したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネタバレ雑談用

1瀬戸こうへい:2003/08/03(日) 09:35
ハカロワ本編orアナザーのネタバレや雑談用のスレッドです。
誹謗中傷等の書き込みは削除させていただく可能性があります。

2瀬戸こうへい:2003/08/03(日) 09:50
こちらはネタバレ用です。
ちなみに、ハカロワで瀬戸が一番好きなのは七瀬(漢)であります。
彼女がいなければ紙媒体化は無かったかもしれないくらいです^^;
そのためこっそりと紙媒体化されたハカロワの挿絵には
ななぴーが優遇されている可能性があったりなかったり。

3れの:2003/08/07(木) 11:12
自分がハカロワで一番好きなのは国崎ですね。最高です。
戦闘力でだけなく運もかなり強いほうかと。
中盤以降までほぼ無傷っぽいですし、武器にもとことん恵まれてるし…
ちなみに次点は蝉丸。

4是空:2003/08/07(木) 19:09
…私がハカロワで一番好きなのはあゆあゆだったりします。
①心身殆ど無傷なれど、ただいたずらに『ぶてないバリアー』で守られてる訳では
 なかった所と、
②傍目には『ただのお荷物・護られ系の役立たず』のようでいて、貢献度レベルが
 『見えない所で』異様に高い上、実は『奇跡』の能力者だったという設定も○、

…ちなみに、一番好きな装備は観鈴ちんの投げナイフ(1本目)だったりします、
愛するお母さんを自分なりに『護るため』に牽制で晴子の足元に投げたナイフ…

…それが、後に『発狂者2名・死者3名の大惨事』の引き金となるなんて…。

5水鉄砲:2003/08/08(金) 12:32
私がハカロワで一番好きなのはやっぱり御堂ですかね。
対・源五郎や死に様がカッコよすぎです。
かっこいい三枚目は良いですね。

そして好きな装備は・・・もずくw
ちなみに「御堂×もずく」というコンビが好きな訳ではありません。

6れの:2003/08/08(金) 22:09
追記です。
好きな装備はデザートイーグル…と言いたいところですけど
人気が酷く高そうなので、
ベネリM3です。中盤から後半にかけての活躍が、もう。
後はシグの短銃ですかね。
とことん往人組が好きだったりします。

7セルゲイ@D:2003/08/10(日) 14:08
うへぇ……。
また、随分と間があいてしまった……。
書きこんでくれてる皆さん、ROMってる方々、申し訳無いですね。

>● ◆ CD37bcg9wcさん
いやぁ、しかし、途中参加でかつ過去ログに目を通さず議論に酸化とはつわものですね(苦笑
レスが的外れになってなかったですか? まぁ、なっていたとしても、あの掲示板においては、
それも一つの書きこみの在り方だと思いますから、それはそれで良いかとも思いますが。

……で、光岡ですが。彼は私からしても参加して欲しかったキャラの一人ですが、もし彼が、
参加していたとすると、おそらく現在の御堂の立場というものはなくなっていたでしょうから、
それもまた、微妙だと思いますね。様々な偶然によってキャラ立ちが決定付けられていった、
御堂という存在、捨てがたいですね。


>是空さん
何処から何処までをネタバラシとして区切るかっていうのも、基準が人それぞれ
あると思いますから、あまり気に病まないで下さいね。まぁ、一応気を付けませう、
ってことで。

さて、石原麗子さんですが……。
確かに彼女は本来、全参加者の中でも最強だったかもしれない人だけに、早期退場に驚いた人も、
当時から少なかったと思います。ただ、やはり、誰彼自体が、タイトルの知名度のわりには、
中身をよく知らない人が多く、そういった背景も強く影響したかなぁ、と思います。
ストーリーに即した理屈付けをすると、存在そのものが常人と(強化兵と比べても)大きく異なる、
それゆえに、ヒトと仙命樹のハイブリットたる強化兵よりも結界の影響を強く被った
……とかなんとか、こじつけられなくもないんですけど。
そもそも、『見守るもの』としての立場を崩してまで積極的な行動に出ている時点で、彼女の中の、
歯車がどこか狂っていたのかもしれませんね。

P.S.一号さんもなかなかやりますが、ネットは広大です(笑  丸一日かけて、とか、
ほぼ丸二日、ディスプレイの前に座りっぱで読破、とかいう人も。まぁ、そういうのは、
健康の為にもどうかと思いますが(苦笑
でも、それだけ魅力的に感じ取ってもらったということなんでしょうから、
それはそれで望ましいことだとは思います。


なお、好きなキャラは絞れないですねぇ……。書いたキャラも、書かなかった、
あるいは書けなかったキャラも、みんなに愛着があって、どうにも。

ちなみに好きな装備はハートチップルです……いや、USO。ジョークですw

8是空:2003/08/11(月) 19:05
 ワーイ、セルゲイ@D 先生のレスだレスだヨ〜という訳で御座いまして
、ちょっとマテイコール2号キャラ…題して、
『動機の設定以外は完全無欠のジョーカー・牧村南賛』を執筆しようと
思っておりましたら…JOYH-TV様のHP に、説得力が極めて高い牧村南の
心理解説が記載されておりました為、没となってしまいました…。

 その為(?)今回はかなり話を飛ばして、三井寺月代ちゃんの長命価値の
所以について、私の疑問を飛ばさせて頂きます。

 そもそも、月代ちゃんのトンでもない所は、手に掛けた少年も言ってた
通り、『何にもやっていない』所です!…確かに、お面の効果によって、
書き手様には最高のギャグネタを、読み手の側にも殺伐とした舞台の中で
一服の清涼剤的活躍(?)をといった、そっち側での貢献度はトップクラス
ではありますが、ハカロワ内での『脱出貢献度・参加者貢献度』の方が、
79番目脱落の割には余りに『何もやっていない』…しかも、蝉丸以外の
参加者とのカラミが皆無に等しい…ココから私が推察に至った結論は……

『ハカロワの名キャラであり強キャラでもある坂神蝉丸が“余計な業”を
背負う事なくベストの“心理”状態で大活躍出来るように、月代ちゃんは
蝉丸の“腰巾着”として生かされ続けただけではなかったのだろうか…?
そして“お面”はそんな立場の月代ちゃんにネタキャラ・ギャグキャラの
“存在価値を付与”しなおかつ、戦場での長い活躍による狂気・ストレス
から彼女を守る“精神防具”の役割を、果たしていたのではなかったので 
あろうか…?』

…皆様はどうお考えでしょうか?

P.S〜ヒドい書き様ですが、実は私…元キャラの月代ちゃん大好きです。

P.SⅡ〜『アナザー掲示板』には、『イフ及びパラレルのハカロワ』の
    投稿はOK なのでしょうか?

9セルゲイ@D:2003/08/12(火) 11:38
>>8
先生ってゆーなw しかし、JOYH-TV氏の考察も結構キテますよね。
良く読み、考えてると思います。感服します。
それで音楽も作れるんだから、なおのことですわ。

さて、月代のことですが……。
確かに何もやってないんですよね〜。
是空さんの考えというか、定義付けも面白いところを付いていると思います。
……が、個人的に(あくまで個人的にはですよ?)は、
『単に蝉丸が状況に流され過ぎた』だけ何じゃないかと思ってみたり。
実際問題、最後の最後で月代は蝉丸の枷になった感じですが、道中は、
それほど足手まといにはなってなかったりするんですよね。
 →そして、例の裁判に TO BE CONTINUED (笑

なお、アナザー掲示板の方は、
『イフ及びパラレルのハカロワ』何でもござれですよ〜。
ただ、向こうには書いてないですけど、刊行前の話しに
対応するようなものだったら、その旨、一言書いた方がいいかもしれません。
はい。

10れの:2003/08/12(火) 16:49
なんか考察が流行ってそうな感じなので
自分も……。
マーダー藤田浩之はどのくらい強かったのか、について。

まず、浩之が一対一で負けるであろう人物
御堂、国崎往人、坂神蝉丸、篠塚弥生、水瀬秋子
柏木千鶴、少年、深山雪見
この人物が加わっているグループは自動的に浩之の負けと考えます。

次に浩之対グループ(もしくは個人)で浩之優勢っぽいグループ(個人)
神尾親子組、耕一郁未組、冬弥由綺組、舞佐祐理組
住井美咲組、良祐、敬介あさひ組、祐介美汐組、英二
スフィー組、麗子、拓也

んで浩之対グループ(個人)で浩之劣勢っぽいグループ(個人)
浩平組、和樹楓詠美組、梓あゆ組、晴香智子マルチあかり組、
葉子、茜、柳川、大志

最後にまず浩之に勝てないであろうグループ(個人)
マナ組、祐一組、北川組、綾香組、はるか組、理奈、彰初音組、なつみ

と、まあこんな感じかな、と。
あ、行動期間が短い組とか、実際に殺られたキャラは除外してあります。
香奈子葵組は異色に過ぎるのでこれも除外。
真琴、聖についても除外。

こう考えると浩之はあんまり強くないんじゃないかと思ったり。
その中で何人も殺れたのはなかなかの幸運の持ち主じゃないかと。
御堂や少年に遭遇したら瞬殺された気がするし。


いや、自分はアンチ浩之なんですけどね(爆

11vist:2003/08/13(水) 18:54
初めまして、ハカロワ3巻の出版もうすぐですね。
自分もめちゃ読みたいのですが住所が奈良という事もあって買いに
行けません(´・ω・`)。関西イベントだったらと悔しがる毎日w。
>れのさんの考察
マーダー浩之ですけど、人外が多く揃ったあの島では浩之が強いはずが
ないのではと。自分東鳩やったことないですが一応普通の高校生ですし。
彰は初音の邪魔がなければ勝てる気がしますよ、一人で武装兵撃破して
高槻倒してしまうぐらいだから。なつみや綾香組も魔法での障壁とか
使えばボウガン無効化して互角になれると思いますし。

12CODE:2003/08/15(金) 19:38
始めまして、CODEと申します。夏コミがいよいよやってきましたね。
早速ですけど、僕の意見を・・
マーダー化した浩之ちゃんは手負いでなければ、ほとんど無敵?だと思いますね。
やっぱりなんだかんだいって、浩之ちゃんは運動神経がいいので、
たとえ能力者と遭ったとしても、他の人より非情だった分強いのかなーと思いますね
あと、自分の好きなシーンはやっぱ、浩之ちゃんとあかりが会うとこですかねー。

13須麗也:2003/08/17(日) 11:36
話はぶっちゃけ全然違いますが
御堂が死んで得たあゆのもってる種って仙命樹の種ですかね?
自分の見た限り使われてはいませんでしたが(--;

14是空:2003/08/18(月) 21:09
…一概に『強さ』といっても色々な強さがありますからねぇ…大きく分けて
①『能力』②『経験』③『躊躇い無さ』④『賢明さ』⑤『その他』になり、
御堂の場合は①②③(雪見を先手銃撃した)が該当しますし、
少年の場合は①③④(狡猾さ?)⑤(弱点が最も少ないキャラ)が該当しますし
国崎の場合は③④⑤(彼も弱点が少なかった)となるでしょう、
…この辺が最強ランクでしょうか?で、次点としまして
蝉丸の場合は①②のみ該当(意外と弱点の多い方ですので…)
秋子の場合は②⑤(特殊なオリジナル背景)のみ該当で、
千鶴の場合はちと微妙で①②?(殺意のみで殺害までは経験してないのが…)
      で、③?(妹が絡むとあっさりキャンセルされてしまうのが…)
      で、④?(選択問題のみ難ありなのが…)①以外が該当するのか
      しないのかがギリギリのラインなんですよね…。
後は、マーダー化による③のみが該当する一般人もしくは一般人同様の存在
に過ぎ無い…と考えますと、マーダー浩之の強さというものは参加者大多数
を占める一般人の中では上の方なのかも知れないものの、
『勝てない相手には逆立ちしても駄目』の範疇なのでは…と私は思います、
もっとも、柳川や麗子みたいな『見掛け倒し』やターミネーターも裸足の
打たれ強さを誇る『超一般人』七瀬彰みたいなのもいますから理屈だけでは
ハッキリ決められませんが。

15vist:2003/08/19(火) 12:09
>須麗也さん
仙命樹の種、柏木の家で植えてるのかも・・。
勿論できる実はナイスガイ御堂。抜いた人は彼の容貌に驚いて死n(ry。

>是空さん
国崎は賢明なのかな。初期茜の先入観を持ったまま後に改心(?)した
茜に対して接したので悲劇の原因になったとも。
ただ茜の出現場所ごまかし・国崎の警戒など、
茜・国崎共に用心深さが仇になった事件とも言えます。
先生!弱体化してるとは言え、郁美・
耕一(変態マッチョで違う意味でも最強)等、強い能力者達を忘れています!
あと瑠璃子さんは策謀家なので4番入りませんか?
電波届いてれば1番も入ったけど。

16是空:2003/08/19(火) 22:06
>vistさん
う〜む、確かにその件に関しましては国崎の③④の判定に微妙に引っ掛かりますね
…でも、似たようなケースで結花&スフィー&レミィ&北川&祐一の様が小屋にて
不毛な殺し合いをしたケースと比較すれば、国崎はベストではないもののベターな
決断を行った(神尾親子の意思をそれなりに尊重しながら)と私は思いまする。

 郁美(多分、立川ではない方でしょうが)ですか…、彼女の場合は私的には
①④(「見付けたわよ…美鈴」コレはポイント高いネ!)のみ該当で、まあ
重装備一般人マーダークラスの強さしか感じないなあ…
 耕一は別の意味で①(岩切返り討ち)④(リーダー的能力は千鶴とどっこい)
ですが、優柔不断で情にもろいという(長所と背中合わせの)短所が大きい
(殺し合いというゲームの中では)からなあ…でも⑤(強運の持ち主)という
特別ボーナスを加えれば蝉丸・千鶴・秋子クラスに入れても差し支えないかな?
 瑠璃子は確かに③④かも知れませんが、『兵士は大胆に指揮官は臆病に』の
鉄則を忘れて、ロクに索敵もしないで最前戦をウロチョロして浩之に射殺された
辺りがオマヌーな気が…むしろ、私としては
 牧村南に③④⑤(特殊な設定)を該当させて秋子・彰クラスの超一般人と認定
したいと思うのですが…(最後、何故に引き際を誤って返り討ちにされたのか謎…)

17天の川:2003/08/20(水) 12:08
はじめまして。

>是空さん
南さんは確かにそうですね・・・。
ハカロワ二巻の武器リストに、『使いこなすには熟練が必要』と書かれているのに
十枚連続ヒット・・・。
⑤はジョーカーになった理由がほかの人物と比べてというところでしょうか?

自分は弥生さんも超一般人に認定したいですね。
弥生さんは③④だけだと思うのですが、④は大分上のランクに入るでしょう。
ただし③は冬弥と由綺に大しては当てはまらないかと。英二とかはるかさん
とかにはどうなのかわかりませんが。
エアガンと本物の拳銃さえ間違えなければ、彼女はまだ何人も殺せたでしょうに。

18れの:2003/08/20(水) 12:09
南さんは秋子・彰クラスの超一般人にはちょっとなれないかと。
スフィーの反撃も予測してなかったし、一般人にの結花にボコボコにされてますし、
結構危ない橋渡ってる感じがします。
策謀家であることは間違いないのですが・・・
超一般人次点って感じが個人的にします。

んでもって麗子はともかくとして柳川はそんなに見掛け倒しって程じゃないかと。
あれは状況を覆した大志が凄かったのかと。
銃持ってたら柳川はかなり強かったでしょうね、刑事だし。
射撃では良祐も中々なのかもしれないです。

そして個人的には⑥『ピンチに強い』を入れたいかと
真琴や聖もこれに属する感じで。
いや、『ピンチに強い』の言葉は相応しくないかも知れないですけど(w

MOON.やっても良くわからなかったのですが、不可視の力は
身体能力の方はどうなんでしょう?

19天の川:2003/08/21(木) 09:12
>れのさん
う〜ん、そういわれればそうかもしれませんね・・・
ですが!少なくとも南さんは余裕しゃくしゃくでしたね。
拳銃突きつけられても平然としてましたし。

何気に疑問に思ったこと。
MOON.本編では、良介って死んでますよね?それなのに、良介はハカロワに登場している。
ですが、同じく誰彼本編で死亡している光岡は、なぜに復活しておらんのでしょうか?
7でセルゲイ@D氏がおっしゃってますが、
確かに御堂の出番はなくなるかも知れませんけど・・・。
でも、ちょっと疑問に思ったりしました。

20名無しさんだよもん:2003/08/22(金) 03:50
本編以前で死んでいる未夜子が復活してることに比べたら些細な問題です
いや、ホントに

21名無しさんだよもん:2003/08/22(金) 09:42
元々ノリで始まったお祭り企画
あまり気にしてもね
リスト作った人の趣味が多分に入ってそうだし(w

それとも最近知った人は、これが2chで勢いだけで始まったネタ企画だって知らないのかな?

22是空(長文大王):2003/08/22(金) 15:45
まぁ、確かに…千鶴さんも柳川もエンディング次第では生死がハッキリして
ない方もおられますし、それにもし光岡がハカロワにゲーム参加していたら
高槻曰く『強過ぎて賭けにならない上、刃向われたら手に負えない』強さを
爆発させて、却って白けていたのではないでしょうか?弱点のない蝉丸同然
ですもんね光岡は…だからといって白きよみを餌にジョーカー参加させたら
もっとシャレにならなかったでしょうし…もしかしたら柳川も似た様な理由
から、性格的短所を色濃く爆発させてゲームを軽率に楽しもうとして死亡の
憂き目を見させられたのかも…もし、(仮に)上司である源三郎あたりにでも
ペテンにかけられてゲーム参加させられた等の『因縁』が存在していたなら
…もしかして国崎と御堂を足して2で割ったような柳川の活躍が拝めたかも
しれませんね(最も痕組のみ序盤死亡者ゼロと言う訳にも行かないかも…)。

牧村南…やっぱりその最後のヤラレ方がペナルティにされましたか…確かに
何故、手裏剣切れを起こした際、一旦撤収しなかったのかNGというより謎
に近いですネ…『超一般人』次点止まりなのも仕方ないのでしょうか。
…最も、南さんの(特にジョーカーとしての)真の強さ恐ろしさは、去った後
発生した因果による二次被害・三次被害の方にあったと私は思っております
 二次被害者 佐祐理・リアン・結花
 三次被害者 舞・綾香・レミィ・祐一(四次被害者かも?)
…更に、最後の言葉「私は改心したと伝えて下さい。」が、もしも楓の性格
及びそれを聞いた時の詠美の反応を予測した、南さんの『最後の攻撃』だと
しましたなら、楓は二次被害者・和樹は三次被害者に追加カウント出来ます
…そー考えますと、南さんは少なくともジョーカーとしては『極めて有能』
にその任務を真っ当したと言えるのではないのでしょうか?
…後、結花にボコボコにされてしまったのは確かに汚点ですが、その前に
巧みに弱点を突き『楓に死を覚悟させた』功績でチャラになりませんか?

篠塚弥生…詩子を襲った際、44マグナムを使い忘れて返り討ちされたのは
確かにNGであり、最後に琴音同様のNGを犯して結花に(また結花ダヨ!)
返り討ちで射殺されたのもお粗末ではありましたが、茜同様『狂ってない』
殺戮者としては、マグナム拓也・SMG和樹・楓・BMW綾香・自爆佳乃・
主催者側兵士複数等、ゲーム上のカウント数では茜に譲るものの、正攻法で
手強そうな相手を巧みに容赦なく殺し捲くっております…確実に③④は該当
するでしょうし、現場研修ではありますが特別に②を進呈…出来るかなぁ?

…しかし、前述の2名が『超一般人』に認定され辛い最大の問題点は
①その活躍がロンリーであり続けた事
②最後があっけない上、格別なアフターストーリーもなかった
 (NGで身を滅ぼしたのは『味方に命中 ナユキ・ミナセ撃破』をやって
 しまった秋子さんも同じ…でも彼女は再起不能後もなお、ネタとして活躍
 した上に、あの御堂をビビらせた…流石は『超一般人』である)

>れのさん
『⑥ピンチに強い』ですか…正確には2タイプ(+1タイプ)に分かれますね
その1…『窮地冷静』型〜聖・真琴はこのタイプでしょうか…もしかしたら
    ④賢明さの派生型かもしれません…国崎の④も賢明というよりは、
    コッチの方が近そうですし…。
その2…『強運&火事場のクソ力』型〜耕一・七瀬(その1)・七瀬(その2)
    はコッチでしょうか、現在⑤その他扱いされておりますが、該当者
    多数なら独立パラメータにしてもよいかも…。

…後『強者の条件』に成り得ませんが、もう1タイプの『ピンチに強い』で
その3…『仲間が身代わり』型〜マナ・詠美・美鈴ちんというタイプも…。

23セルゲイ@D:2003/08/24(日) 13:52
●何かのネタについて話し合ってると新しい人の書きこみも出てきますね。
vistさん、CODEさん、天の川さん、須麗也さん、初めまして。書きこみありがとうございます。
 もう少し、皆さんの話しを見守ろうかとも思ってましたが、書きこめる時に
かいこんじゃおうかなぁ、と。
 なお、超一般人認定に関しては、引き続き楽しみに眺め続けようかと思います。

●浩之の能力についての話題。
 彼の場合は運が良かったというのと、出典元で繰り返し描写されてきた、
『やれば出来る』という設定部分が大きいでしょうな。
 やれば出来るってのの大元は身内評価とはいえ、TCGでは『潜在能力』という技で、
任意の能力値を上昇出来るようになってたりするし、LF97では『???(見よう見まね)』
で『本当になんでも出来た』し……。
 あと、アニメ版の彼が持つ倦怠感が、バトロの桐山と絶妙にマッチングした、
といったところか。やはり、殺す事を認めてしまった人間は強いでしょう。
 あとは、ハカロワ物語内の話しではなく連載時の背景として、性格の丸い人間が
揃っているLeaf&Key系の作品群において、殺人ゲームに乗った人間、マーダー
=殺人者を排出するのは容易ではなく、その中で“選ばれてしまった”ゆえ、
浩之は多くの人間をその手にかけることになるわけですな。
 序盤で生まれた殺人者がその活動を停止するのと入れ替わるように、
新たなマーダーが生まれていくことからも分かるように、バトルロワイアルとしての
物語進行は、マーダー無しには保てないわけですから。
 なにはともあれ、
>マーダー浩之の強さというものは参加者大多数を占める一般人の中では上の方
>なのかも知れないものの、『勝てない相手には逆立ちしても駄目』の範疇なのでは
というあたりの意見には同意、かなぁ。

●強さの話し
 まぁ、誰が強い誰が弱いってのはなかなかケリのつかない話しですが。
 この辺は、仮定であり、過程である部分が面白いと思います。
 いや、結論を出す事にも意義がありますけどね。
 ちなみに、千鶴さんは、出典元の方ではシナリオ次第で耕一を殺す事になるし、
柳川とも殺す気で闘っている。しかも、シナリオを深読みすると、耕一の親父さえも
彼女が殺害した可能性があります。いわゆる、『覚悟の出来ている人』でしょうね……。

●不可視の力
 どのような性質のものなのか、それが分かるのって、実はシナリオの人だけじゃないかなぁ。
 れのさん同様、私も判断がつかないでいます。

●登場人物のセレクト・ハカロワ登場時の原作との整合性
現実面から言えば、名無しさん(>>21)の言葉が全てを表してるといったところですが……。
 物語的に言えば、そういうシナリオルート(ゲーム本編ではありえないルートを含め)を
通ってハカロワに辿り着いたのだと、解釈するしかないですな。
 で、その中でも異色なのが未夜子さんの生存なんですが。
 これに関しては面白い説を耳にしています。私なりにまとめたものを後述しましょう。

24セルゲイ@D:2003/08/24(日) 13:53
●その3…『仲間が身代わり』型〜マナ・詠美・美鈴ちんというタイプも…。
 ああ、某TRPGの『突然恋人(突然親友などで代用可)』を思い出す……(笑
 それから、間違えやすい所ですが、美鈴→観鈴ですな。
 (……他、郁未⇔郁美など、気を付けませう)

●仙命樹
 あれ、“樹”と名付いているから勘違いしている人が多いと思うんですが、本当は
樹じゃないんですよね。外見がまんま樹なもんだから、誰彼シナリオ内でも発見者が“〜樹”って
名付けちゃってるけど。
 だから、あの682話『embryo』を書いた人が、あとであの伏線をどう使うか、実は個人的にも
楽しみにしてた……んだけど、陽の目を見ませんでしたなぁ。
 で、個人的に連載終了前から書くと決めていて、去年になってからやっと執筆したアナザーが、
実はこの話題にマッチするネタだったりして。一部の人には以前公開したんですけどね。
 丁度、アナザー掲示板に良い感じのネタが上がってるので、それに合わせてこの際公開します。
 パターンは二つあります。
 なお、ハカロワネタバレとしては最大級(Last後の話)なので、続刊待ちの人は見に行かないように。


●アナザー板投稿作品『 あゆの観察日記』_感想
 なんともあゆらしい文章で、うまく短くまとめてくれた感じですね。ネタもやりたかったネタを
ストレートに表現した感じで、あゆ主観であることにフィットしてる感じ。
 『肥料よりも良いプレゼントというのが何か』という部分に興味があって、話しを追っていたところ、
流れから、『縁側から食事している元気な姿を見せる事』がそれだったのかぁ、と思いました。
 そしたらそれは勘違いで、本当は名前だったというところが、良い意味で裏切られた感じでした。
 個人的には、『名前ストレート過ぎっ!』と思わなくもないですが、これ以上ない名前ですしねぇ……。
 あれが正解なのかも知れず。ともあれ、投稿ありがとうございました〜♪

25セルゲイ@D:2003/08/24(日) 13:55

●未夜子:ハカロワにおけるMOON.の時間軸整合性
『各ゲームのキャラがハカロワのスタート時点に達したとき、出典元でのどのルートを通り、そのルートの、
どの時点にいるところだったのかは判別がつきがたい。
 が、ゲーム本編で語られたシーンの数々が回想などで語られている上、天沢郁未がFARGO教団を
脱しているとの描写もあり、トゥルーEDに近い展開を経ているのではないかと想定。しかしながら、
教団は存続し、少年も生存している状況から察するに、ゲーム本編とは異なるEDを迎えているのは
確かで、そのあたりを想像するのもまた、面白い試みかもしれない。
 そんな微妙な存在であるMOON.組の中でも、天沢未夜子は最も特異な存在と言えるだろう。
 なぜなら、天沢未夜子は原作において、OP時点で既に死去しているキャラクターなのだ。
 この母の死から天沢郁未の物語は始まり、FARGO教団への侵入、そして掛け替えのない仲間や、
鹿沼葉子、謎めいた少年、との出会い、そして結末へと向かっていく……。
 つまり、彼女が死なないとMOON.の物語は始まらないのだ。
 ハカロワ作中、MOON.の登場人物達は、確かにFARGO教団内の記憶を共有している。
 となると、天沢未夜子はハカロワ開始時点では『既に死んでいなければ』ならない。
 ゲーム本編では描写がなかったが、実はあの死体は天沢未夜子の物ではなかった、とするのは無粋だろう。
……ミステリでは近年よく見るオチだが。
 ならば、そんなパラドックスは捨ててしまえ、というのも簡単だが、それでは面白味に欠ける。
 そしてここに、いかにもハカロワらしい、一つの解決策がある。
 FARGO教団、いや、高槻の抱えるクローニングの技術だ。
 高槻のクローン達は、オリジナルと全く同じ外見を持つほか、記憶、思考パターンまでが同様という、
現代科学ではとてもなしえない特徴を持つ。
 外見だけではなく、記憶、思考パターンまで……。
 ここがキーワードだ。
 おそらく、ハカロワの舞台でジョーカーとしてゲームに参加していた天沢未夜子は、高槻の作り出した
クローンだったのではないだろうか。
 自らが愛した郁未にすら手を挙げようとするその残忍性は、記憶や思考パターンの刷り込み中に、
新たに植え付けられた要素。
 それはもちろん、ゲームを面白くするためであり、また、た高槻にとって鼻持ちならない小娘、
天沢郁未を苦しめるためである。
 そして、力を手にするために娘さえも手に掛けようとする光景は、鹿沼葉子にも過去を思い出させ、
衝撃を与えるに違いない。
 ……いかがだろう、この考察は。
  
 なお、連載当時の裏話になるが、没になった展開として、高槻の送り出すクローン数体がゲームに紛れ込み、
殺戮を繰り返すというものがあった。
 序盤から中盤への過渡期、殺人者が急激にその数を減らしつつあった時期に出された展開案だったが、
物語の収拾がつかなくなることを忌避した面々によって拒絶され、お蔵入りとなった。
 もし現実の物となっていれば、クローン達の背景について、より深く描かれることがあったかもしれない。
 失われた可能性の一つである。』

26是空:2003/08/26(火) 18:38
>セルゲイ@D先…いや、ゲフンゲフン…様
何だか途切れてしまったみたいですね〜超一般人論、現時点では
①文句無し超一般人…七瀬彰・水瀬秋子
②ただいま審議中也…篠塚弥生・牧村南で、
③忘れてた追加申請…セバスチャン(仮名)といった所なんですが…?

