■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所6

1 : ◆GqgSsEltUc :2014/07/23(水) 19:38:45 N9bRHnck
このスレは、やる夫板Ⅱにて投下中の「やる夫と学ぶ野村克也」の雑談スレとなります

※雑談はこちらのスレでお願いします
※ネタバレなどもこちらではOKです

前スレ
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395755553/l100

過去スレ
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1357917647/l100
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1373209011/l100
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1376722132/l100
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1381667413/l100

現行スレ
やる夫と学ぶ野村克也 16
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1398095439/l100


2 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/27(日) 17:21:08 V0wEoRAU
1乙です

前1000それは無理な注文だ


3 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/27(日) 20:25:45 Z1vbqBGE
やるとしたOBチームの監督かな?


4 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/27(日) 20:26:18 crSG3z6A
息子が監督やれば良いんじゃないかな?w


5 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/27(日) 20:34:38 E7K487cs
カツノリがもし監督になった時コメント求められたら
「俺を呼べや」とかぼやきそう


6 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/27(日) 20:35:58 V0wEoRAU
>>5
「(霊界から)俺を呼べや」になってる可能性が・・・
長生きして欲しいなあ


7 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 11:15:31 uzo/CP0I
実際テレビで見るノムさん、なんかだんだんしぼんできてるし、
もう今すぐ1試合監督できるかって言われても、
ちょっとしんどい体力・頭の働きなのではなかろうか。

あとはカツノリの脳みそに、ノムさんの全情報と意識をダウンロードしてですね(ry


8 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 13:24:18 7NfBSqCg
昨日S1でノムさん見たけど、喋りがモゴモゴしててかなり怪しい感じになってきてるな


9 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 15:25:26 VeONDpEM
ノムさんはそろそろだと思う、割りとマジでやばい


10 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 15:28:56 uzo/CP0I
明らかに反応遅くなってるし、ぶっちゃけそろそろ片足突っ込んでる感じだわな。
まあ人間だれしも寿命というのはあるものよ。
ノムさん、明らかに他の人よりはるかに濃い人生、全力で突っ走ってきたわけだし


11 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 17:36:41 Ge1M9IPE
流石に喋りが流暢で無くなっただけで、お迎えが近いみたいなのは言い過ぎだw
言葉が不自由になってから十数年生きてる人は珍しくもないしね
まあそうなると、ご隠居状態でメディアに出てくるのは稀になっちゃうだろうけど


12 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 19:48:54 8E7qPxms
昨年末にマー君のボール受けたぐらいだからへーきへーき、と思いたい。
あの時の「さあ来い!」は近年にない生気がみなぎってて、往年の名捕手のオーラを感じたわ。


13 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 20:24:31 FDY2yNZY
最近のs1見てると、眠いのか耄碌してるのか何か危うい


14 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 20:54:49 VCIPHzJE
俺の婆ちゃんも「そろそろ危ないね」って家族親戚言い始まって10年経つけどまだ生きてるから


15 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 20:56:35 DYSHaRw2
ナベツネもそろそろ危ないねと言われてもう10年・・・・

逝ってくれたほうが喜ぶ奴は多そうだが死なれるとそれはそれで寂しい気もするな


16 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 20:59:14 xMYPWerI
>>15
絶大な権力故に嫌われてる奴は大概まとめ役やってるからいざいなくなると混乱したりする


17 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 21:12:43 rYAwmzkI
>>16
その混乱は必要悪だからかまわん


18 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 21:27:59 k/t2wO4c
関根の御大も数年前から危ないと言われつつ生きてるからなあ


19 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/28(月) 21:55:48 /ti5E0oA
週べに連載してるうちはまだ大丈夫だろう
豊田さんは辞める前あたりのインタビュー聞いた時もうあかんと思った
声に張りがないというか呂律が回ってないというか


20 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 00:27:26 dOOcc89c
木内のじい様は監督代理として一試合なら出てきそうだ


21 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 04:34:38 65h1wfVI
>>17
どういう理屈でそれを「必要」だと思うのか…サカ豚じゃあるまいし


22 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 06:21:23 EcIR0UP2
ナベツネ死ねば平和になると思ってんのか


23 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 07:30:31 GgFwzTEw
>>21
17じゃないけど、有力オーナーたちが結束してる枠組の打破を希望したいんじゃないの?
流石にオーナー支配の体制がそうそう変わるとは思わんけど、
穏健派のオーナーが増えてくれば、権限の一部くらいは
開放する流れになる可能性もあるし


24 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 12:24:47 GYJMcVuM
昔は昔で大正力が死ねば…とか
務台が死ねば…とか思われてたんだろうな


25 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 17:40:12 928YVPhQ
正力以来政界とズブズブだった球界をかなりクリーンにしてるのはナベツネの功績

ナベツネは手放しで誉められる人じゃないけど、ここの点だけはちゃんと見て評価せんとあかんよ


26 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 18:16:46 Acf56iLc
それは行使できる権力が少なくなってることを意味するのでは


27 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/29(火) 19:17:06 EcIR0UP2
穏健派?そんなやつがどこのいんだよ?


28 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/30(水) 01:07:59 sQ8LqYUU
オーナー支配がけしからんとは言うが、コミッショナーが主導権発揮しようとした結果が、あの違反球騒動だからな。


29 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/30(水) 01:16:26 TGLuFIGM
かつて阪神の新井がゲッツーが多いことをネタにされていたけど、ノムさん当時ネットがあったら新井なんて比にならないほどの併殺打の多さで、半端なくネタにされていただろうな


30 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/30(水) 01:20:13 1LxCafMo
かつて?ツラゲネタは現役ですよ
ゲッツーがある場面で新井さんが打席に入った時の実況での期待感はすごいw


31 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/30(水) 05:54:30 07S4xVEg
>>30
かつてではないよな、うん。
一死か無死で走者がいるときに新井が打席に立つと「643」「463」など併殺予想が阪神側からも相手側からもでるw
併殺になれば「知ってた」コメントが常なり


32 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/30(水) 09:55:45 gkjPCvJQ
こ、今年は村田さんの年だから……(白目)


33 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/30(水) 13:33:13 kH0iBQ/o
あらいさんは愛されてる感があるのと金本が先導していじってた影響もあるからなぁ
ただただゲッツーが多いだけじゃあの地位まで上り詰められんよ

原、和田(中)と並ぶおもしろ画像産出人間でもあるし


34 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/31(木) 00:02:00 yRlHTFWA
>>28
コミッショナーを法曹界から呼んでくる風習もいい加減何とかして欲しい。


35 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/31(木) 00:03:39 yRlHTFWA
>>29
ノムさんは他にネタが多すぎて併殺打が埋もれている気がする。
あとはやはりパ・リーグだからか。

長嶋さんも現役時代「ゲッツーのチョーさん」と揶揄されていたと聞いた。


36 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/31(木) 00:17:17 yRlHTFWA
ttp://bis.npb.or.jp/history/ltb_gdp.html
併殺打
*は現役(山崎はNPBサイトでは現役扱い)
順位 選手   併殺打 実働期間  試合
1 野村 克也  378 (1954-1980) 3017
2 衣笠 祥雄  267 (1965-1987) 2677
3 大杉 勝男  266 (1965-1983) 2235
4 長嶋 茂雄  257 (1958-1974) 2186
4 *中村 紀洋   257 (1992-2014) 2267
6 落合 博満  236 (1979-1998) 2236
7 土井 正博  235 (1962-1981) 2449
8 *谷繁 元信  234 (1989-2014) 2956
9 山崎 武司  230 (1989-2013) 2249
10 小玉 明利  229 (1954-1969) 1946
10 大島 康徳  229 (1971-1994) 2638
10 駒田 徳広  229 (1983-2000) 2063
13 白 仁天    225 (1963-1981) 1969
14 古田 敦也 223 (1990-2007) 2008
15 山内 一弘 222 (1952-1970) 2235
16 松原 誠 217 (1962-1981) 2190
17 木俣 達彦 214 (1964-1982) 2142
18*和田 一浩 213 (1997-2014) 1882
19 有藤 道世 205 (1969-1986) 2063
20 葛城 隆雄  203 (1955-1970) 1787
20*新井 貴浩   203 (1999-2014) 1928
40*井端 弘和   161 (1998-2014) 1759

もう一度併殺打上位。
併殺でネタにされる選手とされない選手の違いは何だろう。そして井端選手が意外に多い。


37 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/31(木) 01:44:04 4Z1We7Xs
新井に関しては、確実に金本のイジリ捲りが原因。
新井、藤本に関しては、どれだけ弄っても良い、とファンに思わせたw
二人とも、またそれをネタ的に受け入れてたしな…
新井に関しては、時々ネタじゃなくて素じゃないか、と思うが


38 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/31(木) 07:32:40 cRhFdAok
ゲッツーに関しては右の強打者の宿命だから多少仕方のない事はある……それでもノムは多いけど
そういった意味では左打者でこの位置にいる駒田がいろいろずば抜けている


39 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/31(木) 18:11:37 9hA4FASI
強打者という面でも駒田は中距離ヒッターだしな
日シリでの「バーーーーーカ!!」とか、ヤジとケンカとか、巨人生え抜き唯一のFA移籍とか
満塁時は覚醒して全本塁打15本に1本が満塁本塁打とか全打点の2割が満塁での打点とか
おもしろい選手だ


40 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/07/31(木) 19:00:14 8esJ7TW.
天性のプルヒッターが下手につなぎを意識し出すとゲッツーの量産に繋がるんじゃなかろうか
ノム然り新井(阪神移籍後)然りあと10.19最後の打席の羽田耕一然り


41 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 01:03:25 T3c0jC1Y
『野球狂の詩』の女性プロ野球選手、水原勇気誕生に関してのノムさんのエピソードがいかにもらしくていい。
水島新司が知り合いの野球関係者に女性プロのアイデアを話したら、ほとんどが否定し嘲笑する人もいる中で、
ノムさんだけが「その投手にしかないボールがあれば、ワンポイントとしてなら通用するかもしれない」と答えたやつ。

所詮マンガと一蹴せずに真剣に考えて可能性を提示したんだろうな


42 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 08:38:38 umhJzzFM
>「その投手にしかないボールがあれば、ワンポイントとしてなら通用するかもしれない」

南海時代からやってきた事なんだろうけど、
阪神でも遠山をサイドのシュートピッチャーに改造させたり、
評価低かった赤星の俊足に惚れこんでドラフト指名させたりとか、
一芸選手好きだったもんな


43 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 10:32:36 3EfTho5M
駒田で一番印象深いのが、
星野が猛烈に乱闘して、堀内がレイプ後みたいなヨレヨレになってた試合で、
みながエキサイトしてるなか、
後ろの方でミット頭にかぶって鼻ほじってるシーンをカメラに撮られてたとこかなあ。


44 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 11:07:04 2C2CpQPY
>>41
ノムさんは名球会でも守備などの一芸選手も評価して名球会に入れようって金やんに頼んだらしいね
金やんはあの調子でそのうちな〜みたいに適当だったからノムさんもいつの間にか名球会に行かなくなったとか
ゴルフ嫌いが理由だけじゃなかったみたい


45 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 14:02:44 9BXWUEq.
>>43
星野投手が現役だったのは1982年まで、駒田選手の入団は1981年だから、
新人か2年目の時なのか。確かに大物です。


46 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 14:14:27 9BXWUEq.
>>39
引退後に、日本シリーズについて語った内容が面白かった。

「(第7戦の「バーカ!」発言は)第3戦の彼の発言のことを言ったのではなく、あくまで第7戦に限ってのことです。
先制ホームランを打った勢いが言わせた部分もあったろうし、巨人ファンの勢いがそう言わせたのかもしれない
(中略)
野球ファンの人から見れば、あの加藤君の発言で巨人の選手が燃えて4連勝したように思えるかもしれない。
でもね、1人の選手の発言で勝敗がひっくり返るほど、プロ野球の世界は甘くないですよ。
ただ、あの第7戦に関しては、何か特別なものがあったと僕は思う。
(中略)
日本シリーズが終わってから先輩の岡崎さんが言った言葉です。巨人が3つ負けたのは、
自分たちの力がなかったからだ。巨人が3連勝したのは、自分たちが頑張ったからだ。
そして最後の1つは、胸のGIANTSの6文字が勝たせてくれた、と。
(中略)
巨人でプレーしていると、チームの影響力の大きさを実感することは案外と少ないんですが、
この第7戦はそれを強く感じました。われわれが加藤君の発言に怒る前に、世の中のファンが
近鉄を萎縮させてしまった。言ってみれば、巨人というチームの影響力が彼らを萎縮させたんです」
(ベースボール・マガジン社『プロ野球日本シリーズ 1950〜2008』
山口真一「【メディアとファンと日本シリーズ】3勝3敗、最後のピース。 巨人-近鉄、伝説の「1989」」)

岡崎郁選手は、翌年ライオンズにあっさり四タテ食らって「私の野球観が変わった」。
なるほどこの時の台詞と繋がっていたのね、と思いました。
GIANTSの伝統、名声でも太刀打ちできない壁という実感が籠もっていたのだろうと。


47 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 14:18:03 3EfTho5M
>>45
いやいや監督で大暴れした時あったじゃない。
間に挟まった堀内コーチがぼこぼこにされた時


48 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 15:33:18 9BXWUEq.
>>47
あ、そっちの時の話ですか。了解。


49 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 18:53:58 mWgzXbO.
> 評価低かった赤星の俊足に惚れこんでドラフト指名させたり
これはスカウトの本だとむしろ真逆で獲得反対してたって話もあるしよくわからんな


50 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 18:55:26 ESP1/JP6
>>44
ノムさんの考えもわからなくはないが
守備は指標を用いてすら誤差やばらつきが出る分野だし難しいだろうな


51 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 18:58:02 f5AygHqA
>>50
守備は指標を用いて誤差が出るってより、守備を表すまともな指標が無いって方が正しいかな

金を掛けた分析すりゃちゃんとした指標も出せるんだが本当に手間と金が掛かる


52 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 19:03:59 TtKPx.m.
>>49
伊原が獲得を進言した説とスカウトが推薦したって説と分かれてんだよな

個人的に後者が胡散臭い
この時代の阪神スカウトの腐りっぷりは知っての通りだし
赤星がそのスカウト本人から聞いたってだけだからな


53 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 19:29:19 zAswjHD2
普通の選手だと難しい打球も、名手なら普通に補るわけだからなあ
そこらへんを評価しろといったら、規定する人が全試合見るとかしないと無理なわけだし


54 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 20:42:29 OIrbBdP.
サッカーであるGKのポジショニングが完璧すぎて
普通のGKならファインセーブになるところを全部無難に処理してるように見えるから
そのすごさがかえって分かりにくいって話が合ったのを思い出した


55 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 20:44:10 tIfZOXBU
赤星を担当したスカウトって藪、川尻、井川、
鳥谷、上園まで担当したみたいだからなぁ。

赤星関連だとドラフトで首脳陣は沖原早く欲しがった話があるし
もうこれ分かんない。


56 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 21:30:36 KOKJlqAM
守備指標はUZRとRFと守備率があれば十分だろう
ポジショニングの上手さも十分これらの数字に表れる
イデオロギー論争をするつもりはないけど


57 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 22:34:00 oD3fqqBE
>>52
以前の阪神の指名は走塁一芸選手の獲得、ロクになかったしね
赤星が盗塁王取るまで、その前の受賞者が元監督の吉田義男という
ほぼ半世紀ぷりという有様だったし

あの時だけスカウトが推薦してたってのは疑わしいね
ノムさんも春のキャンプから赤星一軍に呼んで、
徹底してゴロ打ちバッティングを仕込んでたのは報道されてたし


58 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 23:02:13 MqkGXxF6
>>55
名スカウトやん
なんて名前の人なんや


59 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 23:32:10 kuSSVgPc
>>53
そこは守備機会を見ればある程度は浮き彫りになると思う。


60 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/01(金) 23:34:50 CA7d05Ww
暗黒期の阪神はヤバかった。
吉田浩やら星野修やら「どれもそこそこできるようでできない」 選手ばっかりだったからな。
大砲候補は萩原誠、俊足は高波だけという異常事態が何年も続いていた。
確か月刊タイガース情報だったと思うが、晩年の和田豊が50m走のタイムでトップ5に入ってたぐらい。


61 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 01:34:53 .mKk6C4c
阪神から福岡ダイエーにFA移籍した松永浩美選手が言ったとされ、当時叩かれた
「甲子園は幼稚園の砂場」発言。
整備に注文をした松永選手へのグラウンドキーパー氏の受け答えが、それも又聞きで伝えられた物が
記者によって悪意でねじ曲げられた物だった。

この台詞だけ見ると、松永選手が阪神のみならず高校野球まで馬鹿にしているように見えるから酷い話。
というより私はそう誤解しました。

ただ、グラウンドを柔らかく調整していたのは、阪神に走れる選手がいないからせめて盗塁されにくいよう
そうしていたという話を読んで、何とも言えない悪循環だと思った。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/120108/wsp12010811000002-n3.htm


62 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 02:41:46 kqyKQGQQ
松永はmixiやってるのにビックリ


63 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 03:38:24 jTrmYpj6
守備は継続年数の問題もあるな
アライバですら10年やったら劣化した
2000本安打も18年くらいは平均してレギュラーを守れなきゃならんし
200勝となると現在のローテではめちゃくちゃキツイ
それと同じ難易度くらいで守備となると守備機会で見てもどんなもんになるかな

それにそもそも守備機会もポジションによって偏りも出るし、ポジション別相対評価にするのも継続という意味では難しそうだし


64 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 08:57:25 gI/Zfg9Q
昨日の阪神園芸の取材では柔らかいとイレギュラーの跳ね方が小さくなるし
和田辺りの守備の出来る選手は打球が死んで範囲が広がるから柔らかくして欲しいと要望してたと責任者の人が言ってた


65 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 10:37:37 MlLvdMHA
>>60
名前の挙がった星野修だが、ノムさんは割と評価高かったらしいね
ノムさん曰く、もう少し若い頃に出会いたかった、とまで言ってたし
その縁もあって、楽天では引退してからすぐに、コーチで使われていた


66 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 15:11:43 8s/VGI4Y
もっさんとサブマリンと他一名の配役はどうなるのか


67 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 17:07:19 wu1WrjGA
明日投下があるのは嬉しいのですが、
現在やる夫板IIでスレが1000行ってしまったので、
ここで新しくスレを立てることができなくなってます
板の移転も考えた方がいいかも


68 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 21:24:04 Kvt8xgls
>>66
西本上田両人がワンピース系だからワンピース軍団は間違いないだろうから後は微妙に予想を外してくるのかストレートに来るのか
あまり具体的な予想は作者サイドからしたらありがたくないと他スレで見たから明日を楽しみにしておこう


69 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 21:30:11 vJ68.4r6
>>65
星野は近鉄でプチ覚醒したなー。
阪神時代は打って2割5分の選手だったんだが、
センスはあったんだろうね。


70 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 22:21:10 8z.Z.hpg
板移転となると、いまだとヒロイン板が妥当なのかな?


71 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 22:27:40 64S5fj/2
>>70
誰がヒロインなんですかねえ?


72 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/02(土) 22:37:13 0Tv4nA2Q
陰山夫人だな、間違いない


73 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/03(日) 11:09:32 qScFhJTw
昨日>>67書いた者だけど、
今見たらスレが950に減ってた
多分今日の投下で今のスレを使い切るだろうから、
次スレは早めに立てておいたほうがよさそう


74 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/03(日) 19:40:02 vpGE9lPs
>>69
Wikipediaに近鉄球団最後の打者とあってびっくりしました。


75 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/04(月) 05:46:06 6ViCMQLU
>>71
ドラえもんだろう

あのおじいちゃん、ある意味ヒロイン的なかわいいじーちゃんになっちまったからなあ…


76 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/04(月) 19:49:26 phksZ0QU
大谷に関して言った「あんなやつ認めないわ!」からの「やるじゃない……私の負けね」は、
人気投票上位ヒロインの言動やな。


77 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/04(月) 20:15:20 2gQmC192
>>76
なお野球人のほぼ全員がそんな言動だった模様


78 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/04(月) 20:25:08 WUeLbpiU
確か落合は「やりたいんなら自分の責任でやらせてみればいいんじゃない」っていうスタンスだったな

まあ投打どっちかに全身全霊を注いでも
何の結果も残せずに消えてく有望な新人がゴロゴロいる世界だって
良く知ってる人間からすればどっちもやりたいなんて許容しがたいのが普通なんだろうが


79 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/04(月) 20:33:25 xP8jFD9k
落合は基本的に自分で決めたほうが後悔しないで納得できるからそのほうがいいってスタンス取るからね


80 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/05(火) 00:28:28 UONgZ6Eg
大谷投手は、去年はどちらかというとバカにされていたのに、有無を言わさぬ実績で2ch雀すらねじ伏せてしまった。

全く恐れ入りました。


81 : 8/5 01:00-13:00したらばメンテ、LR変更につきご一読ください :2014/08/05(火) 17:42:33 FnTH8vIY
でも大谷はこのまま続けても打撃タイトルも沢村賞も縁なさそうだな


82 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 19:32:49 mUXRQufk
どちらか片方でも取れたら「化け物認定」になるって…<大谷の打撃タイトルor沢村賞
まあ、投手タイトルは防御率あたりが取れそうなんで怖いが(沢村賞は投手タイトル2部門取って打撃タイトルのどれかがランキング10に入ったら確実に目がありそうで(汗))。


83 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 20:01:53 zMfBrVkk
そうなると結局成績微妙選手で終わっちゃうな


84 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 21:14:09 RUEcsSv2
野球への意識が低いって聞くとどうも横浜への数々の酷評を連想してしまう・・・
まあ暗黒が続く弱いチームの共通点ってことなのかもしれないけど


85 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 21:33:45 RUEcsSv2
勇者のチームだからフロントはDQの勇者かよw


86 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 21:37:03 d0wK1MwQ
この調子であの三人もDQからだったら笑うな


87 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 21:37:27 qYThfJAo
薄幸の勇者なのがひっかかるな…


88 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 21:48:41 RUEcsSv2
V9巨人の影に隠れた存在である斜陽のパリーグの勇者だから薄幸の勇者なんじゃないかと思う


89 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 21:58:20 qYThfJAo
>>88
やっぱそこから割り当てた感じかね
>>1が無関係な配役をするとも思えないし


90 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:02:52 RUEcsSv2
落合ww本編登場前にまたフライングして出てきたw


91 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:04:49 cq.1mrTQ
色々熱心な西本御大だけど投手に関しては他の人に丸投げだったんだよな
……曰く投手のことはわからないからとかでw


92 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:05:27 gj4Csz1c
このペースだととんでもなく長くなるんじゃないか?
前後編になったりして


93 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:06:42 qYThfJAo
落合「俺はGMだし選手の方から教えて欲しいと言って来た上
確認もわざわざとってOKだったんだから何の問題も無い」
とかいう記事を見たなw


94 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:06:48 Zd3F7Dbw
>>91
週べ読んだな?


95 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:10:14 1MHwnSVg
>>91
ノムさんの本にも書いてあったな


96 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:13:09 RUEcsSv2
代打の神様はアシェラッドか
渋い仕事人としてピッタリな配役だな


97 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:14:03 gj4Csz1c
コーチに任せることが出来るってのも度量の問われる話だったり


98 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:37:22 BZoGHRaE
ピッチャーのことは森繁に完全に任せてた落合の例もあるしな


99 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:37:59 RUEcsSv2
殿堂入りなあ・・・ブーマーやバースでさえだめだったんだよな・・・


100 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:45:52 W/6UbEy2
土井正博のAAって誰?


101 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 22:46:56 RUEcsSv2
名前は忘れたけど麻雀漫画の天牌っていう漫画のキャラ

多分賭博で捕まるからこの配役じゃないかと


102 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:08:39 ywx0xmvw
ウシジマくんかとおもた


103 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:09:57 PX2xBSH.
ウシジマくんはウシジマくんなんじゃあ・・・
出番あるか知らないけど


104 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:11:24 RUEcsSv2
ウシジマ組長は本人のおっそろしいAAがあるからなあw

もっさん達名球会トリオの登場が今回の引きかね


105 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:14:51 d0wK1MwQ
三大将って、AAの数は大丈夫なのかな?


106 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:17:56 RUEcsSv2
海賊王に俺はなる!の人かと思ってたのにこっちかよww
確かに足速いし天然だけどww


107 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:19:03 PX2xBSH.
タンマウォッチでも使わんと止められそうにないんだが


108 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:25:34 W/6UbEy2
>>106
ルフィ達持ってくると思ってたら予想が外れた
後年出てくる阪急系譜のキャラで使用予定でもあるのかな


109 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:26:46 d0wK1MwQ
確か上田さんがスモーカーだったな


110 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:29:01 gj4Csz1c
首位打者に俺はなる!(ドン!)


111 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:32:12 ywx0xmvw
阪急の男臭さw

移動バスとか想像するだけでむあっとしてそう


112 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:35:26 RUEcsSv2
この男くさくて濃い空気がまたパリーグを題材にしたスレらしいというかw


113 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:38:17 gj4Csz1c
正直顔もわかるおっさんたちがおっぱいおっぱいローリロリになってたりするとちょっと違和感があるからこっちのが好き


114 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:39:24 d0wK1MwQ
AAがある男キャラってのが前提だから、どこのチームも男くさいというか戦闘力あふれるというかw


115 : ◆GqgSsEltUc :2014/08/06(水) 23:41:16 L2hBZVgs
平日投下にも関わらず、お付き合いいただきありがとうございました
高井選手=アシェラッドの配役を12球団スレでやったことを
覚えてくれてる方がいて嬉しかったです

西本御大=ガープ、もっさん=黄猿の配役は同時に思いつきました

足立選手も最初登場させる予定はなかったのですが、
一転登場することになった理由もわかっていただけるかと思います

>>114
ガープはAA3つでぶん回してるからセーフ


116 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:42:15 ywx0xmvw
>>108
今回のでルフィの配役は大体分かった気がする


117 : 普通の名無しさん :2014/08/06(水) 23:43:05 gj4Csz1c
ああだから松田優作だったのか


118 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 00:05:41 srqb6eXQ
>>115
やっぱり貴方でしたか
ということは代走屋で鬼畜査定のあの人もそうなのかな


119 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 00:11:34 aqZYAMYE
ちょっち質問。
本編で阪急のことを勇者っていってたけど、これって巷でもまかり通っているあだ名なの?


