したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

二次創作のあり方の議論 ほんわか推奨

1蒼衣わっふる:2015/10/15(木) 16:36:35
フライトグライドはとくに制限に縛られず、好きな時に、強要されることなく、自由に、自他共に楽しく創作することを第一にしていますが、規模が大きくなるにつれてその「自由」の定義はなんなのか、とか「自由過ぎて創作のしようがない」「意図的な謎や空白があって創作できない」といった意見もポツポツ増えてきました。

私はそれこそ「設定がないなら自由に作っていいんですよ」とか「他の小説と干渉とかは考えなくていいよ」とかを言って答えているつもりでしたが、解決になるどころか人それぞれの考え方の違いを認識させられた結果になりました。

これでは無責任だなと感じた次第です。
このスレで、いままでこれがしっくりこなかったんだ、といったご意見をドシドシお願いします。全てを取り入れられるか、解決できるかはまだわかりませんが、きちんとフィードバックしたいと思いますし、掲示板という形でログにも残したいと思います。
重い話題ですが、気軽にご投稿、意見交換お願いします。ただしできるだけわかりやすく、挑発せずに、丁寧におねがいします。

2リッド:2015/10/15(木) 19:17:37
そもそもそこら辺の謎を解決したら設定厨に陥るからこれまでと同様でOK派。


SF創作は原点として「全く別の世界や法則だと割り切れるかどうか」なので、
物理原則まで考えると結局地球物理にとらわれて崩壊の危険があるものです。


創作交流という原点に習うなら、
「適等に船を書いたけどこの設定ならどこの陣営に配置できるかなー?」って考えが根本ではないかと。
なので二次創作者自身、それが出来て根付くにはそこそこSFに対する素地とか経験が必要ですから。

だから、あまり世界設定で万人受けするようにーとかは考える必要なく、「参加したいと思ったなら、まずあなたがカッコいいと思うものを描いて下さい」がフラグラ方式ではないかと。
そのあとにその人(メカ)の設定を追加していけばいいわけですから。
わっふるさん自身もそうやって絵を書いてるわけですし。

こういう創作参加型SFは、「設定から考えるガチミリ派」と「設定は後付け派」がいるというところがポイントで、最近は圧倒的に前者が多数派です。
特にフラグラではWikiで惑星設定や歴史が(創作交流の結果的に)相当詰めれられて考えられているので、前者のガチミリ目的で来た人が実際は後者方式運営だったので不満だった。という流れが、今回の議論の根底ではないかと。
無論、ガチ派、後付け派どちらが悪いという話でないです。
そういう運営方針だと起こりやすい問題だと言いたいだけなので間違いないように。

例えるなら「宇宙戦艦ヤマト」が好きだからって
「戦艦ヤマトの設定の上でヤマト艦内のアナザーストーリー」を考えるのと、
「別の反ガミラス陣営のストーリー」を考えるのは発想の原点と結果が違うのと同じです。

フラグラについては後者なので参加者の「設定しちゃっていいの?」って気分が大きいのではないでしょうか。


現状、フラグラは「艦これブラウザゲーム的」なゆるい運営だからこそ余白的な部分で二次創作国家や人物が動けているので、今後もこれでよいと思います。
公式が二次設定にこだわっちゃった結果→「艦これアニメ」と似たような事になることが目に見えてますのでww


もし変えるとしたら、創作素材として各陣営のメカ設定を簡潔にまとめたページなりがPDFでDLできれば指針にはなるのではないかと。
例えば「各陣営紹介をB5見開きページに収まる文と内容のみで構成する」レベルのものにするなど。ページ数があるので書ける文章内で収めなくちゃいけないので簡潔に説明できるというものですから。


つまり、過去作絵だけでいいからフラグラ紹介同人誌作ろうという話です。(ォィ

38547:2015/10/15(木) 22:36:48
はい、私は支障が出なければ特には問題はないのですが、
やはり設定間の相性で矛盾が発生してしまうのが難点だなって思うんです。
なので、このままで継続するのは困難になっていくんじゃないかって思う所がありまして。

私としては一定数の設定資料を置いておいて、
その都度設定を併用していく感じがいいと思う所です。
なので、場合によってはパルエ世界でなくてもいいんじゃないかって思うんです。

例えるなら「TRPGに於けるシナリオとサプリメントを用意しておくから、
それらを組み合して自由に創作作品を作って良いですよ」
的な感じで設定資料を置いておいて、
使う時に併用して作る感じが妥当な道なんじゃないかなって、
私は思います。

あと、それにつきましては、
「一次創作」とか「二次創作」とかの区分があんまり関係が無い、
『「一次創作」としての「設定資料」を利用して、
「二次創作」の「作品」を作りだしていいですよ。』
という方針がわりと行けるのではないかなって、
とりあえず提案しておきます。

4Union:2015/10/16(金) 00:06:35
二次創作の"課題"に対しては「フラグラ二次創作枠組み」が私の答えですね

1.二次創作は積極的に公式へ影響を及ぼすべきではない
2.一々の設定をわっふる氏に渡していては、氏の負担が大きい
3.負担を軽減するためには二次創作が二次創作として、
一次創作に対してあまり影響しない形で増えていけば良い
4.氏が気に入ったものがあれば、それだけを一次設定に取り上げればよい

という感じの、負担軽減を兼ねたアプローチでした。
就職されて、いよいよ忙しいだろうという感じですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板