したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

原発問題スレ

1。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2012/08/03(金) 10:32:02 ID:IsV12rDU
原発関連の話題など

595。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/14(土) 23:04:44 ID:K3aczN1g
おたかさん 311以降国に怒る毎日‏ @motialtjin 18分18分前

自公だったら、東日本無くなってたね。ついでに、今、与党は自公なので、南海トラフが満期の今、間違いなく西日本も無くなる。
http://www.sankei.com/politics/news/171014/plt1710140029-n1.html … @Sankei_newsさんから

596。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/27(金) 05:13:16 ID:6uyj.t/U
毎日新聞‏認証済みアカウント @mainichi

ウラン濃縮工場:遠心分離機に神鋼製 納入予定部品
https://twitter.com/mainichi/status/923530925316567040

597。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/27(金) 05:34:07 ID:6uyj.t/U
神戸製鋼所 改ざんの不正 ウラン工場に納入の金属部品にも

10月26日 22時32分

神戸製鋼所の検査データの改ざん問題で、青森県にある日本原燃の核燃料になるウランをつくる工場に納入された金属部品にも、改ざんの不正があったことがわかりました。日本原燃は部品はまだ使われていなかったため工場の安全性には影響がないとしています。

日本原燃の発表によりますと青森県六ヶ所村にあるウラン濃縮工場に納入された金属製の部品に検査データを改ざんする不正があったことを、25日、神戸製鋼が報告してきたということです。

問題の部品は、核燃料にするためウランを濃縮する「遠心分離機」と呼ばれる機械の部品で、およそ3700個納入されていますがいずれもまだ使われていなかったため工場の安全性には影響がないということです。

神戸製鋼は、検査装置を交換したところ、強度などの測定値が以前よりも低く表示されるようになったため、データを勝手に書き換えて書類を作っていたと説明しているということです。

日本原燃は、ほかにも神戸製鋼から納入された部品がないか確認しています。

598。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/27(金) 05:34:38 ID:6uyj.t/U
神戸製鋼所の一部製品 JISが認証取り消し発表

10月26日 15時04分

「神戸製鋼所」の検査データ改ざん問題で、工業製品の安全性を示すJIS=日本工業規格の認証機関は、神戸製鋼の子会社の工場で生産している銅製品の一部について、品質管理体制が法律の基準を満たしていないなどとして、26日、認証を取り消したことを発表しました。

神戸製鋼の検査データ改ざん問題で、JISの認証機関は、26日、神戸製鋼の子会社の神奈川県秦野市にある「コベルコ マテリアル銅管秦野工場」への立ち入り検査の結果を発表しました。

それによりますと、この工場では生産した銅製品の一部について実際には、JISの水準を下回っているにもかかわらず、水準に達しているようにデータを改ざんしていたということです。

このため、認証機関は品質管理体制が法律の基準を満たしていないなどとして、26日付けで、この工場が生産している銅製品の一部の認証を取り消しました。

神戸製鋼グループでは、去年6月にも、データ改ざんでステンレス製品のJIS認証が取り消されていますが、今回の一連の問題が発覚して以降、製品の認証が取り消されるのは初めてです。

また認証機関を所管する経済産業省によりますと、同じグループで2年続けてJIS認証が取り消されたのは民間の認証機関による登録制度が始まった平成16年度以降、初めてだということです。

経済産業省の小見山康二金属課長は、記者会見で「誠に遺憾だ」と述べた上で、神戸製鋼に対し、来月中旬にも原因究明と再発防止策をまとめるよう改めて指示したことを明らかにしました。

599。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 14:55:39 ID:7Eo3FK9k
――「福島県警警察官、少なくとも3名、急性白血病で死亡」
@nanasayo:
文科省前抗議。
柳原弁護士の話「最近の相馬市、子どもが急性白血病を発症、治療中。30代男性は死亡。
相馬市で去年5名が急性白血病で亡くなった。こういう情報が隠される」
pic.twitter.com/muQxujv7 ――

☆ 記事URL:http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/bce0d534a02dd0f404ca2d3f2c1d3fd9?fm=entry_awp

600。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 15:13:07 ID:7Eo3FK9k
神戸製鋼所の不正問題 同じ日に規制庁には報告せず

10月27日 21時01分

青森県にあるウラン濃縮工場で、神戸製鋼所から納入された金属部品に検査データ改ざんの不正があったことがわかった問題で、神戸製鋼は、工場を運営する日本原燃に25日、不正の内容を報告していましたが、同じ日の原子力規制庁への面談では報告していなかったことがわかりました。

この問題は、日本原燃が運営する原発の核燃料をつくるためのウラン濃縮工場に、神戸製鋼から納入された金属製の部品に検査データを改ざんする不正があったものです。
この不正の情報について神戸製鋼は、25日の午後3時ごろ、日本原燃に報告していましたが、同じ日の午後5時半に、原子力規制庁と面会した際には報告しておらず、26日夕方になって、日本原燃から規制庁に初めて伝えられたということです。
これについて規制庁は、27日、神戸製鋼に経緯の説明を求めたところ、社内の情報共有ができていなかったと説明を受けたということです。

日本原燃と規制庁への報告が異なっていたことについて神戸製鋼は「社内の情報共有に問題があり申し訳ない。当時、担当部署は日本原燃の施設に関する情報を持っていたが、顧客の守秘義務があり、規制庁に説明した担当者にはそのことを伝えていなかった」と話し、今後、不正があった場合には速やかに規制庁にも報告するということです。

601。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/03(金) 19:57:02 ID:ZHrEPyZs
"高齢・障害・求職者雇用支援機構"によるホームレスさん作出
https://ameblo.jp/sannriku/entry-12323232210.html

602。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/07(火) 14:20:41 ID:0c7dhSNY
NHK科学文化部@nhk_kabun

【六ヶ所村の再処理工場で不適切な点検】
青森県にある使用済み核燃料の再処理工場で配管を支える金具を取り付ける際、不適切な工事が行われていたことを受けた点検で、日本原燃は金具そのものは点検していなかったことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171107/k10011213421000.html

603。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/10(金) 03:15:07 ID:2e1eDoio
北野慶(反原発・アベ辞めろ!)‏ @keikitano
その他
#原子力ムラ の新広告塔になりました。よろしくお願いします。 #石坂浩二 #佐々木蔵之介 #香川照之 #篠原涼子 #玉木宏 #松山ケンイチ #イモトアヤコ #真矢みき #友近

