■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【煩悩】無謀な雑談所108【沢山】

1 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/03(水) 17:25:22 HX6wlHJs
無謀 ◆Rdzr9pjJ2Iの雑談所&避難所108乳目です

実験用の>>1の別酉      ◆JcasLUmxEU


>>1の過去作
「やる夫達はロックが好みのようです」
「やる夫達は穢れた絆の意味を知るようです」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1333793518/
「杏子と餡子でパウンドケーキ」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1371487216/
「歪んだ星屑に手を伸ばすようです」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1360153785/
「誰もが地図の無い人生の海を進むようです」
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1398098082/



現行
やる夫は青い血を引いていたようです
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1417445978/
現行不定期スレ
どうせいと?
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1404737143/
雑談所長編
やる夫はライスショルダーの称号が欲しいようです



雑談所前スレ
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1417076918/

.


2 : 普通の名無しさん :2014/12/03(水) 17:28:52 s9nYrdTc
立て乙です


3 : 普通の名無しさん :2014/12/04(木) 00:27:25 3EPyaBFM
スネーク?


4 : 普通の名無しさん :2014/12/04(木) 02:06:17 h8Kkfdao
無謀さんが会社にいる時にレスやスレ立てする時はスネークって名前だ


5 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 03:45:00 q7VH66so
立て乙でーす。

いっその事ラニさんはロビンとつっくつのもありなんじゃ…とは思ってしまったw
つーかマリオとかバイパーの人間と結婚したとしよう、ガー様やロビンはラニ無しでまともに出来るのだろうかw


6 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 04:39:23 6NVH8Bt2
スレ立て乙です

>本スレ295

浅野は殿中で刀抜いた時点でアウト。正確に言えば、鯉口切った時点でもう駄目
増して、勅使接待の当日だったから綱吉がキレた
本人発狂での不始末なら浅野家は続くはずだったのに取り潰しになったのは綱吉がキレたから

青い血的に言えば、デスラーの使者が来て歓迎式典の当日に
式典の担当者が式典の責任者に切りつけたのでアーチャーがぶちキレた


7 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 06:14:53 SMPqchyE
レテといえば、切れてアサシンに幽閉された桜さん、
出してもらえてたっけ?


8 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 06:57:12 D0ehaOBU
そりゃしばらくは無理だろ。

ところで新城さんに救いを求めたいシグナムさんはその後如何お過ごしだろうか?
あの御仁が異性にアプローチするってえとちょっと想像が……体育会系のノリしか想像出来んな……春閣下が如何に貴重な人材か良く分かる


9 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 07:02:11 kTZkDmak
>>7
アサシンが公都に出向く前に、グロスブルグに戻った綺礼さんが対処したはずだが、具体的にどうしたのかは不明

桜は一人息子に絶縁されてキレたわけなので、でっきーの代わりになる子を仕込んでやれば落ち着くんじゃない?(ゲス顔


10 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 07:33:44 IEoU/YlI
バサカと親や兄弟とのやりとりって全くでてない?


11 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 08:23:37 6NVH8Bt2
>>10
ランサーとできる夫にそういう侍女紹介しようとバーサーカーが言って寄越したと、
姉妹の話で出てたくらいかね


12 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 09:45:46 Mo.WJxTs
>>7
幽閉とはちとちがくね?
強制謹慎でほぼ軟禁+身の回りの事以外の指示を聞くなと部下に通達されてるけど


13 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:12:32 q7VH66so
>>6
しかも浅野の切れた理由が、式典中の礼儀作法を教えてくれなかったとか吉良が賄賂を要求してきたとかあるけどさ…
ちゃんと調べると賄賂と言われてるのが『指南料』というような謝礼金のようなもの。
当時の高家は幕府からの給料は雀の涙だったため、礼儀作法などを武家に教える事が貴重な現金収入だったわけだが。
浅野は高蓮潔白とか言われるが、当時の暗黙のルールである謝礼金を払わなかったとか、
癇癪を起こしやすい性格だった為に、礼儀作法の講座中に席を立ち満足に習わなかったという話しも…

青い血の世界だと、麻呂やワシズに領主貴族のボンボンが礼儀作法を習いに行く際に、
暗黙のルールとして金貨10枚などの指南料があるのに表立った銀貨5枚しか払わず、さらに授業中に訳が分らぬ!と癇癪を起して出て行き、
当日礼儀作法が分らずに『野郎、あの糞法衣貴族のせいだ!』と切れて国王夫妻の前で剣を抜いて麻呂やワシズに切りかかるようなもんだよなぁ…


14 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:16:39 g3kFArJ.
凄まじいまでのDQNっぷりやな


15 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:22:53 jLmqYYw2
ってか、戦国期以降の浅野氏って、割と真面目にねねと長政以外にマトモな人物が居たのか?ってレベルだったやうn(ry


16 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:28:54 6NVH8Bt2
>>13
実は浅野は勅使接待二回目なんだよね
だから当日礼儀作法がわからないとか言うことはない
それに、もし当日失礼があったら責任者の吉良が腹切る羽目になるから、
意図的に嫌がらせするとか言うのも考えにくい

綱吉側に立つと、失敗が許されない接待だから以前にも経験がある吉良や浅野にやらせたのに、
よりにもよって勅使接待の当日に浅野が切りつけたんで激怒した


17 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:36:01 q7VH66so
むしろねねや長政があの一族からすると異常だったという可能性も…w
まぁ良く赤穂浪士が良く掛かれるわけだけど、殿中…しかも大殿の前で抜刀した基地外君主の為に全員その日を持ってダンボール中学生並に解散!させられて…w
何とかする為に君主の為(笑)で吉良家(江戸別邸)を襲い吉良の首を獲った後に…『浅草』方面にその旨を大声で香具師のように口上を述べながら練り歩き、
吉良を悪党とし主君を非業の死に位置づけ、大衆市民を味方に加え上で江戸城に出頭したという…ある意味現代のマスゴミのような方法を使ってたからなぁw


18 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:46:12 8zjSt36A
>>16
Wikipedia を読んだら、その勅使接待二回目を拝命した時、吉良が江戸にいなくて、
戻ってくるまでの25日間、浅野が一人で準備していて、これが影響したのではという見方があるみたいね

今みたいに郵便もすぐ届く時代でなかったし、浅野とい吉良の「ほうれんそう」がうまくいかなくて、
吉良が戻った時にきついことを言ったりして、普段ならスルーできたことがわだかまりになったなんて
ことはないかなぁ
想像するしかないけど

後世は浅野の極端な性格に理由を見つけたりしようとしているけど、とにかく間が悪かったんじゃないかなと思う


19 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:53:27 UOU2j2Go
そもキレやすい奴、っていうのは確定くさいらしいからなあ

むしろ吉良にホウレンソウせずできずで自分で勝手に供応の準備して、
それが失礼に当たるからダメ出ししたのを逆恨みしてキレたんじゃないかと


20 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 10:55:36 F/hYDXwY
>>13
青い血で例えるなら、アチャーが出かけてる間に来たデスラーさんからの公式の使者をアルトリアがもてなしてるところでやらかした、って感じの方がそれっぽいな。
で、キレたアルトリアが法を無視して極刑を下した癖して、仇討ちの話を聞いたら感動して「どうにかできません?」とか言い出してアチャーに怒られるわけだ。


21 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 11:11:57 8zjSt36A
>>19
自分一人の準備になってしまったけど、前回に吉良と一緒に担当した供応の
記憶や記録を参照して進めてたんじゃないのかな
ただ前回は18年前の計算になる
「古すぎる、最新の情報を確認しなかったのか」などと吉良に怒られたのかもね
指南役として吉良も任命されてたから、他の経験者に聞けなかったかもしれないし

まぁ浅野の性格の問題に帰するにしても、いろいろなセーフティネットがあったはずなのを
ことごとく突破して起こった事件で、特異な出来事に思える


22 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 11:36:33 wUe5XogE
同格扱いの「社長会」であっても、ベテランと新人だったわけで・・・
若い跡取り社長が、いきなり切れて斬りかかってくるとか
凄い迷惑だと思うが


23 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 12:44:27 J3Z2ZSMg
ちょっと質問
ていとくんて無役時代から代書屋やって寄子を援助してたんだよね
やる夫みたいに動員があって寄子の力が必要ならわかるけど、
ていとくんは何のメリットがあって無役時代に寄親・寄子関係結んでたんだろ
一応仮定で、生涯無役だったとした時のメリットね


24 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 12:48:07 REeOj09s
パトロンは借金してでも金を出すのがローマ以来の伝統

ってわけでもないんもんなぁ
何かあったんかもね


25 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 12:51:48 ukfkLzSA
ていとくんじゃなくて親のシッダールダの時代に出来た寄親寄子の関係引き継いだという可能性はあるんだろうか


26 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 12:59:08 J3Z2ZSMg
生まれた時からの関係と言ってたから引き継いだんだと思う
やっぱり、情とか感情面になってくるんだろうか…


27 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 12:59:28 wUe5XogE
主君と家臣じゃないけど、代替わりした・金が無いからで
寄子を放り出す”家”が、持ち直して、寄子になってくれるとこあるか?


28 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:05:17 KTe1LmXI
いざ戦争ってなった時に騎士隊を組む契約の元、平時から寄り子に援助してかわりに隊長と部下になるんだよね格の上下はあれど同じ直臣なのに
平時の支援が嫌ならいざ戦争って時王政府に適当に騎士隊組まれても文句言えないんだね、命にかかわるけど、ケチの代償だから仕方ないね


29 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:08:40 zKlT.P/U
wikiより
ttp://www54.atwiki.jp/yaruo-aoiti/pages/122.html#id_a41a32a8

メリットがあるんじゃなくてデメリットになるから切れないみたい


30 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:14:56 J3Z2ZSMg
>>29
つまり面子の問題か、thx


31 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:16:41 ukfkLzSA
ガバガバな妄想だとアチャーのやらかしの尻拭いで初代スキルアウトの何名かが叙勲、
元々嫡男だったパンチを寄親としての関係を構築したとか?
でもロン毛のほうは赤い血落ちしてるから違う可能性が高いしどうなんだろ


32 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:28:00 I3V4nE/Q
>>29
今Wiki開いてそのまま下の方まで見てったら
南斗伯が「下手に手を貸して、アレとその甥っ子が絡んだりしたら・・・」
とか言ってるのあったけど、結果として
助力がない→孤立→やる夫に頼る→間接的にアチャーの息子に関わる
というアカン結果になってるよねw
ガー様戻った際に
「やる夫という王太子相談役と親友の勇儀を結び、その際に王太子とも剣を交え合うほどの仲に!」
とか伝えた時の南斗伯の顔が早く見てみたいw


33 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:29:27 Rh9jd6no
援助しなかった結果、嫌がってた事態にw
下手したら、王太子相談役の嫁の家の親戚の嫁まで来るかも知れんしwww


34 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:29:53 l7R.xo4Q
剣を交えて袋叩きにしましたまで言えばそれなりにスッキリしてもらえるんじゃねw


35 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:31:26 lytp18dI
思惑が裏目に出る辺り、実に節穴っぽくはある


36 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:34:17 Rh9jd6no
やる夫の助言に従って定期的に親衛隊と模擬戦してるみたいだし
親交を深めたら更にサウザー様が頭抱える関係になる可能性も無いとわ言えんしなw


37 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 13:35:41 F/hYDXwY
>>31
こういうのはどうだろう?
1.ていとくんの祖父がなんかやらかして寄子ともども役職を失う
2.それでも当主の位にしがみついてて、それがアチャーのやらかしの結果代替わり
3.パンチ時代も寄親寄子関係は残り、ていとくんの代に至る

寄親寄子関係の構築は更に前まで遡ってもいいとは思うし、当時のヨーロッパでの寄親寄子関係についてはよく知らんけど。


38 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 14:06:32 ZhbtwZDc
まぁ、ガー様はルルからの評価は微妙だから南斗伯が頭抱える事にはならんと思うw


39 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 14:09:09 FuktwgBs
寄親寄子の息子世代というと、クマーと善吉もいるけど、あの二人は寄親寄子関係だっけ?
言動的には同格のようにも見えるけど、クマーが善吉誘ったのは寄親寄子の義務を果たしたようにも見えるし


40 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 14:16:04 J3Z2ZSMg
くまー達は明言されてないから不明なんだよね
親がそうだったからやっぱり引き継いでるんだろうか…
あと少し気になるのが、MMR組のナワヤ・タナカ・イケダの子供が出てない事
善吉のようにまともじゃないのか、それとも嫡男がいないのか


41 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 14:17:21 La899LDI
>>40
ナワヤは娘。ほかは不明


42 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 14:20:07 6NVH8Bt2
娘の化粧料が、と言ってる
ttp://yymatome.blog.fc2.com/blog-entry-1368.html

キャラ配置が大変と無謀さんが言ってたので話に絡まないキャラは出さないんだろう


43 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 14:25:52 ukfkLzSA
MMR組の子供世代がめだかボックス系で固めるならまだキャラとAAに余裕あるけど
もう出さなくてもいい所まで話が進んでいるから小ネタで出る機会がある程度だな


44 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 14:27:50 J3Z2ZSMg
まぁ、出番のないキャラにAAあてて首が絞まるのは無謀さんだし
無理して出す事はないな


45 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 15:13:52 bGbyjfSE
オプーナは落ち着いたら店の信用と職方との関係の為にバイパー生まれの嫁が欲しいな
キル夫もそうだしロビンの所もって考えると領主としての縁談の斡旋がかなりめんどくさそう


46 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 15:16:13 yEHTTQNk
禊=めだか夫婦が善吉=なじみ夫婦とだけお付き合いしてるってことは
他の連中は完全に見限られてるってことなんだろうね


47 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 15:22:14 cVl6WRug
善吉以外の元寄り子家とは契約結ばないと禊がMMR組に宣言してただろ


48 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 15:23:11 J3Z2ZSMg
>>47
それは嘘予告だよ


49 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 15:39:36 /RVro3pI
>>46
めだかとなじみも旧MMR組親族の可能性?


50 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 15:53:36 J3Z2ZSMg
見つかったので補足、116話の嘘予告では>>47の状態に
117話で、ランサーが
>善吉の親父とか、相続の始末が大変だったんだろ?
と言ってるが、具体的には明言されてないので寄親寄子関係については不明


51 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 15:55:15 yEHTTQNk
>>49
禊はノストさんの息子だから納得できるとしても
善吉みたいな奇跡の産物が他のMMRメンバーから何人も生まれるとは思えないんだが


52 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:19:13 DtToI6BY
>>49
めだか・なじみのきょうだい(姉・妹やその夫を含む)が蟻になっていない理由の考察
1無役じゃないので蟻にならなくてもいい。
2一人っ子できょうだいがいなくて実家は跡継ぎなくて潰れた。
3無役のままでも蟻にならないプライドもち。
俺は1で実家が非MMR組説を支持する。
MMR組なら1はありえないし親が蟻になってるから多分3もない。


53 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:20:36 6NVH8Bt2
>>45
オプがバイパーの支店長で終わるつもりならそれでいいが、
梅さんの後継ぐなら別の商家からとかも考えられる
余程の何かがない限り識字Lv3でなければ困るだろうしな

そして、まず考えるべきなのは、少将から話があったリゼンブールとの婚姻じゃないか?
あーみんが村を見たこともないので、と言って返事を保留したんだから
先に余所との婚姻進めてもしそれが伝わったら相手の面子潰すぞ
正式な話が来た方から考えるべきだろう


54 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:34:21 yEHTTQNk
メドローアルートの吸収、マルダー・ルクスの開発、バイパーに支店開業と梅岡紹介も急激に業務を拡張してるからねぇ

以前に嫁募集してたオプさんは仕事の手伝いができなくてもOKとか言ってたけど、
今後の更なる商会の成長を考えれば、やる夫とあーみんみたいに共同経営ができる嫁を確保しておかないと
古泉の急激な領地拡大についていけずにゲロ吐いてたハクさんみたいなことになりかねんw


55 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:41:58 rGYtSQXQ
OPちゃん順調にいけば梅岡の跡継ぎなわけだからなあ


56 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:43:48 bGbyjfSE
>>53
リゼンプールのは嫁同士の話し合いで、しかも言質を与えずに保留になってるから他との婚姻を邪魔しないんじゃね?
今後はお互いに人が行き来するから交流を続ける姿勢も維持できるし
面子の話にはいかんだろう


57 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:49:07 6NVH8Bt2
>>56
嫁同士の話だからこそちゃんと返事しないとあーみんは共同経営者として相手にされなくなるぞ
「バイパー卿夫人に話しても無駄」と思われたら子供の使いだ
少なくとも少将はリゼンブールを代表して話してる
それを軽く考えると相手の面子潰すことになるぞ


58 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:51:03 jLmqYYw2
>>55
それもあるけど、バイパー支店の件で商才自体はかなりの物って側面も見せちゃったからなぁ…w<オプ
ぶっちゃけ、年齢から来る経験さを加味すりゃ梅さんに舌禍を追加した様な物と言っても良いんじゃね?


59 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:54:57 yEHTTQNk
>>57
別にリゼンブールを全く無視しなけりゃ問題はないんだし、
結婚の斡旋先としてリゼンブールを「まず考えるべき」ってほど
優先しなけりゃならない義理があるわけでもあるまいよ


60 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:57:49 6NVH8Bt2
>>59
いや、正式に話が来てないキル夫やロビンの婚姻より、
正式に話が来たリゼンブールの話をどうするか先に考えるべきだろ


61 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 16:59:36 yEHTTQNk
うん、まぁ、わかったよ
バイパー卿夫妻には顧問の君から良きアドバイスをして差し上げて下さいな


62 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:00:38 6NVH8Bt2
>>61
キル夫やロビンの相手を村から、っていう方がこのスレのアイディア止まりだろ、何言ってるんだ?


63 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:03:50 bGbyjfSE
バイパー中心の関係を築くための縁談とそこに外部から干渉される縁談をどう処理するかの問題で
リゼンプールを優先しなきゃ面子がってのは違うでしょ
初対面だった領主夫人同士でもっと交流を深めたいとか領地の事を知ってから返事をしたいってのは礼を失するわけでもない


64 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:06:17 6NVH8Bt2
>>63
そうじゃなくて、婚姻の話を考えるなら、
現時点じゃ本編で正式な話が出たリゼンブールの方が先だろって話さ

キル夫はできる夫がそっちも考えないと、と言ってる止まり、
ロビンに至っては月がちろっと言って自分で取り消してる

この状態でなんでキル夫やロビンの方を優先するって話になるんだ?


65 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:09:13 bGbyjfSE
>>64
そこが引っ掛かってるのか
縁談の対象人物が出てるか出てないかの違いで誰を優先とか言ってるわけでもないのに
言質を与えてないから特に優先しなきゃいけないわけでもないリゼンプールとの話を持ち出されて困惑してた


66 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:12:36 6NVH8Bt2
>>65
こっちの書き方が悪かったかもしれん
それは申し訳ない

貴族の思考というか優先順位としては当然正式な話の方を優先すべきだろうと
キル夫やロビンは正式な話が来てから考えると言うことで


67 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:15:01 J3Z2ZSMg
あーみんは領地と民の状態を把握してから改めて自分から…
て言ってるし、どれくらいで把握できるかわかんないんだし
リゼンプール優先しなきゃイケないわけでもないよ
キル夫たち優先させてもなんらおかしくないよ


68 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:15:08 Shofr.b.
安価でも受け付けない未来の話をしてなにやってんだろ?
俺だったらこうするぜ!っていいたいだけ?


69 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:24:15 J3Z2ZSMg
>>68
たまに君みたいに言う人いるけど、未来予想や妄想も雑談のうちだよ
やる夫が生まれてすぐキョンの子だと判明したらどうなんだろ
という妄想を無謀さんが拾って、誰が育てるか・婚約者は誰かって
if話になって、そこから派生してやる緒短編生まれたケースもあるし
なんでも否定するのはどうかと思うよ


70 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:26:39 bGbyjfSE
正式な話を優先ってのはお互いが頷いてる場合だけだろう
ワニの所の縁談みたいに真正面から断ってもいいわけだし
返事したことを守っていれば関係がこじれることにもならないし
順番に処理しなきゃいけないなんてこともない


71 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:33:09 6NVH8Bt2
>>67,70
そりゃ実際の婚姻がどっちが先になるかというかどうなるかはわからんよ
ただ、現時点で考えるのは既に来ている話にどう対応するかで、
来てもいない縁談の斡旋考えることじゃないだろうって話よ

保留なのか、それとなく候補者を探すのか、断るのか、
どう対応するにしても方針くらいは決めるだろ


72 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:44:12 zKlT.P/U
キル夫は寄子の従士長だから優先させても角は立たないんじゃないかな
できる夫からの申し込みがあれば寄子の方が優先順位は上になると思う
直臣と陪臣の違いもあるし王位継承権も持っているしね


73 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:47:50 H3c.UCU6
平日の昼間っからID真っ赤にして長文書き込んでるから色々言いたくなるんだよw

おっぱい大好き


74 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 17:52:35 bGbyjfSE
>>71
縁談の話を持ち出されたからどう対応しようって話し合うのはまず当然のことで
それに対する対処で他の婚姻を先に進めたらリゼンプールの面子を潰すって事にはならないでしょ
そこが意味が解らなくてこんがらかってた感


75 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 18:04:22 UOU2j2Go
というか、「干渉されたくないのでお前んとこの領民とは一切婚姻させん!」とかアホな路線はまずありえない以上、
むしろリゼンプールの面子を潰すってよっぽどのアルティメット馬鹿を紹介くらいせんかぎり無理よw


んだから、「リゼンブールからの干渉をどの程度に抑えるか」ということを前提に、
申し込まれたお相手をバイパー民から見繕うことがあーみんの宿題


76 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 18:13:12 rGYtSQXQ
前の話みてて思ったけど
砂ってもうやる夫の村に完全に加わってるのか
やる夫が250人+50人(砂)とか言ってるし


77 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 18:21:11 FuktwgBs
我愛羅も名主の一人として扱われるようになったしな


78 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 18:43:56 6FWdg8ZI
だがヴァイパー村の余ってる女性陣は
割合微妙と言うw

ナギ様とかは良い物件かもしれぬが
進撃勢の残りは微妙だよね


79 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 18:45:51 rGYtSQXQ
でえじょうぶだ!なんせ砂が村に加わったからな!!
って感じで配置しそうな気もする
ていうかそう時間をおかずに霧もそうなりそうだし


80 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:07:01 bGbyjfSE
村の暗部を見せた上に村の都合で傷物にしたナギって外に出していいものかしら


81 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:13:22 UOU2j2Go
>>80
というか、ナギが婿を取る前提でざんげがメドローアに移民してんだから、
ここで嫁に行っちゃった場合ナギんちの畑どうすんのよって話に

気軽に金に換えて嫁入り道具!とかできるならざんげも村出て行ったりしてないと思うの


82 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:14:38 J3Z2ZSMg
暗部っていっても、どこの村でも同じ風習だし
ナギは古泉の相手をする予定だったけでやる夫の件でなくなったからまだ生娘だよ
それに同じ立場のマミさんもいずれは婿を取るよ


83 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:15:38 32Y67h4E
というかバイパーの処分なんて甘い方だろ、本人のみの処分で公には罰でも無いんだから


84 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:21:00 rGYtSQXQ
なぎは順当にいけば仁と結ばれそうではある


85 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:21:22 bGbyjfSE
>>82
谷口はとんぼ返りしたけど古泉は泊まってるからどうなんだろ


86 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:28:18 J3Z2ZSMg
>>85
そういやそうだな、わかんなくなってきた
どっかでナギは古泉の相手してないって見た様な…気のせいかもしれんが


87 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:42:40 KTe1LmXI
無謀氏から作者情報としてナギは未使用(=古泉は使用せず)って提示が有ったと記憶してるけど、どこだったか忘れたんだよなぁ


88 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 19:55:56 bGbyjfSE
そうだったのか
読み返す時は気を付けてみるよ


89 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 20:27:44 bTPpDPQA
村一番って立場で差し出されたナギ未使用って、村のメンツ的にいいのだろうか。
まあ、当時は領主が居ないし、昔の知り合い、もしくは幼児時代を知ってる相手だからなのかもしれんが。


90 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 20:33:11 2jAGDWIU
まあ派遣されてきた騎士のトップに差し出される予定だったのは間違いないけれども
それがたまたま古泉だったと言うのは偶然だよね
まるっきり面識の無い騎士で連れて来てる騎士にも旧知の知り合いが居なかったらやる夫の身の証という話にもならず
ナギさんそのまま差し出されてかもね


91 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 20:37:04 uXOCHG7U
>>73
千早殿下のオッパイは最高だよな!


92 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 20:37:11 kiaBDJI6
>>89
やる夫の発見、というナギの使用どころじゃない事態が古泉には起きてるし、領主の復活の方が村にとってはよっぽど大事だからいいんだよ。
むしろ、五・六話の描写からして、村で過ごしてる時間はなかったろうからそもそも使用する暇はなかったと思う。


93 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 20:39:32 KTe1LmXI
>村のメンツ的にいいのだろうか
まさにその村の幹部がキョンのご落胤って問題を持ち込んで心優しい古泉がロハで動いてくれるって状況あって村のメンツは十分すぎるくらいたってるよね状況的に


94 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 20:58:47 yaiuGFgU
>>89
前提が間違ってるよ!
ご機嫌取りの為に差し出すんであって、自分達のメンツを守ったり立てて貰う為じゃないよ!


95 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:02:36 kiaBDJI6
どっちにせよ、やる夫の素性が判った時点で谷口は前駆を担当して、古泉は部隊の半分を率いてやる夫を連れて行ったから、ご機嫌を取るべき騎士が居なくなってるんだよな。


96 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:04:09 uXOCHG7U
ゼロ「つまり!俺が!ゴキゲンになるように!」


97 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:05:59 6KpZRvnY
>>89
小村のプライドの為に将軍に骨折らせる方が明らかに不遜だと思うが


98 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:07:14 kiaBDJI6
>>96
アチャーの孫が村に生まれることを望むバイパー民がいると思うか?w


99 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:08:21 vNnKKy9k
それ以前に、やる夫の事でそれ所じゃ無くなって、村にも泊まって無いしな


100 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:10:26 4ZLxPGKk
面識のない騎士が率いる軍隊に乱暴狼藉されちゃたまらんからご機嫌伺いに女を差し出すのであって
旧知なんてレベルじゃないほど親しい古泉に女を宛がう必要はないわな


101 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:20:01 J3Z2ZSMg
>>100
つまり前情報だと誰かわかんなかったからナギを用意したけど
古泉って先にわかったら用意しなかったって事?
やる夫の件は今はおいといてね


102 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:24:21 DVgoRLf.
そもそも被害担当艦というかサンドバッグ役だしな <女
カズマのマノンじゃないが


103 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:27:25 uXOCHG7U
>>101
「男の子は家の奥に隠せ!」


104 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:31:16 KTe1LmXI
>>101
でも、木の葉対策の援軍として来てくれたわけで、村として感謝の気持ちの一夜妻は要るよ
慣習って奴は当人達がイラネって思っても省いたら問題なんだから


105 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:36:29 B9Bx73tc
たとえ旧知の間柄だとしても村の体裁を保つためにお礼=接待は必要だね
古泉の好み(?)で断っただけだし、むしろ援軍に対して歓迎する気がないと思われたらヤバイ


106 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:37:18 4ZLxPGKk
>>104
ん〜、どうなのかね
そんなにホイホイ女を差し出してたら、生娘が払底してしまいそうだけど

ナギにしても、翠とエルルゥが使用済みだったから次点として選ばれたわけで、今後ナギが誰かとやっちゃったら
次は桐乃、真紅、瑠璃、芽衣、千和(?)って感じで、膜がどんどん消費されてくことに……


107 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:40:24 WWEcHzmw
他所の軍隊が村に来るの事態が普通は滅多に無いから
特にバイパーみたいな辺境は


108 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:43:07 7v3hnsnc
まあ自称傭兵団が来て膜の残数どころじゃなくなるパターンの方が多い気がするしな
中世だと


109 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:44:28 c7RUbeIw
一夜妻って「女を差し出しますので大人しくしといてください」とか「金銭や相互協力では足りないくらいの恩を受けた」とか
「特に理由はないけど外の血が欲しい」とかって時に出すものだから、常識内の活躍なら別に出す必要はなかろう
ガー様隊だけでフェイト部隊撃退したとかなら出しても良いけど


110 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:46:24 4ZLxPGKk
逆に歓待される側の立場で考えると、騎士団所属の連中みたいに頻繁に各所へ派遣されてる連中なんて
行く先々で一夜妻を貰ってたら、後々のお家騒動が怖いことになりそうだしなぁ


111 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:48:35 9g14yjH2
いや接待役は出さにゃならんよ
蹴られて文句言ったり自分達のプライド優先するのは論外だが


112 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:49:47 zKlT.P/U
差し出すのは器量よしであって生娘ではないんじゃない?
今までナギとマミさんだけだから不明だけど未婚の美人で未使用の方が少なそうだし

あと翠は名主の娘でエルルゥは既婚者だから一夜妻の候補には入らないよ


113 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:50:18 32Y67h4E
貞操観念がどうなのかはわからんが、どこにでもある話なんだろうし
相手が偉い騎士様なんだから、傷物になったからといって別に問題ないんじゃない?


114 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:52:01 KTe1LmXI
一夜妻から現地妻にランクアップしたマミさんみたいなのは早々無い例外だものな
一般的な一夜妻の文化とか安価とって共通認識作ってから話さないと結論でないような気もする


115 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:52:20 B9Bx73tc
別に相続権認めなければいいんですし
「この子には青い血が〜」つっても庶民の戯言で不敬になりかねない


116 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:55:18 9iuPpM2s
そもそも一夜妻は接待役でハニトラじゃねーし
下心あったら喧嘩売ってると判断されるわ


117 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:59:01 bdwuVpqg
一夜妻だけで終わる人ってその後どうなるんだ??後妻とか?


118 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 21:59:54 dzK.uwyI
普通の人と変わらんよ。他の人と結婚して終わり


119 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 22:01:51 WWEcHzmw
てか、この時代って貴族はともかく、赤い血に処女って価値有るのかな?


120 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 22:03:17 KTe1LmXI
性病問題の心配が無いよって保証書みたいなもんじゃね>処女


121 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 22:03:24 kAYEt726
要は臨時の接待役だから接待終わったらその人本来の日常に戻るだけ


122 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 22:15:33 c7RUbeIw
「お礼に差し出す」のは未通娘じゃないとマズいやろ
血が欲しいだけならかまわんけど


123 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 22:18:45 KTe1LmXI
未婚の若い娘さん(処女であればなお良し)って条件じゃなかったっけ?


124 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 22:19:57 dzK.uwyI
単に縁起物ってだけ
勿論中古よこしやがってとか性病移されたとかいちゃもん避けるという理由もあるが


125 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 23:21:54 BEWq2FFY
ふと思ったんだけど
捕まってる二人って薬の実験台に最適じゃね
放流も怖いし駒城産で抵抗も少ないだろうし


126 : 普通の名無しさん :2014/12/05(金) 23:59:20 ZhbtwZDc
芳佳がやる気ならそれも良いかもしれんが、
差し迫った事情も無いしあんまり現実的でも無いな。

捕虜二人の扱いの話のネタ位にゃ良いかもしれんけど、
まぁ好みの分れる話題ではある


127 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 00:04:55 VFifO4Dg
貰った薬草の栽培すらできてないしね
もっと領地が大きく安定してからの話だよね


128 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 00:05:46 XyQS9GvA
というか芳佳だってザボエラから受け継いだ実証済みのデータしか持って無いだろ
実験といったて何の実験をするんだって話じゃないか?


