[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
団体賛同お願い !!−児童買春・ポルノ法改正問題
1
:
。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*
:2003/01/13(月) 01:42 ID:WkKte5cE
以下は<転載大歓迎>です。
―――――――――――――――――――――――
みなさま
長文で失礼いたします。
1.「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び保護等に関する法律」
(通称「児童買春・児童ポルノ禁止法」)は1999年に施行されました。この法
律については、みなさまのご活動で、あるいは報道で、ご存じのことと思いま
す。
この法律には「施行後3年を目途として」見直す、という規定があり、この
1月下旬から始まる国会会期内に、改正が論議される予定です。私たちは、下
記のような「要望書」を作成しました。みなさまの団体のご賛同をいただき、
「市民社会の一致した声」として提出したいと思います。
この要望書は、子どもの権利や性暴力の問題に取り組む団体だけではなく、
人権、国際協力、平和、社会福祉、教育など、さまざまな課題で活動する広範
なNGO・市民団体のみなさまにご賛同いただけるものとして、作成いたしま
した。
142
:
。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*
:2015/11/07(土) 05:57:54 ID:FfvhGZ/g
「常識や社会通念は時代によって変わる」
とか表現規制問題でも自称2次コン妥協派が馬鹿の一つ覚えみたいに唱えるが
それなら安倍内閣とコントロール体制下におかれる御用メディア。
「政治や国家権力がこぞって右に倣えなのだから
たとえ、一昔前なら中道でも左のようにレッテルを張られても不思議ではない」
風潮すら大歓迎しているようにさえ思える
143
:
。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*
:2015/11/08(日) 03:52:42 ID:vbPBbUKY
>>110
Juan.B@非国民ハーフ
@GreatJuanism
反表現規制運動の中で「差別(表現)とは何だろう」と真面目に考えたりする事と、
反表現規制運動の中に差別主義者を堂々招きいれて
暴れまわるのを許す事は全く違うことなのだが、
「日本の反表現規制」はこの違いを無視して…
今や諸権利や諸外国への(批判や指摘とは言えない)差別だらけになった
https://twitter.com/GreatJuanism/status/661873602602536961
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板