[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
初心者用幻想入り動画の作り方 紙芝居編
1
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/19(金) 01:08:38 ID:Il/w5kOc0
◆だいたい必要なモノ
パソコン、気力、忍耐力、努力、挫けぬ心、ムービーメーカー
ペンタブ、スキャナー、
2
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/19(金) 01:15:31 ID:Il/w5kOc0
大まかな幻想入り動画を作る流れ
1.内容やテーマを決めノートなどにまとめる。
2.絵コンテを作成し動画の骨を作る。
3.コンテを元に清書 色も塗りましょう。
4.ムービーメーカーで動画を編集
5.高画質に変換し、ニコニコ動画にアップロード
これで完成です。簡単でしょ?
3
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/19(金) 01:42:57 ID:Il/w5kOc0
まずは手順の1番から順番に詳しく説明していきましょう。
「1.内容やテーマを決めノートなどにまとめる」
いわゆる、自分の幻想入りの設定(プロット)になるわけです。
特にストーリーを重視したい方はここが肝心になってきます。
ここの時点で投げる方はもう少し物語のレベルを下げてみましょう。
◆まず始めに決める事は「この物語で何をするか」。つまりテーマです。
幻想郷という地で主人公は何をするのか、例えば「旅をしたい」や
「弾幕ごっこしたい」「恋愛したい」など、何をしたいかを決めましょう。
◆続いては登場するキャラクター、主人公の設定を考えます。
いくらメインが東方キャラとはいえ主人公も何かしら特徴があればさらに面白くなります。
重要なのは性格。ここはもう曖昧にせずハッキリとした性格にしましょう。
例えば、熱血漢アニキで年中暑苦しかったり、泣き虫ですぐに泣いたり…
4
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/19(金) 02:11:05 ID:Il/w5kOc0
性格を決めたら、その主人公の役割を与えましょう。
例えば行く先行く先面倒に巻き込まれるトラブルメーカーだったり
ツッコミ役だったりボケ役だったり…。主人公となるキャラなので無特徴だと物語が
何も始まらないので、できれば目立つ役割を与えましょう。
次に、主人公のネーミングに関してですが、少々主観が混じります。
まず理由もなく普通に読めない漢字や「死」などの不吉な字が入った名前は止めましょう。
主人公はその作品の顔なので覚えにくい名前は作品全体を揺るがす程の悪い印象になります。
名前は分かりやすいものにしましょう。夕飯のメニューに入ってた具とか。
◆次は物語のシナリオ設定について
まず過去に漫画や動画を一度も作ったことが無い人でバトルやシリアスを
書きたいと思っている人、それは99%不可能です。諦めましょう。
シナリオの構成を考えるにあたって重要になるのが起承転結です。
5
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/19(金) 02:20:44 ID:Il/w5kOc0
一旦休憩
6
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/19(金) 17:02:05 ID:sA4w13xY0
>>1
ガイドライン乙。
このスレは常に上にageておきたいね。
冬休みでチャレンジするコも出てくるだろうし。
7
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/19(金) 17:21:43 ID:rUGLkeeE0
Mary Sueテスト
ttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/marysue/
これも。
メアリースーが良い悪いじゃなくて一つの指標に。
8
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/20(土) 18:43:21 ID:dET6mhtk0
>>4
から続き
第一話はこの中で「起」に入ります。
例えば幻想入りの第一話で多いパターンが「スキマに入る→終わり」です。
起の条件は満たしていますが正直一つの動画としては物足りないです
そこで物語の起の第一話の中にまた起承転結を取り入れてみましょう
例えば…
起→主人公がスキマから幻想郷にたどり着く
承→そこで出会った東方キャラと会話をする
転→帰るには博麗神社に行かないといけない事を知りました
結→ならばそこまでなら案内したろうと東方キャラと一緒に旅へ
…こんな感じです。まぁこれでもボリューム不足ですが。
物語全てを見通して考えるのではなく一話ずつ起承転結を入れてメリハリを
つけて物語を構成していけばテンポも内容もよくなります。
特に第一話は視聴者の興味を引くための重要な話です。
自分なりの工夫を入れたりして目を引かせましょう。
正直自分ひとりじゃ書ききれないので皆さんも製作する事について
初心者さんに言いたい事があったら何でも書き込んでください。
初心者さんも質問等がありましたらどうぞー(但しツールとかググれば分かる事はNG)
9
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/25(木) 22:19:44 ID:izfM1Lug0
何か書こうと思ったけど、既に書かれていることが
完璧すぎて何もいえない。
他に何かあるかなー。
重複するようなことを言うならば
やはり、一話は重要。
「自分は、こういうものを作りたいんだ!」
「こういう作風(ギャグ、シリアス、ほのぼの)でいくんだ!」
というのが一話で明確になっていれば、2話、3話と
視聴されることが多くなるかと。
あと、ここからは個人的な好みが入るけれども
1話から、もしく2話からクロスはあまり好ましくない。
