■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【死徒】死徒を語るスレ【27祖】 5
1僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 17:45:39
死徒についての考察やネタを語るスレです。

前スレ
【死徒】死徒を語るスレ【27祖】 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1105959238/



関連スレ
死徒になりたい奴集まれ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3290/1051394780/l50
【世界は】死徒大戦総合スレ【どうなる】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1090914684/

2僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 17:46:30
死徒/
吸血種の中で吸血鬼と呼ばれるモノ達の大部分を占める吸血種。
後天的な吸血種であり、真祖・死徒に吸血されることによって
成ったモノと魔術の研究の果てに成ったモノの2種類に大別される。

死徒二十七祖/
元は最も古い時期に自己の意思を強化し、
真祖の支配から逃れた二十七人の死徒の大元を指す。
ロア曰く、朱い月の足掻いた足跡。
上位十位に入るモノたちは通常の概念では打倒し得ない。
幻想に生きる彼等には、それを超える幻想でしか太刀打ち出来ないからである。
現在大きく2つの派閥(アルトルージュ派とオーテンロッゼ派)に分かれている。
現在では半数の祖が教会によって封じられている。
初代二十七祖時代から生き残る最古参は
6/黒騎士、14/魔城、17/白翼公の三人。
空位は12、19、22、23、25、26位


1/プライミッツ・マーダー
霊長の殺人者。ガイアの怪物。白い魔犬。
アルトルージュ・ブリュンスタッドにのみ付き従い、彼女を真似て
血を飲むようになった。故に、死徒ではない。
ヒトに対して絶対的な殺害権利を持つが故に最強の1つとして数えられる。

2/the dark six
最初の死徒。最初のシステム。闇色の六権王。現在蘇生中。
今だ未完成だが、蘇生の暁には二十七祖を束ねるといわれる。
一説によると、アルクェイドより古いが、まだ誕生していないらしい。
第六法との関係は不明。コレの正体を知る死徒はいない。

3/朱い月のブリュンスタッド
タイプ・ムーン。アルティミットワン。現在空席。
アルクェイドの深層に沈む行動理念。
“自らを潜伏させる真祖という種が生まれる”固有結界を残したらしい。
“虹”と呼ばれる最上位の魔眼を持つ。
これは万華鏡の如く七色が混同したもので、月の王の証とされる。
また『Notes.』におけるタイプ・ムーンは
魔剣「リアル・オブ・ザ・ワールド(真世界)」を所持している。

4/魔道元帥ゼルレッチ
キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ。
宝石のゼルレッチ、時の翁、万華鏡(カレイドスコープ)とも呼ばれる。
現存する5人の魔法使いの一人であり、第二魔法”並行世界の運営”を行使する。
宝石をシンボルとする魔術師で悪に義憤し善を笑う。空条承太郎みたいなヒト
また、宝石剣と呼ばれる限定礼装を持つ。
また、アルクェイドのじいやであり真祖の協力者。アルクの誕生にも立ち会った。
大昔に朱い月を一騎打ちで滅ぼし、「月落とし」を力技で押し返した怪物。
その際に相打ちで血を吸われ死徒となった。
以後めっきり老け込み、現在では全盛期の魔法行使は出来ない。
死徒になった後も魔法使いとしてのスタンスは崩れておらず、
様々な国に現れては弟子を取り、破滅させている。
遠坂の大師父で、大聖杯の起動にも立ち会った。

5/ORT
詳細不明。
オルト。西暦以前に南米へと落下した突然変異種、らしい。
地球外生命体「アリストテレス」の一体、タイプ・マアキュリー。
攻性生物として次元違いの能力を誇り、侵食固有結界・水晶渓谷を有する。
南米の密林に住み、蜘蛛に類似したフォルムをしている。
前五位が捕獲を試みるも、秒殺。吸血種としての能力があると判明し
そのまま祖として扱われている。純粋な戦闘においては月姫世界で最強。
次元違いの強さを誇るらしい。

6/リィゾ=バール・シュトラウト
黒騎士シュトラウト。姫君の護衛の一人。最古参の死徒の一人。
時の呪いを病んでいるために不死。
真性悪魔ニアダーク。月姫2における殺人貴のライバル。

7/アインナッシュ
腑海林。思考林。シュバルツバルトの魔物。
その正体は直径50kmにおよぶ黒い森。50年周期で活動し、何百年に一度、
食べると不老不死になるといわれる真紅の実をつける。
現在のアインナッシュは二代目で、
初代の血を吸った吸血植物が幻想種に近い吸血種となったもの。
初代は記憶の改竄を得意とする魔術師上がりの死徒で、八百年前に
アルクェイドが他の魔術師(レンの元マスター)の協力を得て倒した。

8/フィナ=ヴラド・スヴェルデン
白騎士ヴラド。姫君の護衛の一人。吸血伯爵。ストラトバリスの悪魔。
固有結界・パレードを有し、幽霊船団のキャプテンでもある。
美少年趣味で同性からしか吸血しない。リタとは犬猿の仲。

3僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 17:50:36
>>2はミスです、すいません

死徒/
吸血種の中で吸血鬼と呼ばれるモノ達の大部分を占める吸血種。
後天的な吸血種であり、真祖・死徒に吸血されることによって
成ったモノと魔術の研究の果てに成ったモノの2種類に大別される。

死徒二十七祖/
元は最も古い時期に自己の意思を強化し、
真祖の支配から逃れた二十七人の死徒の大元を指す。
ロア曰く、朱い月の足掻いた足跡。
上位十位に入るモノたちは通常の概念では打倒し得ない。
幻想に生きる彼等には、それを超える幻想でしか太刀打ち出来ないからである。
現在大きく2つの派閥(アルトルージュ派とオーテンロッゼ派)に分かれている。
現在では半数の祖が教会によって封じられている。
初代二十七祖時代から生き残る最古参は
6/黒騎士、14/魔城、17/白翼公の三人。
空位は12、19、22、23、25、26位

1/プライミッツ・マーダー
霊長の殺人者。ガイアの怪物。白い獣。
アルトルージュの魔犬。吸血種ではないが、アルトルージュを真似て血を飲む様になった。
人類に対する絶対殺害権を持ち、人を殺す速度においてORTと並ぶとされる。
これを御するには守護者七騎が必要。。

2/the dark six
最初の死徒。最初のシステム。闇色の六権王。現在蘇生中。
今だ未完成だが、蘇生の暁には二十七祖を束ねるといわれる。
一説によると、アルクェイドより古いが、まだ誕生していないらしい。
第六法との関係は不明。コレの正体を知る死徒はいない。

3/朱い月のブリュンスタッド
タイプ・ムーン。アルティミットワン。現在空席。
アルクェイドの深層に沈む行動理念。
“自らを潜伏させる真祖という種が生まれる”固有結界を残したらしい。
“虹”と呼ばれる最上位の魔眼を持つ。
これは万華鏡の如く七色が混同したもので、月の王の証とされる。
また『Notes.』におけるタイプ・ムーンは
魔剣「リアル・オブ・ザ・ワールド(真世界)」を所持している。

4/魔道元帥ゼルレッチ
キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ。
宝石のゼルレッチ、時の翁、万華鏡(カレイドスコープ)とも呼ばれる。
現存する5人の魔法使いの一人であり、第二魔法”並行世界の運営”を行使する。
宝石をシンボルとする魔術師で悪に義憤し善を笑う。空条承太郎みたいなヒト
また、宝石剣と呼ばれる限定礼装を持つ。
また、アルクェイドのじいやであり真祖の協力者。アルクの誕生にも立ち会った。
大昔に朱い月を一騎打ちで滅ぼし、「月落とし」を力技で押し返した怪物。
その際に相打ちで血を吸われ死徒となった。
以後めっきり老け込み、現在では全盛期の魔法行使は出来ない。
死徒になった後も魔法使いとしてのスタンスは崩れておらず、
様々な国に現れては弟子を取り、破滅させている。
遠坂の大師父で、大聖杯の起動にも立ち会った。

5/ORT
オルト。水星のアルティメット・ワン。西暦以前に南米へと落下した突然変異種。
地球外生命体「アリストテレス」の一体、タイプ・マアキュリー。南米の密林に住み、蜘蛛に類似したフォルムをしている。
前五位が捕獲を試みるも、秒殺。吸血種としての能力があると判明し
そのまま祖として扱われている。純粋な戦闘においてはTYPE-MOON世界で最強。
侵食固有結界・水晶渓谷を有する。ORTが存在するだけで周りの環境の物理法則は改竄され、
水星の環境へと書き換えられる。正確には固有結界ではない。(むしろ生態?)
地上のあらゆる材質より硬く、柔らかで、どんな気温差にも耐え、鋭い外皮で覆われてる。
死の概念がなく、直死の魔眼では殺せない。物理的に破壊するしかない。

6/リィゾ=バール・シュトラウト
黒騎士シュトラウト。姫君の護衛の一人。最古参の死徒の一人。
時の呪いを病んでいるために不死。
真性悪魔ニアダーク。月姫2における殺人貴のライバル。

7/アインナッシュ
腑海林。思考林。シュバルツバルトの魔物。
その正体は直径50kmにおよぶ黒い森。50年周期で活動し、何百年に一度、
食べると不老不死になるといわれる真紅の実をつける。
現在のアインナッシュは二代目で、
初代の血を吸った吸血植物が幻想種に近い吸血種となったもの。
初代は記憶の改竄を得意とする魔術師上がりの死徒で、八百年前に
アルクェイドが他の魔術師(レンの元マスター)の協力を得て倒した。

8/フィナ=ヴラド・スヴェルデン
白騎士ヴラド。姫君の護衛の一人。吸血伯爵。ストラトバリスの悪魔。
固有結界・パレードを有し、幽霊船団のキャプテンでもある。
美少年趣味で同性からしか吸血しない。リタとは犬猿の仲。

4僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 17:53:14
9/アルトルージュ・ブリュンスタッド
死徒における吸血姫。真祖と死徒の混血。黒。血と契約の支配者。
プライミッツマーダーの持ち主であり、アルクェイドの姉と言える存在。
外見は14歳くらいの可憐な少女。普段は空想具現化も不可能である。
が、2段変身が出来るらしい。過去にワラキアと契約を結んだ。
ロア曰く「ガイアの怪物を従える以上、ある意味朱い月以上の怪物だが、不安定」
未だ朱い月を迎え入れるまでの高みにまで達してはいない。
元は長髪だったアルクの髪が短いのは、彼女との戦いのおり奪われたせい。
もしかしたら秋葉に近い容姿をしているのかもしれない。

10/ネロ・カオス
混沌の群。魔術師が研究の果てに吸血種となったもの。彷徨海の鬼子
人であった頃は学者であり、その時の名は、フォアブロ・ロワイン。
自らの肉体を固有結界・獣王の巣と化し、
体内に666の獣の因子を渦巻かせる生きた混沌。魔眼(金)を持つ。
ロアの盟友であり、17代の彼に「創世の土」を教わった。
能力が能力な為か、あらゆる事に無感動・無関心になりつつある。
存命していれば、数百年後には本当にただの混沌と化していただろう。
1000年以上の時を生きた古参の吸血鬼。アルク曰く、最高純度の吸血種。
彼に有るのは、ただ自らの命題の解決のみである

11/スタンローブ カルハイン
捕食公爵。第一の亡霊(スタンティア)。別名“街喰うモノ”。
すでに教会によって討たれているがその怨念がいまだ残留している。
存在濃度がゼロになるまであと二百年ほどかかるという無敵キャラ。
周囲のもの全てを破壊し尽くすらしい。


13/?????
タタリ。ワラキアの夜。存在する、とされる死徒。吸血鬼ならぬ飲血鬼。
自身を存在ではなく現象に祭り上げようとした祖の成れの果て。
元は、五百年前トランシルヴァニアで消息を絶った、
アトラス所属の稀代の錬金術師、ズェピア・エルトナム・オベローン。
エルトナム家の三代前の当主でアトラシア。協会から脱会し研究の果てに死徒となった。
「特定のコミュニティの間で流れる噂を具現化する」という固有結界を持ち、
一晩の間維持できる。第六法に挑むも叶わなかった。

14/ヴァン=フェム
魔城のヴァン=フェム。財界の魔王。本名、ヴァレリー・フェルナンド・ヴァンデルシュターム。
精巧さにかけるものの、巨大な物を作り上げるという面では最高の人形師。
七大ゴーレム「魔城」を誇るが、うち1つである第五城マトリを
ヴラドの幽霊船団(パレード)に攻め落とされため、彼とは犬猿の仲。
また、それ以来アルトルージュ派を嫌っている。
さらに白翼公からも離反していて、彼との仲も最悪。
第一次大戦後から死徒の力を用いずに人間社会の地位を築きはじめ、
現在では世界有数の巨大企業のトップでもある。
地球環境を愁いたりするあたり割と俗人。最近のマイ・ブームはエコロジー。
今はモナコにビルを構え、週に一度カジノ船で放蕩してるとか。最古参の死徒のうちの一人。

15/リタ・ロズィーアン
自称、芸術家のお嬢様で快楽主義者。貴族吸血鬼の典型。
親である死徒から城を正式に受け継いだ二代目。
死徒の中でも突出した趣味の持ち主。暇さえあれば淫行に耽っているらしいが、
根が捻じ曲がっているので満たされる事は無い。
今日も今日とて酒池肉林の地獄で甘美な堕落に耽っている。
スミレと仲がいい。ふたなり好き?

16/グランスルグ・ブラックモア
黒翼公。鵬。死徒殺し。『月飲み』とも呼ばれる死徒。かつては鳥を神聖視する魔術師で、
鳥のための世界を作ろうとしていたところを、朱い月に勝負を挑まれて敗北。
しかし偶然から生き延び、それ以来彼専属の従者となり、自ら研究の果てに吸血種となった。
朱い月の消滅後、先代の16位とその一族郎党を殲滅し、新たな16位となる。
魔術でもある固有結界・ネバーモアを操るが、教会に封印されている。
今では別の正体を持ち、その姿は全長数キロという巨大なカラスらしい。
死徒でありながら死徒に対してのみ強力な能力を有する。
あまりにもはた迷惑な死徒らしい。

17/トラフィム・オーテンロッゼ
白翼公。魔術師上がりの死徒。最古参の死徒の一人。朱い月の最初の従者。典型的な吸血鬼。
領土は祖の中でも最大で、現段階での死徒の王。真祖狩りの提案者。
実質上での頂点であるアルトルージュとは反目している。
死徒に特異な能力(ネロやグランスルグ、ナハト等に代表される超抜能力)は
必要なく、ただ吸血種として優れていればよい、という考えの人。
結果的に十七位という位置付けにされているが、王を名乗るのにふさわしい力を持つ。
頭は悪いが無能ではない。ネロ・カオスが死んだのはある意味この男の責任とも言える。

5僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 17:55:33
18/エンハウンス
復讐騎。主である死徒を破り、祖になったばかりなのを理由に
エンハンスソード(片刃)と呼ばれ蔑まれている。
魔剣・アヴェンジャーと聖葬砲典(シエルがメンテする)を持って戦う。
超抜的な固有能力は持たず、人間としての部分が残っているため右手は
魔剣により神経が破壊され、死徒である故に左手が砲典により腐っていく。
死徒は不老不死である為に安穏としているものだが、
彼はヒトとしての側面が強いため精神力と行動力は死徒随一であり、
他の死徒や二十七祖を狩ることを目的としている。

20/メレム・ソロモン
フォーデーモン・ザ・グレイトビースト。埋葬機関の五。
王冠の通り名を持つ、シエルにとってイヤな先輩。
四大の魔獣、と呼ばれる悪魔を駆使する悪魔使い。
表向きは左腕の悪魔で司祭を演じているが、その正体は12歳程の少年。
秘宝のコレクターでもあり、教会に居るのは教会の秘法の傍に身を置く為だとか。
元は小さな部落で生き神として奉られられていた神子で、動物と心を通わす力と
人間の願望をカタチにする異能力の為、幼くして四肢を切断され祭壇に奉られていた。
やがては生きながら神に成ったかもしれない所を朱い月に吸血され、
ソロモンの二つ名を与えられた。それ以来、朱い月の信奉者。四桁の歳月を生きる死徒。
隠れアルクェイドファンで、彼女が金を通貨に換えたり、飛行機のチケットを
手配するのはこの人の入れ知恵。姫君は無条件に懐いてくる彼を苦手にしているが、
彼なくして世界中を駆け回る事は難しい。
アルクェイドの髪を奪ったアルトルージュを嫌い、討ち滅ぼそうと画策している。
左腕の悪魔:ネズミの王。戦闘能力はないが、人間の姿を完璧に模す。
右腕の悪魔:機構令嬢。全長10メートルの擬人化人形ソードちゃん(仮称)。武器を象徴する悪魔(人の持つ武装限定)。
左足の悪魔:空の王者。あらゆる動物の集合体。超級の敵との一騎打ちに特化している。
右足の悪魔:陸の王者。鯨犬。全長200メートル。殲滅戦に特化した、破壊、制圧専用の悪魔。


21/スミレ
ウォーター・ボトル。水魔スミレ。水中に棲む変種の死徒。
死徒の中で唯一、空想具現化を可能とする。自然干渉のルールから外れた存在。
悲観主義者で自堕落な性格だが、なんでもない事を楽しめる常備酔っ払い状態の人。
常に酔っ払っていて低く見られがちだが、実は構成力は上位に食い込むほど。
陸に上がって水気を抜くと、酔いが消えて実力を発揮できるらしい。
流水を克服した代償に地上での活動が難しくなっている。

24/エル・ナハト
経歴不明。屈折とも表現される特異な吸血鬼。
一対一ならほぼ確実に相手を消去する特異能力を有しているが、その度に
自身の身も死滅し、蘇生に数十年という歳月を必要とする。
そのため現在、鏡張りの牢獄に封印中。ドッペルゲンガー?
アーティファクトである胃界教典(彼の胃で作られた召還書)という呼び出し端末だけ
が生きており、場合によっては埋葬機関の1位と2位が彼を持って戦いに赴く。
その場合、無敵。埋葬機関における対死徒用の最大の切り札。

27/コーバック・アルカトラス
千年錠の死徒。魔術師が研究の果てに死徒になったもの。
メレム、ロアと同じく信仰者でもあった。
最も若い祖であり、南京錠のような姿かたちをしている。
自らの思想の終着、聖典トライテンを守るために迷宮を作ったが、
そこから脱出できなくなってしまい、ここ数百年表舞台に現れていない。
ゼルレッチとは旧知の仲で、魔法使い一歩手前の大魔術師。
二十七祖ではお笑い担当と言われている。

6僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 17:56:27
ex/ミハエル・ロア・バルダムヨォン
アカシャの蛇。転生無限者。魔術師上がりの死徒。埋葬機関の生みの親。
元は教会の司祭であり、「永遠」を求めたが限界に辿り着き、吸血衝動
の意味を知らぬアルクェイドを騙して死徒となった。
初代は優れた魔術師としての力と当時最高潮のアルクェイドの力を同時
に使用できた為、空席の祖の派閥を纏め上げて一大勢力を築き上げ、
諌めに来たアルトルージュを返り討ちにする程強力だった。
固有結界・オーバーロード(過負荷)を有し、数紋魔術を扱う。
放電現象を好むのか、その魔術は稲妻属性を持つ事が多い。
盟友でもある第十位のネロ・カオスに『創生の土』の作り方を教えた。
魂を確立した唯一の魔術師なのかもしれない。不明?
「永遠」に固執するあまりロアという自我が薄れてしまっている。

その他/カリー・ド・マルシェ
空柩のキルシュタイン。シエルの初任務のターゲットであり、
カレー狂いの元凶となった死徒。17代ロア(エレイシア)の取り巻きの一人。
触れた物質の性質に干渉できる超抜能力を持っていたが、
カレー好きが高じて血液を摂取できなくなったため弱体化し、
今では物質の味を変えることしか出来ない。コウモリに変身できるようだ。
が、御大の創作なので月姫のオフィシャルストーリーではない、らしい。

7鬼神コウ:2007/03/07(水) 18:22:32
あああ

8僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 18:59:51
>>1
乙!

9僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:53:46
この岸辺露伴がもっとも好きな事の一つは
自分で>>1だと思っている奴に乙!と言ってやることだ!

10僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:55:40
しかし南米の密林にいるといってもORTぐらい強力なら
普通に発見されて話題になってそうなんだが・・・

11僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:58:38
>>10
そのための水晶渓谷設定なんじゃないか?
もしくは蜘蛛の形をしてるから、見つけられてもその辺の蜘蛛だと思われるとか
しかし、いつ見ても水爆効かん設定は凄いなw
体は一体どんな物質で出来ているんだろうか…

12僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:14:53
つか普通にいろんな組織が発見しててちょっかい出して返り討ちにあってるって書いてあったろ

13僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:18:40
>>12
>>10は表の社会で話題になる、ということじゃないか?

14僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:25:08
協会あたりが世間に知られないようにしてるんじゃない?

15僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:31:45
>>14
大きさの公式設定あったっけ?
手乗りサイズ位なら裏工作しないでも、大丈夫そうではあるが…
他のU-1みたいにでかけりゃ、見つからない方がおかしいよなw

16僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:36:49
全長40メートル。詳しく乗ってるからキャラマテ買えば?

17僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:45:49
そんなにでかかったのか…
知らなかったぜw

18僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/18(日) 22:57:32
久々に萌え吠えチャット読み返してみた。
>B46 > 真祖に吸血されたらその支配下(人形)になるという記述がシナリオ中にありましたが、ロアや他の使徒が真祖から独立できたのはなぜですか?>きのこさん (2/17(土)1:56)

>ほんきのこ > B46さん>いやもう、単純に精神力の問題です。あ、あとたいていの真祖は使徒を吸血袋として認識してますから、逃がしません。真祖の支配=単純な力関係、とも言えます。真祖が自滅するか、夜中こっそり抜け出して隠れるか、正面きって破るか、の三択かな、と。 (2/17(土)1:58)

>武内 |> 月姫2はゲームより小説向きかな、と話したことはありますね>B46さん (2/17(土)2:30
>武内 |> 月姫2は今のところ、パーティジョークです(笑)嘘から出た真となるかは、神のみぞ知る、ですね (2/17(土)2:35)

19僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 15:47:21
いくら南米で引きこもってるって言っても
あんなゴジラのような怪獣ならすぐ人の目に触れて世界中パニックになりそうだ。

そうなってないってことは水晶渓谷には認識できないとか
進入できないとかの設定があるんかね。

20僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 22:37:10
藤岡ヒロシ探検隊あたりが探しに行きそうだよなww>ORT

21僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 23:30:19
協会や教会が色々隠蔽工作してるんじゃね?
衛星写真とかも、お上が見て見ぬ振りをしているのはフィクションの定番。
現地住民にとっては旅行者がよく行方不明になる魔の森。

22僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 23:40:09
googleearthで見ても水晶渓谷の部分は綺麗に改竄されてるわけだ。

23僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 00:13:29
キャラマテ以来すっかりORTが死徒の顔になったな
一般死徒じゃ弱すぎて駄目か

24僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 01:02:06
>>23


25僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/26(月) 03:23:29
そういやORTって、能力に姿やパラメータっぽいのは語られてるけど、具体的な攻撃方法はまだだよな。
水晶渓谷による環境改竄、全長40mの蜘蛛型アリストテレスで、攻撃力が次元違いの攻性生物。
死の概念が無く直死でも殺せない地球のどれよりも硬かったり柔らかかったりする外皮持ち。

想像できるのは鯨犬っぽく巨体を生かして踏み潰すくらいだが、攻撃数値が次元違いと言われてる以上は十字架みたいにレーザー吐いたりするんだろーか。

26僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/26(月) 09:35:21
何よりも鋭い外皮ってのがよく分からん。
ARMSっぽく変形するか、単分子ワイヤが張り巡らされているとかかね?

27僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/26(月) 12:32:29
>>25
ORTは多分、設定だけのキャラで終わりそうな希ガス
恐らくは2でも出んと思うし…

28僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/27(火) 02:48:35
設定だけで終わりそうなものが山積み。
それが型月。

オルトの攻撃方法ねぇ。
次元違いと評されるような攻撃ってなんだろう。
ドラゴンボールみたく惑星破壊級のビーム撃つとか?
ややこしい要素を抜きにして、と言っているので概念系の攻撃ではなさそう。

29僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/31(土) 12:46:50
まあ出てきたとしたらろくに活躍もせずに後付設定とアレなセンスの名前な技でやられるんだろうけどな
もしくはそのストーリー中のボス格のかませ犬扱い

祖や死徒もめっきり弱体化してしまったなぁ…逆か。ありがちなインフレが起きただけか(後に出てくるやつほど強い)

30僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/31(土) 16:02:34
トンネルを抜けたら水晶渓谷でした、は冗談として

回想シーンとかなら出番あるかも知れん。
先代五位秒殺の目撃者とか。

31僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/01(日) 20:57:47
>>29
型月で技名叫びながら敵を倒す、って場面はあんまり無くね?
笛はあれだが、月空は戦闘中に会話する事はあっても必殺技自体が存在しないことない?

>>30
それなら月姫2にも普通に出番がありそうかも
でもやっぱり、ORTの設定はNOTESの為の伏線?みたいなもんが強いと思う
次元違いの強さとか言って月キャラに倒されたら興ざめも良いとこだよなww

32僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/03(火) 23:08:17
シエルも死徒だよね。上位10傑の。

33僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 00:37:45
サーヴァント相手に防衛戦程度ってところで一気に格落ちしたなあ(苦笑
まあ伝説の英霊何百年、何千年ものだからわからないでもないが、吸血スキーにきつい展開だ

34僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 01:02:48
青子センセと二十七祖は鯖とガチレベルで、シエルが防衛だったはず。
ただし、二十七祖は相性的に鯖(特に三騎士)有利。

鯖:対化物に特化し、戦闘のスペシャリスト。武器に宝具を持つ。
二十七祖:化物で、固有結界を持つ。ある意味魔術師の延長。
個人的にはキャスターに対するセイバー並みの安心感かな?

35僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 08:54:53
そもそも銃弾は避けるのに黒鍵は当たるという不可解な存在だからなぁ

36僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 12:04:37
>>34
三騎士はクラススキルとして対魔力をもってるからなあ
死徒って分類としては魔術師・怪物属性だから英雄属性には基本的に不利だろうし

>>35
その辺は技術でカバーなんだろう

37僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 17:03:49
シエルは銃弾も当てられるからな

38僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 19:43:56
シエルなんて本編だと噛ませ犬ロードまっしぐらなのに
ランキングスレは大健闘という不可解な事が起こってるからな。

でも今後死徒出す時描写大変そうだなとつくづく思う。
インフレはホロウが限度だろうしあれより見てる方も飽きる。
今後月姫続編がでるならジョジョ路線かなあと勝手に思ったり。
特殊能力万歳

39僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 20:02:04
>あのスチャラカ伝奇がデタラメ度を増して帰ってくる!
>覚悟はいいか! 今度のプレイ時間は一ヒロインあたり二十時間、総プレイ時間は推定百時間!
>さあ、君も小さなメダルを集めまくれ!
歌月の嘘予告がこれだしなぁ。
バルトメロイみたいな大量破壊兵器が登場する以上視覚的には派手になるな。

40僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 20:02:55
でも、ゼロでまたインフレ起こらなかったか?
ゼロ読んでないから詳しくは知らないけど

まあ、それは置いといて
月姫続編というか祖が今後の作品に出てくるなら
ホラーやダーク、グロっぽい雰囲気にして欲しいと思う
折角の吸血鬼設定なんだから、バトルメインにはして欲しくないな
バトルは笛でお腹いっぱいだし(笛が面白くない、という意味じゃないよ)

41僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 21:37:55
別にインフレは起こってないだろ
イスカの宝具がギルと同等ってのは数年前から既出だし

42僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/05(木) 01:04:51
キャラマテの小説見たかぎりでは馴れ合い極力排除のダークっぽいけどな。
つか半分肉ダルマになっちゃったぽいカレンとかいる時点で自分的にダーク。

直死で霊障殺してもらえば治るのかな……。

43僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/05(木) 01:23:52
霊障という特性がカレンの精神にも食い込んでいるとしたら、
殺した時点でヴァージニア・オーの如く人格崩壊起こすのではあるまいか。

44僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/05(木) 01:32:30
つーか、本人が霊障を治して欲しいと思ってないだろ

45僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/05(木) 09:33:04
直死で治すっていう最低SSテンプレ発想はやめようや

46僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/05(木) 22:12:51
困った時の直死頼みの発想に陥りつつあるな。

かく言う俺もキャラマテでオルト見た時、
なんだこの隠しボスは?こんなん倒せねーYO!?
あ、そかまたここで直死かーとか思ってたら、

しっかり死の概念は無いよーって書かれてたので
いかに自分の発想が貧困か思い知った。

47僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 00:38:57
安心しろ
どうせ直死で倒すから

48僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 01:36:14
普通に考えてORTは月姫作品には出ないだろ
アレが出るのはまた別の物語

49僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 11:26:57
>>46
本家からして、直死頼みになってるとこあるからな…
ふじのんの病気や琥珀の毒とか…都合良過ぎね?、と思ったな

50僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 13:33:29
オルトはちゃんと月姫系統の話に登場するよ
まず間違いない

51僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 14:40:30
ノーツ2とか新作にいきなりうORTが出てきて勝手にやられてたりしたらあれだしな

52僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 19:52:23
死の概念が無いという概念を殺しかねんのが直死の怖い所

53僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 20:42:02
>>50
月姫と型月を混同してないか

54僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 21:07:55
>>52
そこまで逝くとさすがに最低ssの領域だな
きのこタンはそういうような事はしないだろう、きっと

55僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 21:17:45
最低の巨匠であるきのこならきっと……

56僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 21:55:49
志貴:ネロ(固有結界)、死者、ロア(魂の一部)、檻髪(自然干渉)、体内の異物、
   学校周辺の自然、夢の中の軋間(患部?)、ルヴァレ、フォルテの魔術(?)
 式:残留思念、歪曲(超能力)、穿孔前の虫垂炎(患部)、腕、霧絵(幽体)、
   魔法の域に達した空間操作、荒耶(人形)

志貴の方は>>52みたいなトンデモ解釈は「まだ」やってないと思う。

57僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 22:24:25
>>53
してないよ
残念でした

58僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 22:41:55
月姫3で出るといいたいんだなw

>>57
二行目が頭悪そうに見えるぞ。

59僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/06(金) 23:30:47
>>58
その発想はなかったw
たしかに3があるなら可能性も・・・ほんの僅かではあるが、あるかもなあ
ま、U1の物語はNotesで語ってもらおう
出る保証はないけど

60僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/07(土) 00:34:01
どんな大物だろうが直死で一刺しってイメージが強いからな。
効かない奴は稀だし。

FF6のバニシュ→デス並の卑怯さがあるわー。

61僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 02:09:12
そういえばエンハウンスは持っている武器を持つ手を変えれば
デメリット無しで戦えるんじゃないの?

62僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 02:13:34
根本的に勘違いしてるようだな…
別に片手が人間で片手が死徒なんじゃねぇ
ようはヴェドゴニア状態なんだ

63僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 02:16:31
>>61
そのエンハウンスはどんだけアホなんだよ

64僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 03:11:26
月姫2がでてもエロゲーにならない気がするんだよな…
志貴もエンハウンスもヒロインとエロエロに持ってく展開が考え付かない

65僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 05:49:23
発想の転換だ
エロではなくグロイ方向での18禁だと考えるんだ

66僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 07:38:21
というか、エンハウスはともかく志貴が出ていて
エロ展開にならないと言う方が考え付かんわいw
月姫時の死に掛け状態で三発逝ったからなあ…
常時元気?な2では果たして何発になるんかろうか…

67僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 08:01:01
志貴はアルクとくっついてる?っぽいからなぁ
アルク以外のエロを作るのはいろいろと難しいだろう
一応一途な男設定あるんだしw

68僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 12:22:34
エロゲ続編にありがちな「誰ともくっついていないエンド」後の話じゃねえの?
つーかお前たちは性獣トオノ君を舐めすぎだと思います。

69僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 13:29:46
>>68
初心者乙

70 僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 14:38:16
ホロウみたく全部終わってからHとか?

71僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 15:07:16
>>68
性獣トオノって何だよww
酷い言い様だな、オイww

72僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 18:35:54
そりゃ死にそうな体で2発立て続けにやるような奴だから仕方ねんじゃね?
まぁ、死にそうだからこそ種を残そうとする本能が働いて2発もやったたかも
知んねぇけど

73僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 21:35:38
まあなんにしても初心者おつ

74僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 23:18:34
誰ともくっついてないエンドとか無知にも程がある

75僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/15(日) 20:21:42
>>誰ともくっついてないエンド
実はさっちn(ry
そんなわけないか

76僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/21(土) 23:34:19
初心者なんだが、さっちんルートとか
ネロ喰われ→山瀬と体乗っ取りエンドとか無いのか

77僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/22(日) 01:12:38
SSリンクでも漁れw

後今は笛で鯖株急騰、あおりで死徒株暴落中ってことも覚えておくと良いかも

78僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 11:39:09
教授の出す獣達ってどれだけ強化されてるんだろう?
出してる教授が死徒だから、死徒の身体能力を得てると思うけど……

さっちんの一般人→二十七祖並みのスペックじゃ比較対象にできないしねぇ

79僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 22:26:16
そのまんまじゃない?

戦車をひっくり返す熊、乗用車ならスクラップに出来る虎や獅子、
七夜より厄介な猿、ゴッドハンドを貫通する狼、
小次郎の刀を二閃までなら回避できる燕

がごろごろ居る世界だぜ?

80僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 22:58:07
そんなの666も持ってるとかさすが二十七祖第十位だなw
野生動物でそれなんだから幻想種はさぞかしすごいんだろうなぁ……

81僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 23:10:35
>>79
教授の奴弱体化してんじゃね?w

82僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/30(月) 15:05:51
集めるの凄く大変そうだなw

83僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/30(月) 19:22:51
教授の獣はエミヤになぞらえて数ランクダウンしてるとは良く言われること

84僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 15:56:06
死徒の時代は終わったのか?

85僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 17:55:28
終わっているから死徒なのだ。

86僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 18:11:52
タタリは終わらんよ。何度でもよみがえるさ

87僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:24:55
疑問なんだけど、なんで二十七祖はサーヴァントなんて相手にもならない超強い化物連中
っていうイメージだったんだ?
互角ですらなく、ほぼ全員がサーヴァントより遥かに格上なんてイメージ、
どうして生まれたんだ?

88僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:28:42
設定は凄くて描写が皆無だから。
他にも1000年以上生きてるやつの神秘は鯖なんて比較にならないだろうとかな。

89僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:29:31
>>87
設定だけで描写がなかったから。
きのこ作品は設定だけだと強そうだけど描写を見ると「あれ?」ってなる事が多い。

90僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:32:40
他には何千年も生きてるから英雄レベルの奴なんて腐るほど倒してるに違いないとか、
何千年も生きてるんだから戦闘技術とかも鍛えまくって数十年くらいしか生きてない鯖なんて話にもならないとか、
妄想から妄想が生まれてそれがいつの間にか当然の設定のように扱われてしまったわけだ

91僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:36:53
問題点は
・きのこの記憶力
・きのこのその場のノリでの描写設定
・それによるドラゴンボール現象

92僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:37:12
月姫時代からのファンは祖に対して思い入れが強かったから
贔屓目に見すぎたってのもあるかもしれん

93僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:38:24
俺は月姫からやってるがfateの方が好きだぜw

94僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:39:29
>>89の分かりやすい例としてはネロ教授が適切かな。

>>91
これに関しては>>90みたいな受け手の妄想膨らまし過ぎ(しかも根拠は特にない)の方が問題だったろw

95僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:39:37
なるほどなぁ
大層な設定のみの存在だったから皆好きにイメージしまくれたってことか
で、思い入れがあったからひたすら強くイメージしていって
最終的にあんなイメージに固定されたと

96僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:42:17
まぁアレだ
ぶっちゃけ祖に対して妄想しすぎだっただけ

97僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:44:46
祖は幻想に生きているから、夢を見るのは、当然だった―――

98僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:46:49
そりゃ良いんだが、なんで鯖なんて雑魚って言う思考に至るんだかな

99僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:50:00
お互いの比較は平均的な宝具の鯖とガチとしか言われてなかった時点で
ガチ=祖が遥かに上という思考は確かに㌧でもだった

100僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:57:12
同じ世界で違う作品の実力者同士だったから比較してみたかったんだろ
んで何というか、先鋭的な思考を持った方が多かったから妄想が爆発して
設定を読むと祖は超凄い=祖は超強い(この時点でこれは決定事項)
→祖がこんなに超凄くて強いのに比べたら鯖は雑魚だな!!反論するとか馬鹿丸出しw
という流れに

101僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 22:58:42
ランキングスレにおかしい人たちが居たってだけな気がする

102僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 23:31:11
元々祖が滅茶苦茶強いなんてのは祖好きからしても総意じゃなかったしな
そう主張していた奴らの声がデカかっただけで

103僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 23:39:46
描写無しで設定が凄そうだった祖とゲーム内の描写が意外とパッとしなかった鯖、
基本的に一度に一体で大ボスポジションな祖と何人もいて敵も味方もな鯖、
あたりから来るイメージもあったんだと思われ。

仮に月姫2で敵も味方も祖がいっぱいなんて状況になればかなり印象変わるんじゃね。
味方に回るとピンチが多くなって大したことなく見えたりするし。

104僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 23:41:32
いやぁ月姫本編でもロアとかネロとか割と描写がパッとしなかったけどな。

105僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 23:42:45
描写が出て戦闘能力への評価が下がる事はあっても上がる事は滅多になさそうだしな

106僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 23:46:14
ギル(HA)くらいのもんだべ

107僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 23:50:23
キャス子も

108僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 23:52:36
あとZeroも。まあこれは鯖全体に関してだし、そもそも筆者が違うがw

109僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 00:02:34
祖でも鯖でも主人公でも、きのこはとにかく設定通りの強さを描写するのが下手糞だ

110僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 00:04:22
ハサンの説明文読むと「こりゃ魔王か」と思わされる

単純にきのこの説明文が大袈裟なんだよ

111僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 00:08:33
エーテル塊を操作し、本物の心臓と共鳴する鏡像を作り出し破壊する。如何なる鎧も意味はない。

妄想心音の説明文凄いよね

112僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 00:40:52
そこより悪性の精霊シャイターンの腕〜のトコ

113僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 02:50:36
月姫だけみてもわけわかんねー。

ネロについて普通の死徒だと思っていた、つまり過小評価していた段階でも
アルクはネロを戦いたくない相手だと言っていた。

ネロはネロでアルクを前にしても「俺の獣の中には貴様らなんて目じゃないのもいるんだぜ!」
なんて啖呵きるわりに、出した獣は志貴にあっさり殺され、その獣の因子を寄り集めた武装999でさえあの様。

ロアも「今の俺ならアルクが万全でも切り刻める」というようなことを言っていながら志貴に負ける。

で、鯖>祖、鯖>>志貴で余計にわけがわからなくなった。

114僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 02:57:12
>>104
それを踏まえれば、自分たちの妄想が肥大化し過ぎな事に気付いてもよさそうなものだったなw

>>113
えーっとその、ほらそれはさ、その場のノリ、とか……?

115僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 03:06:05
>>114
それはしかたないよ。
大抵主人公と戦う時はそんなもんだから。

ギルガメッシュなんて、士郎との戦いだけ見たら誰がコイツが強いなんて思うんだ。

116僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 04:33:20
士郎とギルの戦いは志貴VSネロよりは勢いじゃないけどな。

未来の自分の技を吸収し戦闘に耐えうる技術を身につける。
UBWはGOBよりも1テンポ早く切りかかれる。
同じ武器同士でぶつかり合うと(何故か)相殺する。
これだけの条件付きではある。

志貴はイヤボーンみたいなもんだからなぁ。

117僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 08:54:25
戦闘に耐えうる技術なんて一割の力のアーチャーにもヤバイレベルだとか
そもそも身体能力が違いすぎだろうとか
ギルは先手を取ったセイバーの攻撃にも余裕で対応できてたのに何で士郎に対応できないんだとか
突っ込みどころはかなり多いがな
まあ冷静になられると負けるってフォローは入れてるが

118僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 09:00:44
>>117
まああくまで「志貴VSネロよりは」って事だからw

119僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 09:38:08
ネロ志貴戦なんて主人公パゥワアのお約束みたいなもん
いやいい意味で

120僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 21:44:55
桜ルートでバサカの剣と筋力投影してたじゃん
他の剣からも筋力持ってこれるんじゃないのか

121僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 21:48:35
アーチャーの腕があったからだろ

122僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 21:48:54
ありゃアチャ腕があるからだろ

123僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 21:58:05
どのルートの後を想定していたのか分からない(投影したものを片っ端から、というとUBW?)が、
鯖には防衛戦すら出来ないといわれた志貴と相討ちがいいところだからな。

124僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 01:08:34
ギルもネロも、お互い相性最悪な相手にぶつかったって感じだが

ネロは物量作戦に任せてアルクを押しつぶすこともできるけど、
基本的に攻撃が動物の体当たりメインで寄るそばから殺されたし
ギルは>>116のとおりだし

二人ともそれ以外の相手にならきっと強いんだろうけどなぁ・・・
「それ以外の相手」との戦いがあんまり描写されないから、そう見えない
あの世界はなんつーか、ジャンケンみたいに思える

125僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 01:35:15
>>124
能力の相性がものをいうわりには余裕ぶっこいてやられる奴が多いんだよな。
もう少し相手の能力を警戒しろよ。
バルトメロイも適当で好み優先な戦い方してたし。
まあアレだろ、物語を構成する必然で、特別強かったり異質だったりするキャラクター
ばかりになっている弊害だな。

126僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 03:28:54
>>124
まあ、まだギルはFATEルートの時は圧倒的な強さだったじゃん

127僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 17:10:45
ネロは志貴(直死)、式(直死)、ギル(大火力・広域攻撃・物量)、
セイバー(大火力・広域攻撃・究極防御)、エミヤ(大火力・物量)、
黒桜(魔力吸収・広域攻撃・物量)、秋葉(略奪)にも滅法弱そう

128僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 23:20:11
そろそろランクスレ行こうか

129僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/29(金) 02:51:08
頑張れ。復讐騎。
特異能力も、異質さもない根性だけの平凡設定……

……のわりには、変な剣や変な銃や、虫の足みたいな羽出したり、壁走りしたいしてますが

130僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/30(土) 00:38:45
復讐鬼は武器意外、もしかすると型月には珍しい
ステレオタイプな吸血鬼かもしれない。

アクションゲームみたいに変化時間を
気にしながら飛んでたりしそうだけど。

131僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/30(土) 00:58:39
吸血なり殺人なりであんま困りそうにない場所は、
何となくアメリカの郊外な気がしてきた
日本は狭すぎて人口密度高すぎてまず無理

132僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/30(土) 21:56:34
>>131
らっきょで先輩が困ってたな。
死徒なら死体を再利用するところだけれど。

ところで、キャラマテのPrelude3でアルクェイドを指して『黄金』『金色』ってあるんだが、アルクのイメージカラーは白。
髪の色なら(当時のきのこの脳内では)アルトは黒髪ってことか。

133僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 02:06:43
いや〜しかしメレムのネズミ王はなかなか可愛いなw
ネズミの癖に素のチーズじゃなくピッツァが好きだったり、どの辺が「大」魔獣と突っ込まれると申し訳なくなるところとか
なんかどんな人間にでも化けられそうだから戦闘力は無くても色々使い道が結構ありそう

134僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 03:09:20
>>132
イメージカラーは白でも有り黄金でもあるんじゃないの?
ほら金ってなんか王様の色って感じだし。王気って言うの?w

135僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/11(水) 01:17:22
>>133
殺人狂なナルバレックがおとなしく仕事してるのは
彼女が実は根が真面目というわけでなければ、
ネズミの老司祭の人徳と事務処理能力だよな

136僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/19(木) 20:53:36
殺人鬼で嫌がらせが好きなんだけど、ネズミは好きなんですよ。
きっと。

137僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 19:36:30
ネズミもそうだが、実はメレムの方もかなりの萌えキャラでは無いかね。

138僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/28(土) 19:44:19
少なくとも、うっかり属性持ちは間違いなさそうな>メレム

139僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 00:27:47
他のスレじゃあ、ZERO一色だが。
細々と死徒について語っていこうぜ。
>>138
メレムが女だったら、マジで萌えキャラだなw
型月世界でも、トップクラスに入る程の。

140僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 00:33:55
正直、メレムやカイエを女性にしたら価値が無いと思う。

141僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 04:00:06
なるほど。
歴戦の猛者ならば、男の方がむしろいいと言う訳か。

142僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 04:29:04
あんな可愛い子が女の子なわけないじゃないか

143僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 10:25:46
まあ、あいつらは男の娘だしな。

144僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/16(木) 22:28:59
>男の娘
新しすぎるぞ!www

145僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/16(木) 22:33:34
へ? 結構前からなかったっけ?
少なくとも昨年中にはあったと思うが。

146僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 09:44:44
何年か前からあるな。
少なくともブリ効果の後だとは思うが。

147僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 11:59:29
逸般人の中でもエリートしか知らない単語だよ。

148僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/31(金) 07:11:30
鳥サイコー

149僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/31(金) 12:31:31
鳥類万歳って、設定の時点で27祖のお笑い担当になってるような
気がするぜ。南京錠より遥かにセンスのある笑いを届けてくれそうだ。

150僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/31(金) 18:18:01
えてしてお笑い担当が強かったりするんだよなぁ

151僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/31(金) 18:20:34
うっかりでお笑い担当になったコーバックと。
別の意味でお笑い担当だったグランスルグでは、
格が違うってもんよ。格が。

152僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/31(金) 21:32:17
ブラックモアには、ともすればひたすらダークで鬱になりそうな月姫2を
笑いと不条理で引っかき回してほしいね。

153僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/01(土) 00:19:52
黒翼は萌えにおいても強大な戦力

154僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/02(日) 20:55:49
黒翼のネバーモアは死んだ者にだけ影響する固有結界だが
これってもしかしてトラフィムやネロのような魔術師上がりには効かないのかな?
魔術師上がりは魔術で身体を吸血鬼に変えた奴らだし
延命はしてるけどまだ死んでませんみたいな奴らにはどうなのだろう?

155僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/02(日) 21:13:43
魔術を極めてなった祖と魔術師上がりは違う。

それは兎も角、
教授や臓硯(死徒ではないが)みたいな魔術師も
本来の肉体を捨てているから扱いは変わらないと思う。

156僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 05:18:26
臓硯はどうか知らんが、被吸血組も魔術研究組もどっちも”死んでる徒”。
生きてなーい。生きてなーい。

157僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 13:59:01
しかし、鳥最高はトップクラスの実力を持ちながら
既に封印されていると言う正に、ギャグのようなキャラだな。

158僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 17:32:35
よくよく考えたら、
朱い月とかも人間の爺さんに滅ぼされかけたんだから。
その部下であるグランスルグが封印されてもギャグでは無いか。
むしろ、勉強不足で負けた朱い月の方が(ry

159僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 22:14:44
そんなこと言ったらスミレは水から出れば上位クラスの実力なのに
流水を克服した代償として地上での活動が難しくなってしまってるし、
コーバックも魔法に手が届きそうな強力な魔術師のくせして
自分の作った迷路から出られなくなってる。
きのこが「鯖は祖より強いよー」って言う前は27祖TUEEEEE!って思ってたけど、
こうして見ると一部を除いてただのアホなのでは……

160僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 22:17:42
ひきこもりでアホが多い

161僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 22:36:40
もともと戦闘者というより研究者や実験体の集まりっぽいしな。

ネズミ以外の四大魔獣は一体で祖に匹敵するとか、そいつら総動員しても相打ちが精一杯とか
祖同士でも実力に開きがあるみたいだし。

162僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 22:43:16
しかも間違いなく強いだろう上位五名は死徒としてより他の属性の方が強かったりするんだよなw

163僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/03(月) 22:51:30
俺は27祖はもうエンハウンスとオセロ騎士位しか期待してねーよ。
犬とか地球外生命体とか爺とかに用はねーっつーの。

164僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/04(火) 01:26:11
>>159
俺は祖と鯖は同じ位かな。とか思ってたな。
fateをやる前に月姫をやり直したってのもあるけど。
10位でかなり強い筈のネロとか描写がショボかったし。

165僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/04(火) 01:51:50
まあ既に言われたことだけど、27祖の大多数が今のところ設定しか存在しないのに対して、
鯖は本編で何度も勝負が描かれてる(強さの底が割れてる)から
それほど強く見えなかったんだよね。

166僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/04(火) 02:01:24
青本が出たのがかなり昔ってのも理由としてあるよな。上の方で出てたけど。
数年前から妄想とか想像を膨らましてたファンが多そうだし。
いざ出てきたら「あれ?こんなもん?」とかなりそうなのが目に浮かぶ。

167僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/04(火) 10:00:40
「あれ?こんなもん?」と思ってたサバが凄かった。
主に虚ブチがw

168僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 00:59:31
四次の鯖は皆ラスボスクラスの言葉に嘘はなかったと思う。
……死徒の立場がますます(ry

宝具F15とか鯖大量召喚固有結界とかどんなぼくのかんがえた
サーヴァントだw
こっちはドラマCDのきれいな教授とかネコカオスとか
もはやお笑い担当の地位がずいずい迫っているのに……。

169僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 01:03:11
ロアもさっちんもか
アルクは最初から
死徒というか吸血鬼って笑い担当なんじゃね?

170僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 01:23:09
鳥類万歳は言わずもがなで最高峰のお笑い担当。
うっかり早く来ちゃったORTもお笑い担当兼ドジッ子属性で完璧。
南京錠は、どう考えてもお笑い担当です本当にありがとうございました。
酔っ払ってるスミレはある意味でお笑い担当、と言うかこいつバカ?

シリアス担当なのは、エンハウンス位しか残ってなさそうだな。

171僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 01:32:52
でも登場する前からお笑い担当になってる祖はどいつもこいつも強い設定があるから、
なんだかんだで生き残りそう。
むしろ既に能力の割れてるメレムあたりがさくっと噛まれそうで怖い。

172僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 01:33:21
それでも、アルトルージュなら・・・
アルトルージュならきっと何とかしてくれる・・・

って思ったけど、でかい犬を引き連れてる時点で駄目か。
初代ロアにも返り討ちにされてるし。

173僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 06:49:04
あれは「新参者が生意気な……少しお灸をすえてやるか……」
って感じだったのが返り討ちという、一番格好悪い負け方だからなw

174僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 07:20:23
『ある意味朱い月以上だけど不安定』って言い訳が最初からされているのがな。
バトル物によく出てくる『強いんだけど病弱』キャラかも知れん。

てか本人も犬も安定して強かったら物凄く書きにくくないか? 見せ場が作りにくい。

175僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 18:14:22
>>171
メレムはもう死亡フラグ立ってると思ってた
キャラマテで鳥万歳と別れたときの描写で、それっぽいことが書かれてるしな

176僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 19:06:53
間違えるな。
奴は朱い月万歳、鳥最高だ。

177僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 19:26:44
どっちでもいいじゃねーかw

178僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/05(水) 20:45:23
鳥は最高です。でも朱い月はもっと最高です。
恋慕に似た忠誠を誓うメレムは同志じゃなくて滅殺対象DAZE☆
だからなあの鳥さん。

入れ物の真祖の姫が薄汚い日本人とずっこんばっこんヤりまくって
るよと親切なナルバレックさんが教えられて
「■■■■■■■■■■■■■■■ーーーー!!???」
と狂化する可哀相な彼とメレムを幻視した。

179僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/13(木) 22:20:16
正直な話月姫2に出れそうに無いかわいそうな祖って誰だと思う?w

180僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/13(木) 23:41:39
出演できないことは逆に幸いではないか? なんか全滅しそうだし。
死徒だけに日の目は見ないに越したことはない。

確定は1,6,8,9,16,17,18,20
出て来そうなのが2,3,4,15,21,24,27
5と11は登場すると収拾がつかなくなる。

181僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 08:51:30
やべえ、番号で言われても誰が誰だか分らない――――

182僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 20:48:47
1.犬 2.第六 3.月 4.爺 5.蜘蛛
6.悪魔 7.森 8.船長 9.姫 10.教授
11.渦 13.噂 14.社長 15.ふたなり 16.鳥最高!!
17.翼の君 18.主人公 20.ショタ 21.酔っ払い
24.胃袋 27.お笑い担当

その他の名無し:死徒狩りのスコア(殺人郷-3 元帥-2)

つくづく、碌な奴がいないな

183僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/15(土) 15:30:55
儀式に呼ばれてる六体の祖が多分こいつらで
白翼派  白翼公、黒翼公(朱い月のため)
アルト派 アルトルージュ、黒騎士、白騎士、
教会側  メレム

各参戦勢力がこんな感じか
アルト派 プライミッツマーダー(十中八九アルトのおまけで)
協会   青子、バゼット、ローレライ、ゼル爺(場合によってはもあるかも)
教会   シエル、ダウンコンビ及びその他埋葬機関員二名(ナルバレックは微妙なところ)
死徒   六王権(サブタイ的に登場可能性大)、南京錠(嘘予告では)、エル(胃界経典)、アインナッシュ(話をカットされる可能性も有)、リタとスミレ(一番どうなるか分からない祖)
主人公 志貴、エンハウンス、アルクェイド(腑海琳の話次第)
傍観(現状) ヴァンフェム、エルメロイ(ちょい役?)、カルハイン(亡霊故出しようがない?)、ORT(南米だし出しようが無い)

ただ月姫2で古く力のある祖が儀式に参列する以上それよりも格の劣る祖を出さずに残しておく必要性は無いよなあ・・・
実はかなり強かったってスミレならともかくリタみたいな二代目の半端なレベルそうな祖を残してもねえ

184僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/17(月) 00:00:01
よく考えると代行者として知られているのは左手のネズミなんだよな。
ネズミとナルバレックが一緒に来る予定なら自動的に枠が埋まる。

185僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/18(火) 22:27:34
バゼットはなくね?
HF後は魔術協会に戻らないし
「あれは平行世界の出来事です。月姫でのバゼは冬木に行ったりしてません」
とか言われたら冷めるよ。

ひょっとしてフォルテと間違えた?

186僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/20(木) 18:39:03
バゼットとカレンって本来は月姫2でLV30で登場とか言ってたから多分参戦するんだろうと思ってたんだが?
スタンス的には青子や切嗣と同じでフリーランスに転向したんじゃないか?

187僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/20(木) 23:31:33
時計塔専属としてはもう身の置き場がないわな。
荒事以外にまったく才能がないし、他の職は無理だろ > バゼット

188僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/22(土) 01:53:17
薔薇の予言は27祖なの?
wiki見てると確定してる奴以外全員殲滅されてて
薔薇の予言の入り込む余地がなさそうなんだが何番目の祖なんだ?
あと黒騎士はやはりダウンに悪魔祓いされるのだろうか?

189僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/22(土) 12:42:17
キャラマテの短編で思いっきり
薔薇の予言のことを「予言者の役割をもった祖」って書いてあるだろ

190僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/22(土) 15:20:47
それっぽいのはスミレかリタだわなあ。
はっきり言ってあの子ら位しかそういうポジションに付けそうなのが居ないな

191僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/22(土) 19:08:50
むしろそういうボジまで他の大物に与えたら月姫2でやることが無くなるな

192僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/22(土) 20:55:00
リタとかなんか速攻でエンハウンスの餌食になりそうだもんなw

193僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 17:55:33
>>183の6人を白翼公が選んでいたとして
黒翼公が朱い月に血を吸われていない=純血持ちでなかったらどうすんだろ
メレムも知らなさそうだし
昔からいるから誰も知らなかったオチ
ドジっ子っぽい白翼公にありそうでいやだぜ

補充要因はリタかスミレか超展開で南京錠か

194僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 18:14:23
純血って代替わりしてない祖って意味じゃないだろうか?
メレム的には死んでなかったらネロ辺りも参加しそうな感じはあったし
アルトルージュに至っては人間と真祖の子だから多分血を吸われてすらいないんじゃないだろうか?

195僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 19:41:02
純血じゃなくて原液持ちか
朱い月に27の一つとして認められた連中の原液か…
朱い月そのものの原液か…
明らかになるのは10年後かな

196僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 20:23:59
> アルトルージュに至っては人間と真祖の子
前々から疑問だったんだけどさ、
「真祖と死徒の混血」、「『人間』と吸血鬼が生殖に成功した例は一つだけ」だよな。
で、バルトメロイの白翼公に執着云々の件から
初代がお貴族様の御落胤って事はないかな?
朱い月がアルト創ったの思い出して「自分もやってみよう」と。

197僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 20:50:16
>>195
それだとやっぱり黒翼公が浮くんだよなあ。
黒騎士に至っては真性悪魔の可能性すらあるし。
やっぱ継承してない祖なんじゃない?祖を継承すると何かが薄くなりそうだしw

198僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 20:57:10
でも継承していない祖とするとシステム的にいつか破綻が見えてるんだよな
それとも原液持ちが6人となるまで待たなきゃならんのか

199僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 21:07:08
なんて言うか年月の濃度の問題じゃない?
何年たつとその原液レベルの濃度になるとかさ。
それかマジで破綻するようなシステムの可能性も十分あるがw
祖は設定上じゃ半数が教会に討たれて封印喰らって代替わりしてるようだし

200僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 21:19:27
>「……まあ、魔術師あがりの彼に招集はかからなかっただ
>ろうけど。原液持ちは限られている。最も古い死徒なんて言っ
>てるけど、その中でも本物は一握り。
> となると―――もちろん、君にも招待状は来ているだろう、 
>グランスルグ・ブラックモア?」

訳が分からんな。自力で死徒化した鳥最高が本物?

201僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 22:14:10
さらに不思議なのがルヴァレが生きてたら奴が来そうな感じでメレムが言ってるんだよなあ…マジ謎だ
ネロは魔術師上がりだから儀式に興味無いだろうから白翼公から呼ばれない・・・とか?
同じ魔術師上がりであるグランスルグとネロの違いって言えば領土もって勢力を持つって位しか思いつかんな

202僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 22:16:29
本物=朱い月(オリジナル)と面識がある、とかどうだろ?

203僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 22:25:04
そりゃ流石に微妙な要素じゃないか?w
それならまだ朱い月直系(勢力)の死徒の方がいいw

204僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 22:32:19
朱い月が選んだらしい“27”ってヤツじゃね?
先代16位は適合しなかったみたいだし。

205僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/04(木) 22:39:32
あれそんな情報あるんだ?
普通の真祖のせいで死徒になった祖もいると思ってた

206僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/05(金) 22:58:22
>>204
先代の16位が適合しなかったって何が?つーかどこで出てた設定だ?

207僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/05(金) 23:18:12
ぬ、スマン、なんか誤解与えたな。
別に目新しい情報じゃないんだ。先代〜はスルーしてくれ。

鳥最高が朱い月存命時(16位を襲名する前)から『二十七の一つ』と認められていた、って一文。
この『二十七』が「真祖の支配から脱出した最初の27人と、その派閥」では色々とおかしいから
教会や一般の死徒とは明確に違う存在なんだろうって推測。

208僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/06(土) 23:22:03
①真祖の元から離反した二十七人(リィゾ、ヴァン、トラフィム等?)
②朱い月が足掻いた結果としての「二十七」
③現状の二十七祖

がゴチャゴチャだからこんがらがるんだよな……
真祖と死徒と朱い月の力関係っつーか、
そもそもどういう関係だったのかも良く判らんし。

209僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/06(土) 23:29:26
メレムを死徒にしたはぐれ者の真祖=赤い月だと思われるから、
(赤い月以外の)真祖が血袋として使っていた死徒に赤い月がちょっかいかけたり
そこらへんから拾ってきたり孕ませてみたりして最終的に二十七の系列を選び出した、
ぐらいしか今のところ想像できんなあ。

210僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/07(日) 11:03:37
朱い月が選んだ27人にちなんで最初期に離反した死徒が27祖を名乗り出したのが始まりかもなぁ

パワーバランスなら
朱い月>真祖>死徒
真祖が手に負えないのは堕ちた真祖ぐらいだろうに

211僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/07(日) 23:28:59
そもそも赤い月が真祖の設計に介入したり
二十七を選び出した理由というか基準って何だろうな?

歌月でのロア助との問答だと、赤い月が求めているのも
永遠に近いもののような感じはするが。

212僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/10(水) 22:58:14
>>210
テンプレを見て感じたがもしかしてこんな感じかな?

1、まず朱い月が二十七の何か(死徒?)を用意した
2、真祖の血袋だった連中が真祖の元を離れる
3、真祖から離反した死徒と朱い月の死徒が力をつける
4、この2グループが混じり合って現在の二十七祖の形になった

213僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/15(月) 22:59:46
最初の死徒であるthe dark sixの親が朱い月なのか他の真祖なのか、とか
千年城の先代城主が誰なのか(ブリュンスタッドと呼ばれた『真祖』は史上2人だけ)とか
情報が不足しとる喃。

>>212
1と2が逆ってこともあるかもな。
最古参組のトラフィムが『朱い月の最初の従者』だし。
あるいは「二十七」の何人かが他の死徒を扇動したか。

214僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/16(火) 09:08:35
>>213
先代は朱い月のブリュンスタッドだよ

215僕はね、名無しさんなんだ:2007/10/29(月) 23:11:32
鋼の〜とか含めて考えると、

月を破壊し尽して孤独になった王様が
地球へやって来て話し相手を作りました

なんて考えられるんだが…例の無限ループになるしなぁ

216僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/25(日) 18:30:45
きのこは比較話のときに並のとかつけて誤魔化すからなぁ
並のサーヴァントと並の二十七祖もいないだろ、どれも一芸極めたような奴らだし

217僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 07:35:07
そりゃあ、出るかどうかは知らんが月姫2とかも控えてるんだから
27祖関係はデリケートに成らざるを得ないだろう。

そもそも、はっきりと最上位の27祖以外は本編鯖には手も足も出ませんとか言い切られたら
反感を買う可能性が高い。27祖は人気があるからな。
わざわざ平均宝具鯖なんて物を作ったり、鯖がやや有利と言葉を留めたり
三騎士なら安心コメントでも、どの祖か特定しずらいようにしてるのはそれが理由だろう。

218僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 10:26:44
どの祖か特定されなくても
一部を除いた全体が「安心」とまで言い切られたんだから
結局殆ど変わらんがな
むしろ全体が言われたから、
「負けるのはコイツだけ!」とかって主張も出来なくなった

219僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 10:33:57
>>216
並の祖なんて比較に使われたことは一度もない
そもそも「並の祖」なんて言葉が出たことない
「並の鯖」も同じ
言われたのは「極めて平均的な宝具を持った鯖」

220僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 14:22:59
宝具に平均などというものがあるんだ。
D以下の宝具はGOB、UBW、騎士は〜せず以外登場していないし、
A+とかEXとかやたら多いし、
例のAが50、A+が100で換算すると平均値はA〜A+あたりかな。

221僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 14:29:49
というか型月世界の現存戦力を考えると鯖>祖となるのも仕方ないだろう
鯖は聖杯戦争だけでしか登場できないが祖は型月世界上であれば登場しうる
そんな状況で祖>鯖になっちゃった日にゃ祖を打倒出来る駒が無さ過ぎて物語が作れんからな

222僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 14:41:53
>>220
いや、平均的な宝具は刺しボルグ等の概念系を除く
B〜Cランクで火力型宝具の事を指してるらしい。
風王結界とか投げる方のゲイボルグとかがこれに当たる。

AとかA+とかましてやEXとかなんてぶっちゃけ強すぎるレベル。
まあ、それだけ本編やzeroに出てきた鯖が強いって事だがね。

223僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:00:27
きのこ語は難解すぎるwwww

224僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:02:06
>>222
投げボルクはB+
Aより強いけど?

225僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:07:36
>>224
ああ、EXが規格外と言いたかったんだ。
忘れてくれ。

226僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:11:25
「極めて平均的な宝具を持った鯖」は
作中に登場する全ての鯖よりも遥かに弱いサンプルというわけですね。

で、平均って何?

227僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:13:59
きのこの脳内にある鯖の平均

228僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:16:07
知らん。
その質問は「極めて平均的な宝具を持った鯖」
なんて存在を引き合いにだしたきのこに聞いてくれよ。

229僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:31:50
平均的な鯖なんぞ知らんが、どっちにしろ
祖vs鯖だと相性の問題もあるが基本的に鯖がやや有利って事と
三騎士なら安心して戦いを見守れます、とかは判明してるな。

まあ菌糸類ももっと言葉を選んで欲しかったなとは思うね。

230僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:36:40
まあ定義的にもランク的に一番近いのはランクCの風王結界だわな。
この場合風王結界と言うよりは風王鉄槌の事だろうとは思うが。

231僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 15:59:16
4次、5次の鯖の宝具の平均がAくらいだから、
1次〜3次の鯖の宝具の平均はD〜Eかな。

もちろん、高層ビルを推定風速40m/s以上の風で覆える
ランクCとしては規格外の威力を持つ風王結界みたいなのは存在しない。

232僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 17:35:34
きっと平均ってのは、あれだ。全英霊中の平均なんだろう。
本編ではみんな超一流の英霊を召喚してるからややこしいんだ。

駄目か。

233僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 18:03:22
あのなぁお前らみたく後先考えずバカバカ血吸って吸血鬼増やされちゃうとな
一日一人吸ったとしても約一月で人類総吸血鬼になっちまうのよ
そしたら困るんだよ俺ら

んまァ共存共栄地球は一家
平和が一番っつーコトでだ
死ね

234僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 18:10:48
まず後5年はでないだろうけど、月姫2がでたらまたややこしいことになるんだろうな、多分DB化するだろうし
そういや鯖ってよく考えたら一つの村の他じゃ誰もしらない様な伝承程度でもなれるんだよな
俺の住んでる町の伝承でもなれるとか考えるとすっげぇショボく感じる

235僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 18:13:04
知り合いの女の子が二十七祖レベルのポテンシャルをあるほうが…

236僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 18:14:38
田舎のパン屋の娘にもそれくらいのポテンシャルがあったりするしな

237僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/28(水) 18:23:25
煽り合ってどうするんか。
型月のメインヒロインのメレムでも見て落ち着けよ。

238僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/29(木) 16:30:57
型月のメインヒロインというかマスコットは、メレムじゃなくてネズミーキング。
これだけは譲れない。

239僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/29(木) 18:33:06
猫アルクVSネズミーキングか

240僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/29(木) 18:54:55
黄色と黒いネズミには敵わないだろうな

241僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/29(木) 21:11:46
猫アルクはともかく、黄色と黒白のネズミではいくら何でも相手が悪すぎる。
知名度とか著作権とか色々な面で。

242僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/30(金) 12:14:33
『アレェ?僕に手を出すの?訴えるよ、ア○リカ合○国を敵に回すよ?
それではいいなら、ほら、来なよ。ハリーハリーハリーハリー!』

243僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/30(金) 18:35:21
型月世界の勢力図は人間(科学)>人間(魔術)>化物な感じなんだろうか

244僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/30(金) 20:17:58
人間(魔法)>その他

245僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/30(金) 21:49:06
>>444
魔術より化け物のほうが強い

246僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/30(金) 21:50:11
おもっくそアンカーミスった
>>243

247僕はね、名無しさんなんだ:2007/11/30(金) 21:51:58
強さじゃなくて勢力
幻想種の大半は裏側逝っちゃってるしな。

248僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 17:42:57
>>240
上位喰いが起きまくる本編に反した説だな

249僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 17:50:06
>>245
いや、ハサン、キャスター、小次郎あたりはそのサンプルと互角ぐらいの可能性はある。
本編鯖8人の内5人まで「安心して見ていられる」レベルで「基本的にやや有利」なのは充分アレだが。

250僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 17:56:20
>>240>>221>>245>>226

251僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 19:48:05
安心してみていられるレベルで悉く返り討ちにされてるけどな
セイバーはあたりはアルクと同じように創生の土被せられても違和感ねーや

252僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 19:55:10
そりゃ、物語の都合って奴だな。そんな事言うなら
ネロとかアルクとかシエルとか、とてもじゃないが
本編では強そうには見えなかったぞ。

253僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 20:39:31
きのこ例外減らしてきのこ

254僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 20:47:05
例外を減らす必要はない。
代わりに『例』を増やしてくれ。
キャラクターとして登場しなくても
『普通』は何が出来て何が出来ないのか描いてくれないとハッタリが利かねえ。

255僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 21:01:08
27祖とサーヴァントの力量差で物議を醸してるようだが。
ぶっちゃけ、27祖とサーヴァントがシナリオ上で戦う事なんざありえねえんだから
どうでもいいじゃねえか。

256僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 21:28:32
物議醸すまでもなく基本的に鯖がやや有利で
三騎士クラスなら安心して戦いを見守れるレベルの力量差って結論でてるしな

257僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/01(土) 21:53:07
27祖の評価が落ちた事によって、芋づる式に色んな奴等の評価も下がったから問題なんだよ
祖を2体倒した人とか祖を3体倒した人とかな

まあ弱体コメントしか出ないアルクに比べりゃマシかもしれんがね。

258僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 19:12:02
そりゃ株が落ちたとは言わん
単に祖を妄想爆発で超過大評価してたのが実際は全然違っただけ

259僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 19:34:33
きのこが月姫にでてたのは化物揃いとか言ってたのがそもそもだったような
どうせ月姫2でたら変わるさ

260僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 19:46:54
いや、月姫に居る奴等は化け物揃いである事には変わりが無いぞ。
型月世界の中では十分に化け物レベルと言っても差し支えは無い。

ただ単に、fateがそれ以上の化け物揃いだっただけの事だよ。

261僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 20:04:24
>>259
いや、その発言は別に関係ないな。
どちらかと言うと、祖とかシエルとかは設定による所が大きい。

発言で一番反響が大きかったのは鯖はアルクの4分の1って発言かな。
2体でぷすっと倒されるみたいな事も一緒に言ってたけどこっちはスルーされてた。

262僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 21:06:09
弱かろうとどうでもいいがな。鳥最高とかマジで最高だぜ。
あらゆる意味でな。

263僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 21:08:51
4分の1は「ギャグっぽく言うと」って前置きされてることもスルーされてたな

264僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 22:12:33
運次第でゲイボルグでプスっとアルクがやられる可能性もあるって言ってたような
心臓貫かれた程度で死ぬのか、アルクは
ロアなんざ足以外吹っ飛ばされて再生してんのに

265僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 22:19:25
ゲイボルクで受けた傷には決して癒されない呪いがかかる。
アヴァロンはその呪いの力を軽く上回るわけだが。

266僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 22:31:18
まあ『運次第で』コロッと逝くわけだから心臓に当たらなければ復元はできるだろう。
刺し穿つ〜がマトモに決まった相手ってバゼットだけだし。

267僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 22:35:32
アルクは超弩級の幻想なんじゃなかったけ
南米の秘法と日本の陰陽道以外は耐性あって効かないとか言ってたし
直死で分割されても生きてるのが殺されるほどなのに凛の宝石程度で治癒されるのは納得いかねー
つーか絶対大して考えないで発言しただろ、あの菌糸類は

268僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 22:45:00
「凄い概念武装があれば死ぬ」とアルクは月姫で言っている。
ただ単に、ゲイボルグが凄い概念武装なだけだ。
何の矛盾も無い。

269僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 22:47:44
>>267
いや、だから真名解放して心臓ぶち抜いた例がバゼットしかないんだ。
他は急所はずしたり(セイバー)、そもそも解放すらしてない。

ちなみに最初に士郎を刺した時は本当に只刺しただけ。

270僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 23:16:51
たしか心臓を作り直してたしどっちでもいいとは思う

271僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/06(木) 23:40:38
>>270
学校で士郎を刺した時は再生阻害は使ってないからな
使わてたらアヴァロンクラスの加護か
幸運が高くないと直らない
アルクに関しては>>265>>268でFA

272僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 01:01:47
凄い概念武装で死ぬとアルクに自らに言わせてるのに、
何でボルグを食らってアルクが死ぬと発言したら
大して考えてないとか言われなきゃいけないの?

とかきのこが思ってそうだな。

273僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 01:06:14
>>269
オープニングで士郎を刺したときはただ刺しただけだけど
Fateルートではゲイボルクでわざと急所を外して刺している。

274僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 13:53:35
>>3のテンプレの朱い月の項目を見たんだが、アルクの深層に沈む行動理念って本当なのか?
wikiでは、「アルクェイドの深層意識に宿る朱い月とは、似て非なるものである。」と書かれていたんだが・・・

>>28
あまりに亀なレスだが、他スレの住人は、

「型月キャラは皆DBキャラの戦闘力には到底及ばない、亀仙人ですら月を破壊していたんだから、
皆そこまでの戦闘力にはいかない」

と言っていたから、まず惑星破壊は無理なんじゃないか?

275僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 18:23:49
遅いにもほどがあるようなレスをしてんじゃねーよ
しかも、書き込み内容が不愉快にもほどがある。
別スレでやれや

276僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 19:27:28
そんな事より、hollowのランサーにホットドッグを食わせるのと同じ様に
鳥最高に焼き鳥を食わせたらどういう反応するか予想してみようぜ

277僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 19:28:37
それかなり興味深いww
キキキなズェピアみたいになりそうだなw

278僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 22:12:14
朱い月が焼き鳥食ってたらどういうリアクションをするのかも気になるww

279僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/07(金) 22:18:56
朱い月は特に問題ないだろう。鳥達の楽園諦めるくらい心酔してるし。

アルクェイドは普通に喰ってそうだな。<焼き鳥。

280僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/09(日) 00:51:06
つーか、鳥達の楽園ってどんな楽園なのか想像できねえw

281僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/09(日) 17:05:01
鳥を喰うという概念を抹消した約束の地、バードピア

282僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/23(日) 05:57:48
その楽園でカッコウの立場ってどうなるんだろうな

283僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/29(土) 17:49:26
人いねー

>>281
楽園に人殺しがいないように、托卵の習性そのものがないんじゃない?

284僕はね、名無しさんなんだ:2007/12/29(土) 17:50:16
×281
○282

285僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/04(金) 16:17:06
Zeroで死徒の話が出たな

286僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/04(金) 21:24:43
とりあえず八極拳の達人レベルの戦闘力はザラって事か、死徒には。

287僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/05(土) 21:03:54
>>280
猫がいないんだろう。

288僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/06(日) 19:56:52
>>285-286
若言峰の戦闘力は死徒に匹敵するらしい、って話か。
あれには驚いたな……死徒ってあんなに強かったんだ。そっちかよ。

289僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/07(月) 02:03:24
しかも令呪で強化してようやく並死徒って感じだからな
やっぱり人間と化物の差は圧倒的なんだろ
普通は死徒1体に代行者数人がかりで挑むみたいだし
言峰=死徒1体分くらいか?

290僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/07(月) 03:55:34
しかし一般的な死徒ってのがまた不明だからな。
今後は若コトミー=肉弾系一般的死徒ってことになるんかね。

291僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/07(月) 03:56:44
げ、ageちまった。
泥被って反省してくる。

292僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/07(月) 04:08:39
しかし、三騎士>二十七祖で平均宝具鯖≒二十七祖だというのに、
若言峰≒一般的死徒なら、十年後言峰にあれだけ粘られた先生の立場は……w

>>290-291
たまにはいいんじゃね。最近過疎気味だったし。

293僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/07(月) 05:38:48
最近どころか、ずっと過疎りぎみだな。
過去ログを読み返してたら、3ヶ月書き込みが無いとかそんな時もあったし。
唯一の希望の月姫2が音沙汰無しだったらこのまま消えて終わりか。

294僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/07(月) 20:04:12
月姫2消えないでほしいね。
噂の、アルトルージュたんの
素顔を早く拝みたいぜ!


もちろん、第一形態な

295僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/08(火) 01:40:05
一般死徒と27祖の間に一般人と英雄くらいの差があると考えるんだ
実際半分死徒止めてる奴が多いしw<27祖

296僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/08(火) 14:04:28
今思ったんだが、期待しすぎるのもあれだよな
いざ出てきたら凄まじくしょぼかった、ってなったらショックがでかいぜ

297僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/08(火) 18:53:49
>>295
逆に、祖と一般死徒の身体能力面での差があまりないって可能性も。
魔力とか霊格で差が付けばまず勝負にならないし。

…一般死徒とブラボーと裸マントの差は考えない。考えちゃいけない。

298僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/08(火) 23:39:38
園長さんやロアが全然たいしたことないから諦観してたが
言峰が強すぎて吹いた

299僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/09(水) 00:28:27
4巻見て思った事。

若言峰の戦闘描写は、ロアどころかネロすらしょぼく見えるレベルだったのに
死徒に匹敵するのではないかという文に、おいおい祖に匹敵の間違いじゃねえの?
親父の観察眼も当てになんねえな。とか思ってしまった。許して

300僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/10(木) 22:31:10
>>295
ん? ちょっと待て。
英雄ってのは祖相手にガチで遣り合って「やや有利」な連中だぞ?
仮に差が同じくらいだとすると

 英雄≧祖>一般人≧一般死徒

“一般人”どんだけ強いんだよ!?

301僕はね、名無しさんなんだ:2008/01/11(金) 02:28:11
英雄連中を殺すのは名も無き一般人と相場が決まってるからな

302僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/07(木) 04:05:22
>>294
嘘つき星人のきのこに期待したって無駄だってw

303僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/20(水) 05:17:40
死徒といえばさちんだがさちんは最強ですよ
枯渇庭園で鯖も全員瞬殺ですよ
麻婆も死徒パワーで辛いものになれているのでさちん最強SEXしたい

304僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/20(水) 06:23:50
鯖に枯渇庭園は意味ないし

305僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/20(水) 07:15:33
>>303-304
さつきルートが解禁するまで話すネタじゃない。
きのこが用語集ですべてを説明するわけないし
実際はもっと強いか、逆にしょぼいかも知れん

306僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/20(水) 07:25:40
さっちんの人にマジレス禁止ーっ

307僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/20(水) 07:37:31
さつきルートの解禁ねえw

308僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/20(水) 12:07:18
>>303
恥ずかしいから自重してくれw

散々言われているが現状の枯渇庭園はマナ殺しだから。

309僕はね、名無しさんなんだ:2008/02/20(水) 16:09:12
現状で枯渇庭園が効果的に決まるのはマナを主とする魔術師と生存に直で関わる精霊くらいだな。
ま精霊殺しってだけでも割と凄かったりするんだけどさw

310僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/20(日) 16:38:26
まほよが新作となったことで新しい二十七祖が出てくる可能性はほぼなくなったか

311僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/20(日) 19:44:33
新しい27祖よりも、既存の27祖の情報を公開して欲しいね
キャラマテみたいな感じでアルトの情報を見てえなあ

312僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/21(月) 00:44:16
俺も見たい、スミレやリタも凄くみたい

313僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/23(水) 00:44:04
アルト出すならプラ犬は外せないな

314僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/23(水) 01:28:00
お笑い担当の南京錠見たいのは俺だけですか?

315僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/23(水) 01:32:24
じゃあ俺はエンハウンスが見たいぜ

316僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/23(水) 01:34:21
やっぱ一度祖全員のイラストや解説が見たいよな

317僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/23(水) 02:01:59
見たいな、欲を言えば小説も一緒だと嬉しい

318僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/24(木) 22:08:29
欲を言えばフィギュア化してほしい>二十七祖

319僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/24(木) 22:21:13
高望みはしないから、27祖全員のイラストと小説を公開してくれれば
それでいいよ。
小説の厚さはzeroくらいで。

320僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/24(木) 22:24:33
>>318
二十七祖シリーズ、第一弾は“捕食公爵”スタンローブ・カルハイン!

321僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/24(木) 22:40:19
27祖シリーズ最後の祖はロアだったりするんだな
初代verとエレイシアverと18代ロアverの3セット

322僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/24(木) 23:28:39
立体化が難しそうな奴らばかりだぜw
昔、ドラえもんのゴム人形が企画された時スネ夫だけ凄いことになってたの思い出した

323僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/25(金) 01:26:01
確かに27祖シリーズのフィギュアが出たら欲しいな
しかしアインナッシュは適当な森林のジオラマ持ってきて代用できる気がする

324僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/25(金) 03:47:59
>>320
じゃあ第ニ弾は“黒翼公”グランスルグ・ブラックモア!

325僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/25(金) 21:36:15
カタチがないのをどうやってフィギュアにするべ? とツッコんで欲しかったのに…

326僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/25(金) 21:37:47
では第三弾は“闇色の六王権”THE DARK SIX!

327僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/26(土) 07:30:17
325の意思は無駄にはしないぜ

>>326
何もかも不明じゃねーか!

328僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/27(日) 10:51:34
みんな誰か忘れてないか?
ほら27祖の中で最大の領地、発言力をもつあのお方だよ!

329僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/27(日) 11:43:25
ふぃぎゃーにすんのは簡単だろうが、いかんせん外見が不明である

330僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/27(日) 16:32:29
ビジュアルが分かるまで出せるのはネロ、ワラキア、ロアとなります
しかし今の所ボトルキャップのフィギュアにしかなってないよね

331僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/27(日) 18:43:24
とりあえず将来的にアルトのフィギュアは出る!

332僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/27(日) 19:34:22
主人公の一角であるエンハウンスも出るだろうな、あとメレムも出る可能性は高いな。
宝石爺さんは……流石にちょっと厳しいな…いろんな意味でw

333僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/28(月) 06:22:40
爺さんはちょっと需要的な意味で厳しいなw

334僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/29(火) 04:29:55
需要で言うならロアも微妙だろw

335僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/29(火) 15:36:35
ところで、スミレって本名なのか、それともあだ名なのだろうか。
本名なら十中八九日本人だよな。

で、これにちなんで某スレでスミレ=八百比丘尼説が出たんだが、どうよこれ。

336僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/29(火) 15:46:34
×説が出た
○俺が妄想した

337僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/29(火) 23:56:46
>>332
>>333
君たちそこに座りなさいww
伝奇は渋い爺さんがいて初めて盛り上がるってのに

338僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/30(水) 09:35:14
HFも蟲爺がいたからこそ独特の雰囲気を醸し出すことに成功した

339僕はね、名無しさんなんだ:2008/04/30(水) 16:25:11
>>338
しかしそれと蟲爺のフィギュアが欲しいかは別問題。

340僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/03(土) 15:23:33
どっちの爺も個人的にはトレフィギくらいのサイズのでいいから欲しいんだけど絶対に出ることは無いと理解している自分がいるw

341僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/12(月) 21:28:07
ところでロアについてなんだが、
転生した後ロア分が強いとロアの意識が表面に出てくるというものらしいが、
ではそうなると宿主の意識はどうなるんだ?
ロアに転生されると意識や宿主のまま、つまり正気の状態なんだから
ロアの意識なんて出てこないと思うんだが?
つかここ見てもなんかよく分からん

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1202664259/588-604

342僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/13(火) 19:11:25
>>341
そもそも前提を間違えてると思うぞ?
転生体がロアである以上はそいつはどうあってもロアにしかなれない。

だからイメージ的には士郎の殻を被ったアンリに近いのかなロアは?
外身は肉体の方に影響されても中身の根底の部分は元のままなところとか

343僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/14(水) 04:43:47
アンリはあくまで士郎の本質の一面
ロアは転生体に性格などで影響されるが根本がロアに変わる

違わないか

344僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/14(水) 12:29:20
>>342-343
つまりエレイシアと四季も、ロアが覚醒する前の状態であったとしてもやはりロアってことなのか?

345僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/18(日) 03:30:46
>>344
そういう事になる、シエルの不死もそれが絡んでる

346僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/18(日) 13:36:41
初代ロアはアルトルージュ追っ払うくらい強かったんだよな

347僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 15:27:59
>>344-345
なるほど。言い換えると、
転生体のロア化は「自分の深層意識に眠っていたロアとしての自分の意思が目覚める」ということか?

348僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 15:55:06
死徒が人の血を吸う頻度はどれくらいなのだろう?
さすがに一週間に一人とかではあるまい。
一ヶ月に一人くらい?

349僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 15:59:53
>>345
シエルは何故転生体の中で唯一自分の中からロア消滅後、生き返ることが出来たんだっけ?

350僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 16:05:30
ここに書かれている情報って本当なのか?


341 :僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 15:23:10
ロアの転生はロアとしての情報を移していくというもの
記憶とか判断基準がロア寄りになるだけで魂がロアになる訳じゃないから、
霊格は転生した体に依存すると思われ


342 :僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 15:36:54
つまりロアの二つ名の「無限転生者」というのは、
自分の中の情報を後世の転生体に伝えるというもので、
つまりロア自身は既にあの世に召されたのか?
だとしたら、シエルの設定にある「魂がロアだった」というのが
否定されてしまう事になりそうだが

351僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 16:28:40
転生先の魂に「ロア」の情報を上書きした。つまりその魂はロアになるってことじゃないかな
次の自分は自分だけど自分じゃない。トウコさんみたいなもんじゃない?

352僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 19:09:58
ではやはり、初代=ロア本人は天に召されたってことか

353僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 20:30:24
肉体は死んでるけど魂は生きている
ただ、転生するにあたって単純化してしまったってことだろ
それもロアの目的みたいだが

354僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 20:42:06
魂自体、世界の記録なので、どこまでが『本人』かは誰にも分からない

橙子:肉体の完全な複製。肉体が同じだから同じ魂が引き継がれる。

ロア:自分の魂を伝達できるように加工。
   本人的に不必要な部分は削られているので、その辺は転生先に依存。
   必要な部分も、転生のたびに少しずつ劣化していく。

サーヴァント:座にある魂をコピーして、クラスと言う器に当てはめたもの。

355僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 21:12:30
>>353
転生する上で本来の『自分』が消えていく事を最初から理解していたのか
転生した後は、目的遂行は全て転生体に任せて自分はただその転生体に
働きかけるだけの「存在」に成り果てるわけか

>>354
要するに『魂』というのは自分そのものではなく、『自分』という記録を保存した情報体って意味か
そして『本人』とはオリジナル(初代)の自分のことを指しているんだよな?
あとその鯖の項にある魂をコピーするとはどういうものなんだ?
単純に現世に召喚される際、座にある魂の一部が抜き取られてクラスという借り物の肉体を使うという意味か?

356僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 21:20:02
人類の観測者になりたかったみたいだしな
単純化することで世界への影響を極力おさえたかったんだろうけど(流れからして消されないため?)
まぁ、結果からすれば
魂の強化が必要だったとはいえ死徒化は失敗だったな

357僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 21:25:22
魔術師で初代の頃はアルトもフルボッコ可能な実力だったのに、
意外と間抜けな所があるんだなw

358僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 21:30:30
>>356
人類の観測者になりたかったから『永遠』を望んだのか?

359僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 21:40:41
 『永遠』ってなんだろ?
→『自分』が観測され続けることじゃね?
→よし、『魂』を人類の終わりまで伝達し続ければ『永遠』だ
→あ、転生すると『魂』も劣化するんだ
→要らない所はギリギリまで削って…でも無理ッ!?
→よし、死徒化しよう! いろいろ汚染されるけど劣化しにくくなるし、ついでにパワーアップも!
→確実な死徒化は真祖に噛まれることだよなー。この場合は親の強さが重要だ
→アルクェイドの死徒に

こんな流れだから

360僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 22:04:47
魔術師って根源の渦を目指すんじゃないのか?
なんで永遠なんだろう

え、ラック?

361僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/20(火) 22:14:59
>>360
「根源を目指す理由」がある奴もいる。
荒耶とか

362僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/21(水) 01:50:57
>>349
単純に肉体のポテンシャルが優れていて吸血鬼から人間に戻った
で、遺体が残るわけだけどソレに世界が修正をかけたから蘇生した

修正の内容はロア(本人)が生きてるのにロア(シエル)が死ぬのはおかしい、だから生き返れ。
大体こんな感じ

363僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/21(水) 19:21:44
でも結局「アルクェイドは俺の嫁」だったよね

364僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/22(木) 12:55:44
ふと思ったんだけど死徒と人間って同居出来るのかな
さっちんルートでも一時期はそうなりそうだけど

365僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/22(木) 13:04:44
「その死徒が相方に特別な感情を抱かない」と
「肉体維持の為の吸血が十分」が両立できるなら

カリーみたいな例外は考えちゃいけません

366僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/22(木) 15:20:18
日の浅い死徒ほど色々とゆとりがないから難しそうだな

367僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 00:37:39
>>362
それじゃあ何故シエル以前の転生体は蘇生出来なかったんだ?
それもポテンシャルに関連しているとか?

368僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 00:40:12
>>367
蘇生と修正の順番が逆

3年がかりで蘇生「してしまった」ために矛盾が生じた

369僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 00:54:27
?? つまり他の転生体は蘇生したんだけど修正されてまた死んだってこと?
よく分からん

370僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 01:07:31
既にハルオが(ロアとして)世界に登録されてる状態で
肉体のポテンシャルが凄くて生き返りますた(ロアとして)なシエルが蘇生したと。

ロアの情報はハルオとして世界に登録済みなので、
エラーで二重登録状態になってるシエル(ロア)がどれだけ殺されようが
ハルオ(ロア)が生きてるならロアであるシエルも死んでないね、
生き返ってね、ということになると解釈した。

371僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 01:35:07
裏ルートでは春男の人格がぶっ壊れてしまったために、
ロアはただ春男の中にいるだけの可哀想な存在に成り果ててしまったんだよな
まあそのおかげで春男は性格がロア化しないで助かった(?)けど

372僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 17:22:12
ロアのせいであんな早期に反転したんだがな

373僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 17:29:52
ロアの覚醒ってどういうものなんだ?
転生体の魂の中で突然眠りから目覚めて、転生体をロア化させようとするのか?

374僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/23(金) 17:32:10
そんなモンどうせリメイクで出てくるだろ

375僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/24(土) 03:38:23
>>369
世界からの修正は3年後に行われたから、これはロアが再び世界に現れるまでに要した時間
>>362が言ってる遺体は珍しいから標本として教会に保存されてたけど
他の転生体はたぶん死徒のまま死んだから遺体が残らなかったからその違いだと思われる

ちなみに当時のシエルの年齢と十八代目ロアの覚醒が本編の8年前なのを考えるとシエルの年齢は・・・

376僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/24(土) 14:04:36
おばさん

377僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/24(土) 16:52:57
25歳じゃおばさんとは言えないが
高校の制服はつらかろう

378僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/24(土) 16:54:15
1976年生まれだから24歳では?

379僕はね、名無しさんなんだ:2008/05/24(土) 23:29:40
ロアが魂を移動させる自分の子(という表現が適切なのか知らんが)を設定するのは
当代ロアでないと不可能なのか?

380僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/21(土) 00:52:02
本編中では「次の転生先」を決める話しかされてないけど
ひょっとしたら二つ先とかも可能なのかもしんないね

けど、あんまり先の予定を立てても
そこに転生するまでに富豪じゃなくなったり異能が無くなってたり
そもそも血筋が耐えてたりしたら嫌だなw

……もしかして「ロア以外の誰かがロアの転生先を左右できるのか」って話だったなら、
転生先候補の家を根絶やしとかしないと無理だと思う
転生先候補を他人に話したりはしないだろうから、それも難しいだろうけど

381僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/22(日) 08:40:21
候補ってくらいだからそれこそ星の数くらいあってもおかしくないもんな

382僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/23(月) 21:15:02
ロアの死徒はアルクェイドにほぼ例外なく根絶やしにされてたんだろうけど、
もしロアが死亡して転生モードに入った際に生き残りがいた場合、
その死徒はロアの転生先を確保しておくための行動を取るとかありえそうだな。

383僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/23(月) 21:16:59
「カリー・ド・マルシェ? そんな死徒いねぇよ」?

384僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/24(火) 02:42:25
ロアはアルクェイドを敵に回さなかったら初代のまま現代まで存在できただろうになぁ

385僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/24(火) 03:30:31
>>384
アルクの血を吸った時点で既に処刑対象だろ
何言ってるんだ

386僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/25(水) 01:07:06
まあロアはアルクェイド敵にしても問題ないと踏んだからこそのあの結果になったんだろう

387僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/25(水) 01:24:42
敵にしてでも構って欲しい困ったちゃんだからな

388僕はね、名無しさんなんだ:2008/06/25(水) 02:28:24
むしろ初代ロアが死亡しないとあのシステムは稼働しない。

まあ死徒のまま時を重ねるのと死亡→転生→即死亡のサイクルを繰り返すのでは
どっちが魂の劣化を早めるかわかったもんじゃないが。

389僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/03(木) 17:55:47
魂の汚染とか魂の劣化とかってどういうことなんだっけ

390僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/03(木) 18:19:11
汚染
>「いいえ、転生するのは人格ではなく魂ですから。
> 一度真祖に血を吸われた人間は、その肉体のみならず魂まで汚染されます。
> カレは魂という情報すべてを“次の自分”に引き継がせるわけですから、
> とりあえずカレが目覚めた時点で肉体も吸血鬼のそれになるんですけど――」


劣化1
> ヒトとしての形を保ちながら永遠でいたいのならば、不老不死という手段では不可能だ。
> 長い年月は肉体を崩壊させ、思考の柔軟さを磨耗させていく。

劣化2
> 人間という生命種に千年を生きる力はない。
> 肉体的にも精神的にも、人の器はその磨耗に耐えきれない。
> たとえ吸血種として不死の肉体を手にいれても、精神の老化だけは止められない。

> 老化を防ぐことはできる。だがそれは停止だ。停止した精神になど価値はない。
> 私は、この私という純度を保ったままで有り続けねばならない。

> そうでなくては―――あの女には届くまい。

> やはり、転生という手段をとろう。
> 一から生まれなおし、私となってまた死ぬ。
> この循環の中でなら、私は私という純度を保ったまま在きられる。


簡略化、見る人によっては劣化
> 貴様の方法ではいずれ純度が保てずに破綻する。
> 人間の霊体は肉につまっていなければ外気には耐えられぬモノ。
> いかに死徒へと変貌しようと、元が人であるかぎりその磨耗は避けきれぬ。
> ならばこの身と同じく後継を用意しておくべきであろう。
> 我が肉体と同域の後継が発生した場合のみ、朱い月は憑依する。
> アレが堕ちれば間違いなくこの身がアレを支配しよう。
> この法式ならば貴様のように無為に数を重ね、簡略化する事もない」

>「お言葉ですが、私の目的はその簡略化です。
> 自己などという余分なモノは削ぎ落としますし、影響を及ぼすものは最小限に留めたい。
> ブリュンスタッド。
> 貴方のように、死してなお外界を侵食する意志など残しておきたくないのです」

391僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/04(金) 20:43:25
おそらく魂に載せられる情報量は有限なんだろう。
転生によって積み重ねられる人生経験も
突き詰めれば情報的な肥大=老化に他ならないわけで、
転生体が死亡した時点でその人格情報を切り捨てて
「本」に例えられるようなレベルまで圧縮された記録情報のみが引き継がれる
ロア言うところの簡略化手法を取れば破綻を先延ばしにできるわな。

しかし赤ザコ的に考えると橙子以上に受け入れられそうにない思想だな。
人格は残らず、経験も単に記録が残るだけだから
本人が転生してるとはとても言えないわけだし。

392僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/04(金) 22:19:37
メレムくんとか4桁の時を生きているのに性格がお子様みたいだけど魂劣化してないの?

393僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/04(金) 22:31:56
>>392
あれはもうちょっと放っといたら神になってた奴だし、
精神的に人間と同じようには考えない方がいいんじゃね

394僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 00:11:59
吸血鬼は退屈で死ぬそうだし、それをくぐりぬけてこその祖じゃないのかな

395僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 02:44:06
メレムって両手足チョン切られて生きたまま祀られてたんだろ
精神的に発狂してもおかしくないくらいだと思うが

396僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 04:31:28
あいつなんかで自分をピーターパンだから例外みたいなこと言ってなかったっけ?

397僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 10:32:44
ピーターパンに憧れてんじゃねww

398僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 18:15:32
メレム「50を過ぎたらもう精神的にもきつくなるよね」
シエル「お前が言うな」
メレム「僕ピーターパンだし」

こんな感じの会話だったような

399僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 19:01:00
つまり永遠の子供の精神なんだよな
停止した精神

400僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 21:31:32
精神停止しちゃえばいいのか

401僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 23:08:29
精神停止とはこいつのことか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3852783

402僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/05(土) 23:09:56
>>398
ピーターパン症候群ですね、わかります

403僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/06(日) 00:37:25
なるほど、だからコレクター癖があるのか

404僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/06(日) 03:23:22
そんなメレムくんに萌えた

405僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/06(日) 17:44:54
死徒が肉体的に成長しないというのなら、
成長期に死徒化した子供の死徒等は脳の成長もしないのだろうか?
一応脳みそだって肉体であるわけだし。

406僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/06(日) 21:32:42
死徒の設定を見直すといい

407僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/07(月) 05:37:54
長く存在し続けることはできるが相応の補給(吸血)をし続けないと肉体が崩壊するだけ。

それ以前に死徒が成長しないという設定なんぞないが。

408僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/08(火) 00:56:16
だが普通に考えると死徒は成長する余地って無い気もする。
だってあいつら元は死体だぞ?

409僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/08(火) 06:00:53
血を吸われて死亡→グール化→死徒化の流れを成長と言えるか否か

410僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/08(火) 06:17:57
あれは成長ってよりはむしろ変化や進化じゃ?
人間→グール→リビングデッド→ヴァンパイアって生物としてのカテゴリそのものが変わってるわけだし、というか死徒化自体が結構進化めいてるんだよなあ
魔道を極めて死徒になった場合も人間からもう一段階上にレベルアップするニュアンスに近いし

411僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/08(火) 16:53:37
死徒の超絶的な能力は人間でも「鍛えれば至れる」らしい。その前に寿命が尽きるけど。

逆に何らかの反則技(ネロ教授の固有結界とかワラキアの現象化みたいな)を使用してない死徒の場合、
そいつが持ってる特殊能力は元から持ってた能力が「成長した」結果といえる。

412僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/09(水) 22:15:34
それは「成長」じゃなくて「覚醒」したって言えるんじゃないの?
肉体的成長ってのは年月経るごとに一般的に年老いたりする生理的現象でしょ。

仮に成長期段階に死徒化して脳の肉体的成長が止まったら精神的成長にも妨げがくるんじゃないの?

413僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 00:13:48
君には死徒の設定ちゃんと見直せって言ったでしょ

414僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 00:23:06
死徒の異能=人間でも長く生きれば誰もが持ち得る能力
つまり、死徒化によって隠された才能が突然開花したというより、
ある命題について長い年月を掛けることが可能となり、
そうして得た時間を費やして努力した結果が死徒の異能なのだと思う
実際、長寿魔術師の荒耶や臓硯は死徒と似た方向性の異能を獲得している
とくに臓硯の特徴は死徒そのものといってもいい
つまり人間が真っ当な方法で長寿を得ようとするならば、
それは死徒と同じように他者の生命を簒奪して生き延びる身体構造を
獲得する手段とううことになるのだろう
一方で死徒化は、魔術師にとってはあくまで魔法に至る為の
時間確保の手段でしかなく決して目的ではない
結果、魔術探求に多くの時間を割いて自己の能力は発展する
逆に多くの真っ当な死徒は漫然と長寿を謳歌し自己の発展にさして積極的でない
ルヴァレ一党を真っ当な死徒達と過程するなら、
バルトメロイの言うように長い寿命を獲得しても
無為な時間を過ごせば雑魚扱いとういうことになる
(ルヴァレ本人は外道魔術に精を出してたみたいだけど)

さっちんみたいに死徒化で異能がいきなり覚醒するのはレアケースなんだろう
逆に、それくらいの逸材でなければ二十七祖にまで上り詰めることは出来ないんだろうさ

415僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 01:43:39
そういやメレムって女なの?
Lyceeかったら女扱いだったけど

416僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 13:06:10
見た目は12歳くらいの少年。と書いてあるから男だと思うが

417僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 18:18:13
男ですね。たしかその容姿がアルトルージュに気に入られて、いつか食べたい(誤字に非ず)相手として認識されていたのが公式設定のハズ。

死徒の異能については親の死徒の能力にも影響されると公式設定にあるのですがどうなんですかね?
実際、吸血鬼シオンはタタリとしての能力を受け継いでいますし。

418僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 18:25:29
そういや、ジルの海魔と二十七祖平均クラスの実力者ってどっちのほうが強いんですかね?

守護者ではなくサーヴァントとしてイスカンダルのアイオニアン・ヘタイトロイに招集されているとはいえ、
プライミッツが英霊7体でやっと御しきれるらしいですからね。

419僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 18:29:44
>>418
>そういや、ジルの海魔と二十七祖平均クラスの実力者ってどっちのほうが強いんですかね?
勝負にならないと思うんだが(悪い意味で
それはサンドバックとボクサーとでどっちが強いかと比べてるような物だ

>プライミッツが英霊7体でやっと御しきれるらしいですからね。

英霊じゃなくて七騎の守護者な。
しかも、これがアラヤの抑止の守護者かどうかは分からない

420僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 18:35:52
サンドバックはサンドバックでも、サーヴァント数百騎にぼこられて、ケロリとしてませんでしたっけ?

421僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 18:38:34
>>418
どっちも倒しきれずに回りの被害だけ広がる感じじゃね。
下は強さより概念的なものっぽいかな

422僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:05:00
>>418
普通に海魔の方が強いと思う
並祖の力は描写ないんで省くが
海魔は教授と比較しても尚優勢にしか見えん
同じ超絶HPキャラでも、
教授は被ダメでエネルギー消費していくが海魔は正真正銘の無限再生
それこそ直死かエクス級の大火力がなければ打倒は無理だ
並祖にそれを求めるのはあまりに酷
そも教授を大幅に下回るであろう並祖の力量など推して知るべし

423僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:37:39
教授が被ダメでエネルギー消費って、公式設定だっけ?
養分云々ってただの脅し文句だと思ってたけど

424僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:39:23
>>423
どんな脅し文句だよw
そもそも年代を重ねた死徒は消費するエネルギーも多くなるらしいが。

425僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:39:44
というか海魔がまともに暴れれば軍勢召喚したイスカでも満身創痍にされてるんだから
倒しようもない回復力と合わせても普通にそこらの祖より強いだろ

426僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:49:48
そもそも祖平均クラスとか言う以前に、
祖は基本的に鯖に不利で、
三騎士クラスレベルの鯖相手だと「(鯖側から見て)安心して見守れる」レベルの相当な差がある
本編鯖はほとんどこのレベル。その鯖レベルから見ても滅茶苦茶高レベルな大火力が無ければ海魔は倒せない
で、祖は物量と異質さで圧すタイプが多いとのことで、
海魔は、判明した中では最強クラスの物量・異質系のイスカでも相性問題もあって相手にならない
普通に考えてまともな戦闘なら祖の大体より海魔のが強い

427僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:53:29
ここから先は最強スレへ

428僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:55:17
すぐ強さ云々言いたがる「俺の贔屓キャラ強いよね」厨は死ねばいいのに

429僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:56:25
てかまず並の祖とか平均祖っていう定義がないからな
祖に及ばない器の祖とかならいるけど

430僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 21:59:32
十位以上と十位未満という区分けが唯一だな
もっと細かく見ていくと1〜5位、6位〜10位、それ未満

431僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:10:31
その十位以上っていうのも強さじゃなくて
幻想に生きてるから通常の幻想じゃ倒せないっていう区分けだしな
それも超新星ルヴァレの登場で十位以上だから=通常の幻想じゃ倒せない
ってことでもないっぽいし

432僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:19:14
ほとんどの祖も基本は死徒=人間だからな
いくら不老不死の欠陥を克服する為に研鑽を積むことで
死徒の域を超えようとしたところで結局は一個人でしかなく
世界の触覚には届かない存在だ
まぁ一個人であそこまで鍛え抜くところにロマンを感じるのだが

433僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:21:16
実際の所、歴代の祖を全部合わせると何人もなるのかな?
500年毎に代替わりする祖が2系統もいれば40人を超える計算になるけど。

434僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:28:51
殲滅された席を勝手に名乗って、実力があれば襲名できちゃうんだから
そりゃあ、一杯いるだろう

435僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:31:04
とりあえず名乗らしといて、生き残ったのが祖な、的なノリなんじゃね?

436僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:36:40
まぁリメイクが出れば既存の設定が覆される程祖もパワーアップしてるだろうさ

437僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:38:15
鯖との比較でもされない限りは特に既存の設定は覆らないぞ

438僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:39:43
ロアがダメでORTを善しとする基準が「先代の血を飲むこと」なのかなー、とか思ってたんだが、
ルヴァレの登場でよく分からなくなった。
翼の君が後押ししただけの例外かも知れないが。

439僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:41:36
>>435
一応他の祖が祖と認める認めないでも決まってくるっぽいぞ
ロアは認められてないから祖じゃないし、ルヴァレはトラフィムの推薦だしな

440僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 22:59:05
なんか某県の教職員みたいだな

441僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:13:39
ORTは祖からすれば仲間としては見られてないような気がするんだが
ただいるだけの存在というか

442僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:22:24
動物博士の弁護を一つ

博士は全力アルクが本気になっても殺しきれないらしい。
つまり、月でグシャグシャにされても死なない。

月<ゼルレッチの宝石剣、ゼルの宝石剣>投影宝石剣として、投影宝石(リン使用)の最大魔力放出量が1000である。
一方、エクスカリバーはfate本編にて、セイバーの召喚時の貯蔵魔力が1600、ライダー戦時に1000前後と考えると、
エクスカリバーの魔力放出は高くても、1000未満。神霊レベルの「魔術」行使と限定的な「魔法」行使のどちらが上かは解らないとして、

ネロが少なくとも竜の因子を持っているのなら、直撃しても死なないと考えられる。
なら、ジルの海魔よりしつこいことは明白だろう。

どんだけ、士貴は化け物なんだ。

443僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:28:34
>>442
なんかいろいろ微妙な考えだな。
エクスカリバーに使った魔力が1000以下でも単純な魔力放出1000と同じなわけないだろ。
宝石剣はあくまで凛がよそから魔力を持ってくるためのもので威力的な補助はないんだし

444僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:31:35
宝石剣が「小」エクスカリバーな時点で
少なくとも一発の威力でどっちが上かなんて明らかだろう

445僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:35:59
教授ってもろにエクスカリバーが良く効くらしい物量・異質系じゃない?

>>440
人間も死徒もコネが大事なんですよ
社会の不敗淫猥したところは変わらないんですよ

446僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:38:28
そもそも竜の因子持ってるから直撃しても死なないのは明白って自体おかしいんだよ
竜種の数倍の防御力のベルレも魔力不足のカリバーでも消し飛んでるんだから、
竜の因子があるというのはカリバーを喰らっても死なない根拠にはまったくならない
というか逆に竜なら喰らえば死ぬのが明白

447僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:41:28
つーか竜種の因子を持ってるからって教授のスペックが竜種並ってことじゃないから

448僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:43:25
随分痛い人が現れたな

449僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:44:43
急に人が増えたと思ったら案の定痛い流れになってる

450僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/10(木) 23:45:54
結局志貴をマンセーしたいだけの人だろ
誤字ってるけどw

451僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 00:09:46
エクスカリバー叩き込まれたらそりゃ教授は消し飛ぶだろうさ
でもそれで終了ってわけじゃないだろ?

452僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 00:12:20
>>451
さあ。終わりかもしれんし平気かもしれない。
幻想はより強い幻想によって倒されるってのにひっかっかる可能性と
一撃で666同時に倒される可能性と養分が厳しくなる可能性があるかな。

453僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 00:15:13
強さ議論は該当スレでやれよ

454僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 00:42:14
まあなんていうか強さを求めている時点でな…
別にそういうことを目指してる連中でもないのに

455僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 01:50:20
二十七祖が求めてるのは永遠だな

・・・・第三魔法でも目指せばいいのに

456僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 01:55:00
魔法目指した方がマシ、ってほど魔法は簡単じゃねえw

第何か知らんが(第六?)ロアは魔法を目指してるし
「彼もまた」ってあたりロアの他にも目指してるのいるだろう

457僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 02:02:16
結局、人間上がりで永遠に王手掛けたのは蟲爺だったな
ツメが甘くて失敗したけど成功してればモノホンの不老不死の成功例になってた

458僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 04:35:38
第六法はタタリが目指して自爆しなかったっけ

459僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 06:38:37
過去に第三魔法があったってことは不老不死なった奴も何人か居るんだろうけど
今その人達ってどこに居るん?
幻想種みたいにどっか別の次元にでも引っ越していったんだろうか

460僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 07:08:59
>457
聖杯にアクセス寸前まではいったけど、あのバグじーさん
イリヤみたいにアインツベルンの大聖杯を利用して
自分自身を作り替えるところまでいけるんだろうか。

461僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/11(金) 08:02:39
>>460
無理だと思う
蟲爺はアインツベルンから掠め取った聖杯の欠片を使って
黒桜を育ててアンリマユを産む直前の段階でその肉体を乗っ取る計画だった
その後、荒耶みたいに「 」を目指す意図は感じられず
単純にアンリマユ化した黒桜で長寿を実現しようとしてたっぽい
アンリマユというのは第三魔法を体現した存在だが、
あくまでアインツベルンが第三魔法を目指す中で誕生した副産物に過ぎず
アンリマユ=第三の魔法使いというわけではない
つまり、蟲爺はアインツベルンの成果の一部をパクっただけで、
仮に黒桜の肉体を乗っ取ったところで第三魔法が使えるようになることはなかった
それでもアンリマユは完全な不老不死を体現してるので永遠には違いないが

462僕はね、名無しさんなんだ:2008/07/12(土) 15:49:51
>>459
どこにいるってそりゃ基本的に世界の外側じゃね?
橙子さん曰く根源に辿り着いちゃった連中は皆戻ってこないらしいし。
だから世界に残された奴はそこはそんなに良い場所なのかも判らずにヤキモキ状態ですよw

463僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/11(土) 23:51:52
死徒や真祖(ワルク)は何で暴走状態に入ると顔にヒビみたいのが入るの?
死徒シオン、ワルク、ロア、教授、ワラキアなど。
男死徒は日頃からヒビみたいの入ってるけど、女死徒は暴走するとヒビ出てくるよね。
あれって内なるパワーが抑えきれずに器である肉体にヒビが入ったとかそういう感じなのかな?
それとも単なる肉体の劣化の表れ?そうだとするとワルクの説明がつかないんだよな。

月キャラの絵描く点において疑問に思ったのでちょっと書いてみた。

464僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/12(日) 00:12:55
案外武内御大がノリで描いてるだけで設定的な意味はなかったりして

465僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/12(日) 02:21:24
ランサーもテンション上がると出るよな。あとランス
まあ、単純にハイテンションを表してるんじゃね

466僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/12(日) 03:41:24
多分あれ血管だろ?

467僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/12(日) 12:06:55
皺です

468僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/14(火) 17:54:26
18代ロアが出てきたのってハルオが反転した時でおk?

469僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/17(金) 07:17:46
出てくるも何もハルオ=ロア
ロア本人にしてみれば同一人物ってノリ

470468:2008/10/19(日) 12:09:01
スマン、書き方が悪かったか

ロアは生きてるうちに転生先を決めて、今の体で死んだら次の転生体に移るんだよな?
そんで、ロアシエルがアルクに殺されてハルオがロアとして覚醒したのはいつなのかってことなんだ

もしかしたら俺がロアについて何か勘違いしてるのかもしれんけど

471僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/20(月) 01:51:55
ロアシエルが死んで3年後に覚醒、本編の8年前でもある

472468:2008/10/21(火) 16:39:11
そうすると、ロアシエルが殺された時点で16歳(ロアシエル覚醒からアルクに殺されるまで1年もかかってないハズ)、ハルオ覚醒&シエル復活で+3年の19歳、さらに8年で月姫当時のシエルが27歳になるんだが…
シエル24歳説はどうなってるんだ?



本来はシエルスレに行くべきなのかもしれんが、ロア絡みの方が強い気がしてここで質問させてもらってる

473僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/21(火) 19:02:48
17代ロアの死とハルオの反転はほぼ同時期で本編の8年前だよ
それから3年かけて蘇生したから、シエルのキャリアは5年

474僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/21(火) 19:26:56
ていうか情報が欲しいなら質問スレの方がいいんじゃね?

475僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/21(火) 20:22:01
>>473
なるほど
サンクスです

>>474
たしかに、次からは気をつけるわ

476僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/22(水) 02:38:22
MBAAにてワラキアとロアの仲は悪いのがわかりました

477僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/22(水) 21:59:16
基本的にロアと教授の仲のよさがおかしいだけだと思うんだ
なにあの殺し愛っぷり

478僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/26(日) 05:19:16
ロアが教授に「アンタ肉弾戦」のが強くね?って言ってたのに笑ったw

479僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/27(月) 01:31:44
しかし、ワラキアも教授に対して、語り明かしたいとか言ってたから……
……ひょっとして、教授は死徒界では、人気者?

480僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/27(月) 07:08:11
有名人ではあるだろうな
本編ではあれだったが、一応10位内の一人だし

481僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/27(月) 07:43:12
頭良い人だろうし混沌だしわけわかんないから興味深いんだろ

482僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/27(月) 21:57:43
人間時代は鬼子と呼ばれ、魔術を究めて使徒化に成功。
また体内に固有結界『獣王の巣』を作り上げ世界からの修正も回避。
二十七祖の十位の位になり、教会から物っ凄く嫌われて「ネロ」の名前を襲名。
で吸血鬼にしては珍しく城も領地も持たないで自身の命題だけを追い続ける変わり者。

まあ少なくとも同じ魔術師畑出身のロアやワラキアとは色んな意味で話は弾むだろうな。

483僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 01:00:30
死徒二十七祖って基本は人間を餌やゴミとしか思ってない連中だよな?
ゼルレッチとか正義ってのがよくわからない。血を吸わんのか?

484僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 01:01:58
きのこに聞けよアンポンタン
丁度質問募集してんだから

485僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 01:37:48
・悪に義憤し善を嘲笑う人
・空条丞太郎(漢字うろ覚え)みたいな人
ってあるからそこから頑張って推測してくれ

486僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 02:22:50
本人もなりたくてなった訳じゃないだろうしな

>>485
ちなみに空条承太郎

487僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 02:25:10
じゃあ少なくとも人間は殺さないはずだな。ロアやネロやワラキアみたいなのは言語道断だな。
正義の味方ならほかの奴ら止めようとは思わないのかな? 承太郎みたいなのなら絶対そうするはずだが?

488僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 02:29:00
気に入らない奴をぶっとばしたり
弟子を取って廃人にしたりしながら並行世界を放浪してる爺

489僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 02:29:17
ジョジョって誰だよエンハウンスか?

490僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 02:30:02
ああジジイか
よく分からん奴いたな

491僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 03:15:48
エンハウンスはダンテ

492僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 03:28:28
エンハウンスって半分は人間のままなんだよな
シオンにとっては最高のサンプルだな

493僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 07:45:00
シエルって死徒から人間に戻った唯一の例だったっけ?

494僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 16:50:45
弟子を取って廃人にしながらの時点で善かどうか怪しいな・・ 承太郎ならそんなことになるなら弟子とらないよ

495僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 16:57:19
承太郎氏にリサリサ先生を見習うようお伝えください。

496僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 17:08:46
27祖の善と悪を表で分けられないかな? おもに区別は人を襲うか襲わないかでさ。
まあ、死徒じたいはなった時点で魔界転生の剣士みたいに人間性をなくす奴等が主みたいだが。

497僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 17:33:33
エンハウンスはダンピールでダンテやアルカードみたいな奴なのか?
なら人間の味方をしてるタイプでいいのか?

498僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 17:42:02
死徒殺したいだけで人間とかどうでもいいんじゃね

499僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 17:45:34
死徒を狩っているが、人間の味方かは不明

500僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 17:46:26
そもそも人襲わなきゃ死徒やってらんないからなぁ
それにORTや犬みたいな連中の区別が難しくなるし

501僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 17:55:51
そもそも死徒や27祖だから人類の敵というのは軽率か・・ 別に仲間意識や正式な手続きで祖とよばれるわけじゃないようだし。
ただ単に吸血種で強く、どれだけ人類の脅威になりえるかというだけだったはず。そうじゃなきゃオルトとか
マーダーは祖にはいれないし、ソロモンやエンハウンスは仲間から確実に狙われるだろうし。 ただゼルレッチは謎なんだよな。
本当に承太郎ならこんな殺戮しゃと一緒に扱われること自体ヘドがでるはずだし、吸血はどうしてるのか一番気になる。

502僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:02:18
そもそも善悪で問えんだろ。
オシリスの砂とか、善と悪どっちかも曖昧だし

503僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:03:01
ゼルは血を吸ってないから全盛期より衰えてんじゃね

504僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:03:05
なんで善か悪かで区別したがっているのか自体がよく分からん
まあそれでも何か言おうとするなら「きのこに聞いてくれ」

505僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:04:19
なんか半年ほど前にシエルは正義か悪かって聞いて回ってた奴を思い出した

506僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:08:35
吸ってないんじゃないの?
めっきり老け込んで、全盛期の魔術行使ができないし

507僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:11:05
あれは月落としを防いで「老いてる――っ!?」ってなったんじゃねw

508僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:18:14
お尻は完全に秩序・悪じゃん。人類救済のため人類を滅ぼすとか。まず救済って時点で悪っぽいし。
ゼルも弟子を壊したりカレイドルビー作ったり善悪の属性でいうなら悪っぽいし
基本的に死途は悪でいいんじゃねえ?

509僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:21:54
>>508
まぁ、そのくらいの荒っぽい訳方でいいなら大方悪だろうな。

というか、その訳方なら型月キャラは軒並み悪だと思うけど

510僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:23:05
月姫ヒロインズは悪と善のどっち?
それとも中立?

511僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 18:24:40
>>510
スレ違い

512僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 19:28:02
つまり死徒にもいい奴がいて欲しい、てわけかな。
 ロア「食いたりねえ 飲みたりねえ 殺りたりねえじゃねえか!!」
 ゼル「てめー・・・!」

 ネロ「ホテルの人間皆食べましたが何か?」
 ゼル「てめーは俺を怒らせた」

513僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 19:52:18
…このゼルレッチは…いわゆるやっかいもののレッテルをはられている…

ケンカの相手を必要以上にブチのめし、
いまだ蘇生もままならねえヤツもいる…

イバルだけで能なしなんで、気合を入れてやった弟子はもう2度と再起できねえ

料金以下のマズイめしを食わせるレストランには、
代金を払わねーなんてのはしょっちゅうよ

だが、こんなおれにも、はき気のする「悪」はわかる!!
「悪」とは、てめー自信のためだけに弱者をふみつけるやつ(血を吸い殺す)のことだ!!

514僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 19:59:12
>>513
納得したw
そっちのがイメージ的には近いよな。

515僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/18(火) 20:23:17
ヴァン・フェムあたりは中立?
犬とクモあたりひょっとしたら善かもしれない。

516僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 01:06:12
>>497
半分は人間で半分は死徒ってだけで混血じゃ無いぞ
そもそも基本的に死徒には子供を作れない設定だし

517僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 01:11:09
ダンピールじゃなくてヴェドゴニアだよね

518僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 01:14:53
エンハウンスって何気に凄いんだよな
根性だけで人間を保ってるってw

519僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 01:21:08
何か理由は在るんだろ
根性だけでOKなら他のキャラが腑抜けだって事になるし

520僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 07:24:01
他のキャラが腑抜けなんじゃなくてエンハウンスが凄すぎるだけかもしれんぞ

521僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 09:25:00
シオンだってルート次第じゃ根性でおさえてるじゃん

522僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 09:26:19
そもそも人間でいたいって奴は少ないと思う

523僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 09:43:45
つーか通常なら死体から開始して墓場で数年、ぐーるで修行、
子死徒として親を超えるまでは本当の意味で自由意志すらなし。

さっちんやシオンは特例中の特例ですな。

524僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 15:49:44
つか死徒化するだけでもとんでもなく大変だな。
最終的にグールからヴァンパイアになれる倍率が何万分の一だったろ?
おまけに時間も数十年から数百年単位は必要になるし

>>515
完全部外者のクモはともかく犬は思いっきり善だろうな。もろにガイア側だし

525僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 15:52:59
なんでガイア側だったら善になるのかkwsk

526僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 15:59:46
野生は無駄な殺しはしないって間違った知識を植えつけられて幾星霜……


それは嘘だ。

527僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 16:01:38
>>525
KOFのオロチと一緒だろ
人間にとっての悪ってだけで

528僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 16:10:02
>>527
なんでガイア側だったら善になるか聞いてるんだよ
属性の決定基準知ってんのか?
あとKOF厨失せろ

529僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 16:12:01
単に主観を人間じゃなくガイアに置いてるだけだろう。

530僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 16:14:24
地球意思=ガイアを性善説や性悪説に捉える事なんて不可能だからな

531僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 17:43:19
荒木基準なら、
桜とかに思いやりを見せていたギルガメッシュが善で自分の剣にしか興味がない小次郎が悪とか
サーヴァントの属性があてはまる。

532僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 18:04:19
小次郎のは単にバーサーカーの狂と同じで暗殺者クラスの影響を受けてると思うが。
小次郎自身には善悪がつくようなものが無いわけだし。
佐々木小次郎の観点から考えても津田小次郎の観点から考えても

533僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 18:06:01
>>529
ガイア陣の真祖は人間にとって脅威ではあるが一応善玉になるらしいしな

534僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 18:51:16
そりゃそうだ。
人の脅威になっただけでガイアにとって悪になるなら、大抵の肉食動物は
悪扱いだからな。

535僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 18:52:38
なんでいちいちガイア基準?

536僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 19:25:17
ゼルレッチはそういや死徒狩りに協力してるんだっけ? この他の設定を見ても、人類に友好的なんだろうな。
第一殺しを黙認なんてしてたら悪に義憤し善を笑うなんて根本的に間違ってるし。

537僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 19:28:35
死徒って水ダメらしいけど、体臭どうしてるの?

53817分割:17分割
17分割

539僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 19:36:27
>>536
……どこのSSの設定よ? あと、コテ付けてくれ

540僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 20:04:33
死ぬほど分かりやすいしコテの必要もないだろうよ
しかしこのご時世に画一的に善悪はっきりさせろとか言い出す子も珍しいな

541僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/19(水) 22:20:12
10歳くらいなのかもしれん

542僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 00:50:14
ここで死徒スキーだったあの人がよみがえってくれれれば・・・
さっちんスレにももういないし

543僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:02:16
>>542
うるせー死ね

544僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:02:47
いやいや善悪というか死徒にも人間の味方見たいのがいて欲しいというだけだ。

545僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:14:37
そんなの「そうだね、人間の味方もいてくれたらいいね」くらいしか言えないww

546僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:14:53
善悪なんて立場しだいでどうにでもかわるし、人間にとって悪でも死徒にとって
は人間がありを潰すのと同じことかもしれん・・・ただそれでもやっぱりもうやめたとはいえ
知能や理性、心のある生物を自分勝手に
殺す死徒を悪といえることはできるはず。それに反対する奴が死徒のなかにもいて欲しいとどうしてもを持ってしまう
だけだ。 よくわからん文章ですまん。

547僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:17:28
>>546
うるせー黙っとけ

548僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:28:11
数が減りすぎない様にとかは気を使ってんじゃね
人類に滅びられて一番困るの死徒だし

549僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:29:07
マフィアと手組んでる死徒とかいそう

550僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 01:32:15
型月世界は有力な魔術師=貴族みたいだし、マフィアと組んでる死徒は普通に居るんじゃね

551僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 02:43:32
アルズベリに集まる六人って、白翼、ブラックモア、エンハウンス、アルト、白騎士、黒騎士で合ってる?

552僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 03:14:10
>>551
全然違う
白翼とアルト一派が対立関係って有名だろ

553僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 03:24:19
むしろ何でそんなメンツだと思ったのかが不思議だ

554僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 07:28:58
エンハウンスって自分の目的のためならなんでもする冷徹な奴って印象なんだが
ダンテじゃなくてバージルみたいな。

555551:2008/11/20(木) 07:42:02
いや、白翼派がアルト派と仲悪いのは知ってるが
白翼、ブラックモア、エンハウンスがアルズベリに来るのは覚えてたから、あとは仲悪いとはいえアルトグループにも声かけたのかなーと


正確な六人のメンツ教えてくれ

556僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 07:46:28
>>555
そもそも黒翼も来てないんじゃなかったっけ
黒翼とメレムも敵対派だった記憶が

557僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 07:49:54
>>555
つうか態度デカイな
何でそんな上から目線なんだ

558僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:04:46
アルト一派・白翼・黒翼
教会側としてメレム・ソロモン、主人公側?としてエンハウンス

じゃねーの?

559僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:05:15
>>556
黒翼って来なかったっけ?
メレムをよく思ってなくても一応味方側だった気が


>>557
そうか?
そんなつもりは毛ほどもないんだが…

560僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:05:27
態度を改める気が全く無いんだな

561僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:07:33
>>559
白翼 VS 黒翼・メレム VS アルト一派

確かこんな構図だったはず
最終的にメレムは黒翼に殺されるけど仲間では有る

562僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:10:32
the dark sixを復活させないための儀式としか思えんのだが

563僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:10:46
祖は纏まりないからなw

564僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:11:44
>>562
逆だ
復活させる為の儀式だろ
闇色の六王権だぞ

565僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:12:50
まあトラフィムが儀式に失敗した結果で復活の可能性も有るし

566僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:20:11
ラスボスの確率99%の奴の登場理由が失敗からじゃ格好悪すぎだからw

567僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 08:22:59
>>564
その「闇色の六王権」ってのが意味分からんよな
復活した時全ての死徒を束ねるらしいがアルト・白翼が多分嫌がりそうだし
ORTにいたってはそんなことできんのかよ

568僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 09:09:42
>>567
闇色の六王権:ORTですらはがたたないさいきょうのしと

とかだったら別の意味で面白いな

569僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 09:50:48
何気に朱い月より上位だったりするから可能性はゼロじゃない

570僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 09:57:07
わんこも上位なんだが

571僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 10:01:21
そりゃ人間じゃ100%勝てない相手なんだから当然だろ
能力とか一切不明なのに朱い月より上位だって話だろ

572僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 10:05:01
教会が序列をしてるんだとしたらどんな意図で付けたんだろな

573僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 10:16:55
何で二位なのかは気になるが月姫2が出ない限りは判明しないんだろうな

574僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 10:27:46
1位は勝てないからとして2・3位は適当に凄そうだからじゃね

575僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 11:40:14
しかし今の所、5位のORTとかもいるから単純に最初に発見した強力な吸血鬼から順番に番号を
付けていっているんじゃないの?

576僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 12:20:03
11位以下は誕生順、10位以上は能力順で振り分けられる十刃方式で。

いや、真面目に言うと白翼が位階が低い事を小馬鹿にされているんだから、
二十七祖すべてが実力とか神秘力とか順の番号付けになっているのだろう。

577僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 13:06:08
ORTは前五位を殺し、吸血種でもあったからそのまま五位になった
つまり順位付けは割りと適当

578僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 13:27:12
アルトとか配下全員上位だしな

579僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 13:42:02
ルヴァレが出た時点で強さ順はない

580僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 14:45:59
そもそもエンハウンスって招待されてたか?
アルズベリの儀式に便乗して祖の奴らぶっ殺そうとしてるだけじゃなかったっけ
その他のアルトやオセロ騎士等の祖も、登場は仄めかされてるが招待状が着てるかどうかはハッキリしてない筈

今のところ招待状が届いてると明白に語られてるのは
メレムに黒翼とヴァン(出資のみ)、主賓の白翼だけだと思うが

581僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 14:49:02
つか上の書き込み見りゃ招待とかされねーの分かるだろ

582僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 14:56:21
招待の話なんてとっくに終わってると思ってたが
エンハウンスは招待されるわけがない。
アルトらが白翼公に招待されたから来るのかは知らんよ

583僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 15:22:45
エンハウンスってどう考えてもダンテのパクりでしょー

584僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 15:25:25
ヴェドゴニアのパクりじゃないの

585僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 15:30:30
百合吸血鬼狩りからに決まってるじゃないか

586僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 15:53:26
まあ最高純度の祖を集めるらしいから半端なのは呼ばれんだろうな
ネロが生きてたら教授辺りも呼ばれそうだけどw

587僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 16:54:57
ネロと教授は分離したのか

588僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 17:14:13
教授=カオス

589僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 17:25:31
わざわざ呼び方変えるから誤解されるんだろ。

590僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 18:02:38
アルトルージュの見た目って公開されてたっけ?
姫アルクの黒い版なのかね

591僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/20(木) 18:49:45
見た目14歳なのにあんなデカイ訳ないと思うが

592僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 01:21:44
>>590
普段は14歳ぐらいの姿
そこから二段階の変身が可能

593僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 01:44:26
>>592
その変身とやらがどういうものなのかが気になるな
肉体を変形させたり成長させたりする変身なんだろうか

594僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 01:46:10
魔法少女だから一つは大人形態だろな

595僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 07:36:19
二十七祖の順位は
最初期の二十七祖での実力、もしくは教会(人間)にとってのやっかい度順
で、前祖から祖の座を譲り受けたり、殺して奪い取ったりとかしても
順位は前祖から変わらない

とかだと思ってた
黒翼とか順位より相当上の実力っぽいし

596僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 13:03:18
そもそも何であれを順位と考えるのか
なぜ数字に意味を求めるのか

597僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 14:01:17
上位10位以内は別格の幻想云々ときのこ自身が設定したからだ。

598僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 14:07:19
それは現在の10位以上がたまたま別格な奴らだっただけかもしれないじゃないか
ルヴァレの件もあるし

祖の大本となる朱い月が3位だったりするし

599僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 15:00:32
きのこに言えよw

600僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 15:35:37
特殊能力なんていりません!
な白翼がその結果が17位とかm9(^Д^)プギャー
なんて言われていたりもする例もあるからな

601僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 19:35:35
ダレン・シャンでいうならヴァンパニーズだらけだよな死徒って・・・まれにヴァンパイアがいるってとこか・・

602僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 19:40:34
もはや君が何をどうしたいというのかさっぱり分からない

603僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 20:05:55
>>600
まぁ、魔術師上がりなんだから、何か魔術使うんだろうけどね

604僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 20:17:32
むしろ
「死徒になったら魔術なんて馬鹿らしくなりました。やっぱ最後の最後で頼れるのは自分の身体だけですよ」
ってキャラだったら面白いかも

朱い月との馴れ初めはどんなんだったのかねえ

605僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 20:55:13
霧や狼や蝙蝠に姿を変えて中世お貴族様ルックの所謂な吸血鬼だと思ってた&期待してるんだが・・・
型月の典型的な吸血鬼だからなぁ、こういうのには期待できない気がするwそも生まれも中世じゃないからなぁ

606僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 22:01:43
四千年前の人だっけか?

607僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 22:37:57
もともとは神代の魔術師みたいだな
個人的にはどこの文化圏の人だったのかが気になるぜ

だが型月人類史の異常ぶりを考えればお貴族ルックも十分期待できると思うぞww

608僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 22:47:10
27祖の○位って、強さ順じゃないだろ

609僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 22:53:18
神代の連中とか下手すりゃ宝具持ってたり、神霊と会った事ある祖もいるかもしれないって事だよな
出鱈目過ぎる

610僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 23:05:47
トロイア戦争に参加してたとか言い出したりな

611僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 23:11:40
「アキレスさんもヘクトルさんもマジパネェ感じだったっすよ」
「オデュッセウスさんが木馬の計略出してきた時には俺マジで引いちゃって」

ちょっと聞いてみたいかも

612僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 23:40:53
そういう感じだったら祖の中でも人気者になりそうだな
英雄の暴露話で盛り上がる祖というのも中々シュールだがw

613僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 23:46:36
死徒界で黒翼が人気ないのは確定ですが白翼は…
>最初にして高貴たる白い翼の君
…だって

614僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 23:49:55
白い翼って天使みたいな羽でも生えてるのかね。
死徒っぽくないけど

615僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/21(金) 23:58:34
>>609
そりゃまあ真祖が普通に君臨してた時代だしな

616僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/22(土) 00:12:54
朱の月について
俺の中では少年青年おっさん、構わずキスで血を飲ませて眷族にしていったというイメージが高まりつつあるんだが
俺男だよ、おかしいよ

617僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/22(土) 03:24:23
興味の惹いた相手は片っ端から血を吸ってるんだろな
何か意外と子供っぽい性格みたいだし

618僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/22(土) 10:45:38
朱い月は爺にぶち殺されたけどな

619僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/23(日) 02:55:41
爺「バカもんっ!!」

620僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/24(月) 00:12:50
殺されたんじゃなくて月に追い返されたんじゃ無かったっけ

621僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/24(月) 00:23:48
ぶち殺されたけど死ぬ前に吸血して死徒にしたからドロー

622僕はね、名無しさんなんだ:2008/11/30(日) 21:55:24
しかも相手の手札見れた

623僕はね、名無しさんなんだ:2009/03/28(土) 14:48:48 ID:eBPWVlZQ0
死徒は鏡に映るのかしら

624僕はね、名無しさんなんだ:2009/03/28(土) 17:30:30 ID:s.e2w7ks0
脳と使い魔で補強してる部分以外は実体だから映るんじゃねーの

625僕はね、名無しさんなんだ:2009/03/28(土) 18:24:39 ID:JOrgVv0gO
型月の解釈では、吸血鬼は「鏡に映る自身の醜い姿を見たくないから、鏡を嫌う」的な理由だったと思う。だから単に避けてるだけで、鏡には普通に映るはず

626僕はね、名無しさんなんだ:2009/03/28(土) 20:29:54 ID:1SRJkiiA0
それメデューサの事じゃないか?
あの人は、鏡は平気だけどあの時のことを思い出すから嫌い。って理由だけど
死徒と鏡について言及はされてなかったと思うが?

でもまあ普通に考えれば普通に映るだろうなw
一番最初のグールの段階で失った肉体を他の死体の肉で補って
リビングデッドに進化する準備をするわけだし

627僕はね、名無しさんなんだ:2009/03/29(日) 01:32:54 ID:n2lsfzlk0
>>624
そんな設定あったっけ!?

628僕はね、名無しさんなんだ:2009/03/29(日) 01:34:09 ID:n2lsfzlk0
すまん、>>625だった

629僕はね、名無しさんなんだ:2009/03/29(日) 12:50:56 ID:96aNIJOIO
何かで読んだ記憶がある>>625
……まあ勘違いかもだが

630僕はね、名無しさんなんだ:2009/04/17(金) 22:44:51 ID:AY/LEXU.0
さっちんとおまんこしたい

631僕はね、名無しさんなんだ:2009/07/28(火) 03:27:16 ID:tv9SYuFU0
思ったんだけど、死徒って現代社会じゃ超生きにくくね?
そこらじゅうに監視カメラやら何やらあるから、すぐ顔が割れるわ足取りは追われるわで大変だよね

632僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/01(土) 00:17:14 ID:xIXmsxdY0
吸血鬼って鏡に映らないんだからカメラにも写らなくね?
だからかえって問題になるかもしれないけど。

633僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/23(日) 17:21:47 ID:tcrwPHHYO
先進国より後進国のが生きやすいだろうが、
型月世界だと魔術協会とかそういったファンタジー的組織や機関が割と身近にありそうだから、
案外俺らのような現実世界よりは抜け道があるんじゃないか。
死徒以外の人外もいる世界だし。
至る所でド派手な殺し愛おっ始めるし。

634僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/23(日) 20:15:04 ID:xzOKuTyA0
鏡に映らない設定、型月にあったっけ?

635僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/24(月) 13:02:20 ID:/TKufkRw0
ないよ

636僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/24(月) 17:15:20 ID:Ci0zvdqQ0
「吸血鬼が鏡に映らないのは自分の姿を見たくないからって話、割と本当だったんだ」

637僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/25(火) 06:21:07 ID:9vLC6p1M0
>>635
「知らないよ」だろ基地外

638僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/25(火) 09:33:52 ID:rnJwVGlw0
何を言ってるんだお前は?

639僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/25(火) 09:39:39 ID:86/L608Y0
基地外再臨

640僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/27(木) 07:05:59 ID:xdEl7ikY0
そういや思ったんだけど、使徒って0気圧の場所に送られたらどうなんの?
やっぱ人間同様即死すんの?

641僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/27(木) 20:59:11 ID:NUIBYonk0
0気圧は普通の人間でも短時間なら耐えられるらしいって話も聞く

642僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/28(金) 01:41:38 ID:5mqGIggs0
塾長が宇宙を泳いでたもんな

643僕はね、名無しさんなんだ:2009/08/31(月) 00:13:18 ID:iyDQd2620
ふ・・・つう・・・?