604。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/12(日) 01:40:11 ID:UT0W7AYY
のら太から弦巻町への返信 | 2017年11月11日 21:05 | 返信

これご本人?
だとしたらあなた屑ですね。
未だに線量の高いスポットが生活圏に点在している。
除染不可能な山野から雨水が流れる。
明確に甲状腺癌が増えている。
そして原発事故は収束していない。
これを騒いではいけないのですか?
http://my.shadowcity.jp/2017/11/post-12142.html#comments

605。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/12(日) 01:40:50 ID:UT0W7AYY
ペンタ刑事 | 2017年11月11日 23:53 | 返信

前にも書いたけど、9月23日に南相馬市の実家に戻り
所要でいわき市に行って戻って
神奈川の自分の家に9月24日に帰ってきた時に測定したのよw
国道六号と福一近辺の常磐高速と原町〜川俣〜福島線を測定している
で、いわき市内の国道6号を北上して
県道35号に分岐するいわき市の北部で浪江方面に向かう道に入り常磐高速に入る。
いわき市内の北部の常磐高速入り口で車内測定で0.17μSv/h
経験則から移動中の車内と停止している測定での差異は
何故か移動中の測定値のほうが小さい。
車を止め測定すると車で移動中の2〜3倍の値が出るのが殆ど。
0.34〜0.51μSv/hで騒ぎすぎとは???
頭がポンコツと断言する。
今回で何回目だ?
医者に診てもらっても治療不可能だな。

606。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/17(金) 08:16:20 ID:8JuWr7zg
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055708461.html
1 日前 - 東京電力福島第一原子力発電所の構内で14日、地面から水があふれ出ているのが見つかりました。東京電力はあふれ出たのは地下にたまっていた雨水とみ…

*********

この記事は時事系列を除き全てネットから抹殺されました。

残存する情報は以下の通り
*********

福島第1原発、地面から水湧く=排水路のひびに浸水か
11/14(火) 19:54配信 時事通信
 東京電力は14日、福島第1原発2号機の西側の地面から水が湧き出したと発表した。

 水の放射線量に異常はなく、周辺の汚染水タンクの水位にも変化がないことから、地面に染み込んだ雨水が湧き出したと判断した。現場付近では雨水を海に流す排水路でひび割れが見つかり、東電はここから地中に入った水が湧き出た可能性があるとみて調べている。

 水の湧き出しは、同日午前10時50分ごろ、下請け企業の作業員が発見。排水路のひびをふさぐと、午後3時ごろに湧き出しは止まった。湧き出した水は別の排水路から海に流れ込んだ。

 水が湧き出した地点は、1〜4号機の周囲に埋めたパイプに冷却液を流して土壌を凍結させ、地下水の流入を抑制する凍土遮水壁に近い。

*********

「汚染水対策の凍土壁おおむね完成 福島第一原発」を11月2日に流したばかりで、340億円以上の実質的には公費(血税)を投入して、効果が確認できないどころか副作用が出ては責任問題になる。

なんか、最近はグーグル先生も統制されてる気がする。。。

残存フォト
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111401179
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1114/jjp_171114_4523257114.html

盗電の記録
https://twitter.com/TEPCO_Nuclear/status/930301418023526401
http://www.tepco.co.jp/press/mail/2017/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/press/mail/2017/1465958_9013.html
http://www.tepco.co.jp/press/mail/2017/1465959_9013.html

********

福島の水は低きから高きに流れるの?
排水路より地上面が低いのかしら?

おまけ
https://ameblo.jp/indianlegend/entry-12327112486.html

607。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/19(日) 02:46:05 ID:p7OI7uCY
matu(脱原発に一票、TPPに反対)‏ @matu923 13時間13時間前
仏は、原発事故で放射能列島に成った
日本を核のゴミ捨て場にする方針。
日本国民はそれで良いのか?〜
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=316329&g=132108

608。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/19(日) 04:01:53 ID:p7OI7uCY
国連人権理事会 日本の人権の状況に218の勧告

11月17日 8時06分

国連人権理事会が日本の人権状況に関して行った審査で、各国からは、報道機関の独立性の確保や、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響を受けた住民への支援の継続など、合わせて218の勧告が出され、政府は、それぞれの勧告を受け入れるかどうか検討することにしています。

国連人権理事会は、すべての加盟国の人権状況を定期的に審査していて、今月14日、スイスの国連ヨーロッパ本部で5年ぶりに日本への審査を行い、106の国と地域が質問しました。

人権理事会の作業部会は、16日、審査で出された日本への勧告を取りまとめて発表し、勧告の数が5年前より25%多い、218に上ったことを明らかにしました。

勧告の内容は、人種や性別による差別の解消や死刑制度の廃止に関するものに加えて、アメリカなどが、放送法の一部を見直し、報道機関の独立性を確保するよう求めたほか、ドイツなどが、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響を受けた住民や自主避難者への支援を継続するよう求めた勧告もあります。

このほか、韓国や中国などは、慰安婦問題について、日本政府の謝罪や公正な歴史教育の実施などを求めています。

今回の勧告に法的な拘束力はありませんが、日本政府は、それぞれの勧告について受け入れるかどうかを検討し、来年3月までに人権理事会に通知することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171117/k10011226441000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

