したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ディディエ・ラツィラカと紅いライスシャワー

1名無し同志:2021/07/28(水) 09:57:55 ID:1WIGLU26
マダガスカルのゴッドファーザー、ええ男やでぇ
https://img.lemde.fr/2021/03/28/0/0/3000/2000/1328/0/45/0/41fb1df_5490012-01-06.jpg

2名無し同志:2021/07/28(水) 10:16:50 ID:1WIGLU26
元気で穏やかな高原都市タナ
https://youtu.be/cZiZAqsOrJE

3名無し同志:2022/01/04(火) 11:27:26 ID:1MGIy.bA
コロナとエボラが同時多発するコンゴ民主共和国(旧ザイール)
https://www.newsweekjapan.jp/picture_power/2020/12/post-37_1.php
とてもソーシャルディスタンスどころじゃない…
おしゃれ軍団「サプール」だけが癒やしか
https://www.newsweekjapan.jp/picture_power/ppcongo06.jpg

4名無し同志:2022/01/15(土) 07:39:04 ID:xF6L6a0A
アンタナナリボの街路と夕日
https://youtu.be/2KStfwHGYUU

5名無し同志:2022/02/05(土) 19:36:10 ID:eLDQoKLA
シャクナゲの浄徳寺(佐賀県神埼市脊振村)
tps://youtu.be/YEAqOlsgjbg

シウサガル植物園(パンプルムース、モーリシャス)
tps://youtu.be/OWHN5T2h_Ik

6真性ステチル:2022/03/17(木) 07:10:20 ID:JTbtS4WE
自分を革命し続ける個人だけが生き残るのだ、なあ諸君

ワイのTwitter:
https://twitter.com/rSMkCRr9jpWNu2N

7名無し同志:2022/09/30(金) 20:58:52 ID:Kj0.Ay8o
アジアとはまた違った趣があるかと

棚田を望む青く美しい王宮の丘!世界遺産「アンブヒマンガの丘の王領地」
tps://skyticket.jp/guide/117558
> アンブヒマンガは「青く美しい丘」という意味で、
>丘の上には王宮跡とそれを囲む要塞跡や広場が残っており、建造物の一部は現在博物館となっています。
>丘の斜面には棚田が広がり、王宮の丘から見下ろす風景が圧巻の美しい世界遺産です。

オマケ
フランスが香るセネガルの世界遺産 !歴史的な街並みが魅力のサン=ルイ島
tps://www.google.com/amp/s/skyticket.jp/guide/110129/amp
> サハラの交易ルートの途中に位置することから奴隷貿易の玄関口として大いに栄えたサン=ルイ島。
>1872年からはフランス領西アフリカの首都となり、政治・経済・文化の中心地として重要な役割を果たしました。
>2000年には歴史的街並みが高く評価され、世界遺産にも登録されています。
(中略) フランス統治時代の雰囲気を残しつつもイスラムの建築物が並ぶ街並みは、
>首都ダカール(Dakar)とは異なりカラフルなのが特徴。
>建物だけでなく、歩道に咲いた草花や人々が身にまとう伝統衣装、
>そしてアフリカならではのアートが施された漁船などどこを見ても華やかです。
> サン=ルイ島といえば、かの有名なフランスの作家サン=テクジュベリが『星の王子さま』を執筆した場所としても有名ですよね。
>今でも街中には彼が執筆のために滞在していたホテルが残されており、
>小説にも登場するバオバブの樹をあちらこちらで見ることができるんですよ。

ジャマ・エル・フナ広場��(Place Djemaa El Fna)
tps://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/africa/kingdom_of_morocco/RAK/119176/sp_index.html
> マラケシュ旧市街の中心に位置する大きな広場で、マラケシュ最大のスーク(市場)にも直結しているので、観光の基点にすると便利だ。
>夕方からは屋台が並び、ハリラスープやケバブなどモロッコの代表料理もいただける。
>ヘビ使いや踊り子、曲芸師など多くの芸人による大道芸が行われ、毎日深夜まで大勢の人で賑わう。19〜22時ごろが賑やかでおすすめ。

アフリカの食料不足を招いた「落花生問題」とは?
tps://diamond.jp/articles/-/277390
> 西アフリカのセネガルでは古くから集落を1ヵ所に集めた集村形態がみられます。
>セネガルは乾燥気候が広く展開する国であり、水が豊富な地域ではありません。
>よって水利に恵まれる場所に家屋が集まって集落を形成する傾向があります。
>集村形態のほうが外敵からの防御に有利でもあります。
> 集落の周辺では林地、落花生の栽培地、雑穀の栽培地などの輪作(りんさく)を行っており、
>それは地力の低下や連作障害を防ぐことが目的です。
(中略) 根粒は大気中の窒素をアンモニアに変換し、この働きが土壌の肥沃度を上げてくれます。
>アメリカ合衆国のトウモロコシ地帯(コーンベルト)で大豆も同時に栽培しているのは土壌の肥沃度を回復させる目的があるからです。
>落花生と同様にカカオ豆やコーヒー豆といった農作物の栽培も拡大しました。
> しかし、落花生のような換金用作物の栽培を優先させた結果、自給用穀物の栽培があまり肥沃ではない土地で行われるようになり、
>生産性が悪くなって食料不足を引き起こすようになりました。
> また落花生ばかりを栽培していることもあって、連作障害を引き起こし、耕作が困難になるなどの問題が生じるようになりました。
>こうした特定の農作物の栽培に傾注するプランテーション農業は、
>市況の影響を強く受けるため収入が不安定となりやすいなどの弱点も持ち合わせます。

バンバラマメ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%A1
> バンバラ語では 'tiganing��l��n・tiganinkurun��と呼ばれ、"少し固い落花生"を意味する("落花生"は��tiga)。
>マダガスカル語ではvoanjobory��と呼ばれ、これは"丸い落花生"を意味する。
(中略) 種子はタンパク質が豊富で、食用や飲料に用いられるだけでなく、消化器系の薬として利用されることもある。
>窒素固定を行うため、緑肥としても利用できる。
>西アフリカでは、塩を振って炒ることで軽食として食べたり、他の豆同様に茹でて食べたりする。

8名無し同志:2022/10/29(土) 13:42:59 ID:uQUARpKs
フィンボス
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B9
> 主として地中海性気候の、冬に雨の多い海岸から山岳にかけての地域である。
>ケープ西岸のクランウィリアム��(Clanwilliam) から南東岸のポート・エリザベス��(Port Elizabeth) に伸びる100kmから200kmの幅で、沿岸部に帯状に伸びている。
>フィンボスはケープ植物区 (Cape floral kingdom) の表面積の約半分、植物種の数では約80%を占める。フィンボスの東部と西部では、後者のほうがより多種で豊かな植生を誇る。
> 世界六大植物区 (floral kingdom) の中では最小だが、面積あたりの豊かさという点では随一である。熱帯地域を除く北半球全域を包含する全北植物区 (Holarctic��kingdom) とは好対照を成している。
>フィンボスの植物の多様性は、約5000種の固有種を含む8000種以上の植物からなるという点で、熱帯雨林の植物多様性を上回っている。
(中略) 「フィンボス」という名はアフリカーンス語で「細い灌木」(fine bush)を意味する。
>これはフィンボスの植生の多くが、細い針状の葉を持っていることに由来する。植物の大半は硬い葉の常緑樹である。
(中略) ルイボスとHoneybushは、輸出品目にもなっている経済的に重要な品種であり、Cederberg地域で育ち、大量に収穫されている。
>多くの地域に生えているヤマモガシ科やその他の植物の花々も、輸出用に収穫されている。
>Restios は、数百年来、あるいは数千年来、この地の屋根葺きの材料になっている。

