したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハカロワ出版企画総合

1瀬戸こうへい:2003/08/03(日) 09:32
ハカロワ出版企画の雑談用のスレッドです。
話題はハカロワや企画に関することに限りませんのでご自由にお使い下さい。
ただし、こちらの掲示板は本編のネタバレ無しになっています。
ネタバレ書き込みは、ネタバレスレの方にお願いします。
誹謗中傷、ネタバレ等の書き込みは削除させていただきます。

2瀬戸こうへい:2003/08/03(日) 09:44
ネタバレとそれ以外の雑談用に掲示板を分割してみました。

3そんおう:2003/08/12(火) 07:27
中条さんの新作FLASHが完成しました。中条さんのサイトで
見ることができます。今回も素晴しい作品でした。今から、
ギャラリーの投稿作品公開が待ちどうしいです。

>管理人さん
この掲示板は上のような内容を書いてよいのでしょうか?

4そんおう:2003/08/12(火) 07:30
中条さんの新作FLASHが完成しました。中条さんのサイトで
見ることができます。今回も素晴しい作品で3巻を読みたく(買いたく)
なってきました。ギャラリーの投稿作品公開も待ちどうしいです。

>管理人さん
この掲示板は上のような内容を書いて大丈夫でしょうか?

5そんおう:2003/08/12(火) 07:31
すみません、3番目は間違えて送っていました。

6セルゲイ@D:2003/08/12(火) 11:26
あー、そんおうさんどうもです〜。
内容の方は全然問題ないので、今後も書き込みの方よろしくお願いします。
あと、書き込みミスの方は……ああ、瀬戸の方にしか、今管理権限がなかったんだった。
近日中に対応できるようにしたいと思います。

7みー:2003/08/12(火) 12:01
第二段じゃなくて、第二弾じゃないですか?<TOPページのFLASHの所。

8セルゲイ@D:2003/08/12(火) 12:25
あ、ご指摘どうもです。確かにその通り。今まで己も気が付いていませんでした。
このリハク、一生の不覚ッッッ!! 近日中に手配したいと思います。

9セルゲイ@D:2003/08/12(火) 12:55
  ※ ※ ※  お知らせ  ※ ※ ※

 ……どうも、セルゲイ@Dです。ハカロワ出版企画からのお知らせです。
(本当はTOPページで告知したかったんだけど、諸事情により、とりあえずここで……。
 一部で既にお知らせした事ではありますが、公式HPでは未発表だった件です)

 今回の夏コミ(コミックマーケット64)における、葉鍵ロワイアル第三巻の無事発行を祝し、
また、今まで応援してくれている方々への感謝を込めて、記念のおまけ本配布を予定しています。
 今まで挿し絵を担当していただいた方や、以後挿し絵を担当してただく予定の方に
原稿をお願いし、チョットひねったイラストや、コメントなどを寄せてもらいました。
(執筆陣:秋★枝、天田湧介、しまさらゆめき、みさき樹里、指狐……敬称略、五十音順)

 本当は、スペースに来ていただいた方全員にお渡し出来れば最上ですが、制作工程の手間
などから、用意できる数に限りがあります。
 よって、お渡しするのは、当日一冊以上お買い上げの方に限らせていただきます。
(三巻が新刊ですから、無理な条件ではないと思うのですが……。
 なお、一冊以上=一冊でもOK、です。念の為)

 おまけ本配布に条件を設けさせていただいたこと、数に限りがあることにつきましては、
どうかご了承下さい。

10れの:2003/08/12(火) 16:13
>セルゲイさん
 今回の3巻は何部くらい持っていくんですか?
 んでもっておまけ本の冊数も出来れば教えて欲しいです。
 …いや、回る順番の関係で(笑

11そこはかとなく謎な人:2003/08/12(火) 17:00
ども、何だかよくわからないHNの人です(ヲ

>セルゲイさん
>よって、お渡しするのは、当日一冊以上お買い上げの方に限らせていただきます。

と、言う事は幾ら買ってもおまけ本は1冊って事ですよね?
むむ、やはり自分が回らねばならぬな(苦笑)

関係無いですが、近所のゲーセンの某バーチャのランキングで
セルゲイさんという名前を見ました(笑)
そこでしょーもない質問ですがそのHNに元ネタはあるんですか?
あと、念の為在住は石川県の隣の県では無いですよね?(笑

>れのさん
>…いや、回る順番の関係で(笑

それ、同意(コラ

……次回こそはまともなモノ持ってサークル参加したい(爆)

12● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/12(火) 17:56
おまけ本の部数ってどの位なんですか?

13れの:2003/08/12(火) 18:16
>>10
の書き込みですけど、
後から見たらなんとなく失礼な感じになってしまったような気がします。
なので気に障ったら削除お願いします。
すみませんでした。

14プリスキン:2003/08/13(水) 22:35
初めまして。プリスキンと名のるものです。ハカロワはインターネットで呼んでいて
小説にしてくれたらなという気持ちで検索したらここが出てきました。
今回初めてコミケに逝くのですが、ハカロワの1巻あたりの値段を教えてください。

15名無しさんだよもん:2003/08/14(木) 00:45
イベント価格が1,500円、ショップ価格が1,800円だったはずです

16:2003/08/16(土) 01:50
初です! 三巻の委託販売はいつ開始予定なんですか? ショップで何とか手に入れてるんで気になって夜も眠れない・・・昼寝れば大丈夫!って漫才してる場合でもないし!

17セルゲイ@D:2003/08/16(土) 06:42
どうも、多忙に付きレスが滞ってます。
間もなく出社しなければならんので、この板だけ一気にレスを。

>搬入数について。
前回コミケにおいて、一巻が500部正午に完売したことと、その後の知名度上昇などを
考慮し、三巻自体は1000部持ち込む予定です。
ただ、おまけ本の方は、思いのほか制作に手間暇がかかる上にかさばるので、
200部、多くても300程度しか用意できないと思います。数があやふやなのは、
今晩帰宅後、頑張って増刷する予定な為です。限界内で頑張りたいと思ってはいます。
※イベントでの時間は貴重ですし、後に回せる物なら……という気持ちは凄く分かります。
 ……が、その場合、今回は本誌のみになってしまう可能性はありますね。

その際は

>頒布価格
 1〜3巻まで、今のところ名無しさんの書いて下さった値段で合ってます。
 (続刊はいずれ、値下げしたいと考えてますが)

>3巻委託時期
 九月の上旬を予定、とのみ。しばらくお待ち下さい。

なお、セルゲイ@Dは東京在住で、バーチャはかじっただけで辞めちまいました。
元ネタは、いずれまた。

 それでは、行ってきまーす!

18セルゲイ@D:2003/08/16(土) 06:43

『その際は』は消し忘れ。慌ててる……。

19● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/16(土) 18:49
>>17
300部ですか・・・・。厳しい戦いになりそうだ。

20林檎:2003/08/17(日) 23:22
お疲れ様でした
本もほとんどはけたようで
1巻から買いたがっていた人が多かったですね。認知度があがったのでしょうか
1巻の早々な売り切れが残念でした

また秋?冬?に向けてGOGOです

21瀬戸こうへい:2003/08/17(日) 23:40
>林檎さん
今日はお疲れさまでした。
ご無事に家に着いたようで何よりです。
1巻が思ったより売れていたのは私も以外でしたが、
確実に新しいハカロワ読者が増えてるということであり、
嬉しいことだと思います^^
次回は秋レボが受かってればいいな、ということで。
それでは、また〜

22アマヨウ:2003/08/18(月) 12:48
皆様、昨日はお疲れ様でした。
数年ぶりに私もコミケに参加したのですが
いやぁ何と言うか、ものすごい人の数と熱気に圧倒されました(笑。
その様な大きなイベントにて、私のような者が挿絵を担当した本が販売される
これは素直に嬉しい事であります。
また挿絵において、所々至らぬ点があるものと思われますが
私の挿絵が小説、しいては皆様の盛り上げに貢献出来ているのなら幸いであります。

最後に
3巻に限らず、ハカロワ本を購入して頂いた読者の方々
そして、このような機会をくださったハカロワ出版企画の方々に感謝致します。
ありがとうございました。
続刊の成功もお祈りしています。

23● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/18(月) 17:22
お疲れ様でした。
次は秋レボですか。楽しみにしております。

24:2003/08/18(月) 19:33
三巻の

25そんおう:2003/08/18(月) 21:39
皆様、昨日はお疲れ様でした。
今回も夢中になって読みました。文の改稿や表紙等、紙媒体化の
良さを読む度に実感しています。おまけ本も良かったです。
またハカロワ読者が増える事は、一読者としてうれしいです。
最後に、秋レボへ向け企画、筆者、絵師の方々は大変だと思います、
がんばってください。

26。つき:2003/08/19(火) 09:54
乙です。
また例によって参加仕損ねているわけですけれども、売り上げの方も順調なようで喜ばしい限りです。
自分の書いたところへのツッコミを恐れてガクブルですが。
とにかく製本版が送られてくる日を気長に待ちながら改稿やります。
挿絵楽しみだなあ。

前回前々回の経験から「次回は必ず参加します」等と恥ずかしくて言えないので
次回は参加できると良いなあ、と思ってます。

27天秤:2003/08/19(火) 10:30
初カキコ〜
夏コミに参加された方、お疲れ様でした〜
コミケ初参加なのですが、いやぁ・・・凄まじい人の数でしたね^^;
まさに[民族大移動](苦笑
初参加なんでハカロワ全巻購入。そして本を見て「厚い・・・」と素で思いましたw
しかしその厚さに相応の面白さがあるし、何よりネットに接続しなくても読める!というのが一番嬉しかったです

ハカロワ出版企画の皆様、次回も頑張って下さい〜
自分は大人しく勉強しながら応援してます〜(受験生なんで;;

28売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:18
日曜日に参加された皆様。雨の中お疲れ様でした。
と言う事で、このレポートも今回で3回目になります。
(誘ってくださった、企画の方たちには感謝しております)

出陣の日。普段の日よりも2時間ほど早く起きると、外は小雨が
ぱらついていた。前日からの大雨と、天気予報からすると、
たいした降りではなかったが、駅まで20分近く歩く身としては、
それでもかなり不快な気分でしたが、駅について朝っぱらから
更に不快になる出来事に遭遇する羽目となりました。
駅についた時間は予定通り。6時前の電車に予定通り乗る事が出来る
時間だったのですが、駅の列車の発着の案内を見ると予定していた
電車が大雨の影響で運休。駅構内で20分以上も足止めを食って
しまいました。
7時に国際展示場駅前で待ち合わせしていたのですが、早くも遅刻が確定。
まず間違いなく起きているだろう時間に合わせて、セルゲイ氏に
遅刻の旨を伝える電話を入れることにする。
そこで聞いた話は、前日の帰宅から今までコピー誌を作っていて、まだ
終わっていないとのことで、せと氏と一緒に先に入場してくれとの返事。
今回こそ何のトラブルもなくすべての事が運ぶと思っていた矢先の出来事に、
電話口でただ呆然とするのみ。
気を取りなおして、一刻も早く待ち合わせ場所にまでつくことに集中する。
幸いな事に、電車の乗り継ぎがうまく言った事もあり、約5分の遅れで
待ち合わせの場所に到着。しかし、そこにせと氏はいなかった。
待つ事15分。会場に運ぶ荷物を抱えたせと氏が到着(後で聞いた話によると、
せと氏は6時30分過ぎには到着して、そこから荷物を運んでいたとのこと。
間違っても遅刻をしたと言うわけではありません)。
せと氏も到着して、出発と思っていたが、どうやらここで待ち合わせしていたのは、
私とせと氏だけではなく、あともう一人、売り子さん二号がいるとのこと。
そこから待つ事10分。まだ来ない。また盛大に遅刻したものだと思っていたら、
どうやら、同じ駅周辺でも全く違ったところで30分以上待っていたらしいことが判明。
ただ3人が合流するだけと言うのに、30分以上かかってしまうとは……。

29売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:19
しかし、ここで問題が。ハカロワの本が入った(約32冊分)ダンボール箱が4つ。
スペースの前に立てかける大きな看板が一つ。ダンボール箱が2つ乗っけられるカートが1台。
人手は3人。明らかに手が足りません。冬の時のような悲惨な状況にはなっていないものの、
どうしても手があと一つ足りません。それだけでなく、普通にダンボール箱を一つ持つだけでも、
駅から会場の距離と重さを考えると次の日は筋肉痛になること請け合いでした。
結局、看板を持つ人と、ダンボール箱を一つ持つ人と、カートにダンボール箱を3つ
持つ人とに別れて出発。
力仕事もやるためにやってきた私は当然ダンボール箱3つを持つ。まあ冬にも同じことを
経験しているので、何とかなるだろうかと思っていたのですが、ここで一つ誤算が。
冬は東ホール、今回は西ホール。前回は普通に進んだだけだったのですが、今回は行く手に
長い階段が。滑車を走らせる道はあるものの、ちょっとでも油断すると、即脱線と言う
中、後ろの人に申し訳ないと思いつつ、ゆっくりとのぼってゆく。緊張感を保ちつつ順調に
頂上を目指し、何事もなく登り切ったと安心したその瞬間、動かなくなりました。
横を見ると、やっぱり脱線しており立往生。後ろの人からのプレッシャーが……。
力技で何とか持ちなおし、立ち往生も一瞬の事ですみ、ほっと一安心。このころから、
無理な態勢を続けていたせいもあり、何度か休みを入れましたが、無事に到着。
荷物を抱えて、サークルのスペースへ。
スペースに待っていたものは、一面の箱の山。3巻と、2巻の増刷分を合わせて17箱。
そこに、1巻と2巻の在庫が合わさって、合計21箱。椅子を置くスペースもなければ、
持ってきた各自の荷物を置くスペースもありません。
とりあえず、テーブルの上に本を置き、販売の態勢を整えつつ、荷物を置くスペースの
確保をはじめました(この頃には、椅子を置くスペースを作る事を諦め、
本が売れるまで座る事は禁止となっておりました)。
しかし、ここで問題が発生。何と、テーブルの下に敷く布がないではありませんか。
置くはずの布は、今ごろこちらに向かっているセルゲイ氏が持っており、いきなり
メインでやることがなくなってしまいました。
仕方なく、先に看板に3巻の大判ポスターを貼ることにするが、ここで更なる問題が。
貼るべきポスターの外枠がカットされてません。表紙と同じ絵の外に白い余白が。
仕方なく、せと氏が鋏を買ってきて事なきを得ますが、どうも準備が順調に進みません。
そうこうしている内に、セルゲイ氏と三浦氏到着。
やっと準備が出来ると思った矢先の事。コピー誌が全部出来ていない事が知らされる。
やっぱりハカロワ。順調には進みません。進む事を許してはくれません。
一通り本を展示したあと、今度はコピー誌の作成にいそしむ。ホチキスでつけるのは
出来ていたので、あとは、ホチキスの貼りでほかに買った本を痛めないように、
製本テープをつける作業が残っておりました。これも終わり頃になって、製本テープの
量が足りない事がわかり、中途半端なままに終わってしまいました(はじめのほうに
来てくれた方の本には黒い製本テープがついており、途中からそのままになって
しまったのはそう言った事情があります)。

30売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:20
ある分だけすべてつけた頃に、丁度会場の時間となり、ぽつぽつと人がやってきます。
最初は、コピー誌をつけるのを忘れそうになってりしましたが、それもじきに慣れ、
1巻と同じように、一気に来ることはなかったものの(あくまでも自分がいたときの事で、
いない時に少し並んだと言う話も聞きましたが)、途切れることなくスペースに足を
運んでいただきました。
コピー誌を順調に出てゆき、正確な時間は時計を見ていないんでわかりませんが、
10時30分前後でなくなってしまったと記憶しております。丁度少し人が並んでいたところで
終わってしまい、目の前でコピー誌の終了の声を聞いた方もいらっしゃいました。

その他、誤算とも言える事は、1-3巻をまとめて買う方が思っていたよりも多く、1巻が
午後の早い段階で売り切れてしまいました。
1巻はもうだいぶ行き渡っているだろうとの読みで、今回はあまり持ってきていなかった
ようですが、これに関しては読み違えてしまったようです。あとから思うと、委託先の
同人ショップがなく、コミケだけに来る人が多かったのでしょう。1巻の時は12時で売り切れて
買えなかった人が多かったですから。
また、2巻は葉鍵のオンリーイベントでの販売でしたので、やはり地方の人にとっては、
今回がまとめ買いのチャンスだったのではと思います。そのあたりは、せと氏もセルゲイ氏も
考えておりましたので、次回は改善される事と思います。
今回は、販売を進めていく内に、ちょっとしたアクシデントがありました。
途中売り切れたと思っていた2巻が、箱の下の方から発掘されると言う事がありました。
スペースに来ていただいて、2巻が売り切れですと断ってしまった方には、
大変ご迷惑をかけてしまったと思います。
自分はただの売り子でしかありませんが、ずっとスペースにいた人間として、不注意から
迷惑をかけてしまったことは申し訳なく思っております。
せと氏もセルゲイ氏も、1巻の発行部数と共に問題にしておりましたので、次回以降は
こういったことがないようにすると思います。

色々とありましたが、結果的には、持ってきた本の9割程度の販売となりました。
また、今回私が把握しているだけで見えられた書き手の方は14名いらっしゃいました。

色々とどたばたと小さな問題もありましたが、今回も楽しませていただきました。
今回も売り子として誘ってくださった、せと氏、セルゲイ氏、三浦氏に感謝いたします。

31売り子さん一号:2003/08/20(水) 00:22
めちゃくちゃな長文でのスレ汚しすみませんでした。

32朱月:2003/08/20(水) 23:01
いや、久しぶりに来たらめちゃくちゃ別の場所になってるし(笑
夏コミご苦労様でした〜。自分も今年は何とか行けたので只今3巻熟読中です!
今回もいつものように分厚いですが、もう馴れたゼッて感じなので速く読み進められます。
それでは、4巻も楽しみにしていますので、皆さんがんばってください!

33朱月:2003/08/20(水) 23:02
なんか書くとこ間違えたっぽいです。すいませんでした・・・。

34瀬戸こうへい:2003/08/21(木) 12:28
> アマヨウさん
今回は挿絵の方ありがとうございました。
おかげさまで3巻の方好評です^^
アマヨウ氏の今後の活躍を期待しております。
がんばってください!
 
●さん
現在鋭意4巻の方編集しています。
レボに受かっているかどうかが問題ですがw
 
> 。さん
本の方は近日中に発送しますゆえ。もう少々お待ちください^^
今回は都合でいらっしゃることが出来なかったようですが、
お会いできる日を期待しております。
何分、順調にいって来年の夏まで続く企画ですから^^;

35瀬戸こうへい:2003/08/21(木) 12:36
> 天秤さん
あの厚さは初めて見た人皆驚くみたいですね^^
全巻のご購入ありがとうございました。
紙媒体したことを喜んでいただける人がいることは、
こちらとしても本当に励みになります。
受験の方がんばってください。
 
> 売り子さん一号さん
当日は本当にありがとうございました。
売り子さん一号さんがいらっしゃらなければと思うと、
考えるのも恐ろしい自体が待っていたこと請け合いです^^;
2巻の件は在庫を把握していなかった企画側の責任です。
売り子さん一号さんに誤っていただけるなんて恐縮です。
2巻を買えなかった方、本当にすみませんでした。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
 
> 朱月さん
いえいえー、書き込む場所はこちらであってますよー^^
ご購入ありがとうございました。4巻の方がんばりますっ!

36葵原てぃー:2003/08/21(木) 22:59
遅れましたが、コミケお疲れ様でした。
最初と最後にちこっと顔出しただけでしたが、売れ行きもよかったようでなにより。
冬にはようやっと改稿に参加できるかと思うと、楽しみやら何やらで結構ドキドキ。

……ときに、寄せ書き色紙は結局どれほどのものになったのでしょう?
引き揚げのときに書かせてもらっただけですが、ちょっと気になります。

それでは。
次回、レヴォで4巻が無事領布されますように祈りつつ。

37セルゲイ@D:2003/08/24(日) 11:01
夏最大のイベントから早一週間、皆さんどうお過ごしでしょうか。
私は夏休みのある人達を羨みながら、仕事に、ハカロワに作業に、ぐったりまったりを少々、
の日々でした。入手した本も久々に両手で数えられる程度だったので、それを読むのに
取られる時間も余りなかった感じです。
本来イベント直後に書きこみしなあかんとは思いつつ、そこの所は夏休み持ちの瀬戸に
任せつつ。個人的には余裕の出てきた(企画全体としてはレヴォに向けて多忙ですが、
自分担当の処理は一旦終了の、次作業待ち)今になって書きこみをば。

イベント雑感としては、一〜三巻まとめて買っていく人が想像以上に多かった感じですね。
一巻がきれたあとは委託先のショップさんにはあるはず、との声を聞き、二&三巻をまとめて
買っていかれる人とかも結構居て、まだ認知度が上がっているんだなぁと思わされました。
折角スペースまで訪ねてくれた人の為にも充分な数で臨みたかった感も大きいですが、
正直、あれ以上はスペースに入りきらない、という現実もありますし微妙なところです。

微妙ついでに、レヴォが受かっていた際の話しを。
残念ながらというべきか申し訳ないことにというべきか、当日は四&三巻がメインで、
一&二巻はあまり(というか殆ど)持って行けなさそうです。
夏コミ前にショップさん向けに増刷を発注してあり、かつ、夏コミ後に三巻の増刷、
更に、レヴォに向けて四巻を新たに発注、と考えると、その、先立つものが……(苦笑
新規読者の発掘を目標の一つに掲げる当企画としては非常に残念な事ですが、
上記のようなことになりそうです。
冬コミが受かっていたら受かっていたで、今度こそ巧く対応したいとは考えていますが、
その頃には既に、大抵の人が既刊をショップさんのほうで手に入れてるのかなぁ、とも。
まぁ、少し先の話しですね。

38セルゲイ@D:2003/08/24(日) 11:03

>林檎ちん(>>20)
 かきこみ&当日はどうも。またよろしくね〜。

>アマヨウさん(>>22
 挿し絵の作業、そして当日は本当にお疲れ様でした。直接お会いするのは久々だったので、
もう少し御話しを……、とも思いましたが、なにぶんイベントでは時間は結構貴重ですし、
微妙な所です。
 数年振りのコミケでは、色々とサークルを物色してみたりしました?
 最新の絵柄はイベント会場で、と過日はいわれたのもですが、その地位をネット上に譲った
とはいえ、それでもコミケは表現者の坩堝です。それに、ネット上では顔の見えない相手が
実体を持って反応をくれる場所でもありますし。いい刺激になるかと思われます。

> ●◆ CD37bcg9wcさん(>>23
 どうもおつかれさまでした。
 最初、『まるです』と名乗られた時に、反応が鈍かったのは、『えっ? “。付き”の!?』と
勘違いして驚いていたからだったのは秘密です(笑
 (著者の一人である『。付きの人(>>26)』は、当日来られないと聞いていたので……)
 とりあえず、次も期待に応えられるよう、鋭意制作中です〜。

>雅さん(>>24)
 んーと……。何が書きこみたかったんでしょうか。
 三巻ってことは誤爆じゃないと思うんですけどね。
 改めての書きこみを期待してマース。

>そんおうさん(>>25)
 おおう!? 一気に読まれましたかっ!
 そう言ってもらえるとやりがいがありますね〜。
 おまけ本も絵師の方々に時間を割いて描いてもらったし、こちらとしても頑張って
作ったので、反応があるのは嬉しい事です。

>。つきさん(>>26)
 どうも毎度お疲れ様です。
 しかし、突っ込みといえば、この掲示板では個人宛のツッコミは今の所ないですねェ。
 今の所この掲示板に、著者の皆さんがあまり出入していないというのが原因でしょうか。
 まぁ、それはともかく。。つきさんの直接参加の日を、今から心待ちにして居ます(笑

>天秤さん(>>27)
 コミケ初参加に夏コミを選ばれるとは豪気なっ!
 まぁ、それでも以前の会場のときに比べれば、様々な点で改善されてますけどね。
 しかも、全巻購入されたということは、イベントの序盤でスペースを訪ねてくださった、
ということですよね。三冊分の重み、ずっと抱えて移動されていたんでしょうか。
 それとも御知り合い(orご本人)のサークルさんが参加していたんですかね?
 或いは早々にハカロワだけ宅配を手配したとか。気になるところです。
 あ、あと、お勉強も頑張って下さいね〜。

>売り子一号さん(>>28-31
 当日といい、詳細レポといい、日ごろといい、本当にありがとうございます。
 感謝に絶えないとはまさにこのことで。
 ちなみに、レポートに三つほど付け加えると、テーブルに敷く布を持つ人物が実は、
もう一人居り、その人物は私が出発する30分ほど前に我が家から送り出したにも関わらず、
なぜか私より遅くに現場到着するという、謎の現象があったことを忘れてはならない(笑
 もう一つは、コピー本の製本テープの件。実は閉会後、予備が合ったことが判明。
 当日のあのスペースの具合では荷物を満足に確認するのも難しかったんかなぁ、とか。
 あと、最後の一つは、既刊の件で、改善したいけれども、レヴォでは難しそうです、とのみ。
 夏コミでは在庫の件を聞かれるたびに事情説明をしなければならない状況になり、
申し訳なかったんですが……。一号さんにも、来てくれた方にも。

>朱月さん(>>32-33)
 どうも書き込みありがとうございます。
 ええと、厚さ記録に挑戦するつもりは毛頭ないので、最厚記録は二巻、ってことで
今後は行けると思います。今にして思うにやっぱり二巻は厚いですね(笑
 四巻は鋭意制作中です。楽しみにお待ち下さい。

>葵原てぃーさん(>>36)
 当日はお疲れ様でした。そういえば葵原さんの書き手としての参加は中盤からでしたね。
 ドキドキってことは、大胆にアレンジされるおつもりでしょうか。
 前後や全体との矛盾、バランスなどに気を付けて着手してくださいね。
 原稿を楽しみに待っておりまする。
 寄せ書きの件は、荷物を別の人間に預けてしまったので、色紙の最終的な状況は
把握していなかったり。今度見せてもらいます〜。

39● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/24(日) 18:33
>>34
大丈夫ですよー、今回の売上なら。
>>38
まあ掲示板に書き込んでるだけですからねぇ(笑)
次回は直に何か御手伝い出来たら良いなあとか思ってたりするんですけど。

40:2003/08/26(火) 01:32
>CD37bcd9wcさん
 アレ? オレ何書き込もうとしてたんだっけ? 自分でもわかんないなあ。教えて!!

41:2003/08/26(火) 02:41
ハカロワ一巻用のフラッシュに使用されているsideさんの「遠い記憶」のmp3がほしいんですが、どこにいけばあるんでしょうか。アドなど知ってる方いれば教えてください。これまで探しまわってましたが限界が来たので・・・

42そんおう:2003/08/26(火) 08:36
>雅さん
 中条さんのサイトのFLASHのページで
 「遠い記憶」はダウンロードができたと思います。

43瀬戸こうへい:2003/08/27(水) 07:03
Cレボ受かりました。
M13bハカロワ出版企画です。

44● ◆ CD37bcg9wc:2003/08/27(水) 09:11
おめでとうございますー。

45だよもん:2003/08/27(水) 21:28
要望があるのですが、第1巻に書いてあるという人物紹介をうpして頂けないでしょうか?
もし出来ないのであれば、ここにいる皆さんで作りませんか?

46:2003/08/28(木) 02:16
そんおうさん〜。「遠い記憶」あったにはあったけど聞き方がわかんない・・・どーやったらオーディ夫CD に落とせるようにできるんでしょうか?