>ゲームに参加していた天沢未夜子は、高槻の作り出したクローン?
…いえその、私てっきり最初からそうなのでわと思っておりましたが…。
元ゲーの方をやっておりませぬ故、性格の方はよく判らないのですが…。

>高槻の送り出すクローン数体(中略)お蔵入りとなった。
当初の想像以上にジョーカーの皆様が『良い仕事』をしてしまったのが
最大の理由でしょうか?後、クローンの背景描写的暗躍は暴走マルチが
擬似実現してくれたような気がします…最も、神尾母娘・国崎・智子が
相手では『狂気・疑心を与える』目的そのものは失敗して当然ですが。

…最後に、ハカロワ開始時点で『既に死んでいたであろう』と私的に思う
人物をもう一人、挙げさせて頂きます…
立川雄蔵…こみパのゲーム不参加キャラです、とっても強くて妹思いの漢
です、妹が不条理な死を遂げた事実に対し、全く関与せず行き続けたとは
到底思えない人物です(しかも2巻裏表紙にもなった写真に登場)…恐らく
FARGOの郁美拉致を阻止失敗して落命したものと…思いたいな…でも
私にはまだ、BIFORE・GAME・アナザー書く文才ないし…。

27vist:2003/08/26(火) 20:05
>仙命樹を樹であると勘違い。
抜かったぁー!、そういえばあれって細胞か何かの
集合体だったんですよね。ということはあれは種ではなく仙命樹と同じ
集合体の、より小さなモノと考えることが可能であると。

>ハカロワ開始時点で死んでいたであろう人物。
自分がPlayしたことのあるのはKanon・雫・痕・誰彼だけなので、
他の作品のキャラについては言えませんが・・。私的にももう一人。
まず、痕の阿部貴之とかどうでしょう。ゲーム開始時点での柳川は既に
鬼の欲望に身を任せ、ただ狩りを続けているのですが貴之が生きていれば
「彼の為に生きて帰る」という思惑も出てきたかも知れません。
最も、柳川の鬼の力の侵食が深すぎれば可能性すら無くなりますし、
殺されていれば高槻側に復讐を誓うだろうし・・。
ぐぅ(爆死。

そういえば全然別の話ですが2Chの「葉鍵鬼ごっこ」
で柳川が偉い事になってます。由美子嬢がああいう行動に出るなんて
柳川もスレ始めた人も思いつかなかったに違いない・・・。
というか『ユミコネミテア』って何デスカ?(爆笑

28れの:2003/08/26(火) 22:25
>ハカロワ開始時点で死んでいたであろう人物
良祐、未夜子と出てきて友里が出てこないのは
やっぱり台詞無し即死キャラだからなんでしょうか(w
最初から少年に声かけてれば結構活躍しそうな感じだったのに…

>⑥ピンチに強い
国崎も火事場のクソ力タイプに入りそうですね。
最後の不可視3連戦(3連星でなく)もそんな感じですし。
後大志も該当しそうです。

>強さの話
>マーダー浩之の強さというものは参加者大多数を占める一般人の中では上の方
>なのかも知れないものの、『勝てない相手には逆立ちしても駄目』の範疇なのでは
に同意だったりします。
ただ、戦闘要員が二人以上のグループとなるとちょっと苦しい感じがしたり。
浩平を撃てば七瀬にやられ、七瀬を撃てば浩平にやられるといった感じに。

もう一つ投下します。
スタート地点について。
Ⅰ:20人 相沢祐一 石原麗子 太田香奈子 緒方理奈 柏木楓 河島はるか 
  北川潤 椎名繭 新城沙織 塚本千紗 月島瑠璃子 遠野美凪 芳賀玲子 
  雛山理緒 広瀬真希 牧部なつみ 松原葵 三井寺月代 巳間晴香 深山雪見

Ⅱ 19人 折原浩平 杜若きよみ(黒) 柏木耕一 鹿沼葉子 
  霧島聖 九品仏大志 スフィー 住井護 千堂和樹 立川郁美 橘敬介 
  月島拓也 月宮あゆ 長森瑞佳 七瀬彰 七瀬留美 御堂 宮内レミィ 柚木詩子

Ⅲ 22人 藍原瑞穂 岩切花枝  杜若きよみ(白) 柏木初音 神尾晴子 川澄舞 国崎往人 
  倉田佐祐理 桑嶋高子 上月澪 里村茜 セリオ 高瀬瑞希 長岡志保 長瀬祐介 
  名倉由依 長谷部彩 姫川琴音 森川由綺 観月マナ 宮田健太郎 柳川祐也

Ⅳ 20人 天沢未夜子 天野美汐 江藤結花 柏木千鶴 神尾観鈴 砧夕霧 来栖川綾香 
  来栖川芹香 桜井あさひ 澤倉美咲 篠塚弥生 少年 高倉みどり 名倉友里
  氷上シュン マルチ みちる 水瀬秋子 水瀬名雪 巳間良祐 

Ⅴ 19人 天沢郁未 猪名川由宇 大庭詠美 緒方英二 柏木梓 神岸あかり 川名みさき 
  霧島佳乃 坂神蝉丸 佐藤雅史 沢渡真琴 藤井冬弥 藤田浩之 保科智子
  牧村南 御影すばる 美坂香里 美坂栞 リアン
人数に若干バラつきがありますがこんなところじゃないかと考えたり。
ちょっと矛盾点があるような気もしますけどね。
物語開始当初は展開が速いけど、話と話の間の時間は結構空いてるんじゃないかと
と考えた故に、です。

29セルゲイ@D:2003/08/27(水) 17:27
●考察とかすきだから〜。
 (↑で済んだら警察いらねーとか言われそう)
 つーか、いや、この際この掲示板では長文だろうが気にしない方向でお願いします。……ね?


●是空さん
 未夜子さんは描写が少ないですが、いわゆる良き母然とされていたように思いまする。
 なお、クローンお蔵入りの主な原因としては、際限なく『実はクローンだった』が繰り返され、
収拾がつかなくなることが恐れられていたように思います。
 疑似実現云々は面白い観点ですね。
 あと、立川雄蔵に関しては実際そうなのかもしれず。
 島に集められる過程については、殆ど描写がないですからネェ。
 文才がないなんて言わずに書いてみてはどうか。ハカロワが初SSだった人も結構居ましたし。
 ……と思ったら、既に別の話をっ!(笑

●開始前死亡者
 有里さん、良祐辺りは、出典もと本編では死ぬ定めですが、郁未らが施設に
潜入したあとの行動次第では、生き残るルートもあり得たと思います。
 郁未が母の死に疑問等を感じてFARGOにやってきた、という大前提とは、ここが異なる。
 だから、死んでなきゃいけないという意味での話題に上らなかったのかと。
(キャラ付けとしては、美坂姉妹に被るのでという難点がありますが)
 阿部貴之なんかは、Vistさんみたいに色々考えてみるのも良いかもしれません。

●スタート地点
 おっ? 懐かしいものが来た〜。諸説紛々のこれ、公式設定無いんですよね。
 何度かチャレンジしたんですが。
 時間のあるときに見比べてみたいと思います〜。

●仙命樹
 vistさんのいう解釈が妥当かもしれず。例の話しの作者さんも『胚のようなもの』、
として、種と明言してなかったはずですし。

●鬼ごっこ
 序盤はROMってたんですが、多忙につき挫折。入り浸ってたスレにも出入りが途切れる始末。
時間を売って下さい。つか、『ユミコネミテア』ってマジに何なんですか?

●超一般人
 見守るといっておきながら一言。七瀬(漢)の方はちゃうんやろか〜。


●アナザー板投稿作品『あの広い空の向こうで &永遠という場所(作:死神さん)』_感想
 この辺の組み合わせや物語は、もっと読んでみたい気がしますね。
 掘り下げようとすれば色々と掘り下げることが出来るであろう素材ですし。
 死神さんの作品も、こういう展開はありえそうだなと思わされるし、良いと思います。

●アナザー板投稿作品『パラレル・ロワイヤル(略してパロアル)(作:是空さん)』_感想
 ライトな感じで、人死にとかはどうも……という人とかも楽しめそうな条件ですね。
 ただ、ちょこっとここの掲示板で話題に上がった『葉鍵鬼ごっこ』と、イメージがダブっちゃうかも……。
 こっちはこっちで面白そうですが。
 細かいところでハカロワならではの設定やら人名がチラホラと居て、ニクい感じです(笑

●アナザー某作品_感想募集中(苦笑
 このダボがッ!! とかいうのは流石にイヤーンな感じですが、酷評でも良いので感想ほし〜い……。
 (強請ってるんじゃない、この愚か者っ!!)

30是空:2003/08/27(水) 20:24
>れのさん
う〜ん、国崎は的確冷静に相手の弱点や隙を突いて不可視3人を倒したんであって
リミッター解除して暴れたり、予備のスタミナを全開したり、訳分からん気合で
相手を撃退したりする『火事場』タイプではなく、『窮地冷静』タイプだと思って
いたのですが…?後、大志や北川のは『始めから死ぬ事を前提』にしている以上、
ピンチに強いとは言い難い気が…『弁慶の立往生・バンザイアタック』をピンチに
強いとは解釈しがたいでしょ?

>葉鍵鬼ごっこ
全然知らなかった…何ソレ?何処で見れるの?オセーテオセーテ!(勉強したいし)

>七瀬(漢)
現在、戦闘能力以外で傑出した行動・活躍をした方々をピックアップ中、その中で
留美ちゃまについては語らせて頂きます…ってゆーか、先生はそんなに留美ちゃま
を乙女もとい、人間離れした存在になさりたいので…?

>アナザー
う〜ん、元ゲーをやっていないリスクがこんな所で…繭・栞・名雪・美鈴の代戦士
役が見付からね〜ってゆうか、資料がねえっ!後は…初音と美咲の参加不参加だな
…彰・住井への強い義理を感じてない限り参加するか代戦士を頼むのかビミョーな
ラインなんだよねーこの娘達…ゲームスタートどころかオープニングストーリーの
時点で既におおわらわですネ!

31vist:2003/08/28(木) 16:29
>是空さん
うーんうーん、名倉由里の場合は隙を突かれて倒されたというより、
「少し様子を見る為に少年達を覗いてたら不審人物と思われて
いきなり撃たれた」という感じでは(汗。
実際、由里が武器を構えていた描写もない上に少年が
「僕を追ってきたのかな」(この発言からは殺されかけたとは思えない)
と発言していますし、安全装置も外されていなかったと記述されています。
こうなると往人が冷静どころか見境無しの殺害をしてしまった可能性
まで出てきますぞ・・。
>葉鍵鬼ごっこ
ハカロワの生誕地、2chの葉鍵板にて現在第7スレまで到達している、
ハカロワ以降の「葉鍵リレーSS」スレの一つであります。
同じく現在進行中のリレーSSスレの一つである、「葉鍵学園」スレと
共にハカロワとは正反対のマターリSSスレであり、やや過疎化が進行中。
『ユミコネミテア』、とはうたわれに出てくる主人公ハクオロの怪獣形態
「ウィツァルネミテア」と、ある「何か」をかけています。
(この時点でネタ分かる人多そうですが、
本当の面白さはそこではないのでOK。)

32是空:2003/08/29(金) 20:45
>vistさん
うむうむ、確かに見境無し発砲に感じなくもないぞな…しかし、少なくとも
その時の住人が『目の前で不敵かつ不気味に笑っている少年に誤解・反撃・
場合によっては敵討ちを受けるリスクを背負ってでも、由里を銃殺しなければ
ならないと思った理由』位はキチンと存在したと思っとります…でないと、
住人は見境無し殺人者以前にタダのおバカさんになってしまうぞな。

>アナザー…そろそろ安全確認を、果たして…このまま今までの調子でこれ以上、
『長文の定期爆撃』を行う事が、容量上そして倫理上許される事なのであるや
いなや…?…マジでその辺の常識に疎いモノで…建前は180度違いますが、
行っていること自体は一歩間違えれば『荒らし』と同じ事らしいので心配です
…故に、『パロアル』本編は管理人様の認可が下りるまでは一旦休筆という事で。

>七瀬(漢)
も少し待ってて下さい、下書きは既に完成しておりますので。

>●アナザー某作品感想
(・∀・)イイ!…んだけど…あゆあゆ老衰死は流石に…感動するより先に
『もう続きの書きようがないんだね、もう完全に終わっちゃったんだね…。』
って悲しみの方が先に…あゆあゆにとっての大冒険が長い人生の中、あれが
『最初で最後』って確定しちゃった寂しさのほうが先に…うぐぅ。

>葉鍵鬼ごっこ
やっぱ閲覧ヤメとこ…変に刺激受けて盗用に走ったりしたくないし、元々
アンチ2chなんですよワシ…おかげでハカロワを知るのが遅過ぎたのは
唯一、痛恨の後悔だったのですが。

33葵原てぃー:2003/08/29(金) 20:47
スタート地点に関しては、自分も以前考察して旧掲示板で報告したような。
せっかくなので再掲しておきます。
地図とか確定する前の物なので、地理的な点に問題あるかもですが。

スタートポイントI(学校? 島の南西部?)21
雫:064長瀬祐介/060月島瑠璃子/049新城沙織/
痕:017柏木梓/
TH:025神岸あかり/078保科智子/077藤田浩之/042佐藤雅史/074姫川琴音/
こみパ:084御影すばる/053千堂和樹
誰彼:030砧夕霧/089御堂/015杜若きよみ(黒)/
MOON:092巳間晴香/
ONE:028川名みさき/
Kanon:085美坂香里/086美坂栞/091水瀬名雪/090水瀬秋子/
Air:087みちる/

スタートポイントII(学校の北側。島の北西部?)20
雫:010太田香奈子/
痕:019柏木耕一/
TH:036来栖川綾香/
WA:026河島はるか/047篠塚弥生/044澤倉美咲/
こみパ:034九品仏大志/055高瀬瑞希/056立川郁美/071長谷部彩/
まじアン:079牧部なつみ/009江藤結花/
誰彼:008岩切花枝/038桑島高子/
ONE:046椎名繭/099柚木詩子
MOON:003天沢郁未/
Kanon:001相沢祐一/
Air:057橘敬介/062遠野美凪/

スタートポイント三(島の南東側、出入り口が見渡せ、森の中で陰になっている小屋)21
雫:059月島拓也/
痕:098柳川祐也/018柏木楓/
TH:063長岡志保/052セリオ/
WA:097森川由綺/088観月マナ/
こみパ:070芳賀玲子/
まじアン:095宮田健太郎/
誰彼:083三井寺月代/
MOON:048少年/067名倉友里/
ONE:014折原浩平/065長森瑞佳/069七瀬留美/039上月澪/043里村茜/
Kanon:061月宮あゆ/
Air:023神尾晴子/033国崎往人/032霧島聖/


スタートポイントIV(島の南西側、公民館)19
雫:002藍原瑞穂/
痕:021柏木初音/
TH:082マルチ/094宮内レミィ/073雛山理緒/
WA:068七瀬彰/013緒方理奈/
こみパ:041桜井あさひ/058塚本千紗/
まじアン:050スフィー/
誰彼:040坂神蝉丸/
MOON:093巳間良祐/
ONE:072氷上シュン/051住井護/075広瀬真希/
Kanon:035倉田佐祐理/027川澄舞/045沢渡真琴/
Air:024神尾観鈴/


スタートポイントV(高槻スタートポイント。ホール。住宅街近く。島の中央?)19
痕:020柏木千鶴/
TH:081松原葵/037来栖川芹香/
WA:076藤井冬弥/012緒方英二/
こみパ:080牧村南/007猪名川由宇/011大庭詠美/
まじアン:100リアン/054高倉みどり/
誰彼:006石原麗子/016杜若きよみ(白)/
ONE:096深山雪見/
MOON:022鹿沼葉子/066名倉由依/004天沢未夜子/
Kanon:029北川潤/005天野美汐/
Air:031霧島佳乃/

34是空:2003/08/30(土) 21:26
今回は、戦闘面以外で傑出した才能を見せてくれた登場人物をピックアップ
してみました、対象としてピックアップしたパラメーターは
前回の①能力②経験③躊躇いなさ④冷静・賢明さ⑤強運・根性⑥その他…に
続ける形で、
⑦決断・実行力(③とはまた違う)⑧洞察力⑨信頼・人望⑩義理⑪総合運を
挙げて見ました
1人目・柏木楓
⑦…敵と見做せば姉でも容赦せず、仲間と見做せば嫌疑に思われても誠実に
  ベストを尽くした。
⑧…千鶴の本心以外は、殆ど正確無比に見抜き切った…可哀相な事に、その
  洞察力ゆえに自分の運命も粗方見えてしまっていた位だ…「耕一さん、
  どうして私たちは出会ったとたん別れるのですか?…」以下の台詞は
  いずれこうなるだろう事を既に悟ってしまっていた自分へと向けられた
  諦めと覚悟の言葉に聞こえてならない。
⑨…第一印象でずいぶん損をしているが、理解された相手からは深い信頼を
  受けていたようだ。
⑩…詠美への義理を過大視したのだけは致命的失敗だった。
総評…楓はいかんせん遭遇運が悪かった、出会ったのは敵かそうでなければ
   戦場では役立たず同然の味方・足手纏いのどちらかだけであった、
   唯一どちらにも該当しない千鶴を拒絶した時点で既に…楓の運命には
   赤信号が点ってしまってた様である。
2人目・神尾晴子
⑦…彼女の行動理念は唯一つ、観鈴の生還その一点である…敢えて彼女を
  特筆した理由は、作品中数多くいた『護る者』達の中で、精神と良心の
  バランスが非常によく取れていたことである。
⑧…千鶴・蝉丸・秋子・佐祐理・美夜子のような致命的な大失敗・大暴走は
  遂に起こさなかった(いったん逸れちゃったけど…)加えて、人を疑う・
  信じるのタイミング・嗅ぎ分けがかなり正確で、国崎の意見を尊重し過ぎて
  茜に一本取られてしまったのを除けば、責められるようなミスジャッジは
  なかった。
⑩…最後は郁未の関係に嵌って殺されてしまうが、あれは『だまされた』と
  いうよりは、『考える前に条件反射』で飛び出してしまったのであろう。
総評…母親としても護る者としても最高の存在であった晴子…強いて短所を
   挙げるとすれば、団体行動のリーダー役は不向きだったのでは…位かな?
3人目・月宮あゆ
⑦…彼女の起した2つの奇跡は、彼女の断固とした決断・実行の意思なくば
  千鶴が動かされる事もなく結局の所、梓に潰されてしまった可能性大、
  他にも、シスプリや鯛焼きといったトンデモナイ理由から千鶴・梓を
  動かした…見かけによらない凄い決断・実行力である。
⑩…特に千鶴・御堂に対しては護られていた分、心の支え役を立派に果たして
  いたと言えよう。
⑪…非戦闘員だが、仲間の命を犠牲に窮地を逃れる事は遂に1度もなかった、
  そもそも、ピンチの主人公になったこと自体1・2回位しかなかった…
  雪見より先に御堂に・秋子・名雪より先に千鶴・梓にといった運の良さ。
総評…耕一や七瀬(漢)の持っている『強運』とは別の『天運』と云うべき
   ものを彼女は確実に持っていたようだ。

35是空:2003/08/30(土) 21:27
4人目・七瀬留美
⑦…躊躇・熟考する事もあるが、『やるしかない』と一旦割り切った事柄に
  対しては徹底して食らい付き途中で折れるような真似はしなかった、
  弥生戦・源三郎戦・高槻戦ではもし途中でひるんでいたら確実に敗死して
  いただろう…しかし、この精神力は戦闘能力③とはみなせない、あくまで
  彼女が元来持っていた高い決断力・実行力が戦闘でも役に立ったと解釈を
  すべきであろうと私は思っている。
⑨…耕一・千鶴の影に隠れて目立たなかったが、同年代の少女達と比較すれば
  彼女の人望・信頼は『驚異的な高い水準』と言い様がない気がするのだが。
⑩…彼女の場合、まず第一に『浩平や長森への義理を果たすため』に生きて
  還ったといっても過言ではないであろう。
総評…七瀬留美はチャートが丸い(いずれのパラメータも高いが最高値がない)
   故に『超一般人』に扱われなかったのであろう…勿体無い評価判定では
   あるが、決して不当でも恥ずかしい事でもないと私は思っている。

後…千鶴・耕一にも⑦⑨⑩が該当すると思われたが確信に至らなかった為、
ココに書くのは止めました…最後にもう一人、その能力が『負の方向』に
走ってしまった方を、
5人目・篠塚弥生
⑦…なまじ、戦闘能力面以外でもコレがあった為に幾多の悲劇が勃発した。
⑧…問題なのは『協力脱出成功率の低さ』を常識的・現実的に正確算出
  してしまった事。
⑩…コレもあった…故に、由綺が壊れようと他界しようとマーダーモードが
  止まらなかった。
総評…彼女は戦場においては懸命かつ常識的な判断・結論を下していた…
   しかし、ハカロワが非常識(奇跡)の元に事態解決を行う話であった為
   全ての選択が裏目に出てしまったのはもう、皮肉としか言い様がない。

36:2003/09/02(火) 01:53
個人的にマーダー浩之が一番お気に入り!!初期の茜も捨てがたいけど、やっぱり浩之ですよ!「さっさと終わらせて帰るぜ、オレは」って特に殺すための理由も帰りたいがための理由もなく躊躇なく殺りまくる一般人(?)惚れましたね。
原作の「桐山和雄」ファンの影響かな?どことなく似てるとこあるし。映画版の桐山も好きですけどね、炎の中から現れ、潰れた目のまま反撃するかっこよさ!削除された「人の命は平等に価値がない。オレはオレを肯定する・・・」ってのも一押し!
話がハカロワから逸れましたけど、浩之が蝉丸に出会い、更生したのは高槻並に悔しいです・・彼には殺戮者として終盤戦まで生きていてほしかったんですけど。

37セルゲイ@D:2003/09/08(月) 19:44
>アナザー板の件
パロロワ……じゃなかった『パロアル』の方は、是空さんが頑張って書かれてますが、
当面は(企画側としては)様子見といったところでしょうか。
他の人のアナザーがポンポン上がるようだと、また話しは変わってくると思いますが、
現状ではこのまま続けてもらっても構わないと思います。
しかし、のこり113人、どれほどの長期連載になるのやら。楽しみではあります。

>考察群
もとより考察好きなので、楽しみに読んでおるのですが、なかなか自分の考えを
書きこんだりする暇が……。とりあえず、来訪者の皆さんで盛上って下され。

>浩之
彼についてはマーダーで居続けて欲しかったという声も多く聞かれますね。
ただ、やはりというべきか、あかりの元に還ってきてくれて良かった、
との声も負けずに多いようで、この辺は、微妙なところですね〜。

38名無しさんだよもん:2003/09/10(水) 21:07
ONEの連中は全体的に印象が強かったなぁ………。
広瀬を除けば割と当時の主軸の話、キャラ、設定に食い込んでたし。死んでも結構な波紋は残ってたしな。
浩平は願えるならばもう少し頑張って欲しかったが。
後は、痕が一番ハカロワ貢献度が高いイメージだが。Airも意外と美味しい所持ってるよな。

さて。ゲームというグループで考えるとどれがどれくらい活躍してたかな………?

39名無しさんだよもん:2003/09/10(水) 21:37
活躍÷原作の知名度で妄想するとMOON.が最上位

40是空:2003/09/11(木) 21:44
>セルゲイ@D先生
『パロロア』ゲリラライブ的連載継続黙認通知に感謝感謝です、
11話現在、脱落者2名・残り113名のマターリペースですが、そろそろ
「ペースアップしてきたじゃないか、この調子で頑張りたまえ、ワハハハ…。」
と高槻に誉められる予定ですので、もう少し我慢(何を?)して下さい。
> 名無しさんだよもん さん
『活躍÷原作の知名度で妄想するとMOON.が最上位』作品別だと確かにそーだ、
そこで私は能力というグループで分けて考えて見た…結果(俺裁定)
1位鬼・2位強化兵・3位不可視・4位なし(一般人)・5位少数派(国東・あゆ)
…かな?
>マーダー浩之
というより、浩之以外のマーダーは皆『狂っていなかった』(雪見は狂っていた
かもしれないが、先に死亡してしまった)し、全般的に『狂った』殺人者は短命
だったからねえ…桐山ファンにとってはヤッパ、『狂った』殺人者の大活躍が
見たかったのかなあ(最近やっとコミックスで勉強しました)。

41名無しさんだよもん:2003/09/12(金) 19:55
浩之ちゃんは暴走してたけど狂ってはいなかったよ。異常な事態に精神的に追い詰められてただけで。
蝉丸に対する吐露でそこら辺は見て取れるかと。

42名無しさんだよもん:2003/09/12(金) 21:08
>>38
特に意味は無いかも知れんが、ゲームごとの死亡話数の平均を出してみた。(生還者は873話計算)

1.痕 628話
2.MOON. 534話
3.AIR 433話
4.まじかる☆アンティーク 429話
5.Kanon 428話
6.WHITE ALBUM 426話
7.ONE〜輝く季節へ〜 350話
8.誰彼 348話
9.To Heart 321話
10.こみっくパーティー 233話
11.雫 203話

……あんまりアテにならんな……

43名無しさんだよもん:2003/09/13(土) 10:28
更に人数で割れば長生き度数が出る………のかな?

