■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ニュース・報道保存所 part3

1 : 避難所管理人★ :2013/12/07(土) 23:39:55 ???
皇室に関するニュース・報道の保存所です。

□webニュースの場合は必ずURLをつけて下さい(魚拓推奨)

□2ちゃんねるからの転載レスの場合は必ずスレタイとURLをつけて下さい


前スレ ニュース・報道保存所 part2 (2012/07〜2013/12)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1341194760/


2 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/09(月) 21:03:00 ztaxawic
ttp://news24.jp/articles/2013/12/09/04241812.html
皇太子さま、マンデラ氏追悼式参列へ〜菅氏
< 2013年12月9日 16:10 >
 菅官房長官は会見で、現地時間5日に死去した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に皇太子さまが参列されると発表した。
 マンデラ元大統領の追悼式は現地時間10日、南アフリカ・ヨハネスブルクで行われる予定。
 皇太子さまが参列されることについて、菅長官は「マンデラ元大統領の功績の普遍的な価値に共鳴をし、これらの功績に敬意を表して、皇太子さまにご参列を願うこととした」と説明した。また、あわせて福田元首相も政府特派大使として派遣される。
 皇太子さまは9日夕方、政府専用機で南アフリカに向けて出発される予定。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131209/k10013690961000.html
皇太子さま 南アフリカに出発
12月9日 17時19分
皇太子さまは、アパルトヘイト=人種隔離政策の撤廃運動を指導した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に出席するため、9日夕方、羽田空港を出発されました。
皇太子さまは、午後4時前、お住まいの東宮御所で宮内庁の職員らとあいさつを交わしたあと、車で羽田空港に向かわれました。
空港では、最高裁判所の竹崎長官らの見送りを受けたあと、政府特派大使の福田元総理大臣らと共に政府専用機に乗り込み、午後4時半すぎ、南アフリカに向けて出発されました。
皇族が、王室関係者以外の葬儀や追悼行事に出席するため外国を訪問するのは初めてです。
皇太子さまは、現地時間の10日朝、南アフリカ最大の都市ヨハネスブルクに到着し、3年前のサッカー・ワールドカップの決勝戦の舞台となったスタジアムで行われる追悼式に出席される予定です。
追悼式には、アメリカのオバマ大統領やフランスのオランド大統領など、50を超える国や国連などの首脳級の要人も出席する予定で、皇太子さまは、現地に13時間滞在し、13日の夜、帰国されます。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131209-00000052-jijp-soci.view-000
出発される皇太子さま
時事通信 12月9日(月)18時18分配信
南アフリカに出発するため、お住まいの東宮御所を出られる皇太子さま=9日午後、東京都港区の東宮御所、代表撮影
最終更新:12月9日(月)18時27分時事通信

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013120900704
皇太子さま、南アフリカに出発=マンデラ氏追悼式に出席へ
南アフリカに出発するため、お住まいの東宮御所を出られる皇太子さま=9日午後、東京都港区の東宮御所(代表撮影)
 皇太子さまは9日夕、南アフリカの故マンデラ元大統領の追悼式出席のため、羽田空港発の政府専用機で同国に向け出発された。10日に式典に出席し、11日に帰国する。福田康夫元首相も政府特派大使として同行する。
 宮内庁によると、皇族が海外の王室関係者以外の葬儀などに出席した例はないが、アパルトヘイト(人種隔離)政策を撤廃したマンデラ氏の功績などを考慮して皇太子さまの出席を決めた。天皇、皇后両陛下も「マンデラ氏は民族の許し合いによる和解と協調を呼び掛けて民族間の対立の解消などに努め、平和裏に新しい民主的な南アフリカの礎を築いた人物」として出席を了解したという。(2013/12/09-19:16)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131209-OYT1T00787.htm
マンデラ氏の追悼式参列、皇太子さまが羽田出発
マンデラ元大統領の追悼式参列のため、南アフリカに向けて出発される皇太子さま(9日午後4時35分、羽田空港で)=高橋はるか撮影
 皇太子さまは9日夕、南アフリカ・ヨハネスブルクで10日(現地時間)に行われる同国のネルソン・マンデラ元大統領の追悼式参列のため、政府専用機で羽田空港を出発された。
 政府の特派大使として福田康夫元首相も同行した。
 羽田空港で皇太子さまは、同国のモハウ・ペコ駐日大使らの見送りを受け、一礼したのちに機内に入られた。
 天皇や皇族が、国外での王族関係以外の葬儀に参列するのは初めて。今回政府は、アパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃を果たしたマンデラ氏の功績に敬意を表し、皇太子さまに参列を要請した。
 皇太子さまは1995年、マンデラ氏が国賓として来日した際、皇居・宮殿で会われている。
(2013年12月9日18時38分 読売新聞)


3 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/09(月) 21:05:35 ztaxawic
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000017633.html
皇太子さまマンデラ氏追悼式へ出発…あさって帰国(12/09 17:22)
 皇太子さまは、マンデラ元大統領の追悼式に出席するため、南アフリカへ出発されました。
 皇太子さまは9日午後、羽田空港で宮内庁の職員らに見送られながら政府専用機に乗り込まれました。10日、ヨハネスブルグで行われる追悼式に出席し、11日に帰国されます。皇太子さまが王族以外の葬儀に出席するために外国を訪問されるのは初めてです。宮内庁は「マンデラ氏への敬意と共感を表明するという観点から皇太子殿下にお願いした」と説明しています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2076208.html
皇太子さま、マンデラ氏追悼式へ出発
 皇太子さまは、今月5日に亡くなった南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に出席するため、9日夕方、南アフリカに向けて出発されました。
 政府専用機で出発された皇太子さまは、10日、福田元総理らとともにヨハネスブルグで行われるネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に出席し、11日夜、帰国される予定です。
 皇族が、外国の王室関係者以外の葬儀に参列するのは初めてのことで、宮内庁は「マンデラ氏の普遍的価値に日本としても敬意と共感を表明するため」と説明しています。(09日18:13)

ttp://news24.jp/articles/2013/12/09/07241825.html
皇太子さま、南アフリカへ出発
< 2013年12月9日 19:38 >
 皇太子さまは、現地時間10日に南アフリカで行われるネルソン・マンデラ元大統領の追悼式典に参列するため、9日夕方に出発された。
 皇族が外国の王族以外の葬儀などに参列するのは初めてだが、宮内庁は、マンデラ元大統領の功績に敬意を表し、ふさわしいと判断したとしている。
 皇太子さまは11日に帰国される予定。


4 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/09(月) 21:06:01 ztaxawic
ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120901002308.html
両陛下に誕生日のあいさつ 御所で雅子さまと愛子さま
 50歳の誕生日を迎えた皇太子妃雅子さまは9日、1日が12歳の誕生日だった長女愛子さまとともに皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下にあいさつをされた。
 車で皇居・半蔵門を通った際、居合わせた市民から「おめでとうございます」と声を掛けられると車の窓を開け、笑顔で手を振って応えた。
 1日の愛子さま誕生日は天皇、皇后両陛下がインド訪問中だったため、雅子さまと合わせてあいさつすることになった。
2013/12/09 17:46 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013120900775
雅子さま、愛子さまと皇居に=誕生日で両陛下にあいさつ
誕生日のあいさつのため皇居に入られる雅子さまと愛子さま=9日午後、皇居・半蔵門
 9日に50歳の誕生日を迎えた皇太子妃雅子さまは同日夕、長女愛子さまとともに皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下にあいさつされた。
 皇居・半蔵門に到着した雅子さまと愛子さまは車の窓を開け、待ち受けた人々に車内から笑顔で手を振った。
 両陛下がインド訪問中だったため、1日に12歳になった愛子さまも一緒のあいさつとなった。(2013/12/09-18:49)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131209-OYT1T00839.htm?from=navlp
雅子さま、50歳の祝賀行事…沿道の人々に笑顔
誕生日のあいさつのため皇居へ入られる皇太子妃雅子さま(9日午後4時39分、皇居・半蔵門で)=代表撮影
 9日に50歳を迎えられた皇太子妃雅子さまの祝賀行事が、お住まいの東宮御所(東京・元赤坂)で行われた。
 この日午前中は、東宮御所で秋篠宮ご夫妻ら皇族方から祝賀を受け、夕方には長女愛子さま(12)とともに皇居・御所で天皇、皇后両陛下にあいさつされた。
 車で皇居に入る際、沿道の人々から「おめでとうございます」と声があがると、雅子さまは笑顔で手を振られた。
 夜には東宮御所に両陛下らを招いての夕食会が催された。
 雅子さまが療養に入られて今月で10年。誕生日に際して発表した感想の中で、雅子さまは「今後とも、まわりの方々からのお力添えを頂きながら、快復かいふくに向けての努力を続けていきたい」との思いを示された。
(2013年12月9日19時44分 読売新聞)


5 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/09(月) 21:15:17 ztaxawic
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259397.html
雅子さま50歳の誕生日 愛子さまと皇居訪れ、両陛下にごあいさつ
9日、50歳の誕生日を迎えられた皇太子妃・雅子さまは、夕方、愛子さまと一緒に皇居に入られた。
午後5時前、沿道の人たちに、にこやかに手を振りながら、愛子さまと一緒に皇居に入られた皇太子妃・雅子さま。
9日、50歳の誕生日を迎え、天皇皇后両陛下にあいさつをされた。
誕生日にあたって寄せられた文書の中で、雅子さまは「生まれてから、これまでの歩みを振り返り、もう半世紀も生きてきたのかと思うと、不思議な感慨に包まれます」と振り返られた。
療養生活に入られてから、まもなく10年となる雅子さま。
夏以降は、東日本大震災の被災3県を相次いで訪問されるなど、活動の幅が徐々に広がりつつある。
2013年は、オランダ国王の即位式に参列し、11年ぶりの外国への公式訪問が実現。
医師団は、この訪問が、自信につながる大きな機会になったとする見解を示している。
雅子さまは、「日頃から、わたしたちに、たくさんの楽しみや喜びをもたらしてくれている愛子には、周囲への感謝の気持ちを大切にしながら、健やかに育っていってくれることを願っております」と、長女の愛子さまについて、たくさんの楽しみや喜びをもたらしてくれていると、つづられた。
2013年5月、訪問先のオランダで、雅子さまと会ったハープ奏者の長澤真澄さんは「(雅子さまは)愛子さまに関しては、『ずいぶん頼もしくなりましたよ』というようなことをおっしゃって、非常にうれしそうに」と話した。
宮内庁担当の宮崎千歳記者は、愛子さまの成長が、雅子さまのご回復の大きな支えになっているのではと指摘する。
宮崎記者は「愛子さまが、2年生の終わりに、通学に不安を覚えて、愛子さまにとっても、雅子さまにとっても、非常につらい時期だったと思うんです」と話した。
小学2年生の終わりのころから、通常の登校ができなくなった愛子さまのために、雅子さまは、1年半以上にわたって、つき添い通学を続けられた。
今では、愛子さまは、通学への不安を乗り越え、学校行事にも積極的に参加されるようになった。
宮崎記者は「(愛子さまの)つらかった時期を乗り越えられた姿から、雅子さまご自身も、前に進もうという気力が、愛子さまの成長を通じて、出てこられたといえるのではないかと感じています」と話した。
(12/09 19:38)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2076214.html
雅子さま50歳の誕生日、オランダ訪問をきっかけに・・・
 皇太子妃・雅子さまが50歳の誕生日を迎えられました。今年は、公務に出られる機会が徐々に増えていますが、大きなきっかけは4月のオランダ訪問でした。
 午後5時前、雅子さまは、両陛下に誕生日の挨拶をするため、愛子さまとともに皇居を訪れました。50歳を迎えるにあたり、雅子さまは、感想を寄せられました。
 「生まれてからこれまでの歩みを振り返り、もう半世紀も生きてきたのかと思うと不思議な感慨に包まれます。これまで私を育み支えていただいた多くの方々のおかげで、今日の私があることを思い、感謝の気持ちでいっぱいでございます」
 今年は、ご結婚から20年を迎えた節目の年でもありました。2004年に「適応障害」という病名を公表して以降、療養生活は10年を数えます。それでも、今年は公務の機会が増えました。
 4月にはオランダ国王の即位式に出席。実に11年ぶりの海外公務で、無事、役目を果たされました。長い療養が続く雅子さまにとって、このオランダ訪問が大きな自信につながったといいます。
 「オランダ王室が雅子さまの病気を理解したうえで、温かい配慮やもてなしをしてくれたことも安心できた大きな要因。マキシマ王妃からじきじきに招待の国際電話があったり、王室側からは『全ての行事に出席しなくていいからぜひお越しください』という気遣いがあった」(オランダ訪問を同行取材した 荒井麻理子記者)
 オランダから帰国して以降、担当記者も雅子さまの「変化」を感じたといいます。
 「雨の中で取材をしている記者に向かって、『大変ですね。大丈夫ですか』と自ら話しかけられたり、余裕をお持ちで表情も柔らかになった」(オランダ訪問を同行取材した 荒井麻理子記者)
 東宮御所での公務も、今年は去年の3倍近くに増えています。8月からは相次いで震災の被災地を訪問されました。
 「体調に気をつけながら公私にわたってできるかぎりの務めを果たそうと努力をしてまいりました。今後とも周りの方々からのお力添えを頂きながら、快復に向けての努力を続けていきたいと思います」
 医師団は、「ゆっくりとではあるが着実に快復してきている」との見解を示す一方で、「過剰な期待を持たれることはかえって逆効果となり得る」と理解を求めています。(09日17:36)


6 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:06:20 S30TOyxs
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/10/kiji/K20131210007171250.html
両陛下に誕生日のあいさつ 御所で雅子さまと愛子さま
誕生日のあいさつのため、皇居へ入られる雅子さまと愛子さま
Photo By 代表撮影=共同
 50歳の誕生日を迎えた皇太子妃雅子さまは9日、1日が12歳の誕生日だった長女愛子さまとともに皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下にあいさつをされた。車で皇居・半蔵門を通った際、居合わせた市民から「おめでとうございます」と声を掛けられると車の窓を開け、笑顔で手を振って応えた。
 1日の愛子さま誕生日は天皇、皇后両陛下がインド訪問中だったため、雅子さまと合わせてあいさつすることになった。昨年は雅子さまの体調に配慮して午後から祝賀行事が行われたが、今年は午前に住まいの東宮御所で秋篠宮、三笠宮両ご夫妻ら皇族からお祝いの言葉を受けた。

ttp://japanese.ruvr.ru/2013_12_09/125661477/
雅子妃殿下が50歳のお誕生日
9.12.2013, 17:38
принцесса Масако
Photo: EPA
皇太子徳仁親王妃雅子が12月9日、50歳のお誕生日を迎えた。
    雅子妃は在ソ連・日本大使館にも勤務経験のある小和田 恆外交官の長女で、幼少時代、モスクワに暮らした。雅子妃はモスクワの生活をよく記憶しており、いまだにロシア語を話すことができる。
    雅子妃は外務省時代に 徳仁親王に見初められた。二人の愛の展開はロマンチックで、雅子妃のご結婚は一種の日本版シンデレラ物語とも言われている。
   「ジャパン・トゥデイ」の報道では、雅子妃は最初から御后候補のリストに挙げられていた。ところがその後、雅子妃の親戚筋が調査された結果、祖父が「チッソ」の化学工場の社長であったことに関心がむけられたことが、一族全体の健康にマイナスの影響を及ぼしたのではないかと噂がたった。
 最終的には御后選びには徳仁親王の強い愛情が勝利した。徳仁親王はあまりにも深く雅子さんを愛し、誰の進言にも耳を傾けず、1993年、婚礼の儀の運びとなった。
    ロシアのマスコミより


7 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:08:44 S30TOyxs
ttp://www.itar-tass.com/obschestvo/820099
Супруга наследного принца Японии отмечает 50-летний юбилей
Общество  9 декабря, 9:43 UTC+4
Страдающая хронической депрессией принцесса отметит день рождения в кругу семьи
Во время медового месяца. 1993 год
AP/Koji Sasahara
Принц Нарухито, его жена принцесса Масако и их дочь принцесса Айко в саду своей резиденции. 2006 год   
AP/Imperial Household Agency
Во время встречи с британским принцем Чарльзом и его супругой. 2008 год   
AP/Katsumi Kasahara, POOL
Во время коронации короля Виллема Александра в Амстердаме. Нидерланды. 2013 год   
AP/Bart Maat, pool
Император Японии Акихито /второй справа/, императрица Митико /справа/, наследный принц Нарухито и кронпринцесса Масако   
AP/Shizuo Kambayashi
Поделиться
Мухаммед Бадиа - 1859157[176x120]
Министр обороны РФ Сергей Шойгу
Молодые работники завода.1944 г.
Тренировка летчиков палубной авиации Северного флота РФ


8 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:09:13 S30TOyxs
ТОКИО, 9 декабря. / Корр. ИТАР-ТАСС Ярослав Макаров/. Супруга наследного принца Японии Нарухито принцесса Масако отмечает 50-летний юбилей.
"Странно подумать об этом, но я прожила уже полвека", - призналась принцесса в интервью по случаю своего дня рождения.
Несмотря на то что Масако более десяти лет страдает от хронической депрессии и до последнего времени не исполняла официальных обязанностей члена императорской семьи, принцесса старается вести активный образ жизни. Свой юбилей она отметит в кругу семьи.
Масако - дочь известного японского дипломата Хисаси Овада, который в свое время занимал пост главы Международного суда ООН. В раннем детстве будущая принцесса в течение трех лет вместе с семьей жила в Москве, посещала детский сад и до сих пор немного помнит русский язык. После этого семья Овада переехала в США. В 1981 году Масако закончила Гарвардский университет со специальностью "экономика", после чего вернулась в Японию и работала в МИДе страны. В середине 1980-х она познакомилась с наследным принцем Нарухито.
Масако попала в официальный список претенденток на руку и сердце принца, в котором было около 30 имен. Тем не менее спустя некоторое время ее оттуда исключили, поскольку дедушка Масако в свое время был президентом химической корпорации "Тиссо", ответственной за возникновение болезни, вызываемой отравлением метиловой ртутью. Однако Нарухито влюбился в Масако и в итоге добился разрешения на свадьбу, которая состоялась в 1993 году.
Первый ребенок - дочь Айко - родилась у супругов только в 2001 году. Однако в управлении двора ожидали рождения мальчика, так как трон в Японии передается только по мужской линии, а в стране возникло угроза кризиса престолонаследия. На фоне психологического давление состояние принцессы ухудшилось, ей был поставлен диагноз "синдром плохой приспособляемости к окружающей среде". После того как в 2006 году в семье второго японского принца Акисино наконец-то родился мальчик - принц Хисахито, - давление на Масако снизилось, однако ей
по-прежнему требуется постоянное медицинское наблюдение.


9 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:10:24 S30TOyxs
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259402.html
皇太子さま、南アフリカ・マンデラ氏追悼式出席のため羽田出発
皇太子さまは、南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に出席するため、9日夕方、政府専用機で羽田空港を出発された。
皇太子さまは、午後4時40分すぎ、羽田空港から政府専用機で、追悼式が行われる南アフリカのヨハネスブルクに向けて出発された。
日本の皇室から、王室関係者以外の外国での葬儀に参列するのは、今回が初めてのこととなる。
宮内庁によると、アパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃を実現した故マンデラ氏について、天皇皇后両陛下は「民族の許し合いによる、和解と協調を呼びかけ、平和裏に新しい民主的な南アフリカの礎を築いた人物」と話し、内閣の要請があれば、皇太子さまが参列されることを希望されたという。
皇太子さまは、11日夜に帰国されることになっている。
(12/09 21:23)

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/09/kiji/K20131209007167660.html
皇太子さま、マンデラ氏追悼式出席へ 政府特派大使に福田元首相
 南アフリカで10日に営まれるマンデラ元大統領の追悼式に皇太子さまが参列されることが9日の閣議で了解された。日本政府代表として福田康夫元首相を政府特派大使として派遣する。9日夕に政府専用機で羽田空港を出発し、11日夜に帰国する予定。
 天皇や皇族が王室関係者以外の葬儀などに参列するため、外国を訪問するのは初めて。
 宮内庁によると、天皇、皇后両陛下も「民主的な南アフリカの礎を築いた人物だ」と業績を評価し、皇太子さまの参列に賛意を示したという。
 菅義偉官房長官は記者会見で「マンデラ氏の功績に敬意を表し、皇太子殿下に追悼式へのご参列を願うことにした」と述べた。宮内庁の山本信一郎次長も「世界がたたえるべき普遍的な価値に、日本として敬意と共感を表するには、皇太子さまの訪問がふさわしいと考えた」と説明した。
 日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議が13日から東京で開かれ、安倍晋三首相や岸田文雄外相ら閣僚の参列が困難になっていた。
 南ア政府によると、公式追悼式が10日にヨハネスブルクで開かれるほか、遺体は11〜13日に首都プレトリアで安置、一般公開され、15日には故郷の南東部クヌで埋葬される予定だ。追悼行事を含む一連の国葬には、オバマ米大統領やフランスのオランド大統領、オーストラリアのアボット首相ら各国の首脳級が多数参加し「世界最大級の葬儀」(南ア外務省)となる見通し。英紙デーリー・メール(電子版)によると、10日の追悼式には首脳級約140人の出席が見込まれるという。
 マンデラ元大統領は大統領就任翌年の1995年に国賓として来日。皇居・宮殿で開かれた宮中晩さん会などで天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻らと親交を深めた。
 皇太子さまはこれまでに、ヨルダン国王やノルウェー国王、トンガ国王などの葬儀に参列している。
[ 2013年12月9日 11:31 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/10/kiji/K20131210007171280.html
皇太子さまが南アへ出発 マンデラ氏の追悼式に参列へ
皇太子さま南アへご出発 出発される皇太子様
マンデラ元大統領の追悼式参列のため、南アフリカへ出発される皇太子さま
Photo By 共同 
 南アフリカで10日に営まれるマンデラ元大統領の追悼式に参列するため、皇太子さまが9日夕、政府専用機で羽田空港を出発された。政府の特派大使として福田康夫元首相も同行。
 宮内庁などによると、給油のためシンガポールを経由して現地時間10日朝にヨハネスブルクに入る。2010年のサッカーW杯南アフリカ大会の閉幕式会場となったサッカー競技場で営まれる追悼式に参列し、同日夜に現地を出発、11日夜に帰国する予定。天皇陛下や皇族が王室関係者以外の葬儀などに参列するため、外国を訪問するのは初めて。
[ 2013年12月10日 05:30 ]

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259466.html
南ア・マンデラ元大統領追悼式 皇太子さまのお姿も
南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式が、日本時間10日午後に始まる。
日本時間午後6時に始まる予定だった追悼式は、50分が過ぎたが、始まっていない。
ただ、会場のボルテージは上がる一方で、その瞬間を、今か今かと待ちわびている雰囲気となっている。
開始予定時間、午後6時の10分ほど前に、貴賓室の方に入られた皇太子さまと福田元首相。
2人は一緒にスタンドに現れ、着席し、にこやかに談笑されていた。
皇太子さまが、近くに座ったほかの国の要人と、立ち上がってあいさつをされる様子も見てとれた。
各国の要人の中で、先頭を切って弔辞を読み上げるアメリカのオバマ大統領の姿はまだ見られず、まもなく到着するとみられる。
(12/10 19:27)


10 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:16:29 S30TOyxs
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131209/imp13120921200006-n1.htm
今冬も皇居ライトアップ 天皇誕生日から2週間
2013.12.9 21:19
 宮内庁は9日、天皇誕生日の23日から来年1月5日まで、夜間に皇居の正門石橋や鉄橋(二重橋)、伏見櫓、富士見櫓などをライトアップすると発表した。昨冬に続いての試みで、今回は新たに、正門と坂下門も点灯の対象に加わる。
 昨年実施したところ、皇居前広場から幻想的に浮かぶ橋などが観賞でき、観光客らの反応が良かったことから続けることにした。
 点灯は午後5〜9時。節電のため正門と坂下門、正門石橋は発光ダイオード(LED)照明にした。
 皇居ライトアップは昭和39(1964)年の東京五輪で初実施され、宮中晩餐会や天皇、皇后両陛下が地方訪問から皇居に戻られる際も点灯したことがある。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131211k0000m040012000c.html
三笠宮家瑶子さま:慶応大病院から退院 検査で異常なし
毎日新聞 2013年12月10日 18時20分
 胃腸炎の疑いで慶応大学病院(東京都新宿区)に入院していた三笠宮家の瑶子さま(30)が10日退院した。宮内庁によると、検査の結果、異常はなかったという。6日未明、宮邸で腹痛を訴えて救急車で同病院に搬送された。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131210-OYT1T01004.htm
腹痛で入院、三笠宮家の瑶子さま退院…異常なし
 宮内庁は10日、三笠宮家の瑶子さま(30)が同日夕に東京都新宿区の慶応大学病院を退院されたと発表した。
 瑶子さまは6日未明、腹痛を訴えて入院されたが、検査の結果、特に異常は確認されなかったという。
(2013年12月10日19時26分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131210/imp13121018320002-n1.htm
瑶子さまがご退院 検査結果、ご異常なく
2013.12.10 18:31
 宮内庁は10日、慶大病院に6日未明から入院していた三笠宮家の瑶子(ようこ)さまが10日夕に退院し、お住まいの東京・元赤坂の宮邸に戻られたと発表した。当初は胃腸炎の疑いとされたが、宮内庁によると検査の結果、ご異常はみられなかったという。


11 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:23:20 S30TOyxs
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131210k0000e040210000c.html
秋篠宮ご夫妻:悠仁さまと沖縄・糸満の平和祈念公園を訪問
毎日新聞 2013年12月10日 16時58分(最終更新 12月10日 18時07分)
平和の礎を視察する秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま=沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園で2013年12月10日午後2時39分(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま(7)=お茶の水女子大付属小1年=が10日、沖縄県糸満市の平和祈念公園を訪れた。入学試験による休校日を利用したもので、悠仁さまが沖縄を訪れるのは初めて。
 悠仁さまは濃紺のスーツ姿。国籍や軍人、民間人の区別なく沖縄戦で亡くなった約24万人の名前が刻まれた平和の礎(いしじ)では、糸満出身者の名前が並んだ碑の前に立ち、生まれてすぐに犠牲になるなどしたため命名されず、「長男」としか書かれていない子供がいることなどを秋篠宮さまから聞いた。犠牲者の名前が地域別に並んでいることを聞くと「東京はどこ?」と尋ねたという。
 悠仁さまはこの後、公園内にある国立沖縄戦没者墓苑を訪れ、ご夫妻と一緒に白菊を献花したほか沖縄平和祈念堂も訪れた。【長谷川豊】

ttp://www.47news.jp/news/photonews/2013/12/post_20131210170824.php
悠仁さま、平和の礎を見学 秋篠宮ご夫妻と沖縄初訪問
 「平和の礎」を訪問された秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま=10日午後、沖縄県糸満市の平和祈念公園(代表撮影)
2013/12/10 17:07 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131210/imp13121018190001-n1.htm
悠仁さま、平和の礎に 秋篠宮ご夫妻と沖縄を初のご訪問
2013.12.10 18:17
「平和の礎」を訪問された秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま=10日午後、沖縄県糸満市の平和祈念公園(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまは10日、沖縄県糸満市の平和祈念公園を訪れ、沖縄戦の戦没者約24万人の名前が刻まれた石碑「平和の礎」を見て回られた。続いて国立沖縄戦没者墓苑も訪ね、献花された。
 悠仁さまが通うお茶の水女子大付属小学校の入試休みを利用した私的旅行で、悠仁さまの沖縄県ご訪問は初。悠仁さまは紺色のスーツにネクタイのお姿。石碑には、生まれたばかりで亡くなったため「長男」や「次男」とだけ刻まれた人もおり、秋篠宮さまが指をさしながら悠仁さまに説明された。
 秋篠宮さまは11月の誕生日を前にした記者会見で、悠仁さまのご成長に関連し「日本の国内にも地域ごとにさまざまな興味深い文化がありますので、そういうのもできるだけ知る機会を作っていけたらいいなと私は思います」と話されていた。昨年夏には北海道で、アイヌの人形劇を鑑賞するなどされている。

ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312100230.html
悠仁さま、初めて沖縄へ 平和の礎を訪問
2013年12月10日18時51分
平和の礎を訪れた秋篠宮ご夫妻と長男・悠仁さま=10日午後2時39分、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園、代表撮影
 秋篠宮ご夫妻と長男・悠仁さま(7)は10日午後、私的旅行で沖縄県入りした。悠仁さまが同県を訪問するのは初めて。
 この日は、糸満市摩文仁(まぶに)の「平和の礎(いしじ)」を訪問。悠仁さまは紺のスーツとネクタイ姿で、沖縄戦などで犠牲になった約24万人の名前が刻まれた石碑を見学した。男性の氏名に続いて「長男」とだけ刻まれた名前の前では、県の担当者から、生後まもなく亡くなるなどして名前が分からない人もいたことを説明された。県外の戦没者が出身地ごとに刻まれたエリアでは、悠仁さまが「東京都はどこですか」と秋篠宮さまに尋ねていたという。その後、国立沖縄戦没者墓苑では、3人で白菊を供花したという。
 秋篠宮ご夫妻は以前から公私にわたって沖縄を度々訪問。1997年には長女眞子さま(22)、次女佳子さま(18)とともに訪れ、同墓苑に供花している。
 今回は、悠仁さまが通うお茶の水女子大付属小の入試休みを利用した旅行で、数日間滞在するという。


12 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:26:00 S30TOyxs
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013121000813
悠仁さま「平和の礎」に=初の沖縄、秋篠宮ご夫妻と
「平和の礎(いしじ)」を見学される秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま=10日午後、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま(7)=お茶の水女子大付属小1年=は10日午後、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園を訪れ、沖縄戦などの犠牲者の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ)」を見学された。悠仁さまが通う小学校の休みを利用しての訪問で、悠仁さまの沖縄訪問は初めて。(2013/12/10-19:13)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131210-OYT1T00980.htm
秋篠宮ご夫妻と悠仁さま、「平和の礎」を見学
平和の礎を視察される秋篠宮ご夫妻と悠仁さま(10日午後2時39分、沖縄県糸満市の平和祈念公園)=代表撮影
 秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま(7)は10日、沖縄県糸満市の平和祈念公園内にある戦没者の刻銘碑「平和の礎いしじ」を見学された。
 悠仁さまが通うお茶の水女子大付属小学校は入試のため休校中で、悠仁さまの沖縄県訪問は初めて。
 平和の礎には沖縄戦などで亡くなった24万人以上の犠牲者の名が刻まれている。家族全員が亡くなって名前が確認できず「長男」などと記された子供の犠牲者もおり、秋篠宮さまは腰をかがめ、紺のブレザー姿の悠仁さまにこうした犠牲者についてゆっくりと説明された。刻銘碑は地域別に並んでおり、案内役の同県担当者によると、悠仁さまは秋篠宮さまに「東京はどこ?」と尋ね、ご夫妻と一緒に東京都出身の戦没者の碑も見学されたという。
(2013年12月10日19時30分 読売新聞)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131210/t10013722111000.html
悠仁さま「平和の礎」を訪れる
12月10日 19時21分
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは10日、ご夫妻と沖縄県糸満市の平和祈念公園を訪れ、沖縄戦などの犠牲者の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ)」をご覧になりました。
悠仁さまは、小学校の休みを利用して、10日から秋篠宮ご夫妻と沖縄県を訪れ、太平洋戦争末期の沖縄戦で最後の激戦地となった糸満市にある平和祈念公園を訪ねられました。
悠仁さまが沖縄県を訪れたのは初めてで、まず、ご夫妻と共に沖縄戦などで亡くなった24万人余りの名前が刻まれた石碑「平和の礎」を見て回られました。
悠仁さまは、秋篠宮さまの説明を聞きながら、糸満市出身の戦没者の名前が刻まれた石碑をご覧になっていました。
悠仁さまが、東京都出身の戦没者の名前がある場所を尋ね、ご夫妻と一緒に探される場面もあったということです。
悠仁さまは、このあと、ご夫妻と共に沖縄戦で亡くなった人たちの遺骨が納められている国立沖縄戦没者墓苑にも足を運び、納骨堂の前に花を供えて犠牲者の霊を慰められたということです。
秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、数日間、沖縄県に滞在される予定です。


13 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 21:26:26 S30TOyxs
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2077347.html
悠仁さまが初の沖縄訪問、秋篠宮ご夫妻と「平和の礎」に
 秋篠宮ご夫妻は、長男の悠仁さま(7)を連れて10日午後、沖縄県を訪れ糸満市の平和祈念公園で、「平和の礎」を見て回られました。
 「平和の礎」には、国内外を問わず沖縄戦で亡くなった24万人あまりの名前が刻まれています。
 悠仁さまは、秋篠宮ご夫妻から名前もつけられずに生後間もなく亡くなった子供がいることなどについて説明を受けられました。戦没者の名前が出身別に刻まれていることを秋篠宮さまが説明すると、悠仁さまは「東京都はどこ?」と質問されたということです。
 ご夫妻と悠仁さまは、この後、国立沖縄戦没者墓苑を訪れ花を供えられました。(10日16:37)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000017695.html
悠仁さまが沖縄初訪問 「平和の礎」熱心にご覧に(12/10 17:57)
 秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが初めて沖縄県を訪問されました。
 悠仁さまは、ご夫妻とともに糸満市の平和祈念公園を訪問されました。平和の礎には、沖縄戦で亡くなった24万人余りの名前が出身地別に刻まれています。悠仁さまは、ご夫妻に「東京都はどこ?」と尋ね、一緒に探すなど熱心にご覧になっていました。戦死者のうち子どもを含む329人については、戸籍が焼失したことから名前が分からず、秋篠宮さまはそのことも悠仁さまに説明されました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259459.html
秋篠宮ご夫妻と悠仁さま、沖縄の平和祈念公園を訪問される
秋篠宮ご夫妻と、長男の悠仁さまは10日、沖縄・糸満市の平和祈念公園を訪問された。
午後2時すぎ、紺色のスーツ姿の悠仁さまは、ご夫妻にともなわれ、平和祈念公園にある「平和の礎(いしじ)」の前に到着された。
沖縄戦で犠牲となった20万人以上の名前が刻まれた石碑には、生後まもなく亡くなった、名前のない子どもたちについても刻まれていて、秋篠宮さまが説明すると、悠仁さまはじっと、石碑を見つめられていた。
(12/10 18:35 沖縄テレビ)

ttp://news24.jp/articles/2013/12/10/07241894.html
悠仁さま、初めて沖縄へ 平和祈念公園訪問
< 2013年12月10日 20:06 >
 秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが、学校の休みを利用して初めて沖縄県を訪れている。
 10日、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまがまず訪れたのは、糸満市の平和祈念公園の中にある「平和の礎(いしじ)」で、ここには沖縄戦で犠牲となった約24万人の名前が刻まれている。中には名前がわからない子供も記されており、秋篠宮さまがその説明をされ、悠仁さまが聞き入る場面があった。また、戦没者墓苑では、それぞれ白菊の花束を供えられたという。
 ご一家は数日間、沖縄県に滞在される予定。


14 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 23:49:21 S30TOyxs
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131211k0000m040111000c.html
悠仁さま沖縄入り:皇室の思いを若い世代に引き継ぐ
毎日新聞 2013年12月10日 22時49分
 沖縄県は、太平洋戦争で全国で唯一地上戦を経験し、天皇陛下が深い思いを寄せる場所だ。昭和天皇も訪問を強く希望していたことが知られており、悠仁さまの沖縄入りは、こうした皇室の思いを若い世代に引き継ぐ形となった。
 天皇陛下は皇太子時代の1975年、沖縄を初訪問。県民には反対の声もあり、「ひめゆりの塔」では火炎瓶を投げつけられる事件も起きた。だが、その後も訪問を重ね、計9回に及ぶ。記者会見でも度々沖縄への思いに触れ、皇太子時代の81年には日本人として記憶すべき四つの日の一つとして沖縄戦終結の6月23日を挙げた。70歳の誕生日を迎えた2003年には「沖縄の人々の気持ちが理解できるようにならなければならないと努めてきたつもりです」と気持ちを示した。沖縄県の短歌である琉歌(りゅうか)を詠むことも多い。
 次の世代の皇太子さまや秋篠宮さまも沖縄県を訪問した際には平和祈念公園を訪れ、犠牲者を悼んできた。
 悠仁さまはさらに次の世代となる。元侍従長の渡辺允(まこと)さんは「天皇陛下は沖縄の体験をみんなで共有すべきだと考えており、悠仁さまが訪れるのは非常に良いことだと思う」と訪問の意義を話した。【長谷川豊】


15 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 23:50:17 S30TOyxs
ttp://www.j-cast.com/2013/12/10191360.html
ttp://www.j-cast.com/2013/12/10191360.html?p=2
「エビアン」あわや不買運動に 「天皇は中韓に謝罪せよ」発言、「勘違い」してネット大騒ぎ
2013/12/10 19:49
「エビアンの創立者が『天皇は中韓両国に謝罪せよ』って暴言吐いてるぞ!」――。2013年12月9日から、こんな情報がインターネット上で広がった。ソースとなっている日本のウェブサイトには、英紙「フィナンシャル・タイムズ(FT)」の記事要約が掲載され、署名をみてみると、筆者はジャン・ピエール・レーマン、「エビアン・グループ創立者」とある。
エビアンと聞いて頭に浮かぶのは、フランスのミネラルウオーターだ。これを受け、血気盛んなネットユーザーたちは早速「よし不買運動だ!」「置いてるコンビニに苦情いれるわ」といきり立った。しかし、この「エビアン創立者」はとんだ「エビアン違い」だったのだ。
明仁天皇の謝罪により今にも続く戦争が終わる
一時、とばっちりを受けてしまったミネラルウオーター「エビアン」
一時、とばっちりを受けてしまったミネラルウオーター「エビアン」
注目を集めている記事は12月8日、FTのWeb版にも掲載された。オリジナルの記事ではなく読者からのオピニオン記事で、中国の防空識別圏設定を問題視した「中国は第一次世界大戦当時のドイツと同じ過ちを犯すべきでない」というFTの記事(12月4日)を受けたものだ。読者のレーマン氏はこの記事に同意した上で寄稿、東アジアにおける戦後の文脈について言及する。その中で「東アジアでは第二次世界大戦は今も終わっていない」と断言し、その原因を日本の中韓両国に対する「鈍感さ、無神経さ」だと論じた。
無神経さの一例としてあがっているのが従軍慰安婦の問題だ。レーマン氏は「日本は韓国を植民地化している間、特に第二次世界大戦中には約10万人ともいわれる韓国女性を軍の性奴隷とした。現在でも幾人かが生きているが、それでも日本は慈悲をみせない」と指摘する。安倍晋三首相については「ナショナリストであるだけでなく、時代遅れで弁解のない強硬派」と評す。また、日中関係については、安倍首相の祖父でA級戦犯となった岸信介元首相と、日中戦争時に抗日運動を主導していた習近平国家主席の父・習仲勲氏を照らし合わせ、「家族の確執が現在の日中関係に刺激を加えている」とも解説した。
こうした事例から「日本は、戦争により生じた東アジアの亀裂を埋める第一歩を踏み出すべきだ」と主張するレーマン氏は、その役目を「明仁天皇」に託す。昭和天皇は敵国だった西欧主要国を公式訪問しているが、最も苦しんだ東アジアには一切行っていないとして、次のように語った。
「息子である明仁天皇がソウルの慰安婦像を訪れ謝罪し、中国の南京大虐殺記念館を訪れ、虐殺、拷問、強姦されて生き埋めにされた人たちに謝罪する。そうすれば第二次世界大戦が本当の意味で終わったと言えると同時に、21世紀における平和への道が徐々に開けてくるだろう」
(続く)


16 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 23:50:47 S30TOyxs
2013/12/10 19:49
※飲料水「エビアン」はダノン社のブランドです
全体としては中韓の論調に近い内容となっているが、こうした論調の記事自体はそれほど珍しいものではない。ところが、インターネット上では記事の署名にくぎ付けとなった。そこには「ジャン・ピエール・レーマン エビアン・グループ創立者」と記されているではないか。末尾には「ローザンヌ、スイス」とも書いてある。ネット上では「エビアン」という部分がフランスのミネラルウオーター「エビアン」と結びつき、大騒ぎになった。
「全力でいくか?拡散、そして苦情、不買いこうぜ!」「エビアン、許さないよ」「不味い上に喧嘩売るとかアホだろw」「この件がネットで拡散したらマジで日本ではエビアン終わるだろー」と盛り上がり、拡散されるにつれタイトルも「天皇は土下座外交せよ!」と大それたものに変わっていった。
だが、これは大きな勘違いだ。このFTの記事を見つけて翻訳し、ネット民のソースとなっていた日本のウェブサイトでもその後、このことに気づいて訂正文を掲載しているが、エビアン・グループとエビアンは何の関係もない。そもそもエビアンはダノン社のブランドであるため、もしも創立者が記事を書くとすれば「ダノン・グループ創立者」となるだろう。
では、当の筆者であるレーマン氏はどのような人物なのかというと、スイスのビジネススクール「経営開発国際研究所(IMD)」の教授であり、日本のメディアでも「東アジアをめぐる企業行動の専門家」「辛口の日本通」と紹介されている。「エビアン・グループ」は、レーマン氏が国際経済秩序の話し合いを目的に設立した機関だ。
ネットでは、記事の内容は韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領による日本批判と同じ内容で、記事が出たタイミングもフランスを訪問したタイミング(11月)と一致するとの指摘もあった。「朴槿恵の『悪口』を鵜呑みか」と批判も相次いでいたが、レーマン氏は朴氏が大統領に就任する前から同様の主張を繰り返している。たとえば、12年9月には日米関係を論ずる記事の中では「日本はドイツと違い、隣国と平和な関係を築いていない」「アジアの中でも指導力のなさを示している。それは過去の残虐行為の反省を持っていないにも見える」「平和を築く努力を行い、開国すべきだ」などと発言していた。


17 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/10(火) 23:52:16 S30TOyxs
ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121001001923.html
皇太子さまが南ア到着 元大統領追悼式参列へ
 南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式に出席する皇太子さまが現地時間10日朝(日本時間同日午後)、政府特派大使の福田康夫元首相とともに政府専用機でヨハネスブルクの空港に到着された。
 皇太子さまらは同日昼、マンデラ氏が最後に公の場に姿を見せたサッカー・ワールドカップ閉会式の会場だった競技場で営まれる追悼式に参列。同日夜に現地をたち、給油のためシンガポールを経由して日本時間11日夜、帰国する予定。
2013/12/10 14:01 【共同通信】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131210/k10013727721000.html
マンデラ氏の追悼式典始まる
12月10日 19時21分
南アフリカでアパルトヘイト=人種隔離政策の撤廃に生涯をささげ、今月5日に亡くなったマンデラ元大統領を追悼する式典が始まり、世界各国の首脳が出席し、歴史的な指導者の功績をたたえています。
今月5日に亡くなったネルソン・マンデラ元大統領はアパルトヘイトの撤廃運動を率いて20年前にノーベル平和賞を受賞し、南アフリカで初めての黒人の大統領となり、平和や和解の象徴として世界に大きな影響を与えました。
追悼式典は3年前、サッカー・ワールドカップの閉会式の会場となり、マンデラ氏が公の場で最後に姿を現したヨハネスブルク市内のスタジアムで10日、始まりました。
現地では時折、激しい雨が降るなか、数万人の市民がマンデラ氏の写真を抱えたり、国旗を振ったりしながら会場に詰めかけています。
式典にはアメリカからオバマ大統領をはじめ歴代の大統領4人が出席しているほか、日本からは皇太子さまが出席され、出席する国や国際機関の首脳級はおよそ100人に上ります。
式典ではまず国連のパン・ギムン事務総長が「黒人も白人のない虹の国家の実現を目指したマンデラ氏の偉大なる人生をたたえましょう」と弔辞を述べました。
マンデラ氏と同様にアメリカで初めての黒人大統領となったオバマ大統領もまもなく弔辞を述べるほか、ブラジルやキューバの首脳も登壇することになっており、歴史的な指導者といわれるマンデラ氏の死を悼むとともにその功績をたたえることになっています。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1000C_Q3A211C1EA2000/
マンデラ氏追悼式に各国首脳級 不屈の闘士に別れ
2013/12/10 21:07
 【ヨハネスブルク=久門武史】南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)政策への反対を貫いたネルソン・マンデラ元大統領の追悼式が10日、最大都市ヨハネスブルクで開かれた。式典にはオバマ米大統領、フランスのオランド大統領ら首脳級が出席。アパルトヘイト撤廃と国民融和に身をささげたマンデラ氏に別れを告げた。
南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式が10日、開かれ、皇太子さまが参列された(ヨハネスブルク)=AP
 雨のなか、9万人以上を収容する会場のサッカー競技場に多くの国民が集い、約100の国から首脳級が参列。アフリカで最大級の式典となった。このほか、別の場所に設置された巨大スクリーンの前でも多くの国民が式典を見守った。
 南アのズマ大統領に先立つ弔辞で、オバマ大統領は「歴史上の巨人だった」とマンデラ氏を称賛した。式典には歴代の米大統領やキューバのラウル・カストロ国家評議会議長らも顔をそろえ、オバマ大統領がカストロ氏と握手する場面もあった。日本からは皇太子さまと福田康夫元首相が参列した。
 マンデラ氏は黒人の参政権を認めず、住居や教育でも白人と黒人を差別するアパルトヘイト政策に反対。1962年に逮捕・投獄されたが、獄中でも屈せずに黒人解放の運動を続けた。その姿勢が国際社会の共感を呼んで、91年のアパルトヘイト撤廃を実現させた。93年にはノーベル平和賞を受賞。94年には黒人初の南ア大統領に就任し、人種間の融和を訴えた。2004年に公的な活動から退き、今月5日に95歳で死去した。
 追悼式は国葬の一環と位置付けられている。マンデラ氏の遺体は11〜13日に南アの首都プレトリアで公開安置され、15日に故郷の東ケープ州クヌに埋葬される。


18 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 00:16:31 jSBvduWA
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259475.html
南ア・マンデラ元大統領追悼式 91カ国の元首や首脳らも出席
南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式が、世界91カ国の元首や首脳らも出席して、盛大に行われている。
マンデラ元大統領の追悼式は、強い雨が降りつける中、予定より1時間遅れて、日本時間の10日午後7時に始まり、歌や音楽を交えて盛大に行われている。
会場に少し遅れて到着したアメリカのオバマ大統領が、各国の首脳の先陣を切って弔辞を述べた。
オバマ大統領は「マンデラ元大統領は、世界中の何十億人の心を動かした歴史上の巨人である」と述べた。
式には、日本から皇太子さまと福田元首相が出席しているほか、世界91カ国から首脳や王族らが出席して行われている。
(12/10 21:38)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2077411.html
マンデラ氏の追悼式、100か国近くのトップらが参列
 今月5日に亡くなった、南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式が行われました。およそ100か国から首脳クラスや著名人が参列し、空前の規模となった追悼式。アメリカのオバマ大統領は、「歴史上の巨人」とマンデラ氏の功績をたたえました。
 反人種隔離政策の象徴で、南アフリカ初の黒人大統領となったネルソン・マンデラ氏の追悼式。式典には世界中から100か国近くの首脳や著名人が参列し、過去最大規模の追悼式となりました。日本からは、皇太子さまに加えて福田康夫元首相が参列。アメリカからは歴代の大統領も参列しました。
 会場の競技場は、3年前のサッカー・ワールドカップでマンデラ氏が公に姿を見せた最後の場所でもあります。集まった数万人の市民は、歌や踊りでマンデラ氏への感謝を表現しました。
 「安らかに眠り、栄光のうちによみがえりますように」
 また、キリスト教やイスラム教、ユダヤ教などの代表者が祈りを捧げ、マンデラ氏が唱えた人種・宗教の融和を印象づけました。
 「国家を正義に導き、世界中の何十億の人々を動かした歴史上の巨人だ。彼の苦闘はあなた方の苦闘、彼の勝利はあなた方の勝利です」(オバマ大統領)
 先進国の首脳として唯一、弔辞を述べたアメリカのオバマ大統領は、言葉をつくして偉大な指導者の功績を称えました。マンデラ氏を偲ぶ行事は11日以降も続き、遺体は15日、故郷の町に埋葬されます。(10日22:59)


19 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 00:24:36 jSBvduWA
ttp://www.refdag.nl/achtergrond/koninklijk-huis/het_gaat_beter_met_japanse_prinses_masako_1_790446
Het gaat beter met Japanse prinses Masako
10-12-2013 10:14 | gewijzigd 10-12-2013 12:13 | Wim Hulsman
Het gaat beter met Japanse prinses Masako - In 2006 was het Japanse kroonprinselijk gezin op uitnodiging van koningin Beatrix in Nederland. beeld RD, Henk Visscher
1 van 6
In 2006 was het Japanse kroonprinselijk gezin op uitnodiging van koningin Beatrix in Nederland. beeld RD, Henk Visscher
De Japanse prinses Masako viert vandaag haar 50e verjaardag. Na moeilijke jaren gaat het laatste tijd opmerkelijk goed met haar. Mede met dank aan koningin Máxima, zeggen hovelingen.
Gezondheid prinses Masako verbeterd, kopte de Japanse krant The Asahi Shimbun vorige week in de aanloop naar de verjaardag van de prinses. De prinses leidt sinds 2002 aan zware depressies. De krant noemde drie oorzaken voor de verbeterde toestand van de prinses: het gaat goed met dochter Aiko, de steun van Masako’s man Naruhito betekent veel voor haar en als derde een telefoontje van –toen nog prinses– Máxima eerder dit jaar.
Het doet Masako goed dat haar dochter Aiko geniet op school. In 2010 bleek dat de kleine prinses niet goed aardde op de Gakushuin-basisschool. Dat greep prinses Masako aan. Er zou sprake zijn van pesterijen. In welk moederhart zou dat geen pijn doen.
De laatste jaren gaat het –tot geruststelling van haar moeder– beter op school. Een bewijs daarvan kwam in oktober toen media kort opnamen mochten maken van een gymnastiekles van Aiko op school. Haar –trotse– ouders waren daar ook bij aanwezig. De jonge prinses –ze werd op 1 december 12 jaar– maakte een ontspannen indruk, aldus Japanse media.
Steun
De gezondheid van Masako is ook verbeterd door de aanhoudende positieve steun van haar man, kroonprins Naruhito, zeggen Japanse media. De intelligente Masako zag een huwelijk met hem aanvankelijk helemaal niet zitten. Ze vreesde ‘opgesloten’ te worden in het paleis.
Maar Naruhito hield vol. Hij wist haar naar verluidt te overtuigen door te zeggen dat een huwelijk met hem betekende dat zij haar diplomatieke werk min of meer kon voortzetten, alleen op een andere manier: naast hem.
Sinds haar jawoord heeft Naruhito haar onvoorwaardelijk gesteund. Tegen de druk van buiten kon hij echter maar beperkt bescherming bieden. Het strakke protocol aan het Japanse hof en de druk vanuit de Japanse samenleving op het stel om een mannelijke nazaat voort te brengen, hebben Masako psychisch gebroken. Het leidde tot diepe depressies.
De zorgen hebben het huwelijk van de kroonprins en kroonprinses echter niet merkbaar negatief beïnvloed. Integendeel, Naruhito oogt altijd zorgzaam voor zijn vrouw. Tijdens de inhuldigingsplechtigheid van koning Willem-Alexander in Amsterdam waren de twee opmerkelijk ontspannen en vrolijk.


20 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 00:25:31 jSBvduWA
Amsterdam
Het bezoek aan Amsterdam is volgens mensen rond de prinses een belangrijk keerpunt geweest voor Masako, schreef The Asahi Shimbun vorige week op grond van contacten met hovelingen. „Masako was bezorgd over het bijwonen van de ceremonie in haar omstandigheden.”
Prinses Máxima trok haar echter over de streep, aldus de krant. „Zij belde rechtstreeks met Masako om haar uit te nodigen voor de inhuldigingsceremonie en de troonsbestijging mee te vieren.” Na overleg met de hofarts besloot Masako mee te gaan naar Nederland. De reis naar Nederland was de eerste officiële buitenlandse reis voor de twee samen sinds hun bezoek aan Nieuw-Zeeland in 2002.
De warme ontvangst in Nederland deed Masako goed, aldus waarnemers. De reis heeft haar vertrouwen gegeven, zei prins Naruhito in een ontmoeting met de pers in juni. „We hebben heel zorgvuldig gehandeld, zodat ze in goede gezondheid kon blijven. Ik ben heel blij dat haar poging niet vruchteloos is gebleven”, zei de prins. „Haar zelfvertrouwen is er aanzienlijk door toegenomen”, zei een hooggeplaatste functionaris binnen de machtige Japanse keizerlijke hofhouding, de Kunai-Cho, vorige week over de reis.
Ouders
Masako heeft in Nederland niet alleen genoten van de ontmoeting met veel andere (kroon)prinsen en -prinsessen, maar vooral ook van de ontmoeting met haar ouders. Die wonen al jaren in Nederland. Vader Owada was jarenlang als rechter verbonden aan het Internationaal Gerechtshof in Den Haag.
Terwijl kroonprins Naruhito op 29 april het afscheidsdiner van koningin Beatrix bijwoonde, nam Masako –ongetwijfeld met goedkeuring van de Oranjes– tijd voor haarzelf. En na de inhuldiging bleef de Japanse prinses nog enkele dagen –tot 3 mei– in het Amsterdamse Okura Hotel om haar ouders te kunnen ontmoeten.
Oude Loo
Haar gedachten zullen ongetwijfeld zijn teruggegaan naar 2006. Toen hielp koningin Beatrix Masako ook door haar met haar man uit te nodigen voor een informeel bezoek aan Nederland. Masako en Nahurito verbleven toen een periode op koninklijk kasteel Het Oude Loo in Apeldoorn. Ook toen konden de Owada’s elkaar in alle rust en privacy ontmoeten, ver weg van de altijd aanwezige keizerlijke hofhouding die zelfs het privéleven van de keizerlijke familie ‘bestuurt’.
Ook toen trokken prinses Máxima en prins Willem-Alexander met hun Japanse ambtgenoten op. Tijdens de fotosessie in het stallencomplex van Paleis Het Loo in Apeldoorn was te zien hoe ontspannen de twee gezinnen met elkaar omgingen.
Uit het telefoontje van Máxima aan Masako blijkt dat de twee een goede verhouding hebben. De band tussen koning Willem-Alexander en kroonprins Naruhito is zeker zo goed. De twee kennen elkaar al heel lang en delen hun grote belangstelling voor water en watermanagement. Kroonprins Naruhito was net als de koning op verschillende internationale waterfora aanwezig.
Verder waren de twee tot voor de inhuldiging van koning Willem-Alexander allebei lid van het Internationaal Olympisch Comité. Ook in die setting kwamen zij elkaar regelmatig tegen.


21 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 00:25:58 jSBvduWA
Keerpunt
Het Japanse hof meldde recent dat Masako meer representatieve activiteiten op zich zal nemen. Begin november verbleef zij tijdens een bezoek aan een door een tsunami getroffen gebied een nacht over. Dat was de laatste drie jaar niet meer gebeurd.
Zaterdag 30 november verscheen ze met de andere leden van keizerlijke familie op het vliegveld van Tokio om de keizer en de keizerin uitgeleide te doen. De keizer reisde naar India voor een staatsbezoek.
De kroonprinses ontloopt grote mensenmassa’s ook niet meer. Een aantal jaren was zij niet bij grote evenementen, maar in september en oktober durfde zij dat wel aan.
Het jaar van haar vijftigste verjaardag lijkt zo een keerpunt te zijn in de gezondheid van Masako. Aan het Japanse hof zijn ze nog voorzichtig voor wat betreft de toekomst. De prinses „moet voorzichtig proberen het aantal activiteiten uit te breiden en daarbij haar persoonlijke situatie voortdurend in ogenschouw nemen”, zei een hoffunctionaris recent tegen The Japan News.
Van student tot prinses
1963 – Geboren in Tokio als Masako Owada. Verhuist vanwege baan vader naar Moskou en op vijfjarige leeftijd naar New York.
1971 – Terugkeer naar Japan.
1979 – Verhuizing naar Verenigde Staten vanwege benoeming vader als hoogleraar internationaal recht.
1981 – Begint studie aan prestigieuze Harvard College, zal daar cum laude afstuderen.
1986 – Masako naar Japan voor studie rechten in verband met voorbereiding op werk bij diplomatieke dienst ministerie van Buitenlandse Zaken. Wordt diplomaat die contacten onderhoudt met internationale organisaties. Eerste ontmoeting met kroonprins Naruhito.
1988 – Twee jaar voor studie in Engelse Oxford.
1992 – Masako accepteert huwelijksaanzoek Naruhito, na eerdere weigeringen omdat zij haar carrière niet wil opgeven.
1993 – Verloving (12 april) en huwelijk (9 juni).
2001 – Geboorte dochter Aiko, na een miskraam een jaar eerder.
2002 – Depressies die vanaf 2004 tot behandeling leiden.
2006 – Geboorte van prins Hisahito, zoon van een broer van Naruhito. Hisahito is tevens beoogd troonopvolger, omdat vrouwen niet op de Japanse troon mogen. Masako en haar man op uitnodiging van koningin Beatrix in Nederland.
2007 – Japanse premier trekt plan in om troonsopvolging voor Aiko mogelijk te maken.
2008 – Kroonprins Naruhito vraagt publiekelijk begrip voor problemen van Masako en haalt uit naar hofhouding.
2013 – Masako woont inhuldiging koning Willem-Alexander bij.


22 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 21:36:26 jSBvduWA
ttp://www.abc.es/estilo/gente/20131209/abci-masako-japon-quiere-curar-201312091527.html
La Princesa Masako promete trabajar para salir de la depresión
EFE / MADRID Día 09/12/2013 - 16.28h
La esposa del Heredero al trono de Japón celebra su 50 aniversario con un comunicado en el que habla sobre su enfermedad
EFE
La Princesa Heredera Masako sufre depresión desde hace una década
La esposa del Heredero al trono de Japón, la Princesa Masako, explicó en un comunicado publicado este lunes con motivo de su 50 cumpleaños que seguirá esforzándose por superar la depresión que sufre desde hace una década hasta lograr su «recuperación total». «He tratado de cumplir con mis deberes públicos y privados en la mayor medida posible este año y continuaré esforzándome para lograr una recuperación total», explicó Masako, conocida como la «princesa triste», a través del documento remitido por la Agencia de la Casa Imperial.
La Princesa ha limitado sus apariciones públicas y compromisos oficiales desde que en 2003 la Casa Imperial reveló que sufría una depresión inducida por estrés, que algunos achacan a la rigidez del protocolo de la Familia Imperial y a las fuertes presiones que ha soportado para tener un hijo varón que perpetúe la línea sucesoria.
La pasada primavera, Masako sorprendió a los japoneses al asistir en los Países Bajos a la ceremonia de coronación del Rey Guillermo Alejandro, su primer viaje oficial en once años, lo que elevó el optimismo en torno a su recuperación. Fuentes cercanas a la Casa Imperial aseguran que la salud y la confianza de la Princesa mejoraron tras este viaje, aunque desde entonces ha seguido manteniendo un perfil público muy bajo.
En este sentido, Masako no acompañó a su esposo, el Príncipe Heredero Naruhito, en su visita de seis días a España el pasado junio, que sirvió de inauguración del Año Dual España Japón que conmemora 400 años de relaciones entre los dos países. En la rueda de prensa habitual ofrecida con motivo del aniversario de Masako, un equipo médico de la Familia Imperial también valoró como muy positiva esta visita, aunque advirtió de lo delicada de su situación.
Lenta recuperación
«Su recuperación prosigue de manera lenta pero segura», explicó un portavoz del equipo de la Princesa, en declaraciones recogidas este lunes por la agencia Kyodo. «Su salud aún está en proceso de recuperación. Demasiada expectación podría tener un efecto adverso», advirtió.
Masako también visitó este año las prefecturas de Fukushima, Iwate y Miyagi, las más afectadas por el terremoto y tsunami que devastó el noreste de Japón el 11 de marzo de 2011. «Me gustaría seguir centrando mi atención en los esfuerzos para reconstruir la zona», dijo en el comunicado publicado este lunes, en el que expresó un año más su apoyo por todos los afectados por el desastre.
También agradeció el continuo apoyo mostrado por su marido, el Príncipe Heredero, con quien celebró en junio de este año 20 años de matrimonio.