129 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 00:19:15 r/qCvCHI
トゥスクルさんが死んで失伝といっても山から取ってくるのは別の人が手伝っただろうから
薬の混合比率とか加工の仕方とかだと思うんだよね

そのへん村人相手に試すわけにはいかんけど
駒城産のスパイ相手なら気兼ねなく試せるかなと思っただけ


130 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 00:32:13 zHzVUgq6
むしろ試すなら、サシャ・ハンジが見つけてきた食材(?)が喰えるかどうかの実験台とかどうだろうw


131 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 00:35:36 r/qCvCHI
毒キノコとかにあたって薬の実験台より早く死にそうな気がww


132 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 00:42:52 zHzVUgq6
確かにあっという間にお陀仏の可能性は高いと思うが、
そこまでに一種類でも二種類でも食材が増えればラッキー
あっという間のお陀仏でも
どう不調をひき起こしてどう死ぬか(どの時点なら救命が間にあうか、もありか?)
って実例が残るわけで、そう悪くない使い道な気も。

……もしかしたら、毒を使った拷問は、
あのコンビの知識を応用したら結構行けるんじゃね?パイパー、と今思ったw


133 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 00:53:52 XyQS9GvA
いや情報とる前に死なれたら困るだろ


134 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 01:05:53 zHzVUgq6
ごめん、前提として情報搾り取った後、売り飛ばすとかそういう処分する時の候補のつもりだった、言葉足りなかった。


135 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 08:41:53 L0dnwNts
まあバイパーの外に出す場合は最低でも公都のえらいさん等の信用の置ける所に差し出すか
あるいはスネオ並みの廃人にしないと危険なんだよねあの二人は


136 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 08:49:27 WgLQaPoc
大分前の話だけどナランチャに長期休暇取れたら
バイパーに遊びに来てくれって言ってたけど、
この時代の公務員?に長期休暇って有ったんだろうか。
それと群雄割拠の時代だから通行手形なんてないんだろうけど、
他所の領地に公務以外で行くって平気なんだろうか?


137 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 08:54:58 ZIwAdP8Q
>>136
やる夫の遊びに来てくれってのが、まさに他所の領地(バイパー)に公務以外で来てもいいよって許可なんじゃね?


138 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 09:01:36 4ojYLNjo
中世の女、特に農婦なんて日々の農作業&日光&栄養不足で現在の価値観からすると
相当の難物らしいがマミさんは確か農作業はせずに屋敷で働いてたんだっけ?


139 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 09:09:48 THhj7qgI
確かマジック卿の屋敷で侍女のような仕事してたんだっけ?
…場合によってはポップのお妾さんになっててもおかしくなかったんだよなぁ…w


140 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 10:29:46 b3euRypg
>>136
上司が許可くれればOKだろ
カイジだってネリネ連れにディルの領地に行くことで話が進んでるんだし

基本は公務ですら余所の領地に入るとき申請と許可が必要
ニーさんとやる夫がそれ不要でお互いの領地見回ることにしようって決めたばかり
その上で、許可出れば公務でなくても他人の領地訪問するのはOKだろ
バイパーに来たハクさんやお供、山塊で迷子になっていたアチャーやギル様とか


141 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 10:56:47 65dF0lkk
>>138
しょっぼいメシ食ってるプリキュアたちも貧相な身体してそうだけどな


142 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 11:00:10 4ojYLNjo
まだ肌は綺麗っぽいけどね


143 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 11:32:14 ttgDw5pk
中世は大体
日焼けしてないポッチャリが美人の条件だっけ?


144 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 12:43:43 w4JnvTw.
あと綺麗な長い髪な


145 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 12:55:32 LYwNFu4A
>>143
後はでかくてゴツイことな
コーカソイドは男女差がもともと大きいこともあって
男性からは小さすぎない大柄な女性が好まれたとのこと
(太ってるのと同じで栄養状態が良いってことでもあるな)


146 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 13:32:53 KIelEp3U
ようは健康的な女性が好まれるってことか。


147 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 13:43:04 qQmrBThI
この時代の不健康は現代の不健康と違って
生きるか死ぬかの瀬戸際だからな


148 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 14:05:59 Ysv.a7S.
>>143
アイマスは駒城で統一だっけ?
三村かなこという超美人に群がる武人の群れ、という光景……?


149 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 14:08:10 /yQ1yfZo
じゃあ好きになった人を太らせようとする佐竹ちゃんはどうなるんだろう
ttp://livedoor.blogimg.jp/millimas74/imgs/3/d/3dbf9054.jpg


150 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 14:13:56 u8pLNxoM
>>148
創作キャラとしてはかなりのむっちり型だけどBMI的には標準体型だから・・・


151 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 14:19:50 fbUYyUXw
男がBMI値で22だとよっぽど筋肉質じゃない限り腹とか気になるけど、女だとそうでもない気がする


152 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 14:32:14 LYwNFu4A
当時の人は肉体労働主体だし、基本的に食事貧しいから
今の標準ぐらいで十分ふくよかで健康的なのではないかな


153 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 14:33:01 2XWV0OlY
現代のアフリカの村と似た感じの状態で、美人の条件も同じって考えればいいのか


154 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:03:07 fGjXQIU6
色白ぽっちゃり綺麗な長髪って典型的な平安美人像じゃん
日本も一緒やね


155 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:13:27 ByzkZOTc
栄養をたっぷりと摂取した健康的なぽっちゃり女性なら元気な赤ん坊を産めそうだ、ってのもあったんじゃないかと

アフリカあたりの飢餓地域でも募金が必要なくらいに赤ん坊が生まれてるのを見ると、
その子を産んだ女性はどこから栄養を搾り出して胎児を育てたんだろうって不思議な気分になる


156 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:16:14 oxu.odC2
>>148
寧ろこんな感じが理想かも?
ttp://livedoor.blogimg.jp/kankore200/imgs/4/1/41fefe2c.png


157 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:30:47 WgLQaPoc
>140
ハクさん一行は後見人で大規模領主だし、
アチャーとギルは王子とその連れじゃん?
一介の騎士(バイパーの縁戚でもなければ、でかいバックもいない)ナランチャが
「あそこの領主に呼ばれたんでー」
つって許可が出るのかなーと。


158 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:37:11 0kqsCasE
上司が許可出して旅費工面できるなら問題ない


159 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:40:17 qQmrBThI
いや、事前許可が無いと、領地に入れん訳じゃ無いだろ
街に入る時に外門で入場手続きで待たされたり、村で胡散臭い目で見られたり職質されたりするだろうけど
アチャーみたいに放浪騎士()として旅する奴とかもいるんだし


160 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:43:51 VFifO4Dg
騎士ほど身分がはっきりしてる奴が入れなかったら
商人とか旅人とか誰一人入れないよなw
長期休暇は取れるのかわからんが


161 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:51:25 fbUYyUXw
>>155
アフリカのあれは考え無しに子供を作りまくるからいつまでも飢餓が終わらない面も


162 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 15:57:54 4ojYLNjo
良い子の諸君!やればできる。いい言葉だな。我々に避妊の大切さを教えてくれる

まぁ避妊っていう概念がないんじゃねーかなぁ(適当)


163 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 16:03:08 Zza9peH6
暗殺事件での門番の対応を見ると
公都とはいえ陪臣騎士があっさりと通れたんだし
騎士紋章が許可証みたいなものなんじゃない?


164 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 16:03:39 qQmrBThI
貧乏だと子供が一杯
裕福な国だと少子化問題
やんなるねー


165 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 16:12:49 b3euRypg
>>159
ああ、入れないってのはチェックに引っかかるって意味ね
巡回警備が居ればそっちも聞くだろうし、人数多ければ面倒事避けるために先触れ出すと
人が少ないところは特に

>>163
あれは公都だから甘いってなことを暗殺未遂事件の時に話してた
リゼンブールは村衆が公都に行くときもちゃんと理由述べてたし、
ニーさんが帰ってきたときもちゃんとチェック入ってる

ナランチャに関しては、行くのが無理ならあそこでナランチャが無理なり休み取れないなり言うだろ


166 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 16:15:58 GJKqMBNo
そういや最近出番のないガルマさんはミネバから情報もらってるのかな。
シンジはレイからもらってたけど、触発しないようにギレンかドズルあたりで情報止めてそうな気がする。
出番がない=AAの都合かもしんないけど。


167 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 16:26:09 b3euRypg
あと、ナランチャに関しては、ルルが避暑に来るときの護衛でバイパーに来たときの話かもしれんと今思った

>>166
前に短編で、本人は部屋住みだから配下も許可なく増やせんと言ってたんで、
情報貰っても焦るだけだろうしなあ


168 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 16:37:06 2mt4/1IU
>>167
まぁ、ガルマやネルフのシンちゃんからすりゃルル山が規格外の傑物に映っててもしゃーないからなぁ…w


169 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 16:52:00 Zza9peH6
>>165
許可証っていうのはパスポート的な意味ね
それを持っている人を通すかどうかはまた別の話
余程の理由がなければ通さないなんてことはないだろうけど


ガルマは王太子じゃないからなぁ
王太子嫡男のグレミーもいるから優先順位は高くなさそう


170 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 17:09:18 mr2Ki.lk
そういや関所の話が出てないな
この時代は、税金とるための関所があちこちにあるんだが
やる夫たちの帰り道でも描写なかったし、安価狙おうかなあ


171 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 17:28:30 Zza9peH6
バイパーの収入にも繋がるし気になるけど道関連は本編でやるからNGだしどうだろう?


172 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 17:29:18 52F2.x6Y
>>161
考え無しって言うより、労働力確保の面が大きいのでは

日本だって昔は子だくさんで労働力としてあてにされていた
小学校時点で学業優秀だったり前途有望でも、家で学費捻出できないから、
地主などの金持ちがパトロンになって支援するのが栄達の道だった

これはヨーロッパでも似たようなものだったはず
(著名な昔の学者は、王族などのパトロンを得ることで研究できた)

アフリカは、日本みたいなパトロンになれる人間を自前で持てない
同族は利権に走りすぎるし、旧宗主国は植民地経営の道具にすること前提


173 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 17:36:19 ByzkZOTc
>>171
町村を通らずに領内を通過する旅なんて安全の面からも物資補給の面からも難しいだろうから
そういう集落の入り口で入場料を徴収してんじゃないの?

中には、道なき道を通って、集落にも立ち寄らずに旅を続ける強者もいるかもしれんが


174 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 18:01:38 zFfPBRNc
>>172
頭の良い子は神学校にいって牧師や神父になるコースもあったぞ
日本も学僧ってのがいただろ


175 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 18:24:41 fbUYyUXw
>>172
そういう面も有る
食糧に余裕が出る、餓えて死んでた子供が育つようになる、人口増加、食糧不足のループだから
労働力が増える、から先まで考える人間が足りない
ある程度教養が有ったり、強力なリーダーが居れば良いんだけど、期待薄


176 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 18:29:27 Zza9peH6
>>173
ごめん、どうだろうっていうのはリクしても通るかなってこと
通行料自体は砂が梅岡から取っていたみたいだけど
その辺りは今後本編で語られるだろうからね


177 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 18:37:16 fcORqjto
>>176
普通に通るだろ、というか本編で語られないと思うぞ


178 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 18:48:04 N.cyUb8g
ジオン高校、第二新東京市立高校、ルル山高校がライバル高で、
ルル山新入生が甲子園出場決めてしまったようなもんか


179 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 19:03:44 8KMCWImU
ガルマ「ぢおん体育大学で神宮目指すわ」


180 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 19:12:19 jccTufIw
沖縄体液軍人会に協力を仰ぎたまえw


181 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 19:31:39 mUkiZfZM
理事長先生が先日亡くなったので敵討ちを実行したいと思います、
このDD(ダイレクトドライブ)ザクで連邦の白い悪魔に挑むのだ。


182 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 20:13:05 qjBTSXfg
そういえば愛妾って抱かなきゃいけない義務ってあるんだっけ?


183 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 20:24:26 EFbimgMg
タマちゃんみたいな政治的理由とか保護目的とかで妾にして手を出さずに放置ってこともないことはことはないんだろうけど、
普通はだったらどうして妾にしたのかってことになるわな
妾側だって侮辱された気になるし、捨てられないかと不安になるだろうしな


184 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 20:35:24 L0dnwNts
まあ何らかの理由で当該の女性の保護をしたいとかでもない限り
そういう行為をするつもりが無いのに妾抱えるのは理屈にあわなししね


185 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 20:51:55 zHzVUgq6
主君の側室を下賜されて、恐れ多いって手を出さずにいる間に主の子を妊娠してたのが発覚。
女は主のお城へ帰還なんて話もあるけど、妾を抱かないってのは、逆に不自然な話だよね。
それこそ別の相手、有望な部下とかとの縁談を決めて、嫁入り支度を整えて送りだす方が、
飼い殺しより情実のある対応って見られるだろうし。


186 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 20:55:44 jccTufIw
肉体関係を持つから愛妾と呼ばれるのであって、
そうで無いなら単なる女使用人じゃね? お気に入り、って話だけで


187 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:06:31 WgLQaPoc
そういえば行かず後家の総領、アンネローゼ様は元ネタだと
後宮入りしてるんだよな。
んで皇帝に気に入られて、ラインハルトがその縁で出世したとか僻まれてたな。
妾と行かず後家、アンネローゼ様はどっちが幸せだったんだろ。


188 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:08:57 EFbimgMg
>>186
いや、マミさんみたいに侍女として側に置くとかじゃなく、公に妾と認めることって出来るんよ


189 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:21:58 jccTufIw
>>188
「愛妾」って事は特別の扱いをしますよ、って示しを含むって事だよな?


190 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:21:59 iaKg/DZE
>>188
その辺の線引きってどんな感じになるんだろう
愛妾ですよと、社交界で紹介するとかなんだろうか


191 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:31:26 b3euRypg
>>190
でっきーが本編でやってるやん


192 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:33:21 5MXpbs7k
>>187
その辺の心情は原作でも不明だよね
行かず後家じゃなくとも、呑んだくれの父と手のかかる弟に母不在の家庭で
長子として母親役をいつの間にかやらされている状況って、良く考えなくても15の少女にはきっついわ
でも、金持ち(を通り越して皇帝)とはいえ、家事から解放されてもはるか年上のじじいの妾では素直に喜べないし
本当に心情を測りがたい


193 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:33:33 s7Gloa.Y
>>190
フランスだと国王の愛妾は公式の存在でした
カソリックだから一夫一婦制度は守ったけど
事実上の側室ですね


194 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:33:47 5MXpbs7k
>>191
ああいう感じでいいのか


195 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:38:58 EFbimgMg
>>189
そらマミさんは「この一帯におけるニューソクデ家の代理人」まで言ってて
実際アバンもその前提で意見を聞いてるわけだし

ただの「やる夫の現地妻(カキタレ)」扱いってわけじゃないわな


196 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 21:40:44 w4JnvTw.
>>193
フランスにしかない制度じゃなかったっけ?それ


197 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 22:01:05 lDxpJhmE
>>192
あの家、姉が後宮入りしないままだと父親が金を飲み尽して姉が働くしかなかったと思うんだが、果たして真っ当に金が稼げたんだろうか
皇帝の妾に選ばれなかったからといってミューゼル家が幸福に過ごせていたかは微妙だよね


198 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 22:51:39 kzeLOALk
漫画版だとミューゼル家の母親は事故死な上に貴族に握りつぶされたんだったか
青い血世界でもこの手の不条理とかあるんだろうか
文句があるならベルサイユへいらっしゃいみたいな


199 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 22:57:35 b3euRypg
家を失って怖い思いをした鷲巣の愛人と庶子


200 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 23:00:52 kyIs9KAU
>>197
原作だと後宮入りした時にもらった金を全額使いきって死んでるんだよな
なお、墓石は姉が買い求めた模様


201 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 23:04:01 PRXUnS1g
お父さんが酔っぱらって歩いてるところを暴漢に襲われて死んだりすれば幸せな未来はあったと思うよ
ラインハルトもキルヒアイスもお仕事で策を巡らす前にさぁ……


202 : 普通の名無しさん :2014/12/06(土) 23:53:21 lDxpJhmE
>>201
ろくに金がないであろう状態で15歳の小娘と10歳のガキが残されて幸せな未来を掴むって
相当難易度高くないですかね


203 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:11:27 jsFmLS2M
あの世界でも有数の金持ちの囲われ者になるのは
姉弟にとって最も良い結果だったと思うよね


204 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:12:55 Wotte4Wk
そういやあの姉はどこで見初められたんだか
下町、商店街、学校以外に行動範囲が思いつかない15歳の
小娘を見初めたお役人って帝都中の少女を物色するお仕事・・・?


205 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:16:13 tDY9uP3.
まあ青いの現状は原作での姉上は俺の側にずっと居ればいいとかいうのを
実際にそういう事になったらと無謀氏がS心全開で仕上げた結果なんだろうがね


206 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:17:53 a4mnzCCI
>>204
宮内省かなんかの役人じゃなかったっけ
皇帝が「あー、なんか可愛い子、どっかいないかな」的なことを望めば
そういうお仕事もするだろうて<帝都中の少女を物色


207 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:42:40 Wotte4Wk
>206
物色するにしても接点無いなと思ったんよ
コネもなければ生活圏も下町なら推薦者もいないだろうと
親父さんも娘を売り込むほどではなかったし
ミューゼル家レベルでもチェックする宮内庁パネェと思っておくw


208 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:50:09 NUnZ3kfo
親の代わりに年金の受け取りにでも行ったんじゃないかな


209 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:51:46 P1vtg2zM
帝都の各学校から女子生徒の顔写真付き名簿がお役所には提出されてて、
コレは、と思う子は直接見に行ってるとか


210 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 00:58:12 ISzl.wyI
ミューゼル姉弟くらいの美貌なら下級貴族の間で話題になり、
それが何かの拍子に皇帝の無聊を慰める係の耳に入っても不思議はない


211 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 01:21:15 Xm3PMWBk
>>207
確かラインハルトの幼年学校時代を描いた「黄金の翼」(コミック版もある)に
その描写があったと思う
庭で遊んでたラインハルトとキルヒアイスに声掛けるアンネを
帝都中を物色してる最中だった役人が街角で見かけたと、
それを手柄話みたいに何度も家族に語ってる描写
その「黄金の翼」小説バージョンの小冊子(なんかの特典だったんだよな…)を
持ってたんだが、本棚に見当たらねえ


212 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 01:39:22 /g6AusIY
つぐみ、村の外に行っていろいろ見聞広められてたら、
成長・改心・生き残りワンチャンあったりしたかなあ


213 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 01:42:36 lU/fXU4k
>>209
IDカードみたいなのが、普及してて美形とかカワイイとかスレンダー、巨乳とかあらゆるデータがあるんだYO!きっと!
しかも、お膝下のオーディン在住だし、スカウトマンみたいに評判の美少女や美女ならチェックいれるんだYO!
しかし、250億の人口から厳選された美女・・・、現実だとドンダケなんだ?
ハンナ・マークス辺りが、参考か?でも、ワールドクラスのセレブが囲っている美女なんかは、本気で同じ人類かと思う様なのを囲い込んでるしなぁ。


214 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 01:44:29 ISzl.wyI
>>212
安西先生が天領時代に共同作業をサボってたから外されたって可能性もあるけど
三兄妹の末っ子で自由の効く身でありながら侍女候補に選ばれなかったあたり
瑠璃や陽平とは違う意味で、公都に出せないレベルだったんじゃないかねぇ


215 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 01:55:03 tr4oW8pY
外に出せない理由は本編見りゃわかるやろ


216 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 01:57:17 Bgibd/X6
4組ぐらいいたんやな。
名主勢
一般:あきらめなかった人
一般:あきらめた人
村を出た人

あのキョンを知ってたおっさんはいくつ位だったんだろう。
年齢によってはあの戦場にいたのかなあ


217 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 01:58:09 ISzl.wyI
いや、だから、村の外に出て見聞を広めるチャンスを云々する以前の段階でアウトって意味だよ


218 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 02:00:53 KUEFDUCA
>>212
その可能性もあったわけだが、村の寄り合い株返納した時点でそういった候補から外されたんだろうな…
そうじゃなかったらまともで肉体的にも頑強なゴリあたりは第二陣で王都に来ていた可能性高そうだったし。
…結局の所15年前のキョン死亡で安西先生が全てを諦めた所でつぐみの運命は途絶えてたんだろうなぁ…

村の寄り合い株無いから村の運営に口出し出来ない家で、さらに両親揃っているから救済策が取られるわけでもない。
結局の所最初の条件の時点で侍女・従士の選考への参加権が無い時点で、つぐみの改心は無かっただろう。


219 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 02:04:58 Wnl5kxGs
原作のあの名台詞が口癖だったみたいだけど
不屈の男だったんじゃなくて
諦めそうになる度に自分に言い聞かせてたんだろうなぁ…


220 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 02:22:15 V9Rqb3c2
元々自作農だったのに安西先生が働かなくなって、ゴリが3人分くらい働いてたりとかしてたのかしら?


221 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 02:31:27 5pTMrUlg
>>219
>>諦めそうになる度に自分に言い聞かせてたんだろうなぁ…

それは切ないな。折れそうな心を、折れそうになるたびに「諦めたら終了……諦めたら終了……」と自分に言い聞かせるって。


222 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 02:33:20 3e.YS.jg
安西先生キョンの死で抜け殻のようになったとはいっても、
村の運営への参加が消極的になっただけで、畑仕事も放り出すレベルまでなったとはされてなかったはずだけど?


223 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 02:33:54 ISzl.wyI
>>220
子供が3人いて5人扶持が必要なんだから、さすがに自分とこの畑は耕してたんじゃない?

切り開いた畑の7割以上を天領と荘園に持ってかれるのに開墾なんかバカらしくてやってられっかー
補助金も出ないのに街道整備なんかやってられっかー
……って感じで共同作業をサボってただけだと思う

それが反映されて「自分さえ良ければ他人なんて……」になっちゃったのがつぐみだったわけで


224 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 02:41:14 tr4oW8pY
つぐみの普段を見てれば、親がどんな立派な人でも王都に行かせようとは思えないわな

じゃあ黒猫はいいのかと言われたらアレだが


225 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 04:17:14 HnKHO1i.
瑠璃は月がいなきゃ絶対出せなかったと思うけどなー


226 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 04:17:42 5wr7cOiE
黒猫はあれだ同じ不敬罪犯しても道化師ですと言い張れば...縛り首ぐらいで赦されるといいなぁ


227 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 04:19:06 NUnZ3kfo
瑠璃はつぐみと違って子守りとか村の仕事には手を抜いてないと思う
サボり魔は用途的にも外に出せないよね


228 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 04:23:00 FET.OySU
村の外でやらかしたら余計に酷いことになってたろうし
親族的にもやる夫的にも村の内々で済ませてよかった


229 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 04:31:51 5wr7cOiE
>>162
そうだな、流石は春閣下いい言葉だ。
リンにハルヒやアサシン嫁の前で歌わせようぜ!!


230 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 04:37:00 aK/VXHKs
現実のサークルなり会社なりの人間関係だと
不満を扇動する奴を排除する手段って少なくてかなり厄介だよね
本人得するわけでもないのに些細なきっかけで延々やるのが信じられん


231 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 06:57:30 KUEFDUCA
瑠璃の場合はやっぱり両親が寄り合い株持ってたのと、何だかんだで代々貢献してきた一族、そして兄が領主の側近だから許可落ちたところはありそうだなw
いくら瑠璃がアレな言動多くても、当初に比べたら現状見れば十分成長してるし、元々村でもそこそこ仕事してたっぽいからねぇ。

…もしも、もしもだ、つぐみが第一陣で侍女として出たとしよう。
…成長して戻ってくる姿が想像できんというか…王都でやらかして出稼ぎ労働者の巣窟で見つかる未来しかみえねぇw


232 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 07:53:07 uKSrExM.
黒猫サンが侍女雇用されたのは親バカなアドルフさんが自分の発言力で押し込んだわけで、つぐみパパの安西先生に発言力が無くなった(寄り合い株手放した)時点で無理やな
個人じゃなく家単位で見る時代だから、アドルフ一家の貢献と比較されれば黒猫サン個人の残念さは許容されたって事かね?

アレが村の代表でほんとに良かったのか?とは名主連に聞きたいけどw


233 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 07:59:58 vTNYn1IU
何かあっても月が全力で制止しただろうし…


234 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 08:00:25 ldaHFTZ2
黒猫はやる夫の癒やしにはなったんだから結果オーライ
つぐみじゃストレスが増えるだけだったろうな


235 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 08:35:35 dpfCmauo
瑠璃は月の存在が大きいんじゃね?
自他共に認めるやるおの兄貴分で、色々やらかしてたとはいえ
人柄は面倒見が良く責任感がありしっかりしてて、年齢もやるおに近い。
やるおのそばに女も必要だ→でも年増出すのもアレだし、
かといってばりばり働いてて家から居なくなったら困るのも出せない。
瑠璃なら月が居るから大丈夫だろ、って感じで。


236 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 08:58:29 vTNYn1IU
乙女の尊厳が大破しただけで被害も無かったしな


237 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 09:07:07 ioAtHQ.c
でもまあ村に帰った今、瑠璃の件ではアドルフに一言くらい注意がいきそうではある


238 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 09:16:39 4izsDb1U
嫁を連れ帰らなかった月と、瑠璃を送り込んだ両親の間で泥仕合が繰り広げられるわけですね、わかります


239 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 09:34:33 KUEFDUCA
瑠璃の場合周囲から色々と残念な目で見られはしたが、色々現実を知って成長していったのはでかいよなー。
途中でやらかした事で『乙女の尊厳』は散々だけど…やらかしたのだって本来大河のほうだしなぁ…(まぁコレでホウレンソウが大事なのは覚えただろうし)

逆につぐみの場合は村での経過と考えると…他の貴族の従者や侍女と問題起こしたり、仁を誑かして何かしようとしたり、
アイテムに対してもやらかしてドヤ街でボコられた挙句、亜沙の変わりにつぐみが…って可能性も。


240 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 10:09:38 OtToxnT2
つぐみが色々やれたのは村だからであって、アウェーでやらかす度胸はないと思うがな
むしろ公都で現実を思い知らせてやった方がよかったかも知れん


241 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 10:13:17 cBYDcxc.
つぐみと霧は同じですか・・・
つぐみが旦那と、村の公都駐在になったら、あっさり街娘になりそうだけどね


242 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 10:16:35 efCNkwXA
本人も家も碌に村のために貢献しておらず、遺族・扶助枠でもない奴を侍女にするわけにはいかんだろうに
村の残りから不満が出るだろうしな


243 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 10:21:42 LIOz1Q0s
霧じゃなくて木の葉だろw
いや、木の葉だったら人によってはアウェーでもやらかしかねないからなぁ……


244 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:13:39 uKSrExM.
つぐみの駄目な件はやる夫を絶対自分の下としか断じて認めない(アホほど)頑固な信念故だから
他の騎士様に下に出てもやる夫にだけは嫌って奴が王都に来るとかキツイわ


245 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:26:33 4izsDb1U
陽平や瑠璃には、やる夫を余所者の捨て子扱いする感覚はなかったけど
つぐみは、そういう感覚を下敷きに、無意識にやる夫を見下してた感があったからな

やる夫に流れる青い血が明らかになることなく村長になってた場合、
「翠星石と結婚したから村長になれた逆玉のくせに」って意識が働いて
素直に言うことを聞かない面倒な村人になってたかもしれん


246 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:28:46 HnKHO1i.
つぐみはやる夫だけじゃなくオボロやハクオロにも態度で出してたかもねー。
年長だから態度に出さなかったかもしれないけど。


247 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:33:17 OtToxnT2
顔合わせて直接無礼を働けば、青い血側の都合で断罪できるから
内々に処理するより村人の心情は楽だったかも知れん

やる夫のストレスはマッハだろうけど


248 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:33:58 tr4oW8pY
ゴリもメドローアで言ってたが、それが当たり前で「何が悪いのかもわかってない」から隠すとかいう思考があったとは思えない


249 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:36:26 efCNkwXA
>>247
>仲は良くなかったけど、

やる夫がこう言っている以上、なんでつぐみを送ってきたんだと
シモンやルイジの帰ったときの不満が倍加してたかもね

つぐみが不敬で処分されたら、ゴリのメドローア行きも当然チャラだろうしなあ


250 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:36:48 uKSrExM.
つぐみの認識してる世界は
ハルヒ大奥様>山崎さん(元代官)>阿部さん(村長)>名主とその家族>つぐみ(一般村人)>やる夫(ご領主様)だからね、翠やナギ・仁の説得してる側も意味が判らんわい


251 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:45:45 tDY9uP3.
実のところ肝心なところでお代官の事が思考に出る時点で
ハルヒの事も新たにやってきたえらいさん位でピンとは来なかったかもね


252 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 11:49:12 4izsDb1U
>>250
つぐみの頭の中の序列は

山崎さん(元代官)>阿部さん(村長)>名主とその家族>つぐみ(一般村人)>やる夫(捨て子・名主の養子)

で、ハルヒ大奥様とやる夫(ご領主様)をどこに当てはめて良いのかわかってなかったんじゃないのかな?


253 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:09:44 OtToxnT2
その辺は周知を怠った安西先生の罪悪かもねぇ
実際のとこ家庭内では状況の変化をどう伝えてたんだろうか


254 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:11:47 /g6AusIY
「お代官様の悪口言ったわけでもないのに!」
とか言っちゃってたからなあ。>つぐみ

やる夫がお代官様のさらに上になったことを理解できなかった
説得してる側もまさかそんな認識だとは思えなかった
ということか


255 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:13:03 vTNYn1IU
お代官様はハピネス不足で凶暴になってたからなあ


256 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:19:06 oYv8x9J6
伝える以前の問題だったのかもしらん。
 安西にしても今までが今までだったので、
その遅れを取り返そうとして躍起になり、つぐみを省みなくなったのでは?
 誰よりも朝早く共同作業に従事し、最後まで残って熱心に・・とか。
 もーれつ新入社員状態。


257 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:19:41 4OEqOxQY
ハピハピは重要だね
賢者になれるし


258 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:20:54 Zg9kzNJ2
>>253
花道は何歳かわからんから不明だが、
21歳のゴリは安西がちゃんと教育したからしっかりしてて
18歳のつぐみはキョンの事があってから教育に不足があったのかもな


259 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:25:41 Lya1rXKw
>>252
犬の序列みたい
家族の中で犬より下に認識されると、犬からしょんべんひっかけられたり


260 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:26:53 tDY9uP3.
まあゴリはキョン戦死の時期には物心ついてる年だったしね
つぐみが幼少期すぎる頃にはお代官の収める土地になって安定して安西先生やる気なしモードになってしまったわけだけれども


261 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:32:11 cus.PKfk
安西にまともに教育を施されなかったつぐみは、領主という存在がそもそも理解できなかった、ってことかな


262 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:37:21 4OEqOxQY
いっそ全く知らない人だったらお代官様よりもっと偉い人ってだけで済んだのが
今まで下だと思ってたやる夫だったのが混乱に拍車を掛けたんだろうな

……領主とか関係無く、緑と結婚してやる夫が名主になったらどうする気だったんだろ?


