したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

経済ニュース記録用 その8

1。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/12/02(金) 07:42:41 ID:EotzH13E
前スレ
経済ニュース記録用 その6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1344356002/
経済ニュース記録用 その7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1418020500/

615。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 08:45:52 ID:Dm5aDHFk
【売国】安倍首相、公的年金(GPIF)を
アメリカのインフラ投資等に利用へ!日米首脳会談で提案!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15330.html

公的年金、米インフラに投資 首脳会談で提案へ  政府、雇用創出へ包括策
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H5E_R00C17A2MM8000/

政府が10日に米ワシントンで開く日米首脳会談で提案する
経済協力の原案が1日、明らかになった。
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が
米国のインフラ事業に投資することなどを通じ、
米で数十万人の雇用創出につなげる。
対米投資などで米成長に貢献できる考えを伝え、
トランプ政権との関係強化につなげる。

年金はアメリカのご機嫌うかがいのためのポケットマネーじゃねえんだぞ
安倍晋三。
― ぐちうら (@guchirubakari) 2017年2月1日

616。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 08:47:12 ID:Dm5aDHFk
厚生労働省 水道法の一部を改正する法律案新旧対照条文
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kaisei/taisyo/suidohou.html

617。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 08:55:24 ID:Dm5aDHFk
シカゴ ‏@chicago_b 2016年12月3日

【➍#水道民営化 が危険!】
『#TPP 参加で、水道・値上げと米 #リン酸鉱業 等の
#産業廃棄物 #フッ素 の混入がやって来る?』
【フッ素のウソ!(フッ素の起源を知っていますか?)】 #CFR #NWO #WHO:
https://twitter.com/chicago_b/status/805031428752744448

618。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 08:56:18 ID:Dm5aDHFk
No More Shinzo Abe ‏@no_ShinzoAbe 10時間10時間前

【良識者の声】「トランプ騒動」には気をつけろ!
「共謀罪」や「水道民営化」を隠す気だ!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/26486
どこもかしこも #トランプ大統領 叩きのオンパレード。

#共謀罪 や #水道民営化 の事は扱わない。
さらなる日本弱体化へ確実に進行中。

619。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 08:58:52 ID:Dm5aDHFk
ken ‏@f1owery 1月29日

"ネスレ元CEO 水は権利でなく商品

#TPP #水道民営化 #ネオリベ" を YouTube で見る
https://twitter.com/f1owery/status/825853467218452480

620。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 09:20:18 ID:Dm5aDHFk
数学 M ‏@rappresagliamth 14分14分前

アベジンゾーは米国人との交渉のノウハウを持たないのです。
このようなアベジンゾーにはトランプはどんどん、要求をエスカレートさせ、
すべて丸呑みさせられるでしょう。国富の侵害、職権乱用の売国行為です。

http://blogs.yahoo.co.jp/eigyou111sekiyann/69880001.html

逆賊安倍晋三

621。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 09:22:15 ID:Dm5aDHFk
数学 M ‏@rappresagliamth 28分28分前

米国内で発行されるインフラ事業テコ入れのための債券(インフラ債)への投資や、米東海岸、カリフォルニア州、テキサス州で構想されている高速鉄道プロジェクトへの資金供給も視野に入れる。

http://blogs.yahoo.co.jp/eigyou111sekiyann/69880001.html

また血税を献上
売国奴安倍晋三

622。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 09:22:54 ID:Dm5aDHFk
数学 M ‏@rappresagliamth 31分31分前

安倍晋三
「ウィンウィンの関係を作り、米国の雇用を増やし、日本も良くなっていく」

為替操作の円安のアベノミクスにトランプが怒ってるぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/eigyou111sekiyann/69880001.html

何言ってんだ?この脳障害は。

またウィンウィンかよ。北方領土放棄のことか?(嘲笑)

623。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 09:23:44 ID:Dm5aDHFk
数学 M ‏@rappresagliamth 35分35分前

トランプ 鶴の一声。終わった黒田バズーカー。

http://blogs.yahoo.co.jp/eigyou111sekiyann/69880001.html

日本破壊の立役者
安倍黒田
https://pbs.twimg.com/media/C3nhwryUMAA9pnV.jpg:orig

624。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 09:24:57 ID:Dm5aDHFk
学 M ‏@rappresagliamth 38分38分前

