したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が9900を超えています。10000を超えると投稿できなくなるよ。

ToBeOrNot鳶のこもり+阪神実況部屋

1122ToBeOrNot鳶 ◆gjUN5jbszo:2015/08/09(日) 10:55:27 ID:XVKpj/y.
↓に整理しました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6195/1431596283/868

【徴兵】 在日ベンツ君(´;ω;`)隔離スレッド(*`Д´)ノ!!!Part497
〜ほら、在日コリアンの皆さん!!徴兵は祖国の義務だよ〜
728 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)18:55:21 ID:qQS
日本国内の領事館は韓国の土地だ

735 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)18:59:29 ID:qQS
大使館や領事館は治外法権ですが
>>733は何を根拠に語っています?

806 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)20:06:29 ID:qQS
>>756
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1042957200;_ylt=A2RAj5dwr5tVBGcAV8QXAPR7?fr=rcmd_chie_detail
国際条約で大使館の敷地は当該国の領土と同等に見なされるのが普通の国です。

在外公館
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E5%A4%96%E5%85%AC%E9%A4%A8
外交関係に関するウィーン条約の規定により、大使館の敷地は設置した国(派遣国)の管轄権が適用され、接受国は原則として管轄権を行使できない(外交特権)。総領事館は大使館に準じる特権・免除を受ける。

742 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)19:06:29 ID:f3Z
根拠を言う前にここでもいいからまず見てみろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E4%BA%8B%E9%A4%A8
ウイーンうんぬん以前にお前の俺のものという発想はここをみていない
http://okwave.jp/qa/q2831270/a8697811.html
外交に関するウイーン条約」によると、第34条に、
「外交官は、特定のものを除くほか、人、動産または不動産に関し、
国または地方公共団体の全ての賦課金及び租税を免除される
(長文のため一部省略)」となっております。領事館に関しても外交
官が勤務しておりますので、これが適用されます。
また、「領事関係に関するウイーン条約」の、第32条(領事機関の
公館に対する課税の免除)によると、「特別な場合を除き、国または
地方公共団体の全ての賦課金または租税を免除される(一部削除)」
云々となっております。同時に国交のある国に対し相互取極が行われ、
その国の領土と見なし派遣国の国旗を掲揚し、その施設は不可侵と
されております。ロシアとは国交があり、お互いに大使館、領事館
設置を認めているので、この条約に基づいて行われたものと思われます。

租税免除以外には書いてないよ
>>韓国の土地だ
どこにそう書いてある? お互いの関係がここまでこじれているときに
よく言えるな

826 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)20:17:29 ID:qQS
>>818
失礼しましたw
治外法権は常識だと思っていたので、叩かれるとは思わなかった
以後、治外法権の話は書込みません

831 ToBeOrNot鳶◆gjUN5jbszo sage 2015/07/07(火)20:19:32 ID:pjW
>>826
君の治外法権の認識はおかしいからもう少し勉強した方がいいよ。
土地の所有権と治外法権は別の話だからw

838 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)20:24:41 ID:qQS
>>831
そもそも所有権移転の話は自分は一度もしていないし、
所有権や賃借権の移転は売買契約で成立するのだけど?
すみませんが、以後この件では書込みません。

843 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)20:26:47 ID:K6U
>>838
728 :名無しさん@おーぷん :2015/07/07(火)18:55:21 ID:qQS ×
日本国内の領事館は韓国の土地だ

850 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)20:30:32 ID:qQS
>>843
日本国内の韓国領事館は韓国領土と同等に見なされる

補完しました。
これでよいですか?

854 ToBeOrNot鳶◆gjUN5jbszo sage 2015/07/07(火)20:31:46 ID:pjW
>>850
法律面で、という表現ならば正解だよw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板