したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラ解説(あるいは推薦)スレ

1名無しセカンド:2007/08/22(水) 19:40:46 ID:uM0iWj.U0
まだ作品本投票にも行っていない中で早計ではありますが、能力制限議論等において議題になりそうな少々ややこしい設定を持っているキャラの解説などを
一括して行える場所があってもよろしいかと。
あと、今微妙な位置にいる作品でも「こんなロワ向けなキャラがいるよ!!」と宣伝すれば、浮動票を取り込めるかも?


そんなわけで、能力や性格等、キャラの紹介と把握を行うためのスレを作ってみました。

121名無しセカンド:2007/09/08(土) 22:36:20 HOST:zaq3a5510c0.zaq.ne.jp
キャラ推薦て地味に効果があるもんだな

122名無しセカンド:2007/09/09(日) 00:13:35 HOST:61-21-234-101.rev.home.ne.jp
>>121
俺、知ってる作品あんまりなかったから、
キャラ推薦で紹介されてたキャラに適当に投票した。

123名無しセカンド:2007/09/09(日) 14:39:37 HOST:nz016.net219112161.thn.ne.jp
ちょw土壇場でエリオ巻き返したww

124名無しセカンド:2007/09/09(日) 19:15:26 ID:/Qhox8r.0
向こうで腐らせるにはもったいない、こっちに張っておこう

【名前】相羽シンヤ (テッカマンエビル)
【出展】宇宙の騎士テッカマンブレード
【種族】テッカマン(ラダムに寄生された人間)
【性別】男
【声優】子安
【外見】肩くらいまでの緑色の髪の成年。
     作画の乱れのため目が赤かったり黒かったり、髪が黒かったりするが後半公式としては 緑髪-赤目らしい。
     衣服は、ジーンズとジャンパーのlことが多い。まれに、Yシャツだったりする
【性格】一件余裕あふれる落ち着いた柔和な性格を感じさせるが、
     実際は非常に精神的に不安定で、情緒のコントロールができていない
     キレやすいというか、コロコロ感情が上下する感じ
     兄への異常なまでの執着心がその原因(根源的にはもうちょっと他の事情もあるが……)になっている
     また、ラダムの影響のためか、人間を虫ケラと見下している。
【口調】特に特徴なし。やややわらかい青年。
     一人称 俺  二人称、三人称は あんた きみ など多数。特に決まってない
     特定の相手に対しては Dボゥイ→タカヤ兄さん ミユキ→ミユキ 人間全般→虫ケラ
     TV内では、○○(←個人の名称、固有名詞)をつけた呼び方は、兄弟と他のテッカマンしかなかったが、
     小説版によるとまだ人間だった時は男は苗字で呼び捨て、女性は苗字+さん付けで呼んでいた。

125名無しセカンド:2007/09/09(日) 19:16:12 ID:/Qhox8r.0
【特異能力】テッククリスタルを持ち、「テックセッター」と叫ぶことで汎用戦闘型テッカマン、テッカマンエビルにテックセットすることができる。
        胸の6つの球体から、ボルテッカを打つことができる。
        本来ならテッカマンの全エネルギーを放出するボルテッカだが、エビルはPSYボルテッカにより
        威力を調節し連射および念動力による誘導、軌道の変更が行うことができる。
        また、他者のエネルギー波を吸収し、PSYボルテッカに上乗せすることもできる。
        エビルのテックランサーは分割できないかわりにブレードより一回り大きいサイズになっている。
        形状は記号で表すと、 ←→  な感じ。両端に歯がある両刃式のランス。
        分割不可能なかわりに、十字型にスライドさせて展開し、ブーメランのように使用することもできる。
        手首から、テックワイヤーという射出式のワイヤーが装備されており、離れた敵への攻撃のほかに、
       体を吹っ飛ばされたときにどこかに打ち込んで飛ぶのを静止させたり、ランサーの回収などにも使用される。20m以上はある。
       両肩には、ラムショルダーと呼ばれる取り外し可能なナックルガードが装備されており、
       それを腕につけると中に搭載された刃が展開する仕組みになっている。

       変身前の人間形態のときも、悟られずに人の首をはねたり、ビルの数階から地面に叩きつけられてもなんともなかったり、
       10m近く平気でジャンプしたり、人を金属隔壁がへこむほどの勢いで叩きつけたり常人離れした身体能力を持っている。
       ちなみにかませで有名なモトロフでも人間状態で、銃で武装した人間の部隊を鼻歌交じりに壊滅させたりできる。
       また、シンヤは武術の嗜みがある。

       ブラスター化(テッカマン同士が争うという特異な環境への適応進化)が可能。
       ブラスター化すると、それまでのテッカマンを軽くあしえらえるほど攻防速が上昇するが、ブラスター化は肉体への負担が大きく
       シンヤは2度目のブラスター化の最中肉体が限界に達し、死亡している。
       また、ブラスター化すると、強固なバリアがはれるようになる
       