ラヴァカ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%AB
> マダガスカル語で「穴」を意味し、マダガスカルの丘の側面によく見られる侵食地形である。
>但し、南アフリカ、コンゴ民主共和国、サウスカロライナでも発見されており、ブラジル、アメリカの大平原、スワジランドでも類似した地形が確認されている。
(中略) 森林破壊、過放牧、道路の建設、草地の焼却などの人間の活動がラヴァカの形成に寄与することもあるが、純粋に自然の過程によっても形成される。
>放射性炭素年代測定によるとラヴァカの中には最大で2万年前から存在するものもあり、人間が踏み入れる前のマダガスカルの風景の一部であった。
(中略) 森林破壊、過放牧、道路の建設、草地の焼却などの人間の活動がラヴァカの形成に寄与することもあるが、純粋に自然の過程によっても形成される。
>航空写真によって最近の森林減少地域の古代ラヴァカの跡が明らかになり、多雨林が生育する前にその地域がラヴァカによって侵食されたことを示している。
>放射性炭素年代測定によるとラヴァカの中には最大で2万年前から存在するものもあり、人間が踏み入れる前のマダガスカルの風景の一部であった。

ムーア (地形、ヒースではない)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%A2_(%E5%9C%B0%E5%BD%A2)
> 英名は「沼地」を意味する古いゲルマン語に由来し、元来、イングランドからスコットランドにかけて各地に点在する、荒野然とした山野を指して呼んだものである。
>ムーアは主にアフリカの新熱帯区、熱帯に広がるが、小さなものが西ヨーロッパ、オーストラリア北部、北米、中央アジア、インド亜大陸にも散り散りにある。
>世界のムーアのほとんどが非常に多様な生態系を持っている。熱帯のムーアは生息する動植物の多様性が突出して高い。
(中略) はるか北では樹木生育ができなくなり、ムーアはツンドラに転じる。

ヘーゼビュー(英、丁:��Hedeby、古ノルド語:��Hei���ab���r、「荒れ地」の意)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
(イブラヒム・アル=タルトゥーシの記述)
> シュレヴグ(ヘーゼビュー)は世界の大洋のはずれにある大きな町である…
>少数派ではあるが教会を持つキリスト教徒を除き、そこの住人はシリウスを信仰している…
>生贄として動物を殺す者はそれを中庭へと続くドアの柱に吊り下げ、頭上にあるそれを突き刺す。
>犠牲に供されるのは牛や羊、山羊、豚であるが、隣人達は彼が神に敬意を表して生贄を捧げていることに気付く。
>この町は物資や富に乏しく、住人達は主に豊富にいる魚を食べる。赤ん坊が経済的な理由から海に棄てられる。離婚する権利があるのは女性である…
>目に施される不自然な化粧がもう一つの特徴であるが、化粧をしても彼らの美は損なわれず男も女も一層美しくなる。
>加えると、私はかつて彼らの歌声ほど不快なものを聞いたことがない。彼らの喉から発せられる声は犬のそれか、一層けものじみたものだった

9名無し同志:2022/12/17(土) 15:34:48 ID:SiM065gQ
高地の農業を見ていく

中央高地コメ生産性向上プロジェクト
https://www.jica.go.jp/oda/project/0700698/index.html
> 一人当り約120キログラム(日本人の2倍)のコメを一年間で消費する同国では、サイクロンなどの影響で国内生産量の変動は大きく、コメ消費量の約10パーセントを輸入に頼っている状況でした。
>同国政府は、コメ生産量を2012年までに倍増させる計画ですが、種子増産体制が弱い、栽培技術に関する情報が少ないなどの課題を抱え、収量は改善していませんでした。
>> アロチャ・マングル県の大規模灌漑地区の様子。同県は、マダガスカル最大のコメ生産地です。
>フランス植民地時代に作られた大規模灌漑稲作地帯が3ヵ所のうち、PC23灌漑地区がプロジェクトサイトに選定されました。
>ここでは、稲の乾燥が困難で、写真のように稲を積み上げ、1ヵ月間放置し籾を乾燥させています。
(ヴァキナカラチャ県) 集約的稲作を実施する地域では、若い苗の整条植えを既に行う農家も少なくはありませんが、
>やせ細った苗を使い、栽植密度が高く、深植えをする習慣を改善するよう指導しています。��
>FOFIFA(農業試験場) 農業省の研究予算1パーセントと、財政的にも人的にも弱体な組織ですが、
>少なくとも試験計画から実施・分析まで適切に実施できるような現場の人材育成に力を入れています。��
> 農業機械のインドネシア第三国専門家に毎年来ていただき、マダガスカル唯一の農業機械訓練センター(CFAMA)と協力し、
>これまでに足踏み脱穀機、動力脱穀機、種子選別機、除草機が開発・改良されました。
>写真は、開発した足踏み脱穀機のデモンストレーションの様子で、まだまだ改良の余地はありますが、出来るだけ多くの農家に試験的に利用してもらい、農家の意見を取り入れていく予定です。��

標高1200mで戦略的に有機農業を営む
https://r-tsushin.com/people/producer/farmtofork_02/#page-1
(有機栽培が普及しない理由) なぜなら、まずは元手がないこと。仕事はきついし、畑経験が少ない。そして最大の原因は売り方を知らなかった。大量にできた野菜をどうやってさばくのか? それが問題でした。
(中略) 私はここを農園ではなく植物園と呼ぶことがあります。紫蘇やニラ、水菜や大根といったアジアの野菜、エディブルフラワーを育てるハーブ園もあります。
>うちのトマトは人気商品で、去年は年間8トンのトマトを収穫しました。
>一つの大きさが400gにもなる「ゴルド・デ・トレラグナ」、このあたりの在来種「トマテ・モルノ・デ・パトネス」など一般に流通していない品種、かつ糖度も高くて高品質。それが売りになります。
> どの作物も収穫量は少ないですが、飲食店に強い卸売業者に積極的に売り込んでいます。健康志向の高い個人客も増えているし、シェフが直接買いに来ることもあります。
>市場価格からすると少し高いけれど、私たちにとってはフェアな価格。60kmとはいえ、首都に比較的近いというのも強みですね。
(中略) 以前、ロエベ(LOEWE:スペインのハイブランド)で働く調香師が言っていました。彼らが植物エッセンスを求めるときに、まず高地の植物から選んでゆくと。
>高地の野菜がおいしいのには科学的な根拠があるんです。植物の生育は50%が遺伝子で決まっている。あとの50%を決めるのは環境です。
>それがわかっていたので、標高の高い耕地を探してゆきました。高地のほうが水が清い。
>今年は記録的な干ばつとはいえ、井戸は枯れていません。農薬を撒くような大規模農場も近隣にない。そうしたすべてを戦略的に考えました。
(中略) 1920〜30年代、ブスタルビエホの村では年間2000トンのジャガイモの収穫があり、果樹やいんげん豆など特産品も多く、畜産も8000頭の牛を数えた時代があった。
>豊かで自給自足ができていた土地だったにもかかわらず、その習慣は失われてしまった。
>それは当時、農家が自分で商売をせずに、商人がやってきて大量の野菜を引き取り、首都の市場に卸し、翌週に「先週の売り上げ」と直接現金を渡されるようなシステムに農家が甘んじていたことにも由来する。
>経費計算もせず、市場販売価格も知らずに農家は儲からないまま、どんどん廃業し、若者は工場や建築現場で働くべく村を出ていった。