263 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:41:15 Zg9kzNJ2
そりゃ今までどおりよ
「余所者でも村長になれるうんぬん」とか若干バカにしてる感じで


264 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:42:36 vTNYn1IU
>>263
ヤムチャ「やめておけ、ぶっ飛ばされんうちにな」


265 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:44:04 uKSrExM.
その頃には仁の妻になってるから家庭内の喧嘩のネタで終わるんじゃないかな?
無気力になってた安西先生とは家長の方針も違うだろうし、その頃には実家もゴリに代替わりしてるかもしれんし


266 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:44:33 Lya1rXKw
やる夫の名主が村の中で閉じた役職だったら、認識が変わらなくても
「しかたない奴」でやり過ごされそう

村以外の世界との関係でやる夫の立場がそれなりに重要になったから、
しめしがつかないという意味で、それを軽視するつぐみが問題になったのでは


267 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:47:33 5pTMrUlg
公式な立場と、私的な立場の違いが判ってなかっただけだと思うんだけどね。
月やシモンなんかは私的な「兄弟分」と公的な「主従」をちゃんと使い分けてたけど、安西先生は寄り合い株を
持ってるのに村の仕事を放棄してたりして、公的な場所に顔を見せてなかったから。
つぐみが幼い頃からそうだったから、ガキの間での上下関係以外の関係があるとは考えもしなかったんじゃない?

やる夫が名主になっても、つぐみは名主って立場への配慮や遠慮はしなかったと思うな。


268 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:48:54 efCNkwXA
>>266
罪状は阿部さんが語ってる

>公的なだけでも、不敬罪、扇動罪、翠や子供達へのそれは脅も付く、
>追放で済む話だと思うか?
>本人が縛り首、家族追放レベルの罪だ


269 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 12:55:09 uKSrExM.
安西先生は納税や村への貢献を最小限にした結果寄り合い株を失ってる、前に一級市民と二級市民の差は寄り合い資格だって有ったように安西先生一家は二級市民なんよ
貧農のアドルフ一家が意地で寄り合い資格残した(だから一級市民)のと逆なんよ(あんまり関係ないけど月に真紅は従士と侍女だから上級市民化してる)
こういう身分の差はいざ必要になった時に痛感するんだろうな、寄り合い資格ないと村の運営に口出しすら出来ないから非合法に不満を周りに撒き散らすしか無い


270 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 13:03:51 Zg9kzNJ2
>>269
安西は寄り合い資格ありの1級市民ぽいよ
シモンがあそこは来る気もあまりないし、呼んで来た時も嫌々だからと言ってる
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-8936.html


271 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 13:16:27 i5ba0pSk
農村だと寄り合い株の有無で階級が決まるのなら
都市部だと、普通の労働者が二級市民で、何らかの正式な組合員が一級市民なのかな

例だと
サモト氏   ふつうの労働者で二級市民
黒(やら兄) 宿屋ギルドの会員で一級市民


272 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 13:18:08 /g6AusIY
/引用開始
苦しくても率先してやってくれるアドルフおじさん、
月や瑠璃はだから市民枠、でも、そういう気のないところは・・・

貢献はしない、もしくはできない、けど口は出したい
そんな奴に村や町の運営に発言権をあげろと?
冷たいようだけど、月の家は苦しくてもやってるし、
真紅や さやかさんみたいに、温情措置もあるのに?
/引用終了

と続けてもいるから、明言こそされていないけど……
って考えてた


273 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 13:31:39 efCNkwXA
>>270
それは子守と共有地の管理の話だと思う


274 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 13:40:20 Zg9kzNJ2
>んで、庶民と言っても大きく分けて二階層あるんだ
>市  民 と 二級市民 の二つがね(レス番835)
>村人が集まって合議する、寄合ってあるでしょう?
>それに出れるのが市民。(レス番837)

>>270に書いた呼んでも嫌々ってのが寄り合いの話だと思うから多分あってると思う


275 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 13:47:29 efCNkwXA
>>274

>税はともかく、子守と共有地の管理は義務のうちだろう
>つぐみのところだって、一応は来るじゃないか

シモン
>あそこは来る気もあまりないし、呼んで来た時も嫌々だからね・・・
>苦しくても率先してやってくれるアドルフおじさん、
>月や瑠璃はだから市民枠、でも、そういう気のないところは・・・

このやりとりだから、子守と共有地の管理の話だろう
「苦しくても(子守や共有地の管理を)率先してやってくれるアドルフおじさん
 月や瑠璃はだから市民枠」で意味が通る


276 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 13:56:24 Zg9kzNJ2
>月や瑠璃はだから市民枠、でも、そういう気のないところは・・・
たしかにこの発言を見るとそっちが自然ぽいな
じゃあやっぱり二級市民か、スマンね


277 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 14:17:11 vTNYn1IU
ふと思ったんだが
公都に久々に戻って早速ハピネスチャージに行ったら馴染みの嬢が誰も居なかった山崎さんはどんな気持ちになるだろうか…



まあ、IFなんですけどね


278 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 14:33:24 trdVcyTA
長期出張していて戻ってきたサラリーマンに聞けばその気持ちはわかるんじゃ


279 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 14:35:22 I5mTmnT2
風俗だとよくあることでしょ


280 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 14:37:36 n15PwP.s
ハピネスチャージをするためにハピネスショットが必要なこの矛盾


281 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 15:21:38 HnKHO1i.
売れなくなった風俗嬢は地方へ地方へと流れてくサダメ


282 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 15:24:24 vTNYn1IU
仁とかアルテでそういう話してたなあ

余談だが倉庫番のご令嬢に声似の嬢が何人かいそうなのな、プリキュアってすげえ


283 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 15:42:07 WD19m5vE
>>7018
猟師じゃ山やw


284 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 16:01:03 tDY9uP3.
現実問題としてハピネスチャージするのにも金は要るのであって
テルムッドにとっては息抜きの為に楽々払える代金も
食い扶持足りずにヒイヒイ言ってるルル親衛隊員と同レベルの収入しかない山崎さんが行くかというとね
あれはやはり気まずい場所で気まずい相手に鉢合わせしたというのを書きたい為に作ったIFだよね


285 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 16:07:56 xZWf/hk.
金きつくてもいく人はいくでしょ
られっか夫のダメ親父もそれだったし


286 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 16:11:09 262GXS/Y
親衛隊員より儲けてると思うぞ。代官業務で稼いだお金あるじゃん


287 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 16:13:43 uKSrExM.
せやな母親養ってる山崎さんがそういう遊興費に費やせる金額で馴染みの娼婦とか無理が有るしな
ただ、間が空く程度の楽しみなら有るかもしれんけど


288 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 16:13:47 efCNkwXA
山崎さんは一人暮らしの母親養ってるからなあ


289 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 16:15:26 tDY9uP3.
まあ母親抱えて必死にやり繰りしている山崎さんと作中最低クラスの逸材の行動を比べてもね
ナランチャや陽平ならなんかの間違いで連れて行かれたら破滅するまで注ぎ込んで逸材化してしまうかもしれないけれども


290 : 287 :2014/12/07(日) 16:15:57 uKSrExM.
あと、代官の役職就くのにそれなりの献金しとると思うで、山崎さん
そういう職を斡旋してくれるようなコネが無いっぽいし、他の無職騎士押しのけて代官業やるってのはそういう事だもの


291 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 17:14:23 OtToxnT2
どういう経緯でバイパー代官に収まったのかは気になるとこだな


292 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 17:24:04 S943W11.
安価狙うならこんな感じか

下級の一代騎士の就職をバイパー代官ズで


293 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 17:46:18 yqv986M6
下級騎士専門の娼館なんか無いだろうから
同じ店に商人や職人なんかも通ってるんだろうな
オプーナなんかに馴染みっていたのかね?


294 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 17:55:50 3oufiAVg
娼館でなくても、ジプシーや歌姫たちが街娼やってるわけだし
現代で言うところの援交レベルで一般人がこっそり身体売ってたりもするわけで
下級騎士には下級騎士なりの相手がいるんじゃないの?


295 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 17:58:55 S943W11.
ヒュンケル主従を案内したときに「ここは安心」って言ってたからな
金持ってない下級騎士はそういう「安心じゃない」娼館が馴染みなんじゃないの、値段も相応だろうし


296 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:01:44 yqv986M6
連雀商人が、金を貯めて相手してもらう娼婦もいるんだろうな
夜鷹ロードみたいに、店雇いじゃない街娼が集まる道とか。


297 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/07(日) 18:08:52 DOtsDsw2
>関所
そのうち本編でやる気ですが少しばかり



         /.: : /二二二二_ ヽ| : : : |: : : : : ヽ
        /.: : : : :/.: : : : : : : : : : :\| : : : | : : : : : :∧
.       /.: : : : : { : : : : : : : : : : : : : :| : : : |⌒ヽ: : : ∧      実際の関所って言葉のイメージと違って
      /./': : : : ∧: :!、 : : :| : :l : : : :| : : : | \ 〉 : : :.!
       i:,' l : : : : i斗::| \ : :|ヽ」x' : : | : : : |   〉'.: : : : |      ttp://www.bran-castle.com/
        l| ! : : : : |,rfトl、   x|' ,ィチえ、| : : : L. イ.| : : : : |      ttp://www.misakubo.net/観光情報/史跡-遺跡/
        l : :|: : '. トィl      {.ノ::リ'^| : : : :|`i | | : : : : |
        ト、: |: :ハ ー'     ー‐'  .| : : : ,'_ノ l.」 : : : : l      こういう国境の要衝や街道に築く城とか砦だからね?
        | :N :| :'.  '      'J j : : :/. :レ : : : : :,′
        | :l | :| : \ ー 、     /. : : /.: : : : : : : : /      だからロマンチック街道みたいな城の密集地帯ができちゃうんだけど
        | :| ヽ| : :l : `  . __..   ´'. : : /.: | : : : : : :./
        l :| | :|∨ : : :r‐}  /' } :./ヘ | : : : /.::/        まあ、それは覚えておいてね?
.         ヽ!  ∨:L.ゝ‐'´/   /,::/  .ソ.: /.::/
            /7N  ∠`ヽ/ /' /- '´` ー'-、        いわゆる時代劇イメージのそれじゃないから
         / /   /¨ヽン         _.  '´  '.
         , ′   /  , ′      /     |




                    ,,、、、ィ イr.ィ;;;ィ.、、、
                  ,ィイ、;;.:.:;:.:;!;:.:!;:;::;:;:;:::;:;ミ、
                  ,彡;:;;ヽ;:;j;;;|;:;j;;ノ;;,r'´;;;;:;:ミ
                 ゞミ,r''ヾ゙,Njィイ'゙´ ``ゞミミ{       通行税も大抵は通過せざるをえない街道沿いか、
                  `ト;;j_,,、-- 、  ,rー-、 ミ;;N
                     ゙i;;| ,,ィェテ`j  'テェュ, ミ;jリ       水・薪・食料等、購入する場所、関所の砦か村の入り口とかで取るんですけど、
                  ,N , , ,  ノ  , , , j!ハ                    行商人
                  lハ!    ヽ     j/,ノ        当然、やり過ぎると ” 私達 ” やジプシーはそこを避けちゃう訳です
                     ヾ、  ー==‐'  ,斤リ
                        `ト、       ,イ |'′        となると、誰が一番困るのか判りますね?
                       ,〕` ー─ './  |‐、_
                 ,r‐、ノ ヽ .:.:.:.::::/ ,、 ' ノ7`ーr 、    あれはあれで、また領主達は頭を使う物でして♪
                 ,イ   ト、 \  ,r'´   /:/  i  `''ー- 、_
               _//    | \,ヘV/ヘ 、_/:/   |       \
             _/ /     |    !⌒7   /   _」        〉、
           _/  ,/      !    〉^{   /  <        , イ /i
          _/       ̄`フ   !  /.:.:.:i  ./    〉      /  / !
      /    、      /   ! /.:.::::::|  / _ __/_     ,.イ  /   !
     /     .:ヽ /   \   V.:.:::::::::|,ィ"´ __,   \  /::/:.:.:. . . ..,イ〉
   /^ヘ-、     .::::リ     \  i::::::::;:;:;| y'´      V.::::/::.:.:.:.:.:. / l!


298 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/07(日) 18:10:38 DOtsDsw2
あ、すいません
>297
誘導の下段は観光案内から高根城を見てください


299 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/07(日) 18:11:55 DOtsDsw2
>下級の一代騎士の就職
これは、安価にするまでもなく



                , -‐==≡≡=‐-...、
             ゞ´::;.:、 ::::::i┐::::::i┐::::::::;:`:'':‐ 、
          ,≠´,.:、 :::ヘ.ヘ :::: | |:::::: | |::::::::/.〉:::::::, ::`ヽ、
        ./::::::::::\\::::ヘ 〉::::l.」:::::::l.」::::::〈/::::: //::::::::;:::ヽ,
       .,イ:::::ヘ:::::::::::丶':::::::::::;:ゝ-‐===::.、:::::::::゙:′./ゞ::::::ヽ,
      /::::::::::::丶ゝ:::::::::::::::::/::::;ゝ':::丁|`ヽ,ヽ,:::::::::::〈/ : ::;::、∧
     .‖:!ニ._‐.、::::::::::::::::::::/::::: /丶`.、O _ ゝ V :::::::::::: ∠ イ:::::::',        親衛隊、ナランチャ君のケースと同じだよ
     .i::::::::::::::`´:::::::::::::::::: i:::,-亠-=ミ ::::,ニ..-.=!_ i:::::::::::::::::::::_.::-┐::!
     i::l二ニニi:::::::::::::::::::::: i:::| lr云、`ソi::l/r云、`》:::::::::::::::: 丶':゙:´:::: !        なんの役職でも、空き等の事前情報も調べられない輩なんて
      i;;_::::::::::::::::::::::::::::::::i::::丁T ̄`'.i i´ ̄丁´i:i ::::::::::::::::::::r‐‐‐┐!
     _(,_)    ̄ ̄ ¬ミ:::::::::i::::::i:: t____! !__,イ ::i i::::::::::_;;::::::::  ̄ ̄ ::!       採用に値しないね
  ≠´、`ヽ,.        `i::::::Y::人,ゝ-====-メノ: j;/::::/    ̄¨¨'''ヽ!
    )  .}       il::::::::`ヽ. 亅` ̄ ̄´/ ,≠:::::i|          (_,)       調べられないって事は、職務内容の把握も危ない訳だから
  ゝ-´  ノ       li:::::::::::::::ヘ .i     i / ::::::::::il       ,_∧,
   `¨¨´        .li::::::::::::::::::;ヘ,i    i∧ ::::::::::li       ヽ   >
        __ --!:::::::::::::::::/:::  ̄ ̄ ̄ :::|::::::::::: il,       /, ヘ ',
     /::::::::::::::::≠::::::::::::::r-:__::::::::::::::::::::::::::::,、:::::::::`¨''ー= 、  ′  `
    /:::: ,==≡‖::::::::::::: |ミミ三三三三三彡ヘ::::::::::::::::::::::::::`¨''ー= 、
  /::::::::‖ミ 、:::《::::::::::::::::::|ミΞ三三三三Ξ彡ヘ::::::::::::::::::::::::==x'〉:::`¨''‐-、




          ,.. -─ '''''' ─- .、,
          /,.、,_ヽヽl l / /_,. 、ヽ
        / / -、`''ー─'''´,. - ', ',
       / / ``ヽニー_ ‐_',ノ´´ ', ',
       /‐;‐==、、,,_ 、..__.  _,,、、==‐;‐',
.      i l,   ___``   "´___   .,! li         ポイントを絞って情報料を払い、
     f⌒ll _.._-‐。-、 i i ,r‐。‐-_.._ ll⌒i
.     !(`!| ヾ三≡" | | `≡三'" !l´)!         下敷きになる知識・経歴がある者なら押し込みや
       ', `lj ,r '_,ノ  | |  '、._ー 、 lj"/
      / |ゝ''l, /´  r_ | | _ッ  ヽ ,!'"i\        情報を与えてやらんでもないがのう
    /  ! i. l, ゞ=ェェェ三ェェェ='″,!i ,'  \
  ∠-'''"! i  il,    __    ,! /l,``'''- 、_     ただ 「 役が欲しい! 」 程度の輩なんぞ、
'"´    / |  i ! \   ニニ   /,'// l,    `
    /  |   ト、 \ ' ' ` / ,! '/  l,         貰う物だけ貰って放置じゃ
    /   l  | r\   ̄ ̄  ,イ.//    l
    \  リ, l 、))r\_ _/レノ/   /
    /   |ヘヘ、\ゝ))r ||、ノr) 〃 |   \


300 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:13:43 tDY9uP3.
ああ何とか金を見繕っても馬鹿は結局職は得られないのだな


301 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:14:23 GS4A9b.E
領主の配下って頭を使う仕事ダナー


302 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:15:18 er9U2rmQ
下調べで最低限の能力を示さないと、お話にならないなあw
専門的な会話が出来れば尚よし、と言ったところか
より要領のいい奴は袖の下も忘れない、と


303 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:15:51 yqv986M6
この時代、ハローワークは無いのだな


304 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:17:37 S943W11.
なるほどなるほど
『もうすぐ○○の役職が任期切れになるようなので後任にぜひわたくしを!』って売り込むわけか

そら世襲職じゃないならやる気ある奴選ぶし、
自分からこれやらせてくれ!って売り込んできた奴優先だわなあ


305 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:19:53 yqv986M6
基本、コネ社会だもんな
梅岡氏が連雀商人からキョンの信用を得て免許をもらうって
どうやったんだろう
今度の安価で狙いたいな


306 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:21:00 tDY9uP3.
まあ自分が売り込むのじゃ無くても親がそれ相応の役職持ちで情報得る立場じゃなかったら
ナランチャ辺りはスキルアウト一直線だったろうしね


307 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/07(日) 18:28:17 DOtsDsw2
>最低限の能力
一例を採用担当者と採用された当人




          ___..............----‐‐‐'" `ヽ、
      _ ,,i         : : : : : : : : :ヽ、
      / ヽ .i        :::: :::: :: : : : : : : :ヽ、
     / i , i::...、  ヽ、  : : : : : : : : : : : : ::ヽ、
     /  i i`ー- i      : : : : : : : : : : : :: : : : ヽ、      人をホモ扱いし腐ったアホのアホ息子だが、
.    /.... /  i:::::::::::i      \: : : : : : : : : : : : : : : ::
   /  i  i、:::::::::i__,....-__    \  ::::::::::: : : : :: :: :      一応騎士として最低限の教育を受けている
   /   i  ./ _/ /:::::::::〉    \ : : : : : : : :: : :
.  /   i  .ヽ‐'   i:::::::/、  \  \   :: :: : :::       殿下の盾役である事は親が理解させているからな
 /   /   '、:`,    ̄ヽ、__   \      ::::::::::
./   /、    `ノ   _,..-‐' i    ヽ、      :::::     一度跳ねた分、多少は教育しなおしてると判断して翌年の採用な?
    /i     ヽ、,- '"......:::::::::i  l_、 -',     :::::
   ./ i      `ヽ:::::::::::::::::,..-i  i||||', i|||',            頭脳分は他の面子で補うか
  /  i  ,-‐‐''゛ ヽ',::::::::' i|||| i  i||||||', i||||',
  /  i  i||||||||||||| ヽ::'  i|||||i  i|||||i i||||||i    /
 /   i  i|||||||||||||||||j_____i||||||i /|||||||i,'|||||',  /
 i   i  i||||||||||||____`ー‐i|||||i, '|||||||||||||||||'||||||||||||||
 i   i  i||||||||/ / ̄ ̄i||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 `   ヽ/||||/  /    i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
       /   ./  i'"||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||




                        _ミヽミ:ミ、 ト、
 =─,-、               __/ __}::l:::|_l:|、l:::ヽ            __
     }  \         <;ァ'ニ二|__/─_─--マ::::::l二ニ=ム=ニ二 __)
  __,ノ__  ∧   _   // -、 ヽー──---,.、ヽハ.   /--ヘ
 /    ヽ |:::ト、_/_::::∨__/|  {f‐ノ  l::::::::::::::::ノノ/∧ \ ( {___} |
      lノ::ノ  ー─ァ:::/\ _〉  {ハ:ナニ彡///::ノ\__|  ー-イl__
     /ヽ ̄L)   /:::/  ./ つ l/三:彡f__ヽ, l (ニ(ヽヘ (⌒ヽ|     アホアホ言うなーーー!!
.  /ヽ ,.-一'  /::::/っ /   っ/ つ   ヒソノ// \\/〉__iノ
    /j ̄)─r::/⌒゙! .| っ /   ´    `っ|¨ |   } ̄}/        クソ親どもと俺を一緒にすんじゃねえ!
    `─‐、─< ヽ/ l         ─、 f´ | |__/`フ
         ノ__}/::::\ l っ / / ̄ )`lヽ└‐  ̄ノ:: ̄|          毎回、俺は先頭切って頑張ってんだろうが!!!
    ´ ̄} _}//'´ ̄`.ム  l |{____,ノニニノ ,.ィ彡::::/::/
    ´ ̄i ̄ ノ  /!      ',っヽ._ /,. <ミ:::三:::彡'            殿下の剣と盾役、やってんだよーー!
  ー─一 ´  //ト、      ヽ-─  ー‐'    ̄
  :::::::::|   /:/|:| }
   ::::::::} /:/  ノ:j l
   :::::〈::/ // /
    ::::::\//__/,.-──‐、─- 、
   / ̄ ̄`! ̄  /      ヽ.  )'⌒ヽ
.  /     /  / ̄      ,.--一'f⌒\ 〉

         ↑
   頭脳面では最初から期待されていないが、
   採用担当者の意図を満たしている人
.


308 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:29:46 N29lYZvU
襲撃時もちゃんと体張ってたしなあナランチャは


309 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:30:29 w5R1H.fY
馬鹿でも体が本能で動く奴は拾ってもらえる、の典型例だな


310 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:31:27 IKQ2.stM
肉盾要員か


311 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:33:30 er9U2rmQ
壁としての責務は果たしたし、求められた職分で実績を上げたから、
あとは向上心次第だろうなあ。武功を上げ続けるか、要領を身に付けるか・・・
サモト隊相手に上役の立ち回りやってるから、見込みはあるんだろうし


312 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:34:01 QyBo7.vE
ナランチャはボルチーニ茸ののったマルガリータが食べたくならない限り死なないだろう


313 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:34:43 tDY9uP3.
ああ肉盾要員として十分な資質とみなされての採用か・・・・
駒城戦では7・8割の確率で二階級特進かね彼は


314 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:38:52 cus.PKfk
親衛隊員は単独行動はしないだろうから、ナランチャが7割の確率で二階級特進する状況だと、
親衛隊員の半分以上が死んでるんじゃないか?


315 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:39:18 Cq2K3Shk
しかし新城さんの女性遍歴ってどんなもんだろうな?
隠れて買った女ばかりとはいえ、そこは自分の意志で選んでいる訳で、果たしてどんなAA遍歴になるのかとw
……あずささんタイプばっかり選んでいるのであれば、駒城の知己にばれたらかなーり気まずい様な気も。
ハードディスクの中の使用頻度の高いエロ画像が人にばれた的な意味において。


316 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:43:58 yqv986M6
田舎臭い肉付きが良い芋っぽいお姉さん
どういうキャラが適当だろう・・・
一発貫太くんのお母さんのAAってあったっけ?


317 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/07(日) 18:44:03 DOtsDsw2
>求められた職分で+肉盾
現時点での上司の評価




          __r───、__
.          /}})ニニニニニニ\
      /(_/ニニヽニヽニヽ-∧        交渉兼監視役、責任者も兼ねた仗助とアバッキオより一ランク下だが、
.      /-/}ニニ|ニニ|ニニ|ニニ|ニ∧
     /_//ィ |ニ|ニ|ニニ|ニニ|ニニ|ニ :∧       あの役に自主参加した点もミスタとナランチャはプラス評価中だ。
      Vイタノ |ニ|ニ|ニニ|ニニ|ニニ|ニニ }
    7    :}ニ}ニ|ニニ|ニニ|ニニ|ニニ }       今後、追加した奴隷兵を使いこなせるかどうかで
.     / __  /イニニ>──┬─ニ.ノ
      {_r=/ /ニ/ / ̄ ̄`|ニ イ       ただの肉壁・突撃用員か切込み隊長・分隊長を任せるかどうかの境だな
     └ /イ、/ /ト}   {
      人__{/ <´ ̄ ̄\___
         /====ミ \\ \} 
         /)   ( )  \ \\ ∧
      / リ   リ  ( )   .  V.} ハ
        {   O   .リ   ∨ }_|  |}
      /l}( ) /{{     ( ) l} }_|  ||
     { l| リ (○)  ( )  リ / |_|  ||




            ( ー‐- = 、,. - 、
            _ > ヾ  }} ゙゛   、
        ,  ´    、   リ   ヾ  \
         i    〃    i}  ゙    ヽ
         | 〃 ,,  〃  {′;;  ;i   ;} i
        ノ     _  ,ルハ   ;}     |               生き残っているしな
        ´     ___/ , } |__,ノ },ハ  、 " 廴
     丿   ;;   | / / .| }ィニつ__j_  }  〈 ¨´            クソッ! プロシュートとペッシも死ななければ・・・
   ー=彡イ    ノ.{ / ゙|ノ /ゝ_¨ノ ゙| ;i  |
        | 〃  .',     {  { `¨  | i }ー _j_____>‐‐─ 、     うちのチームは新人の仕込直しだ!
        |    ∧     |、 ,   リi |  リ-‐' }-‐= / ̄ ̄/ \
      ノ ;;ハ  { ∧    .|__,ィニン / i |  / ∨/{__/─‐/-‐─ヽ
     イ 斗∧; ∨∧    | ¨¨´イ  iノ / }:、_) ∧./  / ___/ / \
    x<{ { ∧ } ゞノ-‐<{  ̄    / }ハ.//} ̄./ ̄ / ̄/ ∧辷 、
  / ∨{ {∨ヽ.| |\ |:::::::::::::|   _, イ .廴_jニニ} /∧/____/___/ { ' r_ }.\
 /___ ∧ ∨\ |;;!、/ |:::::::::::::|¨ ̄八  |ニニニ}/ .∧ /   ∧{.∧__j__ノく 、\
 {/  ̄ >{\ 、| |/ニ.|:::::::::::::|_./ニi_ヽ.ノ}ニニニ}./ ∧ '⌒ /  \{_人_j¨´ \\
 {\___∠__∨ヽ.|ノ二 |:::::::::::::}ニニニ|ニニニ}ニニニ_} .//\./     \      \\
 V´___/ ヽ\{ニニレ ⌒ヽ:|_ニニ}ニニニ}ニニニ_,}///}       .\      \\
  .\/_,> -‐=∨{ニノ     i}_ニニ|ニニニニ}ニニニニ} '//|         \     ∨}\


318 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:45:48 q422vwl2
フーゴがフェードアウトしてくのは原作リスペクトだなw


319 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:47:35 er9U2rmQ
流石にナランチャ達よりもブロシュートが高評価だったかw
仕方がないとはいえ考課にプラスが出たんだ。ナランチャ頑張れ、評価を覆すんだw


320 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:48:07 tDY9uP3.
ああ自主的な参加というだけでも評価は上がるのだねやはり
さあミスタとナランチャ生きて出世できるのはどちらだろうかね


321 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:49:41 yqv986M6
最後まで生き残ったら、歴戦の騎士ってことで
役も名も得れると。
命を的にして人生を賭けるしかないってことよね


322 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:50:02 efCNkwXA
木原君は指揮官としてもそれなりに使えそうな……
まあ、生き延びてこその話だけど
どんなに素質があっても死んだら終わり


323 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:52:38 ZV4c0OHA
ニートの教育は骨が折れそうだなw


324 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:53:43 NUnZ3kfo
駒城戦でいっぱい死ぬだろうしなぁ


325 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:54:43 efCNkwXA
>>323
こなたと結婚したIFを見ると、賢い怠け者になれる確率が微レ存


326 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:57:11 vTNYn1IU
人材確保はいつの時代も大変だなぁ

ある程度のツテがないと採用とかしにくいし余計にだな


327 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:57:15 yqv986M6
世襲騎士・直臣騎士が大勢死ぬから、一代騎士・陪臣騎士の
世襲騎士化・直臣騎士化の道も開ける
爵位は無理でも、婿入りで村持ち騎士になるのも居るだろうしな。
封建社会って、定期的に戦争して人間の入れ替えをやったり
利権の割り振りしなきゃ機能しないんだよね
もしくは、定期的に領主を潰す。
徳川がやったのは、後者だよな


328 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 18:59:36 vTNYn1IU
>徳川が

凛「とりあえず跡継ぎ確保に男子を産んだ実績のある未亡人とかをね!」
アサ「お・こ・と・わ・り」


329 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:01:18 M/xyqEfg
ナランチャはアカツキとのやりとりの時とか
ラ・ニューソクデ警備の様子を見るといい感じに奴隷兵扱えてるっぽいな


330 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:01:42 M9ylTbK2
アチャさんの王太子時代を見るに、親衛隊は今後いくらか増強されるだろうからね
(王太子時代で宮廷騎士18名・兵80名)
後輩たちの前に胸張って立つためにも頑張れ先任者!


……でも、世襲出身組除けば、一番評価が高いのはジョルノだよなあやっぱりw


331 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:04:49 yqv986M6
元・奴隷兵から世襲職に付く勝ち組も出るだろうな
庶民から見れば、大逆転の大出世
苗字も賜り、子々孫々まで自慢できる家祖となる「運の良い奴」が。


332 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:07:35 gfKRljs2
なんかナランチャって駒城向けだったんじゃないだろうか…実力はさて置くとして…


333 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:09:00 Bgibd/X6
ペッシは順調に行けばランカ落とせてた節があるから…


334 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:10:20 tDY9uP3.
まあ激戦となると親衛隊は危険だから生きて名誉を掴めるのは少数だろうね
対外戦争で激戦したシンジ殿下やなのは殿下の親衛隊も死亡率高いからね


335 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:10:52 uKSrExM.
生前のペッシと兄貴をやった安価は神がかってたよ、よくもあのタイミングで取れたもんだ……最高だったわ


336 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:13:10 vTNYn1IU
ペッシと兄貴は戦死した後の短編で評価がうなぎのぼりだったよなぁ


>>333
つ 飢えた狼がインターセプトしてた可能性


337 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:23:53 THqSqOPo
最低でも世襲格じゃないと食いつかんだろ


338 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:33:20 tDY9uP3.
うーんお城の侍女に押し込める位の家の娘だと嫁ぎ先は世襲が必須だよね
・・・だからこそお局さま二人は嫁ぎ先に困っておられるのだが


339 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:37:57 NUnZ3kfo
生き残れてたらプレートも下賜されて先が開けてたろうな


340 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:43:47 6m7UWCCM
随行の時見てもニートは面倒くさい事はスッパリ切り捨てるから
変に欲出して失敗することはなさそう

素直に働けばだけどw


341 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:48:24 262GXS/Y
ニートと二ートの嫁さんの対比が面白いw
ニートがニート生活を満喫してる中嫁さんが馬車馬のごとく働かされている現状


342 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 19:59:18 mETHXxc2
ニート嫁は裏切りによって唯一奴隷落ちを免れた分働かないとどうなるか簡単に予想出来るから仕方ない


343 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 20:09:27 cus.PKfk
ニート嫁は、アイテム達の所業を見せ付けられつつ、元アイテムの奥様連中に囲まれて脅されてるからな。
亡命云々がなくても、普通に働かざるえんわ。


344 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 20:09:28 3oufiAVg
西方街道警備の後で、木原は即戦力、ブレラは微妙って判定が出てたけど
叙任されて親衛隊入りしたブレラも一応は働いてるんだろうか?