       テッカマン同士で共振ができ、相手が何を考えているかは分からないが、大体位置が判別できる。
       Dボゥイは、意識がラダムに傾いていないため、これをする(される)と頭痛を起こしていた。
       共振している間は、額がそのテッククリスタルの色に光る(シンヤは真紅)
【備考】
幼少のころ自分がコンロを倒したことにより火災を起こしている。
そのさい、母親は彼を炎から逃すため時計の中に閉じ込め、自分は時計を覆うような形でシンヤを守るが……
シンヤは「自分の母親がゆっくりと燃えて炭になっていく」ことを否応無しに見ることにになり、この出来事が彼を決定的に狂わせる。
この出来事を幼いシンヤは忘却。(おそらく、あまりに重い現実ゆえに記憶のそこに無意識に沈めていたと思われる)

126名無しセカンド:2007/09/09(日) 19:16:52 ID:/Qhox8r.0
父親は、決して表に出さないようにはしていたが、このときを境に、母を死なせたシンヤに対し憎しみを覚えており、
日頃表面には現れないようにつとめていたが、やはり態度の端々にこのことは表れていた。
親の愛情を受け、何をやらせても成功し人徳もある兄と、肉親にも認められず、兄に何をやらせても劣る自分の対比ががシンヤの心をひび割れさせていく。
兄のタカヤは、彼を見下すような眼では見なかった。父親も、露骨に暴力を振るうわけでもない。やり場のないものが彼の中に堆積していた。
それらがテッカマンとなったことで、「裏切り者のブレードを処分する」という兄と戦う大義名分を得たことにより開放される。
本来「愛情の欠落」をうめるという目的のため、「自分の理想とも言える兄を超えて認められる」という手段をとる……というのが正しかったはずだが、
トラウマによる記憶の封印のため自分は愛情を求めているという目的がすっぽり欠落した結果、
「兄を超える」=「兄と戦って勝つ」ことこそが全てとなり、異常なまでの兄への執着を見せるようになる。
最期には、放っておけば死ぬ兄との決着をつけるためだけにブラスター化を敢行。
雌雄を決するべく地球全域を舞台に戦いを繰り広げ、確定した勝利を手にしたはずが、ブラスター化による肉体崩壊が起こる。
しかし、確かに彼は勝利したのだ。
命すら投げ捨て、兄に勝利した彼が最期に思い出したのは、封印された母親との記憶と、最初から自分は勝っていた(誰よりも母から愛されていた)という事実だった。

ラダムに解放されても本人曰く、ラダムにならずとも自分は兄さんと争っていたというから彼の兄への感情は間違いなく本物であろう。

シンヤと、タカヤ兄さんのやり取り
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wfsi64RBro8
テックセッターとランサー十字投げ、ラムショルダー使用シーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=O4kS5DnlYus&mode=related&search=
特典映像「TWIN BLOOD」 シンヤと、タカヤ兄さんの会話と、戦闘中のノリが分かる(テッカマンの姿は、特別映像用にリファインされている)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8l8ax46y3VA&mode=related&search=
共振などの映像が入ったMAD
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ix-NVGi7QX8&mode=related&search=
ブラスター化と、ブラスターエビルの戦闘シーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hbc0Z8Oea9s&mode=related&search=
燃える時計 シンヤの過去についての掘り下げ用の特典映像 注)1個上の続きにあたる
ttp://www.youtube.com/watch?v=rvxp8d3k7kI&mode=related&search=

※テッカマンブレード自身はニコニコ動画に全話現在ある

127名無しセカンド:2007/09/11(火) 07:22:16 ID:4.wpXj2g0
>>16ですでに紹介されているがビクトリームが参戦決定したため呪文の一覧載せとく

マグルガ:V字型のエネルギーを顔から放つ。
マグル・ヨーヨー:両腕の先を刃の付いたヨーヨーの形に変化させ、自在に伸縮させながら攻撃する。「ベリーメロン」を歌う途中、呪文無しで発動しているかの様な描写もあったりする。原作のおまけページでは呪文をとなえている。
チャーグル:使うごとに体にある5箇所の球に、(右手・右肩・股間・左肩・左手)の順にエネルギーを1箇所ずつ溜める呪文。
チャーグル・イミスドン:チャーグルで溜めたエネルギー放出する、劇中登場した彼の最大級の呪文。溜めた箇所の数により威力と形が決まり、五箇所全てに溜めた場合は巨大なV字型になる。なお離れるほど術が巨大になっていく。

なおビクトリームの本はスカイグリーンの色

128名無しセカンド:2007/09/11(火) 17:26:23 ID:th.XBm6Y0
>>127
チャーグルについてだけど、原作とアニメじゃエネルギーがたまる順番が違うんだよね
原作だと「右手→右肩→股間の紳士→左肩→左腕→頭部(Vの頂点)」だけど
アニメだと「右手→左手→右肩→左肩(接触悪い)→股間の紳士→頭部(Vの頂点)」になってる
やっぱりここはアニメ版準拠にすべきかな?

129名無しセカンド:2007/09/12(水) 04:28:38 ID:.4bFrY160
ぶっちゃけどっちd(ry
ゴメン冗談だ・・・
まぁwikiのキャラ紹介ページ(まだできてないけど・・・)にそこはかとなく
原作とアニメ版の順番貼っておけばいいんでない?