10名無し同志:2022/12/17(土) 15:40:13 ID:M0DExoJs
マダガスカルでイネの新品種をリリース
― 養分欠乏下で高い生産性を示すイネ品種「FyVary」
https://www.jircas.go.jp/ja/release/2021/press202117
> 開発した新品種は、FyVary32とFyVary85の2点です。FyVary(「フィヴァリ」と呼びます。)は、マダガスカル語で「良いお米」を意味します。
>FyVary32は、熱帯地域の主要な多収品種であるIR64にリン酸吸収を増大させるPup1遺伝子座(染色体領域)を導入した2系統を親とする交雑後代から選抜、育成されたものです。
>FyVary85は、IR64とリン欠乏環境でも優れたリン吸収能をもつ在来インド型イネ品種DJ123を親とした交雑後代から選抜、育成されました。
>両品種とも、マダガスカルをはじめアフリカの多くの水田稲作で問題となる土壌や肥料からの養分が乏しい環境でも優れた生産性を示します。

コーヒー襲う「さび病」、カタツムリが救世主に?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/031200169/?ST=m_news
> 米ミシガン大学アナーバー校の最新の研究によると、カタツムリの仲間であるオナジマイマイ(Bradybaena similaris)は
>コーヒーの木のさび菌を食べ、病害が木全体に及ぶのを防ぐことができるという。
>さび菌だらけになった葉の上に、このカタツムリを1匹置いておくと、24時間で菌の30%を食べてしまう。
> 害虫を別の生物を使って抑える方策は「生物的防除」と呼ばれる。だが今回のカタツムリを使った防除の可能性には、ひとつ懸念がある。
>オナジマイマイは通常「侵略的」な種とされており、それ自体が作物害虫なのだ。だが研究者たちは、オナジマイマイにもっぱらコーヒーさび菌だけを食べさせる方法に巡り合えたかもしれない。
(中略) そこでチームは、さび病にかかったコーヒーの葉を採集。今度は、寄生菌がいる葉も一緒に集めた。
>そして、オナジマイマイをコーヒーの葉1枚に1匹ずつ置き、暗い容器の中で24時間過ごさせた。
> カタツムリの食の習性を統計的分析にかけた結果、さび菌と寄生菌が両方いる葉を有意に選んでいたことが示された。
>しかも、寄生菌が葉にたくさんいるときの方が、オナジマイマイはさび菌を多く食べるらしかった。

11名無し同志:2022/12/25(日) 09:29:52 ID:U0sa.koc
して、鎌倉ショコラトールこと麻の毒とは?

> 鎌倉殿で最終回に出た「アサの毒」。 麻の毒ってTLで言われてるけど、ヤクチュウみたいな扱いだったのかな。
>私が最初に思いついたのはチョウセンアサガオの毒だった。でもこれは即効致死だから流石に違うかw
https://mobile.twitter.com/YoshidaHe8ro/status/1604518330681167872?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1604518330681167872%7Ctwgr%5E5fff171e5211acf62b79c8966001bfbf01a05139%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsoukou-musume.com%2Fyoshitoki-dead-asa-poison-asagao-seed%2F
> チョウセンアサガオは江戸〜明治に日本に渡ってきた。
>アサガオ自体は平安時代に下剤系の薬として渡ってきたのね。 なら「アサの毒」は朝顔の可能性も微レ存w
>うぃきぺの「朝顔の葉を細かに揉み、便所に投じると虫がわかなくなる。」ってちょっと気になるんだけどw

> アサの毒とは
> ・朝顔(アサガオ): 種子に毒性
>・桔梗(キキョウ) :万葉集のアサガオは今でいうキキョウを指す。キキョウは漢方薬にもなるが全草毒性。
>このどちらかではないかな?
>・麻(アサ):大麻は違う気がする。
https://mobile.twitter.com/Shigemeyui075/status/1604453123455475712?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1604453123455475712%7Ctwgr%5E5fff171e5211acf62b79c8966001bfbf01a05139%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsoukou-musume.com%2Fyoshitoki-dead-asa-poison-asagao-seed%2F
>ドラマ内の毒を特定するよりも大事なのは!
>身近な植物等の毒性を知り用心することです。
>ここでダイレクトマーケティング。
>いま国立科学博物館で開催中の特別展「毒」で毒とのつきあい方を知ろう!

> 万葉集に出てくるアサガホは桔梗という説があるとか。
>なのでアサは桔梗?でも桔梗の毒は下痢、嘔吐、胃腸の方なので、めまいの作用はないんですよね。
>脚気の症状があるところに桔梗の毒が入った感じでしょうか。
https://mobile.twitter.com/zen9_go3/status/1604650826449813504?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1604664235182653441%7Ctwgr%5E5fff171e5211acf62b79c8966001bfbf01a05139%7Ctwcon%5Es3_&ref_url=https%3A%2F%2Fsoukou-musume.com%2Fyoshitoki-dead-asa-poison-asagao-seed%2F

あと小四郎はコレ↓を食べるべきだったと思うの()

「米ぬか」から代替肉
https://www.agrinews.co.jp/news/index/116614
脱脂米ぬかに糖類や油脂を加えたとのこと

12名無し同志:2023/01/15(日) 21:00:09 ID:pNcjaXks
よく知らない社会や自然風景があれば、そこはもう異世界と言っていいのでは...?

アナル・マテテ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%86
> 1850年代、ニュージーランドには大量の白人移民が押し寄せ、マオリ族は安価で続けられる土地買収に不満を示すようになった。
>1858年、北島ワイカト地方ではマオリ王擁立運動が起こるなど情勢は不安定さを増し、この後10年以上続くこととなるマオリ戦争に突入した。
>しかし、アナルは改宗者となり、ウィリアムズの右腕と目される存在であった。
>各地の散発的な戦闘から発展した第2次タラナキ戦争(1863年)においても、アナルらロンゴワカアタのマオリは中立的な立場を示した。
>改宗者のアナルはマオリ結束を求める王側北部諸部族に対して、植民地政府への迎合を提案していた。
> しかし、戦局が進むにつれてアナルの姿勢にも変化が現れる。植民地政府の弾圧的な政策もあり、戦闘はいつまでも終わる気配を見せなかった。
>業を煮やしたアナルらロンゴワカアタのマオリはついに植民地政府へ反乱を起こし、1865年11月にイースト・ケープ戦争が開戦した。
>しかし、武力で勝る政府軍にアナルは短期間で降伏し、チャタム諸島へ追放された。
(晩年) 一連のマオリ戦争は1872年に終結し、マオリ社会は崩壊した。アナルは戦犯として収監されたが、1883年に恩赦で解放された。
>晩年のアナルはマオリ裁判所でマオリの権利主張の為に戦い続けた。1880年にはロンゴワカアタの谷であるパオカフを守ることに成功している。
>アナルは1890年9月19日、マヌトゥケのワカトーで息を引き取った。亡骸はマヌトゥケのフリモアナ墓地に埋葬された。