トランプ「銀行は中小企業にお金を貸していない。金融規制改革法は災いをもたらす。
2008年の金融危機を受け、オバマ前政権が導入した金融規制の見直しを進める考えだ」
中小企業には目もくれない安倍 #でんでん とは別物!

http://blogs.yahoo.co.jp/eigyou111sekiyann/69880001.html

625。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 09:33:14 ID:Dm5aDHFk
狙いは案の定首切り自由化 馬脚を現した働き方改革の正体(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/923.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 01 日 20:10:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

矛盾と詭弁(C)日刊ゲンダイ

 通常国会では連日、予算委員会が開かれているが、米国のトランプ大統領への対応と「働き方改革」に質問が集中している。

 看板政策に掲げる働き方改革の一環として、安倍政権は長時間労働の見直しを進める方針だ。労基法の一部を改正し、残業時間は「年間で月平均60時間まで」と上限を設ける法案を提出する予定。一見、もっともらしい改正案ではあるが、労働者の味方ヅラの猿芝居に騙されちゃいけない。

 労働問題に詳しい政治学者の五十嵐仁氏が言う。

「この政府案は『繁忙期は100時間までOK』『2カ月連続で80時間まで認める』など抜け穴だらけです。月80〜100時間の残業は過労死ラインなのに、法律でお墨付きを与えることにもなりかねない。現行法でも残業は週40時間が上限とされているのですが、企業が労使協定を結んで、社員の過半数から合意を得れば超過の残業も認められてきた。いわゆる労働基準法36条の“サブロク協定”で、ザル法にされてきたのです。電通の女性社員が過労自殺した事件が社会問題化したため、残業規制に取り組む姿勢を示すことにしたのでしょうが、大企業ベッタリで『企業が世界一、活躍しやすい国』を目指すと公言してきた安倍政権が、本気で労働者の待遇改善を考えるとは思えない。残業規制の実効性には疑問があります」

 そもそも安倍政権は、裁量労働制の拡大を目指してきた。クビ切り自由化や残業代ゼロ法案を推し進めようとしているのも、コストを抑えたい大企業の論理に立っているからだ。

■残業規制と残業代ゼロを抱き合わせ

 それらの労働“改悪”はさすがに世論の反発が強く、強行採決を平気で連発する安倍政権でも日の目を見ていないが、まだ諦めたわけではない。あろうことか、残業規制と裁量労働制の拡大を“抱き合わせ”で提出することをもくろんでいるという。「長時間労働抑制策を明記すれば、野党も改正案に反対しづらいだろう」(官邸関係者)と言うのだが、残業時間の規制と残業代ゼロは、明らかに方向性が違う。真逆と言っていいくらいだ。そこを衆院予算委で突っ込まれた安倍首相は、残業時間に上限を設ける長時間労働の抑制策と、残業代ゼロなどの労働規制緩和は「矛盾しない」とか強弁していたが、どう考えても無理がある。

 与党内からも、「残業規制と残業代ゼロの整合性をつけてくれないと有権者に説明できない」(自民党中堅議員)という声が上がるほどで、安倍政権が唱える働き方改革は、早くも馬脚を現した。

「これまでも、生産性を上げると言って地方創生、女性活躍、1億総活躍などを次々とブチ上げてきましたが、呼び名が変わっただけで中身は伴わず、掛け声倒れに終わってきた。キャッチーな掛け声に頼るだけで、しっかりしたビジョンがないからです。今回の働き方改革にしても、長時間労働の抑制は、電通の事件を受けて場当たり的に言い出したに過ぎません。国民受けを狙った姑息な目くらましと思った方がいい。電通の事件では、労働基準監督署が異例の早さで立ち入り検査に入り、強制捜査にも乗り出しましたが、それにも実は裏があったと勘繰る向きは多いのです。首相が敵視する朝日新聞やTBSで過労死問題が起きたら、すぐに強制捜査に入って叩き潰すための下地づくりだと永田町では噂されていました。そんなふうに言われてしまうような政権ですから、長時間労働規制を名目にして、自分たちが本当にやりたいことを推し進めるつもりです」
(政治ジャーナリストの山田厚俊氏)

626。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 09:33:31 ID:Dm5aDHFk
上から目線の「働かせ方改革」/(C)日刊ゲンダイ

