[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
9月28日 原稿の練習案
1
:
ブチャラティ
:2012/09/27(木) 14:07:01
■目標
「記事の内容を理解した読みをする」
この記事の主眼はどこにあるのか、何が情報の主幹で何が補足なのかを理解しなければ、一文一文のニュアンスを表現することはできない。内容理解を促すための新たな試みとして、今回の原稿練はただ記事を読むだけではなく、記事の大枠であるリード文を、本記の内容から推察してみんなに作ってもらう。
■ポイント
「リード文に必要なのは[だれが]・[なぜ]・[どうした]」
余分な要素はそぎ落としていく。しかし、簡略化するあまり、論理が崩れてしまっては意味がない。その文に必要な補足する。リード文だけ読めば記事の全体を把握できるくらいに。
「意味の切れ目に合わせた間、ブレス、音の高低の使い方を考える」
間、ブレス、音の高低をうまく使うことで、文章を区切ったり、重要な言葉を立てることが出来る。
※原稿の中からそれぞれ具体的な事例をそれぞれひとつ出して簡単に説明する
2
:
ブチャラティ
:2012/09/27(木) 14:07:38
「自分でびっくりするくらいゆっくりと読む」
自分では焦らず普通に読んでいるつもりでも、苦手な発音があったり息が続かなかったりすると自然と速くなってしまう。大事な情報のところで転んでしまわないように、普段よりも更に意識してゆっくり読んでもらう。流してもいい情報は流して読む、ということは今回はしない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板