47そんおう:2003/08/28(木) 08:47
>雅さん
 ダウンロードをして、解凍しましたか?
 私は解凍したらパソコンで聴けました。
 ただ私はCDに焼く手段やパソコンで聴く仕組み
 を理解していないので、他の理由となると
 力になれないでしょう、すいません。
 
>瀬戸さん
 企画の当選おめでとうございます。
 いよいよCレボへも参加ですね。

48vist:2003/08/28(木) 15:47
「遠い記憶」、私もダウンロードしてCD−RWに焼かせてもらって、
今通学中に聞いておりまする。パソコンで聴くというだけなら、
そんおうさんの言っている通り、ダウンロードした圧縮ファイルを
解凍すれば聞ける筈です。CDに焼いて聴くというのであれば・・、
実を言うと私も焼きのシステムには詳しくないのですが、
うちの場合は「Drag'n Drop CD」というCD-RまたはCD-RWに
音楽ファイルを焼いてオーディオ機器で聴けるようにする
(CD−RWに焼いた場合は古いオーディオ機器だと聴けない可能性有)
プログラムが元々パソコンに入ってたのでそれを使いました。
それ以外の場合は知識不足で殆ど分かりませんが、
うちの兄は焼く為の付属機器なんかを使っていましたね。
ただ、「遠い記憶」はCDに焼けたんですがうちのプログラムでは
抹茶むーすさんの2巻のBGMの、「どうか、この手を離さないで」
と同じく3巻のBGM、「Struggle in the dark」は
「ファイルの形式が違います」と言われて書き込めませぬ(つД`;)
こっちの件は抹茶むーすさんのとこで言うべきでしょうが、
もし同じ境遇の人がいたらと思いこちらの掲示板にも、と記述しますた。

49麗次:2003/08/29(金) 23:40
初カキコです〜
ハカロワはネットで買い物してるときに偶然見つけました。
もう五回は読んでます。
三巻の委託が待ちどうしいです!

50西島:2003/09/01(月) 19:24
こんにちは、kindergartenの西島です。
まずは、相互リンクありがとうございました。
当サイトで「アズポニロワイアル」というあずまんが大王とぱにぽにのバトロワネタ
のSSの掲載を始めました。
国語表現にやや難がありますが、ぜひ見てください。

http://www.b-net.kcv.jp/~simada

51vist:2003/09/02(火) 08:21
ハカロワ3巻の委託販売、9月上旬とありますが
未だ委託販売開始の日が決まっていない所を見ると
中旬辺りになりそうですがどうでしょう?。
・・・自分が待ちきれないからというのは置いといてw。

52瀬戸こうへい:2003/09/05(金) 16:57
> だよもんさん
1巻にあるそのままの人物紹介を企画の方でアップして欲しいとのことですが、
企画がアップすることは申し訳無いのですがご勘弁ください。
読者側の企画としてこの板でそういう風なのを作成するのはご自由になさってもらって結構です。
折角なのでハカロワの登場人物紹介とか如何でしょうか。
もし、それができたなら、完結後に発行(できればいいなと)考えている
ハカロワファンブックに掲載させていただければなぁ、と思ったりもします^^
 
> 麗次さん
ハカロワをご愛読いただきありがとうございます。
こうしてハカロワの魅力を伝えることができているという実感が、
ハカロワを発行する原動力となっております^^
ありがとうございました。
 
> 西島さん
登場人物が多くて複線も多くなるであろうこういう作品を
完結させるには多大な苦労がいると思われます。
くじけず、がんばってください^^
 
> vistさん
委託開始は15日前後となります。
書店さんによって若干前後すると思われますので、詳細につきましては、
書店さんの方にお問い合わせいただければと思います。

53瀬戸こうへい:2003/09/07(日) 01:14
委託開始早まりました。
11日前後に書店さんに並ぶと思われます。
どうぞ、よろしくお願いします。

54名無しさんだよもん:2003/09/07(日) 17:32
6・7巻の範囲発表はまだでしょうか?
仕事が忙しくなってくるので、なるべく早めに告知してもらえると嬉しいのですが。

55セルゲイ@D:2003/09/08(月) 19:37
いつも皆さん書き込み有り難うございます〜。

>名無しさんだよもんさん
おおっと、協力いただいている著者の方でしょうか?

申し訳ないことに、現在4&5巻の作業で目一杯なので、
確実なことは言えませんが、概ね、以下のようになると思います。

 6巻:683から790前後(何処で区切るかが微妙)
 7巻:〜ラストまで。

4巻入稿後、改めて詳細を検討したいと思いますが、今はこれが精一杯(byるぱん)。
ご容赦下さい。

56:2003/09/15(月) 17:39
西島さんの「アズポニロワイアル」のBBSで[ドラえもんBR]の連載をしていこうと思っています。五人以上の方からのリクエストがあれば行っていくつもりですので気になる方は見てください。ただいま二名の方からリクエストを頂いています。
リクエストは上記にある西島さんのサイトからどうぞ。ちなみに「ドラえもんBR」は完結しているので遅れたり待たせたりはあまりないと思います。では皆さん、アズロワとドラえもんBR(DBR)をどーかよろしく!!

57名無しさんだよもん:2003/09/16(火) 15:34
バトロ小説は好きだから、やるんなら見てみたいと思うけど。
ただ、ここの掲示板に載せる内容なのかね、[ドラえもんBR]の宣伝って、
とも思う。バトロつながりってのは理解できるけどね・・・。
まぁ、応援はします。作品の方で楽しませて下さい。

58:2003/09/16(火) 23:13
宣伝っていうか、自分のホムペとか持ってないし見てもらいたいなあって。迷惑してるならごめんなさい・・・

59名無しさんだよもん:2003/09/16(火) 23:31
迷惑というか、ハカロワとは関係ない利己的な宣伝に唖然としました。

60:2003/09/17(水) 00:02
別に利己的なつもりないよ? そういうつもりならココでやってるし。そうやないかな?
他の人ももし、彼(彼女?)と同意見ならコメントしてください。

61名無しさんだよもん:2003/09/17(水) 12:03
同意見です。
確かに、宣伝の類を禁じてる旨は1の文章にはありませんが、
最低限『ハカロワ』に関連する話題に留めるぐらいの気遣いが必要なのでは?

もし、本当に多くの人に見ていただきたいのであれば、
自分で無料HPを借りる方がいろいろできると思いますよ。

62れの:2003/09/17(水) 23:15
flash絵、公開しましたね。
やっぱり今回はCGが多かったんだ、と改めて思いました。
…レベルも高いですしね。

えーと、本題、というか何と言うか、
作者一覧の「れの(325 325_2 415)」ですが、325ではなくて335です。
それとその335 335_2の絵が公開されていないようです。

…なんか自分のことばかりですみません(汗

63名無しさんだよもん:2003/09/18(木) 20:33
三巻は巻末付録なかったけど、次は何かないかな………。
戦績表とか。実際に纏めようと思うと倒れそうですが。

64名無しA:2003/09/19(金) 00:12
瀬戸さん、おちついてギャラリーの所を見直してください(切実)

65瀬戸こうへい:2003/09/19(金) 10:05
ギャラリーの方修正しました^^;
ご迷惑をかけて申し訳無いです。
また、間違ってるようなことがあれば、ご指摘いただけると幸いです。
なお、巻末付録は3巻以降とりあえず無しの予定となっております。
微妙にページ数の問題もあったりなかったりとか^^;
なお、7巻発行終えて出す予定のファンブックにいろいろ収録したいと思ってます。

66名無しさんだよもん:2003/09/19(金) 20:57
三巻読んで思ったことは挿絵がとても下手、ということでした。
自分が嫌いな絵のタイプという事ではなくて絵自体のレベルがとても低く
読んでいて冷めてしまう事もしばしばでした。
一巻、二巻共に絵のタイプは違いましたが画力があるので楽しみながら読めたのに・・・残念です。

次巻以降は挿絵を描く絵描きさんのレベルにもこだわって欲しいと思います。
挿絵も紙媒体化においてとても重要な要素だと思いますので・・・

67セルゲイ@D:2003/09/20(土) 00:23
んー参りましたねぇ……。あんまりギスギスしないで行きませうよ、皆さん。
書きこみが場違いか否かってことよりも、雰囲気の方をまず重視で。
ハカロワという作品が殺伐とした内容だからって、こっちまで一触即発、
ってな感じになる必要は無いわけで。

……ちなみに。
私は、創作という行為はとても望ましいことだと思っています。
それが一次ではなく二次であろうとも、そこに個々のオリジナリティーが有る限り、
奨励されるべきであろうと。
そういう意味では、雅さんの、『ドラえもんBR』も大いに頑張って欲しい、と思います。
ただ、5人に支持されたら、という条件付けはどうかなぁ、とはチョット思ったりしました。
HPを作る技術が無いということのようですし、無理に自HPでとは言いません。
(これを機会に簡単なものでも、HPを作れるように努力してみる、というのも、
 また面白いかな、とも思いますが……まぁ、それはさておくとして)
自HPが無く、『kindergarten』の西島さんの所で公開、というのであれば、
その西島さんなりに許可をもらって、ズバッと公開してみてはどうでしょう。
これから書くというのでなく、既に完成しているというのであればなおさら。
人様の所でという遠慮と、自分の作品に対する自信を問題にしているのでしょうが、
所詮作品は見られてナンボです。ガンガン行きましょうよ?
もし人様の所で云々、という部分が強い遠慮に繋がっているのなら、それこそ、
前述のように自HPを持つ努力をしてみるといいのではないでしょうか。

68セルゲイ@D:2003/09/20(土) 00:25
>名無しさん(>>63)
巻末付録ですか……。すぐ上に瀬戸が書き込んだように、四巻も巻末付録は無しなんですよね。
個人的には、全巻に何かしらの巻末付録を……という考えがあったんですが、本文を食わない程度の
頁数でつけられるもの、という条件と、編集作業や、その他の事務手続き、HP管理の合間で
纏められるものという条件で照らした所、3,4巻と掲載を見送る形になってしまっています。
一番現実的な掲載内容としては、用語集があったんですが、これは、フォロー範囲を広くした方が
面白くなる要素があり、そうすると前述の条件に合わなくなってしまうので、見送った形になっており、
このままだと、続刊の本誌には付録無し、という方向性で固まります。
そして、戦績表についてですが……。
名無しさんの望んでおられるのは、1〜その巻のラスト迄、の戦績表ということでしょうか?
そして次巻、その次巻、そのまた次巻、と更新していくんでしょうか。作ってみないと分かりませんが、
頁数的にはそれぞれ、1巻の人物紹介と同程度になりそうですね。
これだけの頁数をかけて、5、6、7、と更新していくのは、少し誌面が勿体無い、というような気が。
……とすると、やはり、最終巻以降(出したいと言い続けてるファンブックとか?)が妥当かと思ったり。
何か他に良いアイディアないでしょうかね?


>名無しさん(>>66)
まじめにレスするのもどうかと思いますが、一応。
アマヨウこと、天田湧介氏に挿し絵をお願いしたのは、氏が連載当時からハカロワを応援し、
盛り上げてくれていた、という理由からだけではなく、十二分な画力があると判断した結果です。
実際、3巻のカバーと挿し絵は多くの人から好評を頂いています。名無しさんにとって
『嫌いな絵のタイプ』という事であれば理解できますが、そうではなくて『絵自体のレベルがとても低く』
というのは、ちょっと理解できませんね。

69名無しくんだよもん:2003/09/20(土) 23:45
>>66
アマヨウ氏が、秋☆枝氏やみさき樹里氏に劣っているとはとても思えません。
自分でも知らないうちに嫌いなタイプになっていて、それでレベルが低く感じるのでは?
熱い男達や戦闘場面が多いハカロワでは氏の様な描き手が一番合うと私は思いました。

70● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/21(日) 13:51
まあイラストと言うのは好き嫌いが絡みますから、
客観的に上手い下手を判断するのは難しいと思いますよ。

71くらうど:2003/09/22(月) 02:36
セルゲイさんの言うとおり、
とりあえず、殺伐とした雰囲気はやめましょう。
掲示板なのだし、失礼の無いようマナーを守りつつ、気楽に。
という感じで行きましょう。正直、書き込みづらかったですし。

>>雅さん
やはり、公式で宣伝をやると言うのはよくないかと思います。
人間は悪魔じゃないですし、公開すれば何か反響があるかも知れません。
ですから、HP作れない、と言うのではなく……
ある程度の努力をしてみてはいかがでしょうか??
僕も創作モノは小説に限らず好きですので、期待はしています。頑張って下さい。

>>66
自分もマジレスするのはどうかとも思いますが、少し。
僕はアマヨウ氏の絵のレベルが低いとは、少しも思いませんでした。
その前に、画力が低かったら挿絵なんて描いてないと思います……
僕もセルゲイさん同様、嫌いと言うならともかく……レベルが低いと言うのは。
好き好きは人それぞれでしょうけど、決してレベルは低くないと思います。

72名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 18:28
>>66
アマヨウ氏の絵は全然低いレベルではないと思います。
ただ、うまいだけでなにか雰囲気というかこころにうった
ただ単にあなたの好みじゃないだけでは?

7372:2003/09/22(月) 18:30
途中で送信してしまいましたTT

確かにアマヨウ氏の絵はうまいですが心に訴えてくるような独特のオーラが感じられない、と言いたかったのです。
それを下手と言うのは言い過ぎでは?>>66

74名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 18:42
何だか本当に荒れてきてますね・・・。
私はアマヨウさんの挿絵は上手いと思いましたし心も打たれました。
無為に下手とかオーラが感じられないと書き込むのは中傷だと思いますよ。

75名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 22:03
まあ、アマヨウの描く絵は似てない訳だが。
七瀬の髪を切るとこの絵なんてヒドイもんだ。似てないにも程がある。

76よー:2003/09/22(月) 22:03
全員が延々と反論したらキリがありませんよ。
アマヨウ氏のレベルは決して低くないという事は
みなさんのレスで十分に判明してると思います。

ここはこれ以上に問題を引きずらない事が、このスレの落ち着きを取り戻し、
ひいてはアマヨウ氏のためになると思うのですがどうでしょうか?

77名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 22:19
みんな・・・>>66が釣りと言う事に気づけよ。レベル低いな

78名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 22:19
ま、よーさんの言うとおりだね。

では、↓からは何事もなかったようにどうぞ。

79名無しさんだよもん:2003/09/22(月) 23:26
3巻は買えた・・・(´∀`)=3
1,2巻買いに逝ったときは無理だった。あんときゃ売り切れてたわけで
もうね、はっはっはっは・・・・
とまあ愚痴っても仕方ないのでサヨウナラ。売れんの早すぎぽ

80名無しさんだよもん:2003/09/23(火) 00:00
ポプルスの通販がお勧め

81よー:2003/09/23(火) 00:05
今後は量産体制に入っていくでしょうし、
さほど心配することはないかと。

82そんおう:2003/09/23(火) 22:19
こんばんわ。四巻の紹介ページを見ました。
私は本を見ると表紙に目がいってしまいますが、
ハカロワの場合は裏表紙の絵と文も魅せてくれます。
今回の文は今までより量は少ないですが、重さを感じました。
これらの文は企画の方が考えているのですか?
あと、今回の表紙に教会と鳩が描かれているのが
とても良かったです。それではこれにて失礼。

83ゆいざき:2003/09/24(水) 20:11
みなさん、どうもはじめまして。ゆいざきです。
少し遅いですが、葉鍵ロワイアル3巻の発行、お疲れ様です。発行するまでには大変な手間と費用がかかった
ことと思います。今この本が私の手もとにあるのは、瀬戸さんを含め(ごめんなさい。他にどんな方が
関わっているのか知らないのです。)ハカロワ紙媒体化に尽力している方々のおかげです。本当にありがとうございます。
もちろん、この壮大ですばらしい物語を創り上げた作家のみなさんにも心から感謝しています。
すべてを終えるまでまだまだ時間がかかると思います。これからも大変でしょうけれども、一人でも多くの人に
ハカロワを好きになってもらうためにも、より良いものができるようがんばってください。私も本が出たら必ず
買いますし、機会があれば人に薦めてみるつもりです。応援しています。

長い挨拶になってごめんなさい。本当はもっと簡単にするつもりでしたが、言いたいことがたくさんありすぎて
うまくまとめられませんでした。質問などもあったのですが、それは次にまわしたいと思います。

84● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/24(水) 20:29
七瀬燃え

85名無しさんだよもん:2003/09/24(水) 22:31
ぉぉぉぉぉぉぉ!!秋★枝さんが四巻絵担当ですか!!
嬉しい限りです・・・

紹介ページの2,3枚すごく雰囲気出てますねー・・・
秋★枝最高アマヨウ最て(ry

86瀬戸こうへい:2003/09/25(木) 04:08
> 66=72=73=75=77=80=85さん
何度も書き込みありがとうございます^^
アマヨウ氏の絵に好き嫌いがあるかもしれませんが、
わたし自身は氏に頼んだことを微塵も後悔しておりません。
4巻挿絵の方も他の巻に劣らずの良いできでありますので、
そちらの方楽しみにしていただければと思います。
今後ともハカロワ出版企画の方よろしくお願いします。
 
なお、もし同ホストで別人が書き込まれていたのでしたらごめんなさい^^

87名無しさんだよもん:2003/09/25(木) 08:13
4巻楽しみにしてますよ〜
通販だろうから遅いけどね…(泣
FLASHの方も楽しみにしてるので中条さん頑張ってくださいね

> 66=72=73=75=77=80=85さん
>なお、もし同ホストで別人が書き込まれていたのでしたらごめんなさい^^

さりげなく晒してる瀬戸さんサイコーw

88ゆいざき:2003/09/25(木) 18:26
こんばんは。ゆいざきです。
10月5日に4巻を手に入れようと思ったら、やっぱり池袋まで行かなければ
いけないんでしょうか。私は京都に住んでいるので、行くのは少し無理なんです。
いきたいのですけど。

アマヨウさんの絵は、「かわいくない=萌えない」ですが、
「かっこいい=燃える」と思いますけどね。(自分勝手で素人の意見ですが。)

89名無しくんだよもん:2003/09/25(木) 18:38
>>88
知り合いに買ってもらって後で郵送してもらうとか

90ゆいざき:2003/09/25(木) 21:07
ご意見どうもありがとうございます。
正直無視されるのではないかと思っていたので、少しホっとしています。

「知り合いに買ってもらったら?」とのことですが、私には関東に住んでいる
知り合いがいないのです。せっかくのご意見を無駄にしてしまって、申し訳
ありません。

91よー:2003/09/25(木) 22:20
金貯めて東京に旅行してはどうでしょうか?

92名無しさんだよもん:2003/09/25(木) 22:30
行くのが無理なら通販待ちするしかないかもですねぇ・・・

93シュン:2003/09/25(木) 23:56
始めまして。シュンと申します。
友達に無理矢理拉致られ(笑)メロOブックスに(渋々)行った時にハカロワを発見し、興味本位で買った結果、どっぷりハマってしまい学校でも授業そっちのけで、家では睡眠時間削ってまで読んでいます。(現在は三巻を)
好きなキャラは浩之とあゆ、御堂と蝉丸ですね。誰か一人といわれたら・・・う〜〜ん、浩之かな?w
二つ質問なのですが、ハカロワフラッシュに出てくるBGMありますよね?あれってどこかのサイトから手に入るんでしょうか?
それとギャラリーにあるハカロワイメージイラストの内の色付きのキレイな画像。あれってクリックしてもなんか見れないんですよ・・・・どうしたらいいでしょうか?

94シュン:2003/09/25(木) 23:58
あれ?なんかカキコのつもりが・・・・・・・あれれれれれ・・・・・・。どうなってるんだ・・?(激恥

95名無しさんだよもん:2003/09/26(金) 00:07
>>88
一番速く手に入れるためには、やはり即売会に直接赴かねばなりませんね。
初売りからだいたい1ヶ月くらいで書店売りが始まるので、
旅費等を考慮すれば通販が最も経済的じゃないでしょうか。
ちなみに、ハカロワを卸している書店で通販をやってます。詳しくはHPへどうぞ。

>>93
フラッシュを製作された中条氏のHPに詳細が載ってます。

96● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/26(金) 08:40
まあ次のイベントまでに新刊買えれば良いんですよ。

97名無しくんだよもん:2003/09/26(金) 11:57
>>93
残念ながらアマヨウ氏のHPは閉鎖されてしまったので、ギャラリーの絵は見れませんね。
BGMの方はFLASHの最後のクレジットにも乗ってますよ。

98ゆいざき:2003/09/26(金) 19:32
いろいろと書き込みしていただきありがとうございます。大変参考になりました。
どうやら通販で買うのが一番みたいですね。手に入るのが少し遅れるのが
残念ですが、じっくりと待つことにします。まあ、それだけ買ったときの
嬉しさも増すというものですからね。

と、自分なりに納得したのですが、やっぱり行ってみたいです。
私はそういうイベントには一度も行ったことがないので、どんな雰囲気なのかも
知りたいですし。

99名無しくんだよもん:2003/09/26(金) 20:08
>>98
京都だったら、大阪とか名古屋辺りで何かやってないんですか?
私は東京なのでそちらのほうはよく分かりませんが。

100えりか:2003/09/26(金) 22:09
お疲れのアナタへ・・・
えりかはここに出演してま〜す♪
http://www.cappuchinko.com/

101名無しさんだよもん:2003/09/27(土) 21:45
>>98
ジャンルを問わないのであれば、
日本全国毎週どこかしらで即売会は開催されてます。
京阪神圏なら開催件数も多めでしょう。探せばきっとあるはずです。

今度の冬コミに出陣するなんて荒業もありますが、あんまりオススメしませんw

102セルゲイ@D:2003/09/28(日) 00:02
レスです〜♪

>名無しさん(>>79
 お買い上げありがとうございます。
 会場には持っていける数にも限界がありますが、今後のショップ委託分は、
それなりの数を置いてもらえると思うので、ご期待にそえるかと思います。
 今後ともよろしくお願いします。

>そんおうさん
 四巻紹介への感想、ありがとうございます。
 ご質問の件ですが、一巻は、不肖このセルゲイ@Dの草案を叩き台に
企画部内で少々相談して、現在の形に仕上げました。
 二&三巻は文案を公募、それをもとに裏カバーの体裁に合うよう、企画側で
修正して採用させていただきました。
 四巻の文章は、瀬戸の友人である冴村さんに考案してもらった文章を、
企画側で検討して、採用する形にしました。

>ゆいざきさん
 はじめまして。書きこみ、どうもありがとうございます。
 企画に関わっている人間についてですが、そういえば奥付に記している以外に、
特に現していませんでしたね。
 そのうち余裕を見てコンテンツに加えておくのも良いかもしれません。
 そもそもの始まりとしては、当時の連載陣がありき、ですが、
この紙媒体(単行本)化の企画組織としては、
 発案者であり、WEB管理者であり、渉外、編集雑務に従事している瀬戸。
 DTPのメイン担当者であり、やはり編集雑務もこなしている、三浦。
 渉外、事務作業、編集雑務、そしてスケジュールを睨みつつ他の面子のケツを叩いて
(制作進行)いる、私、セルゲイ@D。
 ……の三名が、中心になります。
 当然のごとく、連載時の著者の方々にも、本文の件をはじめ多分に協力してもらってますし、
プロモーションのフラッシュの静かなる中条さんにも色々とお世話になっていますし、
それ以外にも様々な方から、多様な支援をいただいて成り立っています。
 大変ありがたいことです。
 なお、イベントに一般参加されるのであれば、初めてはあまり大きくないイベントの方が、
色々と楽だと思いますよ。大イベントは、どうしてもいろんな意味でスケールがでかいので、
適応するのが大変かも。初コミケという意味では、夏より冬のがなんぼか楽ですが。

>● ◆ CD37bcg9wcさん
 良いですよね、七瀬。あの挿絵は雄々しい感じが出てて私も気に入ってます。

>シュンさん
 お買い上げ&書きこみありがとうございます。
 学業も踏み外さない範囲でよろしくお願いします(笑
 ご質問のうち、イメージイラストの方ですが、ありゃりゃ?
 ……アマヨウさんの所から直接リンクしてたんですね。
 掲載許可と、画像は受取っているので、改めてアップするように指示しておきます。
 FLASHのBGMの方は他の方がコメントされている通りです。

>よーさん
 度々の書き込みありがとうございます。
 これからもよろしくお願いします。

103ゆいざき:2003/09/28(日) 16:58
ご意見どうもありがとうございます。
そうですか、この辺りにも即売会があるんですね。少し探してみます。
私はまだ学生(高2)で、お金もあまりないので、この知らせには
救われました。

>セルゲイ@Dさん
 まさかあれに答えていただけるとは思っていませんでした。わざわざ
 ありがとうございます。
 そう言えば本の後ろに書いてありましたね。忘れていました。ごめんなさい。
 丁寧に答えていただいたので、どんな方が関わっているのかよくわかりました。
 ですが、中心になっているのが3人というのは、少ないのではないですか。
 いろいろな人に協力してもらっているとはいえ、それをまとめるのが3人
 では大変なのではないですか。いろいろと仕事があると思いますし。


ちなみに、私は17歳なのでほとんどのゲームをしたことがありません。
唯一KANONだけはしましたが、他はホームページのキャラ紹介を見るくらい
しかしていません。ですから、男性キャラ(各ゲームの主人公、七瀬彰、
住井護、氷上シュンなど)の顔を知らないのが残念です。挿絵やFLASHに
少しのっていますが・・・。
というか、ほとんどの主人公には顔がないんですね。そういうゲームだから仕方ない
のでしょうけど、私は主人公の顔もちゃんと描いてほしいです。それと、
主人公の親友など他の男性にももっと光を当ててほしいな、と。せめて
キャラ紹介でのせてくれるだけでも・・・。(七瀬彰とか)
まあ、だからこそいろいろとアレンジできるわけなんですけどね。それに、
「そんなに男性キャラが好きなら違うゲームでもやっとけ!」って言われ
かねませんしこれ以上の発言は控えることにします。
あと疑問に思ったのは、絵描きさん達は顔のない主人公の顔をどうやって
描いているのですか。不思議です。
・・・、ごめんなさい。話が脱線してしまいました。私が言いたいのは、
「他のゲームもしてみたい」ということです。
それともう一つ言いたかったのは、「私は元ネタをほとんど知らないけど、
ハカロワを十分楽しめた」ということです。それだけの魅力があるということ
ですよ、ハカロワには。私の弟(中1)なんかは、本当に何も知らない状態で
読み切って「やばいくらいよかった」って言ってますからね。(そして今弟は
KANONをしています。)


最後にもう一つ、私がその手のゲームに手を出さない最大の理由は、
私のパソコンが・・・。

104ゆいざき:2003/09/28(日) 17:11
どうでもいいことですが
>あと疑問に思ったのは、絵描きさん達は顔のない主人公の顔をどうやって
 描いているのですか。不思議です。
     ↓
 あと疑問に思ったのは、絵描きさん達は顔のない主人公の顔をどうやって
 描いているのか、ということです。不思議ですね。

たしかこれが正しかったと思います。ですがあまり自信はありません。
あまり文法には詳しくないので、これからこういうミスがあっても見逃して
下さい。お願いします。

105是空:2003/09/28(日) 18:44
>ゆいざきさん
ハカロワを愛読しここにて意見を述べる上で
『金がない・元ゲーをやった事がない』とかいうのはなんら恥でもハンデでも
御座いません!…現に私もそーですし、加えて白状させて頂けば、
『自分のパソコンを持ってない』上に、
『最後に同人誌即売会に行ったのは幕張メッセで最初のコミケ』だったりします。
そんな私でも、元ゲーの資料・設定を根気良く集めて独学し、後は身の程知らずの
クソ度胸と自己顕示欲、夢と理想と想像力を駆使する事によって、
ココにてアナザージャック・ゲリラライブ連載を黙認させて頂いております、
よーするに、ココではやる気と熱意さえあれば
何でも書けますし、何を書いても恥ではないのです、
多少のネチケット上のNGは私もやりましたし、経験豊かな方達はわざとではない
NGはそれと悟って、厳しい事をおっしゃったりはしませんので安心していいです

それでわ、これからも素晴しき投稿を。

106名無しさんだよもん:2003/09/28(日) 20:24
>>103
高2でKANON……PS2版ですよねっ! きっと!

