したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ドイツ EU 欧州

35NAME:2016/10/28(金) 23:00:19
ドイツ政府はハーケンクロイツ(ナチス党旗)を禁止し、ナチスを賞賛する行為自体も禁止しています。 なぜかというと、ナチスを与党にし、暴走させたのは「ドイツ国民」であるという認識があるからです。

これに対して同様の見方を日本に当てはめるとすれば、
教育現場でまともに近代を教えない(アメリカと対戦したこと知らない子供も多い)、旭日旗や旧軍隊さらには天皇制の廃止などを行っていない、旧日本軍人を処罰していない(東京裁判は連合軍が行ったもので、自国(日本国内)での処罰はなされていない)
ということになり、だからこそ中国や韓国・北朝鮮は「日本に反省の態度が見えない」と主張するのです。

問題は「東京裁判」にある
東京裁判によって「日本が他国に行った侵略行為は、すべて軍部とそれに迎合した政治中枢の暴走であり、むしろ国民は被害者である」とされたことです。

36NAME:2017/04/02(日) 22:48:25
EU右翼 NO.1 
フランス Front national Fn 国民戦線 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%88%A6%E7%B7%9A_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9)
2005年におきた移民による暴動以来、移民に対する反感が強まっているフランスにおいて急速に支持を伸ばしている。

ジャン=マリー・ルペン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3
反EU、移民反対などを唱える極右政党国民戦線の創始者
1980年代の中旬に訪日 欧州議会議員だった彼を、時の首相・中曽根康弘が総理官邸で出迎えた。「破格の扱い」にルペンはたいそう満足していた。
ルペンの日本に対するイメージは良く、「日本は美しい国だ」としきりに褒めているとされる。
2010年8月14日、一水会の招待を受け、靖国神社に参拝。ルペンは「重要なのは祖国防衛のために命を落とした人々の善意だ」と語り、フランスのイスラム化に懸念を表明した。

ブルーノ・ゴルニッシュ 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
国民戦線のナンバー2である全国代表。 夫人は日本人で、三人の子供がいる。
人道に関する罪に対する論争の罪を問われ、執行猶予三ヶ月の禁固刑と、罰金5万5000ユーロを宣告された。 否認主義(ひにんしゅぎ:ネガシオニスム)は、一般的には広くその存在が認められている歴史的な事象の存在そのものを否認する立場のことをいう。具体的には過去に行われていたとされる大量虐殺、ホロコーストの存在を否定する立場のことを指す。 ゴルニッシュのホロコースト否定とも取れる主張は、時期的にアウシュヴィッツ強制収容所解放60周年を間近に控えていたこともあり、センセーショナルなものとなった。 2006年11月7日裁判の冒頭、口頭弁論でゴルニッシュはナチスによるユダヤ人の組織的殺害の有無にかかわらず、ユダヤ人への迫害そのものが人道に対する犯罪であったことを認めるかどうか尋ねられ、そのとおりであると答えた。1974年京都大学に留学し法哲学を中心に学ぶ。京都留学中は、三畳一間のボロアパートで、銭湯に通ったという。また、日本文学を渉猟した。法律顧問、弁護士として活動、専門は東アジア諸国の法律。

37NAME:2017/04/02(日) 22:49:23
EU右翼 NO.2
British National Party BNP イギリス国民党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A
2010年8月14日、日本の右翼民族派団体である一水会の招きにより、イギリス国民党は日本に長期在住経験のある党員「アダム・ウォーカー」(日本在住5〜6年? 極真空手)を党代表として派遣、その他一水会に招かれたフランスの極右政党である国民戦線ジャン=マリー・ルペン党首ら、欧州8か国、9つの政党の代表などで構成された訪日団は合同で靖国神社に参拝した。 

一水会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%B0%B4%E4%BC%9A
1970年(昭和45年)11月25日陸上自衛隊東部方面総監部(市ヶ谷駐屯地)で楯の会会員5人が起した「楯の会事件」で、自衛隊員に蹶起を促し、痛烈に戦後日本を批判して自決した三島由紀夫・森田必勝両者の行動を"戦後体制打破"へ向けた果敢な行動と位置付け、「両烈士らの魂魄を継承する」為、1972年(昭和47年)5月30日「保守の拠点か、変革の原基か」という思想的提起を掲げ、創設された。 多くの右派民族派団体が反共の立場から「親米路線」を取っていたことに対し、戦後日本を米国の従属体制に成り下がってしまったと規定し、戦前からの思想指導者の影響を受け、日本の完全なる独立を勝ち取る、として「対米自立」「日米安保破棄」「戦後体制打破」を掲げている。一方、「日本人の品位を貶める」ものとしてレイシズムには批判的な立場をとり、排外主義・レイシズム反対集会に鈴木邦男、木村三浩が参加。2013年4月号のレコンキスタ内でも在特会等のヘイトスピーチを批判した。

鈴木 邦男
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E9%82%A6%E7%94%B7
新右翼団体「一水会」最高顧問 日本国憲法第9条に関しては反米、自主防衛の観点から改憲容認の立場だが、第1次安倍内閣・第2次安倍内閣による改憲には批判的であり、「僕は今の憲法は押しつけ憲法、占領憲法だと思ってますけど、自由のない自主憲法よりは、自由のある占領憲法のほうがずっといい」と述べている。