120 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 00:14:04 gJLU2NRU
ブレーブスを日本語に直してみろ


121 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 00:15:26 aqZYAMYE
>>120
把握。よくわかったw


122 : ◆GqgSsEltUc :2014/08/07(木) 00:26:34 C9gbqBGc
>>118
はい、藤瀬選手の話も作らせていただきました
実は10.19物語にも1コマだけ登場させてたりします


123 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 00:28:36 PVPTfnfQ
そういえば何でベイスが応援歌で勇者名乗ってるんだろう
あんま関係ないのかな


124 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 03:32:14 5p9nIV4c
山田久志が出て来て、知ってる選手が出始めてると焦るな
凄い昔の話を読んでるつもりだったのに、それは最近の選手だろ?っていうおじさん特有の違和感


125 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 06:19:59 2VQhnWlA
>>123
まあロッテも王者名乗ってますし


126 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 12:51:34 l8sfsbyc
>>124
40年前の話だし、まだまだ存命の方も多いからね


127 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 13:16:35 182WbDMI
ほんと油断してるとすぐ清原とか出てきて驚愕するぞ


128 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 13:35:56 jvnx/KcE
山Qの解説好きだよ
この前の阪神戦で上本のバッティングフォームについての解説は笑ったわ


129 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 19:55:24 Y3kMNhzE
たしか山田久志とか村田兆治の晩年くらいに清原がデビューだからな

今回の投下もう泳ぐやる夫シアターでまとめられてたがいきなりあの支援絵が出てて噴いたw


130 : 普通の名無しさん :2014/08/07(木) 20:32:44 DWoATsUw
>>101
麻雀職人こと黒澤さんだな


131 : 普通の名無しさん :2014/08/08(金) 08:22:03 e7SKjcVA
しかし68年と69年の大接戦ぶりは凄いな
68年に南海と争った時はシーズン最終戦で決着
69年に近鉄と争った時はシーズン最終カード直接対決で決着

こんな修羅場くぐり抜けたらそら選手たちの意識も変わりますわ


132 : 普通の名無しさん :2014/08/08(金) 09:47:22 3WxF1Hik
監督がたった一人でチームを変えてしまえるという意味でジョナサンこそ真の化物だと思う
星野島野や落合森繁的な参謀がいたのかも知れんが


133 : 普通の名無しさん :2014/08/08(金) 15:56:17 0tctVUU.
協約上は灰色だったのを衝いて来たのか。協約の穴を衝くというと、一昔前までは読売のイメージが強かったが、
今や落合氏の独壇場。日本シリーズ前の全員登録抹消が、結果として明文化で追認されたのは凄かった。

落合GMの協約違反疑惑への賛否
2014.01.10 09:00
(文責・掛布雅之/野球評論家)
ttp://thepage.jp/detail/20140110-00000002-wordleafs


134 : 普通の名無しさん :2014/08/08(金) 16:58:11 ZDsZNDQE
でも三原が語られるのって西鉄時代と大洋時代の1960年までだよね
その後の近鉄やヤクルト監督時代、日ハムで球団社長やった時のことなんて
まるで語られない


135 : 普通の名無しさん :2014/08/08(金) 18:39:37 0tctVUU.
>>134
江川事件では、日ハム球団社長として、12球団で最後まで江川入団反対を主張していた。
別所引き抜き事件からの転変に感慨深かった。


136 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 15:23:41 lp/LtXeQ
ノムさんがインタビューで今の原監督は虚栄心の塊だって言ってた
曰く名監督と言われたいから動かなくてもいいのに無理やり動いて傷口を悪化させているようなものだそうで……
野球の采配に関しては素人な自分だけどなるほどなと思った


137 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 17:23:13 BVNcdTlU
落合といいその手のことは言ったもん勝ちだから好きじゃない


138 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 17:37:27 FroM4JoI
原に関しては昔から似たようなこと言われてるよ
たとえばクロウさんは、原は表向きナイスガイだが人が見てないと練習しないとか相当な見栄っ張りだって


139 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 17:38:54 8.kJ1lzE
ノムもキャンプとかでは奇策の練習したりするけど普段の試合だとオーソドックスな戦法だしな


140 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 17:48:01 l6AMShLE
たまにやるから意表をつける訳であって毎回なんか動いてもただのリスキーな選択にすぎないべ


141 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 17:54:38 SIewvYU2
個人的には落合を名将だと思うから
それとずっと渡り合ってきた原も名将だと思ってるなあ
たまに落合age原sageな人を見るが理解できん


142 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 18:04:16 znAP8Tyw
実績見れば誰がどう見ても名将以外の何者でもないよな


143 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 18:07:36 8.kJ1lzE
と言っても巨人一箇所だけだからな
別のチームでも結果を出せば名将だろう


144 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 18:38:13 jZl5FJYw
その基準だとノムさんみたいに球団によって極端に結果の違う監督の評価は難しくなるなあ


145 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 19:01:07 yFonHHC.
>>141
落合は全野球能力、プレイヤーとしてのみでなく教導者として、指揮官として、全ての面で優秀な
圧倒的なレジェンドだから比較すると霞むってだけで原も全能力に秀でた優れた野球人だってのは俺も思う

特に原は指揮官としては意欲を盛り上げる能力が優秀だし
育成も、下のコーチ陣が優秀だったりフロントの選手獲得が成功もあるけど、結果を出してる
安定して勝ってる
そして何より、メンタル鋼鉄

原って現役時代も監督時代も常に「上にもっとスゴイ誰かが居る」という不運はあるけど
結果を見れば本当に優秀


146 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 19:29:09 333zXr6M
>>141
それ原を叩きたいから落合をageてるだけだよ
荒らしの常套手段


147 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 20:27:44 CEoAItCg
原は正直好きじゃないけど
名将と認めざるを得ない実績だと思うぞ
実績ある落ち目のベテランを周りを納得させて干すのが上手い所は特に凄いと思う
だから阿部を切らないのが不思議でならない


148 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 21:12:07 q036D9Q6
>>147
いろんな解説者が阿部の終わりと共に今の強い巨人も終わるという趣旨の発言してるんだよな
セだと打てる捕手がいるかいないかで相当得点力変わってくるし原もそれが分かってるから切るに切れないんだろう
後釜の小林がどれくらいやれるかは分からないけどさすがに阿部レベルの打撃力が付くとも思えないし


149 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 21:40:08 uo/NCSXI
小林は達川になれそうだし・・・いろんな意味で
ああいう癖って付くもんなんかね?


150 : 普通の名無しさん :2014/08/09(土) 23:14:09 SVlKHtCw
殿堂入りについては、日本は特に成績は重視されないんだよな。メジャーだと一部の例外を除いて(ジャッキー・ロビンソン)、瞬間最大風速の成績じゃなくて積み重ねの成績が重視されるけど。


151 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 00:12:58 .nW8lB5Q
>>148
というか、「主砲」って呼べるの今の巨人で阿部位しかいないじゃん。

「だって4番とエースがいないんだもん、勝てる訳無い」ってのは
阪神時代を振り返っての質問された時に言われた言葉だけど。
全球団で見てもエースと4番って絶対的不足だよな〜、と思う。


152 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 04:51:30 QFTRQV8Q
よし、黒羽根は野村、古田、阿部に続く打てる捕手だな


153 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 06:25:35 Gdm6RzDo
まだデーブ大久保の域にも達していないぞ


154 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 08:19:11 zBz/I3NI
この調子で行けば年間安打数はデーブのキャリアハイを超えるかもしれんね<黒羽根
ただデーブとは長打力がダンチだからなあ


155 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 08:20:40 n6Ac80cg
>>144
虎ファンだが、ノムさんは阪神で結果が残せなかっただけで、
他の球団では(シダックス含め)かなり成績残せてたんじゃない?
1998年とノムさん以降の3年間で阪神のスタメンを見てみると、
投手も野手もちょっとずつ戦力を整備していってるのが分かるから、
俺は阪神時代も評価してるけどね。


156 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 08:23:39 /JnpmiFc
ノムでも無理だった暗黒阪神の当時の内情ってどんなんだったんだろう
星野が立て直したと言っても相当選手入れ替えての優勝だったし


157 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 08:32:04 zBz/I3NI
>>155
楽天でもAクラス一度だけだったってことじゃない?
ただ楽天でAクラスを一度でも獲るってのは横浜でAクラスを取ることの次くらいに難しそうではあるがw


158 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 08:48:07 xUMg7Udw
>>157
流石に楽天2年目より00年代後半の横浜の方が強いと思うが


159 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 09:17:34 A8Xqu7V6
歴代の勝率ワーストランキングだが

楽天 2005 .281
横浜 2003 .324
福岡 1990 .325
阪神 1987 .331
横浜 2010 .336
横浜 2008 .338
横浜 2012 .351
オ リ 2003 .353
横浜 2011 .353
阪神 1995 .354
横浜 2009 .354
横浜 2002 .363

これ見る限り「2年目の楽天」だけ見るならそりゃキツいかもしれんけど
尋常じゃない安定した弱さという意味では横浜の方が上な気がする…


160 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 09:39:11 sz8mxcjI
2年目の楽天には岩隈も田中も永井もいなかったと言えば、
どんだけ戦力なかったか分かってもらえると思う

打線は鉄平フェルナンデスリック加入で厚みが増したが
横浜にも村田内川いたからなぁ


161 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 09:42:32 xUMg7Udw
>>159
2年目からノムさんじゃなかったらもっとランキングにはいってた可能性あるし
ただ、ノムさんが横浜で監督やっても阪神時代のようになってたと思う
ようはフロントの意識と懐だと思う


162 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 09:46:23 .V6mQOpQ
瞬間最大風速で弱いのが楽天
常時弱いのが21世紀の横浜
こんな感じなのでどっちを強くする方が大変かとかは一概には言えんさ
このスレではノムさんが主役だから楽天の方が大変だ!という論調になるのは仕方ないと思うけどw


163 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 09:58:40 JvEeT77E
クマー・田中・永井がいなかったといっても
横浜は基本ばんてふしかおらずそのばんてふすらいない年すらあったしな
どっちの方がひどいとかもう不毛すぎる比較でしかない


164 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 10:24:23 4onRhV8c
中畑名将説爆誕の流れかな?


165 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 10:40:41 8WjMWLLQ
名将かどうかはともかく結構いい監督だよ

今の横浜には必要


166 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 10:51:11 KbFMdRqE
中畑監督は腐らずにやってるのはえらいと思う
普通の人なら途中で投げるw


167 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 10:52:23 JvEeT77E
他ファンのど素人から見ても中畑監督以前とその後でベンチの雰囲気がまるで違うのがわかるもんね
負けても下を向かないってのは本当に大事だと思うわ


168 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 10:54:59 aK0YdNQc
キヨシはチーム内だけでなく外に向けてのモチベーターとして超優秀だと思う


169 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 10:57:29 4onRhV8c
中畑名将説 高田名GM説 DeNA名フロント説
まぁ3つともそこそこ良かったってことなんだろうけど


170 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 12:21:45 8WjMWLLQ
DeNAはSoftbank程じゃないけどTBSよりは遥かにマシというか
それなりに金は出してるからな

TBS時代のフロントは本当に論外
那須野とか佐々木とか取らんでええやろ


171 : 普通の名無しさん :2014/08/10(日) 14:53:36 lEE/vdWU
長嶋代理をやってた頃には監督業で中畑が褒められる日が来るとは露程にも思わなんだ


172 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 01:13:39 9cpkKGOI
>>159それは最近の記録ですね。日本記録、リーグ記録はこうなる。
東北楽天は、21世紀に入って唯一の勝率2割台記録。
1リーグ時代の南海も上位に顔を出していて、そんな球団を強豪に育て上げた鶴岡親分が称えられるのも当然です。

最低勝率記録(1949年まで1リーグ時代)

[日].2143 12勝44敗0分 1937年春 後楽園イーグルス
[パ].2385 29勝97敗4分 1958年 近鉄パールス ※この年は引き分けを0.5勝0.5敗と計算したため。実際は.2302
[セ].2385 31勝99敗0分 1955年 大洋ホエールズ
   .240 24勝76敗4分 1940年 ライオン軍
   .250 32勝96敗2分 1953年 洋松ロビンス
   .2571 9勝26敗0分 1938年春 ライオン軍
   .2607 36勝103敗1分 1961年 近鉄バファロー ※この年は引き分けを0.5勝0.5敗と計算したため。実際は.25899
   .264 33勝92敗5分 1970年 ヤクルトアトムズ
   .275 11勝29敗0分 1938年秋 名古屋金鯱軍
   .2778 30勝78敗0分 1952年 近鉄パールス
   .2815 38勝97敗1分 2005年 東北楽天ゴールデンイーグルス
   .2826 13勝33敗3分 1937年秋 名古屋軍
   .2828 28勝71敗6分 1940年 南海軍
   .2842 27勝68敗10分 1942年 大和軍
   .2881 34勝84敗2分 1952年 松竹ロビンス
   .2973 11勝26敗3分 1938年秋 南海軍
   .2976 25勝59敗1分 1941年 朝日軍
   .2993 41勝96敗1分 1950年 広島カープ
   .300 42勝98敗1分 1955年 トンボユニオンズ
   .300 39勝91敗3分 1959年 近鉄バファロー

※1936年春、夏、秋シーズンはシーズン勝率記録の対象外(通算勝率にはカウントされる)。
これを入れた場合の記録。春夏はNPBサイトで一緒の扱いだったのでまとめた。

   .000 0勝13敗1分 1936年春夏 大東京軍
   .1923 5勝21敗2分 1936年秋 大東京軍
   .2857 2勝5敗0分 1936年夏 東京巨人軍(春はアメリカ遠征のため不参加)


173 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 01:20:24 9cpkKGOI
>>158
>>172
大東京軍は1936年秋に16連敗をやらかして、実に62年間連敗日本記録に君臨しました。

大東京〜ライオン〜朝日〜パシフィック〜太陽〜大陽〜松竹は、リーグ優勝年を除いて暗黒記録に事欠かず、
そんな松竹と合併した大洋(洋松〜横浜大洋〜横浜〜横浜DeNA)はセ・リーグ最多敗とセ・リーグ最低勝率の記録を持っています。

草創期の強弱差が激しいのは仕方がないにしても、現存球団では横浜DeNAの安定した弱さは群を抜いています。


174 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 01:32:43 9cpkKGOI
ノムさん関係球団

ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_h.html ホークス
ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_m.html マリーンズ
ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_l.html ライオンズ

ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_s.html スワローズ
ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_t.html タイガース
ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_e.html ゴールデンイーグルス

ジャイアンツ(勝率1位)
ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_g.html

ベイスターズ(現存勝率最下位)
ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_db.html

やはりパセの差を意識せざるを得ない。
どんな強豪にも暗黒時代があるパと、強弱の差が激しいセ。

ぶっちぎりの勝率を誇る読売と11球団の差というべきか。
横浜DeNAは、三原監督の時にもう1回リーグ優勝できていればその後ももう少しマシだったのではと思えます。


175 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 05:38:40 hDmvgNtk
名将かどうかはともかくスターナイト初勝利のときの喜びようは見てるこっちも楽しくなった
混セをもっと盛り上げていって欲しい


176 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 07:24:20 vdiE6o8Q
> 現存球団では横浜DeNAの安定した弱さは群を抜いています
なんかじわじわくる


177 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 10:55:40 p1rxjmwE
未だにCSに出たことすらないしな
あそこだけだろそれ
カープも去年初めてだけど昔は強かったという話はできるしな


178 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 11:22:05 Au30g.ZE
1年目終了時点で借金が40近くあった球団を、3年目で借金一桁にまで減らしてきたんだから、キヨシはほんとよーやっとるよ
横浜がCS出るにはあと2年位は必要かなと思って見てたけど、今年で手が届きそうな気がしてきた
原は名将であることは全く疑いはないけど、今年はなんかちょっとおかしい気がする。身内に不幸があったり、松井待望論とかストレスが半端なさそうだから仕方ない面もあるけど


179 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 13:20:43 WEmCHTco
そら、日本シリーズこそ「とうほくにちからを(棒)」で逃したものの、
3年連続リーグ制覇してるところで、
「もっと選手時代人気のあった監督に代えたい」とか実質オーナーに言われて、
キャンプにまで押しかけられて、
平常心で監督の座にすわってもいられまい。
「俺がやってきたことってそんなに軽いことか」ってカッとなっても何らおかしくない。
なんか世間一般、原は叩いても別にいいや的な軽い扱いなのが可哀想だと思う。
他の人にああいう扱いしたら即切れるでほんま。


180 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 13:34:34 MtBQGQQE
>他の人にああいう扱いしたら即切れるでほんま。
藤田元司ブチ切れさせた前例があるのに全く進歩してねえ・・・


181 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 13:57:06 WEmCHTco
扱いの軽さ含めて、本当原って藤田の後継者だと思うよ……


182 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 14:16:35 lAWPFkw6
でも原監督は2期目に入ってもう9年(1期目は2年)になる。
2期7年だった藤田氏を年数でも上回り、堂々たる長期政権といっていい。

リーグ優勝7回、日本一3回はこれまた素晴らしい成績のはずなのだが、
優勝が当たり前の読売ではこれでも普通に見えるから困る。

でも、ドラフト制以降では、川上V9に次ぐ成績なのだからやはりご立派。


183 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 18:57:56 vdiE6o8Q
そもそも1期目を2年でやめさせたこと自体がブチ切れモノで、よくまあ呼び戻せたなあと思うよ<原監督
そんな過去があるのに>>179となるのは本当になぜなのか


184 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 19:43:59 9cpkKGOI
>>183
観客動員も持ち直しているし、「毎年日本一でなきゃやだ」くらいの無茶ぶりでなければ普通やりっこない。

遠回しにヤクザ1億円事件の後始末をちらつかせているのだろうか? いずれにしても、人を大事に扱っていない。


185 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 20:01:46 lzOKzt6E
現状原の後釜出来そうな人間もおらんしねえ
急に倒れたりしたら不安だわ


186 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 20:13:26 z9ktWv/Q
巨人のフロントは人気のある松井あたりにやらせたいんだろうねぇ
ちゃんと結果出してるし、原から変える理由は思い当たらないんだけどな


187 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 20:32:07 IBI8iHuU
そもそも松井が監督要請を受けるかどうかがあやしいと思うんだよねえ


188 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 21:39:54 m7jEKp3o
松井はそこまで人気なさげだけどね
パンダが引退まで原が続けるんじゃねーかな?


189 : 普通の名無しさん :2014/08/11(月) 22:41:53 s9HJpZWY
原より人気あるOBなんかもう居ない
巨人では最後の国民的スターだ

松井の名声の半分はヤンキース松井としてのものだろ


190 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 00:33:19 CC6eyQtk
ナベツネ的には松井にやらせたいって言ってるしミスターも指導者やってねと言ってるから
原も松井が後継だと思っているだろう。
今年の特別コーチやったとき松井の指導いい感じだったらしいし規定路線だとおもうけどね。
松井監督は。


191 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 01:11:42 YV0M4o4k
去年の年末、阿部が松井と対談したのもその伏線なのかな。
大本営日テレじゃなくてフジだったけど。


192 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 02:15:04 fX3yI9o6
中畑がやめたら引っ張ってきそうだけど
長嶋が難色示しそう。

ヨシノブなり阿部なりにプレーイングでやらせるか、
間に誰かをおくか。


193 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 02:37:55 RjO9lIDM
キヨシ好きだけどいらない
一生Deにいてほしい


194 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 06:17:42 6RjkN25s
困ったらもう1回原になりかねないのもやっぱり藤田の後継だわ


195 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 07:57:12 .R56CxXw
確かに原は今回辞めても、もう1回ぐらいは再登板ありそうな気はするな


196 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 20:00:09 i2egk1Eg
なにせ原さんは元気だからなあ


197 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 21:03:30 Cwjdl6e.
松井待望論は、長嶋の後継者として期待しているのもあるんじゃない?原はどちらかというと藤田さんの教え子だし。
監督にする前にコーチとして経験を積んだ方がいいと思うんだが(あの川上哲治ですらそうしていた)、球団側が許さないんだろうな


198 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 21:09:01 Mqe9qzlk
松井はアメリカのほうが居心地よさそうだけどねえ
少なくとも日本でまともな暮らし営むのはもう無理でしょ


199 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 21:37:52 oobVmtBA
松井本人は巨人の監督に関してあんまり乗り気じゃないというか
やる気なさそうだよね
アメリカでの暮らしを楽しんでる感じ


200 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 22:16:41 G/dEDhaw
松井の奥さんは本人の希望で名前や経歴なども一切明かされてないし、
表舞台にもまったく出てこないから、
家族のことも考えると、アメリカにずっといるほうがいいのかも
日本に戻ると、買い物してるところを週刊誌に撮られたり、
かつての同級生やら子供のママ友あたりから
うっかり身元が明らかにされる、ってこともあるかもしれないし


201 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 22:23:55 fX6xXv6c
そういうのはアメリカの方がしつこいみたいな話を聞いたことあるけど、
まあ日本でバラされるよりはアメリカでバラされた方がまだ平和かもね


202 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 22:29:25 qohhLgGk
イチローや黒田ならともかく松井の個人情報が流れたところで、アメリカ人に需要があるんだろうか


203 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 22:32:27 cMaGJQ6g
>>201
たしかにあっちのパパラッチは日本の週刊誌の比じゃないけど
ネタ元の松井秀喜というコンテンツの価値がアメリカと日本じゃけた違いだからな

日本でフェルナンデスとか、スンヨプとかのスキャンダル記事なんて出ないもんなぁ


204 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 22:32:36 6RjkN25s
由伸が予想以上に乗り気なのが救い


205 : 普通の名無しさん :2014/08/12(火) 22:35:09 gPOjLcPQ
へー、由伸乗り気なんだ


206 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 07:25:23 tXqqAKos
大スポの見出しにつられて超久々に買ってみたら
ノム全然関係ねえw

でも杉山の連載コラム見られたんでいいか
楽天コーチ時に
「二軍の選手を上げる時は自分の「一軍の目」で見て来い」
って言われてたんだって


207 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 10:36:38 2w5GxM5c
>>205
去年の優勝翌日の報知は阿部との対談記事で
高橋「報道の中で何年後かの監督候補として、松井さんや俺、慎之助という名前が出る。
年齢が近づき、夢や目標じゃなく「やれるようにならないといけないのかな、どういう風にやればいいんだろう」と自分に言い聞かせるし、慎之助もそうあって欲しい。互いの使命だと思う」
とか
高橋「俺は慎之助のハッキリしてる性格が羨ましい。ここぞで中途半端がない」
阿部「由伸さんは武闘派じゃないから、最年長の由伸さんがそうならその下にいる自分のような奴がひとりいないとダメなんです」

とやっぱりレールが敷かれてることは理解してる上で思ったより意欲あって松井より現実味がある


208 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 12:55:16 BYY8p8lA
ノムさんも言ってるけど、そういうふうに自覚をもたせて、その自覚持った人にバトン継がせるのはいいことだと思う


209 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 16:24:06 drzZRx3M
坂本と長野が選手会長逃げたのは不甲斐ないとしかいいようがない


210 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 18:50:16 MPtneuzg
話変わるけど面白い動画見つけた 既出だったらごめん
名球会ビデオ野球教室 捕手編 講師:野村克也

ttps://www.youtube.com/watch?v=GD7RBJWM4YA

これ見てて思ったけど何故今のキャッチャー(特に高校野球)は構えるとき
左右にピョコピョコ飛び跳ねるのか疑問に感じる


211 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 19:29:04 NEJ74alY
>>207
由伸監督阿部ヘッド待ったなし


212 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 22:48:29 x8VUiWpk
>>211
憎まれ役も厭わない阿部は理想のNo,2だと思う。


213 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 22:56:11 BYY8p8lA
それって、逆に言うとトップにたったらダメなタイプじゃね?w


214 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 22:57:54 WxE6u3m.
>>213
阿部監督由伸ヘッド待ったなし


215 : 普通の名無しさん :2014/08/13(水) 22:59:21 w3KZZA1s
阿部は人望がある監督の元で鬼コーチやってるのがお似合いだと思う(偏見)


216 : 普通の名無しさん :2014/08/14(木) 04:05:07 m5cQrb4A
>>213
でもかつての南海黄金期の鶴岡監督&蔭山コーチ体制はそういった感じだった。


217 : 普通の名無しさん :2014/08/14(木) 22:58:56 2yN2qKTI
憎まれ役が監督になったら選手会長がフォローすればいいのよ


218 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 20:31:02 HgijLjKI
伊原はあんなに憎まれてたのになんで失敗したんだろう


219 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 21:30:39 mI0tuklU
憎まれる一方で人望も無ければ、誰もフォローしてくれないからだろ


220 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 21:38:58 FHoEysPw
伊東も石毛もパッとしない
ライオンズブルーなんて幻想ですわ
秋山とトンビがたまたま上手く行っただけ


221 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 21:44:31 Ph6enHmw
伊原は時代に逆行しすぎたわ
森監督時代ならともかく、今の西武の選手達が伊原のスタイルを受け入れるわけねえ


222 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 21:47:46 5gf9M4Gg
監督になったのは西武の方が多いけどコーチ含めればヤクルトの方が多いのかな


223 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 22:09:02 eaL9g22w
森西武も野村ヤクルトも経験しているナベQと辻ってほんとすげーわ


224 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 22:11:20 3G8rUwdE
ノムさんが地味に評価されてるとこだよね、教え子に指導者が多いって
古田はもう一回今度は専任で監督やらせてみたいな


225 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 22:16:56 Ph6enHmw
そういやSBの次期監督に古田という記事が出てたな、ゲンダイだけどw
古田は解説で遊んでないでさっさと現場復帰してほしいぞ


226 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 23:04:38 5hhmrZZM
古田はとりあえずコーチとして捕手を育ててほしい


227 : 普通の名無しさん :2014/08/15(金) 23:59:18 8ajBzuFE
個人的に古田はヤクルトに戻ってきてほしい
そのためには首脳陣が土下座する覚悟が必要だろうけどさ
まだまだ経験の浅い中村を相川が元気なうちに鍛えてやってほしい


228 : 普通の名無しさん :2014/08/17(日) 16:49:15 KT3wTyts
>>227
古田はヤクルトフロントといろいろあって睨まれているからねえ。そもそもヤクルトは宮本を次の監督に据えるという姿勢でいくみたいだし。
むしろ孫社長と懇意にしているからSBの方がありえそう。かつて師が指揮したホークスを、親会社は違えど弟子が引き継いでいくというのも話題になっていいんじゃない?

ただ小久保が代表監督から降りたらまずそちらを優先するだろうけど


229 : 普通の名無しさん :2014/08/20(水) 07:33:51 nxW2H956
荒木の監督就任は完全に流れたのかな?
宮本のタイプだと即監督とも思えんが…


230 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 15:48:32 c/u81m.o
木田とか…引退するらしいし・・・


231 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 19:39:40 wEMU6z6o
ぶっちぎりどんケツなのでだれがどんな結果出しても叩かれにくい、監督デビューにはもってこいなチームだね
まかり間違って5位にでもなったらヒーローだ


232 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 19:57:20 CBVRQrSc
>>231
キヨシ初年度だって叩かれたわ
だってファンなら誰しも諦めの中に新監督が救世主になることを期待するからな


233 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 20:31:52 nBIH/arg
>>231の理屈でいくなら横浜の監督があれほど叩かれるわけないしねえ…


234 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 20:34:23 82g4XQxI
今は特に早く結果を求められる時代だからなぁ…


235 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 20:38:33 YQ4gOLIo
まあ上位チーム継ぐよりはマシ、というだけだな
阪神で優勝した1001の後受けたどんでんとか、キツかったらしいしな


236 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 20:41:06 ruQ5FfWM
今年横浜がCS出られなかったとしてもキヨシは続投させるべきだと思う。フロントの補強と二人三脚で徐々にチームが強くなってるし
今の調子なら今年でられなかったとしても来年か再来年にはいけるはず


237 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 23:29:22 c/u81m.o
社長が野球ファンって大きいよね。熱狂的な近鉄ファン


238 : 普通の名無しさん :2014/08/22(金) 23:52:18 vq3YNnio
>>233>>236
横浜(大洋、洋松)で4年以上連続で監督やった経験があるのは、三原脩氏と別当薫氏しかいない。
弱いから監督がコロコロ変わるのか、監督がコロコロ変わるから弱いのか。

中畑監督が来年も続投なら、3年の壁を越えた3人目になる。


239 : ◆GqgSsEltUc :2014/08/23(土) 00:10:37 eMFWaPf2

 配役は決まったけど出番が無いであろう選手シリーズ5




              __テ=`'ハi、_
             テ   ,,イ洲ヘ         iヘ i¨', i¨',
           _テ  ,yi洲洲洲リ      i~i i ', j i _i i_,
            ,>,y'” -=ニキ!;.jハ       i_ヽキ ヘ! i ノ ,i   ノウミサン アイシテル
              ',_ ,.ィァ  ヤi!iキノヘ____,ェェ、_/ヤ    ` /::ハ
              ',   , チ; /圭圭ヨ气,::i ', j,//::::/
             __ヘ彳≠ /圭圭圭圭ヨ〈:::i, _,-‐‐'"::/
          ,ィ三圭圭ニ醞/圭圭圭圭圭圭テ、:::__:::::::,-':::i
         /圭圭圭圭≧=圭圭圭圭圭l/i:ヽ_---ヲ::::i:::::ヘ、
     ____i圭≡テ'"///圭圭圭圭ヨ/::ノ:::::::::: ̄::::::::7::::::/
     Ⅷ三三三三ヲ7 / i≡テ三7ヨ/::i:::i::::::::::::::::::::::::::/::/
      \三三三/::i .i iⅧヘ:::::テ'"::::iハ:ヘヘ:::::::::::::::::::::::7´
       `テテ' j:::::| .| |:>-、:::::::::::::::',::\',',::::::::::::::::/
         ,ィ__7:i:::i .i i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、_,/
         / //:::::i / ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7
        / /:::::i:::,--i 、i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7
      〈ー<::::::::::ヘi i i'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
      Ⅵ:::',::::::::::i=---,-----------'7≪
      Ⅵ:::',:::,-'ヘ、_}_____,ィ:::::::ヽ
       Ⅵ:::/::/ ,/i i::>、:::::::::::::::::::::::::::::::::i、
         .∨::/ /:::::i i::::::::::::`'ー-、,:::::::::::::::ノ::ヽ>、

           マット・マートン


  配役理由‥‥敬虔な宗教家



 次回はできれば今月中に


240 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 00:13:17 am5JFP2I
今の横浜はノムさんが監督やってたころの楽天や去年までの4年間の広島とチームとしての成長曲線が似てるのよね
CSに出れなかったとしても借金10以内で終わることができれば、来年は面白い存在になるかも


241 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 00:38:51 em/fsD/.
敬虔な宗教家……神のお告げ……
うっ!頭が!


