したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●日本人だけど、日本のここが嫌い●したらば1ヶ所目

1脱日本人:2012/05/19(土) 13:40:16 ID:7hod6sLo
日本に生まれ、育ってきた、もしくは、昔は日本に住んでいた人などが
日本のこんな所がいやだ、 嫌いだ、という点について話すスレです。
日本人から見てもおかしいと思う、日本人、日本社会の悪いところを語ってみましょう。

2ちゃんねる版現行スレ
●日本人だけど、日本のここが嫌い●85ヶ所目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1337213367/

テンプレサイト
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/13.html

【お勧め書籍一覧】  ※追加自由に

■洋書(すべて国際的に高く評価されているのでオススメ)
日本 権力構造の謎  カレル・ヴァン ウォルフレン
菊と刀  ルース・ベネディクト
犬と鬼-知られざる日本の肖像  アレックス・カー
ひきこもりの国  マイケル・ジーレンジガー
お役所の掟  宮本政於
Tokyo Vice: An American Reporter on the Police Beat in Japan   Jake Adelstein
Hirohito and the Making of Modern Japan   Herbert P. Bix
Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and Redemption  Laura Hillenbrand

■社会構造の腐敗と欺瞞
1940年体制―さらば戦時経済   野口悠紀雄
日本を支配する「鉄の五角形」の正体   ベンジャミン・フルフォード
アメリカ人弁護士が見た裁判員制度  コリン・P. A. ジョーンズ
ジャーナリズム崩壊  上杉隆
官僚とメディア  魚住昭
機会不平等  斎藤貴男

■批判的日本人論
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 山本七平
日本人をやめる方法 杉本良夫
不幸な国の幸福論  加賀乙彦
幸福途上国ニッポン 新しい国に生まれかわるための提言  目崎雅昭
「日本」を捨てよ  苫米地英人
日本の「安心」はなぜ、消えたのか 社会心理学から見た現代日本の問題点 山岸 俊男
日本を滅ぼす「自分バカ」  勢古浩爾

■教育論いじめ論
残業ゼロ授業料ゼロで豊かな国オランダ  リヒテルズ直子
教育工場の子どもたち  鎌田慧
友だち幻想―人と人の“つながり”を考える  菅野仁
いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか  内藤朝雄
「やさしさ」と「冷たさ」の心理―自分の成長に“大切な人”を間違えるな  加藤諦三
「心の癖」を変える20の法則  ハル アーバン
日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか  古荘純一
商品化された教育 先生も生徒も困っている  佐々木賢

159トミー ◆jdW1WNy602:2012/06/08(金) 18:43:26 ID:???
人権意識の高さの次元が違う国には驚く
日本人はその犯罪者の犯罪行為をした背景を大して気にも留めず
憎むべき相手として叩ければそれでおkって感じだから
再犯率とか良くなるわけないね


囚人たちの楽園?いたれりつくせりのノルウェーのハルデン刑務所(Halden Fengsel)がオープ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51691811.html

ノルウェーの南東に今年4月8日にオープンになったHalden Fengsel刑務所が、
囚人たちにやさしすぎると話題になっているみたいなんだ。

 建設に10年、総工費238億円をかけ、30ヘクタールの土地に建てたその刑務所は
ノルウェーでも2番目の大きさを誇り、252人を収容できるるという。
各独房には最新型テレビと小型冷蔵庫が設置されており、太陽がよく差し込むようにと大きめの窓が配されている。

ノルウェーは世界で最も“囚人にやさしい国”として知られており、
ここに限らずまるで自宅でくつろいでいるかのような、
テレビやパソコンも自由に楽しめる快適な刑務所生活を送ることができる。
休暇を取って自宅に帰ることも可能だ。

動場を囲む壁には、世界的に有名なノルウェー出身の
グラフィティ・アーティストのドルク氏が手掛けた壁画が描かれている。

共同施設はその他ジムやトレーニング施設、礼拝堂、図書館、面会ルーム、
フットボール用の競技場などを備え、さらには音響設備も完備。
面会に来る家族用のベッドルームも用意されている。

共同システムキッチンとトイレ

囚人用独房

 ハルデン刑務所には麻薬密売人、殺人犯、レイプ犯なども収容されるているが、
看守は銃を携帯せず、囚人との密なコミュニケーションを図っているという。
囚人の多くは劣悪な家庭環境で育っているため、刑務官は、囚人たちと家族のような関係を目指しているという。

囚人に寛容なノルウェー社会の背景には、一般の市民による「参審員」制度にも関係しているという。
参審員として選ばれた市民たちは、犯罪者が罪へと追い込まれていった社会的な背景、家族状況などを理解することで、
誰が犯罪をおかしてもおかしくない」「自分と犯罪者は同じ人間に過ぎない」という思いにいたるという。

