[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
SS作品批評スレッド
47
:
強化外骨格「名無し」
:2008/10/29(水) 22:11:53 ID:ainy67IQ0
>>38
運命のルーレット叩き壊して
前半部の刹那のドラマ。これを死亡後に持ってきたその度胸、発想、にまず敬意を
そしてその描写は自虐的な発想から始り、アミバとの心の対話で結末という形も、ありきたりという言い方も出来るが漫画ロワならではのストーリーに彩られており、見ていて飽きない
流れるように赤木へと繋がる様は、読んでいてとても楽しめるものでした
一人称による見え方が単調にならないように、演出のこらされた作りも良く機能していたと思います
文章的な事は、こういう書き方をした場合演出をより優先するので、その辺は記述しずらいですが
読んでいて違和感が少なく、書き手さんがイメージする溜めと強く出したい部分を過不足なく表現できていたと思います
敢えて一言というのであれば、三点リーダーは改行が多い場合普段よりも溜めが短く感じられるので、そこの点に留意してみるのも良いと思います
そして中盤。
ガラっと雰囲気の変わる出だし。私の感性ではこの落差と内容は十二分に笑うに足るものなのですが
下ネタ、エロ、いわゆる「汚い事」と本来思われている類のネタ(今回の嘔吐はこれに当たる)、これらは人によって許容範囲が著しく変わります
どこどこまでなら良い、といった事を規定しずらいという意味でして、そこに踏み込む際は小さな描写にも気を使わなければなりません
その点で、文章から漫画的な画像をイメージする方なら笑って済むのかな、と思いましたが、文章から直接行動や行為のみをイメージする方の場合、気になる方もいるかな、と思いました
ただこの手のお話で最も注意すべき点である、キャラクターが著しく崩れてしまうという点には、細心の注意を払ってあるようで、覚悟の行為思考、ヒナギクの行為思考、零の行為思考、これらは問題無いよう組み立てられていると感じました
これ結構難しかったと思うのですが、細部に工夫がこらしてあり、素晴らしかったと思います
後半部、ここは考察になっていますが少々ごちゃごちゃしすぎているように感じられます
途中途中に入る説明的な台詞がテンポを悪くしてるのではと
いっそ、覚悟ヒナギク赤木の相談内容は地の文のみでまとめて一つの段落とし、各人の思う所はそれぞれ別個に段落を用意しても良かったかもしれません
しかし、最後の締め方は秀逸です
インパクトも次を期待させる流れも素晴らしい、少々のごちゃごちゃ感ならこの最後の一撃で吹き飛ばせるぐらいの勢いがあると思います
が、もちろんごちゃごちゃは無いに越した事はないので、何か一工夫欲しい所です
このお話では、前半中盤後半の三つで完全にぶつ切れてしまっています
それぞれ理由があってのこの順番ですし、この組み合わせなのもわかりますが、
中盤の覚悟とヒナギクのシーン自体がこの対大首領戦へとつなげていく流れに沿っていないのが原因と思われます
こういう言い方はアレですが、別にヒナギクさん嘔吐しなくてもこの話は成立するといえば成立しますし
「必要性」というのは流れを作るのに重要なファクターでもありますから、その点に留意すればもっと良いお話になるのでは、と思われます
追伸:漫画ロワにおけるヒナギクさんは扱いが良いのか悪いのか判断に困ります
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板