242 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 00:48:25 4FBlB9rQ
なんてタイムリーなの

://murtonbaseball.com/?p=2533


243 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 01:22:18 pDHuIQzk
ゲーニッツはキング・オブ・ファイターズの中でもラスボス張っただけあってかなり有名なキャラなのにAAだと女体化ゲニ子の方が多いという不憫さ


244 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 07:06:03 XfY97tBE
>>240
経営母体変わったから昔とは違うかもしれないけど、
あそこは毎度、謎の選手大幅入れ替えでゴタゴタするケースが多いんだよ…
まだ使えるベテランの一斉放出やら、トレード連発で失敗したりとか
元横浜の選手、今でも他球団にかなりの頻度でいるからな。
昨今は、他球団に元横浜捕手がやたら残ってて、
自分とこはベテラン捕手誰もいなくなって、正捕手不在だったりとか…


245 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 07:22:12 wXeNo8hM
>>244
今年の井端みたいなのが毎年毎年あったからなぁ

確かに成績的には衰えてきたけど、若手の手本足りうる功労者やろ!?
ってのをポイポイ


246 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 13:02:51 Sgsi662A
ただまあ移籍後は大人になって若手の手本のような存在になったけど
在籍時はかなりやんちゃだったタクローみたいな例がいるのも確かなんだよなあ…


247 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 13:50:58 0fZquZQk
かわって一番期待されたのが
もう外人相手にやらかすなだからなあ。


248 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 14:29:41 YpCIlTI2
ベイスはな……キャンプでサッカーとか移籍して初めて後輩に野球を教えたとか酷かったからな
それを考えれば中畑監督はよくやってるよね
ttp://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53462451.html
ソースのほうが消えてるからアレだけど尾花のこれは正直笑えないからな


249 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 16:39:35 wXeNo8hM
>>246
あいつも前田神のおかげで成長できたらしいしな


250 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 17:54:21 fv5tBf52
>>249
なんか知らんが元オーナーに可愛がられてるのがスゴいと思った(小波艦)


251 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 19:41:03 cWagXbxM
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000076-sph-base

>あきらめそうになった時、奮い立たせてくれたのは、野村克則コーチ(当時)の言葉だった。「どんなに苦しくても腐るな。必ず、誰かが見てくれている」

こういうフォローができるところが、人望が集まる所以なんだろうな


252 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 19:43:41 F3NBUAH6
グサ━━ヽ(e'ω'a ) |ブ|ヒ|ッ|と|三|振|毎|度|グ|サ|ッ|!|( e'ω'a)ノ━━!!!!


253 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 19:44:08 F3NBUAH6
失礼
誤爆しました


254 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 22:47:09 DDqTZo5I
福岡市博物館の企画コーナーに「西鉄ライオンズとその時代」
て今やってるが展示内容に西鉄のものの他にもなぜか、
ブレイザーのグラブや1964年の南海優勝時の
ホークス選手たちの寄せ書きがあってこのスレ見てる分より楽しめた


255 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 22:51:30 Sy87Hc0k
>ブレイザーのグラブ
もしかして豊田泰光が本人から貰って仰木が強奪したってアレ?


256 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 22:58:09 skOocFUM
>>255
だったら「仰木」と書いてあるな
前にもやってたが今もやってるのか
さすがに球場跡地の記念碑だけじゃさみしいし常設展示して欲しいところだ


257 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 23:00:57 cWagXbxM
西鉄には黒い霧事件のマイナスイメージがついてまわるのがでかいのかねえ


258 : 普通の名無しさん :2014/08/23(土) 23:46:17 DDqTZo5I
提供:久保田運動具店と書いてましたね
落合のグラブとかも提供してた。
昔の野球雑誌で西鉄の選手が表紙のものをたくさん置いてたけど
一緒に若かりし頃のノムさんがたくさん写ってました
ちなみに西鉄ライオンズは去年から今は常設展示もするようになってるよ
ttp://qbiz.jp/image/box/934bf807d2fdd503840539071dd5b977.jpg
西鉄本体の方も身売り決定した本人のゴーサインでたから
おおっぴらに回顧し始めたそうで
ttp://www.nishitetsu.co.jp/museum/lions/index.html


259 : 普通の名無しさん :2014/08/24(日) 00:23:19 EuwoOsmo
お!マジか
教えてくれてありがとう
別府の稲尾記念館行くときに寄ることにするわ


260 : 普通の名無しさん :2014/08/24(日) 14:01:25 n246awTA
ライオンズのタブー扱いが消えた経緯はこの辺が結構書いてると思う
>ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/131217/biz13121722550025-n7.htm


261 : 普通の名無しさん :2014/08/24(日) 16:21:26 5xfPtZN2
最近になるまで西鉄ライオンズの事がほとんど取り上げられなかった事を考えると、
黒い霧事件の影響は近年まで続いたんだねえ…
仰木さんが指導者で成り上ったのさえ、奇跡に近かったのかも


262 : 普通の名無しさん :2014/08/24(日) 17:19:01 VgLNvCyQ
黒い霧じゃなくて堤一族のせいだから関係無い


263 : 普通の名無しさん :2014/08/25(月) 10:28:13 9eTENvkM
黒い霧事件で人気ガタ落ちしたのがキッカケで、
西鉄が球団売却したし、>>260にもあるように、
当の西鉄の会社が、球団の事に一切触れなかったのは事実だろ
関係ないとは言えないな


264 : 普通の名無しさん :2014/08/25(月) 22:04:34 YdV5c10k
まあどっちもなかったことにしたかったんだろう
会社の風聞に影響する可能性はあるのでわからんでもないけど


265 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 00:54:08 fXc83Ngs
ライオンズが黒い霧なら同じネコ科のタイガースは白い霧か


266 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 01:22:14 fDnRGYIs
な阪関


267 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 08:27:47 UZaOYvLo
西鉄は九州から地元球団を放り出してしまった、という印象強かったからな
今になって雪解けムードになってるのは、随分時間が経った事もあるだろうけど、
ホークスが九州にやってきて、しっかり地元球団として定着したから
許せる環境になったのも大きいだろうな。


268 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 08:37:38 CB7ApEgw
草の根レベルでライオンズ排斥運動やっといて、福岡市民はなに被害者面してるんだとも思う。
観客激減なのは言わずもがな、球団関係者には物売らない店とか当たり前にあったんだぞ当時。
だからこそ、稲尾ほどの大物・人格者が動いても球団が出て行く流れを止められなかった。
そこまでして追い詰めておきながら、いなくなったら「どうしていなくなりやがった」って?
望み通りの結果になったんだから喜べよ。後悔してるんなら責任転嫁すんなよ。


269 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 08:48:21 6Zj.TaEA
>>268
全員が排斥運動したわけでもな
逆も持続させようとしてた人たちもいる
お前にとって都合のいい一面だけで語るなや


270 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 08:54:41 CB7ApEgw
>>269
そういう人間がごく少数派だったから球団はなくなったんだよ?


271 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 08:59:04 6Zj.TaEA
>>270
排斥者が多数だったわけでもないだろ
大多数は八百長で行かなくなっただけプロレスの衰退と同じだ
お前の言うように積極的に追い出したってわけじゃない
履き違えるなよ


272 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 09:06:42 CB7ApEgw
>>271
他のパの球団が80年代まで持ったのを見てもわかるように、儲からないだけじゃ簡単に球団はなくならない。
徹底的に存在を否定されないとあんなに速く消滅したりしないよ。
俺の言ってることが信じられないなら、あの時代を知ってる福岡の爺さん複数に話を聞けばいい。


273 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 09:25:18 6Zj.TaEA
>>272
それでなくならないのは宣伝戦略も兼ねてるからだろ
黒い霧で真っ黒な状態で宣伝もなにもない状態になってるんだからその前提は当てはまらないだろ


274 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 09:37:54 Bi07Bm7k
>>272
その「宣伝にならない」は、福岡市民から総スカンてことと対立しないんじゃね?


275 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 09:37:54 CB7ApEgw
>>273
何故宣伝にならないのか?存在否定され排斥されてたからだよ。


276 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 10:17:41 6Zj.TaEA
>>274>>275
黒いイメージが付いた以上宣伝にならないがそれは存在否定排斥にはならんだろ
熱心なファンなんて全体の1%にも満たないそれ以外の浮動をいかに取り込めるかってのが興行に大切なことで
そしてそいつらは排斥なんてしないただ興味を無くすだけつまり宣伝効果が減る


277 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 10:19:09 UZaOYvLo
ここの本スレでも語ってたように、八百長が発端での凋落ではあったが、
同時に鉄道事業、福岡経済の不況など、いくつものマイナスが重なった時期でもあった


278 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 17:58:32 AKm6VNuI
まあそれぞれの人間の数だけ真実はあるものだしどっちでもいいんじゃね


279 : 普通の名無しさん :2014/08/26(火) 23:58:51 5g9QEPAU
>>277
そもそも西鉄という会社にプロ野球球団は金がかかりすぎて重荷になってしまった。
豊田が自著で設備の酷さ嘆いてたな。
「野武士集団つったってあんな環境でずっとできるものか
選手だって家庭的な温かみが必要なんだ人間なんだ」と
あと西鉄のサイトのライオンズのアーカイブ映像今月の公開分に
稲尾・ノムさんバッテリー対ジャッキー・ロビンソンて面白い映像あるね


280 : 普通の名無しさん :2014/08/27(水) 00:32:57 SME4arzM
>>266
「な阪関無」表記が主流で
「な神関無」では無いのが時代を感じます。

まさか阪神が阪急傘下になる日が来るとはなあ。

もし阪急がブレーブスを1988年に身売りしなくても、阪神を傘下にした時点で野球協約上片方を手放す必要がある
→採算の取れないブレーブスを手放す流れになっていたのでしょうね。


281 : 普通の名無しさん :2014/08/27(水) 01:06:30 U/6mHlN2
>>279
感謝。
バックネット裏視点のハイスピードカメラで見る稲尾投手の変化球は……戦慄を覚える。
現代の投手かと思ってしまうほどだった。


282 : 普通の名無しさん :2014/08/27(水) 01:09:08 yl3.yZdQ
ノムのHR画像とか見ると
観客の全力疾走が楽しそうとか思ってしまう


283 : 普通の名無しさん :2014/08/27(水) 01:39:52 rM5N2UyM
>>281
1956年の映像らしいので、まだ後年伝家の宝刀として語り継がれるスライダーもシュートもないんだぜ
時々投げてる遅いボールは和田捕手があまり使いたがらなかったカーブだろうか


284 : 普通の名無しさん :2014/08/30(土) 22:57:21 lbdTvDlU
ノムさん、「捕手としての」出場記録で2位に。
しかし8月に入ってのドラゴンズの崩壊状態に加え、個人成績も順調に低下の一途をたどっています。

やはり、兼任監督は無茶なのかな。

2014.8.27 20:02
中日・谷繁監督、ノムさん超え!捕手単独1位の通算2922試合出場
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20140827/dra14082720020005-n1.html

谷繁元信 個人成績
ttp://bis.npb.or.jp/players/85583868.html


285 : 普通の名無しさん :2014/08/30(土) 22:59:54 lbdTvDlU
>>284訂正

個人成績も→谷繁監督の個人成績も


286 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 00:10:50 2lCht4uk
成績もチームの勝利も度外視してただ出てればいいんだから何の意味も無い記録だな


287 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 00:15:42 Z/soDc8E
谷繁も金本みたいになってきたなあ
つーても他の捕手もロクなのがいないわけだが


288 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 00:41:12 2lCht4uk
金本は最後まで打者としては通用してたじゃん
谷繁は何の売りも無いもの
他に居ないと言うなら補強しなかった落合の責任だし


289 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 00:42:04 Ap8lJpS6
ただ出ればいい意味の無い記録って
長く使われるだけの成績を残してないとさっさと首になってるだろ
バッカじゃねーのw


290 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 00:42:07 TNjbEUKI
ノムさんの場合、時代が違うとはいえ兼任監督になってからもHR2桁を7年間続けているなど、捕手としての打力は十分だったからねえ。
肩の衰えは最晩年の古田や谷繁よりもひどかったらしいが。


291 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 01:15:05 .R2uUCzg
落合監督にさせたくないから谷繁になっただけだろあれ


292 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 01:20:27 4jwN5VXI
谷繁がトップクラスのプレイヤーかと言われれば今の成績だと言えないかもしれないけど
谷繁より有能な捕手が中日にいるかって言われたら自分は正直思いつかないから立派な記録でいいと思うけどね。


293 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 02:02:28 TNjbEUKI
>>291
むしろ立浪を監督にしたくない意向を反映しての谷繁兼任監督だったと思うけどね。
立浪に関してはドラゴンズファンはどうとらえてるんだろう?噂される裏事情に目をつぶってでも一回監督をやってほしいと思うのか、そうでないのか


294 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 02:08:17 2lCht4uk
>>289
だからそれは勝ちを目指してるという前提があるからだろ?
現実はそこはもう無視してるんだから成り立たない前提だろ

もう今シーズンは投げてるのが明らかじゃん


295 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 02:22:13 4EoCef4I
7月までのドラゴンズは5割前後で、CS狙いなら悪くない成績だった。
ところが8月に酷いことになった。球団新記録の月間19敗目。

こりゃ、ストーブリーグはまた騒がしくなりそう。

>>293
生え抜き野手では最高峰の部類の成績を残しているし、監督は既定路線ではあったのだが…。
よほどヤクザや女性問題が大きかったのか、どうか。


296 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 06:28:45 /ODvFOA2
ロッテにもだんだん涼風が聞こえ始めてるんだが…
まあ5くらいじゃびくともしないかなあそこのファンは


297 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 08:56:16 upW4QvNo
>>296
ロッテ連敗コピペだと
10を越えてようやく何か考え出すレベルだっけな


298 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 08:58:07 upW4QvNo
あった

3連敗⇒特に何も思わない
4連敗⇒試合よりも明日の晩飯の事を考える
5連敗⇒いつの日か、シャトルバスが無料に戻る日を夢みる
6連敗⇒ロッテリアの割引券の存在を思い出す
7連敗⇒球場の鳥のフンが減らないことに憤る
8連敗⇒昔のマー君の顔を思いだしビビる
9連敗⇒新聞で騒がれはじめ、ニヤニヤしだす
10連敗⇒8試合、9試合後の対戦カードを調べる
11連敗⇒○年ぶりの11連敗と報道されるが、最近すぎて笑
12連敗⇒苦肉の策で2軍から上がってきたピッチャーが打たれるのをみて、いよいよだと思う
13連敗⇒歴史的瞬間のチケットを確保する
14連敗⇒ロッテファンの友人を試合に誘うが拒否される
15連敗⇒球場の子供の比率が少なくなっているのを実感する
16連敗⇒後世に映像を残す為に、番組予約の準備をする
17連敗⇒久しぶりに興奮して夜眠れなくなる
18連敗⇒スポーツ新聞を全部買う
19連敗⇒マリーンズファンである自分に感謝する
20連敗⇒そして伝説へ・・・


299 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 10:13:02 e5bs3QA6
中日は和田と岩瀬の離脱が痛すぎたんだよなぁ…特に和田
それがきっかけで崩壊しちゃってるし、健在だったらCS争いはしてたと思う


300 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 10:54:24 Z/soDc8E
言うちゃ悪いが、それで脱落するならその程度の選手層の厚さしかなかったんだなあとしか
巨人は菅野いない&打撃陣が全体的に不調で首位だし、広島はセットアッパーの一岡がいない&エルドレッドが二軍落ちするほど大不振でも2位だし、阪神もノウミサンが不振で勝ちパターンの中継ぎが福原とオ・スンファン以外アテにならない状況でも3位だ


301 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 12:07:38 bm2dG8co
40歳超えの選手が中心ってのはリスク高いのも当然だしな
簡単に中心選手の代わりが見つかるもんじゃないが、
育成にしろ、補強にしろ、いい加減切り替えを考えなきゃね。
金本頼りきりだった阪神も、何だかんだ言っても立て直したようだし


302 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 12:14:15 LhD5Hbq.
和田の代わりは藤井がそこそこ頑張ってるし
岩瀬がいない分の負担は増えてるけど救援防御率はそこそこ良かったはず

この2人の離脱はそこまで大穴にはなってない
むしろ今出てる選手の全体的な不調のが大きいと思う


303 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 12:14:36 t5kqW5AE
横浜ですらブランコ黒羽根筒香荒波グリエルなどが結構な期間離脱してて、
それでも今は中日よりは上にいるわけだしねえ


304 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 12:31:11 /ffbZ6BA
選手層の厚さはこういう時にものを言うな
あとは監督の采配次第


305 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 12:36:18 4EoCef4I
>>298

[日][パ] 18連敗 千葉ロッテマリーンズ 1998.6.13-7.8
      16連敗 大東京軍 1936.9.28-11.22
   [セ] 16連敗 ヤクルトアトムズ 1970.8.4-8.25
      15連敗 名古屋金鯱軍 1939.4.12-5.19
      15連敗 中部日本 1946.8.5-9.1
      15連敗 大映スターズ 1955.4.17-5.5
      15連敗 南海ホークス 1969.6.4-6.26
      14連敗 大洋ホエールズ 1955.7.7-7.23
      14連敗 日本ハムファイターズ 1984.7.10-8.9
      14連敗 横浜ベイスターズ 2008.9.14-10.3

これ見ても、いかに18連敗がとんでもない記録か分かります。
しかもこの年のマリーンズは、シーズン全体ではそこまで弱くはなく、最下位とは言え首位と10ゲーム差だったから、
もし9勝9敗で乗り切っていたら優勝の可能性すらあった。


306 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 13:13:30 mUr3aluE
1ヶ月に19敗なら暗黒期の阪神でもあったんだけどなあ
連敗となるといやはや


307 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 13:15:41 Z/soDc8E
今月の中日が昨日まで19敗で今日負けたら20敗になってプロ野球タイ記録に並ぶという


308 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 14:23:19 4EoCef4I
>>306
阪神は12連敗が最高。

現役球団で、一番少ないのは読売と東北楽天の11連敗。


309 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 14:34:08 P5SyL3b6
楽天は11連敗が最大なのはちょっと意外だったけど岩隈田中則本とエースが次々出てきてるからかね


310 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 15:00:58 /ODvFOA2
楽天が創設当初の雑魚球団から「それなりの球団」に育つまでの早さは異常

楽天の歩みだけ見てたらNPBってまだ倍くらいの球団まかなえるキャパあると思ってしまう


311 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 15:08:32 GoIlR32Y
>>310
アレはなんだかんだで
野村・マーさん・クマーの存在あってのもんやで?
で金をきっちりフロントも出してたからやで?


山崎の復活は楽天に欠かせないが語られるのはマーさん、野村の後である


312 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 17:29:44 Z/soDc8E
1年目に100敗近くしたチームが10年で日本一になったというのはほんとすごいことだわ
ただ去年で一区切りって感じでまたチームを一から作りなおさないといけないっぽいな。松井裕樹がエースに育つまでは苦難の道が続きそう


313 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 17:37:25 bm2dG8co
>>311
監督の選出がミーハー的と言うか、割と実績重視で余所から引っ張ってくるから、
馬鹿みたいな失敗政権が少ないのが強くなった要因かもね。
今後、OBとか実績の乏しい監督に託すようになったらどうなるか見物ではあるね


314 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 18:13:01 4EoCef4I
>>309
初年度の2005年8月に月間21敗をしでかしているからね(11連敗も初年度の記録、ちなみに2度)。
ttp://www.rakuteneagles.jp/game/2005/08.php

伝説の103敗すらちらついた97敗だったのに、翌年から弱いにしても普通の弱さになっていた。

なお、中日は今日も負けてセ・タイ記録の月間20敗を達成(過去に国鉄2回、洋松1回、阪神1回)。


315 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 22:22:46 mUr3aluE
>>313
確かにそれはあるかもしれない
とりあえずOB据えてみたら大失敗は色んな球団で聞く話だ


316 : 普通の名無しさん :2014/08/31(日) 22:59:01 l1uNlWeI
>>308
その12連敗はノムさん時代で
新庄の明日も勝つ発言の直後だった覚えが


317 : 普通の名無しさん :2014/09/01(月) 20:02:40 PmJ3qKzI
本編でも蔭山さんの件や南海OBの飯田さん据えて失敗してたもんな


318 : 普通の名無しさん :2014/09/01(月) 22:05:52 WxtPS4zc
>>310
まあ、選手層の厚さは本場アメリカへ輸出できるくらいあるからな。

球団を増やせるかどうかはファンの厚みで決まるから、判らんなあ。


319 : 普通の名無しさん :2014/09/02(火) 07:20:44 51R81Pbc
稲葉引退か


320 : 普通の名無しさん :2014/09/02(火) 08:13:49 2ACcSSDk
またカツノリ見に行ったら稲葉が目について獲得したって同じ話を聞かされるのか


321 : 普通の名無しさん :2014/09/02(火) 09:37:49 .3BZwmI2
まあいい加減現役というよりもコーチだったしね。
しかし日ハムは、年俸高騰したダルとか糸井とかの
「熟成したらステーキとして高く売る肉牛」タイプと、
稲葉みたいなコーチ手形の
「引退しても種牛です」タイプで露骨に扱いが違うな。
新庄とかあれだけ人気があっても、コーチのこの字も出なかった。

大谷はアメリカに最高の値段でうっぱらうつもりなんだろうけど、
中田はどっちなんだろう。
コーチ監督としての人間性は全然評価してないから、
やっぱり高いお肉コースなんだろうか


322 : 普通の名無しさん :2014/09/02(火) 11:43:50 41MTMuE6
これだけメジャー、FA取得が容易になった現状だと、
ハムの方式にするしかない、と言う実情じゃないかな?

親会社的にチームの資金が豊富なとこじゃないし、
若い内から活躍する選手は、年俸の高騰で支えきれないから、
ある程度経ったら、リリースするしか無い。

逆に稲葉とか、他所から安く獲得できたベテランなら、
引退後まで面倒見る事が出来る。


323 : 普通の名無しさん :2014/09/02(火) 16:19:57 .3BZwmI2
あの選手を見る目と、経営感覚のシビアさはさすがだと思うわ。

しっかし、よく大谷をあそこまで評価したよなあ本当。
スカウトすごいわ


324 : 普通の名無しさん :2014/09/03(水) 16:59:19 zqE/xfmE
まあプロ野球も慈善活動じゃないから、球団だけで経営を安定させる努力っていうのは
ある意味ではプロフェッショナルな姿勢ではあると思う
無理だと思われてた北海道移転も今や完全に北海道の球団になってるし
日本では評価分かれるかもしれないけど俺は日ハムすごいと思う
最近だとDeNAもよく頑張ってるよね、球団社長のインタビュー記事とか読んでても高評価だわ


325 : 普通の名無しさん :2014/09/03(水) 20:26:20 QCLN03XE
西武なんかは日ハム方式導入したほうがいいと思うんだよなあ
発掘と育成はうまいけどFAで逃げられるからw


326 : 普通の名無しさん :2014/09/03(水) 22:47:48 pml3ONGk
TBSでノムさんの著書でエピソードの使い回し多いのを本人にコメント取りに行ってるw


327 : 普通の名無しさん :2014/09/03(水) 23:05:23 lHsIVxy2
みんな思ってたけど触れなかったことやろ


328 : 普通の名無しさん :2014/09/04(木) 08:46:43 1qBSIeX.
あれだけ著書が多かったら、そりゃ被るとこ出ても仕方ないだろw
ジャンルは違うけど、TVとか出てる評論家とかも
沢山本を出してる人は、昔の本をちょっと弄って再販してるだけだろ、
ってのもかなりある…


329 : 普通の名無しさん :2014/09/04(木) 17:33:03 8tsLTFck
なんか頼まれて書いてんだから文句いうなやみたいなスタンスだった


330 : 普通の名無しさん :2014/09/04(木) 18:02:15 KKqeGagA
月間野村克也より多い出版数は笑った


331 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 05:48:45 AfEXsSeU
もう現場離れちゃってるから、野球に関する新しい発見も減ってるだろうしなぁ


332 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 10:33:16 QFWiu/gI
いくらダブり情報が多かろうと
野村ほどの野球人が積極的に本を出してくれるのは
後世野球史を知りたいと思う身からしたら
どれだけありがたいか

偏向とかそんなのは誰が書いても多少はあることだしね


333 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 11:45:12 P9PhIgmE
多少で済むならいいんだがw


334 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 11:57:20 rA/aZ0hQ
>頼まれて書いてんだから

ノムさんの言う通りだと思うよ。
基本的にスポーツ選手の著作って、
編集側が企画して、こういうの書いてくれ、と頼まれて書くのがほとんどだからね。
ノムさんみたいに何作も書いてると、過去の本や発言を引用して、
こういうの書いてくれ、という企画が多いんじゃないの。
だから、どうしても同じ言い回しになってしまうんだろう。

専業の作家なら、同じ内容でも、
言い回しや表現を変えたアプローチとか考えるんだろうけど、
頭が回る人だとは言え、アスリート系の人にそこまで考えろ、というのは無茶だわな


335 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 14:26:30 Ym1YwyGI
>>334
そもそも文章はゴーストライターに書いて貰っている人が多いからな。
文章の専門家ではないから仕方がないが。

ゴーストライターではないのは近藤貞雄氏(新聞で意図しない記述があったので自分で書くようになったという)や
板東英二氏、豊田泰光氏(は怪しい?)、河村英文氏、大下弘氏など。


336 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 22:06:30 mi7X48ho
山本昌投手が最高齢記録諸々更新。
5回とは言え無失点で勝ってしまうから凄い。凄すぎます。

先代の記録保持者(安打、二塁打、三塁打、打点、盗塁は依然として最高齢記録)である浜崎真二投手は、
最後の出場が1950年11月5日(48歳10ヶ月)。
流石にノムさんもまだ中学生でした。


337 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 22:13:03 6jjaVKvA
これって本来は戦後及びニリーグ分裂だからできたような記録なんだよな……マサは何処まで行くんだろうか


338 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 23:33:31 6o.FPJSA
まあその人の経歴を見ると
やっぱり鶴岡親分は畜生の一人という話も無きにしも非ず


339 : 普通の名無しさん :2014/09/05(金) 23:50:03 NhxAZbCs
畜生というかかなり身びいきの激しい部分も持ってるのは
本編でのどうにもそりが合わないノムと子飼いの杉浦・広瀬への対応の差に出てたね

スレの最初のほうから一気に読み返すと
素直に言い出せないとはいえ親分を慕ってて今では疎遠になった杉浦とも仲がいいノムがいて
こんな頃もあったのになんでこうなっちまったんだ、と思うわ


340 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 00:09:01 8J6jnCXA
ボタンの掛け違いというか相互理解の不足が原因だとおもう
こういう時コミュ力がものを言うね


341 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 00:38:18 tGJxYVsY
ああ新規球団の立ち上げに
ビフォー「粋のいい新人送るやでー」
アフター「アル中の問題児でかんべんな!」
とかあったような


342 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 00:55:15 r5i6QYB6
>>335
新聞記者の回想にあったけど豊田は試合後の記者室で他の記者が原稿に頭悩ませてる中
すらすら書き上げて帰るくらい文章が達者だったみたいだから
ゴーストでもないんじゃないかな


343 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 00:56:08 MXeCzEwc
次回の囁き戦術回は昔に立ち戻るだろうから
まだ親分を慕ってたり、杉浦と仲のいい頃のノムが出てくるんだろうなぁ


344 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 06:15:05 7Yd6FXak
今日何気なくHBCラジオで日ハム戦聞いてたら次の次くらいの展開の強烈なネタバレ食らった…
極力調べないようにしてたんだが

安藤統男は流石にあの時代の関西の事情に詳しいなw


345 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 07:34:13 tGJxYVsY
>>344
まだ解説やってたんか。
川上監督に「巨人に入りたいんじゃなく巨人と戦いたい」って言い切った人だから
もう阪神に入ってる世代なんだよな。作中だと


346 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 08:05:58 gUVXy55M
関西じゃまだ小山さん(80歳!)、吉田義男さん(81歳!)が現役解説者だからなw
75歳の安藤さんもそりゃ頑張るよw


347 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 22:34:11 zqIwayPk
本スレに予告来たね
で、前から>>1に言おうと思っていたんだけど
「今月中に新作投下したい」が完全にフラグになってるぞw

リアル大事だからその辺は気にせずにゆっくりやって下さいマジで


348 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 22:46:45 cPmM3pgk
台詞と表情の畜生度が原作よりましてやがるww


349 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 22:50:01 2/XmeLX6
>>347
フラグにはなってるが、締め切りを設定しないとうまくいかないって人もいるから、そこらへんは人それぞれじゃね?