オマケ
阿津賀志山の戦い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%B4%A5%E8%B3%80%E5%BF%97%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
> 一方奥州軍は、防衛線を伊達郡と刈田郡(宮城県白石市)の境として、厚樫山山麓から阿武隈川に至る長大な堀に阿武隈川の水を引いて、総延長3kmに及ぶ三重の防塁で大要塞を築く(阿津賀志山防塁)。
>総大将は泰衡の異母兄藤原国衡で、金剛別当秀綱以下二万の兵を配備して迎撃態勢を取った。
>泰衡は陸奥国国分原鞭楯(現仙台市宮城野区・榴岡公園辺りと推定される)に本陣を置き、名取川、広瀬川などの川底に縄を巡らせ、要所に兵を配置するほか、
>田川行文・秋田致文を出羽国に派遣して出羽方面の指揮を統括させ、鎌倉軍の来襲に備えた。
> 8月7日の夜に頼朝は明朝の攻撃を命じ、畠山重忠は率いてきた人夫80名に用意していた鋤鍬で土砂を運ばせて堀を埋めた。
>8日の卯の刻(午前6時頃)、畠山重忠らの先陣は、金剛別当秀綱の率いる数千騎と戦端を開き、巳の刻(午前10時頃)に秀綱は大木戸に退却した。
> また、石那坂の戦い(現在の福島市松川町関谷付近)では伊佐為宗が信夫庄司佐藤基治(佐藤継信・佐藤忠信の父)を打ち破り、その首を阿津賀志山の上の経岡に晒した。
>ただし石那坂は地理的に阿津賀志山よりはるかに南方であることがわかっており、石那坂の戦いは阿津賀志山の戦いより以前に別の場所で起こった合戦と思われる。
>『吾妻鏡』はそれを同時に進行していたように描くことで劇的効果を上げており、軍記物語特有の表現技法を取り入れた例と推測されている。

橋下徹氏、安倍元首相も驚く二枚舌。降伏論から一転しウクライナを称賛、掌返しの主張に批判殺到
https://www-mag2-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.mag2.com/p/news/533294/amp?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16737836230167&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.mag2.com%2Fp%2Fnews%2F533294
> 橋下氏と同様の発言を主張し続けてきたのが、テレビ朝日の玉川徹氏だ。
>“ウクライナ降伏論者”の「ダブル徹」として有識者から酷評されてきた。
>ウクライナ侵攻が長引くたびに、ロシアとウクライナ周辺をめぐる歴史的な背景が、一般人にも広く知れ渡っている。
>もし、ウクライナが降伏したとしても明るい未来が待っているわけではなく、だからこそゼレンスキー大統領やウクライナ兵士は命がけで戦っているのだ。

13名無し同志:2023/02/26(日) 19:38:54 ID:guEfbN3o
843 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2347-ZYAP [131.129.169.23]) [sage] 2023/02/26(日) 18:58:04.64 ID:RTbNv+vj0
さて、五穀米というのを買ってみたんだけど気をつけることはあるかな?

851 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3f6-W5vA [61.245.212.218]) [sage] 2023/02/26(日) 19:16:29.70 ID:J90Xpww00
>>843
感覚としては麦飯炊くのと変わらんかなぁ。
水量は少し多めに、吸水時間は長めに。

炊飯器に「雑穀」モードがあれば、それを使うのがベター。

食物繊維が多いので、人によってはお腹が緩くなるかも。

853 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2347-ZYAP [131.129.169.23]) [sage] 2023/02/26(日) 19:19:01.61 ID:RTbNv+vj0
>>851
>水量は少し多めに、吸水時間は長めに。
ほほう。ご飯を炊くときはだいたいタイマー設定(吸水時間は約7〜8時間くらい)だから大丈夫そうね
水も多くしとけばいいのね。失敗するとベチャベチャになりそうなんで加減が難しそうだ

855 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd01-okFi [126.47.118.209]) [sage] 2023/02/26(日) 19:27:22.19 ID:OeD7Eu950
>>853
横レスだが、水を多めには5分〜1割増しくらいが適量かな

後は「健康には良いのだろうし、食感や見た目も変わって美味しいが、そこまで劇的に何かが変化するわけじゃない」
程度には思っておいた方が良い

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1676631295/

14名無し同志:2023/04/15(土) 20:30:06 ID:QRvGMrxw
タヒチの食いつぶし一家��1942 THE TUTTLES OF TAHITI
tps://www.allcinema.net/cinema/27256

ブタリタリ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA
> 第二次世界大戦中には日本軍が占領して環礁内に水上機の基地を設けた。
>反攻するアメリカ軍との間で戦場となり、1942年にはマキン奇襲、1943年にはマキンの戦いが行われた。

快適空間がたったの1秒!究極のメッシュテント「ブラックカンガルー」
tps://sakidori.co/article/1513667
> モバイルバッテリーの電力を使用することで、上下4ヵ所のグラフェンヒーターが発熱し、瞬間的に温度が上昇。
>秋冬で寒いキャンプでも快眠しやすいのが魅力です。

ブロークンヒル
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB
> 豊かな鉱物資源を背景にブロークンヒルの人口は1891年には21000人に膨れ上がった。
>しかしアウトバックの真っ只中に位置するこの町にこれだけの人口を支えるのに十分な水や食料は供給されず、生活水準は極めて低かったとされる。
>精錬所からの窒素酸化物や粉塵による大気汚染も進んだ。坑道や精錬所建設のため、僅かにあった木々も伐採されてしまい、砂嵐がひどくなったという。
>1888年には腸チフスが流行し、128人の死亡が確認されている。労働環境も劣悪で、1894年から1913年までの20年間に事故で死亡した鉱夫の数は360人に上った。
>このような中1889年には労働者による大規模なストライキが記録されており、以後労働組合の活動の中心地ともなっていく。
(中略) 第一次世界大戦中の1915年、2人のトルコ人(トルコからの移民)がオーストラリアに宣戦布告し、
>列車に向かって発砲し3人を殺害、2人は近くのコテージに逃げ込みさらに1人を殺害する事件がおきた。
>司法長官のヒューズはこの出来事から、敵国の外国人収容の必要性に言及し、実際に後の第二次世界大戦ではこれが実行される。
>>Mutawintji (旧名:Mootwingee) 国立公園 �� 約130km北東、アボリジニの壁画などが残されている。

15名無し同志:2023/05/13(土) 13:00:37 ID:R4vXDuWE
>> ザザバビンジャヌ(Zazavavindrano)
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/bn_151.html
> マダガスカル中央高原地帯に暮らしていると、ラジオから不意に
>「ザザバビンジャヌ(zazavavindrano)」や「ヴァジンバ(vazimba)」という言葉が聞こえてくることがあります。
>あるいは、ゴシップ系新聞の一面に「パムサビmpamosavy」や「カラヌル kalanoro」という単語が躍っていたり、
>人々が交わす噂話の中に「マトゥトゥmatoatoa」や「アンガチャ angatra」という囁きが聞こえることもあるでしょう。
>そう、これらは全て、「異界の住人たち」の名称なのです。
>ザザバビンジャヌは人魚、ヴァジンバは神話的な先住民(荒ぶる精霊)、
>パムサビは魔女、カラヌルは座敷童的な存在の小人、
>マトゥトゥやアンガチャは幽霊やお化けのことです。
> 大学院を出てコンサル会社で働くマダガスカル人の友人から、こんな話を聞きました。
>「東海岸の村に住んでいる親戚の女の子が、あるとき行方不明になった。
> あきらめて葬式を出したが、数年後ひょっこり帰ってきた。彼女は海の中の人魚の村に行っていたんだ!
> 人魚と契約して、託された呪物を持ち帰った。
> それ以降、彼女はすごい占い師になったんだ。」
> 村に住みこんで調査をしていたときに村人からこんな体験談を聞きました。
>「ある夜、道の向こうに、裸で全身に油を塗って髪を振り乱した知人の女性がいた。彼女は実は魔女(パムサビ)だったんだ!
> 彼女は昼間は普通で、教会の礼拝にも参加しているけど、夜になると魔女になってしまう。
> 悪い魔女が作った惚れ薬を盛られた女性は、自分でも気づかないうちに悪い魔女になってしまうんだ。」
>人々の語りによれば、魔女には良い魔女もいるといいます。良い魔女は、いわば民間治療師です。
(中略) 霊的な存在だけでなく、霊的な場所というのもあります。
>一番有名なのが、霊山・アンブンジュンベ Ambondrombe でしょう。ここは、人によって評価が正反対に分かれる場所で、
>クリスチャンにとっては悪鬼や悪霊が徘徊する恐ろしい山ですが、
>伝統宗教を信仰する人にとっては祖先が集う「マダガスカル人にとって最も神聖な山」なのです。
> アンジュバベ Andrebabe という村も有名です。
>そこには色々な噂話があるものの、「水の中にあって外からは見えないし中にも入れない」という点はおおよそ共通しています。
>この村の住人は人魚(ザザバビンジャヌ)の一族だという説や、魔女(パムサビ)とはまた異なった魔法使いの特殊な一族だという説など、諸説があります。

