したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハカロワ出版企画総合

1瀬戸こうへい:2003/08/03(日) 09:32
ハカロワ出版企画の雑談用のスレッドです。
話題はハカロワや企画に関することに限りませんのでご自由にお使い下さい。
ただし、こちらの掲示板は本編のネタバレ無しになっています。
ネタバレ書き込みは、ネタバレスレの方にお願いします。
誹謗中傷、ネタバレ等の書き込みは削除させていただきます。

2瀬戸こうへい:2003/08/03(日) 09:44
ネタバレとそれ以外の雑談用に掲示板を分割してみました。

3そんおう:2003/08/12(火) 07:27
中条さんの新作FLASHが完成しました。中条さんのサイトで
見ることができます。今回も素晴しい作品でした。今から、
ギャラリーの投稿作品公開が待ちどうしいです。

>管理人さん
この掲示板は上のような内容を書いてよいのでしょうか?

4そんおう:2003/08/12(火) 07:30
中条さんの新作FLASHが完成しました。中条さんのサイトで
見ることができます。今回も素晴しい作品で3巻を読みたく(買いたく)
なってきました。ギャラリーの投稿作品公開も待ちどうしいです。

>管理人さん
この掲示板は上のような内容を書いて大丈夫でしょうか?

5そんおう:2003/08/12(火) 07:31
すみません、3番目は間違えて送っていました。

6セルゲイ@D:2003/08/12(火) 11:26
あー、そんおうさんどうもです〜。
内容の方は全然問題ないので、今後も書き込みの方よろしくお願いします。
あと、書き込みミスの方は……ああ、瀬戸の方にしか、今管理権限がなかったんだった。
近日中に対応できるようにしたいと思います。

7みー:2003/08/12(火) 12:01
第二段じゃなくて、第二弾じゃないですか?<TOPページのFLASHの所。

8セルゲイ@D:2003/08/12(火) 12:25
あ、ご指摘どうもです。確かにその通り。今まで己も気が付いていませんでした。
このリハク、一生の不覚ッッッ!! 近日中に手配したいと思います。

9セルゲイ@D:2003/08/12(火) 12:55
  ※ ※ ※  お知らせ  ※ ※ ※

 ……どうも、セルゲイ@Dです。ハカロワ出版企画からのお知らせです。
(本当はTOPページで告知したかったんだけど、諸事情により、とりあえずここで……。
 一部で既にお知らせした事ではありますが、公式HPでは未発表だった件です)

 今回の夏コミ(コミックマーケット64)における、葉鍵ロワイアル第三巻の無事発行を祝し、
また、今まで応援してくれている方々への感謝を込めて、記念のおまけ本配布を予定しています。
 今まで挿し絵を担当していただいた方や、以後挿し絵を担当してただく予定の方に
原稿をお願いし、チョットひねったイラストや、コメントなどを寄せてもらいました。
(執筆陣:秋★枝、天田湧介、しまさらゆめき、みさき樹里、指狐……敬称略、五十音順)

 本当は、スペースに来ていただいた方全員にお渡し出来れば最上ですが、制作工程の手間
などから、用意できる数に限りがあります。
 よって、お渡しするのは、当日一冊以上お買い上げの方に限らせていただきます。
(三巻が新刊ですから、無理な条件ではないと思うのですが……。
 なお、一冊以上=一冊でもOK、です。念の為)

 おまけ本配布に条件を設けさせていただいたこと、数に限りがあることにつきましては、
どうかご了承下さい。

10れの:2003/08/12(火) 16:13
>セルゲイさん
 今回の3巻は何部くらい持っていくんですか?
 んでもっておまけ本の冊数も出来れば教えて欲しいです。
 …いや、回る順番の関係で(笑

11そこはかとなく謎な人:2003/08/12(火) 17:00
ども、何だかよくわからないHNの人です(ヲ

>セルゲイさん
>よって、お渡しするのは、当日一冊以上お買い上げの方に限らせていただきます。

と、言う事は幾ら買ってもおまけ本は1冊って事ですよね?
むむ、やはり自分が回らねばならぬな(苦笑)

関係無いですが、近所のゲーセンの某バーチャのランキングで
セルゲイさんという名前を見ました(笑)
そこでしょーもない質問ですがそのHNに元ネタはあるんですか?
あと、念の為在住は石川県の隣の県では無いですよね?(笑

>れのさん
>…いや、回る順番の関係で(笑

それ、同意(コラ

……次回こそはまともなモノ持ってサークル参加したい(爆)

12● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/12(火) 17:56
おまけ本の部数ってどの位なんですか?

13れの:2003/08/12(火) 18:16
>>10
の書き込みですけど、
後から見たらなんとなく失礼な感じになってしまったような気がします。
なので気に障ったら削除お願いします。
すみませんでした。

14プリスキン:2003/08/13(水) 22:35
初めまして。プリスキンと名のるものです。ハカロワはインターネットで呼んでいて
小説にしてくれたらなという気持ちで検索したらここが出てきました。
今回初めてコミケに逝くのですが、ハカロワの1巻あたりの値段を教えてください。

15名無しさんだよもん:2003/08/14(木) 00:45
イベント価格が1,500円、ショップ価格が1,800円だったはずです

16:2003/08/16(土) 01:50
初です! 三巻の委託販売はいつ開始予定なんですか? ショップで何とか手に入れてるんで気になって夜も眠れない・・・昼寝れば大丈夫!って漫才してる場合でもないし!

17セルゲイ@D:2003/08/16(土) 06:42
どうも、多忙に付きレスが滞ってます。
間もなく出社しなければならんので、この板だけ一気にレスを。

>搬入数について。
前回コミケにおいて、一巻が500部正午に完売したことと、その後の知名度上昇などを
考慮し、三巻自体は1000部持ち込む予定です。
ただ、おまけ本の方は、思いのほか制作に手間暇がかかる上にかさばるので、
200部、多くても300程度しか用意できないと思います。数があやふやなのは、
今晩帰宅後、頑張って増刷する予定な為です。限界内で頑張りたいと思ってはいます。
※イベントでの時間は貴重ですし、後に回せる物なら……という気持ちは凄く分かります。
 ……が、その場合、今回は本誌のみになってしまう可能性はありますね。

その際は

>頒布価格
 1〜3巻まで、今のところ名無しさんの書いて下さった値段で合ってます。
 (続刊はいずれ、値下げしたいと考えてますが)

>3巻委託時期
 九月の上旬を予定、とのみ。しばらくお待ち下さい。

なお、セルゲイ@Dは東京在住で、バーチャはかじっただけで辞めちまいました。
元ネタは、いずれまた。

 それでは、行ってきまーす!