44名無しさんだよもん:2003/09/15(月) 17:08
生還者が2人もいるのにONE低いな
まあみさき先輩や澪や広瀬が序盤で死にまくったからな
参加人数多い作品は平均取ると不利だろう
上位4作品はどれも参加人数6〜7人ってとこだし

45是空:2003/09/16(火) 17:11
9月14日、ハカロワ3巻GETしますた…んで、現時点での感想その1
『111さんの作品の追加補正が凄過ぎるっス!!』
特に、405・406・413・414・415・416の一連は、
正に『昇華』と言っていい位!読んでて「うおおっ一粒で二度何とかだっ」
とマジでおののきました、あさひ・智子・マルチの最期がより演出され、
それぞれに『最期の意地の一花』を見せ付けてくれたのがとても嬉しいっ!
それに何よりも、リタイア3号のセリオにまで改めて『逝き舞台』を提供
してくれた事がもっと嬉しいっ!!(実は私、セリオが萌最筆頭なもので)

46セルゲイ@D:2003/09/20(土) 01:32
>是空さん
感想ありがとうございます。
三巻は参加諸氏の奮闘の結果、より高クオリティーになったと、自負しておりまする。
その分、四巻と五巻の本文作業にしわy……ゲフンゲフン(笑
いやいや、続巻の方も気合十分で編集作業に当ってます。
どわいじょーぶっ、むわーかせてっ!(笑 
それから、パラレルロワイアル、地道に更新が進んでますね。
ハカロワでいうところの序盤にやや迫るような勢いで、テンポ良く進みはじめた、
といった感じでしょうか。ここまでのリタイアは偶然要素が大きいので、
そろそろ当事者の意思に則ったやり取りがお目見えすると新選かも、などと、
勝手なことを言ってみようとしてたら、新たな動きがッ。
なんにせよ、本編とのパラレル具合が微妙で目が離せない感じですな。

47LOKI:2003/09/21(日) 15:05
各キャラが合計いくつの話に出たかを出してみました。
これで死亡時期ではわからない活躍度がわかるはず?

MOON.=郁未(55)晴香(89)由依(8)葉子(40)友里(1)未夜子(3)良祐(8)少年(64)
ONE=浩平(25)瑞佳(16)七瀬(113)繭(83)みさき(1)澪(2)茜(47)詩子(20)広瀬(1)雪見(14)住井(13)氷上(4)
Kanon=祐一(57)あゆ(72)名雪(20)真琴(10)栞(4)舞(9)佐祐理(9)秋子(34)香里(4)美汐(28)北川(88)
AIR=往人(68)観鈴(80)佳乃(14)美凪(5)晴子(42)聖(6)みちる(5)敬介(2)
雫=祐介(30)瑠璃子(6)沙織(4)瑞穂(1)香奈子(6)月島(3)
痕=耕一(91)千鶴(75)梓(70)楓(20)初音(64)柳川(3)
To Heart=浩之(23)あかり(13)志保(1)智子(20)芹香(58)綾香(9)琴音(12)レミィ(35)マルチ(13)セリオ(1)葵(4)理緒(4)雅史(2)
WA=冬弥(14)由綺(13)理奈(12)美咲(4)はるか(4)マナ(75)弥生(30)英二(5)彰(90)
こみパ=和樹(12)瑞希(1)詠美(72)由宇(2)南(20)彩(6)玲子(17)千紗(3)郁美(3)あさひ(9)すばる(1)大志(3)
まじアン=健太郎(2)スフィー(58)リアン(11)結花(22)みどり(1)なつみ(29)
誰彼=蝉丸(50)月代(45)夕霧(1)高子(2)麗子(7)原身きよみ(5)複製身きよみ(10)岩切(1)御堂(48)

ちなみにトップ30
1、七瀬(113)12、梓(70)21、御堂(48)
2、耕一(91)13、往人(68)22、茜(47)
3、彰(90)14、少年(64)23、月代(45)
4、晴香(89)14、初音(64)24、晴子(42)
5、北川(88)16、芹香(58)25、葉子(40)
6、繭(83)16、スフィー(58)26、レミィ(35)
7、観鈴(80)18、祐一(57)27、秋子(34)
8、千鶴(75)19、郁未(55)28、祐介(30)
8、マナ(75)20、蝉丸(50)28、弥生(30)
10、詠美(72)30、なつみ(29)
10、あゆ(72)次点 美汐(28)浩平(25)浩之(23)結花(22)名雪・智子・詩子・楓・南(20)

48名無しくんだよもん:2003/09/23(火) 14:09
>>47
澪とかけんたろは実質1と数えても問題ないような・・・
あと、管理者の登場話数も希望。
高槻は分けて数えるか合わせて数えるかはお任せします。

49是空:2003/09/23(火) 17:29
>>LOKIさん・名無し48番さん
登場判定の基準決めが難しい所ですね、高槻01〜06もそうですけど、
少年(擬似人格・擬似人格崩壊後)
繭たん(通常モード・反転モード)
観鈴ちん(正常・IN神奈)
等等、挙げていたら桐がありません…そもそも、ハカロワでは3巻の
358話『命、散って』の黒きよみみたいに、『死=出番終了』とは
限らないケースが多いですから…

もし簡単に判定基準を設けるとしましたら、らっちー先生のHPの作品紹介
の欄にて、
『生存重視』…黒文字名前のみカウント、
『活躍重視』…黒文字名前・赤文字名前両方カウント…といった所でしょうか?

50名無しさんだよもん:2003/09/24(水) 05:37
国崎とかは死んでも最後のほうに何話かでてきましたから、活躍重視だとすると、
多少は多くカウントされるかなと。

51名無しさんだよもん:2003/09/24(水) 11:10
後氷上シュンも活躍重視だとかなりアップするかと。

52名無しさんだよもん:2003/09/26(金) 02:53
過去ログ読むのもメンドウなんで


名倉、二度死んでません?

53名無しくんだよもん:2003/09/26(金) 11:59
>>52
過去ログもなにも読んでませんが

無粋な事はいいなさんなw

54名無しさんだよもん:2003/09/26(金) 14:09
ん? 名倉は姉妹だから合計二度(一人一回)死ぬのはふつうなのでは?

55えりか:2003/09/26(金) 22:09
お疲れのアナタへ・・・
えりかはここに出演してま〜す♪
http://www.cappuchinko.com/

56傍観者の名無しさん:2003/09/28(日) 19:04
アナザー掲示板の方では、パラレルロワイアルの連載が順調に続いてますね。
贔屓のキャラが早々に退場してチョット悔しがってみたものの、これだけの
ハイペースにも関わらず、まだまだ残り100人以上。先は長いですね。

ハカロワの出来事が実際にあったという設定で、なおかつみんな生きているという、
凄い設定の中、登場人物達がどう『やり直し』ていくのか、楽しみにしています。
・・・・・・もちろん、新規参入キャラの活躍も。

57名無し君だよもん:2003/09/28(日) 22:20
>ハカロワの出来事が実際にあったという設定で、なおかつみんな生きているという、凄い設定
これは、来栖川の力でバーチャルリアリティで戦ったのだよ。
だから生きている・・・と

58名無しさんだよもん:2003/10/01(水) 01:39
いまやってるパラロワのハカロワの前の葉鍵キャラロワイアルってどういうヤツ?
ひょっとして広瀬が優勝したとか言うヤツ?

59名無しさんだよもん:2003/10/01(水) 19:51
いや、既に閉鎖したサイトでのバトルロワイアル。
彩がマーダー化とかしてた覚えがある。

60名無しさんだよもん:2003/10/03(金) 11:02
どうでもいいけど、っていうかいまさら突っ込んでも仕方ないんだろうけど
C4に代表されるプラスチック爆弾って、被弾しても爆発しないっていう
特徴があるからこそ軍で採用されてるはずなんだよね。
見事なまでに橘敬介がそれに反する形で死んでるのにはちょっと笑ったな。

そんなもん誰も知らないって?失礼しました。

61CZ−812CE:2003/10/03(金) 19:10
>60の名無し様へ
正確には『信管を取り付けない限り、被弾しても爆発しない』でしたっけ?
だから、兵隊さんはナイフで切り取って固形燃料代わりにも使ってたとか…

逆に言ってしまえば、橘敬介に遥かに先んじて、先行者や柳川・大志そして
祐介・美汐の1日目の寝床をぶっ飛ばしたC4は既に『信管取り付け済み』
以外の解釈の仕様がないのです!

だから、橘のオッサンがC4に被弾して爆死したからといって、それまでの
爆発を容認している以上、本件のみを『ちょっと笑う』のはどうかと…。

62名無しさんだよもん:2003/10/04(土) 00:59
>59
うわ、その話書いたの俺だ……

63名無し本尊:2003/10/21(火) 17:48
止まり気味なこの板に話を振ってみる。
もしハカロワに天いな、ルーツが入っていたら……?

多分、宗一とリサは即死だ。強すぎて。柳川、麗子現象が起こるだろう。
天いなの即死キャラはトン子で決定。

64名無しさんだよもん:2003/10/21(火) 23:04
だったらうたわれが入ったら・・・

ムックルは他の動物と同じで武器として支給されんのかなw
あと亜人の身体能力は特殊能力として扱われるのかな
もし扱われないなら即死キャラ多発なんだけど。
個人的にはインカラが活躍(以下自主規制

65名無しさんだよもん:2003/10/22(水) 23:49
ニウェとかオリカカンが御堂化しそうな予感
いや、それよりもカンホルダリか

66是空:2003/10/23(木) 18:50
私もネタを振りたくなりました、
…5巻の絵描き様は一体何方なのでしょう?
編集稿通りの掲載予定で御座いますと、5巻の絵描き様は
(実際にランキングアンケートされた事があるのかどうかは不明ですが、
99.99%間違いはないでしょう…)
ハカロワ名場面NO1の『あのシーン』を
ラストの挿絵にて、描いて頂くことになるのでありますから…!
是非とも期待に応えて下さい…そして期待に押し潰されないで下さい。

P.S…きっと、プロモーションFLASHの方も色々、大変そう…。

67名無し君だよもん:2003/10/24(金) 15:34
亜人の身体能力は普通じゃないか?
ただオンカムヤムカイだっけ?(カミュとかウルトとか)
あとクーヤとかハウエンクアとかの種族は規制されそうだな。
ハクオロとディーも。

ヌワンギはエルルゥ守るために死にそうだな。
ゲンジマルはクーヤ。で、チキナロ大活躍。

68名無しさんだよもん:2003/10/24(金) 22:44
クラナドが入ったら……

完結しない。

69名無しさんだよもん:2003/10/27(月) 00:03
是空さんの言う通り5巻の挿絵は誰が書くんだろうなー。
個人的にはアマヨウさん希望(御堂描くのうまそうだし)
ま、でも最後の所は誰が描いても角が立つとおもうけどね。なんたって
名場面No,1だからな。企画の人は描き手選びはくれぐれも慎重に。下手すると
取り返しのつかないことになるかも…。
あと、挿絵の枚数なんだけど、もう少し多くしてほしい。(無理は承知だが)
挿絵があるというのは大きな武器だからな。見る楽しみも増えるし。
20枚前後くらいにはならないものか。

ところで、アマヨウさんのサイトが無事復帰したそうだ。おめでとう。
知らない人がいるかもしれないので、一応付け加えておく。アマヨウさんが
好きな人は行ってみるといい。

70名無しさんだよもん:2003/10/27(月) 22:29
先の長い話ではあるが。
全七巻が発売されたらでいいから、大々的にハカロワ人気投票を
『本格的に』してもらいと思う俺は罪人だろうか?

71名無しさんだよもん:2003/10/30(木) 22:34
前回読んでから、しばらく分量が溜まるのをまってたよ、パロの方。
相変わらずコンスタントにアップされてて、内容もそれなりに続きが気になるという、
いやはやなんとも、精力的な活動だねぇ。今後とも頑張って。

ちなみに、細かいところだけど、気が付いた点を一つ指摘。

× シュミレーション
○ シミュレーション

‥‥結構陥りやすい罠なので注意。

逆に細かい所で気に入ったのは、『オゾム波電気パルス関連のデータ』とか、
『対BB弾用の不可視のトーチカ』とか。‥‥他にも抜粋しようかと思ったら
意外と膨大な量になりそうだったんで、あとのはスルー。でも、ところどころで
垣間見れらる、大元の設定とかいっしょに行動しているメンツとかを考慮した
単語選びが良いな。

さて、最後に一言。
「フランク長瀬ちゃんってば、不幸ッ!(w」

72セルゲイ@D:2003/10/31(金) 00:21
両者の新作のキャラが入ったら……というのは、なかなか興味深い話ですよね。
いかんせん、現実的に考えてしまうと、厳しいものがあるのは確かですが……。
でも、妄想するだけならタダです(笑


>是空さん
レスが遅くなりましたが……。
5&6巻の挿絵担当者については、以前それとなく発表してたりしますが、
今回改めて正式に発表したいと思います。この辺の情報を記載するコーナー、
というのが存在しないので、当面は掲示板での発表のみ、という形になります。
挿絵については、以下の割り振りでお願いしています。
 5巻:しまさらゆめきさん / 6巻:指狐さん
どのシーンをどのように描かれることになるのか、楽しみにお待ちください。


>名無しさん(>>69
『アマヨウさん希望御堂書くの上手“そう”だし』……って、カバー裏と、
本文に一枚とで、アマヨウ氏、既に三巻に御堂を二枚描いてるんですよ〜。
それ以外にも氏のサイトに行けば御堂絵は見られるわけで、そういったことを
前提にして名無しさんの書き込みを見ると、その意図が何処にあるのか計り兼ねます。

なお、挿絵の枚数は、企画側でもなるべく多くしたいとは考えています。
しかしながら枚数が増えるということは、そのまま、絵師さんの負担が増えると、
いうことなので、何処まで増やせるかは微妙な所ですが……。それでも、1巻以降、
少しでも多くとお願いして、3巻では20枚、4巻では実に22枚になってます。
以後の巻がどうなるかは未定ですが、出来るだけ多く描いてもらえるよう、
お願いはしてます。


>名無しさん(>>70)
やってみたいですねぇ。ただ、その本格的にって、どういったレベルのモノを
おっしゃってるのかが気になりまする。例など上げて貰えると幸いです。


>名無しさん(>>71)
シミュレーションは非常に陥りやすい罠なので……(笑
あと、フランク長瀬は確かに不幸ですね。

73vist:2003/11/02(日) 12:55
>うたわれ以降追加
自分はうたわれ以降やった事はないが、うたわれのディーが萌えキャラ
orいいヤツになるのは今の葉鍵板の長編SS(葉鍵学園・葉鍵鬼ごっこ)
の状況からしてかなり確立が高い・・。
ちなみにルーツの宗一、「鬼ごっこ」で蝉丸に後ろ掘られかけてますた。
蝉丸の血がかかってしまったというのが原因で、後は感感俺俺<`ш´>。
それ読んだお陰で自分の中では宗一がボケキャラになってます。

74>>70 名無し:2003/11/02(日) 22:44
>セルゲイ様(>>72
いつかやったみたいに、数部門に分けて。
例えば、男性、女性、マーダー、戦闘、萌え、燃え、知性、へたれ、コンビなんかに。
できるなら、誰でも気軽にできるようにCGIを使って。
さらにできるなら、広報も大々的にやる方向で。
リアルタイムで読んでた人達も集められたら嬉しい。
目標は一万票収集。
……さすがに、無理ですな。話がでかすぎ。
ちなみに、皆さん誰か一人に投票するとしたら誰にします?
自分としては……浩平……といいたいところだけど、北川かな。

75セルゲイ@D:2003/11/05(水) 00:08
>vistさん
葉鍵版においてはそういう傾向があるのですねぇ。
(最近の葉鍵版はあまり追いかけられていないので分からないことも多いんです)
他でやるとまた、違った傾向も出るかとは思いますが。


>>70 名無しさん(>>74
ああ、人気投票の件で書きこんでくださった方ですね。
なるほど、なるほど、どういった感じのを求めてらっしゃるのか、良く分かりました。
一万票はどうか分かりません(苦笑)が、書きこんでくださったような人気投票は、
やってみたいですね。
最終巻発行後ということで先のことではありますが、CGIの件などを含め、
地道に検討していきたいと思います。

76名無しさんだよもん:2003/11/15(土) 20:40
人気投票つながりということで一つ。
皆さんは、ハカロワの話の中で、どの話が一番好きですか?
一応アナザーは無しの方向で、全867となっております。

ちなみに自分は、ラストの867話、『鳥の詩』が好きです。

77是空:2003/11/15(土) 20:51
>名無し76さんへ…682話『embryo』…だから5巻の絵描きさんが気になったんス。

78名無し君だよもん:2003/11/15(土) 21:16
俺は528話の『天国への階段』です

79名無し君だよもん:2003/11/15(土) 21:41
そういえばパラレルロワイアルの作者殿に聞きたい(言いたい)事があるのだが、
なんで椎名華穂があんなに強いの?
ところどころキャラが変(特に広瀬)
どうせ南明義をだすなら、炎の四天王として出して欲しかった。

80是空:2003/11/16(日) 16:31
>79名無し殿他の皆様方へ

本作の水瀬秋子に(かなり軽率なノリで…この辺は正直に白状しませう)
あやかって、パロの父親キャラ・母親キャラは「もしかしたら本作過去の
ハカロワにて秋子さんと共闘してたかもしれない位のレベル」に強化して
しまっておりまする(そういうのが嫌いな人にはメンゴと言うしか…)。

…とはいえ、現在確認済みの父親キャラ・母親キャラの活躍状況を紹介して
いきますると、
004番・天沢美夜子 …HM−12の自爆攻撃から郁未を庇って脱落。
023番・神尾晴子  …来栖川綾香の秘密兵器にて本日脱落。
039番・ジョージ宮内…生存(スコア0)。
046番・椎名華穂  …セリオの隠し技にて脱落。
054番・高倉宗純  …生存(スコア0)。
057番・橘敬介   …来栖川綾香の秘密兵器にて本日脱落。
090番・水瀬秋子  …高槻Sの不意打ちにて脱落。
114番・長瀬源四郎 …祐介の電波のとばっちりにて脱落。
…まあ、戦果の方としてはそれほどでも…かなあ?

キャラが変なのは…やはり、自分なりに資料を探して仮想復元に努めては
おりますが、元ゲーを全くやった事がないツケが出て来たのでしょうか…
ちなみに、広瀬真希の資料は小説版4巻とロワイヤル・アライヴ、南明義
の資料はロワイヤル・アライヴでありまするのですが(何分、昔のゲーム
なので資料が殆ど見付からなかったんです…『炎の四天王』ネタは今回の
御指摘で始めて知りました…スマソ)

…以上、現段階では「ド素人の処女作品故、多めに見て下さい…改善には
常時努力を怠りませんので。」としか、返事の致し方がありませんが、
余りに不快等の弊害が大きい様でありましたら…う〜む、考え所ですね。

81名無し君だよもん:2003/11/16(日) 19:45
>是空さん
いや、別に不快ではないです。むしろ面白いからいいや、という感じです。
ただ、自分は突っ込みが好きな人なので・・・w
さらに突っ込んで見ると、結花の親父の江藤やすひさ(漢字不明)や、なつみの母のミュージーなど
出して欲しいキャラもいたのですが、これはやはり元ゲーやったことないからでしょう。
でも上のキャラはまだ、南明義みたいに出ることもあるかもしれない・・・、と思い期待してます。

炎の四天王、いわゆる久瀬派ですが、こういうネタも取り入れていくともっと面白くなるかなと
思ったもので・・・
とにかく頑張ってください、突っ込みつつも応援してます。

82是空:2003/11/17(月) 21:59
>79&81名無しさんへ
江藤泰久は外見的イメージが傭兵さんで、参加させるとしましたならば
そっち方面の過去設定キャラになってしまいそうだった為、ボツにしてしまいました。
というのも、傭兵系オヤジキャラは既に、高野&ジョージ宮内が既に存在しており、
カブリを回避する選択をとらせて頂いた為です。

ミュージィも、エキスパートの魔法使いは長瀬源之助という、濃すぎるキャラが既に
存在する為、初期設定でボツにしてしまいました。

結局、まじアンの父親・母親系のキャラは
①希少なる年季有るジジイ系
②来栖川家・倉田家とも絡ませが可能な財閥会長
③きたうみつなの漫画にも登場
④娘がサバゲーと相性最悪
等等の理由で、高倉宗純のみ参加させて頂いた次第です。

あと余談ですが、ボツ設定になった父親・母親系キャラとしては…
折原浩平の母…彼女の入信した新興宗教は、実はFARGOの末端組織だった!
       てな背景で、元・覆面ベイダーの中身候補だったのですが、
       パロの主旨にそぐわないネタになりそうだった為、ボツにしました。


『炎の四天王』…チラリと検索して、キャラ設定をば閲覧してみましたが…

設定が余りに独自過ぎるのが問題に思えました…勿論、ハカロワの葉鍵キャラも
独特の個性・設定を持ったキャラが数多くおります故、それ自体を悪い事だとは
いいません(私自身も、別の葉鍵ロワイヤルの立川雄蔵&美坂香里の設定を無断
かつ強引に採用“今更ながらに62番名無しさんへお侘びを入れさせて頂きます”
したり、高野とKanonの鯛焼き屋のオヤジを同一人物化したり等、凄い事を
やってますし)が、ココで問題なのは2点、

①パロアルを呼んで下さっておられる方の果たして何割が『炎の四天王』ネタを
 理解して下さるのか?(加えて理解=賛同ではない点も…)

②『炎の四天王』のネタ設定はシリアスかつ強力過ぎる様であるが、パロアルとの
 テーマバランス・パワーバランスの釣り合いは、果たして取れるのであろうか?

以上2点の理由から、『炎の四天王』ネタのパロアル採用には現在の所、私は2の足を
踏んでいるのが現状です。


…今回のレスははかばかしくないものになってしまい誠に申し訳ありませんでしたが、
勉強にもなりますし、新たなネタの切り口にもなりますので、これからもツッコミは
大歓迎でレスを返させて頂きます、デワデワ。

P.S…前回掲載した父親・母親系キャラ一覧表に長瀬源五郎(生存・スコア3)を入れ忘れました。

P.S2…自分の近況・体調は万全ですが、11月ポッキリで
14年勤めていた会社とオサラバ…これって、ひょっとしてピンチ?

83名無しさんだよもん:2003/11/20(木) 00:05
パラレルロワイアルの作者さんに質問なんだけど、
なんで真琴が仙命樹移植されてるわけ?
どこかに元ネタがあるとか?
んでもって仙命樹は移植されてるだけじゃ大して効果はないんじゃないかな?
原身のきよみや犬飼も移植されてるけど一般人と殆どかわらなさそうだし。

84是空:2003/11/20(木) 18:50
>83名無しさんへ
…沢渡真琴に仙命樹が移植されたくだりは、パロ9話を御参照下さい。
改めて簡単に説明致しますと、束の間の奇跡を永遠に延ばしてやろうと
犬飼俊伐(つい今迄、『俊哉』と書いておりました…赤っ恥!)が、
ゲームスタート(というより天寿)前の真琴におせっかいを焼いた訳で
ありまする(無論、元ネタ等は有りませぬ)。

…真琴の反射神経・平衡感覚上昇の件につきましては、私は
『仙命樹を移植されてるだけでは肉体能力は“絶対に”上昇しない』とは
思っておりませぬ故。

確かに犬飼さんや白きよみ、黒きよみの肉体能力は常人レベルっぽいですが、
三井寺月代は少ない仙命樹で肉体能力を見事開花させ、蝉丸の窮地を救って
おりますし、御堂に至っては仙命樹を食べるというよりダイレクトな方法で
スーパー御堂にパワーアップ(?)しましたですから…。

P.S…むしろ、『奇跡の契約の代償として縮められた真琴の寿命を、
    仙命樹で延長出来るんかいっ?!』というツッコミの方が、
    私としては返す言葉が…ワハハハハハハ(汗)

85名無しさんだよもん:2003/11/20(木) 22:40
初カキコです。
>是空さんへ
 はじめまして。パロアル楽しんで読ませていただいてます。
>『炎の四天王』のネタ設定はシリアスかつ強力過ぎる様
 この設定は能力面で強力かもしれないですが、シリアスにはなりませんね。
 どっちかというと見かけ倒しのやられキャラなんでw
 もし使うなら万人が楽しめてかつ元ネタを知っている人はさらに楽しめる
 ようにすれば問題ないと思います。

設定うんぬんはよほど原作を無視しない限り気にする必要はないかと…
すでにこの時点で2chだったら潔癖な人や設定嫌いの人に
思いっきり叩かれるほどの設定になってますが、
ここにはそういう人はあまりいないと思うので大丈夫だと思います。
(ちなみに自分は独自設定は好きです)
では執筆がんばってください。

PS?
こまかいことですが執筆アドバイスです。
会話文の最後は句点は付けないほうがいいですよ。
小説や他のSS見れば分かりますが会話文の最後には句点を付けないのが暗黙の了解のようです。

86名無し読者:2003/11/21(金) 14:56
あの、ちょっと分かりづらかったので解説していただきたい部分があるんですが良いでしょうか?
3巻で名雪が死ぬ部分、あれはどうなって名雪の頭が吹き飛ばされたんでしょうか?
秋子さんは鉈を持ったままだったということは梓又は千鶴さんが鉈を弾いてその鉈がヒットしたというわけではないですよね?多分。
秋子さんが名雪に気付かずに鉈を振るったらそこに名雪がいた、いうことなのでしょうか?
もしよろしければ解説お願いいたします。

87是空:2003/11/21(金) 21:25
>85番名無し様(初カキコとは思えないベテラン臭さが漂うお方)へ

>シリアスにはなりませんね
ネタ設定に続いて,今度はリプレイ日記を閲覧してみました…ふむふむ,確かに
シリアスだと思っていたのは,私の明らかなる勘違いの様でありました。

>設定見識及び執筆アドバイス
マナー知識及び活字数削減の為の良い勉強をさせて頂きました…執筆応援と重ねて,
厚く御礼申し上げます(ペコリ),
宜しければこれからも,どうか御指導御指摘御願い致します。(ペコリペコリ)

>86番名無し読者さんへ
私の推測でありますると…
①調理台の下にいる秋子さんがガスレンジのホースを引っ張って,ガスレンジを
調理台の上でなおかつ,ガスレンジの手前にいた千鶴さんの背部へとぶつけた。

②背後からのガスレンジの一撃で,千鶴さんは秋子さんのより手前へとすっ飛んで,
調理台の下…秋子さんのすぐ側に無防備な状態で着地してしまった。

③その隙を狙い,秋子さんが鉈を思い切り横スイング(教室中央から壁際への軌道で)
させて,千鶴さんを横一文字に叩き切ろうとした。

④しかし,既に調理台の下にいた梓が,モップの柄で千鶴さんの足を払い転倒させた為,
秋子さん必殺の横スイングによる鉈の一撃は外れてしまった。

⑤外れてしまった必殺の鉈の一撃はそのまま勢い余って『ズドン!!』と壁へと激突,
そしてたまたま,激突地点の壁際に立って「お母さ〜ん,早く早く〜。」とエールしてた
名雪ちゃんの笑顔を…。

…てな所ではないでしょうか?