16名無し同志:2023/06/04(日) 20:59:47 ID:CHXt8/AM
【ことわざ6】どのバオバブにも、好みの妖怪
https://ch-gender.jp/wp/?page_id=7182
バオバブ側にも洞に住み着く妖怪を選ぶ権利がある、といった意味

17名無し同志:2023/06/04(日) 21:02:43 ID:CHXt8/AM
海外県マヨット島でスラム解体と移民排除作戦が始まる。
https://ovninavi.com/mayotte_operation-wuambushu/
> マダガスカルの北にある仏海外県マヨットで4月24日、警察によるスラムの解体と不法移民を強制送還するための「ウアンブッシュ」作戦が正式に始まった。
>この作戦は何週間か続く見込みだが、コモロが送還移民受け入れを拒否するなど、作戦遂行は難航する様相を見せている。
>一方で、29日には作戦を支持するマヨット住民のデモがあり、ダルマナン内相は5月2日、
>同島の犯罪集団の中心人物60人のうち22人を逮捕したと成果を自賛。しかし、5月13日現在も若者の暴動は続いている。
(中略) 出産増と主にコモロ連合からの移民(移民の95%)増加により、
>1985年から2017年に人口は4倍になり、住民の48%は外国人だ。
>それとともに貧民や移民の住むスラムが増え、若者ギャングの抗争や犯罪が増加。
>21年時点で島の失業率は30%で、貧困線以下の人は住民の77%。
>こうした状況から、16年にも本土並みの社会インフラを求めるゼネストやデモが続いた経緯があり、
>ギャング抗争が続いた一時期は「内戦状態」と形容された。
(中略) 過去に住民が民兵組織を作ってスラムからの外国人追い出しを図ったこともあるように、
>作戦に賛同する住民と、作戦によってスラムの家を失うことを恐れて反対する住民に分裂する。
>マヨットの裁判所は25日、島北東部のクング市のスラムの強制退去を違法として差し止めた。
>人権連盟(LDH)は、不安定な境遇にある多くの未成年を危険にさらす、と作戦に反対。
>仏人権諮問委員会(CNCDH)も「マヨットの社会の緊迫した状態と分裂を促し」、
>外国人の基本的人権を侵すものと作戦停止を内相に求めた。

18名無し同志:2023/07/13(木) 07:31:38 ID:aiUDCoRA
コロナと座礁事故で観光客がいなくなってしまったモーリシャスをファッションで応援しよう!
【Mauritius Blue Action プロジェクト第二弾】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000019549.html
> モーリシャスで生産した生地にはオーガニックコットン100%の素材を使用し、
>少しゆったり目、かつカジュアルに着られるように少し余裕を持ったサイズ感に仕上がっています。
> モーリシャスは繊維産業が盛んで、世界有数の高品質な製品を生産する工場がいくつもありますが、
>今回Tシャツを生産したRT KNITS社はその中でもトップレベルの工場であり、また、その四方を海に囲まれていることから環境意識が高く、
>ハイグレードの排水設備、節水型の染色設備、太陽光発電など最高峰の環境設備を有する世界でも指折りのエコ・ファクトリーでもあります。

モーリシャス座礁で海を守るために「髪の毛」を切る住民たち。
私たちができる3つのこと
https://ideasforgood.jp/2020/08/18/mauritius-hair-2/
> 今回、対処法として使われているのが、美容院から回収した髪の毛と、子どもたちが畑から集めた藁、
>サトウキビを詰めた布やストッキングの袋で作られたオイルフェンスだ。
> 8月13日にVOGUEで公開された記事によると、偶然にもモーリシャス重油流出のわずか1週間前に、シドニー工科大学が最新の研究結果を発表していたという。
>人間の髪の毛や犬の毛が、高速道路などの固い地表面に流出した油をきれいにするうえで、合成繊維と同じくらい優れていることがわかった。

19名無し同志:2023/07/16(日) 23:48:26 ID:/U4jmbJA
http://www.aa.tufs.ac.jp/~asako/cerita/others/cerita_others/rinkitan.htm
> ふたりがおよそ半分ほどの道のりを来た時、リンキタンは夫に尋ねた
>「だれでも名前を持っているわ。だからあなたにもあるでしょ。ほんとうはなんていうの?」
> 「クソイだよ」とだけ若者は答えた。
>リンキタンは続けて
>「クソイ! クソイ!カカンダ・クソイ! なんてきれいな名前なんでしょう。結婚してからずい分たつけれど、今やっとあなたの名前を知ったんだわ」。
>彼らはふたりしてほほえんだ。

20名無し同志:2023/10/25(水) 15:43:17 ID:M2kUjttc
木造建築って癒されるよね
(日が暮れた頃に通りかかると湯屋から檜の香りがするのとか最高!)

坂の途中に立つ木箱の家
tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00011/100400078/
> 三角形敷地の西側の頂点付近を小さな庭にして、家に取り込むプランもあった。
>しかし、「坂を上ってくる人が最初に目にするものが季節を感じられる樹木だったらいいなと思い、外部に開放する方針に変えた」(建て主)。
>こうして家は直方体にして周りに囲いを設けず、坂を見上げると敷地の先端に植えた2本の木がパッと目に入るようにした。

兵庫県立木の殿堂
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%AE%BF%E5%A0%82
> 木の香に包まれた天井高 16m の館内では世界の木製民家模型や木製民具などが展示され、木から生まれた様々な文化が紹介されている。
>工作室ではトールペイント教室や組み木教室などが定期的に開催されている。
<エリザーロフ家(1880年)ロシア カレリア自治共和国
<旧ロンバッハ家(1781年)ドイツ バーデンビュルテンブルク州
<石全保家 中華人民共和国 貴州省
<シマニンドの家 インドネシア 北スマトラ省

21名無し同志:2023/10/25(水) 17:09:51 ID:6RFqXIro
ホラーの題材になりそう

電気不要の「光る樹木」 街路樹、照明に活用期待
tps://nordot.app/1079324588393759558
> 奈良先端科学技術大学院大の出村拓教授(植物生理学)は26日、発光するキノコの遺伝子を組み入れた植物「光る樹木」を開発したと発表した。
>電気を必要としない室内照明や街路樹への活用が期待される。
>出村教授は「環境に負荷がかからない照明として注目されれば」と話した。
> クラゲなどの蛍光タンパク質を組み合わせ、強く発光させられるようになった。
>タンパク質の組み合わせなどにより緑や赤、青色に光らせることもできる。

