したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Wiki編集に関するスレ

1名無しさん:2010/08/03(火) 18:45:54
Wiki編集に関するスレです。
例えばページの誤字脱字などの修正点に気付いたけど自分じゃ編集出来ない。とか、
書き手さんの作品だし勝手に編集するわけにはいかない。とか、
そういった場合にはこちらに書き込み下さい。
親切な誰か、または該当する書き手さんが対応してくれるはずですw

2名無しさん:2010/08/03(火) 19:01:16
他にも要望などがある場合にもご利用頂ければ幸いです。
1例として要望を出させて頂きますw


>◆hr2E79FCuo氏
よろしければ霧絵のキャラ情報の制作をお願い出来ますでしょうか?
もしも都合がつかず制作が難しいようであれば、その旨の返答を頂けると助かります。

31:2010/08/03(火) 19:15:48
なお、支援も受け付けております。
また1例として、このような感じで。

-----------------------------
クリーチャーの位置を纏めてみました。
必要でしたらWikiに収録して下さい。

【A-3雛城高校/一日目夕刻】
○闇人乙式 ○花子さん
【A-4遊園地・メリーゴーランド周辺/一日目夕刻】
○ロビー
【B-1犬小屋周辺の道/一日目夕刻】
○闇人零式
【B-1レヴィン通り/一日目夕刻】
○闇人@ケルブ
【B-6アルケミラ病院一階廊下/一日目夕刻】
○バブルヘッドナース ○ゾンビ
【C-2カフェのすぐ南の通り/1日目夕刻】
○ライイングフィギュア
【C-6住宅街/一日目夕刻】
○ゾンビ
【C-6住宅街/一日目夕刻】
○バブルヘッドナース
【D-2住宅街/一日目夕刻】
○バブルヘッドナース
【D-2警察署/一日目夕刻】
○ゾンビ
【D-5駅構内/一日目夕刻】
○レッドピラミッドシング
【D-6住宅街/一日目夕刻】
○ゾンビ
【D-6街外れ/一日目夕刻】
○ケルベロス ○バブルヘッドナース
【E-2 路上/ 一日目夕刻】
○タイラント NEMESIS-T型「追跡者」(第一形態)
【E-6街外れ/一日目夕刻】
○ケルベロス ○バブルヘッドナース


【A-4遊園地メリーゴーランド付近/一日目夜】
○ロビー
【B-2市街地 / 一日目 夜】
○ゾンビ
【C-3/氷室邸井戸内部/一日目夜】
○グラトン
【C-5アパート/一日目夜】
○ライイングフィギュア ○レッドピラミッドシング
【?ー?電車内/夜】
○バブルヘッドナース
----------------------

4名無しさん:2010/08/03(火) 19:19:55
>>2での補足。

氏には霧絵登場話を書かれた書き手氏ということで
キャラ情報制作の要望を出させて頂きました。
誰彼構わずに要望を出しても良いというわけでは御座いませんので。念のため。

5名無しさん:2010/08/04(水) 00:18:48
Wiki関連の報告はこっちの方が良いかな?

Wikiメニューに「呼ばれし者の末路(死亡者リスト)」と「クリーチャー登場位置」を追加しておきました。
他に何か必要なページがあればどーぞ。

6 ◆BoVaEdQZq.:2010/08/09(月) 21:07:22
サイレン一周目に町中のスピーカーって書いたけどよく考えたらサイレントヒルの町中にスピーカーがある訳じゃないから

※駅や病院等のスピーカーのある施設にのみ響き渡りました

って入れた方がいいかな?