それはさておき。
主人公のツラの話ですが、これが意外と存在してたりするんです。以下登場シーン。

・雫(長瀬祐介)
・痕(柏木耕一)
・東鳩(藤田浩之)
ファンディスク「初音のないしょ」内のゲーム『LEAF FIGHT 97』で確認できます。
(耕一は痕Rで立ち絵、浩之はPS版あかりシナリオ中に一枚絵で登場します)

・WA(藤井冬弥)
LEAFファンディスク『猪名川でいこう!』内のデジタルブックで登場します。意外と美形。

・こみパ(千堂和樹)
マンガ・OVA・『猪名川でいこう!』

・まじアン(宮田健太郎)
マンガで確認できます。

・誰彼(坂神蝉丸)
言うまでもないですね。
ちなみにうたわれ(ハクオロ)・Routes(那須宗一)もそれぞれ一枚絵で面が確認できます。

・MOON.(天沢郁未)
・AIR(国崎往人)
立ち絵・一枚絵ともにばっちり出てきます。

・ONE(折原浩平)
一部で微妙な評価のOVAに登場。
あれを浩平と呼ぶかどうかについてはここでは述べません。

・KANON(相沢祐一)
アニメ。アゴs(ry

107名無し君だよもん:2003/09/28(日) 22:16
>>ゆいざきさんや18歳未満だけどやりたい、知りたい方へ

AIR・・・PS2、アンソロジー、PC
KANON・・・PS2、コミック、アニメ、アンソロジー、PC
ONE・・・PS(輝く季節へ)、OVA、アンソロジー
MOON・・・なし?
誰彼・・・アンソロジー
まじアン・・・アンソロジー、コミック
こみパ・・・アンソロジー、コミック、OVA、DC、PC
WA・・・なし?
東鳩・・・アンソロジー、アニメ、コミック、PS、PC
痕・・・アンソロジー
雫・・・なし?
後はそれぞれの設定資料集とかかな?

>>106さんが言うように全作品顔はあったと思います。フィルスとかライターとかも。
最萌男トーナメントやここのリンクにもあったかな?観空さんのHPとかにもキャラの顔はありますよ。

108名無しさんだよもん:2003/09/29(月) 01:00
6巻・7巻の範囲見ました。
後日談はカットだそうですが、どこかに載る機会はあるのでしょうか?

109名無しさんだよもん:2003/09/29(月) 14:53
後日談無しなのは残念だなあ
つうか全873話と名うってるのに後日談抜きじゃ看板に偽りありの気が…

110● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/29(月) 21:20
補完として8巻きぼん。

111セルゲイ@D:2003/09/29(月) 22:59
 ギャラリーの方、修正完了した直後に、webの容量を喰う別の作業が発生したため、
一時的に公開を中止しています。ご理解下さい。

>ゆいざきさん&是空さん
 コンゴトモヨロシク……

>>106
 DC版かもしれませんよっ(笑
 Leaf系のキャラは、カードゲームのリーフファイとでも顔が明らかになってる他、
カードゲームのために、シリアス顔の設定が描き起こされてるキャラも居ますね。

>>108-110
 おーっと確かに、偽りありみたいな(苦笑
 でも、後日談の前で一旦終わってるんで、本編としては、あそこまでということで。
 過去ログ編集サイトでもそういう扱いですしね。ただ、収録は前向きに検討しています。
 ……というか、瀬戸の口からも何度か上がってる、ファンブックが出せれば、
おそらくそれに収録されると思います。

112そんおう:2003/09/30(火) 00:35
こんばんわ。遅れながら
>セルゲイ@Dさん
返答ありがとうございます。企画の熱意をより感じたしだいです。
また、6巻までの範囲を見ました。どれも先が気になる所で終わり
次巻を買いたくなりそうです(私は全巻買いますけど)。これからは、
5巻の準備も加わり大変だと思いますが頑張ってください。

>ゆいざきさん
主人公以外の男性キャラですが、住井護はKIDの輝く季節への紹介ページ
で見ることができます(絵が小さいですが)。MOONの男キャラは
NEXTONの紹介ページで見られますがこちらは18歳以上になっています。
あと個人的意見ですが、Airを薦めます。これは一般用もあるので。

話がそれますが、私そんおうは今20歳です。若いほうだと思っていたら、
ゆいざきさんとその弟さんのように上には上がいた。逆に是空さんの
ようにベテランと思われる方もいる。私が言いたいことは、ハカロワは
老若男女に愛読されているのだと思ったことです。

113● ◆ CD37bcg9wc:2003/09/30(火) 10:59
>セルゲイ様
ファンブック楽しみにしておりますです。

114名無しさんだよもん:2003/10/01(水) 20:04
ファンブックのタイトルはやっぱり
「ハカロワレクイエム」かな?

115名無しさんだよもん:2003/10/01(水) 21:47
「ハカギロワイアル・インサイダー」では?

116名無しさんだよもん:2003/10/02(木) 19:40
若いといえば。そもそも。さんは当時中二くらいと本人は言ってなかったか?w
特に意味はないんだが、今頃はどうしてるんだろうなぁ。

117● ◆ CD37bcg9wc:2003/10/03(金) 07:05
いや、リローテッドでw

118名無しさんだよもん:2003/10/03(金) 12:59
>116
忘れてください。

119セルゲイ@D:2003/10/03(金) 13:05
10/5のCレヴォにて発行される『葉鍵ロワイアル 第四巻』について、一つお知らせ。
瀬戸がプライベートの方で多忙な様子なので、掲示板でとりあえず告知しておきます。

4巻のC・レヴォにおける頒布価格は『1300円』を予定しています。

なお、この頒布価格はレヴォにおける特別価格で、以後のイベントでの4巻頒布価格は、
1500円に戻す予定であり、専門店における委託時の価格は1800円です。
※今回は変則的な処置になりますが、企画側でも色々と考えるところがあり、中でも、
色々と還元していきたいというのが根本にあることを付記しておきます。


なお、ギャラリーの方、復帰しております。ご自由にご鑑賞下さい。


ファンブック、名前を含めて詳細が決まるのは先になるかとは思いますが、
名前や収録内容等、アイディアがあったらよろしくお願いします。

120● ◆ CD37bcg9wc:2003/10/04(土) 08:26
>セルゲイ様
ご苦労様です。明日の出撃へ向けリフトオフ完了です。

121ゆいざき:2003/10/04(土) 20:33
書き込みありがとうございます。

>是空さん
  ありがとうございます。そう言っていただけて安心しました。
  是空さんはすごいですね。ハカロワへの愛を感じました。私も是空さんを
 見習ってもっとがんばろうと思います。
  是空さんの書いている「パラレル・ロワイアル」ですが、楽しく読まさせて
 もらっています。本家とは違って全体が暖かい雰囲気でいいですね。
 応援していますから、これからもがんばってくださいね。
  ところで「パラレル・ロワイアル」を略したものが「パラロワ」でなくて
 「パロアル」なのはなぜなんですか。

>名無しさんだよもんさん
  詳しく答えていただいてありがとうございます。
  主人公の顔、ちゃんとあったんですね。知りませんでした。
  がんばって男性キャラの顔を全員覚えたいと思います。(冬弥さんって
 美形なんですね。見るのが楽しみです。もちろん浩之さんや他の主人公
 の顔も見てみたいですけど。でも、「初音のないしょ」と「猪名川でいこう!」
 って18禁ゲームではないんですか。)

>名無し君だよもんさん
  こちらも詳しく答えていただいてありがとうございます。
  そういえば各ゲームのコミックアンソロジーと言うものがずらりと
 並んでいるのを見たことがあります。今の私の状況からするとそれを
 買うのがいいかもしれません。(それでも一冊900円くらいしていた
 ような……。)

>そんおうさん
  紹介ページ見ました。ありがとうございます。やっぱりかっこいいですね。
 でも、私の個人的な意見ではFLASHにあったみさき樹里さんの護さんのほうが
 いいような気がします。(この人の絵、好きなんです。)
  おすすめはAIRですか。たしかに私もKANONの次にしてみたいと思っていました。
 シナリオもいいらしいですし。ですが、AIRといったらなんといってもやはり
 「鳥の詩」でしょう。あの曲は本当に素敵だと思います。私は「鳥の詩」を
 聞いて、初めてこういうゲームに興味を持ちましたし、ひいては、私とハカロワが
 巡り会えたのも「鳥の詩」のおかげですから。大好きです。「鳥の詩」。
 (蛇足ですが、私が「鳥の詩」を聞いたのは去年の夏、PS2版が発売された
 時です。)
  話は変わりますが、そんおうさんは20歳なんですね。若いです。
 正直意外でした。私はてっきりこの掲示板にいる人はみんな20代後半〜
 30代の方達ばかりだと思ってました。勝手な思い込みでしたね。ごめんなさい。
  「ハカロワは老若男女に愛されている。」まさにその通りですね。まあ、
 さすがに女性読者は少ないと思いますが。

>セルゲイ@Dさん
  こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
  ファンブックについてですが、まだ出版が確定しているわけではないんですよね。
 「是非出版してほしい。」というのが私の本音ですが、まだまだ先のことですし、
 また出版するためには資料集めなどいろいろ手間がかかると思います。ですから
 無理だけはしないでください。今はハカロワを無事に全部出版することに全力を
 尽くして、その後でゆっくりと案を練ってはいかがでしょうか。
 
  ……と書きましたが、実はこれには「どうせ出版するのなら、じっくりと
 時間をかけてすべてのハカロワファンが満足するようなものをつくってほしい。」
 という意味が込められているんです。そのほうが私は嬉しいですし。
  ファンブック、出版できるといいですね。
  

すごく長い書き込みになってしまいました。ごめんなさい。

122106:2003/10/05(日) 00:30
>>121
>でも、「初音のないしょ」と「猪名川でいこう!」って18禁ゲームではないんですか。

ええ、ばっちり18禁でしたw 申し訳ない。

やはり全年齢対象ものとなると、
アンソロジーか、もしくはTVメディアに限られてしまいますね。
TV(こみパ・To Heart)に関しては原作に沿った意匠なのですが、
公式設定のない、あるいは設定資料の知名度が低いゲームのアンソロジーとなると、
慣習上作家さん思い思いのキャラになる傾向にあるようです。
(ちょうと手元にONEとRoutesのアンソロがありますが、作家さんごとでかなり違ってます)

年齢層の話が出ましたが、個人的な感触で言えば、メイン読者層は
ハイティーン〜20代中盤あたりだと思います。
2ch発の企画ですので、2ch層を形成している大学生〜あたりが主流
というのは予測がつきましたが、
葉鍵板に進入出来ない21歳以下の方々、
特にバトロワリアルタイム世代の読者も増えているようです。これも紙媒体化のおかげでしょう。
こうやって、ハカロワの裾野が広がっていく様を見ていると、
企画の意義が果たせた感触があって喜ばしい限りであります。
……って、自分はなにもやってないのですがw

そういえば、一時期バトロワパロディが流行っていたのですが、数ある作品のなかで
テニプリやミスフルといったやおい系のパロディがあった記憶があります。
内容に関して言えばおまいら本当に殺しあってるのかと小一時間問い詰めたくなるような感じでしたが(何)、
そういった現象からも、女性読者のバトロワ二次創作への関心もあると思います。
まぁ何がいいたいのかと言うと、
潜在的な女性読者もいっぱいいるかもね、っつーことですわいw

123名無し君だよもん:2003/10/05(日) 10:23
>ゆいざき氏
みさきさんの絵が好きなら、KANONアンソロに彼女の描いた話があるのでオススメです。
女性読者についても、知り合いで読んでる人もいますし結構いると思います。

それと、アンソロは確かに作者ごとに違いますが、最低限の設定は守っているので
そういうのと金額が気にならないなら買ってみるのもいいかもしれません。

124名無しさんだよもん:2003/10/05(日) 10:35
折角だからファンブックには改めて作者さん達のインタビューとかあったらいいなぁ。
ハカロワの思い入れとか、好きなキャラの話とか、自分の書いた話で気に入ってるのとか。
軽い内容でいいんで、是非。改めて紙媒体に残らないかなぁ、と。後書き代わりに。

タイトルは最終話が『鳥の歌』、アナザーだけどエピローグが『farewell song』だし、個人的には葉鍵ネタに絡めて欲しいと思う。
あんまり関係ないし、イメージに合うかわからないからなんとも言えないけど。
『ハカロワファンブック・そして輝く季節へ』は流石にイメージ外か。
というかどれも鍵ネタかw

125セルゲイ@D:2003/10/05(日) 21:39
ただいま戻ってきました。
本日スペースを訪ねて下さった方々、どうもありがとうございました。
おかげさまを持ちまして、本日も好評でした。

なお、ハカロワファンブック関係ですが、なるほどと思う意見もあり、参考になります。
体裁や収録内容等、未定の状態ですので、挙げていただいた意見の中にも、結構具現化
できる物もあるかもしれませんね。
何か有れば、書き込みorメールいただけると幸いです。

……さて。明日から、5巻の作業再会だぁー!(笑

126そんおう:2003/10/06(月) 15:33
こんにちわ。企画の皆様昨日はお疲れ様でした。好評なようでおめでとう
ございます。私は無事新刊を購入でき、読み終えました。今回は4ヶ所地名
が加わった地形図。これは「施設入り口はここにあるのか」等、巻を
重ねる程見るのが楽しくなります。これも製本版の利点だと思いました。

今回の内容は個人的にやや重く、教会や鳩のイメージが少し変わりました。
ハカロワの影響力、恐るべし。

ちなみに、4巻は約4時間で読みました。全巻販売されたら一気読みを
しようと思っていますが、雨が降るのに気が付かないほど集中してこの
ペースなので、丸二日かけても読み切れるか怪しいです。一巻端書に
せとさんが二日間で読み終えた事がありましたが、これはすごい事
だと実感しました。

最後に、5巻の作業がんばってください。あと、無事当選する事を願います。

127是空:2003/10/06(月) 19:05
>121番・ゆいざきさん
 ところで「パラレル・ロワイアル」を略したものが「パラロワ」でなくて
 「パロアル」なのはなぜなんですか。

…今となっては、私の大NGだとしか説明のしようが御座いません…。
執筆開始当時の私は、我が愚作がパラレルでありパロディであるという
点を何とか強調したくて結局、最終的に
正式名 パラレル・ロワイアル、略称 パロアルと決定したのですが…、
そう、私は頭の中で『ロワイヤル』を『ロワイアル』と間違えて認識命名を
やってしまったのです!!
(…しかも第1話ではちゃんと『ロワイヤル』となっている超お間抜けさ!)
今となっては素直に『略称パラロワ』にしなかった事を後悔しております。

ともあれ応援有難う御座います、これからも是非頑張らせて頂きますので。

P.S…そういえば、ネタバレ掲示板の方で我が愚作の設定の『凄さ』を
御指摘頂いたのを機会に、自分で改めて我が愚作の『設定説明』を再考察
してみました…結論はこうなりました、

『ハカギ・ロワイヤル』〜『葉鍵キャラ』による『バトルロワイヤル』で、
『パラレル・ロワイヤル』〜『ハカギ・ロワイヤルのキャラ+ゲスト』に
             よる『ハカギ・ロワイヤルごっこ』…かなあ?

128ゆいざき:2003/10/06(月) 21:44
 ハカロワ紙媒体化企画のみなさん、そして● ◆ CD37bcg9wcさんをはじめとして
イベントに参加していたみなさん、お疲れ様でした。

>名無しさんだよもんさん
  やっぱり18禁でしたか。それではこれも後の楽しみにとっておきます。
 アンソロジーは作家さんごとに大分違うものもあるんですね。買う時は少し
 気をつけたいと思います。
  やおい系のバトルロワイアルですか。少し見てみたいような気も……。
 それはともかくとして、潜在的な女性読者がたくさんいるかもしれないというのは
 嬉しいです。もしかしたら私の周りにもいるかもしれないんですね。
 薦めてみようかな……。

>名無し君だよもんさん
  みさき樹里さんが描いたKanonのアンソロジーがあるんですか。なんとか
 探してみます。
  
>セルゲイ@Dさん
  改めてお疲れ様でした。4巻も好評だったみたいでよかったですね。
 私も買うのが楽しみです。早く手もとに来てくれないかな。
  次は5巻です。大変でしょうけどがんばって下さい。
  ファンブックの件なんですが、意見を言ってもいいみたいですね。
 私もいろいろ入れてほしいものがあるので、また後日に書き込みしたいと
 思います。

>是空さん
  そうだったんですか……、って素直に納得できないんですが。
 ごめんなさい。余計こんがらがってしまいました。ハカロワの正式名称は
 「葉鍵ロワイアル」なんですよね。ですから「ロワイヤル」ではなくて
 「ロワイアル」が正しいんですよね。とすると「パラレル・ロワイアル」が
 正しくて、それを略すると「パラロワ」になるんですが、パロディだということ
 を強調するために「パラレル」の「パラ」を「パロディ」の「パロ」にかえて、
 「パロロア」では言いにくいので、「ロワイアル」の「ロワ」を「アル」に
 かえたんですね。それで「パロアル」になったと。
  ……えっと、これであっているのか全然自信ないんですけど。でも、もし
 これでいいならいったい何をNGしたんですか。問題ないように思えるんですが。
 あ、それとも「ロワイヤル」としたかったんですか。でもそうすると「アル」は
 どこから……。
  あの、ごめんなさい。是空さんを悪く言うつもりで書いたのではありません。
 絶対です。ただ、疑問に思ったことをそのまま書いただけなんです。こんなに
 突っ込むのはマナー違反だと思いますし、削除されてもおかしくない書き込み
 なんですが、名前の由来をちゃんと理解してみたかったんです。ごめんなさい。

129是空:2003/10/07(火) 18:26
>ゆいざきさん
…俺様超御馬鹿&超墓穴!!…『ロワイアル』で正しかったのですね…。
ゆいざきさん…貴方は唯、誰もが思っていたけどあえて突っ込みを入れ
なかった私の大NGに正直に反応して下さっただけです…例えるならば、
『裸の王様の子供』です…感謝こそすれ逆恨みは決して致しませんので
ご安心下さい。
(…うー、危ない危ない、危うく全話『ロワイヤル』にする所だった…)

130是空:2003/10/07(火) 20:23
>ゆいざきさんへその2
御質問の方への回答を忘れておりました…概ね、ゆいざきさんの仮説通りの
略称由来です…ただやはり、略称は『単語の頭二文字づつ』の方が自然体で
読みやすく覚えやすいという点で、『パロアル』よりは『パラロワ』だった
かと(今更ながら)思いました次第で。

131ゆいざき:2003/10/08(水) 22:12
>是空さん
  私のしつこい突っ込みに律儀に答えて下さってありがとうごだいます。
 是空さんに文句を言われるのではないかと思っていたので安心しました。
  略称ですが、「パロアル」でも覚えやすいと思いますよ。それに少し
 変わってておもしろいです。ですからこれからも「パロアル」でお願いします。
  がんばってください。

132ゆいざき:2003/10/08(水) 22:21
少しのミスなら見逃して下さいとお願いしましたが、見つけてしまったので
直させて下さい。
>ありがとうごだいます。
     ↓
 ありがとうございます。
 
こんな書き込みをしてしまって申し訳ありません。直したかったんです。

133● ◆ CD37bcg9wc:2003/10/09(木) 11:45
激しく今更お疲れ様でした。
しかし人間って分かり合うのは難しいですねぇ。
本家バトロワにもそんな文があった事思い出しつつ。

134名無しさんだよもん:2003/10/09(木) 17:30
今更過ぎてあんまりなのだが。

………挽歌さんの『十三階段』、読みたかったなぁ………。

135名無しさんだよもん:2003/10/12(日) 02:58
既に出版されてしまったであろう部分に少しだけ書いていた者です。
久方ぶりに2chをうろついていたら流れ着きました。

2度と同人には関係すまい、と思っていたのですが、気が付いた時には
出版され、あまつさえ同人流通に乗ってしまっていた、というのは
正直に言えば忸怩たる思いです。私が足を洗った理由は、ここでも
委託されているあるショップさんとのトラブルが原因でしたので。

とはいえ、ショップとの契約を打ち切れとか、売った本を回収しろと
いうのも余りに非現実的ですので、ここでは繰言に留めておきます。
本音を言えば、ショップ委託は勘弁して欲しいところなのですけれど、
刷った分のペイが必要なのは理解します。

ただ、Q&Aを読ませていただいて、「みんな賛同してくれてるし、
どうせ反対なんかいないだろう」という部分が透けて見えたように
私には感じられました。それがやるせなかったのです。

136名無しさんだよもん:2003/10/12(日) 08:12
確かに「反対する奴なんていねぇだろ」みたいな雰囲気はあるな。
だがもう済んだ事だ。>>135お悔やみ申し上げる

137名無しさんだよもん:2003/10/12(日) 11:55
つまり名無しなのだから、特に被害弊害ないのでは
本人のお気持ちしだいですけど…

ただ、2chネラかつロワ書き手なら分かるでしょうが
こういうネタはウォッチスレの格好のネタですし、まずはメールしてみるべきでは
ここは出版企画のBBSですからネガな話題は好ましくない気がします

それにメールのほうが真摯な態度で対応してくれると思いますよ
立場上企画関係者がここで謝罪するわけにはいかないでしょうし(愉快犯な模倣犯がでるので)
遺憾の意を表明されるに留まってしまうかと

138名無しさんだよもん:2003/10/13(月) 17:43
ところで4巻の委託開始はいつ頃になるのでしょうか?

139セルゲイ@D:2003/10/14(火) 22:56
>名無しさんだよもんさん(>>135
 耳に痛い内容でしたが、まずは書き込みありがとうございました。
 そして、レスの方、遅れて申し訳ありませんでした。
 お言葉の方はしっかと心に留めて活動して行きたいと思います。
 が、幾らかお話ししたいこともありますので、hakagi_royale-lj@infoseek.jp
の方まで、メールをいただけないでしょうか。
 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
  
>是空さん
 気を落とさず本編(?)も頑張って下さい。
 とりあえず、現在までの分は既に追いかけ終わってます(ニヤリ
  
>ゆいざきさん
 実は、私も気になってたんですが、聞くや聞かざるや、と迷ってたんですよ(苦笑
 こう言うのも何ですが、ありがとうございまする。
  
>名無しさんだよもんさん(>>138
 このレスでお答えするのは少し微妙な気持ちですが……。
 4巻の委託開始時期は、10月末前後を予定しています。
 が、詳細な日取りに関しては、納品後のお店側の作業にも差がありますので、
はっきりとしたことが言えない状態なのです。その旨、ご了承下さい。

140名無しさんだよもん:2003/10/15(水) 20:14
あの、4巻ですが、神戸のメロンブックスで、既に売ってたんで買ったんですが……
その日以来見ないので、アレは一体何だったんでしょう?
ラッキーだったんですけどね。

141名無しさんだよもん:2003/10/17(金) 07:36
俺も名古屋のメロンでっ買ったよ。メロンの通販に載ってたらしい。

142そんおう:2003/10/19(日) 20:03
こんばんは。遅ればせながら是空さんへ
パラレル・ロワイアル50回突破おめでとうございます。
楽しく読んでいます、今後も頑張ってください。

ところで、こういった感想はこの板に書き込むので
よろしいのでしょうか?

143是空:2003/10/20(月) 18:51
>142 そんおうさん他多くの皆様方へ
パロアルへのエール誠に有難う御座います、今更になって「本作大先生の
集り所同然のサイトでなんて恐れ多い事をやってんだろ、俺…。」とまあ、
それでも「未完で終わらせて終う事こそ最大の不義」だと自分に言い聞かせ
何とか50話まで漕ぎ着ける事が出来ました、これからも管理側の皆様や
本作愛読者・利用者の皆様方に迷惑や不快を与えてしまわない限り、連載を
続けさせて頂きたいと思っておりますので、どうか宜しくお願い致します。

P.S〜自分で書いてて最近気になる事…パロアルって映画に例えると、
    ノリといい展開といいヤッパリ『バトル・ロワイアル』よりも
    むしろ『キャノンボール』(ああ歳がバレる)に近いような気が…。

144名無しさんだよもん:2003/10/27(月) 00:09
「キャノンボール」ってなんですか? 映画? 小説?
是非教えてください。

是空さん50話おめでとうございます。この調子でどんどん書き続けて下さい。
そして、目指すは本家越え!(目標1000話)

145名無しさんだよもん:2003/10/27(月) 00:19
ネタバレの方で既に出てましたが、アマヨウさんのHPが復帰しました。
おめでとうございます。興味のある人は行ってみて下さい。
(リンクページからは行けませんでしたが…。なぜでしょう?)

146名無しさんだよもん:2003/10/30(木) 03:34
是空さんのおっしゃるキャノンボールと一緒かはわかりませんが、同名の映画なら知ってます。
ルール無用のカーレース。どんな手段を使ってでも早くゴールインした者の勝ちという豪快なカーアクション映画です。かなり面白いですよw

本日やっとバトロワ四巻手に入れることができました。とらのあなに朝から入り浸って本が並べられるのを待ち続けてのゲット!
もちろんもう読み終わりましたよw おもしろすぎ!五巻も楽しみにしてます、今度は絶対即日ゲットしたるぜ!