38NAME:2017/04/02(日) 23:51:40
ちなみにルペンは白人至上主義者ではないようです
彼が所属するフランス国民戦線のNo.2は京都大学出身で配偶者は日本人です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445643844

4月18日、成田を発ち、パリで乗り換えてニースに来ました。 ここで「フランス国民戦線30周年大会」が開かれています。 世界中の愛国者・民族主義者が集まっています。 「私が差別主義者なら、なぜ私の党に黒人やアラブ人、ユダヤ教徒がいられるのか。
国民戦線の綱領には、ファシストと見なされるような文言は何一つ入っていない。 私は自分の国を愛しているが、それは私が他国を憎むという意味ではない。 私には「外人嫌い」の性向はなく、単にフランスびいきなだけなのだ。 我々は皮膚の色や宗教などで人びとを区別することはない」(ルペン)

「国民戦線」のNo.2がブルーノ・ゴルニッシュさんだ。書記長だ。 日本の京大を出た。その上、奥さんが日本人だ。 「京大に留学してる時に知り合ったんですか?」と奥さんに聞いたら、「いえ、その前からです」と言う。奥さんがフランスに留学し、その時、
ゴルニッシュさんと知り合い、結婚した。その後、ゴルニッシュさんは京大に留学したという。 京大を出てから、ゴルさんはフランスに帰り、弁護士になり、さらにパリ大学、リヨン大学で「国際関係論」を教える。さらに、「日本文学」も教えた。三島由紀夫、川端康成、芥川龍之介 などが好きだという。又、源氏物語、平家物語、万葉集も好きだという。前々から左翼は嫌いで、 「国民戦線」の運動をしていたという。

さて、29ヶ国の代表団のスピーチが終わり、いよいよ、ルペン党首の演説だ。 29ヶ国の代表団への労いと感謝を表明し、特に、日本の木村氏について触れ、「バンザイ」には感動した、と自らも「バンザイ」をやってみせる。 大会は成功裡に終わった。「さようなら」「又、会いましょう」と各国の人々と挨拶をし、別れを惜しむ。 木村氏を見つけると、皆、駆け寄ってきて、「バンザーイ!」と両手をあげる。すっかり有名になってしまった。一旦ホテルに戻る。驚いたことに、ニースの街を歩くと、「ヤポン!」とか、「バンザーイ!」と声をかけられる。大会に出ていた人たちだ。1人や2人じゃない。20人位の人に声をかけられた。皆、「バンザーイ!」と両手をあげる。「世界のキムラ」「ミスター・バンザイ」は、すっかり有名になってしまった。

39NAME:2017/04/02(日) 23:58:04
A French university said Friday it decided to suspend a professor for five years after he made remarks that cast doubt on the Holocaust.

Bruno Gollnisch, who is also a top official in the far-right National Front party of Jean-Marie Le Pen, questioned whether the Nazis used gas chambers in the Holocaust and suggested that the number of Jews killed during World War II might have been exaggerated.

 記事にはFNの前にfar-rightという形容があることにも注意していただきたい。問題発言はこのニュースからは、ゴルニッシュが、ホロコーストのガス室を疑問視したことと、虐殺されたユダヤ人数が誇張されているのではないかと示唆した、と読める。

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/03/bruno_gollnisch.html

及川健二のパリ修行日記
http://www.pot.co.jp/oikenparis/bruno.html
極右との対話3……日本語を話すゴルニッシュさん……

40NAME:2017/04/11(火) 22:35:15
テロ容疑で男を逮捕=死者4人、負傷者15人に-スウェーデン
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040800186&g=int

【ロンドン時事】スウェーデンの首都ストックホルムの繁華街で7日、トラックが人混みに突入した事件で、検察当局は8日未明、既に拘束していた男を「殺人によりテロ罪を犯した容疑」で逮捕した。この容疑者がトラックを運転していた男かどうかは明らかではない。警察によると、事件での死者は4人、負傷者は15人になった。

事件後、運転していた男は姿をくらませていたが、警察は7日夜、事件に関与している可能性があるとしてストックホルム北部で男1人を拘束したと発表していた。また、スウェーデン放送は、この男と関係があるもう1人の男も警察がストックホルム郊外で拘束したと報じているが、確認されていない。逮捕された男がこのうちの1人かどうかも不明。

警察は先に、現場近くの監視カメラに映っていた男の写真を公表していた。ストックホルム北部で拘束された男は写真の人物に似ているという。 ロベーン首相は7日夜の記者会見で「民主主義、人権、自由の価値を憎しみによって損なわせはしない」と強調した。首相は先に、事件がテロだとの見方を示していた。事件を受けて、国境管理が強化された。(2017/04/08-12:36)

41NAME:2017/04/11(火) 22:58:14
[FT]スウェーデン、テロと警備強化の現実に揺れる
2017/4/11 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H3F_Q7A410C1000000/

スウェーデンで露天商を営むイラク生まれのムスタファさんにとって、首都ストックホルムの繁華街で起きた7日のテロは、後戻りができない事態となってしまった。「今では不信を感じ取ることができ、不信感は高まっている」と言う。