609。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/23(木) 01:31:07 ID:tlO1rY3g
◎田中龍作ジャーナル | 原発事故の自主避難者を被告にした行政の鬼畜
http://tanakaryusaku.jp/2017/11/00016968
2017年11月16日 20:00
[img]http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2017/11/96a50b18dda3b1d6960bb1819d2c2f91.jpg
「4月1日からの家賃を払って住宅を明け渡せ」・・・訴えられた避難者と代理人弁護士たち。=16日、霞が関司法記者クラブ 撮影:筆者=
この国の行政は鬼畜だ。原発事故からの自主避難者をとうとう被告として訴えたのである。
福島県と国は自主避難者への無償住宅供与を今年3月末で打ち切った。これを受けて山形市の雇用促進住宅で避難生活を送っていた8世帯は立ち退きを迫られた。
立ち退きを拒否したところ、大家である独立行政法人・高齢・障害・求職者雇用支援機構は、8世帯を相手取り、「住宅の明け渡し」と「4月1日からの家賃の支払い」を求める訴えを山形地裁に起こした。9月22日のことだ。
訴えの法的根拠は、災害救助法にもとづく住宅支援の契約が3月31日で切れたことによる。
自主避難者とは避難区域に指定されたエリア以外からの避難者のことである。区域外といえども線量は高い。
国が避難基準とするのは、年間20mSv以上という殺人的な線量だ。チェルノブイリ原発事故のあったウクライナでは年間1mSv以上であれば避難の権利が発生し、5mSv以上は強制移住となる。住民は国家から住宅の提供を得るのだ。
世界的に見て日本の避難基準が人権軽視であることがよく分かる。
東電福島第一原発の事故による自主避難者の数は2万6,601人(福島県避難者支援課まとめ=昨年10月末現在)。自らの生活基盤を奪われたのだから、当然収入は減り生活は厳しくなる。
にもかかわらず自主避難者の99%は、4月1日から家賃を払わせられている。彼らの多くは生活に困窮する。これも人権問題である。
(つづく)

610。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/23(木) 01:31:36 ID:tlO1rY3g
裁判に訴えられた被告のうち3人がきょう、霞が関司法記者クラブで記者会見した。
原発事故で、福島市から山形市に移り住んだ主婦は、高校2年と中学3年の子供を持つ。2人とも甲状腺がん検診ではA2の判定だった。
夫は山形から福島への遠距離通勤で体調を崩し、満足に働けない。彼女は福島にいた時は正規雇用だったが、山形に避難してからはパート勤務だ。収入は大幅に減り貯金もない。
彼女は次のように窮状を訴えた―
「生活が厳しいのなら福島に戻ったらいいと言われるかもしれません…(中略)福島は「安全・安心」を宣伝し、除染も済んだので帰還するようにと言っておりますが、原発からの汚染水は止まらず、デブリの取り出しもいつになるか全く分からない状態です」
「支援を再開してほしいです。これは全国に散らばっているすべての避難者の願いです。払えないものは払えない。戻れない者は戻れないのです」。
2020年東京五輪の野球とソフトボール予選の会場となった福島で、原発事故からの復興をアピールしたい。
安倍首相がうそぶいた「アンダーコントロール」を力づくでも証明しなければならない。原発事故の避難者がいてはならないのだ ― 霞が関と福島県庁から、そんな声が聞こえてくるようだ。

611。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/23(木) 01:55:32 ID:tlO1rY3g
福島の地下水が関東に流れ込んでいる! 水の流入は、調べようがない。しかし、関東の人のストロンチウム汚染が酷いらしい
2017年11月22日 17時03分16秒 | 放射能の脅威

http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/24e01d92805db37729359a884b8769a6

612。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/23(木) 01:56:00 ID:tlO1rY3g
ハンニバル@sockskurogohanさんのツイート。

――みんな知ってるんだよね?
理解してるんだよね?

東電福島第一原発事故で、
1号機、
2号機、
3号機は
事故以来何も手がつけられていないことを。

ただただ水を流して、何処にあるのかもわからない熔け落ちただろう核燃料を冷やしてると言っているだけであることを。〔11:37 - 2017年11月14日 〕――

613。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/25(土) 02:59:10 ID:uww.8VTE
きっこ‏ @kikko_no_blog

米バーモント州のバーモント・ヤンキー原発は、大事故を起こした福島第1原発と同じ米GE社製の沸騰水型で、運転が40年に達したため、廃炉を決めた。数十年に及ぶ廃炉作業には約550億円のコストが掛かるが、既に約600億円を積み立ててある。廃炉費用を使い込んで運転延長を申請した日本とは雲泥の差。
16:41 - 2017年11月23日

614。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/27(月) 09:26:52 ID:zDaj0lF.
核燃料サイクルは破綻したと国民の多くは考えているが政府は全く逆で、

核燃料サイクル維持にためだったらなんでもやる。

嘘もつくという姿勢です。

こう答えた「課題は認識しているが一つ一つ解決しながらしっかりと進めている」

「核燃料サイクルを確実に進めて行く。六ヶ所を動かすために原電にはしっかりと取り組んでもらいたい。

すでに原電には28年度上期に3兆円を支払い済みである」さらに、

この問題の責任の所在を尋ねたところ、

「国は当事者ではない」と答えた。電事連の判断ということのようであった。



日米原子力協定は2018年7月に30年の期限を迎える。

これをどうするのかについて外務書にたずねたわけなのであるが、

つまり何らかの交渉をしているのか、

自動延長にするのか、

一切答えなかった。

時々ニュースになるが、

日本は現在48トンのプルトニュームを保有していることが

アメリカにとってはこのままでは核の不拡散を脅かすという点で

アメリカの有識者からも批判が出されているように言われている。

これに対してトランプ政権がどのような意見を付けてくるのかが判断になるところであるが、

日本がアメリカの意向に添うためには、

どうしても核燃料サイクルを動かすというシナリオを維持することを

アメリカに示さなかえばならないというジレンマにさらされている。

この点から、現状核燃サイクルは破綻していながら、

進んでいる、進めると強弁していることになる。

日本の核問題の中核をアメリカの意向に沿うように歪められる可能性が高いのは

この日米原子力協定のも関わっている点に、

日本の反原発運動があまり明確な姿勢を取っていない点で問題である。

エネルギー基本計画については先日世耕経産大臣が

「骨格は変えない」と発言している。

この目玉はつまり電源構成比原子力を20〜22パーセントとしている点である。

20〜22パーセントを実現するためには現在の全原発を再稼働しても達成できない。

そのためには

小規模原発を廃炉にする代わりに

大型の新造原発を作る必要がある

ということである。
https://ameblo.jp/miraihamassugumiteruyo/entry-12331602231.html

615。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/27(月) 09:28:56 ID:zDaj0lF.
核燃料サイクル・日米原子力協定・エネルギー基本計画に関する院内ヒアリング。

https://ameblo.jp/miraihamassugumiteruyo/entry-12331602231.html

616。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/27(月) 17:15:22 ID:zDaj0lF.
大飯原発の再稼働同意 住民らが反対訴え

