したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱 大和設定スレ

1earth:2013/05/20(月) 18:14:14
戦後に建造する大和型戦艦に関するスレです。
艦船スレではあまりに荒れるので分離しました。
ただしあくまで『大和建造』が前提であるため、大和建造にどうしても
不満がある方は読まない、書き込まないで下さい。

どうしても納得できない方は御自分で大和が建造されないIF話を
書くことをお勧めします。

951名無しさん:2018/05/07(月) 00:00:43
この大和スレは元々廃棄利用だったから普通に設定スレに合流すればいいのでは。

952名無しさん:2018/05/07(月) 00:03:02
新規に設定スレ立てるか、設定スレそのものを本スレに統合するかって話でね?

953950:2018/05/07(月) 02:28:39
>>952
その通りです。

954名無しさん:2018/05/07(月) 19:58:28
向こうのスレでも確認しないことには言えないが、個人的には統合で良いんじゃないかなぁ……
完結した以上は設定作り続けるにも限界がありそうだし

955名無しさん:2018/05/07(月) 20:00:49
新作の何になるかわからないが
その作品の設定スレとか?

956ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/07(月) 20:26:55
新作の設定については、新作スレか、別個新作設定スレを設立すれば良いだけでしょう。
元々は、兵器設定の提案があまりに多くて混乱を招いたために設立されたのが設定スレなのですが、
現在の過疎化や掲示板のスレ数が上限に近いことから、統合は視野に入れたほうが良いとは思います。

957名無しさん:2018/05/09(水) 23:58:51
結局、スレは継続して建てるべきなのか?
それとも、憂鬱本スレに合流するべきなのか?

958名無しさん:2018/05/10(木) 07:40:54
本スレに合流、新作スタート後に設定投稿多ければ分派する、というオンデマンド方式が無難かな?
別の方法として「青の混沌作品設定スレ」と汎用化して継続する手もあることはあるけど。

959名無しさん:2018/05/10(木) 07:52:10
それだと、複数作品のうちのどれの設定か?で混乱しちゃうのではないかな?

960名無しさん:2018/05/10(木) 07:52:33
新作は新作で専用スレ立つだろうし、そこに設定投稿が増えれば
憂鬱の時のように設定スレが分離するとは思う
ここはあくまで憂鬱用の設定スレだったから
投稿が先細るなら憂鬱本スレへの合流はやむなし

さしあたって、憂鬱設定スレの合流先の憂鬱本スレで確認取ってくるぐらい?

961名無しさん:2018/05/11(金) 10:11:58
話は変わりますが、軍艦の蒸気タービンには、反動式や衝動式、衝動反動式といったものが有りますが、
憂鬱日本海軍の蒸気タービンはどういった方式になるでしょうか?

962名無しさん:2018/05/11(金) 12:30:14
史実はブラウンカーチスの衝動式を発展させた艦本式だっけ?

963名無しさん:2018/05/12(土) 18:57:06
誰か詳しい人は居ませんか?

964名無しさん:2018/05/12(土) 21:44:05
>>963
すまぬ・・・すまぬ・・・

ただ、↓の護衛艦用蒸気タービンの論文を見るにタービンからその先の減速ギアの
2重減速装置の実用化にも力を入れると思う。 
ttp://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1956/ex14/1956_ex_14_06.pdf

965ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/12(土) 21:52:15
オールギヤードは第一次大戦後半及び戦後から普及しています。
タービンが登場した当初、回転数の調節ができないので、高速用と低速用をそれぞれ搭載する必要がありました。
減速ギヤの登場によって、艦点数の調節がようやくできるようになった。

966名無しさん:2018/05/12(土) 21:56:16
レキシントンのような一度電気で貯めるタイプは?

967名無しさん:2018/05/12(土) 22:16:23
あれは電気関係の基礎技術が高くないと難しいし史実よりは上とはいえ日本では手を出さないほうが良いと思うよ

968ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/12(土) 22:25:22
あれに手を出したのがアメリカだけという時点でお察しレベルです。
あと、ポルシェ博士が戦車でやった例とほぼそっくりですので・・・
たしかにエレクトリック方式はギヤ整備から解放される利点は有りますが、一方で、電気関係の整備や高度な技術が要求されます。
なので、どの国も作りやすいギヤードタービンを選択しました。

969名無しさん:2018/05/12(土) 22:26:45
SL/DL/GLといったモーター駆動式はどうしても場所食いますからね、船型の大型化、大重量化を招く。
艦内配置の自由度は上なのでGLのように発電機が軽量化するとかなり緩和されるけど。

970名無しさん:2018/05/12(土) 22:31:25
当時の技術では、大電力を扱うための電装品の重量が大きくなりすぎる。
さらにタービンエレクトリックは電圧制御が不可欠だが、当時は抵抗制御方式であり、熱損失がとんでもなく大きかった。
(機械式ギアによる減速と比べても損失が大幅に大きい)

