したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

練習反省会 議事録

27みかげ:2012/10/23(火) 09:06:59
10月 2年生デー 練習反省会
文責:進、金子

外郎売り
・お手本はどうした?
・そもそも家で自主練すべきものだから、こればっかりやるのはどうなんだろう・・・
・イントネーションとかの前に、助詞上がりがひどい
・外郎を全員で読んだのはなんで?意図は?
→あまり効果的ではない
→アクセントスルー、基礎事項とかうねりが
・2年生自身が声小さい&早口
・どうやって2年のグループわけした?
・声と鼻濁を重視していた
→本質は滑舌。なんで省いた?
・ゆっくり→早口で二周がいいのでは
・滑舌の指導がよくなかった
→練習すればよくなる、ではなく、口の形を直してあげるべきだった
→注意しておいて、やり直させてあげていなかった

・切れ目はどうやって決めたの?分量が同じだったのはよかった
→ただ、切り方が変だった。
・外郎の言い方がきつかったので、そこはソフトにすべき。1年生がやりづらい

2次練

美鈴部屋
・批評を次の人にあてない
・批評が適当に聞こえた→批評を2人に当ててかぶらない内容をいって終わらせていた→他の人が言わなかったいい点などを言おう。
・「まあ」が多く、適当に聞こえる
・先生として声が小さい
・部屋の2年生がそれぞれ意見を言えていたのがよかった
・雑談とのけじめをつける
・批評以外の場面が静かで、黙々と批評の紙を書いていた(発表後の拍手など)
・ホワイトボードの書き方が整理されていてよかった→少し字が小さかった?
・「結」についてもっと批評をした方がいい。美鈴が思う具体例や深い結の提案など
・自己反省を聞くのを忘れているときがあった
・先生が一番長く、丁寧に批評をしたほうがいい
・早く終わりすぎていた。時間配分をしっかりして批評を詳しくするべき
・先生とほかの2年生の対話形式がよかった
・10分は余り過ぎ
・「自分だったらどうするか」など具体的な批評をする
・発表者に質問をすることで発表の内容を深めていく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板