11月27日 16時34分

福井県の西川知事が関西電力・大飯原子力発電所の3号機と4号機の再稼働に同意したことについて、福井県庁の近くでは再稼働に反対する集会が開かれ、参加した住民らが「原発事故に備えた対策が不十分だ」などと訴えました。

集会を開いたのは、原発の再稼働に反対する住民グループなどで作る団体で、福井県庁の近くには団体のメンバーなどおよそ20人が集まりました。

参加した住民らは、大飯原発の再稼働への反対を呼びかける横断幕やプラカードを掲げ「原発事故に備えた対策が不十分だ」などと、同意を撤回すべきだと訴えました。

集会を開いた「原発問題住民運動福井県連絡会」の林広員事務局長は、「自然災害などが原因で複数の原発で同時に事故が起きる同時発災への備えも不十分で住民には根強い不安がある。再稼働を撤回するよう福井県に求めていきたい」と話していました。

617。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/28(火) 13:02:22 ID:4/usFUAc
拡散しましょう!
この記事を拡散するのは何度目だろうか。

【必読】内田樹の研究室「対米従属を通じて「戦争ができる国」へ。」・・・主権国家となれず、脱しきれない対米従属の歴史
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/52282e187a310b2fca00e0feb06d60f8

『日本の覚醒のために』まえがき
https://ameblo.jp/awakinginheaven/entry-12290277127.html

結び
日本がアメリカの属国であることを日本人はみんな知っている。知っているが、知らないふりをしているだけである。その現実を現実として直視したら、ではその現実とどう立ち向かうか、どうやって属国の地位を脱して国家主権を奪還するかについて本気で考えなければならなくなるからだ。残念ながら、そんなスケールの問題について考えることのできる人間は今の日本の指導層の中にはいない。だから、そんな問題は存在しない、日本は主権国家だという「ファンタジー」の中で夢見ることを人々は選んだ。日本が属国であるのはたかだか彼我の物理的実力の差の結果に過ぎない。国民的努力を結集すればいつか主権は奪還可能だと私は思う。けれども、属国であるという現実を直視しない限り、主権国家になる日は永遠に来ない。(内田樹)

2017-11-23 01:47

618。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/05(火) 19:30:04 ID:fyLT3Gbs
黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト@democracymonst

加計問題の追及はやめませんが、反対運動で政権が取れることはないと、改めて、考えてもらいたいです。全国で起こってる、モリカケ問題のような政治腐敗を止め原発も安保法もやめさせるには、政権を取らないといけないんです。
人々の暮らしがどうすれば良くなるか前向きな提案が必要なんです。
https://twitter.com/democracymonst/status/937943544777420800

619。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/06(水) 07:27:36 ID:v.ksJ2Tc
数学 M‏ @rappresagliamth
16 時間16 時間前

「超危険で高コストな原発を、原発利権者のために動かし続ける日本」
「再生可能エネルギーにマジメに取り組まず、世界に完全に後れを取った日本」

【超悲報】中国が脱原発へ!「再エネ」低コスト化成功で世界をリードする立場に!⇒ネット「日本は未だに原発再稼働」
https://twitter.com/min_yejin/status/938067618660937728

620。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 21:42:12 ID:VuflTmKs
【ホーチミン共同】ベトナムのチュオン・タン・サン前国家主席(68)は2日までに南部ホーチミンで共同通信のインタビューに応じ、日本が受注を決めていたベトナム初の原発建設計画を同国が白紙撤回した理由について「世界情勢の不安定さにより国民、特に建設予定地の住民の心配が大きくなった」と述べ、住民の安全への懸念が背景にあったとの考えを示した。東京電力福島第1原発事故などを念頭に置いた発言とみられる。

 2016年4月の国家主席退任後、サン氏が外国メディアのインタビューに応じるのは初めて。
 ベトナム政府は白紙撤回決定の際、財政難による資金不足が理由と説明していた。
https://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/19504250.html

621。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 21:44:26 ID:VuflTmKs
◎放射性廃棄物の被害

原子力産業の大きな問題として、全世界で処分不能となっている放射性廃棄物の事がある。

福島県では土壌の表面だけを取り除き、その汚染した物質をフレコンバックと呼ばれる大きな黒い袋に詰め込み、田畑や住宅の前に積み上げられているが、そんな場所が2015年3月までに8万カ所を超えた。

一つの場所には何百、何千の袋が積み上げられているが、この袋の耐用年数はわずか3年なのでもうすでに破れはじめている。
また、土の中に入った草や木の種から勢いよく新芽が伸びて袋を突き破っている。

一応除染は済んだかのようにみえるが、地下や山林に浸透していて徐々に川や風により運ばれ、またすぐに高い線量に戻ってしまうから、事実上除染は不可能なことである。

さらに、絶対にしてはならない高濃度汚染物を住民に無断で焼却し、放射性ガスをまき散らしたのは、こともあろうに環境を守るべきはずの環境庁であった。

原発事故の賠償金もまともに受けられず、自宅や土地、仕事を奪われ、原発事故の関連死者が1500人を超えた福島県民に、政府やIAEAが様々な「安全キャンペーン」を組織的に行い、2015年5月にはまだ危険がある地区の避難指示を解除し、強引に帰還させ「住民への賠償金の支払い打ち切り」という方針を打ち出した。

路頭に迷った県民が対抗するべく「原発事故被害者団体連絡会」を結成したので、全国民も傍観せずに手を差し伸べなければならない。

原発事故被害者団体連絡会ブログ
http://hidanren.blogspot.jp/

622。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 21:45:00 ID:VuflTmKs
※高い放射線が検出された物(放射線量が低い物でもたくさん集まれば同じ)はそれなりの場所に集めるしかありません。
では、どうするかと言えば、汚染されたゴミ置き場・放射能の墓場を造るしかなく、チェルノブイリでは、やむなく原発の南25kmに造られました。
そこには、事故を収束させる為に上空から鉛やホウ素を投下したヘリコプターや消防車、汚染された表土を除去したブルドーザー、トラックなどが今も放置されています。

日本でもどこかに放射能の墓場を造らないといけません。
本当は、福島第一原発の敷地内に造れたらいいのですが、汚染値が高すぎてゴミを運ぶだけでも被曝してしまいます。
だから、福島第一原発の近くで、将来にわたって無人地帯にせざるを得ない地域に造るしかありません
(小出裕章・著「小出裕章が答える 原発と放射能」より)


転載元転載元: 閑 日 茶 話
https://blogs.yahoo.co.jp/mn_wakamurasaki/34156691.html

623。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 21:48:56 ID:VuflTmKs
◎使用済み核燃料の処分は?