ムスタファさんは、男がトラックを乗っ取り、混雑した街頭で通行人をなぎ倒した末に、百貨店の正面に突っ込んだ事件の数分後に現場にいた。この事件では、4人が死亡し、15人が負傷。地元警察は、問題の盗難車を運転していた容疑で、39歳のウズベキスタン人の男を逮捕している。 名字を明かすことを拒むムスタファさんは、現場に駆けつけ、トラックが残した惨状を目にし、ポリ袋を使って犠牲者の体からもげた部位を覆うのを手伝った。

■開かれた国、移民数は激減

 だが、この出来事がスウェーデンを変えた様子も目の当たりにした。その日の遅く、車で家に帰る準備をしていると、襲撃犯を捜索している武装警官に取り囲まれ、手を上げて車から出るよう命じられた。警察は所持品と車内を調べ、運転免許証を没収した。「ここに33年住んでいるが、こんなことは一度も見たことがない」とムスタファさんは言う。

 ストックホルムは今、ロンドンやパリ、ブリュッセル、ベルリンに続き、テロに襲われた欧州諸国の首都の仲間入りをした。かつてはおおらかで、ゆったりしていた街は今、不安にさいなまれ、ぴりぴりしている。そして一部のスウェーデン人は、自分たちが誇りにしている自由で開かれた社会が、テロと警備強化、警戒心の高まりという新たな現実を乗り切れるかどうか疑問に思っている。

 スウェーデンのロベーン首相は8日、百貨店オーレンスのそばのテロ犯の破壊の痕跡が途絶えた場所に花を手向け、これで変わることは何もないと誓った。「我々は普通の生活を送りたい。我々は開かれた民主的な社会であり、今後もそうあり続ける」と首相は述べた。 だが、7日のテロの前でさえ、スウェーデンは変わりつつあった。2015年の難民危機を受け、すでに以前よりずっと制限が厳しい移民政策を採用していた。これにより、2015年に16万3000人を記録した亡命希望者は、昨年、3万人足らずまで激減した。また、社会民主労働党のロベーン首相はこの数週間、法と秩序に関する厳しい新政策を推し進め、暴力的な犯罪の取り締まりと国防費の増額を約束してきた。

 「ロベーンにとっては絶好のタイミングだ」。ストックホルムのシンクタンク、リフォーム・インスティチュートのステファン・フェルスター所長はこう話す。「今回の攻撃はロベーンに、提案を実行に移す自由裁量を与えるだろう」 スウェーデンは岐路に立たされている。同国は「人道的超大国」、そして自由な価値観の砦(とりで)としての名声を得ている。自国の手厚い福祉制度や、外国人に対する開放性、200年間戦争に参加していないという事実を誇りにしている。だが、一連の出来事は、スウェーデンも、米国でドナルド・トランプ氏を権力の座に就け、昨年6月の国民投票でブレグジット(英国の欧州連合離脱)をもたらした世界的混乱と無縁ではいられないことを示している。

42NAME:2017/04/12(水) 00:11:04
■「肌の色濃いほど仕事得にくい」

 国民1人当たりで見た場合、ほぼすべての欧州国家より多くの難民を受け入れてきたスウェーデンは、人種をめぐる激しい緊張と所得格差の拡大を経験しており、ポピュリスト(大衆迎合主義)・反移民政党、スウェーデン民主党への支持が急増し、今や第2政党となっている。それと同時に、決して素晴らしいとは言えないスウェーデンの移民融合の実績について、国民的な不安発作が生じている。

 「私は実際、スウェーデンのモデルがそれほど開かれているとも思わないし、寛大だとも思わない」。スウェーデンの大手銀行SEBの元副頭取で、現在、コンサルティング会社コンシリオ・インターナショナルの会長を務めるエリック・ベルフラーゲ氏はこう言う。「肌の色が濃いほど、仕事を得るのが難しい」

 政治家は、これまで失敗があったことを認める。「我々は、どこの出身であろうとも、すべての人がスウェーデン社会に入り込む道を見つけられるように、融合に取り組む必要がある」と、野党・穏健党のアンナ・キンベリ・バトラ党首は言う。だが、7日のテロが難民に関する議論に影響を及ぼすべきではないと同氏は主張し、実行犯の民族的アイデンティティーは本筋と無関係だと言う。「これは移民の問題ではなく、暴力の問題だ。そして我々は、暴力の勝利を許さない決意を持たなければならない」。さらに、誰も「政治目的のために事件を利用すべきではない」と付け加える。

 だが、スウェーデン民主党はすでに、反移民を掲げる自党の主張を強めるために、事件に飛びついている。「スウェーデンはかつて調和のとれた社会だったが、もしこれらの問題(治安問題)が続くようなら、我々の価値観、我々の開かれた社会が破壊される」と、リカルド・ヨンスホフ幹事長は言う。

