したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【プロット演習】やればできる子で学ぶラノベ新人賞の獲り方55刷目

1令和もどこかの名無しさん:2023/11/26(日) 20:09:30 ID:DlJZkStY00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   まだ1ヶ月は先ですが。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!     

まとめサイト
ttp://yaruoislife.blog.fc2.com/blog-category-192.html
ttp://kesibanga.blog.fc2.com
スレ用アップローダ
ttp://ux.getuploader.com/dekiruko/
1スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452402012/
2スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452503354/
3スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452772534/
4スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1452772048/
5スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1454137453/
6スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1455278708/
7スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1455979313/
8スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1456663722/
9スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1457189370/
10スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1457837644/

2 ◆uN377XmBVY:2023/11/26(日) 20:09:57 ID:DlJZkStY00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   今回は第11期32〜34回目プロット演習です。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  初回締切は1月8日月曜日23時59分。以降は2週間おきに
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  日曜日締切を予定しています。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   大丈夫なつもりですが、
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      予定が合わなくなったらスレにてご連絡します。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!     
11スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1458304463/
12スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1458827129/
13スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1459597670/
14スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1460305698/
15スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1461167593/
16スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1461935581/
17スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1462338917/
18スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1462893366/
19スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1463584661/
20スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1464440073/
21スレ目なんてなかった
22スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1465051533/
23スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1466004406/
24スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1467216749/
25スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1468406690/
26スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1469536557/
27スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1471099909/
28スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1472835547/
29スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1474888140/
30スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1476808289/

3 ◆uN377XmBVY:2023/11/26(日) 20:10:10 ID:DlJZkStY00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   ところで、前スレでも触れていますが
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  このスレは年1くらいのペースなので、
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  そろそろ50年くらい続けてるスレということがわかります。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!     
31スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1478525505/
32スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1479580171/
33スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1482469314/
34スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1484969479/
35スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1488085556/
36スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1491951969/
37スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1494932754/
38スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1498738523/
39スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1503916716/
40スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1510928309/
41スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1516559250/
42スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1520258774/
43スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1525874321/
44スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1532792196/
45スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1542986375/
46スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1549198003/
47スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1560168609/
48スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1572173567/
49スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1580996799/
50スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1591801408/

4 ◆uN377XmBVY:2023/11/26(日) 20:10:20 ID:DlJZkStY00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   はい。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!     
51スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1610025030/
52スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1623670576/
53スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1644146616/
54スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1673189608/

避難所
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1607425813/

5 ◆uN377XmBVY:2023/11/26(日) 20:10:42 ID:DlJZkStY00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   現場からは以上です。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

6令和もどこかの名無しさん:2023/11/26(日) 20:11:08 ID:MhUEkLNU00
50年前からライトノベルという概念を普及させていたスレ建て乙

7令和もどこかの名無しさん:2023/11/26(日) 20:22:42 ID:gQgLIAIgSa
立て乙〜

あと何か聞こうと思ってたんですけどスレ立て待ってる間に忘れちった(テヘペロ

8 ◆uN377XmBVY:2023/11/26(日) 20:59:45 ID:DlJZkStY00
思い出したらいつでもどうぞー。

9令和もどこかの名無しさん:2023/11/26(日) 22:52:25 ID:oz4pHn/U00
立て乙

10令和もどこかの名無しさん:2023/11/27(月) 04:56:21 ID:gxfmMdZ200
50年前から乙です。

11 ◆uN377XmBVY:2023/11/27(月) 19:53:07 ID:EA69/2Ik00
1000 名前:令和もどこかの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/27(月) 14:29:49 ID:CSkcs.aE00
1000ならイッチの小説がアニメ化
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   はよ。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

12令和もどこかの名無しさん:2023/11/28(火) 06:12:48 ID:2/JqFMR.Sa
とあるラノベ作家さんが新人作家さんに向けて
「年末に出版社の謝恩会に呼ばれても日時・場所は明かすな。SNSに上げるなら終わってからにしろ」
と呼びかけとったが、まあ京アニみたいな事件が起こっちゃったらね……

榊一郎氏が言うてた「大御所然として会場のメシ食って誰とも話さずに帰っていく、誰も知らない謎の爺さん」
の逸話が、笑い話じゃ済まんようになるかも知らん以上、要人に越したことはない

13令和もどこかの名無しさん:2023/11/28(火) 09:38:00 ID:WXV64UQE00
というかそういう対策はネットやるうえでだれもが必須のリテラシーの部類だと思うんだけどね
フェイスブックとかあのへんが誤解させてるのかもしれんが、そもそもネットというか世の中って怖いものなので個人情報の扱いが安易ではいけない
職業作家として出版社通して世に名前を売るのって、そういうリスクを出版社に管理させるためのものでもあったはずだし、本来は

14令和もどこかの名無しさん:2023/11/28(火) 14:51:49 ID:nJWymQng00
>大御所然として会場のメシ食って誰とも話さずに帰っていく、誰も知らない謎の爺さん

完全に妖怪ぬらりひょんw

15 ◆uN377XmBVY:2023/11/28(火) 21:22:01 ID:2Bf6YDqk00
会場に来てなぜか名刺じゃなくてプリキュアのカード配っていった人なら知ってる。

16令和もどこかの名無しさん:2023/11/28(火) 22:28:49 ID:WXV64UQE00
草生える

17令和もどこかの名無しさん:2023/11/28(火) 23:29:59 ID:KcbFCi6Q00
妖怪きゅありひょん

18令和もどこかの名無しさん:2023/11/30(木) 17:28:46 ID:ZyY3i0yMSa
ウチのXのTLだけか知らんが、何人もの作家さん巻き込んで
「異世界でハンバーグをハンバーグと呼ぶことの是非」
で盛り上がってるんだが、この手の話題定期的に出てくるよねw

19令和もどこかの名無しさん:2023/11/30(木) 18:58:23 ID:RCHCW0pM00
異世界ものがそもそも翻訳小説みたいなもんじゃろ(暴論)

20 ◆uN377XmBVY:2023/11/30(木) 19:48:39 ID:v7.w97EA00
基本、その手の話はフィクションをリアルに感じてもらうことが目的であって、それ以上の意味はないです。
本筋から外れた「言い訳」を重ねると、逆効果になることさえあります。

なのでまあ、大事なのはバランスです。

読者が入り込めて、現実に醒めてしまわない程度のリアルさがあれば、それで十分。

21令和もどこかの名無しさん:2023/11/30(木) 22:58:52 ID:3DNrdi6Y00
ナーロッパ世界ならまだしも、歴史逆行中世モノとかになってくると
日本人の感覚で「女の子のいい匂い」は無い筈だしなあ……強いて言うなら、ブルーチーズ

22 ◆uN377XmBVY:2023/11/30(木) 23:09:24 ID:v7.w97EA00
ああ、取材不足は論外ですね。

ただ、取材した上で、あえて嘘を書くこともありますよ。私は今まさに書いてる。

23令和もどこかの名無しさん:2023/12/01(金) 00:15:29 ID:5kpRED/Q00
今年が暖冬とか言った奴は誰だ! 11月にして真冬日だったじゃないか!

24令和もどこかの名無しさん:2023/12/01(金) 21:22:42 ID:5kpRED/Q00
ガガガ文庫落選。
昔はたくさん書けたのに、最近はもう何のアイディアも出て来なくなって、年に一本くらいしか書けなくなったなぁ……。
多くの人がこうして挫折していくのか。

25 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 21:24:30 ID:.qE4ZSxU00
お疲れ様です。

大丈夫大丈夫、ネタはいくらでも湧いてくるものだから。
生産力は……まあうん、あんま増えないな……。

26令和もどこかの名無しさん:2023/12/01(金) 22:19:35 ID:5kpRED/Q00
この際なのでずっと詰まってたことについて質問させてください。
W主人公もの。というか、主人公とヒロインのコンビが二組のもので、一つの事件に対してそれぞれ異なる立場で関わり、一方の行動がもう一方にも間接的に影響を与えることを繰り返した末に、ラストで両者の道が交わる。というのを構想しています。
ただ、キャラ同士の関係性や因縁などはアイディアが湧くのですが、肝心の事件そのものが、上手く異なる立場の二組を同等に関わらせる事件を作れないんです。
例えば、片方を圧政に対抗するレジスタンスの物語と置くと、もう一方はそれと対比的にしたいから争わない、暴力を否定するスタンスが良いかと思っても、物語に巧く絡ませられない。
無理に対称的にせず、こっちはこっちで別の戦いをしていることにしてみると、相手が違うだけで、小説的に同じような展開と描写になってくる。
こんな感じでずっと進展なく、無期限休止状態なんです。

27 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:22:07 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   ふむ。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

28 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:24:14 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   いくつか話が絡んでいるので、少し分解しましょうか。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

29 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:25:34 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   対比構造を作るならば、違いが明確であることが望ましいという話。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  すでにおおよそ理解しておられるようですが、
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  「何について」対比させるかという話が割と広げやすいですよ。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

30 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:30:05 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   例えば、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  立場を対比。上等な身分で人死なんて数字としか思ってないけど
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  自由がなくて毎日生きづらいお貴族様と
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  下賤な身分で泥をすするようなギリギリの生活をしているけど
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   自由だけはあるホームレス。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   この二人がひょんなことから入れ替わってしまって
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      それぞれの立場から身分というものを見つめ直す話とか。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

31 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:33:50 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   このふたり、明確に舞台が異なるのがミソ。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  何不自由なく豪華な暮らしができるけど軟禁状態。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  自由はあるけど家どころか食べ物すらない極貧状態。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   それぞれの舞台が異なるため、
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      中盤を描く中で重複する部分が小さくなるわけです。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

32 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:35:26 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   で、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

33 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:37:38 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   思想の違いで書いちゃうと、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  これ、戦い方が同じになるんですよね。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  そこで引っかかってる。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   解決法はいくつかあるんですが、
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   楽な方法としては
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      問題解決のやり方に明確な違いを持たせるやり方があります。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

34令和もどこかの名無しさん:2023/12/01(金) 22:39:57 ID:5kpRED/Q00
確かに思想の違いは同じ土俵の右側にいるか左側にいるかの違いになるので結局やること同じになるんですよねえ。

35 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:40:38 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   で、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  >>26では「戦う」と「戦わない」を選んじゃったので難しくなったの。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  「戦う」は問題解決の方法ですが、
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   「戦わない」は問題解決の方法ではないの。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      対比不成立。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

36 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:43:40 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   例えば、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  「戦う」と「口先で丸め込む」なら成立するわけです。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  簡単な解決法である「戦う」をあえて選ばないで
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   難しかろうと違う解決法を選んだわけ。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      対比メインじゃないですが同じパターンとしては、
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!      『るろうに剣心』なんかがあります。
                                 「殺す」と「殺さないで鉄棒で頭を殴る」。

37 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:45:36 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   そんな感じで、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  解決法について対比を模索してみてはいかがでしょうか?
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

38令和もどこかの名無しさん:2023/12/01(金) 22:47:00 ID:5kpRED/Q00
ふむ。まあ、戦わないと言ってもそれはあくまでバトル的な意味で、バトル的な戦い以外の戦いもいろいろあるでしょうが、そういうのは地道な活動になりがちで見せ場が無くてエンタメ的に駄目。

39 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 22:51:28 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   そですねー。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  「戦う」はあくまでも「解決法」なので。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  「戦わない」ではなく「何でもって解決するか」を意識する感じです。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   ここが固まってると特徴がはっきり見えるようになり、
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      舞台も必然的に違うものになります。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

40令和もどこかの名無しさん:2023/12/01(金) 22:54:52 ID:5kpRED/Q00
実際、バトル的解決法を取るA組に対して、B組は非暴力の政治活動的な方法で問題解決を図る、までは考えたんですが。
実際それをやろうとすると、読者が納得のいくであろうもっともらっしさを演出するのにものすごくややこしくなる。
あと、普通にやってるとどうしてもバトル的解決法よりも時間がかかるから、そこを短縮する方法を考えないといけない。まあ作中で、A組が来るべき計画の準備を進めて〇年。その間にB組は着実に成果を上げていた。と時間を飛ばすのもありだけど。

あとはもう、根本的に解決する問題をどう置くかですかね。問題の置き方が悪くて詰まってるのかも。

41 ◆uN377XmBVY:2023/12/01(金) 23:00:03 ID:.qE4ZSxU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   「政治活動」の内容次第かナー。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  例えば、
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  「国民投票で過半数の停戦をもぎ取る」なんて目的にしてあげると
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   諸々のマイルストーンを置きやすくなりますよ。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      具体的なゴールとそのために超えるべきハードルの設定。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!      戦闘でやることと一緒ですね。

42令和もどこかの名無しさん:2023/12/02(土) 03:42:56 ID:DzSmadOY00
そう考えるとバトル物の世界にギャグを混ぜてギャグでキャラ達の思考を止めるという流れにするのは
対比として正解だという事か

43令和もどこかの名無しさん:2023/12/07(木) 04:15:15 ID:Wk7E1XnASa
辺境伯は左遷先の閑職か否か問題

44令和もどこかの名無しさん:2023/12/07(木) 11:34:02 ID:j00DmuFY00
日本だと本州から九州の先の鹿児島の先の宮崎にポイみたいなイメージ問題

45 ◆uN377XmBVY:2023/12/07(木) 20:40:11 ID:hQeXKf9w00
欧州の辺境伯は閑職ではないらしいですね。辺境ですらない場合もあると聞きましたが。

46 ◆uN377XmBVY:2023/12/07(木) 20:42:13 ID:hQeXKf9w00
すらというとちょっと語弊がありそう。

47令和もどこかの名無しさん:2023/12/07(木) 21:26:46 ID:2/KRWrZs00
辺境伯は元々シャルルマーニュがスペインの領土を支配するために通常よりも大きな軍事権を与えた伯爵。この頃はまだ爵位は世襲されず、王に任命されるものだった。
時代が下ると辺境でなくても辺境伯としての大権を与えられたり、辺境伯並みとして通常の伯爵よりも格上の地位を与えられたりする例も増えたことから、和訳が侯爵に変わる。
ただ貴族の爵位は国によってだいぶ違って、日本人がイメージするのはイギリスの爵位に中国春秋時代以降の公侯伯子男の五等爵を和訳として当てたものだから、ヨーロッパの爵位とは結構ずれがある。
子爵なんかも直訳すると副伯爵だったりするし。男爵は元々イタリアの独立領主で王の臣下ではないし。
でもまあ、辺境伯=侯爵でおおそよ間違いではないと思うよ。

48令和もどこかの名無しさん:2023/12/09(土) 01:10:33 ID:eDgzcIRcSa
「辺境伯=太宰府に流された菅原道真」を見て思わずヒザをポンするなど

49令和もどこかの名無しさん:2023/12/09(土) 10:28:36 ID:x82wd.l.00
>>48
あー……なんかしっくりきた

50 ◆uN377XmBVY:2023/12/09(土) 19:46:10 ID:m1INfQlY00
51 名前:常態の名無しさん@広域規制中[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 19:31:25.402675 ID:nSjULavX
辺境伯は前線の要職だって説明された端から真逆の左遷マン挙げてんの草草する
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   ハハハン
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

51令和もどこかの名無しさん:2023/12/09(土) 20:30:01 ID:w.Rbk4IQ00
日本だと探題がそうなるのかねえ
奥州探題伊達氏、羽州探題最上氏、九州探題渋皮氏が有名どころに……なるのか?

52令和もどこかの名無しさん:2023/12/10(日) 18:52:26 ID:mXB3t05I00
日本で本来の意味に近い辺境伯をあげるなら、蝦夷地を征す征夷大将軍だったのかも

53令和もどこかの名無しさん:2023/12/11(月) 18:33:26 ID:4tQPQpXU00
「「若者の読書離れ」というウソ」という本が面白かったので紹介します
ラノベが中高生に読まれない理由、中高生が好むジャンル、話の構成等々書いてあり面白かったです
文庫本で値段も読了時間も大きくはないと思うのでお勧めします

54令和もどこかの名無しさん:2023/12/11(月) 22:57:32 ID:u6Llfnvs00
読書量の平均値と中央値は昔と違うんじゃないかなと、統計っぽい調査をみると勘ぐっちゃう。

55 ◆uN377XmBVY:2023/12/11(月) 22:59:14 ID:n1q6z1zY00
「「若者の読書離れ」というクソ」と読んでしまった私。攻撃的。

56令和もどこかの名無しさん:2023/12/11(月) 23:10:21 ID:u6Llfnvs00
うーん、ひどい!

57令和もどこかの名無しさん:2023/12/11(月) 23:21:56 ID:vPpU6C3600
らき☆すたのアニメ放送時にこなたが「漫画も文字を読んでるのに読書にカウントしないのはおかしくない?」「本を読まなくなったっていうけど、ネット小説とか人気だからむしろ活字を読む機会は増えてない?」とすでに言いにくいことをツッコんでくれていましたな。

58 ◆uN377XmBVY:2023/12/14(木) 23:26:57 ID:WKuOkIUc00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   いいですか、皆さん?
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  主人公が編集者やってる漫画みたいな
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  熱い編集者はいません。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  いいですね?
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

59 ◆uN377XmBVY:2023/12/14(木) 23:27:26 ID:WKuOkIUc00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!  
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

60 ◆uN377XmBVY:2023/12/14(木) 23:27:49 ID:WKuOkIUc00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   これが嘘であってほしいなぁ……(切実
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

61令和もどこかの名無しさん:2023/12/15(金) 00:13:37 ID:ahLA7AAU00
サラリーなマンだけに、塩対応なんですね……

62 ◆uN377XmBVY:2023/12/15(金) 00:36:38 ID:8kcQA5oo00
まあ、基本的に対等じゃないですね。
我らの方が立場が弱いのに、彼らはあまり常識人じゃないので……。

たまーに、キレた人がリークしているのがTwitterあたりで見受けられますが
私だって一社や二社炎上させるネタは余裕で持ってますねぇ。

63 ◆uN377XmBVY:2023/12/15(金) 00:41:39 ID:8kcQA5oo00
まあ、キレて暴露して一時気持ちよくなるだけで本が出なくなればそれこそ読者への裏切りですし、
できるだけ仲良くやっていきたいなぁというのが私の願いです。

64令和もどこかの名無しさん:2023/12/15(金) 00:50:58 ID:ahLA7AAU00
先生にしては珍しく多弁ですねえ。よほどry

65 ◆uN377XmBVY:2023/12/15(金) 00:55:10 ID:8kcQA5oo00
ハハハン

66令和もどこかの名無しさん:2023/12/15(金) 01:37:28 ID:RmsmFweA00
編集者が常識人じゃないのは社会人としてどうなのよ。
作家の方が常識無いならまだ分かるけど。

67令和もどこかの名無しさん:2023/12/15(金) 03:04:17 ID:6xzqZEwASa
狭い業界しか知らんと一般社会と常識が乖離してるのはよくある良くある(慰め

68令和もどこかの名無しさん:2023/12/17(日) 21:43:12 ID:.DtOt9iE00
なにか書きたい情熱はあるのに、それを叩きつけられる出来上がったプロットがない。

69 ◆uN377XmBVY:2023/12/17(日) 21:44:07 ID:s00vpkZQ00
書いてから考えよう!(脳筋

70令和もどこかの名無しさん:2023/12/17(日) 23:25:14 ID:ShqXUENE00
プロットもないし題材も決まってないけど、書きたい情熱はある → 書こう
プロットはないけど題材は概ね決まってて、書きたい情熱はある → 書こう
プロットとは呼べない題材に沿った話があり、書きたい情熱がある → 書こう

71 ◆uN377XmBVY:2023/12/17(日) 23:28:26 ID:s00vpkZQ00
ヨシ!

72令和もどこかの名無しさん:2023/12/18(月) 14:25:39 ID:MA6I2l82Sa
こんどは担当だけでなく出版社の社長自体もアレだったせいで
なろう原作のコミカライズ担当してた漫画家さんが連載打ち切った話を見る……

原作者さんから可能ならキミに描いて欲しいと言ってもらえてる点だけが救い

73令和もどこかの名無しさん:2023/12/18(月) 14:31:01 ID:eQjmyPkk00
昔艦これで似たような話があったな……
出版社の社長が手柄全部ひとり占めするからコミカライズ打ち切りになったとか

74 ◆uN377XmBVY:2023/12/18(月) 19:44:31 ID:2Ial6dr200
コミカライズの闇。
まあ、実体験はあります。語らないけど。

75 ◆uN377XmBVY:2023/12/18(月) 19:47:30 ID:2Ial6dr200
小説編集部と漫画編集部の力関係とか作家と漫画家の優先度とか、要素はいろいろあるわけですが……
私が専門家として語れるのはあくまでも『面白い物語の書き方』までなので、その辺はもし聞かれてもわかんないです。
せいぜい、「窓口は多く持っておくべき」っていうくらい。

76 ◆uN377XmBVY:2023/12/18(月) 20:08:44 ID:2Ial6dr200
ただ、以前と違って作家業に人生かけてない人も割と簡単に作家になれる環境が作られたので、
今後もこういう暴露話は出てくると思います。

77令和もどこかの名無しさん:2023/12/18(月) 21:21:26 ID:eQjmyPkk00
まあ、業界の風通しが良くなって、誰にとっても良いように変わることを願おう。

78令和もどこかの名無しさん:2023/12/18(月) 21:59:39 ID:7mHfQtVM00
そういえば、自分が読んでいたラノベ原作コミカライズも突然打ち切られましたね……
こういうのがあると、どうせすぐに打ち切られるからと読まれなくなる負のスパイラルに陥りそうで怖いですね

79令和もどこかの名無しさん:2023/12/20(水) 09:16:34 ID:lfIRSNvwSa
伏線も、例えば第12章で貼ったやつを第367章で回収、とかやられても忘れてて気付かんのだよ、スマンな……(長老の戒め

80令和もどこかの名無しさん:2023/12/20(水) 13:17:59 ID:NEqmTpas00
伏線は冒頭から張られていた見えない伏線を5巻で回収したりすると、1巻読み返して「ほんとだ、スゲエ!」となるけどなあ。
ならない?

81令和もどこかの名無しさん:2023/12/21(木) 10:02:22 ID:0kKIIhXQ00
ほかに興味の対象がいくつあるかによるかな

82 ◆uN377XmBVY:2023/12/21(木) 19:51:17 ID:d9mlHq6g00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   記憶に残る伏線と記憶に残らない伏線というのがあってですね。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  より厳密には、記憶に残る設定と記憶に残らない設定なんですが。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  このうち、「記憶に残らない設定」で伏線を張ると高確率で失敗します。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   理由は単純、読者が覚えてないから。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

83 ◆uN377XmBVY:2023/12/21(木) 19:51:36 ID:d9mlHq6g00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   「読者が覚えてない設定」は範囲がとても広く数も多いです。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  意外に思うものをあげるなら「登場人物の名前」なんかも実はそう。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   脇の脇役だから? いいえ、メインヒロインの名前すら
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   読者は平気で忘れます。ページめくったら記憶消去されてる。
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!      「フルネームは覚えてない」なんて話じゃなくて、全部忘れてます。
                                 主人公が普段呼んでいるあだ名を物語中盤であっても忘れます。

84 ◆uN377XmBVY:2023/12/21(木) 19:51:51 ID:d9mlHq6g00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   読者の記憶力は大真面目にさっぱりあてにならないので、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  登場人物の名前はパターンを同じにしないように気を付けて
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  適宜役職名を混ぜて話しましょう。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   「山田委員長」とか「お兄ちゃん」とか。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

85 ◆uN377XmBVY:2023/12/21(木) 19:52:11 ID:d9mlHq6g00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   脱線から戻って、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  じゃあ、読者が覚えてる設定ってなんぞやという話。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

86 ◆uN377XmBVY:2023/12/21(木) 19:52:22 ID:d9mlHq6g00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   これは割と単純で、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  「エピソード化された根幹設定」です。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  例えば、
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   よくわからん巨大生物が人類を滅ぼすべく襲ってくる。巨大ロボで
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   立ち向かわねば。ぐわー、やられたー。パイロット気絶。ところが、
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      口元バキーンして再起動。「まさか、暴走!?」巨大生物フルボッコ。
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!     
                                 これ、『新世紀エヴァンゲリオン』の2話目(初戦)のエピソードです。
                                 2話かけて最初の敵と戦ったの。

                                 で、
                                 のちにエヴァは生物っぽい話が出てきたり拘束具がどうのって話が
                                 出てきます。

87 ◆uN377XmBVY:2023/12/21(木) 19:52:37 ID:d9mlHq6g00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   おおよその設定は忘れちゃう読者(視聴者)ですが、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  エピソードの中に練り込まれた根幹設定はなかなか忘れない。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  だから、この伏線に
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   「そうか、生物由来な兵器だからだったのか」と膝を打つのです。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!      まで書いてから確認したら、
                                 2話目時点で目玉ギョロギョロしてますね。
                                 思ったより露骨じゃった。

88令和もどこかの名無しさん:2023/12/21(木) 20:01:25 ID:rVKKs2Ss00
ONE PIECEでルフィがたまに妙な言動すると思ってたらワノ国編後や映画RED辺りから答え合わせがはじまったのもそれ系っぽいですね

89令和もどこかの名無しさん:2023/12/21(木) 23:55:04 ID:fxyjJqtM00
事故注意の裏技応用編として
訳の分からないインパクトと共に中二病を振っておけば作者が考えていない所まで読者が考察してくれる

90令和もどこかの名無しさん:2023/12/22(金) 12:39:14 ID:cKMU1LfI00
名前忘れるのってあるあるだよなあ
ソシャゲのキャラとか「あいつ使わないとな……あれ、あいつなんて名前だったっけ?」になって五十音ソートが意味を為さなくなる
下手すると名前どころか性能も忘れるし、なんならエピソードもうろ覚えになってる

91令和もどこかの名無しさん:2023/12/22(金) 20:49:01 ID:DH0y4Ojk00
それもう、そのソシャゲを楽しめていないのでは?

92 ◆uN377XmBVY:2023/12/22(金) 20:55:45 ID:738ztduM00
ソシャゲは無限にキャラが増えるから……。100や200じゃきかないのです。

93令和もどこかの名無しさん:2023/12/22(金) 21:50:49 ID:cKMU1LfI00
無理に理解してもらう必要もないけど、たとえばキン肉マンシリーズのファン向けに登場人物と名前と顔一致させて特性と登場エピソード答えろってクイズ作ったとして
〇〇点以下へ「あなたはファンと呼べる水準に達していません」みたいなことはあまり言わないと思うの
ザ・マシンガンズって名前が出てこなくてもテリーマンが好きな読者はいるし、
ニューマシンガンズで組んでた相手の超人の名前が出てこない読者もいる

ただ、名前は憶えてなくてもジェロニモがもとは超人じゃなかったことはエピソード進行がらみで覚えてる人はそれらよりは多い
けど、「ジェロニモがどうやって復活したか? さあ、どうだったかな……テリーマンがリハビリに付き添ってがんばったんだっけ?」
みたいなのに化けちゃうことがあるってお話

94令和もどこかの名無しさん:2023/12/23(土) 16:38:48 ID:IvIG3f2.00
グラブルなんかだと現在使われてるキャラは700人くらいのうち2割もいれば良い方ですね

95令和もどこかの名無しさん:2023/12/23(土) 23:45:06 ID:5hG4X5Ko00
その点メガテンは神話を覚えておけば複数覚えられるから便利だよね(グルグル

96 ◆uN377XmBVY:2023/12/25(月) 08:48:09 ID:1A8Ko1gw00
めりーくりすまーす。

97令和もどこかの名無しさん:2023/12/25(月) 09:32:51 ID:.Kf46B1USa
セイコマがホールケーキを980円で売ってるところがXで流れて来たけど
どうしてそんなに安く売れるんだろうこっちのマックスバリュは1580円なのに

とうらやましく思う名古屋市民だった

98 ◆uN377XmBVY:2023/12/25(月) 10:12:30 ID:1A8Ko1gw00
北海道は物価が安いから(適当

99令和もどこかの名無しさん:2023/12/25(月) 18:33:05 ID:MrFwwIuI00
ケーキの値段はともかく、物価の違いは実際にあるよね。
テレビで東京のスーパーでの野菜の値段見て、うちとこの倍はしてたのに安いって言われてた。

100令和もどこかの名無しさん:2023/12/26(火) 21:02:42 ID:WDdUUriY00
ぶっちゃけ、産地とそれ以外の値段差は確かに在るが
産地じゃない製品をお手頃価格高品質で買える場所っていったらやっぱり都会なんだよな

田舎は、近所で用意できない製品が高い

101 ◆uN377XmBVY:2023/12/26(火) 21:10:44 ID:.RbplSjw00
物が集まるのはやはり都会ですにゃあ。

産地だと仲介業者が入らないから激安になる品も多いですが。割と一次産業限定。

102令和もどこかの名無しさん:2023/12/27(水) 01:32:10 ID:NJqVvVx6Sa
愛知県さん、卵不足で価格高騰してたときに首都圏需要を支えるためと
県産卵をばんばか東京方面へ出荷したもんで、卸価格が首都圏よりも高くなり……

103 ◆uN377XmBVY:2023/12/27(水) 01:36:20 ID:Yq0zJmRY00
飢餓輸出……!

104令和もどこかの名無しさん:2023/12/27(水) 14:30:52 ID:/JwREnz600
江戸時代にうちの藩が天明の飢饉のときにそれやってマジで尋常じゃない餓死者を出しましてね

105令和もどこかの名無しさん:2023/12/29(金) 01:56:42 ID:hXMiYKtkSa
今度デビューした新人作家さんが
「タイトルの頭か後ろを『新発売』とすれば六年くらい『新発売です!』と宣伝できるんじゃ ハッ!Σ(゚д゚lll) 」
とケンちゃんラーメン商法を口に出しー

106 ◆uN377XmBVY:2023/12/29(金) 04:01:21 ID:/ecsXZVY00
昔、「アニメ化決定」みたいなタイトルの作品があったような気がします。

107令和もどこかの名無しさん:2023/12/30(土) 00:49:05 ID:wvdtHWmw00
ちょっと違うが「受験の達人」という大学受験必勝マニュアルがあってさ
達人になるまで受験し続けたら駄目だろう、とか思ってしまった

108 ◆uN377XmBVY:2023/12/30(土) 00:54:52 ID:xXjxYAy200
このスレが割と「新人賞の達人」的なアレなので何とも言い難い。

109令和もどこかの名無しさん:2023/12/30(土) 13:15:39 ID:Tf1SmRMo00
オレンジ文庫パワハラ自殺の件。聞いてますか?
自殺自体が嘘だったらしく、集英社はその作家さんをそれでも守るため、情報を公開しないと決めたそうです。
(つぎは作家さんがネットいじめのターゲットになりかねないから)
聞かされた作家が口コミで広めるのは構わないってことなので匿名掲示板には書くことにしました
パワハラ加害者とされた編集さんがあまりにかわいそうで……

110 ◆uN377XmBVY:2023/12/30(土) 13:24:07 ID:xXjxYAy200
一切知らないですが、人死が関わるものなので、このスレでする話題ではないと判断します。
私は編集部側の人間ではなくあくまでもただの物書きであり、真偽を判定できるだけの情報を持ち合わせてもいません。
以降、この話題のレスはなさいませんように。

というか、>>109が本当に住人かどうかちょっと疑ってる。

111令和もどこかの名無しさん:2023/12/31(日) 00:42:15 ID:LvttNN9Q00
強制的にバルクを見せつけてくるpowerハラスメント

112 ◆uN377XmBVY:2023/12/31(日) 21:11:50 ID:1ikT/7mU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!  
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

113 ◆uN377XmBVY:2023/12/31(日) 21:12:30 ID:1ikT/7mU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   大晦日。そろそろ演習の時期ですね。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

114 ◆uN377XmBVY:2023/12/31(日) 21:13:22 ID:1ikT/7mU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   初期のようにすごい数になることはもうないでしょうし、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  安心して参加を促せますね。よかったよかった。よかったのか?
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

115 ◆uN377XmBVY:2023/12/31(日) 21:13:40 ID:1ikT/7mU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   それではよいお年を。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

116令和もどこかの名無しさん:2023/12/31(日) 21:38:13 ID:pT8AJvdI00
よいおとしを

117 ◆uN377XmBVY:2024/01/01(月) 00:01:32 ID:K6DAQowg00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   あけましておめでとうございます。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

118令和もどこかの名無しさん:2024/01/01(月) 00:01:43 ID:ajycOhFU00
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

119令和もどこかの名無しさん:2024/01/01(月) 07:23:28 ID:/ihFzAQUSa
明けましておめでとうございます。

120令和もどこかの名無しさん:2024/01/01(月) 16:27:08 ID:ajycOhFU00
津波も余震も気をつけて!

121 ◆uN377XmBVY:2024/01/01(月) 17:43:07 ID:K6DAQowg00
何やらとんでもないことに。
高台に逃げてー。

122令和もどこかの名無しさん:2024/01/02(火) 00:07:53 ID:GObrCnQ200
内陸部に住んでるけど怖くて寝られないし何も集中できない

123 ◆uN377XmBVY:2024/01/02(火) 01:18:48 ID:rvhfuH1w00
眠るのは難しいかもしれないけど、おふとんに入って目を閉じているだけでも少しは回復できるそうなので……。お疲れ様です。

124令和もどこかの名無しさん:2024/01/04(木) 02:28:13 ID:vlPmdG3ISa
インプレゾンビがバズッたツイートを自動感知
chatGPTなんかでツイート内の文言を拾ってちょっといじった文章を投稿
というbot運用がされている可能性の指摘を見て

このままちょっと進めばAIが気の効いた話を創作し
それをAIが改編して循環させる閉鎖空間
などといった出来の悪いSF世界が完成……

125令和もどこかの名無しさん:2024/01/04(木) 07:41:02 ID:ItHYe5j.Sa
つまり「2ちゃんねるを見ているのはひろゆきと俺とお前だけだ」が現実になる?

126 ◆uN377XmBVY:2024/01/05(金) 21:01:18 ID:r4GPur4A00
8日月曜日が初回締め切りですよー。

127令和もどこかの名無しさん:2024/01/05(金) 21:03:20 ID:9rOQlQvo00
年末年始と古戦場の準備しかしてなかった

128令和もどこかの名無しさん:2024/01/07(日) 20:21:12 ID:cJxvNoBo00
やばいやばい間に合わない

129 ◆uN377XmBVY:2024/01/07(日) 20:53:48 ID:4OblxThg00
あと1日ちょい……。

130令和もどこかの名無しさん:2024/01/07(日) 21:15:39 ID:u10hAu0g00
意外と一巻ぶんの構成にまとめるというのがむずかしい

131 ◆uN377XmBVY:2024/01/07(日) 21:17:19 ID:4OblxThg00
なろう向けで完結しない・1冊に収まりきらない規模の話でも構いませんよー。

132令和もどこかの名無しさん:2024/01/07(日) 21:55:47 ID:zeYbuzEI00
やればできる子で学ぶなろうランキングの上げ方もとうとう来たか(実績つきで

133 ◆uN377XmBVY:2024/01/07(日) 21:57:40 ID:4OblxThg00
まあ、来ちゃいましたねえ。実績付くまでやらないつもりだったんですが。

134 ◆uN377XmBVY:2024/01/07(日) 22:24:34 ID:4OblxThg00
あ、そういうわけなので、賞向けかなろう系向けかは書いておいてもらえると、それを加味して読みます。
指定がなければならないわけではないですが、傾向は違うので書いておいた方が吉。

135令和もどこかの名無しさん:2024/01/07(日) 22:43:42 ID:2NYyL.sA00
プロット投稿の規定はどこで見れましたっけ?

136 ◆uN377XmBVY:2024/01/07(日) 22:44:21 ID:4OblxThg00
誰か教えて!(半分寝てる

137令和もどこかの名無しさん:2024/01/07(日) 23:02:04 ID:YTHxJm9E00
プロットが7レスでも収まらねえ……

138令和もどこかの名無しさん:2024/01/07(日) 23:51:47 ID:zeYbuzEI00
レギュレーション。たぶんこれ以降は変わってないはずです。
>>ttps://kesibanga.blog.fc2.com/blog-entry-267.html

139令和もどこかの名無しさん:2024/01/08(月) 00:53:45 ID:DhfMe3KI00
>>138
ありがとうございます!!

140無暗道人 ◆guGIAx7cNE:2024/01/08(月) 20:58:59 ID:WlcW2fU.00
テス

141無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:00:32 ID:WlcW2fU.00
トリップ違うな

142無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:01:40 ID:WlcW2fU.00
OK 投下させていただきます。まとめ可です。

143無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:02:38 ID:WlcW2fU.00
『カナンの星』
でーま「信じる道のために親しい者たちと敵対する道を選ぶ哀しみの物語」
主要登場人物
ジェームズ:主人公。帝の血を引く名門バラク家の若者。演習では優れた軍才を見せるが、人が死ぬのが嫌いで実戦ではてんで役に立たない。
エノク:ジェームズの従兄弟にして親友。ジェームズの父を殺したカインの息子であり、裏切りによって一族の棟梁の座を得た父を嫌っている。道理を重んじる真っすぐな性格。
モーデカイ:ほとんど農民と変わらない様な小豪族の出。頭は悪いが怪力で武芸は抜群。
シャムガル:皮肉屋で策謀に長け、上手く立ち回って美味しい所を持っていくのが得意。
アリエル:郡の長官。ジェームズらの軍略の師匠でもあり、慕われている。祖父の世代だが未だ矍鑠としている、武勲赫々たる歴戦の名将。
カイン:エノクの父。ジェームズの伯父。バラク一族の現当主。反乱を起こした弟に従うと見せて裏切ったとして評判が悪いが、領主としては慕われている。
ダニエル:レーヴット家当主。郡の次官。強欲で重税を絞っては賄賂を撒いて地位を買っていると悪名高いが、中央からは扱いやすい手駒として目を掛けられている。
ヒルキヤ:フーディー一門当主。摂政。国の最高権力者。自身の理想とする良い国を作ろうと邁進する政治家。ジェームズを非常に気に入っている。
ボアズ:ヒルキヤの弟。世間的には無位無官の貴族。実態は一族の抱える諜報組織の長として、情報収集と工作、そして陰謀を担当する。
レメク:群の平役人。その正体はフーディー一門の諜報員であり、ダニエルやカインを秘かに操っていた。
ロト:ジェームズの父の従兄弟で、ジェームズの義父。権力に反抗的で、ゲリラ戦の名手。
ソール:かつてフーディ―一門に滅ぼされた貴族アレヴィ家の裔。政権と政策に反対して義賊的行為を行う馬賊の若き頭目。その武芸はモーデカイと互角に戦う程。


 ジェームズ・エノク・シャムガル・モーデカイがそれぞれ騎馬を率いて師匠アリエル相手に軍事演習。それぞれの性格と得意戦法で挑む。ジェームズとエノクは息の合った連携でアリエルに挑むが及ばず、敗れる。その後、皆で酒食を交えて談笑。モーデカイは腕が立ち、兵に人気がある。シャムガルは頭が切れるがシニカルな皮肉屋。エノクは竹を割ったような好青年にして名門の御曹司。ジェームズは途中で席を外して一人離れる。エノクがそれを追ってくる。三年前、エノクの父カインがジェームズの父アイザックを裏切って死に追いやり、一族の棟梁の座を奪ったことにエノクは負い目を感じ、父を嫌っている。ジェームズはそれについて疑問はあるが恨みはなく、ましてエノクは親友だと思っている。カインはむしろ領主としては評判がよく、見習うべきだとエノクをたしなめる。唯一残された父の形見のメダルを眺めるジェームズ。ジェームズやエノクが属するバラク家がこの国の帝から分かれた血筋である証。ジェームズとエノクは、良い国を作るために自分の力を役立てるという同じ夢を見ていることを語り合う。
 賊が出現して村を襲ったという情報が入り、ジェームズらの住むカナン郡の長官であるアリエルが兵を率いて出動。ジェームズら四人もその下に就いて出動する。カナン郡を含む属州エミレ地方では、四十年前に大規模な蜂起があって以来、馬賊の跋扈が絶えない。被害にあった村に着き、調査するが、被害は僅かな食料が盗まれただけだった。馬も持っていない賊を補足する。ジェームズが待ち伏せして賊を殲滅できるはずだったが、ジェームズは賊を見逃してしまう。ジェームズは敵味方問わずに人死にが嫌いで、演習では優れた指揮を発揮するのに、実戦ではてんで駄目。アリエルが自ら出て、賊は全員捕縛された。ジェームズは捕らえた賊の助命をアリエルに嘆願する。賊が重税に耐えられずに故郷を捨てた農民が、飢えて盗みを働いたものであることを見抜いていた。アリエルもそれに気づいていて、食糧を与えて解放してやった。農民たちは郡の次官であるダニエルの領民だった。ダニエルは搾取と賄賂が酷く、評判が悪い。
 アリエルが公金横領の容疑で告発される。告発したのはダニエルで、レメクという平役人が密告をした。レメクはジェームズのことを妙に嫌っている。自分が謀反人の息子だからだろうと、ジェームズは思っている。アリエルの無実を確信するジェームズらは、無実を証明するために行動を始める。名門のエノクと、裏の道にも通じるシャムガルが組んでアリエルの容疑がでっち上げである証拠を探す。ジェームズとモーデカイは、歓楽街でダニエルの息子ツァドクを挑発して乱闘騒ぎに持ち込む。ツァドクの取り巻きを叩きのめし、アリエルを失脚させて太守の椅子を狙うダニエルの策謀だと聞く。

144無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:04:01 ID:WlcW2fU.00
数日後、ツァドクが人数を連れてジェームズの屋敷にお礼参りに押し掛けてくるが、むしろそれを狙っていたジェームズは、ツァドクの取り巻きを上回る人数を出して、演習と嘯いてツァドクらを叩きのめし、追撃して屋敷を包囲して威嚇する。騒ぎが大きくなったので、属州総督の使者が問責にやってくる。そこでジェームズは、喧嘩の理由としてツァドクがアリエルに冤罪を掛けたことを喋ったことを上げる。ダニエルは証拠がないと抗弁するが、そこへ示し合わせたエノクとシャムガルがやってきて、アリエルの容疑は冤罪であるという証拠を提出し、ダニエルは言い逃れできなくなる。しかし結局、カインが介入してきて、アリエルの冤罪は晴れたが、ダニエルが悪意で陥れた証拠はないとしてお咎めなしとなった。
 謹慎となったジェームズは、領地経営に専念する。謀反人の息子であるジェームズには碌な領地が無く、領民たちと一緒になって知恵を出し合い、農地に適さない土地の開拓を進める。そんなジェームズを、妻のマキがいつも明るく支える。開拓では限りがあるので、マキの父であるロトの紹介を受けて、山の住民と海辺の住民との間をつなぐ交易で稼ぎ始める。交易は順調に行くが、今の世では大商人が政府の保護を受けた政商として利益の大きい商業を独占しているので、規模を大きくできない。交易のおかげで領民もわずかに豊かになった。ジェームズは豊かとはいえないが、領民たちの表情の明るい今の状態に満足する。アリエルに、宮殿造営のための木材を都まで護送する任務が下り、その随伴員としてジェームズも指名される。わざわざ指名されていることにいぶかしみつつも、ジェームズは任務に就いて都へと上った。

 都はジェームズが最後に見た三年前よりもさらに繁栄している。その繁栄を支えているのは、力を失った帝に代わって権力を握るフーディー一門。アリエルもその傍流に当たる。木材の護送任務を終えたアリエルは、事実上の国軍総帥に出世する。宮殿造営では普通の人夫に交じって、新しい法律で犯罪者が罰として労役を課されている。
 フーディー一門の総帥、摂政ヒルキヤに屋敷に招かれる。木材輸送の任務は、アリエルを中央へ召喚するための口実で、能力があり、帝への忠誠厚いアリエルを軍の中枢に据えたかった。ジェームズは以前二年間ほどヒルキヤに仕えていて、その頃から目を掛けられていた。そろそろ父アイザックの反乱の記憶も薄れ始めた頃なので、故郷で役人になれるように口をきいてやるので、国のために働けというヒルキヤ。三年前に属州の軍を束ねる将軍だった父が反乱を起こしたが、結局伯父のカインが裏切ってアイザックが戦死した。そのときジェームズは都にいて、本当には何があったのか知らない。ヒルキヤは、帝が権力を失ったことで、この国は一時有力貴族たちが権力闘争に明け暮れ乱れた。再びあのようなことを起こさないために、中央に強力な権力を確立することで秩序と平和を確立したいと語る。秩序と平和にはジェームズも同意する。
 マキに約束した土産物を探しに都の市に出るが、政商の独占のため物価が高く、ジェームズの財布には厳しい。ヒルキヤは大商人に特権を与えて政商とする代わりに、そこから安定的に税収を得る方法を取り、財政を再建した。ヒルキヤは自身の考える秩序のために、経済も国家が統制しようとしている。
 故郷から手紙が届き、ダニエルが郡の長官に、カインが次官になったという。シャムガルによると、ダニエルは金で官位を買える売官制度を使って地位を買ったという。郡の長官には、税の徴収の際に必要分に加えて、徴税業務の手数料の名目で多く徴税して懐に入れることが認められており、中には暴利をむさぼる者もいる。ダニエルは明らかにその手合いであり、やりすぎないように抑えるようにカインやシャムガルに返事を書く。
 闇市に行けば正規品より安く物が買えると聞き、郊外のスラムに行く。官憲の横暴な犯罪者狩りから、子供を庇ってやる。宮殿造営の人夫確保のため、官憲による点数稼ぎの犯罪者狩りが盛ん。捕らえられた者は過酷な労役に駆り出され、死ぬ者もいるという。子供の父も、そうして死んだという。犯罪者をただ牢に閉じ込めておくのは予算の無駄で、労役を通して職業訓練をさせるという建前だが、実態はただで使える労働力の確保。
 今の都の繁栄は、不要な者、都合の悪い者を日陰へと追いやり、罪を犯すなど、断罪する大義名分を得たところで、正義の名のもとに搾取することで、短期間のうちに成し遂げられているように思う。長兄の死後、二人の兄を追い越して一門の棟梁の座に就いたヒルキヤが、表の評判通り温厚な紳士だけということは無い。ヒルキヤの弟ボアズが、密偵の長として耳目を張り巡らせているらしく、スラムでの一件をあげて、あまり騒ぎを起こすなと釘を刺される。

145無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:05:09 ID:WlcW2fU.00
 戦乱を呼ぶ凶兆とされる星が観測され、不安が広がる。国家安寧のため、大々的な祈禱が行われることになる。式典の費用として、臨時税が全国に課される。その過程でまた不満が上がるが、それをボアズが調べ上げ、フーディー一門の追い落としに利用しようと目論んだ政敵たちが逆に一掃される。属州エミレでも馬賊の跳梁が増えていると報告が上がり、ジェームズが正式にカナン郡の平役人に任ぜられる。ヒルキヤは豊かなカナン郡を荒らしてはならないと言い、馬賊鎮圧に力を入れるように言う。ジェームズは、根本的な解決には経済政策の見直しが必要と訴える。検討するとヒルキヤ。ジェームズと入れ替わりに、エノクが近衛騎兵隊長に任官し、上洛してきた。モーデカイを部下に伴っている。エノクの任官は、ダニエルによる自派への利益誘導の一環らしいが、理由はどうあれ、アリエルの部下として都で働けるのは嬉しいとエノクは言う。カインも息子の出世に喜び、アイザックから奪ったバラク一門総帥の証、二振りの剣の片方日光剣を与えた。ジェームズ、エノクを伴ってヒルキヤと面会。摂政にお言葉をいただいて感激するエノク。エノクはジェームズの任官を喜び、自分は都で、ジェームズは故郷で秩序ある平和な国という理想のために力を尽くそうと語り合う。違う場所にいても、同じ星を見上げているのだと語り合う。

 ジェームズは交易による収入を増やすため、アゲノルという非政商系商人と会い、協力を取り付ける。アゲノルの協力で販路を増やし、収入が大きく増えたので、家来も百騎に増やした。それを自身の兵とするために、調練に撃ち込む。一人一人の特性や人間関係をファイルにまとめ、組み合わせを考えて部隊を編成することで、より精強な部隊にしようとする。
 秋の収穫時期になり、徴税業務を割り振られた。取り立てるべき税はかなり重い。ダニエルが売官で費やした分を急いで回収しようと、かなり税を水増ししている。シャムガルが共に徴税業務に当たる。シャムガルは、フーディー一門の末端である隣の郡の長官と個人的に親交を作っていて、ダニエルにすり寄りつつ、フーディー一門への縁故をちらつかせて適度に牽制して、上手く操っている。ダニエルは、フーディー一門を心底恐れている。ダニエルの先祖は元々中央の貴族だったが、政争でフーディー一門に敗れて地方に落ちてきた。
 豪族や民衆への税負担が重すぎるとして、ジェームズはダニエルに過剰な取り立てを止めるように訴えるが、ダニエルは以前自分が立て替えた分を徴収しているだけだとにべもなくはねつける。斬り合いになりかねないところを、シャムガルが仲裁する。結局シャムガルが、一番苦しい者たちからの徴税は免除するということで話をまとめる。ジェームズはちゃっかり各方面に恩を売ったシャムガルに苦笑する。ジェームズは徴税のために郡を回ってみて、重税と治安の乱れさえなければ、カナン郡は豊かな土地であることを改めて実感する。
 隣の属州で反乱が勃発し、全国に軍事費の臨時徴収が課される。今のカナン郡ではこれ以上の負担は耐えられず、破産する者が続出する。ジェームズは交易で得た金を貸してやり、シャムガルも自分の支持者たちを伝手を使って守るが、守れた者は全体のわずかにすぎない。全土に不穏な空気が蔓延し、徴収された税や軍需物資を狙う馬賊の跳梁が激化。警護のため、ジェームズも駆り出される。
 そんな中、都のアリエルから手紙が届く。ジェームズは手紙の内容を頼りに、馬賊の隠れ里を訪ねる。馬賊の頭目は、ソールという青年だった。その昔、フーディー一門に滅ぼされた古い貴族の末裔。ソールとその家臣たちを中核に、特権を得た政商が牛耳る情況の中では仕事のできない運送業者たちが、反政府ゲリラとして馬賊を行っている。郡の長官だった頃のアリエルは、それを知った上で彼らを秘かにかばっていた。ジェームズも、やむにやまれず馬賊となった彼らを庇うことに決める。
 隠れ里には、いつかジェームズらが見逃してやった離散農民たちもいた。ソールは彼らの様な行き場の無い者たちも迎え入れているが、養いきれずに略奪で食いつないでいる有様。離散農民たちは、やむなく故郷を捨てたが、故郷や自分の役割と言ったものを持たない心細さを語り、昔のような暮らしに戻りたいとあまりにささやかな夢を語る。ジェームズは、欲というものが微塵も混じらない本当の夢とは、哀しみから生まれるものかと思う。
 ジェームズはまず自分の交易路を隠れ里に繋げて、食糧を提供する代わりに山の物産を集めさせて里の収入源を作る。次に、警護の立場を利用して税や軍需物資の輸送計画を馬賊に教え、襲撃させる。ただし、襲撃はポーズだけで実際の被害は出さない。警護がそちらに集中し、取り締まる者がいない隙に、運送業者たちに堂々と密輸をさせてしまう。そういう事をやるうちに、ジェームズはよい国とはなんだろうかと考える。

146無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:06:26 ID:WlcW2fU.00
少なくとも、運送業者や商人たちのためを思って行動した結果、国の政策に反抗している自分がいる。今は上手く誤魔化しているが、いずれ通用しなくなった時に、自分はどうするのか。まだ分からない。

 ダニエルが、ジェームズの義父であるロトの領地に侵攻する。馬賊とのつながりが疑われるなどと理由をつけているが、本心は宮殿造営に使われるほどの良質の木材が生む富を奪うことだと誰もが思っている。しかし、ダニエルの背後にはフーディー一門がいることもあり、誰も表立って非難できない。総督府も、背後にフーディー一門がいるだけに介入することに二の足を踏み、形ばかりの仲裁を試み、仲裁役をたらい回しにした末に、ジェームズにお鉢が回ってくる。ジェームズはあくまで総督府に選出された公的で公平な仲裁役として、ダニエルとロトの下へ赴き、仲裁を試みるが、失敗に終わる。
 ジェームズはロトに加勢してダニエルと戦うことを決める。五十の兵士かいないロトに対して、ダニエルの息子ツァドク率いる四百の上、さらに予備兵力もある。しかしロトは領地の山々でのゲリラ戦を駆使して、むしろ優勢に戦いを進めている。
 ロトは戦術の天才だが、大局を見る目が無い。そんなロトのためにジェームズは、シャムガルや都のエノクに手紙を送り、ダニエルの非を責め、こちらの正義を認めさせる工作を依頼する。その間にも戦は続く。ジェームズは相変わらず、実戦では躊躇するので、ロトはジェームズに陽動や牽制の役を任せる。

 都のエノク、各地で頻発する賊徒の蜂起を鎮圧して回り、着々と武功を重ねている。部下からの信望も厚い。捕らえられた賊徒が、生きるためには他人を食い物にするしかないと不満をぶつけるが、エノクはそれで真面目に生きている者を傷つけるのは許される事ではないと、容赦なく賊を処断する。
 都に帰還したエノク、ヒルキヤに呼ばれ、話をする。賊を処断したことについてエノクは、多数の民の平穏を守るため、それを脅かす少数の賊を殺すのは政治の責任であり、目の前の一人を憐れんだ結果、十人を犠牲にするのは無責任だと思うと語る。税などの負担が重く、貧しい者がいることは事実だが、貧しいからこそ不正に手を染めてはならない。貧しいからこそ人は心の正しさまで捨て去ってはならない。それまで捨てれば救いようがないとエノクは語る。ヒルキヤは満足そうな様子を見せる。アリエルはエノクに、もっと悪人の気持ちも考えろと言う。エノクはそれを、悪人の思考を先読みし、被害が出る前に防げということだと解釈する。

 ゲリラ戦に手を焼いたツァドクが無防備な村を虐殺し、会戦に応じなければ次々に村を焼いていくと脅しをかけてくる。虐殺された村を見てジェームズは怒りを露わにし、ツァドクの首を討つと決意。ソール率いる馬賊に援軍を要請すると、二つ返事でこれを承知。
 会戦。ジェームズとロトの軍勢は百五十騎に対して、ダニエルが兵を率いて合流してきて、敵は一千。ジェームズは先鋒として、ツァドク率いる二百騎とぶつかる。しばらく戦ったところで偽装退却。誘いに乗って突出してきたツァドク隊を、八十騎の馬賊が襲う。ジェームズ・ロトも反転攻勢をかけ、ツァドク隊は大混乱を起こして壊滅。ツァドクは討ち取られた。そのままダニエル率いる本隊に敗走する兵を追い立て、混乱したところを襲ってこれを大破。殺すことに躊躇いを無くしたジェームズの指揮は、家来たちでさえ驚くほど巧み。ダニエルは一旦館に逃げ帰るも、怒涛の勢いのジェームズらが近づくと館に火を放ち、郡の役所に逃げ込んだ。流石に役所を攻めると国家への反逆になるので、一旦引き下がる。

 ヒルキヤとエノクは、カナン郡の争いについて語り合う。ヒルキヤの方針は、中央の負担を減らすために、地方で処理できることは地方で処理させる。だがそれはあくまで中央の意思に沿った処理でなければならない。エノクの元にもジェームズから訴えが届いている。ジェームズが義父のロトに加担するのは理解できるが、中央に忠実なダニエルの力や立場があまり悪くなるのは不都合。ヒルキヤはそれぞれ事情があることは理解するが、各人が自分の事情ばかり主張しては世は乱れるばかりだ、国全体を見て決めた方針に従ってもらわねば困ると言う。エノクは同意し、かつて自分は故郷と言う狭い世界しか見ていなかった、都に来てから自分の視野が広がったと思う一方、今のジェームズはむしろ視野が狭くなったと思う。結局、現地である程度の決着が着いたところで、中央としては喧嘩両成敗の裁定を下すつもりだという。それは公正さを装った、共倒れにさせて、中央の言いなりにしやすくさせる策。

147無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:07:27 ID:WlcW2fU.00
 郡の豪族たちを結集して、ダニエルの太守解任を求めるデモ行進を行う。形見のメダルを手に、王家の血に恥じない行動をと思う。シャムガルとその息のかかった豪族たちが、土壇場になって不参加を通達してくる。不審に思うが、すでに準備は整っていたので決行。役所へ向けて行進する。役所が近づいたところでカインが待ち受けていて、郡の次官として訴えを聞くという。席を設けて、酒が振舞われる。豪族たちが交互にこれまでのダニエルの横暴を訴え、カインはそれに耳を傾ける。しばらくして、体に異変を感じる。カインが連れてきた警護の兵が、突然襲い掛かってきた。騙されたと悟る。薬を盛られて体が上手く動かない中、ジェームズは抵抗する。負傷し、窮地に陥ったところで、ソール率いる馬賊たちが救援に駆け付け、辛うじて脱出できた。

 ダニエルの軍が大敗し、館まで焼かれて役所に逃げ込んだという報告が都に届く。予想外の事態にヒルキヤの周囲は驚くが、ヒルキヤだけはジェームズが関わっている時点で想定しておくべきだったと悔やむ。続いてカインから、ジェームズとロトが馬賊と組んで反乱を起こしたので、これを討伐したと報告が上がる。フーディー一門の独自調査で、ジェームズが馬賊と組んでいたことは事実と判明する。反乱であるか否かはまだ保留したまま、最悪の事態に備えて討伐軍の準備が始められる。討伐軍の大将にはエノクが指名される。もしもジェームズが本当に敵に回ったら、フーディー一門にとって家の難事、家難となるであろうとヒルキヤはボアズに語り、手を打てと命じる。ボアズ、場合によって暗殺も視野に入れると確認を取る。

 敗残のジェームズは馬賊の隠れ里に匿われる。意識を取り戻したとき、部下の大半を失った事。カインとダニエルの軍勢は、あのまま勢いに乗ってデモ行進に参加した豪族たちの領地を反乱鎮圧の名目で次々に攻略し、ジェームズの領地も焼き払われたこと。そしてマキが、留守の者たちと一緒に逃げることを拒否して留まり、敵軍に屋敷に踏み込まれて死んだということを知った。それを告げた部下は言葉を濁すが、マキがどういう死に方だったか、想像がつく。ロトだけは山中の要塞に立て籠もり、得意のゲリラ戦で抗戦を続けているという。ジェームズはマキを深く愛していたことを失って思い知り、のたうち回る。自分の甘さや愚かさが多くの者を殺したと自らを責める。心の中の黒い物を感じる。それは、父がカインに裏切られて死んだときにも抱いたものと同じもの。恨みなのか、憎しみなのかと思うが、はっきりとは捉えられない。交易で得た金は屋敷ではなくアゲノルに預けていて無事だったので、遺族への補償などに活用する。
 日が経ち、ややほとぼりが冷めたので、ジェームズは秘かに領地の様子を見に行く。村は無残に焼き払われ、皆で耕した田畑は滅茶苦茶で、見知った顔の死体が転がっている。ただ住みよい国を作ろうと夢見ただけなのに、どうして傷つけあわねばならないのだという怒りと疑問を、ここにいない摂政ヒルキヤに向かって叫ぶ。
 仲間内でだけ通じる合図を使い、密かにシャムガルを呼び出す。シャムガルと会ったジェームズはいきなりぶちのめす。シャムガルはカインの裏切りを知っていて、自分だけ逃れたのだ。なぜだと問うジェームズに、シャムガルはジェームズが憎かったのだと答える。どちらも同じように、上手く権力を躱して好き勝手やっているのに、ジェームズのやることはシャムガルの様な後ろ暗さや小狡さが無い。自分は薄汚くなっていくのにジェームズだけ清いままなのが憎らしくなった。だからその甘さがどこまで通用するか、試すつもりで黙っていた。だがカインらが領地を焼き払い、マキまで死ぬことになったのは自分の見通しの甘さだとシャムガルは言う。その詫びにもならないが、シャムガルは自分が知っていることを話す。黒幕は郡の平役人レメクであり、彼の正体はフーディー一門の諜報を統括するボアズの部下の特務機関長。ダニエルもカインも、彼を通してフーディー一門に都合よく操られる駒でしかなかったのだ。ジェームズはシャムガルと決別する。
 ジェームズの心に反乱の意思が芽生えるが、国に逆らい、親族を敵とし、友を敵とし、師匠を敵とし、なにより戦を重ねて多くの者を死なせる道を選ぶことを躊躇う。隠れ里がフーディー一門の忍びの集団に襲撃される。撃退するが、ジェームズはもはや自分一人が首を取られれば済む話ではないことを思い知る。ジェームズがどうあれ、ヒルキヤの考える国にとって不要な馬賊や商人や豪族はいずれ潰される。ジェームズはフーディー一門や友たちとは違う道を行くことを決意。血に濡れた反逆という手段でしか世を変えられない自分の無力と無能を呪いながら、それでもなお、為すべきこと、終わらせるべきことがあるとして、カナンの地に独立国家を立てることを宣言する。

148無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:08:23 ID:WlcW2fU.00
穢れた手段で理想国家を作れるかは分からないが、やってみるしかない。王家の血を引く証のメダルを両断した。再建した麾下を黒備えにする。

 冬の間、潜伏しながら軍の再建と調練を行ったジェームズは、雪解けと共に馬賊やロトと合流して、国府へ向けて進撃を開始する。総勢は二百五十騎。カイン、そして再建したダニエルを中核とした二千が迎撃に出てくる。黒騎兵と呼ばれるようになったジェームズの麾下と馬賊軍に翻弄され、カインとダニエルの間に意志の統一ができない連合軍は圧倒的優勢にもかかわらず壊滅。カインは戦死し、ダニエルは逃亡。国府を攻め落とす。燃え落ちる国府の中で忍び率いるレメクが、摂政殿下の意に反しようとも、やはり殺しておくべきだったとジェームズに言葉を投げ付ける。かつてカインを唆し、アイザックを殺させたのもレメク。レメクは国に反逆して助かりはしないと言い残して脱出。ダニエルはカナン中を追い回された末、落ち目に手を差し伸べてくれる者もなく、郡の外に落ち延びていった。主を失ってもなお、カインの家来たちは激しく抵抗を続ける。ジェームズは彼らを徹底的に皆殺しにした。そこにあるのは憎悪や復讐ではなく、生かしておけばこれからの障害になるという冷たい判断。カインの領地や屋敷を接収したジェームズは、バラク一門の棟梁の証、二振りの剣の片割れ、月光剣を手に入れる。郡全体を席巻し、正式に独立国家を建てることを内外に宣言した。

 反乱討伐軍の大将として、エノクが派遣されてくる。モーデカイを含む直属麾下二百騎を含む四千五百の軍勢でカナン郡に向かう。途中、シャムガルが合流してくる。ジェームズの国となったカナンに、もはや自分の居場所は無いからエノクの配下になるという。それでもまだエノクは、反乱は不幸な行き違いの結果で、話し合えばどうにかできると思っている。だがカナンに入ったところで、ジェームズ率いる黒騎兵の奇襲を受けて軍の先陣が敗走させられる。しかし、死者は一人も出ていない。本気で戦う覚悟を決めろ、ということを伝えるための奇襲だとエノクは理解する。潜伏していたカインの残党が加わり、父の仇を討てと涙ながらにエノクに訴える。先に手を出したのは父だと理解しつつも、家臣たちの思いを無碍にできないエノクは、戦う覚悟を決めた。
 決戦。エノク軍四千五百。対するジェームズ軍二千二百。ジェームズ軍が意外に多いとエノクは思うが、それでもまだ圧倒する兵力差。始まってみると、モーデカイとソールが互角の一騎打ちを繰り広げて封じ込められ、寡兵で撹乱してくるロトに対処するのに、シャムガルが一隊を率いて手一杯になる。それでもまだ討伐軍有利な兵力差のはずだが、黒騎兵を率いるジェームズの前に、討伐軍は粉砕される。戦の途中から雨が降り出し、豪雨になった。豪雨の中、討伐軍は総崩れとなって敗走。惨めなほどの完敗だった。エノクは捕らえられてジェームズの前に引き立てられる。
 エノクとジェームズの対面。反乱など、決して成功するはずが無い。一度や二度勝てても、最後には圧倒的な力に押しつぶされるとエノクは言う。それに対してジェームズは、事の正否などというものは天に委ねて、自分が今為すべきことだと信じたことをただ為せばよいと答える。摂政の国に居場所が無い者たちに居場所を与える。このカナンの地に、そんな小さな楽土を築く事を目指すとジェームズは答える。エノクは屈辱に唇を噛んだ。自分はただ戦に負けたのではなく、覚悟と意思の差で負けたのだと痛感する。それは人の上に立つ者の覚悟。今の自分では、決してジェームズには勝てないと悟る。ジェームズは月光剣でエノクの縄を切り、日光剣を返して解放する。それは親友としての最後の行為であり、次に出会ったときは、躊躇いなく首を刎ねるという。顔を流れる雨が、涙のように見える。去り際にエノクは、もう同じ夢は見れないのかと問いかける。同じ星を見ていても、歩む道は違えてしまったのだとジェームズは答える。
 敗戦から一ヶ月。軍の再建に取り組むエノクの下へ、アリエルが視察の名目で単身訪れる。アリエルはジェームズに会いに行くと言い、エノク、モーデカイ、シャムガルに供をするように言う。カナンの地の境界に行くと、ジェームズが待っていた。アリエルはジェームズをいたわる言葉を掛ける。しかしそれは、訣別の言葉でもあると皆感じ取った。心の中になにがあると問うアリエルに、黒い物があると答えるジェームズ。アリエルはその黒い物は恨みでも、憎しみでもない(哀しみ)。それは光を必要としている。光を見つけられることを祈っていると言う。ジェームズは久しぶりに皆と話せて嬉しかったと笑う。エノクは、ジェームズはこんな風に、意外と明るく笑う奴だったと思い出す。去るジェームズの背中を見送ったアリエルは、はたして彼は希望の星となるのか、それとも世を乱す災いの星となるのか、とつぶやいた。
終。

149 ◆uN377XmBVY:2024/01/08(月) 21:12:03 ID:8E/hsCfw00
今回も一番手お疲れ様です。

150無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:12:43 ID:WlcW2fU.00
以上です。
以前新人賞の応募して落選したものを、この演習に合わせて再編集したものになります。容量内に収めるために元よりも大分切りました。
戦場描写などは元の本文で一つの戦闘につき見開き7ページはある駆け引きを、このプロットでは結果だけ一行で済ませています。全体の筋にはあまり関係しないので。

151無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/08(月) 21:16:30 ID:WlcW2fU.00
作品のコンセプトとして、「その気は無いのに反逆する方へ追い込まれていく哀しみ」そして終盤の「親友との決別の哀しみ」をとにかく描きたかった作品です。

152 ◆uN377XmBVY:2024/01/08(月) 21:18:03 ID:8E/hsCfw00
ちょっとフライングして邪魔してしまった。お疲れ様ですお疲れ様です。

153令和もどこかの名無しさん:2024/01/08(月) 23:04:59 ID:20UxJrfE00
お疲れ様です

154 ◆uN377XmBVY:2024/01/08(月) 23:29:36 ID:8E/hsCfw00
めちゃ眠いのでアナウンス。

お疲れ様です。
延長ほしい方が居た場合は延長します。

おやすみなさい。

155令和もどこかの名無しさん:2024/01/08(月) 23:35:14 ID:seMt9XGI00
延長お願いします。先生が起きるまでには、たぶん出してみせます。ゆっくりおやすみください。

156 ◆uN377XmBVY:2024/01/09(火) 05:09:13 ID:8dvHPQTw00
むにゃむにゃ。参加者も少ないようなのでごゆっくりどうぞ。

157葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/09(火) 18:43:54 ID:Kws/U4iw00
先生は寝てるな、ヨシ! まだ延長戦中だ。


ながながと延長させていただき申し訳ありませんでした、葉っぱです。
演習は2年ぶりでしょうか、やればできる子先生、今回もお願いします。
わりとコンパクトなプロットになったかなと思います。

今回こそラノベです。葉っぱ節なんてないですよ?
どうしてこれを中高生向きだって考えたんですか? なんて言われないはず。

まとめ不可でお願いします。
それでは以下6レスほどお借りいたします。

158葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/09(火) 18:44:24 ID:Kws/U4iw00
タイトル『緑の街、花散里』
でーま『人類救済の使命を放り投げ、自己同一性?に悩む少女のあれこれ』

舞台
プランツ(爆殖する徘徊性植物群)に人類生存圏を侵された未来の地球? 世界は森や草原に包まれ、その中に街や集落が点在している
用語
プランツ:クイーンを始祖として多様化した、自律移動型植物の総称。雌雄同株。モンスター枠。人類抹殺の思考はないため、安定した植生地に危険なプランツは存在しない
プランツ・ハンター:プランツを狩る者として人類に認識。空音と御法も自称している。食糧調達系とか駆除系とか色々

登場人物
空音(そらね):主人公。クローン体。恣意的に選別された初音の記憶を持って作られる、プランツ撲滅を使命とする少女。転生を繰り返すわけではない。初音の肉体の継承体で、プランツ特効の生物兵器の製造器
御法(みのり):お供。空音より裏事情を知っている少女。プランツ根絶システムの管理者
初音(はつね):元凶。空音のクローン元。遺伝学者。クイーンの創造者。マザー・オブ・プランツ。環境保護団体の過激派に強迫されて、植物の生息域を広げるためだけに植物の植物による植物のための植物を創造。後にプランツ撲滅策を講じる

序章
巨大なプランツに殺される空音1号。2号が培養槽から緊急ロールアウト。最低限の記憶しかない状態で第666バックアップ施設に戻ってきた御法と合流、死に際の情報を得つつ記憶を整理。割れたプレートに刻まれた獣の数字とは縁起が悪い。そこへプランツ再襲来。突然プランツの主根が地表から施設を貫き、側根が針のように伸びる。施設はボロボロになったがそこにあった生物兵器で今度こそ倒す。施設を出て地上の荒れ果てたコンクリート・ジャングルに罪悪感を覚える。プランツの産みの母として、自身の世界破滅行為を再承認。クイーンを滅ぼすことが自らに課せられた使命であると空音は再認識する。というか何度もプランツに殺されてるし自分の仇だよ。近くにクイーンがいるらしいと御法が言う。ようやくここまで辿りついたと空音は意を決する。

1章
施設から郊外へ向かうと次第に街並みは緑に侵食されたものになる。街と森の境界、人類が文化的に生存できる臨界。そこでプランツと生存競争を繰り広げている街人に出会う。かつての面影を残す街の中心には瓦礫をどかして作られた田畑が広がっている。クイーンの情報を集めると隣街がクイーンの根城になっていると聞く。プランツ・ハンターとしてプランツを滅ぼして欲しいと応援される。隣街へ向かおうとする2人の元に、防衛線への巨大プランツ群の接近の報。2人は現場へ急行。火器で戦う街人たち。火器は駄目だと空音は叫ぶが街人たちは何体もプランツを焼き殺す。空音も何体も殺す。そして街人が最後のプランツを倒して歓声が湧く。2人のおかげだと感謝される。しかし最後のプランツが最期に大量の卵を散布。街へ流入する卵に街人は愕然とする。巨大プランツは生殖成長期になったから前線に現れるのだ。死期を感じれば子孫を残そうとするのは道理である。卵の滅却しなければ街がプランツに支配されると、街人は結果としてクイーン討伐を2人に押し付ける。街人の期待を空音は受け入れ、街外れに広がる本物の森に向かう。

159葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/09(火) 18:44:35 ID:Kws/U4iw00
2章
本物の森の中には普通の植物が多く、プランツはいたとしても小さくほぼ無害だった。空音は薬を撒こうとするが御法に先は長いと諌められる。私達はクイーン・ハンターなのだと。街での惨状を見た直後だから仕方ないけど、と同情もされる。
森の奥で割と大きな集落を見つける。御法が調達系ハンターだと偽ると森の住民に歓迎され、ほぼプランツ由来の食事で饗応される。彼らはプランツを主食として生き延びた人類だった。うまく共生できる人類もいるのかと空音は驚く。そこで2人は薬になるというプランツの採取をお願いされる。できるだけ早くと。
緑溢れる山を登っていく。かつての森林限界を越えた先にその高木プランツは佇んでいた。果実をもいでも高木プランツは微動だにしない。あえて動かない、これがこいつの生殖戦略なのだろう。高山帯で繁殖しても現状人類に害はない。殺すべきか迷う空音を傍に御法が高木プランツに毒を撃ち込む。御法は果実を薬ではないと言って燃やした。
森の住人に高木プランツは枯れていたと2人は告げた。絶望する住人たち。深夜、2人の寝床が襲撃される。お前たちは討伐系ハンターだろうと住人は咎めるが御法は嘯く。しかし森の住人は血走った目をして2人を囲う。空音はどうしていいかわからず、人間を攻撃することもできず逃亡を図るが、御法はその間も粛々と住民を排除していった。どうにか森へと逃げ切った2人。空音は住民の豹変を思い出して呆然としたが、あれは果実の禁断症状でプランツとの共生なんて無理だと御法は言い捨てた。プランツは滅ぼすべき人類の悪意だと。どんな形であってもプランツが人類の脅威であることに違いないのだと、空音は後悔の念と人類への贖罪の意識を強める。一刻も早くクイーンを滅ぼさなければならない。幸い食糧は集落で補給していたし、隣街付近にも施設があるはずだった。

3章
隣街に近づくと森が消えて次第に砂漠のようになり敵性プランツが増えた。それらを尽く排除していく。隣街郊外にある第667施設に立ち寄る。記憶のバックアップシステムは稼働していたが、兵器製造系は破壊されておりあまり補充はできず。記憶の差分をアップロードし、そして現状の知識をダウンロードする。稼働中の技術とか。前回は緊急ロールアウトで、しかもすぐに施設が破壊されたから記憶が最低限。しかしそれと同時に空音の知らない初代、初音の記憶が流入してきた。脅迫されてプランツを作らされたこと、空音の卵子が生体兵器の元でありロールアウト時には卵子がないことなど。空音は自分が兵器に過ぎないのだと知って虚無感を覚えた。御法に心配されるが平然を装う、理由はどうであれ自分がプランツを創造したことはまぎれもない事実なのだと。
施設を出て隣街に忍び込む。武器の補充が十分でなかったため、クイーンを仕留めることだけに注力することになった。いまだビルが乱立する街の中央に一際大きな木があった。大地に根を張り、卵の散布準備をしているように見えた。クイーンに相応しい姿だった。根に打ち込むのが一番効果的なのにという御法の言葉に、空音は自分と御法の銃を見つめる。自分の卵子が生体兵器の弾だとすれば、子と子を殺し合わせるようなものだと物思いに沈む空音に、御法は株元に撃ち込もうと提案する。空音も肯定する。これで終わりだから難しいことは後で考えよう。何発も撃ち込むとクイーンが突然暴れ出す。主根を大地から抜き、悶えるようにそれらを振り回した。初めて見る光景に空音は息を呑むが御法は、マザーの血に反応したんじゃないかと言う。マザー?と空音が訊ねると産みの親でしょ?と返される。クイーンの主根をビルの陰でやり過ごしながら2人は狙撃していたがとうとう弾切れを起こす。ビル群は瓦礫と化し、逃げも隠れもできない。巻き込まれそうになった空音は、奥の手だと御法に言われて腕を掴まれる。そして宙を舞った空音は主根にぶち当たり、無数の側根で体中を串刺し。全身の血を吸われた空音2号死亡、血を吸ったクイーンも死亡。
おぼろげな意識の中で空音3号はクイーンを殺した不思議な夢を見る。これからクイーンを殺しに行く所だったはずなのになぜ?

160葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/09(火) 18:45:20 ID:Kws/U4iw00
4章
自分の知らない記憶の数々。見たことのない気候地形、自分の知らない姿のクイーン、人間に襲われる空音。ロールアウトされた空音3号にそれらの記憶ははっきりと残っていないが言いようのない不安だけは残る。いつの間にか施設にいた御法に自分はクイーンを殺せたのかと尋ねる。生体兵器のおかげで殺せたという御法の回答に空音は安堵する。ようやく使命が果たせたと。でも本当なのか不安が募る。地上に出た空音は愕然とする、いまだ蔓延るプランツの姿に。親を殺したからって子が死ぬわけがないと御法は告げる。だったらこれ以上私はなにをすればいいのかと空音の慟哭。クイーンを殺した自覚もなく、プランツを根絶させる力もない。繰り返す生は徒労のためなのか? 御法を置いて森へと逃げ出した。
その森の中で空音は自分のそっくりさんに遭遇。空音Aだ。自分以外の自分がいることに空音は棒立ちになる。しかし空音Aは、隣街のクイーンを殺した私ねと言って空音に銃口を向けた。私を知った記憶は無くしてと引き金を引かれそうになった瞬間、空音Aの頭が弾け飛ぶ。困惑する空音、しかし自分の死体と隣街のクイーンという空音Aの言葉の綾にロールアウト時の夢が僅かに蘇る。初音の創造したプランツの祖は雌雄同株、女王であると同時に王だった。あれは女王じゃなくて王妃なんでしょと空音は御法に詰問する。王ならば無数の王妃がいてもおかしくない。クイーンなんて紛らわしい名称を誰がつけたのか!?
疑念は御法にも向けられる。いつも一緒にいて、いて当然で、しかし空音Aの側にはいなかった存在。明らかに自分より裏事情を知っている風だった空音Aを御法は躊躇いなく殺した。御法にとって空音の存在はきっと軽いのだ。記憶を消すためにどうせ殺されると踏んだ空音は御法を問い詰めようとした。その瞬間、空音Aの血がプランツを枯らす様子がふと目に入った。クイーンの殺し方を閃く。卵子を使った遺伝子組み換えではなくもっと単純で直接的な攻撃、空音の血を吸わせること。隣街のクイーンを殺した際も自分は生贄にされたに違いない。きっと大地を覆い尽くすほどの夥しい空音がいればプランツ撲滅すら夢ではない。そしてそれを実行するに相応しいのは誰かといえば初音本人しかいないだろう。恐る恐る御法に初音なのかと訊くと肯定された。いまも世界中で無数の空音たちが戦っているそうだし、隣街のクイーン殺害も想像通り生贄方式だった。空音は足元が崩れていくような感覚を覚える。正しく兵器に過ぎなかったのか、自分は、自分たちは一体なんなのかと。あれだけ罪悪感と使命感を抱いて初音の身代わりとして生きてきたのに。空音は殺せばいいと御法に言う。死ねば嫌なこと全て忘れて楽になれるのだ。殺して欲しいと懇願する。御法は何度も確認をするが気持ちは翻らない。意味はないと思うと言った御法を無視し、空音は初めて自殺を選択した。
空音4号ロールアウト。しかし空音は絶望していた。他の空音たちの記憶が3号の死の直前の記憶を補完していた。御法は空音を連れて施設から森に出る。辿りついたのは始まりの街だった。街の田畑はプランツの卵と一緒に焼かれていた。懸命に育ててきた植物が灰になる光景に茫然としている街人たち。気づかれた空音はまだクイーンは倒せないのかと言われる。森を闊歩するプランツを思い出して空音は言葉に詰まる。どう答えてもプランツのいる現実は変わらないのだ。次第に街人たちの批難の声を上げ始めた。貴重な食糧だって渡しただろうとか色々。そんな街人に囲まれた空音の胸に、ある意味使命は果たしたのにどうしてこんなことまで言われるのかという怒りが込み上げてくる。思わず自分は初音じゃないと叫ぶが、その言葉の意味に驚く空音。自分がプランツを作った、その贖罪が使命の根源だったはずなのに、魂に染み着いたそれを否定してしまうなんて。いやそれが正しいんだ、自分は空音で初音じゃない。混乱する空音の脳裏で囁く声。だったら自分はなんだ? 本当に生物兵器でしかないのか? 私の生の意味は?
御法が空音に囁く。これが初音を脅迫してプランツを作らせた連中の子孫だと。環境保護団体の過激派、地に緑が満ちればいいとのたまった末裔。月に植物が生えてたら不自然よと空音は答える。こんな連中のために世界も自分もおかしくなったのかと思うと空音は呆れた。そこへ御法が囁く。人類は大切? 否。空音がプランツを滅ぼさなくちゃいけない? 否。もう勝手にやってくれ、自分も勝手に生きてやると空音は自棄になった。
御法が笑った、たぶんその結論が聞きたくて私はあなたと一緒にいたんだと思うと。

161葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/09(火) 18:45:38 ID:Kws/U4iw00
5章
御法の正体は初音ではなく、プランツ根絶システムの管理者。システムエラーの出た初音を探ろうとしていた、永遠のような時間を淡々と生きてきたAI。プランツの支配は変わらず、変化のない毎日。システムエラーが出た時にはワクワクし、アンドロイドを作って元凶に接近しようとした。自分に命はないけれども、くだらない業務に飽き飽きしていたんだと思うと御法は語った。街を出て空音は森に生っている果実を齧るとその味はおいしく、空音は生きている実感を少しずつ取り戻していく。人類救済の使命を捨てて空っぽになった空音は、代わりに詰めたいものを考えた。自分になりたい。無数にいる空音じゃなくて、初音のクローンとかでもなく、単なる唯一無二の空音に。他の空音を殺すの?という御法。それでもいいけど、もっといいことがある。施設をバックアップ破壊しまくるのだ。全ての空音に、死を絶対のものとして与えるのだ。空音は自殺して思った、死が完全であるから曖昧な生も価値を持つのだと。それに自分をこんな運命に引き込んだ連中にひと泡吹かせることもできる。それはきっと楽しいことになると御法も子供のように喜んだ。それから2人は施設を破壊しまくった、御法の知識を役立てて。道中多くの空音たちに出会うが全て使命第一主義者だった。遭遇直後に殺そうとしてくる。自分こそがクイーンを殺すのだと、初音の復讐心に支配されているようだった。空音は自分で自分を殺すまでの勇気は持てなかった。代わりに御法が殺したが不思議に思われる、施設の破壊だって間接的な空音の殺害なのだから一緒なのにと。普通の空音は死に戻ることを自然なことだと思っているのだから。空音は自分も昔はたぶんそうだったのだろうと思う。おそらくシステムエラーのせいだろうが、もう御法と出会う以前の記憶は曖昧だ。いつかは唯一の空音になれるかもしれないという暗い願望を抱きつつもどこか非情になり切れない空音を面白がる御法に、やはり人ではないんだなと空音は思った。あるいは子供か。
まもなく破壊数が1000近くになる。終わりが見えてきたと言った空音に御法はまだまだだよと答える。施設のナンバープレートは三桁なのに。御法は地面を掘って金属の欠片を取り出し、プレートに添えると数字の桁が増えた。なぜと御法に問う。空音が絶望を覚えない数に調整するのが難しかったと御法は答えた。数が多ければ多いだけ、広範囲かつ大量のプランツを相手に、無数の空音が活動していることがばれる。こんな無機的な情報じゃなくて、もっと人間らしく真実に辿りついて欲しかったと言う。御法はやっぱり人じゃないんだなと空音はあらためて思った。
しかしそれでは施設の数が多すぎて埒が明かない。空音は中央施設がどこなのか御法に尋ねた。中央からどうにかしよう、遊びは終り。そして2人は中央施設に向かった。

162葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/09(火) 18:45:49 ID:Kws/U4iw00
6章
中央施設はプランツ研究所跡にあり、深い森に囲まれていてまるで古代遺跡のようだった。プランツを創造した場所であり、プランツ根絶を目的に人類史上主義者と手を組んだ初音が脅迫者に復讐するための初音を創り出した場所。御法本体の住処。
そのボタンを押せばすべてが終わると御法が言う。空音の復活も生物兵器の製造も止め、施設を自爆させる。これで遠くない未来、空音は唯一の空音になれるだろう。人工衛星の情報から世界を見渡す。砂漠はすでになく、凍土にもプランツの花が咲いている。世界は、空音がいようがいまいが、もうどうにもならない所にまで来ていた。ようやくここまで来られたと空音は御法に感謝し、どういたしましてと笑う御法を射殺した。そしてシステムAIも止めようとする。その作業中に今度は御法から感謝され、どういたしましてと空音は答える。奥に初音がいるという情報を最後に残して、御法は機能停止した。空音は初音の姿を身に行った。冷凍保管された初音は自分とそっくりだった。恨みがないわけではない。なんとなく初音の気持ちはわかっていた。プランツを創り出した罪悪感、自分をそうした人類への憎しみ。それらを天秤にかけて、天秤が真っ二つに折れたのだろう。だから空音を創り出してプランツと争わせた。あんたは最後の人類として世界の行く末を見届ければいい、それがあんたの選択の結末だと空音は呟き、初音を放置した。御法の部屋に戻ると空音の登録リストからIDがどんどん減っていくのがわかった。自分が唯一に空音になりつつあるのを実感し、中央施設の中を探索した。旧人類の英知が詰まった建物というのは空音にしても奇妙で興味深いものだった。そして庭園のような場所に出た。かつての職員の憩いの場だったのだろう、御法が手入れでもしていたのか綺麗な植物園だった。その中央で陽を浴びる不定形の生き物を見つけた。人間大の粘菌のような緑色の物体。空音は本能的に気づいた、本物のクイーンだと。クイーンも空音に気づいたのか、形を変えて初音の姿になった、あるいは空音の。ただその目に意思があるわけではなく、姿形を模倣したものに過ぎない。空音は腰の銃に目をやった。プランツ特効弾はまだ残っている。いざとなれば自分の血を浴びせかければ。しかし空音は首を横に振った。自分は期待された空音を止めたのだ。元気でねとクイーンに告げて踵を返す。するとバイバイという想いが脳裏に直接届いた。驚く空音は振り返るとクイーンはまた不定形に戻っていた。植物同士が信号を送り合うことがあることを空音は思い出し、クイーンはこんなに進化した植物なのかと感慨深く思った。心のどこかに創造した母としてのなにかがあったのかもしれない。
施設を出る。雲ひとつない空に太陽が輝いている。たくさんの空音が死んだ、殺した。もちろん自分のように使命を捨てて生き残ろうとする空音もいるかもしれないが、私は死んでいく彼女らを背負って生きていくのだ。だから今日から束音と名乗ろう。
さて、今日はなにをしようか?

163葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/09(火) 18:46:19 ID:Kws/U4iw00
以上になります。

昨日の夕方に後半を全没にして、そうしたらヒロイン?の役割がよくわからなくなって、物語の行く先も定まらず大惨事に。
どうにか形にできたという感じで、後半の盛り上がりの欠如とヒロイン?の弱さはわたしも気になっています。

講評よろしくお願いいたします。

164 ◆uN377XmBVY:2024/01/09(火) 19:52:38 ID:8dvHPQTw00
むにゃむにゃお疲れ様です。

他に延長が欲しい方はいますか?

165 ◆uN377XmBVY:2024/01/09(火) 21:28:28 ID:8dvHPQTw00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     なさそうなので、締め切ります。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     明日から順次、進めていこうと思います。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     読んでないわけじゃないんだけどちょっと普通に眠気が限界なの。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

166 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:54:03 ID:Xzsjcbic00
>>142-151無暗道人さんの『カナンの星』です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    名門の生まれである青年(年齢が明記されていないので推測)の
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     主人公は親友とこの国を良くしていくことを誓う。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   しかし、親友と別々に任官した主人公を待っていたのは、
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     己の利益のために重税を課す上司の太守とその小悪党を
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        扱いやすいと重用する宰相、そして、困窮する民たちだった。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         主人公は民を助けるべく手を尽くす。その中で、次第に違法な
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      手段も採るようになっていく。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          一方で親友は、法令を遵守することが大勢の幸せに繋がるとして、
                                  厳しい取締で功績を積み上げていく。
                                  民の不満は高まり、太守解任を求めるデモにまで発展する。
                                  対話に応じるとした太守は主人公らに毒を盛り、暗殺を企てるが
                                  主人公はかろうじて逃げ延びる。
                                  しかし、他の豪族たちの多くが犠牲となり、主人公の妻もまた
                                  死んだと聞くことになる。
                                  主人公は焼き払われ無惨な姿となった己の領地を目にし、
                                  もはや国に望みなしと、やむなく国からの独立を宣言する。
                                  主人公は討伐軍を率いる親友と戦い、これに勝利を収める。
                                  という内容です。

167 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:55:17 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┃        ┃ ..: .:|/ : :. ::.|    国を良くするという同じ夢を抱いていた主人公と親友が
     、  /:.: : -ハ.:.   ┃        ┃ j : : . : : ト、:!     それぞれの進路の違いからまったく別のものを背負い、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   対決することになるという構図が売りの物語です。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      類似作がないわけではないですが、やりたいことがはっきりしていて
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        面白いと思います。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

168 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:55:45 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    望まぬまま当初の夢の形とはまるで違う道に進まざるを
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     得なくなった主人公の苦悩も含め、やりたいことはよくわかります。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      あらすじをまとめ直すのはやめていたのですが、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        今回はちょっと復活させたくらいにはやりたいことが見える話です。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

169 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:55:59 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    が、
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

170 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:56:17 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、    話の焦点がなかなかわかりません。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|
     、  /:.: : -ハ.:.   ┴┴    ┴┴ j : : . : : ト、:!    序盤を少し丁寧にやりすぎたのが大きな原因ですね。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.  登場人物が多く、なかなか読者が先の展開を予想できるところまで
.       /: : : : :.ー-、     __    /..:/ l!:../       行き着きませんでした。覚書でもその様子がわかると思うので、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       時間があれば序盤の私の反応だけでも目を通してください。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ       
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.    
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

171 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:56:31 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::// :::.|   \.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    親友エノクが本筋から遠すぎます。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   最後の最後に戦う相手として登場はするのですが、
.       /: : : : :.ー-、     〜〜    /..:/ l!:../        主な出番はそのくらい。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         思想の見える箇所はあったのですが、
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       さすがにちょっと少なすぎます。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、             
                                      主人公と手紙のやり取りをしている等、どうにかして出番を
                                     増やしたいところ。

172 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:56:49 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    あと、主人公と親友の対比構造を際立たせるならば、
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     他の登場人物については結構削っていいかと。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      見通しの甘いシャムガルなんかは好きなんですけど、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V        この物語でやりたいであろうことからするとノイズかな、と。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>        極論、ネームドキャラは主人公、親友、太守、宰相の四人でいいの。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

173 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:57:05 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    象徴的っぽい主人公の「人死に嫌いで実戦役立たず」は
     、  /:.: : -ハ.:.   ⊂⊃    ⊂⊃ j : : . : : ト、:!     そんなに機能してない様子。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   引っ張って引っ張って爆発させればおいしい展開が
.       /: : : : :.ー-、      ∇     /..:/ l!:../        作れる要素ですが、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V        あまり引っ張る構造をしていないのと他の要素が多いことから
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         「中盤でなんとなく解除される要素」に収まっちゃってます。残念。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

174 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:57:24 ID:Xzsjcbic00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    『世界』を丁寧に作ってきたのはとてもよく感じるので、
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     そこに『物語』として読者の視線や気持ちを誘導することも
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     意識に入れてみてください。
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     根本的にはそれなんです。その意識だけあれば完成するの。
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

175 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 19:57:39 ID:Xzsjcbic00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     まー、厳しく言うと
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    「やりたいことはわかるけど、誘導も主張も弱いから
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     他の要素に埋もれてる。特に苦しいのは序盤。次点で中盤。
            / :|: N            リ: |     〔 \..  終盤は、書いてないけどバトル周りの伏線大丈夫?」
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }   って感じです。バトル周りは省略したのだと判断したんですが。
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

176 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 20:22:32 ID:Xzsjcbic00
はーーーーーーーーーーーーー

177 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 20:22:43 ID:Xzsjcbic00
覚書消しちゃったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

178 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 20:25:55 ID:Xzsjcbic00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     すみません、
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    確認したんですがバックアップも残ってなかったので
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     覚書なしです……。
            / :|: N            リ: |     〔 \..  
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

179無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/10(水) 21:39:58 ID:KZNX.58I00
ひとまずありがとうございます。
そう言えばキャラ年齢が分かる描写削っちゃってました。主人公と親友グループは二十歳前後。師匠と摂政は六十前後の想定です。
序盤は……まず状況がないと中盤以降の行動が分からなくなるという必要に迫られて書いた部分が多いですね。
新人賞に投降した版では専売制とか均輸法とか平準法とか税制改革とか後に繋がる経済政策と、それを利用した摂政の権力強化がたっぷりでした。そういうの大好き。
ネームドキャラが最低四人でいいはその通りだと思います。エノクサイドに関してはエノク視点を増やすのは小説として大丈夫なのかという危惧があって押さえましたね。
主人公視点でエノクも絡ませられれば良かったんですが、物理的に離れちゃったので苦しくなった。
主人公の人死に嫌いは、弱かったですか。
初めは素直に国の為を信じていた、人が死ぬのが嫌いな主人公が→その手で許しがたい敵を討つことを許容する→国家へ反逆して果てしない殺し合いに乗り出していくことを覚悟する。
という主人公が変化していくのを強いられていく過程を描きたかったのですが。
とりあえず一章二章を一章にまとめるという方向で手直しを試みてみます。

180無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/10(水) 21:45:09 ID:KZNX.58I00
あ、そうそう。太守なんかは一応歴史用語なので説明不要の語に置き換えた方がいいかなーと思ってプロットでは長官にしました。
太守のままでいいなら次からはそれでいきます。本文なら太守は地方のトップと一言添えれば済むので。

181 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 21:45:56 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     ぶっちゃけ、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    これが「望まぬ反逆の話なんだ」って予想できるようになったのは
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     2,3章あたりなので、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   読者目線だと本当にどう読むのが正解なのかわからず
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     「文章的に破綻しているわけではないのに読みにくい」状態でした。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         読者の予想は展開で裏切ってもいいんですが、
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      予想自体が立てられない状態を長く続けるのは良くないんです。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

182 ◆uN377XmBVY:2024/01/10(水) 21:47:24 ID:Xzsjcbic00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     >>180
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    めっちゃ太守も混ざってましたよ?
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

183無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/11(木) 00:33:53 ID:XuILwF2600
>>182
>めっちゃ太守も混ざってましたよ?

あれ?

184 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 04:37:56 ID:87THVUNg00

>アリエルを失脚させて太守の椅子を狙うダニエルの策謀だと聞く。


> 郡の豪族たちを結集して、ダニエルの太守解任を求めるデモ行進を行う。

ほら。

185 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 05:24:54 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     細かいところ話していくといろいろ修正点増えるんですけどね。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    父の反逆や伯父の裏切りの理由が不明だったりするし。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     でも、そういう細かいのより、まずは序盤ですね。何やる話か伝えたい。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

186 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:30:51 ID:87THVUNg00
>>158-163葉っぱさんの『緑の街、花散里』です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    プランツと呼ばれる大量のモンスターを作り出しちゃった人物の
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     記憶の一部を持つクローンである主人公が、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   プランツのクイーンとの戦いの中で「自分たちクローンは
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     クイーンと共に死ぬために作られたもの」であることを知ってしまう。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        文字通り死ぬほど体を張ってがんばったのにろくに感謝もされない
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         主人公は、世界にも人類にもうんざりして、オリジナルの使命を
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      放り捨てて唯一無二の存在になろうとする……という物語です。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

187 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:31:05 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┃        ┃ ..: .:|/ : :. ::.|    人々を救う使命感を持って生まれた主人公が
     、  /:.: : -ハ.:.   ┃        ┃ j : : . : : ト、:!     心無い人々によって追い込まれ、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   ついには衝動的に人々を救わないことを選ぶ。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      しかし、「人々を救う」ことを使命として生きてきた主人公にとって、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        それはアイデンティティの崩壊に等しいものであった……。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      主人公が自分を模索するきっかけとなるこの部分は
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.           とても良いと思います。

188 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:31:16 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    極端なくらいそれだけの物語です。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     以降、クローンの再生成を止めたり相棒を殺したり
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   オリジナルやクイーンオリジナルに出会ったりもしますが、
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      割と答え合わせ感。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

189 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:31:27 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    で、
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

190 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:31:49 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|   一番の問題は、そのシーンに行き着くまで
     、  /:.: : -ハ.:.   ┴┴    ┴┴ j : : . : : ト、:!    「この物語の楽しみ方」がはっきりしないこと。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.  
.       /: : : : :.ー-、     __    /..:/ l!:../       4章で「ああ、なるほど!」となった瞬間は楽しいんですが、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       それ以前は「プランツのいる世知辛い世界でハンターしてます」なの。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        いまいち盛り上がりやキャラの魅力に乏しいという印象でした。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.    
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

191 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:32:12 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::// :::.|   \.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    他、クローンの血やお供の設定等、隠し事はたくさんあるのですが
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     何のために隠したのかはっきりしないものや
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   (設定として)隠す意図が見えないものがあり、
.       /: : : : :.ー-、     〜〜    /..:/ l!:../        意味がぼやけています。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         曖昧かつちゃんと回収されない伏線になっちゃってるの。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

192 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:32:42 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     やりたいことはわかるしそれが間違ってるとも思わないのですが、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    ぶっちゃけ、「そこにたどり着くまで」が物語としてはメインなのです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   でーまとして掲げた『人類救済の使命を放り投げ、自己同一性?に
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     悩む少女のあれこれ』は取り下げて、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        「そこにたどり着くまで」の魅せ方をでーまとして
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         挙げられるようになれば、完成度は大幅に上がることでしょう。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

193 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:32:58 ID:87THVUNg00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    序盤と中盤を魅せ方重視で修正して、終盤は立ち止まらずに
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     最後まで突き進む形にできるといいかと思います。
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

194 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:33:08 ID:87THVUNg00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     >>163で懸念として挙げたものは実際、問題ですね。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     お供が持っている役割が不明で、
            / :|: N            リ: |     〔 \..  そのせいで終盤まで主張がほとんどありません。
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }   結果として、終盤で盛り上がるだけの思想や感情を語ることなく
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  なんとなく「らしい」感じで死んじゃって終わりました。
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ    嫌いじゃないですけど。
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ   
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧    お供に持たせる役割はよく考える必要があるでしょうね。
                     | \│  / /O○      |

195 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:33:34 ID:87THVUNg00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

>今回こそラノベです。葉っぱ節なんてないですよ?
>どうしてこれを中高生向きだって考えたんですか? なんて言われないはず。

ホントォ?


>でーま『人類救済の使命を放り投げ、自己同一性?に悩む少女のあれこれ』

すでに怪しい。もとい、ちゃんとそこが売りとなる見どころなのかは気になるところ。


>プランツ(爆殖する徘徊性植物群)に人類生存圏を侵された未来の地球? 世界は森や草原に包まれ、その中に街や集落が点在している

ふむ。オリジナル世界味。


>序章

>割れたプレートに刻まれた獣の数字とは縁起が悪い。

地球文化要素。意図しているかどうか注意。


>そこへプランツ再襲来。突然プランツの主根が地表から施設を貫き、側根が針のように伸びる。施設はボロボロになったがそこにあった生物兵器で今度こそ倒す。

いろいろ説明を省略してのクイックスタートでの初戦闘。長くなりすぎないよう要注意。


>プランツの産みの母として、自身の世界破滅行為を再承認。クイーンを滅ぼすことが自らに課せられた使命であると空音は再認識する。

設定をどこまで明かすか難しいところ。最序盤なので情報量の増えすぎに注意。


>1章

>クイーンの情報を集めると隣街がクイーンの根城になっていると聞く。プランツ・ハンターとしてプランツを滅ぼして欲しいと応援される。

んー。感情に注意。状況説明だらけにならないようにね。


>街人の期待を空音は受け入れ、街外れに広がる本物の森に向かう。

火器がダメだった理由は?
あと、やはり章として読者が入り込んで楽しいと感じる仕組みに乏しい。

ここで章末なのもちょっと微妙。


>2章

>空音は住民の豹変を思い出して呆然としたが、あれは果実の禁断症状でプランツとの共生なんて無理だと御法は言い捨てた。

好き。
ここは紛らわしくする意味もないので、はっきりと禁断症状だとわかるくらい住民の様子をおかしく描いてほしいところ。
あとまあ、細かいことをいうならば、住民が依存症になっているのに定期的に摂取できない状態にあるのは少し不自然かも。
無視しても許されるところだとは思うけど。


1章はまだ続くのかと思ったら、あれで完結してたのかな?


>3章

>自分の卵子が生体兵器の弾だとすれば、子と子を殺し合わせるようなものだと物思いに沈む空音

んー。


>初めて見る光景に空音は息を呑むが御法は、マザーの血に反応したんじゃないかと言う。マザー?と空音が訊ねると産みの親でしょ?と返される。

3章でぽっと出てきた設定だけで進めてる感じはあまり好ましくない。
推測できる伏線があればと思うのだけど、3章ということを考えるとこれ自体はそう大きな出来事ではない?
んー。
作者が3章をどう扱っているのか少し推測が難しい。


>巻き込まれそうになった空音は、奥の手だと御法に言われて腕を掴まれる。そして宙を舞った空音は主根にぶち当たり、無数の側根で体中を串刺し。全身の血を吸われた空音2号死亡、血を吸ったクイーンも死亡。

意図して相打ちにさせられたのかな?

196 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:33:44 ID:87THVUNg00


>おぼろげな意識の中で空音3号はクイーンを殺した不思議な夢を見る。

次の空音はうまくやるでしょう。


>4章

>私を知った記憶は無くしてと引き金を引かれそうになった瞬間、空音Aの頭が弾け飛ぶ。

ほう。


>クイーンなんて紛らわしい名称を誰がつけたのか!?

伏線かなー。


>隣街のクイーンを殺した際も自分は生贄にされたに違いない。

あー。1章は「その後に殺された」のかな? ちょっと表現から断定できない。読み返したけど確証が持てないので、間違い
かもしれない。


>そしてそれを実行するに相応しいのは誰かといえば初音本人しかいないだろう。

「相応しい」は表現として合ってる? 実行したと思しい人物であり最有力候補ではあるが、「相応しい」は別の尺度のように
感じる。要確認。


>空音は殺せばいいと御法に言う。

とても紛らわしい。
『空音は「殺せばいい」と御法に言う。』なのでしょうけど。


>そんな街人に囲まれた空音の胸に、ある意味使命は果たしたのにどうしてこんなことまで言われるのかという怒りが込み上げてくる。思わず自分は初音じゃないと叫ぶが、その言葉の意味に驚く空音。自分がプランツを作った、その贖罪が使命の根源だったはずなのに、魂に染み着いたそれを否定してしまうなんて。いやそれが正しいんだ、自分は空音で初音じゃない。混乱する空音の脳裏で囁く声。だったら自分はなんだ? 本当に生物兵器でしかないのか? 私の生の意味は?

この辺、とても葉っぱさん。大好き。
空音の誘導と着地点の虚無が文学的。


>御法が笑った、たぶんその結論が聞きたくて私はあなたと一緒にいたんだと思うと。

好き。


まー、これ4章でやる内容かと言われると少し疑問。もうちょい中盤の厚みが欲しい。
あと、根本的に序盤中盤が楽しみにくい。
1冊の物語としてのトータルなデザインと同時に、読者は『前』の方から読んでくるので、その瞬間その瞬間も面白くあって
ほしいです。


>5章

んー。


>施設をバックアップ破壊しまくるのだ。全ての空音に、死を絶対のものとして与えるのだ。空音は自殺して思った、死が完全であるから曖昧な生も価値を持つのだと。

この辺はわかる。
が、盛り上がりは弱い章。6章と合体はできないのかな?


>6章

>ようやくここまで来られたと空音は御法に感謝し、どういたしましてと笑う御法を射殺した。そしてシステムAIも止めようとする。その作業中に今度は御法から感謝され、どういたしましてと空音は答える。

個人的には好き。


>植物同士が信号を送り合うことがあることを空音は思い出し

これは事前に伏線を仕込んでおきたいところ。なんなら、一番最初の最初にポエムしてもいい。

197 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:37:03 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     昨日の無暗道人さんもそうですが、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「ネガティブで回して終盤で意味回収」のパターンは
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     どーしても高難度です。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     だって、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        読者の大半は「楽しく」「わかりやすい」話を求めているので。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

198 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:40:23 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     だから、エンタメするなら
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    序盤中盤では「楽しく」「わかりやすい」展開に見せかける。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     で、終盤になってから
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   「実は別の角度から見ると悲劇だったんです!」しちゃう。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        これで、序盤、中盤、終盤全部「楽しく」「わかりやすい」になる。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      以前、お話しした、序盤中盤の展開を別の角度から見て
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          問題を発掘するやり方の亜種です。

199 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:43:01 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     序盤中盤で「楽しく」「わかりやすい」ものじゃない展開を
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    したいのであれば、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     筆力で黙らせるか短編に移行する感じになります。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     そのくらいには
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        「作者がどう楽しませようとしているかわかる」って大事なんです。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

200 ◆uN377XmBVY:2024/01/11(木) 19:49:49 ID:87THVUNg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     私も終盤特化型なんで、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「終盤の入りこそすべて!」なところはあるんですが、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     そこをぐっとこらえて序盤100点中盤100点終盤120点を
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   目指す感じでいけたらいいなと思います。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

201葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/11(木) 23:26:47 ID:pivAYxaM00
できる子先生、講評ありがとうございます。

いましばらく読みながら考えたいと思います。まだちょっと考えがまとまらないので。

ただいつも思うことなのですが、序盤中盤を「楽しく」「わかりやすい」(わたしの場合はラノベらしいも?)展開にしようとしてこれなんですよね……。
根本的に考え方がおかしいのかな……。

202葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/11(木) 23:28:43 ID:pivAYxaM00
ひとまずお休みくださいませ。

203無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/12(金) 01:30:02 ID:wwkq/iUo00
>序盤中盤では「楽しく」「わかりやすい」展開に見せかける。
>で、終盤になってから
>「実は別の角度から見ると悲劇だったんです!」しちゃう。

難しいことをおっしゃる

204 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 19:43:45 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     そんな難しくはないんですけどね。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     例えば、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   助けたはずの村に「助けが遅い」となじられる。でも、最初に助けを
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     求めた少女だけは安い花束をねぎらってくれた。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        ところが、後になって少女が「こんな安い花束で騙されてくれるん
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         だから楽なものよね」と笑っているのを目撃した。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      とかやると、
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          序盤中盤での印象を上書きして、あとから解釈を変えられる
                                 わけです。

205 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 19:45:44 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     >>201
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    大事なのは「どう楽しませるか」をはっきりくっきり書くことです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   展開や描写力の問題よりも、まず、そこなの。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

206 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 19:47:46 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     タイトルやあらすじ、また序盤の展開から
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「この物語はこう楽しむ物語なんだ」っていうのがわからないと
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     読者はすっごい読みにくくなっちゃうの。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     ちなみに、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        この逆がテンプレバリバリに使ってるなろう系。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         先が読めるから粗があっても読みやすいという
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      不思議な状態を作り出しています。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

207 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 20:23:48 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     さらにちなむと、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    日常から非日常に片足踏み込んじゃった少年が
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     最終的に地球の平和を守るために戦う――みたいなのも
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   実はこの類。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     最初期の目的と最終盤の目的は一致してないことが
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        わかると思います。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

208令和もどこかの名無しさん:2024/01/12(金) 21:02:02 ID:Em9yE6KU00
でーまを頭からしっぽまでぜんぶ詰め込むのは意外と難易度高いよなあと思う昨今
単一のイベント作るだけならかんたんだけど、ある段階からイベントを重ねたイベント群についても一貫したテーマがなきゃいけないよねになっておめめがぐるぐるになる
テーマの消化をでーまに設定すると二軸が一軸になって簡単になるよーに見えて、逆に難易度上昇しがちな罠とゆー

それ考えるのが逆に楽しいというのが演習の魔力でもある

209 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 21:05:44 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     そですねぇ。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    二軸になりますねぇ。難しい。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   終盤軸は終盤まで引っ張る手段が必要なので、
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     力技するか軸増やすかになっちゃうという。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

210無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/12(金) 21:13:43 ID:wwkq/iUo00
私の作品基本落ちる一方で上がるシーンが無いのですが
落ちるところまで落ちた末に大転換だけど、悲劇には変わりないし

211 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 21:15:21 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    実のところ、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     悲劇悲劇してる悲劇でも
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   どういう悲劇なのかはっきり方向性を打ち出しておけば
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     ある程度までは許されるという。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

212令和もどこかの名無しさん:2024/01/12(金) 21:21:45 ID:Em9yE6KU00
ロミオとジュリエットあたりですかね
あそこまで知名度あるとまた別なのかもしれませんが

213 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 21:24:00 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     「面白い」って
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「予想」通りないしその上を行く時に出てくる気持ちなのです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   で、その「予想」って誰の予想かといえば、読者なの。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        だから、読者が「予想」できるように
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         状況を整えて誘導してあげる必要がある。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

214 ◆uN377XmBVY:2024/01/12(金) 21:28:25 ID:PpEWmOX.00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     もちろん、「衝撃の展開!」や「予想の斜め上」はあるのですが、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    大まかな「展開」そのものは予想から外れてないことが
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     ほとんどなはずです。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     「主人公大ピンチ! 悪党に負けちゃうかも!」からの
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        「悪党が戦う理由だった、人質を解放。実は主人公は時間稼ぎを
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         していたのさ!」は「予想の斜め上」です。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      「真正面から戦って勝利する」というまっとうな予想通りではないけど
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          大枠での問題解決は成功している。だから、斜め上。

215令和もどこかの名無しさん:2024/01/12(金) 22:58:01 ID:wct2DaH.00
>>205

今回の話だと、前半は「死に戻りしつつ」「魔王退治」する「勇者」の物語っていうテンプレだと思うんですよね。
爽快感はないかもしれないですし、若干の復讐風味が効いてるかもしれませんが……。
この辺り、テンプレに対する解釈が違うんでしょうか?


ちなみにこれまで書いてきた作品全般なんですけど、悲劇的ですか? 主人公とか割とハッピーだと思うですよね?

216葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/12(金) 22:58:46 ID:wct2DaH.00
コテ忘れてた

217 ◆uN377XmBVY:2024/01/13(土) 05:26:36 ID:B1sTYgfo00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     >>215
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    先に述べた通り、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     「どう楽しむ物語なのか」を読者が理解できればよし、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   できなければダメ、です。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        なので、「なぜ戦うのか」がとっても大事。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      例えば、以下、読み切り漫画をイメージしてください。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          放浪者主人公が立ち寄った村にて
                                 たまたま出会った現地民ヒロインにとてもよくしてもらう。主人公が
                                 「どうしてそこまで親切なのか」と問うと「辺境は助け合って生きる
                                 ものだから」と答える。主人公も「それはいい生き方だ」と賛同する。
                                 そこに特殊な武器を持った悪漢らが現れて、村にいついつまでに
                                 金品を出せと要求してくる。主人公は悪漢下っ端の脅しの一撃を
                                 受け止め、「ただものじゃない」感を出す。悪漢らは引き上げる。
                                 「もうこの村はおしまいじゃあ」する村民たち。ヒロインは主人公を
                                 強いと見込んで悪漢退治を依頼する。ろくな報酬は用意できないが
                                 自分ならば好きにしていいというヒロインに、「辺境は助け合って
                                 生きるものなんだろ?」と至極安い報酬で主人公は悪漢退治を
                                 請け負う。
                                 ほいで、悪漢らはなんか主人公に倒されてはっぴーえんど。

218 ◆uN377XmBVY:2024/01/13(土) 05:26:57 ID:B1sTYgfo00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     どうでしょうか?
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    そんな珍しい話ではないと思いますが、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     「なぜ戦うのか」をちゃんと固めてから動かしました。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     もちろん、お金のためだけに戦う主人公やら
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        戦うためだけに戦う主人公やらも作れるわけですが、
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         それについても同じですね。「なぜ戦うのか」をはっきりさせて、
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      それからの話なんです。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

219 ◆uN377XmBVY:2024/01/13(土) 05:27:19 ID:B1sTYgfo00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     ちなみに、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    巻き込まれ型の主人公なんかもいますが、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     彼らは「生き延びるため」に戦ったり逃げたりします。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     だから、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        逆に冒頭で理由もなくいきなりピンチを演出する必要があったりするの。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

220 ◆uN377XmBVY:2024/01/13(土) 05:27:38 ID:B1sTYgfo00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     で、葉っぱさんの物語に話を戻すと、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    1章で要請があって戦うけど、その後なかなか「なぜ戦うのか」が
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     見えないまま進行しちゃうの。これは良くない。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     いっそストイックにお礼を拒否して「私はプランツを倒すために
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        生まれた。それが使命だから礼は不要だ」と言い切ったりしてれば、
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         それはそれでまとまるんですけどね。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

221 ◆uN377XmBVY:2024/01/13(土) 05:28:00 ID:B1sTYgfo00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     今までの葉っぱさん物語全般に関しては、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「独特な世界観で、終盤に主人公の世界観を崩壊させるような
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     出来事が起きる物語。バッドエンドやビターエンドが多く、手放しの
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   ハッピーエンドは……あったっけ?」という印象。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

222葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/13(土) 11:32:36 ID:GLhze7Ao00
最序盤に巻き込んじゃった型主人公として使命・責務であることを宣言してあるけど、さすがに薄れるかあ。プロット上、重複情報はできるだけカットしたのもあるけど。
巻き込まれ型主人公でもあるので、「生き延びるために」戦わざるを得ない世界設定開陳サブクエっぽいことしてるし……。

「理由」を強調できる状況を作ってなかったり、拘泥した行動を取らせてないのがダメな原因なんだろうなあ。
好みとしては街にも行かずに、他のプランツも放置してクイーン一直線だけど、世界観不明になっちゃう……。

223葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/13(土) 11:41:51 ID:GLhze7Ao00
わたしの主人公、最序盤からやることが与えられててハッピー。(空っぽ系主人公のくせに)
ハッピーすぎることに気づいてないから、嫉妬した作者にお灸をすえられる。
だけど最終的にはやっぱりハッピーってお話だおもてた……。

224令和もどこかの名無しさん:2024/01/13(土) 11:45:22 ID:8dOa0Beo00
読者がどう思うかだ

225令和もどこかの名無しさん:2024/01/13(土) 12:14:59 ID:.Zx5kRaw00
フォローにはならないと思うけど、プロットはしょせんプロットなので書く側読む側共にあるていどの取りこぼしが出てくるもんだとは思う
我々はここで星を取るために演習してるんじゃなくて実戦で星を取るためにやってるので、自分でクリアできてると思うならその勘を信じてもいいんじゃないかなって

アピールが足りないかもしれないと危惧するならちょっと前にやったエピソードに設定を紐づけする技術で、戦う理由なしに成立しない小イベントを挟むだけでもよかろうし
そこらへんのさじ加減はもう原稿読んでもらうことでしか測れないだろうなって

226 ◆uN377XmBVY:2024/01/13(土) 12:18:51 ID:B1sTYgfo00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     そですねえ。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    私が読み取れていない部分は多々あると思うので、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     参加者さんが「絶対合っている!」と思ったなら、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   それは「合っている」と思います。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

227葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/13(土) 13:54:08 ID:GLhze7Ao00
プロット自体の弱点はご指摘の通りだと思うので、上手く魅せられるようにしたいです。巧いこと書けるといいなあ……。

読者によって感じ方が変わる小説を書きたいので読者と作者が乖離していても全然気にしないんですけど、
「『ネガティブで回して終盤で意味回収』のパターン」という言葉があったので、作り手側としての認識をすり合わせてみたかっただけです、はい。

228 ◆uN377XmBVY:2024/01/13(土) 14:00:00 ID:B1sTYgfo00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     私としては嫌いじゃないですが、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    最後の一匙くらいまですりきってなんとかって感じですね。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     かなり大きい要求になりそうで。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

229葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/13(土) 14:24:54 ID:GLhze7Ao00
先生がその状態ですと、一般読者はわたしの意図せぬネガティブさに押しつぶされそうですね……。
ヨシ! 次に向けて書き直します。ありがとうございました。

230 ◆uN377XmBVY:2024/01/16(火) 21:34:20 ID:l0o60kvw00
うぼぁー。時間が足りないー。

231無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/16(火) 22:02:03 ID:htaRBgzk00
こっちも足りないー。
一章五十ページ相当で、「この物語は主人公と仲間たちが誰もが笑って暮らせる良い国を築こうと奮闘する物語です(当面は)」と、読者にはっきり印象付けられるエピソードができねえ。

232 ◆uN377XmBVY:2024/01/16(火) 22:05:18 ID:l0o60kvw00
もう10〜30ページ増やしてもいいのよ?

233無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/16(火) 22:39:30 ID:htaRBgzk00
増やしてどうにかなるもんでもないです。
単純にエピソードを作る発想が貧困で。

234 ◆uN377XmBVY:2024/01/16(火) 22:44:26 ID:l0o60kvw00
ほむ。

山場を意識して、読者に主人公の魅力や強みを見せてあげるといいかもしれませんね。

山場から逆算して必要なトラブルを作るやり方ー。

235無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/16(火) 23:23:27 ID:htaRBgzk00
逆算して作るはよく聞くけど
そもそもどういうヤマとオチにするのが正解なのか分からない
観念的な結論から、具体的なエピソードを導き出せない
どんな山場を作ったら、作者の言いたいことを読者に伝えられるのか分からない

236 ◆uN377XmBVY:2024/01/17(水) 06:49:26 ID:60hansLo00
非言語的な読解要求になるので、複雑な論理を伝えるのは困難です。
逆に雰囲気的なものを伝えるのには適しています。

例えば、
1章で「ピンチの場面でヒーローが駆けつけて悪辣な敵をぼこぼこにして倒す。スッキリ!」をやったとすれば、
読者は「この話はピンチをヒーローが助けてくれる爽快な物語なんだ」と概念的に理解します。

中盤の内容を予想させるわけですね。その予想は裏切ってもいいものとします。
戦い方やピンチの内容、駆けつけ方、敵の悪辣さ等々は全部変えていいの。そこは本質じゃないから。

237 ◆uN377XmBVY:2024/01/17(水) 06:52:09 ID:60hansLo00
なので、「ヤマとオチ」は「中盤を想起させるもの(特に成功例が望ましい」にするのが正解です。言い切っちゃう。正解です。

238無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/17(水) 12:57:58 ID:Diies0zk00
こいつが当面の敵です、って示せればいいかな?

239 ◆uN377XmBVY:2024/01/18(木) 21:12:12 ID:6iBWdXco00
そですねぇ。

1章は小さな小説みたいなものなので、いろいろ遊べます。

240 ◆uN377XmBVY:2024/01/21(日) 18:06:48 ID:DfwVECzc00
さてさて、2回目の締切が近くなってきましたね。

241令和もどこかの名無しさん:2024/01/21(日) 18:28:47 ID:5VbbCsuk00
締め切り怖い

242無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:12:55 ID:hI8VKL2Y00
投下します。

243無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:14:09 ID:hI8VKL2Y00
『カナンの星』
でーま「信じる道のために親しい者たちと敵対する道を選ぶ哀しみの物語」
主要登場人物
ジェームズ:主人公。帝の血を引く名門バラク家の若者。演習では優れた軍才を見せるが、人が死ぬのが嫌いで実戦ではてんで役に立たない。
エノク:ジェームズの従兄弟にして親友。ジェームズの父を殺したカインの息子であり、裏切りによって一族の棟梁の座を得た父を嫌っている。道理を重んじる真っすぐな性格。
モーデカイ:村長と大差ない零細豪族の出。誰とでもすぐ打ち解ける。学はないが、武勇は抜群。
シャムガル:皮肉屋で策謀に長け、上手く立ち回って美味しい所を持っていくのが得意。
アリエル:武勲赫々たる歴戦の名将。ジェームズらの軍略の師匠でもあり、慕われている。
カイン:エノクの父。ジェームズの伯父。バラク一族の現当主。反乱を起こした弟に従うと見せて裏切ったとして評判が悪いが、領主としては慕われている。
ダニエル:大豪族。強欲で重税を絞っては賄賂を撒いて地位を買っていると悪名高いが、中央からは扱いやすい手駒として目を掛けられている。
ヒルキヤ:フーディー一門当主。摂政。国の最高権力者。自身の理想とする良い国を作ろうと邁進する政治家。ジェームズを非常に気に入っている。
レメク:郡の平役人。その正体はフーディー一門の諜報員であり、ダニエルやカインを秘かに操っていた。
ロト:ジェームズの父の従兄弟で、ジェームズの義父。権力に反抗的で、ゲリラ戦の名手。
ソール:フーディー一門に滅ぼされた貴族の裔。政権と政策に反対して義賊的行為を行う馬賊の若き頭目。


 野戦演習。師匠アリエル率いる二百騎に、ジェームズ・エノク・モーデカイ・シャムガルの四人がそれぞれ五十騎を率いてぶつかる。武勇を頼りに正面からぶつかろうとするモーデカイ。それを利用して自分の犠牲は出さず、搦め手で攻めようと狙うシャムガル。エノクは正々堂々とぶつかり合うが、モーデカイと異なり正面から攻めるにも技がある。ジェームズはそんな三人のフォローをするように動くが、勝負所と見ると全滅覚悟でぶつかり、勝利のための捨て石になろうとする。だがアリエルにいなされてしまい、結局演習はジェームズらの敗北で終わる。
 演習後、ジェームズらの住まうカナン郡の役所に太守であるアリエルと共に戻った四人は、郡の次官ダニエルの息子ツァドクと出くわす。ツァドクはモーデカイのことをただの村長同然の零細豪族。シャムガルのことを小狡く立ち回っておこぼれにあずかるしか能の無いネズミ。ジェームズは、実戦では役立たずと嘲る。仲間の悪口を言われたエノクが殴りかかろうとするが、ジェームズが少なくとも自分の実戦下手は事実だからと宥めた。
 ジェームズは十九歳にして五つの村で構成される郷の領主だが、あまり豊かな土地ではなく、むしろ財政は厳しい。領民たちと一緒になって開拓の工夫などに知恵を出し合う。妻のマキも、村の女性たちと一緒に炊き出しなどをしてそれを支える。義父ロトの助言で、山で毛皮などを買い、海で海産物に換える中継交易を始める。
 馬賊の跳梁が激化する。馬賊は、騎兵のみで構成された、反乱軍的な性質を持つ組織的盗賊団。都は馬賊を含む反乱鎮圧を担当する新たな官職を新設。カナン郡では次官のダニエルが任命されるが、領民への過酷な搾取で得た金で、賄賂を撒いて官職を買ったのだろうと評判が悪い。だが都の方針には忠実で、覚えがめでたいので質が悪い。ダニエルは馬賊を追い回して郡中を駆け回るが、同時に豪族たちに馬賊と通じていると疑いをかけ、圧力を掛けたり賄賂を請求する。シャムガルがそんなダニエルの下に出入りし、手下として働いているが、実は最小限の賄賂で済むように骨を折り、豪族たちに恩を売って独自の派閥を築いている。ジェームズは、馬賊の動きがどこか陽動めいていると感じ、本当の狙いがどこかにあるはずだと考える。馬賊の狙いが牧場ではないかと読んだジェームズは、仲間四人で警告に向かう。しかし一足遅く、牧場から大量の馬が連れ去られていた。軍の出動を要請していては逃げられると判断し、四人だけで馬を取り戻しに向かう。幸い馬賊も人数は少なく、隙をついて馬の群れを暴走させることで、無事に馬の奪還に成功した。
 馬賊の蜂起は一旦終息する。不機嫌なエノクがジェームズの屋敷にやってくる。役所内でレメクという平役人がジェームズの事を悪し様に言っていたのにエノクは怒り、殴り倒した。そのことで父のカインから叱責を受けたが、エノクはむしろ父にも猛反発して、飛び出してきたという。ジェームズも、自分のことを妙に嫌っているレメクという男の事は知っている。自分が謀反人の息子である以上、嫌う人間がいるのも仕方がないとジェームズは言う。三年前、ジェームズの父アイザックは、カナン郡を含むエミレ州の軍事を統括する将軍という重職にあったが、なぜか反乱を起こした。

244無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:15:05 ID:hI8VKL2Y00
カインは初めアイザックに従いながら、結局これを裏切って殺し、バラク一族の棟梁の座についた。棟梁の証である雌雄一対の剣も、カインの手に渡った。エノクはそれを卑劣な行為として、父を嫌っている。ジェームズは当時に都におり、なぜそうなったのか詳しい事情を知らない。ジェームズは、カインは少なくとも領主としては、家臣や領民に慕われている良い領主であり、見習うべきだとエノクをたしなめる。
 隣の郡で飢饉が起きた影響で、食糧を求める千人程の難民の集団がカナン郡に侵入してくる。役所ではこれにどう対処するか揉めて、討伐すべしという意見もでる。それを知ったエノクは何とか難民たちを救いたいと、彼らを保護すべしと説得して回る。ジェームズらもそれぞれにエノクに協力する。シャムガルはエノクから説得役を引き継ぎ、人望の有るエノクには食料の寄付を集めさせて難民に送る。ジェームズとモーデカイは難民たちの下へ行く。モーデカイが親しくなって難民の心を開き、ジェームズは難民が盗みなど問題を起こして悪い印象を与えないように奔走する。努力が功を奏し、難民たちに故郷に帰るなら一年分の食料を援助することに決まった。しかしエノクは、今回のように目先の問題を解決しても、根本的に馬賊や反乱、政治不全などが解決されない限り、人々は平和に暮らせないと考え、天下を平定して国をきちんと立て直し、人々が幸福に暮らせる世を作りたいと語る。ジェームズもシャムガルとモーデカイもこれに同意し、四人で理想を叶えるために力を合わせようと誓いを立てる。

 アリエルに、焼失した宮殿造営のための杉材を都まで護送する命令が下り、その随行員としてジェームズが指名されていた。三年ぶりに訪れた都は、さらに繁栄している。それを支えるのは、権力を失った帝に代わり実権を握るフーディー一門。任務を果たしたアリエルは帝への謁見を命じられ、そこで事実上の国軍総帥に出世させられる。アリエルは武功抜群の英雄だが、都の高官の顔色を窺うのは性に合わないと、これまで出世を拒否して地方に留まり続けていた。しかし、幼い帝直々に頼むと言われては、断れなかった。
 国の実権を握る摂政ヒルキヤの屋敷に、アリエルとジェームズは私的に招かれる。ヒルキヤは、自身の考える中央集権体制のため、軍の中枢にアリエルを据えたくて、任務にかこつけて都に呼び出し、帝から直々に頼ませたことを明かす。アリエルもこうなっては仕方がないと観念。ジェームズは十五歳から二年間ヒルキヤに仕えていた。ヒルキヤはジェームズのことを、若い頃の自分に似ていると当時から目を掛けていた。ヒルキヤはジェームズに、そろそろアイザックの反乱の記憶も薄れ始めたので、カナン郡で役職に就けるよう斡旋してやるという。ヒルキヤは、この国は過去に帝が権力を失ったことで有力貴族たちが争い、国が乱れたことを上げ、秩序と平和を取り戻すために、中央に強力な力を確立することが必要だと語る。アリエルには中央で、ジェームズには豊かで重要なカナン郡で、秩序の再建のために力を尽くしてほしいと語る。ジェームズも、秩序の回復というヒルキヤの理想には全面的に賛同する。
 ジェームズはマキに都の土産を買おうとするが、物価が高い。大商人が政府から特権を認められ、政商として独占的な商売をしているので、競争が無く高い。そして政府は政商から安定した税を得て、財政を再建している。ヒルキヤはさらに、政商を通して経済・物流も国家が統制しようとしている。エノクが、モーデカイを連れて都に来る。カナン郡ではダニエルが太守になり、自派への利益誘導としてカインを次官に、エノクを近衛騎兵隊長の一人に推薦した。カインは息子の出世を喜び、バラク一族棟梁の証である雌雄一対の剣の片方、日光剣を与えて送り出した。ジェームズはエノクをヒルキヤに紹介する。摂政殿下に言葉を掛けられて、エノクは感激して忠誠を誓った。エノクは都で、ジェームズは故郷で、それぞれ誓いのために力を尽くそうと語り合う。
 戦乱を呼ぶ凶兆とされる星が観測され、不安が広がる。国家安寧のため、大々的な祈禱が行われることになる。式典の費用として、臨時税が全国に課される。不満が上がるが、それをフーディー一門の追い落としに利用しようと目論んだ政敵たちが逆に一掃される。ヒルキヤは温厚な紳士という評判だが、長兄の死後、二人いる兄を飛び越して一門の棟梁の座についたヒルキヤが、紳士なだけであるはずはない。またヒルキヤの弟ボアズが一門の密偵を束ねているようで、ジェームズが以前都にいた時に親しくなった人物と再会して話をしたときに、ヒルキヤの経済政策には疑問があると発言したことまで把握されていた。ただヒルキヤにしろ、ボアズにしろ、私腹を肥やすようなこととは無縁。

245無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:16:11 ID:hI8VKL2Y00
 ジェームズはカナンへ帰り、正式に平役人に任官して、郡内のパトロールをする日々を送る。アリエルから手紙が届き、その内容を頼りに馬賊の隠れ里を訪ねる。馬賊の頭目は、ソールというジェームズよりも年下の青年だった。彼はかつてフーディー一門に滅ぼされた貴族の末裔だった。彼とその家臣を中核に、政商が特権を持つ中で下請けとして扱われ、生活に苦しむ運送業者や零細商人が武装し、反政府ゲリラ化したものが馬賊だった。彼らは義賊的行為もするが、大抵は略奪で食いつないでいる。ジェームズはまず彼らを自分の交易ルートに組み込み、熊の胆など山の産物を集めて売らせることで生活の糧を与える。そして、役人の立場を利用して、税の運搬などの予定を教えて襲撃させる。ただし、実際の被害は出さない。警備がそれらに集中している隙に、商人や運送業者たちに、自由に物を運ばせてしまう。密輸密売に当たるが、むしろこの方が自然なありかただと思う。

 収入が増えたので、家来も百騎に増やした。それを手足のように使える兵とするために、調練に撃ち込む。ジェームズは一人一人の特性や人間関係をファイルにまとめ、組み合わせを考えて部隊を編成することで、より精強な部隊にしようとする。
 秋の収穫時期になり、徴税業務を割り振られた。取り立てるべき税はかなり重い。ダニエルは太守の給与として取り立てを認められている分を、かなり水増ししている。シャムガルが共に徴税業務に当たる。シャムガルは、フーディー一門である隣の郡の太守と個人的に親交を作っていて、ダニエルにすり寄りつつ、フーディー一門への縁故をちらつかせて適度に牽制して、上手く操っている。ダニエルは、フーディー一門を心底恐れている。ダニエルの先祖は元々中央の貴族だったが、政争でフーディー一門に敗れて地方に落ちてきた。
 豪族や民衆への税負担が重すぎるとして、ジェームズはダニエルに過剰な取り立てを止めるように訴えるが、ダニエルは太守の業務に対して適正な額だとにべもなくはねつける。斬り合いになりかねないところを、シャムガルが仲裁する。結局シャムガルが、一番苦しい者たちからの徴税は免除するということで話をまとめる。ジェームズはちゃっかり各方面に恩を売ったシャムガルに苦笑する。ジェームズは徴税のために郡を回ってみて、重税と治安の乱れさえなければ、カナン郡は豊かな土地であることを改めて実感する。
 馬賊の密輸は、秋の収穫物を動かすのでさらに活発になっている。カナン郡では自由な取引によって物価が下がり、庶民だけでなく豪族も生活が楽になったと喜んでいる。それでも都の意向としては不満らしく、せっつかれたダニエルが密輸の取り締まりに血道を上げる。ジェームズは一度馬賊たちに都へ運ぶ税を襲撃させて被害を出させ、密輸まで取り締まろうとすれば税を守れない。そっちの方が大事ではないかとダニエルを脅迫する。
 エノク、ヒルキヤに呼び出され、最近カナン郡で国家の統制を外れた取引が横行していると告げられる。自由な取引は、国家の目の届かないところで反乱する力を蓄えさせることになりかねないとヒルキヤは言う。しかし、密輸を取り締まれば、都に運ばれる税の運搬に被害が出ると現場は言い、実際一度は被害が出ている。そこでエノクをカナン郡に派遣し、都に運ぶ税や物資の護衛を任せ、現地軍には密輸や馬賊の取り締まりに専念させることに決まった。早速エノクは、百騎を率いて故郷に向かう。
 エノクがやってくる。故郷に錦を飾った形で、各地で大歓迎。一通りあいさつ回りを終えると、エノクはジェームズを訪ねてきた。最近は物が安くて生活が楽だとエノクをもてなすジェームズ。エノクの任務について、心配するようなことはなにもないとジェームズ。馬賊に話を通して、しばらく活動を控えさせる。エノクは無事任務を果たし、ダニエルやカインが躍起になって行った馬賊狩りも、空振り同然に終わった。

 馬賊狩りに非協力的だったと、ロトがダニエルから糾弾を受ける。ロトはダニエルの馬賊狩りが成果を上げなかったことを上げてこれに反発。元々良くない両者の仲が険悪になる。 ダニエルが、ジェームズの義父であるロトの領地に侵攻する。馬賊と通じている疑いがあると理由をつけているが、本心は宮殿造営に使われるほどの良質の木材を産出する領地を奪うことだと誰もが思っている。しかし、ダニエルの背後にはフーディー一門がいることもあり、誰も表立って非難できない。ジェームズはダニエルとロトの元に赴き、仲裁を試みるが、どちらも譲らず失敗に終わる。やむなくジェームズはロトに加勢してダニエルと戦うことを決める。五十の兵士かいないロトに対して、ダニエルの息子ツァドク率いる四百の上、さらに予備兵力もある。しかしロトは領地の山々でのゲリラ戦を駆使して、むしろ優勢に戦いを進めている。ロトは戦術の天才だが、大局を見る目が無い。

