[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
雑談スレ
1
:
管理人
:2018/02/20(火) 15:47:53
LiveMakerに関する雑談スレです。
2
:
名無しさん
:2018/02/20(火) 17:34:52
乙です
3
:
名無しさん
:2018/02/20(火) 22:27:36
乙です。
4
:
名無しさん
:2018/02/28(水) 08:13:58
ついに最終日か
5
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 01:06:27
28日23:59に全部消えるわけじゃねーのか
6
:
名無しさん
:2018/03/01(木) 14:10:01
まじでサイト見れなくなった
これからどうすればいいのだ
7
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 03:17:51
検索してもわからん技術的な問題はここで解決していくしかなかろうな
8
:
名無しさん
:2018/03/20(火) 13:17:22
コレピク.NETとGraphicsGale以外のページも消えたな
残った2つは変わらず続けてくれるんだろうか…
9
:
名無しさん
:2018/04/10(火) 23:14:18
2月ぐらいに一度だけサイト見た時あったんだけど、いつの間にか完全終了してたんだね。
Livemaker.netのドメインも作者さんの手元から離れてるっぽい。
なんか変なのが最後まで常駐してたとか聞いたけど、
Win10対応までの放置期間にも苦言を呈す感じの軽めの炎上はあって、
その時は結局対応してくれたじゃん?
それが今回はサーバーごと引き払うって、
よっぽど作者さんのヤル気無くすような有り様だったん?
10
:
名無しさん
:2018/04/12(木) 00:38:36
Win10対応は、Win10でも致命的な問題は起きずに動作しているからとりあえず対応扱いにしたってだけで具体的にWin10のためにアップデートしたわけじゃないからな
主観だけど去年の2月くらいに更新再開してからは「存続を望むスレ」自体沈黙したからそこでの粘着も炎上もしてなかったと思う
今年の1月末くらいに2月一杯での完全終了宣言をしてからの1ヶ月間で「存続を望むスレ」に最後っ屁とばかりに逆恨みを書き込むヤツは結構いたけど
むしろ更新再開してからは「質問掲示板」じゃない場所に質問スレ建てたり、自分で建てたスレをロックせず放置したり、お客様な感じの人が増えてたからそれに疲れたんかなーと思ったりはした
11
:
名無しさん
:2018/04/12(木) 02:08:34
要約するとロングランタイトルを持つ個人製作作家にありがちな
ユーザーモラリズムの低下とモチベーションの崩壊という事かな。
確実にユーザー人口減ってたようだし、
そうなると極端にヘビーユーザーかライトユーザーしか残らないから
そんな状況に陥りやすいんだよ。
もう少し商売っ気出しても良かったと思うんだけどな。
でもWin10対応はそうだったんか。
てこた、どっちみち作者さんは二年か五年後
Livemakerの開発を終了するかメジャーアップデートするしか選択肢無かっただろうから、
遅かれ早かれだったんかな。
時代はスマホでPCユーザー自体が減ってるし、メーカーも値段が付くうちに中華企業に事業売却してるし。
ほんと寒い時代だよ…。
>>10
レス㌧ね。
12
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 20:38:03
スマホ対応を望む声はそれこそ更新停止していた数年前からずっとあったし、粘着なんかより数は多かったと思う
でも作者はそれについてはほぼ無反応を貫いてた
プログラムのことはよくわからないけど(わからないからlivemaker使ってたんだけど)技術的にスマホやhtml5なんかには対応出来なかったんだろうなと思う
でも時代を考えたらwinオンリーの、しかもXP時代の代物ではどちらにせよ未来がないからね
いろんな事情はあるだろうけどこうなったのは必然ではあると思うよ残念だけど
13
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 20:18:01
>>11
商売っ気というか、有料化したら手厚くサポートする義務が生まれる
でもそこまでのサポートは、一人で作ってるから人手も時間もなくて難しい
だから好きにやれる無料のままでいく、みたいなことを言ってたし
ツールの出来に反して作者はそこまでlivemakerに強い気持ちを持ってなかったと思うなー
14
:
名無しさん
:2018/11/23(金) 19:29:33
結局このlivemakerから作りかけのゲームを移行するなら何がいいんだろ
ティラノビルダーって立ち絵に人数制限あるとかないとか聞くけどキャラいっぱいいるならスクリプト使うしかないのか
あとティラノやlight.vnあたりのlivemaker使ってたプログラム知識無しでも比較的移行しやすそうなやつって
livemakerのノードをチャート管理するやつみたいに長編の管理機能あるのかどうか
15
:
名無しさん
:2018/12/17(月) 17:09:09
何気なく公式ホームページの跡地に行ったら、まだふりーむ!で配布はされているのね。
16
:
名無しさん
:2018/12/19(水) 22:59:23
配布されなくなると思ってダウンロードしてNASに保存してあるわ
17
:
名無しさん
:2019/02/10(日) 22:54:31
完全終了からもうすぐ丸1年だけど
1年前本スレで「したらば作るけど来年2月末まで使われなてなかったら閉鎖」
って言ってたからもう終わりかね
思った以上に需要なかったんかなぁ(livemakerに需要ないのか質問したい需要がないのか知らんが)
18
:
名無しさん
:2019/02/19(火) 04:08:40
自分はこのツールでしか作れないから存続してほしいな
19
:
名無しさん
:2019/03/23(土) 16:04:07
ライブシネマでムービー作った際、f5で再生すると音がちゃんと流れるのに対し、マスター作成で再生すると音が流れない…。難しいと思いますが、わかる方いらしたら教えてほしいです…
20
:
名無しさん
:2019/03/29(金) 13:52:13
>>19
シナリオノードと計算ノードどちらで再生していますか?
21
:
名無しさん
:2019/03/30(土) 18:52:31
>>20
シナリオノードです。計算ノードでも再生できるのですね…。試してみます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板