23 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 21:50:02 jSBvduWA
ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121101001061.html
悠仁さま、琉球犬などと触れ合い 沖縄市「こどもの国」
 沖縄県滞在中の秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま(7)は11日、沖縄市の動物園「沖縄こどもの国」を訪れ、明治から大正の地元農家の建物を移築したコーナーを見学し、動物と触れ合われた。悠仁さまが通うお茶の水女子大付属小学校の入試休みを利用した私的な旅行。
 農家の畜舎では、沖縄在来種の琉球犬や与那国馬などを公開している。紺のベスト姿の悠仁さまは笑顔で犬を触ったり、ヤギや牛に牧草をやりながら「ちっちゃい」「いっぱい食べる」とご夫妻に話したりしていた。
2013/12/11 10:28   【共同通信】

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1100K_R11C13A2CR0000/
沖縄こどもの国、悠仁さまが訪問 秋篠宮ご夫妻と
2013/12/11 11:29
 秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さま(7)=お茶の水女子大付属小学校1年=は11日午前、沖縄県沖縄市の動物園「沖縄こどもの国」を訪問された。明治から大正にかけての沖縄の農家の屋敷構えを復元した一角で、悠仁さまは沖縄固有種を中心としたイヌやヤギ、ウマなどの動物と触れ合われた。
 悠仁さまは自分よりも背丈の低いヤギに「ちっちゃいヤギ」と笑顔。イヌやウマの背中などをなでたり、ウシにエサの牧草を与えて「いっぱい食べる」と話したりして動物と親しまれた。ご夫妻もエサを与えるなどして笑顔で見守られた。

ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312110129.html
悠仁さま、沖縄こどもの国を訪問
2013年12月11日12時35分
国登録有形文化財のふるさと園で、与那国馬と触れあう秋篠宮ご夫妻と長男・悠仁さま=11日午前、沖縄県沖縄市胡屋の沖縄こどもの国、代表撮影
 沖縄県を旅行中の秋篠宮ご夫妻と長男・悠仁さま(7)は11日午前、沖縄市の動物園「沖縄こどもの国」を訪れた。
 明治から大正時代の沖縄の農家を移築、復元したコーナーでは、沖縄や九州の在来家畜を見学。悠仁さまは、石造りの畜舎にいた与那国馬や島ヒージャー(ヤギ)、口之島牛に牧草を与え、「ちっちゃいヤギ」「いっぱい食べる」とうれしそうな声を上げたり、与那国馬の腹にぴたりと寄り添ったりして楽しんでいた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131211/t10013741031000.html
悠仁さま 沖縄の動物園を訪問
12月11日 11時46分
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは沖縄県の動物園を訪れ,沖縄で古くから飼われている犬や馬などの動物と触れ合われました。
悠仁さまは秋篠宮ご夫妻と共に10日から沖縄県を訪れていて、11日は沖縄市にある「沖縄こどもの国」を訪ねられました。
この施設には日本で最も南にある動物園もあり、悠仁さまはご夫妻と共に沖縄の古民家を再現したコーナーで、琉球犬や与那国馬など沖縄で古くから飼われている在来種の動物をご覧になりました。
秋篠宮さまは先月の記者会見で、ことし小学生になった悠仁さまについて、地域ごとにあるさまざまな興味深い文化を知る機会をできるだけ作っていきたいと述べられています。
悠仁さまは、うれしそうに動物の体に触ったり、いろいろな方向から眺めたりしたあと、牛などへの餌やりを体験し、「いっぱい食べた」などと話されていました。


24 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 21:50:31 jSBvduWA
ttp://www.news24.jp/articles/2013/12/11/07241935.html
悠仁さま、沖縄固有の動物たちと触れあう
< 2013年12月11日 12:09 >
 10日から沖縄を訪問している秋篠宮家の長男・悠仁さまが、沖縄固有の動物たちと触れあった。
 秋篠宮ご一家は、悠仁さまの学校の休みを利用して沖縄に滞在中で、11日は「沖縄こどもの国」を訪ねられた。ここには約200種類の動物がいて、悠仁さまは100年前の沖縄の農家を再現したスペースで沖縄固有の馬などと触れあった。
 悠仁さま「ヤギ!ちっちゃいヤギ!」
 動物が好きな悠仁さまは、とてもうれしそうに餌の牧草を与えるなどしていた。
 秋篠宮さまは悠仁さまに「様々な地域の文化を知る機会を持ってほしい」と話されている。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2078030.html
悠仁さま、沖縄で動物にエサあげ体験
 馬の鼻を触って、驚く悠仁さま。沖縄県に滞在中の秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまは11日、「沖縄こどもの国」を訪れ、動物と触れ合いました。
 この動物園には沖縄在来種の与那国馬やヤギが飼育されていて、悠仁さまは、楽しそうにエサを与えていました。(11日11:15)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000017768.html
「いっぱい食べる!」悠仁さま沖縄でヤギと触れ合う(12/11 16:30)
 沖縄県を初めて訪問している秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが、沖縄の動物と触れ合われました。
 悠仁さまは、ご夫妻とともに、小学校の休みを利用して沖縄こどもの国を訪問されました。
 悠仁さま:「ちっちゃいヤギ!いっぱい食べる!」
 こどもの国では、メリーゴーランドやボートがあるほか、多くの動物が飼育されています。悠仁さまは、自分よりも大きい在来種の与那国馬や口之島牛などに抱きついたり、餌(えさ)の草をあげるなど触れ合われました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259534.html
秋篠宮ご夫妻と悠仁さま、沖縄の地元動物園を訪問される
10日から沖縄を訪問されている秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまは、11日午前、地元の動物園「沖縄こどもの国」を訪れ、沖縄ならではの動物たちと触れあわれた。
動物が好きな悠仁さまは、笑顔で琉球犬をなでたり、沖縄在来種の与那国馬の鼻に触れるなど、楽しいひとときを過ごされた。
2013年、小学生になられた悠仁さま。
今回の沖縄訪問は、小学校の入試休みを利用した私的なもので、悠仁さまが沖縄を訪れるのは、初めてのこととなる。
悠仁さまは10日、秋篠宮ご夫妻とともに、糸満市の平和祈念公園を訪問された。
沖縄戦で亡くなった20万人以上の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ)」には、生後まもなく亡くなった、名前のない子どもたちも刻銘されていて、悠仁さまは、じっと石碑を見つめられていた。
太平洋戦争で、唯一、地上戦が行われた沖縄。
天皇陛下は、これまでに9回訪問するなど、深い思いを寄せられている場所。
宮内庁担当の宮崎千歳記者は「毎年行われている、沖縄の子どもたちとの面会行事も、今は皇太子ご夫妻に引き継がれて、愛子さまが同席されたこともあります。(沖縄の歴史・文化を)次の世代にきちんと知ってほしいという両陛下の強い思いは、お子さまたちに受け継がれているのではないかと思います」と話した。
(12/11 18:32 沖縄テレビ)


25 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/11(水) 21:51:20 jSBvduWA
ttp://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_000199265
名医が宮内庁見解に異論 雅子妃の「本当の病名」- 日刊ゲンダイ(2013年12月11日10時26分)
 雅子皇太子妃が9日、50歳の誕生日を迎え、東宮職医師団は適応障害の回復ぶりについて、こんな談話を発表した。
「体調にはなお波がある。過剰な期待は逆効果となりうる」
 今年は、11年ぶりに海外訪問し、オランダ国王の即位式に参列するなど、回復ぶりが注目されたが、これまでと同じように少量の投薬治療を続ける方針だという。
 そんな折、「本当に適応障害か? 違うのではないか」と疑問視するのは、東京脳神経センター理事長の松井孝嘉氏だ。脳神経の名医である。
「雑誌のデータベース大宅壮一文庫で、これまでの雅子さまの病状について掲載された記事1500件を分析したところ、症状は目まいや微熱、目の痛み、頭痛、動悸などの身体症状から始まり、後から精神症状を重ねたことが分かりました。この症状の表れ方が、私が〈適応障害ではないのではないか〉と疑問を投げかける根拠です。症状からみると、むしろ『頚性神経筋症候群』と思われます」
「頚性神経筋症候群」とは、首の筋肉の凝りによって、そこを通る自律神経が障害される病気だ。松井氏は、世界で初めてその診断法を確立した医師としても知られる。
■適切な治療を受ければ3カ月でよくなる
「雅子さまの病気の本態は、自律神経の異常であって、精神の病ではないと見ます。自律神経は、呼吸や心拍、腸の動き、瞳孔の調節、気持ちの変動など、体中のあらゆる活動に関与しますから、症状も多種多様になるのです。この病気を良くするには、電気刺激や温熱療法などで首を治療するのが一番です。そうすれば、遅れて生じた精神症状が2週間ほどで治り、身体症状は最長3カ月で改善していくのです」(松井氏)
 適応障害と似た症状で苦しみ、数々の医療機関を受診した患者が、頚性神経筋症候群の治療にめぐり合って劇的に良くなるケースがあるという。
 雅子妃の主治医・大野裕氏は、国立精神・神経医療研究センター・認知行動療法センター長で、適応障害の治療に行われる認知行動療法の第一人者といわれるが、10年も治らないのは不思議ではある。


26 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/12(木) 03:17:13 Sfpi5vF6
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131211-OYT1T00410.htm
悠仁さま、沖縄固有の動物とふれ合い
牛とふれあう秋篠宮ご夫妻と悠仁さま(11日午前、沖縄こどもの国で)=代表撮影
 秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま(7)は11日午前、「沖縄こどもの国」(沖縄県沖縄市)を訪れ、沖縄の固有種の馬やヤギなどの動物とふれ合われた。
 沖縄の伝統的な建築で復元された家畜小屋に到着した悠仁さまは、しゃがんで琉球犬の背に抱きついたり、小屋から出てきたヤギに「ちっちゃいヤギ!」と声をあげたりされた。牛には牧草をあげ、笑顔を見せられた。
(2013年12月11日12時57分 読売新聞)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013121100892
愛子さまの作品など展示=宮内庁の職員文化祭
 宮内庁は11日、同庁職員組合文化祭美術展が12日から開かれるのを前に、天皇、皇后両陛下やほかの皇族方が出品された作品を報道陣に公開した。文化祭は一般には非公開で、14日まで。
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)の作品はいずれも11月の学習院初等科祭のために作られたもので、犬や猫のための用品を売る空想上の屋台の模型など3点。秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(7)は、赤坂御用地などで採集したセミやチョウの標本を「夏の思い出」と題して展示した。(2013/12/11-19:39)

ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312110462.html
宮内庁で美術展内覧会 愛子さま、悠仁さまも特別出品
2013年12月11日21時05分
宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された皇太子家の長女・愛子さまの作品「ミニ屋台」=代表撮影
 皇居内にある宮内庁で11日、職員組合文化祭美術展の内覧会があり、天皇、皇后両陛下の直筆の歌を始め、皇族方の作品が特別出品された。
 皇太子家の長女・愛子さまは、今夏、静養先の須崎御用邸などで拾った石や貝殻を使った「石の時計」、犬や猫のための首輪や洋服などを売っているという「ミニ屋台」を出品。いずれも学習院初等科祭に向けて作ったもの。
 秋篠宮家の長男・悠仁(ひさひと)さまは、皇居や赤坂御用地などで採集したセミやアゲハチョウといった昆虫の標本を「夏の思い出」と題して出品。鱗粉(りんぷん)が落ちないよう丁寧に作業したという。
 文化祭は12日から14日まで開かれるが、一般には非公開。
愛子さまの作品「ミニ屋台」
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131211002270_comm.jpg
愛子さまの作品「石の時計」
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131211002376_comm.jpg
長女・愛子さまの書
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131211002377_comm.jpg
悠仁さまの作品「夏の思い出」
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131211002378_comm.jpg

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00000068-jijp-soci.view-000
信子さまの写真
時事通信 12月11日(水)22時3分配信
宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された寛仁(ともひと)親王妃信子さまの写真「冠雪の桃」=11日、宮内庁
最終更新:12月11日(水)22時21分時事通信


27 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/12(木) 03:17:45 Sfpi5vF6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013121100979
皇太子さまが帰国
 故マンデラ元大統領の追悼式出席のため南アフリカを訪問していた皇太子さまは11日夜、羽田空港着の政府専用機で、政府特派大使の福田康夫元首相とともに帰国された。(2013/12/11-22:31)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131211-OYT1T01310.htm
皇太子さま、南アから帰国…機中2泊の強行日程
 南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に参列した皇太子さまは11日夜、政府専用機で東京・羽田空港に帰国された。
 皇太子さまは9日夕に出発し、10日にヨハネスブルクで行われたマンデラ氏の追悼式に参列された。往復ともシンガポールを経由し、機中2泊という強行日程となった。
(2013年12月11日22時44分 読売新聞)

ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312110529.html
皇太子さま、南アフリカから帰国 マンデラ氏追悼式参列
2013年12月11日23時03分
 南アフリカ共和国の故ネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に参列するため、現地を訪問していた皇太子さまは11日夜、政府専用機で帰国した。
 皇太子さまは午後10時すぎ、羽田空港に到着。午後11時前に東京・元赤坂の東宮御所に戻った。同国では、現地時間の10日昼にヨハネスブルク市の球技場で行われた式典に参列した。


28 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/12(木) 20:46:46 bEObfq.M
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00000004-jijp-soci.view-000
帰国された皇太子さま
時事通信 12月12日(木)9時7分配信
南アフリカから帰国し、東宮御所に到着された皇太子さま=11日夜、東京・元赤坂
(時事通信社)
最終更新:12月12日(木)9時7分時事通信

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131212/imp13121213490002-n1.htm
皇太子さま 南アフリカからご帰国
2013.12.12 13:46
 南アフリカで営まれたネルソン・マンデラ元大統領の追悼式に参列された皇太子さまは11日夜、政府特派大使として参列した福田康夫元首相とともに、政府専用機で羽田空港へ帰国された。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131212/imp13121212500001-n1.htm
沖縄県滞在中の悠仁さま、動物とお触れ合い
2013.12.12 12:47
 沖縄県滞在中の秋篠宮ご夫妻と長男、悠仁さまは11日、沖縄市の動物園「沖縄こどもの国」を訪れ、明治から大正時代の地元農家の建物を移築したコーナーを見学し、動物と触れ合われた。


29 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/14(土) 10:36:00 lBPUv50Y
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131212-OYT1T00861.htm
天皇陛下、南アフリカに弔電…マンデラ氏死去
 天皇陛下は12日、南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の死去を悼み、宮内庁を通じて、同国のズマ大統領に弔電を送られた。
 陛下は1995年7月に国賓として来日したマンデラ氏と皇居・宮殿で会見し、宮中晩さん会を催されている。
(2013年12月12日18時35分  読売新聞)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259617.html
常陸宮ご夫妻、岡山市で宮家ゆかりの品を集めた展覧会ご視察
常陸宮ご夫妻は12日、宮家ゆかりの品を集めた展覧会を視察された。
常陸宮ご夫妻は12日午後、岡山市の吉兆庵美術館に到着され、岡田拓士館長や、日本美術協会の日枝 久会長らの出迎えを受けた。
今回の訪問は、常陸宮さまが総裁を務める、日本美術協会主催の展覧会「有栖川宮・高松宮ゆかりの名品展」の視察のためで、岡山を訪問されるのは、2005年の国体以来となる。
(12/13 00:26 岡山放送)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131212/imp13121221400003-n1.htm
陵全体で4割縮小 宮内庁、実質面積を算定
2013.12.12 21:38
 宮内庁の風岡典之長官は12日の定例会見で、11月に縮小方針を公表した天皇、皇后両陛下の陵の敷地について、実質的に建造に必要な区域の面積を算定した結果、両陛下の陵の面積は計約7870平方メートルとなり、昭和天皇と香淳皇后の2陵(計約1万3500平方メートル)の58%になると発表した。
 宮内庁は11月14日の発表で、「兆(ちょう)域(いき)」と呼ばれる陵の重要区画を基準に比較。両陛下の陵の兆域を、昭和天皇、香淳皇后の2陵の兆域(計約4300平方メートル)に対して8割程度(約3500平方メートル)としていた。しかし、この比較では縮小規模を正確に把握できないとして、国民が拝礼する「一般拝所」などを含め、実質的に陵建造に必要な区域を算定。縮小幅を従来の2割から4割とした。
 両陛下の陵は同一敷地内で寄り添うように一体的に建造することから、天皇陵と皇后陵を隔てる樹林地が不要となる。大正天皇、貞明皇后の2陵合計と比べると、面積は51%になる。
 風岡長官は「今後の陵の規模は従来に比べ半分程度となる」とした上で、武蔵陵墓地(東京都八王子市)について「将来の利用可能性が高まる」と述べた。


30 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/14(土) 11:26:36 lBPUv50Y
ttp://www.news24.jp/articles/2013/12/13/07242046.html
両陛下、国内最大級の環境展示会を視察
< 2013年12月13日 3:06 >
 天皇・皇后両陛下は12日夜、東京・江東区の東京ビッグサイトで開催された国内最大級の環境展示会を視察された。
 両陛下が視察されたのは「エコプロダクツ2013」という展示会で、企業や団体が環境への取り組みや最新技術などを紹介する国内最大級の催し。両陛下は、東日本大震災で被災した宮城・仙台市の中小企業のブースをご覧になった。この企業は、太陽光発電ができる軽量の住宅屋根の開発を行っていて、両陛下は社員らに「大変でしたが、乗り越えてご苦労さまでした」と声をかけられていた。
 また、大手流通企業のブースでは、店舗の出店とともに周囲に植樹をすることで地域の森づくりを行っているという企業活動の説明を受け、両陛下は植える木の種類などを質問されていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013121300746
両陛下、ASEAN首脳と茶会
 天皇、皇后両陛下は13日午後、日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議のため来日したASEANの首脳を皇居・宮殿に招き、茶会を開かれた。
 茶会にはインドネシアやベトナムなど9カ国の首脳夫妻ら計14人が出席。両陛下や皇太子さま、秋篠宮ご夫妻らと飲み物を片手に和やかに歓談した。(2013/12/13-17:17)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131214k0000m040016000c.html
両陛下:9カ国の首脳夫妻招き茶会
毎日新聞 2013年12月13日 18時04分
 天皇、皇后両陛下は13日、皇居・宮殿で日本・ASEAN特別首脳会議に出席する各国の首脳夫妻を招いて茶会を催した。皇太子さまと秋篠宮ご夫妻も同席した。
 茶会にはブルネイ、インドネシア、フィリピンなど9カ国の大統領夫妻ら計14人が出席した。ミャンマーのテインセイン大統領は天皇陛下に「(ミャンマーは)民主化や経済改革が進んでいます」などと話した。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131213-OYT1T01008.htm
天皇、皇后両陛下がASEAN首脳と茶会で懇談
宮中茶会で、日・ASEAN特別首脳会議に出席する各国首脳らに声をかけられる天皇、皇后両陛下(13日午後、皇居・宮殿で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は13日、日本・ASEAN特別首脳会議に出席するため来日した各国の首脳夫妻を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。
 ASEAN10か国のうち、政情不安のタイを除く9か国の国王、大統領、首相が出席。両陛下は、皇太子さまと秋篠宮ご夫妻とともに、30分にわたって各国首脳と親しく懇談された。
(2013年12月13日21時49分 読売新聞)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131213/k10013819951000.html
両陛下 ASEAN首脳らと懇談
12月13日 18時59分
天皇皇后両陛下は13日開幕した日本とASEAN=東南アジア諸国連合の特別首脳会議に出席する首脳らを皇居に招いて懇談されました。
両陛下は13日東京で開幕した「日・ASEAN特別首脳会議」に出席する各国の首脳夫妻を皇居宮殿に招いて茶会を開き、皇太子さまと秋篠宮ご夫妻と共に懇談されました。
はじめに、両陛下と皇族方が出席した一人一人と握手をしてあいさつを交わされました。
天皇陛下は皇太子時代も含めてこれまでにASEAN10か国のうちインドネシアやマレーシアなど5か国を皇后さまと共に親善訪問されていて、皇太子さまと秋篠宮ご夫妻もこの地域の国々をたびたび訪問されています。
両陛下や皇族方は飲み物のグラスを手に各国の首脳らと和やかにことばを交わされていました。


31 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/14(土) 23:50:50 HTqcEGcc
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_56157/
悠仁さま 沖縄の動物と触れ合い  12月11日
笑顔で動物と触れ合われました。沖縄を訪問されている秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまはきょう、「沖縄こどもの国」を訪ねられました。悠仁さまは沖縄で古くから飼われている在来種の動物をみて、笑顔で琉球犬を触ったり、与那国馬などに牧草を与えながら、「いっぱい食べる」などとご夫妻に話されていました。


32 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/16(月) 20:30:47 WA8yq68s
ttp://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=30765&page=1
悠仁さま 昆虫標本出品〜8月に勝山で採集(2013/12/12 19:15)
皇族方や宮内庁職員らの書や写真などを展示する宮内庁職員組合文化祭で秋篠宮家の長男・悠仁さまが、夏休みに訪れた福井県内で採集したトンボや蝶などの標本を出品されました。
悠仁さまは、今年8月、夏休みを利用してご一家で勝山市の恐竜博物館などを訪問されました。
その際に勝山市内でトンボや蝶などの昆虫を採集し、大切に持ち帰られました。
宮内庁で開かれている職員組合文化祭は、皇族方や宮内庁職員の書や写真などを展示していて、天皇皇后両陛下は今年の歌会始で詠んだ歌の書を出されました。
悠仁さまは勝山市内と皇居内で採集した昆虫の標本を学名を付けて出品されています。
職員組合文化祭は、14日まで宮内庁内で開かれますが、職員や家族向けで、一般公開はしていないということです。

ttp://www2.fbc.jp/news/news_1339062.html
悠仁さま 勝山で採集のトンボなどを標本に
(2013年12月13日18:32)
夏の思い出を昆虫標本に。
この夏、県内を訪れた秋篠宮家の長男・悠仁さまが勝山市で採集したトンボなどを標本にされました。
悠仁さまの昆虫の標本は、宮内庁の職員組合文化祭に特別出品されたものでタイトルは「夏の思い出」。
この夏休みに勝山市を訪れた際に山中で採集したトンボやチョウそれにセミの標本を、皇居で採集したものと合わせ標本とされました。
悠仁さまは今年8月、家族旅行で福井を訪れ、秋篠宮ご夫妻とともに県立恐竜博物館でフクイラプトルの骨格の組み立てなどを体験されました。
このとき勝山市でトンボなど昆虫採集もお楽しみになったということです。
悠仁さまの標本は一般には非公開で、14日まで職員とその家族を対象に公開されています。


33 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/16(月) 20:31:50 WA8yq68s
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013121500135
皇后さま、コカリナ演奏会に=「奇跡の一本松」で制作
「奇跡の一本松」から作ったコカリナのコンサートで、関係者から説明を聞かれる皇后さま=15日午後、東京・大手町(代表撮影)
 皇后さまは15日午後、東京都千代田区のホールを訪れ、東日本大震災の津波で1本だけ残った岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」から作った楽器「コカリナ」のコンサートを鑑賞された。
 コカリナは木製の縦笛。第一人者の演奏家黒坂黒太郎さん(64)は震災後、被災地の松でコカリナを作り、各地でコンサートを開くなど支援活動を続けてきた。この日は黒坂さんらがコカリナで宮沢賢治の「星めぐりの歌」などを披露。皇后さまは熱心に耳を傾け、客席から大きな拍手を送っていた。(2013/12/15-18:16)

ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312150074.html
皇后さま、「奇跡の一本松コカリナ」の演奏会を鑑賞
2013年12月15日19時13分
「奇跡の一本松コカリナ」が奏でるコンサートで日本コカリナ協会の山田みどりさん(左から2人目)から説明を聞く皇后さま=15日午後2時59分、東京・大手町の日経ホール、代表撮影
 皇后さまは15日、東日本大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」から作られた笛「コカリナ」の演奏会を、東京・大手町の日経ホールで鑑賞した。
 長年親交があるコカリナ奏者、黒坂黒太郎さん(64)が被災地を励ます歌詞をつけた「涙と希望の村」など10曲を熱心に聴き入った。アンコールでは「ふるさと」を一般の来場者とともに口ずさんだ。
 終了後は黒坂さんらと懇談。黒坂さんから「奇跡の一本松」で作られたコカリナ2本を、皇后さまに贈ったところ、「いつか陸前高田の皆さまと一緒に(演奏)できたらいいですね」と話したという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131215-OYT1T00487.htm
皇后さま「奇跡の一本松コカリナ」の音色を鑑賞
 皇后さまは15日、東日本大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」で作られた木管楽器・コカリナのコンサートを、東京都千代田区内で鑑賞された。
 コンサートは、コカリナ奏者・黒坂黒太郎さん(64)が企画。黒坂さんは一本松で作ったコカリナで、宮沢賢治の「星めぐりの歌」などを演奏。皇后さまは、出演者や観客と一緒に「ふるさと」を合唱された。
 演奏後、黒坂さんは皇后さまに一本松のコカリナ2本を贈った。コカリナを練習している皇后さまは「優しい音色でしたね。いつか陸前高田の子供たちと一緒に演奏できたらいいですね」と話されたという。
(2013年12月15日21時37分 読売新聞)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000017993.html
皇后さま 「奇跡の一本松」使用の笛の演奏会鑑賞(12/15 17:52)
 東日本大震災の「奇跡の一本松」を使った笛、コカリナのコンサートが開かれ、皇后さまが鑑賞されました。
 皇后さまは15日午後、「奇跡の一本松コカリナが奏でるコンサート」が開かれた東京・千代田区のホールを訪問されました。コンサートでは、岩手県陸前高田市の奇跡の一本松の枝から作られたコカリナで10曲が演奏されました。最後に「故郷」が演奏されると、皇后さまはほかの客とともに口ずさまれていました。終了後、演奏家の黒坂黒太郎さんらと懇談し、「優しい音がしますね。いつか陸前高田の皆さんと演奏できると良いですね」と話し、黒坂さんから奇跡の一本松から作られたコカリナを贈られると、「私も練習します」と話されたということです。


34 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/16(月) 21:04:47 WA8yq68s
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131216/t10013875871000.html
皇居宮殿内を初めて一般公開へ
12月16日 19時13分
天皇陛下が80歳、傘寿になられるのを記念して、宮内庁が来年、皇居宮殿の中を初めて一般公開する方針を固めたことが分かりました。
天皇陛下は、今月23日に80歳、傘寿の誕生日を迎えられます。
関係者によりますと、これを記念して、宮内庁は来年、一般から公募した人たちを対象に皇居宮殿の中の特別参観を初めて実施する方針を固めました。
特別参観は、来年の5月と10月に一度ずつ、宮殿行事のない土曜から日曜にかけて行われ、このうち5月は24日と25日に実施される予定です。
参加できるのは、1回につき50人程度で、一日3回行われるということです。
参加者は、国賓をもてなすための宮中晩さん会が開かれる「豊明殿」のほか、一般参賀で天皇陛下や皇族方が立たれるベランダや拝謁などの公式行事に使われる部屋がある「長和殿」の中に入って、宮内庁の職員から部屋ごとに行われる儀式や行事について説明を受けます。
また、宮殿の中で最も格式が高く、天皇の即位の儀式や総理大臣の親任式などが行われる「正殿松の間」など、重要な儀式や行事に使われる正殿にある部屋も廊下から見学できるということです。
現在の宮殿は、国の公的な儀式や宮中行事を行う場として、第二次世界大戦の空襲で焼失した前の宮殿の代わりに建設され昭和43年に完成しました。
これまで一般の人たちは、一般参賀や一般参観で宮殿前の庭までは入ることができましたが、宮殿の中は行事で招かれた人などのほかは入ることができませんでした。特別参観の申し込み方法は、来年2月に、宮内庁のホームページに掲載される予定です。
宮内庁は希望者が多ければ参観を継続的に実施するかどうか改めて検討することになるものとみられます。
皇居宮殿とは
宮殿は、重要な儀式や行事に使われる「正殿」(せいでん)を中心に7棟(とう)の建物が回廊や廊下で結ばれています。
このうち、「正殿松の間」は、正殿の中でも最も格式が高い部屋で、天皇の即位の儀式や総理大臣の親任式などが行われます。
先月3日には、俳優の高倉健さんらが受章した文化勲章の親授式も行われました。
北側にある「豊明殿」(ほうめいでん)は広さ280坪の宮殿で最も広い部屋で、32基のクリスタルガラス製のシャンデリアに彩られ、国賓をもてなすための宮中晩さん会などが開かれます。
今月死去した南アフリカのマンデラ元大統領も、平成7年に晩さん会に招かれました。
「長和殿」(ちょうわでん)は、宮殿の玄関口に当たる建物で、外国の賓客をもてなすホールや、拝謁などの公式行事に使われる部屋があります。
新年と天皇誕生日の一般参賀や国賓の歓迎式典が行われる4500坪の前庭に面し、一般参賀で天皇陛下や皇族方が立たれる長さおよそ100メートルのベランダもあります。
宮殿には、このほか、天皇陛下が執務に当たられる「表御座所」(おもてござしょ)や、賓客をもてなすための昼食会や茶会などが開かれる「連翠」(れんすい)などもありますが、今回は公開の対象にはなりません。
開かれる皇居
一般の人たちの皇居への立ち入りは、戦後、徐々に認められるようになりました。終戦の年の昭和20年12月、空襲による焼け跡の整理をきっかけに、一般のボランティアが皇居内で清掃作業などに当たる「勤労奉仕」が始まりました。
3年後の昭和23年には、新年と天皇誕生日の「一般参賀」が始まり、昭和29年からは、宮殿や宮内庁の周りを見学する「一般参観」も行われています。
一方、今の宮殿が完成した昭和43年には、旧江戸城の本丸跡などを皇居の附属庭園として整備した「東御苑」の公開が始まりました。そして、平成19年からは、都心に貴重な自然を残す「吹上御苑」も、春と秋に自然観察会の形で一般公開されるようになりました。【皇居の見学】115万平方メートル余りの広大な皇居。
このうち「東御苑」は、年末年始や月曜と金曜を除く毎日、一般に公開されていて、誰もが気軽に訪れることができます。
また、宮内庁の庁舎や宮殿の前を通って二重橋に至る範囲は、事前に予約すれば「一般参観」で見学できます。
このほか、公募で選ばれた人たちを対象にした自然観察会では、両陛下のお住まいもある「吹上御苑」の北側を見学することができます。さらに、新年と天皇誕生日の「一般参賀」でも、二重橋を渡って宮殿の前まで行けますが、宮殿の中は、これまで一般の人たちには閉ざされていました。


35 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/17(火) 19:40:12 bzJJrwF6
ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121601002629.html
宮内庁、宮殿内部を一般初公開へ 天皇陛下80歳を記念
 皇居・宮殿=東京都千代田区
 天皇陛下が23日に80歳の誕生日を迎えられるのを記念し、宮内庁が来年春と秋に皇居・宮殿の内部を一般に公開する特別参観を計画していることが16日、分かった。新年一般参賀や皇居の一般参観で宮殿の外観を見ることはできたが、内部を公開するのは初めて。
 公開するのは、国賓を招いた宮中晩さん会が開かれる大食堂「豊明殿」や、天皇誕生日や新年の一般参賀の際に天皇陛下や皇族が立つベランダなどがある「長和殿」など。
2013/12/16 21:00 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131216/imp13121623060002-n1.htm
皇居・宮殿内を初の一般公開へ 陛下の傘寿記念で来年5月、10月
2013.12.16 23:00 [皇室]
 宮内庁は16日、天皇陛下が23日に80歳の誕生日を迎えられるのを記念し、来年5月と10月、皇居・宮殿の中を一般に公開すると発表した。宮殿行事のない土曜、日曜日に、一般公募のうえ抽選で選ばれた人に特別参観を認める。これまで一般参賀などで宮殿前の庭まで入ることはできたが、内部の一般公開は初めて。
 両陛下からもご了解を得たという。
 特別参観が認められるのは宮殿7棟のうち、最も格調が高く「即位の礼」や首相親任式などが行われる「松の間」がある「正(せい)殿(でん)」、国賓をもてなす宮中晩(ばん)餐(さん)会などが開かれる「豊(ほう)明(めい)殿(でん)」、天皇誕生日などの一般参賀で両陛下や皇族方が立たれるベランダがある「長(ちょう)和(わ)殿(でん)」の3棟。
 現在の宮殿は先の大戦の空襲で焼失した前宮殿に代わって建設され、昭和43年10月に完成した。地上2階、地下1階、延べ面積は約2万2950平方メートル。
 1日3回の参観で、1回につき約50人。来年5月は24、25日に実施する。申し込み要領は同2月中旬に発表する。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131216-OYT1T01031.htm
陛下「傘寿」記念、皇居・宮殿を初めて一般公開
 宮内庁は16日、天皇陛下が今月23日に80歳の「傘寿」を迎えられるのを記念し、来年5月と10月に皇居・宮殿で特別参観を行うと発表した。
 宮殿では毎年1月2日の新年と天皇誕生日に一般参賀が行われ、参賀者は宮殿の東庭に入ることができるが、宮殿の内部が一般公開されるのは初めて。
 宮殿は1968年に完成した地上2階、地下1階の建物で、国の重要儀式や宮中行事が行われている。参観者は、陛下の即位の儀式や首相の親任式、歌会始の儀などが行われ、宮殿で最も格式の高い「正殿」を廊下から観覧。国賓歓迎の宮中晩さん会などが催される「豊明殿」、一般参賀で陛下や皇族方が立たれる「長和殿」も見ることができるという。
(2013年12月17日00時05分 読売新聞)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131217k0000e040223000c.html
伊豆大島:両陛下、1月27日に訪問
毎日新聞 2013年12月17日 15時00分
 天皇、皇后両陛下が台風26号に伴う土石流で大きな被害を受けた伊豆大島(東京都大島町)を、来年1月27日に日帰りで訪問する日程が固まった。羽田空港から民間機の臨時便を利用する予定。
 都によると、大島では元町地区北部の廃校となった小学校のグラウンドに仮設住宅を約40戸建設中で、1月下旬に完成し、被災者の入居が始まる。両陛下はこの仮設住宅の被災者を見舞い、復興事業に関わる関係者らと懇談するという。【真鍋光之】


36 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/17(火) 19:41:07 bzJJrwF6
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/131216/ttr13121602040001-n1.htm
鳥取市政10大ニュース 1位は鳥取自動車道全通
2013.12.16 02:04
 鳥取市は今年の市政10大ニュースを発表した。市議会や文化団体の代表者ら13人で組織する選考会が、市側が提案した30項目から選定。1位には、観光客増加や企業進出の一助となった「鳥取自動車道の全線開通」が選ばれた。
 2位は、湖山池公園を主会場に開かれ、秋篠宮ご夫妻が視察された「第30回全国都市緑化とっとりフェアの開催」、3位は整備構想が公表された「市庁舎問題」だった。
 4位以下は、(4)来年4月の市長選に竹内功市長が不出馬表明(5)三洋電機鳥取工場跡地に菓子メーカー「源吉兆庵」が進出(6)鳥取大震災発生から70年を迎え、9月10日を「鳥取市防災の日」に制定(7)開閉式の屋根付き広場「バード・ハット」や観光物産施設の完成などでJR鳥取駅周辺ににぎわいを創出(8)看護専門学校の市内進出決定(9)「砂の美術館」の通算来場者が平成18年の第1期から200万人を突破(10)鳥取と羽田を結ぶ空の便が来春から1便増加決定−の順となっている。

ttps://www.facebook.com/NLinJapan
オランダ大使館&総領事館
6時間前
駐日オランダ大使夫妻は、12月10日に1870年開校の文京区立湯島小学校を訪問しました。オランダ産チューリップの球根2000球と、秋篠宮妃殿下のお名前が冠された水仙「プリンセス・キコ」を寄贈しました。大使夫妻は、オランダ交流集会で1年生から6年生による発表を観賞、自らも太鼓演奏を体験しました。


37 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/19(木) 06:45:53 Sx0hkV8I
ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121701002241.html
大正のお召し列車写真公開 27日から、宮内庁HP
 宮内庁は17日、富士山を背景に走る大正天皇の「お召し列車」など鉄道関係の写真6点を、27日からホームページに掲載すると発表した。同庁では、書陵部図書寮文庫が皇室に伝わる古文書などのデジタル画像化を進めている。
 列車の写真は1915(大正4)年11月、京都御所で行われた即位の礼を終え、帰京する際に撮影され、沿道で見送る人たちの列も写っている。HP内にある図書寮文庫のデータベース「所蔵資料目録・画像公開システム」を使って「御料車写真帖」で検索すれば、専用車両の内部写真など二十数点も閲覧できる。
2013/12/17 19:43   【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131218/imp13121814040001-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、ペルーとアルゼンチンご訪問へ 来年1〜2月
2013.12.18 14:03
 宮内庁は18日、秋篠宮ご夫妻が来年1月下旬から2月上旬にかけ、ペルーとアルゼンチンを訪問されると発表した。
 今年は日本とペルーは外交関係樹立140周年、アルゼンチンとは移住協定発効50周年で、これを機に両国政府から招待があったという。
 同庁によると計2週間程度の日程とみられる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131218-OYT1T00921.htm
秋篠宮ご夫妻、ペルーとアルゼンチン訪問検討
 宮内庁は18日、秋篠宮ご夫妻が来年1月下旬から2月上旬にペルーとアルゼンチンを訪問されることを検討していると発表した。
 今年は、ペルーと外交関係樹立140周年、アルゼンチンとは移住協定発効50周年を迎え、ペルー政府とアルゼンチンの大統領からそれぞれ招待があった。全体で2週間程度の日程で、大統領表敬や記念行事への出席が検討されている。
(2013年12月18日18時32分 読売新聞)

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1803P_Y3A211C1CR8000/
秋篠宮ご夫妻、ペルーなど公式訪問検討
2013/12/18 19:12
 宮内庁は18日、秋篠宮ご夫妻が来年1月下旬から2月上旬にかけてペルーとアルゼンチンを公式訪問されることを検討していると発表した。日本は今年、ペルーと外交関係樹立140周年、アルゼンチンと移住協定発効50周年を迎え、両国から招待があったという。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131218/imp13121821070002-n1.htm
皇居を包む温かい光
2013.12.18 21:02
ライトアップの試験点灯が行われた=18日午後、東京・皇居(桐原正道撮影)
 年末年始の皇居を彩るライトアップの試験点灯が18日、行われた。皇居のシンボル、二重橋の前では正門の石橋が温かい光に包まれた。
 ライトアップは昨年から実施。今年は正門と坂下門も新たに対象に加える。点灯は天皇誕生日の23日から来年1月5日まで午後5〜9時に行われる。


38 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/19(木) 19:11:03 xTmaNF4c
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_3181.html
紀子さま翻訳の絵本贈呈 県内の135施設に
2013年12月18日
 日本赤十字社の活動に寄付金などで協力した個人や法人でつくる県日赤有功会(佐藤勇夫会長)は創立40周年を記念し、青少年赤十字に加盟している県内の小学校と幼稚園、保育園計135施設に絵本を贈る。18日、県教育長室で贈呈式を開いた。
(詳細は19日付朝刊または携帯サイトで)
【写真】飛田教育長から絵本を受け取る児童ら

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20131219-OYT8T00019.htm
小学校や幼稚園に絵本 県日赤有功会
 奉仕活動に取り組む個人や法人でつくる県日赤有功会(佐藤勇夫会長、約490人)は18日、創立40周年を記念し、県内で青少年赤十字に加盟する小学校や幼稚園など135施設に絵本を贈った。
 絵本は、日本赤十字社名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さまが構成、翻訳された童話「ちきゅうのなかまたち」。原作は英語で、厳しい自然環境の中で生き抜く動物たちのたくましさや家族の絆を描き、世界中で親しまれている。
 県日赤有功会が「視野を広げ、思いやりのある子に育つように」と絵本の贈呈を企画。佐藤会長から県教委の飛田洋教育長に手渡された。
 県教委に招かれ、絵本を受け取った宮崎市立古城小6年、大畑有希さん(12)は「読むのが楽しみ。下級生にも紹介したい」と語り、串間怜央君(12)は「これからも青少年赤十字の一員としてボランティアを頑張りたい」と話していた。
(2013年12月19日  読売新聞)


39 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/20(金) 07:09:10 eOX/hIdU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131219/imp13121917560001-n1.htm
陛下と皇太子さま、首相らおねぎらい 閣僚らと午餐
2013.12.19 17:54
 天皇陛下と皇太子さまは19日、皇居・宮殿で、安倍晋三首相や閣僚らとの午餐(ごさん)に臨まれた。
 午餐に先立ち、陛下は「みなさんが日夜、国務に精励されてきたことをまことにご苦労に思います」とねぎらわれた。太田昭宏国土交通相と懇談した陛下は、伊豆大島(東京都大島町)の土石流災害に触れ、「大島もずいぶん珍しいのでしょう、あれだけの被害が出るのは」と気遣われた。
 閣僚らとの午餐はこの時期の恒例行事。各大臣と副大臣、宮内庁幹部らが出席した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190318.html
天皇陛下、首相や大臣らと昼食会
2013年12月19日21時57分
安倍晋三首相らとの昼食会で歓談する天皇陛下=19日午後、皇居・宮殿の「連翠」、山本壮一郎撮影
 天皇陛下は19日、皇居・宮殿に安倍晋三首相や各閣僚、副大臣を招いて昼食会を開いた。
 宮殿の「連翠(れんすい)」であった昼食会には皇太子さまも同席。陛下は「皆さんが日夜国務に精励されてきたこと誠にご苦労に思います」とあいさつした。その後、各閣僚らと懇談し、太田昭宏国土交通相には、伊豆大島の土石流被害について「あれだけの被害が出たのは珍しいのでしょ」などと質問していた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131220k0000m040018000c.html
天皇陛下:安倍首相らと昼食会
毎日新聞 2013年12月19日 18時35分
 天皇陛下は19日、安倍晋三首相と各閣僚、副大臣を招き、皇居・宮殿で年末恒例の昼食会を開いた。皇太子さまも同席した。陛下は懇談時、太田昭宏国土交通相に土石流災害があった伊豆大島(東京都大島町)の様子について尋ねた。


40 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/20(金) 21:59:19 B1jp8NAc
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131220/k10013980191000.html
皇居ライトアップ 両陛下が鑑賞
12月20日 8時2分
今月23日から皇居のライトアップが始まるのを前に、天皇皇后両陛下は、19日夜、試験点灯で浮かび上がった二重橋などをご覧になりました。
宮内庁は、去年から、年末年始の期間に、二重橋や、東御苑の富士見櫓など、皇居の一部のライトアップを始め、ことしは新たに正門と坂下門でも行われます。
両陛下は、19日夜、東京都内でコンサートを鑑賞した帰りに車で皇居前広場を通り抜け、試験点灯でライトアップされた皇居を車中からご覧になりました。
両陛下は、雨の降るなか、暗がりの中に幻想的に浮かび上がった二重橋や坂下門を、時折笑顔を見せながら眺められていました。
宮内庁によりますと、両陛下の節電への思いも踏まえ、これまでの二重橋に加えて正門と坂下門の照明にも消費電力の少ないLEDが使われているということです。
皇居のライトアップは、今月23日から来月5日までの2週間、午後5時から午後9時まで行われます。


41 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/21(土) 02:51:18 navvRXiw
ttp://www.news24.jp/articles/2013/12/20/07242472.html
天皇・皇后両陛下「第九」を鑑賞
< 2013年12月20日 1:51 >
 天皇・皇后両陛下は19日夜、東京・港区のサントリーホールで行われたベートーベンの「第九」の演奏会を鑑賞された。
 演奏した読売日本交響楽団の名誉顧問である高円宮妃久子さまの出迎えを受け、両陛下が会場に入られると、観客席からは驚いたような声が上がり、満場の大きな拍手が送られた。両陛下はお2人で楽しそうに演奏に聞き入り、「歓喜の歌」とともに演奏が終了すると、惜しみない拍手を送られていた。
 天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられる。


42 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 14:26:10 OVXY1xDM
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2013122300019
「日々感謝、幸せなこと」=天皇陛下、80歳に
皇居・宮殿のベランダに立たれる天皇、皇后両陛下=11月14日(宮内庁提供)
 天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、「これまでに日本を支え、今も各地で様々に我が国の向上、発展に尽くしている人々に日々感謝の気持ちを持って過ごせることを幸せなことと思っています」と述べた。
 この80年で最も印象に残っていることとして「先の戦争」を挙げ、多くの犠牲者が出たことを「本当に痛ましい限りです」と振り返った。一方で戦後の復興に努力した人々に感謝の意を示した。(2013/12/23-05:09)

ttp://www.jiji.com/jc/movie?p=mov082-movie03
「日々感謝、幸せなこと」=天皇陛下、80歳に
2013年12月23日
 天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、「これまでに日本を支え、今も各地で様々に我が国の向上、発展に尽くしている人々に日々感謝の気持ちを持って過ごせることを幸せなことと思っています」と述べた。
 この80年で最も印象に残っていることとして「先の戦争」を挙げ、多くの犠牲者が出たことを「本当に痛ましい限りです」と振り返った。一方で戦後の復興に努力した人々に感謝の意を示した。【宮内庁提供】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2013122300027
傘寿記念DVDを製作=宮内庁
皇居・東御苑で助手席に皇后さまを乗せ、車を運転される天皇陛下=9月22日(宮内庁提供)
 宮内庁は天皇陛下が23日に80歳の傘寿を迎えられたことを記念し、陛下の80年間の歩みを記録したDVDを製作した。同日から政府インターネットテレビでも見ることができる。
【動画】「日々感謝、幸せなこと」=天皇陛下、80歳に
 タイトルは「天皇陛下 傘寿をお迎えになって」。収録時間は60分で、陛下の普段の執務状況などのほか、車を運転している様子や、皇居内の散策、宮中祭祀(さいし)の儀式など、初公開の映像も含まれる。同庁は「陛下がどのようなことを大切にしてお務めを果たされているかを知ってほしい」と話している。
 購入の申し込みは公益財団法人菊葉文化協会まで。電話は03(5222)0012。1枚1500円。(2013/12/23-05:28)

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122300025
「80代後半まで今のペース可能」=天皇陛下の公務−執刀の天野教授
インタビューに答える順天堂大の天野篤教授=20日、東京都文京区
 天皇陛下が80歳になられるのに当たり、昨年2月の心臓手術を執刀した天野篤順天堂大医学部教授(58)が時事通信の単独インタビューに応じた。手術前と変わらないペースで公務を続ける陛下について「心臓は治療が終わり、三大生活習慣病に関しては克服、または最新医学で安定した管理がされている。大きなけがさえされなければ、80代後半ぐらいまでは今のペースで大丈夫なのではないか」との見方を示した。
 昨年5月の訪英を終え帰国した陛下の姿を見て手術の成功を実感したという天野教授。両陛下が今年11月末からインドを公式訪問したことについて、「陛下の強い信念を感じた。心身ともに良好でなければ、あの忙しい日程で訪問はされないはず。今後も外国訪問が十分可能だということが証明された」と述べた。
 1年10カ月前の手術を「相当すごいことをしたなと、時間がたてばたつほど思います」と振り返る。外科医としても成長できたといい、「あの手術内容だったら、少なくとも10年は大丈夫。全く心配していない」と語った。
 80歳を迎える陛下に「大変おめでとうございます」と祝福。全国各地で両陛下を待っている国民がたくさんいると述べ、「そういった人々の願いをかなえてほしい。そのために、手術が少しでもお役に立つのであれば、これほどうれしいことはない」と笑顔を見せた。(2013/12/23-05:24)


43 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 14:29:16 OVXY1xDM
ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312220272.html
「象徴の望ましい在り方求めて」 陛下、80年の歩み
2013年12月23日11時01分
アンズ農家の竹内和正さん(右)の案内をうけて園内を散策する天皇、皇后両陛下=2013年4月15日、長野県千曲市、遠藤啓生撮影
 天皇陛下が傘寿を迎えた。即位から25年。「象徴とはどうあるべきかということは、いつも私の念頭を離れず、その望ましい在り方を求めて今日に至っています」。結婚50年の記者会見でそう語っていた陛下。歩みを振り返った。
 10月27日、熊本県水俣市の県環境センターの一室。胎児性水俣病患者の金子雄二さん(58)と加賀田清子さん(58)に、天皇、皇后両陛下が向き合った。
 「家族みんなが水俣病です」。金子さんはそう言おうとしたが、言語に障害がありうまく伝わらない。陛下は「いま何ておっしゃったの」と優しく聞き返し、じっと耳を傾けた。皇后さまは2人の手を取って「体に気をつけてね」。懇談は予定時間を超えて続いた。
続きを読む(会員の方)
残り:1564文字/本文:1866文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312220195.html
天皇陛下きょう80歳 「若い命失われた戦争痛ましい」
2013年12月23日05時01分
【動画】天皇陛下80歳誕生日(12月23日)=宮内庁提供
皇居内で庭を眺める天皇、皇后両陛下=11月14日、宮内庁提供
 【中田絢子、島康彦】天皇陛下は23日、傘寿(さんじゅ)となる80歳の誕生日を迎え、これに先だち皇居・宮殿で記者会見した。これまで最も印象に残っていることに「先の戦争」を挙げ、「前途に様々な夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと本当に痛ましい限りです」と述べた。
 陛下は戦後復興の歩みについて「平和と民主主義を守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って今日の日本を築いた」と振り返り、「戦争で荒廃した国土を立て直すために人々が払った努力に深い感謝の気持ちを抱いています」と語った。
 また、陛下は「天皇という立場は孤独とも思えるもの」と明かしたうえで、皇后さまとの結婚を「私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました」と振り返った。さらに、「皇后が常に私の立場を尊重しつつ寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています」と語った。
続きを読む(会員の方)
残り:885文字/本文:1314文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312220208.html
「陛下の易しい言葉、革命的」 ドナルド・キーンさん
2013年12月23日05時08分
 【北野隆一、中田絢子】日本文学研究者のドナルド・キーンさん(91)インタビューの主なやりとりは以下の通り。
 ――初めて天皇陛下に会ったのは、皇太子時代の1953年だそうですね
 「エリザベス女王戴冠(たいかん)式出席のため訪英した皇太子殿下がケンブリッジ大を訪れた際、大学で日本語と朝鮮語の講師だった私が、学内を案内しました。皇太子訪英については元軍人らから批判がありました。ビルマ(現ミャンマー)で日本軍に橋の建設などに駆り出され、多数犠牲になった英国兵捕虜の生き残りも大学にいました。緊張して迎えましたが、幸い何も不愉快なことは起きなかった」
続きを読む(会員の方)
残り:901文字/本文:1176文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。


44 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:16:50 OVXY1xDM
ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312220209.html
「陛下の健康、もう心配ない」 執刀医の天野順大教授
2013年12月23日05時05分
 【北野隆一、島康彦】2012年2月に天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術を執刀した天野篤・順天堂大教授(58)インタビューでの主なやりとりは以下の通り。
 ――最近診察したのは
 「昨年秋に体調を診たのが最後。昨年の天皇誕生日の茶会に招かれ言葉を交わしました。去年と今年、軽井沢でテニスをされている写真を見て、もう心配ないと思いました」
 ――手術後のリハビリ中、テニスについての話があったとか。
 「ええ。『サーブのスピードがほしい。踏み込んでボレーも打ちたい』と」
続きを読む(会員の方)
残り:1092文字/本文:1325文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312220207.html
「皆に公平」若い頃から 友人4人が語る陛下の素顔
2013年12月23日05時09分
思い出話に花を咲かせる天皇陛下の学友。左から織田正雄さん、織田和雄さん、真田尚裕さん、明石元紹さん=東京都中央区、飯塚晋一撮影
 天皇陛下をよく知る4人の友人に「素顔」の陛下について語ってもらった。
■座談会に出席した方々
 明石元紹(あかし・もとつぐ)さん(79) 学習院初等科〜高等科で同級
 真田尚裕(さなだ・なおひろ)さん(80) 学習院初等科〜大学まで同級
 織田正雄(おだ・まさお)さん(79) 学習院中等科で同級
 織田和雄(おだ・かずお)さん(78) 天皇陛下の2学年下で、テニス仲間
     ◇
 ――最近、陛下とお会いになりましたか
 【明石】今年9月、学習院大学で行われた同大と早稲田大学との馬術定期戦でお目にかかりまして、私が皇后さまのお相手をいたしました。学生の馬が障害を飛び越える競技をご覧になりましたが、皇后さまには「これぐらい陛下は平気で飛んでましたよ」と伝えました。プライベートでは、お忙しいご公務の中ですから、お時間をとっていただいて昔の話をしてもしょうがないだろうなと遠慮しています。
 【真田】私が理事長を務める「将棋を世界に広める会」の会報を年に3回ぐらいお送りしています。読んだよ、という返事が始めはきていたんだけど、最近こなくなりました。読んでないんじゃないかな(笑)。我々の同級が侍従にいた頃は割合にツーカーだったんだけど、最近は侍従さんも若くなってよく分からなくなった。
続きを読む(会員の方)
残り:4591文字/本文:5138文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131223k0000m040104000c.html
天皇陛下80歳:「天皇という立場、孤独とも思えるもの」
毎日新聞 2013年12月23日 05時00分(最終更新 12月23日 06時25分)
皇居・宮殿「千草の間」ベランダで撮影された両陛下の近影=2013年11月14日、宮内庁提供
 天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち記者会見し、80年で最も記憶に残ることとして戦争を取り上げると共に、自らの務めに関し「天皇という立場にあることは、孤独とも思えるもの」と深い思いを明かし、そばで支える皇后さまへの感謝の念を語りつつ、天皇としての四半世紀について「役割を果たそうと努力できたことは幸せ」などと語った。今後に関しては「年齢による制約を受け入れつつ、できる限り役割を果たしていきたい」と述べた。
 会見で宮内記者会は、五輪招致への皇族の関与などで話題となった「皇室と政治との関わり」について質問した。陛下はこれまで具体的政策に関する質問には回答を控えてきたが、今回は個別政策名は挙げないものの「天皇は国政に関する権能を有しない」と定めた憲法第4条を取り上げ、「問題によっては、国政に関与するのかどうか、判断が難しい場合があります」と振り返った。
 その上で「できる限り客観的に、また法律的に、考えられる立場にある宮内庁長官や参与の意見を聞くことにしています」と自らの姿勢を示し、「今後とも憲法を順守する立場に立って、事に当たっていくつもりです」と憲法に従うとの考えを改めて強く示した。【真鍋光之、長谷川豊】


45 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:24:18 OVXY1xDM
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131223k0000m040105000c.html
天皇陛下80歳:首相の国政報告「内奏」の写真初公開
毎日新聞 2013年12月23日 05時06分(最終更新 12月23日 05時30分)
史上初めて公開された「内奏」の場面=宮殿・鳳凰の間で2013年10月25日、宮内庁提供
 宮内庁は天皇陛下80歳に合わせ、公私にわたる様子を伝える写真や映像を公表した。中には、首相と皇居で面会する模様も含まれ、同庁は史上初めて公開する「内奏」の場面としている。
 内奏は、首相や閣僚が皇居を訪れて国政などの報告・説明をする行為。法律上の定めはないが、戦後も歴代内閣が続けている。皇室の政治関与を巡る議論につながりかねないため、内容は明かさないのが不文律になっている。陛下の歩みを示すため公開されたもので、特定秘密保護法が国会提出された10月25日に安倍晋三首相が皇居を訪れた際に撮影した。
 他に、陛下が車を運転するシーンもあり、宮中祭祀(さいし)に関する貴重な記録も多く含まれる。映像は60分のDVDにまとめられ、23日から政府インターネットテレビで公開するほか、菊葉文化協会(03・5222・0012)を通じ1500円で販売する。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131223k0000m040110000c.html
天皇陛下80歳:「政治との距離」思いを率直に示す
毎日新聞 2013年12月23日 05時08分(最終更新 12月23日 05時26分)
記者会見で質問に答える天皇陛下=皇居・宮殿「石橋の間」で2013年12月18日(代表撮影)
 戦争、憲法、天皇としての務め−−。傘寿となる23日の誕生日に合わせた記者会見で天皇陛下は、80年を総括するように自らの歩みと抱いてきた思いを語った。「最も印象に残っている」と振り返ったのは、やはり「戦争」のこと。そして「憲法を順守する」との強い思いを今回も示しつつ、政治との距離に関しこれまで以上に丁寧に、時には率直に難しさも示しながら語った。
 会見は約20分。最初の質問で80年を振り返った。1933(昭和8)年生まれの陛下は戦時中、栃木・日光に疎開し、11歳で終戦を迎えた。会見では、戦争犠牲者について「前途にさまざまな夢を持って生きていた多くの人々」として痛切な思いを吐露し、戦後の復興への努力に関し多くの人への感謝を示した。
 天皇という立場を「孤独とも思える」と表現した部分では、皇后さまへの深い感謝を語った。「常に私の立場を尊重しつつ、寄り添ってくれたことに安らぎを覚えた」
 この1年、皇室と政治の距離が話題になる出来事も度々あった。9月の国際オリンピック委員会総会に高円宮妃久子さまが出席したことは「政治への関与」になるのではとの意見も出た。風岡典之宮内庁長官は「両陛下も案じられていると拝察した」と発言。「両陛下の思いを推測で語るのは問題」との批判も出たが、陛下は会見で、具体的経緯は避けつつ、宮内庁長官を信頼して相談していることを示した。
 会見では11月のインド訪問などについても振り返った。【真鍋光之、長谷川豊】

ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122201001934.html
天皇陛下、80歳に 「できる限り役割果たす」
 80歳の誕生日を前に記者会見される天皇陛下=18日、宮殿・石橋の間(代表撮影)
 天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられた。歴代天皇で在位中に80歳となったのは昭和天皇に続いて2人目。
 これに先立ち皇居・宮殿で宮内記者会との会見に応じ「年齢による制約を受け入れつつ、できる限り役割を果たしていきたい」と述べ、象徴天皇としての務めを果たすことに意欲を示した。
 80年間で最も印象に残っている出来事として「先の戦争」を挙げた。陛下が終戦を迎えたのは小学校最終学年の11歳。「前途にさまざまな夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと本当に痛ましい」と述べた。
2013/12/23 05:00 【共同通信】


46 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:38:18 OVXY1xDM
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131223/imp13122305050001-n1.htm
天皇陛下80歳「できる限り役割を果たしていきたい」 
2013.12.23 05:05 (1/2ページ)[皇室]
宮殿のベランダでお立ちになる天皇、皇后両陛下=11月14日(宮内庁提供)
 天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、記録が確かな推古天皇以降では、これまで在位中に「傘寿(さんじゅ)」を迎えたのは昭和天皇だけで、陛下は、昭和天皇、後水尾(ごみずのお)天皇(第108代)に次いで、長寿歴代3位の陽成(ようぜい)天皇(第57代)と並ばれた。
 陛下は誕生日に先立ち、皇居・宮殿で会見に臨まれた。80年を振り返って、最も印象に残っている出来事として「先の戦争」を挙げ、「前途に様々な夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましい限りです」と述べ、戦後の復興に努力した人々に感謝の気持ちを示された。
 これからの歩みについては「年齢による制約を受け入れつつ、できる限り役割を果たしていきたいと思っています」と語られた。
 天皇という立場について、「孤独とも思えるもの」との心情も吐露された。一方で、「私は結婚により、私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました。皇后が常に私の立場を尊重しつつ寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています」と述べ、皇后さまへの謝意を示された。来年には皇后さまも80歳になられ、両陛下はご結婚55年を迎えられる。
2013.12.23 05:05 (2/2ページ)[皇室]
 五輪招致活動などで論議を呼んだ皇室の立場と活動についての質問には、「天皇は国事行為のみを行い、国政に関する権能を持たない」との憲法の条文を挙げ、「この条項を遵守することを念頭において、私は天皇としての活動を律しています」と述べられた。
 宮内庁によると、陛下は昨年2月に心臓の冠動脈バイパス手術を受けた後、順調に回復され、この1年間は大きな健康上の問題もないという。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131223/imp13122307000002-n1.htm
【天皇陛下80歳】「国民と共に」強いご意志 科学者としてのご意欲も衰えず
2013.12.23 07:00 (1/4ページ)[皇室]
皇太子殿下(現在の天皇陛下)と正田美智子さん(現在の皇后さま)のご成婚パレード=昭和34年4月10日
 天皇陛下は23日、80歳となり、傘寿(さんじゅ)を迎えられた。宮内庁によると、記録が確かな推古天皇以降では、在位中に傘寿を迎えたのは昭和天皇だけ。陛下は後水尾(ごみずのお)天皇(第108代)に次いで、長寿歴代3位の陽成(ようぜい)天皇(第57代)と並ばれる。戦前、戦後の厳しい時代、高度経済成長、そして平成の御代。国民の幸せを願い、積み重ねられた80年には、「国民と共に」との思いが貫かれている。
海外ご訪問
 陛下の外国ご訪問は、今年のインドで即位後17回、主に昭和天皇の名代だった皇太子時代のご訪問も23回になる。
 皇太子時代の昭和28年3月、英国のエリザベス女王の戴冠(たいかん)式出席のため出発された陛下は、「この機会に約6カ月の予定で欧米諸国の実情を見学して私自身の見聞を広めると共にこの旅行を通して国際親善に寄与したいものと希って居ります」とのお言葉を発表された。
 サンフランシスコ講和条約が発効し、日本が独立を回復して約1年。若き日の陛下の欧米ご訪問は、日本の“国際社会復帰”を印象づけた。
2013.12.23 07:00 (2/4ページ)[皇室]
平和をご祈念
 陛下は昭和56年、“忘れてはならない4つの日”として、終戦の日と広島、長崎への原爆投下の日、沖縄戦終結の日−の4つを挙げられた。
 昭和50年7月に初めて沖縄県を訪問された際には、「ひめゆりの塔」前で過激派から火炎瓶が投げられる事件があった。事件夜に発表した談話では沖縄の苦難の歴史に触れ、「払われた多くの尊い犠牲は一時の行為やことばによってあがなえるものではなく、人々が長い月日をかけてこれを記憶し、一人ひとり深い内省の中にあって、この地に心を寄せ続けていくことをおいて考えられません」と述べられている。
 即位すると、歴代天皇として初めて沖縄の地を踏み、広島、長崎を訪問された。
 「戦争による多くの犠牲者とその遺族のことは少しも念頭を離れることはなく、今後ともその人々のことを思いつつ、平和を願い続けていくつもりです」(平成6年、お誕生日会見)
被災者に寄り添われ
 雲仙・普賢岳大火砕流(平成3年)、阪神・淡路大震災(7年)…。日本は何度となく大規模災害に見舞われた。被災地に赴く陛下は腰をかがめ、膝をつき、被災者を見舞われる。23年の東日本大震災でも、そのお姿があった。


47 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:50:09 OVXY1xDM
2013.12.23 07:00 (3/4ページ)[皇室]
 「被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、様々な形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います」。東日本大震災を受け、ビデオ映像を通じて伝えられた言葉からは、「国民と共に」あろうとする強いご意志がうかがえる。
魚類学者としてもご成果
 天皇陛下は、現役の科学者としても活躍されている。ハゼ分類学者として、日本魚類学会会員のほか、世界的学術組織のロンドン・リンネ協会名誉会員などの肩書をお持ちで、共同研究者の一人は「海外研究者がしばしば話題にするほど愛されている」と語る。80歳となられた今も、お忙しい公務の合間を縫い、研究にいそしまれている。
 皇太子時代の昭和38年以来、魚類以外も含め計31編の論文を発表されているが、「ご研究成果の1つはいまやハゼ分類での常識」と語るのは、共同研究者の中坊徹次・京大総合博物館教授(64)。成果とは、新たな分類基準のご提示だ。
 陛下はハゼの一種「カワアナゴ」など250以上の個体の形態を丹念に調べ上げ、頭部の突起状の感覚器官「孔器(こうき)」の配列規則が種によって明確に異なることを突き止め、42年の論文で発表された。当初は疑問を呈する学者もいたが、50年代には普及したという。
2013.12.23 07:00 (4/4ページ)[皇室]
 新種8種も報告された。どの種とも異なることの確認は、膨大な作業が必要だ。「必ず『標本を見てみましょう』と原点に返り、緻密に検証される。大変な記憶力をお持ちだが、それに頼ることがない」(中坊教授)
今も「みずみずしい好奇心」をお持ち
 新たな視点にも果敢に挑まれている。平成12年と20年にはDNA解析も取り入れたハゼ類の研究論文を、秋篠宮さまをはじめとする共同執筆者と発表された。
 国立遺伝学研究所の五條堀孝特任教授は「最先端のゲノム研究も見据え、ご研究はさらに発展しておられる」と驚き、「目を輝かせて議論され、お会いしてから現在までほとんどお年を感じない」という。
 広がる研究のご意欲に、関係者の期待も高まる。「陛下は今もみずみずしい好奇心をお持ち。今後も新たな発見をされるのでは」。中坊教授はそう話している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131222-OYT1T00904.htm
天皇陛下80歳…「先の戦争」最も印象に
皇居・宮殿のベランダから庭を眺められる天皇、皇后両陛下(11月14日)=宮内庁提供
 天皇陛下は23日、80歳(傘寿さんじゅ)を迎えられた。
 これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見し、80年を振り返り最も印象に残っていることとして「先の戦争」を挙げられた。天皇という立場について「孤独とも思えるもの」と自ら明かしつつ、「結婚により、皇后が寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています」と述べられた。
 陛下は、即位10年の記者会見で、「私は戦争のない時を知らないで育ちました」と話されている。3歳だった1937年7月に盧溝橋事件が起き、終戦は11歳の時だった。
 今回の会見で陛下は、昭和戦争で310万人の日本人が犠牲になったことに改めて触れ、「夢を持って生きていた多くの人々が若くして命を失ったことを思うと本当に痛ましい限りです」と述べられた。戦後、平和と民主主義を守るべき大切なものとして憲法を作り、荒廃した国土の復興に尽くした人々に「深い感謝の気持ち」を示された。
 陛下は皇后さまと、沖縄や硫黄島、米サイパンなどへ慰霊の旅を続け、被災地にも多く訪問されている。会見では、「大きな災害にも人と人との絆を大切にし、冷静に事に対処する人々が育っていることを本当に心強く思っています」と話された。
 これからの人生についてとの質問に対し、「すでに80年の人生を歩み、やや戸惑っています」と話した上で「年齢による制約を受け入れつつ、できる限り役割を果たしていきたいと思っています」と述べられた。
 宮内庁は、陛下の80年の歩みを振り返るDVDを、初公開映像も盛り込んで製作。23日から「政府インターネットテレビ」で公開するほか、DVDは販売もされる。
 ◆傘寿=「傘」の略字が「八十」と読めることから、80歳のことを指す。77歳の「喜寿」や88歳の「米寿」などと並んで、長寿の節目の年としてお祝いが行われることが多い。
 会見全文はこちら。
(2013年12月23日05時09分 読売新聞)


48 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:51:06 OVXY1xDM
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131222-OYT1T00922.htm
人々の支えに感謝…天皇陛下80歳
ペアを組み、宮内庁職員とテニスをされる天皇、皇后両陛下(皇居内のテニスコートで、11月9日)=宮内庁提供
 23日、傘寿さんじゅを迎えられた天皇陛下。
 誕生日にあたっての記者会見では、象徴天皇として自らを律しつつ、国民の幸福を祈り続けたいと語られた。
 記者会見は18日、皇居・宮殿「石橋の間」で行われた。陛下は穏やかな笑顔で、用意した回答を手に質問に答えられた。
 「80年にわたる私の人生には、昭和天皇を始めとし、多くの人々とのつながりや出会いがあり、様々な教えを受けました」「大勢の誠意ある人々が支えてくれたことに感謝しています」
 そう謙虚に語った後、陛下は、「天皇という立場にあることは孤独とも思えるものですが、私は結婚により、私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました」と振り返り、皇后さまの支えに安らぎを覚えてきたと話された。
 皇室では今年9月、高円宮妃久子さまが2020年夏季五輪・パラリンピックの開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席、東日本大震災の被災地への支援にお礼を伝えられた。この過程で、風岡典之・宮内庁長官は「(政治性のある)五輪招致活動と見られかねない懸念もあり、苦渋の決断だった」と述べた。
 陛下は会見で、皇室の活動と政治との関わりについて聞かれると、「憲法には、『天皇は、国政に関する権能を有しない』と規定されています。この条項を順守することを念頭に天皇としての活動を律しています」と明言。「問題によっては、国政に関与するのかどうか、判断の難しい場合もあります。そのような場合は、宮内庁長官や(陛下の助言にあたる)参与の意見を聴くことにしています。今度の場合、参与も長官始め関係者も、この問題が国政に関与するかどうか一生懸命考えてくれました」と説明された。
 また、多忙すぎると周囲が心配する公務については、「しばらくはこのままでいきたい」と大きな負担軽減は必要ないとされた。
          ◇
 宮内庁が製作したDVD「天皇陛下 傘寿をお迎えになって」は、菊葉文化協会(03・5222・0012)が販売する。1500円(税込み)。
(2013年12月23日05時15分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131222-OYT1T00926.htm
天皇陛下、がんとの闘い続く
 昨年2月の心臓バイパス手術後、懸命のリハビリで回復、多忙な公務の日々に戻られた天皇陛下。
 だが、がんとの闘いは、10年以上にわたり続いている。
 陛下は2003年1月、前立腺がんの摘出手術を受けられたが、その後、腫瘍マーカー(PSA=前立腺特異抗原)の値が微増。04年7月から、がんの再発を抑えるホルモン療法が始まった。
 「がんを告知されても全く動じず、すぐに手術を決断された」。そう振り返るのは、当時医療チームを率いた北村唯一・元東大教授と垣添忠生・元国立がんセンター総長。両氏によると、陛下は手術を前に「特別視せず、通常の形式でやってほしい」と希望、検査結果や術後の経過を国民に正確に発表するよう求められた。
 「ご自身の体は、国民のものというお考えなのだろう」と垣添氏は語る。
 科学者である陛下は、医師団に科学的な説明を求め、ホルモン療法の開始についても、PSAの値の推移を見ながら、ご自身の考えも交え判断されたという。
 陛下は、同療法の副作用のため骨粗しょう症の進行が見られ、散策やテニスなどの運動療法が欠かせない。傘寿を迎え、宮内庁幹部は「公務のない日を増やすなど日程を見直したい」と話すが、公務を大切にされる陛下の意向もあり、明確な策は打ち出せていない。
(2013年12月23日05時17分 読売新聞)


49 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:53:07 OVXY1xDM
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131223/k10014040061000.html
天皇陛下 80歳の誕生日
12月23日 5時7分
天皇陛下は23日、80歳、傘寿の誕生日を迎えられました。
天皇陛下は、誕生日を前に、皇居・宮殿で記者会見に臨まれました。
この中で天皇陛下は、80年を振り返って最も印象に残っているのは、日本人のおよそ310万人が犠牲になったと言われる先の戦争のことだと述べ、「前途にさまざまな夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましいかぎりです」と話されました。
そして、「戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために当時のわが国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています」と述べられました。
また、「戦後60年を超す歳月を経、今日、日本には東日本大震災のような大きな災害に対しても、人と人の絆を大切にし、冷静に事に対処し、復興に向かって尽力する人々が育っていることを、本当に心強く思っています」と話されました。
そのうえで天皇陛下は、「傘寿を迎える私が、これまでに日本を支え、今も各地でさまざまに、わが国の向上、発展に尽くしている人々に日々感謝の気持ちを持って過ごせることを幸せなことと思っています」と語られました。
また、これからの人生の歩みについては、「年齢による制約を受け入れつつ、できるかぎり役割を果たしていきたい」と述べられました。
さらに、「天皇という立場にあることは、孤独とも思えるものですが、私は結婚により、私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました」と話し、「皇后が常に私の立場を尊重しつつ寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています」と語られました。
一方、オリンピックの招致活動などを巡って論議が見られた皇室の活動と政治との関わりについて、天皇陛下は、「日本国憲法には『天皇は、国政に関する権能を有しない』と規定されています。この条項を遵守(じゅんしゅ)することを念頭において、私は天皇としての活動を律しています」と述べられました。
そのうえで、「問題によっては、国政に関与するのかどうか、判断の難しい場合もあります。そのような場合はできるかぎり客観的に、また法律的に、考えられる立場にある宮内庁長官や参与の意見を聴くことにしています」と話されました。
皇居では23日に一般参賀が行われ、天皇陛下は皇族方と共に、午前中3回、宮殿のベランダに立ち、お祝いを受けられます。
天皇陛下の80年の歩み
昭和天皇の長男で、皇太子として生まれた天皇陛下は、戦争が続くなかで子どもの時期を過ごし、11歳で終戦を迎えられました。
戦後の復興期に青春時代を送り、大学生活を終えた翌年、軽井沢のテニスコートで皇后・美智子さまと出会い、25歳で結婚されました。
一般の家庭からおきさきを選んだのは初めてで、祝賀パレードに50万人を超える人たちが詰めかけるなど、多くの国民から祝福を受けられました。
皇后さまと、国内外で公務に励むとともに、3人のお子さまを手元で育て、新たな皇室像を示されました。
昭和天皇の崩御に伴い、55歳で、今の憲法の下、初めて「象徴」として天皇に即位されました。
天皇陛下は、翌年の記者会見で、「日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴として現代にふさわしく天皇の務めを果たしていきたいと思っています」と述べられました。
天皇陛下は、一貫して先の大戦と向き合われてきました。


50 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:53:34 OVXY1xDM
毎年8月15日に全国戦没者追悼式に出席して、戦争が再び繰り返されないよう願うおことばを述べられています。
戦後50年を迎えた平成7年には「慰霊の旅」に出かけ、被爆地広島と長崎、そして地上戦が行われた沖縄などを訪ねられました。
さらに、戦後60年には、太平洋の激戦地サイパンを訪問されました。
天皇陛下の強い希望で実現した異例の外国訪問でした。
天皇陛下は、また、皇后さまと共に、全国各地の福祉施設を訪れるなどして、社会で弱い立場の人たちを思いやられてきました。
障害者スポーツにも強い関心を持ち、全国身体障害者スポーツ大会が開かれるきっかけを作るとともに、平成に入って皇太子ご夫妻に引き継ぐまで、大会に足を運んで選手らを励まされました。
大きな災害が相次ぐ平成の時代。
両陛下は、被害を受けた人たちに心を寄せ続けられてきました。
始まりは平成3年。
雲仙普賢岳の噴火災害で43人が犠牲になった長崎県島原市を訪れ、体育館でひざをついて被災者にことばをかけられました。
その後も、平成7年の阪神・淡路大震災など大きな災害が起きるたび現地に出向き、被災した人たちを励まされてきました。
おととしの東日本大震災では、発生から5日後にテレビカメラを通じて国民に語りかけ、その後、7週連続で東北3県の被災地などを回られました。
その後も再び東北の被災地を訪問するなど、天皇陛下は、皇后さまと共に国民に寄り添い、世界の平和と人々の幸せを願い続けられています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2087305.html
天皇陛下80歳 「先の戦争」最も印象に
 天皇陛下は誕生日に先立つ記者会見で、80年を振り返り、最も印象に残っている出来事として、「先の戦争」を挙げ、「荒廃した国土を建て直し、改善しようと人々が払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています」と述べられました。
 「最も印象に残っているのは先の戦争のことです。前途にさまざまな夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましいかぎりです」
 一方、宮内庁は、80歳の誕生日を記念して、公私にわたる近況を紹介する映像を公表しました。今年10月、皇居・宮殿で安倍総理大臣から国政に関する報告を受けられる内奏の様子や、11月23日に五穀豊穣などを祝う新嘗祭の儀式の様子。宮中祭祀の中でも最も重要とされていますが、いずれも初めて公開される映像です。
 さらに、映像には、皇后さまを助手席に乗せて、20年以上愛用する国産車を運転される姿など、陛下の日常生活の様子もあります。皇后さまとペアを組んでテニスをされたり、皇太子さまや秋篠宮さまご一家とともに稲刈りをされたりする姿なども公表されました。宮内庁はこれらの映像をインターネット上でも公開しています。
 記者会見で天皇陛下は、80年の人生は大勢の人々に支えられたと感謝の気持ちを示したうえで、皇后さまについてこう語られました。
 「天皇という立場にあることは孤独とも思えるものですが、私は結婚により、私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました。皇后が常に私の立場を尊重しつつ、寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています」
 負担軽減のための公務の引き継ぎについては、「しばらくはこのままで行きたい」と、公務を続ける意思を示されました。(23日11:22)


