したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【天気】約40年ぶりの大寒波襲来

1管理人:2016/01/22(金) 10:11:59
【天気】約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保しておこう

これ、今朝僕がBSNHKを観ながら、バカ丸出しで間抜けな「太陽系の9番目の惑星が〜」とかって言う海外ニュースを冷めた目で横目に眺めながら、大寒波の話題について話していたんですけど、僕は札幌だから余裕ですけど、本州とか九州とかでライフライン凍結したら大パニックだろうな〜って話していました。
札幌とか北海道って元々そういったライフラインの凍結に備えて予め知識を持っていたり凍結防止の設備が整っていますが、本州や九州でライフライン凍結したら本当にお終いですよ?
だから北海道では最初っから凍結しない様にそういったものが用意されているわけで。ま、一度ライフライン凍結したらどんな事になるか思い知るのも良いかも知れませんね。

果たしてどうなるか…。僕としては完全に他人事ですけど。真顔

以下、記事内容です。

日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでいますが、特に日曜日は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下。
23日(土)〜25(月)は西日本では、災害レベルの大雪になります。

特に九州・中国・愛媛の方へ:
雪による停電、水道管凍結、交通も大打撃というライフラインの完全ストップに備えて、3日分の食料・水・灯油を明日までに確保してください。

http://weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/img/1453306295.65201_img2.gif
http://weathernews.jp/ip/info/mission_images/topic_2016_01_20.png

以下ソース
http://weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/glance.html?missionid=1453306295.65201&fm=tw0

1の立った時間: 2016/01/21(木) 22:19:42.61
※前スレ
【天気】約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料を明日までに確保して⛄  ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453404537/

2管理人:2016/01/22(金) 11:20:38
なんか、「太陽系の9番目の惑星が〜」っていうニュースを「バカ丸出しで間抜けなニュース」と書いた事が不満な連中が居るらしく、僕は昨日くらいに2ちゃんねるでその記事のスレに、「相変わらず低レベルだな。」みたいな一言レスを付けましたが、なんで僕から低レベルだと嘲笑われるのかは自分達で考えたら?真顔

3管理人:2016/01/26(火) 12:10:35
西日本で、やっぱり僕の予想通り水道管破裂などが相次ぎ断水が1万8000世帯もあるとの事です。
ま、もしかしたらもっと数が多いかも知れませんね。

ま、どっちにしろクズ詐欺師を無駄〜に、しかも無理矢理支えて皆んな大損害を受けているという…。

バカ連中は死ななきゃ治らないな?真顔

4管理人:2016/01/26(火) 16:24:53
もう九州では1万7000世帯が断水して大変らしい(九州、四国、中国地方で1万8900世帯との事)。でも、SMAPの木村拓哉の工作員らしい奴が「だから何?」ってレスを書いていたり、僕がライフラインが凍結したらお終いだって既に書いていたのに、今日になってしょ〜もない凍結後の殆ど役にも立たない対処方法の長文レスを貼ってる始末。
見たら、それらは「ま〜ったく手遅れだよ?それ?現実に被災した人の状況知ってるの?呆れ」
って言いたくなる様なものばっかりで途中で読むのを止めちゃった。

マジでバカ丸出しだな?真顔

どう責任取るの?クズ芸能マスコミ業界?真顔

5管理人:2016/01/27(水) 05:58:01
やっぱり僕が
>>3
で書いた通りNHKの大本営発表だったか。
マジでクズテレビ局だよな?NHKって。だからNHKを潰す事にしたんだよ。
25万9200世帯が断水だってさ。どれだけ受けた損害の数字を小さく発表していたんだ?って感じ。クズが。真顔

以下が最新情報との事です。

【社会】九州を中心に断水続く 生活への影響広がる

0001 おかわり君 ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/01/27 05:07:52
1月27日 5時00分
http://www3.nhk.or.j...k10010387191000.html


記録的な寒さとなった九州を中心に広い範囲で断水が続いています。26日夜は1万から2万世帯の規模で夜間の断水をする自治体も相次ぎ、生活への影響が広がっています。
NHKが各地の自治体を通じて26日午後8時の時点でまとめたところ、18の県の89の自治体の、合わせておよそ25万9200世帯で断水となっていました。また、26日夜から27日朝にかけ、島根県浜田市ではおよそ1万5000世帯で、熊本県上天草市では市内全域のおよそ1万世帯で断水を行うなど、夜間に一時的に断水を実施する自治体も相次ぎました。
このあと夜間の断水を行っていた福岡県大野城市では午前6時におよそ2万3000世帯への給水が再開されるほか、福岡県大牟田市でおよそ2万5000世帯の断水が解消される見通しですが、依然として広い範囲で断水が続いています。
自治体は復旧を急いでいますが、大牟田市では残るおよそ2万9000世帯での断水の解消には28日までかかる見込みだとしているほか、断水していない地域でも水道管の水漏れの影響で水道水が不足するおそれがあるとして水の供給量を減らしている自治体もあり、生活への影響が広がっています。
各地の自治体では、給水所を設けて災害派遣の要請を受けた自衛隊などによる給水を27日も行うことにしています。

6名無しさん:2016/01/30(土) 17:53:32
>>2考えても分かんないよ、低レベルなんだから。
それくらいわかるでしょ。

7管理人:2016/01/30(土) 18:04:02
>>2
うん。だから考えなくて良いよ。時間の無駄でしょ?真顔

8管理人:2016/01/30(土) 18:06:41
>>6
あ〜、ゴメン。アンカー付け間違えたよ。
>>7
のレスは、
考えても分からない事を考えたら君の時間の無駄になるでしょ?って事だよ。真顔

9管理人:2017/07/25(火) 22:12:06
今年も同じだな?学習能力が無い猿ども?真顔


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板