■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

無謀な雑談所106

1 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/21(金) 17:22:43 Jiq5W1XA
無謀 ◆Rdzr9pjJ2Iの雑談所&避難所106乳目です

実験用の>>1の別酉      ◆JcasLUmxEU


>>1の過去作
「やる夫達はロックが好みのようです」
「やる夫達は穢れた絆の意味を知るようです」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1333793518/
「杏子と餡子でパウンドケーキ」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1371487216/
「歪んだ星屑に手を伸ばすようです」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1360153785/
「誰もが地図の無い人生の海を進むようです」
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1398098082/



現行
やる夫は青い血を引いていたようです
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1416319002/
現行不定期スレ
どうせいと?
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1404737143/
雑談所長編
やる夫はライスショルダーの称号が欲しいようです



雑談所前スレ
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1415875527/

.


2 : 普通の名無しさん :2014/11/21(金) 23:36:57 p0zhwBCY
木の葉の一族って、鉄自体は知ってても、鉄の加工品は知らないのか?
嘘予告でリーが、本編でもナルトとネジが鉄の鎧を見てびっくりしてたが。
となると、木の葉の一族の矢じりって、石か鋭く尖らせた木なのか?
矢についての各部族の性能とかってでてたっけ???


3 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 00:11:54 XfMsEoFk
鉄の鏃は知ってても、重い鉄を身に纏って動ける鎧というものは想像を超えてたんじゃないの。


4 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 00:49:33 pbJMMs4I
単純にそんな大量の鉄を見た事なかったとかじゃ?


5 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 00:56:03 EWOtrAB2
そういやちょっと前のUSOで『鉄をどうやって加工するんだよ』みたいなこと言ってたよな。
もしかして鏃みたいな小さいモノは『削りだして』作ってると思ってるんじゃないか?

だとすると木の葉の接近武器のナイフは木や骨、良くて黒曜石のナイフ位までしかないのか…


6 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 12:38:35 Xgx9fTlI
>>5
二本脚の獣から取り上げた鉄のナイフくらいはあると信じたいなあ。
でもバイパーに迷い込む人間はそんなにいなさそうだし、まったく無い可能性も否定できない…


7 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:06:27 ejxbC9xk
流石に鉄のナイフくらいは少数もってるでしょ
時代背景的に旅をするなら必須アイテムだから入手する機会は低くないはず


8 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:08:43 4cEXbu1E
前スレ>>999
乳母と教育係って別物じゃないの?


9 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:09:05 GyBXMSUs
鍛冶師も居なくて鍛冶場も無いなら鉄の加工は出来ないでしょ
奪った鉄器はあるかもしれんけど、鉄は錆びる、錆びた鉄のメンテナンスが出来ない、
錆びた鉄と石なら石の方が有用、となると、主な道具は石器は陶器では


10 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:12:56 ejxbC9xk
テマリが市場を初めて見た時に、鉄のナイフに関してはどれがいいか迷ってたしな
入手経路やメンテ的に希少かもしれないが少なくとも見たことはあるはずだ


11 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:20:45 i1PUCS1Q
>>9
陶器や磁器は窯を使って千度以上の高熱を作らないと焼けないから、山の民レベルだと素焼きの土器が限界じゃないかな


12 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:29:13 5SVdNQm6
素焼きの壺も利便性あるんだよな
水を保存するにしたって染み出して目減りするのは確かにそうなんだが、ソレが気化するから常に冷えた水が飲める
山塊の民の器とかは木彫りか素焼きの土器じゃないかな
鉄製品はナイフか鉈を山賊とかから入手、それ以外の切る道具はやはり石器なんだろうなあ


13 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:46:06 iAwA57qo
48話領地の事情より
>ワシ等にしても、矢尻や穂先、衣類の布・・・
>ヤツ等と完全な絶縁はできん

鉄の矢尻は山と土で取引する時の交換品目の一つ
存在は知ってるし便利だから使うけど、自分たちじゃ作れないみたい
バイパーがくる以前は石器じゃね?


14 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 13:46:20 3KdEVZtM
>>9
鉄の鏃は村から購入してるそうだし
ナイフ等の生活雑貨類もある程度は村依存じゃねえのかな
(木の葉だと霧経由だろうけど)

山の民ってこんな感じなのかもな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3


15 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:05:23 EnwWnp.c
>鏃
安価短編137での再不斬のセリフに
「道中の賊に無傷で勝ったが、それなりに矢を使ったからな。貴重な金属鏃のヤツを…。まあ、山の主が補充してくれたが」
ってのがあるから、石鏃・骨鏃くらいは山の民も自分で作ってるんだろう。
で、金属鏃は作れないからバイパーに頼ってるってのが実情だと思う。

他よりは金属鏃を手に入れやすい霧出身の再不斬でそれだから、以前は霧経由で鏃を買っていたであろう砂や木の葉ではなおさら価値が高いんじゃないかね。


……ん? もしかして、軍役参加の条件でバイパーに臣従して、カミナが裏で品物流して味方につける気の砂は、金属鏃の流通量がかなり増えるんじゃね?
やっぱり我愛羅さんはむりやりリサイタル聞かせてもいいだけの成果を上げたんじゃなかろうかw


16 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:07:45 2gTQsvYg
前スレの最後の方でちろっと話題になってたけど、
子育てはデ・ニューソクデ家のウィークポイントなんだよね
ハルヒ様始め、誰も領主貴族の子供の子育て・教育に関するノウハウを持ってない
桜田にキョンの子供の頃の話が伝わってるかどうかくらい?
余裕とコネがあれば教育係(武術とか担当)を雇いたいくらいだね


17 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:10:38 d4hAEfiM
石器は石器で錆びないって利点があるんだけどね
矢じり回収するなら特に


18 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:12:54 EnwWnp.c
JUMはキョンの乳姉妹の弟だし、ノリは存命だから何かしら覚えてそうだけどなぁ。
まあ、キル夫が誠夫妻に「いずれできる夫様に子供が出来たら乳母と教育係やってもらわんとな」なんて言ってるくらいだし、ある程度は庶民でも大丈夫なんだろう。


19 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:18:22 ilF8aDXc
デ・ニューソクデ家には青い血の乳母なんか一度もいなかったんじゃない?
ドヤが夫までのラ・ニューソクデだって世襲最下位なんだから乳母の確保なんて無理だろう


20 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:22:05 4cEXbu1E
知識に関しては名主階級ぐらいじゃないとな
戦闘はバイパー民とやらない夫とか?


21 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:32:46 ilF8aDXc
ニューソクデの女性陣には識字計数のプロがぞろぞろいるんだから、
そっち関係は下手に教育係なんか付けるより家中で育てた方がマシだろう

社交も、タマちゃんとあーみんがいれば公都で通用する最高度の教養を仕込めるんだし

必要なのは騎士の戦い方と乗馬を教えてくれる伝手


22 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:42:14 EnwWnp.c
>必要なのは騎士の戦い方と乗馬を教えてくれる伝手
できる夫が子供に武芸を教える時に相乗りして、代わりに山中での行動を教えるのを請け負えばいいから、別に困らないと思うぞ。
ランサー? その頃までにまず心が結婚できるほど成長してたらいいねw


23 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:42:44 5SVdNQm6
>>19
何事もなく時代が進んでたら、キョンとハルヒの子が生まれて、その子の為に青い血の誰かが来てた可能性はあったかもね


24 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:44:57 VSNZhVbI
……剣の教授はパーソクデ分家御一統に頼る方がよさそう?


25 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:49:16 4cEXbu1E
>>23
青い血の乳母なんて王族くらいのもんだぞ
参議の鷲巣だって赤い血の乳母なのに


26 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:50:44 KFgL7Bx2
>>24
実際そうなるだろうな
ただ、前にも書いたけどやる夫の流儀からしておそらくまず害獣掃討弓術と農夫実用鉈術を叩きこまれた上で、
でっきーによる正統剣術の修行が入る可能性は高い

多分その辺でいく夫がやったように弓と剣の統合が進んで、新ニューソクデ剣術が派生するんじゃないかな


27 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:53:44 1fOdg3fA
領地持ちは他領に修行に出すのが慣例らしいから教育に関しては問題ないと思うよ
できランに加えて古泉、ポップ、承太郎、ギャル夫、あとおまけでガーさんと修行先はいくらでもある


28 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:54:19 GyBXMSUs
>>21
寄子の騎士が三人(でっきー・ランサー・チュパエモン)居るやん


29 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 14:59:19 Cwxaw6PQ
ただニューソク家の戦闘術はかなり特殊で教師になれる人がいないのが問題なんだよね。
基本的な剣術や馬術はもちろん必要なんだろうけど、原則山塊で暮らし「複合弓」「クロスボウ」「弓使い用のフルプレート」を継承することを考えると
重視されるのは弓術と懐に踏み込まれた時用の近接戦闘術だろうから。

キョンが使ってた元祖ニューソク家流戦闘術は失伝したからやる夫はアチャーや古泉から話を聞いて似たような戦闘術を編み出すのか
現在の喧嘩上等の組討術と組み合わせた新しいニューソク家流戦闘術を生み出すのか。


30 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 15:00:46 4cEXbu1E
>>27
ランサー、承太郎、ガー様は地雷だからやめようぜ
ネラも変に仮は作りたくないしな
古泉とポップ辺りが妥当だろ


31 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 15:04:51 GyBXMSUs
実は、中世欧州だと「青い血の乳母」って敬遠されてたんよ
 当時の貴族の婦女子方の化粧品には多かれ少なかれ鉛が入ってる
→体内の鉛の蓄積により母乳に鉛が含まれる様になる
→乳児に青い血の母の鉛入りの母乳を飲ませる
→乳児が鉛中毒の症状を出す
→ア カ ン

「よーわからんけど、健康な赤い血の乳母の母乳飲ませるのがええみたい」って
経験則が確立されてたらしい


32 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 15:10:45 5SVdNQm6
戦闘術に関してはやる夫自身が改良・調整していくしかないだろ
失伝してる技術に感けてる暇は無いんだし、初代の新ニューソクデ流を構築していくと思うわ
まあ、基本的な技術や戦術とかが抜けてるから、その辺を教える教師は必要かもだが


33 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 15:39:25 bXhVVsHE
あーみんは完璧なヒロインです(白目)
乳母は月の嫁じゃないかな?両方かは分からないけど。


34 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 15:44:35 4cEXbu1E
あーみんが妊娠してる頃月は相手がいないんだよ、だから無理


35 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 15:47:50 aHQRuVeQ
>>34
月はこの後また性懲りもなく真紅にプロポーズするんだよなぁ


36 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:04:27 6b22K2GM
あーみんは、妻、そして共同領地経営者としては
 最高の女だと思う。
 ただ、よき母かというと理性偏重で情が薄いとも取れなくはない。
 まあ、そのために乳母とかがそういう母親的な役割を果たすんだろうが・・
 ルルにとっての美輝みたく。


37 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:11:53 nbm9bPms
乳をのませる乳母はその頃母乳が出た領民の誰か適当に
それとは別に教育と乳兄弟をつくるための乳母は
乳兄弟の年齢がずれるのに目をつぶって名主筋か従士侍女の誰かっていうのが無難かな


38 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:13:22 kdGxbup.
やる夫ってあーみんの政治能力や外交能力で最高の女って褒めては居るけど
女として褒めたことはないからな…


39 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:16:34 qKO37FcE
エレンと鳳翔の組み合わせが有望かな?
亜美が既に身ごもってるなら間に合わないだろうけど


40 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:19:45 4Lob97tU
京介とあやせとか、ハクオロとエルルゥとか
一応領民にも歳の近い夫婦はおるし大丈夫じゃないのかな?


41 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:21:22 4cEXbu1E
>>37
一番都合いい展開を考えたら、数ヶ月違いで翠が妊娠する事とだが
名主家系で教育OKの時期名主の乳兄弟
まぁ実際こんなトントン拍子にはいかないだろうが


42 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:23:05 5SVdNQm6
ふと、ラブやんとカズヒコに億が一何らかの間違いが発生したら、やる夫の子の乳兄弟に成り得るんだよなーって思った
不良在庫が処分されるが、ラブやんの乳で育つ事になる事になるが…


43 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:23:07 7ErXglys
次期領主としての教育も行う事を考えるとただの夫婦じゃだめなんだよ
乳母が居ないポップだって領内に同年代の人間はいくらでも居たしな


44 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:36:52 nbm9bPms
カミナんとこかジュンのところに子供がちょうどよくできれば万事解決なんだけどな
さすがに高齢出産になって無理か?
いやカミナんとこは切実に2人目作ってやってほしいんだが・・・


45 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:39:39 1fOdg3fA
赤い血の巴家に乳母は必要ないでしょ
逆にマミさんがマジック家の乳母になるかもしれないけど
ラブやんの出る幕は全くないと思うよ


46 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:43:57 I/JQVHDA
設定も理解せず妄想垂れ流す人増えたね


47 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:43:59 zPyqBriM
初期安価の未来編が枷になってる・・・


48 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:46:04 iAwA57qo
だから未来編は禁止になったんだろう
つーか、初期の未来編もIFとして考えたほうがいいと思う


49 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:51:42 4cEXbu1E
>>48
そうしたいとこだが無謀さんは以前の未来編も本編として組み込んでる
だから矛盾が出るような事はないんだよ


50 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:52:07 kdGxbup.
枷なのかどうかは分からないけどテマリとさやかが居るのに
真紅に冗談じゃなくマジでプロポーズするならそれって前二人とは上手く行かなかったんだよねというメタが出来るから困る
月はこれから重用されるとは思うが赤い血で何人も自分のほうから口説いて養うかっていうと…


51 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 16:52:55 ilF8aDXc
せっかく無謀さんが未来編とのつじつまを上手く合わせてくれてるってのに……

やらない夫も月もちゃんと独身だろ
前者は移住前の環境整備の為、後者はヘタレの為ってことで結婚できていない理由にも筋が通ってる


52 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 17:19:33 2XEd72DU
>>47
単にお前の都合の良い妄想の枷になってるだけだろw
作者まで一緒にすんなw


53 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 17:38:44 vAaTHQKE
山崎さんは少なくてもルルがバイパー残留時は王都帰還無しな認識で
大丈夫だよね?
ルルの正体も自然とバレそうだしww
巴おばあちゃんから微妙な眼差しで見られそうなルル・可能性有り得そうで怖いww
なんたってあのアチャーの実子


54 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:15:22 NxrDyBWw
まず心配するべきなのは、やる夫の披露宴の席にしれっとアチャーが混ざってる可能性かもです。


55 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:22:48 9WWPFeWg
そーいや、ルルというかゼロさまの表向きというか設定上の位階ってどうなってるんだろ。
今のところ無爵ってぐらいしかわからないよね。

さすがに山崎さんより下ってことはないとは思うが・・・


56 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:37:53 1fOdg3fA
1人扶持が銀貨4枚で家臣が2人だから計12枚
給料豹を調べると八位下が丁度12枚貰ってるからそれくらいの位階かな
世襲騎士だと説明とか面倒になりそうだし


57 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:38:54 cpky1Aqg
ゼロさんは世襲騎士アーチャーの息子で通すのかなとか適当に思ってた


58 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:46:49 6G4wdBkA
>八位下が丁度12枚
それって食費だけで俸給吹っ飛ぶやん
世襲騎士じゃないと従者三人含めての旅費も出せんし、普通に世襲騎士扱いのような
ルルは表向きバイパーに修業に来た若手騎士って感じだろうし
外に修業に行くクラスの位階っていうと中堅程度の家柄だと思われるんじゃね?


59 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:54:15 3.ZUn.go
>A6M5さんの位階
A6M1さんいわく



                           /l
-<ニ"ヽ 、                  lヽ/l/ '"´―‐- 、
,::::::::::`゙ヽ:::`ヽ、.  _          N          ミ'__.,
::::::::::::::::::::::::::::::\'"::::`ヽ- 、.      l , -‐'"´l_      /        ルルの修業用ということでキルバーンが納得したから、
::::::::-―-:、:::::::::::::\:ヽ:::/:::ヽ、      l'  __斗' ヾ、    \
::::::::,r―――‐- 、_:::ヽl:l::::::::ヘヽ   〈 ムイヒテ`   ヽ,r‐、  __\       アーチャーが隠居でゼロが家督を譲られた新当主、
:::/::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾl:l:::::::::ヽ:l    ノ         }' l   \
入:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、:::::::l   ヽ、_,       , / /`゙`        そういう建前で家臣がいてもおかしくない7位上で、
  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ'ヾ__,-┴ 、    /`'"\/ 
    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i`:::::::::::::::::::ヾ 、 / /    l           ラ・ファイター家という架空名義を作らせた!
、    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::ヘ:::ヽ‐'―- 、_l
::ヘ       \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::ヘ::::::\:::::::::l;;;`li          これで衛兵の問い合わせを恐れず俺も堂々とできる!!
::::::\       `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::l::::::::ヽ::ヽ〈;;;、h
::::::::::::\      `ヽ、:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::,::'::::::::::::::::::::/;;;;;l;l:ヽ、
::::::::::::::::::\       `>;、::::::::::l:::::::::::::/:::::::::::::::::::/ ̄`ヽl;::::::l‐ 、
::::::::::::::::::::::::ヽ     /;;l::ヽ`ヽ:::::l::::::/::::::::::::::::::::::::〉‐- 、 /::::::l::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::ヽ..  l'"´ l::::::ヽ::::::::l/:::::::::::::::::::::::::::/;`ヽ//:l::::::/::/::::::〉
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  l'";;;;ハ:::::::::ヽ'":::::::::::::::::::::::::::/;;;;;;;;/;/:::l:::://::::::::/



ついでにA6M5Cさん

                 ____
           ,  ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
        /:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.
       , '´:.:.:.:v'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.'.
.      /.:.:.:.:._:.:{:.:rァ≠ミ、:.:.:.:.:.、:.:.}:.:.:.:.|:.:.:.        あ、では私も奈々子・ラ・ファイター名義を使用してよろしんですね?
      /.:.:.:.:.厶≧f´ ̄`ヽ}:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:}:.:.:.'.
     {:.:.:.:.:.:,|        ',:.:.:.:.:.:.:.ヽ 、|:.:.:.',       そういったお話なら♪
      ヽ、:.:.{レ'    ̄ ̄`}:.:.:.:.:.:.:.:.:.}ノ:{:.:.:.:.:.:.、
       ∧:.ヽ -‐     ¬、:.:.i:.:.:.:.:.|:.:.:、:.:.:.:.:.ヽ、    一応騎士家の娘で、最低限の身分保障のあるお忍び用といったことで
        /.:.:.}:.ハ-=ミ   ==ミ}:.:.:.:.ノ:.:.:.:.ヽ、:.:.:.:.:.ヽ、
      {:.:.://.:.∧   }     ノ小:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:}>、:.:.:.:.:.\
       ヽ{:{:.:.:{:.:.i>  t_ァ_,r‐〈}:.}/.:.:.:.:.:.:./   ',:.:.:.:.:.:.:.ヽ
      /.ハ、厂i{   {Y´} | |Y:.:.:.:.:.:.:./    |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.     /:/:/.:{ ̄ト、  }     ハ廴:.:.:., '     |:.:.:.:.`ヽ、:.
     {:.{:.:{:i:.:ハ ヽ ヽ」    /:.:.:.:.:./ ,      }:.:.:.:.:.:.:.:.\
    rヘ ヽ:.从{:.:.:}  ∨ {   {:.:.:.:.:/  i/    ,小、.:.:.:.:.:.:.:.
    ヽ ヽ_ノ.:.:ヽイ   |//ト、  ノー<. /     //:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.
    /.:ヽ ヽ/ |   { { {__/    V    //:.:.:.:.:.:.:.:}\:.:.


60 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/22(土) 19:54:46 3.ZUn.go
ああ、また酉を忘れてました・・・


61 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:55:49 1fOdg3fA
乙です

アチャーの子供ってことにするのか
ルルの性格的に親子設定は嫌うかと思ってたけど


62 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:57:56 FFU/ghDs
奈々子さんが自由行動の名義を手に入れたぞーw


63 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 19:59:49 vqL0ruXc
まず若い娘を奥に隠そう


64 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:05:34 ZcKPMvZE
ルルの身分偽装の為なのにチャッカリ自分にとって都合のいい話にしてる辺り
さすがアチャーはたちが悪いぜw


65 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:06:57 0r4IM5RQ
無謀さんが酉を忘れる一方で彼らは束の間王族であることを忘れたということだな


66 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:08:40 ZcKPMvZE
ところでこの>A6M1 ってどういう意味なんでしょう?


67 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:10:52 FFU/ghDs
>>66
ゼロ戦(零式艦上戦闘機)の派生型の機種番号


68 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:10:58 vqL0ruXc
ゼロ戦の型番


69 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:12:15 .wyF4.Y.
あ、これアチャーもバイパーに来るな…


70 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:14:27 vqL0ruXc
アチャー「来ちゃった…」


71 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:15:12 ZcKPMvZE
なるほどありがとうござるまする


72 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:26:08 9WWPFeWg
おぉ、回答ありがとうございます。

・・・これ下手すると代々続いていくのかw
途切れたら途切れたで謎の家系として後世の歴史家が悩みそうだがw


73 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:41:34 n9CX2nxY
駒城戦で活躍したラ・ファイター家とかって史書に乗りそうだな。


74 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:48:08 4Lob97tU
ラ・ファイター家のご隠居と当主の妹殿が、
近々修行中の当主殿の様子を見に来るフラグがばりばり立った気がするのですが気のせい?


75 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:53:34 2gTQsvYg
元々妹さんの方は避暑に御領主様が招待してたよ


76 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:55:38 1fOdg3fA
アチャーの息子として紹介されると比較されてゼロが落ち込みそうだな


77 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:58:07 4Lob97tU
>>75

いや、来るだろうなーとは思ってたけど
あくまでも雑談所の推測レベルだったから。

これで裏づけが一つできて本当にそうなる可能性が高まったなあと


78 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 20:59:08 MSNoeQME
そうかなあ?古参村人が「あれ?あれの息子なのになんかまともっぽいぞ???」
て戸惑うとこしか想像できんがww


79 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:01:19 n9CX2nxY
ゼロさんの騎士修行には狩りや山菜採種も含まれてるんだろうな、かつてのアチャーの所業的に


80 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:02:35 7CWjAxDo
>>78
真紅への接し方でみんな納得できるさw


81 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:04:03 psT/cEe6
既婚者にちょっかい出してるアチャーさんよりは
未婚の真紅に執着してるゼロさんの方が少しはマシな気がする


82 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:04:45 k4o/1nOo
>>74
窓は鉄格子、鍵は外から、おまけに吊り天井と落とし穴を仕込んだ離れ小屋という特製の客間を
ハルヒ達が準備してたし大丈夫じゃないかなw


83 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:10:44 pbJMMs4I
>>44
何のために成人と結婚が早いのか考えると良いよ
医療が充実した現在だって高齢出産は危ないのにあんな時代に高齢出産したら母体が死ぬって
どうしても子供が必要なら若い妾でも貰えばいいんじゃないかな〜


84 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:15:39 70GeOb7E
やる夫の披露宴のときに(ルルと)ナナリーを村に招待してたけど、実現するとしたら護衛とか侍女とか何人体制くらいで来るのかしら?


85 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:33:31 OA2UFIwE
王女の侍女団と言えば、瑛理子が寿退職した穴は誰が埋めるんだろう?
若手を補充して教育しておかないと、ヴィルヘルミナやロベルタの結婚が決まった場合に困ることになりそうだけど


86 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:36:01 cSRSxExk
大丈夫。ヴィルさんの結婚はルルが全力で妨害し続けるから!!

……ん?_するとルルがヴァイパーに行ってる間がアヴィルさんの結婚チャンスタイム!?


87 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:39:16 10VJUeZY
>>85
それ以前に、結婚決まるのか?
オズマもランカも腰が引けてるし。


88 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 21:46:18 2gTQsvYg
>>84
相手が宮廷貴族ならしばらく仕事は続けられると思う


89 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:06:32 1fOdg3fA
夫の補佐ならともかく妻に仕事を続けさせるって騎士としてありなの?


90 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:10:28 6FuCtEYM
>>89
つナランチャのかーちゃん


91 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:10:53 9WWPFeWg
下位の宮廷騎士ならありじゃね?
ナナリーの親衛隊の妻妾も代書屋やってたし。


92 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:11:35 Ar3vYaFw
王妃侍女団結婚して、子供までいたで


93 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:20:11 1fOdg3fA
結婚前からセイバーの侍女をしていたんだっけ?
夫が親衛隊だから妻が侍女になれたと思っていたんだけど


94 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:23:19 2gTQsvYg
>>93
王妃様の侍女団は敢えて既婚者を集めたって侍女長が言ってたよ


95 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:23:40 9WWPFeWg
カズキは親衛隊だけど、ジョルノの父親は不明じゃね?


96 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:30:32 wTQM7je6
下位で妻「妾」はあかんわー
シスターなんて以ての外


97 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:33:43 6FuCtEYM
>>96
むぎのんたちがお前さんの方向に走って行ったぞw


98 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:36:13 1fOdg3fA
>>94
ナランチャたちが末弟だから年齢的にそうなるよね
良かった、どこかで見落としてるのかと思った

ちょっと言葉が足りなかったかな
結婚前の仕事を続けさせるのはどうなんだろうって意味


99 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:38:34 wTQM7je6
>>96
いやー、実際問題、子供できたらねぇw
不幸の再生産じゃんw


100 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:39:11 wTQM7je6
あ、自分に返信してしもた、>>97


101 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:52:15 GNKkrSno
上条さんのアレっぷりは度々話題に上がるけど正直美琴も旦那の気性っていうか
そういうのをある程度わかってるならもうちょっとうまいやり方あるんじゃねって思うんだが…
具体的には浜面のとこ見たく最初にやるとか亜美がやる夫にするように目玉えぐるとか…


102 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 22:54:44 6FuCtEYM
>>99
んー、親の状況と子供の状況はまた違ってくるだろ。

今の浜面家は王女親衛隊の一員で、やる夫らの領主騎士や王太子親衛隊とも関わりが出来たでしょ?
だから、その縁で妾腹の子供を兵士なり下男なり侍女なりにしてもらえるよう頼み込むことは出来なくもないはずだ。

で、そういう「極小の可能性でも、もしかしたら自力で成り上がって一代騎士やその妻くらいになれるかもしれない」って気持ちを持てる環境があるだけ、無いよりはマシな気分ではいられるだろう。
似たような例としては、実家では「兄貴死ね」なんて言ってたナランチャでも、王太子親衛隊になって一応は騎士としての権利を確保してると、兄貴の悪口よりはポジティブな感情に……なってるといいなぁw


なお、妾腹の子供に将来の可能性が持てるかも、と言うことと、上条さんがインなんとかさんを還俗させてもいいかは全くの別問題であるw


103 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:00:22 wTQM7je6
浜面家は妾でも青x(元)青だし、教育仕込めば食っていけそうね
やっぱ上条家はダメだわ、嫁泣かしてシスター囲う下位とは繋がり持ちたくないわー


104 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:10:10 .wyF4.Y.
教会に寄付するのも女に貢ぐのも一緒よ


105 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:14:43 OA2UFIwE
出世して余裕ができたら〜ってシスターに約束しちゃった上条さんだけど
その後やる夫が位階を上げたことで、具体的な目標が見えてきた感はあると思う

諸卿連合部隊を率いて傭兵崩れの山賊を駆逐したり、王太子の初陣を補佐したり、諸侯調停に携わったり、
戒厳令下で軍司令官を務めたり、公王隣席の宴会を仕切ったりすれば、
シスターのひとりくらい余裕で養える身分に出世できるよ!


106 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:16:07 oBDrofvw
今まで仮の家を偽装すらしてないのに偽名のアーチャーが一人歩きして
そこそこ知られてる程自重してなかったのか、公王陛下は


107 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:17:34 fgM90PtU
浜面とこはまだ妾達が食い扶持くらいはバイトで稼いでくるからなあ
シスター?役立たずの無駄飯ぐらいなんていらないよね
神様と結婚してろよ


108 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:18:19 GNKkrSno
>>105
領主貴族のやる夫とじゃ財力・兵力ともに比べ物にならないから目安にはならないんじゃね?
かといって誰なら目安にできるかって言うと…


109 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:20:36 1fOdg3fA
でも王女親衛隊ってルルが死なないと未来が暗いんだよね
マーボー親衛隊でいうところのノストが垣根さんで残りが上条・浜面になる可能性が…


110 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:21:14 OA2UFIwE
>>107
シスターは識字ができるんじゃなかったっけ?
代書屋で家計に貢献することはできるはず


111 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:22:56 GNKkrSno
たしかステラと比較された時に識字レベル高いってことと教会があるところなら多少の顔が効くこと
死んでも惜しくないから積極的に外回りに出れることが利点としてあげられてたんだっけ


112 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:22:58 OA2UFIwE
>>109
王女親衛隊はMMRと違って、古泉がセットで欲しがるくらいには評価されてるから再就職には困らない


113 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:24:13 WDwv5pKk
>>109
垣根さんたちはチームで引く手数多
ノスト達の人生が暗いのは、ノストさんを除いて自業自得


114 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:31:05 1fOdg3fA
そんなに評価されてたんだ
途中までまとめで見ていたから見逃してたかな


115 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 23:34:09 EhkH31EQ
王女親衛隊、主が修道院に入るとか、
嫁に行くとかする場合はくっついてって土着するもんだと、
少なくともそんな人間も出ると思ってた。
キシリアさんだっけ?
ジオンの姫が降嫁した時に、
降嫁先の家中で連れてきた人間を通して中央との縁を、ってんで縁談の玉突き事故が起こったって有ったし。


116 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 00:16:45 2xbYuiYs
>>114
雑談所37の799だね。これで見れるかな?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1361703937/799
清麿と古泉が評価してる。


117 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 00:46:27 dk2CNlNU
>>116
ありがとう
やっぱり記憶になかったよ…

本人に問題がなくても家庭がゴタゴタしてると評価が下がりそうだけどね


118 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 01:06:16 p.Si2/kc
上条さんは美琴と子供作ったら食い扶持増えるとか、出世して収入増やしたいとかの大別して「欲」に類するものが掛けてる騎士様だからな
嫁のお小言も馬耳東風、出世に努力しない現状維持(という名の置いてきぼり)思考だったのが、シスターの件で曲がりなりにもやる気になったわけで
美琴には無念だろうけど、上条さんが本気出す契機になった


119 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 01:07:51 GlkBukGg
垣根とセロリは安定、浜面んとこは旦那を盛り立てることに関しちゃ妻妾一致団結
上条も希望のない希望を与えてシスターを大人しくさせることに成功したから大丈夫だと思うがな


120 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 02:01:13 0kvSE5Bc
フェイトと駒城の関係史は
20?年前 ヤンと姉君の見合い
20年前 フェイト、駒城に軍事侵攻 キョン、ハルヒとアチャーと出会う
15年前 駒城、レテに侵攻グロスブルグに迫るだよな
これで双子の娘しかいないヤンってえらく結婚が遅くないか
バラライカが尻をたたいていることといい、やはり、めんどくせか?
世話した奴も大変だったろうな


121 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 02:19:18 ktLkUgFc
上条「救済はする!だがその時期までは明言していない…ゆえに56億年後の救済も可能ということだ!」


122 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 02:48:35 LFQC8pL.
弥勒菩薩かよ!


123 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 02:51:05 THHs0Et2
山の民に、養豚を教えたらどうなるだろう?


124 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 03:01:01 wBG6ZXBc
普通の家さえないのに、養豚用の施設建てるのが大変
豚餌に余裕が無い
豚狙いの狼とか寄ってくる

まず地形的にデメリットが多すぎるw


125 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 03:07:16 IDpR4JJA
どうでも良いことだけど、“ゼロ”の概念があるって時代背景的にすごい教養になるよな


126 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 03:10:14 zeT3cGUA
とりあえず、山の民については、定住から始めるべきだと思うぞ
百年後の集落開設を目指すとか
あと、税は傭兵稼業で稼ぐのが大量に出てきそうな・・・


127 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 03:13:37 ktLkUgFc
領主様「戦で一番活躍した勇者を称える歌を作ってもらってあげるお」


128 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 04:33:31 drqC0Q9E
>>124
この時代の養豚は施設を建てて肥育するんじゃなくて森に放し飼い
山塊で今出来ない理由は猛獣が多すぎること


129 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 05:10:47 wBG6ZXBc
>>128
放し飼いっつっても最低限寝床になる小屋やらは必要やで?
何、マジで山に子豚放って野生化させてたとでも思ってんの?


130 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 05:25:50 wBG6ZXBc
眠くてちょっと口調が荒くなった、スマン
>>124で言った養豚用の施設ってのは寝床になる小屋とか逃走防止&害獣防ぐための柵とかの本当に最低限のレベルのものな
山の民はそんなもんでも作る前に必要なものがありすぎる
それに放し飼いした豚が食べるような木の実やら野草やらって山の民にとっても貴重な食料やで


131 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 05:38:55 LevjJFwk
寝床なんか用意しないよ
マジで森に放して野生化状態にさせて、うまいこと育ったら狩るのがこの時代の養豚


132 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 06:04:25 wBG6ZXBc
調べてみた……マジで野生化させてたんかい
まあ、それにしても害獣と餌の問題から現実でないという問題があるから無理なのは変わらんが


133 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 06:51:56 drqC0Q9E
>>132
まだ誤解があるみたいだけど
餌がないからこその放牧形態なんで
上手く育つ場所があるなら飼料と豚肉の収支は黒字になるのよ


134 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 07:34:21 wBG6ZXBc
>>133
だからその上手く育つ場所があるのか?害獣がごちゃまんといて、木の実や野草も人間の貴重な食料である山塊に


135 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 08:03:44 .sc1OroA
ヨーロッパで冬の初めに豚を屠畜する理由の一つは餌が確保できないからだしな


136 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 08:41:19 3QaGgYvM
少なくとも、バイパーじゃ畜産は害獣がいるから行われてないと示されてる筈


137 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 08:57:32 drqC0Q9E
>>134
飼育が無理なのは突っ込んでる>>128でもダメだって書いてるだろう
養豚に関する内容が間違ってるから指摘してるだけだぞ
後は放牧する時期が豚の子供が生まれてからドングリを食わせる頃なんで
豚は木の根を掘り返したりと悪さもするけど通年で森の恵みを根こそぎにされたりするわけでもないよ
放牧をしてる森でも果樹を取ったとか蜂蜜を採取したとかの記録もあるそうだし


138 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:04:18 VhOWdP3s
というか今の山塊の様に害獣が気になる位に獲物がふんだんにある状況だと今一牧畜の意義は薄れるしね
結局のところ人類が農耕や畜産に移行したのって狩易い大型獣を人類が狩りつくして絶滅させたのが原因らしいので
もう少し人口が増えるまでは狩中心で動物性のたんぱく質を補ってもそれ程支障はなさそうなんだよね


139 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:08:32 fpA7gyTM
>>134
イノシシが居るんだから豚が育つ環境はある
野生環境で狼等から生き延びて一定規模の繁殖をしてるなら
積極的に害獣狩りをする方向に進めば
今以上のイノシシ・豚の棲息は可能だとは思うよ

まあ先ずは積極的な害獣駆除だな。
食い物としては魅力的ではなくさっさと逃げる狼等を
わざわざ積極的に排除するという活動を部族の皆が受け入れるかどうかだ


140 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:11:09 ydS9YWuc
害獣対策考えたら採算とれんとレスあったろ


141 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:24:18 H3e6EzjI
簡単に言ってるが諸侯の領土並の山々を駆け巡って駆除するって正気か?
山に入ってからバイパーに行くだけで2,3日はかかるというのに


142 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:24:42 gqJjAAgQ
牧畜系で食糧アップを考えるなら、既に阿部さんがやってる養鶏を広めるのが無難だろう
鳩でもいいけど


143 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:48:56 gu2VTgpU
最近、野山に家畜放して野草食べさせるタイプの放牧あるが…
アレは野生動物の減った現代だからこそな手法だな
「野生動物が食って減るはずだった分を放牧で処理させよう」ってのが、基本概念だった筈だし
採算も「そう言うブランド」が通用する現代だからこそ値を高く出来る訳だし、この時代じゃ無意味だな
イベリコ豚みたいに「ドングリだけで〜」ってのも、アレはコルクの木の副産物利用だから、そう言うのがないココでは無意味だな
そも、山塊の民がひもじい状況なんだから、放牧はガチで山が死ぬ


144 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:49:23 fpA7gyTM
>>141
駆除って全滅させるって意味じゃないからw
そんなの現代でも中々難しい、でも中世ドイツは山への放畜やってるでしょ
害獣対策を頑張りつつ、畜獣の被害はある程度受け入れるって話な

放牧・放畜する区域を区切って柵等を設けるとか、柵のある休耕地を使うとか
今のリソースに見合った手立てから始めるだけのことだと思うよ


145 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:58:12 gqJjAAgQ
>区域を区切って柵等を設けるとか、柵のある休耕地を使うとか
平地でできることはペンギン村住民時代から既にやってんじゃない?