P.S…ちなみにコレの後のシーンは…『最も挿絵に描いて欲しくない名場面』
    俺様ランキング1位デス…。

88七使夜:2003/11/22(土) 19:10
てか全く気づいていなかったって言うのが哀愁をさそう罠。
もし当たってたとしてもその勢いで千鶴サソを名雪の方向へたたきつける構図になるような…。
薙ぎ払うならまだしもスイングするのは危険なんですよね。
自分バットで実際にやっちゃったことはありますが…。
>是空殿
あのシーンはこれに輪をかけて凄絶でしたね。
暗殺されたケネディの婦人も同じような事してたな…。

89そんおう:2003/11/22(土) 21:57
 確かに、千鶴さんが避けても避けなくても名雪は危険な位置いるな。
七使夜さんが書き込むまで位置関係の事に気が付かなかった…。秋子さん
が気が付かなかった事を考えるとこの話がより重くより悲しくなった気が
しますね。
>是空さんへ
 解説お疲れ様です。是空さんが思っている『最も挿絵に描いて欲しく
ない名場面』は、実に的を得た表現だと思います。私もこのランキング
を考えるならば、あのシーンは筆頭でしょう。

90是空:2003/11/25(火) 18:33
自分でネタを振っておいて、今更ながらに気になった事柄に気付きました

682話『embryo』なのですが、“ハカロワ名場面NO1の『あのシーン』を”
と、自分で言っておきながら…あの話にはシーンは全部で4つありましたっけ

その①…諦める事を忘れ、狂った様に御堂を生き返らせようとし続けるあゆ

その②…奇跡発動
    「ガキが、あんまり、世話をやかすんじゃねえぞ…」
    「おじさん、やっと会えた…」

その③…奇跡終了
    「おじさん…今までありがとう。ボク、おじさんのこと、絶対、忘れない。」
    「さよならだ。…あゆ、もしかしたら、お前は、俺の…」

その④…【あゆ 種(?)入手】

私的には②と③の同率1位です(FRASHなら②、挿絵なら③キボンヌ×2)が、
皆様はどうお考えでしょうか?

91そんおう:2003/11/29(土) 21:19
  <祝 パラレル・ロワイアル 100回突破>
 という事で是空さんお疲れさま&おめでとうございます。
参加人数が100話で二巻分、という事は完結は350話?等と考えた
自分はかなり単純な思考です。とは思いつつもどこまで続くか楽しみです。
今後も頑張ってください。
 
>是空さんへ
 四つの中では私も②と③ですね(FLASHと挿絵の希望は逆ですが)。作品
全体の名場面を聴いているのであれば……しばらく考えてから後で書き込み
ます。完全読破までに十箇所以上泣いたクチでして即答できません。

>企画の方々へ 
 コピー誌DLしました。本で見たときとは違う印象を受けました。特に
3ページ目のみさきさんの絵が表紙のようで良かったです。ただ、本を
読んだ時に気が付かなかった自分自身にやや失望。

 もうすぐ冬本番、皆様体調に気を付けてください。99話の栞の様に
アイスを食べると体調崩しますよ。
 以上、8個で体調を崩したそんおうでした。

92名無しさんだよもん:2003/12/01(月) 22:45
>是空さんへ
パロアル100回おめでとうございます。
えらそうなことぬかした85の名無しです。
アドバイスを参考にしていただいてうれしかったです。

『embryo』の件ですが自分は挿絵では④で、FLASHは②〜④です。
④を選んだのは御堂が死んでもその思いは残るというのが一番感じられたからです。
でも一番挿絵およびFLASHで見たいのは
658話『施設最終戦〜一瞬の勝負〜』後半から660話『さよなら』前半にかけての
瀕死の御堂と詠美の二人で銃を撃つ場面ですね。
最後の力をふりしぼった御堂とちゃんさまの作中で最高にかっこいいシーンだからです。
同じくらい『さよなら』での御堂の最期も見たいです。
御堂の数々の名セリフがあるのと一番好きだった動物、ポテトの最期でもあるのがその理由です。

話は変わってみなさんに質問です。
ハカロワ全体でみなさんがベストバウトと考えるバトルは何ですか?
2位と3位も教えてください。自分は、
 1位 御堂・詠美VS長瀬源五郎
 2位 国崎住人VS少年
 3位 九品仏大志VS柳川祐也
 次点 VS水瀬秋子in教会 
  です。

93是空:2003/12/02(火) 19:27
>そんおう様・だよもん92号様他皆様
パロアル100話突破へのエール、誠に有難う御座いまする。
82でもほのめかせて頂きましたが、現在失業→再就職活動中の身の上で
ありまするが、幸いにもお脳のネタの泉は尽きておりませんし、1日1回
約3時間程、漫画喫茶に立ち寄る余裕も御座いますれば、更新への支障は
多分ないであろうと思われまする、これからも読んで下さる方の御期待に
沿う様努力させて頂きますゆえ、応援アドバイス等の方、なにとぞ宜しく
お願い致しまする。

>でも一番挿絵およびFLASHで見たいのは…(以下略)
むしろ私、表紙絵のデザインになるかなあって思っておりましたです、
御堂&詠美のファイナルシューティングのシーン…
(ちなみに裏表紙は、ポテト刑事・詠美の腕の中で殉職!のシーンで…)

しかしまあ、何かとラストの御堂にばかり関心がいってしまいがちでは
ありますが、5巻の脱落者(6名+1匹)には他にも、全作品5本指に入り
そうな『ヘビーな死に様』を見せて下さった方が多数、いらっしゃいます。

特に『束の間の夢』『もう、届かない』はハカロワの『狂ったゲーム』に
おける『無慈悲さ』と『理不尽さ』をそれぞれ象徴する『逝き話』だと
私は思っております、『なお失われぬ希望』を象徴する御堂の『逝き話』が
もしラストになかったら…5巻を読み終えた後の読者の感想は、恐らくは
大きく違うものへと変わっていたのでは、ないでしょうか…?

>ベストバトル
①国崎住人VS少年(長いドラマを背負ってきた者同士が、演出も何もなしに
        あっさり決着した所)
②篠塚弥生VS楓・和樹(楓の断末魔の嘆き以外にセリフが全くなかったのが
          GOOD)
③フランク長瀬VS少年(狂人同士の虚虚実実の長丁場が…決着は置いといて)
時点、長瀬源之助VS神奈備命(“ゴリ調に”♪そ〜の空しさを忘れはしない)
です。

>最後に突っ込みを一つ
87番・みちるはもしかして爆弾を仕込まれていなかったのでは!?説
理由①…生死判定が事実上62番・遠野美凪の分だけで事足りる
 (もし二人の関係を主催者側が知っていればなのですが…)
理由②…みちる消失時に爆弾出現→喫茶店爆発とならなかった
 (いや多分、胃袋の中身も一緒に消失したんだと思うのですが、ハハハ…)

94セルゲイ@D:2003/12/26(金) 12:49
 どうも、皆さん書きこみありがとうございます。

>気に入った話やベストバウトについて
 皆さんそれぞれに思い入れのある話し、というのがあると思います。
 かくいう自分にも他の著者さんが書いた中で好きな話もあれば、自分の記した中でも
気に入ってるものもありますし、この辺の話をみんなでわいわい出来ると楽しそうですね。
 もっとも、自分が書いた話の全ての中で、一番のお気に入りはアナザーなんですが(哀

>是空さん
 どうも、レスが滞ってます。お久し振りです(苦笑
 連載自体はゆっくりと追いかけていて、今も最新話には追いついているんですが、
余り口を出すのも何かと思ってパロアルについてのコメントは、ある程度控えてます。
 ……が、100話の枠を超えてしばらく経ち、間もなく冬コミという時期柄、少しばかり、
コメントなどを……。設定やその他について、色々と意見が出てますけど、ご自分の
判断を尊重して取捨選択して頑張って下さいね。
 なお、仙命樹は原作自体にかなりの謎を残してるので、変に新設定とかを
考えなくても、元の設定を考えればこうでもおかしくない、或いは、こうに違いない、
というのが、容易に成り立つんですよね。だから、よほどの事が無ければ問題無い、
のでは、と思ったりしています。
 挿絵については、色々なバランスを考えた上でセレクトしているので、必ずしも
ご希望に叶ったかたちにはならないと思いますが、果たして5巻、是空さんには
どう受けとめられますでしょうか……。冬コミ後の書きこみが気になります。
 ちなみに、特にお気づきかとは思いますが、あえてツッコミを。
 フラッシュ=Flashですよ〜、と。
 それから、みちるの件について個人的見解を述べるなら『胃袋の中身も一緒に
消失した』に一票です。
 あと、14年間勤務って……えーっ!? ……と、読んだ当時思ったんですが、
 今現在はいかがなされているのかかなり気になります。まぁ、ここで話す話題でも
ないのかもしれませんが……。是空さんが健康で人間的な生活を送れている事を
祈っておきます。 (まぁ、連載が続いてるくらいだし、OKなんですよねぇ?)

>七使夜さん
>暗殺されたケネディの婦人も同じような事してたな…。
 の件は、近年になってから“ただ這って逃げようとしていただけ”という、
夢も希望も無いような説も出てるそうです。まぁ、真実は当人のみぞ知る、ですね。
 まぁ、新説の方だと少し淋しいですが、もしそうだとしても、あの状況では、
錯乱したりしてそういう行動をとってしまうのも、人としてはリアルかと思います。
 さて、総合板のほうでちょこっと触れた件ですが……。
 保管庫の方に目を通されてきたそうですが、どのようなかたちで見てこられたのか、
少し気になってたりします。個人的に。000話からずっと、Nextをクリック……か、
毎回Indexから、各話にとんでいたのか……。どっちでした? 後者だったら、
アナザーの類とかは読んだりしましたか? などなど、暇な時に回答下されば幸いです。

>名無しさん(>>85
 言おうかどうしようか迷いつつ、板の流れに任せようと思ってたことなどがレス中にあり、
正直、しめしめ、と思ってました。今後ともよろしく御願いします(?)。
 ちなみに炎の四天王に関しては、“出典は知ってるけれども出典元自体は未プレイ”
だったりします。

>名無し読者さん
 概ね是空さんの説明通りかと思いますが、理解されましたでしょうか?
 二対一で一般的には不利な乱戦で、さらに各々の立ち位置がみるみる変わる中、
闘いそのものに集中した結果、その先に待っていた悲劇……みたいな。

>名無しさんさん(>>92
 話題振り等、書き込みありがとうございます。

>そんおうさん
 おまけ本データ、ご覧になったようで。『3ページ目のみさきさんの絵が表紙のようで』
というのは、実は企画メンバー含め複数から挙がっていた感想だったりします。
 いかにも……ですよね(笑 まぁ、気付かなかった云々はドンマイです(笑
 それと、是空さん共々見たくないランク1、とされていた 名雪の例の光景ですが。
 読者を不愉快にするのは、単行本化の目的から外れますんで、その可能性のある、
過剰に残虐なシーンは、初期段階で挿絵にしない方針にしてました。
 文章と絵では過激さが違いますからね……ご安心下さい? ただ、残酷さもロワらしさ
の一つではあるので、選定基準を作る際にかなり迷ったのも事実だったりします。

95そんおう:2003/12/27(土) 09:28
 遅れ馳せすぎですが五巻更新お疲れ様です。
中盤戦最後の山場、施設編。その雰囲気が伝わる表紙ですね。
あとセリオが表紙で描かれるとは思っていなかったので、嬉し
い不意打ちでした。紹介を見てから、当日が一層待ちどうしく
なりました。あとは晴れるのを祈るのみです。

96BRITS:2003/12/28(日) 13:10
>不可視の力
郁美のしか よく知りませんが、
念動力みたいなものじゃありませんでした?
物を吹っ飛ばしたり星ですら破壊したりとか。(威力は異常過ぎ)

葉子さんのは、界王拳みたいなもんだったんじゃないかと(よく覚えてない)

Bクラス以下の人は、特に能力を持ってないんじゃないかと思います
(多分ゲームで使ってないし)

97BRITS:2003/12/28(日) 13:30
ついでですが、ROOTSのキャラいたら
メチャクチャ活躍度高そうですよね。
当時は発売してなかったし仕方ないけど(笑)

98セルゲイ@D:2003/12/30(火) 01:45
どうやら今日は晴れのようですが、果たして気温の方はどうか……。

>そんおうさん
スペースでお待ちしております♪

>BRITSさん
書き込みありがとうございます。
どこから不可視の力の話題に繋がったのか把握しかねてるんですが、その不可視の力について。
流石に記憶が薄れていて裏がとれてないのですが、その能力についての明確な定義ってのは
おそらく今までに存在しないと思います。
公の場で奇跡みたいなことを起こして客(信者)寄せのようなこともしてるようだし、
衝撃波だか念動力のような破壊の力だったり、フィジカル的なポテンシャルのアップ
(だったかなぁ)であったり、と、種々多様な力があり、これがそれぞれに固有の能力
なのか、極めれば全てを会得できるのか、ということについては、触れられていなかった
ように思います。
なお、ゲーム本編中で暴走した被検体二名は、同じように破壊の力を振りまいていたと記憶。
ちなみに……と書きかけたところでふと思い付きググッてみたらそれっぽいぺーじが。
http://216.239.53.104/search?q=cache:wq_057P4XOUJ:plan-a.fargaia.com/html/vampbattle/res.cgi/1013898230/p170+%E5%B7%B3%E9%96%93%E6%99%B4%E9%A6%99%E3%80%80%EF%BC%A3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9&hl=en&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
とりあえず、私の記憶とは合致してますンで、概ね当てるんじゃないかと↑

それと、ROOTSキャラの一部は相当な実力者らしいですね。
おっしゃるとおり、当時はまだこみパ迄しかでてなかったんで、仕方ないんですが。

99七使夜:2003/12/30(火) 23:32
ご無沙汰です+コミケお疲れ様でした。
>>暗殺されたケネディの婦人も同じような事してたな…。
>の件は、近年になってから“ただ這って逃げようとしていただけ”という、
夢も希望も無いような説も出てるそうです。

うわ、ホントに夢も希望もないですね。
でもまぁ、その時はその時です。仰るとおり当人にしか解らないですしね。

>どのようなかたちで見てこられたのか、少し気になってたりします。
それはですね、えっと…1〜4巻までは大学が学校見学会をやってるので(すでに無縁ですが
見に(99㌫冷やかし)行き、本命として秋葉よって(事情で逝けなかった委託誌目当て)見ていたらふと、目に止まり
かってみたらハラショー!だったのでホカソ庫を見てきました、見た方法はいちいちNEXTを選択しました。
ちょっと面倒でしたが。アナザー部分はNEXTでは見れないので戻った後にクッキーの色で判別して見ました。
パラロアも本媒体にして出版してくだされば嬉しいなと個人意見…。
ともあれ後僅か、体調には十二分にお気をつけて!

100BRITS:2003/12/31(水) 01:09
>セルゲイ@Dさん
リンク先を拝見させていただきました。
凄く詳しく説明されてましたね。
ぶっちゃけ その気になれば何でも出来る、というのが答えみたいですけど(笑)

ところで、私は野球観戦のついでに寄ったK-BOOKSで
たまたま見つけて買ったハカロワを2巻まで読み(2巻が新刊として販売された当時)
耕一と郁美の会話とか、竹槍で一人進む葉子さんとか見て面白そうだと思ったのがきっかけで
DVD版を買ってプレイしたんですが、一つ気になったところが...

巳間良祐が全く別人な気がしてなりません。
ハカロワ読んだイメージとは正反対で
外見かっこよく、意外に正義感あり、割と用心深く冷静で(たまに早まった行動とるけど)
妹と その友人を脱出逃がすために自分の命賭けてまで手引きしたり...
何で あ〜なっちゃったんでしょう?(笑)

ROOTSのキャラは、単純に強いだけじゃなく
エージェントなだけに立てた作戦やチームワークとかの要素で
単独行動だと あっさりやられそうですが、パートナーがいればかなり強そうです。
変わった特殊能力あるわけじゃないんで、結界による能力制限も受け付けませんしね。

誰彼はやったことないですが、面白いんでしょうか?
(ホワイトアルバムもやったことないけど)

101セルゲイ@D:2003/12/31(水) 13:35
>7使夜さん
回答ありがとうございます〜。やっぱり、保管庫へ見に行く方は、
>見た方法はいちいちNEXTを選択しました。
のパターンが多いみたいですね。本筋を追うのなら、それが一番早いですし。
そんな中で、その後アナザーも読んだよ、という話をあまり聞かないので、どうだったのかなぁ、
と気になったんです。
アナザーは単に矛盾点が発覚して没になった物の他にも、アップされた早さの差で
没になった物、後々になってからこんな展開があっても良かったんじゃ、と書かれた物、
或いは、ある話とある話の狭間を描写するとしたらこう、みたいな話など、様々なパターンで
書かれた様々な話が眠っているので、余裕のある人には一度読んでみて貰いたいな、
と常々思っていたりします。
アナザー分は単行本に収録しようとした場合、順に掲載した場合に無秩序がちであるばかりか、
本編と続く形で読むべきだったり、本編と比較して読むべきだったりと見せ方が様々である為、
現状では発行が考えられていません。その辺の事情もあり、できればアナザーも見て貰いたい、
という思いも強かったりします。


>BRITSさん
……というわけで、不可視の力についてはあんな感じです(笑

それで、登場人物の捉え方についてですが。これはある程度の個人差があるので、
その辺りがキーポイントかなぁと思います。ある状況ではああ動いていた人が、
別の状況ではこう動くかもしれない……というような考え方では、相応に差が出るかと。

ハカロワ開始当初は、MOON.をプレイしていた人はそれほど多くなく、その為もあって、序盤は
プレイ経験のある少人数でリレーされていた箇所が多かったので、わりと他のキャラよりも
統一がとれているところはあるかと思いますが。

ROOTSに関しては、私も早くやりたいとは思ってるんですけどね……。
なかなか時間がとれず。

自身は発売間もなく購入してコンプしましたが、誰彼について、お勧めはしません。
個人的には好きな要素も多々あり、愛着のある作品ですが……。
面白いか、と聞かれて率直に答えるなら、微妙です、と申し上げておきます。

102七使夜:2004/01/02(金) 10:24
>現状では発行が考えられていません
あぁ、そうですね。やっぱり
>様々なパターンで書かれた様々な話が眠っている
から見せ方によってどう閉じればいいか変わるんですね。
でも、アナザーも何とかして本にして欲しいというのが本音だったりします。

ところで、パラレルロワイアルの方はどうなさるんでしょうか?
これも一つの物語かと思うので(個人意見)
これも完結したら本にして欲しいなぁとオモテマスが…。

103セルゲイ@D:2004/01/02(金) 17:46
>七使夜さん
アナザーに関しては編集方法以外にも色々と課題があるので、よほどの名案が浮かぶ、
或いは提案される、というようなことがない限り難しいかと思います。
現状、企画側のメンバーとしては本編の単行本化だけでもかなりの時間と労力を
払っているので、アナザーまでフォローしようというのは、容易には……。

なお、パラレルロワイアルの方についてですが、あの作品は完全に個人の作品ですし、
単行本化に関しては、是空さんに要望なさるのが筋かと思われます。
……企画としてではなく、個人的な意見ですが。

104CZE812CE:2004/01/06(火) 22:19
…ところで、七使夜さんと七つ夜さんって同一人物の御方ですかあ?

105七使夜:2004/01/07(水) 01:19
>>七使夜さんと七つ夜さんって同一人物の御方ですかあ?
いえ、違います。
むしろ七つ夜というHNの人がいたことに驚愕と苦笑を覚える次第ですね。(爆藁
たまにどこかのチャットに七夜ででてることはありますけど…。
ちなみに七つ夜と七夜は両方とも月姫ネタです(藁
七使夜は名無しと七夜をかけたモノです。

106そんおう:2004/01/26(月) 22:07
>是空さん
 パラレル・ロワイアル 150話到達お疲れ様です。
本来ならば感想を書くのですが…、ここ一ヶ月程忙しく
全然読めてません。最新作まで無事追いついたら、感想を述べます。
今後も頑張ってください。

107そんおう:2004/02/07(土) 00:00
連続書き込みで失礼します。
>是空さん
101話から150話までの感想です(ネタバレを防ぐので一部伏字です)。
脱落者のペースが落ちて話は中盤戦へ、といった感じの50話でした。
そのなかで特に好きな(しょう撃的な)場面は、
・あゆの代戦士の正体は○○だった事気が付いた高野との会話。
・鍋をつつく柳川と麗子そこから○○○を取って行ってしまった郁未。
・魔法の力で移動した源之助が驚愕するところ、です。
あと某ロワイアルや大型客船名、○○番専用のレバー付きスイッチ等々
思わずニヤリとするネタが所々にありますね。私がどれ程理解できているか
解りませんが、こういうのは面白くて好きです。
以上が感想です、このような感じで良いでしょうか?

最後に、毎話毎話が楽しみです。今後も頑張ってください。

108是空:2004/02/10(火) 19:14
私生活不安定なれど大過無しの是空でございます、一ヶ月以上も挨拶が遅れて
しまいましたが、今年もよろしくお願い致します。

まずはお詫びから…生活環境の変化のため、パロアルの更新ペースは昨年比で
大幅に低下致します…申し訳ありませぬがご了承ください(2004年夏を舞台に
した作品ですが、もしかしたらリアルタイムに追い越されてしまうかも…)

次に5巻の感想ですが…やっぱり608話〜609話の梃入れの凄まじさに舌を
巻いてしまった事が第一ですね。その内容を視覚でご覧になったフランク長瀬の
心情察してしかりといた所ですか、裏表紙の挿絵もあいまって果たして、5巻の
主役は御堂とは一概には、言い切れなくなってしまったかもしれませんね。

挿絵の方でございますが…致し方ない本音でしまさら先生には無礼極まりない
所でありますが…437ページが白紙であった事は、私には痛恨の一撃でした。
でも、675話の挿絵で挿絵最後の出番(恐らくは)に恥ずかしくない素敵なる
御堂を拝めました事は、とっても救いになりました。

閑話休題で1〜5巻までの挿絵全般の感想と致しまして私めが感じました事は、
①レミィ・蝉丸って、人気中堅クラスだと思ってた割にはどの絵描きさんにも
 描いてもらってるんだなあ。
②それに引き換え、あゆはアマヨウ先生が1カットだけ…しかも、後ろ向きで
 千鶴さんにガード不能技をかけているシーンだし…。
③でも、結局1枚も描いてもらえなかった長瀬主任よりはマシなのかも…。
 (高槻でさえ1巻最初の挿絵に登場させてもらってるのに…)

続いて>そんおう様(様としか呼べません…)
貴方は私にとってパロアル執筆継続意欲を支えて下さる柱石の一つで御座います。
今後ともご指南ご指摘ご感想の方、宜しくお願い致します。
さて、しょう(衝?・笑?)撃的場面で挙げて頂きました『高野とあゆの代戦士』の
お話しですが、書く時には相当悩みました…といいますのも、全元ゲーをやってない
私にとって、小説版が存在しない○○○は最もキャラ設定・情報の入手に四苦八苦
しております作品の一つなのですから…しかも○○○はビジュアルブックの方でも
キャラ紹介が曖昧ですし…詳しい説明をして下さってるサイトを今も探索中です。
 後、『某ロワイアル』なのですが…実は私は読んだ事がありません…というのも
どこの同人ショップでも実本の入手が出来なかった上に、サイト・HPでの閲覧が
現在不可能という『読みたければ買えといわれましても売っておりません』状況で
無念断腸の思いですが、そっちからのネタ収集は出来ないものと思われます、もし
ネタ導入を期待しておられる方がおられましたらこの場を借りてお詫び致します。

最後に七使夜さん…貴方は誉め過ぎです(汗)…まずは無事完結からしてからの
お話しです(笑)…。

本当の最後に、セルゲイ@D先生や瀬戸こうへい先生はじめ、管理者の皆様には
今年もそしてこれからもご迷惑を掛けさせて頂くこととなりますが、改めまして
どうか宜しくお願いを申し上げさせて頂きます…では。

109そんおう:2004/02/22(日) 21:22
>是空さん
○○○を初め、設定・情報の入手の困難さお察しします。私自身プレイ
をしたのは、鍵の四本だけなので葉の七本を知ろうと苦労しています。
あと、しょう撃的場面は(衝撃的・笑撃的)のどちらかの場面です。
最後に、パロアルの舞台が2004年夏だったんですね。この設定にも
驚きました事を感想に加えさせてもらいます。

今週の頭にクラナドの発売予定日が公開されましたが、レボ前日でした。
レボと合わせて今からG.W(というより四月後半)が楽しみです。
出版企画が無事当選する事を願います。

110桔梗:2004/02/24(火) 02:57
ごめんなさい、質問があります。このサイトで作られている、アナザーストーリー
の事なんですが、これは本家ハカロワと同様にやはり出場者が居て、その人達の
生き死にを書くって事でいいんでしょうか?
アナザーストーリーなので、もしかしたら本家ハカロワその後の後日談的な物
なのかな?とも思ったのですが・・・
よくわかりませんので、宜しければどなたか教えて下さいませ。

111是空@:2004/02/27(金) 21:01
>桔梗さんへ
アナザー掲示板は本作「葉鍵ロワイヤル」を元話とするSIDE・BEFORE・AFTER・IF
といったストーリーを創作された方が、それを発表する為の掲示板で御座います。
(…で、正しい解釈だったのでしょうか?)…ちなみに、私のそれは極めて異質かつ
特殊なカテゴリーに属するものですので、掲示板の最初の方に書かれておられます
他の先生方の作品の方が『こういうお話をカキコするんだな』と解釈される上での
素敵な模範作品でありますので、是非是非御拝読・御理解を頂けますよう。

P.S 心は早6巻へ…しかし6巻はこれまでの5つの既版巻とは随分と、毛並みが
違った中身になりそうで、ドキドキワクワクしております…違う所と申しますと、

①…死者が極めて少ない(珍しいケースとなりそうですが、もしも発売当日に在庫が
  6巻以外全て売り切れた為、いきなり6巻から購読を開始してしまったという
  読者様は、読み終えた時に果たしてどういう反応・感想を抱くのでしょうか?)

