したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1ターン目先手検討スレッド

1平塚(なみき):2019/05/24(金) 12:49:07
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||封|平|_|壁|_|鎌|壺|
|美||山|六|_|_|_|鎧|楯|
|死||無|龍|_|壁|_|唯|一|
|泥||倍|椎|_|_|_|蘇|西|
|異||八|麗|_|壁|_|蜘|鳳|

◆生徒会
封龍院 塞:A1
平塚 ヨウイン:A2
山乃端 亘:B1(リーダー、防御+3)
六条木葉:B2
「 」:C1
龍神焔:C2
倍音ミウ:D1
椎名千織:D2
八塔 巻凪:E1
麗 魅裂:E2

◆番長
A6:鎌瀬犬
A7:コーウンの壺(リーダー:FS+3)
B6:フルアーマード・イージス・ノヴァ・ドラゴン
B7:楯無
C6:ユイ・ヤマノハ
C7:一零〇
D6:蘇鳥
D7:ミゴ西
E6:蜘蛛崎
E7:鳳凰院

31:2019/05/25(土) 11:34:49
アタッカー枚数勝負をするということで、「」の1ターン目コピー相手を麗にした場合

あまり暗くなってばかりでもなんですので、無いとは思いつつも、こちらが都合良く勝てるパターンを……

【1ターン目先手:生徒会】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|封|■|_|鎌|壺|
|美||_|_|☆|葉|_|鎧|楯|
|死||_|_|龍|■|_|唯|零|
|泥||_|★|倍|△|_|蘇|西|
|異||_|_|巻|■|_|蜘|鳳|

☆:平&山
★:麗&無
△:椎&召喚キャラ

封:パッシブ発動→A3移動
平:B3移動
山:B3移動
葉:B4移動
麗:D2移動
無:D2移動→能力発動、対象「麗」
龍:C3移動
倍:D3移動
椎:D4移動→能力発動
巻:E3移動

前へ出るなら「巻」は敵陣へ攻め込めるE3へ(次ターンC3へも行けるし敵陣も睨める)
「麗」は「無」にコピーされるためD2移動
「無」はアタッカー枚数確保のためD2移動して「麗」をコピー
「椎」はプレッシャーを与えるために初手能力を切る
他は全員「巻を敵陣で使用する想定」でとにかく前へ



【1ターン目後手:番長】※もしも巻を移動補助(周囲1マス味方全員敵陣方向強制移動1歩自分死亡FS12で100%超)と警戒して召喚キャラを獲ってきた場合
|/||一|二|三|四|鎌|六|七|
|栄||_|_|封|■|_|_|_|
|美||_|_|☆|葉|_|_|_|
|死||_|_|龍|■|_|蜘|▲|
|泥||_|★|倍|△|唯|_|_|
|異||_|_|巻|■|_|_|_|

☆:平&山
★:麗&無
▲:壺&鎧&楯&零&西&鳳
△:椎&蘇

鎌:-A5移動
壺:C7移動→能力発動 DP1獲得
鎧:C7移動
楯:C7移動
唯:D5移動
零:待機
蘇:D4移動→通常攻撃、対象「召喚キャラ」 召喚キャラ死亡、DP1獲得
鳳:C7移動
西:C7移動→能力発動
蜘:C6移動

DP:0-2

鎌はとにかくBライン牽制に移動
召喚キャラを獲れるのは「蘇」のみのため、仕方なく移動して通常攻撃
「蘇」を獲られっぱなしにしないため「唯」がDラインのサポート(Bラインは「山」がいるためサポートできないのでDへ)
「唯」のサポートとBラインを睨むために「蜘」がC6へ
他はもう西のサポートが受けられるしC7集合

32:2019/05/25(土) 11:35:40
【2ターン目先手:生徒会】
|/||一|二|三|四|鎌|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||_|_|_|☆|葉|_|_|
|死||_|_|_|■|_|★|▲|
|泥||_|無|_|△|倍|_|_|
|異||_|_|_|■|_|_|_|

☆:封&平&山
★:唯&蜘
▲:壺&鎧&楯&零&西&鳳
△:龍&椎&巻&麗

無:能力休み
椎:能力休み

封:B4移動
平:B4移動
山:B4移動
葉:B5移動
龍:D4移動→通常攻撃、対象「蘇」 蘇死亡、DP1獲得
倍:D5移動→通常攻撃、対象「唯」 唯能力発動、C6へ移動
巻:D4移動
麗:D4移動

DP:1-2

「葉」は攻撃強化された3人がかりで殴られると落ちる危険があるためB5まで
ブロッカーの背後にアタッカー3名密着
「倍」は「唯」の能力解除役(「麗」「無」がいるため敵のブロッカーは落とせる)
「蘇」撃破に能力使用は勿体無いので「龍」の攻撃で撃破
「巻」は敵陣で能力使用のためD4まで前進
「麗」もひたすら前進



【2ターン目後手:番長】※「巻」を移動補助と想定して全逃げする場合
|/||一|二|三|四|鎌|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|★|
|美||_|_|_|☆|_|_|_|
|死||_|_|_|■|_|_|▲|
|泥||_|無|_|△|唯|_|_|
|異||_|_|_|■|_|_|_|

☆:封&平&山
★:鎧&楯&零&鳳
▲:壺&西
△:龍&椎&巻&麗

壺:能力休み
西:能力休み
蘇:死亡

鎌:待機
鎧:A7移動
楯:A7移動
零:A7移動
鳳:A7移動
唯:D5移動→通常攻撃、対象「倍」 倍死亡、DP1獲得
蜘:B5移動→能力使用、対象「葉」 蜘&葉永続戦線離脱