■事件現場に数千人、連帯示す

 ロベーン氏は、犯罪の取り締まりと国境警備の強化を約束しており、勢力を取り戻すロシアを前に、軍事費を増額してきた。こうした約束は、ギャングがらみの暴力犯罪に対する国民の懸念が高まる中でなされたものだ。 また、こうした対策は、ロベーン氏の率いる社会民主労働党が来年予定されている選挙での敗北を避けようとする取り組みの一環でもある。 一方、一般市民はスウェーデンの価値観がテロの到来を乗り越えるという期待にすがっている。9日には、事件現場の近くに花やスウェーデン国旗、テディベアのぬいぐるみを手向けるために数千人がストックホルム中心部に集結し、ほとんど祝祭のような雰囲気の中で連帯と抵抗を示した。 By Guy Chazan in Stockholm (2017年4月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 https://www.ft.com/

43NAME:2017/05/21(日) 20:50:50
【新英国へ 6・8総選挙】
外交路線転換進めるメイ首相 中国との「蜜月」解消、対露強硬「核先制も辞さない」
2017.5.17 11:43更新
http://www.sankei.com/world/news/170517/wor1705170022-n1.html

6月8日の総選挙での勝利を目指すメイ英首相が、キャメロン前政権までの外交路線の転換を進めている。対米関係を重視し、中国やロシアの封じ込めを図る戦略だ。(ロンドン 岡部伸) ロンドン郊外のチェッカーズ(首相別荘)。4月28日、安倍晋三首相を招いたメイ氏は「南シナ海、東シナ海で緊張を増大させることに反対する」と述べ、海洋進出を強める中国への警戒感をにじませた。 南シナ海周辺には、英連邦を構成するオーストラリア、シンガポール、マレーシアなどがある。他人事ではないメイ氏は1月の訪米時も「国際情勢で日増しに独断的になった」と、ロシアと並んで中国を名指しで批判している。 キャメロン前政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)にいち早く参加するなど、中国に擦り寄った。欧州連合(EU)を離れる英国にとり、世界2位の経済規模を持つ中国は無視できない存在だが、安全保障面から中国投資に懸念を抱くのも、メイ氏の偽らざる本音だ。

首相就任後、“媚中派”のオズボーン前財務相を更迭。メイ氏は北京で開催された現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」首脳会合の参加も見合わせた。「中国との連携関係は経済に限る。『英中蜜月』政策は修正された」。ロンドンの外交筋はこう分析する。

米と「特別な関係」

 4月27日、BBC放送へのジョンソン英外相の発言が波紋を広げた。 「トランプ米大統領からシリア空爆を要請されれば、断るべきではない。大切なのは米国との『特別な関係』だ」と言い切ったのだ。他国への介入は国連安全保障理事会決議を経るべきだとする野党の労働党を意に介さないものだった。 メイ氏自身、トランプ氏に「(第二次大戦期の)チャーチル英首相とルーズベルト米大統領に倣って新時代に関係を新たにしよう」との書簡を送付。4月、米国によるシリアへのミサイル攻撃を真っ先に支持したのもメイ氏だった。 言語や文化を共有する米国との「特別な関係」を軸に一定の影響力を維持し、世界各国と経済的に結びつく「グローバルな貿易立国」。これが、メイ氏が描くEU離脱後の青写真だ。

「ロシアと北の脅威」

 「極限に差し迫れば、先制攻撃手段として核兵器の選択肢を排除できない」 ファロン国防相は4月24日、BBC放送に核兵器の先制攻撃も辞さないと語った。メイ氏も昨年7月、潜水艦発射型戦略核ミサイル「トライデント」を更新する理由として「ロシアと北朝鮮の脅威」に言及。政権の念頭にロシアがあることは明らかだ。 ロシアからはすかさず「ロシアの反撃を受け英国は地上から抹殺されるだろう」(上院国防安全保障委員会のクリンセビッチ委員長)と反論があがった。 欧州で最もロシアに強硬な外交姿勢を貫くメイ政権。それは同時に、ロシアの脅威が高まるポーランドやバルト三国など東・北欧を取り込み、EU離脱後も安保協力を維持することを想定した戦略でもある。

44NAME:2017/06/14(水) 20:43:27
ドイツ南部の銃撃、女性警官が頭撃たれ重体 容疑者拘束、テロは否定
2017.6.13 16:51更新
http://www.sankei.com/world/news/170613/wor1706130029-n1.html

【ベルリン支局】ドイツ南部ミュンヘン近郊の駅で13日午前(日本時間同日午後)に起きた銃撃事件で、地元警察は女性警官が犯人に頭を撃たれ、重体だと明らかにした。近くにいた2人も負傷したが、命に別条はないもよう。警察はテロの可能性を否定し、容疑者が「個人的動機から事件を起こした」とみている。

 AP通信によると、銃撃は同日朝、地下鉄のウンターフェーリンク駅で発生。乗客同士の口論から通報を受け、警察が駆けつけたところ、女性警官の拳銃を容疑者が奪い、警官の頭部を銃撃した。 容疑者も撃たれ、重傷を負った。警察が拘束して取り調べる方針。容疑者は1人とみられる。

45NAME:2018/03/07(水) 23:49:08
ルーマニア首相辞任で安倍氏会談できず ネットで国民の謝罪相次ぐ
2018年1月18日 4時44分
http://news.livedoor.com/article/detail/14172827/
ルーマニアは、東ヨーロッパに位置する共和制国家。