350 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 23:21:03 HA3/mZyQ
そういや最初の頃の話で気になってたんだが、
1年目のノムさんが突然打席に立たされて三振したシーンあったよね?
あれってつまり、昔は今みたいな出場選手登録制じゃなかったってこと?
ググってもその辺の情報が見つからない……


351 : 普通の名無しさん :2014/09/06(土) 23:52:32 r/sV1gZ2
>日本シリーズ第3戦では前代未聞となる「レギュラーシーズンで未勝利の高卒新人ながら先発登板」を果たす[4]。
>高卒新人投手の先発登板自体、1953年の中村大成、1956年の稲尾和久、1966年の堀内恒夫、2007年の吉川光夫含めて5人だけ


本スレでちょろっと話題あがってたが石井も大概キャラ濃いな…


352 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 01:35:13 qUEUeDjI
石井一久といえば、
引退セレモニーでセグウェイでグランド一周したのは忘れられないw
あれどこから調達してきたんだろう


353 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 09:05:21 aukbN24Q
ささやき戦術の回なのに、野球選手の嫁の話で盛り上がる意味がわからん


354 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 09:20:03 mOjG5y/U
雑談に意味を求める意味がわからない


355 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 09:55:53 43qRKMRY
あっちでささやきの話したらダイレクトでネタバレだからね


356 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:17:45 q8tVsdgs
まさかとは思うが、例の「獅子唐」エピソード出てこないだろうな…ww


357 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:19:10 /IF8FWvg
ささやき戦術はノムさんが最初に始めたとばかり思ってたわ…


358 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:22:24 Agy88Zls
ししとうは雄山の本編での配役もあるから絶対出てくるだろうけど
ささやきエピソードはささやかれた側の反応が一々個性的だから
全部取り上げると今回だけで収まりきらんのじゃないかw

しかし最初はあんな見え見えのささやきに引っかかるくらい純真だったんだな・・・


359 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:29:23 Agy88Zls
打てる捕手の優位ってこういう打者の心理を手に取るように読めるって点もあるんだな


360 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:31:01 /IF8FWvg
頭使ってるなホント
心理戦が上手くて関心させられる

悪い顔が絶好調で笑っちゃうけどw


361 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:32:31 Agy88Zls
どう見ても主人公がする表情ではないよねww


362 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:33:28 tiZenMGM
アナキンみたいなもんだから・・・


363 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:37:59 CQGmFEJc
稲尾さんが著書で書いてた具体例も面白かったなあ


364 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 21:55:44 Agy88Zls
杉浦・・・w本当に仲が良かったんだなあ


365 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:01:52 /IF8FWvg
投手の稲尾さんにささやく必要なくね?
って思ったけど当時はDH無しで、この人バッティングも良かったんだっけか


366 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:02:26 Agy88Zls
なお杉浦は本当に隠し子がいた模様


367 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:03:33 q8tVsdgs
えぐい爆弾投げつけおるわwwww


368 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:03:43 /IF8FWvg
さすがの稲尾さんも動揺したかwwノムえもん外道すぎるww


369 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:04:26 CQGmFEJc
芸能レポーターになったらトップにたてると保証するくらいだものなあw


370 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:04:51 Agy88Zls
これ言われてもなおノムさんと変わらない付き合いできた稲尾さんがすげえよww
身に覚えがあるのはアレだけどwww


371 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:06:53 QmV4d44A
この時代皆見に覚えがありそうだものな〜


372 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:07:41 /IF8FWvg
後に暴露本を出さなかったのは最後の良心かな?w
野球以外に使おうと思ってないだけだろうけどww


373 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:07:53 /fs2m7vc
当時のプロならスタメンレベルじゃない大沢親分も隠し子いたし
スタメンなら不倫はそこまで珍しいことじゃなかったらしいからな


374 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:10:58 CQGmFEJc
野球界で飯を食うこと考えると、敵を大勢作る暴露本だす旨みがなさそうだからねえ


375 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:13:29 Agy88Zls
まあ、「野球で勝つ」ために情報収集してるわけだからねえ
人並み外れたエネルギーのすべてが野球の追及に向けられてるのがノムさんの恐ろしいところだし

たばこの煙を耳からって佐藤かww


376 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:18:37 /IF8FWvg
OP戦でもやるとかプロの鑑ですわw


377 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:19:58 Agy88Zls
>福本豊、広瀬叔功に続いて歴代3位の盗塁数

イチローがMLBでの分も入れると通算で広瀬の盗塁数抜いてなかったっけ


378 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:22:44 /fs2m7vc
大リーグは日本公式では別扱い


379 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:26:30 Agy88Zls
あ、そうなん
ノリさんの2000本安打の時は日米通算とか言われてたような気がしたから違うと思ってた


380 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:28:09 QmV4d44A
おおっとあのエピが始まりそうwww


381 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:28:40 /fs2m7vc
名球会は別に日本球界の公式な組織じゃないし


382 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:28:46 /IF8FWvg
やるやらがこの後どんな反応するか楽しみだww


383 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:29:58 Agy88Zls
やっぱり来たかwwwしかも力が入ってるwwww


384 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:55:49 8apk4Dr.
アシェラッドつえー


385 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 22:59:55 Agy88Zls
ttp://livedoor.blogimg.jp/nannjoy/imgs/9/7/97a47617.jpg

これが実際の変装した画像な
前になんJのまとめあさってたら出てきた


386 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 23:17:20 Agy88Zls


綺麗に締めたのに違和感がぬぐえないwww


387 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 23:18:16 MQwboz7Y
最後の締めが力技過ぎて草不可避


388 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 23:19:28 /IF8FWvg
投下乙
笑いすぎて腹が痛いww
後半は秀才と天才と人外の違いが分かるエピソードだったなー


389 : ◆GqgSsEltUc :2014/09/07(日) 23:26:39 IpajywiA
こちらでも、ありがとうございました
タイトルで次回誰が新登場するかお気付きの方もおられると思いますが
配役は蒼天呂布ではありませんすいません


390 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 23:28:31 bGvu7frc
>>389
タイトル見て思っただけだから気にしないでw


391 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 23:28:44 CQGmFEJc
次はタイトル見ても、誰が出てくるのか想像できないなあ
まだ出てない主要キャラだと、門田たちかな?


392 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 23:29:08 tiZenMGM
投下乙

長嶋のくだりは読みながら笑いが止まらなかった


393 : 普通の名無しさん :2014/09/07(日) 23:39:32 MQwboz7Y
ささやきも面白いけど、ささやきを破った選手たちのキャラのほうが濃すぎて笑っちまうw


394 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 00:23:47 pdY42npQ
板東英二さんも現役時代は野次係で、例の「小指の思い出」をベンチ全員で歌って動揺を誘ったとか
本に書いてらした覚えがある。
王さんには野次っても全く聞く耳持たなかったともあったような。


395 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 00:56:55 QJWgAfAg
長嶋さんは逆に話に乗ってきた時もあるとか聞いたけど
結果雑談のおかげでリラックスして打てたとかなんとか


396 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 01:05:11 CK94chhA
獅子唐のあれって野村本人は否定してるって話もあるけどどうなんだろ


397 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 05:33:26 EF9UaM52
ノム「○○のアケミちゃんと仲いいらしいな」
王「(カキーン」

ノム「○○のアケミちゃんと仲いいらしいな」
長嶋「あれー、よく知ってるねーww(カキーン」

とかいう話も
あと、バッターボックスで殺意みなぎらせて「黙れ。殺すぞ(ボソッ」って人もいたんじゃなかったっけ?


398 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 19:04:08 hKDXDSsY
もっさんに「ええ歳こいて豊ちゃんはないやろーw」ってやった奴は
クイックに象徴される一連のもっさん対策をやる中で出すのかな


399 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 19:30:35 gE.SYbUk
榎本=新城の配役は唸ったな

新城ってやる夫スレだと優秀な指揮官て役割がメインだから
変人な部分を強調したキャスティングは珍しいというか


400 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 20:23:36 kqt/8wSg
長嶋にささやき戦術を仕掛けて成功したのは
阪神の辻佳紀(ヒゲ辻)だけだったらしい その内容は

球種を教えてやる というだけのものだそうな

「真っ直ぐ行きますよ!」の後に本当に真っ直ぐを投げさせると
長嶋と豊田泰光だけはスイングに変な力が入って打てなくなったとさ


401 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 20:38:06 hKDXDSsY
散々工夫したささやきが通じなくてそれが通じるってのがまた理不尽だなw


402 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 20:41:06 B/ecByNI
飯田も球種がわかると打てないとか言ってたな


403 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 20:42:18 iDFOxT4U
福本さんも打者として投手を読もうとすると、無理に力が入って打てなくなるってあったな
走者として投手読むのはそうじゃないのにw


404 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 21:56:20 dM5U/6nA
下手の考え休むに似たりというけど時にはシンプルにいくのが一番効果的なこともあるってことかね


405 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 23:39:11 iDFOxT4U
ふと思ったが、ココの配役だと黄猿福本の天敵がアーカード堀内なのか
吸血鬼が光使いの天敵になるとか、普通の漫画と逆だなw


406 : 普通の名無しさん :2014/09/08(月) 23:48:16 dQ9PB/NQ
長島さんはノムさんに打撃指導?してもらってホームラン打ったあと
ベースを回ってる間中はしゃぎながら「ワーイ!ノムさんやったよー!」
ってノムさんにずっと感謝の言葉を大声で投げかけまくってたらしい。
ノムさんがインタビューで忌々しそうに言ってたw


407 : 普通の名無しさん :2014/09/09(火) 09:11:42 yMK1sHyk
なwwwがwwwしwwwまwww


408 : 名無しのやる夫だお :2014/09/09(火) 15:27:10 OuVg5XR2
王・長嶋・野村・稲尾の4人でフランス旅行行った時に、
稲尾が「この期に及んで色々嗅ぎまわらないでくれ」って言ってたけど、
その時は「癖の研究で」と思ってたけど、今回のこれ見たら
「旅行先のフランスでやらかしちゃったこと」をささやきのネタにしようとかしてたのかね?


409 : 普通の名無しさん :2014/09/09(火) 18:19:14 OdTn0Fgo
今回の「悪魔のささやき」のタイトル、昔古館&和田アキ子司会でそういうクイズ番組あったなーと思っていたら
ガンバの冒険24話とも同じタイトルなんね。しかもノロイの中の人=海原雄山。ただの偶然だと思うけど


410 : 普通の名無しさん :2014/09/09(火) 18:56:02 16Srwqqo
>>406
普通の選手なら
「ワーイ!ノムさんやったよー!(笑)」
だけど長嶋の場合本当に喜んでそうだから困る


411 : 普通の名無しさん :2014/09/09(火) 19:21:17 SLPQ7eZQ
>>409
>ノロイの中の人=海原雄山
なんかワロタw


412 : 普通の名無しさん :2014/09/10(水) 21:34:53 hzzd7oWg
女性キャラの登場に喜ぶ本スレ住人達だが
誰も都子ちゃんの話しないのは酷いと思うんだw


413 : 普通の名無しさん :2014/09/10(水) 21:44:20 gC7cItfA
和気藹々と話できないから…


414 : 普通の名無しさん :2014/09/10(水) 21:58:34 7oZjfyZ.
ノムさんと既に事実上離婚したも同然の状態だしこれからどうなるか考えればな・・・・


415 : 普通の名無しさん :2014/09/10(水) 22:00:12 e36tDnyo
都子ちゃんの存在を素で忘れてたなんて言えない…


416 : 普通の名無しさん :2014/09/10(水) 22:18:03 JFb8RexU
そういや、このスレじゃサッチー南海で大暴れはどう描くんだろうな・・・
前妻との離婚云々も後味最悪な結果になっているし、蔭山監督の死と同じくらいハードル高そう。

まあまだまだ時間がかかるだろうけど。


417 : 普通の名無しさん :2014/09/10(水) 22:45:01 oOjEFXYs
>>416
逆に自分は世間で言われてる通説(サッチーが介入して云々)とは別の面(反野村派のクーデター)にスポットを当ててくれるんじゃないかと期待してる。


418 : 普通の名無しさん :2014/09/10(水) 23:34:37 lE4dy5gA
しかし薔薇乙女が出てきたときは一瞬他所からの誤爆かと思ったわ


419 : 普通の名無しさん :2014/09/11(木) 01:06:25 /WnBctY6
>>412
元ネタの大倉都子はときめき4の中じゃ、ぶっちぎりに可愛いんだけどね


420 : 普通の名無しさん :2014/09/11(木) 13:45:48 9n6vAkCc
>>338
よく見たら浜崎氏も鶴岡親分も出身が同じなのね。広島県呉市。
藤村富美男、広岡達朗と他にも大物がいます。

>>342
なるほど、ありがとうございます。


421 : 普通の名無しさん :2014/09/14(日) 13:02:01 nXbSUiUI
昨日飲み会でししとうの串焼きを食べたのだが、
野村さんと張本さんのエピソードを思い出してしまい、
ししとうってよく見ると結構細いな…とついまじまじと見てしまった
焼いて縮んだだけかもしれないがw


422 : 普通の名無しさん :2014/09/14(日) 13:46:56 TeS1gjhE
体がデカい人だと普通のモノでも小さく見えるよね


423 : 普通の名無しさん :2014/09/15(月) 11:25:26 /ruhJzOI
万願寺だったら体でかくてもでかく見えると思うの


424 : 普通の名無しさん :2014/09/16(火) 20:25:24 Q/65a6es
別所毅彦と岩本義行が双璧らしいな
オールスターでの品評会で僅差で岩本に軍配が上がったそうな


425 : 普通の名無しさん :2014/09/17(水) 10:40:29 Gpa3ijuc
中日の堂上兄弟の父である堂上照投手は、モノも体格も大きいのであだ名は「ジャンボ」だった。
そして中尾孝義捕手は、小兵ながらモノは双璧だというので「ビッグ」と呼ばれたと星野氏は語る。


426 : 普通の名無しさん :2014/09/19(金) 19:16:08 wfLbWMhg
堂上親子両方とプレーしたことがある昌さんなら両方のサイズを知ってるのだろうかw

なんか星野の後任の楽天監督としてデーブとともになぜか古田の名前が挙がってるらしいな


427 : 普通の名無しさん :2014/09/19(金) 19:19:48 txLzQo4U
>>426
あそこミーハー人事ばっかじゃん
むしろ古田なんかは大好物だろ


428 : 普通の名無しさん :2014/09/19(金) 19:35:36 CSEBL3GI
>>427
古田以外だとナベQとかだろうか。
他球団で実績持ち引っ張ってくる傾向からして


429 : 普通の名無しさん :2014/09/19(金) 20:03:44 8Q3GBKg6
今の楽天だったら梨田も良いと思うけどなあ
パリーグらしい実績ある監督だが、いささか地味か


430 : 普通の名無しさん :2014/09/19(金) 21:04:11 ae0Q9QFI
大逆転ホームランかバックネットを越える大暴投か


江川


431 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 11:41:37 UkisvSbk
大久保でいい


432 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 11:44:53 reljvOH.
デーブじゃなければだれでもいいよ


433 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 22:08:18 5L//OW7g
野村さんのこういうエピソードはどんな本に書いてあるんですか?
本人の著書もよくわからなくて


434 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 22:09:47 lcp00/Ik
>>432
というかあのパワハラエロ屑豚は球団はもちろんさっさと球界から追放してほしい。
真偽不明のものも当然あるが黒い噂の内容がひどいものばかりだし。
はっきり事実として確認された暴力事件も起こしてるのに何故監督候補に残っているのか…
オーナーのお気に入りとのもっぱらの噂だが、三木谷は素行調査とかしてないのかね。


435 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 23:02:44 8WcuOo3U
>>434
楽天もテナント苛めだのスパムだの悪評まみれだから、三木谷はデーブを心ない噂の被害者だと思ってんのかも。


436 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 23:06:21 PpfF5bNg
近鉄がプロに達してないとか言って関根爺に一喝されたあの件は生涯忘れん
早く○んで欲しいと思う有名人はそんなに居ないけど大久保は余裕で入る

ただこの世の中にああいう奴の需要があるのは認めざるを得ない


437 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 23:21:26 yGSZtciQ
>>438
だいたい似たような内容だから、ブックオフあたりで適当に読んでみるとでてるよ


438 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 23:21:44 lcp00/Ik
>>435
楽天の本業のほうには興味がなかったんだがそんな(悪)評判あったのか!?

>心ない噂
だからこそ三木谷にはしっかり素行調査して情報収集してほしいんだよなあ、インターネット関係の会社なんだから。
まあ、すでに調査した結果が白の可能性もあるけど…
マスゴミが放火魔だった場合もあるにしても、火のない所に煙は立たぬからな…


439 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 23:37:51 MfURTi7o
> 火のない所に煙は立たぬからな…
デーブが白か黒かなんてわかりようがないのでそれは置いとくとして、
火のないところにも煙は普通に立ちますぜ旦那
妬み嫉みその他もろもろのマイナス感情があれば煙なんていくらでも作り出せるもの


440 : 普通の名無しさん :2014/09/20(土) 23:45:02 dbuuHRbo
デーブはなあ…プロ入り当時から問題発言し捲りだったからな。
ドラ1入団で球団も特別扱いしたもんで天狗になってて、
当時最高峰の捕手&指揮官だった伊東、森監督を中傷するとか、
西武球団が過保護にしてなきゃ
その時点でクビになっててもおかしくない選手だった。

黄金期西武のフロントは根本さん中心に凄い実績あるけど、
清原腐らせたフロント社員らとか、クズい層の話も多かったんだよな…


441 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 00:09:14 CIo9BODA
>>439
>煙なんていくらでも作り出せる
うん、まあ、そういわれるとそうなんだけどね。ただ事実と判明したネタもあるしそれだけでも十分問題だと思う。

スキャンダル云々よりもおまえがデーブ嫌いなだけだろと言われたらそのとおりやけどw


442 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 03:16:08 TZ0YZCBk
ノム本は
回想・理論・マーさんの三本柱のイメージ


443 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 04:18:14 SA6.l6Rg
あと最近出た阪神叩き本


444 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 07:38:11 xPTa4sbo
ノムの野球人生が知りたいなら無形の力
ノムの野球観が知りたいなら野村ノート

最初に手に取るならこの二冊でいいと思う


445 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 09:23:55 cKBjJf8g
意外に山崎べた褒めしてるんだよなあノムさん


446 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 17:28:49 jC3XFpcU
山崎ってもちろんジャーマンだよな


447 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 17:45:13 RJaHndbI
そら慕ってくれるヤツは可愛いでしょうよ


448 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 17:54:01 3qyMYPGI
お互い歳食って多少は丸くなったのがうまく行った要因なんだろうな


449 : 普通の名無しさん :2014/09/21(日) 22:50:12 4ToLi8H2
>>448
慕ってきたから可愛いってかノムがお前は誤解されやすいタイプだろうって言ったところから
ジャーマンがノムのことを根性悪い監督じゃないって思ったんじゃなかったか


450 : 普通の名無しさん :2014/09/22(月) 08:23:55 lEVjw3.k
山崎へのエピソードで好きなのは変化球空振りに対して
「もっと自惚れろ!お前にストレート投げるピッチャーがおるか!」って奴


451 : 普通の名無しさん :2014/09/22(月) 13:17:24 omnEGphg
>>440
清原氏もなあ…。評論家で実績積んで監督として戻ってくるはずが、どうして身を持ち崩してしまったのか。


452 : 普通の名無しさん :2014/09/22(月) 18:25:10 LLEk6lCg
実際あの膝で現場復帰できるのか
何年か前に数時間も座ってられないとか聞いたけど
とりあえず清原だけだとマズイのでそれより年上の目付役が必要だな


453 : 普通の名無しさん :2014/09/22(月) 18:31:30 t4Jt4F7k
吉村でよければ差し上げます
2人で特注イスで……
ああ先輩の前だと直立不動じゃないといけないんだっけPL


454 : 普通の名無しさん :2014/09/22(月) 18:35:52 xyJwoaJc
>>452
元友人の吉田はいかが


455 : 普通の名無しさん :2014/09/23(火) 17:46:08 joNCGNNE
流石に糖尿持ちで刺青入りの人間受け入れる球団なんてないでしょうなあ


456 : 普通の名無しさん :2014/09/24(水) 12:39:17 YcKocmUc
火の無いところに煙を立てるには火をつけてしまえばいい。
そんなことを平気でやってのけるのがマスゴミってもの。


457 : 普通の名無しさん :2014/09/24(水) 14:13:03 gyVRLhGc
清原は指導者かできるかどうかより警察に捕まらないか心配だわ。飛鳥の麻薬も最初に報じたのは文春だぞ


458 : 普通の名無しさん :2014/09/24(水) 20:58:00 syAlELys
8月まで接戦だったセ・リーグ。
9月に入り悠々リーグ優勝を決めようとしているジャイアンツと、互いに潰し合って自滅していった2位以下。
V9時代もこんな感じで毎年勝っていったのだろうと思いました。

>>457
奥さんに見限られたのもそれを見越してなのだろうか…。


459 : 普通の名無しさん :2014/09/24(水) 20:59:30 syAlELys
>>458
9月になった途端、マジック対象との直接対決であっさり三タテを喰らわせるところに、読売の数字以上の強さを感じました。


460 : 普通の名無しさん :2014/09/24(水) 23:14:27 k8QpZ23k
巨人は9月の立ち回りかた知ってる


461 : 普通の名無しさん :2014/09/24(水) 23:55:13 7d/AIve2
今年は改めて巨人の勝負強さを実感したわ…
あんな糞打線の上に菅野が抜けても優勝とかもうお手上げですわ


462 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 00:00:44 Viej3L0s
今振り返ってみると、巨人の調子が底だった8月に他チームが叩ききれなかったのが響いた
8月の巨人はここ3年くらいで一番調子が悪い時期だったと思うけど、それでも5割で乗り切って首位をキープしたのはほんとすごい


463 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 01:03:57 Ikb81sUo
V9阻止の為に優勝間近だった阪神に
ど真ん中ストレートばっかり投げたのに
プレッシャーでガチガチになってまったく打てない阪神打線。
抑えてるのにベンチでブチキレてた星野仙一さん、という投手がいたなw
技術面とか各段の差があるとしても、精神面ってのは
いつの時代も変わらないんだな、と思わされる…


464 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 01:41:53 5ikJUxN6
阪神の勝負弱さも改めて思い知ったね…


465 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 01:43:00 9K9HhJNk
なんでや!終盤に終盤に猛スパートかけて逆転優勝した年あるやろ!
ちょうど半世紀前だけど


466 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 10:30:17 w8YfpWVY
さかのぼる先が半世紀前ってどうなんですかねえ……


467 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 16:52:10 Uya8ei4E
方やパリーグの首位を走るホークスは、あと1勝でマジック点灯というところでなかなか勝てません。
2位バファローズもお付き合いしつつ、首位にじわじわ迫って来ました。実に好対照です。


468 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 16:56:25 Uya8ei4E
>>462
8月のセはドラゴンズの一人負けで他の5チームがどんぐり。

ジャイアンツのマジック対象はタイガース、カープ、ベイスターズが入れ替わり立ち替わり来ましたが(今はカープ)、
マジック対象になった途端に直接対決で一蹴されたり、2-4位同士の対決で叩かれたり、
全ての事態がジャイアンツ優勝に向け進みました。


469 : ◆GqgSsEltUc :2014/09/25(木) 18:07:09 9K9HhJNk
ttp://www.konami.jp/pawa/2014/sensyu/ob/





   . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::
       . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: :::
      . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: :
           Λ_Λ . . . .: : : :::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .:
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


470 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 18:15:08 sVfEjqqg
何でハブられたんだこれ


471 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 18:25:56 w8YfpWVY
権利問題でなんかあったんかw


472 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 18:40:01 yrWmW68.
捕手で三冠王とかバランス崩壊するからやろ(震え声)


473 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 18:53:44 cCnW.kjo
個人の肖像権ややこしいからね、しょうがないね。

故人だった杉浦や広瀬、皆川が出てたのに
ノムさんだけいなかった過去のパワプロもあるし。


474 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 18:59:42 IqRkjDxw
アレは嫁の脱税のせいだから……


475 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 19:06:27 UUobJoT.
自分のパラメーターが気に入らないからNG出したという某人物思い出した


476 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 19:24:53 yrWmW68.
チェンジアップの変化にダメ出しした人もいたな


477 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 19:42:48 rySpkrLY
弟から兄貴使えないって言われたからシーズン頑張った人とか


478 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 19:47:00 afOp4yUk
良く分からないけどノムさんはDLCで追加されるんじゃないかな?(適当)


479 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 19:47:32 i/uD9QxU
ノムさんとの逸話がある元メジャーリーガーかな?


480 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 19:55:15 yL5SqIEA
カネやんもいてないから…(震え声)
そもそもカネやんパワプロに出たことなかったっけ


481 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 20:01:47 ZvgLnkTI
ダルビッシュとかMLBでバリバリの現役選手が
昔の選手と並んでると違和感あり過ぎるなw


482 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 20:54:28 VKzbYorI
俺も今日主さんと同じ状態になった。
パワプロのプロモーション映像でプレイしてたんやから、肖像権で文句言うたりせんやろ。


483 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 21:03:41 IqRkjDxw
他にも落合とかも居ないんだよな
あと最近引退したばかりの小久保や前田が居たかと思えばジャーマンや石井は居ない


484 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 21:20:12 ztrm8I7k
>>474
それを言ったら小久保とか宮本は本人が脱税やらかしてたし
江夏に至ってはお薬で実刑食らったが大丈夫なんかね


485 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 22:16:10 nl/CCbIY
太っさんとトヨさんがいるのに何故か稲尾さんがいない…


486 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 22:22:27 501pxuGY
稲尾は昔は出てたな、スライダーが鬼畜だった
お亡くなりになってからでなくなってるはず


487 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 22:52:58 aYZZTYVs
バファローズに逆転マジックが点いた記念日。

>>469
おお、もう…


488 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 22:54:35 Q3y3MOs2
まあ一番考えられるのはDLCやろなあ……


489 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 22:56:02 lv1GfM02
>>486
昔は道場主でいたからなあ


490 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 23:02:47 xH2J88kE
でも鬼籍に入られてるOBも何人かいる
村山、大杉、山内とか


491 : 普通の名無しさん :2014/09/25(木) 23:49:28 rq5IDSuk
というか何気にジョニキもいないな
あれも十分歴代上位レベルのキャッチャーだと思うが


492 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 08:06:48 F5IZ03GQ
>>491
セーフコであの成績残すとかレジェンド以外の何物でもないわな


493 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 08:21:12 KTzR1Hyo
野球選手でパラメーターというとフォッサムを思い出す


494 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 10:59:26 GjdWb.ts
そもそも日米通算4000本打ってるレジェンドがいないんだけど


495 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 11:04:10 GjdWb.ts
>>478
本当にDLCかもね。金田、稲尾、野村、落合、清原、イチローともなればお金払ってでも使いたいという人がいるだろうし


496 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 17:14:30 c9be5jkQ
>>494
最近のパワプロはよく知らないんだけど現役の日本人メジャーリーガーってOB枠で登録されるの?