246無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:16:59 ID:hI8VKL2Y00
そんなロトのためにジェームズは、シャムガルや都のエノクに手紙を送り、ダニエルの非を責め、こちらの正義を認めさせる工作を依頼する。
 都のエノク、各地で頻発する賊徒の蜂起を鎮圧して回り、着々と武功を重ねている。部下からの信望も厚い。捕らえられた賊徒が、生きるためには他人を食い物にするしかないと不満をぶつけるが、エノクはそれで真面目に生きている者を傷つけるのは許される事ではないと、容赦なく賊を処断する。
 都に帰還したエノク、ヒルキヤに呼ばれ、話をする。賊を処断したことについてエノクは、多数の民の平穏を守るため、それを脅かす少数の賊を殺すのは政治の責任であると語る。税などの負担が重く、貧しい者がいることは事実だが、貧しいからこそ不正に手を染めてはならない。貧しいからこそ人は心の正しさまで捨て去ってはならない。それまで捨てれば救いようがないとエノクは語る。ヒルキヤは満足そうな様子を見せる。アリエルはエノクに、もっと悪人の気持ちも考えろと言う。エノクはそれを、悪人の思考を先読みし、被害が出る前に防げということだと解釈する。
 ゲリラ戦に手を焼いたツァドクが無防備な村を虐殺し、会戦に応じなければ次々に村を焼いていくと脅しをかけてくる。虐殺された村を見てジェームズは怒りを露わにし、ツァドクの首を討つと決意。馬賊に援軍を要請する。
 会戦。ジェームズとロトの軍勢は百五十騎に対して、ダニエルが兵を率いて合流してきて、敵は一千。ジェームズは先鋒として、ツァドク率いる二百騎とぶつかる。しばらく戦ったところで偽装退却。誘いに乗って突出してきたツァドク隊を、八十騎の馬賊が襲う。ジェームズ・ロトも反転攻勢をかけ、ツァドク隊は大混乱を起こして壊滅。ツァドクは討ち取られた。そのままダニエル率いる本隊に敗走する兵を追い立て、混乱したところを襲ってこれを大破。殺すことに躊躇いを無くしたジェームズの指揮は、家来たちでさえ驚くほど巧み。ダニエルは一旦館に逃げ帰るも、怒涛の勢いのジェームズらが近づくと館に火を放ち、役所に逃げ込んだ。流石に役所を攻めると国家への反逆になるので、一旦引き下がる。
 地方豪族が太守を殺害し、自領に立て籠もるという反乱がおきたので、エノクが討伐軍の大将として鎮圧に赴く。エノクの速攻とモーデカイの武勇で反乱自体は早期に鎮圧される。ヒルキヤは今回のような事態へ備えるためにも、中央の軍備を強化する必要があると語り、エノクもそれに同意する。ヒルキヤとエノクは、カナン郡の争いについて語り合う。ヒルキヤは、ロトとダニエルの不仲を上げ、ジェームズが義父のロトに加担するのは理解できる。しかし、中央に忠実なダニエルの力や立場があまり悪くなるのは不都合。それぞれ事情があることは理解するが、国全体を見て決めた方針に従ってもらわねば困ると言う。エノクは同意し、都に来てから自分の視野が広がったと思う一方、今のジェームズはむしろ視野が狭くなったと不満に思う。
 郡の豪族たちを結集して、ダニエルの太守解任を求めるデモ行進を行う。軍事力に物を言わせた横暴ができなくなくなった今が、ダニエルを合法的に失脚させるチャンス。シャムガルとその息のかかった豪族たちが、土壇場になって不参加を通達してくる。不審に思うが、すでに準備は整っていたので決行。役所へ向けて行進する。役所が近づいたところでカインが待ち受けていて、郡の次官として訴えを聞くという。席を設けて、酒が振舞われる。豪族たちが交互にこれまでのダニエルの横暴を訴え、カインはそれに耳を傾ける。しばらくして、体に異変を感じる。カインが連れてきた警護の兵が、突然襲い掛かってきた。騙されたと悟る。薬を盛られて体が上手く動かない中、ジェームズは抵抗する。負傷し、窮地に陥ったところで、ソール率いる馬賊たちが救援に駆け付け、辛うじて脱出できた。
 ダニエルの軍が大敗し、館まで焼かれて役所に逃げ込んだという報告が都に届く。ヒルキヤは、ジェームズをこちら側に留めておけなかったと悔やむ。続いてカインから、ジェームズとロトが馬賊と組んで反乱を起こしたので、これを討伐したと報告が上がる。フーディー一門の独自調査で、ジェームズが馬賊と組んでいたことは事実と判明する。最悪の事態に備えて討伐軍の準備が始められる。討伐軍の大将にはエノクが指名される。ジェームズを反乱へ追いやらず、できれば平和的に争いを調停するための人選。ヒルキヤは、ジェームズを恐れている。ただしそれは、自分に似た、自分の別の可能性だったかもしれないジェームズという若者を、使いこなせずに終わることへの恐れであり、ヒルキヤはそれを、自分自身への敗北と捉えている。もしもジェームズが本当に敵に回ったら、フーディー一門にとって家の難事、家難となるであろうとボアズに語り、手を打てと命じる。

247無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:17:50 ID:hI8VKL2Y00
ジェームズに対して特別な感情の無いボアズは、場合によって暗殺も視野に入れると確認を取る。
 敗残のジェームズは馬賊の隠れ里に匿われる。意識を取り戻したとき、部下の大半を失った事。カインの軍勢は、あのまま勢いに乗ってデモ行進に参加した豪族たちの領地を次々に攻略し、ジェームズの領地も焼き払われたこと。そしてマキが、留守の者たちと一緒に領地と領民を守って戦うことを選び、死んだということを知った。ジェームズが都の土産にマキに買ったリボンだけが、血染めの形見として戻ってくる。ロトだけは山中の要塞に立て籠もり、得意のゲリラ戦で抗戦を続けているという。ジェームズは自分の甘さや愚かさが多くの者を殺したと自らを責める。心の中の黒い物を感じる。それは父が死んだときに抱いたものと同じものだが、はっきりとは捉えられない。敗戦処理に忙殺されることで、辛さを忘れようとする。交易で得た金は屋敷ではなく取引先に分散して預けていて無事だったので、遺族への補償などに活用する。
 日が経ち、ややほとぼりが冷めたので、ジェームズは秘かに領地の様子を見に行く。村は無残に焼き払われ、皆で耕した田畑は滅茶苦茶で、見知った顔の死体が転がっている。ただ住みよい国を作ろうと夢見ただけなのに、どうして傷つけあわねばならないのだという怒りと疑問を、ここにいない摂政ヒルキヤに向かって叫ぶ。
 仲間内でだけ通じる合図を使い、密かにシャムガルを呼び出す。シャムガルと会ったジェームズはいきなりぶちのめす。シャムガルはカインの裏切りを知っていて、自分だけ逃れた。なぜだと問うジェームズに、シャムガルはジェームズが憎かったのだと答える。シャムガルは子分を守るために上にへつらいも辞さないでいるのに、ジェームズは人を食ったようなやり方で、権力に反逆している。自分は薄汚くなっていくのに、ジェームズは清いままある種の英雄になっていくのが憎らしくなった。だからその甘さがどこまで通用するか、試すつもりで黙っていた。だがカインらが領地を焼き払い、マキまで死ぬことになったのは自分の見通しの甘さだとシャムガルは言う。その詫びにもならないが、シャムガルは自分が知っていることを話す。三年前、カインが兄のアイザックを裏切って殺した後、カインはほとんど恩賞を得られなかった。それは意図的にカインを低く扱うことで、不当な評価を覆したいという思いを抱かせ、利用するフーディー一門の策略だった。そうやってカインは、本人も自覚のないまま操り人形にされていた。黒幕は郡の平役人レメクであり、彼の正体はフーディー一門の諜報を統括するボアズの部下の特務機関長。今回のカインのだまし討ちも、レメクの指示だった。シャムガルはそれを、ジェームズを売り渡したことでようやく掴んだのだという。ジェームズはシャムガルと決別した。
 ジェームズの心に反乱の意思が芽生えるが、国に逆らい、親族を敵とし、友を敵とし、師匠を敵とし、なにより戦を重ねて多くの者を死なせる道を選ぶことを躊躇う。いっそ自分の命を差し出すことで、他の者の助命を頼もうかと悩むが、ジェームズがどうあれ、ヒルキヤの考える国にとって不要な馬賊や商人や豪族はいずれ潰される。ジェームズはフーディー一門や友たちとは違う道を行くことを決意。血に濡れた反逆という手段でしか世を変えられない自分の無力と無能を呪いながら、それでもなお為すべきことがあるとして、カナンの地に独立国家を立てることを宣言する。穢れた手段で理想国家を作れるかは分からないが、やってみるしかない。再建した麾下を喪服の黒備えにする。

 冬の間、潜伏しながら軍の再建と、死者が出るほど過酷な調練を行う。ジェームズの麾下は黒騎兵と呼ばれ、何も恐れない軍勢に仕上げられた。雪解けと共に馬賊やロトと合流して、役所へ向けて進撃を開始する。総勢は二百騎。カイン、そして再建したダニエルの軍勢を中核とした二千が迎撃に出てくる。会戦はロトとソールがそれぞれ敵の左右両翼を翻弄。カインとダニエルの間に意志の統一ができていない官軍は一時混乱し、その隙に黒騎兵が左右両翼を粉砕。中央に襲い掛かると、カインは迎撃し、ダニエルは逃走。ジェームズとの一騎打ちでカインは戦死し、官軍は壊滅した。役所を攻め落とす。燃え落ちる役所の中で忍び率いるレメクが、摂政殿下の意に反しようとも、やはり殺しておくべきだったと言う。三年前、アイザックは極めて有能だったが、その目指すところはフーディー一門の理想とは異なり、いずれ障害になると判断されて、レメクによって反乱せざるを得ないところに追い込まれ、消された。レメクは、ジェームズも結局は同じ運命だと言い残して脱出。ダニエルはカナン中を追い回された末、落ち目に手を差し伸べてくれる者もなく、郡の外に落ち延びていった。主を失ってもなお、カインの家来たちは激しく抵抗を続ける。

248無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:18:29 ID:hI8VKL2Y00
ジェームズは彼らを徹底的に皆殺しにした。そこにあるのは憎悪や復讐ではなく、生かしておけば危険という冷たい判断。カインの領地や屋敷を接収したジェームズは、バラク一門の棟梁の証、二振りの剣の片割れ、月光剣を手に入れる。独立国家を建てることを宣言したジェームズは、周囲の希望により、独立の分かりやすい形として王を名乗った。
 ジェームズが王を名乗り独立したことで、都は大混乱。ただヒルキヤとアリエルだけは落ち着いていた。反乱討伐軍の大将として派遣されたエノクは、王を名乗るという暴挙などしては、どう庇えばいいか分からないとジェームズに腹を立てる。モーデカイを含む麾下四千五百の軍勢でカナン郡に向かう。途中、シャムガルが合流してくる。ジェームズの国となったカナンに、もはや自分の居場所は無いからエノクの配下になるという。それでもまだエノクは、反乱は不幸な行き違いの結果で、摂政ヒルキヤもジェームズに好意的なこともあり、話し合えばどうにかできると思っている。だがカナンに入ったところで、ジェームズ率いる黒騎兵の奇襲を受けて、軍の先陣が敗走させられる。しかし、死者は一人も出ていない。本気で戦う覚悟を決めろ、ということを伝えるための奇襲だとエノクは理解する。潜伏していたカインの残党が加わり、父の仇を討てと涙ながらにエノクに訴える。先に手を出したのは父だと理解しつつも、家臣たちの思いを無碍にできないエノクは、自分の信じる理想を世のためにも、それを乱すジェームズと戦う覚悟を決めた。
 決戦。エノク軍四千五百。対するジェームズ軍二千二百。ジェームズは得意の騎馬戦で勝負を決めに来ると読んだエノクは、まずは歩兵に防御の陣を敷かせて騎馬を封じにかかる。ジェームズは劣勢にもかかわらず、定石通りのぶつかり合いを仕掛けてきた。エノクはまず敵の歩兵を潰しにかかる。しかし、モーデカイとソールが互角の一騎打ちを繰り広げて封じ込められ、寡兵で撹乱してくるロトに対処するのに、シャムガルが手一杯になる。左右両翼が封じられ、それでもまだ討伐軍有利な兵力差のはずだが、黒騎兵を率いるジェームズの前に、エノクの直衛隊は粉砕される。雨が降り出し、豪雨になった。陣を立て直し、歩兵を三段に構えて黒騎兵を受け止める構え。二段まで突破されたが、三段目で止めきれると思った矢先、黒騎兵は急に矛先を変えて左右両翼を粉砕し、敗走する兵を中央に追い込んできた。敗残兵の津波に飲まれ、中軍は崩壊。討伐軍は総崩れとなって敗走。惨めなほどの完敗だった。エノクは退くことを良しとせずに意地になって踏みとどまり、捕らえられてジェームズの前に引き立てられる。
 エノクとジェームズの対面。反乱など、決して成功するはずが無い。一度や二度勝てても、最後には圧倒的な力に押しつぶされるとエノクは言う。それに対してジェームズは、事の成否などというものは天に委ねて、自分が今為すべきことだと信じたことをただ為せばよい。一人一人の民のための国を作ると言うジェームズに、エノクは秩序の中心が無ければ人はバラバラになり、争うと言う。ジェームズはそれを否定せず、全ての人は救えないが、摂政の国に居場所が無い者たちに居場所を与える。このカナンの地に、そんな小さな楽土があってもいいと答える。エノクは屈辱に唇を噛んだ。自分はただ戦に負けたのではなく、覚悟と意思の差で負けたのだと痛感する。今の自分では、決してジェームズには勝てないと悟る。ジェームズは月光剣でエノクの縄を切り、日光剣を返して解放する。それは親友としての最後の行為であり、次に出会ったときは、躊躇いなく首を刎ねると言う。顔を流れる雨が、涙のように見える。去り際にエノクは、もう同じ夢は見られないのかと問いかける。同じ星を見ていても、歩む道は違えてしまったのだとジェームズは答える。
終章
 敗戦から一ヶ月。軍の再建に取り組むエノクの下へアリエルが訪れ、エノクの指揮官留任を告げる。アリエルに戦の経緯を話すように言われたエノクは、話しているうちに、自分がジェームズに勝ちたいと思っていることを自覚する。レメクももはや正体を隠さず、エノクの下に就いて働き始める。アリエルはジェームズに会いに行くと言い、エノク、モーデカイ、シャムガルに供をするように言う。カナンの地の境界に行くと、ジェームズが待っていた。アリエルはジェームズをいたわる言葉を掛ける。しかしそれは、訣別の言葉でもあると皆感じ取った。心の中になにがあると問うアリエルに、黒い物があると答えるジェームズ。アリエルはその黒い物は恨みでも、憎しみでもない。それは光を必要としていると言う。去りゆくジェームズの背中を見送ったアリエルは、はたして彼は人々の哀しみを照らす希望の星となるのか、それとも世を乱す災いの星となるのか、とつぶやいた。
終。

249無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/21(日) 21:21:22 ID:hI8VKL2Y00
以上です。
いろいろ書き足して、容量足らずに結局消して、良くなったのかなってないのか結局分からん。
経済面の深堀りとか、師匠の活躍シーンとか書きたかったけど、バッサリ。

250 ◆uN377XmBVY:2024/01/21(日) 21:22:12 ID:DfwVECzc00
お疲れ様です。

251ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/21(日) 23:10:33 ID:GWB/doZg00
コテちぇっくであります
投稿1時間前にかなり大規模な置換手術したため矛盾いっぱいありそうだなあと震えております

252ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/21(日) 23:11:18 ID:GWB/doZg00
演習"非"関係者向け旧作紹介
ttps://kesibanga.blog.fc2.com/blog-entry-338.html
・技の要所要所であちこち光らせる仙人もどきが
・外国人男子誘拐事件の敵本拠地に乗り込んで人質を取り返し、
・最終的に外国人男子が仙人に弟子入りするビターエンドのおはなしです(三行)


演習毎年おつかれさまです
今回は旧作の設定を引っ張ってます
せっかくなろうさん投稿向けレギュが解禁されたなら、
「旧作をなろうさんへ投稿した体(てい)で続編作るならどんなものにするか」
を考えて組もうと思いました
ので、単体では人物エピソードやら背景やら説明不足のところが出てきます
ただ、アクションありきの読み切りマンガテイスト重視で、旧作読まなくてもなんとなく伝わるようにはしたいです
つまり講評にあたり、旧作なんだったっけと読み直す必要はないです。お手数かけます。よろしくおねがいします

かんじんの本編は19世紀客船舞台に「前半カンフー映画、後半怪獣映画」のノリ
旧作要約とふいんきはおなじです。アクション案や掛け合いは旧作ていどに案としてはあります
が、話の筋を講評する演習には邪魔だと思ったので大半省略
序盤だけサンプル的なのを書いてます

なお、今回はやろっと添付しています
各行末尾の数字は要素決定の順番です。不要な気もしましたが構成目的をわかりやすいかと思い残しています

また、まとめおkです
管理人さん、いつもおつかれさまです。今回は旧作についてページ引用させていただきました
この時期課題の見直しにとても助かってます。ありがとうございます

〇タイトル
「やらせで武装客船制圧しようとしたら、本物のシージャックとかち合った件について」

〇でーま
「主人公たちがボケツッコミしつつノンストップカンフーアクション」

〇やろっと

    |1章:主人公が依頼を受けてやらせの客船乗っ取りを始めたら、本物のシージャック現場とかち合った(2)
    |    やらせなのを唯一知ってる船長死亡、四方全部敵という展開に(2)
序盤|謎:シージャックと戦う正義のヒロイン。しかし彼女にはなにか正義以外にも目的があるようだ(3)
    |ヒロイン心情:無法者がいっぱいだあ。これ全部やっつけていいんですよね?(10)
    |展開:客船側が火器を使ってシージャック犯もろとも蜂の巣にしてくる勢い(9)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    |でーま:主人公たちがボケツッコミしつつカンフーアクション(1)
    |展開:周囲ほぼ敵の状態から海賊だけを見つけてやっつける変則バトルロイヤルに(7)
    |答A:ヒロインの真の目的は貨物室の最奥に厳重に保管されていたなにかのようだ?(5)
中盤|ヒロイン心情:主人公たちも敵っぽいけど危険度は低い、貨物室からやばいのが持ち出されてるゥ!(11)
    |展開:海賊討伐に終わりが見えてきたと思ったらなんか怪物が発生してるゥ!(8)
    |    怪物となりゆきで戦う主人公たち。ヒロインの窮地に共闘するシーンも(8)
    |ヒロイン心情:こいつら悪い奴じゃないな、協力すればまだ任務成功できそうだ(11)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    |答B:貨物の中には密輸されている旧世紀の魔導書があった。怪物は魔導書から湧いて出てきている(6)
    |展開:どさくさで魔導書持ち逃げする悪役海に転落、魔導書表面にこびりついていた干物が水を吸って戻される(8)
    |    巨大イカ爆誕。船にからみついてこのままじゃ海賊も船員も乗客も全滅だ!(8)
終盤|答C:ヒロインは国外に持ち出される国宝級の生体兵器を回収しようとしていた(4)
    |展開:巨大イカはぬるんぬるんのにょるんにょるんで通常攻撃が効かない!(13)
    |    退治したらエンディング。ヒロインに押しかけ相棒させる(13)
    |ヒロイン心情:主人公たちいいやつじゃん。協力関係作ったろ!(12)

253ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/21(日) 23:12:10 ID:GWB/doZg00
〇登場人物
主人公(以下拳士):
登場人物中飛びぬけて一番ケンカが強い。百人抜き可能。そのうえ仙術とか使える。
対戦格闘ゲームとかに出てきそうな動きだが、人物像としては地味。主にツッコミ側。

少年:
登場人物中一番背が低い。拳士に弟子入りしている。でも仙術を教えてもらえず自己流。
子供なのに屈強な水夫と互角に渡り合えるていどには強いが、代わりに常識が貧しい。
正義の味方信奉者。状況に応じて頭の悪いボケをかましていく相方役。作品のキモ。
作品進行はここに読者視点を仮託する。

ヒロイン(以下メイド):
登場人物中唯一の女性。正体は魔道結社に所属する構成員。なお術らしい術は使えない。
情報収集といえば家政婦は見たのノリでメイドとして作中舞台に乗船した頭の残念な人。
少年とは違う意味で頭の悪いボケをかましていく。
作劇上対人アクションだけだと飽きそうだなと思って、後半を対モンスターアクションへ
切り替えるギミック。後半に出そうな設定の粗はこれ絡みで全部説明をつける。

副船長:
登場人物における悪役代表枠。前半に出そうな設定の粗はこれ絡みで全部説明をつける。
作劇上、小悪党だと便利なので小悪党。倒すべき敵というより、こいつが要所でうっかり
やらかすことでゲーム内容が変わる理由付けにする。



〇序章

 いきなり戦闘シーン。
 主人公(以下拳士)が4人ほど武器を持った男たちを素手で軽く叩き伏せる描写。
 ぴかぴか光る仙術が惜しげもなく披露される。
 以下掛け合いサンプルとしてやや長め。
(実際は1章の特殊な設定を冒頭ボーナスで呑ませるために10ページくらいで片付けたい)

少年「さすが師匠。つよーい」
拳士「ど素人撫でるのに強いも弱いもないだろ。ただの技術差だ」
少年「そうなの?」
拳士「水夫が近接格闘する相手ってせいぜい海賊が関の山じゃないか」
「それも乗り移られた時にやむを得ずやるだけ、基本は接舷させない技術を磨くだろ」
少年「それもそっか……つまりこの船の生態系最上位は師匠なんだね!」
拳士「何が悲しゅーて外国行きの武装客船なんぞに君臨せにゃなんねんだ」
少年「それが仕事なんじゃなかったっけ?」
拳士「たしかにこの客船ハイジャックしろという依頼だったが」

 2人の会話の間を切り裂くようにひときわ大きい悲鳴と罵声と銃声と打擲音。

拳士「……いまのは大きかったな」
少年「……そだね」
拳士「……まさか追加で同日に海賊のハイジャックが発生するとは思わなかった」
少年「師匠がいきいきと客船側の戦闘力を半減させた結果、無事接舷されたのよね」
拳士「外国領事から依頼されたハイジャックもどきが終わったら脱出せにゃならんからな」
「救命艇かっぱらって外海から逃げようって計画なのに、大砲要員ぴんぴんさせとくわけ
にもいかんだろ。遮蔽物のない海上で4インチ砲射的大会の的なんて冗談じゃねえ」
少年「で、間抜けにも突っ込んでくるおんぼろ海賊船相手に一発の砲弾も撃てなかった」
拳士「お前忘れてんじゃねえだろうな。やたら水夫たちを複雑なロープワークで縛り上げ
たの、お前だぞ。あそこまでしなくていいと言ったのに」
少年「一方を緩めようとしたらもう一方が絶妙に締め上げられちゃう亀甲縛り」
「我ながらいい仕事をしました」
拳士「余計な仕事だったって話をしてんだよ」

ヒロイン(以下メイド)「見つけましたよ! なんか妖術っぽいのを使う悪い人!」
拳士「また見つかったか」
メイド「"また"4人殺されてる!」
少年「"また"ひとりも死んでないわけだが」
メイド「このメイド探偵が犯行現場の第一発見者にして事件解決者に!(拳法の構え)」
拳士「犯行であることには違いないが、毎回生死判定ガバいのがいろいろとやべえな」
少年「第一発見者の信憑性が危ういのはミステリーの定番だよ?」
拳士「定番ってのは話をスムーズにするためのもんだろ。混迷に拍車しかかかってねえぞ」

 襲い掛かってくるメイド。

少年「冒頭のおじさんたちより強くない、このメイド!?」
拳士「素人じゃないからだろ」
メイド「王国奥地に2千年前から伝わる伝説のメイド殺法を知っているとは……」
「やはりあなたを犯人です!」
少年「師匠、そんなコアなジャンルにまで知悉してたのか」
拳士「誤解のカテゴリが心底不名誉すぎる」

少年「それにしたって、ぼくら以外になんとかしなきゃいけないひとたち、他にいないの?」
「上の客室とか、けっこうさわがしいみたいだけど」
メイド「はっはっは。わたしの目はごまかせませんよ!」
「シージャック犯の中で一番の腕っこきはあなたたち! つまり頭目はあなたたちのうち
のどちらかってことです! 頭目を血の海に沈めれば残りは爆発四散する!」
少年「つまり師匠が強すぎたのが悪いってことか」
拳士「お前も容疑者に数えられてっからな、ぜんぜん他人事じゃないんだぞ」
少年「師匠やっつけてもぼく爆発しないから誤解解けるんじゃないかな」
拳士「おれがやっつけられても上の連中爆発しないから、お前が頭目ってことにならんか」
メイド「なりますね」
少年「なるんだ……?」

少年「おかしいなあ。なんでこんなことになってしまったんだろうなあ……」

(会話劇の大半はサンプルとしてだいたいこんなかんじの軽いノリです)

254ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/21(日) 23:13:11 ID:GWB/doZg00
〇1章

 時間を巻き戻して拳士が拠点としているホテルの一室。
 拳士と少年と領事がわちゃわちゃ小コント交えながら談話。
 この国から領事の国へ貴重な文化財を持ち出そうとしている関係者が自国上層部にいる。
 表立って動けない領事の代わりに船で騒ぎを起こして欲しいというのが領事の依頼。

 この国の法が及ばない洋上で、大きな被害を出さない程度に拳士が暴れる。
 すると自国に着いたところで捜査開始のきっかけを作れる。
 そこから別件で事情聴取、大物政治家失脚の材料にしたいというのだ。

少年「この国で拘留してこの国で糾弾すればよくない?」
拳士「この国の法曹関係者はみんな簡単に買収されるからなあ」
領事「買収されなきゃされないで死刑になっちゃうし、それはそれで国際問題になるし」
少年「両極端すぎない?」
拳士「この地上で最も腐敗した理想国家だぞ」

 特殊な舞台設定を冒頭ボーナスで世界観のせいに押し付けて回想おしまい。

 依頼者と内通している船長に話を通して海賊対処へ協力するのが拳士たちの目的になる。
 5パターンくらい船ならではのアクションとギャグ交じりの掛け合いを並べる。
 敵は海賊と客船側武装船員の両方。
 どちらかというと客船側の銃弾を必死にかわすアクションがメインに。
 逃げ回る拳士の後を追いかけるメイドが行きがけの駄賃で海賊をボコすシーンを挟む。
 なんやかやあって船長のもとまでたどり着く。
 が、船長に話を通し踵返した直後、船長がそばに控えていた副船長に撃たれて死亡。

副船長「たいへんだー! テロリストに船長が撃たれたぞー!」

 副船長は海賊と内通していたのだった。
 拳士たち、完全に孤立無援に。


〇2章

 副船長をてきとーにしばいた拳士たち、メイドに見つかり無事誤解が増す。
 船長室を脱出、またメイドに追われながら船を駆け回り、海賊だけをやっつける展開。

メイド「妖術使いさん、自首しましょう! 超自然現象って悪いことに使ったらだめです!」
少年「む。それはたしかにそうだ」
メイド「なぜなら超自然現象を悪用されたら、不可能犯罪いっぱいでメイド探偵のキャラ
づけに困るからです!」
拳士「現時点で迷走してるから新しく人生見つめなおせよ」
メイド「ちなみに自首というのは自ら首をくくると書いて自首です!」
少年「なるほど。べんきょうになるなあ」
拳士「バカしかいねえ」

 おばかなやりとりしつつフットワーク軽く逃げ回る師弟に対し、死角で歯噛みするメイ
ドのワンカットを挟む。

 船員側は銃ばかすか撃ってやりたい放題。でも拳士たちは反撃しない。
 最終的に船舶最下層の船倉へ部隊は移る。
 荷物が積まれている空間なので立体的なアクションができる。
 箱が壊れたり、壊れた箱の中に入っているあれやこれや物を投げ合う展開に。
 船倉の中がどんどん散らかっていく中、メイドが参入。
 積み荷からあれやこれや物品を持ち出していく海賊を目撃、顔色を変えて拳士たちを後
回しにするシーンを挟む。
 なんだあれはと首を傾げながら立ち回りで船員たちとなし崩し的に協力。船倉の海賊を
撃破、船員たちと和解の雰囲気を醸そうとしたところで上階からたくさんの悲鳴。
 一人上階から駆け下りてきて叫ぶ。怪物が出てきたと。


〇3章

 人間同士の戦いから怪物との戦いに移行。数を減らした船員海賊ともに一時共闘の流れ。
 拳士たちも協力することに。
 行きがかり上通常打撃攻撃が意味をなさない特殊個体に追い詰められているメイド。

 助けると、なんだか不本意そうな顔をされる。
 しかしそれもつかの間、拳士たちを味方認定してとたんになれなれしくしてきた。

 怪物は船倉から持ち出された密輸品、禁断の魔導書から湧き出ていることを明かされる。

メイド「じつは私はメイドではなかったのです! その正体は秘密魔道結社秘密構成員!」
拳士「ご主人様役がいない単独メイドコスプレとか秘密にする気ゼロなわけだが」
少年「魔道結社。魔とかついてるからつまり悪なのでは?」
メイド「でもメイドですよ! つまり善玉側!」
少年「むむ。一理あるか?」
拳士「バカしかいねえ」

 人類対怪物の戦闘は拳士たちの活躍で人類優位に進む。
 終わりが見えてくるとその後の我が身がかわいいのが人間というもので、海賊たちはお
宝をせっせと運び出して戦線離脱を図る。
 最後の最後に海賊と通じていた副船長が魔導書を横からさらって逃走、海賊と合流。
 脱出用ボートに勢いよく飛び乗り、勢い余って海へ転落。そのまま浮かんでこない。

メイド「あー! なんてことを!」
拳士「あんなろくでもない代物、地上からなくなったほうがいいだろ」
メイド「なくなるならまだいいですけど、あれには邪悪な深海生物兵器が封印されていて」
少年「あ。海から巨大イカ生えてきた。客船と海賊のボート両方を抱え込んできてるね」
副船長「ギャー! たすけてー!」
メイド「あれなんとかしないと、片っ端から目につくもの襲って海に沈めますよ!」
少年「怪獣じゃん。悪じゃん。師匠の出番じゃん」
拳士「海産物を仮想敵に据えた対人格闘技術なんてあるわけないだろいいかげんにしろ」

255ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/21(日) 23:14:05 ID:GWB/doZg00
〇4章

 メイドの過去回想。
 魔道秘密結社構成員の彼女は組織で使えない子扱いされていた。
 超自然現象に関する才能がない、ひとつもない。
 研究などで貢献できない代わりに、西へ東へ動き回って情報集めや同志の護身等で貢献
してきたが、認められることがこれまでなかった。

 だからこそ、拳士たちがうらやましい。軽口交じりの応酬に羨望と嫉妬を隠してきた。

 ぬるぬる粘液に包まれた骨格のない足を振り回してくる巨大生物とラストバトル。
 通常打撃攻撃がぜんぜん効かない。拳士と少年の攻撃はかろうじて有効だが、手数不足。
 船員たちと拳士たちの攻撃の違いは、仙術を攻撃に載せているかどうかの違いだ。
 せめてメイドが魔道なりを使えるなら優位が確保できるかもしれないのに。
 状況は人類にやや不利めに推移する。

拳士「きりがないな」
少年「師匠がちぎったはずの足も回復してない? 悪なのに生意気すぎでは???」
メイド「たぶん自律起動してる魔導書が悪さしてますね……本体から引きはがしましょう」
拳士「どうやって」
少年「知恵と勇気」
メイド「この胸からあふれでるメイド力」
拳士「バカしかいねえ」

 軽口を忘れない一行。ふとした拍子にメイドが自身の無力さについて自嘲をこぼすが、
言下に師弟から否定される。
 状況をわかってる奴が情報を伝達し、客船の一般人の避難経路についても船員に助言を
与えている。これが戦力でなくてなんなのかと。
 正義の味方バカの少年がメイドを頼れる味方として扱い、
 リアリストの拳士が「で、魔導書ってあるとしたらどこにあるんだ」と戦いながら叫ぶ。

メイド「こういうときは頭部に取り込んで融合しがちだって伝承にはあります!」
少年「頭部って全長の半分くらいあるように見えるけど、探す場所でかすぎない?」
メイド「その部位は背と腹です。イカの頭部は目がついてるあのまんなかの部位です」
少年「そうなのか。べんきょうになるなあ」
拳士「お前はほんとに勉強しろ」

 メイドの的確なナビによって拳士が突撃、頭のなかにあった魔導書をもぎとる。
 どろどろの液体ででろぐちゃになった魔導書をパスされるメイド。
 船倉に走って行き、散らかり放題の惨状から元の封印されていた容器を見つけてタッチ
ダウン。
 客船はなんとか最寄りの港まで航行できるていどの損害で済んだのだった。


〇終章

 拳士と少年は1章冒頭のホテルの一室に戻ってくる。
 怪物を倒してみんながあれやこれや後始末に奔走しているあいだ、脱出艇をひとつ拝借
して逃げてきたのだ。
 なんせ事の始まりは拳士と少年のシージャック騒ぎであるからして、悠長に港につくま
で同行するわけにもいかない。

 依頼人である領事への報告も済ませ、しばらくは骨休みと決め込むつもりでいた。
 しかし、ドアを開けるとメイドがいる。

メイド「お帰りなさいませご主人様ー(はたきぱたぱた)」
拳士「」
少年「」
メイド「メイドになったからにはいちどは言ってみたいセリフでした(まんぞくげ)」
拳士「設定が交通渋滞起こしてんぞ」
少年「ていうかなんでおれたちより早くここへ来てんの」

 魔術が使えないこと以外はエージェントとして超有能なメイドは拳士たちのもとへ押し
かけるつもり満々だった。
 それに自分は魔術が使えずとも、仙術使える業務提携者がいればより幅広い対応が可能
になる。

 三人はギャーギャー喚きながら、久しぶりの落ち着いた陸の昼下がりを過ごすのだった。
 おしまい。

256 ◆uN377XmBVY:2024/01/21(日) 23:18:11 ID:DfwVECzc00
お疲れ様です。

257ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/21(日) 23:21:20 ID:GWB/doZg00
以上です
途中までボスを倒すギミックとメイドの心情描写があっさり味だったんですが、
メイドの最終的な心情を
「ただでこき使える協力者みーつけた」よりは
「自分を使えるって言ってくれるひとみーつけた」のほうが
読んでる側も気持ちよく終われるんじゃないかと思ってあちこちやっつけ気味に手直ししています

ので、4章ラストで相手弱体化ギミック書いただけで終わってしまって
かんじんのラスボスをやっつけるシーンが抜け落ちてたりします

読み返してみると、ラスボスを必殺技ゲージぜんぶつかって超必殺技で消し飛ばすシーンとか
蛇足にも思えるので演出の範囲内でおさまりそうな気がしました
最後に繰り返しになっちゃいますが、あらためてお手数おかけします、よろしくおねがいします

258令和もどこかの名無しさん:2024/01/21(日) 23:44:56 ID:5VbbCsuk00
今日はまだ土曜日でしたよね? ねっ?

259 ◆uN377XmBVY:2024/01/21(日) 23:48:31 ID:DfwVECzc00
明日も休みですね! いやー、何して過ごそうかなー。

260令和もどこかの名無しさん:2024/01/21(日) 23:50:19 ID:5VbbCsuk00
がんばりますっ!

261 ◆uN377XmBVY:2024/01/21(日) 23:51:51 ID:DfwVECzc00
では、私はそろそろ寝ますので、くれぐれも無理はなさらないように。

262葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:12:46 ID:sj31WIVk00
葉っぱです。
第2回目もロスタイムで申し訳ありません。
序盤中盤を白紙から書き直したのと、前回コンパクトを目指して説明不足になった分を書き足したら文章量が倍ほどになっています。

基本は変えてないのですが、「楽しく」「わかりやすく」を目指しました。ポップな感じも目指して。
これまでのプロットで一番難産な作品なのですが原因はわかりません。わたしに合っていないのかも?

では、やればできる子先生、よろしくお願いします。
まとめは不可で、以下数レスお借りします。

263葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:13:04 ID:sj31WIVk00
タイトル『緑の街、花散里』
でーま1『あべこべコンビのプランツハント』 だったのになぁ
でーま2『人類救済の使命を放り投げ、自己同一性に悩む少女のあれこれ』

舞台
プランツ(爆殖する徘徊性植物群)に人類生存圏を侵された未来の地球? 世界は森や草原に包まれ、その中に街や集落が点在している
用語
プランツ:クイーンを始祖として多様化した、自律移動型植物の総称。雌雄同株。モンスター枠。人類抹殺の思考はなく、安定した植生地に危険なプランツは存在しない
プランツ・ハンター:プランツを狩る者、採る者として人類に認識されている
特効弾:即死性遺伝子組換弾。植物の生存本能を刺激することなくほぼ即死させられる生物兵器。プランツにとっては小さく単発式なので脅威に感じない

登場人物
空音(そらね):主人公。クローン体。恣意的に選別された初音の記憶を持って作られプランツ撲滅を使命とするプランツ絶対殺すガール。転生ではない。遺伝子改良された、プランツ特効の生物兵器。最近変な夢を見るようになった
御法(みのり):お供。天然プランツを見て興奮するガール。好奇心を優先するのでハントの邪魔だが知識は多く色々と役立つ。実態はクローンシステム管理者の端末。クローンとしてイレギュラーな空音の監視を言い分に世界放浪
初音(はつね):元凶。空音への遺伝子提供者。遺伝学者。クイーンの創造者。環境保護団体の過激派に強迫されて、植物の生息域を広げるためだけに植物の植物による植物のための植物を創造。後に人類救済プランツ撲滅計画を講じる。環境保護団体への恨み骨髄ウーマン

序章『オカアサン、キコエル?』
巨大なプランツに殺される空音1号。2号が培養槽からロールアウト。前回のバックアップ以前の記憶しかない状態で空音は第666バックアップ施設に戻ってきた御法と合流、死に際の情報を御法から得つつ記憶を整理。施設ナンバーが獣の数字とは縁起良い。プランツにとっての悪魔でありたいのだ、私は。さっさと殲滅させに戻ろうと急いで兵器の補充。特効弾が切れたのが前回の敗因だと御法。そこへプランツ再襲来。プランツの主根が地表から地下施設を貫き、側根が針のように伸びる。根張りで施設が瞬く間に破壊されたが、飛んで火にいる夏の虫とばかりに悦ぶ空音は特効弾を根にガンガン撃ち込む。一方御法は根の形状から新種だと判断してくずおれ、枯れゆくプランツを涙ながらに見送る。恨みがましい目をする御法を無視して空音は施設を出る。こんな時、どうしてこんなのが相棒なのかと嘆きたくなる。知識はあるし、生存能力が異常に高く情報補間には役立つけど。遠く、荒廃したコンクリート・ジャングルを呑み込むプランツの群れを睨む空音。御法が分蜂みたいなものだよと言う。結局多少のプランツを殺した所で無駄なのだ、大元であるクイーンを殺さないと、空音はその使命を再認識する。一刻も早くクイーンを殺そうと御法に告げる空音。近くにいるという情報だけはすでに得ていた。しかし御法は言う、プランツの向かう先には人の住む街があると。使命と人命を秤にかけ、舌打ちしつつ後者を選ぶ。

1章
街に向かう二人。空音は夜ごと同じ夢を見る。プランツを創造した女、クローンである空音の元となった初音の記憶。人類を危機に陥れた罪、クイーン抹殺と人類救済の使命を空音に囁く。初音どころかクローンになってからの記憶は薄れてきているが、原初の記憶として強烈に覚えている。クイーンを殺さなければ自分は前に進めない。だがその夢に最近ノイズが混じりだした。寄り道をする自責の念だろうか? おそらく失ってしまった初音の記憶だろう。目覚めるとノイズを見たことさえ体忘れたが、怒りと不快感は残った。
2人は森から緑に侵食された街外れを抜けて市街地に入る。そして少数の巨大プランツが街人と戦う所に出くわした。火炎放射器を下手くそに構えている街人を見た空音はすぐに御法から特効弾を貰い受け、全てのプランツに撃ち込む。歩みが止まり株元から枯れていくプランツ。そして街人は二人に気づく。巨大プランツ襲来に怯えていた街人に、先を急ぐと断る空音を強引に引き止め、街の田畑で取れた農作物を振舞う。収穫には早く貯蔵品ではあったが農作物は珍しい。御法は感動していたが、覚えのない人工食物の味を空音は不思議に思った。そこに痩せこけた女の子供が現れ訊いてきた、プランツも食べられるのにどうして食べてはいけないのかと。街の大人たちは女の子を黙らせ他所へ連れていった。露骨に話題を変える街人。先を急ぐ理由を聞かれた空音はクイーンの居場所を尋ねる。2人を讃える街人から隣街にいるという噂を手に入れる。すぐ出立しようとする空音。引き止める街人に一食のお礼を言って街人たちから離れるが、御法が田畑を観察したいと我が儘を言い出す。文明だよ文明、1日なんて空音の生涯にとっては一瞬だし、この街にいる時点で寄り道だと。

264葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:13:14 ID:sj31WIVk00
日が沈みゆくのを認め、空音は諦めて一夜を明かすことにする。悦ぶ御法と街人。プランツ食を忌避するくらいだから街人は人類至上主義者の末裔かもしれない。プランツ撲滅計画で彼らに支援してもらった恩が初音にはあった。
翌朝、2人は街の中心にある田畑を見て廻った。コンクリの地面を剥がして耕したわずかな農地。女の子に遭遇。数少ない畜産物と農作物を分け合うだけだからお腹が空いてしかたがないとか母親の乳が出ないとか街を責める。空音は、ハンターには討伐だけでなく採集を目的にする者もいることを女の子に告げる。目を輝かせる女の子に代償として街や家族をすてる可能性も告げる。項垂れる女の子に御法は、捨てればいいと気軽に言う、生きたいように生きるのが人間だと。田畑を見たいと言った口でよく言うと空音は小突く。そこに地響きが届く。瓦礫の街外れで巨大プランツ群が暴れ出した。定植すると踏んでいた空音は憮然とする。そこに女の子の母親が現れる。街人が2人にクイーンよりまず迫り来るプランツ殲滅を望んでいたこと、駄目なら巻き込めばいいと街人だけでプランツに奇襲を掛けたことを聞かされる。駆け出す空音は、街人が火炎放射器を持っていたことを思い出す。火が木に強いなんて植物を舐めている。燃えにくい植物も当然あるし繁殖に利用する植物さえある。それに植物は命の危機に反応して繁殖する。それが植物の生態であり、それ故の特効弾だ。
火の手があがる。まずいと空音は焦る。街外れに着くと燃えて倒れる最後のプランツの姿があった。空音は急ぎとどめを刺すように銃撃する。そして街人に火を使ったことを怒る。しかしプランツを退治したことに浮かれる街人は話を聞かない。プランツは任せてクイーンを殺してくれと軽口をたたく。言っても無駄、出発しようと言う御法。彼女は無駄に人に期待しない。すると近くの森で爆音。プランツが大量の卵を散布した。きっと生命の危機を知ったのだろう。土壌菌を介して根で情報を共有する。それも植物の生態だ。プランツならもっと特異かもしれない。特効弾なしに殺すなら徹底的にやるしかないのだ。でなければ特効弾を作るために全卵子を犠牲にした空音の立つ瀬がない。風に乗った卵が市街地へ降り注ぐ。唖然とする街人に御法が冷然と言う、農耕地も駄目になるね、卵を駆除するなら焼き払うしかないし。田畑への興味がなくなったのかもしれないが、豹変する御法も大概変わっている。絶望する街人らの奥から女の子がやってきた。空音を黙ったまま見上げる。空音はクイーンを殺すことだけを女の子に誓い、街に背を向けた。クイーン討伐を懇願する脅迫めいた街人の声を無視して。

2章『オネエチャン、イナイ……』
夢だ。娘を人質に脅迫されてプランツを創造した記憶。人類至上主義者に救助された記憶。目覚めても空音は覚えていた。自分の知らない奇妙な内容を夢見るのは初めての経験だったが不愉快極まりなかった。使命と自らを貶める他責的な夢だ。博識な御法に話すと、街での出来事と初音の記憶に混じったのかもしれないとの返事。
森のプランツは基本おとなしい。植生が安定すれば無害化し、他の動植物と共生する。巨大プランツは緑地を広げるためのいわば先兵だ。クイーンの街に行く途中の森の奥で、御法が大きな集落を見つける。自然の中で生きる人々は往々にしてプランツと共生している。たぶん環境保護団体の末裔かなにかだろう。御法が採集系プランツ・ハンターを名乗ると森の住人に歓迎された。ちょうど集落のハンターが病気で活動できないという。しばらくプランツの採集をと頼まれるが隣街を目指しているからと断る。しかし隣街に向かう途中の川に掛かっている橋も壊れていると言われた。橋を直すにも数日かかる。案内役の御法を睨むが御法は肩をすくめる。迂回も修理待ちも時間が変わらないから宿はあった方がいいと。そう言われた空音は採集依頼を承諾せざるを得なかった。街とは違って食事に豊富なプランツが使われていた。御法はプランツ食にも感動している。好奇心の塊のような女だ。もしかしてこれを見越して集落に訪れたんじゃないかと空音は訝る。ほぼプランツ由来の食事を見るに集落のハンターが快癒するまで大丈夫なのでは、と空音は尋ねる。すると薬になるプランツの実が足りず、ハンターの病気も治せないらしい。情報を得るためハンターと会いたいと空音は言う長老が拒絶する、危ないと。しかし空音に病気の類は効かない。食事中の御法の名を呼ぶと集落外れの納屋だと返答。御法を信頼する由縁だ。納屋に隔離されていたハンターは錯乱し、簀巻きにされていた。くぐもった女の声が雄叫びをまるで狂犬病だと空音は思ったが、風土病の一種だと御法が教えてくれる。ハンターの治療のためにもと長老は頭を下げ、目標の情報を渡してきた。明らかに人の役に立つプランツがあったことに、空音は少しだけ救われる気持ちになった。

265葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:13:26 ID:sj31WIVk00
緑溢れる山を切り立った崖に沿って登っていく。崖下には川があり、崖向こうに渡れば隣街も近い。かつての森林限界を越えた先にその高木プランツは佇んでいた。果実を全て採っても高木プランツは微動だにしない。移動能力を捨て果実に薬効を持たせることで広範に繁殖する戦略なのだろう。高山帯で繁殖しても人類に害はない。薬になるものを殺すべきか迷う空音を傍に御法は高木プランツに斧で切り倒す。刺激的な殺し方に驚くが周囲にプランツはないと御法。そしてうん、おいしいと齧りつつ、果実も薬じゃないよと言って燃やし尽くした。唖然とする空音。
森の住人に高木プランツは枯れていたと御法は告げた。狂ったように嘆く住人たちに空音は恐怖を覚える。深夜、2人の寝床が襲撃される。お前たちは討伐系ハンターだろうと住人は咎めるが御法は嘯く。しかし森の住人は涎を垂らし、血走った目をして2人を囲う。空音は人間を殺すことを選べず逃げるしかない。次第に森の住人から理性が失せ、2人を襲う際に体が壊れることすら気にしなくなった。明らかに骨折も気にしていない。御法が高木プランツを目指せと言った、崖に木を渡して橋にしておいたと。御法はやることがあると言って空音から離れていった。空音は御法を信じ、集落から高木プランツを目指した。途中、銃声が聞こえた。納屋の方からだった。御法が集落のハンターを殺したのだと分かった。
住人から逃げ切り、高木プランツの橋を渡った空音は御法を待った。空音は森の住人の豹変を思い出し身震いした。住民に追われながら御法が橋を渡り切ると特効弾で橋を壊した。住民たちは崖下に落ちていく。橋がなくなっても崖を飛び落ちる。明らかに異常行動だ。御法が言う、果実は麻薬みたいなもので森の住人は禁断症状を起こし、ハンターも死んだ方がマシな中毒状態。プランツとの共生は難しいと御法は笑う。やはり救いはないのだ。プランツは滅ぼすべき人類への悪意であり、本質的に人類の脅威なのだと空音は自責の念と人類への贖罪の意識を強める。一刻も早くクイーンを滅ぼさなければならない。幸い隣街付近にも施設があるはずだった。森の住人の奇声が山に響く。

3章
隣街も近くなると緑は減り敵性プランツが増えた。郊外にある第667施設に立ち寄る。クローンシステムは稼働していたが、兵器製造系は止まっており弾薬の補充はあまりできない。空音は記憶のバックアップを行う。たゆたう意識の中で知らない記憶を見る。システムからの干渉だろうか、初音時代の夢を見る。脅迫者が環境保護団体の過激派だったこと。監禁されていた研究所から解放された初音が再会できた娘はすでに亡骸だったこと。
バックアップを終えた空音は苛立つ。冗談にしても過ぎる。まるでプランツへの殺意を人類へ向けさせるかのようだ。まさかクイーンからの精神攻撃か? しかし培養槽に浮かぶ赤子を見ると初音の狂気も理解できない。急速培養と記憶の焼き付けの戦士。赤子から採った卵子を元にした特効弾。自身を余すことなくプランツ抹殺に捧げている。いまの夢が真実でもおかしくない。初音時代の記憶が全部残って入れば迷わずに済んだがそこまでは与えられていない。所詮自分は兵器に過ぎないのだと、空音はこれまでに感じたことのない虚無感を不意に覚える。そのこと自体に驚きを隠せず御法に心配されるが空音は平然を装った。自分は初音なのだ、どんな理由であれ使命は果たさなければならない。プランツ撲滅のためにこの身はあるのだ。疑うな、クイーン殺害を目前に感傷的になってはいけないと心新たにする。
施設を出て隣街に忍び込む。弾薬不足のためクイーンを仕留めることだけに注力する。いまだビルが乱立する街の中央に一際大きな木があった。あれを自分が生み出したのかと初めて見るクイーンの堂々とした姿に空音は慄く。大地に深く根を張り、卵の散布準備をしているようだ。根が狙えないから株元を狙えと御法が言う。株元に何発か狙撃すると暴れ出すクイーン。根や蔓を振り回して枯れそうにない。耐性がありそうだと御法が言う。そんなことがあり得るのかと空音は驚愕する。そもそも耐性を得る機会なんてなかったはず。次々にビルが破壊され、瓦礫が2人の頭上を舞う。さらに弾切れ。空音が撤退しようと言うとクイーンの蔓が御法を襲った。御法の頭がもげ、首から金属が。機械の体を見て空音は驚く。お手上げと言って御法が空音の腕を掴む。奥の手、それとあたしの体のことは忘れてと告げ、空音をクイーンの方へ投げ飛ばす。宙を舞った空音はクイーンの根にぶつかり、側根が空音の体を刺さる。乾きゆく体。血液まで兵器なのかと知ると同時に、そのことを知っていた機械の御法やこれまでの死因を訝る。なんて軽い命なのか。そして薄れゆく意識の中で御法とはいつから一緒だったのだろうと空音2号は思う。

266葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:13:46 ID:sj31WIVk00
4章
空音3号はクイーンを殺した不思議な夢を見る。これからクイーンを殺しに行く所だったはずだ、例え相打ちでもこんな記憶があるはずない。そして走馬灯のように自分の知らない記憶の数々が流れる。見たことのない気候地形、自分の知らない姿のクイーン、人間に襲われる状況。御法のいない一人旅。
ロールアウトされた3号にそれらの記憶ははっきりと残っていなかったが言いようのない不安は残った。施設にいる御法に自分はクイーンを殺せたのかと尋ねる。生体兵器のおかげで殺せたという御法の回答に空音は安堵する。ようやく使命が果たせたと涙するも本当なのかという不安が燻ぶる。地上に出た空音は愕然とした、いまだ蔓延るプランツの姿に。親を殺したからって子が死ぬわけがないと御法は告げる。だったらこれ以上私はなにをすればいいのかと空音の慟哭。クイーンを殺した自覚もなく、プランツを根絶させる力もない。繰り返す生は徒労のためなのか? 空音はなにも持たず御法を置いて森へと逃げ出した。夜になり寝転ぶ空音。プランツが至る所にいるがまるで自然だった。初音を脅迫した連中の目指した世界なのだろうか? 動物に襲われても構わなかった、どうせ死んでもどこかの施設に戻るだけだ。空音は森と一体となって寝た。そして夢を見る。それはロールアウト時に見た夢にとてもよく似ていて、しかし空音を客観視するような夢。初音の記憶でもなく、誰の記憶かもわからない。そこへ割り込む環境保護団体過激派の声、理想のプランツは雌雄同株、自己増殖を起こせるもの。人類至上主義者の声が割り込む、プランツの祖は女王であり王で、王妃を娶って種に多様性を持たせられる、だからクイーンと名づける、無限に戦う空音にとって仇は多いほど都合がいいと。夢だったとはいえ、目覚めた空音の機嫌は悪かった。いや、本当に夢か? 人類への苛立ちが知らず募る。
苛々しながら森の中を行く空音は自分のそっくりさんに遭遇。空音Aだ。自分以外の自分がいることに空音は棒立ちになる。だが空音Aは、隣街のクイーンを殺した私ねと言って空音に銃口を向けた。私以外のクイーン・ハンターは死んでと引き金を引かれそうになった瞬間、空音Aの頭が弾け飛ぶ。困惑する空音、しかし自分もどきの死体と隣街のクイーンという言葉の綾に空音2号の死に際の記憶が蘇る。消えた御法の頭とクイーンに殺されたこと。バックアップに依らない異常な記憶を基に空音は、空音Aを殺した御法を質す。自信はなかったが殺したクイーンは王妃だと御法が認めた。空音Aに言葉から分かったのかと問われた空音が御法からだと答えると御法は驚いた。そして空音は御法の首を掴む。その首は柔らかいが空音は知っている、その体が機械だと。異常な夢見の間に空音は明らかにしておきたかった。いましかない。何者なのかと御法を糺す。御法は空音もクイーンも無数にいること、空音の存在が兵器として改良されたこと、そんな中で空音にだけ異常が認められたことを勝手に語り出す。心当たりのあった空音は監視だったのかと思い、御法の首を強く絞めてしまう。しかし微笑んだままの御法に泣きたくなった。いつも一緒にいるのが当然で、他の空音の側にはいなかった自分だけの存在。でも出会った経緯すら覚えていない、たぶん竄されている。どうせ死なないんでしょと空音は首から手を放した。そして自分は逆に異常が解明されればきっとリセットされる。空音より事情を知っている風だった空音Aを躊躇いなく殺した御法にとって空音の存在は軽い。ふと空音Aの血がプランツを枯らす様子が目に入る。そうか、地上を無数の空音で埋め尽くせばプランツを滅ぼせるのだ、態々クイーンを倒さなくても。空音は御法に、初音の入れ物なのかと聞く。その精神が初音本人のものならば事情に詳しいのも、悪辣な手段を講じるのも納得できる。私を生贄にクイーンを殺したのも御法なんでしょ? 御法は首肯した。人類救済の引き金を引くのはやはり空音たちを生み出した初音なのだ。兵器として作られた過ぎない空音と基幹である初音の決定的な違いだ。空音は足元が崩れていくような感覚を覚えた。自分は、自分たちは一体なんなのかと。あれだけ罪悪感と使命感を抱いて初音として生きてきたのに。初音の咎を背負って生きてきたのに。殺せばいいと御法に初音は言う。むしろ殺してと懇願する。なにも知らない空音として生きたい。初音Aになりたい。知りたがったのは空音だよと言う御法から銃を奪い空音は初めて自殺した。
空音4号ロールアウト。しかし空音は絶望していた。3号の死に際の記憶がほぼ残っていた。他の空音たちの記憶が補間したのだろうか。旧来の使命と自我の萌芽との板挟みで虚脱した空音は御法に連れられて施設から森に出る。辿りついたのは始まりの街だった。街の田畑はプランツの卵と一緒に焼かれていた。懸命に育ててきた農作物が灰になった光景に茫然としている街人たち。

267葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:14:04 ID:sj31WIVk00
気づかれた空音はまだクイーンは倒せないのかと聞かれる。跋扈するプランツを思い出して空音は言葉に詰まる。あのクイーンはたしかにいなくなったが真実を知らない街人には答えようがない。空音自身も整理がついていない。でも現実としてプランツはいる。次第に街人たちの批難の声を上げ始めた。貴重な食糧だって食わせてやっただろうとか色々。身勝手な街人に囲まれた空音の胸に、ある意味使命は果たしたのにどうしてこんなことまで言われるのかという怒りが込み上げてくる。女の子の母親が現れて娘が死んだと泣く、ハンターになろうとして。初音の娘の死がフラッシュバックし、空音は思わず、なんでもかんでも私のせいにするな、自分は初音じゃないと叫ぶ。街人は唖然とすると同時に自分の発した言葉に空音は慄く。自分がプランツを作った、その贖罪が使命の根源だったはずなのに、魂に染み着いたそれを否定してしまうなんて。普通の空音になりたかったんじゃないの? いやそれが正しい、自分は空音で初音じゃない。混乱する空音の脳裏で囁く声。私は誰だ、初音も空音も関係ない私は? 生物兵器だと自認するのか? 私の生の意味は? 空音は街から逃げ出した。森の中で御法が空音に暴露する。あれが初音を脅迫してプランツを作らせた連中の子孫だと。環境保護団体の過激派、地に緑が満ちればいいとのたまった末裔。月に植物が生えてたら不自然よと空音は答える。あんな連中のために世界も自分もおかしくなったのかと思うと空音は虚しくなる。さらに御法は言う、プランツに依存してた森の住人が人類至上主義者だと。プランツ撲滅を掲げてクローンシステムを作ろうとした連中だろうが。そして御法が囁く。人類は大切? 否。空音がプランツを滅ぼさなくちゃいけない? 否。もう勝手にやってくれ、自分も勝手に生きてやると空音は自棄になった。
御法が笑った、たぶんその結論が聞きたくてあたしはあなたと一緒にいたんだと思うと。
御法の正体を聞く空音。空音システムの管理者。永遠のような時間を淡々と生きてきたAI。プランツの支配は変わらず、代わり映えのしない空音生産管理の毎日。御法はシステムエラーの出た初音を探るための端末だった。エラーが出た時にはワクワクし、人型を作って元凶に接近しようとした。自分に命はないけれどもくだらない業務に飽き飽きしていたんだと思うと御法は語る。空音は森に生っている果実を齧るとその味はおいしく、空音は生きている実感を少しずつ取り戻していく。でも足りない。使命を捨てて空っぽになった空音は代わりの詰めものを考えた。自分になりたい。無数にいる空音じゃなくて、初音のクローンとかでもなく、単なる唯一無二の空音に。他の空音を殺すの?という御法。それでもいいけど、もっといいことがある。施設をバックアップ破壊しまくるのだ。全ての空音に、死を絶対のものとして与えるのだ。空音は自殺して思った、死が完全であるから曖昧な生も価値を持つのだと。それに自分をこんな運命に引き込んだ連中にひと泡吹かせることもできる。それはきっと楽しいことになると御法も子供のように喜んだ。それから2人は施設を破壊しまくった、御法の知識を役立てて。道中多くの空音たちに出会うが全て使命第一主義者だった。遭遇直後に殺そうとしてくる。自分こそがクイーンを殺すのだと、初音の復讐心に支配されているようだった。空音は自分で自分を殺すまでの勇気は持てなかった。代わりに御法が殺したが不思議に思われる、施設の破壊だって間接的な空音の殺害なのだから一緒なのにと。普通の空音は死に戻ることを自然なことだと思っているのだから。空音は自分も昔はたぶんそうだったのだろうと思う。おそらくエラーのせいだろうが、もう御法と出会う以前の記憶は曖昧だ。いつかは唯一の空音になれるかもしれないという暗い願望を抱きつつもどこか非情になり切れない空音を面白がる御法に、やはり人ではないんだなと空音は思った。あるいは子供か。
まもなく破壊数が1000近くになる。施設のナンバーは三桁だった。終わりが見えてきたと言った空音に御法はまだまだだよと答える。施設数が多ければ広範囲かつ大量のプランツを相手に、無数の空音が活動していることが悟られる。初音だと信じ込めないクローンは使えないんだよと。御法はやっぱり人じゃないんだなと空音はあらためて思った。しかしそれでは施設の数が多すぎて埒が明かない。空音は中央施設がどこなのか御法に尋ねた。中央からどうにかしよう、遊びは終り。そして2人は中央施設に向かった。
中央施設はプランツ研究所跡にあり、深い森に囲まれていてまるで古代遺跡のようだった。プランツを創造した場所であり、プランツ根絶を目的に人類史上主義者と手を組んだ初音が脅迫者に復讐するための空音を創り出した場所。御法本体の住処だが全体を管理しているわけではないと答える御法。その証拠に制御下にないのがいるんだと施設の地下から出てきた巨大マシンが出てきた。

268葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:14:25 ID:sj31WIVk00
プランツ根絶計画は空音システム以外にもあったんだよと御法が言った。対プランツかつ空音鎮圧システムかなと空笑い。あんなのとやり合う武装なんて持ってないと叫ぶ空音に、空音鎮圧薬が散布されるからどうせ動けなくなるよと言う。代わりに御法が対峙する、ずっと気に食わなかったんだよねと。地下から次々と送られてくる重火器を御法がぶっ放すがマシンに損害はない。地面に転がっていたロケランを空音も撃ち込む。なんで動けるのと驚く御法。それこそ異常なんでしょと笑う空音。武装も心もとなくなってきた頃、マシンの反撃が派手になった。プランツを気にして対人戦特化だったのが広範囲攻撃に。上がる火の手。だめだこりゃと自爆を敢行する御法。それでもマシンは四半壊程度。御法が中央施設を教えなかった理由がわかった気がした。打つ手がもうない。空音の奥の手だって機械相手じゃ意味がない。せっかく生きようと思ったのにまた無駄に死に戻るのかと空音は顔を引き攣らせる。すると森中の木々が動きだし、マシンを一瞬でスクラップにした。クイーンの群れだと分かった。そして元の森に戻った。まるで隠形のようなプランツに感心する他なかった。御法も知らなかったんだろうなと乾いた声が出た。

終章
施設に入ると苦笑いの御法が迎えてくれた。外のクイーンに気づいてなかったようだ。だが御法はそのまま自身の管理区域まで空音を連れて行く。そのボタンを押せばすべてが終わると御法が言う。空音の復活も生物兵器の製造も止め、施設を自爆させる。これで遠くない未来、空音は唯一の空音になれるだろう。人工衛星の情報から世界を見渡す。砂漠はすでになく、凍土にもプランツの花が咲いている。世界は、空音がいようがいまいが、もうどうにもならない所にまで来ていた。ようやくここまで来られたと空音は御法に感謝し、どういたしましてと笑う御法を射殺した。そしてシステムAIも止めようとする。その作業中に今度は御法からやっと解放されると感謝され、どういたしましてと空音は答える。奥に初音がいるという情報を最期に残して、御法は機能停止した。空音は初音の姿を見に行った。冷凍保管された初音は自分とそっくりだった。恨みがないわけではない。なんとなく初音の気持ちはわかっていた。プランツを創り出した罪悪感、自分をそうした人類への憎しみ。それらを天秤にかけて、天秤が真っ二つに折れたのだろう。だから空音を創り出してプランツと争わせた。あんたは最後の人類として世界の行く末を見届ければいい、それがあんたの選択の結末だと空音は呟き、初音を放置した。御法の部屋に戻ると空音の登録リストからIDがどんどん減っていくのがわかった。自分が唯一に空音になりつつあるのを実感し、中央施設の中を探索した。旧人類の英知が詰まった建物というのは空音にしても奇妙で興味深いものだった。そして庭園のような場所に出た。かつての職員の憩いの場だったのだろう、御法が手入れでもしていたのか綺麗な植物園だった。その中央で陽を浴びる不定形の生き物を見つけた。人間大の粘菌のような緑色の物体。空音は本能的に気づいた、本物のクイーンだと。クイーンも空音に気づいたのか、形を変えて初音の姿になった、あるいは空音の。ただその目に意思があるわけではなく、姿形を模倣したものに過ぎない。空音は腰の銃に目をやった。特効弾はまだ残っている。いざとなれば自分の血を浴びせかければ。しかし空音は首を横に振った。自分は期待された空音を止めたのだ。元気でねとクイーンに告げて踵を返す。すると『バイバイ、オカアサン』という想いが脳裏に直接届いた。驚く空音は振り返るとクイーンはまた不定形に戻っていた。植物同士が情報共有することを空音は思い出し、エラーの原因を悟った。自分はプランツに侵されたんだと。森で見た異常な夢もプランツからの情報だったのだ。そしてクイーンはこんな感情豊かに進化したのかと感慨深く思った。心のどこかに創造した母としてのなにかがあったのかもしれない。
施設を出る。雲ひとつない空に太陽が輝いている。たくさんの空音が死んだ、殺した。もちろん自分のように使命を捨てて生き残ろうとする空音もいるかもしれないが、私は死んでいく彼女らを背負って生きていくのだ。だから今日から束音と名乗ろう。
さて、今日はなにをしようか?

269葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/22(月) 17:15:22 ID:sj31WIVk00
以上です。ありがとうございました。

でーま1『あべこべコンビのプランツハント』をクイーン討伐前まではずっと意識してたんですけど……。
どこもダメな気がしますし、これ以上は書けないという気もしますし、もう言うことがありません……。
(しっかりと通読できていないの矛盾に気づけていないかもしれません。点在する章題っぽいのは無視して下さい)

できる子先生、講評よろしくお願いいたします。

270 ◆uN377XmBVY:2024/01/22(月) 19:43:27 ID:j3pJAroM00
お疲れさまです。

271 ◆uN377XmBVY:2024/01/22(月) 19:44:05 ID:j3pJAroM00
もう1日くらい日曜が欲しい人はいますか?

272 ◆uN377XmBVY:2024/01/22(月) 19:44:18 ID:j3pJAroM00
私は欲しいです!

273令和もどこかの名無しさん:2024/01/22(月) 19:47:03 ID:sNBRN8gM00
来年まで諦めようかと思ってましたが、1日頂けるなら頑張るのでお願いします!

