レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
エルミタージュ図書館 7
-
名乗り挙げたので固い話を少し…
ここ数年、ずっと思っている危惧を1つ、
近年の日本は「親を含めた大人が子供を殺す」、「正直で声の小さいものは存在しない」
高度成長期を過ぎ、年長者の社会構成比率が高まるにつれ政治の怠慢により皺寄せは若者子供に行くようになり、少子化の声が出ても尚、老人女性に偏重した予算配分が未だに続いている。
特にここ数年は子供の命を守らない社会が定着し、今年も痛ましい事件が続いている。
子供は元来残酷で、いじめも最近のものではない。
違うのは廻りの大人の態度と対応があからさまに劣化していることであって、そこが一番の問題が潜んでいると思う。
教職はもはや聖職ではなく職業であって、卒業式で仰げば尊しを歌って貰える存在も絶滅危惧種の状態である。
一部の一生懸命は個人の我慢と犠牲により成り立ち、歪んだ職場と化してる所が目につく。
雑務に追われ子供と向き合う時間もないようだ、楽してるのは一部であっても全体を歪める存在で、他の業種も似たようなものだ。
治安の要である警察官の最大で主たる仕事が書類作成だと言う事実も嘆かわしい。
仕組み自体を変えなきゃならない状況もあるようではあるが、個人の意識も大問題であると感じる。
自分の子供ですら向き合わない大人が増え、その中で育った者が他人の子供を見る、教える、
結果は惨々たる状況
関わり方を知らない、公共の概念の無い者には酷であるのも理解は出来るが、個人個人で自らの意識を変えないとどうにもなら無い。
意識を変えるつもりがなく、責任を取りたくない者はその場に留まる資格はないので去って貰いたい。
気が付かない者は、ドイツ人児童文学作家 ケストナー「飛ぶ教室」をみて、良く読んで考え、大切な事に気がついて欲しいと願う。
そして、こんな馬鹿者が一刻も早く居なくなることを切に願う。
Wataru Katsurashima
@w_katsura
「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。(小学校三年生の息子のテストより)
http://pbs.twimg.com/media/Cz7zpW8VQAAazcs.jpg
https://twitter.com/w_katsura/status/810352883677806592
……………………………………………………………………
夏前から落ち着かない時間を過ごしている、身内のゴタゴタの影響が未だに続いているからで……………
身内とは言え質が悪い話はやはり堪える…
ネットもサボり気味になっているので、今までより情報に付いていけてないし、深掘りも出来ていないので上っ面の情報のつまみ食い状態…
丁度ラジオでは串田孫一の事をやっていて、知る事の喜びと共に、表面上だけで知ったつもりになっている所謂知ったかぶりの危険性に警鐘をならしていると…
耳が痛いなぁ…w
だが致し方ない…
気がつけば、少しの間何もしない考えないでただラジオを聴いていた
ラジオからは、ドゥービー・ブラザーズ、アヴリル、クラプトンなかなか良い…
続いてノラジョーンズ!?
新しいアルバム!?
カントリーロック調でかなり良いな…
たまにはこんな時間もないと気落ちが止まらなくなりそうだ、
ベンツスレを見出してから大分時間も経ったが、最近はあまり見てない、たまに見ても参加してる人もかなり絞られた様だ…
参加もしないで言えたもんじゃないが…w
暫く様子が分からない人も居る
気に止めては居るが、どうにも歯痒いしどうにも出来ない
ただ毎日書き込みをし、ただ待つ…
昔からこういうのは割りきれないので、なかなかシンドイけどただ待つ…
変化が起きることはないだろうけど…やれる事をやり続けるしかないし…
自分もなかなか変えられないから仕方ないw
そして、
常に視界に入る豊穣の海に向かい心で呟く…
"忘れてはいないですよ〜www"
季節はもうすぐクリスマス、
ただ穏やかであれと願う…
https://m.youtube.com/watch?v=JfgOjtq440o
...........................................
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板