で、山の中に移り住んで環境が変わったことで無理が生じた分野は衰退して今に至るって感じなんじゃないかと


146 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 09:59:13 H3e6EzjI
その山ってのはジャギ達が篭ってたような山であって
道から外れれば猪狼熊が普通にうろつくデカイ山じゃないから
あと柵なんて軽くぶち破れるぞ


147 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:00:35 KCWwHBUs
山の民にとっては「害」獣なんていないのでは?
須く皮革と肉の供給源だろ
害と益を分ける発想は、田畑持ちじゃないと理解できないのではなかろうか


148 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:03:33 .9S0jhMY
本スレ224は素晴らしいな


149 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:05:21 1iEzI2bE
日本にはたぬきという臭くて食えない上に毛皮にも適さない害獣がいるが
欧州にもそういう類の野生動物っているんじゃないかな


150 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:06:36 LFQC8pL.
狸は防寒具用として農家で飼育とかされてたで


151 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:11:16 VhOWdP3s
実のところ哺乳類の場合不味い事はあっても毒という例はほぼないからね
獣は全て狩猟民からしたら栄養源だよね


152 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:17:49 drqC0Q9E
秋の食糧が多い時期に食わせた分をひもじくなる冬を過ごすために使うのがこの時代の畜産だし
ちょっとイメージが近現代に偏ってる人がいるね


153 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:23:41 E70n.aQc
害獣さえ対策できれば、支那のようにトイレのし尿処理を兼ねて豚を飼う(人糞を餌にする)手もあるがな


154 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:30:24 3QaGgYvM
>>144
今のリソースだと豚の牧畜なんて無理だと思うけど

中世の森の広さを表す単位に豚が何匹その森で飼えるか、という単位があったくらいだけど、
豚一匹につき1〜2.5ヘクタール程度の森を必要とするらしい
それだけの面積を柵で区切って管理とか今のツァルラントじゃ無理

豚の飼育先にありきで考えてるけど、バイパー含めて他にやること多いから


155 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:31:52 dWPQJ5tk
害獣対策っていうか犬を飼うってのはこの地域と時代には無かったのかね?
犬なら慣らせば狩猟の補助も出来るし縄張りの概念がある獣だからある程度の獣よけにもなると思うんだが


156 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:33:57 3QaGgYvM
>>155
やる夫が山犬の餌付けしようとして上手く行かなかったと猫の話の時に言ってる
読者が考えつくことは大体作中人物達が考えたり実行して上手く行かなかったことが多い


157 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:39:32 IvXiE19M
>>149
タヌキは防寒用の毛皮の他に、金箔加工とか筆にも使えたはず?

>>156
キバとかカカシさんが犬の調教技術を持っていると、木の葉にも価値が!


158 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:39:38 dWPQJ5tk
>>156
でもさ大げさなこと言うようだと人類の歴史って犬との共存の歴史って言っても良いくらい
関係深いと思うんだがなぁ

中世欧州では狩猟犬とかって概念は無かったって事なのか?


159 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:42:28 3QaGgYvM
>>158
>中世欧州では狩猟犬とかって概念は無かったって事なのか?

なんでそういう話になるのかわからん
作中で示されたのは、やる夫が山犬の子を餌付けしようとして失敗を繰り返したということだけ
そこからなんで中世欧州全体の一般論に飛躍するのか


160 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:46:05 VhOWdP3s
専用の犬をこしらえるにはかけあわせを何世代にもわたってしないといけないから
貧しい村でするのは難しいのだろうさね
やる夫が試したのは拾ってきた野犬だったらしいし


161 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:49:02 dWPQJ5tk
>>159
いや気を悪くしたならスマヌ
やる夫が餌付け云々を失敗して諦めたって言うが、犬が有用なのは間違いないわけだし
いくらバイパーが他との接触が少なかったといっても
梅さん経由あたりででノウハウやら現物を仕入れてもらっても良さそうな物だけどなぁ・・・・・・・・・と


162 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:52:19 1iEzI2bE
たぬきは結構使い道があったのか無知だったわ


163 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:52:58 3QaGgYvM
>>161
いや、気を悪くしたんじゃなくて、バイパーの一個人の例から
いきなり中世欧州の概念の存在まで話が飛んだことが理解できなかっただけ

>犬が有用なのは間違いないわけだし

それは天領当時、新規開墾に精を出している名主候補にとって、
ノウハウや現物を金を払ってでも入手するほど有用だと思われていたのか?

こういう疑問が湧くわけだけれど


164 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 10:54:48 NQKG4VgY
この時代の筆記具は基本羽ペンか半田を使った鉛筆の原型、
あと蝋石や炭使ったチョークとかクレパスくらいだよな。

大きい鳥落とせれば、しばらくは困らん感じかな?


165 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 11:05:20 dWPQJ5tk
>>163
優先順位か………貧乏は世知辛い


>いきなり中世欧州の概念の存在まで話が飛んだことが理解できなかっただけ
山犬調教→失敗→他の方法を検討しないで諦める→この地域・時代ではブリーダー的な人は居なくて自分で捕まえて調教するしか方法が無いって風に思ってしまっただけなのだよorz


166 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 11:15:47 QIIXfIKA
いままでのバイパー牧畜事情は1問1答形式で説明があったし
本編ネタに入ってくるのはほぼ間違いないだろうから楽しみにまつがよいかと


167 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 11:25:33 vB7nZuXI
実際領地経営が軌道に乗って余裕が出たら、都組に頼んで猟犬の子供を譲ってもらう、という選択肢は出てくると思う
問題はその軌道に乗るのはいつか、ということで

とりあえず目先に砂の生活安定支援、次にマルダー支援、メタ情報で駒城侵攻、さらに硫酸泉避けての南部農地開発、
トドメにルクス開拓支援がのしかかるという


168 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 11:27:13 NQKG4VgY
ぐぐって見たけど、犬の躾に関する文献って、当時はクセノフォンが書いた
狩猟読本にある狩猟犬に関する内容くらいだよな。

当然古代ギリシャ語で、訳されたとしてもせいぜいラテン語。
当時のドイツ語になんてなっているわけがない。

となると、ノウハウ持ってるのが、歴史の古い教会くらいということに…。
実際修道会が犬の繁殖と教育してたらしいし。

と、なると、後は、我流でメソッドを打ち立てた犬飼い位だよな。躾けられるの。

あと、このころの山犬は狼と血が濃厚に混ざってるから、まず無理だな。
現代でもウルフドッグの躾って、有能なブリーダーでも大変だし。


169 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 11:32:23 Jcsk7TUo
>この地域・時代ではブリーダー的な人は居なくて自分で捕まえて調教するしか方法が無い
たまたまバイパーにはいなかったり戦死か疫病死で技術が絶えてたんじゃね?

中世でもペットの犬の名前が記録に残ってるらしいし、フェイトでも……アチャーが城を抜け出す時に匂いで追跡されないよう禁令を出してるのかもw


170 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 11:53:41 eguWjSwo
>>168
リアル中世は羊飼いは当然のように牧羊犬の躾、生育法について育てやすい犬とセットで
ノウハウ、メソッドともにあるからそこまで限定された技術じゃない
欧州全体にそれは広く行き渡ってるし、中世欧州の畜産の一つとして羊は主流派だったりする
肉も毛皮も利用価値のあるいい家畜だからね

問題としては作中では羊飼いは登場してないからそんなありふれた技術でもないかもしれないという点
仮にあるとしてもそれが村や山塊、下手すりゃ公国だとあんま広まってないぽいという点
さらに仮に公国内でもありふれてるとしても結構お高い(やる夫が野犬に手を出す程度には)という点の3つ


171 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 11:53:44 gqJjAAgQ
疾風の猟犬が牧童に転職するようです


172 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 12:23:56 IvXiE19M
ドイツの羊飼いさんって、近世に至るまで賤民扱いだったよーな?


173 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 12:36:17 Fc9fo5ns
羊を飼おうなんて、なんと恐ろしいことを……。
あれは世界を亡ぼす魔物だぞ。
具体的にどう悪魔かというと、羊は他の草食系家畜とは違い、幼木や木の根まで食い荒らすんだ。
幼木を食う→次の木が育たない
根を食う→保水力が落ち、自然災害が多発&荒地化

このコンボで欧州やオーストラリアは一度壊滅した。


174 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 12:47:25 gqJjAAgQ
>>173
それ、山羊の話じゃない?


175 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 13:00:37 NQKG4VgY
山羊だな。羊は葉の部分しか食べないし。


176 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 13:13:44 eguWjSwo
羊は黄金の蹄なんていうように土地を肥やす恵みを齎す存在として扱われてるよ


177 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 13:27:51 IxuUnDmE
ぷ、プルプルのチョキ・・・


178 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 13:37:01 oOClIRcQ
やる夫が野犬を手懐けようとしたりニャル子(猫)を餌付けしたりしてたけど
この時代って鶏や豚とか以外にはどんな生き物飼育してたんだろ?


179 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 13:37:56 ekGjgTik
山羊か。あれって確か貧者の……ごめん、なんて呼ばれてたか忘れた。


180 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 13:41:12 fpA7gyTM
>>178
牛じゃね?


181 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 14:03:27 1zz30ZXU
まぁ作中でチーズが出てくるって事は牛かヤギのどっちかだな
というかチーズは紀元前からあるし、牛(またはヤギ)くらい飼育してたんだろうな


182 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 14:20:50 LeEEbBsA
農作業に活用してるなら牛、そこまで畑(冬に取れる蕪用など)が無いならヤギだろうな、冬場の餌の確保を考えると牛はきついと思うよ。


183 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 14:52:39 H3e6EzjI
牛はめちゃめちゃ食うからね…


184 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 14:59:14 TKKZItQM
前回のuso予告読み返して、狩り中のミカサ&キョン子にナルト遭遇とか頭をよぎった
大丈夫ですよね(どちらがとは言ってない)


185 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 15:00:38 .y7IQzco
家畜に関しては詳しくないんだが牛ってこの時代の山岳地帯で生息できるもんなの?
平地ならともかく野犬どころか狼の群れや熊がでる場所でこの時代の技術で…少なくとも夜に見張りが必要だと思うけど。


186 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 15:18:11 1zz30ZXU
害獣うんぬんの前に牧草の用意ができないな
牛一匹辺り摂取する量が約15kg
今のバイパーなら畑広げた方が利口だな
というか平地ならともかく、森切り開いて開墾なんて昔の人間はすげえよ
ろくな道具もなしに


187 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 15:28:21 MtVIjPOw
パワーショベルあったって木の根っ子引っこ抜くの大変だからな…


188 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 15:31:29 oKSlstZc
うちの木の根、ひたすら周りをスコップで掘って見えてきた根に鋸入れて
切り株がぐらついてきたら渾身の力でスコップにテコ入れてるけどやり方
合ってる?


189 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 15:41:36 1zz30ZXU
それで大丈夫だろ、てか手でやってんの?耕してんの?
そうじゃなければ半年もすれば腐ってすぐ取れるよ


190 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 15:47:36 MtVIjPOw
木の根と言うと語弊があるか、切り株だw


191 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 16:03:31 oKSlstZc
>>189
たまに腐ったり病気になったりで上がボロボロの樹を処分するために
引っこ抜く事があったのさ、どの段階まで行けば根腐れしてくれるか
解らんから抜いちめーってな感じ


192 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 16:18:43 KCWwHBUs
昨日今日と1本づつ根腐れ果樹抜いてきたけど、ケリ入れれば抜ける
まあ、樹齢10年ないんだけどさ


193 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 17:39:40 E70n.aQc
牛一頭飼える費用で豚は4頭、ヤギやヒツジなら10頭飼える、だっけ?
ヤギやヒツジは牛より貧しい資料に耐えられるから、広大な牧草地が確保できない
山間地なんかではありがたい存在なのよね。用途も広いし
ただし山羊が気の値なんかを根こそぎ食い荒らすというの既出の通りではある


194 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/23(日) 17:49:01 3vPD8aok
>パワーショベル
ある現代でも機械を入れることのできない現場もあるんですよ?
深夜の青山霊園で台風の倒木を(C=198)人力処分させられた時は、
幽霊でいいので手伝って欲しいと思いました まる

都内の大名庭園なんかも、車両が入る前提の設計でありませんから、
茶室や和室の改修の際、資材の搬入や釣り上げが機械を使えず人力運搬か唐人三脚で釣り上げだったり・・・
ダム工事等も、まず車両を搬入できる様に道を作るワケです、はい。


.


195 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 17:53:51 drqC0Q9E
安価なパワードスーツの一般流通が待たれますな


196 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 17:54:07 MtVIjPOw
結局機械化されたって人力でやらなきゃいけない部分はあるわけで、人力もカバーするニッチな機械は稀少で高くて
当時はもっと大変なんだろうなという話(現実から目を背けながら


197 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:01:01 dWPQJ5tk
>結局機械化されたって人力でやらなきゃいけない部分はあるわけで
だよなー農業とかだって昔と比べて
一般の方たちからすれば信じられないくらい機械化してるけれども重労働は変わらんしなぁ


198 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:01:58 59mVZUT6
お疲れ様です
倒木を人力とか


199 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:07:44 VhOWdP3s
うーん人型のロボットなんて趣味以外に使用用途あるのかと思っててけれども
今の技術が発展したら人が移動すること前提で作られてる場所だと以外に使えるのかも知れないね


200 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:09:28 DK5kKdq2
やる夫が馬もって帰るからそれに切り株抜かせれば多少は効率的になるかもね
もやしルルーシュ修行が終わる頃にはナナナ版のマッチョゼロにでもなってそうw


201 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:10:38 MZw3iYr6
堤防だけど補強の度に周辺の畑が潰されてるのを見ます


202 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:11:11 LFQC8pL.
女子大教授の家の二階(道が狭くて車が入れない)にカラーコピー機を二人で
運び上げた時は辛かったです。
階段幅もギリギリだから指の力で運ぶという拷問にw


203 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:12:10 UJo5avdA
手組みで木造二階建て住宅建てたときは2会社を呪った


204 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:31:09 oKSlstZc
濃厚な土木建築引っ越しやスレになったな…


205 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:33:25 3QaGgYvM
>>200
軍馬をそういう用途に使うのは勿体ない
農耕馬を別に買った方がマシ


206 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:50:16 dk2CNlNU
クシャを着込んだやる夫を乗せられるくらいだから馬力は凄そうなんだよね
騎士として売るのはまずないとして放牧は危険すぎるし繋ぎっ放しというわけにもいかない
調練の名目で時々耕させるくらいはしそうw


207 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:52:36 eguWjSwo
フェラリーとかベンツに器具取り付けて畑耕すような感覚だろ、ソレ


208 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 18:53:25 oyBtROx6
公都で買った馬もあーみん達と同じ事思ってたかもね
この道?を行くのか…って


209 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:00:54 7FR55Mjo
猟犬確保最短√は空鍋実家頼るのが良さげ
オカンや梅さんでも大丈夫そうだけど、ルルに交渉すれば高確率で良質の猟犬譲って貰えるんでは?
ルルへ・・猟犬欲しい
空鍋実家・・譲ってくれたらルルに狩場使用頻度あげるように諫言しときますお


210 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:01:26 TfjroX/E
馬を運動させれるスペースあるんだろうか


211 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:03:19 DK5kKdq2
>>205
いや、勿体ないのは分かるけど他に使い道ないじゃん
開拓用の道具運ばせて切り株抜いてなら馬の不足解消にも良いかと

>>207
重機って下手な外車より高いんだぜ


212 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:04:35 nBK5qU3I
近くで橋作ってるけどユンボ通すために田んぼと小屋解体してましたねー


213 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:04:52 3QaGgYvM
>>211
軍馬としていざという時何時でも使えるように運動させたり訓練するんだよ

勿体ないからって戦車や戦闘機に荷物の輸送任務やらせようと思ってる?


214 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:04:55 LFQC8pL.
>>211
缶切りがないからって拝領刀で缶詰開けるような事すんなw


215 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:05:00 .y7IQzco
軍用馬つっても走らせるわけじゃないし、乗って歩かせるだけだからなあ…w
そんな心配しなくてもいいんじゃない?むしろ野犬とか狼のリスクの方が素人目には心配なんだが


216 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:07:47 3QaGgYvM
>>215
メドローアでの夜戦の時走らせてたでしょ
馬を走らせるのはそれだけ重要なときが多いんだよ


217 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:08:38 LeEEbBsA
>>207
フェラーリもベンツも確かトラクターも売っているぞ、性能的には国内企業産と大差ないらしいけど。


218 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:09:19 .y7IQzco
>>216
あーあったね。でもそこまで重要な時だったら場所考えたらレテから借りた方がいいんじゃ?


219 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:11:07 TfjroX/E
>>218
やる夫が騎乗したまま走られて戦闘できるようになるってのは大きいぞ
問題はそんな平地があるのか判らんという辺りだが


220 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:11:22 3QaGgYvM
>>218
必要なときにタイミング良く借りられる保証があるならね
それは誰が保証してくれるのさ

今も昔も、いざという時のために過剰だと思われても軍備は平時から整えておくんだよ


221 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:12:43 T/su/uwY
やる夫を轢き殺す勢いで初登場した山崎さんみたいに乗りこなせるようにならんとな


222 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:14:51 .y7IQzco
>>220
準備はそりゃ大事だろうね。ただ下地が整ってないと準備も何もってのが現状かな。
やらせるとしたら村周りの闊歩が精々だろうし。
ただ保証って言ったらバイパー近郊で言ったら山中のむしろゲリラ戦がメインの中で騒がしい馬、それが役立つ保証がないのが…


223 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:17:37 DK5kKdq2
>>213
全く以て正論なんだけど、問題は山塊の何処で運動させるのかってこと
馬を十分走らせる場所があれば良いけど
未整備の森山を乗馬して走るなんて自殺行為だし
ずっと厩舎に入れとくよりはいいかもねってだけよ


224 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:18:09 TfjroX/E
>>222
例えばガー様へ応援に行く可能性もあるわけで


225 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:18:29 1zz30ZXU
>>221
山崎さんが1話で乗ってた馬は謎だよな
山崎さんの年収じゃ馬をもつなんてとてもじゃないが無理
じゃあ、あの馬誰の?ってなってしまう


226 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:19:30 T/su/uwY
その辺のお馬さん事情は、バイパー到着後の暮らしの中でわかるんじゃないの?


227 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:20:11 dk2CNlNU
有事の際にクシャを着たやる夫を乗せて走れるように調練を名目にって書いたんだけどなぁ…
家畜を飼うことも出来ないバイパーで馬を運動させるとしたら他に思いつかなかったのもあるけど


228 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:22:13 .y7IQzco
>>224
強行軍だったらそれこそ蛮族の特有の足で山降りて、行きがけにネラから借りないと。
どっちにしろ自腹じゃ馬の数足りないだろうし。
しつこくなっちゃったけど、何が言いたいかというと馬は必要なのは確かなんだけど、他にやるべきことが多すぎるんだよ


229 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:37:25 4eNHMYPY
>>225
やる夫が村で乗せてもらってたのは、梅岡商会の荷馬だから……
キョンの馬かその子孫ををお代官用にとってあったりするのかしら?
まあ、道がああなった結果、村からは出せない馬になってるかもですw


230 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:45:06 drqC0Q9E
一応バイパーの2集落は人の住めるような立地なんだと思うぜ
きっと馬もいけるだろう


231 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:51:10 UJo5avdA
ばんえい競馬のばん馬はリアルで黒王号だったりするから怖い


232 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 19:51:46 TfjroX/E
>>228
強行軍ではなく、ガー様のところに遠征に行く場合とかには軍馬を使うんだって


233 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 20:03:05 4eNHMYPY
>>231
品種としては、輓馬は軍馬の子孫だったりするのです。
つまり中世の騎士とは黒王号に跨がった鋼鉄の塊……!


234 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 20:23:32 a2ADUwIQ
>>209
そういや猟場あるけど
アチャーはともかくルルは弓使えるのかな?


235 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 20:41:14 sTpaK1NE
弓なんぞ使った事など無いであろうキョン子が環境に見事に適応したんだし
何年か居る予定のルルは弓どころかアチャー化しても驚くに値せんよw


236 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 20:44:55 E70n.aQc
しかし獣の被害を防いで馬が飼えるということは、よほど頑丈な馬房があるのだろろうなあ
その技術があれば、豚小屋なんとかならないものかね


237 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 20:47:55 1IWSEUqo
ナランチャですら、弓もらうまえから短弓使った経験はあったらしいし、基本的な使い方くらいは知ってるんじゃね?
腕前のほどは未知数だが


238 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 20:58:25 GqrIdGmk
だが、ルルの場合は母親がアレだぞ?

「騎士なら、理想の王なら〜〜(云々かんぬんと戯言が続く)」と「弓など邪道」論を持ち出しそうな一方で
「あらゆる武芸にも長けるべき」って言い出したケースだとちゃんと習得させそうでもあり
……ホントどっちにでも転べるな


239 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:03:29 4vjVw3vY
ルルはどっかの話で俺も自分の弓を持ってくれば良かった!みたいな台詞があった気がする
どこかは覚えてないが


240 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:04:07 dk2CNlNU
狩りは貴族の嗜みだろうから弓の教育も受けてるんじゃない?
初陣の野営のときにも自分の弓をもってくれば良かったって言ってたから使えるのは間違いないと思うけど


241 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:07:56 oOClIRcQ
>>238
ルルはセイバーの意見なんか全く聞かないor聞いたふりをするって感じじゃね?
もろに影響受けてるのはスザクの方だと思う


242 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/23(日) 21:08:48 3vPD8aok
>戦闘機に荷物の輸送任務、その技術があれば
ある事と普及は別の次元でありまして・・・




              r‐' ノ--   {:i:i:i:リ
            ..:.:.て_ノー─ヘi:i/         ` 、
           /:.:.:.:. /`^~⌒^^i:.ハ〕ト.            \    .  腐っても領主騎士の屋敷だったのよ? 厩舎とか、
         〃:.:.:.:.:./       |:.:l|:.:.:.:\
           /:.:.:. /:.:.’         ノ:ノl:.:.:.:.:.:.:〕iト.           .  一通り全ての設備が整ってるから代官屋敷に流用されたんじゃない。
.          / i:.:.:/:.:.:' _    、__ ノ |:.:.:l:.:.:.:.:.:.: | ヽ
          ′|:.:.:.:.:.:.{ =ミ′    x===ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |\ノ          首相官邸や国会にある設備や警備が
            |:.:i:.:./ハ芹ム   ′{斤V:.:.l:.:.:.:.:.:.:/ ̄「 l:》  、
            |:.:|:/:':.:.:弋ソ    弋ソ Ⅵ:.:.:.:.:./ l //     \      民間の安アパートに流用されているの?
            |:.:|:.:.:.:.:.|""ノ       """/:.:.:.:.:厶イ/
           刈:.:.:. 八           /:.:.:.:.:/:.ィ"              あるからできる! だったら現代の村おこしだって誰も困らないわ
            i:.:|:.:.:.:|:.ハ 'こ      /:.:.:.:.:イ:.:./        /
            |:.:|:.:.:.:|:.:.:.:.ヽ       /:.:.:./ l:./        /
            |从:.:.:.|77イ: ≧ー‐z/:.:.イ  l:′         /
           ./ヽ:.レ': :/    才//  /        /
        / /:/i/: X´ ̄ \.厶i/:/    {         ′
        .  /:/i/: /二二ヽ /: :i:i: |            /
.      / イ:/i/: /     /: : :i:i: ,        、  /i
     /´ ./:/i/: /     /: : :/i/イ        /: :│




              ,.‐''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
              r(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヾ: :            ゞ, rr〜〜〜ィ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',       すぐに成果が期待できない、目に見えない物を誰が喜ぶ?
 } .:.           フハ       ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
ノ  .:;             l∠ニニニゝ ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       みな、仕分け予算を思い出して欲しい物だ。
{.  .:.              } Tj ̄    ヽ::::::::::,.--.、::::::::::::::::::l
.ヾ. ..;          /    ̄     |::::::://⌒l.l::::::::::::::::::,'       名主が合議で納得しても寄合が・・・
  、:...:.:......      (          |::::::| ) .//::::::::::::::::/
  .`" ̄`ヾ:.     ー          },,,/. し' /::::::::::::::::/        だから領主がいないと困るんだ
            ヾ==〉-.、       /ヽ-'l::::::::::::::::::l
              )        /   ヽ、::::::::::|         権威と決定、もしくは内密に粛々と将来の為の投資を
              丶   _,,..-''" /     ヾヾヾヾ
               ` ̄l   /_,,.-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ         これでやっと昔のように・・・
                 >‐''"´  ____    |
                  __∠_,,..-''"´        ̄''―-ヽ
              _,,-''"   ヽ               ――‐-⊥、
         /       '.,                    ヽ \
           /            ',                    |  ヽ


243 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:09:16 eguWjSwo
>>238
リアル歴史のイングランドだと獅子心王なんかはクロスボウ部隊の運用に長けた人だし
本人が十字軍遠征中にむかついた奴に自慢の長弓で目ん玉射抜くぞ、クソ野郎って
自分で弓取って長距離から射掛けたなんて話もあるくらいに弓や弩は愛されてる武器だったから
特に変動なけりゃ大丈夫じゃねーかな

作中でどうなるかはわからんが


244 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:11:56 oOClIRcQ
>名主が合議で納得しても寄合が・・・
だから麦泥棒が出るわけですね


245 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:12:35 KArN6NvM
税がちゃんと地元に落ちて、開発に回されると希望も・・・


246 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:13:15 ktLkUgFc
V作戦もレビル将軍が居ないと実施されなかっただろうしねえ、権限の有るリーダーの有無は重要だよな







まあレビルが居なかったら一週間で終戦してたんですけどね


247 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:15:12 dk2CNlNU
乙です

代官時代じゃ冒険のしようもないもんな
下手に利益が出ても吸い取られるだけで下に回ってくるとも限らないし


248 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:16:54 u1W0mFdg
>>239
35話 野営 であったね。


249 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/23(日) 21:22:24 3vPD8aok
>弓




       /:.:.:.l .:.:.:.:.:.:.:.ヽ :.:.: .:l|:.: .:. :.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
       /:.:. :l| :.:.:./||ヽ:.:.:.:`、: .|:.: .: .:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:|       作中でも言ったが、普通に所持しているし
      l:.:.: /l| :.:.:/ l|  ヾ_\\|:.:. : . .:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:. :.:.:.:.:.:.:. :. :.:|
      {:. /:.:l :.:/、 リ  ∠\ 丶}:.:. :. .:.:.|'^ヽ、:..:.|.. : .:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.l        公式行事の狩りでも使う事があるぞ?
      |: l|:.:.| :.l:.:.:', /r彡戈ヽ |:.:. :.:.:.:.:ノ  )}:.:.:|:.: .: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
      |l l|:.:.| :.|:.:.:.}  ,イレ}/ |:.:.:.:.:.:.:/ゝノ丿:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:|        狐狩りだの、所持も所有も貴族の常識だろう
      |! |!:.:l:.:.||:.:.:.} ノ }/  ,':.:.:.:.// __ノ|:.:.:::.l:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.|
        |:.:|l:.{ヽ:./   ´   //:.:.//  l  |:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.l|:.|        まあ、プロには負けるが騎士として人並みだと思うぞ?
        ヾヽ/      ///    } |:.:.:.l:.{:.:.:.:.:.:./:.:.|:.l|ソ
           \      /       |:.:.l|:.:|:.:.:.:./|:.||:.l:.l
            |ヽrー--      _,   |:.l| l|:.|:.:.:./ l:.| |:|i|
            |/|ノ r      /    }ノ__l|_|:.:./‐‐リニソ
            l '  ヘ    <   _-ニニ─‐|/ ̄ ̄: : {
                `´  ,∨ニ‐´: : : : : : :': : : : : : : :l
      _--‐-、_       <∠: _: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /  ___、_ ノ、      ∨((: : : : / : : : : : : : : : : : : : \
   /  / /))─ー'       ∨乢-‐' : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
  {  ヘ /  / ̄`l  _-ー一ニ ̄ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
   l   l/  / ヽ | ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \




        /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ        王家主催の狩猟会で何もできぬなど恥!
.      //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
     /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !        主武器が剣であるべきということ、弓の所持・練習は別に矛盾しません
      |/l | ! |、 | 、,,Xヾ _,,  i'.|   |r=く /,! 〉
      l |、 トx‐!ヾ    ' .、_,,ィ.|  .|'ノ  }/j〈         ( 夫に言われるまで狐狩り等で騎士がどうしているかなど、
      ヾ ヽ'i        . ̄  |   |ノ ノノ///                  まったく、これぽっちも考えていませんでした・・・
          | l`''彳          |   |;ン', '/く                      一度幼少期の練習中に口出ししてしまいましたが、
         | l  ヽ _    U |  .|ヘ,,/ヽ::\                        シュドナイや古泉にも怒られましたからね・・・ )
        | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!
         |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
         l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
          l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
        ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
           ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
            ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
       /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ


250 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:23:31 TfjroX/E
初期の苦労人アルトリアはどこにいったのか


251 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:24:01 dk2CNlNU
セイバーw
やっぱり詰込教育が祟ったのか…


252 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:26:48 ktLkUgFc
キョン子ちゃん、修行の成果が役に立つねw


253 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:27:44 NQKG4VgY
世間知らずは怖いw


254 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:29:20 oOClIRcQ
怒られて反省してるってのはいいことだな
この素直さが普段にあれば…


255 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:33:18 a2ADUwIQ
一応狩りできる程度には使えるんだ
バイパーでアチャー方面に悪知恵をつければアチャーと遜色ない程度になれてしまうのか…


256 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:33:33 E70n.aQc
リーダー独裁型は、リーダーの資質によって成果が決まる
優秀なリーダーよりも愚昧なリーダーの方が多いので、最終的には失敗するんだけどなw
ヴァイパーの場合は、リーダーが合議機関と密着化してるからいいけど
こんなのはごく小規模な組織でないとできないからなあ

ところで、無謀さんがこっちにガリガリ書き込んでるということは、今日の投下はないのかな


257 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:38:41 oOClIRcQ
>>255
知恵は何とかなっても体力レベルはきつくないか?
アチャはキョンや小泉レベルじゃないと追いつけない体力してたし


258 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:39:34 4eNHMYPY
王妃様! そこでこの 『ぼあ・すぴあ・そーど』 でございます!
この剣であれば、騎士の本分を果たしつつイノシシにトドメを刺すことが出来まする!
ttp://swordmaster.org/uploads/2011/euro-swords/schweinschwert.jpg


259 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:41:32 a2ADUwIQ
>>257
そこもバイパーで普通?に生活するだけでついていくと期待したいですねえ


260 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:44:05 pp6462lE
村の年寄りの言う昔のように戻れる…がちょっと念仏じみてて怖かったり


261 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 21:54:19 iDnsRbSA
今からバブルに戻って景気が上向くって言われて該当世代が浮ついてると思いねぇ
若年層は実感ないから変わらんでもいいと思ってる辺りも平成世代と思えば当てはめられそうだし


262 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:02:44 6xY5GDZ.
「これから景気も良くなってくんだ」って言われても、100%信じないわw
見たことのないものを信じるのは難しいだろうよ


263 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:15:02 Fc9fo5ns
実際に食卓が豊かになって、初めてわかる類の話だな。


264 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:16:09 .y7IQzco
ただ青い血として治めてる人がいるのがわかりやすい目に見えるものではあるから
そこらへんは違うんだろうなやっと政の象徴が見えてきたと言うか


265 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:20:50 oOClIRcQ
実際には梅岡が報奨金でドカッと買った物資を持ってきたりしてるから
若い衆もある程度目先が明るい連中はわかってきてるんでない?


266 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:23:04 ktLkUgFc
目に見えるメリット

つ エレンが都会のいい女を嫁として連れてきた
つ 月に結婚する当てが出来たらしい(ただし当分童貞は維持)


267 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:38:58 NX9sT1TU
都合のいい女に見えて、一気にエレンがゲスくなった


268 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:42:19 Zyk0SeB6
>ただし当分童貞は維持
なお、捨てるチャンスはあったのに捨てなかった模様w


269 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:50:30 6CiheRP.
そういや中世欧州って、女がイくなんて考えられてもいなかったなんてどっかで読んだ事があるが
男は入れて出しておわりなんかな


270 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:52:10 ktLkUgFc
松永弾正「お前らちょっと座れ」


271 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 22:54:55 Zyk0SeB6
>>270
セックスの指南書を書く戦国武将がいる時点で、やはり日本はHENTAIの国だよなぁ。


272 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:00:16 .y7IQzco
>>269
キリスト教が原因だから熱心な人でなければそうでもない、筈
つかあの時代性の誘惑に耐えてそれ守るって結構難しいと思う


273 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:09:23 Sl5VBzMU
>>271
更に男も行けるという……


274 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:11:55 ktLkUgFc
ギリシャ人「まじかよ!日本は未来に生きてるな」


275 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:16:04 6CiheRP.
インドじゃ大昔からカーマスートラがあったし、それが入ってきて真言立川流とかもあったと思うけど


276 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:19:30 62yN5v6A
>>274
普通にギリシャにもホモ文化はあったと思うんだが?
少なくともイギリスのウィルフレッドとリチャードのホモカップルは有名だろ?


277 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:22:44 ktLkUgFc
むしろローマ人にギリシャ系の趣味とか言われてたなw


278 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:26:47 Kt9oEMjU
村の外で、物資や資金を調達しながら森を拓いて畑を広げて
バイパー村の領域を広げてくんだろうなぁ・・・何百年もかけて
この時代の欧州って、森に埋もれていて、村々が点在してたんだよな


279 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:43:29 E70n.aQc
>>274
お前らにだけは言われてたまるかww


280 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/23(日) 23:48:10 3vPD8aok
>投下
久しぶりの休みだったのでSRXを出して保土ヶ谷に走ってきたり、
八つ墓村、八甲田山、震える舌をゆっくり鑑賞していてはいけなかったんですね

じゃあ、後はusoだけなんで頑張ってみます
青い血、完成したら投下ってことで


281 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:48:36 TfjroX/E
うえ!?
ご、ご自愛を


282 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:49:04 dk2CNlNU
お疲れ様です
お身体を壊さない程度に頑張ってください


283 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:51:15 9z/ftaNw
オツカレさんです。


284 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:52:30 f4WujADw
乙です


285 : 普通の名無しさん :2014/11/23(日) 23:53:21 ktLkUgFc
昔、秋元さんがツーリングしながら原稿書いてますとか描いたことが有ったが…どうなってるのw


286 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 00:02:26 15sU7MFI
行軍中も甲冑着ているみたいだけど、入村時に年寄り連中は泣き出しそう


287 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 00:05:39 3KuAd3H6
全裸待機(暖房有)


288 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 00:06:19 EVVbiiug
阿部村長が全裸待機だって?


289 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 00:14:12 YXFXyu0Y
八甲田山は今見てもいい映画
高倉健さんご逝去でタイムリーですしね


290 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 00:38:55 xLF58uT2
古泉家困惑wwww


291 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 00:39:44 nFQNfJI2
ガッツさんにきみどりさんをお嫁入りさせたい
ってぐらいには絡みにいってるねきみどりさん


292 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 00:49:01 2xdWYjcs
キョン子は…。こう、何だ?
獲物を獲る側の人間ではなく、ささげられる側の人間だよな?
必ずしも、自分が手柄を上げる必要はない側の筈なのに…
どうしてこうなった……(白目)


293 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:01:09 3KuAd3H6
>>292
なんつーか、創業者的社長を見てる感じだ。
「私はここまでやれました。貴方達は?」
って圧迫するタイプの。


294 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:03:25 g/ujf20c
キョン子の適正すげえなぁ
自力で立体起動できる才能の持ち主とまでは思わなんだ


295 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:05:14 H1SqxJWo
とりあえずアーチャーがアーチャーになった原因の比率が、今まで思っていた以上にバイパーの環境にあることはわかったw


296 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:08:41 goT7.wuk
これでさ、チャックさんとかゼロさんまで性能アップしたら…半年に一度、新人領主や騎士団員総勢20名位で半年間のバイパーキャンプとかフェイト王国で組まれそうw


297 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:15:53 .P.rIF0k
>>296
いや、20人も増えたらいくら役料が入ってもバイパーの負担半端ない
抜けられた団のほうも戦力激減でやばい

せいぜい今回みたいに2〜3人が入れ替わり立ち代わり交代任務がせいぜい
といってもルルが公都に戻った後だと頑張って2人(駒城猟兵対策という名目あたり)が限度じゃないかな


298 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:20:36 WK8ypW2Y
本スレでさっちゃんのモーニングスターについて言っている人がいるけど
たしかやる夫がさっちゃんに買い与えたものだよね?