合意形成の枠組みも無視で頭ごなしに改悪押し付け

 こうなると、働き方改革の正体がハッキリ見えてくる。過労死の防止をタテに反対論を封じた上で、本当の狙いが残業代ゼロやクビ切り自由化の実現にあることは明白だ。それが、安倍応援団の経団連にとって悲願だからである。そのために自民党への献金を呼びかけ、“官製春闘”のゴリ押しにも応じてきた。そして、とうとう先月30日、厚労省の有識者会議が金銭解雇の導入に向けて本格的な議論を開始したのだ。コレ、もちろん、クビ切り自由化だが、こうやって名前を変えるのはこの政権の常套手段だ。

 安倍は昨年、「働き方改革担当相」を新設し、その下には「働き方改革実現会議」をつくった。残業代ゼロ法案と呼ばれたホワイトカラーエグゼンプション制度はあまりに不評だったため、こっそり「高度プロフェッシュナル制度」に名前を変更。裁量労働を盛り込んだ労基法改正案は継続審議になっている。

「本来、労働政策に関する重要事項は、厚労相の諮問機関である労働政策審議会(労政審)で議論して決める必要があります。それがILO(国際労働機関)の示す国際労働基準でもある。ところが、安倍政権は労政審の上に働き方改革実現会議を置き、あるべき合意形成の枠組みを無視して、頭ごなしで労働改革を進めようとしている。働き方改革実現会議のメンバーには、経団連の榊原会長のほか、連合の神津会長も名を連ねていますが、今の連合は決して一般労働者の味方ではなく、大企業の代弁者に過ぎません。これでは、政権と財界のやりたいように物事が進められ、労政審に押し付けられることになってしまう。安倍首相にしてみれば、取ってつけたような長時間労働の抑制を言い出して連合にもいい顔をすることで、民進党の支持基盤を崩す狙いもあるのでしょう。残業規制で国民の支持を得られ、ついでに野党潰しもできれば一石二鳥ですからね」(五十嵐仁氏=前出)

■上から目線の「働かせ方改革」

 この政権にかかると、国民にとって切実な労働問題も、野党潰しの道具にされてしまう。働き方改革実現会議なんて、政権と財界に都合のいい“労働改悪”を進めるアリバイに使われるだけだ。耳当たりのいい言葉を並べて、またしても国民をペテンにかけようとしているのである。

「労働改革というのなら、裁量労働制の拡大の前にやるべきことがあるはずです。例えば、今や労働者全体の約4割に達する非正規労働者の待遇をどうするのか。非正規雇用のため結婚もままならない人が増え、ますます少子化が進むことが、日本の雇用環境にとって最大の問題なのではないでしょうか。そういう現状に対して抜本的な対策を講じようとはせず、残業時間規制という目先の手柄でゴマかそうとしているようにしか見えません。安倍首相は『非正規という言葉をこの国から一掃する』と言っていましたが、それなら、なぜ働き方改革実現会議に非正規労働の代表が入っていないのか。結局、この政権は一部の大手企業の方しか向いていないのです。企業が収益を上げられるなら、労働者の待遇悪化は必要悪と捉えているフシがある。労働者の権利や人件費がコストという考え方は、完全に経営者側の論理です。そういう上から目線の政権ですから、野党の主張を横取りした『同一労働同一賃金』も、しょせんは選挙対策や人気取りのアメでしかなく、お題目で終わる気配が濃厚です。アメをぶら下げられて、うっかり支持してしまうと、働き方改革によって、かえって労働環境が劣悪になっていたというムチが、国民に降りかかることになりかねません」(山田厚俊氏=前出)

 財界の要望を受けた安倍政権が目指すのは、あくまで「働かせ方改革」だということを忘れてはいけない。

627。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 22:03:15 ID:Dm5aDHFk
3000円くらい下がったら、朝買って夕方売れw 
午後になると政府筋が出動して、引けにかけて数字を上げて来るからw

http://my.shadowcity.jp/2017/02/post-10542.html
… ABEによる自動チャージ(・∀・)

628。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 22:05:05 ID:Dm5aDHFk
Moira ‏@sugi_moira 10時間10時間前

Moiraさんが数学 Mをリツイートしました

安倍政権を潰すか、潰されるかの大問題、瀬戸際。
年金支給減額、年金支給開始年齢後退、
40歳代以下は年金ゼロ、中低所得者消費は大幅減、
GDP減少、デフレへ急降下。
https://twitter.com/sugi_moira/status/826964447965110272

629。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 22:59:51 ID:???
日本生命 一部の保険料値上げへ マイナス金利で運用難