7名無しさん:2010/08/09(月) 23:26:32
町の至るところには無くても町の中にスピーカーが有ってもおかしくはありませんし、
「サイレントヒル内のスピーカーから〜」くらいで大丈夫かと。

8名無しさん:2010/08/12(木) 02:14:20
映画では教会の尖塔の頂点にスピーカーが付けられており、
そこから街中にサイレンが鳴り響いているという描写でした
一応無印では野外でもサイレンが鳴ってましたし、
建物の外でサイレンが聞こえても大丈夫かと

9名無しさん:2010/08/12(木) 19:13:00
ちょっとWikiに超作りかけだけどテンプレ案を載せてみた。
どんな感じにすればいいか皆で編集していこう。
ここに意見書いても良いかも。

10 ◆BoVaEdQZq.:2010/08/13(金) 23:07:04
>>7>>8
すいません言い方が間違ってました
前に情報のばらつきがあった方がこのロワらしいという意見を頂きましてその関係でちょっと変えてみようかと思った次第です

サイレンを利用したSSを書かれた方々の許可が要りますが・・・・

11名無しさん:2010/08/13(金) 23:53:07
>>10
つまり、「放送が聞こえない場所もありました」とされるのでしょうか?
それでも問題はないと思いますよ!

12名無しさん:2010/08/20(金) 02:02:08
ランドマークに参加者現在位置入りの地図を追加しました。
位置が正確にわからないキャラは適当に配置してあります。
問題ありそうならご指摘下さい。

13名無しさん:2010/08/21(土) 00:04:46
作業乙です!
こうして見ると北側は賑わってますなw

14名無しさん:2010/08/21(土) 19:00:39
参加者現在位置入りの地図は「現在位置」のページに移しておきました。

地図に名前載せてる際に気付いた事。
「困惑」での阿部ヘザーの現在位置が「B-5モーテル」となってますが、
これは「C-5」のモーテルの間違いで良いんですよね?

15 ◆BoVaEdQZq.:2010/08/22(日) 12:10:55
あー間違えてますね、すいません・・・・・
B-5でなくC-5です

それと放送の方更新しました、一部地域にしか情報が流れませんw

16名無しさん:2010/08/22(日) 20:08:14
とりあえず阿部ヘザーハンクは現在位置だけ修正しておきました。

>>15
放送の変更乙です!
これは放送が流れるのはああいったスピーカーのみ(ラジオやテレビなどからは流れない)
ということでよろしいんでしょうか?

17 ◆BoVaEdQZq.:2010/08/22(日) 20:53:54
>>16
スピーカーor大型定置ラジオからのみ流れます(携帯ラジオやテレビなどからは流れない)
というのを書き忘れちまったorz

それと俺は重大なことを忘れてる事に気付いた・・・・サイヒル2のさ、ホテル・・・・・無くね?

18名無しさん:2010/08/22(日) 21:14:57
今から何処かに追加すれば大丈夫でしょう!
B−3辺りが適当かな?

19 ◆wXYVD2NDBY:2010/08/25(水) 08:11:08
本当にすいませんがこの頃少し忙しくてマップが・・・・・
どなたか警察署@バイオハザード?と研究所@バイオハザード?の編集をお願いします
>>16
現在位置編集ありがとうございます

>>18いや、
ここはリトルバロネス号と研究所の合間辺りに配置が好ましいかも
あそこらへん資料(と道)がなくて勝手にくっ付けた通路だしw

20名無しさん:2010/08/25(水) 18:58:24
>>19
ホテル含め、ちょっと地図いじったものをランドマーク解説に載せてみました。
変更点は以下の3つです。

・A-5,A-6に雑木林の表記を追加。
・B-6にガソリンスタンドと道を追加。
・D-3にホテルを追加。

こんな感じで如何でしょう?


警察署と研究所は結局バイオ2のものでよろしいのでしょうか?

21名無しさん:2010/08/27(金) 16:20:23
警察と研究所はバイオ2、てかまあ、ラクーンシティのでいいと思います
アウトブレイクだと、多少マップ違って来ちゃうのかな

22名無しさん:2010/09/01(水) 19:33:24
んではバイオ2のでやってみましょう。ちと遅れるかもしれませんが。

23名無しさん:2010/09/02(木) 01:55:13
チャットで◆WYGPiuknm2氏の訂正がありましたので、
「When? Where? What?」は「When? Where? Why?」でWikiに収録致しました。