345 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 20:13:39 JPmMsR26
二人は痛い思いをして天職を得たが
ニートは自分で売り込んだからね
頑張らなきゃね


346 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 20:31:03 jiwpV1us
>>333
でもランカちゃんとの仲が進んでいたら、彼の殉職がより悲劇になってたな…


347 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 20:55:50 jtK9LTVI
ナランチャが今度の戦争で手柄を立てれば、役付きや世襲に成れる可能性も有るか・・
生き残る事が大前提では有るが


348 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 20:57:05 eLlx8XS2
ランカも来年が勝負の年になるんだが、相応しい候補はいるんだろうか?
もたもたしてると、暗殺未遂事件の際にカイジと縁が出来たオズマ経由で鷲巣派に取り込まれそうな予感


349 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:24:59 N29lYZvU
鷲巣方面に一つパイプあっても何かあった時に困らないのでは?


350 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:27:20 eLlx8XS2
建前的には王兄閥だったんだよね、鷲巣さん


351 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:31:08 tDY9uP3.
まあ麻呂も昔娘は別派閥に嫁がせてリスクを分散するのも悪くは無いと言ってたしね
ただ鷲巣がそれ相応の嫁ぎ先を用意できるならまずは美心の事を考えるだろうから
門番長程度を取り込む為にランカに嫁ぎ先を斡旋するかは微妙だよね


352 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:33:25 l1uvuALY
伯爵・参議の長女に相応しい嫁ぎ先とはかち合わないから、あったら紹介するくらいは問題ないじゃろ


353 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:37:44 cus.PKfk
門番つながりでオーバードライブに縁を繋がれるよりましじゃね>鷲巣


354 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:38:33 jtK9LTVI
ただ〜もう伯爵家の長女に相応しい嫁ぎ先って、もうバースのガー様くらいしか居ないんじゃないか?


355 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:40:43 vTNYn1IU
スザク辺ならOKだったんじゃないかな<美心


356 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:42:10 yqv986M6
ただ、美心さんも容姿はともかく乳母日傘で育てられた箱入り娘で
苦労を知らないから、僻地の開拓村とか無理じゃないかな


357 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:42:39 cus.PKfk
実は年の差になるけど、ライタンさんが空いてるっちゃ空いてるんだよな


358 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:42:41 b.WFCFlk
カイジ嫁実家も5位だし、6位の門番長は「程度」ってほど低くないと思うけどね
それに字面が門番長だけど、実際は入管、税関
まあ鷲巣のニーズに合う業務内容かは不明ではあるが


359 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:47:26 1ZFUWcKQ
>>354
鷲頭は爵位もちだし流石に村領主は合うとは言い難いんじゃないかな
ドラグーン出身のルカは公爵家嫡男の夫人だし
妥協するにしても騎士団とか相応の役をもつ家だと思う


360 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:47:39 cus.PKfk
五位と六位というより、百騎長と十騎長には大分差がありそうだけど。


361 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:48:26 tDY9uP3.
大体最初は殿下とはいえまだ開拓も始まってない新興領主で世襲最下位の7位下のできちゃんに嫁がせようとしたしね
世襲で鷲巣家の体裁の取れる家なら何処にだって嫁がせたいだろうね美心は


362 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:50:19 clNm4DtU
リー家は五位下じゃなかったっけ?


363 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:53:58 yqv986M6
できちゃんのとこに嫁入りしたら、本格的に本家の継承争いに参入しただろうな


364 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:56:17 N29lYZvU
美心って何歳だっけ…
もうアンネローゼ様みたいにしてしまったほうが幸せなんじゃないか


365 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:56:31 vTNYn1IU
先祖にブルースとかいう人が居そうなリー家


366 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 21:58:33 meDfqGfw
嫁といったら山崎さんの嫁はどうなるのかね?
世襲じゃないし、このままなら
ミサカでも娶ってバイパー土着?


367 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:00:10 l1uvuALY
王太子と顔繋いでるし準男爵家から誘いも来てるし、先が決まってないのに嫁の話は出来んわな


368 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:00:18 b.WFCFlk
>>362
リー家は降格で6上か下だったかと


369 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:02:43 S4RFcSPQ
山崎さんの進路はルルの目に止まって公都で出世かキョン子推薦枠でキタコーで陪臣だろうし
バイパー土着はないんじゃね?


370 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:11:29 uKSrExM.
山崎さんの当初予定は荘園を手放す代わりに寄り子契約、やる夫から援助とルルへの紹介状貰って公都で活動
ってはずだったんだけどねぇ
キョン子推薦枠も美味しいし直臣の身分も捨てがたいと悩んでた

まさかルルが身分隠してしてバイパー村に修行に来るとはなぁ、当初予定実行したら行き違いやぞw


371 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:11:35 yqv986M6
公都で出世は、このままでは難しい
ただ、いくさが近いから生き残れば世襲騎士になれる可能性もある
世襲従士→一代騎士→世襲騎士と赤い血から一代で世襲の青い血に
成り上がった伝説モノの出世になるけど


372 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:13:14 Cq2K3Shk
>>354
ガー様は今の状況で十分面白いのだから、これ以上面白くする必要もないだろw


373 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:22:37 dpfCmauo
山崎さんには土着して欲しいなあ。
代官経験有り、従士から騎士への武勲による昇格経験。
ついでに上と上手く行かなくなって出奔する羽目になった挫折経験。
頼子としては配下が居ないだけでデキランより(血筋以外)上だろう。


374 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:26:04 l1uvuALY
それだけの出来物だからこそ、もっと条件のいいところも欲しがってるし本人も上を望んでるわけや


375 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:30:51 6YIPwOhA
そういえば竜二の両親の出自が未だに謎のままなんだよな。
あれも大概な成り上がりで世襲枠になったって無謀さんが言ってたけど


376 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:31:08 vTNYn1IU
山崎さんの嫁に響とかをだな





凛もあるけど既婚だから…


377 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:31:43 efCNkwXA
>>354
物語に描かれてる部分はフェイトの一部だからねえ
やる夫に関係の無い相手が居ないとはとても言えないわけで


378 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:39:34 meDfqGfw
それと気になったのは山崎さん従士とはいえ
世襲だったし血をつなぐ意味は知ってるはず。
本人は嫁取りについてどう考えてるのかね


379 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:40:09 cVKKnYhY
>>369
無いとは思うけど、山崎さんの面倒見の良さが悪さしてズルズルと…ってのは否定しきれないってのがあるのよねぇ…w


380 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:41:53 P1vtg2zM
むしろ山崎さんの母上のが縁談には熱心そうだなぁ。
孫みたい、は現代人のそれよりかなり強烈だろうしw


381 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:58:28 uKSrExM.
(最低でも)親の代からの従士(長?)の役職と引き換えに青い血にクラスチェンジしたんだから赤い血に出戻りとか屈辱ってレベルじゃないもの
バイパー村土着は普通に無いよね、あまりにも山崎さんの心情を無視してる
キョン子が陪臣でいいなら世襲騎士に推薦ってのもあるし


382 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 22:59:08 M9ylTbK2
響って誰だっけ?


383 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 23:00:12 clNm4DtU
土着するってことは昇進をほぼ諦めるってことだからなぁ
駒城戦を控えているっていうのはメタ視点でキャラは知らないんだし


384 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 23:00:33 NUnZ3kfo
アトリームの響ならまだ幼女なんだが


385 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 23:02:53 vTNYn1IU
新城さんも幼女の時のほうが良かったと言っている


386 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 23:05:40 l1uvuALY
別に一代騎士の寄り子のままでも土着は出来るで
本当は黒子のところでそうだったはずだし


387 : 普通の名無しさん :2014/12/07(日) 23:12:35 M/xyqEfg
>>383
もうちょっとしたら捕虜2人締めあげて信憑性の高い話が聞けるはず…!


388 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:00:15 MJGlPQns
ユーノとエリオこのまま放置されていると抱き合って寒さを乗り越えそう


389 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:23:51 DXMPmBCw
不思議なのはマーボーができランをあっさりと他領主の頼子にしたことなんだよな。
ランは仲の良い領主の婿ってのが決まったとはいえ、
あの当事の二人の出来が悪かったにしろ、
得体の知れない他領主にあっさり頼子にさせちゃうってのが不思議。
バサカや公爵家嫡男の下かダディや極端な話のび太の下でも良かったんじゃないかな。


390 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:25:19 3A3LXg.Q
>>389
…………。
お前は何を言ってるんだ?
バカか?


391 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:27:41 7f6KfLlc
あの時点でやる夫個人のことがわからないってのはその通りだけど、どういう思惑だったかは本編の説明通りだと思うぞ
それにニューソクデ家に借りがあったってのも影響してるはず


392 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:34:17 DXMPmBCw
>>391
あーニューソクデ家に借りがあるってのも影響するか。
後語られていない事だけどマーボーとキョンの関係も関わってくるか。


393 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:39:41 vKZ.RL0c
>>389
バーサーカーは陪臣だから直臣を寄り子にするとか無理だろ。
公爵嫡男は嫡男だから、実際に振るえる力はともかく、仮にも一家を立てたできランを下につけるのはおかしくなる。
のび太とか遠方すぎて、公都で宮廷騎士ならともかく集落領主やるできランを寄り子にするには無理がある。
あとダディとの関係が悪すぎるから、そういう意味では面白そうではあるんだがな。

かといってダディのとこだと協力はしあう関係ではあっても、のび太とダディのとこみたいに敵対する関係になったら敵に
送らなくてもいい塩を送ったようなもんだし、扱いにく過ぎるよな。

やっぱりそこそこ扱いやすく、かつての借りを多少なりとも返すような態度も取れて、
海の物とも山の物ともしれないバイパーの寄り子が一番適度に愉悦できるって判断じゃね?


394 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:39:43 Ns8IVbRg
公爵家嫡男のアサシンとは不倶戴天の天敵だし
バーサーカーは降婿して陪臣落ちしているから無理だよ

あと王位継承権があるから諸侯クラスの寄子にするのもまずい
今でさえ王太子派、王女派、王兄派で割れているのに新しい派閥が出来る可能性があるからね
王太子相談役(当時)の寄子なら派閥が割れることもない


395 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:46:06 EwNv2phM
>>394
当時相談役ですらなかったから、お隣で開発協力者なのとルルに対する土産みたいなもんだったかと


396 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:47:36 3A3LXg.Q
みんなやさしいよなー。ちゃんと問題点を指摘してあげてる。
俺は書きこみ見た瞬間に、こいつには何を言っても無駄だくらいしか思わなかったのに……。


397 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 00:48:48 DXMPmBCw
みんな多々忘れてる事を思い出せてくれてありがとう。
公爵家嫡男とは険悪だからこそ頼子じゃなくても領土の一部任せるとか、
のび太とかオーバードライブの近接領主にして愉悦するとか考えなかったのかなーって思ったんだ。
それだけマルダーとルクスの再開発は必要って思ってたのかな。


398 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 01:16:23 t3O3jbAw
当初はハルヒが言ってたようにキョン時代の代官地みたいな撤退はしないって人質兼レテより安全な自然要塞に血筋の保存目的だったけど
ろくに(青い血として)教育してないやる夫が予想以上に上手く立ちまわるから楽しくなってきたってのが綺礼さんの思惑だよね


399 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 01:25:30 dms.N7vA
>>397
マルダーはレテの領土の一部だから、まさにでっちゃんに領土の一部任せてるんやで
ランサーはネラに婿入りだけど


400 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 01:31:45 pUXkyPAc
あれは、バイパー卿ニューソクデ家に対する復活祝いと十五年前のお礼だからな

さすがに領土を割譲してバイパー卿に進呈するところまではやらないにしても、
四男を独立させる形でマルダーを割いて、それを寄子につけることで、農民育ちの若きバイパー卿に力添えしてる

十五年前の大戦ではレテほど直接的な恩恵は受けてないにしても、決して無関係ではないネラに対して
公王家の血を引く正妻の三男を餌にすることで、同様の領地割譲を引き出してる

息子二人に対する愉悦やレテ側の政治的な利益を含んじゃいるけど、バイパーへのデカい贈り物だ


401 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 01:54:02 3p.AilkU
愉悦神父はちゃんと加減判ってるしね
子供二人に対しては愉悦しつつ利益を渡す
やる夫に対しては愉悦抜きで純粋に恩を返す
こういう違いを出せるからこそ愉悦するのが楽しいんだな


402 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 01:58:17 Ns8IVbRg
何気にランサーの子供ってフェイトでも最上位の血統になるんだよね
低いとはいえ王位継承権も残るしレテとネラの継承権もある


403 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 01:59:21 Fv4Mo4iI
やる夫に対する15年前の返礼兼人質に加えて
できランには割譲という名の恩を着せて、周辺の自領の新規開発に協力させるという鬼畜の一手だからな
できちゃんに関しては逸材姉妹の悪手のせいでご破算になったけど


404 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:00:01 3Yt5fBKA
息子二人を人質としたことでバイパーは必ずレテ救援に来てくれる
そして自分だけが山塊を側面援護に使うのではなく
ダディを誘って、対ジオンでネラが同様の恩恵を受けられるようにし
北西国境陣の結束を固めてるんだから、まあ見事な一手だよね

バイパーは領主騎士の寄り子二人という得難い贈り物を貰い
レテの息子二人は部屋住みから領主騎士へと花開き
新規開発を巡る陪臣間の出世争いを牽制でき(これはネラも)
ネラは王家の血筋の婿という美味しいプレゼントに、有事にはバイパーの側面援護がある
そして三家合同で開発することで山塊の開発も進み
ルルを巻き込むことで宮廷からの横槍を回避でき
しかも王兄、王太子、王女派の三陣営合同で派閥抗争も回避

愉悦さん凄い


405 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:03:31 9Y6cy1B2
逸材姉妹と嫡男がやらかしたくらいだよな。現状の失点。


406 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:07:05 Ns8IVbRg
マーボーは過去にもウルトラCでレテの分裂も防いでいたからなぁ
優秀なんだけどそれを愉悦に注いでいるのが実に王族っぽいw


407 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:07:38 iLDuC38k
こうして見ると鷲頭さんならずとも愉悦さんに王の器量を見出してしまう人が出て派閥化
するのも無理ないと思わせられるな。それに引き換えセイバーというポンコツにワラキアさん
始め王妃閥の人は何を見出したのか・・・。


408 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:15:16 E6/Jp2/.
何処も相手してくれなくて王妃に頼るしかなかったんじゃね
あとは麻呂みたいに他の有力派閥だと埋もれたり冷や飯くわされるからって消去法とか


409 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:38:36 sp4PHp5k
強力な国の王女が王妃になるんですかヤッター
しかもこの国の王族と違って王族の職務に真面目に取り組むつもりがあるんですかヤッター
正義を愛するまっすぐな心を持ってるんですかヤッター

よーしパパ宗派変えてまで派閥に入っちゃうぞー
実際は単なる脳みそお花畑でした orz

という悲しい勘違いの結果とかどうだろう


410 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:47:52 3p.AilkU
王位継承権が確か12位くらいだっけ?(もっと言えば奴隷だけど)
そんなカスみたいな順位で王妃につこうってんだから相当の馬鹿だろうとは思う


411 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:53:14 E6/Jp2/.
イングランド王とドイツの中の諸侯国の王だから対等に比較しちゃイカン


412 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 02:57:58 74T0PVoA
ザボエラ「15年前の功績ほぼ筆頭ワシだと思うがどうか」

ザボエラとキョンがツートップだよなあ…


413 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 03:25:18 AqYwl0yo
>>411
格の差を例えるなら、ナナリーが冬月侯爵の嫡子に嫁ぐようなもんだからな
フェイトの紐が付いたナナリーに取り入っておけば美味しい思いができるかもって考えるヤツが
侯爵家の陪臣の中から出てきても不思議はない


414 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 03:36:46 vKZ.RL0c
>>412
その二人には一歩譲るとしても銭ゲバ魔術師もなかなか・・・


415 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 03:56:51 ntJhKtao
そういえば軍馬の育成とかどこでされてるとかの説明あったっけ?


416 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 04:02:05 vKZ.RL0c
まだないね
安価で時々挑戦してるが取れん


417 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 06:17:33 HVFxb8I.
>>412
村を守り抜いたのは村にとっては大きいけど、全体としての貢献的にはどうかね?
下手すりゃ無理して援軍送る羽目になったかも知れないんだし、命令違反は命令違反
岩屋城みたいに相手の足止めしてたならわかるけど、現状じゃ全体の貢献の度合いは謎だわ
戦後に武名は上がってるだろうけどね


418 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 07:20:29 6CFiS2c6
軍馬だけじゃなくって普通の馬の管理もないよな
しかし安価は寝具あたりで取ってみたいわw


419 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 08:29:10 9GPgvfYg
防衛戦争だと報奨金を工面することが難しいよね。


420 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 08:35:44 eqffoOFU
元寇か


421 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 09:49:27 E6/Jp2/.
防衛だと得るものがない上に復興が大変だから、口減らしの戦争は責めなきゃいかんとか、
そのあたりについて駒城関係できっちり説明されてたよな


422 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 10:04:06 XndGjEIA
もっともこの時代なら、騎士を捕虜にすれば身代金をとれるし
場合によっては討ち取った騎士の装備を奪って売り払ったりすることもできる
馬も返還しなくていい条件なら売ってもいいし、あまりいい馬でなくても農耕馬に転用することも
つまり防衛戦でも、ある程度大勝すればそれなりに収入にはなるのねん。講和条件次第だけど

……もっとも、支出の方もバカにならないので、そっちの補填に消えるだろうけどw


423 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 12:34:02 Q7aJsvLs
そもそも、良い馬買ってもやる夫じゃ活かせないから、そこそこの農耕にも使える様な駄馬の方がイイよな
開墾用には百人力だし、移動力は自前の鉄脚があるし

とは言え、見栄が重要な世界でもあるしなぁ


424 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 12:35:51 dv2hydxY
火牛計にも使える牛にしよう。
角に松明付けて100匹も夜間敵陣に向ければ……

まあ実際やろうとすると農民が凄い抵抗するだろうけどw


425 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 12:47:10 R90VGAIg
牛100匹も真っ当な代価払って集めたら、やる夫の身代だと破産するわw


426 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 13:09:41 j4NY26Fk
火牛計は亡国の危機だったからできたような計略だよね考えてみたら。


427 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 13:13:03 dv2hydxY
農民にとって牛と馬だとどっちが嬉しいのかね?
戦国時代、戦場で牛馬かっぱらうのはちょくちょくあったようだけどw


428 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 13:16:03 81.s2TK2
飼料の関係で牛じゃない?
雌牛だと牛乳もアリだし


429 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 13:16:52 HVFxb8I.
>>424
ついでに言えば、角に松明くくりつけたら牛がその場で暴れて敵陣に向けるなんて無理

本来の火牛計(by田単)は、角に刀、尻尾に松明


430 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 15:59:27 3Yt5fBKA
>>427
濃厚飼料を用意できるなら馬のほうが作業に向くけど
飼料が草とかだったら牛のほうが良い

良い餌与えれば例えば隊商とかで移動に使える馬と
気分でそこらに座り込んで反芻始めたら身動きしない牛
草じゃろくに働けない馬と、草でも十分なパワーを発揮する牛
長時間労働前提なら餌用意して馬、パワー重視で短時間で良いなら牛

日本の農耕馬みたいに粗食でもよく働く馬とかロバとかラバが最高かな


431 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 16:03:41 /GCw7A2U
どんなに酷使しようとも粗食に耐えて働く人間の奴隷が最高かな


432 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 16:58:31 e3.9Eq4I
>>431
つ スキタイ奴隷


433 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 17:27:35 hWwf4ens
いや、実際のところ、この時代って馬や牛より、人間の奴隷のほうが安く売ってる気が。
使いつぶしても、家畜より入荷がすぐ出来るだろうし


434 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 17:41:58 3Yt5fBKA
>>433
問題は奴隷は人間用の食事が必要で
そこらの草とかじゃ維持できないという点である
つまり維持費が高いのよ


435 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 17:56:54 GB6lC1qI
カモシカならともかく、牛に山道の登坂能力をあまり期待するんじゃないぞ


436 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 17:58:07 dv2hydxY
牛も四つ足、カモシカも四つ足
カモシカがいけるのであれば牛もいける


437 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 17:59:33 YiQJmtGg
与一さんなら駒城にいますよ


438 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 18:03:17 D30dotrA
馬も牛もどっちも山間部じゃ家畜としては向いてない
農機としてみるなら牛、運搬用なら馬。
種類も多いから簡単じゃないけど
軍馬(騎乗用)を労働に使うのはNG。

>>430さんの言う
日本の農耕馬みたいに粗食でもよく働く馬とかロバとかラバが最高かな
は農民・商人の手頃な範囲で運搬よりの選択


439 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 18:17:32 3Yt5fBKA
調教が異なるから軍馬兼農耕馬ってのは難しいけど
品種的にはヘビー級軍馬は優秀な農耕馬になる

なお農機としての家畜って犂を引くのが主体なんで
結局は運搬系(牽引系)になるので牛より馬向きぽいのが世界的な傾向
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6


440 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 18:40:56 D30dotrA
バイパーはむしろ重輓馬クラスが使えるところまで街道整備するのが先だな。
それまでは工事も害獣駆除も人力。
対駒城・ジオンの砦としては使い物になる所まで整備されていたので驚いた。
交通量に比例する規模で防御力とキャパが上がっていけば城塞都市になれるかも?


441 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 19:12:42 3Yt5fBKA
>>440
近代欧州以外はみんな中量以下の馬でやってきてるんだし
屋敷に厩舎が揃ってたり、梅岡商会が馬持ち込んでるんだから
普通に持ち込めるサイズの馬はあるわけで、そのクラスを活用して行くだけだろ

十分な農地開発が進まなければ重量級の馬なんか維持できんし


442 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 19:59:53 Ns8IVbRg
馬も大型になればその分エサの量も増えるしね
2倍働くけど2倍食べる馬を1頭飼うより普通の馬を2頭飼う方がいいと思う


443 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 20:12:40 jUbStPdo
>>418
寝具
敷布団は麻布に藁を詰めたもの
掛け布団は布を何枚も合わせた布
寒さ対策に猫や犬を抱いて寝ることもあった

掛け布団に毛皮を使う事もあるが貴重品

天蓋付のベットは十字軍遠征後


444 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 20:43:40 D30dotrA
しかし、木に縛り付けて放置すれば一晩持たない様な環境で安心して家畜を飼えるのだろうか?


445 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 20:43:40 3KKQ2nxk
ロバはもっと南の地方かな?


446 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 20:49:05 jUbStPdo
厩舎や建物周辺の柵が何のためにあるのかと言うと
侵入防止のためだからね、どうにでもなるでしょ


447 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 20:49:12 Sy9eM2JU
>>437
義経さんじゃなかったか?


448 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:02:52 j4NY26Fk
いまさらな疑問だけど、ワカメって歩けるまで回復したのか。
それとも馬車に乗せてもらってたのかな。


449 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:04:11 HDCwBPxU
>>447
首置いてけの乳兄弟で出てなかったか?<与一(ver.ドリフターズ)


450 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/08(月) 21:05:15 nYL2cYsk
>砦としては使い物になる所まで整備されていたので驚いた
拡張した人達の悲鳴



               /:/:.::/: : : : /..:/:.::.:.::.:......  ::.::.::.::.ヽ
           ノィ:..::/:/:...::./::./::.: イ':..:/:.::.:.::.:...} :.::.::.::l
            l:./.7.::.::./:イ/ /:イ:.::.::./::.:./::.:....:.::.:l
             |:{/ 7:.::: イ′ー 、/´ /:.:. イ:::.:.:/:./:.:|:.:.:|:|                    アチャー
           j,小.|:.:/   _  \_j/ /::/j:/::.:/:.:.:.!:!       叙勲に赴いた公都で 疫 病 神 に取りつかれたからな
           /小.!/     ``=ミr‐ミ'/⌒} /イ::./:..|:.::ハ!
           ノイイ/!′       } ノ _ ムーノ:/:.:/|:/         勝手に遊びにくる疫病神といえども、
 ̄`ヽー- 、 __ /了|´ |       /ノ    ヽV:イ:./ j′
.ヽ:..:..:..丶:..:..:..}:..:..::| |  l       /       { ノ´            野宿させる訳にもいかんだろうが!
:..:..l:..:..:..:..:..:..:..!:..:..:..|  l  l   く`{        i′
:..:..:l:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:.|  l ハ  `ソ_       }             離れ小屋と、お付用の部屋を・・・
ー..、`ヽ:..::..::/..:::.::.::.:.l   ヽ >≦--.、ヽ      /
二:..ヽ:{:..:.::.:>ー::´::| /ク′:..:..:..::.::.\ヽ  /               元の倍くらいに拡張して・・・
::.::.::.:ーヽ::.::|::.::.::.::.::.::.|^>':..:..:..:..:..:..::.::.::.::.:ヽV
::.::.::.::.::.:{::.::.:l::.::.::.::.::/:..:..:..:..:..:..::.::.::.::.::.::.::.ヽ〉                費用と維持が、費用と維持がぁ〜〜〜〜!
.::.::.::.::.::.:ヽ::.::.l::.::/:..:..:..:..::.:..:..::.::.::.::.::.::.::.::.::.::〉




                  __ _ .. -──===ミ
     ──ミ     ィ:.:.:.:l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:\   >──一 ⌒ヽ
.   /        、 /:.:.:_/:. !:.:.: lヽ:.\:.:.:.ヽ:.:ヽ  ×           i       うちの危機に駆け付けてくれた援軍を
  │      \ \rく//:.:.:.| \ト、\{ヽ斗:从{/      /     |
  釗       ヽ  \7:.:.:N y==ミ   t=:.:.:.:.:\     /            野宿させるなんて訳にはいかないわ!
  │         i    i|:.:.:|      ─‐ヘ V:.:.:.:.:.ヽ   /       .′
  │         ∨  ,l|:.:.:|     /     } }:.:.:.:.:ヽ:.}.イ      /        急いで仮の長屋でも!!
  ∧         、 /:.|:.:∧.   {__.У/:.:.:.:.:.:.:ハ′      /
   .∧.         ヽ从:.:.| \     - /:.:ト:.:.:.:.:{/        /         それにしても200!?
     、        \:ハ        イ:.:.:.| \:|
     \          ヽ:.〕iト  「≧==:く ̄         /           人口250のうちに援軍が200!?
.        \         }V:i: : :\>─ヘ: :\     /
         |\     ∧:i:i: : : : :V二二|: :iハ   /              ぐぎゃーーーー!!!!
         l: : 丶      ∧:i:ト: : : :ヽ   \:i:iハ  ./
         |: : : : : 、   .∧i:i:ト: : : :∨   V:ヾ:∨
         ト: : : : :ヘ    ∧:i:i:ト: : : ∨ffハ.| : i:i:|
             ̄ ̄ ヽ     ヾ:i:i:ト: : :∨ イ /i/|
               \      、:i:i:i≧| l|: /i/イ
                ト    \:〕さ才:イ l|
                |      >==厶 │


451 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:09:19 F7lgP9FM
>人口250のうちに援軍が200
良く仮とは言え人数分の長屋出来たなw


452 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:09:19 VL2SK5jg
>>450
なんと迷惑でありがた迷惑なwww


453 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:09:43 9RBV/4AU
アチャーなら山で野宿させても平気で「楽しかったぞ」とか言い出すだろうけどな


454 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:14:34 NWqbr0M.
後の貴族ブートキャンプ場である。というナレが思い浮かんだ。


455 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:15:06 Ns8IVbRg
領民の8割の数が援軍で来てたのか…
そりゃ平時でも食料を備蓄しているわけだわ


456 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:16:06 HDCwBPxU
>>454
でも、将来的に領地貴族や武闘派法衣辺りが修業依頼をこぞってして来る可能性は割と真面目に否定出来んよなw


457 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:19:04 EvpzRaQc
うん、やはり農業生産力の拡張は最優先だなw 他は後回しでいい
本編に期待だねw


458 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:21:47 HE3TQvUI
疫病神wwwwwwwwwwwww


459 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:25:24 hWwf4ens
うん、やっぱり現在のバイパーは普通の村というより、軍事拠点に村が併設されてるイメージだわ


460 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:27:49 Ns8IVbRg
天領時代に代官はよく維持できたな
労使を館の維持に廻していたなら街道まで手が回らなかったのも無理はない


461 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:29:27 jqFH1Qlk
ワカメは集団模擬線もやっていたし、
そのころにはある程度回復していたんじゃないかな。
豆狸のおかげやな。


462 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:30:16 3p.AilkU
普通に宮殿から軍事施設潰したりするなよ?
とかお達しあったんじゃないの?
蛮族の側面迎え撃てる唯一の拠点だし


463 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/08(月) 21:32:13 nYL2cYsk
>なんと迷惑でありがた迷惑な
決死作戦を決行する前のやりとり




                 _,.  / \   \
                /  /        \
               /   |     ヽ     ヽ
              /  /\|   ヽ  ヽ  |   ヽ
              |   | | /| |  ヽ   ヽ  | ヽ |
              |  || | | `||  . |   ヽ | | .|           親友の領地が国家戦争の戦地とあるなら、
               |:|f| | |`‐、`|ヽ.  ト、 . ヾ| |. .|
     .        l/:t| | |:セサゝ ヽ ヒゝ、|ヽ| | N            キタコーをほとんど空にするつもりの100!
                ,| | |`|.    |  ゛ . ∧|. |
                レ1 ト{.    _|     /.| ヽ|             大動員で駆け付けましたよ!
                . `| |`、  _   ./.|/
        _          Y.ヽ  `   '入        _
       / ヽ `ー―――/ | `ヽ` - ´.-' | `ヽ--―― ' / \
 __ /    |      /  .|   `X.´   | ヽ      /    ヽへ、_
'    `ヾ   |     /   |  /  ヽ.  |   ヽ    |         ̄ `
      _   | / ̄  ̄ ` ; .|、 /ヽ  /ヽ |   :ャー- 、. |  /       , .-
\        \ |/    ` ` <勹  |⌒| `´|   匕,>‐'_  ヽ /      / "
  `ヽ-、. _    /   ``ヽ ; /|  |  |  |   ゙;..´_   ヽ、 , .- " ´
       `゙f/    ``ヽ;"  |  |   |   |   ゙;. ' ´     ヾl

                    ↑
            当時のキタコーは発展前の村




 ::::::::::::::/ |::::::::::::::::∧:::::::::::::∧::::::::::::::::::::::!::::::::::::|::|
 ',::::::::::;′|:ハ:::::::::/  '.:::::::::/ V:::::::::::::::::::|:::::|::::::|::|
  ∨::::l.  |! |::::::/   '.::::; ′ ∨::::::::::::::::|:::::l::::::Ⅳ
.  ∨:|   |:::/    }; '_..-'´ ∨:::::::::::/:::l::|::::::|      ありがとうよ!
   ∨    |/  _..-'´      ',:::::::::/:::::ハ|::::::|
       ,.. '_______   ' ::::/::::/::::|::::/      お前のとこになんか有った時には、
        '´     ∪  `' |::/:::::/|::::l::::′
           ー‐---一'   |/::::/ }:∧:|       俺も総動員60以上で村を空にして駆け付けるからな!
                   ,′:/ /リ `
                    ハ ,:::::/ /           殿下の総動員に加えて・・・
                 ∪/:::/  ′
.   |              /V/             待遇も俺と同じようにしろよ?
   l|                厂7
.   !             /∧|
               /:/