18セルゲイ@D:2003/08/16(土) 06:43

『その際は』は消し忘れ。慌ててる……。

19● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/16(土) 18:49
>>17
300部ですか・・・・。厳しい戦いになりそうだ。

20林檎:2003/08/17(日) 23:22
お疲れ様でした
本もほとんどはけたようで
1巻から買いたがっていた人が多かったですね。認知度があがったのでしょうか
1巻の早々な売り切れが残念でした

また秋?冬?に向けてGOGOです

21瀬戸こうへい:2003/08/17(日) 23:40
>林檎さん
今日はお疲れさまでした。
ご無事に家に着いたようで何よりです。
1巻が思ったより売れていたのは私も以外でしたが、
確実に新しいハカロワ読者が増えてるということであり、
嬉しいことだと思います^^
次回は秋レボが受かってればいいな、ということで。
それでは、また〜

22アマヨウ:2003/08/18(月) 12:48
皆様、昨日はお疲れ様でした。
数年ぶりに私もコミケに参加したのですが
いやぁ何と言うか、ものすごい人の数と熱気に圧倒されました(笑。
その様な大きなイベントにて、私のような者が挿絵を担当した本が販売される
これは素直に嬉しい事であります。
また挿絵において、所々至らぬ点があるものと思われますが
私の挿絵が小説、しいては皆様の盛り上げに貢献出来ているのなら幸いであります。

最後に
3巻に限らず、ハカロワ本を購入して頂いた読者の方々
そして、このような機会をくださったハカロワ出版企画の方々に感謝致します。
ありがとうございました。
続刊の成功もお祈りしています。

23● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/18(月) 17:22
お疲れ様でした。
次は秋レボですか。楽しみにしております。

24:2003/08/18(月) 19:33
三巻の

25そんおう:2003/08/18(月) 21:39
皆様、昨日はお疲れ様でした。
今回も夢中になって読みました。文の改稿や表紙等、紙媒体化の
良さを読む度に実感しています。おまけ本も良かったです。
またハカロワ読者が増える事は、一読者としてうれしいです。
最後に、秋レボへ向け企画、筆者、絵師の方々は大変だと思います、
がんばってください。

26。つき:2003/08/19(火) 09:54
乙です。
また例によって参加仕損ねているわけですけれども、売り上げの方も順調なようで喜ばしい限りです。
自分の書いたところへのツッコミを恐れてガクブルですが。
とにかく製本版が送られてくる日を気長に待ちながら改稿やります。
挿絵楽しみだなあ。

前回前々回の経験から「次回は必ず参加します」等と恥ずかしくて言えないので
次回は参加できると良いなあ、と思ってます。

27天秤:2003/08/19(火) 10:30
初カキコ〜
夏コミに参加された方、お疲れ様でした〜
コミケ初参加なのですが、いやぁ・・・凄まじい人の数でしたね^^;
まさに[民族大移動](苦笑
初参加なんでハカロワ全巻購入。そして本を見て「厚い・・・」と素で思いましたw
しかしその厚さに相応の面白さがあるし、何よりネットに接続しなくても読める!というのが一番嬉しかったです

ハカロワ出版企画の皆様、次回も頑張って下さい〜
自分は大人しく勉強しながら応援してます〜(受験生なんで;;

28売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:18
日曜日に参加された皆様。雨の中お疲れ様でした。
と言う事で、このレポートも今回で3回目になります。
(誘ってくださった、企画の方たちには感謝しております)

出陣の日。普段の日よりも2時間ほど早く起きると、外は小雨が
ぱらついていた。前日からの大雨と、天気予報からすると、
たいした降りではなかったが、駅まで20分近く歩く身としては、
それでもかなり不快な気分でしたが、駅について朝っぱらから
更に不快になる出来事に遭遇する羽目となりました。
駅についた時間は予定通り。6時前の電車に予定通り乗る事が出来る
時間だったのですが、駅の列車の発着の案内を見ると予定していた
電車が大雨の影響で運休。駅構内で20分以上も足止めを食って
しまいました。
7時に国際展示場駅前で待ち合わせしていたのですが、早くも遅刻が確定。
まず間違いなく起きているだろう時間に合わせて、セルゲイ氏に
遅刻の旨を伝える電話を入れることにする。
そこで聞いた話は、前日の帰宅から今までコピー誌を作っていて、まだ
終わっていないとのことで、せと氏と一緒に先に入場してくれとの返事。
今回こそ何のトラブルもなくすべての事が運ぶと思っていた矢先の出来事に、
電話口でただ呆然とするのみ。
気を取りなおして、一刻も早く待ち合わせ場所にまでつくことに集中する。
幸いな事に、電車の乗り継ぎがうまく言った事もあり、約5分の遅れで
待ち合わせの場所に到着。しかし、そこにせと氏はいなかった。
待つ事15分。会場に運ぶ荷物を抱えたせと氏が到着(後で聞いた話によると、
せと氏は6時30分過ぎには到着して、そこから荷物を運んでいたとのこと。
間違っても遅刻をしたと言うわけではありません)。
せと氏も到着して、出発と思っていたが、どうやらここで待ち合わせしていたのは、
私とせと氏だけではなく、あともう一人、売り子さん二号がいるとのこと。
そこから待つ事10分。まだ来ない。また盛大に遅刻したものだと思っていたら、
どうやら、同じ駅周辺でも全く違ったところで30分以上待っていたらしいことが判明。
ただ3人が合流するだけと言うのに、30分以上かかってしまうとは……。