130名無しセカンド:2007/09/12(水) 14:41:27 ID:sheHDBFQ0
【鋼の錬金術士】
ゾルフ・ジェイ・キンブリー(>>95

【魔法少女リリカルなのはStrikerS】
 クアットロ(>>96

決選投票でヒューズとシャマルを推したい人は、
作品未見者にそのキャラの魅力を感じさせるような推薦文書いてくれると助かる。

131名無しセカンド:2007/09/13(木) 01:15:45 ID:xtbttdAE0
意味もなく我様について書いてみました。
個人的にどう転ぶが一番気になるキャラだ。

【名前】ギルガメッシュ
【出展】Fate/stay night
【種族】英霊
【性別】男
【声優】関智一
【年齢】不明、紀元前2600年ごろに存在したとされる
【外見】金髪、赤目の青年
    気合を入れるときは髪を逆立て黄金の鎧で武装しているが、普段は髪を下ろしておりライダースーツを着用している。
【性格】
 非常に尊大で横暴で我侭で傲岸不遜にして唯我独尊な我様。
 自らが唯一無二の王であると称しており、他者が王を名乗ると切れる。
 誰に対しても常に偉そうに振舞い、基本的に相手を見下しているため、戦闘でも本気になることは滅多になく、本気を出すのはギルガメッシュ自身が同格と認めた相手のみ。
 少なくとも、アニメでも原作本編でも一度も本気で戦ったことはなく、ほとんどが油断か慢心してる間にサクッとやられている。

【口調】一人称:我(オレ)二人称:雑種
    王気と書いてオーラと読んだり特殊なルビを振る喋りをするが、基本は昔の偉い人みたいな口調である。いや、実際偉い人だけど。

【特異能力】
 黄金率という名の強運を持ち、一生金に困ることはなく、呪いの域に達するほどの強力なカリスマを持っている。
 眼力はかなりのもので、一目見ただけでその特性や本質を看破することが可能。
 2/3が神であるため、最大の神霊適性を持っているのだが、ギルガメッシュ本人が神を嫌っているので神性はそれほど高くない。

 黄金の都につながる鍵剣『王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)』を宝具としており。
 彼はこの世に存在する宝と呼ばれる物の原点を全て所有しているため、無限の宝具を扱える。
 無限ともいえる武器を全て扱えるほどの器を持っているのは彼以外に存在しない。
 だが、あくまで宝具の所有者であり使い手ではないので真名の開放などは行えない。
 その他、数少ない対神兵器『天の鎖(エルギドゥ)』を所有している。
 英雄王最大の切り札、乖離剣エアの最大出力『転地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)』は最強の聖剣『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』の威力をも上回る。

 まさに宝具に特化したサーヴァントであるが、唯我独尊な人なので本人には隙が多い。
 興味のない相手や、戦力的に問題外の相手は視界にすら入れない為、捨て身の特攻などをあっさり食らうことも少なくない。
 しかもロワ内では自慢の宝具は没収されてしまう運命である。
 だがしかし、アニメ版の彼は軽くゲイボルクを避け、白兵戦でセイバーと渡り合うハイスペックギルであるため問題ないだろう。たぶん。

132名無しセカンド:2007/09/13(木) 01:16:58 ID:xtbttdAE0
【備考】

 黄金のサーヴァント。英霊殺し。英雄を束ねる英雄王。金ぴか。ギルえもん。油断王。慢心王。我様。
 と、彼を称える称号は数多い。
 頭のほうも非常にいいのだが、良すぎて紙一重な人。
 属性は混沌・善。
 残虐非道な性格に見えるが、なんだかんだで正義の人。
 しかも意外にも子供好きで、日常ではちびっ子のヒーローである。

 王としての器は同じ王であったセイバーとは比べ物にならないほどデカイ、生まれながらの王様。
 人々の醜悪さを楽しむために饗宴を開き、快楽を求めて集まった人々がハイになって堕落した後、共犯者の安堵で弛緩した彼らをニッコリ笑ってオーバーキルする。

 敵対するものは容赦なく皆殺しにするが、忠義や礼を尽くすものにはそれ相応に答える。
 もちろんそれも彼なりに、であるため、常人の観点に沿うかはまた別の話である。

 この世の宝と呼ばれるものは全て自分の所有物であると本気で思っているので、それを奪わんとするものには自らの定めた法の下に裁きを下す。

 本来サーヴァントは霊体だが、第四次聖杯戦争においてセイバーが破壊した聖杯の、泥を浴びたため受肉している。
 この聖杯は『この世の全ての悪』に犯されており、この泥は魂を侵食する。
 そのため霊体であるサーヴァントの天敵ともいえる代物である。
 これに犯されたサーヴァントは精神を汚染され自我を失い黒化していまうが、彼は強靭な自我によってその精神汚染を跳ね除けた。
 聖杯の泥を跳ね除けられるほどの自我を持つ英霊は、数多の英霊の中でも彼ただ一人だけであり、彼の性格が横暴なのは黒化したからではなく元からである。