464 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:32:41 HDCwBPxU
>>462
まぁ、天領としての「あがり」の一部を領主館の維持費として計上する様にしてたとかもありそうよねw<宮廷からの維持指示が出ていた場合


465 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/08(月) 21:32:54 nYL2cYsk




             __ ,.-¬- 、._
             / '´,  、   、 `ヽ、
          r´    / l ヽ  \ 、ヽ
           /  / /l.  l、 \  ヽ ', lヽ
        /, l. / /´ヽ lヽ   ヽ. ! ヽ. ト ヽ、         ・・・
        '´|  V '__ヽ. ト\、_',|   ',|
         | l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl.  ト.|           僕と君の仲じゃないですか!
           lハlヘ|´ `   ヽ´ ``〉,^! | !
           l\l|U   |    //ィ N            通常動員でいいですよ?
          | ハ ヽ  __   /ハ/ `       _
          '′lハn\ `ニ´/! !        ,イ |      無理する必要なんてありませんからね?
           _,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\       | |ヽ
       _, - ' /   |  ヽェ、 '   | ヽー、    _ | ト. ヽ
  ,.、-‐ ´    /  |  /  〉   |   ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
  / ヽ     〈  ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、  ,〉     | l_! ヽ ゙l




                  _,..-−-、,..-‐.、_
             ,..‐:':.:.:.:.:.:.:.:,:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.`:ー...、
             /:.:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.、:.ヽ
           /:.:.:.:.:.:.,:.:./:.:.:l:.:,i:.:.: i: ',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:ヽ
         . /:;:':.:.,:': :/: :.l:.:./l:.ハ:.:.:ト、:',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.ヽ
        /イ:.:.:/:.: :i:.:./l:/ !'  ヾ:! ヾ!ヽ:.!ヽ:.:.: ::',:.:.:.:.:',
         /'/:.:.:.':.:.:.:ハ/. !'__,,..-' ヾ ゝ、__゙:! ヽ:.: :l:.:.:.:.:.l          遠慮するな!
        l:.:.:.:.i:.:.:.:i'´ ̄           ̄`i: :l:.:.:.:.:.l
         l:.:.:.:.:ヽ: :l   __       _   l:.:.!: :i:.:.:l          俺とお前の仲だろう?
        l:.ハ:',:.:.ヽ! -――-    -――- }イ:.:.:l:.:ハ!
        !' Ⅵ: :',`          i         i:.:.:ハ,' !
          { ミ,:.:',       .:|       ,':.:/ .}
           、ヽ,:.',        :!       ,':./ , ′
           \ゝ',             ,':/メ   ., --、   i´!⌒!l  r:,=i
             ヾ:.、   ー ――    イイ/    .|l⌒l l   | ゙ー=':| |. L._」 ) クイクイ
              ヾ:i 、      ̄    イ:/ .'    .i´|.ー‐' |   |    |. !   l
                 :l ヽ      / l:'     |"'|.   l  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
              ,-┤  `ー−'   ├-、    i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
              / ゝ、           才  ヽ  │ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
             _,-'´i    `ヽ     ,-‐'    iヽ、_ |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
        _,..-'´   .l   /`ーヽ   / -‐ヘ   l   \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
  _,...-‐'"´       l   ハ O |   | 〃 ハ   l    /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../


まだ若かったんですよ、古泉様も・・・


466 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:34:08 EvpzRaQc
住民より多数の軍隊駐留とか死ねるw


467 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:34:12 S4JCNTUU
指揮官によっちゃ、「多すぎるから帰って」って言われるレベルwwww

>>427
ヨーロッパでは近代に入るまで
「農耕用家畜の最適解は牛か馬か」というテーマで
熱い議論がかわされていたくらい
答えの無い話だったりする


468 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:34:14 9Y6cy1B2
兵士食わせる物資、たかる気満々だったのかwww


469 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:34:42 hWwf4ens
綺麗とアーチャーからしたら、駒城大侵攻のリスク的に、念のために残しておかなきゃまずい施設だろうしな、バイパーの軍事施設。
一言いっておくだけだから、自分達的には手間でもないし。


470 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:34:50 bQNA0Hyo
>>456
 まぁそういう輩には、修行代を頂いた上で要人警護と称して鳳翔&ミカサからエレンを
警護させる役目を与えてやれば半日もしない内にお帰りいただけるのでは。。。w
修行代の返金?お客さんウチはキャンセル不可ですよ。


471 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:35:31 BPjK5lvk
こんな時代をすごした親友の遺児はそれはもうかわいくてしょうがないだろうなあ…


472 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:37:16 NWqbr0M.
可愛がってるじゃないですか・・相撲部屋的な意味で


473 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:39:28 VL2SK5jg
>>465
メドローアにやる夫御一統の四倍の人数が来るようなものだから、接待と治安維持だけで胃が死んじゃう!


474 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:40:07 haNAQVqM
数週間にもおよぶ戦争が終結する
最後の戦い
辺境の山嶺レテに投入される兵力、200
毎分費やされる戦費大銅貨3枚
四日続けばバイパーの年間予算が吹っ飛ぶ
だが得られる物さえも蚊の涙
ささやかなりと愉悦が嘯く
次回、『戦略動議』
駒城侵攻戦争で駒城が犯した最大の誤り、それはキョンを敵に回した事だ


475 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:43:38 iDUAaCl2
冷血鬼貴族の過去にも青春…!


476 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:44:09 3zgZjXpg
バイパーの危機に
アチャー:一人で参った!!!
古泉:大動員してきました!!!
どっちも困るよなw今度着てくれそうな援軍はさらに増えてるしw


477 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:46:41 hWwf4ens
まあ、実際には15年前はバイパーの危機というより、フェイトそのものの危機だったわけだからな。
アチャーはだから断腸の思いでキョンに死んで来いって命令したわけだし。


478 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:49:58 haNAQVqM
あの戦い、戦費として村の財産食いつぶされた挙句
アーチャーの作戦大失敗して領主を切り捨てられた的な結果だったのか…
これは確かに天領として村を接収するときに名主たちが暴れかけるはずだ


479 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:50:07 XndGjEIA
日本じゃ陣屋造りと言って、長屋を塀の代わりにして外周囲む形で立てた大名屋敷があるのよね
欧州のお城でも、城壁の中に廊下や部屋があったりするのは珍しくないし
ヴァイパーの領主屋敷もそんな建て方になっているのかもしれん


480 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:57:46 3zgZjXpg
>>456
現代ではドイツ有数の高地トレーニング施設として利用されてるのかもしれん


481 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 21:58:23 Un.niN76
大動員した古泉の軍勢を誤認したおかげで新城さんらは追撃をあきらめたわけだし
結果的に余計だったのは親衛隊の方かな?


482 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 22:01:34 F7lgP9FM
親衛隊は確か、地方兵の健脚に付いて行けないから村に居残りじゃ無かったけ?


483 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 22:01:50 3zgZjXpg
>>481
親衛隊は出撃時の留守を守ってたから余計って訳じゃない
当時の木の葉とかに空き巣されるわけにもいかんし


484 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 22:30:13 /D7Hk0M.
でも大動員だったからこそ救われた部分もあったんだろうなぁ。


485 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 22:52:58 j4NY26Fk
集まった時点でどのあたりまで侵攻されてたかわからないけど、戦況の悪化に戦々恐々してたんだろうなあ


486 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 23:03:09 1hLhCA/s
>>478
アチャーさんの作戦はレテが取られなかったから大局的に見たら成功
小を切り捨て大を守るっていうのは王族としては妥当な判断
バイパーから見れば失うものが大きかったろうけどね


487 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 23:44:05 i2gZNyNI
これ、アチャーが後で補填してなかったら普通に破産しそうな額に見えるw
ちゅーか余所から買わんと備蓄だけじゃ足らんだろw


488 : 普通の名無しさん :2014/12/08(月) 23:45:33 sekGckdg
>>478
戦費つうか補給は現地調達ってだけで落ち着けば本来は支給がある筈だと思うよ


489 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 00:04:57 po86kyQM
>>488
あれ?
だとするとあーみんとやる夫がガー様の協力を取り付けた際に
有事の戦力を安値でゲットwとか喜んでたのってあれは何に対してなの?


490 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 00:06:05 X3.iyrGE
>>489
援軍に来てくれた分の謝礼じゃない?直接来てくれた人達に払う分


491 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 00:09:42 bbMYf29o
>>487
ゴンさんが泣いてたのを見る限り、支給は無いとおもう。
借金のあては紹介してもらえるとおもうけど。
ゴンさんがそうだった。


492 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 00:10:09 0g3Hc.2M
まあ、戦争した時の諸経費を宮殿に請求できないとかになると
費用を嫌って援軍呼ばない領主が出る
→そこから戦線が崩壊して国がやばい
ってなるだろうから、現地で消費した分後で金払ってくれるとは思うけどな


493 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 00:10:43 NX.uwg7k
正直ギルが来た時点でやる夫のことを打ち明けなかったのは
ありえんとおもうんだがなぁw
・信頼できる上への伝手のある相手(ギル)がいる。
・村の独立性と初代以来の特権消失の危機


494 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 00:11:33 ettMXEmo
今度のは大丈夫さ
お姫様の身代金はきっと銀貨で樽いっぱいのはず(皮算用)


495 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 00:18:08 KJl5lYDU
>>493
前にその手の疑問が出た時に無謀さんがIF短編連発してくれたじゃん
その際に「打ち明けたらハルヒは発狂し、善意の人もいるが、大抵は政治的思惑から
後見人を名乗り出る人多数で大混乱」って感じになってた
だから、その大混戦の未来予想図をニュータイプ的に察する事ができたジュンが
気後れして言うチャンスを失ってしまった、と思っておこうよ
たぶんあのあと、ギルはハルヒを連れてさっさと引き上げてしまったと思うから
一瞬の躊躇が一生の後悔に繋がったんじゃないかな


496 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 01:18:30 /cCdzF.g
>>449
ああ、わかった
逆落としやったの義経さんじゃね?な俺と
源氏配下の与一さんも居たよねな貴方との食い違いやな


497 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 01:18:37 JrCpfNnE
珍しいなあ(ちらっ)
おかしいなあ(ちらっちらっ)
火曜日に突入したというのに投下がないなあ(ちらっちらっちらっ)


498 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 01:58:01 CHd7oEGU
職責ある立場の勤め人が師走の平日にンなことしてる暇があるとでも?


499 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 02:10:03 mprvr12g
「どうせいと?」の方に投下あったぞ。


500 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 03:28:17 acx8bea.
そうか、無謀さんは仕事が忙しくなればなるほどアドレナリンが出て、投下したくなるお人だったな


501 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 06:07:28 KdmZbi7c
空いた長屋が有るなら平時に一部を我愛羅の名義に賃貸するのもいいかなと思った


502 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 07:27:24 NqH.eLGU
今後も歴代王族の相談役を押しつけられそうな軍事施設だな。
本格進攻は無理でもガルマやシンジの初陣軍勢程度運用出来るし
駒城・ジオンにちょっかいかけても木の葉をいじめても良いし。


503 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 08:18:38 6kSTfHZE
>>502
開発も開墾も遅れて戦争経済でないとやっていけなくなるぞ
援軍の食い扶持は地元が払うって昨夜やったばかりだろうに
あと、駒城と和解が難しいが、ジオンにちょっかいって二正面作戦やる気か?
戦争は国益考えてやれ、ってルルが言ってたが


504 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 11:58:22 ngf0VZQk
>>502
地元蛮族と駒城とジオンの三正面作戦やりつつ、開墾と道路づくりをやるのか?
そんなマンパワーどこから持ってくんのよ。


505 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 12:03:05 CqwOzafU
大概の「いいアイディア」は作中人物も思いついてて
検討の時点で何らかの理由でボツになるか
実際やってみて何らかの理由で失敗してるか
うまくいってて既に見えないとこで実装されてるわな


506 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 12:14:39 ngf0VZQk
農民は普段農作業やってて、労役(砦の整備や道路づくり)もやりつつ、
狩りや採集で食料の不足を補う生活をしてるわけだから、
更に酷使するのはあかんわなあ。使える時間には限度があるし。
近ごろの内政チートとかなろう系小説はそういう部分を完全無視するけど、
無謀さんはちゃんとそういうところ描写するから面白い。


507 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 12:18:35 Tjg7iMnw
フランス革命直前だと農民酷使し過ぎて、他国人が『60歳代かと思ったら30代だった』
って思うくらいだったそうだからな


508 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 12:44:21 ONzVYX/E
>>507
それ酷使じゃなくて栄養状態が悪かっただけや

そもフランス革命直前は食糧事情が超絶悪化してた時期だし


509 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 12:50:42 sLz3fYiw
それでも子供が生まれて育つんだから、ホモサピエンスってのは貧弱そうに見えても意外に頑丈な生き物なんだなぁ


510 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 13:05:50 ePa5LJik
ちなみに中世ヨーロッパについての漫画とかみんな読んでるの?
この時代に近いのだとヴィンランド・サガとかあるけど
なんかおもろいのあったら教えてよ、薀蓄系とか


511 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 13:19:45 gOu2jqt.
トミイ 大塚『ホークウッド』
大西巷一『ダンス・マカブル〜西洋暗黒小史〜』』『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ』
久慈 光久『狼の口 ヴォルフスムント』


512 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 13:23:15 ngf0VZQk
>>511
中世とは暗黒であると、よくわかる作品リストだ……。
ちな全読破。


513 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 13:32:21 OF1qbBK2
まあそいつらが現代の漫画をかくと
現代とは暗黒なわけだがw


514 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 13:32:52 ePa5LJik
唯一、乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカだけは試し読みした事あったわ
たしかちょいグロイんだよな
ホークウッドは今試し読みしたがおもしろそうだな


515 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 18:31:15 nAgLfr9o
>>510
陽平ピエール

あ、ちゃうわ傭兵ピエールな


516 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 18:32:17 vb1C/iRA
>>515
陽平ピエーロ?(難聴)


517 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 18:36:40 bE5s4C.c
傭兵ピエールは漫画化もされてるな
宝塚で舞台化とかの謎の展開も見せてるが
凌辱ありまくりなのを踏まえた上でもジャンヌの恋ってのが受けたんだろうか


518 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 18:44:57 bbMYf29o
しかし、中世ヨーロッパで信長の野望や三国志みたいな歴史的人物の実名史実シミュレーションってなんでないんだろ。
やっぱり各国のメンツや宗教が絡んでるから能力数値化ができないのか、それとも記録が残っていないからなのか


519 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 18:45:11 8SVZq35c
>>508
1779年の桜島安永大噴火を皮切りに1785年の青ヶ島大噴火までの大噴火祭りで、
地球全土で日照低下による寒冷化と大凶作の嵐が吹き荒れた時期ですものねえ。


520 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 18:50:04 KXZw7eng
>>518
ヨーロッパユニバーサリスとかどうよ
日本語版もあるよ


521 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 18:53:27 Tjg7iMnw
ヨーロッパユニバーサリスは2と3でゲームシステムが違うからなぁ。
2は歴史イベントガンガン組み込まれているから割と泣く事になりやすいけどw


522 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 19:31:44 kva01pOU
1話から読み返してるんだが、おどおど涙目で
びびりながらハルヒと話してる箱入りお嬢様なキョン子ちゃんがいるんだが……
あれは誰だ?(樹上を飛び回るキョン子を見ながら)←酷


523 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 19:49:23 ucDUdJHI
>>518
つクルセイーダーキングス2
てか日本語化されてない奴なら腐るほど有ると思うよ・・・


524 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 19:54:55 Tjg7iMnw
完全日本語版も一時期は出ていたんだけどなぁ……


525 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/09(火) 19:57:46 Tmv5ADXU
>あれは誰だ?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1415537790/800




              .─……‐
            /:/二二 、:.:.:.:.:.:.\
            /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:. rミ:.ヽ
         // 》:.:./ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:| /:.:.:.゚,
            i个1:.:.:l.:Xi\:.:.、:.:.:.:}:.:.:.! ヽ:.:.:.i       基本的には今でもオドオド型よ?
            l l:.:イ:.:.N-ミ\\{x=ミ:.:. l. Ⅵ.:. !
            l |:l_}:.:.:.:.似   以ア:.:.:|)_l_l:.:.:|       人って相手と状況次第で態度が変わる
          |:.ハ:.:.:.:.、'       |:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|
          |:' }:.:./〕ト. ゚   .イ:.:.:从:.:.:.iリ       それだけの事でしょう?
             ヾ( 从:.:.:.丁/::/l:./ }:./l/
               }:/ ,}:/ : : : ヽ
              /У / ̄`ヽ:ハ
             イ ./: /      Ⅵ
           _,r</ /: 厂\       }:!
         ノ_ /:イ-/{        イ:|
       {/  `>彳  \__ / ノ: | |
         ゝ.__ソ  \     У\:!:j




                  ___
                /
               〃
               / l、__ ,,..-‐‐==二二ニ=-、
               >   ` ̄    ̄ ̄`ヽ、 `ヽ、
             /   /イ  ',ヽ  ヽ ヽ `ヽtjiヽ、
            /   i  /i l   ',',ヽ ヽ ヽ ヽ  ヽll: ヽ
            / i   l j l ト、  ',.', \ \\ヽ  ';l、. i          アンタのせい! アンタのせいよ〜〜〜!!
            /     l l: ',', ', ー',,‐,ニ弌ヽヽ',  ',rヽ.l
           .l i  ',  l: l_,メ',. ' ,.  ',,.==‐‐ァ-、、i   ijソ l          なんで可愛い一人っ子が、大人しいお姫様だったあの子がぁ〜〜
           .l ll:  ',.  l''i-‐ニ', \ ',´ゞ=''-' ゙ l i:  l/,'ソi
           l ll  ',. ', i=t刈',  \  ´    l ,l  l// /¨う_,..-''"    野生児と化しちゃってるじゃない!!!
            ',!',  ',, ',  ''¨ ノ   ヾ    /イ  l/-' _,,,.-、_...____
            ヾ、  ',ヽ,',',      _   ,. ‐'"゙゙"'‐ミ`´  `''i,i、゙i、│/
               \ ', ヾ',    ぃつ-'"      \.   lヽ│゙l
                ヽ, , ゝ、    / ,. ―ッ _,,...、  \  | .ヾl│
                  ',  ',o゜ニ / ,/  ,.'-‐-.、 ゙l    ゙l |  ."〉
                  ',', ',-ニニl.  | /...、 丿/.,、  .|,,,,,..-'"/
                  / ', ',,  |_,.-'"゙  /_/ンノ .}  .丿  /
                  f  ', ', .'"  _,-"iー‐'''゛_/ / _/  i
               o  l _,.-'"-'" ,.-'"  ゙゚'''''''" ,/_,.-'´   l
                ,,.-'"-'"  ,,r'"\   _,,,, -シ,‐"::::::::::',,.-===ミ
              ,,.-'".-'"  ,.:イ    ` ̄::ヽ ヾ`ヽ¨l::::::::::::::',::::::::::::',
            ,.-'".-'"  _.-'".-=リll::::::i::::::::::::::::::ヽ,.--、j_:::::::::::::::i:::::::::::::',


526 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 19:59:21 Tjg7iMnw
対外的には淑女、ベッドの上では娼婦


527 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:02:06 6wQ87W2k
キタコーの市街をお忍び歩きしてた頃も、ガッツにはキツめの態度とったりしてたし……


528 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:04:03 zeTcDD6s
流石に限度というものが…


529 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:10:20 6wQ87W2k
今まで正統派のお綺麗なヒロインしか演じてなかったアイドル女優が
難しい人格を演じるようになったり、大胆な濡れ場に挑戦したりして、演技の幅を広げたようなもんだろ
良いことじゃないか

ハクさんはあれだ、我が子をジャ○ーズからデビューさせようと躍起になってるミーハーな親


530 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:11:37 JKWduK3.
バイパーから手袋贈ってきた段階で予測できたはずなんだが、
何でバイパー道中でも「泣いてる」と想像したんだろ・・・ >ハク


531 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:14:46 ExEFJGm6
>>529
いや、さすがにそれはハクさんを否定するためだけの表現にしか見えない


532 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:14:55 jZRaNudc
>>529
で、それをキョン子側がよくわかってるからなぁ


533 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:15:38 Y4iH4gAA
人は自分の都合のいいものを想像しやすいからね。
小泉とハクの子なんだから今のほうが自然だと思うんだがw
ミカサに付けなきゃもうちょっと・・・と思わないでもないけどw


534 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:19:20 zeTcDD6s
そもそもハルヒって子育ての経験なんてないからなぁ
しかも領主騎士の生まれではなく単なる嫁
教育係として相応しいかといわれるとちょっと…


535 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:20:11 k1RRyWu2
洋の東西は違うけど「シュトヘル」はどうよ


536 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:25:38 b5AvKAro
皇国の漫画版描いてた人だけあって
戦闘シーンがなかなかにに面白い漫画だと思う


537 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:31:19 vIfTaa/I
>>529

>我が子をジャ○ーズからデビューさせようと躍起になってるミーハーな親

いやジャニー○には入ったけどダッシュ島常駐で「とったどー」状態って感じじゃね?


538 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:35:56 WaTi3l42
>>534
しかし、ある程度真っ当な貴族教育は受けてるはずなんだよな。
加えて、従者の教育もある程度してるはず。(実家でとかノリとかで)

キョン子は別に子育てじゃないから別に問題ないんじゃね?


539 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:41:30 ExEFJGm6
ハルヒ自体若いころ蛮族系のキャラだったしなぁ…
自分を鑑みて教育したらエライ方向に向くような


540 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:44:15 bbMYf29o
いくらハルヒでもこなたの面倒はそこそこ見てたんじゃないか?
涼宮家に思うところがあっても、流石にそこまで無駄飯ぐらいだったわけだとは思いたくないが。


541 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:44:40 1vt51JAs
ハルヒが教えてることは普通に真っ当だからなぁ
蛮族系のは自分で勝手に村人から学んでるだけだし


542 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 20:55:17 bbMYf29o
ハクがキョン子に施した教育の内容が分からんからなんともいえんのだよな。
必要なこと教えてないにしても、まったく何も教えてないわけじゃないだろうし。


543 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:09:58 zeTcDD6s
ハクさんの言い分も一理あるからなぁ
準男爵で1街3集落を治める古泉と
六位上で1村のニューソクデじゃ必要な教育も違うだろうし
ハルヒには15年のブランクがあるのもきつい


544 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:10:09 CqwOzafU
クロコダインがバイパーに押しかけてきた時のエピソードで、キョン子の教育風景がちょっと見えていた
その時のハルヒの教育方針は「聞けば教える、聞きにこない奴には一切教えない」
キョン子の性格からすると疑問があれば積極的に聞きに行っていただろうから、かなり色々教わっているはず
あとは翠星石に家事を教わってたりしていたので、ハルヒ以外にも村人から色々な事を学んでいたんだろう
そして、その中にバイパー漢女衆による狩りの実習があったとw


545 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:14:24 aOwjOKfw
同年代の女衆が一番聞きやすかったってことだろう
面倒見もいいし強い女たちだし。

教える側だって意欲もあって色々学ぶ気が有りよく聞きにくるときたらそりゃ教えるわ


546 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:15:01 ExEFJGm6
>>542
ハクの言ってることや本人の執務能力からみると
領主の妻として上から見る領地経営や貴族知識的な教育を施してたんじゃないかな
村に来て最初のころから力関係のバランスや利害への調整は村人よりも割とわかってたし
んでバイパーで赤い血の考え方や農業や狩りの実践を学び赤い血の考え方や望んでること
そして赤い血と青い血で踏み込んで良い距離の存在を知ったような感じ


547 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:15:32 bbMYf29o
まあ、実際のところハクが何を言おうと、
ハルヒによる教育は当主である古泉が必要だと判断して決めたことだから、
文句を言われる筋合いないんだけどな。


548 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:16:55 1kEsES5c
教育方針アウチと一致したしな


549 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:17:21 toy1Kym6
ハクがキョン子すごい可愛がってるのはわかったけど、古泉は別段問題ないと思ってるんだよな
領内で庇われて得られなかったモノを、自分で答えを得られる環境だからそりゃ生き生きするわな
自分の世代になったとき、領民や臣下に欲しいものを与えられる准男爵夫人になれるんじゃね?


550 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:22:52 bWSeC9go
まあ古泉当人もここまで蛮族化するとは予想してないと思うけどなw

要は頭と体が柔らかいうちに部下・領民のできることを知っといたほうが、
後々に領地経営の知識を身につけるときにプラスにはたらくだろう、って教育方針だったと思われ


551 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:25:32 WaTi3l42
>>543
いや、自分はハクさんの言い分は一理も無いと思うわ。

古泉家で必要な教育は古泉家で行えばいいことで、侍女として修行に出した意味は
「人の下について、上がどういう風に考えるか予測したり、下の者がどう感じるかを体得する」だからね。

逆に言えば、「古泉家令嬢だから」と手心を加えたり、「古泉家では必要ないから」と教えなかったりする家はアウト。
そういう意味では、同じような領地規模でキョン子が知ってることばかりしかしない家では、勉強にならないし。

つまり、キョン子の修行先としてはバイパーでハルヒについて学ぶのは限りなくベストに近いと思う。
それ以外だと王家とか、領地規模が上の諸侯か、っていう選択になるんじゃないかね。

ハルヒのブランクについては・・・まぁ、現状なんともいえんなぁ


552 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:30:34 bbMYf29o
バイパー卿が復活しなかったら、キョン子はシュドナイのところあたりに修行に出されてただろうな


553 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:31:28 ExEFJGm6
>>551
いや、問題は蛮族化していることであって
イノシシの倒し方とか罠のはり方とか木の上を駆け抜ける方法とかは
貴族の次期妻として覚えるべきことなのか?ってことじゃね…?


554 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:35:36 WaTi3l42
>>553
教えなくても勝手に覚えたんだから仕方ないじゃないか・・・


555 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:36:51 zeTcDD6s
単純に古泉が修行先に選べるのがニューソクデしかなかった可能性もあるんだよな
元々成り上がりってことであまり好かれていないし同期で領地持ちはキョンと谷口だけ
その谷口はマスオさん状態でとても修行できる環境じゃない


556 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:39:49 pMXJQvOM
谷口(本体は鶴屋さん)


557 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:40:11 u3kETkps
冬木の都での修業をハクは望んでたんじゃなかったっけ?
政治的には宮廷の直臣との縁の強化を、キョン子の能力的には都風の作法を、身に付けることができて宮廷政治が学べるんだから、
それ自体は悪いことじゃないと思うけど。

何事にも良し悪しはあると思うよ。


558 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:40:50 uAklnXL2
まあ、侍女教育で預けて、イノシシの倒し方とか罠のはり方とか木の上を駆け抜ける方法とか覚えたら
ハクさんじゃ無くても、お前何を教えてんねと責任者に言ってもしょうがない気がせんでもないw


559 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:42:09 4y6qDRA2
騎士団の縁でかなりの数の諸侯や諸卿と知り合いだから修行先には困らなかっただろうけれども
むしろハクさんの希望の宮廷組の方が成り上がりという事で困る状況なんだよね
麻呂もキルバーンも鷲巣もそういう態度を古泉には見せてたしね


560 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:42:36 9jK1qykU
修行先って1つだけしかダメってことは無いと思うんだけどどうかな?


561 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:44:28 hOCszTSk
キョン子が都に行ったとしても、例えば麻呂のとこに信じて送りだした愛娘が
”特攻”しちゃうゾ・・・!?
になるんじゃないかなあうん


562 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:47:17 bE5s4C.c
その家の事情や教育方針を知らずに送り出したならただのバカだし
古泉本人がそんなバカだと思ってるのか?って話になっちゃう


563 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:50:09 JYBE171s
113 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I : 2014/03/04(火) 23:44:13 ID:35vGON8U
ハク:
>そうなんだけどね
>よりによって、ハルヒのところである必要なかったと思うの
>私、鶴屋のところか茜のところって言ったのに・・・
ttp://yymatome.blog.fc2.com/blog-entry-5635.html#more
キョン子:婿取り
鶴屋:婿取り
茜:婿取り
こなた:婿取り
ハルヒ:嫁入り
やる夫:嫁取り
鶴屋の方がいい、っていうハクの主張には一理あるような気がする。


564 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 21:54:48 5WTvbRls
教育すべきところを放棄して蛮族化だけしてたら「教育係なのに何やってんの?」ってなるけど
蛮族技能は本人の趣味で身につけただけだしなぁ
強いに越したことないから積極的に止める程のこっちゃないし


565 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:00:52 WaTi3l42
つか、蛮族化についてはハクに責任がある気がするぐらいだな。

子供がやりたいことを抑えつけてて、いざやれる環境になった時に歯止めが効かなくなるような感じで。

TVゲームやらせてもらえなかったり、漫画読ませてもらえなかったりした子供が、自由になった途端それにどハマりするようなもんで。


566 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:02:57 zeTcDD6s
鶴屋は陪臣で主家が亡命したせいで浮いた領地を谷口が嫁にして存続させたんじゃなかったっけ?


567 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:02:58 pMXJQvOM
鶴屋さん宅も領主貴族だし、結局は文句言いそう
むしろ集落な分一人がこなす雑事は多いだろうし、やはりお姫さまからは離れるだろう
ハルヒとは程度の問題でしかないと思う


568 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:03:38 q77QpbmM
諸侯夫人になったら狩りなんてやれないだろうし、今のうちだけやるのは大丈夫なんでないかい
それよりハクさんは旦那にあんだけ釘刺されたのにやらかしちゃったから頑張って娘の好感度をあげなくちゃな


569 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:09:06 bWSeC9go
>>564
まあ、ハクの目からすれば現状は『教育すべきところを放棄して蛮族化しただけ」だからなー

キョン子が蛮族化以外で何身につけたかを、狩りの邪魔されて
激おこぷんぷん丸状態から読み取られたら凄いわw


570 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:17:32 bE5s4C.c
>>569
>教育すべきところを放棄
娘の様子にショックを受けて思考停止で後先考えなく切りかかってるだけだし
そんな理由付けなんてできてないと思うわ


571 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:17:33 ONzVYX/E
>>520
サイフロ潰れたで


572 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:18:56 uAklnXL2
>サイフロ潰れたで
マジで!?