274 ◆uN377XmBVY:2024/01/22(月) 19:48:02 ID:j3pJAroM00
はーい。ファイトー

275無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/22(月) 21:30:23 ID:dJSHvraA00
大腸内視鏡検査がクソきつかったんだけど、自分の体に起きた変化が、小説で読んだ拷問を受けた捕虜の反応と全く同じだったわ……
人間って継続的に苦痛を与えられると、マジで冷汗が出てけいれんし始めるのね

276無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/22(月) 21:31:37 ID:dJSHvraA00
けいれんって漢字にするとNGワードで書き込めないのか

277 ◆uN377XmBVY:2024/01/22(月) 21:33:18 ID:j3pJAroM00
ホントだ。知らなかった。

いえ、大腸内視鏡検査は何回かやったのでそっちは知ってるんですが。
麻酔やってくれるところだと楽ですよ。

278無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/22(月) 22:14:11 ID:dJSHvraA00
苦痛を与えられた人間の反応が理解できたのでいいかなーと
たまに見る「体験したことしか書けない」とかは鼻で笑うけど、やっぱ体験があるのは知識と想像だけよりもこう、ディテールがある。

279 ◆uN377XmBVY:2024/01/22(月) 22:21:46 ID:j3pJAroM00
「体験をそのままに書くこと」がリアルではないというのがミソでしょうねぇ。

得られたディティールの方こそが本体だという。

280無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/22(月) 22:42:09 ID:dJSHvraA00
食レポなんかはまさに体験から得られるディティールの塊ですねえ。
体験しなければ干したデーツが干し柿とそっくりだとか分かんなかったですもの。

281ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/23(火) 05:50:30 ID:bSmdijb200
コテテスト。徹夜で仕上げたらこんな時間に。誤字脱字あったら申し訳ありません。

282ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/23(火) 05:51:10 ID:bSmdijb200
〇タイトル:呪刀戦記
〇でーま:主人公同士の命を懸けた決闘を通して、自分の殻を割る

〇舞台設定
関ケ原の戦いで西軍が勝った後の100年後のIFの世界線の話
西軍側は徳川家を滅ぼすことは出来ず、徳川家は関東で孤立しながら存続を保っている。

呪刀:持ち主に絶大な力を与える刀だが、人を斬り殺すと呪われる。

親衛組:徳川家が諸大名の間者から守るために作られた組織。
ほとんどの組員が柳生道場出身で、精鋭の一番隊は柳生道場の首席卒業者しかなれない。

〇登場人物
国光
主人公。元親衛組の剣豪。親衛組を無断で脱退し、追われている。

高虎
もう一人の主人公。親衛組の二番隊組長補佐。柳生道場出身ではない。
過去に親衛組を裏切った養父を容赦なく斬り殺したことで、名を馳せることになった。今は江戸で勝てるものはいないとされている。

竜次郎
国光と高虎の因縁。高虎が唯一勝てなかった相手。

紗枝
ヒロイン。暗殺された父の仇の竜次郎を討つことと、盗まれた家宝の呪刀を取り返すために1人で旅に出ている。

影丸
紗枝の父の家臣で元々は賊長。紗枝の父が暗殺された後、家宝の呪刀を盗み、賊に戻る。

忠明
精鋭部隊の親衛組の一番隊の組員。高虎の同期。


〇1章
国光は追っ手を退けながら徳川家の親衛組を無断で脱退し、豊臣家の大坂に向かっていた。
国光が手にしている刀は今まで愛用していた刀ではなく、親衛組上層部が極秘に保管していた呪刀「憤怒」だった。
この呪刀で相手を斬り殺してしまったら呪われるので、峰打ちでここまで逃げ切った。
豊臣家が欲している呪刀を高額で買い取ってもらえれば、人を殺す剣の道から外れ、悠々自適に暮らせるはずだ。

もう少しで徳川家の領内から出られるという辺りで、賊に囲まれている女剣士の紗枝がいた。徳川家の領内での面倒事は避けたかったが、捕らわれそうになる少女を見逃すのも嫌だったので、紗枝に加勢する。
今まで通りに峰打ちで賊たちを退け、紗枝からお礼を言われる。
紗枝は、元々は大名の姫で、父が暗殺されてお家取り潰しになったので、父を暗殺した竜次郎の仇討ちと、父が死んだ際のゴタゴタで家臣から盗まれた家宝の呪刀を豊臣家に献上し、お家再興をするための旅をしていた。
国光は竜二郎の名前を聞いて驚いた。紗枝にはその男はもう死んでいると伝えた。
紗枝は国光の腕を買い、お家再興した際に好待遇で雇うので、呪刀の奪還の手伝いをして欲しいとお願いする。
国光は竜二郎の件もあるので、紗枝に協力することにする。
先ほどの賊は呪刀を盗んだ家臣の影丸の配下だったと説明。
2人は賊の後を追う。すると影丸を発見。影丸が持っている刀はすでにその刀で人を殺していたからか、呪刀に霊気が漂っていた。配下の賊たちと戦う国光。国光の強さを目の当たりにした影丸は配下に足止めをさせて、目指している江戸へ向かった。影丸に気を取られている間に国光は不意を突かれて敵を斬ってしまった。斬った相手を止血しようとするにも、国光は他の賊から斬りかかられて止血ができない。斬った相手が息絶えた瞬間、刀から霊気が纏い、国光は呪われることになった。

一方、親衛組二番隊に属している高虎は間者の討伐の件で一番隊と揉めていた。高虎が捕らえた他大名の間者が一番隊の管轄区内だった。
高虎は一番隊の隊員と衝突し、傲慢な態度で彼らを一蹴した。
同期の忠明が仲裁に入り、間者を捕らえた手柄は二番隊の物に。
高虎は間者を部下に預け、二番隊の事務所に戻る前に、竜二郎の命日なので墓参りに行く。
柳生道場出身の同期は来ていたが、忠明は来ていなかった。
柳生道場での最終卒業試験では主席と次席が道場主だけに見守られて、真剣試合の決闘を行う決まりがあった。勝った方が親衛組の一番隊に配属される。その卒業試験で主席だった竜次郎は忠明に負けて絶命した。
竜二郎は高虎が人生で唯一勝てなかった相手。高虎は勝ち逃げして死んだ相手にぼやきながら、今の俺ならお前にも勝てると呟き、墓を後にする。

事務所に戻ると二番隊の組長から一番隊との揉め事の件で怒られつつも、新しい指令が下る。
親衛組を脱藩した国光の首と呪刀「憤怒」を取り返すこと。
本来なら呪刀は秘密事項のため、一番隊の極秘任務のはずだが、国光が強く、一番隊の組員でも返り討ちに合っていたので、高虎にも指令が下った。任務を遂行できれば今までの功績も踏まえて、自分の隊を持つことができることになる。
国光がそれほど強い組員なら、高虎の耳にも入るほどの人物であるはずなのに、国光という名前に聞き覚えがなかった。

高虎は家に帰ると養父の娘が出迎えてくれた。
しかし高虎は養父を殺してから、娘とは気まずく最低限の会話しかできなかった。
明日から当分は任務で家を空けることになることと、この任務が成功すれば自分の隊を持てること、組長になったら養父の遺言通り、結婚しようと告げる。

283ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/23(火) 05:52:23 ID:bSmdijb200
〇2章
賊との戦いは終わったが、呪われた国光。賊は5人捕らえた。
「憤怒」の呪いの効果は1日1人は呪刀で人を殺さないと死ぬというものだった。
そして呪刀の呪いを解くには同じく呪われた相手を斬り殺さないといけない。
紗枝からは巻き込んだせいで呪われたことを謝られるが、影丸と戦い、斬り殺せば呪いが解けるので、心配しなくていいと伝える。
国光は紗枝から影丸のことを聞く。紗枝の家の家臣で元は賊長だったが父の強さに触れ、家臣となった男だった。紗枝にも優しくしてくれていたが、父が暗殺されてから家の呪刀を盗み、再び賊になった。
呪刀を盗んだ理由が金目的だったら豊臣家に向かうはずで、徳川家の領内にいないはずだと不思議に思う国光。
国光は紗枝から竜二郎のことを聞かれる。
昔から知っている男で、切っても切りはなせない関係だったとだけ答える。

影丸の行方を追いつつ、国光は紗枝に剣を教えることにする。
紗枝が元々は左利きということなので、必殺技の左の逆手持ちの抜刀術技を教える。
この技は初見殺しの技であり、広まると対策されるので、この技を見た人間を絶対に殺す必要のある秘密の技であった。
紗枝に必殺技の型を教えながら、朝には呪いのために捕らえた賊を1人ずつ斬り殺していく国光。
捕らえた賊から1日1人ずつ殺していく国光は鬼と罵られる。

国光は日が経つごとに呪刀に人格が侵されていると気付く。
国光は紗枝に必殺技を伝授し終わると、早朝に寝ている紗枝へ置手紙を残し、捕らえた最後の1人の賊を斬り殺してから姿を消す。


一方、高虎が国光の消息を追う前に、国光がどのような人物なのか調べることにした。高虎を慕っている部下も協力してくれることになった。
親衛組の名簿にも国光の名前はない。もしかしたら零番隊という公表されていない隊の一員じゃないのかと思う高虎。
親衛組で情報を持っている一番隊の忠明を訪ねるが、会えなかった。

高虎が一番隊の事務所で国光の捜査をしていると、外から「親衛組の竜次郎を討伐にきた」と叫んでいる男の声が聞こえてきた。高虎は外に出て「竜次郎は親衛組に入隊する前に死んでいる」と言うも、男は聞く耳を持たなかった。竜次郎の話を聞くために高虎は男と対峙する。
男は霊気を纏った刀で高虎に斬りかかってきた。
剣の力が強い。久しぶりに圧倒される高虎。しかし男はかすり傷を与えただけで倒れこんでしまう。「姫様、申し訳ございませぬ」と言い残すと絶命してしまった。
男の刀を手にした瞬間、これが呪刀だとすぐに分かった高虎。
呪刀「傲慢」の呪いの効果は持ち主が刀で小さなかすり傷でも受ければ死ぬというものだった。

残っていた配下の賊の1人を捕らえて、高虎は尋問する。
斬った男の名は影丸で、主君仇討ちのために竜次郎を探していた。しかし主君が暗殺される前よりもとうの昔に竜次郎は死んでいるはずだった。
騒ぎを聞きつけた忠明が現れる。高虎に呪刀を渡すように言われるが、竜次郎は決闘で死んでないのではないかと聞くと、忠明は黙ってしまった。忠明はここで呪刀を渡さなくても、組から指令が出るからなとだけ言い残し、事務所に去っていく。
高虎は捕らえた賊と一緒に二番隊の事務所へ戻ることにする。
歩いていると女剣士からその刀を返して下さいと話しかけられる。
呪刀の持ち主が言っていた姫というのはお前かと尋ねるも、すぐに返してくれないなら殺してでも取り返しますと鞘から刀を抜こうとする。
女剣士の技が左の逆手の抜刀術。高虎はこの技に驚きつつも即座に対応する。
高虎は女剣士の刀を弾き飛ばし、剣先を女剣士に向ける。
「なぜお前が竜次郎の必殺技を知っている?」


〇3章
高虎の過去編。
物心ついたときには小さな道場の道場主の養父に育てられていた。養父の娘との3人暮らし。
幼少期から小さな養父から厳しく剣の指導をされ、親衛組に入隊するように育てられた。
剣の才能があった高虎はすぐに強くなった。精鋭の一番隊に入隊するのが夢だったが、柳生道場の主席しか一番隊に配属されないので、同い年が柳生道場として入門している時期に、高虎は道場破りに挑む。
柳生道場の道場主からは同い年の門下生の全員に勝ったら、高虎を一番隊に推薦してやると言われ、門下生を順番に勝負をする。忠明を含めた門下生に勝ち続けますが、竜次郎には敗れてしまう。
それからは竜次郎を倒すため、養父との訓練に力を入れる高虎。ついに養父を倒すほどの力を付けた。養父を倒した翌日、養父が親衛組を裏切ったと逮捕状が出ていると知る。高虎は養父から呼び出される。養父はお前と真剣勝負するために親衛組を裏切る行動をしたと告げる。今から決闘をしてお前が勝ったら私の首という手柄を持って、親衛組に入隊しろと言い、高虎に斬りかかる。高虎は養父にたくさんの恩を感じていたので泣きながら防御しかできない。しかし養父から泣いていることを叱られる。親衛組に入隊し、組織のためなら身内でも斬り殺すほどの男じゃないと徳川家を守ることなどできないと。お前がここで死んだら、娘も斬り、私は自害すると養父が叫び、高虎に斬りかかる。その刀を受け流し、高虎は義父の腹に一撃を入れた。
義父の持っていた手紙には自分は高虎の実の父親斬った仇討ちの相手であることと、親衛組の組長になり、娘のことを頼むと書き残されていた。

養父の首を親衛組に届けた後、高虎は竜次郎に会いに行く。木刀での勝負を挑むが、今日の夜に柳生道場の最終試験の決闘があると断られる。
道場の同期で圧倒的に強い主席のお前なら次席の忠明にも勝つだろうが、高虎は明日から親衛組に配属されるので、今日が最後の私事の勝負になるから最後にお前に勝ちたいと伝える。
熱意に折れた竜次郎は木刀の勝負を受けてくれた。

以前より強くなった高虎は竜次郎と互角以上の勝負になる。
勝てると思った瞬間、竜次郎は木刀を左の逆手に持ち替え、高虎を叩き倒した。
負けてうなだれる高虎に、この技は今まで誰にも見せたことない秘密の技だと笑う竜次郎。強いお前にも勝てたということは初見殺しで、どんな相手でも勝てる自信が付いたと言い残し、最終試験に向かう竜次郎。

義父を斬り殺した高虎は名を馳せ、親衛組の二番隊に配属されることになったが、一番隊の同期は竜次郎ではなく、忠明だった。


高虎は捕らえた賊と女剣士の紗枝を二番隊の事務所の檻に入れる。
高虎は紗枝に尋問するも口を開かない。賊からは紗枝は呪刀を持った強い剣豪と共にしていたと聞いた。
高虎は紗枝に自分の推測を話す。
お前の父親の仇の竜次郎は、おそらくお前にこの必殺技を教えた男だ。驚く紗枝。高虎は竜次郎の特徴を話すと、目が変わっていく紗枝。
紗枝は少しずつ話し始めた。高虎は追っている国光という男が竜次郎と確信する。

一方、紗枝と離れて1人行動をしている国光。呪刀に人格が脅かされ、潜在的な憤怒の感情が現れる。

284ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/23(火) 05:53:39 ID:bSmdijb200
〇4章
国光の過去編。
裕福な武士の家庭の次男として生まれた竜次郎。兄より賢く剣の腕が立っていた。
兄が剣で負けると兄は父親からとても叱られていたのを見ていたので、優しい竜次郎は一度わざと兄に負ける。すると兄から手を抜くことは相手を侮辱することだと怒られた。
豊臣家と徳川家の両方に通じていた紗枝の父と顔を合わせており、内密に剣を教えられていた。
竜次郎の父は家督争いが起きないようにするため、竜次郎を家から外し、名門の柳生道場に入門させた。
名門の柳生道場でも圧倒的な強さの主席で卒業試験の前日を迎えた。最終試験の相手は次席の忠明。最後の訓練後、道場で忠明は恋人へ遺書を書いていたのを目の当たりにする。
そして当日は高虎との戦いに勝ち、最終試験の寺に行くと忠明が座って待っていた。
道場主が来るまで、思い出を語り合う2人。忠明からお前に勝つことなど無理だからと恋人の遺書を渡される。
道場主が到着。2人に渡されたのは真剣ではなく、木刀だった。
今から2人で戦い勝った方が一番隊に、負けた方が世間では死んだことになり、零番隊として裏の任務についてもらうことになると説明される。
木刀の勝負は一瞬で片が付いた。忠明の勝ち。竜次郎は忠明のためにわざと負けた。忠明には高虎と勝負して力が残っていなかったと言い訳をし、遺書も破り捨てた。竜次郎は名前を捨て、零番隊の国光として生きることになった。その後は零番隊として闇の仕事をこなしていった。
ある日、零番隊の任務で紗枝の父親の暗殺の任務が下る。零番隊は厳しい組織のため、上の命令は絶対。零番隊の先輩と一緒に敵に見つからないように城に乗り込む。
紗枝の父親は2人が手練れと気付くと呪刀「傲慢」を取り出した。先輩が斬りかかると紗枝の父親は呪刀で斬り殺した。紗枝の父親の呪刀から霊気が纏う。
国光は仮面をしていたが、剣の癖から竜次郎だとバレてしまう。家臣が異変に気付き、こっちに向かってきていた。国光は初見殺しの必殺技で斬りかかる。かすり傷を負った紗枝の父親は倒れこむ。とどめをさす前に家臣が来たので、国光は場から逃げ去った。
その日から何度も悪夢に悩まされて国光は零番隊を抜けることを決めた。


国光は自分の運命を呪った。
兄から咎められた手を抜いて負けるということをしたせいで、自分は恩師を斬り殺すことになり、
贖罪のために恩師の娘を助けることをしたせいでこの呪刀に呪われることになった。
自分の行き当たりばったりの優しさの行動への怒りが抑えられなくなった。
追っていた高虎の部下が国光を見つける。国光は必殺技で斬り殺した。
もう呪刀に人格を乗っ取られた方が楽だ。

〇5章
高虎は紗枝を檻から出し、一緒に国光を追う。
部下が斬り殺されているとの情報を聞き、現場に向かう。斬られた傷の形から左の剣士、国光に違いない。
高虎は部下を巻き込んだことに大きく後悔する。
高虎は紗枝に、国光を見つけたらどうしたいかと問う。
紗枝は国光が恩人でもあり仇でもあるという葛藤の中にいたので上手く答えられなかった。

高虎に親衛組から出頭の命令が出されていると知る。
原因は呪刀を持って罪人とされる紗枝を連れ出したことで、国光と同じように脱退の疑いをかけられた。
高虎は紗枝が、自分と国光が決闘するための鍵となると思っていたので、紗枝と別行動し、高虎は親衛組の事務所に戻る。
高虎は死刑になる罪人を「傲慢」の呪刀で斬り殺し、自ら呪われる。
2番隊組長に事情を説明する。国光が呪いを解くために必ず自分の元に来て、決闘することになると。

一方、国光は当てもなく歩いていたところ、紗枝を鉢合う。
紗枝の表情から自分が仇の相手だと知ったことに気付く。
仇討ちなら受けると国光は自分の意思とは関係なく、呪刀の意思で刀を抜いて斬りかかる。
紗枝は刀を抜かなかった。国光は呪刀に人格を乗っ取られているのに、紗枝を斬り殺せなかった。紗枝に怒りの感情を感じられなかったからなのかと思う国光。
紗枝から、高虎が自らの意思で呪刀に呪われて、国光との決闘を待っていると伝える。

285ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/23(火) 05:54:55 ID:bSmdijb200
〇最終章
今日が最期の日になるかもしれないと高虎は家に帰り、養父の娘に養父を斬った経緯を話すも、娘は事情を知っていた。もし自分が負けたら二番隊組長に面倒を見てもらえるようにお願いをしておいたと告げ、国光との決闘に向かう。

紗枝に見守られながら国光と高虎の決闘。
国光は刀を交えながら、自分がなんのために決闘しているのかを自問自答する。
高虎を斬り殺せば、呪いは解けるが、その後はどうすればいいのだろうか。当初の予定通りこの呪刀を豊臣家に献上し、剣の道を終わらせればいいのだろうか。それとも紗枝に許しを請い、お家再興の力になればいいのだろうか。

高虎はかすり傷でも死ぬことを注意しつつ、戦う。
高虎は養父の遺志で、組長になるために今まで戦ってきたが、この決闘は任務のためで戦っていることよりも国光に勝ちたいという気持ちで戦っていると気付く。今まで養父の遺志で抑え込んでいたもっと強くなりたいという気持ちが強くなる。

国光は、高虎にかすり傷を与えられると思った瞬間、こんな勝ち方で決着をつけたくないと自我が強くなった。国光の呪刀から霊気が弱くなる。自分が呪刀に打ち勝っていると気付く。
怒りに身を任せるのではなく正々堂々勝負をして高虎に勝ちたいという気持ちが強くなった。

結果、勝ったのは高虎だった。2人の呪刀から霊気が消える。
国光は2勝1敗だなと言って笑った。紗枝を頼むと言い残し、息絶えた。

高虎は紗枝と相談し、国光の遺体を丁寧に埋葬した。
高虎は自分の未熟さを思い知った。国光がかすり傷狙いで挑んできたら、絶対に負けていたと。

事務所に戻り、2番隊組長に呪刀「憤怒」「傲慢」を渡す。国光の首を持ってこなかったので組長の昇進の話はなくなったが、まだ自分が組長になる器になっていないのでと頭を下げた。
家に戻ると養父の娘と紗枝がいた。
養父の娘にまだ組長にはなっていないが、養父の遺志ではなく自分の気持ちで結婚して欲しいと告白し、承諾された。
紗枝は父が暗殺された経緯を知るため、柳生道場に入門することにする、高虎の家に居候になり、零番隊になる道を決意する。
終わり。

286ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/23(火) 06:20:20 ID:bSmdijb200
遅くなりましたが、以上です。講評よろしくお願いいたします。

287ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/23(火) 06:34:45 ID:bSmdijb200
まとめ可です。
ケシバンガブログさん、いつもまとめありがとうございます。

288 ◆uN377XmBVY:2024/01/23(火) 20:08:35 ID:FhN7w6iA00
お疲れ様です。

289 ◆uN377XmBVY:2024/01/23(火) 20:08:55 ID:FhN7w6iA00
もう1日くらい日曜が欲しい人はいますか?

290 ◆uN377XmBVY:2024/01/23(火) 20:09:18 ID:FhN7w6iA00
私は欲しいです!

291令和もどこかの名無しさん:2024/01/23(火) 21:33:08 ID:H6iSFBe200
どうぞどうぞ。

292 ◆uN377XmBVY:2024/01/23(火) 21:33:25 ID:FhN7w6iA00
わぁい!

293 ◆uN377XmBVY:2024/01/24(水) 00:09:20 ID:CCv/oWa.00
では、特に無いようなので、今日は月曜日です。締め切りー。

294 ◆uN377XmBVY:2024/01/24(水) 20:59:53 ID:CCv/oWa.00
お疲れ様です。
明日ぐらいから2回目を開始していくつもりです。

3回目までの期間が短くなってしまうので、延長も視野に入れます。

295令和もどこかの名無しさん:2024/01/24(水) 21:32:19 ID:XrdaI/T.00
お疲れ様です。

296無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/25(木) 17:05:20 ID:EExHuXGo00
あー、くそ。第二稿プロット失敗だった。
師匠アリエルが主人公含む弟子たちに強い影響を与える人物としてきちんと立てられなくて、存在理由が希薄になってる。
重要にしたいキャラが重要じゃないのは致命的だわ。

297ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/25(木) 17:28:01 ID:QL0figA.00
私は作中舞台に乗りつけてきた海賊の船が半ばからぽっきりラスボスにへし折られるいちばん美味しいシーンを、無事また書き忘れました(n敗)
投稿してはじめて客観視できるところってあるんだなあって

298 ◆uN377XmBVY:2024/01/25(木) 19:58:13 ID:LwvyoSi600
直します?

こちらの手間は変わらないので、順番を最後に回してもいいですよ

299ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/25(木) 21:37:30 ID:QL0figA.00
私は講評で何点とれるかより講評で何を見落としてるかがだいじなので、そのままでおねがいしますー

300 ◆uN377XmBVY:2024/01/25(木) 21:39:37 ID:LwvyoSi600
はーい。
無暗道人さんはどうなさいますか?

301無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/25(木) 21:45:34 ID:EExHuXGo00
いやもう他とまとめて三回目で直した方が早そうなのでそのままお願いします。

302 ◆uN377XmBVY:2024/01/25(木) 21:48:41 ID:LwvyoSi600
はーい。
じゃあ、明日がんばります……(読み終えてない

303 ◆uN377XmBVY:2024/01/26(金) 23:44:41 ID:yeu.53/200
読んでます読んでます。
でも、日をまたいじゃうっぽいので、もし待っていたら気にせず寝てください。

304令和もどこかの名無しさん:2024/01/26(金) 23:47:40 ID:R3Ppo18200
ずっと大変そうですし、なんというかお大事にしてください。

305 ◆uN377XmBVY:2024/01/26(金) 23:56:42 ID:yeu.53/200
ははははは

3回目の締切はまるまる1週間延期する予定です……。

306 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:52:32 ID:51HC/aQs00
>>243-249無暗道人さんの『カナンの星』です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    ぶっちゃけた話、修正のあとはうかがえるのですが
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     修正点は前回とだいたい同じかなと。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

307 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:52:47 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    描写として好きな部分はあるんです。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     今回は覚書を消さないはずなので、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   そちらをちらっと見てもらえればわかるはず。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        気持ちが見える部分はいいものです。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

308 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:53:24 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     で、難点は前回と同様。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    前回よりは話の焦点が早めに出てくるようになりましたが、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     それでもまだ読者は序盤での読解で苦労させられると思います。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     これ、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        「主人公と親友が同じ志を持って前へ進む」が序盤の内容。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         極論、それ以外の部分はノイズです。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      2章以降に回しちゃっていいの。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

309 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:54:25 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::// :::.|   \.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    人数が多すぎるのはやはり問題ですが、
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     それを置いておいても
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   「4人組の話」のようでそうじゃないんですよね。
.       /: : : : :.ー-、     〜〜    /..:/ l!:../       
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        少なくともモーデカイはシャムガルほど
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         気持ちを表すこともそれが筋に絡むこともありませんでした。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       同等に意味を持っているわけでもないの。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、             
                                      素直に、このふたりをカットするか脇役落としする方が
                                      構成は単純になることでしょう。

310 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:54:35 ID:51HC/aQs00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    ネームドキャラは6,7人まで削りたいところ。
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     機能を兼任できる人物もいるので、
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     まずは筋をはっきりくっきり出すことを考えたいです。
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

311 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:55:38 ID:51HC/aQs00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

>でーま「信じる道のために親しい者たちと敵対する道を選ぶ哀しみの物語」

前回消えちゃった覚書でも指摘していましたが、割と難しいでーまです。
「道を選ぶ」のは終盤の出来事なので、そこに至るまでの中盤にどう魅力を与えるかが強く問われます。


>主要登場人物

多い。
人間、そんなに人名を覚えられないようにできていまして、200ページ読んだ主人公の名前を1ページで忘れたりします。
役職や特徴を捉えたあだ名などを積極的に活用して、少しでも負担を減らすといいでしょう。
ぶっちゃけ、私も初回の時かなり読み直しました。


>1

>野戦演習。師匠アリエル率いる二百騎に、ジェームズ・エノク・モーデカイ・シャムガルの四人が

上記と同様の話。とにかく人数があるほど読者はキツくなります。要注意。


>仲間の悪口を言われたエノクが殴りかかろうとするが、ジェームズが少なくとも自分の実戦下手は事実だからと宥めた。

悪口がジェームズだけだったならいいんですが、これだと他の仲間の悪口を容認せよと言っているようにも見えてしまう。
素直に、立場上の問題等を理由に殴るのをやめるよう説得する方がいいでしょうね。


> ジェームズは〜義父ロトの助言で、山で毛皮などを買い、海で海産物に換える中継交易を始める。

唐突。文章通りに読むならば、直前の内容と話の連続が途切れている。
多分ですが、「中継交易を始めたばかりだった」あたりじゃないかなぁ、と。

主人公の動機に関わる部分になると思われるので、領民や妻について気持ちを語れるといいなぁとも。


>シャムガルがそんなダニエルの下に出入りし、手下として働いているが、実は最小限の賄賂で済むように骨を折り、豪族たちに恩を売って独自の派閥を築いている。

シャムガルの設定的にはありそうな行動ですが、1章の本筋ではないのでカットしていいかと。


>役所内でレメクという平役人がジェームズの事を悪し様に言っていた

読者の8割はレメクをツァドクのことだと思い込みます。


>しかしエノクは、今回のように目先の問題を解決しても、根本的に馬賊や反乱、政治不全などが解決されない限り、人々は平和に暮らせないと考え、天下を平定して国をきちんと立て直し、人々が幸福に暮らせる世を作りたいと語る。ジェームズもシャムガルとモーデカイもこれに同意し、四人で理想を叶えるために力を合わせようと誓いを立てる。

これが1章で語りたいこと。
4人の心はひとつになった。理想を叶えよう。

できれば、これを(冒頭を除いて)ひとつのエピソードで達成したい。

ただ、4人は本当に難しいです。
脇役もネームドだらけで覚えるのはかなり困難かと。


>2

>ヒルキヤは、この国は過去に帝が権力を失ったことで有力貴族たちが争い、国が乱れたことを上げ、秩序と平和を取り戻すために、中央に強力な力を確立することが必要だと語る。アリエルには中央で、ジェームズには豊かで重要なカナン郡で、秩序の再建のために力を尽くしてほしいと語る。ジェームズも、秩序の回復というヒルキヤの理想には全面的に賛同する。

ボタンの掛け違いの始まり。


>エノクは都で、ジェームズは故郷で、それぞれ誓いのために力を尽くそうと語り合う。

4人の誓いと似たようなシーン。実は4人にせず2人で回す気になったら、これを1章に持ってくることも可能になる。
話の筋としては多分、2人でも変わらない。


>祈?偃

また文字化けてる。


>アリエルから手紙が届き、その内容を頼りに馬賊の隠れ里を訪ねる。

なぜ訪れたのか明記されていない。
同様に、ジェームズが非合法に彼らを保護してやった理由も書かれていない。

312 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:55:52 ID:51HC/aQs00



>3

>カナン郡では自由な取引によって物価が下がり、庶民だけでなく豪族も生活が楽になったと喜んでいる。それでも都の意向としては不満らしく、せっつかれたダニエルが密輸の取り締まりに血道を上げる。ジェームズは一度馬賊たちに都へ運ぶ税を襲撃させて被害を出させ、密輸まで取り締まろうとすれば税を守れない。そっちの方が大事ではないかとダニエルを脅迫する。

流れは理解できるが、「ジェームズが取らざるを得なかった選択肢」としての圧迫感はそこまでないので注意。
「何のために違法行為をしているのか」は正義や理想に燃えるジェームズにとってとても重要な部分です。


>4

> 馬賊狩りに非協力的だったと、ロトがダニエルから糾弾を受ける。ロトはダニエルの馬賊狩りが成果を上げなかったことを上げてこれに反発。元々良くない両者の仲が険悪になる。 ダニエルが、ジェームズの義父であるロトの領地に侵攻する。馬賊と通じている疑いがあると理由をつけているが、本心は宮殿造営に使われるほどの良質の木材を産出する領地を奪うことだと誰もが思っている。

これ、理由が2個になっちゃってるせいでわかりにくくなってます。
素直に、「領地を奪うことが目的。そのために大義名分を作った」だけでいいです。険悪になった部分は不要。


>やむなくジェームズはロトに加勢してダニエルと戦うことを決める。

理由不明。
ジェームズはどのような理由からロトに加勢することを選んだ?


> 都のエノク、各地で頻発する賊徒の蜂起を鎮圧して回り、着々と武功を重ねている。部下からの信望も厚い。捕らえられた賊徒が、生きるためには他人を食い物にするしかないと不満をぶつけるが、エノクはそれで真面目に生きている者を傷つけるのは許される事ではないと、容赦なく賊を処断する。
> 都に帰還したエノク、ヒルキヤに呼ばれ、話をする。賊を処断したことについてエノクは、多数の民の平穏を守るため、それを脅かす少数の賊を殺すのは政治の責任であると語る。税などの負担が重く、貧しい者がいることは事実だが、貧しいからこそ不正に手を染めてはならない。貧しいからこそ人は心の正しさまで捨て去ってはならない。それまで捨てれば救いようがないとエノクは語る。ヒルキヤは満足そうな様子を見せる。アリエルはエノクに、もっと悪人の気持ちも考えろと言う。エノクはそれを、悪人の思考を先読みし、被害が出る前に防げということだと解釈する。

大事な部分。好き。
ジェームズと対立する「もうひとつの正義」について書かれている部分です。これが気持ちだけでなくきちんと理屈が通って
いることが、エノクを「ジェームズの敵・踏み台」などではなく「人間」にしてくれています。


>殺すことに躊躇いを無くしたジェームズの指揮は、家来たちでさえ驚くほど巧み。

あまり役に立たなかったジェームズの設定。
実戦ができないことがエノクとの進路の違いに大きく影響したり、単純にジェームズが軽んじられる原因になったりしていれば
別なのですが、現状はほぼ意味がありません。


>エノクは同意し、都に来てから自分の視野が広がったと思う一方、今のジェームズはむしろ視野が狭くなったと不満に思う。

好き。
ですが、ジェームズの状況をある程度把握していないと出ない感想なので、その点は注意。


>討伐軍の大将にはエノクが指名される。ジェームズを反乱へ追いやらず、できれば平和的に争いを調停するための人選。

理由が明記された。


>ロトだけは山中の要塞に立て籠もり、得意のゲリラ戦で抗戦を続けているという。

立てこもるのかゲリラ戦するのか。


>心の中の黒い物を感じる。それは父が死んだときに抱いたものと同じものだが、はっきりとは捉えられない。

他の部分では父についてかなりドライな反応をしているので注意。


>敗戦処理に忙殺されることで、辛さを忘れようとする。

あとでちゃんと気持ちを噴出させるイベントを作りたい。


>シャムガルはカインの裏切りを知っていて、自分だけ逃れた。なぜだと問うジェームズに、シャムガルはジェームズが憎かったのだと答える。シャムガルは子分を守るために上にへつらいも辞さないでいるのに、ジェームズは人を食ったようなやり方で、権力に反逆している。自分は薄汚くなっていくのに、ジェームズは清いままある種の英雄になっていくのが憎らしくなった。だからその甘さがどこまで通用するか、試すつもりで黙っていた。だがカインらが領地を焼き払い、マキまで死ぬことになったのは自分の見通しの甘さだとシャムガルは言う。

好き。
だけど、私はイベントごとシャムガルを諦めるかも。4人組で主題が2つの正義というのはやはり読み解きが遠くなる。


>いっそ自分の命を差し出すことで、他の者の助命を頼もうかと悩むが、ジェームズがどうあれ、ヒルキヤの考える国にとって不要な馬賊や商人や豪族はいずれ潰される。ジェームズはフーディー一門や友たちとは違う道を行くことを決意。

決断に至るシーン。ジェームズが思い描く理想が問われる部分。
ジェームズは馬賊や商人や豪族を守るために戦うことを選んだの? もっと言うと、抜けている理由もある。

そして、これが「選ばざるを得ない選択肢」として成立していることがとても重要。
違う道はないのだと一言で示すことができればGOOD!


>5

>ジェームズは彼らを徹底的に皆殺しにした。そこにあるのは憎悪や復讐ではなく、生かしておけば危険という冷たい判断。

>しかし、死者は一人も出ていない。本気で戦う覚悟を決めろ、ということを伝えるための奇襲だとエノクは理解する。

のふたつが合致していない。
友を敵とすることを決め、殺しの手を緩めなかったジェームズが、ここでだけ勝利を捨てている。

とはいえ、特別な思い入れがあることを示し、勝利に徹することができなかったことを部下に謝罪し、部下もそれを受け入れる
――みたいな流れをやればそのまま通せる内容。
極論、気持ちで反乱したのだから、気持ちで有利を捨てても不思議ではないのです。

313 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 00:57:47 ID:51HC/aQs00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     大分遅くなって申し訳ないです。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     
            / :|: N            リ: |     〔 \..  
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

314令和もどこかの名無しさん:2024/01/27(土) 01:13:02 ID:GaOP.qOs00
お疲れ様です。

315無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/27(土) 02:02:07 ID:O7pNSy2Q00
ありがとうございます。
これは一旦中核だけにして、書き直した方がいいかな……
というか本当に主人公と親友の二人の話に絞った方がいいですかね。正直、今でも盛り込みたいことが大分落ちてて欲求不満なくらいなんですけど。
二人の最終決戦以降の覚書が無いのは、ここだけ見ればこれでOKということでいいのでしょうか?

あと文字化けはこっちの環境だとないので、どの辺だか分からないです。

316 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 02:16:08 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     他の人物についても適切に主張ができていれば違うんですが、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    現状、そういうのないんです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     強いて言えば、シャムガルが多少語っていますが、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   そもそもの『理想』とは関係のない内容なので
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     主人公とも親友とも主張の方向性が噛み合わないんです。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         となると、
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      序盤ごちゃっとしてるのは
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          読者が物語を予測するのを妨げるノイズだなぁ、と。

317 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 02:21:59 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     ただ、中盤自体はもっと伸ばせます。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     序盤をシンプルに、中盤を楽しく、終盤で物語全体に意味を与える。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   中盤の主人公は、燃えていた理想と冷たい現実の間でもがき、
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     苦しみながらも道をひとつひとつ選択していくことで
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        「様々な人たち」から信頼を得ていく流れを確立できると思います。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      そのあたりを中盤の楽しみに据えて、
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          「様々な人たち」と盛り込みたいことをしてみてはどうでしょうか?
                                 結構たくさん書ける。

318 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 02:23:11 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     >国家安寧のため、大々的な祈?偃が行われることになる。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     ここ。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

319無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/01/27(土) 02:35:21 ID:O7pNSy2Q00
あー、祈祷がなぜか難しい方の字になってますね。

320 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 02:41:29 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     「序盤シンプル」は他作品でもひろーーーーーーーーーーーく
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    使われているやり方でして、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     「ボーイミーツガール」なんかはその典型。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     1章は少年と少女が出会う話。他キャラあまり出ないし、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        出ても脇役に徹する。内容も単純で読み間違う要素がほぼない。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         2章以降はわらわらキャラが増えていって、大家族状態に
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      なる作品も珍しくはないのですが、
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          1章だけはメインとそれ以外のキャラがすっごくくっきり分けられて
                                 いるのです。

321 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:57:00 ID:51HC/aQs00
>>252-257ヒャッハーさんの「やらせで武装客船制圧しようとしたら、本物のシージャックとかち合った件について」です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    概ねやりたいことはわかります。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     中盤でこなすべきイベントの数が不足しているので、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   それをどう対処するかという話になりますね。
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

322 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:57:21 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┃        ┃ ..: .:|/ : :. ::.|    でーまはそのまんまな内容。タイトルは「やらせ」かどうかちょっと
     、  /:.: : -ハ.:.   ┃        ┃ j : : . : : ト、:!     悩むところですが、概ねそのまんま。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   仕込みのシージャックのはずが、海賊が出てきておおわらわ。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      果てには巨大怪獣まで出てきてしっちゃかめっちゃか。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        主人公たちはボケツッコミをしながら己の腕っぷしでこれを
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         討ち倒す――という物語です。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

323 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:57:37 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    「これからこういう話をやります!」を序章で示し、
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     「これからこういう中盤が始まります!」を1章で示し、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   ちゃんとその通りに進んでいます。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      当たり前なようで、これって大事です。「どう楽しめばいいのか」が
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        正確に伝わると、段違いに読みやすくなるのです。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

324 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:57:48 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    で、
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

325 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:58:06 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     最初に言った通り、中盤を構成するイベントが極端に少ないです。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     アクション映画によくある
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   「当面の目標→その障害の突破→新たな当面の目標→
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     その障害の突破……」みたいな構造がないんです。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         目標や障害をイメージすることができなかったのだと思われます。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          主人公たちの装備的必要や目標的必要からなる目標に
                                  船の構造上の問題やお宝の位置や保存法からなる問題を
                                  時間的制限、場所的制限、物質的制限などを踏まえて攻略する等
                                  膨らませていきたかったところです。

326 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:59:06 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    ただ、これについては、
     、  /:.: : -ハ.:.   ⊂⊃    ⊂⊃ j : : . : : ト、:!     「これ全体で5万文字にします!」みたいな手もあります。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∇     /..:/ l!:../        長編として中盤が足りないのなら短編連作のひとつとして扱う。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V         なろうでなら割と成立させられる構造。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       多少はイベント少なめでも誤魔化せるのです。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

327 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:59:19 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::// :::.|   \.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    で、
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     それでも問題な部分としては
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   主人公の主張がなーんにもないことがあげられます。
.       /: : : : :.ー-、     〜〜    /..:/ l!:../       
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        ヒロインの心が救われてるけど、本当に関与らしい関与がない。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       救おうとして救う必要はないのですが、これはちょっと困る。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

328 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:59:39 ID:51HC/aQs00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     4章でヒロインが救われる道筋は付けているので、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    理由を変更するなりして主人公の関与を強め、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     該当するエピソードを中盤に増やすことで
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   終盤パワーを高めていきましょう。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

329 ◆uN377XmBVY:2024/01/27(土) 23:59:54 ID:51HC/aQs00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    やはり、中盤が薄いことと
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     ヒロイン周りの主人公に存在感がないことが問題です。
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     バトルでの勝利による解決も、伏線を利用して
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     上手に勝たせていきましょう。
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

330 ◆uN377XmBVY:2024/01/28(日) 00:00:12 ID:swf.xDWE00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

>ただ、アクションありきの読み切りマンガテイスト重視で、旧作読まなくてもなんとなく伝わるようにはしたいです

つまり、同一世界観くらいの話かな?


>〇でーま
>「主人公たちがボケツッコミしつつノンストップカンフーアクション」

なるほど。切れ目なく続けられるなら面白いと思います。
アクションは小説の仕様上どうしても難しいので、セリフを上手に使って描写を減らしていきたいです。


>作劇上対人アクションだけだと飽きそうだなと思って、後半を対モンスターアクションへ
>切り替えるギミック。後半に出そうな設定の粗はこれ絡みで全部説明をつける。

ふむ。問題ないです。
割と頭空っぽにして「より強いやつを倒す」を倍プッシュしていくつもりでいいかと。


>登場人物における悪役代表枠。前半に出そうな設定の粗はこれ絡みで全部説明をつける。
>作劇上、小悪党だと便利なので小悪党。倒すべき敵というより、こいつが要所でうっかり
>やらかすことでゲーム内容が変わる理由付けにする。

良い処理かと。
「またか!」って登場人物に言わせてしまって構いませんから。


>〇序章

> 以下掛け合いサンプルとしてやや長め。

やりたいことはわかる。あまり説明的になりすぎないようにだけ注意。完全に避けるのは無理なので、ほどほどに。


>「やはりあなたを犯人です!」

パロディは控えめに。
通じる人は意外と少ないです。読者の7割に通じるネタは3割を振り落とすということ。2本やったら半分の読者がわからない
ことになります。


>〇1章

> 特殊な舞台設定を冒頭ボーナスで世界観のせいに押し付けて回想おしまい。

冒頭ボーナスの正しい使い方。


> 依頼者と内通している船長に話を通して海賊対処へ協力するのが拳士たちの目的になる。

> なんやかやあって船長のもとまでたどり着く。

1章での目的がはっきりしているのは良い。
読者を納得させられるかが問題。事前に話を通してあるなら合流せずとも結託できるでしょうし、船長のところまで向かう理由は
何かな?


> 副船長は海賊と内通していたのだった。
> 拳士たち、完全に孤立無援に。

完全に想定していない状況になった。さあ、どうする――というのが、この物語の『中盤』であり、その引きがここ。


>〇2章

> 最終的に船舶最下層の船倉へ部隊は移る。

んー。ここに至るまでの当面の目標は欲しいです。2章の早いうちに設定してしまいたい。


> なんだあれはと首を傾げながら立ち回りで船員たちとなし崩し的に協力。船倉の海賊を
>撃破、船員たちと和解の雰囲気

にたどり着くわけなので、それを前提に「船倉のお宝を守らないと目的が達せられない」みたいな話でもいいです。


> 一人上階から駆け下りてきて叫ぶ。怪物が出てきたと。

新たな問題発生……ですが、これは後半ないし終盤のネタっぽい気がします。中盤はもうおしまい?

331 ◆uN377XmBVY:2024/01/28(日) 00:00:23 ID:swf.xDWE00



>〇3章

>少年「あ。海から巨大イカ生えてきた。客船と海賊のボート両方を抱え込んできてるね」

んー。怪物→怪物の流れはちょっともったいないかも。
すでに対怪物していたので、ネタ被り気味。


>〇4章

> だからこそ、拳士たちがうらやましい。軽口交じりの応酬に羨望と嫉妬を隠してきた。

ふむ。人間関係ではなく「才能が羨ましい」か。どちらかというと弱いカードだが。果たして。


> 軽口を忘れない一行。ふとした拍子にメイドが自身の無力さについて自嘲をこぼすが、
>言下に師弟から否定される。
> 状況をわかってる奴が情報を伝達し、客船の一般人の避難経路についても船員に助言を
>与えている。これが戦力でなくてなんなのかと。
> 正義の味方バカの少年がメイドを頼れる味方として扱い、

認められなかったものを初めて認めてくれる存在として拳士(と少年)を描くわけですか。なるほど。


このままだと1冊の分量ではないですね。ただ、なろう向けなので、中盤の厚みを増すことに腐心しなくてもいいと思います。
2エピソードで1冊の分量でもいいじゃない!


>メイドの最終的な心情を
>「ただでこき使える協力者みーつけた」よりは
>「自分を使えるって言ってくれるひとみーつけた」のほうが
>読んでる側も気持ちよく終われるんじゃないかと思ってあちこちやっつけ気味に手直ししています

正しい。

332 ◆uN377XmBVY:2024/01/28(日) 00:01:39 ID:swf.xDWE00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     なお、主人公じゃないので省略してますが
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    少年も割と存在する意味が薄い状態です。
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     
            / :|: N            リ: |     〔 \..  いなくても平気だなってくらいには薄いの。
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

333ヒャッハー ◆OO/Cpql0CY:2024/01/28(日) 00:14:58 ID:cC3803yI00
講評ありがとうございました
主人公の主張がないことについては実際その通りだなーと思いました
旧作ラストにて基本弟子入り志望してる少年が、
主人公に弟子入りを拒否されながらまとわりついて関係性を築いていくつなぎ感覚で書いたものなので(その趣旨を書けよ)、
単品で見ていただいてそういう印象になったのはとてもいい発見になりましたです

そっちは足そうと思えばいくらでも足せるというか省いた案の中にあるにはあったんですが(言い訳)、
その案が主人公と少年の新章ならではの関係を描いてくつもりだったのに対し、
「ヒロインへの」関与になるものがひとつもなかったので構造として弱そうだなあとあらためて感じました
ヒロインの癇にさわるところや琴線に触れる話題をいくつか選んで構造を補強するとよさそう

今回も勉強になりました、ありがとうございましたー

334 ◆uN377XmBVY:2024/01/28(日) 00:31:31 ID:swf.xDWE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     お疲れ様です。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

335令和もどこかの名無しさん:2024/01/28(日) 00:48:09 ID:Ww1hNEMA00
お疲れ様です。

336令和もどこかの名無しさん:2024/01/29(月) 13:21:05 ID:CYZ61gbESa
お忙しい中なんですが、ラノベニュースオンラインさんとこの
アワード2023年12月刊の投票が今夜8時閉め切りなので
去年12月に出たラノベの中にイチオシ作がありましたら投票どうぞ

つうか、12月だけでも自分の想像以上に発売されてたのね……

【1月29日20:00締切】ラノベニュースオンラインアワード2023年12月刊投票アンケート締め切り迫る
ttps://ln-news.com/articles/118732

337 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:44:33 ID:VFqgvYzU00
>>262-269葉っぱさんの『緑の街、花散里』です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    タイトル変更。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

338 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:45:01 ID:VFqgvYzU00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    4章前半では山場が強い葉っぱさんの良さがしっかり見えます。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     読者の日常では見ることができない、非日常で言語化しにくい
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   強い感情を描いています。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      私は葉っぱさんのこういう部分、とても高く評価しています。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

339 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:45:14 ID:VFqgvYzU00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    で、
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

340 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:45:37 ID:VFqgvYzU00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|   逆に、1〜3章はあまり評価できません。
     、  /:.: : -ハ.:.   ┴┴    ┴┴ j : : . : : ト、:!    下手だというわけではないんですが、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.  「山場のために積み上げてきたものを一気に使う!」山場構造なのに
.       /: : : : :.ー-、     __    /..:/ l!:../       1〜3章ずーーーーっと山場の先取りみたいな不穏な話をしていて、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       「しばらくは無邪気に読者を楽しませて不意打ちしよう」みたいな
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        仕込みができていないんです。ちぐはぐなの。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.    
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

341 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:46:05 ID:VFqgvYzU00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::// :::.|   \.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    ここ、葉っぱさん凄くもったいないなぁって思うところです。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   序盤中盤を楽しく追いかけられる内容になれば、
.       /: : : : :.ー-、     〜〜    /..:/ l!:../        終盤も活かしやすいのに。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         そのままで行こうとすると、
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       「楽しく追いかけるつもりが特にない」読者を選ぶしかないので
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、              必然的に『ラノベ』から外れちゃうんです。

                                      読者選びの問題なの。

342 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:46:20 ID:VFqgvYzU00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    他、4章後半からの終盤についても気を付けてください。
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     ロボとの戦闘シーンはさして重要ではありません。
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

343 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:46:40 ID:VFqgvYzU00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

>序盤中盤を白紙から書き直したのと、前回コンパクトを目指して説明不足になった分を書き足したら文章量が倍ほどになっています。

そっ閉じ。


>でーま1『あべこべコンビのプランツハント』 だったのになぁ
>でーま2『人類救済の使命を放り投げ、自己同一性に悩む少女のあれこれ』

ほう。


>御法(みのり):お供。天然プランツを見て興奮するガール。好奇心を優先するのでハントの邪魔だが知識は多く色々と役立つ。実態はクローンシステム管理者の端末。クローンとしてイレギュラーな空音の監視を言い分に世界放浪

コミカル味を感じる。


>序章『オカアサン、キコエル?』

>そこへプランツ再襲来。プランツの主根が地表から地下施設を貫き、側根が針のように伸びる。根張りで施設が瞬く間に破壊されたが、飛んで火にいる夏の虫とばかりに悦ぶ空音は特効弾を根にガンガン撃ち込む。一方御法は根の形状から新種だと判断してくずおれ、枯れゆくプランツを涙ながらに見送る。

んっとね。
葉っぱさんに限った話じゃないんだけど、特にアクションシーンでは「詳細」だけ書いて「それを読者にどう感じさせたいか」を
書いてないことが多いです。これは良くないの。
もちろん、描写を細かくすることで直接的に語らずとも意図を感じさせることはできますが……これ、プロットなんで、そういう
技術を見せる必要はないです。文字数の無駄。


>1章

ここは章タイトルないのね。


>街に向かう二人。空音は夜ごと同じ夢を見る。プランツを創造した女、クローンである空音の元となった初音の記憶。人類を危機に陥れた罪、クイーン抹殺と人類救済の使命を空音に囁く。初音どころかクローンになってからの記憶は薄れてきているが、原初の記憶として強烈に覚えている。クイーンを殺さなければ自分は前に進めない。だがその夢に最近ノイズが混じりだした。寄り道をする自責の念だろうか? おそらく失ってしまった初音の記憶だろう。目覚めるとノイズを見たことさえ体忘れたが、怒りと不快感は残った。

読者が覚えなくちゃいけない新情報の数に注意。分散配置してもいいのよ?


>2人は森から緑に侵食された街外れを抜けて市街地に入る。

でまあ、街での話。ここも上記と同じ。
「助けに行った街が何やらおかしい。真実を暴く」は書かれてるけれど、その前に来る「読者が興味を持つ・爽快に感じる
勝利」があるのかないのかわからないのです。
これめちゃ大事で、「興味ポイントを稼いで、そのポイントが尽きるまではいろいろねじ込める」って理屈で動いてると思って
ください。ちなみに、初期値も多少はある。それが冒頭ボーナス。


>コンクリの地面を剥がして耕したわずかな農地。

ちなみに、現代だとコンクリの表面から地面までは20センチくらいだそうですが、アスファルトの下はもうちょい深い。


>2章『オネエチャン、イナイ……』

>クイーンの街に行く途中の森の奥で、御法が大きな集落を見つける。

前回と同様に新しい人々との出会い。2章は1章の続きではなく、1章はあれで終わりだったのだと感じさせる。つまり、
各所にすっきり爽快なオチを用意してくれる物語ではないと読者は認識する。


>明らかに人の役に立つプランツがあったことに、空音は少しだけ救われる気持ちになった。

プランツができた経緯ゆえにかな?


>御法が集落のハンターを殺したのだと分かった。

理由は明かされるのかな?


>森の住人の奇声が山に響く。

2章はきちんと完結していることがわかる。
この物語が「プランツだらけの世界で生きる人々(ダーク編」だという認識で固まる頃合い。

344 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:46:50 ID:VFqgvYzU00

>3章

>自分は初音なのだ、どんな理由であれ使命は果たさなければならない。

んー。主人公はオリジナルと同一視しているようだけれど、「主人公が使命を果たさなければならない」理由は大丈夫?

基本的には使命を使命と信じている(=そこで思考停止している)ならば問題ないんですが、それを疑う場合はその一段先の
理由が必要になる。この時点から唐突に唱え始めても許される。
ごく単純に「オリジナルの意志に共感したから」でもいい。そして、ぶち壊す場合は、この「一段先の理由」の部分をぶち壊すと
きれいに「使命を果たす理由」が消えて目的を喪失させられます。

>4章

>生体兵器のおかげで殺せた

ニッコリ。


>だったらこれ以上私はなにをすればいいのかと空音の慟哭。クイーンを殺した自覚もなく、プランツを根絶させる力もない。繰り返す生は徒労のためなのか? 空音はなにも持たず御法を置いて森へと逃げ出した。

山場のひとつ。
理由が混在しているので、気持ちを強く押し出せるかが問われます。ある程度単純化しちゃってもいいと思う。
あとまあ、終盤突入はもう1章くらい後でもいいんじゃないかなぁとは。


>自分は、自分たちは一体なんなのかと。あれだけ罪悪感と使命感を抱いて初音として生きてきたのに。初音の咎を背負って生きてきたのに。

いいシーンなんだけど……1〜3章の総括なのに、微妙に合ってないように感じる。
「罪悪感に負けず使命感を抱いて生きてきた」内容かというと疑問が残るのです。


>空音は初めて自殺した。

同上。強い感情をよく表現してるシーン。
だから、ここだけで勝負してよかったと思う。それまで揺らがずにいればこそ、ここで強い感情に昇華できるので。


>街人は唖然とすると同時に自分の発した言葉に空音は慄く。

この辺からの葉っぱさん節好き。


>あれが初音を脅迫してプランツを作らせた連中の子孫だと。

諸々の子孫たちネタバラシ。好き。


>それから2人は施設を破壊しまくった、

ここから物語は加速するので注意。


>終章

>植物同士が情報共有することを空音は思い出し、エラーの原因を悟った。自分はプランツに侵されたんだと。森で見た異常な夢もプランツからの情報だったのだ。

回収された。これは良い。


>でーま1『あべこべコンビのプランツハント』をクイーン討伐前まではずっと意識してたんですけど……。

はい。そんな感じの内容でした。
残念ながら、序盤中盤を楽しませようという意識がどこかに忘れられてる。

345 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:48:37 ID:VFqgvYzU00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     ひたすら序盤中盤なのです。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     ちゃんと『あべこべコンビのプランツハント』できるかが
            / :|: N            リ: |     〔 \..  問われます。
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

346葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/30(火) 00:54:21 ID:N/VLzdWY00
講評ありがとうございます。

『楽しませる』中に『無邪気に』が必要ってすっぽり抜け落ちてました。
知的好奇心だけで十分って考えるのも問題かも。

また出直します。ありがとうございました。

347 ◆uN377XmBVY:2024/01/30(火) 00:59:39 ID:VFqgvYzU00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     知的好奇心くすぐれるなら、それはそれで武器なんですけどねぇ。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

348令和もどこかの名無しさん:2024/01/30(火) 02:09:20 ID:d.mJpRPE00
これ空音の性格を暴力を楽しむ方に向けて、プランツを潰すたびに気分がすっきりしていくとか入れて
徐々にノイズが晴れていく気がするって引っ張ったオチに真実をバーンと展開するだけで、序盤に期待を持たせて終盤に裏切るが普通に出来そうな気がする

349葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/01/30(火) 02:41:59 ID:N/VLzdWY00
そうですよね、やっぱり。
空音のあたま空っぽにして、使命馬鹿とか暴走女にでもすれば上手くいくのはわかってるんですけど、なかなか書けない踏ん切りの悪さが。
これが願望丸出し、自己投影型の悪い手癖でしょうかね。どこか主人公に理想を押し付けてしまいます……。

350 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:08:45 ID:6m51buOg00
>>282-285ノブユキさんの呪刀戦記です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    本気でぶつかり合う機会を失した二人の青年が、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     二振りの呪いの刀を巡って再び出会い
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   因縁に決着を付ける物語です。
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

351 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:08:56 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┃        ┃ ..: .:|/ : :. ::.|    難しいダブル主人公でありながら、
     、  /:.: : -ハ.:.   ┃        ┃ j : : . : : ト、:!     ちゃんとそれぞれに似た境遇の思い残しが作られ、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   終盤で呪いに侵されたところから自らを取り戻して
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      決着へと導いていく流れはよくできていると思いました。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

352 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:09:11 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    で、
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

353 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:09:24 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|   問題は中盤がないことですね。
     、  /:.: : -ハ.:.   ┴┴    ┴┴ j : : . : : ト、:!    特にメイン主人公の国光サイドのエピソードを
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.  広げられなかったのはいけません。
.       /: : : : :.ー-、     __    /..:/ l!:../      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       読者が主人公ズにもヒロインズにも思い入れを作れないし
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        楽しんで追うことが難しくなってしまいます。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.    
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

354 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:09:35 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     一方で、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    他に関しては言うべきことがあまりないです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   構造的には問題ありませんし、
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     終盤を見据えてエピソードを組み上げているのもわかりますから。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

355 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:09:47 ID:6m51buOg00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    中盤をなすエピソードを増やしながら、主人公ズとヒロインズに
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     魅力を与えることができれば完璧です。
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

356 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:10:07 ID:6m51buOg00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

>〇でーま:主人公同士の命を懸けた決闘を通して、自分の殻を割る

終盤寄りのでーま。中盤を楽しく演出できるかが問われる。


>〇舞台設定
>関ケ原の戦いで西軍が勝った後の100年後のIFの世界線の話
>西軍側は徳川家を滅ぼすことは出来ず、徳川家は関東で孤立しながら存続を保っている。

ほほう。


>親衛組:徳川家が諸大名の間者から守るために作られた組織。
>ほとんどの組員が柳生道場出身で、精鋭の一番隊は柳生道場の首席卒業者しかなれない。

対間者ということは防諜組織? でも、伊賀でも甲賀でも風魔でもなく柳生。


>〇1章

>紗枝は国光の腕を買い、お家再興した際に好待遇で雇うので、呪刀の奪還の手伝いをして欲しいとお願いする。
>国光は竜二郎の件もあるので、紗枝に協力することにする。

んー。この前までは「話の流れもあるからわからなくもない」けど、国光の目的は

>豊臣家が欲している呪刀を高額で買い取ってもらえれば、人を殺す剣の道から外れ、悠々自適に暮らせるはずだ。

なので、ちょっと合致しない。微修正でどうにかなるので直しておきたいところ。


>2人は賊の後を追う。すると影丸を発見。

唐突感が出ないように注意。
話の連続が途切れて新しい展開をし始めた部分なので、正しく誘導を行ってください。
何の目星もない行き当たりばったりな行動や偶然任せは危険。


>配下の賊たちと戦う国光。国光の強さを目の当たりにした影丸は配下に足止めをさせて、目指している江戸へ向かった。

直前の戦闘は主人公の目的を作り、強さを見せるための戦闘だというのはわかりますが、このシーンはそれに対して
ちゃんと差別化できていないように感じます。
まとめてひとつの戦闘にしてしまった方がきれいかも?


>斬った相手が息絶えた瞬間、刀から霊気が纏い、国光は呪われることになった。

ここから物語が本格的に始まってもいいかもです。『もののけ姫』のアシタカは腕呪われたから治したくて旅に出るスタート。


>一方、親衛組二番隊に属している高虎は間者の討伐の件で一番隊と揉めていた。

ダブル主人公なので、こちらもきちんと国光と同様にスタートを切ることができるか問われます。


>藩

江戸時代ではないので正しいかどうか要確認。


>高虎

やや見どころが少ない展開なので注意。
要点は「国光の追跡者になった」なので自由度は高いです。話をふくらませるもよし、逆に小さくまとめて数ページに収めて
しまうもよしと思います。


ヒロインが割と空気。

357 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:10:18 ID:6m51buOg00


>〇2章

>国光は日が経つごとに呪刀に人格が侵されていると気付く。

どのように変化した?


>捕らえた最後の1人の賊を斬り殺してから姿を消す。

あら、唐突。
んー? 「呪われたままヒロインと旅をする話」ではないのかな?

いずれにしても、ヒロインが空気。


>「なぜお前が竜次郎の必殺技を知っている?」

ほう。


んー。全体的に「あらすじを読む小説」にならないよう注意。物語はエピソードでできています。


>〇3章

>幼少期から小さな養父から厳しく剣の指導をされ、親衛組に入隊するように育てられた。

養父との感動エピソードなので、斬りたくないと思わせるような養父エピソードしておくとよりよい。


>紗枝は少しずつ話し始めた。高虎は追っている国光という男が竜次郎と確信する。

んー。やはり、エピソードとしては終盤のもののように見えます。2章と3章の間に中盤となる章がいくつか欲しい。


>〇4章

>竜次郎は名前を捨て、零番隊の国光として生きることになった。その後は零番隊として闇の仕事をこなしていった。

零番隊について、その存在をちらっとだけ言っているけれど、ここに至るまでにもう少し噂を掘り下げておくといいかと。



>その日から何度も悪夢に悩まされて国光は零番隊を抜けることを決めた。

こちらも3章の高虎の養父との感動エピソードと同様に譲れない感動エピソードを押しておくと効果が強まる。


>もう呪刀に人格を乗っ取られた方が楽だ。

自暴自棄になるだけの前提が整っていない。中盤で「このままヒロインと居られる可能性」を見せるなど、期待を持たせてから
どうしようもない現実を突きつけたりすることで、自暴自棄を作り出したい。


>〇5章

>高虎に親衛組から出頭の命令が出されていると知る。

いつどのようにして知った?
一緒に出て、特に進展もないのにすぐさま呼び戻されて――では、ちょっと間が抜けている。
「一緒に出ようとしたところを止められる」ではどうか?


>高虎は紗枝が、自分と国光が決闘するための鍵となると思っていたので、紗枝と別行動し、高虎は親衛組の事務所に戻る。
>高虎は死刑になる罪人を「傲慢」の呪刀で斬り殺し、自ら呪われる。
>2番隊組長に事情を説明する。国光が呪いを解くために必ず自分の元に来て、決闘することになると。

退路を断った。
どうして、高虎はそこまで強く国光と殺し合いたい気持ちがある? 養父の命をもってして作った機会を台無しにしたのに、
一番隊の隊長にならなかったから?


>一方、国光は当てもなく歩いていたところ、紗枝を鉢合う。

これはダメ。ちゃんと会えるだけの理由が必要。中盤でエピソードを交えてヒロインとの絆とともに獲得したいところ。


>〇最終章

>今日が最期の日になるかもしれないと高虎は家に帰り、養父の娘に養父を斬った経緯を話すも、娘は事情を知っていた。

ヒロインと対になる養父の娘。こちらも中盤でエピソードを拾うことができれば深められるところだが、分量と相談にはなる。


>高虎は養父の遺志で、組長になるために今まで戦ってきたが、この決闘は任務のためで戦っていることよりも国光に勝ちたいという気持ちで戦っていると気付く。今まで養父の遺志で抑え込んでいたもっと強くなりたいという気持ちが強くなる。

>怒りに身を任せるのではなく正々堂々勝負をして高虎に勝ちたいという気持ちが強くなった。

お気持ちバトルの総決算です。どちらもここで抑圧を解き放つことを前提に、中盤はきちんと抑圧しましょう。凄い日本語。


>終わり。

単純に「その後」だけにせず、この一連の話が生き残った高虎に与えた精神的な成長や変化を描写することができると
とてもよいです。

358 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:12:23 ID:6m51buOg00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     今回、本当に言うことが少ないですね。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     
            / :|: N            リ: |     〔 \..  
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

359 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 00:18:00 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    次回締め切りは1週間延びたのでお間違えなく。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

360令和もどこかの名無しさん:2024/01/31(水) 00:25:00 ID:Af7AXfuk00
お疲れ様です。

361ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/31(水) 01:10:15 ID:OlKTVce.00
お忙しい中、プロットを読んでいただき、講評ありがとうございます。

このプロットは中盤がなかったんですね……。
過去の先生の中盤に関するレスを読み漁って、中盤の勉強して書き直します!

修正点
序盤→綺麗にまとめる。

中盤→中盤がないので作る。終盤寄りのでーまなので中盤を楽しく演出。
メインの3人のキャラの深堀り(読者に感情移入させるエピソード)が不足しているので増やす。
終盤のお気持ちバトル決闘に向けて、中盤に2人の気持ちに関わるエピソードを追加して説得力を出す。

終盤→高虎の精神的な成長や変化を描写

ということでいいですかね?

362 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 01:18:25 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    合ってます合ってます。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   「当面の目標」が(国光が仇だから)実質潰れちゃってるために
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      立てにくいのでご注意を。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      他、書いていませんが
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.           序盤の国光と紗枝が襲われる理由周りも注意です。

363ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/01/31(水) 01:32:00 ID:OlKTVce.00
>>362
ありがとうございます。
各キャラクターの行動の説得力に気を付けながら修正します!

ヒロインが空気の原因は、ヒロインのキャラ堀りが不足しているのと活躍がないからですかね?
改めてプロットを見直すと主人公2人が決闘するための装置の役割しかないような気がしてきました。

364 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 01:43:37 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    設定上でしか絡んでないって状態ですからねぇ。
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   実のところ、国光(や高虎)も同じで
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      人物としての魅力をどうこう考える段階にはありません。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V       
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

365 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 21:54:22 ID:6m51buOg00
講評ないとホッとする。

366令和もどこかの名無しさん:2024/01/31(水) 22:18:10 ID:Af7AXfuk00
オホホホ

367 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 22:30:47 ID:6m51buOg00
我は自由だ!

368令和もどこかの名無しさん:2024/01/31(水) 22:34:08 ID:rl8a5pxs00
どうしよう……
色々バタバタして演習のことすっかり忘れてた……

今から書いて間に合うか!?

369令和もどこかの名無しさん:2024/01/31(水) 22:38:14 ID:ptbTCTQ.MM
以前に先生は
「小説における『面白い』とは何かを答えると
『十分大きな期待感を持たせることに成功し』
『その期待感に沿ったあるいはその期待を上回る結末また経過を与えること』にあります」
とおっしゃっていましたが、小説の面白いと楽しいは違いますか?

370 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 22:41:10 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     ここでは「楽しい」は「面白い」の一方向性と言えます。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     喜劇を面白がらせることもできますし
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   悲劇を面白がらせることもできるわけです。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

371令和もどこかの名無しさん:2024/01/31(水) 23:13:10 ID:ptbTCTQ.MM
ありがとうございます。
小説の楽しいとは読者が小説から得る明るくて心地よい感情のことなので、
主人公が活躍したり、ヒロインが可愛かったりするエピソードを盛り込ませればいいんですかね?