133名無しセカンド:2007/09/13(木) 10:42:12 ID:PuguoXI60
>>131
>あくまで宝具の所有者であり使い手ではないので真名の開放などは行えない
とはいうが、真名なしでも宝具の効果発動できるぞ
原作のセイバー戦での氷の魔剣云々や士朗戦でのメロダック等
アニメでもあったかは知らんが

134名無しセカンド:2007/09/13(木) 10:49:32 ID:h0EfB2Mc0
アニメでも風起こしたりしてたな。

135名無しセカンド:2007/09/14(金) 00:22:17 ID:y9aNarug0
それは常時発動型の宝具だったからじゃねーの。
少なくとも真名開放型の宝具は上の三つしか扱えないはず。

実際に我様はゲイボルクの原典でバーサーカーの心臓貫いたけど、真名開放して『刺し穿つ死棘の槍』が放てるわけじゃないだろうし。

あと、我としたことが、天地開始す開闢の星の天地が転地になってた。
どうでもいいけど。

136早まるなそれは孔明のワ:早まるなそれは孔明のワ
早まるなそれは孔明のワ

137名無しセカンド:2007/09/27(木) 20:51:55 ID:U0wW3ykI0
【名前】スバル・ナカジマ
【出典】魔法少女リリカルなのはStrikerS
【種族】戦闘機人
【性別】女性
【声優】斎藤千和(同作にてクアットロ、ノーヴェと一人三役をこなす)
【外見】
 髪型はショートカットでボーイッシュな雰囲気を持つ。
 瞳の色は普段は緑色だが、後述の戦闘機人モードを発動すると金色に変化する。
 服装は機動六課の制服で、ワイシャツと茶色の上着、同色のタイトスカートで構成されている。
【性格】
 外見通りに活発で活動的な性格。こうと決めたらとことん譲らない頑固な面もある。 
【口調】
 一人称は「わたし」
 基本的に相手の名前は年上なら「〜さん」づけ、同い年か年下なら呼び捨て。
 特定キャラの呼び方はティアナ→ティア、八神はやて→八神部隊長。
 話し方は年上相手だと基本的に敬語。
【特異能力】
 格闘技法「シューティングアーツ」の使い手で、専用デバイスのリボルバーナックルとマッハキャリバーを使っての接近戦を得意とする。
 「戦闘機人モード」と呼ばれる状態になると固有スキル「振動破砕」を使えるようになる。
 これは打撃と共に振動波を打ち込むものと思われ、通常の攻撃力も高いが、特に精密機械などに高い効果を持つ。
 また、戦闘機人モード時は魔力ではない別のエネルギーを使用して魔法に似た技を使用することも出来る。
【備考】
 戦闘機人なので素の身体能力も高く、上記の戦闘機人モードも考慮すると結構強キャラである。
 人を傷つけることは好まず、その性格的にもマーダーになる可能性は低いとおもわれる。

138名無しセカンド:2007/09/28(金) 15:12:12 ID:dUfPFMzE0
【名前】エリオ・モンディヤル
【出典】魔法少女リリカルなのはStrikerS
【種族】人間
【性別】男性
【声優】井上麻里奈
【性格】
真面目で実直、律儀な性格をしており、人当たりも良い。 
【口調】
 一人称は「ぼく」
 基本的に相手の名前は年上なら「〜さん」づけ、同い年か年下なら呼び捨て。
 話し方は年上相手だと基本的に敬語。
【特異能力】
近接戦闘を得意とする正統派のベルカ式魔導師だが、機動系に関してのみ一部のミッドチルダ式魔法を習得している。
また魔力変換資質・電気を保有し、魔法による変換のプロセスを踏む事なく電気を発生させる事が出来る。
立派な「騎士」を目指して日々精進を続けている
【備考】
第10話において、地上を歩きながら地下水道でヴィヴィオが立てた物音にただ一人気付いており(周りの人物は勿論隣にいたキャロもまったく気付いていなかった)、感覚が鋭敏なところをみせている。
他の者が気づかないようなほんのかすかな音などにもきづけるかもしれない。

139名無しセカンド:2007/09/29(土) 20:59:41 ID:urA/9ZIw0
みんなもっとwikiの参加者名簿に記入しよう

140名無しセカンド:2007/09/30(日) 14:18:19 ID:apy0.NIIO
>>137
スバルの一人称は「あたし」のはず

141名無しセカンド:2007/10/01(月) 00:35:46 ID:jm7SjHHsO
スバル書いたの俺だがスマン。いま確認したが確かに「あたし」だったorz。

142名無しセカンド:2007/10/01(月) 18:08:49 ID:EFnPXfB2O
>>141
まあ一人称ぐらいすぐ訂正できるので気にせずに

143名無しセカンド:2007/10/02(火) 16:26:08 ID:TzQyGr2sO
【名前】シュバルツ・ブルーダー
【出典】機動武闘伝Gガンダム
【種族】アンドロイド
【性別】男
【声優】堀秀行
【年齢】不明
【外見】ドイツカラーの覆面とスーツ
【性格】
よく叫んだり大声で笑ったりしますが、基本は冷静な人。
【口調】
一人称:私
相手の名前を呼ぶ時は基本的にフルネームで呼ぶ。
但し、ドモン・カッシュと東方不敗の二人に関しては『ドモン』『マスターアジア』と呼ぶことも多い。
【能力】
ゲルマン忍法による戦闘及び隠密行動。
戦略家としても優秀。
彼の正体を考えると、本ロワ参加者の中でも有数の工学技術持ちであると思われる。
【備考】
ドモンの第二の師匠であり、もう一人の兄。
彼の覆面はネオドイツ公式ユニフォームなのだが、そんなことはどうでもいい。