24名無しさん:2010/09/02(木) 02:56:20
>◆BoVaEdQZq.氏
現在位置のアイコンマップお試し版を載せてみました。
作るとしたらあんな感じで埋めていく事になるかと。

ただ、マップ上に50人分のアイコンは、ごちゃごちゃして分かりにくくなりそうな予感です。
置き場の無いアイコンは各キャラのキャラ情報ページで使っても良いような気がしてきましたw

25名無しさん:2010/09/04(土) 00:15:26
反応ありませんでしたが、とりあえず現在位置マップを>>20のものに差し替えました。
問題有りそうでしたら戻しますので、指摘よろしくお願いします。

26名無しさん:2010/09/06(月) 21:27:53
ttp://www.youtube.com/watch?v=9QFyYG3FWHc&sns=em
学怖メンバーの外見はアパシー版基準みたいなので、こちらの動画の方が適してると思います。
社員と高校生と美麗イラストを並べた動画は哀れな気がします…

27名無しさん:2010/09/10(金) 19:52:45
>>26
まあ一応出展はSFC版みたいですから、
アパシー版だけよりはSFC版の外見もある方が良いかと。

後それはちょっと別ゲーすぎるような気がするので
おまけとして参考動画に入れさせて頂きましたw

28名無しさん:2010/09/11(土) 00:03:03
>>27
やっぱり比較動画の方が便利ですよね…
考えを改めようと思います。
色々ありがとうございましたm(__)m

2922:2010/09/22(水) 19:33:02
予告通り遅れに遅れ、更に全部は完成してませんが、
投げ出してない事を証明する為にランドマーク解説に警察署1〜3階までのマップ載せておきました!
あんな感じで大丈夫ですか?

とりあえず警察署は残り地下1階だけで一旦終わろうと思います。
下水道は本編の展開次第で。

ぶっちゃけバイオ2把握してないんで良く分からないんですが、
警察署と工場と研究所って繋がってるんですかね?

30名無しさん:2010/09/23(木) 11:11:03
ちょっと質問。
今ホラゲの投下ルールではしたらばの投下スレに投下してから本スレに再投下って形になってますが、
これは新しくスレ立てても同じで良いんですかね? 同じならテンプレ案に載せておこうと思うんですが。

31名無しさん:2010/09/25(土) 20:50:14
もう立ってしまいましたが、あっちに直接投下でもいいと私は思ってます。
向こうに投下したから、決定稿というものでもないはずですよね?
自己判断でいいんじゃないかなあ。

32名無しさん:2010/09/26(日) 13:29:48
では書き手さんにお任せということで!

33名無しさん:2010/09/26(日) 17:56:49
規制されてると直接投下できないんですよね…
もう半年くらい規制食らってる気がするぜ!

34名無しさん:2010/09/30(木) 02:49:33
「錆びた穽」のクリーチャーは「怪力屍人」で良いんでしょうか?
よろしければ◆dQYI2hux3o氏、ここでもいいのでクリーチャー情報の制作をお願い致します。

35 ◆dQYI2hux3o:2010/10/01(金) 10:22:23
>>34
はい、怪力屍人さんです
wikiにデータを作ってみましたので、
何かおかしいところがありましたら、ご指摘よろしくお願いします

36名無しさん:2010/10/01(金) 23:15:39
>>35
制作乙です! 問題は無いかと!

37名無しさん:2010/10/08(金) 20:09:29
仮投下と収録ありがとうございました。

クリーチャー解説なのですが、ハンターγは個別ではなく、「ハンターシリーズ」として括った方がよいと
思うのですがどうでしょうか?

38名無しさん:2010/10/08(金) 20:55:45
収録した者です。
実の所ハンターシリーズの出てくるゲームを把握しとりませんので、その辺りの雰囲気は分からないんですよね。
ですので、作者様にお任せ致します! ページタイトルがやや不便ですが、それは追々管理人様に修正して頂きましょうw

39名無しさん:2010/10/08(金) 21:31:59
了解です。改めてありがとうございました。

一先ず、「ハンター」としての項目も作ってみました。
ページの削除ってできるんでしょうかねえ?