29売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:19
しかし、ここで問題が。ハカロワの本が入った(約32冊分)ダンボール箱が4つ。
スペースの前に立てかける大きな看板が一つ。ダンボール箱が2つ乗っけられるカートが1台。
人手は3人。明らかに手が足りません。冬の時のような悲惨な状況にはなっていないものの、
どうしても手があと一つ足りません。それだけでなく、普通にダンボール箱を一つ持つだけでも、
駅から会場の距離と重さを考えると次の日は筋肉痛になること請け合いでした。
結局、看板を持つ人と、ダンボール箱を一つ持つ人と、カートにダンボール箱を3つ
持つ人とに別れて出発。
力仕事もやるためにやってきた私は当然ダンボール箱3つを持つ。まあ冬にも同じことを
経験しているので、何とかなるだろうかと思っていたのですが、ここで一つ誤算が。
冬は東ホール、今回は西ホール。前回は普通に進んだだけだったのですが、今回は行く手に
長い階段が。滑車を走らせる道はあるものの、ちょっとでも油断すると、即脱線と言う
中、後ろの人に申し訳ないと思いつつ、ゆっくりとのぼってゆく。緊張感を保ちつつ順調に
頂上を目指し、何事もなく登り切ったと安心したその瞬間、動かなくなりました。
横を見ると、やっぱり脱線しており立往生。後ろの人からのプレッシャーが……。
力技で何とか持ちなおし、立ち往生も一瞬の事ですみ、ほっと一安心。このころから、
無理な態勢を続けていたせいもあり、何度か休みを入れましたが、無事に到着。
荷物を抱えて、サークルのスペースへ。
スペースに待っていたものは、一面の箱の山。3巻と、2巻の増刷分を合わせて17箱。
そこに、1巻と2巻の在庫が合わさって、合計21箱。椅子を置くスペースもなければ、
持ってきた各自の荷物を置くスペースもありません。
とりあえず、テーブルの上に本を置き、販売の態勢を整えつつ、荷物を置くスペースの
確保をはじめました(この頃には、椅子を置くスペースを作る事を諦め、
本が売れるまで座る事は禁止となっておりました)。
しかし、ここで問題が発生。何と、テーブルの下に敷く布がないではありませんか。
置くはずの布は、今ごろこちらに向かっているセルゲイ氏が持っており、いきなり
メインでやることがなくなってしまいました。
仕方なく、先に看板に3巻の大判ポスターを貼ることにするが、ここで更なる問題が。
貼るべきポスターの外枠がカットされてません。表紙と同じ絵の外に白い余白が。
仕方なく、せと氏が鋏を買ってきて事なきを得ますが、どうも準備が順調に進みません。
そうこうしている内に、セルゲイ氏と三浦氏到着。
やっと準備が出来ると思った矢先の事。コピー誌が全部出来ていない事が知らされる。
やっぱりハカロワ。順調には進みません。進む事を許してはくれません。
一通り本を展示したあと、今度はコピー誌の作成にいそしむ。ホチキスでつけるのは
出来ていたので、あとは、ホチキスの貼りでほかに買った本を痛めないように、
製本テープをつける作業が残っておりました。これも終わり頃になって、製本テープの
量が足りない事がわかり、中途半端なままに終わってしまいました(はじめのほうに
来てくれた方の本には黒い製本テープがついており、途中からそのままになって
しまったのはそう言った事情があります)。

30売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:20
ある分だけすべてつけた頃に、丁度会場の時間となり、ぽつぽつと人がやってきます。
最初は、コピー誌をつけるのを忘れそうになってりしましたが、それもじきに慣れ、
1巻と同じように、一気に来ることはなかったものの(あくまでも自分がいたときの事で、
いない時に少し並んだと言う話も聞きましたが)、途切れることなくスペースに足を
運んでいただきました。
コピー誌を順調に出てゆき、正確な時間は時計を見ていないんでわかりませんが、
10時30分前後でなくなってしまったと記憶しております。丁度少し人が並んでいたところで
終わってしまい、目の前でコピー誌の終了の声を聞いた方もいらっしゃいました。

その他、誤算とも言える事は、1-3巻をまとめて買う方が思っていたよりも多く、1巻が
午後の早い段階で売り切れてしまいました。
1巻はもうだいぶ行き渡っているだろうとの読みで、今回はあまり持ってきていなかった
ようですが、これに関しては読み違えてしまったようです。あとから思うと、委託先の
同人ショップがなく、コミケだけに来る人が多かったのでしょう。1巻の時は12時で売り切れて
買えなかった人が多かったですから。
また、2巻は葉鍵のオンリーイベントでの販売でしたので、やはり地方の人にとっては、
今回がまとめ買いのチャンスだったのではと思います。そのあたりは、せと氏もセルゲイ氏も
考えておりましたので、次回は改善される事と思います。
今回は、販売を進めていく内に、ちょっとしたアクシデントがありました。
途中売り切れたと思っていた2巻が、箱の下の方から発掘されると言う事がありました。
スペースに来ていただいて、2巻が売り切れですと断ってしまった方には、
大変ご迷惑をかけてしまったと思います。
自分はただの売り子でしかありませんが、ずっとスペースにいた人間として、不注意から
迷惑をかけてしまったことは申し訳なく思っております。
せと氏もセルゲイ氏も、1巻の発行部数と共に問題にしておりましたので、次回以降は
こういったことがないようにすると思います。

色々とありましたが、結果的には、持ってきた本の9割程度の販売となりました。
また、今回私が把握しているだけで見えられた書き手の方は14名いらっしゃいました。

色々とどたばたと小さな問題もありましたが、今回も楽しませていただきました。
今回も売り子として誘ってくださった、せと氏、セルゲイ氏、三浦氏に感謝いたします。

31売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:22
めちゃくちゃな長文でのスレ汚しすみませんでした。

32朱月:2003/08/20(水) 23:01
いや、久しぶりに来たらめちゃくちゃ別の場所になってるし(笑
夏コミご苦労様でした〜。自分も今年は何とか行けたので只今3巻熟読中です!
今回もいつものように分厚いですが、もう馴れたゼッて感じなので速く読み進められます。
それでは、4巻も楽しみにしていますので、皆さんがんばってください!

33朱月:2003/08/20(水) 23:02
なんか書くとこ間違えたっぽいです。すいませんでした・・・。

34瀬戸こうへい:2003/08/21(木) 12:28
> アマヨウさん
今回は挿絵の方ありがとうございました。
おかげさまで3巻の方好評です^^
アマヨウ氏の今後の活躍を期待しております。
がんばってください!
 