【AFP=時事】ルーマニアの首相が安倍晋三(Shinzo Abe)首相の訪問前日に辞任したことを受け、同国のソーシャルメディア上では17日、首相会談ができなくなったことを安倍氏に謝罪する国民の投稿が相次いだ。 安倍首相は、日本の首相として初となった16日のルーマニア訪問で、ミハイ・トゥドセ(Mihai Tudose)首相と会談する予定だった。だがトゥドセ首相はその前日の15日夜、与党・社会民主党(PSD)のリビウ・ドラグネア(Liviu Dragnea)党首との権力闘争により辞任。首相同士の会談ができなくなった。安倍首相は代わりにクラウス・ヨハニス(Klaus Iohannis)大統領と会談した。

 在ルーマニア日本大使館のフェイスブック(Facebook)ページには、安倍首相に向けて謝罪したり、「礼儀や敬意を欠く行為を深く恥じています」と表明したりする投稿が100件以上寄せられた。

 ヨハニス大統領は17日、ビオリカ・ダンチラ(Viorica Dancila)氏(54)を新首相に指名した。議会の承認を経て就任する見通しで、同国初の女性首相となる。 ルーマニアでの首相交代はここ7か月で2回目。昨年6月には当時のソリン・グリンデアーヌ(Sorin Grindeanu)首相が社民党の不信任動議を受け辞任している。 ドラグネア氏は選挙不正で有罪判決を受けているために公職に就くことはできないものの、現在も社民党党首として影響力を行使しており、トゥドセ、グリンデアーヌ両氏の辞任は同党首との対立が原因だったとみられる。

46NAME:2018/03/07(水) 23:59:35
中国とセルビア、急接近! 関係格上げで合意 首脳会談で21の協力文書
2016.6.18 23:28更新
http://www.sankei.com/world/news/160618/wor1606180078-n1.html
セルビア共和国(セルビアきょうわこく)、通称セルビアは、南東ヨーロッパ、バルカン半島中西部の内陸に位置する共和制国家。

中国の習近平国家主席は18日、訪問先のセルビアの首都ベオグラードで、同国のニコリッチ大統領と会談し、両国関係を「全面的戦略パートナーシップ」に格上げすることで合意した。中国の通信社、中国新聞社が伝えた。 AP通信によると、両国はインフラ整備やエネルギーなど21の協力文書に調印した。シルクロード経済圏構想「一帯一路」を推進する中国は、欧州市場の投資拡大拠点の一つとしてセルビアを重視している。 新華社電によると、習氏は17日、1999年に北大西洋条約機構(NATO)軍機が誤爆して3人が犠牲となった旧ユーゴスラビア時代の中国大使館跡地を訪れ、ニコリッチ氏と献花した。(共同)

47NAME:2018/05/19(土) 23:48:49
メルケル独首相、24─25日に訪中 習主席らと会談
2018/05/18 19:11
http://www.msn.com/ja-jp/money/markets/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%b1%e3%83%ab%e7%8b%ac%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%80%8124%e2%94%8025%e6%97%a5%e3%81%ab%e8%a8%aa%e4%b8%ad-%e7%bf%92%e4%b8%bb%e5%b8%ad%e3%82%89%e3%81%a8%e4%bc%9a%e8%ab%87/ar-AAxsBvW?ocid=iehp

[北京/ベルリン 18日 ロイター] - 中国の当局者は18日、ドイツのメルケル首相が24─25日に中国を訪問することを明らかにした。外務省報道官によると、メルケル首相は習近平国家主席、李克強首相と会談するほか、深センに立ち寄る予定。

報道官は北京で開いた定例会見で、メルケル首相の訪中について「相互の政治的な信頼関係を一段と高めるもの」と説明。独中関係は「近年良好に推移している」としたが、会談の議題には触れなかった。独政府の報道官も同日、メルケル首相の訪中日程を公表。メルケル首相は中国首脳らと政治・経済問題について意見交換するとしている。

48NAME:2018/08/23(木) 00:05:19
プラハの春、軍事介入50年 チェコ、スロバキアで追悼 大統領は式典欠席
2018.8.21 22:24更新
http://www.sankei.com/world/news/180821/wor1808210033-n1.html

旧チェコスロバキアの民主化運動「プラハの春」鎮圧のため、ソ連軍を中心とする東側諸国のワルシャワ条約機構軍約20万人が侵攻した「チェコ事件」から50年が経過した21日、チェコやスロバキア各地で事件を振り返り、犠牲者らを追悼する式典などが行われた。

 ソ連軍などは1968年8月20日夜から21日にかけて侵攻した。当時、戦車に急襲されたプラハ市内のチェコ・ラジオ前での式典では、チェコのバビシュ首相が「自由と民主主義は異論を認めることで成立する」とスピーチ、抑圧に立ち向かった人々をたたえた。

 ただ、バビシュ内閣はボヘミア・モラビア共産党の閣外協力を得ていることもあり、市民らは演説中に批判の声を上げた。親ロシア、中国の立場を取るゼマン大統領は式典を欠席。 「人間の顔をした社会主義」を掲げたチェコスロバキア共産党指導部が主導した自由化路線は、軍事介入により頓挫。68年だけで百数十人が死亡、数百人が負傷したとされる。(共同)