オマケ
岩を溶かして成長する植物が発見される
tps://nazology.net/archives/39047
> 研究チームは、国の面積の1パーセントにも満たない、土が少なく岩だらけの草地(ポルトガル語でcampos rupestresと呼ばれる)で、
>ブラジルに生息する維管束植物の15パーセントに相当する5,000種以上もの植物がどのように育つかを調べた。
(中略) ノミと金槌で植物を掘り起こしたところ、植物の根が岩の内部に貫通し、少なくとも深さ10センチまで到達していることが明らかになった。
>ウェロジア科に属する2つの植物(Barbacenia tomentosaとBarbacenia macrantha)の標本30点を顕微鏡と薬品で調べると、
>根の先にびっしりと鋭い毛が生えていて、そこからリンゴ酸とクエン酸を分泌していることが分かった。
>これらの酸が岩を溶かすことで、植物の成長に不可欠なリンを吸い上げているというのだ。

一見普通に見える植え込み 樹木医が「この木すごい!」と興奮 その理由に「本当だ、よく見たら」の声
tps://nordot.app/1073509679522054760?c=516811614926308449
> 瀬尾さんは
>「最初はツバキの仲間を植えてたのが、勝手に生えてきた木も諸共刈り込んでたら、最終的にキメラみたいになった感じかな。一箇所で色んな木を観察できてお得ですね」
>と説明した。
> 瀬尾さんによれば、植え込みにはツバキ類を中心にクワ、ムクノキ、クヌギ、エノキ、アキニレなどが共生。
>「普通の植木かと思ったらたくさんの木が混じっていて、非常に興奮し、著しく恍惚(こうこつ)を覚えました」と回想した。
(中略) 一方で、様々な樹木を意図的に合わせて植える「混ぜ垣」という手法もあり、リプライではそれを指摘する声もあった。
>しかし、瀬尾さんは「ツバキ等を除けば、高木になるものや、いわゆる雑木と呼ばれるものばかりで、混ぜ垣に使われるような樹種ではない」と指摘。
>それらの樹種は苗木の流通量が決して多くないものばかりだという。

22名無し同志:2023/10/26(木) 21:48:53 ID:w/kED3Ek
挑戦は続く

「置かずにいられない気持ちよくわかる」アイガモ農法と同じ効果をロボットを使って再現する農業高校の取り組みにほっこりする皆さん
tps://togetter.com/li/2157722
>このロボットはシーズン後食べられますか��?
>載せなくても機能的には問題がない(むしろ邪魔かもしれない)アイガモの人形をわざわざ乗せてるの好き。
<ことり隊

キャベツ食い荒らすガをレーザーで撃墜、急所を狙い1発で仕留める
tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051001280/
>飛んでいるハスモンヨトウをカメラで検出・追尾し、青色レーザーを発射して撃墜する(出所:大阪大学)

全てがゼロからの実生黒松 1.種→芽
tps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=10034
> 太陽を浴びられない日があったり、お水を忘れられたりと、スパルタで育てられている5粒松たちですが、1本目くんと2本目くんの茎が、赤みがかってきました。
>とりあえず、ネットで色々と調べてみると限り、こうやって赤みがかっていくのは、成長の証のようです。日々楽しみですね。

23名無し同志:2023/10/26(木) 21:58:19 ID:w/kED3Ek
何でも土に漉き込んで逝こう

〜2022 かやチッププロジェクト①〜
tps://www.m-nisikiya.jp/kayabuki/13119
> この「かやチップ」は、粒が大きく土と混ぜると土壌に隙間を空けます。通気性や保水性に優れ田畑の肥料に最適といわれています。
>昨年より、地元川西町の農家さんにご協力を頂き、実際に「かやチップ」を畑の肥料として使用して頂いています。

もみ殻と米ぬかを畑に使うときのポイントと注意点【畑は小さな大自然vol.82】
tps://agri.mynavi.jp/2020_06_11_121352/
> もみ殻に含まれる成分は炭水化物が約8割でケイ酸が残りの約2割を占めます。
>このケイ酸はガラスや陶磁器の原料ともなる物質で、これが含まれていることで、もみ殻はとても丈夫で硬く、土壌生物による分解もされにくいのが特徴になります。
>このケイ酸は野菜が吸収すると、茎葉が丈夫になると言われています。そのほかの栄養素はほとんど含まれていないため、肥料効果はあまり期待できません。
> 米ぬかにはタネもみが発芽するために必要な栄養のほとんどが集まっているので、ビタミンやミネラル、食物繊維など豊富な栄養素が含まれています。
>野菜の三大栄養素と言われる窒素、リン、カリウムもバランスよく含まれており、特に牛ふん堆肥などと比べてもリンの割合が多いのが特徴です。

【悲報】木を粉々にするマシン、あまりにも殺意が高すぎて草wwwwww
tp://onecall2ch.com/archives/10408122.html
>倒れた木には効かんやろな思ったら全然そんなことなくて草枯れた
>スプラッター映画で大活躍しそう

24名無し同志:2023/10/29(日) 16:29:34 ID:5URPNOBU
もはや熊だな(一応フクログマといったらコアラなんだけど...)

飼い犬をさらって首を絞めてたマッチョなカンガルーに飼い主が立ち向かう動画が話題。カンガルーってそこまで強くないのか?
tps://talk.jp/boards/news/1697758668
> 野生動物支援団体「ワイルドライフ・ビクトリア」のリサ・パルマ代表は
>「カンガルーは野生動物であり、人間や犬を捕食者だと考えている」
>「カンガルーが頻繁に出没する地域では、ペットを守り、ペットが見当たらなくなった場合は名前を呼んで確認したほうがいい」
>と指摘した。
>その上で
>「カンガルーに遭遇した場合は絶対に近寄らず、センターの緊急対応サービスシステムに連絡してほしい」
>と呼び掛けた。

25名無し同志:2023/11/02(木) 22:12:29 ID:3gjwpzHI
楽しそうではあるけど、一気に疲れそう

ご自宅で楽しめるインドネシアの伝統舞踊6選
tps://www.indonesia.travel/jp/ja/trip-ideas/6-indonesian-traditional-dances-for-you-to-enjoy-from-home-now
<サマン・ダンス(アチェ)
> 知恵、信仰、マナー、ヒロイズム、一体感など、アチェの人々の価値観、原則、哲学が込められています。
>サマン・ダンスはもともと預言者ムハンマドの生誕を祝うなど、アチェ・コミュニティの重要な行事を祝うために踊られていました。
<トルトル・ダンス(サモシール)
> この踊りは通常、死の儀式や癒しなどの儀式で行われました。
>歴史によれば、トルトル・ダンスは祖先を象徴する石像に呼び出され「呼び起こされた」精霊に関連する儀式の一部でした。
<スリンピ・ダンス(ジョグジャカルタ)
> スリンピという名前は、王様の代わりの候補者という意味の現地語「Srimpi Sangopati」に由来しています。
>スリンピのダンスパフォーマンスは、ジャワ島の伝統音楽であるガムラン音楽に合わせて行われます。
>スリンピ・ダンスのステップは、神秘的な雰囲気を漂わせる穏やかな動きで構成されています。
<ケチャ(バリ島)
> バリ島の寺院や村で主に男性によって行われるバリ・ヒンドゥー・ ダンスの一種であり、ミュージカル演劇です。
>1930年代にインドネシアのバリ島で開発されたこのダンスは、腰にチェック柄の服を着た150人ものダンサーが輪になって
>手や腕を動かしながら「チャッ」と打楽器のように唱えるのが一般的で、インドネシアで最も壮観な伝統芸能の一つとされています。
>このダンスのユニークな点は、人工的な背景や舞台を使わず楽器も使わないことです。
<チャチ・ダンス(フローレス)
> 2人の男性が鞭と盾を使って互いに戦う伝統的な踊りです。
>この踊りは、収穫期のお祝い(ハング・ウォジャ)、新年の儀式(プンティ)、その他の伝統的な儀式など、様々なイベントで行われます。
>踊り手は通常、マンガライの伝統的な戦士の衣装を身につけています。
>この衣装には、頭を覆うもの(ベース)と下半身に衣服があり、上半身は裸のままです。
<ポチョポチョ・ダンス(マルク)
> 軍隊で行われていた朝の集団運動を起源とし、モルッカ人の音楽家
>アリエ・サプレットが作曲した「ポチョポチョ」という曲に合わせて踊ります。
>インドネシア国営テレビ(TVRI)の「DANSA YO DANSA」(レッツダンス)で紹介され、全国的な人気を博しました。
> また一部の地域では、自分たちの伝統的なダンスのステップをポチョポチョ・ダンスに取り入れようとしています。