299 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:24:01 ezP/XlBk
149話で「ご主人様に買って貰いました」って嬉しそうに振り回してるよ


300 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:27:26 oWuqq8ew
最初の1回はやらない夫が不在のとき持ち出したけど
それ以降はやる夫から買ってもらったやつのはず


301 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:28:01 mSddBKz6
>>296
それよりスカウト兵を育成させる方が低コストでは?


302 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:28:16 3KuAd3H6
しかし、エレンは、ミカサが獲ってきた獲物食ってるよね多分。


303 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:28:46 /w7M.b3Q
>>296
レテからバイパー経由してネラに抜ける行軍訓練するだけでも効果ありそうだけどなw


304 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:30:25 mSddBKz6
>>302
蛮族的に婚約成立ですね


305 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:30:39 nFQNfJI2
やる夫が領主に戻ったり黒猫が侍女にならなかったら
陽介と黒猫のへっぽこ夫婦ルートもあったのかな


306 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:32:20 IVnr60jA
>>302
だが料理とはいえないもんだったりするぞw


307 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:36:52 sfHCcv7E
あれだって蛮族基準ならそこそこいい食い物だと思うが農耕民じゃね・・・


308 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:56:57 mSddBKz6
キョン子がニュータイプに覚醒したアムロみたいになっているww


309 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 01:57:18 d4V..4rM
まだ村には入らないとか焦らすのう


310 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:06:48 KYnTxsno
父親と母親の100%いいとこ取りしたらキョン子が環境を得て覚醒しただけなんだよなあ


311 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:09:42 mSddBKz6
>>310
キョン子はニックス
やる夫はインブリードッて感じ?


312 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:10:06 goT7.wuk
ハクさん、キョン子さん諦めて新しく子供作ったら?w(達観


313 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:13:08 oWuqq8ew
>>311
インブリードはやばいなCK的に


314 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:19:19 IKVjr/m2
>>312
と言うか古泉も一穴主義なんやろか?
嫡男くらい産ませりゃいいのにな


315 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:19:37 .uc3qtgw
安価に参加しようと思ったけど、
やる夫板Ⅱはずっと規制されてることを思い出して泣いた。


316 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:24:10 hOGRzod.
>>314
時代的に、キョン子の前後にも二、三人生まれたけど夭折しましたって可能性があるけどね


317 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:24:34 mSddBKz6
やる夫×翠星石=駒城系統で、復活の「F」?


318 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:46:22 .uc3qtgw
本スレ370のミカサの隣のホモって何?


319 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:53:20 u7VvjC7U
芸人ギルドから派遣された LEON の AAって、元ネタ何?
ジローラモ?


320 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 02:57:09 d3UAZGaA
>>318
原作のセリフ 「不毛」

>>319
LEONってボカロ


321 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 03:13:45 H1SqxJWo
キョン子のあのレベルが村標準レベルだとしたら、真紅や黒猫も樹上を飛びまわれることになってしまうから、キョン子が異常に適応できてしまっただけだと思いたいが……
……そういや黒猫は木の上に秘密基地作ってた(そして熊に居座られてた)とか言ってたな


322 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 03:35:25 MjLZB87I
乙でした
数少ない安心してみれるお姫さまが見事に蛮族と化してて笑うw


323 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 04:01:56 goT7.wuk
…実はキョン子って転生したキョンなんじゃね?w


324 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 04:21:00 Fwju8I0I
>>321
古泉の方針で基礎はできてたんじゃないかね
流石に全部修行に来てからってのは無理だろう
ダイも修行に来る前に既に腕利きだったらしいし


325 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 04:26:13 u7VvjC7U
>>320
ありがと
そういや、芸人ギルドだからボカロか
イメージ自体は非公式でジローラモなのねw


326 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 04:46:27 hOGRzod.
IFのやる緒が公都の屋根の上を飛び回ってたし、鍛えられたバイパー漢女はあのくらいやっちゃうんじゃない?
半年であのレベルに達したキョン子は、ちょっと適性高すぎって気はするけどw


327 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 06:47:07 i9YmZ3Lo
>>324
タマちゃんも元キャラの天才剣術少女ってのに加えて麻呂の指導があるからいけそうだな・・・


328 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 06:57:25 7Ib4aGfY
基本的に(武器で)殴る筋肉=(木・縄登りで)体を釣り上げる筋肉だから
戦闘訓練といっしょに行うのは理にかなっているよ。

つまりキョン子はルルぐらいなら殴り・投げ飛ばせるようになってると思う


329 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 06:59:31 u7VvjC7U
以前 if にあった、なのは vs キョン子 実現に近づいたな


330 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 07:06:09 z7LbFezY
キョン子「私に必要な鎧は、距離と森だけです」

こうですねわかります


331 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 09:33:35 DgBgFUv.
ウソ予告だから話半分だけど、あーみんが予想以上に翠にキツくて草も生えない
はやく初期の未来編みたいな折り合いついた関係におちついてくれ…

とりあえず幸子に関してだけは
手を出してないし、仕事の付き合いで受け取り拒否できない奴隷だったから
やる夫にやましい事は無いだろ


332 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 09:35:18 dScjnamo
そういえば154話とその安価短編見ると、カカシとジライヤだけは身内の話し合いでもバイパーをちゃんと土呼びなのな
こういうとこに意識の差がみられるな


333 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 09:36:12 Fwju8I0I
幸子に限らず、あーみんもタマちゃんも拒否できる案件じゃないっしょ
奥様、大奥様公認な分、恵まれてるのは翠星石の方


334 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 09:47:03 IRQbhyPA
翠が恵まれてるのも、領民にナメられないよう領主夫人が強気な姿勢を見せる必要があるのも判るけど
あんな険悪っぽいファーストコンタクトになるとは・・・
正妻としてもっと余裕のある態度を見せてくれるかと思ったけど、あーみんも若いし仕方ないか


335 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 09:58:05 LoxV8yAU
>>331
無くても蒼の字互換で肉壁系メイドだからなぁw
知らない人からみたら何処で拾ってきたこんなもん、だな


336 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:19:23 .IJxqQes
今本編見てきたけどやる夫って未だに「拉致られた」印象なんだな。
本当に心底義務感だけで騎士やってるんだな…
以前安部さんとカミナが捨て子として育てた事を失敗って言ってたけど、この本心知ったら名主連中は「教育に成功した」って思うんだろうか。


337 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:31:40 2yWBmpC2
名主三人はキョンの再来を夢見てるから仕方ないね


338 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:31:44 CZiBtAX6
何と言うか本当にハルヒっていつも碌な事してないな。


339 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:31:49 wxxnbiNo
そもそも名主連中とひとまとめにしてるけど、それぞれ求めてるのわりとバラバラやからね
少なくとも父親でもあるジュンは失敗したと思うだろう


340 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:33:01 Mrw2YpAk
いやだってハルヒからしたらやる夫は領地帰還とニューソクデ姓復帰のツールだし
最初から


341 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:36:29 uupB3bno
正直近いうちにハルヒと亜美は水面下で衝突するんじゃないって気もする特に翠の部屋割りとか
アサ次郎も言ってたけどハルヒもぶっちゃけおま言うな部分が過大にあるし


342 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:39:55 zrXcJfzI
本編でもメタでもキョン時代が忘れられないのが言外に匂ってるからな


343 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:40:17 Fwju8I0I
やる夫が壮行会で言ってた様に、
多少のゴタゴタはあって当然だし、
早めにぶつかった方がお互いの譲れないライン見極められていい

実母実子でも揉めるんだから赤の他人が揉めても全然おかしくない


344 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:41:35 wxxnbiNo
15年の空白期間があったから、わりとあっさりやる夫の存在を認めたけど
やる夫の存在がすぐに明かされたIFだとかなりヤバイ状態になってたしな
やる夫にしても母ちゃんは巴という意識だろうし、むしろ今の段階で親子の情を持てという方が難しい話だろう


345 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:42:28 uupB3bno
まだハルヒに救いがありそうなのは
名手の寄り合いで言ってように感情じゃなく理性で説得できなきゃ昔の老害どもと同じって考えと
レテに反面教師がいることかな


346 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:47:46 E7F46YQM
一度甘い汁覚えたら常に求めるようになって、何時しか無意識にそれが当然になるからな…


347 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:49:15 PVF3Tm7k
小話や阿部さんのメタとか見てるとキョンの時代は村にとって絶頂の時代だったんだろうなと思う
それこそ麻薬なほどに


348 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:53:18 wxxnbiNo
キョン時代の方が本来の姿なんだし、麻薬というのはちょっと違う気がする
天領時代の方が色々と異常やったんやで


349 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 10:57:28 O9.e29CQ
アチャー天領時代に散々配慮してたよ!
雑談所で巴の為に麻呂を宥めて可能な限りやってたよ!


350 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:01:15 wxxnbiNo
いや、「麻薬」と表現しちゃうとキョン時代のちゃんとした領主がいた時代が、なんかいけない事だったみたいな感じになるやん?
天領時代のアチャーが色々配慮してたのにそれでも過疎化が進んでたのがあるべき姿だ、ってことになっちゃうやん?


351 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:06:06 4VdqMawk
今回の「騎士らしい振る舞いをしないと また あーみんに怒られちゃうんだお」の裏返しとして
安価短編6話の「この屋敷内に限ってだけど、やる夫の養父母としてのふるまいを許すわ」に繋がるんだろうな

ハルヒも、名主衆と一緒に周りの目のない屋敷の中で、一同の感情を爆発させつつ道理に則った決定を下し
やる夫たち若者のやることに柔軟に対応してってるわけで、ニューソクデの嫁は代々優秀だのう


352 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:08:03 9S2Cf5xE
おま、あれでバイパー優遇されてないとか…
他の領地と比べるとバイパーが税とかで手心あったのはカミナだって認めてるんだぞ


353 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:11:09 69b7cZk2
雑談所ネタ見てるとどうも天領時代でも結構恵まれてた臭いけどねバイパー


354 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:12:21 wxxnbiNo
優遇されてないなんて一言もいっとらんがな
むしろ、優遇されて、それでもなお過疎化が進んでいたと言っている
実際道が獣道化してたし


355 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:14:59 69b7cZk2
恵まれた環境で過疎化が進むならそっちが正常なんじゃね?


356 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:16:43 uupB3bno
恵まれた環境って言っても天領にしては恵まれてたってことじゃね?


357 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:17:04 wxxnbiNo
>>355
いや、だから領主がいないのがあるべき姿なん?
わざわざ王様が優遇しないといけないのがあるべき姿なん?
だったらやる夫は青い血になるべきじゃなかったってことになって、この「青い血を引いていたようです」という話自体が全否定されることになるんだが


358 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:17:10 ejzhu5/c
他の天領がどんな場所か判らんけど
人里と隔絶した山奥を一緒にしたらまずいのでは


359 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:19:26 vGwLlE0Y
代官も村の人からは印象悪いんだろうけど
山崎さんとか結構融通もきくまともな人送ってるよなあ


360 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:20:06 eY8Ju4Xo
やっぱりドープじゃないか(白目)
阿部さん達はもしかしてキョン時代が当然になってて気づいて無いのか?


361 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:21:24 wxxnbiNo
他の天領からしてみたら、何であそこだけ優遇されるんだ、って状態なわけだ
そして、それでもなお過疎化が進む状態なわけだ
それを本来の姿、正常な状態というのはあまりにも無理があると思う


362 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:23:41 4VdqMawk
元々、他国からの逃亡民が隠れ里を作ってなければ、今でも狩猟民族が跋扈する未開の地だっただろうしな
無理して山塊を開発しなくたって、新規開拓できる土地ならまだまだいくらでもあるだろうし
(小鹿たちが根城にしてた水源のある土地とか)


363 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:23:44 Fwju8I0I
ドヤが夫、いく夫、キョンと地元に近い領主が三代続いたから、
そっちの方がバイパーにとっては普通でもおかしくないよ
村のアイデンティティというか、創村物語からしてそうだし

その上で、キョン時代を知ってる住人は、あの時代をと考えていたけど、
やる夫の方針はキョン時代とも違った方向に進んでると気づき始めたってとこだと思う


364 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:24:59 eY8Ju4Xo
要はバイパー(≒山塊)が元々発展する土地じゃ無いって事じゃね?


365 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:26:16 ejzhu5/c
ところで過疎ってどこの描写のこと?
土地に大して人口が溢れてるんじゃなくて?


366 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:29:16 Fwju8I0I
>>364
領主が居れば税金が中央に流れずに地元のために使われるから、
モチベも上がるし天領よりも発展しやすい


367 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:29:55 4VdqMawk
>>363
領主のいるペンギン村時代→領主なき隠れ里時代→ニューソクデ家の統治→天領→ニューソクデ家の統治

自治意識の高いバイパー衆でも、領主がいるのは当たり前って認識だわな
天領時代に生まれ育った狭間の世代だけが混乱してただけで

>やる夫の方針はキョン時代とも違った方向に進んでると気づき始めたってとこだと思う
気づいた上で、ハルヒとの話し合いで感情の整理して、やる夫たち若い衆のやることを見守ってるし
トラブルを想定した対策も考えてるし、大人たちもキョン時代に固執せず、柔軟に対応してる方だと思うわ


368 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:30:06 wxxnbiNo
>>365
それこそ阿部さんたちが「昔は・・・」と言ってるとこ全般
あとは開発計画が凍結してるとことか、昔は道だったとこが獣道化してたとことか


369 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:30:40 SBD2lkgs
確かに過疎化してると言うよりは今までが過剰人口だったと言うのが正しいかも、多分今もだろうが
……多分、名主勢も村も気づいて無いんだろうね


370 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:33:19 ejzhu5/c
>>368
代官統治だから開発計画全部辞めさせられてるだけじゃないか
他の天領とは言うけど、実際に他の天領の立地みないと恵まれてるかどうかなんて判らんだろ
道もない場所に天領があるかどうか判らなくね?


371 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:35:26 wxxnbiNo
>>370
他の天領と比べてどうすんだ
比べるべきはキョン時代のバイパーと天領時代のバイパーだ
キョン時代はちゃんとした道だったとこが天領時代は獣道化してるのを過疎化してるって言ってるんだよ


372 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:36:47 qQ5DM.kw
とりあえず阿部さん達が高望みし過ぎてると言うのは何となく分かる
明らかに近代以降の優遇を求めてる節があるし


373 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:44:44 e8TX.Tqw
天領時代は税は中央に使われてバイパーは基本放置
そのわかりやすい一例が街道の獣道化
ハルヒが戻った時点(天領からバイパーの領地に戻る)で街道整備に使われ始め
カカシとジライヤが冬の食料の融通交渉に行った時点で既に効果が出始めていた


374 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:48:34 dScjnamo
領主がいれば税は基本領主、領地、領民のために使われるけど、天領だと吸い上げられてくだけ
発展のためにお金が回されるのは天領のなかでも立地条件がいいとこだから


375 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:50:09 i9YmZ3Lo
領主がいて村の生み出す資本を村の発展に使えるという状況を過度の高望み扱いって
かなり歪んだ見方をしているような


376 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:50:30 hB4U5rwA
今までとの落差で発狂したんだろうな名主達…


377 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:50:42 S1Ir0Tqc
今が過剰人口と言うのは違う気がするわ、バイパーだってルクスやマルダーみたく土地開発が前提の地域だぜ?
土地広げる以上人手は現状より多く必要だし食料に困ってる訳でもないのに過剰人口っておかしいだろ。
それに人口比率とか考えれば跡継ぎ問題もある、稚児レベルの子供どんだけいるよ?月世代の妻帯者の数だって多くないぜ?


378 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:53:40 hB4U5rwA
普通開発するなら平地・平原じゃね?
山に多く求めすぎと言うかそもそも開発する場所自体を間違ってる気が


379 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:55:44 wxxnbiNo
>>378
バイパーに人がすむべきじゃなかったとか言い出すと、それこそ「青い血を引いていたようです」という話の全否定なんだが


380 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:56:43 S1Ir0Tqc
>>378
んなこと言っても山に住んでる以上開発しないとどうにもならんでしょーが、
ルクスはマルダー一応山と平地の境だからその理屈にもかなってるが。


381 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:59:26 408YCYTI
今と違って山掘ってトンネル開通とかできるわけじゃないしな
山道の道が整備されるだけでずいぶんと違うだろうし結構重要だと思うぞ


382 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 11:59:52 Gfo4Ht6g
でも山地開発とかドイツ連邦(ドイツ同盟)成立後にでもやるべき案件とは思った
少なくともパッチワーク以下がやる仕事じゃないし


383 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:00:32 4VdqMawk
>>377
概ねスレ住人の認識は共通してるのに、過疎って言葉の解釈が話の食い違いを招いてる感

1.過度に疎(まば)らなこと
2.単に人口が著しく減少傾向にあること
3.地方行政において、人口減と行政機能・サービスの低下が悪循環を招く現象(行きつく先は限界集落)

短期的に見れば、アドルフ一家が腹を空かせてた例からもわかるとおり、土地の生産力に比して「人口過剰」の状態ではあった
(年々総人口が減少傾向にあったとしたら、2.の意味で過疎化が進行中といえる)

天領体制が続いた場合、税を中央に吸い上げられ地域の開発が進まないバイパーは、3.の意味で衰退していった可能性は高いと思われる


384 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:01:58 S1Ir0Tqc
>>382
国としてはそうだろうな、だから阿部さんたちは必死になってる訳で
領主がいなくなったら国としては力を入れる必要がなくなる、労力に合わねえからな


385 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:03:56 dG7KY3h.
税金で公共投資して開発するのは現在でも使われてる税金の真っ当な使い道。代官には権限がないから現状維持に努めようとしているだけだろうね。大規模開発とかは領主がいないと無理だわ。


386 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:06:27 Gfo4Ht6g
阿部さん達の要求って時代が追いついて無いんだよな
正直


387 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:14:18 0HsWzgOM
集団内の意見の矛盾の持って行き先としての領主ってことで。
全部の事柄を多数決の民主主義にしてたら,纏まるもんもまとまらんだろ

日本の農業も大地主が将来を見据えての投資とかやってたけど
農地改革で小作に分け与えたら、三代すぎる前に売っぱらってしまって
あっという間に衰退が進んだだろう


388 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:16:44 QqCgo7Ic
やる夫は生贄の羊ですか(白目)
……まあ、今までも村じゃそんな感じだったんだろうが


389 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:19:23 S1Ir0Tqc
>>386
要求はともかく悩みとしては阿部さんの世代や地位だけの悩みじゃねえんだけどなー。
ミカサや紅みたいな地元に好きな人がいて、そこでほそぼそやれればいいならともかく
マリオやルイジとか相手がいない男は天領時代だと外との出会いが皆無だから独身か売れ残りのゲテモノもらうしかないんだぜ?
もっと飯が食いたいとか嫁さんもらいたいって素朴な欲求を叶えることすら、この時代では無理だからって仕方ないと思う奴は少ないだろう


390 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:20:08 Fwju8I0I
青い血なんて多かれ少なかれそんなもんだよ
のび太だってギャル夫だって嫌なことでもやらなきゃいかん
仗助も嫁と妾に泣きついて寮に逃げ込んだくらいだしな
モリオーじゃ存在を代官との駆け引きのネタにされてる
フレーザーの金枝編的に「王殺し」されない分だけマシだ


391 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:20:52 0HsWzgOM
領主様の居る村なら、農閑期に戦で稼いでくるとか
結構普通なんだろうな


392 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:22:02 O9.e29CQ
そう言えば山羊って白かったね


393 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:25:36 i9YmZ3Lo
領主のいた頃には開発時の優遇税制や兵役や労役に必要な労働力から見て人口は適正だった
天領化で労役が免除された代わりに納税額が増えたために当時の収穫量では村人全員を養うのが厳しくなった

これを一緒にしたらダメだよ


394 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:28:55 4VdqMawk
拉致されたまま、以前の村や家族(特に翠星石)との関係を再構築できてない状況だから悲壮感が漂ってるだけで
やる夫ってそんなに不幸でもないと思うだがな

騎士としての人生がしんどいっていっても、赤い血のまま村長になった場合に
代官の従士として戦場に引っ張り出される可能性はあっただろうし
村民に犠牲を強いる選択を迫られる場面もあっただろう(疫病で焼いた時みたいに)

元々狩りぐらいしか趣味がなくて、娯楽や酒色に溺れるタイプじゃなかったから
領主になった旨味をやる夫個人が実感できてないだけだと思うわ


395 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:33:34 15sU7MFI
uso予告だけど、実際やる夫を殴れる人物は村内にはもういないだろう
ハルヒは命令系統は遵守しているし、あーみんも手より口

翠があんな行動取ったらつぐみコースだわ
ちと笑えない予告だった


396 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:34:06 0HsWzgOM
領主の旨み≪領主の義務 だろ?


397 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:36:00 gvD4zhoc
やる夫にとっては常に義務を果たす事が存在意義だったからな
それから一時的に解放させてくれる存在が翠星石だけ


398 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:40:52 EVVbiiug
さっちゃんに風が吹いている気がする!


399 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:41:14 4sFp66rI
>>395
まああれはusoだから…
そう言えば今回のミサカも何気にやる夫に対しては敵対行動を取ってないよな


400 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:43:28 4VdqMawk
>>396
村に対する責任感の強い名主思考が抜けてないから、旨味<義務って認識になってるだけって意味だよ

周囲の評価を気にして過度の自己犠牲に走る性格を矯正して、もう少し自分本位に振舞うことができれば、
領主の旨味を実感できると思うけどな

村人がちょっとばかり飢えていようと自分は飢える心配がない
以前のように代官にぶん殴られることもない
名主の養子って弱い立場でトラブルに対処しないといけなかった昔と違って、自身が強い権威を持っている

やる夫が陽平みたいなタイプだったら、何人もの美少女をとっかえひっかえ抱けるってだけで有頂天になっててもおかしくないw


401 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:49:30 0HsWzgOM
後継ができたら、「事故」にあうぞ ソレ


402 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:53:13 4sFp66rI
ヨーロッパの領主って元々そんなもん
地方自治体な面を持ってる日本の封建領主の方が実は異端


403 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:53:15 408YCYTI
陽平みたいなタイプだったらろくなことにならないのわかってるから古泉来たときに進言しないんじゃない?


404 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 12:57:26 4VdqMawk
>>401
ちょっと好色ってくらいでコロがしてたら領主なんか全滅するわw

>>402
「領地も領民も領主の私有財産」の時代だからね
ジャイアンみたいに「俺の私物だから大事にする」って意識は珍しくないだろうけど
やる夫みたいに我が身を省みず村のために尽くす領主なんて異質すぎるわ

>>403
陽平レベルなら領主がいない状態よりはマシって判断になりそうだけどな
フリーザ級までいっちゃうと逃散コースに突入だけど


405 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 13:17:47 M7Yp1K4g
>>401
あわんあわん。
伊達に初夜権とかある世界やないんやで。

まあネタかもしれないらしいけど。


406 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 13:20:05 zFSojlmU
>「領地も領民も領主の私有財産」の時代だからね
>やる夫みたいに我が身を省みず村のために尽くす領主なんて異質すぎるわ

バイパーの場合「領民(村)のために領主がいる」ってかんじだからなぁ
創村の経緯から来る「いざとなったら逃散」思考とか、領主一族が領民(桜田)と血縁なのを考えると仕方ない気もするけど

そういう意味では、キョン以前のバイパーは少しおかしかったかもしれない


407 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 13:23:42 4sFp66rI
まあ、ねえ…
そしてキョンの時代は絶頂期と来てるし


408 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 13:54:20 3ln4Y9xQ
キョンはアチャー親衛隊の副隊長だったっけ
いく夫のときは宮廷というか法衣貴族とは折り合いが悪かったみたいだし絶頂期と思っても仕方ない
やる夫は両殿下相談役なんてものになってしまったけどw


409 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 13:59:26 ScdtuQtE
領民はともかく領主は事故死させるの無理だろ。できるならフリーザの時にやってそう。


410 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:03:45 tpR4eHVI
というか朝倉さんは普通にバイパー村の適正があると思う
ホラ、包丁とか原作的AA的にも
適応しても俺はおどろかない

つーか家族だってやってきても全く問題なく適応できると思う、アレだし
やらない夫は心配しすぎだぜ


411 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:06:58 HYu4RkX2
キョン時代と比べてやる夫時代のメリットは蛮族との争いが落ち着くくらかな
デメリットは砂の臣従によって霧と同等以上に扱わなければいけないのと
我愛羅の合議参加くらいか
小さい子供以外には複雑な生活が始まるわけだ


412 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:15:45 Fwju8I0I
>>411
・医者(芳佳)が近くに住むようになる
・芸人が常駐するようになる
・市が開かれるようになり、商会の支店ができる
・公都に出稼ぎの職ができる(ムスカの下請け)


413 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:15:53 HtTdjqk.
メリット ルルーシュは士郎に比べると格段に扱いやすい
デメリット 士郎以上に厄介なナナリーがいる


414 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:18:43 1ZXKDc8g
士郎はまだメリットもあっただろうけど、ナナリーってぶっちゃけ厄介なだけかもねw


415 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:19:38 YoMyavQA
トップが三大続けて傑物なんて清王朝くらいしかありえんから
ボンクラでも何とか実務が回るように官僚がいるねんで
大抵はボンクラばっかなんだけど皆の力で回してて、でも天災やら
制度疲労、構造的原因でにっちもさっちも行かんくなった時、ボンクラが
暗君扱いになるだけなんや

つまりトップより下々の赤い血衆がしっかりしてればおk


416 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:27:25 HtTdjqk.
後漢の章帝「祖父と父は傑物だと思うのだが……朕はダメかの?」


417 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:32:35 .cd/R3vo
流石に二代目がしっかりしてないと王朝続かないぞ
初代が死んで崩壊した例は山ほど有る


418 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:32:47 HYu4RkX2
フェイトは官僚は真面目で職務に忠実だよな
次世代はネウロだけ少し心配だが、実力はあるし大丈夫だろう


419 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:37:54 Fwju8I0I
帝政ローマの五賢帝も四人は文句なしに賢帝じゃね?
ネルヴァは統治期間が短すぎるから賛否両論あるかも知れないが


420 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:38:20 anuzf6nE
>>416
お前が嫁さんを抑え込めなかったのが宦官跋扈の遠因じゃねーかw


421 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:43:38 anuzf6nE
法家の思想なんて、まるっきり>>415なんだよな。
どうしようもないレベルのボンクラも、こいつがトップなら絶対うまくいく、って傑物もそうそう多くはでてこないから、並のレベルのがトップでも回れるようにするべき、って韓非子が言ってる。

>帝政ローマの五賢帝
あいつらは血がつながってるわけじゃないから、そりゃ賢者も続くさ。
禅譲の正しい在り方みたいなもんじゃないか。


422 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:44:58 6xQFv73E
ネウロは他のニート勢と違って「自分が楽をするために必要な事」はきっちりやってるみたいだからね。
今何もしてない様なのは父親がしっかり仕事してるから自分がやらなくてもいいって思ってるんだろうね。


423 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:48:16 HtTdjqk.
>>420
章帝時代は竇氏も宦官も大して暴れてないよ
和帝時代に入って竇太后と竇憲が権力を握り、その排除に宦官を頼ったから王朝の衰退に繋がったけど


424 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:49:37 YoMyavQA
>>422
なのは父親に見えた。つまり虎眼がしっかりしろと


425 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:54:20 w5Vq3weo
しかしキョン子様、ハクさんに対して超塩対応だったなw
それでもキタコーにいた頃はあそこまでじゃなかったんだろうが……


426 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:54:52 anuzf6nE
>>423
いや、竇氏が和帝の母親殺したりしてたのは章帝の時代だし、調子に乗る外戚持ちで讒言もするような女を皇后に立てたから排除に宦官を頼る羽目になった、って思うけどな。


427 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 14:57:50 HYu4RkX2
>>422
そこんとこがやる夫に高評価なんだよな
必要最低限の事はきっちりやる≒余計な事はしない


428 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 15:01:57 S1Ir0Tqc
>>425
キョン子なりに青い血として必要と思ってる事を今やってて、で、それはキタコー居た頃はやらせてもらえてなかったってところかね。
「なんでこんな大事な事を今までやらせてくれなかったんだ!」みたいなのはあるんじゃないか?
都に行った砂の我愛羅たちがチヨバアの話を聞かなくなってきたのと同じで、面倒みられた上の世代の相手ってダメだなと思うと急に感情が複雑に…


429 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 15:03:11 /BGPnxPg
やる夫の心情変化が楽しめるのは月と翠を手元に置いたこれからだと思うし、今の段階で語ってもしゃーないと思う


430 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 15:06:47 nFQNfJI2
ミカサねーちゃんの事案が一話で片付きそう?でよかったなー
お艦だけにnice boatの可能性もあったしねお艦だけに!


431 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 15:08:05 Fwju8I0I
>>425
元々父親の方針の方が納得できてたんじゃないかと


432 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 15:48:57 8Bwy9rwY
>>430
ダブルミーニングかw
まあそもそもバイパー恋愛法が根本的におかしかったからねえ…


433 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 15:57:26 w5Vq3weo
>>431
ああ、それはわかってるんだが、それでもハクさんに対してあからさま過ぎるw反抗期はしていなかったんじゃないかと思ってね?


434 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 16:09:17 Fwju8I0I
>>433
びんちょう一家見て思うところがあったんじゃない?
過保護の行き着く先に


435 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 17:30:27 v9zyAEw.
ガッツの過保護護衛任務中から思ってたんじゃ?
自身でヤリたいけど必ず誰かいる又は禁止で鬱憤あった


436 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 18:38:41 7OHqWVeo
本スレ638がポカーンなのは俺だけか?
スルーが正しいとは思うんだがキモイを通り越して怖いんだが。


437 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 18:39:16 sfHCcv7E
うーん娘に対しては奥に閉まって置く宝物扱いだったからねハクさんは
自由な行動を阻害されてた事に思うところはあったのかもしれないな


438 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 18:41:47 .uc3qtgw
>>436
まっとうなレスだと思うけど。

638 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 02:16:17 ID:eh//1C2c0 [3/4]
 新王即位時の周辺国及び皇帝の対応をアチャーの時で

 可能なら選帝侯国とその他の国との違いなども


439 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 18:42:22 HtTdjqk.
>>436
直後に雑談所への誘導も入ってるしスルーが最善でしょ


440 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 18:43:07 HtTdjqk.
>>438
>>436が言及してるのは、おそらく683のこと


441 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 18:52:36 M7Yp1K4g
ああ、たまに沸くよねハルヒヘイト。
ほっとけ馬鹿馬鹿しい。


442 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 18:56:43 S1Ir0Tqc
あからさまにアレな人だからね、変な時間に沸いて来たらスルーが一番


443 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:02:18 3ln4Y9xQ
ガッツの対応は領主の一人娘だと考えれば過保護ってほどでもないと思うけどね
むしろキョン子の方が準男爵令嬢としての心構えが足りてないような気がする
アチャーは自分がはっちゃけてると自覚しているけどキョン子にはなさそうだし


444 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:03:12 HYu4RkX2
しかしいよいよ次回でバイパー到着か…
やる夫も翠もあーみんの前では冷静に努めるだろうが
いずれは妖怪大戦争が起きるだろうな


445 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:26:40 i9YmZ3Lo
実家にいた頃のキョン子はその辺全く無自覚だったけど
今は自分にできることと許されることを学べてると思うよ


446 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:28:28 v9zyAEw.
>>443
間違っては無い=我慢できるでは無いんじゃ?
キョン子には窮屈で少なくてもバイパー在住時は多少なりとも自由謳歌してるんだから、ガッツにつれない態度取ったけど、今はその役割分かって手袋贈ったんだし


447 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:36:08 HtTdjqk.
>>444
あーみんと翠星石(ついでにリン)はお互いの立場を弁えてるし、序列もハッキリしてるから
均衡を崩さないよう、やる夫大先生が頑張ってご機嫌取りをすれば大事には至らないだろうけど
女同士の間で一番の問題になりそうなのは、タマちゃんの置き場所だと思う

青い血筋は正妻よりも遥かに上で、父親は正妻の父親の上司
役職上は侍女(赤い血の侍女長より下)
当主の寵愛は微妙(マスコット的に可愛がられてはいるけれど)
まだ清い関係なので、正当な理由(高嶺家サイドの都合など)があれば返品できないわけではない

ある意味、問答無用でノーサンキューできる奈々子さんより扱いが難しい


448 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:40:38 ScdtuQtE
まあキョン子が過保護だったってのは認めるよ、あの視察の件はガッツの方が正しいと思ってるけどなー派

671 名前:無謀 ◆WHRn6OQIb.[] 投稿日:2011/05/22(日) 20:46:12 ID:0tqyncmc
1040
>で、ですよね・・・
>従士長を呼んで指示をすれば、
>一服盛る必要なんてないですよね♪
ttp://yymatome.blog.fc2.com/blog-entry-866.html


449 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:44:50 /BGPnxPg
ハクさんと家臣団の教育方針は諸侯令嬢であって、将来の諸侯夫人(しかも夫は騎士団所属で領地空ける事多し)のそれじゃなかったってのも有る
ハルヒの教育方針は自分が学びたいこと興味が有ることをやって良し責任はハルヒが取るからってので、キョン子はソレまで我慢してた知りたいことやりたいことを満喫しとるよね


450 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:48:20 3ln4Y9xQ
> 間違っては無い=我慢できるでは無いんじゃ?

それが心構えが足りてなかったってこと
ルルも一度お忍びで出かけた店で妾を押し込まれそうになって反省していたしね
準男爵令嬢の立場があるなら我慢しないといけないはず


451 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:52:47 /BGPnxPg
>>450
ガッツが乳姉妹からのすり合わせ打診を完全無視しなきゃそうならなかったんだけどな
つか、計画修正したり出来る乳姉妹からの打診ってカードをゴミにしてキョン子から命令オンリーにした戦犯ガッツやで


452 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:57:43 i9YmZ3Lo
ガッツは本当にあの仕事に向いてなかったもんな


453 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 19:58:14 Ws5HIyMs
バイパーって貴族の次男三男の修行受け入れで結構注目されたりしないのかな。
魔弾の射手が治め、周囲には黒騎士と猟犬がいるので、王家との繋がりも期待できる。
まぁゼロさんがバレるとまずいので、王家がストップかけるか・・・


454 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:03:56 xVq2.ySw
そういや駒城とかだと赤い血が青い血倒した場合どうなるんだろう
たとえば機嫌の悪い貴族が領民をなぶろうとしたら反撃されてうっかり死んじゃったとか
そういう場合赤い血の分際で!とかなるのか、それとも青い血のくせに情けない!とかなるのか


455 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:04:42 408YCYTI
>>453
力が集中しすぎとやばいからそれはなさそう


456 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:05:05 3ln4Y9xQ
あれは乳母姉妹の江美里がキョン子側に立ちすぎてて駄目な例だと思うけど
従士長であるガッツから見て拙いと思ったから却下されているのに
本来ならブレーキをかけないといけない立場で一緒になってアクセルを踏んでる


457 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:07:04 bw67vfcY
>>450
まあ近い将来に相応のしっぺ返しが来そうではある
あそこまでやりたい放題だと


458 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:07:29 YNUAkiu.
>>454
被害者以外の駒城貴族「見込みのある赤い血だ、よしうちで兵士になれ」
じゃね?


459 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:08:29 fxvGgTiE
どっちが悪いっつーより、お互い一理あったから今後はお互いに妥協点を探しましょうって話だったと思うんだが


460 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:08:54 HYu4RkX2
>>453
そんな余裕ないよ。ただじゃないってのに
キョン子にだって2人扶持(8枚)払ってんのに
そんなポンポン来られてら財政破綻だって


461 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:19:57 YNUAkiu.
>>460
んー、受け入れ金とか払いそうな気もしないでもないけどな。
それでもできランルルとタマちゃんがいることだけでも十分大変だから現状余裕はないのは確かだけどさ。


462 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:20:17 2fgd.AkU
ギブアンドテイクだから、持参金つきでもないとバイパーにねじこめなさそう
バイパーは既にいろいろなコネを作っているから、それ以外の貴族にはむしろ警戒されるのでは

それと、今までは首都にいたから行き来もしやすく連絡を保つ価値あったけど、
領地にひっこんで、町の貴族から見てこれまでどおりの価値があるかどうかじゃないかなぁ


463 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:22:19 hO0.TSu2
>>453
キュン☆カスみたいな連中を教育してやればいいじゃん、みたいな話が出た時に
三巨頭が口をそろえて「なんでウチがそんな苦労を!」って言ってたな

参議の家をまるっと抱え込むメリットがあればこそ、麻呂もベル姉弟を後見してるわけで
ルルーシュぐらい(リスクもあるけど)メリットのある相手でなければ、わざわざ修行をさせてやる義理なんてないわな


464 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:22:28 69b7cZk2
>>450
今回のDQN化を見ると流石にねー
あれを修行と言い張るのは酷すぎると思ったし


465 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:25:18 ScdtuQtE
994 名前:無謀 ◆WHRn6OQIb.[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 09:58:59 ID:jsZepbKA
大石:
>愚痴の一つも言える相手がいれば、
>イリヤ様も・・・
圭一:
>できる夫様のキル夫みたいに、イエスマン
>でもダメ、ルル殿下のスザクみたいに、
>息抜きまで否定してもダメ。
>相手との相性も影響しますから・・・
ttp://yymatome.blog.fc2.com/blog-entry-869.html#more
>イエスマンでもダメ
多分「私は姫様の分身」と自称する人はダメなんじゃね?