40名無しさん:2010/10/08(金) 22:28:32
制作乙です! なるほど、ハンターってそんなに種類いましたか。

Wikiのページは管理人権限で削除出来ますので、心配無用かと!

4122:2010/10/17(日) 19:41:38
研究所マップなんですが、やっぱりロワ本編で研究所がどのシリーズの研究所なのか決まってから作ろうと思います。
なので一旦保留という事でお願い申し上げます。
警察署地下は今しばらくお待ち下さい。

42 ◆BoVaEdQZq.:2010/10/21(木) 08:41:50
ん〜地図の配置が少し違う気がするんだ
ガソリンスタンド=GSだから下には無いし
ホテルは湖にくっついてなきゃ船で入る事はできないかと
それと地図が置いてあったってことは新堂シナリオの『休息』の現在地ってカフェでなくてバーじゃない?

43名無しさん:2010/10/21(木) 18:52:33
掲載されている地図自体が、本家静岡と大部違っていますからねえ。
バイオの警察署があるとかって意味でなく。
こっちではそういう配置なんだってことでも宜しいかと思うのですが。

44名無しさん:2010/10/21(木) 19:54:09
>>42
地図更新した者です。
ガソリンスタンドはB−6のですよね?
投下順第3話で、ガソリンスタンドは突然現れた亀裂の側にあるという描写で書かれていたので、
通行不能になる位置=地図の端が打倒かなと思い、道を付け足してあそこにしました。

ホテルは湖に隣接させると道を塞いでしまうので、道を挟んであの辺かなと。
とりあえず本編(藤田レオン登場話)の描写を見ても矛盾は無さそうです。

『休息』については作者様に伺わない事には何とも言えませんが、
現在地はバーのあるD−6じゃなくてC−6ですからね。
まあC−6のカフェに地図があったという事で!

45 ◆hr2E79FCuo:2010/10/24(日) 21:11:53
久しぶりです。かなり遅くなりましたが霧絵さん関係のアーカイブを埋めておきます。
>>42-44
申し訳ないのですがD-6のバーであってます。

46 ◆hr2E79FCuo:2010/10/24(日) 21:14:46
名前:氷室 霧絵

出典:『零〜zero〜』
年齢/性別:17歳/女性
外見:長い黒髪、顔は白く、白い着物を着ていて目は少し細い。
環境:氷室家の地下に眠る黄泉の門を封じるために選ばれた縄の巫女、目隠しの儀を経て7歳で座敷楼に入り、17歳の時雛咲真冬によく似た男に惚れ、その雑念のせいで儀式を失敗させる。以後怨霊化、氷室邸を訪れるものに自分と同じ苦しみを与えるだけの存在となってしまった。
性格:基本的に忍耐強い性格、しかし雛咲真冬や昔の想い人に対しては冷静さを失う。
能力:まともにやり合えば射影機でも封印しきれないほどの並外れた霊力、縄の跡が時間経過と共に四肢に刻まれ最後には八つ裂きになり死に至らしめる呪いをかける事が出来る。
口調:一人称「わたし」 二人称「あなた」
交友:雛咲真冬、雛咲深紅とは顔見知りであり霧絵にとっては黄泉の門の呪縛から解き放ってくれた恩人。
備考:『零〜zero〜』本編のラスボス。背後に何本もの手と得体の知れない顔が生えている恐ろしい外見の怨霊だったが雛咲深紅によって元の姿に戻ることができた。
なお怨霊形態の際の攻撃は全て一撃死であり耐久力も並みではない。
また裂き縄使用時では
裂き縄を操り黄泉の門相当の魔力を持つものなら封じる事が出来る。またそれほど巨大な門を開閉出来るほどの力で締め上げる事が出来る。