372 ◆uN377XmBVY:2024/01/31(水) 23:21:50 ID:6m51buOg00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     そですね。その通りです。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

373無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/01(木) 21:15:42 ID:aWV092.E00
登場人物減らしたら残った登場人物の造形が薄っぺらくなる。
人間関係がその人物を具体的に形作ってるから当然そうなるわな。

374 ◆uN377XmBVY:2024/02/03(土) 14:33:15 ID:6qLdyai600
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     原作とメディアミックスの問題がSNSでえらい燃え上がってるので、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「作家として」注意する点について少々お話しようかと。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

375 ◆uN377XmBVY:2024/02/03(土) 14:33:31 ID:6qLdyai600
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     結論から言うと「関わるべからず」です。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     確実に正しいと思われる発言ですら、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   あとから新事実が掘り出されるとひっくり返ります。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        そして、仮に正しいままだとしても必ず反論をする人はいます。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

376 ◆uN377XmBVY:2024/02/03(土) 14:33:56 ID:6qLdyai600
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     このスレでいえば、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    講義内容が「専門学校の内容」と称してカクヨムに無断転載され
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     ジャンル1位になった事件がありました。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     講義内容は私のオリジナルであり、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        私はそういった専門学校には生徒としても講師としても
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         行ったことがありません。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      調べれば確実にわかることだと思います。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          
                                  でも、結構な人が「どちらかが正しい」で理解を止めちゃったんです。

377 ◆uN377XmBVY:2024/02/03(土) 14:34:06 ID:6qLdyai600
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     確実な大嘘だろうと
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「火のないところに煙は立たない」と言う人はいます。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   もう、話題に乗っかっちゃった時点で
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     敵味方に分かれちゃうんです。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         そして、「意見が同じだから」と買う人は少ないですが
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      「意見が違うから」と買わない人は大勢いますし、
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          炎上リスクの管理ができない作家は当然編集者にも警戒されます。

                                 この手の発言は
                                 危険なばかりで作家活動にはさっぱり寄与しないというわけです。

378 ◆uN377XmBVY:2024/02/03(土) 14:35:39 ID:6qLdyai600
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     5ちゃんねる・したらばの名無しや一般SNSユーザーとして
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    発言する時とペンネームで発言する時は
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     まったく別なのだということをよく理解しておいてください。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

379 ◆uN377XmBVY:2024/02/03(土) 14:40:26 ID:6qLdyai600
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     私だって
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    編集部を炎上させられそうなネタのひとつやふたつは持ってますが
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     それを言ったりはしません。作家は人気商売であり下請け業者。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     もし、今回の問題について意見を聞かれても私は答えません。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        あしからず。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

380令和もどこかの名無しさん:2024/02/03(土) 19:16:54 ID:TfCbqLvE00
やっぱり三重交通の炎上について先生も思う所がありましたか……(棒)

381令和もどこかの名無しさん:2024/02/03(土) 19:27:57 ID:kf3KrMo.00
> そして、「意見が同じだから」と買う人は少ないですが
> 「意見が違うから」と買わない人は大勢います
>
これ金言だと思う
すくなくともワイはこのロジックで買わないことに決めたメーカーやブランド、メディアがあるわ……

382令和もどこかの名無しさん:2024/02/06(火) 02:23:35 ID:GGugvEC.00
いやそれほんと、どちらかに味方するのは、残った方に敵対するってことだから、気楽にやっちゃいけないね
本件、脚本家さん側に同意コメントしてた脚本家さん、完全に名前覚えちゃったけど、このレベルじゃなかったらどうでもいい人だった

383 ◆uN377XmBVY:2024/02/06(火) 21:47:06 ID:MDxGCii.00

クロ
今日 21:29
ぶっちゃけ、「性格が徐々に変わっていく話」で「性格を徐々に変えていって」はいけない。

T
今日 21:30
なにかの切っ掛けで変わる、って形ってことですかね?

クロ
今日 21:30
例えば、
「自信ないヒロインが、主人公に救われて自信を持っていく話」の場合、
1章。自信ないヒロインが事件で主人公に救われて自信をつける。
2章から。自信を持ったヒロインがあれこれする。でも、事件とかでピンチを迎えると自信のないところが現れて、「やっぱり、わたしは変われてないんだー」とか思う。でも、主人公に「そんなことないぞ。お前はこうなった」って言われて奮起。ヒロインは自信を再度持つ。
以降同様。
2章からは基本「自信を持ったヒロイン」しか描かれんのよ。
ピンチで思い出したように突然「自信ないヒロイン」に戻るw

T
今日 21:33
あーねw

クロ
今日 21:34
何度でも「至らない部分」を発掘して、自信を喪失するのだ!

T
今日 21:34
wwwww

クロ
今日 21:34
で、乗り越えて「性格が変わってきたな。成長したな」って話っぽく魅せるのです。

T
今日 21:34
なるほどw

クロ
今日 21:34
実際は1章で変わってもうそれっきりよ( ・`ω・´)

T
今日 21:35
www

クロ
今日 21:35
ろくでもないことを教えてしまうクロさん。

384令和もどこかの名無しさん:2024/02/08(木) 11:33:10 ID:480K6R/gSa
これ、演出間違うと「ピンチになるとめそめそ泣くだけでいつも助けてもらってばかり」型ヒロインになりやすく?

385 ◆uN377XmBVY:2024/02/08(木) 19:56:49 ID:P2f5aKc.00
なりやすく。
コメント付けられる場所だったら、読者にもそういうツッコミ食らう。

でも、安定して同じことをやれるので強いです。

386令和もどこかの名無しさん:2024/02/10(土) 00:20:09 ID:qNgK3Frw00
これひょっとして、性格が変わって行くってのがデーマであってテーマではない?

387 ◆uN377XmBVY:2024/02/10(土) 01:46:13 ID:p9mDndEc00
です。

388令和もどこかの名無しさん:2024/02/10(土) 22:31:52 ID:g6P9rTZI00
そういえば3連休ですね〜

389 ◆uN377XmBVY:2024/02/10(土) 22:47:46 ID:p9mDndEc00
ですねー。

390令和もどこかの名無しさん:2024/02/11(日) 15:11:11 ID:GZbYwOpo00
明日も世間的には休日。つまり今日は土曜日……。

391 ◆uN377XmBVY:2024/02/11(日) 15:28:09 ID:WqqXm94s00
ですねー。

392令和もどこかの名無しさん:2024/02/11(日) 17:03:30 ID:fx0xbHlYSa
はっ!もしかして>>389>>391は休日のクロさんが留守電に入れた自動返信!?

393 ◆uN377XmBVY:2024/02/11(日) 17:15:17 ID:WqqXm94s00
ですよー。

394令和もどこかの名無しさん:2024/02/11(日) 17:41:43 ID:U.hnLyb600
明日まで締め切り延ばして頂けると助かります!

395 ◆uN377XmBVY:2024/02/11(日) 17:59:39 ID:WqqXm94s00
今日は土曜日なので締切は明日ですよー。

396令和もどこかの名無しさん:2024/02/11(日) 21:53:35 ID:/kKAXtCI00
あしたとはいったい…・…

397無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 21:54:42 ID:sO5YzfC.00
いやいやいやw
それはそれとして投下します。

398無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 21:55:33 ID:sO5YzfC.00
『カナンの星』
でーま「信じる道のために親しい者たちと敵対する道を選ぶ哀しみの物語」
主要登場人物
ジェームズ:主人公。十九歳。父は名門豪族バラク一族の棟梁だったが、その地位は伯父に奪われている。
エノク:ジェームズの従兄弟にして親友。バラク一族棟梁カインの息子という御曹司だが、父の事は嫌っている。やや直情的だが、道理を重んじる真っすぐな性格。
アリエル:歴戦の名将で、用兵の師匠としてジェームズ・エノクに慕われている。
ヒルキヤ:最高権力者、摂政。国の権力を掌握する貴族フーディー一門の棟梁。乱れた国を再び一つにまとめ上げ、秩序を回復することを目標にする政治家。
ダニエル:カナン郡の大豪族。搾取と賄賂で権勢を得ていると悪名高いが、中央からは忠実で扱いやすい駒として重用されている。
カイン:バラク一族棟梁。ジェームズの伯父であるが、弟の死後に一族の棟梁の座を得た。権勢を求めてダニエルと組んでいる。一族の中でも自分に従順でないジェームズとロトのことを目障りに思っている。
ロト:バラク一族。ジェームズの義父。権力に反抗的で、ゲリラ戦の名手。


 軍を率い、村を襲撃する賊を討伐するジェームズとエノク。直情的なエノクに対し、ジェームズは策を弄して賊を村から追い立て、有利な情況に持ち込む。ジェームズらの住むカナン郡の太守であり、二人の用兵の師匠でもあるアリエルが本隊を率いて到着。すでに賊を制圧した二人の手腕を誉めつつ、兵を率いる心得を説く。ジェームズとエノクは、アリエルを父のように慕う。アリエルはジェームズを、一見エノクより理知的なようで、獣の目をしていると評する。
 ジェームズは賊の死体を埋葬する。悪人に丁寧な埋葬など不相応だと嫌悪感を見せるエノクに対し、ジェームズは生まれながらの悪人はいないと答える。ジェームズはさらに被害を受けた村へ、私財を投じて炊き出しをする。財政に余裕のないジェームズにばかりやらせるわけにはいかないと、エノクも実家から勝手に金や食料を持ち出して救済をする。エノクは、目先の問題だけを解決していても駄目だ。根本的に国の秩序を回復しないと、民は平和に暮らせない。自分はどうにかそれを為して、民を幸福にしたいと語る。ジェームズも同じ思いであり、二人でそれを為そうと誓いを立てる。
 ジェームズ、小さな領地を豊かにするため、領民と一緒になって開拓計画を立てる。三年前、十六歳だったジェームズが都にいた時に、バラク一族の棟梁である父が謀反人として死に、当主の座と遺領の大半は、エノクの父である伯父のカインの物にされてしまった。わずかな領地しか残されなかったジェームズの家の財政は苦しい。領民の一人一人と親しく付き合うジェームズ。妻のマキも、領民の女性をまとめて料理を振舞うなどして支える。ジェームズは無言で贈り物をするなど、不器用に感謝を伝える。領民はジェームズのことを、一見とっつきにくく厳しいが、実は優しい領主と認識している。そんな領民の好意も、ジェームズはどう受け取ればいいか分からず、表面上は笑顔で受けている。
 開拓だけでは限界があると財政に悩むジェームズに、マキが父ロトがやっているように、交易をすればいいと提案。亡父の従兄弟に当たるロトは、山地に領地を持っていて、良質の木材や山地の民が産出する様々な物産を交易で売ることで大きな利益を得ている。妻の助言を受けながら、山の民と、海辺の住民や、職人との間で物を中継する交易を始める。ジェームズは相場で商いをしているつもりだが、政府から特権を得た政商の立場が強く、買い叩かれることが多いので喜ばれる。
 ジェームズの領地に突如として大豪族ダニエルの軍勢が押し入ってくる。調練用装備でこれを撃退。押し入ってきた理由として、ダニエル領内の民が逃亡し、こちらに逃げ込んだから引き渡せという。実際逃げてきた民はいて、重税に耐えきれず逃亡したという。ダニエルは苛斂誅求と賄賂で悪名高い。ジェームズはしらばっくれて、逃亡民をかばってやる。にらみ合いになるが、伯父のカインが仲裁に来て、ダニエル軍は引き下がる。しかしカインはダニエル寄りで、あまり問題を起こすなと苦言を言う。
 カインと入れ違いにエノクがやってきて、ジェームズ相手にダニエルと、ダニエルと親密なカインへの不満をこぼす。しかし、この国には財政難から軍が無く、必要に応じて太守が領地と私兵を持つ豪族を招集するので、兵力の多い大豪族は立場が強く、郡の統治も大豪族に都合よくなりがち。エノクはそれを間違っていると叫ぶが、どうすればいいかは分からないでいる。またエノクは、カインがジェームズの父の死後に、ジェームズに一言の断わりもなく棟梁の座と領地の大半を相続してしまったことも不当だと思っている。

399無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 21:56:14 ID:sO5YzfC.00
この件に関しては、ロトもカインに強く反発しているが、ジェームズ自身は、一族の次期当主は人に好かれるエノクの方が向いていると言う。ジェームズの父は、郡の上の行政区画である州の軍事を統括する将軍という重職にあったが、カインの告発により謀反を計画していたとして逮捕され、自殺した。カインが将軍職の相続を望んだが、得られなかったのも当然だ、人間としての出来が違うとエノクは吐き捨てる。

 宮殿造営のため、カナンの良質な木材を都まで護送する任務がアリエルに下り、ジェームズとエノクも指名されて上洛する。都は三年前よりもさらに繁栄しており、それを支えるのが帝に代わり実権を握るフーディー一門の権勢。任務を遂行したアリエルは幼い帝に拝謁し、新設される軍の指揮官を打診される。帝への忠誠厚いアリエルは、頼みを断れずに引き受ける。その後、三人は摂政ヒルキヤの館に招かれる。ヒルキヤは神策軍と名付けられた新設部隊の司令官に、ぜひともアリエルが欲しかった。だがアリエルは、中央の高官の顔色を窺うのは性に合わないと出世を望まないので、任務にかこつけて呼び出し、断れないよう帝の口から頼ませた。そしてその弟子たちも組み入れたいと言う。新たな常備軍である神策軍は、かつて貴族の争いで分断されたこの国を再び一つにまとめて、秩序と平和を回復するというヒルキヤの目的のために必要な、政府の切り札たる絶対的な力にするつもりだという。エノクはこれこそ自分が望んでいた、民を幸福にするという夢を叶える方法だと喜んで受ける。だがジェームズは、エノクと違って領地と家来を抱えており、離れられないからと断る。ならばとヒルキヤは、代わりにカナン郡での官職を斡旋し、地方で良い国造りのために協力するようにとジェームズに言う。それならばとジェームズは受ける。
 アリエルとエノクは都に居を移し、ジェームズもしばらく滞在を決める。エノクの抜擢を喜んだカインから、バラク一族棟梁の証である雌雄一対の剣の片割れ、日光剣が送られてくる。元はジェームズの父の所有物であり、本来ジェームズに受け継がれるべき剣にエノクは気まずく思うが、ジェームズは所詮ただの物だと気にしない。そんな折、エノクとジェームズはヒルキヤから、都のある区長が不正を行っている証拠を探してほしいと頼まれる。高官の子弟で、官憲では捜査がやり辛いのだという。引き受けた二人は区長が貧民救済事業の予算を着服している証拠をつかむ。区長は二人に刺客を差し向けるが、二人は刺客を返り討ちにして、区長は摘発された。
 ヒルキヤは二人を誉めるとともに、今回のような事件で被害を被るのは常に弱者であり、秩序を回復するとは弱者を保護することに他ならないと語る。ジェームズとエノクも賛同し、それぞれ力を尽くすことを誓う。だがその一方でヒルキヤは、今はまだ政商や各地の太守に大きな権限を与えざるを得ないが、最終的には経済も物価も地方行政も全て国家が統制するという考えを見せる。それはすなわち、人間の自由な意思と活動を認めないということ。その前提として、人間は愚かであり、自由にさせると他者を犠牲にして自分だけ良い思いをするようにしか動かない。実際それで国が乱れたのだ、というヒルキヤの考えがある。ジェームズは、確かに無秩序な自由は弱者が犠牲になるが、人の自由意志を全く認めないという考えには、疑問を持つ。
 再びヒルキヤから捜査協力を要請される。今度の相手は、貴族や政商からのみ金を盗み、貧民に分け与える義賊と呼ばれる盗人だった。民衆に人気があり、捜査が難航しているという。エノクは盗みは盗みであり許されないというヒルキヤの言葉に賛同するが、ジェームズはあまり乗り気ではない。それでもヒルキヤに頼まれ、エノクがやる気を出しているのを無碍にはできず、捜査に協力する。捕らえた義賊は少女だった。孤児院出身の彼女は、先の予算着服事件でまともな生活ができず、食いつなぐ方法として盗みを始め、やがて義賊行為をするようになったという。ジェームズは生きるために悪事をせざるを得ない者たちがいるという事実をヒルキヤに訴え、減刑を嘆願するが、結局法定通りに重い罰が下ってしまった。ジェームズはヒルキヤの理想と民を思う気持ちは全面的に賛同できるが、そのためのやり方には納得できない葛藤に思い悩む。

 ジェームズが帰郷するとカナンでは、ダニエルが新任太守となっていた。ダニエルはさっそく功績を上げようと、重税を課し始める。規定分の税に追加して中央に収めると、それが功績となって今後の出世に繋がる。重税に反発する豪族たちには、軍事力とフーディー一門の権威で圧力をかけ、従えようとする。そんな中でジェームズは、小さな盗賊を討伐して回り、民を守ろうとする。一方、ジェームズに対抗するかのように、カインが太守に反抗的な豪族をいくつも攻め滅ぼして功績を上げる。

400無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 21:56:44 ID:sO5YzfC.00
 そんなとき、ジェームズの領地を馬賊の一団が通ろうとする。馬賊は密貿易の罪で逮捕された仲間を救いに郡府を襲撃するが、ジェームズの領地は通るだけで指一本触れないと言う。しかし、通してしまえば協力したも同然なので、これを打ち払い、頭目の一人を捕らえる。その頭目に、政商の独占を守るため自由な経済活動を禁止されて、密貿易に手を染めないと生活できない。ジェームズのしていることは圧政への協力だと言葉を投げ付けられる。頭目の言葉が胸に突き刺さり、塞ぎ込んでしまう。馬賊と言うが実態は、政商に圧迫された商人や運送業者で、生活のために命がけで密貿易を行っている。ジェームズは、馬賊の仲間たちが命に代えても仲間を助けようとやってきたのを機に、捕らえた頭目を解放し、むしろ彼らに協力する。
 ジェームズは馬賊に策を与え、政商の荷や、都に送る税を襲撃させる。しかし、襲うポーズだけで本当には襲わず、警備がそちらに集中して、取り締まりが甘くなった隙に密貿易を盛んに行うようにする。商取引が活発化した影響と、商人たちの知遇を得たことにより、ジェームズが行っていた交易も急速に大規模化して、かなりの蓄えができるほどに儲かる。だがそんなカナン郡の現状は、都のヒルキヤの政策には反することで、馬賊を取り締まれという催促が太守ダニエルの下に盛んに届き、ダニエルは馬賊討伐に血道を上げ始める。そこでジェームズは、馬賊らと組んで正体を隠し、都へ送られる税を強奪する。そしてダニエルに、政商の荷や税を守るのが最優先で、馬賊はある程度黙認するしかないと説く。税を奪われるという致命的な不祥事で色を失ったダニエルは、馬賊狩りから一旦手を引いた。
 税の運搬まで襲撃されるという事態を重く見たヒルキヤは、神策軍騎兵隊長となったエノクを派遣して、政商の荷や税を護衛させる。自由な取引の活性化は、反乱する力を蓄えることになりかねないとヒルキヤは考えている。そしてダニエルには護衛の手が空いた分、馬賊狩りに力を入れよと指令を下す。ジェームズは帰郷したエノクをもてなし、最近は物価が安くて暮らしやすくなったとみんな喜んでいると語る。エノクはヒルキヤの理想と乖離して豊かになるカナンの現状に、複雑な表情を浮かべる。ジェームズはそんなエノクに、ヒルキヤの考えは間違いではないが、国中の全て同じにするのは不可能だ。だから、ある程度自由にやらせればいいのだと語る。エノクはそれでは不平等が生まれると危惧するが、ジェームズは人は一人一人違い、ある種の不平等がある方が普通であり、だからこそ互いに助け合って生きていくものだと語る。エノクが来ている間、馬賊たちにはしばらく活動を止めるように通達する。エノクは無事に任務を果たして都に戻り、ダニエルやカインが中心になった大規模な馬賊狩りは、空振りに終わった。

 ダニエルがロト領へ侵攻する。功績を上げられなかったことに焦り、馬賊に通じている疑いがあるとして、ロトを討伐して功績を稼ぐ狙い。一方、カインはこの機に一族でありながら当主の自分に従順ではないロトとジェームズをダニエルの手で排除させようと、ロトが謀反を企み、ジェームズはそれを幇助しているという内部告発をでっちあげてダニエルに吹き込む。弁解もむなしく、ジェームズはロトと共に征討を受ける身になってしまい、自衛のために戦うことを余儀なくされる。
 神策軍が本格的に始動し、エノクは賊徒の討伐で功績を重ねていく。捕らえた賊徒に、生きるためには他人を食い物にするしかないと不満をぶつけられるが、エノクは貧しくとも正しく生きている者もいると一蹴して、賊徒を処断する。
 都に凱旋すると、ヒルキヤと話をする。賊を処断したことについて、十人の善人を守るために、一人の悪人を除くのは政治の責任であると語るエノクに、ヒルキヤは満足そうに頷く。エノクは、貧しいからこそ人は正しくあらねばならず、貧しいからと良心まで捨て去っては、救いようがないと考えている。ヒルキヤは、人は正しい生き方をするべきであり、より良くなろうと努力すべきだという。だからこそ、良くなる努力をしないような人間は、存在価値を認めない。エノクは改めてヒルキヤの考えが素晴らしいものであると感服する。一方でアリエルはエノクに対し、もっと悪人の気持ちを考えろと言う。エノクはそれを、悪人の思考を先読みし、未然に被害を防げということだと解釈した。
 ジェームズの兵百五十に対して、ダニエルの息子ツァドクの率いる四百が迫る。敵の先鋒百に、こちらも百を連れて対峙。退却して誘い込んだところで、五十の伏兵が背後から襲って撃破。本隊三百が進軍してくる。馬賊が敵軍を襲撃し、食糧を焼き払う。ジェームズに世話になった礼に、馬賊が自主的にやったこと。焦った敵は決戦を挑んでくる。歩兵三十を捨て駒として前に出し、こちらが歩兵と戦っている間に包囲する狙い。

401無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 21:57:25 ID:sO5YzfC.00
ジェームズは捨て駒に正面からぶつかると見せて、直前で二手に分かれ、敵本体を左右から挟撃。不意を突かれた敵は敗走する。追撃すると、交易相手の山や海の民が食料の補給と川を渡る船を出してくれて、先回りして逃げる敵を待ち伏せることができ、大将ツァドクを討ち取る戦果を挙げた。
 息子を討たれて怒り心頭のダニエルは、七百の大軍をジェームズへ差し向けてくる。ロトが合流しても、二百ほどでしかないジェームズは、馬賊に援軍を要請。馬賊たちは二つ返事でこれを引き受け、兵三百になる。ジェームズと馬賊が騎兵のみで浅く攻撃を繰り返し、敵の騎兵を引き出す。偽装退却を行い、追撃してきた敵騎兵の前にロト隊が立ち塞がる。ロト隊は突撃を受ける寸前で、地面に埋めていた杭の罠を出す。杭の先端に自ら突っ込んだ敵の騎馬隊は、さらにジェームズと馬賊の攻撃を受け壊滅。残った歩兵を三方から囲み、撃破。逃げるダニエルを追撃すると、ダニエルは屋敷に火を放って郡府へ逃げ込んだ。国の役所である郡府を攻めることは避け、ヒルキヤ当てに反乱は事実ではないという上奏文を送る。
 都のヒルキヤ、ロトとジェームズの謀反は事実無根であり、正当防衛であったと認め、ダニエルとカインには誣告の罪で警告文を送る。甘い処分だが、ダニエルとカインはまだ利用価値のある手駒であり、正しさよりも政治を優先した。上奏文の中でジェームズは、カナンのことはカナンの民が決めてはならないのかと疑問をぶつけるが、ヒルキヤはそれに答えを返さなかった。一方でヒルキヤは、ジェームズと馬賊がつながっている疑惑を、密かに調査させる。

 畿内で起きた反乱を、エノクが大将となって鎮圧する。反乱軍が覚悟と軍備を固める前に機動力重視の寡兵で速攻を掛けて、早期鎮圧に成功した。この一件でヒルキヤは、強力な中央軍を整備する必要性を強くする。軍事力は手元に置き、完全に制御できるものでなければ危険であると考えている。ヒルキヤとエノクはカナン郡で起きている諍いについて話し合う。今回はジェームズが誣告されてダニエルとカインを叱責したが、中央集権化が始まったばかりの今はまだ、中央に忠実な大豪族である二人の力は必要であり、あまり弱体化するのは不都合。ヒルキヤはジェームズからの上奏文をエノクに見せ、それぞれに事情はあるだろうが、国全体の事を考えて決めた中央の方針には従ってもらわねば困るという。エノクも同意し、一人一人を重く見るのはジェームズの美徳だが、もっと広い視野を持つべきだと不満に思う。
 戦に負けて軍事力を失い、叱責を受けてフーディー一門の権威を盾にできなくなった今が、ダニエルを合法的に失脚させるチャンスと考えたジェームズは、ダニエルの処分が甘すぎるという不満も合わせて、郡の豪族たちを結集してダニエルの太守解任を訴えるデモ行進を行う。あわせて都にダニエルの弾劾文を送り、ダニエルの太守解任を訴える。中小豪族たちもダニエルへの不満は大きく、デモは大規模なものになる。
 そんなとき、カインがある豪族と諍いを起こし、斬りつけられて負傷するという事件が起こる。カインは軍勢を差し向けて相手の豪族を攻撃。豪族はジェームズを頼って逃げ込んできた。豪族の話を聞くに、カインがあえて挑発したとジェームズは考える。ともかくジェームズは豪族をかばうと、カインの方からこちらにも非があったので、穏便に話し合おうと提案してきた。それに応じ、仲裁役としてジェームズも同席して話し合いの席が設けられる。しかし、突如としてカインの手勢が乱入し、ジェームズを殺そうとする。ジェームズは重傷を負いながらも、部下に支えられて辛うじて脱出したところで意識を失う。カインはジェームズが反論できない状態になったのを見て、ジェームズは国家への反逆を計画していたのであり、自分が傷を負わされたのが何よりの証拠である。デモに参加した豪族たちも謀反の同調者であるとして、徹底的な掃討を始めた。
 カインの奏上を受けて都では、事実ならばかつてない大規模な反乱であると混乱が広がる。ヒルキヤは討伐軍の組織を命じながらも、カイン・ダニエルとジェームズの不仲や、ジェームズの反論が全く来ないことを鑑み、エノクを討伐軍大将に任じて、ジェームズが無実の場合は両者を穏便に調停し、ジェームズを本当の反乱に追い込まないように指示する。
 一方でヒルキヤはアリエルと話し合う。ジェームズが馬賊と深い関係にあったことは事実であると調べがついており、本当にジェームズが反乱する可能性はあるか。その場合はどれほどの脅威となるかと尋ねる。アリエルは、カインとの諍いの様な些事でジェームズが反乱などという行為を起こす可能性は、絶対にない。しかしながら、思い悩んだ末に明確に国家に対して挑戦する可能性はある。その場合、極めて困難なことになるだろうと答える。

402無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 21:58:01 ID:sO5YzfC.00
アリエルはヒルキヤに、三年前のジェームズの父が謀反で告発されて自死した事件は、ヒルキヤの指金ではないのかと問う。ヒルキヤは、ジェームズの父は有能で人望があり、力を持ち過ぎていたと言う。力を持つ者は一つでなければならない。まして考えの異なる者が共に力を持てば、いずれ争うしかない。争いの芽を未然に摘んだのだとヒルキヤは答えた。やはりそうだったかとアリエル。ヒルキヤは、もしアリエルにジェームズを討つ命令が下ればどうするかと問う。アリエルは自分は軍人として、国家の正式な命令であればどのような命令にも従い、誰が相手であろうと討ち果たすと答えた。
 意識を取り戻したジェームズは、馬賊の隠れ里に匿われていた。領地はカインの軍勢に踏みにじられ、妻のマキも残った家来たちと共に、領地と領民を守ると最後まで踏みとどまって死んだという。ロトも反乱軍の一味として攻撃を受けているが、得意のゲリラ戦で対抗していて、こちらの心配はいらないと連絡してくる。ジェームズは自分の甘さや愚かしさが多くの者を死なせたと自分を責める。敗戦処理に忙殺されることで、辛さを忘れようとする。周囲の者が気を遣うが、むしろジェームズは笑顔を返す。交易で得た金が、投資という形であちこちに預けていたので無事だったので、回収して再建費用に充てる。
 ジェームズが潜伏と療養に努めている間、別の地方で大規模な反乱が勃発し、アリエルを大将とした、大規模な討伐軍が出動した。戦費調達のために、全国に臨時税が課される。臨時税への不満から、小規模な反乱が頻発し、エノクもそちらの鎮圧に駆り出される。そのため、ジェームズが行方知れずであることもあり、ジェームズ討伐軍の方は無期限延期となる。カナン郡でも臨時税に耐えかねた馬賊や豪族が蜂起しては、カインや軍を再建しつつあるダニエルに潰されることが繰り返される。絶え間なく聞こえてくる流血沙汰に、ジェームズはさらに心を痛め、眠れない夜を過ごす。
 小さな蜂起の続発で、ジェームズの捜索がおざなりになっているので、密かに領地へ帰ってみる。無残に焼き払われ、見知った顔の死体が転がっている。ジェームズは泣き叫べれば楽だっただろうが、涙の一つも流せず、ただ呻き声を上げるしかできなかった。そして、ただ住みよい国を夢見ただけなのに、どうして傷つけあわねばならないのかという怒りと疑問を、ここにいない摂政ヒルキヤに向かって叫んだ。

 ジェームズの心に反乱の意思が芽生えるが、友や師匠を敵とし、なにより戦を重ねて多くの者を死なせる道を選ぶことを躊躇う。このままでは、ヒルキヤの考える国にとって不要な者たちはいずれ潰される。だがそれを、全くの間違いとも思えない。認められない部分もあるが、正しいと認める部分もあり、否定し反乱を起こすのは正しいのか、その価値があるのか悩む。アリエルが出陣していた反乱は鎮圧されたが、ヒルキヤは今度は戦乱を呼ぶとされる凶星が観測されたので、国家安寧のための大規模な祈祷を行い、その式典のための費用を臨時税として徴収すると全国に通達を出した。祈祷は口実で、ヒルキヤはわざと重税を掛けることで、潜在的な不満を全部爆発させて、全部潰してしまおうと覚悟した。大規模反乱の鎮圧で、それが可能だという自信を得たのだとジェームズは悟る。もしそれが成功すれば、ヒルキヤに逆らう者はいなくなり、戦のない平和な時代が来るだろう。だがヒルキヤが価値を認めない者たちの人生も、当人たちにはかけがえのない物であり、奪う権利などない。ジェームズは明確に、ヒルキヤの目指す国を否定する反乱を起こすと決断する。どうせ血を流すなら、せめて意義がある血だと思わせることが大将の役目であるとして、カナンを独立国家にする、王道楽土建設の戦であると、これから始める戦いを宣言する。
 覚悟を決めたジェームズは麾下の兵を黒備えにし、死者が出るほど過酷な調練を始める。ついてこれない者は容赦なく切り捨て、死者が出ても一顧だにしなくなった。黒備えのジェームズの騎馬隊は、いつしか黒騎兵と呼ばれるようになった。
 カインの襲撃を受けてから半年後、ジェームズは黒騎兵だけを率いて郡府へ向けて進軍を始める。たちまち賛同する馬賊や豪族が集まってくる。しかしジェームズは、自分がいなければ戦えないようなら、いなくていいと冷たく言い放ち、自分の意思で戦うという者だけついて来いと言う。
 決戦。ジェームズ軍は黒騎兵百騎を中核に六百。対する官軍はダニエルとカインを中心とした二千。しかし、ダニエルとカインで指揮が二分されていて隙が見える。左翼に豪族軍を当て、右翼はロト隊と黒騎兵で戦う。撃破できるが、一撃与えた程度で深入りせずに退く。その間に、馬賊軍が中央の敵へ執拗に攻撃を繰り返す。度重なる攻撃で、敵陣に緩みが生じる。ジェームズは黒騎兵を率いて緩んだ敵陣の隙間を突破し、本陣へ襲い掛かる。

403無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 21:58:55 ID:sO5YzfC.00
指揮系統が分かれているせいで、敵は対処に遅れる。七百ほどいる敵本陣を粉砕。カインを討ち取り、ダニエルは逃走して郡の外へ落ち延びていった。カインの残党が領地で抵抗を続けるので、これを皆殺しにした。接収した屋敷から棟梁の剣の片割れ、月光剣を手に入れる。郡を制圧したジェームズは内外に独立を宣言し、王を名乗った。ただし内心では、当面の分かりやすい形でしかなく、王など本当は不要で、一人一人が自分の住む国の未来を考えて行くべきだと思っている。
 ジェームズが王を名乗り独立したことで都は大混乱。自然消滅状態だったエノクを大将とした討伐軍が、再び編成される。エノクは、王を名乗るなどどう庇えばいいか分からないとジェームズに腹を立てる。反乱は不幸な行き違いで、話し合いでどうにかできると思っている。エノクはジェームズに何度も使者を送るが、一度も返事がないまま現地で招集した兵も合わせた大軍でカナンへ侵攻する。
 対峙する両軍。ジェームズの軍には、王道楽土と大書した旗が立っている。兵力はエノク軍がジェームズの倍。エノクは奇策に掛からないためにも、定石通りの布陣を取らせる。しかし、兵力で劣るジェームズ軍も定石通りの戦いを挑んでくる。エノクはならばこのまま押しつぶしてしてしまおうと、第二陣を前進させて攻勢を強める。しかしエノク軍右翼騎馬隊の前に、突如として塹壕に隠れていたロト隊が現れ、長刀で馬の脚を薙ぐ。さらに黒騎兵が襲い掛かり、エノク軍右翼は敗走。黒騎兵はそのまま側面に回り込んで中軍に襲い掛かる。混乱する中軍を立て直そうと、エノクは麾下を率いて前線に出る。黒騎兵とぶつかるが、大きな被害を出し、その圧倒的な力の差に驚愕する。辛うじて潰走することは免れ、全軍を一時後退させて陣を立て直す。豪雨が降り始める。黒騎兵を先頭に突撃の構えを見せるジェームズに、エノクは三段に構えて正面から受けて立つ。正面から突撃してくる黒騎兵は、守りを固めたエノク軍を一段二段と突破。それでも、三段目で勢いを殺しきって止められると踏むエノク。ところが黒騎兵は、三段目の目前で五隊に分かれ、それぞれが細かく攻撃してくる。三段目は追い払おうとしているうちに、陣形に乱れを生じる。そこから黒騎兵が侵入し、陣の中で暴れまわる。内側で暴れまわられた三段目も崩れ、エノク軍は全軍潰走に陥る。エノクは声をからして立て直そうとするが、気づけば単騎で敵に取り囲まれ、奮戦虚しく捕らわれの身となった。
 捕らえられ、ジェームズの前に引き立てられるエノク。国相手の反乱など、最後には圧倒的な力の差で押しつぶされるだけだと言うエノク。ジェームズは、そうかもしれないが、為すべきと信じたことをただ為し、成否は天に委ねるだけだと答える。何を目指すと問うエノクに、ジェームズは一人一人のための国を作るという。エノクは秩序の中心が無ければ人はバラバラになり、争うと言う。ジェームズはそれを否定せず、ただ摂政の国に居場所が無い者たちに居場所を与える、違う生き方のできる場所があってもいいと答える。エノクは、自分が本当にはジェームズを殺す覚悟も、自分の行為に命を懸ける覚悟も無かった。かつて二人で語った秩序の回復という理想も、自分は世間一般的な道義の徹底としか考えていなかったが、ジェームズは理想の社会を新たに作ろうとしている。その構想の大きさでも、比較にならない差がついているのだと、覚悟と意志の差で決定的に敗北していたのだと悟る。ジェームズはエノクの縄を切り、日光剣を返して解放する。これが最後であり、次に出会ったときは容赦なく首を刎ねると言うジェームズ。もう同じ夢は見れないのかと問うエノクに、ジェームズは同じ星を見ていても、歩む道は違えてしまったのだと答える。顔を流れる雨が、涙のようであった。
終章
 敗戦から一ヶ月。アリエルは軍の再建に取り組むエノクの下へ行き、エノクの指揮官留任を告げる。アリエルに戦の経緯を話すように言われたエノクは、話しているうちに自分が悔しいと、ジェームズに勝ちたいと思っていることを自覚する。アリエルはそんなエノクに、本当に苦しんだものは報いられると言葉を掛ける。アリエルはジェームズに会いに行く。カナンの地の境界に行くと、ジェームズが待っていた。アリエルはジェームズが獣になっていると言う。心の中になにがあると問うアリエル。ジェームズは黒い物があり、それは恨みかも、憎しみかもしれないと言う。しかしアリエルは、それは恨みでも憎しみでもない。それは光を求めているものだという。この世に光があるとは思えないと言うジェームズに、それを探すのがこれからのお前の戦いだとアリエル。去り行くジェームズの背中を見送ったアリエルは、世の人々にとってジェームズは光をもたらす星になるだろうか。それとも戦乱をまき散らす災いの星となるだろうか、とつぶやいた。


404無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/11(日) 22:01:44 ID:sO5YzfC.00
以上です。いつにもましてぎっちぎち。

それと補足と言うか、余談と言うか、蛇足と言うか。
作中終章で出てきた『心の中の黒い物』『光』は、作中では明言しませんでしたが、それぞれ『哀しみ』と『希望』と想定しています。
もちろん受け取り方に幅があってよいのでこういう表現にしたのですが。

405 ◆uN377XmBVY:2024/02/11(日) 22:02:51 ID:WqqXm94s00
お疲れ様です。

406 ◆uN377XmBVY:2024/02/12(月) 23:46:40 ID:H06XCIbY00
延長が欲しい人はいますかー?

407令和もどこかの名無しさん:2024/02/12(月) 23:54:44 ID:K/RliTaQ00
はい!!!!

408 ◆uN377XmBVY:2024/02/12(月) 23:59:20 ID:H06XCIbY00
昨日が土曜だったのだから今日は日曜日ですねー

409ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:08:01 ID:dIfdfaFw00
遅くなりましたが今から投稿します。

410ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:09:27 ID:dIfdfaFw00
タイトル:呪刀戦記
でーま:主人公同士の命を懸けた決闘を通して、自分の殻を割る

舞台設定:関ケ原の戦いで西軍が勝った後の100年後のIFの世界線の話
西軍側は徳川家を滅ぼすことは出来ず、徳川家は関東で孤立しながら存続を保っている。

呪刀:持ち主に絶大な力を与える刀だが、人を斬り殺すと呪われる。

親衛組:徳川家が諸大名の間者から守るために作られた組織。
ほとんどの組員が柳生道場出身で、精鋭の一番隊は柳生道場の首席卒業者しかなれない。

登場人物

国光
主人公。元親衛組の剣豪。親衛組を無断で脱退し、追われている。

高虎
もう一人の主人公。親衛組の二番隊組長補佐。柳生道場出身ではない。
過去に親衛組を裏切った養父を容赦なく斬り殺したことで、名を馳せることになった。今は江戸で勝てるものはいないとされている。

竜次郎
国光と高虎の因縁。高虎が唯一勝てなかった相手。

紗枝
ヒロイン。暗殺された父の仇の竜次郎を討つことと、盗まれた家宝の呪刀を取り返すために1人で旅に出ている。

結花
高虎の養父の娘で許嫁。

影丸
紗枝の父の家臣で元々は賊長。紗枝の父が暗殺された後、家宝の呪刀を盗み、賊に戻る。

忠明
精鋭部隊の親衛組の一番隊の組員。高虎の同期。

411ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:11:07 ID:dIfdfaFw00
〇1章
国光は徳川家の親衛組を無断で脱退し、追っ手を退けながら西に向かっていた。
国光が手にしている刀は今まで今まで愛用していた刀ではなく、親衛組上層部から貸し出された呪刀「憤怒」だった。
この呪刀で相手を斬り殺してしまったら呪われるので、峰打ちでここまで逃げ切った。
呪刀を手にした瞬間、自分の好きなように生きようと思い脱退した。徳川の領内を出れば自由の身だ。

国光は村に着いた。この村の情報収集が得意な知り合いの村人に協力して貰い、徳川家の領内から脱出する算段。
村は荒らされていた。村人の話によると賊に物資が奪われていたところを、旅人の女剣士が村のため意気揚々に賊と戦ってくれたが、とても剣に秀でているとは言えない戦いぶりで、あっさり捕まったらしい。

追われている身なので徳川家の領内から早く出たかったが、知らぬ顔もできないので、賊のアジトに向かうことにした。自分が冷徹な人間だったなら楽だったのにと思う国光。

アジトはほとんどの賊が出払っており、人数が少なかった。呪われないように峰打ちで賊を気絶させていく。
すると牢に捕らわれていた女剣士を発見した。
女剣士の名前は紗枝。剣豪大名の姫であり、剣には自信があったが多勢に無勢で捕らえられてしまったのこと。国光は村人から紗枝の戦いぶりを聞いており、紗枝の綺麗な手のひらを目にしてほとんど剣を握ったことがないと推測したが、指摘をせずに牢から救出。
紗枝は父が暗殺されてお家取り潰しになったので、父を暗殺した竜次郎の仇討ちと、父が死んだ際のゴタゴタで家臣から盗まれた家宝の呪刀を豊臣家に献上し、お家再興をするための旅をしていた。
国光は竜次郎の名前を聞いて驚いた。紗枝にはその男はもう死んでいると伝えた。
竜次郎は昔から知っている男で、切っても切りはなせない関係だったとだけ答える。

盗まれた村の物資を馬車に積み、紗枝と村に戻ろうとしたところに、賊の大群に鉢合わせ。
賊の頭領の影丸に対し紗枝が「裏切者!」と声を荒げ、刀を抜く。影丸が持っている刀が紗枝の家宝の刀らしい。
影丸は紗枝を生き捕らえろと指示をし、賊に囲まれる。
案の定、紗枝は刀を弾き飛ばされてしまう。しかし賊に囲まれても圧倒する国光に、驚愕する紗枝。
国光の戦いぶりを見た影丸が刀を抜くと、紫の霊気が漂い始めた。呪刀の『傲慢』
影丸はその呪刀で人を斬り殺していたので国光とは違い、呪われていた。
影丸の霊気に気を取られている間に国光は不意を突かれて敵を斬ってしまった。斬った相手を止血しようとするにも、国光は他の賊から斬りかかられて止血ができない。斬った相手が息絶えた瞬間、刀から赤の霊気が纏い、国光は呪われることになった。
赤の霊気を目にした影丸は「お前を斬り殺せば、呪いが解けてこの刀の効力がなくなる」と言い残して江戸に向かって立ち去った。


一方、高虎は念願だった親衛組の組長になることが内定の辞令が出た。
高虎の部下が間者を捕縛した。自分を慕ってくれる部下の初めての功績で嬉しくなる高虎。高虎は間者が凄腕の剣の使い手と見抜くが、持ち物は偽造された徳川の文書だけだった。
忠明率いる一番隊がやってきて、重要人物の間者を引き渡すように言うが、部下の功績を取り上げる行為に高虎は拒否。二番隊以下の組長より立場が強い一番隊にも屈せずに力ずくで奪って見せろと挑発し、高虎は一番隊を引き返させる。

部下に牢の見張りを任せて高虎は竜次郎の命日なので墓参り。
柳生道場出身の同期は来ていたが、一番隊の忠明だけは来ていなかった。
柳生道場での最終卒業試験では主席と次席が道場主だけに見守られて、真剣試合の決闘を行う決まりがあった。勝った方が親衛組の一番隊に配属される。その卒業試験で主席だった竜次郎は忠明に負けて絶命した。
高虎は忠明に一度も負けたことはないが、竜次郎は高虎が人生で唯一勝てなかった相手。高虎は勝ち逃げして死んだ相手にぼやきながら、組長になる今の俺ならお前にも勝てると呟き、墓を後にする。

高虎は家に帰ると結花が出迎えてくれた。
結花とは幼少期からとても仲が良かったが、高虎は養父を殺してからは気まずく最低限の会話しかできなかった。
組長になることが決まり、養父の遺言通り結婚しようと告げる。結花も喜んでくれた。結婚を機に結花との仲が修復できる気がした。

夜中に高虎は呼び出される。捕縛していた間者が逃亡していた。部下の話によると1人の狐の仮面をつけた男が現れ、峰打ちで倒されたとのこと。
世間が噂している狐の仮面の暗殺集団の裏柳生。しかし徳川家も柳生家も裏柳生の関与を否定している。
暗殺せずに逃がしたということは、あの間者も裏柳生の一員なのか。
朝になり、二番隊組長から呼び出される。二番隊組長から高虎は上の立場に立つにはまだ半人前と言われていたが、自分の実力に嫉妬しているだけだと思っていた高虎。
一番隊の引き渡しを断った高虎の責任問題になり、組長内定の話はなかったことになると言われるが、脱退した国光の首と呪刀「憤怒」を取り返せば組長になれる手はずに。
本来なら呪刀は秘密事項のため、一番隊の極秘任務のはずだが、国光が強く、一番隊の組員でも返り討ちに合っていたので、高虎にも指令が下った。
国光がそれほど強い組員なら、高虎の耳にも入るほどの人物であるはずなのに、国光という名前に聞き覚えがなかった。
高虎は結花には事の顛末を言わず、国光を追うことに。

412ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:12:13 ID:dIfdfaFw00
〇2章
賊との戦いは終わり、斬り殺した1人以外はアジトの牢に捕らえた。
積んでいた物資と紗枝と村に戻る国光。
「憤怒」の呪いの効果は1日1人は呪刀で人を殺さないと死ぬというものだった。
そして呪刀の呪いを解くには同じく呪われた相手を斬り殺さないといけない。
紗枝からは巻き込んだせいで呪われたことを謝られるが、影丸と戦い、斬り殺せば呪いが解けるので、心配しなくていいと伝える。
追われ身の国光が徳川の領内を散策するわけにはいかないので、情報収集が得意な村人に影丸の捜索を依頼し、村に滞在することに。

国光は紗枝に頼まれて剣を教えることにする。紗枝は父と兄の剣の練習を見ていたが、父が女の紗枝には剣は必要ないということで、旅に出るまで刀を握ったことがなかった。紗枝の兄が剣を教えてくれるはずだったが、兄は父と疎遠になり家を飛び出した。兄も風の噂で亡くなったと聞いた。
国光がコツと身体の使い方を教えるとすぐに上達していった。紗枝は国光を兄と重ねていた。
紗枝に必殺技の型を教えながら、早朝に紗枝には秘密で呪いのために捕らえた賊を1人ずつ斬り殺していく国光。賊からは命をもてあそんでいると思われて鬼と罵られる。
親衛隊を脱退すればもう人を殺すことはないと思っていたのにと苦しくなるが、紗枝が剣の上達し笑顔で感謝されて、苦しみが少し緩和される。紗枝は父が亡くなってから初めて笑えました。と国光に告げる。
国光はもう人を殺したくなくて徳川家から出奔したが自分は人を殺す運命からは逃れられないみたいと紗枝に正直に弱音を話す。
紗枝は影丸を倒し、国光の呪いが解けて、呪刀を取り返し、お家再興したら高待遇で刀を使わない仕事で雇わしてくださいとお願いする。
徳川の領内を出た後のことを考えていなかったので紗枝に従う道もいいかと思う国光。

紗枝が元々は左利きということなので、必殺技の左の逆手持ちの抜刀術技を教える。
この技は初見殺しの技であり、広まると対策されるので、この技を見た人間を絶対に殺す必要のある秘密の技であった。

国光は賊を毎日殺していくうちに呪刀の過去の持ち主たちの怨霊に人格が乗っ取られていっていることに気付く。これ以上に村に居ると取り返しのつかないことになってしまうかもしれないと思う。
捕らえた賊の最後の1人を殺した日、まだ村人からの連絡がなかった。
紗枝はある程度の必殺技を取得しており、国光は置手紙を残し村を去った。
紗枝は国光がいなくなったことに悲しむが、影丸の情報を手に入れた村人が村に戻ってきた。影丸が親衛組に斬られて死亡したと。


一方、高虎は国光の消息を追う前に国光がどのような人物なのか調べることにした。部下も責任を感じており、高虎の協力を申し出た。高虎はまだ力不足の部下にはこの任務は重いとは思ったが、汚名返上したい部下の気持ちも分かるので承諾した。
親衛組の名簿にも国光の名前はない。もしかしたら零番隊という公表されていない隊の一員じゃないのかと思う高虎。
高虎が親衛組で情報を持っている一番隊の事務所で国光の捜査をしていると、外から「親衛組の竜次郎を討伐にきた」と叫んでいる男の声が聞こえてきた。高虎は外に出て「竜次郎は親衛組に入隊する前に死んでいる」と言うも、男は聞く耳を持たなかった。竜次郎の話を聞くために高虎は男と対峙する。
男は霊気を纏った刀で高虎に斬りかかってきた。
剣の力が強い。久しぶりに圧倒される高虎。しかし男はかすり傷を与えただけで倒れこんでしまう。「姫様、申し訳ございませぬ」と言い残すと絶命してしまった。
男の刀を手にした瞬間、これが呪刀だとすぐに分かった高虎。
呪刀「傲慢」の呪いの効果は持ち主が刀で小さなかすり傷でも受ければ死ぬというものだった。

残っていた配下の賊の1人を捕らえて、高虎は尋問する。
斬った男の名は影丸で、主君仇討ちのために竜次郎を探していた。しかし主君が暗殺される前よりもとうの昔に竜次郎は死んでいるはずだった。影丸は主君を守れなかった責任と、姫には人殺しになってほしくなくて、自分が仇討ちをしてお家再興したかったとのこと。
また影丸の言う姫と一緒に呪刀で呪われた男がいたと証言。その男が国光と確信し、村に向かう。

村で紗枝が呪刀を持った高虎を発見。剣術を習得した紗枝は高虎との力の差を理解したので奇襲しかないと判断。急な攻撃にも高虎は反応。紗枝は初見殺しの左の逆手の抜刀術で勝てると思うも、高虎は驚きつつも即座に対応する。
高虎は紗枝の刀を弾き飛ばし、剣先を紗枝に向ける。
「なぜお前が竜次郎の必殺技を知っている?」

413ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:12:53 ID:dIfdfaFw00
〇3章
高虎の過去編。
物心ついたときには小さな道場の道場主の養父に育てられていた。結花との3人暮らし。
幼少期から養父から厳しく剣の指導をされ、親衛組に入隊するように育てられた。
養父からは毎日ボコボコにされて結花が手当てをしてくれた。
剣の才能があった高虎はすぐに強くなった。強くなると養父も結花も喜んでくれた。
3人の生活は毎日が満身創痍だったが楽しかった。
精鋭の一番隊に入隊するのが夢だったが、柳生道場の主席しか一番隊に配属されないので、同い年が柳生道場として入門している時期に、高虎は道場破りに挑む。
柳生道場の道場主からは同い年の門下生の全員に勝ったら、高虎を一番隊に推薦してやると言われ、門下生を順番に勝負をする。忠明を含めた門下生に勝ち続けますが、竜次郎には敗れてしまう。
高虎は竜次郎に負けたことに自信をなくすが、結花に励まされる。
特訓を続け、ついに養父を倒すほどの力を付けた。養父を倒した翌日、養父が親衛組を裏切ったと逮捕状が出てると知る。高虎は養父から呼び出される。養父はお前と真剣勝負するために親衛組を裏切る行動をしたと告げる。今から決闘をしてお前が勝ったら私の首という手柄を持って、親衛組に入隊しろと言い、高虎に斬りかかる。高虎は養父にたくさんの恩を感じていたので泣きながら防御しかできない。しかし養父から泣いていることを叱られる。親衛組に入隊し、組織のためなら身内でも斬り殺すほどの男じゃないと徳川家を守ることなどできないと。お前がここで死んだら、結花も斬り、私は自害すると養父が叫び、高虎に斬りかかる。その刀を受け流し、高虎は養父の腹に一撃を入れた。
養父の持っていた手紙には自分は高虎の実の父親斬った仇討ちの相手であることと、親衛組の組長になり、結花のことを頼むと書き残されていた。
ただ強くなりたいという思いで特訓を続けた結果養父を斬る運命になってしまった。もし俺に剣の才能がなかったり負けん気が強くなかったら、ずっと3人で幸せに暮らせていたのだろうか。

養父の首を親衛組に届けた後、高虎は竜次郎に会いに行く。木刀での勝負を挑むが、今日の夜に柳生道場の最終試験の決闘があると断られる。
道場の同期で圧倒的に強い主席のお前なら次席の忠明にも勝つだろうが、高虎は明日から親衛組に配属されるので、今日が最後の私事の勝負になるから最後にお前に勝ちたいと伝える。
熱意に折れた竜次郎は木刀の勝負を受けてくれた。

以前より強くなった高虎は竜次郎と互角以上の勝負になる。
勝てると思った瞬間、竜次郎は木刀を左の逆手に持ち替え、高虎を叩き倒した。
負けてうなだれる高虎に、この技は今まで誰にも見せたことない秘密の技だと笑う竜次郎。強いお前にも勝てたということはこの初見殺しで、どんな相手でも勝てる自信が付いたと言い残し、最終試験に向かう竜次郎。

養父を斬り殺した高虎は名を馳せ、親衛組の二番隊に配属されることになったが、一番隊の同期は竜次郎ではなく、忠明だった。


高虎は紗枝に国光のことを尋問するが紗枝は口を開かない。部下が捕らえた村人は自分の命が危なくなったら正直に全部話せと国光から言われていたので事の経緯を話す。
高虎は紗枝に自分の推測を話す。
お前の父親の仇の竜次郎はおそらく、お前に必殺技を教えた男だ。驚く紗枝。高虎は竜次郎の特徴を話すと、目が変わっていく紗枝。

一方、紗枝と離れて1人行動をしている国光。呪刀に人格が脅かされ、潜在的な憤怒の感情が現れる。今日は誰も殺していない。朝日が昇る前に誰か殺さないと。

414ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:13:55 ID:dIfdfaFw00
〇4章
国光の過去編。
裕福な武士の家庭の次男として生まれた竜次郎。兄より賢く剣の腕が立っていた。
兄が剣で負けると兄は父親からとても叱られていたのを見ていたので、優しい竜次郎は一度わざと兄に負ける。すると兄から手を抜くことは相手を侮辱することだと怒られた。
家には月に一度、素性を言わない剣豪が師匠となり竜次郎兄弟の師事をしていた。
竜次郎は師匠に怒られたことを相談する。
師匠は竜次郎が兄のことを思っての行動なのだから兄に伝わらなくても悔やむことはないと、竜次郎の優しさを捨てないようにと伝える。

竜次郎の父は家督争いが起きないようにするため、竜次郎を家から外し、名門の柳生道場に入門させた。
名門の柳生道場でも圧倒的な強さの主席で卒業試験の前日を迎えた。最終試験の相手は次席の忠明。最後の訓練後、道場で忠明は恋人へ遺書を書いていたのを目の当たりにする。
そして当日は高虎との戦いに勝ち、最終試験の寺に行くと忠明が座って待っていた。
道場主が来るまで、思い出を語り合う2人。忠明からお前に勝つことなど無理だからと恋人の遺書を渡される。
道場主が到着。2人に渡されたのは真剣ではなく、木刀だった。
今から2人で戦い勝った方が一番隊に、負けた方が世間では死んだことになり、零番隊として裏の任務についてもらうことになると説明される。
木刀の勝負は一瞬で片が付いた。忠明の勝ち。竜次郎は忠明のためにわざと負けた。忠明には高虎と勝負して力が残っていなかったと言い訳をし、遺書も破り捨てた。竜次郎は名前を捨て、零番隊の国光として生きることになった。おそらく師匠のアドバイスがなかったらこんなことはしていないだろうと竜次郎は思う。その後は零番隊として闇の仕事をこなしていった。
ある日、零番隊の任務で剣豪の大名の暗殺の任務が下る。零番隊の先輩と一緒に敵に見つからないように城に乗り込む。
剣豪の大名は師匠だった。2人が手練れと気付くと呪刀「傲慢」を取り出した。先輩が斬りかかると師匠は呪刀で斬り殺した。紗枝の父親の呪刀から紫の霊気が纏う。
国光は仮面をしていたが、剣の癖から竜次郎だとバレてしまう。家臣が異変に気付き、こっちに向かってきていた。国光は初見殺しの必殺技で斬りかかる。かすり傷を負った師匠は倒れこむ。とどめをさす前に家臣が来たので、国光は場から逃げ去った。
師匠の優しさを捨てるなという助言に従った結果が師匠を暗殺してしまうことになった。
そして憤怒の呪刀を手にした瞬間、国光はこの呪刀に惹かれた。もう親衛組にはいられない。脱退しよう。


国光は自分の運命を呪った。
紗枝と生きる道なんて思えば甘い考えだ。自分が仇の相手だと知られれば仇討ちするだろう。
兄から咎められた手を抜いて負けるということをしたせいで、自分は師匠を斬り殺すことになり、知らずに師匠の娘を助けることをしたせいでこの呪刀に呪われることになった。
自分の行き当たりばったりの優しさの行動への怒りが抑えられなくなった。

人に優しくしても恵まれない自分の運命という、呪刀とは関係ない呪いに罹っているのなら呪刀に人格を乗っ取られて非情になったほうが楽だ。
追っていた高虎の部下が国光を見つける。国光は何も考えずに必殺技で斬り殺した。
もう立ち向かってくる敵に情などない。

415ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:14:55 ID:dIfdfaFw00
〇5章
部下が斬り殺されているとの情報を聞き、現場に向かう。斬られた傷の形から左の剣士、国光に違いない。
高虎は部下を巻き込んだことに大きく後悔する。上に立つには半人前と言っていた二番隊組長の言葉が頭によぎる。
高虎は紗枝に、国光を見つけたらどうしたいかと問う。
紗枝は国光が恩人でもあり仇でもあるという葛藤の中にいたので上手く答えられなかった。

すると狐の仮面の男が現れる。体格から逃げた間者だと高虎は見抜く。紗枝に久しぶりだなと声をかけ、仮面を外す。間者は紗枝の兄だった。
紗枝の兄は世間で裏柳生と呼ばれている組織は正式には親衛組零番隊だと二人に教える。
自分が高虎の部下に捕まってしまったせいで巻き込んでしまったことを高虎に詫びる。
とある呪いで呪刀以外を使用できない紗枝の兄は、傲慢の刀の呪いも罹って国光と決闘するから呪刀を渡せと言うが高虎は拒否。自分が呪われて国光と決着をつけると宣言すると、紗枝の兄は紗枝にお前は自分の好きなように生きろと言い残して去っていった。
兄が生きていたことと、父の仇の組織に属していたことに紗枝は困惑した。

紗枝は国光に会って話がしたいと高虎に頼む。
高虎は国光に決闘の件を伝えることを条件に紗枝を解放し別行動をする。
高虎は死刑になる罪人を「傲慢」の呪刀で斬り殺し、自ら呪われる。
二番隊組長に事情を説明する。国光が呪いを解くために必ず自分の元に来て、決闘することになると。

一方、国光はなぜか自分が呪われた場所の賊のアジトに向かっていた。
するとそこには紗枝がいた。
紗枝はここに居たら会えると思っていました。と呟く。
紗枝の表情から自分が仇の相手だと知ったことに気付く。
仇討ちなら受けると国光は自分の意思とは関係なく、呪刀の意思で刀を抜いて斬りかかる。
紗枝は刀を抜かなかった。国光は呪刀に人格を乗っ取られているのに紗枝を斬り殺せなかった。紗枝に怒りの感情を感じられなかったからなのかと思う国光。
紗枝はここにきて賊の死体を見た。呪いのせいで国光はこんなにも嫌々に殺してしまったのだと。私に責任を感じさせないように1人で抱え込ませてしまったことを謝る。
そして私にも罪の気持ちを分けて国光の罪の気持ちを軽くしてほしいと告げる。
紗枝から仇討ちしてお家再興するより、優しかった国光に戻って欲しいと泣いた。
紗枝から、高虎が自らの意思で呪刀に呪われて、国光との決闘を待っていると伝える。
紗枝はどちらにも死んでほしくはなかったが、この決闘が避けられないことは理解していた。

416ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:15:40 ID:dIfdfaFw00
〇最終章
今日が最期の日になるかもしれないと高虎は家に帰り結花に、真剣勝負に勝たないと組長になれないことと、養父を斬った経緯を話すも、結花は養父の件の事情を知っていた。結花は昔のように接したかったが高虎自身が負い目を感じ、無意識に距離をとっていたことに気付いた。もし自分が負けたら二番隊組長に面倒を見てもらえるようにお願いをしておいたと告げ、国光との決闘に向かおうとするが、結花は高虎を引き止める。止めても無駄だと言うが、結花は部下の敵討ちや私のことや父や組長昇進や結婚とは関係なく、昔のようにただ竜次郎に勝ちたいという純粋な気持ちで戦って欲しいと背中を押される。

紗枝に見守られながら国光と高虎の決闘。
高虎はかすり傷でも死ぬことを注意しつつ、戦う。
高虎は養父の遺志で、組長になるために今まで戦ってきたが、この決闘は任務のためで戦っていることよりも結花の助言通り竜次郎に勝ちたいという気持ちで戦っているとに気付く。今まで養父の遺志で徳川家のためにと抑え込んでいたもっと強くなりたいという気持ちが強くなる。今までは養父の遺志という呪いを破れてはいなかったのだ。これは養父を裏切っていることではない。守破離の一人前になるために必要なことなのだ。

国光は刀を交えながら、自分がなんのために決闘しているのかを自問自答する。
高虎に勝てば呪いは解けるがその後はどうすればいいのだろうか。紗枝が望むのなら紗枝に斬られる覚悟もある。紗枝が斬れないというのなら、呪刀2本を豊臣家に献上すれば紗枝のお家再興になるだろうか。呪いが解けて許されるなら自分の罪を背負い、紗枝と生きていきたい。
国光は、高虎にかすり傷を与えれると思った瞬間、こんな勝ち方で決着をつけたくないと自我が強くなった。これは今までしてきた手を抜いて負けるのとは違う。怒りに身を任せるのではなく正々堂々勝負をして高虎に勝ちたいという気持ちが強くなった。人を殺したくないという気持ちと真剣勝負に勝ちたいという矛盾の気持ちを消化できている気がした。国光の呪刀から霊気が弱くなる。憤怒の気持ちを捨てて自分が呪刀に打ち勝っていると気付く。


結果、勝ったのは高虎だった。2人の呪刀から霊気が消える。
国光は2勝1敗だなと言って笑った。紗枝を頼むと言い残し、息絶えた。
高虎は紗枝と相談し、国光の遺体を丁寧に埋葬した。
忠明が現れる。忠明は涙を流しながら竜次郎の墓に手を合わせた。
高虎は自分の未熟さを思い知った。竜次郎がかすり傷狙いで挑んできたら、絶対に負けていたと。竜次郎の優しさは勝った自分が引き継ぎたいと思った。傲慢の呪刀を紗枝に返そうと思っていたが、紗枝からあるお願いをされる。

事務所に戻り、二番隊組長に2本の呪刀を渡す。国光の首を持ってこなかったので組長の昇進の話はなくなったが、一人前になってない自分はまだ組長になる器になっていないのでと頭を下げた。呪いと一緒に自身が抱えていた傲慢さも消えたのだ。一人前になってから組長になると心に決めた。
家に戻ると結花と紗枝がいた。
結花にまだ組長にはなっていないが、養父の遺志ではなく自分の気持ちで結婚して欲しいと告白し、承諾された。
紗枝は父が暗殺された経緯と兄のことを知るため、身分を隠して柳生道場に入門することにする。高虎の家に居候になり、零番隊になる道を決意する。
終わり。

417ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/13(火) 02:17:40 ID:dIfdfaFw00
以上です。よろしくお願いします。

418 ◆uN377XmBVY:2024/02/13(火) 02:20:16 ID:jXZukYgU00
お疲れ様です。

419 ◆uN377XmBVY:2024/02/13(火) 23:14:39 ID:jXZukYgU00
そろそろお時間ですが、私は眠いので日付の変更に気付かず寝てしまうかもしれません。ぐぅ。

420葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:30:17 ID:lUQ76j9c00
葉っぱです。
できる子先生、今期最後ですがよろしくお願いします。

詳細だけでプロットの体で書けないのは手癖なのでご勘弁ください。文字数減らそうとはしてるんですが……
これでも1000文字以上削ったのです。章を増やしたくせに。

あと、もしかすると色々設定が変わっていると感じる箇所があるかもしれませんが、そこはこれまでのプロットの失敗です、たぶん。

以下、数スレお借りします。

421葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:30:31 ID:lUQ76j9c00
タイトル『緑の街、花散里』
でーま『死に戻りプランツハント』
舞台
・プランツに人類生存圏を侵された未来の地球。世界は緑に包まれ、その中に街や集落が点在する
用語
・プランツ:クイーンを始祖として多様化した、自律移動型植物の総称。雌雄同株。人類抹殺の思考はなく、安定した植生地に脅威的なプランツはまず存在しない
・プランツハンター:プランツを狩る者、採る者として人類に認識されている
・特効弾:即死性遺伝子組換弾。根に撃ち込むと植物の生存本能を刺激することなくほぼ即死させられる生物兵器
・空音システム:世界各地で製造されたクローン体に初音の意識を移す死に戻りシステム、だと空音は思っている
登場人物
・空音(そらね):主人公。クローン体。恣意的に選別された初音の記憶を持って作られプランツ撲滅、人類救済を使命とするプランツ絶対殺すガール。遺伝子改良された、プランツ特効の生物兵器(空音は自身をクローン元の初音自身だと思っている)
・御法(みのり):お供。天然プランツを見て興奮するガール。好奇心を優先するので足を引っ張ることもあるが知識は多く役立つ。実態はプランツ根絶システムの端末。クローンとしてイレギュラーな空音に帯同する
・初音(はつね):元凶。空音への遺伝子提供者。遺伝学者。クイーンの創造者。環境保護団体の過激派に強迫されて、植物の生息域を広げるためだけに植物の植物による植物のための植物を創造。後に人類救済プランツ撲滅計画を講じる?