497 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 17:56:58 L/1Wbb1M
今年からメジャーも登録してる


498 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 20:36:27 pMqYUI3U
パワプロ99〜パワプロ8 OBとして出演
パワプロ9〜12 出演なし
パワプロ13〜2009 OBとして出演

あっ・・・(察し


499 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 21:14:13 Q7F5CW5Q
清原に関しては入れ墨とか離婚とか
一文無しになったとかきな臭い話が最近出て来たからかなと思ってた

間違いなくヒーローだった甲子園時代とか
西武に入ったばかりのころの写真と現在の姿見比べて見るとホントなんでここまで落ちぶれちまったんだと


500 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 21:22:04 nGMKnjlk
某所だと西武時代の清原の動画は「きれいな清原」で検索できるんだよなあ
ハマりすぎてて笑えるけどなんか悲しい


501 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 21:55:55 AXtLdeYE
>>499
クロスプレーで膝やってなけりゃなぁ


502 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 21:57:10 DctAsvJU
最近のパ・リーグは首位争いじゃなくて首位の譲り合いにしか見えんw


503 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 21:58:17 YN857z.s
今のライオンズのチャンステーマの一つに、清原選手の応援歌だったのがある。
今でも、耳にすると清原氏のイメージがあります。


504 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 21:59:56 YN857z.s
>>502
一方セは、マジック対象の広島が逆転負けするところまで、様式美にしか見えない。
読売が盤石過ぎてもう…。ともあれ、リーグ優勝おめでとうございました。


505 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 22:02:52 wpifcY0g
巨人はコロっと広島に負けそうな気もする


506 : 普通の名無しさん :2014/09/26(金) 22:05:39 DctAsvJU
ないない
広島は去年ほどの勢いはないし東京ドームの巨人は無敵だ
東京ドームならまだ阪神のほうが勝ち目がありそうな気がする


507 : 普通の名無しさん :2014/09/27(土) 04:56:43 ENrf.YzE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140927-00050005-yom-base

ドカベンが…
ノムさんの南海の後輩捕手とも言えるのかな。
解説で褒めてた事もあったな。


508 : 普通の名無しさん :2014/09/27(土) 06:36:11 FwXZlsVg
現役時代は知らないけどタニマチの接待に付き合わされ続けて糖尿患ったとか
離婚のストレスで過食症患って球団からダイエットするよう指示が出たとか
引退後は透析生活送ってたとか悲惨な話しか聞かない人という印象がある

あと江夏と対戦している動画見たけどまるで相撲取り同士で野球をやってるような絵面だったのが印象的だった


509 : 普通の名無しさん :2014/09/28(日) 23:23:37 yqdFvegc
優勝争いの2球団がノーガードの譲り合い続きなんて初めて見た。
数字上ホークスの有利は変わりませんが、この調子ではどちらが優勝してもファイターズにうっちゃられるかも。


510 : 普通の名無しさん :2014/09/29(月) 12:46:35 g2eewpdM
ハムは無理だろう…
選手がまだ若すぎる


511 : 普通の名無しさん :2014/10/02(木) 22:33:21 KZAsmR12
まずは、ホークスのリーグ優勝おめでとうございます。
土壇場で最高の形で優勝を演出できましたね。

さて、ゴールデンイーグルスは最凶の劇薬が監督に…。オーナー人事の極致。

楽天デーブ監督決定、今月中旬新体制発足
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20141002-1376055.html


512 : 普通の名無しさん :2014/10/02(木) 22:59:11 1dZWpW7c
>>511
楽天終わったな…いい加減にしろよ三木谷
これだとAJ退団すんじゃね?
今年楽天の試合見てた人はわかると思うけど、豚が監督代行中のプレーはやる気ゼロだったし。


513 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 02:31:59 .w1HMhRQ
ホークスよかおめ
強奪とは言われているが、孫オーナーのように絶対勝てと
ポケットマネーまで出して優勝を厳命するような人は今の野球界には本当に貴重ですね
オリックスの優勝で10年間でパの全球団優勝という記録も見たかったが
だが負けて泣いてるオリックスの選手たちを見ると来年も期待出来る
ソフバンもオリもお疲れさまでした、本当にいい試合だったありがとう
あとは秋の風物詩が発動しないことを祈って・・・


514 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 15:05:47 ieaxL01A
>>513
オリは金子と平野引き留めに全力を尽くさないといかんな
とはいえ2位だし年俸も上がるだろうから大変だ


515 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 15:10:06 f/m1uE7g
金子さんは巨人入りが既定路線みたいに言われてるけど、残留しないならメジャーにいってもらいたい


516 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 19:58:03 y6jAX6K2
秋山監督が酒と睡眠薬なければ眠れなくなるくらい追い込まれてたってのを見てカゲさんの件を思い出してしまった・・・


517 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 20:07:36 Zb.EejZM
そりゃ目前にしてあんだけ負けてりゃあなあ
しかも、その隙にオリックスが上に立つならまだやけくそにもなれるだろうけど、一緒に負けてるんだもの


518 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 20:16:08 f/m1uE7g
オフに空前の大補強して、シーズン前から優勝して当然みたいな感じだったからかなりしんどかっただろうな
巨人もだけど、巨大戦力のチームを指揮するのはそれはそれで精神的な負担がハンパない


519 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 20:17:59 SGkEdEnQ
全く補強されないチームからすれば贅沢な悩みに思えるけどな


520 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 20:44:36 x8cp2Sqg
>>518-519
補強そのものと、補強したことによる中の人の苦労は別次元で評価すべき事柄。
補強する選択肢を多く取れる贅沢とありがたみを、どれだけ意識できているだろうか。
南海→ダイエーになった時にいきなり豪華になったことは広瀬さんも言ってましたが、
そのダイエーも本社の経営危機で晩年はグダグダでした(そしてイオンの傘下となり、ついにダイエーの名も消えることになった)。

もっとも、今年のホークスの場合、皮肉にも大激戦になったおかげで「度を超した」補強とはいえなくなったのですが。


521 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 20:46:40 x8cp2Sqg
>>517
オリックスに1度はマジックが点いたが、最後まで福岡ソフトバンクが1位のままだったのが勝負の綾だったと思う。
1度でもオリックスが首位に立っていたら…。

そういえば、秋山監督が引き合いに出した、1994年の10.8の読売も最後まで首位は明け渡しませんでした
(ただしこちらは、同率で並ばれたことはある)。


522 : 普通の名無しさん :2014/10/03(金) 23:51:36 Z3AT/zXg
ダイエーの大盤振る舞いは明らかに金の使い道間違った成金的なモノだったからなあ…
代打が主な仕事だったドラ山本に2億とか気が狂ったような査定やってたし。
オーナーが金は出すけど口は挟まない性格だったけど、
それでフロントの人間がまともな人がいなくて無茶苦茶してしまったな・・・
根本さんら西武の人脈引っ張ってきた事だけは素晴らしかったが。


523 : 普通の名無しさん :2014/10/04(土) 00:29:49 f9b1Uifs
>>522
フロントの人間が飲み屋のネーチャンをクラブハウスに入れて、選手とのツーショット写真を撮らせて
「オレは小久保に命令出せるくらい偉いんだぜ」
ってドヤ顔してたのを聞いて、ダイエー凋落の訳がわかった


524 : 普通の名無しさん :2014/10/04(土) 01:35:17 bz7K7T2o
どこの球団も多かれ少なかれそういう側面はあるよ
一番極端なのがそこってだけで


525 : 普通の名無しさん :2014/10/04(土) 07:54:37 DQZYcIME
ダイエーで思い出すのがなぜか達川と慶彦の掴み合いだったりする
鯉ファンなら誰でも知ってる犬猿の仲をよく同じチームにコーチで迎えたな

でも達川のコーチとしての腕ってどうだったんだろう
慶彦は後々言わずもがなの実績残していったけど


526 : 普通の名無しさん :2014/10/04(土) 13:30:34 qQOeR8X6
>>525
達川はサイン盗みの動画をみる限り、コーチよりもスコアラー向きかも


527 : 普通の名無しさん :2014/10/04(土) 16:54:25 DUslsgdk
なお長島はガン見したもよう


528 : 普通の名無しさん :2014/10/05(日) 23:52:55 8bsXmLdA
達川って、どこに行っても「実は広島のスパイ」みたいな気がする。
まったく偏見だがwww


529 : 普通の名無しさん :2014/10/06(月) 09:47:35 eXl6WU4E
昨日、日テレでCS前の巨人の特集やってたが、
やっぱり原のメンタルの強さは異次元だな。
秋山と同じように苦しさとか不安で精神力削られてるだろうに、
朝の日課の散歩のインタビューで、
「苦しいのは修行じゃないんだ。楽しむのが修行なんだよ」とか、
「今は野球のこと頭の中にないから。体幹をどう強化するかだけだから」とか、
なんというかHARA節が炸裂してた。
やっぱあの人長嶋の後継者だわ


530 : 普通の名無しさん :2014/10/06(月) 10:27:52 lWQ6UVMo
22歳からON二人分の期待という圧力をかけられ矢面に立ち
監督もNの後任をやって優勝して当たり前と言われる

そらもうじゃなきゃやってられんよ
巨人の監督に必要なのは采配じゃなくて統率力と精神力とメディア対応力なんだから


531 : 普通の名無しさん :2014/10/06(月) 10:32:20 575aHjWo
最初の監督辞任するまでは、ずっとメンタル弱いって言われ続けてたんだけどね>原
2回目の監督就任辺りから、何か心境の変化があったのか、
妙にポジティブ志向に変わった印象がある


532 : 普通の名無しさん :2014/10/06(月) 11:50:05 eXl6WU4E
引退するまでは真面目な若大将という感じだったが、
解説になった時に、言語感覚は長嶋譲りな
天然っぷりを発揮してた。
監督1期は割とシンプルだったが、後半HARA語っぽくなってきて、
監督2期からはAHRA全開という印象


533 : 普通の名無しさん :2014/10/06(月) 20:06:30 kYae.Ies
>>528
解説者時代のおかげですっかりフラグ建築士としての名声を確立した。
圧巻は怒濤の2011年シーズンですが…。
それに振り回された(?)中日が招聘したのが凄い。


534 : 普通の名無しさん :2014/10/08(水) 19:46:02 T9dg4EGw
>>531
何気に2009WBC優勝とリーグ完全優勝が自信になったと思う。あの時は2006の劇的な優勝を果たした王の後継というとんでもないプレッシャーにも関わらず
前任者を上回る成績で連覇を果たした上に、本業の方でも結果を残したから


535 : 普通の名無しさん :2014/10/08(水) 21:08:37 T9dg4EGw
92年、93年の日本シリーズ見直してるけど改めて凄い激闘だな。特に92年。
画面四分割で写るノムさんと森さんの表情が将棋の棋士のように先の先の手まで読み合っているようでたまらん。

ヤクルト時代の日本シリーズは仰木オリックス、東尾西武には4勝1敗と比較的圧勝しているノムさんだけど、森さん相手だけはどちらも最終戦まで持ち込まれてるんだよな
まあ当時のチーム力関係でいうとヤクルトの方が7戦まで持ち込ませたという方が正しいけど


536 : 普通の名無しさん :2014/10/08(水) 21:13:25 o3iv2liM
92年の日本シリーズは激戦だったからねぇ
当時から猫ファンだけど、初めて森西武が負けると覚悟したシリーズでしたわ
第7戦が延長になった時負けを覚悟したし
野村ヤクルトすごいなー→監督のノムさんって選手としてもすごかったのかと調べて知った思い出


537 : 普通の名無しさん :2014/10/08(水) 22:05:10 IuDwknlc
そして後に野村焼畑農業と揶揄される投手酷使が目立ち始めたシリーズでもあった…
岡林はすごかったよホント


538 : 普通の名無しさん :2014/10/08(水) 23:14:51 GV0EMBdo
逆だよ
あそこまで岡林を使い倒さなきゃ、あの年のヤクルトはあそこまでいけなかった
他に頼れるのは西村しかおらず、その西村も日本シリーズでは故障で投げられず


539 : 普通の名無しさん :2014/10/08(水) 23:15:50 9WzKvMkI
岡林に関しては、ノムさんも酷使が過ぎたと謝ってるからなあ


540 : 普通の名無しさん :2014/10/08(水) 23:18:06 GV0EMBdo
ただ、あそこまで岡林を使い倒さなきゃ、あの年のヤクルトはあそこまでいけなかった
他に頼れるのは西村しかおらず、その西村も日本シリーズでは故障で投げられなかった
そのせいで高卒間もない、まだほとんど一軍で投げてない石井一久を先発に立てざるを得ないほどだったからな


541 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 00:27:20 Hyrqv5bE
あの時の岡林はまさにエースだったな
第7戦の石井との投げ合いにはしびれました
酷使に関しては残念だったけど仕方ないのかね…もうちょっと岡林を見たかったかな

ノムさん曰く
「どう考えても戦力では西武には勝てない。でも恥だけはかきたくない」
その一心で戦った日本シリーズだったとか
おかげでファンとしては球史に残る激闘を見られたわけだが、最近そういうのが少なくてちょっと寂しい


542 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 00:31:45 C/ZbNaBM
澤村「期待してもらってもええんやで(ニカッ)」


543 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 00:57:49 1Jtlmmbw
92年は抑えもおらず岡林が先発と同時に務めてたからな
打線は劣ってなかったが投手は岡林オンリーだったと言っても過言ではない


544 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 09:51:23 SMKRuewA
ただ酷使されて終わっただけなら最悪だが、こうして今でも語られるだけ記憶に残ったのは良かったのかも知れん。酷使自体はよくないが。
男子、芳を百世に流すことあたわずば、また臭を万年に遺すべしと言うし


545 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 10:25:35 3F5fY7x2
そういう意味では、今年引退となった久保田も、
酷使の結果、記録に残る選手になった投手だな…
90試合登板とか、超えられないというか、
超えちゃいけないラインを天元突破してるわ


546 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 14:00:33 zt941JrA
>>541
達川フラグで話題になった2011年の鷹と竜もなかなかの物だったよ。
最高で2点しか取れない超貧打の竜が、第7戦まで持ちこたえたという意味で。
まさに胃の休まる時のない投手戦(貧打戦ともいう)。

そして、達川氏が「内弁慶シリーズになる(これ時代は無難な予想)から4勝3敗でソフトバンク」と予想したところ、
第6戦までビジターチームばかり勝つ(史上初)外弁慶シリーズ。
そして第7戦の朝、「間違いなく中日だと思います」と前言を翻すと、果たしてナゴヤドームでソフトバンクが胴上げした。


547 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 14:11:38 vlMw2UvE
あれはクソ笑ったというか、
言った時点で「ああ、ホークス勝つのね」と真剣に思ったわ。

ミック・ビルナー氏が爆誕したの、あのシリーズだったっけ。


548 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 19:19:56 EzaNfxrk
>>546
初戦共同実況で1-0でホークスリード中にパファンが
「中日弱いじゃん。何で優勝できたの?」
って言ってたらセファンが
「パファンは中日野球の怖さ知らない」
って返して案の定7回に和田さんのソロが炸裂してパファンはホームだしサヨナラするだろと言ってたけど
セファンがああこれホークス負けだわと悟ってたのを思い出した
とにかく終盤同点ビハインドだとどこまで行っても勝ち越せる気がしなかったあの年の中日


549 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 19:54:44 bhMKqYUE
>>538
逆とかじゃなくてまさにそれを指して焼畑農業と言われていたような


550 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 20:40:14 XJbq8OKY
92年のヤクルトはよくあの投手陣で優勝できたと思う。西村が終盤怪我で脱落して3年近く投げていない荒木まで引っ張りだしてきたからな
まああの年は巨人が早々と大失速し、阪神が新庄・亀山効果で確変起こして2位になるという不思議なシーズンだったんだけど。


551 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 20:43:30 5grflBEU
>>547
ミック・ビルナーは2009年。優勝を逃してCS前に「見くびるなよ」といったはいいが、
CSでもリーグ優勝した読売に一蹴されたためネタにされた。


552 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 20:46:42 5grflBEU
>>546訂正

×時代は→○自体は

>>548
データ上は打線は鷹が圧倒、投手力はどちらも優秀だが僅差で鷹が上なので、竜に勝って欲しいが難しいと覚悟していた。
結果、竜は終盤まで僅差で持ちこたえられれば勝てるという、普段通りの勝ち方でした。
逆に、3点入れられたら終了でしたが…。


553 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 20:48:14 5grflBEU
>>546訂正その2

×ナゴヤドームで ○ヤフードームで

達川氏が前言を翻したとたん、最後の最後でホームが勝ったんです。訂正します。


554 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 20:55:00 BS7zCDro
ttp://2689.web.fc2.com/1992/swallows.html

92年のデータ見たら高津が先発なのな、まだ


555 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 21:10:34 1Jtlmmbw
>>554
いつ見ても9月の敗けっぷりが酷い優勝したチームには見えないぜw


556 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 21:25:28 XJbq8OKY
>>555
だからこそ24日の荒木復活と古田の逆転弾が劇的だった


557 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 21:40:40 /aHmrP2o
確か8連敗して優勝したチームはこの時点では史上初とか新聞にかかれていた気がする


558 : 普通の名無しさん :2014/10/09(木) 21:46:35 XJbq8OKY
90年代はNHKのプロ野球番組がいろいろ実験的試みをしてて面白かったな

・球場の音だけを流す「無音」中継
・アナウンサーを入れず、星野仙一と森祇晶、両解説者だけの試合中継(融通が効くのか試合途中なのに前の回でHR打った選手呼び出してインタビューするなんて無茶苦茶やってた)
・勝っても負けても毎週土曜日のサタデースポーツに生出演してくれるノムさん
・松岡修造なみのハイテンションで番組をとりしきる当時NHK専属だった原辰徳


559 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 09:50:42 RpzpewR.
原と松岡のさわやか対談とか、
冬にやったら暖房費節減できていいかもしらんな


560 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 13:04:10 rS4rChd.
松岡は原から中畑になりかけてるような・・・


561 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 13:51:44 Uz9vEzwg
なりかけてない、というかその理論で言うならテニスプレーヤーだった頃から中畑以上にキヨシだぞあの人


562 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 13:55:37 gKAMnuh2
修造は修造であって他の誰でもないw
キヨシは時折無理にテンション上げてるところがあるけど、修造はアレを自然にやってるからな


563 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 13:59:41 xFhTVMfc
修造はプライベートでもあのテンションだから疲れるって奥さんも言ってるしな


564 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 16:32:51 sThwFPBE
中畑は割と根は生真面目、ど根性なタイプだからなー
長嶋後の巨人軍の三塁候補だった事もあって、
成績は適わないにしても、長嶋さんのようなムードメーカー的なキャラにはなろう、と
当人がかなり努力して演じてたらしい事を、当時の巨人コーチ陣が
ぶっちゃけてたからな。


565 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 17:07:54 RpzpewR.
HARA「私も実は気丈な監督を演じているだけですよHAHAHAHA」


566 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 18:18:37 KH3m8t9I
原さんは首が据わらない頃から野球の英才教育を受けてきたから、演じるにしても骨がらみになっていそう。


567 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 19:43:18 Xq.dYJaw
原はNHK時代はあの風貌とキャラクターもあって解説者というよりキャスターだったからな。
草野、有働両アナとともに番組のメインを任されてたから、NHKの江川卓としてこのまま行くんだろうと思っていたら、あっさり現場に戻っていった。


568 : 普通の名無しさん :2014/10/10(金) 23:14:18 iQu1rbBo
>>566
> 原さんは首が据わらない頃から野球の英才教育を受けてきたから、演じるにしても骨がらみになっていそう。
歌舞伎役者の家に産まれた男の子は、目が開く前から祖父の叩く太鼓に合わせて手足を親が動かす(もちろん怪我しない範囲で)ことで
リズムを体に組み込むと言うが……。


原さん家にも似たエピソードがあるんだろうか。


569 : 普通の名無しさん :2014/10/11(土) 00:25:49 COSzGM3k
目が開く前から原フォルダが潤う変顔を……


570 : 普通の名無しさん :2014/10/11(土) 23:48:35 QZ.qKxYk
ちょっと前の水曜日のダウンタウンって番組でノムさんの著書の事が触れられてたな
エピソードも再生工場(使い回し)がおおいってw
ttps://www.youtube.com/watch?v=WONLL809iZw


571 : 普通の名無しさん :2014/10/12(日) 00:35:49 f8Lu21Oc
ここでも>>326くらいから話題になったな


572 : 普通の名無しさん :2014/10/12(日) 04:58:01 VXrmn2XQ
HARAもキヨシも、素がでてる時とファンサービスのために意識した言動をとる時があるね
巨人の選手だったからそういう感覚が染みついてるのかな


573 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 10:06:56 UZvMvJvY
秋山も心労に耐えきれず辞任か……
監督ってほんと心身削るんだな……


574 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 10:13:44 YuyIY3Ow
秋山あぼーんか…


575 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 16:52:54 btn5qggw
心疾患抱えた状態で監督に就任して春キャンプでは実際倒れその年チームの順位は5位
なのにオフの身体検査ではすっかり完治していた野球人がいるらしい


576 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 16:57:59 TlOV6eRM
楽天デーブ監督確定か、終わりだな・・・


577 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 18:05:33 OZ0hkJwk
「常勝軍団を作るため、命と体を賭けたい」

二軍で選手を殺しかけたデーブが言うと恐ろしい言葉に聞こえるな。命と体を賭けさせられるのは選手というオチ


578 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 18:10:48 a1iTdgsU
まあ、少なくとも秋山のような理由で辞めることだけはないな。


579 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 18:16:19 .HnZOfd6
>>575
野球にかかわるといきなり元気になる人はNG

しかしヤフコメだとホークス次ノムさんに割と同意ボタン押されててウケる
今何歳だか知ってるんだろうか?
あそこノムさんと落合好きすぎだわ


580 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 18:51:45 GRjGmlME
落合が講演会開くと中日ファンの次に阪神ファンの方が多く来られるって話をしてたな
名監督は他球団からのほうが評価高くなるのかな


581 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 20:24:06 IHN3wPmg
敵の方がその良さ(強さ)が分かりやすいからじゃないかな?


582 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 20:26:53 7O20yZXg
殴ったほうより殴られたほうのほうが良く覚えてるのは世の真理だからなw


583 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 21:15:58 jc0lR16g
味方は粗を見てしまう
敵は強い部分できる部分を見てしまう


584 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 21:20:28 PbtjgpvM
デーブ大久保が楽天の新監督ってマジかよ・・・三木谷はアホだな。


585 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 21:37:26 GRjGmlME
>>584
一瞬白紙に戻ってやっぱりすぐデーブになったのは
もしかしたら他の監督候補がソフトバンクに取られてしまったからではないか説がまことしやかに


586 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 22:27:27 uQUVPZo6
>>584
思いつきで社内の公用語を英語にするブラック企業にふさわしい監督といえる。


587 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 22:35:24 KeakW5c2
CS、果たしてファイターズが勝った。これでホークスが秋の風物詩になったら笑えないがちょっと期待。

>>585
古田監督説は両方に出て来たからその辺か。


588 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 22:39:39 0c4bKIzE
稲葉のタイムリーで追いついて
その稲葉が指名した中田翔の決勝HRで勝つとか
ほとほと良く出来てるな野球ってやつは


589 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 22:44:31 7O20yZXg
ホークスは日本シリーズへ行けるのかなあw


590 : 普通の名無しさん :2014/10/14(火) 22:59:27 IHN3wPmg
退任が決まってる監督が日本一になった例って過去にあったっけ?


591 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 00:25:07 ua2OKeXA
もう引退するのに役者が違うところを見せ付けていく稲葉


592 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 01:51:29 vNK50MEk
>>579
すでに福岡に確固たる地位を築いているから、監督は野球に勝つことだけを考えてくれりゃOK。
喜ばせる相手は孫ちゃんだけでよく、財布もゆる〜い
って考えると野球以外のところで煩わしいのを相手にして苦労したノムやオッチにゃいい環境な希ガス
ファンもそれ分かってんじゃね?


593 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 02:45:32 0e6xjTPw
優勝経験のある監督を適当にあげてるだけでしょ
野球に勝つというのがどれだけ難しくて重圧のかかることか、今年辞める監督たちを見れば一目瞭然なのに
もう年齢的にも厳しいし監督やったらノムさん死んじゃうわ


594 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 03:07:40 DWAdf/Ek
>>592
いや、SBだけじゃなくどの球団でも
隙あらば落合or野村やぞあそこは
今は落合がGM就任したから片方は収まってるが


595 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 03:31:44 EeBMYriM
できるかどうかはともかく、ノムさんがSBの次の監督になったらオールドファン的には歓喜やろなあ


596 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 05:05:41 jdbDpBv.
どうだろうな
本編に限らず、南海が人気あったのは鶴岡親分時代で、
その後はリーグ全体が低調だった事もあって、
数字は凄いの一言なんだけど、鶴岡後の南海って、
杉浦とか、ノムさん以外の主力ファンが多かったからな…
ノムさんのファンって、むしろヤクルト監督以後の
ID野球ファンがメインだと思うぞ


597 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 17:49:35 wQO6GZGo
藤波先発か。
さあ、和田と原の読みあいはどうでるか。

つーか先発誰でも、巨人のオーダーほぼかわらんのですけどね


598 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 18:37:26 8TL5P86k
>>593
そういえばノムさんって死ぬ時はグラウンドで死にたいとか言ってなかったっけか
だからといって任せてみようとかは思わんけどw


599 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 19:03:07 UtwTmxrQ
ノムは現場復帰したら持病が治って体調が良くなったことがあるからなぁ


600 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 19:15:15 yIiwiccM
引退後からヤクルト就任前の50代の頃ですら
野球に直接携われない時期は体調悪くしてた人だから…


601 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 20:09:05 yBx8MWl2
しかしノムさんの先妻の死亡原因とその子供たちの顛末って、ネットじゃマジで情報ないなー
とりあえず「サッチーのせいで先妻は病院にもいけず餓死した」説は嘘だろうな。


602 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 21:36:41 S/UqlQKk
なんらかのスペシャルマッチやるときに一試合限定で監督するくらいならできる…かな?
そういえば以前日米野球の監督やったとき辞退者が相次いだな


603 : 普通の名無しさん :2014/10/15(水) 22:15:29 fLSB9eVA
87歳までアスレチックスの監督を続けたコニー・マックみたいに球団創立に関わればワンチャンあるかも


604 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 02:13:13 Jzs4hw3o
正直、楽天時代のノムさんは、最期の方は試合中でも時折居眠りしていたり、トイレに行っている時間が長かったりと、本人は強がっていても体調面で支障が出始めていた。
加えて試合後のボヤキ会見も人気がありすぎて、本人が試合後のコメントばかり頭がいってて、現場指揮やミーティングをコーチ陣に任せるようになってしまった。
球団上層部が現場の選手からそういった声を聞いてこりゃもう続けさせるのは難しいだろうと判断して切ったようだけど(あくまで楽天側を取材した記事だからノムさんにも言い分はあると思う)


605 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 03:21:27 vT.o6JM2
現場指揮やミーティングに関しては橋上氏の著書にも書いてあるけど、
ノムさんは自分がいなくなった時のことを考えていたっぽいね。
それでも成績が良ければ続投だろうと思っていたら解任されて、一気にやる気を失ったらしいがw


606 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 03:52:31 rIWqSoFM
っていうかある程度コーチに権限や仕事移して、いわば総監督と監督(コーチ)みたいな体制になるのは
監督が高齢の場合、負担や体調のリスク減らす意味で至極全うな組織作りだし
それって、どこのスポーツ、いやスポーツに限らずよくあることじゃね?


607 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 10:20:33 w8A241JI
ノムは南海、ヤクルト時代は方針と最終決定に関してはワンマン
具体的な技術指導に関しては他のコーチに任せてる
柏原みたいに教えてほしいとせがまれて付き合ったこともあるが

ノムが例外的に、自発的に打撃指導をしたのは稲葉だけ


608 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 12:50:09 IQErj4PI
落合もそうだが、監督とは偉いものだから一選手にはあまり関わらないって姿勢を打ち出してるよね
情が移るかもしれないし他の選手のやっかみもあるだろうから正しいと思う


609 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 19:29:17 qI7U1A0g
そういった意味では「チームは家族、選手は息子」的テイストで臨んでる森脇の挑戦って
これまでの名将像に一石を投じるものになるのかもしれない
来年以降結果を残せばの話だが


610 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 19:36:55 TNJ3gnfQ
>「チームは家族、選手は息子」的テイスト

一石を投じるというかスレを読んでると、鶴岡親分はまさにこの印象なんだが


611 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 20:06:52 KCrtnsHk
工藤新監督か。

ホークスOBではあるけれど、西武黄金期世代での継承という印象が強い。
将来的には小久保氏を呼び戻して福岡土着生え抜きへの移行完了という手はずだろう。

ホークス監督に工藤氏 王会長が要請、内諾
2014年10月16日(最終更新 2014年10月16日 13時02分)
ttp://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/120934


612 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 20:23:05 URaBR90I
城島は本業の釣り師に復職して生き生きしてるから当分野球には戻ってこないだろうな
というか明らかに現役時代末期より若返ってる気がする


613 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 21:27:36 qI7U1A0g
>>610
確かに
ただ親分は昔ながらの頑固親父
森脇はダンディな子煩悩パパ
全く正反対の父親像なんだよ
親分はノムさんを褒めたのは二度だったか
森脇は主力を幾度となく褒めている、チーム全員を褒めている

後者のタイプはともすると甘さが前面に出て全く成功しないんだけど
そこらへんは2年目で森脇は結果を出したし今後に期待


614 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 22:42:45 KCrtnsHk
>>613
人は貶すより誉める方が基本的には能力を発揮できるという。
すると森脇型の方が強いはずだが、実際にはそうはならないところが面白い。

誉め方にもこつがあって、努力を誉めるとさらに努力するが、才能を誉めると守りに入ってしまうという。
とNHKの番組テキストにあった。


615 : 普通の名無しさん :2014/10/16(木) 23:30:01 IQErj4PI
韓非子に言う水と火の政治だな

火の政治は厳しくビシバシやる
火は熱くて恐ろしいから皆火をあなどらず、焼死する人は少ない
反面水の政治は優しく冷たくゆったりとやる
だから皆は水を恐れず水死者は居なくならない

監督の優しさに溺れさせないようにするのは難しいということだ


616 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 07:51:45 91sPs1NQ
今の野球にそのまんま当て嵌めるのは難しいだろうけど、
ノムさんの中で間違いなく鶴岡親分は名将の一つの形として残ってるだろうな。
現題だと星野仙一がやや近いかな? という感じがする。
厳しいけど、人事面も含めて幅広く自分で動き、気遣いも欠かさないタイプ
選手の奥さんの誕生日に花を贈ってるとか、ちょっと真似できないレベル


617 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 20:27:49 gceuKqOU
>>616
人間力は十二分にあるんだが、悲しいかな采配がど下手なんだよなあ…
人脈フル活用で戦力を整えて整えてその貯金でシーズン中の采配でのマイナスから逃げ切るパターン
だから去年以外はシーズン終わって貯金つきたあとの日本シリーズで勝てなかった


618 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 20:36:39 wbfjYRWY
ノムさんも三度目の挑戦でようやく日本シリーズで勝てたわけだから
星野の4度目の挑戦で日本一ってのは言うほど悪いものには見えない
ただ年齢的に次のチャンスはさすがになさそうだよなあ、体調面もよくなさそうだし


619 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 20:41:41 YIXHFTrE
逆に言えばその人脈作りや交渉力があらゆるマイナスを帳消しにしちまうくらい凄いんだよな
3球団で優勝なんて滅多なことじゃできん


620 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 20:44:53 5eEhAhWw
ただ、そこらへんはノムさんが楽天監督になるとき言ってたように監督の人材不足ってのもありそう


621 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 20:48:16 gceuKqOU
まあ、日シリに4度も行けてるのは確かに凄いよ!凄いんだけど
だからこそ何かこう、もったいないように感じるんだよ…


622 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 20:56:49 lgShQ27U
星野は監督というより敏腕GMが直接指揮してる感覚に近い
シーズン中に足りないと思った部分をオフで埋めていくという


623 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 21:39:13 0Ndyw3kw
仙一はそれこそ、GMやらせりゃ良いのにな。
阪神監督辞めた後は球団残っても何もやってなかったみたいだし、
何でそういう方向で活用しようとしなかったのか不思議


624 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 21:43:54 gceuKqOU
>>623
シニアディレクターとかいう謎の役職だったな
あれは結局何だったのか
オーナーに金を出させる(だけ)の仕事か?


