したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コミケに当選しましたが

1紋章官:2020/03/20(金) 19:43:23
世間はコロナ騒ぎ収まらず、馴染みのコイン商は予約制、4月半ばの予約限定、刀剣販売会も延期、さすがに我慢がつらくなってきました!さてそんな中、コミケ当選通知。半分、覚悟はしてますが、新刊の準備はすすめるところです。しかし、連休は、例年、コイン販売会、平和島骨董市、東京プリンスホテルでの、美術アンティークショ ーとかさなっているのにコミケまで!うわ、休むまがない!それでは

2紋章官:2020/03/28(土) 09:16:40
コロナでストレスがたまり、ブレーキがかからず、つい買い物を・・・どうしたものか?さて、コミケように、原稿があがっていたのは、シュメール文明本。まあ、某アニメびんじょうです。シュメールは都市国家か林立した文明、そのため都市城壁など見るべきものも多い。ただ建材は泥煉瓦、ですから、テルとよばれる遺跡丘になっていきます。しかし、それであれだけのものを建設したのですから、すごいものです。それでは

3紋章官:2020/04/01(水) 19:04:31
桜が満開と思いきや雪が降る。一体全体、今年の天候はどうなのやら。まあ、雪の陰で出かけるのもあきらめがつくっちゃあ、ついたので恨むこともない
ですが、コロナのせいで千代田桜まつりも中止、神保町での春のワゴンセールも当然中止。普通に本を買いに行くこともできません。

さてNHKのEテレで銀河英雄伝説の放送をやるそうで、ただし、これは昨年BSでやったものですね?正直、オールドファンとしましては、超大河販売のOVAを
知っているだけに、どうにも受け付けない。納谷様の重みのあるメツカッツ提督や阪様の達観ゆえの暗君フリードリッヒ皇帝の声が好みだったものです。
なにしろ今でも思い出されるのはバラ園で手入れにいそしむ皇帝にリヒテンラーデ候がラインハルト重用を危惧するやりとりの場面
皇帝「恐れを知らぬものゆえ、皇位簒奪を企てると?」
候「言の葉にのせるもはばかられることながら」
皇帝「よいではないか」
候「は?」
皇帝「人類の創生と共にゴールデンバウム王朝があったわけでなく、不死の人間がいないのと同様、不滅の国家もない」
皇帝の言葉にたじろぐリヒテンラーデ候を尻目に独白ともつかず続けるセリフ。
皇帝「どうせ滅びるなら、せいぜい華麗に滅びればよいのだ」
皇帝は同時に手にしたバラの花を切り落とす。
なかなかの名場面。この場面だけはやり取りやこの感じをよく覚えているんです。まあ、諸行無常なれば華麗に終わらせよう、という感覚なのでしょうが、
ここまで達観はできません。ハイ。ただ、どうも私の歴史観には、このセリフの影響がありそうなんですけど。猛きものもついには滅びぬですから。
それでは

4紋章官:2020/04/03(金) 18:25:04
コミケも史上初の中止となりました。覚悟はしていたので、静かに受け入れるだけです。というか、東京ビックサイトが臨時病院に転用されないとも限り
ませんので、あけとく方がいいのでしょう。カタログは販売されるとの事なので、購入してじっくりチェックしながら、空想コミケに浸る、というのは
どうでしょうか?とはいえ、カタログを買いに秋葉原にも行けないかもしれないなあ。せっかく壁際だったのですがねえ。

さてうろ覚えはいけません。皇帝とリヒテングラーデ候のやりとり、多少文言が間違えていると思いますが、そこはご愛敬にてお願いします。何しろ
20年も昔の話(!?)なんで。とはいえ、コミケが中止になった分、読書に浸りましょう。ということで、こんな本買いましたへ

5紋章官:2020/04/08(水) 19:04:53
ストレス発散なのか、書き込んでいます。本を読むのは現実逃避に役立ちます。とはいえ、BOOK-OFFへ漫画を漁りに行こうにも、近所のBOOK-OFFは
モール内にあるので、モールが休館でお休み中。一応、試読みしないと買う買わないを判断できないので、困りますねえ。まあ、今はネット上での
お試しと言われても、タイトルや出版社サイトを全部見ていくのは面倒なので、古本屋の棚に並んでいるの見てまわり手に取る方が合理的と思います。