47 ◆hr2E79FCuo:2010/10/24(日) 21:22:44
黄泉の門@零〜zero〜

その名の通りあの世に繋がっているという巨大な門、開いていると瘴気を出し霊の波長を狂わせ暴走させる。裂き縄で封印する事が出来る。現在グラトンが門を閉じている。

裂き縄@零〜zero〜
氷室家が代々続けてきた儀式によって生まれた最強の霊具、鬼遊び、目隠しの儀によって選ばれ裂き縄の儀式を経て作られる。適正の有るものが使えば黄泉の門を封じる事が出来る。また黄泉の門を開閉出来るほどの力で締め上げる事が出来る。本ロワでは使えるものの限られる武器かもしれない。


鬼遊び@零〜zero〜
裂き縄の儀式で巫女の役目を担う人物を決める遊び。現代の「鬼ごっこ」とほとんど同じで、氷室家の7歳の少女を集め、目隠しの面を付けた鬼が少女を捕まえに行くものである。その際、最初に捕まった者が次の目隠し鬼となり目隠しの儀を受ける、それを繰り返し最後まで残った者が強い霊力を持つとして縄の巫女に選ばれる。

目隠し鬼の儀式@零〜zero〜
鬼遊びで目隠し鬼に最初に捕まった者が受ける儀式。捕まった者は次の巫女を決めるべく目隠しの面によって目を潰される。

裂き縄の儀式@零〜zero〜
縄の巫女が17歳になったときに両手、両足、首を縄で結び、特殊な器具で巻き取ることによって五股を裂く。それに使用した縄が裂き縄であり、黄泉の門を封印するのに重要な役割をはたす。

48 ◆hr2E79FCuo:2010/10/24(日) 22:10:30
以上です。

久しぶりなのにSS投稿までこぎつけられなくて残念です。
まあ、単純に納得が行くように書けなかっただけなんですけどね。

49名無しさん:2010/10/24(日) 23:03:50
おお! お帰りなさいませー。&アーカイブ制作乙です。
後で登録しておきますね!

50名無しさん:2010/10/25(月) 19:41:44
「困惑」と「休憩」でのキャラクター現在位置の修正をさせて頂きました。

51名無しさん:2010/10/27(水) 23:45:01
参考動画にバイオシリーズとサイレンNTの動画を追加しておきました。
プラーガや怪力屍人の把握にどうぞ!

52名無しさん:2010/11/14(日) 19:08:37
クロックタワーについてキャラ情報に役立つと思い書籍について紹介させていただきたいと思いますが、、クロックタワー2公式ガイドブックでオリキャラフランク・シューバーツの捜査報告書(こうし)に主要登場人物

53名無しさん:2010/11/14(日) 19:11:25
>>52すいません、打ち間違えました

54名無しさん:2010/11/30(火) 19:36:26
警察署マップをちょっと改良してみました。
名称必要でしたらあんな感じでつけてみようと思いますが如何でしょう?

55名無しさん:2010/11/30(火) 19:36:55
気づかれない予感がするのでage

56名無しさん:2010/11/30(火) 20:55:47
乙です。書く際に、より参考になるものになったと思いますぜ。

57名無しさん:2010/11/30(火) 23:31:56
では名称有りでやるとしましょう!
とりあえず下水道はロワ本編で出るか出ないか分からないので、警察署マップは地下までということで。
ロワ内で警察署から下水道に行く展開になればまた追加します。

58名無しさん:2010/12/02(木) 01:41:07
ということで警察署マップ完成であります!

59名無しさん:2010/12/02(木) 19:47:51
お疲れさまでした!

60名無しさん:2010/12/04(土) 20:07:10
タイラントの項目が実はなかったのございまするが、こんな感じで宜しかろうか?