原子炉はボタンを押せば、核分裂の連鎖反応は通常1〜3日で止まりますが、原子炉内にある大量の使用済み核燃料は冷やし続けなければ、大地震が起きた時などはまた大惨事が起きる可能性があります。

使用済み核燃料は発電所内にある貯蔵プールで4〜5年ほど保管し、その後ウランとプルトニウムを抽出する再処理が行われます。
抽出されたウランとプルトニウムは再度核燃料に使用され、残りは高レベル放射性物質となります。これは極めて強い放射能のかたまりなので、ガラスの原料と一緒に高温で溶かし合わせ、キャニスターと呼ばれるステンレス製の容器の中でゆっくり固めて固体化します。

温度が低くなり、手で触れるようになるまで なんと100万年もかかるので、地下深く埋めて100万年間じっとさせておこうという考えです。

政府は埋めさせてくれる自治体を探していて、調査をするだけで20億円払うと言いますが、住民の反対もありまだ決まっていません。

それで私は「東京に埋めなさい」と言いたいのです。
100万年前といえば六甲山もまだ海面下です、100万年後は地形が変わる恐れもあり、特に日本には何処も安全な所はありません。

※日立が実用化を目指している、使用済み核燃料使う次世代原子炉にも政府は注目をしていますが、有害度の高い超ウラン元素を使用するために、地震や津波で事故が起きればまた大惨事になります。
福島の事故の後、世界は脱原発に向かっているのに、当事国が今でも核に頼っているのは異常な事と思います。
(情報速報ドットコムより)

※青森県六ケ所村で進める総事業費が現在の見込みより1.3兆円膨らみ、13.9兆円に上る見通しとなった。新規制基準に適合させるための安全対策工事が増えることが主な理由。国が掲げる核燃料サイクルの費用が、さらに膨らむことになる。

また、六ケ所村で建設中のウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料工場の建設費も当初の1.2兆円から2.3兆円に膨らむ見通しも発表した。今回、具体的な設計が固まり、改めて工事費を精査した。

核燃料サイクルを巡って日本原子力研究開発機構が東海再処理施設(茨城県)の廃止に計約1兆円かかるとの試算をまとめており、巨額の費用を要することが明らかになっている。
(日本経済新聞「使用済み核燃料の再処理事業費13.9兆円 安全対策費膨らむ 」より)

624。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 21:50:12 ID:VuflTmKs
Shigeaki Takai‏ @ifc_takai
2時間2時間前
返信先: @rappresagliamthさん

トランプはエルサレムをイスラエルの首都と認知
安倍政権はトランプの悪いところをすべて真似して、民意、国際協調を全く無視した行動を矢継ぎ早に取る。そして国民を小作人か奴隷扱いにし、大企業と一握りの身内だけを潤す。中東が反米で動いたら、日本も賛同国として間違いなく標的に合うだろう。

625。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 21:50:33 ID:VuflTmKs
数学 M‏ @rappresagliamth
2時間2時間前

下痢壺はすでにイスラエルでイスラエル国旗をバックに
イスラムテロリスト撲滅を公言してるからね
馬鹿だから中東事情なんて理解してない、トランプと同じ

http://my.shadowcity.jp/2017/12/-126-201210-180g6-3300.html#comments …

626。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/10(日) 18:32:18 ID:HPwt4QPQ
水@yzjps

「日本政府は尊敬と信頼を失っています!」サーロー節子さん
厳しい一言!安倍様のNHK報道には一切ないんだが(汗)
これがニュースと言うものじゃないのか?
「日本政府は核政策に関する説明が国内と国際社会の場で一貫していない」
ノーベル平和賞授賞式前に、核廃絶訴える
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3235132.html

627。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/14(木) 02:12:02 ID:u0s36J9g
愛媛県の伊方原発は、瀬戸内海の入口に細く伸びる半島に建設されている。半島は、九州の大分県と挟まれ、瀬戸内海と共に対岸に囲まれた海に面している。

一度、原発に事故があれば、福島のような広大な太平洋に原発物質が拡散出来ず、瀬戸内海、九州沿岸を汚染する。この海は豊富な魚介類が取られているが、福島の汚染以上に汚染期間が続く。

また、半島も細長く、原発が事故を起こせば、原発の半島の先に住んでいる住民は、本島の方に非難出来ない。船で逃げるしかない。原発の中で、最も危険な場所に建てられていると思っている。

正直言って、裁判所も上級裁判所になるほど、体制的な判決しかしないので、差し止めは却下されると思っていた。それが、阿蘇山の火山の影響は少なくないと理由で、仮差し止めとなった。野々上裁判長の勇気ある判決であった。高等裁判所で初めての判決である。四国電力の常務が、まるで判決は不当だと不満を示したが、こういう男こそ、事故が起こっても一切責任を取らず逃げまくる男である。

野々上裁判長は、暗に今年退官だから、思い切った判決を出したような言い方のマスコミもいるが、これは野々上裁判長の良心の判決だろう。

今の電力会社の経営人は、原発事故を起こして、自分たちの責任は問われないと考えている。事故が起こっても仕方がないと思っている。原発だけは、事故を起こしたら100年以上もその地域さけでなく、全国民に金銭、環境共に天文学的な被害を与える。

原発の廃棄物の保管先は無い。自宅、マンションで自分が排せつした便を処理するような便所もない。

もう原発は一番コストが掛かるエネルギーということはわかっている。止めるしかないのだ。

伊方原発3号機、運転差し止めの仮処分決定 広島高裁
http://www.asahi.com/articles/ASKD76K3XKD7PITB00V.html?iref=com_flash
 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)について、広島高裁(野々上友之裁判長)は13日、運転を禁じる仮処分決定を出した。運転を禁じた司法判断は、高裁では初めて。東京電力福島第一原発事故から6年9カ月たち、再稼働へかじを切った国の原発政策に影響を与えそうだ。

628。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/14(木) 22:36:31 ID:u0s36J9g
立憲民主党@CDP2017