147セルゲイ@D:2003/10/31(金) 00:18
久々の書きこみになります。どうやら四巻の店頭頒布が始まっているようです。
……しかし、これより早めにゲットした人は幸運でしたね(笑


>そんおうさん
レスが遅くなりましたが、内容に踏み込んでない書きこみなのでこちらでもOKかと。
単に感想であれば、ネタバレ掲示板の方が望ましいです。


>是空さん
50回を超え60も超え、また、脱落者も全体の3割近くまで来ましたね。
いつ誰がリタイアするか予断をゆるさない展開なので、楽しみにしてます。
無事完結まで走りきるよう頑張って下さいね。
しかし、キャノンボールって凄く懐かしい響きですね。
(今年発売されたL社のゲームのタイトルにも使われましたけど)


>名無しさん(>>144
書きこみありがとうございます。
キャノンボールはググれば分かると思いますが、一番有名なのは、映画かなぁと思います。
もうかなり前の映画で、ジャッキーが日本人役で出てたり(笑
過去に実際に行われたレースがモチーフらしいんです。
……でも、比較的若い世代でキャノンボールって言ったら、ゲームのことになるかも。
アレはアレでお気に入りなんですけどね(苦笑


>名無しさん(>>145)
書き込みありがとうございます。
そろそろ復帰後もう一月くらい経ちましたかね。身辺慌ただしくて書きこみに行けてない……。
リンクの修正に関しては、早速瀬戸の方で修正を入れたようです。個人的には、
既にブックマークに入れていたので、リンクの不具合には気が付かないでいましたが、
ご指摘ありがとうございました。


>名無しさん(>>146)
購入&ご報告ありがとうございます。
これからも企画一同、頑張って続刊発行に向けて邁進しますっ!!
冬コミでは(受かってたらですが……苦笑)よろしくお願いします。

148セルゲイ@D:2003/10/31(金) 00:18
……なお、ネタバレ掲示板の方と同じ内容を。
5&6巻の挿絵担当者についてです。
これについては、以前それとなく発表してたりしますが、今回改めて、
正式に発表したい、と思います。
この辺の情報を記載するコーナー、というのが存在しないので、
当面はこの掲示板での発表のみ、という形になりますが。
挿絵については、以下の割り振りでお願いしています。
 5巻:しまさらゆめきさん / 6巻:指狐さん
どのシーンがどのように描かれることになるのか、楽しみにお待ちください。

149そんおう:2003/11/01(土) 21:42
>セルゲイ@Dさん
了解しました。以後、絵や文などの感想は
ネタバレ掲示板の方に書かせてもらいます。
ご返答ありがとうございました。

150ゆいざき:2003/11/02(日) 22:01
 どうも。ご無沙汰しておりました。ゆいざきです。

>是空さん
  今さらですが、50話達成おめでとうございます。月並な言葉ですが、
 これからもがんばって下さい。お体には気をつけて下さいね。

>セルゲイ@Dさん
  5巻と6巻の挿絵担当の方は既に決まっていたんですね。お二方の絵は
 FLASHやHPを見て知っているので、とても楽しみです。
  
  ところで、唐突ですがセルゲイ@Dさん達のプロフィールを教えていただきたいなぁ
 と思ったんですけど、だめでしょうか。別に深い意味はないんです。ただ純粋に
 どんな方々なんだろうなぁと思っただけなんです。前に余裕があればコンテンツに
 そういったものを加えるかもしれないとおっしゃっていましたので、がんばって
 暇を見つけて作って下さい。お願いします。(お忙しい中変なことを言ってごめんなさい。
 できたら、で結構ですので。)

  あと、ファンブックについて少し意見があります。
  まず、武器の説明なんですけど、イラストもつけていただけないでしょうか。
 私は銃とかにあまり詳しくないので、イラストがあるとだいぶ助かるんです。
 もちろんGoogleで調べたらいいのですが、できたらファンブックに載せて
 いただけるとありがたいです。(自分勝手ですね。ごめんなさい。)
  次に、実はこちらの方が重要なのですが、キャラ紹介にもイラストをつけて
 いただきたいのです。まだ完全にキャラの姿を把握できていない部分もありますし、
 各キャラの姿が1冊にまとめられているといろいろと便利なんです。自分でなんとか
 することも可能なんですが、お願いしたいのです。

  …と、自分の都合でわがままを言って申し訳ありません。いくらファンブックが
 出るからといって、全てをそれにまかせるなんてことはいけないと思いますし、
 「人に聞く前に、まず自分で調べる」ことが大切だということも重々承知して
 います。ですから上に書いた意見は、余裕があればということにしておいて
 下さい。やっぱりファンブックに載せるものは、自分の力だけではなかなか
 できないことのほうがいいですしね。
  
  いろいろと書きましたが、とりあえず今は5巻の作業をがんばって下さい。
 是空さんの所にも書きましたが、体調を崩さないように健康管理には気を
 つけて下さいね。


 ふぅ、とりあえず書き込みを終えて思ったんですが、私ってつくづく語彙力や
文章をまとめる力がないなぁ、と。それに比べてセルゲイ@Dさんや是空さんなど
の書き込みはきれいにまとめられているし表現も豊かだしすごいなぁと感じました。
きっと私とは読む量も書く量もケタ違いなんでしょうね。私もまだまだ精進が
足りません。もっと勉強しなくては。

151セルゲイ@D:2003/11/04(火) 23:55
五巻作業もそろそろ大詰めのはずなんですが、進行度が少し微妙です。
冬コミには確実に間に合わせますけど……と呟いてみる。
やはり、季節がら体調を崩した面子が出たりしてます。皆さんも気をつけていきましょう。


>そんおうさん
まぁ、あちらとこちらの境界って微妙なところもあるので、その辺は適当に。
あまり硬く考えないで行きましょう。


>ゆいざきさん
挿絵担当者については、どうやら気に入っていただけたようでなによりです。

あと、コンテンツにプロフィールを加えるという件ですが、これについては、実現化
することが決まりました。……というか、あれ以降、ほどなく決まってはいたんですが、
なかなか妥当な文章を考える時間を作れないでいまして(苦笑
もうしばらくお待ちくだされば幸いです。

それから、ファンブックの掲載内容についても、貴重なご意見をありがとうございます。
特にキャラクター紹介に絵をというものに関しては希望も多そうなので、実現できれば
……と考えています。全キャラ描き下し+全身図ともなると気が遠くなりますが、
完結迄に描かれる素材から顔(orバストアップ位)を持ってくる+不足分を描き下し……
というような方向なら、かなり現実的なプランになるのではないかと思います。
なお、武器に関しましては、どうなるか難しいラインだと考えています。ゆいざきさんの、
臨むような方向になるよう、祈っていてください。

また、語彙力文章力が云々というお話しがありましたが、少なくとも、私のそれは
大したことありませんよ(苦笑 もっと簡潔に、要点をついて書き込めればなぁ、と、
思うことしきりです。書く方もここ一年、質量共に随分としょんぼりな感じですし……。
ただ、やっぱり読書量はそれなりかもです。ジャンルに拘らず、結構読んでます。
……なんて書くと、謙遜してるんだか自慢してるんだか、どっちなんだといわれそうですね。
まぁ、お互いまだまだ先は長いことですし、精進していきましょう。

152● ◆ CD37bcg9wc:2003/11/06(木) 20:36
これからの時期作者の皆様はご自愛を・・・・。
とか言う自分も体調崩していたり。

153そんおう:2003/11/10(月) 09:53
 ご報告。中条さん製作のハカロワフラッシュ第4弾
が完成版になりました。内容がより良くなったお勧め
の作品です。
 
>企画の方々
 五、六巻の挿絵担当を見ました。お二方の絵は
フラッシュで見た時から気にいっていましたので、各巻
の発売が一層、待ち遠しくなりました。また、コンテンツ
にプロフィールの追加は楽しみに待たせてもらいます。

 あと、ファンブックについて意見というよりは希望
なのですが、以前に筆者のインタビューという意見が
ありました。それに加えて絵師の方々や中条さんの
インタビューもあったらいいなと思いました。
 最後に出版企画の冬コミ当選を祈っています。

154● ◆ CD37bcg9wc:2003/11/12(水) 09:16
冬コミ当選おめでとうございます!!

155セルゲイ@D:2003/11/13(木) 17:51
>● ◆ CD37bcg9wcさん
ありがとうございます。
体調の方は戻りましたか?

>そんおうさん
ご報告ありがとうございます。
プロフィールに関してはもうしばらく(苦笑)お待ち下さい。
ファンブックに関しては、ご意見、参考にさせていただきます〜。

156● ◆ CD37bcg9wc:2003/11/14(金) 09:35
>>セルゲイ様
体調に付いては相変わらずです(苦笑)。
後1月半でピークに持って行かないと。

157七使夜:2003/11/16(日) 12:03
をはつです。
メロンブックスに初めて逝ってハカロワを初めて知ったモノです。
まだ読み始めて2日目ですがすばらしいですね、これ。
出版頑張ってください。

  PS:………脈絡のない文章でスマソ。

158セルゲイ@D:2003/11/16(日) 13:55
>七使夜さん
応援ありがとうございます。気に入って貰えて何よりです。
企画一同頑張りますよ〜。
(脈絡のないってこともないかと。書き込みありがとうございます)


そろそろ本格的に寒い日も少なくない感じです。
皆さん、体調に気を付けつつがんばりませう!

159そんおう:2003/11/16(日) 23:44
 こんばんわ。遅れ馳せながら、冬コミ当選おめでとうございます。
これで私の最終日のルートは東館から入場して最初に何所へ行くか
が決まりました。あとは、当日体調に気をつけて、買いに行きます。

 それにしても、次の冬コミで一巻の発売から一年ですね。私は去年
の冬コミで初めてハカロワを知りました。おかげで今年は例年以上に
充実した年になりました。そしてまた冬コミにハカロワを買いに行く。
それを考えると、この企画の順調さ、ハカロワの壮大さを再確認した
気分です。そんな因縁(?)めいた冬コミが私は今から楽しみです。
 
 PS……私事の雑文ですいません。それと企画の方々、お体に気をつけ
     編集作業を頑張ってください。

160七使夜:2003/11/22(土) 01:05
にゃぁ〜。返事レスありがとうございますですぅ〜。
今日も今日とてホカソ庫から読みあさてマスタ。結果、目が氏にマスタ…………。
これってやっぱり紙媒体計画発動して良かったのではないかと。
でも紙でも6時間も読めばさすがに目が悲鳴を上げる…………。
それでも紙って良いですね。何度か読み返せる当たりも利点ですね。
……ああ、以前にも増して脈絡もへたっくれも無い文章になってしまた…。
お許し下され…。

161● ◆ CD37bcg9wc:2003/12/25(木) 02:55
相変わらず体調ブルーのまま遂に迎えちゃいましたよ。全く。
まあとりあえず会場内では死なないを目標に頑張ろうかなと。

162セルゲイ@D:2003/12/26(金) 12:44
こんばんは〜。
掲示板にて皆さん体調に気をつけて……なんて書きこんでおきながら、
自分が体調崩したりなんかしてました。もう、殆ど回復してるんですけど、
当日までに快復、となるかどうかが微妙。直前の夜勤(こいつが回復を
遅らせたり、逆戻りを呼ぶ)、これが鍵ですねぇ。

さて、間もなく冬コミですね〜。
印刷製本の終了も確認済みで、あとは、サークル入場に遅刻するか、
搬入時にトラブルでも起きない限り、無事五巻をお届けできます。
去年の冬コミに一巻を発行して、あれから一年が過ぎたわけです。
個人的には、ハカロワに笑い、ハカロワに泣いた一年、といった感じで、
色々と感慨深いです。皆さんにとってはどんな一年だったんでしょうか?
ちなみに今回は既刊の数を揃えた為、新刊の数が夏より少な目です。
それでもそれなりの数は用意しましたが、是非冬コミでという方は、
そのことを多少気にかけておいてくださると幸いです。


>そんおうさん
私事の雑文ということはありませんよ〜。そんおうさんがハカロワを
気に入ってくれてるのがよく伝わってきて、それが励みになります。


>七使夜さん
モニタで読みつづけるよりも楽に、というのは、コンセプトの中でも大きな一つ。
なにせ、大長編ですから、文字を小さくして沢山の文字を放り込みたい、
という気持ちを抑えて、読みやすさと情報量とを睨めっこしながら、一頁の
文字数を決めたりと、色々と試行錯誤の連続でしたから、『やっぱり紙媒体
計画発動して良かった』といわれると、凄く嬉しいものです。

ところで、保管庫の方に読みに行ったそうで、そのことについてちょっと、
一言二言聞いてみたいことが……。こっちでは何なので、ネタバレ掲示板に
レスしておきますね〜♪


>● ◆ CD37bcg9wcさん
あちゃ〜……。体調不良のままですか……。
なんとか当日までにマシな体力に戻ると良いですね。会場で倒れたりすると、
大事になりかねない上、スタッフさん達にも迷惑がかかりますし。
……いや、自分もそうなんですけど。



……いやぁしかし、ほんと、レス遅くなって申し訳ないです。
というか、レス担当:セルゲイ@Dと、決まってるわけじゃないんですけどね(苦笑
何はともあれ、冬コミまであと数日。会場では(なるべく元気に)お会いしましょう。

163そんおう:2003/12/31(水) 09:46
 おはようございます。企画の皆様、コミケ参加の皆様、お疲れ様でした。
また、ハカロワ出版企画の新刊完売おめでとうございます。
私は我慢ができず、初日に買いました。次回からは、再び企画に買いに
行きたいです。三日目に行った時には完売と聞き、嬉しく思いました。
 
 今年一年は、ハカロワに始まり、葉鍵に魅かれ、FLASHを知り、
ハカロワに終わる。振り返ると、見事に染まっていった一年ですね(苦笑
 昨年私は一巻を読みながら今年を迎えましたので、今年は五巻を読み
ながら新年を迎えようと思います。

>ハカロワ出版企画の皆様、関係した全ての方々
 ハカロワを出版して丸一年、お疲れ様です。来年も頑張ってください。
 それでは、良いお年を。

164セルゲイ@D:2003/12/31(水) 12:58
おはようございます。
冬コミ参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした。
そして、ハカロワスペースや、委託先のサークルさんを訪ねて下さった皆さんには、
本当にありがとうございました。

お陰様で、新刊であった5巻は完売。コミケでは初売りだった4巻も、持ち込み部数が
かなり控えめだったとはいえ完売し、充実感のあるイベントでした。
その反面、完売後に尋ねて下さった方々には申し訳ありませんでした。
また、1〜3巻は持ち込んだ数にまだ余裕があったりして、やはり、なかなか
冊数は読めないなぁ、と思うことしきりです。

なお、5巻の専門店委託開始は1月末を予定しています。
冬コミで手に入れられなかった方にはその間お待ちいただくことになりますが、
ご了承下さい。

それでは、皆さん良いお年を!

165名無しさんだよもん:2003/12/31(水) 21:23
始めまして〜&冬コミお疲れ様でした。
実は私は、コミケ前日に友達に見せてもらったフラッシュで
ハカギロワイヤルを初めて知ったのですが、これは面白そうだ!
と思い、当日に全巻一気に買ってしまいました。

持って帰るのが辛かったです…_| ̄|○

でも、とても面白くて買ってよかった〜って思っています。
前日にフラッシュを見せてくれた友達に感謝感謝w
今年はハカロワを読みながら年を越しそうです。

それではみなさん良いお年を。

166名無しさんだよもん:2003/12/31(水) 21:23
↑あぁ…
誤爆です…
すみません;;

167165:2003/12/31(水) 21:26
って感想ってここでよかったのですね…
本当に何度もすみません;;
それでは。

168セルゲイ@D:2004/01/01(木) 14:03
新年、あけましておめでとうございます。

応援して下さる皆さんのおかげで、企画を推し進めていくことが出来ます。
一歩一歩を踏みしめるたびに、そのことを強く思い起こされる日々です。
夏コミでの完結を目指し、また、何か楽しい企画を立てられるよう、
今年も一年企画一同頑張っていきますので、なにとぞよろしくお願いいたします!


>名無しさん(>>165
書き込み&全巻手に取っていただき、本当にありがとうございます。
全巻となるとやはり相応の重さなわけですが、それでも全巻を、という方は、
当日結構いらっしゃいました。本当に頭が上がりません。ありがとうございます。
既刊を充分に用意して行って良かったと思ったり、また、165さんの場合のように、
まだまだ新しく読者になって下さる方がいることを嬉しく思います。

それから、フラッシュがハカロワに触れる機会だったというお話を聞くと、
制作者の静かなる中条氏、絵師の方々、音楽担当の方々も参加した甲斐があった、
と思われるかと。
そして、フラッシュだけでなく、本編も気に入っていただければ幸いです。

追伸:感想を書く場所については、分かりにくくて済みませんでした(苦笑
   内容に大きく踏み込まないような感想はこちらで構わないです〜。

169そんおう:2004/01/03(土) 22:19
 新年あけましておめでとうございます。
 企画の皆様今年も一年頑張ってください。

 五巻を読む間なく新年を迎えてしまい、昨日読破しました。
挿絵がある話の選択が絶妙で、今後読む方にはハンカチの用意を薦めます。
また、裏表紙の絵は個人的に描いてほしかったシーンなので、購入時には
喜びました(読破直後だと直視出来ませんでしたが)。

>セルゲイ@Dさん
 掲示板で昨年はお世話になりました。今年も一年よろしくお願いします。
昨年書き忘れましたが、新しくなった掲示板は以前の物より使いやすいです。

170名無しさんだよもん:2004/01/16(金) 20:56
873話までは載せないのですか?

171名無しさんだよもん:2004/01/17(土) 18:16
それも気になりましたが、859話ってアナザーじゃないのですか?

172名無しさんだよもん:2004/01/17(土) 18:40
bってついてないからアナザーじゃないのでは?

173セルゲイ@D:2004/01/18(日) 03:51
……直接のネタバレじゃないから、こっちでいいかな。

>名無しさん(>>170
 本編としては、実質858話でエンドロールが流れていて、そこからエピローグがあり、
867で完結してるんですよね。
 868はその日のうちに書かれているものの後日談であり、その次の869話の執筆が一月後。
 872-873の執筆に至っては、そこからさらに4ヶ月後という状態で、本編とは一線を画す、
かなと判断しました。まぁ過去ログ編集サイト側でも867より後はアナザー扱いの編集ですし。
 刊行予定の副読本には、868-873辺りも収録したいと考えています。

>名無しさん(>>171-172
 859話(〜数話)は、当時結構議論になりましたが、結局のところ本編扱いですね。
 個人的には当時も有りだという立場に立っていました。

174170:2004/01/20(火) 12:28
残念です。後日談がすごく好きだったので。

ハカロワ、副読本まで出すんですね…。

175名無しさんだよもん:2004/01/26(月) 07:03
5巻の店舗依託販売はいつくらいになる予定なのでしょうか?
コミケは毎回参加しているものの、準備会スタッフやっているもので
なかなか足を運ぶ時間が取れず、店舗依託を待っている状態なので……

176セルゲイ@D:2004/01/26(月) 11:22
>170さん
とりあえず、そんな感じになってます。
その分、クオリティー面とコスト面で頑張る予定なので納得していただければ幸いです。
なお、すぐ上のところでは副読本と書きましたが、たびたびファンブックの名前で話題に
上っているモノと同一のモノを指してます。紛らわしい記述で申し訳ないです。
ちなみに、6&7巻とファンブックについては出血覚悟の低頒布価格を現在検討中です。
いずれ、正確なお話が出来るまでお待ち下さい。

>名無しさん(>>175
お待たせしております。ちょっと告知の方が遅れていて申し訳ありませんでした。
店舗側には月末搬入予定なので、2/2頃から店頭に並ぶかと思われます。
納品が早まるか、対応が早いかすれば、一部店舗では、2/1から店頭に並ぶかも、
ということはありますが、確実を期するならば2/3位まで待った方がよいかもです。
あと、約一週間ですね。もうしばらくお待ち下さい。

177そんおう:2004/01/27(火) 20:44
 ファンブックが出るような流れで喜ばしいです。刊行決定もしていない事
を尋ねるのも変ですが、その場合は冬コミ位になるのでしょうか?

 859話はやはり当時も議論になりましたか。当時を知る事ができない私
にはこのような話は貴重です。ちなみに私も有りの意見ですね。

178175:2004/01/29(木) 18:45
なるほど、もう少しですね。楽しみに待たせて頂きます。
ぶしつけな質問に答えて頂きありがとうございました。

179名無しさんだよもん:2004/02/06(金) 21:48
ハカロワ最新刊の5巻は有ったけど
1〜4巻がとらのあなにおいてないです。
悲しい

180セルゲイ@D:2004/02/07(土) 23:48
5巻の方は先月末から委託が始まっているようですが、どうにも、既刊の方が
品薄になっているようですね。メールでも問い合わせを頂いています。

なんとか、欲しい人が気軽に手に取れるような状況にしたいと思って、
現在検討中です。今しばらくお待ち下され。

181セルゲイ@D:2004/03/08(月) 01:04
一ヶ月ぶりの書き込みですが……。
各店に既刊の補充が行われておりまする。今まで手に入らなかった、という方々は、
今一度お店の方をチェックして下さると幸いです。

182179>181:2004/03/11(木) 00:42
苦節(?)一月。ようやく買えました。
ちらちらのぞきにきた会があった、、、かな

ところで全く関係ないことですが。1巻のフラッシュでDL出来ないんですね。

183名無しさんだよもん:2004/03/11(木) 00:44
会ではなく甲斐でした。

184セルゲイ@D:2004/03/11(木) 01:02
>>182 名無しさん
無事入手されたとのことで何よりです。
物語の方も気に入っていただけると幸いです。

ちなみに、フラッシュの方ですが……確かに、Flashバナーから飛ぶと、
DLのリンク先が表示されていないですね。
3〜5巻のフラッシュページからか、当サイトのリンクページから、
「 Nakajo Web 」さんに飛んでもらって、そのコンテンツの内、「 FLASH 」
のページに行ってもらえれば、DLも可能です。
……とはいえ、直接DLのリンクがある方が便利ですね。
今、中条さんの方もお忙しいようですので、折を見て追加して貰えるように、
お願いしておきます。ご指摘ありがとうございます〜。

185三村 信史:2004/03/14(日) 20:52
ちょうど今日、ハカロワの5巻を読破しました。
早く6間が委託販売されることを心から祈っております。

186セルゲイ@D:2004/03/14(日) 23:37
>>185 三村信史さん
ザ サードマン、書き込み&既刊読破、有り難うございます。
6巻の……委託ですか。なるべく早くに、実行に移せるよう、頑張ります。
まずは、イベントに間に合わせるのが第一条件ですが。
ええ、頑張りますとも。
発行された際には、よろしくお願いいたします。

187三村 信史:2004/03/15(月) 19:49
セルゲイ@Dさん、丁寧な返答ありがとうございます。
仕事柄、イベントにはいけないのですが、ハカロワの新刊が出たら
必ず買わせていただきます!!楽しみにしています!!

188わたか:2004/03/16(火) 09:46
はじめまして。
友人に奨められてハカロワの存在を知り、ゲームは何もやったことがない
にもかかわらず最終話まで読み、ハマってしまいました。今は必死になって
ゲームをしています(笑)
既刊は一巻以外(なぜか買えない)購入させて頂きましたが、
読まずにゲームクリア後の楽しみに取っておいてます。
最後に。紙媒体化最っっ高です!!ネットで読むのと段違いです!!
それでは長文になりましたが失礼します。

189セルゲイ@D:2004/03/17(水) 11:29
>>187 三村信史さん
仕事柄……? 私もシフト勤で土日が毎回休みな人ではないんですが、どんなお仕事を
されているのか少し気になりますが、まぁ、そこはそれということで。
新刊発行時にはよろしくお願いします。

>>188 わたかさん
書き込み有り難うございます〜。なんか、思ったよりもいらっしゃいますね、
ゲームをやったことがないのに、という方。一作も知ってる作品がないというのは、
読むときのモチベーションとして、どうかと思うんですが(笑
とはいえ、これを機会にゲームの方もやられているということで、二次創作を行った
甲斐もあるというものです。
一巻も再版がかかっておりますし、、無事手に入りますよう、お祈りしつつ。
今後ともよろしくお願いします。

190レベッカ </b><font color=#FF0000>(udUg8lNk)</font><b>:2004/03/18(木) 13:31
あ・・・の5巻のFLASHがでて来ないんですけど・・・

191セルゲイ@D:2004/03/19(金) 06:23
>>190 レベッカさん
昨晩、中条さんにお話ししたところ、早速対応して下さったようです。
ご指摘有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。

192わたか:2004/03/19(金) 09:25
セルゲイ@D さん、レスありがとうございます。
読む際のモチベーションですか?
私は、知らないなりにも好きなキャラ(聖サン等)ができて、
その人たちを応援していき、一喜一憂していくという感じでした。
ただゲームを知らないだけに「聖サンは男だ」と思っていました(笑)

193是空:2004/03/19(金) 15:26
>(初めましての)わたかさん
購読当初の私も貴方と全く同じでありました、強いて(恐らくは)違う点を
挙げさせて頂きますれば、自分は関東でリーフファイトTCGをやっていた
時期がありましたため、葉のキャラクターのみ断片的な情報が入ってました
…そのおかげで、ゲーム版の御堂に憤死する災難は避けられました(笑)。

194セルゲイ@D:2004/03/23(火) 06:15
>>192 わたかさん
なるほど。聖さんなんかは確かに口調なども含めて、分かり難いところがあるかもしれないですね。
何はともあれ、楽しんでいただけたのは嬉しいことです。

>>193 是空さん
LFはやっていたといっても、それはそれでまたアレな気が(笑
元のゲームをやらずにLFって一体……(笑
ご友人が対戦者を求めて勧誘、って辺りがその発端でしょうかね。
カードに描かれた絵も可愛らしいし、カードゲーム単体としてもそれなりに
面白いとは思いますし。

195そんおう:2004/03/24(水) 21:51
>出版企画の皆様
Cレボの当選おめでとうございます。今から当日が楽しみです。
また六巻の製作も大詰めかと思います、頑張ってください。

196名無しさんだよもん:2004/03/26(金) 17:45
ジャンプロワイヤル開催されてました。
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1080105512/l50
でもいまいち盛り上がらない
ハカロワ作者殿、そのすばらしい才能をまた発揮してもらえないでしょうか?

197名無しさんだよもん:2004/03/26(金) 17:46
ジャンプロワイヤル開催されてました。
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1080105512/l50
でもいまいち盛り上がらない
ハカロワ作者殿、そのすばらしい才能をまた発揮してもらえないでしょうか?

198名無しさんだよもん:2004/03/26(金) 17:46
スミマセン
ミスりました。

199セルゲイ@D:2004/03/27(土) 06:04
>>195 そんおうさん
どうも有り難うございます。制作の方は最後の大詰めに入ってます。
占有スペースに負けないだけのモノを用意できるよう、がんばりますっ!

>>196 名無しさん
参加するしないには色々な要素が重なり合って決定されると思うので、
どうなるかは分かりませんが……。
ここで告知したことにはそれなりの意義があるとは思います。
仮に参加したとして、まぁ、自分から『ハカロワに参加した人間だぜ〜』
と名乗る人もあまりいないと思いますので、ここでの告知が、結局のところ
どれだけ効果があったかはあまり分からないかと思いますが。
折角始まったのだから、盛り上がると良いですね。

200名無しさんだよもん:2004/03/28(日) 14:32
116>いろいろありますね。
http://www11.ocn.ne.jp/~maboro/index2.htm
でも似たようなこと(月姫、空の境界、Fate)やってますし

201セルゲイ@D:2004/04/03(土) 20:13
>>200さん
196さんのレスでしょうか?

さて、以前から検討していたことですが、やっと発表できる段階になったので、
ここでご報告を。

ハカロワの単行本が受け入れて頂けた為に、前々から検討していた、
『皆さんへの還元』を実行に移せるようになりました。
具体的には、まず、第六巻の頒布価格についてです。
六巻に関して、イベントでは、出血設定の1000円で決定しました!
初期は赤字と黒字の狭間でびくびくしながら増刷などをしていたものですが、
最近は最初からある程度の部数を印刷発注出来るようになった為、その分が
ほぼそのままコストダウンに繋がるようになりました。
秋レヴォでは限定的に四巻の頒布価格を低めにしてみたりしていましたが、
六巻に関しては、あの時を更に下回るこの設定を以後のイベントでも維持します。
よほど酷くコケたりすることが無ければ、七巻も同様の設定にしたいと考えています。
七巻も無事であれば、その後に発行予定のファンブックも――形態や頒布価格は
未定ですが――出血設定で行きたいですね。
こうした頒布価格を設定出来るのも皆さんにハカロワが受け入れてもらえたからこそ
であり、このことを非常にありがたいことだと思うとととも、大変嬉しく思います。

202名無しさんだよもん:2004/04/04(日) 02:25
>>201
それは6巻限定ですよね?いまだに3巻読んでる最中なので…
先に6巻だけ買って後々読むって感じにすればコストダウンできますかね

203セルゲイ@D:2004/04/04(日) 21:11
>>202 名無しさん
ええと、ご質問への解答はこれで良いのかなぁ……。

1〜5に関しては現状維持です。既に入手された方もいらっしいますし、
委託先の専門店さん側との関係もありますから。

解答が不足でしたら、また書き込みをお願いします。

204名無しさんだよもん:2004/04/04(日) 21:59
>>203
解答ありがとうございます。
それなら6巻を先に買うかもしれませんけど、宜しくお願いします

205そんおう:2004/04/04(日) 22:54
ついにイベントで出血価格の1000円か。
金欠病が確定している私としては嬉しい限りですね。
そしてそれ以上にハカロワが受け入れられている事で嬉しいです。

206名無しさんだよもん:2004/04/18(日) 01:21
葉鍵スタッフロワイアルのところが入れないですけど。鯖が落ちてるのでしょうか?
ここ最近ではなくて、数週間前からなんですけどね

207セルゲイ@D:2004/04/22(木) 05:35
>>205 そんおうさん。
そういっていただけるとこちらとしても頑張って設定した甲斐があります。

>>206 名無しさん
確認が遅れてました。どうやら、移転していたようです。
そういえば、tripodは昨年から去年にかけて変更があったような。
現在は以下のアドレスになります。
http://members.at.infoseek.co.jp/hakagitac/starowa/index.htm

208そんおう:2004/04/22(木) 21:23
ギャラリー更新、六巻紹介ともうすぐレヴォという感じですね。
新刊紹介で指狐さんの絵を見たらすぐに買いたくなりました。
あと一週間がとても長く感じそうです。
…しかし裏表紙での月代が持っている物の絵柄はま、まさか…という気がしました。
 
ギャラリーの方は今回も待っていた甲斐があった、という作品だらけでした。
特に萌丸さんと指狐さんの描かれた物は、見ていて思い出し泣きをしそうでした。
また、おきゃさんの描かれたマルチがとても格好良かったです。
マルチが格好良いと思ったのは初めてで新鮮でした。

出版企画の方々へ
販促ポスターは凄いです、もう一度4巻を買いたくなってしまいました。
あれは、どちらに行けば見ることが出来るのでしょうか?
可能ならば教えていただきたいのですが、お願いします。
最後になりますが、皆様レヴォ当日頑張ってください。

209林檎:2004/04/28(水) 23:38
お疲れ様です。
いつも仕事との両立でてんてこ舞いの印象ですが、まだまだ7巻、ファンブックと続くわけですね。
明日もスペースに遊びにいく予定です。
また楽しくハカロワの話でもしましょう。

210セルゲイ@D:2004/05/01(土) 19:45
イベント当日、会場にいらした皆様にはどうも有り難うございました。
お陰様で6巻の方は好評でした。
流石に既刊の方はそろそろ動きが鈍くて、搬入数を読み間違っちゃいましたが(苦笑
果たして、夏は完結ということでもう少し動くのかどうか……。
なにはともあれ、7巻の方もご期待下さい。

なお、6巻の委託に関しては近日中に改めてご報告したいと思います。


ちなみに、いつの間にかアプされていた販促ポスターの画像ですが、本物は、
メロンブックスさんの方の、一部店舗にて公開中です。
秋葉店は未だ貼ってあったような。横浜にもあるのだったかなぁ……。
どの支店さんだったか、ちょっと記録が……。
とりあえず、最寄りのメロンブックスさんを覗いてみて下さい(笑

211そんおう:2004/05/01(土) 23:24
出版企画の方々、レヴォ参加の方々、一昨日はお疲れ様でした。
今回も夢中になって読ませて頂きました。印象的な絵が多く、(というか
絵の数が増えた気がします。)個人的に芹香が凄く良かったです。
また、題名が良くなった物も幾らか見かけました。このようなところが
紙媒体化の利点の一つだと思いました。

>セルゲイさん
売り上げ好評おめでとうございます。
あと返答ありがとうございます、秋葉原店ですか早速行って見ます。

最後の絵師は誰になるのか、という楽しみはあるが残るは1巻。
この祭り(?)の終わりが見え初めて少し寂しさを感じます。
企画の方々、絵師、書き手の方々はそれを出すために作業を行うのでしょう
大変だと思いますが、頑張ってください。

212名無しさんだよもん:2004/05/10(月) 19:13
どもはじめまして。
完全にROMやってましたが、かげながら応援させていただいておりました。

ハカロワ出版にもようやく終わりがみえてきましたね。
初期の混迷振り(半端に荒れていたあれなど)を見ていたものからすると、感無量といったところです
もちろん瀬戸氏その他関係者御一同のものに比べればはいて捨てるほどのものですが。

ついに最後の一巻、楽しみにしております。
いろいろ大変なこともあったでしょうし、今だ残っているのでしょうが、
ぜひともがんばってください。

213瀬戸:2004/05/13(木) 06:36
>212さん
ご応援ありがとうございます。
思い返せばもう2年。随分と長い間
ハカロワという作品の出版にかかわり続けてきました。
1巻が発刊される当日まで本当に出るのかどうかも
危ぶまれるような企画でしたが、
それがこうして無事出版してこれたのも
応援してくださった皆様のおかげです。
 
あと、1巻。7巻は夏コミに発刊を予定しています。
これからもハカロワ出版企画をよろしくお願いします。

214名無しさんだよもん:2004/05/17(月) 07:39
現在葉鍵板で「ハカロワⅡ」スレが立てられております〜。
現在2スレ目ですが結構早いペースで書き込まれていますので、
ちょと期待出来るかと思い、報告致しました。

こちらも完結したらどうこう・・とかありますでしょうか?
最も、完結出来たとしても遥か先の事ですし未だハカロワ出版自体が
完了してない今は何も出来ませんが。

ともかくもハカロワ企画終了まで後一冊なのですね。
思えば葉鍵にはまったのも(現在葉鍵板住人w)これがきっかけでしたので、
もうすぐ終わるとなると感慨深い物があります。是非とも最後まで
頑張ってくださいませ。

当人徹夜で「うたわれるもの」Playしまして現在目が真っ赤でございます。
これより大学で御座います。
ハカロワⅡで「うたわれ」勢の活躍を期待しつつ、それでは・・。

215名無しさんだよもん:2004/05/17(月) 20:09
後、1巻になったのですね。いまだに3巻の途中ですけど。
しかし、7巻でたらどうするのでしょうか?
個人的にはスタロワが気になるんですけどね…

216そんおう:2004/05/17(月) 21:13
ハ、ハカロワⅡ!? 
やはりバトロワ2のようにハカロワで生き残りの○○人に
ハカロワ非参加作品であるクラナド、うたわれるもの、
ルーツ、天使のいない12月、トゥハート2等のキャラを
集めて…70人位の規模かな?主催者は誰だろう?