②…突出した主人公的象徴キャラがいない…もとい、皆が主人公である
  (1巻は浩之・2巻は千鶴&雪見・3巻は秋子・4巻は茜・5巻は御堂&祐介美汐が
  それに該当すると思っておりますが…6巻は熱いドラマを見せてくれるキャラ
  が余りにも多過ぎるものでして…少なくとも私には絞れませんです、ハイ…後、
  生き残り組は全般的に熱い奴ばかりなので対象に入れておりませんです)

③…御堂はもういない(あえて書こう!)

と、まあこの様な所でしょうか…後は、挿絵の方で御座いますが…やっぱり注目なのは
『やったぜフランク○○の力ゲットだぜ!』のシーンで御座います…3巻の秋子さん
の某シーンは『見たくない』シーンでありましたが、今回のそれは『見たいような見たく
ないような…』シーンなんですよねえ、ハハハハ…。

112連続書込みで大変失礼致します:2004/02/27(金) 21:08
挿絵ネタは最終巻分でした、久し振りに赤っ恥をかかせて頂きました。

113セルゲイ@D:2004/03/08(月) 01:11
3月にもなってから東京でも雪が降ったようで……。
それでも少しずつ、春は近付いてきているはず。
皆さんはいかがお過ごしですか。

企画内部では、瀬戸が転居+就職したり、三浦が仕事に押しつぶされかけたり、
復活したりする中、少しずつ続巻の制作を進行させています。
自身も色々と多忙にしていましたが、そんな中、前々から予定していた約一年ぶりの
雪山へ強引に出かけて行って、スノボを楽しんできたりもしました。
色々と滞ったまま出かけることはかなり気懸かりでしたが、新幹線に乗りこんだ後は、
気持ちをなんとか切り換えて。
どんなに忙しくとも、息抜くべきときには息抜かなければ、生き抜けぬ、と。
その代わり、帰ってきたら来たでまた忙殺だなぁ……とは思ってたんですが。
……が。
つい帰還後、凄くへこむことがありましてね。
なんだかもう、色々と手につかない状態でした。
仕事中も、なんとかポカをしない程度には意識を保ってやり過ごして、でも帰宅後は、
ぼけらーっと。そんな感じで数日。

でも、こんなんじゃマズイだろっ! と。
へこんでる暇があったら、その分ガンガン行かなきゃあかんやろっ! と。
そんなわけで、未だ気落ちしてはいるものの、それを空元気で吹き飛ばすべく、
エンジン全開にしてみるのですよっ!!

というわけで、まずは、滞っているレスについて。
行ってみましょう。

114セルゲイ@D:2004/03/08(月) 01:12
>>108 是空さん
先生と言われるのはこそばゆいのでやめれっ(笑
御作の方は、160の手前までしか追えてませんが、遠からず追いつきたいと思います。
そこかしこにしかけられた、ハカロワ本編その他からのパロディーなどや、また、御作
ならではの展開はにやりとさせられることも多いので、続きを楽しみにしつつ。

さて、五巻の感想についてですが。
608話〜609話はもともと名シーンの一つだったと思うのですが、改稿Verは、また、
一段と映える作品になったかな、と思います。カバー裏との相乗効果は他の方からも
声が上がってますね。
……それと、ここでフランクの心情について敢えて触れるところが、是空さんらしくて、
その視点は興味深いところですね。
ちなみに、『主役は御堂とは一概には、言い切れなくなってしまった』とのことですが、
カバーイラストにも彼が描かれている様に、内容面でも、十分主役の一人だったのは、
間違いないと思います。ただ、ハカロワはある種の群像劇(……と言って良いものかな)
なので、彼にばかり挿絵その他を割くわけにもいかないのも事実です。
……さて、それらを踏まえて。
437ページについては企画側の問題で、しまさらさんには特に落ち度がないというのが、
まず第一です。御堂のシーンは挿絵候補に多く上がりましたが、余りに多くのシーンが
候補に上がってきてしまい、取捨選択に多いに悩みました。
結果、五巻全体の中でのバリエーション、御堂の関わる挿絵の中でのバリエーション、
前後の空きページのバランス、etcetc……。437頁の件については、前々の書込みで
是空さんに期待されているのが分かっていましたが、前記の様々な要素を考慮した結果、
収録された内容が妥当であろうと判断して決定致しました。
しまさらさんにおかれては、お忙しい所に、五巻制作最終段階の一歩手前で挿絵を追加
させてもらうなど、多いに頑張っていただきました。本当は、その追加分で、ページ数の
バランスが上手くいって、437までぎっしりと文章が埋まるはずだったんですけどね。
(更にその後で、ちょっとした変更があって、あのページは空白になってしまいましたが)
675話の挿絵が救い、とのことですが、そこで納得していただけると幸いです。

115セルゲイ@D:2004/03/08(月) 01:12
……続き

さて。1〜5巻までの挿絵全般の感想について、個人的な考えを。
1:レミィ・蝉丸って、人気中堅クラスだと思ってた割には〜
→レミィたちは人気のペアだという認識だったので、やや多めになりました。
 作品全体として殺伐としたシーンが非常に多いので、その巻内でのヴァリエーションを
考えると……という点においても、賑やかだったり和やかだったりした二人については、
選ばれる要素が大きかったかな、とも思います。
 ちなみに、蝉丸は数少ない男性キャラだったということと、微妙にキーパーソンだった、
といった辺りが要因でしょうかね。

2:それに引き換え、あゆはアマヨウ先生が1カットだけ〜。
→これは指摘される前に企画でも気がついたんですが、当初は盲点でしたね。
 後半まで生き延びるキャラは全体的に控えめで、とは当初からの方針だったわけですが、
既によく知られているキャラクターは挿絵に起こさなくても外見が分かるだろう、という見解も
微妙にあり、また、その他の様々な挿絵シーン選考基準に照らし合わせていくと、いつも、
あゆのシーンが抜けていったんですよね……。
選考のギリギリまで残ってたりしても、最終的にまぁ次の巻がある、という感じで。
気付いてみれば巻も数を重ねていて……。それでも、優先順位を考えていくと中々……。
さすがにもう終盤なので、続巻では普通の挿絵に入ってきますね。

3:でも、結局1枚も描いてもらえなかった長瀬主任よりはマシなのかも…。
 (高槻でさえ1巻最初の挿絵に登場させてもらってるのに…)
→長瀬一族は、基本的にメインキャラクターではなかった、というのが大きいでしょうね。
 最終的にその殆どが一参加者に身を落したとはいえ、元々は進行の為の脇役的存在、
であったわけですし、そういうことを考えると彼等を挿絵に持ってくるのには難がありました。
また、彰と祐介を除くと、一族は皆外見がよく似ているので、一人が姿を見せれば容貌は
伝わるという、打算的志向もあったかと。

116セルゲイ@D:2004/03/08(月) 01:12
さらに続いて、6巻について。
1:流石に6巻から読まれる方というのもなかなかいらっしゃらないとは思いますが、
  もしそのような方が居れば感想を聞いてみたいですね。
2:脱落者が少ない=つまらない、ではない所を見せられると思います。
  まぁ、面白い面白くない、という受け止め方は読者次第ではありますが。
3:これについては、まぁ、のーこめんと、ということで(苦笑

……挿絵ネタについては、さぁ、どうでしょう、とのみ。刊行をお待ち下さい。


>>109 そんおうさん
ハカロワの最終巻発行を記念した大会という設定だったわけなので、
現実にリンクさせると2004年になるのですよ。
ちなみに、やっと発売が決まったクラナドですが、プレイまでしばらく間があきそうです。
まだ、色々とまだやることがありますからね〜。
そんおうさんは私の分まで、代わりに楽しんでください(笑


>>110 桔梗さん
レスが遅くなってしまい、こちらこそ大変申し訳ありませんでした。
ご質問の件については、既に是空さんが回答されていますが、アナザースレッドでは、
ハカロワ本編からみて外伝的(SIDE)ストーリーをつづるスレッドです。
本編に繋がるようなプロローグ的な話(BEFORE)、本編の後に続くような話(AFTER)、
もし、あのシーンでこうなっていたら、或いは、こんなシーンがあったら(IF)というように、
ハカロワ関係であれば、まぁ、なんでもありといったところでしょうか。
現在、是空さんの後日談のようでありながらも、あくまでパラレルな世界での物語、
パラレルロワイアルが連載中ですが、以来、他の方の書きこみが殆どないので、
最近訪れた方には専用スレッドのようにも見えるかもしれませんね……。
実のところ、以前から少しだけ懸念してはいたのですが、要望があるようなら……ですが、
別スレッドとして分割してみるのも手かなぁ、とは思います。

117名無しさんだよもん:2004/03/13(土) 11:28
突然空気の読めないツッコミをすることをお許しください・・・。


濃硫酸って水鉄砲で飛びますかね・・・?

118名無しさんだもんよ:2004/03/14(日) 18:36
液体だから圧縮すれば水と同じように飛ぶと思いますが…。
それにプラスチックなので融解はしないと思います。

119セルゲイ@D:2004/03/14(日) 23:43
というわけで、>>117の名無しさんは、実験レポートを数百字にまとめて、
企画宛てにメールして下さい(笑
探偵ファイルみたいに動画などもいずこかにアプしてくれるとなお良し!
……冗談です。

120117:2004/03/21(日) 23:01
ども
やってみました。

すこし拝借して粘度をみてみると、(盗んだわけじゃないですよ。
実際に撃って見た訳でもないですが、
濃硫酸はやはり水あめ状でした。水あめ:水 5:1を混ぜるとちょうどいい感じです
斜め43度に撃っても1メートル飛ぶかどうか、といったところです。ボトボトボトッという感じになると思われます…。
水で希釈してあれば撃てなくもないと思いますが、劇中の晴子の症状を見る限り希釈はされてないかと思われます…。

121セルゲイ@D:2004/03/23(火) 03:47
>>120 117さん
ゲーック!? 本当に実験されるとは! いや、実際に撃ったわけではない、
とのことですが、感じは伝わります。しかし、思いのほかドロドロなんですねぇ。

ということで、劇中使用された水鉄砲は特別誂えだったということにしておきませう。
改造エアガンが硝子を余裕でぶち抜いたりするように、凄い圧力で濃硫酸を撃ち出す、
とか、そういう感じで。
……なんか、ただの水でも当たったら凄いダメージを受けそうですが(苦笑

122そんおう:2004/04/10(土) 23:55
<祝 パラレル・ロワイアル 200回突破>

>是空さん (ネタバレを防ぐので一部伏字です)。
200話到達おめでとうございます&お疲れ様です。
第1話を書き込まれた時、私はここまで長い話になるとは思いませんでした。
ここまで書いてこられた是空さんは凄いです。
あと109話で是空さんが最大の禁忌と認識している○○ですが…
私も同意見でしたが、151話から200話は面白く気にせず読めました。

以下151話から200話の感想です
・○○を目指し行われた夜のホテルの戦いは、誰が現れて、誰を倒すのかドキドキしながら読みました。
・代戦士に隠されたルールがあった事には驚き、その内容は良いルールだと思いました。
・『『『もう、卑怯過ぎて何も言えない…』』』のセリフ、私も同じ心境になりました、また
 次の「〜○○のコスプレ、〜」のセリフも爆笑しました。
・二人の隠れ○○兵には驚かされました(特に後半に出てきた方はその正体は?
 私は5○9bに出てきたの人物と思ったが)。そして二人とも気に入ってしまいました。
その他にも、仮面をかぶった○○○之や明治時代を彷彿とさせる○○○参號等小ネタや名台詞が
 いくつもあり楽しく読めました。今後も目が離せないでしょう。

あと気が付いたことですが、198話で○○○○の分の計算が残り人数に入っていないと思います。
最後になりましたが、パラレル・ロワイアルは本当に面白く更新されるのが
楽しみです。是空さん、今後も頑張ってください。

123是空:2004/04/21(水) 21:06
>そんおうさん、
毎度毎度50話置きのエール及び御感想、真琴に有難う御座いますです。
それでは、各感想別のレスをば
・強過ぎる光岡や本作でスーパースターであった御堂の扱いに、未だ腐心し
 持て余している現状です…いと情けなし。
・隠しルールにつきましては、バトロ2(観ていませんが…)のネタを安易に
 パクッてしまいました。
・仮面の○○○之は私的にやってみたくなりましたもので、つい…。
・(今更ですが)ネタバレ防止伏字ネタ、作品内でも使わせて頂いております。
・198話分のNG、御指摘有難う御座いました。
・最後に…204話・205話は、そんおうさんの御感想を基にひらめいた
 アイデアを使用させて頂きました。

それでは、これからもご期待に沿う様、努力させて頂きます。

P.S…200話記念は是非とも、先生と呼んではいけない先生の御作品の
パクリで占め!…だなんて、意図的に企んでいたなんて事は、私は決して…

124連日連続カキコ御容赦の是空:2004/04/22(木) 16:25
>6巻の広告を拝謁して一言、二言、三言…

①「一冊千円の表紙絵&挿絵じゃねえええええっ!!…116のセルゲイ様
  のレスの続きではありませんが、マジでいきなり6巻から新規購読をば
  始める輩がコミレボで現れかねませんですよお…(汗)」
②「推測裏表紙絵の蝉丸と月代…こっ、この構図は…ま、まさか、あの…
  あの連作アナザーが本編昇格を果たしたというのかあああああっ!?」
③「…この価格・この表紙絵&挿絵では、例え巻末付録がなかったとしても
  文句が付けられないよお…俺ってつくづく欲張りだから…(汗)」

私信P.S〜4月29日はシフト勤ビンゴ…一冊位、即売会で買いたいよお…(涙)

125そんおう:2004/04/22(木) 22:02
>是空さん
バトロ2のネタでしたか。私も映画は見ていないので気が付きませんでした。
4月29日は…お察しします、最終巻が即売会に買いに行けると良いですね。
また私の感想がお役に立てたのならば幸いです。最後に感想(番外編)を、
実は私は5○9b話が印象深く好きな話なんです。ですから、204話、
205話のように彼が他のキャラと掛け合いをするのを読めるのは
すごく嬉しい展開なんです。…個人的意見な感想ですいません。

126名無しさんだよもん:2004/05/11(火) 16:31
パラレルロワイアルってどこで読めるんですか?
いろいろ検索しているんですが、見つからないです。

127そんおう:2004/05/12(水) 10:08
>126の名無しさんだよもんさん
出版企画のコンテンツ「アナザー掲示板」、
その52番から始まっています。

128DAIKI:2004/05/13(木) 21:12
ギャラリー第5巻分のかぷさんのCGの606を見て、
再会の約束を念押しするあゆとそのくどさにキレる御堂と見間違えてしまった
私は眼科へ行くべきでしょうか?

658のラストシューティングの方は、5巻と挿絵を取り替えたくなる位いい
出来栄えでありましたが。

129名無しさんだよもん:2004/05/24(月) 18:50
無駄だとわかってる。それでも、言わせて欲しい。
………施設戦の御堂戦死アナザー「十三階段」が読みたかった………。

130そんおう:2004/05/27(木) 22:26
企画の方々へ
用語集掲示板についてですが、一度でた項目を別の人
が異なる内容でなら書いても良いのでしょうか?

131セルゲイ@D:2004/06/01(火) 14:57
ちょっと、今のところ、編集作業とプライベートと、会社の方が忙しくて……。
レスが滞っていて、申し訳ないです。

なお、同じ項目に関しての書き込みは“有り”でお願いします。
前の書き込みを見て、インスピレーションを刺激されることもあるでしょうし。

132CZ812CE:2004/06/02(水) 20:24
企画の方々へ
用語集掲示板についてですが、『○○番補足』といった形の書き込みは
可でしょうか?

(例…用語掲示板30番のティーエイチアイさんの『たいやき』の場合なら、
『30番補足〜あゆ・茜の次に《果てには食わず嫌い強化兵の御堂まで》を
追加』と、いった感じで)

*ティーエイチアイ様へ、無断サンプル使用深くお詫び致します。

133セルゲイ@D:2004/06/05(土) 06:21
アリの方向性でお願いします。

134そんおう:2004/06/10(木) 20:45
・・・恐れていた事が起きてしまい、残念無念です。
今年はハカロワのいない8月になってしまうのか?
と思ったら、夏コミに発行されるようで一安心です。
企画の方々は編集作業の他に委託調整の仕事が増え、
通常より大変かと思われます、頑張ってください。

135セルゲイ@D:2004/06/14(月) 21:29
色々と調整してるのは基本的には己なので、他のメンツにはその分も、
入念に本の制作へ打ち込んで貰いたいものです(うひ

136是空:2004/06/15(火) 21:00
ハカロワ用語集掲示板の『御堂』を見て思わず議題を振りたくなってしまっ束子。

議題…御堂は『漢』なのか?それとも『ナイスガイ』なのか?…因みに、
『漢』と『ナイスガイ』の違いをファーストガンダムで例えるならば、
『漢』〜ランバ・ラル、ドズル・ザビ、リュウ・ホセイで、
『ナイスガイ』〜シャア、スレッガー・ロウ、レビル将軍といった所で
ありますが…?

P.S…今更ながらですが6巻拝読させて頂きました。内容の感想の方は、
『皆様、最終巻に向けて“溜めて”おられます…スターウォーズで例える
ならば“帝国の逆襲”のステップで御座います』ですので、ここに記すの
は控えさせて頂きます…その代わり、挿絵でとても感動した幾つかの点を
ご紹介させて頂きます。
①参加生き残りキャラが神尾晴子以外全員(+ポテト)登場!
②あゆあゆ、やっと2回目の登場(しかも地味目に…)。
③郁未に、国崎もろとも撃たれた少年が“シェー”のポーズをとっている。
④“イヤ〜ンな挿絵”ランキングNO1になりそうな初音のデスマスク…。
私は以上4点でした。

P.S2…は話話〜っ、夏コミ落選なんですか〜っ?今度こそは会場購入と、
夏期休暇計画を立ててただけに、とっても残念ですぅ〜っ。

P.S3…本業(?)のアナザーを全うするため、ハカロワ用語集掲示板の
方への投稿は、私めは遠慮させて頂く方針(残念ですが)…ですのでもし、
私めがネタバレ掲示板の最初の方に投稿した駄文を用語ネタで使用したいと
おっしゃって下さる奇特な方がいらっしゃいましたら、どうぞご自由に引用なり
何なりなさって下され。

P.S4…そうそう、6巻最後の奥付を拝読して…そこまで悲しめる人間関係を
築く事が出来ましたセルゲイさんがとってもうらやましいです…私、ネットでの
人間関係は“ぽち”派的偏見思考が強いものでして…最後に御目汚しを御免。

137セルゲイ@D:2004/06/17(木) 17:30
>>124 是空さん
1:絵師の方も喜びます
2:本編昇格ってことはありませんでしたが、どうでしょうか。
3:褒めすぎデス(笑


>>128 DAIKIさん
眼科には行かないでも良いかと(笑
人間、何かの拍子に全く別のモノに見えてしまうことは結構あることですし。
ラストシューティングの方は、横長の画面が良く映えてますよね。


>>129 名無しさん
いやぁ、あれは私も読んだことがないし、もうこの世に存在してないそうなので、
残念ですねぇ。


>>134 そんおうさん
○○のいない○月。応用性の高いタイトルですよねー。
しっかし、各人都合があることですから調整って難しいですわ(苦笑
何にせよ、頑張ります。


>>136 是空さん
面白い議題ですね。『ナイスガイ』の例に挙がってる内、レビル将軍には首を傾げましたが(


ファーストは思いのほかナイスガイや漢の類にあてはまる人が思ったよりいませんね。
ちなみに、是空さん的には、どっちなんでしょうか?

さて、PS1の挿絵関係ですが……
1:晴子さんだけ漏れてたんですね……。途中までは幾つか候補に上がってたんですが。
  例えば、耕一とのシーンとか。まぁ、5&7にも出番ありますし、ご容赦(苦笑
2:あゆあゆ自身のアクションって少ないですからねぇ。
  それに、後半まで出番があるって、こちらとしては分かってましたから、
  どうしても枚数が……。まぁ、7にも出番ありますし(以下略 
3:そんなこといわれても……(苦笑
4:まじめな話、そういう意見は来るだろうな、と思っていました。
  それを考慮して、初音ちんは綺麗なままで……という方向性も考えられました。
  が、結局、ハカロワで語られている物語のことを考えると、ここらで一枚くらい、
  と考えたり、また絵師さんの作家性も考慮し、ラストはあの挿絵になりました。
  なんだかんだといって、ハカロワにおいて死は美しく描写されがちです。
  (ハカロワに限らず、エンターテイメントでは当然とも言えることですが)
  ……しかし、当然ながら、死はきれい事ばかりではないわけで。
  6巻までついてきてくれた人には、改めてそういうことを示してもいいかな、と。
  カバーイラストも、実のところ相当悩んだ上で折衷案を採用させていただきました。
 (6巻紹介ページ< 実際の6巻カバー< 未公開ver :残酷さ……というと少しニュアン

スが違う気もしますが)
  いずれも完成度は高かったのですが、様々に考慮した結果、採用を決定させていただきま

した。
  絵師さんには余計な負担をかけてしまい、申し訳ありませんでしたが。
       ※ちなみに、イヤーンといえば、315頁の挿絵も、ちょっと考えると凄いですよ。
         他の絵にも幾つか、さり気なく仕掛け(?)があったりします。
         分かった(or分かっていた)としても、内容は明示しないで下さいね(苦笑

PS2:は話話って……。私も先日やりましたが、皮肉デスかっ(苦笑
  総合の方にも書きましたが、3日目には確実にいますので、計画はそのままで結構ですよ

〜。

PS3:ここまで来たのですから、是非とも無事完結を目指して下さい。そして、チャッチャと完結させたら、
  用語集の方にも是非(笑 ただ、少々思うところが出来ましたので、フリーメールで構わないので、
  企画に一報入れて貰えますでしょうか。お手数ですがお願いいたします。

PS4:奥付……というか、端書きの件ですね。イベントで話したり、飲みに行ったり、ゲームしたり……と、
  端から見れば他愛もない程度の関係でしたが、連載中やチャット時代から考えると結構な年月ですし、
  この企画の発足後も真剣に応援してくれ、その分協力もしてくれていましたからね……。
  『“ぽち”派的偏見思考』というのがどういうものか、よく分かりませんが、羨ましがられるような
  そういうものではありませんよ。

138セルゲイ@D:2004/06/17(木) 17:32
……はわわ。
メモ帳からのコピぺにしくじったみたいで、改行が怪しくなってる……。

139是空:2004/06/20(日) 19:44
>>(主に)セルゲイ様へ

>本編昇格ってことはありませんでしたが、
ありませんでしたですね、ショボーン…。

>また絵師さんの作家性も考慮し、ラストはあの挿絵になりました。
…3巻本文では『眼を開けて絶命』したのにアマヨウ先生の挿絵では
『眼を閉じて絶命(それとも、弥生さんが閉じさせた後だったのかな?)』
していた楓タンとは丁度、扱いが正反対なのが意味深だなあと思いました。

>※ちなみに、イヤーンといえば、315頁の挿絵も、ちょっと考えると凄いですよ。
もしも、潜水艦のキーロックが指紋照合式でなく、網膜パターン照合式だったと
したら、晴香&七瀬も同じコトしてたのかしらん…?

>は話話って……。私も先日やりましたが、皮肉デスかっ(苦笑
いえその…私的にはアレが、『はいちゃさん』並に私のハートにビビッと来ました
ので、あわよくば流行すればいいなあと思って…もうしません、許してくださひ。

>少々思うところが出来ましたので、フリーメールで構わないので、企画に一報
 入れて貰えますでしょうか。お手数ですがお願いいたします。
本日、出勤前に緊急でレスを出そうと思いました大本命の用件で御座います…実は
私こと是空は、もうすでに御存知であられるとは思われますが、改めて御説明をば
させて頂きますと(引用・本編717話の国崎往人の台詞より)、

 「……どうせ、俺は普通の愛読者とは違う生き方だよ。パソコンだってないし、
携帯電話だって、FAXだって、家庭用ゲーム機だって、どうせ持っていないから
情報音痴さ。どうせ、元ネタの葉鍵ゲーだって一つもやっていないし、そもそも、
そんなに流行を追って何が楽しいんだ。(以下略)ブツブツ……」

 といった珍種に属する人間のため、『フリーメールによる一報』が行いたくとも
行えません(涙)…しかも、借り端末からメールを送信しようにも、以前とは違って
セキュリティ上の問題なのかもしれませんが、ハカロワ出版企画HP内の然るべき
アンカータグ(…この呼び名で正しいのでしょうか?)をクリック致しますると必ず、
ユーザー名とパスワードを聞かれてしまい、結果立往生してしまうのでありまする。

こうなってしまいましてはとるべき手段は4つほど。
①ハカロワ出版企画の郵便連絡先を御紹介頂き、私がそこへ往復葉書もしくは、
 返信用切手同封の手紙を送らせて頂く。
②借り端末からのメール送信を可能にする手段をお教え頂き、私が自分の本名・
 住所を送信させて頂く。
③今後の然るべきイベントもしくはその他にて、アポを取らせて頂く。
④最後の手段・開き直って私が本名と住所をココにサラす(確認後即削除の条件で)。
…部外秘にして頂ければ、本名・住所程度の個人情報の提供は問題ありませんが…?

>『“ぽち”派的偏見思考』というのがどういうものか、よく分かりませんが、
あんまり詳しく書くのもアレですので、本編698話のぽちの台詞を引用させて
頂きますと、
「……だから言ったのに。仲間なんて薄っぺらいって」
「……でも、きっとみんな私のそばからいなくなる。」といった、本格的なる
人間関係への消極的・不信的な先入観が強いといった所でありましょうか。

140セルゲイ@D:2004/06/21(月) 20:27
>是空さん

>もしも、潜水艦のキーロックが指紋照合式でなく、網膜パターン照合式だったら
そうかもしれません。もっとグロい手段は流石にナニですしねぇ……。

>あわよくば流行すればいいなあと思って…もうしません、許してくださひ。
そうですかぁ(笑 いや、気に入って言うんなら止めませんけどね(苦笑
何だかツボにはまった、っていうの、誰でもありますし。は和和(和み系新種

>少々思うところが出来ましたので、フリーメールで構わないので、云々
この件に関しては、恐れながら、いずれ改めて方策を考えたいと思います。
一気に片付けてしまおうかと思っていたのですが、ちょっと7巻作業が大詰めで、
予定が崩れたこともあって想定していたより慌ただしい状況なので……。
作業が一段落してから、改めてBBSで打電させて貰うかもしれません。

>『“ぽち”派的偏見思考』
なるほど。私も若い頃(もう年寄りですか!? は話話)は結構、そういう
考え方寄りでしたねぇ。いつの間にか、ずれてきましたが。まぁ、考え方は
人それぞれ。どんな考え方にもメリットとデメリットはありますから。
のんびり行きますか。

141ν:2004/06/23(水) 09:57
初めまして〜。1〜3巻を買って一生懸命読んでます。おもしろいですね!ほんと。
今までハカロワ知らなかった事を悔やみながら読んでます。
・・・ただ一つ気になった個所がありまして・・・・。
2巻に収録されている314話の「夢一時」の後半部分、長森の台詞約2ページ分くらいなんですが、
「ロトの紋章」11巻にある台詞をパクッてません?「引用」というより「辻褄あわないとこを差し替えたコピペ」
に見えてしまって正直ここだけかなり萎えたんですけど、こーゆーのはありなんですか?
もし事情をご存知の方が見えたら教えていただけないでしょうか・・・?
まぁいまさらどうこうしたいわけではないんですが、もしこのレベルの文が4〜7巻にも多々あるなら
買うかどうかかなり微妙になるので・・・。
宜しくお願いします。

142CZ812CE:2004/06/23(水) 18:52
>vさんへ
314話の作者様は名無しさんですからねー…リレー小説に於ける名無し
さんにはピンからキリまで、当たりもあれば外れもありますから…一応、
2チャンスレリレー小説というものは、本音レスの鉄槌にて鍛えに鍛えて
造りあげた逸品の筈ですから、レベルを疑う様な作品はそうそう、周りが
本作扱いを許さない筈なのですが…でもこう言っちゃあ何ですが、vさん
はそれまでにご覧になった、他の作者の他の作品がどれほど面白くても、
たった1話萎え作品が混じっているだけで、購入を躊躇なさるのですか?