●さん
現在鋭意4巻の方編集しています。
レボに受かっているかどうかが問題ですがw
 
> 。さん
本の方は近日中に発送しますゆえ。もう少々お待ちください^^
今回は都合でいらっしゃることが出来なかったようですが、
お会いできる日を期待しております。
何分、順調にいって来年の夏まで続く企画ですから^^;

35瀬戸こうへい:2003/08/21(木) 12:36
> 天秤さん
あの厚さは初めて見た人皆驚くみたいですね^^
全巻のご購入ありがとうございました。
紙媒体したことを喜んでいただける人がいることは、
こちらとしても本当に励みになります。
受験の方がんばってください。
 
> 売り子さん一号さん
当日は本当にありがとうございました。
売り子さん一号さんがいらっしゃらなければと思うと、
考えるのも恐ろしい自体が待っていたこと請け合いです^^;
2巻の件は在庫を把握していなかった企画側の責任です。
売り子さん一号さんに誤っていただけるなんて恐縮です。
2巻を買えなかった方、本当にすみませんでした。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
 
> 朱月さん
いえいえー、書き込む場所はこちらであってますよー^^
ご購入ありがとうございました。4巻の方がんばりますっ!

36葵原てぃー:2003/08/21(木) 22:59
遅れましたが、コミケお疲れ様でした。
最初と最後にちこっと顔出しただけでしたが、売れ行きもよかったようでなにより。
冬にはようやっと改稿に参加できるかと思うと、楽しみやら何やらで結構ドキドキ。

……ときに、寄せ書き色紙は結局どれほどのものになったのでしょう?
引き揚げのときに書かせてもらっただけですが、ちょっと気になります。

それでは。
次回、レヴォで4巻が無事領布されますように祈りつつ。

37セルゲイ@D:2003/08/24(日) 11:01
夏最大のイベントから早一週間、皆さんどうお過ごしでしょうか。
私は夏休みのある人達を羨みながら、仕事に、ハカロワに作業に、ぐったりまったりを少々、
の日々でした。入手した本も久々に両手で数えられる程度だったので、それを読むのに
取られる時間も余りなかった感じです。
本来イベント直後に書きこみしなあかんとは思いつつ、そこの所は夏休み持ちの瀬戸に
任せつつ。個人的には余裕の出てきた(企画全体としてはレヴォに向けて多忙ですが、
自分担当の処理は一旦終了の、次作業待ち)今になって書きこみをば。

イベント雑感としては、一〜三巻まとめて買っていく人が想像以上に多かった感じですね。
一巻がきれたあとは委託先のショップさんにはあるはず、との声を聞き、二&三巻をまとめて
買っていかれる人とかも結構居て、まだ認知度が上がっているんだなぁと思わされました。
折角スペースまで訪ねてくれた人の為にも充分な数で臨みたかった感も大きいですが、
正直、あれ以上はスペースに入りきらない、という現実もありますし微妙なところです。

微妙ついでに、レヴォが受かっていた際の話しを。
残念ながらというべきか申し訳ないことにというべきか、当日は四&三巻がメインで、
一&二巻はあまり(というか殆ど)持って行けなさそうです。
夏コミ前にショップさん向けに増刷を発注してあり、かつ、夏コミ後に三巻の増刷、
更に、レヴォに向けて四巻を新たに発注、と考えると、その、先立つものが……(苦笑
新規読者の発掘を目標の一つに掲げる当企画としては非常に残念な事ですが、
上記のようなことになりそうです。
冬コミが受かっていたら受かっていたで、今度こそ巧く対応したいとは考えていますが、
その頃には既に、大抵の人が既刊をショップさんのほうで手に入れてるのかなぁ、とも。
まぁ、少し先の話しですね。

38セルゲイ@D:2003/08/24(日) 11:03

>林檎ちん(>>20)
 かきこみ&当日はどうも。またよろしくね〜。

>アマヨウさん(>>22
 挿し絵の作業、そして当日は本当にお疲れ様でした。直接お会いするのは久々だったので、
もう少し御話しを……、とも思いましたが、なにぶんイベントでは時間は結構貴重ですし、
微妙な所です。
 数年振りのコミケでは、色々とサークルを物色してみたりしました?
 最新の絵柄はイベント会場で、と過日はいわれたのもですが、その地位をネット上に譲った
とはいえ、それでもコミケは表現者の坩堝です。それに、ネット上では顔の見えない相手が
実体を持って反応をくれる場所でもありますし。いい刺激になるかと思われます。

> ●◆ CD37bcg9wcさん(>>23
 どうもおつかれさまでした。
 最初、『まるです』と名乗られた時に、反応が鈍かったのは、『えっ? “。付き”の!?』と
勘違いして驚いていたからだったのは秘密です(笑
 (著者の一人である『。付きの人(>>26)』は、当日来られないと聞いていたので……)
 とりあえず、次も期待に応えられるよう、鋭意制作中です〜。

>雅さん(>>24)
 んーと……。何が書きこみたかったんでしょうか。
 三巻ってことは誤爆じゃないと思うんですけどね。
 改めての書きこみを期待してマース。

>そんおうさん(>>25)
 おおう!? 一気に読まれましたかっ!
 そう言ってもらえるとやりがいがありますね〜。
 おまけ本も絵師の方々に時間を割いて描いてもらったし、こちらとしても頑張って
作ったので、反応があるのは嬉しい事です。

>。つきさん(>>26)
 どうも毎度お疲れ様です。
 しかし、突っ込みといえば、この掲示板では個人宛のツッコミは今の所ないですねェ。
 今の所この掲示板に、著者の皆さんがあまり出入していないというのが原因でしょうか。
 まぁ、それはともかく。。つきさんの直接参加の日を、今から心待ちにして居ます(笑

>天秤さん(>>27)
 コミケ初参加に夏コミを選ばれるとは豪気なっ!
 まぁ、それでも以前の会場のときに比べれば、様々な点で改善されてますけどね。
 しかも、全巻購入されたということは、イベントの序盤でスペースを訪ねてくださった、
ということですよね。三冊分の重み、ずっと抱えて移動されていたんでしょうか。
 それとも御知り合い(orご本人)のサークルさんが参加していたんですかね?
 或いは早々にハカロワだけ宅配を手配したとか。気になるところです。
 あ、あと、お勉強も頑張って下さいね〜。

