レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
「3D(エロ)ゲームうぷろだ、画像関連板」サポートスレッド(その4)
「3D(エロ)ゲームうぷろだ、画像関連板」そのものに関する質問、
削除依頼、問題点、意見などはこのスレッドに書いて下さい。
「アクセスできない」関連は上の「ローカルルール」のテンプレに
したがって質問お願いたします。
かんりしゃからは管理していて感じたこと、利用者アンケート
などを書きつらねていきます。
鯖管理に関しては 基本、「サーバーメンテナンス報告スレ」で報告しますが、
利用者の皆様から「報告あったこと」に対する回答はこちらのスレで行いたいと思います。
ということで現在鯖止まってますが、明日(16/09/30)帰宅次第復旧作業に
取りかかりたいと思いますが、面倒になって10/02くらいまでズレこむかもです。
そういや去年の今頃は私の「長期出張」と私のあずかり知らない「某板での
ニセ者騒ぎ」に巻き込まれてたのを思い出しますね。
サーバー復旧のほう、ありがとうございました。
また止まってる?
>>4
「過去のデータ」蓄積するだけのアップローダーに
「復帰の緊急性」求められても・・・ですね。
ワークマン系なら「新ろだ」とやらへ行けばいいし、
アイワン系は「ふたば系ろだ」行けばいいと思うんですけど。
私も「過去データの蓄積」に関しては「とぎれとぎれ」ながらも責任持ちますが、
現状「HS」に関する新規アップロードがない以上、かなりモチベ失ってます。
うーん、鯖のバックアップに使ってたNASのファームウエアのアップデート
しようとしたら、失敗してNAS本体が壊れたようですね。
これでapacheのログデータと鯖の設定データのバックアップと
レン鯖での「過去の画像板」のデータ全部失ったようです。
まあnasからHDD取り出して別PCでうぶんつ入れてそこから起動すれば
データは取り出せるんでしょうけど・・・。
なんか現状の「過去データの貯蔵所」になってる現状では該当作業をする
モチベ全く上がりませんです。
「アイワンろだ」では私が丙板で細かく書いてるにもかかわらずの
あのファイルのアップロードだし・・・。
冤罪事件と福島出張とが重ならなければこんなことにはならなかったかと。
いつもの愚痴すまんね。
「アイワンろだ」HS関連のMODまたはツールがうぷされなけば今後の
進退を考えようかと思います。さすがに疲れたので。
というか諸問題解決するまでちょっと休業したいのですが。
バックアップ用NASが壊れた問題とかメイン鯖への移行とか
鯖用ルーターのDHCP ONの問題(これは鯖廃止後の問題かな)
とにかくモチベ失ってる以上作業全部めんどくさい!!!
少しはチヤホヤしろよ!!!!!!
今朝は興奮してすみません。
何とかファイルは取り出せました。
壊れたNASの代わりを買わなければなんですが
2ベイの安いのってもうないんですねえ〜〜。
なんとか鯖データ用NASも「識認しない、電源切れない」状態から
なんとか復帰しました。
参考URL
ttps://www.netgear.jp/faqDetail/929.html
WiFi経由でファームアプグレやったのが失敗の元だったみたいです。
このことで今回の休み全部使い果たしました。
>>9
おつかれさまです。
ちやほやしろよ!って言われたので
有難く使用させてもらってます感謝!
って書き込むw
実際有難うございます
昨日からサイトに繋がらないみたいですけど何かの作業中ですか?
>>12
apacheのエラーで停止してました。
気づかなくて申し訳ないです。
16:00頃復帰してます。
何か対策立てねばダメなんだろうけど
なんか最近やる気全然起きませんです。
かんりしゃさん ありがとう!
NASのHDD交換したのでしばらく不安定になります。
しっかしなんでこういう機器ってDHCP有効なのが
デフォなのかねえ。
DHCP無効にしてた場合のIPとか「説明書の片隅に
小さい文字」でしか書いてねー・・・。
ここの鯖始めた当初はメルコのルーターだったので
「192.168.11.1」がデフォルトゲートウェイだったので
今もその設定でやってるけど、今はメルコの機器って
1つもないんだよね。
サブネットマスク
うーん192.168.11.1のPCから192.168.168.168のNASになんでアクセス
できないのかな?ルーターのDHCP割り当ては192.168.11.151からなのに
そのIPにはならないし・・・。
PCのサブネットマスクは255.255.0.0で設定です。
なぜにつながらないの?
どなたか教えてほしいです。
ということで現在混迷の極みでルーターの電源落としたりしてますので
鯖は休止ということで。
まあ、NASにはつながりましたが、Win7関連のアップデートとか
アンチビールスとかなんとかかんとかで時間かかってます。
なんだか面倒くさいのでしばらく停止します。
その間は他のアイワン系ろだ使ってください。
過去データの蓄積のみだとそんなに影響しないと思いますので。
夜勤から帰ってきてWinアプデも終わって(計50個近く)apacheのエラーも
ないのになぜかつながりませんね。
原因究明しないといけないけど今の利用状況じゃモチベ上がらんです。
それほど「冤罪」のダメージは大きいということですね。
あと「新規アップロード」がほとんどない状況で、
月1万円使って「過去データの蓄積」があるためだけに
鯖維持する必要あるのかと思います。
鯖廃止してNIFの回線に一本化してJCOM解約して月6000円節約でウマ―に
なった方がいいんですかね?
「冤罪」にあってアクセス減ってからはさすがに「管理メンド」な状況なの
ですが。予備鯖からメイン鯖への移行作業すら面倒なのでいまだに予備鯖の
ままです。
利用者の皆様のご意見お願いいします。
さらに愚痴追加。
冤罪事件さえなければ現状の状況でも面倒なんて思わなかったんだろうと
思いますが、凸してきた馬鹿のせいで旧IPVR板見て「なんかね?」と・・・。
んで利用者の皆様にアンケ。
1.このろだ潰されると困るか?
2.「過去データの蓄積」があることについて「かんりしゃ」は責任取る必要あるのか?
以上の点についてご回答お願いします。
「冤罪」についても訊きたいけどまあ誰も答えてはくれないだろうから割愛。
さらつい。
2ヶ月以内に回答者が10名に満たなかった場合、さすがに
「維持する意義なし」と判断しますので、回答よろしくということで。
繋がらない状況放置してる割にエラそうなこと書いてるかもですが・・・。
あー、あと止まった直接の原因は例の「鹿児島の馬鹿」が原因
みたいなので、件のIPはルーターレベルで排除します。
それでもダメなら「CM3Dろだのみ廃止」ということで。
どなたか
192.168.11.〜からのアクセス全部排除する方法ご教示お願いします。
5時間経過で誰もアンケに答える人いないようで。
ルーターの設定とかいろいろ弄ってるけど相変わらず
鯖再開できません。ホントめんどくさい。
質問です。
ホントに困ってるので・・・。
124.146.123.xxというIPから爆撃受けまくってます。
最近の鯖停止の原因はほとんどここのIPからの爆撃によるものです。
synapse.jp/という鹿児島のプロバイダなんですが
ここからのアクセスをプロバイダ全体からルーターレベルで停止する方法
ないですか?エラそうなこと書いてますが124.146.123/xxの/以降の数字
の意味がわかりません。
apacheレベルではアク禁にしてますが403出すのに鯖負荷かかって
いつも停止しているようです。
まあ敵はCM3D関連に粘着なようなのでCM3D無印関連を「CM3D2の新ろだ」に
任せてしまえばいいだけだけど。
「新ろだ」とやらの管理人氏に「こっちは廃止するからこっちの冤罪を信じて立てた
責任とってね」と連絡して向こうに丸投げしたい気分です。
なんで意見1つないのかな?
こちらとしては「もうやめたいチラッチラッ」な状態なんですけど。
この期に及んでレスないのは信じられない。
なんでスルーなんだよ。
あんたらこちらの蓄積してる・・・まあいいや。
かまってほしいのでなんかレス入れしてくれよ。
そうでないと鯖復活のモチベもあがらね〜〜よ。
ぷきゅあがんばえー
>>26
>ぷきゅあがんばえー
て何?ググっても変なマンガ絵出てくるだけでした。
興奮して落ち着きなくなってるので変な書き込みやめてください。「
こっちはマジで「このろだの存在意義」問いたいんですよ!
10時頃復帰しました。原因はDiceの設定がなぜか消えていました。
再設定で復旧です。ご迷惑おかけしました。
管理人様、復旧作業お疲れ様です。
1.ご自由にって言いたいですけど出来れば続けて欲しいです。
これだけ過去の蓄積があるろだも殆ど無いですし(カス子系かMMD系ぐらい?)
でも新規うpが殆ど無いのも続ける気が無くなりますよね・・
2.流されない前提でうpされ続けてるのでで多少は責任あるのかな?
でもそれに縛られて廃止が出来ないって訳じゃないと思います。
もし仮に辞めるとして「この日に廃止するから」って予告してから
廃止すれば管理責任ははたしてると思いますよ。
まぁでもその予告は報せられる所は全てって感じじゃ無いと
責任ははたしたって事にはならないですけどね・・・
>apacheレベルではアク禁にしてますが403出すのに鯖負荷かかって
ルータでファイアウォール機能あればいいけど、たぶんないでしょ?
あるならそっちだけど、ないならOSのファイアウォールでいいんじゃない?
ttp://d.hatena.ne.jp/hidamari365/20111206/p1
>124.146.123/xxの/以降の数字
サブネットマスク
>1.このろだ潰されると困るか?
困らない。困ることもあるかもしれないけど、死ぬわけじゃないし。
>2.「過去データの蓄積」があることについて「かんりしゃ」は責任取る必要あるのか?
ない。
このサイトは、uvがカネ出して、uvが管理してる場でしょ。
カネだって安くない。時間だって食う。極論すれば、ある日勝手にやめるのも自由だと思うよ。
もし責任があるというなら、それは利用者の甘えだとも思う。
uvが今まで費やした額って、軽く見積もっても数百万円でしょ。相当な額だよね。
今はだいぶ安くなったとしても、安易に続けてくれとか、責任持てとは言えないよ。
色々言う人はいたけど、俺はuvは功績があると思うよ。
ルーターのファーム更新するのでしばらく止まります。
>>31
回答どうもです。
それなりなルーターなのでFWの機能はあるようです。
まあ設定用の用語の意味は全然わかりませんが・・・。
1.困らない、かな。
この先新作が出た時にMOD追っかけるのが手間になる、かもしれない、くらいかと。
2.ない。
つい先日@niftyが個人向けWebサイト開設スペース廃止して十万単位でWebサイト消えましたけど、
「消えたから責任とれ」という話にはなってないですしね。
強いていえば事前に廃止期日を明示して、利用者レベルで対応を呼びかけておいた方が後々面倒がないかとは思いますが、
それにしたって別に義務という訳でもないかと。
あと、/以降の数字はざっくりいうと「ある相手に割り当てられているIPアドレスの範囲」です。
アドレスの数、と言い換えてもいいかもしれません。
例えば、「124.146.123.XXX/16」なら、124.146.0.0〜124.146.255.255までは同じプロバイダが使ってるので、
まとめてブロックしちゃっても他のプロバイダの利用者に誤爆したりしないよ、という事です。
規模の大きいプロバイダだと、このIPアドレスの「かたまり」が複数割り当てられてる場合がほとんどなので、
そこだけブロックすれば万全、という訳にはいきませんが、参考になれば。
管理人さん、復旧作業お疲れ様でした。
1.このろだ潰されると困るか?
人工少女2の頃からお世話になっていましたが、当時と比べると利用者の数が減り維持する必要性が薄くなっているのかもしれません。
個人としては在ったら嬉しいな位なので、管理人さんが無理を押してまで維持をしなくてもよろしいかと思います。
2.「過去データの蓄積」があることについて「かんりしゃ」は責任取る
責任を取る必要は無いと思います。
いつもお疲れ様です。
>>20
1、困らないと思う。でも残って欲しいと思う。
負担になるなら無理をなさらないほうが良いと思います。
2、ないですね。
イリュのMODはあくまでもファンによる非公式の遊び場ですし。
>>24
whoisで検索してみました
synapseは
124.146.64.0 - 124.146.127.255
この範囲のIPを使ってるようなので
124.146.64.0/18
でブロックすればsynapseは一網打尽ですね
「意見が無い」のはこのタイミングでここ見てなかったって人が多いんじゃないでしょうか。
自分がそういう状態です。
1、困るというか残念。人工2の頃からお世話になっていたので
>>36 です。
失礼しました。途中で送信してしまいました。
1、困るというか残念。人工2の頃からお世話になっていたので無くなったら寂しいですね。
2、管理人さん個人の時間とお金で維持してきたのですから責任は無いと思います。
管理人さんが維持するのが辛いと感じるのであれば閉鎖も仕方が無いことだと思います。
>>30 ->>37
いろいろご回答感謝します。
とりあえず11周年迎える2017年06月10日までは運営したいと
思います。その後のことは利用状況及び私のモチベ維持できるか
にかかるかと思います。
現在は鯖状況が不安定なまま(時々止まる)な状況ですが
頑張って管理したいと思います。
アンケの方は引き続き募集中です。
1.困るか?と聞かれたら、少し困まるかな?
最も、自身で探す手間が増えるだけなんで、管理人さんの思う通りでいいと思います。
有り続けてると安心、なくなればちょっと寂しい、という感覚はあるでしょうけど、
その程度ですよ。
2.責任取る必要は、当然全くありません。
1.私個人のとしては製作したMODはこちらにしか投稿する気がないので、すこし困りますが、最近は投稿できるものを作れてないのも現実・・・
まぁ、困るというより寂しい、というのが本音です。
2.責任を取る必要など全くないと思います。
利用者の皆様あけましておめでとうございます。
>>39-40
ご回答ありがとうございます。
進退は2017年06/10時点での利用状況及び私の運営モチベで
決定したいと思います。その後運営することになっても半年ごとに
更新ということでお願いいたします。
丙板でも書きましたが画板で使用してるレン鯖代金
1年分支払いしました。
2018年06月05日まで画板は続けるということを
ここで報告いたします。
AMD Ryzenのベンチ報告等を丙板でやってますので
興味のある方は見に来てください。
1年間は続けて頂けるのですね。
ありがとうございます。
>>43 さん
「あくまで画板の鯖の1年間更新」ということです。
最近は丙板でのハードウエア関連の報告してモチベ上げてる状態です。
ほぼ1年間いじってない自鯖に致命的なトラブルになれば
その時点でサヨナラな可能性は高いです
予備鯖→メイン鯖への切り替えもメンドくさくて手を付けてないような
状況です。
冤罪押し付けられた挙句TOPのカウント700程度まで落ち込んだ場合のモチベなんて
そんなものですね。
全盛期はどれ位の人が訪れていたのでしょうねぇ
>>45
>>45
アンチさんの釣りかな?
それはそれでいいけど、
最盛期は人工3はんなり発売2週間後の
TOPページのカウント1日30000
PVは120000でしたね。
その時は鯖もルーターもパンクしました。
CM3D入札後にもその半分くらいのピーク来ましたが、
その後ルーターもそれなりなものに交換し
鯖設定も見直して現在に至ってます。
まあ2016年10月の冤罪発覚後、CM3D2関連が入札不調に
なってからは現在のアクセス数程度になってます。
そんなところかな。愚痴書いてどうもね。
あ、あと丙板でやってる「ハードウェア関連」の報告でなんかレスいただけると
非常にありがたいですしモチベも維持できます。
Ryzenに関してはDO〇〇ラサイトでレビュー書いてみたけど、詳しいこと
書いた丙板のURLは「エロゲ」扱ってるので貼れませんでした。
ふへ・・・。なんだかUPS関連のトラブルで電源落ちて
止まってたようです。
そういや同じ電源から取ってる空気清浄機のコンセント抜き挿しした気が・・・。
その時に間違えたのかな?
久々にログ見たら相変わらずシプナスからの爆撃は続いてるようです。
そんなに「全ファイル自動ダウンロード」したいのかな?
1年半近く爆撃するのなら1つ1つダウンロードしたほうが効率的だろうに。
いろいろ教わったけど、今となっては「設定するのメンドクセ」ですね。
CM3D関連全部切った方がいいのかも・・・です。
ルーターの電源も落ちたので「Dice云々」の関連で復帰は30分くらい
かかるかもです。
ttp://116.80.81.196/
でもつながりますよ〜〜〜。
あ、UPSが故障のようですね。
いきなり電源落ちました。
う〜〜ん今から3万出して新たなUPS買うのはモチベ落ちてる
現在ちょっと負担かな。
まあ明日以降新たなUPS買うか「とりあえず直繋ぎで運営するか」考えます。
それまでは休止ということでお願いいたします。
まあ新しいUPSをドドバシに注文しました。
18360円也。
前のより容量少ないけど正弦波でそこそこの価格ということで。
今回壊れたUPSは8年使用だったので・・・。
丙板でも報告してるように去年8にバッテリー交換してますが、
全く無駄になったということで。
バッテリ寿命=製品寿命みたいですね。
New UPS届きました。
OMRON BY50Sです。
取り換え作業は明け勤務帰りでスズキの刺身喰いながらもう
呑んじゃってるのと、これを機会に久々の鯖メンテもやろうと
思ってるので、早くても今夜遅く、遅ければ明後日遅くになるかと
思います。
「直繋ぎでの早期復旧は」ラックの後ろに回ってスパイラルほどかないと
ダメなので考えてません。
UPSの交換工事は終了しました。
現在予備鯖→メイン鯖への移行作業中です。
復帰までもう少しお待ちくださいませ。
えー00:20頃復帰しました。
これからもよろしくお願いいたします。
でもレスなしはつらいな。
ご苦労様です。
>>56 さん
どうもです。
>>35 さん
124.146.64.0/18を通さない設定をルーターのFWにしてみました。
これでうまくいくといいんですが。
新しいUPSの報告は丙板でやってます。
前回さよならの可能性が高いと仰っていたので、半分諦めていたので、嬉しいです。
復旧ありがとうございました。
ありがとうございます。
えー、とりあえずドメインを2019年06月02日まで更新しました。
あくまでドメインの更新で鯖運営を2019年06月02日まで継続するかは
未定です。
しかしバリュドメってまた値上げしたのね。
最初の980円→1190円→1382円だって。
Nifのドメインに戻すかな?
明日(06/10)は21:00頃から久々に鯖メンテする予定です。
開設12周年記念日でもあるし・・・。
とはいってもWindowsUpdateとか各種
鯖本体以外のソフトウエア更新くらいか・・・。
鯖メンテ了解。
鯖メンテ完了!と言いたいとこですが、
Windows更新プログラムの構成中100%完了になってから
はや30分。このまま2度と起動しないのかなあ?
SSDのアクセスランプは点滅してるんだが。
あと、相も変わらずsynapse.jp/からの爆撃続いてます。
ルーターレベルではブロックできなかったみたい。
敵はCM3Dろだのみ狙ってきてるのでCM3DろだのURL変更しました。
無事起動したらうぷ実験ののちここで新URL公開したいと思います。
>>65 が原因か知らずかですが昨日の21:00頃から止まってました。
お詫びいたします。
とりあえず無事鯖マシンは起動しました。
「カスタムメイド3D(2)うぷろだ」の新URLは
ttp://uppervolta-3d.net/kiss/cm3d/
です。
まあいろいろと・・・。
ということで鯖復帰。
CM3Dろだの新URLでのダウンロード、アップロード実験も成功。
CM3DろだはしばらくはTOPページからもリンクしない予定です。
まあ、ズルズルと続けていますが、昨日で12周年です。
これからもよろしくお願いいたします。
ご無沙汰しております。
いつも御厄介になっています。
3D(エロ)ゲームうぷろだ、12周年おめでとうございます。
私もまだ人工少女の改造を続けていくつもりですので
ご迷惑でなければ、これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。
うへ間違えた。11周年ですね。
>>69
AGさん
激励どうもありがとうございます。
メンテナンスお疲れ様でした
そして12周年おめでとうございます
訂正、11周年おめでとうございます
お疲れさまです。ありがとうございます。
06/15朝から06/16夕方にかけてまたぞろ止まっていたようです。
お詫びいたします。
WindowsUpdateの通知があると止まるようなので、通知自体切ってみました。
まあ1.3系apacheをWin7-64で使うこと自体無理があるのかも。
64bitの2.4系apache+Win10-64に変更したいところですが、
httpd.confの設定とかで丸3日くらいかかりそうなのでパスですね。
>>71 ->>73 さん
激励ありがとうございます。現在程度のアクセスがあれば鯖維持モチベ継続
できますので、12周年目指して頑張っていきたいと思います。
<削除>
>>75 に書いてた
p907042-ipngn200611sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jpさん。
SMAPの情報とかここでは関係ないので書き込みやめて下さい。
up3dmv0209.zipをぷされた方へ
五行なずなさん=北見六花さん=尖子さんですね。
イブニクルとルーンロードのヒロイン役はよかった・・・。
当方のWin10+VLCで再生確認しました。
以上報告です。
<削除>
>>77
up3dmv0209とup3dmv0210をupした者です。
クソ動画を見ていただき、ありがとうございます。
>五行なずなさん=北見六花さん=尖子さんですね。
声優さんのことは詳しくないのですが、そのようですね。
JGでは稔子・JG2では尖子がいちばん好きです。
本日もクソ動画を1本upさせていただきますが、よろしくお願いします。
あと遅くなりましたが、11周年おめでとうございます。
>>79
いただきました。
動画作成のセンスは某きり〇ま氏を凌ぐかもです。
私もダンス動画うぷしてましたがお恥ずかしい限りです。
JG1稔子=サトウユキさん。
私の好みはJG1だと憶子さん=はっちゃけ声バージョンな鶴屋春人さん。
JG2だと慈子さんの彩世ゆうさんですね。
それと、
昨日も05:40くらいまで鯖停止してました。
こうなるとシプナスの爆撃もWindowsUpdateも関係ないと思われるので、
一度データを予備鯖に移した上、メイン鯖でのWin10での運用実験などを
してみたいと思ってます。
>>78
削除しました。
p907042-ipngn200611sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
業者?それともアンチ?
業者ならアク禁にします。アンチさんなら姑息な手段使わずに
堂々と主張述べて下さい。
<削除>
>>82 は書き込み禁止ということで。
小林麻央さんてよく知らないし歌舞伎役者の妻がたまた若死にしただけだと思う。
美人とはいえ貧乳には用はねえよ。
ダンナが歌舞伎役者じゃなきゃそんなに話題にもならなかったと思う。
そんなことより当方の地元議員の豊田のこと書けよ。
>>82 は
14-132-159-46.dz.commufa.jpか・・・。
もしかしてシプナスの物理超荒らし串差しで心理荒らしに来たのかな
>>83 では興奮してすみませんでした。
小林麻央が死のうと関係ねーよ。癌わかった時から所属ダクションの書いた
ストーリーに乗ってマスコミが追記してただけじゃねーの。
しかも夫は歌舞伎役者・・・。
歌舞伎なんて400年の歴史しかない分際で本家は女性で始まった割に
男系世襲になってるのワロスですね。
ほんこれで貧乳女性タレントが死のうが何しようが一切興味ないです。
>>80
お褒めいただき光栄です。
ですが、謙遜ではなく私などまだまだダメだと思います。
技術的にもそうですが、センスに関しては私の最も足りない部分だと思います。
ただ、動画づくりは好きなので頑張って勉強したいと思います。
JG1稔子=青葉りんごさんではないでしょうか?
律=サトウユキさんも好きですし、随分とお世話になりました。
他にも純・儚・凡・楽・静・穏・姉・皇・冷…JG1の声優さんは皆さん良いです。
あと[up3dmv0210]を修正版と差し替えたいのですが、Delkeyを忘れてしまいました。
お手数ですが[up3dmv0210]の削除をお願いします。
>>85
とりあえず削除しました。
JG1は永らくやってないので勘違いすみません。
儚=遠野そよぎさん
姉=かわしまりのさん
なんだかJG2と比較してJG1のキャストって
「第2〜第3世代のエロゲ声優さんの集大成」な感じが・・・。
p907042-ipngn200611sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
は書き込み禁止にしました。
CM3DToolってどこにありますか?
>>88
ここのろだでのある場所わかりましたが、
スレ違いなのでスルーということで。
該当ろだに行って「ALL」押してブラウザで「検索」すれば簡単につかるはず。
それとは関係ないけど半年ほど前にアクセス用回線の〇-COMとの
契約を12M→120Mに変更したんですが、
なんかいまいち・・・。ということで7月からまた12Mに戻したんですが
以前の快適さに戻りました。
<削除>
また入れなかったり、してる様ですが、こうやって元に戻ってると安心します。
維持お疲れ様です。
維持おつかれさまです ph発売が近づいてますのでまたお世話になることがあると思います
無理せず続けてくださればうれしいです
ありがとうございます
>>91-92 さん
また止まってたようですね。
これを解消するには抜本的に鯖弄らないとダメなんですが、
現在はその気力はないので気づき次第apacheの再起動するしか
ほうほうありませんです。
結局、CM3Dロダはどこにあるのでしょうか?
<削除>
>>94
このスレの>>67 に書いてある。
>>96 ありがとう
初めてスレ全部見たわ
管理人さん、ご苦労様です。
いろいろ頑張ってください。
久々のメンテしてます。
03:33にメンテ完了!
今回は
1.WindowsUpdate
2.データバックアップ
3.来る人かなり減ったのでhttpd.confの設定値を開設当初の数値に戻す。
3.で鯖落ちなくなればいいが・・・。
あと、CM3D画板の最終過去ログ作ってないままなんですが需要ありますか?
希望者3名以上で作ってみたいと思います。
お世話になっております。
CM3D画板の過去ログについてですが、管理人の方のご負担にならなければ是非閲覧できればと存じます。
またぞろ止まってたようです。
httpd.confの根本的見直しか32bit版Win7への移行考えないとダメなんしょうかね?
それとは関係ないけどMMDにハマってしまいました。
あれの曲としてよく使われる「極楽浄土」という曲に2重ハマりです。
キーがFm、歌詞が「娼婦」ですので・・・。
<削除>
スイッチングハブの交換工事するのでしばらく止まります。
うへ。ハブ交換工事は終わったんですが、ルーターとVDSLモデムの電源落としたら、
モデムがリンクしなくなりネットにつながらなくなってしまいました。
どうすべえか思案中です。
モデム故障だとしたら長期停止になりそうです。余計なことしてすみませんでした。
えーと、15:00頃復帰です。
不具合の原因はルーターのWAN側のLANケーブルが半挿しになってただけでした。
お騒がせしてすみませんです。LANケーブルも光VDSLの開通以来13年そのまま
なので交換しなきゃな・・・と思った次第であります。
あと、今後の鯖維持の予定ですがとりあえずWin7のサポが切れる2020年1月までは
最低限がんばろうと思います。
そのためにももっと使ってほしいかと。
CM3D(2)関連はTOPページからの直リン復活しましたのでメインのアップローダー様
はメインとしてサブのアップローダーとして使ってほしいと思います。
CM3Dは新作が発表されて移行時期になったのでMOD開発もしばらく落ち着きそうです
画板で使用している80codeの1年分の支払いしました。
2019年06月05日までとりあえず延長です。
>>107
遅レスですが情報ありがとうございます。
丙板に出現した「わけわからないレス」は誤爆なんだろうか?
利用者の皆様あけましておめでとうございます。
訪問人数も1日平均550程度になってしまいましたが、
とりあえずWin7のサポ終了までは頑張りたいと思います。
最近は新規うぷもほとんどないのが寂しい限りです。
かんりしゃ様
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます
かんりしゃ様、ご無沙汰いたしております。
新年明けましておめでとうございます。
近日中にUPするつもりですので、
今年も何卒よろしくお願いします。
かんりしゃ様
間違ってスレを立ててしまいました。
削除の程お願いいたします。
申し訳ございません・・・
>>112
削除しました。
up3d0382は該当ファイルが今のところ存在しません。
「コイカツ!」予約してしまいました。
\8200は高いけど・・・。
きゃらめ体験版もダウンロード。
2〜3日中にきゃらめ結果を「Illusion画板」で報告します。
windowsUpdate終了後、鯖機が二度と起動しなくなってしまいました。
UEFIすら起動しません。
ピープが
ピー ピ ピ(長1音+短2音)なので調べてみるとビデオ(画面表示)関連の模様です。
最悪SSD外してデータ取り出して予備鯖切り替えとなるので復旧には3〜10日かかるかもです。
HDMIケーブルまたはモニタの交換で済めばいいけど・・・。
また作るのはオキャネかかるし、だいいちKabiniなんて「もう売ってるのか」
という感じですね。
以上報告でした。
復旧作業お疲れ様です。
昨日から繋がらないと思っていたらハード側の故障でしたか・・
ゆっくりとで構わないので復旧をお待ちしております。
かんりしゃ様
お疲れ様です。
うぷろだに繋がらないのでこちらに来ましたがハード故障でしたか。
復旧後「コイカツ!」で利用者が増えるといいです。
16:56に復帰しました。Diceがドメイン反映するまでしばらくお待ちください。
何らかの理由でPciExに刺してるLANカードを「ビデオカード」とマザー側で誤識認
してたようです。
LANカード外す→起動
LANカード刺しなおしてみる→起動
ハード的にはこれで解決。
ということでBIOSの更新、鯖データのバックアップ、ソフトウエアの更新、デフラグ
等を行った後に復帰です。
>>116-117 さん激励どうもありがとうございます。
>復旧後「コイカツ!」で利用者が増えるといいです。
画像も投稿されてない現状ではにんともかんとも・・・ですね。
追加
今回の顛末は丙板でいずれ報告します。
これから予備鯖の方でもBIOSとソフトの更新しなければ。
いずれにしても新たに組む必要なくなったはうれしい限りです。
今、省電力型CPUとMini ITXマザーで組むとメモリ(DDR3→DDR4)も
変えないとダメなので最低でも\25000かかります。
遅ればせながら、復旧ありがとうございました。
かんりしゃ様、ご無沙汰いたしております。
人工少女系うぷろだで、ファイル指定が出来ないのでUPロード出来ません。
お忙しいところ恐縮ですがお願いします。
>>121
AG様
当方の未発表のMODをうぷしようとしてみましたけどCromeだとダメ、
IEとEdgeはおkでした。最近アップロード大幅に減ったのはそれが
原因なのか・・・。
Perlの更新で直ればいいけどダメなら全ろだを過去ログ化して
「セーブデータろだ」で使ってるスクリプトに変更するしかないかな?
問題解決するまではIEまたはEdgeで試してみて下さい。
ご迷惑かけてすみませんです。
とりあえず報告。
Chrome(>>122 のCromeは綴り訂正)で「セーブデータろだ」にデータうぷしてみました。
結果成功しました。よってPerlの更新でダメならCGI使用の各ろだは全部過去ログ化して
新規用に「アイワンろだ」,「ワークマン3Dろだ」,「その他3Dエロゲと動画ろだ」を
新たに開設したいと思います。
当然ろだ名は一般的な名称に変えますけど。
ブラウザの問題とは今まで気づきませんでした。重ねてAG様にはお礼申し上げます。
かんりしゃ様
私の方も昨年からChromeに変更していたのを忘れていました。
試したのですがChromeではダメでしたので、Edge方からUPしました。
当分はこの方法でUPすることにします。
お忙しい中ありがとうがざいました。
Win10でChromeからアップロードできない問題点についてですが、
PerlのUPDATEしてみることにしました。
よってしばらく鯖停止します。
う〜ん。Perl 32bit版の最新版にしてもWin10 64+Chromeだとアップロード
ダメなようです。明後日あたりにPerl 64bit版にして試してみることにします。
でもそれって1.3系apacheと整合性取れるのか非常に疑問。下手すると
全部潰れる可能性も・・・。
うーん、3Dエロゲ関連の画像掲示板はなぜ「がぞろだ!」のみ盛り上がってるのか?
こちらの画板に投稿皆無なのはなぜなのか?
非常に疑問です。
ちょっとね「がぞろだ!」関連で非難されて落ち込んでます。
冤罪事件が原因なら納得いきますが。当方としては「過去データ」のためだけに
鯖立ててるわけではない!と言いたいです。
こんなこと書くとまた「去っていく人」いるのかもですが、
どうしても納得いかないです。
<削除>
定例のWinUpdateやってます。しばらく不安定です。
訪問数平均350くらいだっただったのか現在は2400くらい。
やっぱり今回のゲームはそれなりにMOD盛り上がりそう・・・。
「コイカツ!」のデータをアップロードされてる皆様へ。
日本におけるゲーム略号は[KK]なようなので、「コイカツ!」関連の
データはコメ欄に[KK]と入れていただくとありがたいです。
「セーブデータろだ」に関しては当方で入れておきました。
<削除>
質問スレ>>96 さん。
該当ファイル削除しました。
あとupsav0425.pngと0426.pngは同一ファイルなので0425の方を削除しました。
2020年06月02日までのドメイン代金と
2020年06月05日までのレン鯖代金を本日付けで払い込みましたので
報告致します。
Win7のサポ切れの2020年01月14日までは最低限運営しますが、
それ以後はその期日の前にWin10に変更等の作業が必要になりますので、
「コイカツ!」発売以前のTOP閲覧者数の300前後だとモチベ上がらないと思います。
CM3D系も含めてもっと活用したいただくとありがたいです。
たまにapache停止とかありますが今後もよろしくお願いいたします。
鯖マシンは問題ない限りAMD kabini+ASUS AM1I-Aで継続します。
-------------
ま、でもValue Domainのドメイン更新料って1年\1598だってさ。
初めて使った時は\980だったのに・・・高くなったもんです。
URL変わるけど1年半ちょっと後に鯖運営継続するなら
鯖初期に使ってたNIFのドメインに戻すかな〜〜〜と思うこの頃。
あと、「セーブデータろだ」(PHPのスクリプト使用)を除いて「Win10-64+Chromeで
アップロードできない」という問題はまだ解決していません。
Sn Uploaderという15年以上前のCGI使用なのでダメなのかもですが・・・。
「セーブデータろだ」のスクリプト使って「うぷできない人用ろだ」みたいなの作った
方がいいのでしょうか?
当方が忌み嫌う「ファイルへの直リンできてしますけど。
利用者の皆様の意見欲しいです。
>>133
訂正
誤
「セーブデータろだ」のスクリプト使って「うぷできない人用ろだ」みたいなの作った
方がいいのでしょうか?
当方が忌み嫌う「ファイルへの直リンできてしますけど。
正
「セーブデータろだ」のスクリプト使って「うぷできない人用ろだ」みたいなの作った
方がいいのでしょうか?
当方が忌み嫌う「ファイルへの直リン」できてしまいますけど。
あと追加。
CGI使用のろだは全部過去ログ送りにして新たにPHPスクリプト使って
「CM3D系総合ろだ」と「Illusion系総合ろだ」立てた方がいいのかも?
これも利用者の皆様の意見欲しいです。
いっそ利用者多いうちにアンケ取ってみますか・・・。
かんりしゃ様
[KK]乞食トラッパー(成仏版)
キャラデータを削除するexeのようです
一応ご報告
upiillu3322,3323.zipは削除しました。
コイカツはまだ入れてないので被害は確認できずですが。
Java入れてる人だと一発ツモだったでしょうね。
>[KK]乞食トラッパー(成仏版)
>キャラデータを削除するexeのようです
使ってみたけどただのキャラデータ合成ツールでしたよ
>upiillu3322,3323.zipは削除しました。
自分で確認もせず憶測で削除するのはツール提供者様に悪いのでやめたほうがいいですよ
>>137
>自分で確認もせず憶測で削除するのはツール提供者様に悪いのでやめたほうがいいですよ
とはいっても当方はアペンドとツール出そろうまでインスコする気ないので確認のしようがないです。
>>135
みたいな報告あれば削除してしまうのが馬鹿なかんりしゃの常です。
大変申し訳ありませんでした。
あと、言い訳としてうぷされた方へ
自作ツールを卑下してコメ欄に自虐的コメント入れるのは管理側が勘違い
することを招くのでやめて下さい。
そういうツールならきちんとコメ欄またはれどめで説明してほしいです。
これ今まで何度も言ってきてる!
れどめくらいちゃんと書いてくれ。
ということで「そーいうの」は管理しきれないということです。
かんりしゃにツールの検証まで求めるんですかね。
>>133
への回答一切なしでうぷされたファイルのかんりしゃの検証必要と言われたら
さすがに凹むよ。
まあ発表元ではそれなりに検証されてるんだろうけど、PinkChのスレとかは
冤罪事件以前から全く見る気ないのでね。
うぷされる方へは「きちんとした使用法書いたReadme添付して下さい」
としか言いようがないでです。
もう1つ
何度も書いてるけどこのろだは「Pinkch」と「ふたば」及び「がぞろだ」の
付属アップローダーではないので、MODまたはツールをアップロードする場合は
該当箇所見ていない人にもわかるようなREADME添付でお願いします。
>>139 は二重ですね。
なんか疲れたわ。
またスト起こしたくなった。
今後、「セーブデータろだ」を除いてれどめ添付なき場合は無条件で削除します。
虚偽報告されてはかなわんわ。
>134
自分達利用者にどういう影響があるのか、よく分からないのでお任せします
>137
1.誤解を招くファイル名、2.READMEなし、3.削除を促す投稿
これだけ揃っていて削除の動いたかんりしゃさんを責めるのは、さすがに気の毒だと思いますよ
鯖復活待ってる
連投ごめんなさい。僕はかんりしゃさんの一存に任せるべきだと思います。
管理するにあたって事前に告知してある項目を満たしていない(?)ものを削除して、非難されるのはおかしいのではないでしょうか。
満たしていたものを削除していたなら、そこで初めて「どういった経緯で?」と伺うくらいでいいのではとも思います。
ということでこの時期通例の挨拶。
当サーバーは06/10で開設12周年を迎えます。
これも利用者様の賜物だと思っています。
で、
当サーバーは冤罪事件の影響で(しつこい)利用者が減ってる問題以外に
次の2点の問題があります。
1.apache1.3.41なんていう化石なweb鯖使ってるので半月に1回くらいエラー吐いて
停止する。
2.「セーブデータろだ」以外はSn Uploaderなんていう化石スクリプト使ってるので
ChromeとEdgeからはアップロード不可。
1.についてはWin10-64+64bit版2.4系apacheに変更する。
2.についてはSn Uploader使用のものは全て過去ログ送りにして
「セーブデータろだ」で使用しているPHPのスクリプトに変更して新たに
「ILLUSION系うぷろだ」
「カスタムメイド3D系うぷろだ」
「その他の3D(エロ)ゲームうぷろだ」の3つを新たに立てる。
最大ファイルサイズはいずれも500MB。
「セーブデータろだ」はそのまま継続。
続く
でもこのスクリプトって直リンできてしまうのが玉にキズなんですけど、
もうピークなんて夢のまた夢なのでそのうちに実行したいと思います。
ユニークカウンタもついてますし・・・。
1.についてはの追加。Win-64版2.4系apacheのhttpd.conf書きに関して自信が全くないです。
開設当初にいた師匠もいないですし・・・。
あと、2.x.x系apacheには過去大失敗したトラウマもあります。
あとOS自体も買わなきゃいけない。
作業、検証に1週間くらいかかるのがメンド。
まあ、Win-64版2.4系apacheのhttpd.confの書き方についてはここで
私が理解できない点とトラブルに関して質問に答えてくれる人がいれば
ありがたいのですが・・・。
現状の「今後の方針」はこんなとこです。
ということでcgiからPHPの移行ということで「ILLUSIONうぷろだ(PHPテスト版)」
立ててみました。別IPからのアップロード,ダウンロード実験はとりあえす成功してます。
テスト版とはいえデータはそのままで移行するので今後の新規アップロードはPHP版の方を
使っていただければありがたいです。
・・・とPHPで20MB以上のファイルアップロードするのってphp.ini弄る必要あるのを
すっかり失念。かなりな時間「なんでうぷできないんだよ」と悩みました。
関係ないけどNvidiaのドライバって391.35より後のものは4〜5年前の2Dエロゲ全滅
なのには参りました。最新版でもダメだ・・・。i5でもRyzenでもダメ。
Rance9とイブニクルとあの晴れ渡る空より高くがダメでした。
以上お願いと報告でした。
ということで、PHP系スクリプトへの変更完了。
TOPページのリンク変更とCGIの各ページへの告知も完了。
まあ、「CM3D関連」と「その他」はしばらく新規なんて望めないかもですけど。
各ゲームのwikiサイトのリンク先変更をどなたかにやってもらいたいのですが、
やっぱ「てめーでやれ」でしょうね。
wikiのリンク先変更は冤罪事件の遠因にもなったのでできれば私自身ではやりたくないのですが・・・。
ということで2018/06末日以降にCGI使用のろだは過去ログ送りまたは廃止と決定になりました。
投稿者の皆様には「データ移行」をよろしくお願いいたします。
・・・と何人の人がこの板見てるのだろうか・・・。
PHP版からCGI版へのリンク追加しました。
でも何やってんだろうね、これがさらなる過疎化につながるだろうに・・・。
ヒヒヒ・・・詐欺サイトにダマされました。Win10Proが9000円で購入できるなんてありえないのに・・・。
Win10-64+Win64版2.4系apache+PHP7系をインスコして予備鯖で検証してみようとした
矢先の出来事でした。
ということでドドバシで正規版HOMEを購入しました。
まあProのVL版は3ライセンス分あるのだが・・・これは鯖マシン以外で使いたいので。
これ届いたら予備鯖にインスコして上記鯖ツールも入れて(旧ろだのためにPerlもいるよね)、
最低限の(html検証用と自動バックアップツールとか)ソフト入れて検証してみたいと思います。
apacheではなく最近は不具合情報あまり聞かないマイ糞純正のIIs使ってもいいんですが、
IIsでのCGIとPHPの処理方法の設定は「1からお勉強」となるので躊躇してます。
2.4系apacheのhttpd.confの書き方も当然1.3系とは違うと思うのでこれも勉強しないと
ダメですね。
検証のために2018/06/16〜07末日くらいまでは非常に不安定になると思います。
あと、鯖経験者様に質問なんですがWin10-64で鯖運営する場合、
1.apacheとIIsのどちらが安定性あるのか?