51 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 15:55:07 OVXY1xDM
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260173.html
宮内庁、天皇皇后両陛下の日常生活などを撮影した映像初公開
天皇陛下は23日、80歳「傘寿」の誕生日を迎えられた。80歳の節目にあたり、宮内庁は、両陛下の日常生活などを撮影した映像を初めて公開した。
天皇陛下は「皇后が、常に私の立場を尊重しつつ、寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを、幸せだったと思っています」と述べられた。
誕生日に先立ち行われた会見で、皇后さまへの感謝の気持ちを示された天皇陛下。
宮内庁が公開した映像には、忙しい公務の合間に、ご家族との生活を楽しまれる陛下の様子が映し出されていた。
テニスコートでの出会いを経て、結婚されたお2人。
健康維持のため、皇居内のコートで、週末には、宮内庁の職員らとテニスを楽しまれている。
息の合ったダブルスのプレーを得意とされている。
宮内庁はまた、陛下自ら、車のハンドルを握られている映像を初めて公開した。
週末の散策やテニスの折に、皇居内で運転されている。
愛車は、1991年式。
3年に一度、免許証更新の際には、高齢者講習も受けられている。
皇居内の畑では、愛子さまや悠仁さまなどとご一緒に、毎年、アワなどの種をまき、秋に収穫されている。
これは、皇太子時代から家族で続けられているもので、収穫されたコメやアワは、「新嘗(にいなめ)祭」のお供えなどに使われている。
宮中祭祀(さいし)の中でも、最も重要なものとされる、新嘗祭。
毎年11月23日に、五穀豊穣(ほうじょう)を祈って行われるもので、身を清め、装束姿の陛下が、宮中参殿をゆっくりと進まれる。
また、国事行為に関する報告や説明を安倍首相から受けられている「内奏」の様子など、陛下の公務や宮中祭祀の様子も初公開された。
(12/23 12:08)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018433.html
天皇陛下 80歳の誕生日 「役割を果たしたい」(12/23 07:30)
 天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられました。今後の公務について「年齢による制約を受け入れつつ、できる限り役割を果たしていきたい」と話されました。
 陛下は、80年の人生を振り返り、特に印象に残っている出来事として第2次世界大戦を挙げられました。
 天皇陛下:「終戦を迎えたのは、小学校の最後の年でした。前途にさまざまな夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましい限りです」
 また、東日本大震災について、「冷静にことに対処し、復興に向かって尽力する人々が育っていることを本当に心強く思っています」と述べられました。陛下は天皇という立場を「孤独とも思えるもの」としつつ、「皇后さまが常に私の立場を尊重しつつ、寄り添ってくれた」と感謝の言葉を述べられました。また、「年齢による制約を受け入れつつ、できる限り役割を果たしていきたい」と、今後も今までと同様に公務を続けていく意向を明らかにされました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018434.html
天皇陛下「傘寿」 ご公務の様子など映像公開(12/23 07:30)
 天皇陛下が80歳の傘寿(さんじゅ)を迎えられたことから、宮内庁は、皇居の中でご一家で稲を刈る様子などの映像を公開しました。
 映像には、お住まいの御所や宮殿で公務をされる場面など陛下の日常の姿が収められていて、このなかには、これまで明らかにされてこなかった内閣総理大臣からの内奏の様子なども収録されています。また、皇后さまを助手席に乗せて皇居の中で自家用車を運転される様子も撮影されました。23日から宮内庁のホームページなどで見ることができます。


52 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 16:03:00 OVXY1xDM
ttp://news24.jp/articles/2013/12/23/07242635.html
天皇陛下、80歳に
< 2013年12月23日 8:26 >
 天皇陛下は23日、80歳・傘寿の誕生日を迎え、記者会見で80年間を振り返られた。
 天皇陛下は最も印象に残っていることに「先の戦争」を挙げた上で「戦後、日本は平和と民主主義を守るべき大切なものとして日本国憲法をつくり、様々な改革を行って今日の日本を築いた」と振り返り、当時の人々の復興への努力に対し深い感謝の気持ちを表された。
 さらに皇后さまについては、「天皇という立場にあることは孤独とも思えるものですが、私は結婚により、私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました」と語られた。
 天皇陛下は、皇后さまが「寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことが幸せだった」と思いを明かされている。
 一方、今年、オリンピック招致などで議論となった「皇室の活動と政治の関わり」について記者団の質問に対し、憲法を順守し「天皇としての活動を律している」と答えた上で、「判断の難しい場合もある」と述べられた。
 23日は、午前に皇居・宮殿で一般参賀などの行事が予定されている。

ttp://news24.jp/articles/2013/12/23/07242636.html
天皇陛下の日常生活の映像を初公開
< 2013年12月23日 8:59 >
 宮内庁は、天皇陛下の80歳の誕生日を記念して、天皇陛下の日常生活を撮影した映像を初めて公開した。
 今回宮内庁が公開したのは、天皇陛下が自らハンドルを握って愛車の「インテグラ」で皇后さまと皇居内をドライブされる様子や、東御苑内の雑木林を散策し、植物をご覧になる姿など両陛下の日々の生活を撮影した映像で、初公開のものが数多く含まれる。中には皇居内の畑で愛子さまや悠仁さまらお孫さんたちとともに粟(あわ)や陸稲(おかぼ)を刈りとられる両陛下の姿もある。
 さらに、これまで公開されたことのない「新嘗祭(にいなめさい)神嘉殿の儀」などの宮中祭祀(さいし)に臨まれる天皇陛下や、安倍首相から国事行為に関する説明を受けるご様子も初めて公開された。
 映像は23日から政府インターネットテレビで見ることができ、皇居・東御苑内売店でDVDも販売される。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013122300028
陛下80歳「祝意に深く感謝」=天皇誕生日の一般参賀−皇居
天皇誕生日の一般参賀で手を振られる天皇、皇后両陛下=23日午前、皇居
 天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居・宮殿東庭で行われ、昨年より1800人多い2万3750人(宮内庁調べ)が訪れた。
 陛下は午前中に計3回、皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまとともに宮殿・長和殿のベランダに立たれた。陛下は「きょう80歳の誕生日を迎え、このようにして皆さんの祝意を受けることに深く感謝します」とあいさつした。
 東日本大震災の復興途上に伊豆大島を襲った台風の被害などに触れ、「これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです」と述べ、集まった人々に笑顔で手を振った。(2013/12/23-12:30)

ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122301001464.html
天皇陛下80歳で皇居一般参賀 「被災者思い、幸せ願う」
 天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀の人たちに手を振られる天皇、皇后両陛下=23日午前、宮殿・長和殿
 天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子、秋篠宮両ご夫妻らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東日本大震災や伊豆大島の台風被害などに触れながら「被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです」とあいさつされた。
 陛下は冒頭「80歳を迎え、皆さんの祝意を受けることに深く感謝します」と集まった人たちに謝意を伝えた上で「今年は大きな台風が(伊豆)大島を襲い、また少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました」と各地の被災者を気遣った。
2013/12/23 11:43 【共同通信】


53 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 16:03:41 OVXY1xDM
一般参賀開始前に予定稿を出してしまう産経
ttp://megalodon.jp/2013-1223-1142-32/sankei.jp.msn.com/life/news/131223/imp13122308390004-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131223/imp13122308390004-n1.htm
【陛下80歳お誕生日】皇居で一般参賀
2013.12.23 08:36
 天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子、秋篠宮両ご夫妻らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、お祝いに訪れた人々にあいさつされた。
 あいさつは午前10時20分ごろと11時ごろ、11時40分ごろの3回。
 このほか宮殿では午前の皇太子ご夫妻ら皇族による祝賀に続き、午後には安倍晋三首相ら三権の長によるお祝いや、皇族や国会議員も出席する祝宴、各国の駐日大使らを招いた祝賀会がある。
 皇太子家の愛子さま、秋篠宮家の佳子さま、悠仁さまといった未成年の孫たちが夕に御所を訪れ、お祝いのあいさつをされ、夜は皇太子、秋篠宮両ご夫妻と黒田清子さん夫妻が御所で両陛下と夕食を共にされる。

参賀実施後
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131223/imp13122311430007-n1.htm
【天皇陛下80歳】「被災者のことを思い、国民の幸せ願う」 皇居で一般参賀
2013.12.23 11:40
天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀の人たちに手を振られる天皇、皇后両陛下=23日午前、皇居・宮殿(三尾郁恵撮影)
 天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子、秋篠宮両ご夫妻らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東日本大震災や伊豆大島の台風被害などに触れながら「被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです」とあいさつされた。
 陛下は冒頭「80歳を迎え、このようにして皆さんの祝意を受けることに深く感謝します」と集まった人たちに謝意を伝えた上で「東日本大震災の復興がいまだその途上にある中で、今年は大きな台風が(伊豆)大島を襲い、また少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました」と各地の被災者を気遣われた。
 このほか、宮殿では午前に皇太子ご夫妻ら皇族が陛下、皇后さまそれぞれにお祝いを述べられた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131223k0000e040160000c.html
皇室:天皇陛下80歳 皇居で一般参賀
毎日新聞 2013年12月23日 12時08分(最終更新 12月23日 14時17分)
天皇誕生日の一般参賀で、祝意に応える天皇、皇后両陛下=皇居で2013年12月23日午前11時43分、西本勝撮影
 天皇誕生日の23日、皇居で一般参賀があった。傘寿となる80歳を迎えた陛下は午前中に3回、宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった人たちの祝賀に応えた。皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまも姿を見せた。
 陛下はあいさつの冒頭、「今日80歳の誕生日を迎え、このようにしてみなさんの祝意を受けることに深く感謝します」と謝意を示し、「今年もあとわずかになりました。喜ばしいこと、心の痛むこと、さまざまなことがあった1年でした」と振り返った。
 さらに「東日本大震災の復興がいまだその途上にある中で、今年は大きな台風が大島を襲い、また少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました」と台風26号に伴う土石流で被害を受けた伊豆大島(東京都大島町)などに触れた。
 そして「このような中で東日本の被災地には、厳しい冬が訪れようとしています。私どもはこれからも被災者のことを思いつつ、国民みなの幸せを願って過ごしていくつもりです。来る年がみなさんにとり、よい年であるよう心から祈っています。ありがとう」と述べた。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131223-OYT1T00341.htm
みなの幸せ願って…天皇陛下誕生日祝い一般参賀
 天皇陛下の80歳(傘寿)の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。
 陛下は、皇后さまと皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻とご夫妻の長女眞子さまとともに、午前中に3回、宮殿のベランダに立たれた。
 陛下は大勢の参賀者を前に、「喜ばしいこと、心の痛むこと、様々なことのあった一年でした」と振り返り、「大きな台風が大島を襲い、少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました」と被災者を気遣われた。東日本大震災の復興がいまだ途上にあることにも触れ、「私どもはこれからも被災者のことを思いつつ、国民みなの幸せを願って過ごしていくつもりです」と述べられた。
(2013年12月23日12時37分 読売新聞)


54 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 16:04:35 OVXY1xDM
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2013122300028
陛下80歳「祝意に深く感謝」=天皇誕生日の一般参賀−皇居
天皇誕生日の一般参賀で手を振られる天皇、皇后両陛下=23日午前、皇居
 天皇陛下の80歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居・宮殿東庭で行われ、昨年より1800人多い2万3750人(宮内庁調べ)が訪れた。
 陛下は午前中に計3回、皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまとともに宮殿・長和殿のベランダに立たれた。陛下は「きょう80歳の誕生日を迎え、このようにして皆さんの祝意を受けることに深く感謝します」とあいさつした。
 東日本大震災の復興途上に伊豆大島を襲った台風の被害などに触れ、「これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです」と述べ、集まった人々に笑顔で手を振った。(2013/12/23-12:30)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131223/k10014043951000.html
天皇誕生日 皇居で一般参賀
12月23日 12時18分
天皇誕生日の23日、皇居では、天皇陛下の80歳、傘寿の誕生日を祝う一般参賀が行われました。
皇居では、午前9時半すぎに正門が開くと、待っていたおよそ5800人が、二重橋を渡って宮殿の前に向かいました。
天皇陛下は、皇后さまや皇太子ご夫妻、そして、秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまと共に、午前中3回、宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちに手を振って応えられました。
天皇陛下は、おことばの冒頭で、「80歳の誕生日を迎え、皆さんの祝意を受けることに深く感謝します」と述べられました。
続いて、ことしを振り返り、「東日本大震災の復興が、いまだその途上にあるなかで、ことしは大きな台風が大島を襲い、また、少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました」と話されました。
そして、「これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです。きたる年が、皆さんにとり、よい年であるよう祈っています」と述べられました。
宮内庁によりますと、午前中、2万4000人近くが参賀に訪れたということです。
天皇陛下は、午後からは安倍総理大臣や衆参両院の議長などからお祝いを受けたあと、祝宴に臨まれることになっています。
また皇居では午後0時半から3時半まで、一般の人たちを対象にしたお祝いの記帳も受け付けられます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018438.html
天皇陛下80歳で一般参賀「国民皆の幸せを願い…」(12/23 11:45)
 皇居には多くの人がお祝いに訪れました。天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられました。皇居では一般参賀が行われました。
 天皇陛下:「今年は、大きな台風が大島を襲い、東日本の被災地には厳しい冬が訪れようとしています。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです」
 参賀は午前10時20分から合わせて3回行われ、両陛下のほか、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまが皇居・宮殿のベランダに並ばれました。午後には安倍総理大臣や各界の代表者からお祝いを受けられるなど、一連の祝賀行事が夜まで続きます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2087303.html
天皇陛下80歳、皇居で一般参賀
 天皇陛下は23日、80歳の傘寿の誕生日を迎えられました。
 天皇陛下は皇居・宮殿でご一家とそろってベランダに立ち、お祝いに訪れた人々に笑顔で、応えられました。
 「きょう、80歳を迎え、皆さんの祝意を受けることに深く感謝します。喜ばしいこと、心の痛むこと、さまざまなことのあった1年でした」
 皇居前には、去年より1200人以上も多い6000人近くが開門前から列を作りました。午前11時現在、およそ2万人が訪れています。
 皇居では、夕方まで祝賀行事が続きます。(23日11:23)


55 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 16:16:14 OVXY1xDM
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260172.html
天皇陛下、80歳「傘寿」の誕生日 皇居で一般参賀
天皇陛下は23日、80歳「傘寿」の誕生日を迎えられ、皇居では一般参賀が行われている。
一般参賀で、陛下は「きょう、80歳を迎え、このようにして、皆さんの祝意を受けることに、深く感謝します。喜ばしいこと、心の痛むこと、さまざまなことがあった1年でした。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです。ありがとう」と述べられた。
陛下は、午前10時20分ごろ、皇后さまや皇太子ご夫妻などとともに、宮殿のベランダに立ち、一般参賀に集まった人たちに笑顔で手を振り、応えられた。
また、誕生日に先立ち行われた記者会見で、陛下は80年を振り返り、最も印象に残った出来事として、第2次世界大戦を挙げられた。
さらに、天皇の立場を「孤独とも思えるもの」と明かしたうえで、よき理解者である皇后さまや、支えてくれた多くの人々に、感謝の思いを示された。
皇居では23日、祝賀行事が行われ、午後からは、宮内庁前でお祝いの記帳が受け付けられる。
(12/23 11:45)

ttp://news24.jp/articles/2013/12/23/07242640.html
天皇陛下、一般参賀でお言葉
< 2013年12月23日 12:34 >
 天皇陛下は23日、80歳・傘寿の誕生日を迎え、皇居で行われた一般参賀でお言葉を述べられた。
 陛下「喜ばしいこと、心の痛むこと、様々なことがあった一年でした。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです。来る年が皆さんにとり、よい年であるよう祈っています」
 皇居・宮殿で行われた一般参賀には、午前11時現在で1万9300人が集まり、陛下が皇族方とともに姿を見せられると、大きな歓声があがった。午後には三権の長らを招く「宴会の儀」など、陛下の傘寿を祝う行事が行われる。
 また、誕生日に先立って行われた記者会見で陛下は、80年間で最も印象に残っていることに、「先の戦争」を挙げられた。その上で「戦後、日本は平和と民主主義を守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って今日の日本を築いた」と振り返り、当時の人々の復興への努力に対し深い感謝の気持ちを表されている。

ttp://news24.jp/articles/2013/12/23/07242649.html
天皇陛下80歳に 一般参賀に2万3千人超
< 2013年12月23日 14:27 >
 天皇陛下は23日、80歳・傘寿の誕生日を迎え、皇居で行われた一般参賀でお言葉を述べられた。
 陛下「喜ばしいこと、心の痛むこと、様々なことがあった一年でした。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです。来る年が皆さんにとり、よい年であるよう祈っています」
 23日午前、3回にわたって行われた一般参賀には2万3000人以上が集まり、天皇陛下が皇族方とともに姿を見せられると大きな歓声があがった。午後には三権の長らを招く「宴会の儀」など陛下の傘寿を祝う行事が行われる。
 また誕生日に先立って行われた記者会見で陛下は、80年間で最も印象に残っていることに「先の戦争」を挙げられた。その上で「戦後、日本は平和と民主主義を守るべき大切なものとして日本国憲法を作り、様々な改革を行って今日の日本を築いた」と振り返り、当時の人々の復興への努力に対し深い感謝の気持ちを表されている。


56 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 18:27:53 OVXY1xDM
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131223/k10014040041000.html
内奏や新嘗祭 映像で初公開
12月23日 5時7分
宮内庁は、天皇陛下が80歳、傘寿の誕生日を迎えられたことを受けて、天皇陛下への総理大臣の内奏や宮中祭祀(さいし)の新嘗祭の様子を初めて映像で公開しました。
宮内庁が公開したのは、天皇陛下の公務や宮中祭祀、それに、日常生活の様子などで、映像のほかに写真もあります。
総理大臣内奏
このうち、天皇陛下が安倍総理大臣から国事行為に関する報告を受けられる「内奏」の様子を映した映像は、ことし10月、皇居宮殿で撮影されたものです。
具体的な内容は明らかにされない「内奏」の映像が公開されたのは初めてです。
秋季皇霊祭
また、皇居の宮中三殿などで天皇陛下が祭祀に臨まれる場面を撮影した映像もあります。
新嘗祭神嘉殿の儀
中でも、11月23日に五穀豊じょうなどを祈って行われる「新嘗祭」は、毎年の宮中祭祀の中で最も重要とされるもので、初めて映像や写真で様子が公開されました。
身を清め最も神聖とされる白い装束に着替えた天皇陛下が、夜の儀式に臨むため、たいまつを手にした側近らと共に歩かれる姿が映っています。
運転する天皇陛下
このほか、天皇陛下が、助手席に皇后さまを乗せて車を運転し、東御苑に散策に向かわれる場面など、日常生活を映した映像もあります。
古品種の果樹園・天守台
散策の際には、天皇陛下の考えを受けて整備された古い品種ばかりを集めた果樹園で実を付けた木々を眺めたり、旧江戸城の天守台から皇居の周りを走るランナーの姿などをご覧になったりしているということで、こうした場面の映像も公開されました。
皇居でのテニス
皇居内のコートで皇后さまとペアを組んでテニスをしている映像では、天皇陛下が、サイドラインぎりぎりに力強いボールを打ち返されているシーンも見られます。
粟・陸稲の収穫
さらに、ご一家での映像もあり、お住まいのある吹上御苑で育てた稲や粟を、両陛下がご家族と一緒に収穫される様子が映されています。
宮内庁は、これらの映像を基に天皇陛下の80年の歩みを振り返る1時間の映像を制作し、天皇誕生日の23日から政府のインターネットテレビで公開しています。

ttp://www.news24.jp/articles/2013/12/23/07242640.html
天皇陛下、一般参賀でお言葉
< 2013年12月23日 12:34 >
 天皇陛下は23日、80歳・傘寿の誕生日を迎え、皇居で行われた一般参賀でお言葉を述べられた。
 陛下「喜ばしいこと、心の痛むこと、様々なことがあった一年でした。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです。来る年が皆さんにとり、よい年であるよう祈っています」
 皇居・宮殿で行われた一般参賀には、午前11時現在で1万9300人が集まり、陛下が皇族方とともに姿を見せられると、大きな歓声があがった。午後には三権の長らを招く「宴会の儀」など、陛下の傘寿を祝う行事が行われる。
 また、誕生日に先立って行われた記者会見で陛下は、80年間で最も印象に残っていることに、「先の戦争」を挙げられた。その上で「戦後、日本は平和と民主主義を守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って今日の日本を築いた」と振り返り、当時の人々の復興への努力に対し深い感謝の気持ちを表されている。


57 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/23(月) 23:13:34 OVXY1xDM
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260189.html
天皇陛下、80歳の誕生日 宴会の儀には4年ぶり雅子さまもご出席
天皇陛下は23日、80歳の誕生日を迎えられた。その心境とともに、今回が初となる、皇居でのご様子を収めた映像も公開された。
天皇陛下は、一般参賀で「きょう、80歳の誕生日を迎え、このようにして、皆さんの祝意を受けることに、深く感謝します。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです。ありがとう」と述べられた。
23日、80歳「傘寿」の誕生日を迎えられた天皇陛下は、皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、眞子さまとともに、宮殿のベランダにお出ましになった。
午後の記帳が始まり、多くの人が、続々と皇居の中へと進んでいった。
23日は、老若男女問わず、さまざまな世代の人、また、日本人だけでなく、外国人の姿も多く見られた。
記帳に訪れた人は、「70歳で、初めて記帳してきたんですよ。最高にうれしいです」、「記帳して、おめでとうございますという気持ちを送ったんですけれども」と話した。
23日の一般参賀や、お祝いの記帳などで皇居を訪れた人は、およそ2万9,000人にのぼった。
そして、皇居内では23日、祝賀行事が行われ、宴会の儀には、4年ぶりに雅子さまも出席された。
ご誕生から80年、即位からまもなく25年という節目にあたり、陛下は、これまでの道のりを、「やはり、最も印象に残っているのは、先の戦争のことです。私が学齢に達した時には、中国との戦争が始まっており、前途に、さまざまな夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましいかぎりです」と振り返られた。
そして、宮内庁は今回、陛下の宮中でのご様子などを撮影した映像を、初めて公開した。
たいまつに照らされる宮中三殿を、装束姿の陛下が、ゆっくりとした足取りで進まれる。
これは、宮中祭祀(さいし)の中で最も重要とされ、毎年11月に五穀豊穣(ほうじょう)などを祈って行われる「新嘗(にいなめ)祭」の様子。
このように、陛下が拝礼される祭祀は、年に20回以上を数える。
安倍首相から、国事行為に関する報告や説明を受けられる「内奏」。
陛下は、この1年で、国事行為として、990件の書類に署名などをされた。
このようなご公務の合間を縫って続けられているのは、ハゼ類の研究。
現在も、学会などに参加されている陛下。
心臓のバイパス手術などを乗り越え、80歳を迎えても、多忙な毎日を過ごされている。
天皇陛下は、誕生日に先立ち行われた記者会見で「天皇という立場にあることは、孤独とも思えるものですが、私は結婚により、私が大切にしたいと思うものを、共に大切に思ってくれる伴侶を得ました」と述べられた。
天皇皇后両陛下が結婚されるきっかけとなったテニス。
両陛下は、健康維持も兼ね、現在でもダブルスを組み、軽快で息の合ったプレーを楽しまれている。
そして、両陛下が皇居内の東御苑(えん)まで足を延ばされる際には、陛下自らが車を運転される。
苑内の柿の木を前に、皇后さまが「カキというのは、摘果しないのかしら」と話されると、天皇陛下は「どうなんだろう、するんじゃない。なんでも摘果するでしょ、きっとね。1つひとつを大事にするとね」と話された。
天守台にのぼった両陛下は、寄り添うように、皇居ランナーの姿やスカイツリーなどを眺められていた。
ご結婚から54年が過ぎた今、天皇陛下は「皇后が、常に私の立場を尊重しつつ、寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを、幸せだったと思っています」と述べられた。
(12/23 17:25)


58 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/25(水) 07:00:03 g7xfiNZM
ttp://www.news24.jp/articles/2013/12/23/07242657.html
天皇陛下誕生日「宴会の儀」雅子さまも出席
< 2013年12月23日 16:32 >
 23日、天皇陛下は80歳・傘寿の誕生日を迎えられた。
 23日午前、皇居・宮殿で3回行われた一般参賀には、合わせて2万3000人以上が集まり、天皇陛下が皇族方と共に姿を見せられると大きな歓声があがった。午後からは安倍首相をはじめ約500人が出席して「宴会の儀」が行われ、雅子さまも4年ぶりに出席された。
 一方、陛下は誕生日に先立って行われた記者会見で、80年で最も印象に残っていることに「先の戦争」を挙げ、「戦後、様々な改革を行って今日の日本を築いた」と、当時の人々の努力に対し、深い感謝の意を表された。また今年、オリンピック招致などで議論となった「皇室の活動と政治の関わり」についての質問では、憲法にある「天皇は国政に関する権能を有しない」という条文を紹介された上で、改めて、日本国憲法への思いを述べられた。
 天皇陛下「この条項を遵守する事を念頭において、私は天皇としての活動を律しています。問題によっては、国政に関与するのかどうか判断の難しい場合もあります。今後とも憲法を遵守する立場に立って事に当たっていくつもりです」
 23日は夜まで陛下の傘寿を祝う行事が続く。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018451.html
雅子さま4年ぶり出席 天皇陛下誕生日「宴会の儀」(12/23 13:55)
 天皇陛下の誕生日を祝う行事の一つ「宴会の儀」に雅子さまが4年ぶりに出席されました。
 宴会の儀は、23日午後1時から皇居宮殿の「豊明殿」で行われ、安倍総理大臣や国会議員などとその配偶者、合わせて500人余りが出席しました。
 天皇陛下:「この機会に国の発展と国民の幸せを祈り、併せて一同の健康を祈ります」
 陛下があいさつされると、出席者を代表して安倍総理がお祝いと招待へのお礼を述べ、宴会の儀が始まりました。療養中の雅子さまは、ほかの皇族とともに出席されました。雅子さまがこの儀式に出席するのは4年ぶりです。各国の大使夫妻から祝賀を受けられる「茶会の儀」は欠席されます。

ttp://www.news24.jp/articles/2013/12/23/07242670.html
天皇陛下80歳に 一般参賀に2万9千人
< 2013年12月23日 21:45 >
 天皇陛下は23日、80歳・傘寿の誕生日を迎えられた。
 23日は皇居・宮殿で3回の一般参賀が行われ、天皇陛下が皇族方とともに姿を見せられると大きな歓声があがった。23日に皇居を訪れた人は、約2万9000人(記帳含む)で、平成に入って2番目に多かったという。
 午後にはお祝いの行事「宴会の儀」が行われ、アメリカのケネディ駐日大使をはじめ各国の大使が祝賀に訪れた。「宴会の儀」には雅子さまが4年ぶりに出席された。天皇陛下は、夜にはお住まいである御所で、ご一家のお祝いを受けられた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131224k0000m040037000c.html
天皇誕生日:「祝意を受けることに深く感謝」一般参賀で
毎日新聞 2013年12月23日 19時37分
 天皇誕生日の23日、皇居で一般参賀があった。80歳の傘寿(さんじゅ)を迎えた陛下は午前中に3回、宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった人たちの祝賀に応えた。この後、安倍晋三首相らを招き宮殿・豊明殿で開かれた「宴会の儀」では、両陛下が互いの顔を寄せて言葉を交わす場面もあった。
 一般参賀には皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまも姿を見せた。陛下はあいさつで「80歳の誕生日を迎え、このようにしてみなさんの祝意を受けることに深く感謝します」と述べ、「喜ばしいこと、心の痛むこと、さまざまなことがあった1年でした」と振り返った。
 さらに「東日本大震災の復興がいまだその途上にある中で、今年は大きな台風が大島を襲い、また少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました」と、伊豆大島(東京都大島町)の土石流被害などに触れた。そして「私どもはこれからも被災者のことを思いつつ、国民みなの幸せを願って過ごしていくつもりです」と述べた。
 宮内庁によると、この日、同庁舎前の記帳を含め2万8945人が皇居を訪れた。また、宴会の儀には皇太子妃雅子さまが4年ぶりに出席した。【真鍋光之】


59 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/25(水) 07:01:13 g7xfiNZM
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260203.html
天皇陛下、80歳の誕生日 皇太子ご夫妻らと夕食を共にされる
天皇陛下は23日、80歳「傘寿」の誕生日を迎えられた。皇居では、祝賀行事が行われ、多くの人が、陛下の誕生日を祝った。
一般参賀で、陛下は「きょう、80歳の誕生日を迎え、このようにして、皆さんの祝意を受けることに、深く感謝します。喜ばしいこと、心の痛むこと、さまざまなことのあった1年でした。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って過ごしていくつもりです。ありがとう」と述べられた。
陛下は、皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、眞子さまとともに、午前中3回、宮殿のベランダに立ち、一般参賀に集まった人たちに手を振って応えられた。
引き続き、宮内庁前では、お祝いの記帳が受け付けられ、1日で、平成に入って2番目に多い、およそ2万9,000人が皇居を訪れ、陛下の傘寿を祝った。
記帳に訪れた人は「70歳で初めて記帳してきた。最高にうれしい」、「記帳して、おめでとうございますという気持ちを送った」などと話した。
午後には、宮殿で、安倍首相や国会議員らを招いた「宴会の儀」が行われ、雅子さまも、4年ぶりに出席された。
その後行われた各国の大使夫妻との茶会では、陛下は、11月に就任したばかりのアメリカのケネディ駐日大使らと歓談された。
また、午後6時には、孫の愛子さまや、佳子さま、悠仁さまから、お住まいの御所で、お祝いのあいさつを受けられ、その後、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻、黒田清子さん夫妻と、家族水入らずで夕食を共にされた。
(12/23 20:19)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131224-OYT1T01198.htm
秋篠宮ご夫妻、日本学生科学賞中央表彰式に出席
日本学生科学賞の高校部門で内閣総理大臣賞を受賞した作品をご覧になる秋篠宮ご夫妻=奥西義和撮影
 第57回日本学生科学賞(読売新聞社主催、旭化成協賛)の中央表彰式が24日、秋篠宮ご夫妻をお迎えして、東京都江東区の日本科学未来館で行われた。
 表彰式には、最終審査に進んだ中学生と高校生、指導教諭ら約300人が出席した。今回も多くの応募が寄せられ、30点が内閣総理大臣賞や旭化成賞、読売新聞社賞などに輝いた。
 表彰式の後、ご夫妻は研究の成果を紹介した展示を見て回り、受賞した生徒らに「おめでとうございます」と声をかけながら内容について熱心に質問されていた。
(2013年12月24日21時35分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131225-OYT1T00023.htm
歌会始の儀、入選者10人発表…最年少は15歳
 宮内庁は、来年1月15日に皇居・宮殿で行われる「歌会始の儀」の入選者10人を発表した。
 お題は「静」。選考対象になったのは2万1680首で、海外からの119首と点字作品31首も含まれる。
 10人のうち最年少は、新潟市の高校1年、加藤光一さん(15)。隣にいる友人よりも携帯電話でつながる別の友人とのコミュニケーションを優先してしまい、気まずい雰囲気になった経験を歌にした。短歌を初めて詠んだのは高校の書道の授業。「普段通り素直に詠んだだけで、信じられない。胸を張って出たい」と話す。
 最年長は、愛知県一宮市の無職伊藤正彦さん(83)で、入選は1999年に続いて2回目となる。2011年4月、交通事故で長年連れ添った妻を亡くした。独りで暮らすようになった家の窓から、稲の実りを促すという伝承のある稲妻を見て生命エネルギーを感じ、その思いを詠み込んだ。「短歌を心のよりどころとする暮らし。これからも精進したい」と語った。
(2013年12月25日05時09分 読売新聞)


60 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/25(水) 07:48:32 g7xfiNZM
ttp://www.rp-online.de/panorama/japans-kaiser-wird-heute-80-jahre-alt-aid-1.3905658
23. Dezember 2013 | 09.08 Uhr
Tokio
Japans Kaiser wird heute 80 Jahre alt
Tokio. Der gesundheitlich angeschlagene Monarch feiert seinen Geburtstag im Kreise seiner Familie. Von Lars Nicolaysen
Er verkörpert Kontinuität und Zuverlässigkeit, gibt seinem Volk Hoffnung und das Gefühl der Geborgenheit. Seit Japans Kaiser Akihito, der heute 80 Jahre alt wird, am 7. Januar 1989 den Thron bestieg, setzt sich das Oberhaupt der ältesten Erbmonarchie der Welt unermüdlich für seine Untertanen ein, macht den Opfern von Naturkatastrophen Mut, besucht Altenheime und Einrichtungen für Behinderte und präsentiert sich auch auf internationalen Reisen als ein würdevoller Vertreter seines Landes.
Gerade erst bereisten der Monarch und seine Gemahlin Kaiserin Michiko (79) aus Anlass des 60. Jubiläums der Aufnahme diplomatischer Beziehungen Indien. Und das, obgleich Kaiser Akihito unter einer angeschlagenen Gesundheit leidet. Doch weder er noch seine Gattin lassen sich dies anmerken. Die Frage, ob der unermüdlich arbeitende Monarch nicht besser abdanken sollte, verbietet sich für viele Japaner. Nicht wenige aber meinen, dass der im Volk äußerst beliebte Kaiser kürzertreten sollte. Bereits im Jahr 2008 litt Akihito unter stressbedingten Gesundheitsproblemen, unter anderem Magenbluten.
Der Kaiser, der 2003 wegen Prostatakrebs operiert worden war, musste sich inzwischen auch einer Bypass-Operation unterziehen. Eines Tages wird sein ältester Sohn, Kronprinz Naruhito (53), seinem Vater auf den Thron folgen. Naruhito jedoch wird von Nippons Hofberichterstattern seit geraumer Zeit und unabhängig von der gesundheitlichen Verfassung seines Vaters vorgehalten, sich noch gar nicht so richtig mit seiner zukünftigen Rolle als Monarch auseinanderzusetzen. Als vermeintlichen Beweis führen Kritiker an, dass Naruhito mehr von seiner sich nur langsam von langer Krankheit erholenden Frau, Kronprinzessin Masako (50), und Tochter Prinzessin Aiko (12) rede als von den Belangen der Nation.
Kaiser Akihito, dessen Regentschaft den Namen Heisei ("Frieden schaffen") trägt, ist der erste Tenno, der sein Amt nicht mehr als Gott antrat. Sein 1989 gestorbener Vater Kaiser Hirohito, posthum Showa-Tenno genannt, hatte am 1. Januar 1946 in seiner sogenannten Menschlichkeitserklärung der Göttlichkeit des Kaisers entsagt. In seinem Namen war Japan in den Zweiten Weltkrieg gezogen. Laut der Nachkriegsverfassung muss sich sein ältester Sohn und Thronfolger Akihito, der am 12. November 1990 offiziell zum 125. Tenno ausgerufen worden war, auf die Rolle als Symbol der Einheit der Nation beschränken. Regierungsbefugnisse sind dem Kaiser alle genommen – er lebt hinter den Mauern seines schlichten Palastes.


61 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/25(水) 07:49:32 g7xfiNZM
ttp://www.parismatch.com/Royal-Blog/Monde/Masako-le-destin-d-une-princesse-prisonniere-540488
ROYAL BLOG - JAPON
MASAKO, LE DESTIN D'UNE PRINCESSE PRISONNIÈRE
Masako, le destin d'une princesse prisonnière
Le prince Naruhito, Masako et leur fille, Aiko.© Imperial Household Agency of Japan / Handout / Reuters
Le 14 décembre 2013 | Mise à jour le 14 décembre 2013
CLÉMENT MATHIEU
La princesse Masako vient de fêter ses 50 ans. Sur les photos officielles, elle a retrouvé le sourire. Mais le palais impérial reste pour elle comme une prison.
Masako a eu droit comme chaque année à sa séance photo d’anniversaire. Les clichés ont un air désuet. Dans ces séries, la famille impériale semble toujours hors du temps. Masako, 50 ans, pose entourée de son époux le prince héritier Naruhito, de leur fille Aiko, et du chien Yuri. Elle est souriante. «Je me sens merveilleusement bien», assure un communiqué de Masako publié par l'Agence de la maison impériale. «Je suis très reconnaissante aux nombreuses personnes qui m’ont contribué à faire de moi qui je suis aujourd'hui. J'ai fait l’effort d’honorer le plus grand nombre de fonctions publiques et privées que je pouvais», ajoute le texte. «Je veux continuer comme ça vers le rétablissement».
Masako souffre officiellement de dépression depuis 2004. Difficile de savoir comment se sent, à cet âge symbolique, celle qu’une biographie interdite au Japon surnommait «la prisonnière du trône de Chrysanthème». Masako sort peu. Cette cinquantième année a tout de même était marquée par une belle amélioration. La princesse a assisté au couronnement du roi Willem-Alexander, en mai dernier. Elle n’est toutefois pas allée au diner de gala, où Naruhito s’est rendu seul le soir. C’était sa première sortie officielle du Japon depuis plus de dix ans, et la visite du couple en Australie et Nouvelle-Zélande en 2002. On ne lui connait qu’un seul voyage privé hors de l’archipel entre temps, pour des vacances dans la famille royale des Pays-Bas, à l’invitation de Beatrix en 2006.
Alors que les héritiers des monarchies européennes parcourent leurs royaumes et le monde, l’épouse du prochain empereur du Japon vit, elle, recluse en son palais du Togu. Pleure-t-elle encore, après 20 années de mariage, son indépendance perdue? L’histoire de Masako est celle d’un incroyable choc de génération, la collision du destin d’une jeune Japonaise moderne avec ce que la société de son pays a de plus conservateur. L’histoire d’une femme brillante, promise à une grande carrière, abandonnée pour devenir l’épouse muette du fils de l’empereur Akihito, 125e représentant de la lignée Yamato, que l’histoire nippone fait remonter à l’an 660 avant Jésus-Christ.


62 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/25(水) 07:49:57 g7xfiNZM
LE PRINCE COURTISE LA JEUNE FEMME PENDANT CINQ ANS, ELLE REFUSE AU MOINS DEUX DEMANDES EN MARIAGE
Fille d’un éminent diplomate en poste à Moscou, Tokyo puis aux Etats-Unis dès 1978, Masako a suivi les pas de son père. Diplômée d’économie à Harvard à 22 ans, proche du consulat japonais à Boston à qui elle offre ses services, elle préparait à l’université de Tokyo le concours d’entrée au ministère des Affaires étrangères, à l’époque de sa rencontre avec Naruhito. Masako a croisé le chemin l’héritier en novembre 1986, lors d’une réception donnée à Tokyo pour la venue de l’infante espagnole Elena. Le prince héritier du Japon est rapidement tombé sous le charme de cette jeune femme qui a toutes les qualités. Elle est intelligente, cultivée, parfaitement éduquée, et très belle.
Dans les semaines qui suivent, Naruhito s’est arrangé pour la revoir le plus souvent possible, au point d’attirer l’attention des médias sur la jeune inconnue. Masako, loin d’être intéressée par la vie monacale d’une femme de la famille impériale, et plus encore passionnée par son futur travail, part étudier les relations internationales à l’université britannique d’Oxford. Le prince continue de courtiser la jeune femme pendant cinq ans, qui refusera au moins deux demandes en mariage. La troisième fut la bonne pour Naruhito. On ignore ce qui a fait changer d’avis Masako, pour lui faire abandonner l’avenir auquel elle tenait tant. Le 9 juin 1993, le couple se marie dans la plus pure tradition japonaise.
L’espoir porté par l’arrivée de jeune femme brillante, moderne, sera déçu. Masako reste à sa place. Avec le temps, la presse conservatrice est de plus en plus dure avec cette épouse qui ne donne pas de nouvel héritier à la dynastie. En 1998, Masako fait une fausse couche. Elle se fait de plus en plus discrète. Le 1er décembre 2001, la princesse donne enfin naissance à un enfant. Une fille, Aiko. La loi de l’empire, elle, exige un héritier male. La situation de Masako est de plus en plus compliquée. Dans les années qui suivent, elle s’enfonce dans la dépression. Jusqu’à l’officialisation de la maladie. Au Japon, comme à l’étranger, les rumeurs sur la vie de Masako fleurissent dans la presse.
On évoque les brimades imposées au talent, à la personnalité rétive de Masako par les fonctionnaires de la maison impériale, qui régissent la vie de la famille. On la compare à Diana. Princesse, elle n’a rien le droit de faire, si ce n’est d’écrire de la poésie. Toute sortie du palais doit être annoncée plusieurs jours à l’avance. Masako parle l’anglais, le français, le russe, l’allemand, l’espagnol, mais elle est priée de se taire. Ne pas faire d’ombre au futur empereur. Naruhito, lui, prend plusieurs fois la défense de sa femme en public. Le prince, semble-t-il, ne peut que constater l’effondrement moral de celle qu’il adore par-dessus tout.
Depuis onze ans maintenant, Masako est soignée. Sa sortie à Amsterdam en mai dernier est un bon signe. Un communiqué publié lundi par le personnel médical entourant la princesse, a déclaré qu’elle se «remettait régulièrement mais lentement». Les médecins pourtant restent très prudents, et concluent: «Trop de confiance peut provoquer un effet néfaste». L’avenir de Masako est toujours troublé.


63 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/26(木) 06:52:18 HbGw9Glo
ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312250007.html
天皇陛下の傘寿記念DVDを作成 宮内庁
2013年12月25日08時58分
 宮内庁は天皇陛下が80歳を迎えたのを機に、歩みを振り返るDVD「天皇陛下 傘寿をお迎えになって」を作成した。政府インターネットテレビで無料公開されている。
 内容は「国際親善」「宮中祭祀(さいし)とご日常」など六つの項目に分かれ、皇居内テニスコートでのプレー、皇居・東御苑での散策、宮殿で安倍晋三首相から説明を受ける「内奏」の様子など、初公開の映像も盛り込まれている。
 収録時間は60分。DVDは公益財団法人菊葉文化協会(03・5222・0012)でも購入できる。1枚1500円。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131225/imp13122512510002-n1.htm
皇居も新春支度 梅、松…「春飾り」の準備着々
2013.12.25 12:45
皇居で新年に飾られる伝統の正月用寄植盆栽「春飾り」の準備風景が報道陣に公開された=25日、皇居・大道庭園詰所(寺河内美奈撮影)
 新年の皇居を彩る「春飾り」と呼ばれる寄せ植えの盆栽作りが皇居内でピークを迎え、作業の様子が25日、報道陣に公開された。
 春飾りは宮殿や御所などに飾られ、最大で高さ2メートルを超えるものもある。樹齢150年超の梅の古木を中心に、松、竹(ササ)、センリョウ、マンリョウなど縁起が良い草木をあしらい二十数鉢を作る。30日から1月3日まで飾られる。
 作業は12月上旬から始められ、正月に梅が見頃の3分咲きとなるよう、宮内庁庭園課の職員が温室内でストーブをたくなどして、開花時期を調整しているという。

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312240474.html
歌会始の入選者10人が決定 来年1月15日、皇居で
2013年12月25日05時06分
 宮内庁は25日付で、来年1月15日に皇居・宮殿で開かれる「歌会始の儀」の入選者10人を発表した。天皇陛下に招かれて歌を詠む召人(めしうど)には東京大学名誉教授の芳賀徹さん(82)が選ばれた。入選者は次の通り(年齢順、敬称略)。
 愛知県一宮市、伊藤正彦(83)▽山口県下関市、中西輝磨(82)▽徳島県吉野川市、藤本和代(65)▽北海道釧路市、佐藤真理子(63)▽前橋市、山口啓子(60)▽大阪市、前田直美(52)▽福島県須賀川市、冨塚真紀子(32)▽東京都中野区、樋口盛一(29)▽東京都千代田区、中島梨那(20)▽新潟市、加藤光一(15)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131225-OYT1T00023.htm
歌会始の儀、入選者10人発表…最年少は15歳
 宮内庁は、来年1月15日に皇居・宮殿で行われる「歌会始の儀」の入選者10人を発表した。
 お題は「静」。選考対象になったのは2万1680首で、海外からの119首と点字作品31首も含まれる。
 10人のうち最年少は、新潟市の高校1年、加藤光一さん(15)。隣にいる友人よりも携帯電話でつながる別の友人とのコミュニケーションを優先してしまい、気まずい雰囲気になった経験を歌にした。短歌を初めて詠んだのは高校の書道の授業。「普段通り素直に詠んだだけで、信じられない。胸を張って出たい」と話す。
 最年長は、愛知県一宮市の無職伊藤正彦さん(83)で、入選は1999年に続いて2回目となる。2011年4月、交通事故で長年連れ添った妻を亡くした。独りで暮らすようになった家の窓から、稲の実りを促すという伝承のある稲妻を見て生命エネルギーを感じ、その思いを詠み込んだ。「短歌を心のよりどころとする暮らし。これからも精進したい」と語った。
(2013年12月25日05時09分 読売新聞)


64 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/26(木) 06:52:51 HbGw9Glo
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131225/imp13122508470001-n1.htm
「歌会始の儀」入選者10人を発表 お題は「静」
2013.12.25 08:45
 宮内庁は25日付で、来年1月15日に皇居・宮殿で行われる「歌会始の儀」の入選者10人を発表した。お題は「静」。入選者の歌は、天皇、皇后両陛下や皇族方の作品とともに歌会始の儀で初めて披露される。今回は米国やブラジルなど18カ国・地域からの119首、点字での31首を含む計2万1680首が選考対象となった。
 入選者の最年長は愛知県一宮市の無職、伊藤正彦さん(83)。最年少は新潟市の東京学館新潟高校1年、加藤光一さん(15)。天皇陛下のお招きで歌を詠む召人(めしうど)には、東大名誉教授で静岡県立美術館館長の芳賀(はが)徹さん(82)が選ばれた。
 そのほかの入選者は次の通り。(敬称略、年齢順)
 山口県下関市、元市水産指導所所長、中西輝磨(82)▽徳島県吉野川市、農業、藤本和代(65)▽北海道釧路市、主婦、佐藤真理子(63)▽前橋市、元地方公務員、山口啓子(60)▽大阪市、会社員、前田直美(52)▽福島県須賀川市、無職、冨塚真紀子(32)▽東京都中野区、広告会社社員、樋口盛一(29)▽東京都千代田区、聖心女子大2年、中島梨那(20)

ttp://yamagata-np.jp/news/201312/25/kj_2013122500569.php
歌会始の儀で山形市出身の芳賀さんが召人に 県関係2人目、陛下に招かれ歌披露
2013年12月25日 12:49
 来年1月15日に皇居・宮殿で開かれる新春恒例の「歌会始の儀」(題は「静」)で、山形市出身の比較文学者で東京大名誉教授の芳賀徹さん(82)=東京都文京区=が、天皇陛下から特別に招かれる召人(めしうど)として歌を披露することが決まった。「召人は大変な名誉」と話している。
 宮内庁が25日付で、歌が詠み上げられる一般の入選者10人と共に発表した。
 召人には毎年、各分野で活躍している人が選定されている。歌会始が現在の形となった1947(昭和22)年以降、県関係者が務めるのは、2003年の故酒井忠明(ただあきら)さん=当時・鶴岡市致道博物館名誉館長=以来、2人目。
 芳賀さんは恩師を通じた縁で天皇家とは40年来の交流がある。歌会始には08年に陪聴者として臨んでいるが、和歌は「学生時代に同人誌仲間と少し作ったぐらいの素人」という。「選者からの推薦なのか、選ばれて恐縮している」と語る一方「連綿と続く厳かな皇室文化で、一般人も招かれるようになった素晴らしい行事。出席できるのはとても楽しみ」としている。
 芳賀さんは東大卒。山形県総合政策審議会長、東北芸術工科大理事などを務め、現在は静岡県立美術館長。主な著書に「平賀源内」「絵画の領分」などがある。


65 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/27(金) 03:19:29 YnM/A/UI
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20131224000038
京都、後桜町天皇しのび式年祭
最後の女帝、200回目の命日
 歴史上、8人いた女帝のうち最後の後桜町天皇(1740〜1813年)が亡くなって200回目の命日祭「式年祭」が24日、京都市東山区の泉涌寺にある月輪陵と皇居で行われた。
 後桜町天皇は江戸時代中期の1762年、弟の桃園天皇が急逝したため、23歳(旧暦の数え年、以下同)で皇位を継承。桃園天皇の5歳の長男(後桃園天皇)を教育し、70年に譲位した。
 天皇が即位後、初めて神々に新穀を供える重要祭祀「大嘗祭」を女帝として約千年ぶりに実施。和歌に秀で、約2千首を残した。生涯結婚せず、74歳で亡くなった。(共同通信)
【 2013年12月24日 11時10分 】

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131225-00010001-cyzozk-soci
雅子妃の体調不良と紀子妃の過度な神経質 女性皇族の憂鬱
サイゾー 12月25日(水)18時0分配信 (有料記事)
『雅子さまと愛子さまはどうなるのか?』(草思社)
■雅子妃の長きに渡る「適応障害」
2004年7月30日、かねてよりご公務の欠席が相次いでいた雅子妃のご病状が「適応障害」であると正式に発表された。それからおよそ8年間、雅子妃は東宮御所における接見を除いて、公務にほとんど出席されず、医師団は、毎年のように「着実にご快復に向かわれている」と発表するものの、なかなか快復に向かうことはなかった。
 11月30日からの53年ぶりのインドご訪問や14年ぶりの熊本県訪問(10月26日〜)など、昨年2月の天皇陛下の心臓の手術以降、より積極的に公務を重ねている天皇、皇后両陛下。
 一方で、かねてより「適応障害」と診断され、公務にほとんど出席していなかった皇太子妃雅子殿下(以下、雅子妃)だが今年は、4月28日からのオランダ訪問や、8月20日の宮城、9月22日の福島、11月1日から2日間の岩手など被災地訪問と、活発に務められている。果たして雅子妃のご病状は回復したのか?
 某誌皇室担当記者は語る。
「昨年の雅子妃お誕生日に際しての感想では、病気でなかなか公務に出られる苦しい中で、40代最後の年に対する想いを述べていました。今年に入っても変わらず体調が回復しないのか、4月のオランダ訪問も、なかなか決まらず、記者たちも心配して見守っていました。現地で執り行われた新オランダ国王の即位式で雅子妃が着ていたドレスが、黒田清子さん(紀宮)の結婚式の際に着ていたものと同じだったので、ご本人としても、相当迷われていたことが、うかがえます。通常ならそれ用にしつらえてもおかしくないものですから」
※※MEMO※※『雅子妃』
皇太子妃雅子殿下。12月9日には誕生日を迎える。昨年は、被災地に心を寄せたが、行動が伴ってないとマスコミから疑問視されたが、今年はオランダ訪問などのエピソードが添えられるだろう。
 結局、このオランダには、主治医の大野裕医師も付き添うなどして万全の態勢で向かい、無事にご訪問を終えている。そしてこの"リハビリ"のかいがあったのか、雅子妃も自信を取り戻した様子で、何回かの地方公務のキャンセル【1】はあったものの、その後もスポーツ大会などへの出席や、被災地訪問を重ねている。
 これまでは、適応障害という聞き慣れない病や、一部報道にあったようなエキセントリックな行動のため、たびたび批判的な声にさらされてきたが、こうして積極的な活動を再開されると、「やはり雅子妃が持つオーラに圧倒される」(某紙宮内庁担当記者)とのこと。先の岩手訪問では、お声がけの予定がなかった住民とも会話し、時間をオーバして被災者と交流。現地でも雅子妃の人気は相当なものだったようだ。もちろん、スケジュールや安全を管理する岩手県の職員や県警、宮内庁関係者は、やきもきしていたようだが、被災地の人々も「やっぱり雅子さまはきれい」と、なかなかない機会に大喜びだったという。
本文:2,776文字
この記事の続きをお読みいただくには、サイゾーpremium for Yahoo!ニュースの購入が必要です。


66 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/27(金) 03:20:37 YnM/A/UI
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260390.html
両陛下主催の昼食会に皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻などがご出席
皇居では26日、天皇皇后両陛下の主催する皇族方の昼食会があり、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻などが出席された。
26日正午前、皇居・半蔵門に到着した、皇太子ご夫妻は、車の窓を開けて笑顔で手を振り、宮殿へと向かわれた。
また、秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまも、午前11時半すぎに、同じく半蔵門に到着された。
この昼食会は、両陛下が毎年この時期に皇族などを招待して開いているもので、皇居の宮殿で正午から始まり、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻など皇族方のほか、元皇族や親族など、あわせて25人が出席され、昼食のテーブルを囲まれたという。
(12/26 20:49)

ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122601002184.html
紀子さま「オペラ座の怪人」鑑賞 眞子さまらと
 ミュージカル「オペラ座の怪人 ケン・ヒル版」を鑑賞されるため、東京・有楽町の東京国際フォーラムを訪れた秋篠宮妃紀子さまと眞子さま、佳子さま=26日夕
 秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さま(22)、次女佳子さま(18)は26日、東京・有楽町の東京国際フォーラムを訪れ、ミュージカル「オペラ座の怪人 ケン・ヒル版」を鑑賞された。
 紀子さまらは2階席の最前列に座り、終演後には怪人役の俳優らと懇談した。主催者側によると、紀子さまは「娘たちも音楽が好きなので大変楽しみました。佳子はフィギュアスケートをしていて、劇中の曲に耳なじみがありました」と話した。佳子さまは鑑賞しながら、旋律を口ずさんだという。
2013/12/26 23:13 【共同通信】

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/26/kiji/K20131226007275880.html
紀子さま、眞子さま、佳子さま「オペラ座の怪人」鑑賞
「オペラ座の怪人」鑑賞 訪れた紀子さま
ミュージカル「オペラ座の怪人 ケン・ヒル版」を鑑賞されるため、東京・有楽町の東京国際フォーラムを訪れた秋篠宮妃紀子さまと眞子さま、佳子さま
Photo By 共同 
 秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さま(22)、次女佳子さま(18)は26日、東京・有楽町の東京国際フォーラムを訪れ、ミュージカル「オペラ座の怪人 ケン・ヒル版」を鑑賞された。
 紀子さまらは2階席の最前列に座り、終演後には怪人役の俳優らと懇談した。主催者側によると、紀子さまは「娘たちも音楽が好きなので大変楽しみました。佳子はフィギュアスケートをしていて、劇中の曲に耳なじみがありました」と話した。佳子さまは鑑賞しながら、旋律を口ずさんだという。
 「オペラ座の怪人」は、パリ・オペラ座の地下に潜むマスクの怪人と歌姫をめぐるラブストーリー。ケン・ヒル版はガストン・ルルーの同名小説を初めてミュージカル化した作品で、紀子さまは1992年7月の初来日公演も鑑賞している。

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312260415.html
紀子さま、ミュージカル鑑賞 眞子さま・佳子さまと共に
2013年12月26日20時36分
 秋篠宮妃紀子さまは26日、長女眞子さま(22)、次女佳子さま(18)とともに、東京・丸の内の東京国際フォーラムで、英国の演出家ケン・ヒルが手がけたミュージカル「オペラ座の怪人」を鑑賞した。
 同作品が日本で上演されるのは5度目。紀子さまは、1992年7月に初めて上演された際にも鑑賞した。ファントム役は当時からピーター・ストレイカー氏が演じている。終了後にストレイカー氏らと再会した紀子さまは「娘たちも音楽が好きなので大変楽しみました」と話したという。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018655.html
秋篠宮妃紀子さま親子 「オペラ座の怪人」鑑賞(12/27 00:26)
 秋篠宮妃の紀子さまが、長女の眞子さま、次女の佳子さまとともにミュージカルを鑑賞されました。
 紀子さま、眞子さま、佳子さまは26日夜、東京・千代田区のホールを訪れ、ミュージカル「オペラ座の怪人」をご覧になりました。このミュージカルは、21年前に日本で初めて公演された際に、紀子さまが秋篠宮さまと鑑賞されました。佳子さまは、知っている曲が演奏されると、ハミングをされていました。終了後、出演者らは、紀子さまから「娘たちも音楽が好きなので、大変、楽しみました」と感想を伝えられたということです。佳子さまは、29日に19歳の誕生日を迎えられます。
(C)ミュージカル「オペラ座の怪人」〜ケン・ヒル版


67 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/27(金) 22:20:02 Um1Ew/zY
ttp://www.news24.jp/articles/2013/12/27/07242875.html
秋篠宮妃紀子さま親子がミュージカル鑑賞
< 2013年12月27日 4:24 >
 秋篠宮妃紀子さまと、眞子さま、佳子さまがそろってミュージカルを鑑賞された。
 26日夜、秋篠宮妃紀子さまが長女の眞子さま、次女の佳子さまと共に鑑賞されたのは、東京・千代田区の東京国際フォーラムで行われたミュージカル「オペラ座の怪人」。紀子さまは、21年前にもご夫妻で同じ俳優の主演による公演を鑑賞されていて、当時、生まれて9か月だった眞子さまはお留守番だったということだが、今回は親子3人での鑑賞となった。
 関係者によると、公演後の懇談で、紀子さまが「娘たちも音楽が好きなので大変楽しみました」「佳子はフィギュアスケートをしており、劇中の曲に耳なじみがありました」と話し、佳子さまはその曲をハミングをされたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131227k0000e040196000c.html
天皇、皇后両陛下:皇居で餅つき
毎日新聞 2013年12月27日 13時01分(最終更新 12月27日 13時06分)
 天皇、皇后両陛下がお住まいの皇居・御所で27日、年末恒例の餅つきがあり、両陛下をはじめ皇太子ご一家や秋篠宮ご一家、宮内庁職員らが参加した。秋篠宮ご一家は午前10時45分ごろ、皇太子さまと長女愛子さまは同11時過ぎに、また雅子さまは正午前に半蔵門を車で入った。半蔵門前で皇太子さまは窓を開け、集まった人たちににこやかに手を振った。【真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131228k0000m040071000c.html
天皇陛下:水俣など訪問地を題材に短歌
毎日新聞 2013年12月27日 21時05分
 天皇陛下は、今年訪れた全国植樹祭(鳥取県)、国民体育大会(東京都)、全国豊かな海づくり大会(熊本県)にちなむ歌を詠み、27日、各都県に贈った。
 陛下は皇后さまと共に10月に訪れた熊本県では、水俣市にも初めて足を運び、水俣病患者の話に耳を傾けた。歌は次の通り。
 大山の遠くそびゆる会場に人らと集ひて苗植ゑにけり(鳥取県)
 車椅子の人とならびて炬火を持つ人走り行く日暮れの会場(東京都)
 あまたなる人の患ひのもととなりし海にむかひて魚放ちけり(熊本県)

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312270218.html
天皇陛下、今年訪れた3つの行事を歌に 自治体に伝達
2013年12月27日18時56分
 天皇陛下は27日、今年両陛下で出席した「第64回全国植樹祭」「第68回国民体育大会」「第33回全国豊かな海づくり大会」に寄せて詠んだ歌を、開催した各自治体に宮内庁を通じて伝えた。歌は次の通り。
   ◇
 「大山の遠くそびゆる会場に人らと集ひて苗植ゑにけり」(植樹祭=鳥取県)
 「車椅子の人とならびて炬火(きょか)を持つ人走り行く日暮れの会場」(国体=東京都)
 「あまたなる人の患ひのもととなりし海にむかひて魚放ちけり」(海づくり大会=熊本県)


68 : 可愛い奥様@避難所生活 :2013/12/28(土) 21:09:47 tVn6E5cY
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131227-OYT1T01132.htm
天皇陛下、水俣の苦難を歌に
 天皇陛下は27日、全国植樹祭と国体、全国豊かな海づくり大会の3行事について詠んだ歌を、宮内庁を通じて各行事の開催都県に伝えられた。
 このうち海づくり大会は、10月に熊本県水俣市で行われ、陛下は皇后さまとともに同市を初めて訪問。水俣の海にヒラメなどを放流し、水俣病の語り部から苦難の歴史を聞かれた。
 ◇第64回全国植樹祭(鳥取県)
  大山の遠くそびゆる会場に人らと集ひて苗植ゑにけり
 ◇第68回国民体育大会(東京都)
  車椅子の人とならびて炬火を持つ人走り行く日暮れの会場
 ◇第33回全国豊かな海づくり大会(熊本県)
  あまたなる人の患ひのもととなりし海にむかひて魚放ちけり
(2013年12月27日22時16分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131228/imp13122800120000-n1.htm
陛下、お歌を3都県にお伝え
2013.12.28 00:11 [両陛下ご動静]
 天皇陛下は27日、今年臨席した「第64回全国植樹祭」「第68回国民体育大会」「第33回全国豊かな海づくり大会」に寄せて詠んだ御製(お歌)を、それぞれの開催都県に宮内庁を通じてお伝えになった。
 お歌は以下の通り。
 大山の遠くそびゆる会場に人らと集ひて苗植ゑにけり
(植樹祭=鳥取県、5月26日)
 車椅子の人とならびて炬火を持つ人走り行く日暮れの会場
(国体=東京都、9月28日開会)
 あまたなる人の患ひのもととなりし海にむかひて魚放ちけり
(海づくり大会=熊本県、10月27日)

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312280010.html
(皇族方の素顔)女性皇族のハレの日ファッション
2013年12月28日09時54分
秋の園遊会に登場した皇族方=10月31日、東京・赤坂御苑、河合博司撮影
 シルバー、アイボリー、鮮やかな緑に水色……。10月末に東京・元赤坂の赤坂御苑であった園遊会。「三笠山」と呼ばれる芝生の丘の上に天皇、皇后両陛下がお出ましになり、皇族方が続きます。思わず、華やかな服装の女性の皇族方に目を引かれました。式典行事や芸術鑑賞の場などでも注目を集める女性皇族のファッション。今秋の園遊会を中心に、女性皇族方の装いに注目してみました。
 まずは皇后さま(79)。シルバーのブラウスにタイトスカート。ブラウスの両サイドには黒地を採り入れ、きりりとした印象です。
 長年皇室を取材し、女性皇族の着こなしにも詳しい文化学園大学の渡辺みどり客員教授は「バイカラー使いは流行です。両サイドに別の色を差し込むスタイルは今季の『ポール・スミス』風ですね」と言います。渡辺さんによると、皇后さまは20代のころから、パンタロンやミニスカート、マタニティードレスなど流行のスタイルを次々と着こなし、「常に同世代のファッションリーダー」。最近では、若い女性皇族を引き立てるよう落ち着いた色を選びつつ、さりげなく流行を採り入れているように見受けられるといいます。
続きを読む(会員の方)
残り:2314文字/本文:2795文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312280046.html
宮さまも愛した大衆酒場 神田の「升亀」、28日閉店
2013年12月28日13時23分
高円宮さまが座った「升亀」の奥の席。友人たちが集まり、思い出を語り合った=2012年11月、東京都千代田区
 【島康彦】ガード下の大衆酒場として親しまれてきた東京・神田の「升亀」が、28日で店を閉める。創業から40年余。200円台からそろう豊富なつまみ、ボリュームたっぷりの定食類が多くのサラリーマンに愛され、故・高円宮さまもお忍びで訪れた。連日、閉店を惜しむ客が続々と集まっている。
 創業は1960年代後半だった。時代は高度成長期。夜通し働いた作業員らにくつろいでもらおうと、朝からアルコールを提供。名物のいか天、顔の大きさほどのジャンボメンチカツ、大ぶりに切ったまぐろぶつ……。安さと確かな味に、のれんをくぐる酔客が絶えなかった。
続きを読む(会員の方)
残り:561文字/本文:825文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。


69 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:08:41 rxN6R7wY
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140101k0000m040044000c.html
両陛下:新年にあたり歌8首
毎日新聞 2014年01月01日 05時00分
 新年にあたり宮内庁は、天皇陛下5首、皇后さま3首の歌を発表した。
 【天皇陛下】
 <あんずの里>
 赤き萼(がく)の反りつつ咲ける白き花のあんず愛でつつ妹と歩みぬ
 <大山(だいせん)ロイヤルホテルにて>
 大山を果たてに望む窓近く体かはしつついはつばめ飛ぶ
 <水俣を訪れて>
 患ひの元知れずして病みをりし人らの苦しみいかばかりなりし
 <皇居にて 二首>
 年毎に東京の空暖かく紅葉(もみぢば)赤く暮れに残れり
 被災地の冬の暮らしはいかならむ陽(ひ)の暖かき東京にゐて
 【皇后さま】
 <打ち水>
 花槐(はなゑんじゆ)花なき枝葉そよぎいで水打ちし庭に風立ち来たる
 <遠野>
 何処(いづこ)にか流れのあらむ尋(たづ)ね来し遠野静かに水の音する
 <演奏会∨>
 左手(ゆんで)なるピアノの音色耳朶(ねいろじだ)にありて灯(ひ)ともしそめし町を帰りぬ

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131231-OYT1T00938.htm
両陛下が昨年詠まれた歌…宮内庁発表
天皇陛下
<あんずの里>
赤き萼がくの反りつつ咲ける白き花のあんず愛でつつ妹と歩みぬ
<大山だいせんロイヤルホテルにて>
大山を果たてに望む窓近く体かはしつついはつばめ飛ぶ
<水俣を訪れて>
患ひの元知れずして病みをりし人らの苦しみいかばかりなりし
<皇居にて 二首>
年毎に東京の空暖かく紅葉もみぢば赤く暮れに残れり
被災地の冬の暮らしはいかならむ陽ひの暖かき東京にゐて
皇后さま
<打ち水>
花槐はなゑんじゆ花なき枝葉そよぎいで水打ちし庭に風立ち来たる
<遠野>
何処いづこにか流れのあらむ尋たづね来し遠野静かに水の音する
<演奏会>
左手ゆんでなるピアノの音色ねいろ耳朶じだにありて灯ひともしそめし町を帰りぬ
(2014年1月1日05時05分  読売新聞)


70 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:09:08 rxN6R7wY
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140101/imp14010115090003-n1.htm
両陛下のお歌8首
2014.1.1 15:08 [両陛下ご動静]
 新年に当たり、宮内庁は天皇、皇后両陛下が平成25年に詠まれたお歌のうち、計8首を発表した。
 陛下は、10月の熊本県水俣市訪問に寄せて、原因が分からないまま長年病気に苦しんできた水俣病患者への気持ちを詠まれた。東日本大震災の被災者へ寄せる心情も歌にされた。
 皇后さまは、東日本大震災の支援で大きな役割を果たしている内陸の岩手県遠野市を訪問したことなどを詠まれた(原文のまま、ルビも)。
 【天皇陛下】(5首)
 《あんずの里》
 赤き萼(がく)の反りつつ咲ける白き花のあんず愛でつつ妹と歩みぬ
 《大山(だいせん)ロイヤルホテルにて》
 大山を果たてに望む窓近く体かはしつついはつばめ飛ぶ
 《水俣を訪れて》
 患ひの元知れずして病みをりし人らの苦しみいかばかりなりし
 《皇居にて 二首》
 年毎に東京の空暖かく紅葉(もみぢば)赤く暮れに残れり
 被災地の冬の暮らしはいかならむ陽(ひ)の暖かき東京にゐて
 【皇后さま】(3首)
 《打ち水》
  花槐(はなゑんじゆ)花なき枝葉そよぎいで水打ちし庭に風立ち来たる
 《遠野》
 何処(いづこ)にか流れのあらむ尋(たづ)ね来し遠野静かに水の音する
 《演奏会》
 左手(ゆんで)なるピアノの音色(ねいろ)耳朶(じだ)にありて灯(ひ)ともしそめし町を帰りぬ