2月2日 11時46分

生命保険最大手の日本生命は、日銀のマイナス金利政策の影響で、契約者から預かった資金の運用が難しくなっていることから、保険料を毎月または毎年支払う一般的な保険商品の一部で、ことし4月から保険料を値上げすることを決めました。

日本生命が4月から保険料を値上げするのは、毎月または毎年、保険料を支払うタイプの「終身保険」や「年金保険」などです。

例えば、40歳の男性が死亡時に300万円が支払われる「終身保険」に加入した場合、毎月の保険料は現在の1万1178円から2475円高い1万3653円になります。

今回の値上げは、日銀のマイナス金利政策の影響で国債の利回りが大幅に低下し、契約者から預かった資金の運用が難しくなっているためです。

日本生命は去年、貯蓄性が高い一時払いの保険商品の保険料を値上げしましたが、今回は、保険料を毎月または毎年支払う、より一般的な保険商品も値上げすることになりました。

ほかの生命保険各社も保険料の値上げを検討していて、マイナス金利政策の「副作用」と言われてきた保険会社の運用難による家計への影響はさらに大きくなりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170202/k10010861741000.html

630。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 23:01:00 ID:???
すかいらーく 大半の店舗で24時間営業取りやめ

2月1日 20時16分

深刻化する人手不足に対応し従業員の職場環境の改善を図るため、ガストやジョナサンなどを運営するファミリーレストラン最大手の「すかいらーく」は大半の店舗で24時間営業を取りやめることになり、1日から順次営業時間を短縮します。

すかいらーくは、去年12月現在で全国で運営するファミリーレストラン、ガストやジョナサンなど428店舗で24時間営業を行っていましたが、このうちおよそ7割の310店程度で24時間営業を取りやめる方針です。

1日からはおよそ100店舗で24時間営業をとりやめ、このうち横浜市にあるガスト横浜平沼店では、午前2時に営業をいったん終了しました。この店舗では、入り口や看板の営業時間の表記を変更し、午前7時からの開店に備えていました。

この店の高橋佑弥店長は「深夜の若い利用者が減っていて、時代の流れを感じる。営業時間の見直しによって、従業員をランチやディナーの忙しい時間帯に手厚く配置して接客サービスを向上させ、お客さんにさらに笑顔になってもらえるように頑張っていきたい」と話していました。

今回の取り組みは、人手不足が深刻化する一方で深夜の利用客が減っていることから、営業時間を見直して従業員の職場環境の改善を図ることが狙いです。

会社では、24時間営業を取りやめる店舗に加えて、午前5時や午前6時台まで営業している店舗の大部分も原則午前2時までに営業時間を短縮することにしています。

外食業界ではロイヤルホストも東京の1店舗で続けていた24時間営業を1日で終了するなど、営業時間を見直す動きが相次いでいます。
深刻化する人手不足に新たな動き

飲食業界では深刻化する人手不足に対応しようという新たな動きも出ています。

首都圏を中心に32店舗を展開するラーメン・チェーンは、少ない人手で店を運営できるよう、およそ1年前さいたま市の店舗を改装し、5000万円をかけて最新の機械を導入しました。

客席にはタブレット端末が備え付けられ、客が自動券売機で買った食券を端末のカメラにかざすと自動的に注文が完了します。できあがったラーメンは客席の前にあるレーンに載って運ばれてきます。注文した客の目の前にぴたりと止まるその動きから、店では「空飛ぶラーメン」と呼んでいます。

従来の店舗ではランチタイムなどには6人の従業員が必要でしたが、注文取りや配膳を自動化したことで4人で仕事をこなせるようになったといいます。

また、このラーメン・チェーンでは人材獲得のための新たな制度も導入しました。今月からアルバイトを紹介してくれた人に15万円、社員の紹介なら40万円の報奨金を出すことにしたのです。

これまでは人材会社に依頼して社員を紹介してもらっていましたが、多額の手数料を支払っても人材がなかなか集まらなかったため、直接、報奨金を出すことにしたということです。

ラーメンチェーンの西尾了一専務は「これまでに経験したことのないような
人手不足の時代に来ている。
働きやすい環境を作って人材確保につながることは何でもやっていきたい」
と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170201/k10010861161000.html

631。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 23:02:00 ID:???
トヨタ社長「われわれもアメリカのメーカーのひとつ」