2.PHPとCGIの設定はどちらがやりやすいのか?
ご教示お願いいたします。
現在はPHP4.4.9使用です。5.0系PHPは以前に「SQL対応アップローダー」スクリプトの試用
した時にiniファイルをグチャグチャにしてしまって元に戻せなくなった記憶があります。
で、データディレクトリはやっぱり直リンされてしまうこと改めて識認。
chromeではデータフォルダ見えちゃってるよね。
あきらめてたつもりだったけど、「直リンダメ絶対!!」な思想は変われないので
いろいろ.htacsessの試行錯誤中です。
もう眠いので途中で投げ出すかも?
すみませんが直リンどうしてもイヤなのでhttpd.confと.htaccessいじってたら
収集つかなくなりました。もう限界なので寝たいと思います。
復帰は16日以降の予定です。
URLの他に/upload.phpでデータディレクトリが/srcの場合での
uppervolta-3d.net以外からの「直リン」防ぐ方法ないでしょうか?
リンク元に/upload.php(該当スクリプトのみからリンク成立させたい)
があると当方の知識では防げません。
以前のデータディレクトリの/kachibetsuで検索したらPinkchの連中から
「直リンされまくり」だったので「直リンされるのどうしてもイヤ」になってしまいました。
ふへ〜。直リン禁止設定うまくいきました。
httpd.confでPHPスクリプトが置かれてるディレクトリを全てallow.
.htaccessでuppervolta-3d.net以外からのからdataディレクトリへのアクセスは
403.htmlにリダイレクトすることで解決です。
お騒がせしてすみませんでした。
ということでヤケクソで鯖メンテしました。
久々のバックアップ取りとWindowsUpdate・・・。
直リンできなくなったことでPinkchの連中からのうぷは減ると思うので、
ますます過疎化ですね。なんか自分で自分の首絞めてるような気がします。
さぁてWin10Home入手とx64版apache2.4.3とx64版PHP7.2.6とActivePerl-5.24.3.2404
をダウソしてみました。
Win10-64インスコ→各種細かいとこ設定(コルタナOFFとか)→上記鯖用アプリインスコ
→httpd.confとphp.iniの編集→完全64bit環境での鯖運営ウマー
と行きたいですけどうまく行くかな・・・。とりあえず予備鯖で実験ということで。
なんかググるとWin10で鯖立てるのはツーエス使った方が楽とかいう記述もありますよね。
でもツーエスってcgiには標準対応してるようだけど、PHP使うのはかなりメンドな設定
しないとダメなようです。その辺はapacheの方がモジュール読み込むだけなので楽ですかね。
ちなみにツーエス=IIsです。どーしても「アイアイエス」なんて読めねーよ。
まあツーエスってマイ糞純正なので後々のの安定性はあるとは思いますが。
すみません。当方のhttpd.confの記述ミスで昨日朝からCGI版の方は403出てました。
お詫び申し上げます。
ろだと画板のTOPにfaviicon入れてみました。
ろだがジンコウ2の宅さん、画板が同じくジンコウ2の曹さんです。
ありゃ・・・。
>>157 の操作したら「その他画板」の2018年になってからの投稿が全部飛んだ模様です。
申し訳ありませんです。
CM3D系は「もう扱うな」ということなんでしょうね。
win10-64+apache2.4.3+PHP7の鯖実験のためしばらく停止します。
復帰時期は未定です。
>>159 は
とりあえず起動したけどログローテートとかモジュール読み込みの方法
CGIディレクトリの扱いとかが1.3系と2.4系では全然違うこと痛感。
http.confといまだ格闘中です。
鯖用の小さいモニタで社業してるのもストレス。
ホントめんどくさい。
頑張ってみますが復帰は4日後くらいになるかもです。
尼で注文した2.7リッターの薬缶まだ届かねーし。
現在積んでいること。
アクセスログがローテートしないかつエラー出る。
1.3系だとアクセスログを24時間でローテートさせる記述は
CustomLog "| D:/Server/apps/Apache/bin/rotatelogs.exe E:/Apachelogs/access_%Y%m%d.log 86400 540" combined env=!no_log
SetEnvIf Remote_addr 192.168.11. no_log
なんですがこれを2.4系にコピペするとエラー吐く。
ログのディレクトリ無視しても同じ。
なぜかエラーログは
ErrorLog "| D:/Server/apps/Apache/bin/rotatelogs.exe E:/Apachelogs/error_%Y%m%d.log 86400 540"
でちゃんと日付別のログになって指定ディレクトリに出力される。
なんでダメなのか教えてエロい人・・・と言いたいとこ。
IPで直アクセスした結果。
ダメだね。GCIとPHP全然読み込めてねーや。
インデックスでディレクトリ構成全部読み込まれます。
ログローテートも問題も全然解決してねーし。
なんなのだ!!!
そんなに2.4系apacheってhttpd.confの記述方法が1.3系と比較して位置的に微妙なのか・・・。
教えてエロい人と言いたいけど最近は私が一方的に書くだけで返信一切ないから
教えてくれるエロい人はいないだろうけど。
100%愚痴だけど「なんでこんなに苦労しなきゃいけないんだろ。」です。
冤罪事件以降少なくともCM3D系は「お手軽レンタルロダ」借りてる人の元に
行ってしまいました。でも「続けてる限り誰かが新規うぷしてくれるとは
思っていたけどPHP移行以後はゼロ。0001ないと他の人がうぷしにくくなると
思ってこちらでしかたなくうぷしたファイルなんて恥ずかしいから削除したいですよ。
あと、その他画板にCM3D関連画像貼ってた人が全消ししたのもPinkchあたりで
冤罪事件のいきさつ聞いたからなんだろうね。
過去でータの蓄積のみで運営するのって疲れるのでCM3D系全部切りたいです。
ま、メイン鯖でWin7-64+1.3系apacheに戻してとりあえず復帰。
ホント全てめんどくさくなりました。
誰か「全廃」の背中押してよ。
なんだかんだと作業中に椅子で寝てしまいました。
2.4系apache+PHP7化は失敗に終わりました。
httpd.confの細かい設定が全くわからん。
ということで2.2系apache+PHP5のAMD64版で再挑戦です。
ということでWin10-64とAMD64版apache2.2.34とPHP5.4.11を予備鯖に無事インストール完了です。
LAN内からのアクセスではエラー出てません。
明日の12時くらいから実験公開します。
アクセス状況からhttpd.confの設定さらに詰めたいのでご協力のほどお願いいたします。
でも2.2系apacheって開設当初と2年後くらいの実験で痛い思いしてますけどね。
いまだに1.3系使ってるのは痛い思いがあったからなのです。
どうか同時50セッションくらいでもちゃんと動いてくれますように・・・。
6月末日に閉鎖との事なので、
カスタムメイド3D2のMODをダウンロードしようとしたのですが
どのファイルにアクセスしても403と表示されてダウンロードが出来ません。
これはアクセスが禁止されているという事なのでしょうか?
>>167 さん
CGIディレクトリの指定が間違ってました。すみません。
あと6月末日に閉鎖するのではなく移転です。すでに新しいろだは用意してあります。
旧ろだも廃止するのではなく「新規アップロード不可」な「過去ログ送り」にするだけで
データそのものは残ります。過去ログ化してもデータの削除はできますので、
投稿者の皆様へは新しいろだへデータの移転をお願いいたします。
というわけでバックアップ作業、新鯖への移転作業等あるので11:30頃から
しばらく停止します。
>あと6月末日に閉鎖するのではなく移転です。
>旧ろだも廃止するのではなく「新規アップロード不可」な「過去ログ送り」にするだけで
データそのものは残ります。
↑対応&ご返答ありがとうございます。
安心しました。
それではまたブログ的に新鯖移行の顛末等をつれづれなるままに書いていきます。
11:45頃→旧鯖停止
12:30頃→餃子が焼きあがって旧鯖→NASのバックアップ完了
12:40頃→餃子ツマミにホッピー呑みながらNAS→新鯖へのデータ移行しようとしたらエラー
13:00頃→ホッピー呑み干したので麦茶割り呑みながら解決方法ググる。
13:10頃→NASのファームが新たしくなってたので更新中
そんなとこ。
今後は
餃子がもうなくなるので焼き厚揚げの大根おろしかけ作る。
資格情報マネージャーにNASのIP入れてみる。
ダメならまたググる。
その問題解決したらNAS→新鯖へデータ移行。
新鯖のhttpd.confにRewrite関連とSetEnvIf関連の記述との中韓台香澳のアク禁追加。
LAN内から実験。エラーログの検証。
以上やることたくさんあるんだが、資格情報関連では失敗した模様。
何日かかるんだか・・・。
焼き厚揚げの大根おろしかけ喰ってしまった・・・。
相変わらず焼酎甲類の麦茶割り呑みながらテスト中。
焼酎甲類といえば上州高崎製の「虱」がいちばん安いよね。
13:25分頃地震来たけどいつもの千葉北部の地震で震源が大阪府ではなくひと安心。
今回の大阪府摂津中部(摂津国は兵庫県分もあるのでこれで正解)の震災には
謹んでお見舞い申し上げます。
ということで、現在中韓台香澳+それ以外の国で変なアクセスいちばん多い豪も追加で
アク禁設定のもなかです。
しっかし豪国からのアクセスってなんで変なの多いんだろ?
う〜〜〜ん。LAN内アクセス実験の結果は全て403。
理由わからん。apacheそのものはエラー吐いてないんだが・・・。
やっぱhttpd.confの構文間違いなんだろうけど
Rewrite関連とSetEnvIf関連の記述に#つけても同じ。
意味わからん。
暫定的に公開、停止繰り返してエラーログ見てますが、
なんかPHPのスクリプトのカウンタ処理部がおかしくなってる。
もちっと検証必要です。
道は遠いな。
PHP関連でエラー吐きまくりです。apacheのログに画像ファイルのアクセス全部記録
されてしまうのも直さないといけないし・・・。
PHPの方のORIGファイル名が一部消えてしまう現象も発生!
CGI版はちゃんと動いてるのに・・・。
なんだか難しいですね。
しっかし一連の作業を鯖用モニタ(10インチ1280x800)でやるのは非常に苦痛になってきた。
もうトシなので・・・。
現在鯖用モニタ-2個(メイン鯖用,予備鯖用2個)並べて個別にしてるけど、
HDMI端子2個ついたQHDとはいかないまでも(詳しくは丙板参照)21インチくらいの
FHDかWUXGAモニタ欲しいところです。
と、PHPスクリプトのエラーはNoticeレベルなので「エラーログには記録しない」、
また、アクセスログにPHP関連でアクセスあった時に「読み込んだファイル全部記録」も
ウザいので記録させない方法をググり中です。
焼酎甲類の麦茶割りからほうじ茶割りに切り替えてツマミも貝柱刺身にして作業中。
ヒヒッ、2.0系apache以降はenvがダメなのね。
どうやら2.2系apacheでせーぶでーたろだでデータ入りpngをおk
にするとくだんのPHPスクリプトで使ってるlightningプラスとかいう
サブスクリプトの画像ファイルの「全画像読み込みでアクセスログ肥大化」
防げないみたいね。現状一部のpngファイルは「見つかりません」エラーか
404出ます。
ということでそういうファイルは当方でいったん削除して改めてうぷしてもらうと
いうことでよろしいでしょうか?
明日本日12時までに何らかの意見なき場合は当方で強制削除します。
というか※欄に[ゲーム名]入れてくれと再三再四いおねがいしてるのになんで入れない
人いろのか!
これ何百回も言ってるけど「ここはPinkch,ふたば,がぞろだ!」の付属ろだではない!
ここしか見てない人いるのとブランドまたは全部にまとめてるんだから必ず[ゲーム名]入れろ
と言いたいです。
旧版からデータ移行するため新板にUPしようとしたのですがコメント欄に
[ゲーム名]&コメント入力したのですが空欄でUPされました。
editをクリックしコメント再修正しても反映されませんでした。
他にもzipの全角ファイル名のせいなのか「拡張子エラー:その拡張子のファイルはアップロードできません」
とUPできませんでした。
恐縮ですがupillusion0006.zipの削除をお願いいたします。
>>179 さん
すみません。管理画面にも入れないので消せません。
というかあのPHPスクリプトが糞のようです。
あくまで32bit版のPHP用なようです。
当方も512MBのテストファイルアップロードしようとして失敗しました。
GGIでは問題ないのでSnに戻すかSn-Candyにするか他のずるぽん系
アップローダー探すかしないといけませんね。
2.2系win64版apache自体の動きは問題ないのでPHPスクリプトがアホだったのが
すべtかと思います。apache1.3.41+PHP4.4.9(32bit)だと全然問題なかったのに・・・。
何か疲れたのでしばらく鯖停止して今後のことはいろいろ考えたいと思います。
結論→結局失敗→バカみてぇ〜だな。2.2系apacheはやっぱり鬼門ということで。
とりあえず5.2系PHPに落としてみましょう。
>>179 です
そうでしたか…毎日お疲れ様です
確か、PHPはv5.0から仕様というか書式っていうかがガラッと変わった
ような気がしますのでPHPスクリプトもその書式に合わせて修正しないと
ダメなのかもしれないですね。
>>182 さん返信どうもです。
自鯖内にある「PL2画板」(これPHP実験のため自鯖内に残してた。他の画板はレン鯖)でも管理画面に入ろうとすると500エラー出ますね。
かつて使ってた5.2.2があるので、5.2系最終版PHPの5.2.13で5.2.2のphp.ini使ってこれから実験です。
「完全64bit」環境ではなくなってしまうけど・・・。
ということで64bit版apacheからは32bit版PHP5apache2_2.dllは読み込めませんでした。
あったり前田のクラッカーだよね。
apacheを32bit版にして再度実験ですけどそれだと元の環境の1.3.41+4.4.9と
変わらねーじゃんということに。
どこかに5.2系PHPの64版ってないのかな?
ほぼ24時間闘ってきましたが最後に文字化けの問題が解決せず、あきらめて
メイン鯖に戻して再びWin7-64+apache3.41+php4.4.9の環境となりました。
カウンタとかデータとかは24時間前のものに戻ってますので悪しからずです。
>>182 さん
そういことなのでデータは消えました。
>>185
誤:Win7-64+apache3.41+php4.4.9
正:Win7-64+apache1.3.41+php4.4.9
あと、>>177 で書いた強制削除は鯖が元に戻ったので中止です。
ゲーム名書かなかった人はこちらで入れておきました。
1.3.41+4.4.9の環境だとphp.iniにディレクトリ以外の設定特にやらなくても
PHPのスクリプトはPL2画板含めてちゃんと動く。
2.4系2.2系のapache+5.2系以降のphpだとスクリプトの文字化け起こるし、
ORIGファイル名一部消えるし、ファイル自体は存在するのに「ファイルねーよ」エラー
または404出ます。あとはPL2画板含めて管理画面にアクセスできなくなるという
管理的にはいちばんの問題もありましたね。
Win7のサポもあと1年半ですね。今後の方針として
1.半月に1回は勝手に停止して「サービス」でバックグラウンドで運用できない1.3.41+4.4.9をWin10でも使い続ける。
2.PHP使用はあきらめて今回問題なかったAMD64版Perl使ってSnCANDY(かつてフロンさんで使ってたスクリプト→ユニークカウンタ付き)を使用する。
3.アイアイエスとは絶対読めないツーエス使用。
4.XAMPPとかいうapacheとPHP統合したようなツール使用。
まあSQL(って何?)とかは全く興味ないのでそれほどPHPにこだわってるわけではないです。
直リン問題さえ解決できればPHP入れずにCGIのみで済む2.がいちばんいいかなと。
64版apache+64版ActivePerlでも全然問題なかったので・・・。
ツーエス使うのがwin鯖使いにはいいんだろうけど、CGIとPHPの設定がコマンドラインベースになるのが
ちょっと・・・ですね。マイ糞純正なんだからキホン設定はGUIにしてくれ。
XAMPP→これもx86版しかないのが玉に傷。あと(ツーエス使う場合も含めてだけど)
CGIスクリプトのディレクトリ変更面倒ですね。
全ての案が「帯に短し襷に長し」なんだよね。
以上ご意見お願いいたします。
またテスト(LAN内でね)してますが、ORGにファイル名が表示されないことがあるのは、
2バイト文字(すなわち日本語)があるとダメなようです。
管理画面に入れないのもそこで2バイト文字がつかわれてるんだと思います。
php.iniを現用4.4.9のものに限りなく近づけてはいるんですがもうちょっと
検証の必要ありそうです。
うーん、ここまで新規うぷ増えたからにはPHPで突っ走るしかないようですね。
現在の問題点apache2.2.34(x64)とPHP5.4.11(x64)でのHello up!
ろだスクリプト使用時の問題点
アップロード元ファイルに2バイト文字があるとORIGファイル名表示されない。
管理画面に入れない
自鯖にある画板のPl2.phpでは管理画面に入ろうとすると500エラー
PHPの文字コード関連の問題だと思うんだけど・・・。
apache側の設定も見直してみます。
でも1.3.41+4.4.9の環境だとまともに動くのかまったくわかりません。
本日最後の実験としてWin10で1.3.41+4.4.9を試しに動かしてみたら
まともに動きました。OSの問題ではなさそう・・・。
さて、どうすべえか・・・。
x64apache+x86PHPではモジュール読み込めないのでダメ。
くだんのアップロードスクリプトの文字コード→EUC-JP
日本語のORIGファイル名と管理画面の文字コード→S-JIS
この辺がすべての問題なのかと思います。
でも4.4.9ではそういう設定すべてデフォのままなのにちゃんと動いてしまうのが
不思議です。
あと2〜3日格闘してダメならあきらめます。
ということでWin10+Win32版apache2.2.34+PHP4.4.9+ActivePerlで明日午後から再び実験します。
1.3.41はwin64だとサービスで動かないので・・・。
鯖ツールの64bit化は切り替えがうまくいってメイン鯖にWin10-64入れた時に
再挑戦ということで。
一連の顛末(まだ続くが)で何かわかるエロい人いたらご回答お願いいたします。
>>179 ,>>182 です、毎日お疲れ様です。
ちょっとググってみたら「PHP 5.4におけるhtmlspecialchars()の問題」が
以下に当てはまりそうです。
>アップロード元ファイルに2バイト文字があるとORIGファイル名表示されない。
PHP4.4.9でいくようですけどPHP5.4.11で試すときはご一考を…
>>192
ヒントどうもありがとうございます。
完全64bit環境あきらめずに5.3.27のwin64版入手したので、これからテスト
したいと思います。
あと「apacheのいつものエラー」で昨日から鯖停止してました。
ご迷惑おかけしました。
これ「apacheは動作を停止しました」とのエラメッセージ出て「OK」押しただけで
Windows自体の再起動もせずに動き出すという不思議なエラーです。
この状態を解消するために今」いろいろやってます。
再起動もしないで
こういうことがあるからこそ
>>193
後半グチャグチャ
正
こういうことかあるからこそ、この状態を解消するために今いろいろやってます。
2.2.34 x64のオリジナルのzipがない!
どこからからダウンロードしたか忘れてしまって・・・。
1時間半ほど探してようやく発見しました。
これから湯豆腐ツマミに焼酎甲類の番茶割り呑みながらLAN内検証に入ります
ヒヒ。32bit版と64bit版のapache2.3.34混在させてしまって現状カオス状態です。
混乱収拾させるためにはしばらくかかる模様。
あと、需要あるかどうかわかりませんが画板に「CM3D系画板」復活させる予定です。
>>192 です
「apacheのいつものエラー」との事ですが1.3系でのエラーなんですよね?
2.2系では出ないのかしら?
昔、Linuxでサーバ構築管理したことある身としてはWindowsのApacheは未知ですので
何のお手助け出来そうにありませんけど無事、検証作業が終わりますように…
余談…
WindowsのActiveDirectryには悩まされた過去があってWindowsサーバを敬遠する身に
なってしまった経緯があります。
ま、x64版apche2.2.34+php5.3.27のLAN内実験ではくだんのスクリプトで目本語表示おk確認です
また、くだんのスクリプト+PL2画板でちゃんと管理画面に入れるのも確認。
後は500MBのファイルのアップロード実験のみです。
2.2系apacheでは開設当初に「同時セッション50くらいから激重になる」経験したので
当時の鯖師匠から1.3系にしてみたら?ということ言われてそれ以来1.3系一筋です。
>>197 さん
レスどうもです。
>「apacheのいつものエラー」との事ですが1.3系でのエラーなんですよね?
1.3系でのエラーです。以前は鯖OSはXPだったんですが、XPのサポ切れ前に
Win7-64にしてからしばらくは出なかったです。冤罪事件+福島長期出張の時期の
2015年09月あたりから頻発するようになりました。
この頃って甲乙板で使ってたレンタル画板閉鎖や上記ゴタゴタ重なって完全に
信用失いました。それは愚痴だから関係ないとして、
あとは、「過疎ってるろだで全面的なシステム改修メンドクセ」でほっといたのもありますね。
>WindowsのApacheは未知ですので
こちらはWinのapacheひとすじですね。
OSも2000→XP→7(64)→10(64)現在試行錯誤中
です。
Linux鯖はさすがに「コマンドのお勉強メンドクセ」だったので全く使うきありませんでした。
あと、質問なんですが「セーブデータろだ」に貼ってある「コイカツ!」の
PNGデータって、キャラクターデータ入った物なのでしょうか?
ジンコウガクエン系の知識(「コイカツ!」さんは持ってるけどアペンドとツール
出そろうまで入れる気ない)しかないので、あの画像見てるとのキャラ情報入りではない
普通のPNGファイルにしか見えないんですが?
そうでないとしたら趣旨が違うので削除したいです。
といことで予備鯖のWin10-64+x64版apche2.2.34+php5.3.27+Win10-64移行のため
しばらく止めます。
Win10-64hが二重だった。
Win10-64+x64版apche2.2.34+php5.3.27+Perl5.26の環境に
が正しいです。
ということで無事Win10-64+x64版apche2.2.34+php5.3.27+Perl5.26な環境で
鯖公開と相成りました。
おかしいところあったら報告お願いいたします。
画板のろだへのリンク先も直さねば・・・。でも明日。
2.2系apacheの問題点(セッション50で飽和)が出ないといいな・・・。
明け勤務いろいろやってきたけどもう限界なので寝ます。
Illuson関連うぷろだ(PHP版)[upillusion0010.zip]にPHP.iniとスクリプトで
設定した1024進法での512MBの動画ファイルをテストアップしてみました。
内容はくだらないですが2.2系apacheでの限界鯖負荷見てみたいので
興味なくてもダウンロードしてみて下さい。
以上お願いでした。
↑は全てモ〇なしなので今晩には消します。
>>203 は削除しました。
98もダウソ数あってびっくり。
メイン鯖で同じ実験する時に再度アップします。
TCPMONでいろいろチェックしてみましたが、同時セッション50超えても余裕ですね。
さすが64bitといったところです。
php.iniで
memory_limit = 1024M
post_max_size = 768M
upload_max_filesize = 512M
に設定
スクリプトの方の環境で
最大アップロード容量=524288KB
にしたら>>203 のファイルをアップロードできました。
ちなみにその時のメモリ使用量はRAMDISKを4GB取ったうえで6GBくらいです。
メモリは16GB積んでるので余裕だと思います。
CPUはkabiniのAthlon 5350ですが32bit版の時はほぼ最低クロックだったのに対し
64bit版だとちょっと負荷かかるとすぐに最高クロックの2.05GHzになってしまいます。
少し消費電力増える懸念はありますね。
7月中旬くらいまで「安定稼働できるかどうか」様子見てから、
メイン鯖の方も同じWin10-64+x64版apche2.2.34+php5.3.27の環境に
置き換えて再度実験したいと思います。
え〜「直リン厳禁」の再設定他でまた鯖いじってました。
「直リンダメ!絶対」なので・・・。
不安定のなっててすみませんでした。
前提
windowsのエクスプローラ上では.htaccessというファイルが作れません。
1.1.3系だとAccessFileName=htacccess.htaccessとconfに入れれば.htaccessファイルの代わりにできた。
2.2.2系(2.0系?)以降だとあくまで.htaccssというファイル名でないとダメなことを確認。
3.どうすべえ。
4.ググったらDOS窓のrenコマンドで.htaccsessにリネームすればおkということを確認。
5.直リンできなくなってウマ〜(全然関係ないけど明日は帝王賞ですね。真島さん出ないみたいだから森さんから行きますか、地方だと矢野さんの馬が人気なよう)。
という顛末です。
今まで直リンできた「セーブデータろだ」も直リンできなくなりました。
アップロード数は大幅減だろうけど私を冤罪に貶めたPinkch(2ch→5chとは別組織だぞ。
Pinkchのことを2chとかいう馬鹿多い)からの直リンばかりなので禁止にしました。
最後は興奮しましたね。
>>197 です。
旧ILLUSIONうぷろだは2018/06末日頃に過去ログ化(新規うぷ不可)とありますが
ダウンロードも不可ってことですか?
.htaccessの件、見ましたけどスペル間違ってません?
Windowsの「.」で始まるファイルの新規作成不可は有名な話ですし、既存のファイル名を
DOSコマンドでリネームすれば機能するはずです。(改行コード LF+CR, LFの問題もあるかも?)
で、困ったときはCUIでコマンド打ちですよ。
2系はよりオリジナルのApacheになったというところでしょうかね。
>207さん
返信どうもです。
>htaccessの件、見ましたけどスペル間違ってません?
その通りです。ご指摘ありがとうございます。
>旧ILLUSIONうぷろだは2018/06末日頃に過去ログ化(新規うぷ不可)とありますが
ダウンロードも不可ってことですか?
>>168 見てください。荒れてた時期ですが。
ついで書くとuppass設定してuppass知らない人はアップロードできなくするだけです。
利用者様のダウンロードや投稿者様の削除は何ら制限しません。
以前に「過去ログ送り」した時のように「URLの変更」もいっさいしないです。
というかここは現状「過去データの蓄積」で生きながらえてるレベルなので
投稿者様と利用者様の不都合になることはしないつもりです。
帝王賞は6-8-9ワイドBOXで買います。真島騎手出てないのが惜しい。
ちなみに中央競馬(JRA)は一切やりません。あくまで地方競馬ファンですので、。
ま、帝王賞当日ということで門別の馬券なんかも買ってます(@楽天競馬)。
門別って行ったことあるけどスタンド極端に狭いし、なんか
場外とネット投票に特化した競馬場のような気がしますね、
けっ!
大外れ。カスりもしねーの。
酔って地方競馬話という関係ないこと書いてすみませんです。
鯖の方は順調推移です。
長期稼働で問題なければ7月上旬にメイン鯖も同じ環境にして
テストしたいと思います。
CM3D関連は見事に誰も来ないようです。入札時のいきさつが奇跡に近かったので
これはこれでしょうがない...と思います。
さて、丙板で新しく買ったDOSパラWinタブD09IW2SLのレポでも書きますか〜。
関東地方は梅雨明けとなりましした。でも梅雨明が早い年って超猛暑になって
2004年とか2010年みたいに彼岸まで猛暑日続くことい多いですよね。
今年はそのジンクス破って8月中旬には涼しくなってほしいです。
CGI使用のろだの「過去ログ化」の作業は「高知、金沢、水沢、帯広ばんえい」の
各競馬にハマってしまいましたので現在はPASSということで。
「過去ログ化」といっても
1.CGIの各ろだに激ムズPASSかけて新規うぷできなくする。
2.案内文の修正。
3アップロード案内文に「新規うぷはできません」の1文加える。
4.Topページで「過去ログ」欄に旧CGI系ろだまとめる。
それくらいしかやることないです。
前にも書いてたようにディレクトリの変更はないので新規アップロード
できなくなるだけでダウンロードと投稿者様の削除はできます。
それにしてもCM3D系の人には嫌われたの実感してます。
これに関することは何度も書きましたが
今更ですが非常に寂しいです。
現在、新鯖は順調に動いてます。一切弄らずに20日くらい稼働出来たら
メイン鯖同じ環境にしたいと思います。
CM3D系にあっさり見捨てられたあと、アイワン(Illusion)系だといまだに
使ってくれる人いろのはなんだか不思議だと思うとともにモチベ上げて
いただいて感謝の限りです。
なんだかFTP鯖の方でエラー出るね。
超激ムズPASSなのに総当たりかけ続けてる中国人と豪州人の馬鹿のせいかな?
中国はともかくア〇グロサ〇〇ンこじらせてる豪州人ってホントタチ悪い。
あとはFTP鯖が32bitで古いままなのも原因かな?
64bitのFTP鯖ツール化にするか直に鯖弄ること前提にしてFTP廃止にするか悩み中。
そんなことよりCGIの旧ろだ〆ないといけないんだけど、なんかやる気ない。
いろいろ探したけど完全64bitのFTP鯖ソフトってないみたいね。
Win10標準機能やIIs(これみんな律儀にアイアイエスって読んでるのだろうか?
ちなみにツーエスで検索してもその関連では出ない。ホント不思議。)
使うしかないみたい。
ツーエス使うならapache使ってる意味なくなるし、Win10の標準機能だと
NASアクセス等に支障出そうだし下手な設定すると「全ファイル丸見え」になりかねない・・・。
ということでFileZillaというのをダウンロードしてみました。
鯖用ソフトとしてはどうなんだろうね?
今のMoreFTPdは古すぎるから更新した方がいいのはわかるけど、
新しいソフト入れると前の設定引き継げないのでメンドクサです。
鯖も止めないといけないし・・・。
ちなみにクライアントの方はFFFTP一筋で変える気は全くないです。
↑実験時にはまた鯖止めるのでよろしくお願いします。
まあなんだか戯言というか愚痴。
「がぞろだ!」管理人氏と久々にやりとりしたけど1GのFTTH契約したそうで・・・。
なんかうらやましい。
当方は鯖用(Nif)は上り3MB/s(下りは8MB/sくらい)しか出ない細い回線です。
アクセス用(J-COM)は下り1.5MB/sな契約です(上りは0.1MB/sくらい)。
鯖メンテ時はアクセス用回線にもつなぐので(でないとデフォルトゲートウェイ
違うNASにアクセスできない)無線LANアダプタも用意してますけど、その時にDiceが
起動してしまうとどうなるか・・・推して知るです。そのミスは何度もやってますね。
ま、なんだかんだでしばらく止めます。復帰時期未定。途中でめんどくさくなって
寝てしまう可能性もありです。
しっかしなんで世の中のソフトってインストラーなんかつけるんだろ。
Zip解凍でexe起動でレジストリ登録でいいじゃん。
「追加と削除」に登録されるのイやなのでいつも
インスコ→別フォルダにコピー→アンインスコ→ファイルを元フォルダに戻す
作業繰り返してます。アンインスコ時はレジストリの該当エントリ手削除でいいじゃん。
ホントめんどくさい。
あーめんどくせ〜〜〜Filezillaの解説サイトって日本語パッチ適用済
前提で書いてやがる。最新版の日本語化ぱっちなんかね〜〜〜よ。
しかも32bit版だし・・・。
FTP鯖って削除人いたころの名残でしかないのでもうイラねかな?
きりしまさん見てますかあ〜〜?
ということでめんどくさなのでFTP鯖は廃止します。
どうせ中韓豪からの総当たりアタックしかないし・・・、削除人さんも今後希望者いるとも思えないので。
ルータのポート21と25も閉じたほうがいいですね。
でもマジ質問ですが
皆さんIIsってなんて読んでますか?
1.正式名称の「インターネットインフォメーションサービス」
2.普通に略した「アイアイエス」
3.IIをローマ数字に見立てた「ツーエス」
4.3を日本語化した「にえす」
私は絶対3.なんですけどね。
どうでもいい質問ですみません。
ということでSnスクリプト使用のアップローダーはlmtろだは廃止、
他は全部過去ログ送りにしました。
激ムズPOSTキーかけただけですけどね。
現在NASにパックアップしてるとこですがcntdetaのコピーに時間かかってます。
もう始めてから30分以上経つのだが・・・。
終わり次第デフラグかけて鯖再開します。
ちなみにFTP鯖も廃止しました。
ということで復帰。
誰も見てない書いてくれないのはつらいかな?
>>207 です。
ポートはなるだけ閉じた方が良いですよ、最近は21や25は使わずセキュア専用
ポート(番号忘れた)を使いますからね。
IISですが私は2ですね
ルーターのファームアップするのでしばらく停止します。
なんかルーターまわり見てたら見てたら掃除しないと・・・と思って掃除始めてしまい
復帰遅れました。再起動でIP変わったので現在Diceでドメイン名取得中です。
これ30分くらい時間かかるときあるんだよね。初期にNIFのドメインサービス使ってた頃は
2分くらいだったのに・・・。
>>223 さん
21と25は閉じました。現在開けてるのは80のみです。
IIS→やっぱり予想通りか・・・。
Windows10も「うぃんどうずじゅう」どうしても読んでしまうクチです。
会話の時にもついうっかりやってしまって相手に呆れ顔されることよくあります。
まだのようね。お急ぎの方はttp://115.177.183.130/へどうぞ。
>>223 です。
記憶違いしてるかも?だけど、DNSの名前解決のTTL時間を短くすると
何ちゃらだったとか…思い出せん!
私もWindows10は「うぃんどうずじゅう」だし、
MacOSXは「マックオーエステン」と読むけどなぁ〜
>>226 書いた直後にドメイン取得できたようです。
uppervolta-3d.netでドメイン検索したらもう115.177.183.130で反映されてやがんの。
メリケンのwhoisサイトって仕事早いね。
でもapache1.3.41+PHP4.4.9のままだったけど・・・。
ということでこれから2週間ほど「一切弄らない」実験します。
WindowsUpdate時の挙動なんかは見ものですね。Win10はPro版だけど特に設定してません。
メイン鯖に入れる予定なのが予算の都合でHome版なので・・・。
2週間耐久テストが無事終了したら、メイン鯖もWin10-64+apche2.2.34+php5.3.27に変更して
再び実験したいと思います。
あと、お願いなんですが過去ログ化した後のCGIのリンク先が間違ってないかどなたかチェックして
報告していただけないでしょうか。LAN内実験の時はうまくいってましたが、
「外部に公開してどうよ」は見てません。
以上、無事鯖再起動成功でDiceの「タスクスケジューラ」での遅延起動(Win起動後すぐに起動するとダメ)
の方法も無事わかって、あとは「耐久試験」のみという段階です。
>>227 さん
返答どうもです。でもバリュドメでそれやると怒られるようです。
私は「まっくおーえすえっくす」です。
なんかまだWin7→Win10のアプグレできるようですね。
来月のメイン鯖のWin10化の時にクリーンインスコして
手持ちのWin7VLのキーが通るかどうかも実験したいと思います。
ダメなら新規購入のWin10HOMEのキーにします。
マイ糞垢使わないから多分ダメだと思うけど。
ということで丙板で報告したLenovoの24インチQHDモニターが
タヒんだので(というか落として壊した)ので金沢さんの
同じサイズのものを急遽購入です。尼で4000円引きクーポンで22790円でした。
これに関してはまた丙板で報告したいと思います。
コイカツ!はアペンド出るようですね。でもなんかオリジナル性格は声優さん
使いまわしなのに追加だと3性格全部単独なのがなんか納得できない・・・。
アペンド出てそれに対応するツール等全部出そろったらプレイしたいと思います。
本日付であったWindowsUpdateの報告です。
今朝05:10頃いきなり予備鯖からピッと音がして勝手に再起動した模様。
その後05:12頃アクセスしたらアクセスできました。
その後出勤。帰宅して20:00頃調べてみたらちゃんとアップデートされてました。
「一切弄らない」はここで崩れりですが7月末くらいまで「停止しない限り一切弄らない」
実験続けてみます。
半年ごとのメジャーアップデートは「設定元に戻る」こともあるから手動でやらないと
ダメみたいですね。
ヒヒ、尼プライムデーセールで金沢さんの27インチQHDモニタが23800円だったので
思わずポチッとです。
幅62cmとギリギリRyzenマシン用のラックに置けるかな?ということで。
ちょっと前に買った同じ金沢さんの23.8インチQHDモニタはi5マシンに持っていく
予定です。LenovoのQHDモニタは売るか「パソファ」送りにするか悩み中です。
>>163
その他画板から撤退したのは冤罪事件の所為ではないです。
冤罪事件は自分には全く関係無い事ですし、
多少探った限りでは管理者さんはシロの可能性の方が高いと思っていますよ。
削除した理由は幾つかありますが、引き金になったのは>>145 の一文。
> 当サーバーは冤罪事件の影響で(しつこい)利用者が減ってる問題以外に
「しつこいって、暗に自分を追い出したがっているのか」と思いましたよ。
実際、2017年6月から2018年6月までの間に87も投稿していましたから。
>>233 さん
うーん、「(しつこい)」は「3年近くたってもまだ引きずってる」私自身
に対する自虐的な意味合いなんですが、改めて読んでみると
「しつこい利用者」と取られてもしょうがない書き方ですね。
申し訳ありません。
>>234
成程、自分を追い出すような意図は無かったという事ですね。
それを聞いて少し安心しました。
CM3Dシリーズの利用者が去ったのは冤罪事件が原因とお考えのようですが、
実際には利用者の多くはそのような事にあまり興味無かったですよ。
それよりも、>>7 >>25 >>127 のような書込みで少しずつ反感を買い
それらが多数積み重なった事、UXロダを手軽に利用出来る環境が整った事で
最終的に他所への移行に繋がったようです。
管理者さんにとっては軽口程度の書込みだったのかも知れませんが。
冤罪事件はきっかけに過ぎないです。
申し訳ございません。無意識にsageてしまいました。
Illuson関連うぷろだですが
「直リンは禁止です。TOPページから入ってください」と出てダウンロードできません
誘導されたリンクからIlluson関連うぷろだに入りファイルをクリックしましたがはやり直リンは禁止です―と出ます
正しいダウンロードの仕方を教えていただけると助かります
237ですが、自己解決しました
クロームで試したところDLできました
お騒がせしました
>>237-238 さん
当方のIE11で試したところ同じ症状出ますね。
現状
1.Chromeからアップロードできないという問題で現在のPHPのスクリプト使用に移行。
2・私自身がChrome使用している。
3.Pinkchからの直リンどうしても阻止したくて.htaccess書いてる。
4.Windows Mobile版Edgeだとダウンロードできる。
5.PC版Edgeは設定するのメンドクサなので未確認。
6.andoroid版Chromeはダウンロード可。
7.火狐の関してはインストールしてないので全く未確認。
8.appleに関しては一切持ってないしappleの機種使うような人種が嫌いなので一切サポート対象外。
以上のことを確認してます。8.は私のわがままですが。
現状ブラウザのシェアはChromeが1位なので現状はお許し願いたいです。
火狐とPC版のEdgeでのPHP版ろだでのダウンロードの可否をどなたか報告してほしいです。
続き
上記環境はすべてスマホ以外Windows10-64 080410-1804です。
今PC版Edgeで調べたらダウンロードできました。
ということで解決策は
Win7,8.1の場合
Chromeをインストールする。
Win10の場合
IE11でなくEdgeまたはChromeを使う。
appleの各機種の場合
サポート対象外なのでダウソできなかったらアキラメロン。
なんだかここに来て新たな問題発生するとは・・・。
鯖の方は変更後2ヶ月たって至極安定しているのだが・・・。
「セーブデータろだ」であまりにもPinkchからの直リン多かったので
新たに.htaccess加えたのが余計だったのかな?