立憲民主党は再稼働に反対し、原発ゼロを目指します。
愛媛 伊方原発3号機の運転停止命じる 広島高裁 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171213/k10011257181000.html

629。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/14(木) 22:42:10 ID:u0s36J9g
鮫島浩@SamejimaH

伊方原発の運転を禁じる仮処分は画期的だか、今後も裁判所の判断は割れ続けるだろう。司法に過剰に期待してはならない。脱原発を最終決定するのは司法ではなく政治だ。相次ぐ提訴・裁判闘争はそれに向けた世論作りである。決めるのは選挙だ。
http://www.asahi.com/articles/ASKD76K3XKD7PITB00V.html

630。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/14(木) 22:50:21 ID:u0s36J9g
LN BB-45@BB45_Colorado

これも随分前から指摘しているが、1万年に1度の確率の巨大地震や巨大噴火など考える必要がないというのもおかしい。
1万年に1度が明日かもしれないし2万年後かもしれない。東電福島核災害は、10万年に1度未満と国が評価していたことが僅か40年間の4日間に集中して3連続で起きたことだ。
https://twitter.com/BB45_Colorado/status/941168672558559232

631。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/17(日) 02:22:13 ID:X2jaT96c
田舎の広告屋‏
@tigercatver2
2014年8月27日
その他
この当初の構想目的が全部崩れてもリニアというハードだけは残ってしまうと言うのがこの国の永遠の命題。ダムが食糧増産を目的に企画され、そのうち目的が洪水調整になり、うまく説明できなくなると総合利水になる仕組み。原子力もそう。無駄になったから辞めると言う発想が無い。
https://twitter.com/tigercatver2/status/504624426420158464

632。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/18(月) 01:23:00 ID:QFtFSra6
数学 M‏ @rappresagliamth
4時間4時間前

安倍総理は、「福島の状況はコントロールされています」と東京オリンピック招致会議の場で述べました。国際会議の場で、諸外国の人たちは誰も信じてはいなかったでしょうが、やはり嘘だということが証明されました。アンダーコントロールではなく、制御不能状態なのです。

https://twitter.com/rappresagliamth/status/942364778231558145

633。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/21(木) 01:08:14 ID:tKvqFwek
【社会】
道東沖でM9級 30年内に最大40% 地震調査委公表

2017年12月20日  東京新聞朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017122002000127.html?ref=rank
政府の地震調査委員会(委員長・平田直(なおし)東京大教授)は十九日、北海道東部沖の太平洋で、大津波を伴うマグニチュード(M)9級の超巨大地震の発生が「切迫している可能性が高い」との予測(長期評価)を公表した。道東沖では三百四十〜三百八十年間隔と考えられる超巨大地震が約四百年前に発生。北海道大の研究では、この時の津波は海抜二十メートルを超え、沿岸から四キロ内陸まで浸水したと推定されている。
同時に四国地域にある主な活断層の長期評価も公表。近畿から西に延びる「中央構造線断層帯」は四国を横切り、大分県に及ぶと評価を改めた。断層帯の長さは三百六十キロから四百四十四キロになった。
道東沖で調査委は、四百年前のような超巨大地震が今後三十年間に起きる確率を、複数のシナリオに応じて7〜40%と推計。確率を絞り込む情報が少なく幅を持たせた。

◇原発リスク 懸念の声

政府が公表した北海道東部沖の超巨大地震や四国の巨大活断層で起きる地震のリスクについて、いずれも原発に近いとあって、評価の甘さを懸念する声も。原子力規制委員会の審査とは別に一般の防災想定として、政府は揺れや津波の高さを推計する見通しだ。

◆データがない

 「超巨大地震の震源域が青森県沖に広がる可能性は検討しないのか」。文部科学省で開かれた記者説明会。記者の問いに平田直・地震調査委員長(東京大教授)は「可能性はあるが、実際にそういうことがあったとのデータがなく、今は評価できない」と答えた。

 だが、北海道は二〇一二年、道東沖から青森県沖を震源域とするM9・1の地震を独自に想定。青森県や岩手県の沿岸にも津波が及ぶ結果だ。

 青森県下北半島には東北電力東通原発や日本原燃の使用済み核燃料再処理工場、電源開発が建設する大間原発がある。いずれも規制委で地震や津波の想定を審査中だ。再処理工場は海抜五十五メートルの高台にあるが、これより低い東通では一一・七メートルの津波を想定し防潮堤を設置。大間も防潮堤の工事を行っている。

 東京電力福島第一原発事故が起きた一一年の東日本大震災は、連動はしないとされていた海の震源域が連動し、M9の超巨大地震となった。

 ある地震学者は「道東沖から青森県沖に連動する超巨大地震は、起きないとは言い切れない。一般の防災想定にも入れるべきだ」と打ち明ける。

 北海道-東北地方沖の地震については、主に防災を担う内閣府の検討会が一八年に、各地の最大津波の高さや地震の揺れの強さの推定結果を公表する方針だ。

四国電力伊方原発=11月、愛媛県伊方町で
写真

◆計算条件問題

 四国電力伊方原発(愛媛県)から約八キロ北の海底には活断層「中央構造線断層帯」が東西に走る。今回の長期評価で長さ四百四十四キロとなった。

 既に規制委の審査に合格した伊方原発では、全長約四百八十キロの活断層を考え、耐震設計に用いる地震の揺れを最大加速度六五〇ガルと設定。巨大地震に耐えるとした。

 しかし、中央構造線断層帯に詳しい岡村真・高知大名誉教授(地震地質学)は「揺れの想定が甘すぎる。断層帯の長さというよりも、ほかの計算条件が問題だ」と批判する。

 活断層の地震の揺れを、現在の科学は正確に予測できるのか。岡村さんは「伊方原発は日本最長の断層帯の近くにある。揺れに耐えられるとは思えない」と話す。

634。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/21(木) 05:50:24 ID:tKvqFwek
トピック
原発問題
関電の原発重要設備に不正製品か

三菱マテ改ざん問題
2017/12/20 12:10

©一般社団法人共同通信社

 三菱マテリアル子会社の製品の検査データ改ざん問題で、
原子力規制委員会の再稼働審査に合格した関西電力の高浜原発と大飯原発
(いずれも福井県)の重要設備で、
不正部品が使われている可能性があることが20日、分かった。
関電は規制委に「点検などで製品の安全性を確認しており、
原発に影響はない」と説明。規制委は調査を続けるよう指示した。