145早まるなそれは孔明のワ:早まるなそれは孔明のワ
早まるなそれは孔明のワ

146名無しセカンド:2007/10/08(月) 21:48:23 ID:JjU9vuPc0
ネタバレ(原作の話)を含みますが…

【名前】クレア・スタンフィールド
【呼び名】『葡萄酒(ヴィーノ)』『線路の影をなぞるもの(レイルトレーサー)』
【出典】BACCANO バッカーノ!
【種族】人間
【性別】男性
【声優】森田成一
【外見】
赤い髪と赤い瞳を持つ。車掌服を着ていたが、当ロワでは偽車掌の二人を殺害後なので、全身血で染まっている。顔にも血で隈取りをしている。
【性格】
殺し屋。この世は自分の都合いいようにできていると思っており、他人に殺されることなどないと思っている。
原作では実際に、フライング・プッシーフットの事件において彼に傷を負わした者すらいなかった(シャーネは意図的に傷を負わしたわけではないので例外とする)。
しかし、決して他人を見下しているわけではなく、ガンドール3兄弟や車掌の先輩には敬意を感じているところや、乗客の安全を守るために暗躍したところからそれが伺える。
また、美人に会うたびに婚約をしているらしく、本人曰く、それは軟派な態度でも冗談でもなく、本気らしい。ロワではシャーネに会う前なので、美人を見つけ次第求婚するかもしれない。
超人的な身体能力をもつが、本人はあくまでもそれを努力の結果と言い張る。
車掌としても忠実に任務をこなしており、乗客の名前をしっかり覚えていたり、乗客の安全のために黒服と白服の集団を殺したりしている。
また、人を殺す際に大量に血が残る酷い殺し方をするために、『葡萄酒(ヴィーノ)』と呼び名を付けられた。
【口調】
前述の通り、自分が強者との自覚があるために物怖じしない強い口調である。
【台詞】
「仕事柄、痛みを与える方法は山ほど知ってるんだよ。殺すことを前提としたやつもな」
「(戦場で銃を持った子供を助けるかと言う問いに対して、助けると答えた後)そういう同情とかってのは、やっぱ余裕をもってるからこそできる事だと思うわけよ。
そのガキどもが俺がが同情してる間にマシンガンをぶっぱなしたとしても、俺なら余裕で避けられるし。まあ、同情するなとか怒られるかもしれんが、そんなのは俺の知ったことか」
「殺らなければ殺られる。それは俺には必要の無い言葉だ。何故なら、俺は絶対に殺されないからだ。覚えておけ――」
「甘さや同情ってのは、強者だけが持ち得る特権だ。そして―― 俺は、強者だ」
【特異能力】
手で人を持ち上げるほどの怪力、人一人抱えながら列車の車輪の間に足だけを絡ませて抱えられるほどの優れたバランス感覚と力、投げられたナイフの柄を掴む反射神経、etc。
と、反則的な身体能力を持つ。しかも、フライング・プッシーフットの事件での戦いを「軽い運動」と言い放ってる。

147名無しセカンド:2007/10/11(木) 01:43:11 ID:Y0Gn8d1I0
とりあえず書いてみた、手を加えたい方はお好きなように。

【名前】玖珂なつき
【出典】舞-HiME
【種族】人間
【性別】女性
【声優】千葉妙子
【外見】
 前髪を七三に分けたロングストレート
 B/W/H:82/57/83
 基本的に制服とライダースーツ、作中では和服もあった。当ロワでは制服を着用

【性格】
 母の復讐に生きるクールビューティー、に見えるが実はへたれ。
 頭は働くが決め付けや早とちりなどうっかりが多く、意地っ張りな面もある。
 なつき自身は普通の女の子だが、母の復讐のため自分を追い詰めており無理をしていた所がある。

【特殊能力】
 エレメントとチャイルドの召喚。

 エレメントは短銃形。
 弾は無尽蔵、弾道にある程度は能力的な補正があるため命中精度は高い。

 チャイルドは犬型のデュラン。
 両肩に大砲を背負い、状況により冷凍弾や貫通弾、閃光弾など使い分け可能。
 背中に乗ってホバー移動なども可能でその能力は高い

【備考】
 スタンドプレーでよく敵に捕まる、下着を盗まれても意地を張ってノーパン、ヒッチハイクで恥ずかしいポーズ、
 ケーキを作って病院送り、親友だと思ってた相手が実は自分を狙ってました、出席日数足りずに補習受けなければ留年
 以上とその他のことからなつきはヘタレと呼ばれている。
 もっとも決める所は決めており、静留と決着をつける時はデュランを巨大化させ見事勝利した。