>売り子一号さん(>>28-31
 当日といい、詳細レポといい、日ごろといい、本当にありがとうございます。
 感謝に絶えないとはまさにこのことで。
 ちなみに、レポートに三つほど付け加えると、テーブルに敷く布を持つ人物が実は、
もう一人居り、その人物は私が出発する30分ほど前に我が家から送り出したにも関わらず、
なぜか私より遅くに現場到着するという、謎の現象があったことを忘れてはならない(笑
 もう一つは、コピー本の製本テープの件。実は閉会後、予備が合ったことが判明。
 当日のあのスペースの具合では荷物を満足に確認するのも難しかったんかなぁ、とか。
 あと、最後の一つは、既刊の件で、改善したいけれども、レヴォでは難しそうです、とのみ。
 夏コミでは在庫の件を聞かれるたびに事情説明をしなければならない状況になり、
申し訳なかったんですが……。一号さんにも、来てくれた方にも。

>朱月さん(>>32-33)
 どうも書き込みありがとうございます。
 ええと、厚さ記録に挑戦するつもりは毛頭ないので、最厚記録は二巻、ってことで
今後は行けると思います。今にして思うにやっぱり二巻は厚いですね(笑
 四巻は鋭意制作中です。楽しみにお待ち下さい。

>葵原てぃーさん(>>36)
 当日はお疲れ様でした。そういえば葵原さんの書き手としての参加は中盤からでしたね。
 ドキドキってことは、大胆にアレンジされるおつもりでしょうか。
 前後や全体との矛盾、バランスなどに気を付けて着手してくださいね。
 原稿を楽しみに待っておりまする。
 寄せ書きの件は、荷物を別の人間に預けてしまったので、色紙の最終的な状況は
把握していなかったり。今度見せてもらいます〜。

39● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/24(日) 18:33
>>34
大丈夫ですよー、今回の売上なら。
>>38
まあ掲示板に書き込んでるだけですからねぇ(笑)
次回は直に何か御手伝い出来たら良いなあとか思ってたりするんですけど。

40:2003/08/26(火) 01:32
>CD37bcd9wcさん
 アレ? オレ何書き込もうとしてたんだっけ? 自分でもわかんないなあ。教えて!!

41:2003/08/26(火) 02:41
ハカロワ一巻用のフラッシュに使用されているsideさんの「遠い記憶」のmp3がほしいんですが、どこにいけばあるんでしょうか。アドなど知ってる方いれば教えてください。これまで探しまわってましたが限界が来たので・・・

42そんおう:2003/08/26(火) 08:36
>雅さん
 中条さんのサイトのFLASHのページで
 「遠い記憶」はダウンロードができたと思います。

43瀬戸こうへい:2003/08/27(水) 07:03
Cレボ受かりました。
M13bハカロワ出版企画です。

44● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/27(水) 09:11
おめでとうございますー。

45だよもん:2003/08/27(水) 21:28
要望があるのですが、第1巻に書いてあるという人物紹介をうpして頂けないでしょうか?
もし出来ないのであれば、ここにいる皆さんで作りませんか?

46:2003/08/28(木) 02:16
そんおうさん〜。「遠い記憶」あったにはあったけど聞き方がわかんない・・・どーやったらオーディ夫CD に落とせるようにできるんでしょうか?

47そんおう:2003/08/28(木) 08:47
>雅さん
 ダウンロードをして、解凍しましたか?
 私は解凍したらパソコンで聴けました。
 ただ私はCDに焼く手段やパソコンで聴く仕組み
 を理解していないので、他の理由となると
 力になれないでしょう、すいません。
 
>瀬戸さん
 企画の当選おめでとうございます。
 いよいよCレボへも参加ですね。

48vist:2003/08/28(木) 15:47
「遠い記憶」、私もダウンロードしてCD−RWに焼かせてもらって、
今通学中に聞いておりまする。パソコンで聴くというだけなら、
そんおうさんの言っている通り、ダウンロードした圧縮ファイルを
解凍すれば聞ける筈です。CDに焼いて聴くというのであれば・・、
実を言うと私も焼きのシステムには詳しくないのですが、
うちの場合は「Drag'n Drop CD」というCD-RまたはCD-RWに
音楽ファイルを焼いてオーディオ機器で聴けるようにする
(CD−RWに焼いた場合は古いオーディオ機器だと聴けない可能性有)
プログラムが元々パソコンに入ってたのでそれを使いました。
それ以外の場合は知識不足で殆ど分かりませんが、
うちの兄は焼く為の付属機器なんかを使っていましたね。
ただ、「遠い記憶」はCDに焼けたんですがうちのプログラムでは
抹茶むーすさんの2巻のBGMの、「どうか、この手を離さないで」
と同じく3巻のBGM、「Struggle in the dark」は
「ファイルの形式が違います」と言われて書き込めませぬ(つД`;)
こっちの件は抹茶むーすさんのとこで言うべきでしょうが、
もし同じ境遇の人がいたらと思いこちらの掲示板にも、と記述しますた。

49麗次:2003/08/29(金) 23:40
初カキコです〜
ハカロワはネットで買い物してるときに偶然見つけました。
もう五回は読んでます。
三巻の委託が待ちどうしいです!

50西島:2003/09/01(月) 19:24
こんにちは、kindergartenの西島です。
まずは、相互リンクありがとうございました。
当サイトで「アズポニロワイアル」というあずまんが大王とぱにぽにのバトロワネタ
のSSの掲載を始めました。
国語表現にやや難がありますが、ぜひ見てください。

http://www.b-net.kcv.jp/~simada

51vist:2003/09/02(火) 08:21
ハカロワ3巻の委託販売、9月上旬とありますが
未だ委託販売開始の日が決まっていない所を見ると
中旬辺りになりそうですがどうでしょう?。
・・・自分が待ちきれないからというのは置いといてw。

52瀬戸こうへい:2003/09/05(金) 16:57
> だよもんさん
1巻にあるそのままの人物紹介を企画の方でアップして欲しいとのことですが、
企画がアップすることは申し訳無いのですがご勘弁ください。
読者側の企画としてこの板でそういう風なのを作成するのはご自由になさってもらって結構です。
折角なのでハカロワの登場人物紹介とか如何でしょうか。
もし、それができたなら、完結後に発行(できればいいなと)考えている
ハカロワファンブックに掲載させていただければなぁ、と思ったりもします^^
 