あと、「火狐→FireFox」での挙動はどうなのか重ねてレポお願いいたします。
>>管理人様
火狐でも落とせる事は確認済みです。
新鯖の運用直後はIEでも落とせてましたが
鯖落ちして直リン対策後から落とせなくなりました。
現状、不具合を起こすのはIEだけなので
気にしなくても宜しいかと。
1年ぶりに来ました、ここが健在なのは嬉しいかぎりです
早速mod/画像をupさせていただきました(旧作で申し訳ないですが)
今後も宜しくお願いいたします
>>241 さん
ご報告どうもありがとうございます。
>>242 さん
>ここが健在なのは嬉しいかぎりです
まだまだやりますよ〜〜!
現行環境は安定してますので、メイン鯖の方もWin10-64+x64版apche2.2.34+PHPが5.3.27への移行を
9月中には移行したいと思います。
2.2系apacheと5.3系PHPがWin-64環境で問題出るようになる日までは!
でもハードウエアの方はRyzenベースの「超低消費電力版」のCPUが出るまでは
現行鯖のAthlon5350+AM1I-A+DDR3-16GBのままで行きたいと思います。
今朝08:30くらいから鯖停止してました。
申し訳ありません。
再起動で回復しましたがOSとapache更新の後の
安定稼働の元、私自身のチェックがおろそかになっていたのは
否めません。
なんかぶたじる作ってたら電気のブレーカー落ちた模様。
それに気づかずUPSがピーピーなってうるさいのでUPSの電源
落として鯖も停止です。
ちょっとね・・・丙板でいろいろ書いてるけど一切反応なしなのでね。
ニッチなことしか書いてないのでその反応は当然とは思ってますが・・・。
とりあえず復帰作業しますです。
というわけで予備鯖マシンの橋戸号は復帰。
ご迷惑おかけということで。
橋戸号の安定に胡坐かいててメイン鯖の小榑(こぐれ)号の
Win10+2.2系apache+5.3系PHP化も早いうちにやらねば。
さて、そろそろ予備鯖を1809アプデしないといけないんだけど
メイン鯖をWin10化してからにするか、予備鯖のみ1809にするか悩み中。
まあRyzenマシンの方をGPT云々でクリーンする羽目になったのでメンドクサです。
まあメイン鯖の方はAthlon 200GE+B450マザー+M2 NvMe SSD 512GB
(これは以前Ryzenマシンで使用していたもの)に交換しようかと思案中。
ま、鯖マシンとしては無駄な投資かもですけどね。
Ryzen系のMini-ITXマザーってって高いのばっか。いちばん安いのでいちまんよんせんえん也
7千円台くらいで買えると思ってたけど。
Micro ATXだと安いのあるのにな。メモリもDDR4になるので買わなきゃダメだし。
とりあえずAthlon GE化はあきらめ。
先月RTX2070とRX590買うという壮大な無駄遣いをしたのでおカネない。
ということで現在メイン鯖用マシンで「Win10無償アプグレがまだできるかどうか」
実験中です。ダメなら手持ちのHOME入れます。
まだ無償アプグレできるのね。Win7ProVL→Win10Proでアプグレ後ちゃんとライセンス
認証されてました。
マイ糞はWin7のサポ停止まで引っ張るつもりかな?
これから改めてWin10のクソーンしますがその時にどうなるか?ですね。
船橋10Rは真島5着でハズレ。
あけましておめでとうございます。
最近はアクセス数が1000程度になってしまいましたが、
安定した鯖環境になりましたのでまだまだ続けます。
メイン鯖の方も早急にWin10+2.2系apache+5.3系PHP化しないと・・・。
いろいろメンドくさくてやってません。
ということで、私も「コイカツ!」インストールしたので攻略wikiサイトへのリンク
追加しました。
ゲーム自体はRTX2070で快適なのですがゲーム自体の出来はうーん・・・という所。
MOD探しの旅に出ないとね。
スレ違い申し訳ありません
3D(エロ)ゲームうぷろだに接続できないのですが、サーバーエラーでしょうか?
Wun10がエラーで停止していたようです。再起動かけたら直りました。
ご迷惑かけてすみません。
当方もようやくインスコした「コイカツ!」にハマっていてしばらくチェック
してませんでした。
「コイカツ!」はMOD入れやすい環境なのがやってみてよ〜わかりました。
でも設定項目多すぎてキャラ1体作るのに3時間くらいかかるのが難点。
あとは「おっぱいの揺れ」の表現は「ジンコウガクエン2」の方が上だと思った。
ILLUSION関連うぷろだが直リンでもないのに403直リンは禁止ですになります
すみません過去ログ読んでませんでしたごめんなさい
株式会社アイワンさんの04/26発売の「エモーション・クリエイターズ」
の略号は[EC]または[エモクリ]でいいのでしょうか?
Pinkchやふたばまたはホンファは見ていないのチェックしてません。
どなたかご教示お願いします。
久々にソフトウェアん更新,バックアップ取るためにしばらく停止します。
久々にソフトウェア更新,及びバックアップ取るためにしばらく停止します
>>258
二重書き込みだな。
え〜〜。0:01に復帰しました。
完全64bit化から一切外部NASにバックアップしてなかった・・・。
反省ですね。
一応ドライブ違う内蔵SSDには毎日自動バックアップはされてますが・・・。
あとWin10のバージョンは1804のままなことも判明。
1905が安定化したら更新するつもり。
それもだけどメイン鯖の方のWin10 64+apache
ということで毎年この時期のあいさつ。
おかげさまで開設13周年を迎えました。
最近は利用者様も1000〜1500と横ばい状態ですがまだアップロードしてくれる
人がいるのがありがたいところです。
メイン鯖のx64版apche2.2.34+php5.3.27化も早いうちにしなければ・・・。
去年6月頃のPHP5.4問題…の者で度々利用させて頂いてます、お久しぶりです。
ここを拝見するたびにメイン鯖構築はまだか?と危惧してましたがあれから1年…いよいよですか?
何事もなく無事完遂することを願っております。
Windows10の宿命というべき1903のオートアプデに引っかかって
しまったようで現在鯖停止中です。鯖マシンの電源切れてた。
スルーしてくれよ・・・・!マイ糞さん〜〜〜。と言いたい。
これからapacheがらみの修正メンドだなと思ってたら
げんざいDice認証待ちで直IPのttp://218.229.8.238/では
つながるのでお急ぎは直IPでお願いします。
↑は私です。
最近はRyzen7 3700xマシンをラデ5700 XTに変えたり
インテルの方へRX2700無印を移行したり、CPUクーラーの
ファン交換等(両方とも)で忙しかったので鯖の電源切れてるのに
気づきませんでした。
お詫び申し上げます。
交換のいろいろな報告は丙板やりますのでぜひ見に来て下さいね。
ちなみに今はドメインでもつながります。
現在鯖につながらない件についての報告
1.UPSにつながってるACケーブルが何らかの理由で短絡
2.UPSが短絡エラー吐いて停止
3.その際UPSにつながってる現在使用中の予備鯖と停止中のメイン鯖巻き込んだ模様
4.同じUPSにつながってるルーターとVDSLモデムは無事
5.短絡の原因のケーブル交換後予備鯖は電源入らず、メイン鯖は-…(内部短絡)のピープ出して起動せず
最悪の場合「新たな鯖マシン組みなおし」になるかもです。
その場合は復旧に1ヵ月近くかかります。
申し訳ありません。
まあ、短絡でパーツにダメージあったということ前提で、
メイン鯖マシン組みなおしします。
-------------------------------------------------------------------------------
CPU Athlon 240GE BOX
M/B AsRock A320M-ITX
MEM ADATA AD4U266638G19(DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)
@ドドバシ \26890
-------------------------------------------------------------------------------
SSD(M.2 PCIe) WD WDS100T2B0B-EC(1TB)
CPU Cooler Cooler Master A30 RH-A30-25FK-R1
@尼 \14682
-------------------------------------------------------------------------------
電源 剛力短2 500W(今までの予備電源)
ケース サイズ MONOBOX ITX2(そのまま使用)
-------------------------------------------------------------------------------
Win10-64+x64版apche2.2.34+php5.3.27
以上の構成で鯖マシン組みなおします。
復帰は09/22を予定しています。
NvMe SSDを鯖で使って大丈夫かな?というところ。
まあなんだかと大幅無駄遣いで
メイン鯖、予備鯖ともに組みなおしです。
メイン鯖
新規購入パーツ
CPU Athlon 220GE
M/B AsRock A320-HDV R4.0
MEM ADATA AD4U266638G19(8GBx2)
SSD(C:) ADATA SX6000 Lite(NVMe 256GB)
CPU COOLER CoolerMaster A30
現有パーツ流用
CASE CoolerMaster Elite 344
SSD(D:) crucial MX100(512GB)
SSD(E:) PATRIOT BLAST(960GB)
ということで。
電源書き忘れた。
サイズ 剛力短2プラグイン 500W
予備鯖
新規購入パーツ
CPU Athlon 240GE
M/B AsRock A320M-ITX
MEM ADATA XPG GAMMIX D10 DDR4(8GBx2)
SSD(C:) ADATA SX6000 Lite(NVMe 256GB)
CPU COOLER CoolerMaster A30
現有パーツ流用
CASE サイズ MONOBOX ITX2
SSD(D:) crucial MX100(512GB)
SSD(E:) PATRIOT BLAST(960GB)
電源 剛短3(500W)
09/22(火)までには鯖復旧したいと思っています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
・・・と書いては見たものの既に新メイン鯖、予備鯖用のパーツと
共用モニタは届いてるにもかかわらず、GMO系WiFiが新たに来たことにおいての
(これ有線ポートあるからルーターつなげられるんだよな)
数々の設定やようつべの徳川家の話の動画ハマってしまい
部屋の掃除すらしてません。
長期休み前半の明日部屋の掃除をして、
長期休み後半となる明々後日以降に鯖マシン組みとOSインスコしたいと思います。
重ね重ね今回の短絡事故とその後の「やる気のなさ」に関してお詫び申し上げます。
毎度鯖の管理お疲れさまです
今回の長期休みは部屋掃除に費やしてしまいました。
あと、Mini ITXでのNvmのSSD使用の鯖運営に温度的不安を感じたので、
返品してメイン鯖用と同じA320-HDV R4.0買いなおしました。
ケースもMasterBox E300Lを注文中。
鯖復帰は10/05〜10/10くらいになる予定です。
復帰遅れてお詫び申し上げます。
予備鯖で使ってたSSDのデータが飛んでなければいいのですが・・・。
管理お疲れ様です、鯖復帰楽しみにしています
1.とりあえず旧予備鯖を分解
2.旧予備鯖のSSDが生きてるか確認
3.生きていたのでデータをNASにコピー
4.ふぅー安心 ←いまここ
一寝入りしたらNew鯖組む予定
でも、Zen2ベースのAthlon出るみたいね。ちょっと気になります
今週中には鯖復旧できそうですね
>>272
そううまくはいかないところで、
「コイカツ!」のいちばんのお気に入りキャラの疑似ウエディングシーンが
どうしても出ない!!!・・・といことでそれにハマってしまいマシン組み
できませんでした。
そろそろ事故から1ヵ月なのでいい加減にしないと信用失うと思います。
「疑似ウエディングシーン」って「一度でも別れ切り出す」と出ないようですね。
鯖は10/11までには必ず復帰できるように努力します。
旧予備鯖で使ってたパーツを本日じゃんぱらってきました。
そのおきゃねでパソ工房で5000円ちょっと売ってた480G SSDを購入。
そのSSDを今後のメイン鯖で鯖SSDに使う予定。
その辺の制作記は丙板で報告します。
♪こくてつをしらずに〜〜ぼくらは〜そだった〜〜
ダメだ、完全に酔っぱらってる。
お気に入りキャラ2名の「疑似結婚式」がどうしても出せなくて
10時間位プレイしてますけどどうしても出ません。
なんで?各場所デート2回筒やってもダメ。
ちなみに出ないのは「大和撫子」と「方言娘」。
性格によって出やすさ出にくさってあるのかな?
これにハマってるので鯖制作できてないです。
チートすれば「本チャン結婚式」は出るけどセリフが全然違うので
どうしても見たい。
どうやって出すの?教えてエロい人・・・ですね。
喫茶店以外のデート箇所でセックスしてないとこがある、とか……?
や、これが条件かどうか確信は無いんですが昔そんな意見を見たような
>>275
親密度100%で、カラオケBOXエッチや遊園地帰りの電車内手コキ、それに公園での野外プレイはしてます?
とりあえずメイン鯖マシンは組み立て完了です。
これから据え付け作業開始です。
台風来るから運用は台風通過後ということで。
>>276-277 さん
回答どうもです。
Hはすべてやってます。デート2回目の会話もすべて見てます。
やっぱりどこか抜けがあるのだろうか・・・。
うーんメモリが初期不良っぽい
途中送信
うーんメモリが2枚のうち1枚が初期不良っぽい。
2枚さすとダメだ。
予備鯖用に買ってあるメモリに交換してみます。
メモリは交換したらおkだったけど
今度はNvm,SATAともにストレージが全部見えない・・・
接続確認しても一切ダメ。
疲れたので本日は作業中断します。
念のために電源交換したら電源すら入らなくなりました。
1996年から自作してるがこれだけトラブったのは初めて。
パーツ捨てて全部別なの買って組みなおしたい気分です。
台風来るってのに部屋の中ぐちゃぐちゃだし掃除する気も起きない。
とりあえずマザーと電源とメモリがダメみたいなので、
マザー ASUS PRIME A320M-A
メモリ TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚
電源 Corsair CX450M
3点を尼に注文しました。
今回のトラブルによりさらに鯖復帰が遅れて大変申し訳ありません。
やっぱり何やっても「疑似結婚式」出ません。
なんだかあきらめの境地。
なんだかどーでもよくなった。
もう一つエロい人に質問。
水泳部部長さんとチア部副部長の長身ポチャ化やりたいんだけど、
どうデータ弄ればいいのですか?
結城さんを185cm90kg化して下の人潰した経験ありますが、
そういうのに耐えられる副部長さんにしてみたい!!!
妄想はこれくらいにして明日また再度鯖構築挑戦してみます。
中古のコルセアの電源も出てきたしね。
電車止まったから職場行けなかったけど、
今回は「狼少年」だったんじゃない?
天気予想会社も「狼少年」あんま煽るなよな・・・と言いたい。
コイカツ!で「長身爆乳ツリ目」三体も作ってしまったわい。
>>285
まず、エクスプローラ上でファイルの拡張子が見えるようにしてください。
次にabdata/action/mobchara/00.unity3dをSB3UGSで開きます。
真ん中左の欄にあるsuiei_aが部長でtia_bがチア部副部長ですので、
それぞれAssetsタブ→Exportでファイルを出力してください。
出力ファイルの拡張子は.TextAssetになっていますので.pngにリネームします。
この時点でキャラカードが見れると思います。
このカードをユーザーフォルダに入れてキャラメイクで編集してください。
編集後、キャラカードをabdata/action/mobcharaフォルダに入れなおして、
拡張子を.TextAssetに戻します。
後は、SB3UGSで00.unity3dを開いてsuiei_aを選んでAssetsタブ→
Replace Filesで置き換えます。
tia_bも同様にすれば完了です。
長文失礼しました。
うぷろだの復活を心よりお待ちしております。
>>PHmodさん
ご教示ありがとうございます。
いろいろ優先順位がありますので全て解決の後、挑戦したいと思います。
優先順位。
1.1年ちょっとで壊れたメイン2マシンのモニタ交換(LGなんてもう2度と買わね〜〜よ)
2.前回失敗したメイン鯖の再構築.
3.メイン鯖耐久試験の後予備鯖の再構築
4.予備鯖構築と予備鯖の耐久試験
以上の予定です。
鯖復帰はさらに遅れて10/26〜11/3くらいになると思います。
再び「教えてエロい人」に質問ですが、
何度やっても「疑似結婚式」出ない。
キャラによって1周で出て順番不定な人(Sっ気,セクシー)、と
2周やって、順番守らないとダメな人(方言娘,大和撫子)の違いは
あるのでしょうか?
喫茶店のシーンの「パンケーキとハンバーグ」で1周目と2周目の違いは
理解しましたが2周目何度やってもどうしても出ません。
その辺「チートツール」及び「この順番でやれば確実な攻略法」
みたいのないのでしょうか?
いい加減面倒くさくなったけど、どうしても見たい」です。
追加
Sっ気,セクシーでは1周目のみで簡単に疑似結婚式シーンに行けました。
>>289
F1オプション画面の機能拡張の中にある「マップ選択デートに入らない(※5)」
にチェックを入れてみて一回AS以前のデートをしてみてからチェックを外す、
というのはどうですか?
その次のマップ選択デートで出現するかもしれません。
上記の方法で無理なら、一度転校させて席を登録し直して一からやり直した方が
確実かと思います。
>鯖は10/11までには必ず復帰できるように努力します。
>鯖は10/11までには必ず復帰できるように努力します。
今日は何日??
努力目標
>>291
ダメでしたので転校させて読み直しますね。
>>292-293
すみませんです。
またエロい人に質問です
KK HF Patch 2.9 入れたらF11でのSSが全て「背景真っ黒」になってしまいました。
外国人としてはいいのかもだけど背景入り文字なしSS撮れないのは非常に困る。
解決法ご教示お願いできませんでしょうか?
追加
ホンファさんのツールのScreenshot Manager 11.2.1が
「アイワンさんオリジナルのF11キー押したときの仕様」
無視した結果なんでしょうかね?
いずれにしても「この仕様は許せない」ので久々にホンファ
行ってみるかな。
それとも次バージョンで解決されるのを待つか?
そんなとこです。
あと、KISSシーンでのSS撮るのは
koClipで撮ってレタッチソフト使うしかないんでしょうか?
その手続き非常メンドなので一発ツモでKISSシーン撮れる方法
エロい人にご教示お願い致します。
こんなことやってるからNew鯖構築ダメになてっる・・・。
+
2019/10/19(土) 18:40:28 ID:NtNR6NDg0です。
義務感でやるものじゃないのでゆるくやってればいいと思いますよ。
なんだかKK HF Patch 2.9入れるとオープニングでエラー出るよね。
これってエモクリ入れないと消えないのか?
エモクリ自体は全然興味ないけど、
アペンドとして入れなえればいけないのか・・・。
民安ともえさんがアイワン系(表に出てる場合のみ)初登場
なので入れてはみたいけどなんだかメンドクサです。
>>296
F9で背景とUI付きのキャプになりますが、こちらの場合で背景は付いていますか?
BepInExフォルダのconfig.iniを抜いてゲームを起動するとリセットされるので
治る場合もあります。
HFパッチ2.9を入れる前後に個別にプラグインを入れていた場合は厄介です。
BepInExフォルダ内のcoreとpatchersフォルダ以外を削除して2.9を入れ直すか
最悪はインストールからやり直す羽目になります。
また、2.9に含まれるプラグインの一部がECコンバート前提の可能性もあります。
オープニングでエラーが出るのはそのせいかもしれません。
2.8で問題が無かった場合、ひとまずECを購入するまでは2.9に移行しないのも手です。
config.iniをメモ帳などで開き
[BepInEx]
console=False → console=True
に書き換えてデバッグ画面を表示した場合はどうでしょう?
エラーを示す赤文字の羅列の中にヒントがある場合が多いです。
問題が起きた場合、だいたいこれで解決しています。
なお、ホンファは最近正式に消滅しました
海外MODDERの方々はPATREONやDiscordでの活動に移行しております
>>300 さん
いろいろご教示ありがとうございます。
現在落ち着いて現象を解析したところ
Ver.2.9の環境においては、
1.UI(画面下にセリフ出てる)状態→F9でUI入りSSが正常に撮れる。
2.1.の条件でF11→背面真っ黒。
3.マウスでカメラ位置動かせる状態で(移動とHシーン)F9,F11ともに正常にSS撮れる。
2.6以前のバージョンではタイミングによるとはいえ「背景真っ黒」にならなかったような。
エモクリは持ってますけどいつもの「アペンド出揃うまで」インストしないという悪い癖出てるだけです。
>Discordでの活動に移行しております
「Discordなんて胸糞。死ね」というトラウマありますので。
「おっさんをおっさんと言って何が悪い」です。
結論
再度パッチ当てなおして上記SS撮る際の問題以外は解決しました。
しかし「ジンコウ1.2」のようにUIシーンでもカメラ移動できる機能
なんで実装できなかったのかな?とは思います。
>>298 さん
職場のトラブル、以前に報告した鯖マシン作成のトラブル、
メインマシンの4kモニターのトラブル等ですっかりやる気なくしてます。
「コイカツ!」で作ったキャラに癒される毎日が続いてます。
>>301
無料で利用させてもらっている側としてはあまり強くは言えないのですが、
今週金曜日にはAI少女の発売が控えていてMODのアップロード先としての需要もありますから、
なるべく早い普及を望んでおります。
すいません誤字です
×普及 → ○復旧
>>301
こちらも気になったので、2台のPCで調べてみました。
それぞれに古いMOD環境のKKと最新のMOD環境のKK、公式仕様のKKが入っています。
普段からMOD検証用に置いているものです。
なお、ハードは関係ないと思いますが、CPUとGPUのメーカーはバラバラです。
結果は全てのMOD環境で会話シーンでのF11が真っ黒になりました。
当然ながら、公式のKKではちゃんと背景付きで出ます。
結論としては、Screencap.dllを抜く、しか方法はなさそうです。
ただ、キャラカード写真のアップサンプリングが解除されるという問題が出ます。
>「Discordなんて胸糞。死ね」というトラウマありますので。
>「おっさんをおっさんと言って何が悪い」です。
過去にはホンファがうぷろだのMODを無断転載してたり、海外勢とは色々あったようですね。
現状ではツール類も含めイリュMODの主戦場が海外なので、あまり刺激はしたくないところです。
>2.6以前のバージョンではタイミングによるとはいえ「背景真っ黒」にならなかったような。
改めて見直してみて、ふと思いつきました。
Screencap.dllだけ古いバージョンを使用する、というのはどうですか?
元々、このdllは以下のプラグイン集の中の一つです。
ttps://github.com/IllusionMods/BepisPlugins/releases
最新の一つ手前のバージョンから順に試していけば、最適解が得られるかと思います。
config.iniの記述が変わっていることがあるので、その都度削除してください。
>304さん
ご回答ありがとうございます。
そういう仕様ならそのようにF9とF11使い分けますです。
>「おっさんをおっさんと言って何が悪い」です。
まあ某出羽本荘の豊臣秀吉氏の「Discordサイト」で「上記」のこと
書いたうえで「人工2」時代の3Dモデル画像貼りながら、
「アイワン仕様の3Dモデルって15年たっても服と体引っ付いたままだよね。」
ということ書こうとしたら、いきなり「このサイトにはふさわしくねーよ」
と言われて垢消さされました。
団塊Jr.世代の「おっさん呼ばわりアレルギーは相当なものなんだな」と
実感しました。
おっさん同士のキモヲタボイチャなんて聞いてるだけで吐き気するわ。
>306
いまだに胸の谷間の水着紐だけは体に張り付いたままなのが泣けます。
そのへんはMOD衣装が解決しているので、そっちばかり使っています。
巨乳好きとしては死活問題ですし。
>おっさん同士のキモヲタボイチャなんて聞いてるだけで吐き気するわ。
そんなのただの生き地獄じゃないですか。
KKで癒されるに限りますよ。
>>302 さん
>巨乳好きとしては死活問題ですし。
MODではなくデフォでやってほしいのだ〜〜〜。
長身爆乳キャラにニット着せた時の「自然なライン」求める人
多いと思うのどですが。
ニットに限らずですよね。
貧乳好きにも配慮なのかもだけど。貧乳好きな人は
「ニット着せた時のボディライン」はあまり気にならないと思うが・・・。
といいつつ「コイカツ!」のデフォキャラが貧乳しかいないのはなんでなの?
酔っぱらって調子に乗りすぎました・・・すみません。
「AI*少少女」届きました〜〜。
やる気のなさもいいかがんにしないといけないんで、
そろそろなんとかしないと・・・・。
本日遅くから明日にかけて鯖マシン再構築に挑戦したいと思います。
>本日遅くから明日にかけて鯖マシン再構築に挑戦したいと思います。
いよいようぷろだ復活の時ですね。
こちらもKKのMODをいくつか用意しましたので、復活後はすぐに駆けつけますよ。
いくらでも待ちますので、焦らず負担にならない範囲で頑張ってください。
ようやっとNew鯖マシン完成です。
今までの不具合の原因はメモリの初期不良を除いては
全てCPU用電源ケーブルの8ピン⇢4ピンの変換アダプタの不良
であることが判明!
予備品に変えて完成です。
まあ8ピン分割して直差しすればいいんだけど・・・。
現在OSインスト中。その後細かい設定してapache,Perl,PHP入れるので
鯖復帰は11/03を予定してます。
。
お疲れ様です
Win10 Pro インスコ完了!
キーはWin8からのアプグレキーで1つだけ残ってたのを使用。
予備鯖は新規購入しないとダメかな?
ダメ元でWin7VLのキー入れてみるか・・・。
で。今のWin10のインスコって
ドライブ1⇢NvMe SSD
ドライブ2⇢SATA SSD
ドライブ3⇢SATA SSD
の時、全ドライブ領域ない場合
ドライブ1を全域OS領域にして、
システム領域をドライブ2に確保するのね。
「インスコ時操作不可」かつ「それがイヤならケーブル外せ」
という仕様みたいです。
そういうの非常にイヤなので当方も何度か試行錯誤しながら
ドライブ2,3のゲーブル外してインスコしました。
なんでこんな馬鹿仕様になったんだろ?
ttp://burkina.bbsnow.net/imgbbs/board/img/14223574350433.jpg
--------------------------------------------------------
ま、紆余曲折大ありでNew鯖マシン完成。
CPU Athlon 220GE
M/B AsRock A320M-HDV4.0
MEM DDR4 2666 8GBx2
SSD
MvNe ADATA SX6000LNP
SATA_1 CFD S6B480CG3VX
SATA 2 CT512MX100SSD1
電源 CORSAIR CX450M
いろいろトラブって完成に至るまで1ヵ月近くかかった。
予備鯖はASUS A320M-Aを使うのでCPU電源端子8ピンで問題ないかと。
-----------------------------------------------------------
本日は力尽きたので作業は明日以降ということで。
あ〜なんか最近ここ来る人増えてるけど「出羽本荘の豊臣秀吉氏」がやってる
Discodeサイトの差し金ですか?
あるいはPinkchあたりでまた話題になってるのかな?
どうでもいいけど。
1.アクセスできないのは「3D(エロ)ゲームうぷろだ」
2.アクセスできなかった 10/30 2313
3.エラーの種類 ERR_EMPTY_RESPONSE
4.使用しているブラウザ Chrome
5.アクセス元プロバイダ。レオパレスのLEONET
自分は
uppervolta-3d.net からの応答時間が長すぎます。
ってでるなぁ
そうです
↑
このスレの>>263 以降見てね。
短絡事故で鯖マシン両方壊れたので現在New鯖マシン構築中です。
なんだかどっと疲れた・・・。
AI*少女発売でにわかに浮足立っている様子が見てとれますねw
uvさんいつもありがとね。復帰心待ちにしております
Newメイン鯖は
Win10の細かい設定はほぼ終了。
あとは鯖管理する上での最低限のアプリと
apache,Perl,PHP入れてLAN内実験というところです。
ありがとうございます!
ApacheとPHPインスト終了。あとはDiceとミラーリングツール入れて
LAN内実験して鯖公開するのみ。
本当にお疲れ様です。もう一息ですね! 楽しみにまってます。
本当にご苦労様です。
というわけで鯖復帰です。
バリュドメ反映されるのに20分くらいかかるかな?
お急ぎの方は58.1.91.120へどうぞ。
コイカツの「長身爆乳デブキャラシャワー動画セット」を
テストでアプしてます。
ハズいのとノーカットなので明日18:00くらいに消します。
バリュドメ来たね。
あとは2週間位耐久実験。
その間に予備鯖制作ということで。
あと、
不具合のレポなどはこのスレでお願いします。
当方はTCPMONの新しいバージョンに入れ替えなどいろいろまだね・・・
という感じ。
おでん喰いながらまだ作業続ける予定。
「ちくわぶ」うめ〜〜
この旨さは「関東地方のほぼ旧武蔵国の範囲内でしか味わえないよね。
鯖復帰お疲れ様です。
一時はホンファと共倒れENDのルートかと本気で心配してました。
さっそくアップしてみます。
>>328 さん
>一時はホンファと共倒れENDのルートかと本気で心配してました。
ま、ホンファはホンファ。あっち系discodeはそれなりにMOD公開して
くれれば別にいい。
でも「出羽本荘の豊臣秀吉」のdiscodeサイト死んでも許せない。
てめえは安全な場所で「上から目線」の説教するしね。
まあ「団塊Jr.世代」なんてそんなものだろうけど。
追記
あっち追放された後「豊臣チャット」で文句書いてたら、
「取り巻きがぞろぞろ湧いてきた」のでホント豊臣氏って
「教祖サマ」なんだなと思って薄ら寒くなったよ。
最近また「豊臣チャット」見たら「相変わらずの教祖様」ぶり
発揮してたしね。
すみませんがベンチ取り忘れてたのでしばらく止めます。
>>329
「上から目線」なのも含めて、その人が「おっさん」ということだと思いますよ。
こちらも最近はSB3UGSの細かい文字列が辛いんで、歳食ったなあと痛感しております。
>すみませんがベンチ取り忘れてたのでしばらく止めます。
サブ機で2400G使いとしては、Athlon 220GEの実力は気になるところです。
最近はローエンドでも普通にサクサク動くのでびっくりしますね。
>>332 さん
220GE+A320HDVはあくまで鯖用として作ったもの(大幅失敗はありましたが)です。
これのベンチは丙板で出したいと思います。
でもADATAさんのSX6000 LiteってNvMeSSDとしては「発熱少なく使いやすい」」ですね。
予備鯖はCPUを240GEにして、Eドライブを960GBにしてAliceSoft系の
「中途半端な3D」の挙動がどうなるか・・・を調べてみたいと思います。
ということでハード情報に関しては「これからも丙板見てね」ということで
お願いします。
ちなみに「Celeron N3450 NOTE」では「最近のAliceSoftのゲーム」は全滅でした。
とりあえず48時間耐久はおk。
新規うぷもそこそこあるということで安心。
MiniITX+ACアダプタ電源からMicroATX+普通の電源になったので
(しかも電源安物)耐久性がちょっと心配。
あとACアダプタ電源前提でUPS買ったので、
メイン鯖+予備鯖同時に使った時のUPSの挙動も心配。
予備鯖はアリスソフトのゲームなども入れる予定なので
それなりな負荷かかるし。
追加
LANチップはメイン鯖,予備鯖ともに蟹。
最近の蟹は良くなったとは言われてるけどどうなのかな?
ASUSは知らないけど最近のAsRockのマザーってオンボLANを
BIOSで殺せないのだ・・・。
鯖普及ご苦労様です
>>335
蟹LANはGA-F2A88XN-WIFIを使っていた時に悩まされたことがあります。
Chromeで2つ以上の大容量ファイルを同時にダウンロードすると失敗するという症状で、
再インストやドライバを変えても治らなかったのでお手上げでした。
ド安定のインテルLANと違って、ハード構成に左右されやすいように感じます。
ただ、他のマザーでは蟹でトラブったことはないので、安定しているなら問題ないかと。
昔はインテルLANの方がCPU使用率が低いという利点があったらしいですが、
これも今となっては過去の話ですね。
メイン鯖にUOSのシャットダウンソフト入れ忘れてた!
鯖運営時の消費電力測り忘れた!
ということで明日いったん鯖止めます。
>>332 さん
インテルのLANはCTを2個持ってますが、
鯖をAMDCPUに変えた時に「エプソンチェック」みたいなのに
引っかかるのを恐れてMARVELL 88E8053(要するに玄人GbE-PCIe)
刺して以前の鯖まで使ってました。
でも蟹チップ搭載のATOMネットブックで約2ヵ月(これはギガ対応ですらなかった),
セロリンのASUS NOTEで約5か月ちゃんと捌けてたから問題ないかな?
cちなみに今よりずっとアクセス数,セッション数多かった時代の話です。
さすがに1日アクセス30000,150000PVだったときは安ルーターがパンクして、
セッション数多いものかつそんなに高くない製品に買い替えてます。
現在はその反省で「それなりな鯖用ルーター」を使ってます・・・
とはいってももう8年目だなこれ。
もLANチップが原因で飽和するようなら上記LANカードに変えてみます。
>>338
現状でも去年の3月頃と比べてアップロードが快適になり助かっております。
こちらとしては感謝しかないです。
少しスレチな話題になりますが、かぞろださんがついに閉鎖されるそうです。
ttp://www.gz-loader.com/test/read.cgi/imgbbs/1393409075/
時代の流れとはいえ、昔からのサイトが消えていくのは寂しい限りです。
>>339
>少しスレチな話題になりますが、かぞろださんがついに閉鎖されるそうです。
そういうこと聞いてあっちであいさつしてきました。
この鯖立てたのも「人工少女うぷだ」→廃止→リボン職人氏が立てた
「仮設住宅」→それを引き継ぐ形で立てたのが現「3D(エロ)ゲームうぷろだ」です。
まあ自サイトは[停止はあれど13年も続く」とは当方も思ってませんでした。
画板で使ってるレン鯖の「80code」が来年中に閉鎖になるようです。
さて、どうしたものか・・・。
新たにアダルトおkの鯖借りるか自鯖に全部入れちゃうかどっちかです。
でも自鯖は安定性いまいちだけど。
ま、アダルト可のレン鯖だとminipopが1番なようね。
月額250円と安いし・・・。
ちなみに80codeは480円。
転送量100GB/月でも十二分です。
当方の鯖知識は1.3系apacheから64bit2.2系に移行する際にこのスレで
いろいろご教示いただいた程度の知識しかありません。
「SQL?なにそれ美味しいの?」なラベルです。
ということで来月アタマ位までに移行します。
URL変わるとさらに過疎化するんだろうけど・・・。
すみません。部屋清掃時に誤って「メイン,予備鯖切り替えSW」押してしまってました。
「切り替えSWの前にミシン置いてたのが悪かった」模様。
ご迷惑おかけいたしました。。
すみませんが「コイカツ!において顔アップになるキスシーンの
SSを一発で撮る方法」どなたかご教示ねが願えませんでしょうか。
現状マウスボタン押してるとF9,F11キーは利かないので
「koClip+PrintSc」で撮影してレタッチソフトでトリミングするしか方法ないです。
その作業って非常に面倒なんですが!!!
「助けてエロい人」です。
予定として明日早朝Win10 1909インスト、ログとバックアップ用SSD交換
(5年使用のMX100が25000時間超えで寿命80%切った)するので、
4時間程度鯖停止します。
気分出なかった場合は延期です。
ただいま作業中!
無事SSD交換してバックアップからの書き戻し待ちで
ヒマだから書いてみました。
あと2時間くらいですかね。
06:45に復帰。
1909インスコとクリーンアップ、デフラグと新SSDのベンチ取ってたら
2時間じゃ終わらなかった。
今回の顛末は丙板で報告するので見てね!
あとは予備鯖作成と予備鯖作成と予備鯖作成だけだな。
メイン鯖は「かつて使ってたケース」流用だから問題なかったけど、
新しいケースなので最初の「ケースの加工」が非常にメンドなので
やる気が出ません。
Athlon3000GってZenコアなのね。今回はパス。
Zen2とは言わないまでも、Zen+で出してくれれば食指伸びたのに。
予定通り240GEで組みます。
予備鯖組みあがりました。
今回はSATAケーブルが1本死んでたトラブルのみです。
これからOSインスコして明日にでも予備鯖に切り替えたいと
思います。
80code廃止後の画板鯖移転先に「minipop」借りました。
12/15くらいまでに移転したいと思います。
ちなみに3年契約です。
結局Win7からのアプグレはUSBキーボードとマウス
読み込めずに失敗。
結局(昔誰かに譲ったけどダメ元でキー入れたら通った、
譲った人は使えなくなるけどどうでも)8.1のキーで通しました。
鯖関連の
ま、金沢さんのRockdisk(初代)がお亡くなりになったのと、
入れてたSSDのサムスン500無印も稼働時間エラいことになってると
思うので廃止。
QNAPのTS231Pをパソ工房で購入。
余ってた960GBSSD(PATORIOT BLAST)x2を入れる予定。
電源いれっぱな予定なのでファン止められないかな?
詳細は丙板で報告しますので見てね。
現在は予備鯖のWin10の細かい設定中です。
うーんQNAPのNASって設定難しい。
IPを192.168.11.36に設定すると192.168.11.36をブラウザに入れても
いっさいアクセス不可。
直つなぎしないとQfinderProでも見つからなくなる。
直つなぎしていろいろ設定しても通常のLAN(要するにいろいろなLANN機器
あるハブにつなぐ)といっさい認識しなくなる。
ネットギアのNASだとこんな問題いっさい起きなかった。
結局{安物買いの銭失い」みたいね。
なんで「QNAPのNASが売れ筋」なのか意味わからん。
ホント疲れた。ネットギアのNASに買い替えます。
2万円損したよ。
あれから2時間悩んだけどダメだわ。
どうやってもつながらない。
ホントQNAPのNASなんて投げ捨てたいよ。
今から投げ捨ててきます。
何んでこんなのが売れ筋なのか全くわからね〜〜〜〜よ。
直つなぎすると認識するんだよ!!!
でもLAN内に組み込むと認識しなくなるんだ!
なんでなの!
ホントQNAPって使えない。
デフォのIPが192.168〜じゃないって何よ!!!!!
ということでQNAPのNASを使う方法をエロい人のご教示お願いいたします。
当方は使い慣れたNETGIARのNASにします。
尼でにまんごせんえんだ〜〜。
>>352
QNAP TS231Pの仕様諸元を見たら最新のLinuxベース高機能サーバですね。
それがOS付きのGUI設定出来て2万円とは、売れ筋なのも頷きますが
逆に高機能過ぎて使い難い面があるのかも?
私はFreeBSDベースのNAS4Free(XigmaNAS)で充分なんですけどね…タダだし。
>>356
だってLinux使えないもん。
Winx86版apache1.3.41使い続けてたのもコマンドベースが使えないたためだ!!
まあ投げ捨てはしないけど金沢さんが死亡なので「代わりのNAS」
で最安探したらQNAPだっただけ。固定IPにするのがあんなに難しい
とわ思わなんだ。現在も192.168.11.36に本体側で設定しても
PC側でアクセスしてもいっさいつながらないです。
ネットギアは今高いね。
>>それがOS付きのGUI設定出来て2万円とは、売れ筋なのも頷きますが
いやSMBしか使わないし、その他の余計な機能いっさいイラネなので、
IP設定以降は「そのIP」でアクセスしたいんですがね。
>>360
>>192 .168.11.36に本体側で設定しても
クラスの概念とかサブネットマスクとかCIDR(サイダー)等、ある程度理解してたら設定出来きると思うんですけど
自分自身あまり詳しくない…と言うか2進数が出てくると脳が拒否反応起こすので。
>>359
>CIDR(サイダー)等、ある程度理解してたら設定出来きると思うんですけど
なにそれ美味しいの?