49NAME:2019/03/25(月) 14:57:48
仏大統領「中国に甘い考え抱く時代終わった」 EU新戦略
2019.3.23 16:28国際欧州・ロシア
https://www.sankei.com/world/news/190323/wor1903230020-n1.html

【ベルリン=宮下日出男】欧州連合(EU)の加盟国は22日、ブリュッセルで行われた首脳会議で、経済・政治的な影響力を増大させる中国への新たな戦略を協議し、貿易の不均衡是正などに向けた対応を進めることで一致した。EUのユンケル欧州委員長は「中国はパートナーと同時にライバル。この状況に適応せねばならない」と述べた。

 首脳会議の声明によると、中国対応を念頭に、EUの行政執行機関の欧州委員会は年末までに域内市場を歪ませる国有企業や国家補助への対処をまとめる。政府調達分野での互恵的な市場開放を求め、第5世代(5G)移動通信システム整備での安全保障確保のため、共通の対策もとる。

 欧州では近年、不公正な中国市場への不満や中国による欧州企業の買収などへの警戒が高まっている。5G整備では米国が中国通信大手の華為技術(ファーウェイ)の排除を求めるが、加盟国には温度差もあり、対応は一様ではない。

 このため欧州委は先立つ12日、中国をパートナーであると同時に「競争相手」と位置づけ具体的な行動を盛り込んだ10項目の「戦略見解」を公表。首脳会議が議論の土台とした。フランスのマクロン大統領は22日、「欧州が(中国に)甘い考えを抱く時代は終わった」と強調した。

 ただ、中国との経済関係を重視する加盟国も多く、EUの結束維持は難しい。首脳会議ではイタリアの巨大経済圏構想「一帯一路」の覚書署名についても意見が交わされ、ドイツのメルケル首相は「差し当たり批判しないが、協調対応の方がはるかによいと、私らはこれまでに話し合ってきた」と不満をにじませた。

50NAME:2019/03/25(月) 19:58:40
習主席、マクロン大統領と会談へ 中仏の連携強調
共同通信 / 2019年3月25日 17時42分
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019032501001760/

【パリ共同】欧州歴訪中の中国の習近平国家主席はパリで25日、フランスのマクロン大統領と会談する。両首脳は会談終了後、声明を発表する予定。中国側は保護主義的なトランプ米政権との貿易摩擦を抱える中、欧州の主要国フランスとの連携強化を確認し、米政権をけん制する狙いだ。

 中国外務省によると、習氏は25日の正式会談に先立つ24日、フランス南東部ニースで習氏を出迎えたマクロン氏と会談。習氏は米政権を念頭に「(中仏両国は)多国間主義を遂行し、保護主義や単独主義に反対している」と述べた。気候変動対策や世界貿易機関(WTO)改革でフランスと協力したいとの意向も表明した。

51NAME:2019/04/08(月) 06:49:12
英離脱混迷「いいかげんに終わらせるべきだ」 仏外相、いらだち
2019.4.7 01:05国際欧州・ロシア
英EU離脱問題
https://www.sankei.com/world/news/190407/wor1904070001-n1.html

フランスのルドリアン外相は6日、メイ英首相が欧州連合(EU)離脱の期日の再延期を求め、混迷が続いていることについて「この状況はいいかげんに終わらせるべきだ。EUはいつまでも英国の政治に振り回されるわけにはいかない」といらだちを示した。先進7カ国(G7)外相会合終了後の記者会見で述べた。

 ルドリアン氏は、3月のEU首脳会議の決定で、英国がさらなる延期を望む場合、英議会の支持が得られる明確な計画をメイ氏が提示することになっていると強調。「EUはいつまでも英国の離脱のことばかりやっているわけにはいかない。ある時期が来たら、終わりだ」と訴えた。(共同)

52NAME:2019/04/26(金) 12:40:46
重武装国家スイス
永世中立国スイスが保持する軍事に関する7つの真実
https://gigazine.net/news/20140609-facts-military-switzerland/
2014年06月09日 06時00分

1803年から1815年の期間に行われたナポレオン戦争時、スイスが周囲の列強国に支配されることなく自国の独立を守るために選んだのが中立主義で、これが戦後のウィーン会議にて承認され永世中立国であるスイスが誕生しました。そんな平和なイメージの強いスイスですが、John A. McPhee著の「LA Place De LA Concorde Suisse」にはスイスの文化やビジネスが軍事と深く結びついているという事実が書かれており、このことに非常に驚いたソフトウェアエンジニアのPhilip I. Thomasさんが、スイスの軍事に関する7つの知られざる真実をまとめています。

◆1:軍人がとにかく多い
スイスでは徴兵制度が採用されており、男子には兵役の義務があります。また、現役軍人以外は予備役軍人となり30年間務める必要もあります。これらを全て合わせるとスイス国民の約10%が軍人であることとなる、とのこと。

また、ビジネスと軍部は深く関わっており、主要なスイス銀行の頭取は通常スイス軍の高官であるようです。

スイスの人口は世界銀行のデータによると、2012年の段階で約799万人。つまり、約80万人が軍人ということ。なお、人口約1億2760万人の日本の自衛官の数は2013年の段階で約22万人。