> 麗次さん
ハカロワをご愛読いただきありがとうございます。
こうしてハカロワの魅力を伝えることができているという実感が、
ハカロワを発行する原動力となっております^^
ありがとうございました。
 
> 西島さん
登場人物が多くて複線も多くなるであろうこういう作品を
完結させるには多大な苦労がいると思われます。
くじけず、がんばってください^^
 
> vistさん
委託開始は15日前後となります。
書店さんによって若干前後すると思われますので、詳細につきましては、
書店さんの方にお問い合わせいただければと思います。

53瀬戸こうへい:2003/09/07(日) 01:14
委託開始早まりました。
11日前後に書店さんに並ぶと思われます。
どうぞ、よろしくお願いします。

54名無しさんだよもん:2003/09/07(日) 17:32
6・7巻の範囲発表はまだでしょうか?
仕事が忙しくなってくるので、なるべく早めに告知してもらえると嬉しいのですが。

55セルゲイ@D:2003/09/08(月) 19:37
いつも皆さん書き込み有り難うございます〜。

>名無しさんだよもんさん
おおっと、協力いただいている著者の方でしょうか?

申し訳ないことに、現在4&5巻の作業で目一杯なので、
確実なことは言えませんが、概ね、以下のようになると思います。

 6巻:683から790前後(何処で区切るかが微妙)
 7巻:〜ラストまで。

4巻入稿後、改めて詳細を検討したいと思いますが、今はこれが精一杯(byるぱん)。
ご容赦下さい。

56:2003/09/15(月) 17:39
西島さんの「アズポニロワイアル」のBBSで[ドラえもんBR]の連載をしていこうと思っています。五人以上の方からのリクエストがあれば行っていくつもりですので気になる方は見てください。ただいま二名の方からリクエストを頂いています。
リクエストは上記にある西島さんのサイトからどうぞ。ちなみに「ドラえもんBR」は完結しているので遅れたり待たせたりはあまりないと思います。では皆さん、アズロワとドラえもんBR(DBR)をどーかよろしく!!

57名無しさんだよもん:2003/09/16(火) 15:34
バトロ小説は好きだから、やるんなら見てみたいと思うけど。
ただ、ここの掲示板に載せる内容なのかね、[ドラえもんBR]の宣伝って、
とも思う。バトロつながりってのは理解できるけどね・・・。
まぁ、応援はします。作品の方で楽しませて下さい。

58:2003/09/16(火) 23:13
宣伝っていうか、自分のホムペとか持ってないし見てもらいたいなあって。迷惑してるならごめんなさい・・・

59名無しさんだよもん:2003/09/16(火) 23:31
迷惑というか、ハカロワとは関係ない利己的な宣伝に唖然としました。

60:2003/09/17(水) 00:02
別に利己的なつもりないよ? そういうつもりならココでやってるし。そうやないかな?
他の人ももし、彼(彼女?)と同意見ならコメントしてください。

61名無しさんだよもん:2003/09/17(水) 12:03
同意見です。
確かに、宣伝の類を禁じてる旨は1の文章にはありませんが、
最低限『ハカロワ』に関連する話題に留めるぐらいの気遣いが必要なのでは?

もし、本当に多くの人に見ていただきたいのであれば、
自分で無料HPを借りる方がいろいろできると思いますよ。

62れの:2003/09/17(水) 23:15
flash絵、公開しましたね。
やっぱり今回はCGが多かったんだ、と改めて思いました。
…レベルも高いですしね。

えーと、本題、というか何と言うか、
作者一覧の「れの(325 325_2 415)」ですが、325ではなくて335です。
それとその335 335_2の絵が公開されていないようです。

…なんか自分のことばかりですみません(汗

63名無しさんだよもん:2003/09/18(木) 20:33
三巻は巻末付録なかったけど、次は何かないかな………。
戦績表とか。実際に纏めようと思うと倒れそうですが。

64名無しA:2003/09/19(金) 00:12
瀬戸さん、おちついてギャラリーの所を見直してください(切実)

65瀬戸こうへい:2003/09/19(金) 10:05
ギャラリーの方修正しました^^;
ご迷惑をかけて申し訳無いです。
また、間違ってるようなことがあれば、ご指摘いただけると幸いです。
なお、巻末付録は3巻以降とりあえず無しの予定となっております。
微妙にページ数の問題もあったりなかったりとか^^;
なお、7巻発行終えて出す予定のファンブックにいろいろ収録したいと思ってます。

66名無しさんだよもん:2003/09/19(金) 20:57
三巻読んで思ったことは挿絵がとても下手、ということでした。
自分が嫌いな絵のタイプという事ではなくて絵自体のレベルがとても低く
読んでいて冷めてしまう事もしばしばでした。
一巻、二巻共に絵のタイプは違いましたが画力があるので楽しみながら読めたのに・・・残念です。

次巻以降は挿絵を描く絵描きさんのレベルにもこだわって欲しいと思います。
挿絵も紙媒体化においてとても重要な要素だと思いますので・・・

67セルゲイ@D:2003/09/20(土) 00:23
んー参りましたねぇ……。あんまりギスギスしないで行きませうよ、皆さん。
書きこみが場違いか否かってことよりも、雰囲気の方をまず重視で。
ハカロワという作品が殺伐とした内容だからって、こっちまで一触即発、
ってな感じになる必要は無いわけで。

……ちなみに。
私は、創作という行為はとても望ましいことだと思っています。
それが一次ではなく二次であろうとも、そこに個々のオリジナリティーが有る限り、
奨励されるべきであろうと。
そういう意味では、雅さんの、『ドラえもんBR』も大いに頑張って欲しい、と思います。
ただ、5人に支持されたら、という条件付けはどうかなぁ、とはチョット思ったりしました。
HPを作る技術が無いということのようですし、無理に自HPでとは言いません。
(これを機会に簡単なものでも、HPを作れるように努力してみる、というのも、
 また面白いかな、とも思いますが……まぁ、それはさておくとして)
自HPが無く、『kindergarten』の西島さんの所で公開、というのであれば、
その西島さんなりに許可をもらって、ズバッと公開してみてはどうでしょう。
これから書くというのでなく、既に完成しているというのであればなおさら。
人様の所でという遠慮と、自分の作品に対する自信を問題にしているのでしょうが、
所詮作品は見られてナンボです。ガンガン行きましょうよ?
もし人様の所で云々、という部分が強い遠慮に繋がっているのなら、それこそ、
前述のように自HPを持つ努力をしてみるといいのではないでしょうか。