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140101-OYT1T00225.htm
黒塗りせず「昭和天皇実録」公刊へ…宮内庁方針
 宮内庁が24年がかりで編修作業を進めている昭和天皇の生涯の動静を記録した「昭和天皇実録」が今春にも完成し、新年度から順次、公刊される見通しとなった。
 戦前から戦中、戦後の激動期を含めた昭和天皇の初の包括的公式記録で、一部を消す「黒塗り」はしない。新資料も含まれ、昭和史研究の基礎資料として専門家が注目するだけでなく一般にも高い関心を呼びそうだ。
 天皇実録は元々、完成時の天皇に献上するために作られており、ほぼ同時期の公刊はされてこなかった。明治天皇紀は1933年(昭和8年)に完成したが、刊行は35年後の68年から。大正天皇実録は、情報公開請求により、完成から約65年後の2002年から11年まで、4回に分けてようやく公開された。当初宮内庁は、昭和天皇実録の早期公開に消極的だったが、「国民の財産でもあり、昭和天皇の事績を広く知ってもらうべきだ」として方針転換。公刊に伴う費用として2014年度予算に600万円を盛り込んだ。
 昭和天皇実録は、誕生(1901年)から、87歳での崩御(89年)、大喪儀の終了(90年)までを記録の対象とし、昭和天皇の活動や言動を、月日を追って(編年体)記録したもの。参考にされるのは、侍従の日誌や、侍医の拝診録、歴代首相の日記、当時の報道のほか、宮内庁が約50人の側近から聞き取った内容や公になっていない側近の日誌など多岐にわたる。
(2014年1月1日15時29分  読売新聞)


71 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:10:01 rxN6R7wY
ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312310367.html
天皇陛下が年頭の感想 被災者を「深く案じられます」
2014年1月1日05時02分
天皇ご一家。皇太子さま(前列左から2人目)が、秋篠宮さま(同6人目)の長男悠仁さま(同4人目)の立体地図を前に、東京の山について説明したという=宮内庁提供
 【中田絢子、島康彦】天皇陛下は2014年の年頭にあたり、宮内庁を通じて感想を発表した。最初に東日本大震災の被災地に触れ、放射能汚染により以前住んでいた地域に戻れない人や、仮設住宅で厳しい冬を過ごす人ら被災者を「改めて深く案じられます」と思いやった。さらに「雪の深くなる季節、屋根の雪下ろしの事故には十分に気を付けてください」と呼びかけた。
 新しい年に向けては「苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、助け合い、励まし合っていくとともに、世界の人々とも相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」と述べた。
 昨年1年間に詠んだ天皇陛下の短歌5首、皇后さまの3首も発表された。陛下の5首には、10月の熊本県訪問で面会した水俣病患者への思いを詠んだ歌があった。
 天皇、皇后両陛下は1日、新年祝賀の儀で安倍晋三首相や外国大使らから新年のお祝いを受ける。2日には一般参賀があり、皇族方とともに5回、宮殿のベランダに立つ。
     ◇
 宮内庁は、天皇陛下の歌5首と、皇后さまの3首を発表した。
▽天皇陛下
 〈あんずの里〉
 赤き萼(がく)の反りつつ咲ける白き花のあんず愛でつつ妹と歩みぬ
 〈大山(だいせん)ロイヤルホテルにて〉
 大山を果たてに望む窓近く体かはしつついはつばめ飛ぶ
 〈水俣を訪れて〉
 患ひの元知れずして病みをりし人らの苦しみいかばかりなりし
 〈皇居にて 二首〉
 年毎に東京の空暖かく紅葉(もみぢば)赤く暮れに残れり
 被災地の冬の暮らしはいかならむ陽(ひ)の暖かき東京にゐて
▽皇后さま
 〈打ち水〉
 花槐(はなゑんじゆ)花なき枝葉そよぎいで水打ちし庭に風立ち来たる
 〈遠野〉
 何処(いづこ)にか流れのあらむ尋(たづ)ね来し遠野静かに水の音する
 〈演奏会〉
 左手(ゆんで)なるピアノの音色(ねいろ)耳朶(じだ)にありて灯(ひ)ともしそめし町を帰りぬ

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140101k0000m040055000c.html
天皇陛下:年頭所感 震災被災者「深く案じられる」
毎日新聞 2014年01月01日 05時00分(最終更新 01月01日 07時59分)
天皇ご一家=皇居・御所で、宮内庁提供
 天皇陛下は、2014年の年頭に当たって宮内庁を通じて感想を公表した。東日本大震災後3度目の冬を迎えた被災者や放射能汚染のため住んでいた地域に戻れない避難者のことを「改めて深く案じられます」と気持ちを記した。その上で「国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、助け合い、励まし合っていくとともに、世界の人々とも相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」と思いを込めた。
 14年の天皇、皇后両陛下は、3月にベトナム国家主席を国賓として迎えるほか、伊勢神宮への参拝や昨年から始めた私的旅行として新緑の北関東への旅が検討されている。秋には皇后さまも80歳の傘寿となり、公務の時間短縮など一層の工夫が求められる。
 皇太子ご一家は、長女愛子さまが中学に進学する。秋篠宮ご夫妻は、今月下旬からペルーとアルゼンチンを公式訪問、長女の眞子さまが大学を卒業する。皇族最長寿の三笠宮さまは12月に99歳の白寿を迎える。
 両陛下はじめ皇族方は、元日の祝賀行事に出席するほか、2日には、一般参賀で皇居・宮殿ベランダに立つ。午前9時半から午後2時10分まで皇居・正門(二重橋)から入門できる。【大久保和夫】


72 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:10:51 rxN6R7wY
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20131231-OYT1T00923.htm
天皇陛下「荷を分かち持つ年に」
皇居・御所の応接室で歓談される天皇ご一家(宮内庁提供)
 天皇陛下は、新年に当たっての感想を宮内庁を通じて文書で発表された。
 感想は「東日本大震災から三度目の冬が巡ってきましたが」と始まり、放射能汚染のため故郷に戻れなかったり、仮設住宅で生活を続けたりしている被災者について「改めて深く案じられます」と思いが寄せられている。そして、新しい年にあたり、「国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、世界の人々とも相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」とつづられた。
 天皇、皇后両陛下は、昨年10月に土石流災害を受けた伊豆大島(東京都大島町)へのお見舞いを希望しており、この2月にも現地入りされる。また、20年に1度の式年遷宮が行われた伊勢神宮(三重県伊勢市)への参拝も予定されている。
 恒例の行事としては、5〜6月に全国植樹祭のため新潟県を、10月に国体のため長崎県を、11月頃に全国豊かな海づくり大会のため奈良県を訪問される予定。
 皇后さまは10月に80歳の傘寿を迎えられる。
          ◇
 2日の一般参賀は、両陛下と皇族方が午前10時10分頃、11時頃、11時50分頃、午後1時30分頃、2時20分頃の計5回、皇居・宮殿のベランダに立たれる。参賀者は午前9時30分から午後2時10分までに皇居正門(二重橋)から入る。
(2014年1月1日05時05分  読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140101/imp14010115020002-n1.htm
「被災者のこと 深く案じられる」 天皇陛下、新年迎えご感想
2014.1.1 15:01 [両陛下ご動静]
新年を迎えられる天皇ご一家(宮内庁提供)
 天皇陛下は年頭にあたってのご感想を1日付で宮内庁を通じて発表された。今年で発生から3年を迎える東日本大震災に触れ、「年頭に当たり、被災者のことが改めて深く案じられます」とつづられた。
 天皇、皇后両陛下は、台風26号による大規模な土砂災害で多数の死者が出た伊豆大島(東京都大島町)にも心を寄せられており、お見舞い訪問される方向で宮内庁が東京都などと調整している。
 皇后さまは10月20日、80歳の傘寿を迎えられる。皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまは今春、中学に進学される。秋篠宮ご夫妻は1月下旬から2月上旬、ペルーとアルゼンチンを公式訪問される。次女の佳子さまは12月の誕生日で成年皇族となられる。

天皇陛下ご感想(全文)
 東日本大震災から三度目の冬が巡ってきましたが、放射能汚染によりかつて住んでいた地域に戻れずにいる人々や、仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々など、年頭に当たり、被災者のことが改めて深く案じられます。
 昨年も、多くの人々が様々な困難に直面し、苦労も多かったことと察していますが、新しく迎えたこの年に、国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、助け合い、励まし合っていくとともに、世界の人々とも相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています。
 雪の深くなる季節、屋根の雪下ろしの事故には十分に気を付けてください。
 本年が、我が国の人々、そして世界の人々にとって幸せな年になることを祈ります。


73 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:12:21 rxN6R7wY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140101/k10014221481000.html
天皇陛下「助け合い励まし合うよう願う」
1月1日 5時19分
天皇陛下は新年にあたって文書で感想を表し、「国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、助け合い、励まし合っていくよう願っています」と述べられました。
天皇陛下は新年にあたって文書で感想を表し、冒頭、東日本大震災について、「放射能汚染により、かつて住んでいた地域に戻れずにいる人々や仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々など、年頭に当たり、被災者のことが改めて深く案じられます」と記されました。
そして、「昨年も多くの人々がさまざまな困難に直面し、苦労も多かったことと察しています」としたうえで、「国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、助け合い、励まし合っていくとともに世界の人々とも相携え、平和を求め、よき未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」と述べられました。
天皇皇后両陛下は来月中旬以降に去年、台風による豪雨で大きな被害を受けた伊豆大島を見舞われます。
また、毎年恒例の行事で、新潟県と長崎県、それに奈良県を訪れるほか、春には去年、式年遷宮を終えた伊勢神宮を参拝し、6月、横浜市で開かれる国際会議にも出席されます。
さらに3月にはベトナムの国家主席が国賓として来日するほか、アメリカのオバマ大統領の来日も4月で調整が進められていて、両陛下は、ことしも国際親善に努められます。
皇太子さまは日本とスイスの外交関係樹立150周年を記念する事業の名誉総裁に就任し、スイスへの公式訪問も検討される見通しです。
また、毎年恒例の行事で7つの都県を訪れるほか、国際会議出席のため、10月に京都市を11月に名古屋市を訪問される予定です。
長女の愛子さまは学習院女子中等科に進学されます。
秋篠宮さまは紀子さまとともに今月25日から12日間の日程でペルーとアルゼンチンを公式訪問されます。
また、震災から3年を迎えた3月に仙台市を訪れ、震災の遺児らによる追悼音楽会に足を運ばれる予定です。
皇居では2日、新年の一般参賀が行われます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018880.html
陛下が新年のご感想 「被災者が深く案じられます」(01/01 07:30)
 新年を迎えて天皇陛下は、東日本大震災の被災地について「改めて深く案じられます」との感想を述べられました。
 陛下は冒頭、「東日本大震災から3度目の冬が巡ってきました」としたうえで、「年頭にあたり、被災者のことが改めて深く案じられます」と述べられています。陛下は震災後、毎年、この感想で震災について触れられています。また、「国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、世界の人々とも相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」としています。1日は朝から新年を祝う行事が続き、2日は一般参賀が行われます。


74 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:13:03 rxN6R7wY
ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/01/07243113.html
両陛下、平和と民主主義への思い鮮明に
< 2014年1月1日 5:06 >
 天皇陛下は去年、80歳(傘寿)の誕生日を迎えられた。今年は5月と10月に傘寿を記念して皇居・宮殿の内部が一般に初公開されるなど、天皇陛下の傘寿を祝う年となる。皇后さまも、10月に傘寿を迎えられる。4月には、両陛下は結婚から55年の節目も迎えられる。
 新年にあたり、天皇陛下は「国民皆が苦しい荷を少しでも分かつ気持ちを失わず、助け合い、励まし合っていくとともに、世界の人々ともに相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」と感想を寄せられた。
 常に、困難に直面した国民に心を寄せ、お言葉を述べてきた天皇陛下が、年頭に「世界平和への願い」を改めて述べられているのは注目すべきことだ。両陛下はこうした平和を願う気持ちを、去年、様々な機会のお言葉の中でより鮮明にしてきた。
 天皇陛下は去年11月〜12月、53年ぶりに皇后さまとともにインドを公式訪問された。歓迎晩さん会では、53年前にインド独立直後の指導者たちと会った思い出に触れ、「民主主義、国際主義、さらには非暴力を旨としたガンジーの思想の流れをくむ平和主義を理想とする国造りへの高い志に触れたことは、今日もなお私どもの中に強い印象として刻まれています」と述べられている。
 また、天皇陛下は先月の誕生日会見で80年の人生を振り返り、最も印象に残っていることとして「先の戦争」を挙げ、「前途に様々な夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと本当に痛ましい限りです」と振り返られた。その上で「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」と語り、戦災からの復興の礎を築いた先人たちに深い感謝の気持ちを表された。
 これらのお言葉からは、天皇陛下が心から平和を願うとともに、さらに国の繁栄に不可分なものとして民主主義や国際主義を大切にされていることがうかがえる。
 また、誕生日会見の冒頭で日本国憲法に言及された天皇陛下は、去年、オリンピック招致などで議論となった「皇室の活動と政治の関わり」についての質問にも、日本国憲法を引用して話されている。天皇陛下は、日本国憲法の「天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない」という条項を挙げ、憲法を順守し、「天皇としての活動を律している」と答えられた。その上で、「国政に関与するかどうか判断の難しい場合もある」とし、「できる限り、客観的にまた法律的に、考えられる」立場にある宮内庁長官らの意見を聴くことにしていると述べられた。
 一方、皇后さまも去年10月の誕生日の際に、印象に残ったこととして、「5月の憲法記念日をはさみ、今年は憲法をめぐり、例年に増して盛んな論議が取り交わされていたように感じます。主に新聞紙上でこうした論議に触れながら、かつて、(東京・)あきる野市の五日市を訪れた時、郷土館で見せて頂いた『五日市憲法草案』のことをしきりに思い出しておりました」と、憲法に触れられている。
 皇后さまは、明治時代の市井の人々が作ったこの憲法私案に「基本的人権の尊重や教育の自由の保障及び教育を受ける義務、法の下の平等、さらに言論の自由、信教の自由など」の理念が盛り込まれていることに触れ、当時の人々の政治参加への強い意欲などに「深い感銘を覚えた」と思いをつづられた。
 このように、両陛下が憲法について立て続けに思いを述べられるのは極めて異例。平和と民主主義への強い思いをますます鮮明にされる両陛下は、ともに傘寿となる今年も平和を祈り、国民の幸せを願い続けられることだろう。

ttp://news.tbs.co.jp/20140101/newseye/tbs_newseye2093408.html
天皇陛下、新年の感想で被災者を気遣われる
 新しい年を迎え、天皇陛下が感想を寄せられました。
 天皇陛下は、新年にあたり、感想の中で東日本大震災から三度目の冬を迎えたことに触れ、「仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々など、年頭に当たり被災者のことが改めて深く案じられます」と述べ、被災者を気遣われました。
 さらに「国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、助け合い励まし合っていくとともに、世界の人々とも相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」と国民への期待を綴られました。
 元日の1月1日、皇居では新年行事が朝早くから行われていて、2日は一般参賀が予定されています。(01日05:26)


75 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:13:29 rxN6R7wY
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140101-OYT1T00268.htm
天皇陛下「国民の幸せ祈ります」…新年祝賀の儀
 新年を迎えた1日、皇居・宮殿で「新年祝賀の儀」が行われ、天皇、皇后両陛下が、皇太子ご夫妻はじめ皇族方や安倍首相ら三権の長から新年のあいさつを受けられた。
 衆参両院の議長らの祝賀に対し、天皇陛下は「新しい年を共に祝うことを誠に喜ばしく思います。年頭にあたり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられた。
 午後には各国の駐日大使からあいさつを受けられた。
(2014年1月1日15時45分  読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140101/imp14010114400001-n1.htm
両陛下、首相らから新年あいさつお受けに 皇居で新年祝賀の儀
2014.1.1 14:32 [両陛下ご動静]
【毎日新聞代表撮影】新年祝賀の儀に臨む天皇、皇后両陛下と皇太子さま、秋篠宮さま=1日 午前11時4分、皇居・宮殿「松の間」(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は1日、皇居・宮殿で、皇族方や三権の長らから新年のお祝いを受ける「新年祝賀の儀」に臨まれた。
 午前中は、皇族方、首相ら内閣関係者、衆参両院議長ら国会関係者、最高裁長官ら裁判所関係者、検事総長ら認証官や知事、各省次官らから、それぞれあいさつを受けられた。陛下は「新しい年をともに祝うことを誠に喜ばしく思います。年頭に当たり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられた。
 午後には、各国の駐日大使らからあいさつを受け、一人ひとりに会釈をされた。
 女性皇族方はティアラを着用して臨まれたが、皇后さまはご負担軽減のため昨年に続き着用されなかった。
 陛下はこれに先立ち同日未明、年の初めの宮中祭祀「四方拝(しほうはい)」に臨まれた。陛下のご負担を考慮し、平成24、25年に続き皇居・神嘉殿ではなく、お住まいの皇居・御所で行われた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140101/k10014223641000.html
皇居で「新年祝賀の儀」
1月1日 12時20分
元日の1日、皇居では「新年祝賀の儀」が行われ、天皇陛下が「国の発展と国民の幸せを祈ります」と新年のあいさつをされました。
「新年祝賀の儀」は、年の初めに天皇陛下が皇后さまと共に、皇族方や総理大臣、衆参両院の議長と議員、それに日本に駐在する外国の大使などから新年のお祝いを受けられる儀式です。
皇居・宮殿の「松の間」では、午前11時すぎから、両陛下が皇太子さまなど皇族方とともに儀式に臨まれました。
天皇陛下は、出席した衆参両院の議長や議員らを前に、「年頭にあたり国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられました。
午後からは、日本に駐在する130余りの国や地域の大使夫妻らが皇居を訪れました。
華やかな民族衣装を身につけた大使夫妻らは、順番に両陛下の前に進み出て、新年のあいさつをしていました。
皇居では2日、一般参賀が行われ、天皇陛下は皇族方と共に午前3回、午後2回の合わせて5回、宮殿のベランダに立って、訪れた人たちのお祝いにこたえられることになっています。


76 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:13:56 rxN6R7wY
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260562.html
皇居で新年祝賀の儀 天皇皇后両陛下、新年のあいさつ受けられる
新年を迎えた1日、皇居では、天皇皇后両陛下が、皇族方や首相などから新年のあいさつを受けられる「新年祝賀の儀」が行われた。
両陛下は午前11時すぎ、皇居・宮殿で、皇太子さまなど皇族方とともに、衆参両院の議長らから、新年のあいさつを受けられた。
また、これに先立ち、皇太子ご一家など皇族方や、安倍首相らからも、新年のあいさつを受けられた。
一方、天皇陛下は、新年を迎えた感想を文書で寄せ、「年頭にあたり、被災者のことがあらためて深く案じられます」と、東日本大震災から3度目の冬を迎えた被災地への思いを記された。
2日、皇居では一般参賀が行われる。
(01/01 12:49)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018901.html
「国の発展と国民の幸せを…」皇居で新年祝賀の儀(01/01 14:47)
 新年を迎えて皇居では、天皇皇后両陛下や皇族が出席されての祝賀行事が行われています。
 「新年祝賀の儀」は、1日午前10時から皇居・宮殿で行われ、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻ら皇族が両陛下に新年のあいさつをされました。続いて、安倍総理大臣や衆参両院の議長らからあいさつを受けた陛下は、「新しい年をともに祝うことを誠に喜ばしく思います。年頭にあたり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられました。午後からは、日本に駐在している外国の大使夫妻と会われていて、2日は一般参賀が行われます。

ttp://news.tbs.co.jp/20140101/newseye/tbs_newseye2093664.html
皇居で新年祝賀の儀、首相らが陛下にあいさつ
 天皇・皇后両陛下が新年のお祝いを受ける恒例の「新年祝賀の儀」が皇居で行われました。
 皇居・宮殿には午前中、安倍総理をはじめとする三権の長や国会議員など、およそ480人が新年のお祝いに訪れました。
 新年祝賀の儀には両陛下や皇太子さま、秋篠宮ご夫妻らが出席し、陛下は「新しい年をともに祝うことを誠に喜ばしく思います。年頭にあたり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられました。
 また、午後にはおよそ130か国の駐日大使が集まり、各国の民族衣装を身にまとい、両陛下に新年のあいさつをしました。
 2日は、両陛下や皇族方が人々からお祝いを受ける一般参賀が行われます。(01日15:46)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/01/07243143.html
両陛下、恒例の新年祝賀行事に
< 2014年1月1日 20:34 >
 皇居・宮殿で1日、新年を祝う恒例行事があり、天皇陛下は「国の発展と、国民の幸せを祈ります」と挨拶された。
 天皇・皇后両陛下は1日午前、皇居・宮殿で新年の祝賀行事に臨まれた。衆参両院の議長が国会議員を代表して挨拶をすると、天皇陛下は「年頭にあたり、国の発展と、国民の幸せを祈ります」と述べられた。
 また、皇太子ご一家は1日午前9時半頃、お住まいの東宮御所から皇居に向かい、両陛下に挨拶をされた。午後には、アメリカ・ケネディ駐日大使らが両陛下に挨拶に訪れ、宮殿で祝賀の行事が続いた。
 皇居では2日、一般参賀が行われる予定。


77 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:14:49 rxN6R7wY
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1241VGG12UTIL002.html
皇居で新年の一般参賀 19歳の佳子さまも「見学」に
2014年1月2日20時46分
手を振る天皇、皇后両陛下=2日午前、皇居、福留庸友撮影
 新年を祝う一般参賀が2日、皇居であり、平成に入り2番目に多い計約8万1540人が訪れた。昨年12月に80歳になった天皇陛下は「本年が国民一人一人にとり、安らかな、穏やかなものであることを心より願います」とあいさつ。皇后さまや皇太子ご夫妻ら皇族方と計5回、宮殿のベランダに立って手を振った。
 秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま(19)は一般の人たちとともに宮殿東庭の参賀会場に姿を見せた。関係者によると、今年12月に成人を迎え、来年の新年一般参賀でベランダに立つため、見学を希望したという。この日は桜田門から歩いて入場し、参賀者と同様に荷物検査を受け、行列に並んだ。
 初回は、天皇陛下の叔父で皇族最高齢の三笠宮さま(98)、妻の百合子さま(90)も元気な姿を見せた。香淳皇后の弟で、天台宗の門跡寺院・青蓮院の前門主、東伏見慈洽(ひがしふしみじごう)氏が1日に亡くなったことを受け、天皇陛下の弟・常陸宮さまは喪に服して欠席した。
 天皇陛下は2008年10月に京都府を訪問した際、青蓮院で体調が優れなかった東伏見氏を見舞った。宮内庁によると、天皇陛下は皇族が死去した時のみ喪に服すとされ、この日の行事予定に変更はなかった。(中田絢子、島康彦)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140102k0000e040053000c.html
一般参賀:天皇陛下「我が国と世界の人々の安寧と幸せを」
毎日新聞 2014年01月02日 11時15分(最終更新 01月02日 13時28分)
新年の一般参賀に訪れた人たちに手を振る天皇、皇后両陛下=皇居で2014年1月2日午前11時52分、宮間俊樹撮影
 新年恒例の一般参賀が2日、皇居であり、天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻らが宮殿・長和殿のベランダに立って祝意に応えた。今年、99歳の白寿を迎える三笠宮さまと妻百合子さま(90)も一緒に元気な姿を見せた。
 天皇陛下はあいさつで「新しい年を共に祝うことを誠に喜ばしく思います。本年が国民一人一人にとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています。年の初めに当たり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と述べた。
 元日には「新年祝賀の儀」が皇居・宮殿であり、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ら皇族方のほか、安倍晋三首相、衆参両院議長らが両陛下にあいさつをした。【真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140103k0000m040017000c.html
一般参賀:両陛下や、三笠宮さまの姿も 皇居に8万人
毎日新聞 2014年01月02日 18時21分(最終更新 01月02日 20時46分)
新年の一般参賀に訪れた人たちに手を振る天皇、皇后両陛下と皇族方=皇居で2014年1月2日午前11時0分、宮間俊樹撮影
 新年恒例の一般参賀が2日、皇居であり、天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻らが宮殿・長和殿のベランダに計5回立って祝意に応えた。今年、99歳の白寿を迎える三笠宮さまと妻百合子さま(90)も一緒に元気な姿を見せた。
 天皇陛下はあいさつで「新しい年を共に祝うことを誠に喜ばしく思います。本年が国民一人一人にとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています。年の初めに当たり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と述べた。皇宮警察本部の調べではこの日、平成に入って2番目に多い8万1540人が皇居を訪れた。
 元日には「新年祝賀の儀」が皇居・宮殿であり、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ら皇族方のほか、安倍晋三首相らが両陛下にあいさつをした。
 また宮内庁は2日、天皇陛下の叔父の東伏見慈洽(じごう)・天台宗青蓮院門跡名誉門主が1日に亡くなったため、天皇、皇后両陛下は同日から7日間、神事を控えると発表した。皇居で3日にある元始祭と7日の昭和天皇祭への出席を取りやめる。【真鍋光之、長谷川豊】


78 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:15:15 rxN6R7wY
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140102-OYT1T00119.htm
天皇陛下、笑顔で手を振る…新年一般参賀
一般参賀で皇后さまと宮殿のベランダに立たれ、手を振られる天皇陛下(2日午前、皇居で)=横山就平撮影
 新年恒例の一般参賀が2日、皇居・宮殿の東庭で行われ、8万1540人が訪れた。
 昨年12月23日に天皇陛下が80歳(傘寿)の誕生日を迎えられたことなどから、参賀者は、皇太子ご夫妻が結婚された翌年の1994年の約11万人に次いで、平成に入って2番目に多かった。
 陛下は計5回、皇后さまはじめ皇族方と宮殿のベランダに立ち、「本年が国民一人ひとりにとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています。年の初めにあたり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と述べ、笑顔で手を振られた。
 1回目の参賀には、皇室最高齢の三笠宮さま(98)も、同妃百合子さま(90)とともに出席された。
 1日には、宮殿で「新年祝賀の儀」が行われ、両陛下は、皇太子ご夫妻はじめ皇族方や安倍首相ら三権の長から、新年のあいさつを受けられた。
(2014年1月2日18時31分  読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140102/imp14010211390001-n1.htm
皇居で新年一般参賀 両陛下や皇族方お出ましに
2014.1.2 11:38 [両陛下ご動静]
一般参賀者に手を振ってお応えになる天皇・皇后両陛下=2日午前、皇居(宮川浩和撮影)
 新年恒例の一般参賀が2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下は皇族方とともに宮殿「長和(ちょうわ)殿」のベランダに立ち、笑顔で手を振られた。陛下はマイクを通じ「本年が国民ひとりひとりにとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています」とあいさつされた。
 両陛下は皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまをはじめとする皇族方とともにお出ましに。昨年にそれぞれ一時入院した三笠宮さま、三笠宮妃百合子さま、三笠宮家の彬子さまもお出ましになった。
 宮内庁によると、午前9時半の正門開門までに約1万2000人が並んだ。
 両陛下は午前は10時10分ごろ、11時ごろ、11時50分ごろの3回、午後は1時半ごろと2時20分ごろの2回、ベランダに立たれる予定。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140102/imp14010216590002-n1.htm
「安らかな穏やかな年に」 参賀に8万1500人
2014.1.2 16:58
一般参賀者に手を振ってお応えになる天皇・皇后両陛下ら=2日午前、皇居(宮川浩和撮影)
 天皇陛下が新年に当たり、人々から祝賀を受けられる恒例の新年一般参賀が2日、皇居で行われた。好天に恵まれたこともあって、平成に入って2番目に多い約8万1500人が訪れた。天皇陛下は「本年が国民一人一人にとり、安らかな穏やかなものであることを願っています」とあいさつされた。
 天皇陛下は皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮両ご夫妻、秋篠宮家の長女眞子さまら成年皇族とともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東庭に集まった人々に、にこやかに手を振って応えられた。天皇陛下のごあいさつは午前3回、午後2回の計5回行われた。
 皇室最高齢98歳の三笠宮さまも同妃百合子さまとともに午前の1回目に姿を見せられた。常陸宮さまは、天皇陛下の叔父で天台宗青蓮院(京都市東山区)前門主の東伏見慈洽氏が1日に亡くなったことを受け、喪に服して出席を取りやめられた。天皇陛下は慣例上、服喪せずに新年行事には予定通り出席するが、神事は1日から7日間、出席を控えられる。


79 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:15:43 rxN6R7wY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140102/k10014234621000.html
皇居で新年の一般参賀
1月2日 18時52分
正月二日、皇居で一般参賀が行われ、天皇陛下が「わが国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」とあいさつされました。
2日の東京は、快晴の穏やかな天気となり、午前9時半に皇居の正門が開くと、待っていたおよそ1万2000人が二重橋を通って宮殿の前に向かいました。
天皇皇后両陛下は、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻など皇族方と共に、午前中3回、宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちに笑顔で手を振って応えられました。
そして、天皇陛下が、「新しい年を共に祝うことを誠に喜ばしく思います。本年が国民一人一人にとり、安らかな穏やかなものであることを願っています。年の初めにあたり、わが国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と新年のあいさつをされました。
両陛下と皇族方は、午前3回、午後2回の合わせて5回、宮殿のベランダに立たれ、2日一日で平成に入って2番目に多い8万1000人余りが皇居を訪れて新年を祝いました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018946.html
8万人超が皇居に…新年一般参賀「世界に幸せを」(01/02 18:03)
 皇居では新年の一般参賀が行われ、天皇皇后両陛下や皇族が宮殿のベランダに立ち、集まった人々に手を振ってあいさつをされました。
 天皇陛下:「新しい年をともに祝うことを誠に喜ばしく思います。本年が国民一人ひとりにとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています。年の初めにあたり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」
 参賀は両陛下のほか、皇太子ご夫妻や陛下の叔父にあたる三笠宮ご夫妻も参加されました。陛下のあいさつは午後にかけて5回行われ、皇居には平成になって2番目に多い、8万1540人が訪れました。秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまは、今年の12月に20歳を迎えて成年皇族となるのを前に、一般の参加者とともに参賀を見学されました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260590.html
皇居で新年恒例の一般参賀 天皇陛下「安らかな穏やかな年に」
新年恒例の一般参賀が、皇居で行われている。
天皇陛下は「新しい年を共に祝うことを、誠に喜ばしく思います。本年が国民1人ひとりにとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています」と述べられた。
天皇皇后両陛下は、午前中3回、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻、長女・眞子さまなど、皇族方とともに、皇居・宮殿のベランダに立ち、参賀に訪れた人たちに手を振って応えられた。
午前11時半までに、4万人余りが皇居を訪れ、2014年に「白寿」、99歳を迎えられる三笠宮さまと、90歳の三笠宮妃百合子さまも、元気な姿を見せられた。
午後の参賀は、1時半と2時20分に予定されている。
(01/02 12:27)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260600.html
新年恒例の一般参賀 およそ8万1,000人が皇居を訪れる
新年恒例の一般参賀が、皇居で行われた。
天皇陛下は「新しい年を共に祝うことを、誠に喜ばしく思います。本年が、国民1人ひとりにとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています」と述べられた。
天皇皇后両陛下は、午前中から、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻、長女・眞子さまなど、皇族方とともに、皇居・宮殿のベランダに立ち、参賀に訪れた人たちに手を振って応えられた。
また、2014年に「白寿」、99歳を迎えられる三笠宮さまと、90歳の百合子さまも、元気な姿を見せられた。
2日の一般参賀は、あわせて5回行われ、およそ8万1,000人が皇居を訪れた。
(01/02 15:53)


80 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:16:36 rxN6R7wY
ttp://news.tbs.co.jp/20140102/newseye/tbs_newseye2093983.html
皇居で一般参賀 「安らかな穏やかな」年に
 新年を迎え皇居・宮殿では、「一般参賀」が行われ、8万人以上が訪れました。
 皇居・宮殿では、2日一般参賀が行われ、両陛下をはじめ皇族方が宮殿のベランダに立つと、集まった大勢の人から大きな歓声が挙がりました。1回目の一般参賀には、皇室最高齢で98歳の三笠宮さまも元気な姿を見せられました。
 「本年が国民一人一人にとり、安らかな穏やかなものであることを願っています」
 一般参賀は、5回行われ、およそ8万1500人が訪れました。宮内庁によりますと、平成に入って2番目に多い人数だということです。
 一方、宮内庁は、1日陛下の叔父で天台宗青蓮院の前門主・東伏見慈洽さん(103)が亡くなったことを受けて、両陛下は1週間神事への出席を控えられると発表しました。(02日16:48)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/02/07243154.html
皇居で新年恒例の一般参賀
< 2014年1月2日 11:04 >
 皇居で、新年恒例の一般参賀が行われている。
 天皇陛下「新しい年を共に祝うことを、誠に喜ばしく思います。本年が国民一人ひとりにとり、安らかな穏やかなものであることを願っています」
 快晴となった2日、皇居には開門時、新年を祝う人約1万2000人が集まった。午前10時過ぎ、天皇・皇后両陛下は、皇太子ご夫妻や皇族方と共に宮殿のベランダに姿を見せ、人々に笑顔で手を振って応えられた。
 2日は午後2時過ぎまで、5回の一般参賀が行われることになっている。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140101/imp14010118210004-n1.htm
陛下の叔父、東伏見慈洽氏が死去 京都・青蓮院前門主、103歳
2014.1.1 18:20 [皇室]
 故香淳皇后の弟で、天皇陛下の叔父にあたる天台宗青蓮院(京都市東山区)の前門主、東伏見慈洽(ひがしふしみ・じごう)氏が1日早朝、京都市の病院で死去した。103歳。東京都出身。自坊は京都市東山区粟田口三条坊町69の1、青蓮院。葬儀・告別式は未定。
 1910年5月、故久邇宮邦彦王の三男に生まれ、学習院初等科だった18年、跡継ぎのいない東伏見宮の祭祀を継承するため東伏見宮家に移り住んだ。31年に京都帝大(現京都大)入学。同時に東伏見姓となった。
 45年、祖父が門主を務めた青蓮院で得度。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140101/imp14010121160005-n1.htm
1日死去の東伏見慈洽師、6日に密葬
2014.1.1 21:15
 香淳皇后の実弟で天皇陛下の叔父にあたり、1日に死去した青蓮院(しょうれんいん)門跡名誉門主の故・東伏見慈洽(ひがしふしみ・じごう)師に ついて、青蓮院門跡は、6日に密葬を行うと発表した。
 通夜は5日午後6時、密葬は6日正午、京都市東山区粟田口三条坊町69の1、青蓮院門跡で。喪主は次男の門主、慈晃(じこう)師。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140102-OYT1T00426.htm
常陸宮さま、服喪で新年一般参賀をご欠席
 天皇陛下の叔父で、京都仏教会会長の青蓮院名誉門主、東伏見慈洽(ひがしふしみ・じごう)氏の死去に伴い、おいにあたる常陸宮さまは喪に服し、2日に皇居で行われた新年一般参賀を欠席された。
 宮内庁によると、天皇、皇后両陛下は慣例により喪に服さないが、3日と7日に予定されていた宮中祭祀を欠席される。
(2014年1月2日21時37分  読売新聞)


81 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/06(月) 20:40:11 rxN6R7wY
ttp://www.47news.jp/CN/201401/CN2014010201000702.html
皇居で新年一般参賀 「安らかな穏やかな年に」
 新年一般参賀に臨まれる天皇、皇后両陛下と皇太子ご夫妻=2日午前、宮殿・長和殿
 天皇陛下が新年に当たり、人々から祝賀を受ける恒例の新年一般参賀が2日、皇居で行われ、陛下は「本年が国民一人一人にとり、安らかな穏やかなものであることを願っています」とあいさつされた。
 陛下は皇后さまや皇太子、秋篠宮両ご夫妻、秋篠宮家の長女眞子さまら成年皇族とともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東庭に集まった人々に、にこやかに手を振って応えた。
 皇室最高齢の三笠宮さま(98)と同妃百合子さま(90)も出席した。
2014/01/02 11:25 【共同通信】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/02/07243177.html
御所で天皇ご一家の夕食会
< 2014年1月2日 21:47 >
 2日夜、天皇・皇后両陛下がお住まいの御所を、皇太子ご夫妻が着物姿の長女・愛子さまと共に、また、長女・眞子さまや長男・悠仁さまら秋篠宮ご一家もそろって訪問され、天皇ご一家の夕食会が開かれた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=HvJhVpgin8A
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018949.html
一般参賀終えて夕食会 天皇ご一家が新年祝う(01/02 23:30)
 皇居では、新年恒例となっている天皇ご一家の夕食会が開かれました。
 夕食会には、皇太子ご夫妻が着物姿の愛子さまとともに参加されました。また、秋篠宮ご夫妻も3人のお子さまと一緒に御所を訪れ、天皇ご一家水入らずで新年を祝いました。また、皇居・宮殿では、午前中から新年を祝う一般参賀が行われ、平成になって2番目に多い8万1540人が訪れています。
 天皇陛下:「本年が国民一人ひとりにとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています。年の初めにあたり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」
 参賀には両陛下のほか、皇太子ご夫妻や陛下の叔父にあたる三笠宮ご夫妻も参加されました。秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまは、今年の12月に20歳を迎えて、成年皇族となるのを前に一般の参加者とともに参賀を見学されています。


82 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/07(火) 20:06:56 qTdxmWnQ
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140106000066
参列者ら別れ惜しむ 青蓮院、東伏見慈洽さん密葬印刷用画面を開く
東伏見慈洽前青蓮院門主の密葬で焼香する参列者ら(6日午後0時48分、京都市東山区・青蓮院)
 1日に103歳で亡くなった東伏見慈洽(じごう)前青蓮院門主の密葬が6日、京都市東山区の青蓮院で営まれた。親交のあった人たちが参列し、別れを惜しんだ。
 正午、菅原信海妙法院門主を導師に、境内の宸殿(しんでん)で始まった。千玄室・茶道裏千家前家元、九條道弘・平安神宮宮司、武覚超・延暦寺執行らが参列。読経の中、焼香した。
 東伏見さんは天皇陛下の叔父で皇室と関わりが深く、祭壇には、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻、秋篠宮さまや宮家からのお供えが並び、元皇族の久邇邦昭さん、5日の通夜には天皇陛下の妹の島津貴子さんが参列した。
【 2014年01月06日 15時40分 】


83 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/10(金) 08:17:11 Roy8sGCk
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1655M6G16UTIL00W.html
お忍び佳子さま、一般参賀の列に マスク姿で気づかれず
2014年1月7日18時42分
新年一般参賀で、手をふる天皇、皇后両陛下=2日、皇居
 新年恒例の一般参賀があった1月2日。8万1540人が皇居を訪れました。宮内庁によると、平成に入って2番目に多い人出だったそうです。その人波の中に、秋篠宮家の次女・佳子さま(19)の姿がありました。
 午前9時すぎ。佳子さまは同年代の女性とともに、警視庁に近い桜田門から皇居に歩いて向かいました。グレーっぽいダウンジャケットに細身のデニム姿。チェックのマフラーがよくお似合いでした。でも、マスクを着けているため、周囲はだれも佳子さまとは気づきません。よく見ると、佳子さまから一定の距離を置いて、私服姿の警備関係者が同行していました。
 皇居の正門近くまで来ると、参賀に来た人たちの長い行列ができていました。入場者は荷物検査やボディーチェックを受ける必要があり、念入りに一人一人検査されるため、なかなか前に進みません。その列に、佳子さまも一般の人たちと同様に並びました。関係者によると、佳子さまは特別扱いされることなく、所定の検査をすべて受けたそうです。
続きを読む(会員の方)
残り:2443文字/本文:2869文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。


84 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/11(土) 20:36:56 pX2dnLcY
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140109k0000m040020000c.html
天皇、皇后両陛下:トルコ首相夫妻と会見
毎日新聞 2014年01月08日 18時49分
 天皇、皇后両陛下は8日、トルコのエルドアン首相夫妻と皇居・宮殿で約20分間、会見した。宮内庁によると、陛下は東日本大震災の際に、トルコが救援隊を派遣して活動したことに謝意を伝え「自然災害には十分な準備と、人々の経験を伝えていくことが重要と考えています」「備えがあれば被害は少なくてすみます」などと述べたという。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140109/imp14010912310001-n1.htm
両陛下、トルコ首相夫妻とご会見
2014.1.9 12:27 [両陛下ご動静]
天皇陛下とトルコのエルドアン首相(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は8日、トルコのエルドアン首相夫妻と皇居・宮殿「竹の間」で会見された。宮内庁によると、天皇陛下は「東日本大震災の際には救援隊を送っていただき、ありがとうございます」と、トルコの支援に謝意を示されたという。
 陛下が、毎週避難訓練を実施していた保育園では死者がなかったという事例を紹介されると、エルドアン首相は「いい話を聞いた。防災について心していかなければいけない」と語ったという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140110k0000m040109000c.html
宮内庁:昭和天皇実録は黒塗り無し 今年度末に完成
毎日新聞 2014年01月09日 23時25分
 宮内庁の風岡典之長官は9日、編集作業を進めてきた「昭和天皇実録」に関し、今年度末に完成する見通しであることを明らかにした。4月以降に天皇陛下に「奉呈本」を提出した後、同じ内容の複本も閲覧可能にし、目次や脚注を整えて数年かけて順次公刊する。
 昭和天皇実録は、明治34(1901)年の誕生からご喪儀が終わる90年までを月日を追った編年体で記録。90年度から16年計画で編集作業を進めたが、資料が多いことなどからこれまで2回、計8年間延長されてきた。同庁によると、計18冊の草稿はほぼ完成、幹部や関係部局が最終点検しており、3月末には作業を終える見込み。
 歴代天皇紀は、時の天皇に参考にしてもらうため作製してきた。大正天皇実録の公開時は黒塗りして伏せた部分の多さが問題になったが、風岡長官は黒塗りしない方針を示した。来年度は誕生からの2冊分を公刊する予定。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140110/imp14011000050000-n1.htm
昭和天皇実録 全文開示へ、今春完成見通し
2014.1.10 00:02 (1/2ページ)[皇室]
 昭和天皇の87年余りの生涯を記録した「昭和天皇実録」の編纂(へんさん)作業を進めている宮内庁は9日、実録が3月末に完成し、4月にも天皇陛下に奉呈(献上)するとの見通しを明らかにした。情報公開請求があれば全文を開示する方針で、来年度中に業者を入札で募った上で公刊する。同庁の風岡典之長官が定例記者会見で明らかにした。
 戦前から戦中、戦後の時期を含めた公式記録で、一部の情報を消す「黒塗り」はしない。終戦の「聖断」に至る経緯や、連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥との会見内容など、新史料の有無が注目される。
 宮内庁は基となる資料として、非公開のものを含めて幅広く収集。側近の日誌や侍医の拝診録のほか、未公開の個人文書や元侍従からの聞き取りなども参考にした。長く在位した昭和天皇の記録は多岐にわたり、分量は明治天皇の1・5倍程度になる見込みという。
2014.1.10 00:02 (2/2ページ)[皇室]
 正本を陛下に奉呈後、同じ内容の副本の情報開示の準備を進める。概要版も作成して公開する。公刊本発行は数年にわたる見通し。
 大正天皇実録は平成14年から23年にかけて4回に分けて公開されたが、個人情報を理由に黒塗りされた部分も多く、公開の在り方が問われた。これを踏まえ、風岡長官は「黒塗りは避けたい」との考えを示した。
 昭和天皇実録は平成2年度から16年計画で編纂が始まったが、新史料が見つかったこともあり、これまで計8年間延長されていた。


85 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/11(土) 20:37:22 pX2dnLcY
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140110-OYT1T00311.htm
時の経過で出せることも…昭和天皇実録で宮内庁
 宮内庁の風岡典之長官は9日の定例記者会見で、新年度以降の公刊を目指している昭和天皇実録について、時代の要請に応えるため、完成後に情報公開請求があれば、内容の一部を消す「黒塗り」をせず全文を公開する方針を明らかにした。
 同実録は今年度中に完成する見通しで、今後、数年かけて全文を公刊する方針も示した。
 同実録は、昭和天皇の生涯の動静を月日を追って記した初めての公式記録。編修作業は1990年度に16年計画で始まり、これまで2度延長された。風岡長官は「天皇陛下への奉呈(献上)は新年度に入ってから」との見通しを明らかにした。
 編修方針について、風岡長官は「公表の慣例など現在の取り扱いが基本」としつつも、「30年前は出せなかったことが『時の経過』で出せるという考え方もある。できるだけ書き込みたい」と述べた。
(2014年1月10日10時24分  読売新聞)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014011000279
皇居で講書始の儀
「講書始の儀」で講義を受けられる天皇、皇后両陛下と皇族方=10日午前、宮殿・松の間(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下が年頭に学界の第一人者から講義を受けられる「講書始の儀」が10日午前、皇居・宮殿で、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方も出席して行われた。
 今年の進講者とテーマは、樺山紘一印刷博物館館長(72)=西洋中世史=の「歴史としての印刷文化」▽菅野和夫労働政策研究・研修機構理事長(70)=労働法・労使関係=の「日本的雇用システムと労働法制」▽小林誠・高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授(69)=素粒子物理学=の「粒子と反粒子」。小林氏は2008年に益川敏英氏らとノーベル物理学賞を受賞した。(2014/01/10-10:42)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140110/imp14011012130002-n1.htm
「講書始の儀」行われる 学界第一人者から両陛下
2014.1.10 12:12
 天皇、皇后両陛下が年頭に学界の第一人者から講義を受けられる恒例の「講書始の儀」が10日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。
 今年の進講者とテーマは、2008年にノーベル物理学賞を受賞した小林誠・高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授の「粒子と反粒子−対称性の破れをめぐって−」、
樺山紘一・東大名誉教授の「歴史としての印刷文化」、菅野(すげの)和夫・東大名誉教授の「日本的雇用システムと労働法制」。
 両陛下は、皇太子さまをはじめとする皇族方とともに耳を傾けられた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG1B35WJG1BUTIL006.html
皇居で「講書始の儀」 今年のテーマは労働法制など
2014年1月10日11時47分
 天皇、皇后両陛下が様々な分野の第一人者から講義を受ける「講書始の儀」が10日午前、皇居・宮殿であった。
 今年の講義は、樺山紘一・印刷博物館長の「歴史としての印刷文化」、菅野和夫・東大名誉教授の「日本的雇用システムと労働法制」、小林誠・高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授の「粒子と反粒子―対称性の破れをめぐって―」。
 講書始の儀は1869(明治2)年に「御講釈始」として始まり、1953(昭和28)年から三つの分野の講義が行われる現在の形になったという。この日は皇太子さま、秋篠宮ご夫妻ら皇族方も出席した。


86 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/17(金) 02:11:25 DVadbpbU
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140114-OYT1T00405.htm
秋篠宮ご夫妻、ペルーとアルゼンチン公式訪問へ
 秋篠宮ご夫妻が今月25日〜2月5日の日程で、ペルーとアルゼンチンを公式訪問されることが、14日の閣議で了解された。
 日本とペルーは昨年、外交関係樹立140周年、アルゼンチンとは移住協定発効50周年をそれぞれ迎え、大統領表敬や記念行事への出席が予定されている。
(2014年1月14日11時13分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140114/imp14011412000000-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、25日からペルー、アルゼンチンご訪問
2014.1.14 11:59
 秋篠宮ご夫妻が25日〜2月5日の日程で、南米のペルー、アルゼンチンを訪問されることが14日の閣議で了解された。
 日本とペルーとの外交関係樹立140周年記念行事、アルゼンチンとの移住協定発効50周年記念式典などに臨席される。
 両国訪問の前後にはフランス、オーストラリアに立ち寄られる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2014011500371
「静」お題に歌会始=皇居
歌会始の儀」で天皇陛下の歌が読み上げられ、起立して聞かれる皇后さま、皇太子さま、秋篠宮ご夫妻ら皇族方=15日午前、皇居・宮殿「松の間」(代表撮影)
 新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が15日午前、皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「静」。天皇、皇后両陛下や皇族方のほか、天皇陛下から招かれた召人(めしうど)、選者、2万1680首の一般応募の中から選ばれた入選者10人の歌が古式にのっとった独特の節回しで披露された。
 天皇陛下は昨年10月に初めて熊本県水俣市を訪れ、水俣病慰霊碑に供花した際に見た海の情景を詠まれた。皇后さまは、伊勢神宮の式年遷宮で臨時祭主を務めた長女黒田清子さん(44)が、遷宮間近の昨年9月にあいさつに訪れたときの様子を歌にした。
 皇太子さまは新嘗祭の際、静まりかえった皇居・神嘉殿で、外から聞こえた神楽の音色を、同妃雅子さまは昨年11月に東日本大震災の被災地見舞いで岩手県釜石市を訪問した際の釜石湾の様子をそれぞれ詠んだ。(2014/01/15-11:54)

ttp://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011501001350.html
新春恒例の歌会始、題は「静」 陛下、水俣の海詠む
 歌会始の儀を終え、記念撮影に臨む入選者=15日午後、宮内庁前
 新春恒例の「歌会始の儀」が15日、皇居・宮殿「松の間」で開かれた。題は「静」。天皇、皇后両陛下や皇族、一般の入選者らの歌が伝統にのっとった優雅な節回しで詠み上げられた。
 天皇陛下は昨秋、皇后さまと熊本県水俣市を初めて訪れ、水俣病慰霊の碑に献花。かつて有機水銀に汚染された海を目にした経験を「慰霊碑の先に広がる水俣の海青くして静かなりけり」と詠まれた。
 皇后さまは、伊勢神宮の式年遷宮で臨時神宮祭主を務めた長女の黒田清子さんが「遷御の儀」を前にあいさつに来た際の様子を「み遷りの近き宮居に仕ふると瞳静かに娘は言ひて発つ」と詠んだ。
2014/01/15 12:04 【共同通信】


87 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/17(金) 02:12:26 DVadbpbU
ttp://www.asahi.com/articles/ASG19538YG19UTIL022.html
「静」を詠む歌会始 天皇陛下、水俣の海に思い
2014年1月15日13時27分
「歌会始の儀」で天皇陛下の歌が詠み上げられた=15日午前11時43分、皇居・宮殿「松の間」、代表撮影
 新年恒例の「歌会始の儀」が15日午前、皇居・宮殿「松の間」で開かれた。今年の題は「静」。天皇、皇后両陛下や皇族方のほか、入選者10人、選者らの歌が厳かな空気の中で披露された。
 宮内庁によると、天皇陛下は昨年10月に熊本県水俣市で水俣病慰霊の碑に供花した際、碑の先に広がる水俣の海を見た時の思いを詠んだ。皇后さまは、伊勢神宮の式年遷宮で臨時祭主を務めた長女・黒田清子さんが同9月、伊勢に出発する前にあいさつに訪れた時の様子を詠んだ。
 皇太子妃雅子さまは昨年11月、東日本大震災被災地の岩手県釜石市で目にした釜石湾に触れ、海とともに歩んできた地元の人々の悲しみが癒やされるよう願いを込めた。(中田絢子、島康彦)
     ◇
 天皇、皇后両陛下と皇族方、選者、入選者らの歌は次の通り。
 〈天皇陛下〉
 慰霊碑の先に広がる水俣の海青くして静かなりけり
 〈皇后さま〉
 み遷(うつ)りの近き宮居に仕ふると瞳(ひとみ)静かに娘(こ)は言ひて発(た)つ
 〈皇太子さま〉
 御社の静けき中に聞え来る歌声ゆかし新嘗の祭
 〈皇太子妃雅子さま〉
 悲しみも包みこむごと釜石の海は静かに水たたへたり
 〈秋篠宮さま〉
 数多なる人ら集ひし遷御の儀静けさの中御列(ぎよれつ)は進む
 〈秋篠宮妃紀子さま〉
 いくつものボビンを子らは繰(く)りながら静かにイドリアレースを編めり
 〈秋篠宮家長女眞子さま〉
 新雪の降りし英国の朝の道静けさ響くごとくありけり
 〈常陸宮妃華子さま〉
 秋祭(あきまつり)君の挨拶を聞かむとし子供神輿の子らは静まる
 〈三笠宮妃百合子さま〉
 思ひきや白寿の君と共にありてかくも静けき日々送るとは
 〈寛仁親王妃信子さま〉
 わが君と過ごせし日々を想ひつつ静かにながるるときありがたき
 〈寛仁親王長女彬子さま〉
 夏の夜に子らと集ひし大社(おほやしろ)静寂(しじま)の中に鈴の音聞きぬ
 〈高円宮妃久子さま〉
 灯籠のあかりともれる回廊を心静かに我すすみゆく
 〈高円宮家長女承子さま〉
 静けさをやぶる神社の鳥の声日の落ちてよりいづる三日月
 〈高円宮家次女典子さま〉
 かすみゆく草原(くさはら)に立ち眺むればいとど身に沁む静けさのあり
 ◆召人
 〈芳賀徹さん〉
 子も孫もきそひのぼりし泰山木(たいさんぼく)暮れゆく空に静もりて咲く
 ◆選者
 〈岡井隆さん〉
 朝霧のながるるかなた静かなる邦あるらしも行きて住むべく
 〈篠弘さん〉
 一瞬の静もりありて夕駅へエスカレータは下(くだ)りに変はる
 〈三枝昂之さん〉
 から松の針が零れる並木道みんな静かな暮しであつた
 〈永田和宏さん〉
 歳月はその輪郭をあはくする静かに人は笑みてゐるとも
 〈内藤明さん〉
 手に載せて穴より覗く瓢箪の静けき界に心はあそぶ


88 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/17(金) 02:13:25 DVadbpbU
 ◆入選者(年齢順)
 〈愛知県 伊藤正彦さん(83)〉
 いなづまのまたひらめきし静かなる窓ひとつあり夜をひとりあり
 〈山口県 中西輝磨さん(82)〉
 目の生れし魚の卵をレンズもて見守る実験室の静けさ
 〈徳島県 藤本和代さん(65)〉
 おほいなる愛のこもれる腎ひとつ静かに収まる弟の身に
 〈北海道 佐藤真理子さん(64)〉
 プレートよ静かにしづかに今しがた生まれたひとりが乗らうとしてゐる
 〈群馬県 山口啓子さん(60)〉
 ひとり住む母の暮しの静かなり父のセーター今日も着てをり
 〈大阪府 前田直美さん(52)〉
 嫁ぐ日の朝(あした)に母は賑やかに父は静かに食卓囲む
 〈福島県 冨塚真紀子さん(32)〉
 吾の名をきみが小さく呼捨てて静かに胸は揺らいでしまふ
 〈東京都 樋口盛一さん(29)〉
 静けさを大事にできる君となら何でもできる気がした真夏
 〈東京都 中島梨那さん(20)〉
 二人分焼いてしまつた食パンと静かな朝の濃いコロンビア
 〈新潟県 加藤光一さん(16)〉
 続かない話題と話題のすきまには君との距離が静かにあつた
 ■来年の題は「本」 1人1首を募集
 宮内庁は来年の歌会始の題を「本(ほん)」とする募集要領を15日付で発表した。「ぼん」「ぽん」「もと」などと読んでもよく、本を表す内容であれば「本」の文字がなくてもいいという。
 応募は1人1首で、未発表のものに限る。書式は半紙を横長に使い、右半分に題と短歌、左半分に郵便番号・住所・電話番号・氏名(本名、ふりがなつき)・生年月日・性別・職業を毛筆で縦書きする。病気や障害で自筆できない場合は、別紙に代筆の理由と代筆者の住所・氏名を書き添えるか、パソコンなどで印字して別紙に理由を書き添える。視覚障害者は点字も可。
 締め切りは9月30日(当日消印有効)。あて先は「〒100・8111 宮内庁」とし、封筒に「詠進歌」と書き添える。詳細は宮内庁ホームページに掲載している。


89 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/17(金) 02:15:04 DVadbpbU
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140115k0000e040262000c.html
歌会始:「静」を題に
毎日新聞 2014年01月15日 14時10分(最終更新 01月15日 14時33分)
天皇陛下の歌が読み上げられ、起立して聞く皇后さま、皇太子さま、秋篠宮ご夫妻、皇族方=皇居・宮殿「松の間」で2014年1月15日午前11時43分(代表撮影)
 新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」が15日、皇居・宮殿であった。天皇、皇后両陛下や皇族方が出席し、今年の題の「静」にちなんだ歌が伝統にのっとった節回しで読み上げられた。
 天皇陛下は昨年10月に熊本県水俣市を訪れて水俣病慰霊の碑に供花した時の青くて静かな海の情景を詠み、皇后さまは長女で伊勢神宮の臨時祭主を務めた黒田清子さんが、式年遷宮を前に両陛下にあいさつに来た際の様子を詠んだ。
 皇太子さまは宮中祭祀(さいし)の新嘗祭(にいなめさい)の模様を、皇太子妃雅子さまは東日本大震災の被災地・岩手県釜石市を見舞った時の模様を詠んだ。また、療養中の三笠宮家の信子さまは7年ぶりに詠進した。【真鍋光之】
(以下歌の紹介略)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140116k0000m040061000c.html
歌会始:来年の題は「本」
毎日新聞 2014年01月15日 20時21分
 宮内庁は来年の歌会始の募集要領を発表した。題は「本」で、「ほん」「ぼん」「ぽん」「もと」などいずれの読みでも良く、「本」が入る熟語でも可。また、本を表す内容であれば、「本」の文字を入れなくても良い。
 一人一首で未発表のものに限る。半紙に毛筆で自筆が原則。半紙を横長にして、右半分に題と短歌、左半分に郵便番号、住所、電話番号、氏名(ふりがな付き)、生年月日、性別、職業を書く。病気などのための代筆の場合は、理由と代筆者の住所、氏名を別紙に記入して添える。点字による応募も可能。海外からの応募の場合は、用紙や筆記用具は自由。
 あて先は〒100−8111 宮内庁。封筒に「詠進歌」と書き添える。9月30日消印まで有効。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140115/imp14011513100001-n1.htm
「静」お題に歌会始の儀 皇居・宮殿「松の間」で
2014.1.15 13:08 (1/2ページ)
天皇、皇后両陛下が参列して行われた「歌会始の儀」=15日午前、宮殿・松の間(代表撮影)
 新年恒例の「歌会始の儀」が15日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「静」で、天皇、皇后両陛下と皇族方のお歌のほか、一般応募の2万1680首(選考対象)から入選した10人の歌などが、古式ゆかしい独特の節回しで披露された。
 天皇陛下のお招きで歌を詠む召人(めしうど)は比較文学者で東大名誉教授の芳賀(はが)徹さん(82)が務めた。
 宮内庁によると、陛下は昨年10月の熊本県訪問時に、供花した水俣病慰霊の碑の先に広がる水俣の海を見て感じられた印象を詠まれた。
 皇后さまは、昨年9月、伊勢神宮の式年遷宮で臨時神宮祭主を務めた長女の黒田清子さんから、伊勢へ向かう前にあいさつを受けられた際の様子を歌にされた。
 皇太子さまは、皇居・神嘉殿での新嘗祭にお出ましになった際に、神楽の音色に感じられた深い趣を表現された。皇太子妃雅子さまは、昨年11月に東日本大震災の被災地をお見舞いした際に見た、岩手県釜石市の海への思いを込められた。療養中のため、儀式には出席されなかった。
来年のお題は「本」
 宮内庁は15日付で、来年の歌会始のお題を「本」とする募集要領を発表した。応募は未発表の自作で1人1首。本は「ほん」だが、「ぼん」「ぽん」「もと」などと読んでも構わない。宮内庁は「本を表す内容であれば『本』の文字がない場合でも差し支えない」としている。
2014.1.15 13:08 (2/2ページ)
 書式は半紙(習字用)を横長に使い、右半分にお題と短歌、左半分に郵便番号、住所、電話番号、氏名(本名、ふりがな)、生年月日、性別、職業を毛筆で縦書きし、中央で山折りする。
 海外からの応募の場合、用紙や筆記用具は自由だが、用紙の大きさは縦24センチ、横33センチ。
 病気などのため代筆、パソコンでの印字などで応募する場合は、別紙に自筆できない理由と、代筆の場合は代筆者の住所と氏名も記す。視覚障害者は点字で応募できる。
 締め切りは9月30日(当日消印有効)。あて先は「〒100−8111 宮内庁」で、封筒に「詠進歌」と書き添える。要領は宮内庁ホームページにも掲載している。


90 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/17(金) 02:15:33 DVadbpbU
ttp://news.tbs.co.jp/20140115/newseye/tbs_newseye2103296.html
新春恒例の歌会始の儀、今年のお題は「静」
 新春恒例の歌会始の儀が皇居で行われ、天皇陛下は、水俣病の慰霊碑の先に広がる海の様子を詠まれました。
 今年の歌会始のお題は「静」。
 「慰霊碑の先に広がる水俣の 海青くして静かなりけり」
 陛下は、去年、初めて熊本県・水俣市を訪れた際に見た水俣病の慰霊碑の先に広がる海の様子を詠まれました。
  「み遷(うつ)りの近き宮居に仕ふると 瞳(ひとみ)静かに娘(こ)は言ひて発(た)つ」
 皇后さまは、伊勢神宮の式年遷宮で臨時神宮祭主を務めていた黒田清子さんが、伊勢に行く前に両陛下に挨拶に訪れた際のことを歌にされました。
 一般からもおよそ2万2000首の応募があり、そのうち難関を突破した10人の和歌が両陛下の前で披露されました。
 来年の歌会始のお題は、「本」に決まりました。(15日13:07)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/15/07243892.html
新春恒例 皇居で「歌会始の儀」
< 2014年1月15日 14:49 >
 皇居で新春恒例の「歌会始の儀」が15日、行われた。
 今年の歌会始には、天皇・皇后両陛下や皇族方の他、一般応募から選ばれた10人も出席し、歌が披露された。今年のお題は「静」で、天皇陛下は「慰霊碑の先に広がる水俣の 海青くして静かなりけり」と詠まれた。
 両陛下は去年初めて熊本県水俣市を訪れ、水俣病の慰霊碑に供花したが、その際に目にした海の様子を詠まれたもの。
 皇后さまは伊勢神宮の式年遷宮で臨時祭主をつとめた長女の黒田清子さんが伊勢に行く前に両陛下に挨拶に訪れた時の様子を「み遷(うつ)りの近き宮居に仕ふると 瞳静かに娘は言ひて発つ」と詠まれた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000019636.html
皇居で歌会始の儀 入選10首両陛下の前で披露(01/15 17:50)
 皇居で恒例の歌会始の儀が行われ、天皇皇后両陛下や皇族の歌のほか、一般から選ばれた歌が詠まれました。
 歌会始は皇居宮殿の松の間で行われ、全国から集まった2万1680首のなかから、入選した10首が両陛下の前で披露されました。続いて陛下は、水俣病の慰霊碑に花を供えたことを取り上げ、「慰霊碑の先に広がる水俣の海青くして静かなりけり」と詠まれました。また、雅子さまは、儀式には欠席しましたが、去年11月に岩手県釜石市を訪れた際、東日本大震災の悲しみが癒されるよう願いを込めた歌を詠まれました。


91 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/17(金) 02:16:15 DVadbpbU
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261286.html
歌会始の儀 天皇陛下、水俣病慰霊碑献花の際の情景を詠まれる
新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」が、皇居・宮殿で行われた。
2014年のお題は、「静(せい)」で、2万1,680首の一般応募から選ばれた10首が、天皇皇后両陛下や、皇族方の歌とともに詠み上げられた。
天皇陛下は、2013年10月、「全国豊かな海づくり大会」に出席するために訪れた熊本・水俣市で、水俣病の慰霊の碑に花を手向けた際の情景を、「慰霊碑の 先に広がる水俣の 海青くして静かなりけり」と詠まれた。
また、皇后さまは、2013年に行われた伊勢神宮の式年遷宮にあたり、臨時祭主を務めた長女の黒田清子(さやこ)さんが、伊勢での重要な儀式を前に皇居を訪れ、両陛下にあいさつをした際の様子を「み遷(うつ)りの 近き宮居に仕ふると 瞳静かに娘(こ)は言ひて発(た)つ」と詠まれた。
皇太子妃雅子さまは、2013年11月に、大きな津波被害を受けた岩手・釜石市の被災地を見舞った際に、静かにないだ海を目にし、人々の悲しみが少しずつ癒やされ、海の恵みによって、暮らしが守られていくよう願い、「悲しみも 包み込むごと釜石の 海は静かに 水たたへたり」と詠んだ歌を寄せられた。
(01/15 12:32)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261315.html
歌会始の儀 入選者の1人は皇后さまの後輩にあたる女子大学生
15日に行われた新春恒例の歌会始の儀。入選者の1人は、皇后さまの後輩にあたる、20歳の女子大学生だった。
2014年は、「静(せい)」という字がお題の歌会始の儀。
国内外から、あわせて2万1,680首が寄せられ、一般公募から10首が選ばれた。
入選者の1人・中島梨那さん(20)。
中島さんは、皇后・美智子さまの母校・聖心女子大学の2年生。
中島さんは「『二人分 焼いてしまった食パンと 静かな朝の濃いコロンビア』という歌です。自分にとって、大切な人を失ってしまったときのさみしさを歌った歌です。家族だったり、恋人だったり、それは詠んでいただく方に想像していただけるようにつくりました」と話した。
中島さんは15日、美智子さまから、お言葉をかけられたという。
中島さんは「美智子さまが(当時)着ていらっしゃった制服に、わたしが今着ている制服が『似ているわ』ということをおっしゃっていて」と話した。
歌会始の儀の最後には、天皇・皇后両陛下の歌が詠み上げられた。
天皇陛下は、2013年10月、熊本・水俣市で、水俣(みなまた)病の慰霊の碑に花を手向けた際の情景を、「慰霊碑の 先に広がる水俣の 海青くして静かなりけり」と詠まれた。
そして、皇后・美智子さまは、2013年に行われた伊勢神宮の式年遷宮で、臨時祭主を務めた長女・黒田清子(さやこ)さんが、儀式を前に皇居を訪れ、両陛下にあいさつをした時の様子を、「み遷(うつ)りの 近き宮居に仕ふると 瞳静かに娘(こ)は言ひて発(た)つ」と詠まれた。
そこには、母としての思いがあった。
宮内庁担当の宮崎千歳記者は「重要な儀式を、無事に務めてほしいという、母親としての願い・思いというものも、込められていたのではないかなと思いました。清子さんが、臨時祭主を無事に務められたことを、皇后さまは『深く安堵(あんど)しております』と、ご感想を寄せられていたんですね」と語った。
(01/15 19:39)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140115-OYT1T01272.htm
雅子さまの歌に地元感激「復興後押し」…歌会始
 皇居・宮殿「松の間」で15日に行われた歌会始の儀では、皇太子妃雅子さまが、昨年11月にご夫妻で訪れた岩手県釜石市で釜石湾を目にした際の思いを歌にされた。歌には東日本大震災の悲しみが癒やされるよう願いが込められ、被災者からは「励まされました」などの声が聞かれた。
 皇太子ご夫妻が昨年11月に訪問された同市平田の仮設団地。大槌町の自宅が流され、夫婦でこの仮設に住む岩崎敬子さん(77)は当時、雅子さまと言葉を交わし、被災した状況などを伝えたという。「とても気さくで話しやすかった。釜石を忘れないでいてくれたことは本当にうれしいし、ありがたいこと。励まされました」と笑顔で話した。
 野田武則市長は、「来ていただくだけでもありがたいのに、歌に釜石を織り込んでいただいて大変感激している」と話す。「新しい年の始まりに歌は大きな復興の後押しとなる。今年は本格復興の年と位置づけており、歌を大切に復旧復興に努めていきたい」と決意を新たにしていた。
 2012年の歌会始の儀でも、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻は、被災地をはじめ東北地方に関連した歌を詠まれている。
(2014年1月16日14時32分 読売新聞)