466 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:26:00 Ws5HIyMs
>>460
バイパーの理屈はそうなんだけど、送るほうはそう思わないよねぇと最初思ったけど、
そもそも仲良くなければ修行先にってならないから、財政を考えてくれて当たり前だな。
豆狸みたいに持参金込みで、できちゃんの方に労働力としてなら・・・そこまでして送って
来るならとっくに公都で縁繋いでるなw

>>457
麻呂も武丸状態からマトモになったんだし、若い頃の熱病だろ。あくまで"標準"が崩れている
だけで、キタコーに戻ればそれなりになるんじゃね?きっと、たぶんw


467 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:27:20 tpR4eHVI
修行としての受け入れはともかく、ナナリーの訪問もあるだろうし
このまま行くとラ・ファイター家の別荘確保の話が普通に実現しそう

修行としての受け入れはともかく、親衛隊員の短期滞在くらいならあると思う
ただ普通に考えると半年くらいも短期のうちに入るんじゃないかと思うが
このスレの半年って127スレくらいだっけ?(おい


468 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:28:26 HYu4RkX2
フェザーにダイが修行に行ったのだってアバンとバランの縁だし
バイパーに来るにしてもポップとかみたいな関係じゃないとな
まぁ持参金付きだったらやる夫は引き受けるだろうが


469 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:30:37 kg72eyrU
なんでキチになる前に止めなかったんですかねえ>キョン子


470 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:34:42 tpR4eHVI
ポップか竜児からお手紙が届きました

「嫡男の修行先としてバイパーで面倒をみてもらえないだろうか」

もし来たらちょっと断る気にならないなあ


471 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:35:48 2fgd.AkU
>>469
外界から隔絶されてて、共同体にいい意味での異分子がいなかったら、
共同体の“常識”に染まるのを止められる人はいないと思う


472 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:42:54 Fwju8I0I
つか、56話でやる夫も狩を打ち切るように言われたとき、
「あ、ゼロさんとスザクさんの後ろに、密猟者が・・・」って弓を引き絞って、
皆から慰留されてたし、別にそれが問題になったということもない

狩ってそういうもののような気がしたけどなあ


473 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:44:49 YNUAkiu.
>>470
そういう相手なら、「では、こちらの子供の修行先もお願いしたい」と返せるからね。

キョン子だってやる夫の後見をするからって条件下でもあったんだし、タマちゃんも「竜児が川嶋家を継いでから冷遇されたくなければ愛人にしてくれるな?」って意図がこもってた。
できランに関しても近隣領主としての協力を談合した上で通いの手伝いを決定してたわけだし、やはり修業はギブアンドテイクだな。


474 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:46:00 O9.e29CQ
>>456
今回のキチ化見たら流石にガッツが正しかったと思いました(白目)
バイパーだからとか漢女だからとか通り越してるしね


475 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:46:36 U.td5mzI
>>467
そういえば、ルル山親衛隊員の中で血縁とは無関係に個人的な親交を築いてる人が1人いましたっけn(ry


476 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:50:05 i9YmZ3Lo
キョン子のはいいショック療法だし古泉的には瑕疵のない仕上げだろ
というか准男爵家当主の教育方針を無視するハクやそれにつられるガッツが問題ありだったような


477 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:51:32 tNqRlhho
子供の修業の受け入れ先についてはキョン子がバイパーorマルダー、紬がマルダー希望って小ネタがあったな

受け入れ先については事故・病気で死亡ってリスクがついて回るんだし
ガチで信頼関係を築いた相手じゃないと派遣するのも受け入れるのも無理じゃないかな


478 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:55:32 jQ0j.ON.
まあキョン子さんはもう見えない所で好きなだけジャングル大帝やってくれればいいと思う


479 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:55:42 aMFA0rXc
古泉としては、方向性としては間違いなく期待した方向に進んでるんだよね
バイパーがどういう所なのか、ハルヒの教育方針がどうなのかわかった上で、ハクたちを否定するために送ったんだし

さすがにここまで突き抜けちゃうのは予定外だろうがw


480 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:57:59 hO0.TSu2
新たに山岳猟兵スキルを身に着けただけで、今までに培ってきた礼法やらなにやらを忘れたわけでもあるまいし
芸風が広がっただけなんだから何の問題もないだろ<キョン子


481 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 20:59:39 MjLZB87I
好きに狩りに行けるのも今のうちだろうしいいじゃねーかw
ヒャッハーしてるけど、地元で見ることのできなかった裏側を知ることもできて確実に成長してるよ


482 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:00:09 wxxnbiNo
ハルヒも性格的にバイパーにおもいっきり馴染んでるし、キョン子と同レベルかそれ以上に樹上を飛び回ったりできるのだろうか
さすがに15年の公都引きこもり生活で鈍ってるかな?


483 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:07:07 lN9lRdiE
まー変な持ち上げやプッシュが無いならそれでいいと思う >キョン子
最後は古泉が責任もって引き取ってくれるだろうし


484 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:07:29 x9QlzAT6
>>482
確実にアラフォーのおばちゃんに無理言うなww


485 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:09:02 hO0.TSu2
>>482
都会暮らしで鈍ったというよりも、さすがのハルヒ様も40歳近いはずなので若い頃のようには……


486 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:09:43 i9YmZ3Lo
でも今でも街道整備の陣頭指揮とかをしてそうな雰囲気が


487 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:15:26 .P.rIF0k
つかなんでそんなにキョン子叩くのかさっぱりわからん


むしろ秘境バイパーに来て弓使えません解体できません山で生きていくためのスキル触っただけですとかだと、
何のために修行先がバイパーなのか一切意味がない
別に古泉はやる夫以外に一切味方居ないとかありえないし、そういうお嬢様教育のみで育てたいなら
宮廷貴族なり、領地貴族でも国境線から遠い平地に領地構えてる人間にツテくらいあるだろうからそっちに預けたほうがよい


488 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:25:04 3ln4Y9xQ
山で生きていくスキルなんて古泉領の領主には必要ないよ
ましてや戦場に出ることもなく婿を貰う立場なんだから

本来ならハルヒが覚えるべきことを取捨選択するべきなのに放任した結果が今のキョン子
しかもその責任も巴に押し付けようとした


489 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:26:16 2fgd.AkU
>>487
ある共同体に染まった人の行く先は少なくとも2つ考えられて
1)その共同体の感覚を固定観念にする(他のどこにもなじめなくなる)
2)共同体をよい経験にして、多様な価値観を理解できるようになる(外交上手になる)

みんなはキョン子が極端だったから1)を危惧したんじゃないですかね
やる夫やアチャーや麻呂やできる夫は2)を学んでて、古泉の狙いも同じだと思うんだけれども


490 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:27:46 2fgd.AkU
>>488
万が一、婿がやる夫みたいな山だしの人間だったら、婿の感覚を理解できるのは重要じゃないですかね


491 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:29:41 hO0.TSu2
>>487
自分の考えた理想のキョン子像からかけ離れすぎた姿を見て、プリメな父親がトチ狂ってるだけだろう


492 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:31:28 aMFA0rXc
とりえずまだ来て半年、今は「(ハクに植えつけられて古泉・キョン子共に危惧してた)都会のお姫様としての価値観」を壊す時期じゃろ


493 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:32:33 e/RB/ADw
>>488
いや、落城の時に一人で逃げ出せて生き延びられそうなくらいの経験積んでも損にはならんだろ。
古泉が、
「山で生きていくスキルなんて古泉領の領主には必要ないよ
ましてや戦場に出ることもなく婿を貰う立場なんだから」
なんて思ってるんだったら、もっとデカくて拓けた地域の地方領主に頼むことだってできただろうに。
同年代の出世頭なんだから、向こうから「お嬢さんをお預かりします」、って連中がやってきてもおかしくないんだよ。

君、ハルヒがバイパーの山中を駆け巡った時に放った矢を膝に受けでもしたの?w


494 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:35:16 w5Vq3weo
普通にバイパー山岳猟兵レディースと化した今のキョン子様を楽しめば良いのにね。


495 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:39:11 i9YmZ3Lo
>>488
それってハクたちが言ってたことそのまんまでしょ
その通りに涼宮家なんかに出そうと画策してたのを当主が遮って事情をよく知ってるバイパーに送り込んだんだから
放任だなんて言うのは言いがかりにしか聞こえないわ


496 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:42:57 2fgd.AkU
>>493
子飼いのキョンが亡くなってバイパーが天領になった経緯を見てれば、
古泉には「領地が攻め込まれたりして失われる事態にも備えて、キョン子を育てるだけでなく、
バイパーとの絆を強化する」という目論見があったかもしれませんね
ハクに想像できるのは波乱があっても領土を治め続けられる未来だけかもしれないから


497 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:44:39 JWPS1Mo2
お嬢様っぽい経験なんて何処でも出来るのでハルヒにはこれが期待されてた事なんだからいいでしょう
古泉とハクじゃ古泉の考えのほうが優先されるよ


498 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:45:48 4Q8Hr7sY
また妄想が捗り過ぎた人がヘイト撒いてるねw
気持ち悪い


499 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:47:23 x9QlzAT6
ハルヒはレテ逸材姉妹への苦情申出入れん時にもキョン子連れてったり
外交も内政も全部見せて勉強させてる
キョン子は狩りしかしてないわけではなく、狩り「も」覚えただけのことだもんな


500 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:47:41 oWuqq8ew
ハクさんはキタコー+(周辺集落)の領主の娘としての教育を重視してるんじゃないかな
でも古泉は騎士団副団長の家の娘としての教育を考えてバイパーへ修行にだしたとか

これが副団長の先任であるシュドナイ辺りの家の修行に出せば初姉さまあたりの教育を受けるわけで…


501 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:53:27 3ln4Y9xQ
狩り「も」覚えたならそれでいいけど比率が偏ってるように見えるんだよね


502 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:55:25 x9QlzAT6
なるほどこういう時に
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
これを使うのかと思いました


503 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:56:29 i9YmZ3Lo
>>501
今回も修行前には知らなかった領地経営の裏側をズバズバと言い当てたのに
なんでそんな感じ方をしたんだろう


504 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:56:42 aMFA0rXc
レテでの貴族の諍いとか村民による庶民の諍いとかその納め方とか、間近で見て学んでるやん
実際今回の口上は全部納得いくものだったろ


505 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:56:45 2fgd.AkU
>>501
今回の描写のインパクトが新鮮でまだ残ってるせいじゃないですか。

つぐみだっけ? “事故”に合う前、村の異分子になっていた時分、
キョン子がもの思わしげにいろぃろつぶやいてたのが漏れの印象として強いな


506 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:57:48 FzOItfO.
>キョン子
ハクの「取捨選択する教育」のアンチテーゼとしての
ハルヒの「間違った時だけに口を出す、自主性を養う教育」に
触れさせる必要が在ったと解釈しているが


507 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:57:50 WRzIjXqM
一人娘なので、このまま戦闘民族化すると若干困るかもしれないな。
あとは、不慮の事故リスクをどの程度に取るべきか。


508 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:58:51 FzOItfO.
おっと、投下来たでー


509 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 21:59:22 4o5yVQ2E
古泉としては「これで男子だったらなぁ」とか思うんだろうな


510 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:01:55 z7LbFezY
ttp://jbbs.shitaraba.net/otaku/12973/688
これ見る限り、無謀さんはやっぱり一般性のあるテーマを期待してるということか
今回の持キャラ安価寄りだしなあ


511 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:03:00 15sU7MFI
>子飼いのキョン

古泉の部下or寄子だったっけ?ちと記憶にない


512 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:04:07 JWPS1Mo2
教育もだけど次の王最有力のルルとの繋がりで中央との関係強化もねらってのことだと思う
ルルにやる夫のこと教えたのも古泉だったはずだし


513 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:04:07 tpR4eHVI
なんかハルヒが嫌いだからキョン子がこうなった全責任はハルヒが悪い、
全ての原因は責任者であるハルヒがクソだから、
そういう結論が先にあって、過程は全てどうでもよくて、とにかくハルヒを叩きたいだけにしか見えん。


中の人が露出するとき多少キャラ作ってやることはあるがやりすぎるとキャラ演技と妄想の区別がつかないキチガイがいっぱい沸くんだよな

丹下桜のときもひどかったから逃げるように引退しちゃったし、最近復帰したけど
桑島法子はそういうの(キャラ作り)私はやりませんてどっかのラジオだったかで宣言してたし
平野綾の場合は途中でキャラ作りやめてビッチ本性出しちゃったから
こりゃ妄想が壊れたーって粘着が沸くだろうなとは思ったけど随分ひどいね、あちこちで見かける

さて投下みよーっと


514 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:09:47 3ln4Y9xQ
むしろ自分は逆に感じてる
ハルヒをけなすのは許さんって人の方が多数いるような気がする
493みたいに最後に煽るような書き込みをするような人もいるし


515 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:10:15 2fgd.AkU
>>513
綺麗ごとかもしれないけど、そういう感想もあるということを知れるのはいいと思う
読者全員が同じ意見だったらそれはそれで気味悪いでしょう

だから「漏れはこういう見方だ」ということは書くけど、強要はしたくないと思ってる


516 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:11:10 vGwLlE0Y
ああ、そういえばユーノ君の末路も帰還すりゃわかるんだ
捕まったのだいぶ前だから忘れてたや


517 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:12:01 2fgd.AkU
>>511
すみません、親友でした


518 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:17:20 M7Yp1K4g
しょうがない。
どこにでもキチガイは沸く。


519 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:23:35 Pp2ZHkHw
話題は変わるが、領民には頼れるお館様をしている
ゴウダ様から見る陪臣騎士領主についてというのも気になるな
陪臣騎士の村ってエルリック様のが初めてだったし


520 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:25:16 .P.rIF0k
>>514
>>488の自分の意見がフルボッコ=ハルヒ様()の行動は絶対厨だらけ!とか考えてないだろうなw


『キョン子の預け先はどこでも良かったけど、とりあえず故人が親友のバイパーに預けることにした』のと、
『キョン子の預け先はいくらでもあるけど、あえて秘境中の秘境のバイパーに預けることにした』だとハルヒの教育方針について見方が180度変わるぞ

多分君の考えは前者、俺は後者


521 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:26:48 hO0.TSu2
もうつつくなよー
本スレでやってる交渉みたいに収拾がつかなくなる


522 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:32:47 3ln4Y9xQ
>>520
自分の意見とは関係なしにスレ内にハルヒ信者はいると思ってるよ
本スレでハルヒ批判のレスがあった後にもハルヒアンチだから触れるなとか言ってるし


523 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:39:26 hO0.TSu2
>>519
真上にいるのがフェイト公王なのか、レテ公爵やタイム伯・ネラ子爵なのかの違いがあるだけで
陪臣って言っても、領主貴族って点ではバイパー卿たちと同じこと


524 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:48:02 tNqRlhho
アンデルセン、赴任直後は自分の食い扶持を自力で開墾して稼いだのか
すげえな、シトー派の鑑だわw


525 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:48:04 Fq32JeaI
正直キョンは駒城側からしても酒つけて花入れて丁重に故郷に送り返せ!
って通達でそうなぐらいの奮戦だからなぁ・・・
案外国境まで斉藤さんが護衛しそうなお国柄だろうし


526 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:48:17 G7nXAvSE
古泉がそこまで考えたかと言われるとちょっと疑問
なんせついさっき復興したばかりのバイパーやで?
古泉自身もやる夫預けられたせいでほぼ素通りに近いし
どれだけ変わってしまったか見極められたとも思えん

とりあえずねじ込んでみた、に一票


527 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:51:16 x9QlzAT6
>>526
以前の村は知ってるし、ハルヒの人となりも知ってるから
領主復活で色々と変化に翻弄されるであろうバイパーを見るのは
キョン子にも良い勉強になるだろうってことだと思うよ


528 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:51:53 aMFA0rXc
古泉は今回のみんなと同じ、かもしくは同程度になってるであろうレテ側かもしれんけど、獣道通って来てるで
それでどんな生活になるかわからんとかあるとは思えんが


529 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 22:55:39 tpR4eHVI
まともな武人は勇戦した死者にも敬意を払うのはどこの国でも一緒なのかね。

中国や韓国では日本兵捕虜は拷問の上で目玉くりぬいて腸ひきずり出して、
最終的にはちんこ切りとって口に突っ込ませて殺すっていう屈辱的な殺し方をするのが流行って
それを大陸に行ってた米軍の軍人がそれを覚えてて真似してタラワで日本兵の捕虜にやったとかなんとか

日本陸軍の生きて虜囚の辱めを受けることなかれ、って例の戦陣訓は
大陸人相手だとまず間違いなくまともな捕虜の扱いを受けられずなぶり殺しにされるから
つかまるくらいなら自決しとけっていうむしろ「忠告」だったようなところがあるが。

キョンはそういうことにならずに済んだけどユーノがそういう目にあってる可能性は割りとあるしな
「もう全部」終わってるんだったらいいんだが


530 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:04:38 hO0.TSu2
>>529
ユーノ君の尋問はこれから
やる夫の帰還を待って手を付けるってことになってる


531 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:05:12 x9QlzAT6
>>529
どうするかはやる夫が帰ってきてから決めるて言ってるのに
どうして全部終わってることになるんだ?


532 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:08:55 .P.rIF0k
>>522
ハルヒに限らず、突然話の流れと関係ない特定の事柄について
否定する言葉吐いて賛同意見がつくほうが珍しいと思うのだが


例えば俺がここで突然『ぼくは小学4年生ですがどうして解散するんですか?おかしいですよカテジナさん!』とか言い出したら、
ふつう周りは「うわああいつキモい…無視しよう」ってなるだろ?w
逆に「そうだね!解散なんてとんでもない!」とか賛同するやつらが出てきたら、どう考えても仕込みか自演じゃねえかw


533 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:21:38 YoMyavQA
騎士は捕虜にしたら身代金が貰える、レベルが高いほど増える
装備は変換しない、身ぐるみ剥いでこっちのもん

ちなベルサガ知識


534 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:22:22 tpR4eHVI
>>530

あ、終わってないのか。
キルバーン様のてほどきを受けたやり方使うのかねえ。
やるならえぐい話が展開されそうだ


535 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:34:08 tNqRlhho
そういや、ユーノ君たちについて疑問があったんだ
ユーノ君たちのフェイトそんや他の領主一族に対する忠誠心ってどないなんだろ?
成功する見込みの薄い任務を課せられて喜んで従ったんだろうか、それとも嫌々だったんだろうか
捕まった以上生きて帰れる可能性はほぼ無いし、忠誠心が低かったら尋問受けてもあっさりゲロして
奴隷落ちかバイパーへの移民許可貰うように交渉するんじゃなかろうか


536 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:36:42 3ln4Y9xQ
>>532
例えになってないことで草を生やされても困るんだけど…


537 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:44:06 hO0.TSu2
>>535
遠からず行われるであろう尋問の過程で、ユーノ君の忠誠心も明らかにされるんじゃない?
さっちゃんみたいに簡単に吐くのか、スネオみたいに壊れるまで頑張るのか……


538 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:44:46 x9QlzAT6
>>535
ユーノ君に関してはいずれ描写されるだろうけど
忠誠心が高そうなバイパーだってつぐみという例があったし
仮面傭兵団に流れたカスもメドローアにかぎらず多数居たし
何処にだって色んな人がいるもんだろ

なお不法侵入して捕まった奴が帰順申し出るって
フェイトそんが侵攻する気ですってゲロったあとに?
手引するつもりって思われて処理されるだけのことだろww


539 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:47:58 .P.rIF0k
>>536
もう直接言うか

唐突にハルヒsageの発言が書き込まれた、それに対してスルーしろという発言を信者とみなす


つまりハルヒの言動は否定されるのが当然だといいたいのだろう、それってハルヒアンチ・ハルヒヘイトとどう違う


540 : 普通の名無しさん :2014/11/24(月) 23:57:54 0kum7E7E
村の軋轢、レテの問題、花壇の手入れ、料理、裁縫、狩りの仕方、キョン子良い感じに学んでると思うけどね
狩りの成長が目立つのは親父に似て戦方面のスキルに適性がありすぎたのかとw


541 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 00:10:04 yTqKfheM
目立つっていうか歓迎の宴に張り切ってるだけじゃないかね?


542 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 00:12:09 A.v0ocpI
そうそう、昔出来た事が出来なくなってる訳じゃないんだしさ
貴族と蛮族の二刀流スキルを覚えたと思えばええねん


543 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 00:12:55 It8qc5/U
正直これ以上勉強できるとこって探そうとしたら大変よね


544 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 00:17:49 9mN65XH.
いつ頃バイパー侵攻が始まるんだっけ?
ガッツ達が帰った後?


545 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 00:24:49 1zlj1MvA
>>544
駒城側は秋の収穫後に攻めると相談してた


546 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 00:43:33 tmDmdQPA
>>526
いや、大事な一粒種の跡取り娘だぜ
そこまで考えるよね、普通
そんな適切に当たれができない人間が小身からぱかぱか出世して大身になれるならドリームも今頃参議ですわ


547 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 00:59:47 18ceskeI
>>529
ネトウヨ乙


548 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 01:12:41 1zlj1MvA
キルバーンの授業で信念のある相手に焼印は効かないって言ってたからなぁ


549 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 02:02:10 Z5AnGum.
>>529
ソース出してから歴史を語ってくれ、妄想乙


550 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 04:48:36 TMf721VY
>>529
まず、第二次大戦当時、韓国というか朝鮮半島は日本の一部です。
韓国で日本兵の捕虜虐待したというのは何時の話でしょうか?

次に、タラワ上陸作戦に参加した米軍は、海軍と海兵隊です。
この時参加した米海軍と海兵隊は、何時大陸に行っていて捕虜虐待を憶えたんでしょうか?

さらに、タラワの戦いでは激戦で死傷者が多かったとは言え、
日本軍の捕虜の生き残りが軍人、軍属合わせて数百名いるんですが、
捕虜虐待、虐殺を行ったと言う記録・証言はどの史料にあるんでしょうか?

というか、米海軍に関して言えば、横須賀の三笠保存費はニミッツ元帥が
自費で寄付を行ったほか、揚陸艦のスクラップ費用を米海軍に寄付させてるんですが、
これは敵国であっても勇戦した死者に敬意を表すという事じゃないんでしょうか?


551 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 04:58:38 7sE4x1kQ
変なのに触れて関係ない話題やってるんじゃねえよ


552 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 05:53:07 kU4IzjEc
そうだな、千早のオッパイの話題に戻ろう







そういえば、安価で戦後処理の話やってたけどアプサラスの戦災復興ってどうなってるんだろうな
時間的にまだ瓦礫撤去と死傷者の手当とかで手一杯そうだが


553 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 07:17:10 rrHW/NiY
何故…突然壁の話を?


554 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 07:38:55 apRWXA.U
>>550

指摘のとおり第二次大戦当時「半島は」日本の一部だったが他に朝鮮人主体の勢力が最低2つ存在している
上海から重慶に逃げた上海臨時政府と満洲でゲリラ戦やってた抗日パルチザン。
前者は連合国と組んで韓国の元に、後者はソ連の支援を受けていて北朝鮮の元になる
上海政府のほうは1920年代に天皇陛下爆殺テロをしかけたりもしてるな。未遂に終わったけど
虐殺の方法については通州事件でぐぐるか、終戦後半島から撤退する日本人がどういう目にあったかを調べてくれ

タラワの件は私も今現在資料が手元にない
1940年ごろに大陸に派遣されていたフライングタイガースに関連した資料で見た記憶がある、
だから米陸軍関係が中国流の捕虜虐待を覚えてきたと認識している
それがなんで1943年のタラワにいたのかまでは調べられてない
指摘のとおり確かにタラワは海兵隊が主力のはずだったからね

米海軍については日本海軍にちゃんとした敬意を払ってる人が「いた」のは確かにそのとおり。
アーレイ・バーグ氏とかソロモンで激闘した司令官が戦後親日的で知られてるわな。
その一方でハルゼーとかめちゃめちゃレイシズム全開の司令官もいたろう。
「キル・ザ・ジャップス」とか有名よ。
米陸軍も元々フィリピンで現地住民虐殺したりしている、1910〜20年代くらいか。
それやってたのはマッカーサーの親父だからね。
東京大空襲を指揮したルメイとか、明らかに殺すことが目的で一般人虐殺やってる連中も普通にいる
米軍が一枚岩と思うのは連中信頼しすぎ。

お目汚しと長文失礼。


555 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 08:09:18 jODYn9Oc
そういう話がしたいなら専門の掲示板でやってほしいんだぜ

しかし、女傑への道を歩むキョン子の婿取りは大変そうだなぁ


556 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 08:16:33 1zlj1MvA
でも諸侯に婿入りするほどの男にはそれを乗り越える根性を見せてもらいたいところ


557 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 08:31:43 L7S12dS2
IF編でやる緒がイノシシ倒したことをシュドナイが評価してたぐらいだから
戦闘ができる諸侯の姫というのはむしろ好材料になるんじゃないの?


558 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 09:24:42 kflUrEjQ
マルダーって15年前に破棄されているけど
開拓中には砂との接触はあったんだろうか?


559 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 09:25:07 Aa.LE0qc
後世にスフォルツァ家という例もあるから別に好きにすればいいと思うけどね >キョン子
ただ見えない所でやって欲しいとは思うが


560 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 09:25:59 WarZLbYA
いいかい皆
キョン子様はあのキョン様の名前を頂くあの古泉さまのご息女だ
あれ、ゴホンゴホン、あの方と同レベルを亜美さまに求めてはいけないよ


561 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 10:03:19 NCy.CUCE
>>556
頭は悪いが、考えることは他人任せでいいと割り切って個人武勇に特化してる、野心のない男(武力90 知力30 野心10)を婿にして
戦争(というか近接戦闘)以外は全てキョン子が仕切ってもええんやで

――キタコーの女主人キョン子・デ・古泉は一本の剣を伴侶に選んだ。
この剣は敵を叩き斬ることにしか使えなかったが、切れ味はなかなかによく、彼女はほどほどに満足していた。
                                                 (ツァルラントに伝わる古詩より)


562 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 10:17:40 nxcbfnGU
>頭は悪いが、考えることは他人任せでいいと割り切って個人武勇に特化してる、野心のない男

でっちゃんがまさしくそれなんだよなぁ
古泉さん、でっちゃんの求婚を断ったことを実はちょっぴり後悔してないかな?


563 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 10:20:49 kfOpP8u2
でっちゃんは当時アレやったし、結び付くには背景(レテ)が大き過ぎて面倒なのが


564 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 10:21:34 TMf721VY
>>562
派閥の絡みがあったのでどのみち駄目でしょう
王子派の副騎士団長が王兄の末子を婿に迎えるわけにはいかないという


565 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 10:29:02 Z6sw9tpo
>>561
当人跡継ぎだから無理だけど、承太郎みたいなのを探せとw

そういう意味では仗助が出てきた時一瞬考えたのかなあ
ジョースター家は計数方面で出世させようとしたから即選択肢消えたろうけど


566 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 10:52:57 OlGnQNNY
>>562
できる夫はそれなりにやる夫に気を遣ったり、副将買って出る程度にはそこそこ頭使ってるだろ。
むしろ、「頭は悪いが、考えることは他人任せでいいと割り切って個人武勇に特化してる、野心のない男」ってのはランサーの方が当てはまるなw

まあ、派閥の絡みもあるんでそうそう候補にするわけにもいかなかったのはできる夫と一緒なんだけどさ。


567 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 11:08:12 yqm2zkpM
>>563
初期から比べるとキョン子の野生児化よりでっきーの成長ぶりのほうがアエエエエエ!?って感じで驚くな
比べてランサーは「まるで成長していない」


568 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 11:17:19 OlGnQNNY
むしろ、ワカメの負傷を受けて、気を抜かずに出た初陣の頃と比べると、下手すりゃ退化しているのではないだろうかw


569 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 11:24:47 L7S12dS2
まああの初陣はランサーに限らずあれが初陣だった青い血全員にとって
非常に恵まれた条件かつ内容だったからね
ただあれで参戦してたランサー以外の青い血はみんな成長したんだが


570 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 11:35:17 382kaZr6
ワンワンは大気圏突入成功して成長したじゃないですか
非常時の人な方向に邁進しているのは否定しないけど


571 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 11:37:41 1K273Ekk
寄り親からの信頼失ってからあんまり回復してないよなランサー


572 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 11:39:50 OlGnQNNY
成長したはずなんだが、>>1000の結果もあってか、日常での頭脳の使い方を投げ捨てたようにしか見えないんだよな。
非常時でさえもアサシンとの対談で嵌められたりもしてるし。


573 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 11:43:28 fxSELt7A
開発が始まれば一事が万事非常事態みたいなもんだし上手くやるだろう
軌道修正してくれるブレーンが居るんだから後は修羅場に放り込んどけばいいんだ


574 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 12:17:44 HCCgrW0c
>>552
そうだよな……彼我共にアプサラスではエラい事になった訳だが、当然現地が一番被害を被ったもんなあ。


575 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:07:11 7983fysQ
キョン子の相手は、目につく範囲内ではジョルノ辺りしかいなさそうな気がしなくもない


576 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:20:12 OlGnQNNY
家があっても係累のないブチャが、廃家する手続きを取ればキョン子の婿になって、陪臣落ちする条件で隷下の親衛隊員を引き抜きに誘う方が得じゃね?

・古泉はまともな婿と優秀かはともかくとして陪臣騎士を手に入れられる。
・中央は王太子親衛隊のうち副隊長と隊員の職が空くから、他の騎士を取り立てるスペースが出来る。
・ブチャと爺は栄転になる。
・ルルは腹心の一人が地方領主になる道を得られるのでやる夫たちへの負担を減らせる。
・やる夫はそこそこ縁のあった相手が後見人の後を継ぐ上、ルルに従ってバイパーで修業してるから、次代も友好関係は確実。

と、成功すればどこにも損はないことになるぞ。ジョルノだとちょい条件が下がってくる。
キバヤシさんの件を見た限りでは、親衛隊員が陪臣落ちすることはあり得るわけだし、ルルが許せばありだろう。


577 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:25:09 ON/bzQ3o
キョン子の相手は宮廷騎士じゃ古泉が納得しなそう
領主騎士として教育を受けた相手じゃなきゃ駄目っぽそう

モンクのマァムはポップに婿を紹介してもらうと言ってたから
親衛隊から選ばれそうだけど


578 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:28:24 L7S12dS2
キョン子に限らずマァムやジオンの金糸雀もだけど
それこそ後がない二男以下や無役の家の長男が成り上がるには
領主貴族に婿入りというのが理想的なパターンの一つだしね
後は役職もち宮廷貴族で男子のいない家に婿入りとか

シオン?あれはやらかした今では目に見えてる地雷だから蟻しか寄らない


579 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:33:06 .lZxQHaA
こなたのときに六位下でもボスとブチャ以外には高嶺の花って言われてなかったっけ?
仗助も婿入りしたし戦死者が二人も出てるのにさらに引き抜いたらガタガタになるんじゃ
ルルが王位に付けば家格は何とかなるかもしれないけどそうすると年齢が……


580 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:42:22 ON/bzQ3o
普通に考えたら準男爵家に一代騎士はないな…
古泉が実力主義で位階関係ないと考えるかもしれんが
それにせっかくここまで教育した親衛隊を引き抜きとか…
そこまでしたいなら、せめてルルが王位について親衛隊が宙に浮いてからだな


581 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:49:28 TMf721VY
>>577
ヒュンケルの一件の釘刺しの時に、ゴンさんは法務との縁も欲しかった、
と言っていたので次は寄親の意向優先のような気もしますねえ


582 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:56:56 bqzyDDPU
キョン子は貴重な外交カードなんだし親衛隊員は無いんじゃね?
王家にあんまり近づいてもメリット無いし


583 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 13:57:05 ON/bzQ3o
>>581
ムスカ「私を呼んだかね?」


584 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 14:00:44 NCy.CUCE
キョン子はまだ12歳なんだから、焦る必要はなかろう
今後、年下の有望株が登場する可能性もあるんだし


585 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 14:02:53 5VfKQdE2
12歳の貴族のお嬢様が今これか…w


586 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 14:37:18 fIoEUrv2
宮廷の伝手が欲しい(って言ってよね?)のに、実家廃絶したら価値が・・・

もちろん、ブチャはいい男なんだが


587 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 14:54:42 1zlj1MvA
王太子派で宮廷とつながりを持てる家の次男三男は残らず親衛隊に押し込まれ済な気がする
中にはごろつきと混ぜると家の格が下がるのを嫌って独自に身の振り方を準備する名家もあるんだろうか


588 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 15:34:44 dZ7dXVF2
ごろつきばかりとはいえ、仮にも王太子の親衛隊なんだから、格が下がると考える家は稀なんじゃね?


589 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 15:42:35 kU4IzjEc
初期でのあーみんの反応を見るに関わりたくない層とおもわれていそうw


590 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 15:56:51 TMf721VY
南方街道警備、暗殺未遂事件、西方街道警備には親衛隊も参加しているので、
それなりに評価は上がっているのではないかと
二名殉職者を出してもノビ太の護衛を全うしたことも含めて


591 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 16:46:26 3hlcfgig
そういえば、確かこの頃の戸籍機能って教会にもあるんだっけ?

洗礼式や識字率の問題から、教会にはあったもんだと思うが、その場合アンデルセン神父はやる夫の素性が明らかになった時点で大慌てで書き直したんだろうか?
それとも、感謝のミサを捧げる準備とかが先かな?