さて今期、どういうわけか再放送ものを集中して見始めております。何しろ「氷菓」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が並んで放送、その
うえ「ごちうさ」まで始まる。ココアとチノの漫才に心癒されそう〜とりあえず銀英伝はいいや。キングダムも第3期。これもおいておこう。
そんな中で、こちらのアニメはどうでしょうか?BS-フジのアニメギルド枠
「アルテ」
これは最後の共和制が終わり、メディチ家がトスカーナ大公としてフィレンツェに入る直前時期を舞台に小貴族の娘アルテが画家を目指して
一人親方レオナルド(ダ・ヴィンチではありませんよ!)のところへ半ば押しかけ弟子入り、そして修行していくストーリー。
当初は具体的には年代が特定できませんが、基本、3巨匠がいなくなった後のフィレンツェとの設定。それがアルテがヴェネチアから帰ってきて
シルヴェヴィオ大司教、そしてカスティリャ王女カタリナと実在の人物と交わることになりましたので、年代もこれで確定したところ。
オープニングのアニメから、ヴェネチア編まで期待できそうです。さてこれも漫画を読んでいるので、思い入れが多いところから、アニメ版に
違和感が無いよう願っておりますが、基本、この漫画では当時の風俗、庶民の暮らしや民家などを丁寧に描いています。
パン焼き窯にパンを取りに行く場面など、ファンタジーものや中世を舞台の他の漫画やアニメで見たことない!生活感あふれています。それだけに
ルネサンス後の生活風俗の参考にもなるところです。もちろん、彼女のキャラクターや成長ぶりも見どころであります。
というわけで、アニメ版の展開を楽しみに。それでは

6紋章官:2020/04/10(金) 19:08:12
「アルテ」話の続きを!ネタバレになるといけませんので、ちょうと3月から4月にかけてレオナルド絡みの番組が多かったので、
その話を。BSでの美術史家の池上教授と漫画家ヤマザキマリさんをレポーターにした2枚の「岩窟の聖母子」と「最後の晩餐」を
巡るレオナルド・ダ・ヴィンチのミラノ時代。またNHKでの海外ドキュメントでのレオナルド特集、ルネサンス3巨匠の中で、
レオナルドの人気は格別です。残念ながら「アルテ」に絡みませんが、ミケランジェロは長生きなので、どこかで出してほしい
ところです。欧亜州共同体さんの「ダ・ヴィンチ系女子高生」でのようなビビリキャラではなく、晩年は宗教詩を深め、壮年期
までの荒々しさも影を潜めていたといいますので、むしろ孤高の寂しさを醸し出すような感じになるのでしょうか。
それこそダ・ヴィンチはともかく、ラファエロまで先に逝かれては、張り合う相手がいなくなったでしょう。
ローマでラファエロが大勢の弟子を従え歩いているのを見て、ミケランジェロが「王侯気どりか」と揶揄すると、ラファエロが
すかさず「孤狼の如し」と一人でいるミケランジェロに切り返したとの伝説は、仲が悪いというよりも俺の相手はお前だけと互い
に力量は認めているゆえの対立に見えます。
さて、話を戻し。アルテの今後に関わる事となることが確実なカスティリャ王女カタリナについて、ちょっと解説。漫画での通り、
彼女はカスティリャ女王ファナの末娘。皇帝カール5世の末妹。いわゆる狂女王伝説で知られる母親ファナについてはいささか、
というか、かなり不幸なところがありまして、この狂女王伝説は割り引いてみる事が必要です。
ただカタリナの言葉のとおり、情熱的な女性だった事は確かですが、夫が悪すぎた!夫の名前は愛妻家マクシミリアン1世の嫡男
とは思えぬプレイボーイのフィリップ美公。なにしろ美公とあだ名されるだけに美男だったのでしょうね。まあ、ネーデルランド
で贅沢に育ち、浮名を流しまくる。それだけに箱入り娘で母親である名高いカスティリャ女王イザベラの教育をうけるも、政治
などに向いていなかったファナがあっさり落ちるも、フィリップは女遊びをやめない状態。そのため精神不安定に陥ったことは
事実のようですが、ただ言われいるほどひどいものではなく、実権を握る為、父のアラゴン王フェルナンドが流させた噂とも
いわれます。漫画の中でカタリナが閉じ込められた城の窓の外で子供が遊んでいるのを眺めていた、との話は、ファナに関わる
話で、彼女が閉じ込められていた城の塔、その外で子供が遊んでいると、いつのまにか窓から女性が眺めていて、歌を歌ったり
すると、微笑んでお菓子や金貨を投げ与えてくれたので、いつも子供が来るようになり、それを兵士が追い散らした、との伝説
に由来するものと思われます。またカタリナも書かれているように、ファナが断固として渡さなかったので、さすがに周囲も
幽閉のこともあり、無理強いするのをためらい、彼女の手元に残したもので、その事から長兄カール5世はカタリナに対しては
特別扱いにして、彼女をポルトガル王妃に嫁がせたのも政略と同時に、自分がスペイン王として身近で保護するのと、母ファナの
近くに置いておく配慮だった、とも伝えられます。ちなみにファナは大変健康でカールやカタリナなど6人の子持ち、その上、
長生きをし、彼女が死去したのはカール5世の晩年近く、それまで実に40年近くカスティリャ女王の名前を守り通し、カール
5世は共同統治者でしかありませんでした。そのカールは母の死の報告をうけて、気落ちし、わずか2年たらずで退位して
いますので、単独国王期間は大変、短いのです。さて、このあたりの絡みはどうなりますやら。それでは

