したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

追加機能の予定について

1名無しさん:2012/11/28(水) 15:54:39
他のサイトで見かけた項目に、「全話表示」的なものがあったのですが、そのような機能の予定はありますか? その小説の全話が一気に読めてとても便利だったので、機能の追加を要望したいと思います。

57名無しさん:2013/10/05(土) 14:26:12
傍点についてはルビで点を打つことによって代用している事例がしばしばあります。
本来の意味を外れた使い方が不恰好であると強く感じますが、それだけ傍点を打ちたいという要求があるわけで、専用の記法を用意するのは良いアイデアかもしれません。
ただ、ブラウザの機能として傍点を打つ機能 (CSS3 の text-emphasis) が実装されているブラウザは webkit 系くらいのものなので、いずれにしてもまわりくどい擬似的なやり方で傍点を表現せざるを得ず、不恰好であることにはかわりありませんね。
(一般ユーザは見掛け上が傍点であればその実装方法を気にしたりしないと思いますが。)

文字の大きさを変える機能はちょっと微妙かと思います。
一般的な小説では部分的に文字の大きさを変える表現はまず有りません。
紙の組版の習慣に必ずしも合わせる必要はないかもしれませんが、実際問題としてデコボコしてみづらくなるだけです。
全体の文字の大きさを変えたいのならブラウザ側の機能で出来ますし。
(主要なブラウザではコントロールキーを押しならマウスホイールを回す操作で文字の大きさが変わります。)

58名無しさん:2013/10/05(土) 16:59:37
そうじゃないんだ・・・俺が言いたいのは・・・
「必 殺 技」とかデカデカと書きたいっていう・・・そういう類のアレなんだ
理想郷とかは出来るじゃん?だから欲しいな、って・・・

5957:2013/10/05(土) 18:15:22
>>58
それがデコボコして見辛くなると述べているつもりなんですが分り難かったですかね。
凝るのなら装飾でなく文章に力を入れて欲しいなーと思うわけです。

60名無しさん:2013/10/05(土) 19:16:11
>>59
>>凝るのなら装飾でなく文章に

装飾に頼ったところで面白くない小説が面白くなることなんてありません。
逆に文章に力を入れた小説やギャグ小説に装飾を入れるとどうでしょう?
文章をきっちり書き込んだうえで装飾すればもっと良くなると思いませんか?

・・・というか一昔前のロボットアニメみたいに絶叫させてるのに文章の殆どが技と状況の説明にキャラの心理描写とか寂しいじゃないですか!熱さが足りませんよ!

61名無しさん:2013/10/05(土) 21:10:53
つまり>>58の人は文中で一部だけフォントサイズをいじりたいということですよね

普通のhtmlやブログであればfontタグを使用することで文中フォントのサイズを変更できますが、
なろうや暁などのシステムではそのようなタグが存在しないためサイズ変更ができないという点が不満だと

まあ、誰もが通る道ではあるのですが、改行多くしたり文字サイズ変更したりして楽しいと思う時期はあります
私も経験ありますし、未だギャグSSの手法としては使われていますしね

が、それが楽しいと思うのは実際のところ作者だけで、読者からしてみれば
「改行多くてスクロールさせるのだるいぞクソ」「文字サイズ大きくして面白いと思ってるの?ネタ?」などと
あきれたり不満を抱かせたりさせることもあることを考えれば、そこまでしてやりたいことかというのを
もう一度考えてみた方がいいのではないかと思います

6261:2013/10/05(土) 21:15:25
また、これはどうかと個人的には思いますが擬似的な方法として考えられるものをひとつ

「必 殺 技」とデカデカと書きたい場合に、「必 殺 技」という文字を大きく書いた画像を作成して
暁の画像のアップロード機能を使用し、挿絵として画像を文中に埋め込むことで似たような効果が得られるのではないでしょうか?

文字を書くだけであれば、Windowsのペイントソフトでも簡単に作れると思いますし

6358・60:2013/10/06(日) 11:40:32
>>61>>62
改行多くするのには方法にもよりますがちゃんとメリットがあります。1文1文ごとにやたら滅多羅区切れば見にくいけど文字をぎっしり詰めると逆に目が疲れやすくなります。
楽しいと思うのは作者だけ、というのも読み手でもある私から言わせればはっきり言って偏見です。然るべきタイミングで適度に使えばちゃんと読者にとっても面白くなります。
逆を言えばそこで読者に詰まらないと思わせたらその程度の作者ということです。どっちにしろその人の小説が面白くないという事実は変わりません。
「文字サイズ大きくして面白いと思ってるの?ネタ?」←個人的にはネタとガチの狭間です
挿絵は・・・それ逆に格好悪くなりそうな予感

あと正直そこまで本気で欲しいと思っているわけではないです。本気ならそれこそよそに移った方が速いですし。
・・・や、面倒くさい人間で申し訳ない。自分でもちょっとあーだこーだ我儘言い過ぎたと思ってます。自重します。

64名無しさん:2013/10/06(日) 12:53:01
>>63
PC なら改行多めでもいいんだけど、ケータイやスマホの小さい画面だと深刻なレベルで読み辛いと思う。
つっても読み易さも面白さも慣れによるところがあるんじゃないかなー。

たとえば芸人の一発ネタも冷静に見ると何ひとつ面白くないのに、しつこくやってるとなんとなくそこが笑いどころっていう感じになるじゃん?
志村けんの「アイーン」とか単発で見ると「は?」って感じだけど当時はそれが出たらオチっていうオヤクソクを皆が受入れてたからギャグとして成立したんだよ。