◆2:国境沿いの橋とトンネル
急な通達でも軍がスイス国外からのアクセスを完全に封鎖できるように、スイスの国中の橋とトンネルには「取り壊しのためのプラン」が準備されています。また、橋を設計する技師はこの「取り壊しのためのプラン」を立案する必要もあるとのことです。

◆3:有事の際への備え
スイスの予備役兵は動員令の後48時間、いつでも軍に動員されることが可能。また、全てのスイス軍人は小銃を家に保管していますが、2007年以降は予備役兵の弾薬は国が管理し、有事の際に国から配布される予定となっています。

◆4:将軍
スイスにはここ500年の間で4人の将軍(最高司令官)しかいませんでした。これは、将軍が何かしらの非常事態にのみ特別に任命される役職だからです。スイス最後の将軍はアンリ・ギザン将軍で、第二次世界大戦中にスイスの「武装中立」路線を貫き、ナチスドイツ側にも連合国軍側にも肩入れしない方針をとり、戦時中のスイスを守った国民的英雄として知られています。

◆5:スイス人傭兵
スイス人傭兵は、これまで多くの戦争で戦果を挙げてきており、スイス銀行の多くは「戦争で得た資金」からスタートしているとのこと。屈強なスイス人傭兵の名残として、現在もバチカンの警護はスイス人衛兵135人が担当しています。

◆6:アインシュタイン
アインシュタインは1901年にスイス市民になりましたが、「静脈瘤と偏平足である」として軍への所属を回避したそうです。

◆7:シェルター
スイスは核攻撃にあっても全国民が避難するのに十分な数の核シェルターを保持しています。なお、世界で最も大きな核シェルターはSonnenbergトンネルとのことです。

53NAME:2019/04/26(金) 12:48:15
023「超武装中立国家スイスの凄さを教えてやる!20世紀
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882649590/episodes/1177354054882759100

永世中立国スイス、銃所有率が極めて高いのになぜ乱射事件が起きないのか
https://www.businessinsider.jp/post-162894

なんか食い違う日本とスイスの平和主義
https://togetter.com/li/856835

重武装国家スイスの貨物船襲撃さる
https://kotobukibune.at.webry.info/201809/article_25.html

54NAME:2020/07/20(月) 19:15:24
ポーランドは西(ドイツ)と東南(ウクライナ)の2つの方向が平原となっている地形のため先史時代から陸上での人の往来が多く、東西の文化が出会い融合する文化的刺激の多い土地だったようである。
プシェヴォルスク文化は、当時ゴート族のものと推定されるヴィスワ川東岸付近一帯のヴィェルバルク文化を挟んではるか東方にあった原スラヴ人の「ザルビンツィ文化」と似通っていることが考古学調査で判明しているため、原スラヴ系の文化の一つといえる(詳しくは、プシェヴォルスク文化、ザルビンツィ文化、ヴィェルバルク文化の記事を参照)。
ロシア人を含む東スラヴ人はもともとポーランド人をリャキ (Lyakhi) と呼んでいた(現在はパリャキPalyakhiと呼ぶ)。
6世紀までにはこの地に現在のスラヴ民族が定住し、一種の環濠集落を多数建設した。
インド・ヨーロッパ語族のイラン系民族のサルマタイ人やスキタイ人が定住していた。
彼らは「プシェヴォルスク文化」と呼ばれる、周辺のゲルマン諸部族とは異なる独特の文化を持つ集団で、ルギイ族はヴァンダル族の別名か、あるいはヴァンダル族は複合部族でルギイ族はその一つではないか、とされている。
また、漢字表記は波蘭で、波と略記される。
マットブラックのケースと文字盤に、蓄光塗料をたっぷり塗布した視認性に優れるインデックスを備えたこの新作は、往年の軍用時計の味があります! なお、クラクフ大学におけるコペルニクスの恩師である人気教授アルベルト・ブルゼフスキは月の軌道計算で世界的に名を挙げ、月が楕円軌道を描いていること、そして常に同じ面を地球に向けていることを指摘している。
1916年、第一次世界大戦の最中にドイツ帝国によってその衛星国としてのポーランド王国が建国された。
992年にミェシュコ1世の息子ボレスワフ1世が後を継ぐと、この新しいポーランド公は西欧キリスト教世界におけるポーランド公国の領土を画定し、中央政府の権力を強め、武力によって国家を統合した。
彼は神聖ローマ帝国領であった南のボヘミアへ軍を進めて1004年に自らボヘミア公となり、1018年に東へ軍を進めてキエフ・ルーシを攻略した同年、今度は西の神聖ローマ帝国領内に侵攻しバウツェン(ブジシン)の講和 (en) によりマイセン(ポーランド語でミシニャ)とラウジッツ(ポーランド語でウジツェ)を獲得、その結果中欧に広大な新領土を確保した。
1533年にオスマン帝国との「恒久平和」で侵略の脅威を免れることができた。
1989年6月18日、円卓会議を経て実施された総選挙(下院の35%と上院で自由選挙実施)により、ポーランド統一労働者党はほぼ潰滅状態に陥り、1989年9月7日には非共産党政府の成立によって民主化が実現し、ポーランド人民共和国と統一労働者党は潰滅した。