*タイラント

出典:バイオハザードシリーズ


アンブレラ社製の戦闘型B.O.W.の傑作。
初代完成品のコードは“T-002”
人間の成人男性を素体にT-ウィルスを投与し、様々な肉体強化を施されている。
命令を遵守するための思考能力と圧倒的な戦闘能力を持ち、耐久性も極めて高い。
生命維持機能が限界点に達するとリミッターを解除し、暴走状態に入る。
大幅に敏捷能力及び攻撃能力、そして凶暴性を誇るようになり、“暴君”の名に相応しい形態となる。
種類として、試作品の“T-001”と“T-002”、製品版の“T-103”がある。
亜種も数多くあり、“R”、“C”、“バンダースナッチ”、“T-078”、“Nemesis-T”、“タナトス”、“T-ALOS”などが確認されている。




-NEMESIS-T型(第一形態)

形態:唯一存在
外見:黒のロングコートを纏った大男。大きな縫い目と隻眼、剥き出しの歯茎、そして表皮を突き破った触手が目立つ
武器:全身、重火器、触手
能力:体格を活かした肉弾戦と重火器を操る知性、強大な自己再生能力。防弾・耐爆性能と暴走抑制のためのロングコート。
攻撃力★★★★☆(装備によって上昇あり)
生命力★★★★☆
敏捷性★★★☆☆
行動パターン:受けた命令を実行するため、その障害となるものも徹底的に排除する。
備考:
通称“追跡者”
“T-103”に、寄生体“ネメシス”を脊髄に移植して作られた存在。
“ネメシス”はT-ウィルスを取りこんで増殖し、延髄付近に独自の脳を形成。その後、中枢神経回路へと侵入し宿主の脳機能を支配してしまう。
この“ネメシス”を介して、外部からの完全制御が可能となっている。
コートを破壊されると攻撃耐性の高い第二形態へと移行する。また、タイラントの頭脳が破壊されると防御本能が特出し、新たな変異を遂げることとなる。

61名無しさん:2010/12/04(土) 23:52:02
制作乙です! 大丈夫かと!

62名無しさん:2010/12/05(日) 11:20:07
用語集の基本フォーマット作成しました。
自由に追加・変更していってくだせえ。

全部小暮さん口調にするとかも考えましたが保留。

63名無しさん:2010/12/05(日) 13:16:36
お疲れ様であります! 了解であります!

64名無しさん:2010/12/05(日) 13:23:18
いやはや更新被っちまいましたぜ……
小暮さん調か、道明寺調にするかなってなあ、どうしましょ?
やらん方が無難かな。ハードルを多少なりともあげることに繋がるかもしれませんし。

65名無しさん:2010/12/05(日) 14:07:18
色々追加してみました。
道明寺さん口調はちょっとハードル高いですね。
小暮さん口調は面白そうですが、編纂室の資料という設定なら、
プレーンな文章の方がそれっぽいかも。

66 ◆dQYI2hux3o:2010/12/05(日) 15:06:04
ハリーパパの記事を作ってみました。こんな感じでいかがでしょう?

ハリー・メイソン

出典:サイレントヒル
年齢/性別:壮年の男性
外見:ダークブラウンの髪を後ろに流した白人男性。
環境:本名ハロルド・メイソン。妻に先立たれ、残された一人娘のシェリルと暮らすフリーライター。
ある日休暇でサイレントヒルへ行くことになったが、車の運転中に黒髪の少女と遭遇して事故を起こしてしまう。
気がつくと周囲は霧に包まれ、助手席のシェリルが姿を消していた。
性格:行方不明となった娘のシェリルを溺愛しており、誰かに会うと必ず彼女のことを尋ねるほど心配している。
娘のためなら怪物との戦闘も辞さない、強い父親である。
能力:ごく普通の成人男性と変わらない。…はずだが、原作内において彼の蹴りはクリーチャーへの止めに使われるほどの威力を秘めている。
口調:ライターという職業柄か、癖のない落ち着いた口調。一人称は「私」。
交友:時間軸の関係上、ヘザーはもちろん、シビル・ベネットやマイケル・カウフマンとも面識はない。
備考:原作のゲーム開始直後から参加。姿を消したシェリルを探している。

67名無しさん:2010/12/05(日) 15:20:43
制作乙です! 大丈夫だと思いますよ!

68名無しさん:2010/12/05(日) 15:20:47
乙です。問題ないと思いますぞ

69 ◆dQYI2hux3o:2010/12/05(日) 15:47:04
ありがとうございます。では早速wikiに記事を作ります!