 規制委によると、稼働中の高浜3、4号機の原子炉冷却用のポンプや、
来年に再稼働が予定される大飯3、4号機の原子炉格納容器の電気ケーブルを通す
貫通部の隙間をふさぐ部品などに使用されている疑いがあるという。
https://this.kiji.is/316050296282563681

635。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/21(木) 05:51:05 ID:tKvqFwek

トピック
原発問題
日本、G7声明で原発堅持を主導

「放射能」削除、チェルノブイリ

2017/12/20 11:26

©一般社団法人共同通信社
爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発=1986年5月(ロイター=共同)

 1986年にソ連(現ウクライナ)で起きたチェルノブイリ原発事故を巡り、主要国首脳会議(G7、東京サミット)の議長国だった日本が原発推進路線を堅持しようと、事故の数日後から合意文書作りを主導していた実態が20日公開の外交文書で判明した。サミットでは原案にあった「放射能」や事故への「懸念」の表現が削除され、「原子力は将来ますます広範に利用されるエネルギー源」と記した声明が発表された。

 冷戦下でソ連がほとんど事故の情報を公表せず、原因や被害規模がよく分からない段階から、日本が原発維持の国際合意形成に動いた史実が明るみに出た。
https://this.kiji.is/316023619871851617?c=39546741839462401

636。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/24(日) 02:41:38 ID:mIDU98SM
2017年12月23日
関西電力大飯原発1・2号機は稼働38年で廃炉,その後始末に30年かける予定だという「滅相もない話」,原発の「悪魔の火」に対して「人間の統御」は利かない

【廃炉に30年かかるという「理由の説明」に説得力はあるのか? 本当に30年で終えられるのか? 「適用できる前例」が十分にあるとはいえない】

【いまだに「原発の単価:コストが安い」などと,まだつぶやく電力会社社長の「はかない虚偽的な詭弁」】

【核燃料サイクル:高速増殖炉の実現のみこみなし】

【いまどき「経済性や地球環境を考えれば,原子力の活用は必要だ」などといえる関電社長の発言は,完璧に倒錯した地球エネルギー観である】

【営利追求の前では「真理や事実」は行方不明となる】
http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1069320638.html

637。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/25(月) 21:25:08 ID:jt9Y.bcE
立憲民主党の基本政策の骨格が明らかになってきた。民主党、民進党時代は、原発には、反対のポーズはするが、原発ゼロへの腰は全く据わっていなかった。

新潟知事選挙では、原発再稼働の知事候補を推薦したぐらいであった。その理由は、民進最大の支持母体連合の中に電機労連がいるためである。民進の中には、前原のような自民党とような同じ隠れ議員が多数潜んでいた。今回の希望の党事件は、混沌としていた民進の議員たちを振るいに掛け、歪な石っころ議員を区別出来たと思っている。

日本の経済に並び国家の行く末を決めるエネルギー政策について、野党最大の立憲の立ち位置が決まった。原発ゼロは、自由、社民、共産が前から言っていたが、野党最大の民進がどちら付かずの状態であった。

それが、再稼働は無で、40年で原則廃炉とすることが明確になった。全ての原発を廃炉しなければならない。自公政権下では、どんどん先延ばしで、いつまで続いて行くかわからない。そもそも、核廃棄物の保管場所が決まっていないのに、どんどん廃棄物を増やすことはあり得ない。

原発ゼロは、今や国民の70%は賛成である。原発は安い、クリーンだという標語がまかり通っていたが、今や廃炉、事故を含めれば最も高く、最も危険なエネルギーとなった。

これはドイツのメルケル首相のように1930年で原発ゼロを宣言すればやれるのだ。今まで民進に不信感を持っていた国民も原発ゼロの旗の下に集まる。

民進の大塚代表は、希望を含めた統一会派を提案するようだが、それをやれば、元のぐちゃぐちゃの民進党に戻ってしまう。やめた方がいい。


「原発ゼロ」明確化 基本政策の素案で
https://mainichi.jp/articles/20171225/k00/00m/010/106000c
毎日新聞2017年12月25日

40年で原発原則廃炉の方針「徹底」
 立憲民主党が年明けにもまとめる基本政策の素案が24日、判明した。原発の新増設を「中止する」とし、「必要性が認められず、国の責任ある避難計画が策定されないままの再稼働は認めない」と指摘。40年で原発を原則廃炉とする方針を「徹底する」と掲げるなど衆院選公約で打ち出した「一日も早い原発ゼロ」をより明確にする。

憲法改正については「権力に歯止めをかけ、国民の権利を守る観点から、真に必要な改定すべき事項を検討する」との原則を明記した。

 外交・安全保障政策では日米同盟を基軸と位置付けて「健全に進展させる」とし、基地負担軽減策で日米地位協定の改定提起を掲げた。経済政策では「中長期の財政健全化目標を定める」と掲げ、消費税など税制全体を見直して再分配機能を強化するとした。時給1000円以上への最低賃金引き上げ▽企業団体献金禁止と個人献金促進策の法制化▽各種選挙の被選挙権年齢5歳引き下げなども盛り込んだ。

 原発ゼロについては、年内にもまとめる党綱領案にも明記する。綱領には、枝野幸男代表が結党に当たり訴えてきた「ボトムアップの政治」「草の根からの民主主義を実践する」などの文言を盛り込み、独自色を打ち出す。【真野敏幸】

638。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/03(水) 11:57:11 ID:zb3jVK.Q

数学 M
‏ @rappresagliamth
2時間2時間前

JBICや政投銀による投融資も含めると、政府が巨額のリスクを抱える形となる。損失が発生すれば、最終的には国民負担を強いられる懸念もある。

<原発輸出>英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000000-mai-bus_all

誰がどう見ても
#売国奴

#安倍真理教
https://twitter.com/rappresagliamth/status/948351766143184896
https://ameblo.jp/minakatario/entrylist.html

639。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/03(水) 12:03:41 ID:zb3jVK.Q
9番さんが数学 Mをリツイートしました