とりあえずNASがないと困るので設定慣れしてるネットギアの製品を
尼で注文。にまんよんせんえん。
QNAPは別にHDD刺して勉強しなおしということで。
ということで予備鯖構築は大幅に遅れます。
minipopへの画板移行もね。
ttp://uppervolta.minipop.cc/へ移行だよ。
まだファイル転送してないけど・・・。
ということでQNAPダメだった理由は「LANケーブル不良」という
ごく単純なものでした。
やっぱりダ〇ソーのはダメね。
2年も持たなかった。これこそ「安物賈ひの錢失ひ」です。
新しく買ったネットギアは予備でとっとくか・・・。
RAID1構築がディスク2個刺して電源入れたとたんに始まる
ネットギアのNASと違いQNAPはなんかメンドくさそうなので
現在勉強中です。
あとスナップショットとか余計な機能も全部切りたい。
単純なSMBサーバーとしてつかえればいいのだ。
QNAPう〜〜〜〜んどうやってもRAID1構成できないや。
JPODになってしまう。何なのこれ。本気で投げ捨てたくなった。
ググってもヒント全くなし。
なんなのこれ。
マニュアルにある「スマート開始ガイド」の起動方法がわからん。
ググって見つかる「各種設定方法」にはRAID1の構成について
述べてるところは一つもない。
「方言娘」じゃないけど「うーん、なんなん、なんなん」状態です。
まあマニュアル一度読み直してSSD外して起動したら何とかなりました。
でも「勝手に構築」なネットギアの方がずっと使いやすい。
なんでこんなメーカーが評価されてるのかわからん。
システム領域75GBも取るのも納得できないし。
余計な機能切るのも苦労したし。
設定終了したけど「ファンうるさい」問題出たらやっぱり投げ捨てるかな。
あと、minipopはFfftpではパスワードエラー出ますね。
パスワードを単純なのに変更しようとしたらダメ出し。
英数大小文字記号全部使えなんていうパスワードなんてめんどくせ〜〜よ。
とりあえずFTPでつながらないということはいちまんごせんえん
ドブに捨てたということで。
minipopはパスワードリセットしてようやっと繋がるようになりました。
80codeよりかなりセキュレベル高いみたいね。
ほとんど需要ない画像関連板移行の件ですが、アンケートです。
1.いきなり移行。旧ページには移転先リンクを張る
2.新規投稿不可にしてしばらく併用、ページごとに新サイトのリンク張る。
2.の方が当方にとってはメンドだし、あのふたば互換スクリプトに
「新規投稿不可」な設定ができるものかどうか?
まあ予備鯖の細かい設定も終わってないのに気が早いよね。
>>368
と、いうことで回答ないので 1.で決定です。
1月上旬の予備鯖テスト運用開始とともに移行します。
詳しくは丙板見てね。でも丙板も移行しますが。
まあ、「コイカツ!」BGM全曲得音して感じたことだけど
「青空アドベ」って短三度転調する必要ある?
変ホ長調⇢変ト長調だけどエアで「変ホ長調通し」で想像して
聴いてみたけどその方が自然だったよ。
エロゲの主題歌の多くって曲自体はいいのになんで無駄な転調するのかな?
必要以外の転調大嫌いなので。
>>370 含めて丙板に書いた方がいいのかな?
某MOD入れた上での33-chaurch theme in イ長調
バロック風ならオルガンソロまたはチェンバロソロ通しだろうが。
オルガンで来たなら途中のチェンバロはイラネよ。
36番の曲は何で本編で使われなかったんだろうね?
イ長調な「ドタバタ」シーンで使われるようなテンポの速い曲。
元々イ長調(または変イ長調)の曲好きなので・・・。
この曲は「コイカツ!」いちばんのお気に入りです。
38番も没テイクかな?
ピアノソロな主題を弦からめて展開していったら名作になりそう。
あけましておめでとうございます。
今後の予定ですが
01/06頃⇢予備鯖に「鯖三点セット」アプリ入れて移行。
01月中旬までに⇢「画像関連板」のレン鯖を80CodeからMinipopに移動。
以上報告です。
まだまだ続けますので、
本年もよろしくお願いいたします。
エロゲ全般の音楽を録音しててちょっと疑問。
インストなBGMは最近のアイワンさん含めて「クラシックの管弦楽法」に
乗っ取ってた名作多いのに、ボーカル入りだと「素人的の薄い声」(これはこれで
嫌いではない)ばかりで「濃厚な声のクラシック経験者的なボーカル」な
エロゲ主題歌も聴いてみたいぞよ。
>>375
なんか文章おかしいね。
誤
インストなBGMは最近のアイワンさん含めて「クラシックの管弦楽法」に
乗っ取ってた名作多いのに、ボーカル入りだと「素人的の薄い声」(これはこれで
嫌いではない)ばかりで「濃厚な声のクラシック経験者的なボーカル」な
エロゲ主題歌も聴いてみたいぞよ。
正
インストなBGMは最近のアイワンさん含めて「クラシックの管弦楽法」に
乗っ取った名作多いのに、ボーカル入りだと「素人的の薄い声」(これはこれで
嫌いではない)ばかりで「濃厚な声のクラシック経験者的なボーカル」ってないよね。
そういう「エロゲ主題歌」も聴いてみたいのだが。
まあ、「几帳面」対応のチートセーブデータエディタ捜索しつつ
1年ぶりに「出羽本荘の豊臣秀吉」のDISCODEサイト見たら
盛り上がってますね。データダウソのために以前とは別垢取ってしまいました。
書き込む気はないけど非常に嫉妬。
「出羽本荘の豊臣秀吉」さんへ⇢別垢取ったけどわかったらバンしてください。
当方のような「旧態」なとこは淘汰されるんだろうね。
以上負け犬の遠吠え。
で、「几帳面」対応の「セーブデータエディタ」って存在しないのですか?
↑やっぱ団塊Jr[.世代のボイチャなんて吐き気しかしないわ。
47歳平均のおっさんだぜ。
てんが(⇢出羽本荘の豊臣秀吉,最近はにゃっほいとか言ってるが)の所
だけなんで繁栄するのか!!!!!!!!
こっちの何がダメなんだよ!!!!!!!!!!!!!!
ふじこってしまう!!!
豊臣秀吉サイトには勝てないのは実感で、
ふじこってすみません。当方は「負け犬サイト」として
これからもやっていきます。
「几帳面」対応の「セーブデータエディタ」の情報
どなたかご存じでしたら情報お願いいたします。
あと「ちっとはチヤホヤしてくれよ」です。
さすがにいっさいレスなしで運営する気力はねえよ。
NASに保存前のデータ用外付けHDDがクラッシュ。
現在データ取り出しに奮闘中。
画像とか2Dエロゲの音楽データとか全部パーになるかも。
あとHFPatch3.0も導入中だけどMODダウソに時間かかりすぎるねこれ。
↑のパッチ入れたけど、なんだか画面の比率おかしくなるね。
ということで前のバージョンに戻したいけどHDDクラッシュなんだよな。
豊臣さんには勝てないのはわかってるけどレスなしは寂しいので
なんかレス入れてくだしゃんせ。・・・とお願い。
豊臣さんの宗教じみたあの「取り巻き連中」の数見たら
「さすがにヤバイ」と思って反抗するのやめたよ。
非DISCODEの方のチャットで垢消された文句書いたら、
教祖様と取り巻きが10人以上ぞろぞろ出てきて身の危険を感じた。
以上1年前の話。
宗教って怖いね。
ジンコウ2みたいな「土曜半ドン」にするMODってないのかな?
ま、出羽本荘の豊臣秀吉は人格者、
当方はそうではないということで。
レスなしなことはなんか納得。
まあ、あっちで1年前に「思いっきり上から目線」で、
説教はされたけどね。
上から目線で説教するほどの教祖サマなんですかね。
教祖サマだからか・・・。
ここでチヤホヤしてくれる人・・・いないのかな?
また「死ぬ死ぬ詐欺」したくなるけどね。
「男は黙って鯖管理」なのが理想なんだけど、
当方もアイワンさんのゲームやってる以上
MOD探してるといろいろ見たくないもの見えちゃうんですよ。
削除キーを忘れてしまいました。
v0.02を置いたので以下のものを削除お願いできますでしょうか?
[upillusion0247.zip]
[EC]VRMOD操作性改変v0.01
>>386 さん
IP確認後削除しました。
最近ここチェックしてなかったので削除遅れてすみませんです。
以下愚痴
UPS(立石BY50S)のバッテリーが3年でダメになった。
カタログデータだと4〜5年は持つはずなのに・・・。
去年9月の短絡事故のせい?
新しいのをヨドに注文しました。
最近は再び「コイカツ!」」ハマってるので予備鯖構築の続きすら
やってませんです。
オリキャラ54体
モブキャラからの改変12体
というところ
[EC]VRMOD操作性改変v0.01
削除ありがとうございました。
UPSバッテリー交換工事のためしばらく鯖停止します。
工事終了!
立石さんのUPSって電池交換工事以前に比べて面倒になりました。
バリュドメ識認するまでじキャんかかるので、お急ぎの方は
ttp://115.176.121.127/
ということで。
無事つながるようになったようです。
これから「煮込みカツ丼」作って喰ったら寝ます。
KKで「疑似ウエディングシーン簡単に出すチートツール」ってないのですか?
手持ちのツール使ってもダメ、ググっても紹介すらなし。
バイナリ弄る方法の情報すらなし。
正規の方法で「セクシー」1名はたどり着いたけど、他81名も
「あの手続き」踏むの非常にメンド。
しかも2名目では遊園地の後の「電車内」でフラグ立ってないようだし。
ホントメンドくさい。
まあ「妊娠」フラグは「疑似ウエ」すると解除されることはわかったが・・・。
@KK
>「妊娠」フラグが「疑似ウエ」すると解除されるということは、
一度「疑似ウエ」するとそのセーブデータ内ではそのキャラのみ2度と
「疑似ウエ」できない仕様なのかもね。
あ〜〜でも、もしかしたら「同じセーブデータ内では1人しか疑似ウエできない」
かも。
現在モブから持ってきたキャラを(アゴ尖ってるのイヤ)なので作り直してるところ。
できたらlluson画板または丙板で貼ってみますね。
なんでコイカツ!のキャラメイクのサムネって「ファイル名順」表示
できないのか!!!!!!
男キャラはM001〜、女キャラはF001〜でファイル名つけて管理してるから
「ファイル名順」表示できないのは非常に不便。
「ファイル名順」に表示できるMODってないのかな?
それと、口関連いじるとやえばデフォになるのはなぜ?
いちいちチェック外さないとダメなんだよね。
めんどくせ〜〜〜。
八重歯なんて絶対イラネなのでこの仕様はやめてくれよ!!!!!!!!!!!!
ホントマジで「キャラメイクでファイル名順にソートするMOD」ってないの?
いちいち別画像で確認しながら抽出するの非常にめんどくさいんだが。
しかも87キャラあると見つけるのも二苦労だよ。
日付順なんてイラネし部活順もイラネからファイル順がすべてだ!!
そういうMODあったら教えてエロい人です。
下手すると1キャラ捜索に10分以上かかるのだ!!!!
「ハニーセレクト2リビドー」のDL版買ったけど、
(初DL版なのだ)いろいろとウィルスチェック出まくりなのには閉口。
W10とマイ糞純正ウィルス対策ソフトしか入れてない。
苦情来ないのかな?
すみませんが少しは構ってくれませんか?
全スルーじゃモチベ上がらないのです。
構ってくれる人が出るまで停止します。
スルーされ続けて我慢できる人格者ではないので。
ここでニッチ系」の質問でぃてもスルー
画板で画像貼ってもスルー
丙板でハードウエアとアイワンゲームとの関連報告してもスルー。
こんなことが3年も続いてたらやってられね〜〜〜〜よ。l
とにかくなんでもいいから構ってくれ!!!!
ここ維持したい人ならお願いです。
あと、「冤罪事件」から4年。
「アップローダー継続させてもらってるだけ感謝しろ」な思想の人も
まだいるのかも?
そんな人でもいいから「何か書いて」欲しいです。
全スルーされるとさすがにアタマ狂ってきてしまいます。
基地外を救うボランティアでも何でもいいからなんか書き込んでください。
で、この期に及んでなん書き込みなしなの?
スルーされるより冤罪事件当時な非難されまくりの方が
ずっと快適だったわ!!!!!
出羽本荘の豊臣秀吉⇢人格者だがおのれの負担は皆無の成功者の。
当方⇢負担は思いっきりやってるけど人格者でないから
おきゃねかかるだけで失敗。
なんなのこれ!納得できない!!!!
出羽本荘の豊臣秀吉はタヒんでくれ!!!
負け犬の遠吠えだけどね。
負けを識認してまでスルーのもなとこ維持する入用ってあるの?
「出羽本荘の豊臣秀吉」discodeで。
「人工2時代のブラの3Dモデル」貼って、さらに自作の
「ひもピーン」モデル作ってみたけどうまくいかなかった。
ということ書いてる途中で「ボイチャ団塊Jr.世代参加者」から
クレーム入ったらしく、豊臣氏からクレーム入って垢消されました。
「どうでもいいけど「3Dエ〇ゲ」ってなんで巨乳キャラ
着衣時に「乳テント」状態にならないのか?
いまだもって「なんでできないか不思議。そのことを豊臣discodeで
書こうとしたら上記の理由で垢削除。
爆乳キャラで「着衣時」に「乳テントまたは乳カーテン」にする方法
質問してる最中に「いきなり垢消し」食らった恨みは忘れない。
こちらと丙板で改めて質問してみますが、コイカツ!以降のゲームで
乳テントまたは乳カーテン」にする方法をご教示いただけると
ありがたいです。
ちなみに当方は3Dモデル」ならある程度弄れます・。
先日は荒れてすみませんでした。
「老年ぼっち」なのはわかってるつもりなんですが、半年に一度くらいに
発作が起きてしまいます。
今回は豊臣さんサイトまで乗り込んだしな。豊臣さんごめんね。
ということで毎年恒例のあいさつ。
本日をもって開設14年になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
「乳テントまたは乳カーテン」にする方法の質問は
引き続き継続です。
当方の人工2以来の悲願なのです。
14年周年おめでとうございます
なんか日本語がおかしかったので改めて
開設14年おめでとうございます
これしか言えなくて御免なさい
それでは失礼しました
本当に昔から利用させてもらってます。
14周年おめでとうございます。
今回HS2を購入して本当に久しぶりに来ましたが、
PCからだと「危険なサイト」と出て弾かれ、無理やり入っても
modをダウンロード時にもまた弾かれます。
ちなみにNorton入れてます。
>>410
OSとブラウザは何を使っていますか?
当方の環境は
「Win10 x64+Win10標準ウイルス対策ソフト+Chrome」で
OCNのIPとJ-COMのIPと鯖直接続(nif)で何ら問題起こってません。
おそらくNortonさんが当サイトをブラックリストに入れてるとしか
思えません。
---------------------------------
あと、そろそろ画板の80code鯖が閉鎖時期迫ってきてるんですが、
新たに借りたminipop鯖へPV減らさずに移転する方法ってないのかな?
1日平均80PVをさらに減らしたくないので移行を躊躇してるとこです。
「教えてエロい人」です。
コイカツ!において
「疑似ウエディング」出すチートツールってなんでないのかな?
どこかにあったら教えてちょ。
正規の手続きやってもでね〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ。
「本ウエディング」とは全然セリフ違うしプランナーさんも出るし。
「本」の方は手持ちのチートツールで出せるけど、
なぜ「疑似」出すチートツールないのかはなはだ疑問!!
↑ホントマジで教えてほしい。
あと、なんで「正規の手続き」やっても出ないことあるのか
「デート後のラブホが必須」とかあるの?
だとしたらめんどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ。
全68キャラの「疑似ウエディング」出したいけど、
チートできないのと正規手続きでも失敗(しかも一度失敗すると永遠にダメ)
から2キャラ「疑似ウエ」出してない。
さらつい
「これとこれやったら確実に疑似ウェディング」な情報どこかにないのかな。
10時間くらいかけた今回の失敗でかなりメゲてます。
1年半ぶりに来てみました…14周年おめでとうございます
minipop鯖へPV減らさずに移転とか、1日平均80PVのPVって何の略称ですかね?
まぁ、それを知っても方法が判るとは思いませんけど…一応。
あとNASはどっち使う事にしましたか QNAP or NetGear?それとも両方?
着衣時に「乳テント」や「疑似ウエディング」はガクエン2オンリーの当方は知りません。
>>415 さん
PV=ページビュー数
サイト全体で1日あたり閲覧数80ということです。
画板の現鯖な80codeは2021年までに廃止が決まってます。
現状「アダルトおk」なレン鯖はminipopのみなので
鯖自体は既に借りてるのですが・・・。
ぶっちゃけPVは減るよね、あたりまえのことだ。
80codeで告知できるうちに移転ですね。
↑は名前入れ忘れ
>あとNASはどっち使う事にしましたか QNAP or NetGear?それとも両方?
QNAPのNASに関しては丙板で報告してます。まあファン外してダミー回転数
出すチップ使ってファンレス静音化というところ。
NetGearに関しては「その時買った2ベイ」は使用せず寝かせてあります。
初期に買ったNASは使用8年経過したので廃止。
給付金で4ベイNASx2+4TBHDDx6(残りのx2は廃止品から付け替え)を買って
RAID5で新たに運用始めました。
これに関しては丙板で報告します。
あと、H470マザー+i5 10600無印の報告なんかも・・・。
処〇皿って大ウザ。
めんどくせえーよ。あの皿の絵見るたびに萎えるわ。
消す方法わかってるけど、ついつい忘れるんだよね。
というかアイワンさんのような2次3Dで処〇皿求める
ヲタの気がわからんのだが。
あと、「八重歯デフォ」なキャラいるのもどうかと思うが・・・。
八重歯(男もね)なんて「てめえら人間じゃね〜、たたっ斬ってやる」ほどに
存在許せね〜〜よ。
いちいち直すのめんどくさいのだが。
出遅れましたが、14周年おめでとうございます。
最近のMOD界隈では、イリュが動いて一部日本のMOD製作者が引退した事件が
あったようですが、ここは大丈夫そうで安心しました。
かぞろださんの方はいよいよドメイン失効したようで、別のサイトに・・・。
ゲーム配信関連も著作権が重視されるようになってきて、おおらかな時代の
終わりを感じますね。
>>420 さん
>イリュが動いて一部日本のMOD製作者が引退した事件が
詳しいことはわかりませんが・・・(調べる気もない)。
今のところ株式会社アイワンさんからの警告等はありません。
警告あったら即閉鎖しますが。
>かぞろださんの方はいよいよドメイン失効したようで、別のサイトに・・・。
別サイトのURLご教示:お願いしたいのですが。
当方も画板を廃止が決まってる80codeからminipopに移行(鯖はすでに借りてる)
作業メンドくさなのでやってません。
移行作業する前に80codeが廃止になったら画板は廃止ということで。
アイワンろだのは月平均4.5件くらいの新規アップロードがあるので、
アイワンさんから警告があるか当方が定年退職するまで続けたいと思います。
当方は相変わらず「コイカツ!」ですね。教諭3名妊〇させて体の変化がどうなるか・・・。
>詳しいことはわかりませんが・・・(調べる気もない)。
元々、カスメ方面で有名な方でコイカツ!にも手を広げようとしていたところを
一部の過激な信者からイリュに通報されたと聞いております。
事件の煽りを受けて、他の有名なコイカツ!MODDERさんも何人か引退しました。
今更ですが、イリュMODはグレーゾーンなのが辛いところです。
>別サイトのURLご教示:お願いしたいのですが。
かぞろだのURLに行くと、英語で「このドメイン名は期限切れです。」
と上の方に表示されています。
単にドメイン更新を忘れているだけにも見えますが・・・微妙な所です。
>当方は相変わらず「コイカツ!」ですね。
こちらもMOD作りは休んでますが、いまだにコイカツ!をやってますよ。
体験版公開からずっとやっていますが、本当に飽きない傑作ですよね。
>アイワンさんから警告があるか当方が定年退職するまで続けたいと思います。
人工2時代から見ているサイトなので影ながら応援してますよ。
minipopへの移行がメンドな理由は。
パーミッション設定しなおさなきゃいけないこと!
そもそもパーミッションって何だ?
Linux鯖だけなんで設定しなきゃいけないの?
レン鯖でいっさいパーミッション設定しない場合の挙動はどうなるのか?
教えてエロい人。
Win鯖だとパーミッションという概念すらないのになんでLinuxだと
こんな面倒な設定必要なのかわからん。
>>422
>単にドメイン更新を忘れているだけにも見えますが・・・微妙な所です。
復活してますね。当方もドメイン更新忘れたことあるので・・・。
でもこれで「おこぼれ頂戴」できなくなった。
しちめんどくさいパーミッションの再設定してまで移転する気失せたわ。
いまだにやってる理由のホンネ書くと「出羽本荘の豊臣秀吉とがぞろだ管理人
には絶対負けたくない」から。
2名とも「団塊Jr.世代の権化」なので。
ホントリアルでも「団塊Jr.世代」って「知ってて当たり前」
な前提で話してくるのが本当にイヤ。
ガンダムなんて知らね〜〜〜し興味もね〜〜〜〜〜よ。
MS→マイクロソフトしか思い浮かばないだね。馬鹿じゃねーの。
ということで「がぞろだ!」は正直潰れてほしかったんですがね。
あとは豊臣だけだと思ってたのに。
ぬか喜びさせやがって・・・。
なんでGIMPって「トリミング一発ツモ」ができないのか。
こんなのが「ベストセラー画像編集ツール」なのが納得できねーよ」。
すべてWin10 2004アプデ以降ペンキ屋が「一度編集して閉じるとマシン再起動
しない限り2度と起動しなくなった」のが原因なんだが。
コーレルは直す気ないみたいだし。
GIMP以外の「画像編集ソフト」のおすすめあったらご教示お願いします。
ここ見てるエロい人へ。
大荒れだけど豊臣は相変わらず強気。
リボン職人は「ドメイン復帰させただけで放置」。
なんなのこれ。
こっちは「リボン職人氏からの後継」を自負してて
「過去データの蓄積」の責任があるから、反応なくても
頑張ってるのに・・・。
>>428
>大荒れだけど豊臣は相変わらず強気。
別に豊臣サイトが荒れてるという意味ではない。
私が荒れてるということ。
「少しはこっちも構ってくれよ」ということ。
さらに根本的な今までの疑問の質問。
団塊Jr.世代(に限らず)で「3Dエロゲ」のMODDER及び使用者って
なんで「ガンダム」好きなのか?
当方は
MODDERさんの作品の「れどめ」にガンダムネタ書かれてるだけで、
即削除したくなるくらいキラいだし興味もない。
「知ってるのが前提」で書き込まれるの許せん。
ということでminipop移転のために80codeからデータダウンロード
してるんだがエラー出まくりで閉口。
どうすりゃいいんだよ。
「ガンダム」嫌いか興味ねえな人ってこの世界にはいないの?
10年以上我慢してるけどさ。
なんで人集まらないの?
リボン職人や豊臣秀吉と比べて人格者じゃないから?
旧態な「がぞろだ」はまだ我慢できるけど「豊臣サイト」は
KOR〇したいほど憎いのだ!!!!!!!!!!!!!
まあ「あそこに勝つ」ために続けてるんだけど、
逆に言えば「運営モチベ」与えられてるのかな。
とりあえず80こでからみにポップにファイルだけ移転してみたけど、
indez.htmlが0バイトのまま。
パーミッションとかいうメンドなの設定しないとど〜〜〜してもダメなの?
ホントメンドクセエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ。
なんでパーミッションなる概念あるのだ!
セキュなんてどうでもいいのでこの概念タヒね。
なんか移転ダメみたいね。
ファイル転送はおkだけどIndex.htmlの転送失敗するわ。
豊臣とリボン職人に勝てない理由がわかったわ。
monipopにFFFTPでつないだ場合
接続しました.
>LIST
150 Accepted data connection
Certificate validation error: 800B010F.
ファイル一覧の取得を中止しました.
ファイル一覧の取得に失敗しました.
と出るのはなんで?
いいかげん面倒になってきたので全部廃止でいい?
廃止廃止詐欺続けてるから信用ならんかもだけど。
どなたか移転に関してご教示お願いしたいです。
う〜〜〜ん
移転うまくいかないのは「minipopと80code」のセキュ意識の違いなんですかね?
はあ〜〜〜めんどくさ。
マイ糞も2004アプデ以降デファインダーのアプリの検出メンドになったけど、
これもその傾向の一環なんですかねえ。
本気でメンドになったので次のチャレンジは9月中旬ということで。
それまでに80code廃止になったらごめんね。
パーミッションについて話が長くなるからここでは説明はしません。
Unix,BSDの根幹に関わる重要事項なので自己で調べるほか無いよ、鯖運用するならね。
>レン鯖でいっさいパーミッション設定しない場合の挙動はどうなるのか?
まったく運用できないと思う。内部エラー起こすだけじゃなく最悪、セキュリティ上
マズイ状態になる可能性あり。
Windowsにもパーミッションと似たアクセス権限はあるはず。
>GIMP以外の「画像編集ソフト」のおすすめあったらご教示お願いします。
FireAlpacaはどうだろう?「トリミング一発」が出来るかは判らんけど。
「団塊Jr.世代」って40歳代の事なんだろうか?
自分は初期ガンダム時の世代だがリアルでガンダム・シリーズみてたけど、あまり記憶に残ってない。
真面目な場所でアニメネタをバンバン出す経済論者には閉口するけどスルーか、聞き流す事が出来れば
良いじゃないのかな?
それが出来ないって事は「青臭い」か、まだまだ人間が練られてないってことでは?
>Certificate validation error: 800B010F.
ちょっと調べてみましたがFFFTPでファイル操作できない現象のようでFileZillaだと良いようです。
当然、sftpかftp over SSLってヤツで接続認証してますよね?
「セキュなんてどうでもいい」ってのは論外ですよ、だからアレ等に勝てず負け組なるんです。
キツい事言うけど悔しかったら面倒とは言わず己を磨くために鯖運用のセキュリティ関連だけでも
調べることをお勧めします。ネットは宝の山だから
>キツい事言うけど悔しかったら面倒とは言わず己を磨くために鯖運用のセキュリティ関連だけでも
う〜〜〜ん、ろだ鯖はWinだけどセキュ関連の設定せずに14年経過なんですが。>FileZilla
>FileZilla
以前に使ってみたけど「敷居高い」と思ってFFFTPに戻した記憶あります。
>自分は初期ガンダム時の世代だがリアルでガンダム・シリーズみてたけど、あまり記憶に残ってない。
そういうひともいるだろうけどネットとリアルで付き合った人で
1973年前後生まれの人は「ガンダム知っててあたりまえ」な会話振ってくる。
>己を磨くために鯖運用のセキュリティ関連
いまさらめんどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜や。還暦近いので
磨かなくていいよ。
ろだの方がWin10+Win版64apache+64PHP(具体的なバージョンは上の方見てね)
でうまくいってるので、
改めて移転するに際してパーミッションの問題出てきただけ。
>>自分は初期ガンダム時の世代
誤解しやすい言い方しましたが当方も還暦に近い歳でありますがアニメネタとして
世代を越えて話はできます。
ただ、細かいシーンまでは記憶に残ってないので「覚えてない」の一言で済みますし
どうせ相手のほうは再放送かDVD等の媒体で視てたのでしょう?
>ろだの方がWin10+Win版64apache+64PHP
自慢するわけでは無いけどPHPのversionによるencode問題を調べてヒントを提示したのは私ですし…
ネットに情報が転がっているのにそれをせず、アレらをガンダムありきで話すを非難する…
うーーん、まるで情報弱者のサヨク老人に見えてしまうのは気のせいでしょうか。
気分を害したならごめんなさい、私も思った事は口にする性質なので。
興奮しすぎました。
申し訳ありませんです。
このところ
Win10のセキュ設定で余計なエラー出る。(解決済み)
PaintShopProでの上記の問題。(使い慣れた画像編集ツールが使えなくなった)
80code閉鎖に伴うminipopへのデータ移行がうまくいかない。
10年以上80code使っていたのでパーミッションの設定方法忘れてしまった。
以上の点と元から「団塊Jr.世代憎し」だったので荒れてしまいました。
>情報弱者のサヨク老人
まさにその通りだと思います。
反省します。
.
頭を冷やして頂いたようで何よりです。
>80code閉鎖に伴うminipopへのデータ移行がうまくいかない。
やはりセキュアなSSHポートによる認証接続SFTPとか、SSL/TLS認証によるftp over SSL接続とか
SCPとかでファイル転送やらないと今のご時世、無理かと思います。
パーミッション設定はフォルダ、ファイル毎に755とか666とかが一般的ではありますが適切に
行わないとCGI,SSI,Perl等のプログラムが動きません。
ただいま丙板のみminipopへのファイル転送中。
FFFTPだと途中で止まってしまうので、Filezillaを使用中。
でも上りが遅い(1.5Mbps)J-COM回線で作業開始してしまったので
後悔中です。鯖用回線またはOCNの回線ならもっと速かったのに。
1時間経過でようやっと1/3。
部屋の掃除しないといけないのに・・・。
パーミッションの設定はFFFTPで80codeでの設定見ながらやりたいと思います。
とりあえず丙板だけはminipopへの移転作業完了!
テスト投稿もうまくいってます。
めでたし!と言いたいところだけど投稿時刻表示がGMTになってしまう。
現在鯖側かPHPスクリプト側かの両面で調査中。
80codeだと同じメリケン鯖でもJSTで表示されたのにな。
丙板に「移転テスト」スレ立てましたのでここ見てる人は
何か画像貼っていただければありがたいです。
ちなみにGMT問題はまだ解決してません。
>ちなみにGMT問題はまだ解決してません。
ftpでファイル上げた時のタイムスタンプはどうでしたか?
JSTじゃなかったら鯖側の環境変数TZあたりをJST-9にすれば直るかも?
鯖運用やめてから10年以上経ってるので記憶違いかもしれません。
>>448 さん
FTPとminipopのファイルマネージャのタイムスタンプはすべてJSTでした。
となるとスクリプト側の問題かな?スクリプト側も管理画面だとそんな
設定ないので、スクリプト本体のそれらしき所弄ってみるしかないかも。
というかふたば互換の方のスクリプト転送してみて、そっちの挙動が
どうなるか調べた方がいいかもですね。
これで1ヶ月半やってない部屋掃除できなくなるな。
移転完了!
丙板の方はテスト済み
ふたば互換の方はこれから。
>>448 さん
minipop鯖がPHP7.4だったのが原因みたいです。
5.2にしたらすべて解決しました。
Linux版でも5.2と5.3の間は「超えがたい壁」あるようですね。
「ふたば互換」の方は7.4だと500エラー出て全く動きませんでした。
>minipop鯖がPHP7.4だったのが原因みたいです。
やはりそうでしたか。
確か、PHP5系のdatetime関数の書式等も変わったような気がしてたのでソコだろうと思ってました。
minipopはPHP Versionを4種類ほど選べるみたいだから良かったですね。
web鯖はlitespeedって自分の知らないものだったし、WordPressってのも良く判らんしで
「浦島太郎」の気分を味わってしまったところです。
とりあえず「ふたば互換」の方も問題なかったので、
レン鯖TOPのリンク先書き換え、自鯖の方のTOPのリンク先変更等行いました。
寝落ちして05:30まで寝て上記作業とテスト画像貼り用の画像作りやってたら
こんな時間になってしまった。足の踏み場もない部屋の掃除もできない!
>>450 さん
>web鯖はlitespeed→最近はapacheじゃないとこ多いみたいですね。
80codeは2.2系apache+PHP5.1だったからこういう問題起きなかった
ようです。
WordPress=HTML知らなくてもWebページ作れる代物らしいですね。
でもword使えない一太郎派なので意味なしかな?
Paint Shop Proに関しては「最近のやつはダメよ」なようなので、
2017年に出たX9にしたら問題なく動くようになりました。
やっぱ使い慣れてる方がいい。
アンカミス
>>451 さんでした。
あと、minipopでの動作に問題ないなら、
8月末日をもって80codeのデータはTOPを除いて削除します。
>>454
とういうことで80code分はTOPを除いて削除しました。
80codeとの契約は早いうち(11月下旬がめど)に切りたいので
各Illusionゲームのウィキページのリンク先等をどなたか変更
していただければありがたいです。
「がぞろだ」さんには直に連絡したけどなしのつぶて・・・。
まさに「老年ぼっち」こじらせててワロタ。
単なる通りすがりですが自鯖なら思う存分に暴れても良いと思いますけど
どうしてかまってもらえずにスルーされるのかって考えたことはないのですかw(返答不要)
仮に愚痴るだけ愚痴ってても形になればそれも面白いと思う人はいるでしょうし
老年特有の「膝関節症」でMRI検査です。
予約時間が「AMD ZEN3」の発売日と時間な11/06の19:00。
検査終わったら秋葉原へ急行するつもりだけど5800Xをゲット
できるかは微妙な情勢。
ダメなら5600Xでもいいかなと思案中。
ま、Win10を20H2にアプデしました。
マイ糞さんのEdge攻撃に負けてちょろめは廃止することに。
数々のEdge攻撃でちょろめのシェア減ってるようですね。
ちょろめからエッジに変えたら今度はGoogleの関連サイト行くと
「ちょろめに変えませんか」がしつこいおまわりさんで閉口。
Win10アプデするとSB系で「コイカツ」の音声おかしくなってたのは
設定デフォが「5.1ch」になってたからでした。
「2chステレオ」に設定しなおして簡単に解決。
つ〜〜〜〜かこのためにサウンドカード3枚無駄にしたぞ!!!
>検査終わったら秋葉原へ急行するつもりだけど5800Xをゲット
>できるかは微妙な情勢。
>ダメなら5600Xでもいいかなと思案中。
リークによると5600Xがマルチコアの性能で3700Xと同等とのこと。
となると、3700Xからの移行なら5800X一択な気もします。
まあ、どれを買ってもシングル重視のコイカツ!までのイリュゲでは効果があるかと。
当方はMini-ITX環境でTDP65Wということもあり5600X狙いです。
2700XだとkPlug環境が重いのでそれ目当てだったり。
今度のRadeonも凄そうなので、自作PC界隈はしばらく退屈しなさそうです。
>>460 さん
5800Xを無事ゲット。今回はマザーの変更なしなので\59000出せたけど
高すぎ。ZEN4はメモリまで変わるらしいから全部で10万超えるかも。
今日は歩きすぎて膝がとても痛いので酒呑んで寝て明日組みます。
ベンチ等は丙板の方で。
>5800Xを無事ゲット。今回はマザーの変更なしなので\59000出せたけど
高すぎ。ZEN4はメモリまで変わるらしいから全部で10万超えるかも。
おめでとうございます。
まあ、性能比でお買い得価格の5900Xの背中が見えてくるのには参りますね。
とはいえ、ゲーム目的ならCCX跨ぎが無いのは魅力的です。
ベンチ楽しみにお待ちしております。
あけましておめでとうございます。
利用者はかなり減りましたけどまだまだ続けますので
本年もよろしくお願いいたします。
そろそろ予備鯖もまともに稼働できるように整備するのと、
メイン鯖含めてWin10を20H2にアプデしないと・・・。
安定性の上にあぐらかいてちゃだめですね。
いまだにジンコウガクエン2やってますよ
管理者に足向けて寝られんw
VALUE DOMAINでドメイン更新しました。
2023年06/01まで。
その先は・・・未定。
しかし1628円/年とは高くなったものだ。
予備鯖への移行作業するのでしばらく鯖停止します。
予備鯖移行作業完了です。
移行記念に[KK]「THE千秋楽動画3点セット」をアップロード。
うち1つは「予備鯖兼最弱ゲーミングマシン」の動画です。
これについては丙板見て下さい。
2週間ほど耐久試験した後、20H2化したメイン鯖メイン鯖に
戻す予定です。
3週間にわたる予備鯖兼最弱3Dエロゲマシン
試験はOKでした。
メイン鯖の20H2化も完了したので、明日昼間にメイン鯖に戻す作業を行います。
よって最大5時間程度鯖停止しますのでご査収お願いいたします。
作業終わったら恥ずいけど「移行記念動画」なんかもうぷする予定です。
予備鯖兼最弱3Dエロゲマシン→メイン鯖
移行完了です。
丙板で報告あったカウンタ不具合とファイル見つからない
問題を解決するためしばらく不安定になります。
ご了承ください。
>問題を解決するためしばらく不安定になります。
限界の眠さが来たので鯖停止して寝ます。
復旧は明日以降になりますのでご査収お願いします。
先週からコイカツ始めました
3D(エロ)ゲームうぷろだにつながらないのですが、復旧まだな感じですか?
>>472
丙板
ttp://uppervolta.minipop.cc/imgbbs/board/
の方でいろいろ現状報告してます。
15周年迎えるまでにはなんとかしたいと思ってます。
もう5月も終わりですが、ここまで音沙汰無しだと管理人さんの身に何か
あったのでは、と心配してしてしまいます。
うぷろだ復活を望む声も日増しに多くなっていますし、
ここを閲覧されているなら何卒ご一報のほどお願いします。
↑そんな人いるの?
どうやらスクリプトの設定ではなくPHP本体の問題なようで
難儀してます。
各ディレクトリの容量制限ってどうやって調整するのかわかりません。
php.iniにもそんな設定項目ないし・・・。
ということで現実逃避でコイカツの各キャラの高身長デブ化やってます。
>どうやらスクリプトの設定ではなくPHP本体の問題なようで
>難儀してます。
だいぶ前に旧うぷろだから移行された時は問題無いように見えましたが、
その頃から問題は起きていたということですか?
>↑そんな人いるの?
実はHFにも収録されていないプラグインやその他のMODがありまして…。
また、KK以外にもJG2のMODも発表されていましたので、そちらの需要も
少なくはないです。
>各ディレクトリの容量制限ってどうやって調整するのかわかりません。
>php.iniにもそんな設定項目ないし・・・。
鯖知識皆無のド素人の意見で恐縮ですが…
ttps://wheelchair-coder.com/139/
↑のサイトにある「.htaccessによる変更方法」というのはどうですか?
今現在、画像掲示板のトップページが落ちている模様です。
Forbidden
You don't have permission to access / on this server.
とのこと。
すいません、別端末から見れました。
ご迷惑おかけしました。
開設15周年おめでとうございます
うぷろだ復活を心待ちにしております
JG再開して、いかにこちらにお世話になったか痛感しております
気長に待ってます……
とりあえず鯖復帰。
最大512MBに戻したけど問題解決せず。
これからいろいろやってみます。
問題起きてるupillu0001〜03は404でカウンタ進みません。
その他問題あったらレポよろでお願いします。
再起動とかするので不安定になることはご了承願います。
↑
安定するまで新規アップロードは止めてください。
404出るのは「スクリプト側で勝手にzipから7z拡張子変わった」のが原因。
現在調査中。
うーん他にもスクリプト側で勝手にリンク元の拡張子
書き変わって404になるのありますね。
0348は
RAR→ZIPですね。
手っ取り早い解決方法として
元ファイルの圧縮方法にかかわらずエラー出るものは
スクリプトから出る拡張子に変更する。
今後はアップロードできる拡張子ZIPのみにする。
そんなとこですかね。
拡張子直すのめんどくせえよ。
すいません拡張子変更の該当ファイルが100以上あったので
めんどくさいので予備鯖にあったファイルに全面差し替えで解決。
4月中旬の予備鯖→メイン鯖切り替え以降のファイルは全部消えました。
消えたファイルの作者様は再度アップお願いします。
ということでカウンタも直ったしめでたし。
今後は最大512MBでzip,rar,7zになります。
デフラグかけてから再起動します。
以上3か月間ご迷惑様でした。
ただいまバックアップ中・・・。止めてます。
内蔵SSDへのばっくあっぷはともかくNASへのバックアップは
時間かかるのであしからずです。
これで前回の予備鯖→メイン鯖切り替えてから不具合で停止するまでの
ファイルは復活不可能に・・・。
でもなんで今回スクリプト側のリンク元ファイル拡張子が書き換わった
のか全く原因不明。
ハッキングですかね?
23:05に復帰しました。
キネン動画宇ぷする予定。
鯖に不具合あったら報告お願いします。
復活おめぇ。待ってましたよ、管理人さん!