143セルゲイ@D:2004/06/24(木) 14:36
  
>>141 νさん
どうも、初めまして。書き込みありがとうございます、νさん。
おおむね気に入って貰えているようでそこは嬉しいのですが……。
314話というと、絶望した主人公が先に逝った恩人or親友or恋人に諭されて
現実世界に還ってくる、っていうパターンのお話ですね。
いわゆるグッと来るパターン、って奴なので、似たようなシーンは正直、
幾つも見たことはありますが、“「ロトの紋章」11巻にある台詞”という
特定の仕方から察するに、一字一句同じに近い状態なんでしょうかね。
だとすると、本当に遺憾な気もしますが……。
もともとハカロワ自体が、不特定多数の執筆者による作品群であり、
遊び好きの人間が寄り集まって作られたものですから、こっそり(?)、
そういうことをしてる人が何人か居るかもしれませんね。
ちなみに、十何話かに一つ位の割合で、どっかで聞き覚えがある台詞が……、
とかいうのはあるようにも思います。しかし、丸ごとパクリ、っていうのは、
他には無いようにも思います。(私が気付いていないだけかもしれませんが)
折角1〜3巻を気に入って下さったなら、出来れば最後までお付き合いいただければ、
と思います。


>>142 CZ812CEさん
レス有りが等ございます。
最後の1センテンスは、ちょっとキツイような気もしますが、
本質を衝いた問い掛けでもありますね。

144ν:2004/06/24(木) 20:23
レスつけていただき本当にありがとうございます。
今3巻の中盤に差し掛かったとこです。名雪の死亡シーンは凄いですね・・・
思わず「うっわー・・・」って呟いていましたよ・・・。

>>142 CZ812CEさんへ
少し言葉が足りませんでした。すみません。
要はそれぐらいショックだったんですよ。勢いで書いてしまっていたので読み返してみて
かなり後悔してます。レベルが高いのは全くその通りだと思います。だからこそ余計にショックだったんです。
誤解を招く文章をかいてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m

>>143 セルゲイさん
>一字一句同じに近い状態なんでしょうかね。
まさにそんな感じです。丁度単行本が見つかったので比較しましたがやはり「引用」には見えませんでした・・・。
原文を載せてもいいんですが長くなるので・・・。
でもやはり面白いですし、買ってよかったと思うので残りの分も買おうと思ってます!
ラストがどうなるのか楽しみにしてますし。この作品はやはり後世にのこすべきですし。

重ね重ねではありますが、誤解を招くような文章、本当に申し訳ありませんでした。

145セルゲイ@D:2004/06/24(木) 20:52
>>144 νさん
話題の場所に関しては残念ですが、他の部分を楽しんで下さい。
しかし、名雪のシーンは確かに凄いですよねー。
あの凄さは是非文章の方で、と、敢えて挿絵にするのは控えてみましたが。

146是空:2004/06/30(水) 21:52
>>145の『敢えて挿絵にするのは控えてみましたが。』
…ああ、そういえば
『朝ごはんでトマトソーススパゲッティとイカスミスパゲッティを食べて、
粗相をしてしまった名雪タンの口元を、ナプキンが赤黒くなるまでごしごし
する秋子さんと、(何故か)リバースしてしまう周りのお客様』というアナザー
ネタを考えてて、結局没にしちゃったの思い出しちゃった…テヘッ。

147俺達黄巾賊:2004/06/30(水) 22:45
ちょっとだけ疑問。698話の死後の世界だけ、どうして川じゃないんだろう?

148CZ812CE:2004/06/30(水) 23:07
>vさんへ
『買う価値ネー』と書かれた(と誤解した)ために、過剰なレスをメンゴ。

>セルゲイさんへ
『敢えて挿絵にするのは控えてみましたが。』…是空さんも書いてた様に、
初音ちんのアレが阻止臨界点なのでは…茜ちんや名雪タンのデス○スクは、
余程の描き手さんでない限りは…。

>是空さんへ
136の議題への答えは一つ、
『ピッコロ大魔王は漢っつーよりはナイスガイっしょ!?』

アナザーの方は現在245話ですので、コメントはそんおうさんに頼頼ネ。
(一応、連載肯定・完結願望派)

>俺達黄巾賊(そのネーミングセンス大好き!)さんへ
実は、私も同じ事考えておりました…別に、川岸でも差し支えない話の内容
なだけに…直し忘れたのかなあ…?

149セルゲイ@D:2004/07/01(木) 06:22
>>147俺達黄巾賊さん
かきこみありがとうございます〜。

まあ、698話に関しては、書き手さんが川の方と違いますし、
それに、他の死後の世界だか夢なんだか……って言うシーンでも、
川がなかったりするので、698話だけ例外って訳でもなかったり。
そもそも、三途の川っていう概念が、全人類(動物もですが<笑)共通の概念、
って訳じゃないですからねー。
結局、あの世をかいま見た人(?)によって、見たものも違うんでしょう。

……などとエラそーなこと書いたものの、同一人物で違うものを見てるシーンが
あったらどうしようかと、ちょっと恐れおののいてみる。
そしたら、えーと、そっすよ! 片方は夢で、片方は本当にあの世を見たんすよ!!
……どすか? げっげーろ〜♪

150そんおう:2004/07/01(木) 21:45
>是空さんへ
『朝ごはんで(中略)ごしごしする秋子さん』。こんなシーンがある作品を見て
しまったら、私も(何故か)リバースしてしまいそうです。ロワの影響恐るべし。

>CZ812CEさんへ
コメント頑張ってみます。ちなみに私も連載肯定・完結願望派です。

151紫天使:2004/07/02(金) 18:55
初めて書き込みいたします。少し本編の方で質問があるものでw
537話:秋子さんとの教会の決闘シーンで、繭が身を呈してなつみ達を救う場面がありますよね?
そこで彼女はどんな技を使って“あの”秋子さん(笑)を吹き飛ばしたのでしょうか?
読み返してみても良くわからなかったもので(^^
解釈を伺いたいのですがw

152そんおう:2004/07/04(日) 21:37
>紫天使さんへ
繭が秋子さんと反対に吹き飛んでいる事、肩、足を負傷している事、
教会まで走ってきていた事、一時を争う場面であった事から考えると、
走ってきた勢いのままに、飛び蹴りをして秋子さんを吹き飛ばした。
その際、足を切られて自分は逆に吹き飛ばされ、肩を床に強打した。
と私は考えました。
ただこの考えは飛び蹴りではなく、体当たりでも同様な事がいえますが。

話は変わりますが、中条さんのFLASH募集が始まりました。
この募集か新刊紹介が更新されると、いよいよハカロワの季節(?)だな
と実感しますね。(私だけかもしれませんが…)

153wichia:2004/07/05(月) 16:14
初めまして〜

一気にメロンブックスで6巻まとめ買いしました〜
重かった〜

全部Web上で読んだのに衝動買いしてしまいましたw
後悔はしてませんがね〜

筆者の方々本当にありがとうございました〜


>是空さんへ
136の議題について
個人的には絶対漢ですね
梓いわく「そしてとどめに顔が怪しい」
そして、原作とは明らかに別人チックなあのかっこよさ!!
間違いなく漢でしょう
、、、、、、、ってゆうかあれをナイスガイと呼びたくないです、、、、、

154CZ812CE:2004/07/12(月) 21:57
最終巻のFLASHのみ、例外的にアナザーも解禁だったらいいなあ。
特に、812b〜812hまでとか、868〜873までとか…。

>wichiaさんへ
でも、私の固定観念の中では、
ナイスガイ=キザでカッコいい・漢=熱くてシブい、なのですが…。

155そんおう:2004/07/17(土) 22:03
<祝 パラレル・ロワイアル 250回突破>

>是空さん 
250話到達おめでとうございます&お疲れ様です。
週に1回は更新を行い、ついにここまで、凄いそして素晴らしい事です。
私も毎週更新される度に読むことが習慣となっています。
今後も頑張ってください。

以下201話から250話の感想です(ネタバレを防ぐので一部伏字です)。
・新たな参加者、匿名希望の正体が○○だったとは。
・あゆとその代理人と掛け合いは読んでて楽しかったです。
・ついに性格反転キャラ登場。まさかあのキャラでくるとは。
・“本編見○○○シーズ”、“僕達○○○○・○○されても○いて○きます組”は、
 まずネタとして大爆笑しました。そして、それを北川君、彼は勇者だ。
・○○さんの死に際の一連のセリフから演劇部なんだなと再実感しました。
 他多くのパロディや上手い話等などでこの50話も楽しめました。
 ますます、目が離せなくなったパラレル・ロワイアル。今後も楽しませてもらいます。
 
パラレルロワイアル未読者向け、次回予告風紹介
ゲーム開始から一日が経過し、生存者の数は開始時の3割までに減った。
そして、二日目。
動き出した依頼人達、彼女らの目指す所は?
行動を開始した第4のチェイサー ○○ ○○○、次の犠牲者は?
そして、全てが謎のラストチェイサーの正体とは?目的とは?
これらは251話以降で明らかになる…のだろうか。
興味が湧いたら読んでみてください。

・・・すいません。悪乗りがすぎました。

最後に、第212話で浩之が言っている「…あの連作アナザーに…」とは、
River.さんの「川」シリーズの事ですか?

156是空:2004/07/20(火) 23:15
>セルゲイ先生へ
『片方は夢で、片方は本当にあの世を見たんすよ!!』
逝って戻ってまた逝って…の14番・折原浩平君なんですけど…私は、
両方とも『本物』と信じたいッス(泣)!

>CZ812CEさんへ
『茜ちんや名雪タンのデス○スクは、余程の描き手さんでない限りは…。』
白きよみさんのは、セーフでしょうか?

>そんおうさんへ
毎度有り難う御座います…考えてみれば当時海のものとも山のものとも判別
不能(実は当時の私でさえ!)つかない話を早50話目からエールして下さる
なんて、とても並みの読者様には出来る事ではありません、恐れ入ります。

正直な話、人様のHPを乗っ取り連載しているという、そして管理の方より
許可と庇護を受けているという責任感があってこその更新ペースである事は
事実なのでありまするが…(汗)

『新たな参加者、匿名希望の正体が○○だったとは』
…“装備”では終わらせたくなかったので、ついやってしまいました…後で
後悔する羽目に陥らないよう努力させて頂きます。

『あゆとその代理人と掛け合いは読んでて楽しかったです』
…ひょっとしてそんおうさんは○○○命の事が…嫌、ゲフンゲフン、
何でもないちゅ。

『ついに性格反転キャラ登場。まさかあのキャラでくるとは』
…はるかの事を指しておられるのでしたら、今度こそ(ニヤリ)です。でも、
反転一号のヤン浩之の事を忘れ去っておられるのなら、思わず(ショボーン)です。

『まずネタとして大爆笑しました』…本編の北川君はベテランの書き手様が
感性豊かに書かれておられましたので、この位は…と必死にネタを考えました。

『○○さんの死に際の一連のセリフから演劇部なんだなと再実感しました』
…広瀬さん、忘れてた…(汗)

『パラレルロワイアル未読者向け、次回予告風紹介』
…251〜300話のキーキャラは実は未だ未定です…予告通りに展開
出来なかった場合はどうも御免なさいです。
(…ってゆーか、そもそも、連載を滞りなく無事続けられればの話なのですが…)


追記…出版企画のコミケ落選が、アナザーの設定を揺るがしかねない
   大事件だった事に、昨日まで気付いていなかった能天気な私…。

157そんおう:2004/07/22(木) 22:51
>是空さんへ
『反転一号のヤン浩之の事を忘れ去っておられるのなら、思わず(ショボーン)です』
…セリオと組ませてこのネタで来るするとわ、と喜び&驚きで読んでいて
そうなった原因を忘れていました、ごめんなさい。
『追記』…私も読むまで気付いていなかったです。
あと次回予告風紹介は、ネタなので気にしないでください。

コミケカタログを読んでいてサークルカットが見られない事で、
落選してしまった事を再確認、少し悲しくなっていた所へ
委託先が発表され心機一転、現在は何処へ買いに行くか思考中。
三日目、私は西入りになりそうですね。

【最終巻発行まで…残り24日】

158そんおう:2004/08/26(木) 20:31
<寿 パラレル・ロワイアル 一周年>

>是空さんへ
昨年8月26日から今日まで一年間に渡るパラレル・ロワイアル連載
という偉業の達成おめでとうございます&お疲れ様です。
この一年パラレル・ロワイアルという作品で楽しませて頂きありがとうございます。
本家ハカロワ五巻位まで物語は進み、ますます目が離せなくなってきました。
今後更に大変な作業になると思われます、どうか頑張って下さい。

159風が呼ぶ男:2004/09/02(木) 12:56
はじめまして、風が呼ぶ男ッス。
いきなりでなんですが、、ハカロワの影響のためか、自分の周りでの祐一の人気が低迷しています。
原作(Kanon)ヒロインをほとんど無視しまくったのが原因ッス。(自分もそれでかなり嫌いになったッス)
それと、終わり頃の現実逃避(?)も。
でも、原作(Kanon)知らない人から見ると、あまり悪い印象はないみたいなんですけど・・・・・・。

160そんおう:2004/09/04(土) 23:44
>是空さんへ
この掲示板の4に投稿された投げナイフに関する書き込みを、
用語ネタで使用する時に引用させてもらいました事を報告します。

161埴輪侯爵:2004/09/12(日) 04:32
>風が呼ぶ男さん
たしかに、祐一君のへたれっぷりはあまりにも酷過ぎ、まじめに主人公とは思えないくらいなまでに情けない
原作知らない人にも楽しめるのがハカロワだとおもっちょりますぅ〜
私も、原作知らないで見てます!!!おかげで御堂が!御堂が!!!
しびれましたぜだんな・・・(w

パラロワはまだ見てないです!!!紙媒体化するまで楽しみに取っときますよ(マテキサマ!w
うみゅ、こんな事書いたらまた大変な事になりそうな予感(w

162よたよた:2004/09/13(月) 00:01
初カキコですw
>風が呼ぶ男さん
確かに、kanon系のキャラを無視しまくりたり、現実逃避して嫌なことを忘れた祐一は、
確かに駄目主人公だと思いますが、茜の為に全てをなげうって徹底したところは評価で
きると思います。 ただ、過程が悪かったのだと思います。^^;
御堂は原作では..(ぁ でもハカギでは最高クラスの漢でしたw
あと、この作品を紙媒体にしてくれました、皆様方、ほんとうにありがとうございます。
もし、紙媒体というものでなかったら僕は、この作品に出会うことがなかったと思います。
全7巻を通して非常におもしろかったです!(個人的に好きなのは御堂さんの5巻です)
冬コミでファンブックがでるようですが、頑張って下さいね〜♪

163BRITS:2004/09/13(月) 11:23
>風が呼ぶ男さん

私としては、祐一は・・・かっこ悪くないと思う。
真琴に首絞められながらでも説得を諦めず
あそこで名雪が出て来なければ、上手く行ってました。
さすがに真琴は保護してたと思われます。
そもそも栞を見捨てたのは「ここにいてください」と言われたから。
繭のように、ついてくるなら別だった可能性もあります。
名雪の場合は、救えたはずの真琴を殺してしまったから仕方ないですね。

それに好きな人一人の為に、全てを捨てて
あの状況で一人で探し回るのも、また勇気がいりますよ。

○詩子から見た祐一評

「もしかしたら、先に行った相沢君が襲われているのかもしれない。
もしかしたら、折原君が闘っているのかもしれない。
もしかしたら、茜が闘っているのかもしれない。」(315話より)

扱いがヘタレだ・・・

164名無しさんだよもん:2004/09/19(日) 12:29
ハカロワ2のサイトが閉鎖しましたよね……。

165是空:2004/09/20(月) 18:28
>そんおうさんへ…申し訳御座いませんでした。いい加減、溜っておりました
レスの方をお返しさせて頂きます。

>『朝ごはんで(中略)ごしごしする秋子さん』。こんなシーンがある作品を見て
しまったら、私も(何故か)リバースしてしまいそうです。ロワの影響恐るべし。

…ごしごしはげろげろで、ふきふきはえろえろなんですよね〜ロワって♪


>最後に、第212話で浩之が言っている「…あの連作アナザーに…」とは、
River.さんの「川」シリーズの事ですか?

Yes!…事実上、シュンとの出番争いに敗れたといった所なのでしょうか?


>昨年8月26日から今日まで一年間に渡るパラレル・ロワイアル連載
という偉業の達成おめでとうございます&お疲れ様です。

そんおうさんの方こそ、50話毎のエールに加えまして一周年記念までなさって
頂きまして誠に恐縮です。アナザーの方はリアルタイムを見事にオーバーし、その上
果たして今年中に完結するのかどうかすらも危うい状況でありますが、何とか完結だけは
させて頂く積もりですので、今後ともお付き合いの程を(他の皆様共々)どうか宜しく
お願い申し上げます。

P.S…03年8月26日〜04年8月26日までで276話…更新ペースは日産約0.76話でした。


>この掲示板の4に投稿された投げナイフに関する書き込みを、
用語ネタで使用する時に引用させてもらいました事を報告します。

…了承♪


最後に、埴輪侯爵様…褒め過ぎご勘弁ですぅっ…『ソレ』だけは、例え●IRがキリがいいからと
来年夏まで公開延期になる事があろうとも、絶対に起こり得ませんから…(汗)

166埴輪侯爵:2004/09/21(火) 06:37
ハカロワ2のサイト閉鎖ですか(^^;)なんとまぁ・・・

>是空さん 期待しすぎは駄目ですか?(w
はわわ〜残念です〜・・・
では仕方がない!!!これから読み始めるとします!!!(パラロワ)

167瀬戸:2004/09/24(金) 08:11
> 是空さん
もうすぐ、パラロワ300話突破ですね。
ファンブック製作で途中までしか追えてないですが、
また、ゆっくりと読ませていただきたいと思います^^
草葉の陰よりこっそり応援しております。
 
>嵐が呼ぶ男さん
いろいろ意見はありますが、祐一が茜を選択したことは
間違ってはいないんじゃないかなぁと私は思います。
誰も彼も助けるといった姿勢よりも私は共感できます。
……まあ、結果はさておきw
 
>よたよたさん
紙媒体をきっかけにハカロワを知っていたたけたようで、
紙媒体にした甲斐があります^^
ありがとうございました。

168そんおう:2004/10/10(日) 21:59
<祝 パラレル・ロワイアル 300回突破>

>是空さん 
300話到達おめでとうございます。
また更新ペースが「日産約0.76話」というペースには驚きです&お疲れ様です。
このペースは2日に1回は確認をしなくてはなりませんね(実際は週1回ですね)。
あと用語ネタの件はありがとうございました。

>キリがいいからと来年夏まで公開延期
笑えない事ですが爆笑。実際に延期されたら喜ぶべきか悲しむべきか、難しい問題ですね。

以下251話から301話の感想です(恒例のネタバレ防止伏字です)。
・更なる参加者達、彼らの正体には驚かされました。あと彼の装備品の性能に笑いました。
・今回は、同時に入力したパスワードや○○の「同人女は(略)」のセリフ、
 飛行船内の悲劇等ハカロワネタが所々にあり読んでて面白かったです。
・驚愕!あの代戦士の正体が○○ ○○○だったとは。そして○○ ○○○が引継参加、
 これにより○○組と○○組が全滅。そろそろ終盤戦という感じです。
・あゆの代戦士が○○○○ならば、○○&○○が登場していてもなんら不思議は無い。
 この設定を考えるとは、イヤッホー是空さん最高!
・往人さんの脱落を悲しむ観鈴とそれに対するツッコミのシーンには大爆笑しました。
・ついに生存者発表、彼、彼女らの誰が勝利者となるか。…この口調はバ○ですか?
他いくつかの同人パロディや上手い話、ネタ話等の50話で楽しませてもらいました。
あとこれまでの感想に書き忘れていた事ですが、定時放送直前の各所での会話や定時放送、
パーティー会場(脱落者の間)中継の3種は素晴しい内容で毎回楽しみにしています。

パラレル・ロワイアル読者向け(?)ポイント集(悪乗り第二段)
・最後の1人となったゲスト用兵、彼の者行方は?
・意外な所での三つ巴、勝利者は誰か?
・○枚の○○○○、全てを集めるのは誰か?
・第四のチェイサー、彼の所属していた勢力とは?
・ついに召集をかけられた○○○○、果たして彼らの力と人数は?
これらが今後の重要項目です。(注:違う可能性大)
こんな感じで先が気になる&楽しみなパラロワ、今後も目が離せません。

最後に、毎週々々パラロワで楽しんでいます、今後とも頑張ってください。

169是空:2004/10/19(火) 17:45
>そんおうさん
50話ごとに頂いておりますエールもこれでもう6回目、回数を重ねられる
都度に字数行数が増えていかれるのには、ただただ頭の下がる思いであります。

>更なる参加者達
元ゲーを(未だに)全くやっていない作者にとって、新しいゲームをネタに使う
事は、資料探しに苦しむ上に大変想像力を必要とする無謀な行為ではあるの
ですが、蔵○は評判が極めて高かったため、敢えて無謀に挑ませて頂きました。

>ハカロワネタが所々にあり
実は2●0話を更新直後に●●さんの詳細を改めて知る所となり、『ああ、何て
ムゴい話書いちまったんだよ…』と、思わず後悔…やっぱり、喜劇じゃなくて
悲劇ですねアレは…。

>あの代戦士の正体が
しかし、気付いておられる方は38話更新段階で既に気付いておられるとの
ウワサ…特に、ココの名無し81番さんはネタバラシを避けるために、気を
配って下さったとしか理解のしようが…

>あゆの代戦士が○○○○ならば
実は、かなり躊躇した上での登場決断でした…というのも、301話時点での
各元ゲー別、ゲーム参加者生き残り総数ランキング(正規選手・依頼人・その他)
をココに上げさせて頂きますと(蔵等・うたわれ・雀鬼夜打連合は途中参加なので除外)

1位 大気 10人(正規選手6人・依頼人2人・その他2人)
2位 ○○  6人(正規選手5人・依頼人1人)
3位 ○○○ 5人(正規選手4人・依頼人1人)
4位 ○○  4人(正規選手2人・依頼人1人・その他1人)
5位 ○   2人(正規選手2人)
6位 ○   1人(正規選手1人)
6位 ○   1人(正規選手1人)
6位 ○   1人(正規選手1人)
6位 ○   1人(正規選手1人)
10位○○  全滅
10位○○○○全滅

となり、序盤往人・晴子が脱落してしまっているとはいえ、ただでさえ大気
組がダントツで生き残ってしまっている所に、更に増やしてどーするのよ?
オマケに蔵等組が大挙参上して来ますしTV版放映前に○○組全滅させたし
でもうこれ以上葉VS鍵の生存比率を傾けましたら、葉属性の読者様に愛想を
尽かされても仕方ないかも…という状況でのあの設定…本当に最高なのかなあ?