592 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 16:59:21 fbZre0kg
>>589
>>590
初期の評価は実質無役に近い騎士への評価だと思うから
ちゃんと仕事をして、役職手当も出れば、諸侯へのコネも出来て
昇進や結婚も出来るようになってる今の親衛隊への評価とは違うと思う


593 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 17:06:47 dZ7dXVF2
というか、家格と関わりたいかどうかってわりと別問題のような……
王家とか、関われたら間違いなく家格が上がるだろうけど、王族の実態知ってる人ほど関わりたからないしw


594 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 17:17:25 ON/bzQ3o
家格は基準でしかないからな
というか、正直みんな親衛隊を過大評価しすぎだと思う
ルルが表に出るようになって半年も経ってないのに…
精々まぁよくやってるんじゃない?程度の評価だと思う
評価が高いのは兄貴とペッシぐらいだな
命を賭してよくやったと思われてんのは


595 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 17:30:53 TMf721VY
>>594
少なくとも、仗助、アバッキオはノビ太に評価されてゴウダの妹を娶っているので、
経緯を知っている人からは評価されてるかと

実戦参加で竜児の評価が一変、財務組も虚名とは言え二つ名付いて押しが利くこと、
ルルーシュの死亡者無しでの初陣がネルフ、ジオンで評価されていることを合わせると、
もう少し評価高くてもおかしくないような


596 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 17:48:14 ON/bzQ3o
ゴウダ妹はじゃなくジャイアンの謝罪・誠意だよ。ノビタは関係ないと思う
まぁルル初陣は評価されてるかもしれないな、確かに
でも『親衛隊』ってくくりで評価されてもあんま関係ないよね、結局は個人なんだから…
親衛隊の誰々は〜ってなってからが本番だよな


597 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 17:53:30 5cnQPwws
今の調子で行くなら評価も上がって行くだろうけど
もともとの評価がチンピラ団的なもんだったし、親衛隊としての評価は今後の活躍しだいじゃね?
評価されないと言うよりは、マイナスだった評価が持ち直してる最中だと思う


598 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 17:57:22 8PSDH5U.
>>597
現状だと「単なるチンピラ集団なのかと思ってたけど、存外そうでもないのか?」って位の評価なんじゃね?<ルル山親衛隊


599 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 18:10:22 HCCgrW0c
ところで駒城漢女、あるいはバイパー村漢女的愛の告白ってどんな感じだろうね?
なんとなく良い雰囲気になったりとかなんとなくそういう風に思い込んでいるのとかは除いて。


600 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 18:23:28 BLo/B3BU
>>597
ルルの不在中に演習目的で街道警備を積極的にやっていく予定だし、
旅人が便乗すれば口コミで評価が上がっていくだろうね。
やる夫達に習って、つかさ達が歌にする手もあるか。


601 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 18:36:49 5mUeY.q2
>>598
実戦経験のあるなしが意外に大きいのかもしれん。

街道警備に2度参陣して、1度は「王太子指揮下」で結構な規模の山賊を事実上壊滅に追いやった。
少なくとも、その中で青い血に恥じるような行いもなかったしな。

諸侯からしたら「ひよっこのケツから殻が取れた」ぐらいだろうし、ガーさまとかもっと経験豊富な若手もいるが、
大多数の若手騎士よりも一歩も二歩も先じてるイメージだな。


602 : 601 :2014/11/25(火) 18:38:21 5mUeY.q2
ゴメン、街道警備参陣は1度だよな。
なんかとごっちゃになってたわ


603 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 18:40:48 ON/bzQ3o
でもディアボロ隊はボスと仗助以外は実戦なしという
街道警備で山賊でも退治できれば歌にできるな


604 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:15:37 A.v0ocpI
どの程度の軍経験なら一人前として認められるねん
騎士を一人討ち取ったらとかか


605 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:18:46 Sg8DDrFs
>>602
親衛隊は街道警備に2度参加してるよ
サモトたちを退治したのが南方、サモトたちを動員したのが西方


606 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:36:42 1Z0793qs
>>603
サモトたちを動員した時にディアボロ隊が戦えていればねぇ……


607 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:36:43 5mUeY.q2
>>604
騎士格のキルスコアが計上されるあたり騎士は別格なんだろね。

少なくとも参陣経験じゃなく、戦闘経験がないと新兵が認められないっていうのはフィクションではよく見るが・・・
さすがに無謀さんが描いてくれないと、どんな感じかはわからんね。

>>605
おっとと。教えてくれてありがとう。
だいぶ忘れてるな・・・まとめで読み返ししてくるわ


608 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:37:43 ON/bzQ3o
>>604
スカートの中の官僚と言われてた竜児が
傭兵団壊滅&山賊討伐で評価ががらりと変わった例があるから
騎士討ち取ったら十分だと思うけど…でも、
>最前線を担当する末端騎士など、いくらでも倒す機会はある
って山崎さんが言ってるからなぁ…


609 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:40:24 oGcIygEk
>>608
それは山崎さんがチート過ぎるだけなんじゃねぇかと……


610 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:44:19 It8qc5/U
まぁ機会はあるんだろ
倒せるかは本人次第だが


611 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:45:00 5cnQPwws
平和な都の住民と最前線傭兵領主の従者の感覚の違いじゃね?
偏差値50は馬鹿高校なら上位だけど、一般では普通みたいな


612 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:47:33 BebjnjiA
「機会」はあるけど倒せるかどうかは別問題

とはいえ、できランレベルでもキル夫なりわかめなりがついてるわけで、
戦場で共揃えもなくいる騎士なんてまずいないから、やっぱり山崎さんが別格なんだろうな


613 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:53:09 dqy9Ndho
アプサラスでも親衛隊の騎士が従士にやられていたし、戦場の種類によって変わってくるんじゃないかな
平地の戦いなのか、防衛戦・攻略戦なのかとか


614 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 19:55:10 ON/bzQ3o
>「機会」はあるけど倒せるかどうかは別問題
それもそうだよな、倒せたらやっぱ評価は上がるか
騎士隊長を倒した山崎さんはほんと強いな
たしか強さのランクがランサーA、でっきーBだったが
山崎さんがいくつか気になるところだな


615 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:06:57 Sg8DDrFs
>>613
トウジが「親衛隊は従士一人に七人も喰われとる」って言ってるし、
親衛隊がシンジと同じように初陣だったにしても、ノリスさん凄まじい強さ


616 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:11:26 Z5AnGum.
とても成長が早く有能だね!!


617 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:25:05 .lZxQHaA
山崎さんは代々従士の家柄だし武力なら騎士と遜色ないのでは?
名字まで貰っている家だし幼少期から手ほどきも受けていると思うけど


618 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:42:00 TMf721VY
>>596
>ジャイアンの妹

53話でノビ太がルルに許可取ってるんですよ
陪臣のジャイアンでは話が通せないので


619 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:46:25 8PSDH5U.
>>617
ただ、山崎さんって血の色を変える事を許される位の手柄首を挙げる様な人だし、
なまなかな騎士じゃ話にならない位強いって可能性も割かしあるんじゃね?


620 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:50:25 BebjnjiA
実際騎士の盾になって先に戦うか、騎士の代わりに突撃する立場の人だし、切り合いは騎士本人よりしてておかしくない

まぁイスカンダルだから、手柄上げた時みたいに二人で並んで突撃とかばかりなんだろうが


621 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:53:31 fxSELt7A
赤い血から青い血になるのと従軍経験云々では話が全然違うでしょ
一山いくらの騎士を倒したからって青い血にしてたらキリがないし
当然山崎さんがめちゃめちゃ強いのは疑う余地も無いけど


622 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 20:56:06 oGcIygEk
>>621
あとお偉いさんの目に止まるってのも重要なんだよな
山崎さんは運にも恵まれてた


623 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 21:03:42 yTqKfheM
せやな、運の空白期間は有ったけど末端一代騎士な山崎さんが王太子と縁ができるとか、またその幸運が仕事し始めてるし


624 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 21:06:29 .lZxQHaA
一般的には部下の手柄は自分の手柄ってことになるだろうし
それを正直に上のほうに通してくれる主の方が珍しそうだけどね
その結果一代騎士になって故郷にいられなくなったけどw


625 : 普通の名無しさん :2014/11/25(火) 21:52:11 FV8XSYNI
イスカンダルさんがもうちっとだけ長生きしてたら、寄り子のままだったかもね


626 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 01:07:20 1ajwXCRc
>>579
あれ、戦死者出てったっけ?
IFやる緒と間違ってないか?


627 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 01:09:04 152ZFOWk
>>626
暗殺未遂事件で生ハム兄貴と太公望ペッシが死んでた筈<ルル山親衛隊員


628 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 09:47:39 97jm8fxQ
山崎さんは念願の王族と対面は出来るが、そのままバイパー寄子で居た方が安泰(直臣で居るなら)陪臣なら古泉の所が良待遇


629 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 10:26:02 LM1MRRek
>>587
安価短編147を見ると実際はある程度選別されている可能性もあるし
逆にナランチャの親があれだけやらかした後でも入れた事から
コネありだからこそ全員入れたって見方もできるんだよね
読み返してみるとつららはジョルノは別口で婿入り等の予定があったから
親衛隊推薦で焦ったんじゃないかと妄想したくなる
普通なら諸手を挙げて喜ぶはずなのにきちんと判定しましょうよって言ってるから

ムチュコタンLOVEの家庭板案件だったらグレてチンピラになる理由として完璧だけど


630 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 11:40:12 HBkLFS1A
>>628
山崎さんは陪臣なら世襲だから良待遇なのはたしかだな
直臣のままなら子供から赤い血なんだよな…嫁どうすんだろ
このまま土着するならバイパー民から嫁もらった方がいい気がするが


631 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 11:45:24 wH/9EfyE
母親のこともあるからこのまま土着って事はないと思うぞ
バイパーに年行った人連れてくるのは厳しいだろ


632 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 12:01:22 jGcLPhWk
ジョルノはあまり目立ってなくて、今回のバイパー行きでようやく出番がきた……みたいに言われてるけど
フーゴってもっと忘れられてるよなぁ


633 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 12:04:28 9k80wOFk
>>627
後にちゃんと女性陣に対してフラグを建築してたのが
その二人だけだったことが判明したというのに


634 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 12:09:47 HBkLFS1A
>>631
まぁたしかに年寄りに公都からの道のりは厳しいと思うが
山崎さんはスペック高いから公都でも子供は仕事あるだろうが
選択肢が多いからどれを選ぶか楽しみだな


635 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 12:12:48 doWech3U
>>630
山崎さん9位下だったのか。指名がある内に古泉家陪臣になった方が得だな。今3,40代
だろうしこれから世襲最下位の7位下まで出世するのにどれだけ戦功積まなきゃならんか、
それに本人もこれ以上死線に出続けると命が危ういと言って尻込みしてたし。


636 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 12:17:26 g7h1pU/k
山崎さんの優先順位としては公都で役職≧古泉で陪臣>バイパーで寄子かな
欠員が出ているからルルとの関係次第では親衛隊入りもありかも
ランサーのところのノストみたいにベテランを一人抱えるのも悪くないし
相談役の元寄子ならバイパーとの繋ぎとしても使える

ジョルノに関しては完全に親馬鹿っぽいね
安価短編148で毎日様子を見に来てノイローゼになりそうって言ってるw


637 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 12:26:09 HBkLFS1A
>>636
親衛隊入れたら万々歳じゃないかな
死ぬ危険もあるが、ルルが王になったら谷口みたいに
領主の家に婿入りや世襲役職の家に婿入りも有り得る
もちろん世襲位階の家に
いずれにしろやる夫&ルルと相談してからだから本編でやるだろうな


638 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 12:29:20 r98vjDYE
>>632
ジョルノは目立ってないなりに入院中のエドから刺客との戦闘の様子を聞き取る仕事をしてたし、比較的まともな方なんじゃないかね。
親衛隊入りした経緯も含めて、他の連中ほどがっついた行動を取ってないし、割と位階が上の方だから、末っ子の割には育ち方がよかったんだろう。
一方フーゴは鎧試しに始まった試合でルール違反してぶちのめされてただけだから……

*安価短編その39と147で、七位上の親の三男のアバッキオと、公王親衛隊員の次男らしきナランチャが九位下、王妃侍女長の末っ子のジョルノが八位下、親が不明のミスタが九位上。


639 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 13:44:14 OlUpAyGw
>>636
山崎さんは王都でやる夫の寄り子ってのも有る、というか別に寄り子だからってやる夫の近くにいなきゃいけないってわけじゃない


640 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 16:52:02 Jqq97on.
今の山崎さんって公国直轄領の代官職を失った無官の身だから
直臣騎士として出世を目指すならルル経由で猟官活動に精を出さなきゃいけないわけで
寄子契約を結んだバイパー卿の顧問をこのまま続けていても埒が明かんというか……

対駒城戦で大手柄をあげるチャンスが転がり込んで来るのを待つしかないな


641 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:04:07 YhKlumdo
とりあえず半年分のバイパー防衛と領地管理補佐の礼金でお財布は一息つけるよね
このまま留まって代官経験をやる夫とできラン両殿下に謎の騎士ゼロに伝えるってのはコネ的にもかなりおいしそう


642 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:12:59 jil9l91Q
本来の上司・麻呂を立てるってのもある=珠姫の為に働いて口添えしてもらう
たとえば歴代代官のグレーゾーン資産・荘園が残されているけど
これの所有者・面積・石高を麻呂に報告
麻呂が買い取るなり・適当な役職と引き換えるなりしたうえで珠姫の持参金してしまう
珠姫の今後の活動資金にするにせよ子供たちの独立資金するにせよ
輸送コストの分だけ得になると思う


643 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:19:28 HBkLFS1A
安価短編その25で荘園は返納され済みだよ


644 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:22:28 1yJqwLs6
>>636
能力・経験・忠誠の実証済みで完全フリーとかルルからしたらこの上ないスカウト対象だしな。多分やる夫以上に


645 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:24:18 trc1Ecaw
麻呂が口出してたのは知ってるが、代官って財務管轄なん?


646 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:27:01 67JQH5ak
>>644
能力、経験はともかく、忠誠はちょっとちがくね?
忠誠の対象次第な面があるからさ。


647 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:30:09 pNUWeEuM
詳しい仕組みはわからんが、少なくとも代官任務が終わった時点で麻呂は直接の上司ではなくなってるな


648 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:32:16 Jqq97on.
>>645
任地における徴税官としての立場を考えれば財務の管轄っぽいし、司法・警察の担当者って点では法務の縄張りとも言えそう
どちらかといえば財務かな


649 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:41:31 g7h1pU/k
>>639
公都に無職の山崎さんを寄子のまま送る意味がないような気がするけど
役職を推薦したなら寄親は上司に代わるだろうし
連絡役なら縁戚の川嶋・涼宮で十分じゃないかな


650 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:51:34 jil9l91Q
>>643
返納されたのって山崎さんのだけじゃなかったっけ?


651 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 17:51:38 YhKlumdo
>>643
2番目と3番目の代官の荘園の結末ってどこかで語られてたっけ?


652 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:18:28 HBkLFS1A
いや、俺が単に全部返納されたのかと思っただけ
そうか、別なのか…


653 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:36:30 trc1Ecaw
初代は離任時に阿部さんに売却済、2代目3代目は因縁付けられるかもとビビってる(記憶違いだったらすまぬ
やる夫の頭にケリも入れてた気もする


654 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:37:45 ptr3vk4M
>ビビってる
描写有ったけ?


655 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:39:47 trc1Ecaw
>>654
結構記憶怪しいんで違ったらすまぬ
初代がさっさと売却しないから云々とツッコミ入れてたよーな


656 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:41:45 J8vmfpUE
領主が復活して王子の側近になったんで返した方がいいかも、みたいな感じだっけ


657 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:41:55 YhKlumdo
>>654
補足であったよ
まとめで読んでるならサイトによって載ってなかったりも


658 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:44:22 ptr3vk4M
そんなのか
途中まではまとめで読んで追い付いたから、抜けてたのかな


659 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 18:57:23 YhKlumdo
サイトによっては雑談所の補足まで拾ってないところがあるって聞いたことがある


660 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:00:31 vkoIQiQc
>>651
語られてるけど、補足でちょっとだけなんで、読んでなくてもおかしくはない。


661 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:04:53 qaLRyYLI
あったあった

ttp://jbbs.shitaraba.net/otaku/12368/storage/1364127717.html#953

この1コマだけ


662 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:06:24 YhKlumdo
>>660
いや、悩んでるだけで結局どうしたのかっていう話


663 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:11:55 QOhYpH52
>>661
雲竜斎は世慣れてる……さすが虎眼流を後世に伝える男……!


664 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:30:46 J8vmfpUE
やる夫なら返却申し込んできたらそれなりの礼金渡して後腐れなくして恩を売りそう


665 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:43:59 HBkLFS1A
>>664
それはないんじゃないかな、やる夫は金にはシビアだし
礼金渡して恩売ってってのも全くメリットがないと思うし


666 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:53:38 pNUWeEuM
荘園を賄賂にして出世したって言う才覚のある一人目ならともかく、
出世も何もしてなさそうな二人目三人目は適正額で買い取って後腐れなく終わり、じゃないかな


667 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 19:58:26 lnaaJF7A
まあ送って特になるメリットがほぼなく前の代官には見せしめ以上の暴力を振るわれただろうからなやる夫は
わざわざ探し出してまでの復讐はしないにしても偶然でも会う機会が合ったらどんな目にあわされるかは予想できないよね


668 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:10:04 wH/9EfyE
>>665
評判を買える
「半農の騎士でケチ、小さな恨みも忘れない」とか悪評を立てられずに済む


669 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:13:45 HBkLFS1A
>どんな目にあわされるかは予想できないよね
返納するよう言葉で上手く誘導するんじゃないかな


670 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:14:47 MslTSPvQ
恩を売るにしろ、復讐するにしろ、やる夫にとっても村にとってもリソースのほうが高くついてメリットが無いも同然だから
せいぜい荘園安く買い叩いて終了じゃないかな
あとはサクセスストーリーフラグの立ってる山崎さんの噂でも聞いて、「上手く立ちまわってれば自分がその立場だったかも」と後悔してくださいって感じで


671 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:20:06 HBkLFS1A
>>668
たかが一人二人の悪評にどんな影響力があんだよw


672 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:22:01 g7h1pU/k
やる夫の性格なら適正価格で買い取ってさようならかな
高く買って阿ったり安く買い叩いて恨みを買うほどの相手じゃないと思う


673 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:22:31 wH/9EfyE
>>671
悪評なんてそういうもんだろ
只でさえ目立つポジに居るんだから
今までは後見人がいたんでそこらもフォロー入ってたけど
「嫉妬されるポジにいる」ってロックにもアドバイスされてるだろうに


674 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:24:04 bgiXWVMs
そもそも、やる夫がバイパーにある元代官たちの荘園からの貢納を一方的に打ち切ったとして、
彼らは公国に訴え出たり、直に取り立てに来ることなんてできるのかね?

今現在どんな地位にいるんだかしらんが、泣き寝入りするしかなさそうだけど……


675 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:24:49 cdsW82zo
下っ端騎士がギャーギャー言った所で僻み乙wにしかならんよ


676 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:26:13 5vLmeFWI
下っ端の一代騎士ならそんなこともできんだろうな


677 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:26:35 wH/9EfyE
>>674
そりゃ財務の利権に関わるから訴えるし、上も仲裁に入るよ
荘園=領地なんだし、それを守れないんじゃ派閥の軽重が問われる


678 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:28:30 MslTSPvQ
あんま変なところで気前が良すぎても、それはそれで「金の使い方を知らん」とか悪評になったり、足元見られるようになったりするんじゃね?


679 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:29:51 wH/9EfyE
>>678
そりゃ気前が良すぎればそうなるだろうが、報奨金銀貨二枚にする程度なら、
「兵を大事にする」と見て貰えるのは本編の通り
少し色付ける程度で良いんだよ


680 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:31:18 HBkLFS1A
>>673
悪評広められたらどうまずいのか教えて欲しいんだがw
風が吹けば桶屋が儲かるみたいに


681 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:31:31 GtdES1G.
まあ、やる夫が公都に居る間に話も出なかったし割とどうでも良いのかもな
村規模で見たら、誤差の範囲なのかも知れんし


682 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:32:22 6FgdwmO2
荘園を借りていた小作人に数年程別の仕事を与えていれば荒れ地に戻るよw
現金収入が欲しいなら自分で畑を耕してね…税は取るし村の一員じゃないから減免措置もないけどwww

二束三文で手放す以外の選択肢があるとは思えない……


683 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:32:59 fanDg8M2
でも気になってしまいましたから次回の安価で狙ってみようかな〜
未来や構想済みなら仕方がないけどww
問題は誰にを宛てられそうな人物浮かばない・・
天領から領地持ちになった際その地の荘園の処遇どうなるのか?

個人的には全てにおいて領主の財産=前に荘園だったが今は俺の物だと思ってるんだが?
除外して拝領ってのも可能性あるしな〜


684 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:34:45 GtdES1G.
>>683
天領時代に個人の所有物と国に認められたかどうかじゃね?


685 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:35:46 wH/9EfyE
>>680
「王太子殿下相談役は、王太子の寵を笠に着て不当に土地を奪っている」
こういう悪評が流れるとルルも庇いにくくなるのは鎧試しの時に古泉が釘を刺した通り
リー家もナナリーに近い分、暗殺未遂事件の処置で割りを喰ってる


686 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:37:46 pNUWeEuM
損得勘定したら「適正価格で買い取って後は他人」が一番


687 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:38:33 cdsW82zo
公都でめっちゃ評判がよく、王子の右腕であるバイパー卿の評判下げるためにどれ程の労力と金がいると思ってんの


688 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:40:15 QOhYpH52
>>687
カストロプ男爵が持ちかけて、すっごいふっかけられてましたよね。


689 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:41:20 wH/9EfyE
>>687
火の無い所に捏造で煙立てるならそうだろうが、
買い叩いたりごり押ししたら非はやる夫にあると見られるよ
ここのレスってそういうのが多いだろ
買い叩け、年貢を納めるな、そんなことしたら騒ぎになるさ


690 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:42:18 GtdES1G.
ぶっちゃけ、1年か2年程度の代官時代で作れた荘園なんてたかが知れてるだろうし
いちいち取り沙汰するほどでも無いのが実情なんじゃね、正直

売る場合ならバイパー内なら比較的富裕とは言え寒村の村長って赤い血でも買える程度なんだし


691 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:42:58 bgiXWVMs
>>677
>そりゃ財務の利権に関わるから訴えるし、上も仲裁に入るよ
麻呂「その方らの荘園がバイパー卿に返還されれば、その収入分だけ珠姫の生活が楽になると思うのじゃが、どうかの?」


692 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:44:06 cdsW82zo
だからさぁめっちゃ評判がいいからこそちょっとやそっとの悪評じゃ僻み乙にしかならんのよ


693 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:45:47 HBkLFS1A
>>685
その悪評を広めるところまではいいよ
でもそれがなぜ周囲に広まる前提なの?って事
リー家を例に出してるけどあれは暗殺者を通した門番の寄親として
処分されたんであって悪評とは関係なく、なんの例にもなってないよ


694 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:47:28 MslTSPvQ
結局、恩を売るにしても復讐するにしてもややこしいことになるだけであんまメリットが得られないと思う
というか、やる夫にしてみたら「これ以上厄介事を増やしたくない!」って感じだと思う
だから、ビジネスライクに適正価格で買い取って後は関わらないのが一番じゃないかな
そして、適正価格の範囲内で出来る限り安く抑えるのは村の財布預かる領主として当然だろう


695 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:48:08 5vLmeFWI
広まる前に芸人ギルドとかが察知して通知しそうな気がするがなー


696 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:51:11 fanDg8M2
行軍行動見るに旅人や弱小商人・教会関係者には評判良さそう

>>684下っ端貴族に土地保有化するチャンスあるのか!或いは財務系列の土地扱い?


697 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:53:15 bgiXWVMs
どこか別の任地に行ってて身動きとれんのかもしれんが、やる夫を気まぐれに蹴飛ばしてた代官なんて
自分の首に縄かけて、ご機嫌伺いに来なきゃならない立場だと思うんだが……


698 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 20:53:21 GtdES1G.
>広まる前に芸人ギルドとかが察知して
広まるとしたら一般に広まるより、貴族内での陰口で伝播するタイプじゃね?
てか一般の人間にしたら、貴族内での荘園のやり取りなんて興味無いだろうし

貴族が聞いたからってどう考えるかわ知らんが


699 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:01:01 doWech3U
第1話で山崎さんとやる夫・月が交渉して「公地が1/4、荘園が1/4、残りがやる夫達」で届け出
出してるように、前の代官達の所有物として国に登録されてるだろ。


700 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:06:34 wH/9EfyE
>>693
だから「王太子の寵愛をかさに横暴な態度に出る・不公平な扱いを受ける」ってのは凄く嫌われるんだよ
そう見える事は厳に慎まなければならないってこと
リー家の例はそれを避けるために割りを喰った例なんだよ

鎧試しで古泉が言ってただろ

ぶっちゃけ、君らの意見って典型的な「嫌われる成り上がり者・王太子の腰巾着」そのまんまじゃないか
やる夫がそういう態度を取るとは自分は思えないよ
これ以上は平行線だからこれで終わりにする


701 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:07:44 MslTSPvQ
適正価格での買い取りを不公平な扱いと言われてもなあ


702 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:09:58 wH/9EfyE
>>701
あ、適正価格での売買を不公平だとは思わないよ
そこは言葉が足りなかった、申し訳ない
自分なら少し色付けて相手の心象良くするけど、そこはわからない


703 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:11:11 cdsW82zo
また妄想が捗っちゃった人か


704 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:12:47 doWech3U
領地の中に荘園混ざって色々面倒臭いなら余裕ある時にやる夫が適正価格で買い取るだろ。
大した規模じゃないだろうし、ルルのコネを持ち出すまでも無い。多少の怨恨があっても
三下貴族をイビるために無駄な労力を払うような性格をやる夫はしてないし。


705 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:14:59 fanDg8M2
>>699
天領時代から領主の土地に変わったんで、どうなるか?って疑問なんですよ
そのままの土地割りなのか?、領主権限内なのか?、荘園は省きで後は全部領地なのか?って言う
公地は領主に委ねるとは思うけど


706 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:18:24 HBkLFS1A
あれだな、数日前にミカサが駒城に情報流すとか言ってたのと
同一人物?ってくらい自分の意見を妄信してるな
これ以上はお手上げだわw


707 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:23:21 GtdES1G.
公地から領地に変わっても、個人所有の土地は変わらんのじゃね?
例えば、村長の農地は公地から領地に変わっても村長の農地のままだろうし

領地としてはバイパー卿の領地だけど、土地の所有者てか権利者?は個人になんじゃないかな?
詳しく無いから、間違ってるかも知れんけど


708 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:27:24 fanDg8M2
>>707
私もあんまり詳しく無いから書き込みしてるww
納税時面倒増えそうとは漠然とおもったんだよね・・


709 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:27:54 5vLmeFWI
そもそもが事を荒立てずに普通に買い取るのが互いにwinwinじゃないのかね
いちいち何か起きないといけないのか?


710 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:29:27 g7h1pU/k
代官の荘園を開拓するのは労使の一部という解釈で所有権は代官にあるんじゃないかな
だからこそ代官が変わっても荘園の上がりは受け取れるんだろうし


711 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 21:43:46 GtdES1G.
こんがらがってきたなw
一度、中世に置ける土地の所有権に付いて質問して見ようかな
個人的には荘園収入の内、今まで国に納めてた税金をバイパーに納めるようになるけど
土地の所有権は引継ぎって感じの法務処理になるんじゃ無いかなと思うけど確証は無いw


712 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:12:33 qkGmR7Ds
ぶっちゃけ荘園はミニ領地・ミニ領主と見ればおk


713 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:13:50 q5BOrIN2
>>711
参考になるかわからんがある荘園の領主所有地について残されてる
言葉を意訳してみる
「この荘園の領主は広大な土地を所有している。そこまではわかっているが
しかしその正確な面積については誰も知らない」


714 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:14:00 6FgdwmO2
領内の土地所有権を保証してるのは領主だろ
元代官が権利を保証してくださいって手土産もって懇願に来るならともかく、そうでないなら村人が勝手に荘園を占拠して共有地にしていたところでやる夫が動く必要はないよね


715 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:15:11 nKhUzVEk
封建制度だから、そもそも土地の所有権も開発権も全部領主のもので
民だと住居や動産の所有権、
畑の保有権(事実上は所有権になるとしても)
があるだけと思う。

領主復活だから引継ぎというか、法務的には天領自体が無効になって
所有権が王家からバイパー卿の手に還るだけじゃないかなあ。
今までの代官が所有してた土地も含めて。


716 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:18:19 GtdES1G.
あー、統治権的なもんと、所有権てか財産権?的なもんが混じるからややこしくなるのか


717 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:22:18 HdkwGrvg
>>714
ローマ市内にバチカンがあるのと同じ理屈、そこは代官の土地(領地)になる
だからヨーロッパの領地はめんどくさいんだが


718 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:23:10 g7h1pU/k
そもそも断絶していた領主騎士が再興するっていうのが特殊すぎるんだよねw


719 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:23:56 GtdES1G.
ん?てか、返すべきなのかって悩んでるんだから、手続き上は荘園のまま残ってるんじゃね?
バイパー復活で権利失効するなら、挨拶に行くべきかとは悩んでも返すかとは悩まんだろうし


720 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:29:27 kH0fh4mg
失効なんてせんよ
例え荘園がバイパー村内部にあって囲まれてる状況だろうがヨーロッパの基準だとそこは元代官の領地なんで


721 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:31:04 vbLlL6Q2
山崎さんがわざわざ返納したってことは、そういうアクション起こさない限りは荘園は山崎さんの物のままだったってことだしな


722 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:32:30 Sd8s1BeA
歴代の元代官がやる夫に挨拶に行こうか迷ってるコマってどこかになかったっけ?
何代目かの代官だけ普通に接してたかでほっとしてるやつ


723 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:34:47 ggzLohBk
だからヨーロッパの領地ってごちゃごちゃしてるんだよね
しかも日本基準でみると腑に落ちなくなるというオマケつき


724 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:37:51 Ux3619SE
>>720
反感買ってる場合襲われる可能性とかもあるだろうなあ
とくにバイパー村みたいな周りと断絶したような場所だと。

村民とやる夫の心象よくするために山崎さんは返したんだろうなあ。


725 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:43:58 nKhUzVEk
荘園はあくまで荘園として認められてるから権利失効しないけど
山崎さんはメリットを考えて返納。
他は返納するかどうか状況的に迷ってる状態が正か。
やる夫の場合だと、代官には適当に金払って荘園取戻しそう。
(荘園の利益を両殿下相談役が手渡ししにいく嫌がらせもできるだろうが)


726 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:44:51 cdsW82zo
つかこの手の補完は本編で触れるでしょ


727 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 22:48:31 qaLRyYLI
>>722
上のレスくらい見てくれよw >>661


代官荘園に関しては、やる夫が両殿下相談役の肩書で「相場で譲れ」って手紙書けばOKだと思われ
相場より高く買い取る必要性は皆無だし、安く買い取ろうとすると吝嗇って噂が流れるからそれはよろしくない

相手にしても、相場より安い値段で手放すのは不満たまるけど、『両殿下相談役』の肩書が相場より高い値段で
買い取らせようとゴネるのを防いでくれるだろう、逆にそうまでしてゴネた場合、むしろやりとりを公開することで
多少金はかかっても評判を上げることができる


728 : 普通の名無しさん :2014/11/26(水) 23:14:45 FsKUL/o2
ヨーロッパの貴族って王様すら領地と不可分じゃないんだよね
だから支配者がコロコロ変わる


729 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 00:10:08 nyQrQaRc
投下きたで


730 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 00:25:27 oqv5AMDY
避難所?


731 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 00:27:44 nyQrQaRc
本スレ


732 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 00:30:12 JvugT7YI
さっちゃんは可愛いなぁ…


733 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 00:53:52 JX7iczSw
寝ようと思って就寝前の巡回してたら投下かよw
無謀氏、おつかれさまです


734 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 00:55:50 ttExGqc6
亜美さんが嫉妬するのもわかるけど、相手は好きで別れた訳でもない許嫁だからなぁ
普通に考えなくても悲恋だわなぁ


735 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 00:59:38 QEFrJ1g2
やる板Ⅱの管理人・・・。
最近管理能力がものすごく落ちてないか?
何回もスレ立て不能になるわ、規制を大幅にするわで・・・。
管理できないなら違う代理人立てろよ。


736 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 01:06:10 oqv5AMDY
>>735
ここで書き込むのはやめてね


737 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 01:08:39 ZaE2TZWY
あれ、次スレ無いのか?


738 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 01:09:35 ZaE2TZWY
避難所の方に立ってたのかスマヌ


739 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 01:09:55 RkN1BxVY
【一時】やる夫は青い血を引いていたようです【避難】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1417013498/

続きはこちら


740 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:02:26 V8GvQcVk
やっと帰ってきたのか。
長かった。色々な出来事がやっと収束するのか。


741 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:05:13 xO4aeKXY
収束するどころかいろいろ面倒起こるぞ間違いなく


742 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:11:41 ldNMZT2k
名主連中の我儘が笑えるよね、もう大きな子供でしかない
ご領主様が毅然として居なきゃ嫌だけど自分達赤い血を仲間と思って甘くしてくれなきゃ嫌だってだけ、そんな都合のいい人間いるかw


743 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:15:31 QwX3cgVU
そこまでは思って無く根


744 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:20:19 Vlbj5yZI
このお話定期的に言葉が足りなくて誤読するケース出るNE


745 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:22:24 YbzraVW6
やる夫はまだ村の過去を見てるけど、村の未来を見始めたら
村の為に古い連中切り捨てる事に躊躇しなさそう


746 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:31:56 IXK7FCeA
名主連中とひとくくりにしてるけど、ジュンとカミナと阿部さんで考えてること違うっぽいんでひとくくりにしてもしゃあない
今回出てきたのヨーコが、辛うじてカミナの考え代理してる可能性があるが、描写としてはそんくらい
今回ジュンもカミナも阿部さんも本人出てないんだから、モブの村の大人相手ならともかく、この段階で名主を叩いても見当違いなだけじゃね
つまり待て次回!ということだ


747 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:37:00 6LyUcSXI
元々、横暴な領主を嫌って逃散し、領主の支配を嫌って隠れ里を作ってた連中なわけで、
たまたま領主としてのノウハウを持たない豪快な豪傑を発見したから
自分たちに都合のいい領主として担ぎ上げただけなので……

やる夫個人や歴代のニューソクデ一族を云々って問題じゃなく、「領主」って存在そのものを
フェイト公国の傘下で村を維持するためのシステムとしか見做してないって面が強いんだろ、大人たちは


748 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:38:32 1IslYhkk
阿部さんはわからんけど、ジュンはやっぱり父親+叔父って視線で見てたしカミナもすでに直接会ってる
今回のヨーコたちの反応は、事情もよくわかってない勝手な一般村人の意見って考えるべきだろ


749 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 02:45:15 OElA1H8s
なおやる夫以上に激変の立場にいるのがさちこである

……タフすぎんだろ駒城漢女


750 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 03:03:21 wnbS/4.U
ぶっちゃけ最近の殺伐した描写になるような作品だと当初は思ってなかった
想像してたのと違っても追いかけててずっと面白いからそれがどうって話じゃないんだけど

駒城との衝突思ったより早そうだけど、今後の展開どんな感じなのかな
内政ターンそれなりに長いと嬉しいけど、ドS展開なのかな、やっぱり


751 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 03:11:28 u/m52Xio
ま、お神輿として考えれば村人の素直な感想も間違ってないだろうよ
半年ぶりに故郷に帰ってきた15歳の少年に無茶言うなってのは
外野の連中にしたら「それはそれ、これはこれ」でしかないんだよね


752 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 03:12:24 o7no/3Ro
故郷に錦を飾る形になる晴れ舞台なんだから
堂々としていて欲しいって大人達の気持ちも分かる

そんでもって同じ苦労を分かち合ったマリオとシモンが
やる夫の気も知らないでってなるのも分かる


753 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 03:19:42 DON5hjqQ
ごく普通に考えれば立場の弱い養子だったのが支配者として戻ってこれたんだから喜んでるだろうし
自分達の指導者なんだから堂々として欲しいってものも当然ちゃ当然なんだな
シモンやマリオはあとで話し合うくらいはした方がいいのでは


754 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 03:20:32 9/AVZMIo
年長者の責任は免れんよねw


755 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 03:25:38 MGWYhUmo
やる夫はこれから冷徹な支配者になるかもしれないのに、オトナたちは呑気だな


756 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 05:46:07 od0JCsMk
>>755
大人衆が見えてる範囲じゃやる夫が冷徹な支配者になるような兆候ないだろ
ジュンが梅さんの懸念を話して危機感共有してればともかく
読者の得ている情報や視点とキャラが得てる情報や視点は違う


757 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 05:49:12 T.3ximz6
やる夫「まず領主として命ずる、女子の衣類はミニスカートに限定する」


758 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 06:01:43 od0JCsMk
上に政策あれば下に対策あり
徹子おばあちゃんのミニスカ姿からですね、どうぞ


759 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 06:06:29 omIl.XWE
大人たちのさらに上の祖父世代は、15年前に全員キョンと一緒に死んでるから、
今のバイパーの大人は上がすっきりしすぎてて、世代交代における軋轢について忘れてるんじゃないか、これ


760 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 06:12:15 od0JCsMk
>>759
>大人たちのさらに上の祖父世代は、15年前に全員キョンと一緒に死んでるから

そんな馬鹿な

>ジュン、家族持ちの20名を預ける。古泉隊に合流し、村まで後退させろ

キョンに従った兵の中でも、ひこにゃん含めて家族持ちの20人は村に返してるのに
どこにそんな描写があった?


761 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 06:43:39 K9uUYIZk
>>758
やる夫はかつて名主の息子として、「対策」も叩き込まれている異形の領主ですしおすし。


762 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 07:16:03 bVC0b5N2
公都編でやる夫がどんだけ必死に貴族演じていたか見ている読者はシモンやマリオと同じような視点になるけど
ずっと村にいた側がらしたら、魔弾の射手の活躍の噂や帰還組の土産話くらいしか情報ないだろうし
帰ってきたばかりのやる夫を、遠目で見かけたくらいでそこまで事情を察しろというのもわりと無茶ぶりじゃね?


