[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
5/18(金) PT練習案
1
:
ゆーま
:2012/05/12(土) 04:53:50
目標
・自分にしか出来ない話をする
→フリートークの基本的な部分でもあると思います。自分にしか出来ない話をするという事、それが出来るようになることが今回の目標です。特にパネルがある事によって、自分の経験・体験が話しやすくなると思います。それが、自分にしか出来ない話に繋がると思います。ただ、パネルに関する時事の紹介に終わるのではなく
ポイント
・基礎事項を意識する。
→基本的な事なので、ポイントに置かしてもらいます。この時期に、一番最初に出来るようになってほしいのが、この基礎事項なので、敢えてポイントに置かしてもらいました。基礎事項をきちんと意識できるようになれば、今後のどの発表においても活かす事が出来ると思います。
・大きな声で:やっぱり伝えるっていう事に関しては声の大きさは大事になるし、大きな声ではっきりと話さないと相手に伝わらない。
・ハキハキと:大きな声が出ていても、はっきり話さなければ相手には伝わらないし
抑揚をつけるなどしないと相手には伝わらない。
・間:自分の言っている事、意見などを確実に伝えるには‘間’の取り方が重要になってくると思います。大きな声でハキハキ言えていても、間がないと何の情報も残らないと思うので、聞き手に届けるつもりで!!
・パネルを生かした話をする。
→あくまでベースはフリートーク。その中にパネルがある事によって、自分の体験に結び付けやすくなると思うから、それをどう結び付けるか、パネルの活かし方(出すタイミングやしまうタイミング)などを工夫してほしい。ただ時事ネタの紹介にするのではなくて、そこから自分の話が出来るようにして下さい。
・最後まで話す
→FTの話を見てて最後まで話し切れていない人もいたので、最後まで話し切るという事を意識してほしい。自分の話を最後まで意識して話す事によって、自分にしかできない話をする事が出来ると思うし、聞きに伝わると思います。原稿やナレーション系の時は原稿があるのでどうやって読むかになってくるけど、FTやPTなど読むものがない時は特に自分の中で話を組み立てなければならないので、尺を守って最後まで話す事が出来るように構成もしっかりしてほしいです。
尺:1‘00“
テーマ:一人一人別の物を渡します。
人数:25人前後を想定。
目標・ポイント発表→10分
構成・練習→10(~15)分
(発表1分+批評1.5分)/一人当たり×25人=62.5分
まとめ→2~3分
時間は、5分くらい余らせてます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板