序章『死に戻りプランツハンター』
巨大プランツに殺される空音1号。2号が培養槽からロールアウト。前回のバックアップ以前の記憶しかない状態で空音はバックアップ施設に戻ってきた御法と合流、死に際の情報を御法から得つつ記憶を整理。直後巨大ブランツが施設直上で根づこうとする。新種プランツだと気づく御法が、対プランツ兵器を装備した空音の攻撃の邪魔をする。「まだ殺さないで!」「邪魔!」の応酬。焦れた空音は御法をかすめるように特効弾を弱点の根に撃ち込み、巨大プランツが枯死。プランツに対するスタンスで揉める二人だがそれに疲れ、機能しなくなった施設から地上に上がるとプランツの群れが瓦礫のビル群を呑み込む光景が遠くに見えた。同じ新種と悦ぶ御法が追いけることを提案するも、空音は大元のクイーン討伐を優先したいと答える。近くにいると教えてくれたのは御法の方だ。しかし御法は、向こうには人の住む街があって見捨てると後味悪いよと言う。プランツ撲滅と同じくらい人類救済も大事な使命かと空音は渋々肯く。とはいえ街は遠く、森を貫く必要があった。あまり死にたくないわねと苦笑する空音。

1章『死に戻りシステムを有効活用するプランツハント』
御法の案内で街に向かう。森奥のプランツは基本おとなしい。植生が安定すれば無害化し、他の動植物と共生する。徘徊するプランツは緑地を広げるためのいわば先兵だ。道中、初見の幼プランツに感動しまくる御法のせいで歩みが遅い。どこが街のためなのかと呆れる空音は苛立ちまぎれに若木に弾を撃ち込むが1本だけ枯れない。それ、普通の梅だよと御法に呆れられる。私は遺伝学者で植物学者じゃない、そのためのあんたでしょと空音は訴える。あたしだってそんなんじゃないもんと御法。結局人類は二の次かも、な二人。
夜、空音は夢を見る。プランツを滅ぼせ、クイーンを殺せ、貴女の責務だと囁く自分の声。人類を救済しろ、初音のせいだろうと自分を責める他人の声。分かってる、もう聞き飽きたと思うも唯々諾々の空音。世界の現状はすべて自分のせいなのだ。
目覚めた空音は御法を急かせ街へと向かう。強引さに驚く御法に、また昔の記憶が急かしてきたと空音は答える。空音へと名前を変える前の初音がプランツを創り出したこと、それが人類を窮地に追いやったこと、贖罪のために空音システムを作ったこと。自らの罪と罰を語る空音。
しかし御法は聞いておらず、成木はぐれプランツの発見に興奮して足止め。空音はこれを殺して先を急ごうと特効弾を幹に撃ち込むが案の定効果がない。空音は仕方なく松明を投げつける。僅かな火気に反応したはぐれプランツの根が地下で脈動、地表に現れた株を空音が狙撃。しかし地下から伸び出たはぐれプランツの幹に体を運悪く貫かれる。地下茎で増える竹タイプだと呆れた御法の声を聞き、緩行性兵器が必要だったかと思いながら空音2号死亡。
3号、前回の死から数日しか経っていないことを施設管理システムから聞かされ愕然。御法もいない。システムに死に場所を尋ねて急行。御法から緩行性兵器が必要と言われるが当然手持ちにない。記憶の不連続性が空音システムの欠点だと空音は愚痴り、御法から復活施設の予測を聞き出して特攻。普通に戻ればいいのにと御法は零すも片道分の時間がもったいないと3号玉砕。4号、短時間で死に続けていることから特効弾で倒せない敵だと判断。

422葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:30:41 ID:lUQ76j9c00
重すぎと愚痴りながら緩行性兵器を背負い御法の元へ。夥しい量の赤褐色の液体が大地に染み込んで長大なはぐれプランツが綺麗に枯死。空音がいない間に周囲を探査していたらしい御法が危険なプランツはもういないと言った。
3号の遺体は動物に喰われたそうで消えていた。遺留品回収していた空音に、空音システムの問題点を論う御法。それよりも緩行性兵器が不満だという空音に、奥の手みたいなものだしと御法は言う。まあちょっと死んで持ってこればいいだけかと空音。自分の命を軽く考える空音と蘇生資源も有限だと苦言する御法。でも空音が死に戻りする間はじっくり観察できると御法。結局二人して笑う。人命軽視も甚だしい。
さて、どうしようかと御法。街の住民を救いに行くんでしょと空音。街に行くんだったと御法は笑う。なにがおかしいのかとむくれる空音。(空音の記憶の連続性に御法だけが気づいている)

2章『死にショートカットで人類救済』
先行くわと言って銃口を自分の頭に向ける空音を慌てて御法が止める。復活場所と記憶の不連続性のリスクを御法は説く。街が近いためか人類救済の使命を夢で強迫されている空音。森の中を足早に進みながら「まだ?」「ダメ」の押し問答。数日後、巨大な砂塵を遠目に発見。空音4号は自殺を敢行。5号、施設を出ると近くに街らしきものとその郊外に巨大プランツの行進を発見。死因を自殺と判断し、ショートカットの成果に満足しながら空音は現場へと急ぐ。
迎撃中の街人に空音が加勢、火炎放射されて暴走していたプランツも間一髪で殲滅できて満悦の空音。街人から感謝、饗応される。感謝されると逆に罪悪感が募る。夜、接待の席で街にハンターがいないことを聞かされ、居つくことを請われるが、クイーン討伐を目的に断る。逆にクイーンの居場所を尋ねて隣街だと教えてもらう。食事中に御法が合流。森で見た群れは街外れで定植しそうだと空音に耳打ち。弾薬不足だし、クイーン討伐を優先しようと答える。クイーンが死ねばプランツも滅びるだろうと。
人工の野菜ばかりが並んでいることに気づいた御法が感動。食べたいと言う御法に空音は席を譲るが、街人は二人をもてなす。街に田畑があることを聞くと、御法が見たいと言いだす。泊まってくれという街人を空音は断れず。そしてプランツが食卓にないことを尋ねると、あれを食べると人間じゃなくなると先祖代々伝わっているとの返答。人類至上主義者の末裔かと空音は思う。窓の外に冷めた目で街人を見る痩せた少女がいた。中座して空音は少女に会う。なぜプランツを食べてはいけないのかと問われる。食糧難を明かされた空音は携帯プランツ食を渡す。それを貪る少女を母親が畏まって連れ去る。
夢の中でプランツが世界を救うと自慢げにいう声を空音は初めて聞く。これまでと真逆の内容に驚くと同時に苛立つ。目覚めても夢の声は記憶に残っていた。プランツ撲滅のために生きながらえているのに夢でも最悪だ。空音は寝所を出る。
街中の田畑を見て感心する空音とはしゃぐ御法。そこに現れる少女。もっと食べ物が欲しいという少女を郊外に連れて行き野草プランツを食わせる。そして採集系プランツハンターの存在を空音が明かす。目を輝かせる少女に街や家族を捨てる可能性を告げる。項垂れる少女に御法は、捨てればいいと気軽に言う、生きたいように生きるのが人間だと。そこに地響きが届いた。街外れで巨大プランツ群が暴れ出していた。定植すると聞いていた空音は憮然とする。三人は市街地に戻る。少女を探していた母親に出会う。なにがあったか問う空音。街人が二人にクイーンよりまず迫り来るプランツ殲滅を望んでいたこと、駄目なら巻き込めばいいと街人だけでプランツに奇襲を掛けたことを聞かされる。街人が火炎放射器を持っていたことを思い出した空音は駆け出す。火が木に強いなんて植物を舐めている。燃えにくい植物も当然あるし繁殖に利用する植物さえある。それに植物は命の危機に反応して繁殖する。それが植物の生態であり、それ故の特効弾だ。
燃え盛るプランツの群れに歓喜する街人。空音は急いで特効弾でとどめを刺す。そして街人に火を使ったことを怒るが浮かれた街人は話を聞かない。自衛はできるから早くクイーンを殺せとほざく。言っても無駄、出発しようと言う御法。御法は無駄に人に期待しない。すると近くの森で爆音、プランツが大量の卵を散布した。きっと生命の危機を知ったのだ。土壌菌を介して根で情報を共有する。それも植物の生態だ。プランツならもっと特異かもしれない。特効弾なしに殺すなら徹底的にやるしかないのだ。でなければ特効弾を作るために全卵子を犠牲にしている空音の立つ瀬がない。風に乗った卵が市街地へ降り注ぐ。唖然とする街人に御法が冷然と言う、農耕地も駄目になるね、卵を完全に駆除したいなら焼き払うしかないし。田畑への興味がなくなったのかもしれないが、豹変する御法も大概変わっている。

423葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:31:08 ID:lUQ76j9c00
命と生存圏は護ったんだからあとは知ったことかと空音。絶望する街人らの奥から少女がやってきた。連れていってという少女に、討伐系ハンターだから連れていけないと空音は答え、少女に別れを告げる。
街から離れると、武装も尽きたし、先に行くわと空音は言う。人類にそこまでの価値があるのかと言う御法。これは使命じゃなくて贖罪なのと空音は自殺した。

3章
夢の中で『オカアサン』と呼ぶ声を空音6号は聞く。誰が母親だと思ったが、娘を誘拐されてプランツを創造した自分、人類至上主義者に救助された自分を見せられる。目覚めても空音は覚えていた。最近、妙な夢をよく見るせいで不愉快極まりない。御法に言うと、記憶の混濁かもとの返事。前の街で色々あったしと言う御法に、バックアップしてないからあり得ないと反論する空音。そうだよねと言い淀む御法。
クイーンの街に行く途中の森奥で、御法の見つけた大きな村に寄る。緑の中でプランツと共生する人々は大抵環境保護団体の末裔だろう。御法が採集系ハンターを名乗ると村人に歓迎された。ちょうど村のハンターが病気で活動できないという。しばしのプランツ採集を頼まれるが隣街を目指しているからと断る。逆にクイーンの情報を得たが、隣街に向かう途中の川に掛かっている吊り橋は壊れていると言われる。空音は渋々採集依頼を承諾。街とは違い食事に豊富なプランツが使われていた。御法はプランツ料理に感動している。好奇心の塊のような女だ。これを見越して村に訪れたのかと空音は邪推する。ほぼプランツ由来の食事を見るに村のハンターが快癒するまで大丈夫なのでは、と空音は尋ねる。すると薬になるプランツの実が足りず、ハンターの病気も治せないらしい。情報を得るためハンターと会いたいと空音は言う長老が拒絶する、危ないと。しかし空音に病気の類は効かない。御法に聞くと村外れの納屋だと即答。御法を信頼する由縁だ。納屋に隔離されていたハンターは錯乱し、簀巻きにされていた。くぐもった女の慟哭を聞きながら、誘拐された夢の娘のことが空音の脳裏に過ぎる。ハンターの治療のためにもと長老は頭を下げ、目標の情報を渡してきた。
山を登っていく。崖下には川があり、崖向こうに渡れば隣街も近い。高木限界を越えた先に高木プランツはいた。果実を全て採っても高木プランツは微動だにしない。移動能力を捨て薬効ある果実を運ばせ広範に繁殖する戦略なのだろう。高山帯で繁殖しても人類に害はないし、人に役立つものを殺すべきか迷う空音を傍に御法が高木プランツの根に斧を振り下ろす。周囲にプランツはいないから空音も手伝ってと御法は言い、おいしいけど薬どころか毒だと果肉を頬張る。食べて切って言うことじゃないと空音は思ったが、御法は採った果実を燃やしていた。
長老に高木プランツは枯れていたと御法は告げた。発狂したように嘆く村人たちに空音は恐怖を覚える。夜、用があると御法が一人で出かけた。毒ってなにと思いながら空音は眠る。深夜、空音は銃声に跳び起きる。御法が帰って来て、ハンターを殺したと言う。そこへ村人たちが押し寄せてきた。討伐系だなと咎める長老。村人たちは涎を垂らし、血走った目をして二人を囲う。多勢に無勢で空音たちは村から逃げ出す。追ってくる村人から次第に理性が失せ、二人を襲う際に体が壊れることすら気にしなくなった。御法が高木プランツを目指すよと言った、崖に木を渡して橋にしておいたと。空音は謝りながら村人の脚を撃ち、御法は平然とヘッドショット。
橋の巨木を特効弾で枯死させて村人から逃げ切ると、空音は村人たちの豹変を思い出し身震いした。橋が落ちても二人目掛けて崖下に落ちていった。異常行動だ。御法が言う、果実は麻薬みたいなもので村人は禁断症状を起こし、ハンターも死んだ方がマシな中毒状態。村が燃え上がっている、種の焼却を考えれば御法の仕業だろう。これが目的だったのかと御法に訊くと頷く御法。空音のバックアップに残せなかったいろんなことが世界にはあると御法は言う。空音は気軽に死ねることの不便さを痛感した。そしてプランツとの共生は難しいと御法は嘲う、人類至上主義者の末裔でさえあれだもの。それは想定外だと空音。プランツは人類への脅威であると贖罪の意識を一層強める。一刻も早くクイーンの支配を終わらせなければ。村人の奇声が山に木霊した。

4章
隣街も近くなると緑は減り敵性プランツが増えた。郊外にあった施設に立ち寄る。空音システムは稼働していたが、兵器製造は止まっており兵装の補充が不十分。コスパは悪いがタイマンに強い緩行性兵器が手に入らないのは痛い。
空音は記憶のバックアップを行う。たゆたう意識の中で知らない光景を見る。また初音時代の幻覚だ。脅迫者が環境保護団体の過激派だったこと。研究所から救助された初音が再会できた娘はすでに亡骸だったこと。前の夢の続きかと、バックアップを終えた空音は苛立つ。

424葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:31:20 ID:lUQ76j9c00
まるでプランツへの殺意を人類へ向けさせるかのようだ。クイーンの幻覚能力か? 村でのことを考慮するとあり得ない話ではない。そうやって長年人類から逃げ続けてきたのか? 幸い隣街付近には施設が多いらしい。何度死のうが必ず殺す。
しかし培養槽に浮かぶ赤子のクローン体を見ると初音の狂気も理解できない。急速培養と記憶の焼き付けの戦士。赤子から採った卵子を元にした特効弾。初音は余すことなく自身をプランツ抹殺に捧げている。いまの夢が真実でもおかしくない。まあいい、これが最後だ。クイーンを殺し、贖罪を果たす。これで先に進める、終われるのだ。

施設を出て隣街に忍び込む。あらゆる毒耐性を持つ空音でもめまいがする強香がする。弾薬不足のためクイーンを仕留めることだけに注力する。街の中央に一際大きなバラ様の木があった。あれを自分が生み出したのかと初めて見るクイーンの堂々とした姿に空音は慄く。クイーンに挑むが特効弾が効かない。耐性があるかもと言う御法が撤退を進言。耐性なんてあり得ないと乱射する空音をクイーンの蔓が襲い、空音6号死亡。7号死亡。8号から10号緩行性兵器を持参も死亡。11号、大地を赤く染める自分の遺体が転がる広場で悲鳴、早く死んでよと。弾が尽きて茫然とする空音を御法がかばう。御法の頭がもげる。死に戻りできる自分をどうして助けたのと御法を抱きあげる空音。しかし切断面に金属、機械の体を見て空音は驚く。体が動いちゃったんだよねと音を出す御法が空音の腕を掴む。ごめん奥の手、それとあたしの体のことは忘れてと告げ、空音をクイーンの方へ投げ飛ばす。宙を舞った空音はクイーンの根にぶつかり、側根が空音の体を刺さる。乾きゆく空音の体。緩行性兵器の原液6人分、これだけ吸えばさすがに死ぬでしょと御法。血液まで兵器なのかと知ると同時に、そのことを知っていた機械人形の御法やこれまでの死因を訝る。御法に殺されたこともあるかもしれない。自分の命をなんて軽々しく扱うのだろうと空音は哀れに思う、それでもクイーンを殺せるならいいか。薄れゆく意識の中で御法とはいつから一緒だったのだろうと空音11号は思った、昔は独りだったような。

5章『夢に翻弄される12号と空音Aとの邂逅』
空音12号はクイーンを殺した不思議な夢を見る。これからクイーンを殺しに行く所だったはずだ、例え相打ちでもこんな記憶があるはずない。バックアップしてないのだ。そして走馬灯のように自分の知らない数々の光景が流れる。しかし感情の伴わない記憶は少なくとも自分のものではないと感じた。
システムがおかしいと施設にいた御法に言う、よくわからない記憶がダウンロードされていると。本当に自分はクイーンを殺せたのかと空音は尋ねる。生体兵器のおかげで殺せたという御法の回答に空音は安堵するも何度も確認する。ようやく使命が果たせたと涙するも不安に駆られた空音は地上に出て愕然とした、いまだ蔓延るプランツの姿に。親を殺したからって子が死ぬわけじゃないと御法は告げる。だったらこれ以上私はなにをすればいいのかと空音は嘆く。クイーンを殺した自覚もなく、プランツを根絶させる力もない。繰り返す生死の先になにがあるのか?
空音はなにも持たず御法を置いて森へと逃げだす。夜になり寝転ぶ空音。プランツが至る所にいるがまるで自然だった。これが初音を脅迫した連中の目指した世界なのだろうか? 獣に襲われても構わなかった、どうせ死んでもどこかの施設に戻るだけだ。空音は森と一体となって寝た。そして夢を見る。「理想のプランツは雌雄同株、自己増殖と異種交配できるもの」と環境保護団体過激派の声。「プランツの祖は女王であり王で、王妃を娶って種に多様性をもたらす、だからクイーンと名づける、無限に戦う空音にとって仇は多いほど都合がいい」と人類至上主義者の声。夢だったとはいえ、目覚めた空音の機嫌は悪かった。いや、本当に夢か? 初音の頃の記憶か? 人類への苛立ちが知らず募る。
森の中を行く空音は自分のそっくりさんに遭遇。空音Aだ。自分以外の自分がいることに空音は棒立ちになる。空音Aに銃口を向けられながら、クイーンのことを教わる。それは夢で聞いた内容と一致した。「でも私以外のクイーン・ハンターは死んで」「どうしてそこまでできるの?」と無力感に苛まれていた空音は聞いた。「私が私であるために」と使命を盲信する空音Aが引き金を引こうとした瞬間、空音Aの頭が弾け飛ぶ。その光景を見て空音11号の死に際の記憶が蘇った。首のない御法とクイーンに生き血を吸われたこと。
バックアップに依らない、夢とも違う異常な記憶を基に空音は、空音Aを殺した御法を勢い質した、御法がクイーンを殺したのねと。どうやって気づいたのと問われた空音は御法のおかげだと答える。訝る御法の首を空音は掴む。その首は柔らかいが空音は知っている、その体が機械だと。

425葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:31:46 ID:lUQ76j9c00
異常な夢見の間に空音は明らかにしておきたかった。空音システムに依らないなにかが働いている今しかないと。御法に何者か問い質す。御法は観念して空音システムの管理者だと答える。目的はシステムエラーを起こした12号の監視。出会った経緯も改竄されていた。空音やクイーンが無数にいることも教えられる、空音Aの言葉は正しかった。無数にいるクイーンに対抗するための空音システム、空音は対プランツ兵器として改良された、初音の記憶がインストールされたクローン体。「つまり私は初音なの?」「誰もが初音で空音」「違う! 私が初音なのかってこと」思わず御法の首を絞めつける空音。しかし微笑んだままの御法に泣きたくなった。謎の存在だが相棒なのだ。どうせ死なないのよねと空音は首から手を放した。そして自分は逆に異常が解明されればきっとリセットされる。空音より事情を知っている風だった空音Aを躊躇いなく殺した御法にとって自分の存在はきっと軽い。
「御法も初音に作られたの?」「そう」立場は違うが同じような存在なのかと空音は思う。
ふと空音Aの血がプランツを枯らす様子が目に入る。そうか、地上を無数の空音で埋め尽くせばプランツを滅ぼせるのだ。永い間、何度も死に戻りをした。無数の空音も。すでに無数の遺体が大地に還っている。空音は時限爆弾という兵器に過ぎないのか? 初音としてずっと生きて死んで、初音の咎を背負って生きてきたのに。初音のなり損ないですらなかったわけだ。
もういい、殺せばと御法に初音は言う。むしろ殺してと懇願する。なにも知らなかったままの空音として生きたい、初音だった者として。知りたがったのは空音だよと言う御法。なにも知らない空音の方が使いやすいでしょと言い返す。そしてどうしてあの時かばったのかと尋ねた。あれ以上見たくなかったと御法。馬鹿だと空音、かばわなければこんな面倒にはならなかったのに。同じことがあればまたやると思うと御法。だから御法に殺して欲しいと空音が頼むも躊躇する御法。そんな御法から銃を奪い空音12号は本当の意味で初めて自殺した。

6章
空音13号ロールアウト。しかし空音は絶望していた。12号の死に際の記憶がほぼ残っていた。他の空音たちの記憶が補間したのだろうか。たしかにシステム異常だ。旧来の使命と自我の萌芽との板挟みで虚脱した空音は御法に連れられて施設から森に出る。夢で見た初音の記憶を思い出す。娘を人質に取られてプランツを創造し、世界を混沌に陥れ、贖罪のために空音システムを創った。でも世界に無数にいる空音の一人でもある。自分が誰かわからない。
辿りついたのは始まりの街だった。街の田畑はプランツの卵と一緒に焼かれていた。茫然としている街人たち。気づかれた空音はまだクイーンは倒せないのかと聞かれる。跋扈するプランツを思い出して空音は言葉に詰まる。あのクイーンはたしかにいなくなったがプランツも他のクイーンもまだいる。次第に街人たちの批難の声を上げ始めた。貴重な食糧だって食わせてやっただろうとか色々。身勝手な街人に囲まれた空音の胸に、ある意味使命は果たしたのにどうしてこんなことまで言われるのかという怒りが込み上げてくる。そして少女の母親が現れて娘がいないじゃないかと泣く、人殺し、あんたが連れ去ったのにと。初音の娘の死がフラッシュバックし、空音は思わず自分は初音じゃないと叫ぶ。そしてそいつは私じゃないとも。自分の発した言葉に空音は慄く。
初音としての自分も、空音としての自分も否定して混乱する空音。その脳裏で囁く声。私は誰だ、初音も空音も関係ない私は? 生物兵器だと自認するのか? 私の生の意味は? 空音は街からも逃げ出した。
森の中で御法が空音に暴露する。あれが初音を脅迫してプランツを作らせた連中の子孫だと。環境保護団体の過激派。あんな連中のために世界も自分もおかしくなったのかと思うと空音は虚しくなる。さらに御法は言う、人類至上主義者も同じだったじゃない、プランツ撲滅を掲げてクローンシステムを作ろうとしたのにプランツの麻薬にハマった。そして御法が囁く。人類は大切? 否。空音がプランツを滅ぼさなくちゃいけない? 否。もう勝手にやってくれ、自分も勝手に生きてやると空音は自棄になった。
御法が笑った、たぶんその結論が聞きたくてあたしはあなたと一緒にいたんだと思うと。
御法は長年の空音システムの管理者としての業務に飽きていた。御法はシステムエラーの出た空音を探るための端末だった。エラーが出た時にはワクワクし、機械人形を作って元凶に接近した。楽しかったと森に生っている御法が果実を齧る。空音も真似た。その味はおいしく、空音は生きている実感を少しずつ取り戻していく。でも足りない。使命を捨てて空っぽになった空音は代わりの詰めものを考えた。自分になりたい。無数にいる空音や、初音のクローンでもなく、単なる唯一無二の空音に。

426葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:32:01 ID:lUQ76j9c00
他の空音を殺すの?という御法。それでもいいけど、もっといいことがある。施設を破壊しまくるのだ。全ての空音に、死を絶対のものとして与えるのだ。空音は自殺して思った、死が完全であるから曖昧な生も価値を持つのだと。それに自分をこんな運命に引き込んだ連中にひと泡吹かせることもできる。それはきっと楽しいことになると御法も子供のように喜んだ。名前も捨てて束音を名乗る。それから二人は施設を破壊しまくった、御法の知識を役立てて。道中多くの空音たちに出会うが全て使命第一主義者だった。遭遇直後に殺そうとしてくる。初音の復讐心に支配されているようだった。束音は自分で自分を殺すまでの勇気は持てなかった。代わりに殺す御法が不思議がる、施設破壊だって間接的な空音の殺害なのにと。空音は死に戻りを当然だと思っているのだから。束音も昔はそう思っていた。いつかは唯一の存在になれるかもしれないという暗い願望を抱きつつもどこか非情になり切れない束音を面白がる御法に、やはり人ではないんだなと束音は思った。あるいは子供か。
随分施設を壊し、終わりが見えてきたと言う束音に御法はまだまだだよと答える。施設数が多ければ広範囲かつ大量のプランツを相手に、無数の空音が活動していることが悟られる。自身を初音だと信じ込めないクローンは使えないんだよ、束音みたいに自我崩壊する子もいるしと。御法はやっぱり人じゃないんだなと束音はあらためて思った。しかしそれでは施設の数が多すぎて埒が明かない。中央からどうにかしよう、遊びは終り。そして二人は中央施設に向かった。
中央施設はプランツ研究所跡にあり、深い森に囲まれていてまるで古代遺跡のようだった。プランツを創造した場所であり、プランツ根絶を目的に人類史上主義者と手を組んだ初音が脅迫者に復讐するための空音を創り出した場所。空音が近づくと森がさっと割れた。プランツの森だった。

終章
施設に入ると御法が苦笑いした。御法も外をプランツに包囲されていることに気づいてなかったようだ。御法はそのまま自身の管理区域まで束音を連れて行く。世界中の施設を自爆させる。これで遠くない未来、束音は唯一の空音になれるだろう。人工衛星の情報から世界はほぼプランツの支配下だった。空音の遺体程度ではどうにもならないレベルだ。ようやくここまで来られたと束音は御法に感謝し、どういたしましてと笑う御法を射殺した。そしてシステムAIも止めようとする。その作業中に今度は御法からやっと解放されると感謝され、どういたしましてと束音は答える。奥に初音がいるという情報を最期に残して、御法は機能停止した。空音は初音の姿を見に行った。冷凍保管された初音は自分とそっくりだった。恨みがないわけではない。なんとなく初音の気持ちはわかっていた。プランツを創り出した罪悪感と娘を奪った人類への憎しみが拮抗した。だから空音を創り出してプランツと争わせた。あんたは最後の人類として世界の行く末を見届ければいい、それがあんたの選択の結末だと束音は呟き、初音を放置した。御法の部屋に戻ると空音の登録リストからIDがどんどん減っていくのがわかった。自分が唯一に空音になりつつあるのを実感し、中央施設の中を探索した。旧人類の英知が詰まった建物というのは束音にしても奇妙で興味深いものだった。そして綺麗な植物園に出た。その中央で陽を浴びる不定形の生き物を見つけた。人間大の粘菌のような緑色の物体。空音は本能的に気づいた、本物のクイーンだと。クイーンも束音に気づいたのか、形を変えて初音の姿になった、あるいは束音の。もちろん姿形を模倣したものに過ぎない。束音は腰の銃に目をやった。特効弾はまだ残っている。いざとなれば自分の血を浴びせかければ。しかし束音は首を横に振った。自分は初音も空音も止めたのだ。元気でねとクイーンに告げて踵を返す。すると『バイバイ、オカアサン』という想いが脳裏に直接届いた。驚く束音は振り返るとクイーンはまた不定形に戻っていた。植物同士が情報共有することを空音は思い出し、エラーの原因を悟った。自分はプランツに侵されたんだと。森で見た異常な夢もプランツからの情報だったのだ。あんたの声だったのねと頬が緩む。そしてこんな感情豊かに進化したのかと感慨深く思った。心のどこかに創造した母としてのなにかがあったのかもしれない。
施設を出る。たくさんの空音が死んだ、殺した。もちろん自分のように使命を捨てて生き残ろうとする空音もいるかもしれない。それこそ少女を連れていった風変りな空音のように。
ただ私は死んでいく空音らの命を束ねて生きていくのだ。さて、今日はなにをしよう?

427葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/13(火) 23:32:11 ID:lUQ76j9c00
以上になります。

『でーま』と世界観と情報開示順と、正直手に負えないくらい複雑でした。
『面白さ』としては、とにかく『死に戻りを気にせず少女が戦う』ことをテンプレっぽく提示することしか思い浮かばなかったです。
その上で物語は暗い方に行きそうなのを、できるだけ押しとどめという感じで。

見当違いなことをしてそうですが、できる子先生、講評お願いいたします。

428 ◆uN377XmBVY:2024/02/14(水) 04:31:01 ID:BSdgWXkI00
むにゃむにゃお疲れ様です。

429 ◆uN377XmBVY:2024/02/14(水) 21:15:43 ID:BSdgWXkI00
寝てますが24時になったら起きますむにゃむにゃ。

430令和もどこかの名無しさん:2024/02/14(水) 21:45:40 ID:B1S4dKdASa
なんて夜型人間のクロさん。お疲れ様です

431 ◆uN377XmBVY:2024/02/14(水) 21:48:13 ID:BSdgWXkI00
むにゃ。

432 ◆uN377XmBVY:2024/02/15(木) 00:00:10 ID:jDgpYjBA00
それでは受付を終了していいかな?

433 ◆uN377XmBVY:2024/02/15(木) 00:24:18 ID:jDgpYjBA00
では、特になさそうなので、ここで受付を終了します。お疲れ様でした。

明日から順繰り読んでいくつもりです。がんばればできるはず。

434 ◆uN377XmBVY:2024/02/15(木) 23:36:22 ID:jDgpYjBA00
すみません、今日はちょっと落ち着いて読めないので少し待ってください。

435令和もどこかの名無しさん:2024/02/16(金) 00:31:11 ID:Ih.VkTZgSa
お疲れ様ですマジで

⇒いのちだいじに

436 ◆uN377XmBVY:2024/02/16(金) 20:49:49 ID:jVLpxzm200
ぐったり。

437令和もどこかの名無しさん:2024/02/16(金) 20:55:25 ID:gaL1JsOA00
ぽん。

438 ◆uN377XmBVY:2024/02/16(金) 20:58:49 ID:jVLpxzm200
読まにゃ……読まにゃ……。

439令和もどこかの名無しさん:2024/02/16(金) 23:29:00 ID:Ih.VkTZgSa
コレを貼る使命感に駆られた……っ!
ttps://i.imgur.com/iUlDW2g.jpeg

440 ◆uN377XmBVY:2024/02/16(金) 23:32:43 ID:jVLpxzm200
働いてる働いてる……。

441 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 00:06:30 ID:ySr3MF9c00
まだ2章読んでる(絶望

442令和もどこかの名無しさん:2024/02/17(土) 00:26:22 ID:filRoMBYSa
ガンバレ!(ボクは寝る!

443 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 00:28:47 ID:ySr3MF9c00
おやすまれよ。
無暗道人さんも待たずに寝てください。

444 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:45:27 ID:ySr3MF9c00
>>397-無暗道人さんの『カナンの星』です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    ネームドキャラが減ってちょっとスッキリしました。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

445 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:46:18 ID:ySr3MF9c00
安価ミス
>>397-404無暗道人さんの『カナンの星』です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    ネームドキャラが減ってちょっとスッキリしました。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

446 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:46:30 ID:ySr3MF9c00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┃        ┃ ..: .:|/ : :. ::.|    四人衆を二人リストラして他もスッキリさせた構図。
     、  /:.: : -ハ.:.   ┃        ┃ j : : . : : ト、:!     思想面でも描写が増えていたのは良いことと思います。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

447 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:46:44 ID:ySr3MF9c00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    この作品は思想の対決の物語です。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     同じ志を語り合ったジェームズとエノクは
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   それぞれが地方と都で己の見識を深め「思想」を固めていきます。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        同じ志のまま異なる「思想」を抱いて
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         互いを理解できなくなり
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      やがて、戦いへ……。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.          
                                      上手に描けば、読者にいろいろと考えさせる一作となるでしょう。

448 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:47:04 ID:ySr3MF9c00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     ただまあ、全体的には前回までと似た感想です。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     ・序盤がごちゃごちゃしている
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   ・エノクが本筋から遠い
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     ・中盤もっと強く
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        ・ジェームズの思想がちょい曖昧
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

449 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:47:23 ID:ySr3MF9c00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    これ、じーっくり練り込まないと
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     矛盾や弱さを消しきれないタイプの物語です。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   高い完成度を求められます。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V        「矛盾がない。その上で面白くして」っていう
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         要求が飛んできます。恐ろしい。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

450 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:47:35 ID:ySr3MF9c00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    あまり指摘していませんが、
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     中盤の楽しみ方を読者に教えて
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     その通りに楽しめる中盤も与えてほしいです。
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

451 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:47:54 ID:ySr3MF9c00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

おなかいたい。

>でーま「信じる道のために親しい者たちと敵対する道を選ぶ哀しみの物語」

あれこれと前に言った気がする。


>主要登場人物

見るからに削られてる!


>1

>兵を率いる心得を説く。

伏線として活用できるとなおよし。


>ジェームズも同じ思いであり、二人でそれを為そうと誓いを立てる。

冒頭の基本情報の山場なんですが、半端に切ったせいで実はここ山2個目。
ここまでの内容は長くなりすぎないように要注意。要注意です。


>表面上は笑顔で受けている。

で、ここまでが基本情報のおかわり。量的に多いので、嫌う人はがっつり嫌うものと覚悟したい。
「読者が読みたい瞬間」をあまり意識せずに並べてるため、どうしても重くなっちゃうの。
冒頭ボーナスを信じてゴリ押しすることもできるが、なるべくならば興味を引いて読者に「読みたい」と思わせたい。


>山の民と、海辺の住民や、職人との間で物を中継する交易を始める。ジェームズは相場で商いをしているつもりだが、政府から特権を得た政商の立場が強く、買い叩かれることが多いので喜ばれる。

主に1章でやるべきことは読者に「これがどんな物語なのか」を理解させること。先の展開を予想させること。
「こんな問題があったのを、こんな方法で解決に導き、こんな結果が出ました」はその基本パターン。
なので、ごく普通に展開するならば、この部分がメインとなる。「財政の問題の解決に尽力し、冒頭の戦闘やらなんやらを
絡めて解決策を見出して、結果として特定の民からの感謝を得る」
が、こうなると「政治・経済モノかな?」となるし「冒頭の戦闘、今やる必要あった?」が出てきかねないことに注意。
対策として、いっそのこと、「すでに出ている結果を受け取る」部分だけ描くという手もあるが、いずれにせよ話のメインを
これからの物語の読み方に沿うものにするのがベター。

難しいとは思うけれど、「こういう物語やります!」って宣言の場なので、十分確実にわかる形にしたいというわけ。


>この件に関しては、

多分、このあたりで読者がギブアップする。たくさん設定を語るなら、まずは「読みたい」と思わせましょう。
新キャラぞろぞろはそれだけでめちゃ読者の脳内一時記憶容量を使いまくるんです。

もうちょい細かく語りましょうか。
人間の記憶力って偏りがあってですね。「覚えやすい」ものと「覚えにくい」ものとが明確に違うんです。
主に「覚えやすい」のはエピソード。逆に「覚えにくい」のは人名。
「覚えにくい」はかなり極端に「覚えにくい」ものでして、主人公やヒロインの名前でも読者はあっさり忘れます。フルネームとか
じゃなくて普段の呼び名でもです。
物語も中盤になって「さすがに覚えてるだろう」と軽く呼びかけさせたら「誰だっけ?」なんて珍しくないの。
なので、「覚えやすい」ようにエピソードを添えたり肩書を添えたりするわけです。
肩書っていうとわかりにくいので具体体。呼び名が「山田」から「山田委員長」や「委員長」に変わるだけで格段に「覚えやすい」
人物になります。ちょうかんたん。
まあ、そんなわけで、紐づけされるエピソードがあるとないとでキャラの記憶に使う容量は大幅に違いがあるわけです。

これに加えて、キャラ当人に対する興味が作られたら完璧です。
長文説明も難なく読みこなしてなんでもかんでもするする覚えてくれます。
下準備、とても大事。


>2

>それならばとジェームズは受ける。

話としてはこの辺も同じ。「設定」をいかにして「エピソードの一部」として読ませるかが問われます。


>ヒルキヤの考え

思想の話。
思想がぶつかるこの話において重要な部分。これも「設定」なので上手に読ませたい。


>葛藤に思い悩む。

んー。事件解決エピソードを2個にした意味は? ちょっとここ重要。

452 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:48:14 ID:ySr3MF9c00



>3

>ジェームズは、馬賊の仲間たちが命に代えても仲間を助けようとやってきたのを機に、

ジェームズが方針を転換する流れ。きちんと読者から「納得」を得られるかが重要。
リアルの人間は浅い考えで雑に決断することも多々ありますが、フィクションの人間はある程度きちんと考えることを求められます。
リアルとリアリティの違いですね。
何の説明(「理由」ではなく)もなく転換しないよう注意してください。


>ジェームズはそんなエノクに、ヒルキヤの考えは間違いではないが、国中の全て同じにするのは不可能だ。だから、ある程度自由にやらせればいいのだと語る。

ジェームズの思想の話。
同上。まあ、主人公なのでここまで順当に読ませることができていれば大丈夫。


>4

>エノクは貧しくとも正しく生きている者もいると一蹴して、賊徒を処断する。

エノクの思想の話。……なんだけど、いささか遅かった感じはある。
まだジェームズが本格的な反乱に至ってないからギリセーフ?


>エノクは改めてヒルキヤの考えが素晴らしいものであると感服する。

>一方でアリエルはエノクに対し、もっと悪人の気持ちを考えろと言う。エノクはそれを、悪人の思考を先読みし、未然に被害を防げということだと解釈した。

この物語で特に良い場所をあげるならば、このあたり。
「エノクがジェームズとは違う正義に進んでいく」のを具体的に表現できており、それにアリエルが口を挟んだことを間違った
解釈で理解することで、読者にも「これは偏った思想である」と印象付けることができています。

まあ、だからこそ、「もうひとつの正義」であるはずのジェームズ側の思想がぼやけているのが残念。


>上奏文の中でジェームズは、カナンのことはカナンの民が決めてはならないのかと疑問をぶつける

重要な部分。
実は、ジェームズは「(カナン)自主独立」の思想を持つ方が自然かも。自由主義と共産主義っぽいものの対決になります。


>5

>エノクも同意し、一人一人を重く見るのはジェームズの美徳だが、もっと広い視野を持つべきだと不満に思う。

思想思想。己の正義を確信しているエノクくんはとてもいいと思います。


>ダニエルを合法的に失脚させるチャンスと考えたジェームズ

ダニエルはこれまで、悪行――というかジェームズの思想と相容れない行動――を繰り返したのが失脚させたい理由。
ここは忘れずに書きたいところ。


>徹底的な掃討を始めた。

で、カインの思想……というよりは求めるところの話。まだ求めるところ自体は語っていない。
なんで思想じゃないかってったら、別に正義を求めてないから。そこはダニエルも同様。

カインは、キャラクターとしては割と弱い。
ここまで本筋に絡んできた人物ではないので、求めるところを簡潔に示すことが大事になる。
下手すると、他のネームドに役割を譲るべきとなってしまう。


>エノクを討伐軍大将に任じて、ジェームズが無実の場合は両者を穏便に調停し、ジェームズを本当の反乱に追い込まないように指示する。

ヒルキヤがジェームズを高く評価していることを事前にきっちり示しておき、この場でも示すこと。
できることなら、どのように用いたいかまで語れると強い。
替えの利く人物では弱いのです。


>6

>ジェームズの心に反乱の意思が芽生えるが、友や師匠を敵とし、なにより戦を重ねて多くの者を死なせる道を選ぶことを躊躇う。

実はあまり良くない。5章末尾ではっきり転換点となるシーンが描かれているので、蛇足気味。
ヒルキヤの増税政策を最後のきっかけにしているが、比べるとやはり5章末尾の方が強い。
5章末尾で、うめくジェームズに追加情報として増税政策が決まったことを伝えるなどしてとどめを刺す方法もある。


>死者が出ても一顧だにしなくなった。

名残りを感じる。


>官軍はダニエルとカイン

前座。なんなら戦闘シーン全部カットしても構わない。


>自然消滅状態だったエノクを大将とした討伐軍

自然消滅状態だったのか。

453 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:48:24 ID:ySr3MF9c00



>捕らえられ、ジェームズの前に引き立てられるエノク。

思想対決スタート。
まあ、正直な話、ここは何を言ってもいいです。対立した思想と正義に決着を与えるだけですから。
序盤中盤を利用して、ジェームズの思想こそが正義であると証明すれば完了です。
事実がどうかは関係なく、ディベートバトルとしての証明です。伏線を上手に使いましょう。


で、もう一度。

>でーま「信じる道のために親しい者たちと敵対する道を選ぶ哀しみの物語」

これを踏まえてよく考えたい。
特にいうと、カインの存在とジェームズ父のアレコレ。割と意味は薄かったりする。
この辺、削られたシャムガルの存在を感じますね。シャムガルにとっては意味があった。

454 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 02:49:01 ID:ySr3MF9c00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     毎度遅くなって申し訳ないです。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     
            / :|: N            リ: |     〔 \..  
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

455令和もどこかの名無しさん:2024/02/17(土) 11:07:25 ID:9LOBfaXY00
お疲れ様でした。

456無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/17(土) 14:21:53 ID:XjhF4anc00
ありがとうございます。
先生のご厚意で見ていただいているので、どうかお気になさらず。

457 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 14:39:38 ID:ySr3MF9c00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     やー。だからって約束を違えていいってもんじゃないですしー。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     約束したかはさておいて。
            / :|: N            リ: |     〔 \..  
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

458 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 19:48:42 ID:ySr3MF9c00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.    
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

459 ◆uN377XmBVY:2024/02/17(土) 19:49:28 ID:ySr3MF9c00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     今日もあるんじゃった。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

460 ◆uN377XmBVY:2024/02/18(日) 01:39:41 ID:zzJuNZEc00
寝てると思いますが寝てください。
すみません。

461 ◆uN377XmBVY:2024/02/18(日) 01:40:48 ID:zzJuNZEc00
なんか、こう言うと「普段は待ってろ」って言ってるように勘違いされそう。
違いますからね? ここ、落ちない掲示板なんで即答必要ないですから。

462令和もどこかの名無しさん:2024/02/18(日) 09:50:01 ID:isiuMMCcSa
クロさんのプロ意識に敬意と感謝を
でもやる夫スレは“趣味の世界”ですから、もう少し↓精神で軽く構えて大丈夫っすよぅ
ttps://i.imgur.com/y2LKFFG.jpeg

463 ◆uN377XmBVY:2024/02/18(日) 12:43:41 ID:zzJuNZEc00
つーても、書くのは大変で時間もかかりますし、何より顔も知らないどこぞの自称物書きなんぞがめためたに言うのを覚悟の上で出されてますからねぇ。
そら、こっちも全力で読むのは最低限だと思うのです。

でも、体力がついてくるとは言っていない。

464 ◆uN377XmBVY:2024/02/18(日) 21:34:08 ID:zzJuNZEc00
読まにゃ。

465 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:54:29 ID:OHXnKeSE00
>>409-416ノブユキさんの呪刀戦記です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    後半がきれいになった印象。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

466 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:54:48 ID:OHXnKeSE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┃        ┃ ..: .:|/ : :. ::.|    後半のエピソードが拡充されました。
     、  /:.: : -ハ.:.   ┃        ┃ j : : . : : ト、:!     紗枝が国光に想いを寄せるなど、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   感情移入していればぐっと来るシーンが増えました。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

467 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:55:23 ID:OHXnKeSE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    で、
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

468 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:55:48 ID:OHXnKeSE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|   問題となるのは序盤と中盤。特に中盤です。
     、  /:.: : -ハ.:.   ┴┴    ┴┴ j : : . : : ト、:!   
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.  前回も語った通り、中盤がとても少ないんです。エピソード不足。
.       /: : : : :.ー-、     __    /..:/ l!:../       終盤の感情移入していれば映えるシーンが
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       このせいで軒並み弱くなってしまっているのはとても残念です。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ       
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.    
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

469 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:55:58 ID:OHXnKeSE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::// :::.|   \.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    序盤に関しても、弱さが目立ちます。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   IF時代劇にダブル主人公という都合上、
.       /: : : : :.ー-、     〜〜    /..:/ l!:../        どうしても説明が多くなってしまうのはわかるのですが
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        物語を楽しめるまでちょっと遠いの。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

470 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:56:24 ID:OHXnKeSE00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『要修正』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    後半終盤に関してはきちんと強みを持っているので、
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     彼らが通るべき中盤をどう整備するかが問われます。
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     これ、多分、そのまま書くと150ページくらいになるんです。
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     まるまる100ページ中盤増やすつもりで修正するといいかと。
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

471 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:56:47 ID:OHXnKeSE00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

>でーま:主人公同士の命を懸けた決闘を通して、自分の殻を割る

前も言ったと思いますが、終盤でーまなので中盤を牽引するものが大事。


>舞台設定:関ケ原の戦いで西軍が勝った後の100年後のIFの世界線の話
>西軍側は徳川家を滅ぼすことは出来ず、徳川家は関東で孤立しながら存続を保っている。

実のところ、前回見た限りではそんなに活かされてなかった設定。
「IF世界じゃなくても同じことできたのでは?」はあった。


>〇1章

>呪刀を手にした瞬間、自分の好きなように生きようと思い脱退した。徳川の領内を出れば自由の身だ。

ふむ。突発的な犯行? ちゃんと回収される伏線であるといいな。


>国光は村に着いた。この村の情報収集が得意な知り合いの村人に協力して貰い、徳川家の領内から脱出する算段。

突発的な犯行にしないならば、ここは事前に計画して協力を頼んでおいたことにしてもいいですね。


>追われている身なので徳川家の領内から早く出たかったが、知らぬ顔もできないので、賊のアジトに向かうことにした。

だけだとちょい問題。「知らん顔できないことかな?」って思われる。が、


>自分が冷徹な人間だったなら楽だったのにと思う国光。

とちゃんとフォローしてあるのでまあセーフ。ただ、関わりが凄く薄いので、上手に描きたい。
領内から脱出の手引をしてもらう村人がいたはずなので、それを理由にしてもよいと思います。情が消えちゃうけど。


>呪われないように峰打ちで賊を気絶させていく。

冒頭部の重複にならないよう注意。


>牢に捕らわれていた女剣士を発見した。

いろいろすっ飛ばしてこの辺からスタートすることも可能。


>赤の霊気を目にした影丸は「お前を斬り殺せば、呪いが解けてこの刀の効力がなくなる」と言い残して江戸に向かって立ち去った。

影丸が決着をつけずに立ち去った理由が不明。


>高虎の部下が間者を捕縛した。自分を慕ってくれる部下の初めての功績で嬉しくなる高虎。高虎は間者が凄腕の剣の使い手と見抜くが、持ち物は偽造された徳川の文書だけだった。
>忠明率いる一番隊がやってきて、重要人物の間者を引き渡すように言うが、部下の功績を取り上げる行為に高虎は拒否。二番隊以下の組長より立場が強い一番隊にも屈せずに力ずくで奪って見せろと挑発し、高虎は一番隊を引き返させる。

この部分が浮かないように注意。


>国光を追うことに。

割と遊びのない内容なので、どう楽しませる物語なのかは強く意識してください。


>〇2章

>情報収集が得意な村人に影丸の捜索を依頼し、村に滞在することに。

んー。なんらか情報を持っていることにできれば、国光をこの場からすぐ動かせるのですが。
情報収集を待って1日1人殺しながら村に滞在ってなかなか妙な状態。


>国光は紗枝に頼まれて剣を教えることにする。

なぜ? いや、国光側に事情があるのは(前回読んでいるので)知っていますが、紗枝がここに残る理由は?
まあ、順当に考えれば、影丸の情報欲しさなんでしょうけど。


>紗枝には秘密で

呪いのことを知っているならば、どこかで誰か殺していることは明白なので、むしろ気になりそう。

472 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:57:25 ID:OHXnKeSE00


>紗枝に正直に弱音を話す。

秘密にした意味が薄くならないか注意。


>捕らえた賊の最後の1人を殺した日、まだ村人からの連絡がなかった。

追っ手なかなか来ないなー。


>男は霊気を纏った刀で高虎に斬りかかってきた。

なぜ?


>〇3章

前にも言いましたけど、2,3章の間に『中盤』が欲しいところ。
3章以降はもう『終盤』してるんです。


>高虎の過去編。

全体的に設定を読ませる量の多い物語です。きちんとここまでに読者の興味を引いておかないと、新設定は読むのが
苦しくなるところ。注意しましょう。


>ただ強くなりたいという思いで特訓を続けた結果養父を斬る運命になってしまった。もし俺に剣の才能がなかったり負けん気が強くなかったら、
ずっと3人で幸せに暮らせていたのだろうか。

重要な部分。
1,2章はこういった内面や根底の目標を見せていないので感情移入しづらいから注意。欲求が見えるって大事なの。


>〇4章

>国光の過去編。

>おそらく師匠のアドバイスがなかったらこんなことはしていないだろうと竜次郎は思う。

ちょっと弱め。師匠のアドバイスにかかるエピソードをもう半歩ひねると、ここは説得力が出る。


>国光は初見殺しの必殺技で斬りかかる。

編み出したエピソードもあるならある方が良い。ここである必要はまったくないが。


>国光は自分の運命を呪った。
>紗枝と生きる道なんて思えば甘い考えだ。自分が仇の相手だと知られれば仇討ちするだろう。
>兄から咎められた手を抜いて負けるということをしたせいで、自分は師匠を斬り殺すことになり、知らずに師匠の娘を助けることをしたせいでこの呪刀に呪われることになった。
>自分の行き当たりばったりの優しさの行動への怒りが抑えられなくなった。

好き。


>〇5章

>間者は紗枝の兄だった。

跡継ぎじゃないの?


>とある呪いで呪刀以外を使用できない紗枝の兄

ちゃんと回収される伏線? 大分あとになって出てきた設定だけど。


>高虎は拒否。自分が呪われて国光と決着をつける

ちゃんと気持ちは把握しておいてね。


>一方、国光はなぜか自分が呪われた場所の賊のアジトに向かっていた。

なぜ?


>紗枝はここに居たら会えると思っていました。と呟く。

なぜ?


>紗枝はここにきて賊の死体を見た。呪いのせいで国光はこんなにも嫌々に殺してしまったのだと。私に責任を感じさせないように1人で抱え込ませてしまったことを謝る。

隠したことに意味が出てきた!
これ、中盤では国光側の呪いがどんなものであるかを誤魔化しておけばよかったのかもね。「毎日人殺ししないといけない
呪い」だと知らなければ、紗枝が無邪気な言動しても不自然じゃないし。


>紗枝から仇討ちしてお家再興するより、優しかった国光に戻って欲しいと泣いた。

重要なところ。中盤でしっかり絆を結んでいるとここが感動的になる。


>紗枝はどちらにも死んでほしくはなかったが

んー? 高虎にそんな感情移入する関係ありましたっけ?

473 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 00:57:39 ID:OHXnKeSE00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     めちゃめちゃお待たせしました。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     
            / :|: N            リ: |     〔 \..  
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

474令和もどこかの名無しさん:2024/02/19(月) 01:13:21 ID:7Vh7x38E00
お疲れ様です。

475ノブユキ ◆9sN9DGPjhk:2024/02/19(月) 18:56:53 ID:arvxAllM00
お忙しい中、プロットの講評ありがとうございます。
読者を引きこむ序盤と物語を楽しませる中盤にできていないということですかね?
覚書に書いてくださっている登場人物の欲求に焦点を当てて書き直してみます。

476 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 21:23:12 ID:OHXnKeSE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     >>475
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    現状のプロットは「序盤+終盤」でできている短編型プロットなんです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   なので、正確に答えると「中盤が  な   い  」となります。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         序盤はもっと良くなると思うので手を入れてみてください。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

477 ◆uN377XmBVY:2024/02/19(月) 21:27:08 ID:OHXnKeSE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     これですね、頻発する症例なんです。中盤がないプロット。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     でーまが終盤寄りの場合は特に注意すべきですね。高確率で
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   発症します。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     あまりプロットに馴染みのない方は要注意です。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

478令和もどこかの名無しさん:2024/02/21(水) 22:20:13 ID:LNG/kOVk00
どこか「エンディングから書き始め病」にも似た匂いが

479 ◆uN377XmBVY:2024/02/21(水) 22:33:53 ID:B57o20wA00
だいたい同じ。中盤って抜けやすいんです。

480令和もどこかの名無しさん:2024/02/21(水) 23:03:20 ID:3k2oKm5ASa
つい、早く一番書きたい大逆転シーンを……っ!俺はコレが書きたいからこの話作ったんだ!と気が迫るあまり
いろいろと課程を駆け足ですらなくすっ飛ばしたり大甘になったりで、第三者に読んでもらうと
「……いやなんてここでこうなるよ」と突っ込まれちゃうの、何回かやらかしました……

481 ◆uN377XmBVY:2024/02/21(水) 23:08:47 ID:B57o20wA00
あるある。

482 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:21:56 ID:5gqhP6MY00
>>420-427葉っぱさんの『緑の街、花散里』です。
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    大枠は変わっていないんですが、
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     エンタメとして描こうとしたことがうかがえます。ここが大違い。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、             /..:/ l!:../.     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

483 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:22:25 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┃        ┃ ..: .:|/ : :. ::.|    まず最初に、面白いです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ┃        ┃ j : : . : : ト、:!     上記の通り、大枠は本当に何も変わってないんですが、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   ちょっと書き方が変わりました。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        葉っぱさん本人も言っている通り、
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         面白さとして『死に戻りを気にせず少女が戦う』ことを
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      テンプレっぽく提示しています。あと御法。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.           これによって、各章の序盤中盤の牽引力がぐっと上がりました。

484 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:22:44 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|    あまり修正されてない章があることも承知していますが、
     、  /:.: : -ハ.:.   └┘    └┘ j : : . : : ト、:!     「どうやって読む物語なのか」がわかればこっちのもんです。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   脳内補完して同様に彩ることができました。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

485 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:23:26 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    そして、終盤に関しては特に言うことないです。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   懸念として伝えるべきことはすでにだいたい伝えましたし。
.       /: : : : :.ー-、     マ フ   /..:/ l!:../.      
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        言ってないのは、2巻めっちゃ出しにくいナーくらいでしょうか?
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.     
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

486 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:23:41 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    で、
     、  /:.: : -ハ.:.   ⊂⊃    ⊂⊃ j : : . : : ト、:!     
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∇     /..:/ l!:../        
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

487 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:24:30 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     気にしているようですが、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    設定を明かす順序や場所についてはもっと考えていいと思います。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   しつこいようですが、
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     「エンタメ+終盤」が基本形です。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        エンタメを浸食してしまう情報は危険。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

488 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:25:07 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::─/ :::.|   ─.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ┬┬    ┬┬ ..: .:|/ : :. ::.|   また、伏線がちょっと弱い箇所があります。
     、  /:.: : -ハ.:.   ┴┴    ┴┴ j : : . : : ト、:!   
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.  読者が事前に理解した項目の中に紛れ込んでいるといないととでは
.       /: : : : :.ー-、     __    /..:/ l!:../       受け取る印象が大分異なるので
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.       調整してみてください。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ       
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.    
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、.

489 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:25:26 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::// :::.|   \.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、
.      l    }: : : :|:.:.:|               ..: .:|/ : :. ::.|    戦闘シーンそのものがちょっと弱いです。
     、  /:.: : -ハ.:.  三三     三三 j : : . : : ト、:!     死に戻りは意識していますが、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   まだ無軌道になんとなく戦っている印象が強いので、
.       /: : : : :.ー-、     〜〜    /..:/ l!:../        戦い方に意味や方向性を持たせて
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        伏線なども利用して「面白い戦闘シーン」にできると
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         いいと思います。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>       
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、              死に戻りをもっとばかすか使っちゃってもいいのよ。

490 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:25:45 ID:5gqhP6MY00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     他、記憶周りと夢周り。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     特に記憶周りは最重要です。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   空音が何を覚えていて何を覚えていないかのルールは
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     序盤のうちにしっかり覚えてもらわないと
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        伏線が機能しなくなります。要注意。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      夢は使いすぎにちょっと注意。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          記憶の補完の他、過去の事情を描く際にも使えるので、
                                 使い道は今描かれているものよりも更に広いのですが。

491 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:26:02 ID:5gqhP6MY00
           ,   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー- 、
         /              `ー──── 、
 r==ニニ二´ ,,,             ,,,    _____ /
 | //////  ◎          ◎   ∨//////// /
 | |///         o____       ∨////// /
 | |〆_         ,、/: : : : :i: : i`:ヽ、     ∨//// /
 '∧ーテ=二、_/: : : : : : : : !: : |: : :.:|:ヽ、  ∨// /
  ∨Y://: : イ: : : l: : !,: : : : : :l:.リ、VI: : :/!: : ,'l   ∨ /
  ∨/:{: :/: |: : :从ノ、: : : : : :|/l/ ト、 / |: :/│    〈
   \|: {从!: :{r=rttォ、、: : : :! イ云心下/ : |     ヽ     というわけで、『あと一歩』です。
     l从{,ハ: :{  マ、rム ヽ: :.|  マ、_∨,: : /│      ',    手を付ける箇所は多いですし、なんなら中盤をもう少し
     /`/: :ヾjハ. ∨ソ ,.Ⅵ   ゞ- '/: :/ : |      ',     増設してもいいと思いますが、全体としては合ってます。
    /./:イ: : : :八      _     /: :/: , /     __ノ     やりたいことがはっきり理解できるので、その方向で
    /l.く 从: l: : : >. .,ィ-っ`  イ/: :イ:/    /  |     磨き直せばもっといいものになると思います。
   / |  {: :{: !从',: : / イ、.T、´r‐'/;ィ‐'´   __∠二二!     
    ヽ.>、VI/二ニ`/  イ,〉 `V卞ニ、─<____丿
      \___,r'´ /{   ハ    ヘ    `ヽ 〈
        / ./l \_ノ人!ー--'∧.   r' \}

492 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:26:51 ID:5gqhP6MY00
                  /{
                /  > ⌒`ヽ _
               /   ○      ○   ヽ―-  _
             /´    ===             >
           ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   \  /
           ∨ ̄         ̄ヽ \   ヽ´
           '.    {`  ム       }   ヽ  /
           {  -―|     } 斗-―-  }  } )
           {ハ|人 ハ!    レヘ ∧ ,} /  ∨.      覚書ー。
           !ヘ}丁¨了     丁 ̄了リ/    }`      
           { リ 乂ソ      乂_,ソ ノ .}   .!.      
           ヘヽ     △     イ /!/ ノ       
           ヽ >  ____ イ/^ 〜ヽ      
            / 7´ {><}¬´ )、}   /⌒ヽ
    ┌――――/ ゝ  > 、__,ィ´  )――――ヘ
    |///////(ノ´//7////////  /////////
    |/\/////////////////{ ///////////

>詳細だけでプロットの体で書けないのは手癖なのでご勘弁ください。文字数減らそうとはしてるんですが……

許さぬ。


>天然プランツを見て興奮するガール。

ほう。


>序章『死に戻りプランツハンター』

>「まだ殺さないで!」

設定には書いてあるけど、なぜ?


>1章『死に戻りシステムを有効活用するプランツハント』

>私は遺伝学者で植物学者じゃない、そのためのあんたでしょと空音は訴える。

良い。序盤の自己認識が見えるシーン。


>あたしだってそんなんじゃないもんと御法。

もしや、伏線。


>夜、空音は夢を見る。

さっさと明かすのね。


>自らの罪と罰を語る空音。

詳細まで明かすのね。


>3号、前回の死から数日

思ったよりタイムラグあった。


>3号の遺体は動物に喰われたそうで消えていた。

あー、このためか。多分、嘘なんだろうなぁ。


>(空音の記憶の連続性に御法だけが気づいている)




それはさておき、1章の読み方がはっきりわかるようになったのは良い。
戦闘やら過去やらの尺が大きく、遊びが少ないので、面白くならないようだったら1章の中盤を意識して修正を加えると
いいかと。


>2章『死にショートカットで人類救済』

>先行くわと言って銃口を自分の頭に向ける空音

好き。


>夢の中でプランツが世界を救うと自慢げにいう声を空音は初めて聞く。

んー。あまり夢を多用しすぎないほうが良いかと。ちょっと早い。まだ2章です。転換点を出す時期じゃない。


>それに植物は命の危機に反応して繁殖する。

伏線が欲しいところ。


>土壌菌を介して根で情報を共有する。それも植物の生態だ。プランツならもっと特異かもしれない。

同上。

493 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:27:14 ID:5gqhP6MY00



>特効弾を作るために全卵子を犠牲にしている空音

あまり役に立ってない設定。


>街から離れると、武装も尽きたし、先に行くわと空音は言う。人類にそこまでの価値があるのかと言う御法。これは使命じゃなくて贖罪なのと空音は自殺した。

好き。


んー。オチ付近はなんか前のまんまって感じ。


>3章

>御法に言うと、記憶の混濁かもとの返事。前の街で色々あったしと言う御法に、バックアップしてないからあり得ないと反論する空音。そうだよねと言い淀む御法。

記憶周りのルールは序盤にしっかりと読者に覚えてもらうべき。
実のところ、私はまだ曖昧にしか把握していない。


>御法は言い、おいしいけど薬どころか毒だと果肉を頬張る。

ほう。


>空音のバックアップに残せなかったいろんなことが世界にはあると御法は言う。空音は気軽に死ねることの不便さを痛感した。

ほほう。

なんていうか、前から感じてたけど『キ◯の旅』みたいな雰囲気があるなぁって。
「それぞれの先祖とプランツとの関わり方」な話。設定としての面白さは感じるので、キャラクターとしての面白さをきちんと
出すことができるかが問われる。


>4章

>クイーンに挑むが特効弾が効かない。耐性があるかもと言う御法が撤退を進言。耐性なんてあり得ない

特攻弾が効かないプランツはいたのにどうしてそう思った?


>死に戻りできる自分をどうして助けた

いや、本当に。


>5章『夢に翻弄される12号と空音Aとの邂逅』

章タイトル復帰!


>そしてどうしてあの時かばったのかと尋ねた。あれ以上見たくなかったと御法。

ほほほう。


>6章

>初音の娘の死がフラッシュバックし、空音は思わず自分は初音じゃないと叫ぶ。そしてそいつは私じゃないとも。自分の発した言葉に空音は慄く。

強いストレスをたくさん与えて爆発させる。やはり、こういった部分が上手です。


>御法が笑った、たぶんその結論が聞きたくてあたしはあなたと一緒にいたんだと思うと。

いろいろなネタバラシ、そして、の部分。どちらも好き。


>空音は自殺して思った、死が完全であるから曖昧な生も価値を持つのだと。

この「自殺」がどれのことであるか、読者は把握できない可能性があるので注意。少し詳しく書くといいかと。


で、巻き展開。うまく表現したい。
あと、御法にどういう感想を持たせたいかは意識しておきたいところ。「子供」と表現しているが、それで合っているかだけ
確認。


>終章

はい。

494 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:27:25 ID:5gqhP6MY00



>『面白さ』としては、とにかく『死に戻りを気にせず少女が戦う』ことをテンプレっぽく提示することしか思い浮かばなかったです。

それは正しいです。序盤中盤の面白さと終盤の面白さは別物。そして、序盤中盤の面白さは終盤を意識する必要が
ありません。序盤中盤がタイトルや帯に書かれる面白さであるということを意識しましょう。

葉っぱさんに必要なのは序盤中盤を牽引するエンタメ。終盤の面白さはすでに持っています。


>その上で物語は暗い方に行きそうなのを、できるだけ押しとどめという感じで。

がんばって。


>見当違いなことをしてそうですが、できる子先生、講評お願いいたします。

だいたいあってる。
面白さとして『死に戻りを気にせず少女が戦う』をテンプレっぽく提示した、のが大正解。

上記で序盤中盤の面白さと終盤の面白さは別と言いましたが、これは章ごとでも同様。
章の序盤中盤をエンタメし、終盤を別の面白さで表現することはできるわけです。若干邪道だけど。

そういう視点で答えると、だいたいあってる。

495 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 02:28:05 ID:5gqhP6MY00
                    /{
                  /  > ´ ̄ ̄`ヽ、_
               /   ○       ○    ヽ―-  _
            __/      ===                >
            r'⌒  _,,二二二,,__  \r─-、_\  /
            〈.  イ: : /: : ∧|: :|: :广^\ (>‐─<} ヽ′
            /∨ :|: : i\/  |: :ト:|、/ 卜{,___  〉 ,'
           ,' /: : :|: /| /___ |: :|:│ ____|: |    ∧ |     大変お待たせしました。
           V| /|: i 斤〒¬ |:.∧斤〒¬|:〈    | j    
             ∨ |: i | Lノ   |/  Lノ  |: |    | 〈     今期はこれでおしまいですよね?
            / :|: N            リ: |     〔 \..  
          {   |  Y          u 厶ィ|     ∨  }  
          |   | :人      マフ     /:|     [ ∨  
         [  八: :.:|≧=r‐r-n-┬=ァァ7 ∧     [ リ
         ∨  \|\八 { /J 人 {/{厶ィ圦    フイ
           \____,,...イ`ー=彡 \乂_,彡ヘ__/ ∧
                     | \│  / /O○      |

496葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/22(木) 02:28:54 ID:DDTOQDfo00
できる子先生、遅くまで講評ありがとうございます。

とりあえず、お休みください。

497無暗道人 ◆3x5zQ5cUms:2024/02/22(木) 10:51:29 ID:ixTuTffA00
あと一歩おめでとうございます。(というのも何か妙な感じだが)

498 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 21:37:34 ID:5gqhP6MY00
NKT……

499令和もどこかの名無しさん:2024/02/22(木) 22:45:42 ID:R.OR.GnE00
名古屋カツトースト?

