したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

改憲問題スレ

376。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/06/05(日) 04:31:42 ID:cr.aZZyg
日本最大の右派団体「日本会議」と安倍政権のただならぬ関係
みんな、そこでつながっている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44029

>ちょっと前の話になるが、6月15日、
日本外国特派員協会での記者会見で面白いやりとりがあった。
質問者はエコノミスト誌のマクニール記者。
答えたのは慶応大名誉教授の小林節さん(憲法学)である。

>小林名誉教授「私は日本会議にはたくさん知人がいる。
彼らに共通する思いは、第二次大戦での敗戦を受け入れがたい、
だからその前の日本に戻したいということ。
日本が明治憲法下で軍事5大国だったときのように、
米国とともに世界に進軍したいという思いの人が集まっている。
よく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだった人の子孫が多い。
そう考えるとメイク・センス(理解できる)でしょ」

これは、なかなか意味深な答えである。いやそれどころか安倍首相と、
彼の仲間の心情を的確に捉えた言葉だと私は思う。


>驚くべきは日本会議の構成員が閣僚に占める割合である。
第一次安倍内閣では首相をはじめ12人、麻生内閣では9人だった。
それが改造前の第二次安倍内閣で13人になり、
現内閣では19人中15人に増えた。公明党枠の1人を除く閣僚ポストの8割
強を日本会議に関係する議員が占めている。

もし小林名誉教授が言うように、日本会議に属する人たちの
「共通する思い」が、70年前の敗戦を受け入れがたく、
明治憲法下の「日本に戻したい」ということだとするなら、
現閣僚の大半が戦前の大日本帝国の再来を望んでいることになる。

戦前の日本が悪の帝国だったとは思いませんが、
庶民を自分達の駒としか思っていない連中の夢想に付きあわされるのは
冗談じゃありません!

2015年07月12日 (13時50分) : 朝顔 URL : 編集
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-202.html
http://wjf-project.info/blog-entry-109.html

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1166769012/171-271


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板