68セルゲイ@D:2003/09/20(土) 00:25
>名無しさん(>>63)
巻末付録ですか……。すぐ上に瀬戸が書き込んだように、四巻も巻末付録は無しなんですよね。
個人的には、全巻に何かしらの巻末付録を……という考えがあったんですが、本文を食わない程度の
頁数でつけられるもの、という条件と、編集作業や、その他の事務手続き、HP管理の合間で
纏められるものという条件で照らした所、3,4巻と掲載を見送る形になってしまっています。
一番現実的な掲載内容としては、用語集があったんですが、これは、フォロー範囲を広くした方が
面白くなる要素があり、そうすると前述の条件に合わなくなってしまうので、見送った形になっており、
このままだと、続刊の本誌には付録無し、という方向性で固まります。
そして、戦績表についてですが……。
名無しさんの望んでおられるのは、1〜その巻のラスト迄、の戦績表ということでしょうか?
そして次巻、その次巻、そのまた次巻、と更新していくんでしょうか。作ってみないと分かりませんが、
頁数的にはそれぞれ、1巻の人物紹介と同程度になりそうですね。
これだけの頁数をかけて、5、6、7、と更新していくのは、少し誌面が勿体無い、というような気が。
……とすると、やはり、最終巻以降(出したいと言い続けてるファンブックとか?)が妥当かと思ったり。
何か他に良いアイディアないでしょうかね?


>名無しさん(>>66)
まじめにレスするのもどうかと思いますが、一応。
アマヨウこと、天田湧介氏に挿し絵をお願いしたのは、氏が連載当時からハカロワを応援し、
盛り上げてくれていた、という理由からだけではなく、十二分な画力があると判断した結果です。
実際、3巻のカバーと挿し絵は多くの人から好評を頂いています。名無しさんにとって
『嫌いな絵のタイプ』という事であれば理解できますが、そうではなくて『絵自体のレベルがとても低く』
というのは、ちょっと理解できませんね。

69名無しくんだよもん:2003/09/20(土) 23:45
>>66
アマヨウ氏が、秋☆枝氏やみさき樹里氏に劣っているとはとても思えません。
自分でも知らないうちに嫌いなタイプになっていて、それでレベルが低く感じるのでは?
熱い男達や戦闘場面が多いハカロワでは氏の様な描き手が一番合うと私は思いました。

70● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/21(日) 13:51
まあイラストと言うのは好き嫌いが絡みますから、
客観的に上手い下手を判断するのは難しいと思いますよ。

71くらうど:2003/09/22(月) 02:36
セルゲイさんの言うとおり、
とりあえず、殺伐とした雰囲気はやめましょう。
掲示板なのだし、失礼の無いようマナーを守りつつ、気楽に。
という感じで行きましょう。正直、書き込みづらかったですし。

>>雅さん
やはり、公式で宣伝をやると言うのはよくないかと思います。
人間は悪魔じゃないですし、公開すれば何か反響があるかも知れません。
ですから、HP作れない、と言うのではなく……
ある程度の努力をしてみてはいかがでしょうか??
僕も創作モノは小説に限らず好きですので、期待はしています。頑張って下さい。

>>66
自分もマジレスするのはどうかとも思いますが、少し。
僕はアマヨウ氏の絵のレベルが低いとは、少しも思いませんでした。
その前に、画力が低かったら挿絵なんて描いてないと思います……
僕もセルゲイさん同様、嫌いと言うならともかく……レベルが低いと言うのは。
好き好きは人それぞれでしょうけど、決してレベルは低くないと思います。

72名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 18:28
>>66
アマヨウ氏の絵は全然低いレベルではないと思います。
ただ、うまいだけでなにか雰囲気というかこころにうった
ただ単にあなたの好みじゃないだけでは?

7372:2003/09/22(月) 18:30
途中で送信してしまいましたTT

確かにアマヨウ氏の絵はうまいですが心に訴えてくるような独特のオーラが感じられない、と言いたかったのです。
それを下手と言うのは言い過ぎでは?>>66

74名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 18:42
何だか本当に荒れてきてますね・・・。
私はアマヨウさんの挿絵は上手いと思いましたし心も打たれました。
無為に下手とかオーラが感じられないと書き込むのは中傷だと思いますよ。

75名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 22:03
まあ、アマヨウの描く絵は似てない訳だが。
七瀬の髪を切るとこの絵なんてヒドイもんだ。似てないにも程がある。

76よー:2003/09/22(月) 22:03
全員が延々と反論したらキリがありませんよ。
アマヨウ氏のレベルは決して低くないという事は
みなさんのレスで十分に判明してると思います。

ここはこれ以上に問題を引きずらない事が、このスレの落ち着きを取り戻し、
ひいてはアマヨウ氏のためになると思うのですがどうでしょうか?

77名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 22:19
みんな・・・>>66が釣りと言う事に気づけよ。レベル低いな

78名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 22:19
ま、よーさんの言うとおりだね。

では、↓からは何事もなかったようにどうぞ。

79名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 23:26
3巻は買えた・・・(´∀`)=3
1,2巻買いに逝ったときは無理だった。あんときゃ売り切れてたわけで
もうね、はっはっはっは・・・・
とまあ愚痴っても仕方ないのでサヨウナラ。売れんの早すぎぽ

80名無しさんだよもん:2003/09/23(火) 00:00
ポプルスの通販がお勧め

81よー:2003/09/23(火) 00:05
今後は量産体制に入っていくでしょうし、
さほど心配することはないかと。

82そんおう:2003/09/23(火) 22:19
こんばんわ。四巻の紹介ページを見ました。
私は本を見ると表紙に目がいってしまいますが、
ハカロワの場合は裏表紙の絵と文も魅せてくれます。
今回の文は今までより量は少ないですが、重さを感じました。
これらの文は企画の方が考えているのですか?
あと、今回の表紙に教会と鳩が描かれているのが
とても良かったです。それではこれにて失礼。