55NAME:2023/08/04(金) 14:45:35
突然、中国と距離を置き始めるドイツの思惑
Milton Ezrati によるストーリー • 昨日 9:00
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%AA%81%E7%84%B6-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%82%92%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%91/ar-AA1eIgff?ocid=msedgntp&cvid=6ab9326d1a414057b5f232030e4813d0&ei=29

https://images.forbesjapan.com/media/article/65029/images/main_image_30390e675895b9b11a9637570d041cd6f7b675cd.jpg ドイツはこのほど、中国に関する新たな戦略を打ち出した。かつての友好的で配慮ある姿勢とはまったく対照的なものだ。極めて敵対的とまではいかないまでも、慎重かつ距離を置いているとしか言いようがない。米国は間違いなく、ドイツのこの方針は自国への追随とみるだろう。だが、かなりの妥協の産物である包括的なアプローチであることを考えると、このほど広島で開催された主要7カ国(G7)首脳会議を日本が導いたように、戦略を先導したのはドイツだったようだ。

ショルツ政権が策定した64ページにおよぶ戦略は、中国が変わったためドイツも変わらなければならないと主張している。中国は何十年もの間、国際貿易と国際金融を支配してきた「ルールに基づく国際秩序」を覆そうとしていると指摘している。

ドイツが打ち出した新たな姿勢は、中国が世界から自国を自立させると同時に、他国の経済が中国依存になるようにするという中国の狙いに抗うものだ。これらの目標とインド太平洋地域を支配しようとする中国の企みは、欧州と世界の安全保障に対する脅威だとドイツは主張している。
戦略では、中国は貿易「パートナー」であり続けるとの立場を維持しているが、中国の「体制上のライバ化」は「ますます顕著になっている」とも指摘。中国が「政治的目標を達成するために産業技術の依存」を利用し「文民および軍事の政策」を混ぜているとも非難している。

米国はトランプ政権以降、中国に対してますます不信感を募らせ、時には敵対的な態度を示している。タイミング的には、ドイツが米国に追随しているように見える。だがドイツが過去に米国の中国に対する敵意を批判していたことや、ショルツ首相がつい最近の訪中に企業の幹部らを同行させたことを考えると、ドイツの姿勢の変化は独自の判断によるものである可能性が高い。

この点では、ドイツの情報機関が最近になって、中国を「経済・科学面でのスパイ活動と対独直接投資に関する最大の脅威」と位置づけたことも注目に値する。統計局が最近発表した報告書では、貿易での中国の優位性の高まりが指摘されている。2022年のドイツの対中輸出はわずか3.1%増にとどまった一方で、輸入は33.6%増という驚異的な伸びを示し、1000億ユーロ(約16兆円)に迫る貿易赤字を抱えることになった。

ドイツの新戦略は、医療技術や医薬品、レアアースなど「重要な分野での依存度を下げる」ことを目指している。すべての貿易で、またドイツの対中投資においても「安全保障上の利益」を考慮するよう新戦略は法律の改正を模索している。サイバーセキュリティと監視に重点を置きつつ、輸出規制の対象となる商品のリストを作成する意向だ。

新戦略はさらに「アジア諸国およびそれ以外の国々との(ドイツの)経済関係を拡大する」ことを目指している。中国を特に苛立たせているのは、台湾を重んじる立場をとっていることだろう。ドイツは台湾との関係改善を約束し、台湾の国際機関への参加を支持し、中国本土との統一は平和的に「相互の同意」のもとに行われると主張している。また、米国同様に、世界貿易機関(WTO)における「発展途上国」の地位を放棄するよう中国に圧力をかけるとしている。

56NAME:2023/08/04(金) 14:45:49
ドイツは、米国で一般的になっている中国貿易からの「デカップリング(切り離し)」についての言及を慎重に避けている。ドイツは「デリスキング(リスク軽減)」という表現を好む。中国との貿易関係を維持しつつも、依存や中国の圧力、不公正な貿易慣行からの保護を確保することを意味する。新戦略が2国の経済を断絶させようとしていなくても、サプライチェーンを中国から分散させることをドイツ企業に強く推奨している。ドイツ政府がそうした分散化を義務づけるかと尋ねられたショルツ首相は、政府の圧力なしにドイツ企業はすでに中国からの分散を進めているため、義務化は必要ないだろうとの見方を示した。米国や日本の企業も同様の動きをとっている。

当然のことながら、中国はドイツの新戦略を快く思っていない。ここしばらく米国と日本が中国の不公正で時には搾取的な貿易慣行に抵抗している間、欧州各国、特にドイツは米国と日本が距離を置く中で中国に対して優位に立とうと躍起になっているようだった。

ショルツ首相は数カ月前にドイツ企業幹部を伴って訪中したばかりで、つい数週間前には中国のリー・チャン(李強)首相が中国と欧州連合(EU)との密接なつながり、特にドイツとの「強固な関係」を強調したばかりだ。中国はこうした欧州の姿勢を、米国や日本の敵意からの一種の保護と考えたに違いない。直近のG7サミットでは中国への依存を抑制することで合意し、そして今回のドイツの戦略によってその防御線は消えた。今のところ、世界は中国からの反撃をほぼ受けていないが、すべては今からだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板