625 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 21:47:10 7pPjiupE
楽天なら残そうとしたけど仙一の方が出て行った


626 : 普通の名無しさん :2014/10/17(金) 23:20:26 gceuKqOU
>>625
気を使って早めに進退決めたのにコーチを呼べないだの
そのせいでデーブ白紙だので後任人事ぐっだぐだになった挙句
結局オーナー権限でデーブ監督就任とかされたらねえ…


627 : 普通の名無しさん :2014/10/18(土) 00:19:26 tp2NPw22
星野のあの交渉手腕も本人が現場にいないと発揮できないんじゃないかと思う。
獲得希望だした本人が現場にいないと選手もいきづらいだろうしな。使うのは監督なんだし


628 : 普通の名無しさん :2014/10/18(土) 00:22:03 tp2NPw22
>>624
あの頃の阪神オーナーだと金を出させるだけで相当価値のある仕事になる


629 : 普通の名無しさん :2014/10/18(土) 01:07:31 xhyEjT16
田代を慰留しといて自分はやめる星野もひどい


630 : 普通の名無しさん :2014/10/18(土) 01:33:40 ShRI5FJU
>>628
過去に誰も出来なかったことをやってのけたわけだしね


631 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 02:06:09 qjMTFyO2
まさか阪神が逆転日本シリーズ出場とはなあ…
あの短期決戦に鬼弱かった阪神が…


632 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 08:15:13 f3GNk6eY
これで日シリ勝ったら和田の名前があのメールと共に阪神の名監督の列に加わるのか


633 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 08:18:37 zAFzQRxI
あのメールのことは忘れてさしあ・・・無理だなw


634 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 11:36:07 AjmgmM1Y
奈々さんはリークするタイミング間違えたな


635 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 11:46:08 drIcEOPA
>>631
でも元々は85年は当時最強の西武撃破して
それ以外のシリーズも負けたとはいえ全部7戦目までもちこんでるから
考えようによってはそこまで弱くはなかったんだよな
33−4と以降のCSが酷過ぎたんや


636 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 20:56:51 bOvEYmeI
パのCSが劇的すぎる。
>>509の展開が現実味を帯びて来ました。


637 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 20:58:16 h5zml8MY
流れ的にハムが勝ち抜ける可能性高いよね


638 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 21:11:05 phX6pyE.
稲葉がマンガみたいに流れ変えてるわ


639 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 21:15:19 LtzcW6E.
10,19なんだよなあ…

まあ関係ないけど
ちょっと劇的すぎたな今日の試合は


640 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 21:35:56 drIcEOPA
別板の某スレに挙がった情報だが

某有名 デ ス ブ ロ グ に

福岡アゲインと書かれたらしい……(-人-)南無


641 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 22:20:31 5Bb6jL3Y
>>639
12球団スレの10.19物語投下から今日で丸3年か
時が経つのは早い


642 : 普通の名無しさん :2014/10/19(日) 22:22:32 drIcEOPA
>>641
あれ三年も前だったのか!
あっという間やな


643 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 01:06:11 /EskmLx2
阪神対ハムになったら、CS導入後初の
両リーグ共、1位チームじゃない同士の日本シリーズになるんだな。


644 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 07:19:15 8YU5U4hE
>>643
つまらない(確信)


645 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 08:08:09 x8G2lkcs
今年はMLBのワールドシリーズもワイルドカード上がりの対決だし
そういう時もあるってことだな


646 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 08:24:14 862vpzP.
個人的には巨人SBとか全く観る気がおきないカードだったから、今の状況はありがたいわ


647 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 08:49:38 oRpKRL0s
ワイルドカードは場合によっては地区優勝チームより勝率いいからなあ


648 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 13:56:48 OwTFnZKo
>>635
毎日オリオンズと大阪タイガースの因縁

世間的にはほぼ忘れられた頃合いで、こんな形で新ネタが定着してしまうとは。


649 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 13:57:43 OwTFnZKo
>>643
東映時代の唯一の優勝と同じカードになる。

その時は東映が日本一になった。


650 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 21:03:40 7mYni1II
>>634
ノムさんとスパイチュが同年代かつ現役だったら
メール発覚後どんなささやき方をするだろうか


651 : 普通の名無しさん :2014/10/20(月) 21:33:00 OwTFnZKo
結局ホークスが逃げ切りました。おめでとう。

そして秋山監督の胴上げに引き続き、ファイターズ稲葉選手お別れの胴上げ。

鷹と虎、過去2回の対決はいずれも鷹の4勝3敗(1回目は東京オリンピックの影に隠れてしまった残念な対決)。
今年は果たして…


652 : 普通の名無しさん :2014/10/21(火) 01:45:25 MOQvVAQw
>>635
85年の西武ってそこまで強かったか?
広岡監督の下、田淵、山崎とか、かき集めてたベテランが去り、
石毛、辻、秋山らがまだ若手で、渡辺久、工藤らが台頭を始めた所と、
後の黄金期への布石を作った頃だったと思うけどね。
翌年の森監督就任、清原入団辺りから
本当の意味で強豪チームになっていったと思う


653 : 普通の名無しさん :2014/10/21(火) 19:12:42 GOx9edQc
森が監督になった時の西武野手陣は
石毛は中心に据わってたが、秋山も辻もまだ若手の域を抜けてなかったな


654 : 普通の名無しさん :2014/10/23(木) 22:18:51 no9bNTnc
阪神はこれで勝っても負けても、監督対して以外は
ファンが甘やかすからなあ・・・。
だから、イマイチ強くなれないような気がする。


655 : 普通の名無しさん :2014/10/23(木) 23:43:36 eVCVt7DM
ファンが甘やかそうが厳しく接しようが誤差の範囲よ
それよりもフロントを始めとする首脳陣の方がずっと重要さね


656 : 普通の名無しさん :2014/10/24(金) 01:31:13 uGTQfrlI
ファンというかタニマチだろ
長年の付き合いだからそうそう断る事もできないからフロントよりも厄介


657 : 普通の名無しさん :2014/10/24(金) 07:08:19 ZPGFfGyM
わしみたいにタニマチも上手くコントロールできる人は稀だしね


658 : 普通の名無しさん :2014/10/24(金) 07:38:46 /sLLf1S.
そもそも阪神って会社としては左程大きくも無いのに、
球団任される社長とか出世から外れた管理職ばっかり来るからな
だから球団社長辞した後に電鉄の方の偉いさんになる人がまったくいない。
この事からも、親会社の方で真剣に球団経営しようという気が無いのがわかる
便利な広告塔であり、大して力入れなくても稼げる部門って感じなんだろ


659 : 普通の名無しさん :2014/10/24(金) 08:25:03 hEFB.CWo
やっぱり阿部にはカツノリが必要だったんだろうなあ


660 : 普通の名無しさん :2014/10/24(金) 21:52:31 EJViowb6
デーブが指名権獲得の用紙に教訓めいた自作ポエム書いて安楽に渡した、とかいうニュースが。
気持ち悪い。


661 : 普通の名無しさん :2014/10/24(金) 22:22:09 DR5dnYnA
しかし安楽を指名したのがデーブ楽天と靭帯破壊に定評があるヤクルトというのが悲惨すぎるw
どっちに入っても怪我する未来しか見えないぜ!


662 : 普通の名無しさん :2014/10/24(金) 23:05:29 e0EjaEYA
>>661
イギリスであれば
『安楽は何年現役生活を過ごす事が出来るのか?』
と言う賭をブックメーカーが成立させるレベル


663 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 07:17:05 P2GumX8U
>>660
一緒に渡した立花社長のほうは「東北を熱くしよう」だそうな
ガッフェも似たようなことやってた気がするしそれ自体は別に


664 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 08:00:43 kgOXCdhw
東北を熱くしようはファンのほう向いてて正直好きなフレーズだけどなあ
DeNAにしても尻が軽そうな企業ほど地元密着球団を戦略として押し出してる感がある


665 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 08:24:09 TnFsFXRA
DeNAは前評判はなんだったのかというくらい熱心に球団運営してるよなあ


666 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 08:57:34 r1t5eUko
I☆YOKOHAMAはヒロインで選手に無理矢理言わせてるのは笑うが、戦略としては間違ってないと思うな
ベイは横浜とついてるのに、今まで地元で愛されてる感があまりなかったからね。地域密着を押し出してまずは地元の人に愛してもらうのは大事なことよ


667 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 10:46:04 s3w6Dz9Y
ハマスタはショップがなかったのには驚いた
12球団だと立地的には神クラスだし動員できないっておかしいんだよな。本来

ばんてふも何年も陳情しててやっとだからなあ「補強」


668 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 11:05:56 kgOXCdhw
ハマスタで売れたグッズの売上は球団に一銭も入らないので
DeNAが球場の外にグッズショップを置いてるらしいね
調べると記事がでてくるけど色々チャレンジしててなかなか楽しい球団になってると思う

元々球団社長の池田氏は小学生の頃からのバリバリ大洋ファンで
DeNAがベイスターズ買うって決まった時はDeNAの社長に球団経営やりたいって直訴したそうな


669 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 11:16:01 s3w6Dz9Y
春田さんも近鉄ファンだったらしいからな。
野球好きな人が上にいるって言うのはいいことだろう


670 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 19:21:10 K3XCrN/k
永田ラッパみたいに現場に変な口出ししなきゃな

近鉄ファンだと
悲劇を繰り返すまいって気合いが入ってそうでいいな


671 : 普通の名無しさん :2014/10/25(土) 19:47:07 3ofDD34Y
オリックスのナローも最後の最後で完全にひとつになったな
とりあえず瀬戸山は間違いなく有能


672 : 普通の名無しさん :2014/10/26(日) 00:05:16 1koCIGpY
>>668
LIXILで知られる住生活グループへの身売りが潰れたのも、2023年まで横浜から出られない契約を結んでいたから
(1978年開場時に、市民株主と45年契約を結んでいた。住生活グループは新潟移転を目論んでいた)。

DeNAの買収では球場側も多少譲歩して、チケット代の1/4が球場収入になっていたのを、
13%に引き下げる代わり、球場から強化費名目で出されていた3億円を廃止することで相殺した。
しかし、観客増による球団の利益が大きくなるから客を増やす動機付けにはなる。

また、従来の球場売店・広告は全部球場の収入になるが、DeNA新設のリボン広告(フェンス沿いの細長い電光掲示板)
などは球団収入になる。
細かいところで、少しでも球団が収入を得るための努力をしている。


7年間の契約で合意し、球場使用料はチケット収入の13%とこれまでの
約半分に!球場の設備投資にも触れる内容が市長に伝えられた。
ttp://hamarepo.com/story.php?story_id=898
2013.08.02
横浜DeNA球団、“経営”改革の舞台裏〜観客数増&経営改善の秘訣…池田社長に聞く
ttp://biz-journal.jp/2013/08/post_2603_2.html


673 : 普通の名無しさん :2014/10/26(日) 00:07:57 1koCIGpY
その意気やよし。といいたいのだが、どうしても不吉な物を感じてしまう。

中日1位野村 竜の「ノムさん」と呼んで
ttp://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/p-bb-tp0-20141025-1387008.html


674 : 普通の名無しさん :2014/10/26(日) 00:18:15 /JU8rIyc
??「谷繁、呼んでくれるか?」


675 : 普通の名無しさん :2014/10/27(月) 00:39:02 FZHiWDz2
結局善意で球団経営は出来ないからね
あまりにもどぎつい商売ッ気があると引いちゃうけど
満足度が高ければ何にだってお金出してもらえるというのは
ソシャゲで一時代築いたDeNAが一番わかってることだろうしな


676 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 16:47:23 wCrZDjXc
『週刊ベースボール』連載、次号から休載のお知らせ。

さて、何を始めるのか、それともまた厄介ごとが…?


677 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:08:13 RvP.V8Tw
秋山監督はシーズン最後に苦しみぬいた分最後に最高の花道を飾れたな

しかしガタイがいまだに現役選手と遜色なくて笑う


678 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:09:15 M42Dv0Fk
しかし妨害で優勝決定って今まで例があるのか


679 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:12:13 Wo8cawms
>>677
だって毎年四月バカで現役復帰ネタやる上に、いまだに身体能力が現役選手より高いんだものw


680 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:16:23 BBUKpLT.
日本シリーズなのになんともいえない幕切れ
うーん…


681 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:17:26 bGq75moo
阪神は二度と日本一になれない気がする


682 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:17:53 Wo8cawms
ヒドイ幕切れ過ぎるから、記憶には残る最終戦ではあるな
去年のマー君登板と逆方向にではあるがw


683 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:31:53 Lh1pTx42
>>678
守備妨害で試合終了は、
今年のオリ日ハム戦であった時に「日本プロ野球では今回で7回目」と見た記憶があるが
勝ったか負けたかわからないけどノムえもんの南海もやってた


684 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:40:56 Zk547v5Q
前回出場時:33-4
今回:守備妨害で胴上げ


体を張ってネタを提供する阪神さんに涙と笑いが止まらない…w


685 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:43:36 Kfmn7FWY
普通に敗退しないで何かしら悪い意味で語り継がれるネタを残してしまうな


686 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:47:40 fytch18E
>>684
敵地での連敗記録継続(9連敗中)も追加でw
これ日本記録はどれくらいなんだろ・・・


687 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 22:54:42 Lh1pTx42
全試合でクローザー登板、
しかも投げ合った試合もあるんだから手に汗握るシリーズだったはずなんだがなあ

ミスも目立ったししかも最後があれでお笑いシリーズになってしまった


688 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 23:00:37 52OoSYPE
まあ、記憶に残る試合っていうのも、それはそれでいいもんさ。
ヤクルト大杉さんのホームランとかね。


689 : 普通の名無しさん :2014/10/30(木) 23:02:24 x9HwDUs6
逆に敵地での連勝記録とかホームでの連勝記録ってのはどういうのがあるんだろう
パッと思いついたのでは大洋・横浜のホーム5連勝(無敗)ってのがあるけど
多分もっと連勝してるチームあるよね


690 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 16:00:41 pFqQxsps
ホークスって日本シリーズではジャイアンツ相手に黒星増やしているだけで、他が相手の時は必ず(5回)日本一になっている。

そして日本一になった相手はタイガースかドラゴンズで、他のセ球団との対決になったことはない。


691 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 16:07:30 pFqQxsps
>>690訂正

日本一になった相手

ジャイアンツ以外に日本一になった相手


692 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 16:23:58 A5lq/PD6
でも阪神は1勝できてよかったよ
もし日シリ4連敗だったら2003年の2連敗、2005年の4連敗と合わせて日シリ10連敗で
巨人の9連敗(稲尾に4連敗、杉浦に4連敗、スタンカに1敗)を塗り替えるところだったからな


693 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 16:30:27 bgUYcvwk
走路をああも捻じ曲げるとかって悪質極まりないよな
日本シリーズみたいな舞台でああいうことやっちゃうってのはちょっと理解し難い


694 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 16:56:23 FANVEwx.
そもそも、あの打席は打つ必要がないからなあ
立ってるだけで押し出しで同点だ


695 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 17:02:43 oyVRZEng
まあでもああいう場面で積極的に打ちにいくのが西岡だからな
昨日は裏目に出たけど、ああいう場面で打ってヒーローになれる選手だからこそムードーメーカーにもなれる


696 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 17:40:44 21o/L//M
>>692
> 稲尾に4連敗、杉浦に4連敗
ちょっとここおかしくないか


697 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 17:54:23 AsCA1zk2
>>696
昔稲尾っていう球団と杉浦って球団があったんだよ


698 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 18:21:32 ykO4lEFc
稲尾って球団と杉浦って球団は強かったからな(錯乱)


699 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 18:28:15 TUK5RoWM
稲尾って球団40勝しかしてないじゃん
これでよく日シリ行けたな


700 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 19:39:28 Qj3cgr8g
暗黒時代の横浜とか言う一投手の最多勝記録や一選手の打率に勝ち星や勝率が及ばない球団


701 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 20:09:58 xEclLh.w
>>695
同意。チャンスで委縮せずに強気に打っていける打者は阪神ではほぼ居ないしな
それに西岡という選手はCS1stで見せた補給フェイク(大和がエンドラン刺したときのあれ)しかり
2005日本シリーズで下柳に食らわせた奇襲セーフティしかり野球脳が抜群なタイプよ
ホント相手をよく観察してるし、こういう選手は優勝するためには絶対に必要
昨日の一件だけで西岡いらんとか言ってるやつはどうかしてる


702 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 20:41:50 mUS8SjKM
西岡は守備でもやらかしてたじゃん
藤井と並んで戦犯候補筆頭だろ


703 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 21:12:20 xEclLh.w
>>702
肘ボロの状態だったゆえ仕方ない
やらかす可能性高いのはわかってたことやろ


704 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 21:45:22 bgUYcvwk
>>701
日本シリーズで全国の注目が集まってる場で
ああいう走塁を選択できるという時点で
野球脳はあっても、プロ野球脳が無いってこった


705 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 21:55:10 xEclLh.w
>>704
プロ野球脳ってなんぞ?
妨害とられなきゃせいぜいやらしいプレーだな程度で終わっただろうに
あれは細川が冷静でしたたかやったというだけや


706 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 22:07:10 s6mOo/PE
>>705
同意
そもそもやってなきゃタダのホームゲッツーでしょ


707 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 23:02:19 kaJKw2RA
プロ野球脳ってのがどんなもんかは知らんけど
少なくとも西岡を擁護すべきようなプレイではないよな、とは思うし
あれこそがプロのあがきだなんて意見を見るとさすがに乾いた笑いしか出てこない


708 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 23:07:37 FANVEwx.
西岡本人を擁護はできるかもしれんが、あの一連のプレイそのものを擁護するのは無理だろ


709 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 23:14:04 nUDDDkwM
勝つためにあらゆる手を使う野村流なら、あのプレーは有り、
審判が冷静にさばいたのだから問題なしってところか。


710 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 23:22:23 Bci8.81U
「反則はばれなければセーフ」ってのは野村流なのかなあ
「道義的にどうでも反則と規定されてなければセーフ」が野村流じゃね


711 : 普通の名無しさん :2014/10/31(金) 23:52:34 oyVRZEng
西岡は阪神に必要な選手だとは思うが、確かに昨日の最後のプレーはお粗末だったな


712 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 00:16:18 pNkmpAJ.
阪神ファンだけど西岡責めたいのはなんでバット振ったのかってことだけだわw


713 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 00:44:22 yVVipRVQ
あんまし言うべきじゃないかもしれんが、阪神ファンはマナーが悪すぎるよ。
負けたからってスタジアムにゴミをほうり込んだり。

せめて地元でやれよ、人の家でやるなって思った。


714 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 00:46:32 oKW0LOIg
イチローもそうなんだが、野球選手の一部には無難に四球を選ぶより積極的に打って出るのが自分のスタイルといって憚らない人もいるから


715 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 01:00:51 qWTVRVsk
あそこで打ちにいくの自体はそんなに間違ってないんだけどな。押し出しを選んでもあとの打者を考えると逆転できたかは怪しいし、同点で延長入るとSB有利だし
あの場面で責められるべきはなんであんなクソボールを打ったんじゃ!ということだなw


716 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 01:33:14 ZqvrF/0o
>>714
さらに分類するとレギュラーシーズンではそういう考え方でも
ポストシーズンになると自分のスタイルよりも勝利優先させて確率の高いほうを選択するってタイプもいるんだよな
それが上手く行くかどうかは別として・・・


717 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 10:20:15 n/0nXpzE
>>715
同点にならなかったらその時点で負け確定だったから打ちに行くのもどうかと思うな
何よりサファテはコントロールむちゃくちゃだったし


718 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 16:23:41 OLQlLlIs
>>714
一方で「フォアはシングルヒットと同義。どうせバット振っても7割凡退なんだし選べるなら選べ」というAJみたいな選手もいるという
どっちもどっちで一理あるけど


719 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 17:13:56 1By5.wDU
>>718
AJはバリバリの頃はそんなに四球マシーンってイメージなかったけど、
シーズンIsoDを見るに衰えが来てからプレースタイル変えたんかね

来日して四球選びまくってるのは、
ネームバリューに相手がビビってるのもあるのかな、去年2割4分に終わって今年は出塁減るかなと思ってたら、
更に伸ばしてちょっと驚いた


720 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 22:40:12 oR2CQS2w
本編予告、シルエット誰だろう
杉浦皆川に次ぐピッチャーの新キャラか、それとも時期的に不惑の人か


721 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 22:58:28 1By5.wDU
投手なら「ベンチがアホやから」の人
打者なら不惑の人かなあ

「純粋戦士」ってサブタイトルからは後者を連想するけど


722 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 23:09:58 xvLLabOA
誰かわからんが、AAはゼンガーっぽいな


723 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 23:10:57 ZYuFnuxc
予告キタ――(゚∀゚)――!!
日本シリーズ終わったからそろそろかと思ってた

新キャラ楽しみだわ


724 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 23:13:14 ZnaJA1U6
しかし名球会本高すぎワラタ


725 : 普通の名無しさん :2014/11/01(土) 23:59:31 3Oyl.2jQ
モノがモノだけに1万2千円なら有情だと思って特に疑問に思わず買っちまったよ・・・


726 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 00:57:38 2QaZcfSQ
やっぱり日シリ見てたかwww
まあこの話のメイン球団であるホークスが出てるし当然といえば当然か


727 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 03:04:08 k0DKu1uA
のび太(予想)はああいう状況だと当てにいくらしいね


728 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 03:14:39 G8h9Y2CI
>>722
門田のおっさんがゼンガーなら結構ハマり役だな。どちらも誰が何と言おうと信念は曲げない人物だし。
後年は全打席HR狙ったと言われてるけど、その割に通算打率や出塁率は悪くないんだよね、この人。
守備力がなくなったAJみたいな存在。


729 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 11:00:40 /hMkrswA
前田智の比較対象だな


730 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 11:05:12 AMuN4juY
怪我は同じだけど選手としてはタイプが違う気がするなあ
30HR打ったこともあったけど、前田はずっとアベレージヒッターのイメージだわ


731 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 11:09:32 FI8hjtyQ
ちょっと前に「右投左打で3割20本を複数回記録した貴重な打者」とか紹介されてたな<前田


732 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 11:14:54 A6bpxT3U
門田は元のタイプは前田と近いと思う
俊足強肩巧打の外野手だったらしいし
しかし大丈夫かなノムさん
ttp://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/7617301.html


733 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 12:32:27 G8h9Y2CI
表舞台にほとんど出てこなくなった長嶋、王と比べて滅茶苦茶働いていたからね。そりゃ体調も崩すよ
同年代の森さんも最近見たけど、異様に瘠せていて驚いた


734 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:13:36 MQLA/HcI
>16試合 1勝1敗 防御率2.75 投球回 35回2/3

現代なら中継ぎとしてだけでも十分優秀だと思う、俺は野球に甘いかなあ?


735 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:14:31 EbgrKOxE
皆川さんと杉浦さんのAAがあったのはやっぱり引退の話だったか…


736 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:14:44 2epxKKBE
金やんの14年連続300イニングってやっぱりいろいろとおかしいよな

なお当人はいまだにピンピンしている模様


737 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:32:53 EbgrKOxE
今回も悪い顔を見ることになるとは思わなかったww


738 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:35:02 2epxKKBE
悪い顔して悪知恵働かせてるのが本当に似合うというか作者さん慧眼だわw


739 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:49:28 2epxKKBE
>プロ野球史上最も偏屈にして、最も野村を悩ませた男である。

煽りがひどいwww


740 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:49:30 YzIM9dmU
よしAA予測当たったw


741 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:52:39 xCQU2XQ2
門田さん身長170しかないんだよなあ
そこがカッコいいんだけど


742 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:56:07 EbgrKOxE
バント覚えろって指示を断るのもすごいが理由がまたwww


743 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 21:56:46 2epxKKBE
そりゃジャーマンはこれに比べれば扱いやすいっていうわなw


744 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 22:00:46 //3w8u.o
この駄々っ子見てりゃ、並大抵の奴には驚かんわね
あの問題児リンデンを割と上手いこと操縦できたのもわかる気がする


745 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 22:05:40 MQLA/HcI
土井「バントやれ」一茂「いや」とはなんかえらく違うなwww


746 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 22:07:22 2epxKKBE
このあたりはまだ若かったのもあるけど
南海時代はぼやきなんかしない今よりずっと苛烈な性格だったって言われるのがわかるなあ


747 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:02:47 2epxKKBE
子供は漫画が面白くなかったら
作者がたとえ誰だろうと容赦なく切り捨てる一番怖い読者だって昔藤田和日郎が言ってたな


748 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:03:25 EbgrKOxE
コレは堪えるなぁ…


749 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:16:45 2epxKKBE
ノムさんと知り合って仲良くなっても離れていった人多いもんねえ・・・
ノムさんが黒くなる前から縁がある数少ない人間だからこそ距離の置き方を間違えなかったんだな


750 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:18:29 kS4.A9ss
しかし皆川は、最後の最後で野村の性格を読み違えなかった。
2人の友人関係は亀裂が入ることはなく、生涯続くからである。

読み違えなかったのが皆川さんなら読み違えてしまったのが高畠さんか


751 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:19:09 EbgrKOxE
本当に仲が良かったから
それを壊したくなかったから
あえて距離を取ったのか…


752 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:20:49 2QaZcfSQ
こうやってノムさんも自分の気持ちをすっと言えたなら
鶴岡親分との関係も・・・(´;ω;`)


753 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:22:56 kS4.A9ss
ノムさんが性格おかしくなった過程をずっと見てるし理解できるから自分から一歩距離取ったんだろうなあと
そこら辺知らない人だと喧嘩別れで終わってしまうけど


754 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:25:53 2epxKKBE
こっちで乙
次回あるって明言されているヒロインの活躍が嫌な予感しかしないのですがww

>>750
この時点で既に親友だった杉浦さんにすら疑心むき出しにするくらいやさぐれちゃってるからねえ
更に南海放逐されるのが待ってるわけだし、いよいよひねくれる要素が待ってるわけで
皆川さんの判断は嫌な話だけど正しかったんだと


755 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:27:11 FI8hjtyQ
まあそれこそ皆川に罵声浴びせた子供と同じで、
過程を知らない人にとっちゃノムさんが勝手におかしくなって変容していったようにしか見えんから
ノムさん見限って離れていくのも無理はないことよね


756 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:29:03 aDJ7wgdw
しかし阪急のあのメンツはなんだw勝てる気がしないww


757 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:30:07 EbgrKOxE
こっちで乙
いよいよノムさんもう一つの代名詞、再生工場の話か。楽しみだ
で、話の進行ペースはやっぱり遅くなるのかw
中身がめっちゃ濃いから気にならないし楽しめてるけど、いつ終わるのやらww


758 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:30:23 kS4.A9ss
ただこの性格だからこそ門田江夏江本を使いこなせたのかもしれん
普通の性格ならまず無理だろうここら辺は
しかも相手がそんなにいまでもノムさん嫌ってなさそうという


759 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:30:33 PMXL/JDE
シンキングベースボールの伝道者は、あくまでブレイザー

野村はそれとは別に、指揮官として特色を出さなくてはならない

次回タイトル「野村再生工場、稼働」


この綺麗すぎる流れほんと好き


760 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:33:56 G8h9Y2CI
>>758
その三人が引退後、指導者としてプロ野球界に戻ってきていないというのがなんともな


