したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【国際】イスラム国、中国語の歌で習近平に宣戦布告

1管理人:2015/12/23(水) 22:24:46
【国際】イスラム国、中国語の歌で習近平に宣戦布告

中国!チャンス到来だぞ?(笑)
当然、この中国語の歌などはアメリカの謀略なんだが逆手に取ると良いだろう。
人民解放軍を動員して中東に進出するチャンスだ。ついでに諸外国と繋がりを強めろ。
人民解放軍の実戦能力のテストにも使えて一石何鳥にもなる。中東に勢力を拡大する事で、ペルシャ湾などへも手を延ばせば外交的に有利だぞ?良かったじゃん?(笑)
この計略は必ず採用する事!習近平主席分かったかい?(笑)


以下、記事内容です。


12月23日07時15分 提供:デイリー新潮

 国連安保理常任理事国、いわゆるP5(Permanent 5)がほぼ総出で空爆、袋叩きに努めているのが言わずと知れた過激派組織「イスラム国」だ。だが、P5と言えば米露仏英に……一つ足りない。そう、中国だ。

 それがご不満だったのかどうか、イスラム国は8日までに、中国語で聖戦(ジハード)を呼びかけるプロパガンダ・ソングをネット上に発表した。

「〈われら聖戦士(ムジャーヒド)〉と題されたこの歌は、『イスラム教徒が目覚めるように』という意図の下、“戦場で死ぬのがわれらの夢”“武器を取れ”などと北京語で呼びかけています。
アカペラの曲が深みのある男声コーラスで歌われ、デジタル技術も駆使されていて耳馴染みはいい」(中国に詳しいジャーナリスト)

 イスラム国の占領地域は現在、米露仏英の武器見本市さながらの多彩な攻撃に曝されている。この上、中国にまで“宣戦布告”とは。

「イスラム国は昨年8月から、敵国の筆頭に中国を挙げているのです」

 とは、拓殖大学教授の富坂聰氏。

「今年11月には中国人人質を処刑、挑発が続いています。中国国内には2000万人のイスラム教徒がいますが、狙いは新疆ウイグル自治区の暴発でしょう」

 ウイグル族が住む西域に設けられたこの自治区には、民族比率を大幅に変えるほど漢族が流入。
ウイグル族は土地の強制収用や宗教活動の制限といった弾圧を受け、習近平政権成立後は、独立運動もテロと見なされる迫害が続いているという。

 現代イスラム研究センターの宮田律氏も言う。

「イスラム国にはすでにウイグル族の兵士数百人が参加しているといいます。これが自国に戻ってテロ活動を開始したらどうなるか」

 民族弾圧もテロもないのが一番なのだが。

「週刊新潮」2015年12月24日号 掲載

http://news.ameba.jp/20151223-168/

2管理人:2015/12/23(水) 22:45:44
んでさ?結局はイスラム国の黒幕はイスラエルだから、イスラム国を攻撃を口実に中国はイスラエルとの関係を深めるチャンスでもあるんだよ。
中国は世界経済の金融をユダヤ人達が牛耳っている事は知っているだろう?
だから関係を深めるんだよ。そしてアメリカの背後もユダヤ人が居る。
だから、中国がイスラエルと仲良くする事で、アメリカへ影響力の行使も間接的に可能になる。

経済的にもイスラエルと仲良くなる事が重要だろ?今の中国はさ?他の中東諸国とも関係深められるしね。(笑)

3管理人:2016/06/10(金) 12:23:01
【国際】「IS(イスラム国)」、エジプトのピラミッドの破壊を警告

って記事を見つけたので一言レスを付けておきました。

よし!イスラエルが悪いな。背後でイスラム国を支えていたんだから。
ね?アメリカもイスラエルも危うくなっただろ?真顔

以上です。

アメリカ?早くなんとかしろよ?エテ公国家が。真顔


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板