7サークルA·H·O:2020/05/02(土) 22:17:18
今日はスペースへご挨拶に伺おうと思っていたのですが中止でかなわず、それでは紋章官さまへのご挨拶はどちらへ伺えばいいだろう?と考えて、大変久しぶりで恐縮ですがこちらの掲示板に参りました。
まだまだ大変な日が続きますが、どうかお体に気を付けて、また歴史の皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。

8紋章官:2020/05/07(木) 18:37:08
AHOさん、わざわざありがとうございます。なかなか収まりませんので、くれぐれもお体にお気を付けください。

史上初のコミケ中止!開催回数カウントはするのでしょうか?回数カウントは次回へ繰り延べとしないのでしょうか?一応、ネット上での今はやりのエアコミケが
史上初開催!これがコミケの未来像!(´;ω;`)にならないよう、歴史部アナログ派は願ってやみません。古い人間といわれるでしょうが、対面販売の手ごたえと
会話の弾み方が楽しいものです。なにしろ歴史系のような目立たないジャンルがエアコミケで人が来るとは思わない。基本、ネット検索では興味があるところしか
いけないでしょう。歩き回り、通りかかっての見てみる偶然性がないでしょう。

さてGW中、正月特番にあったアイアンロード(鉄の道)前後編が放送。正月特番では中東部分がメインで、前篇はほとんどそのまま。後編の日本編で新しい話が
入っております。その中で、鉄を通じての朝鮮半島との交流が紹介されています。弥生土器の出土と九州からのコメの輸出と伽耶諸国の鉄供給。
これは古くから言われいるもので、そもそもの任那日本府問題も本来的には、この伽耶諸国の鉄資源供給をめぐる問題と思えば理解しやすいところ。ただ、交易が
古代王朝国家にありがちな脚色で、ややこしくなっていったところです。今でも、あちこちやっていますが。
さて鉄資源と九州のコメ、それに北陸のヒスイが紹介されていましたが、ヒスイも半島へ「輸出」されています。新羅などの金冠装飾に、日本製のヒスイを飾りに
使用しています。いわゆるヒスイの道でして、越のヒスイは出雲経由で北九州から、もしくは直接半島へ供給されています。
この辺りで興味深いのは百済の武寧王が北九州の島に出生伝説を持っている事と、新羅王朝3王家のうち、骨氏は日本の丹後由来とされている事です。
王国に王家がひとつ、という思込みは捨てましょう。古代ギリシャ、スパルタ王国の2王制、アルケサス朝からササーン朝への王朝移行、古代殷王朝継承
における兄弟相続に擬された複数系統の可能性、そして古代ヤマト王権、ミマキイリヒコに始まる現在の王統譜がオヲド王から欽明大王に継承されるまでの
系譜の不自然さと初期巨大古墳が散在する配置、それらは民主制を待たずして、国の指導者である「王」たるものが出る家系は並立しうる、ということを
示しています。話は脱線しましたが、新羅はその中でもまれない3系統の国王になれる大家系があったものです。但し、圧倒的に統一ごろから「金氏」が
強く、骨氏は続いるだけで地味なところ。それはさておき、新羅の記録自体が骨氏が日本から来たことをしるし、それも対岸の北九州ではなく、離れた
ところの丹後出自を示唆するのは興味深いです。それに呼応するように、鬼の城と温羅伝説の原型や福井の敦賀の地名由来伝説では半島からの製鐵技術者と
王族が日本へ移住してきた事を記憶しています。なーにも、鉄の農具を引き合いに出さなくても、足跡を残しているわけです。このあたりは伝説、民話伝承と
神社の祭神や信仰、それに考古学的史料の複合的視野がいるところです。なにしろ歴史は総合学なんで。それでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板