復活嬉しいです!動画楽しみにしてます!
復活おめでとうございます。
さすがに今回はもうダメかと思いましたよ。
とりあえず、復活おめでとうございます。
これでサンシャインも安心してプレイできそうです。
管理人さんありがとう
本当にありがとう
皆さんどうもありがとうございます。
開設15年の節目で修正する気なくしてすみませんです。
>>492 さん
ツイッターその他のSNS等で「いよいよダメ」とか話題になってたのかな?
TWの垢は持ってないのでわかりませんが・・・。
現在のドメイン契約が切れる2023年6月までは続けますよ。
いろいろトラブルがあって本人が修正やる気がない場合もありますが・・・。
でもホントになんでリンク元の拡張子が書き換わったか全く不明。
明日あたりにバックアップ取ってから限界512MB近くの動画の
うぷ実験してみたいと思います。
あと、丙板
ttp://uppervolta.minipop.cc/imgbbs/board/
で何か書き込んでいただくのが私にとっていちばんの励みになります。
書き込むのは初めてですが復活を待ちわびていました。
管理人様、ありがとうございます。
予備鯖兼最弱ゲームマシンのビデヲカード(無印550→RX560-実質は
RX460だ!-)交換時に間違ってLAN切り替え機のスイッチ
押しちゃってました。現在は元に戻ってます。
お騒がせしてすみません。
初書き込み失礼します。うぷろだに入ろうとすると
You don't have permission to access /●●●●/ on this server.
(●のなかはうぷろだで変動)
と表示されてアクセスできません・・・どうしたらよいでしょうか?
>>497 さん
最近外国IPの規制データ更新してないのでそれに引っかかってるのかも?
あとはブラウザにダウンローダー系プラグイン入れてるとダメな場合あります。
プロバイダがPPPOE(最近はあまり見ないね)の場合はルーターの電源切って
5秒待ってから再度ONすればつながるかも?DHCPだとダメだね。
全てダメなら今週末あたりに当方でアク禁外国IPの規制データを最新版に
しますのでそれまでお待ちください。
497です。解決法の提示、ありがとうございます。
全部試しましたが接続できませんでした・・・
できるようになるまで待ってます!
>>497
同じ症状なんですが、Chrome以外のブラウザからなら入れました〜
>>499-500
すみません。最近は当方の環境を全部Edge(新しくなってからの)
に変えてしまってるのでPC版ちょろめでの検証してませんでした。
ちなみに当方のAndroid版choromeではダウンロードできました。
鯖やっててアクセス制限かけてる限りメジャーなブラウザでの
検証は必要ですね。
ちなみにAppleに関しては「Apple製品を使うような人種が嫌い」なので
努力してでもAppleからのアクセスは絶対阻止します。
linux版ですが 火狐、水狐、palemoon, chromium共々アクセスできました
最近のedgeってchromiumがベースらしいのでlinux版Edgeは試してはいませんが
恐らく大丈夫でしょう
linux版Chromeだけはインストしてないので判りません
ググってみたらchromeのみ403になるのは稀によくある話みたいですね〜
翻訳機能とか何らかの理由で外国からのアクセスと判定されるっぽい?
>>502-503
じゃ修正しなくていいかな?
最近はアクセス数もピーク時の1/80だし。
キホンWinからのアクセスしかサポートしないこと
明記してるし(よく考えたら明記してねえな)。
ま、Win版ちょろめでアクセスできないときは
edge使ってみてねということで。
今後は私の使ってるchromium版edgeでアクセスできない場合のみ
サポートするということでお願いします。
>最近外国IPの規制データ更新してないのでそれに引っかかってるのかも?
これだけでもしていたほうがいいかも?
もう更新してたのならこのレスは無視で…
>>505
>これだけでもしていたほうがいいかも?
いや、やってない。1時間くらいかかるしメンド。
とはいいつつオリンピック連休のもなかにやる予定です。
↑
更新しようと思ったら元サイトがちょろめからエッジに変えた時に
ブックマークから消えてしまった。
見つけるの面倒なんだけどやっぱ更新しないとダメですかね?
撤廃すればいいんですが中韓からのアクセスはやっぱ遮断したいので。
なんだか見つかった。
中台韓朝香嘉澳豪からのアクセスは絶対阻止したいので。
豪は関係ないかもだけど以前に豪の複数IPから変ないたづら
れれたことのトラウマ。
んじゃ、apache止めますね。
エラー出たみたいね。
めんどくせえな。
部屋の掃除もしなくちゃいけないんだが。
北朝〇関連のdenyがdeonyになってました。これもry・・・。
まあ日本以外の東アジア各国と豪のアクセス制限を更新したので
日本からのちょろめとエッジでのアクセスで不具合出る場合はここで
報告お願いします。アンドロイド版ちょろめ含めてです。
IE含むマイナーなブラウザはサポート対象外です。
「apple製品使うような人種が嫌い」なのでapple製品からのアクセスは
お断りするとともにサポートも一切しませんので悪しからずです。
北朝〇関連のdenyがdeonyになってました。これもry・・・。
まあ日本以外の東アジア各国と豪のアクセス制限を更新したので
日本からのちょろめとエッジでのアクセスで不具合出る場合はここで
報告お願いします。アンドロイド版ちょろめ含めてです。
IE含むマイナーなブラウザはサポート対象外です。
「apple製品使うような人種が嫌い」なのでapple製品からのアクセスは
お断りするとともにサポートも一切しませんので悪しからずです。
ありゃ、メンドクササにまかせて2重投稿してしまった。
豪の複数IPには以前に相当エゲつないことやられてるので
永久停止にしてる次第であります。
>>508
>中台韓朝香嘉澳豪
香澳は何となく国名分かるけど嘉が判んなかった。
露が抜けてる
>>515
豪に移住した中かもね…同様に加に移住した中も居る
>>516 さん
嘉はシン〇ポー〇ですね。
露は今までそれほど迷惑なアクセスないのでおkにしてます。
ということで15周年キネンで「セーブデータろだ」に
「[KK]女子ズボン制服+α」うぷしてみました。
>嘉はシン〇ポー〇ですね。
調べたら星だったけど漢字では新嘉坡って書くのね
嘉は〇タールだってさ…うーーん訳判らないな
宣伝です。
08/06に出たRyzen5 5600G APUのベンチとか報告してるので丙板
ttp://uppervolta.minipop.cc/imgbbs/board/
見に来てください。
丙板とのマルチだけど許してね。両方見てる人あまりいないので・・・。
------------------------------------------------------------------------------
Win11時代の鯖用CPUについて・・・。
マイ糞がWin11でZen(無印)はサポートしないことが確定しましたが、
インテルはWin11対応でTDP35WのCPUは皆無、AMDも
Athlon Silver 3050GEは発表だけして「絵に描いた餅」
なようだし、TDP35W相当?なRyzen Pro 4350Gはマザーと
セットで28000えんと高すぎ。
Win10のまま使えば?なんだけど、各PCのUIが違うのって非常に
メンド。いい解決方法ってないんですかね?
まあ2.2系ApacheとPHP5.3系がWin11で動く保証もないのだが。
旧うぷろだは大丈夫だったけど新うぷろだは入れなくなってる
>>521
>>497-508 あたりを参考にしてみてください。
ちなみに私はWin10+新Edgeで入れました。
>>522
当方、水狐なんですが時間帯によってはアクセスとかロードが
タイムアップに陥りやすい状況になるみたい…
したらば鯖が混んでるみたいなのかな?
>>523
水狐?
ググったら火狐の後継なブラウザなようですね。
>したらば鯖が混んでるみたいなのかな?
ろだ本体は自鯖です。新ろだはPHPなので水狐との相性悪いのかも?
Edgeまたはちょろめ使ってください。
1日あたり50000PVあった頃でもちゃんと捌けていたので、
現在の、多い日で5000PV弱な状況では「鯖が重い」とは考えられません。
>>523
>>524 訂正
なんか爆撃受けてる模様です。
09/18の23時頃PHPにアクセスしたら全くつながりませんでした。
鯖マシンのTCPMON見たらセッション数が200以上。
でもCGIの方はなぜかおk。
爆撃かけてるIPを規制するしかないですね。
Illusionうぷろだに変なPASS付ファイルあったので
削除しました。
WindowsUpdateその他作業でしばらく鯖停止します。
とりあえず復帰。
Win11化した予備鯖兼〜は2.2系apacheダメみたいね。
vcr100.dllがねえよと言われる。
入れてるんだけど・・・。
解決方法わかる方いませんか?
>>528
よく知らんけどVC++ランタイムの中にあるみたいだね。
x64とx86があるけど、どっちかが無いから「ねえよと言われる。」
と思うので両方入れてみるって方法がある。
>>529
ランタイムは最新版じゃないとダメということで。
apache,PHPとも無事動きました。ご教示ありがとうございます。
来年正月に予備鯖実験してみます。
Win11慣れしてしまうとUI違うWin10マシン動かす気なくなってしまいます。
最近は「コイカツ」無印もWin11な「予備鯖兼〜」マシンでしか動かしてないし・・・。
5800Xなメインマシンに至っては1か月半電源も入れてない。
Zen3+待ちモードだけど変わるのはCPUのみなのかな?
あけましておめでとうございます。
同期オーブンのサイトが続々潰れる中でも
まだまだ頑張っていきたいと思います。
ということでWin11予備鯖実験のためしばらく鯖止めます。
・・・と思ったらなんかメイン鯖の挙動おかしくて
バックアップ取れない。メンドクセ。
しばらくこのままほっといていいですかね?
とりあえず物理的にLAN遮断してるけど状況変わらず。
なんなのこれ。
原因はロジのマウスがぶっ壊れていたことが判明。
新たしいマウス(これもロジ)に取り替え。
めちゃ酔っぱらって眠いのに作業するのメンド。
特にDiceが曲者。設定間違えるとエラいことになる。
なんとか魁傑。と思ったら・・・。
なんだかWin11で鯖建てて外部からアクセスすると401になるようね。
自機で127.0.0.1だと問題ない。
ちなPASSは劇ムズにしてるからいいけど。
本日はもう力尽きたので復帰は来年以降ということで。
なんだかWinファイヤウォールのApacheの設定いじってもダメだ。
どなたかレポおねがいします。
とりあえず本日22:00頃までこのまま
ダメならメイン鯖に戻します。
TPMうんたらとかセキュとかめんどくせ〜〜〜よ。
セキュなんて自己責任じゃん。なんでマイ糞って「情弱中心」に
動くんだよ。TPMうんたらだって世の中に「情弱」が存在するから
切り捨て必要になっただけだろ。
ばかじゃね〜〜〜の。
なんかあっさりつながりましたね。
USBの有線アダプタ抜いたらOKになりました。
USB→LANアダプタは普段使い用
マザー内蔵LAN→鯖使用時用
予備鯖で鯖運営する時はUSB LAN抜くということで。
旧メイン鯖解体作業及び予備鯖(現在使用中)の移転作業のため
18:30頃までの間に1時間半程度鯖停止します。
18:40頃復帰。
16:00→旧メイン鯖解体開始。捨てるものと売っ払うものに分ける。
17:10→予備鯖兼〜を旧メイン鯖が置いてあった場所に移動。コードがからまり最低!
18:00→なんか起動しない。いろいろ調べてるうちオンボのHDMIに挿してたこと判明。
これビデオカード入れてるんだよね。
18:40→復帰
新メイン鯖になる予定のWin11対応セロリンmini PCのSSD等の増設作業は
力尽きたので取りやめです。
あと、これも新しく買ったi5 12400FとB660マザーの組み立てなんかもある。
詳しくは丙板で。
ttp://uppervolta.minipop.cc/imgbbs/board/
はーい
皆さん完全スルーのようね。少しはかまってくれよ。
upillusion0555.zip
「texture_color_adjusterのjavascriptバージョン保存失敗」は
ゲーム名なし及び意図がわからないファイルなので削除しました。
↑
おそらくpinkchの「アイワンゲーム(別)スレ」あたりで出た
話題なんだろうけど
「このろだはpinkchの付属アップローダーではありません」
と言いたい。
アイワンゲーム汎用なら[汎用]と明記してください。
そういや2ch→5chになったけどpinkchも身売りかなんかして
組織変わったんですかね?
えーと、Newメイン鯖(AZW U59→celeron N5095)に切り替えのため
しばらく停止します。途中で力尽きる場合もあるため
長引いたらゴメンということで。
入れ替えの顛末は丙板見てね。まだ書いてないけど。
復帰で〜〜す。
セロリンミニPCになったので熱暴走とか心配だけどね。
顛末は丙板見にきてね。
トップから各リンクに飛ぼうとすると403エラーではじかれます
古いPCやスマホなどは各リンクに行けます。
新しいパソコンだけダメで、色々試した結果
ノートン360のセキュアVPNをオフにするとつながる様になりました。
詳しくわからなくて申し訳ないのですが、
ノートン360のセキュアVPNは設定しないほうがいいですか?
ブラウザは何を使っても同じでした
時間は他のPCからは繋がっていたので此方の問題だと思います。
プロバイダはビックローブです。
>>545 さん
403エラーとは「TOPページから入ってください」と出るものなのか、
apache固有の背景真っ白に「403Fobbiden」と出るものなのでしょうか。
当方としてはノートン系のセキュツールは規制していません。
セキュ系ツールの規制は先読み対応してるものだけです。
セキュアVPN対応のツールはandroid用のツールしか手持ちにない、
かつFree Wifi使わないとダメなので検証できません。
私個人の考え方としては「セキュなんてWin標準で十分でしょ」です。
なんかPHPがつながんなくなったので鯖画面見たら「マイ糞垢取れ」画面に
なってて再起動してもつながらなくなってる。
もう酔っぱらてるので原因究明は明日以降ということで。
鯖と予備鯖の個別マイ糞垢取らないとダメなのかな?
つーかメンドくせえ。
前にも訊いたけど皆様に質問
「コイカツ!無印」においてキャラメイクとキャラ選択画面で
「ファイル名順」にソートするツールってどこかにないですか?
ファイル名を「F001〜」みたいな付け方してるとこういうの必須。
いちいち画像参照しながら該当キャラ探すのって非常に面倒なので。
そもそもソートの種類に「ファイル名順」がなんでないのかが非常に
不思議です。
えー、毎年のことながら本日で16周年。
minipopの更新方法がいまいち不明だけどまだまだ続けるつもりです。
現在のMiniPC鯖は激安定で稼働中です。
近いうちに4か月ぶりメンテ行う予定です。
開設16周年、おめでとうございます&ご苦労様です
これから夏に向けてMiniPC鯖の熱対策はいかがでしょうか
乗り切れそうですかね?老婆心ながら気になったもので…
劇遅レスですが
>>550 さん
一応メイン鯖用MiniPCの現状報告。
今夏も1/3が経過し32℃超えの室温で約1ケ月経ってますが
問題なしです。ちなみに最後に電源入れたのは5ケ月以上前。
モニターつなげての確認すらしてない。
予備鯖用機として同じ構成のMiniPC買ってしまいました。
予備鯖については涼しくなってから構築する予定です。
鯖以外の用途にもッ使う予定なので現在Eドライブ用SSDを
1TBにするか(メイン鯖は960GB)2TBにするか悩み中。
でも涼しくなった頃ってZEN4出るんだよね・・・。
えー、近所に落雷があったらしく屋外にある光→VDSL変換機の漏電
プレーカーが落ちてました。ちなみに屋内の電気系統は無事。
あと、「Dice」をスタートアップに入れ忘れてたので復電後のIP変更に
追従せずでした。こんなんで8か月もよく問題起きなかったなと思います。
これを機会にWindows Update等も行うので復帰までしばらくお待ち願います。
遅れましたが開設16周年おめでとうございます&メンテナンスお疲れ様です。
そういえば、ついにZen4の発売日のリークが来ましたよ。
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7000-series-and-am5-motherboards-is-confirmed-for-launch-on-september-15-2022.html
上記のサイトによると9月15日とのことです。
>>553
ご報告ありがとうございます。
返答は丙板で書いてます。
Illusion関連うぷろだにウイルスらしきファイルがアップされていますよ
>Illusion関連うぷろだにウイルスらしきファイルがアップされていますよ
管理人ではないですが、試しにダウンロードしてみたところ、Windows Defenderに
反応しました。
[タイトル名]の表記も無いのでウイルス確定ですね。
すいません管理人さん、お手数ですが被害が広がる前に削除をお願いします。
似たような時間に絨毯爆撃されてますね。
Illusion関連うぷろだ
upillusion0661.zip
その他の3D(エロ)ゲーム関連うぷろだ
up3d-games0020.rar
3D(エロ)ゲームセーブデータうぷろだ
upsav0493.zip
この3つのファイルはウイルスです。
圧縮ファイル内のexeファイルは絶対に実行しないでください。
大至急、削除をお願いします。
>>557
最近丙板しか見てなかったので・・・。
削除しました。
また中身はrarなのに拡張子がzipのファイルがアップされていますよ
Illusion関連うぷろだ
[upillusion0663.zip]
おいクソ坊主!夏休みはもう終わってんだよ!
ええかげんにせえや!
Illusion関連うぷろだ
upillusion0665.zip
>>559-560
HOST晒しますが
h150-66-12-125.ablenetvps.ne.jp
なんか特殊なプロバイダのようです。
前に消した時のHOSTも見ときゃよかった。
同じプロバイダからまたぞろ来たらプロバイダごとアク禁にします。
めんどくせえな。
はい、ついにファイル名までKKSのMODに偽装してきましたー。
超えちゃいけないラインくらい守れよ、いい大人なんだからさ。
調べてみると、KK関連の他の個人ろだでも暴れているらしいです。
Illusion関連うぷろだ
upillusion0666.zip
今回もh150-66-12-125.ablenetvps.ne.jpだね。
httpd.comf弄ってみます。
ろだのスクリプトのログ見たら今までの変なファイルは
h150-66-12-125.ablenetvps.ne.jpがupしたことが判明したので、
(しっかしやるならIP偽装くらいしろよという感じ)
httpd.confに
deny from ablenetvps.ne.jp
を追加。
これで403出るはずだけど今までの経験上成功率は60%くらい。
>これで403出るはずだけど今までの経験上成功率は60%くらい。
ひとまずお疲れ様です。
後は様子を見るしかないですね。
しょーもないことする時間があるなら、MOD作りに励んでほしいもんです。
一応説明
ファイル削除→管理画面に入れば削除できるのでどのPCからでも可。
スクリプトのログ参照→鯖マシンのモニター起動してキーボードとマウス引っ張り出す必要あり
httpd.conf,.htaccessの編集→同上
と思ってたらまたぞろ変なファイル発見。即削除。
今度はvps-185-112-144-157.1984.isというところ。
ablenetvps.ne.jpのIPがレン鯖だったので警戒してたところ
やっぱりか・・・という感じ。
さて、どうすべえか。
>今度はvps-185-112-144-157.1984.isというところ。
.isてどこかなと調べてみたらアイスランド…これがIP偽装ですか。
もはや「お前どんだけ暇人やねん」て感じですね。
レイキャビクか・・・。敵はIP偽装の能力もあるようね。
前のIPから考えると最近の流行りらしいvps鯖使って(minipopは非対応)
攻撃してるよう。
関係ないけど、
ハリケーン・エレクトリックだってさ。
「ハリケーン・エレクトリックはカリフォルニア州フリーモント」
日本語で言えば「台風電気」よくこんな名前社名にできるな。
それは関係ないにしてもアイスランドのIP全ブロックしても
他国の使われたら終わりだし。
どうすべえか。
>>567
とりあえずo9/19午後まで様子見ということで。
>日本語で言えば「台風電気」よくこんな名前社名にできるな。
Sexual Divas Want Cum All Over (upillusion0668.zipのコメント欄より)
→ 性的な歌姫は絶頂を望んでいる(Google翻訳)
まあ、似たようなセンスですね。
こんなんだから洋ゲーの女キャラは終わってんだよ、まったく。
>とりあえずo9/19午後まで様子見ということで。
消しても消してもキリがない感じですね。
こちらも飽きてきたので無視しておきます。
↑
165.154.231.132
ttps://www.scloud.sg/
昨日4つ
今日1つ
めんどくさいのでほとぼり冷めるまで休止します。
<削除>
何やらトラブルがあったようですが、今うぷろだに繋がらない事に関係していますか?
>>574
>何やらトラブルがあったようですが、
丙板に書いてる通りです。
ここでは報告がキホンなので理由知りたい場合は丙板見てね。
いつまでも休止するわけにはいかないのでとりあえず復帰。
いろいろ調べてみたけどVPN使ってアクセスされたら
apacheではどうにもならないようです。
追加で利用者の皆様にお願い
[ゲーム名]が※欄またはORIG欄に書かれてないファイルはダウンロード
しないで下さい。
復帰後さっそく2件
めんどくさい。
よっぽどヒマなひとなんだね。
もしかしてリタイヤした80歳代の(80歳だとアラ米とでもいうのか?)
老害かも?
165.154.230.74
また1つ
いっそのこと管理者PASS公開して削除を有志に投げちゃおうかとも思う。
>よっぽどヒマなひとなんだね。
>もしかしてリタイヤした80歳代の(80歳だとアラ米とでもいうのか?)
>老害かも?
犯人は日本人で確定ですか?
ここまで粘着されるとなると、よほど管理人さんに恨みがある人なんでしょう。
となるとやはり、8年前の例の事件絡みですかね…。
そんなに暇なんだったら、国葬反対のデモにでも参加してこいよとか
思ってしまいますね。
>8年前
6年前の間違いでした、すいません。
…と思ったら、また奴が来てますね。
延々と同じギャグをかまされる身にもなってくれって話ですよ。
うぷろだ一覧ページの表示はそのままにzipだけ削除して見てはどうでしょう。
犯人にもzipが生きているかの確認というひと手間を強いれそうですし。
104.28.217.48
各ろだ7z専用に
セーブデータろだのみpngも可に変更。
でも見てるとほとんどのmod職人さんzipなので
大丈夫なのかな?
能書きなんて見ないでしょ。
>>581
2015年9〜12月だからちょうど7年前ですね。
くわしくはこちら
ttp://jbbs.shitaraba.net/game/59604/
>でも見てるとほとんどのmod職人さんzipなので
>大丈夫なのかな?
7-Zipは定番ソフトですし、mod職人さん方のPCスキルなら問題ないと思いますよ。
>2015年9〜12月だからちょうど7年前ですね。
もうそんなに前ですか…。
まあ、カスメのDLCが高すぎることには全面的に同意せざるを得ないです。
実際これでCM3D2からKKに流れた人も多いですし、自分もその一人なので。
ありゃ1発ツモでやられたわ。
もうやめていい?
ということで敵はVPN経由でアクセスしてるようなんですが
「VPNのみ弾く」というのはapacheではどうやら不可能みたいね。
もっと詳しく調べれば解決策も出てくるんだろうけど
そこまでの気力ない。
下手人はあくまで[ゲーム名]書かないようなので放置して
[ゲーム名]ないファイルはダウソするなと大書きでもするか・・・。
やってもゲーム名入れてくるだけだよね。
完全放置でもいいけど当方のリソースを無駄に使われるのが我慢ならん。
わずか40分の間にDL数2もあった。
というわけで各ろだの設定元に戻します。
>完全放置でもいいけど当方のリソースを無駄に使われるのが我慢ならん。
>わずか40分の間にDL数2もあった。
今度はファイル名を完コピですよ…。
頭がイカれた奴の犯行としか思えないです。
もはやダウンロードする人も仲間なんじゃないかと勘繰ってしまいますね。
165.154.230.241
40分足らずの間に8ダウソ。
なんだかねえ。
>もはやダウンロードする人も仲間なんじゃないかと勘繰ってしまいますね。
そうかも。
でもダウンロードする人はapacheのログ直参照しないとダメだな。
めんどくせ。
TwかPinkChあたりで「このろだツブそう」って煽ってる人いるんじゃない?
Twの垢は自分が粘着するかもだから「あえて取らない」方針だったんだけど
方針転換しますかね。
HOST返さないIPを弾く設定はapacheでもできたような気がするから
今度やってみますか。
関係ないけどZen4は30日22時解禁だそうですね。
金曜日か・・・。できれば平日の18:00くらいにしてほしいのだが。
B650マザーが出るまで7600xのアチアチぶりが報告されると思うので
とりあえず様子見。
でも5みゃんえんは高い!
>TwかPinkChあたりで「このろだツブそう」って煽ってる人いるんじゃない?
>Twの垢は自分が粘着するかもだから「あえて取らない」方針だったんだけど
>方針転換しますかね。
DiscordとかさらにクローズドなSNSだと発見不可能ですね…。
厄介な時代になったもんです。
>B650マザーが出るまで7600xのアチアチぶりが報告されると思うので
>とりあえず様子見。
>でも5みゃんえんは高い!
X670E、X670マザーの値段で即死余裕でしたね。
安くても5万円以上とか誰が買うのやら。
Raptorの値段と性能を見てると年明けあたりに一斉値下げしても驚かないですし、
どこのスレを見てもZen4はお通夜ムードですよ…。
upillusion0678.zip、ウィルスの反応あり
d6f41c9ed.oct-net.ne.jp
J:COM 大分ケーブルテレコム株式会社ってVPNなんてあるのか?
馬脚現したかな?
>J:COM 大分ケーブルテレコム株式会社ってVPNなんてあるのか?
>馬脚現したかな?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%88%86%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0
面白くなってまいりました。(笑)
まあ正直、九州男児なら納得ですね。
しばらくおとなしくしてると思ったら今日3回も・・・
45.88.41.168
今日は久々の平日休みだったのに。
というか利用者様もろだのルールな[ゲーム名]ないファイルは
ダウンロードしないで下さい。当方も荒らしにリソース使われるの
イやなので・・・。
これリンク元のwikiにだれか書いてくれるとありがたいです。
これ、下手人も[ゲーム名]を絶対書かないから通用するけど
書かれたらおしまいだね。
あと、Twの垢は持ってないのでここのチュートリアルサイトな
ttps://pan-pan.co/detail/212420
書いた人に「[ゲーム名]入ってないファイルはダウンロードするな」
とどなたか報告してほしいです。
しばらくおとなしくしてると思ったら
43-224-121-59.ip.cis.gen.nz
連休だからか?
43-224-121-59.ip.cis.gen.nz
まただね。
p8803131-ipbf3604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
画像掲示板とTopの両方において「Internal Server Error」でアクセスできません…。
また、うぷろだのupillusion0702.zip [KK]強制子作り許可証 Ver.2.0は当方とは無関係です。
おそらくウイルスと思われますのでダウンロードしないでください。
現在、PHmodは活動休止中のため今後とも新規のMOD投稿はありません。
PHmodを装った新規のアップロードファイルは全てウイルスと判断してください。
↑さっきから消しまくってます。偽装IPでなく生IPでUPしてるヤツもいるので
組織的犯行ですかね。出羽本荘の豊臣秀吉のdiscodeの住人か?
あの宗教じみた連中ならやりかねんな。
minipopの方の500については当方でもわかりません。
しばらく様子見ということで。
KKS_Fix_VRHPointMove-0.2.zipまで消されていますが
あれはウィルスではありませんよ
↑すいませんね。
もうわけわからなくなってます。
だれか削除人やって〜〜〜〜。
こうなってからいちいちダウンロードして確認しなきゃけないの
めんどくせえよ。
「文句なら荒らしてるヤツに言え。」だ。
あと、「出羽本荘の豊臣秀吉のdiscode」にだれか確認に行ってくれよ。
exeファイルは実行しなければ問題ないので、exeファイルが入っていた場合は問答無用で削除したほうが良さそうですね。
プラグインMODなら前バージョンとの容量差で判断できそうな感じです。
upillusion0703.zip
83KB → 192KB
upillusion0704.zipもですねー、KKのMOD更新は気をつけたほうが良さそう。
管理者さんもいちいち確認対応するのは面倒とは思いますが、
放置してしまったら荒らしの思う壺でしょうし、御対応よろしくお願いします…。
現実的な対策としては、
「うぷろだにアップロードする際は「ILLUSION」画像掲示板で明記することを前提にして、
明記していないファイルは強制削除。」
くらいですか。
でも、これだとあまりにも排他的すぎて反発必至です。
せめて10年前の活況が続いていたらこれでも許されていた気はしますが、今は他サイトの
住人さんからの投稿の方が多いですし。
手詰まりな感じですね…。
まったく・・この嫌がらせをする労力を別の事に使えばいいのにねぇ
阪奈人が建てたスレ消したので今後ビールスの報告はこのスレにお願いします。
つかまた来たね
nl.ad2fly.link
[KKS]KKS_TopicReuse v2.2.0 ★3以上の話題の再使用が可能になる
ってイミフ。
もういやになったのでやめていいですか?
阪奈人→変な人の間違い。
ヤメヤメ詐欺とか言われてたけど本気でイヤになった。
まともなファイルも消してしまうし、この分じゃまともな新規UPも望めないよね。
つーかさ誰か「出羽本荘の豊臣秀吉」のDISCODEに確認行ってくれよ。
確認の報告あるまで停止する。
↑は興奮しすぎ。
ろだ復帰。復帰後2つヴィールスファイル。
今後はexeファイル入ってるものは無条件で削除。
ReadMeないものも無条件で削除。→これは前からだけど・・・。
「アップロードとヴィールスファイル報告スレ」をここに建てるので
アップロードする人は報告お願いします。
ろだ本体の注意書きはMiniPCで予備鯖兼〜マシンを立ち上げた時に変更します。
よろしくお願いいたします。
3っ目来たね。
IPがVPN経由なら無条件で削除。
HOST名返さない生IPからのアップも削除。
以上2点追加。
つーか使ってる人も変なのダウソするなよ!と言いたい。
ORIGファイル名すらまともにつけてないのにね。
一連のビールスファイルってサービスに変なの追加して
そのサービス削除しない限り該当ファイル削除できないっていう
深刻なのもあったぞ。
ビールスファイルに感染したとしても当方は一切関知しないので
その点のクレームには一切応じないのであしからず。
自己責任だ!
>ビールスファイルに感染したとしても当方は一切関知しないので
>その点のクレームには一切応じないのであしからず。
駐車場の約款によくある
「場内での事故・盗難等につきましては一切責任を負いかねます。」
と同じなので法的にも問題ないかと。
ちなみに、ロダや掲示板荒らしは刑法234条の2「電子計算機損壊等業務妨害罪」で
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられます。
ttps://legalus.jp/column/23063383-700a-4762-8f89-f113f7f33bcd
管理人さんが弁護士に相談すれば民事裁判を起こすことも出来ますし、
生IPからロダ荒らしの発信者情報開示請求も行えます。
ttps://www.vbest.jp/personal/eraserequest/disclosure_request/
ここまで書いても荒らし続けるならバカキ〇ゲェとしかいいようがないですね。
upillusion0720.zip DanmenOverlay 0.3
Ver.0.2の容量は4.82MBで今回のVer.0.3は634KBとな。
オーバレイの画像ファイルでこんなに圧縮できるわけないだろ。
コイカツ!やってないのがバレバレ。
バカキ〇ゲェは早く〇ねよ。
p-185-234-52-239-69323.vps.hosted-by-mvps.net
ip-185-234-52-239-69323.vps.hosted-by-mvps.net
同じIPで同じファイルを何度もアップする。
敵も疲れてきてるんでしょうかね?
ということでしばらく様子見。
利用者の皆様へ
パス123とか書いてあるファイルは決してダウンロードしないでください。
当方のリソース無駄に使われるのイやなので。
>パス123とか書いてあるファイルは決してダウンロードしないでください。
upillusion0737.zip [KKS]KKS_FreeHAutoPlay_0.0.11.0 4.02MB
1.43MB→1.46MB→1.46MB→1.49MB→1.53MB→1.55MB→4.02MB(今回のVer.)
早速、変化球を入れてきましたね。
敵がこの掲示板を見ていることは間違いないです。
y
upillusion0737.zipはまともなファイルだと思いますが。
exe入ってないし、IPも生だけど前のバージョンの投稿者と4番目の数が違うだけ。
容量の差はサムネ入れたからかと思う。
KKSはまだ入れてないのでMODの自体の検証はやってませんが。
>upillusion0737.zipはまともなファイルだと思いますが。
大変失礼しました…過敏になりすぎました。
>容量の差はサムネ入れたからかと思う。
となると、パス123以外の見た目の判別ポイントが無くなります。
むしろ、敵がわざわざパス123を書いているのは意図的なものかもしれませんね。
ロダの閉鎖目的ではなく、疑心暗鬼になった管理人orスレ住人に本物のMODを消去させて
ロダが信用失墜する様を楽しんでいるのではないかと。
だとしたら相当悪趣味な奴ですね。
アップロードの日時まで改ざんしてくるとは…それも連投とか。
何が彼(彼ら?)を駆り立てるのか理解に苦しみますね。
ひとまず、過去ログのような感じで期限を決めずにアップロード欄を閉鎖して
ROM専にしてみてはどうでしょうか。
↑例の投稿でIP見えるようにスクリプトのLOGいじりました。
現在モニター共通使用の「予備鯖兼2Dエ〇ゲマシン」構築中で
切り替えSW一発なので・・・。
ついでにドイツとロシア(今回の件とは関係ないけどプー〇ンは
「あんこのついたさつまいも」になるべきだと思うので)は
httpd.confラベルでアク禁にしました。(.htaccsessでやるとメモリ喰う)
それでダメなら日本のみアクセス可に変更します。
グリザイアとかウィル系のエ〇ゲは予備鯖兼〜に移行予定。
>何が彼(彼ら?)を駆り立てるのか理解に苦しみますね。
どうせ「出羽本荘の豊臣秀吉」サイト亡き後の残党の仕業でしょ。
「おっさんどうしのボイチャなんて気持ち悪くて聞きたくない」に
過剰反応してたような連中だから・・・。
豊臣サイトがタヒんだどうだかはわからんが。
>↑例の投稿でIP見えるようにスクリプトのLOGいじりました。
そういうことでしたか、安心しました。
これなら少しは抑止力になりそうな感じですね。
>過剰反応してたような連中だから・・・。
そういえば関係はないと思いますが、pixivがえらいことになっているとか。
ttp://blog.esuteru.com/archives/9967042.html
正直、令和になってロクなことがないですね。
えーと、今のところ秀吉派残党(違う可能性もあるが)のヴィールス
ファイルはDL数をありえない数値にして、馬鹿どもが設定した削除PASSを
改竄して敵側が削除できないようにしてます。
あとはパス「123」を「豊臣秀吉」化。
なんかね各種改変したファイルのDL数見てると皆さん「自動巡回ツール」
使ってるようですね。
元からそういうの忌み嫌ってるのでそれなりの対策してきたけど
ダメみたい。
利用者の問題でもあるなと識認。
12/01に更新時期せまってるminipopの更新(いまちんえん)やめて
全廃にしちゃおうか・・・ヤメヤメ詐欺だけど。
なんかめんどくさくなったのでしばらく休止sます。あと
ビールスファイルはは全消し。「豊臣残党」もそうだけど「巡回ダウソツール
使うアホども」のためにカネ払ってまで維持するのさすがにバカらしく
なってきたわ。
↑はまたぞろ興奮して発作的に電源OFF。すみませんでした。
復帰して約24時間、敵は2ファイルアップロード。
即消ししました。
あとminipop鯖を9900円也で2025/12/01まで3年間更新しました。
それまで敵に攻撃されてる状態でろだの方が持つかな?
0793でそれっぽいのがまたアップされてますよ
管理人様、いつもお疲れ様です
このところ、キチ疲れで大変な事と思いますが
またIllusionうぷに上がってますね (upillusion 0801.zip パス:123)
それともう1つ、Illusion画像掲示板でスレを展開しようと[返信]を押しても
「uppervolta.minipop.cc では現在このリクエストを処理できません。」
HTTP ERROR 500
のエラーでスレが展開できません。(Chrome, Edge共に)
お時間の空いている時に、ご対処よろしくお願い致します。
>>629 さん
>llusion画像掲示板でスレを展開しようと[返信]を押しても
当方で試してみたところ500出ました。
PHP叩くとダメになる模様です。
あと、丙板ではおkでした。
となるとminipopのPHPの設定か「ふたば互換」のスクリプト側の
問題か・・・ですね。
契約更新中だからかな?
原因究明はしてみますが現在ろだ本体の方の例の問題でちょっと
「他のことやる気ない」のでしばらくお待ちください。
この期に及んでまだ例のビールスファイルダウソする馬鹿がいて草。
もちろんそんなのうぷする出羽本荘の豊臣秀吉の残党も悪いんだけど、
ダウソする馬鹿も馬鹿だよな。
あれに感染して、あれを完全削除となるとレジストリラベルでいじらないと
いけないのにね。
まあ当方では「巡回ツールの使用」は認めてないので
このスレ見ずに「ビールスにかかった人」には「ご愁傷様」と言うしかないです。
お世話になっております、KKS_MODinfoの作者です
upillusion0902ですが当方とは無関係のもので、readmeが付いておらず
オンラインツールでウイルス判定、Maliciousというもののようです
COMMENTに例の文字列がなく、いよいよもってまずいなぁと思っております
どうしたもんですかね
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
運用後約1年のメイン鯖超安定なのでろだは例のビールスも落ち着いてきたので
まだまだ続けます。
そういや予備鯖兼〜マシンはまだapache入れてねえ。
>>632
ご報告どうも。このところ例の「出羽本荘の豊臣秀吉のdiscordの残党」
な連中のビールスも落ち着いてきたのでつい安心してしまってました。
管理者モードに入ってIP見る、またはれどめない場合は即削除してます。
KK(Sではない)のチアガール衣装48点セットって需要ある?
なくても新年キネンでセーブデータろだにうぷしてみます。
ということで新年早々3日にインテルのKなしとB760マザー
10日にZen4無印出るようですね。
Zen4はB660マザーが最安290000えんというのが痛いが・・・。
新年おめでとうございます。
今年はZen4無印とマザーの値引きやA620発売で自作PCも期待できそうです。
年末に尼でアスロックのB650 PG Lightningが1万円引きクーポンが出ていたので、
2.2万円でマザーだけは確保しました。
今年は円高や店頭でのCPUセット割が過熱しそうなので微妙なところですが。
1.アクセスできないのは「3D(エロ)ゲームうぷろだ」
2.アクセスできなかった 1/19 22時頃
3.エラーの種類 ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
4.使用しているブラウザ Chrome
5.アクセス元プロバイダ。wimax、nuro
昨日から接続できない状態です。やはり止めてますか?
>>635 さん
申し訳ありませんがNIF(鯖で使ってるISP)でDNSエラー頻発のため
つながらなくなって現在は鯖自体停止してます。
画像板で使ってるレン鯖のminipopでもPHP叩くと500エラー出るということ
あったので(現在は回復)そのうち直るだろ・・・というとですね。
丙板でしか書かなかった私も悪いですが、こちらもZen4マシン組みでマザー
破壊したりしていろいろなので、明日あたりに鯖を再起動して様子見したいと
思ってます。
鯖停止の原因→鯖PCのLAN端子タヒ亡。
端子はタヒんだけどチップは生きてる状態。
中開けてソージして復帰させるかUSBのLANアダプタ使うか
新たしいMiniPC買うかで悩み中。
ソージして直ればいちばんなんだけど、USBのアダプタは発熱の問題も
あるし・・・。
ちなみに予備鯖はまだapacheとかperl入れてない。
さらに丙板で書いてる通りLGAのピン折れとかやってしまって現在PCの
中身も見たくない状態。
上記理由で鯖復帰にはしばらくかかりますのでご了承おねがいします。
Lanを認識しないときは「放電」がいいというのをどこかで見たので、
電源ケーブル抜いて1週間放置したらなんと復活してしまいました。
今は正常につながるはず。
でもまたおかしくなる可能性はあるのであしからずです。
ウイルス投稿犯罪者を上手に排除できないのであれば
該当の投稿を消すのではなく、その投稿のファイルを消してしまうのも手だと思いました
「お、消されてるな、じゃあ投稿しよう」という思考回路の可能性が高いので
投稿は残り、犯罪者は満足、でも実際はウイルスをダウンロードできない
というのがソースを弄らずに上手く対処する方法かもしれません
↑
やってみたけど失敗。
どうやら敵は巡回ツール使って定期的にダウソできるか試してる模様。
だからカウンタ進むのかと。
ビールスファイルだとわかっててダウソする奴なんてそんなにいないよな。
消さないで放置するのがいちばんかな?