573 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:20:42 bWSeC9go
>>572
マジよ、かなりまえ
だからCiv4日本語版とか狂ったような値段になっとる


574 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:21:00 86momuUE
ハルヒって今でこそ物わかりのいい肝っ玉母ちゃんって感じだけど
もしキョンとの間に子供できてたらスゲー過保護に育ててそう


575 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:22:23 5WTvbRls
まあキョン子も反抗期で見せなくてもいい必要以上にアクロバティックな木登りをキタコー関係者に見せてるからな

切りかかるのは論外にしても、教育者としてクレームつけられたくなければ
怪我しない自信があっても見てる方が心配になるような危険行動はしないよう躾けるべきだったかも


576 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:24:03 uAklnXL2
うわ、知らなかったけど、ショックorz


577 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:24:53 WaTi3l42
>>574
逆に子供のためにといって領地発展のために働いてて子供放置(放置してる気は全くない)な可能性もあるな。

中庸が想像できないあたりがハルヒだわw


578 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:25:58 zeTcDD6s
いや、娘にあんな態度を取られたら教育係に怒るのは当たり前じゃない?
顔を会わせたのに挨拶もせずにお前なんて知らないなんて言われたんだぞ


579 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:33:00 toy1Kym6
バイパーに修行に出さなくても、娘が口きいてくれなくなる未来は確定してた気がするなハクさん
修行中断して、ハク好みの修行先へ送れば好感度倍プッシュ!


580 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:33:19 5WTvbRls
>>578
それは普段の人間関係に起因する部分が大きいから教育係に責任を追及するのはお門違い
キタコー関係者以外にはキチンと挨拶してるし


581 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:36:43 WaTi3l42
>>578
ハクの感情についてはともかく、あの態度は貴族教育としてはちょっと問題はあるよな。
まぁ、あの態度自体がキョン子のハクに対する甘えであると思ってるんだけど。

逆に、ほんの半年足らず人に預けただけでああなった程度の教育しかできなかったことをハクは反省するべきだw


582 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:40:50 bE5s4C.c
当主の古泉が決めた教育先で、バーバリアンになるってのはハクも予想してた事なのに
いざ結果を見せられたら預け先に切りかかるって、やってることはレテの姉妹と一緒だからね
事前にニューソクデの為に骨折りをしてるから問題にはされないだろうけど
それを見てないキョン子としたらマジで絶縁したくなってもおかしくないと思うわ


583 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:40:59 kqoD7CZA
キョン子はバイパー村でびんちょうタンを見て自分がハクにどう育てられたのか客観視しちゃったからな


584 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:46:57 uAklnXL2
びんちょうタンよりはマシな気がする
派閥とか組織関係の知識は有りそうだし


585 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:48:20 zeTcDD6s
ガッツに手袋を送った後にハクとエミリにもマフラーか何かを送っていなかったっけ?
それから2〜3ヶ月位しかたっていないのにあんな対応をされたら
教育者が何かを吹き込んだと思ってもおかしくないと思うけど
びんちょうタン一家のことはハクは知らないわけだし


586 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:50:58 5WTvbRls
見直したけどキョン子はハクを無視してるだけで
ガッツや江美里にも挨拶してるし自分の行動の意図を説明してるな
12歳だったか歳の割にしっかりしてるわ


587 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:55:26 iPt/6iG.
ハク無視は反抗期も兼ねてると思うと当然っぽいし
ハクがキョン子が遭遇する前にハクが近場の領主脅したり釘刺したりしてたから
キョン子はこのハクと古泉の子だよなぁって感想で片付くんだよね


588 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:55:51 uAklnXL2
でも正直、切り掛かるのとかお姫様云々は置いくけど
預かってる準男爵家の一人娘を狩りに出したりとか、割と危険な事させ過ぎて抗議だったら真っ当な気がせんでもない
蛮族とか狼・クマーが徘徊して未整備の土地柄だし、万一事故で死んだらエライ事になりそうで


589 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:58:22 kqoD7CZA
わかるわかる、責任はとってやるから自由にやんなさいって教育方針はかなりリスキーだよね
でも、古泉はバイパー村の環境もわかった上で預けたんだから織り込み済みじゃないかなぁ


590 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 22:58:57 5WTvbRls
危ないことさせてるのに抗議したなら一部の隙も無いくらい正等なクレームだったよね
ミカサ達をつけてて本人は怪我する様子も無いから平気だろうって判断が過去にあったのかも分からんけど
初見の人が見たら絶対に心配する。いいとこの跡継ぎで婿取り予定の一人娘だもんな


591 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:00:36 WaTi3l42
逆にこの環境で危ないことをさせないようにしつつ、いざという時に生きのびられるようにするにはどんなことを教えればいいのやら・・・


592 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:02:34 zeTcDD6s
駒城の王孫もやってた関節技を教えればいいんじゃない?w


593 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:13:17 SMQx5GnM
アチャギルもルルみたく名を隠して修業に来てたからな
実績という意味ではこれ以上ないと思う
でもそれをどう受け止めるかは人それぞれだよなぁw


594 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:17:20 bWSeC9go
>>588
その辺含めての『修行先』だよーって、竜児が大河についてウォルターと相談したときに言ってたはず

まあ意図的に危険な行為やらせた場合は抗議もやむなしだけど、
この時代でこの環境下で『怪我したら、万が一死んだらどうするんじゃ!』って抗議は的外れな気が


595 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:22:54 bWWnb//Q
とりあえず、この際、親御さんがそろい踏みって事で、娘たちにとっていい方向に働く相互反面教師に、
アルアニ祖父母とハクがなってくれればいいんだけど。
特に、びんちょうタンの方は、一家ぐるみだし、どうにかなりますように……


>>568
諸公夫人言うか、貴婦人は狩りに参加しても空気読んで男性陣に花を持たせる事を要求されそうだし、
そもそも男性は馬でおっかけ、女性はお茶をしながら待つ、とか、完全な別行動もありえるもんなぁ。
今後、「宮廷の狩り」に参加することが有ったら、多分、ああ、どうせならあっちに参加したい!!ってなりそうだよねw


596 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:24:23 PxzAMsq6
やっぱりハルヒには長門の様な抑え役が必須だったんだな。


597 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:28:06 JYBE171s
ハクは自分が夫がいない間の事務仕事で苦労してるから、娘にはキタコーが今以上に発展しても事務仕事できるように鍛えてた可能性があるような。


598 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:31:50 bbMYf29o
もともとカッペ扱いされる領主貴族の娘として中央の貴族にコンプレックスのあったハクが、
領主貴族の教育をほっぽりだして、娘を宮廷貴族に仕立て上げようとしてた。
ってことなら、宮廷よりの思考の偏りを正すためにバーバリアン教育もやむなしという古泉による苦肉の策って気も。


599 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:35:27 r2kz93VA
宮廷貴族云々はともかく、領主貴族としての教育したかった古泉・キョン子と、貴族のお姫様として育てたかったハクが衝突してたのは元々


600 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:36:43 Sg5FtsZ6
でもまあ、狩りに出すのはやり過ぎな面も否めないがな

古泉領にとっては、現状換えの効かない完全なる一粒種だからな
彼女が色々な意味でキズモノになったら、バイパーじゃ責任取れんぞ
「そっちが勉強に寄越したんだから、何があってもウチに責任は無い」とはいくまい


601 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:41:44 SMQx5GnM
キョン子を宮廷貴族に仕込むんじゃなくて、婿を宮廷騎士から選べばいいと思うけどな(やる亜美夫妻の逆パターン)
人選に時間が掛かるんだろうなー


602 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:44:17 6kSTfHZE
>>601
騎士団職継ぐから駄目なんよ
宮廷貴族の婿を領主貴族・副騎士団長に仕込む方が大変だろう


603 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:54:07 WaTi3l42
つまり、ブチャ、ジョルノにとっては大チャンスなわけだ。
騎士団から婿とる方が難易度低いだろうけど、少なくとも集団戦闘経験はあるわけだからして・・・


604 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:54:48 q0MbfaSQ
>>602
ぶっちゃけ、竜児みてーな(適性的な意味での)バグキャラなんてそうそう出て来る様なもんじゃねーしなw
ましてや、家格の問題も絡むから尚更確率が下がる訳でだn(ry


605 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:55:30 bE5s4C.c
キョン子が領主貴族として仕上がってると婿の選択肢が広がるのよね


606 : 普通の名無しさん :2014/12/09(火) 23:56:58 zeTcDD6s
こなたのときにジョルノは家格が足りないしブチャとボスは家が無くなるから婿入りは不可じゃなかったっけ?


607 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:00:57 s8WJEyfY
>>606
そうだっけか?山崎さんとヴィルヘルミナの時じゃね?

ジョルノは王妃の侍女長の息子だが、家格はどうなんだろ。
ブチャはある意味家を潰してもいいと思ってるっぽいから、ハードルはあるがいくらか低い、ぐらいか?


608 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:05:32 v92tn/pc
てか木登りも狩りも山で生きる必須条件だからな
いわば護身術でしょ
スキルの無いキョン子が森で迷ったら、獣に襲われたらどうすんのよ
一日二日の滞在ならまだしも数年いるんだから仕込んどかなきゃダメでしょ


609 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:11:51 301jsoTY
見習いであっても有る意味客人なのだから、1人で森に生かせちゃ駄目でしょw


610 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:12:32 s8WJEyfY
>>609
いや、一人で行った描写はないし・・・


611 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:14:19 c6o4Hj3o
>>607
ブチャとポスは54話、やる夫と承太郎との会話で
代々続いた家の当主だから、って事で(こなたの)婿入り候補には入ってない

で、安価短編39「蟻は砂糖に群がる」で、(こなたの)婿候補はアバッキオに
「親衛隊じゃぁ、隊長のボスかリーダー、後は世襲騎士の仗助以外には、高根の花」って言われてる。
キョン子はこなた以上のお嬢様だから、一代騎士のジョルノの格ではこなた以上の高嶺の花


612 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:14:38 GwPP7QR6
木登りはできるに越したことないけど
キタコーの人達の前で披露して心配させたのはキョン子が歳相応に子供なところを感じてホッコリ


613 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:16:51 PlaGgx7E
一人で森に行ったからなのか?
むしろ、皆で逝ったから一緒に真似して、
余計な技能を学び過ぎた気配が……w


614 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:17:30 9OqQ0gng
>>609
なんで一人って限定なのよ
数人であってもお荷物状態なら護衛に人手さかなきゃならないじゃん
狩りなんて人数多い方が成功率あがるし仕込まない理由がないでしょ


615 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:20:21 KSrpOZ.2
>>611
なんというか、婿の人選はものすごく難しい作業になりそうですね。
1 しかるべき家格
2 適切な年齢
3 領主としてだけでなく、騎士団の幹部としても通用する管理能力
4 騎士団副長として恥ずかしくない武勇
を全て備えていることが「最低条件」で、さらに両親と本人の眼鏡にかなう事が求められるとは…


616 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:22:10 gcuH2z0c
まあ、本来諸侯て重責やしね
変なのが付いたら、ノビ助の悲劇だし


617 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:25:50 .jRIQCnA
古泉のガチ殺気に耐えられる人物が求められる


618 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:29:53 KSrpOZ.2
あ、さらに条件があった
5 婿入りなので、原則として長男不可


619 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:32:39 lZWeMDhI
古泉自身が平騎士からの成り上がりだから家格は必須とまでは言わない気がする
あとはキョン子が領地と家臣団の統率ができるほど育てば婿は軍事特化だけの条件でもいけそう


620 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:33:58 fgu0/FDI
もういっそ種をルルかアチャから貰って、こどもにそのまま家を継がせる方が楽そうな勢いだね―…。
愛人の子に爵位を与えるって、王様なら良くある話だし。

まぁ、でも、その場合でも、
それなりに空気を読む名義上の夫
は必要なわけで、【婿】探しが大変なのは変わらんか…


621 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:35:46 HHag7vlA
成り上がりでも准男爵家なんだから婿が下っ端過ぎると舐められるから
ある程度の家格は必要


622 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:41:11 c6o4Hj3o
つか、ジョルノにその気があるなら、こなたの段階で名乗り上げてると思うよ?
こなた相手に諦めたのに、それ以上のキョン子に、つうのは・・・


623 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:45:30 sOt/qAyE
確かに家の事を考えると家格は重要だね
古泉も成り上がりだからこそ古い家の血が必要になりそう
キョンが青い血の嫁を見つけてくるように言われたみたいに


624 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:53:19 s8WJEyfY
>>611
ありがとう。読んできた。
こりゃブチャでも家格が問題になりかねないな。
裏ワザはあるんだろうけど、あくまでも裏ワザだろうし。

既出で婿候補は思いつかんなぁ・・・


625 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 00:59:36 YamxOFPo
古泉自体が”キタコーの領主”と”王剣たる騎士団の副団長”の二足草鞋だから
キョン子の夫には家格以外騎士団員としての”武”しか求めてないかもね

キョン子に領内管理を全て任させて、夫は「判は押すが口は出さない」くらいしか出来なさそう


626 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:07:10 blbR7qrI
さすがにそういうわけにもいかんだろ
貴族がまず男社会だし、まず女のキョン子じゃ騎士団就任無理だろうし
よしんばキョン子が指揮するとしてもいない間やるの夫だろ?


627 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:14:27 XThubAs.
ハクさんの変わりに書類仕事できる人が欲しいだろう


628 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:15:02 lZWeMDhI
>>626
武は婿に任せるって書いてるのになんで嫁が騎士団に就任するのか


629 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:15:14 3sy.G5cM
てか古泉なら騎士団の見込みあるやつに唾くらいつけてるんじゃね
実働部隊なんだし武勲もつきやすいし


630 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:16:18 SAvzTrjY
キョン子に求められてるのはあくまで騎士団長の妻だからね
駒城の様に女騎士を称える風潮というわけでもないし


631 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:39:59 blbR7qrI
>>628
ほんとだw
キョン子に武を求めてるって書いてあるのかと思ったわw


632 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:42:18 gOzmyd7w
戦場じゃ「言わなくても察しろよ!」てのは基本ご法度だよね。
キタコーでのお忍びの時のガッツとのやりとり、今のキョン子だったらかなり違ってくるんじゃないかなぁ。
ちょっとその辺りの成長ってか、違いを見てみたい。


633 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:45:59 a6L6iJZw
当時のガッツさんにしても、別に何一つ間違ってないしな
バイパーレベルのド田舎ならともかく
急速発展した領土内を安全だから、とか言って歩かせるわけにいかないよね
まあ、キョン子の気持ちもそりゃわかるけど


634 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:50:02 QkwqAzDM
気持はわからないでもない
でも「痛くなければ覚えませぬ」という通り、古泉は危険を押してでも学ばせる教育方針で
キョン子の気持ち以前にガッツは当主である古泉に従わなくちゃいけなかった


635 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:56:26 a6L6iJZw
え、あれ小泉の意思入ってたの?
てっきりキョン子の意思だと思ったんだが


636 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 01:59:39 QkwqAzDM
あの行動はキョン子の希望だけど、「そういう風に育てる」のは古泉の方針だろ


637 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 02:11:55 SAvzTrjY
でも危険を押してでも学ばせる方針とか言って実際に危害にあったら護衛の責任なんだぜ
例え護衛対象が護衛を置いて勝手にいなくなったりしても


638 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 02:15:20 QkwqAzDM
だから気持ちはわかる
でも主である古泉の方針には逆らってる


639 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 02:17:16 sOt/qAyE
>そういう風に育てる
そんな描写あったっけ?
罰を下す命令をするときに立ち会わせたっていうのはあったけど


640 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 02:49:11 AE0tWLck
かなり昔に「古泉、娘の教育が過保護すぎねぇ?」みたいな意見が出た時に
雑談所のひと言回答で「古泉自身は厳しくやってるけど、ハクと家臣団が甘やかしてて困る」的なことを言ってたね

その後、具体的にキタコー市街のお忍び歩きの短編で過保護な家臣(ガッツ)の様子が描かれた

つーか、ハルヒのことをよ〜く知ってる古泉が、彼女に娘を預けたらどうなるかを予想してないはずがない


641 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 02:57:10 lZWeMDhI
古泉も留守が多いから自分の方針を徹底させるのは難しいんだろうな


642 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 07:09:44 2VCWjgU.
ガッツさん乳兄弟からの打診完全拒否したからのう、あの場面だけ切り取るとキョン子の無茶に振り回させる家臣団って感じだけど
主君側からの命令って形になるまで放っておいたガッツさんが悪い


643 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 09:23:22 ZWOaBPIA
っつか、ハクやガッツがなんといおうとトップの古泉の判断が全てだしな
少なくとも古泉が実際にキョン子を見て評価をどう付けるかまでは
ハクの言うことも俺ら読者の感想も全部雑音でしかない


644 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 09:26:14 9YnxA7n.
まあ、ネウロとシックスの例もあるからねw
あれは極端だが、別にイエスマンでなければならないわけじゃない


645 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 09:54:55 /e/amiBU
当主であるキルバーンの意向に従ったシックスと、当主の意向に沿っていないガッツとじゃ、状況が全く違うだろ
比較対象としては逆効果だぞ?
シックスがネウロのいうことガン無視したときも、自分の主人はお前ではなくキルバーンだ、みたいなこと言ってたし


646 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:12:52 9YnxA7n.
>>645
当主って古泉なんだが
ガッツが当主の意向に沿っているかどうかを判断するのは古泉
キョン子や江美里がどう言おうと、ガッツが従士長として行動してそれを評価するのは古泉だよ
つか、キョン子だって最初に手作りの手袋送ってガッツに配慮してるじゃないか


647 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:16:38 4Av3cRLk
>>646
>ガッツが当主の意向に沿っているかどうかを判断するのは古泉

感想返しかなんかで、部下やハクがキョン子を甘やかして困ってる、みたいなことを古泉が言ってただろw


648 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:18:52 4Av3cRLk
上の続き、そしてこのままだと不味いって思ったから、ハルヒに預けたんだろうしね

まあID:9YnxA7n.はちゃんと読めとしかw


649 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:37:12 9YnxA7n.
>>647
草はやして煽る手合いに説明するのもなんだが、
困っているけど、家臣達にやり方改めさせるんじゃなくて修行に出したのは、
家臣達のやり方も家臣達にとっては正しいからだよ
家臣にとっては過保護と言われようと主君の一粒種を気遣いするのは普通だから
それは古泉でも変えられない

だから環境を変える為には修行に出すしかないわけだ
この辺りの話は麻呂がシャナの修行の時にも言ってただろ

ルルだって城内じゃ天井のシミ数えるしかないくらい過保護に世話を焼かれていたが、それはそれで正しい
なんとかしようと思ったら修行に出すしかない


650 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:47:40 UQVjiKUA
>>649
さすがにその理屈は無理くりというか贔屓の引き倒しじゃないかな?
少なくとも貴族は当主の意見が絶対なのは、レテお家騒動で綺礼の対応見たら判ると思うけどな。
限度超えたら妻であろうと制裁が下る。
単にハクとガッツは今まで限度を超えてなかっただけ。
そもそも彼らが「正しい」のなら古泉は任せっきりにしておいて、
バイパーに修行に出したりはしないでしょう。


ここからは個人的感想だけど、野生児状態になっちゃたことの是非はともかくとして、
諸侯夫人としての仕事してる姿さえ見せようとしなかったハクの過保護が、
「正しい」とは自分にはとても思えないけどね。


651 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:48:48 tcbwgUy6
野生児=ぱんつ はいて ない


652 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:52:32 9YnxA7n.
>>650
そりゃ話は逆だよ
明確に「間違っている」なら明確に処分されるし、改善を要求される
君の言う通り、「当主の意見が絶対」なら余計にね
修行に出した、ということは、家中に置いてはそのままでは改善できないということ

というか、私はハクに付いては一言も語ってないよ
あくまでも、家臣としての話しかしていない
立場的に、どちらかが間違っている、のではなく、どちらも正しいが困った状態、
というのは存在するから


653 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 10:56:36 sGvGjTuA
お互いにお互いの意見の一部を誤解しながら言い合ってるだけっぽいぞ


654 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:04:45 Lx.yGFV6
言い争ってるけど、意見の基本は同じでないの?


655 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:06:41 ehVnAylo
>>644-646のやりとりへのレスで
古泉からの評価はもう出てるぞって返されたんだから話はそこで終わりだろうに
罰が下るかどうとかは主題に関係無いんじゃね?
煽られたのが腹立つから言い返したくなる気持ちは分かるけどね


656 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:08:12 ehVnAylo
しかし、草生やしてる人が他人に草生やすなとか言っても説得力無いよな


657 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:08:46 Sx.UHZf6
要は、ハク・ガッツたちの方針は古泉の考える教育方針としては少々不味いものではあった
しかし、そのやりかたを面と向かって「やめんかゴルァ」するほど度を過ぎているわけではないので、
スルーした、あるいはスルーせざるをえなかった

逆にハク・ガッツたちからすれば、一粒種にデンジャーな教育方針を貫くなんてとんでもないことだが、
かといって乳母日傘ほど過保護に育てているつもりは(当人たちからすれば)なかった


で、そのままだとなあなあになりかねない環境を変えるということで古泉はキョン子をバイパーに修行に出し、
キョン子はかつての自分の立場を過保護だと認識し、ハクやガッツは野生児に育ったキョン子を見てびっくらこいた、と


658 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:24:32 wDmAgaAY
>野生児に育ったキョン子を見てびっくらこいた
まあ、いきなりあんなんみたらビックリするわな
あーみんやタマちゃんが里帰りの時にアマゾネスになってたら、麻呂でも驚くだろうしw


659 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:47:47 2tslVOuo
実はキョン子の種はキョンだったという驚愕の事実が!
……なんてことがあったらそれこそ草生える。
……でもすごく似てるよね。娘は父親に似るって言うし……(AA元が同じとかツッコミは勘弁)


660 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:55:46 sGvGjTuA
やる夫(キョン×ノリ)とできる夫(愉悦公×桜)とオプーナ(梅岡×前妻)だって血縁関係全くないのに似てるんだからそういうこともあるのだろう


661 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:57:29 SAvzTrjY
ただまぁ
バイパーの常識は青い血の世間の非常識である部分がかなりあるので
今までバイパー勢が冬木に行った際や、メドローアとかの地方領主のトコ行っても言われるたように
クロコダイル・ダンディーがロサンゼルスに来てるようなもんにならぬよう考慮しないといけない


662 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 11:58:59 lZWeMDhI
戦場以外で主人の意見に絶対服従なんていう風潮は作中に出てきてないよ
他所に迷惑をかけて主人の面子が損なわれない限りは寛容な人ばかりだ


663 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 12:00:43 OqfJjBvI
まあバイパーの面子は
王族の命令に絶対服従…?

アチャーだしなあ。とは思ってそうなのが怖い。


664 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 12:06:01 2tslVOuo
>>663
王族命令に絶対服従なら、真紅はとっくの昔にゼロのお妾に差し出されてるわw


665 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 12:15:27 HRC7i7XQ
>>662
なんか話ずれてない?
当主の意志が誰よりも優先されるっていうのと、絶対服従とは意味合い違うっしょ
それとその書き込みにもあるように主要な貴族キャラはみな、”寛容”だから見逃してくれてるけど
寛容じゃない貴族の方が、同じかそれ以上にいると思うよ


666 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 12:22:29 2tslVOuo
会社で例えれば分かりやすいんじゃないかな?
例えば大貴族は大会社の社長さん。
やる夫はアチャーの会社の子会社である、小さい会社の社長さん。
大会社もアチャーの会社の子会社ではあるけど、
必ずしもやる夫の会社と関係があるわけでは無い。
で、小さい会社の社員たちは大会社の社長さんに敬意は払うけど、
別に給料もらってるわけじゃないから服従する必要性は無いよね。
でも大会社の社長さんに対して無礼なふるまいをしたら怒られるし、
大会社の社員からも良くは思われない。そんだけのことじゃないかな?


667 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 12:36:56 hXY.hwdA
なるほど、アチャーと会ったら礼儀正しく挨拶はするが
だからといって、アチャーから「この見積もり出しといて」と言われる筋合いないよな
それは自分とこの社員に頼めと


668 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 12:50:35 CkcukW4U
なぜ二元論しか語れないのに判断基準が自分なのはなんでだぜか


669 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 12:52:09 KRnH4G7c
>>660
昔のフェイト地方にはマンジュウ族って部族がいたのかもしれん
その血が庶民にも貴族にも受け継がれていて、たまに先祖返りを起こすことがあるんだろう


670 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:00:48 tcbwgUy6
マンジュウ族の血を濃く受け継いだパタリロ


671 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:02:04 YamxOFPo
>>669
駒城にもドドリアがいたんだから、この世界のスタンダードな体型なんだろ


672 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:04:36 KRnH4G7c
>>671
ドドリアは単なる肥満体型だろ?
太ってるだけなら、他に幾らでもいるはずだ

やる夫たちの特徴は、ずんぐりとした体格ではなく、そのチ○コ頭にある


673 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:07:23 Hb/uunYc
ネラは領主も嫡男もマンジュウ型なんですが


674 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:09:20 bl86sImA
現代の会社関係ほど強い上下関係にはないぞ。
あくまでも、権力や兵力で力が強いから従っているに過ぎない関係でしかない。
いく夫が都の連中に抱く思いを吐露してたシーンとか見ても分かるだろ。
山の民との違いは、利益関係の部分だけ。
付き合いが長くなればしがらみもできるけど、根本的な部分では変わらない


675 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:09:41 Ue6Y5bvQ
AA元の話でいうなら、古泉の夫がハクっていうのはどういう基準だったんだろうか。
最初の方のスレで「小泉がハルヒをやりこめるの新鮮」ってレスがあって、原作とのギャップが妙な面白さをうむことはあるなと思った。


676 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:11:35 YamxOFPo
>>672
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org114090.jpg

ドドリアさんは立派なトゲが生えた火星さんです!


677 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:26:58 Hb/uunYc
ボーカロイド系でボーカロイドじゃないって所?
最初期のことだとヒロイン安価でキョン子が取られていたら
キョン子は一人っ子じゃなくて嫁入りを考えてる二女のルートだったんだろうかと思うことはある


678 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 13:28:04 Lx.yGFV6
>>675
酒浸りAAの有無ではあるまいか?


679 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 14:32:50 Ue6Y5bvQ
>>678
ありうるw
酒浸りAAがあるのは、他はらきすたのななこ先生ぐらい?


680 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 15:08:22 czYMFcYY
>>675
> 古泉の夫がハク

真面目に想像して変な笑いが漏れました


681 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 16:34:29 Ue6Y5bvQ
>>680
今の今まで気づきませんでした。申し訳ない。


682 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 18:14:08 dPV8Hsjg
>>680
古泉はAA弄り的には良くバイもやらされるから(コナミ感


683 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 18:19:18 YYyp0EDI
ところであれだけ武闘派に偏っているとはいえ、駒城貴族社会における結婚の優良物件(男)の条件は他国とあんまり変わらないのかな?
なのはや千早がああなる前の新城さんも優良物件として持て囃された時期があったのかなあ……


684 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 19:28:02 vn6x3ULA
それにしてもグチグチ言ってた割にハクさんとハルヒ様普通に仲いいね
手と口が両方出る駒城ちっくの仲だけど


685 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 19:41:31 a6L6iJZw
仲がいいから愚痴愚痴いえるんだろ?
普通の事じゃね?と思うが


686 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 21:06:27 leoPUbME
>>683
相手が王族だろうとある程度ツッパる事が出来て
頼りになる要素(大抵の場合武力)があるってのは
普通に重要じゃね


687 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 21:45:38 LpCRuyoA
新城さんは、名主の養子時代のやる夫をまんまスケールアップしただけの人物だからな。

翠星石、蒼星石、真紅の骨肉の男の取り合いが、なのはや千早の争い。
やる夫が有能な名主の養子として認められてた部分が、戦上手としての現在の新城さんの評価
名目上は下の立場のはずのつぐみのような人物に余所者として下にみられるのが、新城さんの貴族からの評価。


688 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 22:38:53 jIIVjsmg
今日もなしかな
師走で忙しいだろうし、続きが気になるがのんびりまとう


689 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 22:55:13 Lx.yGFV6
2週以内が無謀さんの目標・基準ですよ


690 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 23:20:35 C81/iCnk
雑談所にあった、やる夫がハルヒの実子で、村一番どころか
公都でも評判を産むくらいの美形だったらと言うIFネタ
ハルヒも、絶世の美少女(美女)だし遺伝したらどうなっただろ?
(でも中身は同じ)


691 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 23:28:59 sGvGjTuA
容姿よりも名声や立場が重要な時代だからなあ
今のやる夫の容姿でも村で翠、蒼、真紅とモテモテだったわけだし
公都来てからすぐに亜美との婚約が決まったわけで他の女性が入り込む隙は無し
いや、タマちゃんは無理やり隙作って入り込んだだわけだけど、これも今のやる夫でも起こってる
ナナリーも目が見えないから、容姿関係なく気に入られるのは変わらんし
マミさんも騎士に助けられたというシチュが重要なんであって、容姿はあんま気にしてないし

結論:変わらん


692 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 23:33:48 sOt/qAyE
ハルヒの実子ならifの涼宮ルートでランカとの婚約が決まりそうだしね

キョンの死後昇格はやる夫の存在があったらどうなっていたんだろう?
そのままやる夫が五位下で継ぐのか
嫡子がいるから昇格はなしになるのか
それともキョンのみの昇格でやる夫は六位下で叙勲になるのか


693 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 23:36:17 C81/iCnk
中身やる夫のイケメンの恋人にベタ惚れだった庄屋の娘が哀れだな
あと、公都で餓死が見えてきたジプシー娘の幸運と周囲の羨望も
色々足されるかもしれん


694 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 23:42:29 FcsoRb/s
>>692
いや、どのみち旦那の死線に兵送らん実家とは距離起きそうじゃね?
止む終えぬとわかっていても。感情は難しいものだし。


695 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 23:46:59 sGvGjTuA
>>690は中身が同じという前提なんで、おそらくは建前の「政争を避けるために農夫の子としえ育てた」を本当にやったルートだと思う
涼宮が引き取ったら別人化しとるはず


696 : 普通の名無しさん :2014/12/10(水) 23:53:55 sOt/qAyE
流石にIFが重なりすぎて想像がし難いなぁ
建前を本当にしたなら育て方も変わってくるだろうし…
AAを変えただけなら本編と変わらないとしか思えない


697 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:03:31 0Du8tUOQ
>>691
でっちゃんが清掃作業やってるの見物してたミーハー女達みたいな蟻は増えるだろうね
全体としては大差ないってのには同感だけど


698 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:03:34 3imxxP92
ノリもAA上は美人といえば美人だし、逆にハルヒも作中で特に絶世の美女なんて扱いをされてたわけじゃなし
ハルヒの子だからって美形になってたとは限らんわけから、あんま意味の無い仮定だとは思う


699 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:12:38 TxUDyjCA
できる夫も桜の子だけど饅頭だしねw


700 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:23:24 kV3zaOsc
桜といえばそろそろミストバーンと接触しねぇかなあ


701 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:34:47 vkgByqKg
つーかランカと婚約?結婚の過程が分からん
南北門番が縁戚は普通に許可出ないのでは?
示し合わせてご禁制の品や密入国云々のおそれ有り、で


702 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:37:31 4snrPMjY
別に示し合わさなくても単独で出来るんじゃねそれって


703 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:38:55 DsYZBqkE
ハルヒの実子で実家預かりルートはランカが嫁枠っぽいんだけど、どうしてそうなったのか?が全く見えないんだよね、そりゃ無謀氏もifを長々とやってられないから無理もないんだけど


704 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:40:13 vkgByqKg
そいやifでニートとブレラ結婚してたの忘れてた
南北門番縁戚は問題ないのか


705 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:40:31 vkgByqKg
あ、間違い、ニートブレラとこなた、ね


706 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 00:41:59 RfkiViX2
>>701
やる夫が涼宮に引き取られるIFルートで、南門のニートが北門のこなたと結婚して涼宮家を継いでる


707 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 01:04:38 5Q.nyTZo
むしろ門番同士の婚姻は同派閥での関係強化から推奨だろな。
余所の領地の人間と結び付かれるより内部で隙間を埋めてくれた方が、
外部からの干渉を受けない分都合がいい。


708 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 02:56:00 Z7GWkLMk
>>706
あれ?そこで結婚してるならわざわざランカさんめとる旨味なくね?
人脈広げるなら他所から貰ったほうが良くね?