 なお、舞-HiMEおよびその続編となる舞-乙HiMEシリーズそろって皆勤、舞-乙HiMEでの名前はナツキ・クルーガー。

148名無しセカンド:2007/10/14(日) 22:39:57 ID:rK9ToxH.0
【名前】ジン
【出展】王ドロボウJING
【種族】人間
【性別】男
【声優】斎賀みつき
【年齢】不詳(外見年齢は10代中頃〜後半)
【外見】尖った髪型の黒髪。紺色の袖なしシャツと同色のズボン、その上に袖にうずまきマークの付いた黄色いコートを羽織っている。

【性格】
常にクールでマイペース。大抵の事態に冷静に的確に対処する。
そして戦闘でもそれは変わらず、戦闘能力が上の相手でもひたすら逃げ回りつつ機転を利かせ、勝敗をひっくり返す。
ちなみに行く先々で女性のハートを盗みまくっているがおそらく本人にその気は無い。

【口調】
一人称:オレ 二人称:お前、あんた、君 三人称:基本的に誰に対しても呼び捨て
冗談で敬語を話すことはあるが、基本的には年上だろうが領主だろうが王様だろうが敬語ではなくタメ口。
実は作中人物の殆どがそうなのだが、目の前の事態や相手に対して、洒落た台詞回しでうまい事言いまくる。
また、JING原作では、叫ぶ台詞等の後に「!!! !!! !!!」とか、「!!? !!? !!?」といったように、
3〜4個にまとまった感嘆符や疑問符を複数付ける台詞回しもよく使用されている。

【特殊能力】
・キールロワイヤル
 ジンとキールの合体技。キールがジンの右腕に引っ付き、その口から放つ。
 衝撃波のようなものを撃ち出したり、巨大な光弾を放ったり、無数の小さな光弾を放ったりする。
 また、光弾を剣に反射させて相手を後方から攻撃したり、傘の骨咥えて撃って竜巻を起こしたり、
 タバスコ飲んでから炎を吐き出したりと、非常にバリエーションが多く応用が利く。
・欲をコントロールする能力
 人間そのものとも言える『欲』を自らの手足のように操ることが出来る。
 ちなみに、自分の欲だけでなく、他者(化け物のようになった亡者すら)の欲も自在に操る事が出来る。
 実は作中で使用したのは一回だけだったりする。
・右腕
 何か秘密があるらしく、10歳まで右腕は封印されていた。
 その右腕が必要とした時、母の形見である銃、クリムロワイヤルを使用可能になる。
 しかし使用する前に銃は破壊されてしまい、代わりにジンはその場で生まれたキールと共に初のキールロワイヤルを放った。
 ちなみに右腕は覚醒してクリムロワイヤルを求めた時、緑色の凄まじい光を放っていた。
 殆ど詳細不明だが、魔力云々のクロスもひょっとすれば可能かも、と思い一応紹介。


更に、特殊能力という訳ではないが身体能力も非常に高い。
5時間以上戦い続けて汗ひとつかかないスタミナがあったり、十数メートル跳躍してたり、
高速で無数に撃ち出される手裏剣を片端から仕込みナイフで弾いたり、
キールロワイヤルを掻き消す程の威力の光弾を正面から受けて、その後怪我をした様子も無く普通に戦闘を続行していたり等など、
また、推理力・洞察力・観察力・記憶力等が非常に高く機転が利き、トリビア的な知識も豊富。
しかし作品の世界観が特殊な為、それがロワで役に立つのかどうか不明。

【備考】
Q.あなたの一番の女性は?
A.かあちゃん。


つまりはマザコンだったりする。
母親そっくりな女性の顔が浮かんでいる緑色の宝石をいつも持ち歩いている。

149名無しセカンド:2007/10/15(月) 09:44:49 ID:d9TVHXNY0
【名前】パルコ・フォルゴレ
【出典】金色のガッシュべル!!
【種族】人間
【性別】男
【声優】高橋広樹
【年齢】24歳
【外見】190cmの金髪アゴ割れ男。白いワイシャツと赤い長ズボンに身を包む
【性格】
女好きで触ったお尻や揉んだチチは数知れず。怖いものを見ると足がガタガタ震える
一見するとただのお調子者キャラだが、実はかなりの男前の性格
子供好きの優しい人間でもあり、何度もパートナーへの攻撃を庇っている。
昔は暴れ者で近所の人々や親に恐れられたため、今は絶対に相手を攻撃することはない
【口調】
一人称:私。ただし、ファンや子供を相手にするときは僕を使うことも
相手を呼ぶときは下の名前を呼び捨て
【特殊能力】
何度攻撃を食らって倒れても、「鉄のフォルコレ」を聞くと立ち上がる
10m位の岩山を壊す術を食らっても起き上がるので相当タフである
ただし、気合で起き上がっているだけなので、限界は存在する

いざと言うときの精神力はかなり高いらしく、原作では、
シンポルク(脳に直接命令を送り込んで相手の精神と肉体を傷つける作中最強術)
を鍛えぬいた肉体で押し返している