クロスがどうしてもしたいというのならば
勿論、好きにやってくださってかまわないけれど。
1話、2話という動画のつかみの部分で、
一人のクロスキャラを入れるより、一人の東方キャラを入れて
東方キャラの見せ場を作ったほうが断然良いと思う。
クロスキャラを知らない視聴者は絶対にいるだろうけど
東方キャラを知らない視聴者は絶対にいないから。
わざわざ自分から、視聴者を置いてけぼりにする危険を冒す必要はないと思う。
どうしてもクロスしたいなら、ある程度固定ファンがついてから、ちょろっと行ったほうが無難かと。
10
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/26(金) 12:36:27 ID:JihYnEVQO
◆設定を決めたら次は絵コンテを作りましょう。
コンテというのは漫画でいうラフで設計図みたいなものです。これは必ず必要という訳ではないのですが、あれば見直したり修正をしながら動画を作成できます。
コンテなので丁寧に書く必要はなく構図とその場面のセリフを書くだけで十分です。つまりここではどんな構図にするか、どんなセリフを言わせるかが重要になっていきます。
特に大変だと思うのが会話。幻想入りは二次制作なので主人公以外のキャラはすでに性格が決まっています。
東方キャラの会話はつまりその性格を把握して再現させる必要がでてきます。
ですのでこの場面なら○○だったらこうしながらこうする。と予想しながら文章を作るのがいいです。
そして、会話をする事で一番重要になるものがあります。それは会話をする事です。
当たり前だと思うかも知れませんが意外とこれが難しかったりします。
11
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/26(金) 14:55:59 ID:Tqeqt.v20
各キャラの主人公に対する相対図を作ると良いかも。
彼女たちと喧嘩をしたら命がいくつあっても足りませんが
性格や信念、第一印象等で、ウマが合うキャラ どうしてもソリが合わないキャラが出てくるはず。
最終的に仲良くするとしても、
全員が最初から全員高感度MAX状態だとメリハリがありませんし、話に深みが出ません。
この蛆蟲野郎と呼ばれる趣味は無いかもしれませんが、考えてみてください。
12
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/30(火) 02:24:31 ID:CLRDiDMEO
間抜けな質問なんですが、画像サイズで512×384とあったんですが
単位がわからなくて悩んでます
inchかcmか、はたまた違うものか
すみませんがお願いします
13
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/30(火) 03:27:23 ID:DUeSPz0c0
>>12
状況がよく分からないけど
jpg画像、ニコ動の画面サイズとか
最終的にディスプレイに表示させるものならピクセル(px)だと思いますよ
14
:
幻想入りした名無しさん
:2008/12/30(火) 11:44:43 ID:CLRDiDMEO
解答ありがとうございます
いや、ホトショのエレ買ってみてから、動画のアップのしかた動画見たたものの
単位が書いていないので分かりませんでした
半年〜1年位動画勉強と絵の練習してみようと思っています
なにかありましたら、また来るかもしれませんが御指導願います
では長々と失礼致しました
15
:
幻想入りした名無しさん
:2009/01/10(土) 17:40:06 ID:Y9b5y3aI0
横から失礼、新規さんの動画を観ているとたまに線が潰れている方が居るけど
アナログ原稿を取り込んだだけだと線が希薄でぼやけて見える場合の方が多い。
原因は原稿のせいで、普通に見た感じ綺麗だと思っていても鉛筆の黒鉛や手垢等が絶対に着くので
なのでスキャンしても線が黒、それ以外は白、という状態にはならない。
フリーのソフトで充分だから線を整えてから動画を作ったほうが
視聴者の人も喜ばれると思うです。
フリーならpictbear、pixia、GIMP辺りが良いと思う。
お金払っても良いならsaiとか安いし絵を描くのに特化しているしオススメ。
16
:
幻想入りした名無しさん
:2009/01/21(水) 21:44:24 ID:PF1K4dQ20
SAI使いにググレば解る豆知識を
saiがインストールされているフォルダにあるpresetcvsize.confをメモ帳かなんかで開き
[ 320, 240, 72, 0, 0, " 320 x 240 (QVGA)" ]←とかが書かれているところの下辺りに
512, 384, 72, 0, 0, " 512 x 384 (niconico)"
と付け足すと新規キャンバスを作成する際の「規定のサイズ」でニコニコの画面サイズが選択出来るようになる
17
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/04(水) 21:05:17 ID:QDFlV3E6O
吉里吉里2で背景のフェードアウトが出来ません。講座を見ても、やはりエラーが生じて止まります。ruleのファイルに画像は入れてあるのですが、サイズが合わないと表示が出て、サイズを合わそうにも編集だと誤差が出てしまうんですよ。どうすればいいんでしょうか?効果音や音楽は大丈夫なんですけどね。このままだと完結できずに未完で終わりそうです(汗)。
18
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/04(水) 23:34:06 ID:L.zAtmA.0
それだけだと、サイズが合わないんじゃないの?としか言えないぜ
いやほんとに
吉里吉里の画面サイズと背景画像のサイズは同じじゃないととーらんぜ、一応・・・
19
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/04(水) 23:38:36 ID:L.zAtmA.0
追記
編集で誤差が出るってどゆこと?