709 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 03:02:10 dFb61LhI
人脈広げるのも内部を固めるのも両方大事
やる夫は色々事情が複雑だし結局バイパーに戻るんだから、内部を固める方を重視してもおかしくない


710 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 03:19:11 Mol33ako
ニートも働く気さえあるなら門番の仕事を叩きこまれてる分だけ有能な婿候補だな
もしかすると本編でもランカを嫁に出した後に更生する可能性があったり?


711 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 03:25:52 YZfhCVWg
ふと思った
ツァルラント山中って樹上を移動できるスキルがないと死ぬんじゃ?
跳び移れないと熊は木登り出来るし野犬はともかく
大陸系の狼は短弓じゃ散らせないだろうし


712 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 04:00:09 XHo5B0O6
木々の間を吹き抜ける爽やか風に乗って華麗に宙を舞うやる夫か
絵になるな


713 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 05:00:40 H5nAZreU
バイパー生まれ
パッシブスキル  ・スタミナ(大)  ・木登り   ・飛移り  ・木々見分け・荒地走行  ・植物鑑定(食)
アクティブスキル  ・弓矢技能  ・短弓技術  ・剥取技術  ・香水作成(小)

…街に生まれても特にスキル持たない人達結構いるのを考えると、バイパー村民の底力ときたら…w
(それに馴染んで短期間で飛移りの獲得やスタミナの拡大成功したキョン子も大概だがw)


714 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 09:31:16 wAHwasHI
描写が無いだけで過酷な山間部農村では適応できない幼児が結構な割合で死んでそう
それともバイパーは特殊な村で幼児死亡率が低いのかな?


715 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 09:37:13 GdrDmAtg
やる夫も木登りしてて落ちて骨折とか、手負いの鹿にド突かれて痛い目見たとか言ってたし
大人や年長者の目が行き届いてないところで(本物の)事故が起きて、コロっと死ぬ子供なんて幾らでもいると思うけどね


716 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 09:45:18 kcoAHODA
そうでなくても栄養不足とかで子供が死にやすい時代だし……
だから妾とか作ってまで産めよ増やせよが推奨されているわけで


717 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 10:24:32 H5nAZreU
死亡率だけだとバイパーあたりは結構高いかも知れないなぁ。
食い物とかはある程度大丈夫だとしても、病気などに対応できるおばばが死んで薬学の一部が遺失しちまってるし…
産婆さんだけでもいるなら子供の死亡率は多少下がってそうだけど、この時代風邪引くと完治まで結構掛かるらしいからなぁ…
(長引くと肺炎や他の病気との合併症などで死ぬ確立高まるし)


718 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 10:32:19 kejMAbQA
これぐらいの時代の平均寿命が低いのは幼児の死亡率が平均寿命をガン下げしてる結果らしいからな


719 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 14:28:12 TxUDyjCA
キョンが戦死せずにハルヒが病死・事故死した逆のパターンはどうなるんだろう
ハルヒがやる夫を産んで死んだことにするのか
ノリが産んだ庶子の扱いになるのか

またはキョンが後妻をもらうケースで
後妻が産んだ弟妹に家督を譲りやる夫は桜田に婿入りとか


720 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 14:35:54 kcoAHODA
ハルヒの死因・死んだ時期とかの状況次第でどれもありうるんで、どれとも言えない
①戦死するはずだったキョンが生き残った上で②本編で特に死ぬ理由が無いハルヒが死んでいるというIFにIFを重ねた状態だし


721 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 14:58:50 Mol33ako
バイパーは糞尿を沢に流してる上に医者もいるし
衛生的には他所よりかなり恵まれてたんじゃなかろうか


722 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 15:35:07 z8X2C3HY
どうあれキョンの子供としては育てるだろう
跡継ぎいなきゃ始まらないし


723 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 15:37:06 TxUDyjCA
ハルヒが死んだ直後にノリのやる夫出産・妊娠が発覚したパターンってことで


724 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 16:10:51 kcoAHODA
それでもハルヒの死因と状況次第で大きく変わる
タイミング的にノリの子をハルヒの子とごまかせるような死因ならそうするかもしれないし
そうじゃないならノリを正式に妾にしてやる夫を庶子として育てるかもしれない
青い血としての義務感から後妻取ることもあるかもしれないし
ハルヒの死因によっては阿部さんみたく後妻取る気が起こらないかもしれない

なんでこんなに曖昧になるかというと、キョンの死因は戦死で、ハルヒが代わりにそこで死ぬという事態にはならないから
なんで、ハルヒが死ぬとしたら、本来なかったなんらかの死因を想定しないといけなくなる
だからすごいIFの範囲が広くなってしまう


725 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 16:12:38 YuTVupH6
>>721
それでも疫病で人死にまくってたからな


726 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 16:44:52 TxUDyjCA
やる夫が桜田以外に引き取られたり女だったり証を立てる時期が違ったりはあったけど
キョンが死んだパターンだけで逆がなかったから挙げたんだけどIFが広がるなら問題なくない?


727 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 16:53:50 DsYZBqkE
WW2版が実質キョン生存ハルヒが子を生むルートの暗示なIFだったし結構いろんなのやってるよね


728 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 17:04:19 kcoAHODA
IFが広くなりすぎると、その分浅くしか掘り下げられんのよ
ハルヒの死因によっていろんな状況が想定できるね、で終わってしまう
そこからもう一歩進めたいなら、じゃあその中のどの状況想定するんだってのを限定する必要がある
それはそれでIFにIFを重ねることになるけど


729 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 17:10:46 TxUDyjCA
死因なんてどうでも良くない?
なんでそこに焦点を当てるのかが良く分からないんだけど
母子じゃなくて父子だったらってIFを想像しているのに


730 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 17:13:30 z8X2C3HY
ハルヒが産めないわけだから
どういう過程描いてもやる夫が青い血として育てられるのは変わらん気もするがな


731 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 17:14:39 kcoAHODA
そりゃハルヒが死んでいるというIFでなんだからハルヒの死因は重要に決まっているだろ


732 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 17:15:59 IlSyPGoU
if自体がどうでもいい


733 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 17:34:19 YuTVupH6
>>726
問題は無いけど、盛り上がるかどうかは別だな
結局あっちのIFは前々からあった「捨て子設定で育てた名主共けしからん」という意見に対して、
じゃあ認知されてたらどうなっていただろうね、ってことで盛り上がったっぽいから

父子設定なら認知されて終わり、少なくとも捨て子設定で育てられることにはならんと思う
キョンは認知するつもりで書き付けと短剣残したんだから


734 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 17:40:50 fLmHAuXA
キョンがいるなら騎士教育も地元でできるし、それ以上、というかそれ以降は完全に別の話になるな
人間関係は本編と全く違うからね
更にifだけど、後妻取って正嫡の弟がいるなら後継でゴタゴタがあるかも、くらいか


735 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 19:21:01 AGEnwGU.
疫病って誰が拾ってきたんだろう?
街に買い出しに行った誰かか、
もしくは梅さんの隊商の誰かか。


736 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 19:24:35 z8X2C3HY
環境的にどっからでもきそうだからなあ・・・


737 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 19:29:26 lHBtPHd2
そういえばやる夫は聞くまでラ・ニューソクデ知らなかったんだけど、
キョンが公都在住時存在してるのは俺様帝国日記で知ってるよね?
あっちは同世代なのに上手く公太子親衛隊副隊長になりやがってとか門番長子女と婚姻だとって悔し涙流してたんだろうか?


738 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 19:36:35 8N/YlqXA
>>737
られっか夫がそんな人間だと思うかね?
え、Do夫はって? やつがドヤ&いく夫の二世代もの間生き延びていられたはずがないじゃないかw


739 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 19:41:26 DsYZBqkE
キョンと同世代なのはロックの方だから、盛大にジェラシー燃やしてたんじゃね?
そんで親から縁切りの詳細知らされて、キョンが死んでお鉢が回ってくるかもとドキドキし
で現在って感じ
られっか夫の方はいく夫と同世代だからとっくに落ち着いちゃって無理やんってなってるし縁切りの詳細もよく知ってる(というかほぼ当事者だし)


740 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 19:49:28 OnBF5dzw
まあやる夫が活躍するまでロックやみゆきは知らなかったからね
王太子の親衛隊の副隊長でもジプシーとかが宣伝しまくるような武勲が無い限りそれほど知られて無かったかもね


741 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 20:24:44 U5Pcm9hA
ロックとキョンだと年代近いといっても
7〜10ぐらいは違うと思うぞ


742 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 20:28:21 iRbQZV7I
ロックがやる夫をどう思ってたかは本編でやってたやん


743 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/11(木) 20:42:03 x6F5.tys
青い血、もそっとなので
完成したら準備して投下します


744 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 20:48:28 c/rK6bBo
おぉ!待ってました!


745 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 20:48:54 /vt.dGGI
ういういー、了解だすー


746 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 20:53:08 OnBF5dzw
お疲れ様です


747 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 20:56:31 8Q2812ng
このペースということは年末進行で大変お忙しいことと。お疲れ様です。
お待ちしております。


748 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:02:21 5Q.nyTZo
いやっふーーー!!期待してま〜す。


749 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:29:46 U5Pcm9hA
ひゃっはー


750 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:46:07 hx5JLNEk
鬼鮫さんが本当に冷静で怖いわ。

皆、我愛羅のこと絶賛だったけどいいことの裏には悪いこともある
そこもわかってる長は手ごわいな


751 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:49:23 hx5JLNEk
合いの手を入れたいが規制されててあっちに書き込めない無念


752 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:51:39 U5Pcm9hA
あれ?今は同じ雑談版じゃないっけ?


753 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:52:33 BxDdJPpI
>>752
やる夫板Ⅱに戻ってるよ


754 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:52:45 Mw5qycxI
>>752
本スレが雑談板に移ったのは一時的な措置で今は普通にⅡに戻ってる


755 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 21:54:14 U5Pcm9hA
本当だID違う!(暫く気づいてなかった)


756 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:04:13 ya8FGP2g
村人達の拷問が技術系統ではなくただの暴力だったとは


757 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:08:32 BxDdJPpI
もしかして幸子に懐柔させようとしてるのか……?


758 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:08:44 Mw5qycxI
まぁただの村人が爪はがすとか指切り落とすとかの拷問知ってたら怖いし
誘導尋問とかの技術持ってても怖いしなぁw


759 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:09:55 yyWpKxmY
むしろ、AAがアレだからって僻地の寒村に何を期待してるのかとw


760 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:24:25 YuTVupH6
典型的なホットリーディングだなあ
芸人ギルド恐るべし


761 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:36:47 4vii8gzE
砂と霧の差は色んな意味で若さっぽいな
霧は山の中で現状を維持して生き残ることを考えてるけど
砂は山の外に出ることを考えてるように見える

別名中2病


762 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:42:06 BxDdJPpI
ルルが初めて自分の部屋もらって模様替えの妄想してるようにしか見えない


763 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 22:53:35 DsYZBqkE
>>761
砂はやる夫に全掛けしたも同じだからな、ハイリスク・ハイリターンそのもの
一族の長としては危なっかしいと思う年上の霧の長の言い分もよく分かるよね


764 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:00:13 e1qb9UZg
でもまあ、やる夫が戦死するような激戦では砂にも大打撃はいくとは思うが、一蓮托生の関係を結んでいれば、それ以降もバイパーから金属製品を手に入れたりする上では今までよりはマシなんだと思う。
完全にバイパーが滅びでもしない限りは、共に敗れてくれた相手には相応に関係を続けるのが人情ってものだから。


765 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:03:05 OnBF5dzw
まあ読者の視点だと打ち切り系の終わりじゃない限りやる夫死亡は無いだろうけれども
霧の族長の視点でそんなの分かる訳は無いからね


766 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:05:03 YuTVupH6
>>763
ただ、既にユーノとエリオの件も含めて霧も危ない橋を既に渡ってるんだよな
ユーノとエリオの件がバレなかったとしても、
駒城が霧をバイパーと別の無害な中立勢力として見てくれるかどうか
戦争になったら微妙な距離の取り方が吹っ飛ぶような気がしないでもない


767 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:18:25 4vii8gzE
>>766
どの道湖越えを狙われたら霧は縄張り的に戦わずにいられないだろう


768 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:22:01 e1qb9UZg
結局木の葉のシーンはスルーかw
どうなったんだろうかちと気になるな。


769 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:22:16 TxUDyjCA
霧は普通に蛮族認定されていなかったっけ?


770 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:22:45 hx5JLNEk
そういえば短編で川を挟んで木の葉と弓で打ち合いしてたな。
土ははじめは北の防衛拠点になるところに本拠を置いて、
そのうち川を渡って南に攻め込んでいった形になるのかな。


771 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:25:10 YuTVupH6
>>767
自分もそう思う
戦争に巻き込まれるなんて事は夢にも思ってないだろうけど、
外野から見たら踏み込んだ方が良いかも知れないとは思うね

>>769
自分達がこれから攻めていく時に蛮族を放置してくれるか、という話でもある


772 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:31:18 TxUDyjCA
ごめん、言葉が足りなかった
駒城側からも蛮族と認定されていて侵攻の際の排除対象じゃなかったっけってこと


773 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:38:17 RfkiViX2
霧と砂は、若いと老練って違いがあれど、リーダーがほんと優秀だと思う。
木の葉のリーダー?知らない子ですね


774 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:40:21 4vii8gzE
そういえば蛮族がいるって情報持ってたな
普通に殲滅か、奴隷として入植用農奴コースじゃないだろうか


775 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:44:02 jyuFXMdk
てーか、駒城からしたら商品にするのに霧もバイパーも
 関係ないからなあ。
 高値で売れる商品(身代金、人身売買、領主権)こそが求められている
だろうし、獲物と同じでしょ。そういう意味では蛮族認識云々より
 バイパーの商品価値をさげる害虫がいたから排除したで終了しそう。


776 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:44:07 oHvK3YRc
>.>773
木の葉が残念なのはカカシ個人の問題じゃなくて、大蛇丸以来の土との因縁が悪い方向に作用してるから仕方ないんだ

異国からの逃散民が勝手に集落を作って木の葉の縄張りを侵食したんだから、ある意味では被害者なんだし
今までに歩んできた歴史が霧や砂とは違うんだから、カカシが我愛羅や鬼鮫さんほど器用に立ち回れなくても仕方ない


777 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:44:13 kcoAHODA
やる夫やバイパーの人間にとっても、扱いを考えなきゃいけない砂より、今までの付き合いの延長でいい霧の方がありがたいらしいし
今までの延長だから、霧の中で変化に対応できない人間も最小限ですむだろうし
鬼鮫さんの選択もこれはこれで正しいはず
というか、砂の方が色々とイレギュラーなんだよなあw


778 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:48:42 TxUDyjCA
フェイトそんは留守中のバイパーを狙うつもりだからなぁ
村の場所を吐かせる為の捕虜はとっても売却用に連れ歩く余裕はなさそう


779 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:49:35 gHfG.aDs
今日の投下見てて思ったのは、やる夫と一緒、あるいは近いペースで成長してるのはリンなんだな、ってことだなぁ。

あーみんもやる夫の足りないところを補うように働いてるし、翠もやる夫の芯の部分で重要な役割もってるけど、
一緒に成長してるとなると、ダントツでリンだわ。
ジプシーの小娘が、ちょっとしたきっかけで防諜に関わって、反感すら持ってた組織に入り込んでそのノウハウを身に着けようとしてる。

言葉にするとちょっとダーティだけど、よくも悪くも今のやる夫の裏表を一番知ってるのはリンだって気がするわ。


780 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:53:46 RfkiViX2
芳佳は本当にあらゆる方面で優秀だな。
できる夫はザボエラさんに足を向けて寝られん


781 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:57:04 jOrCPO.Y
>>779
立場が急激に成り上がったという点では
やる夫とリンは一緒なんだな


782 : 普通の名無しさん :2014/12/11(木) 23:57:45 WNXUHkBY
霧はそれまでどう転んでも美味しいポジションを確立してたからなw
我愛羅は外を見てそのままでは差がつく一方だと感じて逆転させようとしたわけだ


783 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 00:14:43 ej1dH4LU
・知り過ぎ、凡そが見えている鬼鮫
・置かれている情勢から賭けに出た我愛羅
・何も見えてない(文字通りに)カカシ


784 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 00:17:23 C4ze3Cqk
カカシさん初登場の時は小部族の長なりに小泉と駆け引きしてたんだけどね


785 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 00:32:34 LQ2kkAvg
霧は対外的に名主名乗るんだからもし天領になった時は
ここ天領ね、え?独立してる?通るかそんなもん!って言われそうな気がするが


786 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 00:35:38 Iyz2HuyY
葡萄棚はUSOだったけどホントに、ソレも大々的にやれば良いんじゃないかな
シトーはベネティクトと並んで11世紀ドイツでワイン生産拡大に貢献した宗派だし
ジュラやサヴォア、スイスみたいに山岳名醸地もあるし、ブドウには南向き斜面
が良いから、北集落の平地が少ないなら尚の事最適な作物だよ
ジュラなんてフランス5大白ワインの1つだからね、ワンチャン有るで


787 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 00:35:42 83DrgnhU
霧はオブザーバとして寄り合いに顔を出せるようになったんで
公的な発言権は無くても影響力は行使できるし
砂が服従化でどのように組み込まれていくのかも観察できる
事実上の服従化であっても、部族的には体面も保てるしな

バイパー領の霧自治区みたいな位置づけはアリだろう


788 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 00:49:26 IEOCkpJA
これでヨセフおじさんは失点2
拷問結果を聞いてキョンとは違うと認識するだろうし、そういう意味ではいい失点か


789 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 01:22:50 pJtF4TMI
ていうか、そもそも砂と違って霧に関しては初期から仲がいいから
最初から発言力あるも同義ではあったんだよな


790 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 01:30:11 YAUtUvL2
>780
あれを出したってのはできちゃんへの相当の本気投資なのか
ザボエラ一族ではあれがデフォなのか気になる


791 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 01:31:49 pJtF4TMI
>>790
大前提として桜の子供に超サービスしてるって部分があるんやで


792 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 02:35:53 O1x8JYzg
もちろんザボエラが桜派だからってものあるけど、「戦場で騎士と切り合った」のが高評価だって本編で説明されてたな
アサシンは戦場では護衛にがっちり守られて自分で切り合ったりしてないらしいし


793 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 02:55:57 JWOrlk2Y
この時代の葡萄酒ってどうなんだろうなあ?
ほら・・・誰かが水虫だったら・・・ねぇ?
衛生なんて言葉や概念のない時代だから、水虫持ちも平気で足ふみ作業に加わるだろうし・・・。


794 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 02:58:31 pJtF4TMI
いうても酒なわけだし、雑菌は消えてるんじゃない?


795 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 03:09:51 Qds1u3w6
アルコールでの殺菌作用という意味では、ワイン程度のアルコール度数では気休め程度じゃない?
それよりも発酵に使う菌が他の菌を排除する作用の方が大きいと思う。
いや、ホント菌類って、「自分の場所」を確保したら他の菌をそこから徹底的に排除するのが多いのよ。

そもそも白癬菌って、生きてる細胞以外に根を張れるっけ?


796 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 03:19:32 0KdBVEbo
もやしもんで水虫の人が作っても平気て見たような気がする


797 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 03:19:45 DL0T//Vo
白癬菌が体内に入っても感染しないよ
そもそも餌も無いし


798 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 05:53:33 SsJF1VEI
砂は一蓮托生だから、バイパー防衛で一族が半壊するぐらい頑張るんだろうな
そして、退却中の駒城を消耗せずに狩る霧隠れ

心の中で顔をしかめるやる夫


799 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 06:19:56 gbD3kJg.
霧は鬼鮫さんが反対派を抑える形にして様子見しとけば現状維持でも十分
今後の状況でバイパーが発展していったら
勇退って形で若手に長の座を渡して路線変更すればいいしな


800 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 06:58:26 ZO2gb.WU
>>780
一人立ち出来るだけの投資を受けている事は自覚している。芳佳
村持ち領主の子供でも後継ぎでもないのに
かなり優遇された立場だとは自分でも言っている
医師としてだけでなく村落経営の知識もあるのなら
できる夫はやる夫の副官に集中できそうだな


801 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 07:50:06 83DrgnhU
村にしてもマルダーにルクスの開発援助があるし
同時に霧まで傘下に入られても手が回らないわけで
霧の選択はバイパー側にとっても有難い話だよな


802 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 08:36:43 pJj513Ts
たった一度、公都に赴いただけなのに土の流儀に合わせた言い回しを使いこなして
他の名主衆に劣らぬ口上を言ってのける我愛羅は、中二だなんだと言われつつも超優秀だなぁ

あんなのペラペラっと言われたら、砂の帰順に納得してない村民でも「蛮族がー」とか口を差し挟めないわ


803 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 08:38:42 .p/9il86
上条さんがいないとイン何とかさんがまともなシスターに見える。


804 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 08:45:41 pJj513Ts
インなんとかさんがいなければ、上条さんもまともな騎士に見える……んじゃないかな?


805 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 08:46:59 rg2vnbGI
公都で学んだカッコイイポーズとカッコイイ口上w
これからの砂の長に成る者は任命される度にそれらをせねばならぬのです


806 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 12:40:06 PPNjPDcs
>>804
残念ながらそっちは無理なんだよなぁ…


807 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 12:46:42 IDrO7RXY
インなんとかさんがいなかったら五和にシフトしそう


808 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 12:48:56 ZO2gb.WU
>>790
ザボエラはグロスブルグに籠った連中よりバイパーの方に感謝してるのかもしれない。
グロスブルグに籠ったレテ家中は力を合わせて撃退したって認識だが
ザボエラはバイパーに救われたと考えているのかも
バイパーの運用兵力が思ったより大きかったので
レテにしてみればかなり有力な友邦だと思う


809 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 12:52:18 upPzfFuc
>>807
まず、嫁に全振りしろよw


810 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 12:59:02 SsJF1VEI
>>809
釣った魚やろ?(畜生)


811 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 13:10:07 mhHq0R0k
今んとこ上条さんの内心が表に出てないからなんとも言えんのよね、下心が有るのか無いのかそれすら不明
騎士は女子供と聖職者を大事にするって誓う職業やし、そっち方面で真面目に熱心なのかもしれないオチが怖い


812 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 13:12:06 vd.qtpyc
>>802
カッコいいポーズを決めながらなw


813 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 13:17:58 upPzfFuc
>>812
子供世代が黒猫化してしまうのか


814 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 13:25:46 IDrO7RXY
というかマイナー宗派とはいえ教会に拾われて
シスターになれた時点でインなんとかさんは恵まれているんだよね


815 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 13:28:54 anMlzCSc
スピンオフ元を考えると
ああ、美坂さんもそりゃあってなる


816 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 13:48:14 ovZu61iY
>>793
まず葡萄踏みは足というか全身洗ってからやるのが中世でも普通
収穫を祝う祭りの儀式的側面もあるから衛生とかじゃなくて儀式の前に身を清めるって意味でね

あと白癬菌なんて葡萄相手に繁殖できる菌じゃないので
数ヶ月、数年と掛けて発酵させると死に絶えるから気にしなくて良し
そもそも菌の寿命なんて1ヶ月もないんだ


817 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:02:45 0ib9rK9c
だいたい、水虫の足でブドウ踏んだからワインが!ってなるようなら、
とうの昔にそういう『謎の危険なワイン』の話がリアルで残ってないとおかしいしなw


まあ気分はよろしくないだろうが、人体には影響はない


818 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:16:03 upPzfFuc
バイパー領主屋敷のワイン蔵には蒼の子やながもんが葡萄踏みしたワインが眠ってるかもな


819 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:19:50 bXc2AVZI
残念だが換金できそうな物は当時の代官によって処分されてる可能性が高い


820 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:20:53 hzapt91Q
ワインは生娘が作るんじゃないの?ながもんは踏んでなさそう


821 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:23:28 upPzfFuc
どうなんだろう
当時ってワインは作ってすぐ飲んじゃってたんだっけ?


>生娘
まだいけるアンアン姉様


822 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:24:14 NSz8ZMcg
>>819
王様あたりが手出し禁止あたりは言い含めてそう。
なんせギル様が手を出そうとした自領の兵士ボコってるのに、後々決まった代官如きが手を出したらそれこそだろう。
もしくは領主屋敷にある家具から何から何まで『国のもの』と言われてる可能性はあるw


823 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:32:09 r9sFdN4w
>>822
逆に、「絶対売られるから、財産は全て持ち出せ」って話だったろ

ttp://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-9812.html


824 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:34:46 upPzfFuc
屋敷内のものは涼宮屋敷に有るみたいだな

まだ残ってるかどうか不明だが


825 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:35:58 bXc2AVZI
>>823
あーみんがハルヒが抑えた物以外は全て無くなったから家具まで買い直しとも言ってたね


826 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:39:51 bQ29ETJ.
ハルヒが出来る限り持ち出したけど、15年の間に経費を捻出する必要に迫られて処分したものもあるから
ワインなんかは既に残ってないだろうな

思い出の一本くらいは大事に保管してた可能性もあるが


827 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:43:52 Tay3swQg
ネジの仇ぃ〜饅頭しねぇーって披露宴にナルトが乱入した時のヤマトさんとカカシの顔が見たい


828 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:44:19 r9sFdN4w
そういっや、天領化の手続きの回で、クシャトリアがバイパーにあったみたいだけど
キョンは最期の突撃の際、着ていかなかったのか?

時系列的には、前々回安価の捕虜交換交渉と全くの同時間らしいけど
キョンの遺体と遺品は、そこで引き渡されてたろ


829 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:44:27 IDrO7RXY
ハルヒにとってはクシャ>その他だったしね
この時代だとワインなんかは日常的に飲むものでたいした値はつかないと思うんだけどどうなんだろう?


830 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:52:52 vJurMcf2
>>827
乱入させた時点で従士赤っ恥だ
二人や賓客を危険に晒しでもしたらやらない夫詰め腹もの


831 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:53:42 bQ29ETJ.
>>828
>全くの同時間らしいけど

そんな記述あったっけ?
普通に、キョン以下戦死者たちの遺体が帰還→葬儀→領地接収だろ


832 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:55:03 upPzfFuc
>>827
キョン子「一撃でクリアー」


833 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 14:57:09 r9sFdN4w
>>831
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-9812.html
の713 T-2455において、ギルガメッシュが
「古泉は大打撃を受けた自隊ともに、自領に戻り
 士郎は駒城との捕虜交換交渉、谷口達はその護衛・・・」
って発言してるのさ


834 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:01:21 r9sFdN4w
スマヌ、続き

だもんで、自分は「古泉も谷口も士郎もそういった理由で体が空いてないので、ギルガメッシュが天領化作業に来た」ととったが
違うかな?


835 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:03:59 bQ29ETJ.
我様にノックアウトされたハルヒはそのまま馬車に乗っけられてドナドナされてるわけで
もし、そうだとすると、キョンの葬儀すらせずに公都の実家に連れ戻されたことになるんだが……

gdgだな士郎たちの捕虜交換交渉が長引いてる間に、新城さんと綺礼さんのおかげで
手際よく遺体返還の話を済ませることができたアンデルセン神父が、早々にバイパーへ遺体を運び
戦死者たちの葬儀を済ませてから、接収と相成った――と考えるのが妥当じゃない?


836 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:08:27 bXc2AVZI
>>828
「 求む再戦 期待中 」でキョンと一緒にクシャトリアのAAが使われてる
普通に着ていって捕虜交換で変換されたんだろう
つか、キョンの戦死だって駒城から話が来ないと捕虜か戦死か判断付かんよ
一緒に行ったバイパー衆全滅してるんだから


837 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:13:53 YuLbfXXo
キョンと部下たちの遺体と遺品が返されたのは停戦会議の時だよな。
その会議で捕虜交換の条件とかが話し合われて、
ギルが接収に行ったときに士郎は捕虜を実際に交換しに行っていたのでは?

しかしいくら戦後とはいえ、アチャーたちは誰もキョンの葬儀に立ち会えなかったんだろうなぁ。


838 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:19:56 ppOOUf6k
赤い血の分のリストがどうのこうのとか、身代金の額に武勲考慮するかどうかとか、色々長引きそうだったからなあ
同国の諸侯であるのび太とダディの和解交渉ですらかなり時間がかかってたんだし、他国間の停戦交渉なんて相当時間かかるもんなんだろう


839 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:23:48 IDrO7RXY
読み返してみたら短編はレテとサイヤの捕虜交換の交渉なんだよね
あの後援軍の交渉もしたとすれば時系列的にもおかしくない


840 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:26:13 0ib9rK9c
キョンの遺体とクシャは綺礼と新城さんの間の交渉がスムーズに進んだから、
すぐに返還交渉纏まってるしな

あと、接収中のギルの台詞がちゃんと新城さんが遺品返す時の台詞と共通してる
その辺の口上をギルが知るためには、その場(停戦会議)にいるか、
あるいは遺品輸送中のアンデルセンと接触がないと無理

その辺考えた上でバイパー接収タイミングの最速を取ると、ギルがアンデルセンの護衛しながらバイパーに来たことになる
そして、そのタイミングだと鎧だけ返ってきてキョンの死を知らされた直後にギルが接収作業
どう考えても無理が無いかw


841 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:26:42 r9sFdN4w
なるほど……前々回安価は確かに停戦交渉会議でしたな
渦中の人々は「教会の介入はいや」「手間を掛けたくない」と言いながら、やっぱりグダグダやってる間に
アンデルセンがさっさと持ち帰ったてのが適当かしらん


842 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:29:36 bQ29ETJ.
この辺の短編の内容を無理なく繋ぎ合わせるには、士郎と豊久がグダグダやってる間に
キョンの遺体返還と葬儀はサッサと片付いたって考えるのが無難で妥当だろうね


843 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:35:10 SOkMlSvo
国護った領主が死んで即天領化なんてまずありえないわな
ギルが来たときにやる夫が産まれてるんだから短編から半年ぐらい時間経ってんじゃない?
つーかノリはよく周囲に妊娠してたこと隠せたよな


844 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:38:19 upPzfFuc
よく考えたら蒼の子やながもんがお亡くなりになったのはここ数年の事だったな

残ってるとしたら桜田家か阿部家だね


845 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 15:58:49 VUTk9UGw
というか、こないだの安価短編の内容的に、アンデルセン神父が村に戻る際に遺体と鎧は持ち帰ったんだろう。
身代金はいらない、綺礼が遺体と鎧保持の礼金を払う、で綺麗に話がついてるから何の問題もないはず。


846 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/12/12(金) 17:17:32 /qs0q3pk
念の為の次スレです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1418372221/


847 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 17:26:49 r9sFdN4w
>>846
建て乙でっす


848 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 18:48:18 FcoZhHe6
たておつ〜。

交渉っていっても、ささっと意義無く進む件もあれば、拗れる件もある。
キョンについてはすぐに方がついたってことだろうね。


849 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 19:35:36 xT.JrD0I
なんか翠との顔合わせがあっさり終わって寂しい
あーみんももっとバリバリに意識するかと思ったらそれどころじゃなかったし


850 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 19:37:36 pJtF4TMI
そりゃその日のうちに結婚式やりなおしてお披露目しなきゃいけないからな
そんな事してる暇がねえ


851 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 19:56:42 IDrO7RXY
誰が見ても青い血のあーみんの方が格上なんだから意識する必要なんてないしね
それを表に出す方が正妻としてはまずい


852 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 20:02:46 FcoZhHe6
翠は戦って勝てる相手じゃないからな。
長く付き合っていかんといけない相手に正面から喧嘩は売れんよ。


853 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 20:09:30 O/muI3P2
キッチリ白黒つけた方が後腐れないって駒城漢女の流儀もわからんでもない


854 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 20:39:24 21UghVgo
この場合、白黒つけてしまったら、どちらかが確実にまずいことになるから。


855 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 20:48:23 bXc2AVZI
つか、白黒付けるって何を?
翠星石はこれ以上望める立場じゃない
あーみんがやる夫に妥協して今の地位があるわけだから


856 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 20:56:17 IDrO7RXY
白黒も上下も既についてるからなぁ
正妻はあーみん、側室にタマちゃん、愛妾に翠とリン、おまけの幸子
仮にあーみんが亡くなってもタマちゃんがいるから正妻はありえない


857 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 20:59:30 ZRwKy63M
側室と愛妾って使い分けされてるんだっけ?
前者は読者が勝手に使ってる呼称のような気がするんだけど


858 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:10:50 rg2vnbGI
側室、正妻以外の妻、二号
愛妾、お気に入りの妾、愛人


859 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:12:14 LywRKNDA
まあやる夫の妻は青い血である必要があるからあーみんがもし早世しても
後妻はタマちゃんで確定で彼女も死んだら子供が居ない場合を除いて正式な妻は持たないだろうなやる夫は
奈々子様は仮に彼女の目論見が成就したとしてもやる夫を愛人にするのが限界だろうし


860 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:15:57 wtQlJ3O2
USOは翌朝になってたけど、酒池肉林なバイパー披露宴の描写は飛ばされちゃうのかな?
量がどうなったのかも含めて周囲の反応がかなり気になる


861 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:18:58 dU1HqRhk
気持ちはよくわかるし、同感だが酒池肉林と言うなw
一般的にはエロい意味になるから。


862 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:26:11 wtQlJ3O2
>>861
それは一般というか広まりすぎた誤用なのでやめろと言われても・・・


863 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:37:56 dU1HqRhk
エロい意味を感じさせづらい肉山脯林や肉山酒海にしとけばいいんじゃね、ってだけだよ。
まあ、流石にこういう会話しとけば「バイパーで乱交なんかしてねぇよw」なんて妙な突込みも入らないだろうし、別にいいか。


864 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:39:31 bXc2AVZI
>>860
キョン子やハルヒが止めて終わりっしょ
反応はジョースター邸での披露宴で見当付くし


865 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:47:22 Ckmvm3gs
ところで作中の季節っていまどうだっけ?