>往人さんの脱落を悲しむ観鈴
今考えると凄い無茶してますね…序盤で往人・耕○・蝉○・秋○さんを脱落
させてしまうなんて…

>ついに生存者発表
Yes…高槻ボイスや大志ボイスでは違和感がありますが、ヨシオボイスならば
やれるだろうと思い、ついやってしまいました…余談ですが302〜304話は
○キ23巻ネタのオンパレだったりしますね(今後更に出てくる可能性も…)。

最後に、やはり応援して頂けるという事は、公私に忙しい最中の自分にとっては
『それでも書かなければ』という意欲面でも参考面でも本当に有難い事であります。
これからも(やっとGOサインが頂けました瀬戸先生他の皆様共々)、どうか
応援宜しく御願い致します。

170名無しさんだよもん:2004/12/18(土) 17:25
ご無沙汰なので、今更ネタを一つ。
「何故、754話の巳間晴香は【残り18人】と、蝉丸&月代の死亡カウントをキチンと数えられたのかなあ?」

171そんおう:2005/01/03(月) 21:14
ファンブック読破、と言う事で感想です。

ネタバレ注意 
以下、ファンブックの内容が書かれています。未だ読んでいない人は読まないでください。



最終話のその後であるエピローグを先頭に置いた事は良い演出でした。
本当に葉鍵ロワイアルは完結したんだな〜、という気分になりました。
次の参加者名簿に用語辞典では驚き或いは笑いながら読んでいました。
全員分の解説、立ち絵、セリフは読んでいてその量に圧倒されました。
一昨年の春、初めてハカロワ(Web媒体)を読んでいた時は各作品の立ち絵を
探しながら読み進んでいましたが、当時の私が欲しかった内容そのものでした。
特に本編挿絵に登場できなかったキャラ達の立ち絵が見れた時には興奮し、
なかでも○○の立ち絵を見る事が出来るとは夢にも思いませんでした。
メモリーでは、別視点での人物紹介となり、名簿とあわせてキャラ理解が深まりました。
インタビュー及び質問は、当時を知らない私にはありがたく、また嬉しいものでした。
笑ったり、苦笑いしたり、苦笑しながら読みました。
挿絵紹介は全ての絵を一気に見れる嬉しさと、コメント内容の面白さで夢中になりました。
とりわけ、1巻、4巻のコメントが面白かったです。
アナザー掲載では、作者コメントや作品紹介が先頭に付いた事がありがたかったです。
何より、見たかった話が本になって読める事は嬉しかったです。
ラフ・スケッチ。良いモノ、貴重なモノを見せてもらいました。その前に掲載された○○は、
凄かったです。また見れるとは思ってもいませんでした。
最終ページのAAは複雑な気分にされ、表紙、裏表紙には意表を突かれました。
あと、余談を少し。
読破後、興奮が治まらず思わず友人に見せに行ってしまいました。また、大晦日に読んでいた
ため、今年の初夢にはハカロワキャラが登場。縁起が良いのか悪いのか判断に困る夢でした。
最後になりましたが、ハカロワファンブックを作成した企画や絵師、書き手、他多くの皆様
お疲れ様でした。そして素晴らしい作品をありがとうございました。葉鍵ロワイアルに乾杯。

172是空:2005/01/10(月) 17:41
 今週分投下の前に…今更ながらにふと思った事がありました。自分は今迄
、石原麗子こそをハカロワ最大の見掛け倒しと思い、ここに書いた事があり
ましたが、最近もっと見掛け倒しなのでは…と思われる存在に気付きました
…それは、反転繭であります。彼女の主な行動記録を上げて参りますと、

①485話・牧部なつみにスイッチを入れてしまった。
…しかし、これはまだマシな方で、つづいて更に…

②573話・不用意な追跡で里村茜を道連れに窮地に陥る…結果・茜死亡。
③657話・体内爆弾持参で長瀬主任の前に飛び出る…かばった御堂大火傷。
④658話・ガトリングガンの前で気絶…かばった御堂致命傷。
⑤809話・芹香の分の反転キノコ没収…反転出来なかった芹香はその直後
                   あっさりとスフィーの餌食に。
⑥816話・あゆに説得のみの制止を試みて失敗。更に北川への制止も失敗。
⑦853話・最後の切り札をあっさり宝の持ち腐れにする…撃たれても引き金
      を引く根性をみせるか、あらかじめ根性のありそうなメンバーに
      使わせようとしていれば、少なくとも千鶴は死なずに済んだ(筈)。

 特筆すべき点は、マナ・詠美でさえ、最初の大失態を教訓に同様のNGを
終盤に至ってまで起こす様なザマはしなかったのに、反転繭は最後の最後まで
…沢渡真琴を濡れ鼠・記憶喪失にしただけで済んだ通常繭よりもトンデモナイ
と思うのですが…。

173瀬戸:2005/01/10(月) 21:27
> そんおうさん
雑談掲示板にも書きましたが、
喜んでいただけたみたいで
私達としても発行したかいがあります。
本年は、もうちょっとだけハカロワ関係で
活動できたらいいなぁと思っております。
そのときはまたよろしくお願いします。
 
> 是空さん
とりあえず年末に200話まで読み進めました。
参加者たちの優勝商品の予定だったファンブックは冬に出ちゃいましたが、
完結の折には優勝者達のグッズか何か用意できたらいいなぁ、と思っております。
瀬戸が個人で思いつきで書いてますので、
あんまり期待せずに待っていただければと思います^^;

174そんおう:2005/01/14(金) 12:15
<祝 パラレル・ロワイアル 350回突破>

>是空さん 
350話到達おめでとうございます。
ファンブックが出てしまいハカロワ関連は殆どが終り寂しいですが、
パラロワは連載中。あとはパラロワで楽しましてもらいます。
そして遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。
昨年のパラロワ執筆お疲れ様でした。本年も執筆を頑張って下さい。

>もっと見掛け倒しなのでは…
思わず苦笑い。言われて(書かれて)みるまで考えもしませんでしたね。

以下302話から350話の感想です(ネタバレ防止伏字)
・メインとなる戦場の移動、舞台は来栖川アイランドから○○アイランドへ。
 そして、○人に絞られてたラスボス候補。ついに後半戦に突入!!という感じでした。
・○○○翁はご立腹、でも手首切られなくて良かったな〜なんて思いました。(バ○ネタ)
・Kバヤシ「あきこの正体は○○ ○○○だったのだ!」M○R「な なんだってー」
 ↑な感じに驚きました。あきこネタは意外なそして面白いオチだと思いました。
・○○アイランドの○つエリア、その名前と特徴がとても良いです。それにしても、
 D○○○○エリアの女将○○ ○○との会話は二人の年齢的にありえそうですね。
・蔵○やう○○○が参加するのだから再来年やし○も登場するのは読めましたが、
 まさか来年も含めあの姿になろうとは…御堂ではないが予測できませんでした。
・十字型の武器はトライガンだと思い込んでいました、また逆○○○と小太刀のネタは
 懐かしさを感じましたね。
・う○○○最後の一人○○○、まさか彼が裏切るとは思っても見ませんでした。
・御堂が「○だろうが坂神だろうが…」といって本当に○が来たのには笑いました、
 たしかにふたりとも同じ○字ですね。
・ラスボス(候補)との交戦により巨星堕つ。仇は同じ作品の彼が討つのだろうか。
 他にもありますが全て書くと膨大な感想になるのでここら辺で失礼します。
 今期もいくつもの上手い話、ネタ話等の50話で楽しませてもらいました。
 
悪乗り第三段(是空さんごめんなさい)
テストに出る(かもしれない)パラレル・ロワイアル用語集
・パラレル・ロワイアル:ハカギ・ロワイヤル紙媒体化無事完結記念祝賀会
            にて行われているサバイバルゲーム。
・来栖川アイランド:孤島に建てられし超巨大テーマパークにしてパラロワ
          の舞台。ホテルと11のエリアが存在する。
・代戦士:気力体力上どうしてもゲーム参加不能の方の為の措置。ゲーム開始時
     その半数の正体は不明だった。
・脱落者の間:ゲーム失格者達が集まっている元?パーティー会場
・定時放送:バトルロワイアルにもあった死亡者の発表。パラロワでは、
      発表者が異なる事で個性のある失格者の放送が聴ける。
ここまで書きましたが、用語集に頼ってはテストは良くても知識になりません。
そのため未読の方、用語集に頼った方は一からこつこつと勉強、もとい読む事を勧めます。

最後になりましたが今後ともパラレル・ロワイアルの執筆を頑張ってください。

175是空(アナザーは明日です):2005/01/23(日) 18:26
>総合掲示板の名無しさんだよもん329番様
 補完パワー全開で非プレイのCLANNADキャラを半ば当てずっぽうに
書かせて頂きましたが、おおむね楽しんで頂けました様で心底、ホッとして
おります。これからも秋○様には晴○さんや秋○さんの分まで頑張って頂く
予定でありますので…反面、春○の扱いがまだまだ未熟であることに猛反省
させて頂いております…もっとヘタレ道を精進しませんと。

>瀬戸様
 ハカロワ界の万里の盲腸ともいうべき拙いアナザーを延々、200話分も
ご拝読頂けました事、真に恐悦至極にございます(ペコペコ)…参加者たちの
優勝商品のファンブック表紙参加権ネタにつきましては、勝者ゼロオチとか
大会中止オチとか辻褄合わせに色々考えておりましたが、瀬戸様の『グッズ
か何か』のご発言のお陰で何とか前向きな結末を考えさせて頂けそうでホッ
と致しております…もっとも、ファンブックを第二巻・第三巻と出して頂け
ますのでしたらば…^^;

>そんおう様
①更に遅れてしまいましたが新年明けましておめでとうございます。今年も
アナザー掲示板を不法占拠…ゲフンゲフン、執筆頑張らせて頂きます。因み
に、1月14日の時点では350話ジャストですので『突破』ではなくて、
『到達』であります、うふふのふ。

②『○○○翁はご立腹』〜【Staff】は手首を切られませんので、ええ
…(本編544話)

③あきこネタ〜もし彼女が後輩と同郷のド田舎出身者なら、こういうifも
アリかなあ…と思って書いてしまいました…しかし、今にして考えてみれば
『あの頃は純粋無垢な少女だった彼女が、社会の荒波に揉まれたのか今では
すっかり…さらば、俺の素敵な、素敵な幼年時代よぉぉ』と、よよよと泣き
崩れるラスボス(候補)の姿が思わず、目に浮かぶようで…^^;

④D○○○○エリアの女将○○〜チョッとだけNG…まあ、結婚前も同じ姓
であったという事で、ひとつ。

⑤○まはデータ不足のため他の○○組とは隔てた扱いとしました…一体彼は
A・○琴、B・逆真○、C・非人間型○ちるのどれに該当するのでせうか?

追記〜352話の補足で一部、NGがありました…ゲスト傭兵で支給装備を
辞退したのは魔族・フィルス組だけでした。因みに、源氏○(い、いかんっ
伏字になってない!)の支給装備は竹光斬馬刀ですた。

 では、この辺りで…では改めて、これからも執筆頑張らせて頂きます。

176名無しさんだよもん:2005/01/25(火) 22:48:24
ネタバレ雑談用なんだから伏せ字にしなくても良いんじゃね?

177CZE812CE:2005/01/29(土) 20:18:46
微妙な所。《ネタバレ》の対象が本編のソレのみかもしれないし。

178そんおう:2005/01/30(日) 23:20:18
>是空さん
御指摘の通り『突破』ではなくて、『到達』が正解でしたね
題名部分を間違えるという失礼を致しました。と言う事で改めまして
パラレル・ロワイアル 350回突破おめでとうございます
あと352話の補足はパラロワ関連一覧表を作る上で役に立ちました
最後に、次回に書くときには、今回のようなミスをしないよう注意します

>176さん
私もCZE812CEさんと同じ様に本編のネタバレ用と考えています。
そのためパラロワのネタバレは対象ではないと考え伏字を使っています。

179質問だよもん:2005/02/05(土) 11:47:07
ハカロワFLASHムービー第7段に投稿されたCGは、ギャラリー掲載の
ご予定はありますのでしょうか?…………………………(・∀・)ミタイ!

180セルゲイ@D:2005/02/06(日) 12:35:38
相変わらず、多忙続きなのでちょこっと。

ネタバレの方は、まぁ、あんまり厳密に考えなくても良いですよ〜。
見てる人が不快にならなければいな、ってのが前提なので、伏せてある分には問題もないでしょう。
分かる人は分かるわけですし。まぁ、わざわざネタバレとうたってるスレッドでもあるので、
伏せなくても問題はないかな、と思ったりもしますが。

>>179 名無しさん
掲載予定はあります。もう暫くお待ち下さい。
というか、ファンブックの方が忙しかったことなどもあり、なかなか手が回らなかったので、
お待たせしてしまいましたね。申し訳ありません。
現在、瀬戸の方が不安定なネット環境のため、彼が復帰次第、更新して貰うつもりです。
復帰時期、作業時間等を考慮すると、今月の半ば位には……と思っております。

181埴輪侯爵:2005/02/19(土) 18:17:52
ネタばれとかじゃなく要望を言ってみます、パラロワも紙媒体化してほしいとか言ってみる(マテ

ここ最近ネットつなげる時間無いので・・・見れないのが痛いので〜・・・

182是空(アナザーは明日です):2005/03/13(日) 20:53:54
 かなり遅ればせながら、ファンブックの感想で御座います。
(長文もなんですのでビジュアル面のみをアナザー出張版風に…)

「ヤッタネ、ジュン!ヤッパリ、こー来なくっちゃイケナイネ!」
「しかし、住井の奴、泣いてたぞ……」
「すごいね、彰お兄ちゃん!」
「まさか、三度目の表紙絵登場とは…自分でも信じられないよ……だけど、
どうして僕の挿し絵って、顔が隠れているのが殆どなんだろう…?」
「うむ、髯がないとなかなかの美形ではないか、コウヤ♪」
「大きなお世話だ、俺は元々美形なんだよ」
「裏表紙は美坂姉妹と里村殿…よかったな、香里」
「ぶっ飛ばしてもいい?…雄蔵…?(怒)」
「そんな事いう人、嫌いです…」
「…でも、どうして本編冒頭の酷いシーンを裏表紙に選んだのでしょう?」
「これが最後の紙触媒でないという作り手側のメッセージと俺は読んでいる
が…むしろ、終盤の名シーンが出て来た方が、俺としては心配だな」

183トリビアの種・出張版:2005/03/13(日) 21:19:15
 ファンブックの挿し絵データを下に、調べてみました。
『本編挿し絵に最も多く使われている作品の作者は○○様』

*調査方法
①本編話数チェックはハカロワファンブックの記述を使用。発見し訂正を
 行った誤植話数は482話・583話・585話。
②1巻表紙は029話でダブルカウント。
 2巻表紙は269話でダブルカウント。
 2巻裏表紙は269話でカウント。
 3巻表紙は388話でダブルカウント。
 5巻裏表紙は609話でダブルカウント。
 7巻表紙は791話・845話でそれぞれダブルカウント。
 ファンブック裏表紙は049話でカウント。
 ファンブック挿し絵は812話b ・869話・871話・872話で
 カウント。
③1巻裏表紙は13話bと解釈できなくもないが今回はノーカウント。
④使用枚数1枚以下の方は割愛。

*調査結果

17位・YELLOW様・River様・いつかの書き手様
    各2枚

14位・箕崎様・5様・ないしょ様
    各3枚

12位・Kyaz様・MIU様
    各4枚

 8位・林檎様・#3−174様・ヘタ霊様・暇人様
    各5枚

 6位・111様・彗夜様
    各8枚

 5位・命様 13枚

 4位・。様 17枚

 3位・L.A.R.様 19枚

 2位・名無し達の挽歌様 21枚

…そして、ハカロワ界にまた一つトリビアが生まれた。

『本編挿し絵に最も多く使われている作品の作者は……………………
 名無しさんだよもんの皆様で24枚』            でした。

*追記…ていうか、セルゲイ先生0枚は超以外でしたが…(汗)

184名無しさんだよもん:2005/03/13(日) 23:10:15
>>183
面白かった&オチが良かったw
他のもキボン。

185トリビアの泉・出張版:2005/04/03(日) 19:57:13
①…388話にて、秋子さんにガス台をぶつけられて弾き飛ばされる千鶴さん。
②…641話にて、長瀬源三郎にベアハッグされる千鶴さん。
③…853話にて、神奈備命にヒッサツされる千鶴さん。
④…442話にて、あゆあゆにリバースされる千鶴さん。

*…防弾セーラー服を着た千鶴さんは、以降最期まで…防具が役に立っていない技ばかり食らい続けた。

追記…画力があったらアンソロ用4コマにしたい所だったのですが。

186そんおう:2005/04/20(水) 23:13:26
<祝 パラレル・ロワイアル 400回突破>

>是空さん 
400話突破おめでとうございます。
第1話を読んだ時から今日まで約20ヶ月!!定期的な連載を続け、
ついに400の大台へ突入。終盤戦へ向かい始めますます目が離せません
今年度もパラレル・ロワイアルを楽しく読ませていただきます。

恒例(?)の感想です(350話〜402話、ネタバレ防止伏字)
・ついに動き始めたラスボス候補達、その行動が更に大きな動きを引き起こす。
 しかしゲームは収束へ向い始めた、最終ステージはやはりあの場所か?という感じでした。
・エース&ホープ登場、これで残るは彼らの親族だけか
・木造作りの建物に○○○が舞い降りた。しかし・・・なんでやねん!
・変○要請の念による変○、これにより全ての動○組は降板してしまった
 一方持ち主の装備にも変化が、もしやあの武器だろうか?
・は○み○く○さ○の作品全部好きなだけに「がいや〜おのれてが」、
 「ゾディ〜ノヴァ」はツボでした。ガードロボットはあと一台は出てきそうですね。
・コンボは彼だから耐えられるのです。故に○○○が喰らったなら相手が悪すぎです。
・「ヘイ、行かないのかい!」の人は代戦士ライダーさんと同業だと思いました。
・ついに合流した○鈴と○奈。本編じゃ味わえない雰囲気を味わえる事がパラロワの
 魅力だと再確認できました。
・「こっちはまだ2004年8月」には苦笑。最近はあちら側の作品も見かけられますね。
 某サークル様の影響で元ゲーのどのキャラよりも萌えてしまっています。
 感想はここら辺で失礼致します。今期も夢中になれる50話でした。

悪乗り第四段 今後の見所予想(本気にしないでください)
ついに本気を出した○組。○鳩○が動いた、R○○○○○、天○○が向い始めた、
う○○○、テ○、○t○の準備が始まった。対立する○組はどう対応するか。
算出されたタイムリミット○時間、この間にが決着が着くのか?
ラスボス候補者達の動きは?真のらすぼすは誰になるか?
最後の隠しルールの詳細は?そして誰が勝ち残るのか?ここら辺が見所になるでしょう。
また、終盤なので初心者も上級者もここらで一から読むことをお勧めします。

最後になりましたが今後ともパラレル・ロワイアルの連載を頑張ってください。
それと、ファンブック感想・出張編も楽しく読ませていただきました。

187トリビアの種・出張版:2005/04/30(土) 15:31:11
*2回目のテーマ
『作品の中で最も多くの参加者をリタイアさせている作者様は○○○様』

*調査方法
①カウント対象はハカロワファンブック冒頭の参加キャラ一覧に掲載されて
いる計118名中、生存者7名+1匹及び神奈を除く109名。
②リタイア判定は作品の最後に【死亡通知】が出た時点でその作者様にカウ
ントを行う(TEAM高槻及び一部の長瀬一族は推定カウント)。
③リタイア数1名以下の作者様は割愛。

*調査結果

9位・シイ原様・いつかの書き手様・遥か昔の書き手様…各2名

8位・3#−174様…4名

7位・彗夜様…5名

6位・111様…7名

5位・。様…9名

4位・名無したちの挽歌様…12名

3位・命様…13名

2位・名無しさんだよもんの皆様…計14名

…そして、ハカロワ界にまた一つトリビアが生まれた。

『作品の中で最も多くの参加者をリタイアさせている作者様は………………
 2位以下を大きく引き離してL.A.R.様の26名』でした。

*追記…今度は、林檎様が1名だけでしたのが以外でありました。

188是空:2005/04/30(土) 18:21:14
>そんおうさん
 毎度どーもです。ご指摘を受けて初めて気が付きましたがもう20ヶ月も
経つんですねー(^^)。

>エース&ホープ登場
 そーいえばあと一人だけ、ハッキリと登場していない蔵等組の方がいましたっけ、
…流石にし○ちゃんは出てきませんが。

>なんでやねん!
 だって、ご遺言の台詞がなんとなくソックリだったもので…。

>○ち○つ○ま○ん(ゲゲ、下ネタに変化してしまった!)
 実は、私が入手した資料では「ゾディ〜ノヴァ」の六つで、
全部になってしまっているのですが…。

>コンボは彼だから
 しかしながら、オーバーダメージにならない所が、腐っても○○○という事で。

>「ヘイ、行かないのかい!」の人
 彼はスタッフ参加です、戦闘には参加しませんので悪しからず…それと、
ブッシュの方は流石に出せませんでした。

>ついに合流した観神俺俺
 本編短命タッグよりもやはりこちらですか…果たして、替え玉代戦士の方は
無事に合流出来ますでしょうか?

>「こっちはまだ2004年8月」
 実は、『○○舞人&○○陽子』というタッグを考えてた時期もありました。

>見所予想
 葉と鍵・来栖川&長瀬と倉田・本編参加と不参加…他、さまざまな単位での
派閥割りが出来る関係で、真に誰が敵同士で誰が味方同士なのやら…ともあれ、
一番落ち着いているのが、一般コネなし参加者組と父母組というのが……。

>ファンブック感想出張版
 実はNGのため、○○と○○の台詞が見事に書き込まれておりませんでした。
どんな台詞だったかは……まだ脱落していませんので、もしかしたらあっちで
書く事になるかもしれません。本当に、もしかしたらですが。

 最後になりましたが、毎度毎度の定期的なエール誠に有難う御座います。
これからも、連載を是非とも頑張らせて頂きます。

189そんおう:2005/05/07(土) 23:34:53
>是空さん
・は○み○く○さ○のネタについて
 A○○GにはExダンジョンがありそこに出てきます。
 名前ははぐれ悪魔コンビの片割れと同じです。
・『○○舞人&○○陽子』の組み合わせは凄い衝撃でした。
・し○ちゃんは出てきませんが。確かにこれは無理ですね。
それでは失礼致します、

190そんおう:2005/08/26(金) 20:24:31
<祝 パラレル・ロワイアル 二周年 寿>

>是空さんへ
03年8月26日から今日まで二年間に渡るパラレル・ロワイアル連載
という偉業の達成おめでとうございます&お疲れ様です。

昨年から今日までの一年間で160話余り進み、
一年前では予想もしなかった展開に興奮しつつ楽しく読んでいます。
パラロワも残り人数はあと僅か。キーアイテムも現れ初め、
いよいよ最終章突入か。と、ますます目が離せませんね。

この二年パラレル・ロワイアルという作品で
楽しませて頂きありがとうございます。
本家葉鍵ロワイアルの企画は全て終ったようですが、
パラレルロワイアルがある限り、まだまだ楽しめます。

今後クライマックスへ向けて大変な作業になると思われます、
どうか頑張って下さい。

191そんおう:2005/09/22(木) 07:53:43
<祝 パラレル・ロワイアル 450回突破>

>是空さん 
450話突破おめでとうございます。
第1話から2年あまり、100人を軽く超える参加者達もついに残りは
十数人までその数を減らしラストバトルが近づいて来た事を感じさせます。
ハカロワ本編で表すと第七巻開始あたりになりますかね。
最終章間近な現在、目が離せなくなっております。

恒例(?)の感想です(403話〜452話、ネタバレ注意)

・ついに残る参加者達がドーム内に到着。一方、ドーム外の乱入者達、
 彼らの動きはドーム内外に何をもたらすのだろうか?
・大爆笑、○原の顔にまさかあのような使い方があろうとは!!
・倒れていくラスボス候補達、このキャラがここで倒れるとはと衝撃を受けつつ
 読んでいきました。しかし流石はラスボス候補達、その散り際は見事でした。
・リアルタイムネタ万歳その1、○○レボに栄光アレ
・ついに明らかになった隠しルール『○出』。この条件を無事満たせる参加者は何人だろうか。
・燃える戦いその1 隠し○×4を繰り出すレイバーにどう立ち向かう○○
・ドーム内に集まった○本のゾリオン、この先誰の手に渡ってゆくのか?
・リアルタイムネタ万歳その2、○○からの刺客、まさかあのゲームのキャラが出てくるとは。
・燃える戦いその2 鍵の武闘派キャラ新旧対決 勝利の女神にはどちらがなるか?
・○子によるゆうすけネタやカワタ同士ネタなど、原作を知っていると
 ニヤリとする小ネタも相変わらずの出来で散りばめられています。
・読者へのネタバレ防止考慮ありがとうございます、優○さん
・残り時間?まで○時間を切る。決着は着くのか、それとも…

悪乗り企画第五段 最終決戦予想  (本気にしないでください)
とうとう最終決戦が近づいたと思われるパラレルロワイアル、
今回は最終決戦の場所とその相手の予想です。
なおネタバレ満載のため注意してください。

・最終決戦地予想
 最終決戦の地はどこになるのか、予想される場所を書いてみる。
 ①ステーションビル、②緊急施設、③その周辺の森、④港埠頭、⑤その他
 個人的オッズは  ①5.0②2.0③1.5④1.3⑤1.1 ですね。

・ラスボス予想
 最終決戦の地で闘うラスボスは誰か?予想されるキャラを書いてみる。
 ①某司令、②熊、③神○&○鈴、④その他、⑤いない
 個人的オッズは  ①1.9②2.3③1.4④1.2⑤9.9 ですね。

終わりに今一度、どうか本気にしないでください。


最後になりますが今後もパラレル・ロワイアルの連載を頑張ってください。

192是空:2005/09/30(金) 19:49:47
 >そんおう様
 まずは二周年及び、450回突破へのエールに対しまして、まとめて答礼
させて頂きます横着を、深くお詫びさせて頂きます。

 >昨年から今日までの一年間で…
 一周年から二周年までの間の更新ペースは、277話から444話までの
168話でありまして、日産に直しますと0.46話…昨年度の0.76話
に比べますとかなり下落致しております(汗)。特に400話以降、それまで
週間3話でした更新ペースが2話に低下してしまいましたという、我ながら
に不甲斐のない有様には、何とも申し訳のない事実で、他の読者様にも頭の
下がる思いで一杯であります。

 >一年前までは予想もしなかった展開に…
 私ですらも予想もしなかった展開です(苦笑)。いかに行き当たりばったり
で話を進めているのかが、バレバレですね(苦笑)。

 >ついに残る参加者達がドーム内に到着…
 果たして、無事に他の参加者達との合流は出来るのでしょうか?…出来な
かったら、怒られそう♪

 >○原の顔にあのような使い方が…
 あのレアなイベントネタをお分かり頂けるとは。

 >流石はラスボス候補達、その散り際は…
 ここで挙げられておりますのが四人(○の人含まず)と仮定した場合ですが
…一人目は、後の展開上で必要でしたため、少々強引に倒れて頂きました。
それを自分なりに反省致しまして、相棒の方は出来る限り美しく退場させて
頂いた積もりなのですが…。二人目と三人目は、当時立ち読みにて入手しま
した新ゲーの情報と、新規参加者の一人・○ーミネー○ー女(仮称)の、存在
意味をネタで結びつけました結果、新たに生まれました展開の犠牲になって
頂きました。ちなみに、おいそれとは扱えないキャラクターを○の人共々に
退場させます関係で、本編ネタは本編にて最高に気に入りました作品を引用
させて頂きました。最後の四人目ですが……話の中では『ナースストップ』
になっておりますが、アレはNGでした。○子の落として行った○角○子が
トドメの一撃になっておりますので、正確には『トラップヒット』であり、
○子の撃破スコアにプラス正規参加者1という事になりました。

 >○○レボに栄光アレ
 …とはいえ、アニメ初参加の○きちゃん以外は、観てても余り栄光を感じ
なかった私。

 >隠しルール『○出』及び、燃える戦いその1・その2…
 …コレらは敢えて、ノーコメントで…

 >まさかあのゲームのキャラが…
 とはいえ、ヒロイン以外は…

 >ネタバレ防止考慮ありがとうございます、…
 彼女を姓字ではなく名前で呼んでおられます辺りに、『そんおう様の○Ⅱ
認識度は、もしかしたらば…?』という、一抹の疑問を抱いてしまった私。
(本気にしないでください)

 >最終決戦予想及び、個人的オッズ
 コレも、ノーコメントが無難でしょうか。

 では最後になりますが、今後も(ペースが落ちてしまい大変申し訳ありま
せんが)パラレル・ロワイアルの連載の方、頑張らせて頂きます。

193そんおう:2006/02/19(日) 18:41:22
< 祝 パ ラ レ ル ・ ロ ワ イ ア ル 5 0 0 回 突 破 >

>是空さん 
第1回から約2年半、100人を超えた正規参加者達、350人を超えた登場人(?)物達の
物語もついに500話を突破という大偉業、おめでとうございます&お疲れ様です。
生き残った参加者達もその数を減らし、戦いの場に残った者はついに1桁となった最終局面。
パラレル・ロワイアルも終わりが見えつつあり、泣いても笑っても残る戦いはあと1回(推定)。
最終決戦(推定)直前な現在、これまでの話を振り返りつつ今後の展開を楽しみにしています。
504話以降も頑張って執筆なさって下さい。