というか
「出羽本荘の豊臣秀吉」へ
管理できなくなったのなら責任もってあんたのdiscord削除してくれよ。
こちとらまだ現役だし残党に迷惑かけられてるから教祖サマの
あんたが責任もってやめさせろよ!!!!!!
同じくらいのファイルサイズの適当な全く無意味なファイルを同じ名前にリネームして
置き換えても良さそうですね
そのzipには「ばかめ」とBMPで書いた巨大画像を入れて置くとか
まあ、もうめんどくさいので現状放置ということで。
そのうち飽きるでしょ。
鯖OSを22H2にアプグレするときにログ全部読んで解析してみます。
「ダウソしてビールスに罹患」するような輩に対して何かする気は
全くなし。
今は「すねてめんどくせえよ」です。
「すねてめんどくせえよ」→「すべてめんどくせえよ」
当方側のテストを兼ねて「セーブデータろだ」に
upsav0496.7z-[KK]チアガール衣装50種(HF Patch必須)を
アップロードしました。
サンプルのモデルさんが爆乳なのが・・・。
ちなみにウイルスは入ってません。
またぞろLAN端子が飽和したようです。
現在鯖電源切ってます。
こうなるとオンボのLANはダメだね。
USBのを使うべえか?
なんだかUSB LANにしてもLAN端子識認しねえ。
なんだろねこれ。
ムセラン化(11ac 433Mbps)するか鯖PC自体買い替えるか悩み中。
それともめんどくさいので閉鎖するか・・・。
ちなみにヤメヤメ詐欺です。
ご意見くだしゃんせ。
ダ〇ソーのLANケーブルなんか使ってるのが悪いのかな?
でも1年以上持ってたし・・・。
とりあえず以前と同じやり方で飽和状態解消してLANケーブル交換かな?
ご意見くだしゃんせ。
USB LANすら認識しないのは妙ですね。
ケーブルがOUTか、ルータ側のポートもアレなのか、はたまたUSB LAN側ダメなのか、いろいろ考えられますね。
ひとまずその対応で様子見というのはどうでしょう?
123野郎が鯖PCに直接侵入して管理者権限を奪って破壊したとしか考えられないですね。
…まあ、そんな高度なハッカーなら人民解放軍にでも行けや!って感じですが。
根本的な解決は鯖PC買い替えがベストかと思いますが、管理人さんが鯖PCより
RTX40XXシリーズを欲している可能性もあるため、ここはいずれかのRTX30XXを
じゃ〇ぱらに売却してみてはいかがでしょうか。
マイニングバブルが弾けた今、RTX30XXシリーズの買取価格は下がる一方なため、
売却するなら早い方が良いかと思われます。
↑考えすぎ!
それにRTX40x0系は4600無印が実売よんまんごせんえん
くらいになるまで買い替える気ないです。
今度はゾタかアスロックで。
ということでバリュドメの期限が6月2日に迫ってますが、
初契約時の2倍の価格(980→1980/年)になってて「どうすべえか?」です。
もっと安いドメイン業者にしたいんだけどxdomainあたりがいいのかな?
それにしても.netのドメインって高くなったのね。
.comドメインの方が安くなってる!
鯖の方は明日あたりにメイン鯖に新たしい(〇イソーでない)LANケーブル
に交換、予備鯖兼〜にapacheとPerl入れて鯖として稼働できるようにすることを
やってみます。
>>649 さん
現ルーターもそれなりの製品だけど10年以上使用なのでそろそろ
寿命なのかも?それなりじゃないルーターもあるので交換も視野に
入れてみます。
う〜ん
直接の原因はスイッチングハブ電源部の接続不良。
で、HUBの電源端子掃除して復帰・・・と思いきや
Diceでドメイン更新はできるけど直IP打ってもつながらん。
apacheはちゃんと動いてるのに・・・。
明日くらいまでそのままにしてるのでつながったら誰か報告してちょ。
ちなみに直IPは 121.93.68.200ですね。
キピキピ・・・。
LANのIPを手動設定してないだけでした。
これだからボケ老人は困る。
現在つながりますです。
で、とりあえずスイッチングハブは名古屋のに買い替え。
「金沢のはダメ、5年しか持たなかった」ということで。
ロジテック(マウス屋さんでない方)のハブは10年以上持ってるのに・・・。
名古屋さんはどうなのかな?
すみません、アップローダーにアクセスすると、403 Forbiddenが返されるのですが、どう解決できますか?
解決しました、過去ログを確認しておりませんでした、すみませんでした
こちらでもうぷろだ復活を確認しました。
お金を一切かけずに修理してしまう管理人さんの腕は流石ですね…痺れました。
ですが、また新たな敵があらわれたようです。
今度は「ILLUSION」画像掲示板で実在する特定個人への誹謗中傷行為です。
名誉棄損で裁判沙汰になる可能性がありますので、今すぐ削除のほどを。
よく読んだらスイッチングハブを買い替えてますね…これは失礼しました。
↑
HOST晒すと
220-129-128-180.dynamic-ip.hinet.net
台湾か・・・。一連のvpnとは違う模様。
あと、名古屋製の新スイッチングハブは届いてません。
金沢製のをまだ使ってます。
明日届く予定なので届いたら入れ替えですね。
あと件のMSIのマザーも明日修理上がって届く予定です。
しっかしASUSのPRIME B650M-Aって知らぬ間にいまちんえん以上も下がってるのね。
バキャみたい。
調べてないけどMSIのだとにみゃんえんちょっとになってるんだろうね。
さて、修理上がり品はどう使うべえか?
1.メ〇カリで売る(修理上がり品と明記して)
2.じゃん〇らで売る。
3.Ryzen3 7100(TDP45W)が出たらインテルマシン廃止か予備鯖兼〜で1台組む。
どれにしようかな・・・。DDR5メモリは16GBx2余ってるし・・・。
>しっかしASUSのPRIME B650M-Aって知らぬ間にいまちんえん以上も下がってるのね。
>バキャみたい。
昨年のPCパーツの傾向から初値が最安!とばかりに飛び付いた人が多そうです。
やはり最安マザーで3万円台の相場はおかしすぎましたね…。
>どれにしようかな・・・。DDR5メモリは16GBx2余ってるし・・・。
もう一台生やすフラグにしか見えないです。(笑)
ただ、売却される場合はなるべく早い方が良いかと思います。
これは、MSIのB650の廉価マザーはASRockの8層基板に対し6層基板で分が悪く、
PCIe5.0に一切対応していないなどAM5末期で厳しくなる要素が多いためです。
自分なら1か2で売却して次のCPUやGPUに備えます。
コイカツ!(無印)のきゃらめいくってなんで数値のコピペできないのかな?
いちいち色とかのデータ参照してメモとってRGB数値1つづつ入れるの非常に
メンドなんだけど。
どなたか「きゃらめで数値コピペする方法」知ってる人いたら
ご教示お願いします。
HUBの件
新たしいHUP届きましたがとりあえず動いててと取り換えるのメンド
なので次回タヒぬまでそのままということで。
なんだかアラ還に至って転勤とかでリアルが非常にメンドなことに
なってます。鯖関連はあんまやる気ない。
>自分なら1か2で売却して次のCPUやGPUに備えます。
あ〜。そもそもなんでPC業界で要らぬ進歩するのかな?
おきゃねないよ。ほんとイヤだ。
Win12だとよ。「Win10が最終バージョン」というのはどうなったの?
またぞろハードウエア条件きみしくして混乱させるだけだろうに。
>自分なら1か2で売却して次のCPUやGPUに備えます。
じゃあ2ですね。
>PCIe5.0に一切対応していないなどAM5末期で厳しくなる要素が多いためです。
末期まで使い倒せば売値1000えんでも売れればうれしいものよ。
まあ来週〇ゃ〇ぱらに売りに行くけど。
サンシャインはなんだか入れる気にならないんだよね。
夏限定になるらしいけど暑いのキラい。
そもそもアイワンさんは「エクステンション」で追加の声優さん名なんで発表しないの?
これだけでも入れる気薄れる。
無印→サンシャインのキャラのコンバートってHF Patch前提のキャラでも
できるんですかね?
いざ入れるとなるとコンバートやその辺でできたとしても鎌かな修正で
48時間くらいかかるだろし、いざ「コンバートできない」となると
移行には2ヶ月以上かかると思う。
お世話になっております、サンシャインのVR系を中心にプラグイン作成等を行っている者です
MODモリモリキャラのサンシャインへのコンバートは基本的には可能です
デフォルトシェーダーが変わっている関係で色の手修正が必要な場合があるのと、若干のマイナープラグインでサンシャインに移植されていないものがある以外は問題はないはず
のですが、コンバートで変になったとの相談は数多くて、正直うんざりではあります
(相談内容は無印でも起きる問題と相談者が対応方法を知らないで99%を占めます)
サンシャインの改善点は結構あるのですが、そのいずれも無印との差は大きくはないので
無印で環境安定している人がサンシャインに移行する必要性は正直あまりないかも・・・
まあ、SSD/HDD容量があるならサンシャイン環境「も」作ってみるのは良いのではないでしょうか
サンシャインキャラカードを無印で読めるように変換するツールは作りましたので、サンシャインで編集したキャラも一応無印に戻せますし
サンシャイン エクステンション追加4性格のCVは発表されています
URL貼れないっぽいので…イリュ公式HPエクステンションの02.04キャラクターに載っています
キャラメイクの数値コピペは…
スライダーではなくて数値入力BOXのところはコピペ可能ですが、そういう話ではなさそうですね
2キャラの服の色を合わせたいとかでしょうか?
であればコイカツを2つ立ち上げててコピーが早そうです
またぞろつながらなくなってる件
どうやらマイ糞が勝手に22H2にアプグレしたようで細かい設定
全部ぶっとんだようです。
21日までに修正する予定です。
>>663-664
ご回答どうも。
ちょっとこちらもゴタゴタしてるので慣れ次第「サンシャイン」インスコ
してみます。
復旧されましたでしょうか?
現在繋がらずこちらを見に来たのですがおま環か判断しかねています
なんかサイトにアクセスできなくなってると思ったらそんなことになってたのね
New鯖用PC買ったけど。
ゴタゴタしててなんだかやる気起きない。
当方が落ち着く5月くらいまで止めるかも。
そう言わんと
ホントにマジで「コイカツ!」のキャラ選択画面で「ファイル名順にソート」
するMODってないの?
F001〜,M001〜みたいなファイル名付けてるのでこの機能ないと非常にめんどくさい。
前に書いた時は完全スルーだったのであるのかないのかだけでもだれか答えてほしい。
あと、ここ見てる人はどういうファイル名の付け方してるの?
そんなことよりも復帰の方が先かもだけどめんどくせえ。
聞いたことないなそんなmod
かんりしゃはそういうの作るスキルないんか
↑
ないよ。modは人工の頃かじっただけ。
今週中に復帰にトライしてみます。
あと、バリュドメの更新もしなくては。
2年延長でいい?
毎度お疲れ様です
かんりしゃ様様やでえ
がんがれ超がんがれ
とりあえず復帰。
なんかもう「励ましの定期お便り」みたいのないと
精神的にきつくなってる。
↑も「2年延長でいい?」の回答なしだし。
結局「承認欲求」のために続けてるんだけど
丙板のアクセス数見ると萎えてしまう。
TWとかの垢は「ここのかんりしゃ」としては取るつもりは
全くないです。
ろだなんかに関してのことはここで書いてね。です。
続き
今では「承認欲求」のためだけにやってるけど、
正直「ここ要る?」
バリュドメに2年分3960円払う前に本気で利用者の皆様に問いたい。
TWとかでも拡散してね。
またぞろ「ヤメヤメ詐欺」だけどね。
おキャねないんだよ・・・。
本当にありがとうございます
寄付の募集とかしても誰も怒らないと思う
ILLUSION関連うぷろだにアップロードされております下記MODをダウンロード・解凍いたしましたところ、
有償ウイルス対策ソフトにて含まれておりました偽装exe形式ファイルから「トロイの木馬」が検出されました。
配布ファイル名:upillusion1018.zip
解凍フォルダ名:DanmenView-0.3
解凍パス :123
サイズ :23.51MB
公開日 :2023/04/08 14:51
恐らく実際のMODを悪意ある第三者が改変してアップロードした偽MODと思われます。
既に一定数ダウンロードされていることと、削除時のパスワードが設定されており削除することもできないため
大変恐れ入りますが管理者様で上記配布ファイルを至急削除していただくことは可能でしょうか?
また、MODをアップロードする際に悪意あるMODの追加を防止する機能を追加いただくといったことは可能でしょうか?
すみません、間違えて別スレッド「MOD削除のご依頼」を立ててしまいました。
スレッド削除はどちらから可能でしょうか......?
復旧おつかれさまです
寄付是非させてほしい
>>678
復帰早々現れましたね。
前レス読みましょう。
あと、誰か説明してやって。
寄付については尼のアフィあったはずなんだけど、知らぬ間に消えてるので
復帰させます。そこを通して、買い物等していただければ幸いです。
ということで「尼アフィ」復活です。
以前は月あたり300えんくらいにはなってたのに
1年前くらいからゼロ円だったので・・・。
スクリプト変わって消えたの気づかんかった。
ということなのでよろしく。
こんなことだけでもIPVR板の「ヲチスレ」あった頃には非難されたっけ・・・。
今となっては遠い思ひ出。
少しですが早速リンク先で買い物させてもらいました
ほんと少しなので大したことないかもですが(´・ω・`)
>>680
ご回答ありがとうございます。
申し訳ございません、前レス確認しておりませんでした。
昨年からうぷろだにウイルスをアップロードする罰当たりな不届き者が現れているようで
パス123と書かれているファイルも特徴の一つみたいですね。
ダウンロードしてきたMODのdllはウイルス対策ソフト&VIRUSTOTALで安全かどうか確認してから導入することにします。
AVASTでトロイの木馬として隔離されました上記の実行形式ファイルは、AVAST脅威研究所に送信しておきました。
>>680
管理者様、度々の相談となり大変申し訳ございません。
昨日本スレに投稿させていただきました上記のレス683に関しまして
最後の二文に個人的な都合等が蛇足として含まれておりましたため、
大変お手数をおかけいたしますがレスを削除いただくことは可能でしょうか?
ILLUSION関連うぷろだは現在メンテナンス中でしょうか
しばらく見てなかった・・・。
Diceの不具合?
とりあえず直IP
111.171.225.221
でアクセスしてみて下さい。
更新時期近づいてるのにバリュドメに更新申請してないのが悪いのか・・・。
いまだにPPPOE接続なのが悪いのか・・・。
とりあえずルーターの電源は落とさないのでアクセスできなかったら
上記生IPを使ってください。
しっかしDiceに代わるDDNSツールってないのかね?
Nifにもそういうサービスあるけどドメイン変わるし。
>>684
>>682 と>>684 はHOSTが違うので事情を説明お願いします。
訂正
>>683 と>>684
うーんなんだかDiceにバリュドメの通り設定してもエラー出る。人生に
疲れたので作業終了します。はあメンドクセ。
どうしてもアクセスしたかったら生IP叩いてくだしゃんせ。
>>686
復旧ありがとうございます、
111.171.225.221で無事ILLUSION関連うぷろだへアクセスできました。
>>687
不信感与えてしまい申し訳ございません。
>>683 は先日外出した際に喫茶店から書込しておりましたため、
>>684 のHOSTとは異なっておりました。
>>683 の端末を再度利用すると同じID/HOST名での書込となりますでしょうか。
>>687
実のところ、先日ILLUSION関連うぷろだからダウンロードさせていただいた複数のMODを導入前にウイルス対策ソフトでスキャン後
MOD内のdll、zipmodファイルをVIRUSTOTALにてオンラインスキャンサービスによる検査を行い安全性を確認したのですが、
よくよく調べてみたところVIRUSTOTALにて検査した各種ファイルは自動的に第三者(有料会員の方)へ共有されてしまうようで、
うぷろだの注意事項「作者の許可があるものを除いて他サイトへの転載は厳禁です」に抵触してしまったりしますでしょうか?
またはVIRUSTOTALのようなオンラインスキャンサービスを利用したdll、zipmodファイルのスキャンは問題ございませんでしょうか?
直IP(111.171.225.221)でもILLUSION関連うぷろだへアクセス不可になっておりました
現在はルーターの電源が落ちておりますでしょうか
↑
IP変わっただけだしょ。
PPPOEだからね。
この歳で転勤とかあって、すべてめんどくさいので復帰は
めんどくさくなくなってから。現在はやる気ゼロ。
なんかスマホなくした時にバリュドメのPASS変えたのが
ダメだったようね。
DiceまたはDDNSに詳しい人誰かいないの?
調べるのもめんどくせえ。
分かります、確かに転勤は大変ですね...
いつの日か復帰される日をお待ちしております!
すみません、知人にその辺り詳しい人はいないため自分なりに解決法を調べてみることにします
度々申し訳ございません...>>692 のオンラインスキャンサービス利用に対する問題有無だけご教授いただけると幸いです。
>オンラインスキャンサービス利用に対する問題有無だけご教授いただけると幸いです
かんりしゃはお前の上司でも親でもねえいいかげんにしろ
どんだけ対応一つに時間割かせる気だよ、有料の仕事じゃねえんだぞ
>オンラインスキャンサービス利用に対する問題有無だけご教授いただけると幸いです
「作者の許可があるものを除いて他サイトへの転載は厳禁です」なら転載不可対象は「mod作者が転載許可していない or 確認が取れない」なのだからそこから行き着くのは
「mod作者に聞け」にしかならんのでは。作者がダメと言っているか確認が取れていないものをうぷろだ管理者が答えようがないのでは?
あの123野郎がスレに降臨したのかと来てみたら、なんか荒れてますね…。
まあ、春だからしゃーないといえばそれまでですが。
ええ大人なんやからそれくらい自分で判断せえや!という話ですわ。
まあ、傍から見てる分には123野郎降臨の前座としては楽しめたかなって感じですかね。
↑>123野郎降臨
それはないんじゃ?
どうやらまたぞろLAN端子タヒんでる模様。
やっぱMiniPCで鯖運用は難しかったということか・・・。
と言いつつ、いざダメという時用にセロリンJ4125のいまちんごせんえんで
買った「激安Mini PC」に変更してみます。
>>697
そうですよね、↑の変な質問にお時間を割かせてしまって申し訳ありません…
過去レス見ましたが123野郎て私が引っかかった123パス付のウイルスを上げた人のことですよね
その人まだこのスレ覗いてるんでしょうか…
とりあえずドメイン期限を2025/06/01まで延長。
しっかし値上げの上期限切れて同じドメインほしかったら
54000えんいただきますだと。
昔にうっかり切らして「例の外国人女」表示されたときは
そのままおきゃね払って続行できたんだけど・・・。
なにはともあれ今回のトラブル「LAN識認せず」は相当重症だと思うので
ルーターの交換(おきゃねないので昔使ってたメルコの安物→できればヤマハか
マイクロリサーチがいいんだが・・・)
大型連休(NHK用語)までにはなんとか復旧したいと思います。
Mini PCが1年以上超安定だったので油断してました。
ご迷惑おかけします。
ちょっとDiCEの代替を検索したらベクターに
ダイナミックDNS IP更新ツール DeNSuke(でんすけ)
こんなのがあったけど使えそうかな?
他は見当たらず、ぷらら BIGLOBE等のDDNSサービスとか
OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト
とかくらい…段々と規模が大きくなってるね
LAN端子の接触不良だか何だか・・・
つなぎなおすと識認したりしますね。
まあダ〇ソーのLANカーブルからメルコのに変更してみます。
とりあえず1日メイン鯖からデータ取り出して
「予備鯖兼〜」マシンに移行して運営再開に朝鮮してみますです。
メンドクサ。
LAN端子接点に226吹き付けてケーブルを名古屋の「折れない爪」に変えて
みるつもり。
ぜんぜん関係ないけどメイン2のインテルマシンのWindows Defenderの
!マークが消えなくて「そこから起動すると落ちるんだけど
直すの「クリーンインスコ」しか方法ないのかな?
>LAN端子の接触不良だか何だか・・・
>つなぎなおすと識認したりしますね。
>まあダ〇ソーのLANカーブルからメルコのに変更してみます。
こちらでもLANケーブルの故障がありました。
最近店頭に多い細いLANケーブルは曲げやすくて扱い易いですがその分脆い感じ。
やはり信頼性が要求される所には昔ながらの太いLANケーブルがいいですね。
>直すの「クリーンインスコ」しか方法ないのかな?
うちの全てのPCでも!マークは出てました。
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-has-acknowledged-the-lsa-defect-in-windows11-21h2-and-22h2.html
内部的には有効になっているとのことで、「無視」をクリックで問題ないかと。
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
画像が貼られていたので、一瞬丙板かと思いました。(笑)
>まあダ〇ソーのLANケーブルなんか使ってたのと安物中国製MiniPCなんか使ってたのが
>今回の鯖ダウンの原因ですかね?
設計時の想定負荷を上回っていたのは間違いなさそうですが、安定していた時期が
あったのも事実なので難しいところです。
耐久性がある物は大概値段が高くなりますからね…。
>とりあえずLANケーブルはメルコのに(CAT5e)だけど)交換予定。
↓10Gbpsのネット環境でも5eあれば十分らしいのでご安心を。
ttps://chimolog.co/router-lan-cat-speed/
<削除>
<削除>
>>704
>↓10Gbpsのネット環境でも5eあれば十分らしいのでご安心を
。
でも最近は「有線でもムセランでもルーター」とかのレビューで
「インターネット接続速度」しか書いてないこと多いんだよね。
「インターネットへの接続速度」なんてイラネよ。
当方が求めてるのは「NASへのアクセス速度」なんだよ。
それこそ「真のルーターの速度」だしょ!!!!
馬鹿じゃねえかと思う。
ルーターの性能云々なら「NASにアクセスした時」の
「DiskMark」の値を貼るべき。
以前にその手のレビューに嚙みついたことあるんだが
馬鹿には理解できなかっちゃ模様。
↑自分のことながら荒れてるね。
とりあえず画像貼りは中止。
テストレスは全削除ということで。
まあ、たまには荒れないとロダ管理者なんぞやってられん!
という感じなら分からなくもないです。
>ルーターの性能云々なら「NASにアクセスした時」の
>「DiskMark」の値を貼るべき。
たしかにネット速度は回線業者や測定サイト側のサーバー状況に左右されるので、
NASのアクセス速度を測定した方がルーターの性能比較としては正確ですね。
ベストエフォートとかいう無意味なデータに踊らされることも無くなりそうです。
とはいえ、それで満足する人も多いのでしゃーないところはありますが。
問題は昔よりそういう人が多くなったことですかね…。
アイワンさんの新作出たようですね。
当サイトの「チュートリアルサイト」に書かれてるように
「コイカツ!」系専門サイトなのであまり関係ありませんけど。
納得いきませんが。
リアル系はそのうちAIに駆逐されるだろうから
「中間調」のゲーム出してほしい。
とりあえず今晩予備鯖にてろだ復活の予定。
とりあえず予備鯖兼〜にapacheとperlとDiceのインスコ作業中。
なんかPerlのインストーラーの仕様変わってたりしてめんどくせえな。
前はexe1発ツモだったのになにこれ!って感じ。
というわけでもう少しじかんかなります。
セキュだか何だか知らんけどなんでめんどくさくなるのだ!
Parlって「過去ログ」のみの関連なのでめんどくさいから入れなくていい?
新規系は全部PHPだし。
かまってほしいな。
なんでC:のユーザー7フォルダに勝手に入るかな?
こっちはサーバーディレクトリのPerlディレクトリに入れたいのだが。めんどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
めmmどくせ=========〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
めmmどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
めんどくさいので手持ちのPerl5.28使用ということで。
まあこれ手続きメンドになった以上バージョンアップせず永遠使用だね。
しっかしスクリプト側でPerlのPATHしてるしてる仕様なのにC:\Windows
強制って何それ。
セキュ問題出ても永遠のこのバージョンだね。
ということでいずれ問題起きたらPerlは切る可能性も・・・。
で、お次はapache・・・何書こうとしたか忘れた。
100とかいるらしけどあぱちぇもにたーって
c++100とかいるらしけど。
めんどくせえよ。めんどくせえよ。
おきゃね払ってめんどくさいことしてまで過疎ろだ
維持する必要あるの?
さすがにまたヤメヤメ詐欺したくなった。
apache
動かすのにc++100とかいるらしいけど「見つかりません勝つまでは」
でした。しっかしこの期に及んでなんで「完全スルー」なのな。
GWだしょ。
誰かなんか書いてよ。
>GWだしょ。誰かなんか書いてよ。
ようやく巣ごもりも終わってのGWで出掛けてる家も多いのでは(天気はあれだけど
やっぱだめ
ろだのリンク先わからない
VB入れるとエラーなのでリンク先不明
もうどうしようもないね。
とにかく誰かなんか書いてくれよ。
バカ〜〜云々でいいから。
。
というわけでWin版apacheとc++モジュールの感懐が
わからないので復帰は05/03以降ということで。
ホントめんどくせえ。
ずーっと前にLinuxサーバ構築やっててやめてしまった者ですが
手助けとかはできないですよ、Windowsでのサーバ構築したことないので…。
最近じゃ、Windowsでのサーバ構築してる輩の話は聞かないので
Linuxでのサーバ構築が主流なんじゃなかろうか?
それで何も反応なしなのではないかと思うし、二言目にはメンドーくせー連発だし…
>最近じゃ、Windowsでのサーバ構築してる輩の話は聞かないので
>Linuxでのサーバ構築が主流なんじゃなかろうか?
誰が決めてるの?
LINUXはそれこそコマンドメンドなので当初から使う気ゼロ。
18年前の開設時からずっとWin+apacheだわ。
あと、「めんどくさい」のはしょうがないでしょ。
愚痴書いてるだけだからスルーでいいじゃん。
要するに「能力ないから鯖復帰遅れるよ」
ということ。
現在は
1.「Win11の予備鯖に2.2系apacheと2.53系PHPとActive Perl5.36で
運用しようとしてPerl5.36はインストーラーのmsiファイル見つからなくて
コマンドインスト試してみたらlコマンドラインで必ず失敗する」ので
手持ちの5.28のmsiでインスコ。
5.36のmsiファイルって存在しないのか?
apacheとPHPはインストーラーなしだけどActivePerlはインストーラー
ないとレジストリに登録されない。
Perlのスクリプトはwinで使う場合フルpath指定しないとダメだよね。
2.64bit版2.2系apacheのapache monitorが「VBスクリプト」必須らしいんだけど
「Vb100」インスコしてもエラー出る。
最近「承認欲求」のためだけに運営して来たことに改めて気づかされたけど、
やめませんよ。
追記
ActivePerl5.36のコマンドインストラーって勝手に
C:Userdata〜〜〜に入ってしまう。
鯖ディレクトリのD:\server\perlに入れるの不可能。
入れた後にレジストりいじる必要ありますね。
復帰してくれたらめちゃくちゃ嬉しい
まっっっっったく知識ないからなんの手助けもできないけど
復帰がんばって
↑もし団塊Jr.世代以降な人なら、
それなら「丙板」と「個別画像板」もっと盛り上げてくれよ!言いたい。
あと、セーブデータろだとかもね。
こっちも「チア衣装48種」とかうぷししたのに反応皆無。
まあ「直リンNG」にしたのが過疎化する原因だったのはわかっちゃいるが・・・。
復帰したら「チア衣装64種」貼ってみますね。
訂正
誤→もし団塊Jr.世代以降な人なら、
正→もし団塊Jr.世代以前な人なら、
以上
>こっちも「チア衣装48種」とかうぷししたのに反応皆無。
KK初期ならともかく、MODが発展した今ではもっとコーデやアクセを作り込まないと厳しいです。
サンプル画像も最近人気のアニメ、ソシャゲ、VTuberキャラの方が印象が良いかと。
当然、表現方法も輪郭線あり、最近のアニメ、ソシャゲ、VTuber風味でまとめる。
超絶にキャラクリが上手い人以外のオリキャラは見向きもされません。
まあ、ここまでするならコーデじゃなくてそのキャラカを公開した方がダウンロード数が
稼げると思いますが、それくらい単純なコーデだけでは厳しいですね。
>それなら「丙板」と「個別画像板」もっと盛り上げてくれよ!言いたい。
限界集落で村を盛り上げてくれと言われても困る人ばかりでしょう。
正直、管理人さんが永遠の17才JKか魔法少女でもないと厳しいです。
かぞろださんもついに消滅したようですし、時代の流れで廃れるのはしゃーないですよ。
はしゃぎすぎでみません。
>あ、ここまでするならコーデじゃなくてそのキャラカを公開した方がダウンロード数が
>稼げると思いますが、それくらい単純なコーデだけでは厳しいですね。
モブキャラフォルダ全部アップすればいいのか・・・。
「時代の流れ」は把握してるけどね。
「かぞろだ」さんは本業が忙しくなったと思われ・・・。
まあ明日以降「復帰」へ向けて本格的に取り組みます。
前メイン鯖はWin10からのアプグレなのでWin11で新規インスコの
apacheがどういう挙動するのかまだ未知数です。
と言いつつ2TB SSDがいちまんえん切ってたので3個も買ってしまった。
QLCだけどね。QNAPのNASに入れてRAID1組んで旧SSDは天袋から引っ張り出してきた
RockDisk(無印)で使用の予定。
>>734
>>735
あっちでもスルーしてくれりゃと書いたけど、
それでいろいろ考えたんだけどさ、
それならそれこそ「時代遅れのアップローダー」なんて需要ないんじゃない?
>正直、管理人さんが永遠の17才JKか魔法少女でもないと厳しいです。
そんな風に例えないでほしい。
ほんとやる気なくなったわ。
そういうことならminipop分は解約ということで。
今まで「過去データの蓄積」があるから頑張ってきたけど、
ここでこういうこと書かれたら復帰させる気力もなくなったよ。
需要ないアップローダンの復旧作業中ですが・・・。
ActivePerlのインストーラーってなんでmsiじゃなくコマンドになっちゃったの?
非常に面倒なんだが。
5.36のmsiファイル捜索するしかないのかね。
なんかそういうこと言われちゃったので
1.丙板以外の画板全廃
2.minipop鯖は契約切れたら終了
というかさ。このアップローダー要るの?
今回の件はそれほど落ち込んでますよ。
とりあえずPerlは5.28のままで。
予備鯖に移す作業だってめんどくせえんだよ。
しつこいけど
>限界集落で村を盛り上げてくれと言われても困る人ばかりでしょう。
それならろだ本体も「限界集落」ということで。
維持する必要ありませんね。
本気で疲れた。Diceのせっていはうまくいきましたよ。
あとは「自動バックアップ」の設定だけだ。
そういうことなので
2023/06/10をもって丙板以外の全画板廃止します。過去ログは残しません。
とりあえず予備鯖での復帰完了です。
あと、2023/06/11より
「限界集落うぷろだ」に改題します。
>KK初期ならともかく、MODが発展した今ではもっとコーデやアクセを作り込まないと厳しいです。
>サンプル画像も最近人気のアニメ、ソシャゲ、VTuberキャラの方が印象が良いかと。
>当然、表現方法も輪郭線あり、最近のアニメ、ソシャゲ、VTuber風味でまとめる。
>超絶にキャラクリが上手い人以外のオリキャラは見向きもされません。
>まあ、ここまでするならコーデじゃなくてそのキャラカを公開した方がダウンロード数が
>稼げると思いますが、それくらい単純なコーデだけでは厳しいですね。
はいわかりました。2度と私のデータはアップロードしません。
と言いつつそちらのデータも私から言えば「濃すぎ」な気がしますけどね。
とりあえず、復帰おめでとうございます。
>と言いつつそちらのデータも私から言えば「濃すぎ」な気がしますけどね。
正にその通りなんですよ。
オリキャラは個人の好みがモロに出てしまうので需要がありません。
それでもアニメやゲームのキャラカードを作れば一定の需要があります。
それくらい原作付きのキャラカードというのは強いんですよ。
管理人さんも作成されてはどうでしょうか。
少なくとも反応皆無という事態は回避できるかと思います(保障はしませんが)。
ふ〜ん。私は同人の最高傑作は
「無視せざるを得ぬ町…っ!」と思ってるので、
版権物には全く興味ないです。
同人購入するのも「絵が気に入るかダメか」なので
版権は100%考慮外ですね。
追加
リボン職人氏のサイトと出羽本荘の豊臣秀吉のサイト
荒らしたのも「版権モノ大嫌い」がキホン。
あとはリボン職人氏のサイトに常駐してた「近江長浜」
が「版権モノの権化」だったのでキライだった。
あと、版権モノじゃないけど気味悪いのばっか作ってた「海老名」とかもね。
版権モノが受けがいいのはわかるけど元知らないし調べる気もない。
以上
。
>「版権モノ大嫌い」がキホン。
地雷を踏んでしまったようで申し訳ない。
以後気を付けます。
>ふ〜ん。私は同人の最高傑作は
>「無視せざるを得ぬ町…っ!」と思ってるので、
抜けましたね…ふぅ。
エロゲ並みに同人CG集も結構買いましたよ。
2017年あたりからDMMはアレが濃くなったので今はDLsiteですが。
昔からお気に入りのサークルで昔の作品の方が良かったりすると悲しくなりますね。
ろだ復帰してる!!!!!!!!!!!
ありがとうかんりしゃ様!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
追加で
「ガンダム」及び「ガンダム知ってて当たり前」な前提で話してくる馬鹿も嫌い。
MSって言ったら「マイ糞ソフト」の印象しかないので。
ホントそういう「団塊Jr.」以降の世代はイヤだ。
>>750
新たなメイン鯖構築の予定なのでそのうちまた止まります。
それでもいま動くだけでめちゃくちゃありがたい
格別の感謝を
テストを兼ねて
[KK]国鉄東京北鉄道管理局(テスト,恥ずかしいのでうぷ後12時間で消します-かんりしゃ)
なんてのをアップロードしました。
4K縦対応なので2.5GBあります。
版権モノではないただのオリキャラのシャワーシーンです。
興味ない人はスルーしてね。
一時的に最大うぷ容量が3GBになってますがこのデータをアップロード
し終わったら最大768MBにします。
ActivePerl の代わりに StrawberryPerl って使えないですか?
↑はアップ失敗。pho.iniの方直してなかった。
設定元に戻しました。
またつながらななったので鯖機見たらネット識認してなかった。
こりゃいよいとルーターかな?と思ってルーターをメルコのBHR-4RV(無印)
に交換。現在DDNS待ち。
やっぱそれなりのルーターも10年使えば壊れるということで・・・。
それなりなルーターで2万くらいで買えるのってないのかな?
YAMAHAは高けーしやっぱメルコの4RV2しかないのか・・・。
ルーターのファーム更新中です。
新たしいルーター物色中なんですが、
メルコのってDDNS機能(一般的な意味ではなく
鯖機本体から鯖の内容に直接アクセスできる機能ね)
ないんだよね。
あと、Port80の公開がうまくいってない模様
だからつながらない。
どうしようもねえよ。
ルーターの公開設定なんて10年以上前にやったっきりだ。すべて忘れた。
でも一度初期化してやり直してみるしかないようね。
ttps://www.mrl.co.jp/products/nwggl1200/
これがいちばんいいんだけどさんまんごせんえんはたキャい!
清水するしかないのかな?
現行の1000を一度リセットして設定し直して様子見っていうのダメ?
そういやなんでBHR-4RVって新品近くの状態で残ってるんだっけ。
これと同様な問題が10年前に発生したから使用中止したような気がしてきた。
ま、DDNS(ここで書いてる意味ね)に対応して
20000PV/日くらいなら余裕で耐えられる
メルコの4HGを注文してしまいました。
kindole本買うための尼ギフだったのに・・・。
それでダメならいよいよ清水で1200かな?
ここまで「つながらねえよ」なレスなし。
爺さんは寂しい。
もうめんどくせえよ。
いろいろ苦労してるのに一切レスなし。
なんなんだよ。
GL1000リセットしていろいろやってるけどねぎらいのレス1つねーのかよ。
馬鹿らしくてや寺んなくなった。
ということでアタマ来たので
ここでなんか書かれるまで全部電源切るわ。
今までヤメヤメ詐欺だったけど本気で廃止したくなったわ。
昨日は荒れたけど何とか復帰
復帰が遅れたのはFireWallがApacheをブロックしてたため。
それに気づくのに6時間ですね。
ルーターは4HGという2280えんの安物に戻りました。
最近は負荷かからないからこれで十二分でしょう。
ロダをたまに利用していたものです。
ロダの復帰、ありがたく思い、感謝を。
無学ゆえ、こういった物の管理の難しさが此度の件で分かった気がします。
そのうえでの復帰、誠に感謝に絶えず、書き込ませていただきました。
是非がんばってほしい、応援しかできないけど
なんかまたビールス来たね〜〜。
いつかは来るかと思てたけど。
今回はディフェンダーでブロック(W11 22H2)されるようなので
ほっときます。
ちなみに今回は「パス123」とかはなし。
しっかし「豊臣の残党」って懲りないのね。
「おっさんどうしのボイチャなんか聴いてて吐き気する」と
書いたのがよっぽど恨み買ったようね。
該当ファイルダウンロードしてビールスに感染したとしても
当方では一切責任負わないのであしからず。
内容が難しくてさっぱりわからないけれどコイカツを楽しむ為の裾野を広げる為の尽力が大変なのがわかった
本当にいつもありがとう
「出羽本荘の豊臣秀吉」のTW見たら2022/10で更新止まってるのね。
いちれんののビールスファイルはやっぱり「出羽本荘の豊臣秀吉」の元信者
なようね。
当方は「それなりなシンパは欲しいけど信者はイラネ」ということで。
このところ止まったり私が暴れたりでいろいろありますが、
一応明日23/06/10で開設17周年です。
とりあえず次回のドメイン更新(2025/06/01)までは続けたいと思います。
なんだか〇優さんMODは大人気なようで
現在鯖負荷非常に重くなってます。
「TOPにはつながるけどIlluろだには入れない」こともあるので
そういう場合は「時間をおいて」のアクセスお願いします。
うれしい悲鳴ですが・・・やっぱルーターを安物に戻したのが
ダメだったのかな?
質問スレ>>142
>音声MODの話をしたらばのキャラカードスレでしたらスレチだって
そりゃ規制されますよね。
当方のろだアップロードするならここでやればよかったのに・・・。
スレ立て規制はしてませんので。
>ちなみにロダは非表示にしたり復活させたりはできるのでしょうか
非表示にはできません。他のアップローダでもできないと思います。
どうしてもやりたいならアップロード→削除、再アップロード→再削除
を繰り返すしかないです。
今回の教訓
あまりにも安物のルーター(4HG)に戻してしまったので、4GRV2あたりに
交換しようかと。元から上り25Mしか出ない回線ですけどセッション数
50を超えると飽和してしまうので120くらいまでおkなモノに変えたいかと。
3万円のルーターは250くらいまでは余裕だったけど高くて買えない。
今日はヘイトが溜まったと思うので音声MODは一旦下げさせて貰います。
↑
なんだかね、お好きなように。
まあ向こうで書いたのは完全スルーでこちらではヘイト扱いされたんじゃあね。
いくら過疎ってるとはいえ思うところあるなあ。
コイカツ!(無印)の声優さんリスト
素直クール※6-橘美月
お嬢様※2-野々村紗夜
意地っ張り-片倉ひな
正統派ヒロイン※1-藤崎紗矢香
ものぐさ-綾瀬あかり
無口-shizuku
単純-橘美月
純粋無垢※3-赤井リア
高飛車-蓬かすみ
モジモジ※5-こたつみやこ
文学少女-片倉ひな
ヤンデレ-唯香
ギャル-野々村紗夜
邪気眼-shizuku
母性的-蓬かすみ
ミステリアス-藤崎紗矢香
ひねくれ-みたかりん
意識高いクール-唯香
大和撫子-赤井リア
後輩キャラ-綾瀬あかり
セクシー-shizuku
ミーハー-榊原ゆい
ボーイッシュ-みたかりん
のじゃっ子-綾瀬あかり
不良少女-蓬かすみ
オタク女子-唯香
野性的-藤崎紗矢香
姉御肌-こたつみやこ
不幸少女-みたかりん
電波-赤井リア
気さく※4-御苑生メイ
勝ち気-ももぞの薫
誠実-羽高なる
艷やか-手塚りょうこ
帰国子女-美空なつひ
方言娘-八尋まみ
Sッ気-大高あまね
無感情-遙香
几帳面-春日アン
モブキャラ声優さん(推測)
idol_classmate_a-橘美月
idol_classmate_b-みたかりん
idol_classmate_c-?
idol_classmate_d-?
idol_mob_a-唯香
idol_mob_b-橘美月
idol_normal_a-藤崎紗矢香
idol_normal_b-片倉ひな
idol_normal_c-野々村紗夜
manken_new_a-みたかりん
manken_new_b-こたつみやこ
manken_normal-蓬かすみ
manken_normal_a-綾瀬あかり
manken_normal_b-野々村紗夜
manken_normal_c-?
manken_normal_d-唯香
suiei_a(水泳部部長)-こたつみやこ
suiei_b(乙梨氏)-片倉ひな
suiei_c-みたかりん
suiei_d(水瀬陽花氏)-shizuku
tia_a-橘美月
tia_b-野々村紗夜
tia_c(チア部副部長)-こたつみやこ
wedding_planner(玉城氏)-手塚りょうこ
学園長-shizuku
号令係-?