実際見た方、何人位参加しているのか教えて頂けませんか。

217名無しさんだよもん:2004/05/17(月) 23:56
100人です。ハカロワの後日談ではなく、新たに始まってます。名雪とかも出ています。

218そんおう:2004/05/18(火) 21:26
>217の名無しさんだよもんさん
情報ありがとうございます。パラレルワールドのような物みたいですね。
参加人数は100人ですか、するとクラナド等が加わった分、一作品毎
の参加人数はハカロワより少なさそうですね。

219埴輪侯爵:2004/05/24(月) 09:22
どうも〜はじめまして、影ながら応援させていただいております〜
とあるEB(エンドレスバトル)のゲームにて応援の為の国、葉鍵ロワイアルなんて国作ってます
勝手ながらですが、影で広報活動しております〜、余計なお世話とは思いますが・・・(^^;
まぁ、それはともかく、ついに残り1巻となりましたですね、最終決戦が楽しみです
しかし、以外でした、長瀬一族が敵とばっかり思っていましたので(これってネタばれですかね?)
くぅ〜夏が楽しみでしょうがないです〜、夏コミは生ける事がありましたら、必ず、真っ先にハカロワ最終巻ゲットしに行きます
瀬戸さん、ならびに関係者の方々月並みな台詞ですが頑張ってください!
では!
乱筆で読みづらいと思いますがどうかご容赦くださいませ(^^;

220ALCHEMIST:2004/05/24(月) 23:59
初めまして
アルケと呼んでください
それと前は失礼しました(前は天枷美春ロボ2でここにきたのですが結局送れなくって)

ハカロワⅡ!!いつの間にそんなものが
初めてで生意気かもしれませんが
URL教えていただけたら嬉しいです

ハカロワは5巻まで購入学校に持ってって広めてます

221名無しさんだよもん:2004/05/25(火) 23:13
>>220
ttp://chara_royale.tripod.com/hr2/

222ザ・サードマン:2004/05/28(金) 21:30
ハカロワ6巻買いました。そして早くも読破しました。
もう文句なしのできばえです!!今からもう7巻の発売が待ちどーしーです。
txtでもも読めるのですが、やはり本で読むほうがとても楽しいです。
それに、楽しみはあとに取っておくのが一番ですから。
それでは、最後の1巻に向けてがんばってください。私も応援していますっ!!

223名無しさんだよもん:2004/06/06(日) 22:18
夏コミの当落通知が来てるようですけど、ハカロワ出版企画はどうでしょうか?

224そんおう:2004/06/06(日) 23:34
ギャラリー、毎回更新されるのが楽しみです。そして今回も楽しみに
待っていた甲斐があった内容でした。(以前にも同じ事を言ったような…)
CGはFLASHで使用された時とは異なる雰囲気で楽しめる所が良いですね。
モノクロとカラー、静と動の違いで印象が代わる為でしょう。
ちなみに、今回の内容は郁未、少年、観鈴、往人が多目で個人的には嬉しい
内容でした。特に、みさき樹里さんの郁未&少年には歓喜の声をあげていました。
このように毎回楽しんできたギャラリーも後FLASH一回分と思うと、
やや複雑な気分になりますが、最後まで楽しませてもらいます。

225名無しさんだよもん:2004/06/11(金) 07:48
落選でしたか…残念です。最近は早く買いたいがためにダミーサークルなる
ものもあるそうで。それらが無くなればいいんですけどね…
んでも委託するとのことですが、流石に既刊は厳しいですか?

226セルゲイ@D:2004/06/11(金) 12:58
一部委託先には既刊も置く方向で固まりつつあります。

227セルゲイ@D:2004/06/11(金) 12:59
眠気で文章がへたれてる……。

一部委託先には既刊も置いていただく方向で固まりつつあります。

228わたか:2004/06/13(日) 00:25
落選の報を聞き激しく動揺しているわたかです。
委託されるとはいえ、とても残念です。
北海道在住ということで最初で最後の夏コミになるということもあり、
出版企画の方を一目見たい(お会いしたい)ということもあり。
・・・もう仕方のないことですが、寂しいです。

229セルゲイ@D:2004/06/14(月) 21:01
委託先サークル様のうち、某サークルさんの方には、サークルメンバーの誰かしら
(出来れば複数)が常駐させてもらう(兼売り子)形で話をまとめています。

複数サークル様に委託していただくことは確定していますが、何せ、新刊だけでも
結構な部数を持ち込みたい事情がある上、既刊が6冊もあるため、全体で取り扱う
部数が相当な部数になるばかりか、展示スペースの問題もあり、さらに、開場時点での
入場者の調整もあって、確定のお話ができるのは、かなり後になりそうです。

とりあえず、現時点では、7巻無事発行の為に作業を進めつつ、ゆっくりと
(なにせプライベートもあるので……)イベント当日の調整を行っています。

委託先のサークル様や、来訪される一般参加者に迷惑がかからないよう、
楽しい夏コミに出来るよう、頑張って調整していますので、詳報に関しては、
改めて発表があるまで気長にお待ち下さい。
よろしくお願いいたします。

230セルゲイ@D:2004/06/17(木) 15:53
>>214-215 名無しさん
ロワ2。多方面から始まってるよーという情報を得ていたので、気になってはいます。
ただ、コンプリートしていないゲームが多くて、困ってるんですよね(苦笑
企画のメンツの他の二人は一通りプレイしたみたいなんですが、私自身は、
短さが話題の一つになっていた天使のいない12月くらいしか、コンプしてないので。
そんな状況ですから、今回は執筆にも加わっていないですし、前作ではちょくちょく
アップしていた状況や時間軸のまとめなんかもやってませんし、議論などの調停も、
ノータッチです。
……というわけですので、仮に単行本化の動きがあったとしても、それに関しては
ほぼ間違いなく、ノータッチということになると思います。

なお、スタロワに関してですが、あの作品群には誰がどう関わっていたのか、
ハカロワ(キャラ編)の一作目以上に不明な上、あれから更に年月が経ち、
ほぼ追跡不能であろうことを考えると、単行本化は不可能かと……。
やるとしたら、どこかの誰かがこっそりって感じでしょう。
これが実際に行われるとしたら、これにも私はノータッチになるかと。


>>219 埴輪侯爵さん
書き込みありがとうございます。……もうご覧になってないかしらん(苦笑
影で色々と広報活動をして下さっているということで、本当に有り難うございます。
ウザがられたりしない(笑)範囲で、これからもよろしくお願いします。
“長瀬一族が敵とばっかり思っていましたので”の一節はまぁ、問題ないかと。


>>220 ALCHEMISTさん
アルケさん、初めまして。
ご友人に勧めて下さっているとのことですが、評判はいかがでしょうか。
ハカロワ本編自体とは別企画ですが、2の方はいかがですか?


>>222 ザ・サードマン
以前、三村のハンドルで書き込んで下さった方かな、それとも別人かしらん?
何はともあれ書き込み有り難うございます。
6巻も喜んでいただけたようで何よりです。
7巻も制作がそろそろ大詰めですが、頑張ります。

>>224 そんおうさん
ギャラリーを楽しんでいただいたようで何よりです。
中でも、郁未&少年などは、今現在は描いてくれる人も少なく、ハカロワ関係以外で
見られる機会は相当少ないので、喜びもひとしおですよね。


>>228 わたかさん
229での告知通り、企画のメンバーは参加の予定です。
詳細発表を待っていただければ何より。
なお、参加日に関しては、8/15(日)になります。

231埴輪侯爵:2004/06/22(火) 03:57
落選ですか・・・残念です〜けど委託で参加という事であれば何とか時間とって行って見ようと考えてます〜♪
夏コミと同時に店頭販売(とらのあな、メロン)の方とかって出来ないんですかね?(個人的にコミケに行けなくなってもすぐ手に入るからとかいう理由で聞いてみますけどw)
もし出来るのであれば、そちらの方でもお願いします・・・

書き込みありがとうございます。……もうご覧になってないかしらん(苦笑
>大丈夫ですいつもこっそり見ておりますので〜(w

影の広報活動報告・・・
聞く所によると某EBS仲間が、サンクリだかC−レヴォ辺りで1〜6巻一気に購入したそうです
そんな感じです(w
でわぁ〜

232セルゲイ@D:2004/06/22(火) 06:29
>>231 埴輪侯爵さん

諸般の事情により、イベントと店頭の同時開始について、
今回は見送らせていただきます。
まぁ、色々と当方にも事情がございますので、ご了承下さい m(_ _)m

>大丈夫ですいつもこっそり見ておりますので〜(w
ありがとうございますっ

>某EBS仲間が、サンクリだかC−レヴォ辺りで1〜6巻一気に購入した
おおっ! なんという漢買いっ。1〜6だと相当の重量の筈。
送ったんでしょうかねぇ? 根性で持ち帰ればショップさんの通販と比べると、
『郵送費無料+頒布価格の違い=かなり割安』になるわけですが。

……夏では完結記念の一気買いの人、どれくらい居るのかなぁ(苦笑

233そんおう:2004/07/10(土) 00:16
ついに最終巻の紹介が来ました。今回のは今までに無かったカラー絵
もあるようで、どこのシーンにのか今から楽しみです。
あと、表紙が良すぎです。正直に言いますとあの半分位の物を想像して
いました。あの表紙はまさに7巻の内容を象徴しているような出来です。
凄いです、真打ち登場といった感じです。
そして、紹介のところで書かれている文を読むと涙が、カラー絵を
見ているとあの曲がそれぞれ自然と浮かんできます。
紹介ページを見た時から夏コミが待ち遠しくなりました。

234名無しさんだよもん:2004/07/10(土) 18:33
忙しくて更新止まってるからどうしたのかと思ってたら………。
こんなところで仕事してたのか、ちんさん!

………正座してわくわくしながら七巻書店委託を待ちます。
どうぞ皆様、頑張って下さい。

235名無しさんだよもん:2004/07/25(日) 19:03
失礼ですが、委託先サークルのサークルスペースは書いてありますけど、
日程はいつなんでしょうか?

236セルゲイ@D:2004/07/26(月) 17:30
どうも、セルゲイ@Dです。
入稿、その後の下刷りの確認、修正指示等、一通り終わり、7巻に関しては
かなりの部分が片付いたハズなんですが、異動後というもの色々と忙しくて、
すっかりヘロヘロの毎日を送っています。
そんな中、色々と事務作業をこなしつつ、作業指示も出してるわけですが、
直接当人がやっている訳ではない作業は、どうしても漏れが出てしまいますね(^^;

>>233 そんおうさん
あいかわらず、真っ先に反応を頂けてありがたいです。こちらのレスが遅いのが恥ずかしい限りですが。
7巻は、期待に負けない出来だと思います。楽しみに待っていて下さい。


>>234 名無しさん
こんなところで仕事してたんですよ、ちんさん!(笑
ともあれ、書き込み有り難うございます。
企画側では一足先にちんさんのイラストを拝見する辺り、大喜びでした。
かなり早い段階からラフが上がってくるなど、編集段階での私のやる気に、
大きいプラス影響がありましたよ〜♪
ちんさんには、本当に多くの時間を割いていただいた感じで、頭が上がりません。


>>235 名無しさん
回答が遅れて申し訳ありませんね。
参加日程は、8/15(日)、いわゆる三日目です。
昨晩か、今朝方辺りに更新があったんで書かれるかと思ったんですが、改めて指示しておきます。
それと、当日には7巻以外に何か用意できれば……などと考えていますが、果たしてどうなることやら。
個人的には、忙殺されていて、必要最低限(といっても、かなり多いです<苦笑)のことをやりつつ、
指示を出すだけで手一杯なので、何とも言いがたいですが……。
なにはともあれ、よろしくお願いします。

237そんおう:2004/08/01(日) 22:13
>出版企画の方々へ
入稿などが一通り終わったようで、お疲れ様です。
今更な事ですが、トップに更新された最終巻用のバナーが良いです。
見ていると、いよいよ終わりなんだなー、と実感が沸いてきました。
個人的には最終巻の裏表紙を使用していると深読みしています。

委託状況も詳細が分かり、最終日は西入りで確定と言った所ですが、
最終巻の委託の量が一番多いサークルさんは、やはり「Testament
of Maria」さんなのでしょうか?決まっていたら教えて頂きたいのですが。

【最終巻発行まで…残り14日】

238セルゲイ@D:2004/08/07(土) 13:28
どうも、セルゲイ@Dです。
持ち込み数の発表は各サークルにかかる負担を考えると、どうしたものか、と、
悩みどころだったので、瀬戸と相談の上発表しようかと思っていましたが、
なかなか連絡もつかないのでとりあえず、またというべきか、こちらで(苦笑

 ※持ち込み数
  ☆:超多い →→→ ◎:結構多い → ○若干 →→ ▲僅か

あ−12b Testament of Maria
  七巻:☆
  六巻:◎

う−35a メガキー
  七巻:○

え−31a 耳をすませば毒電波
  六巻:○
  五巻:○
  四巻:○
  三巻:○
  二巻:○
  一巻:○

か−26b ロケット燃料☆21
  七巻:○

●8/15(日) 東ホール
C−30b 駄天使団
  七巻:○
  六巻:○
  五巻:▲
  四巻:▲
  三巻:▲
  二巻:▲
  一巻:▲

バランス的には以上のような感じです。東西両ホールに行ける人は、出来るだけ、
西に足を運んで貰いたいところ、と言っていいのかな。
東から出る余裕がないような人は駄天使団さんの方で、みたいな。


>>237 そんおうさん
搬入量は以上のような感じです。
なお、最終巻用のバナーは、過去ログ保管サイトのらっちーさん作成です。
一番最初の大バナーも彼作成でして、それに惚れ込んで以来、使わせて貰っています。

239セルゲイ@D:2004/08/07(土) 15:54
む? 西ホールの方に、こぴぺミスが。ホール名が抜けてるー……。


●8/15(日) 西ホール                ←この行が抜けてた
あ−12b Testament of Maria
  七巻:☆
  六巻:◎

う−35a メガキー
  七巻:○

え−31a 耳をすませば毒電波
  六巻:○
  五巻:○
  四巻:○
  三巻:○
  二巻:○
  一巻:○

か−26b ロケット燃料☆21
  七巻:○
                                ……です。

240そんおう:2004/08/08(日) 10:09
>>238 セルゲイ@D さん
搬入量の状況発表ありがとうございます。
私は7巻だけが目的ですので「Testament of Maria」に向かう事にします。
しかし、当日に全巻購入をする方を見かける事は難しそうですね。

今回と一番初めのバナーはらっちーさん作成の品でしたか、両方とも良い物ですね。
各巻のバナーは毎回楽しんでいますが、今回で終わりだと寂しいものがありますね。

ところで、↓の様な書き込みはしても良かったのでしょうか?

【最終巻発行まで…残り7日】

241埴輪侯爵:2004/08/08(日) 13:25
ふむふむ・・・全巻整えるには耳をすませば毒電波さんに行った後に、メカギさんに行けばよいのですね♪
さてさて、私は夏コミの行け無そうなので友人に頼んで7巻だけゲットしてもらう予定です

そんおうさんの言う通りですね今回で終わりだと思うと寂しいですね・・・始まりがあれば終わりがありますとはいえなんか感慨深いものがあります
そう言えばここのページは後どれくらいまであるんでしょうか?ちょっとそれが心配だったりします(^^
ハカロワは普及するにたる作品だと思ってますんで・・・無くなると痛いかな?と思ってます(^^

242名剣らっちー:2004/08/11(水) 02:16
|ω・`) コソーリ
バナー、結局1巻と最終巻しか用意できなくてゴメンナサイ…。

あと、3日目は何とか参上できそうです。
ツレが1日しか休み取れなかったんで、慌しくなりそうですが…。
それでは、当日頑張ってください。ご縁があればお会いしましょう…。

|彡 サッ

243セルゲイ@D:2004/08/13(金) 06:06
さてさて、夏祭りの初日がやって参りましたが……。
なんかやることが一杯で、昨日からずっと起きてるセルゲイ@Dです。
つうか、このところ睡眠時間がずっと短い。HELP!
……とまぁ、そんなことはさておき。

>>240 そんおうさん
最終巻、楽しみにしていて下さい。
会場では、何かしら隠し球が用意できると良いのデスがー。

>>241 埴輪侯爵さん
このページは、当面運営を続けて行くつもりだったんですが、当面っていつまでさ、
と問われると、そういえばいつまでなんだろう、という感じでして(苦笑
その辺りも、改めて検討していかないといけませんね。

>>242 名剣らっちーさん
書き込み有り難うございます。
来場されるんですね! 今までのお礼等も申し上げたいですし、無事、
当日お会いできるとよいのですが。

【最終巻発行まで…残り2日】

244そんおう:2004/08/14(土) 01:46
速報です!!
中条さんが作られるハカロワフラッシュの第7段が公開されました。
素晴らしい内容ですので、未見の方は見ることを薦めます。

>>243 セルゲイ@Dさん
返信ありがとうございます。睡眠時間が短いようですが、頑張って下さい
としか言えません。当日は元気な姿を見たいものです。
隠し玉は、あると嬉しいですね。最も無くとも真っ先に買いに行きますが。
ところで、開場後一定時間経過しないと出現しない。という意味での隠し玉ですか?

【最終巻発行まで…残り1日】

245セルゲイ@D:2004/08/14(土) 12:45
やっと、色々と目処が立ってきたので、今日こそはゆっくり眠って明日に備えたいなぁ
いや、まだ目処が立っただけなんで、色々とやらなきゃいかんのですが。

さて。
時限販売等は、各イベント主催者からいい目で見られない(禁止のところも多い)ので、
ウチではそういうことはしません。あしからず。

246埴輪侯爵:2004/08/16(月) 01:21
フラッシュも見ました・・・第7巻はまだ手元にありませんが明日見てみようと思います
ハカロワ本編は終わりましたね・・・後はファンブックですね、それが遂にグランドフィナーレですね
ハカギロワイルのおかげで、友人が増えました(と言うか今まで疎遠だった方と親しくなれました)
ハカロワという共通の話題のおかげで色々楽しめました。
この作品を世に知らしめた事に無限大の感謝をいたします・・・
良い作品をありがとうございました

>セルゲイ@Dさん
いつも丁寧は返信ありがとうございます、つた無い文章でいつも申し訳ありません
いや〜パラロワもありますからね、しばらく閉鎖しないと言う結論でも良いかと思います
変な質問まことにすみませんでした〜
睡眠は取れましたか?身体こそ資本ですから、どうか、ご自分の身体を御自愛してくださいね(w

【最終巻は無事発行されました】

247埴輪侯爵:2004/08/16(月) 01:30
誤字発見・・・
丁寧は×
丁寧な○・・・です(笑ってごまかそうw)

248三村 信史:2004/08/16(月) 06:51
最終巻発行おめでとうございます!!FLASHも見せてもらいました。
素晴らしい出来にとても感動しています。イベントには行けそうにありませんが、
委託販売されたら間違いなく、確実に買います。最近はもう、ハカロワのことしか
頭にないような状態です。今から楽しみで仕方がないです。
あと、セルゲイ@Dさんにこの場を借りて一言。
>>222
のザ・サードマンは私です。三村とサードHNを二つ使っていて、間違えてもう
片方のHNを使ってしまいました。といっても、あまり変わりはないですが…。
ハカロワ7巻発行、本当におめでとうございます!!

249そんおう:2004/08/16(月) 23:57
<祝 葉鍵ロワイアル 最終巻発行>
ハカロワ出版企画の皆様、コミケ参加者の皆様、昨日は悪天候の中お疲れ様でした。
そして、最終巻の発行おめでとうございます。

最終巻は最初から最後まで読み応え(見ごたえ)のある内容でした。表紙の凄さ、
素晴らしさは紹介ページにて知っていましたが他の部分は実際に見るたびに驚いていました。
裏表紙の絵と文は見ているとぐっと来るものがあり、読み始める前から泣いてしまう所でした。
カラー口絵は色々な意味で驚き、また魅入られました。一方で挿絵に関しては、ちんさんが
描かれた絵は良い物ばかりでした。そして、挿絵が欲しいと思っていた話の大部分に刺絵が
描かれていたので、読んでいて嬉しかったです。
文についてもネット上の横書きより縦書きのほうが見やすい所もあり紙媒体の利点が見られました。
全てが合わさりとても良い品になっています、これから読む方ハンカチを用意しておくと良いですよ。

>葉鍵ロワイアルと葉鍵ロワイアルに関わった全ての方々へ
おめでとうございます、お疲れ様でした、ありがとうございます。

250そんおう:2004/08/22(日) 21:46
連続書き込みで失礼します。

ハカロワを全巻入手できたので一気読みに挑戦してみました。
(残念ながら食事や睡眠のために、連続ではありませんが)
結果32時間10分かかって読み終えました。
ハカロワが長編であり、傑作である事を再実感できました。
また、ネット版で読んだ時は25時間程だったので、
小説版のほうが中身が多かったようで得した気分でした。
今後挑戦する方がいましたら、体力に十分注意して下さい。

>ハカロワ出版企画の皆様
企画の成功おめでとうございます。そして、これまでの作業お疲れ様です。
私がハカロワを知ってからの一年半は非常に充実した日々となりました。
これはハカロワの紙媒体化おかげです、ありがとうございます。
今後はファンブックの作業で忙しくなると思います、頑張って下さい。

251セルゲイ@D:2004/08/27(金) 04:33
……どうも、暫くぶりの書き込みで失礼いたしますよっ。
コミケの方では、スペースに尋ねてくださった方、或いは、委託先で本を手にとって下さった方、
いずれもありがとうございました。

こちらはあれ以来、イベントの残務処理に追われるかたわら、仕事の方でもちょっと(割り引いた表現)
大変なことになって(現在進行形)おり、書き込みを控えておりましたが、流石にそろそろ(苦笑


>>246 埴輪侯爵さん
ハカロワを楽しんでいただいただけでなく、それがご友人との話のネタにもなった、
というのは喜ばしいことですね。我々も頑張った甲斐があるというものです。
なお、HPの方は具体的な管理体制は未定ですが、当面は残す方向です。
その辺の具体的な方策を決めるより、まずは、グランドフィナーレに向けて邁進デスよっ!
ちうわけで、それまで、またよろしくお願いいたします。

>>248 三村 信史さん
ああ、やっぱり同じ方だったんですねぇ。
何はともあれ、7巻発行へのお祝いの言葉、ありがとうございます。
委託開始まで暫くかかりますが、もう少しお待ち下さい。

>>249 そんおうさん
7巻刊行へのお祝い、ありがとうございます。
最終巻は、色々と企画側のわがままをちんさんに聞いて貰ったこともあり、頒布価格に
そぐわぬくらい豪華な本に仕上がったと自負しておりますので、そう喜んで貰えると、
こちらも嬉しいです。
その上、全巻一気読みにも挑戦なさったようで。
7時間も読書時間が増えるほどの文章増量はないはずなので、別要因“も”あるかな、
とは思いますが、それでも、加筆された話は幾つもあるので、ある意味お徳なのかも(笑
とりあえず、ファンブック発行に向けて頑張りますので、もう少し、応援して下さると幸い。


それではまたー。

252そんおう:2004/08/31(火) 22:02
>セルゲイ@Dさん
“別要因”は色々ありました。端書や著者一覧等は読んでいると意外と時間がかかりました。
また、集中力の低下や読む速度の低下ですね。如何にハカロワが面白くとも、十時間以上も
同じペースで十時間以上読んだり、集中し続けるのは困難でした。結果一時間に100ページ
のペースとなっていました。ちなみにネット版の時は一日五時間のペースで読んでいました。
しかしなんと言っても“絵”ですね。ネット版では泣く事も無く読んでいた所に挿絵が加わり、
読んでいる途中で涙の為に本が読めなくなる場所が増えました。そのためにその間は読めずに
時間が過ぎていった訳です。
結果として紙媒体版のほうがのめり込めていた、と言うことです。

余談ですが、自宅にて葉鍵ロワイアルを全巻並べました。なんと言いますか、感無量です。

253セルゲイ@D:2004/09/04(土) 15:14
別要因、改めて考えてくれたんですね(笑
単行本全肯定みたいなレスで、ちょっと気恥ずかしい感じもしますが、
その分だけ喜んで貰ってると思うと嬉しいですね。
……それと。全巻並ぶと壮観ですよねぇ(喜

254三村 信史:2004/09/12(日) 09:07
たびたびすみません。三村です。調度、仕事の連休が取れたので
14日にでも秋葉原に7巻を買いに行こうかと思います。
はっきりいって、今からもう楽しみで楽しみで仕方が無いです。
私はかなりの地方なのですが、今回はあえて東京で買おうと思います。
それほどまでに、最終巻を心待ちにしておりました。
おそらく、14日ぐらいに秋葉に出現すると思います。(笑)

255BRITS:2004/09/13(月) 11:28
7巻を買いました。これから読むとこです。
ハカロワ2があるんですか。
こちらは本になる可能性はあるんですか?
個人的には、また殺し合いするよりも、
葉鍵キャラによる、能力使用可能、反則ほぼナシの運動会とか見たいですね。
もちろん紅白にチーム分けて。

256Melmi:2004/09/13(月) 22:03
今日、待望の七巻をやっとのことで購入しました。今、100ページ辺りまで読んで、
一休憩入れてるところです。
なんていうか、もう最高です。ハカロワを初めて手にとって読んだときは、「へぇ〜、
こんなのがあるんだ」としか思ってなかったですけど、実際に読んでみると、面白くて
一気に全巻(当時は五巻まで)購入しちゃったクチですからw。
ハカロワファンブックも楽しみにしてます♪

>BRITSさん
とある掲示板でハカロワ2やってましたね。まだ全部は読んでないですけど。

そうですね。殺し合いより、アナザーみたいな形式で運動会っぽいのも見てみたいですね。
そして、その時は是非とも参加してみたいと思います。

257そんおう:2004/09/14(火) 22:59
報告します
中条さんがハカロワのプロモーションムービーを作られました。
こちらも素晴らしく、良い出来です。未見の方は見ることを薦めます。
ちなみに内容はハカロワ総まとめとしての作品でした。
私の場合ですが、見終えたら一からまた読みたくなりました。

とらのあなにてハカロワが全巻並んでいました、凄かったです。

258Melmi:2004/09/16(木) 22:55
ちょっと聞きたいんですが……
リンク張らせて頂いてよろしいでしょうか?
もうなんていうか、この感動をみんなにも教えてあげたいです!