文字サイズをうまく使えば面白くなるというのは、その表現に慣れた人にしかわからない内輪ネタ的面白さだと思う。
あなたに通用する面白さは世間に通用する面白さではないよ。
将来的には一部の文字サイズを変更するということがあたりまえの表現方法として成立するかもしれないけど、今はそうじゃない。

あなたの身の回りにある本を手にとってみて、一部の文字サイズを弄っているような表現をしている小説を見付けられる?
少なくとも私の手元にはひとつも無い。
「らき☆すた」の小説版で文字サイズをネタにした話があったのを立ち読みしたことがあるくらいかな。
つまり一般化した表現方法ではなく、一部のネット小説のみで使われているローカルルールでしかないってこと。

65名無しさん:2013/10/06(日) 19:21:10
>>64
なんかかみ合ってないと思ったらなるほど確かにスマホ・ケータイではそう感じる人もいるか・・・

それとあなたはいくつか勘違いしてます。
そもそも小説とネット小説に求められるモノは違うので一般販売されている書籍を引き合いに出すのは筋違いです。
ネット小説にはネット小説にしか出来ない表現や面白さがあります。AAなんかがいい例です。媒体が違えば表現内容だって変って当たり前でしょ?
世間に通用する面白さ云々に至ってはそれこそ人それぞれだから通じるかどうかなんて確認のしようがないです。言ってしまえばネット小説だってメジャーかと言われればNOですし。

あと個人的には「内輪ネタ的面白さ」の何所がいけないの、と言う思いがあります。
ネット世界の娯楽も漫画やアニメ・ゲームもその「内輪ネタ的面白さ」が多かれ少なかれ影響してます。そこをつまんないと感じたならその人とジャンルの相性が悪いってことです。

蓼食う虫も好き好きといいますからあなたと私の好みは違うと思います。でも、貴方の言う内輪ネタ的表現を使ったネット小説にも凄く魅力的で面白いものがあるから、その作品達を否定しないでください。

6664:2013/10/06(日) 21:08:12
>>65
私はローカルルールが駄目と言いたいわけじゃない。 >>64 で「偏見」という言葉が有ったことに反応しただけだよ。
内輪ネタで面白く感じる自由はあるけど、それを面白く感じない人に対して目が曇ってるかのような言い分に腹立ったから反論しただけ。

67名無しさん:2013/10/07(月) 04:18:40
なんか二人で言い合ってるけど決めるのは管理人さんですからね。
あと文字の大きさ変えてる小説(ラノベ)を見たことありますね、自分は。
更に言うなら、文としては括弧や句読点も基本的には読みやすくするための装飾の一種ですからね。
発音しないものは基本的に特別な意味を伝えるための記号であって言葉ではないからね。
よく使われる記号としての意味は、『、』は区切りの意味、『。』は文の終わりの意味、
『「」』は会話文の意味で、これらは基本的になくても文として成立する。
相当読みにくいだろうがね。
まあ一部、句読点で意味が変わる文があって、意味を伝えるのに必須の時があるから装飾っていうのは正確には違うけどね。

自分としては、自由度が増えるからいいと思うけどね。
不要なら作者が使わなければいいだけだし、読みくかったら読者が作者に意見を言えばいい。
感想欄もあるんだし。

68名無しさん:2013/11/01(金) 23:01:47
PVランキング欲しいです

69肥前のポチ:2013/11/05(火) 22:49:47
わかりました。検討してみます。

70名無しさん:2014/01/20(月) 21:09:32
もし可能ならば、メール投稿を使えるようにして欲しいです。

71肥前のポチ:2014/01/25(土) 20:54:48
メール投稿の機能ですね。つくろうと考えていまいしたのですぐすぐは作れないと思いますが頑張って作ります。

72肥前のポチ:2014/01/30(木) 22:19:36
>>70
メール投稿の機能が完成しました。
メール投稿の検証にご協力してくださる方を募集します。
募集対象は携帯版のサイトをご利用の方です。
スマホ版とパソコン版で利用できるようにするには別途メール投稿内容を管理する仕組みが必要なので対応は携帯版の対応が概ね終わった後にしようと思っています。

73肥前のポチ:2014/02/10(月) 22:58:46
>>70
メール投稿機能利用できると思います。

74名無しさん:2015/03/19(木) 17:53:31
もう同様の要望が出ているかもしれませんが、文字にルビを振った時に文字が小さくなってしまうのを改善して頂きたいのですが。

75ammmmm:2017/05/24(水) 02:39:03
右端で折り返す機能を入れて欲しい・・・
表示倍率をあげたときに不便

76肥前のポチ:2017/05/26(金) 22:38:58
小説のページですね。そのページは横幅を自由に設定できるようにしようかと思っていたのでできるかもしれません。
でも、メニューの横幅もあるんで極端に狭い横幅にはできないだろうなと思います。

77nya-:2017/07/13(木) 19:13:41
小説を読むときに白の背景に黒字では目が疲れる時があるのですが、
白黒の反転機能などはこちらのサイトではないのでしょうか?

78肥前のポチ:2017/07/15(土) 20:00:51
>>77
現在はありません。
反転機能というか機能追加は予定しています。

79名無しさん:2018/04/17(火) 16:25:48
https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y

80名無しさん:2018/04/20(金) 22:18:09
https://wb2.biz/bWx

81名無しさん:2018/12/04(火) 17:27:56
もう荒らしまみれで管理人さん見てないかもしれないけど、提案です。

荒らし対策についてです。
現在異常に長く支離滅裂なタイトルや原作名を設定した小説を投稿する荒らしがいますが、タイトルや原作、作者名の長さに文字数制限をいれるだけで随分違うと思います。或いは一定以上の長さになると強制的に省略されるようにするとか。多少不便になりますが、そもそも普通に執筆活動してる人なら大して困ることはないと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板