メインキャラ以上にチア部副部長と水泳部部長さんが好き。
こたつみやこ氏も同じ系統の声(姉御肌)でもう一役欲しかったですね。
モジモジは変化すぎ・・・。
GirlsState 0.9 確認遅くなりましたが無事導入完了しました。
大変見やすくなし感謝でございます。ありがとうございます。
で、しつこいけどSHって誰なんだ?
わかる人お願い教えて。
もう基地の領域入ってますが、
鯖負荷だけかけられて「誰だかわかんない」大容量音声MOD
上げられて「誰だかわからねえ」のは非常に悔しい。
マジでSHって誰なんだよ。
まあメチャ興奮してしまったけど
ジンコウ2の声優さんで比較的マイナーな
曹 結衣菜氏→「あの晴れ渡る空より高く」メインヒロイン
淡 琉花あか(藤咲ウサ)氏→「神聖にして侵すべからず」メインヒロイン
がいいですね。
まあ藤咲ウサ氏はメジャーどころの「なないろリンカネーション」のアイリス役
だったりもしますが。
私の思うヱ〇ゲ最高配役は「G線上の〇王」のかわしまりの氏です。
>>778
いつもmodのダウンロード利用させていただいてます。
管理運用ありがとうございます。
おそらくアニメ「スパイファミリー」のヒロイン役の方だと思います。
(上述の流れで、実名載せて良いのか心配だったので間接的な連携にさせていただきます)
追加
「G線上の〇王」かわしまりの氏。
ラストシーンの娘のセリフは「こおろぎさとみ氏等の他の出演者」に
演じさせて方がよかったと思う。
かわしま氏自体が「七変化」できる声優さんではないので・・・。
あれで結構台無し度高かった。
>>781
早見沙織氏ですね。
でもこの人ヱ〇ゲはやってないような。
変名までは調べてませんが・・・。
ヱ●ゲ声優さんじゃなきゃどうでもいいや。
ここまで書きゃくだんの人もう2度とアップロードしないでしょ。
例のサイトで育った人のデータのアップは大歓迎です。
強化しようとしてるルーターはDDNS(ローカルな意味で)非対応だしね。
まあアイワンさんも
ベテラン声優さん使うなら、
深井春花氏(あんまり人気ないんじゃない?ちな「勝ち気」)
よりも
昔からのIllusionファンに人気ある
茉莉奈氏→かつてのイスカ役
小林由奈氏→かつてのバエル役
使った方がいいんでね〜の。
その方が思い入れある人には響くものがあると思うけど。
そういやあっちで書かれてた
c39 島っ子
って何?なんかのアペンドで入ってたのかな?
あと誰が演じてるのかも。
詳細ほしいです。
>c39 島っ子
>って何?なんかのアペンドで入ってたのかな?
サンシャインで追加された性格です。
公式サイトによるとCV.は岡まどかさんとのこと。
JG2の「激」もこのお方ですね。↓
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm25112553
>>786
「激」さん好きだったな・・・。岡まどか氏は他の出演作品検索したけど
見つからなかった・・・。
ジンコウ2だと闘神都市3のメインヒロイン演じた彩世ゆう氏の「慈」
がいちばん!
あと「軽」のくすはらゆい氏もよかったけど他の作品検索したら
主演はなかった。
ということで今週末でNewメイン鯖組むつもりだったけど「サンシャイン」
インスコ準備のためにいろいろ作業してたら時間なくなってしまった。
>あと「軽」のくすはらゆい氏もよかったけど他の作品検索したら
>主演はなかった。
ttps://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/creater_allgame.php?creater=15302
この人もいつの間にか10年以上のベテランですね…。
まあ、エロゲーマーなら知らない人は居ないでしょうな。
>>788
リンク先見たけどくすはら氏って結構すごいのね。まあジンコウ2から10年以上
ということで・・・。
現在、サンシャインのコンバート対策の無印のキャラの修正してるところ。
ホント「ファイル名順でソート」なんでできないの?と思うのと
「そういうMOD」なんでないのか?と思う。
ファイル名をF001〜とか付けてる人いないんだね。
なんだか「サンシャイン」のwikiには当サイトが「鯖の更新の関係で
いつ潰れるかわからんよ」みたいな記述あるんですがなんか納得いかない。
ドメイン2年更新したので2025年05月末までは続けますが何か?
つーか当方自鯖なのである程度不安定なのは当たり前だし、
「予告もなしにいきなり潰れるサイト」なんていくらでもあるだろ。
管理人の人物評定はともかく、その手のことでそういうこと書かれるのは
納得いかない。
というか「何々を更新したのでよろしくね」ということはここでちゃんと
書いてる。
>なんだか「サンシャイン」のwikiには当サイトが「鯖の更新の関係で
>いつ潰れるかわからんよ」みたいな記述あるんですがなんか納得いかない。
ユーザー側の勝手な解釈で傷付くことはMOD製作者でもよくあることですね。
中にはそれが原因で辞めてしまう人も…。
正直、ユーザー側にはこちらの意図の10分の1も伝わらないと思っておいた方が
気楽でいいですよ。
まあ、ご新規さんには管理人さんのヤメヤメ詐欺が効き過ぎているのかもしれません。
>>791
>ご新規さんには管理人さんのヤメヤメ詐欺が効き過ぎているのかもしれません。
ごもっともです。
3連休でメイン鯖更新工事しようと思ってます。
CPU性能は2世代分落ちるしメモリはシングルチャンネル。
バックアップ用SSDは外付け化。
ルーターを安物にしたこともあり能力はかなり落ちることになるかと思います。
全然関係ないけどサンシャインのこといろいろ調べるためにIllusionサイトに
久々にアクセスしたらビデヲカードのファンがいきなりフル回転。
風圧かなんかで補助電源のケーブルがファンに触れたらしく異音発生!
これは・・・と思って分解したら被覆ダメになって中身むき出しでした。
該当ケーブルは捨てて「1本差し」に戻しました。
ゾタの例の刺しにくい端子部分の凹みは6PINと2PINをタイラップでくくれば
結構簡単に刺さることがわかりました。
Illusion サイトってなんでビデヲカードに負荷かけるのかな?
コイカツ!PLAYしてても全然平気だったのに・・・。
upillusion1047.zip パス:kkvc-au
>>793
向こうじゃID出ないから作者さんかどうかわからないけど、
そうでない場合はここでPASS書くのやめた方がいいんじゃないかと思う。
それなら※欄に(PASSはコイカツ!MODスレ避難所(音声MOD等))参照と
書いた方がいいかと。
ちなみに「したらば」のIDは「すべての板で共通のIDが使われてIP変わらない
限り固定」な仕様になってるはず。
ということで「MODスレ避難所(音声MOD等)」の管理人さんへ
「IDは出したほうがいいですよ」と老婆心ながらに。
PrimeセールじゃFire7(2022)本体とkindle8冊以上でポイント15%セールに乗せられて
8冊買ってしまった。
1000円しか割引いてないのに7インチのFire7にしたのは7インチと8インチでは
「持ちやすさに雲泥の差」があるからです。
解像度とかCPU能力とか関係なく8インチだと老人にとっては持つのつらいです。
前レス4行目訂正と追加
もし作者さんが書いたなら※欄に(PASSはコイカツ!MODスレ避難所(音声MOD等))参照と
書いた方がいいかと。
ロダ主の意見も聞いてみましょう
↑ろだ主は私ですが。
IDわからないのであちらの管理人氏がアップロードした場合
「そういう風にした方がいいんじゃね。」と思って書いただけ。
あと言っとくけど声優さん名イニシャルで書いてるけど
私個人が興味あったら「誰?」ってここで訊くよ。
その結果がわかったらフルネーム書くからね。
「質問スレ」でのやりとりよく見てね。
説明の文章ではイメージしているキャラクターの名前を具体的に書くことはできます
[KK_KKS] c08(純真無垢)の音声データを声優AU風に置き換える
↓
[KK_KKS] ラブライブ・南ことり風音声MOD
ただこうすると特定のキャラクターに限定されてしまうので、
このキャラクターを知らない人はいらないってなると思います。
ILLUSION、2023年8月18日をもって、開発・販売を終了予定。
>>800
来るべき時が来た感じですね。
RGが最終作品になるのかな?
当方は「とりあえず次のドメイン更新」までは続けますけど、
その先は未定。こちらも歳だし・・・。
憂鬱すぎて午後からは上の空ですよ…。
これまで3Dエロゲの可能性と未来を見せてくれたイリュには感謝しかない。
30年間ありがとう!感動した!
ttp://yaraon-blog.com/archives/239527 から引用
>イリュスレ見たら6月に中核スタッフと取締役が辞めて役員まで求人かかってたって
>広報しか残ってなかったんじゃないかって話だから事業継続できないレベルだったんだな
>>802
しゃちょさんがワンマンなような感じだったし、
全盛期は4つもブランド立ててたのにFullとTea切ったあたりから
「やべーんじゃねえのこれ」とは思ってた。
あと最近のAI絵の台頭とかも。
でもなあ「発表から1か月ちょっとで会社解散」っていうのもある。
pinkchのアイワン関連は見たくもないので私が想像した勝手な意見です。
>全盛期は4つもブランド立ててたのにFullとTea切ったあたりから
>「やべーんじゃねえのこれ」とは思ってた。
もう10年くらい前?
エロゲに陰りが見えてきた時代で、それから後はどんどん売り場が縮小しましたね。
最後に予約したのはサンシャインエクステンションですよ。
>でもなあ「発表から1か月ちょっとで会社解散」っていうのもある。
しかも自社以外のDL販売も全て停止という潔さですよ。
Teaの時もですがパケは中古市場で高騰しそう。
既に尼にずっとあった在庫が売り切れ続出してますね。
>>804
>もう10年くらい前?
いやもっと前だったと思う。
それ以前に「人工少女3」以降「中間調のリアルタイム作品」
ないでしょ。その時点で「その技術持つ人がいなくなった」
んじゃないかと。
「株式会社アイワン」のWEB求人広告見たのもそのあたり。
この時点でmixwillの新作は3年以上出てなかったけど
サイト内の文章で「「mixwill」のカテゴリーはまだ続ける
つもりなのね」と思った。
その後のリアルタイム系は「絵がバタ臭くてイヤ」だった。
その後の「ブランド統合前」の「ジンコウガクエン無印」で
トゥーンもかなりいいなと思った。
声優さん陣もかなり豪華だったし。
続く
楽 民安ともえ
純 姫川あいり
我 海原エレナ
穏 飯田空
猥 楠鈴音
凡 桃井いちご
律 サトウユキ
臆 鶴屋春人
捻 青葉りんご
麗 杉原茉莉
武 深井晴花
甘 鈴田美夜子
暗 神村ひな
快 狛乃ハルコ
荒 如月葵名義
静 柚木かなめ
儚 遠野そよぎ
皇 一色ヒカル
妾 ひなき藍
緩 北都南
姉 かわしまりの
それ以前はトゥーン系キライだったので
ジンコウ(無印)以後すくメ3(なんでこの作品だけだけクソ重いのか?)買ったり
してトゥーン系に目覚めましたよ。
して、「SBPR」のバタくさ絵に失望。
ここもさんざん書いたかもだけど「ユーザーが求めてるのは中間調なんだよ」
というのが私の実感。
その後「ジンコウ2」と「コイカツ!(無印)」で私のMOD魂復活しました。
その後は
リアル系→バタ臭い絵のみ
トゥーン系→輪郭線がなければそこそこそれなり
な結厘に。
まあこの世界全体に文句言うけど「輪郭線」って何。
なんであんなもの必要と思える人がいるのか不思議。
「ぜってーイラネよ」だよ。
中間調なくなったのって「輪郭線」求める性癖な人の存在が大多数
だったからだと思う。
こうふんしてしまった。
>ジンコウ(無印)以後すくメ3(なんでこの作品だけだけクソ重いのか?)買ったり
>してトゥーン系に目覚めましたよ。
すくめ2のことだと思いますが、あの重さは管理人さんが前に主張していた髪の動きを
正確に演算しようとした代償なんで…。
下手したら今のミドルクラスPCですら物理演算の設定を下げないと60フレーム維持は厳しいかと。
そういえば、輪郭線の有無と影の設定でアニメ調とフィギュア調に出来るのを売りにしていましたね。
>その後のリアルタイム系は「絵がバタ臭くてイヤ」だった。
これは本当にそのとおりですね。
でも、あのバタ臭いプレミアムプレイでサキュバスのMOD動画を作っていた人は別格でしたね。
MODの技術力やReshadeであそこまでカバーできるのかと感心した記憶があります。
>中間調なくなったのって「輪郭線」求める性癖な人の存在が大多数
>だったからだと思う。
まあ、アニメや漫画の影響が大きいかと。
今やこれらはサブカルというよりメインカルチャーになりつつありますし。
すくめ2(まちがえてゴメ)って、
そういや風で髪流れてたよね。
でも「重い」で非難されてたからなあ。
それが元で髪が「板チョコ固定」に戻ってしまったのね。
すくめ2は
藤田紫子>かわしまりの
琥珀>サトウユキ
浅葱>乃嶋架菜
蘇芳>御苑生メイ
の声優さん陣だけでもすご!と思った。
まあ人工少女3も
他のアイワン作品にはほとんど出てない声優さん多かったが・・・。
C型:成瀬未亜
K型:芹園みや
T型:深井晴花=ももぞの薫=七ヶ瀬輪背
V型:青山ゆかり
U型:みる
N型:茶谷やすら
M型:咲ゆたか
P型:宮沢ゆあな
J型:紫華すみれ
Y型:涼森ちさと
S型:桃井いちご
元々は2004年9月ごろ
岡部功(現梅麻呂氏)さんの3D作品にハマっていろいろ買ってるうちに
偶然に人工2の発売日に秋葉原行ったときにパッケージ見て即購入。
デフォ状態で2ヶ月くらいゲーム楽しんでるうち「円柱のおっぱいの形って
ありえなくね」思っていろいろググったらI3Dエロ画像掲示板」に行きつき
「人工うぷろだ」経由で184乳に行きつき私のMOD人生スタート・・・。
upillusion1050.zip, パス:kkvc-sh
upillusion1051.zip, upillusion1052.zip パス:kkvc-rt
ファイルサイズがロダの上限に達してしまったので、分割しました。
分割した2つの圧縮ファイルを以下のバッチファイルを作ってダブルクリックしてください。
ファイル名:marge.bat
↓内容
COPY /B upillusion1051.zip+upillusion1052.zip KK_KKS_c21-vc-rt-1.0.2.zip
すみません何かの拍子に鯖電源落ちたらしく
たった今復帰。
あと、明日(17日)Newメイン鯖(セロリンJ4125+シングルチャンネル16GB,
SSDは旧メイン鯖より流用)組んで切り替える予定です。
>>812
明日予定の鯖更新で「最大1024MB」にするつもりだけど、
ルーターを安物にしたのと現行より処理能力落ちるPCにするので
どうなるかと。今でもつながりにくいよね。
ルーターに関しては現行4HGがLAN内DDNS機能搭載だけど、
中間価格帯のルーター(4RG2とか)はムセランルーターを含めて
皆無です。いちいちHOSTで127.0.0.1設定するのメンド。
>>812
明日予定の鯖更新で「最大1024MB」にするつもりだけど、
ルーターを安物にしたのと現行より処理能力落ちるPCにするので
どうなるかと。今でもつながりにくいよね。
ルーターに関しては現行4HGがLAN内DDNS機能搭載だけど、
中間価格帯のルーター(4RG2とか)はムセランルーターを含めて
皆無です。いちいちHOSTで127.0.0.1設定するのメンド。
ありゃ二重投稿。
ごめんね。
とにかく「業務用の高いルーター」には戻す気はないということ。
いい加減空気読んでくれよ。
upillusion1053.zip パス:kkvc-im
鯖入れ替えは土曜日に延期。
>>818
MEGAとかいうとこテストで使ってるならそっちメインでいった方がいいんで
ないの?
うるさいこと言うかんりしゃもいないし・・・。
空気読めよということで・・・。
基本はロダを使わせていただければと思います。
基本このMod作者は空気読めない人なのでアキラメロン
↑そのようですね、「豊臣の残党」のようなVPN使って来るスキルは
ないようなので鯖更新した時に対策考えます。
まあなんかあっちの板では書き込み禁止にされたようで。
ちなこちらの負荷は「ずっとルーターのランプ点滅」状態で
セッション数平均100で全体の速度平均値2.8MB/s。
2008年の人工3のピーク時でルーターを4HG→4RGに変えた時に
結構近い状態ですね。まあその頃は最大20MBでしたが。
ここへ来てそんな事態になるとは・・・。
やっぱ4HGじゃダメなのかと痛感。
今のメルコのルーターってLAN内DDNS非対応だし・・・。
今さら3まんえん出して「それなりのルーター」買う気もない。
LAN内DDNS非対応な手持ちのBHR-4GR(無印)に変えてみましょか。
いま、TCPMON見たらセッション150超えてて全体100KB/sまで落ちてるわ。
人工3のピーク時と同じ現象起きてる。
10年使ってて最近壊れたルーターの後継機な
ttps://www.mrl.co.jp/products/nwggl1200/
買うしかねーのか・・・。
さんみやんも出せねーよ。
まあ、今日はメンドなので07/26までにNew鯖導入(もう組んである。詳しくは
丙板参照)とルーターを4GR(無印)に交換さらにダメならさんみゃん出して
ルーター買うか「最大50MB」に制限します。
根本的な疑問なんだけど皆様なんで「版権モノ」にこだわるの?
今回の音声改造もそうだけど当方はそういうの一切興味ない。
今までいろいろなサイト荒らしてたけどキホンみんな「版権」だから
なんだよね。
当方はそういう知識ないし知ろうとも思わないし
当方は好きな体形で髪型は絶対セミロング以下(だって長髪って電車のドアに
挟まれて引き擦られたら死ぬよ→存在自体が危機管理なってない)で顔も自分の
好みでしか作ってない。
荒らしやったとこって「版権理解できてあたりまえ」な世界だった。
前の「豊臣の残党」のビールスまき散らしよりはましだけど
「ルーターの能力落としたところにエ〇ゲ声優以外の声優風のデータ」
アップロードするのって「版権モノ大嫌い」な人からすると
許せねえ。
RANCEシリーズのシィルプライン氏とかマリアカスタード氏のMODならほしいとは思うが。
向こうの>>83
>もうすぐロダ出禁になるぞー!落としてない奴は急げー!
そういう風に煽るのやめてくれよ。ただでさえ激重なんだから。
まあsage推奨なスレでHN欄にsageと書いてしまうようなアホだからかな。
件の方はしばらく出禁にはしません。
ということで10年間少なくともルーターとしては問題なかった
以前と同じマイクロリサーチさんのルーターが中古で6000円で出てたので
購入してみました。鯖とルーター同時交換ということで。
>>825
かんりしゃさんがシィルを好きなように、自分の好きな版権ヒロインのスケベな姿を見たいと思うのは男なら自然な欲求でしょう
一般的にはエロ絵やエロ同人を作ったり消費したりでその欲求を昇華する人間が大半ですが
絵を描けない人間でもそれらの作り手側になれるのがコイカツの優れた点なので
版権モノと言うか目新しさでしょう。
メーカー消えちゃって新作は出ないわけだし。
どーでもいいけどシィル・プラインさんじゃなくウルザ・プラナアイスさんに
訂正。
プラナアイス氏は戦闘員としては大尉クラスだし・・・。
実戦でいちばん使えるのが好き。
昨日そう書いたのはウルザさんとっさに思いつかなかったからです。
実際はプライン氏は「一番うぜえキャラ」なのでキライ。
出なかった8.9はいい気分だった。
と言いつつ元からエ〇ゲのキャラなのでア〇スソフト関連の作品はゼロ。
「版権大好き」なサイト行っても全くスルー。
ちなみにアニメは全く見ません。同人でも「絵とシチュが気に入るか
気に入らないか」で判断するので「元作品」には全く興味ないです。
あと、団塊Jr.世代以前がよく語る「ガンダム」は全く興味ないし見る気もない。
でもネットでおリアルでも馬鹿どもは「知ってて当たり前」な前提で書いたり
話したりしてくるからムカつく。
明日中古ールータ届いて鯖マシン更新するからいくらかましになると思います。
団塊Jr.世代以前→団塊Jr.世代以降
に訂正。
アニメは全く見ません→すべてのアニメは全く見ないです。
一般ゲームもここ20年プレイしてないしする気もないです
に訂正
なんかこの騒ぎに乗じて例の変なのまた来てるようね
即消ししましたが。1055まともなファイルのようです。
ちなみに私が1055をダウソ(当然LAN内でなくJ-COM⇔nifの外部接続)
しようとしたら6.4k/sしか出てませんでした。鯖のTCPMON見たら
1.セッション300以上
2.こんなの安物ルーターで捌ききれるわけないわな
3.音声ファイルアップロードされる前アクセス状況から4HGで十二分と思う
4.まさか512MB以上のファイルを分割民営化してアップロードされるとは思わなんだ
→これ普通の人の感覚だと2つ同時にダウソしようとすると思うのでセッション倍増
5.とりあえず6.4Kb/sじゃアップローダーとして機能してない
6.ルーター交換まで停止
という結論に達しましたのでルーター交換まで停止します。
サウンド系はどうしてもデータが大きくなってしまいますね・・・
例の奴の迅速な削除もありがとうございます
停止とのこと把握しました
とりあえず予定より1日遅れでNewv中古ルーター到着。
取り付けまで完了。
これから掃除してルーターの設定やNew鯖の設定やらで
今日中には終わりそうにもないです。
予備鯖からのバックアップはもうすぐ終了。
これからNewメイン鯖とルーターの設定入ります。
え〜設定うまくいかず結局クリーンになりました。
復帰は来週以降になるかと。
つーか、「誰のせいだよ」ということで今後「音声関連MOD」は
アップロード禁止、見つけ次第即削除ということにします。
向こうでもこちらの意向無視して勝手なこと書いてるようだし、
さすがに相手するの疲れたわ。
向こうで↑の撤回条件書いてきたけどまだなんか勘違いしてるようね。
New鯖とNew中古ルータ組みあげまではほど遠い・・・。
やり取り見てたけど要は
「ヤバい物上げてる自覚はあるので、自分だけでリスクを負いたくない、何かあった時に肩代わりしてほしい」
があの人の本音じゃないかなあ
そこまで付き合ってあげる義理はないと思うの
ある意味、ウイルス野郎より厄介なことになってますね…。
2次絵の方もそうですが、AI関連は揉め事ばかりで残念です。
したらばの方も見ましたが、最新技術に酔っている狂人といったところですか。
他の板でも宣伝してるし、なんか痛い人だなーという印象。
これでKPlug並みの完成度があれば信者パワーで押しきれそうですが、実際はノイズがね…。
正直、容量に見合った完成度があればここまで叩かれていない気もしますが。
えーNew鯖マシンはセットアップ中に「熱暴走」起きまして、
鯖用しては使いものにならないことが判明。
いくらセロリンとはいえファンレスはきつかったのね。
あとメリモ8GB以上ビタ1バイトも識認しねーし。
CPUの仕様だろうけどさ、ビーリンクだとちゃんと識認するんだが。
ということで現予備鯖→メイン鯖に昇格の上新たに予備鯖用として
ビーリンクのN95マシン購入。
2みゃん5せんえんだよ!あとルーター買い替えでろくせんえん。
すべて「音声MOD」のせいだよね。
当方の対策としては「即削除」でもいいんだけど、DLPASSかけられる
CGIの「大容量ろだ」を「大容量,音声データうぷろだ」にして
様子見ということに。でも敵はここの「ローカルルール」も読んでないんだろね。
向こうでは議論活発なのになんでこっちは盛り上がらないのか。
そういう点含めてすべて気に入らん。
嫉妬するよ。
ホントこういうのイヤ。
ちったあかまってくれよ。
他の場所が盛り上がってるのを指くわえるって結構つらいぞ。
当方は向こうに25000円の損害賠償求めたいくらい。
愚痴はこれくらいにして
現在の状況
1.中古で買ったMR-GR1000はファームアップしてもEdgeだとIEモードでしか動かねえ。
2.IPを常時使用の192.168.11.1にしたら管理画面にアクセスできなくなった。
3.るーたーの限界実験しようと今日中に復帰しようとしたけどやっぱムリ。
4.どうすべえ。
といった感じ。
あまり要望を書くのもあれかなーと思って自重してたけど
個人的にはサーバーが重くなったり落ちたりしてる期間が長くなって、他のMODが落とせなくなるのが困る派です
音声MODをアップすることの是非はとりあえず置いといて
向こうの人って自分でもmegaに上げてるみたいだしこっちを重くしてまで使う必要あるの?って思う
目立ちたいんだかこっそりやりたいんだかどっちなんだよって
192.168.1.11にすると何やってもつながらねえ。
これ開設時のメルコのルーターのデフォIP。
LANにつながってる他の機器も11.1だね。
で、もう鯖関連でこれ以上おキャね使いたくないけど、
経験値のないYAMAHAのルーター6万円出して買った方がいいのかな
おキャねないしもう2年半尼アフィからの収入はゼロ。
ヤメヤメ詐欺じゃないけど放置は疲れるぞよ。
じゃあメンドなのでとりあえずルーターをメルコのに戻して音性ファイルは
削除ということで。
当方も「馬鹿に付き合っておキャねつかうのバカらし、なのでね。
わーいありがとう
真面目な話ここには本当お世話になってるので無理のない範囲で続けてくださいな
あと音声MODそのものを上げることはしないけど
RVCでの音声素材の作り方→コイカツへの組み込み方は知ってるので
その解説を書いてアップすることはできます(時間はかかると思うけど)
メルコのルーターに戻して復帰。
音声MODは削除しました。
その後のセッション見てると30セッションくらいで安定。
でも「こういう問題」あった時って必ず「相手方」が盛り上がるんだよね。
今回の件は「こちらが正義」なのにもですよ。
ホント「人生に疲れた」ですね。
>>844
向こうの回し者?
>RVCでの音声素材の作り方→コイカツへの組み込み方は知ってるので
書いてる意味わからん。
それこそ向こうで書けばいいんでない?
で書いてる
当方の向こうとのかかわりは>>839 で書いてことにとどめたいと思います。
スクリプトの書き換えメンドなので実施は来週以降ということで。
>>846
自分で差し替え音声を作ってオフ環境だけで使う分にはセーフだけど共有はアウト派なんです
(版権フリーでない改変音声データをアップロードすること自体、今は法的にもグレーだけどいずれ大問題になると思うので)
頭痛の種を増やす気はないのでこの話はもうしないね
かんりしゃさん、お疲れ様です。
ただまだ、音声MOD
upillusion1047.zip [KK_KKS] c08(純真無垢)の音声データを声優AU風に置き換える
が残ってますよ。
>>847
まあ17年間こういことやってて「何が危険で何が安全」なのかは熟知してるつもりです。
MOD作者の価値観に関しては今回のような「ろだ自体をぐちゃぐちゃにされる」こと
以外ではいっさい書いてませんけどね。
>RVCでの音声素材の作り方→コイカツへの組み込み方は知ってるので
方法書いて当方でアップするのはおkです。
>>848
報告どうも。削除しました。
おぉ、早い。ありがとうございます。
ちなみに自分はあんまり詳しいことはわからず、modは貰う専門で、音声modも欲しい派ですが、
そこのルールと人としての最低限のマナーは守るべき派です。
だから、ここで無理でも仕方ない。ただ、他の登録とかが必要なとこだと嫌だな。
あるいは何故か音声modの作者さんここにこだわってるので、
ここ無理なら音声mod終了かな、それも仕方ないと思っていました。
だから、かんりしゃさんの今回の措置は感謝しています。
あとは音声modの作者さんがルールを守ってくれたらいいんですけどね。
>>850
作者ではありませんが音声modの置き場所を作っていただきありがとうございます。
おぉ、早い。ありがとうございます。
ちなみに自分はあんまり詳しいことはわからず、modは貰う専門で、音声modも欲しい派ですが、
そこのルールと人としての最低限のマナーは守るべき派です。
だから、ここで無理でも仕方ない。ただ、他の登録とかが必要なとこだと嫌だな。
あるいは何故か音声modの作者さんここにこだわってるので、
ここ無理なら音声mod終了かな、それも仕方ないと思っていました。
だから、かんりしゃさんの今回の措置は感謝しています。
あとは音声modの作者さんがルールを守ってくれたらいいんですけどね。
>>853
ミスって再送信してしまいました。すいません。
簡単に消せるなら消して、面倒くさいなら放置でお願いします。
ろだ再開ありがとうございます。音声MODでご迷惑をお掛けしました。
今後はこちらに音声MOD本体はアップしないようにしたいと思いますが
専用板でも言っていた通り、音声MOD本体がある場所へのショートカットファイルの
アップをさせていただいてよろしいでしょうか
数KBのテキストになります。拡張子を.zipから.urlに変更してクリックすると
音声MOD本体がある別の場所が開く仕組みになります。
それならanonfilsとか使えば良くないですか?
何かあった時ここを巻き込んで自分たちの責任を擦り付けようとしてるとしか思えないですね
>>855
代理ファイルを上げるのダメって話じゃなかったっけ?
オッケーって話になってたらスマン
>>855
ダメです。あんまり甘く見るな。
>>858
そうですか、とても残念です。
ご迷惑をお掛けしました。
>>859
それあんたのとこでもさんざん書いてるじゃん。
アップロードするのはMOD本体以外認めません。
ただ、現在設定中のNew中古ルーター(癖あってちょっとメンド)が
作業完了したら旧ろだ用のCGIスクリプト流用してDLPASS必須な
最大あぷ容量1GBの「音声データろだ」作りたいとは思ってます。
現行ろだのPHPのスクリプトだとDLPASSかけられないので。
現行ルーター→最大セッション800
取り替える予定のルータ-→同16384
DLPASSかけて無駄なダウンロード抑えて
ルーターをそれなりにすれば何とかなるんじゃないかな?
とりあえずルーター交換まで待ってね。
新しい環境を準備していただいているんですね。
ありがとうございます。
新しい環境準備できるまでの間、一時的にショートカットファイルを使わせて
いただくのはどうでしょうか
もう犬でも猫でもいいから、この作者でも分かるように誰か説明やれよ、マジで。
このままじゃイリュが消滅する前に管理人さんがイってしまうやん。
「オラはイってしまっただ〜♪」ってか?冗談じゃねえ、昭和かってえの!
>アップロードするのはMOD本体以外認めません。
>アップロードするのはMOD本体以外認めません。
>アップロードするのはMOD本体以外認めません。
>>861
そんな一分一秒も早くアップロードして自己顕示欲満たしたいなら
自前で鯖借りて自分とこでやれや。
向こうでもこっちでも煙たがられてるって気付んのか???
陰鬱なスレを吹き飛ばす速報!
イリュ復活キタ――(゚∀゚)――!!
ttps://twitter.com/Projecti18/status/1684763515821920256
よく見ると乳袋が改善されてるので、ようやく管理人さん好みな仕様になりそう。
>>864
Xの垢持ってないので詳細見れません。
取ってもいいけど取ると荒らしてしまいそうなので自粛してます。
>>862-863
最小128MBにすれば敵も理解するのでは。
後は他の音声職人さんのためでもあります。
まあNew中古ルーターのPPPOEの設定するのでしばらく止めますね。
>>861
そういうことか。
ダメです。待ってください。
現在作業中です。
一応、
ID違うけど
>>865 はOCN
>>866 はJ-COM
したらばって「板変わっても0時経過してもIP変わらない限りID不変」
なので向こうの管理人さんにはぜひID出してほしいと思う。
前にディープフェイクで逮捕者が出たけど同じ轍を踏まないか心配だわ
警察が動けば当然アップロード先も調べられる訳だし、管理人さんがそこまで面倒を見てあげる必要あるのかな?
自分は音声MODに興味無いのであまり危ない橋は渡ってほしくないです
↑そんなこと気にしてたらこんなサイト17年も続けられないじゃね。
>管理人さんがそこまで面倒を見てあげる必要あるのかな?
当方もあんな周波数いじりまくりの音声データなんて聴くだけで
吐き気します。
ツーか一般系の声優氏なんて全く興味ないし!
そもそも一般系の「版権モノ」理解できないしね。
2Dエ〇ゲ系のMOD作品がほぼないというのもなんかね。
エ〇ゲ声優さんのでいちばん好きなのは「七変化できる声優さんの
地声に近い声」ですね。
とりあえずの意見です。
作業中何書いてんだろ。
音声モデルに勝手に使われ、エロゲ用音声としてビルドして無断配布された声優さんの受けたことって
ディープフェイクAVに制作に使われた女優やタレントさんの受けたことと大差はない、っていう前提は理解してもいいと思う
いずれ音声AI絡みでも逮捕者は出るとも思っているし、ここがそれ関係で潰れたら悲しい
AI改変音声の作成自体はRVC-webuiのGUI上で全部できちゃうので、そこまで技術をありがたがる難しいもんでもないです
(方法はネット上に解説書いてる人いっぱいいてるし、VRAMが8GB以上あるゲフォのグラボを積んだPCあればまあ可能)
組み込みは手間がかかるけど、一応音声MODをzipmod化する方法の解説は前に上げた
個人で作ってばらまかなきゃセーフ!って立場なのでこれはこれでひでーとは思うけど、私は正直我が身もかわいい
>>870
そういうことか。音声MODの実態ってなんだかんだとAIなのね。
敵は制作云々言ってるけどね。
当方自身の聴いた感想は
吐き気しかないです。
まあ逮捕されて起訴されたとしてもせいぜい罰金刑でしょ。
でもそういうことに警告入れる株式会社アイワンさんが解散した
現在「いきなり逮捕」もありうるかな。
>>869
>↑そんなこと気にしてたらこんなサイト17年も続けられないじゃね。
確かに自分には到底出来ないことで感謝してます
何故自分が心配しているかと言えば、音声MODの制作者に粘着している人がいるからです
事務所に通報でもされたら本当に刑事事件に発展する可能性があるんじゃないかと
それから管理人さんが音声MOD制作者とコミュニケーションをとっていることも不安です
警察がしたらばのログを読んだときに、違法性を理解したうえで場所を提供していると受け取られかねない気がします
普段はROMっているのですが心配だったので書き込みしました
>>871
まあ・・・モデル作成&トレーニングの仕方が雑なんだと思う
自分では上げる気ないのでこうやったらここまでできると証明の仕様はないんだけどね
あ、AI音声の技術自体はどんどん進化してるしすごい
ただ利用するほうは、割と簡単になってるのが現状
それよかなんだかNEW中古ルーターは電源落とすと設定消えてしまう模様。
分解してCR2032でも刺さってると思ったら何にもなし。
なんかまたダマされた気分。
セッション数15000以上でLAN1Gbpsで新品で3蔓延以内のルーターってないのかな?
ろだ本体はなんかつながらないみたいだけど復帰作業メンドクサということで。
復帰です。また明日切るのでよろしく。
>>868
>管理人さんがそこまで面倒を見てあげる必要あるのかな?
えー、これ前にも誤解されたけどそれが「商売」だからですね。
これでおキャね得るわけではないんですけどね。
ということで皆様もうちょっと「尼アフィ」に協力お願いいたします。
まああっちで荒れてきたけどキホンここでデータなりMODなりをアップロード
する人って「自分の作ったものを他の人にも使ってもらいたい」っていうのが
すべてじゃないの。私も初MOD発表してから18年ですが当時は需要あるのか
非常に気にしてました。
なんかリスクだのなんだの言ってるけどそれがホンファ系に負けた理由じゃない?
マトモな組織なら(アイワンさんの債権が893に渡ったりしたらやばいかも)
ののサイト下に「管理人に聯絡」欄があるからそれを通して警告なり入るはず。
よって、「気にしすぎだバカ」
そういうことで姑息な手段でリスク回避しようとするのは許せないです。
>サイト下に「管理人に聯絡」欄があるからそれを通して警告なり入るはず。
ディープフェイクAVに限らず、〇修正方面などでの逮捕は製作者が莫大な利益を
得ていることもあって大概一発アウトなんですよね。
少なくとも管理人さんは金銭を受け取っていないので警告止まりでしょう。
もちろん、この時点ですぐに止めないと大変なことになりますが、
その際にこの音声MOD作者がリスクになる可能性はあります。
あちらさんは果たして警告を素直に受け取ってくれるのかどうか…。
どちらにせよ、あちらさんがパトロン等で少しでも金儲けに走った場合には
管理人さんはすぐに手を引くべきですね。
また例のパス123のウイルスファイルアップされてんじゃん。
しつこいってか、飽きないのかね。よっぽど暇なんだろうか。
最大NATセッション16384のルーターは失敗。
まあなんとか4096のルーターに変更。
その後の作業でDLPASS必須の「3D音声関連うぷろだ」新たに立てました。
これから512MB以上の動画ファイルあげて実験です。
さあて4096で大丈夫かね?
と思ったらそんなでかいサイズのファイルねーや。
デブ女のシャワーシーンなんて8つも公開するの恥ずかしだし。
ttp://uppervolta-3d.net/voice/upload.php
誰か実験してみて。
時間帯を変えて4回ほどアップロードしてみましたが出来ませんでした。
ちなみに、秘蔵のイリュ系動画ファイルで707MBの7zファイルです。
いつものステータス表示が出ないのでタスクマネージャーで確認すると5Mbps前後で送信、
20分ほど放置すると画面が変わりますが何もアップロードされていません。
なんてこった。
New中古ルーター何とか使おうと思ってしばらく鯖止めてました。
でもどうしてもPPPOEでつながらないのであきらめ。
メルコだと簡単なんだけど。
他の中古ルーター物色してみます。
>>883
php.iniの設定が512Mのままでした。修正して現在当方が999MBのダミーファイル
アップロードしてます。といいつつ平均で500kb/sくらいしか出てないので
2時間くらいかかるかな?
復旧お疲れ様です。
こちらもアップロードしました。
令和最新版のPASSは「PPDmov」です。
ちなみに、707MBのアップロードで20分ほどかかりました。
>>883
来てますね。
>いつものステータス表示が出ない
アップ時にそんなの出たっけ?
当方のはMAX近くで作った完全なダミーファイルです。
別PCでダウンロード、問題なくクリアーしました。
Chromeのダウンロードリスト上の表記で4.0MB/s以上出ていたので
海外ろだより速くて快適ですね。
にしても、この動画を知っている人はどれくらいいるのやら…。
>アップ時にそんなの出たっけ?