瀬戸こうへいさんをはじめ、「ハカロワ」作者の皆様方、ならびにイラストを書かれた
方々。Flashを担当された中条さん。その他、スタッフの方々、お疲れ様でした。
残るはファンブックだけですね。頑張ってください!

259Melmi:2004/09/19(日) 01:32
>瀬戸こうへいさん
リンクさせていただきました。ありがとうございます♪
今後とも、よろしくお願いしますねっ。
ちょくちょく顔出させていただきます。

260瀬戸こうへい:2004/09/20(月) 00:46
> 三村さん
もう、7巻の方ご購入いただけたのでしょうか。
心待ちにしてくださったようで、ありがとうございます。
もしよろしければ、またイベントにもお越しくださいませ。
……といっても、もう次の冬コミで最後のイベントになっちゃいますが^^;
 
BRITSさん
ハカロワ2は本になる予定はいまのところは残念ながら無いです。
葉鍵の運動会とかも葉鍵学園@葉鍵板とかでやってた気がします。
葉鍵板には面白い小説も多いので21歳以上の方にはお勧めです^^

そんおうさん
ムービーのご報告ありがとうございます。
ハカロワムービーの出来は秀逸ですよね。
私も圧倒されて何度も見てます。
ちなみに、ハカロワ1〜7巻並べると結構すごいですよね^^;
うちも本棚の一画を占領しています。
 
Melmiさん
こちらもリンクさせていただきました。
ハカロワファンブックが明けて時間ができたら、
ゆっくりと小説の方読ませていただこうと思ってます。
今後ともよろしくおねがいします^^

261Melmi:2004/09/20(月) 18:10
>瀬戸こうへいさん
はい、こちらこそっ!
ファンブック製作頑張ってください。

やっとハカロワ七巻読み終わりましたよ〜。もう感動です! エンディングは、
特に泣けました。なんていうか、心に染み込んでくる物語ですね、葉鍵ロワイ
アルという小説は。
このような物語を提供してくださったみなさんに、感謝感激です!

262Melmi:2004/09/21(火) 00:33
>瀬戸こうへいさん
G−Zeroの紹介文訂正報告です。
今日、約一名、諸事情によりG−Zeroを脱退しまして、四人の共同運営となり
ました。
少し寂しいですけど、頑張っていきます!

以上、報告でした。

263埴輪侯爵:2004/09/21(火) 06:29
ふと疑問に思った事がありますが、イベント用と店頭用では違う所があるのかな?と思いました
なぜなら、私は7巻のみコミケで購入しました(友人に頼んでw)
そしたらなんと、7巻はカラーページがありましたので・・・
7巻だけは最終巻だから気合を入れてカラーページを入れたのか、それともイベント使用なのかが気になりました〜
どうなんでしょう?もしよければ教えてくださいませませ〜♪

>つい先日、仕事場にてバトロワの隣にハカロワ置いて見たら違和感が全然なかったですよ〜♪
その光景は見てて面白かったです、ただ始めてみた人はかなりびっくりしてましたけど(もちろん予想済みw)

冬コミは行く予定立ちましたので、実際に行って購入したいと思います〜
ファンブック製作頑張ってください!!!

264Melmi:2004/09/22(水) 21:51
>埴輪侯爵さん
俺は委託版を買いましたけど、そっちもカラーページありましたよ。ファーストページ
ですよね? 気合を入れてカラーページにされたのではないでしょうか?

冬コミ、行けたら行きたいですね〜。ただ、時間があるかどうか……。

265:2004/09/24(金) 19:21
どうもはじめまして、叢とか言う物です
つい先週7巻読み終わりました、最終章本当に泣けました
途中愛キャラが死んで読むの挫折もしましたがようやく読み終えられました。
書きたいことはいろいろあるのですが今は
最後にこの本に係わった全ての人に「御疲れ様でした」の言葉を…
冬コミのファンブック製作頑張ってくださいor楽しみにしています!

266瀬戸:2004/09/25(土) 07:58
> Melmiさん
ハカロワ7巻読破ありがとうございます。
私も、最初ネットでハカロワを読んだときは、
同じように感動した記憶があります。
なお、リンクの方修正いたしました。
これからもよろしくお願いします。
 
>埴輪侯爵さん
イベント用と店舗用は基本的に差は無いのです。
ただ、版数の違いによる誤字の修正等が若干あるかもしれませんが^^;
カラーページは最終巻の特別仕様となっております。
ちんさんの素晴らしいイラストは一見の価値ありだと思っております^^
バトロワの横にハカロワ……うちも並んでおりますw
1冊1冊が本家に負けないほど分厚いのはかなり圧巻ですね^^;
 
>叢さん
はじめまして。ハカロワ紙媒体化ご購入ありがとうございました。
ハカロワ本編が完結するまでにはいろいろな物語がありました。
本編を読むだけでは伝わってこない、そういった裏物語を
ファンブックで伝えられたら良いかなぁ、とか思ってます。

267名剣らっちー:2004/10/01(金) 04:32
…あ、ども。編集サイト管理人のらっちーです。
今さらですが、夏コミの時はどうもお世話になりました。>関係者の方々

で、ひとまず本題なのですが、編集サイトを置いてあるジオシティーズのスペースが
10月5日をもって新旧併合されるという話を今更聞きまして…(汗)。

すでに更新を殆ど行っていない状態とはいえ、移行作業等が面倒だったりする
ことから、急遽移転を検討しています。
移転の目処が付いた時点で、こちらで再度告知させて頂こうかと思います。

サーバーのあてすらないので、その辺を探すところから始めないと…(汗)。

268名剣らっちー:2004/10/02(土) 15:49
http://hakagiroyale.nobody.jp/

暫定的ではありますが、こちらのURLに移転を行いました。
ブックマーク・リンク先の変更をお願いします。

269瀬戸:2004/10/05(火) 23:38
> 名剣らっちーさん
先日はどうもでした。ハカロワを知るきっかけとなった
らっちー氏と実際にお会いできて感激しました。
編集サイトの移行お疲れ様です。
リンク張替えましたので、今後ともよろしくお願いします。

270メルミ:2004/10/10(日) 21:14
ハカロワ一巻から読み直してます。現在五巻突入。ついでに、BGMにはフラッシュ
に使われていた音楽を……。結構、雰囲気出ますよ〜。

終わりに近付くにつれてキャラクターへの感情移入が激しくなりますね。ハカロワの
中で俺が一番気に入ったのは、巳間晴香ですね。なんか、妙に格好いいですvv
いやぁ、ファンブックが楽しみだ!

271佐助:2004/10/11(月) 09:51
ハカギロワイヤル終わったか〜!でも、こういう企画はどうでしょう?
「ハカギロワイヤル2 蘇る邪悪な帝王」
ストーリー
あのハカギロワイヤルから3年後・・・・・・・・・・・・・・。
主人公の「天下 隼」は邪悪な鎧の力で不老不死の力を得てしまう。
そして、不意にハカギロワイヤルの死亡者達の死体をよみがえさせてしまう。
ある日隼はある言葉を聴く。「100人の邪悪の戦士を倒し、貴方の兄、
天下 零を倒せば、邪悪の呪いは解かれるであろう・・・。」それを聞いた
隼は自分と世界の平和の為にハカギロワイヤルの死亡者達と共に旅にでる。
そう、隼の兄である帝王、零は100人の戦士を生み出し、世界を征服しようと
しているのだ。そして、ある一人の若者も武器を持って戦う・・・。


という事で続編お願いします♪

272名無しさんだよもん:2004/10/14(木) 01:20
天下隼・雫って……誰?

273佐助:2004/10/14(木) 21:23
もちろん、2のオリジナルキャラ
「天下隼」天下家の息子。熱血で、一度決めたらトコトンやるタイプ。
邪悪な鎧のせいで不老不死の力を手に入れ、ハカロワの死亡者をよみがえさ
せてしまう。剣道7段、空手5段、柔道3段。邪悪剣が武器。
「天下零」隼の兄。何らかの原因で、邪悪なる帝王になる。
残虐で、弟を殺そうと、100人の怪物を生み出す。好きな音楽は「沈黙」
闇の力を持っている。別名「ファントム」

以上の事で♪

274瀬戸:2004/10/15(金) 13:54
> メルミさん
そろそろ7巻読み終わったころでしょうか。
BGMにハカロワFLASH、いいですねぇ。
本編を読み返しながらハカロワFLASHを見ると、
FLASHのシーンが生で飛び込んでくるので良い感じですね。
ちなみに私がハカロワで一番好きなキャラは片割れの七瀬の方ですが、
2人はコンビで良い味出しているので、どちらも捨てがたく良いですね。
 
> 佐助さん
中々面白そうな設定ですね。
ハカロワ好きの人や、そうでない人でも注目しそうな
一大巨編になりそうで、私もその話を読んでみたいと思います。
なかなかリレー小説でやるのは難しいかと思いますので、
ホームページを作って連載してみては如何でしょうか。
もし連載されるようでしたら、
是非リンク張らせていただきたいと思っております^^

275佐助:2004/10/15(金) 20:16
>瀬戸さん
ありがとうございます。しかし、自分はサイトが作れないほど素人&
ハカギロワイヤルの登場キャラ全部判んないので、連載できませんが、
誰か連載してください。「ハカギロワイヤル2蘇る邪悪な帝王」を。
ちなみにブレイドアクション&ギャグでお願いします・・・・・・。

276名無しさんだよもん:2004/10/15(金) 20:26
そこまでやりたいなら葉鍵板で「葉鍵ロワイヤル4蘇る邪悪な帝王」というスレタイで
271の内容を1に書いて立ててみてはどうでしょうか?
元々ハカロワは連載も何も葉鍵板で始まったリレー小説が起動にのり
完結したものが書籍化されたものです。
書籍化の編集さん達が作り上げたものではないんですよ。
(リレーに参加していた書き手達も編集に参加してますけどね)
だから、あなたが葉鍵板にスレを立てて率先して引っ張っていけば
賛同してくれる人が出てきてリレーが始まり、出来上がるかもしれませんよ。
勿論、ハカロワ当時に起こっていたような匿名掲示板でのリレー小説特有の−部分もあることをお忘れずに。

ちなみに繋がった内容ではありませんが、既に2と3は行なわれており消滅してます(だから4

277名無しさんだよもん:2004/10/15(金) 20:28
失敬。
起動→軌道

278メルミ:2004/10/15(金) 21:51
>瀬戸こうへいさん
七巻読み終わった〜♪ やっぱりいいわぁ、この話……。最後に「終わったなぁ」
っていう想いがぐぐっと湧き上がってきますね。BGMも絶大な効果をもたらして
ましたよ。
……さぁ、いよいよハカロワファンブックが楽しみになってきたぞ。わくわく☆
きっと買いに行きますね〜。

>佐助さん
そうですね。名無しさんの言う通り、葉鍵板でやってみてはいかがでしょう?
もしかしたら、どどっと参加者が押し寄せてくるかもしれませんよ〜。自分も
その話、読んでみたいッス〜。参加もするかもしれませんが(笑

279佐助:2004/10/16(土) 18:11
葉鍵板で投稿しました。でも、頭文字Dさんのせいで、勝手に完結させちゃい
ました・・・・。でも、自分は諦めませんよ!!「ハカギロワイヤル4蘇る邪悪な帝王」を!
誰か、書いてください。お願いします・・・・。

280頭文字D </b><font color=#FF0000>(pKVDbn6s)</font><b>:2004/10/16(土) 22:30
質問
http://jbbs.livedoor.jp/game/1343/

ここは葉鍵板でつか?

281頭文字D </b><font color=#FF0000>(pKVDbn6s)</font><b>:2004/10/16(土) 22:33
ついでに
http://pie.bbspink.com/leaf/

葉鍵板はこっち。

282名無しさんだよもん:2004/10/16(土) 23:06
おまえらネタに餓えすぎ

283名無しさんだよもーん:2004/10/17(日) 13:42
めちゃくちゃほのぼのとした流れにちょっとワロタ。
まぁ何であれ、佐助さんの熱意は本物のようですね。
私も機会がありましたら参加したく思いますので、是非に佐助さんには精力的に活動を続けていって欲しいと思います。

284メルミ:2004/11/07(日) 23:56
もう何回目か分からないけど、またハカロワ読み直してます〜。
ホント、飽きない飽きない。
何回見ても涙がホロリ……。
こんな小説、今までに出会ったこと無いです。元ネタ知ってる分、読む時余計に
感情が込もっちゃいますね。
よぉし! あの曲をBGMに、読むぞ〜!

285埴輪侯爵:2004/11/10(水) 16:45
ハカロワ何回見ても飽きませんね、いやはや、友人たちに貸したら、本がぼろぼろに・・・(つд`)
予備用にまた買おうかな(w

>Melmiさん 返事遅れました・・・しばらくネット繋げてませんでしたので・・・今更ですが、そうです〜♪やっぱりそうでしたか〜

>瀬戸さん ファンブック楽しみにしてます〜♪個人的な意見ですが・・・過去ログにあった、「川のほとりで」だったかな?を入れて欲しいのですが
生き残りの面子がお通夜をあげているのとは別に・・・なんですけど(^^)結構あの話が好きなのでもしよければ入れて欲しいな〜と思ってます〜

>佐助さん むしろ現状のハカロワ2とは別に元祖ハカロワの続編のハカロワ2として書くとかいうのだと更に面白いかも(^^
長瀬も源次郎だけの状態で、タカムラ(漢字が出ない)の援助を求めて長瀬を壊滅に追い込んだ面子を集めさせるとかいう話で(w

286瀬戸:2004/11/10(水) 17:58
> 佐助さん
掲示板に書き込まれたようですね^^
こういう企画は先導する人がいてそれについてきてくれる人がいたら
自然と盛り上がっていくものだと思いますので、
一度つっぱしってみるのは如何でしょうか。
大変だと思いますががんばってください。
 
> メルミさん
やっぱり、ハカロワは良いですよね。
私も始めてネットで読んだときは同じような感じで、
みんなに知って欲しいな、ということで企画を起こしましたから。
皆さんの記憶に残る一冊になれたのなら、
とても嬉しいことであります。
 
> 埴輪侯爵さん
ネタバレというほどのものでもないのですが、
川シリーズはファンブックに掲載予定ですよー
他にもボリューム満点でやらせていただきます。
 
後日談的話はどうしてもストーリー重視になりますんで、
リレー形式だと難しいんじゃないかな、と思いますが、
どこかで連載されるようなら是非読んでみたいですねー
……ファンブックの入稿が終わったら、になりますが^^;
後日談的といえば、パラロワも早く読みたいなぁ……と。

287そんおう:2004/11/12(金) 22:57
ハカロワ出版企画&ハカロワFAN SERVICEの冬コミ当選おめでとうございます。
前回の落選の為でしょうか、今回の当選報告はこれまで以上にホッとしました。
あとは、冬コミ当日が晴れる事を祈る事にします。(夏は酷い天気でしたので。)

>瀬戸さん 
「川シリーズはファンブックに掲載予定」この一言で更に冬が待ち遠しくなりました。
ファンブックは本編と異なり内容が全く分からないので今からどんな内容なのかが楽しみです。

>出版企画&FAN SERVICEの皆様
編集作業等で大変な時期だと思われます、お体に気をつけて頑張って下さい。

288名無しさんだよもん:2004/11/13(土) 04:22
冬コミ、当選おめでとうございます。突然で失礼ですが、ファンブックは委託販売をするのでしょうか?当日どうしても会場にいけないもので…

289名無しさんだよもん:2004/11/15(月) 22:38
当選おめでとうございます。いまだに3巻で止まってるんで当日は4巻は
買いたいなと思ってたりします。当日が楽しみです

290メルミ:2004/11/16(火) 22:59
当選おめでとうございますっ! 俺も頑張って当日行きたいと思ってます。ハカロワ
ファンブックの為に……ッ!

291瀬戸:2004/11/17(水) 23:06
> そんおうさん
毎度のご応援ありがとうございます。
冬コミには無事ファンブックをお届けできたらいいなぁ、と現在格闘中です。
ファンブックの内容は、瀬戸自身もどういうふうにまとまるのかわかってなかったりします^^;
 
> 名無しさん
ファンブックなのですが、何部出るのか見当つかないので、
委託販売するかどうか正直まだ決めかねています。
要望が多いようでしたら、お応えしたいと思っています。
 
> 名無しさん
紙媒体ハカロワご購入ありがとうございます。
当日は既刊も持って行きますが冊数は限られておりますのでお早めにどうぞ〜
 
> メルミさん
ご応援ありがとうございます。当日にはお会いできるのを楽しみにしております。
瀬戸はサークルスペースにいると思いますので、よろしければお声をおかけくださいませ。

292埴輪侯爵:2004/11/18(木) 18:07
冬コミ当選おめでとうございます、ファンブックの為のみと言っても過言じゃなくなりました!!!
冬が非常に楽しみです!!友人たち連れてブースに殴りこみ(違!w)買いに行きます!

さてさて・・・締め切りが後わずかなので、これから、ハカロワ見直してファンブックのために書き込みします〜♪

293メルミ:2004/11/18(木) 22:58
>瀬戸さん
はい、わかりました! サークルスペースにいらっしゃるのですねっ。ならば、一声
メルミですと声をかけさせてもらいます(を?
俺も当日お会いできるのを楽しみにしています♪

294瀬戸:2004/11/28(日) 23:14
>埴輪侯爵さん
用語集の書き込みありがとうございました。
とても助かりました。冬コミでお会いしましょう〜
>メルミさん
当日お会いしましょー。
……とりあえずファンブックの作成をがんばりますっ

295龍丸:2004/12/01(水) 23:43
冬コミ当選おめでとうございます。
ハカロワは委託開始から全巻発売日に購入しました。
ファンブックの方も楽しみではあるのですが・・・・
どうも冬コミに諸般の事情で行けなくなりそうな・・・・
できれば、ファンブックも委託してくださると嬉しいです。
ファンブックの作成、頑張ってください。

296● ◆ CD37bcg9wc:2004/12/05(日) 11:11
冬コミ当選おめでとうございます。
楽しみにしています。

297名無しさんだよもん:2004/12/05(日) 16:01
当選おめでとうございます。委託販売のほうを強く希望させていただきます。

298メルミ:2004/12/08(水) 20:21
……バイト題を携帯の方に持っていかれてしまったために、冬コミ参加が危うく
なってきました。
もしかすると、行けないかも知れないです。……残念。

299名無しさんだよもん:2004/12/09(木) 07:31
>>271
佐助さん
いっそここへ行ってみては

http://at-dk.info/~ado/

リレー小説でバトロワのリレーやってます(現在二百八十九話)

300名無しさんだよもん:2004/12/09(木) 19:48
>>299   葉鍵キャラがまったく出てないんですけど…

301瀬戸:2004/12/10(金) 01:14
>龍丸さん
ご応援ありがとうございます。
委託販売ですが、前向きに検討させていただきますね。
 
>●さん
ファンブック、お陰さまでなんとか形にすることができそうです。
いろいろお世話になりました。
 
>名無しさん
委託販売の結論が出せるのは冬コミの結果をみてになります。
……たぶん出せるんじゃないかな、って思うんですけれど。
 
>メルミさん
あらら、残念です。特にコミケは懐に厳しい場所なので、お気をつけて。
もし、ご来場されるようでしたらよろしくお願いしますね。

302● ◆ CD37bcg9wc:2004/12/10(金) 18:14
>>301
こちらこそしばらく姿も見せなかったのに、
覚えていて下さってありがとうございました。

303CZ812CE:2004/12/11(土) 19:02
>>271
佐助殿へ

リレー小説なるものは、1%のひらめきと99%の努力にて作成されるもの
なのです。しかるに、「1%ひらめきました、皆さんで残りの99%を努力
しては頂けませんか?僕には無理ですので…」と書き込んで、「はい。そう
ですか、それでは貴方のために99%努力致しましょう」と思う書き手が、
果たして現実に存在するとお思いなのでしょうか?

書き手に書きたいと思わせたいのでしたら、ご自身でもう少しばかり努力を
なさるべきだと思います。オリジナルキャラ設定を紹介なさったり、葉鍵板
にスレを立てる程度の事では到底、書き手の心を動かすのには不充分です。

ましてや、「しかし、自分はサイトが作れないほど素人&ハカギロワイヤル
の登場キャラ全部判んないので、連載できませんが」と、ご自身のハンデを
『弱者の居直り』調に誇示なされたり(同じような事を述べられていても、
それでもココで連載されておられるパラロワの作者様とは月とスッポン)、
「でも、頭文字Dさんのせいで、勝手に完結させちゃいました・・・・」と
スレ消滅の原因を自分の企画力を振り返る事無く他人に責任転嫁されている
ようでは、論外もいい所だと自分は思います。

まずは、書き手を「努力してみたい、この企画と企画者のために」と思わせ
られるような今一歩の努力を示してみてはいかがでしょうか?それならば、
「自分はサイトが作れないほど素人&ハカギロワイヤルの登場キャラ全部判
んないので、連載できませんが」の貴方にだって出来るはずなのであります
から。

304そんおう:2004/12/12(日) 00:05
コミケカタログ本日発売、という事でさっそく買って見ました。
出版企画&FAN SERVICEは合体で受かった事は知っていましたが、
カタログでマップを見たら誕生日席で驚きました。
確か、コミケでの誕生日席は初めてでしたね、おめでとうございます。

だんだんと寒くなってきました、企画及び関係者の皆様
お体を崩さぬよう編集作業を頑張って下さい。

305名無しさんだよもん:2004/12/12(日) 03:55
まあまあ、落ち着いてください。CZ812CEさん。というか、もうこのハカロワの続編を作ることは事実上不可能に近い気がします。実際、CLANNADのキャラが出てきたハカロワ2というものが他サイトでやっていましたが、途中で打ち切りになりましたしね。葉鍵版の方達も、それをわかってるみたいです。

306佐助:2004/12/12(日) 19:04
お久しぶりです佐助です。
>CZ812CEさんへ
御免なさい。

307俺達黄巾賊:2004/12/12(日) 21:59
>佐助さ〜ん、あっさりギブアップしないでちょ〜!

308佐助:2004/12/13(月) 19:29
>俺達黄巾賊さん
だって自分は99%人に任せてしまったから、お恥ずかしい。
御免なさい皆さん。でも、もし誰かがハカロワの続編作ろうとする人は応援します。

309名無しさんだよもん:2004/12/18(土) 17:19
>佐助さん

…もしかして、CZ812CEさんや俺達黄巾賊さんは「御免なさい。もうお願いしません」
ではなく、「御免なさい。実現に向けて1から努力し直します」という言葉を聞きたかった
のではないでしょうか…?

310瀬戸:2004/12/20(月) 08:00
ハカロワファンブック入稿が終わりました
内容の詳細は紹介ページにて発表します
それでは皆様、冬コミにてお待ちしております

311瀬戸:2004/12/20(月) 08:14
> 佐助さん
この際なので、小説を書き始めてみるのも良いかもしれませんよ^^
なかなか難しいこととは思いますが、何でもやってみると経験になりますから。
とりあえず、ハカロワの続編としてパラロワを一緒に応援してみるのは如何でしょうか。
入稿が終わったので、私も読み始めてます。
ではでは。

312そんおう:2004/12/20(月) 19:33
>出版企画の皆様
編集作業お疲れ様でした。
幾つかのサイトの情報から楽しみな内容だと思っています。
そのため、今から紹介ページが楽しみです。
冬コミは西から入るため東に辿り着くのが遅れますが、
必ずや購入しに参ります。

>瀬戸さん
パラロワは随分量が増えたので頑張って読んでください。

313そんおう:2004/12/25(土) 21:42
紹介ページ更新お疲れ様です。予想を斜め上に上回る内容でした。
前回の書き込みを撤回して東から入場し、一番最初に購入しに
行きそうです。(バック欲しいし(苦笑))
当日はコンプリートセットを衝動買いしないよう心構えて参上します。

【ファンブック発行まで…残り5日】

314メルミ:2004/12/25(土) 22:12
ファンブック紹介ページ見ました。すごい、凄いです! 内容も充実してるみたい
で、今からとっても楽しみです!
実際に行けないのはとっても残念ですが、委託販売されるのを心待ちにしています。
それにしても……コットンバッグも作ったんですね。欲しいけど直接買いにいけな
い……(血涙
パラロワもまた一から読み直しするぞ〜っ。

315名無しさんだよもん:2004/12/26(日) 02:32
すごい充実した内容ですね…委託販売、楽しみにしてます。

316● ◆ CD37bcg9wc:2004/12/26(日) 12:27
ファンブックの内容は随分と充実してますね。楽しみです。

317名無しさんだよもん:2004/12/26(日) 21:33
一巻から買いたいんだがどうすればよいか

318瀬戸:2004/12/27(月) 16:23
こんばんわ、東に入るときでも西館側に並んでいた瀬戸です。
…というか、最近並んでまで入場する気力は無いですな--;
年をとってしまったと思う今日この頃。
 
> そんおうさん
今回の本は読み応えありますよー。
瀬戸自身も適当に開いたページを流し読んでいると、
ついつい読んでしまい時間がたってしまいます。
 
> メルミさん
冬コミでお会いできないのは残念ですが、本の方は期待してください。
なかなかの重量を誇りますよー(を

319瀬戸:2004/12/27(月) 16:28
> 名無しさん
こちらにも委託販売を待たれてる方がいらっしゃるんですね。
書店委託する方向で話すすめていきたいと思います。
冬コミ後には正式に決定して発表させていただきます。
 
> 名無しさん
現在既刊の方は「メロンブックス、とらのあな、KBOOKS」さんにて
委託販売中です。冬コミにご来場されるのであれば、
直接サークルスペースにお越しいただいた方が頒布価格は安くなってます。
「ハカロワ1〜7巻+絵師本+ファンブック+コットンバック」
のすべてが入ったコンプリートセットなら全部で10000円(通常11300円)とお買い得です。

320そんおう:2004/12/31(金) 21:30
ハカロワ出版企画の皆様、コミケ参加者の皆様、昨日はお疲れ様でした。
ファンブックは無事購入したのでこれより年越しで読ませて頂きます。
最も今から読むので、とても今年中に読み終れないのが本当の所ですが。
今年も昨年同様ハカロワに始まり、ハカロワに終わる年となりました。

>企画の皆様及び関係した全ての方々
今年も一年お疲れ様でした。それでは、良いお年を。

321瀬戸:2005/01/01(土) 17:29
あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろといろいろな皆様にお世話になりました。
紙媒体でハカロワを知っていただけた方もいらっしゃったみたいで、
先日の冬コミでご報告下さった方もいて、とても励みになりました。
さて、おかげさまでハカロワファンブックの方完売と相成りました。
書店委託の方も正式に決定しましたのでここにご報告させていただきます。
委託時期は1月末から2月始めくらいになろうかと思います。

> そんおうさん
先日はお疲れ様でした。
今年もまたよろしくお願いします。
ファンブック、全部読むにはボリュームがあると思いますが、
楽しんでいただければ幸いです。

322はや:2005/01/02(日) 03:15
あけましておめでとうございます。
ファンブック買わせていただきました、用語集の所に、私の駄文を掲載させていただいて嬉しかったですw
声かけたかったけど恥ずかしくて無理だったはやでしたw

323● ◆ CD37bcg9wc:2005/01/02(日) 14:30
あけましておめでとうございます。
ファンブック買わせて頂きました。これを読んでまた色々と妄想が膨らんだり。
・・・だからさっさと7巻買えよ俺。

324そんおう:2005/01/02(日) 20:19
新年あけましておめでとうございます。
掲示板で一年お世話になりました。本年もよろしくお願いします。

さて、ファンブックは無事読み終えました。(約6時間)
感想のほうはネタバレ板の方に書かせて頂きますが少しだけこちらで
内容はコンテンツ紹介から予想はしていましたが、予想以上の充実度でした。
凄いボリュームで読み応えがありました。予算的な面から見てもお買い得です。
ハカロワを読んだ人は購入を勧めます。逆に読んでいない人にはお勧めできません。
私事ですが、用語集に私の駄文を掲載させていただいて嬉しかったです。
あと、最後になりましたが完売おめでとうございます。

325くらうど:2005/01/02(日) 23:11
新年、明けましておめでとうございます。こちらではお久しぶりでございます。
ハカギロワイヤル紙媒体化終了及び、ファンブック刊行・完売と共に
お喜び申し上げます。真にめでたきことです。

住居の関係上、冬、コミックマーケットにてファンブックを垣間見ることは
適いませんでしたが……わたくしめの絵などを使用して頂きまして、
感謝が尽きません。ラーメン喰らって走り出したい気分です。
絵に関しましては、自分らしい意味不明臭の漂う色を落とし、
ハカロワらしく他の方々と同化させたつもりだったのですが。。
どうやらそうでも無かった?ようで。穴があったらブチ込まれたいです。

しかし時代の先駆者が豪語する通りに、終わりが良ければ全てが良く、
拙作さえ「完売」と言う言葉にかすんでしまいます。ありがたき幸せ。
この幸せを噛み締めて、今年くらいは生きられそうです。
元からキミの絵は他のアデプトメジャーな絵師の前に霞んでるよ、
と言ったレスが付くことを危惧しつつも、
これを祝辞(お詫び?)にかえさせて頂きます。

本当におめでとうございます。ありがとうございます。ハカロワ乾杯!