92 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/17(金) 02:23:14 DVadbpbU
ttp://www.asahi.com/articles/ASG18419PG18UTIL00F.html
(皇族方の素顔)気配りの眞子さま、社交的な佳子さま
2014年1月16日20時01分
眞子さまの腕の中にいたカモが突然暴れ、元気よく飛び立った。後ろで見守るのは外国の大使夫妻ら=12月4日、埼玉県越谷市、中田絢子撮影
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)が、両手に抱えたカモを目の前の池に向けて放鳥しようとしていました。そっと地面に放った後、軽やかに飛び立っていく……はずが、カモは手の中でバタバタと暴れ、地面を横切るように飛んでいってしまいました。慌てて追いかける眞子さま。一生懸命な姿に、見守っていた母・紀子さま(47)を始め、外国大使らの表情が自然と優しいものになっていました。
 昨年12月4日、埼玉県越谷市にある宮内庁「埼玉鴨場」での出来事です。ここは内外の賓客を接遇する場で、眞子さまは紀子さまとともに、12カ国の外国大使を接待するホステス役を務めました。
 眞子さまの隣で、放鳥の様子を見守っていた紀子さま。自身が抱えていたカモを、眞子さまにそっと手渡しました。再び池に向けて放鳥すると、今度は成功。カモは元気に飛び立って行き、眞子さまはほっとした様子でした。いつも落ち着いた雰囲気の眞子さまが、報道陣の前で見せた珍しい表情だったのかもしれません。
続きを読む(会員の方)
残り:2543文字/本文:2963文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://www.isenp.co.jp/news/20140110/news04.htm
菰野町のパラミタ 高円宮家のコレクション 「根付け」313点を展示
【高円宮家の根付コレクションに見入る来場者=菰野町大羽根園のパラミタミュージアムで】
【三重郡】菰野町大羽根園のパラミタミュージアムで、「高円宮家根付コレクションと高円宮妃殿下野鳥と旅の写真展」(伊勢新聞社後援)が開かれている。高円宮妃久子さまが故・高円宮さまと共に集めた根付け三百十三点に加え、久子さまが撮影した写真六十六点と、束帯や十二単(ひとえ)などの宮中装束も併せて展示している。二月四日まで。
 根付けは、江戸時代に巾着やたばこ入れ、印籠などを帯につるために使った留め具。精巧な細工が施された美術工芸品の域まで達する品もあり、木彫や陶器、象牙などさまざまな作品がある。
 会場には、「古根付」と呼ばれる江戸期作の根付けから現代のものまでがそろう。獅子舞や裸婦、七輪の上で焼き上がったイカや、酔っ払ったタヌキをかたどったユニークな根付けもあり、訪れる人の目を引いている。
 入館料は一般千円、大学生八百円、高校生五百円、中学生以下は無料。
 問い合わせは同ミュージアム=電話059(391)1088=へ。


93 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/22(水) 06:41:33 B2supvio
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140120/k10014627501000.html
ソチ五輪 日本選手団の結団式
1月20日 18時17分
来月7日に開幕するソチオリンピックに派遣される日本選手団の結団式が行われ、主将を務めるスキーの葛西紀明選手が「ソチにかける熱い思いを集結し、競技に挑みます」と決意を述べました。
20日午後、東京都内で行われた選手団の結団式には、メダルの期待がかかるスキージャンプの高梨沙羅選手やスピードスケートの加藤条治選手などが出席しました。
式では、初めに旗手を務めるカーリング女子の小笠原歩選手に選手団の旗が手渡されました。
このあと秋篠宮さまが「スポーツを通じた国際親善に務めるとともに、日頃の成果を存分に発揮されることを祈念します」と激励されました。
そして最後に、7大会連続7回目の出場で、選手団の主将を務めるスキージャンプの葛西紀明選手が「ソチにかける熱い思いをチームジャパンとして集結し、競技に挑みます。日本のスポーツ発展のためにもアグレッシブに取り組みます」と力強く決意表明しました。
今大会に派遣される日本選手の数は、海外で開催される冬のオリンピックでは過去最も多い115人程度になる見通しで、日本は1998年の長野大会と並ぶ10個のメダル獲得を目標に掲げています。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014012000694&g=spo
「熱い思いで挑む」=日本選手団が結団式−ソチ冬季五輪〔五輪〕
ソチ五輪日本代表選手団の壮行会であいさつする葛西紀明主将=20日、東京都港区
 ソチ冬季五輪に臨む日本選手団の結団式が20日、秋篠宮ご夫妻も出席されて東京都内のホテルで開かれ、代表選手が健闘を誓った。
 20日現在の選手団226人(選手99人、役員127人)のうち、海外遠征で不在の選手を除く126人が出席。選手団旗が日本オリンピック委員会の竹田恒和会長から橋本聖子団長を経て、旗手を務めるカーリング女子の小笠原歩(北海道銀行)に手渡された。
 橋本団長は「国民の皆さまと情熱を共有できるよう、細心、大胆に取り組む」とあいさつ。主将を任されたジャンプ男子の葛西紀明(土屋ホーム)は「熱い思いをチームジャパンに結集し、一意専心、競技に挑む」と決意を述べた。
 金メダルが期待されるジャンプ女子の高梨沙羅(クラレ)は「改めて楽しみな気持ち。より一層気を引き締め、準備していきたい」とコメント。
 壮行会では、安倍晋三首相が「多くの日本人の夢や希望、声援を力に変えて大きな結果を出してほしい」と激励した。
 五輪は2月7日にロシア南部のソチで開幕し、日本選手団は今月31日に本隊が出発する。 (2014/01/20-20:35)


94 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/23(木) 20:46:25 v5oN05nE
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140117k0000e040260000c.html
阪神大震災:両陛下が黙とう
毎日新聞 2014年01月17日 12時42分
 天皇、皇后両陛下は阪神大震災から19年となる17日の正午、お住まいの皇居・御所で黙とうした。宮内庁が発表した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140120/imp14012022240000-n1.htm
皇居・自然観察会の参加者募集
2014.1.20 22:22
 宮内庁は20日、皇居・吹上御苑の自然観察会を、今年は5月4、5日と11月15日に開催すると発表し、5月分の参加者募集を始めた。5月4日は中学生以上、同5日は小学4〜6年の児童が対象で、それぞれ1日3回実施。定員は1回30人程度。応募は往復はがきで、締め切りは2月19日(当日消印有効)。申し込み要領は宮内庁ホームページやテレホンサービス(03・3284・6780)でも案内している。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/k10014703371000.html
国際キルトフェスティバル開幕
1月23日 13時55分
世界の各地から手工芸品のキルトを集めた展示会「東京国際キルトフェスティバル」が、23日から開かれています。
これは、NHKなどで作る実行委員会が主催して開いているもので、初日の23日は東京・文京区の東京ドームで、秋篠宮妃の紀子さまも出席されて開会式があり、テープカットが行われました。
ドーム内の会場には、世界各地のキルトおよそ1800点が展示され、開会式のあと、紀子さまは関係者とともに作品をご覧になりました。
このうち、展示会に合わせて開かれたコンテストで最も優れた作品として「日本キルト大賞」に選ばれた、岡山県津山市の赤堀満里子さんの作品は、優しい母親のイメージを淡い色合いの花に重ね合わせてデザインしたもので、一針一針丁寧に仕上げられています。
会場には、ことし生誕100年を迎えるフィンランドの作家、トーベ・ヤンソンの代表作「ムーミン」の世界を表現した作品や、ネクタイを縫い合わせて作った個性的な作品なども展示され、訪れた人たちが足を止めて見入っていました。
東京国際キルトフェスティバルは、今月29日まで開かれています。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140123-OYT1T00335.htm
キルトフェスティバル、東京ドームで開幕
東京国際キルトフェスティバルで、日本キルト大賞を受賞した「コットンストーリー」をご覧になる秋篠宮妃殿下。右は作者の赤堀満里子さん(23日午前、東京都文京区の東京ドームで)=奥西義和撮影
 「東京国際キルトフェスティバル」(読売新聞社、NHKなど主催)が23日、東京都文京区の東京ドームで開幕した。
 秋篠宮妃紀子さまも作品を鑑賞された。
 今年で13回目となるフェスティバルは、北欧がテーマ。「ムーミン」の原画を布と糸で忠実に再現したキルトや、スウェーデンに古くから伝わるウール刺繍の作品など国内外の約1800点が展示される。
 日本キルト大賞には、応募総数1487点の中から、岡山県の赤堀満里子さんの作品「コットンストーリー」が選ばれた。29日まで。
(2014年1月23日14時09分 読売新聞)


95 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/23(木) 23:11:14 v5oN05nE
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140123-OYT1T01054.htm
授業参観で内容決めた…皇太子さまが大学で講義
学習院女子大学で講義される皇太子さま(23日午後、東京都新宿区で)=代表撮影
 皇太子さまは23日、東京都新宿区の学習院女子大学で、「中世史料への誘いざない〜学習院大学史料館にある西園寺家文書を読む〜」と題した講義を行われた。
 学習院女子大での講義は今回が10回目で、国際文化交流学部の学生や大学院生ら約160人が聴講した。
 同史料館の客員研究員である皇太子さまは、貴族の「西園寺家」に伝わる文書について説明された。冒頭には、講義内容を選んだ理由について、昨春、学習院初等科に通われている長女愛子さまの社会科の授業参観をした際、「教科書や本などの記述のもとになっている歴史の史料を題材にしてお話ししてみてはどうだろうかという考えが頭をよぎりました」と話された。
(2014年1月23日19時38分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140123/imp14012319370001-n1.htm
皇太子さま、学習院女子大でご講義
2014.1.23 19:33
学習院女子大で講義される皇太子さま=23日午後、東京都新宿区(代表撮影)
 皇太子さまは23日、東京都新宿区の学習院女子大で、「中世史料への誘(いざな)い〜学習院大学史料館にある西園寺家文書を読む〜」と題して、約1時間半にわたって学生ら約160人に講義された。
 皇太子さまは、平安貴族の流れをくむ西園寺家に伝わる古文書について説明された。冒頭には、昨年、学習院初等科に通う長女の敬宮(としのみや)愛子さまの授業を参観した際、社会科で奈良時代の木簡の内容を読み解く授業をしていたことから、今回のテーマを思い付いたことをご紹介。「史料について知ることが、歴史という学問において非常に重要」と述べられた。
 皇太子さまの同大でのご講義は10回目。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140124k0000m040055000c.html
皇太子さま:学習院女子大で講義
毎日新聞 2014年01月23日 19時36分
 皇太子さまは23日、学習院女子大学(東京都新宿区)で「中世史料への誘(いざな)い」と題して約90分間講義した。皇太子さまの同大での講義は10回目。今回は学習院大学史料館に寄託されている平安朝後期に創設された貴族・西園寺家の文書を取り上げた。
 これまではライフワークの水運や水害など水に関連した講義が多かった。今回は、長女愛子さまが社会科授業で奈良時代の木簡などを研究していたことを授業参観で見たことからヒントを得て、古文書、日記などをテーマにした。


96 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/23(木) 23:30:02 v5oN05nE
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1R4WJHG1RUTIL043.html
皇太子さま、学習院女子大で講義
2014年1月23日20時41分
 皇太子さまは23日、東京都新宿区の学習院女子大で「中世史料への誘(いざな)い〜学習院大学史料館にある西園寺家文書を読む〜」と題して講義をした。
 皇太子さまの同大での講義は10回目。今回は国際文化交流学部と大学院国際文化交流研究科の159人に平安時代に成立した貴族、西園寺家に伝わる中世の古文書を紹介。平清盛や源頼朝の名が記された、上皇や天皇の牛馬の管理者の名簿に触れ、史料から何が読み取れるか解説した。
 冒頭では、長女の愛子さまが通う学習院初等科で昨春、奈良時代の木簡を読み解く社会科の授業を参観したことがきっかけで、講義の題材に古文書を選んだと明かし、「歴史は史料をもとに書き上げられるものです。従って史料について知ることが歴史という学問において非常に重要なのです」と話した。数人の学生が質問をしたという。
 西園寺家文書は、皇太子さまが客員研究員を務める学習院大学史料館に約600点が寄託されており、皇太子さまは今回、鎌倉時代後期の当主の日記なども取り上げた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020126.html
皇太子さま 学習院女子大で講義 古文書などテーマ(01/23 18:34)
 皇太子さまが女子大学生を相手に古文書などについて講義をされました。
 皇太子さま:「皆さんも中学や高校での歴史の授業で歴史を学んだと思いますが、歴史は史料をもとに研究を進め、書き上げられるものです。従って、史料について知ることが歴史という学問において非常に重要なのです」
 皇太子さまの講義は、東京・新宿区の学習院女子大学と大学院の合同授業で行われました。皇太子さまは、平安時代から始まる西園寺家に伝わる古文書や日記などを紹介し、それらから読み取れることを約160人の女子大学生を前に1時間半にわたって話されました。皇太子さまは2003年からほぼ毎年、講義を続けていて、10回目の今回は、学習院初等科に通学している長女・愛子さまの社会科の授業で奈良時代の木簡を扱っていたことをヒントに、古文書などをテーマに選ばれたということです。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2110334.html
皇太子さま、学習院女子大で歴史の講義
 皇太子さまは23日、学習院女子大学で歴史の講義をされました。皇太子さまの講義は、今回で10回目です。
 皇太子さまは23日、学習院女子大学で平安時代からの貴族、西園寺家の古文書からわかることをテーマに講義をされました。皇太子さまは、講義の冒頭、集まったおよそ160人の学生に「歴史は、史料をもとに研究を進め書き上げられるものです」と述べ、歴史における史料の重要性を説明されました。
 皇太子さまは、学習院大学史料館の客員研究員を務めていて、資料館に預けられた西園寺家の鎌倉時代の日記などを紹介しながら講義を進められました。(23日18:14)


97 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/25(土) 03:08:09 C4u1Y8bQ
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014012300784&g=soc
皇太子さま、大学で講義
学習院女子大で講義される皇太子さま=23日午後、東京都新宿区(代表撮影)
 皇太子さまは23日午後、東京都新宿区の学習院女子大で、「中世史料への誘(いざな)い−学習院大学史料館にある西園寺家文書を読む」と題して講義をされた。
 約160人の学生を前に教壇に立った皇太子さまは、歴史学で史料が果たす役割の重要性を強調。平安時代後期の貴族の家系である西園寺家に代々伝わる中世の古文書を紹介した。
 学習院女子大での皇太子さまの講義は2003年から始まり、今年で10回目となる。(2014/01/23-18:26)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG1H7DD5G1HUTIL069.html
(皇族方の素顔)雅子さまの特別な思い
2014年1月24日19時15分
1955年1月の「歌会始の儀」。正面奥に昭和天皇、香淳皇后の姿がみえる=皇居内、宮内庁提供
 〈悲しみも包みこむごと釜石の海は静かに水たたへたり〉
 1月15日、皇居・宮殿松の間で開かれた新年恒例の「歌会始の儀」。皇太子妃雅子さまの歌が、読み手の朗々とした声で詠み上げられました。実は、この歌には、雅子さまの特別な思いが込められていました。
 昨年11月、雅子さまは皇太子さまとともに東日本大震災の被災地・岩手県釜石市を訪れました。雅子さまにとって、3年9カ月ぶりとなる国内での泊まりがけの公務でした。
 仮設住宅を訪れ、被災者を激励。予定になかった場所でも被災者に声をかけ、「(津波で)兄を流されました」という男性を「つらい思いをされましたね」といたわりました。津波で工場を流されて再建した水産加工会社にも足を運び、従業員を激励しました。
 この日、雅子さまは目の前に広がる釜石湾に、心を打たれたといいます。釜石湾はリアス式海岸の造形美と、穏やかな水面が古くから地元民に愛されてきました。「長年海とともに歩んできた地域の人々の悲しみが癒やされますように」「海が穏やかに人々の暮らしを守り、豊かな恵みをもたらしていってくれるように」。雅子さまは、そんな思いを歌に込めたそうです。
続きを読む(会員の方)
残り:2527文字/本文:3020文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG1S56VKG1SUTIL02B.html
両陛下、福島の被災農家らねぎらう
2014年1月24日19時07分
農林水産祭天皇杯受賞者から、説明を受ける天皇、皇后両陛下=24日午後2時42分、皇居・宮殿、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は24日、皇居・宮殿で今年度の農林水産祭の天皇杯受賞者ら14人と会い、取り組みの苦労話などに耳を傾けた。
 天皇陛下は、福島県いわき市でトマトの生産・加工業を営む鯨岡千春さんに「ここは放射能の問題は」「地震の時はハウスなどは大丈夫だったの」などと質問した。熊本県山鹿市の酪農業、谷秀則さん夫妻にも「口蹄疫(こうていえき)は大丈夫だったの」などとたずねた。三重県鳥羽市で、廃棄されるカキ殻を活用した画期的な方法でアサリ養殖に取り組む浅尾大輔さんらから説明を受けた際は、皇后さまが粒状のカキ殻を手に乗せるなどし、両陛下で熱心に聴き入っていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140124-OYT1T00913.htm
両陛下、農林水産祭受賞者と面会・懇談
農林水産祭天皇杯受賞者から、説明を受けられる天皇、皇后両陛下(24日、皇居・宮殿北溜で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は24日、皇居・宮殿で、第52回農林水産祭天皇杯受賞者と面会された。
 林業やアサリ養殖などで優れた成果を上げた個人や団体の代表者ら14人が面会し、天皇陛下は「皆さんの業績が農林水産業に携わる人々の励ましとなることと期待しています」とあいさつされた。その後、受賞者の作ったトマトや茶などを見て回り、受賞者と懇談された。
(2014年1月24日20時06分 読売新聞)


98 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/26(日) 08:42:48 YLciUCL2
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140125k0000m040154000c.html
皇室祭祀:責任者交代へ
毎日新聞 2014年01月25日 07時50分
 皇室の祭祀(さいし)をつかさどる掌典職のトップ、手塚英臣掌典長(79)が近く退任し、後任に楠本祐一・掌典次長(66)が就任することが分かった。手塚氏は学習院中等科時代から天皇陛下の後輩で、2003年から2年間、侍従次長を務め、09年5月から掌典長を務めていた。楠本氏は外務省に入省後、国連連合局科学課長を経て1989年7月から2年間、侍従を務め、12年9月から掌典次長。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020245.html
天皇皇后両陛下 東京都内の病院で定期健診(01/25 11:55)
 天皇皇后両陛下は、東京都内の病院で定期検診を受けられています。
 両陛下は25日午前10時すぎ、東京・文京区の東大病院に到着されました。この検査は定期的なものです。両陛下は今週、宮内庁病院でも3日間にわたって検査を受けていますが、十分な設備がないことから、25日の一日だけ東大病院でも検査を受けられます。両陛下は高齢であることに加え、陛下は骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を、皇后さまは頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)を抱えていて、去年の検査で病状が進行していることが分かっています。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014012500156
秋篠宮ご夫妻、南米へ出発
 秋篠宮ご夫妻は25日、ペルーとアルゼンチン公式訪問のため、成田発の民間機でペルーの首都リマに向けて出発された。
 昨年ペルーが国交樹立140周年、アルゼンチンが移住協定発効50周年を迎えたことを受け、両国から招待を受けた。それぞれの首都で記念式典などに出席し、2月5日に帰国する。(2014/01/25-12:09)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG1S6DZYG1SUTIL04S.html
秋篠宮ご夫妻、南米へ出発 ペルー、アルゼンチンを訪問
2014年1月26日01時11分
 秋篠宮ご夫妻が25日、ペルーとアルゼンチンを公式訪問するため、成田空港から全日空機で出発した。昨年、ペルーとの外交関係樹立140周年、アルゼンチンとの移住協定発効50周年をともに迎え、両国から招待を受けていた。
 ペルーでは大統領を表敬訪問し、移住一世と懇談する。30日にアルゼンチンに移り、記念式典などに出席。2月5日に帰国する。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140125/imp14012519190002-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、ペルー、アルゼンチンへご出発
2014.1.25 19:17
ペルーとアルゼンチンへ出発される秋篠宮ご夫妻=25日午前、成田空港
 秋篠宮ご夫妻は25日、日本とペルーとの外交関係樹立140周年記念行事、アルゼンチンとの移住協定発効50周年記念式典臨席などのため、成田空港から民間機で両国へ向けて出発された。2月5日に帰国される。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2111659.html
秋篠宮ご夫妻、ペルー・アルゼンチンへ出発
 秋篠宮ご夫妻は、25日、国際親善のため、ペルーとアルゼンチンに向けて出発されました。
 今回の訪問は、日本とペルーとの外交関係樹立140周年、アルゼンチンとの移住協定発効50周年を受けたもので、それぞれの国で大統領への表敬などが予定されています。
 また、ペルーでは、日系人が設立した貧しい住民や高齢者のための福祉施設を視察するほか、アルゼンチンでは、大きな肉牛の牧場を訪ねられる予定です。(25日15:02)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020273.html
秋篠宮ご夫妻、南米へ出発 記念行事に出席(01/25 22:51)
 秋篠宮ご夫妻が、日本とペルーとの外交関係が140周年を迎えたことなどから、記念行事に出席するため、南米に向けて出発されました。
 秋篠宮ご夫妻は25日昼ごろ、成田空港から経由地のパリに向けて飛行機で出発されました。26日、ペルーの首都リマに入り、外交関係樹立140周年記念行事に出席するほか、ウマラ大統領とお会いになる予定です。ご夫妻がペルーを訪問されるのは初めてです。その後、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスに移り、アルゼンチンとの移住協定発効50周年を祝う一連の行事にも出席されます。ご夫妻は、オーストラリアを経由して、来月5日に帰国される予定です。


99 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/26(日) 08:43:18 YLciUCL2
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014012500268
皇太子ご夫妻、民俗芸能を鑑賞=東日本大震災の復興支援
 皇太子ご夫妻は25日午後、東京都千代田区の国立劇場を訪れ、東日本大震災の被災3県に伝わる民俗芸能を鑑賞された。復興支援の一環で、今回が4回目の公演。ご夫妻は昨年2月、同じ公演で宮城県の神楽を鑑賞している。
 披露されたのは福島県相馬市の「相馬民謡」、同県南相馬市の「北萱浜の天狗舞」、宮城県東松島市の「大曲浜獅子舞」、岩手県普代村の「鵜鳥神楽」。ご夫妻は休憩を挟んで約2時間半、時折オペラグラスをのぞき込みながら熱心に舞台を眺め、演目が終わるたびに大きな拍手を送っていた。(2014/01/25-19:43)

ttp://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012501001792.html
皇太子ご夫妻が民俗芸能鑑賞 東北3県の民謡や獅子舞など
 東日本大震災で被災した東北3県の民謡や獅子舞など、民俗芸能を鑑賞されるため国立劇場を訪れた皇太子ご夫妻=25日午後、東京都千代田区
 皇太子ご夫妻は25日、東京都千代田区の国立劇場を訪れ、東日本大震災で被災した東北三県の沿岸地域に伝わる民謡や獅子舞などの民俗芸能を鑑賞された。
 演目は福島県相馬市の「相馬民謡」、南相馬市の「北萱浜の天狗舞」、宮城県東松島市の「大曲浜獅子舞」、岩手県普代村の「鵜鳥神楽」。
 津波で家族を失い、道具を流されるなどした地元保存会のメンバーが演じ、「これからもご支援いただきたい」と呼び掛けると、ご夫妻は拍手を送った。
 国立劇場では復興支援のため各県の芸能公演を企画しており、ご夫妻は昨年2月にも宮城県石巻市の神楽を鑑賞した。
2014/01/25 20:08 【共同通信】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140125-OYT1T00783.htm
皇太子ご夫妻、復興支援の東北の芸能を鑑賞
「東北の芸能 4」の会場に到着、着席される皇太子ご夫妻(25日、国立劇場小劇場で)=沼田光太郎撮影
 東日本大震災復興支援の公演「東北の芸能4」が25日、東京都千代田区の国立劇場で開かれ、皇太子ご夫妻が後半の部を鑑賞された。
 今回は、大震災や原発事故で特に甚大な被害を受けた沿岸地域に伝わる民謡や舞、神楽が披露された。福島県からは、「相馬民謡」(相馬市)「北萱浜きたかいばまの天狗舞てんぐまい」(南相馬市)、宮城県東松島市からは「大曲浜獅子舞」、岩手県普代村からは「鵜鳥うのとり神楽」が、保存会の人々によって演じられた。
 各地区とも多くの住民が犠牲になり、この日が復活公演になった保存会も。ご夫妻は、笛や太鼓に合わせた個性的で力強い舞や唄を計約2時間20分間、笑顔で見守り、雅子さまは両手を顔近くまであげて盛んに拍手を送られていた。
(2014年1月25日20時31分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140125/imp14012522270003-n1.htm
皇太子ご夫妻、東北被災地の芸能ご鑑賞
2014.1.25 22:26
東日本大震災で被災した東北3県の民謡や獅子舞など、民俗芸能を鑑賞されるため国立劇場を訪れた皇太子ご夫妻=25日午後、東京都千代田区
東日本大震災で被災した東北3県の民謡や獅子舞など、民俗芸能を鑑賞されるため国立劇場を訪れた皇太子ご夫妻=25日午後、東京都千代田区
 皇太子ご夫妻は25日、東京都千代田区の国立劇場で、民俗芸能の公演「東北の芸能IV 伝承の技、つながる心」をご覧になった。公演は東日本大震災の復興支援として行われたもので、ご夫妻は、福島県相馬市の「相馬民謡」など、被災3県に伝わる芸能を鑑賞された。同公演のご鑑賞は、昨年2月に引き続き2回目。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2111811.html
皇太子夫妻 東北の伝統芸能を鑑賞
 皇太子ご夫妻が、東北の伝統芸能を御覧になりました。
 皇太子ご夫妻は25日午後、東京・千代田区の国立劇場を訪れ、岩手、宮城、福島の3県の伝統芸能を御覧になりました。
 この公演は、東日本大震災の復興支援として行われているもので、今回で4回目になります。
 公演では、福島県相馬市の「相馬民謡」など8つの芸能が披露され、皇太子ご夫妻は、力強く演じる姿に大きな拍手を送られていました。(25日16:59)


100 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/26(日) 11:04:27 YLciUCL2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140125/t10014764171000.html
秋篠宮ご夫妻 南米訪問へ出発
1月25日 12時29分
秋篠宮ご夫妻は、ペルーとアルゼンチンを公式訪問するため、25日、成田空港を出発されました。
秋篠宮ご夫妻は、成田空港で宮内庁の幹部らとあいさつを交わして飛行機に乗り込み、正午前に出発されました。
ご夫妻は、去年、日本との外交関係樹立140周年を迎えたペルーと移住協定の発効から50周年を迎えたアルゼンチンを公式訪問し、日本との関係が節目を迎えたことを記念する行事に出席されます。
また、それぞれの国で歓迎の食事会に出席し、秋篠宮さまが日本との友好関係の発展を願うスピーチをされます。ご夫妻は日系人の団体による歓迎行事にも臨み、来月5日に帰国される予定です。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140125/k10014767831000.html
皇太子夫妻 被災地の伝統芸能を鑑賞
1月25日 17時33分
皇太子ご夫妻は25日、東日本大震災で大きな被害を受けた東北3県の沿岸部に伝わる伝統芸能を鑑賞されました。
皇太子ご夫妻は午後4時前に会場の国立劇場に到着し、観客からの拍手に笑顔で会釈して応えられました。
この公演は、被災地の伝統芸能を多くの人に知ってもらい支援の輪を広げようと開かれたもので、ご夫妻は東北3県の沿岸部に伝わる4つの伝統芸能を鑑賞されました。
このうち、福島県の相馬地方で歌い継がれている「相馬民謡」は、伝統の夏祭り「相馬野馬追」でも歌われていて、力強い節回しが特徴です。
また、宮城県東松島市に伝わる「大曲浜獅子舞」は、保存会のメンバー4人が亡くなり、津波で道具も流されましたが、がれきの中から獅子頭を探し出すなどして活動を再開したということです。
皇太子ご夫妻は、去年、東北3県を訪れて被災者を励ますなど、被災地に心を寄せ続けていて、伝統の歌や舞に盛んに拍手を送られていました。


101 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/26(日) 11:05:00 YLciUCL2
ttp://www.wuvntv.com/2014/01/25/los-principes-de-japon-parten-hacia-peru-y-argentina/
Los príncipes de Japón parten hacia Perú y Argentina
El príncipe japonés Akishino (i) y la princesa Kiko (d) asisten a la ceremonia de apertura de los Juegos Olímpicos de Invierno de Sochi 2014,…
WUVN News
01/25/2014 3:20 AM
Tokio, 25 ene (EFE).- El príncipe Akishino de Japón, hijo menor del emperador Akihito y segundo en la línea sucesoria al trono, y su esposa Kiko partieron hoy de Tokio en un viaje de dos semanas de duración que les llevará a Perú y Argentina.
La visita de la pareja imperial coincide con la conmemoración de los 140 años de relaciones diplomáticas entre Japón y Perú, y con el 50 aniversario del acuerdo de inmigración alcanzado entre Tokio y Buenos Aires.
Durante el viaje, Akishino y Kiko participarán en eventos conmemorativos y se reunirán con el presidente de Perú, Ollanta Humala, y la presidenta argentina, Cristina Fernández, según ha informado la Agencia de la Casa Imperial.
Ambos tienen previsto aterrizar en Lima el 26 de enero.
Además de los actos oficiales a los que asistirá durante su estancia en el país andino, la pareja visitará ahí a miembros de la comunidad peruano japonesa.
Del mismo modo, descendientes de la comunidad emigrada desde las islas niponas de Okinawa celebrarán un evento en honor de ambos en Argentina, donde esta previsto que aterricen el 30 de enero y donde permanecerán seis días.
Es la primera vez que la pareja visitará Perú y su segundo viaje a Argentina desde 1998.

ttp://www.tvkinc.com/2014/01/19/visita-de-principes-fumihito-y-kiko-reforzara-relaciones-de-peru-y-japon/
Visita de príncipes Fumihito y Kiko reforzará relaciones de Perú y Japón
El príncipe japonés Fumihito Akishino (i) y la princesa Kiko Akishino (c). EFE/Archivo
KINC News
01/19/2014 9:40 AM
Lima, 19 ene (EFE).- La próxima visita del príncipe Fumihito Akishino y su esposa Kiko a Lima será una oportunidad para fortalecer las relaciones entre Perú y Japón, con motivo de los 140 años de relaciones diplomáticas cumplidos en 2013, afirmó hoy el vicecanciller peruano, Fernando Rojas.
Los príncipes japoneses visitarán el Perú entre el 26 y 29 de enero para tomar parte de varios actos protocolares por el 140 aniversario del inicio de relaciones diplomáticas y el establecimiento de una de las comunidades nikkei más grandes en Sudamérica.
Rojas declaró a la agencia estatal Andina que se trata de una visita “muy importante, es un gesto muy significativo de Japón, para destacar la relación histórica entre ambos países, de la cual el gobierno peruano se congratula y es absolutamente receptivo”.
El viceministro de Relaciones Exteriores agregó que Japón es un socio muy importante del Perú, con el que tienen un acuerdo de Libre Comercio y “estamos negociando conjuntamente el Tratado Transpacífico y somos miembros del Foro Económico Asia Pacífico (APEC)”.
Además, Rojas remarcó que “Japón es un socio desde el punto de vista de transferencia de tecnología, ciencia, innovación, desarrollo”, razón por la cual “para los peruanos es un país muy cercano y muy amigo”.


102 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/27(月) 07:32:47 KWupNFDY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000018-at_s-l22
皇室献上へ箱詰め 浜松・細江産ミカンとネーブル
@S[アットエス] by 静岡新聞
1月23日(木)8時0分配信
献上するミカンとネーブルを箱に詰める職員=浜松市北区役所
 皇室に献上する浜松市北区細江町産のミカンとネーブルの箱詰め作業が21日、北区役所で行われた。
 献上されるのは、15日に開かれた審査会で最優秀賞に選ばれた村上豊久さん(66)=同町気賀=の温州ミカンと、白柳喜代一さん(63)=同=の白柳ネーブル。2人の立ち会いの下、女性職員が1個ずつ包装紙に包んで箱に納めた。
 鈴木康友市長と村上さん、白柳さんが24日、宮内庁などを訪れ、天皇、皇后両陛下と皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻に献上する。
 献上は、1967年に皇太子さまが同町でミカン狩りや選果場のご見学を楽しまれたのを機に始まった。ミカンは69年から、ネーブルは82年から続けている。
 審査会の入賞者の表彰式も行われた。
 ほかの入賞者は次の通り。
 【温州ミカン】金賞
 浅井祐一(細江町気賀)銀賞 五十嵐宗徹(同)
 【白柳ネーブル】金賞 加茂泉(同)銀賞
 野沢ますみ(同町小野)
静岡新聞社
最終更新:1月23日(木)8時0分


103 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/27(月) 13:10:09 0BoJaRZo
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20140127/CK2014012702000017.html
【福井】中部日本スキー大会が勝山で開幕
2014年1月27日
お言葉を述べる常陸宮さまと華子さま=勝山市のJAテラル越前勝山中支店で
 常陸宮賜杯第六十四回中部日本スキー大会(福井、石川、富山、静岡、愛知、三重、岐阜各県スキー連盟、勝山市、中日新聞、日刊県民福井、北陸中日新聞など主催)が二十六日、常陸宮ご夫妻をお迎えして勝山市内で開幕した。
 中部七県の選手・役員ら総勢三百五十六人が参加。開会式は二百六十人が出席し同市滝波町五丁目のJAテラル越前勝山中支店であり、参院議長で大会長の山崎正昭福井県スキー連盟会長、西川一誠知事、山岸正裕勝山市長らがあいさつした。
 常陸宮さまは「日頃の練習の成果を発揮し、中部スキーの頂点を目指し熱戦を繰り広げられることを大いに期待します。友情と地元の方との交流を深められることも願っています」と激励した。その後、距離少年男子の福井県代表、長谷川晶俊選手(勝山高)が「最後まで滑り抜くことを誓います」と選手宣誓した。
 中部日本スキー大会の県内開催は、大野市が会場となった二〇〇九年以来五年ぶり。競技は二十七、二十八の両日に、アルペン競技はスキージャム勝山、距離は芳野ケ原特設クロスカントリースキーコースで実施される。
 (尾嶋隆宏)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140126-OYT8T00896.htm
常陸宮ご夫妻   スキー大会開会式に出席
開会式に出席された常陸宮ご夫妻(勝山市のJAテラル越前勝山中支店で)
 常陸宮ご夫妻が26日、来県し、勝山市内で行われた常陸宮賜杯第64回中部日本スキー大会の開会式に出席された。ご夫妻の来県は2009年1月以来。
 大会は北陸と東海の7県のスキー連盟などの主催で、県内での開催は5年ぶり。28日まで、スキージャム勝山など同市内の2会場で行われる。
 開会式は、同市滝波町のJAテラル越前勝山中支店であり、各県の選手団約400人のほか、県スキー連盟会長の山崎正昭・参院議長や西川知事、同市の山岸正裕市長らが出席。常陸宮さまは「美しい自然、歴史的・文化的遺産に恵まれた勝山市で開催されることをうれしく思います。日頃の練習の成果を発揮され、お互いの友情を育まれることを願っています」とあいさつされた。式典後は、各県の選手団長らとのお茶会にも出席された。
 ご夫妻は27日まで同市内に滞在し、県立恐竜博物館など同市内の施設を視察される。
(2014年1月27日 読売新聞)


104 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/27(月) 22:22:15 0BoJaRZo
ttp://www.zapaday.com/event/555704/0/Japan+s+Prince+Akishino+and+wife+Kiko+visit+Peru+to+celebrate+140+years+of+diplomatic+ties.html
Japan's Prince Akishino and wife Kiko visit Peru to celebrate 140 years of diplomatic ties
Saturday 25 January to Thursday 30 January 2014 Started 2 days from now
Lima, Peru
Published: 14 Jan 2014 | By Maja Micudova and 1 other | Last updated: 15 Jan 2014
Japan's Prince Akishino and wife Kiko visit Peru to celebrate 140 years of diplomatic ties -
Japan's Prince Akishino and his wife Kiko visit Peru to attend a ceremony to mark the 140th anniversary of the establishment of bilateral diplomatic ties.
The royals will also attend a banquet hosted by the presidential couple.

ttp://www.bernama.com/bernama/v7/wn/newsworld.php?id=1008877
Japanese Prince Akishino's Visit To Boost Ties
LIMA, Jan 21 (BERNAMA-NNN- ANDINA) -- The upcoming visit of Japan's Prince, Akishino, and his wife Princess, Kiko, to Peru is expected to boost and strengthen the two countries' bilateral ties in all fields, Peruvian Deputy Foreign Minister Fernando Rojas has said.
The members of the Japanese royal family will pay a four-day visit to the Andean nation beginning Jan 26 to take part in events commemorating the 140th anniversary of the establishment of diplomatic relations between Peru and Japan.
"It is an agreed visit of the utmost importance and a very significant gesture of Japan to highlight the historical relationship between both countries, which the Peruvian government welcomes," Rojas told Andina news agency.
This will be the first visit of the Japanese Royal couple to Peru where they will be received by the head of State, Ollanta Humala, and senior government officials.
"Japan is an important partner for Peru. We have a free trade agreement and, currently, we are negotiating the Trans-Pacific Partnership (TPP) agreement. Also, we are members of the Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC) forum," he said.
-- BERNAMA-NNN-ANDINA


105 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/28(火) 21:01:49 VBxyd1LA
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140127/imp14012720550000-n1.htm
震災で損傷の皇居・伏見櫓など改修 12月まで足場、姿見られず 宮内庁
2014.1.27 20:53
 宮内庁は27日、東日本大震災で損傷した皇居の伏見櫓(やぐら)の改修工事を行うと発表した。2月中旬から約1年かけ、瓦を全面的にふき替えるほか、外壁漆喰(しっくい)を塗り替える。江戸城の面影を残す伏見櫓は、手前に見える「二重橋」とともに記念撮影の名所となっているが、工事用の仮設足場が組まれるため、今年12月まで姿が見られなくなる。
 宮内庁によると、震災によって、伏見櫓は瓦がずれたり、壁に亀裂が入るなどした。震災後に応急復旧したが、将来的に雨水浸入などの懸念があるため、本格改修する。総工費は約9700万円。
 また、皇居・東御苑にある「大手門渡(おおてもんわたり)櫓」も、2月から来年9月まで改修工事を行う。
 伏見櫓は1628(寛永5)年、京都・伏見城から移築されたと伝えられる。大正12年の関東大震災で損壊、解体修理されている。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2113677.html
皇居の伏見櫓、来月から改修工事
 皇居の代表的な景観をつくっている伏見櫓が、およそ1年間にわたって見られなくなりそうです。宮内庁は、来月から、東日本大震災で損傷した伏見櫓の改修工事を行うことを決めました。
 改修工事が行われるのは、皇居の二重橋、お堀と一体となって景観を作っている伏見櫓と大手門渡櫓です。ふたつの櫓は、東日本大震災の際、損傷を受けていて、雨水が建物の内部に入ると建物が腐るおそれがあるということで、宮内庁は、来月から、およそ1年から1年半かけて櫓の屋根や外壁などの改修工事を行うことを決めました。
 工事に伴って仮設の足場が組まれるため、皇居前の広場から二重橋を見通す景色に影響が生じることになります。ただ、宮内庁は、伏見櫓の足場については、今年12月の天皇誕生日までには撤去したいとしています。(28日01:11)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140128k0000e040247000c.html
皇居:「通り抜け」開放へ 天皇陛下の傘寿記念で
毎日新聞 2014年01月28日 15時30分(最終更新 01月28日 16時17分)
坂下門(円右下)から乾門(同右上)にかけて、春と秋に一般向けの通り抜けが検討されている皇居。左下は宮殿。中央は宮内庁=2010年11月、本社ヘリから石井諭撮影
通り抜けが検討されている坂下門から乾門
 宮内庁は、天皇陛下が昨年末に80歳の傘寿を迎えたことを記念し、今年春と秋の2回、皇居南東側にある坂下門から北東側の乾(いぬい)門までを一方通行の「通り抜け」にして開放する検討を始めた。皇居を歩きながらサクラや紅葉の観賞を楽しんでもらう目的で、「通り抜け」という企画の名称も含めて細部を調整している。
 坂下門から宮内庁の庁舎脇を通り、乾門までの数百メートルの区間は、通称「乾通り」と呼ばれ、両側にはソメイヨシノや八重桜が計58本、モミジが33本立ち並ぶ。毎年3月末から4月初めはサクラ、11月ごろには紅葉に美しく彩られる。普段は皇宮警察が二つの門の警備に当たって入退者をチェックしており、宮内庁職員や関係者以外は通行できなくなっている。
 これまで、天皇誕生日や新年一般参賀などの際に部分的に通行を認めてきたが、樹木観賞目的での開放は初めて。同庁は、春、秋それぞれ5日間程度、午前から夕方にかけて開放する方向で検討している。ただし、サクラの開花や紅葉の時期などを正確に予想するのは難しいため、実施日は気象庁などの開花予想などを参考に決めるという。【真鍋光之】


106 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/28(火) 21:08:41 VBxyd1LA
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140128/imp14012818160001-n1.htm
皇居の並木道、3月に初の一般公開 陛下80歳を記念…桜と紅葉の季節に
2014.1.28 18:04
皇居の上空写真。坂下門(写真右手前)から日本武道館(写真奥)方向へ伸びる「乾通り」が一般公開される=2009年03月、本社ヘリから(後藤徹二撮影)
 宮内庁は28日、天皇陛下が80歳を迎えられたことを記念して春と秋に、桜と紅葉が美しい皇居・乾通りを一般公開し、普段は平日に行っている皇居の一般参観を土曜日も実施すると発表した。いずれも初めての試み。
 乾通りは、北の丸公園側にある乾門と宮内庁庁舎を結ぶ約650メートルの並木道。両側に桜76本、モミジ類59本が植えられ、咲き誇る桜や紅葉を楽しみながら通り抜けられる。事前の申し込みは不要で、定員もない。
 公開時期は春が3月下旬から4月上旬、秋は11月下旬から12月上旬の週末を含む5日間を予定。春の詳細は3月上旬に発表する。
 土曜の一般参観は、平日に休みが取れない観光客らに配慮した。宮内庁ホームページや郵便などでの申し込みが必要。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140128-OYT1T00984.htm
皇居の乾通り、一般公開…天皇陛下の傘寿記念で
 宮内庁は28日、天皇陛下の傘寿(80歳)を記念して、今春と今秋にそれぞれ5日間、皇居内の乾いぬい通りを一般公開すると発表した。
 乾通りが一般に開放されるのは毎年1月2日の新年一般参賀だけで、それ以外の時期に公開されるのは初めて。桜と紅葉の美しさで知られ、一般の人にも楽しんでもらおうと、陛下の意向も受けて企画されたという。
 公開されるのは、東京駅側の坂下門から入り、宮内庁庁舎前を通って乾門まで北上する約750メートルのコース。乾通りの両脇にはソメイヨシノなど桜が76本、もみじ類が59本、松が67本植えられており、江戸の面影を伝える石垣や濠ほりを眺めることができる。
 春季は3月下旬から4月上旬、秋季は11月下旬から12月上旬に予定しており、具体的な日程は気象状況などを参考に、それぞれ3月上旬と11月上旬に発表する。
(2014年1月28日19時45分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140128/fki14012802380000-n1.htm
恐竜化石「立派なものですね」 常陸宮ご夫妻、勝山の博物館視察 福井
2014.1.28 02:38
 県内を訪問中の常陸宮ご夫妻は27日、勝山市の県立恐竜博物館を視察された。ご夫妻の来県は平成21年1月以来。同館には昨年8月に秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さま、長男の悠仁さまが訪問されている。
 常陸宮ご夫妻は26日、常陸宮杯第64回中部日本スキー大会の開会式に出席のため来県された。
 27日は恐竜博物館で東洋一特別館長が日本の恐竜化石や手取層群などの特徴や、県内で見つかったフクイサウルスやフクイラプトルの化石について説明。
 昨年3月に復元が完了した巨大なカマラサウルスの全身骨格化石を前に、常陸宮さまは熱心にご覧になった。常陸宮妃華子さまは頭骨化石に「立派なものですね」と感心された。また、常陸宮さまはカメの化石を前に「これは淡水のカメですか、海水のカメですか」などと興味を示された。華子さまは「充実した博物館ですね」と語られたという。
 東特別館長は「古生物という目立たないテーマだが、皇室の方に相次いで熱心に見ていただけた。博物館冥利(みょうり)、学芸員冥利に尽きます」と喜んでいた。


107 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/28(火) 21:09:15 VBxyd1LA
ttp://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012801001502.html
秋篠宮ご夫妻がペルー訪問 外交関係140年式典に参加
 27日、ペルーの首都リマのペルー日系人協会にある移民資料館を視察される秋篠宮ご夫妻(共同)
 【リマ共同】秋篠宮ご夫妻は27日、訪問先のペルーの首都リマで、日本とペルーとの外交関係樹立140周年記念式典に参加された。秋篠宮さまは式典で「日系人がペルー社会の重要な一翼を担っていることを大変喜ばしく思う」とあいさつした。
 ご夫妻のペルー訪問は初めて。26日夕(日本時間27日朝)、リマに到着し、27日には日本からペルーへの移住100周年記念碑に献花した後、式典会場のペルー日系人協会を訪れ、移民資料館なども視察。日本からの移民らと歓談した。
 ご夫妻は30日、アルゼンチンに移動し、日本からの移住協定発効50年の記念式典などに出席する。
2014/01/28 10:38   【共同通信】

ttp://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2014/01/28/13royal/
2014年01月28日
秋篠宮ご夫妻、ペルー訪問 外交関係140年式典参加
 秋篠宮ご夫妻は27日、訪問先のペルーの首都リマで、日本とペルーとの外交関係樹立140周年記念式典に参加された。秋篠宮さまは式典で「日系人がペルー社会の重要な一翼を担っていることを大変喜ばしく思う」とあいさつされた。ご夫妻のペルー訪問は初めて。26日夕(日本時間27日朝)、リマに到着し、27日には日本からペルーへの移住100周年記念碑に献花した後、式典会場のペルー日系人協会を訪れ、移民資料館などもご視察。日本からの移民らと歓談された。同協会の庭には、1967(昭和42)年に現在の天皇、皇后両陛下がペルーを訪問された際に植樹した松の木が大きく育っており、ご夫妻も新たに松を植えられた。ご夫妻は30日、アルゼンチンに移動し、日本からの移住協定発効50年の記念式典などに出席さ
れる。 <27日、ペルーの首都リマのペルー日系人協会にある移民資料館を視察される秋篠宮ご夫妻>(共同)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140128/k10014831921000.html
秋篠宮ご夫妻 ペルーで式典出席
1月28日 16時11分
秋篠宮ご夫妻は訪問先のペルーで、日本とペルーの外交関係樹立140周年を記念する式典などに臨み、南米への公式訪問をスタートされました。
現地時間の26日、ペルーの首都リマに到着した秋篠宮ご夫妻は、27日、日本とペルーが去年、外交関係樹立140周年を迎えたのを記念して、現地の日系人が開いた式典に出席されました。
このあと、ご夫妻は大統領府を訪れて歓迎式典に臨み、秋篠宮さまはウマーラ大統領を、紀子さまは大統領夫人を、それぞれ表敬訪問されました。
続いて、大統領夫妻が主催する夕食会が開かれ、秋篠宮さまが「日本とペルーの関係は、アジアと中南米を結ぶ最も古く、また極めて緊密な関係と言えます。両国と両国民の末永い友好を願います」とスピーチされました。
ご夫妻はペルーに続いてアルゼンチンも訪れ、去年、日本との間で移住協定が発効してから50周年を迎えたことを記念する式典に出席するなどして、来月5日に帰国されます。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/28/07244695.html
秋篠宮ご夫妻、ペルーで記念式典などに出席
< 2014年1月28日 16:00 >
 秋篠宮ご夫妻が南米・ペルーを訪問し、日本との外交関係樹立140周年の記念式典などに出席された。
 27日からペルーを訪問中の秋篠宮ご夫妻は、日本時間28日午前、首都・リマの大統領府で歓迎式典に臨み、秋篠宮さまはウマラ大統領と懇談された。これに先立ち、ご夫妻は日本人ペルー移住百周年記念碑に花をささげられた。さらに、移住者の一世4人と懇談した後、外交関係樹立140周年記念式典に出席された。
 「日本人移住者および日系人の方々は、これまで多くの困難を乗り越え、今日を築いてこられました」−秋篠宮さまはこのように述べ、両国の架け橋となってきた日系人に敬意を表された。ご夫妻は今後、アルゼンチンを訪問し、来月5日に帰国される予定。


108 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/28(火) 21:09:49 VBxyd1LA
ttp://elcomercio.pe/politica/gobierno/humala-recibio-principes-japon-y-condecoro-noticia-1705581
MARTES 28 DE ENERO DEL 2014 | 00:12
Humala recibió a los príncipes de Japón y los condecoró
Fumihito Akishino y su esposa Kiko, cumplen una visita oficial en nuestro país que culminará el jueves 30
Fumihito Akishino y su esposa Kiko, príncipes de Japón en visita oficial a nuestro país.
El presidente Ollanta Humala, acompañado por su esposa Nadine Heredia, recibió a los príncipes de Japón, Fumihito Akishino y su esposa Kiko, quienes cumplen una visita oficial al país y que culminará el próximo jueves 30.
Durante la cita, que se desarrolló en Palacio de Gobierno, los príncipes fueron condecorados por el mandatario Humala con la Orden El Sol del Perú en el grado de Gran Cruz.
El objetivo de este encuentro fue reafirmar las intensas y cercanas relaciones bilaterales que trascienden el ámbito político y económico, y que alcanzan una dimensión humana, de pueblo a pueblo.
Durante el encuentro se recordó que la cooperación japonesa ha contribuido al desarrollo de proyectos en diversas áreas de la agricultura, tratamiento y distribución de agua, así como apoyo a las zonas más alejadas del país. Además, se debe destacar que el Perú es el primer receptor de cooperación del Japón dirigida a América Latina.
Otras actividades
Antes de su encuentro con el jefe de Estado, por la mañana los visitantes reales llegaron hasta el Museo Nacional de Arqueología, Antropología e Historia Natural, ubicado en Pueblo Libre.
Los príncipes estuvieron acompañados por el viceministro de Patrimonio Cultural e Industrias Culturales, Luis Jaime Castillo Butters, y por la directora  del museo, Teresa Carrasco.
Momentos antes de esta visita, la pareja real participó en la ceremonia de colocación de una ofrenda floral ante el monumento conmemorativo de la inmigración japonesa al Perú, en el Campo de Marte, en presencia del viceministro de Gestión Pedagógica, Martín Vegas, y el alcalde de Jesús María, Enrique Ocrospoma.
En el lugar fueron recibidos por niños estudiantes del colegio Peruano-Japonés que portaban las banderas de ambos países.
Los príncipes Akishino también asistieron al Centro Cultural Peruano-Japonés, donde se realizó la ceremonia conmemorativa del establecimiento de la relación diplomática entre el Perú y Japón.
En dicha ceremonia, el príncipe Fumihito Akishino reafirmó el compromiso de su país de fortalecer las buenas relaciones con nuestra nación.
“Para nosotros es una gran alegría visitar al Perú, que es el primer país latinoamericano que estableció relaciones diplomáticas con el Japón. Las relaciones con el Perú son consideradas entre  las más antiguas y altamente estrechas para nuestro país”, comentó el príncipe japonés Fumihito.


109 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/28(火) 21:25:19 JLpT/CGo
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18025_Y2A211C1PP8000/
「女性宮家」に反対意見が多数 意見公募
2012/12/18 19:24



 政府は18日、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設を検討するとした論点整理について、パブリックコメント(意見公募)の結果を公表した。
内訳は公表しなかったが、約26万7千件の多くを反対意見が占めた。
次期首相に就任予定の自民党の安倍晋三総裁は反対の立場で、政府が年明けの通常国会で目指していた皇室典範改正案の提出は見送られる。

 政府は10月にまとめた論点整理に、女性宮家の創設を軸に検討を進める方針を明記。12月10日までの約2カ月間、国民から意見を募っていた。


110 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/29(水) 22:42:03 kG3FkQh2
ttp://www.sloveniatimes.com/japanese-princess-writes-poem-about-traditional-slovenian-lace
Japanese Princess Writes Poem About Traditional Slovenian Lace
Culture, 26 Jan 2014 / By STA
Japanese Princess Akishino, who visited the town of Idrija as part of a visit to Slovenia in June last year, has written a poem dedicated to the cherished Idrija lace.
The princess, who wrote the poem for a traditional reading by members of the Japanese imperial family, a tradition dating back to the 8th century, visited a lacemaking school in Idrija, where lacemaking has been cultivated for centuries.
As the Idrija municipality was informed by Princess Kiko, the topic of this year's 15 January reading was silence or sei, and the princess wrote a poem about the silent language of children's hands that are weaving the Idrija lace, the SPIRIT agency for the promotion of entrepreneurship, investment and tourism said in a press release.


111 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/29(水) 22:42:33 kG3FkQh2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140129/k10014870691000.html
桂宮さま 微熱で入院
1月29日 19時58分
天皇陛下のいとこの桂宮さまは、微熱があるため大事をとって、29日夕方、東京都内の病院に入院されました。
宮内庁によりますと、桂宮さまは29日朝、37度台前半の発熱が見られ、その後、熱は36度台後半に下がったものの平熱よりやや高く、29日午後5時半すぎ、大事をとって、東京・文京区の東京大学附属病院に入院されました。
血液などの検査を受けられているということで、入院の期間は未定だということです。
桂宮さまは、6年前に高熱のため東京大学附属病院に入院し、敗血症と診断されて半年間にわたる治療を受けたあとも、感染症を示す数値の上昇や発熱を理由にたびたび入院していて、去年8月にも発熱のため20日間近く入院されました。
桂宮さまは、昭和天皇の弟の三笠宮さまの次男で、来月で66歳になられます。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140129/imp14012919170001-n1.htm
桂宮さまが微熱でご入院
2014.1.29 19:16
 宮内庁は29日、桂宮さまが同日夕、微熱のため、大事をとって東京大学医学部付属病院(東京都文京区)に入院されたと発表した。同庁によると、同日朝に37度台前半の微熱があり、その後下がったものの、念のため入院された。桂宮さまは天皇陛下のいとこで、昨年8月にも発熱のため入院されていた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG1Y6GB6G1YUTIL037.html
桂宮さまが入院 微熱のため東大病院に
2014年1月29日20時50分
 宮内庁は29日、桂宮さま(65)が同日夕、微熱のため東京大学医学部付属病院(東京都文京区)に入院したと発表した。同日朝に37度台前半の熱があり、その後下がったが、大事を取ったという。昨年8月にも発熱で入院していた。
 桂宮さまは天皇陛下のいとこで、皇位継承順位第6位。1988年に急性硬膜下血腫で倒れて以降、療養を続けている。


112 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/30(木) 08:04:46 GnXs6ZDU
ttp://www.cipkarskasola.si/en/news/23/princess-kiko-dedicated-her-poem-to-idrija-lace/
Princess Kiko dedicated her poem to Idrija Lace
2014-01-27
Last week the Slovenian Ministry of Foreign Affairs and Culture had received from Japan a dispatch to the Municipality of Idrija, which is a great honor for Idrija and witness what impression the Idrija Lace , Idrija Lace school with students and teachers , mercury and the town of Idrija made to the Japanese Prince Akishino and princess on their last year\'s visit to our city.
Princess Akishino had for the Utakai Hajime , traditional poetry reading in Japanese imperial palace, which the court held each year on 15 January , wrote a poem that talks about a visit to the Idrija lace school in Idrija. It is an old tradition from the 8th century when poems were written and read by members of the imperial family, including the emperor and empress ; from 19 century , when the event is open to the general public , may also participate the other artists . This year\'s theme of poetic miniatures was silent - sei . Princess Kiko wrote a poem dedicated to the silent language of children\'s hands that create Idrija lace . Slovenian translation by Professor Chikako Shigemori Bučar and a student at the University of Ljubljana Anja Sterk , reads as follows: \" Children\'s hands with bobbins rushing , quiet formation of Idrija lace \' second version of the translation is : \" Children\'s skillful hands hurrying , silent lacemaking of Idrija lace . \"
Japan princess has personally expressed the wish that her poem would be transferred to the Idrija Lace School and particular to the pupils and their teachers , due to their response to it .
Emperor Akihito had his poem dedicated to the memory of a visit in Minamata as a clear reflection on Minamata disease and suffering , which is recorded in the memorial center in Minamata . Somehow symbolically it is another link with the Idrija through the shared experience of mercury between the two cities , which already cooperate with each other .
The current event was commented also by head of Idrija Lace school Metka Fortuna On RTV SLO News on Sunday 26th of Janauary 2014:
ttp://ava.rtvslo.si/predvajaj/dnevnik/ava2.174258145/
on 23:11.

ttp://www.cipkarskasola.si/en/news/25/the-answer-for-princess-akishino/
The answer for princess Akishino
2014-01-28
We were very happy when we heard the news about the poem of Princess Akishino, which is devoted to Idrija lace, and we again relived the pleasant moments of visit of Prince and Princess Akishino in Idrija . The visit has been an event of special importance to Idrija. That the visit in Idrija Lace School left such a strong impression to Princess Akishino that she wrote a poem about it, it is completely beyond our expectations .
The poem of Princess Akishino was read to our pupils by teachers of Idrija Lace school . They were pleasantly surprised and happy , some of them have written their thoughts, which are stated below :
\ '\' Thank you for the beautiful poem princess and let the lace remain in your memory . \ '\'
\ '\' This is a very beautiful verse and it seems to me that this is quite true . \ '\'
\ '\' I’m so glad that princess visited us. I'm happy because the princess remembered us and wrote a poem. \ '\'
\ '\' It is really interesting that you of all the places you have visited in the last year , remember exactly Idrija. I really thank you and compliments. \ '\'
\ '\' This event means so much to me that I would go all the long way to Japan and thank the princess and invite her to visit us again . \ '\'
Responses were sent to the Ministry of Culture , they will be forwarded to princess Akishino together with warmly greetings from Idrija.


113 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/30(木) 08:10:01 GnXs6ZDU
ttp://www.peruthisweek.com/news-prince-akishino-and-princess-kiko-of-japan-see-some-of-the-lima-areas-unique-sites-102112
Prince Akishino and Princess Kiko of Japan see some of the Lima area's unique sites
1 Hour ago
By Rachel Chase
Japanese royal couple visited the Pachacámac archaeological site as well as artisan workshops.
Prince Akishino and Princess Kiko of Japan see some of the Lima area's unique sites
(Photo: Andina/Vidal Tarqui)
Prince Akishino and Princess Kiko of Japan arrived on Monday in Perú for an official visit. Today, they were given the opportunity to tour some of the most interesting sites around the Lima area.
According to Andina news agency, the royal couple visited the Pachacámac archaeological site as well as the site’s museum, where they saw ceramic and textile artifacts recovered in the area. Pachacámac was an important pre-Columbian religious center.
Prince Akishino and Princess Kiko were accompanied by Diana Álvarez Calderón and her vice minister, Luis Jaime Castillo as well as the director of the Pachacámac museum, Denisse Possi-Scott. According to Andina, the royal couple showed special interest in the religious images and quipus (objects made of knotted fibers that were used for counting and communication) at the site’s museum.
After visiting the museum and spending time exploring some of the site’s most important features, the royal couple went to visit some artisan workshops in Lurín. In Lurín, they saw artists from the Ayacucho region of Peru working on their iconic retablos, colorful dioramas with elaborate depictions of religious scenes, intended to serve as portable altars.
Prince Akishino and Princess Kiko were given a large retablo as well as textiles handcrafted by artisans from the area.