おまけ
自然体とはどういう状態?ダンサー・振付家の視点で考える身体と心のバランス
tps://dialogue.panasonic.com/questions/my_own_place/029/?utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=qd_ME_D_G&utm_content=qd_ME_D_G_jp-all-middle&utm_term=29&gclid=CjwKCAjw9pGjBhB-EiwAa5jl3Cw7UBijEOzzRK91ER8Qz760pMAxKkjAHkOSpOmYQE4lhNxO0zuFSxoC-EMQAvD_BwE
<環境に合わせた「振り」は、むしろ不自然じゃない
> 実際に私たちは常に周囲の環境にフィットするように身体の状態や振る舞いを変化させていますよね。
>つまり、誰からも影響を受けない脱力しきった状態は、人間の身体にとってはすごく「不自然体」とも言えるんです。
<大事なのは「どう見られたいか」ではなく、「どうありたいか」
> 例えば「表情」は心情に左右されると思いがちですが、単純に身体の機能として捉えれば、必ずしも気持ちがついてくる必要はないんです。
>「口角を上げて」と言えば笑顔に近くなるし、「少しまぶたを開けてごらん」と言えば、明るい表情になる。
>手をぎゅっと握るのと、顔をぎゅっと動かすのは同じ、ということを身体に教えていけば、表情も意識的に動かせるようになります。
<心地よい状態づくりに必要なのは「感覚」と「動作」の理解
> 身体を意識するきっかけは人によってさまざまで、呼吸かも知れないし、匂いかも知れない。
>匂いは身体の外から漂ってくるものですが、それが体内に入って匂う瞬間に「あ、自分には確かに身体があるんだ」と感じられますよね。
> 身体が刺激を認知するプロセスに意識を向けることで、感覚は研ぎ澄まされていきます。
>外界を認知する感度を上げることで、身体を最優先に感じられるようになり、その環境に合わせた振る舞いがしやすくなっていくと思います。

26名無し同志:2023/12/01(金) 07:53:56 ID:j6Qf7rLo
なんじゃこりゃ?!

フランスで新お餅デザートの「モチグラス」が大人気! その衝撃的な味とは?
tps://getnavi.jp/world/900296/
> フランスのモチグラスは日本より小さめの一口サイズのものが多く、何種類かが詰め合わせになっているアソートタイプが一般的です。
>まるで高級チョコレートのように、きれいな箱入りで包装されていたり、
>マカロンのようなカラフルな彩りでセットされていたりします。
>コンビニなどにはモチグラス専用の冷凍庫もあり、自分で好きな味を選んで購入することができます。
> 日本人からすると、モチグラスの味はかなり斬新で、
>日本発のアイスクリームというより「東南アジアの味覚」に近いと言えます。
>抹茶味やあずき味などの和テイストだけを打ち出すのではなく、
>マンゴー、ココナッツ、黒胡麻、ドラゴンフルーツ、タピオカミルクティーなど、
>アジアンテイストを中心にバラエティ豊かに展開していることもモチグラスの特徴です。
(中略) その背景には、現在フランスに東アジアブームが再来していることが挙げられます。
>1990年代から続く日本ポップカルチャー人気に続き、近年ではK- popの大流行や台湾グルメブームなど、東アジア熱が再燃しているのです。
>このような観点から見れば、モチグラスは日本を含む東アジアへの憧れを象徴しているとも言えるでしょう。

私的には山田屋の瓶団子を思い出した(味全然違うけど)
tps://fukuokaminami.goguynet.jp/2022/03/08/hakatayamadaya-3/
> 公式サイトによると、※瓶タイプは火を止めた80~100℃のお湯に5分ほど浸け、
>お湯からあげて更に5分ほど待ってから召し上がるのがオススメ、だそうですよ。
※缶タイプは熱厳禁

グラスは、やっぱり日本のコンビニみたいに分別ゴミ箱があるのだろうか?

27名無し同志:2023/12/09(土) 12:05:29 ID:6jz9PClQ
ご飯に感謝

スラマタン(selamatan)
tps://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%B3-1178434#goog_rewarded
> インドネシアのジャワ人が行う神人共食の儀礼。クンドリともいう。
>誕生,結婚,死などの通過儀礼,家屋の棟上げ,旅立ちその他あらゆる家族ごとの
>祝事,村,国家,企業などの儀式,イスラム暦の祭日などに伴って行われる。
>主催家族は儀礼機会ごとに内容の厳格に定まった多数の食物(米飯,鶏肉,副菜類,菓子,果物など)を諸神霊への供物として用意し,
>隣近所の10〜20戸ほどから各成人男子1名が招かれ,イスラムの役職者がコーランの一節を朗誦する。

オマケ
柿の葉寿司(平宗)
tps://kakinoha.co.jp/?gclid=CjwKCAjwvpCkBhB4EiwAujULMjD_sOEX6tkRmfL9gQiINqzea_iYdIqNK2nQFDygiH-yxoqS8XR2yRoClq8QAvD_BwE
> 海のめぐみ(さば)、山のめぐみ(柿)、地のめぐみ(米)に感謝をし、
>愛情を込めてご飯をにぎり、真心を込めて柿の葉で包む。
>豊かな自然に「感謝」をして想いを込めて「にぎる」「つつむ」。
>奈良名物 柿の葉ずし、総本家の味をお試しください。

サデーク(水の神という意味)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%AF
> 地域一帯が生花の産地として著名であるが、特に市中心部から2km程離れた省路848号線を中心とした一帯が
>「花の村」(L���ng hoa)として観光客を集めている。
(セオクイット) メコン川を挟んで隣接するカオライン県のジャングルの中には、
>ベトナム戦争中に南ベトナム解放民族戦線の根拠地であったセオクイット水上基地があり、
>小型の手漕ぎ船で密林内の水路を周遊することができる。