763 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 07:27:15 L5KjgLIk
互いに事情もあるし知識量の差もあって当然だな
若い衆が軋轢を起こさないように頑張ってくれるなら先は明るいようにも見える
まぁこの手の問題はむしろ起こって当然と考えた方が良いかと


764 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 08:44:23 oil8jMy2
マリオのオヤジは一時期、公都に行ってたんだが……
やっぱり若い衆のように頻繁に言葉を交わしてないと、やる夫の苦労はわかんないか


765 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 08:45:53 XYn036ZI
本スレの家訓押しの人に一寸和んだ
六レス中五レス頑張って直前とか


766 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 09:10:52 9k6MVdfY
られっか夫で望まれない居候事情とか狙っても大丈夫だろうかなあ。


767 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 09:35:23 g8zb8NLs
このままだと村がハルヒ派とやる夫派で割れそうだなぁ


768 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 10:26:18 oil8jMy2
やる夫は既に予想済みだし、ハルヒも村を割るほどバカじゃないし、上手くやるだろ


769 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 10:39:03 bVC0b5N2
ルルーシュとナナリーは仲が良くても王太子派と王女派はできちゃうし(わりとズブズブの関係でもあるが)
川嶋家でも家臣の間で竜児派と大河派ができかけていたわけだし
それなりに発言権あるのが複数いたら派閥みたいなもんができるのは避けられんだろうな
とはいえ、以前の短編で「頭の硬い年上世代みたいにはなりたくない!」と言ってたからハルヒは派閥ができても基本的にやる夫の邪魔はせんだろう


770 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 10:42:35 Cmpv1Qeg
次スレがたたんね、寝落ちくらいならいいのだが


771 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 10:47:23 bVC0b5N2
避難所に続きが来てるで
>>739


772 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 11:12:44 HjhOe7wU
まあ結局は思ってても出すべきでないことを
他者の前で口に出したのが低能だってことだな
やる夫がどんな苦労してるか立場的には聞ける奴等だし


773 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 11:26:10 bVC0b5N2
やる夫一行は今まさに帰ってきた直後で、その手の事情聞ける時間はまだないだろ
さすがに無茶いいなさんなw


774 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 11:27:09 VmskQMTw
村人の大半はああいう認識だろう
やる夫がどんな苦悩を抱えてようが、そんなもん知ったこっちゃないしな


775 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:03:11 bVC0b5N2
今回の件については、85話「宴という名の戦場」の、ゴンさんが清麿とアカツキにしていた忠告が参考になるかもしれない
ヨーコたちもやる夫の事情を知るべきだとか、清麿たちはわかっていても言わないといけない立場だとか色々違いはあるけど
地雷を気づかずに踏んでしまった相手にたいして感情をぶつけてしまったという点では、シモンとマリオにも落ち度はあると言える
あそこでやる夫の状態を説明してから、注意するということもできなくもなかっただろうし
まあ、そんな簡単に感情無視できたら誰も苦労せんわけで、シモンとマリオにそれを求めるのは高望みしすぎではあるが


776 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:07:20 bxQDWSPY
比較対象がキョンだから仕方ないといえば仕方ないんだろうけどね
やる夫も名主としての教育は受けてるけど領主としての教育は受けていないし


777 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:16:06 j0OdoIIM
個人的にはハルヒがもっと子供・孫世代を可愛がれるようになってほしいけど
ハルヒ派なんてできたら、ハルヒは子供たちに鬼扱いで嫌われるし
大人たちは不和を起こすってことで従軍とかで外されてLose-Loseの派閥になるわw


778 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:41:10 HjhOe7wU
>>773
目の前に息子いるんだぞ


779 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:44:44 bVC0b5N2
>>778
帰ってきたばかりの息子との会話の一発目がアレだろ、どうやって聞くんだよw
あるいはシモンが感情的にならなかれば、あそこで聞けたかもしれないけど、どの道発言後だ


780 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:44:51 AoBmalLQ
息子が新体制に参加して新政策も受け取り実行しているのに、この反応はないね
モブ村民はしゃーない


781 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:48:24 HjhOe7wU
>>779
その息子が一緒に命かけて戦ったり遠方から帰還したばかりの領主に対して
息子の前であの言を発する前にどうだったんだって聞けるだろってことだよ
特にBBAはともかくおっさんの方なんて論外だろ


782 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:48:53 E9KrEUKg
大人衆は泣き喚いて連行されるように旅立ってった事忘れてるよね


783 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:56:26 od0JCsMk
>>781
そんなもの、一言で言い表せる物でもないだろうに

後、帰還組は元村人殺しの件もあってピリピリしてると思う
落ち着いた後、身内以外から話聞いたらヨーコもヨセフも思うところあるんじゃないか

連載物だから仕方がないが、一回の一言で感情ぶつけすぎだろ


784 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 12:58:50 geNjGcGk
バイパー編でのヘイト役の顔見せイベントだし仕方ないね


785 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:03:44 bVC0b5N2
>>781
やる夫一行の帰還を見る→失言→息子が近くに来たことに気づく→息子に感情ぶつけられるって流れだから時系列的に失言前に聞くのは無理
そもそも失言しなけりゃよかった? それはその通り、そこは擁護する気は一切ない
だけど失言前に事情聞いとけ、という批判は物理的に無理だからそこは的外れやで


786 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:12:41 HjhOe7wU
>>785
すまん時系列を見誤ってたわ
どっちにしてもオッサンは従軍経験もあっての発言だからどっちにしても低能としか思えん
彦みたいな使えそうなのが早死にして老害が残るってのがリアル過ぎる
BBAはどこにでもいるタイプの勘違いスイーツだからどうでもいいけどな


787 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:15:24 AoBmalLQ
>>786
ヨーコのほうが問題でしょ
アレでも指導的立場やで


788 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:19:37 DsVkwlsE
公都での激闘知らない人だし、直接関わった人物でないと
分からない部類多すぎだから話聞いただけでは理解できないと思うww
15歳騎士修行未経験者が達成出来るのか?と聞かれたら殺したいのか?と逆に聞かれそうな半年間


789 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:21:33 DJna.y82
名主勢とその妻たちはやる夫がキョンの子供だと知ってたからまだいいとしても
それ以外の大人もやる夫と同じく半年前にやる夫が青い血と知ったばっかなんだよな
そこに来てあの発言はやはりやる夫の心情を理解してないよな
少しは同情の心があっても良いのに
そこらへんがやっぱキョン世代の人間で、キョンを基準に考えてるからなんだよな…


790 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:24:06 DJna.y82
>キョンの子供だと知ってたからまだいいとしても
キョンの子供だと知ってたからまだ“しょうがないにしても”
のがしっくりくるから訂正で


791 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:24:52 bVC0b5N2
山奥村にずっといて、半年間やる夫と直接会わなかったのに、今のやる夫の心情を理解できたらある意味すげえなそれ


792 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:30:42 w./bdhe6
>>789
というか、『青い血』になった時点で自分たちと別人種みたいに分けて考えてるんだと思う
赤い血に育てられたけど実の証立てた以上は青い血、青い血ならそれにふさわしい言動は必須、
だから村に着いたときみたいな気弱な姿は青い血としてふさわしくない、という

実際、いかに自分たちと同じように育ったとしても貴族である以上は目上扱いしないと最悪首が飛ぶ身分なわけで、
逆にここで『やる夫苦労したしなあ、まあ今くらいは見逃してやろう』ってなるシモン・マリオの考えのほうが
身分差をなあなあで誤魔化しかねない危険なところでもある


793 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:32:00 4z/5tx.w
ベニトは一応動員に行ってたはずなのにあの感想なんだから
キョン世代とやる夫世代で認識が違うって形だと思う


794 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:32:15 HjhOe7wU
>>787
あれで女衆の指導者だったっけ? 引退させた方がいいな


795 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:34:33 DJna.y82
>>791
ちょっと説明悪かったな
赤い血(本人的には外れ?)として生まれ育ち
青い血としてはまだ半年しか経ってないのに
青い血の領主として堂々と…と言われても無理だという事を
理解して欲しいということ


796 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:42:02 u/m52Xio
ニーサンも嫁さんに怒られたように
帰還と出迎えってのは公的な仕事ていうか儀式みたいなもんで
青い血のご領主様がビシッと締めるのが仕事なのな

だから動揺を出したとか堂々としてないという批評は当然受け入れなくちゃいけない
どんな事情があろうとも、それを押し殺してビシッとしてるのが「仕事」なのな

葬式でお坊さんのお経の後
「噛んだよね」「先代のご住職は上手だったんだけどね」とか
そんな感じの批評してるのと同じ
関係者や身内がいるところで口に出したら迂闊だけどなw


797 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:42:39 HjhOe7wU
まあ人として見るか道具として見てるかの違いだろうな
思ってても口に出してない奴等だっているだろうし
息子から話聞いても態度が変わらないなら凛と桜みたいに子供側から切られるかもな


798 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:48:32 vQGIO9Oc
自分達がキョン様の子と育てて無かったのにキョン様の子なのにって無茶ぶりすぎね?
血こそ全てとはいえ


799 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:48:54 bVC0b5N2
実際のとこ、まだ帰ってきたばっかりであんま状況動いてないから、この段階で色々言うのは早いと思う
失言しちゃったのはもう取り戻せないけど、まだ大人組はやる夫の現状を理解してるわけじゃないから、次回以降で大きく立場が変わる可能性が高い
重要なのは次回以降、大人組がやる夫の現状を把握した後だろう


800 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:51:06 L5KjgLIk
代替わり後に前の主との比較で若手と年寄りが衝突
山崎さんのトラウマをピンポイントでえぐりそうな流れだ


801 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 13:53:56 w./bdhe6
>>799
だな
ドゥーチェも公都や動員でやる夫見てるのに!っていうけど、
その公都や動員中のやる夫はガチ身内(月、やらない夫、シモン、でっきーetc)くらいにしか弱いとこ見せてないしな


弱いとこみてる面子からすればその辺ひっくるめて『まだ未完成の領主』だけど、
そういうの見てない・伝聞でしか聞いてない親世代層は環境の激変にもかかわらず
与えられた仕事キッチリこなす姿しか見てない聞いてないから、そこで崩れたところ見せたら
『なんで前出来てたのに今できないの』って感想は出てもおかしくない


802 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:05:50 u/m52Xio
>>799
村人も、やる夫が半年ぶりに許嫁に再開したってことは知ってるんだよ
それ以外の苦闘を知らなくても、十分すぎるほど決定的な要素は把握してるんだ

彼らにとってはやる夫の事情なんか考慮に値しない
どんな理由があるかなんてどうでもよくて、仕事しろとそういう話なのさ


803 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:08:28 iVCJipC2
>>802
それって青い血が判明する前の扱いと変わらないようで残酷な話だ

現代の俺らも、よく知り合った奴以外の事情なんか知ったことじゃないしなぁ


804 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:13:13 VmskQMTw
まあ狭い村だから、現代の都会ほど薄い繋がりってわけじゃないが
それでも事情を慮るほど親しい間柄じゃないなら、こんなもんだろう


805 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:14:41 DJna.y82
第13話でシモンが言ってたが若い衆にとっては
翠はやる夫の嫁なんだよな、当然あーみんもだが
で、半年振りに嫁に会っても動揺見せんなとかもうね…


806 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:22:36 56MJqoPU
ハルヒ派閥とか言うが、ハルヒはあくまでやる夫という存在があってこそ前バイパー夫人を
名乗ることができるのであって、そんな立場の人間がやる夫を疎かにするような真似できんだろう


807 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:24:33 bVC0b5N2
>>802
いや、翠星石も重要な要素のひとつだけど、今のやる夫の決定的な要素はそこじゃない
実際、翠星石に再会した直後はまだ大丈夫だったんだ
仮面モードになってしまったのは、桜田邸に帰りかけて、自分の家はニューソクデ邸だと突きつけられてからで
村人はやる夫のこと把握してるつもりで把握できてないと思う


808 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:25:23 sRykYqr6
>>804
名主衆以外の大人たちにとって、赤い血時代のやる夫は
「ジュンに拾われて桜田の養子として育ち、翠星石と結婚して村長になる予定の孤児」でしかなかったわけで
付き合いの濃い同世代の陽平や弟分のシモン、兄貴分の月たちと違って、大人たちは特別にその心情を忖度なんかしてないだろうね

今のシモンだって「次期村長として大変だなぁ、我々大人が気遣ってやらないとなぁ」なんて扱いをされてるわけじゃない
まぁ、そんなもんだ


809 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:29:09 9k6MVdfY
>>808
巴ですら「あの子」呼びでへこませてたし。
せいぜいジュンのみじゃね?


810 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:29:10 gYpycsrc
あれだ、横から文句付けるのは簡単だろ?
(ネットの政府批判とか飲み屋の野球評論家(酔っ払い)を見ながら)


811 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:29:23 T.3ximz6
まあアレだ




月が都会で童貞を卒業して帰って来たって聞いたら、こじらせてた童貞も治ってるって思うだろ
それと同じことをやる夫に期待しちゃったわけで

嫁取って戻ってくるってシチュがキョンと一緒だしな


812 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:39:14 E9KrEUKg
>>809
そういやジュンはやる夫をやらせるものかやらせるものかッーウワァァァみたいな感じのAAで奮戦してたなw
距離を置いた巴にキョン越しに見てくる大人ときて命かけてこういうことしてくれる養父は比重ありそうだよね
そんな中、梅おじさんは元々距離があって貴族化してもやる夫を中心に円を描くようにポジションを変えただけな気がするw


813 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 14:42:55 alRfba3A
>>812
ウメさんは有能過ぎて、本質嗅ぎ付けて危惧してるぐらいやし
寿司喰いねぇってか


814 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 16:06:03 VUdVv1s2
村人達の世代の温度差とかがきっちり表面化した心温まるエピソードだったな(愉悦)

しかし、考えてみればこんな山奥の秘境にホップの所以上の規模で村があるんだから凄いなぁ
イメージ的にはマチュピチュみたいな山奥に突然 “村” なんだろうなぁ


815 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 16:25:21 MGWYhUmo
1001「わしらの村で育てたから、わしらに都合の良い神輿でいてもらわないと」


816 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 16:51:07 g8zb8NLs
>>806
ハルヒ本人の意思はともかく、大人衆は相談事をやる夫や亜美じゃなくてハルヒに持って行って
勝手に派閥化しそうって感じ


817 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 16:58:08 sRykYqr6
>>814
現代日本でも地方は山間の国道沿いにポツーンと存在する町とか村があるくらいだからね


818 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 17:04:02 L5KjgLIk
>>816
アンネローゼ様の嫁姑レッスンでもその通りの事を言ってたし
その辺は仕方ないんじゃないかな


819 : スネーク ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/27(木) 17:29:32 1MNtmZKI
念の為の次スレです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1417076918/


820 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 17:42:10 od0JCsMk
>>819
次スレ乙です

>>816
派閥は必ずしも悪い物じゃないし、利害関係が絡めばほぼ必ず発生する
ハルヒに限らず、山の民とバイパー、新参(マルダー、ルクス含む)と古参とか
大抵の場合は問題の質によって入れ替わったり手を結んだりする

問題は、レテの一部のように派閥の論理を集団全体の利害関係に優先したり、
あって当然の派閥に過剰に反応して無理に押さえ込もうとすること


821 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 17:47:12 bxQDWSPY
立て乙です

年寄り連中がキョンと比較して文句をつけるのは仕方ないと思うけどね
思い出補正で美化されているだろうしw


822 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 17:55:05 MCAFgxp.
立て乙です。

キョンという主人を失い、やる夫が遺児であることを知らず十五年を耐え続けていた中年層がああ思ってしまうのは仕方ないんだよな。
で、やる夫と同じ赤い血の仲間として育ち、都でやる夫が苦労している姿をずっと見てきたマリオたちが不満に感じるのもまた仕方がない。

それぞれ見てきた物が違う以上感じるものが変わるのはむしろ当然なんだから、どっちが悪いってことはないんだよ。


823 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 17:57:47 L5KjgLIk
逆にハルヒがいることで本来ならギクシャクしまくるはずの名主やキョンの旧臣の間にクッションができて楽かもよ


824 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 18:01:55 od0JCsMk
>>823
実際、143話じゃ砂の帰順については大奥様が名主相手に話し通して置いてくれたしね
感情的には名主寄りの大奥様が論理で話せ、親世代のように若手を押さえつけるのは止めよう、
と言ったお陰で話がスムーズに通った面は否定できない


825 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 18:02:35 M48FKBIQ
翠星石が迎えに来たから足が桜田邸に向かったのが原因だな
山崎さんが出迎えておけば良かった(寄子だから面子が立つ)


826 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 18:05:01 cOGFZE7Y
>>823
それジュンさんがやってたことじゃないですかw

やる夫ならやろうと思えばやれるだろうけど、ハルヒとの信頼関係の醸成ができないとどこかで無理がでそうだ。


827 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 18:12:21 oocn54ok
比較的マシな代官が派遣されたり、定期的に隊商が来たりするのは
キョン時代の遺産で、いつまでも続くことでは無いし

やる夫の知ってた日常も、実は”普通”じゃ無いよね


828 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 18:55:56 bXDwzzfo
カミナ夫婦は「数少ない職人たちのために」と言ってるように、
村内部にも角突き合わせることあるみたいだしな。

シモン大変だよなぁほんと。


829 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 18:56:50 rK91k8k6
っつうかそもそも領主としてのあり方を上から目線で語ってる時点で、
ヨーコ達はやる夫を桜田のころと同じようにしか見てない気がする
まあ名主達は自分たちに都合の良い領主を作り上げたつもりなんだろうからしょうがないのかもしれんがw


830 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:05:44 DJna.y82
>桜田のころと同じようにしか見てない気がする
逆なんじゃないか?領主として桜田の頃のままでは困ると思ってると思う
大人衆はご領主様としてやる夫を見てるが
シモンやマリオ達にとっては領主の前にやる夫(兄ちゃん)として見てる
だからあのように一悶着あったんだと思う


831 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:07:49 1abe8tw2
>>826
やる夫にはむしろ逆に難しいんじゃない?
やる夫はキョン世代のこととか知らないし、今やってるのは商人的な利のある選択と正論で経験不足を埋めてるようなやり方だと思う
ハルヒのような当時の村の感覚も知る同世代だからカミナもちくしょー!で納得してるけど
やる夫だからこそむしろそこまでは出来ない気がする


832 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:10:46 MjxSNfJY
年寄りというより、ヨシフだから泰然かつ冷徹な振る舞いを望んだ、というネタに過ぎんのじゃないか
狼さんのポエムと同じだろう。


833 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:12:07 rK91k8k6
>>830
そういうんじゃなくて、自分たちの思い通りに動いてくれるって考えてるってことだよ
そのへんは以前のレス返しで名主衆の考えが出されてたでしょ


834 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:22:16 DJna.y82
そういうことね、でも
>自分たちの思い通りに動いてくれるって考えてる
ってのは無理な思いなんだよな
砂の臣従の件がいい例だがやる夫はそんな単純じゃないんだよな


835 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:24:43 leQY36oo
シモンが侍従長で次期村長ってことを考えると、寄合も年寄りの意見はじりじり
真綿に首絞めかもなあ。


836 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:24:43 j0OdoIIM
まぁ帰りがけに討伐してきた村の出身者の首を検分すれば悟るだろうし
婚約者と引き裂いて都に長期間拉致して人質にした始末についても、ちゃんと覚悟してるでしょ


837 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:31:35 5rTEMLUM
それにしても長かったなあ村への帰還
ぶっちゃけ村の帰還で物語終了だって思ってたw


838 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:33:29 x0RFgxJg
自分達の都合でやる夫を利用し、自分達の都合の良い領主になると勘違いしていた古株達が
やる夫の都合で『村の利益の為(ここ重要)』に煮え湯を飲まされ、

結果として若手は喜び村全体での生活は楽になるが、古株達の権威は減り逆に苦労は増える。
そんなm9(^Д^)プギャーな姿を見てみたい今日この頃。

まぁやる夫の立場で物語を読んでるから、こう考えるのは仕方ないよね!w


839 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:35:32 aHAw.UhQ
正直年寄りの戯言ってだけの気もするけどな
キョンの代替わり直後だっていく夫と比べられただろうし
やる夫の子供が代替わりしたらやっぱやる夫と比べられる
その時シモンやマリオみたいな従者は口にしないかもだけど
その妻や一村民レベルでは口に出すこともあるってだけじゃね


840 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:35:51 bxQDWSPY
賞金が懸かってるかもって話だし首はとっくに処分しているんじゃない?
仮に持ち帰っていたらハルヒが一番ダメージを受けそうだけど


841 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:37:08 8ib9AHds
本スレ337は、幸子が焼きごて押し付けられてもなお変わらなかった漢女ってこと忘れてるんじゃなかろうか


842 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:37:42 1abe8tw2
>>837
――ついに生まれ故郷の村へと帰還したやる夫…だが!その今迄の戦いは序章に過ぎなかったのだ!これよりやる夫の本当の戦いが始まる…!


843 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:47:39 KjKTn6aY
>>836
それは言いすぎだろ、そもそもやる夫が密かに生きてこれたのだって
突き詰めたらキョンと年寄りたちのおかげだし
第一やる夫が知らなかっただけで、青い血としての義務そのものはやらなきゃいけないものだよ
その血のおかげで翠と恋人になれたんだから


844 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:49:36 x0RFgxJg
>>839
うん。まぁポロッと出てしまった感想?みたいな軽いものだったんだと私も思います。
普通の代替わりなら別に問題ないんでしょうけど、

ただ…
キョンの代替わりの時は拉致されてませんし、古株に生贄にもされてませんよね?w
結果として許婚の二人を引き裂いた挙句、その許婚を人質にとった当事者(に近い人達)が
言葉にして良い台詞とは思えないわけで、

その後のシモンやマリオとの会話でも吐いた言葉の重さを理解して無いようでしたし
ああ、こいつらやる夫に対しての罪悪感ほとんど無いんだなぁ…とか思うと
無性に腹が立った訳ですよ。

まぁ私が腹を立ててもしょうがないんですけどねw


845 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:56:21 6rIOBYHU
状況的に仕方がなかったとは言え
やる夫は青い血の「権利」だけ中途半端に手に入れてたわけだから
逆に言えば青い血としての「義務」は本来払わないといけないものだけどね

いったいどうして両親不在のガキ一人が日々飯を食えたのかな?
いったいどうして両親不在の孤児の底辺が名主の娘と付き合えたのかな?
全部死んだとーちゃんの青い血の「権利」のおかげだよね
結果的にそうなったとはいえ、元恋人と離されたの恨むのはお門違いってもんよ
青い血に対しての恩義で育ててくれたんだから


846 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 19:56:31 cOGFZE7Y
>>831
いや、そのハルヒをクッションにして年配の村人の感情を和らげるって話じゃね?

ハルヒ自身の意向もあるから簡単じゃないけど、どちらかというと一部の近しい村人以外からは侮られがちなやる夫としては、
やらないよりはやった方がいい手法かもしれん。

まぁ、ハルヒがキーパーソンになっちゃうんで、ハルヒとの信頼関係ができないとかなり無理になるが。


847 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:04:47 cOGFZE7Y
>>845
ちょっとおかしい気がする。
村人とやる夫で認識の齟齬が絶対生じてると思うわ。

いったいどうして両親不在のガキ一人が日々飯を食えたのかな?          >名主の養子跡継ぎとして頑張ってきたため。
いったいどうして両親不在の孤児の底辺が名主の娘と付き合えたのかな?    >名主の養子跡継ぎとして頑張ってきたため。
全部死んだとーちゃんの青い血の「権利」のおかげだよね               >跡継ぎの義務を教えず、権利も名主の跡継ぎ並しか存在しなかった。
結果的にそうなったとはいえ、元恋人と離されたの恨むのはお門違いってもんよ >そもそも恋仲にしなきゃいいだろ。
青い血に対しての恩義で育ててくれたんだから                      >村人たちは恩義ではなく自分たちに都合のいい領主を作るために育てた。


848 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:06:56 PJ7VdbaQ
>>845
両親不在つってもな
孤児っていう設定にしなけりゃ生きてけただろ
幼い姉妹の真紅達だって親いないのにどうにかなってたわけだし


849 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:19:45 iVCJipC2
やる夫は妾腹ノリの息子で、正妻ハルヒとの成り行き次第では
認知されるかどうかもわからなかったし、やる夫の現状は幸福な
偶然と言えるのでは

この偶然がどう転がっていくのか、今までの立場や感覚にはまり込んで
しまった人々がどんな試練を受けて変わっていくのか楽しみだけど、
叩こうと思わないな


850 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:20:39 Hx9qUP3M
短編にあったifみたいに小泉やギルが引き取って養育するってこともあっただろうしなぁ


851 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:21:47 bxQDWSPY
女なら外の血を入れるための愛人で誤魔化せるけど
出自不明の男が名主の娘と許嫁なんて流石に無理があるからなぁ
本人がどんなに頑張ろうとキョンの子でなければあの待遇はありえなかったと思うけど…


852 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:28:23 XVTitwL6
個人的にはられっか夫が純粋な善意で来たのに驚いたわアレw


853 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:30:35 PJ7VdbaQ
られっか夫はこのスレにはめずらしいぐらい純粋にいい人だしね
生き残ってほしかったわ


854 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:32:52 vQGIO9Oc
立派な反面教師がいらっしゃったからな...
ああは成るまいと理想の騎士夢想してたとか


855 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:36:19 fkKSmJl2
やる夫の最後の希望はとっくに失われていたのだ……!


856 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:36:37 HuhI0TBQ
やってられっか夫は立派だったね。本当に今更だが


857 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:53:13 dBFTpj5Y
>>846
十五年前には無理だっただろうけど、出戻り未亡人の辛苦に耐えて思考が柔軟になったハルヒなら
上手いことやる夫との関係を調節してくれるんじゃない?

今回もやる夫の様子を見て「お母様」って呼び直しをさせずに流してたし


858 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 20:56:42 W0YM.R6I
まあ個人的には全面で憤りには賛同なんだけどさ、やっぱりシモンは複雑だろうね。
ヨーコの教えは実際正しかったし、それがなければやる夫の助けにもなれなかったんだから。
ただどれだけまともでも、価値観が違うとやっぱり心遣いは向けられなくて…寂しいよな。


859 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:23:42 L5KjgLIk
>>851
有利か無しかで言えば周囲の反応的に受け入れられてたんだし
オボロも青年団の団長をやったりで外の人間を受け入れる村ではあるよ

オボロはここじゃ次の名主候補かと予想されてたりもするが


860 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:33:26 2bwmylFM
まとめで前回の本編&短編を読んで思ったんだけど、
神父さんがキョン達の亡骸を山奥の村まで運ぶの大変だったろうなあ


861 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:37:49 6rIOBYHU
>>847
青い血として生きれなかった場合は血くらい入れる
って前に言ってるだろ?
両方のパターンを考えてるからこそ認められてるんだよ

逆に言えば青い血じゃ無かったら・・・
っことでもある


862 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:41:43 HjhOe7wU
まあ若手の中心人物の一人であるシモンが老害を排除して
若手で盛り立てようって流れになったら逆に都合が良いけどな


863 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:42:41 QXbFskxg
まーたありもしないヘイト役を作り出してるのか
今度は何人殺すのかな?


864 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:42:50 cijDB/1U
そして過労死へ…


865 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:51:28 6rIOBYHU
ていうか、若手育てようって確かもう誰か本編でやってるよな


866 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 21:52:55 RkJCuQ5o
>そして過労死へ…
シモンが本当になりかねないから、洒落にならんw


867 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:01:44 L5KjgLIk
>>861
いや、それはやる夫が元々桜田の身内だから身の証が立てられなくても関係ないっていう話だぞ?
血縁関係のない青い血の赤子を拾った時の話みたいに条件を流用されても場面にあってない


868 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:03:45 uchrJ0.A
>>845,861
なんでカミナの失敗である孤児設定が
やる夫の初期ステータスになってるのか理解不可能だが
「運よく名主に拾われただけの孤児で山の人間でない」扱いな
やる夫は名主として周囲に認められるべく、代官に殴られたり
畑耕してたり、ロクに働かんつぐみを煽てて働かせながらも馬鹿にされたり
別に青い血としての義務を求められるような権利少しも得てなかったろ。


869 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:03:52 0gXNgdKQ
シモンが譲れる役目なんて執事役位か?
鍛冶も名主も無理だろうし。
普段はひっそりと、さりとて有事の際にはゴルフのドライバーのごとき有用な男か...


870 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:05:08 cOGFZE7Y
>>861
ID見る限り言ってねぇよw

まぁ、言い分としては理解した。

ただ、あくまで自分の個人的見解ではあるが、やっぱり「元恋人と離されたの恨むのはお門違い」と「青い血に対しての恩義」ここは引っかかるかな。、
新しい血を入れるにしても、桜田じゃなくて別の家に入れる方が血が濃くならないし、やっぱり最初から恋人関係にしない方がよかっただろうとも思う。
青い血に対しての恩義はゼロではないにしろ、見える範囲だと理由の一片にもなっていなくて、逆に自分たちの都合で利用するつもりだと言い切った方が潔いと
感じるレベルだし。

つーか、青い血関係なくノリの子として育てりゃよかったじゃねーか、と考えるとやる夫的には青い血は逆に仇にしかなってねーよな


871 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:09:02 RkJCuQ5o
色々言ってるが、リアルで上司に聞こえない所、もっと○○してくれたらなー
的な事は皆言ってるに違いない(確信


872 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:10:36 xbUaepsM
やる夫が青い血をひいていなかったら
孤児設定もないから普通にノリの息子で翠星石の従兄弟として
桜田一族の一員として過ごしてたと思うぞ

もちろん将来の名主として翠星石と結婚するのも普通におk
だって村の名主の血筋の男子だもの


873 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:18:13 dBFTpj5Y
やる夫が青い血をひいていなかったら、ノリは誰に孕まされたんだって騒ぎになるんだが……

名主桜田家の娘で、キョンの乳姉妹で、ニューソクデ家侍女長のノリが父親不明の私生児産んだら
それだけで村の大事件だろ


874 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:26:18 xbUaepsM
いやその場合父親は村の誰かだろ
ノリは村から出てないし、ノリの立場的に変な奴が遊びで手を出すような相手じゃないから
普通に結婚してやる夫に父親いたかもな
キョンじゃないやる夫の父親って時点でIFでどうとでもなるから、確かな血筋のノリのことをいっただけ


875 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:30:43 bxQDWSPY
ノリの子であることと青い血であることは別物じゃないの?
キョンの子を産んだのがノリじゃなくてもやる夫の待遇は変わらないと思うけど
変わるとしたら預けられる家くらいかな

あと翠は宛がい女じゃなかった?
やる夫が身の証を立てたときのために他の女に引っかからないように婚約させてたはず


876 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:30:55 od0JCsMk
>>870
ノリの子供として育てるとなると梅さんとの関係がややこしくなりそうだが

結局、やる夫が青い血として認められる保証も、認められない保証もないから半端になったと思うぞ
青い血として認められることを考えたら、下手な人間の子供扱いにはできんだろう
「親」が領主に対して影響力を持つのは村内パワーバランス的に認められないらしいから

逆に青い血として認められない可能性を考えたら、下手なことは教えられないし、
青い血に相応しい利益なんて正式に認められるまで与えるべくもない

それを仕方ないと考えるか、村の上層部は薄汚いと考えるかは人それぞれ

つか、この話はIF話の時も、やる夫の幼少期の時も繰り返されてるような気がするぞ
またこの後も蒸し返されるだろうしなあ


877 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:31:25 uchrJ0.A
まあキョンの息子だったとして、父親の存在を濁した
(やる夫産む際のように一度身を隠して、父親は死んだもの扱いで村に帰ってくるとか)
ノリの私生児が、ジュンの支援受けながら赤い血として育てられた場合も
「孤児で両親不明の山の外の人間が、
たまたま名主に拾われやがったから俺の上に立ってやがる」よりは
やっぱりマシだと思うぞ。


878 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:33:49 cOGFZE7Y
>>873
その場合はキョンの庇護がないわけだから、大騒ぎにはなるわな。
けど、それでやる夫を殺せ、捨ててこい、とかいう話になるかというと、ならなくね?可能性としてゼロではないにせよ。

んで、後始末として、ノリは梅さんの後妻、やる夫はジュンの養子。
育成環境はかなり変わるだろうけど、青い血を引いていない以外は大筋としては変わらないんじゃね?


879 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:34:44 LxckrAGM
>>877
確かに「何処の誰かわからん奴が運が良かっただけで俺より偉くなった」より
「名主の甥の父無し子が次の名主」の方がまだ納得いくだろうな


880 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:40:26 od0JCsMk
>>877,879
それって梅さんに私生児産んだ元侍女押しつけることになるぞ
梅さんに事情打ち明けるのかい?
それをジュン以外の名主が認めるかい?


881 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:42:21 LxckrAGM
いや比較しただけの話で、どうこうしようとは言ってないわなw


882 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:43:41 jSt186.6
本スレの次スレどこ行ったん?


883 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:43:41 L5KjgLIk
違う条件を仮定で持ち出すのはある程度かまわないと思うけど
それで条件が変わってるのにその後も同じ進み方をしなきゃいけないとか言われると流石についていけないわ


884 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:44:26 cOGFZE7Y
>>882
>>739


885 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:45:17 jSt186.6
>>884
サンキュー。本スレに書かれて無くて途方に暮れてた。


886 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:45:19 xfvZYiSI
しかし、ジュンとカミナは公都でのやる夫に接したうえで、山の民にやったことを
感じているわけだから、赤い血側の女衆のトップであるヨーコに諭すことは
出来なかったんかねえ?


887 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:46:47 4z/5tx.w
>>882
今Ⅱ板は荒しのせいでスレ数が埋まり新規スレが立てられない状態
だから当面の避難所としてこの板に現行の本スレがある
Ⅱ板が正常に戻るまではここか別の板に避難が続くと思われる


888 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:51:43 cOGFZE7Y
>>885
次スレ誘導がしっかりしてるスレ主のとこなら、専ブラつかってttpでレス抽出したら間違いないよ。
あちこちのURL張られるスレだと、ちょっと煩わしいが。


889 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 22:58:42 dBFTpj5Y
>>886
諭すとしたら、ヨーコとシモンの間に軋轢が生じたこれからの話になるんじゃない?
事前に釘を刺しておけってのは無理ってもんだ


890 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:19:31 Tz3wyHuU
>>886
変化の少ないド田舎なんだから老人の頭が固くなっているのはしょうがないよ
まぁ若くても変化についていけないのも沢山でているけどな

砂の上位3人は突然変異という事でw


891 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:24:15 xO4aeKXY
まあこれからいっぱい村内の細かい派閥の対立等がぎっしり描かれるようになるかもね


892 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:25:33 kKzfcmv2
村経営編楽しみすぎる


893 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:31:21 AJ/2BzXk
同じ板に誘導っていうのは不思議な感じがしちゃうけど
あっちが本スレだから誘導絶対って認識なんだな


894 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:33:30 dBFTpj5Y
同じ板にあろーが、違う板にあろーが、雑談所と本スレ(の避難所)を使い分けるのは当然じゃないか


895 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:36:17 AJ/2BzXk
どっちも雑談板にあるんだけどそれを当然と言われましても…
誘導する人にとってはそこまで絶対的な認識だったから誘導するほどなんだなって伝わりました


896 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:37:44 cp1AQrUs
まあ一応、一時避難だから


897 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:40:29 LxckrAGM
「何処の板にあるのか」と「何のスレなのか」は別物やがな


898 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:42:18 AoBmalLQ
分けてあるし、サブタイ(今回のはアレだけど)付けたりするんだし、雑談はこっちで当然


899 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/27(木) 23:46:50 DUcB88k2
本スレの次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1416319002/828

一応、本スレで報告してから投下しているんですが、
やっぱり950前後でも再誘導した方がよさそうですね


900 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:48:13 dBFTpj5Y
乙です
お手数おかけします

というか、大多数の人はわかってると思うんですが……


901 : 普通の名無しさん :2014/11/27(木) 23:56:32 L5KjgLIk
別板に立ってることに気付かずにⅡのURLの最後だけ専ブラの窓にコピペしたら次スレが出てこなくてびっくりだった


902 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 00:13:48 x/xACNJA
まあはぐれる人が出るのは仕方ないから…
そういや今回の大移動時みたくこの時代大移動ではぐれたりする人ってどんくらい出るのかなあ?


903 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 00:16:38 8ODWHhns
はぐれるのはカイトみたいな人だろうし、全体の数%くらいかな?


904 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 00:20:17 EPQVzRSo
カイトのは逸れたって言うより「一族全滅を生き延びた」「子供たちを逃がすために自身が囮になった」だからなぁ・・・


905 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 00:32:08 8ODWHhns
もともとカイトは方向音痴で一族とはぐれて、その間に一族が滅亡してたからね・・・
方向音痴はつらいよ・・・


906 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 00:43:22 l7uIqVD.
相手のわからない子供を産んだノリさんが実家に戻ったらどうなっていたんだろう


907 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 00:51:40 qbPkGbMo
ノリさんの場合相手がわからないのはあくまでも村衆に対してだけで、実家や村の権力者は知ってるわけだからなぁ…
まぁオバサンたちは邪推なりなんなりする可能性はあるけど、やりすぎれば『事後』るだけだろうけど。


908 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 00:52:08 UC2ME1Kw
ノリさんは地元領主の乳兄弟だからねえ。
元々相当の信用のある家の生まれだろうし、そこまでひどいことにはならんのでは?
流石に親には言うだろうし。


909 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 01:48:53 nvri9ePs
本スレの待遇の話、大航海時代以前と以後の奴隷の価値みたいな感じかな?


910 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 07:08:40 c8xgEfQQ
月「護身完了!」


911 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 09:02:49 srLw9MkI
>>909
むしろ古代ローマの技能奴隷と農園奴隷の差の方が近い
身請けで解放奴隷になる道もあるわけだし

しかし、ネームレスの待遇と調査その他パネェな
逃げたり敵対行為が不利なわけだわ


912 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 09:38:45 oWA3vrGg
ネームレスに拾われるかどうかは運しだいなのかあ
つてがある以外に、ぎりぎり公都にたどり着いた出奔者が拾われるってすごい低確率じゃないか?
出奔者界の勝ち組だな


913 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 09:43:04 xkbZerO2
田舎からの身売りだと買い取った商人が酷い所に後腐れなく高く売るか
多少は縁がある土地の人だからマシなところに売るかって感じなのかも


914 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 10:42:45 srLw9MkI
>>913
ネームレスとか高級娼婦宿は品質(失礼!)のチェックあるだろう
売買にも信用必要だろうし(教育にも手間と資金掛けるわけだから)


915 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 12:12:48 irNKzgmo
欧州の牧畜は今でも大変っぽい?
『越境オオカミへの対策を求め、パリで羊飼いがデモ』
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/k10013553291000.html 
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/K10035532911_1411281101_1411281111_01.jpg


916 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 12:20:25 7zgaDh1E
しかしヒュンケルは自領にいたときはどうやって発散していたのだろうか?w


917 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 12:23:10 gDDg5ofo
ヒュンケルのストレス原因はタマ姉の監禁だし
自領に居た頃はそこまでストレス溜まらなかったんじゃね?