326メルミ:2005/01/04(火) 22:29
遅れまして、皆様明けましておめでとうございます。

こうへいさん、冬コミお疲れ様でした。結局行けなかったです、くすんっ。一度、
お会いしておきたかったですが、残念です。
一ハカロワファンとして、ファンブックが委託されるのを心待ちにしております。
みなさんも仰っているように、相当内容も期待以上に充実しているみたいですしね。
これは絶対買い! です♪

最後になりましたが、完売、オメデトウゴザイマス。

327瀬戸:2005/01/10(月) 21:00
あけましておめでとうございます。
昨年で一応当初の目標としていた企画のスケジュールは終了したのですが、
今年も若干何かやろうかと考えていたりいなかったりします。
本年もハカロワ出版企画にお付き合いいただけたらと思います。
 
> はやさん
用語集へのご投稿とファンブックのご購入ありがとうございました。
ご協力いただけたこと本当に助かりました。
 
> ●さん
ファンブックのご購入ありがとうございます。
ご応援いただいた企画もそろそろ幕を閉じられそうです^^
7巻はちんさんの手による秀逸な挿絵を多めに描いていただいています。
お近くの同人ショップさんにてご購入いただければと思います。
冬コミでは早々に売り切れてしまっていてすみませんでした。

328瀬戸:2005/01/10(月) 21:09
> そんおうさん
ファンブックご満足いただけたみたいでありがとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
 
> くらうどさん
ファンブックの立ち絵ご協力いただきありがとうございました。
くらうどさんのクールな雰囲気の絵はハカロワの雰囲気を良く表していて、
立ち絵をお願いしてよかったなと思ってます。
今後ともよろしくお願いします。
 
> メルミさん
あけましておめでとうございます(遅)。
ファンブックの委託の方は1月の後半から2月の頭くらいになろうかと思います。
そのときまで楽しみにお待ちください。
ハカロワ好きな人ならきっと満足できる内容になっていますので!

329名無しさんだよもん:2005/01/11(火) 03:24
ヤバイです。CLANNADキャラが出てきてからのパラロワが面白すぎます。ハカロワにCLANNADキャラが出てくる展開は、私の夢でしたので…秋男かっこよすぎです。

330セルゲイ@D:2005/01/30(日) 10:36:08
ども、ご無沙汰しております。セルゲイ@Dです。
昨年中は、ファンブック制作のためにトコトン憔悴してましたが、何とかやってます。
いやあ、まだ20代なのに、腰痛やらナンやら、いろんなものに悩まされましたが、
なんとか、形に出来てよかったです。正直、1巻を世に送り出すときよりも苦労しました(苦笑

さて、そういった苦労もさることながら、様々な方々の協力を経て完成したファンブックですが、
どうやら、本日辺りから、各ショップさんの方で取り扱っていただけるみたいです。
31日納品……という話もあったんですが、昨日辺り、店舗さんに届いていたようなので。
ええと、この書き込みを見て、本日お店を攻めようかな、と、思った方は、一応、お店側に確認を
した上で出発された方が良いと思います。明日になれば、ほぼ確実に店頭に並ぶと思いますが。
お腹を痛めて、もとい、腰を痛めて生んだ我が子のような本ですので、よろしくお願いします(笑

「それがHRFBの仕様だ」「一番美しいものを作った」「HRFBは僕の娘」
……などと、PSPネタ(?)を降りつつ、今回はこの辺で失礼します。

331メルミ:2005/02/01(火) 18:00:51
ハカロワファンブック購入しました。学校が終わって、その足で買いに行って、
今現在読んでいる最中です。
まだ途中ですが、すっごく満足できそうな予感です。アフターもアナザーも面白
そうで、これから先を読むのが楽しみですよ。わくわくっ☆

332瀬戸:2005/02/04(金) 12:24:32
> 名無しさん
LeafやKeyの新作が出るたびに
このキャラがハカロワに入ったらどうなんだろうなーとか思ったりしますよね。
倉等inハカロワということであればハカロワ2とか面白かったですが……
やっぱり大作リレー小説は完結させるのは難しいですね。
 
> メルミさん
ファンブックご購入ありがとうございました。
果たしてご期待に沿うことができたでしょうか。
楽しんでいただければ幸いです^^

333三村 信史:2005/02/07(月) 01:48:52
お久しぶりです三村です。今か今かと待ち続けて、ついにハカロワファンブッ
クが委託販売になりましたね。本当に、おめでとうございます!!
今月の中旬にでも、買おうと思っています(断言)
あのハカロワの感動を、もう一度かみ締めることが出来ると思うと、本当に
わくわくします。
それでは最後にもう一度、委託販売おめでとうございます。

334瀬戸:2005/02/11(金) 23:09:30
> 三村さん
ご激励ありがとうございます。
随分とお待たせしましたが、ハカロワファンブックも
無事書店委託開始することができました。
読み応えのある本になってると思ってます。
もうすぐ発表できると思いますが、
夏にも何かやれればいいな、と思ってます。

335メルミ:2005/02/16(水) 19:54:24
ハカロワファンブック完読! もう、とってもマンゾクです。書き手の皆様、挿絵
を描いていた皆様、ファンブック刊行にあたって動いていた皆様、そして、ハカロワ
ファン仲間の読者の皆様。本当にお疲れ様でしたっ!


ハカロワのアンソロ漫画ですか!?
俺も描きたいけど、画力が足りないので……。しかもアナログ媒体でしか投稿でき
ないというオマケ付き。

……ちょっとだけ考えてみますw

336埴輪侯爵:2005/02/19(土) 18:15:08
くは〜・・・ここ一ヶ月ほどネットが繋げなかったですよ・・・
ハカロワファンブック面白かったですよ〜、私の駄文も掲載していただけるとは感謝です(^^
それだけじゃなく、私の名前すらも・・・(つд`)多謝!

お忙しそうだったので、あまりおしゃべり出来ませんでしたが・・・とりあえずご報告、友人がやっぱり1〜6巻とファンブック購入したのは確認しました〜
トップに書いたあった事(アンソロ化)を聞いたら間違い無く買いに行くでしょう!!!もちろん私も買いに行きます!

まぁ今回はこれくらいにしておきます〜色々書きたい事があるのですが、とてもまとまりきれないので〜であであ〜

PS、ファンブックの件は本当に!ありがとうございました!!!
駄文、乱文ご勘弁(w

337よたよた:2005/02/20(日) 23:09:06
かなり遅くなりましたが、ハカロワファンブック委託おめでとうございます〜♪
東京の方に受験ついでに買ってきました(ぉぃ

+私のようなぺいぺいの文を載せて頂き大感謝です(/□\*) 

アンソロ化は絵描きは全く出来ないのですが、売り上げに貢
献しますのでよろしくお願いします(爆w

ではアンソロ化を祈ってく( ̄▼ ̄)ノガンバレーーーですw
では駄文ですが失礼いたしますm(_ _)mペコ

最後に重ね重ねですがファンブックに載せて頂きお礼大感謝祭ですw

338そんおう:2005/02/28(月) 23:03:23
ギャラリー更新お疲れ様です
更新されたCGは今回も良いもので見る事が出来てとても嬉しいです。
詠美や千鶴、観鈴などのCGは見ているうちに目頭が熱くなってきました
また動物組がいる絵があって嬉しいですね。
今回の更新分50枚を含めて計320枚、ハカロワの凄さを再々々認識した気分です。
しかし、これでCGの公開も全て終了し、ハカロワ本編全てが終った気分です。
あとは後夜祭で楽しませてもらいますので、アンソロジー制作頑張って下さい。
(発表から半月経ってからで申し訳ありません)

339名無しさんだよもん:2005/03/03(木) 04:52:51
ハカロワ・アンソロジーコミックの方も、委託販売を強く希望させていただきたいと思います。
ファンブックも買わせていただきました。非常に充実した内容でした。
期待して待っています。

340瀬戸:2005/03/03(木) 21:14:38
> メルミさん
ファンブックご満足いただけたようで嬉しいです。
ハカロワアンソロの方はいろいろな方よりお声がかりがあり、
充実した内容でお届けできるんじゃないかな、と思います。
瀬戸自身が一番原稿があがってくるのを楽しみにしてたりしますw
 
> 埴輪侯爵さん
昨年の冬コミではどうもでした。
おかげさまでファンブックの方はご好評いただけている出来となりました。
ご協力ありがとうございます。
ご友人様にも6巻までご購入いただけたみたいでありがとうございます。
7巻の方早々に切らしてしまい、ごめんなさいでした。
夏コミではまたよろしくお願いします。
 
> よたよたさん
ファンブックご購入ありがとうございました。
ご協力のお陰で立派なファンブックが出来上がりました。
ありがとうございます。
ところで、受験の結果はいかがでしたでしょうか?
良い結果であることをお祈りします。

341瀬戸:2005/03/03(木) 21:33:31
> そんおうさん
FLASH用のCGの公開、随分と遅くなりましたが、
ようやくこれで全部です。
改めてみますとものすごい枚数をいただいてますね。
大変ありがたいことです。
それでは、もういちど夏にお会いしましょう。
 
> 名無しさん
ファンブックご購入ありがとうございました。
アンソロの委託のことはまだまだ先の話なので
話し合ってはいないのですが、
やれたらいいな、と思ってます。
正式に決定し次第またご報告されていただきます。

342松木澪久:2005/03/04(金) 13:12:18
etcじゃなくて、772のつもりで投稿したんだけどなぁorz

343瀬戸:2005/03/08(火) 14:41:42
> 松木澪久さん
大変失礼致しました。
話数の判断は絵とファイル名で判断していたのですが、
往人と北川が一緒に出てくるシーンが思い出せませんでした_| ̄|○
修正の方しましたのでご確認下さい。

344名無しさんだよもん:2005/03/11(金) 03:45:30
えーと、もうハカロワのFLASHの方は、お持ち帰り出来なくなってしまったんでしょうか?

345セルゲイ@D:2005/03/12(土) 23:02:19
名無しさん( >>344 )
FLASHの件ですが、遠からず、中条さん側で改めて手を打って下さるそうです。
今暫くお待ち下さい。

346瀬戸:2005/03/13(日) 00:36:09
報告です。
中条さんの方でお持ち帰り用ファイルを用意していただけました。
FLASHをクリックしたら右上にファイルへのリンクがあります。
中条さんには素早い対応ありがとうございました。

347名無しさんだよもん:2005/03/13(日) 05:05:05
すいません。素早い対応ありがとうございます。
アンソロジーコミックの方も購入させていただく予定なので…
出版作業、がんばって下さい。

348埴輪侯爵:2005/04/24(日) 18:25:24
どうもおひさしぶりです!、ハカロワ普及の為に今度、知り合いの高校の図書室に置かせる事に決定しました!
どうやら、その高校は図書委員の権限で本を置くことができる言が出来るらしいので・・・
さてはて、一体どれくらいの人が見るか今からでも楽しみです〜。

であであまた何かやらかしましたら連絡いたします〜♪

アンソロ本何ページになるか非常に楽しみ〜♪出来れば夏こみに乱入して購入としゃれ込みたいです〜。

349瀬戸:2005/04/26(火) 15:05:20
> 名無しさん
ご応援ありがとうございます。
ハカロワのアンソロ作業の方は順調に進んでます。
5月に入ったらより詳細な情報をお知らせできると思います。

> 埴輪さん
が、学校の図書室ですか^^;
果たして一般の高校生がみたらどのように思うのでしょう。
原作ゲームの半分以上が18禁だったりしますけど……いいのかな^^;
アンソロのページ数ですが、まだまだわからないのが正直なところです。
普通のアンソロ本よりはページ数多くなるかなぁ、とか思ってたりしますが。

350名無しさんだよもん:2005/04/27(水) 17:23:45
>>348
真面目な話で元ネタが18禁(でなく一般となってでてるのもあるにはあるが)を多く含む物を
18歳未満の目に堂々と触れさせる行為とそれを自慢して言うあなたの良識を疑います。
>さてはて、一体どれくらいの人が見るか今からでも楽しみです
18歳未満の高校生(18歳でも高校生だと規制対象である店は多い、エロゲではないが競馬は完全に規制されてる)
がそれを手にとって見るのがそんなに楽しいですか。
元々、元ネタを知らないと楽しめないハカロワを手に取らせるのが。
正直、あなたの頭の中を疑いざるをえません。
あなたのやった行為は世間一般の葉鍵ファンのイメージを落としただけ。
抽出すればハカロワファンのイメージを落としただけです。
自分の行なった事がどんなことであるか良くお考えになってください。

351名無しさんだよもん:2005/04/27(水) 22:50:30
そんなに目くじら立てなくても、大半のゲームがコンシューマに移植されて、
アニメや映画にもなってるんだから、気にしなくて良いんじゃないの?
高校生にもなったら、ある程度の判断は自分で出来るだろうに。
その上、ハカロワ自体は18禁的な内容でもないし。
さらに言えば、ここや他の書き込みを見てると、元ネタ知らないで楽しんでる人間も
少なからず居るようだぜ。

352名無しさんだよもん:2005/04/27(水) 23:18:10
>>351
>大半のゲームがコンシューマに移植されて、アニメや映画にもなってるんだから
免罪符になってません。
付け加え、21禁板である葉鍵板で勃発したものという時点で
元ネタの誘導として葉鍵板も範囲内にもなります。
その辺も忘れずに。
後、サーカスの埼玉県で起こしたエロゲキャラ起用問題なども見るのをお薦めします。
仮に100歩譲って認めたとしても、痕は?雫は?誰彼は?Moonは?

>高校生にもなったら、ある程度の判断は自分で出来るだろうに
それができない人が多いから18禁というものがあるんですよ。
現に世に「18歳未満でエロゲーやってるぜ」と公言=自爆してしかられてる人はよくいます。

>その上、ハカロワ自体は18禁的な内容でもないし
「サーカスの埼玉県で起こしたエロゲキャラ起用問題なども見るのをお薦めします」
もし学校側にばれた時、図書委員の友人に埴輪侯爵氏は責任をとれるのでしょうか?

>ここや他の書き込みを見てると、元ネタ知らないで楽しんでる人間
2.ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

353名無しさんだよもん:2005/04/28(木) 00:03:17
サーカスのアレは、過剰反応と見る向きも結構あったはずだけどな。
それから、解釈や対象を拡大して年齢制限を声高に叫んでるけど、ハカロワ自体は
18禁枠での頒布がされてないようだぜ。ショップとかの様子を見るには。
元のネタが18禁でもハカロワ自体がそうでないのなら、対象を拡大してあげつらうのは、
どうかと思うな。

>現に世に「18歳未満でエロゲーやってるぜ」と公言=自爆してしかられてる人はよくいます。
だから、君が前もって指摘して下さるというわけだ。お疲れさまです。
分別の付く人間が、世の中にもっと増えると良いのにね。

>2.ごくまれな反例をとりあげる
いきなり、2とか言われてもなぁw
まぁ、議論スキーの特徴を上げてるサイトとかが有るんだろうけど、そのサイトを
教えてくれれば、俺もその項番を上げて、君の書き込みを評してあげてもいいよ。
なんにしても、つまらないと感じたら、大抵は途中で読むのを辞めるよ。
読むための選択肢を与えても、そんなに問題にする程じゃないだろうと思うのだが。

>もし学校側にばれた時、図書委員の友人に埴輪侯爵氏は責任をとれるのでしょうか?
今回の書き込みで一番重要なのはこれだね。真っ当なことを言ってる。
ただ、友人君が全て分かった上でやってるなら、とりあえずこのお話はここで、
お終いにすべきだろうな。後は自己責任で、ってやつだ。
そうでないなら、改めて友人君には事情を説明しておく必要はあると思う。
この部分は、埴輪氏も確認しておいて欲しいね。

354名無しさんだよもん:2005/04/28(木) 00:58:41
>>353
>サーカスのアレは、過剰反応と見る向きも結構あったはずだけどな
そうですね。
あれが既存ではなく関係のない新規キャラで行なっていればという意見も多かったですね。
何にせよサーカスはやり方を失敗したのは間違いないでしょう。

>読むための選択肢を与えても、
単純に人に勧めるのと違い、この場合は、高校生に、高校に置かせるということが問題だと思います。
>元のネタが18禁でもハカロワ自体がそうでないのなら、対象を拡大してあげつらうのは、どうかと思うな。
という意見とあわせ、「いや、節度は守るべきだ」「大丈夫だろ、別に」と平行線でしかないので、
これ以上は言い合っても私とあなたではお互い無駄でしょうね。

>俺もその項番を上げて、君の書き込みを評してあげてもいいよ
ガイドライン板の詭弁のガイドラインスレへどうぞ。
当てはめようと思えば、俺の発言にだっていくらでもあてはめれますので。
ただ
>さらに言えば、ここや他の書き込みを見てると、元ネタ知らないで楽しんでる人間も
>少なからず居るようだぜ。
これはいくらなんでも、極例すぎるんじゃないか?ということで使った次第です。
素直に言えばよかったですね。

355名無しさんだよもん:2005/05/01(日) 03:35:47
ハカロワのムービーをダウンロードすると、「アーカイブファイルが壊れている可能性があります」
と出るのですが、いったい何がいけないのでしょうか?

356名無しさんだよもん:2005/05/01(日) 21:02:04
どれどれ、と思って試してみたけれど。
うちでは全部のムービーが普通にダウンロードできたよ?
単にダウンロード失敗なんじゃないのかな。

357瀬戸:2005/05/02(月) 21:59:21
> 図書館関係^^;
どなたの意見も聞くべきところがあると思います。
ただ、まあ結構図書委員の趣味でかなりの幅があるのが高校の図書室だと思いますし、
さしあたってひっそりと置かれているくらいはいいんじゃないかと個人的には思います。
元ネタを知らないとわかり辛いとは思いますが^^;。
後は何分一般社会では誤解のされやすいジャンルになりますので、
そのあたりのリスクさえご友人が承知していただいているなら私は良いのではないかと思います。
 
> 名無しさん
私もためしてみましたが、普通に再生できるようなので、
ダウンロードに失敗しているのではないかと思います。
サイドダウンロードしていただくか、
ダウンロードのツールを試していただければと思います。

358名無しさんだよもん:2005/05/03(火) 02:59:54
ダウンロードできるんですが、解答した後メディアプレイヤーでひらけないんですよ。
「不明なエラーが検出されました」
何ででしょうか?聞いてばっかりですみません…

359名無しさんだよもん:2005/05/03(火) 04:10:14
謎は全て解けたっ!
358の名無し氏は、FLASHをメディアプレイヤーで開こうとしてるに過ぎないのでは?
ムービーのファイルはそもそも、解凍が必要ない状態でアップされてるし。
メディアプレイヤーはFLASHの再生には、まだ対応してなかったと思うし。

再生するには、ウェブブラウザーで再生すればいいかと。
或いは、専用の再生ソフトを拾ってくるか。

360名無しさんだよもん:2005/05/07(土) 20:03:48
ご返事が遅れてすみませんでした…
メディアプレーヤーがFLASHに対応してなかったとは知らずに、ご迷惑をおかけしました。
359さん、瀬戸さん、どうもありがとうございました。

話が変わりますが、水曜日に秋葉原に行って参りました。
ハカロワはファンブックまで購入していたのですが、ブックカバーをかけずに、友人達と回し読みをしていたためボロボロになってしまったので、
(本としての役割は果たしたと思いますが)保存用にもう1セット買おうと思い、すべてのハカロワを買ったK-booksへ。
なんと、同人誌の委託を止めてしまったとのことで、ハカロワも当然置いてありませんでした(泣)
このあと、メロンブックス、とらのあなにも出向いたのですがメロンブックスには6巻しかなく、とらのあなにはどこにあるかわかりませんでした。
やはり、全巻出てしまったのでショップの方の扱いも薄くなっているんでしょうか?
このような作品が色あせていってしまうのは、非常に残念なように思います。

アンソロジーコミックの方がもし委託販売されたとしても、k-booksで扱わないんじゃ厳しいかなぁ…
ちなみに、k-booksさんは委託していた頃は、コーナーに山積みになっていました。
他の店舗は探さないと見つかりませんでしたが…(汗)

アンソロコミックの方も、楽しみにしています。出版作業、大変だとは思いますががんばってくださいませ。

361そんおう:2005/05/07(土) 22:30:00
アンソロ著者一覧更新お疲れ様です
筆者23人!! 私が予想していた人数より
やや多く驚いて、また楽しみでもあります
今から夏になるのが待ち遠しいですね
それでは編集作業等頑張って下さい
出版企画の夏コミ当選を祈っております

362瀬戸:2005/05/11(水) 01:08:13
> 名無しさん
FLASHは問題解決したようで何よりです。
本がぼろぼろになるまで読んでいただけるなんて、発行者冥利につきます。
大変ありがとうございます。ファンブックの方はご購入いただけたのでしょうか?
最近は秋葉にも行ってないのであれなのですが、
どのような作品でもやっぱり廃れて行くのは仕方ないでしょう。
皆さんの本棚にあって、思い出したときに読み返されるような、
そんな本であったらいいなと思ってます。
k-booksさんは残念ですが、同人誌の取り扱いをやめてしまいましたね。
いままで良くしていただいていただけに残念に思います。
 
> そんおうさん
いつもご応援ありがとうございます。
アンソロの漫画はまず瀬戸自身が楽しみにしています。
原稿があがってくる予定の5月末日が楽しみです^^

363埴輪侯爵:2005/05/18(水) 15:51:57
どうもお久しぶりです〜、えと、ぶり返すようで申し訳無いですが、一応として・・・
ここしばらくネット繋げていませんでしたというか、自宅にてネット環境が無い為に書き込みができませんでした
図書室云々の話でこじれていると友人から聞き、書き込みにきました

えと、ハカロワ自体には18禁ではないので置く事自体には全く問題無いようです。本当に色々置いてあるらしく、空の境界やらブギーポップやら色々と・・・
一応形式上、学校側に申請して置く形なので元がエロゲでも大丈夫だそうです、「それ」自体が18禁でなければと言う事です

後で苦情、質問などおありの際はmaakasu2002@yahoo.co.jpこちらに送りください、返事は遅れますが必ず出しますので(早いと1週間、遅いと1ヶ月)

アンソロ本すごいですね!現在の仕事状態から、夏コミいけるか微妙ですがいけたら真っ先に買いに行きます!

むしろリレーで漫画化で!(マテw

364メルミ:2005/05/29(日) 22:03:40
お久しぶりです。メルミです。

またまたハカロワを読み返しています。只今第六巻です。もう何回目か覚えて
ませんが、結構な回数になっているかと。お陰で、360さんと同じく、ボロ
ボロになりつつあり……保存状態をもっとよくしなければ、なんて考えてますw

さて。アンソロコミックの方も着実に作者の方が増えているみたいで、かなり
楽しみにしております。これは、今度はコミケに行けるよう今からお金を溜め
ておかないといけませんね。わくわくわくっ。

365そんおう:2005/06/03(金) 21:19:09
夏の悪夢再びと言った所ですね、残念です。
ただ幸いにも昨年同様に委託があるようで安心です。
今夏もハカロワの夏が過ごせそうです。

アンソロ筆者等のリンク更新もお疲れ様です、早速周ってみます。

366瀬戸:2005/06/08(水) 16:09:47
> 埴輪侯爵さん
ともあれ無事解決したようでよかったです^^
夏コミいらっしゃるようでしたら、よろしくお願いしますね。

> メルミさん
アンソロ本の漫画とても期待できる出来になってますよ!
楽しみにしていただければと思います。
しかし、出版前に原稿を見られるのは役得な分、
初めて書籍になったものを見る感動が下がるのはちょっと残念ではあります。
引き続き編集の方がんばりますので、よろしくお願いしますね。

> そんおうさん
再度落選とはなりましたが、委託先も見つかり、
なんとか夏コミには参加できそうです。
また、夏の会場でお会いできればと思います。

367そんおう:2005/07/17(日) 19:41:44
コミケカタログを購入。
さっそく委託先のサークル、
「バトロフリーク」のサークルカットを確認。
とても良いカットで、ハカロワハカロワしていて
今回も買うのが楽しみになりました。

「バトロフリーク」さんの近くには、
ハカロワアンソロ参加者の方々のサークルが幾つかあるので
まとめて回れるので今から当日訪れるのが楽しみです。

残り一ヶ月程色々大変だと思われますが、頑張って下さい。

368瀬戸:2005/07/20(水) 19:48:13
> そんおうさん
もう、カタログ出てるのですね。
当方田舎在住なので気づきませんでした^^;
東京い居たころは駅に入ってる本屋で買えて、
センセーショナルな思いをしましたが、
田舎では買える場所も限られてしまいます。
さて、先日ハカロワアンソロの入稿も終わりまして、
後はコミケを待つだけとなりました。
いずれの作品も素晴らしい出来となっております。
折を見て紹介ページを作成していこうと思ってます。
もう少々お待ち下さい。

369ぴえ〜る:2005/08/01(月) 22:29:30
初めまして。ずっと前からハカロワを読んでいて、買ってから1年で
やっと書き込んでみました。
私は中1でこの作品を買ってみたのですが
登場キャラクターを少しは知っていて楽しめました。
まぁ皆さんと比べたらあまり知らないかもしれないですけど…^^;
そしてアンソロコミックも買ってみようかと思うのですが…
いつも通販で買っているのでみなさんより読むのは結構遅くなりそうです。
いつか通販で発売されてから読み終わったとき
もし皆さんが会話をしていたらそのときは混ざってみるかもしれません。
ではこれにて…

370そんおう:2005/08/04(木) 23:14:42
紹介ページ更新お疲れ様です。
著者・作品紹介ずつですが、
カッコイイ、ほのぼの、ネタ、シリアス、etc.
1枚1枚見ていく度に
夏コミが待ちきれなくなります。

イベントの度に言っている気がしますが、
今回も絶対に手に入れなければ、
という気になりますね。

あとは、当日晴れる事を願うだけですね。
【残り 10日】

371瀬戸:2005/08/13(土) 14:23:26
> ぴえ〜るさん
ハカロワを楽しんでいただけているようで幸いです。
いまでは家庭用ゲーム機でできる作品も増えてますので、
元ネタをやってみてこういう性格だったのかと思うのも、
結構楽しいことだと思います。
今回アンソロ本は夏コミが終わったらすぐ書店に並ぶと思いますので、
こちらのほうも宜しくお願いします。
 
> そんおうさん
アンソロの現物の仕上がり具合は私も楽しみです。
それでは、明日は宜しくお願いします。

372葵 蒼月:2005/08/15(月) 00:42:31
今日はお疲れ様でした!
あの後無事に新幹線のチケット取れましたw

今回は個人的な事情でかなり無理を聞いていただいてホント感謝してます。
もし次回があるなら(笑)べストのスケジュールで参加させていただきたい!w

それでは、また!