644僕はね、名無しさんなんだ:2009/09/12(土) 23:17:40 ID:RueVuYjw0
エル・ナハトが事実上最強なんじゃないのか???
一対一なら確実に心中できるんだろ???www

645僕はね、名無しさんなんだ:2009/09/12(土) 23:50:53 ID:b9kvZ3M20
だから胃界経典を武装した埋葬機関員の一位と二位は無敵と言われてる

646僕はね、名無しさんなんだ:2009/09/24(木) 18:56:42 ID:4ikSsDSg0
27祖のモデル
フェム R.U.R
鳥最高 鵬
ワラキア くだん
オシリス ピラミッド ヘルメス・トリスメギストス
アインナッシュ シュヴァルツバルト

フェム以外は公式で言ってるものだけど、他になにかあったっけ

647僕はね、名無しさんなんだ:2009/10/24(土) 05:30:51 ID:QFc5YnuU0
元々人外な連中を吸血行為で死徒にすることは可能だろうか?
例えばイリヤターンとかレンターンとかをだな。

648僕はね、名無しさんなんだ:2009/10/26(月) 01:30:55 ID:M31L8AOY0
個人的な予想としては霊的な?格というかそういう壁に弾かれてならなそうな感じがする。
なんていうか型月世界の人外の中で死徒や混血人ってなんか下位っぽいイメージなんだよなあw
人間や魔術師でも成れるって辺りが特に。

ホムンクルスはとりあえず精霊の一種と呼べる存在だし、イリヤはさらにその上に位置する超常存在だし、
レンにしてもあの子何気に魔として独立出来るほどの年月と力を蓄えてるしで吸血鬼化しなさそう

649僕はね、名無しさんなんだ:2009/10/27(火) 04:41:30 ID:NnowcoKEO
さっちんが公園で志貴を死徒にしようとした時、
秋葉か何かの血の支配を既に志貴が受けていたから吸血鬼に出来ないみたいな話なかったっけ。

650僕はね、名無しさんなんだ:2009/10/27(火) 07:47:38 ID:STK70qzQ0
支配できないだけで吸血鬼には出来るでしょ

651僕はね、名無しさんなんだ:2009/12/06(日) 20:11:50 ID:AlwtlF0E0
死徒化しなかったからさっちんが驚いたんじゃないか

652僕はね、名無しさんなんだ:2009/12/26(土) 19:07:24 ID:4tK.6nr.0
いつも思うんだが、死徒って能力高くてもプライド高い奴ほど狩られそう
ロア助しかり教授しかり
元々こいつら頭良いだろうにここぞとばかりの時に機転利かない奴多過ぎ
ある意味人間より素直なのかwwww

653僕はね、名無しさんなんだ:2009/12/26(土) 19:10:19 ID:hhog/6qE0
だって、超人になったつもりの人間だもの

654僕はね、名無しさんなんだ:2009/12/27(日) 16:52:09 ID:ljCkCOY.0
必死に成り上がった死徒ならともかく、魔術をきわめて死徒になった奴は無駄にプライド高そうだ

655僕はね、名無しさんなんだ:2009/12/27(日) 21:31:11 ID:g32Y1oF6O
実際そうだろ

656僕はね、名無しさんなんだ:2009/12/30(水) 10:36:17 ID:FLIYuyaw0
そもそも魔術師って生き物自体がプライドの塊って描き方されてるしねぇ。
その分、なんか世界が物凄く狭い方々になっちゃってる感もあるが

657僕はね、名無しさんなんだ:2009/12/30(水) 12:11:10 ID:hXBkQ74g0
大学の教授なんかもプライド高い人間多いからな
自分の研究に誇り持ちすぎて他には興味ねぇっていう奴が多い

65817分割:17分割
17分割

659僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/01(月) 05:28:10 ID:pC9yjsU20
ハサン先生見た目ナイフも妄想心音とかも同類っぽい

660僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/08(月) 08:12:53 ID:JHp4wjD60
新アサシンハサン先生見た目ナイフも妄想心音もっていってもナイフは関係ない

661僕はね、名無しさんなんだ:2014/02/12(水) 00:37:53 ID:mp2japms0
思ったけど、タタリって擬神化だよな

662僕はね、名無しさんなんだ:2014/02/14(金) 04:19:08 ID:NA3yKhXk0
黒翼公ってもともと「二十七の一つ」だったのに十六位一派滅ぼして
タイトル獲得したけど、つまりこれって現在の二十七祖のうち一つは
朱い月のつくったモノじゃないってことだよな
どれがそうなんだろ?一位のプライミッツ?

663僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/03(月) 20:44:19 ID:kezGG8OU0
五位以上は皆違うんじゃね、朱い月存命時の二十七

664僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/03(月) 22:10:32 ID:CnJqqAJQ0
先代殺しや引継ぎによる代変わりじゃなく、ただ空欄になったところに入った奴がいるはずってことじゃね?
あと五位以上でも朱い月本人とゼルレッチとthe dark sixは元々の二十七だと思う

665僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/06(木) 01:43:59 ID:A9ulTMFk0
二十七祖は朱い月が自分と同等の個体を生み出そうと足掻いた結果だから
朱い月の死と同時に成ったゼルレッチは違うだろう

666僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/06(木) 22:49:01 ID:qbYMzJw20
ただ殺すんじゃなくわざわざ自分の血を入れたんだから、ゼル(というかそのとき知った魔法使いという特異存在)をスペアボディじゃなく、
自身そのものを蘇生する手段の候補として選んだんじゃないかと思う
「死者の蘇生」の手段の一つに「並行世界の運営」があるし

667僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/07(金) 20:46:06 ID:6ck.bhZk0
>>666
いや、多分違うと思うよ、最も若い祖は千年錠らしいから
だから多分、朱い月が生きてる間に作った最期の祖が千年錠なんじゃね?
で、その後人間(教会)が認定した“二十七祖”にゼルレッチが入った、ということだと思う
ひょっとしたら黒翼が滅ぼしたせいで一つ席が空いたから、そこに入ったのかもね

668僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/08(土) 11:18:58 ID:oTKTGHrU0
型月の理解がさっぱり浅い人から質問するけど、
死徒に冷気って効くの?
ネロ教授とか冷やせばどうなるの。魔術なら効かなくて液体窒素は普通に耐えられる?

669僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/08(土) 20:31:38 ID:qP0r3HA20
冷やせば温度は冷えるとは思うけど、不死性で倒すことは出来ないだろうな
特に上位十位は幻想に生きてて、通常の概念では打倒できないと言われてるしネロは無理
それ以下も一定以上のレベルの死徒なら体の欠損や行動を封じることは出来ても魂まで滅びはしないと思う

670僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/09(日) 01:01:15 ID:Nfpsb6lk0
まぁ二十七祖や跡継ぎ候補級はまず無理だ
なんかのトンデモ神秘通ってればまた違うかも知れんけど、本当に普通の冷却は無理だろう

671僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/09(日) 01:52:01 ID:P9N8gIYY0
廊下のコンクリで潰された番外位とかいたけどな☆

672僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/09(日) 04:26:52 ID:zre8zj9c0
型月世界じゃ意外と物理強いからな
孵化前のタタリさえ単純な物理暴力で消し去れるみたいだし

673僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/09(日) 19:22:44 ID:jBmjhWaE0
>>671
あの世界のKONKURIはセイバーにさえダメージ与えるから仕方ない

674僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/09(日) 20:54:40 ID:/FW9oB/Q0
バイクでコケたらヤバいらしいしな

675僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/13(木) 20:23:34 ID:tty7AXFk0
あっちの世界のコンクリは聖人の骨でも混ぜてるのか?

676僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/13(木) 23:57:43 ID:vSQdps8U0
仏舎利粉末が練り込んであるんだよ、きっと

677僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/17(月) 22:08:39 ID:FkJxWN2U0
魔術を極めると死徒になれるとは言うが
肉体改造の彷徨海の教授や錬金術のアトラス院のズェピア、
鳥研究のソウルキャリアー・ブラックモアに神学のアルカトラスとか
魔術流派は関係無いっぽいな
一定以上の技量の持ち主なら誰でも施術できる奥義みたいなもんなのかね?
まあ滅茶苦茶ハイレベルなうえに、死徒の適性も必要だろうけど

あと何かと盟約する必要があるっぽいが、それは誰との約定なのやら
とりあえず白翼公の命令には従う必要があるみたいだけど

678僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/18(火) 01:04:15 ID:giNCijV60
というかどれが極めたタイプでどれが血貰ったタイプかわかんなくね?
ロアとか魔術師だったけど真祖の血でなってるし

679僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/18(火) 19:27:51 ID:QpcWbtHs0
魔術を極めて成った、と明言されてるのは
ネロ・カオス(動物学者)
ズェピア・エルトナム・オベローン(錬金術師)
グランスルグ・ブラックモア(ソウルキャリア―)

元神学者の千年錠とか、元魔術師にして朱い月の最初の従者・白翼公、
一代目アインナッシュ(催眠術師)あたりも魔術極めて成った可能性が高そうだけど不明

あと魔術極めた死徒は通常死徒と著しく形態を変えてる傾向があるから
ひょっとしたらカルハインとかエル・ナハトあたりもそうかもね

680僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/18(火) 20:49:48 ID:uxWVKfHg0
白翼は普通に朱い月と手伝う契約でもしてメレムみたいに血貰ったんじゃないか

681僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/18(火) 20:57:55 ID:.VIPceA.0
魔術極めてなった黒翼が「原液」持ちとされてるのはなんでだろ?
粛清した前十六位から奪ったんだろうか?

682僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/18(火) 21:15:23 ID:uxWVKfHg0
死徒化したあとから朱い月に忠誠誓って血を貰ったとか
実は噛まれたか否かの違いしかなくて、なるための魔術には普通に真祖や死徒の血を使うとか

683僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/19(水) 00:52:57 ID:MhtdikYs0
魔術極めて成ったネロは白翼主催の会合を出席拒否できなかった
本人いわく、「魔術師上がりの宿痾。死徒になる時記した盟約には逆らえない」とのこと
・・・ひょっとして「死徒化の魔術」開発したのって白翼?なんか使用条項でもあるんだろうか?

684僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/20(木) 01:49:06 ID:.EPJe/MM0
色々判った今になって改めて見ると、教授って
・幻想に生きる ・幻想種を生み出せる ・1000年クラス ・最高純度 ・混沌 ・原初の海 ・神代の御業
と、神秘相当凄いな

685僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/23(日) 21:14:31 ID:RF3XnDAI0
>>685
対アルク用の“真祖狩り執行者”に仕立て上げられるあたり
二十七祖間での評価も高かったものと思われる

しかし真祖狩りってメレムが言うには「娯楽のための娯楽」だったらしいが
ひょっとしたら「儀式に必要な“原液”の入手」という側面もあったんだろうかね

686僕はね、名無しさんなんだ:2014/03/25(火) 23:24:19 ID:PuBvXmW20
アルク飲み込んでたら最高位の吸血種になってたらしいし
満を持してアルズベリに参列してたんじゃね

687僕はね、名無しさんなんだ:2015/01/09(金) 06:49:03 ID:XaPZrXv20
死徒に嫉妬

688僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/07(木) 21:32:58 ID:tpAIzLUQO
FGOでソロモンに先を越されて人理焼却されかけてるが
あの世界の死徒たちはどうなったんだろうか?

689僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/07(木) 21:36:00 ID:HxOjWbmU0
珍しいスレが上がってきてるな
最近増えた新顔がジェスターしかいないしなぁ
fakeでリチャード一世(仮)&サラディン(仮)共闘で戦った相手って、二十七祖の誰かなのかな

690僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/07(木) 23:56:07 ID:A5CtC3AM0
そういや月姫2スレの方で
「アルズベリの儀式が人理を破壊するためのものじゃないか?」とか言われてたな

しかしガイアならともかくアラヤ側の存在が人理焼却やらかすとは世も末だw

691僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/08(金) 00:31:07 ID:iolptfRs0
人理焼却の説明って何か直死の効果を連想する
それはそれとして、GOの設定って鋼の大地を連想する

692僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/09(土) 19:22:17 ID:iE/8EsoQ0
死徒の株がまたしても下がっていく
月姫とfateが完全に別世界ということはもうきのこは切り離してfateだけでやっていく気なんだな・・・

693僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/09(土) 21:02:03 ID:X.pTRH86O
大聖杯が持ち出され術式が流出
サーヴァントが世界各地で召喚されるようになり「人理」が活性化
死徒は勢力を失ったかApo世界

人理を破壊する第六が悲願とされるわけだ
月姫世界でも祖の大半は領地に引きこもってるが
強大な死徒ほど人理からペナルティを受けるからだったりするんだろうか

694僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/09(土) 21:05:37 ID:4..T0eAI0
>>693
むしろ、死徒は人理から独立していてペナルティ一切ないような印象を受けたな
根源を目指す魔術師が死徒になりたがるのも、寿命の問題もあるけど抑止力から逃れる為ってのもあるのかも

695僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/09(土) 22:12:06 ID:X.pTRH86O
人理を侵し縛られぬはずの死徒が、人理が強固になると衰退する・・・
力のリソースが人理と競合関係にある?
それとも「人から成った」という出自ゆえに活性化した人理に捕らわれた?

そして幻想となっている上位十位の祖(半分は死徒じゃないけど)はApo世界でも平気なんだろうか

696僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/09(土) 23:20:37 ID:omm2p0J20
二十七祖上位十位が幻想に生きているってのは
「人が変成した怪物」から「吸血鬼幻想」に移行したってことなんかねえ

697僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 00:15:37 ID:qaiOihJ20
祖で空想具現化使えるのいるし、祖ってだけでも精霊に近づいてるのでは
10位以上は単にそれぞれ独自ルール持ちというだけだと思う
ゼルレッチとか原液持ちの魔法使いで全然方向性違うしな

Fate世界では月姫ほど死徒は力持てないというが、Fakeどーすんだろ

698僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 00:17:12 ID:JisAltGw0
>>697
ゼルレッチが原液持ちなんて言われてたっけ

699僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 01:10:45 ID:Q2SXyaXUO
血筋的に朱い月の直系死徒だし持ってんじゃね

700僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 02:22:06 ID:JisAltGw0
自力で死徒化したブラックモアが原液持ちだし、朱い月直系とか関係ないんじゃないか

701僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 15:34:59 ID:D8RHKZD.0
ブラックモアの持ってる原液は粛清した前十六位から奪った説があったな
実際、魔術で成った場合には原液はつかないようだし
どうも持ってるのは真祖(というか朱い月だけ?)から血を吸われたヤツだけみたい

702僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 21:27:36 ID:J2TPCSkE0
タタリ継いだシオンとかも人類絶滅級のことしようとしてたしなぁ

703僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 22:29:20 ID:9GdnKrYA0
アルトルージュはプライミッツマーダーと合体とかしそう

704僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 22:32:20 ID:fdLQRctY0
死徒が必要とする血の量ってだいたいどれくらいなんだろうな
ネロとかロアとか見てると必要以上に血飲んでる感があるけど

705僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 22:35:29 ID:kTu6bnO60
人によるんじゃないかな、そのへんは。
同じ二十七祖でもアインナッシュは10年に一回、数百人程度で済むらしいが、
休眠期が長いからなのか、光合成や根からの吸収で大半が賄えるからなのか・・・

706僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/10(日) 22:47:46 ID:n.rh6KmM0
より上位に進化する程に大量のエネルギーが必要なはず
さっちんとかは極小の小動物だけで一気に上位死徒並みに進化したけど、普通だったら数百年に渡り、数万人を食い尽くさなければ到達できないレベル
単に存在を維持するだけなら人間が必要な食事量と大差ないはず
ワラキアは情報だけでも存在維持できるし、その眷属のシオンも恐らく大丈夫
ロアは生きた人間から生命エネルギーだけを搾取し続けるから、血液自体は必要ない
ぶっちゃけ個人差過ぎる

707僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 00:30:20 ID:usVosoMk0
>>706
いやロアもシオンも血は吸うぞ

708僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 00:37:39 ID:GPs01sdQ0
死徒に嫉妬

709僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 02:00:03 ID:6e8R1PiM0
>>707
吸わなくても大丈夫って話
実際吸ってるシーンはない

710僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 02:07:18 ID:.jz9L2yw0
>>709
月姫は漫画しか読んだことがないが死者が吸った血は親吸血鬼であるロアの元に行くんじゃなかったか?

711僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 02:08:32 ID:usVosoMk0
>>709
ロアは使い魔の死者をつくって街じゅうに潜伏させて血の搾取を行い、
シオンは吸血衝動に苦しんでいた

月姫と溶血やってない?

712僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 02:22:12 ID:.X7RGSgA0
自分も漫画の知識しかないけど、wikiには「長い年月を生きるほどより魂が劣化するため、より多くの血が必要」とかあった気がする
まあ型月wiki知識だけどな

713僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 06:11:39 ID:6e8R1PiM0
>>711
ロアは四季の共融の能力で、血液を介さなくてもエネルギーを搾取出来るんだ
死者自体は増やすけど、吸血はより効率化されて自動供給される仕組みになってる

714僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 14:20:10 ID:KT2zhc4oO
四季の能力とロアの死徒能力って同時使用できんのですけど・・・

715僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 16:20:38 ID:usVosoMk0
>>714
原作だとそうだが漫画版月姫だと両方の能力を使ってる

それはともかくメルティブラッドで明言された
「未だ血液の摂取に依存しない不老不死を完成させた死徒はいない」
でFAだと思うけどねえ

716僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 17:12:14 ID:yVB.5V4E0
漫画ロアはハサンくらいの鯖ならガチで倒しちゃいそうな僕の考えた最強のロアだし

717僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 22:27:37 ID:3C516Ze20
四季とロアの能力が同時に使えないってのは鬼の血と死徒の血が反発するせいだろうか

718僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 22:38:16 ID:vJozKxNU0
>>714
メルブラの言動見る限り、四季のほうはロアの知識に依存する能力が使えないし、
ロアのほうは死徒だから四季の能力を使う意味がまったくないって感じだったけど。

719僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/11(月) 23:20:24 ID:KT2zhc4oO
>>718
月姫メルブラ両方で、ロアも四季も互いの力を「使えない」と言っとるんだが・・・

まあ漫画のほうは読んでないから知らんけど

720僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/12(火) 00:56:42 ID:75eM8.n20
たしかに使えないみたいね
四季は吸血鬼化していてさっちんを死徒化させてもいるが復元呪詛が働かず
ロアが表に出てくると復元呪詛が使えるようになるから拒死性肉体は意味を失う

もっともロアの場合、使う機会がないゆえの「使えない」なのか本当にまったく使えなくなるのかはわからないし
共融とか他の特殊能力は使えるのかとかはさらに不明(少なくとも使っている描写は作中にない)
さっちんルートに出てくると言う完全体ロアを見ればわかるかもしれんが現状じゃ知りようがないな

721僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/12(火) 01:12:11 ID:Ef4Loju.0
復元呪詛ってどれくらいまでの効果あるの?
腕落とされてはいくっ付けたら繋がるよーみたいなのとは思えない

722僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/12(火) 01:27:14 ID:75eM8.n20
満月時のロアは粉微塵にされて足首だけが残った状態から全身を復元可能

723僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/12(火) 01:32:40 ID:HLlXLbxw0
復元呪詛の仕組みって確か元の状態への時間の逆行的な感じだったような

724僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/12(火) 15:21:40 ID:JhNNA14Y0
高位の死徒ほど霊体が本体っぽく、霊体もしぶとく残留するようになってるという
鯖よりHP制に近い
そこらへんの雑魚なら鉄塊で潰したりヘッドショットで死ぬけど

725僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/12(火) 19:54:35 ID:FPK.w4Gc0
二十七祖とか下手に倒すとスタンローブみたくなって手が付けられなくなるからなw
もっとも教会じゃ祖の肉体を滅ぼすことさえ至難みたいだが

726僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/12(火) 21:38:00 ID:6t8Mn4lQ0
>>722
それも漫画版だと自己保存の魔術でやったことになったんだよなあ
個人的にはあれはロアのしぶとさの印象を損なう余計な改変だった気がするが

いやまあ第五階級の死徒であのレベルの復元だと冠位(グランド)の二十七祖とかどんだけだよ!?
って話になるから仕方ないのかもしれんけど

727僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/13(水) 00:35:19 ID:hJ7hUCI60
「死徒の能力」を突き詰めてる白翼公とか時の呪いを病んでる黒騎士とか
どんな規模の再生かますのか興味あるなあ

728僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/13(水) 01:33:18 ID:xvI2oYWA0
ロアが拒死性肉体使えないのって内界操作しても復元呪詛で元通りにされちゃうからか、と思ったが
ネロとかグランとか普通に死徒化後に肉体いじくってるし、単に鬼の血と相性が悪いだけか

729僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/13(水) 12:14:36 ID:8vcqb5A6O
朱い月の地球支配計画って二段構えになってるようにみえるな
ガイア側から支配する「真祖」とアラヤ側から支配するための「死徒」で

730僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/14(木) 13:21:57 ID:Z9wn801g0
四季自体がややこしいのに加えてマッキーの調整とかコハッキーによる薬漬けもあるからなあ

731僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/14(木) 19:46:25 ID:rYZBV/j60
遠野に流れる血が鬼の貴種ってのも原因の一つやもしれん
「タタリでアルクになっても三割程度しか再現できない」みたく祖レベルでも扱いにくいのかも

732僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/15(金) 09:51:03 ID:3zwdUyQ.0
>>721
漫画版の埋葬機関の実験では脳味噌を取り出して保存するなり王水に溶かすなりしてもすぐさま再生したとか
据死性肉体ってのは臓器が失われた状態で死なないように最適化する能力らしいから、臓器ごと再生する復元呪詛とは両立しないのかもな
四季は心臓がなくても(昆虫の様に)血流を操作して生きながらえたり出来るんだろうけど、復元呪詛は臓器があった状態まで逆回し再生するから無関係
脳味噌がなかったら、脳味噌のない生き物の様に振る舞うのかな
ウーパールーパーの切除実験では脳味噌の欠損は再生されたらしいけど
足首だけになったら、足首だけの生命体に進化するんだろうか

733僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/15(金) 23:33:01 ID:0P56yIzI0
いくら拒死性といっても頭潰されるとダメっぽい

734僕はね、名無しさんなんだ:2016/02/18(木) 12:08:59 ID:B9XX1IXgO
メレムは朱い月に対して恋慕を交えた忠誠心を持っているとのことだけど
最初の朱い月から今代のアルクまでそれが変わらないとすると、つまりメレムってバイ?

735僕はね、名無しさんなんだ:2016/02/18(木) 14:27:24 ID:43fGaUM60
恋慕の対象って朱い月だっけ
アルクだけではなく?

736僕はね、名無しさんなんだ:2016/02/18(木) 16:33:37 ID:B9XX1IXgO
グランがその理由で「初めから殺したかった」って言ってるから
どうも「朱い月」そのものに恋してるみたい

737僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/09(水) 21:39:34 ID:hzoXgt2Y0
ネロの言ってた「深海に生きる永久機関じみた生命」がニュースになってたね
死しても新生するクラゲ

738僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/10(木) 00:36:58 ID:zMe2CB9s0
ネロの創世の土のことをロアは「神代の御業」と言っていたが
あれは「神代の魔術」という意味なのか、それとも小規模ながら原初の地球を再現していることを指しているのか
どっちだろ?

739僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/10(木) 20:49:43 ID:vKlEopYk0
どっちもじゃね
体内が本物の混沌で原初の海なわけだし

740僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/12(土) 07:01:53 ID:b86jd1lU0
なんとなく魔術仕上がりはロードス島のバグナードのイメージがある。

741僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/19(土) 17:39:11 ID:HQOW4TMU0
ORTの侵食固有結界って「国造り」というか「星産み」というか微妙だが
神霊の大権能との類似性が考察されるがどうなんだろう?
あるいは「その星の霊長がその星の法則を定める」というルールの方か?

742僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/19(土) 20:43:41 ID:VPb4idHU0
・アルクも他所の天体行ったら地球環境化させる
・姫アルクは創世の地獄を再現できる
・朱い月は鏡像としての月を造れる
・アルティメットさっちんはU1となり全能の力を得た

まぁ似たようなもんなんじゃない?

743僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/22(火) 20:15:01 ID:eNVBA1ig0
体を構成するジン比率=不死性なのかな

744僕はね、名無しさんなんだ:2016/03/24(木) 02:53:36 ID:2PEHseGs0
多分ね

ジンを多く持ってる奴ほど強大で寿命も長いっぽい

745僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/16(土) 12:42:26 ID:6.Io1bMI0
どうやら神代連盟には「魔術師の成れの果て」以上の意味があるらしい
ってか連盟と名がつく以上は「盟主」と「盟約」の存在が察せられるなあ

746僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/16(土) 19:12:58 ID:11dSKwmQ0
型月恒例の名前は早くにでるのに詳細は不明な存在だよな神代連盟
なんとなく神代から存在し続けてるものたちのネットワークなイメージだけど

747僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/17(日) 20:23:35 ID:H/OZxgYk0
メルブラでのネロ&ワラキーのタッグ名が「エルダータイトル」だったのはなんかの伏線なんだろうか?

748僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/18(月) 11:35:32 ID:wPmTFh/60
FGOで登場して詳細わかったりするかもしれない
しないかもしれない

749僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/18(月) 20:03:46 ID:gkEV5Gtk0
型月エースによればFGOの展開次第で二十七祖の出演もあり得るかもしれないらしい

750僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/19(火) 02:18:34 ID:IWkeLZ8E0
あの状況で生存してんだろうか
人理外にいるなら焼却は免れるのかもしれんけど食糧難になるだろうに・・・共食い?

751僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/19(火) 23:15:40 ID:2KbS6S/Q0
出てきても今のfateの超インフレの前にはゴミ同然に処分されそうでなぁ

752僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/19(火) 23:55:03 ID:vTcggsNo0
人理がなくなってるから死徒陣営も超強化してると思う

753僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/20(水) 14:31:52 ID:X03vMxm20
まあなんかソロモン様から与えられたお力でパワーアップ! とかやればボス役もやれる
魔神柱になった方が明らかに数段強くなる悲しさよ

754僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/20(水) 20:02:14 ID:OwtD0Jr.0
なんか二十七祖だすと「怪獣大決戦」な様相を呈するらしい

755僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/20(水) 21:08:38 ID:M0hBGols0
どこぞの最強スレじゃ演出差を考えない人たちがあれこれ言ってるけど、
オシリスの砂が普通に人類滅ぼしかけてたし割とインフレについて行けると思うよ
メレムにしたって一種の願望機だし手足神獣らしいし
神代の御業に神代連盟にと神代ワード散りばめられてるし

756僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/20(水) 22:17:42 ID:QkXmg9U20
まあ死徒がマジに朱い月の「対人理の尖兵」なら
英霊との衝突くらいは普通に想定しとるよな

757僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/20(水) 23:39:57 ID:tTyFdd4U0
そういうわけで、死徒と真祖のハーフのアルトルージュ様が最後に勝つのだ

758僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/22(金) 12:14:06 ID:UrcgIIGI0
第六法が人理崩壊を招くなら決戦術式・英霊召喚も発動するから当然なんらかの対策はあるんだろうね
白翼もまさかアルト派からプラ犬借りてあてがえばいいとは思っとらんだろうし

759僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/22(金) 20:19:43 ID:IJyb8gxI0
話の流れぶった切ってすまん、質問スレで此処向きの話題といわれたからきくんだが
オシリスの砂はタタリ(ワラキアの夜)の再演なんだよな?
でもタタリは消滅した(千年後の月持ってきてタタリの駆動式終了させて大本のズェピア殺した)筈だよな?
なぜ消滅したシステムをオシリスは使えるんだ?

760僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/22(金) 21:00:59 ID:5OgX0klk0
>>754
体長ウン十メートルから百メートル級がわらわらいるからなw
宇宙怪獣ORT・グランスルグの本体の巨大カラス・城級の七大ゴーレム・メレムの陸の王者・海の王者・機巧令嬢・街一つ飲み込む残留思念とか
他の話で滅んだのもネロはデカイ蟹出すし、タタリは何なるかわからんし、オシリスはヘルメスだし、アインナッシュは森だし

>>759
オシリスの砂(二十七祖を継いだ場合のシオン)自身の能力で、まず"土地の記憶"を読み込んで既に滅んだ祖のレプリカを発生させる
タタリであるズェピアも再現され、そいつの能力を利用して幻影の夏を再演させた
ロアのセリフやワラキアのストーリーやるとそんな感じっぽい

761僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/22(金) 21:50:01 ID:LjTxQac.O
>>759
タタリは方程式
アルクは千年後の月を具現して一旦、方程式を終わらせて
ズェピアに戻してからワラキアの夜を倒した

よって後に残るのはズェピアの抜けた式のみ
その空いた変数にシオンの血液が入り込んでオシリスになった

762僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/22(金) 23:56:47 ID:x980sWQE0
大雑把な括りで言えばネロが死んでも混沌は残ってるのと同じ
消したのはあくまでネロとズェピアのみで他はそのまま残ってる

763僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/23(土) 00:08:26 ID:a9wcXm/.0
物凄く良く分かった、ありがとう。

764僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/23(土) 01:53:18 ID:cYLJg45k0
>>762
おかげで「黎明」で混沌が復活してたよね

ネロの場合、「フォワブロの中に混沌がある」んじゃなくて「混沌からフォアブロの体が生えている」みたいな感じなんだろうな

765僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/23(土) 04:16:56 ID:obamlVRI0
というかフォワブロが混沌そのものになったのが「ネロ」
語弊があるが分かりやすく言えば「自分と混沌を置き換えた」存在

766僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/23(土) 08:13:46 ID:a9wcXm/.0
じゃあ仮に直死とかで生命因子幾つか殺されても魔獣とか呑み込んで混沌の一部にすれば因子補充できろのかな?

767僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/23(土) 12:59:20 ID:obamlVRI0
ネロと言う大元の極点を突かれん限りは可能

768僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/23(土) 17:33:31 ID:yR.SqKSI0
アルトのCVが気になる
もう一人のアルク的なのを強調したいんなら柚子姉になりそうだけど
さすがに主格級二人を担当すると掛け合いのときとかめっちゃ大変そう

769僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/23(土) 18:21:06 ID:a9wcXm/.0
アルクと姫アルクの掛け合いもやってたし。
メルブラで一人四役くらいしてたしへーきへーき。(多分)

770僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/24(日) 09:41:57 ID:wEpUiuC.0
fakeのジェスターとかハンザとか見てると殺人貴ってすげぇんだなと思う。

771僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/24(日) 12:04:08 ID:PJvdh/Lk0
>>769
アレ、本当にすごかったよなあ。
アルク、ワルク、姫アルク、ネコアルク、ネコアルク(大)で全部声の出し方違うんだもん。

772僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/24(日) 18:42:37 ID:gJRzy7ak0
少し疑問なんだがホムンクルスとかも死徒化するんだろうか?
食虫植物のアインナッシュは先代の血を偶然吸って死徒化したけど。

773僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/24(日) 20:21:45 ID:12ORkQgA0
ケータイさんはご飯には困らないって言っていたけど、アマゾンで血液パックでも買っているのだろうか?

774僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/24(日) 20:38:59 ID:9/.mNXWY0
迷宮を踏破するネット通販か

775僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/24(日) 22:16:59 ID:tnT0HFqA0
>>772
栄養として接種すればどれにでも可能性はある

776僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 04:52:48 ID:xJ5IDyhw0
死徒二十七祖の情報みてて思ったんだが
封印されてる祖はエル・ナハト以外にも数体いる筈なのになんで名前出ないんだ?
きのこが面倒くさがってるのか?

777僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 06:30:21 ID:7ivdvj7s0
>>772
広義的な死徒と狭義的な死徒は別物で、ortや犬の様に「単に真似してみたら面白かったので吸血の真似事を始めた」と言う27祖も存在する
狭義的な死徒(吸血種)は存在の維持に吸血や捕食が必要な不完全種で、広義的には「人類史を否定するもの」と定義されている
死徒以外の吸血種であれば人類史の否定には当たらない

778僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 07:32:58 ID:wAlBHIf.0
>>770
協会屈指の風使いフォルテを戦意喪失させルヴァレを不意打ちでぶっ殺し、
埋葬機関のメンバー含む一線級数十名でも歯が立たなかった腑海林を1人で制圧。

祖六位の黒騎士リィゾとライバル。強い(確信)

779僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 11:05:29 ID:GaaGZBvYO
>>776
名前がでてないやつは倒された死徒
石棺に封印されて贖罪してる

名前がでてるのはそれ以外のやつ

780僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 21:31:10 ID:xJ5IDyhw0
朱い月の血を飲んだ奴は死徒化する
朱い月参考にした真祖の血を飲んでも死徒化する
ここで疑問なんだが
朱い月から生まれた死徒と真祖から生まれた死徒とどっちの方が高性能なんだろ?

781僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 21:34:31 ID:4aSUfpUQ0
親の「純度」が高いほうだろ

782僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 22:41:34 ID:GPG51rXE0
死徒化の経緯で「"親"の血を取り込んでなる場合」と、「魔術を極めてなる場合」がある
ってやつの後者って意味分からなかったけど、考えてみると
「体内にジンを取り込むことで死徒化する」ってことなのかな

前者がジンで構成されてるらしいU1である朱い月の血液やそのコピーを取り込むこと
後者が魔術でエーテルの仕組みや扱いを極めて"真エーテル"の精製に成功し、それを取り込むこと

とか・・・それで死徒化の際の「素質がなければなれない」ってケースは「ジンはヒトには猛毒だから適応できる素質が必要」とかなのかな

ブラックバレルの「寿命が長いほど効果を増す」「ジンを多く含むほど殺傷力が増す」って二種類の説明から
ジンの量=不死性っぽいし

783僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 22:44:47 ID:7xNRHvAo0
真祖狩りなんてしてるんだから
二十七祖クラスの死徒>平均的な真祖、なパワーバランスなんだろうな

784僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/25(月) 23:53:54 ID:uOIVTMyk0
魔術で死徒化した場合に強制加入させられる「盟約」とやらも気になるのう

785僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 00:15:09 ID:h7Z2JJ1.0
もう待ちきれないよ、早くアルトルージュを出してくれ

786僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 00:27:26 ID:9mJrYYT20
またキャラマテみたいなの出して欲しい

787僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 00:29:53 ID:Kv.wG87I0
>>782
そんな単純な理屈でジンを取り込めるなら騎士は涙目だわな
その理屈ならジンが存在しない時代は死徒は不死じゃなくなるって事だし
月はマナが枯渇してるがアルティミットワンは原則不死みたいだからそれは関係ないだろうし

788僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 01:07:15 ID:6WhDGPMY0
個人的にはリィゾの情報出して欲しい、メルブラの姫アルクの勝ち台詞に
「強くなってもっかい挑んできてみ、不死の呪い掛けてやるから」
みたいなの有ったからそれ掛けられたのもしかしてリィゾ?と思ってる。

789僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 02:06:18 ID:wJVqwt9U0
>>788
その台詞むしろ「ただし姿は犬になる」みたいな注釈があってリィゾよりもプライミッツネタ説があったような

790僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 19:02:50 ID:h7Z2JJ1.0
白騎士おじさんによる型月の淫夢汚染あくしろよ

791僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 19:18:22 ID:DXid1ZCY0
はてさて黒騎士が犬の顔をしてるのか
プライミッツ・マーダーが時の呪いを病んでいるのか

792僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 19:36:09 ID:h7Z2JJ1.0
Fate側がインフレするに従ってアルト派のハードルがどんどん上がっていってるような・・・
てか、アルトはアルクの姉っていう設定なのに能力ショボかったら許されない
成人体になると指一本で並の鯖は粉砕するぐらいないと

793僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 19:49:09 ID:Yj6W6vio0
初代ロアに負けてる時点で…

794僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 20:10:12 ID:/F2MxrPo0
そういやアルトがズェピアと契約したのはロアに負けたあとか
なんか思うとこでもあったんかね?ルヴァレみたく派閥作りに傾倒したとも思えんが

795僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 20:48:19 ID:h7Z2JJ1.0
>>793
カタログスペックは優秀だけど戦績がよろしくない騎士王とか慢心で毎度敗北する
英雄王とかいるし、多少はね?
あと返り討ちにしたロア本人が「ある意味朱い月以上」って評価してたし(震え声)

>>794
ロアへの対抗意識というよりはズェピアに第6に挑ませることが主目的だったんじゃない?

796僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 21:28:24 ID:DJ7gihKM0
>>783
本編で出てる「真祖狩り」って「アルクェイド狩ろうぜ(狩れるとは言ってない・マジ悪夢)」のことだぞ
他の真祖を狩ったのはアルク

797僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 21:48:45 ID:ctGh5.M60
溶血のほうだとわりとノリノリだけどなw

「白翼の遊びに付き合うつもりはないが、標的が真祖の姫なら話は別だ」
とか、なんか世界的に真祖狩りが発布されてるっぽいけど

798僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 21:59:10 ID:aRmebHSc0
そういやこの「真祖狩り」、トラフィムが提案して二十七祖十位のネロが動いてるってことは
なにげに二十七祖の総意として「可決」されたってことだよなあ…

少なくともトラフィム個人の“遊び”ってわけじゃない…?

799僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 22:00:36 ID:JeVA0vTo0
>>792
残念だが今の設定だとむしろアルトが指一本で粉砕される側なので・・・
絶対魔獣戦線の魔獣がプラ犬のことならそこで一緒に出てきてアッパー調整されればいいんだが

800僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/26(火) 22:46:48 ID:6WhDGPMY0
二十七祖の総意って言ってもアルト派は同意してないだろし、トラフィム個人が立案
他のトラフィム派の祖に命令って所かと。
というかトラフィム派の祖ってネロ教授以外にだれがいるっけ?

801僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/27(水) 02:01:37 ID:K1GHgqsc0
>>792
アルトはアルクのプロトタイプでありながらブリュンスタッドに見捨てられてる存在だから
アルクの髪を奪って魔力総量ではアルト>アルクになってるかも知れんが、それだけで空想具現化とかに太刀打ち出来るとは思えんしな
アルトが強いというよりもアルクが弱すぎるのが現状

802僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/27(水) 14:43:10 ID:miF3XrpMO
>>800
トラフィムが八百年前に二十七祖に集合かけたとき半数の祖が顔を出したというから
十位以下の祖はほとんどが応じたことになる

現在の祖の情報と照らし合わせると残りのトラフィム派はリタとスミレの可能性が高い

803僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/27(水) 20:25:19 ID:zIBlzPDU0
そういや歌月によるとスミレもアルズベリに来るんだっけ
つーことは原液持ちの可能性も高いな

リタの方はなんか「五百年単位で後継者に座を譲る血族のような祖」みたいだけど
先代が原液持ちだった場合、冠位と一緒に原液の方も受け継がれるんかねえ?

804僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/27(水) 20:47:41 ID:asWW/QkI0
アルトも変身すれば空想具現化できるはずだぞ
空想具現化で千年城展開することがブリュンスタッドの名を冠する条件だから

805僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/27(水) 21:07:55 ID:2hfjN3eY0
いやシエル情報だと二十七祖で空想具現化つかえるのはスミレだけみたいよ

806僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/27(水) 21:49:22 ID:wTponXp20
死徒の名前は教会がその特色に合わせて付けたコードネームでしかないし
アルトルージュ(古い紅)もブリュンスタッド(朱い月の後継体)も、
そう教会が呼んでるだけってこともあり得る

807僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/27(水) 22:54:27 ID:uewjTnQ20
>>793
初代ロアの全盛期って確か歴代最強のスペックに加えて更に、
アルクェイドの力の一部と固有結界の<過負荷>まで使えたんだろう?

強いじゃん。リメイクで枯渇庭園の噛ませになる可能性大だけど。

808僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/28(木) 02:12:34 ID:gCkLxtl.0
>>805
マテリアルには「普段はそう優れた能力も持たず、空想具現化も不可能」
ってあるから普段(=死徒)の姿では空想具現化不可能で真祖の姿では空想具現化できるってことじゃない?

けどロアの「ある意味朱い月以上」っていう評価から空想具現化とは別の能力が朱い月を上回っているともとれるしなぁ
抑止力たる白犬を従えてることや「血と契約の支配者」っていう二つ名から他者を隷属させる能力かな?

809僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/28(木) 22:59:22 ID:GDSGfmNU0
なるほど、カリスマスキルEXか

810僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/28(木) 23:51:26 ID:R0SrWdd60
契約特化・・・属性だけ並べてみるとなんか間桐っぽいな

811僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/29(金) 01:13:54 ID:rT4SedeE0
てか白犬の制御方法がサーヴァントシステムの元になっていたりするから
アルトは聖杯戦争の発端にも一枚噛んでそうなんだよなぁ
白犬の制御方法の詳しい仕組みなんてアルト本人か周囲の臣下ぐらいしか知らないだろうし

アルトの能力が契約特化だったら属性が共通しているマキリに裏で協力とかしてたんかな?

812僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/29(金) 14:28:09 ID:wb6zc5jk0
>>809
大軍の指揮統率に関してはトラフィムの方が得意そう

813僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/29(金) 15:46:02 ID:ceeasMvo0
>>805
シエルがそう認識してたなら、少なくともロアと闘った時に空想具現化は使用しなかったということか
返り討ちになるほど追い詰められても出さなかった以上は本当に空想具現化が不可能か、もしくは使用できない事情があったということになるが…

814僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/29(金) 16:03:45 ID:rT4SedeE0
昔から予想されてるのは成人体には制限時間ありor耐久が紙とかかなぁ
あとはどこぞの英雄王みたく慢心してたとか

815僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/29(金) 16:59:28 ID:aVP1M4Dw0
成人体になると耐えきれずに自壊を始めるとか
一度なったら戻れず一週間しか生きられなくなるとか

816僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/29(金) 19:26:52 ID:aT7VLJrY0
さすがにそんなセミみたいな生態じゃねえだろw

817僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/29(金) 21:53:08 ID:mzyoMwZg0
アルトが十割アルクに勝ってる時は普段の子供形態では無かったろうからな

818僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:27:46 ID:Slu2fZ4w0
アルクの髪今の長さにしたのアルトだっけ?

819僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:32:01 ID:T9RrMRgE0
うろ覚えだけどロアの血を吸って暴走してるアルクを倒して髪を奪って理性を戻したとかだったかな

820僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:37:06 ID:IN2yvt/g0
>>819
それは二次設定
実際は状況不明

821僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:37:34 ID:/T7vbg0M0
やっぱり強キャラじゃないか(希望)
ロアとの戦いがアルクの暴走を止めた直後とかだったら敗因はアルク戦で疲弊しきってたとかもありそう
成人体に制限時間があるならなおさら

822僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:39:33 ID:DBrgayEw0
>>820
アルトが倒して髪を奪ったは普通に公式だぞ

823僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:43:07 ID:ZREMDuXo0
「ロアの血を吸って暴走してるアルクを倒して」ってのが二次だね

824僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:44:58 ID:HpKfllOw0
髪を奪って理性を戻したってのも二次じゃなかったっけ

825僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:50:48 ID:wrzyyuMg0
髪奪ったのが公式

826僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 00:54:40 ID:Bi2ZTLA.0
単に「いつだかわからないけどアルクェイドとアルトルージュが戦って、アルクェイドの髪が奪われた」ってことしか不明

827僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 01:29:30 ID:4aGlKeqY0
アルトがアルクの髪を奪った一件はメレムがかなり恨みに思ってるみたいだし
善意からの行動や必要な処置だった、ってわけでもなさげな気がするが

828僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 01:36:24 ID:9UaDaXPk0
10割アルクェイドと同等くらいの力を好きに使える上に、
虹の魔眼まで持ってた朱い月ってやっぱ強かったんだな。

鋼の大地終盤で魔剣真世界とやらをぶら下げてくるアイツは朱い月なんだろうか。

829僕はね、名無しさんなんだ:2016/04/30(土) 20:49:07 ID:TX3y5u4M0
朱い月は「世界を真世界に戻す」のが目的らしいからそうなんだろう
真世界ってなんだろうと妄想してる
「真の世界」、つまり今の世界は朱い月から見て偽り?空想?
人の世の終わりってことかな

830僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/01(日) 03:07:38 ID:mrqh/MCI0
真エーテルが溢れてた神代の世界のこととかじゃないかな

831僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/01(日) 19:57:44 ID:4yP0YetI0
>真祖アルクのシナリオはメルブラらしい「最後の締め」として書きましたが、
>同時に今後の月姫世界を語る為の前振りでもあります。

カニファン公式HPのこの文面がちょっと気になるんだよな。リメイクに反映されるんだろうか。

832僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/01(日) 21:04:15 ID:QlbFEnrU0
月姫2の伏線じゃね

833僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 09:03:16 ID:/1X/d/xs0
赤い月は気分で魔導元帥にボコられました

834僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 17:14:02 ID:mCY/fXu20
でも月姫2が起きた場合メルブラも歌月も起こらないとされてるし
リメイクでそこらへんの設定も変わるんだろうか。

835僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 17:32:14 ID:L70MkIeI0
言われてたのは歌月とメルブラは両立しない
後のシリーズでは完全に無かった事状態だが

836僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 17:44:04 ID:mCY/fXu20
あれ?月姫2はアルクルート後、メルブラはさつきルート後じゃなかったっけ?

837僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 17:50:51 ID:y9vSVO6c0
メルブラは歌月が起こらなかったifのルート
AA以降は正規ルートですらない
削除されるとすればメルブラ側

838僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 20:18:48 ID:8kPKiZkI0
上の考察の通りアルトが隷属特化だったら花札の宝具の効果が
「相手プレイヤーのコントロールを得る」になりそう

839僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 21:58:00 ID:F9/OAFrc0
月姫の後日談系って「全ルートの設定に関わる主要イベント通ったことになってる都合のいいアルクgoodルート」が前提だし
今後も歌月もメルブラも都合よく経験した体の収束ルートになるだろ
初代メルブラにしたってさっちんルート云々冗談くさいし(「真祖と恋仲」だったり、「さっちんルートは聖杯でも叶えられない」とか言われてたりして)

840僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/02(月) 22:37:31 ID:/H9BXZDs0
まずリメイクでどんだけ色々変わるかとその後のメディア展開次第だな。
場合によっちゃ旧版の後日談系がまる毎リニューアルされる可能性もあるし。

841僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/03(火) 08:38:15 ID:ZEwQRsPA0
もうまつらいさんはいないんだよ…

842僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 01:59:34 ID:IlXs39wU0
月姫リメイクの話は置いといて。
何でヴァンフェムは表の世界で勢力拡大しようと思ったんだろな?

843僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 10:47:54 ID:1GNgEFTw0
メルブラのワルクの勝利発言で

「私が百人居ようが殺せない筈なのにあっさり本物を倒せちゃった?
既に誰かに殺されて弱ってたからかな?じゃあ感謝しなきゃ。どこかに居る殺人貴さん」

とか言ってたり、アルクが超絶弱体化したまま回復してない設定だったり
メルブラの設定は割とごちゃごちゃの闇鍋

844僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 11:09:44 ID:Hfejraz.0
きのこの言ってる設定の整理ってその辺も兼ねてるんだろうな

845僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 12:30:31 ID:q/bgoYKI0
>>841
まつらいちゃうまつきでっせ

846僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 12:48:18 ID:QDKWBdzo0
まつらいでは検索トップに来るが、まつきではトップに来ない

847僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 13:14:41 ID:vl7tti1g0
翡翠役もかかずゆみになるのかな

848僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 14:22:27 ID:TLajLEfM0
>>843
それはアルクが志貴に殺害された直後の話だから当たり前

そもそもAct Cadenza自体が他のメルブラシリーズと違って「月姫直前の物語」だし

849僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 15:47:08 ID:D2KqnhikO
>>842
頭がキレる進歩的な俗人だからじゃね

850僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/04(水) 23:55:50 ID:3Muaujuo0
そういやアルトって最低でも1400歳超えてんだよね
もし月姫2が出たら型月ヒロイン最年長ネタでいじられそう(師匠はヒロインじゃないのでノーカン)

851僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/05(木) 03:44:38 ID:Qg/R9Ido0
なんか諸々の設定みるにその「八百と六百年前に存在した真祖の王族」がアルトルージュって説も今では怪しく思える

空想具現化能力の有無とか、そもそも真祖たちが死徒(非常用の血袋)の血が混じったような存在を王族として認めるのか?とか考えるとちと疑問

852僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/05(木) 04:55:49 ID:79uEBKPQ0
真祖に王族と言う概念があったのか怪しいが、真祖は「姫」と言う存在を魔王を狩る為の都合の良い兵器のような存在として扱っていた可能性がある
アルトも朱い月に取っての姫であって、真祖からはそう見られていたかどうかは怪しい
朱い月からすれば真祖でさえアルティミットワンとしての後継者を作る為の素材でしかないし

853僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/05(木) 08:35:31 ID:a4zHa/hM0
千年城作れればブリュンスタッド=王族を名乗れるんじゃないの

854僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/05(木) 09:54:47 ID:kyIBL/Wc0
アルティメットワンだのアルティミットワンだの言われて、
一向に正式名称で呼ばれないアルテミットワンかわいそす。

855僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/05(木) 21:10:37 ID:dKE2qPuA0
公式に表記揺れ激しいんすよ

856僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/05(木) 21:36:50 ID:iiaUJuhg0
アルトルージュはマジカルステッキに洗脳されると平行世界から3体の白犬召喚とかしそう

857僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/05(木) 23:37:19 ID:UCtdLduE0
アルファベットで書けば解決だな

858僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/07(土) 23:01:07 ID:.zYsS3pM0
>>853
「アルトルージュには空想具現化は不可能」ってあるし
「死徒の中で空想具現化を行使できるのは唯一スミレのみ」ともある
二段変身云々はともかく、やはり能力不足な感は否めんな

859僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/08(日) 12:51:42 ID:xGI5MmFI0
いくら強いとはいえ初代ロアに返り討ちにあってしまうわけだしなあ

860僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/08(日) 17:23:56 ID:CwjepCIM0
ロアとの具体的な戦闘描写がないとわからんね
アルトは黒翼やメレムと違ってきのこが能力に関する詳細な情報を公開してないからなんかありそうだけど(設定を考えてないだけ?聞こえんな〜)

861僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/08(日) 20:58:07 ID:lhglucnM0
>>858
"普段は"だろ?
ブリュンスタッドの名を与えられる条件が空想具現化で千年城出すことだから
条件次第で使えるはずだよ

862僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/08(日) 22:25:23 ID:eu9CT1QE0
>>861
そう断定できるソースがある訳じゃないし
それが変身に依存しているものなのかもアルクの神に依存しているものなのかも判然としない

863僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/09(月) 03:13:44 ID:sQ91k2oc0
ひょっとしたらその二段変身というのも
アルクェイドの髪を奪ったから可能になったのかも
それまでは一段変身までが限界だったとか

864僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/09(月) 21:17:21 ID:mc4MMKr.0
>>862
資料に「普段は」みたいな条件ついてるよ
真祖の王族姓ついてるし、そもそも根本的に備わってない能力ならわざわざ空想具現化なんて単語出す意味ないから、文脈上何らかの条件下で使えるはずだよ

865僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/09(月) 23:12:38 ID:BkFvHucQ0
その「条件」とやらも不明だしねえ
場所なのか時間なのか変身なのか、はたまたアルクから奪い取った髪を利用して行使するのか…

まあ埋葬機関でさえ「二十七祖で空想具現化を使えるのはスミレのみ」と認識してるあたり
アルトの空想具現化能力は知られてないみたいだが

866僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/10(火) 01:49:56 ID:ryVzmJ8E0
アルトは全体的に謎に包まれてるからな
返り討ちにしたロア本人が「ある意味朱い月以上の化け物」って言ってるからなんかありそうだが
アルト自身を「化け物」って評するぐらいだからロアもかなり辛勝だったのかもしれん

アルトがメルブラないし本編の裏側で暗躍してる短編ストーリーとか出ないかな

867僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/10(火) 02:47:34 ID:k3quhNJ60
>>866
それってうろ覚えだが、プライミッツマーダーを従えてるからある意味朱い月以上の化け物って意味じゃなかった?

868僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/10(火) 03:04:15 ID:ryVzmJ8E0
単純に白犬を従えてるから最強なのか朱い月でも白犬を従えることができないかで議論になってる
白犬だけが脅威なら白犬の方に評価がいくはずだけどアルトの方を「化け物」って言ってるから自分は後者なんじゃないかって思ってる

869僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/10(火) 08:40:25 ID:sGDgybcEO
>>865
それ言ったのはシエルだけど
ロアが「1400年前にブリュンスタッド城を具現した真祖がいた」ってことを知ってたことを踏まえると
その真祖の王族はアルトじゃない?

870僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/10(火) 19:19:40 ID:OwoMvIws0
>>869
そこで言及されてんのはたぶん朱い月

871僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/11(水) 20:26:26 ID:ma7zWQIs0
Fakeに出てた「十字軍とイスラム軍の戦場に乱入してきて倒された死徒」って
英雄三人がかりでなんとか滅ぼせたということは、やっぱり祖か

該当しそうなのスタンローブくらいしかいなさそうだけどどうなんだろ?

872僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/11(水) 21:33:37 ID:Jf6PxwDE0
滅んでるなら該当者が居なくて当然だし
スタンローブを殺したのは教会でそれ以降は滅ぼしようがないから違うと思う

873僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/11(水) 21:41:59 ID:ma7zWQIs0
でもスタンローブだと解釈すると時期がしっくりくるんだよね
存在濃度がゼロになるまであと二百年、第三回十字軍遠征で倒されたのなら
ちょうど幽体になって千年後だし

874僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/11(水) 22:31:37 ID:Jf6PxwDE0
個人的にはスタンローブだったら倒して尚破壊の亡霊が残ったとか言及するんじゃないかと思う

875僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/11(水) 23:25:47 ID:2cL1bCWs0
獅子心王がジェスターかハンザに出会った時にでも
当時の話が明らかになるよう期待する

876僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/12(木) 09:14:55 ID:44nyuodk0
スタンローブは第一の亡霊らしいしこんなところでついでのようにネタバレはしないんじゃないかな

877僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/13(金) 17:59:13 ID:Af77Vj7kO
しかし千年という期間は型月の吸血鬼設定じゃわりと頻出するし説得力はあるように思う
今の時点じゃ否定する材料も断定に足る材料もないから半々といったとこだが

むしろ十字軍遠征に逐一祖が自ら出張って妨害してた事実が興味深い
それも決まってイスラムと衝突してる最中を狙ったあたり
なんかの決めごとがあったみたいだが

878僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/13(金) 18:05:13 ID:wnanuI1A0
英霊が召喚される世界じゃ死徒は弱体化してるんじゃなかったっけ?

879僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/13(金) 19:04:51 ID:hLzB.O2g0
ジェスター見る限り普通に強いがあれでも弱ってるんだろうな

ただし200年以前、冬木の聖杯戦争が開始する前に英霊召喚なんて誰もできなかっただろうから
十字軍を強襲した当時の祖たちはガチ

880僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/13(金) 23:32:45 ID:wnanuI1A0
座に時間なんてないし弱ってんじゃないか?
召喚って世界ができるし

881僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/13(金) 23:59:19 ID:oCAyev620
それ言ったら月姫も同じやん

882僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/14(土) 02:08:58 ID:1.nohUdU0
月姫は英霊が召喚される様な人理がある世界かわからないし

883僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/14(土) 17:40:33 ID:LlMtDsIo0
プラ犬へのアラヤの対抗策が英霊召喚なんだから普通にあるだろ

884僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/14(土) 18:05:13 ID:G6DLz2ag0
でもやっぱfate世界より影響少なそうな口ぶりなんだよな

885僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/14(土) 21:03:53 ID:obiIh3BU0
現実みたいにあくまでフィクションのキャラって認識であってガチ信仰はされてないんじゃね月姫世界じゃ

886僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/14(土) 21:50:15 ID:g8BGZhp6O
ヴォルフさんの説明じゃ英霊召喚という神秘が儀式として人の手に渡ってしまったのが問題らしい

887僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/14(土) 23:50:38 ID:LlMtDsIo0
>>886
あの説明だとむしろ「人間の儀式ごときで英霊を呼び出せるほど人理が活性化してる」とも読める
ひょっとしたら月姫世界とFate世界を分岐させるイベントが過去のいつかであったのかもしれん

888僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/15(日) 00:13:09 ID:BWehbeRs0
降霊術の大家でもあるゼルレッチが遠坂を通して英霊召喚に一枚噛んでるのが皮肉である

889僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/22(日) 22:11:18 ID:p8QE9XPk0
そういえばオルトが地球に居るのは知ってるけど西暦以前に地球に来たことは他の祖は知ってるのかな?
なんか朱い月が従者(トラフィムあたり)に「実は南米にこんな奴いるぜ」とか言ってそこから存在が知られてそうな気が。

890僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/23(月) 20:40:13 ID:Egr0a3bc0
存在自体は先代五位が調べに行ってもぐもぐされて五位継承したんだし知られてるだろう
やってきた時期も神代からいる奴もいるっぽいし知ってるんじゃね

891僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/23(月) 23:59:44 ID:SIWNHvV60
前々から思ってたんだが、グランとメレムはメルブラに出てきた姫アルク見たらどういう対応するんだろ?

892僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/24(火) 00:05:27 ID:AQh2RNws0
忠誠一択

893僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/24(火) 00:46:25 ID:B0fT2FCU0
というかグラン的には志貴はセーフかアウトかどっちだ?

894僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/24(火) 21:02:59 ID:5RlLCar60
アウト中のアウトじゃね

895僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/24(火) 22:04:21 ID:jVekNNgQ0
でもアルクに恋慕してるメレムの方はあんま気にしてなかったな

896僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/24(火) 23:26:30 ID:DsToNad.0
>>893
さすがに主の色恋沙汰に口出すほど無粋じゃないだろグランも
アルクを堕としたロアでさえ見逃してんのに

897僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/25(水) 00:17:23 ID:S7XdSiL20
グランが戦うのは王の教えを忘れた死徒を正すため、もしくは主の願いに沿う時のみ
どちらにしろ志貴が的になるこたないな

898僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/25(水) 18:42:18 ID:CB1sfnO.0
タタリは噂を血を吸われて死ぬように曲解して具現化する、そういう仕様になってる。
白レンはレンの使われていない部分で具現化してるがこのルールに入るのか?

899僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/25(水) 20:31:19 ID:BFg.HGxU0
主の器を殺せる可能性があるってだけでも目付けられそうな気もする

900僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/25(水) 21:00:13 ID:CB1sfnO.0
メレム・グランの二人と志貴は最終的な所で反りが合わない気がするんだよなあ。
志貴はアルクが好きだけど、あの二人アルクが朱い月の後継たる器だから好き、みたいな所有るし。

901僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/25(水) 21:03:27 ID:hWpZKXXo0
アルク個人が好きなのかアルクの中の朱い月が好きなのかって大きな違いだよな

902僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/26(木) 00:55:49 ID:nnO6JKd60
>>898
シリーズ見る限り街の住民皆殺しにしようとはしてないし
純粋にレンの使われてない側面の具現として存在してるんじゃね

宿主がいればタタリがなくなっても存在できるみたいだし、もうタタリとは独立してるように思えるが

903僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/28(土) 23:20:55 ID:RuC9M0s20
そういえばギル千里眼で未来視えるよね?ってことは朱い月が地球に来るのもしかして知ってた?
「まーたあいつ等(星、神)懲りないよなあ」とか思いながら視てたんだろうか。

904僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/29(日) 10:22:56 ID:o.wf0ZxI0
死徒についてもよくわからんとか言ってたぐらいだからその大元なんて知りもしないだろ

905僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/29(日) 14:13:29 ID:UyQsjft.0
人類の行き先を見て、それに必要になるだろう物事の基礎作りに終始してたみたい

906僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/29(日) 20:07:38 ID:MyVkIvIo0
未来見るだけなら時間かければアトラスの錬金術師でも見れるしなぁ

907僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/30(月) 16:24:37 ID:kXsqF5bE0
錬金術関連で思ったんだけどアインナッシュが休眠に入る時に作る果実(仮初めの不老不死を得られる、らしい)。
アレ、オシリスの砂が作製した賢者の石と作り方も効果も一緒じゃね?と思った。
後関係ないけど←(ここ重要、ただの愚痴)型月の賢者の石の作り方で「それなんて鋼錬?」てなったのは俺だけ?。

908僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/30(月) 17:26:50 ID:Xig7nKTMO
オシリスの賢者の石製造の動機は結局リーズの死を癒すためだったが
その結果が人類殲滅になるあたり、やはり祖の本能が影響してたんだろうか

909僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/30(月) 20:08:37 ID:vHQ3xN9w0
なんか霊長の守護者を謳ってたけど、立ち位置的には星の側にいるような物言いだったなオシリス

910僕はね、名無しさんなんだ:2016/05/30(月) 21:09:54 ID:Db96gmK.0
喋り方は冷静っぽいけど、要するにズェピアと同じ狂気の穴に落ちてたんだろう
ツマラナイナラ自滅シロを本当にやっちゃったというか

911僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/05(日) 23:25:32 ID:2UzvKx2s0
事件簿三巻「魔眼蒐集列車」
あれにはリタが絡んでそうだし出演してくれると嬉しい

912僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/06(月) 22:17:28 ID:9VPuswKc0
典型的な貴族吸血鬼で特出した趣味ってヤな予感しかせんなリタ
ふたなりを至上の美と認識する美的センスだしw

自分の芸術作品に生きた人間を加工して使ってるとかいう噂はマジなんだろか

913僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/07(火) 08:46:56 ID:l6Et7C2k0
つーかリタに限らず二十七祖ってどいつもこいつもアレな奴らだろ、まともな奴とかいるっけ?
・・・と思ったらネロ教授が居た、もしかして教授が二十七祖の良識人枠?。

914僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/07(火) 12:08:37 ID:aWAjmPnMO
死徒の貴族が退廃背徳に向かったり、研究者が外道に落ちたりする傾向は
人間のそれの比じゃないだろうな

平凡な町娘だったシエルでさえ、死徒になったら暇つぶしで
四肢切断した人間蛆つくって飼うようになってたし

915僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/07(火) 20:24:41 ID:UXXBYZDs0
知的好奇心だけで自我消えても自ら混沌そのものになろうとする教授がまともだと・・・
人間の感覚で一番まともに近いのはフェムじゃないの
財力つけて人間社会で活動してるんでしょ?

916僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/07(火) 21:36:44 ID:KYlUnSj60
祖まで行くと不死には届いてないが血さえ吸ってればほぼ同一まで行ってるので色々大雑把になってるとかは言われてたな

917僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/13(月) 06:51:54 ID:Z.OHnV2o0
ロアが血の摂取に頼らない不老不死は誰も達成してないと言ってたな。
というかヴァン見てて思うんだが型月世界の表の権力者達は死徒の事は把握してるのか?

918僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/14(火) 21:07:42 ID:k.3jIe4M0
ケータイさんは比較的まともなのでは?

919僕はね、名無しさんなんだ:2016/06/29(水) 23:56:39 ID:.GbsNheY0
相性を考慮すると力関係って死徒>協会>教会>死徒の三すくみみたいだね

920僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/01(金) 23:49:33 ID:IC6Mb4Nc0
魔術師と死徒を比較すると死徒の方が神秘の純度が高いので多少のレベル差は関係なく死徒のほうが有利になる
おそらく星の血が混じってるから星の理寄りの存在、つまり神代の在り方に近いのだろう

逆に代行者のような神意を語る者には弱い、というのはより上位の存在の神秘を借りるからだと思われる

921僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/21(木) 20:21:36 ID:1SDJREUg0
二世の事件簿3は魔眼蒐集列車で行われる魔眼オークションのお話かな
リタが関わってるなら出品される魔眼も生きた頭部付きとか脳髄付きとかありそうだけど

朱い月のみが持つという月の王の証「虹の魔眼」の設定も明かされそうで楽しみ

922僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/21(木) 20:23:11 ID:cLOYkNqA0
魔眼収集列車はリタを出す絶好の機会なんだよなぁ
まあこのままシリーズ続けば最低でもヴァンは出てくるだろうし期待

923僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/21(木) 20:30:10 ID:XoU9w0nI0
アルトは?

924僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/21(木) 20:58:49 ID:NYJ7zSxc0
オークションするってことは自分のために集めたんじゃないんかね
それとも不要な在庫の処分&資金集めとか?

925僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/21(木) 21:27:13 ID:dOz7RwZY0
そういや魔眼といえば高位の吸血種なら当然のように持つっていう黄金の魔眼もってるって明言されたの
なにげにアルクとネロだけだっけ
ワラキアとか眼球があるかどうかも怪しいけど、ロアはどうだったんだろ
もっとも機能的に偽直死はノウブルカラーもしくはその亜種みたいな感じだから黄金持ちだったとしても意味ないか

926僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/21(木) 23:24:14 ID:HfJ5eHPg0
とうとう最高位の虹の魔眼の情報がくるのか
テンション上がるぜ!

927僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/22(金) 21:19:12 ID:UXdnsPLk0
今日発売の路地裏ナイトメア買って読んでみたが……
あとがきの用語辞典に特大にヤバいネタがぶっ込んであった。

928僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/22(金) 21:33:27 ID:3ZGt7FFw0
>>927
あれ今日発売だったのか
なにが書いてあったん

929僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/22(金) 21:47:32 ID:UXdnsPLk0
>>928
「英霊召喚が可能な世界には二十七祖は居ない」と明言された。
Fakeの描写を見る限り、死徒そのものや、ゼルレッチ、ヴァン=フェムみたいな個人はいるみたいだけど。

930僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/22(金) 22:52:50 ID:JEAyPqjQ0
>>929
それは、また……凄いのが来たな

27祖がいないとまでなると色んなものに影響出そうだが

だったら良いよねネタ程度とはいえ、エミヤの聖骸布はシエルに貰ったとかあるのに

931僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 00:35:42 ID:wipoPu.Y0
>>929
いないんじゃなくて死徒が弱体化してるとかそんなんだったような

932僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 00:53:57 ID:SEh37b9.0
>>931
きっぱり言い切られたよ。「死徒の頂点と呼ばれる二十七祖は存在しない」って。
死徒もゼルレッチも実在している以上、「死徒二十七祖」という組織は無いという意味だと思うが。

933僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 02:02:27 ID:5AwmDzbk0
つまり月姫の世界では冬木の聖杯戦争はそもそも第一次どころか提案さえされて無い、と?
じゃあ月姫世界では桜や凛はおろか慎二やイリヤも存在して無い訳か?。

934僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 02:15:13 ID:FEsNtjTk0
まあ、死徒は人理を否定するものだから、死徒として設定されたキャラクターは鯖として召喚されない=鯖として召喚された英霊が最強=鯖として召喚される事はない死徒は活躍できない=やられ役でしかない死徒は必要ないって事かな
だったら27祖も史実に関わってこれないぐらい弱体化してしまえと
ナタリアが狩ってた蜂使いの死徒が結構大物だった気がするけど

935僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 02:17:15 ID:1v5nm8s60
Fate世界じゃ二十七祖という仕組み自体がないんか
「英霊召喚がある限り目的は達成不可能」と判断されてハナから組織されなかったのか、
それとも二十七祖というシステムが「英霊召喚」と競合する、同じ基盤を利用したものだったために構築できなかったのか…

少なくともネロやメレムもいるし、その能力は祖である時と同様で、威力のほども宗教紛争の激戦地で
両軍まとめて蹂躙できるほど強力だったこと考えると「人理による弱体化で祖に足る水準に達した個体がいない」
なんてつまらん理由とも思えんけど

936僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 03:52:50 ID:BkGyG5gs0
二十七祖という冠位もたんに超強力な死徒につけられる称号ってだけじゃなくて
魔術世界の冠位指定と同じくなんらかの強制力をもつものっぽいことがにおわされてるし謎が多いな

937僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 04:52:51 ID:FEsNtjTk0
でも27祖って欠番や番外も多くないか?
常に27祖揃ってる訳じゃなかろう
まあ、アルトを頂点とした意思決定機関的なもののようなそうでもないような
派閥やらなんやら沢山あるけど

938僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 05:02:59 ID:2kCkP7hg0
常に揃ってるわけじゃないけど、空席という形で存在してる以上形式だけのものじゃないってことか?
ちょろっとラビリンスで似た感じの表現あったから、疑問には思ってたが。

メタな話すると、片方の株をあえて下げるようなことをする理由もないから二十七祖、という仕組み自体に意味があるってことか。

939僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 05:29:39 ID:WlWYsdFE0
二十七祖が成立する以前、朱い月存命時から既に“二十七”が在ったとかキャラマテに載ってたし
やはりなにか特別なんだろね

940僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 09:18:19 ID:AbHkwJ220
ゼルレッチが止めた月落としは朱い月の物ではない可能性が

941僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 11:00:59 ID:FEsNtjTk0
空席って事は消滅或いは完全な活動停止に陥ったって事だろうか
自動的に階位が上がる事もなければ下剋上もないみたいだし
文字通りの空席とは違うのかもしれない

942僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 11:02:30 ID:FEsNtjTk0
>>940
だとしてもゼルレッチが朱い月と戦って勝った(吸血鬼にされた)のは事実だよ

943僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 11:09:04 ID:JWyIhJdY0
Fate世界に27祖がいないってことは型月作品はどれも似てるような世界観だけどやっぱ作品ごとに全く別々の世界ってことなんだな
それも平行世界みたいに微妙に違うんじゃなくて根本的な所で相違があるみたいな

944僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 11:19:07 ID:N1xix43c0
一回人理を焼却して再構成すると死徒二十七祖のいる月姫世界になりそうだな

945僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 12:20:59 ID:WLir2VpU0
朱い月といえばMBAAのネコアルクルートで
「西暦2201年にアジア某所で“かつて地球を救って落下した神様”が発掘された」り
「その神様は実は邪神の仲間だった」とか謎の情報が語られたが、あれってギャグなのかマジもんの伏線なのか

946僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 13:21:03 ID:FEsNtjTk0
>>943
ゼルレッチやコーバックもいるから世界線の壁が分厚い程度でしょ
多分、アーネンエルベであっさり繋がる
まあ、ゼルレッチの魔法の所為で繋がってる可能性もあるんだが

947僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 13:51:37 ID:Tv9aOwPg0
月姫には二十七祖が存在しFateには存在しない
らっきょやまほよじゃどうなんだろ

948僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 13:55:37 ID:N1xix43c0
まほよから若干分岐してらっきょ(Fate)世界なんじゃないかなぁ
分岐内容としては直死の魔眼持ちが式か志貴かで変わってくる感じの

949僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 14:47:02 ID:zz2YTsiQ0
個人的に二十七祖の存在目的は「朱い月の蘇生」もしくは「第六の達成」にあると思ってるけど
英霊召喚可能な世界だとこれらが達成不可能ということなんだろうか(だから二十七祖は誕生しなかった?)

もうひとつの可能性としては祖は「何処か」の「何か」と紐付いていて、英霊召喚ができる世界だとそのラインが上手く構築できなくなるとか…

950僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 14:57:26 ID:i0X0uI5c0
祖の一部に朱い月信者と六王を目論んでるやつがいるだけで祖の存在目的なんてないだろ
あいつら単に最も古い死徒ってだけやん

951僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 15:01:40 ID:HHMXO0.o0
>>950
まあ派閥で目的バラバラだしな

952僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 15:04:35 ID:8guhGo2c0
でも古いだけで祖と呼ばれるってんならヴァンやコーバックなんかはFate世界でも祖あつかいされて
二十七より数は少なくなるかもしれんが死徒の頂点はできてるはずなんだよなあ

953僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 15:14:46 ID:i0X0uI5c0
最も古い死徒、死んでも代替わりするから二十七から減らない
この設定の時点でも1位とか3位とか4位とか番外とか意味が分からないからな
死徒じゃないけど血は吸うから祖に数えるよってなんやねん

954僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 15:21:55 ID:149lDn7w0
まあ普通に考えれば祖の血液に価値があるんだろうね
何者であれ祖の血を手に入れた者はその座を受け継いで次の祖になるシステム

955僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 15:29:39 ID:YA1B7BhA0
主の真似して血を舐めただけでおkとかいうガバガバ判定

956僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 15:32:38 ID:2kCkP7hg0
Fate世界というか英霊召喚を可能とする世界では、だったな。
ちょっとニュアンス変わる気がするぞ。

957僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 15:38:29 ID:3rz3STbw0
二十七祖って単なる最も古くて最も強い吸血生物上位27ってだけじゃないみたいだな
さもなきゃどの世界だろうと教会が勝手に適当に指定して二十七祖もしくはそれに近い称号ができてるだろうし

958僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 16:43:48 ID:I/Qp/fJc0
>>947
まほよの青子が月姫の青子と同一線上なら死徒は存在しうる
青子がいる時点で歴代の5人の魔法使いは存在したはずだから、世界観そのものは共通してる
世界線が共通してるかどうかは分からない

959僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 16:56:15 ID:nxDycQuY0
式本人がメルブラで祖であるネロ(一介の死徒じゃない)と相対してるし空の境界は月姫寄りな気がするな
まほよはベオと神代連盟の衝突がFakeで語られてるしFate寄りの世界線っぽい

960僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 17:09:01 ID:soCLD3cE0
祖じゃないズェピアとかワラキアの夜になれたんだろうか?
あとのメンツは、まあ祖だろうがただの死徒のままだろうが関係ないのばっかだから問題ないかね

961僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 17:34:39 ID:ensxmvEA0
二十七祖という枠組みの有無と英霊召喚と何が関係あるんだろうか
ヴァンやコーバックみたいに祖に該当する吸血種はいる以上、二十七祖と呼ばれていること自体になんかあったのか
二十七祖と呼ばれる経緯でなんかあって、それが人理に何らかの影響を与えているのか

962僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 17:39:28 ID:HHMXO0.o0
そもそもその名称つけたのってどこの誰だかって出たっけ?
協会辺りが勝手につけただけだと思ってたけど。

963僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 18:30:44 ID:96nusYZo0
>>960
むしろアルトルージュの存在の方がヤバい
二十七祖はもともとは朱い月の後継者候補たちだから、その為だけに直で作られたアルトとか
下手すると端から存在しない可能性すらある

964僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 18:52:02 ID:Cs6L4GC60
二十七祖の枠組みがない

アルトが産まれない

プライミッツを制御する存在がいない

なんとかするために英霊召喚が必要

しかしこれだとEXでアルクの髪が短い理由に説明がつかないな
ジェイルオルタナティブが発動したんだろうか

965僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 19:04:56 ID:Cs6L4GC60
連レスで申し訳ないが
二十七祖は真祖の非常食であって朱い月の後継はまた別問題だからアルトがいないってのは難しいか
宝石剣の説明的にfate世界でも朱い月はいる筈だし

966僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 19:12:59 ID:MCNRz/FQ0
気になって路地裏ナイトメア買って読んだが意外とおもしろいな
久々にズェピアさん見れて嬉しいが、P157で「第三魔法に挑んだ」と言ってるのは
ただの誤字なのか、それとも間違っておらずそれ込みで「第六」なのかどっちだろ?

967僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 19:42:17 ID:nwVEDxRMO
>>966
たぶん間違ってるわけじゃなくそれで正しいと思うぞ
エクストラやCCC、オシリスの砂とかみるに

968僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 20:33:12 ID:MgBD4sE60
つまり第六に挑むことと第三魔法の使い手になるということは同義・・・?

969僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 20:54:23 ID:tLEtq8pc0
>>958
まほよと月姫の青子は別人ってきのこが言ってたはずだが?

970僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 21:18:30 ID:MmcygSNc0
第六は二十七祖の悲願なんだから、二十七祖が無い世界ってことで「第六を目指すという観念」自体がなくなって
ズェピアが死徒になってまで求めたものが第三に置き換わったんじゃないの

971僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/23(土) 21:23:57 ID:MmcygSNc0
あーでもアルクェイドの体で第六に挑もうとしてたから、無尽蔵のエネルギーを持った体を手に入れるのはステップの一つである可能性もあるかな

972僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/24(日) 03:27:28 ID:bIv78KmA0
祖の悲願じゃなくて死徒の悲願なんだよなあ

973僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/24(日) 17:55:58 ID:nnqwqWS60
個人的予想。
リィゾは悪魔憑きにかかって生き延びた人間が死徒化した。
そのとりついた悪魔の名前がニアダーク、と思ってる。

974僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/24(日) 18:05:56 ID:cACeIErI0
まあ朱い月は変わり種を見つくろって死徒にしてたみたいだし可能性はなくはない

975僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/24(日) 20:56:52 ID:HGrt7fbQ0
>>973
そもそも死徒じゃない系だったりして
時の呪いを患ってるのが不死の理由らしいし

976僕はね、名無しさんなんだ:2016/07/24(日) 21:36:25 ID:tyIRNCK20
メレムの言からするとリィゾにも黒翼の「死徒殺し」は有効みたいだからたぶん死徒

977僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/13(土) 13:33:24 ID:ZOOQkEXw0
fake読み直してたら普通に二十七祖って単語出てきてるじゃねえかどういうことだよきのこぉ!

978僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/15(月) 18:12:46 ID:WDG9CXng0
きのこの言うことを真に受ける様では型月ファンとしては二流、という言葉があってだな。
それはそうと朱い月の従者、又は部下と明言されてるのって誰がいたっけ?
トラフィム、グラン、ヴァン、メレムの四人だけだっけ。

979僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/15(月) 20:52:17 ID:Zq8obXnQ0
メレムは従者でも部下でもなく、ボロカスに使い捨てられた自分に命と自由を与えてくれたから心酔してるだけじゃね

980僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/15(月) 21:25:32 ID:S2nKonYQ0
ヴァンが従者だったとも明言されてはいない

現状はっきりしてるのは
最初の従者の白翼公
使い魔のように働いた黒翼公
心酔して忠誠誓ったメレム・ソロモン
くらいやね

981僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/15(月) 22:16:27 ID:OeMQ4L8o0
とうとうリタとアインナッシュの名前出たな

982僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/15(月) 23:51:07 ID:4zDS//W60
そういえば今までのFate関係の作品でも作中に死徒という単語は出てきても
27祖という単語は出てこなかったね
出てきてたのなら俺の勘違いだが

983僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 00:05:30 ID:SNu27pKQ0
》980サンクス
こうして見ると朱い月直系の死徒六人の内で従者だったの確定はトラフィム、グランの二人。
恐らく従者だったのがヴァン、メレムの二人。
ゼルレッチ翁は言わずもがな敵対者。
じゃあリィゾは?アイツ最古参の筈なのに何故か朱い月に放逐されてるイメージが有るんだよなあ。
グランやメレムが紛い物呼ばわりしてるアルトの部下になってるし。

984僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 00:16:03 ID:/i3E5Qa20
>>983
MBのAACCでこんなセリフがある

>気に入ったぞ道化。
>早々に傷を癒し、精度を上げ、再び我が手に挑むがよい。
>どれ、その時まで不死の呪(まじな)いをかけてやろう。
>姿形は犬になってしまうが、愛嬌だ。

犬の姿云々でプライミッツ・マーダーという説もあるが、もしもこれがリィゾと関連するのなら
「朱い月が興味を惹かれるレベルの技量を持つ騎士を戯れに死徒にした」のではないかと推察される
(つまりリィゾの出自は朱い月の敵対者)

985僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 00:26:19 ID:vqZ2PpuM0
>>982
>>977でも言われてるがfake2巻P199で出てる

986僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 03:33:46 ID:knzKbcXM0
キャット27祖の話だった可能性も微レ存…

987僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 03:39:04 ID:Mxgnr4RU0
ダーニックの似非冠位みたいな感じの偽二十七祖とかそんな感じでどうにか

988僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 03:51:41 ID:MMKl6PNgO
単に二十七祖は存在しないけど、「二十七祖」という概念はあるってだけだろ
fakeが特異的に「二十七祖が存在する英霊召喚可能な世界」でもない限り

989僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 06:04:05 ID:9GovEAdE0
ただ単に家から一歩出たら英雄が群れで襲ってくるから認知度が低い。
ゴキブリとアシダカグモみたいにアシダカグモがいる家はゴキブリがいないと聞くし
だったりして27祖

990僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 06:05:37 ID:G8uSPZJU0
そういえば次スレどうする?

991僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 12:29:33 ID:n7iTt7pY0
好きにしたら

992僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 13:15:01 ID:/i3E5Qa20
>>989
認知度が低い、じゃなくて存在しないと明言されてんだよなあ
加えてfakeとか事件簿みるに死徒たちが英霊を恐れて活動を自粛してるようにも見えんし

993僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 13:40:39 ID:vqZ2PpuM0
無理やりだが吸血種達の頂点と呼ばれる『二十七祖』であって死徒二十七祖ではないとか?
元から死徒以外もいるけど

994僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 18:45:05 ID:EF4khekMO
聖杯戦争が冬木だけで終わり英霊召喚が確立したSN世界線は実はかなり平和?
27祖がいないなら月姫やメルブラ関係の事件が起こってない可能性もあるだろうし

995僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 19:15:25 ID:K/Nmurpw0
Fakeは意図的に全部の設定を好き放題ぶっ込むためか意図的にどれでもあってどれでもない世界だから、英霊召喚と死徒二十七祖が混在してる世界になってると思うよ

996僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 19:21:23 ID:MMKl6PNgO
どのみち事件簿世界にリタやアインナッシュは存在してるんだから
Fate世界に「二十七祖じゃない二十七祖」がいるのは確定やね

997僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/16(火) 21:11:02 ID:8EoGCB7g0
>>992
ネロやメレムが十字軍壊滅させても英霊召喚が発動してないんだし
もとから死徒たちは英霊に脅威は感じてないだろ
ラビリンスでもあくまで人理の強弱が問題だって話だったし

998僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/17(水) 01:04:08 ID:onHjIn..0
まあたしかに数万単位の虐殺やらかしても英霊来ないなら
英霊召喚自体が脅威というよりもそれが可能な人理の状態の方が邪魔なんだろな
人理が強固だから二十七祖ができなかったのか、二十七祖がなかったから人理が強固になったのかはわからんが

999僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/17(水) 12:42:54 ID:xFjeiFHY0
まあ、死者数万なんて人類全体からすればゴミみたいなもんだしな
当の十字軍遠征ですら全部含めりゃ死者300万なんだし

1000僕はね、名無しさんなんだ:2016/08/17(水) 16:41:53 ID:qy5gM5160
まあ当時の人数計算がガバガバだったのもあるけど数万人程度の人死にで英類が現れてたら戦争なんてそうそう起きんわな
南京大虐殺なんて当時の南京周辺の住民皆殺しにしてもまだ足りないぐらいの死人が出てるのに

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■