20
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/05(木) 12:42:26 ID:wpX5o1pU0
そうですね・・・。
trans(←エラーの発生した前後のタグを表示している場合もあります)
トランジョン元(882×729)とトランジョン先(601×452)のレイヤーのサイズが一致しません
と、表示が出ます。
ペイントの編集で調節しようにも、それ以下か以上になってしまった・・。
[cm]
@font size=20
「文章」
@trans time=200 method=crossfade
@wt canskip=false
だと、文字のみがフェードアウトで、背景が変わらず
@stopbgm
@playbgm storage=tokei loop=true
「文章」
@trans time=200 method=crossfade
@wt canskip=false
↑は、エラーが発生してしまうのですよ。原因は上記のサイズが一致しないから。
高座を見ても、さっぱりで・・・。
サイズを一致させるには、如何すればいいでしょうか?
21
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/05(木) 14:34:53 ID:1hk5VNWQ0
ペイント以外で編集してくださいとしか
というかそれそもそも背景レイヤーじゃないよね
マニュアルやリファレンスを熟読することをおすすめする
22
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/09(月) 00:27:24 ID:oWUk3Ah6O
お手数をお掛けします。情けない話ですね、背景のフェードアウトと高画質エンコードを未だに理解できていないなんて。半年近くの空白を埋めるのに急ピッチで仕上げています。エターナルは回避できるか不明ですが、迷惑を掛けてすみません。
23
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/09(月) 19:10:07 ID:NsOgmn520
吉里のトランジションはレイヤーに読み込んであるbackの画像をforeに持ってくることで行われる
それでforeの画像サイズとbackの画像サイズが違うとエラーをはく
そしてレイヤーにもいろいろ種類があって背景画像は特段事情がなければ背景レイヤーに読み込むものだ
背景レイヤーに読み込める画像サイズは吉里の画面サイズと同一でないと通らないので
(882×729)という画像サイズはそもそも読み込めない、ということは前景レイヤーに読み込んでしまってると思われる
吉里(ってかKAGだけど)はyuukiと違って直感で使えるもんじゃないので
マニュアル、リファレンスを読んで分からなかったら諦めた方がいいかもね
代替ツールだっていくらでもあるわけだし
どうしても吉里じゃないとできない演出があるんだ!ってならそれでも頑張るしかないけど
ってここ紙芝居編のスレじゃねえか!話にならねえ
24
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/10(火) 13:02:22 ID:ysmmg6/M0
慌てていたので、間違えました。すみません・・・
ノリツッコミ、ありがとうざいました。
25
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/12(木) 12:24:05 ID:1GC2arWEO
誰かプレミア使いいないかなぁ
手に入ったんだけどつかっている人少なくて情報がない
ググってもニコに特化したページがなぁ…
26
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/13(金) 11:21:09 ID:S7cj5kcc0
プレミア使いの俺が来ましたよっと
まぁ使いこなせてなんかいないが
27
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/13(金) 15:06:20 ID:gdxyk9CoO
ぶっちゃけた質問だけど、使いやすいのかな?
フォトショとセットのを間違えて買ってしまった阿呆な自分
ムビメと違って音声トラックが1つじゃないから買って良かったかな?とも思ってるが
あまりに話題になってなくて不安になってたんだ
いけそうなら頑張って勉強する
28
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/13(金) 17:20:01 ID:S7cj5kcc0
エフェクトを使いこなせればかなり表現の幅は広がると思う。オブジェクト移動させたり
WMMと操作が微妙に違う所と妙な重さと出力の仕方になれれば問題ない
29
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/15(日) 03:02:42 ID:jgIw4F1wO
遅レスですが
>>28
さんありがとうございます
Windowsのムビメでやろうかと思っていた矢先に入手したもので、これを機会に使ってみます
30
:
幻想入りした名無しさん
:2009/02/16(月) 13:38:38 ID:jW.Qzb4E0
ムビメと操作が若干異なるからムビメ使う前に使えたのはいいな
あとプレミアは字幕入れる作業すると落ちやすいらしいから注意な
31
:
27・29
:2009/02/17(火) 04:03:00 ID:Vvagw6ooO
>>30
さんアドバイスありがとうございます
ともあれ、まずはしっかり説明読まねばなぁ
32
:
幻想入りした名無しさん
:2009/03/14(土) 15:49:51 ID:JtQCxZ2oO
携帯で見れる、見れない、の条件を調べたい
ニコニコとエンコでググってみたらでるかなぁ
33
:
幻想入りやってみたいな
:2013/10/20(日) 12:48:53 ID:3exbhsB60
BGMって基本的にどういうの使っているんですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
東方儚月抄 〜Cage in Lunatic Runagate.
/ 一迅社
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板