83ゆいざき:2003/09/24(水) 20:11
みなさん、どうもはじめまして。ゆいざきです。
少し遅いですが、葉鍵ロワイアル3巻の発行、お疲れ様です。発行するまでには大変な手間と費用がかかった
ことと思います。今この本が私の手もとにあるのは、瀬戸さんを含め(ごめんなさい。他にどんな方が
関わっているのか知らないのです。)ハカロワ紙媒体化に尽力している方々のおかげです。本当にありがとうございます。
もちろん、この壮大ですばらしい物語を創り上げた作家のみなさんにも心から感謝しています。
すべてを終えるまでまだまだ時間がかかると思います。これからも大変でしょうけれども、一人でも多くの人に
ハカロワを好きになってもらうためにも、より良いものができるようがんばってください。私も本が出たら必ず
買いますし、機会があれば人に薦めてみるつもりです。応援しています。

長い挨拶になってごめんなさい。本当はもっと簡単にするつもりでしたが、言いたいことがたくさんありすぎて
うまくまとめられませんでした。質問などもあったのですが、それは次にまわしたいと思います。

84● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/24(水) 20:29
七瀬燃え

85名無しさんだよもん:2003/09/24(水) 22:31
ぉぉぉぉぉぉぉ!!秋★枝さんが四巻絵担当ですか!!
嬉しい限りです・・・

紹介ページの2,3枚すごく雰囲気出てますねー・・・
秋★枝最高アマヨウ最て(ry

86瀬戸こうへい:2003/09/25(木) 04:08
> 66=72=73=75=77=80=85さん
何度も書き込みありがとうございます^^
アマヨウ氏の絵に好き嫌いがあるかもしれませんが、
わたし自身は氏に頼んだことを微塵も後悔しておりません。
4巻挿絵の方も他の巻に劣らずの良いできでありますので、
そちらの方楽しみにしていただければと思います。
今後ともハカロワ出版企画の方よろしくお願いします。
 
なお、もし同ホストで別人が書き込まれていたのでしたらごめんなさい^^

87名無しさんだよもん:2003/09/25(木) 08:13
4巻楽しみにしてますよ〜
通販だろうから遅いけどね…(泣
FLASHの方も楽しみにしてるので中条さん頑張ってくださいね

> 66=72=73=75=77=80=85さん
>なお、もし同ホストで別人が書き込まれていたのでしたらごめんなさい^^

さりげなく晒してる瀬戸さんサイコーw

88ゆいざき:2003/09/25(木) 18:26
こんばんは。ゆいざきです。
10月5日に4巻を手に入れようと思ったら、やっぱり池袋まで行かなければ
いけないんでしょうか。私は京都に住んでいるので、行くのは少し無理なんです。
いきたいのですけど。

アマヨウさんの絵は、「かわいくない=萌えない」ですが、
「かっこいい=燃える」と思いますけどね。(自分勝手で素人の意見ですが。)

89名無しくんだよもん:2003/09/25(木) 18:38
>>88
知り合いに買ってもらって後で郵送してもらうとか

90ゆいざき:2003/09/25(木) 21:07
ご意見どうもありがとうございます。
正直無視されるのではないかと思っていたので、少しホっとしています。

「知り合いに買ってもらったら?」とのことですが、私には関東に住んでいる
知り合いがいないのです。せっかくのご意見を無駄にしてしまって、申し訳
ありません。

91よー:2003/09/25(木) 22:20
金貯めて東京に旅行してはどうでしょうか?

92名無しさんだよもん:2003/09/25(木) 22:30
行くのが無理なら通販待ちするしかないかもですねぇ・・・

93シュン:2003/09/25(木) 23:56
始めまして。シュンと申します。
友達に無理矢理拉致られ(笑)メロOブックスに(渋々)行った時にハカロワを発見し、興味本位で買った結果、どっぷりハマってしまい学校でも授業そっちのけで、家では睡眠時間削ってまで読んでいます。(現在は三巻を)
好きなキャラは浩之とあゆ、御堂と蝉丸ですね。誰か一人といわれたら・・・う〜〜ん、浩之かな?w
二つ質問なのですが、ハカロワフラッシュに出てくるBGMありますよね?あれってどこかのサイトから手に入るんでしょうか?
それとギャラリーにあるハカロワイメージイラストの内の色付きのキレイな画像。あれってクリックしてもなんか見れないんですよ・・・・どうしたらいいでしょうか?

94シュン:2003/09/25(木) 23:58
あれ?なんかカキコのつもりが・・・・・・・あれれれれれ・・・・・・。どうなってるんだ・・?(激恥

95名無しさんだよもん:2003/09/26(金) 00:07
>>88
一番速く手に入れるためには、やはり即売会に直接赴かねばなりませんね。
初売りからだいたい1ヶ月くらいで書店売りが始まるので、
旅費等を考慮すれば通販が最も経済的じゃないでしょうか。
ちなみに、ハカロワを卸している書店で通販をやってます。詳しくはHPへどうぞ。

>>93
フラッシュを製作された中条氏のHPに詳細が載ってます。

96● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/26(金) 08:40
まあ次のイベントまでに新刊買えれば良いんですよ。

97名無しくんだよもん:2003/09/26(金) 11:57
>>93
残念ながらアマヨウ氏のHPは閉鎖されてしまったので、ギャラリーの絵は見れませんね。
BGMの方はFLASHの最後のクレジットにも乗ってますよ。

98ゆいざき:2003/09/26(金) 19:32
いろいろと書き込みしていただきありがとうございます。大変参考になりました。
どうやら通販で買うのが一番みたいですね。手に入るのが少し遅れるのが
残念ですが、じっくりと待つことにします。まあ、それだけ買ったときの
嬉しさも増すというものですからね。

と、自分なりに納得したのですが、やっぱり行ってみたいです。
私はそういうイベントには一度も行ったことがないので、どんな雰囲気なのかも
知りたいですし。

99名無しくんだよもん:2003/09/26(金) 20:08
>>98
京都だったら、大阪とか名古屋辺りで何かやってないんですか?
私は東京なのでそちらのほうはよく分かりませんが。

100えりか:2003/09/26(金) 22:09
お疲れのアナタへ・・・
えりかはここに出演してま〜す♪
http://www.cappuchinko.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板