それでは恒例(?)の感想です(453話〜503話、ネタバレ注意)

・外では乱入組VS阻止組、中では生残り組Vsラスボス候補組の熱い攻防が最大の見せ場
 と言った50話でした。また、次々と堕ちていった巨星達、いやがおうにも終盤の激戦
 である事を実感させる部分でした。

・歴戦の○○の2人が雇われて出てくるとは、こういう色々な人物の登場もパラロワの目玉ですね。

・決着、燃える戦いその2 勝利の女神は戦略眼のある方へ輝いたようだ。この時の
 ○○の本編ラスボス演説と、○○の散り様は見事でした。

・決着、燃える戦いその1 ○○が変身して戦ったとは予想できませんでした。そして、戦いの行方は
 あの2人と同じ決着。しかし敵味方双方の熱く格好の良かった2人の決着はこれこそが相応しいとも思いました。
 一方、変身しても○○だと気がついた○○との会話がまた良かったです。
 この時の2人の会話が某アナザーがネタになっているところも読んでて嬉しかったです。

・燃える戦いその3 ついに残ったラスボス候補同士の戦い勃発、そしてその決着。
 まさかあの○○が逆に裏をかかれるとは…
 それにしても○○、何処かの誰かさん同様口は災いの元だぞ。
 それに伴い○○も脱落。ついに本編○き○りの方が皆いなくなってしまった

・外部の攻撃を防ぐため自主降板し、その権利を託す○○、本当カッコ良過ぎです

・最後のラスボス候補との対決、不死身の男が倒され、隠しルールに必要な○リ○ンが
 壊されていく辺りは読んででドキドキしました。

・○○の入水による決着、戦闘後の「うん、知ってるよ……○○○話以上も前から」の台詞に
 長い戦いであったことを感じました

・間に合わなかった者達、しかし彼らは○○○○の企画書をもとに○○勢を作っていく

・隠しルール発動、しかし待ち受けていたのは○財団と○組。ところで○組の暫定リーダーは
 キャラとネタの相性が本当にいいと思いました。

・定時放送直前の非戦闘区域における各キャラの会話は本編アナザーの川のような雰囲気をもった
 パラレルロワイアルの醍醐味ですね。とりあえず大風呂敷な連載企画は見てみたいですね。

・第七回定時放送 まさかあのキャラ達が放送し、○○が演奏するとは!
 幸い、連載をリアルタイムで読んでいるので3人の顔はバッチリ浮んでいます。
 この回の冒頭の台詞は名文句ですね。このあたり脳内で○の○が流れていました。
 本編ハカロワ・○○エピネタを使うには相応しい状況でしたね。

・演奏の真の意図、発覚した驚愕の事実、武器を背負い颯爽とその姿を現したラスボス。
 長きに渡ったこの物語も遂に最終決戦、生存組は生き残る事が出来るのか!
 ラスボスは生存組を皆殺しに出来るのか! 最早目が離せません。
 それ伴い前回感想の悪乗り企画のオッズを信じた方、色々とごめんなさい。

 そのほかにも感想は多々有りますがこの辺で失礼します。今期も熱中した50話でした。


悪乗り企画最終回 パラレルロワイアル、生存者は誰だ! (本気にしないでください)
いよいよ最終決戦開始、この戦いに引き分けはない、
負けた側は失格の名簿に名を刻むだけ、そして勝者が、時代の先を見る!
生き残る事が出来るのは誰だ。  注 オッズはかなり適当
なお、ネタバレ防止のため参加者番号の若い順から1、2、3としています
また、⑨は非正規キャラです。
①1.9 ②1.3 ③3.3 ④3.2 ⑤2.2 ⑥3.7 ⑦4.5 ⑧2.5 ⑨1.1
要注意、どうか本気にしないでください。


最後になりますが今後もパラレル・ロワイアルの連載を頑張ってください。

194是空(長文御免):2006/02/28(火) 20:35:36
>そんおうさん
 毎度毎度のご感想とエール誠に有難うございます。正直、執筆意欲を失う
事無く、週間を落とす事無くここまで書き続けてこられましたのも、貴方の
お陰ですと言っても過言ではありません。…しかし悲しいかな、パラロワも
流石に551話までには完結してしまいそうですので、こういったやり取り
も後一回しか楽しめそうにありませんのが、今からとても残念な思いです。
 ともあれ、最後の最後まで精魂込めて書かせて頂きますので、他の読者様
共々、どうか今しばらくのお付き合いをば宜しくお願い致します。

 それでは恒例(?)の感想レスです。今回は特別に、現在まで生き残られて
おります皆様に、それぞれ代役で回答を行わさせて頂く事にしました。

>歴戦の○○の2人が…
 …ん、それには私③が答えるね。正直、作者自身も正規参加者はともかく
登場人物(?)全員のカウントの方は行っていなかったらしくて、『350人
を超えた』って話には、かなりビックリしてたらしいよ。

>決着、燃える戦いその2…
>外部の攻撃を防ぐために…
 それにはこの⑥がおこたえしますっ。本編の○き○りでなおかつスーパー
○○○○さんを○○させてしまうお話だけあって、作者自身も本編発行者様
をはじめといたします全ての読者様にできるだけご納得いただけますように
と、作者なりにかなり腐心したみたいですよっ。それと作者のコメントでは
本編丸ごとパロディ化作品の中では、4○0話〜4○1話(本編8○3話)は
3○0〜3○1話(本編69○話)と同じ位、『自分で言うのもなんですが』
のお気に入りみたいだったようですよ。でもなぜか両方とも⑦さんメインの
お話なんですよねっ。それと、ちゃん呼ばわりされていたのはちょっとだけ
ひどいですが、○○さんは…そこはかとなくプチいい人ですっ。

>決着、燃える戦いその1…
 えっと…それには僕、⑤が答える事にするね。確か○○さんは元のゲーム
では最後に変身して戦っていた筈だから、勘のいい読者様だったら変身アイ
テムと特殊○○製○を入手した時点で、この落ちを予想していたのかもしれ
ないけれどね。決着の方は…まあ、ここでこうさせて頂きませんと…とか、
作者は言ってたっけかな。あと、会話アナザーネタの方は、○○の本編最期
の台詞をネタ化したい一心で、ああいう結果になったそうですよ。

>燃える戦いその3…
 にははっ、それにはこの⑨が答えるよ。○○ちゃんてっきり、本編の時と
同じパターンが通じるものだと思っちゃってたんだね…でも、○○ちゃんの
好奇心のおかげで、結果的にドームからの脱出が出来たんだから、やっぱり
○○ちゃんはえらいんだなーって、私は思ってるよ。…依頼人の○○ちゃん
や、予想外の災難にあっちゃった○○さんにはとっても気の毒だったけど。

>最後のラスボス候補との対決、…
 うむ、それにはこの⑦が答えよう。確かにアイツは不死身だな、あれだけ
やってもオーバーダメージにはならない位だし…しかし、私ともあろう者が
最後にあのような不覚を取ろうとは…ま、ともかく戦線復帰は出来たのだ、
これからも活躍に期待しててくれ。…ちなみに補足話になるが、アレの方は
車内端末機から直接S.F.に消去命令を行った。幸い、擬似人格パターン
がアイツだったから『ひぃぃぃーっ、すいませんすいませんっ』の二つ返事
で即消去を行ってくれてたぞ。それと、○○さんの方は海水を吸うと重たく
なるし後の洗濯も大変な事になるから、残念ながらドームへと置いて来た。
後は、○○砲弾の衝撃から潜水中の私のバイクを守るために、S.F.から
のオートパイロットでかなり遠めの位置に潜行・浮上させられたのだけは、
私にとって誤算だったという所かな。最後にNG報告だ、高縮尺人物探知機
の正しい経由ルートは〔香○子→○之→○ュン→○蔵→アイツ→私〕という
事だ、作者に代わってお詫びしよう。

195是空(長文御免):2006/02/28(火) 20:36:25
>間に合わなかった者達…
>隠しルール発動、しかし…
>定時放送直前の…
 それにはこの⑧が答えてやる、喜べ。○○○○の企画書に○○勢の方は、
明らかなる『エピ○ードⅡ』ネタだな。パラロワが終わっても遊びの時間は
終わらないという作者の意思表示なのだろうが、一人で書く事など限りなく
不可能に近い超大風呂敷となるだろうというのに…未練たらしいだけだぞ。
 ○組の暫定リーダーの方だが、キャラとネタの相性というのものは本当に
大切なものなのだぞ。だからこそこの⑧も同作品組のしかも終盤乱入者の中
では一人、破格の扱いを受けているのであろうからな…もっとも、真面目な
ロワイアルだったならば、○ーまや○ーるり、○ーさらの方が相性はきっと
よいのだろうがな。

>第七回定時放送…
 …それにはこの私、④がお答えします…。作者が申されるには、『いまだ
元ゲーを一つとしてやった事がない自分にとって、最高のネタをご提供くだ
さった、あの連載に深く感謝』だとの事です…。

>悪乗り企画…
 …最後は私、①が答えさせて頂きます。…前回のオッズ予想、結果の方は
⑤−②で、連勝オッズの方は約2.5倍という事になりますね。それでは、
僭越ながらこの私が今回のオッズ予想の下馬評の方をさせて頂きますと…。
①1.9…読者様の願望だと致しましたなら、とても嬉しい事なのですが…。
②1.3…○○が解けますタイミングが、一体果たして何時なのかが、今から
     とても楽しみですね。
③3.3…最初期からの正規参加者の方の筈なのですが、辛めなのですね…。
④3.2…上の方と同じ筈なのですが、同作品の方が生き残っておりません③
     さんよりも低めなのは何故でしょう…?
⑤2.2…⑧さんとは逆に、キャラとネタの相性の悪さに相当活躍に腐心なさ
     っております。でももう一頑張りです、お願いします、出ないと私
     …あああっ。
⑥3.7…意外と高めです。あの読者様はどちらかと申しますと鍵寄りの方だ
     と私は思っておりましたのですが…?
⑦4.5…暫定○山さんなだけありまして、かなり高めなのはやむといった所
     なのでしょうか…。ですが、⑦さんの孤軍奮闘ぶり次第ではバトル
     ランナー現象が起こりませんとも限りませんので、総計は禁物なの
     かもしれませんね。
⑧2.5…葉組の終盤乱入者でしかも暫定○田さんなのに結構低めなのですね
     …果たして、最後の○○が発動するタイミングは一体何時になるの
     でしょうか…?

 要注意、こちらの下馬評もどうか本気にしないで下さいね、うふふっ。
 では最後になりますが、作者を代弁しまして、これからもパラレルロワイアルの
連載の方を最後まで頑張らせて頂きます…それでは、次の機会まで。




「クワ〜ッ!クワクワクワ〜ッ!!!」
『オイ待てコラ〜ッ!俺の出番はどうなってやがんだ〜ッ!!!』

196そんおう:2006/06/11(日) 19:55:05
【祝】パ ラ レ ル ・ ロ ワ イ ア ル【完 結】

永い闘いの果てに生き残った者達、そして決まる優勝者。
葉鍵ロワイアル・アナザー小説「パラレル・ロワイアル」ここに完結

>是空さん 
パラレルロワイアルの完結おめでとうございます
これでこの物語りも終わりと思うと寂しいものがありますが
この長い作品を最初から読み続ける事が出来たのは幸いでした。
改めまして、長くに渡った連載お疲れ様でした。

それでは恒例の感想です(504話〜最終話、ネタバレ注意)

・ゴールへ向かう生存者達にそれを追うラスボス、そして援護する者達。
 最後の闘いが始まり、その緒戦が葉鍵の近接戦闘キャラの戦い。
 続いて燃える戦いその4と休む間もなく盛り上がってますね。

・援護するも反対にやられてしまった○○ら、そしてそれを見て笑う朝○○○子。
 ○乃ではないが「…あんた、鬼ですかっ…!?(汗)」と思いましたね。

・ラスボスとの決着をつけるべくワイヤーバトルに持ちこむが、この時の口上にて
 怒り出すホテルの方々には爆笑。そして長い旅をしてきた○雷、ご苦労でした。

・一方、脱落者回収作業の所に現われた○田、生きていたのに驚き。彼と○川の会話は面白かったですね。
 そしてようやくの活躍、○子さん登場。本編のあの台詞を聴けて嬉しかったですね。

・謎のクルーザーで乱入者達との最後の戦い。そして戦闘後に現われたア○○ン。
 去ることを代償に手を出さないとは随分紳士的な対応だな、本編では問答無用で
 頃しにかかるアンドロイドもいたのに。

・とか思っていたら自らを頃せる者でもいるのかと3回も言ってしまった!?
 まさかこの作品で三国志の魏延のネタが出てくるとは夢にも思いませんでした。

・ラスボス戦、ついに決着。ここで○子の支給品が○メ○であのような決着方法のアイデアを出すとは。
 とはいえ、これはこれで良い終わり方になるなとおもいました。

・最後のハプニングが収まった頃、船着場で○○の姫様とみ○かが接触
 まさか、み○かが登場するとは思わなかった。これで次回のゲームが楽しみだ。

・仮眠から目覚めた10人。朝食の後、浜辺にて去って行った者達へのメッセージを送る。
 本家葉鍵ロワイアルのラストエピソードネタ、ここへ来てこのネタが見れた事を嬉しく思う。

・最後の記念○○、ここで策を巡らし、勝利を確信していた○○。しかし最後の瞬間、
 ゲーム開始48時間のこの時最後のアクションが起こった。
 リアルタイムの連載時、このあと6日間くらい続きが気になって遊びにすら手がつかなくなりました。

・ゲーム終了、530話余りが走馬灯の如く思い出される。優勝おめでとう、○○○○。

・省略されたスタッフロール&閉会式。
 スタッフロールは挑戦してみましたが、300人辺りで挫折、面倒くさいとかいうレベルではありませんでした。

・優勝者予想の配当は○○倍!!これを当てた人がいたとは驚きだ。
 オッズが私の予想でしたので、思いっきり外してしまいました。
 無事に生き残れた○人はお疲れ様でした。

 この様な感じな34話でした。


 悪乗り?企画 CM編
 パラレルロワイアル、この作品はハカロワ出版企画のアナザー掲示板にて連載されていました。
 この感想を読んで興味を持った方、まだ読んだ事の無い方、お勧めなので一度読んでみてください。
 また、葉鍵ロワイアルを読んだ事がないという方はそちらも合わせて(事前に)読むことを薦めます。
 欠点はのめり込むと2,3日は軽く吹っ飛ぶ点。ですので1日何話と決めたペースで読むこと薦めます。

197そんおう:2006/06/11(日) 19:58:58
さて、それでは最後の感想です
【第1話〜最終話、伏字無しの感想の為ネタバレ注意】










本家ハカロワ第3巻が発売されて暫らく経った8月後半に第1話書かれてから
週1回の連載ペースで1回も休む事無く完結の日まで約2年9.5ヶ月をかけ、
総容量は1.4GBを越え、538話にもなったパラレルロワイアル。
20を越える葉鍵の作品からの130人を超えた正規参加者達に
350を超えた登場人物&マシン達の織り成す物語もついに終了。
これ程の作品を書かれ続けた事は本当に凄くまた素晴らしい事です。
読んでいる内に私自身、週1回は必ずチェックをする事が習慣になりました。

正直な所、連載開始当時これ程の大作になろうとは思いもよりませんでした。
また、次々増えてくる登場人物の多さには脱帽です。読みながら知らないキャラが出てくると
その度に調べてデータリストに追加していったものです。
逆に後半の方はこの作品のキャラは必ず出てくると事前に下調べをしたこともありましたね。
それにしても、結局登場しなかった作品が同姓、Pranetarian、フルアニ、リトルバスターズ
の4作品しかないのにはただただ驚愕するしかありませんね。

パラレルロワイアルの最大の醍醐味は本編で起こり得なかった出会いやキャラ同士の掛け合い、
共闘などから始まり、ハカロワ本編に参加しなかった出者達、作品のキャラと本編参加者達との会話、
幾つもの施設での参加者達の会話やゲーム(麻雀等)、定時放送前後と読んでて和む部分が多かった気がしますね。
この点ではやはり神奈と観鈴の合流シーンや、御堂があゆと再会したシーンは読んでいて歓喜の声が上がりましたね。

一方で別に戦闘シーンなどでは多くのキャラが熱かったですね。
ラスボス候補になった覆面ゼロや古河秋生を初め、御堂、立川雄蔵、光岡悟、
澤田真紀子、高野等々・・・本編非参加キャラが多いかな。
こちらは覆面ゼロ対柳川&石原コンビ戦や御堂対秋生あたりが特に燃えましたね。

随所に散らばったネタの数々。ハカロワ&バトロワネタに各ゲーム本編ネタ、反転といった時事ネタ。
さらには他の葉鍵同人作品のネタにマンガやらゲームやら色々なネタも楽しめました。
最も仕組まれたネタに対して把握できているのは少ないのが残念な所ですが。

以前にも書きましたが本家バトロワ、ハカロワには無かった要素
失格キャラの復活、代理人システムとリンクデッド、舞台(会場)移動、変身アイテムとどれも面白くする要素でした。
とくに変身アイテムは嬉しかったですね。これでみちると会話をしているぽちを見れたのには感動しました。

作中時間ではちょうど48時間の戦いなので、いづれ全話を通して読んでみたいと思います。
恐らく48時間以内には読み終わると思われます。

次回のゲームがあるならば、参加者200人越えの大規模なゲームになるのだろうと
勝手に思いつつ、その規模のでかさに驚きましたね。

パラレルロワイアル全編の感想はいくらでも出るので名残惜しいですがこの辺で失礼します。
私にとってハカロワ第一巻から始まった葉鍵への最初の一歩
パラレルロワイアルの終了でようやく一歩目を踏み終えた気分ですね。


最後になりましたが今までパラレル・ロワイアルの連載をされこられてお疲れ様でした。
面白く、素晴らしい物語を楽しんでこられました、ありがとうございます。

198是空:2006/07/09(日) 17:48:46
 >そんおうさん
 まずは、一ヶ月もお待たせしてしまいまして誠に申し訳ありませんでした。
おかげ様をもちまして、パラレル・ロワイアル何とか無事完結させて頂く事と
相成りました。今は完結させました事へ対しましての達成感と充実感、解放感
と喪失感がない交ぜになりました、なんとも複雑なる余韻に浸っております。


 それでは恒例のレスを返させて頂きます。

・援護するも反対にやられてしまった…
>思わず○○○に“日奈夕”と入れたくなってしまいましたのは、私だけで
しょうか…?
・ラスボスとの決着をつけるべく…
>ちなみに、小型ゴムボートは二度の漂流を経験してたり致します。
・一方、脱落者回収の所に現れた…
>お恥ずかしい話ですが実は私、鎖のキャラクターは○田以外は名前を知らな
かったりしまして(汗)…。
・謎のクルーザーで乱入者達との…
>余談となりますが、ア○○ンとの接触を危険視し反対しておりましたムント
は、カ○ュに簀巻きにされ自世界に置いてけぼりにされてしまっておりました
とさ。
・とか思っていたら…
>実は最近、三国志○戦にハマってしまっておりまして、ええ。
・ラスボス戦、ついに決着。
>本当は桐山の様に倒されて、『ああ、そうだ。私はなんと果報者なのだろう
…(以下略)』の本編ネタにて散らせる予定でしたラスボス様でありましたが、
結局今の路線へと変更させて頂きました。
・最後のハプニングが終わった頃、…
>494話に続く、エピ○ードⅡネタその2でありました。そもそも、み○か
抜きの葉組だけの○○勢なんて成り立つ訳がありませんですし…でもこんな、
お茶目な次回中ボス候補役でよいのでしょうか、ウ○○○ィ様?
・仮眠から目覚めた…
>時間が追い着かず、8○2話のみしかネタ化出来ませんでしたのが我ながら
とても残念でした。
・最後の記念○○、…
>あーよかった。長いことなかなか書けなかった○○主役・積極的攻勢の話が
やっと何とか書けたぞー…というのが本音でした。
・ゲーム終了、…
>最初はこの話を最終決着にしようかと思っていたのですが、次回ゲームネタ
をあれだけ振っておきながら○○○○の理想的鉄板優勝というのは、いかがな
ものかと考え直してしまいまして…。
・省略された…
>それに伴い、閉会式・授賞式は省略という事になりました。だってあの○人
ですし、きっと優勝しても普段通りなのでしょうから。
・優勝者予想の配当は…
>作中では触れませんでしたが、実はホテル管制室に転送された映像データを
ホテル側でも現像不能とするために『うっかり』消去してしまいました仕掛人
が、531話登場キャラの中に存在しておりました…果たして誰でしょう?




 さて、それでは最後の感想レスです。

①週一回の連載ペースで一度も休む事無く…
>これだけは自己厳守させて頂きました。何といいましても瀬戸先生のHPの
公共の掲示板をお借りして掲載させて頂きました訳なのですから…これがもし
自分のHP(未だ、持っておりませんが…)の自分の掲示板での連載だとしまし
たらば、きっと更新ペースはよりマイペースな物へとなっていた事でしょう。

199是空:2006/07/09(日) 17:50:31
②次々増えてくる登場人物の多さには…
>これには二つの理由がありました。一つ目の理由は、連載が長引いてしまっ
た事による、連載内参加作品の“鮮度”がどんどん失われてしまっていく事を
私的に何とかしたいと思いまして、新作ゲームの情報が詳しく入り次第、新風
を吹き込む思いにて逐次投入を行った結果でございました。その中でも蔵等と
東鳩ⅡはIWLとXRATEDという続編登場も相成りまして中盤〜終盤での
展開ネタ発掘に役立てさせて頂きました…反面、うたわれは『もしもTV版が
後一年半早ければ…』と現在、臍を噛む思いを否定出来ないでいる低迷っぷり
でありました、猛省。
 そして、二つ目の理由は連載におけます私の、三つ目の自己厳守項目と致し
まして『完全なるオリジナルキャラは絶対に登場させない』というのがありま
したため、既に登場してしまっているキャラではどうにも出来ない役所が必要
になってしまいました場合、すぐさま別作・新作の既存キャラを新規ゲストで
投入してしまった結果でもありました(特にはちみつくまさんのゲームキャラ
がそれに該当しますね…後、S.F.や戦闘ロボットといった『人間未満』の
存在にしたり、覆面ゼロや覆面ベイダーといった『実はオリキャラではない』
オリキャラにしたりと、他の工夫も行いました)…これから新たなアナザーを
書こうと思ってらっしゃる方へ…あくまでも完全オリキャラはやむなき代役と
いうべき『黒子』です、本編の高野がマナを助けた辺りを限界点としまして、
あれ以上の作品内干渉を行わせないよう気を付けて下さい。完全オリキャラが
スーパースターのアナザーなんて間違ってもお書きになりませんよう、失敬。

③それにしても、結局登場しなかった作品が…
>フルアニはその存在は知ってはおりましたが、TtTや鎖を滑り込みさせた
時点で、更なる割り込みを行う余裕がなくなってしまいましたもので…残念。
 残りの三作品は新し過ぎるのか古過ぎるのか、名前すらも知りませんでした
…無学。

④パラレルロワイアルの醍醐味は…
>作者も所詮は本編愛読者の一人。本編でのIF願望をこれでもか!といわん
ばかりに連載に叩きつけていったという所でしょうか…元々は話数圧縮の為の
三人一組スタートでありましたが、結果的には他のメリットもありましたよう
で…幸運♪

⑤一方で別に戦闘シーンなどでは…
>…本編で大活躍したキャラって、一度勢いがついてしまうと止める事がなか
なか出来なくなってしまいますものでして…そこで、耕一・蝉丸・秋子さん・
往人(一時的に)はさっさと出鼻を潰させて頂きました…流石に、本編MVPの
七瀬と御堂はそういう訳にはいきませんでしたが。
>覆面ゼロや古河秋生
…強力な正規参加者を倒す中ボス役として重宝させて頂きました。
>御堂
…本編同様、最後の最後まで変キャラ担当をさせて頂いてしまいました。
>立川雄蔵
…本編の七瀬彰みたいに『地味キャラをどこまで補完出来るのか?』をテスト
チャレンジさせる目的で頑張らせてみました…しかし、そんおうさんの感想に
全く名前が出てきませんでしたため『作者の独り善がり=失敗』なのだと認識
し、終盤続けてやらせようかと思っていた役所を、新規参加のるーこ(こいつも
感想に名前が出てこなかったな…)に引き継がせ退場して頂きました…それでも
こみパ勢の中では最後の一人まで生き残ったのですが。
>光岡悟
…ぶっちゃけ本編蝉丸代行役でしたが、本編で早々と脱落した白きよみの出番を
稼げたり、他の連中ではそう簡単には倒せないセリオやカルラの相手をして貰っ
たりとかなり重宝…個人的には、露天風呂にて居合わせた女キャラ全員に平気で
目の前で裸になられ、いじける所がお気に入りだったりするのですが。
>澤田真紀子
…彼女も本編南さん&弥生さんの代行役としてビジネスマーダーして貰いました
…その最期は彼女らしからぬ失態だったでしょうか…?
>高野
…本編高野の産みの親様に土下座モノな位、好き勝手にいじくり回してしまいま
した…その上、本編で神奈が一番虫ケラの様に殺した事を後悔させて、懐かせて
しまいました。
「まったくひでえよな、殺された事はともかくとして、866話では殺したヤツ
の中にすら(蛇だってカウントされてやがるのに)入れて貰ってねえんだぜ、俺」
「うーっうーっ、細かい事を言うでないっ」

200是空:2006/07/09(日) 17:51:06
⑦随所に散らばったネタの数々…
>そりゃもう書く方と致しましては、話のアイデアを求めて試せるモノは何でも
試させて頂きましたもので…他にも、読者様の脳内で描く事が出来る様な、単純
明快な会場マップや、時間感覚を理解して貰う為に50〜100話単位で6時間
経過させるといった試みも行わさせて頂きました(チェイサーは今一でしたが)。

⑨作中時間はちょうど48時間の戦いなので…
>正確には、48時間+“砂浜編”の時間ですので、48時間4分8秒でした。

⑩次回のゲームがあるならば…
>真面目なロワイアルではありませんので、より大きな(一人で書くのは不可能
な大きさですが…)“次回”が見える終わりの方が寂しくなくてよろしいかと…
…でももし、パラロワ2のリレー化を企画して下さる奇特な読者様がいらっしゃ
ったとしましたならば…?

⑪最後になりましたが…
>こちらこそ最後になりましたが、長い間の応援ありがとうございました。もし
また機会がございましたら、ロワの灯がもう一度燃え上がる日が来る事を願って
お会いする事と致しましょう。

>そして最後の最後に、長きに渡ってこの場をご提供して下さいました瀬戸様にも、改めて御礼述べさせて頂きます。本当にどうも、ありがとうございました。

201MizukiYuzuhara@newsVIP ◆..exAsh51g:2006/08/13(日) 19:10:12
>>200
すいません、ネタならあります。

危険すぎて封印してるんですが、解く勇気あります?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板