というわけで、ギヤードタービンが技術的にこなれてくるとあっさり放棄された。

971名無しさん:2018/05/12(土) 22:47:28
それに大電力を送る配線がかなりの熱を持つんで断熱や排熱がキッチリできてないと艦全体が焼き鳥製造機になる

972名無しさん:2018/05/12(土) 23:00:50
アメリカも結局、ノースカロライナ級でギヤードタービンに戻しちゃったしね。
空母も、レンジャーからギヤードタービンだし。

973名無しさん:2018/05/12(土) 23:15:21
>>965
オールギアードタービンの減速機は高速/低速の切り替えでは無く、タービンとスクリューの最適回転数のギャップを解消することを主目的に設置されています。
力量の大きなタービンは大型化するか高回転となるため、船舶に収めることを考慮するとスクリューの最適回転数よりもかなり高回転となり、直結すると全体としての効率が悪化します。
減速機を通すことでタービンとスクリュー両方が効率の良い回転数域を使用できるようにするものです。

低速用(=巡航用)タービンは別の話で、ボイラー出力を低めに運転しているときに得られる蒸気条件に最適化したタービンを用意することで低出力時の効率を向上させるものです。
Wikipeの艦本式タービンにタービンと減速機の配置図がありますが、巡航用タービンが別途設けられているのが判るかと思います。

974ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/13(日) 08:18:44
>>973
と、そうでした。
間違えてしまい、失礼しました。

975名無しさん:2018/05/13(日) 09:26:51
憂鬱日本海軍の蒸気タービンの方式は、史実通り、ブラウンカーチス式衝動式タービンの発展?

976名無しさん:2018/05/13(日) 19:25:26
タービン自体は史実から変わるor変える理由ないよね。
減速機は史実ウェスティングハウスではなくてGEのライセンスを取得した方が最終的にはお得だろうけど、どうなるかな。
史実でWHに走った理由が判らないけど、お金か政府の許可の可能性が高いだろうけど、前者ならともかく、後者だと対応できないしね。

977名無しさん:2018/05/13(日) 19:58:20
史実ではブラウンカーチスとパーソンズで比較してから、ブラウンカーチスを採用したけど、最初からブラウンカーチス一択かな?
川崎がブラウンカーチスを、三菱がパーソンズを、ライセンス生産していたから、三菱が新たにブラウンカーチスからライセンス生産権を買わなきゃいけなくなったが、この世界ではそのライセンス料が浮くかな?

978ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/13(日) 21:53:51
夢幻会与党の三菱としてはそれで無駄なライセンス料を支払わなくて済むのはありがたいだろうけど、
パーソンズよりブラウン・カーチスが優れている根拠が少ないから、とりあえずはタービンそのものを発注して比較試験してから、ライセンス生産権獲得という形が良いかもね。

979名無しさん:2018/05/13(日) 22:56:29
>>978
史実では三菱のパーソンズのライセンスは最終的に川崎造船所に委譲しているんですが、川崎はそれ以前にブラウン・カーチスのライセンスも契約しているんですよね。
なので川崎は両者のライセンスを持っていることになるんですけど、それだったら三菱がそのまま両方のライセンス持っていても良い訳で、なんでこんなことしたんでしょうね?
時期的に川崎が経営危機に直面する前後で海軍から諸々の梃入れがあったので、それに紛れ込ませて海軍がライセンス料を間接的に補填したのかな?

それと三菱がパーソンズのライセンスを取得するのが1908年以前(計画年度から言えば1904年に取得している可能性がある)とやたらに早いのが気になりますね。
川崎がライセンスしたブラウン・カーチスを載せた榛名が竣工するのが1915年(同様に計画年度で比較すると1911年)ですから。(それまでは輸入)
ブラウン・カーチス式は元々アメリカのカーチス式をブラウンが買収したもののようですので、その辺りの権利の移行とかもあるのかもしれませんが。

980名無しさん:2018/05/13(日) 23:46:01
川崎には多めに発注したほうが良いのかもね。
史実で海軍工厰で建造した艦のいくつかを回したりして。

981名無しさん:2018/05/13(日) 23:55:52
重巡だと、妙高、那智、高雄、愛宕、最上、鈴谷のいくつかが川崎製になるのか。


あとは解体の仕事もだね。
史実でも有った商船の質の改善は急務ですからね。
石炭のボイラーをいつまでも使われたら困るし。

982979:2018/05/14(月) 00:39:09
Wikipeの川崎造船所の所にライセンス取得状況が載ってました。
1907年にカーチス、1911年にブラウン・カーチスのライセンスを取得しているようです。
こうしてみると三菱の1904-1908年のライセンス取得もさほどおかしくないのかな?

>>980
まさにそれを理由に川崎に発注されたのが摩耶だったりするわけですが。
巡洋艦クラスのネームシップは海軍工廠で作るだろうから妙高、高雄、最上が候補から外れて、
那智は足柄と、愛宕は摩耶と、鈴谷は熊野と被って川崎側が受けきれないんじゃないかな。

983名無しさん:2018/05/14(月) 01:58:05
利根と筑摩は共に三菱長崎で建造したから、被るからと言って受けないは無いでしょう。
第一、せっかくの仕事を断るバカはいないでしょう。

984名無しさん:2018/05/14(月) 09:16:43
新スレは立てずに、本スレに合流で良いんだっけ?