28名無し同志:2023/12/26(火) 23:59:10 ID:hSUkikhw
特集ページを一気読み

伝統木彫り、父から子へ マダガスカルから
tp://www.asahi.com/special/mukeiisan/TKY201004190253.html
> 一家が暮らす北サカイボ村では、15人の男たちが木彫りに携わる。
>傘の骨や鉄板などを加工した自家製のノミを使い、家の戸や窓から、
>家具、置物や小物入れに至るまで、あらゆる木製品に精巧な幾何学模様を刻む。
> その主な意匠は21種類。
>八角の星形マークは家族の結束、波状の筋は忍耐力など、各意匠が固有の意味を持つ。
>クモの巣模様は家族のきずなを示すといわれる一方で、
>死者の霊を絡め取って屋内に入り込むのを防いでいる、との説もある。
>模造品を防ぐため、各意匠の知的所有権を登録、保護する取り組みを政府などが進めている。

tp://www.asahi.com/special/mukeiisan/TKY201004200260.html
(アンボヒマナリボ村) 「遠すぎて、観光客は少ない。去年は5人だけ」とラクトゥ・マヘファ村長(38)。
>外国人慣れしていない村民は、カメラを向けると
>「バザハ(外国人)」と叫んで逃げ、離れた物陰から好奇のまなざしを向ける。

tp://www.asahi.com/special/mukeiisan/TKY201004210306.html
(北サカイボ村) 柱や板の組み立てには、クギを一切使わない。割った竹で屋根をふく伝統工法だ。
> ラベマハラブさんは、大工の家系の出身。
>「代々引き継いできた技術。どの木材をどう組み合わせるか、全部頭に入っています」。
>道具はナタと物差しだけ。図面は使わない。こうして建てた家は、村内外で50軒にのぼる。
>6人の息子たちの指導も進み、後継者に難はないという。

29名無し同志:2024/01/11(木) 10:22:41 ID:xuLBEBJI
17 吾輩は名無しである sage 2017/06/14(水) 22:36:14.66 ID:Ji1QBdHg
Rice King

A white male who only dates Asian women.
Breed is marked by very distinct characteristics, including monochromatism of hair and skin, pronounced Adam's apple, lanky physique,
complete lack of fashion sense, and inability to carry on a conversation with any woman who has her own opinions and is capable of expressing them.

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1493337606/

30名無し同志:2024/01/18(木) 10:26:42 ID:y7mXfRy.
※珪化木ではない

「材木岩」太古の火山活動が生み出した絶景
tps://gogo-miyagi.com/4
> 材木岩の幅は、約100m、高さは約65m(20階前後のマンションぐらい)。
>巨大な一枚岩のような景観は、見物客を圧倒させます。
> 材木岩という名前は、木材が並んだようにみえる断面から名付けられました。
>この断面は、柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれる割れ目です。
(伝承) 昔、不動堂を一夜で建てようとした飛騨の工匠(ひだのたくみ)がいました。
>ところが夏の夜はあまりにも短く、あともう少しのところで夜が明けてしまいます。
>あきらめた工匠は、木取りをした材木を全て捨てて去ってしまいました。
>その後捨てられた材木が、白石川の左岸で岩と化したのが「材木岩」という伝説です。
>山の神は今もこれを惜しみ、洪水があると村境でとどめているとか。
(岩氷室) 材木岩がある小原地区は明治時代に養蚕、製糸業が盛んでしたが、
>養蚕に必要な蚕種(さんしゅ/蚕の卵)をつくれず、福島県から取り寄せていました。
>ところが明治13年、古山長吉氏が”天然の風穴”(ある地点だけ一年中冷風が噴きだす自然現象)を発見。
>この自然現象を利用して蚕種貯蔵施設をつくり、蚕種の保存に成功します。
>これが自然の冷蔵庫、材木岩氷室です。

木屋町通り
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%B1%8B%E7%94%BA%E9%80%9A
> 慶長年間(1596年 - 1615年)の角倉了以の高瀬川開削に伴って、
>1611年(慶長16年)に二条樵木町(現在の中京区上樵木町付近)を起点に開通した。
>開通当時のこの通りは、「樵木町通」と呼ばれていた。
> 江戸時代初期(17世紀)、大坂(現在の大阪府大阪市)や伏見(現在の京都市伏見区)から薪炭・木材が
>高瀬舟に積まれて集まり、材木問屋・材木商が倉庫や店舗を立ち並べるようになったため、「木屋町」と呼ばれた。
>木屋町周辺には材木町、紙屋町、鍋屋町、米屋町などの地名が残っている。

31名無し同志:2024/02/03(土) 10:07:26 ID:XlwAOAtM
チチカカ湖の浮島もだけれど、湖上というのが意外と強いらしいんだよな(のぼうの城は異端)

アーン湖 (アイルランド島)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%B9%96_(%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%B3%B6)
> 湖南部は川上流とされて、上アーン湖と名付けられた。北側は下アーン湖である。二つの湖の間に、エニスキレンの町がある。
>沼地、フェン(肥沃な泥炭湿地)、湿潤草原およびハンノキ属、ヤナギ属のカーとコナラ属の森林に囲まれた南部の上アーン湖はオオハクチョウの越冬地であり、1997年にラムサール条約登録地となった。
(中略) アーン湖はアイルランド島で特に美しい水路であることで知られる。一帯は釣りとウォータースポーツで人気がある。
>広い草地のそばに湖水が広がり、エニスキレンは2005年より毎年、ウォータースキー世界選手権の開催地となっている。
>2007年には、プロのウェイクボード選手権『ウェイクジャム』が開催された。カヌーもアーン湖で楽しめる。
> 興味深いことに、ファーマナ県はジャガイモ飢饉の際、他県よりも状況が良かった。
>県内に多くの島があり、周囲を水で囲まれていたことからジャガイモ枯死が襲ってこなかったのである。
>アーン湖内の島々は、同時期の本土でジャガイモが枯渇したのに比較して、驚くべき量のジャガイモを収穫した。
<(下アーン湖) デヴェニッシ島、クリーニッシミーン島、イニッシ・フォヴァー島、イニッシ・ロファ島、イニッシ・ラス島、イニッシマキル島
<(上アーン湖) イニッシコルキシ島、イニッシフェンドラ島、イニッシリーグ島、イニッシルート島、イニッシツーク島、キリゴワン島、トラニッシ島

島は他にもあるけど、一例として抜粋

32名無し同志:2024/02/10(土) 21:18:36 ID:3JJkHYpg
こういう問題はこの先も何処かで発生するんだろうな

コタパンジャンダム
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
> 広大な湖ではティラピアや鯉などの養殖がおこなわれている。
>Mancing Mania(インドネシア語で「釣りキチ」)に人気のスポットでもあり、
>手漕ぎボートかポンポン船を借りて魚釣りができるほか、レストランやお土産屋などもある。
(訴訟) 住民の立ち退き補償が不完全であり生活基盤が損なわれたことや、
>本来、水没する予定ではない村がダムの湛水後に冠水するなどの被害が発生。
>2002年には、3,861名の地域住民(後に8,000人超に拡大し、動物も含まれた)が
>日本政府、国際協力事業団、設計コンサルタント会社らを相手取り、
>原状回復の費用など約419億円の補償を求める訴訟を東京地方裁判所に起こした。
>2009年9月10日の判決では、住民の移住や補償の問題は援助を受けたインドネシアの内政上の問題で、
>日本政府などは住民への法的義務を負わないと判断し、原告側の請求を退けている。

ダムの利権屋どころか出版社ですら他人の人権なんかどうとも思ってないのだから

オマケ
鳥取のたのも崩れ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%82%82%E5%B4%A9%E3%82%8C
> 戦いのあった場所が鳥取(因幡国邑美郡鳥取郷。)であり、
>戦いのあった日が旧暦の8月1日(八朔)であったことから、鳥取のたのも崩れ[1](鳥取の田の実崩れ)と呼ばれる。
(中略) この戦いによる高信軍の被害は、甑山城から鳥取城までの
>1里にわたって死体が道にあふれ、足の踏み場がなくなるほどであったという。
>そのため高信は、以後、その勢力を大きく減衰させることとなる。
> 一方の幸盛ら尼子再興軍は、因幡の実質的な領主である高信に勝利したことにより、
>この地での威勢を高め、勢力を大きく拡大させていくこととなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板