【備考】
世界的に有名な映画俳優。自称絶世の美男子、イタリアの英雄
行く先々で大勢の女性ファンに囲まれる色男のはず
なのだが、作中の扱いは基本的にギャグキャラ
「チチをもげ」と呼ばれるタイトルそのまんまのキャラソンが存在する

150名無しセカンド:2007/10/15(月) 13:26:27 ID:z1oQDYtA0
あっ、フォルゴレが運動神経良くてスタント無しで映画撮ってること書き忘れた
このスレ的にはたいした強さじゃないけど

【名前】高嶺清麿
【出典】金色のガッシュべル!!
【種族】人間
【性別】男
【声優】櫻井孝宏
【年齢】15歳
【外見】172cmの日本人
【性格】
昔は他人を見下すの引き篭もりだったが、ガッシュの影響で改心
真面目な性格で仲間の司令塔的な存在。ボケには心の中で冷めた突込みをする
ただ、短気なところもあり、時折見せる鬼の形相は周りを驚かせる。恋愛沙汰に疎い
【口調】
一人称:俺
【特殊能力】
ガッシュのパートナーであり、魔本を持って術を唱えれば、
ガッシュから様々な術が発射される
彼が死ぬと別のキャラがパートナーになるらしい(清麿の推測)

IQ190の頭脳を持ち、数時間で異世界の文字をマスターして、
その世界の軍事コンピューターをハッキングしたりする
運動神経は一般人よりは高い。また、俳句や芸術や料理が苦手

【備考】
アンサートーカー
清麿が仮死状態から復活したときに身に付ける能力。アニメ版では会得していない
総ての物事に対して、所有者が「疑問」を持てば、瞬時に「答え」が返って来る
瞬時に最善手が導き出せるので、対策を別に練る必要のある未来予知よりも優秀である
戦闘での瞬時の判断の他に、天気予報や難病の治療方法、歴史の謎なども何でも解ける

ただし、未知の難問を解くためにはそれなりの時間と情報が必要になる
また、修行をしない限り脳に負荷のかかる不安定な能力で、
1週間かそこらで、脳が無意識のうちにこの力を一時的に封印してしまった

151名無しセカンド:2007/10/15(月) 15:28:36 ID:z1oQDYtA0
アニロワじゃ、使えないのに無駄に備考書きすぎたな、スマン

152名無しセカンド:2007/10/15(月) 16:55:36 ID:pOqgtUjI0
参加者の資料お疲れ様です。

でも願わくば、誰か、誰でもいいからビバップの紹介を!
まだ一人も埋まってないよぉ。

153名無しセカンド:2007/10/15(月) 21:47:07 ID:pOqgtUjI0
【名前】エドワード・エルリック
【呼び名】エド、鋼の錬金術師
【出典】鋼の錬金術師
【種族】人間
【性別】男性
【声優】朴璐美
【年齢】15歳
【外見】
小柄で、三つ編みに結った長い金髪と金色の瞳。なお、身長はブーツや髪の毛を含めて165cm
【性格】
非常に短気で、感情的になりやすい捻くれた性格だが、同時に非科学的な物は信じないリアリストでもある。
コンプレックスである背の低さを気にしているものの、牛乳が飲めなかったりする。
もしコンプレックスを誰かに指摘された場合、頭に血が上り相手を半殺しにしてしまうことも多々ある。
だが国家錬金術師という、錬金術師達の頂点にあたる資格を有するほど頭もよく、冷静に状況を判断できる。
【口調】
一人称は俺。15歳相応の生意気な喋り方。
【特異能力】
両手を合わせ印を結び、触れた物を自在に変化させる錬金術が使える。
錬金術のバリーエーションは豊富であり、鉛を黄金に変化させ、触れた物質を分解し、壊れたラジオですら元通りにしてしまえる。
なお、錬金術を組み込んだ格闘戦を得意とする。

154名無しセカンド:2007/10/18(木) 23:14:07 ID:twt91Sdo0
【名前】ガッシュ・ベル
【呼び名】ガッシュ
【出典】金色のガッシュベル!!
【種族】魔界の子供
【性別】男性
【声優】大谷育江
【年齢】人間年齢で5〜6歳。身長100〜110cm
【外見】金髪で紺色のマントをつけた少年
【性格】やさしく、真っ直ぐな心を持つ熱血少年。優しい王様を目指している
    そのカリスマ性で相手を改心させることもある
    精神年齢は年相応でダンスやロボット遊びが好き。
    好物は生きたブリ。怖い女の子が苦手
【口調】私。二人称はおぬし。もしくは呼び捨て
【特異能力】
 嗅覚が一般的な魔物よりも優れている
 魔界の落ちこぼれ少年で肉体強化以外の魔法を出している間に意識が失われる
 そのため、パートナーが角度などを調整する必要がある
 マントは1日もすれば自動修復する(他の機能もあるがアニメでは使わない)
 実は肉体能力も高めで、術を使わなくても4〜5mの岩を持ち上げられる
 