70名無しさん:2010/12/05(日) 20:12:35
編集乙でした!

71<闇ケルブに食い殺されました>:<闇ケルブに食い殺されました>
<闇ケルブに食い殺されました>

72名無しさん:2010/12/12(日) 01:13:46
誤爆かもしれませんが、>>71はホラゲロワと何の関係もないアドレスが載っていたので食われました。

73名無しさん:2010/12/12(日) 20:11:43
チャットで紹介されてたトワイライト攻略サイトですが、掲示板やメアド等、管理人氏と連絡取る手段が無いっぽいです。
なのであそこの雛代高校マップをお借りするのはちょっと難しいかもしれません……

74名無しさん:2011/01/03(月) 10:35:02
ひぐらしの鳴く頃に年表更新いたしました。
しかしこうしてみると80年代は色々あったな・・・

75名無しさん:2011/01/03(月) 18:46:03
おお、乙であります!
80年代は零、ひぐらし、サイレントヒル1の舞台だからなあ。

76名無しさん:2011/01/08(土) 12:41:17
新作の収録完了しました。
女王ヒルの時系列ですが、少々迷って二日目早朝(サイレン第三回まで)に合わせました。
問題ありそうならご指摘下さい。

一つ◆qh.kxdFkfMさんへ編集の要望です。
よろしければ「万葉丸」のアーカイブ制作をお願い出来ますでしょうか?

77 ◆qh.kxdFkfM:2011/01/08(土) 13:19:21
収録感謝します。

【万葉丸】
体力を3分の1程度回復する薬。
ただしこの舞台においてどれだけの効能を発揮するかは不明。

以上です。

78名無しさん:2011/01/08(土) 15:09:18
制作乙でした! 収録完了です。

79名無しさん:2011/01/08(土) 18:29:07
何度も言うのは失礼かと思いますが誰かプラーガの詳細プリーズ

80名無しさん:2011/01/08(土) 21:33:49
用語集追加

81名無しさん:2011/01/09(日) 00:34:22
プラーガ、ガナードのアーカイブ制作は出された書き手さんということで
◆WYGPiuknm2さんにお願いしたいところですが、ご本人様如何でしょう?

>>80
乙です。北条兄弟は確かに戦いそうw

82 ◆WYGPiuknm2:2011/01/12(水) 21:16:29
アーカイブを置いておきますね……

プラーガ
寄生生物。以下のような特徴を持つ。
・宿主を乗っ取ってコントロールできる。
・多様な生物に寄生できる。(例:デルラゴ)
・宿主を失ったプラーガは短時間で衰弱死する。
・光を嫌い、特に強力な光を直接浴びると即死する。
・プラーガに寄生された人間は筋力、生命力が格段に上昇する。
・プラーガは寄生した宿主の体内で成長する。

また、プラーガの中には寄生されても自我がそのまま残る「支配種プラーガ」も存在する。
これを体内に宿した者は、他のガナードを思うがままに動かす事が可能になる。

ガナード
出典:『バイオハザード4』
形態:複数体存在
外見:赤い目をした人間。
武器:人間が使用できる武器なら大体利用する事が可能。
能力:常人離れした怪力と異様に高い生命力を持つ。
   他のガナード同士で意思疎通を行なう事も可能。
   また、かつての宿主(寄生される前の人間)が持っていた高い知能も引き継いでいる。
   (例:チェーンソーや重火器を使用。車を運転する。)
攻撃力:★★★★☆(個体差あり)
生命力:★★★★☆(個体差あり)
敏捷性:★★☆☆☆(個体差あり)
行動パターン:外部の人間に対しては強い攻撃性を示す。
       集団で襲いかかってくる場合がある。
備考:寄生生物『プラーガ』に寄生された人間の総称。
   個体によっては、倒した後にも首からプラーガが露出してそのまま攻撃してくる場合がある。
   その状態のガナードは、動きは鈍いものの、非常に強力かつ高い耐久力を持っている。
   (体内のプラーガの成長具合によって様々攻撃方法を持つまた、
    その際は閃光手榴弾などで強い光を浴びさせれば即死する)
   ちなみに「ガナード」とはスペイン語で「家畜」の意味を持つ。


ぶっちゃけ僕のよりウィキペディアやファンサイトの方が詳しく、かつ分かりやすく
説明してるだろうから、そっちを見た方がいいんじゃなイカ?