 ノルウェーの司法制度を市民参加型へと導いたのが犯罪学者でオスロ大学法学部教授のニルス・クリスティ氏。

 「私は凶悪犯罪をおかしてしまった多くの人と会ってきたが、これまでモンスターのような犯罪者に会ったことはまだ一度もない。
どんな犯罪者でも人間なのだ。生活環境を整えれば必ず立ち直る」、「犯罪につながるような問題、
たとえば貧困や差別、ドラッグなどの問題は、市民も参加して話し合うことが重要。
身近な場所で話し合うことによって解決の道が見い出せるのだ」とクリスティ氏は語る。

 実際にノルウェーは世界で最も再犯率が低い国と言われており、
アメリカやイギリスでは囚人の50〜60%がまた罪を犯し刑務所に戻ってくるが、
ノルウェーでは20%以下にとどまっているという。
また、犯罪率もアメリカの10万人あたり753人に対し、10万人あたり69人とこちらも低水準を保っている。

160トミー ◆jdW1WNy602:2012/06/08(金) 18:43:42 ID:???
イソムラ式
http://isoamu.exblog.jp/13123692/

外出自由な刑務所

先日、刑務所を訪問したのだが「あれっ ここ刑務所?」と拍子抜けするほど、物々しさが全くないところだった(上写真)
まず柵が無い、だからゲートも無い。所内の駐車場までなんらチェックを受けずに入所した。
犯罪者が収監される部屋(下写真)はプライベートが確保され、テレビ、パソコンなど通常の生活が出来る設備も用意されている。
部屋の大きさは6畳程度だっただろうか。因に今、私が住んでいる部屋よりも広いです(^_^; 
所内には小さなスーパーもあって、自由に買い物が出来る。そして、事前に申請しておけば外出も可能だ。
周辺を散策したり、休日は家族に会いに行くのだそうだ。

訪問時にはドラック密売で収監された犯罪者との会談を持つことができた。私たちがいる会議室にフラッと現れた彼は、
手錠はしていないし警官の同伴もない。ボーダー?の服ではなく、私服を着ていた。
とてもリラックスしていて「一体誰と話しているんだっけ?」と混乱するくらいカジュアルな雰囲気の会談だった。

ただ、こういう刑務所に入れるのは軽犯罪者のみで、
殺人などの重刑な犯罪者は、常時施錠された部屋を持つ(一般的な?)刑務所に収監されるのだという。
因にこの国には死刑がない。
終身刑はあるようだが、第二次世界大戦後のデンマークの犯罪歴の中で子供を3人殺害した犯人が唯一なのだという。
そして被害者及びその家族への賠償責任は国が負うのだのだそうだ。
引率した担当教官は「人を憎んでも何も解決しないから」とサラリ。

人権に対する価値観が日本と大きく異なるのだろう。
犯人に人権がないとはいわないが、多くの日本人の心情からすれば、
被害者側に立ち、犯人は厳しい環境の中でしっかりと罪を償うべきだと考えるのが一般的だ。
そもそもこれは刑務所ではなくリハビリセンターといったところだろう。
この国は性善説の上で社会が成り立っているということか。電車に改札(車中での検札はある)がない国だからな。

ただ半分以上は犯罪を犯してまた戻って来てしまうという。
快適な空間だから?というわけではなく、出所後、通常の仕事、友人関係に戻りにくいことが主たる原因のようだ。
ただ犯罪率自体は上がることはなく、一定水準で安定推移しているという。因にこれは日本でも同じ状況下にある。
特に高齢の犯罪者は、寒冷期の特にクリスマス、年末年始に、
衣食住を得るため無銭飲食をして、また刑務所に戻って来てしまう。
以前、軽犯罪の法廷に立ち会った時、検察、弁護士が再犯の可能性について執拗に容疑者に確認していたが、
本人の意思だけではなかなか解決できない状況下で、その問いかけはひたすら虚しく感じた。

さて、このフリーな刑務所。私には、この国の手厚い福祉政策に重なってみえた。その残存能力であれば、
おそらく自分で食事もできる(時間はかかるが)であろう障がい者も、ヘルパーによる食事介助を受けられる。
うまく話せない障がい者には、その発言をサポートする通訳的なヘルパーが就く。
贔屓めにみても日本と比べ大きく介助認定の寛大さを感じるこの国の福祉政策は、
こうした個人を最大限尊重する価値観が背景にあってこそ形成されたものではないだろうか。
この国のノーマライゼーションは伊達ではない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板