DP:1-3

「鎌」B6はA7の射程なのでサポートの必要なし、敵陣に攻め込む意味もない盤面(増援狩り目的で敵陣移動しようにも、どうせ増援はE側に配置される)のためB5を射程に捉える現状維持
逃げ切れない「唯」「蜘」はここで使い切るか
他、動ける者は想定射程外に移動(さすがにここで逃げるとジリ貧が見えるため、「鳳」だけA7へ逃して攻めに転じると思われる)

33:2019/05/25(土) 11:36:30
【3ターン目先手:生徒会】
|/||一|二|三|四|鎌|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|★|
|美||_|_|_|_|_|_|_|
|死||_|_|_|■|☆|_|▲|
|泥||_|_|_|無|△|▽|_|
|異||_|増|_|■|_|_|_|

☆:封&平&山&巻
★:鎧&楯&零&鳳
▲:壺&西
△:龍&麗
▽:椎&召喚キャラ

葉:戦線離脱
倍:死亡

生徒会増援:E2出現
封:C5移動
平:C5移動
山:C5移動
無:D4移動
龍:D5移動→通常攻撃、対象「唯」 唯死亡、DP1獲得
麗:D5移動
巻:C5移動
椎:D6移動→能力使用

DP:2-3



【3ターン目後手:番長】
|/||一|二|三|四|五|六|鎌|
|栄||_|_|_|■|_|_|★|
|美||_|_|_|_|_|_|西|
|死||_|_|_|■|☆|_|_|
|泥||_|_|_|無|△|▽|_|
|異||_|増|_|■|_|_|_|

☆:封&平&山&巻
★:壺&鎧&楯&零&鳳&番長増援
△:龍&麗
▽:椎&召喚キャラ

蜘:戦線離脱
蘇:死亡
唯:死亡

番長増援:A7出現
鎌:-A7移動(西のサポート)
壺:A7移動→能力使用、DP1獲得(麗に殺されるから前には出ないか)
西:B7移動(制約により移動力-1)

DP:2-4

34:2019/05/25(土) 11:37:19
【4ターン目先手:生徒会】
|/||一|二|三|四|五|六|鎌|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||_|_|_|_|_|_|★|
|死||_|_|_|■|△|_|召|
|泥||_|_|増|_|_|椎|_|
|異||_|増|_|■|_|_|_|

★:封&平&山&壺&鎧&番長増援
△:無&龍&麗

椎:能力休み
葉:戦線離脱
倍:死亡

生徒会増援2:E2出現
巻:B6移動→能力使用 封&平&山がB5に移動、壺&鎧&楯&零&鳳&番長増援がB7に移動、西がC7に移動 巻死亡、番長がDP1獲得
召喚キャラ:C7移動→通常攻撃、対象「西」 西死亡、DP1獲得
封:B7移動→通常攻撃、対象「鳳」 鳳死亡、DP1獲得
山:B7移動→通常攻撃、対象「零」 零死亡、DP1獲得
平:B7移動→通常攻撃、対象「楯」 楯死亡、DP1獲得
龍:C5移動
無:C5移動(龍をコピーするタイミングを計る)
麗:C5移動
増援1:D3移動

DP:6-5



【4ターン目後手:番長】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||_|_|_|_|_|_|★|
|死||_|_|_|■|△|_|増|
|泥||_|_|増|_|_|椎|_|
|異||_|増|_|■|_|_|増|

★:山&鎌&壺&鎧
△:無&龍&麗

壺:能力休み
蜘:戦線離脱
蘇:死亡
唯:死亡
西:死亡
零:死亡
楯:死亡
鳳:死亡

番長増援2:E7出現
増援1:C7移動→通常攻撃、対象「召喚キャラ」 召喚キャラ死亡、DP1獲得
鎧:その場で通常攻撃、対象「平」 平死亡、DP1獲得
鎌:B7移動→通常攻撃、対象「封」 封死亡、DP1獲得 生徒会がDP1獲得

DP:7-8



【5ターン目先手:生徒会】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||_|_|_|_|_|_|★|
|死||_|_|_|■|龍|☆|無|
|泥||_|_|増|_|増|_|_|
|異||_|_|_|■|_|_|増|

☆:椎&召喚キャラ
★:山&鎌

葉:戦線離脱
倍:死亡
平:死亡
封:死亡
巻:死亡

山:その場で通常攻撃、対象「鎧」 鎧死亡、DP1獲得
無:C7移動→通常攻撃、対象「番長増援1」 番長増援1死亡、DP1獲得
龍:その場で能力使用、対象「麗」
麗:B7移動→能力使用、対象「壺」 壺死亡、DP1獲得 麗死亡、番長がDP1獲得
椎:C6移動→能力使用
増援1:D5移動
増援2:D3移動

DP:10-9

「鎌」は既にMAP外へ逃走不可(全滅する)、同マスに落とせない「山」がいるので次ターン全滅
転校生の妨害がなければ、番長側は引き篭もると全滅負けする
つまりこの作戦を番長側が採用することはない
2ターン目後手で「鳳」のみをA7へ逃して、攻め気を見せる布陣を敷くか

35:2019/05/25(土) 11:43:50
実際のところ、DP勝負では番長陣営が有利のため、【1ターン目後手】は前に出ず、
唯:C6、蘇:C7・E7あたりで牽制するだけに留める道を採るでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板