83 ◆WYGPiuknm2:2011/01/12(水) 21:59:12
ついでに用語集やキャラ解説を編集してみたり

84名無しさん:2011/01/13(木) 01:09:27
>>82
編集乙でした!

バイオのWiki見れば確かに詳しい説明もありますが、
ここのWikiだけで大体の事が分かるならそれに越したことはないかとw
こういった編集は決して無駄な事ではなく、むしろ大変ありがたい事ですぞ!

85名無しさん:2011/01/13(木) 11:51:17
てことは悟史はデルラゴも操れる?

86名無しさん:2011/01/14(金) 19:45:50
あ、プラーガとガナードはプラーガシリーズってことで良いんだよね?

87名無しさん:2011/01/15(土) 18:03:46
とりあえずプラーガで収録しました。

88名無しさん:2011/01/15(土) 20:04:03
ガナードに殺されると屍人とかと同じで殺された人はガナードになるの?

89名無しさん:2011/01/15(土) 20:18:51
ガナードに殺されてもプラーガが死体に寄生するわけじゃないから、ガナードにはならないはず。

90名無しさん:2011/01/15(土) 20:20:49
ならないよ。
プラーガの卵か幼虫を取り込ませない限り。しかも、生きている素体であることが大前提。
加えて、ガナードにその能力はないはず。
知識ある人間が植え付けたり、胞子状の卵を吸い込んだりしないと。

ついでに屍人に殺されても屍人にならないよ。
赤い水摂取しないと。
屍人は赤い水を飲ませて仲間にするために襲ってくるんじゃなかったかな。

91名無しさん:2011/01/16(日) 07:14:36
>>85
本家本元のサドラーやサラザールが制御できなかったみたいだから、無理じゃないかな
虫やら蛇やらを自在に操る魔術めいた力を、元から悟史が持っていたりでもしない限り

92名無しさん:2011/01/16(日) 14:40:36
>>90
なるほど
つまり屍人や闇人には寄生できずまた寄生する手段はほとんどない
という事ですね?ありがとうございました!

93名無しさん:2011/01/16(日) 21:43:54
屍人にプラーガを寄生させるのは……宮田ならきっとやってくれる!w

まあ実際参加者がガナードになる展開はまずないんじゃないかな?
その辺ウロウロしてるガナードはいるかもしれないけど。

94名無しさん:2011/01/21(金) 19:25:12
60話収録完了です。
「死亡したら」の表記は削除しました。

95名無しさん:2011/01/22(土) 18:07:14
収録お疲れ様です

96 ◆hr2E79FCuo:2011/01/23(日) 03:39:11
収録お疲れさまです。
表記削除どうもです。

97名無しさん:2011/01/23(日) 09:10:08
>>96
あ、そうそう、◆hr2E79FCuoさんのこれまでの作品で、タイトルに元ネタありましたらお教え願います。
収録させて頂きますので!

98 ◆cAkzNuGcZQ:2011/01/23(日) 19:59:38
61、62話収録完了です。
61話は表現など、少々の修正をさせて頂きましたのでご確認下さい。

99名無しさん:2011/01/24(月) 00:55:56
>Wiki管理人氏
申し訳有りません。
62話ですが、ページ作成の際にタイトルを間違えて作成してしまいました。
正しいタイトルで作成し直しましたので、間違いの方のページの削除をお願い致します。

削除希望のページはこちらです。
ttp://www23.atwiki.jp/deruze/pages/286.html
勿論お時間ある時で構いませんのでよろしくお願いします。

100 ◆cAkzNuGcZQ:2011/01/24(月) 00:59:49
一応トリ出しておきます。>>99は自分であります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板