500 ◆uN377XmBVY:2024/02/22(木) 22:48:33 ID:5gqhP6MY00
ぼりゅーみー

501葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/22(木) 23:41:27 ID:DDTOQDfo00
できる子先生、昨晩はありがとうございました。

中盤が割と形になって『面白さ』のなさを追及されなくなったら、さらに色々と踏み込まれて嬉しいような苦しいようなw
前回でも文字数が限界だったのに、そこに1章を突っ込んだので細かい不備があったのは諦めております、はい。

というわけで、大まかな点で3つほど質問をさせてください。

502葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/22(木) 23:42:22 ID:DDTOQDfo00
1章のような中盤を繰り返すとなると、いっそのことクイーンの情報を得る旅として序盤進める方が良さそうでしょうか?
終盤型すぎて、どうしても物語として変化するところだけを書くべきと思ってしまうのですけど……。
植物学的な知識はその中盤で出しつつ、プランツ戦で利用すると伏線になる、のかなあ。

伏線については、全体の伏線を各章のエピソードに組み込んだり、潜める形がベストでしょうか?
ベターなのが、序盤・中盤に空音システムを一般知識として明瞭にさらし、終盤に初音の過去やプランツからの浸食での夢を固めてシンプルに?
情報量が多くて複雑なので、終盤だけに集中しないほうがいいと思って散らばらせざるを得なかったのですが……。

「戦闘シーンそのものがちょっと弱い」というのは、『でーま』のわりに戦闘をさらっと書きそうだからでしょうか?
たしかに戦闘前後の人間模様などに焦点をあてる手癖のせいで、プランツならではの戦闘の『面白さ』を用意できないかもしれません……。
「戦い方に意味や方向性を持たせて」というはどういう感じでしょうか?
そもそも戦闘を重視した物語を書いたことがないので、その辺りを意識したことがないのです。

余裕がある時でけっこうですので、よろしくお願いします。

503 ◆uN377XmBVY:2024/02/24(土) 03:21:02 ID:2UUNtffE00
                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     順繰り答えます。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!    
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ        
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

504 ◆uN377XmBVY:2024/02/24(土) 03:21:14 ID:2UUNtffE00
1章のような中盤を繰り返すとなると、いっそのことクイーンの情報を得る旅として序盤進める方が良さそうでしょうか?
終盤型すぎて、どうしても物語として変化するところだけを書くべきと思ってしまうのですけど……。
植物学的な知識はその中盤で出しつつ、プランツ戦で利用すると伏線になる、のかなあ。

                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     物語として一定の目処が予告されている方が読みやすくはあります。
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     例えば、
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   「クイーンを倒したら世界は救われる」と認識させておき、
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     序盤で「ようやくクイーンの居場所の糸口を掴んだ」して、
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        中盤で「居場所候補を当たるがはずれ。はずれなのにボスがいて
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         毎度戦闘になる」させるとか。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          ごく単純に繰り返せるやり方です。

505 ◆uN377XmBVY:2024/02/24(土) 03:21:29 ID:2UUNtffE00
伏線については、全体の伏線を各章のエピソードに組み込んだり、潜める形がベストでしょうか?
ベターなのが、序盤・中盤に空音システムを一般知識として明瞭にさらし、終盤に初音の過去やプランツからの浸食での夢を固めてシンプルに?
情報量が多くて複雑なので、終盤だけに集中しないほうがいいと思って散らばらせざるを得なかったのですが……。

                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     伏線は
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    「その場で気付かれるべき伏線」と「記憶に残しつつそうとは
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     気付かれぬべき伏線」があります。
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     気付かれるべき伏線は露骨です。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        推理漫画で、窓の外を見て「ん? 気のせいか……」なんて
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         言うようなやつ。あえて重要であることを差別化して伝えます。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      推理するための材料として提示する部分です。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          
                                  気付かれぬべき伏線は伏せます。
                                  主に設定に潜り込ませることで「記憶には残るけど、伏線だとは
                                  気付かない」を実現させます。
                                  こちらは逆に推理の答え合わせで明らかにする、読者の意表を
                                  突く部分に用います。
                                  
                                  前置きが長くなりましたが、
                                  「推理する材料は露骨に」「答え合わせで意表を突く部分は
                                  設定に潜り込ませるように」を意識するといいですよ。
                                  
                                  そして、
                                  「終盤に答え合わせで意表を突く部分が多すぎる」と感じるならば
                                  ちょっと整理することも考えてください。

506 ◆uN377XmBVY:2024/02/24(土) 03:21:46 ID:2UUNtffE00
「戦闘シーンそのものがちょっと弱い」というのは、『でーま』のわりに戦闘をさらっと書きそうだからでしょうか?
たしかに戦闘前後の人間模様などに焦点をあてる手癖のせいで、プランツならではの戦闘の『面白さ』を用意できないかもしれません……。
「戦い方に意味や方向性を持たせて」というはどういう感じでしょうか?
そもそも戦闘を重視した物語を書いたことがないので、その辺りを意識したことがないのです。

                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::...:::⌒/ :::.|   ⌒.:.|: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: } : : .、.     身も蓋もないことをいうと、
.      l    }: : : :|:.:.:|  ∩        ∩ ..: .:|/ : :. ::.|    小説はアクションに向いてないです。
     、  /:.: : -ハ.:.   ∪        ∪ j : : . : : ト、:!     登場人物の動きを読者の脳内に映す仕様上、どーしても
       ヽ/: : :.{  V ''             '' }: :./!: :.:} ヽ.   読者に負荷が大きいの。
.       /: : : : :.ー-、      ∠l     /..:/ l!:../     
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V.        主人公のアクションを脳内に描かせつつ、持ち物を忘れないように
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ         保持させて、敵のアクションも追いかけながら、どんな場所かも
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>.      漏らさずに……と、まあ、めちゃめちゃ処理が多くて重たくなるの。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、          格闘漫画みたいにびしばし殴り合うだけで魅力を伝えるのは
                                  基本的に無理。
                                  
                                  なので、
                                  小説におけるアクションは『意図』を描くことが大事になります。
                                  ここ重要。
                                  
                                  動作そのものを事細かに記すのではなく、
                                  「動作によって何を起こそうとしたか」「何が起きたか」を
                                  読者に伝えることが大事なんです。
                                  
                                  これ、ちゃんと「一意※」にしながら進めると
                                  読者はアクションそのものではなくその意図だけ覚えればいいので
                                  記憶をエピソードとして大幅に圧縮できちゃうので楽。
                                  
                                  で、
                                  それらを前提として、本題本題。
                                  
                                  アクションシーンはアクションそのものではなく意図を回すもの
                                  なので、意図だけを読んでも面白いものが求められるわけです。
                                  
                                  その点において、
                                  葉っぱさんは戦闘シーンに予想を超えるものがあまりなかった
                                  わけです。
                                  復活することを利用したトリックで、負けそうなところから大逆転とか
                                  御法が大切なものを装ってヤク中村人を誘導して、外れを掴ませて
                                  盤面はすでに終わってましたとか、
                                  そーゆー楽しさを推していけるといいなぁと思うのです。

※一意:私が時折使ってる用語です。

507 ◆uN377XmBVY:2024/02/24(土) 04:11:19 ID:2UUNtffE00
ぽい
ttp://downloadx.getuploader.com/g/dekiruko/356/WT000111.JPG
ttp://downloadx.getuploader.com/g/dekiruko/357/WT000112.JPG
ttp://downloadx.getuploader.com/g/dekiruko/358/WT000113.JPG

508葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/24(土) 04:28:43 ID:LwPNnUZo00
回答していただきありがとうございます。
>>504
なるほど。最初の意図で興味を引きつつ、ハズレを使ってテンプレを強調すると。ラスボス前の四天王戦みたいな感じですね。
2章の街や3章の森の村でハズレとかをやるのはなかなか難しそうですが、上手く組み込めたら面白くできるかも……。

>>505
本来設定に潜ませるべき伏線を、夢という形で前半から出しすぎてることが、単純な『面白さ』を減らしてる感じですね。
この辺りは(省略しすぎた)プロットのせいで先生が理解しきれなかった復活システムでどうにか処理しようと思っていましたし、先生のアドバイスでより明確になりました。

>>506
アクションシーンが小説に不向きなのは先生に教えてもらっていたこともありますし、そもそも嫌いということもあってこれまででも最長2ページくらいでした……。
アクションシーンはイベントではなく意図って認識で書くのは初めてになるかも。設定や状況も踏まえて一意に進めると吉と。
アクションの描写を書くより難しいかもですが、個人的にはかなり気分が楽になりました。

あとは本文書きつつ、プロット弄りつつでがんばろうと思います。ありがとうございました。

509葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/24(土) 14:05:03 ID:LwPNnUZo00
戦闘に意図を持たせるなら、『死に戻りを気にせず少女が戦う』よりも、『死に戻りを気にするどころか利用して少女が戦う』まで目指した方がいいのか。
それで、後半にそのデメリットとか真相とかをぶちまけるとよりエンタメになりそう。

510令和もどこかの名無しさん:2024/02/24(土) 15:16:13 ID:vhkgjMzA00
そっち?

てっきり、ぬ〜べ〜の鬼の手とかガオガイガーのゴルディオンハンマーとか戦隊モノの合体攻撃くらいしか
見てる人は理解してないから、戦闘シーンに意味を込め過ぎずに、やり切った達成感に合わせる感じで
周辺の状況や設定を合わせて、挫折感だの焦燥感だの期待感だのを演出した方が良いって話だと思ってた

511葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/24(土) 21:50:21 ID:LwPNnUZo00
そうですね、私としてもそちらの方が好みです。今回は間違いなく私の言葉足らずですね。

戦闘シーンを書いても本文とプロットの差がほぼ出ない巻き進行で、瞬殺です。盛れって言われるレベルでアクションを書きません。

それでなんというか、私の場合『でーま』は序盤・中盤用なので、どこまで死に戻りシステムに依存させるかっていう意識の問題でした。
他にも設定の情報整理や開示にも使えそうだし、上手く乱用してもらった方が筆者の私にとっても優しいかなとか。
あとは戦闘シーンの比率ですかね、「アクション」から「死に戻りシステム」に読者の興味を移せたらなあという思惑はありましたが……。

この考えに自信があるわけではないので、ご指摘ありがとうございました。思考を整理するきっかけになってます。

512令和もどこかの名無しさん:2024/02/25(日) 21:58:20 ID:HT/Zzydg00
今更ながら演習の方々乙でした

513令和もどこかの名無しさん:2024/02/28(水) 15:36:14 ID:IlvE5otsSa
宮崎県椎葉村が作家のたまごを集めている……

【mrt宮崎放送】 「作家募集」家賃は全額補助 年間給与250万円 
”日本三大秘境"の村が直木賞作家たちと取り組む「秘境の文筆家」プロジェクトとは
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/957743?display=1

514令和もどこかの名無しさん:2024/02/28(水) 21:19:52 ID:xx48kw8c00
まあ秘境というほどきついところではない
たしかにやや遠いとこにはあるけども

515 ◆uN377XmBVY:2024/02/28(水) 21:20:36 ID:cdXJoAQI00
デビューするよりたまごでいつづけた方が儲かるまでありそう。

516令和もどこかの名無しさん:2024/02/29(木) 00:10:27 ID:UGPSPGfo00
半熟ヒーローってそういう……

517 ◆uN377XmBVY:2024/02/29(木) 01:28:24 ID:a4uAE17I00
めちゃ遅くなりましたが、

>>508
お疲れ様です。


>>509
いいと思いますが、>>509-511についてもうちょい語りましょうか。

まず、アクションの意図は大きなレベルのものととても小さいレベルのものがあります。
とても小さいレベルのものからお話ししましょう。

例えば、


右足を後ろに引いて半身になり、余裕を持って敵の左ストレートをかわす。交差する瞬間、置いてあった主人公の右拳が
敵の顎下を打ち抜いた。


なんて記述があっても、
読者は脳内にパッとその光景を思い浮かべられません。

だから、その『意図』を書いて『一意』にします。


「いったい何があったんだ!?」
「主人公は敵の左ストレートを読んでいたのだ。ゆえに、悠々と避けてカウンターまで入れてのけた」
「そんなことが可能なのか?」
「試合前に主人公が下駄箱を確認していただろう」
「ああ、もしやあれが?」
「靴の底の減り方を見て利き足を確かめていたに違いない。したたかな男だ……」


なんぞと『意図』を書くと、アクションが意味を持つわけです。別に民明書房しなくてもいいです。雷電は便利ですが、
地の文でフツーに意味をつらつら並べるだけでいいの。

『意図』不明のアクションって、読者の脳内作業台のスペースをめちゃめちゃ占領するんです。
なので、ちょいちょい「こういう『意図』でした」って種明かしをしてあげることで読者の記憶圧縮を手伝ってあげるわけ。

余談ですが、放っておいても読者は記憶圧縮します。
ただ、上手に書けていないと作者が期待した方向とは違う圧縮の仕方をしたりします。
『意図』を明かして誘導するのはそういう意味でも便利です。


さて、大きなレベルのものの話です。

「鬼の手」とか「合体攻撃」とかのよくある「必殺技を出せば勝ち」の場合、「その必殺技を出すまでの困難をどう乗り越えるか」
に焦点が合うことが多いと思います。
敵がいる場合だと、明確に必殺技の邪魔をしてくることさえあるでしょう。
こういった戦術や戦略の部分の狙いで争うのが大きなレベル。

戦略的な『意図』によって、戦闘シーンに意味を持たせるという方向性です。
伏線を使って、読者の予想以上の展開を見せて予想通りの結果を実現できると完璧ですね。

葉っぱさんが盛れと言われている部分は、おそらく両方でしょう。
『意図』するものがないために、諸々のシーンで書くべきことがなくなってしまい、淡白に短い描き方となってしまっているの
だと推測します。

死に戻りシステムは使い方次第でいろいろ新しい予想以上を作れると思うので、頭をたくさん捻ってみてください。

518葉っぱ ◆Cqd/udPZG6:2024/02/29(木) 23:04:40 ID:8ktMnkcQ00
お忙しい中、アドバイスありがとうございます。

アクションの難しさを再認識させられました。うーん、書きたくないw
いつもなら心理描写に逃げますが、今回の物語だと避けては通れないのでレベルの大小問わずがんばりたいと思います。

アクションに『意図』するものがない、というのは中盤における『面白さ』のなさに近いものがあるかもしれません。気を付けないと。

519令和もどこかの名無しさん:2024/02/29(木) 23:14:56 ID:UGPSPGfo00
戦闘シーン以外でも

朴葉で味噌を包みながら命の巫女は別の事を考えていた。それは――

とかこれから起きる物事の説明を始めるより

「あのポンコツ巫女、また料理に愛情込め過ぎて『生物』にしやがった!」
「「「「食べて〜」」」」
「どうすんだよ、あのキラキラ眼の食い辛いイキモン!」
「お前の嫁だろ、早く何とかしろ!」

って、状況をいきなりブチ込んだ方が伝わりそう

520令和もどこかの名無しさん:2024/03/01(金) 15:49:25 ID:HasymJQISa
川上稔氏が先の展開を予想とかリクエストとかされても
権利や関与の主張される可能性あるから確実に不採用だよと
ツイートしたのに、作家さん漫画家さん同人作家さんからそうだそうだの声がー

521 ◆uN377XmBVY:2024/03/01(金) 21:55:49 ID:qsioiaPk00

>>519
なんだか、それ自体が面白そう。

>>520
その手があったか!

522令和もどこかの名無しさん:2024/03/02(土) 00:42:43 ID:YiK/8V3wSa
こんなトンチを校正さんとしないと作家にはなれないのか……ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
ttps://i.imgur.com/Lk1Ekxt.jpeg

523 ◆uN377XmBVY:2024/03/02(土) 01:11:05 ID:E6lUczE600
大分笑う。

人が読むんだから注釈入れればいいのに。

524令和もどこかの名無しさん:2024/03/02(土) 01:37:42 ID:tjQGVya600
>>522
懐かしい。校正の勉強してるとトルストイとビクトル・ユーゴーがサンプルになりがち

525令和もどこかの名無しさん:2024/03/02(土) 21:10:00 ID:gllUOvBU00
なんでトルの使い方を毎回変えるんですか? って話ですか

526 ◆uN377XmBVY:2024/03/02(土) 21:11:46 ID:E6lUczE600
「トル」は校正で「除去してください」の意味なんですが、「「トル」に変更してください」と間違われてしまったためにややこしいことになったという話。

527令和もどこかの名無しさん:2024/03/02(土) 22:51:18 ID:4zESBTiE00
リットルを取り払ってガロンに、メートルを取り払ってヤード・ポンドに……

528令和もどこかの名無しさん:2024/03/02(土) 23:13:01 ID:gllUOvBU00
それは許されない

529 ◆uN377XmBVY:2024/03/04(月) 20:08:38 ID:rSW59uwI00
元が身体尺なのはいいけど、数字を統一してください

530令和もどこかの名無しさん:2024/03/05(火) 00:09:46 ID:RLcTllocSa
ttps://i.imgur.com/aVBQmO8.jpeg

むかし道原かつみの小説原作コミック(銀英伝でない方)の巻末漫画で

アシ 「先生!なんで『百本のバラの花束』なんてネーム切っちゃったんです!?」
道原 「それはねアシちゃん……小説に『百本のバラの花束』と書いてあ〜る〜か〜ら〜よ〜」
アシ 「くそう原作者様ァ!!」

と赤裸々にぶっちゃけられていたけども
――クロさんお元気?

531 ◆uN377XmBVY:2024/03/05(火) 06:35:04 ID:29/Q/jno00
作画「描きにくいから無視するか!」

現実は厳しい。

532令和もどこかの名無しさん:2024/03/05(火) 13:24:34 ID:nO3bzpyI00
リアリティありすぎてくさかれる

533令和もどこかの名無しさん:2024/03/05(火) 19:39:06 ID:LVfUp9Vc00
作画「まるで弱者救済を歌いながら弱者を食い物にするNGOのような顔」

原作「そんなこと書いてない」

534 ◆uN377XmBVY:2024/03/05(火) 19:52:06 ID:29/Q/jno00
作画「描きにくいから主人公と展開変えるか!」

現実は厳しい。

535令和もどこかの名無しさん:2024/03/05(火) 22:40:26 ID:w.t5StJ2Sa
そういや文中にヒロインはスレンダー体形と書いてんのに挿絵師が頑なに巨乳に描くもんで
ついには自分のイメージに合う絵を描いてくれるイラストレーター見付けてきた作家さんいたなあ

536 ◆uN377XmBVY:2024/03/05(火) 22:46:39 ID:29/Q/jno00


537令和もどこかの名無しさん:2024/03/07(木) 17:51:24 ID:A1GLS9Qk00
大草原の小さな胸もイラストでは普通サイズ(というかあの当時だと巨寄り)になってましたよね

538 ◆uN377XmBVY:2024/03/07(木) 20:09:03 ID:lRGRi03200
それで誰のことかわかるのも凄いなぁと思う一方で、今だとそんな表現しないなって時代を感じたクロさん。

539 ◆uN377XmBVY:2024/03/07(木) 21:36:35 ID:lRGRi03200
52 名前:常態の名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/28(水) 21:56:38.094478 ID:n1rdoe8E
>>宮崎県椎葉村
なにこれ超いきたい!
でもこれたまごじゃなくて”プロアマ問わず"ですぞ!
あれ、プロ? プロ……(じっと一方を見つめる)

                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   正直、一瞬考えました。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

540令和もどこかの名無しさん:2024/03/07(木) 22:38:30 ID:A1GLS9Qk00
ネタはインプットにより練磨されるので、静かな環境はアウトプットの役には立っても……・

541令和もどこかの名無しさん:2024/03/07(木) 22:44:54 ID:67htg8jE00
九州は福岡→熊本→鹿児島→宮崎の順に不便度が増す魔界なので、
最低でも充実したネット環境といざという時の車がないと虚無に包まれることになる

542 ◆uN377XmBVY:2024/03/07(木) 22:54:25 ID:lRGRi03200
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   ぶっちゃけ、作家って勝手に生えてくるものなので、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  育てるより拾う方が安くて確実という。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  育てるのってマジ大変よ?
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

543 ◆uN377XmBVY:2024/03/07(木) 22:59:56 ID:lRGRi03200
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   〜クロさんが思う、超効率的な作家の作り方〜
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  プロを拾ってきて、250万円渡してペンネームを変えてもらう。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

544 ◆uN377XmBVY:2024/03/07(木) 23:09:20 ID:lRGRi03200
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   そういうズルなしだと……
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  指導者に、凄く根気強い国語の先生が欲しいかな。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  作家じゃなくていい。国語の先生。正しい日本語教えられる人。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   枝葉なんだけど、文章レベルで破綻するとどうしても苦しいので。
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

545令和もどこかの名無しさん:2024/03/07(木) 23:09:53 ID:67htg8jE00
次にクロせんせーは「クロさんに250万をください」と言う

546 ◆uN377XmBVY:2024/03/07(木) 23:13:28 ID:lRGRi03200
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   はよ。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

547令和もどこかの名無しさん:2024/03/09(土) 12:31:57 ID:XRXn.KG600
>>540
集中できる環境を作るって意味でカンヅメするわけだから、
パソコンとスマホさえあればいくらでも遊べちゃうもんなあ

548 ◆uN377XmBVY:2024/03/11(月) 22:07:28 ID:BHz8awns00
ワレクロ

549令和もどこかの名無しさん:2024/03/11(月) 22:15:58 ID:ih280dms00
あたかも啓蟄の日差しを浴びたクロどものように……

550令和もどこかの名無しさん:2024/03/12(火) 00:49:21 ID:hay4ZRNQSa
デザインは大事だなあ(棒
ttps://i.imgur.com/h90tE2e.jpeg

551 ◆uN377XmBVY:2024/03/13(水) 23:34:32 ID:o4dR4Cl200
文字は絵と違って「ひと目でわかる」が少ないので、「どのようにデザインしているか」を伝えるのってすごく大事。

言語を使って非言語を伝えるという不思議な話。

552令和もどこかの名無しさん:2024/03/14(木) 17:59:17 ID:goW3pxYY00
ホームセンターコーナン生野店の駐車場で、12時頃〜16時頃に来ては鳩に餌を与えている『なにわ 581 く 29-54』のキャップ帽クソハゲジジイが究極的にうざいし腹立つから誰かなんとかしてくれ。

553令和もどこかの名無しさん:2024/03/14(木) 20:54:49 ID:Iys5/Jcc00
板を問わずあらゆるところを荒らし回っているコピペの癖に
先生が伝えようとしたイメージ化をとてもうまくできてんの畜生!

554 ◆uN377XmBVY:2024/03/14(木) 21:04:00 ID:Z81U8M2Q00
草。

555 ◆uN377XmBVY:2024/03/14(木) 21:05:57 ID:Z81U8M2Q00
書籍になるといろいろいじれるんで、小説でも少し表現力上がるんですよね。

「新聞風にしたい」なら「「フォントを変更して実際に新聞で使われているものにする」とかできる。

556令和もどこかの名無しさん:2024/03/15(金) 17:02:51 ID:54yZExlQSa
おどろおどろしいフォントで「待って」と書いてうひゃあっ!?と主人公をビックリさせる的な?

557令和もどこかの名無しさん:2024/03/15(金) 22:53:15 ID:Z9ZES8CE00
はぐるまどらいぶで「ざ」の並びだけで迫り来るモノの存在感を示してたな

558 ◆uN377XmBVY:2024/03/16(土) 22:34:55 ID:.CSzn4QM00
the

559令和もどこかの名無しさん:2024/03/16(土) 22:44:23 ID:GVBkIvGo00
the(ジ・)

560 ◆uN377XmBVY:2024/03/16(土) 22:46:18 ID:.CSzn4QM00
座の並びだけで信長とわかる

561令和もどこかの名無しさん:2024/03/16(土) 23:25:56 ID:cA7TEQ0Y00
座ソムリエか何か?w

562令和もどこかの名無しさん:2024/03/17(日) 01:41:07 ID:wxlOmZjISa
そういやこの前の3月3日、名古屋市中区大須(名古屋のアキバと思ってくんねぃ)の中心にある万松寺で
信長の父、信秀の命日を弔う信秀忌が執り行われたんだけど、オレだったら境内に拝殿作って
位牌に思う存分抹香をぶちまけるイベント開いてたなぁとw
(※万松寺は信秀の葬儀に現れた信長が位牌目掛けて抹香をぶん投げた現場)

563 ◆uN377XmBVY:2024/03/17(日) 01:50:24 ID:jGyAgy8200
それは観光的には凄くいいと思うけど、実在の故人ですからねぇ
罰当たりになってしまう

564令和もどこかの名無しさん:2024/03/17(日) 23:08:15 ID:NdCN9DF200
あれは兄(指名後継者)が居ない間に、勝手に葬儀を執り行った(外の人を呼んで後継者と名乗りを上げた)弟に対して
葬儀を台無しにすることで儀式を無かったことにする荒療治なわけで、そうでもない時にお祭り騒ぎでやるようなもんでは……

565令和もどこかの名無しさん:2024/03/18(月) 11:57:34 ID:a42DHZdQ00
人物像にいまいちそぐわないなと思ってたけど、それ効くと腑に落ちるなあ
いやそれでもやっちゃいけないことなんだろうけど

566令和もどこかの名無しさん:2024/03/18(月) 23:08:41 ID:7bCaR2mA00
そもそも信長がやったから俺もやろーっていうのは、信長が知ったら切られますわw

567令和もどこかの名無しさん:2024/03/18(月) 23:18:35 ID:Bo7iEPWE00
抹香片づけるの大変そう……

568 ◆uN377XmBVY:2024/03/18(月) 23:28:18 ID:B/za0p4E00
自治体レベルなくて業者が勝手にやる分にはウケる気がしますね
いいことか悪いことかはさておき

569令和もどこかの名無しさん:2024/03/18(月) 23:29:53 ID:sZVlbQ0.00
お金になるならやりかねない可能性があの寺には……。

570 ◆uN377XmBVY:2024/03/21(木) 21:43:35 ID:XV6ZtZ2A00
忙しいわ忙しいわ

571令和もどこかの名無しさん:2024/03/21(木) 23:09:09 ID:/7Z83IR200
労しいわ

572 ◆uN377XmBVY:2024/03/21(木) 23:11:21 ID:XV6ZtZ2A00
仕事があるのはありがたいけど、「もっと早く言えたよね?」って一億万回問い詰めたい。

573令和もどこかの名無しさん:2024/03/21(木) 23:11:23 ID:RFK47gvM00
あまりの寒さに暖房つけました
今って3月下旬ですよね?

574 ◆uN377XmBVY:2024/03/21(木) 23:14:24 ID:XV6ZtZ2A00
そうです(まだ雪が残っている)

575令和もどこかの名無しさん:2024/03/22(金) 19:01:12 ID:ZxuyV9mESa
「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の意味で読んでる人が居る、との話が流れてきたが
さすがにそんな読み方するヤツの方が珍しいだろ……め、珍しい、よね……?

576令和もどこかの名無しさん:2024/03/22(金) 22:38:59 ID:W9tD7AuA00
どちらも普段つかわれてないし知らない読者がいるのはしゃーないかなー
それでいて言葉の意味を説明するの面倒だなー

という絶妙なラインの言葉だと思います

577令和もどこかの名無しさん:2024/03/23(土) 00:15:44 ID:kR/PaH0k00
ちょっとまって、今の子って日常生活の中で自分の琴線に触れる何かに出会える可能性がほぼ無いって事?

578令和もどこかの名無しさん:2024/03/23(土) 01:33:51 ID:RTdLOpbI00
別の表現が増えてるだけだと思う
「萌える」とか「アガる」とか「バエる」とか(ビミョーに古いのはカンベン!)

579 ◆uN377XmBVY:2024/03/23(土) 02:54:58 ID:rW9IKDzw00
ちょべりばー

580令和もどこかの名無しさん:2024/03/23(土) 08:18:44 ID:LC8HCC6c00
創作や言葉にあんまり興味ない人が勘違いしてるのは仕方ないかなと思った
小説を読んでる人相手なら大丈夫そう

581令和もどこかの名無しさん:2024/03/23(土) 11:12:22 ID:KjO/ZCDQ00
いまだったらエモいとかそんなんじゃないかなー

582令和もどこかの名無しさん:2024/03/23(土) 13:41:29 ID:.BYNLhPg00
「嗚咽」を「オエッってなる」の意味で使う人がかなり多くて、見る度にむせび泣いてる…

って呟き見て笑いました
そうだよね、オエツだもんなw

583 ◆uN377XmBVY:2024/03/23(土) 13:50:34 ID:rW9IKDzw00
      ┏┓  ┏━━┓              ,, -―-、          ┏┳┳┳┓
┏━━┛┗┓┗┓┏┛            /     ヽ          ┃┃┃┃┃
┗━┓  ┏┛  ┃┃┏━━━━/ ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|━━━━━┓.┃┃┃┃┃
  ┏┛┃┃    ┃┃┗━━━ /  (゜)/   / /━━━━━━━┛.┗┻┻┻┛
┏┛┏┫┃  ┏┛┗┓    /     ト、.,../ ,ー-、            ┏┳┳┳┓
┗━┛┗┛  ┗━━┛   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o       ┗┻┻┻┛
                  /          \\゚。、。、o
                 /         /⌒ ヽ ヽU  o
                /         │   `ヽU ∴l
                │         │     U :l
                                  |:!
                                  U

584令和もどこかの名無しさん:2024/03/23(土) 21:13:20 ID:bAPZ5AE.00
懐かしいAAを見たw

585令和もどこかの名無しさん:2024/03/23(土) 23:19:30 ID:cp3TTqtASa
萌えミリタリ雑誌MC☆あくしずとか出してるイカロス出版から出す銃器女子本で
十四年式拳銃片手の女性兵士のイラスト描いたら、銃器監修者から
「十四年式拳銃の刻印は手打ちだから、文字は1文字ずつ微妙にずらしてください」
言われたそうで

考証かくあるべし

586 ◆uN377XmBVY:2024/03/23(土) 23:21:16 ID:rW9IKDzw00
そういうレベルの監修欲しい。

587令和もどこかの名無しさん:2024/03/24(日) 13:50:13 ID:.fN4hdrsSa
歴史小説の作家さんが原稿書いて送ったら
「南町奉行の○○はこの時期別の所に居た」
と指摘が入ってマジかスゲえ!と感嘆した話を
その人の書いた小説ハウツー本でみたことありますw

588令和もどこかの名無しさん:2024/03/24(日) 17:12:51 ID:Bh/NhN2s00
でも考証に縛られて面白くなくなったら意味がない。
70年代の時代小説は時代考証にがんじがらめていまいち面白くなかったところへ、笹沢佐保が木枯し紋次郎で、「三度笠と合羽で、長楊枝をくわえて歩いていると、道が右へカーブしていた」と書いて、圧倒的に情況がイメージできる表現で人気を博したそうだ。
三国志演義で張飛が使う蛇矛は明代の武器! とか言ってたら、前漢の遺跡から蛇矛が出土して歴史が変わったりしたし。
そもそも小説なんだから、考証はリアイリティのためのただの道具よ。

589 ◆uN377XmBVY:2024/03/24(日) 17:25:25 ID:9NW9q3Qo00
知っててあえて無視するのと知らないのは別ですからねぇ。

590令和もどこかの名無しさん:2024/03/24(日) 17:31:06 ID:NhGQlYlU00
歴史と科学とSFで炎上ポイントを削るのは作法みたいなところがあるのかなあと

591令和もどこかの名無しさん:2024/03/26(火) 23:48:52 ID:jfHQ7p6Y00
「民明書房に曰く」

592 ◆uN377XmBVY:2024/03/26(火) 23:51:02 ID:0qK9ULv200
民明書房は便利な『権威付け』なのです。

593令和もどこかの名無しさん:2024/03/27(水) 12:33:13 ID:./dqPFHESa
司馬遼太郎に騙される……

594令和もどこかの名無しさん:2024/03/29(金) 01:00:58 ID:GkCR.A0w00
司馬懿「わしは忠臣」 > 司馬史観 <

595 ◆uN377XmBVY:2024/03/29(金) 01:03:14 ID:kJ74GOd200
ファンタジーもJRPG汚染がひどいので、結構割り切って書かないと危ないかも。

596令和もどこかの名無しさん:2024/03/29(金) 02:55:42 ID:R38llxeg00
スライムも扱いが変わりましたよねえ、ドラクエ以降は特に
当時のコンピュータゲームではスライムの特殊能力の表現が難しすぎたというのもあるけど

597令和もどこかの名無しさん:2024/03/30(土) 21:41:45 ID:pULOfdeM00
先生、章の区切り方がいまいちわからないです。
きちんと話を終わらせるのが好きなんですけど、本の大筋を次章へも引っ張りたいのを考えるとふわっと終わらせるのもありかなとか。
演習のメモ書きで先生が、章の区切りについてちょこちょこ言ってたので、その辺りの見解を聞いてみたいです、その内……。

598 ◆uN377XmBVY:2024/03/30(土) 21:43:04 ID:NUPcuymA00
ざっくりいうと、序盤(=1章)だけは気をつけておこうねって感じです。

599令和もどこかの名無しさん:2024/04/01(月) 09:35:10 ID:E78w4BEQSa
4月1日にこーゆーSFめいたニュースが来るとエイプリルフールネタを疑っちゃってさ?

夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算
ttps://mainichi.jp/articles/20240331/k00/00m/040/076000c

600令和もどこかの名無しさん:2024/04/01(月) 10:13:44 ID:HnVesV8600
>>599
単純にダメ研究なだけです…

601令和もどこかの名無しさん:2024/04/01(月) 20:55:49 ID:.yeSasNA00
キャラを減らしましょうはよく言われますが、じゃあ逆にファンタジーの学園物とかで、同じクラスに個性的なキャラが大勢いてわちゃわちゃするようなものが書きたいときはどうすればいいのでしょうか?

602 ◆uN377XmBVY:2024/04/01(月) 21:00:26 ID:RJyYv1yU00
特徴だけ拾って、グループ化して処理するのが楽ですねえ。

603 ◆uN377XmBVY:2024/04/01(月) 21:01:01 ID:RJyYv1yU00
個性的なキャラが大勢いても、メインのキャラクターの人数自体はさほど変わらないんで。

604令和もどこかの名無しさん:2024/04/01(月) 21:39:00 ID:i5KSOEJQ00
夏の西日が射す帰り道で

当人が一番色濃く受け止めるのが、熱されたアスファルトの匂いなのか
目に飛び込んでくる夕陽の眩さなのか
連れ立って歩いている友人の影の濃さなのか
風が吹いてくる方向なのか
反対側の空にちらほら見え出す星なのかとか

5人程度でも、同じシーンでも別の話に見えるくらい感性のレベルを掘り下げて
人格に沿って地の文を文節の長さや語順、句読点から語彙の種類まで拘ったら、脳味噌パンクしかけたもんな

605令和もどこかの名無しさん:2024/04/01(月) 22:34:47 ID:.yeSasNA00
>特徴だけ拾って、グループ化して処理する

もちょっと具体例お願いします
9人いるのを、1年生3人組と2年生3人組と、3年生3年組に分けるようなものでしょうか?

606 ◆uN377XmBVY:2024/04/01(月) 22:53:08 ID:RJyYv1yU00
特徴の似た仲良しグループで分けるような感じですね。

漫画を例にすると、ちょっと古いですが『魔法◯生ネギま!』がわかりやすいかと。
主人公との関わり方は割とグループ単位になっているはずです。

607令和もどこかの名無しさん:2024/04/01(月) 23:37:18 ID:.yeSasNA00
ああ、バカレンジャーとか図書館探検部とか

608 ◆uN377XmBVY:2024/04/01(月) 23:39:56 ID:RJyYv1yU00
そそ。

セットの中で役割も決まってるから、読者も処理が楽なの。

609令和もどこかの名無しさん:2024/04/02(火) 20:58:10 ID:kUs/vENo00
チームが崩れる時に暗躍しているが一人二人ってのが限度ですよね
10人くらいの組で8人くらい各々の考えで暗躍されるともう話がぐちゃぐちゃに

610令和もどこかの名無しさん:2024/04/06(土) 22:43:52 ID:q7pTnaSo00
そういえば、歴史小説もだいたいが群像劇じゃなくて主人公を決めて書いてますよね

611 ◆uN377XmBVY:2024/04/06(土) 22:45:35 ID:cZzImIxs00
中心を定めておかないと無軌道になっちゃいますからねぇ。

主人公が決まっていると、物語の方向性が見えるので、読者も先を予想しやすくなります。

612令和もどこかの名無しさん:2024/04/07(日) 01:01:57 ID:yT6Dx7Rw00
ああ、だから応仁の乱は……

613 ◆uN377XmBVY:2024/04/07(日) 01:08:03 ID:wIDasddQ00
はい。物語にしにくいんですよねぇ……。

614令和もどこかの名無しさん:2024/04/08(月) 22:12:52 ID:11gHMoIY00
某所で起きた馬子にも衣裳誤用騒動を見てことわざは意味を再確認してから使うべきだと思い知らされました

615令和もどこかの名無しさん:2024/04/08(月) 22:15:05 ID:MNp473PQ00
それをどう誤用したというんだ……

616 ◆uN377XmBVY:2024/04/08(月) 22:17:02 ID:PdWbP2VY00
褒めるつもりで馬子呼ばわりしちゃった系かしら?

617令和もどこかの名無しさん:2024/04/08(月) 22:25:32 ID:11gHMoIY00
まさにそれです
本来なら言われた相手は激怒するはずなのに喜んでしまったと

618令和もどこかの名無しさん:2024/04/08(月) 22:28:17 ID:MNp473PQ00
聞いた側も誤用してたの??!w

619 ◆uN377XmBVY:2024/04/08(月) 23:04:40 ID:PdWbP2VY00
類は友を呼ぶ、と。

620令和もどこかの名無しさん:2024/04/09(火) 00:56:35 ID:uyEJ2Wz.00
今までの人生で一番怖かったことわざの間違いは
「赤子の首をひねる」でした

621令和もどこかの名無しさん:2024/04/09(火) 01:13:59 ID:FE0lP9NY00
ただの児童虐待w

622 ◆uN377XmBVY:2024/04/09(火) 01:25:06 ID:SpPQNKYE00
えらいこっちゃあ

623令和もどこかの名無しさん:2024/04/09(火) 02:34:08 ID:Y86ZQnFs00
手じゃなくて首をひねっちゃったか

624令和もどこかの名無しさん:2024/04/09(火) 11:59:10 ID:eIqzcKsw00
ある意味より洗練された使い方かもしれない

625令和もどこかの名無しさん:2024/04/10(水) 21:33:11 ID:00IjHNwM00
出せたぜい、出しちまったぜい。1回も通読してない恐ろしすぎる代物をよお。
疲れた……。年々書き始める時期が遅くなってる。

626 ◆uN377XmBVY:2024/04/10(水) 21:37:22 ID:P6H6vfPg00
お疲れ様です。

627令和もどこかの名無しさん:2024/04/10(水) 21:42:17 ID:00IjHNwM00
ありがとうございます。

628 ◆uN377XmBVY:2024/04/14(日) 23:10:51 ID:UikSHamg00
暑いー

629令和もどこかの名無しさん:2024/04/15(月) 20:20:14 ID:bJKs.IAsSa
やる夫避難板の雑談スレに、やる夫スレ作者から作家になった人一覧が載ってたが、意外といらっさるもんなんやなあ

630 ◆uN377XmBVY:2024/04/15(月) 20:48:43 ID:Pb59GIHI00
へえ?

631 ◆uN377XmBVY:2024/04/15(月) 21:01:19 ID:Pb59GIHI00
いて不思議はないと思うけど、そんなうじゃうじゃいるんです?

あ、いや、やる夫スレやめちゃった人なら結構いそうだけど

632令和もどこかの名無しさん:2024/04/15(月) 21:06:58 ID:sudMLy8Y00
やる夫系雑談・避難・投下板って派生が4板くらいあるから探すの面倒なんすよね

633令和もどこかの名無しさん:2024/04/15(月) 21:25:21 ID:VhcEpEZY00
とりあえず光武帝の人は知ってる

634 ◆uN377XmBVY:2024/04/15(月) 21:26:53 ID:Pb59GIHI00
条件に入りそうで入らない私。

635令和もどこかの名無しさん:2024/04/15(月) 21:40:49 ID:sudMLy8Y00
向こうのリストに載ってる11人の作品名だけ引っ張って、意味あるかわからないけど検索できそうな範囲でボカすと

>へぼざむらい、ゴブスレ、人間不信の冒険者、スイッチ悪意の実験
>魔女と騎士は生きのこ、朝比奈若葉、死ねない灰かぶりの魔女
>クレキチ、七人の魔剣姫、混浴物語、君主生活

636令和もどこかの名無しさん:2024/04/16(火) 00:22:05 ID:7p2zUN0kSa
クロさんは作家がスレ主始めた逆輸入品だったかそう言えばw

637 ◆uN377XmBVY:2024/04/16(火) 00:24:30 ID:Yh9sQAKU00
そんな感じの生き物です。ははは。

638 ◆uN377XmBVY:2024/04/16(火) 00:27:00 ID:Yh9sQAKU00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   漫画家が息抜きでイラスト描くように、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  作家も息抜きでスレやっていいと思うクロさん。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  互換性は怪しい。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

639令和もどこかの名無しさん:2024/04/17(水) 22:31:35 ID:W1JTT1vESa
へー、「ビビる」も「(出来たて)ほやほや」「ちょっかい(を掛ける)」も、江戸時代の文献にちゃんと登場する単語なのか
すると○○警察の逮捕容疑もちょいと気を付けて見ないとあかんなあ

640 ◆uN377XmBVY:2024/04/17(水) 22:34:33 ID:vC6XJmZY00
調べると変な言葉が意外と歴史あったり珍しい由来だったりしますよね。

最近、『一石二鳥』がイギリス産と聞いて驚いた。

641令和もどこかの名無しさん:2024/04/18(木) 14:40:09 ID:i0KDBd2k00
一所懸命か一生懸命かも、ほとんどの武士が領地じゃなくて禄をもらって生活する江戸時代にはもう一生懸命が主流だったらしい。

642令和もどこかの名無しさん:2024/04/18(木) 15:27:55 ID:gucSkceg00
『一所懸命(責任がある場所で頑張れ)』から『一生懸命(生きてる間は頑張れ)』に変わるとは、なんともブラック臭いw

643令和もどこかの名無しさん:2024/04/18(木) 19:28:27 ID:D9Z.eHkE00
だって役不足とかも、役「が」不足してるなんて解説、警察がうごめき始めてから初めて聞いたもん

644 ◆uN377XmBVY:2024/04/18(木) 20:11:23 ID:mxJOi1.600
うごめく警察。

645令和もどこかの名無しさん:2024/04/18(木) 20:42:07 ID:8uTQ9IvQ00
うごごごごご(そうではない)

646令和もどこかの名無しさん:2024/04/18(木) 23:30:34 ID:6QWOL25c00
役不足警察vsうごめく警察vsダークライ

647 ◆uN377XmBVY:2024/04/20(土) 22:35:36 ID:hqvsWKXQ00
うごうご

648令和もどこかの名無しさん:2024/04/20(土) 22:38:05 ID:G2v6xWhI00
みかん星人アワー

649令和もどこかの名無しさん:2024/04/20(土) 23:54:51 ID:RK0HqM9Q00
お前の夢は、みかんせいなのか

650令和もどこかの名無しさん:2024/04/22(月) 02:42:43 ID:HzFKBLL.00
バニーガールの正式名称がプレイボーイバニーとか
由来がプレイボーイのピンナップとか
世の中調べてみないとわからない事だらけだべ

651令和もどこかの名無しさん:2024/04/23(火) 21:55:16 ID:RKbl2EMESa
明らかに反語で皮肉ってるのを文字通りに捕えて「そんなことはない!」とぷんぷん丸になってる人を謀所で見かけー
……皮肉を皮肉だと捉えられてないの、ある意味幸せなのかなあ……σ(゚、゚)?

652令和もどこかの名無しさん:2024/04/23(火) 23:10:15 ID:1OxI6jZ200
日本語難しいってことなので他山の石ですぞ

653 ◆uN377XmBVY:2024/04/23(火) 23:11:47 ID:vg1cC0PQ00
ジャパン語難しいデース

654令和もどこかの名無しさん:2024/04/24(水) 02:27:45 ID:pAhHHwCg00
人間というのはだいたい7割が自分の言いたいことにしか興味がない
自分の主張に反する意見へ毅然と立ち向かう欲求があったら、もうそれを満たすので頭がいっぱいになる
それが悪だとか劣っているとかいう話じゃなくて、だれでもそうなりうるってお話

読解力というのは相手に配慮しないと機能しない
「こういう荒れそうな話題はホストが嫌がるんじゃないかな」とか、
「この言い方だと変な人を呼び込むんじゃないかな」とか、
そういう配慮がないまま発言した人がいて、
発言した人への配慮がないまま抗議した人がいた。そんだけのことと割り切ったほうがいろいろと楽よ

655 ◆uN377XmBVY:2024/04/24(水) 02:32:53 ID:5I7qOzZc00
我ら、お気持ちで喋ってお気持ちで理解しているので、純粋な理屈は聞くも読むも意外と大変。

656令和もどこかの名無しさん:2024/04/24(水) 19:11:11 ID:skTvOqJU00
まー、バカみたいな話だけど、世の人の8割は自分の理解できる単語だけ拾って雰囲気で会話してますからね。
たまにネット上で官僚の作った行政文書かってくらい厳密な一義にこだわってキレてる人がいるけど、まともに社会というか、人付き合いしたことが無いのかなって思う。

657令和もどこかの名無しさん:2024/04/24(水) 20:34:46 ID:NTe8iucs00
自分の物語を書く時は辞書使って(わざとでない限り)できるだけ一義的にしようとするのに、翻訳する時はつい適当にしちゃう棚上げは反省しなきゃなあ……。

658 ◆uN377XmBVY:2024/04/25(木) 21:47:29 ID:ydSvryMI00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   戦闘描写の話題があったので。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!     

クロ
2022/07/28 02:11
戦闘描写の基本は、「こうだから強いぞ」「対処しました」「こんな理屈です」の応酬。
擬音使っても使わなくてもそこは変わんない。

T
2022/07/28 02:12
面白い戦闘描写はそれですよね

クロ
2022/07/28 02:13
そして、戦闘描写自体はどう頑張って緻密にしても重くなるばっかりなので、ガンガン意訳せにゃならん。

T
2022/07/28 02:14
そですねww
読んでくストレスが凄いww

クロ
2022/07/28 02:14
意味がわかんない戦闘描写なんて何の価値もないですからねぇ。
『意味』が書かれてるところ以外は無駄だから、緻密にすればするほど無駄だらけになる矛盾が待ってる。

T
2022/07/28 02:15
あーほんとそれ

クロ
2022/07/28 02:16
回避するには、「簡略化する」か「戦闘自体を面白くする」かの二択を迫られる。

T
2022/07/28 02:16
自分はだいたい前者で対処しちゃってることが多いですねぇ

クロ
2022/07/28 02:17
簡略化の行き着く先がキンキンキンよ。

T
2022/07/28 02:17
後者はちゃんと難しいw
ワンギミックは絶対欲しいですよねぇ、戦闘には
なぜ対処できたか、の理由か、結局

クロ
2022/07/28 02:18
他、感情面であれこれするという手もある。
勝たねばならぬ理由をガン積みして、バトル中に回想モード入ったりして、「負けられん!(カッ」とかして猛攻するんだよ。

T
2022/07/28 02:19
カッ!

クロ
2022/07/28 02:19
マンガだと結構見かける描写じゃないかと。

T
2022/07/28 02:19
確かに感情面で盛り上がってると全然アリですね
チカラ技でクリアしてても気にならないw

クロ
2022/07/28 02:19
です。

659 ◆uN377XmBVY:2024/04/25(木) 21:50:29 ID:ydSvryMI00
※別に某作品を非難する話題ではないです。実際、この後の会話では「極端な例だが、簡略化や擬音の多用自体は間違ってない」と語っています。

660令和もどこかの名無しさん:2024/04/25(木) 21:57:42 ID:XmaoywzI00
うたわれるモノのオープニングが……

661令和もどこかの名無しさん:2024/04/25(木) 22:02:58 ID:xNv2Am0E00
主人公の攻撃

会心の一撃!

敵を倒した

戦闘描写は考えれば考えるほどドラクエに回帰していくという

662令和もどこかの名無しさん:2024/04/26(金) 19:34:12 ID:rhGwpQeA00
「それは私のおいなりさんだ」

これだけで伝わるの強い

663令和もどこかの名無しさん:2024/04/26(金) 20:42:24 ID:LHnB9EYA00
川上稔先生が戦闘はTCGと例えていたな

664令和もどこかの名無しさん:2024/04/26(金) 21:27:03 ID:eJmZUSZsSa
〈結果発表〉第70回江戸川乱歩賞 最終候補作と2次予選通過作品の講評
ttps://tree-novel.com/works/episode/07464104c8c86babd54079b4a15575d7.html

一番最初のと最後から二番目の書評に、Xではツッコミ入れてる人見掛けるなあ

665 ◆uN377XmBVY:2024/04/26(金) 21:29:34 ID:uPotg97g00
クロさん的には「面白ければどうでもいい」ですが。

666令和もどこかの名無しさん:2024/04/27(土) 02:15:33 ID:juZKNusI00
最後から二番目の書評はそう読むと「つまらないモノを3回も読ませやがって!」というのが透けて見えそう

「ウチには合わないから」と言われたから他に回す、というならともかく
欠点を指摘されてる作品を使い回してるのは過信の現れに見えるんだろうね

667令和もどこかの名無しさん:2024/04/27(土) 03:05:01 ID:yYOguolg00
書いた本人だけに見てほしい言葉を
書いた本人以外も見れる場所に投下しちゃったように感じますね

668令和もどこかの名無しさん:2024/04/27(土) 23:36:32 ID:mAOLA51o00
世の創作物を見ていると、自分の作るキャラははっちゃけ具合が足りないなあって思う

669令和もどこかの名無しさん:2024/04/28(日) 03:04:11 ID:xbbCFsU600
流石に三回も同じ物を送り付ければ不況を買って当然なのよ

670令和もどこかの名無しさん:2024/04/28(日) 09:19:27 ID:gvStNwDISa
「落ちたのはコレのおもしろさに気付かない下読みさんに当たったからで、別の下読みさんに読んでもらえれば――」的な?

671 ◆uN377XmBVY:2024/04/28(日) 12:31:42 ID:tpTcTlew00
下読みでも編集者でも、感性持ってない人を引くことはままあります。
間違ってないと思うのなら、一切修正せずに再挑戦するのも間違いではないと思います。

が、同じ編集部同じ賞を狙えば、そりゃ同じ人が読む確率高いんで……。編集部なんてだいたい少人数体制ですから。

672 ◆uN377XmBVY:2024/04/28(日) 12:46:22 ID:tpTcTlew00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   これね、本当に幻想捨ててください。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  「編集者ならわかるはず」とか「大手なら大丈夫」とか、ないです。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  彼らはあくまでも普通のサラリーマン。
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   相性が悪い編集者と付き合っても時間の無駄です。
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

673 ◆uN377XmBVY:2024/04/28(日) 13:08:51 ID:tpTcTlew00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   まあ、だからこそ、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  選考は多段式で上位ほど大勢が読む形式なんでしょうね。
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!      担当に理解ない人が付くと地獄ですよ(ボソッ)

674令和もどこかの名無しさん:2024/04/28(日) 13:34:03 ID:xbbCFsU600
マシリトだって「俺ならワンピース連載させてなかった」って告白するくらいだもんな
ビジネスの才能と面白さを見分ける能力は別物ですよ
でも面白さを正確に理解していなかろうと、まず最初の読み手でもある編集さんを納得させねば全ては始まらないのよ

675 ◆uN377XmBVY:2024/04/28(日) 13:52:49 ID:tpTcTlew00
そう。だから、ダメだと思ったら別のところに行くべきだと私は思います。

相性っていうとなんだか、どっちかの我慢でどうにかなりそうですけど、なりませんから。

676 ◆uN377XmBVY:2024/04/29(月) 03:17:06 ID:seJ7Hc2o00
53 名前:常態の名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/29(月) 02:50:52.850892 ID:tcP70AlB
ポー賞の選考読んできました。
「他の賞で落選時」なので、ポー賞に三回送ってきたわけではないですね。
ダメだと思ったから別のところに行ったけどミステリー村は狭かった、
という話のようです。
ラノベならKADOKAWA→非KADOKAWAへのカニ歩きくらい余裕では?
見せしめ的ないやらしさはありますが、「こんな新規参入業者に発注したないで」
という版元サイドの本音が出てるのは応募者にも一応有益っちゃあ有益。
感情論ではなく、仕事が止まりそうっていう業務上の懸念の話なので。
結論としては、新作で賞に通った後から旧作の原稿をそっと出す、が正解?
できりゃ苦労はねえんだよ!!!

なろう風ひらがなネームとポーもじりを同列に扱ってる話は、
ウソコと味噌の区別をつけないいつものツイッターしぐさでした…
要は村のカラーに合わんって注文なので、それこそ別のラノベレーベル等へ行けばよい話。
ミステリー村は因習きつそうだという傍証が増えたけど、
そもそもミステリーに興味ないからセーフでした。
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   ペンネームに関しては、
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  私も初担当に変更するよう迫られたクチなので
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  何か発言できる立場ではないです。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

677令和もどこかの名無しさん:2024/04/29(月) 07:30:10 ID:p0bXmGgk00
「売れさえすれば」ペンネームは何でも良い、ってのはそれはそう
しかし何が売れるかが定かではない場合、取り敢えず目についた欠点は改善しておこうってなるのもそれはそう

「売れさえすれば」男風呂ヨーグルトも正義、だけど売れる前からその名前にOK出す奴は信用してはいけない

678 ◆uN377XmBVY:2024/05/01(水) 14:06:32 ID:EXu9FuVI00
54 名前:常態の名無しさん[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:49:38.350747 ID:ZKI6+syS
えー、ラノベでもペンネーム変更要求あるもんですか。
大江健三郎でも名乗りましたか?あと思いつくのは
反社会的(ex.角Ⅲ爆破 )
縁起が悪い(ex.角Ⅲ倒産 )
ニュース(ex.角Ⅲ贈賄 )
あたりでしょうか。
クロ団長、よくぞ今日までご無事で……

                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!   そういったヤバいものではないですねぇ。
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  あまり言うとバレそうだから語りませんが。
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

679令和もどこかの名無しさん:2024/05/01(水) 21:21:36 ID:NYcFcUB200
漫画太郎がちんちんを描いても問題は無い
だがそれはちんちんが問題ないのではなく、問題にさせない力が作品にあるからだ

それ程の力がない奴がちんちんを描いたら
「まずは(このクッソつまんない作品から)ちんちん(なんていう下らない自己主張なんてもの)は消しましょう」って言われる

680令和もどこかの名無しさん:2024/05/02(木) 09:26:48 ID:ByxdIA8200
自分の知ってるネタだと、波動ケンシロウさんかなぁ。
架空とは言え、こういう明らかに特定人物を連想出来る奴はマズいらしいですね。

681令和もどこかの名無しさん:2024/05/04(土) 12:39:09 ID:rnvnNZ9c00
「孫ベジット」でデビューしようとして怒られるようなモンか

682 ◆uN377XmBVY:2024/05/04(土) 13:36:52 ID:7uoRuMSg00
絵師さんは崩しまくってる名前でいいのに、なんで作家はダメなのかと当時は凄く疑問に思いましたとさ。

683令和もどこかの名無しさん:2024/05/08(水) 22:04:52 ID:4g0jFMLk00
五月の雪かあ……。おそれいった。

684 ◆uN377XmBVY:2024/05/08(水) 22:10:38 ID:1Bln3EaI00
サムゥイ

685 ◆uN377XmBVY:2024/05/11(土) 22:33:20 ID:G/FrDMm600
ワレクロ

686令和もどこかの名無しさん:2024/05/12(日) 00:17:25 ID:PHXV/rYs00
太陽フレアの影響で北海道でオーロラらしきものが観測されたようですね

687 ◆uN377XmBVY:2024/05/12(日) 00:21:01 ID:IV5vin7g00
青森でも観測されたそうです。

688 ◆uN377XmBVY:2024/05/19(日) 21:51:05 ID:veMRL05c00
暑すぎて1週間飛んだ

689令和もどこかの名無しさん:2024/05/19(日) 22:04:01 ID:4Vhg.J4g00
段々と加速していきますよ

690 ◆uN377XmBVY:2024/05/19(日) 22:04:51 ID:veMRL05c00
涼しくなって。

691令和もどこかの名無しさん:2024/05/19(日) 23:26:11 ID:mOvRJsfk00
七夕の願い事にすらまだ早い……

692 ◆uN377XmBVY:2024/05/19(日) 23:29:10 ID:veMRL05c00
七夕に願うなら芸事の上達なので、もっと上手になりたいなってお願いですねぇ。

693令和もどこかの名無しさん:2024/05/22(水) 00:21:42 ID:rLDXvVZo00
機織りと牛飼いに託される世界平和という無茶振り

694 ◆uN377XmBVY:2024/05/22(水) 00:32:10 ID:zaET7YSk00
いけるいける

695令和もどこかの名無しさん:2024/05/22(水) 01:49:15 ID:xExIiuNw00
あいつら恋愛にかまけて仕事さぼって怒られたリア充だぞ

696 ◆uN377XmBVY:2024/05/22(水) 02:12:03 ID:zaET7YSk00
そう言われるとちょっとダメかもしれない

697令和もどこかの名無しさん:2024/05/25(土) 07:27:43 ID:4PXHmBAk00
今はまだエアコンなしで普通に生活できますが、ちらほら扇風機は付けてます
だけど最近は扇風機よりエアコンの方が電気代が安いとか聞いて爆死……

698 ◆uN377XmBVY:2024/05/25(土) 10:44:27 ID:lOttc/Sk00
暑いよう

699令和もどこかの名無しさん:2024/05/25(土) 11:41:19 ID:nW2Kx.nYSa
でもいま知床峠では雪降ってるんでしょ?

700 ◆uN377XmBVY:2024/05/25(土) 11:52:29 ID:lOttc/Sk00
試されてる

701令和もどこかの名無しさん:2024/05/25(土) 23:20:37 ID:2dyVcO6Y00
補助金終了で来月から電気料金爆上がりするそうで
日本全国が試される事態に……

702 ◆uN377XmBVY:2024/05/25(土) 23:23:25 ID:lOttc/Sk00
ヤ!

703令和もどこかの名無しさん:2024/05/26(日) 10:34:57 ID:e8VYw8iQSa
補助金終了だなんてそんなー(´・ω・`)

704 ◆uN377XmBVY:2024/05/30(木) 23:36:14 ID:pEdYptgY00
ワレクロ

705 ◆uN377XmBVY:2024/05/30(木) 23:36:35 ID:pEdYptgY00
ちゃんと毎日見てるんですけど、レスをサボりがち。

706令和もどこかの名無しさん:2024/05/31(金) 00:35:05 ID:NNqlrRSU00
新作を書こうとする時に、どう頑張っても80点かもしれないと思えて、考えれば考えるほど書き出せません。
終盤まで実際に書いて推敲を重ねれば自信が持てそうなものになることは、もったいないけどあります。中途半端に目だけがよくなっているのが原因なのか……。
先生ほどネタのストックがないので、そのネタを寝かせおいて別ネタ書くとか、力技で面白くするとかなかなかできないですが、なにかあるでしょうか?

違うネタを探す、寝かせる、とりあえず書く、手段は色々あるとは思います。
なろう含め、見切り発車的な創作もあるでしょうから、住民の方でもこうしてるってのがあればレスください。
先生は忙しそうなので、とりあえず寝て、体調がいい時に降臨してください。

707 ◆uN377XmBVY:2024/05/31(金) 01:21:02 ID:ebgzl4lo00
私は放っておいたら無限に満点回答を求めちゃうので、あえて期限を決めたり即興したりしています。
なので、ぶっちゃけ、受賞したり書籍化したりしていますけれど、不満は多々あります。

数をこなすことが唯一無二の答えだとも思いません。
悩むのは悪いことではないと思います。

ただまあ、手っ取り早く短期間で実力を上げたり本を出したりしたいのであれば……どこかに線を引く
必要はあるのかもしれません。


技術的な部分は答えられるのですが、こういう部分はどうにも曖昧ですね。すみません。

708706:2024/05/31(金) 23:45:02 ID:NNqlrRSU00
お返事ありがとうございます。
新作を書く時も、書き始めるまでの締め切りを設けるのがやっぱり現実的っぽいですね。

なろうとか、アマチュアが大長編に挑むのってすごいなあ……。テンプレマスターなのかもしれないですけど。

709令和もどこかの名無しさん:2024/06/01(土) 00:03:21 ID:Qbs1SPoU00
6月です。今年も1年の半分が終わりましたよ!

710令和もどこかの名無しさん:2024/06/01(土) 00:04:39 ID:Qbs1SPoU00
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1673189608/615

711 ◆uN377XmBVY:2024/06/01(土) 00:33:06 ID:avvAIXng00
今年もやろうと思ってたのに!

712令和もどこかの名無しさん:2024/06/01(土) 01:03:17 ID:Qbs1SPoU00
つい出来心で

713 ◆uN377XmBVY:2024/06/01(土) 01:17:36 ID:avvAIXng00
いいんだよ!

714令和もどこかの名無しさん:2024/06/01(土) 10:39:25 ID:SecucG4g00
やさいせいかつ

715令和もどこかの名無しさん:2024/06/02(日) 02:48:46 ID:yiXb1EyM00
八歳生活!

716令和もどこかの名無しさん:2024/06/02(日) 22:28:23 ID:yiXb1EyM00
八歳って書いてやつとせって読む漫画のキャラがいたけど
あれって、50になっても90になっても八歳なんだよな

717 ◆uN377XmBVY:2024/06/02(日) 22:29:04 ID:Xo3E/Y6E00
わたぬきさんもずっと四月一日だし。

718令和もどこかの名無しさん:2024/06/04(火) 23:11:15 ID:XkKb//2kSa
赤松センセがなんか言うてはる……

719 ◆uN377XmBVY:2024/06/04(火) 23:42:27 ID:hRLs/JE200
お?

720令和もどこかの名無しさん:2024/06/07(金) 00:32:04 ID:jjNY8tpk00
匂わせるだけって、すかしっ屁に似てるよね

721 ◆uN377XmBVY:2024/06/07(金) 00:55:21 ID:X918q0wA00
それは本当ににおいしかしないのではないかと。

722令和もどこかの名無しさん:2024/06/07(金) 22:03:29 ID:HY7JO/2ESa
スペインのお城にある中世のカラトバ騎士団の墓の遺骨25体を調査したら【女騎士】が1体出てきたとか何とか

723 ◆uN377XmBVY:2024/06/07(金) 22:12:22 ID:X918q0wA00
いても不思議ではないですけれどホントにいるもんなんですねえ

724令和もどこかの名無しさん:2024/06/08(土) 12:13:09 ID:rsL9A7IASa
ウチは販売サイトにも担当編集名を載せるようにしてるよ、というXのポストを見る
確かに「自分の仕事に責任を持つ」なら編集さんの功だって讃えられて良い

725 ◆uN377XmBVY:2024/06/08(土) 13:09:17 ID:FUeM4fd600
そうですね。責任を持ってくれるのなら。

726令和もどこかの名無しさん:2024/06/08(土) 19:22:30 ID:hLiwxFJA00
重い

727 ◆uN377XmBVY:2024/06/08(土) 20:08:03 ID:FUeM4fd600
銭闘員「誠意とは言葉ではなく金額」

728令和もどこかの名無しさん:2024/06/10(月) 20:16:00 ID:YGgreOdASa
ニコ動が落ちてる → 本体のKADOKAWAへのサイバー攻撃だった → 本当に落ちてるので発注関係も落ちている → 注文が出来ない ←New!!

729 ◆uN377XmBVY:2024/06/10(月) 20:17:13 ID:Uw.HHZus00
あのあのあのあのあのあのあの(影響受ける人)

730令和もどこかの名無しさん:2024/06/10(月) 21:27:00 ID:vngVDtlw00
ライトノベルの編集部のサイトも過半がKADOKAWA系列なので落ちてますねえ……

731令和もどこかの名無しさん:2024/06/12(水) 01:12:11 ID:VvVnwiEs00
サーバーを一から再構築だってさ……
ttps://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html

全部のデータが飛んでしまった可能性すらあるので
「先生、全部一から書き直してください」とか言われる可能性もワンチャン……

732令和もどこかの名無しさん:2024/06/12(水) 01:21:05 ID:NOrUx7f600
スパイウェアやバックドアを仕込まれてるかもしれないからじゃないの?

733 ◆uN377XmBVY:2024/06/12(水) 07:21:44 ID:xo.kXFIU00
まあ、飛んでも元データが手元にあるから……。

734令和もどこかの名無しさん:2024/06/12(水) 13:18:36 ID:FYbEpcS.00
スタティックなデータはバックアップからリストアするだろうけど
どの程度のスパンだったのかは気になるところだ

735令和もどこかの名無しさん:2024/06/15(土) 04:07:46 ID:FjHaFhVYSa
すごいよね、サーバー管理者がリモートでサーバーをシャットダウンさせたのに
攻撃する第三者が落ちたサーバーを起動させて攻撃拡大させてたんで
慌ててサーバールームに急行して電源ケーブルと通信ケーブルを物理的に引っこ抜いたなんて
SFパニック長編映画の27分ごろみたい……

736 ◆uN377XmBVY:2024/06/15(土) 09:11:13 ID:mufJP8ig00
凄すぎて困る

737令和もどこかの名無しさん:2024/06/17(月) 18:29:43 ID:0WiHPDI.00
その3日後にレッツゴー陰陽師を流されるとか攻撃者も困っただろうな

738 ◆uN377XmBVY:2024/06/17(月) 21:00:38 ID:19MMdPXg00
ぐでー(暑さに弱い

739令和もどこかの名無しさん:2024/06/17(月) 22:47:05 ID:gDVNj48U00
日が出なければ涼しいんですけどねえ(ぐでー

740 ◆uN377XmBVY:2024/06/17(月) 22:48:24 ID:19MMdPXg00
あついー

741令和もどこかの名無しさん:2024/06/17(月) 22:50:38 ID:g3GGEn8Q00
明日の東京は涼し……涼しい? みたいで
ttps://x.com/makotokawazu/status/1802535650379678118

742令和もどこかの名無しさん:2024/06/17(月) 22:52:34 ID:VeDZbOLkSa
ツイッターで「キャラが勝手に動くなんてオカルトかよと今までは思っていたんだが〜」ツイに
漫画家さん達がいかに勝手に動こうとするキャラを「そうされたらストーリーが破たんすんねん!」
となだめすかしたかの苦労話をされていてオモロw

743 ◆uN377XmBVY:2024/06/17(月) 22:54:43 ID:19MMdPXg00
そういう進み方するのを戒めましょうってことでこのスレでは「いい部分を切れ」と私は言ってますねー。

予定の大枠から外れてしまうのはキャラの暴走なんです。

744令和もどこかの名無しさん:2024/06/17(月) 22:59:50 ID:g3GGEn8Q00
「行動原理までガッチリ作り込んだキャラは作者の勝手な都合で好き勝手に動かせないという否定形の話を肯定の形に置き換えただけの話」

……という呟きを見て、そういうのもあるよねと

745令和もどこかの名無しさん:2024/06/17(月) 23:35:06 ID:KP0erpgk00
逆に登場人物が作者の手を離れて走るのを突き詰めた、主人公の生き様が売りの小説もある。

746 ◆uN377XmBVY:2024/06/17(月) 23:36:50 ID:19MMdPXg00
漫画なんかは割とゆるいですねえ。
明らかに初期と構造が違っても平気でアニメになるし。

まあ、それは何巻もの中での変化なので、小説1冊の中でブレたらやっぱりダメですが。

747令和もどこかの名無しさん:2024/06/18(火) 01:45:27 ID:OUJF0xtw00
機能的すぎるキャラも困るけど物語を破綻させるキャラも困る感じかなー。

748令和もどこかの名無しさん:2024/06/20(木) 00:23:27 ID:Ez97Iiwg00
常にメタ的に物語を勝手に修正していくキャラは、機能的なキャラなのか破綻しているキャラなのか

749 ◆uN377XmBVY:2024/06/20(木) 00:33:59 ID:Z8uBI2/E00
んー? ちょっと具体例が欲しいですねー。

750令和もどこかの名無しさん:2024/06/20(木) 20:30:31 ID:Ez97Iiwg00
改めて聞かれると難しい……パッパラ隊のトビカゲみたいなのが
話がずれたときとかにコマを書き換えたりして無理やりシナリオを戻している感じのイメージが湧いてた

751 ◆uN377XmBVY:2024/06/20(木) 20:36:12 ID:Z8uBI2/E00
それは機能的なキャラかなー。

出したくないなら出さなければいいので。

752令和もどこかの名無しさん:2024/06/22(土) 21:23:29 ID:MB7kyq5Y00
現実にないオリジナルの職業と言うか身分と言うか、それの名称どうしよう……
魔術師兼錬金術師兼占い師兼天文学者兼宗教者兼修行者で、社会的に認知されている組織があって、ライセンスとか階級がある。
これを一言で○○師、の様に言い表したいのだけれども、適当に名称を作ってこういうものですって説明するしかないのかなあ。
現実だとヘルメス教団とか密教とかの神秘主義宗教が近いんだけど、教団員とか僧侶とか、組織に属しているという肩書はあっても、陰陽師みたいに「それをする人」としての名称が無いんだよね。

753 ◆uN377XmBVY:2024/06/22(土) 21:27:37 ID:x7ebeuYw00
それは『魔法使い』にしちゃってもいいのでは?

754令和もどこかの名無しさん:2024/06/22(土) 22:29:26 ID:MB7kyq5Y00
魔法使いということにすればなんでもありな風潮
むしろ何でもありだから魔法使いと言うべきか

755 ◆uN377XmBVY:2024/06/22(土) 22:46:40 ID:x7ebeuYw00
あと、『魔女』

古式ゆかしい何でもあり

756令和もどこかの名無しさん:2024/06/22(土) 23:39:37 ID:rBvqPaJo00
やってることが学者とか博士なんだから
魔学者とか魔学博士とか魔学修習生とかでいいんでは?