2月2日 14時21分

アメリカのトランプ大統領が日米の自動車市場に不公平があると厳しい姿勢を示していることに関連してトヨタ自動車の豊田章男社長は、積極的に現地生産に取り組んでいると強調し、「われわれもアメリカのメーカーのひとつだと理解してほしい」と述べました。

トヨタの豊田社長は2日、東京都内で、自社のイベントのあと、記者団の取材に応じました。
この中で豊田社長は、トランプ大統領が日米の自動車市場に不公平があると厳しい姿勢を示していることに関連して「1980年代のトヨタと、現在では状況は大きく変わっている」としたうえで、「アメリカで現地生産し、販売網も育ててきた。先日、発表したカムリは最もメード・イン・アメリカの車と言われ、アメリカの工場でアメリカの従業員がアメリカの顧客のためにつくっている。われわれもアメリカのメーカーのひとつだと理解してほしい」と述べました。

また、豊田社長はトランプ大統領がNAFTA=北米自由貿易協定を見直すとしていることについて、「NAFTAというルールが変わるなら、そのルールにあわせた形で企業努力を重ねたい。今後の動向を注視したい」と述べました。

一方、豊田社長は3日、安倍総理大臣と会談するかどうかについては、「あす会うかどうかはっきりわからない。チャンスがあれば、お会いできるかなと思う」と述べるにとどめ、会談した場合は、トヨタの基本的な方針を説明する考えを示しました。
首相「計画は数か月前から」
安倍総理大臣は午前の衆議院予算委員会で、「総理大臣官邸にトヨタの社長を呼ぶということはないが、トヨタの社長と食事をしようという計画は数か月前から決めている。アメリカのトランプ大統領の発言などがあったから、急にというわけではない」と述べました。

また、安倍総理大臣は「アメリカから、『トヨタに指示しろ』と言われかねないのではないか」と問われたのに対し、「われわれが企業に『ああしろ、こうしろ』と言うことはできない。アメリカも自分の国の企業にはできない。
それは当然だ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170202/k10010861911000.html

632。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 23:03:01 ID:???
ソニー 映画事業の損失で最終利益見通し大幅下方修正

2月2日 17時15分

ソニーはインターネットを通じた動画配信サービスの普及に伴って映画事業の資産価値が下がったとして、1000億円を超える損失を計上したことなどから、ことし3月期の決算での最終利益の見通しを大幅に下方修正しました。

ソニーは2日、去年4月から12月までの9か月間のグループ全体の決算を発表しました。それによりますと、売り上げは5兆6996億円で前の年の同じ時期に比べて9%減少し、最終利益は456億円と80%減少しました。

これは、インターネットの動画配信サービスが普及して、映画のDVDやブルーレイディスクの市場が縮小しているため、映画事業の資産価値が大きく下がったと算定し、1121億円の損失を計上したことが主な要因です。

このためソニーは、ことし3月期の決算について、最終利益の見通しをこれまで示してきた600億円という予想から、260億円へと大幅に下方修正しました。

ソニーの吉田憲一郎副社長は「映画事業で多額の損失を出したことを経営として重く受け止めている。収益力を立て直していきたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170202/k10010862231000.html

633。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 23:03:53 ID:???
神戸製鋼 中国の建設機械不振で最終赤字へ

2月2日 19時17分

大手鉄鋼メーカーの「神戸製鋼所」は、中国経済の減速で中国での建設機械の売り上げ金の回収が滞っていることから、ことし3月期の業績の見通しを下方修正し、2年連続の最終赤字に転落する見通しだと発表しました。

神戸製鋼所が発表したことし3月期のグループ全体の業績見通しによりますと、売り上げは1兆6900億円と据え置きましたが、最終損益は当初の見込みの0円から400億円の赤字に転落する見通しだとしています。

これは、中国経済の減速にともない中国の代理店が販売した建設機械の売り上げ金の回収が滞り、貸し倒れに備えた引当金を積み増し、損失を計上することが主な要因です。

業績の大幅な悪化を受け、株主への配当を見送るとともに取締役の報酬を5%から10%減額します。

神戸製鋼所の梅原尚人副社長は記者会見で
「中国での事業環境が大幅に悪化した。シェア拡大を優先し
債権の管理や回収への取り組みが足りなかった。
需要は縮小しているが中国は大きな市場なので
再び成長させていきたい」と述べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170202/k10010862441000.html

634。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 23:52:37 ID:Dm5aDHFk
首脳会談で提案へ…米インフラ開発に年金資金運用プラン 
「朝貢外交」も極まれりだ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/125.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 02 日 20:00:05