918 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 13:00:11 lpM7tHLI
それにしては手馴れているような気もするが・・・


919 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 13:06:22 7UW8Wsdk
適当に遊んでたんだろ。お坊ちゃんだし子爵領とかになら娼館ぐらいあるだろうし


920 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 14:04:47 7zgaDh1E
子爵領で遊んでいたならノヴァも経験してそうだけどね

医者はともかく教会への寄付金は何のためなんだろう?
姦淫罪についての口止めみたいな感じなのか
それとも病気で死んだ娼婦や堕胎した胎児関連なのか


921 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 14:18:08 a5zbop.g
>>915
農林牧畜業者の生活圏と野生動物の生活圏とが重なる限り、どこでもある。
狼がいないと思われる日本では、鹿・猪・カモシカの食害が問題になってるし。
境界線の警備・維持には人か犬の数が必須だしね。


922 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 14:24:19 O0baS04Y
>>918
「 顔見る瞬間までのこの緊張感が・・・またたまらないんだ!!!」
行為もねちっこいって言われるくらいだし、かなり遊び込んでるよなぁw

>>920
修道院は薬草育てたりして医療技術を継承してたりするしね
娼婦の産んだ子供の数が多すぎて全員育てるのは不経済って時に孤児として引き取ってもらうだとか
投げ込み寺の役割だとか、色々と教会を頼らなきゃならない事案はありそうだ


923 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 16:50:00 m7SgixL.
公都まででなくてもゴンさんのとこの街?までいけば娼館があるんだろうと想像するが、どうなんだろうね?


924 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 17:02:21 M6GgqGKo
このヒュンケル嫌いじゃないけど、タマ姉は苦労しそうだなw


925 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 17:05:05 hsZg1kPY
安価短編その95 「 恋しさと 切なさと ・・・ 腹立たしさ 」

で、ヒュンケルが、

>風俗いって都の綺麗なお姉ちゃんを食い荒らす!
>地元と違って後腐れがなく、見栄を気にしなくっていいんだぞ?

って言ってるから、
ヒュンケルは後腐れをめんどくさがる程度には、地元の風俗嬢に手を付けまくってるっぽい


926 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 17:11:46 3PTzEnZA
単に地元だと後腐れあるだろ、って当然の事実を知ってるだけじゃないの?


927 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 17:12:33 x/xACNJA
そのまえに地元村レベルじゃ風俗嬢がいないと思う…
それは単純にどいつもこいつも顔が割れてるから浮気や女遊びなんかしたら一発でバレルって意味かと


928 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 17:13:48 ol4wQs/M
戦争屋と風俗はある意味セットみたいなもんだし


929 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 17:59:43 1O0la8FI
実際問題としてガチの戦争屋は逃がし場所覚えとかないと、嫁の鼻や顔面を粉砕するリスクを抱えるから仕方ない


930 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 18:06:24 ORU.7uC6
軍隊の後を、商人と娼婦が追っていく、だっけ?
中世の戦争の現実はこんなもんだ


931 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 18:34:58 4pvCWL22
立地次第でいくらでも旅芸人くるからそれじゃないか


932 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 18:58:58 ygP2gMuY
ローマ巡礼の巡礼者や修道女が身体売るケースもあるね
生活の為とどうせ強姦されるからだそうで


933 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 19:46:37 K9YmM21w
ノヴァを見てると従士ってやっぱり社会的地位高いんだね
やらない夫を見てるだけだと庶民の出世最高峰とか言われても中々実感できなかったよ


934 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 19:47:45 UC2ME1Kw
>>933
多分大手企業の社員とかそんな感じ?


935 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 19:49:37 E/Qn7W42
ふと思ったけど一人扶持銀貨4枚ってのは騎士としての生活をして一人一年分だから
庶民の暮らしとしてならもっと養えるのかもしれんね


936 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 19:52:12 7zgaDh1E
ヒュンケルは娼婦じゃなくて娼館に慣れてる態度だったもんなぁ

最後に教会や領主の経営しているケースも語られていたし
市も立ってマルダーやリゼンプールから人が来るから宿と娼館にも需要があるかも
そうすればない夫は涼子を呼べるし鳳翔さんも夢が叶えられる


937 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 19:54:33 jc9jedX.
秘境だし宿はあった方が良いだろうが娼館はもっと規模がデカくないと無理でしょ
兼業で売春するならともかく


938 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 19:55:29 E/Qn7W42
とりあえず、リゼンプール衆だけで、
バイパー村に来ることができる道を整備してからの話だな


939 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:09:50 2brGWv9E
>>935
一人扶持銀貨4枚ってのは庶民も同じだよ
最も月やマリオみたいに家で畑持ってると余裕あるだろうが


940 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:16:09 K9YmM21w
初期できる夫やルル親衛隊等の底辺騎士やアドルフさん家みたいに一人扶持未満で食ってる人はいるみたい


941 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:18:33 ZeTNjNKs
>>938
今のままだと、ポップたちがゴリかジャンの先導で救援に駆けつけて来た時に
(…先生…アバン先生ならどうしますか!?) って気分を味わえそうですよね。


942 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:19:17 7UW8Wsdk
中世でもパンの値段がグレードで違ったりするし
副食物の質や量も色々あるわけだから生活費も幅があって当然だろう


943 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:26:25 x/xACNJA
そこらへんは現代にも通じる感覚だよな、国産を取るか外国産を取るか的な


944 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:27:15 dHCVNdVE
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1417076918/4
参考書が、青い血の世知辛さを絶妙に再現する愉悦成分が混ざってる件
そりゃ、解説の小話が見てて切なくなるわけですわwww


945 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:30:30 2brGWv9E
公都に住む上・中・下級庶民の食事や住居、服など
どれくらい差が出るんだろうな
下級だとスラムにいる奴等で上級だとやらない子の家くらいかな?


946 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 20:36:32 FgcdEGUo
>高級娼婦宿は品質(失礼!)のチェック
本人達いわく




              ,.  ´      `  、
       \ー---‐ '"            ハ
           ≧          ヽ          \
         /         }          ,
         /        ,ハ  }\  :{  \   ′        買われて連れて行かれる馬車の中で、
.       ∠..,_/    / |   }-‐ヽ‐{  V∧   i
       ⌒7    -/‐ |  ノ.芹弐k   ゝ、\ {         ゆかりちゃんは泣いてる子を励ましての。
        / ,    /ィ=ミ}/  弋りV  :} j:} `'ト
          / /   /ハ代り,:      }   ハノV |         なら、と思ってIAは放り込まれたパンをみんなに配ったり・・・
.       }/ 〉  / /イ       /  /イ  〉 |
        〈   ,/ /ハ:、  ´   /  ∧:{  /i  |         見所あるから買ったって、マスターにはっきり言われた・・・
          \  〈////>--イ{  /./ /: i  |
.            ヽ {///___: : :_:ノ人 {/ /、: :|  ,
          /ノ j/´   /ー、  〉>〈/´ ̄ヽ. ′
.          〈  ノ}  i,/i    //  }    :i、 \
     rー―く// :r={___./.ニ|  {/ イ    { \.  \
    ノ二   V ./:}三二ニ≠=={    ノ====ー┴、:ハ   ヽ
   /ー‐    V: :}==ニ二三三{/ }三二ニニ==〉:}ヽ   ,
  ,:{_r-、      〉-、三二ニニ=={___.ノニニ二三三/ : {  ,   ′
./ /} ー\__,/  /\ニγ⌒ヽ〉 〈二二三三/|: : :|  ′  :!




          /: : :/: :>={>. :´: : : : :>、
         /: : :/: :/: : :\: : : : ::/: : : i> 、
      / : : : : / : {: : : : :丶::/: : : : : j: : : :\
.      /: /: : :/≧<{: : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\
    /: :/.: ::[三三三>. :´: : : : : : /: : : : : : : : : : ヽ
.  /: : : : : : : [二二二}イ/ : : : : /: :/: ハ: : : : : : : : : ゝ      いや春をひさぐこともあるが、
/ : : / : : : /:[三三三/: : : : : :≧<イヽ} : { : : : : : ::{
: : :/ : /: : :/: /{: :ハ : / : : : : : : :/以シヾ }ハ:{ : : i: : :从       私は根本的に芸人で、店の子も芸人として扱っているつもりだぞ?
/: : : /: :/: / V ∨ : / : : : :/ `¨     苡V: {: : |
ー=ニ{∠:_:_/〈`\{\}::/: : : :ハ{       ∨: V{::ハ|        元々歌や踊りが好きとか、他にも買われた時の対応くらい女衒に聞いて買うさ
≦.,_      ̄\ \}ハ: : ::/ {       _ イ: : { }j
     ̄`> 、   \./{::{: : :{\ >、   -一/}|: : :{ }|         いくら見た目が良くても、適性のない娘を買いなどしないよ
       /> .,__{: :Vヽ从 /、 \_./ ノ|: : :{ }!
.       / く く   `>、: :〈_/、      (  |: : :{ }
      /   \ \ //<: :ヽ:.\    ; |: :/
     ,   / / ./    ` <: \   ,j |:/
      i  く く  ,: 、       ` <_{ {{
      |   \ \{//ヽ \.__     \く:.\
      |   / /{///ハ       ̄`\  ヽ\:.\
    j|: / /  :{////}\    、ー- 、ヽ }  ヽ: :\
    j|: \ \  :{////} } >- 、 `ヽ \}_,}  }: : : : ヽ
    ハ.  \ \{V //} } : : : :{ \  :}  {  }  }i : :: : : :,ー-、


947 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:36:32 V8U7dZkc
庶民だから富豪は入らないで良いのかな


948 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:38:29 7zgaDh1E
補足乙です

スラムの住人はいわゆる外れに該当するから庶民枠じゃないんじゃないかな


949 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:39:26 KXXCjBkA
まぁ、言葉は悪いけど、買い手の店側としちゃ「女として使う為」に買ったか「雌として使う為」に買ったかの違いって事じゃね?


950 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:40:55 Ia0MMkuM
泣いてた子の行き先は…考えないほうがいいな


951 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:43:05 hsZg1kPY
芸人ギルドは、芸で身を立てたいと意思表示してる子、もしくは他人を笑顔にできる子を買って、
娼館ギルドは、金になる子を買ってるんだろうな。


952 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:50:35 1RPxvBag
まあ高級娼婦は教皇宮殿での饗宴にも引っ張り出されるから顔だけじゃね…


953 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 20:53:13 2brGWv9E
スラムの住人は外れになるのか
公都に住む庶民でも月以上に貧しい家はあんのかねぇ


954 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:01:04 iZog9bc6
>>953
居住権はそれはそれで財産だから都に住めるってだけで資産価値は結構あるかしれんぞ?
売れるかどうかは別だが


955 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:01:27 srLw9MkI
>>953
インデックスが凍死者や行き倒れを……と言っていたのでまあそういうことで
アドルフ家は子供二人育てられる(援助ありにせよ)


956 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:02:09 jc9jedX.
スラムを入れて良いなら山ほどあるだろうな


957 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:04:59 iZog9bc6
スラムの住人って庶民じゃあないと思うんだが・・・・


958 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:05:18 7zgaDh1E
商会の下働きとかなら自分一人が食べるので精一杯って層はあるかもね


959 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:08:46 2brGWv9E
この話は貴族の話だから庶民はあんま出てこないんだよな、特に公都は
貴族の乳兄弟や家士はそれなりにいい生活だろうし
店を持ってる奴らも庶民としては上級だろうが
上と下でどれくらい差があるのかなぁと、まぁ設定次第だしわからんよな


960 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:09:59 srLw9MkI
>>957
城壁の内部は済むところが限られるから、
新参の庶民でスラムに住むって事は十分あると思う

後は、闇医者のマルコーみたいに金銭じゃなくて生活の必要性でスラムに住むってのもあるし


961 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:11:37 BEysTTWE
最初から目端が利くのを抜擢してるのか


962 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 21:19:15 R2oRx0xk
無差別に買い取ってる訳じゃないのね


963 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:03:38 aRDiwVRo
枕営業できる芸人か。


964 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:11:32 VmjzSTvQ
この分だと十字軍経由の風呂屋あたりは外人縛りをやってる店もありそう


965 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:28:29 FgcdEGUo
>>待遇
では、埋めも兼ねて
安価短編156話のその後をちょろっと















         「 ブラック&ブラック  」












をお送りします
.


966 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:29:33 FgcdEGUo



エ エ   エ エ ヽ.            ャ=ァ
 エ エ    エ エ !.            | |
エ エ エ エ     ゝ、 [:] , -==- 、 q+。-p[:]
_________ヽ/ | ̄ ̄ ̄|(.c-っ.) \
______     ノニニニニニニニニニニニニニニニl
       ┃ ̄ ̄ ̄
=o====o==[l]===o===[]====[]==.[]======i'´`i====o=
       ┃     ||   ..||   ||    / ̄ ̄\
       [l]     ,,--、   ||   ||   |  ⌒   |
       ┃    ||  || (0) r^ヽ  l ゝ_ノ  |
         ||     ゛ー''    |Ⅲ|   \___/
 (⌒)  , -.しー-、  (⌒ヽ    ̄     ー'
 ()ソγ'´  グツ ヾ、(⌒(_)   (⌒ヽ-、
グツヽiri _____ iri_ソノti   (´ソ´)ソ
    | ̄:::::::::::::::::::::: ̄| ,<ニ>、 ノ'          ノ7
   | : :::::::::::::::::::::::: |(    ア           r'/
   ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ-=======、_______./\___
ニニニニ二二二二ニニニニニヽェェi  _____/  /____
エ エ エ エ        エ エ\|  l.  、   <_/        \
 エ エ エ エ エ      エ エヽ ||\|二二二二二二二二二二|
エ エ エ エ エ エ エ   エ エ エ|..||.| || |          ||.| || |




             (,.  ´ ̄ ̄`   、
            /       γ ヽ\__
               /         C乂ノ  〈
           /  /     }、       :.        マジック様主従のご案内、
          ,:  .ハ {:   /-V  i    {
           }  :}´∨\/ __∨} :i /〉 {        終わって戻りました!
           }ハN }弋り   弋り ノ : 〈/  ,′
                从   ,   /  i  /V
          /  }:、 v ァ/   .ハ从
            {    }ヽ>zr‐ゝ、__/}`ヽ、
          〕、_.ノ }ノ/ニ三三\: : : :`: .、
        ,.   ´⌒{    /ニニ三三三\: : : : :`'ー-、、
    /     /  ,/ニニニ/三三三ニ\: : : :_): :_)ム
乂__/     / //ニニニ/三三\三ニニ≧==≦彡′
  /   /  ./   / ./二二ニ/三三// 〉寸三三>く
  }  /  /   j/ニニニ/三三// /=/ ̄ ̄\\\
  } {   {   /ニ{:ニニニ/三三// /=〈       \\\
  }ノ{ ハ{,.、<ニニゝニニ/三三// /三/       \\\


967 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:30:45 FgcdEGUo



                 ____
            。s≦ニニニニニニ≧s。
.            ∠二二二二二二二二ニニ≧x
           /ニx<:⌒>-ニニニ二二二二二ニ>,
            〈/: : : : : : : : :  ̄ -ニ二二ニニニニ‘,
.           /.: : : : : : :/ : : : : : : : : : : : 、二二ニニニ
          /.: : : :/_:_:/{: :}: : :i :}: : : : : : : \二二二二
.         //.: : :/ : :/`{: :}: : :l :}斗ミ: : : : : :‘,二二ニ}
        /イ : : : : : /  {: :}: : :l :}∨.: .: : : : : : :}二ニニニ}      ご苦労!
         |.:l : rf爪外、∨{ : ノイ__∨.: .: : : : : :}二ニニニ}
         |∧ : :|乂:ソ  ∨f芹芥ミ: : /: : : :}二ニニニ}      ゆかりはIAとチェンジ!
         | イ|        乂ソ 〉: : :/: :/二二二/
         | 从   '         /: : :/: :/二二二/       今日はこのまま裏方の手伝いだ!
         | : : 、  r‐ 、    /: : :/: :/ニニニ≠
           乂_:_|\ ー    /: :/: :/´ ̄ ̄
            |: : :`ー‐=≦⌒-=彡イ
              乂_:_:_∧  _、r≦ミ,ノ
                 r≦Kニニニニニ‘,
                  {Yニニニニニニニニニ}
               /´|ニニニ斗*''"´ ̄’
                〈 ノ     .>--ミ、‘,
            / 7     /二ニニニヽ‘,
              / /     ニニニニニニニi }




                     , /
                         //
                    、{_  '^´  ̄
                     / ̄`  丶´ ̄  、   ` 、
                 ,           \     ヽ、  ヽ
                    /      :.         '.
                  // -z-、{ :   {    :.     :.
          \ー ' /   {/   { :   |  ̄`ヽ、     :.   :      じゃあ、給仕の方に回ります
                `ー '  /: {   { :   |ヽ     }    :.    }
                 { / { 灯㍉ヽ:   |  \  }  }   :.  {      ゆかりちゃん、後お願い
               /{/{: :'. ! V:リ jハ 灯¨ぅxYl| ハ   、ゝトヽ
          /  ,{ :{: : :jハ      '{ V:ツ jル'   \_ ..ゝ|  `
          /  /{八: : :圦  `      /i   ,/ ノ , {
         //{   {   } : :/. : :\ ` ´  ィ{  | / /  ハ {
          ヽヾ、 {,/. : :/:{: : :_ 父t=≦==/  :   rイ:   {  ヽ、
.         / :  , . : : : z<ニ{ 〃 `¨¨¨{  { ノ: :|: :  {
         { { ! _ノ  /. : :{三三{//      }〉 :/ }、 : { :   ヽ
        入 : r‐イ :z<三三ム′     {、 ,' / ∨ :   \\
.      {  y_ノ   V三三三三ム____.}〈 '. 〉  '. :  .   : .\
      ハ / }    ム三三三三ニム::::::::::::{ {二}    i :   \   : : : .
        { yr'     /三三三三三三ニ\r:r:}__}}!     |: .   \ `ヽ、
     <:ニア    /ニニニ三三三三三三LL}/{ {ニ===f}: : .     ヽ、


968 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:31:19 crlTfJsw
うおうなんかきた


969 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:31:21 TpkZftV6
投稿乙!
なかなか見れないギルド内のいま!


970 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:31:49 FgcdEGUo




                __
       (__, . : ´       ` 、
.    ,、、 -―/ /    γ⌒ヽ \
   ///////   /   :| Cゝ __ノ  ゝ          はい!
.  〈//////  /ハ  .ハ__   i    \
   ∨//イ   {⌒\/´Vヽr┴―---<r-、_       ・・・
    V//}ハ  代リ  弋リj}/////////}ニ} }ヽ
    ∨///}V  '    /}/}///\ヽ/}ニ}ノ/}
      V//{=\ 、 , ⊆ヲV////∧≦//}.//}
.     〈///ゝ--{ヽ-r {==}//////}ー―'//:l|
.       V//} i }_} .ノ / / }/////ハ////j :l|
.      V/} l/ | // / {///////}_/| i :l|
        / ノ /XXX/ / 〈{///////}   | i :l|
      /   /: ::/: /    }V////./  | i :l|
.     /  ィ/: : :; : :{ i   ///<///   .| i :l|




   /. : :  /      /    .: :}ん`ヽ \
  ,: : : :/  /      /    .:  }乂__ノ    \
. / : : /:  :′   .:/ /   .:   :}    \  :.
.: : : :,: :/     / { :{    :   }    丶   ::
.i: : i:/  .: : /--、{ハ {     :  ハ    丶  : {     あ・・・
.|: : |:  :: i: 乍≧k }ハ   :/}/--:,  i      : {
.|: : |:  :: i: { _):::j:::ト  V\:{ 斗ャヶ |  :   { {     あの、マジック様から、
.|: : |:  :: i:: 乂こソ     イ_)::j::}|  :: }:  i {ヽ}
.|/i |:  :: i:: ゝ        、 乂ソ :!   :: }: .ハ{       今日のお話の給仕役、
. jノ乂  ノ:: ,ゝ       :′     ノノ  ::.}: /
.  /ニ>ーー<           イ   . :ノj/         指名をいただいたんですけど・・・
/ニニ{_______}:、     ´     /---<二\
ニニV//{:  i ハ'/>       <{______ノニニニ\
ニニV/,{:  i: }/|     ̄ { /∧/  :}//ニニニ/
ニニ∨{:  i: }/|       {ハ,//  . :}'二二二/
ニニニi   i: }/|     //}/}   i :}ニニニく
ニニニ|     }/ハ,    /// {   j :}ニニニニ,
\ニニ :{ { i∨∧  /// {    :}ニニニ/ヽ
ニニニ.; :{ { | V∧_,///  {  /  :}ニニ/ニニ}


971 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:32:31 7ynfUzOE
いあ〜


972 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:33:01 FgcdEGUo



                            ト、
                ´ ̄ アニニ=‐ァ<
                ´      ´     }`ヽ ヽ、
            /   /             \
          ′ /     /  {    }    ヽー=‐'
.          ,′/  // / /{ / }     }  :.  '.
     `ー-=ニニ´ / { {  {/‐-ミ、 }   ハ } :.  .
  {、       {/  r‐{ {  { j.ヘ{  }   / _} ハ  :. }
  ゙ー--=ニ二´ ^ア { i ; {  忙茫¨ヽ}:i /   }`ヽ  :. }       ・・・
          / / ,:{ //{  弋_ツ   jハ{ ,ィ笊ミx}、 } }
          /  / 冰{{  {     { {:ツ 'ム }∧!
.       / /  / /ハ{\ {     {   ハ :}ヘ}
      ,/ / / , /  ∧ ヽ     ゚ ヽ イ  } }  }ヽ
    /{  {  ′ /  / } } ,.ィ}}≧z  <i: \  イ   、 \
. / 八 ∨   , '   ' /ニ〈_〉三ニ} :  }  j}  } '.   \ \
'´ /   \Уノ'   /  ̄ '′  __>=┴-、'  ,ハ }、   `  ヽ
./   / イ\_. イ ‐-、 , -‐ /  ∠.ィ=―’`ヽ  } `   .    ` 、
 ////:ノ  }::::::::::'.     .⊥../   }     : ノ ヽ     `  .     …‐-
´/  {'._У  /:::::::::::::.`ヽ、  /  ム -‐'       }_  \         …‐-  `ヽ、
    { { , <:::::::::::::::::::::::::::`:{ /   }―{}‐{}‐:::'^´:::::::{_   \           `ヽ
.  /:\{'  }::::::::::::::::::::::::::::人{  ノ:::::::::::::::::/.:::::::::::::::}`ヽ、   、




         _ ______ _
        ∠ニニニニニニニ≧x
.     /ニニニア´ ̄`寸<ニハ __
     /ニニア:/:/: :/:ハ: : ` く⌒ヽ
.     {ニ7: / イ : /: }i: :}:}}: : : :ヽ
  〈\|ニ/: //_:」L/ :〃/_」L_:i : :}i
   ヽⅣ: /7孑芹く厶孑笊刈: :八       ・・・
    厶イ:i:K辷ツ ′ 辷ツ:' : :/
     | {0圦      ,  厶イ/
     }ハイ ヽ   c  ,.イ:/j′
        }/Ⅵ ≧=<K/
         fニニ7‐マニニ>―ァx
        厶=∧=∧/  ///ム
      イ´    |:::|    ヾ////}
      ///∨     |:::|     ∨//ハ
     {'///!     |:八     }///ハ
      .V//;、    |::::::::.     ハ'///ハ
     ∨/∧\  |:::::::::::.    ト、///ハ
       .∨/∧   l::::::::≠、  | ∨//,ハ


973 : いあはすたー ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:34:13 FgcdEGUo



             (,.  ´ ̄ ̄`   、
            /       γ ヽ\__
               /         C乂ノ  〈
           /  /     }、       :.         ・・・
          ,:  .ハ {:   /-V  i U  {
           }  :}´∨\/ __∨} :i /〉 {         あ、でも私って水揚げ前、
           }ハN }弋り   弋り ノ : 〈/  ,′                          かむろ
                从   ,   /  i  /V          半人前、デフォ子姐さん付きの 禿 ですから
          /  }:、 v ァ/   .ハ从
            {    }ヽ>zr‐ゝ、__/}`ヽ、          やっぱり給仕はIAちゃんですよね?
          〕、_.ノ }ノ/ニ三三\: : : :`: .、
        ,.   ´⌒{    /ニニ三三三\: : : : :`'ー-、、   えっと、じゃあ・・・
    /     /  ,/ニニニ/三三三ニ\: : : :_): :_)ム
乂__/     / //ニニニ/三三\三ニニ≧==≦彡′
  /   /  ./   / ./二二ニ/三三// 〉寸三三>く
  }  /  /   j/ニニニ/三三// /=/ ̄ ̄\\\




        /ニ/:::::::::::::::::::、:::::::::::::::::\ニニヽ
     /ニ/:::::/{:::::::::::、:::::\:::::::::::、::::ヽニハ
.    /ニ/:::::::{::ト、:::::::::ト::::::::::ヽ::::::::Ⅵ:::}/7       良くやった!
      ヾ,':/:::::ハ:| \斗匕x\i:::::::::|i/ /リ
     ::i:{:::`T寸   ヽx≠¬|i:::::::i|ヽX7ノ     .  そのまま給仕に行け!!
     |从:::厶=ミ    ∨ツ |i:::::::l| }イ
     |::::::メ∨ツ  、  `¨´ |::::::::リ ノ::|         水揚げ前に初指名、それも穴としてでなく!!
     }ハ:::ハ`¨´  _  -ォ  |::::::/「::ハj
      |:i{::∧   ∨ ノr-、ムイ/jノ           師としてボクも鼻が高い
      |八:::个ー┬‐‐rく^ヾY /⌒ヽ
           ヽ!八从 f´、ヽ  }V:i:i:i:i:i:i:.         IA、悪いが今日はこのまま頼む
            /i八   ノ ∧:i:i:i:i:i:}
              〈:i:i厶> ´ /:i:i:\:i:i/
            Ⅵ` ー-<i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
              |:i:ヽ Ⅵ:i:iヽ:i:i:i:i:i人
              |:i:i:i:}  \/ `¨´  ヽ


974 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:35:46 FgcdEGUo



                           ..二ニ=‐
                          , ´ /
                         _{ /-――-  .
                   / ̄`ヽ У ´  ̄ ̄`  、 `ヽ、
               ''´ __               \
            , ´-ァ ´       {             ヽ
.           / ,/      ,   /{   i
          . /   /            { '.  :.
        / /   /   '   /   {  '.  :.    {
       :  {  /     {    :     {   '.  :.   :.           りょーかいなのです!
.     {   {      / {   {    { ̄ ̄'. ヽ、    :.
       ヽ  V    '  {  /{    {     '.  .   :.         ゆかりちゃん、おめでとう!
        \   :   { / {    {      '.   ヽ、  \
             {   レ ミ={    {     ヽ  '. \
.         /   {  {    ヽ    :.=====彡 \} }^`ヽ、
      、_/    {  |    \  :.        } } }‐t }
.        `ー-- =イ :.  !      \ :.     ,   ム  }
           / ,∧ |   } ̄`v、\ヽ     / /‐' .ィ´
        ,  / /∧ | \  、:_:_:_ノ  ヽ}  / イー-< l|
        /  / ' { ' | x介z.. __ .. }} / / //{  |
.       /  /{ {  V/ {{/' i y   }/.ス三}}ヲ' //  l/|  |
         / { 八__./  { l /   }Уム:// : {/  |/|  |
       {  {   `斗‐{  { {'   /〈/  {/  i {{   |.| |




             .  -―‐))- .
.         / . . . . . . . . . . . . \
.        / . /. . . ./. . . . . .(○)). .
       /. . .l. l. |. | . . . /|.|℃. |. |i. .        え?
.    // . . ∨┼乂_/┼V. ./ 八乂
     /|i . . . |んハ   んハV. /.|. [        いやでも、IAちゃんは水揚げも済んで、
     ]八. . i.|ヒソ  ,  ヒソ」/. .|._[
.        )ヽ从' ' ' __ 'u'爪_.ノ(         街頭にも立って歌ってるし、
      ⌒〔_}ト └‐┘.ィ{_〕⌒
    __ノ. . .|/lニ「 ̄ lニ|-ヽ .\         守鶴さんとか、もうお得意様発掘の第一線に立ってて・・・
  / -ァ . . . . ノ-∨/7l、∨--| . . . .
 /./ /. . . ./---「l|| |l -r┴‐ 、|,   -―┐
. | .|  |. . /-「\/{__/ -| ̄ ̄\]_/ ̄ ̄|
. ∨  | . l/--|--{------〉-|    | |     |
.   /\乂ー]/\ニニ/| /|    |「「「l:、   |
  /ー/ /「--/---- /==|{(|____「l l l | |____|


975 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:36:38 K9YmM21w
我愛羅さんからかっぱいだ分だけ評価が上がってるw


976 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:36:54 FgcdEGUo


               |   |;;;;;:;;;;;;:;;:;:;:;::::::::::::| |      |               |
               |   |;;;;:;:;:;;:;::::::::::::::::::::| |      |               |
               |   |;:;;;;:;::::::::::::::: .  | | (()  │               |
      ,.         |   |;;:;::::::::::::.      | |      |               |
    ,;:' ゙        |   |;;::::::::.      | |      |               | :.;'
               |   |:::::.         | |      |               |   :.
               |   |::         | |      |               |
               |   |         | |      |               |
               |   |   ,:  ; "  | |      |               |
               |   |     '       | |      |               |
              .::' |   |         | |      |               |
               |__lニニニニニニニニニニ| |      |________,;;'|
            /           .   | |    /                \
            /                 | |  / ,';.                 \
         ,/                 |_|/  ,
      /
      /
:   /
:';./




.   |/\ __} ̄ >. ':´: : : : : :`: .< \: : :\
   \__}  /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ\: : :ヽ
.    /: ヽ/: : : : : /: : : : : : : :|: : : : : : :V.ム: : : ,
   /: : :/: : : : : /: : : : : :| : : |: : : : : : : ∨}:: : ::/7
   ,: : : :i: : : :_:_/_{_ : : : : |: :‐ハ―--}、: : {/: : ://
   }: : : :!: : ´: :{ :{::`: : : : : / V:_:_::}: : : }: : ://:}/〉      悪い、さっきの注文なんだけどさ
   }:: : : : : : : : |_}ハ: : :/.:/ィ芹トイk: : ::}ニヽ//
   }: : : | : : ィ芹トイ}|: :/}/  弋こツ}: : : :}ニ|/}
.   ,: : : :|.: : : :.代こツ∨       { : : : }ニ|:: :′
  /: ハ |: : : :/}       '       } : : : }ニ/}/
. /イ  }:i : : /.:ハ、 /ヘ  _   「``'く,}: : : :,.:/     )ヽ
.     }j: : /}/ //} }   ` } }`\}: : :/}′   /  }
.    }: :/  く /   } }ー-- ' } }  } : /     /   }
.     }.:/   \  Vム     } }   }.:/     }     :′
    j/   __ ∧ Vムr―┴ァ-、j/7ヽ-、_}   /
       _r‐'⌒く  \.V  r/ /} / /    }、__(
__,. -=  {  {     /       } ,/--、 /⌒\_
\ \    \ \  /        :| 〈 ◇ 〉{\


977 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:38:00 FgcdEGUo


            .  ニ二  ̄`ヽ  -――-
       /´     `'^´  =-     `ヽ、
             _/   '  \  ヽ、  \ \
.           / ,   /  j   ヽ   \      丶
.         /  ,/     {    :.      V  \   ィ
            /  :i    ;{    |ハ     ∨: V  、 _`彡'
.          j/′   |   :/{     L.∨   V  V  \
.      / ,|   :|  /-‐V   |  ∨    }: |ヽ、 `ー-‐ァ'’      いあ! 変更ですか?
  、_  ´ /i|   :レ'   ∨  |   \  :j  |   \ ̄
   `ー-‐ ´ , {   :i{'      ∨ :| ィ=ミ`Y:.   :!\   ヽ
.          / ハ   |ト. ィ=ミ V {       { !  レ /ヽ   }
.       /,/i:∧   :ドハ       >\ ┐  ハ| j/:/!  }   }
      /, {|{∧ !:人   く: : : : : :メ、イ:.| l |:{{ ,′ :,'\
.     //| | | :{ ∧ {:{:i: :}> .    ̄ .イl\ | l |:{ ∨   :/ ヽヽ
...    〃 | | | V:∧ ∨: ハ|: : : :.}  ̄   |: : :l j ト :V   /  |:|
    /   !Vゝ..`¨~\V : { : : :ノミニヒュニヲ\:;  /、_厶_,..イ:.\  } :|
        У ,/  ̄,,7j\> ´lil_  ′_,//`'( Ljt\ \: ヽ' j
.        '′ /  :/八Yノ \ |i|  `  ´ /li|   {Y} V:ヽ: ヽ V
..  、__ノ/  :′ /ニ:{亟}\  |i|         |i|  {亟:} |  }: : } {
   `ー-/  /  {ニ三| ト、三≠=-.... _.:._ノ厶rtrt| |=-j :ハ :| :
.       {  /i  :|ニ三| l :}三三三三三三ニニl_jl_j| |//=/: :| |




    /| ̄| ̄|
.  /|\!/| ̄!    ___
  l\|/|\| ∧≦ : :_: : :.`  、
  |/\,|__| ̄. :--: : ̄`: :`: :、:: : \
  └―<. :´ : : : : : : : : : : : \:ヽ.: : : :.、ーァ/>
     / : : /.: : : :: :: ::i:: : : : : :.ヽ:,:: : : : ://
.   //: : : ::|:: : : :: :: ::人: : : : : : :.i|: : ://:ヽ        あれ?
  / ,/: : : : ::|、: : j:: :7⌒ゝ:ト:: : :.:i|/∠: : ヽノ
. j{ :{: ::i: : ::ィ⌒、{:、/ 斤癶k:: :: ::|)二二i二|二二      ゆかりも帰ってきたんでしょう?
   :{: ::|: : :: イ癶    弋ツ} : : : :|/: ::iヽノ⌒
   :{: ::|、: : :_代ツ ,      |.: : : ::|V⌒             なんでIAがまだここに居るの?
    \{ノ\j: :ヽ   。  __|: : : :/{    >ハ
    /|i: : : : :.j>┌┐,:l |: :/|}{ /7´ .//〉        ほら、お店の方に
.   / :|i: : : : /   〉、∨ j:/ ,ノヽ{/| / //く〉
.   ;′ノ{: :ハ/ー┐/_{^ヽ}___〔( )〕、!./ /   i
.   | ( }/| |   ] く    /⌒7´ {: /     |
.  j{   \ \ [ : \    ./   ∨     :′
.       /\  ; γ⌒ヽ´〈   /    /
    / / }ヽ/  乂__.ノ  〈 /       /


978 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:39:07 FgcdEGUo



            .  ニ二  ̄`ヽ  -――-
       /´     `'^´  =-     `ヽ、
             _/   '  \  ヽ、  \ \
.           / ,   /  j   ヽ   \      丶
.         /  ,/     {    :.      V  \   ィ
            /  :i    ;{    |ハ     ∨: V  、 _`彡'
.          j/′   |   :/{     L.∨   V  V  \
.      / ,|   :|  /-‐V   |  ∨    }: |ヽ、 `ー-‐ァ'’      ゆかりちゃんが初指名を受けたんで、
  、_  ´ /i|   :レ'   ∨  |   \  :j  |   \ ̄
   `ー-‐ ´ , {   :i{'      ∨ :| ィ=ミ`Y:.   :!\   ヽ         IA、今日はこっちです
.          / ハ   |ト. ィ=ミ V {       { !  レ /ヽ   }
.       /,/i:∧   :ドハ       >\ ┐  ハ| j/:/!  }   }
      /, {|{∧ !:人   く: : : : : :メ、イ:.| l |:{{ ,′ :,'\
.     //| | | :{ ∧ {:{:i: :}> .    ̄ .イl\ | l |:{ ∨   :/ ヽヽ
...    〃 | | | V:∧ ∨: ハ|: : : :.}  ̄   |: : :l j ト :V   /  |:|
    /   !Vゝ..`¨~\V : { : : :ノミニヒュニヲ\:;  /、_厶_,..イ:.\  } :|
        У ,/  ̄,,7j\> ´lil_  ′_,//`'( Ljt\ \: ヽ' j
.        '′ /  :/八Yノ \ |i|  `  ´ /li|   {Y} V:ヽ: ヽ V
..  、__ノ/  :′ /ニ:{亟}\  |i|         |i|  {亟:} |  }: : } {
   `ー-/  /  {ニ三| ト、三≠=-.... _.:._ノ厶rtrt| |=-j :ハ :| :
.       {  /i  :|ニ三| l :}三三三三三三ニニl_jl_j| |//=/: :| |