戦前戦中の軍部の暴走を何故止められなかったのか、軍部を安倍政権に置き換えて国民は今一度考えてみるべきだ。
https://twitter.com/on61651628/status/948325616209637376

640。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/03(水) 12:15:54 ID:zb3jVK.Q
菅 直人 (Naoto Kan)‏認証済みアカウント @NaotoKan

東電本店はメルトダウンを隠したのも海水注入を中止させたのも
当時の総理であった私を含む官邸の政治家だと虚偽情報を流し続けました。

その虚偽情報に基づいて菅内閣に対する不信任案を自民党に出させた張本人が
安倍現総理です。#安倍総理にも虚偽情報拡散 の責任はあります。

17:40 - 2017年12月27日

https://twitter.com/illQjJyYyU0ZBCI/status/948047287460048898

641。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/06(土) 03:25:56 ID:aOH/1t96
Q:飯舘村蕨平(資材化施設)でも同じことをやっているが、なぜあちこちで同じ実験を行うのか?
A:蕨平では、セメントというより土工資材といって石などがあって粗く、骨材などに使うものを作っている。それだけだとなかなか使う量が少ないので、こちらではより高機能というか品質のよいセメントをつくっている。これは年間4千万トン以上使われているものなので、より多く使うことで処理速度を速くして、除染が早く進む。
Q:県内であとどのあたりで実施しているのか?
A:あと焼却灰を2箇所で・・郡山と・・・どこだったかな?(職員10人くらい一斉に口を閉ざす)郡山は確か終わったはず・・・(思い出せないふり?)
Q:先ほどの説明で「きれいな土と汚染された土に分けられる」と言いましたが、「きれいな土」というのはどの程度の濃度か?
A:もとを100としたら99.9%以上のセシウムを取り除ける。ほとんどゼロに近くなる。2万ベクレルなら10とか20ベクレルになる。
Q:そんなに低くできるのならわざわざ8000ベクレルに基準を引き上げた意味はないのでは?
A:おっしゃる通りそこまで低くすると、廃棄物として処分しなければならないものがぼう大になる。何十年かかっても処理しきれない。どこで線引きをするかで被ばく量に換算して年1ミリシーベルトを守れるように8000ベクレルにした。
Q:原子炉等規制法とのダブルスタンダードや、毎日新聞の100ベクレルに減衰するまで170年かかるという報道についてはどう考えるか?
A:我々は原発から(敷地外へ)出たものについて関わっており、原子炉の中については関わっていない。(問題のすり替え、170年については答えず)
Q:これだけの除染廃棄物を燃やす施設をどこにつくるのか?
A:全国にセメント工場があるので、そこで実施する。
Q:県外に運び出すのか?
A:はい。そこは「管理値」があるので、仮設焼却炉でまず燃やすとか。
Q:すでに焼却炉を建てて燃やしているではないか。
A:ええ、新たに設置するとかすでにある蕨平を使うとか、量によってこれからの課題となっている。
Q:バグフィルターが膨大になるはずだが、その処理については?
A:「管理値」に従い、容器に入れて埋立てるとか、ガラス固形化にして埋立てる。
Q:え、「バグフィルターの焼却実験を行う」と(本センターの)HPにあるではないか。
A:ええ、そこは「管理値」で・・・
Q:エコテックには関わっているのか?
A:いえ、関わっていない。中間貯蔵施設の方だけです。

642。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/06(土) 03:26:27 ID:aOH/1t96
なんだかなー、肝心のことは言わないし、ウソばっかりではないか、という印象でした。

それにしてもキルンが置かれているなんて・・・
このように放射性物質を扱う施設がまるで理科の実験室のように当たり前に置かれて、当たり前に受け入れられる「異常さ」に、地域の大人たち、特に学校の先生にはもっと敏感になっていただきたいと思うのですが・・・。

施設内はたっぷり1時間超かけて見学できましたが、やはり私たちがこの研究棟で何が行われているかを把握できる範囲は極めて限定的です。展示パネルを撮影したものの文字が小さくて判読しづらく、職員の方に聞くと、展示するのはイベントのときだけという。今は学会などでも成果物を公開しない傾向になっていると聞きます。せめてこれらの展示物だけでも、常時HPで誰もが見られるようにしていただきたいと強くお願いしました。

https://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12340983643.html

643。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/15(月) 19:35:29 ID:Bof1oXMQ
茨城新聞180114社会面トップ :セシウムボールが東京にも飛散肺に留まり内部被曝可能性

NEW!
2018-01-15 00:35:02
https://ameblo.jp/sannriku/entry-12344560770.html#cbox

644。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/24(水) 23:13:45 ID:Ocb/VklE
374 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2018/01/23(火) 22:11:17.81 ID:regTr94a0
【速報】
原子力規制委員会が「安全」として再稼動を認可した東京電力柏崎刈羽原発の外壁が、昨日の雪で10メートルにわたって剥がれ落ちた

382 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2018/01/23(火) 22:12:56.08 ID:1U+t0Qv70
>>374
安倍って日本を滅ぼそうとしてるだろ

389 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2018/01/23(火) 22:15:49.33 ID:UNPg7nnD0
>>374 安全と言い切った専門家に住んでもらいたいね。原発の隣に。

392 名前:あなたの1票は無駄になりました[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 22:16:52.19 ID:chYltV0B0
>>374
今日噴火した山の北が柏崎 --;

404 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2018/01/23(火) 22:20:29.04 ID:ylG3H88/0
>>374
米山現知事を選んだ新潟県民は正しかったようだな

425 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2018/01/23(火) 22:27:49.31 ID:qvz4skMj0
>>374
ぎゃあああああああああ
米山さんがんばってーーーーーー

431 名前:あなたの1票は無駄になりました[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 22:31:31.03 ID:CV//yxtJ0
>>374
これってマジなの?だとすると何を持って再稼働を許可したの?
雪が積もった程度で外壁がーとか、じゃあ地震が来たらどうなんの?耐震チェックとかしてないの?

450 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2018/01/23(火) 22:37:26.91 ID:xz0Fo5oU0
>>431
ってか
福島原発事故は再稼働ありきの原発利権に
津波だけのせいにされてるけど
津波が来る前に地震だけで配管破断して冷却水水漏れしてて
海水注入しても一向に水が原子炉に入らなかった

全国の原発も当然地震だけであぼーんする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板