635。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/02(木) 23:57:50 ID:Dm5aDHFk
>公的年金、米インフラに投資 首脳会談で提案へ
政府、雇用創出へ包括策
               2017/2/2 1:31日本経済新聞 電子版

>政府が10日に米ワシントンで開く日米首脳会談で提案する経
済協力の原案が1日、明らかになった。年金積立金管理運用独
立行政法人(GPIF)が米国のインフラ事業に投資することなどを
通じ、米で数十万人の雇用創出につなげる。対米投資などで米
成長に貢献できる考えを伝え、トランプ政権との関係強化につな
げる。

別にトランプ政権との関係強化など望んでいないし、期待もして
いないのに、なぜそこまで日本はへりくだる必要があるのか。


原資は私たちの老後の生活を支える大事な年金なのに、それ
をいとも簡単に差し出すなんて正気の沙汰ではない。

自分のポケットマネーを出すかのように勝手に提案するなよ。

毎日、毎日、ビックリするような事を考えるのが安倍首相で、頭
どうかしたとしか思えないんですけど。。。。

昨日の記事にも書いたが、日本国の経済が少しも浮上しない
のに他国に構っている余裕が我が国にあるのか。

米国に援助を提案する前に、自国の雇用創出じゃないか。

今までも米国の植民地化と見まがうほどの沖縄虐めに精を出
していたが、今度はトランプにおべっかで公的年金まで貢ぐつ
もりの安倍首相。



この首相はなぜ自国の経済に目が向かないのか。

海外に出てはバラマキまくって来るが、その一端でも国内の恵
まれない方に回すとかの発想はないのか。

安倍首相、トランプとのゴルフ会談に執心しているのか、世界
初とやらの民間人トランプとの会談へのお土産が、黄金クラブ
だそうで。。。。

>安倍首相、トランプ氏とゴルフも=11日にフロリダで―日米
調整                時事通信 2/1(水) 17:48配信

>日米両政府は、安倍晋三首相とトランプ大統領が10日にワ
シントンで会談した後、11日にフロリダ州パームビーチでゴル
フをプレーする方向で調整に入った。

>日本政府関係者が1日、明らかにした。パームビーチにはト
ランプ氏の別荘があり、両首脳は再度会談も行う見通しだ。
先月28日の電話会談で、トランプ氏側が持ち掛けたという。

トランプとしては、安倍首相はネギカモだもの。。。

そりゃあ持ち掛けるわ。

しかしトランプの移民禁止令で世界では反対デモをしたり、空
港に足止めされたり、大騒ぎになっているのに、当のトランプ
と安倍はのんきにゴルフにゴルフだと。。

この二人が世界からどう見られているか、顰蹙を買う事だけ
は確かだろう。

無頼漢トランプの腰ぎんちゃくとみられない事を祈るばかりだ。
トランプの場合、日本をどうやって経済面でどうやって篭絡す
るかだけで、商売人らしい接待じゃないか。

多分安倍首相は、トランプに信頼を置かれているからゴルフ
をすると思っているのだろうが。。。。

636。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/03(金) 00:09:10 ID:PCw.hUYM
数学 M ‏@rappresagliamth 6分6分前

ネトサポ総出動で、「良い投資先」「返って来るんだから」と擁護しているんだが、そういう寝言は米国債を現金化してから垂れてくれ。つうか、勝手に自分のカネを使われそうになって、GPIFが慌てて否定してるのが笑えるw

http://my.shadowcity.jp/2017/02/post-10547.html

637。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/03(金) 00:11:20 ID:PCw.hUYM
国民が老後のためにコツコツと積んできた
年金資金をトランプ皇帝に献上しようという、家畜人安倍晋三ですw

http://my.shadowcity.jp/2017/02/post-10547.html

638。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/03(金) 00:12:56 ID:PCw.hUYM
数学 M ‏@rappresagliamth 10分10分前

野党も昔の国際プロレスみたいなショボい攻撃しかできない阿呆なので、
せっかく良いネタが出てるんだから、国会で「緊急質問」すればいいのにw

http://my.shadowcity.jp/2017/02/post-10547.html

639。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/03(金) 09:16:32 ID:PCw.hUYM
日本と友好関係にある第三諸国ならともかく、
なぜ自国より経済大国の国に対して
雇用拡大の公約とか勝手にやってんの。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板