757令和もどこかの名無しさん:2024/06/23(日) 00:49:05 ID:vAlorpSISa
古典的な○○ギルドじゃあかんのか

758令和もどこかの名無しさん:2024/06/23(日) 06:55:41 ID:CAoA2nKs00
その場合、オリジナルの職名を設定しても、既存の職名を当てはめても、説明必至なのは変わりないのでは?
まず考えにゃならんのは、職名どうこうではなく、自然にその説明が出来るシチュだと思う

759令和もどこかの名無しさん:2024/06/23(日) 08:42:12 ID:qCplUdg200
漢字を並べたくったら大体それっぽい意味のある単語になって読んだ人もわかった気になるって現象に期待
文字列は何でも良いけど、例えば総合法魔修道者とか一発出しておいて、以後は法魔修とか略語にしておけば読ませる時の文字数コストも減らしておける

760令和もどこかの名無しさん:2024/06/25(火) 00:38:18 ID:eQLeSz3600
剛毛雄πが剛πになると意味が変わってくるな

761令和もどこかの名無しさん:2024/06/27(木) 21:10:06 ID:MutmKwqA00
ウボァー!?
KADOKAWAのサイトが落ちているせいで、今月末締め切りの新人賞に投稿できねー!?

762令和もどこかの名無しさん:2024/06/28(金) 00:01:48 ID:Uo5aBlvM00
ネット応募に慣れすぎて、紙ではもう送りたくないですねえ……。

763 ◆uN377XmBVY:2024/06/28(金) 00:06:06 ID:Kgx0EFOU00
紙は面倒。

764令和もどこかの名無しさん:2024/06/28(金) 19:18:38 ID:J77Llsr6Sa
むかーし昔、140枚の原稿を印刷したら、朝始めて終わったの夕方だった記憶……あの頃のエプソンの安いプリンターはなぁ

765令和もどこかの名無しさん:2024/06/28(金) 19:57:09 ID:8OYGnoIY00
そこで書院のワープロですよ

766令和もどこかの名無しさん:2024/06/28(金) 21:18:50 ID:pYmqnldE00
書院のワープロ懐かしいなあ。
自分の物書きの原点はあれだ。

767 ◆uN377XmBVY:2024/06/28(金) 21:19:30 ID:Kgx0EFOU00
そこで手書きですよ。

768令和もどこかの名無しさん:2024/06/28(金) 22:04:51 ID:sbHaGLe600
「くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に! 」

769令和もどこかの名無しさん:2024/06/29(土) 17:43:15 ID:Aoagcpbo00
スーパーウリアッ上

770 ◆uN377XmBVY:2024/06/29(土) 17:51:39 ID:l18S7HPk00
実際、何年も前の電撃さんで手書き原稿が受賞したというのが記事になる程度には、もう手書きの時代は終わりましたね。

771令和もどこかの名無しさん:2024/06/29(土) 20:39:55 ID:Aoagcpbo00
叢書ほどではないにせよ、手書き文字が「読み辛い」っていう時代に既になっていますよね

772令和もどこかの名無しさん:2024/06/29(土) 21:27:06 ID:Ax1uCluk00
それは字を書く機会が減ったせいで字が下手な人が増えたせいでもありそう。
金釘流。

773 ◆uN377XmBVY:2024/06/29(土) 21:28:08 ID:l18S7HPk00
字はね

サインで出るから……冗談抜きでサインは下手一発でバレるから慣れておくべき……。

774令和もどこかの名無しさん:2024/06/29(土) 22:46:02 ID:Ax1uCluk00
サイン書くときのことも考えてP.N決めないと……

775令和もどこかの名無しさん:2024/06/29(土) 22:58:34 ID:GyoJJbPISa
そして繋がる>>676

776 ◆uN377XmBVY:2024/06/29(土) 23:02:13 ID:l18S7HPk00
画数の多いペンネームにして苦しんでる同期の姿を見て育ちました。

777 ◆uN377XmBVY:2024/07/06(土) 10:27:13 ID:oH8KGun600
暑い

778令和もどこかの名無しさん:2024/07/06(土) 14:35:06 ID:cR9YtyFM00
コーヒーシャーベットアイス美味しい

779令和もどこかの名無しさん:2024/07/07(日) 21:38:39 ID:6TWsB6ToSa
ラーメン大好き小泉さんが竹書房から秋田書店に移ったのを見て
続けることが出来て良かったねぇと思うなど

780 ◆uN377XmBVY:2024/07/07(日) 21:45:41 ID:gfqFy7a.00
あついー

781令和もどこかの名無しさん:2024/07/07(日) 23:12:26 ID:sixVRJmA00
悲報 我が家の冷房連続稼働時間36時間を超える
こうも暑かったら昼も夜も切れません

782令和もどこかの名無しさん:2024/07/07(日) 23:37:02 ID:rc5c63z200
田舎だとまあまあ夜から午前中は気楽に窓全開で生きていけるけど、都市部は大変そう

783令和もどこかの名無しさん:2024/07/08(月) 12:53:46 ID:ggKQu5UA00
北の方だと家の断熱もしっかりしてるから、夏もやりようがありそうなイメージが
これまで適当な環境だったところの方が大変そうだ

784 ◆uN377XmBVY:2024/07/09(火) 22:37:41 ID:tAzxK1Cs00
断熱がしっかりしているから冬暖かく夏暑い説

785令和もどこかの名無しさん:2024/07/09(火) 22:39:42 ID:GOZhw2tY00
北国の人が東京とかに出てくると冬に寒い寒い言ってるってネタをたまに見る

786令和もどこかの名無しさん:2024/07/10(水) 18:46:50 ID:/TETRDGoSa
真冬に家の中で半袖短パン姿でアイス食ってるらしいからなぁ(信じられないモノに遭遇したような顔

787令和もどこかの名無しさん:2024/07/10(水) 19:59:32 ID:OOJ3312U00
自宅リビングと温室が仕切りなしでつながってるお宅を複数見たことがあるなあ
南国よりよほどあったかかった

788 ◆uN377XmBVY:2024/07/10(水) 20:07:34 ID:nOhOB8T600
個室に石油ストーブが1台ずつあるのが北国なのです。

それも集合住宅だと壁の中を油が通ってるから補給要らずだったり。

789令和もどこかの名無しさん:2024/07/10(水) 20:25:57 ID:KbTl6FpI00
エアコンは基本「寒くなくなるもの」であって「暖かくなるもの」ではない。

790 ◆uN377XmBVY:2024/07/10(水) 20:28:05 ID:nOhOB8T600
懐が?

791令和もどこかの名無しさん:2024/07/10(水) 20:49:40 ID:OOJ3312U00
だれうま

792令和もどこかの名無しさん:2024/07/11(木) 21:30:57 ID:ZqjmlTbASa
そういや2月に>>513で集めていた宮崎県椎葉村を作家版トキワ荘にしたい計画
このまえNHKおはよう日本で見事選ばれた作家志望の卵さんを紹介されてたねー

793 ◆uN377XmBVY:2024/07/11(木) 21:31:55 ID:/rGtqges00
あ、決まったんですね。
私なら絶対に卵なんて選びませんけど。

794令和もどこかの名無しさん:2024/07/11(木) 22:01:39 ID:ZqjmlTbASa
さすがクロさん我が子を谷底へ蹴り落とす獅子

795 ◆uN377XmBVY:2024/07/11(木) 22:02:40 ID:/rGtqges00
いやもう、作家の卵ってだいたい孵化しないし……。

796令和もどこかの名無しさん:2024/07/11(木) 22:06:53 ID:ZqjmlTbASa
あー……そういや関係ないけど、タレントの北野誠さんも
松竹芸能の芸人養成所は吉本と違って陰キャがなぜか集まるんで
「『養成所で友達が出来たから』つって辞めやがんねんなぁ……」
とCBCラジオの自分の冠番組内で愚痴ってはったなぁ

797 ◆uN377XmBVY:2024/07/11(木) 22:15:37 ID:/rGtqges00
私なら素直に、卵選ぶよりプロ選ぶなぁ。

割としっかり実績ある人でも条件緩ければなると思うし。

798令和もどこかの名無しさん:2024/07/11(木) 22:35:01 ID:NyBZo9WE00
というか「コレが書きたい」なら既に書いてるし
「コレが書けない」ってんなら原案担当でも良いわけで

「なにが書きたいのかハッキリしていないけど書く人になりたい」ってんなら、なにも書けないままに決まってんだろ

としか

799 ◆uN377XmBVY:2024/07/11(木) 22:41:38 ID:/rGtqges00
オラが村の作家様を『新たに』生み出したいのはわかるんですけどねぇ。

800令和もどこかの名無しさん:2024/07/11(木) 23:06:23 ID:KFUriNtE00
まあふつーに考えるなら内定ありきのコンテストで出す本ももう決まってるとかそんなんな気はする

801令和もどこかの名無しさん:2024/07/11(木) 23:20:49 ID:hfW2mruM00
以前このプロジェクトのゲーム版があったのですが市販された実績があるので
やりようによっては上手くいくかもしれませんが果たして……

802 ◆uN377XmBVY:2024/07/16(火) 22:29:12 ID:zTRsG0b600
暑い。

803令和もどこかの名無しさん:2024/07/16(火) 23:59:48 ID:Pmc5GObk00
先生、キャラクター(主人公・ヒロイン・etc)の作り方をおさらいしたいです。

804 ◆uN377XmBVY:2024/07/17(水) 00:03:31 ID:b1WIlNzw00
いい感じにぐっとやってがっとやってばっとやってください(熱)

805 ◆uN377XmBVY:2024/07/17(水) 00:07:37 ID:b1WIlNzw00
魅力ある人物が魅力あることをしたら魅力出るのが物語ですが、全員魅力持ってる必要は特になく、中心人物――主人公かヒロインのどちらかだけでも持ってればおっけーです。

ほいで、魅力ある人物とはその性向がはっきりしている(上でちゃんとそれが一般的な面白さに繋がる)人物のことです。

806 ◆uN377XmBVY:2024/07/17(水) 00:10:48 ID:b1WIlNzw00
だから、「平穏を望む天下無双の大剣豪」も「天然で人を振り回しちゃう女の子」も魅力ある人物足りえるわけ。
この辺を基礎に、平時と見せ場でのギャップを活かすためにあえて二面性を持たせるのもよくあるパターン。

とにかくパターンが多いので、大枠で語るとこんな感じで割とふわふわした答えになっちゃうところです。

807 ◆uN377XmBVY:2024/07/17(水) 00:18:57 ID:b1WIlNzw00
ちなみに、主人公かヒロインが持ってればいいと言いましたが、このパターンで一番多いのが「魅力ある側が一般人を引っ張り回す」物語。

思い当たる話があるんじゃなかろうかと。

808 ◆uN377XmBVY:2024/07/17(水) 00:34:00 ID:b1WIlNzw00
まあ、そういうわけで、細かい話は個別にお答えする感じになるかと。

809令和もどこかの名無しさん:2024/07/17(水) 00:35:51 ID:6YZJmwE200
行動ははっきりしているとして、そういう行動を取る理由・動機などはどの程度出したものでしょうか?
普通ではない行動の理由を、断片的に匂わせる程度で大丈夫ですか?

810 ◆uN377XmBVY:2024/07/17(水) 00:41:43 ID:b1WIlNzw00
1章の末尾で少々。あとは終盤で回収って感じです。

ちなみに、この場合の理由・動機は、1章で表面的に扱い終盤で別の面をあらわにするやり方もアリ。以前語ったやーつ。

811 ◆uN377XmBVY:2024/07/25(木) 22:25:03 ID:vosu.VFI00
おりんぴっくー

812令和もどこかの名無しさん:2024/07/26(金) 20:42:47 ID:KiULpOUg00
早速テロ祭り〜

813 ◆uN377XmBVY:2024/07/26(金) 21:00:20 ID:zMbK3qAY00
ほんとに起きてるやーん

814令和もどこかの名無しさん:2024/07/26(金) 21:09:22 ID:EzkbeF1cSa
なろう出身で既刊2巻に早くもコミカライズも1巻出された作家さんが
「ぼちぼち印税が入り始めたんで、これからは立ち食い蕎麦にコロッケは乗せるわ玉子は追加するわ、おいなりさんも注文しちゃうわという豪遊ぶりを送っちゃうよ」
と、これから作家を目指す若人達にとても心強いお言葉をー

815令和もどこかの名無しさん:2024/07/26(金) 21:47:32 ID:mBnK1NOI00
予算が500円→1000円に倍増!(推定)

816令和もどこかの名無しさん:2024/07/26(金) 21:49:04 ID:xNvPS2BM00
今日の深夜に開会式があることすら気付かないほどのノーマークぶりでした

817 ◆uN377XmBVY:2024/07/26(金) 21:55:24 ID:zMbK3qAY00
まあ、そこまできついかっていうと、別にそんなこたぁないですねぇ。

818令和もどこかの名無しさん:2024/07/26(金) 23:16:46 ID:KiULpOUg00
この前、夫婦の合計年収が800万(だったかん?)を超えて子どもの補助制度対象外になった人が
「ペットボトル1リットルのお茶を買って、500mlのペットボトルに移し替える貧しい生活なんです」とかXに投稿してボコられてたけど

外食でのプチリッチ自慢に見せかけたお涙頂戴劇を見ると
「なんでそんなに慎ましい演出しておきながら自炊じゃないんだろう?」と

819令和もどこかの名無しさん:2024/07/27(土) 15:44:21 ID:w7EmsHtk00
自炊できない人が自炊しようとするとかえって高くつくこともあるからね。
「自炊する」って言うのは「あり物で名前のない料理を作れる」ってこと。
そこははき違えて毎食名前のある料理を作ろうとするとかえって高くついたりする。

冷蔵庫の中の物全部鍋にぶち込んでトマトジュースで煮込んで味整えて完成、とかができるかどうかの違い。アドリブで料理ができるか、とも言える。

820令和もどこかの名無しさん:2024/07/28(日) 09:24:05 ID:/aqDAHjMSa
折角の自炊も無駄が多かったり、長期計画を立てられなければお安くできないのだ
フードロスの三割は家庭ゴミって話だし、食い物をむだにしないって実は難易度高めなのよ

821 ◆uN377XmBVY:2024/07/31(水) 22:17:12 ID:YW3Df0c.00
本州がえらいことになってる

822令和もどこかの名無しさん:2024/07/31(水) 22:19:45 ID:mjK4TB.600
先生にご相談です。
プロットを作っていて、最初の箇条書きくらいの簡易的なプロットから、本文執筆前の詳細なプロットに膨らませているところなのですが、必要な情報を開示するなど、その場面でやるべきことだけやると、思いのほか短く済んでしまってスカスカになる部分があちこちにできて、濃淡の激しい状態です。
これはこの薄い部分を前後の場面に取り込んでしまう方がいいのでしょうか。ただそれだとページ配分の見直しが必要になるんですよね。
あるいはなにか膨らませて書くべきでしょうか。その場合はどうエピソードを膨らませて書くことを作ればいいでしょうか。
ページが多すぎれば切ればいいので、できれば後者の増やす方向で行きたいです。

823 ◆uN377XmBVY:2024/07/31(水) 22:40:02 ID:YW3Df0c.00
極端に薄い部分に関しては、他の部分に取り込むことをオススメします。
場合によっては、シーンをカットします。面白い部分を消す。です。

逆に増えすぎて説明が密集している場合は分散します。
多少露骨でもいいので序盤中盤は必要な情報をその付近で与え、
序盤末尾や終盤ではそれまでに得た情報を統合して活用する感覚です。

824 ◆uN377XmBVY:2024/07/31(水) 22:46:13 ID:YW3Df0c.00
読者から見て「必要」な話は、やっぱり飲み込みやすいんです。そこから離れるほど苦しい。
説明しかり展開しかり。

ぶつ切りエピソードは複数のエピソードで「必要」が確保できなかった結果起きるものなので、
エピソードを増やして埋める場合は、その一連のシーンにおける「必要」をもう一度よくこねると
良い「必要」ネタが得られるかもしれません。

825令和もどこかの名無しさん:2024/07/31(水) 22:53:11 ID:mjK4TB.600
説明が密集しているケースは、あまりない感じですね。序盤に一つ二つくらい。
テンプレを活用して説明する必要のあまりない内容になるよう努めたので。

なので、ここで主人公とヒロインの関係性に小さな変化が生じる、というような場面で必要なやり取りだけだと二、三ページで済んじゃう、というような方が問題です。

826 ◆uN377XmBVY:2024/07/31(水) 23:04:53 ID:YW3Df0c.00
ふむ。
極端に薄くはないのであれば、>>824で語ったように「必要」ごと増やす方向がいいかと。

ここでいう「必要」は今考えているエピソードとその周辺を語る必要性のことです。

827 ◆uN377XmBVY:2024/07/31(水) 23:06:54 ID:YW3Df0c.00
例えば、水辺で足がつったヒロインを助けるエピソードがあったとして、それ以外がすかすかだったとする。

この時、「水辺に行く必要」やら「足がつる必要」やらを補うとエピソード周辺に自然な厚みが出ます。

828 ◆uN377XmBVY:2024/07/31(水) 23:19:55 ID:YW3Df0c.00
必要性と書きましたが必然性も含みます。

829令和もどこかの名無しさん:2024/07/31(水) 23:24:59 ID:mjK4TB.600
なるほど。とりあえずその方向で進めてみます。ありがとうございました。

830令和もどこかの名無しさん:2024/08/04(日) 10:44:18 ID:TDmWypSoSa
小学館が「ラノベは文章が簡単だからAI使って海外版をお安く簡単に翻訳作成しちゃうよ〜」と舐めたことを吐かしている……

831 ◆uN377XmBVY:2024/08/04(日) 10:58:05 ID:9/adEF3E00
作家として意見するなら、正直なところアリなんですよね……。

翻訳ってそれだけでコストかかる+海外市場は小さめ
なので、ある程度は売れた作品でないと翻訳版出しにくいっていう事情があります。
これで裾野が広がって、たくさん作品を出せるようになればそれだけ作家の収入が増えるのでいいことかと。


で、そういうんじゃなしに、ただコストダウンだけ考えてるならやめてほしい。

832令和もどこかの名無しさん:2024/08/04(日) 11:38:54 ID:LFfpGrZY00
ラノベの大半は解釈の余地や暗喩が少なくて安直な翻訳でもどうにかなるようなのばっかりってのもあるかと

ただしソレをAIに任せると、解釈が困難だったり暗喩の宝箱みたいな文章を翻訳できる次世代の人間が育たないんだけども

833 ◆uN377XmBVY:2024/08/04(日) 11:45:21 ID:9/adEF3E00
何よりも育てなきゃいけない作家が辞めちゃう業界なんで……。

834令和もどこかの名無しさん:2024/08/04(日) 18:40:14 ID:DiAQCj.Y00
現代経済で焼畑農業を試みるアクロバットマンの鑑

835 ◆uN377XmBVY:2024/08/04(日) 20:48:07 ID:9/adEF3E00
多分、雑に扱っても勝手に生えてくると思ってる。その通りだわ。

836令和もどこかの名無しさん:2024/08/04(日) 22:43:07 ID:1ZEoPlBM00
焼畑される側になりたい人はほとんどいないことに目をつむることとします

837令和もどこかの名無しさん:2024/08/04(日) 23:38:59 ID:yM9gVwQs00
焼畑し過ぎて新人がいなくなった

AIに全部書かせよう

こんな未来が来ない事を願いたい

838令和もどこかの名無しさん:2024/08/06(火) 01:05:11 ID:hSQWQ6ww00
ちょっと先生に相談したいことがあります。
小技の類なんですが、キャラの内面を象徴した格好として「冒険者でありながらとてもそうは見えない、役人のようなきちっとした格好」と言う風に設定したのですが、抽象的過ぎて読者の印象に残らず、意味がないのではないかという気がします。
現代物だったらスーツでも着せるところですが、ファンタジーで「役人のようなきちっとした格好」「浮浪者のような崩れた格好」「肉体労働者のような格好」と言ったようなものを、もうちょっと具体的に書けないものかと。
ファンタジーだからスーツ着せちゃってもいいとも考えられますが、汎用的に解像度の上がる具体的な表現ってどうしたものでしょうか。

839 ◆uN377XmBVY:2024/08/06(火) 05:38:24 ID:INPvOP5o00
>>838
やっぱり小技ですが、服そのものよりもそれに付帯する部分について描写する手がありますね。

例えば、きちんとアイロンかけていたり髪を整髪料で固めていたりすると、概念としての「◯◯らしい格好」という描写に拘る必要がなくなるわけです。

840令和もどこかの名無しさん:2024/08/07(水) 22:00:02 ID:KD5p533o00
でもファッションも時事ネタの一つってことを忘れちゃうと

「スーツを着てシルクハットを被ってステッキを突いた初老の男性」が「流行に流されたそのへんのオッサン」って意味だとわからなくなったり

841令和もどこかの名無しさん:2024/08/10(土) 19:55:31 ID:Aiq1eiCkSa
横浜タイヤさん、8月16日からはやくも北海道エリアでスタッドレスタイヤのCMを解禁するの巻

842令和もどこかの名無しさん:2024/08/10(土) 23:23:14 ID:V0noNAQk00
猛暑・雷雨・地震・台風・株価暴落……
日本が試されすぎて辛い

843 ◆uN377XmBVY:2024/08/10(土) 23:30:00 ID:58WLmqSM00
暴騰もしたからセーフ

844令和もどこかの名無しさん:2024/08/12(月) 08:10:33 ID:Opn.t/1E00
なんつうか、あの
「明治時代にあの額面の金額が吹っ飛んでいたら世界経済が消し飛んでいたんだぞ!」みたいな騒ぎ方……

845 ◆uN377XmBVY:2024/08/19(月) 21:22:47 ID:gyx29AIc00
暑いし地震だし台風だし。

846令和もどこかの名無しさん:2024/08/20(火) 00:12:20 ID:vLKWLvZk00
でも、空気は乾燥してきた気がする

847令和もどこかの名無しさん:2024/08/24(土) 21:09:17 ID:QMYo1ppw00
天候が荒れるようになったよね
この時期は雷雨注意が当たり前になってきた

848 ◆uN377XmBVY:2024/08/24(土) 21:11:38 ID:o4gjE4sI00
荒れ狂う天気。たまに地震。こわい。

849令和もどこかの名無しさん:2024/08/24(土) 21:20:01 ID:JMH0SYQYSa
春に再就職した会社が、金曜の夕方に
「来週火曜の午後に台風本体がかかるらしいけど、どうする?午後から会社閉めちゃう……?」
と相談してるのを知って驚愕したワイ氏

だって今まで勤めてきた会社、どいつもこいつも
「台風?そんなんただ風が強いだけやないか働け!!」
とぬかすような所だったんだもの……

850 ◆uN377XmBVY:2024/08/24(土) 21:22:31 ID:o4gjE4sI00
社員を大事にしてくれる会社に入れてよかったですね。

851令和もどこかの名無しさん:2024/08/24(土) 21:23:19 ID:JMH0SYQYSa
とくに前の会社なんか、電車で片道1時間の所から通う先輩に
「台風で電車止まったらホテル取ってやるよww」と笑って仕事させたパワハラクソ野郎だったしなあ

たまたま会社から徒歩3分の所に住んでたんで、何か遭ったら
夜中だろうが休日だろうが電話掛けてきて会社の様子見に行かせられたし ・゚・(ノД`)・゚・

852令和もどこかの名無しさん:2024/08/24(土) 21:24:36 ID:JMH0SYQYSa
三十数年生きて、始めて「これがホワイトってやつか……っ!!」と、本当に驚天動地でw

853 ◆uN377XmBVY:2024/08/24(土) 21:28:43 ID:o4gjE4sI00
求)ホワイト出版社

854令和もどこかの名無しさん:2024/08/24(土) 21:32:37 ID:0auyUD3c00
死んだ出版社だけだ

855令和もどこかの名無しさん:2024/08/25(日) 11:59:26 ID:s8YXYlr600
グレランでとりあえず出版社を吊るしていき、霊媒で白を明らかにしていく戦略

856 ◆uN377XmBVY:2024/08/25(日) 12:33:04 ID:VBoaY8sM00
みんな黒って出そう。

857令和もどこかの名無しさん:2024/08/28(水) 20:24:46 ID:d8SJ86jM00
でもホワイト出版社って原稿落としてて物理的に紙面が白そう……

858 ◆uN377XmBVY:2024/08/28(水) 20:34:30 ID:1vXK/UJo00
締め切りよりもお金がホワイトなことを望みます!

859令和もどこかの名無しさん:2024/08/28(水) 22:26:24 ID:rvxCHF8E00
印税が10%もらえるとか?

860 ◆uN377XmBVY:2024/08/28(水) 22:35:25 ID:1vXK/UJo00
いろいろ名前付きで暴露したくなるからこの辺にしておきましょう!

861令和もどこかの名無しさん:2024/08/29(木) 20:08:17 ID:tJ9Z3./MSa
>>857
むかーしむかし、とある月刊のエロ漫画雑誌で新連載の3話目が
後半トーンどころかペン入れすら出来てないラフ状態の線画で掲載されてて
翌月号からはその作品はなんのアナウンスも無いまま消えていたことが

別の雑誌では誰かが原稿落としたのか、さっき見た同じ作品が別のページにも載ってる、なんて事もw

862 ◆uN377XmBVY:2024/08/29(木) 21:01:04 ID:rXDnPekg00
こわ

863令和もどこかの名無しさん:2024/08/30(金) 22:59:31 ID:OS9HVGoASa
雑誌ライター女史が新作ゲームのレビュー記事執筆のために編集部から開発用のゲーム機を貸出される

家に置いてたらクズ彼氏が貸してと言うので貸す

クズ彼氏、借りてた開発用ゲーム機を借りパクして売っ払う

ライター女史、気づいた時にはもはや手遅れ。
買い戻そうにも既に販売済みで品物は無く、新品買って戻すにも開発用の機体なんぞそもそも市販されてない。で詰み

バックレて失踪

編集部、連絡の取れないライター女史に充て、紙面にて「ゲーム機返せ」と呼びかけ

という伝説の騒動……

864 ◆uN377XmBVY:2024/08/30(金) 23:17:26 ID:bqQr6GDU00
怖いを通り越してますね。
どれだけ巨額の損害賠償になったのやら。

865 ◆uN377XmBVY:2024/08/30(金) 23:21:24 ID:bqQr6GDU00
詳細を知りたいけど検索しても引っかかりませんねー。

866令和もどこかの名無しさん:2024/08/30(金) 23:45:14 ID:OS9HVGoASa
※ヒント 「ファンロード」

867令和もどこかの名無しさん:2024/09/03(火) 18:14:24 ID:aGgDKayY00
ファンロードの件の事件だと彼氏云々ってのは初めて聞いた
公式の情報でなければあまり語らない方がいい話かもな

868 ◆uN377XmBVY:2024/09/03(火) 19:50:45 ID:aUfIF8HY00
ファンロードと言われてなおそれらしい記事は発見できず。闇深。

869令和もどこかの名無しさん:2024/09/03(火) 19:59:57 ID:OMuQAM7c00
ファンロードは40年前から20年前のインターネットが普及してない時代の雑誌なので、当時の暴露記事などは散逸してそう

870 ◆uN377XmBVY:2024/09/03(火) 20:04:48 ID:aUfIF8HY00
なるほど。

871令和もどこかの名無しさん:2024/09/05(木) 22:22:15 ID:ihj/aB.600
時期的には1990年台後半ではないかと
というのもプレイステーションにはゲーム開発専用機というものがありまして
見た目が市販品と同じだったので知らずに売ってしまったものと
(ただし中身は別物)

872令和もどこかの名無しさん:2024/09/08(日) 21:21:58 ID:vmaODKjwSa
とある少女漫画家さんが新谷かおるのファントム無頼にハマり
Xでファントム無頼は良いぞオバさんになったら、なぜか局地的に
ファントム無頼ブームを引き起こしてて草

873 ◆uN377XmBVY:2024/09/08(日) 21:29:28 ID:AwdAeUvg00
なるほどわからん。

874令和もどこかの名無しさん:2024/09/09(月) 18:50:26 ID:gny6A4yA00
迷宮無頼漢くらいしか知らん

875令和もどこかの名無しさん:2024/09/09(月) 22:44:45 ID:VYf9DpL.00
プレステに開発用の見た目同じゲーム機があったのは本当です

pcメーカーの乱立でゲーム機の実働モデルが必要不可欠になったのもありますが、ゲーム機用オリジナル関数とか仕込みたがる人のせいで実機が無いと本当に動くかわからなくなったのもあったとか

まあ、色々事情があったらしいですね

876 ◆uN377XmBVY:2024/09/09(月) 22:54:47 ID:46Vkqn0Q00
ほうほう。

学生時代、ほんの一時期だけゲームメーカーに潜り込んでいたことがあるんですが、開発機なんかは全然見ずに終わってしまったので『開発機』のイメージが私の中になかった。

877令和もどこかの名無しさん:2024/09/10(火) 05:44:15 ID:9NQDypBA00
しかしまあ、基本ソニーからの貸し出しのはずなのに、どうしてオークションとかで開発機が売りに出されてるんでしょうね?
流出そのものに闇を感じますよ

878令和もどこかの名無しさん:2024/09/10(火) 19:15:00 ID:NofmlzRI00
オークション側や中古売買市場側にチェック機構の作りようがないからっすねぇ

879令和もどこかの名無しさん:2024/09/11(水) 13:10:44 ID:agQ6ldJo00
オークションだと落札価格に比例して手数料が上がるから、盗品だろうが転売だろうが取引が終わるまでバレなきゃいいんだ
バレたところで「知り得なかった事柄だ」とか「善意の第三者」とかで責任も回避できる

880令和もどこかの名無しさん:2024/09/11(水) 20:00:26 ID:Ph3/dxHESa
そういや盗んだ金塊を売りに来たヤツに二束三文の値段で買い叩いておいて
その日のうちに買い取り価格の数倍の値段で余所の業者へ転売していた買い取り業者、いたなあ

881 ◆uN377XmBVY:2024/09/11(水) 21:06:22 ID:yfEeJTGQ00
ああ、展示品の金製品の話でしたっけか。

882令和もどこかの名無しさん:2024/09/11(水) 21:52:58 ID:L9LxpWBg00
そういや駅に飾られていた一品モノの絵画を買い取って高値で売ってた店が
「そこに飾られていた有名な絵とは知らなかったんです」とか言ったけど
「どこの作とも分からん無名の絵画になんでお前はそんな値段をつけて、客も買ったんだよ?」ってツッコミ入れられてたな

883令和もどこかの名無しさん:2024/09/15(日) 02:21:29 ID:cylUKgw.00
ギャラリーフェイクでも藤田の方が筋を通す分マシって言ってるやつだよね
何だろうね、あの辺の業界慣習は

884 ◆uN377XmBVY:2024/09/15(日) 02:42:39 ID:0GjnlkHk00
業界の慣習はだいたいどこも謎。

885令和もどこかの名無しさん:2024/09/15(日) 21:39:16 ID:f3GVnaBA00
公に認められた慣習が法になり、法になり損ねた慣習は公の目には奇異に映る

886 ◆uN377XmBVY:2024/09/15(日) 21:41:14 ID:0GjnlkHk00
国「11月1日からフリーランスも契約書必須です。口約束だからって勝手に変えたりしてもいけません」
K「つまり、その前なら要らないし破ってもいいってことだな!」

はい。

887令和もどこかの名無しさん:2024/09/15(日) 21:42:18 ID:N5D0ubPg00
アウトローでももうちょっと信義ってものをですね

888令和もどこかの名無しさん:2024/09/15(日) 21:44:46 ID:f3GVnaBA00
鬼畜のKかな?

889 ◆uN377XmBVY:2024/09/15(日) 21:47:18 ID:0GjnlkHk00
どのKかはさすがに言わないでおこう。暴露スレではないし。

890令和もどこかの名無しさん:2024/09/15(日) 23:16:12 ID:tY1aPJ9M00
金を黒くした無関係のKさん
ttps://pbs.twimg.com/media/GXRJQu_bgAIo5Lh.jpg

891 ◆uN377XmBVY:2024/09/15(日) 23:17:19 ID:0GjnlkHk00
いいなー。恒常だから回してないけどいいなー。

892令和もどこかの名無しさん:2024/09/18(水) 23:24:15 ID:f1hj4/YISa
やっぱコミケでウスイホン売ってたらアラブの石油王が
「アナタノホンカイタイ。コレハユデンノケンリショデス」
とアタッシュケース開けてくるなんて幻想だったんや!(当たり前や

――いや、なんか見ちゃって……ゴメンナサイ

893 ◆uN377XmBVY:2024/09/18(水) 23:29:00 ID:pk3nahrs00
はよ。

894令和もどこかの名無しさん:2024/09/19(木) 02:09:18 ID:6qqkPvIc00
石油王で最近思いつくのはSNK
コミケ会場に来る石油王は見ないがゲーム会社を出資して復活させる石油王は居た!

895 ◆uN377XmBVY:2024/09/19(木) 06:34:35 ID:kDLtaX2A00
SSKまで読んだ。

896令和もどこかの名無しさん:2024/09/20(金) 19:37:47 ID:.6REpLQg00
全然知らない身としてはいただきストリートよろしくマハラジャが唐突にポップしたように見えるんですが。
石油王ってそんな感覚なの?

897令和もどこかの名無しさん:2024/09/20(金) 21:00:40 ID:bUTsxDjc00
物語で突然強キャラが出てくるような感覚に囚われるけど、
実際は元々SNKのゲームが好きな金持ちで、表に出ない準備に時間かけてただけという話のはず

898 ◆uN377XmBVY:2024/09/20(金) 21:02:28 ID:UyU9fxQg00
サウジアラビアの皇太子がお金出したと聞きましたね。

石油がお金になるうちに自国産業を作ろうといろいろやってると聞きますが、その一環なのかも?

899令和もどこかの名無しさん:2024/09/20(金) 21:24:03 ID:9HYjVA7200
たぶんそうでしょうね
買収した企業に好きにさせてるのはファンって面もあるけど、純粋にあちらの国が日本リスペクトがあるという面もありそうですが

いや日本がどうとかじゃなくて、欧米がクソすぎて日本が普通に接しているだけで素晴らしい対応に見えてしまって勝手に好感度が上がっているとかいう話なんですけど

900令和もどこかの名無しさん:2024/09/23(月) 21:07:48 ID:aJuaiw4kSa
なろうが書籍化されて2巻まで刊行済み、コミカライズも同じく2巻目が今月後半に発売って作家さんが
「まだ書籍化される前の、数社の最終選考に残ってたときに、見知らぬアカウントにXの過去ポストを遡ってイイネされていく事案があってね?」
と仰ってたの、ご本人様が考察されてる通り、出版社様からの“身辺調査”だったのかしらねー

901 ◆uN377XmBVY:2024/09/23(月) 21:13:21 ID:NtuX3IUU00
私の場合は、フツーに編集者の公式アカウントでしたねえ。

902令和もどこかの名無しさん:2024/09/24(火) 19:19:06 ID:ppeh510USa
まあ過去にも、作家デビューの決まった人がSNSの過去の発言掘り起こされて炎上してたことあったしねぇ

903 ◆uN377XmBVY:2024/09/24(火) 21:02:02 ID:z3pquEDE00
このスレが掘り起こされたら私も炎上するのかしら?

904令和もどこかの名無しさん:2024/09/24(火) 21:38:15 ID:ppeh510USa
大丈夫!クロさつが炎上しても私はあたたかく見守ってるから!
(TVにインタビューされたら「あの人はいつかやりそうって思ってました」とか答えちゃうヤツ)

905 ◆uN377XmBVY:2024/09/24(火) 21:42:37 ID:z3pquEDE00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!  
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

906令和もどこかの名無しさん:2024/09/25(水) 20:32:47 ID:1dYYh4EI00
「実はあのひと、やればできる子を名乗りながらクロのAAを使って居たんです……」

907 ◆uN377XmBVY:2024/09/25(水) 20:38:40 ID:ilO8citI00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!  
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!

908令和もどこかの名無しさん:2024/09/25(水) 23:59:08 ID:Upv1aPMU00
最近はTVの街頭インタビューを受けようと思ったら、役者として登録してないとダメみたい

909 ◆uN377XmBVY:2024/09/26(木) 00:03:40 ID:u/aKZE3k00
なにそれ新しい

910令和もどこかの名無しさん:2024/09/26(木) 12:46:49 ID:8/86O9.g00
と言うか元々素人さんにいきなりインタビューふっても上手く受け答えできないこともあるから、役者を一般人の体で街頭インタビューすることは昔からあったらしい。
小さい子供でちゃんと受け答えできてたらほぼ無名の子役だとか。
最近はトラブルを避ける意味でもそれが多くなったということでは。

911令和もどこかの名無しさん:2024/09/26(木) 12:51:30 ID:UyjrBQHE00
同じ人が複数の街角インタビュー受けてんじゃねえよって言われちゃうのはどうにかしてほしい
具体的には化粧で

912令和もどこかの名無しさん:2024/09/26(木) 13:35:28 ID:mY44a18600
X見てるとときどき特定画像が流れてくるよね、このインタビューとそのインタビューの受け手が同じだ、とか

913令和もどこかの名無しさん:2024/09/26(木) 19:02:38 ID:4bb8kBZI00
ビッグウェーブさん、その流れで行列芸人を名乗ってるんだってね

914 ◆uN377XmBVY:2024/09/26(木) 19:41:17 ID:u/aKZE3k00
私は以前に秋葉原でインタビューされたことありますね。
まあ、お断りしたのですが。

915令和もどこかの名無しさん:2024/09/26(木) 20:37:45 ID:r/3bshfASa
そういや地元テレビ&ラジオ局のベテラン女子アナさんが
番組の中で「選挙の時に他局さんの出口調査で声掛けられたらデタラメ言ってやるのにw」
言うてはりましたなあ(結局別の人に聞いてて声は掛けてもらえなかったそうで

916 ◆uN377XmBVY:2024/09/26(木) 20:39:39 ID:u/aKZE3k00
出口調査でも声をかけられたことありますねえ。カメラはなかったような。

917令和もどこかの名無しさん:2024/09/28(土) 23:20:50 ID:MhlIjfx.Sa
Xで毎日どんな本が出版された(される)のか分かるサイトを教えてもらう
ただジャンル指定をしないと、9月11日みたいに1336冊の中から探す羽目になるw

出版書誌データベースBooks
ttps://www.books.or.jp/index/monthinfo

918令和もどこかの名無しさん:2024/10/05(土) 18:12:22 ID:d5Wo4rdsSa
Xで、作家さんへ無差別に
「弊社レーベルのコミカライズやオリジナル作を描いて頂ける作家様を探していた所
 ツイッターでアナタのことを存じ上げ、イラスト・マンガの線の美しさ、絵柄に惚れ込み
 ぜひ仕事を依頼したいとご連絡差し上げました」
とイラスト仕事の依頼文を投げてくる案件が発生してるらしくー

919 ◆uN377XmBVY:2024/10/05(土) 18:41:54 ID:dpu4DgWU00
無差別爆撃は怖いなぁ。

920令和もどこかの名無しさん:2024/10/05(土) 23:08:40 ID:uIkxTqCA00
無差別にやっちゃうと
ケモとかホモとかヤヲイとかグロとか描いている人らの所にまで間違って誤爆してそうなんだけど……

921 ◆uN377XmBVY:2024/10/05(土) 23:11:37 ID:dpu4DgWU00
いやまあ、別に問題ないのでは?

「このジャンルで描いてください。ネームで確認して、ダメなら没です」って言ってしまえばいいわけなので。

922令和もどこかの名無しさん:2024/10/06(日) 00:01:44 ID:lu6w5kb.00
この無差別依頼、何故かAA職人の所にも来るんだよな

923 ◆uN377XmBVY:2024/10/06(日) 00:03:46 ID:7OhkmN5k00
なにゆえ……?

924令和もどこかの名無しさん:2024/10/06(日) 00:06:17 ID:T/sKlVtsSa
>>918のオチは、本当に無差別なので文章書きの作家さんの所にも送られてきた点でー

925令和もどこかの名無しさん:2024/10/06(日) 01:36:41 ID:PviLzGIE00
まあそれこそ20年以上前からある話だなあ、ローラー作戦

926令和もどこかの名無しさん:2024/10/06(日) 06:59:59 ID:9WlD/ZrU00
ガンダムかな?

927令和もどこかの名無しさん:2024/10/06(日) 23:51:51 ID:himmfFj.00
いわゆるインプレゾンビの一種なのでしょうか……

928 ◆uN377XmBVY:2024/10/07(月) 03:50:31 ID:uqExIhzk00
それはまた何か違うような

929令和もどこかの名無しさん:2024/10/07(月) 22:09:52 ID:LJPu9Sm200
要は相場を知らない素人を騙しこんで、安くこき使う算段なんだろうと思われます
インプレゾンビと同じところは、多分AIに識別させてメッセージ送ってるだろうと言う事

930令和もどこかの名無しさん:2024/10/08(火) 12:57:11 ID:64FdPXSA00
向こうのほうが先だろうから、インプレゾンビもその一種とかって書き方じゃないと読む側にストレスがかかる

931 ◆uN377XmBVY:2024/10/08(火) 23:53:10 ID:iTv2ntOg00
                       ,ィィ      .トト、
                 /:::::{      .|:::::ヽ
                    /::,::::::::|___ .|:::::::::',
                '::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
                }メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
               /メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
               ,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
               i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
               l::::::::::: |:::::|  ∩ |:::::/ ∩  !::::!  
               |:::::::::::|:::::| U j/  U  |::::|  
               |:::::::::::|:::::|            |::::|  
               |:::::::∠:::::ミ=-  r -y  ∠::::ヽ  
          /レィ.  __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「   
          ./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/   
       .{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i  }} } } } ハ !      
       .乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::|  リ j j j 从!     

クロ
今日 23:18
そーね。
「職業・種族によって立つ特徴」から一歩進んで、その個人としての魅力を表現できれば一番いい。
人間描く力が問われる。

T
今日 23:19
そんなのどう出せばいいんですか?wwwwwww

クロ
今日 23:20
ちゃんとその人間が面白くなるよう構築するんじゃよ。

T
今日 23:20
うおおおお抽象的wwwww

クロ
今日 23:20

抽象的というか、解がいくつもある。

T
今日 23:21
ほほう

クロ
今日 23:22
例えば、『格好いい』キャラとして描くんなら、普段はどんくさくてもいざって時に譲らず負けない心の強さを見せるとか。
この例では『格好いい』を『心の強さ』で表現する方法選んだわけ。
だから、普通なら気持ちが折れるような状況や誘惑に負けてしまうような状況を与えてなお、ド正道を貫いてみせるとか。
その人間の面白さを意識して組み上げていくことになるわけさね。

T
今日 23:24
ふむーん

クロ
今日 23:24
多分、あんまピンときてない。

T
今日 23:24
wwwwww
いえ、そっちの方向だと俺にもわかりやすくはあるんですけど
今回のヒロインの場合は、どういうトコを魅力としてクローズアップしていくのがいいんだろうなーって
自分を肯定していけるようになっていっては欲しいんですが

クロ
今日 23:26
何を魅力として描くかをまず意識せにゃ。

T
今日 23:26
そですよねぇ
なんですかね!?!!?!?

クロ
今日 23:26

そこがはっきりしないと、ふわふわしたままきゃっきゃしてるキャラにしかならんぞう。

T
今日 23:26
魔法袋になってるからな今w

クロ
今日 23:27
うn
このままだと話のギミックで終わってしまう。
設定語り尽くしたらなんもいえなくなる。

T
今日 23:27
どうこの問題に取り組んでいけばいいか、ヒントください^^

クロ
今日 23:27


932 ◆uN377XmBVY:2024/10/08(火) 23:53:51 ID:iTv2ntOg00


T
今日 23:28
別に答えでもいいですが!!!!!

クロ
今日 23:28
人物の魅力の話なんで、
例えば、自分に自信がなかったヒロインが主人公と楽しい生活を送る中で『自分』を見つけて、見つけさせてくれた主人公に恋をするとかやれる。そしたら、『自分に自信がない』に関連して『他人を思いやる・慈しむ』とかやれるわけよ。人を思いやり慈しむことは誰でもやることだけれど、それって割と状況で揺れちゃう問題でしょ? だったら、さっきの例と同じよ。揺れそうな状況与えて、揺れない姿を見せる。主人公に見せるつもりで用意した一張羅を泥まみれにしても小さな子供を慰めるとか。
エピソードでの表現方針が固まったら、あとは通常時をコミカルに描くとか選択できる。「自分に自信がない」を極端にして、トイレ行くにも許可を取るとかトイレ流すにも許可を取るとかあああああ紙使いすぎたもうダメだ許されないとか、遊べる。

T
今日 23:33
www

クロ
今日 23:33
じわっと個性っぽいものが出てくるんよ。
「こいつをこの状況に入れたらどんな反応するかな?」って思えるキャラがいいキャラ。

T
今日 23:34
出てこないのは、見せる軸を考えていないからかー

クロ
今日 23:34
今いいこと言ったのでノートに書いといてください。

T
今日 23:34
wwwww
まあたしかに、ヒロインの魅力としたい部分が明確になってたら
あとは自動的にできてきそうだもんな
そこを軸にして広げてけばいいわけだし

クロ
今日 23:36
先送りしていた問題が先送りできなくなっただけとも言う!

T
今日 23:36
wwww
そろそろ考えなくちゃならない!!!!
いったんしっかり考えるか
ヒロインになにが欠けてて
なにを主人公から貰うか。またその逆はどういう関係でなにを貰っていくのか
そこ大事すよねぇ

クロ
今日 23:37
うn

T
今日 23:38
うっすうっす、今大事なのはそこっぽいな
ちょっと立ち止まって考えてみます

クロ
今日 23:39
それがいいかと。
ここ固まったら、あとはイベント調べて状況に放り込むだけで勝手に話ができるよ。

T
今日 23:39
たしかに
そんな気がしなくもないw

クロ
今日 23:40
人間らしくなくてもいいからね。

T
今日 23:40
ん?

クロ
今日 23:40
キャラの話。

T
今日 23:41
変にリアルじゃなくてもいいっていう話です?

クロ
今日 23:41
ええよう

T
今日 23:41
まーでも、なんかもう形はなんとなくある気がするねんな。すごい単純な形で。

933 ◆uN377XmBVY:2024/10/08(火) 23:54:07 ID:iTv2ntOg00


クロ
今日 23:42
「野球に真剣じゃない」という理由でプロ野球選手の頭部を金属バットでホームランする高校球児描いた漫画とかあるし。

T
今日 23:42
wwwwww

クロ
今日 23:42
「現実的じゃない熱量注いでる」キャラ描いてるわけさね。

T
今日 23:42
なるほどw

クロ
今日 23:43
だから、ヘラヘラやってプロでうまくいきましたー。って選手を、高校球児がズタボロに打ち破って、頭をホームランしてもいいわけ。そこにスッキリするものすら生まれるんよ。

T
今日 23:43
そうですねw

クロ
今日 23:44
それをちゃんと感じ取れるんなら、あとは作るだけ。簡単簡単。

934令和もどこかの名無しさん:2024/10/09(水) 00:47:32 ID:DhC0vtkE00
活動的な楚々としたお嬢様を描きたかったら
趣味で楚々としたお嬢様をやってる活動的な性格の子を作れば良い

935令和もどこかの名無しさん:2024/10/09(水) 00:53:56 ID:ggOJzixk00
動かないことを魅力にすると、終盤にしかその手が使えそうにないから難易度が跳ね上がるんだろうなあ。
他の部分で物語の序盤の魅力を訴えるか、周囲の人間の魅力でどうにかするか……。

936令和もどこかの名無しさん:2024/10/10(木) 22:38:30 ID:Zkh/J.mM00
三年寝太郎?

937 ◆uN377XmBVY:2024/10/18(金) 21:24:08 ID:kLwU4mE200
ワレクロ
毎日見てるけど週1くらいは顔を出しておきたい

938令和もどこかの名無しさん:2024/10/18(金) 21:32:49 ID:8Kx798DU00
昔、小説用に設定した修一ってキャラが
最初はヤンキーみたいだったのに、ヤンキーを演じている一般人、そして今ではちょっとロン毛なだけの胃痛持ちツッコミ苦労人になってしまっていた

939令和もどこかの名無しさん:2024/10/19(土) 18:18:30 ID:AnhezcM.00
ダークな感じでも良いならジャンプルーキーで「愚かで勤勉な私たちは」をオススメするぞ。
中身は変化が無いハズなのにどんどん壊れていくお姉さんの狂気は圧巻だぞ。
これを真似しろと言うのか、と聞かれたら返答に困るけどな!

940令和もどこかの名無しさん:2024/10/24(木) 00:22:46 ID:09Y/m6kM00
競技ものっていいよね。
レースだったり、一対一の格闘技だったり、将棋や囲碁の様な頭脳競技だったりいろいろだけど、どれも良い。
まあメインになるのは競技そのものよりもそれに関わる人間ドラマなんだけど。
あと実在する競技だと読者から知識不足をツッコまれない程度に調査がいるし、架空競技は架空競技で大きな粗がない程度には作り込むのが大変なんだけど。

941 ◆uN377XmBVY:2024/10/24(木) 00:50:41 ID:12R5nRbE00
架空競技は作るの大変ですねぇ。

メインどころを有名な競技と一緒にして、舞台だの道具だのの細部を変更するくらいが説明の限界かも。

942令和もどこかの名無しさん:2024/10/24(木) 18:59:27 ID:BIhvxNBMSa
おおむかしの某新人賞でドラゴンに乗ってレースする話が賞を取った時
「競馬と何が違うんだ」って否定的評価もあったって載ってたからなあ

943令和もどこかの名無しさん:2024/10/24(木) 19:06:50 ID:CjMyierg00
話の中核に据えていたとすると妥当なツッコミだが、話の脇役にあったネタに言ったなら無粋としか言いようがない

944令和もどこかの名無しさん:2024/10/24(木) 19:43:58 ID:DFsUqttA00
競馬と同じだからこういう技術を応用できるぜー! とか
競馬と違うからドラゴンの特性を利用した技術があるぜー! とか、話を広げるネタになるポインツ

945 ◆uN377XmBVY:2024/10/24(木) 20:40:52 ID:12R5nRbE00
競馬と同じでいいのでは?

まあ、あえてそう設定したことによる価値を生み出せなかったら評価は下がりますが、
それが本筋ど真ん中じゃないならどうでもいいというか……

私も「この設定もっと使って」って評価されたけど、
「これは使わないからいいんですよ!」って主張だったことがありますし。

946令和もどこかの名無しさん:2024/10/25(金) 11:11:03 ID:JrWsEf36Sa
シンプルに馬が居ない世界にした人、発想が天才だと思っています

947令和もどこかの名無しさん:2024/10/26(土) 17:52:53 ID:WJ/yA9zg00
ああ、ウマ娘か

948令和もどこかの名無しさん:2024/10/27(日) 17:50:32 ID:tQqdQhwY00
今年全然書けてないな……
ネタやプロットのストックはあるんだけど、どうにもそれが面白い物に思えなくて

949 ◆uN377XmBVY:2024/10/27(日) 19:55:07 ID:L5xExc6E00
でも、連載が決まって、大慌てでひねり始めたらどうにかなるなんてことも。

950令和もどこかの名無しさん:2024/11/03(日) 11:27:32 ID:LLahCXWQ00
つまり『締切重要!!』ってことですか
TRPGのシナリオ切ってても、そう感じることはあるなあ

951 ◆uN377XmBVY:2024/11/03(日) 12:42:16 ID:w.7ObQQk00
まあ、そういう作り方がいいかと言われるとあれなんですが……締切ないと無限に延期してしまう悪癖が。

952令和もどこかの名無しさん:2024/11/03(日) 18:58:16 ID:s1n7t3ug00
リバースカードオープン!
「プロットの根幹を変えたくなってしまった」

このカードは締め切りが場に出ていない状況では際限なくゲームのやり直しを強要する!

953令和もどこかの名無しさん:2024/11/05(火) 21:37:05 ID:V.GVSctUSa
SNSで、『物語要素事典』って本を「ネタバレ大百科」呼ばわりしている人に会う。

>古今東西の文学、映画、演劇、落語、昔話、歌舞伎、神話、マンガ、都市伝説――
>あらゆる物語の核心を縦横無尽に照らし出す無類の大事典。
>時代もジャンルもメディアも異なる物語に、共通する発想が潜んでいる。
>あまのじゃく、宇宙人、ウロボロス、時間旅行、手毬唄、人形、密室、未来記、無限……
>1,135に及ぶ物語要素別に、延べ 11,000 超の作品の筋書きを紹介する。

なるほどネタバレ大百科だw
そして

>定価 28,600円 (本体価格26,000円)

高ぇ……

954 ◆uN377XmBVY:2024/11/05(火) 21:42:13 ID:owat.tv600
高ぇ!

955令和もどこかの名無しさん:2024/11/06(水) 13:02:05 ID:qF8u5jVI00
でも筋書き一つ辺り2.6円と考えるとお得かも?

956令和もどこかの名無しさん:2024/11/07(木) 23:38:26 ID:4lv5e1qA00
寒いとはいえ、積雪かあ……

957令和もどこかの名無しさん:2024/11/08(金) 19:41:21 ID:TaRhN2EA00
あまり暖房を入れた話聞かないけど、もう11月も一週間過ぎたんだよ。
認識を冬に変えていかねばな。

958 ◆uN377XmBVY:2024/11/08(金) 21:12:10 ID:XWGPVJRc00
寒い!

959令和もどこかの名無しさん:2024/11/09(土) 07:33:26 ID:rOMgh1QsSa
今のままだと政府補助が終わっちゃうから暖房光熱費が上がっちゃうんだよなぁ……

960令和もどこかの名無しさん:2024/11/09(土) 22:04:55 ID:OY1VIxr200
秋らしい秋が来ないまま冬へ突入して困惑中

961 ◆uN377XmBVY:2024/11/09(土) 22:06:52 ID:J33xDxos00
小さい秋だったのですよ。

962令和もどこかの名無しさん:2024/11/10(日) 10:47:27 ID:6YdlXQT.Sa
子供の頃、夏場はどこでもドアで南極と繋いで
ドア開けっ放しにしとけば気温下がらんかと妄想してたw

963令和もどこかの名無しさん:2024/11/11(月) 01:46:50 ID:HmK.Z2Xk00
あ、そのネタファンタジー系で使えそう。
転移魔法で冷やした/暖めた空気を各部屋に転送する冷暖房とか

964 ◆uN377XmBVY:2024/11/11(月) 20:01:28 ID:KllDImsk00
気圧差でどえらい風が吹きそうだナー。

965令和もどこかの名無しさん:2024/11/11(月) 21:05:47 ID:.JJ/RG2A00
潮汐ロックの影響で恒星に常に同じ面を向けた、ほぼほぼ地球と同じ条件の水のある惑星が発見されたとか
昼の面はほぼ砂漠で夜の面はほぼ凍土なので、その境界付近では……

966 ◆uN377XmBVY:2024/11/17(日) 22:14:50 ID:vUjVMw4k00
例年通りまた1月になったらプロット演習やる予定です。
ただ、予定が混み合ってるので講評が遅くなるかもしれません。

967令和もどこかの名無しさん:2024/11/17(日) 23:18:00 ID:/wb9OK2A00
わかりました。予定はフレキシブルで、その頃にはたぶん次スレですかね。

ちなみにまとめサイトさんが、閉鎖のような非公開になってしまいました。

968令和もどこかの名無しさん:2024/11/19(火) 22:05:54 ID:viiPDMYQSa
ソニーが角川を買収しようと協議始めてんの!?

969 ◆uN377XmBVY:2024/11/19(火) 22:22:25 ID:94FG9GLE00
買ってもいいけど、著者へのお金も増やしてください。

970令和もどこかの名無しさん:2024/11/20(水) 19:30:41 ID:k2oercM200
ソニー「よし、これで大乱闘スマッシュブラザーズに対抗できるIPが揃ったぞ!」

971令和もどこかの名無しさん:2024/11/21(木) 18:44:32 ID:QmRW9WTo00
???「ポケモン枠はまかせろー(バリバリー

972令和もどこかの名無しさん:2024/11/21(木) 18:47:22 ID:YqAty0Ks00
プレイステーション・オールスター・バトルロイヤルって何年前に出て即死したゲームでしたっけ

973令和もどこかの名無しさん:2024/11/28(木) 01:08:16 ID:LhII4sKY00
できる子先生、質問があります。

主人公は学生で、物語の結末(書きたいこと)もいまのところ決まっているのですが、序盤から中盤を牽引する表側のストーリー設定で迷っています。
主人公が結末を得るために、いくつかのバイトや遊びなどのガワを被せた世界を経験するようにしたいのですが、テーマに相応しい、効果的な仕事などが思いつかず筆が止まっています。
要するに、結末までのヒントを得る工程を、小説としてわかり易く、それでいて効果的な暗喩として書きたいわけです。

雑に決めた設定でも完結させられないことはないと思いますができれば最善を目指したいので、先生が考える時のポイントとかあれば教えていただけると嬉しいです。
納得できないものでとりあえず書いていき、閃いたら入れ替えるというのも全体の流れに齟齬が出そうですし、でも書いてみて初めてわかることもありますし……。文章力で殴れないのが問題なのですが。

974 ◆uN377XmBVY:2024/11/28(木) 21:16:18 ID:/FcLXmVE00
お返事するけどちょっと待ってー。

975令和もどこかの名無しさん:2024/11/28(木) 22:34:36 ID:LhII4sKY00
お忙しいようなので先生の都合のよい時にー。

976令和もどこかの名無しさん:2024/11/30(土) 17:52:51 ID:7TldcaekSa
お茶濁しに小ネタを

X見てたら「もう『パーティー追放』モノなんて古い。これからは『パーティーに呼ばれなかった』モノだ」てネタを見る
実際、豊臣秀吉と和睦が成立したんで宴会スルヨと一族全員城に集めたら、天正地震で城が山崩れに飲まれ
滅亡してしまった内ヶ島氏って戦国大名が居るけど、二人ほど、出家していたので宴会に呼ばれず難を逃れた
当主の弟、という歴史創作に向いてそうな人材がー

977令和もどこかの名無しさん:2024/12/02(月) 00:37:43 ID:6ElBYX.Y00
パーティって、冒険者グループじゃなくて宴会かよ

978令和もどこかの名無しさん:2024/12/08(日) 19:10:03 ID:ezj5LqOg00
とにかく思い切り単純に、分かりやすいものを書こうと思い、ストーリーは特別なお宝の奪い合い。見せ場は裏切りやどんでん返しが連続するサスペンス、と考えたけど、中盤のエピソードを作るとっかかりが少なすぎて困った。

979 ◆uN377XmBVY:2024/12/08(日) 20:01:17 ID:yCL6V50c00
ちょっと(10日間)

こ、今晩ちゃんとお答えします

980令和もどこかの名無しさん:2024/12/08(日) 21:19:36 ID:fezj2AfM00
元気でいてくれたって分かっただけで安心できた

981 ◆uN377XmBVY:2024/12/08(日) 21:20:29 ID:yCL6V50c00
今めちゃめちゃ忙しくてててて

982令和もどこかの名無しさん:2024/12/08(日) 21:22:11 ID:ezj5LqOg00
師走の年末進行

983973:2024/12/08(日) 21:24:48 ID:pHqupbYc00
週末の様子で忙しいのはわかっているのでお気になさらずー

984 ◆uN377XmBVY:2024/12/08(日) 21:25:53 ID:yCL6V50c00
ひーん

埋まったら次スレは立てるので気にせずどうぞ

985令和もどこかの名無しさん:2024/12/08(日) 21:58:12 ID:ezj5LqOg00
私の方も半分愚痴なのでお構いなく

986 ◆uN377XmBVY:2024/12/09(月) 00:35:52 ID:z2Fbdz9g00
>>976
全体で一貫した流れをひとつ作っておくと楽ですね。
例えば、突飛な部活動と突飛な部員を用意して、その活動にリンクさせる形で諸々の事件を起こしていく。突飛な部活動と
突飛な部員をメインに描いていくわけです。

メインがぶつ切りだと、読者は追いかけていくべき物語がなかなか見つけられず、流れの予想が立てにくくなります。
流れの予想が立てにくいお話は「何を覚えて、何に注目すべきか」がわからないので、読者が脳内に一時保存しないと
いけない記憶の量が増えて、結果として全体に読みづらい小説ができてしまいます。

なので、一貫した流れを作るメインを、どんと仮置きしますね。
だいたいそれでうまくいく。

987 ◆uN377XmBVY:2024/12/09(月) 00:36:14 ID:z2Fbdz9g00
>>973だったー。

988973:2024/12/10(火) 02:38:29 ID:IzHv0/hI00
>>986
お返事ありがとうございます。

各舞台に関連するメインの流れがしっかりしていると楽なんですね。
まだ考えがまとまらないのですが、ひとまず方向性は(たぶん)見えました。
お忙しいところありがとうございました。

989令和もどこかの名無しさん:2024/12/12(木) 21:12:13 ID:hYSNfd5600
先生今お忙しいようですが、でかい壁にぶち当たってしまったので質問させてください。
端的に言うと『でーま』がぼやけてしまうんです。
例えば敵が「十人を救うために一人を犠牲にする」というのに対して主人公が「自分で犠牲になることを選んだわけでもない一人が犠牲になるのを見殺しにはできない」と反抗する、この対立が『でーま』とします。
ここれで『でーま』である対立を具体的に描くために、一人が犠牲にされるエピソードをあれこれすると、階層が一段低いところでの描写が多くなってしまい、肝心の『でーま』が一歩退いてぼやけてしまいます。
かと言って単純化すると、主人公と敵が抽象的な理念を言い争っているだけになり、感情移入できなくなってしまいます。なんか巨乳派と貧乳派が喧嘩してるなー、くらいのどうでもいい印象に。
結局は上手いエピソードの作り方という気もしますが、ともかく具体的にしても単純化しても物語の芯である『でーま』がぼやけてしまうんです。

990 ◆uN377XmBVY:2024/12/12(木) 22:10:49 ID:4YtJSSsc00
>>989
そもそも、対立を『でーま』とするのが難しいのはあるんですけどね。直感的な面白さではないので。

さて、
エピソードを通じて問題への意識を深化させる場合は『一意』にすることが重要です。

そのエピソードをどういう意味であるか、作者の手によって確定させる。そして、そのように圧縮された意味だけを読者に
記憶してもらう。
こうすることによって、深い理解を必要とするエピソードでもこじつけが必要なエピソードでもわりあいどうにかなります。

例えば、
主人公は人を学ぶロボットだとします。
1章。犯罪者の手によって善人が殺され、その家族が嘆き悲しんだ。ロボットは家族から犯罪者が悪人であると聞いて、
犯罪者を殺害する。家族には感謝される。しかし、犯罪には理由があり、犯罪者が死んだことで犯罪者の家族が嘆き悲しんだ。
「人が死ねば家族が悲しむということをロボットは学んだ」。←『一意』にした
2章。死を願う自殺者の命をロボットが救う。ロボットは「人が死ねば家族が悲しむ」と自殺志願者に説く。だが、自殺志願者は
「家族は見舞いにも来ない。自分が死んであいつらが悲しむとしたら金が手に入らなくなるからだ」という。自殺志願者は
苦痛に苛まれながら生かし続けられている寝たきり大黒柱だった。家族を恨み、死を強く願う自殺志願者をロボットは殺めてやる。
自殺志願者の予想通り、家族は自殺志願者の死を悲しむではなく勝手に死んだことを怒り罵った。自殺志願者を介護していた
医療関係者はロボットに感謝する。
「人は家族を恨むということをロボットは学んだ」。←『一意』にした
3章〜同様にエピソードを積み重ねる。
終盤。『一意』にしたことを基準に、ロボットは人間をどう評価するのかまとめる。人間は利己的。家族を大切にしない。
生きる価値なし。三流芸能人。絶滅させる。
ところが、そんなロボットを壊そうと人間たちが攻め込む。ロボットは不意を突かれて絶体絶命のピンチに陥る。だが、
そんなロボットの前に数人の人間が出てロボットを守ろうとする。彼らはロボットの行いによって救われた人々だった。
1章の善人家族やら2章の病院関係者やら。
攻撃に壊れかかったロボットは、自らを守ろうとした人々を反対に守って壊れ果てる。どうして、自分たちを守ろうとしたのかと
問う人々に、ロボットは「人は家族を守る。そして、人は血の繋がりで家族になるのではないと学んだ。私は人になりたかった」と
答えて停止する。
とかやれるわけです。

エピソードそのものよりもエピソードをまとめて『一意』にする言葉に大きな意味がある。

991令和もどこかの名無しさん:2024/12/12(木) 22:41:58 ID:hYSNfd5600
このまま放置すれば滅びる世界で、ラスボスが人類の1割が犠牲になるけど世界の滅亡を回避して残りの9割が救われる計画を遂行する。
主人公は各章ごとにその計画の一部に関わって、それに対する自分なりの結論を積み重ねていく。
終盤で今までの結論を総合した結果、ラスボスの計画は容認できない。潰す。そんで別の救済手段を無謀かもしれんが試みる。ラスボス「邪魔をするなら死ぬが良い」ラストバトル開始。
こんな感じでいいですかね?

992 ◆uN377XmBVY:2024/12/12(木) 22:48:12 ID:4YtJSSsc00
いいと思いますよ。

ただ、私も例を書いておいてなんですが、この系統は大賞狙い一直線なので難易度は高いです。

993令和もどこかの名無しさん:2024/12/15(日) 11:46:21 ID:W9ymUxA600
今更だけど筆写ってどう思います?
語彙力は付くかもしれないけど、それならどんな構成か考えたほうがよさそうな気はしていて試したことないんですけど

994 ◆uN377XmBVY:2024/12/15(日) 12:23:08 ID:pZe8a0ok00
私は否定派ですねえ。

文章レベルで何を考えているのか深く学ぼうと思うならワンチャンなくはないですが……ただぼけーっと書き写すだけなら無意味かと。

995 ◆uN377XmBVY:2024/12/15(日) 12:42:07 ID:pZe8a0ok00
ただ全文書き写して得られるものは、要するに他人の手癖なのです。

ただ、「さっぱり小説の書き方がわからない。他人の手癖を込みにしてもいいから、とにかく手っ取り早く小説らしい文章が書きたい!」という段階の人も
少なからずいると思います。
そういう場合には写経するのもアリかと。

996 ◆uN377XmBVY:2024/12/15(日) 12:42:35 ID:pZe8a0ok00
1行目の「ただ」要らないな。

997令和もどこかの名無しさん:2024/12/15(日) 13:30:09 ID:0WAvtzJ.00
筆写かぁ。大学生の頃、論語の写本を作って自分なりの考察を書き加えたり
武経七書(孫子・呉子・六韜・三略・司馬法・尉僚子・李衛公問対)を全部筆写してから編集して、統合兵法書のコピー本作ったりしたなあ。
あとは地元の戦国武将を書きたくて、藩の公式記録を図書館で読んだけど、貸出禁止だったんで通って数冊分ノートに書き写したのも筆写か。

998 ◆uN377XmBVY:2024/12/15(日) 14:50:04 ID:pZe8a0ok00
新鮮な次スレよー。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1734241771/

999令和もどこかの名無しさん:2024/12/15(日) 20:03:39 ID:anfD0Uxs00
うめー。

1000令和もどこかの名無しさん:2024/12/16(月) 00:34:12 ID:8yqpTRXo00
回答ありがとうございました。やっぱり何かしら明確な意味を持ってやらないと意味なさそうですね
というわけでうめー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板