761 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:37:09 Wig5/yeA
野村再生工場か、ノムさんの代名詞のひとつだなぁ。

……で、博識な兄貴オッスオッス。
再生工場で立ち直った例を教えて。


762 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:37:39 kS4.A9ss
ブレイザーってノムさんのことどう思ってたんだろうか
監督解任の時きそこら辺の描写出てくるのか


763 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:39:53 dB5wB7P2
>>760
その3人がいくらかなりと現場へ近づいたのは……江本がタイ代表野球チームのGMを務めたくらいかな。


764 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:40:07 2epxKKBE
多分タイトルと時期的にそろそろ出てくるだろう江本とか
皆川さん同様本当に数少ないノムさんとずっと付き合いが続いている人間でもある


765 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:42:20 G8h9Y2CI
>>762
ブレイザーは年齢的には一応ノムさんの先輩にあたるし、言葉も異なることもあって仕事以外で接する機会はなかったんじゃないかと
現役時代も試合後連れまわして食事に行っていたみたいだけど、あくまで野球の話をするためであって仲良くなるためじゃないし


766 : ◆GqgSsEltUc :2014/11/02(日) 23:44:02 uzcrXEmY
こちらでも、お付き合いいただきありがとうございました

新キャラ登場&シンキングベースボール講座&シーズン紹介が
続いていては、流石にもう1話で1年単位は無理ですごめんなさい

次回からはコメディリリーフがまた1人増えるので
空気が変わると信じたい


767 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:48:15 kS4.A9ss
乙です
無理せずやって下さい

そういえば買ってしまったアレの感想はどうだったんでしょう


768 : 普通の名無しさん :2014/11/02(日) 23:49:12 9XEszPd2
ノムさんここ最近体調不良で講演キャンセルしたりしてるようで心配だなぁ


769 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:06:54 q6WaMu7k
>>761
いっぱいいすぎて書ききれんで。
比較的新しい時代で有名なところだと開幕3連発小早川とか、
ノムさんの教え通りシュートを覚えて松井高橋を撫で切りにした遠山桜とか。
楽天時代なら当の楽天がクビにした小倉をリリーフエースにまで再生した例もある。


770 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:11:59 QAvrwcws
>>769
オリックス退団時には1000本安打も達成してなかったのに、現役引退するときには2000本も視野に入ってた
元祖楽天4番のジャーマン忘れたらアカンで


771 : ◆GqgSsEltUc :2014/11/03(月) 00:16:20 ghMlcAMY
>>767
中身は名球会選手の成績表、現役時代の写真が収められたDVD、
選手紹介のムック本、名球会選手全員のサインが入った色紙3枚
それと名球会マークがプリントされた硬球が1つでした

サインが明らかなコピーだったのはちょっと残念です
面子を考えれば当たり前なのですが

スレ作者視点なら、やっぱりムック本が一番の収穫ですね
ノムさんはともかく、他の選手にはwikiや名球会コミックスにも載っていない
エピソードが載ってたりして、面白かったです

そういう話も今後反映していくことができたらと思います


772 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:17:14 5dAimQo6
阪神ファンの自分としては松井絶対殺すマン遠山を挙げたい


773 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:18:43 sc4TNTTc
>>771
返信ありがとうございます
マル秘エピソードとか載ってたんですか
見てみたいけどやっぱり高すぎるかな・・・


774 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:19:08 I0sLU7SI
山崎のキャリアハイは2回あるが、1996年と2007年という謎な成績


775 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:27:06 hGuKgNgQ
今回の71年南海・阪急の主要オーダー

71年南海
1(中)広瀬 叔功 121試合466打数129安打*4本*36打点36盗塁 277/337/382
2(二)桜井 輝秀 126試合457打数118安打*7本*50打点*5盗塁 258/316/361
3(右)門田 博光 129試合506打数152安打31本120打点*5盗塁 300/354/536 打点王、B9
4(捕)野村 克也 127試合467打数131安打29本*83打点12盗塁 281/365/495 B9
5(一)ジョーンズ ... 125試合412打数*95安打35本*73打点*4盗塁 231/340/512
6(三)高橋   博 109試合378打数100安打*9本*34打点*3盗塁 265/317/399
7(左)富田   勝 109試合409打数102安打13本*35打点12盗塁 273/328/447
8(遊)小池 兼司 *88試合201打数*54安打*2本*24打点*1盗塁 269/323/313

村上 雅則 38試合31先発234.2回14勝15敗 防御率4.10
三浦 清弘 29試合29先発184.1回13勝10敗 防御率4.20
西岡三四郎 37試合24先発185.1回12勝14敗 防御率3.50
皆川 睦雄 25試合18先発135.1回*6勝*5敗 防御率4.27
佐藤 道郎 39試合*3先発*93.2回*8勝*4敗 防御率4.60
上田 卓三 34試合*3先発*76.0回*2勝*4敗 防御率3.79


71年阪急
1(中)福本   豊 117試合426打数118安打10本*45打点67盗塁 277/354/413 盗塁王
2(遊)阪本 敏三 127試合479打数135安打15本*56打点36盗塁 282/338/413 B9
3(一)加藤 英司 122試合445打数143安打25本*92打点*0盗塁 321/383/578
4(右)長池 徳士 130試合476打数151安打40本114打点*8盗塁 317/404/618 MVP、B9
5(三)森本   潔 130試合457打数130安打16本*58打点*9盗塁 284/362/444
6(左)大熊 忠義 121試合342打数105安打*5本*57打点*8盗塁 307/393/398
7(二)エイデア...   *90試合240打数*72安打*7本*36打点*4盗塁 300/316/429
8(捕)岡村 浩二 125試合401打数*89安打*7本*50打点*4盗塁 222/301/307

足立 光宏 43試合32先発252.2回19勝*8敗 防御率2.49
山田 久志 46試合31先発270.0回22勝*6敗 防御率2.37 最優秀防御率、B9
米田 哲也 31試合28先発181.0回14勝*4敗 防御率3.73
梶本 隆夫 33試合15先発136.0回*6勝*8敗 防御率3.44
石井 茂雄 26試合11先発*90.2回*7勝*7敗 防御率3.26
宮本 幸信 34試合10先発103.1回*4勝*3敗 防御率4.19


776 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:34:09 q6WaMu7k
>>770
勿論知ってるけど、ノムさん来る前から復活しかけてたからあえて書かなかったのよ。
まああれだけ打てた理由にノムさんの存在があったのは明らかだけどね。

>>772
可哀想に松井さん、メジャー行った後も遠山に打ち取られる悪夢を見てたらしいな。


777 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 00:47:15 coXvI1/U
ブレイザーの野球観が現代でもなかなか無い視点で面白すぎる
結構ノリで喋ってるような所もあるのにやたらと試合展開をよく当てる上手な解説者とかは
やはりこの位頭を使って一つ一つのプレーを見てるんだろうな

完全に言語化してる事が更に凄いんだけど


778 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 01:22:17 ZmYVkJw6
ノムさん2桁盗塁してんのかよ・・・
なんやこいつ、おかしなことやっとる


779 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 01:39:40 geIdLY2w
ノムさんの新書でチーム毎のエースピッチャーベスト10を決める本で
ホークスは斎藤和巳やら杉内やら近代の投手を抑えて
1位杉浦さん2位皆川さんだった
杉浦さんは未だ伝説だけど、皆川さんは比較的地味で忘れられる中でも
ノムさんの心の中では今も燦然と輝く大エースな理由の一端が垣間見えて今回の話好きです


780 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 07:23:30 za09egvc
大総統が愛妻家ってのはよくできてたと思いました。(小並感)

あと、再生工場に対する堀内のコメント大好き


781 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 07:52:55 ZC6.JXfo
>>778
落合もそうだけど、逆に「こいつは盗塁無い」と思ってたら
盗塁そのものは出来るらしい、年に2〜3くらい


782 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 08:09:17 ZmYVkJw6
>>781
落合の年2〜3は知ってたけど
ノムさん30後半でその4倍の12やで
しかもチーム2位(1位が通算2位の広瀬)
まだクイック(創って)無い時代としても凄いわ

って通算でも117個もしとるんか(驚愕)


783 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 08:29:22 NuhZm0YA
マッシー村上のAAあったっけ?
チーム最多勝投手なのにノムとの絡みがないって
なんかあるの?


784 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 09:44:19 pFAdihs6
>>778
癖はガッツリ盗んでるわけだし後は相手の警戒が完全にない時に
モーション盗んで走ればいけるな

本盗もあるよね、ノムさん


785 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 09:47:43 lwWEflj6
ホームスチールは現役通算7回
しかも一番最後のは西武時代、つまり40代半ばの時だ


786 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 10:06:20 piraMIoQ
確か福本対策の一環として自分で盗塁を試してたんじゃなかったっけ
で結論が盗塁阻止は捕手の肩だけでなくて投手と捕手の共同作業


787 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 10:54:08 v55yXqVE
マッシー村上って、メジャーでプレーした日本人一号、
って事しか有名なエピ無いんだよね・・・
日本でもそれなりに活躍したんだけど、飛び抜けた数字の選手がこの時代多過ぎた事と、
メディアから注目されないパリーグだった事も理由の一つなんだろう


788 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 14:18:55 A1yM08t.
>>753
今登場している人でもそうなる人何人か出てきてね・・・・
その中が悪くなるエピソードもこの辺の経過見てると
普通そうなってしまってもおかしくないと思ってしまうから悲しい
皆川さんは心配りができた優しい人なんだと思う


789 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 14:21:53 LTWhXxc6
>>787
それもあるやろなあ>パリーグだった事
メジャー仕込みのブラッシュボール(打者をのけ反らせるため球)からの外角というパターンで
打者をきりきり舞いさせたとか、でも当てる気はなくとも危ないんで相手から苦情殺到で封印したとか
いろいろエピソードあるんやけどな


790 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 14:27:41 A1yM08t.
先週書店で読んだプロ野球50年史かなんかのムック本で、
いい笑顔で若い頃の皆川・杉浦・野村の3人が並んで写ったの見たから
今回の話は尚更感動したけど悲しかった。


791 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 14:33:31 cQjhTAXQ
>>777
そういう意味ではそれこそ元阪急の中沢伸二さんとかかなり有能だと思う
あの王さんを日シリで攪乱させたエピソードもあるしノムさんからの評価も高い


792 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 14:46:32 v55yXqVE
打順ごとの適正案とか、監督する人は熟読して欲しいなくらいだな。
特に馬鹿の一つ覚えのように、繋ぐ打撃=右打ち、みたいにやる、やらせるチームが
今の時代になっても多過ぎる…


793 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 14:49:17 A1yM08t.
日ハムとか広島で外人監督がやらせようとしても
打者が対応できず上手く行かなかったし、やりたいことと出来ることの
妥協というものもあるんじゃないかと


794 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 14:52:01 .jOcFr.A
どんなに監督として色々考えても、それを選手に納得させることのできる説得力がないと反発しか生まないからなあ


795 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 15:50:46 LTWhXxc6
>>792
ほんとこれ
そもそも野球というゲームの原点は如何にしてヒットを打つかってものなのに
繋ぐ=無駄にならないアウト っていう考えに支配されてる気がする
優秀な打者でも出塁(アウトにならない)確率が4割とはいえ
最初からアウト前提っぽいのはつまらんわ
アウトにならないために全力尽くせよと思う


796 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 17:02:51 z2BDrdNU
門田を伸ばしたのがブレイザーの唱える2番打者論ではなくノムさんのある意味直感だというのがまたエスプリが効いている

まあ2番→3番というステップアップだった場合トリプルスリーを複数回達成するような更に凄い打者に育っていた可能性もなくはないが


797 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 17:14:06 5dAimQo6
今年引退した里崎もリードは経験をベースにした直感に頼っていたというし案外そういうものかもしれない
ノムさんは里崎のリードを酷評していたが似てるとこあるかもね


798 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 18:59:57 Mn7FsHeQ
>>785
ちなみに盗塁が代名詞の福本はホームスチール成功は1回だけ
初回先頭打者ホームラン打って観客に「ホームラン打たんと盗塁しろ」と野次られた試合で達成


799 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 19:04:24 LTWhXxc6
>>798
ひでえ野次やなそれww
それだけファンに観たいと思われてるプレーが出来てるのはプロとして喜ぶべきなんだろうけどw


800 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 19:08:59 XkKF7pFA
>>798
点入ってるのに盗塁しろってどういうことなんだよww


801 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 19:18:46 dP1pfZdg
ゆっくり一周してるの見てもおもろないねん!ってことやろ


802 : 普通の名無しさん :2014/11/03(月) 22:59:37 .HjQItdg
>>787
バリバリの鶴岡派で、ノムとは折り合い悪かったんだったかな >村上


803 : 普通の名無しさん :2014/11/04(火) 01:06:20 49ATEVX6
>>795
そのマネーボール野球を体現したのが権藤博率いる横浜の最強マシンガン打線だったよ
・・・たった2年で崩壊したけど


804 : 普通の名無しさん :2014/11/04(火) 07:35:28 0KwFOpzg
NHKで森祇晶と野村克也がW解説してる試合を見たいんですが
ネットに動画上がってたりしますかね…?


805 : 普通の名無しさん :2014/11/04(火) 12:51:47 6oyrwKOA
野球解説と言えど、著作権が絡む映像だし、
こういうとこで聞くもんじゃないと思うぞ


806 : 普通の名無しさん :2014/11/04(火) 16:58:18 0KwFOpzg
確かにそうですね、すみませんでした


807 : 普通の名無しさん :2014/11/05(水) 21:47:57 /cnQBzBI
しかしシンキングベースボールもブレイザーだけの手柄にされようとしてるってのは
キツいな。実際、伝道師はブレイザーだったとしても。
アンチ活動って感情だけじゃなくて離間工作とかは変に計算尽くなとこあるし。
自分を嫌ってる奴に認めさせようとしても、逆効果なんだよな…。
どんなに頑張っても、世間の評判は上がってても徒労だし。


808 : 普通の名無しさん :2014/11/05(水) 22:21:21 7NqgJrvk
なにを言いたいのか全く分からん


809 : 普通の名無しさん :2014/11/05(水) 22:21:48 bnhw2nBA
ノムがあらゆる手段を駆使することで貧乏な懐事情でもなんとか戦えてる南海と
チーム内に常に存在する反野村派の存在という
最終的に南海破局へ至る伏線が既に見えてきてるんだよな


810 : 普通の名無しさん :2014/11/05(水) 22:38:10 /cnQBzBI
結局親会社変わらないと治らなかったんだよな……


811 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 00:19:56 GrgPWeFM
親会社交代も1回では結局ダメだった、というのがなんとも…
上手いことお禿様に買ってもらえて良かったですね、ハイ


812 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 00:39:12 pM3w8blA
「よそのオーナーから祝電もらえるとは」とかノムさんが言ってたな<禿
野球チームのオーナーとしては金も出すし「優勝しろ」以外の口もそんなに
出さないし理想的な人ではあるな。


813 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 09:00:34 8OwGiqM.
>>805
キャラクターのAAにも著作権は絡むんだぜ


814 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 12:02:15 dsT/1oA6
ハゲはオーナーなのに、それ以上に一ファンとして球場でウキウキしてるから許せる
ああ本当にホークスが好きなんだなあというのが伝わってくるというか


815 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 19:58:11 tzQzzo/s
じゃあ逆にダメダメなオーナーは?


816 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 20:00:13 /uT1xFoA
ミッキー


817 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 20:00:45 7tqYktgo
>>815
カーp(ry

まさか新井に復帰OK出すとは夢にも思わなかった
他球団から見てたら面白いのかもしれないけどおかげでスレが荒れるったらありゃしない


818 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 21:09:52 lux.lgjA
この流れなら言える
堤オーナー帰ってきてくれ。ただし全盛期の


819 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 21:49:34 GrgPWeFM
ミキーはサッカーの方で好き勝手やらかしてサポーターから大ブーイング受けた過去があるのに
また同じことを野球でもやらかしたもんなぁ…


820 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 21:53:59 Mmln7BHE
昔、自身が巨人ファンと明言し巨人戦では勝たなくていいなんて発言したオーナーがいたそうな


821 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 22:11:06 1oFfWOeU
一方でヒマさえあれば二軍の試合まで観戦に出かけて野球殿堂入りしたオーナーもいる


822 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 22:15:49 LowJb1yA
「イチローと佐々木を獲れ」以外の口はほとんど出さなかったオーナーも
いたけど、飛行機が嫌いだとかで球場を訪ねたことはついぞ無かったらしい。


823 : 普通の名無しさん :2014/11/06(木) 23:26:41 oSsopXTA
>>821
堤義明が「あの人ほどチーム状況 を把握しているなら現場に口を挟んでもいいと思う」と語ったオーナーかな?


824 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 00:07:27 AkKA0Iec
>>815
優勝記念詐欺セール
デーブ寵愛

こいつに決まってる


825 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 18:03:40 FZzMJOZU
試合結果だけは気にしててチームや選手への愛はあったけど、
大物OB寵愛してトンデモナイ事になったオーナーがいてな。
選手が監督を追い出す伝統が出来てしまったりしたよ。


826 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 18:28:31 hL99pSVE
大昔の阪神がそうやな>選手が監督を追い出す
ちょうど今日某スレでそれに関わった人物が紹介されてた


827 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 20:09:16 3rPtmzDg
野球が好きで金を出す
野球にそれほど興味はないが金を出す
野球は好きだがケチ
野球に興味はない上にケチ

他に分類法あるかな。どれが最良でどれが最悪かな。


828 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 20:15:59 x2N2C6VE
そういう分類でいうと、カネとクチで分けたほうが早いんじゃないか?


829 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 20:16:09 LxsLiIro
現場にとっての最良は2番目で最悪は3番目だろうね
「金は出すけど口は出さない」と「金は出さないけど口は出す」ってことだから


830 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 20:20:25 lfNUj8eE
パッと浮かんだのは、上から
永田ラッパ

松園
三木谷

だな


831 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 20:34:07 UUcTaktk
野球は大好きで金出したいが貧乏っていう先代松田オーナーは特殊なのか


832 : 普通の名無しさん :2014/11/07(金) 21:44:06 ElL.S8OI
三木谷はサッカーだと金も出すが口も出すんだよな
皮肉なのは何もしない時は上手く行くこと多いが
介入する度逆にチーム混乱して低迷させてる


833 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 00:52:56 tpLoUg9.
三木谷は自分の判断に絶対的な自信をもっているからねえ。ハーバード出て企業立ち上げて世界でも有数の大金持ちになったんだから無理ないともいえるけど


834 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 02:31:23 qr.Z6ECs
ヴィッセルサポはみきたに絶対許さないと思うなあ。古参は特に。


横浜は上層部が大の野球ファンとか大洋ファンとかだから…


835 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 05:48:02 cEk1DqBA
オーナーは金だけ出して口は出さない
で、球団幹部はしっかり運営できるメンツで回す

これが揃わないと、気前の良いオーナーだけいても
ダイエーのように無茶苦茶になっちゃうんだよ…


836 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 06:21:07 P0i/537Q
ヴィッセルに関しては、三木谷に文句を言うやつは阿呆だと思うわ
普通に潰れてたろうに


837 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 06:41:28 gOb3/SNQ
チームグチャグチャにされても生き残るのか
それとも綺麗なままで終わった方が良かったのか


838 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 07:23:45 XTdWfoWQ
存続いかんはともかくあのユニフォームはない


839 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 15:11:49 MK5.vH5U
ユニフォームはともかく体制としては
失敗3セクの典型の前体制より今の方がまともな状態ではあるからな
金出して介入するあたり永田ラッパみたいな感じ
ダイエーは根本瀬戸山後は変なのが上に居て工藤や村松とか
流出させてしまったなぁ
小久保はよくわからんから置いておくとして


840 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 15:17:53 OCOJBN0k
根本は凄かったよなぁ、あの政治力は一体何だったのか
ホント何者だよって感じや


841 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 17:18:48 VciUG7fc
会話をしたなら即友人って感じで数千人もの人間の顔と名前を記憶していたとかいう噂があるけどホントなんかね<根本


842 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 17:37:03 LatvZXo.
田中角栄は関係者の嫁子供の誕生日まですべて覚えてプレゼントを送っていたというから
あながち嘘じゃないと思う


843 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 18:19:35 qr.Z6ECs
小林選出の理由がアカンです。
「巨人の正捕手になるよう鍛えます」とか言っちゃあかんデスヨ小久保




今のままだと肘に当たり所悪くて選手生命終わると思うんだが


844 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 18:41:25 R.hgqhmM
>>831
オーナーっていう点を除けばただのカープファンのおっさんだな


845 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 18:51:57 OCOJBN0k
>>831
それに引き換え今のオーナーはマツダスタジアムの建設の際に消えたウン十億を懐に入れるのであった…


846 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 19:05:01 eX4jfYD2
>>843
あの癖は直した方がいいよなぁ


847 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 19:10:04 QjnG6rUM
ネットもない時代の方がそういう記憶力に長けてる人は多かった気がする。
今ならそういう人がいたらもっと重宝されそうだ。


848 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 19:25:57 OCOJBN0k
>>847
実際、昔の方が例えば知り合いの電話番号とか覚えてたよな
今は自分と家族の番号しか覚えてないわ


849 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 19:34:57 LatvZXo.
確かに友達の家の電話番号覚えてたな
友達に家の番号教えるときは語呂合わせも一緒に教えてたわ懐かしい


850 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 19:44:19 /rR1XTdc
他の部分が発達するから退化はしないんだってよ


851 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 20:14:17 jxlzvJQk
今回のシンキングベースボール講座の
「進塁打とはセカンド方向に打つことではない」とか「一番勉強できるのは八番打者」とか
ヤクルト時代のノムを知ってると思わず唸るエピソードだ

前者は小川に語ったエピソードだし、後者は宮本の育成法が
もろこれだった


852 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 20:20:28 OCOJBN0k
ノムさんはお前をいずれ2番で使うからそのつもりで打席に立てって言ったんだったか
見事に優秀な2番になったよな


853 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 22:11:04 Lz./rPbA
本スレ34
> いっつも最下位争いしていた愚将

上田さん時代のハムそんなに酷かったっけと思ってnpbのサイト見に行ったが
ttp://bis.npb.or.jp/teams/yearly_f.html
上田以前5年④④⑤②⑥通算勝率0.461(最高0.577最低0.368)
上田時代5年④②④②⑤通算勝率0.486(最高0.540最低0.451)
上田以降5年③⑥⑤⑤③通算勝率0.461(最高0.515最低0.387)

就任前年3割台の勝率で最下位だったが期間中は最下位なし、退任した翌年はAクラスでもさらに翌年は3割台の勝率で最下位、
5位になった最後の年も含めて常に6位とは5ゲーム差以上開いてる。
まあ瞬間的に最下位だった時もあったとは思うけど、他の誰かと間違えてないか?


854 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 22:20:44 OCOJBN0k
98年は惜しかったよな
投手陣があと少し踏ん張れていれば優勝だったのに


855 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 22:38:31 zP0je/MQ
というか名将上田を愚将扱いって
生まれて初めて聞いたよ…

阪神時代の成績だけ見てスレタイの人を愚将扱いするよりも愚かだべ


856 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 22:45:46 p7knDKQ.
ベイスのファンが森を愚将扱いしてたこともあったけどあれは期待を裏切られたってのが多かったみたいだったな


857 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 22:50:03 sMSwZNWo
日本シリーズ3連覇してる上田さんが愚将なはずはないんですがねぇ


858 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 22:53:40 J9.HKSKU
チームの雰囲気や選手との相性ってのもあるしねぇ…
それに後の快進撃の礎はその監督時代だったってのもあるし、
短期的な結果だけじゃわからないよ。


859 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 22:59:26 OCOJBN0k
ベイスはあれどうしようもなかったろ
虎党としては森監督をノムさんとダブらせながらみてたわ


860 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 23:10:54 VciUG7fc
4522敗の記憶にだいたい書いてあるけど森監督はもう根本的に横浜とはあっていなかったとしか言いようがない


861 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 23:38:29 cEk1DqBA
管理野球バリバリだった広岡西武を継承して管理弛めて若手に歓迎されたのに比べて、
横浜じゃ権藤の放任野球の後を任されたのとじゃ、タイミングの良し悪しが違い過ぎた、
という意見もあったしな>森監督


862 : 普通の名無しさん :2014/11/08(土) 23:57:00 8gCkw1ZQ
昔は古葉も失敗してるしやっぱり横浜は球団の傾向としてあんまり厳しくするのが向いてないんだろうなあという気はする
それを変えたいなら西本御大レベルで選手の意識改革しないといけない


863 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 00:07:42 uo4lrWxw
西本さんみたいな監督はもう出てこないやろうなあ…
後継者といえる人物がいなかったのが悔やまれる


864 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 00:12:29 2b7x.9UM
別にファンじゃない球団でもBクラス長いといい加減なんとかした方が
いいんじゃないかと思う。


865 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 00:15:38 TExnkcqk
>>863
後継者以前に鉄拳制裁ができなくなった時代だし


866 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 00:53:17 awL24o5.
西本御大はあれで若い女性ファンにも人気あったんだよなぁ
ごってりとラメでデコレートされたファンレターを真剣に読みふけったり

ノムが「一年だけでもいいから、西本さんと一緒に野球をやりたかった」と零すだけの
人間的魅力もあったお人だった


867 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 01:06:22 A2V9R21c
ttp://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3685138.html

なんJのログあさってたら西本御大と引退したばっかりの頃のノムさんの対談があったんで貼っとく


868 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 03:16:35 VTscksRA
その記事はそこまでじゃないけど、そこのブログ嫌いだわ
煽り方向や不快になるような感じでまとめるカスみたいなとこ


869 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 06:01:40 SPV.aQIg
>>863
ノムさんは西本さん唯一の残念なとこは後継者がいなかったということって言ってたな
鶴岡も正当後継者はいないし鶴岡西本それに星野タイプってのは後継者は育てれないというか真似出来ないという事なんだろうな


870 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 08:02:39 pVdU3DmU
>>868
というかJでも三本の指に入るレベルで評判が悪いのがそこですなあ


871 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 09:40:38 Xq1bpN9w
監督として通算1000勝以上してる人は愚将扱いできんと思う
最低でも10年は監督やらないと達成できないことなんだし


872 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 10:24:38 AsYp2ixQ
まあ前回の皆川さんのエピソードみたいに、
子供に限らず、自身が見た時の印象だけで
過去の実績とか無視して貶すファンは少なからずいるからな
そういうのと議論しても噛み合わんだけだよ


873 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 10:46:13 gnm9Sbe2
ソフトバンクとか巨人とかはなんだかんだで世代交代はそれなりに
上手くいってるよな…。特に巨人とかオーナーがアレなのに。
両方金持ち球団だが。


874 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 11:42:22 kSns9ddY
>>863
星野仙一が西本さんの後継者として一番近いんじゃない?星野の場合は不器用な西本さんができなかった、上層部に気に入られるという政治力にたけているという要素もあった。
ただ指導も鉄拳制裁も明治大学時代の指導者からの受け売りである星野と違って、西本さんの場合は立教大生時代から監督していたことや戦時中に陸軍中尉まで務めた経験から培ってきたものだけど


875 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 12:03:03 f.OUCNKA
後継者というには流石に接点が薄すぎるイメージだなあ


876 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 12:07:21 awL24o5.
情熱家という点では共通項あるけど、補強策に関しては正反対だからなぁ

西本さんはいる選手を徹底的に育てる
星野さんは一流の選手を穫ってくる
あまり似てるイメージはないかな


877 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 14:49:50 lCOJmWnc
>>807
なんばパークスの展示が、結果的にその通りの内容になっている。
それも南海が意図的にそうしたのでは無く、あいつの差し金の結果なのが実に皮肉。


878 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 15:13:24 HySkHVnU
パークスの展示だとブレイザー全然目立ってなかったけどな
ノムさん居ないのは流石にちょっとどうかと思ったが


879 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 15:18:51 uo4lrWxw
いくら退団の経緯があれだからって酷過ぎるよな>なんばパークス
ノムさんぬきに語れない球団のはずなのにさあ


880 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 16:37:56 VP.Sccwc
西本さんの後継者、指導法とか起用方針とかでどの程度影響があるか判らんが、キャリア的には梨田さんが正当後継者っぽい気がする。
日本シリーズ勝てない辺りが特にw

一応関連記事
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111126-868822.html
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111130-870397.html


881 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 16:39:24 wflMo.vk
どっちの視点で見るかだろうね
退団の仕方が悪かったけど功労者と見るか、功労者だけど退団の仕方が悪かったと見るべきか
ここなら当然前者としてみる人が多いだろうけど、一般的にはせいぜい半々くらいな気がする


882 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 17:10:53 awL24o5.
仰木さん以降の近鉄監督は全員西本さんの影響受けてると思う
名監督といえるのは仰木さんと梨田さんくらいだが


883 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 20:17:45 AsQBjf8Q
>>872
自分は子供の頃星野伸とか見た試合よく打たれてたから
いい印象は持ってなかったなぁ
成績振り返ると大投手なのだが
今見たら投球術とか楽しめただろうな


884 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 20:32:09 .P/LAt8A
自分は監督で見る方だから、最初なんでダイエーホークスが王を招聘したのか、
地元がなんであんな大喜びしたのかよくわからなかった。
巨人の監督としてはなんかイマイチだったし、現役時代は学研の学習漫画
くらいでしか知らなかったから。
親の野球の好みが野村式や広岡式だったのもあったけど。


885 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 20:34:47 wpsazz9.
>>884
同感、王さんに監督として有能ってイメージなかったものなあ
ピッチャー鹿取が散々ネタになってたしw


886 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 20:39:44 uo4lrWxw
>>884
まあ実際、最初のほうは生卵事件とかやめてくれ横断幕やらをされる程度の結果しかでなかったしな>監督としては
根本の青学囲い込みルート開拓して黄金期メンバー入ってきてからは知ってのとおり


887 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 21:08:04 7y9a.vTY
>>886
一連の事件の発生場所から「一部の南海残党の暴挙である」と言うのがまあ後始末には適当だったけど
そろそろウンザリしてただろうというのは想像に難くないからなあ


888 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 21:35:41 K72SaSWQ
>>856
森監督時代の西武は誰が監督やっても普通に勝てた気がするし
逆に暗黒期の阪神や横浜は誰が監督やっても無理だったと思う

一番重要なのはフロントじゃないかな
阪神は外様監督の招聘でフロントの意識が変わった
横浜は親会社が変わってから風通しが良くなってる

巨人が安定して強いのは、親会社(ていうかナベツネ)が
勝つためなら何でもやるからだと思う


889 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 21:40:41 wpsazz9.
>>888
誰がやっても勝てたかもしれないが、優勝し続けるには監督しだいだろ


890 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 22:27:35 .P/LAt8A
そういえば川上哲治は星野に
「この戦力ならお前でもV3はいけるだろうが、V9が出来るのは俺だけだ」
とか言い放ったとか…


891 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 23:27:41 JYBrQL5E
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5407281.jpg

このミスターが気になったんだけど、どの試合のどういう場面だったのかわかる?