373名無しさんだよもん:2005/08/15(月) 04:10:37
どうもお久しぶりです。>>360の名無しです。
アンソロコミックの編集、そして夏コミとお疲れ様でした。
コミケの当日なら秋葉も透いていると思い、狙って行ったんですが考えが甘かった…
その日も、普通にこんでました(笑)

で、ボロボロになってしまったハカロワの件なんですが、
なんと!K-booksさんの中古品コーナーにほとんど完品で売られていました。誰だ!売ったのは!(笑)
で、もちろん購入してこちらの方はきれいに補完してあります。ただし、6巻だけなかったんですよね…

さて、アンソロコミックの方ももちろん購入させていただくつもりなんですが、もう現時点で書店にならんでいるでしょうか?
あいかわらずとらのあなは探しにくいなぁ…

長い長いハカロワのすべての編集作業、本当にお疲れ様でした。
私は、この作品を絶対に忘れません。本当に、本当に、ありがとうございました。

ハカロワに関わったすべての人に、幸あれ。
by古河 秋生

374そんおう:2005/08/17(水) 22:16:21
 ハカロワ出版企画の皆様、コミケ参加者の皆様、当日はお疲れ様でした。
昨年、一昨年と異なり、雨が降ることもなくスムーズに購入にいけました。
(ただ、とても暑かったですが)

 昨年、ハカロワ最終巻を読み終えたときには、よもや一年後に
アンソロが出るとは思ってもなく、こうして手に取っているだけで
気分が昂揚しますね。
 アンソロコミックも夢中になって読ませていただきました。
やはり、ロワは良いな〜と思わせてくれました。

 感想も多々ありますが長すぎるので省略。特に印象な所を少し、
 さやさや氏の「白い、決意」 登場人物の多さに驚愕。しかし
この参加人数の膨大さもまたハカロワの目玉の一つなのだなと思いました。
 萌丸氏の「真空」 あのシーン!!が、漫画化されるのか!?と内心
びくびくしながら読んでいきました。
 しまさらゆめき氏の「予告編」 個人的には、生涯で見てみたい映画
ランキングの首位になりそうです。上映時間が48時間以内だったら
喜んで見に行きます。(でも最後に○○になっちゃたんだよね)

まあ、唯一の悩み何所を述べるならば、このアンソロの置き場が
ハカロワシリーズの隣にしまうか、他のアンソロジーコミックの
隣に置くかが迷っているくらいですね。それほど見た目も良かったです。

>>373の名無し氏
本日新宿のとらのあなでですが、アンソロが販売されていました。
他のとらのあなでも販売していると思われますよ。


 ハカロワ出版企画の皆様及び葉鍵ロワイアル関係者の皆様へ

 紙媒体化が決まってから3年あまり、長い間お疲れ様でした。
 これほどの作品を最初から最後まで読む事が出来た事がとても嬉しいです。
 ハカロワを知ってからの3年近くは楽しく充実した日々でした、ありがとうございます。

 葉鍵ロワイアル万歳!!

375メルミ:2005/08/18(木) 22:35:26
ハカロワアンソロコミック購入しました。
読んでみて、「おお、なるほど」とどこか納得してしまった自分がいたりして、かなり
楽しめました♪ 一話一話がスッゴク面白くて、ついつい読み返してしまいましたねw


俺がハカロワを知ったのが二年前。当時はホントにただ知ってるゲームキャラがいくつか
出てたからという理由だけで購入し、読んでみたらこれがクリティカルヒット! すぐに
ハマってしまいましたw
長かった百人の悪夢も七巻でついに終結。ほっと一安心しつつ、何度も読み返してしまい
ましたね。

続いてハカロワファンブック。ハカロワファンには見逃せない一品でしたね。
そして今回のアンソロコミック。とても面白かったです。

ハカロワをここまで育て上げた書き手の皆様や作家の皆様。編集作業に携わった皆様。
そして、最後までやり遂げてくれた瀬戸こうへいさん。
最後に、俺も含め、読者の皆様。
本当に、お疲れ様でしたっ!

376葉鍵ほぼ初心者の工房:2005/08/26(金) 02:18:20
この物語を編集サイト上で読み進めているものです。
葉鍵に関して何かあるとすれば、こみパをアニメで見たぐらいです。
本作品と、その流れを汲むハカロワⅡの内容等を吟味して構想した、
葉鍵ロワイアルの正統後継作品
「葉鍵ロワイアルRevenge 〜復讐の交響曲〜」
原作:ハカロワ機会均等連絡協議会
   (代表:高瀬瑞希 代表代行:宮田健次郎 副代表:藍原瑞穂 砧夕霧)
そんな作品の書き出しを近いうちにココにうpしてしまおうかと、
思案中の工房です・・・・

377名無しさんだよもん:2005/08/29(月) 04:42:45
>>376
はっきり言ってやめたほうがいいと思います。
あなたが今やろうとしていることは、>>271の佐助氏と同じことです。
そもそも、こみパのアニメ版を見ただけで、ハカロワの「正統後継作品」など
書けるはずが無いのですから。
ここの板の方達は、みなさんよくわかっている方達なので某巨大掲示板のように酷い言い方はしないですが、
絶対に心の中では、よく思っていないはずです。
ハカロワは、ついこの間のアンソロコミックで事実上「終了」しました。もしこれから何か展開があるとしても、
していいのは当時の参加者だけです。
終わった別の人たちの作品を第三者の手で勝手に新しく作り出すことは、絶対によくないことです。

どうしてもやりたいのでしたら、自分のサイトなどで新しく「ハカギロワイアル」なるものを作ってはいかがでしょうか?

以上です。ご気分を害されたら、失礼しました。

378葉鍵ほぼ初心者の工房:2005/08/31(水) 03:03:32
>>376の書き込みを削除して頂ければ。
言いたいことは以上。

379名無しさんだよもん:2005/08/31(水) 12:43:38
>もしこれから何か展開があるとしても、していいのは当時の参加者だけです。
>終わった別の人たちの作品を第三者の手で勝手に新しく作り出すことは、絶対によくないことです。
この部分以外は同意

380名無しさんだよもん:2005/08/31(水) 17:31:47
いや、「勝手に」やったらまずいんじゃないの?
まあハカロワⅡ、あれはCLANNADのキャラとか出てるし、死んだキャラも復活してるから
続編じゃないと思うけど…

381名無しさんだよもん:2005/08/31(水) 22:15:30
アナザースレの最初期にはエンディング後とかも書かれてるし
それにいちいち許可とか断りが必要だとは思えないんだが

別の場所で公開するのなら、仁義として一言断った方がいいとは思うけど、誰に断るのかって問題がある
出版企画でも当時の書き手全員に断ったわけじゃない……はずだし

382瀬戸:2005/09/02(金) 16:46:03
> 373の名無しさん
2冊目のご購入ありがとうございます。
個人的にはいくらで売られていたのか若干気になるところですが…w
なお、現在HPにて通販をしようか検討しております。
書店さんも在庫切れが多くなっているようですし、
新刊の予定も無くなったため企画で対応できればと思っております。
開始したときにまだ6巻が手に入っていないようであれば、またご検討下さい。
 
> そんおうさん
先日はどうもです。これまでのご応援ありがとうございました。
そんおうさんの熱意にはとても助けられておりまして、感謝しております。
いちおう冬にもサークル自体は出展しますので、
また、そのときにお会いできればと思います。
 
> メルミさん
アンソロコミック楽しんでいただけたみたいで幸いです。
長い間出版企画にお付き合いいただきありがとうございました。

> 葉鍵ほぼ初心者の工房さん
すでにいろんな方が言われているようですが^^;
とりあえずホームページを作成してみてその小説を公開してみるのは如何でしょうか?
瀬戸も高校の頃、自作小説(と呼べるようなものではないです)を公開していたことあります。
ホームページ作成してみる勉強にもなりますし。
作成されたらご報告いただければ、リンクさせていただきます。

383埴輪侯爵:2005/09/08(木) 17:47:53
ども、お久しぶりです、夏こみに参加できず、尚且つネットもつなげられなかったので(たまに、メールの確認程度にはやってましたが)
日々悶々としておりました

ハカロワアンソロは友人にぱしってもらいましたので購入済みです、いやー期待通り面白かったです。
えと、スタロワ出すって本当ですか?後、コミック版(漫画版)ハカロワ出すって本当ですか?
出すとしましたら買います、ええ!買わせていただきますとも!期待して待ちます(^^


葉鍵ほぼ初心者工房さん>う〜んとりあえず、最初は自分の好きなというか、コミパなど自分がわかる作品でロワイアルを書いてみたらどうでしょう?
それをネットにアップして反応がよければ書くとかはいかがかと?
後は、葉鍵作品をやる、見る、楽しむでキャラ、性格覚えてからだとなおグットだと思います(^^
まぁ、がんばってください♪

384言霊:2005/09/16(金) 09:26:49
初めまして、言霊と言う者です。
実は私もハカロワの改変版を考えているのですが、
自分はほおむぺえじなる物を持っておらず、作る気も無いのですが、
いつか同人誌として出したいなぁとなど思っているわけです。
・・・いきなり同人誌にして良いんでしょうか?

ちなみに内容としては、オリジナルキャラを出演して
参加者を片っ端から(名も無い兵士も高槻も)助けてしまおうというものです。

葉鍵作品は、PS2版のKanonとAir PS版のToHeart ONE
小説では ONE全4巻 MOON. 痕 雫 Kanon全5巻 ToHeart(電撃)
漫画で まじアン全2巻 コミパ全5巻 TH全3巻 THRMM Kanon全2巻
WONDERTHREE全3巻
ビジュアルファンブックで タクティクス 輝く季節へ Kanon2冊 Air
TH2冊 痕・雫 ホワルバ まじアン
を、持ってます。

「…17‥だよね…まだ…」 『物語食者:七井言霊』

385名無しさんだよもん:2005/09/16(金) 12:29:36
いくつか質問があるんだけどいいかな?

・葉鍵キャラをほとんど知らなくても楽しめるのか?
・ぶっちゃけこれは未成年でも買えるのか?

386名無しさんだよもん:2005/09/16(金) 22:38:58
>>384
はぁ…
あの、>>303>>377の書き込みをご覧になりましたか?
大体、勝手に人様の作品を使って、商業的利益を得ていいはずがないでしょう。
そもそも、ホムペも作れないのに同人誌など出せる知識があるんですか?
あなたの発言は、みんなが見てるんです。考えて発言してください。

>>385
えーと、ここは2chではないですから人に物をたずねる時は敬語使いましょうね(笑)

質問の件ですが、葉鍵キャラを知らなくても十分楽しめると思います。私もこの本を買った当時は
kanonとAIRしか知りませんでしたし、「バトル・ロワイアル」を呼んで面白いなぁと思ったのなら
十分楽しめます。そのあとに、参加している作品に興味が出てしまうと思いますが(笑)

未成年でも購入できます。しかし、秋葉原などで購入する場合は在庫が合最近少なくなってきている上に、
置いてあるゾーンが確実に18禁スペースなわけです。
KーBOOKSの中古品ゾーンで速やかに買い物を済ませるか、後日開始してくれる瀬戸さんの通販販売を
待った方がよいと思われます。

どちらにせよ、元ネタを知らないで買っても、100%後悔はしません。もしかしたら、銃火器などに詳しいと
さらに楽しめるかもしれません。

387名無しさんだよもん:2005/09/17(土) 02:15:27
>>384
大まかな展開を聞くに、充分二次創作(これの場合三次創作になるのかな)の範囲だと思います。
いきなり同人誌で出して大丈夫だと思いますよ。

ただ、引っかかるのが『改変もの』という部分。
元の文章を丸ごと引っ張ってきて、一部だけ変える、とか、そういうものじゃないよね?
もしそうだとすると、元の文章を書いた人はあまり良い気がしないかも。
台詞を所々引用してくる、とかいうレベルだったら、世の同人誌はいくらでもしてるけど。
あとは、オリジナルキャラの使い方次第かと。


>>385
386氏の説明でほぼOKかと。殆どのキャラを知らないまま、読み始めた人も結構いるみたいだし。
ただ、以前アキバのメロンブックスに行ったときには、通常コーナーで売ってたような。
あれから結構経つし、売場の変更があったんでしょうかね。

>>386
ハカロワが好きなんだなぁ、と伺わせる文章だけど、384氏に対してはちょっと表現きっつくない?
同人なんて、プロだとか、エロ漫画系でもなきゃ、そんな利益が叩き出せるもんじゃないし、
そんなにムキにならんでも。それと、HP作れなくても同人はやれるし、逆もまた真だよ。

388名無しさんだよもん:2005/09/17(土) 10:40:59
著作権所有者でも著作権管理者でもない外野の名無しが
何が許されて何が許されないのかを勝手に決めるなよ

389言霊:2005/09/21(水) 13:06:39
>>387>>386
コメントありがとうございます。
私の言う改変とは物語上でキャラクターが死ぬ前に自キャラに干渉させて
助けさせる。つまり、その時間軸上からそのキャラクターの『死』を移行
することにより、そのキャラクターの生き残る可能性を発生させることで
全員が生き残るパターンを構築するという事です。

・・・ここまで考えていても実際に書けるのはいつになるやら。

「2世代目を・・・・・・なめるなぁぁぁぁぁ!!!」『物語食者:七井言霊』

390名無しさんだよもん:2005/09/21(水) 21:36:22
>>389
誰も貴作のギミック案が聞きたいわけじゃないと思う。
二次創作したければ勝手にすればいい。そもそもハカロワがそうなんだから。

ただ突然現れて「正統」だの「続編」だのを名乗るんであればお門違いってこと。
どんなに頑張ってもパロディにしかなりません。

391名無しさんだよもん:2005/09/22(木) 09:21:18
つーかそんなの読みたくないし。
>>390の言うことはもっともだね。なに突然現れて、勝手に改変しようとしてるんだか。

自キャラが殺される前にその人物を助け出すってのは、要するに人の文章勝手に流用してるのと同じだし。

392名無しさんだよもん:2005/09/22(木) 11:30:15
>ここまで考えていても実際に書けるのはいつになるやら。
の言葉があると、
>「2世代目を・・・・・・なめるなぁぁぁぁぁ!!!」『物語食者:七井言霊』
の台詞や肩書きが安っぽく見えるよ……。
文筆家なら、机上の空論より作品で語って欲しい物だ。

とりあえず、二次創作としては、別に問題ない範囲だと思うし、多少は興味をそそられた
(例えば、被害者キャラを救うのはある意味簡単だが、ゲームに乗った人間までどうやって
救うつもりなのかとか。あ、ここにネタバレしなくて良いですよ。読むなら完成品で読みたい)
ので、書き上がったときに、まだこの掲示板が存在したら(失礼な物言いで済みません<企画の方)、
改めて宣伝にでも現れたらどうだろうかと思う。

いつ書き上がるか分からないような作品のために、掲示板の雰囲気が微妙な雲行きになってるのは
好ましくないとも思う。

393松木澪久:2005/09/27(火) 12:40:47
うわ、何か言い出しにくい雰囲気(汗)

実は今、僕もハカロワ本編に出られなかったキャラ達(光岡とか)を使ってハカロワの『裏』で
また(つーか同時間?)ハカロワやらせようと企画進行中なのですが……
これ、アナザー掲示板に書いちゃいけないのでしょうか?
現在、アナザー掲示板はほぼパラロワ掲示板になってるので(笑)、かなり投稿しにくい雰囲気なのです。
まぁ、企画だけで本編書いてない僕が言うのも何ですけどね……企画倒れの可能性・大。
それでも別に続編を名乗るわけでもなし、ちまちまやっていきたいのですが……
やはりアナザー掲示板に投稿すら禁止なのでしょうか?
駄文、失礼しました。

394名無しさんだよもん:2005/09/27(火) 13:02:15
せめてパラロワ終わるまでは待ったほうがいいんじゃないか。
今書いてる人に失礼だし、そもそもパラロワだって特例でOKしてるようなことが
掲示板に書いてあるし。
でも、本当にオリジナルを書き始めるんだったら、「ハカロワ」とは名乗らないことでしょ。
「興味を持ち始めました」くらいならいいかもしれないけど、>>389>>376みたいに
「ハカロワを元にして作りました」とか「正当後継作品」とか書いたらいい顔なんか
する人がいるわけないんだし。
まあ、自分のサイトでやるのが一番いいと思うけどね。
ググったら見つかったんで、そういうサイトのURL貼っとく。
あんま最近更新してないっぽいけど。
http://dto-battle.hp.infoseek.co.jp/

395是空:2005/09/30(金) 19:10:06
 >松木澪久様
 どうも始めまして。そしてお気を使わせてしまいました事、大変申し訳
御座いませんでした。事実、二年越しのアナザー掲示板の占拠行為という
面では、私の行っている連載はお世辞にも褒められた行為ではありません。

 自分が申し上げるのも何でありますが、アナザー掲示板はあくまで公共の
掲示板であります。私の乱載など全くお気になさらないで、堂々とご自身の
作品の掲載をなされますよう、私も拝読を今から楽しみにさせて頂きます。

 加えましてこの機に申させて頂きますが、もしも私の占拠行為のせいで、
ファンブックのトリを飾られました、名無し氏のアンソロにもされました
最高傑作のあのアナザーが、アナザー掲示板に掲載される機会を奪われま
したというのでありましたらば、戦犯的な迷惑行為として弁解のしようも
御座いません。ここに改めて、心からのお詫びを申し上げさせて頂きます。

396葉鍵ほぼ初心者の工房:2005/10/30(日) 04:22:11
例の話ですが、
全体のストーリーとしては
バトル・ロワイアルⅡとTHEHOUSEOFTHEDEADシリーズを
足して2で割ったような話になりそうです。

397名無しさんだよもん:2005/11/02(水) 02:04:20
構想はどうでもいいからさっさと書いたら?
あ、書きはじめても発表しても完結しても別に報告は要らないんで
話題になれば自然と耳に入るし

398瀬戸:2005/11/17(木) 16:38:43
随分とご無沙汰しておりますが、こんばんわです。
ハカロワの2次創作は面白そうですね。
ホームページを作るようでしたらご連絡いただければリンクしますよー
わたしも興味ありますし。
 
さて、今回冬コミに受かりました。
新刊はありませんが、既刊の頒布を行いますので、
まだハカロワを手に入れてない方はこの機会にいかがでしょうか。
なお、既刊の委託状況ですがそのうちにメロンブックスさんに再委託をかける予定です。
ですが、開始時期はまだ未定ですので、どうしても早く読みたいという方がいらっしゃいましたら、
企画アドレスにご相談のメールいただければなんとかできるかもです。

399そんおう:2005/11/19(土) 21:37:44
コミケ当選おめでとうございます。
これで、冬コミには全勝ですね。

当日は既刊の配布ですか。
一巻は、十数回は読み大分痛んできたので
余裕があったらもう一冊買うかもしれませんね。

当日は晴れのイベントで御会いしたいですね。
それでは、作業等頑張って下さい。

400そんおう:2005/12/11(日) 21:45:15
昨日、カタログを購入し、配置確認。
お誕生日席配置おめでとうございます。

詳しく見てみますと、Leaf・Keyジャンルの先頭配置ですね。
Leaf・Keyジャンルの最後尾配置には7巻挿絵師のちん氏のサークルですし、
今度のコミケのLeaf・Keyジャンルはハカロワにハカロワに終わりそうです。
ただ私の場合は当日は西入りなので、東に行けるのは正午頃になってしまいそうですね。

このところ急激に寒くなり始めました。
出版企画の皆様方、お体にお気をつけください。
それでは、当日が今から楽しみです。

401葉鍵ほぼ初心者の工房:2005/12/24(土) 04:10:39
久方ぶりです 例の話の構想が十分にまとまったので、
皆様に内容を一部お知らせする為の質問です

東鳩の3人をJR京葉線越中島駅如きで戦わせて良いのですか?
千紗に接する雅史と敬介さんの違いを描くにはどうすればよいのですか?
未成年者が代議士の後援会に入っているなんてアリですか?
あさひの親友であった㌦声優キャラとその人が主演を張った
アニメを考え付きましたがどうでしょうか?
(誠に申し訳ありませんが宣伝要素有り)
生存者は耕一さんしか出番がない状態です!!これで良いのですか?
みさき先輩や澪をタロットのどれに当てはめろと?
いや、瑞穂も以外に難しいのかなと?
てか、そもそも凸にWheel Of Fateなんてやr(ry
作中には実在の企業名や建物名が出てくる・・これはマズイですよね?

以上NFLカンザスシティチーフス対ニューヨークジャイアンツの試合をみて@NHKBS1
「あれ、2時のニュース明けで4Q開始?」と思ったら、
「微妙なタックルが認められずTD取られたチーフスの抗議で尺取るのね」と
感じた16の年の瀬
上記の試合の結果第15節チーフスは連敗で痛恨の6敗目
ジャイアンツは4敗を守りプレーオフ当確







愛するみずきちの登板なのにまだ試合中ですか はいそうですか

402葉鍵ほぼ初心者の工房:2005/12/28(水) 10:15:03
いよいよ大木凡人砲により投下!
テーマはHOD4に関わってくる「希望」です。
凸に「運命」を被せた事に後悔はしていない。
瑞穂は「TENPARANCE」 つまり「節制」が良かったのですよ。
真希は「FOOL」ですよ 直球だとかそんな事は聞き入れないw
第69回コミケ記念バス共通カードのイラストがみつみ美里氏だった事を
ほとんど知らなかった16の年の瀬

403葉鍵ほぼ初心者の工房:2005/12/30(金) 04:50:42
こんな時間に言いたく有りませんでしたが、私は江東区在住なのに
今回もまたコミケへと足を運ぶことはありません。
何時家を空けてよいのか分からない諸般の事由が発生したのであります。

404CZ812CE:2006/01/01(日) 13:04:54
401〜403様へ、ここは貴方のBlogスレではありません。

405名無しさんだよもん:2006/01/05(木) 04:50:51
つーか、行ってることが意味不明。
上のほうで、自分のサイトやブログで書けって書いてあんのに、なぜ始めんのか。

レスがないのは承認されてんじゃなくてスルーされてるってことに、なぜ気付かんのかね

406言霊:2006/01/13(金) 10:12:24
五月蝿い、どっちも喋るな。

あと其処の工房、アドバイスは二言。
「(補完)出来なければ、(二次創作)するな。」

以上、失礼した。

「いくらですか?」「ワンコインです。」「じゃあ100円で」(実話) 『物語食者:七井言霊』

407名無しさんだよもん:2006/01/15(日) 04:14:39
>>406
だからそういう煽る書き込み方はやめろっちゅうの。上の2人と同レベルになっちまうぞ。
>>405の言うとおり、ここ最近のこの掲示板の動きを見れば二次創作であんまり言い顔をしないのが何故わからんのかね。
だから「ハカロワ」をしたいんだったら設定を受け継ぐんじゃなくて自分から設定を作れってことでしょ。

408そんおう:2006/01/15(日) 20:48:46
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
昨年もお世話になりました。本年もよろしくお願い致します。

冬コミで購入したペーパーは楽しく読ませていただきました。
表紙からは数年のロワの重みがありますね。
リアルタイムでハカロワを見ていなかった身としては
当時はこんな事があったのだな〜と思いつつ読みました。

最後のオチ(坂)は思わず吹き出しました。
元ネタの坂よりも厳しそうな坂をイメージさせる響きですね。
ハカロワ出版お疲れさまでした。

409名無しさんだよもん:2006/01/26(木) 07:21:30
サイトが消えたまんまなんですけど、どうしたんでしょうか?

410名無しさんだよもん:2006/01/29(日) 01:18:46
びっくりしたー!
ここ3日間くらい、サイトにアクセスできなくて、なくなっちゃったかと思ってたんですけど、
復活してくれてよかったです。

411瀬戸:2006/01/29(日) 09:47:19
サーバーレンタル契約が切れていました^^;
契約が自動更新と勘違いしていたため対応が遅れました。
ご心配をおかけしました。
なお、夏には「ハカロワ出版企画」でサークルは取りませんが、
企画メンバー個人で取る予定なのでそちらのスペースに持っていこうと思っています。
まだ買い揃えれて無い方はそちらをご利用下さい。
詳細については、決まり次第またお知らせ致します。

412名無しさんだよもん:2006/02/17(金) 23:04:18
ファンブックの背表紙に発売予定コミック(嘘)ってあったんですけど、
本当にコミック化の予定は無いのですか?

413名無しさんだよもん:2006/02/22(水) 17:33:03
今更な話ですが、
1巻から再販てありませんかね?w
つい最近、ハカロワシリーズを知ったのですが、如何せんもう絶版状態が
続いており読むことができず悔しき日々を送っています。

414瀬戸こうへい:2006/03/06(月) 08:07:33
>>412
コミック化の予告はジョークネタです。
ハカロワ関係の新刊は多分もう出ないと思います。
誰かがやりたいと言い出したら出ちゃうかもしれませんが^^

>>413
ハカロワは現在のところほとんど委託は行われていないのが実情です。
今後も企画メンバーの個人サークルに委託という形で、
夏と冬コミに小部数ずつ持参していこうと思うのでそちらでお買い求めください。
なお、若干数であれば瀬戸宅に在庫の方ございますので通販も行っております。
詳細は、瀬戸の個人アドレス(kohei-s@jf7.so-net.ne.jp)(@小文字)にお問い合わせください。

415タクマ:2006/04/06(木) 14:43:01
コミック化が嘘ってマジですか…学校の友達とかも本気にしてたし、何より皆漫画化するべきだと思ってるはずです!是非とも漫画化を実現して下さい。

416名無しさんだったよもん:2006/04/17(月) 01:52:18
自分も漫画化されれば嬉しいが、それは書きたいと思って書く作家が居てこそだと思うけどねぇ。
ぶっちゃけた話「その作品で作ったら売れるから」という理由で
濫造されたパロ本(無論内容は薄い、酷いのになると本編読んでいない)なんて読みたいとは思いませんし……
最近のアンソロジー本でも一冊に一本はゲーム本編の内容を理解してなさそうな話とかありますし。
仮に漫画化実現したけど、無理矢理人数集めて作ったんで内容が伴ってない、なんてオチも何処かにあったような(w
周囲がいくら希望しても、やっぱり作り手が乗り気じゃないと辛いと思うなぁ……漫画化は(汗)

ちょっと話はずれますが、ハカロワの内容を考えると、上下2冊のバトロワが漫画14巻(15?)になりましたからね。
七冊分の莫大な内容を誇るハカロワを本当に全て漫画化したらこち亀並みになりそうですねw

さて……未だに歯抜けになってるハカロワ2セット目(保存用)はちゃんと買い揃えられるんだろうか(苦笑)

417(´・ω・`):2006/04/21(金) 17:46:53
漫画化は無理でもアンソロ二冊目とかはありじゃないでしょうか?
まぁいまさら書いてくれる人がいるかはびみょうですが・・・


さて、久々に1巻から読み返してみますかw

418名無しさんだよもん:2006/05/04(木) 11:21:05
お絵かき掲示板が消えてしまったようですね。
全ての内容を総ざらえするコミック化は無理でもぽちぽちと二次元化することは出来そうだと思って
おもにマイナーどころを描かせてもらっていたので残念です。
未だにファンブックが手に入っていないので、通販の開始を楽しみにしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板