したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5/8 フリートーク練習案

1あやの:2012/04/28(土) 22:20:06

5/8 フリートーク練習案

先生*りず、ななえ、あやの(担当)

*目標*
「伝える意識!」

今回、1年生の実質初の2次練ということで、まずはアナウンスにおいて大事なことは何か、と考えたとき、これかなと思って今回設定しました。
アナウンスは「自分の声を使って遅くなってしまって本当にごめんなさい(;ω;)
、どう相手に伝えるか、どれくらい自分の思い・考えを相手に正確に伝えられるか」が大事になってきます。そしてまず、なにより大事なのが「相手にしっかり伝える!」っていう気持ちを持つことです。何の目的もなく、ただ話しているだけでは、何も伝わりません。「自分の思いをしっかり伝える」という気持ちをまず持つこと。そして、それを伝えるにはどうしたらよいか、どうすれば言葉で自分の思いを的確に表せられるか、ということを常に考えられるようになってほしいです。

*ポイント*

まずポイントを言う前に、1年生にとって初めての2次練なので、「基礎事項」をしっかり説明してあげてください(^^)♪
☆大きな声で・はきはきと・間☆

① 「基礎事項をしっかりとふまえる」
基礎事項をポイントにするのどうかなって思ったのですが、多分今回1年生が特に苦戦するのは実際ここかなと思ったので、ポイントとしておきました。
基礎事項は、書いてあるとおり、「基礎」の部分なので、まずここが達成できないと、本題には踏み込めません。例えば、すごく良い話をしても、声が小さかったら全然相手には伝わりません。それってすごくもったいないことです(><)自分の趣味の話をしても、はきはき話していなかったら、生き生きして見えないし相手は「本当に趣味なのかな」って思っちゃいます。自分をしっかり伝えるために必要なこと、それが「基礎事項」です。だから、まずはこの基礎事項をしっかり意識しましょう。

② 「起承転結」
フリートークで大事になってくるのが、この起承転結です。なぜ大事なのか。それは、起承転結でないと、「話の意図が分からないから」です。芸人さんのする漫才なんかでも、一連の話としてしっかり筋が通っているから面白いんです。
完全に先輩たちの練習内容からとってきたのですが笑、以前教わった「起承転結」をあげてみました。
起→話のつかみ
承→起で述べたつかみを共感してもらえるエピソード
転→自分が感じた具体例
結→自分の言いたいことを起とは違う言葉で

一連の流れの中で、意見を一貫させ、しっかりとまとめを持ってくることで、話というのは分かりやすいものになります。よくあるのは、最初に言ってることと最後に言ってることが違う、などですが、これでは話の筋は通りません。そういった、起承転結に沿った話の内容を構成しましょう。

③ 自分が話したい内容に即した話し方
相手に伝えたい内容をいかに伝わりやすいものにするか、そうなった時「話し方」が大きく影響してきます。例えば、すごく自分が楽しいって思う話を、ずっと低い声で単調に話しても、相手にはその楽しさは伝わりません。逆に、悲しい話を明るい声で話しても、それは悲しい話には聞こえません。話に沿った雰囲気を作ってほしい、ということです。顔の表情、声のトーン、間の使い方、などなど。自分で何か工夫する要点を決めて、話がより相手に伝わるような話し方をしてください。

*今回のお題*
「春」
季節感をつい最近まで感じていたし、かつ大学入学の時期でもあって、一年生もとっつきやすい話題かなと思って今回選んでみました。

*まとめ*
一年生は初めての練習で、「全然話せなかったー」って感じた子も多かったのではないかと思います。でも、そう感じることが大切です。そのためにこれからみんなで練習していきます(^^)目標にも書いたように、まず大事なのは「伝える意識」をもつことです!友達と話していても、「この話聞いてほしい!」とか「早くこれ言いたい!」とかあると思います。それと一緒です。まずは、意識を持つこと、そしてそこから、その意識を声にのせて伝えるための方法を身に着けていきましょう。常に「伝える意識」を持って、これから一緒に練習頑張っていきましょう(^ω^)!

*尺や時間調整に関してはまたアップしなおします;ごめんなさい(;;)

2名無しさん:2012/05/03(木) 00:50:35
尺 1'00"
前回の練習に来ていた1年生がかなり多かったということもありこの尺にしました。また、最初は短い尺から慣れていってほしいかなということで今回設定しました。

説明時間15分
1年生にとって自己紹介以外で初めての2次練になるので、ノートの取り方や基礎事項についても説明します。

構成時間10分

尺1分にしたのですが、例年一回目の2次練は結構バタバタするので、時間足りなくなりそうだったら1年生優先でお願いします。

3名無しさん:2012/05/03(木) 12:59:12
批評
1.5〜2分
時間たりなくなりそうだったら先生だけしていく形でもOKです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板