提督たちの憂鬱について その82
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523366466/

985名無しさん:2018/05/14(月) 09:19:16
暫定的にそれで良いと思う
合流してから異論が出れば、また再分離すればいい

986名無しさん:2018/05/14(月) 19:58:48
埋めちゃうか。

987名無しさん:2018/05/14(月) 23:50:12
>>983
大型艦を建造できる日本でたった二つの民間造船所ですから、川崎も準同型艦を含めた複数艦の同時建造実績はありますよ。
船台上にある期間に重なりがあるという程度ですが。(これは三菱の利根、筑摩も同様)
でも摩耶は川崎に発注したために起工が遅れたと言われてますからね、当時の川崎としてはキャパオーバーな部分があったのは確実でしょう。
#経営不振でヒトモノを調達できないし(社員を数千の規模で解雇・休業させている)

そこにもってきて愛宕まで受注するとなると相乗効果で海軍が許容できないくらい遅れるんじゃないですかね?

988ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/15(火) 00:17:45
憂鬱日本なら、そうならないように早くからテコ入れされているだろうから、解雇や休業がほとんど無いかと。
明治の石炭ボイラー船を潰して、新造船を作るなりするでしょうし、
昭和恐慌も防がれていますし、
本編で造船業維持のために、世界恐慌等で欧米から余った中古船をどんどん買って、スクラップ解体の受注を政府と夢幻会の関与で積極的に行っていますし、
史実の3倍のトン数の船舶を保有していますから、その分、造船業は新造船の受注が一気に増えているでしょうし、
正直、川崎が史実の危機を迎える可能性は皆無なのでは?

989名無しさん:2018/05/15(火) 20:52:23
野党「総理!これは企業と癒着ではないでしょうか!!」

うん、ごめん、すれ違いと言われようと
これが頭に浮かんだ。

990名無しさん:2018/05/15(火) 20:55:13
>>987
鳳翔を作った船台も
二番艦を建造準備したら軍縮条約で建造中止となって
大勢解雇者出ましたからねえ

991名無しさん:2018/05/15(火) 21:08:33
>>989
まだ欧米の脅威が有るから、「国防産業を守るためです」で通せるかと。

992名無しさん:2018/05/15(火) 23:23:34
・日露戦争、第一次大戦の血の対価でカムチャツカ半島〜英領東南アジア、南洋諸島まで活動範囲が拡大
・第一次五カ年計画により再教育済みの元海軍工廠工員を受け入れる描写あり(名指しではないから微妙だが)
・港湾設備及び巨大製鉄所の整備計画も示唆、ついでに統一規格

話がずれるけど、1920年代の憂鬱日本造船業界はスクラップアンドビルドを繰り返して経験値と基礎能力蓄えつつも
好景気と船舶の需要拡大で作っても作っても足りない、むしろ設備拡大・人員募集が活発化した時期なんじゃなかろうか
軍縮条約で軍艦建造中止?じゃあ民需に集中できるよね。念のため軍需用の設備投資も怠らずにね。が基本になってそうだが

993攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2018/05/16(水) 00:47:47
>>990
>軍縮でお艦2番艦建造中止
…それ、お艦の2番艦じゃなくて、幻の翔鶴型(鳳翔原型)のことでは?

艦名も決定しながら、具体的にはほとんど何も決まっていなかった不幸な艦。
(大正9年の艦艇類別等級改正で"航空母艦"が新設。この直後軍縮会議計画が伝わったため建艦着手の既成事実化のため、若宮に次ぐ二隻目の空母として翔鶴の名前が追加。鳳翔は後日特務船からの転籍で三隻目として登録。)
軍縮会議の結果、1万トン級の小型空母がモロに引っかかり、そのままでは以降の整備計画の足を引っ張るため、具体的に進んでいなかった翔鶴は静かに消え去っていった…はずです。

994名無しさん:2018/05/16(水) 19:15:17
鳳翔は記念艦に成れたかな?

995名無しさん:2018/05/16(水) 19:16:03
長門と陸奥は、記念艦に成れたかな?

996名無しさん:2018/05/17(木) 00:25:21
世界初の正規空母である鳳翔には、是非記念艦になって欲しい。

997名無しさん:2018/05/17(木) 00:31:29
記念艦としておけるとしたら・・・
佐世保、長崎、大神、福岡、門司、下関、広島、呉、神戸、大阪、舞鶴、豊橋、大湊が候補かな?

998名無しさん:2018/05/17(木) 00:32:59
鎮守府にはそれぞれ最低1隻は記念艦を置きたい。

999名無しさん:2018/05/17(木) 20:38:17


1000名無しさん:2018/05/17(木) 20:38:29
1000




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板