114 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/30(木) 20:05:46 D68avTpU
ttp://news.tbs.co.jp/20140129/newseye/tbs_newseye2115153.html
桂宮さま、微熱で入院
 三笠宮ご夫妻の二男・桂宮さまが、微熱が出たため、大事をとって入院されることになりました。
 三笠宮ご夫妻の二男・桂宮さま(65)は29日、朝に熱を測ったところ、37度台前半の微熱があったため、大事をとって東大病院に入院されました。現在、熱は36度台後半まで下がっているということです。
 桂宮さまは、敗血症にかかるなどして、ここ数年、入退院を繰り返していて、公の場には姿を見せず、宮邸で療養生活を送られています。(29日20:37)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/30/07244825.html
秋篠宮ご夫妻 ペルーの古代遺跡を訪問
< 2014年1月30日 18:07 >
 南米・ペルーを訪問中の秋篠宮ご夫妻が日本時間30日、古代の遺跡を訪問された。
 お2人が訪問されたのは2000年ほど前に作られ、16世紀にスペイン人の侵略で焼き払われるまで先住民の聖地として崇拝されたパチャカマック遺跡。その後、ペルーの多様な生き物が生息するレイェンダス公園でカピバラなどをご覧になった。
 ご夫妻は日本時間31日、アルゼンチンに出発される予定。

ttp://www.tvperu.gob.pe/noticias/locales/otros/54793-principes-de-japon-visitaron-campos-de-quinua-.html
Príncipes de Japón visitaron campos de quinua
Locales
Miércoles, 29 de Enero de 2014 10:15
Los príncipes Akishino de Japón, Fumihito y su esposa Kiko, visitaron campos de quinua en Lima en el marco de la gira que realizan en el Perú por el 140 aniversario de relaciones diplomáticas entre ambos países.
Los miembros de la realeza oriental asistieron a la Universidad Nacional Agraria de La Molina, donde presenciaron una demostración de cultivo de quinua y expresaron su interés por el 'grano de los incas' y sus altos valores nutritivos.
(Foto: Andina)


115 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 06:55:05 E6iib6TQ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1Z662YG1ZUTIL04D.html
皇后さま、作曲家・三善晃さんを追悼 音楽通し長年交流
2014年1月31日00時31分
 皇后さまは30日、東京都港区のサントリーホールを訪れ、昨年10月に80歳で死去した作曲家・三善晃(みよしあきら)さんのお別れの会に出席した。
 三善さんは桐朋学園大学学長や東京文化会館館長を歴任し、文化功労者にも選ばれている。
 宮内庁幹部によると、両陛下とは音楽を通して長年交流があったという。皇后さまが皇太子妃時代、詩人の故・宮崎湖処子(こしょし)さんの詩をもとに作曲した作品「おもひ子」について、編曲を担当したのが三善さんだった。この曲は皇后さまが浩宮さま(皇太子さま)の子育て中に口ずさんだことがきっかけで生まれ、慈善音楽会で発表されたという。
 皇后さまは昨年、79歳の誕生日に際して寄せた文書の中でも、三善さんの死去に触れている。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014905121000.html
皇太子さま 年内スイス訪問へ
1月31日 4時16分
皇太子さまは、2月1日から日本とスイスの国交樹立150周年の名誉総裁に就任し、年内にスイスを公式訪問される見通しとなりました。
日本とスイスは、江戸時代の末の1864年に修好通商条約を結んでから来月6日で150年になります。
関係者によりますと、皇太子さまは、両国の国交樹立150周年の記念事業の名誉総裁を2月1日からことし12月末までの任期で務められることになりました。
スイス側の名誉総裁はブルカルテール大統領が務めるということで、来月3日、東京で開かれるオープニング行事にあわせて夫人とともに来日し、天皇皇后両陛下と会見するほか、スイス大使公邸でのレセプションで皇太子さまと懇談する予定だということです。
記念事業の一環として、日本ではスイスの腕時計の展示会や伝統楽器のコンサートなどが開かれます。
また、スイスでは日本の文化や伝統芸能を紹介するイベントなどが計画されていて、皇太子さまが年内に公式訪問される見通しだということです。
療養中の雅子さまについては、体調や体への負担なども考慮して判断されるものとみられます。


116 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 17:38:49 v0Ao80Nw
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1Y4H5KG1YUTIL01G.html
(皇族方の素顔)幻のバイオリンと皇太子さま
2014年1月30日20時05分
「オール学習院大合同演奏会」でビオラを演奏する皇太子さま(右上)。愛子さま(左下)のチェロ演奏と共演した=2013年4月、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館
 日本人で初めてバイオリン製造を成し遂げ、「日本のバイオリン王」と称された鈴木政吉(1859〜1944)。彼が手作りしたという、現存する唯一のバイオリンが見つかりました。その持ち主は、何と、皇太子さまでした。
 政吉は1887年、知人が手にしていたバイオリンに魅了されたのを機に、独力での製造に乗りだし、成功させました。さらに工場生産による量産化を実現させ、世界各地に鈴木バイオリンの名が知れ渡っていきました。相対性理論で知られる物理学者・アインシュタインは政吉作のバイオリンを絶賛し、米国に亡命する際も持参したという記録が残されています。
 しかし、すべて政吉が手作りしていた初期のバイオリンは現存しないと関係者の間で言われていました。それが、なぜ皇太子さまの手元にあるのでしょうか。調査した弦楽器製作者・松下敏幸さん(56)に聞きました。
続きを読む(会員の方)
残り:2782文字/本文:3153文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140131/imp14013116420002-n1.htm
皇太子さま、名誉総裁ご就任 日本・スイス国交樹立150周年で
2014.1.31 16:42
 宮内庁は31日、皇太子さまが2月1日から今年末まで、「日本・スイス国交樹立150周年」の名誉総裁に就任されると発表した。両国は、幕末の1864年に修好通商条約を締結してから今年で150周年になるのを機に、文化や学術など、さまざまな交流行事が予定されている。
 スイス側の名誉総裁に就任するブルカルテール大統領は、2月3日に夫人とともに来日。天皇、皇后両陛下が大統領夫妻と会見され、皇太子さまはスイス大使公邸で開かれるオープニングの式典に臨席される。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014013100665
皇太子さまが名誉総裁就任=日本・スイス国交150周年−宮内庁
 宮内庁は31日、皇太子さまが2月1日から今年末まで、「日本・スイス国交樹立150周年」の名誉総裁に就任されると発表した。1864年に両国間で修好通商条約が締結され、国交樹立から今年で150年を迎えるのを機に、両国でさまざまな交流行事が予定されている。スイス側名誉総裁にはブルカルテル大統領が就任する。(2014/01/31-16:07)

ttp://mainichi.jp/select/news/20140131k0000m040141000c.html
侍従:陛下支えて48年、目黒さん退任へ
毎日新聞 2014年01月31日 07時30分
 天皇陛下を皇太子時代から48年間支え、現在の側近の中で最も長く務めてきた侍従の目黒勝介(かつすけ)さん(71)が近く退任する。魚類の専門家でもある目黒さんは、ハゼに関する論文を陛下と共著で多数発表している。
 大学の水産学科を卒業後、1966(昭和41)年に宮内庁に入り、一般の職務の他に、陛下と魚類の研究も共にすることに。陛下の即位前の86年に東宮侍従となり、平成になってからは侍従を務めてきた。
 陛下はハゼに関する論文を数多く発表。そのうち19本は目黒さんが、陛下と共同執筆者になっている。昨年発刊された魚類解説書「日本産魚類検索 全種の同定 第三版」でも「ハゼ亜目」の項目を担当した陛下に協力した。同書編者の中坊徹次・京都大教授は「目黒さんの功績は大きい。同じ魚類学者として、退任を寂しく思う」と惜しんでいる。【真鍋光之】


117 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 17:39:17 v0Ao80Nw
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1Y4H5KG1YUTIL01G.html
(皇族方の素顔)幻のバイオリンと皇太子さま
2014年1月30日20時05分
「オール学習院大合同演奏会」でビオラを演奏する皇太子さま(右上)。愛子さま(左下)のチェロ演奏と共演した=2013年4月、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館
 日本人で初めてバイオリン製造を成し遂げ、「日本のバイオリン王」と称された鈴木政吉(1859〜1944)。彼が手作りしたという、現存する唯一のバイオリンが見つかりました。その持ち主は、何と、皇太子さまでした。
 政吉は1887年、知人が手にしていたバイオリンに魅了されたのを機に、独力での製造に乗りだし、成功させました。さらに工場生産による量産化を実現させ、世界各地に鈴木バイオリンの名が知れ渡っていきました。相対性理論で知られる物理学者・アインシュタインは政吉作のバイオリンを絶賛し、米国に亡命する際も持参したという記録が残されています。
 しかし、すべて政吉が手作りしていた初期のバイオリンは現存しないと関係者の間で言われていました。それが、なぜ皇太子さまの手元にあるのでしょうか。調査した弦楽器製作者・松下敏幸さん(56)に聞きました。
続きを読む(会員の方)
残り:2782文字/本文:3153文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140131/imp14013116420002-n1.htm
皇太子さま、名誉総裁ご就任 日本・スイス国交樹立150周年で
2014.1.31 16:42
 宮内庁は31日、皇太子さまが2月1日から今年末まで、「日本・スイス国交樹立150周年」の名誉総裁に就任されると発表した。両国は、幕末の1864年に修好通商条約を締結してから今年で150周年になるのを機に、文化や学術など、さまざまな交流行事が予定されている。
 スイス側の名誉総裁に就任するブルカルテール大統領は、2月3日に夫人とともに来日。天皇、皇后両陛下が大統領夫妻と会見され、皇太子さまはスイス大使公邸で開かれるオープニングの式典に臨席される。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014013100665
皇太子さまが名誉総裁就任=日本・スイス国交150周年−宮内庁
 宮内庁は31日、皇太子さまが2月1日から今年末まで、「日本・スイス国交樹立150周年」の名誉総裁に就任されると発表した。1864年に両国間で修好通商条約が締結され、国交樹立から今年で150年を迎えるのを機に、両国でさまざまな交流行事が予定されている。スイス側名誉総裁にはブルカルテル大統領が就任する。(2014/01/31-16:07)

ttp://mainichi.jp/select/news/20140131k0000m040141000c.html
侍従:陛下支えて48年、目黒さん退任へ
毎日新聞 2014年01月31日 07時30分
 天皇陛下を皇太子時代から48年間支え、現在の側近の中で最も長く務めてきた侍従の目黒勝介(かつすけ)さん(71)が近く退任する。魚類の専門家でもある目黒さんは、ハゼに関する論文を陛下と共著で多数発表している。
 大学の水産学科を卒業後、1966(昭和41)年に宮内庁に入り、一般の職務の他に、陛下と魚類の研究も共にすることに。陛下の即位前の86年に東宮侍従となり、平成になってからは侍従を務めてきた。
 陛下はハゼに関する論文を数多く発表。そのうち19本は目黒さんが、陛下と共同執筆者になっている。昨年発刊された魚類解説書「日本産魚類検索 全種の同定 第三版」でも「ハゼ亜目」の項目を担当した陛下に協力した。同書編者の中坊徹次・京都大教授は「目黒さんの功績は大きい。同じ魚類学者として、退任を寂しく思う」と惜しんでいる。【真鍋光之】


118 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 17:53:24 v0Ao80Nw
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140130-OYT1T00909.htm
おおむねお健やか…天皇、皇后両陛下が健康診断
 宮内庁は30日、天皇、皇后両陛下が皇居・宮内庁病院や東大病院(東京)で21〜25日に受けられた定例の健康診断の結果、特に異常は認められず、「おおむねお健やかな状態」であることを明らかにした。
 宮内庁幹部によると、天皇陛下は昨年の健診で、がんの再発を抑えるためのホルモン療法の副作用により骨粗しょう症の進行が認められたが、今回はやや改善がみられた。規則正しい生活や運動に取り組まれたためという。ただ両陛下とも高齢で、皇后さまも頸椎けいつい症性神経根症の症状があるため、幹部は「公務を含めた生活全般で過度の負荷を避ける必要がある」と述べた。
(2014年1月30日18時55分 読売新聞)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG1Z5R89G1ZUTIL03M.html
両陛下の定期検診「おおむね健やか」 宮内庁公表
2014年1月30日19時37分
 宮内庁は30日、天皇、皇后両陛下が21〜23日に宮内庁病院、25日に東京大病院で受けた定期健診の結果を公表し、「特段の異常はなく、おおむね健やか」とした。
 宮内庁幹部によると、天皇陛下(80)は、がん手術後のホルモン療法に伴う骨粗鬆症(こつそしょうしょう)が、やや改善した。皇后さま(79)は依然として頸椎(けいつい)症性神経根症のため、肩や腕などが痛む症状が見られるという。
 適度な運動で骨や筋肉に刺激を与えることが必要という医師の見解を踏まえ、天皇陛下はテニスなどを続けている。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140131k0000m040051000c.html
両陛下:「おおむね健やか」定期検査結果
毎日新聞 2014年01月30日 19時49分
 宮内庁は30日、天皇、皇后両陛下が今月定期検査を受け、「おおむね健やか」との結果だったと明らかにした。
 天皇陛下は骨粗しょう症の恐れがあるが、昨年検査時より「やや改善している」との診断だった。皇后さまは、首付近に痛みを感じる頸椎(けいつい)症性神経根症の症状が続いているという。同庁は「行事や日常生活で過度な負担を避けると共に、激しい衝撃や負担がかかる状況を減らしていくことが必要」としている。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140130/imp14013019220001-n1.htm
両陛下「おおむねお健やか」 定期健康診断で宮内庁
2014.1.30 19:21 [両陛下ご動静]
 宮内庁は30日、天皇、皇后両陛下が受けられた定期健康診断の結果について、「両陛下ともおおむねお健やか」とし、現在のご体調に問題がないことを明らかにした。
 宮内庁によると、陛下については、昨年の定期健診では、前立腺がん手術後のホルモン療法の影響で骨粗鬆(こつそしょう)症の進行がみられたが、規則正しい生活や運動を続けておられることから、今回は「進行はしておらず、やや改善がみられる」という。皇后さまについては、持病の頸椎(けいつい)症性神経根症の症状にお変わりないとした。
 宮内庁幹部は、両陛下がご高齢になっていることを考慮し、公務や日常生活で過度の負担を避け、運動を継続していただくことが大切としている。
 両陛下は21〜23日に宮内庁病院、25日に東大医学部付属病院で定期健診を受けられていた。


119 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 17:53:52 v0Ao80Nw
ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/30/07244823.html
両陛下の健診結果「おおむね健やかである」
< 2014年1月30日 17:59 >
 天皇・皇后両陛下は「おおむね健やかである」と診断された。
 先週4日間、宮内庁病院と東大病院で健康診断を受けられた両陛下の検査結果について、宮内庁は30日、お2人とも「おおむね健やかである」と明らかにした。
 天皇陛下は依然として「骨粗しょう症」の状態にあるものの、去年の診断で「進行がみられる」とされた状況は「やや改善されている」という。
 皇后さまも持病の頸椎症の症状があることには変わりなく、医師団は「過度な負担のない生活と運動が大切だ」と話しているという。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020593.html
天皇陛下の骨粗しょう症が改善 規則正しい生活で(01/31 00:05)
 天皇陛下が抱えている骨粗しょう症の病状が、規則正しい生活や運動で改善していることが分かりました。
 天皇皇后両陛下は先週、宮内庁病院や東大病院で、4日間にわたって定期検査を受けられました。関係者によりますと、陛下は骨粗しょう症を抱えていましたが、その状況が改善していることが検査の結果で分かりました。陛下は前立腺がんの手術の後、2004年から始めているホルモン療法の影響で骨粗しょう症の進行が確認されていました。また、皇后さまは肩から腕にかけて痛みが生じるけい椎症性神経根症の症状が続いているということです。

ttp://news.tbs.co.jp/20140130/newseye/tbs_newseye2116072.html
両陛下、健康診断で「概ね健やか」
 先週、4日間にわたって健康診断を受けられていた両陛下について、宮内庁は、診断の結果、大きな異常は見つからなかったことを明らかにしました。
 両陛下は、先週、宮内庁病院と東大病院を訪れ、4日間にわたって健康診断を受けられました。宮内庁によりますと、診断の結果、両陛下とも大きな異常は見つからず、身体の状況は「概ね健やか」だということです。
 陛下は、前立腺がんの治療でホルモン治療を続けているため、去年、骨粗しょう症の進行がみられていましたが、今年は進行がみられず、「やや改善」しているということです。
 一方、皇后さまは、以前と同様、首の頚椎の神経が圧迫され手などに痺れや痛みを感じる「頚椎症性神経根症」の症状があるため、過度な負荷がかからないように過ごされる必要があるとしています。(30日18:02)


120 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 17:54:22 v0Ao80Nw
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140131k0000e040224000c.html
皇室:両陛下が障害者雇用企業を視察
毎日新聞 2014年01月31日 11時56分(最終更新 01月31日 12時06分)
 天皇、皇后両陛下は31日、障害者の雇用を進めている「リゾートトラスト」東京本社事務支援センター(東京都渋谷区)を視察した。同社は各地でリゾート施設を経営しており、49人の障害者を雇用している。両陛下は例年、障害者週間にちなみ、12月に障害者施設や事業所などを訪れているが、昨年はインド訪問があったために今月になった。
 センター内で両陛下はダイレクトメールを折ったり、押印したりしている作業などを熱心に見て回った。天皇陛下は「随分、長く仕事をしているのですか」などと質問していた。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140131/imp14013112180001-n1.htm
両陛下、障害者事業所ご訪問
2014.1.31 12:13
障害者雇用企業を視察される天皇、皇后両陛下=31日午前、東京都渋谷区(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は31日、各地で会員制リゾートホテルを開発・経営し、障害者の雇用を促進している「リゾートトラスト東京本社事務支援センター」(東京都渋谷区)を訪問し、障害者らがダイレクトメールの作製などに取り組む様子をご覧になった。陛下は「どのくらいお務めしているの」と声を掛けられ、皇后さまも「大事なお仕事、お願いしますね」とねぎらわれた。
 両陛下は毎年12月の障害者週間に合わせて障害者関連施設を訪問されているが、昨年はインドご訪問と重なったため、この時期のご視察となった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG102T9RG10UTIL002.html
両陛下、障害者雇用の現場を視察
2014年1月31日12時38分
 天皇、皇后両陛下は31日、全国各地でリゾート施設を経営する「リゾートトラスト」の東京本社事務支援センター(東京都渋谷区)を訪れた。同センターは障害者49人を雇用している。一人一人の適性にあわせた業務分担を行うなど働きやすい環境づくりを進めているとして昨年、「障害者雇用職場改善好事例」の厚生労働大臣賞を受賞している。
 両陛下は、会社関係者から説明を受けたのち、障害者らがダイレクトメールを作ったり、パソコンへのデータ入力作業をしたりする様子を見て回った。


121 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 17:55:00 v0Ao80Nw
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014914121000.html
両陛下 障害者雇用の企業を視察
1月31日 12時10分
天皇皇后両陛下は31日、障害者の雇用を進める都内の企業を視察し働いている人たちを励まされました。
両陛下は、毎年12月の「障害者週間」の前後に障害者の福祉施設などを視察していますが、去年はインドへの公式訪問があったため延期となり、31日、東京・渋谷区のホテル運営会社を訪ねられました。
この会社は、障害者を積極的に雇用するための専門の部署を設けていて、およそ50人の障害者が社員の名刺やホテルの客に送るダイレクトメールの作成などに当たっています。
両陛下は顧客に発送する資料をそろえたり、手際よく封筒に詰めたりする様子をご覧になりました。また、別の部屋ではホテルで使用したトイレットペーパーを会社の寮で再利用するため巻き直す作業などを視察し、担当者の説明に熱心に耳を傾けられていました。
企業で働く障害者の数は年々増えていますが、全国の企業の半数以上が法律で定められた障害者の雇用率を達成できていないということです。
両陛下は、一人一人に「体の方は大丈夫ですか」とか「元気で頑張ってくださいね」などと声を掛け、励まされていました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/01/31/07244884.html
両陛下 障害者雇用進める民間企業を訪問
< 2014年1月31日 15:52 >
 天皇・皇后両陛下は31日、障害者の雇用を進めている企業を訪問し、働く様子をご覧になった。
 両陛下が訪問されたのは、会員制のリゾートホテルなどを展開する東京・渋谷区の民間企業・リゾートトラスト株式会社。この会社は障害者の雇用を積極的に進めていて、現在、知的障害者や身体障害者など49人の障害者がそれぞれの障害に合わせた業務を行っている。
 両陛下は、名刺やダイレクトメールを作る作業を行う従業員ひとりひとりに「順調ですか」「どうぞお元気でね」と声をかけて回られた。従業員のほうから両陛下に対し、「頑張ってください」と声がかかり、両陛下が笑顔を見せられる場面もあった。
 両陛下は毎年、障害者のための施設を訪問されている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020636.html
両陛下が障害者の雇用進める会社をご訪問(01/31 15:55)
 天皇皇后両陛下は、障害者の雇用を進めるリゾートホテルの運営会社を訪問されました。
 両陛下は31日午前10時すぎ、東京・渋谷区の「リゾートトラスト」の東京本社に到着されました。この会社は障害者を積極的に雇用していて、現在は49人の障害者がダイレクトメールや名刺の作成作業などを担当しています。両陛下はパンフレットの製本作業などをご覧になり、一人ひとりに「体の状態は悪くないのですか?だいぶ生活が変わったのでしょうね」などと声を掛けられました。両陛下は毎年12月の障害者週間に合わせ、関連する施設を訪れられていますが、去年はインド訪問と重なったため、この時期の訪問となりました。


122 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 21:18:05 v0Ao80Nw
ttp://www.wventv.com/2014/01/27/el-presidente-de-peru-condecora-a-los-principes-de-japon-con-la-orden-el-sol/
El presidente de Perú condecora a los príncipes de Japón con la Orden El Sol
Fotografía cedida por Andina de los príncipes de Japón, Fumihito Akishino (c) y Kiko (2d), durante una ceremonia para colocar una ofrenda floral en el…
01/27/2014 7:35 PM
Actualizada: 01/27/2014 10:10 PM
Lima, 27 ene (EFE).- El presidente de Perú, Ollanta Humala, condecoró hoy a los príncipes de Japón, Fumihito Akishino y su esposa Kiko, con la Orden El Sol en el grado de Gran Cruz en el marco de su visita oficial al país, con motivo de las celebraciones por los 140 años de relaciones diplomáticas.
Humala recibió en el Palacio de Gobierno a los integrantes de la realeza japonesa, que realizan una visita oficial a Perú hasta el próximo jueves.
La cita buscó “reafirmar las intensas y cercanas relaciones bilaterales que trascienden el ámbito político y económico, alcanzando una dimensión humana y de pueblo a pueblo”, indicó un comunicado de la Presidencia de la República.
Horas antes, la pareja real visitó el Museo Nacional de Arqueología, Antropología e Historia del Perú, después de colocar una ofrenda floral en el monumento conmemorativo de la inmigración japonesa en el Perú.
La recién remodelada Sala Paracas del referido museo fue la que despertó mayor interés de la pareja “por la belleza de los mantos Paracas, los fardos funerarios y cráneos trepanados de las mujeres y hombres de este pueblo”, según informó el Ministerio de Cultura.
Asimismo, los príncipes asistieron a una ceremonia organizada por la Asociación Peruano-Japonesa en el Centro Cultural Peruano Japonés.
“Ahora los descendientes de los primeros japoneses en el Perú son también peruanos, y como tales, luchan de la mano con todos ustedes para poder seguir sacando a su país adelante”, afirmó Fumihito Akishino al agradecer “el recibimiento” que tuvieron los inmigrantes japoneses en el pasado.
El príncipe resaltó también “el intercambio entre ambos países en el ámbito comercial o cultural”, y puso énfasis en “la ayuda brindada por el Perú tras el maremoto ocurrido en las costas del Japón en el 2004″.
Durante la ceremonia, un coro de niños de la comunidad peruano japonesa interpretó temas representativos del país oriental, mientras que mujeres con el atuendo típico nipón entregaron presentes a los príncipes.
En dicha cita también estuvieron presentes el presidente de la Asociación Peruano Japonesa, Jorge Akira, y el exembajador del Perú en el país asiático, Juan Carlos Capuñay.
Mañana, los príncipes realizarán un recorrido por los campos de quinua de la Universidad Nacional Agraria La Molina, en Lima.
La estadía de los príncipes se extenderá hasta el jueves e incluye una visita al Santuario Arqueológico de Pachacámac.


123 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 21:19:20 v0Ao80Nw
ttp://diagonales.infonews.com/nota-207588-Cierran-el-Museo-de-la-UNLP-al-publico-por-una-visita-real.html
El Museo de La Plata estará cerrado por una visita real
SOCIEDAD / Recibirá al príncipe Akishino, heredero del trono imperial del Japón, quien estará tres días en Argentina y pidió especialmente visitarlo. Por seguridad y protocolo no abrirá al público.
30.01.2014 | 11.27
El príncipe Akishino, heredero del trono imperial de Japón, visitará La Plata (Fotomontaje: W.B.)
La Universidad Nacional de La Plata (UNLP) recibirá este sábado, por primera vez en su historia, la visita de un representante de Casa Imperial del Japón, por lo cual sus instalaciones no estarán abiertas al público. En el marco de una misión oficial a la Argentina, el príncipe Akishino –heredero del trono imperial del Japón- recorrerá las instalaciones del Museo de Ciencias Naturales, donde se reunirá con autoridades y miembros de la comunidad científica de la casa de estudios platense.
La visita, según se informó, se cumplirá en medio de estrictas medidas protocolares y de seguridad, las cuales incluyeron la necesidad de cerrar el perímetro del establecimiento ubicado en el Bosque.
Akishino es el segundo hijo del emperador Akihito, quien representa el símbolo de la nación nipona y de la unidad de ese pueblo. El príncipe japonés estará apenas tres días en nuestro país y pidió especialmente conocer las salas y las valiosas colecciones que alberga el Museo platense.
El interés del príncipe por la visita es porque es graduado en zoología en la Universidad de Oxford y cuenta con un doctorado de la Universidad Nacional de General de Investigación por sus estudios sobre las aves domésticas.
Según el cronograma establecido en la agenda oficial, el Príncipe llegará al Museo el sábado y estará acompañado por su esposa, la princesa Kiko. La pareja real será recibida por el vicepresidente de la UNLP, Raúl Perdomo; la directora del Museo, Silvia Ametrano; y la decana de la facultad de Ciencias Naturales, Alejandra Rumi, entre otras autoridades.
Desde la Presidencia de la Universidad destacaron la importancia de esta visita de alta jerarquía, y detallaron que “permitirá reforzar los vínculos académicos y científicos que existen entre la UNLP y el Japón”.
Hace 15 años que un representante de la casa real de Japón no visitaba la Argentina, y es la primera vez en sus más de cien años de historia que la UNLP recibe una visita de esta dimensión.
Intercambio. La UNLP mantiene desde hace más de dos décadas una estrecha relación de intercambio con el país asiático, en especial a través de la Agencia de Cooperación Japonesa JICA. En ese marco ya se firmaron decenas de convenios de cooperación e intercambio de docentes e investigadores y, además, la UNLP obtuvo financiamiento económico y aporte de tecnología para la puesta en marcha de diferentes proyectos científicos.
En el caso particular del Museo de Ciencias Naturales, la institución cuenta con una larga tradición de intercambio de investigadores. A partir de esta vinculación, años atrás, una parte de la colección de la megafauna del museo platense fue exhibida en diferentes muestras montadas en tierras japonesas.


124 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 21:19:47 v0Ao80Nw
ttp://www.andina.com.pe/Ingles/noticia-japanese-royal-couple-amazed-by-perus-precolumbian-art-492451.aspx
16:03 Japanese royal couple amazed by Peru's pre-Columbian art
Lima, Jan. 30 (ANDINA). A delightful collection of pre-Columbian art from the Paracas and Chancay cultures stirred up the interest of the Prince Akishino, and his wife, Princess Kiko of Japan, on the last day of their five-day official visit to Peru.
His Imperial Highness Prince, Fumihito Akishino, and wife, Princess, Kiko. Photo: ANDINA/Vidal Tarqui
The members of the Japanese imperial family headed out to the Amano Museum on Thursday morning. The royal couple began their tour by visiting the room dedicated to exhibit the ceramis of the most renowned cultures of Ancient Peru, Chavin and Nazca.
The illustrious visitors were introduced to the textiles of the aforementioned cultures hosted by this private cultural institution which stands out worldwide for showcasing the largest collection of pre-Columbian textile and ceramics, nearly 14,000 artifacts, discovered in several archaeological excavations.
It is worth mentioning, this museum is a must-see sight for Japanese tourists coming to visit the Peruvian capital Lima, as it has certified guides fluent in the language of the "Land of the Rising Sun".
Moreover, its founder, Yoshitaro Amano was a researcher from the east Asian country interested in promoting the scientific study of the ancient art of Peru, thus he created this cultural space in 1964.
Likewise, Prince Akishino and Princess Kiko visited this museum motivated by the fact that Emperor Akihito did it in the 1960s and was surprised with the variety and cultural richness of Peru.
The Japanese royalty, who since last Monday visited several cultural sites in Lima, received the "Orden del Sol" decoration, the country's highest civilian award, from President Ollanta Humala.
(END) LSC/RRC/LOG

ttp://laprensa.pe/actualidad/noticia-principes-japon-maravillados-tejidos-y-ceramica-precolombinos-19848
Príncipes de Japón maravillados con los tejidos y cerámica precolombinos
Jueves, 30 de enero del 2014 | 14:07
En su último día de visita oficial en nuestro país, Fumihito Akishino y Kiko Akishino visitaron el museo Amano de Miraflores.
Príncipes de Japón maravillados con los tejidos y cerámica precolombinos
Hoy culmina la visita oficial de los miembros de la realeza. (Foto: Andina)
En el último día de su visita oficial en el Perú, los príncipes de Japón, Fumihito Akishino y Kiko Akishino, visitaron el museo Amano. Ellos mostraron gran interés por la cerámica y los tejidos de las culturas paracas y chancay.
Los príncipes nipones llegaron al local ubicado en Miraflores a las 9 am. Su recorrido inició en el pabellón de las culturas chavín y nazca, entre otras culturas precolombinas. Luego apreciaron la colección de 14 mil tejidos, la más grande a nivel mundial.
La visita de los príncipes a este museo también estuvo motivada por el hecho de que el emperador Akihito llegó al museo en la década del 70 y se sorprendió con la variedad y riqueza cultural del Perú.
Esta fue la última actividad programada en la agenda de los miembros de la realeza japonesa, quienes desde el lunes han visitado distintos puntos en Lima y fueron condecorados por el presidente Ollanta Humala.


125 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/01/31(金) 21:22:37 v0Ao80Nw
ttp://laprensa.pe/actualidad/noticia-principes-japon-maravillados-tejidos-y-ceramica-precolombinos-19848
Príncipes de Japón maravillados con los tejidos y cerámica precolombinos
Jueves, 30 de enero del 2014 | 14:07
En su último día de visita oficial en nuestro país, Fumihito Akishino y Kiko Akishino visitaron el museo Amano de Miraflores.
Príncipes de Japón maravillados con los tejidos y cerámica precolombinos
Hoy culmina la visita oficial de los miembros de la realeza. (Foto: Andina)
En el último día de su visita oficial en el Perú, los príncipes de Japón, Fumihito Akishino y Kiko Akishino, visitaron el museo Amano. Ellos mostraron gran interés por la cerámica y los tejidos de las culturas paracas y chancay.
Los príncipes nipones llegaron al local ubicado en Miraflores a las 9 am. Su recorrido inició en el pabellón de las culturas chavín y nazca, entre otras culturas precolombinas. Luego apreciaron la colección de 14 mil tejidos, la más grande a nivel mundial.
FOTOS: Príncipes de Japón recorren lugares de Lima en visita oficial
La visita de los príncipes a este museo también estuvo motivada por el hecho de que el emperador Akihito llegó al museo en la década del 70 y se sorprendió con la variedad y riqueza cultural del Perú.
Esta fue la última actividad programada en la agenda de los miembros de la realeza japonesa, quienes desde el lunes han visitado distintos puntos en Lima y fueron condecorados por el presidente Ollanta Humala.

ttp://laprensa.pe/actualidad/noticia-fotos-visita-principes-japon-lima-peru-fumihito-akishino-kiko-akishino-19838
[FOTOS] Príncipes de Japón recorren lugares de Lima en visita oficial
FOTO 1 DE 11
El príncipe Fumihito Akishino, y su esposa, la princesa Kiko Akishino, se encuentran en nuestro país en visita oficial. Visitaron museo Amano. (Foto: Andina)

ttp://laprensa.pe/actualidad/noticia-fotos-visita-principes-japon-lima-peru-fumihito-akishino-kiko-akishino-19838/6
[FOTOS] Príncipes de Japón recorren lugares de Lima en visita oficial
FOTO 6 DE 11
El príncipe Fumihito Akishino, y su esposa, la princesa Kiko Akishino, se encuentran en nuestro país en visita oficial. Conversaron con artesanos ayacuchanos. (Foto: Andina)


126 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/02(日) 09:22:58 ta3gYzwM
ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020101001281.html
アルゼンチンで記念式典 協定50年で秋篠宮ご夫妻
 1月31日、ブエノスアイレスの日本大使公邸で、在留邦人と歓談される秋篠宮ご夫妻(共同)
 【ブエノスアイレス共同】秋篠宮ご夫妻は1月31日、訪問先のアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで、日本とアルゼンチンの移住協定発効50周年記念式典に参加された。秋篠宮さまは式典で「移住した日本人の勤勉さ、誠実さが伝わり、2国間交流の進化に寄与してきたことを喜ばしく思う」とあいさつした。
 ご夫妻は30日夜(日本時間31日朝)、ペルーからアルゼンチンに移動。31日はアルゼンチン独立の父サンマルティンの記念碑に献花した後、日本大使公邸で開かれた式典に出席した。式典後、在留邦人や現地で活動する国際協力機構(JICA)のボランティアらと歓談した。
2014/02/01 09:40 【共同通信】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000020695.html
協定50年で秋篠宮ご夫妻 アルゼンチン移住者を称賛(02/01 13:55)
 南米アルゼンチンを訪問中の秋篠宮ご夫妻が、アルゼンチンとの移住協定発効50周年を祝う記念式典に出席されました。
 秋篠宮さま:「移住者の勤勉さや誠実さがアルゼンチンの人々に伝わり、その後の2国間の様々な分野における交流の深化に寄与してきたことを誠に喜ばしく思います」
 日本大使公邸で催された日本とアルゼンチンとの移住協定発効50周年を祝う式典には、アルゼンチン在住の日系人ら約300人が招待され、秋篠宮さまが移住者の功績をたたえられました。その後、ご夫妻はフェルナンデス大統領を表敬訪問し、31日夜には、アルゼンチン政府主催の晩餐会(ばんさんかい)に出席されました。アルゼンチン政府からは、ご夫妻にアルゼンチン名物のマテ茶をいれる茶器などが贈られました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/k10014946201000.html
秋篠宮ご夫妻 アルゼンチン訪問
2月1日 18時28分
南米を公式訪問している秋篠宮ご夫妻は訪問先のアルゼンチンで、日本との間で移住協定が発効してから50周年を迎えたことを記念する式典に出席されました。
先月25日から南米を公式に訪問している秋篠宮ご夫妻は、ペルーに続いてアルゼンチンを訪ねられました。
現地時間の31日は、首都ブエノスアイレスの日本大使公邸で、日本からの移民の権利をアルゼンチン政府が保証する移住協定が発効してから去年で50周年を迎えたことを記念する式典に出席されました。
会場には日本から移住した人たちが集まり、秋篠宮さまは、「日系移住者がアルゼンチン社会に融合していく過程で、移住者の勤勉さや誠実さがアルゼンチンの人々に伝わり、その後の2国間のさまざまな分野における交流の深化に寄与してきたことを誠に喜ばしく思います」とスピーチされました。
このあと、ご夫妻は大統領官邸を訪れてフェルナンデス大統領を表敬訪問されました。
秋篠宮ご夫妻は日本からアルゼンチンに移住した人たちが主催する歓迎式典に出席したり、大規模な牛の牧場を視察したりして、5日に帰国されます。


127 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/02(日) 09:23:26 ta3gYzwM
ttp://www.radionacional.com.ar/noticias/politica/57927-cristina-fernandez-de-kirchner-recibira-en-casa-de-gobierno-al-principe-de-japon.html
Cristina Fernández de Kirchner recibió en Casa de Gobierno al príncipe y la princesa de Japón
La presidenta Cristina Fernández recibió esta tarde a sus altezas imperiales del Japón, el príncipe y la princesa Akishino, que se encuentran de visita en nuestro país como parte de una gira oficial por América Latina.
El encuentro se llevó a cabo en el Salón Evita, ubicado en el primer piso de la Casa de Gobierno, y contó con la asistencia del canciller Héctor Timerman; el embajador de Japón acreditado ante nuestro país, Masashi Mizukami y otros funcionarios. Con orgullo la Radio Pública informa que quien ofició de traductor fué el señor Marcelo Carballal, conductor de Siempre Argentina-Conexión Japonés, programa que se emite a través de Radiodifusión Argentina al Exterior (RAE).
Sus altezas los príncipes del Japón arribaron por segunda vez nuestro país con motivo del 50° Aniversario de la entrada en vigor del Acuerdo de Migración entre ambas naciones. La primera visita fue en 1998 con motivo del Centenario del Establecimiento de las Relaciones entre Argentina y Japón.
Durante su estadía, los príncipes rindieron un homenaje al General José de San Martín en la plaza homónima del barrio porteño de Retiro.
Viernes, 31 de Enero de 2014 17:40

ttp://www.telam.com.ar/notas/201401/50015-la-presidenta-recibe-en-casa-de-gobierno-al-principe-japones-akishino.html
AGENDA OFICIAL
La Presidenta recibió en Casa de Gobierno al príncipe japonés Akishino
Cristina Fernández de Kirchner recibió en la Casa de Gobierno al príncipe Akishino del Japón, acompañado por su esposa la princesa Kiko, quienes se encuentran cumpliendo una gira por América Latina.
La Presidenta recibió en Casa de Gobierno al príncipe japonés Akishino
El encuentro se realizó en el Salón Evita, ubicado en el primer piso de la Casa de Gobierno.
La Presidenta recibió al príncipe y su comitiva y le mostró a su visitante un vestido y un sombrero de Eva Perón, que se exhiben
en ese salón.
El príncipe estaba acompañado por la princesa Akishino; el embajador de Japón en Argentina, Masashi Mizukami; el asesor
especial del príncipe Toshihazu Itakura y el director adjunto de América del Sur del Ministerio de Asuntos Exteriores Takahiro
Ogihara.
La jefa de Estado estuvo acompañada por el canciller Héctor Timerman.
Los príncipes del Japón arribaron por segunda vez a Argentina con motivo del 50° aniversario de la entrada en vigor del Acuerdo
de Migración entre ambas naciones.
La primera visita fue en 1998 con motivo del Centenario del Establecimiento de las Relaciones entre Argentina y Japón.
Durante su estadia, los visitantes rindieron un homenaje al General José de San Martín en la plaza homónima del barrio porteño
de Retiro.
Además, el visitante tiene previsto mantener una serie de encuentros con funcionarios nacionales y representantes de la comunidad japonesa en la Argentina, así como realizar visitas protocolares a instituciones, a una mutual, un museo, un centro de investigación y una estancia.


128 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/02(日) 09:38:40 ta3gYzwM
ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/01/07244957.html
皇太子さま、名作オペラ「カルメン」鑑賞
< 2014年2月1日 20:10 >
 1日、皇太子さまは東京の新国立劇場でビゼー作曲の名作オペラ「カルメン」を鑑賞された。
 スペインを舞台にしたこの作品は、ジプシーの女、カルメンが兵士、ドン・ホセを誘惑し、破滅させるまでを描いたフランスオペラの傑作。
 グルジア出身の若手メゾソプラノ歌手、ケモクリーゼさんの妖艶な歌などに皇太子さまは大きな拍手を送られていた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020715.html
「大変素晴らしい作品」皇太子さまがオペラ鑑賞(02/02 00:43)
 皇太子さまが、世界的に有名なオペラ「カルメン」を鑑賞されました。
 1日午後2時ごろ、皇太子さまが東京・渋谷区のホールに到着されると、多くの観客が拍手で出迎えました。皇太子さまは3時間にわたってオペラを鑑賞し、帰る際には「大変素晴らしい作品でした」と感想を述べられました。去年6月には物語の舞台となったスペインのセビリアを訪問されています。


129 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/02(日) 09:39:04 ta3gYzwM
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140201-OYT1T00857.htm
三笠宮家の彬子さま、発熱で入院
 宮内庁は1日、三笠宮家の彬子あきこさま(32)が同日夜、京都市の京都府立医科大学病院に入院されたと発表した。
 発熱があり、大事を取られたという。
(2014年2月1日21時17分 読売新聞)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014020100277
彬子さま発熱で入院
 宮内庁は1日、三笠宮家の彬子(あきこ)さま(32)が同日夜、京都府立医科大付属病院(京都市)に入院されたと発表した。38度台の熱があり、大事を取ったという。
 彬子さまは2012年4月から、京都市の慈照寺研修道場などで勤務している。(2014/02/01-21:37)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140201/imp14020122050003-n1.htm
彬子さま、発熱でご入院
2014.2.1 21:59
 宮内庁は1日、三笠宮家の彬子(あきこ)さまが発熱のため、大事を取って京都府立医科大学附属病院(京都市上京区)に同日夜、入院されたと発表した。同庁によると38度台の熱がおありという。
 彬子さまは昨年12月6日、インドから帰国された天皇、皇后両陛下をお迎えの際に体調を崩して倒れ、7日まで入院された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG217347G21UTIL01T.html
彬子さま、発熱で入院 京都市内の病院
2014年2月1日22時56分
 宮内庁は1日、三笠宮家の彬子さま(32)が同日午後、京都市内の病院に入院したと発表した。38度台の発熱があり、大事を取ったという。彬子さまは京都市の慈照寺研修道場に勤務し、東京と京都を行き来している。昨年12月には、天皇、皇后両陛下を東京・羽田空港で出迎えた際に倒れて病院に入院した。


130 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/02(日) 09:41:08 ta3gYzwM
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2117762.html
皇太子さま、オペラ「カルメン」を鑑賞
 皇太子さまは、1日、東京・渋谷区の新国立劇場を訪れ、オペラ「カルメン」を鑑賞されました。
 このオペラは、スペインを舞台に自由奔放な女カルメンと一途な男ドン・ホセの宿命の愛を描いたもので、皇太子さまは、力強い歌声に大きな拍手を送られていました。(02日05:51)


131 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 04:57:14 cMsJMH2w
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000020730.html
アルゼンチン訪問の秋篠宮ご夫妻が歓迎行事に(02/02 15:25)
 日本とアルゼンチンとの移住協定発効50周年を祝う式典などに出席するため、南米アルゼンチンを訪問している秋篠宮ご夫妻が、現地在住の日系人主催の歓迎行事に参加されました。
 アルゼンチン在住の日系人は3万人を超え、このうち7割以上が沖縄出身です。秋篠宮ご夫妻はブエノスアイレスで開かれた日系人らによる歓迎行事に参加し、沖縄の民族衣装を着た子どもたちと言葉を交わしたり、日本舞踊などをご覧になりました。その後、ご夫妻は、ブエノスアイレスから車で1時間ほど離れた国立ラプラタ大学自然科学博物館を訪れ、浴衣姿の子どもたちが出迎えました。ご夫妻は展示されている巨大な恐竜やクジラの化石などの説明を熱心に聞き、秋篠宮さまは持参のカメラで写真を撮影されていました。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140202/imp14020210140000-n1.htm
天皇陛下を支え48年、目黒侍従が退官
2014.2.2 10:10 [両陛下ご動静]
平成25年10月、東京国体を観戦された天皇、皇后両陛下に随行した目黒勝介侍従(後列右) =東京都日野市
 天皇陛下を皇太子時代から48年間支えた目黒勝介侍従(71)が、2日付で依願退官した。日本大の水産学科出身で魚類に詳しく、陛下が執筆されたハゼに関する論文の多くに共同執筆者として名を連ねた。
 目黒侍従は昭和41年に宮内庁に入り、当時皇太子だった陛下を支える東宮職職員に配属された。陛下のハゼ研究にも深く関わり、49年11月発行の論文をはじめ、日本魚類学会に提出された論文28本のうち19本に携わった。61年には東宮侍従に就任、陛下のご即位に伴い侍従となった。7人いる侍従の中で、ただ一人即位時から務める最年長だった。侍従は特別職の公務員で定年はないが、70歳に達すると、自ら申し出て退任することが慣例になっている。


132 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 05:19:27 cMsJMH2w
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140203-00000003-jijnb_st-nb
宮内庁人事(3日)
時事通信 2014/2/3 07:41
 侍従(農林水産省畜産振興課飼料需給対策室長)河南健(了)
最終更新日:2014/2/3 07:43

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140203/imp14020314480000-n1.htm
皇室祭祀つかさどる掌典長に楠本祐一氏
2014.2.3 14:46
 皇室の祭祀(さいし)をつかさどる掌典(しょうてん)職の手塚英臣掌典長(79)が退任し、後任に楠本祐一掌典次長(66)を充てる人事が3日、発令された。
 手塚氏は学習院中等科時代から天皇陛下の後輩で、銀行勤務などをへて平成元年に侍従、15年から2年間侍従次長を務め、21年5月から掌典長を務めていた。楠本氏は外務省国連局科学課長を経て、元年7月から侍従、24年9月から掌典次長を務めている。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014020300674&g=soc
両陛下、スイス大統領夫妻と会見
スイスのブルカルテル大統領夫妻と会見される天皇、皇后両陛下=3日午後、皇居・御所「小広間」(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は3日午後、スイスのブルカルテル大統領夫妻と皇居・御所で会見された。大統領は皇太子さまとともに、1日から「日本・スイス国交樹立150周年」の名誉総裁に就任している。
 宮内庁によると、大統領がスイスでは若者の職業訓練が効果を上げて失業率が下がっていると話すと、天皇陛下は「非常に結構なことですね」と応じた。その後は環境問題やソチ冬季五輪が話題に上り、天皇陛下は「150周年のいろいろな行事が成功を収め、両国関係がさらに発展することを願っています」と述べたという。(2014/02/03-19:20)

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140203dde001040056000c.html
チェック:宮殿初公開に注目 陛下傘寿記念で5、10月 宮内庁「競争率3ケタ確実」
 天皇陛下が昨年暮れに80歳の傘寿(さんじゅ)を迎えられたのを記念し、宮内庁は皇居・宮殿を今年5月と10月に特別公開する。一般参賀などで宮殿の外観は見ることができるが、内部公開は初めて。参観者は抽選で決まるが「競争率3ケタは確実」(宮内庁)とみられている。【真鍋光之】
 「どうすれば見学できますか」「いつから申し込みが始まりますか」。特別公開が発表された昨年1... 続きを読む


133 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 05:20:15 cMsJMH2w
ttp://cipotato.org/press-room/blogs/japans-prince-akishino-and-princess-kiko-visit-cip-genebank
Japan's Prince Akishino and Princess Kiko visit CIP’s genebank
As part of an official visit to Lima, Peru this week, Japan’s Prince Akishino and his wife, Princess Kiko, made a stop last Tuesday at the International Potato Center (CIP) Headquarters.
They visited the Hubert Zandstra Biodiversity Complex, CIP’s earthquake-proof genebank featuring state-of-the-art conservation chambers and associated facilities that conserve the world’s largest collection of potato and sweetpotato germplasm, as well as an extensive collection of Andean roots and tubers.
In his remarks to Prince and Princess, CIP’s Acting Director General David Theriault noted that the construction of the Biodiversity Complex was made possible by a generous donation from the Government of Japan and expressed CIP’s continued gratitude for this support.
Head of Genebank, David Ellis presents CIP’s potato collection to Their Highnesses
The members of the Japanese royal family are visiting Peru this week to take part in events commemorating the 140th anniversary of the establishment of diplomatic relations between the Andean country and Japan.

ttp://www.unlp.edu.ar/articulo/2014/1/30/principe_de_japon_visito_la_unlp_febrero_2014
El Príncipe de Japón visitó la UNLP
El heredero del trono imperial recorrió el Museo de Ciencias Naturales
La Universidad Nacional de La Plata recibió la visita del Príncipe Akishino, hijo del Emperador de Japón. En el marco de una misión oficial a la Argentina, el heredero del trono imperial del Japón recorrió, junto a su esposa la Princesa Kiko, las instalaciones del Museo de Ciencias Naturales de la UNLP.
Akishino es el segundo hijo del emperador Akihito, quien representa el símbolo de la nación nipona y de la unidad de ese pueblo. El príncipe japonés pidió especialmente conocer las salas y las valiosas colecciones que alberga el emblemático Museo de la Universidad de La Plata durante su breve estadía en el país.
El Príncipe arribó a las escalinatas del Museo minutos antes de las 15 horas, donde fue recibido por el vicepresidente del Área Institucional de la UNLP, Raúl Perdomo, la directora del Museo, Silvia Ametrano, y la decana de la facultad de Ciencias Naturales, Alejandra Rumi, entre otras autoridades. Allí lo esperaba también una nutrida delegación de la comunidad japonesa que reside en nuestra región.
Perdomo destacó “la importancia de esta visita de alta jerarquía, que nos abre aún más las puertas para el intercambio académico y científico con una de las naciones más potentes y pujantes del mundo”.


134 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 05:20:49 cMsJMH2w
続き
La visita al emblemático Museo del Bosque platense incluyó una recorrida por la sala Paleontología, donde el príncipe se maravilló con las réplicas y fósiles de los grandes dinosaurios y la megafauna que habitó el planeta hace millones de años. Cámara en mano, el príncipe se ocupó de fotografiar cada una de las piezas exhibidas, y hasta se permitió bromear comparando su estatura con la de alguno de los gigantes prehistóricos.
A lo largo del recorrido, investigadores de la Facultad de Ciencias Naturales de la UNLP se encargaron de guiar y responder todas las preguntas de la pareja imperial, mientras un asistente tomaba nota de cada detalle.
La sala de Zoología de Vertebrados, donde el Museo cuenta con una colección de más de 450 aves en exhibición, fue otra de las paradas obligadas. Un sector de especial interés para el Príncipe, ya que es graduado en zoología en la Universidad de Oxford, y cuenta con un doctorado de la Universidad Nacional de General de Investigación por sus estudios sobre las aves domésticas.
Akishino se mostró particularmente interesado también por la valiosa colección de peces de agua dulce, ya que su padre, el emperador Akihito, es especialista en esta rama de las ciencias.
Tras la visita, que se extendió por más de dos horas, el vicepresidente Perdomo destacó que “esta es la primera vez en la centenaria historia de la UNLP que recibimos la visita de un representante de la Casa Imperial del Japón. Esto nos llena de orgullo y es a la vez una magnífica oportunidad para seguir estrechando lazos de cooperación”.
En este sentido, cabe recordar que la UNLP mantiene desde hace más de dos décadas una estrecha relación de intercambio con el país asiático, en especial a través de la Agencia de Cooperación Japonesa JICA. En ese marco ya se firmaron decenas de convenios de cooperación e intercambio de docentes e investigadores y, además, la UNLP obtuvo financiamiento económico y aporte de tecnología para la puesta en marcha de diferentes proyectos científicos.
En el caso particular del Museo de Ciencias Naturales, la institución cuenta con una larga tradición de intercambio de investigadores. A partir de esta vinculación, años atrás, una parte de la colección de la megafauna del museo platense fue exhibida en diferentes muestras montadas en tierras japonesas.


135 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 05:21:30 cMsJMH2w
ttp://www.perfil.com/protagonistas/Boudou-anfitrion-de-la-cena-que-se-dio--en-Cancilleria-a-los-principes-de-Japon-20140202-0005.html
Boudou, anfitrión de la cena que se dio en Cancillería a los príncipes de Japón
Sin Agustina Kämpfer, reemplazó a CFK en el agasajo que cerró las reuniones de los monarcas nipones con el Gobierno.
Por Ernesto Ise | 02/02/2014 | 21:21
A la mesa. (De izq. a der.) El viernes, Beatriz Rojkés, el príncipe Akishino, Boudou, la princesa Kiko y Héctor Timerman, en el salón principal del Palacio San Martín. | Foto: Pablo Cuarterolo
Contenido relacionado
Cristina se volvió a quejar de los medios en Twitter y sigue con actividad reducida
Cristina recibió al hijo del Emperador de Japón, en su segunda visita a Argentina
La extraña dolencia de Cristina: caderas, reposo y más controles
Con una visita por el barrio de San Telmo con escala en el taller del orfebre Juan Carlos Pallarols y una visita al Instituto de Floricultura del Instituto Nacional de Tecnología Agropecuaria (INTA) en Castelar, culmina el viaje de tres días de este integrante de la monarquía japonesa que se ubica segundo en la línea de sucesión del trono imperial que desde enero de 1989 ocupa Akihito, el emperador número 125 del Japón.


136 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 05:21:58 cMsJMH2w
続き
Aunque no es una visita de Estado, el príncipe Akishino y su esposa, la princesa Kiko, tuvieron una reunión privada con la Presidenta en el Salón Eva Perón de Casa de Gobierno que generó una serie de tuits que la mandataria subió a su cuenta de la red social la misma noche del viernes.
Los mensajes eran una respuesta a un artículo publicado por un matutino nacional que daba cuenta de que ella no estaría en Argentina para recibir a los príncipes por encontrarse fuera del país, desairando así por segunda vez a una visita de importancia procedente del país nipón. Incluso se citaba el comentario de “un destacado funcionario de la Casa Rosada que organiza los próximos viajes de Cristina Kirchner”, quien, según el mencionado matutino, les había dicho que “no era una buena señal para Japón que la Presidenta no reciba a una visita de alta jerarquía”. ¿Qué será de ese funcionario tras ese traspié informativo?
Igualmente cabe consignar que en el cronograma de este viaje a la Argentina enviado por la Embajada de Japón en Buenos Aires a los medios locales el jueves pasado, no se consignaba que sería Cristina Kirchner quien recibiría a los príncipes, sino que se mencionaba que la audiencia sería “con un alto funcionario del Gobierno argentino en Casa Rosada (sic)”. Y, obviamente, un alto funcionario no es lo mismo que la Presidenta.
Agasajo. Ajenos a todo este cotilleo tuitero, los príncipes continuaron con su apretada agenda que había comenzado ese mismo viernes con una entrega floral al padre de la Patria en la Plaza San Martín, la celebración de los cincuenta años del acuerdo migratorio entre Argentina y Japón –motivo central de este viaje–, y una reunión en la casa del embajador Masashi Mizukami con residentes japoneses en el país y con voluntarios de voluntarios de JICA, un organismo dependiente del gobierno oriental que realiza programas de cooperación técnica sobre la base de solicitudes de los países en vías de desarrollo.
Por la noche, como sí estaba previsto en el cronograma oficial de la visita, fue Amado Boudou en calidad de vicepresidente quien agasajó a la pareja visitante con una cena en el Palacio San Martín. Allí, la formalidad no dio tiempo ni espacio a comentarios sobre los tuits mencionados. De este encuentro participaron, entre otros, el canciller Héctor Timerman y la senadora tucumana Beatriz Rojkés.
Hoy termina lo que es la segunda visita de los príncipes de Japón a la Argentina –la primera fue en 1998–, y completan así un recorrido oficial que incluyó una escala previa en Perú

ttp://www.perfil.com/fotogaleria.html?filename=/contenidos/2014/02/02/noticia_0005.html
la mesa. (De izq. a der.) El viernes, Beatriz Rojkés, el príncipe Akishino, Boudou, la princesa Kiko y Héctor Timerman, en el salón principal del Palacio San Martín. | Pablo Cuarterolo
Boudou, anfitrión de la cena que se dio en Cancillería a los príncipes de Japón
02/02/2014


137 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 21:29:48 cMsJMH2w
ttp://www.lacapital.com.ar/informacion-gral/El-principe-Akishino-visito-el-museo-de-Ciencias-Naturales-20140202-0016.html
Domingo, 02 de febrero de 2014 01:00 | Informacion General
El príncipe Akishino visitó el museo de Ciencias Naturales
Akishino, quien estuvo acompañado por su esposa, la princesa Kiko, es zoólogo y puso especial atención en el sector de aves domésticas y tambien en el de los dinosaurios.
Visita real. El príncipe japonés y su esposa, ayer en el museo.
El príncipe japonés Akishino recorrió ayer el museo de Ciencias Naturales de la Universidad Nacional de La Plata (UNLP) y acordó proyectos de cooperación y financiamiento económico para ese centro de estudios.
Akishino, quien estuvo acompañado por su esposa, la princesa Kiko, es zoólogo y puso especial atención en el sector de aves domésticas y tambien en el de los dinosaurios.
Durante la visita, el príncipe japonés fue acompañado por el vicepresidente del área institucional de la UNLP, Raúl Perdomo, la directora del Museo, Silvia Ametrano, y la decana de la facultad de Ciencias Naturales, Alejandra Rumi, entre otras autoridades.
Desde la Universidad destacaron la importancia de esta visita y señalaron que "permitirá reforzar los vínculos académicos y científicos que existen entre la UNLP y el Japón".
La UNLP mantiene desde hace más de dos décadas una estrecha relación de intercambio con el país asiático, en especial a través de la Agencia de Cooperación Japonesa (Jica).
En ese marco ya se firmaron decenas de convenios de cooperación e intercambio de docentes e investigadores y, además, la UNLP obtuvo financiamiento económico y aporte de tecnología para la puesta en marcha de diferentes proyectos científicos.
En el caso particular del Museo de Ciencias Naturales, la institución cuenta con una larga tradición de intercambio de investigadores.
A partir de esta vinculación, años atrás, una parte de la colección de la megafauna del museo platense fue exhibida en diferentes muestras montadas en tierras japonesas.
Hacía 15 años que un representante de la casa real de Japón no arribaba a la Argentina, y es la primera vez en sus más de cien años de historia que la UNLP recibe una visita de estas características, y por ese motivo el Museo de Ciencias Naturales permaneció cerrado al público.
Hoy el museo abrirá sus puertas y como un homenaje a Akishino, la entrada será gratuita.


138 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 21:30:14 cMsJMH2w
続き
El príncipe tiene previsto recorrer hoy, en Buenos Aires, la zona de San Telmo y visitará al orfebre Juan Carlos Pallarols, en horas de la mañana.
El príncipe Akishino, segundo hijo del emperador del Japón, que está en el país con motivo de cumplirse 50 años del Tratado de Migración entre ambas naciones, fue recibido anteayer por la presidenta Cristina Fernández de Kirchner en la Casa de Gobierno.
La jefa del Estado eligió para la visita imperial el Salón Eva Perón de la Casa Rosada, donde se exhiben ropa y distintos accesorios utilizados por la esposa del ex presidente Juan Domingo Perón.
El príncipe y su esposa Kiko conversaron alrededor de 30 minutos con la jefa del Estado, acompañada en la oportunidad por el canciller Héctor Timerman.
Akishino, que previo a su entrevista con la presidenta, rindió homenaje al general José de San Martín en la plaza del barrio porteño de Retiro.
La primera visita de Akishino a Buenos Aires fue en setiembre de 1998, oportunidad en la que le entonces presidente Carlos Menem lo condecoró con la Orden del Libertador General San Martín.
Su padre, el emperador Akihito, había hecho una visita de Estado a la Argentina en junio del año anterior.
El príncipe Akishino tiene previsto mantener, además, una serie de encuentros con funcionarios nacionales y representantes de la comunidad japonesa en la Argentina y realizar visitas protocolares a instituciones, a una mutual, un centro de investigación y una estancia.
Seguir a @lacapital

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000020774.html
アルゼンチン訪問の秋篠宮ご夫妻 工房など視察(02/03 10:55)
 日本とアルゼンチンとの移住協定発効50周年を祝う式典などに出席するため、南米アルゼンチンを訪問している秋篠宮ご夫妻がアルゼンチン伝統の銀細工の工房などを視察されました。
 ご夫妻は2日、ブエノスアイレスにある銀細工の名門・パジャロルス家の工房を訪れ、熟練の銀細工師の作業をご覧になりました。また、毎週日曜に開かれる「のみの市」に立ち寄り、民芸品を見て回られ、露天商のオカリナの演奏に耳を傾けました。その後、約100キロ離れた大規模農園を視察されました。2000頭余りの牛が放牧されていて、秋篠宮さまは熱心に飼育方法などについて牧場主に質問されていました。ご夫妻は3日にアルゼンチンを出発し、5日に帰国される予定です。


139 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 21:37:47 cMsJMH2w
ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/02/07244970.html
三笠宮家の彬子さま、発熱で入院
< 2014年2月2日 11:39 >
 三笠宮家の彬子さまが1日夜、京都市で発熱のため入院された。
 宮内庁によると三笠宮家の彬子さま(32)は1日、滞在先の京都市で体調がすぐれず、京都府立医大病院で診察を受けたところ、38℃台の熱があったため、午後7時過ぎに大事をとって入院された。
 彬子さまは去年1月にも体調不良のため入院し、また去年12月には羽田空港で「脳貧血」のような症状で倒れ入院されていた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020717.html
彬子さまが高熱で京都市内の病院に入院される(02/02 01:36)
 三笠宮家の彬子さま(32)が高熱のため、京都市内の病院に入院されました。
 宮内庁によりますと、彬子さまは体調不良のため、1日夕方に京都府立医科大学付属病院で診察を受けられました。その際、体温が38度台に達していることが分かり、そのまま大事を取って入院されました。彬子さまは美術史の研究のため、京都市内で1人で生活されています。去年12月には一時的に血圧が低下し、1日入院したほか、1月にも発熱などのため、3週間にわたって同じ病院に入院されていました。


140 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 22:11:40 cMsJMH2w
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140204-OYT1T00984.htm
皇太子さま「日本・スイス国交150年」行事に
「日本・スイス国交樹立150周年」のオープニング・レセプションでブルカルテール大統領と記念切手の交換をする皇太子さま(東京都港区のスイス大使館で、4日)=代表撮影
 皇太子さまは4日、東京都港区のスイス大使公邸で、「日本・スイス国交樹立150周年」オープニング行事に出席された。
 行事には、皇太子さまとともに150周年交流事業の名誉総裁を務めるブルクハルター大統領も出席した。皇太子さまは、「両国国民の相互理解が一層進み、友好関係が更に発展することを心より祈念します」と英語でスピーチ。約30年前の英国留学時代にスイスの山々でスキーを楽しんだ思い出も披露し、両国でそれぞれ発行される記念切手を大統領と交換された。
(2014年2月4日18時16分 読売新聞)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014020400611
皇太子さま、レセプションに=スイスとの国交150周年
「日本・スイス国交樹立150周年」のオープニング・レセプションでブルカルテル大統領(中央)らと乾杯される皇太子さま=4日午後、東京都港区のスイス大使公邸(代表撮影)
 皇太子さまは4日午後、東京都港区のスイス大使公邸を訪れ、名誉総裁を務める「日本・スイス国交樹立150周年」のオープニング・レセプションに出席された。
 レセプションではスイス側名誉総裁で来日中のブルカルテル大統領があいさつし、「殿下を本年スイスでもお迎えできれば大変うれしく存じます」と皇太子さまの年内訪問を要請した。
 皇太子さまは「友好関係をさらに深めるための端緒として、これからの1年、日本とスイスの各地で、幅広い分野において交流事業が行われることをうれしく思います」と英語であいさつした。(2014/02/04-16:00)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140205k0000m040092000c.html
皇室:皇太子さま スイス国交樹立150周年記念行事に
毎日新聞 2014年02月04日 20時31分
 皇太子さまは4日、東京都港区のスイス大使公邸であった「日本・スイス国交樹立150周年」オープニングレセプションに出席した。今年は多くの記念行事が予定されており、皇太子さまは日本側の名誉総裁を務める。
 皇太子さまは英語でのあいさつで、東日本大震災の際、スイスの援助隊が駆けつけ、2005年のスイス・ブリエンツでの水害時には、姉妹都市の静岡県島田市から義援金が送られたことなどを挙げ、「苦境に直面した時、相互に助け合い、絆を深めてきました」と述べた。その後、スイスのブルカルテール大統領と記念切手を交換した。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG245613G24UTIL01T.html
皇太子さま、スイス国交樹立レセプションであいさつ
2014年2月4日19時22分
 皇太子さまは4日、東京都港区のスイス大使公邸で開かれた日本とスイスの国交樹立150周年を記念するレセプションに出席し、「両国が築き上げた友好関係を基礎に、直面する課題に共に取り組んでいくことが重要です」と英語であいさつした。
 今年は両国の修好通商条約締結から150周年にあたり、各地で記念行事が予定されている。日本側は皇太子さま、スイス側はブルカルテール大統領が名誉総裁に就任している。
 レセプションには、来日中のブルカルテール大統領も出席し、スピーチで「殿下を今年、スイスでもお迎えすることができれば大変うれしい」と述べた。


141 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 22:12:09 cMsJMH2w
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020861.html
皇太子さまがスイスとの国交150周年祝う会に出席(02/04 18:54)
 日本とスイスの国交樹立150周年を祝うレセプションが開かれ、名誉総裁を務める皇太子さまが出席されました。
 スイス大使公邸で開かれたレセプションで、皇太子さまは来日中のブルカルテール大統領と記念切手の交換をされました。
 皇太子さま:「日本の美しい山々を見て、スイスアルプスの秀麗な姿を思い出すことがあります」
 今年は、日本とスイスが修好通商条約を調印してから150年にあたり、両国の伝統芸能を紹介するイベントなどが行われるほか、皇太子さまが日本側の名誉総裁を務められます。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140204/k10015007421000.html
皇太子さま 日本とスイス記念事業に出席
2月4日 15時59分
皇太子さまは日本とスイスの国交樹立150周年の記念事業の開幕を祝うレセプションに出席し、両国の友好関係の発展を願うスピーチをされました。
皇太子さまは、来日中のスイスのブルカルテール大統領とともに日本とスイスの国交樹立150周年の名誉総裁に就任していて、4日、東京のスイス大使公邸で開かれた記念事業の開幕を祝うレセプションに出席されました。
はじめにブルカルテール大統領が「150周年記念を、より緊密な関係と更に大きな友情を構築するための基盤を築く機会としたい」とあいさつしました。
続いて皇太子さまが日本とスイスは災害などで両国が苦境に直面したとき、相互に助け合い、絆を一層深めてきたとしたうえで、「両国国民の相互理解が一層進み、友好関係が更に発展することを心より祈念します」と英語でスピーチされました。
会場では、皇太子さまと大統領が両国で発行される150周年の記念切手を交換したあと、スイスの伝統楽器アルプホルンの演奏が日本の愛好家らによって披露されました。
このあと乾杯が行われ、皇太子さまは大統領らと歓談されていました。


142 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 23:36:48 cMsJMH2w
ttp://inta.gob.ar/noticias/akishino-el-principe-de-japon-visito-floricultura
Akishino, el príncipe de Japón, visitó Floricultura
Castelar abrió sus puertas para recibir una visita imperial: el príncipe Akishino de Japón, quién fue recibido por las máximas autoridades del INTA y recorrió el Instituto de Floricultura, con el objetivo de conocer sus investigaciones.
03 de Febrero de 2014 Por Valeria Ines GUERRA
Akishino, el príncipe de Japón, visitó Floricultura Akishino junto a Francisco Anglesio, Eliseo Monti, Pablo Mércuri y Laura Bullrich
El príncipe Akishino de Japón, hijo menor del emperador Akihito y segundo en la línea sucesoria al trono, visitó nuestro país con motivo del 50° Aniversario de la entrada en vigor del Acuerdo de Migración entre la Argentina y el Japón.
Al finalizar su estadía en el país, Akishino recorrió el Instituto de Floricultura del INTA Castelar. La comitiva estuvo compuesta por el Embajador de Japón en la Argentina, Masashi Mizukami, secretarios de la Embajada tanto de Argentina como de Perú, integrantes de la Agencia de Cooperación Internacional del Japón (JICA) y asesores de la Casa Imperial.
El príncipe fue recibido por el presidente del INTA, Francisco Anglesio, y el director nacional, Eliseo Monti. También estuvieron presentes el director de Centro de Investigación de Recursos Naturales, Pablo Mércuri, y la directora del Instituto de Floricultura, Laura Bullrich.
Francisco Anglesio dio unas palabras de bienvenida al príncipe, e hizo una alusión a la cooperación entre el INTA y JICA:“Es un orgullo recibirlo hoy en el INTA Castelar y en el Instituto de Floricultura, que se ha constituido gracias a la colaboración de Japón y del JICA”.
Asimismo, Anglesio destacó la extensión territorial del organismo y puso de manifiesto el presupuesto más alto de la historia con el que cuenta el INTA.
“Argentina es un país agroexportador, y en INTA estamos dedicados a la investigación y a la extensión”, destacó el presidente, y resaltó además el apoyo a los países latinoamericanos “a los que el INTA le brinda mucha capacitación en sus visitas”.
Además de la recorrida por el predio se presentó a través de un video al Instituto de Floricultura, destacando su origen, la misión y las actividades que lleva adelante. Al finalizar la ceremonia se realizó la entrega de un mate como presente al príncipe como “signo de amistad y de compartir”.


143 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/04(火) 23:37:49 cMsJMH2w
続き
A la vanguardia en desarrollo y variedades
La comitiva encabezada por Akishino recorrió el laboratorio de Microscopía, el de Cultivo de Tejidos y el invernáculo de aclimatación, entre otras áreas.
El recorrido tuvo como objetivo mostrar una de las principales actividades del instituto, que es el mejoramiento de especies nativas. Se le mostraron partes del proceso de mejoramiento de la Mercardonia, una especie de la cual se han obtenido variedades que están siendo comercializadas en Argentina y el mundo (Japón, USA, Canadá y Europa), a través de un convenio con la empresa SAKATA.
En el exterior del instituto, el príncipe recorrió las nuevas cámaras de cultivo, recién inauguradas con financiamiento de JICA, donde se están haciendo estudios de temperatura y radiación en Gerbera. También visitó los invernaderos donde están las especies nativas recolectadas y se hacen trabajos de domesticación. Por último, en el invernadero de Mecardonia, se le mostraron las distintas especies recolectadas, las líneas en desarrollo y las variedades, y en el de lapacho, se mostraron las distintas especies y líneas nuevas producto de cruzamientos de 2 especies.
La visita finalizó en el field trial o ensayo a campo de Mecardonia, donde se están evaluando en situación de ¨jardín¨ las distintas especies recolectadas, líneas en desarrollo y variedades.
Cabe destacar que en la visita al país junto a su esposa Kilo. Akishino fue recibido en la Casa Rosada por la presidente Cristina Fernández de Kirchner, y tuvo distintas actividades con la colectividad japonesa, además de visitar el Museo de Ciencias Naturales de La Plata.


144 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/05(水) 22:33:10 iSFnejbo
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014020500124
秋篠宮ご夫妻が帰国
 1月25日からペルーとアルゼンチンを公式訪問していた秋篠宮ご夫妻は5日早朝、成田空港着の民間機で帰国された。(2014/02/05-08:04)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2363RBG23UTIL03F.html
秋篠宮ご夫妻が帰国 ペルー・アルゼンチン公式訪問
2014年2月5日10時42分
 ペルーとアルゼンチンを公式訪問していた秋篠宮ご夫妻は5日朝、成田空港着の飛行機で帰国した。
 ご夫妻は1月25日に日本を出発し、ペルーでは移住1世と和やかに懇談したという。同30日にアルゼンチンに移り、記念式典などに出席した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140205-OYT1T00393.htm
秋篠宮ご夫妻、南米公式訪問から帰国
 秋篠宮ご夫妻は5日、ペルーとアルゼンチンの公式訪問を終え、成田空港着の民間機で帰国された。
 ご夫妻は両国から招待を受けて1月25日に日本を出発。ペルーで外交関係樹立140周年記念行事に、アルゼンチンでは移住協定発効50周年記念式典にそれぞれ出席したほか、ペルーでは高齢者施設や農業大学などを訪問された。
(2014年2月5日11時16分 読売新聞)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020908.html
秋篠宮ご夫妻 ペルー・アルゼンチン訪問終えご帰国(02/05 15:55)
 アルゼンチンなどを訪問していた秋篠宮ご夫妻が、12日間の日程を終えて帰国されました。
 ご夫妻は5日午前6時ごろ、成田空港に到着されました。ご夫妻は先月25日に日本を出発し、ペルーの首都リマで外交関係樹立140周年記念行事に出席されました。その後、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスに移り、移住協定発効50周年を祝う行事にも出席したほか、フェルナンデス大統領を表敬訪問されました。日系人らによる歓迎行事では、子どもたちと言葉を交わされたり、日本舞踊などをご覧になりました。


145 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/05(水) 22:33:49 iSFnejbo
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014020500619
両陛下、葉山で静養
葉山御用邸近くの海岸を散策される天皇、皇后両陛下=5日午後、神奈川県葉山町
 天皇、皇后両陛下は5日、静養のため葉山御用邸(神奈川県葉山町)に入られた。9日まで滞在する。
 曇り空の下、両陛下は午後2時半ごろから約15分間、御用邸裏の海岸を散策。江の島や伊豆大島の方向を眺めた後、集まった人たちと言葉を交わした。天皇陛下は「どちらから」と笑顔で話し掛け、「きょうはもっと寒いかと思ったら割合、風がなくて」などと話していた。(2014/02/05-16:10)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140205-OYT1T00988.htm
両陛下、葉山で海岸散策…9日まで御用邸で静養
葉山御用邸で静養入りされ、小磯の鼻を散策される天皇、皇后両陛下(5日午後、神奈川県葉山町で)=冨田大介撮影
 天皇、皇后両陛下は5日、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入り、午後から近くの海岸を散策された。
 寒空の下、お二人は寄り添いながら海辺の景色を眺め、15分ほど散策を楽しまれた。1月に受けた定例の健康診断で「おおむねお健やかな状態」とされた両陛下は、集まった地元住民から「お元気そうで安心しました」と声をかけられると、「どうもありがとう」とにこやかに応じられた。
 両陛下は、昨年10月に土石流災害で大きな被害が出た伊豆大島(東京都大島町)へのお見舞いを希望しており、側近に大島の方向を確認しながら、海を眺められていた。葉山には9日まで滞在される。
(2014年2月5日19時31分 読売新聞)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140206k0000m040043000c.html
両陛下:静養で葉山御用邸に
毎日新聞 2014年02月05日 19時45分
 天皇、皇后両陛下は5日、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入り、「小磯の鼻」と呼ばれる海岸を約20分間散策した。海岸からは昨年、台風による土石流災害があった伊豆大島がうっすらと見え、しばらく眺める場面もあった。
 陛下は皇后さまと腕を組んでゆっくりと歩き、集まった人たちに「昨日、東京は雪が降りましたが、(葉山は)思ったほど寒くないですね」などと声をかけていた。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG25554QG25UTIL027.html
両陛下、葉山御用邸で静養
2014年2月5日19時21分
海岸の散策を終え、葉山御用邸に向かう天皇、皇后両陛下=5日午後、神奈川県葉山町、仙波理撮影
 天皇、皇后両陛下は5日、静養のため、神奈川県葉山町の葉山御用邸に入った。9日まで滞在する。
 両陛下は5日午前、葉山御用邸に到着。午後、近くの海岸を散策し、地元住民らと言葉を交わした。天皇陛下は「思ったよりもそんなに寒くないですね」と笑顔だった。皇后さまは、近くの女性から「庭にフキノトウが出ました」と声をかけられると、「今年は春が来るのが早いですね」などと応じていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140205/imp14020519290002-n1.htm
両陛下、葉山でご静養
2014.2.5 19:28
御用邸裏の海岸を散策、住民らと歓談された後、御用邸に引き上げる天皇、皇后両陛下=5日午後、神奈川県葉山町(大山実撮影)
 天皇、皇后両陛下は5日、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入り、午後に「小磯の鼻」と呼ばれる御用邸裏の海岸を散策された。
 時折晴れ間がのぞく空の下、両陛下は腕を組んで歩きながら、昨年10月に台風26号による土石流災害があった伊豆大島や江の島の方角などをご覧になった。集まった人たちと言葉を交わされた陛下は「思ったより寒くないですね」と笑顔で話しかけられた。
 1歳3カ月の長女を抱いていた同町の関屋智子さん(36)は「皇后さまに娘の頬を触っていただき、『寒くないですか』と声を掛けてもらいました」と話していた。
 両陛下は9日まで滞在される予定。


146 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/05(水) 22:57:59 iSFnejbo
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140205/k10015038961000.html
天皇皇后両陛下 葉山の海岸を散策
2月5日 17時23分
天皇皇后両陛下は5日、静養先の神奈川県の葉山で海岸の散策を楽しまれました。
両陛下は、静養のため5日から神奈川県の葉山御用邸を訪れ、午後には御用邸の裏にある「小磯の鼻」と呼ばれる海岸を散策されました。
5日の葉山は、冷え込みの厳しい一日になりましたが、両陛下は笑顔でことばを交わしながら、ゆっくりと歩いて浜辺の景色を楽しまれました。
そして、海岸を訪れた人たちに歩み寄り、天皇陛下は、赤ん坊を抱いた女性に「赤ちゃんは大丈夫ですか。寒いからね」とか、「かぜを引かないように」などと声をかけられていました。
また、青森県から来たという女性には東日本大震災について尋ね、「おうちのほうはどうでしたか」と気遣われていました。
両陛下は、今月9日まで葉山に滞在される予定です。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2120420.html
両陛下 葉山御用邸で静養、近くの海岸散策
 天皇・皇后両陛下は、神奈川県の葉山御用邸で静養に入り、午後2時過ぎに御用邸近くの海岸を30分ほど散策されました。
 5日の葉山は冷たい風が吹き真冬の寒さとなりましたが、両陛下は、沖合いに見える江ノ島などの景色をしばらく楽しまれました。また、両陛下は、集まった人たちに「寒いからね」「風邪を引かないで」などと声をかけられていました。
 両陛下は、今月9日まで静養されることになっています。(05日16:06)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020930.html
天皇皇后両陛下「小磯の鼻」訪問 葉山でご静養(02/05 17:36)
 天皇皇后両陛下は、静養のため神奈川県の葉山御用邸を訪れ、海岸を散策されました。
 両陛下は5日昼ごろに葉山に到着し、御用邸の裏にある小さな岬「小磯の鼻」を訪問されました。その後、お2人で15分余り散策し、その際、去年、台風被害のあった伊豆大島の方向をじっと眺められていました。また、陛下は、近くにいた地元の人から「いつまでも健康でいてください」と声をかけられると、「ありがとう。皆さんも」と答えられました。両陛下は毎年、この時期に葉山御用邸で静養していて、今年は9日まで滞在されます。


147 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/06(木) 22:24:01 SKKfW.yk
ttp://secciones.cienradios.com.ar/radiomitre/2014/02/03/los-principes-de-japon-mostraron-su-interes-por-la-genetica-nacional/
Los Príncipes de Japón mostraron su interés por la genética nacional
Mitre y el Campo
(Por Juan Martín Melo) – Enviado Especial a San Miguel del Monte
En su tercer día de visita a nuestro país, los príncipes de Japón viajaron a la ciudad bonaerense de San Miguel del Monte para disfrutar de la mejor genética de la raza Angus.
En el mediodía de un nublado domingo, los Príncipes llegaron al establecimiento “La Pastoriza”, propiedad de Ricardo Orazi, quien recibió a los príncipes acompañado por el presidente de Angus, Alfredo Gusmán, y demás miembros de la comisión directiva de la menciona entidad.
Junto a los Príncipes viajó el embajador de Japón en la Argentina, Masashi Mizukami.
Es de destacar la invitación realizada por los integrantes de Angus, a un grupo de periodistas agropecuarios para que realicen la cobertura de esta importante recorrida.
Los visitantes son los príncipes imperiales Akishino, cuyos nombres de pila son Fumihito y su esposa Kiko.
Fumihito es el segundo hijo del emperador actual y padre del único nieto varón del monarca, nacido en 2006. Además tienen dos hijas, Mako y Kako.
Apenas llegaron al establecimiento rural, los Príncipes pasaron a refrescarse y cambiarse de ropa, y luego se realizó una recorrida por el campo en la cual observaron a la campeona de la Cabaña en la Exposición de Primavera de 2013 de Angus y un toro padre de Pedigree de rodeo.
Seguidamente, se vio un grupo de animales Puros de Pedigree y en un lote a 3 km de la casa, un rodeo de Puro Controlado.
Los Príncipes se mostraron sumamente interesados por los animales y hicieron toda clase de preguntas sobre la crianza, el sistema de producción, cuáles son los mercados de la carne Angus, etc, mostrando un gran conocimiento sobre ganadería.
El Príncipe Akishino tomó nota de todo y sacó varias fotos para su album personal de los animales observados. También miró con interés los caballos del establecimiento, las pasturas y los árboles, haciendo muchas preguntas sobre la flora local y contando que había llevado muchas especies de árboles de Sudamérica a su país, para su casa. Según nos comentaban integrantes de la comitiva, hay una tradición en la familia imperial de amor por los árboles y la floricultura que data del abuelo del Príncipe, el emperador Hirohito.
Al finalizar el recorrido la Princesa Akishino se aproximó al lugar de la prensa e hizo un saludo con la mano, un hecho que hay que destacarlo porque el mismo no se encontraba dentro del protocolo.