866 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 21:50:48 bXc2AVZI
春の叙勲が終わった後


867 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 22:00:57 n00R3/Yw
今はまだいいけど、ホント冬がきついよな…
ドイツの気候、立地場所、防寒対策、どれをとっても…


868 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 22:02:30 bXc2AVZI
夏までのイベントの内、新規・代替わりの集団叙勲までは作中で終わってる
王家主催・剣術大会と大狩猟会はやる夫達の出発までには起こってなかったはず

165 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I★ : 2013/04/15(月) 22:32:24 ID:???0

 ・ 年越し祭り               ( キンブリー大暴れでキャンセル )
 ・ 滞都諸侯・諸卿への新年挨拶会  ( 諸侯と諸卿は別日程 )
 ・ 新規・代替わりの集団叙勲     .( 人間見定めの宴会付 )
 ・ 王家主催・剣術大会          ( 名目上、新人にも活躍のチャンスを )
 ・ 大狩猟会                ( 隣国・有力諸侯・諸卿に招待状&接待 )
 ・ 初夏の巡回               ( 騎士団派遣人員を率いて、公都近郊の大掃除 )
 ・ 避暑休暇                ( 夏季休暇と言う名の諸侯・諸卿領地視察 )

 一年の半分、夏までの大型イベントだけでこれだけあります


869 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 22:06:20 LEAwmh2Y
>>868
大狩猟会は間違いなくやる夫も招待されるだろうなぁ…w


870 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 22:11:18 vJurMcf2
???<持病の膝頭むずむず病で行けないんだお、残念だお


871 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 22:15:37 IDrO7RXY
セイバーがルルを、ナナリーがやる夫を呼ぼうとしてアチャーに怒られるまで予想できた


872 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 22:16:17 ej1dH4LU
投下きとるでー


873 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 22:20:40 ZYBzC6UA
フドウって身長225センチ、体重270キロ・・・w


874 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 23:15:30 nZuWM2zw
幼い頃から間者として学んでいたが、成長してあそこまで大きくなってしまったとかかなあ
変装の選択肢を間違えているのは弁解できないが


875 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 23:28:51 imxXgKFE
>>874
シャーロック・ホームズも身長6フィート以上あるのに、おばあさんの変装してたから大丈夫!


876 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 23:44:37 SOkMlSvo
フドウの身長って225センチなのかよ
7メートルくらいあるとおもってたわw


877 : 普通の名無しさん :2014/12/12(金) 23:57:45 NKH2MWQc
ホームズは腰曲げるとか諸々の錯覚を促す技術があったんだから一緒にするんじゃありませんw
単純に関所の無いころは遠目が誤魔化せれば良かったからじゃねw?


878 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 00:03:26 djhrlrTk
ウォーモンガーやる夫のIFルート見たいに、戦争時に大鉄人に略奪に行くと凄い効果がありそうだな、侵攻戦でも防衛戦でもどちらでも。


879 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 03:15:35 Lfv8BIAU
なんか今回の本編、心の声多くなかった?
普段の無謀さんのスタイルとは違ってたんでちょっとびっくりした


880 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 03:25:18 7gpG9dPI
ルルが姫二人のどっちとくっつくかで情勢はどう変わるんだろう


881 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 04:14:23 xStLIpCs
>>879
防衛戦だと遊兵作るだけになる可能性が高い
IFでやっていたように、侵攻戦の陽動の方が効果が期待できる

ただ、一度やると警戒されるし相手もそのルート使う可能性が出るから、
防衛や警戒の負担が上がるけどな


882 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 06:26:56 lczxW.Og
>猛獣と蛮族の屯す黒い森と大きな湖

・・・バイパーは剣と魔法世界かな?


883 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 07:05:23 fFh0k.qc
>>878
鉄人領への奇襲のつもりがフェイトと遭遇戦になるとか?
鉄人領=元ペンギン村らしいので
道筋や地形がつたわっていれば駒城の連中が攻め込むより
バイパーの方が攻めるにしても迎撃するにしても有利だろうね


884 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 07:29:37 dEmVFDqU
まず湖超えの難易度が高いからのう、霧の助力が有るバイパーの方がマシたって限度ってもんが
霧にしたって自分達が漁に使う以上の船なんて無いだろうから、対岸にバイパー衆運ぶのが既にムリゲ

なのはさん主導のレテの大河超え侵攻が分派して山塊に来る東部方面軍は判るけど、フェイトちゃんが目論んでる森と湖超えのバイパー村直撃作戦はアカンわ〜


885 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 07:57:25 fRUv6ATA
まあやる夫は歴代領主が知らなかった現クリリン領たるペンギン村からの逃亡の経緯を知ってるから
そのルートを逆進しての奇襲侵攻は将来はあるのかも知れないけれど
それはフェイト公国自体が駒城に攻め込む時でやる夫自身の動員兵力も上がってからだろうな


886 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 08:17:33 wnmSGkHo
誘導までされてるのに、本スレの新スレで雑談してるアホども……


887 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:15:45 3r0HUW3o
本スレで参勤交代は〜って吠えてる奴いるけど、いつの間に定説が変わったんだろう
俺が知るかぎり参勤交代の目的の一つに、藩の力を削ぐためってのが有ったが。


888 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:24:29 LnNO7XnY
何処の本スレ?


889 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:24:55 dm3L2qfQ
俺も参勤交代は藩の力を削ぐためって説を学研の漫画で見た口だが
そこら辺の歴史の定説はわりところころ変わるからなあ……
まあ、最新の定説が正解ともかぎらないんで、この手のは下手に断言するとあとで大恥かく可能性もある


890 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:27:41 hHTVde76
街道の定期整備って考え方もないわけじゃなし


891 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:30:47 xStLIpCs
>>887
かなり前から
元々、参勤交代の制度化は大名側からの要望だった
江戸詰基本で帰国の時一々年寄衆に許可求めるのが煩雑だからというのと、
家光親政が重なったんで、年寄衆の許可だけではなく許可待ち事案が多発したため
それならいっそ制度化してくれというのが大名側の要望で家光の代の武家諸法度改訂で制度化された

藩財政の悪化に関しては、参勤交代自体より江戸生活の方が物入り(全部現金支出のため)だったので、
経済力を削ぐためではなく結果として諸大名の支出が増え、
新規開墾が全国的に進んだことによる米価の下落と相まって藩財政が悪化した


892 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:31:15 LnNO7XnY
って現行スレが埋まってるわけでもないのに新スレで書き込んでるのがいたのね
ただの荒らしだろうからそもそも論評するにも値しないでしょ
全IDをNGにぶっこんでもいいくらいだ


893 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:33:33 g4MEamvU
何の話かと思ったら新スレでやってんのか
何考えてんだこいつら


894 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:44:59 633lUT0w
>>868

4月 領地に帰還 ← ★Now!

5月 大狩猟会
6月 初夏の巡回
7月 避暑休暇  ナナリー来訪

10月 駒城侵攻

こんな感じ?
これだと狩猟会のときに呼び出されるかな。

巡回のときには呼ばれなくても兵を出稼ぎに派遣とかするかもね。
プチャさんの言だとバイパー兵は狩人出身者と同じく斥候適正があるから。

しかし、駒城が攻めてくるまで後半年か・・・
つまり120スレくらい後ってことだな(ぉ


895 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 09:53:33 HWZy2xFs
避暑休暇は街道整備が完了しないと無理筋でしょ
盲目のユズハでも誘導されれば歩いて沢までいけるというのを初期にやる夫が言ってたが
ここまでの行軍からすると脚力が盲目の山岳民族>宮廷騎士の可能性もみえてきた


896 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 10:09:17 633lUT0w
いや始めから無理っていうんじゃなくて
来ることが想定されてるからそのときまでに重点的に整備を進めるってことじゃん?

どっちにしてもでっちゃんのマルダー開発があるから西側の街道は整備しなきゃならん

かなり獣道化が進んでたみたいだけど道の左右の雑草や潅木切り払って
馬車が通れるような道幅作っておくだけでそれなりに違う
道の左右の草木を切り払ったレベル、それに道補強の板とか崖に手すりつけた状態とか、
更に進んで石畳まで行くのかとか、どこまで求めるかによって「完了」の定義も変わるわな。

少なくとも今回の行軍のときの状態よりマシな街道にしようとはするだろ。

まあこれから色々描写されるのをまとうや


897 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 10:13:06 Qir.VDf.
まあ曾孫玄孫の話になるわな <街道
どう転ぶにしろやる夫のずっと後の時代なのは確実


898 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 10:18:51 G.apPFgE
アルムに来たクララみたいに、家臣か誰かにしょいこみたいなやつつけて、
それにナナリーを背負わせるんだと思ってた
ナナリーの持ち物とかは、馬車が無理な場合でも馬単独ならいけるだろうから
江戸時代の行商人風に馬の背に荷物背負わせるとか


899 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 10:23:42 HGykROQs
行商人が商品を持ち込めるんだから、人間一人くらい何とかならないかな?


900 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 10:24:18 irl5VrVY
16世紀になれば発破が使えるんだがそれすら無い時代
まあそれだって膨大な金がかかるんだが


901 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 10:45:54 irl5VrVY
発破は17世紀だった……orz


902 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 10:58:30 3r0HUW3o
発破が使えないのにトンネル工事とか、悪路整備とか今の視点から考えると凄いよな・・・
そりゃ公共工事に参加するのを税として義務付けなきゃ有効な人数集まらんわな
デカイ岩とかツルハシとかでコツコツ壊してたんだと思うとその努力に頭が下がるわ


903 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 11:15:44 YmYETE4.
そういやジャガイモ作ってる描写はあったけど、ジャガイモを食べてる描写は無い気がするな
月の家の食事もパンだったけどスープとか酢漬けの野菜の方に含まれてるのかな


904 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 11:36:21 1lMgqdm.
街道整備も徒歩の人間が使う前提で10年程度持てばいい、ぐらいの考え方なら、丸太を並べて連ねて道状に埋めればいいんだが、
ナナリーは馬車使うだろうし、砂利敷き詰めたりそういうことするんだろうなぁ


905 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 11:47:25 decSt/Ck
昔の道路整備が国家事業になるのが良く分かる話
発破すらないんじゃそりゃ金と時間とマンパワーがいくらあっても足りんわ


906 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 12:25:54 wnmSGkHo
ナナリーひとりの問題なら、背中に負うなり、駕籠を担ぐなりした方が手っ取り早いかもしれん

ナ「バイパー卿の背中、とても広くて頼もしいですわ」
や「それは、ゼロさんの背中なんですお」


907 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 12:38:02 KlAYgJwQ
ナナナのゼロならナナリー背負って山中突破余裕そうだな


908 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 12:46:24 YC9oM7fU
山菜採りのカゴに積載されて運ばれる菜々子さんが頭に浮かんだ


909 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 12:47:58 fRUv6ATA
まあ梅さんが馬車で訪れた描写があるから遠回りでいいならバイパーまで来れるとは思うのだけれども
早く行くための街道を整備しようと思ったら多分谷を越えるための吊り橋とかも作らないといけないのだろうな


910 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:07:16 cVHQ2E3Q
まあペリーヌ物語とか見てたら、あの馬車でアルプス越えとか一応できたしな
無理のしすぎでお母さん倒れたけど


911 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:12:48 4hx.uA8g
>>909
男衆のみ、商材+食料+金銭のみの商会面子と
男女混合で作業しない騎士とかもいる、鎧とかお土産+食料+金銭

ということになるのでそりゃまあ商会のが移動は楽だよね


912 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:19:59 B6ur2aZ2
本スレの新スレで、やる夫のあーみんをはじめとした公都組へのフォロー云々
言ってるけど、やる夫も領地での領主生活のようやくの本スタートなわけで。

必要なことを各種叩き込まれた非凡な存在ではあるけど、
いろんなことがいっぱいいっぱいの16のガキでもあるんだし、
どこまで完璧を求めりゃいいのだ?


913 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:26:46 0Nxa1msc
本スレで雑談は、禁煙席で喫煙しているようなもんだな
喫煙席(雑談所)あるのに


914 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:27:11 3r0HUW3o
あの発言は村のオッサン連中の「もっとしっかりして欲しかった」発言と同じだよな。
村の部外者のアイツがマリオが目の前に居たらぶん殴られる発言


915 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:28:45 /Y3B8ej2
>>907
変態進化はしないと言われたキョン子様がここまで蛮族化できたんだぜ
ナナナ版なんて軽い軽い


916 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:29:47 B6ur2aZ2
今回は前スレも埋まってないのに新スレで(たぶんモニタの向こうはドヤ顔で)
始めたからねえ。

雪が降った日、誰もまだ外出してないときに、新雪に足跡つけたくなる
気持ちとかわからないでもないけど、今回はさすがになー。


917 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:31:27 B6ur2aZ2
>>915
つまり、あれは古泉の娘としての本質がむき出しになっただけなんだなww
実際、親の庇護(という名の拘束)から抜けだせば、持てる全力で
対応するしかないよなww


918 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:34:54 LnNO7XnY
新スレのは結局全部あぼーんしたが
単発だし句読点の付け替えまで駆使して一人でやってるのかもな


919 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:40:39 0Y5l.2no
>>918
気持ちはわかるが
こっちに本編の話なんもしないで文句しか書いてないのもどうかと思うよ
雑談所は愚痴いう場所ちゃうんやで


920 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:44:12 YC9oM7fU
そうだな、千早殿下のおっぱいについて語り合う場所だよな


921 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:46:31 7.tpL.U6
>>918
そういうあぼーんアピールいいから


922 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 13:49:47 LnNO7XnY
>>915
これから秋の戦争シーズンまでの半年でキョン子と同じくらい成長できたりするのかな


923 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:11:15 fRUv6ATA
しかし駒城の本格侵攻が秋なのはほぼ間違いないだろうけれども
フェイトそん達がバイパーに攻め込んでくるのはどの位の時期になるのだろうかね


924 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:15:21 0Y5l.2no
攻め込まないんじゃない?
でかい山塊に慣れてない兵士なんて送っても時間の無駄だし
側面奇襲だけ気をつけて、基本はメイン戦場の平野で戦うつもりだろう


925 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:22:24 9kwQn7yo
>>923
同時期だよ


926 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:27:13 fRUv6ATA
ただ川口ユーノ探検隊が未帰還に終わったら所在地の情報なしで攻め込む事になるのだよね
そもそも未情報の山塊を兵士たち率いて遭難せずにすむのだろうかな


927 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:45:42 hDMSRGR.
>>926
山に戻るときの一行の描写で予想していたよりはるかに険しい環境だってわかったからなあ。
やる夫たちのルートってそれでも山の中では道が整っている方なんだろう・・・
北側を装備もって踏破とか無理なんじゃね?


928 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:49:13 9kwQn7yo
>>927
無謀な雑談所100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1412669606/700
とのこと


929 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:51:19 .PiQ4WxE
フェイトそんはやる夫が十本刀とやりあってる間に村を掠め取るつもりだしね
バレても十本刀を放置してレテを占領されると立地的に拙いし
やる夫は村の防衛を残して十本刀と戦わないといけなくなるから厄介


930 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:51:38 FnwkGO.I
ユーノ達が仮に逃げ帰れたとしても『山中に拠点があるのは確実ですがどこをどう行けばいいのかわかりません』レベルだよなあ
一応猟師の系列らしいが、平野猟師の誠や鳳翔すら獣道っぽい痕跡は見つけられても、
それが『森に呑まれたかつての街道』だって認識できないレベルの秘境化してるわけだし

そうなると特に馬も荷車も来る必要のない湖→バイパールートとかもう草が倒れてたら御の字レベルに近そう
というか、それ以前によくリンレンカイト親子はバイパーにたどり着けたな、それが一番の奇跡じゃねw


931 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:55:17 djhrlrTk
ユーノかエリオが帰ってこない限り、フェイトそんは現実を認識しない可能性が。
黒い森ルートは無謀ってのは、なのはやワンセブンでさえ認識してる事実なのに


932 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 17:56:14 .PiQ4WxE
夏場に子供を連れてアエ湖で水浴びをしているから獣道程度はありそうなんだよね


933 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:01:11 dEmVFDqU
駒城側(山塊の北側)からは湖に注ぐ川を遡れば村に着くので別に道とか無くても判りやすいのよねぇ
判別がつくだけで楽とはいわんけど


934 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:16:10 YC9oM7fU
湖に流れてる川がいくつあって、そこを辿って行く途中に滝がいくつ有るんですかねえ…


935 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:23:46 YmYETE4.
遭難したから川沿いを下ろうの逆パターンじゃないかw


936 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:24:31 FnwkGO.I
>>932
いや、それよりはるかに大がかりな工事されて、元々はちゃんとした道になってたはずの場所が獣道もかくや、だぜ
確かに獣道っぽいものはあるかもしれんが、それこそ1年に数回程度の往来しかない道が
リゼンブール<>バイパー間の元街道より識別しやすい、とかまずないと思われ


937 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:28:49 vMu5aXrI
あまりに探検隊の帰還が遅いようなら、より周到な別の探検隊が送り込まれるだけじゃね?


938 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:30:09 YC9oM7fU
ユーエリ探検隊の次はツアルラントの果てまで行ってQの時間です


939 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:34:17 szZWeykw
割かし親身なジュン以外の名主にとってやる夫は都合のいい道具なんだろうかなあ


940 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:34:22 djhrlrTk
国境防衛やってるのは、霧だからぁ。
アエ湖で食う糧を取ってる部族だから、
多分、アエ湖を船で渡ろうとすると、高確率でに見つかるんだろうな


941 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:35:09 .PiQ4WxE
道がないなら通れそうなところを通るのは人も獣も同じだと思うけど
侵攻は収穫後だから夏に使ったばかりだろうし
子供を連れているなら鉈で蔦等を切り払った跡もあるかもしれない


942 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:36:35 dm3L2qfQ
まあ、また探検隊が来ても、そんな集団が湖周辺うろついてたらまた霧が早期発見するでしょ
北から来る不審者は危険、ってくらいの情報は共有されるだろうし


943 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:40:26 2l1Vg1Go
>>939
都合の良い道具っつーか、いく夫やキョンの頃を思い出補正で理想化して、現実が時々見えてない感じ?
若手以外はやる夫にも少なくない敬意を向けてるとは思うんだが、ズレてるというか


944 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:42:30 djhrlrTk
>>941
当たり前に樹上を通り道にしてる部分がありそうなんだよ、あそこらへんの連中


945 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:42:40 9kwQn7yo
>>936
子どもたちが往復する以外にも
霧と土の交易等の行き来はあるだろ


946 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:48:41 .PiQ4WxE
それプラス今後は月一で市を開くんだからむしろ道がはっきりしそう


947 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 18:49:25 B9VX9B5c
>>941
バイパー民だけがそうしてるんだったらかなり早期にバイパーの場所が割れそうだが、
山の民も同じようにして狩りに部族間の交易にと移動してるだろうからね。
霧なり砂なりの縄張りから入り込んでも場所の割り出しにはかなり手間がかかるだろうなぁ。

公国側の道の利用頻度は大幅に上がるだろうし、整備も進められるだろうから、
遠回りになってもその道にぶち当たればワンチャンぐらいじゃないかね


948 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 19:02:15 FnwkGO.I
そういえば、大秘境(の原因となる道)を一度拝んでるリンややらない夫は、秘境判明の時に顔出してないな
この辺意図的なのか描写省いただけなのかわからんが、読者がバイパー未見の登場キャラと一体になって驚く、うまい描写だw


949 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 19:16:26 0Y5l.2no
>>945
あいつら全員山の中でしょ?
しかも各50人くらいしかおらんような勢力だし
その程度じゃ山塊に道つくるのはな・・・


950 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 19:51:52 aa9O/OzY
アスファルトが無い地肌の道ってあっという間に消えるしな
風雨と雑草で


951 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 19:57:55 dEmVFDqU
ドイツだから日本よりはマシだとは思うけど、道が侵食される事には変わりないわな


952 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:22:11 fFh0k.qc
山道って涸川と同義だからアエ湖側はむしろ人が通ったって解り難いのでは?
交易路ではないので、水の流れが人の痕跡を消し、
その上、水場=狩り場なので巡回されてるし
山の民が通るだけなら獣道と区別付かないと思う。


953 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:26:21 S.Jbzxa2
人が通ってたのに道と認識してもらえなかったバイパーへの道…


954 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:26:41 9kwQn7yo
道・獣道の跡はたぶん多数ていうか複数見つけると思う
人が暮らしてるなら必然的に出来るものだしね
問題は、その無数の道っぽいものから村に向かうものを見つけることだと思う

なお森の中の道って陽が入らず風雨も軽減されるので意外と残ることもある
ttp://psyzans.com/Newken/Senasaka/Senasaka_2.html
こんな感じ


955 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:30:15 kaoz7qow
今回の警備の話じゃないが、人が通り続けないと道ってすぐに消える


956 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:36:28 6LGwutLU
>>953
毎日草取りするしかないな
いや冗談抜きで


957 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:40:07 MiGQKq2o
現地人しかわからん道じゃなくて、
誰が見ても道くらい潅木切り払わないとw


958 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:45:41 B6ur2aZ2
まあ、リゼンプールとの相互巡回が始まれば、道も安定するとは思いたい。


959 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:52:18 U6MC5PBc
古代ローマ時代は如何なる未開ぶりだったのかな
下手すりゃ昔の方が栄えてたりして

意外と元から居た山の民の方が当時の文明人の子孫とか


960 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 20:54:36 YC9oM7fU
レテ湖の水を抜くと古代ローマの遺跡があってな…


961 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:06:25 djhrlrTk
>>950
アスファルトも、表面にうっすらと土をまくだけで、数年で雑草の根っこに粉々にされて土に返るぜ


962 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:07:20 o/OTB5bY
>>960俺のポケットにはおーっきすぎらぁー


963 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:20:35 WtyV4GqY
そいや、アエ湖の大きさってどのくらいだろ? 琵琶湖級?


964 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:27:34 IQkWj8pI
遊びでも泳いで対岸に渡るって話が出ないからそれ位かな?


965 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:33:01 QLTO055M
フェイト全域でも県レベルくらいの大きさしかないんだし、そんなに広くないと思う


966 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:35:57 YC9oM7fU
琵琶湖くらいかなぁ


967 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:38:54 djhrlrTk
同じ縮尺の世界地図で日本の琵琶湖とドイツ地図を見比べてみたが琵琶湖ほど大きい湖ってスイス国境かハンガリーくらいにしかなさそう。

というか、個人的には、フェイト公国そのものが、琵琶湖の数倍程度の大きさしかなさそうな印象


968 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:40:35 .PiQ4WxE
逃散のときに普通に渡っていなかったっけ?
流石に子供と年寄りは霧に手伝ってもらってたけど


969 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:42:41 AoSjolWI
流石に水泳で渡ったとは思わないなぁ。
生活用具も持ってかないといけないんだし、筏くらいは使ったろう。


970 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:46:34 djhrlrTk
まあ、駒城大侵攻で兵力2000とかだから、桶狭間の頃の尾張程度の国力しかないんだし、
広さが琵琶湖ってありえんだろ。広いぞ琵琶湖。


971 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:49:26 fRUv6ATA
山間部にある湖という感じだと諏訪湖あたりじゃね大きさ的に


972 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:49:26 t4jaXsvc
本スレに埋め投下来てるよ


973 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:55:05 L/HUa2HA
駒城の「秋侵攻」を捕虜から掴めたら
「王家の狩猟大会」を偽装して、北条早雲のよーに
「狩りの獲物は小田原城!!」
とペンギン村へのルートを「逆侵攻」で背後を…
って渡湖で大部隊は無理やね…


974 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 21:56:02 YmYETE4.
フェイト公国そんな小さかったのか…
今のスイス全体のイメージだったわ


975 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:05:20 dEmVFDqU
>今のスイス全体
結構イメージ的には近いかもしれんぞ?、琵琶湖の有る滋賀県がそんなサイズで現実ドイツと日本が同サイズだし
ドイツ諸侯のフェイト公国はまぁ日本なら一県くらいかちょい小さいくらいでイメージしてる、自分はだけど


976 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:09:06 WtyV4GqY
バイパーから冬木まで一週間かかる。三十キロ進んだとして150キロ
直線ではないが、直径三百キロの範囲って一県レベルを超えると思うが・・・


977 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:09:15 djhrlrTk
ドイツの面積は日本より少し小さい。
スイスの面積は、九州よりちょっと大きい。

イメージの補足にどうぞ。


978 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:09:48 WtyV4GqY
ごめん210キロだな。何ボケてんだorz


979 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:10:19 6.s.hxRc
行軍で一日30キロも進まんぞ


980 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:11:59 .PiQ4WxE
道も現代ほど整備されていないし荷物もあるからなぁ


981 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:14:50 WtyV4GqY
>>979
江戸時代の旅人だと1日歩く距離は「男十里 女九里」つう言葉がある
男性の旅人は1日約四〇キロ、女性の旅人は1日約三六キロ歩いてる

単純なトレースは不可と見て、三十キロと控え目にしたが、
よければ行軍の方の数値を教えて貰えないか?


982 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:15:04 6.s.hxRc
あくまで目安だけど軍隊の一日の移動量としてこんなもんらしい
近代現代の歩兵
25〜30km
大陸軍(フランス)
14〜19km
戦国時代(日本)
15km
中世ヨーロッパの軍隊
8km

軍て程大所帯じゃ無いから幾らか+とくっ付いて来てる民間人て-で若干マイナスぐらいじゃね


983 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:17:10 LIEgRGDo
旅人と行軍を一緒にしたらアカンわ


984 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:18:06 t4jaXsvc
馬も持ってきてるけど、やる夫歩きだし
フルプレート装備してるわで、行軍速度はそれなりに遅そうだと
思うな

それに山の中を数日歩く場合は平地とは行軍速度変わるでしょ


985 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:18:45 WtyV4GqY
>>982
ありがとう。青い血世界の旅行・行軍スピードが判らないと
大きさを割り出すのは無理っぽいね


986 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:23:42 fRUv6ATA
平和な江戸の日本で整備された街道歩いてすら弥次郎兵衛・喜多八コンビは
江戸からお伊勢参りするのに12日かかってるものね


987 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:26:04 WtyV4GqY
>>983
一週間は村人が冬木に向かった時の数値なんで、三十キロにしたんだわ
帰郷時の日程は出てなかったはずだから、どのくらい日数喰ったかは判らない


988 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:30:48 YC9oM7fU
昔に登山やった時にだいたい30kmをかなり飛ばして6時間半位だったなぁ


989 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:36:08 djhrlrTk
まあ、ドイツが日本とほぼ同じ大きさなんだから、フェイト並みの国がドイツ内だけで47国家あるとかじゃ無い限り、
1県よりでかいのは確実だわな。
ただ、5県よりでかいかというと疑問。広さ的に3県分くらい?


990 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:36:18 nhYKE2AY
次本スレで雑談したがる連中は何なんだろう


991 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:40:45 LIEgRGDo
馬鹿なんだろほっとけよ


992 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:44:42 6.s.hxRc
本スレといえばマコトはどうなんてしまうのやらw


993 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:47:43 djhrlrTk
アトリームのロングボウ部隊に助けられた描写とかじゃね?


994 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:48:47 SscRl8/c
一日三十キロはあながち間違いでもない気がする
ただそれを単純に七倍するのは違うんじゃないかな
天候や関所で足止めされることもあれば、二十キロ地点に街でもあればまだ進めても一泊するだろうし


995 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:54:37 GQymUo8w
距離の問題については、厳密に数字を出そうとすると無謀さんも色々と大変だろうから
曖昧にしておいた方がいい


996 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:56:14 LnNO7XnY
アトリームが土鬼の部隊にちょっかい出すとか滅亡フラグじゃ・・・
敵が存在するならマリネラのほうがありそうではあるけど、どうなってしまうのか


997 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 22:58:46 djhrlrTk
>>996
逆に考えるんだ。
アトリームって、よほど怒らせない限り何やっても周囲4カ国から攻められない気がする


998 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 23:01:01 6.s.hxRc
東海道みたいな宿場町が一定区間ごとに完備されてて
道舗装されて襲撃の心配も少ないとか中世世界的にはメチャクチャ好条件なんで
日本の江戸時代旅人は個人的には参考にし難い気がする


999 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 23:02:26 S.Jbzxa2
>>1000ならキョン子がハクさんに毛皮のコート(自作)をサプライズプレゼント


1000 : 普通の名無しさん :2014/12/13(土) 23:03:03 nhYKE2AY
街道警備のときのランサーを見るとまともで違和感


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■