前にMODをアップロードしていた頃はChromeの一番下の方のバーに
アップロード中のパーセント表示が出ていました。
今のバージョンのChromeでは出ない仕様になったのかな。
まあ、タスクマネージャーを見れば問題ないですね。
当方のもアップされてました。全くのダミーファイルです。
ちなみに受PASSはceleronです。
当方はedge使用。ちょろめだと出るのかな。
といいつつ鯖の方のTCPMONで確認すると平均で450kb/sくらいしか出てませんね。
下りが遅い、上りはそこそこというのがなんとも。
例の馬鹿がさっそく来たようで。
即消ししましたが。
旧ろだ用のcgiには「最小容量」の指定できたけど、PHPのはダメみたい。
どうすべえ。
あと、ちょっと能書き改定しました。
>例の馬鹿がさっそく来たようで。
123野郎の奴なら関連うぷろだの方にもいますね…。
ここまで執念深いとなると発〇障〇、もしくは〇帳持ちの領域ですよ。
正直、荒らすかシコるかくらいしか出来なそう。
>>891
>123野郎の奴なら関連うぷろだの方にもいますね…。
削除しました。
騒ぎに乗じてなんだろうね。件のろだはtopからのリンクはないので
ここ見てるのか・・・。
ということで
ttps://www.mrl.co.jp/products/nwgopt100e/
中古価格¥4980
なんとなく買ってしまったけどNAT同時セッション2048だって。
LAN内DDNSに対応してるといいんだけど・・・。
メルコの4GRV系は対応してない。
ルーターの設定するのでしばらく止めます
で、ルーター代えても同じでした。
つながんねーよ。
2機種同じ症状ということでいまどき電話サポしかしてない
(これホント理解できない)マイクロリサーチ社に問い合わせてみます。
LAN内DNS(専門用語でヘアピンNATというらしい)に対応してる機種なので
あきらめるのはもったいない。
あと、向こうは「どこ吹く風」だね。
誰のためにこんな・・・と言いたい。
早合点は禁物ですよ。
どうやら音声MODのアップロードがあった模様です。
とはいえ、今はうぷろだごと落ちてますが…。
またぞろルーターテストしてます。
あきらめ次第復帰。
いろいろごめんね。
絶対「ヘアピンNAT」対応のルーターでないとイヤなので、
対応してないメルコの4GRV系は早く捨てたいです。
対応しているメルコの4MG,HGは処理能力の低さ露呈してダメ。
同じく対応のマイクロリサーチのルータ-も2ケあって2ケともPPPOEが自衛隊
つながらない。詰んでます。
ムセランルーターだとNETGEARのが対応してるようだけど、
NATセッション数わからないんだよね。
ムセランルーター含めたルーターでNATセッション2048(できれば8192)
以上の「ヘアピンNAT」対応ルーターってどこかにないかな?
ヤマハの買えっていうのはなし。たキャい!
というわけで今日はアキラメ。
また明日(というか解決するまで毎日同じ時間帯でつながらなくなると
思うのでよろしくお願いします。
123を踏んだアホです。
ウイルスバスターで検出されなかったんで、
exeを開いちゃいました。
初期化しかないですかねぇ
またぞろルーター設定挑戦のため
しばらく止めます。
↑最近のは違うかもだけど
まず、「システムの復元」。ダメなら
1.サービスに変なの登録されてるのでそれを削除
2.該当ファイルがsystem32にあるのでそのファイルを削除
3.念のためレジストリを該当ファイル名で検索して見つかったらTree
の根元から削除。
これでいけるかも。
だめだ何やってもつながらねえ。
「VDSLモデムとマイクロリサーチ2機種の最新ファームと相性悪い」
という結論だ〜ね。
ファーム古いのに戻そうとしてもダメだった。
ということでトラフィックの問題起こしたメルコ4HGに戻します。
前にも書いたように鯖やってる限り「ヘアピンNATないとダメ!絶対!」
なので。
しょうがないからヤマハの中古でも探してみるか・・・。
返答有難う御座います。スミマセン、私の知識不足で変なサービスというのがどういう物か分かりません。
昨日怪しんだ時点でシステムの復元を行い、その後ウイルスバスターのフルスキャンと
ノートンのパワーイレイサーをかけましたが、検出しませんでした。様子見してても大丈夫でしょうか?
>>903
システムの復元がおkだったならたぶん大丈夫かと。
ちなみに私はシステムの復元失敗して1.2.3の手順ですね。
ということで前からやろうと思ってたけどメンドでやらなかった、
「ウィルス入りのファイルがアップロードされる時があります。ダウンロードしてウィルスに感染したとしても管理人は一切責任を負いません。自己責任でお願いします。」
の一文を各ろだに書き加えました。
ヒヒッ!
ヤマハのルーターNVR500の中古が尼で4980えんだったので思わずポチ。
さあ凶と出るか吉と出るか・・・。
こうなったらとことんやるぞ!
有難う御座います!安心してコイカツライフを
満喫しつつ、しっかりと教訓にします
ヤマハさん届いたので設定します。
しばらく止めます。
つながった!でもこのルーターPPPOE認証遅いね。3分くらいかかる。
ちな速度は下り15.07MBps,上り37.33MBps
混んでる時間帯とはいえ遅い。
FLETS光ペンションタイプVDSLでアップローダーやろうなんて
15年以上前の感覚かも?
ちな最大NATセッション数は4046です。
訂正
4046→4096
というわけでYAMAHAさんで復活です。
ヘアピンNATもちゃんと動作。
後継機種のNVR510の方がNATセッション16384なので
こっちの方がよかったかな?でも中古でも
いまちんえん以上なのでこれでよしとしときましょう。
マイクロリサーチのルーターは2台とも大外れ
前のはちゃんと10年安定稼働だったのに・・・。
ファーム上げておかしくなったとしか思えん。
まあ授業料ということで。
これについては丙板でも書きますので丙板見てね。
しかしなぁ〜〜。例のビールスまたうぷされてたけど、
うぷされたのが22:02、消したのが23:25頃
その間に17ダウソだって。
注意書き見てないのかな?それとも「巡回ツール」でも使ってるのかな?
Pinkchのコイカツ!(サンシャイン)MODスレとかXとかに「注意書き」ってないのかなあ?
攻略wikiサイトとかでも。
ここ見てる人に該当する場所に「123はウイルス注意!」と書いてほしいです。
ILLGAMES
ふーん。ろだ名改題した方がよさそうね。
改題しました。
ついでにうぷファイルの接頭文字をilluson→illに
フォルダ名も変わってるので旧URLブックマークしてる方や
ツール使って(これ2番目にやめてほしいことなんだが)アクセス
してる方は修正お願いします。
ということでILLGAMESの公式サイトってまだないの?
ググっても「MOD入れるならゲフォ4080あった方がいい」なようなサイトしか
見つからなかった。
でもなぁ〜どうせ「コイカツ!」と同じエジソンだろうし、
3070無印でQHD解像度でファン回らないんだけどね。
>>912
ttps://www.illgames.jp/
ですです。
とりあえずろだの改題,ディレクトリ,接頭文字の変更は成功ということで、
テストファイルは削除。
>>913
どうもです。
向こうの管理人は当方の要望に対してファイルだけ消してスルーなようです。
アタマ来たけど、今後「音声ろだ」どうすべえか?
当方としては「音声MOD」なんて聴いてて気持ち悪いだけなんだが。
潰していい?
さんざん引っ搔き回されてルーター交換よぎなくされたからねぇ〜。
まあ取り巻き含めてマトモな人達ではなさそうなので関わるのはやめた方がいいかなと
まさか問いかけに何も答えずにファイル消すだけとは恐れ入りますね
>潰していい?
残しておいても123野郎の管理が面倒なだけかと。
今となってはなぜ向こうの管理人がうぷろだに固執していたのかも謎ですし。
もう無いとは思いますが、今後あぷしてきた場合は即削除でいいと思いますよ。
>さんざん引っ搔き回されてルーター交換よぎなくされたからねぇ〜。
いちおう交換後はうぷろだの全体的なレスポンスが良くなった気がします。
でも、その出費が無ければ今頃管理人さんがRTX4070Tiを入手していた可能性はありますね。
まあまたillろだに敵来ましたけど24MBのファイルが、
22:59 UP
23:06 削除
わずか8分間でダウソ数7だって。
なんなのこれ。「新しいデータがアップロードされたら自動でダウソ」
するようなツールが使われてるとしか思えん。
敵自身がダウソしてる可能性もあるが・・・。
ちな平日早朝のupも結構あるんだけど当方も平日は早起きなので
即消ししてますがup時刻から10分以上経ってるのにダウソ数は0なこと多い。
続き
なんでウィルス入りわかってるファイルをダウンロードする人がいるのか?
ほんと不思議。
鯖負荷高めるだけなのでやめてくれよ。
>>916 ,917
あっちの管理人が池沼なのはよ〜〜〜くわかりました。
今日は力尽きましたので明日つぶします。
でも「あっちで育った池沼じゃない音声職人さん」のことを考えると・・・。
さらつい
>>917
>その出費が無ければ今頃管理人さんがRTX4070Tiを入手していた可能性はありますね。
今回の失費はダメルーター2個とヤマハさん1個なので16000円なりです。
RTX4070Ti→じゅうにまんえんのベデヲカードなんか買えるか!次買うとしたらラデだよ。
>いちおう交換後はうぷろだの全体的なレスポンスが良くなった気がします。
当方もそれ感じてます。やっぱルーター内の処理能力の差なんですかね。
「さすがYAMAHAさん、高いのは伊達じゃない」という感じ。
パス123の例のファイル踏みました…
そこで提案なのですが…
ロダのアップロードに関してはアップロード→削除のイタチごっこになり管理人様も手間だと思うので、アップロード頻度が低いのならばアップロード後一時的に公開を棚上げとし管理者が許可したファイルのみ表示反映という形式にしたら如何でしょう?
>>921
>>管理者が許可したファイルのみ表示反映という形式にしたら
結局管理者の手間で草
こんなん踏むとか何でもかんでも全部DLしてんのかよ
てか、せめて拡張子確認してからファイル開け
>>921
スクリプト自体にそんな機能ありません。
>>922
その通り。例のファイルのダウンロード数見てると
何でもかんでもな人が多いんだろな。
しかも最近は同じファイルばっかりだし。
各ろだの注意書きに
「ウィルス入りのファイルがアップロードされる時があります。ダウンロードして
ウィルスに感染したとしても管理人は一切責任を負いません。自己責任でお願いします。」
と書いてますので。
>>921
注意文も読まない鳥頭な人間じゃ別の手でウイルス混入されてアタフタするだけ
自己責任のMOD世界で他力本願するようならMODから身を引いてバニラでやりなさい
自己防衛できてる人はパス123と書かれてるのは全部ウイルスだと知ってるから皆スルーしてるからね
さらに言えばパス123撒いてる張本人はここの掲示板も覗いてるから何か対策しても別の手でウイルス貼り付けると思う
音声ろだは512MB〜1GBろだに改名して新発足。
最大40→20
DLPASS必須は変わらず。
とりあえずTOPからのリンクはしません。
あと、ill1ろだのNew表示復活。
あくまでビールス感染は自己責任よいうことで。
訂正
あと、illろだのNew表示復活。
あくまでビールス感染は自己責任ということで。
現在予備鯖移行中。
止めてます。
とりあえず復帰。
インテルN95+シングルチャンネル16MBメリモでどの程度捌けるか見もの。
ルーターはそれなりに高性能化はしてるけど・・・。
音声関連は取り巻きも池沼しかいないことがようやっとわかったので
リンク廃止です。
当方としてはルーター変えたので「限界実験」したかっただけ。
とりあえず512MB〜1GBろだは残しときます。
エモクリ関連で大容量ファイルアップロードしてる方へ
「3D(エロ)ゲーム512MB-1GBうぷろだ」
使ってちょうだい・・・と言いたいです。
丙板で書いたことと追加事項
今回の顛末
1.前ルーターMR-GL1000故障
2.「もうそんなにアクセスねえよ」と思ってメルコ 4HGに交換
3.音声MOD騒ぎでパンク→もうだめかもわからんね
4.MR-GL1000(中古)を6000円で再購入、最新ファーム導入
5.つながらなかった
7.同じくマイクロリサーチのMR-OPT100Eを5000えんで購入
8.やっぱつながらん
9.他メーカーのヘアピンNAT対応ルーターをググる。
10.やっぱYAMAHAしかねーな。でもたキャい。
11.お、尼で4980えんで中古出てる!
12.買った。
13.設定後鯖用ルーターへ導入。
14.ちゃんとつながる!めでたし!
15.新ルーターの限界値試したくて向こうで「こっち使ってみれば?」と提案
16.擁護意見もあったけどキホン「取り巻きは池沼」ということがわかったのでリンク停止。
ということで、「あっちで育ったあっちの管理人以外のアップロード禁止」
という結論に。
訂正
「あっちで育ったあっちの管理人以外のアップロード禁止」→
あっちの管理人作のmodはアップロード禁止、あっちで育った
池沼でない職人さんのアップロードは大歓迎・・・ということで。
まあ、MOD職人なんて頭のネジがぶっ飛んでるくらいが向いているかもですが、
さすがに池沼すぎましたね。
管理人さん的には有名エロゲ声優版の音声MODを望んでいそうですが、
あちらさんは一般アニメかソシャゲにしか興味が無いみたいなので時間の無駄かと。
ill1109はWin標準ディフェンダーでもビールス検出されてダウソできない模様です。
前のファイルを当方が密かにダミーファイルに変えたので敵はPASS〜を
省略してきてますね。いつまで続くんだろこの攻防。
敵はもっとメンドクサなビールスにしたようね。もう戦うの疲れた。
廃止にしていい?
というかPHMod氏以外誰もここ書き込んでくれないし、
そんなにキラわれ者なのかな?
音声MOD関連だと池沼でも人集まってるじゃない。
リボン職人とか出羽本荘荒らしたのもすべて
「向こうは盛り上がるのにこっちは過疎、
それ17年間続いてる。ふざけんな!!
ですよ。
とりあえずupil1112.zipはダウソしただけでビールスに感染するようなので
注意ね。
こういうときにこそシンパほしいのだ。
>というかPHMod氏以外誰もここ書き込んでくれないし、
>そんなにキラわれ者なのかな?
自分ばかり書き込むのもアレなので、あえて書き込まずに誰かが書き込むのを
期待している時もあります。
まあ、大概期待外れに終わりますが…。
ここが栄えていた頃がはるか昔の出来事に思えてきます。
>とりあえずupil1112.zipはダウソしただけでビールスに感染するようなので
>注意ね。
いよいよ本気でロダを潰しにかかってますね。
正直、その本気があれば現実世界でももう少しマシな生活できるのでは、
と敵ながら思ってしまいますが。
アホもここまで来ると哀れみしか感じないもんですね。
↑
>ここが栄えていた頃がはるか昔の出来事に思えてきます。
一度だって栄えてませんが何か?
私も教祖サマの端くれになりたかったんですけどね。
人格不足でwikiに晒されるなり冤罪受けたり・・・。
まあ汎用以外では教祖サマ的な「今でいうXのふぉろわー多数」なリボン職人氏とか
出羽本荘とか・・・。に一度でもなってみたかっただけ。
ということでだれか丙板のスレ埋めて〜〜。
123の基地外とうとうパスっていう目印すら外した上に消されたら即上げ直すとか情熱がすごいっすね
不正指令電磁的記録作成罪とかそこらへんで臭い飯でも食ってりゃいいのに
潰したいなら123を今までなぜ外さないのか不思議だったんですけどね。
だから今まで123とはあえて書かなかったんですけど・・・。
で、皆様どうしますか?
もう私の手には負えなくなってきてます。
まあ、今のところまだファイルに特徴あるのでビールス感染
する馬鹿が阿呆なんですけど。
そのうちそうも言ってられなくなるかも。
ホント出羽本荘の豊臣秀吉に言いたい
「元てめえのサイトの信者の残党が荒らしてるんだよ
責任もって収拾しろよな」
まあどうせ教祖でなくなってからは消えたんだろうけど、
こちらにとっては非常に迷惑だ。
全然関係ないけど、
J.Cバッハさんの「オルガン協奏曲変ロ長調」をBGMにして
コイカツ!無印プレイしてるけど結構合うね。
やっぱりクラシックはソナタ形式黎明期の通奏低音入った作品がいちばん!
ちなみにバロックは大嫌いです。
>>937
>臭い飯
取り調べカツ丼と同じ・・・。
当時当方はカツ丼喰ったことなかったので「あれ何のどんぶり」?
と思ってました。
さらに関係ないけど私にとって「カツ丼」といえば「煮込みカツ丼」だな。
サクサク残しながら作るのメンドクサ。
あと前に書いたかもだけど「サクサク天ぷら」ってキラい。
スーパーで売ってるような「ジト」な方が好き。
蕎麦屋でサクサク出てきてもつゆに沈めてジトにしてから喰うのが好き。
あと、ビールスファイルに関しては「見つけりゃ消すけどそれ以外のことはしない」
と方針にします。
「あくまで自己責任で。」ということで。
責任放棄しなきゃこんなことやってられねえよ。
教祖サマになれたのならまだしも人格的にそうなれないしね。
教祖サマって気持ちいいんだろうなとは思う。
通報して警察に身元特定して捕まえてもらうのが一番いいんじゃないですか?
ここまでやったら立派な犯罪として立証できると思いますし
それか弁護士にどう対処したらいいか相談してみるのもいいかもしれないです
ウイルス発信者は自分に危害が及ばないと高を括ってるので止めさせるには痛い目に合わせるのが一番効果あると思います
ワーグナーさんの「婚礼の合唱」のトリオ部分っていいよね。
メインのin B♭に対してin D♭の短三度転調。
メイン部分は有名メロだけどトリオ入ってないこと多い。
トリオだけにして「コイカツ!」のBGMにしたら結構イケた。
(
「出羽本荘の豊臣秀吉」は本人まだ生きてるのね。
まあ団塊Jr.世代だからな〜〜〜〜〜。
discordもまだ生きてるみたい。
当方も17年間対応まずかったかもだけどなんであっちのように
「教祖サマ」になれなかったのかな。
「人格の違い」と言っちゃそれまでだけど、
嫉妬だよ嫉妬。
こっちの方がカネ使ってるんだよ。
こっちは過疎・・・すごい悔しい。
>>941
>通報して警察に身元特定して捕まえてもらうのが一番いいんじゃないですか?
ドイツのVPNのIPに対してどうしろと。
シンパというか取り巻きとか(そーゆーの自分自身嫌いだけど)、
かつてのきりしま氏のようにだれか削除人になってほしい。
で、今後の運営にについてどうするか
利用者の意見求めます。
本気で疲れたよ。
>>944
VPN接続もピンキリらしいのでVPNの種類によっては発信者を特定できるらしいです
このまま何もせずにいても状況は変わらないので一度警察に相談するのはどうでしょうか?
相手は24時間休まず監視してウイルスを送り込んでるからログが残る確率も高くIP開示もやりやすいと思います
それがダメなようでしたら後は相手との根比べ勝負になるので管理人さんの気持ち次第だと思います
誰かが管理人さんの代わりにボランティアの24時間体制でウイルスを削除し続ける方がいらっしゃればいいのですが…
仮に管理人が動いて情報開示請求するにしても
結局金も時間も失うのは管理人だけだからなぁ・・・
うまくいけばいいけど、それでも諸々の費用を回収できるかって
いったらかなり厳しいと思うし。。。
個人的にはお世話になってるから無くなってほしくないなとは思うが。。。
>このまま何もせずにいても状況は変わらないので一度警察に相談するのはどうでしょうか?
ろだの内容が内容だけに管理人さんやMOD職人さん達が捕まりかねない行為です。
新作の体験版やってみれば分かりますが、いきなり規約に同意させられますから。
MOD行為の禁止が明記されていますので。
一番最悪なのはイリュ自体も警察に目を付けられかねないということ。
それこそレ〇プレイ事件の再来ですよ。
123野郎もその弱みを見越していると思いますよ。
失礼します。お初です。(JG2、JS3の頃お世話になってました(汗))
直近のイリュの件もあり、この期にHS2を購入したので、
覗きに来たところ、非常にご苦労されているところをお見受けしまして、
我慢できずに書いてます。(汗)
現状手動で対応されているようにお見受けしたのと、
ハードも含めて個人管理とお見受けしたので、
取り急ぎアイデア共有をば(的外れなこと言ってたらごめんなさい。。。)
サーバーのOSが何かはわかりませんが、例えばlinux系統なのであれば、
オープンソースのウィルス対策ソフト ClamAV 等を入れて、
アップロードファイル格納場所を監視できると、手間が軽減できないかなと思いました。
(リッチな案としては、
アップロード時にClamAVにコマンドで渡して検査するのがより堅牢かと思いますが、
あまり時間・コストかけられないですよね…)
検知して弾かれると、アップローダーからはリンク切れになると思いますが、
「リンク切れのファイルはお察しください」な運用で賄うとかできれば、
少しは楽にならないかなと思った次第です。
( ClamAV の動作確認したわけではないので、そもそも検知できなかったらすみません(汗))
あとは、他所様の例で恐縮ですが、「[Skup] Skyrim Uploader」なるところが、
同様の被害に遭っている模様でした。
(/ill/のアップローダーの仕組みに、レッツ PHP! + Hello-UP が使われていることが伺えたので、
アップロード時に検査するプログラム作ってる人いないかと思って、検索したら上記がヒットしました。)
様子を見ていると、「レッツ PHP! + Hello-UP」の組み合わせをターゲットに動くbot(?)spam(?)のようにも思えました。
もし、攻撃されるのが、
/ill/upload.php
だけの場合、botの攻撃リストに入っていると仮定して、
URL変更をしてみるのも手かもしれません。
/illu/
とか…。
取り急ぎ以上です。諸々方向性間違ってたらすみません。(汗)
もし役に立つようなら幸いです。
予備鯖兼〜からメイン鯖に切り替えのため停止中です
はーい復帰です。
>>948
>サーバーのOSが何かはわかりませんが、
えーと、このスレよく読んでくださいね。
開設当初はWindows2000+Apache1.3.38+PHP4.48
その後はXP(x86)→7→8.1→10(AMD64)とOSだけ変えて
1.3系apacheの最終形は1.3.39+PHP4.4.9です。
10の時にその構成で問題起きたのでこのスレでいろいろアドバイスもらって紆余曲折の上
(特にPHPね)現在はWin11+apache2.2.34(AMD64)+PHP5.3.27です。
LinuxはGUIでないのでコマンドメンドクサなので使ったことないです。
17年間win版apacheひとすじということで。
ということでClamAVなるツールは当方の鯖では使えませんです。
>URL変更をしてみるのも手かもしれません。
ごく最近に\illusionから\illに変えたばっかですが。
新ブランドがillgamesだからですね。
ということでアドバイスありがとうございました。
追加、現在「過去ログ」になってるろだはCGIなのでPHPは関係ないです。
そういえば開設当初の鯖師匠に「PHPも入れとこっか」って言ったら
「使わねーなら入れねえ方がメンドなくていいんじゃね」と言われて断念。
PHP使うようになったのは画板用のレン鯖借りた時からですね。
その時に自鯖の方にWin版PHP導入してPL2画板で実験。
エラー出ないということでそのままです。
その後、CGIのカウンタ(当時の鯖師匠2さん作)は後付けで
「ユニーク」ではなく「作者がカウントだけしてるんじゃねーの」疑惑が
出てきたため「ユニークカウンタ付きアップローダースクリプト」見つけてCGIろだ
廃止(過去ログ化)にして現在に至ります。
酔っぱらってどうでもいい昔話してすみませんね。
ま、なんだかビールスに対しての対策は現在行ってる対策」がいちばんなようで。
というか丙板のスレあと3なんだけど「埋めてくれ」と頼んでるのに
誰も梅ないんだね。「出羽本荘の豊臣秀吉」が自サイトで頼めば5秒で
埋まるのにね。
IPVR板とかがぞろだとかかつてのニョッポのサイトとかの下支えするのって
ホントイやなんだよね。
「出羽本荘の豊臣秀吉」=Xでの「にゃっほいさくら」とかいう馬鹿。
自分にとっては「松〇智〇夫」でしかないと思うが。
なんであんなのに負けたかすごく悔しいんだよ!!!!!
向こうの方が人格者?それは認めるけど。。
対抗していろいろやったけどすべて失敗。
負け犬でしかない。
今朝はまたぞろ興奮してしまった・・・。
すみませんです。
で、ここ定期的に見てる人で例のビールスファイルダウソして感染した人って
いますか?
私は初期に1回のみです。
あと、現状は同じファイルをアップロードし続けてるので
ここ見てればORIGファル名とファイルサイズ見ればわかるはず。
ということで「違うファイルうぷ」まで放置ということで。
でもホント「宗教ってイやね」と思う。
>>953
一度も感染してません
解凍する前にファイルを覗くようにしてますので妙なデータがあれば開くことはありません
「ハニカム」買いました。
当方のうぷろだはどうなることやら・・・。
今まで通り使ってくれるのかな?
>>954
敵はゲリラ戦に移行したようです。
当方ではほっといてますけど、巡回ツール使ってる馬鹿には
影響まだあるかも。
なんだか久々に「出羽本荘の豊臣秀吉」のdisco見てきたけど
「すごいね!」としか言えない。
奴と何が違うんだろ。
まあ「そういう嫉妬心」がこのろだ続ける燃料になってるのも事実。
でも「負け続け」はさすがにツラいな。
丙板のスレあと3なのでだれか埋めてくれ。
埋まったらメイン鯖と予備鯖のマシン紹介で新たしいスレ立てるから・・・。
やっぱ「教祖サマ」のはかなわねーな。とつくづく。
>「ハニカム」買いました。
こちらも予約購入で買いました。
ざっとプレイしてみましたが、グラフィックの向上や動作の軽さはいい感じです。
特にH体位の多さには圧倒されます。
ただ、性格や服、アクセが最初期のコイカツより少ないので、DLCでどこまで
充実させられるか…。
まあ、結局その後はMOD次第ですが、ルムガの惨状を見るにかなり厳しいようです。
>やっぱ「教祖サマ」のはかなわねーな。とつくづく。
そもそも、管理人さんのろだ管理と向こうさんのSNSとでは同じイリュ関連でも
競う分野が違うような気がします。
管理人さんがSNSに参戦しないのなら気楽にやればいいのでは。
まあ、123野郎の件があるので全く無関係とは言えませんが…。
123って書いてあるファイルのDL数200超え…同じパスのファイルが何度も消されてるのに何も思わんのだろうか?
>>958
>123って書いてあるファイルのDL数200超え…
ちょっと前までPASS表示なかったのでそれよかマシかな?
ファイル本体消して404出るようにしてもダウソしようとしてる馬鹿いるしね。
スクリプト通過してダウンロードするツールでもあるんじゃない?
あと、ログ解析はしてないけどダウンロードしてるのて「123本人とその仲間たち」
だけかもしれない。
証拠ないけど「出羽本荘の豊臣秀吉」とか「ニョッポ」とかの宗教じみた
所ってってホントイヤ。
自分も「教祖サマ」になりたかったけど「人格者」ではないので。
でもそれが17年も続けられる要因かも。
というわけで予告してた通り丙板とPL2画板除いた「ふたば互換PHP」使った
画板全廃します。
TOPページも修正なのか・・・メンドクサ。
インボイス関連で尼から云々メール来たけど、
「こちとら向こう三年収入ゼロだよ!」と思いながらアンケ回答。
ここ見てる皆さん少しは協力してくれないかな・・・。
自分の趣味でぐちゃぐちゃもあるんだけど鯖維持には年間20000くらい
おキャねかかるので・・・。
>というわけで予告してた通り丙板とPL2画板除いた「ふたば互換PHP」使った
>画板全廃します。
最近は本当に過疎だったのでしかたがないですね…。
正直、管理人さん以外のレスがほとんど無いのはキツかったです。
それに加え、新作のハニカムが公式アップデートもMODも盛り上がらずの有様で
現状では厳しい。
はたして、イリュを畳む必要はあったのだろうかと思ってしまいますね。
>自分の趣味でぐちゃぐちゃもあるんだけど鯖維持には年間20000くらい
>おキャねかかるので・・・。
それ以上に鯖構築と維持にかかった時間のことを考えると、もはや管理人さんが
仙人か修行僧のように見えます…。
>鯖維持には年間20000くらい
ハードウエアの購入費を除いた電気代とかレン鯖代とかの合計ですね。
丙板だけになってレン鯖はイラネとは思うけどね。この「したらば」
だけで十二分だと思う。ちなみに残した「PL2画板」は実験用兼ねての自鯖。
自鯖の方は1日4000PVくらいまで落ちてたのでルーター安物にしたら例の騒ぎですよ。
まあ「鯖やるなら最低限ヤマハ」ということよくわかりました。
尼アフィのバナーは廃止になった模様。画板TOPのようなテキストリンク
だけになったみたいね。
明日、ろだTOPとここのを修正しますのでアフィ協力お願いいたします。
尼で買い物することあったら使うんですけどね…最近はほとんど使ってない
まあなんぞ買うときあったら使わせてもらいますわ
例の123の件ですが
[upill1158.zip]の※欄を本日21:00に
「名鉄一日乗車券」に変更しました。
変更時点でダウソ数50,1時間経過後でも50。
該当ファイルダウンロードする人って
1.反射的に新たしいファイルはダウソ
2.ツール使ってる
3.アップ下手人が気づいた時にツール使ってカウンタ進むよう
1つづつダウソ
どれなんだろうね。
※欄変更は以前にやったことあるけど
下手人が気づいたら消されたな。
書き忘れ
>>965
どうもです。と言いつつまだ画板TOPしかリンクしてない・・・。
>>960
ここを読んでも何が何やらサッパリなPCも改造もド素人な者ですが
いよいよこちらも閉鎖される、という認識でよろしいのでしょうか?
寂しくなりますねぇ。
>>968
ほぼ死んでるBBSを廃止しただけ。
ろだ本体はまだまだ新規アップロードがあるので
まだまだ続けます。「継続は力なり!」なので。
ほぼ私のブログ状態になってる丙板も生きてます。
でも丙板のためだけにレン鯖借りてるのももったいない気もするが。
例の123は第3次活動期終わったようね。
win純正ツールでビールス検出になったからかな?
当方はタイトル名変更で対処。
A♭みや〜この〜D♭きたに〜〜E♭7われ〜〜らあA♭り〜〜〜〜
1969〜1987の国鉄東京3管理局時代って南北西で微妙なカラーの違いあったよね。
upill1159〜1163ってアウトなんじゃないかなあ〜?
と自分としては思うけどどうなんだろうね。
ビールス入りの1158(件の123)の攻撃で感覚マヒしてるので、
削除した方がいいか見てる皆様に「どうすべえか」問いたいです。
一応ここのルール
1.ゲーム本体及びメーカーさんが配布しているアペンド及びアップデータ本体のファイル
2.公式サイトでダウンロードできるファイル
3.すでに発表されているMOD及びツールのファイルと全く同じファイル
4.公式サイトまたは他のアップローダーさんのサーバーに負荷かけるようなファイル
5.すでに消されてるまたは他のアップローダーにアップロードされてるMOD及びツールのReadme(またはそれに類する)ファイルに「転載禁止」と明記されているファイル
6.該当するゲームのMODを他のゲームから移植した場合、その移植元のデータが入っているファイル
7.「5.」以外のMOD及びツールの転載に関しては自治にまかせた上、問題起きたら管理側で判断して対処する。
2.に引っかかると思うけど公式潰れること想定してなかったし・・・。
認めちゃうと[KK(S)]の公式アップローダーにあった作品なんかも
当方のろだに転載されるかもね。
国鉄てなんやねんwとか思ってたら管理人の対処だったんですね
1159からのファイルは管理人さんの一存で決めていいと思いますよ
どうせ全部消しても上げた人のPCにファイル残ってるだろうからどっか別で上げてもらうとかでもいいだろうし
管理人権限で全部消してやんわりとしたお断りをアップローダのページの上の方に書いとくとか
ウィルス入りのをしょっちゅうアップロードされて対応が間に合わないは、分かるんだけど(お察しします)
ファイル名を書き換えて放置は「ウィルス入りと分かってるデータに手を入れたうえDLできる状態に意志を持ってしている」って事にもなっちゃって
あんまりよくないんでない?と思っています
>>973
それさんざん対策やった。
というかPinkCh(名を騙るとこが5chになってどうなったかは知らんけど
→元々は2chとは別組織)あたりでも言われてるんじゃないの?
敵は「削除されると自動でアップロード」するようなツール使ってると
思われるのであえて国鉄にしてるだけ。
というか「ろだの能書き」見たんですかね。
というわけで埋めがてらに
>>971 に対する意見欲しいです。
1.旧アイワンサイトにあったファイルをまとめてアップロード(upill1159〜1163)
2.ゲームが比較的マイナーな[EC]だから今のところ問題になってない
3.じゃあ[KK(S」の旧公式アップローダーにあったファイルを当方にup
4.影響力全然違うよね。
5.騒ぎなる前に「EC」関連のファイル削除した方がいいんじゃない?
ということなのでここ見てる皆様の回答お願いします。
当方もイリュ閉鎖前に色んなタイトルのアップデートファイルを保存したので、
ここにまとめてアップロードしようかと考えたことはあります。
中古で手に入るうちは一定の需要があると思いますし、何よりイリュの残した
名作(迷作?)をこのまま埋もれさせるのは惜しいという気持ちはあります。
多少は問題ないと思いますよ。
それよりも、常に攻めの姿勢の管理人さんが珍しく慎重なことに驚きです。
>976
>ここにまとめてアップロードしようかと考えたことはあります。
それやったら即じゃないけど旧㈱アイワンから警告来るまたは
pinkchあたりで叩かれると思いますが。
>それよりも、常に攻めの姿勢の管理人さんが珍しく慎重なことに驚きです。
慎重になるべきところはなるべきところ。
そもそも旧株式会社アイワンがどういう新組織に変わったかのかも
情報ないし・・・
テックーアーツさんとかワークマンさんもMODに関する見解変えて
急速にすたれたでしょ。
あーあと、「旧公式にあったファイル」なら
MOD前提でないと思うので「セーブデータろだ」だよね。
なんだか「MODろだの方が目立つからって使い方まちがえないでね」
と言いたい。
と、今見たら消されてた。
今後、旧公式にあったファイルを作者様自身が転載する場合は
「セーブデータろだ」を使ってください。
ずっと同じファイルアップしてた敵はようやっと
違うファイルにした模様。
これに入ってるビールス調べるのメンドなので
マイ糞標準のディフェンダーで検出できるか
ダメなのか報告お願いします。どんなビールスかもね。
その他に、このスレもあと20なので埋めてほしいです。
最近凝ってるのはドドバシで売ってる練り梅ですね。
塩分強烈だけどお茶漬けにはいちばん。
最近の梅干は「南高梅」とやらで「塩分少なく甘味あり」
がウケてるようだけど、梅干といったら「スッパッパ」ではなく
「塩分濃いめの塩の結晶浮いてるような激しょっぱ」な梅干でしょう。
「最近の若いモンは・・・」ですよ。
大坂の「梅田」という地名も「埋め田」が地名の元なようね。
淀川が本格的に暴れたらどうなることやら。
江戸下町も同じだけどね。
江戸と言えば・・・かつて「遷都」が話題になった時に
遷都するなら、「東京」なんていう薩長が勝手につけた地名を
本来の「江戸」に戻せと思ってた。
というわけであと16。
誰か埋めて。
江戸時代以前は長野県長野市鬼無里(旧上水内郡鬼無里村)東京以外
「東京」を名乗る地名は他になかった。
石原さんが都営12号線の線名を「大江戸線」に独断で決めた時は
拍手喝采しましたよ。
「てんが」=「にゃっほいさくら」,「出羽本荘の豊臣秀吉」の教団公式
Xまたはdiscordに
「あんたの教団の信者がビールス入りファイルをしつこくアップロードしてきて
困ってる」とだれか書いてくれないかなあ。
当方はXの垢は取りたくないので・・・。
まただね。03:00くらいにアップされて
ダウソ数65。
削除するのもメンドなんですが。
というかここでさんざん書いてるのに
なんでダウンロードする馬鹿がいるのかが不思議。
ダウソする馬鹿も当方のリソース無駄に消費してるんだが。
罪の意識ねえのかよ。
>>986 で書いたこと誰かがやってくれるまでストライキしてもいいですか?
「てめえでやれ」というなら背中押してくれ。
>>980
clamavのwindows版でも入れればいいんじゃないのかね?
定期自動スキャンさせたければタスクスケジューラかCRONwで回しておけばいいし……
>>988 貯戦してみますです。
で、いちばんの不満。
17年やってるけどリボン職人やニョッポ、出羽本荘の豊臣秀吉のように
なんで少しもチヤホヤされないのか?
教祖サマまで行かなくてもちょっとはかまってくれ。
対123の報告してもスルーだよね。
ここ結構見てる人いるのに?
ここ見てる人ってみんなアンチなのかよ!
↑これずっとストレス。人格者じゃないからかな?
きりしま氏亡き後シンパもいない状況で7年はつらいわ。
まあいいや。
KK_BetterPenetrationって校門の外のポイントだと(民家の屋根上等)
効かないよね?
他のポイントと仕様が違うのかな?
校門の外のHポイントって
>>990
>校門の外のHポイントって
は削除。
一度でもいいから「教祖サマ」の快感味わってみたいものぞよ。
そういうタマじゃないけどね。
ここまで書いてスルーなのか。冷たいんだね。
相変わらず心はすさんでるが・・・。
ちったあ構えよ!
気を取り直して
なんかWin1123H2のアプデがとごとく失敗するんだが、
アプデ終了しても22H2のままだったり更新ダウソが2時間かかっても
終了しなかったり・・・。
メディアうんたらでもアプデけいゆうでもダメ。
なんで?
全然関係ないけど「銭形平次」って完全な架空の人物なのね。
仕事ヒマになっても本代ないので最近は著作権切れた吉川英治氏とか
山本周五郎氏とかの本をkindleで読んでる。
何かが原因で更新適用中にサイレントBSODからの強制ロールバックを喰らってる可能性。
お手数ですがupill1190.zipも怪しげなexe入りだったので削除をお願い致します。
>>995
>お手数ですがupill1190.zipも怪しげなexe入りだったので削除をお願い致します。
まあしかるべき筋に筋しましたので筋です。
今までの経緯どこ見てるの?あんまり怒らせないでね。
>>994
マイ糞22h3公式のメディアクリエーションなるものがバカだったよう。
これでダウソしてインスコUSBメリモ作ると22H2用のものができてしまう。
それとここ見てる皆様に質問。
著作権切れててかつ文語でない大衆作家って
吉川英治,山本周五郎の他に誰がいるのかご教示
お願いします。
被害届出すってなんかめっちゃ進展してないですか?
ここ以外のアップローダーは外人さんが雑にまとめてる何書いてんのかも半分くらいしかわからんgithubだかしか使わないんで、ここがクソ野郎から開放されるなら嬉しい限り
まあアフィ踏めてないんすけどね、着る毛布でも買おうか悩み中
>著作権切れててかつ文語でない大衆作家って
>吉川英治,山本周五郎の他に誰がいるのかご教示
>お願いします。
最近Edgeに新しく追加されたAI『Copilot』に聞いてみました。
1967年以前に亡くなった人の著作権が切れているということで、
以下の小説家が含まれます。
芥川龍之介
有島武郎
泉鏡花
江戸川乱歩
岡本かの子
小川未明
小栗虫太郎
尾崎紅葉
ttps://bungakubu.com/novel-copyright/
とのこと。
江戸川乱歩氏は全集が無料で読めますよね。
ちゃんと口語訳してあるし・・・。
尾崎紅葉氏は金色夜叉を読みたいんだけど
文語の本しかない・・・。
「舊仮名使ひで繁体漢字の作品」ならまだ読めるけど
文語はダメだ。
村井弦斎氏の「食道樂」は大昔のNHKラジオ「朗読」で聴いて
読みたかったけど文語なのでチンプン。
口語訳のをお金出して買った。
芥川龍之介→芥川賞というくらいだから純文学=基地外が書いた作品
ということで読む気になれない。夏目,太宰,森とか宮沢も同じ。
まあキホン著作権切れてない作家でも直木賞系しか読まないので、
本家の直木三十五氏の作品は読む価値ありかな。
でもあの一覧に吉川英治氏が入ってないのが気になるところ。
今ならあの「三国志」もタダで読めるのに・・・。
直木三十五氏の全集(口語版)買ってしまった・・・110円也
ついでに前から欲しかった船戸与一氏の「蝦夷地別件」も
こちらは1827えん。
このスレ終了!
件の馬鹿はパス変えてファイルも変えて相変わらず。
個人特定次第内容証明行くよ。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板