148 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/06(木) 22:24:40 SKKfW.yk
続き
Agasajo y Almuerzo
A continuación del paseo, frente al casco de “La Pastoriza”, el presidente de Angus hizo un discurso de bienvenida y entregó el regalo de la Asociación a los príncipes, envuelto en el papel rojo que indica el protocolo japonés.
El regalo, que será abierto después por el Príncipe, es un mate con adornos en plata en una caja con una inscripción recordando la visita de los Príncipes. Posteriormente, antes de la salida de los Príncipes hacia su próximo destino a visitar, la familia Orazi entregó sus regalos a los Príncipes: un marco de fotos hecho de tiento, y un poncho para la Princesa Akishino.
En su discurso, Gusmán dijo “durante el almuerzo vamos a degustar carne angus certificada argentina, producto con el cual llegamos a los principales mercados del mundo. Ojala, esta fecha, en que tenemos el honor que sus Altezas prueben este producto y aprecien la excelencia de nuestro rodeo, marque un hito en la historia de los dos países como el inicio del camino hacia la comercialización de nuestra carne y nuestra genética a Japón”.
Luego del discurso y la entrega del regalo de Angus, los Príncipes pasaron a una carpa para almorzar, en compañía de Guzmán, los dueños de casa con sus hijos; el señor Roberto Orazi, Alfonso Bustillo, Alejandro Salemme, Guillermo Alchourron, el embajador de Japón, y aproximadamente una decena de funcionarios de la Embajada. En el almuerzo se sirvió asado hecho con Carne Angus Certificada argentina, ensaladas, y helado de crema con frutos rojos de postre.
Los Príncipes probaron todos los cortes, alabaron la carne y conversaron fluidamente con los compañeros de mesa, haciendo toda clase de preguntas sobre la carne y el sistema de producción local.
Al final del almuerzo la hija de Ricardo Orazi cantó con la guitarra dos canciones: “Jangadero” y “El Remanso”. La Princesa Akishino la llamó especialmente antes de partir para felicitarla, en forma privada.
Pese al estricto protocolo que lo rodea, los Príncipes se mostraron sueltos en la mesa, interactuaron y charlaron mucho con sus compañeros de mesa, probaron todos los cortes que les sirvieron y les encantó la carne. La Princesa Akishino encantó a todos por su sonrisa y su simpatía.
A las 15:18hs partieron a su próxima visita, el INTA Castelar, para ver flores. Previamente se tomó la foto de recuerdo, y pese al estricto protocolo los Príncipes no tuvieron problema y se sacaron fotos con el personal de Angus, la prensa y hasta los integrantes del catering.


149 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/06(木) 22:26:58 SKKfW.yk
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014020600533
彬子さまが退院
 宮内庁は6日、三笠宮家の彬子(あきこ)さま(32)が同日午後、京都府立医科大付属病院(京都市)から退院されたと発表した。38度台の熱があり1日から入院していたが、その後平熱に戻り、検査の結果も異常はなかったという。(2014/02/06-15:00)

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014020600700&g=soc
「友好関係進展、心より願う」=秋篠宮ご夫妻、南米訪問終え感想
 秋篠宮ご夫妻は6日、ペルーとアルゼンチンの公式訪問を終えての感想を文書で発表された。東日本大震災に対する両国の支援に謝意を示し、「両国と日本との友好親善関係がさらに進展することを心より願うとともに、日系社会が今後も発展していくことを祈念しております」と記した。(2014/02/06-17:14)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140206-OYT1T00930.htm
日系社会の発展祈念…南米訪問終え秋篠宮ご夫妻
 ペルーとアルゼンチンの公式訪問を終えて5日に帰国した秋篠宮ご夫妻は6日、宮内庁を通じて文書で感想を発表し、「両国と日本との友好親善関係がさらに進展することを願うとともに、日系社会が今後も発展していくことを祈念しております」とつづられた。
 ご夫妻は1月25日に日本を出発し、ペルーで外交関係樹立140周年記念行事に、アルゼンチンで移住協定発効50周年記念式典にそれぞれ出席された。アルゼンチンで日系人による日本舞踊なども鑑賞したご夫妻は、「二世、三世、さらにその次の世代において、アルゼンチンの文化と共に日本の文化を大切に思い、継承してくれていることを嬉うれしく思いました」と振り返られた。
(2014年2月6日18時56分 読売新聞)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2654QTG26UTIL02B.html
秋篠宮ご夫妻、南米公式訪問の感想を発表
2014年2月6日18時41分
 秋篠宮ご夫妻は1月25日〜2月5日、ペルーとアルゼンチンを公式訪問し、帰国後の6日、宮内庁を通じて感想を文書で発表した。全文は次の通り。
     ◇
(以下宮内庁HP掲載ご感想と同じ)
 ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/03/speech/gokanso-h26-peru,argentina.html


150 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/08(土) 06:01:25 mugDuPTs
日経新聞<私の履歴書>
ttp://www.nikkei.com/article/DGKDZO66455720W4A200C1BC8000/
市川猿翁(7)大学生活 ドラマ・映画…獅子奮迅 卒論に近松、歌舞伎観築く
2014/2/7付日本経済新聞 朝刊
 高校卒業を前に「くるま座」という劇団を仲間と結成し、旗揚げ公演で「行く先は何処だ」という空想スペクタクル物の台本を書いた。共演した一人が江頭優美子さん。後に小和田さんとなられた雅子妃のお母様は若き日、演劇部員のあこがれだった。
 1958年に慶応大学国文学科に入ると、キャンパスライフを満喫した。深夜までほっつき歩く。日記を見ると1日24時間フル活用している。勉強大好き(?)の喜熨斗(きのし)政彦ク…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


151 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/09(日) 19:56:10 Dw4bNi0Y
ttp://www.taringa.net/posts/noticias/17523018/Humala-recibio-a-los-principes-de-Japon-y-los-condecoro.html#
Humala recibió a los príncipes de Japón y los condecoró
NOTICIAS | HACE 10 DÍAS
link: ttps://www.youtube.com/watch?v=EpmTkSbJPyk
link: ttps://www.youtube.com/watch?v=bKGhs0RNFhE
El presidente Ollanta Humala, acompañado por su esposa Nadine Heredia, recibió a los príncipes de Japón, Fumihito Akishino y su esposa Kiko, quienes cumplen una visita oficial al país y que culminará el próximo jueves 30.
Durante la cita, que se desarrolló en Palacio de Gobierno, los príncipes fueron condecorados por el mandatario Humala con la Orden El Sol del Perú en el grado de Gran Cruz.
El objetivo de este encuentro fue reafirmar las intensas y cercanas relaciones bilaterales que trascienden el ámbito político y económico, y que alcanzan una dimensión humana, de pueblo a pueblo.
Durante el encuentro se recordó que la cooperación japonesa ha contribuido al desarrollo de proyectos en diversas áreas de la agricultura, tratamiento y distribución de agua, así como apoyo a las zonas más alejadas del país. Además, se debe destacar que el Perú es el primer receptor de cooperación del Japón dirigida a América Latina.
Otras actividades
Antes de su encuentro con el jefe de Estado, por la mañana los visitantes reales llegaron hasta el Museo Nacional de Arqueología, Antropología e Historia Natural, ubicado en Pueblo Libre.
Los príncipes estuvieron acompañados por el viceministro de Patrimonio Cultural e Industrias Culturales, Luis Jaime Castillo Butters, y por la directora del museo, Teresa Carrasco.
Momentos antes de esta visita, la pareja real participó en la ceremonia de colocación de una ofrenda floral ante el monumento conmemorativo de la inmigración japonesa al Perú, en el Campo de Marte, en presencia del viceministro de Gestión Pedagógica, Martín Vegas, y el alcalde de Jesús María, Enrique Ocrospoma.
En el lugar fueron recibidos por niños estudiantes del colegio Peruano-Japonés que portaban las banderas de ambos países.
Los príncipes Akishino también asistieron al Centro Cultural Peruano-Japonés, donde se realizó la ceremonia conmemorativa del establecimiento de la relación diplomática entre el Perú y Japón.
En dicha ceremonia, el príncipe Fumihito Akishino reafirmó el compromiso de su país de fortalecer las buenas relaciones con nuestra nación.
“Para nosotros es una gran alegría visitar al Perú, que es el primer país latinoamericano que estableció relaciones diplomáticas con el Japón. Las relaciones con el Perú son consideradas entre las más antiguas y altamente estrechas para nuestro país”, comentó el príncipe japonés Fumihito.


152 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/09(日) 19:57:04 Dw4bNi0Y
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140207k0000m040057000c.html
三笠宮家:彬子さま退院
毎日新聞 2014年02月06日 19時59分(最終更新 02月06日 20時44分)
 宮内庁は6日、発熱のため1日から京都府立医科大病院に入院していた三笠宮家の彬子さま(32)が退院したと発表した。彬子さまは京都市の慈照寺研修道場に勤務し、研究活動をしている。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014020900116
両陛下が葉山から帰京
 静養のため5日から神奈川県葉山町の葉山御用邸に滞在していた天皇、皇后両陛下は9日午後、帰京された。滞在中、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまも合流した。(2014/02/09-16:26)

ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020901001616.html
佳子さま秋篠宮さまと公務 学校ビオトープコンクール
 全国学校・園庭ビオトープコンクールの発表会に出席された秋篠宮さまと次女佳子さま=9日、東京都渋谷区の津田ホール(代表撮影)
 秋篠宮さまと次女佳子さまは9日、東京都渋谷区の津田ホールで開かれた「全国学校・園庭ビオトープコンクール」の発表会に出席された。
 隔年で開催されるコンクールは、校庭などに自然環境を再現する優れた取り組みを紹介。前回まで秋篠宮さまは紀子さまと出席していたが、今年末に成人を迎え、本格的に公務に携わることになる佳子さまが初めて出席した。
 秋篠宮さまは「このような取り組みが日本から世界に発信されることを期待しています」とあいさつ。佳子さまは秋篠宮さまの隣に座り、文部科学大臣賞に選ばれた鹿児島市の錦ケ丘幼稚園などの事例発表に拍手を送った。
2014/02/09 17:13 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG292PWTG29UTIL003.html
佳子さま、初めてビオトープ発表会に出席
2014年2月9日17時53分
 秋篠宮さまと次女・佳子さま(19)は9日、東京都渋谷区の津田ホールで開かれた「全国学校・園庭ビオトープコンクール」の発表会に出席した。
 秋篠宮さまは「私たち一人一人が、自然の恵みの大切さを理解し、地域の自然に愛着を持つことが非常に重要なことです」とあいさつ。白いスーツ姿の佳子さまは客席で秋篠宮さまや来賓のあいさつを聞き、拍手を送っていた。
 その後、秋篠宮さまと佳子さまは並んで客席に座り、受賞者による取り組みの発表に耳を傾けていた。
 このコンクールは学校や幼稚園などでのビオトープ(野生生物が生息する環境づくり)を広めようと、2年に1回開かれている。前回までは紀子さまが出席していたが、初めて佳子さまが出席した。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_59872/
秋篠宮さま 「ビオトープコンクール」発表会出席 2月9日
(ニュース動画のみで、テキストなし)


153 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/10(月) 03:47:36 X6/0bitg
ttp://megalodon.jp/2014-0209-2215-22/www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015138781000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015138781000.html
学校に生き物の生息環境を コンクール
2月9日 19時43分
学校や幼稚園の敷地などに生き物の生息環境を作る取り組みの全国コンクールが、秋篠宮さまと次女の佳子さまも出席されて東京で開かれました。
このコンクールは自然と触れ合いながら生き物を育む環境の大切さを学ぶビオトープを通じた教育の普及につなげようと、2年に1度、開かれているものです。
東京・渋谷区で開かれた発表会には、全国の学校関係者らが集まり、秋篠宮さまが学校や幼稚園などでのビオトープの普及を願う気持ちを述べられました。
このあと、佳子さまと共にすぐれた取り組みの発表の様子をご覧になりました。
このうち、大阪市の明治小学校は、学校の隣の公園に作った池や湿地などで地域と連携して続けている生き物の観察活動などについて、6年生の児童と卒業生が紹介しました。
ことしで成年を迎える佳子さまは公的な活動が増える一方で、今月からは自動車教習所に通うなど活動の幅を広げていて、初めて出席した9日のコンクールでも熱心に発表を聞かれていました。


154 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/11(火) 17:43:22 ExFIgW8A
ttps://www.facebook.com/pages/Asociaci%C3%B3n-Argentina-de-Angus-Oficial/480622378725367
Asociación Argentina de Angus - OficialさんがAngus La Raza Líderさんのアルバムをシェアしました。
2月6日
Visita Principes de Japón. (写真31枚)
El Señor Alfredo Gusman recibe a los principes Akishino en la Estancia "La Pastoriza".

ttp://www.museo.fcnym.unlp.edu.ar/articulo/2014/2/3/principe_akishino
El Príncipe Akishino y su esposa Kiko visitaron el Museo
El Príncipe fue recibido por el Vice Presidente de la UNLP, Raúl Perdomo, la Decana de la Facultad de Ciencias Naturales y Museo, Alejandra Rumi y por la Directorda del Museo, Silvia Ametrano.
Akishino, heredero de la casa real japonesa, recorrió las salas acompañado por el embajador de Japón en Buenos Aires, Masashi Mizukami, y por científicos e investigadores del Museo de La Plata que lo asesoraron sobre los objetos exhibidos y respondieron las consultas de la pareja.
El heredero del trono de Japón, quien es el segundo hijo del emperador Akihito, pidió expresamente visitar las colecciones del Museo luego de entrevistarse con la presidenta Cristina Fernández de Kirchner.
Akishino es graduado en zoología y se ha doctorado como especialista en aves domésticas, lo que explica su particular interés por las exhibiciones y el patrimonio que resguarda el Museo.
La visita de los representantes de la casa imperial japonesa se lleva a cabo en el marco de un intercambio científico y docente entre la UNLP y el país asiático que ya lleva más de 20 años.
Las relaciones son canalizadas a través de la Agencia Internacional de Cooperación Japonesa, JICA, con la que el Museo ha colaborado muchas veces, impulsando la visita recíproca de investigadores y recibiendo donaciones de equipos.
El rico historial de intercambio entre el Museo y Japón comienza en 1958, cuando el Premio Nobel de Física Hideki Yukawa visita sus salas, y se intensifica durante la década del '80 con la llegada de diversos representantes de los gobiernos regionales, científicos e investigadores del país asiático.
En 1986 es exhibida por primera vez en Tokio parte de la colección de mamíferos pampeanos extintos y en la década del '90 comienza el vínculo frecuente con la agencia JICA, que ha permitido un nutrido flujo de conocimientos e investigadores durante los últimos años.


155 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/11(火) 22:08:52 6Yj.TfPU
ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021001001831.html
両陛下、被災文化財の修復展へ 江戸東京博物館
 天皇、皇后両陛下は10日午前、東京・両国の江戸東京博物館を訪れ、東日本大震災による津波被害を受けた岩手県陸前高田市などの文化財が修復され、展示に至るまでの過程を紹介する特集展示「平成の大津波被害と博物館」を見て回られた。
 皇后さまは泥水に漬かっていたという昆虫標本を見て「よく戻りましたね」と驚きの声を上げ、同県釜石市の観音堂の仏像が土中から救出された経緯を聞いた陛下も「見つかったものがあって良かったですね」と話した。
 両陛下は昨年2月にも県立近代美術館に足を運び、津波被害を受けた石巻文化センター(宮城県)の所蔵品の修復過程を紹介する展示を見ている。
2014/02/10 13:05 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140211/stt14021119370002-n1.htm
小沢氏、皇室と韓国の関係で事実誤認
2014.2.11 19:36
 生活の党の小沢一郎代表は11日、都内で講演し、皇室と韓国の関係を引き合いに日韓関係について、日中関係とともに「非常に異例な状況になっている」と述べた。だが、事実誤認が相次ぎ、説得力を欠いた。
 小沢氏は「紀元節(建国記念の日)は神武天皇のご即位なさった日だ」と述べた。その流れで「桓武天皇のお后は朝鮮半島の百済の王女様とのことだ」との認識を示した。
 「今の天皇陛下がお話しになったことがある」と根拠に挙げ、「半島との縁は誰も否定できないほど」などと述べた。
 天皇陛下は平成13年12月、翌年の2002年サッカー・ワールドカップ日韓共催に関連し「桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されている」と述べられた。
 小沢氏は「生母」を「后」、「王の子孫」を「王女」と2カ所言い間違えている。百済は桓武天皇誕生の70年以上も前に滅亡しており、天皇陛下は平安時代に編纂(へんさん)された「続日本紀」を引用されたにすぎない。


156 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/13(木) 21:13:32 PqGfPSVM
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140213/k10015211851000.html
両陛下 今月28日伊豆大島へ
2月13日 12時22分
天皇皇后両陛下は、今月28日に、台風による豪雨で大きな被害を受けた伊豆大島を訪れ、被災した人たちを見舞われる見通しとなりました。
伊豆大島では去年10月、台風による豪雨で大規模な土砂災害が発生し、36人が死亡したほか3人が行方不明となり、今も多くの住民が避難生活を続けています。
宮内庁は、両陛下が被害の大きさに心を痛め被災地への訪問を強く望まれたことから、先月下旬の訪問に向けて調整を進めましたが、仮設住宅の準備が遅れたり東京都知事選挙の時期に重なったりしたため、訪問の時期の見直しを進めてきました。
その結果、両陛下は今月28日に、日帰りで伊豆大島を訪問される見通しになりました。
両陛下は民間のチャーター機で島を訪れ、被災現場などを視察するとともに、仮設住宅で避難生活を送る人たちを見舞われる予定です。
また、大島町役場で被災状況などの説明も受けられるということです。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021300770
両陛下、28日伊豆大島へ
 天皇、皇后両陛下が、台風による土石流災害で大きな被害を受けた東京・伊豆大島の被災者を見舞うため、28日に同島を訪問される見通しになったことが13日分かった。
 宮内庁幹部が明らかにした。訪問は日帰りで、空路で同島入りし、仮設住宅訪問などが検討されているという。
 同庁などによると、同島が被災した昨年10月以降、両陛下は被害に心を痛めていた。早い時期の訪問を希望したため、新年行事が一段落した1月下旬も検討されたが、仮設住宅の入居状況や都知事選を踏まえ、この時期に訪問する見通しとなった。(2014/02/13-17:42)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140214k0000m040028000c.html
両陛下:28日に伊豆大島へ
毎日新聞 2014年02月13日 18時57分
 天皇、皇后両陛下が今月28日、昨年10月の台風26号に伴う土石流で大きな被害を受けた伊豆大島(東京都大島町)を日帰りで訪問する見通しになった。民間のチャーター機を使って大島に入り、被災地を視察。仮設住宅の被災者を見舞うことを検討している。両陛下は災害直後から訪問する意向を示し、1月下旬の日程も検討されたが、仮設住宅の建設状況などを考慮し延期されていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140213-OYT1T01019.htm
天皇、皇后両陛下が28日に伊豆大島訪問へ
携帯に送るヘルプ
 宮内庁は13日、天皇、皇后両陛下が今月28日に伊豆大島(東京都大島町)を日帰りで訪問される見通しとなったことを明らかにした。
 両陛下は、昨年10月の台風による土石流災害の現場を視察するほか、仮設住宅で避難生活を続ける被災者を見舞われる予定。
(2014年2月13日18時42分 読売新聞)


157 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/13(木) 21:15:24 PqGfPSVM
ttp://www.asahi.com/articles/ASG2F5Q4HG2FUTIL03L.html
両陛下、伊豆大島訪問へ 土石流被災者と懇談
2014年2月13日19時06分
 天皇、皇后両陛下が、台風26号の土石流災害で被害を受けた伊豆大島を28日に訪問する見通しとなった。両陛下は発生直後から被災状況を気にかけ、早い時期の訪問を希望していた。
 宮内庁関係者によると、チャーター機を利用し、日帰り訪問することで調整している。仮設住宅で被災者と懇談したり、被災状況の説明を受けたりする予定。
 両陛下はいまも安否不明者がいることを心配し、昨年10月に予定していた皇后さまの誕生日に関する宮殿祝賀行事を取りやめていた。いったんは1月下旬の訪問に向け準備が進んでいたが、仮設住宅の準備の遅れや都知事選などの影響で訪問時期を調整していた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021300680
皇太子さまが登山=静岡
 皇太子さまは13日、静岡県の「沼津アルプス」と呼ばれる山々に登られた。いずれも標高400メートル以下の低山だが、起伏に富んだ登山道や、富士山や駿河湾の眺めの良さで知られる。
 皇太子さまは午前10時15分ごろ、約30分かけて最初の徳倉山(256メートル)山頂に到着。あいにくの曇り空で富士山は見えなかったが、愛用のカメラで風景などを撮影し、「高い山とは違った面白さがあると感じました」と感想を述べた。
 皇太子さまはその後、鷲頭山(392メートル)、大平山(356メートル)を約5時間かけて踏破した。(2014/02/13-16:26)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140213/imp14021316360001-n1.htm
皇太子さま沼津アルプスに 「高い山と違う面白さ」
2014.2.13 16:32
徳倉山の山頂で景色を楽しまれる皇太子さま。左は案内役の滝田博之・静岡県山岳連盟会長=13日午前、静岡県沼津市(代表撮影)
 皇太子さまは13日、静岡県沼津市など伊豆半島西部の付け根に位置し、富士山や駿河湾の眺望で人気がある鷲頭山(392メートル)や徳倉山(256メートル)など通称「沼津アルプス」を縦走された。
 沼津アルプスは400メートル以下の低山が連なり、起伏に富んだ登山道が続く。徳倉山の頂上はあいにくの曇り空で富士山は見えなかったが、皇太子さまは記者団に「高い山とは違った面白さがあると感じました」と笑顔を見せ、眼下の街の風景などを写真に収められていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140213-OYT1T01024.htm
皇太子さま、「沼津アルプス」を登山
 皇太子さまは13日、静岡県の「沼津アルプス」を登られた。
 同県沼津市と清水町の境に連なる標高400メートル未満の山々は沼津アルプスと呼ばれ、鎖を伝って登る箇所も多い起伏に富んだ登山道は愛好家に人気のスポットとなっている。この日は冷え込みの厳しい曇り空だったが、皇太子さまは徳倉山(256メートル)から鷲頭山(392メートル)、大平山(356メートル)までの山道を進み、駿河湾の景色などを楽しまれた。
 皇太子さまは徳倉山山頂で、「登山道も変化に富んでいて、学校のチャイムが聞こえるなど街に近い印象を持ちました。高い山とは違った面白さがあると感じました」と話された。
(2014年2月13日18時42分 読売新聞)


158 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/13(木) 21:16:34 PqGfPSVM
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140214k0000m040067000c.html
皇太子さま:「沼津アルプス」を縦走
毎日新聞 2014年02月13日 20時10分(最終更新 02月13日 20時39分)
徳倉山の山頂に到着した皇太子さま=静岡県沼津市で2014年2月13日午前10時16分、代表撮影
 皇太子さまは13日、静岡県沼津市などに位置する徳倉(とくら)山(256メートル)、鷲頭山(392メートル)、大平山(356メートル)の通称「沼津アルプス」を縦走した。宮内庁によると、皇太子さまが学習院時代に遠泳した駿河湾の遊泳場から見えるため、以前から登山を希望していたという。
 徳倉山の山頂に立った皇太子さまは、持参のデジタルカメラで眼下の風景を収めていた。皇太子さまは報道陣に「登山道も変化に富んでいて、高い山とは違ったおもしろさがあると感じました」と感想を述べた。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2F5DBSG2FUTIL03C.html
皇太子さま、「沼津アルプス」に登山
2014年2月13日19時05分
 皇太子さまは13日、静岡県沼津市を日帰りで訪れ、「沼津アルプス」と呼ばれる山々のうち、徳倉山(256メートル)、鷲頭山(392メートル)、大平山(356メートル)に登った。
 「沼津アルプス」は、沼津市や清水町などにまたがる七つの山で、いずれも標高は400メートルに満たないが、険しい鎖場が多い起伏に富んだ登山道がある。皇太子さまは沼津市側から登り始め、約30分後に徳倉山の頂上に到達。記者団に対し、「一度登ってみたかった沼津アルプスに登ることをとてもうれしく思っています。登山道が変化に富んでいて、学校のチャイムなどが聞こえ街に近い印象を持ちました。高い山とはまた違ったおもしろさがあると感じました」とにこやかに語った。徳倉山からは、登山道を通じて鷲頭山、大平山へと移動し、下山した。

ttp://www.at-s.com/news/detail/939486655.html
皇太子さま 沼津アルプスを登山
(2014/2/13 14:21)
山頂に到着された皇太子さま(右)=13日午前10時15分ごろ、徳倉山(代表撮影)
 皇太子さまは13日、沼津市から清水町にかけて連なる通称・沼津アルプスを登山された。県山岳連盟の滝田博之会長(72)の案内で、徳倉山(256メートル)と鷲頭山(392メートル)、大平山(356メートル)を巡られた。
 時折小雨やあられが降る中、皇太子さまは午前9時50分ごろ、清水町の横山峠登山口を出発された。徳倉山の山頂では、あいにくの空模様のため世界遺産の富士山は見えなかったが、西側に広がる駿河湾、千本松原などの眺望を楽しまれた。
 過去に富士山や南アルプスなどで皇太子さまを案内した経験がある滝田会長は「静岡県のまたひと味違った表情を紹介できて、光栄です」と話した。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140213/k10015213711000.html
皇太子さま 静岡で登山
2月13日 13時35分
皇太子さまは13日、静岡県の山々に登り、駿河湾などの眺めを楽しまれました。
皇太子さまは午前10時前、静岡県清水町の登山口を出発し、30分ほどで標高256メートルの徳倉山の山頂に到着されました。
徳倉山をはじめ、清水町と沼津市の境に連なる7つの山は沼津アルプスと呼ばれ、富士山や駿河湾の眺めと起伏に富んだ登山道で人気を集めています。
13日は雲が広がるあいにくの天気となり、山頂から富士山を望むことはできませんでしたが、皇太子さまは、地元の山岳連盟の会長の説明を受けながら、眼下に広がる駿河湾などの眺めを楽しまれていました。
皇太子さまは、小学校から高校に通っていたころ学校行事で訪れた沼津の海水浴場から沼津アルプスの山々を眺めていたということで、記者団に対して、「一度登ってみたいと思っていた沼津アルプスに登ることができて、とてもうれしく思っています」と笑顔で感想を話されました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/13/07245693.html
皇太子さまが静岡訪問、半年ぶりの登山
< 2014年2月13日 14:07 >
 皇太子さまは13日、静岡県を訪れ、半年ぶりの登山を楽しまれている。
 13日に静岡県沼津市に到着した皇太子さまは、標高256メートルの徳倉山を約30分かけて登られた。
 山頂に着くと、「学校のチャイムが聞こえるなど街に近い印象を持ちました。高い山とは違った面白さがあると感じました」と話された。
 皇太子さまは、沼津アルプスの鷲頭山と大平山の登山を楽しまれる予定。


159 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/14(金) 07:24:59 NAXCZ88I
ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021301001649.html
皇太子さま沼津アルプスを縦走 「高い山と違う面白さ」
 徳倉山の頂上に到着された皇太子さま=13日午前、静岡県沼津市(代表撮影)
 皇太子さまは13日、静岡県沼津市など伊豆半島西部の付け根に位置し、富士山や駿河湾の眺望で人気がある鷲頭山(392m)や徳倉山(256m)など通称「沼津アルプス」を縦走された。
 沼津アルプスは400m以下の低山が連なり、起伏に富んだ登山道が続く。徳倉山の頂上はあいにくの曇り空で富士山は見えなかったが、皇太子さまは記者団に「高い山とは違った面白さがあると感じました」と笑顔を見せ、眼下の街の風景などを写真に収めていた。
 皇太子さまは登山が趣味。沼津アルプスは学習院初等科や中等科時代に遠泳を体験した沼津市の遊泳場からも見え、登ってみたいと思っていたという。
2014/02/13 16:37 【共同通信】

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2126624.html
皇太子さま、「沼津アルプス」を登山
 皇太子さまが、静岡県の「沼津アルプス」の山々を登られました。
 「沼津アルプス」は静岡県・沼津市などに連なる標高が400メートルに満たない山々で、皇太子さまは、13日、このうち、徳倉山、鷲頭山、大平山を登られました。
 これらの山は、学習院の沼津遊泳場から見ることができ、一度は登ってみたいと思われていたということです。
 山頂からは、駿河湾や富士山を望むことができますが、13日は、あいにくの曇り空。富士山を眺めることはできませんでしたが、皇太子さまは、「高い山とは違う面白さがあると感じました」と感想を述べ、山頂で写真を撮るなど登山を楽しまれていました。(13日14:33)

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034967401.html
皇太子さま沼津で登山
皇太子さまは、13日、静岡県の山々に登り、駿河湾などの眺めを楽しまれました。
皇太子さまは、午前10時前、清水町の登山口を出発し、30分ほどで標高256メートルの徳倉山の山頂に到着されました。
徳倉山をはじめ、清水町と沼津市の境に連なる7つの山は沼津アルプスと呼ばれ、富士山や駿河湾の眺めと起伏に富んだ登山道で人気を集めています。
13日は雲が広がるあいにくの天気となり、山頂から富士山を臨むことはできませんでしたが、皇太子さまは、地元の山岳連盟の会長の説明を受けながら、眼下に広がる駿河湾などの眺めを楽しまれていました。
皇太子さまは、小学校から高校に通っていた頃、学校行事で訪れた沼津の海水浴場から沼津アルプスの山々を眺めていたということで、記者団に対して、「一度登ってみたいと思っていた沼津アルプスに登ることができて、とてもうれしく思っています」と笑顔で感想を話されました。
皇太子さまは、このあと、ほかの2つの山にも足を伸ばされたということです。
02月13日 21時54分


160 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/15(土) 09:07:43 pGUUDRYk
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014021400083
皇后さまの養蚕、DVDで紹介=宮内庁
 宮内庁は13日、皇后さまが皇居で続けられている養蚕を紹介するDVD「皇后陛下のご養蚕」を製作したと発表した。
 皇后さまは、明治以降の歴代皇后が行ってきた養蚕を引き継ぎ、公務の合間に作業をしている。19日からはフランスのパリで皇后さまの養蚕などを紹介する「蚕−皇室のご養蚕と古代裂(ぎれ)・日仏絹の交流」展が始まる。
 DVDは、作業の様子や、自身が育てた蚕の品種「小石丸」の生糸が正倉院宝物の復元に役立っていることなどを30分で紹介する。
 購入は公益財団法人菊葉文化協会へ。電話03(5222)0012。1枚1500円。14日から政府インターネットテレビでも見ることができる。(2014/02/14-05:14)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/imp14021408280001-n1.htm
皇后さまの養蚕DVDを制作、販売も 宮内庁、パリ開催の養蚕展でも上映 
2014.2.14 08:26
 宮内庁は13日、皇后さまが代々引き継いで皇居で取り組まれている養蚕を紹介するDVD「皇后陛下のご養蚕」(30分)を制作した。19日からパリで開かれる皇后さまの養蚕展の会場でも上映する。
 DVDは毎年春から初夏にかけて、皇后さまが皇居内の紅葉山御養蚕所で作業されている様子や、その蚕から生産された生糸が正倉院宝物の古代裂の復元に役立てられていることを映像でまとめた。桑を摘んだり野生種の天蚕のまゆを収穫されている様子や、「御養蚕始の儀」などの映像は初公開という。
 映像は14日から政府インターネットテレビでも視聴でき、菊葉文化協会を通じて1500円で販売もする。DVD購入に関する問い合わせは同協会、電話03(5222)0012。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/14/07245746.html
皇后さまの養蚕 貴重映像をDVDで公開
< 2014年2月14日 5:34 >
 皇后さまが皇居で行う「養蚕」の貴重な映像が、14日に公開された。
 皇后さまは、皇居内で蚕を育て、絹の生糸をとる養蚕を、毎年春から初夏に行われている。これは、明治以来、歴代皇后に受け継がれており、宮内庁はその映像をDVDにまとめて14日に公開した。
 初公開の映像も含まれており、「御養蚕始の儀」という、羽化したばかりの蚕に細かく刻んだ桑の葉を与える儀式や、公務の合間に皇居内の「桑園」で桑の葉を摘まれる様子などが公開されている。また、皇后さまが「藁蔟(わらまぶし)」という、蚕が繭を作る場所をわらで編まれる様子も含まれている。
 これらの映像は、14日から「政府インターネットテレビ」で見ることができ、来週からフランスで開催される「皇室の養蚕」の展覧会でも上映される。


161 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/15(土) 11:06:19 pGUUDRYk
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014021400556
両陛下、マーシャル諸島大統領夫妻と会見
マーシャル諸島のロヤック大統領夫妻と会見される天皇、皇后両陛下=14日午前、皇居・御所(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は14日午前、マーシャル諸島のロヤック大統領夫妻と皇居・御所で会見された。
 宮内庁によると、大統領は「過去にマーシャル諸島で原水爆実験があったため、原爆の問題については考えるところがある」と述べ、広島と長崎の原爆犠牲者慰霊式典に代表団を派遣していることや、今回の訪日で広島を訪れる予定があることを説明。天皇陛下は「そのようなことを感謝します」と応じたという。(2014/02/14-14:17)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140215k0000m040026000c.html
天皇、皇后両陛下:マーシャル諸島ロヤック大統領と会見
毎日新聞 2014年02月14日 18時28分(最終更新 02月14日 18時39分)
マーシャル諸島共和国のクリストファー・ロヤック大統領夫妻と会見される天皇、皇后両陛下=皇居・御所「小広間」で(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は14日、皇居・御所でマーシャル諸島のロヤック大統領夫妻と会見した。
 宮内庁によると、天皇陛下はロヤック大統領に「2012年の第6回太平洋・島サミットで訪日した時と、今回雪の中でお迎えできてうれしく思います」と歓迎した。
 ロヤック大統領は天皇陛下に、1918年にマーシャル諸島で台風被害があった際に大正天皇から見舞金が贈られたことを記念した碑や、マーシャル諸島で生息しているハゼの写真を見せた。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2G4GG3G2GUTIL01D.html
両陛下、マーシャル諸島大統領夫妻と懇談 皇居で
2014年2月14日17時41分
 天皇、皇后両陛下は14日、皇居・御所で、マーシャル諸島のロヤック大統領夫妻と会見した。
 マーシャル諸島のビキニ環礁では、米国が1954年に水爆実験を行い、多くの船や現地住民らが被曝(ひばく)した。宮内庁によると、大統領は「原爆の問題には色々考えるところがあり、広島、長崎の式典に代表団を送っています」と伝え、天皇陛下は「そのようなことを感謝します」と話した。
 また、大統領は18年にマーシャル諸島を襲った台風で、大正天皇が支援したことに言及。その記念碑の写真を天皇陛下に見せながら説明したという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140214-OYT1T00967.htm
両陛下、マーシャル諸島大統領夫妻と会見
 天皇、皇后両陛下は14日、皇居・御所で、マーシャル諸島のロヤック大統領夫妻と会見された。
 宮内庁によると、会見では、大統領が「マーシャルではかつて原水爆の実験が行われたため、原爆の問題は重く受け止めている」として、この後、広島を訪問する予定を伝えた。これに対し、天皇陛下は「感謝します」と述べられたという。
(2014年2月14日22時24分 読売新聞)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021471.html
天皇皇后両陛下マーシャル諸島共和国大統領と会見(02/14 15:45)
 天皇皇后両陛下が、来日中のマーシャル諸島共和国の大統領夫妻と皇居でお会いになりました。
 ロヤック大統領夫妻は14日午前11時ごろ、皇居の御所を訪れました。陛下は、「このような雪のなかを大統領をお迎えしてうれしく思います」と皇后さまとともに出迎え、その後、30分近くにわたって懇談されました。マーシャル諸島では1954年に、日本の第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被ばくする事故がありました。宮内庁によりますと、大統領が「広島・長崎の原爆の式典には代表団を送っているし、今回、広島を訪問し、慰霊します」と話すと、陛下は感謝の言葉を述べられたということです。大統領が帰る際には、外が寒いことから、両陛下が御所の中でコートを着るよう勧められました。


162 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/15(土) 11:07:57 pGUUDRYk
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/imp14021416230002-n1.htm
愛子さま、風邪気味でご欠席
2014.2.14 16:21
 宮内庁は14日、皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまが13日、風邪気味で学習院初等科の授業を休まれたと発表した。
 のどの痛みを訴えられていたが、快方に向かい、14日は4時限目から登校されたという。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021491.html
愛子さまのどの痛みを訴え 小学校を欠席(02/14 17:10)
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまがのどの痛みを訴え、小学校を一日、欠席されました。
 宮内庁によりますと、愛子さまは13日、のどの痛みを訴えたほか、熱もいつもより高い36度台の後半に達しました。このため、医師の診察を受け、大事を取って学習院初等科を一日、休まれました。14日には症状が快方に向かったことから、4時間目から登校されたということです。インフルエンザではなく風邪とみられます。愛子さまは現在、初等科6年生で、2年生の時に一時、欠席が続きましたが、去年4月にインフルエンザで5日間休んでからは、毎日、登校されていました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140214/k10015255081000.html
皇太子さま N響公演を鑑賞
2月14日 21時24分
皇太子さまは14日夜、NHK交響楽団の公演を鑑賞されました。
皇太子さまは午後6時半すぎ、東京・渋谷のNHKホールに到着されました。
このホールでは天皇皇后両陛下も5年前、ご結婚50年などを記念したコンサートで、NHK交響楽団の演奏を鑑賞されています。
皇太子さまが鑑賞されるのはおととしに続いて2回目で、14日はチェコの作曲家ドボルザークの交響曲2曲が総勢80人近くのオーケストラによって演奏されました。
このうち交響曲第8番は、哀愁を誘うメロディーとリズム感あふれる華やかさを併せ持つドボルザークの代表作の一つです。
皇太子さまは学習院OB管弦楽団の演奏会で、この曲のビオラのパートを演奏したことがあり、およそ1200人の観客とともに演奏に聴き入られていました。


163 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/18(火) 09:07:12 EwAWa70I
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140218k0000m040034000c.html
天皇陛下傘寿:宮殿特別参観は申し込み制で300人限定
毎日新聞 2014年02月17日 18時38分(最終更新 02月17日 18時43分)
 宮内庁は17日、天皇陛下の傘寿(さんじゅ)を記念した皇居・宮殿の春季特別参観の申し込み要領を発表した。日時は5月24、25日で計6回。参観時間は1時間20分程度で、定員は各回50人。
 参観できるのは18歳以上で、往復はがき1通で4人まで申し込め、往信用はがきの裏面に参観希望日と希望時間、全員の名前と自宅住所、性別、年齢、電話番号を書いた上で、〒100−0001 日本郵便宮内庁内郵便局留め 管理課宮殿特別参観担当へ。締め切りは3月14日(当日消印有効)。
 返信用はがきの表面に代表者の郵便番号、住所、名前を書き、裏面は白紙にしておく。4月1日から消費税が上がるため返信用はがきに2円分の切手を貼る必要がある。抽選結果は4月中旬ごろに通知される。申し込み要領は宮内庁ホームページにも掲載されている。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140217/imp14021717280000-n1.htm
皇居・宮殿特別参観は5月24、25日実施 3月14日応募締め切り
2014.2.17 17:27
 宮内庁は17日、天皇陛下が80歳の誕生日を迎えられたのを記念した皇居・宮殿の春季特別参観の要領を発表した。
 参観は5月24日と25日で、それぞれ1日3回実施する。
 18歳以上が対象で、定員は各回50人、申し込み多数の場合は抽選。応募は往復はがきで、締め切りは3月14日(当日消印有効)。
 申し込み要領は宮内庁ホームページやテレホンサービス((電)0180−993−222)でも案内している。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2K4GZBG2KUTIL01T.html
皇居・宮殿の特別公開、5月分の申し込み要領発表
2014年2月17日23時22分
 天皇陛下が昨年12月、80歳の傘寿を迎えたことを記念して皇居・宮殿を特別公開する宮内庁は17日、5月実施分の申し込み要領を発表した。3月14日までに往復はがきで申し込む(当日消印有効)。
 今回受け付けるのは、5月24、25両日に実施される計6回分。申し込みは、はがき1枚につき4人まで可能で、希望回と全員分の住所、氏名、性別や参観日当日の年齢、電話番号などを記入する。応募多数の場合は抽選。結果は4月中旬に返信用はがきで届く。
 あて先は「〒100・0001 日本郵便宮内庁内郵便局留め 管理課宮殿特別参観担当」。詳細は24時間案内のテレホンサービス(0180・993・222)や、宮内庁ホームページで確認できる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140217-OYT1T01040.htm
天皇陛下・傘寿記念の参観、申し込み要領を発表
 宮内庁は17日、天皇陛下の傘寿(80歳)を記念して行う皇居・宮殿の特別参観の申し込み要領を発表した。
 参観日は5月24、25日で、両日とも集合時間は午前9時10分、午後0時20分、午後3時5分の各3回。同庁職員の説明を受けながら、宮殿で最も格式の高い「正殿」や、国賓歓迎の宮中晩さん会が催される「豊明殿」などを1時間20分かけて見学する。宮殿内の写真撮影は不可。
 募集定員は各回50人。18歳以上が対象で、往復はがきで3月14日(当日消印有効)までに申し込む。応募多数の場合は抽選。詳細は同庁ホームページか、テレホンサービス(0180・993・222)へ。
(2014年2月17日19時02分 読売新聞)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2129734.html
皇居・宮殿の春の一般公開、5月24日と25日に実施
 天皇陛下の80歳の傘寿を記念して行われる皇居・宮殿内の春の一般公開について宮内庁は、今年5月24日と25日に実施すると発表しました。
 宮内庁は天皇陛下の80歳の傘寿を記念して、春と秋に皇居・宮殿内を一般公開することを決めています。このうち春の一般公開について、宮内庁は5月24日(土)と25日(日)に行うと発表しました。1日3回公開される予定で、各回の募集定員は、50人、18歳以上が対象です。
 申し込み方法は、往復はがきに必要事項を記入した上で来月14日までに宮内庁に郵送することになっていて、詳しい申込要領は、宮内庁のホームページで確認できます。申し込みが多い場合、抽選が行われるということです。
 参加者は、係員の説明を受けながらおよそ2時間20分にわたって、重要な儀式が行われる正殿や宮中晩餐会に使われる豊明殿などを見学することができます。(17日20:55)


164 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/18(火) 09:07:45 EwAWa70I
ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021701002716.html
皇后さま慈善コンサートに 難民助ける会35周年記念
 「難民を助ける会創立35周年記念チャリティコンサート」の鑑賞に訪れた皇后さま=17日夜、東京都港区のサントリーホール(代表撮影)
 皇后さまは17日、東京都港区のサントリーホールで開かれた「難民を助ける会創立35周年記念チャリティコンサート」を訪れ、中村紘子さんが奏でるベートーベンのピアノ協奏曲「皇帝」を鑑賞された。
 NPO法人「難民を助ける会」は災害や紛争による難民の支援などを続けており、今回の収益は地雷や不発弾の対策に充てられる。
 宮内庁によると、皇后さまは設立者の故相馬雪香さんと親交があり、昨年の東日本大震災復興支援など、これまでに12回コンサートを訪れている。
2014/02/17 20:59 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140218k0000m040119000c.html
皇后さま:難民を助ける会チャリティーコンサートに拍手
毎日新聞 2014年02月17日 22時43分(最終更新 02月17日 22時58分)
国際NGO「難民を助ける会」の創立35周年を記念したチャリティーコンサートを鑑賞する皇后さま=東京都港区のサントリーホールで2014年2月17日午後8時3分、代表撮影
 国際NGO「難民を助ける会」の創立35周年を記念したチャリティーコンサートが17日夜、皇后さまを迎えてサントリーホール(東京都港区)で開かれた。皇后さまは演奏会の第2部に出席し、ピアニストの中村紘子さんと横浜シンフォニエッタによるベートーベンのピアノ協奏曲「皇帝」の演奏を聴き、拍手を送った。公演の収益は地雷・不発弾対策活動に充てられる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140217-OYT1T01194.htm
皇后さま、「難民を助ける会」のコンサート鑑賞
チャリティーコンサートを鑑賞される皇后さま。左は「難民を助ける会」の柳瀬房子会長=代表撮影
 皇后さまは17日、東京都港区のホールで、難民支援や地雷対策活動を展開している国際的な特定非営利活動法人「難民を助ける会」の創立35周年記念チャリティーコンサートを鑑賞された。
 ピアニストの中村紘子さんや指揮者の山田和樹さんらが出演し、ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」などが演奏された。皇后さまは長年にわたり、同会の活動を後押しされている。
(2014年2月17日20時43分 読売新聞)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021658.html
皇后さまが地雷除去支援のチャリティーコンサートへ(02/18 08:00)
 世界を舞台に活動する国際NGOのチャリティーコンサートを皇后さまが鑑賞されました。
 皇后さまが17日夜、東京・港区のホールを訪問されると、会場から大きな拍手が起こりました。このコンサートは、国際NGO「難民を助ける会」が主催したもので、収益はすべて地雷除去のために使われます。皇后さまは、これまで10年以上この活動を支援されていて、コンサート鑑賞は17日で14度目となりました。


165 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/18(火) 09:18:56 EwAWa70I
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2129735.html
紀子さま「聴覚障害児の母親会」に出席、手話を交えて挨拶
 秋篠宮妃紀子さまは、17日、長女の眞子さまとともに「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に出席し、手話を交えて挨拶されました。
 「いくつもの困難に直面しながらも、強い勇気と希望を持ち、慈しみの心でお子様をしっかりと立派に育てられましたことに敬意を表します」
 紀子さまは、17日、都内で開かれた「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」で手話を交えて挨拶し、母親たちの苦労を労われました。紀子さまは、挨拶で「ろう者に対する理解が一層深まり、皆が豊かに暮らせる社会が築かれますことを願います」と述べられました。
 長女の眞子さまも初めてこの式典に出席し、紀子さまとともに表彰された母親やろう学校の作文コンクールで入選した生徒たちに拍手を送られていました。(17日21:00)

ttp://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=2129735
ページ更新時間:2014年2月18日(火) 07時06分
紀子さま「聴覚障害児の母親会」に出席、手話を交えて挨拶
 秋篠宮妃紀子さまは、17日、長女の眞子さまとともに「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に出席し、手話を交えて挨拶されました。
 「いくつもの困難に直面しながらも、強い勇気と希望を持ち、慈しみの心でお子様をしっかりと立派に育てられましたことに敬意を表します」
 紀子さまは、17日、都内で開かれた「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」で手話を交えて挨拶し、母親たちの苦労を労われました。紀子さまは、挨拶で「ろう者に対する理解が一層深まり、皆が豊かに暮らせる社会が築かれますことを願います」と述べられました。
 長女の眞子さまも初めてこの式典に出席し、紀子さまとともに表彰された母親やろう学校の作文コンクールで入選した生徒たちに拍手を送られていました。(17日21:00)


166 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/18(火) 21:15:30 EwAWa70I
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20120905-144176/news/20140218-OYT1T00542.htm
皇太子さま、サウジのサルマン皇太子をお出迎え
 皇太子さまは18日、公賓として来日したサウジアラビアのサルマン皇太子を東京・羽田空港で出迎えられた。
 強風の中、特別機から降りてきたサルマン皇太子と握手し、両国の国歌吹奏などの歓迎行事に臨まれた。サルマン皇太子は19日に天皇陛下との会見や安倍首相との会談が予定されている。
(2014年2月18日12時51分 読売新聞)

ttp://www.higashiaichi.co.jp/news/news_culture/140218/14021802.html
動物園技術者研究会がホテルアソシア豊橋で開催
総裁の秋篠宮殿下がご出席
 国内の動物園・水族館でつくる日本動物園水族館協会(山本茂行会長)主催の第61回動物園技術者研究会が18日、豊橋市内で始まり、同日午後、ホテルアソシア豊橋で研究発表会を開いた。発表会には同協会の総裁を務める秋篠宮殿下が出席された。
 動物園の飼育や繁殖技術向上を目的に年1回、研究発表会を行っており、豊橋で開かれるのは1994年以来2回目。秋篠宮さまは山本会長や鈴川正視・豊橋総合動植物公園部長の先導で会場に入り、同総合動植物公園の今田七恵・獣医師による発表「アジアゾウの両前肢の骨折と治療経過」など6つの研究報告をお聞きになった。
 発表会には国内61園(館)から103人が参加。冒頭、山本会長(富山市ファミリーパーク園長)は「動物園と水族館がヒトを含めた生物の多様性を保全する社会と世界をつくり出していくことに貢献したい」とあいさつした。19日までに計34の研究発表が行われるほか、20日には参加者らが豊橋総合動植物公園を視察する。
詳細は本紙をご覧ください。
鈴川部長らの先導で研究発表会に出席された秋篠宮さま=ホテルアソシア豊橋で

ttp://www.nagoyatv.com/news/index.html?id=4582601
秋篠宮さまが動物園技術者研究会に出席
愛知県豊橋市で始まった動物園の飼育技術などの発表会に秋篠宮さまが出席されました。
「日本動物園水族館協会」の総裁、秋篠宮様が出席されたのは動物園や水族館の技術者が、日ごろの研究成果を発表する「動物園技術者研究会」です。全国61の施設が参加し、「豊橋総合動植物公園」は両前脚を骨折したアジアゾウ「マーラ」のリハビリについて報告しました。この研究会は20日まで行われます。
更新時間:2014年02月18日 18:49


167 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/18(火) 23:26:37 EwAWa70I
ttp://news24.jp/nnn/news86217886.html
秋篠宮殿下が動物園研究会にご出席
(愛知県)
 愛知県豊橋市で18日開かれた動物園の飼育員などが研究成果を発表する会に秋篠宮文仁親王が出席された。動物園の飼育員や獣医師らの飼育技術を高める「動物園技術者研究会」が18日午後、豊橋市のホテルで開かれた。研究会には、日本動物園水族館協会の総裁を務められる秋篠宮殿下が臨席され、豊橋総合動植物公園で飼育されているアジアゾウの両前脚骨折と治療についての研究など6件の研究発表をお聞きになった。この日の研究会には、全国61の施設から約120人が参加した。
[ 2/18 19:47 中京テレビ]

ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021801002783.html
皇室献上の越前ガニを釜ゆで 日本海の冬の味覚
 福井県坂井市の魚問屋で18日、日本海の冬の味覚「越前ガニ」が天皇、皇后両陛下や皇族に贈るために調理された。
 この日午後に三国港で水揚げされた雄のズワイガニのうち、重さ1キロ以上で身が詰まった15匹を厳選。釜で塩ゆでし、19日に宮内庁などに届けられる。
 当初は12日に調理する予定だったが、天候不良のため漁に出られず、延期していた。
 皇室への越前ガニ献上は1922年に始まった。現在は坂井市の魚問屋4軒が持ち回りで担当している。
2014/02/18 20:00 【共同通信】


168 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/19(水) 19:43:45 QOOZUzio
ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021901001396.html
パリで皇后さまの「養蚕展」 開幕控えレセプション
 18日、フランスのパリで行われた皇后さまの養蚕展の内覧会で、天皇陛下の幼少時の振り袖などを見る見学者(共同)
 【パリ共同】皇后さまの養蚕などを紹介する展覧会「蚕―皇室のご養蚕と古代裂・日仏絹の交流」が19日から始まるのを前に、会場のパリ日本文化会館で18日、関係者を集めて内覧会とレセプションが行われた。
 皇室の養蚕は1871年(明治4年)、昭憲皇太后が養蚕業奨励のために始め、代々の皇后に引き継がれてきた。会場には、秋篠宮家の長男悠仁さま(7)がお宮参りに当たる宮中祭祀で着た産着「御初召」や、天皇陛下の幼少時の振り袖、皇后さまのドレスなど50点以上が展示された。
2014/02/19 09:43   【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014021900157&g=soc
パリで「皇室と養蚕」展=悠仁さまの産着など展示−仏
パリ日本文化会館で開かれた、皇室の養蚕を紹介する展示会を見学する来場者ら=18日
 【パリ時事】皇室と養蚕との関わりや、養蚕を通じた日本とフランスの交流を紹介する展示会がパリで開催されることになり、会場のパリ日本文化会館で18日、関係者による内覧会が催された。一般公開は19日から4月5日まで。
 会場には、奈良時代に聖武天皇の肘つきに用いられた錦を復元した「紫地鳳唐草丸文錦」や、天皇陛下が数え年6歳の時に宮中儀式で着用された「落瀧津文様御服」、秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまの産着「お初召(うぶめし)」など53点を展示。歴代皇后を引き継いだ皇后さまの養蚕への取り組みを紹介するパネルも展示された。
 フランスでは19世紀、微粒子病でカイコが大きな打撃を受けた際、ナポレオン3世の依頼で日本が贈ったカイコの卵により養蚕業が危機を脱した。また、日本初の機械製製糸工場として知られる富岡製糸場にはフランスの製糸機が導入され、フランス人技師が指導に当たるなど、日仏は養蚕を通じた交流の歴史がある。(2014/02/19-08:33)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140219k0000e040189000c.html
皇室養蚕展:パリで開幕 日仏間の絹の交流紹介
毎日新聞 2014年02月19日 10時43分(最終更新 02月19日 13時17分)
内覧会で皇室による養蚕を紹介するパネルを見るフランス人客=パリ日本文化会館で18日、宮川裕章撮影
 【パリ宮川裕章】パリ日本文化会館で19日、日本の皇室による養蚕と日仏間の絹の交流の歴史を紹介する展覧会が始まる。皇室の養蚕展が海外で開かれるのは初めて。18日の内覧会では、フランス人客らが皇室に伝わる絹織物などに見入っていた。4月5日まで。
 展覧会には皇室などから53点が出品され、復元された正倉院の宝物の絹織物や、皇后さまが古くから国内で飼育されながら希少になった蚕「小石丸」を育てている様子を紹介するパネルなどが並べられた。
 両国間には、19世紀中ごろに蚕の病気で打撃を受けたフランスの養蚕業を日本から送られた蚕が救ったり、富岡製糸場(群馬県)の設立・運営にフランス人技師が貢献したりした歴史がある。内覧会を鑑賞した公務員のブリジット・ボルネさん(57)は「すばらしい展示で、皇室の絹織物が壮麗だった。日本の養蚕について知識がなかったので興味深かった」。財団職員、ジュリアン・ギニュットさん(37)は「皇后さまの伝統を大切にする心を知り感動した。互いの国の絹織物がどう影響し合ったのか考えるのが楽しかった」と話した。
 皇室では明治期以来、歴代皇后が養蚕を引き継いでおり、今回の展示には皇后さまの意向も反映された。


169 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/19(水) 19:49:24 QOOZUzio
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015350331000.html
皇后さまの養蚕 パリで展示会
2月19日 5時07分
絹を通した日本との交流の歴史があるフランスのパリで、皇后さまが皇居で行われている養蚕の様子や日本の絹の伝統を紹介する展覧会が始まるのを前に、18日、関係者に公開され、大勢の人でにぎわいました。
これは日本伝統の絹文化をフランスの人々に知ってもらおうと、宮内庁や文化庁などがパリで開く展覧会を前に、18日、関係者向けに公開されたものです。
会場のパリ日本文化会館には、皇后さまが皇居内の施設で毎年行われている養蚕が写真で紹介されているほか、日本とフランスの絹を通した交流の歴史の資料が展示されています。
このうち、「赤地唐花文錦(あかじからはなもんにしき)」は、皇居で飼育されている日本の古い蚕の品種「小石丸」から採れる繊細な生糸を使った織物で、奈良の正倉院の宝物を復元するために織られたものです。
また、1900年にパリで開催された万国博覧会に日本の当時の宮内省から出品された、大型の絹の壁掛け「大太鼓図(だだいこず)織物壁掛」は、1世紀ぶりにパリで公開されます。
会場にはフランスの文化関係者などが大勢訪れ、訪れた1人は「展示はとても興味深く、意義のある日本の伝統で、それを守ろうとする日本の皇后は尊敬に値します」と話していました。
この展覧会は19日からことし4月5日まで開かれます。

ttp://news24.jp/articles/2014/02/19/10246098.html
歴代皇后が引き継ぐ養蚕 仏・パリで内覧会
< 2014年2月19日 7:38 >
 明治以降、歴代の皇后に引き継がれてきた養蚕を紹介する展覧会がフランス・パリで始まるのを前に、18日、内覧会が開かれた。
 この展覧会は、歴代の皇后が皇室の伝統として取り組まれている養蚕と絹の文化を紹介するもので、海外では初めての開催となる。
 初公開された悠仁さまの産着「お初召(うぶめし)」は、皇居で飼育されている国産の蚕「小石丸」の糸で織られており、その繭や糸の他、天皇・皇后両陛下の衣装も展示されている。
 入場者「驚きました。本当に華麗です。とても素晴らしい仕事ですね」「(皇室の養蚕は)興味深いです。国と一体になっていて、美しいことです」
 訪れた人たちは、繊細な絹の糸が織りなす衣装や作品の数々に見入っていた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021729.html
海外で初めて パリで皇室の「養蚕」展覧会(02/19 08:00)
 皇室に伝わる養蚕の展覧会が海外で初めて、パリで始まります。
 展覧会では、皇后さまが皇居で続けられている養蚕の様子が写真で紹介されるほか、天皇陛下が2歳の誕生日に昭和天皇から贈られた振り袖などが展示されます。皇室の養蚕は、国の基幹産業を奨励するために明治時代から始まり、歴代の皇后が引き継いできました。宮内庁は、日本以外の国でも広く養蚕を知ってもらおうと海外で初めて展覧会を開くことになりました。この展覧会は19日から4月5日まで、パリ日本文化会館で開催されます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2130815.html
パリで皇后陛下の生糸作りの展覧会、日本未公開の品も
 皇后陛下の生糸作りについての展覧会がフランス・パリで開かれ、天皇陛下が幼少時に着ていた着物や悠仁さまの産着など、日本でも未公開の品々が公開されました。
 天皇陛下が着ていた「赤縮緬地吉祥文様刺繍振袖」そして「黒紅綸子地吉祥文様刺繍振袖」。それぞれ、天皇陛下が2歳と5歳の誕生日に着ていたものです。
 会場となったパリ日本文化会館では、このほかにも皇居で育てられた蚕からとれた絹で作られた悠仁さまの産着や、美智子さまがヨーロッパ訪問時に着ていたドレスなどが世界で初めて公開されました。
 初めて公開される場がフランスとなったのは、浅からぬ縁があってのこと。養蚕をめぐっては富岡製糸場の技術がフランスからのものだったことや、19世紀に蚕の病気でフランスの製糸業界が壊滅寸前に日本から蚕の卵を輸出するなど昔から関係が深かったといいます。
 皇室の養蚕は、製糸業が国の基幹産業となりつつあった明治時代(1871年)に昭憲皇太后が始めてから現在に至るまで歴代皇后に継承されています。中でも美智子さまは、産業が廃れた後だからこそ伝統文化を守りたいと自ら日本独自の蚕を育てています。
 会場には、この蚕が生み出す絹でしか復元できなかった正倉院宝物の古代絹織物など、歴史的な絹織物も展示、訪れた人たちの目を楽しませていました。
 「またいつか養蚕に人々が興味を示して、未来に継承することになるからとてもいいことだわ」(内覧会に来た人)
 この展覧会は4月5日まで開かれるということです。(19日02:17)


170 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/19(水) 19:50:14 QOOZUzio
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263387.html
皇后さまが引き継がれた「養蚕」紹介する展示、パリで開催
皇后さまが、歴代の皇后から引き継がれた「養蚕」について紹介する展示「蚕-皇室のご養蚕と古代裂、日仏絹の交流」が、日本時間の19日夜、フランス・パリで始まる。皇室に伝わる養蚕の展覧会が海外で開催されるのは、これが初めて。
展覧会では、天皇陛下の幼少時の振り袖や、皇后さまのイブニングドレス、悠仁さまが宮中祭祀(さいし)で着用された「お初召(うぶめし)」なども展示されている。
このお初召は、皇居内で飼育されたカイコの絹糸で織られたもので、皇后さまは、明治時代の皇后から代々続く、皇室の養蚕を受け継ぎ、自ら手作業で、毎年カイコを育て、繭を収穫されている。
招待客は「とても美しく、よく説明されている。皇室の関わり方もよくわかる」と話した。
この展示会は、4月5日まで、パリの日本文化会館で開催される。
(02/19 12:59)

ttp://www.nagoyatv.com/news/index.html?id=4582901
秋篠宮さま 豊橋総合動植物公園を視察
秋篠宮さまが、豊橋総合動植物公園を視察されました。
秋篠宮さまは、愛知県豊橋市で開かれている「動物園技術研究会」に出席されていて、19日は豊橋総合動植物公園を視察されました。古代生物などが展示されている施設「自然史博物館」では、恐竜の骨格標本の複製や植物の化石標本などを、興味深そうにご覧になっていました。
更新時間:2014年02月19日 12:26

ttp://www.daily.co.jp/general/2014/02/19/0006719499.shtml
天皇陛下が2・23ラグビー初観戦へ
2014年2月19日
 日本ラグビー協会は18日、天皇、皇后両陛下が23日に秩父宮ラグビー場で開催される日本選手権を観戦されると発表した。同協会によると、現在の天皇陛下がラグビーの試合を訪れるのは国体などを除けば初めて。皇太子時代に国際試合を観戦した経験はあるという。
 23日は準々決勝の東芝‐トヨタ自動車、ヤマハ発動機‐神戸製鋼が実施される。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140219/imp14021918130001-n1.htm
土曜日の皇居一般参観、応募要領を発表
2014.2.19 18:12
 宮内庁は19日、天皇陛下が80歳を迎えられたのを記念した土曜日の皇居一般参観の申し込み要領を発表した。参観は4月19日、26日、5月10日、17日で、それぞれ1日2回実施する。18歳以上が対象(成年者同伴の場合などは18歳未満も可)。定員は各回300人(電話予約150人、インターネット予約150人)で、先着順。要領の詳細は宮内庁ホームページに掲載する。電話予約は宮内庁管理課参観係(電)03・3213・1111。


171 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/19(水) 20:51:46 QOOZUzio
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021900604
天皇陛下、サウジ皇太子と会見
サウジアラビアのサルマン皇太子(右)と会見される天皇陛下=19日午前、宮殿・竹の間(代表撮影)
 天皇陛下は19日、サウジアラビアのサルマン皇太子と皇居・宮殿で会見し、昼食を共にされた。
 宮内庁によると、天皇陛下が1981年に同国を訪問したことを「懐かしく思い出します」と話すと、皇太子は両国の友好関係に触れ、「日本の戦後の復興はまさに世界のかがみです」と語った。陛下は「日本の人々がよくやって復興いたしました」と応じたという。
 昼食会には皇太子さまと常陸宮さまも同席した。(2014/02/19-15:46)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2M4TW7G2MUTIL01L.html
天皇陛下、サウジ皇太子と皇居で会見
2014年2月19日17時58分
サウジアラビアのサルマン皇太子と会見する天皇陛下=19日午前、皇居・宮殿、代表撮影
 天皇陛下は19日、皇居・宮殿で、サウジアラビアのサルマン皇太子と会見した。宮内庁によると、サルマン皇太子は歴史が趣味で「日本の戦後の復興は世界のかがみです」と述べ、陛下は「日本の人々がよくやって復興しました」とこたえたという。その後、皇太子さまや常陸宮さまを交えて昼食をともにした。
 サルマン皇太子は18日に来日し、羽田空港で皇太子さまが出迎えていた。

ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021901001947.html
土曜の皇居参観応募要領を発表 宮内庁が4、5月に実施
 宮内庁は19日、天皇陛下が80歳を迎えられたのを記念して、初めて土曜日に実施する皇居一般参観の申し込み要領を発表した。
 参観は4月19、26日と5月10、17日の計4日で、午前10時からと午後1時半からの1日2回。定員は各回300人。
 18歳以上が対象で9人までのグループでも応募できる。成年者が同伴、引率する場合などは18歳未満でも参観可能。
 宮内庁参観係への電話03(3213)1111か、宮内庁ホームページ(HP)を通じて希望日時を申し込むが、電話の場合は予約後、郵送か参観係窓口での手続きが必要。4月分は3月11日から、5月分は4月8日から受け付け。
2014/02/19 17:06 【共同通信】