892 : 普通の名無しさん :2014/11/09(日) 23:29:51 /f7dJLWo
まあ色々あるわな


893 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 02:26:51 D7BB2PyI
>>888
堀内「せやな」


894 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 03:38:24 V6HMNanw
>>886
福岡に越してきて分かったのはここでは王さんはほぼ神様みたいな扱い。西鉄時代を知る祖父母や親戚でも崇めまくってるから相当でかい存在なんだと感じたわ(その分秋山への評価は厳しいが)
ただあのまま東京にいても長嶋という絶対的存在がいる限り、王さんは永遠に二番手扱いなので福岡に拠点をかまえてよかったとは思う。


895 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 07:40:22 cmKGtQwY
>>888
常に優勝狙える戦力を整えて貰えたとは思うが、
流石に誰が監督でも〜とは、過去の多くの愚将を思い浮かべると同意できんな


896 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 07:42:53 alcCUdfA
そこらへんノムさんも言ってるからなあ
戦力そろえて優勝はできるが連覇するのは難しいって


897 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 07:55:42 /BpTNQ5g
森西武を指して「誰が監督でも優勝できた」って言う人は多分野手陣しか頭にない
投手陣は故障者やムラッ気強い選手多くて、森がどうにかやりくりして勝てた年も珍しくないぞ
特に工藤と郭


898 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 11:13:06 PwvjOGGM
>>891
初めて金やんとやって、
4打席4三振の時じゃなかったっけ?


899 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 16:28:12 V6HMNanw
>>897
92年日本シリーズであらかじめ7戦目までもつれると予測して、信頼できる石井丈を3戦目と7戦目にあてた采配は見事だったしね。
ヤクルトの方はただでさえ投手陣が少ない上に、中継ぎも連日登板で消耗して使えなくなり、最終戦は疲弊した岡林をぶつけるしか策がなくなってた。


900 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 16:35:16 V6HMNanw
・・・ただ森さんの悲劇は選手としても監督としても、確執どころか犬猿の仲だった長嶋茂雄に引導を渡されてしまったことだと思う(挙句の果てに巨人監督就任の話も潰されたし)。
94年日本シリーズで負けた翌朝の新聞のコラムで「時代は退屈な森ではなく、長嶋を求めているのだ」と書かれていたのを読んだ時は子供心に酷いこと書くなあと思ったが


901 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 17:00:18 Zn8OwMhQ
強い監督が退屈な監督とマスコミにsageられるのって落合さんの件でもあったな。
しかし色々な所で時々見かけるけど「特定のチームの特定の監督が優勝権、強豪権があって、
それ以外の者が優勝だの連覇だのするくらいなら野球など無くなってしまえ」
みたいなのって本当に胸くそが悪い。
オリンピックとかそれで格下相手に変な負け方するのあったしなぁ…


902 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 19:26:22 WJQTwpeE
日米野球を見ててもトップクラスの選手と中堅どころの選手であんま差が無くなってるのを感じるな
王長嶋ノムさんみたいな図抜けた存在は少なくとも野手ではもう出て来ないのかもしれない


903 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 19:45:21 S7VNDmoo
プロ野球はビジネスだから
ただ勝つだけじゃなくて儲けることも重要なのよね

一番儲けてるのは阪神かな
観客数は相変わらずでグッズ売上1位で球場使用料は実質無料

巨人はテレビ中継は激減、グッズはロイヤリティ収入だけ、
東京ドームには年間10〜20億払ってる


904 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 20:14:05 obEhyMUc
ハコがでかい球団ってのはそれだけで有利だね
甲子園にしろ東京ドームにしろハマスタやコボスタからしたら垂涎の的だろう
大入り満員同士でも6割くらい差が付くわけだし


905 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 20:50:38 l5hkJ7f6
12球団のファンクラブに全部10年間入ってみた的な本を読んだけどなかなか面白かった。
巨人は金満+伝統でなかなか優良ファンクラブだそうで。
ソフトバンクも優秀だが「世界一」を目指すにしては……とかなんとか。
中日は落合の一件でファンクラブ会報にも変なこと書いてて
その一件ではファンクラブ会員からも大不評食らった痕跡があるらしい。


906 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 20:51:57 e005vmLw
そしてファンクラブ入会という名のお布施をするカープファン


907 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 22:26:32 rV5FfZk6
>>905
それめちゃくちゃ読んでみたい
タイトルとか思い出せないか?


908 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 22:34:03 VD8VZ0fU
>>907
長谷川晶一「プロ野球12球団ファンクラブ全部に10年間入会してみた! ~涙と笑いの球界興亡クロニクル~ 」
という本ですね
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%8312%E7%90%83%E5%9B%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E5%85%A8%E9%83%A8%E3%81%AB10%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%85%A5%E4%BC%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F-~%E6%B6%99%E3%81%A8%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%AE%E7%90%83%E7%95%8C%E8%88%88%E4%BA%A1%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AB~-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D-%E6%99%B6%E4%B8%80/dp/4087807223


909 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 22:39:28 rV5FfZk6
>>908
はやい、そしてありがとう


910 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 22:42:49 obEhyMUc
これは面白そう、買ってみようかな


911 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 23:34:38 N9Mz5DNo
それいい本だよー。ガチで十年の記録だから、
著者が「馬鹿なことをやってるなあ、俺」と「いや、これは面白いよ!」の間をふらふらしてるところなんかも面白い。
あと、コラム的なページで「12球団のファンクラブグッズが宅配便で次々届くので、届けてくれる兄ちゃんがすごく不信な顔で見てくる」とか書いてたのが大草原不可避。


912 : 普通の名無しさん :2014/11/10(月) 23:46:59 bX9oPLCM
著者が自腹切ってるから見返りが欲しいってのがにじみ出てるよね。
やっぱり順位はどうあれ上手くいってるとこはファンクラブも盛り上がってて
イマイチかなってところはファンクラブも……って感じだった。
読み終えたらどこかの球団のファンクラブに入ろうかなという気になる本だった。


913 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 00:24:30 iRXUYo.o
この人の本だと
「最弱球団 高橋ユニオンズ青春記 」や「夏を赦す」も面白かった
実は自分と生年月日が同じなので秘かに応援しているw


914 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 02:08:20 WUHh1aO2
>>900
日本シリーズ中に解任報道が、球場の電光掲示板で流れるという嫌がらせ。
「長嶋日本一を実現させるんだ」という空気に、結果として西武フロントまでが荷担したように思えた。

>>903
でも観客数はじりじり減ってる。一時は読売を凌いで12球団1だったが首位を奪い返された。
やはり勝たないと客は減る。

>>905
『中日スポーツ』にもファンクラブの記事が載るので、そこの記述でも騒ぎになっていたのを覚えています。


915 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 02:34:12 h1ON02fk
ミスター長嶋は不世出の天才だとは思うんだけど、ジャイアンツ愛が強すぎるあまり、生え抜きで他球団に移った人に対して非常に冷淡になるというのがなあ。
ホークスに行った王さんに対しても巨人に対する背信行為だと受け取ったらしいし、広岡、森、高田、黒江といったかつてのチームメイトにたいしても同様だった(ただし金田や張本のように他球団から巨人に来た選手は別)
たぶん自分は選手時代も監督時代もどんなにマスコミから叩かれようと東京から逃げなかったという自負があるからなんだろうけど


916 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 11:54:11 cyqTkxYk
オリックスで監督やった後に、巨人監督時にコーチとして迎え入れた土井正三さんとか、
例外もあるようだけど、あれはどういう基準なんだろうか


917 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 12:20:50 VNNQEbE.
自分に対して礼儀を示すとか
巨人にとって得になるかとかそのあたり?

中畑の扱い次第で詳しく分かりそうだけど


918 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 16:43:59 C4wnXovo
よそのチームで指導するときも巨人では〜とか平気で言い出すようなタイプだと舞い戻れるのかな


919 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 19:51:21 .OqG0xZ2
長嶋は野球人としてはわりと不幸な晩年かも。
王は新天地に移ってからは色々あったけど一から野球をやり直すことができた。
野村は色々なところを転々としているが親子二代でそれなりの位置にいるのに。


920 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:04:44 VNNQEbE.
野村は野球人生通じて
「打倒大正義」みたいなイメージはあるが。


921 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:17:10 h1ON02fk
>>920
だから野村は自ら大正義軍団を率いるのは向いてないような気がする。本人はWBC監督とかやりたがっていたけど
ああいう巨大戦力チームに適しているのは戦術家よりも選手のやる気を活気づけるモチベーターだからなあ(だから王や原は適任だった)。

あとWBCのような参加が選手の任意に任されている大会の場合、監督への人望が結構重要になるから敵が多い野村はそこも不利になる。
あくまで憶測だが、たぶんノムさんが監督だったらイチローは参加しなかったように思う


922 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:20:52 .OqG0xZ2
日米野球なら監督してたっけ。
それなりに勝ってた記憶がある。


923 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:22:33 70.kMdco
実際ノムさん本人も自分が巨人の監督やってもうまくいかないとは自著で書いてるな


924 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:23:16 .OqG0xZ2
…と思ったけど日米野球時は協力者少なかったせいで惨敗だったんだね。


925 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:33:36 h1ON02fk
>>924
あの頃の日米野球はほとんど形骸化していたんで仕方なかった面もあるが、あまりの辞退者の多さにちょっと引いたからなあ
野村はそれほど嫌われてはいないと思うが、王や長嶋のように「この人のためなら!」というタイプの監督じゃないと思う


926 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:40:03 9wiMfI1o
>>925
そういえばヤクルトの誰だったか
野村さんは勝たせてくれる監督
若松さんは勝たせたい監督
みたいなことを言ってた記憶がおぼろげにある


927 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:47:53 h1ON02fk
>>926
たぶんそれ言ったの古田。
若松さんは王さんとはまたちょっと違うタイプの監督だろね。カリスマじゃなく生来の人の良さで人望を集める監督


928 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:52:08 .OqG0xZ2
カツノリが監督やるとしたら、若松タイプかねぇ。
引退試合では今までの後輩が号泣して見送ったくらいの人徳らしいから。


929 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 20:55:02 pypLn0v.
ノムさんは仮に南海一筋だったとしても
ミスターの称号を得るには何かが不足してる気がする


930 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:10:21 ZnWNgD9Q
「華」か


931 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:18:39 18AcHcPc
確かに、南海一筋だったとしても「月見草」の方が代名詞になってた気がする


932 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:23:31 t1dZPVkE
ミスターの称号を得るには一時代を築いたチームの中心打者ってのが必須条件と思う
V9のONだったり赤ヘル黄金時代の山本衣笠だったり
南海も一時代を築いたけど当時の中心選手は?ってアンケート取った時に結構バラけそう
そこで中心に見られないのが華が無いからと言われればそこまでかもしれんが


933 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:31:32 mrFVHPL2
そうなると杉浦か…?


934 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:32:05 mrFVHPL2
ごめん、杉浦はピッチャーだった。


935 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:36:18 t1dZPVkE
結局南海は鶴岡の存在大きすぎた感がある
90年代のヤクルトもやっぱりノムさんが大きすぎてあの頃の中心選手は?てアンケート取ったらノムさん結構票取っちゃいそうだし
監督が目立ちすぎるというか先頭に立ってるイメージがあるチームからはミスターは生まれにくいのかも


936 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:42:06 mrFVHPL2
イチローも何故かミスターオリックスとかマリナーズってふうじゃないしな。


937 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:46:18 ZnWNgD9Q
>>932
掛布「一時代というには短かったですが、ミスターと呼ばれております」


938 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 21:48:46 t1dZPVkE
>>937
あんたんとこのチームは特別や


939 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 22:36:30 /ip.Hz7Q
別に投手がミスター扱いでもいいと思うけどなあ
村山はミスタータイガースと呼ばれたし


940 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 22:53:31 70.kMdco
>>935
さすがにあの時期のヤクルトだ中心選手と聞いたらとノムさんじゃなくて、古田がトップいくんじゃないかな?


941 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 23:05:08 aYIHS/qM
選手の中では古田が中心って感じだったな。
古田登場以降、捕手のイメージがガラッと変わった。
成績もだけど、見た目にわかりやすい知性派捕手だったし。


942 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 23:06:21 t1dZPVkE
>>940
でもこの頃のヤクルトを一言で言うとID野球ってなるだろうしやっぱりノムさん印象強いような


943 : 普通の名無しさん :2014/11/11(火) 23:56:13 HKwXWhwM
中心選手は?
という質問なら普通に古田じゃないですかね・・・?


944 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 00:35:38 8fNiv/IM
個性派揃ってたからね、あの頃のヤクルトは。優勝すると東京フレンドパークに出演して大暴れしていくんで楽しみだった。ノムさんも着ぐるみで登場したこともあったし。


945 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 11:18:23 llaG1Xbc
>>943
個人的にはキャッチャー古田よりもショート池山の方が華があって好きだった


そういえば引退した日ハムの稲葉選手って元ヤクルトなんだな
胴上げされてたからハムの生え抜きと思ってたわw


946 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 20:08:44 7jZR8YiE
だからノムさんは、稲葉と宮本の日本シリーズを見るまで死ねないって言ってるよw


947 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 20:22:12 3G591B0c
稲葉は未だにヤクのイメージの方が強いな
ファイターズの若いユニは最後まで似合わなかったと思う


948 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 21:26:34 xYs8/Gq6
坂本を見てるとショート池山がどれだけ偉大な存在かよくわかった。
打線の厚みって
野村ヤク
捕手古田、ショート池山
原巨
捕手阿部、ショート二岡、坂本
と本来守備のポジションが打線の主軸打てると、すんごい厚くなるのね


949 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 21:37:53 Wd9PdksI
フィギュアスケートの羽生結弦選手の交錯事故、そして強行出場を称賛した大久保監督。
体育会系の悪いところがもろに出た事件です。

>>915
宮田征典コーチが中日で実績を挙げるとフロントに呼び戻された。
でも長嶋監督は出戻りを嫌って飼い殺しにした。というネタが週刊誌に載ってて、
江本孟紀氏の好意的なコメントが載っていた。
ジャイアンツ愛を称賛したつもりだろうが、実話かどうか以前に色々おかしい。


950 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 22:19:28 eK9SZTzo
池山の価値は打つ方だけでなくて守りの方もあるからな
80年代後半から90年代前半はノムケンと並んでトップの遊撃手だったし
あと野村ヤクルトのセンターラインは二塁手が若干劣るかも知れんが捕手古田遊撃手池山中堅手飯田と歴代でも屈指の守備力
池山が衰え出した後もすぐ宮本が出てきたし


951 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 22:24:30 8fNiv/IM
エモやんは総理大臣に長嶋茂雄を推薦したいというくらい熱狂的な信者だから


952 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 22:45:23 gh0WdBus
長嶋は清武の事件でもちょっとな……
どんどん野球から遠ざかっているような。


953 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 23:05:50 Wd9PdksI
>>952
あれは別に読売の忠臣だからあんな物だろうと思いました。


954 : 普通の名無しさん :2014/11/12(水) 23:23:40 Z0Gh7TYs
結局「野球人・長嶋」よりも「読売人・長嶋」になってしまったのがな。
アテネオリンピックは中畑が代行監督務めてアレだったが、
予定通り長嶋が指揮とったところで銀以上のメダルとれたのかというと
なんだか疑問がある。
WBAの2連覇は所属チームがどうとかじゃなくて王だから、原だからこそ
出来たことじゃないのかな……と。
色々運とかもからんだけど。


955 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 00:33:46 ikblhlYg
一応「勝たせたい監督」って意味では長嶋は王や原以上なんだけどな


956 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 02:33:03 uk8FkV8U
ダイエーでこれまでにない屈辱と批判にさらされた王さんや、現役時代から叩かれまくった原と比べて
ミスターは第1次政権の晩年以外、逆境の立場にいたことがない人だからねえ。采配批判もマスコミからはタブー視されていたし
苦しい展開になることが多いWBCやオリンピック代表では厳しかったんじゃないかと思う。


957 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 02:55:57 1/Ka0AfQ
第1回のWBCはチャレンジャーの立場だった
だからこそメジャーリーガーをほぼ全員招集しありったけの戦力をつぎ込んで挑んだ
20年後には全員レジェンド扱いされてる豪華すぎる面子を束ねるには生けるレジェンドの王さんがベストだったと思う
そして第2回のWBCは連覇を目指す立場だった
負けただけで叩かれる大会で鋼のメンタルが求められることを考えると原さんがベストだったと思う
今となって思い返すとピーコはやっぱりかわいそうだったと思うな、ノムさんが10歳若ければノムさんが任せられてたかもしれないが
王、原の監督としての実績を考えると長嶋はどうかなあ・・・?と疑問符がつく、個人的にはね


958 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 03:28:39 RH0xXt5g
第1回大会ってメジャーで参加したのイチローと大塚だけだったような…


959 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 03:50:14 6LDOSt86
短期決戦で4番固定して心中すんのやめろやといつも思う
まして今回はイチローや阿部に比べ2枚も3枚も落ちる中田だぞ?増長してもだれも止めないし打てないとすぐイライラするしそもそも打てない
清原2世でも作りたいのか?


960 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 04:18:45 bpmCWrUE
レジェンド云々でいうなら第2回の投手陣だろ


961 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 04:19:03 uk8FkV8U
>>957
第3回WBCは当初は秋山だったからね。ただ王さんの再三の要請でも頑として固辞しつづけたから、現場から離れて久しい山本浩二にお鉢がまわってきた。
ただもう他に選択肢はなかったし仕方なかったと思う。原はさすがにもうやらないだろうし、ノムさんは日米野球でみられた人望のなさ、落合は上層部からの敬遠と本人やる気なしで他に候補者がいなかった

>>959
小久保はどんな批判を受けようと絶対に4番(小久保、松中)だけは変えなかった王貞治の弟子だもの。そこらへんの影響はしっかり受け継いでる


962 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 12:52:41 fRf2mS6I
>>954>>956
第一次で長島監督のクビを決めたのが当時の務臺光雄読売社長なのだが、
長嶋氏が監督に復帰したのは、1991年4月30日に務臺氏が亡くなった後ナベツネ氏が復帰を認めたから。
第二次監督就任は1992年10月だから、務臺氏の喪が明けた後というタイミングだった(魚住昭『渡邉恒雄 メディアと権力』)。

務臺氏が亡くなったのは94歳だから、長嶋氏はじっと待っていたのだと思う。
そういう長嶋氏から観れば、ナベツネ氏のピンチに駆けつけるのは当然だし、
福岡ダイエーに行った王氏は我慢が足りないということになるのだろう。


963 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 13:00:32 3dzQBKnM
急に押し付けられて「長嶋を追い落した」とか剃刀レター送られた
藤田さんが一番貧乏くじや……


964 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 13:05:16 fRf2mS6I
>>963
その藤田氏(第二次)の後で監督復帰したのだから、長嶋氏は溜飲が下がっただろうなあ。

ONをクビにしたのはどちらも務臺氏で、尻ぬぐい役がどちらも藤田氏。
そして尻ぬぐい以上の成績を残して退いた。大したものです。


965 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 14:59:48 ycEFTZkA
落第忍者乱太郎2巻で南海ホークスの応援歌を歌い出した乱太郎たちを、山田先生が怒りのあまりバットで殴りつけ、土井先生が「また来年に期待しましょうね」となだめるギャグがある。子供のときは何のことやらさっぱりだったが、当時のホークスの弱さを嘆いたネタだったんだなあ、あれ。


966 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 15:24:33 J9mm8O3U
貧乏くじ引かされたって言われるけど、藤田も第一次長島政権を指して川上らとのOB対談で
思いっきりこき下ろしてたからな

その対談内容を聞かされた長島が
「同じチームで一緒に頑張ってきたのに、どうしてそういうことが言えるんですかね」と
しょげかえった


967 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 17:05:52 xnpDD9iY
長嶋って野球やってきて否定されたことってあるんだろうか。


968 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 20:01:06 m3EJ5AS.
藤田さん好きだったのにな。
自分は藤田さんがよくわからない理由で監督やめさせられたときに
すごい反発心を子供ながらに感じた。


969 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 20:15:06 5VndlPgU
>>958
WBCって最初はあまり話題になってなかったけど
日本が準決勝まで勝ち進んだあたりから急に注目されたのよね
そして決勝のキューバ戦が日曜日だったこともあって注目度は頂点に達した

野球の試合で視聴率40%超えたのは94年巨人の優勝決定戦以来かな


970 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 20:33:47 gpXqni4U
>>967
なんかの本かコラムで見たが
「人間というのは絶対成長するにつれ挫折というものをどこかで経験する
 スポーツや勉学それが小学か中学もしくは高校といつ体験するもか個人差はあると思うが
 ただ極稀にだが人生で挫折を味あったことが無いまま社会に出てくる人間がいる
 そしてその内の一人が長嶋茂雄だと著者は感じた」

みたいなの見た記憶があるけどそういう感じの人生送ってきたんじゃないかな


971 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 20:36:11 h3/Ktadg
そもそも、ミスターって挫折を挫折として感じるんだろうか?


972 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 20:39:36 .dIaMml6
ミスターって中学ころショートやってたけど下手くそでサードに回されて
ショートにこだわりみたいなのを持ってるとか聞いたな


973 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 20:52:20 2MXU0LCo
>>971
ささやき戦術を素でアドバイスだと勘違いする人だからなあw


974 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 21:14:14 7Uyp.bso
思考回路自体が常人とは著しく異なるからねえ


975 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 21:19:21 fRf2mS6I
>>971
長嶋茂雄「壮絶リハビリ現場」の衝撃映像
ttp://www.asagei.com/12915

脳梗塞に倒れた時は、家族は「寝たきりも覚悟してください」といわれていたという。
今はリハビリも進歩し、他の治療法も開発されつつあるが、普通に考えれば大きな挫折だったはず。


976 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 21:19:48 m3EJ5AS.
選手・監督としてだけならそれで良かったんだろうけど、
外野の政治とか色々からんでくると、挫折を知らなかったことが
大きなマイナスになってきてるんだよなー……

世の中の暗い部分を知っている人間の方がああいうのとは上手く距離置いて
自分の好きなことだけできてるような。


977 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 21:28:26 7Uyp.bso
でもリハビリをこなして帰っても我が家には嫁さんも子供もおらんのよね、確か


978 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 22:06:22 uk8FkV8U
長嶋の理想とヒーローはジョー・ディマジオだもの。マリリン・モンローとの離婚をのぞいて
「ビートルズのメンバー以外では最高にリッチな人生を送った」と言われるぐらい終生挫折することなく生きた野球選手とも言われた彼になりたかったらしい


979 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 23:07:50 fBj8cAKc
長島さんの子供のころのヒーローはミスタータイガースの藤村富美男さんらしいで、
倒れる前地元にきたとき講演会で言ってたわ。


980 : 普通の名無しさん :2014/11/13(木) 23:40:10 fRf2mS6I
脳梗塞、今は発症4時間半以内なら、血栓を溶かす薬(rt-PA)を使うチャンスがある。
うまく効けば、後遺症が残らず治る。

でも、長嶋さんが倒れた時は未認可だった。ほんの数年でも大きな差があるのに、
ノムさんの現役時代との差はどれだけ大きかったのだろう。


981 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 00:11:57 TLdLcWN6
>>969
結構負けてたから尚更ね…
まさか福留が代打でホームラン打つとは思わなかったよ


982 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 00:14:53 .FqXmISI
WBC福留の代打ホームランといえばドラフト回でもちょっとだけ出てきた衣笠さんの解説を思い出す


983 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 16:20:36 QpjzUaos
>>969
WBCが日本で盛り上がった理由をならボブ・デービットソンの判定が一番大きいと思うよ。


984 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 16:55:30 kD8lTudQ
>>976
逆にノムは挫折が多かった人なんだよな。
選手としてはそこまで致命的な怪我とかはせずに四十半ばまで
やれたけど、周囲との確執や解任劇とか波乱万丈な人生だわ。


985 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 19:53:58 12C3p73Y
挫折というか自ら呼ばんでもいい災いを呼ぶというか…
ノリさんほどではないが


986 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 20:20:35 E7wDzpFg
一応ノムも三十代後半で引退覚悟した怪我してる
替りに正捕手になりかけてた柴田が怪我しなければ引退してたかも


987 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 20:30:58 OTkE3ETo
>>985
でもノリは南海後期のノムさんのような「公私混同」は無いで
どっちも愛妻家という点では共通してるけど


988 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 21:03:11 4FvxQB6o
ノリさんはある意味珍しいというか私生活は真っ白なのにことごとくトラブルを起こすタイプだからなあw


989 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 21:03:30 NIe4ZONw
ノリさんは銭に汚くて我が強いっていうのが問題なだけだからねえ
まああれだけやらかして引退後どうすんだっていう気はするが


990 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 21:07:11 qDvbrCg6
ノリさんはガキ大将がそのまま大きくなっただけだからな


991 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 21:11:24 .FqXmISI
無名公立校を激戦区大阪で甲子園に導けるガキ大将がこの世の中に何人いるのか


992 : 普通の名無しさん :2014/11/14(金) 22:46:50 b6.mdE02
>>988
内国安全保障局の局長ですか


993 : 普通の名無しさん :2014/11/15(土) 03:59:03 I2hotGYE
次スレは自重して巨人の話は少なめでお願い


994 : 普通の名無しさん :2014/11/15(土) 07:02:02 qFBNPiTc
>>880
どうでもいいが西本御大、特に近鉄時代が回し蹴りしてるところって想像出来んな


995 : 普通の名無しさん :2014/11/15(土) 07:12:56 qFBNPiTc
ノリは漫画版ジャイアン、ジャーマンはアニメ版ジャイアンのイメージ


996 : 普通の名無しさん :2014/11/15(土) 12:49:53 sJw4OkcM
>>993
同感
ハラシンがうぜえな、と思うことが多々あったわ


997 : ◆GqgSsEltUc :2014/11/21(金) 21:41:58 pdJAR1jA
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1416573661/l100

次スレ立てました
しばらく立てることができず、申し訳ありませんでした


998 : 普通の名無しさん :2014/11/21(金) 21:44:49 LV6.umbs
乙です


999 : 普通の名無しさん :2014/11/21(金) 23:17:28 BE5JLc2w
乙です
明後日からまた出張とのこと、
ここ数日で急に寒くなりましたが、どうか体には気をつけて、
たまにはスレのことを忘れてゆっくりしてくださいね


1000 : 普通の名無しさん :2014/11/22(土) 17:03:50 DsAOn6yg
乙うめ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■