        /ニ/:::::::::::::::::::、:::::::::::::::::\ニニヽ
     /ニ/:::::/{:::::::::::、:::::\:::::::::::、::::ヽニハ
.    /ニ/:::::::{::ト、:::::::::ト::::::::::ヽ::::::::Ⅵ:::}/7      という事だ!
      ヾ,':/:::::ハ:| \斗匕x\i:::::::::|i/ /リ
     ::i:{:::`T寸   ヽx≠¬|i:::::::i|ヽX7ノ      ゆかり、早く行け!
     |从:::厶=ミ    ∨ツ |i:::::::l| }イ
     |::::::メ∨ツ  、  `¨´ |::::::::リ ノ::|        お客様を待たせるな
     }ハ:::ハ`¨´  _  -ォ  |::::::/「::ハj
      |:i{::∧   ∨ ノr-、ムイ/jノ
      |八:::个ー┬‐‐rく^ヾY /⌒ヽ
           ヽ!八从 f´、ヽ  }V:i:i:i:i:i:i:.
            /i八   ノ ∧:i:i:i:i:i:}
              〈:i:i厶> ´ /:i:i:\:i:i/
            Ⅵ` ー-<i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
              |:i:ヽ Ⅵ:i:iヽ:i:i:i:i:i人
              |:i:i:i:}  \/ `¨´  ヽ


979 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:39:40 7ynfUzOE
お得意様=銀貨一枚以上w

て、どの程度なんだろうなぁ


980 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:40:39 FgcdEGUo



             .  -―‐))- .
.         / . . . . . . . . . . . . \
.        / . /. . . ./. . . . . .(○)). .
       /. . .l. l. |. | . . . /|.|℃. |. |i. .
.    // . . ∨┼乂_/┼V. ./ 八乂       え、いやあの・・・
     /|i . . . |んハ   んハV. /.|. [
     ]八. . i.|ヒソ  ,  ヒソ」/. .|._[
.        )ヽ从' ' ' __ 'u'爪_.ノ(
      ⌒〔_}ト └‐┘.ィ{_〕⌒
    __ノ. . .|/lニ「 ̄ lニ|-ヽ .\
  / -ァ . . . . ノ-∨/7l、∨--| . . . .
 /./ /. . . ./---「l|| |l -r┴‐ 、|,   -―┐
. | .|  |. . /-「\/{__/ -| ̄ ̄\]_/ ̄ ̄|
. ∨  | . l/--|--{------〉-|    | |     |
.   /\乂ー]/\ニニ/| /|    |「「「l:、   |
  /ー/ /「--/---- /==|{(|____「l l l | |____|




           /\\: :|i   _____
          |: : : : . | ̄||´:::::::::::::::::::::...、
          |_:_:_| ̄∠二二二二二ヽ::\
.            `¨7/:::::::::::::|:::::::::::\:::::::::::::::::.
             /:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::\::::::::::::::.
.            /:::::::::::::::i|:::::::::::::::::i|::::::::::::::::::i:::::::.
           {::/::::::::/八::::::::::::::八::::::::::::::: l::::::::i/      そういう話なら、いろはをこちらに回すよ
           {:{i::::::::{灰ミ、::::::::,:灰弐:::::::::::ハ:/|
           {:{i:::::::::i乏じ \/ 乏じ}\i::/} }二|二      IA、呼んでくるまでの間だけもう少し裏方を頼む。
           {:{i\::::|:   ,:     }:::::::/_,ノ:ハノ
.          乂:::::V从  _  __,  }::::::/:::::::/         あと注文修正、エールの二つをワインに交換
.            \:::::::i::>  __,. ィ}γ⌒ヽ
              {\(C}  /ニ} }:::{   C}、
               乂__.ノ/二ノ_,}/ ゝーr'′\
              /:|_,>-、}_}__,/::::{⌒ヽ/⌒>┐_
               ┌「 ̄}\      /:::::/、__ノ、_,// ∠
.             /\\}  \___/::/} :|   ./ //>
           /:::::: |>′  ℃/::::/ /  |  ./ //i´
            /:::::::::{      :/::::/ /   :| // ̄   :
.          /:::::::::ハ    /::::/  {   ノ,/_ヽ      ,
.           /:::::::::/ |ヽ  ./::::/   \ \/ ∧    ′


981 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:41:53 FgcdEGUo



          /: : :/: :>={>. :´: : : : :>、
         /: : :/: :/: : :\: : : : ::/: : : i> 、
      / : : : : / : {: : : : :丶::/: : : : : j: : : :\
.      /: /: : :/≧<{: : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\
    /: :/.: ::[三三三>. :´: : : : : : /: : : : : : : : : : ヽ
.  /: : : : : : : [二二二}イ/ : : : : /: :/: ハ: : : : : : : : : ゝ
/ : : / : : : /:[三三三/: : : : : :≧<イヽ} : { : : : : : ::{      なにやら騒がしいな
: : :/ : /: : :/: /{: :ハ : / : : : : : : :/以シヾ }ハ:{ : : i: : :从
/: : : /: :/: / V ∨ : / : : : :/ `¨     苡V: {: : |       どうした?
ー=ニ{∠:_:_/〈`\{\}::/: : : :ハ{       ∨: V{::ハ|
≦.,_      ̄\ \}ハ: : ::/ {       _ イ: : { }j
     ̄`> 、   \./{::{: : :{\ >、   -一/}|: : :{ }|
       /> .,__{: :Vヽ从 /、 \_./ ノ|: : :{ }!
.       / く く   `>、: :〈_/、      (  |: : :{ }
      /   \ \ //<: :ヽ:.\    ; |: :/
     ,   / / ./    ` <: \   ,j |:/
      i  く く  ,: 、       ` <_{ {{
      |   \ \{//ヽ \.__     \く:.\
      |   / /{///ハ       ̄`\  ヽ\:.\
    j|: / /  :{////}\    、ー- 、ヽ }  ヽ: :\
    j|: \ \  :{////} } >- 、 `ヽ \}_,}  }: : : : ヽ
    ハ.  \ \{V //} } : : : :{ \  :}  {  }  }i : :: : : :,ー-、




        /ニ/:::::::::::::::::::、:::::::::::::::::\ニニヽ
     /ニ/:::::/{:::::::::::、:::::\:::::::::::、::::ヽニハ
.    /ニ/:::::::{::ト、:::::::::ト::::::::::ヽ::::::::Ⅵ:::}/7       マスター!
      ヾ,':/:::::ハ:| \斗匕x\i:::::::::|i/ /リ
     ::i:{:::`T寸   ヽx≠¬|i:::::::i|ヽX7ノ       客人の迎に出した ゆかりが給仕の初指名を取りました!!
     |从:::厶=ミ    ∨ツ |i:::::::l| }イ
     |::::::メ∨ツ  、  `¨´ |::::::::リ ノ::|         正式デビュー前だと言うのに!!
     }ハ:::ハ`¨´  _  -ォ  |::::::/「::ハj
      |:i{::∧   ∨ ノr-、ムイ/jノ
      |八:::个ー┬‐‐rく^ヾY /⌒ヽ
           ヽ!八从 f´、ヽ  }V:i:i:i:i:i:i:.
            /i八   ノ ∧:i:i:i:i:i:}
              〈:i:i厶> ´ /:i:i:\:i:i/
            Ⅵ` ー-<i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
              |:i:ヽ Ⅵ:i:iヽ:i:i:i:i:i人
              |:i:i:i:}  \/ `¨´  ヽ


982 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:42:59 FgcdEGUo



.          , -―= 、
         /∨\/ヽ/_
         \>:'": : : : `ヽ_
       /: : : : : : :/:ノ: : :}\
.  、___/:/ : /: :/:/.: : : :}: : :ヽ          おっと
   `'ーァ/ : : //)/}: : : : : :}: : : :}/〉
.   /: : : : イミ  ィ=}ハ: : : :/: : /i∠___       いろはをこっちに呼んでこなきゃ!
   ⌒7ィ: : 代リ   トりノ: :/|∠二{二二
  、__/: : 人  。/´: /ー‐'ー┬┼―┘
  ⌒)/´/) >'/)イ从{-cイノ、⌒
    (  { ニ}{//⌒\ ̄\\\:.<}⌒'ーァ
.       Vゝ_} \ニニヽ\.  \) ̄ r-x(⌒:、
.      \ Y {j___}_ノ`T=ーx-く   \: : : .、
          /{ ー   `ヽ}___ \:\   \: : : : .、
ヽ{^i       :, `T=‐-r<\   ヽ ': : : 、   \: : : : : .、
ー' ハ___ ヽ/   ニニヽ{⌒)  (  ': : : \   \: : : : \
\/7ー―‐{'" ̄` /ニニハ 乂__,.ゝ  ' : : : ヽ.   \: : : : \
  `'┴-----'---r ニニニ/> .,      ': : : : : ,.   \: : : : \
          }ー}ニニニニニニ> .,   ':: : : : :.     \: : : : ヽ
            }   Vニニニニニニニニ>z}:: : : : :,.      \ : : : :.




             (,.  ´ ̄ ̄`   、
            /       γ ヽ\__
               /         C乂ノ  〈
           /  /     }、       :.         いえ、ですから・・・
          ,:  .ハ {:   /-V  i U  {
           }  :}´∨\/ __∨} :i /〉 {         あくまでも給仕としてで・・・
           }ハN }弋り   弋り ノ : 〈/  ,′
                从   ,   /  i  /V          それ以上でも以下でもなくですね?
          /  }:、 v ァ/   .ハ从
            {    }ヽ>zr‐ゝ、__/}`ヽ、
          〕、_.ノ }ノ/ニ三三\: : : :`: .、
        ,.   ´⌒{    /ニニ三三三\: : : : :`'ー-、、
    /     /  ,/ニニニ/三三三ニ\: : : :_): :_)ム
乂__/     / //ニニニ/三三\三ニニ≧==≦彡′
  /   /  ./   / ./二二ニ/三三// 〉寸三三>く
  }  /  /   j/ニニニ/三三// /=/ ̄ ̄\\\


983 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:44:03 FgcdEGUo



          /: : :/: :>={>. :´: : : : :>、
         /: : :/: :/: : :\: : : : ::/: : : i> 、
      / : : : : / : {: : : : :丶::/: : : : : j: : : :\
.      /: /: : :/≧<{: : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\
    /: :/.: ::[三三三>. :´: : : : : : /: : : : : : : : : : ヽ
.  /: : : : : : : [二二二}イ/ : : : : /: :/: ハ: : : : : : : : : ゝ
/ : : / : : : /:[三三三/: : : : : :≧<イヽ} : { : : : : : ::{      ・・・
: : :/ : /: : :/: /{: :ハ : / : : : : : : :/以シヾ }ハ:{ : : i: : :从
/: : : /: :/: / V ∨ : / : : : :/ `¨     苡V: {: : |       指名を受けた事は事実なんだな?
ー=ニ{∠:_:_/〈`\{\}::/: : : :ハ{       ∨: V{::ハ|
≦.,_      ̄\ \}ハ: : ::/ {       _ イ: : { }j
     ̄`> 、   \./{::{: : :{\ >、   -一/}|: : :{ }|
       /> .,__{: :Vヽ从 /、 \_./ ノ|: : :{ }!
.       / く く   `>、: :〈_/、      (  |: : :{ }
      /   \ \ //<: :ヽ:.\    ; |: :/
     ,   / / ./    ` <: \   ,j |:/
      i  く く  ,: 、       ` <_{ {{
      |   \ \{//ヽ \.__     \く:.\
      |   / /{///ハ       ̄`\  ヽ\:.\
    j|: / /  :{////}\    、ー- 、ヽ }  ヽ: :\
    j|: \ \  :{////} } >- 、 `ヽ \}_,}  }: : : : ヽ




             (,.  ´ ̄ ̄`   、
            /       γ ヽ\__
               / U       C乂ノ  〈
           /  /     }、       :.         ええ・・・
          ,:  .ハ {:   /-V  i U  {
           }  :}´∨\/ __∨} :i /〉 {
           }ハN }弋り   弋り ノ : 〈/  ,′
                从   ,   /  i  /V
          /  }:、 v ァ/   .ハ从
            {    }ヽ>zr‐ゝ、__/}`ヽ、
          〕、_.ノ }ノ/ニ三三\: : : :`: .、
        ,.   ´⌒{    /ニニ三三三\: : : : :`'ー-、、
    /     /  ,/ニニニ/三三三ニ\: : : :_): :_)ム
乂__/     / //ニニニ/三三\三ニニ≧==≦彡′
  /   /  ./   / ./二二ニ/三三// 〉寸三三>く
  }  /  /   j/ニニニ/三三// /=/ ̄ ̄\\\


984 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:44:26 7ynfUzOE
ポップは妻帯してるけどな……
ハーレム枠一人目としては悪くないのか?

にしてもネームレスの抱える主要キャラ宛の
妾枠多いなぁ


985 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:45:08 FgcdEGUo



                        _ >-‐― ‐- 、
            _,ァ '´ ̄ ̄ ̄ ` フ´         /
       >'´ ̄ ̄                  _/
     /                    _,. ‐ ´
    /                   ー ´ ̄
   /                  /
  丿_                /
  〈ーヽ ヽ.             |
  バ‐'   ヽ,             l
    ∨    Vーl   `ヽ      l
    .〉、   ` }   /ヘ     l
   /  `,ゝー≦′  /  ハ     1
... /   /  /   ./    V    l
 /   /    /   /     V    l
 l_イ    /    ′     l     '.
      ,′  /       ハ     ',
      !  /         ハ     ',
      l  /             \___j
      ` ´



                        ,,-‐‐‐ - 、
                      /      ` ヽ、
  ,,= 、                 ,'/           ヽ、
 〈 ヽ.`ヽ、              j j             ゙ヽ
  ヾイヽ  ヽ、              ', ',              ヽ
   ヾ"ゝ、  ヽ                ',∧              ',     __ ゝ<辷辷-、
    \-'ゝ、  \            ∨ヾ             j  ,,< ,,>-''''  ̄   ̄`ヽ、
     ゝ、 ゝ、  \           .\,,\          ,ノ<、-''´           ゙ヽ
       ヽ/ゝ、 .ヽ           ゝヽ、`ヽ、__     イ、 /                ヽ
         \イ,,ゝ,ィ             ゙ヽヽ_∠フ辷-イ、/                  ',
           `-"                         / //                   i
                                    / ゝ'/                    i
                                /ヽ/                     ,!
                                ト、//                    .,'
                                    i i                       ,'
                               i`j                        /
                                 ',,j                   ,/
                                    ヾ、                /
                                 ヽ              ,,-"
                                    \、        ,,,-‐'"
                                         `'''''‐---‐'''"


986 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:45:23 K9YmM21w
両殿下相談役補佐とのコネは大事にしたいよね


987 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:46:17 7zgaDh1E
黙認ギルドだから有力貴族とのコネはいくらあってもいいしね


988 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:46:33 FgcdEGUo



             .  -―‐))- .
.         / . . . . . . . . . . . . \
.        / . /. . . ./. . . . . .(○)). .
       /. . .l. l. |. | . . . /|.|℃. |. |i. .
.    // . . ∨┼乂_/┼V. ./ 八乂       銀貨と、大銅貨二枚・・・
     /|i . . . |んハ   んハV. /.|. [
     ]八. . i.|ヒソ  ,  ヒソ」/. .|._[        マスター?
.        )ヽ从' ' ' __ 'u'爪_.ノ(
      ⌒〔_}ト └‐┘.ィ{_〕⌒
    __ノ. . .|/lニ「 ̄ lニ|-ヽ .\
  / -ァ . . . . ノ-∨/7l、∨--| . . . .
 /./ /. . . ./---「l|| |l -r┴‐ 、|,   -―┐
. | .|  |. . /-「\/{__/ -| ̄ ̄\]_/ ̄ ̄|
. ∨  | . l/--|--{------〉-|    | |     |
.   /\乂ー]/\ニニ/| /|    |「「「l:、   |




               /: : : | : :| : :/ l:i: : : : :| \: : : : : | : :| :|ヽヽ      なに、ご祝儀というヤツだ
           |:Li: :.| : :| :/≧从: : : : |斗ャ≦:、 : | : :| :| |:|
           |:[ |:./: : :| :|弋ソフ\: : V弋ソフ|\|: :/:| |:|      貯金するなり好きな買い物なり、
           |:[ V: :i : | :|     \: \   .|: : :V: :/  )l
             乂/: 八: l:人      : \`\ |: : ハ∨ヽ        次の休日にでも好きに使うといい
.              /ィ个::|: V(     ヽ_ 」     ノ.:/: :l |三|
              jノイ|: : :ヘ,  ー-__-‐'   ]/: : : :|二|
                  |二|: |: : |\   ー    /ハ: : i: :|二|
   (⌒   、        |二|: |: : |____)ト .,_,. イ / :|:i :|: :|二|
   \   ',      /|二|: |: : |__/ 7⌒⌒ヽV  :|:| :|: :|ニ∧
.     ヽ  }、   //ニニ|: |: : |__| /   }  V  |:| :|: :|ニニ∧、
____|:.、   ̄`ヽ7ニニ|:/i⌒iL| {   {   } }:|:| :|: :|二二|(\______
)j?(_)j?(_{         }|//⌒)`ーハ{ {    }   }/ |:| :|: :|\二|)j?(_)j?(_)j?(_)j?(_)j?
(?j)_(?j)∧ー--__/   >イ   |`|\\  } /./ |ハ |: :|\三\j)_(?j)_(?j)_(?j)_(?j
三三// ∧         /_/   / ハ{____\{ /__/ |:|: :|  \三三三三三三三三
三// | ∧ ー--一'゙ ./   / /./⌒⌒{(⌒)}⌒⌒:|:|: :|    \三三三三三三三


989 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:47:47 7zgaDh1E
プリキュア勢と比べると破格の扱いに感じるなぁ…


990 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:47:56 FgcdEGUo



               ____
         , -=ニニニニニニニ=- _
         /ニニニニニニニニUTAUヽ /ヽ
       /ニニニニ=-―――‐-ミニニ/、/
       .{ニニア´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y'、/
        `7´.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:ハ,..斗.:.i:Y^Y/〉      次の指名を取れるよう、
       ;.:.:{:.:.ハ.:.; j/´j厶j.:/|.:|n レ′
       |:.:.:V⌒V     rヒう !.:|ヒiノ         更なる精進に使うか、
        八:.:.:.ヽ rヒう ,    ノレリノ
        \:.:込、  - ' .イァ=≠ミ        ゆかり、君次第だ
         Ⅵハ/≧ァ=f´ニ7 /‐ ニニヽ
             厶⌒ハア {ニ ニニニ‐
            { fう′   'ニ ニニニニ,
            厶:'.:ノ    |マニニニニニ,
            /.:.:/′    {-マニニニニニ,
       ___/.:.:.:./ {     \マニニニニニ,
    /.:.:.:.:.:.:.:.:,.イ / /      /マニニニニニ、




             , - '  ̄ ̄  、
            /         ヽ
           /    |        、
           ,' //  | i|     l ヽ
           レ / l /l  lヽ、  イ l _|         稼ぎや内容は問題じゃない! 話術なのか知識なのか
          //i | l  、 l ヽ,  リ lb}
          l ハ ! l L__ ヽヽr仁ツ、,l l 「         君は客に身に着けた芸で指名を受け、
          || l l| ヒ立t. `ヾ__  l l |         芸人
          リ > | |        レ | ト 、        私達として初めての一歩を踏み出した。
- - _ __ - - '  彡| l l    r,  ,  /l トニi
─ __ --  "~ rヘ7i_人__ ー= =" / l l {{::{{       君だから指名を受けたんだ、女なら誰でもいい、ではなく!
           }}:}}/  、-、`、__ <,-┤l{{::{{
     ,-、_ _}}/ _ ヽヽ`ir!^-'^ヽ, l |{::::{{,、__ _
    /丶-_--、 / / `-, i | ~    || |::::::.ヾ、_ _ ノノ
   ,=<_ヽノ ヾ, __ノ   レ'~i ノ r、 / l |-- 、ヾ     /i ヽ
  ヽ=-_'く/ l ヽ / ̄ | |>-__ヾ)ノ__| l- -、ヽヽ-- ,,  ! /7
  くニ-7,'| ソ i //| l l -| |  /lV(O)||ヽ、/─く /  | / ヘ
  / / \_ l/V|| |、 |ヽl l/ /|| | イ l  ri  ,、/    | /   r 、
  /    i=-l | | l >l  l lヽ/ | l | |/'' / `\   //   ヽ-,
  \    ヾ"; | | |  l | |/,   !  l/ /  \   / /       ヽ


991 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:49:00 bHQshEsw
人の使い方が上手いなあ


992 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:49:13 B3XF3T.g
スゴイ大金!


993 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:49:18 nFfmW8Pc
なんだかんだ言って情報部みたいなもんだしな
帰属意識が強くないとあかんもんな


994 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:49:30 FgcdEGUo
>990修正



               ____
         , -=ニニニニニニニ=- _
         /ニニニニニニニニUTAUヽ /ヽ
       /ニニニニ=-―――‐-ミニニ/、/
       .{ニニア´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y'、/
        `7´.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:ハ,..斗.:.i:Y^Y/〉      次の指名を取れるよう、
       ;.:.:{:.:.ハ.:.; j/´j厶j.:/|.:|n レ′
       |:.:.:V⌒V     rヒう !.:|ヒiノ         更なる精進に使うか、
        八:.:.:.ヽ rヒう ,    ノレリノ
        \:.:込、  - ' .イァ=≠ミ        ゆかり、君次第だ
         Ⅵハ/≧ァ=f´ニ7 /‐ ニニヽ
             厶⌒ハア {ニ ニニニ‐
            { fう′   'ニ ニニニニ,
            厶:'.:ノ    |マニニニニニ,
            /.:.:/′    {-マニニニニニ,
       ___/.:.:.:./ {     \マニニニニニ,
    /.:.:.:.:.:.:.:.:,.イ / /      /マニニニニニ、




             , - '  ̄ ̄  、
            /         ヽ
           /    |        、
           ,' //  | i|     l ヽ
           レ / l /l  lヽ、  イ l _|         稼ぎや内容は問題じゃない! 話術なのか知識なのか
          //i | l  、 l ヽ,  リ lb}
          l ハ ! l L__ ヽヽr仁ツ、,l l 「         君は客に身に着けた芸で指名を受け、
          || l l| ヒ立t. `ヾ__  l l |
          リ > | |        レ | ト 、        芸人として初めての一歩を踏み出した。
- - _ __ - - '  彡| l l    r,  ,  /l トニi
─ __ --  "~ rヘ7i_人__ ー= =" / l l {{::{{       君だから指名を受けたんだ、女なら誰でもいい、ではなく!
           }}:}}/  、-、`、__ <,-┤l{{::{{
     ,-、_ _}}/ _ ヽヽ`ir!^-'^ヽ, l |{::::{{,、__ _
    /丶-_--、 / / `-, i | ~    || |::::::.ヾ、_ _ ノノ
   ,=<_ヽノ ヾ, __ノ   レ'~i ノ r、 / l |-- 、ヾ     /i ヽ
  ヽ=-_'く/ l ヽ / ̄ | |>-__ヾ)ノ__| l- -、ヽヽ-- ,,  ! /7
  くニ-7,'| ソ i //| l l -| |  /lV(O)||ヽ、/─く /  | / ヘ
  / / \_ l/V|| |、 |ヽl l/ /|| | イ l  ri  ,、/    | /   r 、
  /    i=-l | | l >l  l lヽ/ | l | |/'' / `\   //   ヽ-,
  \    ヾ"; | | |  l | |/,   !  l/ /  \   / /       ヽ


995 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:50:42 FgcdEGUo



             .  -―‐))- .
.         / . . . . . . . . . . . . \
.        / . /. . . ./. . . . . .(○)). .
       /. . .l. l. |. | . . . /|.|℃. |. |i. .
.    // . . ∨┼乂_/┼V. ./ 八乂     初めて、今まで身に着けた・・・
     /|i . . . |んハ   んハV. /.|. [
     ]八. . i.|ヒソ  ,  ヒソ」/. .|._[      私だから・・・
.        )ヽ从' ' ' __ 'u'爪_.ノ(
      ⌒〔_}ト └‐┘.ィ{_〕⌒
    __ノ. . .|/lニ「 ̄ lニ|-ヽ .\
  / -ァ . . . . ノ-∨/7l、∨--| . . . .
 /./ /. . . ./---「l|| |l -r┴‐ 、|,   -―┐
. | .|  |. . /-「\/{__/ -| ̄ ̄\]_/ ̄ ̄|
. ∨  | . l/--|--{------〉-|    | |     |
.   /\乂ー]/\ニニ/| /|    |「「「l:、   |
  /ー/ /「--/---- /==|{(|____「l l l | |____|




             __/⌒斗ャ≦>'’
             /: : :`>-=ハ>'⌒ヽ
   Σ三三三三三≧/:--': : :〉: : : : : :\、
             /: : :/:|: : : : : : : : : : : : : : : : ,\
            ; : : /: :|: : : : : : : : : : : : : : : : :∨:ヽ
         /ハ: : :; : : : i:: : : : : :\: : : : : : :「⌒
        ///{≧V: : : : |\: : : : : :j\: : : : } \       細かい話は後だ!
       ////: {三/:j: : : :{―へ : : : {tテヽ:从ゝ、「
         ̄L/: :/:イノ{: : : :i旡テ`\ハ{   .}: :{         お客様をお待たせするな、
      _ /: :/: : :乂{: : : :{     _j〉  /}: :{
    /V∧::/i:: : : : ::}: : : :ゝ       ,/: }: :{         祝儀を取って仕事に急げ!!
.  //   V∧.j:: : ::∠}:、: : : :\   ̄_ /ヽ:j: :ハ
/   ',   Vム: : : :}ー}: :\: : ::( >--彳\ V: ::,        それが次の指名に繋がる
    ',   Vム: : :}ー}: : : {\: ::,    :{ー‐} {: i: :,
,      ',   ∨ム:ノヽ}: : : {ー‐\{   \‐} {: |: :′
‘ ,     ',   ∨ム /|: : : }ー‐| |゙%     IV/: |: : :'、_____
. ‘ ,     ',   ∨ム' :|: : : :,\_|_| ヤ   IV{ : :\: :\三三三]
   ‘ ,    ',   ∨ム:|: : : :′ i]  キ  :I | : : : {\: :\三三|
\.  ‘ ,   ',   ∨ム: : : : ', j].  キ  Ⅰ | : : : {  `'ー-ゝ{
.  \.  ‘ ,   ',   ∨ハ : : : ′j]  キ___jI | : : : {     i {
    \. ‘ ,  ',./ ∨ハ:: : : :i j]__,/  `ヽ; : : : ,     :| {


996 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:52:01 bHQshEsw
がくぽは、ゆかりをポップ専属に考慮するかな?


997 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:52:04 FgcdEGUo



          >  ´ ̄ ( (_)) \
       /      (C)      >
.       /      {     ヽ   \____
       ′      :}X´丁   :}   V`≦          はい!
     }.       } ,ィ菑:}   j}   ∨⌒
     } .ハ    }:〃Vツ}   \  、\           IAちゃん、マジック様主従は二人。
     }/ \ハ从{    ハ    ハ :{゙⌒           ギルド
    //{     { j{   /: }  i{ハ i从≦ミX          うちから話し合いに行くのって、ずん子姉さんと誰?
   / / i}    /V{`チ}/}   }V/{ニニ≦ヽ
   } { i{  ./}ノj{´// /   }ハ/___V///)ニ)}        人数分のエールをお願い!
   } { i{  :/ j{ // {    }-}ニニニニ`く    r==ミ
   \{ }〉 /  j{ 乂∠〉   /ノニニニニニニ\  ////}
   〈\{,.∠__.ノ //冖[二二]ニニニニニニニV ////
.     }\\}  /: :/ニニ/ ハニニ二二二ニニニ\/
    / {: \〉 /: : {ニニ/   }ニニ/⌒\ニニニニ\
.   /  :{ (  {_:_:_{ニニ} : i  }-/       \ニニニニ\___




                      ,. -‐ァ   ̄` 、
                /  /        \ーァ
                 /,       _」_ \ ヽ
                /  {      / 八{\ }   ゝ          キヨテルさん!
             {i /     / /{ 代リ  )ハ、 }、___ノ)
                乂_____∠. イ { ゝ   、/ヽ/く⌒´        いま入れてるから
              /}     /  ハ { ー  ハ,从 j、\
             //   ,  /   /∧ゝ_/ {`ヽ)⌒ヾ
               //  /   /  :{ {\\   ハ
           //: /    /ハ   乂  `'ーく__ \_____________
             //:/   // ∨7'ー=>=ニ=ーx-ゝ-く⌒ヽL「``'ー'⌒ヽ
         //    //\_/∧-=ニニニニニ〉   〈7、 \
        /  / //ニニニニニ{/ニニニ/       ヽハ \ __,
.      /  //  ハ{ニニヽニニニ/ニニニニ〈        `⌒゙`´
.      /  //{ /ニニニ}ニニ>=ニニニニ/}
   / / / {ニニ}/ニニニ/}/ニニr――ァVニ{


998 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:54:16 FgcdEGUo



エ エ   エ エ ヽ.            ャ=ァ
 エ エ    エ エ !.            | |
エ エ エ エ     ゝ、 [:] , -==- 、 q+。-p[:]
_________ヽ/ | ̄ ̄ ̄|(.c-っ.) \
______     ノニニニニニニニニニニニニニニニl
       ┃ ̄ ̄ ̄
=o====o==[l]===o===[]====[]==.[]======i'´`i====o=
       ┃     ||   ..||   ||    / ̄ ̄\
       [l]     ,,--、   ||   ||   |  ⌒   |
       ┃    ||  || (0) r^ヽ  l ゝ_ノ  |
         ||     ゛ー''    |Ⅲ|   \___/
 (⌒)  , -.しー-、  (⌒ヽ    ̄     ー'
 ()ソγ'´  グツ ヾ、(⌒(_)   (⌒ヽ-、
グツヽiri _____ iri_ソノti   (´ソ´)ソ
    | ̄:::::::::::::::::::::: ̄| ,<ニ>、 ノ'          ノ7
   | : :::::::::::::::::::::::: |(    ア           r'/
   ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ-=======、_______./\___
ニニニニ二二二二ニニニニニヽェェi  _____/  /____
エ エ エ エ        エ エ\|  l.  、   <_/        \
 エ エ エ エ エ      エ エヽ ||\|二二二二二二二二二二|
エ エ エ エ エ エ エ   エ エ エ|..||.| || |          ||.| || |




                . :'"⌒'´ ̄``: .、__ノ
             __/;. -―=ミ、:_:_:_:rイ ̄`` 、
        /ニア: 〃       )ニニニゝ.,___}|i
        ] |./: : :{{     /:/: : : : :}: : :\ニフミメ、
        ] |l: /: 弋===彡: 厶イ: : : :}: :l: : : \: . \
        ] ∨: : : / : : : : / : : |: : :/| : |: |:i: : :|\≪
      、__]、 \_/ : /: /:}: ;ハjV|/ |/V,ハ:|: :Ⅵ{
    ー=彡: :/∧ C|: :/イ从ノV ``   / _≧ミ|: |: : : :,
   、__>'7/: ∧ i|: : : i{ィ巧灯ヽ    ィ灯ア/}/|: :i:: :L
   `ー=≦/: /: ∧/: : i{:.代こツ      ¨´  彡}: |:: :「
     ∠=ア}/: :/: : :八:{       ,!   厶イ:|: |
      ⌒アィ/: :/: :}:.ゝ、   、   _,   /)ノ].:/: : |
.       /:/: :∠:=彡仗]| ` .      /⌒ヽ7/: : :/
    /:/: :/ ⌒´ / { |   ` ーrく\  /: : : :/
   /:/: :/    ___,{  \    :|i: `、 X: : : :/:/
.  /: : /´   ,. '"\ \  \     },/: : :, ィ∨
. /: /     /    `、 \  `>:'":_:_:xく ヽ|
⌒¨´       .′      `、 `、 /: :/「\  `、`、
.         |:         `、 `、{.:/  :|⌒)\. `、`、
.         |          `、 `l(   |=彡く \|i....\
.         |       ./ :}`、 `、 /|xく⌒  | `、.....',
.          |     // :}...`、 }: /   ヽ_,ノ} `、./


999 : 普通の名無しさん :2014/11/28(金) 22:55:16 7zgaDh1E
なんかアットホームな感じがするな
実際はそんなことはないんだろうけど


1000 : 無謀 ◆Rdzr9pjJ2I :2014/11/28(金) 22:55:28 FgcdEGUo



          /: : :/: :>={>. :´: : : : :>、
         /: : :/: :/: : :\: : : : ::/: : : i> 、
      / : : : : / : {: : : : :丶::/: : : : : j: : : :\
.      /: /: : :/≧<{: : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\
    /: :/.: ::[三三三>. :´: : : : : : /: : : : : : : : : : ヽ
.  /: : : : : : : [二二二}イ/ : : : : /: :/: ハ: : : : : : : : : ゝ
/ : : / : : : /:[三三三/: : : : : :≧<イヽ} : { : : : : : ::{       GUMI、居たのか
: : :/ : /: : :/: /{: :ハ : / : : : : : : :/以シヾ }ハ:{ : : i: : :从
/: : : /: :/: / V ∨ : / : : : :/ `¨     苡V: {: : |        なんだその目は?
ー=ニ{∠:_:_/〈`\{\}::/: : : :ハ{       ∨: V{::ハ|
≦.,_      ̄\ \}ハ: : ::/ {       _ イ: : { }j          何か言いたい事でもあるのか?
     ̄`> 、   \./{::{: : :{\ >、   -一/}|: : :{ }|
       /> .,__{: :Vヽ从 /、 \_./ ノ|: : :{ }!
.       / く く   `>、: :〈_/、      (  |: : :{ }
      /   \ \ //<: :ヽ:.\    ; |: :/
     ,   / / ./    ` <: \   ,j |:/
      i  く く  ,: 、       ` <_{ {{
      |   \ \{//ヽ \.__     \く:.\
      |   / /{///ハ       ̄`\  ヽ\:.\
    j|: / /  :{////}\    、ー- 、ヽ }  ヽ: :\
    j|: \ \  :{////} } >- 、 `ヽ \}_,}  }: : : : ヽ
    ハ.  \ \{V //} } : : : :{ \  :}  {  }  }i : :: : : :,ー-、

                ↑
               父親




                . :'"⌒'´ ̄``: .、__ノ
             __/;. -―=ミ、:_:_:_:rイ ̄`` 、
        /ニア: 〃       )ニニニゝ.,___}|i
        ] |./: : :{{     /:/: : : : :}: : :\ニフミメ、
        ] |l: /: 弋===彡: 厶イ: : : :}: :l: : : \: . \
        ] ∨: : : / : : : : / : : |: : :/| : |: |:i: : :|\≪
      、__]、 \_/ : /: /:}: ;ハjV|/ |/V,ハ:|: :Ⅵ{      いえ、自覚を持たせてやる気を出させる
    ー=彡: :/∧ C|: :/イ从ノV ``   / _≧ミ|: |: : : :,
   、__>'7/: ∧ i|: : : i{ィ巧灯ヽ    ィ灯ア/}/|: :i:: :L      マスターはマスターですね、と
   `ー=≦/: /: ∧/: : i{:.代こツ      ¨´  彡}: |:: :「
     ∠=ア}/: :/: : :八:{       ,!   厶イ:|: |
      ⌒アィ/: :/: :}:.ゝ、   、   _,   /)ノ].:/: : |
.       /:/: :∠:=彡仗]| ` .      /⌒ヽ7/: : :/
    /:/: :/ ⌒´ / { |   ` ーrく\  /: : : :/
   /:/: :/    ___,{  \    :|i: `、 X: : : :/:/
.  /: : /´   ,. '"\ \  \     },/: : :, ィ∨
. /: /     /    `、 \  `>:'":_:_:xく ヽ|
⌒¨´       .′      `、 `、 /: :/「\  `、`、
.         |:         `、 `、{.:/  :|⌒)\. `、`、
.         |          `、 `l(   |=彡く \|i....\
.         |       ./ :}`、 `、 /|xく⌒  | `、.....',
.          |     // :}...`、 }: /   ヽ_,ノ} `、./

                   ↑
                    娘


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■