したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5/15 スポナレ練習案

1みゆう:2012/05/03(木) 02:13:27
■練習概要
・内容:スポーツナレーション
・担当:金城(み)・森(け)・藤本(け)
・練習素材:サッカー(すぽると!から録画する)1‘00“以内
・1部屋の参加人数=20人から25人を想定

※ポイントを説明する前に基礎事項(自然に・間・ハキハキと)を確認!
■ポイント

①元気よく
→やっぱりスポーツなので元気は必須!声が小さかったり抑揚がなかったりしたらつまらない。

②映像をひきたたせる
→映像の展開、場面を考える。映像をじゃましない(違和感を感じさせない自然な読みを心がける)。
→強弱をつけることとうねることは違う(原稿の中の具体的な事例を出して説明する)。

③臨場感
→映像に合わせる。
例えば、『ゴール!』という台詞と映像のゴールシーンとのタイミングをしっかり合わせる。

■タイムテーブル
時間きっちきちなので批評の紙配りなどはご協力お願いします!

○今日の練習発表・ポイント説明(5分)

○原稿配布・PCで映像を流しながら練習(8分)
最初の一回は一通り映像の流れを観て、どのシーンがどのナレーションなのか確認する。

○発表1人1分、批評2分(合計75分)
途中参加の人がいたりした場合の時間調整は臨機応変に、1年生優先でお願いします。

○正解VTR、まとめ(2分)
ポイントを再度確認と、読み手によって様々な読み方・表現の仕方があるので日ごろからテレビのスポーツコーナーに注目してみてね!ということを伝える。


なにか質問・アドバイスあれば金城までよろしくお願いします^^


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板