 パートナーが魔本の術を唱えることで以下の術を使える
 ザケル〜口から電撃を飛ばす
 ラシルド〜一時的な盾を作って攻撃を跳ね返す
 ジケルド〜近くにいる相手に強力な磁力を帯びさせる
 バオウ・ザケルガ〜竜の様な電撃を飛ばす。覚醒前までは心の力が残り少ないほど威力が増す
  覚醒後は原作では全てを食らい尽くす力を持ち、ガッシュは意識を乗っ取られそうになった
 ザケルガ〜口から貫通特化の電撃を飛ばす
 ラウザルク〜一時的に肉体能力を強化。術の使用中は他の術を使えない
 ザグルゼム〜当たった場所に電撃を蓄積させ、電撃系の術を強化したり、
       電撃を連鎖誘導させることも出来る術。相手に直接複数発を当てる、
       もしくは地形を利用して複数個を上手く置き、その間に術を通す事で
       術を強化することや、直接相手の術に当て、強い術をザケルガなどの
       呪文で相殺することも出来る。「連鎖のラインは整った!」
【備考】
 途中までゼオンに魔界での記憶を消されている
 バオウの力を暴走させないため、親に隔離されて育った(原作設定)
 両親が迎えに来ると信じて、二人が見つけやすいように貴族言葉を使っている(原作設定)
 覚醒して本が輝き金色化すると、山脈並の魔物を術で破壊し、
 10mの岩山破壊どころじゃない肉体能力の相手と互角の格闘を行える

155名無しセカンド:2007/10/20(土) 10:43:55 ID:CFf4TwJc0
じゃあエドを
【名前】エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世
【呼び名】エド
【出典】カウボーイビバップ
【種族】人間
【性別】女性
【声優】林原めぐみ
【年齢】13才(自称)
【職業】ハッカー
【外見】
性別不詳のただの無邪気な子供
色黒でボーイッシュな健康優良児
エドは男性名でその上日に焼けおり色黒
その行動や言動で女性と判別するのはほぼ不可能
格好はTシャツにスパッツそれと首にゴーグル
【性格】?
【口調】?
【特異能力】天才的なハッキング能力
【備考】
自身のパソコンは自作のトマト
胃は丈夫な模様
たまに軟体動物とも思えるような動きをする
ちなみに常時裸足
2058年1月1日地球生まれの13才。身長136cm、体重36㎏、血液型はAB型
(出身地、年月日、血液型などはいずれも自称)
ちなみに父親にはフランソワーズと呼ばれていた
(一応そう呼んだが父親はエドが男女どっちか忘れていた模様)

すみません性格と口調は理解不能で書けません
ボックスで持ってるのに(汗
誰か書ける人書いて〜〜

156名無しセカンド:2007/10/20(土) 10:46:30 ID:CFf4TwJc0
あ、ひとつ書き忘れてた
エドのモデルは菅野よう子

157名無しセカンド:2007/10/20(土) 12:16:29 ID:Dui/6/UQO
エドの声優は林原じゃないだろ

158名無しセカンド:2007/10/20(土) 12:51:04 ID:CFf4TwJc0
ぎゃー調べながら書いてたらずれてフェイ見てた
林原さんじゃなく多田葵さんです
すみませんでした

159早まるなそれは孔明のワ:早まるなそれは孔明のワ
早まるなそれは孔明のワ

161ネコミミの名無しさん:2009/02/21(土) 10:54:10 ID:mWbfi5jw0
test

162ネコミミの名無しさん:2011/03/05(土) 21:35:19 ID:D9kK8QZU0
あげ

163バーバリー サングラス:2012/11/06(火) 18:45:27 ID:GmnN/KwU0
匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
バーバリー サングラス http://burberry.suppa.jp/

164ネコミミの名無しさん:2013/07/12(金) 04:10:22 ID:ZoVgXgUo0
あげ

165サマンサタバサ メンズ:2014/07/24(木) 23:36:41 ID:TUW.Yxpk0
You will find yourself supporting 24 visitors four weeks in no time flat.
サマンサタバサ メンズ http://www.parkourspot.com/

166アディダス スニーカー ランニング:2014/08/13(水) 22:02:42 ID:fxwMU3jc0
The commute grew by two miles, but his new operating environment reflects light years of change.
アディダス スニーカー ランニング http://www.barbecueandspice.com/

167adidas NEO スニーカー:2014/08/18(月) 12:44:37 ID:3rQw.q..0
He arrived within a white Bentley and partied together with promoter Alex Gidewon and also V103 Kenny Burns.
adidas NEO スニーカー http://www.dentalwebhosting.com/

168オークリー サングラス:2014/09/01(月) 05:50:28 ID:4tyL9dKw0
Here are a few extremely versatile numbers entrance businesses that does help acquiring them firms files get campaigns irrelevant of speech maybe variation.
オークリー サングラス http://www.shortship.com/

169ナイキエアマックス 95:2014/09/02(火) 07:57:32 ID:odwZ42eI0
Their very own good credit rating is their personal ensure on to the lending institution theyrrrve not .
ナイキエアマックス 95 http://www.mkdoman.com/

170adidas neo スニーカー:2014/09/05(金) 04:44:41 ID:6B3K56fU0
Her commute grew by two miles, but his new working environment reflects light numerous years of change.
adidas neo スニーカー http://www.rodrigoeberienos.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板