172 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/20(木) 08:50:48 XSpkCodU
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20140219-OYT8T01268.htm
動物への関心深く 豊橋訪問の秋篠宮さま
 豊橋市を訪問していた秋篠宮さまは19日、豊橋総合動植物公園を視察し、自然史博物館に展示されている恐竜の化石標本やカバ、シマウマや温室の植物などを見学して、帰京された。
 自然史博物館では、松岡敬二館長の案内で中生代展示室の恐竜の骨格標本などを時折足を止めてのぞき込むなど隅々まで熱心にご覧になった。約1億7000万年前の草食恐竜ユアンモウサウルスの全身骨格について「どこで発見されたものですか」と質問され、松岡館長の中国・雲南省元謀(ユアンモウ)県との説明にうなずいていた。
 この後、動植物園を歩いて回り、ホッキョクグマが水中にダイビングしてえさのアジやタラをキャッチする様子を見るなど動物への関心を示されていた。
(2014年2月20日 読売新聞)

ttp://www.tonichi.net/news/index.php?id=35348
秋篠宮さま自然史博物館を視察
動物園ではエサやり体験も
2014/02/20
 日本動物園水族館協会(東京)の総裁を務められている秋篠宮さまは19日、豊橋総合動植物公園(大岩町)を視察され
た。
 豊橋市自然史博物館では、「小田隆復元原画展」を現在開催中。大型トンボのイラストについて「これはメガネウラですね」と確認された。
 全長17メートルのユアンモウサウルスの全身骨格についても「どこで発見されたものですか」とお尋ねになり、松岡敬二館長が「中国の雲南省元諜(げんぼう)県です」と答えた。カブトガニの化石などにも熱心に見入られた。
 動物園では、カバやホッキョクグマ、インコなどを見学。シマウマへのエサやりも体験され、「シマウマの体高はどのぐらいですか」と質問。齋藤富士雄園長が「140センチメートルぐらいです」と答えた。
 植物園では、ココヤシの木や実、マダガスカルの植物「ビヨウタコノキ」にも興味を示された。

ttp://news24.jp/nnn/news86217916.html
秋篠宮さまが豊橋市自然史博物館を視察
(愛知県)
 愛知県豊橋市に滞在中の秋篠宮さまが19日、豊橋市自然史博物館を視察された。秋篠宮さまは18日から始まった日本動物園水族館協会の研究発表会に出席するため、愛知県を訪れている。豊橋市自然史博物館では、松岡敬二館長の案内で、恐竜の骨格標本などが展示されている中生代展示室で全長17メートルのユアンモウサウルスの骨格展示をご覧になり、「どこで発見されたものですか」と質問されたという。秋篠宮さまは動物園なども視察され、シマウマの餌やりを体験されたという。
[ 2/19 20:07 中京テレビ]


173 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/23(日) 20:24:46 n6dx5Ob6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014022000707
安倍首相、女性宮家に慎重
 安倍晋三首相は20日午後の衆院予算委員会で、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設について、「慎重かつ丁寧な対応が必要だ。男系継承が古来例外なく維持されたことの重みを踏まえつつ、安定的な皇位継承の維持や将来の天皇陛下をどうお支えするかについて考えたい」と述べ、慎重な姿勢を改めて示した。日本維新の会の石関貴史氏への答弁。
 石関氏は1945年の東京大空襲に関する政府の見解をただした。菅義偉官房長官は「多くの人命を奪った。人道主義に合致しないものだったと考えている」と語った。 (2014/02/20-16:45)

ttp://news.tbs.co.jp/20140222/newseye/tbs_newseye2133306.html
三笠宮家彬子さま、子どもに伝統文化伝える活動について講演
 三笠宮家の彬子さまが皇宮警察本部で、子供たちに日本の伝統文化を伝える活動について講演されました。
 彬子さまは、おととし一般社団法人「心游舎」を立ち上げ日本の伝統文化を子供たちに継承する活動を展開されていて、22日、皇宮警察本部で講演会が行われました。
 講演会では、日本の伝統文化を伝えるために子供たちに和菓子作りや、お茶の立て方などを経験させるワークショップを行っていることなどが紹介されました。
 彬子さまは、「日本の伝統文化を生き続けさせることが大事」と話し、「子供たちの心に記憶に残る種を撒きたい」と今後の意気込みを語られていました。(22日11:37)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021940.html
三笠宮家の彬子さまが講演 日本文化を後世に(02/22 14:28)
 皇居の警備や皇族の護衛にあたる皇宮警察で、三笠宮家の彬子さまが、日本文化を後世に伝える自らの取り組みについて講演されました。
 講演会は「日本文化を未来に伝えるために」と題して、皇居の中にある皇宮警察の庁舎で行われました。彬子さまは子どもたちに日本の文化を伝える取り組みについて、職員やその家族合わせて400人を前に約1時間にわたって講演されました。彬子さまは2年前に「心游舎」という団体を立ち上げ、神社や寺を舞台に子どもたちが和菓子作りなどを体験するワークショップを続けられています。会場のスクリーンに彬子さまの護衛を担当する職員が一生懸命、竹細工を作っている姿が映し出されると会場は大きな笑いに包まれました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/22/07246350.html
彬子さま 日本の伝統文化を伝える講演
< 2014年2月22日 18:38 >
 三笠宮家の彬子さまは22日、子供たちに日本の伝統文化を伝える活動について、皇宮警察本部(東京・千代田区)で講演された。
 講演は天皇・皇后両陛下や皇族方の護衛にあたる護衛官やその家族ら約400人を前に行われた。彬子さまは2012年、子供たちに日本の伝統文化を伝えるための団体を立ち上げ、神社や寺を拠点に、和菓子や伝統工芸作りなど様々な活動をされている。
 ユーモア溢(あふ)れる語り口で、ご自身の体験や、子供たちとのワークショップの様子を紹介した彬子さまは、「子供の心に記憶の種をまく仕事を続けていきたい」と講演を締めくくられた。


174 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/23(日) 20:37:03 n6dx5Ob6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014022300052
皇太子さま、54歳に=火葬導入「両陛下と同じ考え」
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち東宮御所で記者会見し、天皇、皇后両陛下の葬儀が土葬から火葬に変わることについて「両陛下のお気持ちを尊重しておりますし、両陛下と同じように考えております」との考えを示した。
 昨年、療養中の雅子さまとオランダや東北の被災3県を訪問。被災者が困難に立ち向かい、生活再建に前向きに取り組んでいる様子を「心強く思いました」と述べ、「雅子の状況も少しずつ良い方向には向いてきている」と明かした。(2014/02/23-05:14)

ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022201002334.html
皇太子さま54歳に 「憲法基礎に平和と繁栄」
 54歳の誕生日を前に記者会見される皇太子さま=21日、東京・元赤坂の東宮御所(代表撮影)
「憲法基礎に平和と繁栄」
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち宮内記者会との会見で「今日の日本は戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受している」と述べ、天皇陛下と同様、現行憲法が戦後の日本に果たしてきた役割を高く評価。その上で「今後とも憲法を順守する立場に立ち、事に当たっていく」との考えを示した。
 陛下も昨年末の80歳誕生日会見で「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は平和と民主主義を守るべき大切なものとして日本国憲法をつくり、さまざまな改革を行って今日の日本を築いた」と述べている。
2014/02/23 05:00 【共同通信】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140222-OYT1T00757.htm
ソチ五輪に「思いをはせる」…皇太子さま54歳
皇太子さまが学習院初等科を卒業した当時のアルバムを見ながら談笑されるご一家(2月11日、東宮御所で)=宮内庁提供
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。
 これに先立ち東宮御所で記者会見、この1年での豪雨や台風による被害の犠牲者に哀悼の意を示し、大雪の被害を心配された。
 また、公務で各地を訪れた経験から、「諸課題を克服するために、前向きな取り組みが生まれている」と、活力ある社会が築かれることへの期待を述べられた。
 具体的には、東日本大震災の被災地での高齢者や子育て層に対する地域ぐるみの支援、中高生による復興プロジェクトの企画・実行などを挙げられた。公務では「皆さんが日々どのような苦労をし、取り組んでいるかを学ぶように心掛けております」と語られた。
 開催中のソチ五輪については「世界最高レベルの競技に魅了されつつ、選手の努力と苦労に思いをはせております」と話し、日本選手の健闘をたたえられた。
 療養中の雅子さまについては「確かに快方に向かっております」としつつ、「すぐに活動の幅が広がるわけではない。少しずつ時間をかけてやってほしい」と気遣われた。今春、学習院初等科を卒業される長女愛子さまについては、静岡・沼津の海で500メートルを完泳するなど「随分たくましくなりました」と成長を喜び、同女子中等科に進学後は「自分で考え、行動できるようになってほしい」との考えを示された。
 ご一家での私的外国訪問の意向に関する質問には「雅子にとって治療上も良いもので、愛子にとっても視野を広める意味で良いのであれば、考えていく必要がある」と話された。
皇太子さま誕生日記者会見(全文)
・・以下宮内庁HP掲載と同じ・・


175 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/23(日) 20:38:20 n6dx5Ob6
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140223/imp14022305070000-n1.htm
皇太子さま54歳 五輪「日本の健闘たたえたい」
2014.2.23 05:07
愛犬の由莉(ゆり)とくつろがれる皇太子ご一家=11日、東宮御所(宮内庁提供)
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、お住まいの東宮御所で記者会見し、ロシアで開催されているソチ五輪について、「日本の選手もよく頑張っており、これまでの健闘をたたえたいと思います」と述べ、2020年の東京五輪・パラリンピック開催が「子どもたちに夢を与え、日本の社会が将来に向けて活力を得ていくきっかけになればと思います」と期待を示された。
 この1年を振り返り、台風26号による土石流災害に見舞われた伊豆大島(東京都大島町)など多くの自然災害の発生を「大変心の痛むことでした」とし、最近の大雪にも「地域が孤立したり、各地で被害が出ていることも心配しております」と心を砕かれた。
 今年で発生から3年を迎える東日本大震災については、昨年後半に被災3県を皇太子妃雅子さまとともに訪問したことに触れ、「雅子と共に、被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思います」と述べられた。
 天皇、皇后両陛下が毎年、「こどもの日」と「敬老の日」にちなんで行われてきた施設訪問を来年から引き継がれることに、「両陛下のお気持ちを体して、私たちも心を込めて、この施設訪問を受け継がせていただきたい」との考えを示された。
 昨年6月にご結婚20年を迎えたことについては、「この20年、国民の皆様に私たちを温かく見守っていただいていることに改めて心より感謝いたします」と謝意を示された。
 療養生活に入って10年となった雅子さまは昨年、11年ぶりの外国公式訪問となるオランダ訪問を果たされるなど、ご公務が増えつつある。皇太子さまは「確かに快方に向かっておりますが、これですぐに活動の幅が広がるわけではないと思います」と述べられた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140223k0000m040149000c.html
皇太子さま:54歳の誕生日「東京五輪は子供たちに夢」
毎日新聞 2014年02月23日 05時00分(最終更新 02月23日 06時20分)
54歳の誕生日を前に記者会見をする皇太子さま=東宮御所で2014年2月21日(代表撮影)
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えた。これに先立ち21日、お住まいの東宮御所(東京都港区)で記者会見し、2020年オリンピック・パラリンピックが東京で開かれることについて「子供たちに夢を与え、日本の社会が将来に向けて活力を得ていくきっかけになればと思います」と期待を示した。
 皇太子さまは4歳だった前回東京五輪で馬術競技を観戦したほか、閉会式に出席した。会見では、当時を振り返りつつ、ソチ五輪に関し「日本の選手もよく頑張っており、健闘をたたえたいと思います」などと語った。
 この1年で印象に残ったことには東日本大震災の被災地訪問や伊豆大島などの自然災害を挙げ、富士山や和食の世界的な「文化遺産登録」を喜ばしい出来事として取り上げた。
 療養生活10年の雅子さまについては、オランダや東北への訪問が実現したことを「一つの自信になったように思います」と振り返りつつ、「すぐに活動の幅が広がるわけではないと思います」と理解を求めた。治療への効果が期待される、ご一家での私的な海外訪問の可能性を尋ねられると、4月に学習院女子中等科に進む愛子さまの視野が広がる点も踏まえ、「いろいろ考えているところではあります」と語った。
 一方、公務に関する質問では、「社会が抱える諸課題やそれに応じた社会の変化を知り、国民が日々どのような苦労をし、克服するためにどのように取り組んでいるかを学ぶように心掛けております」と信条を示し、「今後とも憲法を順守する立場に立って、必要な助言を得ながら事に当たっていくことが大切だと考えております」と答えた。【長谷川豊】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021967.html
愛子さまへの思いも…皇太子さま54歳の誕生日(02/23 07:05)
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられました。
 皇太子さまは、誕生日にあたって記者会見を開き、東日本大震災とともに大雪の被害について「地域が孤立したり、被害が出ていることも心配しております」と述べられました。続いて、療養を始めて10年が経過した雅子さまについて触れられました。
 皇太子さま:「雅子は確かに快方に向かっておりますが、まずはできることから、少しずつ時間をかけてやっていってほしいと考えております」
 4月に中学に進学する長女の愛子さまについては、「周囲への感謝の気持ちや配慮を大切にしながら、健やかに育ってほしい」と思いを語られました。


176 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/24(月) 19:41:31 li.X8xLo
ttp://www.asahi.com/articles/ASG2G51V2G2GUTIL02D.html
皇太子さま54歳 「今後とも憲法順守」
2014年2月23日05時08分
【動画】皇太子さま54歳に=宮内庁提供
皇太子さまの卒業アルバムなどをご覧になる皇太子ご一家=11日午後、東宮御所、宮内庁提供
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎え、これに先立ち東京・元赤坂の東宮御所で記者会見した。皇室の活動と政治との関わりについての質問に「天皇は国政に関する権能を有しない」とする日本国憲法の規定に言及。戦後の日本は憲法を基礎に築き上げられ、平和と繁栄を享受しているとして、「今後とも憲法を順守する立場で事に当たっていくことが大切」と語った。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015455432000.html
皇太子さま 54歳の誕生日
2月23日 5時12分
皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられました。
皇太子さまは誕生日を前に記者会見に臨み、初めに、去年、豪雨や台風で伊豆大島など各地に被害が出たことについて「大変心の痛むことでした」と述べるとともに、「このところの大雪によって、地域が孤立したり各地で被害が出ていることも心配しています」と話されました。
そして、発生からまもなく3年となる東日本大震災について、「雅子と共に被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思います」と述べられました。
また、ソチオリンピックでの日本選手の健闘をたたえる気持ちを表す一方で、2020年の東京オリンピック・パラリンピックについて、「子どもたちに夢を与え、日本の社会が将来に向けて活力を得ていくきっかけになればと思います」と語られました。
さらに、オリンピックの招致活動などを巡って論議が見られた皇室の活動と政治との関わりについて、皇太子さまは「憲法を遵守する立場に立って、必要な助言を得ながら事に当たっていくことが大切だと考えています」と述べられました。
一方、去年、雅子さまが11年ぶりの外国公式訪問を果たし、そのあとも東北3県の被災地を訪ねられたことについて、「大変嬉しく、雅子にとっても一つの自信になったように思います」と語るとともに、「雅子は確かに快方に向かっていますが、これですぐに活動の幅が広がるわけではないと思います」と話されました。
この春、学習院女子中等科に進学される長女の愛子さまについては、「自分で考え行動できるようになるとともに、周囲への感謝の気持ちや配慮を大切にしながら、健やかに育ってほしい」と述べられました。
そして、ご一家での私的な外国訪問の可能性について問われると、雅子さまの治療や愛子さまの視野を広めるという意味でよいのであればと前置きしたうえで、「私たちもそのようなことをいろいろ考えているところではあります」と話されました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/23/07246372.html
皇太子さま54歳の誕生日
< 2014年2月23日 7:13 >
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。会見では去年、療養生活10年となった雅子さまについて述べられた。
 皇太子さま「二人そろってオランダを訪問できたこと、また昨年後半には宮城・福島・岩手の被災地を一緒に訪問できたことを大変うれしく思っております」
 皇太子さまは、雅子さまが体調の調整に努力し、こうした訪問ができたことは「一つの自信になった」としつつも、「すぐに活動の幅が広がるわけではないと思う」と述べられている。
 さらにこの春、学習院女子中等科に進学する愛子さまについては、小学校6年間で幅広い経験と多くの仲間を得ることができたとし、「随分たくましくなりました」と振り返られた。
 また、自身が4歳の時に東京オリンピックで世界との出会いを感じた思い出に触れ、2020年の開催が子供たちに夢を与え、日本社会の活力のきっかけになればと期待されている。


177 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/24(月) 19:43:14 li.X8xLo
ttp://news.tbs.co.jp/20140223/newseye/tbs_newseye2133818.html
皇太子さま54歳の誕生日、愛子さまの成長語る
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎え、愛子さまの成長について語られました。
 「愛子がもうすぐ初等科の卒業式を迎えるのかと思うと、大変感慨深いものがあります。クラブ活動など課外活動を通じ、幅広い経験と多くの仲間を得ることができたと思います。500メートルの距離泳を完泳するなど、随分たくましくなりました」
 皇太子さまは、誕生日の記者会見で愛子さまについて触れ、初等科の6年間を通して愛子さまが幅広い経験を積みたくましくなったと話されました。また、療養中の雅子さまについて、「確かに快方に向かっていますが、これですぐに活動の幅が広がるわけではない」と気遣われました。
 また、私的な外国訪問について、「雅子さまの治療や愛子さまの視野を広げるという意味で良いのであれば」と述べたうえで、「いろいろと考えていく必要がある」と話されました。
 一方、皇太子さまは、公務について「これまで行われてきている公務を踏まえつつ、将来にわたり生じる日本社会の変化に応じて社会の要請に応えていくことが重要」との考えを示されました。(23日07:21)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263599.html
皇太子さま、54歳の誕生日 会見でソチ五輪についても言及される
皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。
誕生日に先立ち行われた記者会見で、皇太子さまは2013年、オランダ訪問などに療養中の雅子さまが同行したことを、「大変うれしく思っております」と振り返られた。
一方で、雅子さまは快方に向かっているものの、すぐに活動の幅が広がるわけではないと慎重な見方を示し、「体調を整えながら、まずは、できることから、少しずつ時間をかけてやっていってほしい」と話された。
また会見では、開催中のソチオリンピックについても言及された。
皇太子さまは、「選手1人ひとりのこれまでの努力と苦労に、思いをはせております。日本の選手もよく頑張っており、これまでの健闘をたたえたいと思います」と述べられた。
皇太子さまは、長女の愛子さまについては、2014年4月、学習院女子中等科に進学することを明らかにし、「知識を吸収し、さらにそれを社会で実践していくために、自分で考え行動できるようになってほしい」と期待を寄せられた。
(02/23 06:38)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263622.html
皇太子さま、54歳の誕生日 ソチ五輪での選手の活躍に言及される
皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。
皇太子さまは午前10時前、皇居を訪れ、天皇皇后両陛下に誕生日のあいさつをされた。
誕生日に先立ち行われた記者会見で、皇太子さまは「選手1人ひとりの、これまでの努力と苦労に思いをはせております。日本の選手も、よく頑張っており、これまでの健闘をたたえたいと思います」と、ソチオリンピックでの選手の活躍について言及したほか、療養中の雅子さまが2013年、オランダや被災地訪問などに同行したことを、「大変うれしく思っております」と振り返られた。
一方、雅子さまの体調は「確かに快方に向かっているが、これですぐに活動の幅が広がるわけではない」とし、回復には、まだ時間が必要との見方を示された。
長女の愛子さまについては、2014年4月、学習院女子中等科に進学することを明らかにし、「知識を吸収し、さらにそれを社会で実践していくために、自分で考え行動できるようになってほしい」と期待を寄せられた。
(02/23 19:34)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021997.html
皇太子さまの誕生日祝う夕食会 両陛下も出席(02/24 01:15)
 皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎え、両陛下も出席して誕生日を祝う夕食会が開かれました。
 両陛下は23日夜、夕食会に出席するなど、3時間余りにわたって皇太子ご一家のお住まい「東宮御所」でお過ごしになりました。皇太子さまは、誕生日に先立って開かれた記者会見で、両陛下の一部の公務の引き継ぎについて「両陛下のお気持ちを体して、私たちも心を込めて、受け継がせて頂きたい」と述べられています。また、療養を続けている雅子さまへの両陛下の気遣いや、長女の愛子さまを見守ってくれていることに感謝の言葉を述べられました。


178 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/24(月) 19:46:50 li.X8xLo
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014022300194
両陛下、ラグビーを観戦
 天皇、皇后両陛下は23日午後、東京都港区の秩父宮ラグビー場を訪れ、ラグビーの第51回日本選手権の2回戦を観戦された。
 観戦したのはヤマハ発動機対神戸製鋼の後半40分間。逆転に次ぐ逆転の好ゲームとなり、両陛下は時折身を乗り出して試合に見入った。最後は神戸製鋼が接戦を制し、両陛下は立ち上がって両チームの選手に大きな拍手を送った。(2014/02/23-17:32)

ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/23/kiji/K20140223007651560.html
神鋼SO正面 天覧試合に「歴史に残ることで、良かった」
ラグビー日本選手権 神戸製鋼28―26ヤマハ発動機 (2月23日 東京・秩父宮ラグビー場)
両陛下がラグビーを観戦 天皇、皇后両陛下
ラグビー日本選手権の準々決勝を観戦された天皇、皇后両陛下。左は日本ラグビー協会の森喜朗会長
Photo By 共同 
 神戸製鋼―ヤマハ発動機の後半を天皇、皇后両陛下が観戦された。白熱した好ゲームで勝ち越しゴールを決めた神戸製鋼のSO正面は「歴史に残ることで、良かったと思う」と感激の面持ちだった。
 ヤマハ発動機の清宮監督は「素晴らしいプレーをすることを選手と誓ったし、そのような内容になったと思う」と話した

ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/24/kiji/K20140224007652430.html
天皇陛下 ヤマハ発・五郎丸に興味「本名ですか?」
ラグビー日本選手権2回戦 (2月23日 秩父宮)
ラグビー日本選手権の準々決勝を観戦された天皇、皇后両陛下
Photo By 共同 
 天皇、皇后両陛下が秩父宮ラグビー場を訪れ、天皇陛下としては初めて、国体以外のラグビーを観戦された。
 神戸製鋼―ヤマハ発動機戦のハーフタイムに貴賓室に入ると、拍手を送った場内の観客に向かって、にこやかな表情で手を振った。同席した日本ラグビー協会の森喜朗会長は「とにかく関心を持たれていた。皇后さまは矢継ぎ早に説明を求められた」と明かした。また、天皇陛下はヤマハ発動機のFB五郎丸の名前にも興味を持ったようで「それは本名ですか?(と聞かれた)。非常に印象を持たれたようです」と話した。
 ◆主な天覧試合
 ☆プロ野球 1959年6月25日、後楽園球場で行われた巨人―阪神を昭和天皇、皇后両陛下が初めてご観戦。長嶋が村山から劇的本塁打を放ち、巨人がサヨナラ勝ちした。
 ☆サッカー 1999年12月26日、国立での天皇杯準決勝・名古屋―柏をご観戦。ストイコビッチらのゴールで名古屋が勝利した。
 ☆競馬・天皇賞秋 2012年10月28日、東京競馬場での天皇賞・秋をご観覧。エイシンフラッシュで勝ったデムーロがレース後、馬から下り、右膝をついて最敬礼した。


179 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/24(月) 19:47:40 li.X8xLo
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015461981000.html
両陛下 ラグビー日本選手権を観戦
2月23日 17時03分
天皇皇后両陛下は、23日、ラグビーの日本選手権の試合を観戦されました。
両陛下は、午後3時前、東京・港区の秩父宮ラグビー場に到着されました。
ラグビーの日本選手権は、昭和天皇の弟で、日本ラグビー協会の総裁を務めた秩父宮とのゆかりが深く、優勝チームには、秩父宮杯が贈られています。
両陛下が、日本選手権を観戦するのは初めてで、23日は、2回戦のヤマハ発動機と神戸製鋼の試合をご覧になりました。
両陛下は、大会関係者からルールなどの説明を受けながら観戦し、神戸製鋼が試合終了直前に逆転して接戦を制すると、1万人近い観客とともに、両チームに大きな拍手を送られていました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021979.html
「いい試合でした」両陛下がラグビー日本選手権に(02/23 17:47)
 ラグビーの日本一を決める日本選手権の試合を天皇皇后両陛下が初めて観戦されました。
 東京・港区の秩父宮ラグビー場で開かれた日本選手権準々決勝。神戸製鋼がヤマハ発動機に1点のリードを許し、後半に折り返します。後半も開始直後から激しくぶつかり合い、最後は神戸製鋼が28−26と逆転勝利を収め、準決勝に進みました。天皇皇后両陛下は後半からご覧になり、日本ラグビー協会会長の森元総理大臣らからルールの説明を受けながら、身を乗り出して観戦されていました。最後に陛下は、「きょうはラグビーの勉強ができて良かった。とてもいい試合でした」とお話しになったということです。両陛下がラグビーの日本選手権をご覧になるのは初めてです。

ttp://news.tbs.co.jp/20140223/newseye/tbs_newseye2134054.html
両陛下、ラグビー日本選手権を観戦
 天皇皇后両陛下は23日、ラグビーを観戦されました。
 両陛下は23日午後、東京・港区の秩父宮ラグビー場を訪れ、日本ラグビーフットボール選手権大会2回戦の神戸製鋼−ヤマハ発動機の試合を観戦されました。
 試合は一進一退を繰り返す白熱した展開となりましたが、神戸製鋼が終了間際にトライを決めるなどして28−26で勝利しました。
 両陛下は「とてもいい試合でしたね。ラグビーの勉強ができてよかった」と話されていたということです。また、両陛下は試合後、健闘を讃えて両チームに拍手を送られていました。(23日17:54)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/23/07246397.html
両陛下、ラグビー日本選手権を観戦
< 2014年2月23日 23:20 >
 天皇・皇后両陛下がラグビーの日本選手権大会を観戦された。
 両陛下が観戦されたのは、東京・秩父宮ラグビー場で行われている日本選手権大会の2回戦、ヤマハ発動機と神戸製鋼の試合。シーソーゲームの白熱した展開に、両陛下は熱心に説明を聞きながら、観戦されていた。試合は、終了間際に逆転した神戸製鋼が勝ち、両陛下は両チームの健闘をたたえ、立ち上がって拍手を送られた。
 説明役を務めた日本ラグビーフットボール協会会長の森喜朗元首相によると、天皇陛下は「とても良い試合だった」と感想を述べ、2019年に日本でラグビーのワールドカップが開催されることにふれ、「きょうは勉強になりました」と話されたという。
 秩父宮ラグビー場で両陛下がそろってラグビーの試合を観戦されるのは、初めて。


180 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/25(火) 23:04:09 h1eukk.U
ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022401001759.html
皇后さま、シャヴァンヌ展を鑑賞 19世紀仏の壁画家
 19世紀フランスの壁画家シャヴァンヌの作品展を鑑賞される皇后さま=24日午前、東京都渋谷区(代表撮影)
 皇后さまは24日、東京・渋谷の「Bunkamuraザ・ミュージアム」を訪れ、19世紀フランスの壁画家シャヴァンヌの作品展を鑑賞された。劇場や美術館などを備えた複合文化施設「Bunkamura」の25周年記念展。
 皇后さまはシャヴァンヌと同世代の画家や詩人の影響などを担当者と話しながら作品を見て回った。代表作「諸芸術とミューズたちの集う聖なる森」の壁画を縮小して描いた作品の前では、壁画自体は生まれ故郷のリヨンの美術館にあるとの説明に「(画家として)幸せですね」とほほ笑んだ。
2014/02/24 12:29 【共同通信】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/24/07246460.htm
秋篠宮ご夫妻、若手研究者と懇談
< 2014年2月24日 22:06 >
 秋篠宮ご夫妻が、若き研究者たちと懇談された。
 秋篠宮ご夫妻が懇談されたのは、さまざまな分野で学術研究を行っている20代から30代前半の研究者たち。天皇陛下の即位20年を機に、若手研究者を支援するための事業として始まった日本学術振興会の有志賞を受賞した研究者たちで、大学や学会からの推薦と審査を経て、今年は18名が選ばれた。秋篠宮さまは、熱心に質問され、受賞者1人ずつと研究の中身について話されていた。


181 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/25(火) 23:04:43 h1eukk.U
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/02/24/2014022400882.html
安倍首相の憲法改正に天皇と皇太子が不満?
皇太子、誕生日の記者会見で「憲法順守」を強調
天皇も昨年の記者会見で現行憲法を高く評価
 日本の皇太子徳仁親王が、憲法を順守することを強調した。これは安倍晋三首相が平和憲法の改正を推進していることと相反する動きだ。
 徳仁親王は23日、54歳の誕生日を迎えるに当たって記者会見を行い「日本は戦後、憲法を基礎として平和と繁栄を享有してきた。憲法は順守しなければならない」と述べた。今上天皇も昨年12月の記者会見で「戦後、連合軍の占領下に置かれた日本が、平和と民主主義を重要な価値と位置付け、新たな憲法を制定し、さまざまな改革を通じて現在の日本を築き上げてきた」とし、現在の平和憲法を高く評価している。
 天皇と皇太子が相次いで憲法の順守を強調したことは、安倍首相による憲法改正の動きに対し不満をあらわにしたものとも解釈できる。安倍首相は「現行憲法は米軍の占領下で強要によって制定された」とし、戦争や軍隊の保有の禁止を定めた憲法第9条の改正を推進している。与党・自民党は今年、一般国民を対象に、憲法改正についての説明会を全国で行う方針だ。現行憲法は天皇を「国家の象徴」と定めているが、自民党の憲法改正案は「国家元首」としている。
 一方、徳仁親王は、父親である今上天皇が、自らの死後に土葬ではなく火葬とし、葬儀を簡素化するよう求めたことについて「私も同じ考えだ」と表明した。
東京=車学峰(チャ・ハクポン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014022464068
皇太子「平和憲法守らなければ」 安倍首相と対照的
FEBRUARY 24, 2014 03:04
23日で54才の誕生日を迎えた日本の徳仁皇太子が、現行の平和憲法順守を強調する発言をし、改憲を推進する安倍晋三首相と対照的な考えを示した。
日本のメディアによると、徳仁皇太子は誕生日に先立って開かれた記者会見で、「今日の日本は戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受しております。今後とも憲法を順守する立場に立って、必要な助言を得ながら事に当たっていくことが大切だと考えています」と述べた。
明仁天皇は昨年12月23日に80才の誕生日の記者会見で、「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」と述べた。
しかし、安倍首相は「戦後体制」から離脱するとし、憲法改正を進めている。解釈改憲による集団的自衛権の拡大はその狭間にある。政権自民党の憲法改正草案は、天皇を「国家元首」に格上げする内容を含んでいる。


182 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/28(金) 18:24:13 gYlafld6
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140223/imp14022317410003-n1.htm
「とても良い試合」 両陛下、ラグビー日本選手権ご観戦
2014.2.23 17:35 [皇室]
ヤマハ発動機対神戸製鋼の試合を観戦される天皇、皇后両陛下。左端は森喜郎・日本ラグビーフットボール協会会長=23日、秩父宮ラグビー場(撮影・山田俊介)
 天皇、皇后両陛下は23日、東京都港区の秩父宮ラグビー場を訪れ、「第51回日本ラグビーフットボール選手権大会」のヤマハ発動機−神戸製鋼の試合を観戦された。両陛下が日本選手権をご覧になるのは初めてで、一進一退の好ゲームに拍手を送られた。
 ご説明にあたった日本ラグビーフットボール協会の森喜朗会長によると、陛下は「とても良い試合でしたね」と話されたという

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140227k0000m040075000c.html
天皇陛下:アブダビ皇太子と会見 震災支援を感謝
毎日新聞 2014年02月26日 20時33分(最終更新 02月26日 21時07分)
アラブ首長国連邦アブダビ首長国のムハンマド皇太子と会見する天皇陛下=皇居で2014年2月26日、代表撮影
 天皇陛下は26日、皇居・宮殿でアラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国のムハンマド皇太子と会見した。宮内庁によると会見は約15分間。陛下が東日本大震災後の支援への感謝を伝えると、ムハンマド皇太子は「2国間の関係を強化したい」と述べた。会見後には皇太子さまと常陸宮さまも加わって昼食会が開かれ、安倍晋三首相も同席した。UAEは日本の原油輸入先としてサウジアラビアに次ぐ第2位。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2V4PQ3G2VUTIL017.html
天皇陛下、アブダビ皇太子と懇談 震災義援金にお礼
2014年2月26日18時36分
アラブ首長国連邦アブダビ首長国のムハンマド皇太子と握手する天皇陛下=26日午前、皇居・宮殿、代表撮影
 天皇陛下は26日、来日中のアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国のムハンマド皇太子と皇居・宮殿で会見し、約15分間懇談した。宮内庁によると、天皇陛下は「東日本大震災後、ご支援いただきありがとう」と伝えた。ムハンマド皇太子は「2国間の関係を強化したい」などと話した。同国は震災後に義援金を寄せたり、エネルギー支援を行ったりしたという。
 その後、天皇陛下主催の宮中昼食会が食堂「連翠(れんすい)」で開かれ、アブダビ側はムハンマド皇太子や外務大臣らが出席。日本側は皇太子さま、常陸宮さま、安倍晋三首相らが出席した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG2353Y5G23UTIL01M.html
(皇族方の素顔)皇太子さま 山に魅せられ半世紀
2014年2月26日22時27分
徳倉山の山頂で景色を楽しむ皇太子さま。左は案内役の滝田博之・静岡県山岳連盟会長=13日午前、静岡県沼津市、代表撮影
 「一度登ってみたかった沼津アルプスに登ることをとてもうれしく思っています」。標高256メートル、静岡県の徳倉山頂上。気温は4度を切り、冷たい風が吹く中でも、皇太子さまはさわやかな笑顔でした。
 2月13日、皇太子さまは同県沼津市付近に連なる「沼津アルプス」の3山、徳倉山、鷲頭山(392メートル)、大平山(356メートル)に登りました。そのルートの最初、徳倉山山頂での様子が記者団に公開されました。
 皇太子さまは登山歴約50年の大ベテラン。日々のジョギングで鍛えた健脚の持ち主で、険しい山でもかなり速いペースで登ります。宮内庁担当記者が同行するのは至難の業。毎回、先に登り、取材場所で皇太子さまの登頂を待ち受けます。
 今回、取材したのは中田絢子記者(29)。登山は初めてです。今回のために東京・神保町の登山用品店を回り、登山靴やザック、雨具などを買いそろえました。しめて8万円。装備や用具で取材に支障が出てはならないと、思い切って大枚をはたきました。もちろん自腹です。
 登山当日、皇太子さまが出発する約1時間半前の午前8時半、小雨が降る中、徳倉山のふもとに記者とカメラマンが20人以上が集合。警察や静岡県庁関係者らも加わり、長い列になって出発しました。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む


183 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/28(金) 18:45:49 gYlafld6
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800K_Y4A220C1CR0000/
両陛下が被災の伊豆大島入り
2014/2/28 11:28
 天皇、皇后両陛下は28日午前、昨年10月の台風26号による土石流災害で被災した住民を見舞うため、東京・羽田発の特別機で伊豆大島(東京都大島町)入りされた。日帰り訪問の日程。被災者が暮らす仮設住宅などを訪れた後、同日夕に帰京される。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140228k0000e040237000c.html
天皇、皇后両陛下:伊豆大島に到着
毎日新聞 2014年02月28日 13時09分
 天皇、皇后両陛下は28日午前、昨年10月の台風26号による土石流災害で大きな被害が出た伊豆大島(東京都大島町)を視察するため羽田空港を特別機で出発し、大島空港に到着した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140228/imp14022811420001-n1.htm
両陛下、伊豆大島にご到着 土石流災害をお見舞い
2014.2.28 11:40
昨年10月の台風26号で被災した伊豆大島の視察のため、羽田空港を出発される天皇、皇后両陛下=28日午前
 天皇、皇后両陛下は28日午前、昨年10月の台風26号による土石流災害で39人の死者・行方不明者が出た伊豆大島(東京都大島町)をお見舞いするため空路、同島に入られた。日帰りで、1月下旬に入居が始まったばかりの仮設住宅訪問や、復興に尽力した人々との面会などを予定されている。壊滅的被害があった元町神達地区に入り、崩れたままの三原山の現場をご覧になる日程も組まれている。
 両陛下の同島ご訪問は皇太子同妃時代の昭和55年以来、34年ぶり。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/28/07246694.html
天皇・皇后両陛下が伊豆大島を訪問
< 2014年2月28日 15:52 >
 天皇・皇后両陛下は28日、去年10月の土砂災害で大きな被害を受けた伊豆大島(東京・大島町)を訪問されている。
 両陛下は28日午前、伊豆大島に向け、羽田空港からチャーター機で出発された。両陛下は、大島空港で舛添東京都知事や川島大島町長らの出迎えを受け、バスで移動する際には、沿道に集まった島民らに、手を振ってこたえられた。
 この後、両陛下は町役場を訪れ、がれきの撤去などを行ったボランティアの高校生らをねぎらわれた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022301.html
両陛下が伊豆大島に到着 仮設住宅など訪問へ(02/28 11:50)
 天皇皇后両陛下は、去年10月の台風で大規模な土砂災害があった伊豆大島を訪問されました。
 両陛下は28日午前、特別機で大島空港に到着され、東京都の舛添知事や川島町長らが出迎えました。この後、多くの住宅が土砂に流された地区を視察するほか、仮設住宅に住む被災者を見舞われる予定です。伊豆大島は、去年10月の台風26号による土砂崩れなどで36人が死亡し、いまだに3人の行方が分かっていません。両陛下は、土砂災害の直後から早い時期にお見舞いに訪問したいという意向を示されていましたが、年末年始に公務が続き、日程の調整が続けられていました。


184 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/02/28(金) 18:49:17 gYlafld6
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263929.html
両陛下、伊豆大島ご訪問 避難生活送る人々に励ましのお言葉
大規模な土砂崩れを引き起こした台風の直撃から4カ月余り。天皇皇后両陛下が伊豆大島を訪問された。深い爪痕が残る島で、今も避難生活を送る人々に励ましの言葉をかけられた。
天皇皇后両陛下は28日午前11時すぎ、特別機で伊豆大島に到着された。
2013年10月、台風26号による土砂災害で36人が犠牲になり、今も3人が行方不明になっている伊豆大島を視察するため、日帰りで訪問された。
空港では、舛添都知事らの出迎えを受けられた。
両陛下の伊豆大島訪問は、1980年に皇太子夫妻として訪れて以来、34年ぶりとなる。
1986年に三原山が噴火した際には、千代田区などの体育館を訪問し、避難生活を余儀なくされていた島民を見舞われた。
宮内庁によると、2013年10月の土砂災害直後から、皇后さまの誕生日に関連する宮殿での祝賀行事を全て取りやめ、早い時期での訪問を希望されていたが、仮設住宅の準備の遅れや、都知事選などの影響で、この時期の訪問が決まったという。
伊豆大島に到着された両陛下は、バスで町役場を訪問された。
沿道に集まった島民に、何度も手を振り、大歓声に笑顔で応えられた。
町役場では、不明者の捜索にあたった消防団や、ボランティアとして被災した家屋の片付けなどを行った地元の高校生らと面会し、労をねぎらわれた。
陛下は「これからも、島民の安全のために、尽くされるよう願っています」と話された。
ボランティアで復興活動に参加した高校生の鵜飼茉鈴さん(18)は、「(両陛下に)来島していただいて、島民に元気が戻ってきて、それを感謝しなきゃいけないのに、(逆に)『ありがとうございました』というお言葉が、とてもうれしかったです」と語った。
このあと両陛下は、被害が最も大きかった元町神達(かんだち)地区を訪問された。
両陛下が視察するのは、えぐれた山肌と崩れだした土砂が流れ出した様子がよくわかる場所だった。
両陛下は、多くの家屋が一瞬にしてのみ込まれた土砂崩れの現場を前に、町長の説明に耳を傾けたあと、黙とうをささげられた。
そして午後2時すぎ、自宅が全壊するなどした被災者25世帯54人が避難生活を送っている仮設住宅を訪問された。
両陛下は、集会所に集まった高齢者ら1人ひとりと向き合い、声をかけられた。
皇后さまは、赤ちゃんを抱えた女性に、「2カ月? そうすると、あの後に? すこやかに、大きくなられますように」と声をかけられた。
女性は「『よく子どもを産んで、育てていらっしゃいますね』とおっしゃられて、すごく涙が出てしまって」と語った。
伊豆大島では現在、2014年で59回目となる伝統の「椿まつり」が行われている。
フェリー会社によると、この時期は通常、ツアーなど団体の予約でほぼ満席になるということだが、2014年は、土砂災害の影響で観光客が激減しているという。
大島観光協会の白井岩仁会長は「最初から覚悟はしていたが、なかなか厳しいものがある。『まだ伊豆大島には、行くのが早いのかな』と、(観光客は)受け止めているのかなと思っています」と語った。
東京都は、椿まつりの期間中、大人1人あたり往復3,000円の補助金を出すなどの支援をしているが、それでもフェリーの利用者は例年の半分ほどだという。
白井会長は「陛下がお目見えになることが、安全宣言の意味を持っているし、非常に効果は大きいと思う」と語った。
(02/28 17:39)


185 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/01(土) 22:44:49 vo0dtP9.
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014022800804
両陛下、伊豆大島を視察=台風被害の被災者励ます
台風26号の大雨による土石流の被害を受けた元町神達地区を視察される天皇、皇后両陛下。左端は舛添要一東京都知事=28日午後、東京都大島町(代表撮影)
 台風26号による土石流災害の被災者見舞いのため伊豆大島(東京都大島町)を日帰りで訪れた天皇、皇后両陛下は28日午後、島内の仮設住宅で被災者を励まされた。
 両陛下は川島理史町長らの案内で、犠牲者36人のうち24人が亡くなるなど被害の大きかった元町神達地区を視察。土石流で崩れた山の斜面を目にした天皇陛下は「写真とは違いますね。広い範囲ですね」と被害の大きさに驚いていたという。両陛下は並んで数秒間、山の方向に頭を下げた。
 その後、自宅が全半壊するなどした住民が入居する「北の山仮設住宅」を訪問。両陛下は集まった入居者一人ひとりに声を掛けて回った。
 娘を亡くし、その夫も行方不明だという那知雄司さん(75)、三枝子さん(75)夫妻。天皇陛下が「ご心配でしょうね」とかがみ込むようにして語り掛けると、夫婦は目に涙を浮かべていた。
 2カ月の次男を抱いていた寺本朝子さん(40)は、台風の前日に出産のため島外の実家に戻っていたという。皇后さまは「元気そうでようございました。健やかで大きくなりますように」と優しく声を掛けた。(2014/02/28-17:57)


186 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/02(日) 15:41:26 ruYb0Cjc
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11007057.html
愛子さま、学習院初等科を今月卒業
2014年3月2日05時00分
愛子さま=宮内庁提供
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さま(12)が今月、学習院初等科を卒業する。4月から学習院女子中等科に進学する予定だ。6年間にわたり愛子さまを見守った学習院の東園基政・常務理事は「通学に不安を感じた経験をへて、愛子さまは大きく成長された」と振り返る。
 愛子さまは6年間とも南組で、同じ女性教諭が担任を務め…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:357文字/本文:507文字


187 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/04(火) 21:10:21 6eRUtW7g
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140303k0000e040148000c.html
皇后さま:知的障害者の工芸展を訪れ作品購入
毎日新聞 2014年03月03日 12時11分(最終更新 03月03日 12時15分)
 皇后さまは3日、東京都中央区の日本橋三越本店で開催中の「第25回旭出(あさひで)学園工芸展」を訪れた。同学園は幼児から成人までの知的障害者を対象に教育や生産活動をしている。皇后さまは皇太子妃時代から活動を見守ってきた。工芸展は2年に1度の開催で、皇后さまは毎回訪れている。
 この日は障害者が作り、展示・即売している焼き物や織物などを約10分間見て回り、万華鏡、イルカの箸置き、小皿など計10種類の作品を購入した。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140304-OYT1T00485.htm
皇太子さまがインフルエンザ、8日まで行事欠席
 宮内庁は4日、皇太子さまがインフルエンザに感染し、8日まで行事への出席を取りやめられると発表した。
 同庁によると、皇太子さまは3日夕から38度台半ばの熱があり、倦怠けんたい感やせきなどの症状を訴えられた。
(2014年3月4日11時33分 読売新聞)

ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140304-1265644.html
皇太子さまA型インフル診断
 宮内庁は4日、皇太子さまに38度台半ばの発熱やせき、体のだるさなどの症状があり、インフルエンザと診断されたと発表した。
 5日に日帰りで予定していた京都市訪問など今週中の行事を取りやめ、住まいの東宮御所で静養する。
 宮内庁によると、3日夕から症状があり、東宮侍医が診察した結果、インフルエンザA型の陽性反応が出たという。
 皇太子さまは5日、私的に京都御所を訪れ、歴史資料の調査研究などをする予定だった。(共同)
 [2014年3月4日11時43分]

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014030400391
皇太子さまインフルエンザに
 宮内庁は4日、皇太子さまがインフルエンザにかかられたと発表した。
 同庁によると、皇太子さまは3日夕から38度台半ばの発熱とせき、倦怠(けんたい)感があり、侍医の診察の結果、インフルエンザと診断されたという。8日まで予定されていた行事への出席を控え、東宮御所で過ごす。(2014/03/04-11:58)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140304/imp14030412110000-n1.htm
皇太子さま、インフルエンザに
2014.3.4 12:11
 宮内庁は4日、皇太子さまがインフルエンザと診断されたと発表した。5日に予定されていた京都府訪問はとりやめられる。
 宮内庁によると、皇太子さまは3日夕に倦(けん)怠(たい)感やせき、38度台半ばの発熱がおありになり、ご診察の結果インフルエンザA型の陽性反応があったという。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG343QQVG34UTIL00V.html
皇太子さまがインフルエンザ 京都訪問取りやめ
2014年3月4日12時20分
 宮内庁は4日、皇太子さまがインフルエンザA型に感染したと発表した。5日には私的な研究のため日帰りで京都を訪れる予定だったが、8日まで予定された行事を取りやめ、お住まいの東宮御所で静養するという。
 東宮職によると、皇太子さまは3日夕にせきや倦怠(けんたい)感、38度台の発熱があり、東宮侍医の診断で感染が分かった。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140305k0000m040003000c.html
皇室:皇太子さまがインフルエンザ
毎日新聞 2014年03月04日 17時19分
 宮内庁は4日、皇太子さまがインフルエンザと診断されたと発表した。3日夕から倦怠(けんたい)感や38度台半ばの発熱、せきがあり、東宮侍医が診察した結果、4日朝にインフルエンザA型の陽性反応が認められたという。皇太子さまは5日に自身の研究のために京都市を訪問する予定だったが取りやめとなり、8日までは東宮御所内で静養する。【真鍋光之】


188 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/04(火) 21:48:39 6eRUtW7g
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022529.html
皇太子さまインフルエンザに 公務は8日までお休み(03/04 11:55)
 皇太子さまがインフルエンザにかかり、8日まで公務が取りやめとなりました。
 宮内庁によりますと、皇太子さまは3日、医師の診断を受けたところ、インフルエンザA型の陽性反応が出たということです。5日に研究のため京都を訪問する予定でしたが、大事を取って8日まで公務を取りやめられます。皇太子さまは3日夕方から38度台まで熱が上がり、だるさを感じられたということです。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00264136.html
宮内庁、皇太子さまがインフルエンザに感染されたと発表
宮内庁は、皇太子さまが、インフルエンザに感染されたと発表した。
宮内庁によると、皇太子さまは、3日夕方から倦怠(けんたい)感や38度台半ばの発熱、せきなどの症状がみられ、診察の結果、インフルエンザA型への感染が判明したという。
雅子さまや長女の愛子さまは、今のところ、感染していないという。
皇太子さまは、5日に予定していた研究目的の私的な京都訪問を取りやめ、4日から5日間、お住まいの東宮御所で静養されるという。
(03/04 14:50)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/04/07246896.html
皇太子さま インフルエンザに
< 2014年3月4日 15:03 >
 宮内庁によると、皇太子さまは3日夕方、倦怠(けんたい)感やせきなどに加え、38度台半ばの熱があったことから医師の診察を受けられたところ、インフルエンザと診断されたという。
 8日までお住まいの東宮御所で休養され、5日に予定していた京都訪問も取りやめる。
 今のところ雅子さまや愛子さまには症状は認められないという。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2140815.html
皇太子さま、インフルエンザに感染
 皇太子さまがインフルエンザに感染し、今月8日まで行事への出席を取りやめられることになりました。
 宮内庁によりますと、皇太子さまは3日の夕方にけん怠感を訴えられ、熱を測ったところ38度台半ばの発熱があり、せきなどの症状がみられました。
 医師が診察した結果、インフルエンザA型の陽性反応がみられ、皇太子さまはインフルエンザと診断されました。現在も症状は改善されていないということです。
 これを受け皇太子さまは、歴史研究のため5日に予定していた京都への訪問を取りやめるほか、今月8日まで予定された行事への出席を控え、東宮御所で静養されるということです。
 皇太子さまは去年もこの時期にインフルエンザに感染し、公務を取りやめられています。(04日16:05)


189 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/06(木) 20:47:09 oq97SLmY
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014030600752
両陛下、伊勢神宮参拝へ=今月下旬、剣璽を持参
 宮内庁は6日、天皇、皇后両陛下が伊勢神宮参拝のため、25〜28日の日程で三重県を私的に訪問されると発表した。皇位の象徴とされる剣と璽(じ=まが玉)も持参する。
 伊勢神宮で昨年10月、20年に1度社殿を建て替える式年遷宮が行われたことを受けたもので、両陛下の参拝は2001年11月以来。今月25日に三重県入りし、26日に伊勢神宮の内宮と外宮を参拝する。関連施設を視察し、28日に帰京する。(2014/03/06-18:08)

ttp://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030601002025.html
両陛下、伊勢神宮参拝へ 20年ぶり「剣璽動座」も
 宮内庁は6日、20年に1度、社殿を造り替え、ご神体を移す式年遷宮「遷御の儀」を昨年終えた伊勢神宮を参拝するため、天皇、皇后両陛下が25〜28日の日程で私的に三重県伊勢市などを訪問されると発表した。
 この間、皇位とともに伝わるとされる「三種の神器」のうち、剣と璽(じ=曲玉)を携える「剣璽動座」も行われる。剣璽が皇居から持ち出されるのは、前回の式年遷宮後に伊勢神宮を参拝した1994年以来、20年ぶり。両陛下の神宮参拝は2001年11月以来。
 宮内庁によると、両陛下は25日に伊勢市入りする。
2014/03/06 18:47 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140307k0000m040026000c.html
天皇、皇后両陛下:伊勢神宮参拝 25日から28日まで
毎日新聞 2014年03月06日 18時55分
 宮内庁は6日、天皇、皇后両陛下が25日から28日までの日程で、式年遷宮が昨年行われた伊勢神宮を参拝すると発表した。皇位の印として伝わる「剣璽(けんじ)」を20年ぶりに携行する。
 同庁によると、両陛下は25日に新幹線と近鉄を乗り継いで伊勢神宮を訪れ、内宮行在所(あんざいしょ)に宿泊。26日に外宮、内宮の順で両陛下がそれぞれ参拝する。剣と璽(勾玉(まがたま))は鏡と共に「三種の神器」と呼ばれる。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140306/imp14030619040001-n1.htm
両陛下、伊勢神宮ご参拝へ
2014.3.6 19:03
 宮内庁は6日、天皇、皇后両陛下が、式年遷宮が昨年行われた伊勢神宮参拝のため、25〜28日の日程で三重県を私的訪問されると発表した。
 皇位の印として伝わる「三種の神器」のうち、「剣璽(けんじ)」(剣と勾玉)を侍従らが携行する「剣璽ご動座(どうざ)」も行われる。両陛下はもう一つの神器「八咫鏡(やたのかがみ)」をご神体とする内宮のほか、外宮を参拝される。
 剣璽が皇居の外に出るのは、前回の式年遷宮後のご参拝以来20年ぶり。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140306-OYT1T01024.htm
両陛下、伊勢参拝へ…20年ぶり剣璽も皇居外へ
 宮内庁は6日、天皇、皇后両陛下が今月25日から3泊4日の日程で、伊勢神宮参拝のため三重県を訪問されると発表した。
 20年に1度、社殿などを一新し、ご神体をうつす式年遷宮の遷御せんぎょの儀が昨年行われたことを受けた私的な参拝で、皇位とともに伝わる三種の神器の剣璽けんじ(剣と曲玉まがたま)が携行される。剣璽が皇居の外に出るのは20年ぶり。
 同庁によると、両陛下は25日に新幹線などで同県伊勢市に入り、26日に伊勢神宮の外宮と内宮を参拝。27日に式年遷宮を紹介した資料館「せんぐう館」などを見学し、28日に帰京される。
(2014年3月6日20時00分 読売新聞)


190 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/06(木) 20:57:44 oq97SLmY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140306/k10015776761000.html
両陛下 伊勢神宮参拝へ
3月6日 19時48分
天皇皇后両陛下は、去年「式年遷宮」を終えた伊勢神宮に参拝するため、今月25日から三重県を訪問されることになりました。
去年、伊勢神宮で行われた式年遷宮は、社殿や宝物などを20年に1度、新しく作り替える行事で、戦後、天皇は式年遷宮に際して伊勢神宮に参拝しています。
天皇皇后両陛下は今月25日に新幹線と私鉄を乗り継いで三重県に入り、伊勢神宮の内宮にある行在所に宿泊されます。
そして26日、外宮、内宮の順に新しくなった正殿で参拝されます。
日程は3泊4日の予定で、式年遷宮の歴史に関する展示施設や、飛鳥時代から南北朝時代にかけて天皇の代わりに伊勢神宮に仕えた女性皇族の宮殿の跡地なども視察されます。
また今回の訪問では、皇位継承の象徴とされる三種の神器の剣と勾玉が前回の式年遷宮に伴う参拝以来20年ぶりに皇居の外に持ち出されます。
去年の式年遷宮では秋篠宮さまが皇族を代表して行事に参列されたほか、両陛下の長女の黒田清子さんが臨時祭主を務めました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022688.html
天皇皇后両陛下 式年遷宮終えた伊勢神宮に参拝へ (03/06 18:54)
 20年に一度の式年遷宮を終えた伊勢神宮に、天皇皇后両陛下が参拝されることになりました。
 両陛下は、26日に伊勢神宮の外宮と内宮を参拝されます。参拝は12年ぶりで、式年遷宮の翌年には毎回、参拝されています。伊勢神宮には天皇家に伝わる「三種の神器」の一つ、鏡が置かれています。残りの勾玉(まがたま)と剣を模したものは、日頃は陛下のそばに安置されていますが、今回の参拝に合わせて、20年ぶりに皇居の外に持ち出されます。


191 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/08(土) 06:13:29 knp/pJL.
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140307-OYT1T00520.htm
紀子さま・佳子さま、中国の切り紙細工を鑑賞
「窓花−中国の切り紙 黄土高原・暮らしのフィールドワーク」展を鑑賞される秋篠宮妃紀子さまと佳子さま=横山就平撮影
 秋篠宮妃紀子さまと次女で学習院大1年の佳子さまは7日、東京都世田谷区の生活工房ギャラリーで開催中の展覧会「窓花―中国の切り紙」を鑑賞された。
 窓花は中国・陝西省に伝わる正月飾りの切り紙細工で、お二人は動物や人間をかたどった作品を見て回られ、佳子さまが中国のふいごのハンドルを回す場面もあった。最後にお二人はチョウチョやニワトリの切り紙作りに挑戦された。
(2014年3月7日12時35分 読売新聞)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG3742RLG37UTIL00T.html
佳子さま、大人びた髪形・メークで展覧会へ
2014年3月7日17時11分
「窓花−中国の切り紙 黄土高原・暮らしのフィールドワーク」展を鑑賞する秋篠宮妃紀子さまと佳子さま=7日午前、東京都世田谷区、代表撮影
 秋篠宮妃紀子さまと、次女佳子さまは7日午前、東京都世田谷区のキャロットタワーを訪れ、中国の黄土高原で受け継がれている伝統的な切り紙を展示した「窓花―中国の切り紙 黄土高原・暮らしのフィールドワーク」展を見学した。
 切り紙は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている中国の伝統的な紙細工。同展では、黄河の上流から中流域に広がる黄土高原で、伝統的な横穴式洞窟住居「ヤオトン」に住む人々の暮らしとともに、主に女性の手仕事として受け継がれてきた切り紙約150点を展示している。
 紀子さまと佳子さまは、洞窟住居内を再現した一角でベッドに並んで腰掛けたり、現地から移設した玄関の格子窓前で、窓の障子に張られた正月飾りの切り紙を確認したりと熱心に見学。佳子さまは「かわいらしい」「きれい」などと興味を持った様子で、説明者に質問することもあった。
 その後は紀子さまとともに、現地で使われているハサミを手に、切り紙づくりに挑戦。お2人は花のモチーフをつくったあと、紀子さまはニワトリ、佳子さまはチョウのモチーフに取り組んだという。
 現地を訪問して切り紙を集め、説明役を務めた造形作家の下中菜穂さん(54)は「佳子さまは切り紙がとてもお上手でした。ご本人も満足そうでした」。もう1人の説明役で文化人類学者の丹羽朋子さん(39)は「紀子さまとの対話の中で、紙は弱いものだからこそ、何度も作られてちゃんと残っていく、という話をした。こうした時間を共有できたことがうれしかった」と話した。
 この日の佳子さまは、両サイドの髪を編んでまとめたハーフアップスタイル。きりりとしたメークで、大人びた印象だった。現在、学習院大学1年生で、今年12月に成人を迎える。(中田絢子)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140308k0000m040043000c.html
切り紙展:紀子さま、佳子さまが鑑賞
毎日新聞 2014年03月07日 19時01分(最終更新 03月07日 19時48分)
「窓花−中国の切り紙 黄土高原・暮らしのフィールドワーク」展を鑑賞される秋篠宮妃紀子さまと佳子さま=東京都世田谷区の世田谷文化生活情報センターで2014年3月7日午前9時42分、代表撮影
 秋篠宮妃紀子さまと次女佳子さまは7日、東京都世田谷区の世田谷文化生活情報センターで開催中の「窓花−中国の切り紙」展を鑑賞した。同展は中国陝西(せんせい)省の黄土高原に暮らす人々が、新年を前に障子に飾る切り絵「窓花」を紹介している。
 お二人は花々やニワトリなど細工を施した作品に見入り、かまどの熱で暖まる寝床「炕(カン)」などの生活用具の説明を受けた。佳子さまはかまどに送風する「ふいご」をぐるぐるとハンドルで回しながら「すごい」と感心。鑑賞後は実際に切り絵を作る体験もした。【真鍋光之】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/07/07247112.html
紀子さまと佳子さま 中国の切り紙を鑑賞
< 2014年3月7日 20:35 >
 秋篠宮妃紀子さまと二女の佳子さまが中国の伝統的な切り紙細工の展示会を観賞された。
 7日に紀子さまと佳子さまがご覧になったのは、都内で行われた中国・陝西省に伝わる切り紙を使った正月飾りなどの文化を紹介する展示会「窓花−中国の切り紙展」。佳子さまは「きれいですね」などと時折、笑顔を見せながら真剣な表情で説明を聞き、会場を回られた。
 関係者によると佳子さまは「子供の頃にやったことがある」と、切り紙を作った経験を話し、観賞後に紀子さまと一緒に、ニワトリやチョウチョの形に紙を切られた時には、佳子さまが上手なことに一同が驚く場面もあったという。


192 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/08(土) 06:16:24 knp/pJL.
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022773.html
秋篠宮家 佳子さまが親子で中国の切り紙を体験(03/07 17:14)
 秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが中国の切り紙を体験されました。
 展覧会には、中国独特の切り紙が展示されています。細かい作業で仕上げられた切り紙に光を当てると、柔らかなシルエットとなって壁に映し出されます。魔除けなどの目的で切り紙を窓に貼る風習もあるということです。佳子さまは、中国のはさみに興味を示し、「使いやすいんですか」などと尋ねられていました。その後、紀子さまと実際にはさみを使って花や蝶の切り紙を体験されました。佳子さまは、予定を超える30分ほど楽しまれたということです。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014030700637
皇太子さま、平熱に戻る
 宮内庁の小町恭士東宮大夫は7日の定例会見で、インフルエンザと診断され東宮御所で静養中の皇太子さまが平熱に戻られたことを明らかにした。10日から公務に復帰できる見通し。
 皇太子さまは3日夕方から38度台の熱やせきなどの症状があったが、5日には平熱に戻り、順調に回復しているという。(2014/03/07-16:08)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140307/imp14030716510001-n1.htm
皇太子さま、平熱に戻られる
2014.3.7 16:50
 宮内庁の小町恭士東宮大夫は7日の定例記者会見で、インフルエンザと診断され東宮御所で静養している皇太子さまが、平熱に戻られたと明らかにした。10日から公務に復帰される見通しという。
 皇太子さまは、3日夕から38度台半ばの発熱やせきなどの症状があったが、5日には平熱に戻り、順調に回復されているという。


193 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/08(土) 06:19:59 knp/pJL.
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014030700592
両陛下、エストニア大統領夫妻と会見
エストニアのイルベス大統領夫妻と会見される天皇、皇后両陛下=7日午前、皇居・御所(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は7日午前、エストニアのイルベス大統領夫妻と皇居・御所で会見された。
 宮内庁によると、天皇陛下は東日本大震災の際に受けた支援に謝意を示した。2007年に両陛下が同国を訪問したことも話題に上った。
 天皇陛下が同国出身で昨年9月に引退した元大関把瑠都について「強い力士でした。日本語も話し、交流を増進されたことと思います」と述べると、大統領は元大関が今は母国で日本との交流に貢献していると説明したという。(2014/03/07-15:16)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140308k0000m040044000c.html
天皇、皇后両陛下:エストニア大統領と会見
毎日新聞 2014年03月07日 19時02分(最終更新 03月07日 20時26分)
エストニアのイルベス大統領夫妻と会見する天皇、皇后両陛下=皇居で2014年3月7日午前11時4分、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は7日、イルベス・エストニア大統領夫妻と御所で会見した。両陛下は2007年に同国を訪問した際にも大統領と会っている。陛下は、首都タリン市で5年ごとに開く「歌の祭典」会場の「歌の広場」で歓迎を受けたことを振り返り「歌の力を感じます」と話した。大統領は「私たちは歌の力で自由を獲得した」と旧ソ連からの独立に歌が大きな役割を果たしたことを説明した。
 また、陛下が同国出身で引退した大相撲の把瑠都関に触れ「強い力士で日本語も話した」と述べると、大統領は「帰国して日本との交流に尽くしている」と答えた。【大久保和夫】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG373DMRG37UTIL005.html
天皇陛下「歌の力を感じます」 エストニア大統領と会見
2014年3月7日21時16分
 天皇、皇后両陛下は7日、皇居・御所で、来日しているエストニアのイルベス大統領夫妻と会見した。
 両陛下は2007年に同国を公式訪問した。宮内庁によると、天皇陛下は当時、首都タリン郊外の「歌の広場」で合唱団に歓迎されたことに触れ、「歌の力を感じています」と語った。大統領は「歌の力でエストニアは自由を獲得したと言われています」と紹介。東日本大震災の復興支援についても「歌で交流したり、力づけたりということでも、自分たちは応援しています」などと話した。
 また、同国出身の大相撲元大関・把瑠都さんが話題にあがり、天皇陛下は「強い力士でした。日本語も話し、交流を増進されたと思います」と語ったという。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015809251000.html
両陛下 エストニア大統領と会見
3月7日 20時52分
天皇皇后両陛下は、7日、バルト3国の一つ、エストニアの大統領夫妻と会見されました。
5日から来日しているエストニアのイルベス大統領夫妻は、7日午前、両陛下のお住まいの御所を訪れ、両陛下とおよそ25分にわたって会見しました。
両陛下は、平成19年にエストニアを親善訪問した際、イルベス大統領夫妻から歓迎を受けていて、大統領が、「両陛下がエストニアを訪問されてからは、さらに日本との関係が深まっています」と述べると、天皇陛下は、「それを聞いてうれしく思います」と応えられたということです。
また天皇陛下は、エストニアの「歌の広場」と呼ばれる野外音楽堂で、旧ソビエトからの独立運動を支えた伝統的な大合唱祭の練習風景を見たことに触れ、「歌の広場で歌を披露して歓迎してくれたことを思い出します。歌の力を感じています」と話されたということです。
これに対して大統領は、「歌の力でエストニアは自由を獲得したと言われています」と応えたということです。
さらに天皇陛下が、エストニア出身で大相撲の元大関の把瑠都について「強い力士でした。日本語も話し、交流を増進されたことと思います」と話されると、大統領は把瑠都の活躍で日本に対する関心が高まったと説明したということです。


194 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/11(火) 03:18:27 dRwgdgU6
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022773.html
秋篠宮家 佳子さまが親子で中国の切り紙を体験(03/07 17:14)
 秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが中国の切り紙を体験されました。
 展覧会には、中国独特の切り紙が展示されています。細かい作業で仕上げられた切り紙に光を当てると、柔らかなシルエットとなって壁に映し出されます。魔除けなどの目的で切り紙を窓に貼る風習もあるということです。佳子さまは、中国のはさみに興味を示し、「使いやすいんですか」などと尋ねられていました。その後、紀子さまと実際にはさみを使って花や蝶の切り紙を体験されました。佳子さまは、予定を超える30分ほど楽しまれたということです。

ttp://www.bss.jp/news/list.html
秋篠宮妃紀子さま 来週島根県に2014年3月 7日
秋篠宮妃紀子さまは、3月13日と14日に松江市で開かれる結核予防全国大会出席のため、島根県を訪問されます。秋篠宮妃紀子さまは、公益財団法人結核予防会の総裁を務められていて、今月13日と14日に松江市で開かれる第65回結核予防全国大会出席のため、島根県を訪問されます。紀子さまは、13日午前に出雲縁結び空港到着後出雲大社を参拝されて、14日には、松江市の島根県民会館で開かれる結核予防全国大会で おことばを述べられることになっています。紀子さまの島根県訪問は、2007年7月に開かれた全国高校総合文化祭島根大会に秋篠宮さまと長女眞子さまの3人で出席されて以来で、5回目です。

ttp://www.shimanenichinichi.co.jp/kiji/show/30195
秋篠宮妃がご来県/結核予防全国大会で
掲載日:2014/03/08
 第六十五回結核予防全国大会が十三、十四日の両日、松江市内のホテルや、県民会館(松江市殿町)で開かれる。同大会には、結核予防会総裁の秋篠宮妃紀子さまが臨席され、併せて地方事情を視察される。
 溝口善兵兵衛知事が七日の定例会見で発表し、「県を挙げて心から歓迎申し上げます」と語った。
 紀子さまの来県は、二〇〇七年の第三十一回全国高等学校総合文化祭島根大会への臨席以来七年ぶりで、五回目となる。


195 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/11(火) 03:21:14 dRwgdgU6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014031000231
東京大空襲69年で慰霊祭
 約10万人が亡くなったとされる東京大空襲から69年の10日、東京都墨田区の都慰霊堂で犠牲者を悼む法要が営まれ、遺族ら約400人が冥福を祈った。秋篠宮ご夫妻も参列し、焼香された。
 舛添要一都知事は追悼の辞で「犠牲となった方々の無念、遺族の深い悲しみを思うとき、痛惜の念ここに極まる。戦争の悲惨さと戦災の脅威を語り継がなければならない」と述べた。
 毎年欠かさず出席しているという主婦の中村啓子さん(74)は、今回初めて孫の中島諒子さん(18)を連れて来た。中村さんは「こういう場所を体験させたかった。供養できる者がいる間は供養したい」と話した。(2014/03/10-11:18)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG3B0P7PG39UTIL01S.html
「遺体につまずき逃げた」 東京大空襲69年で慰霊祭
2014年3月10日11時27分
 米軍による東京大空襲から69年となる10日、東京都墨田区の都慰霊堂で約10万人とされる死者らを慰霊する法要が営まれた。秋篠宮ご夫妻や遺族ら400人以上が参列。舛添要一都知事は「平和な社会を次世代に引き継がなければならない」と、追悼の言葉を述べた。
 東京都町田市の伊東萬里子(まりこ)さん(91)は当時、台東区浅草近くの自宅にいた。「母と弟と3人で手をつなぎ、火に追われ、遺体につまずきながら逃げた」。水を張った学校のプールに逃げ込み、10時間以上いた。「戦争は悲惨なんて言葉じゃ言い表せない。二度と繰り返しちゃいけない」と話した。(山岸玲)

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140310/tky14031014090000-n1.htm
東京大空襲69年で法要 遺族ら参列、東京都慰霊堂
2014.3.10 11:01
東京大空襲から69年を迎え営まれた慰霊の法要=10日午前、東京都墨田区
 約10万人が死亡したとされる太平洋戦争末期の東京大空襲から69年を迎えた10日、犠牲者らの遺骨が安置されている東京都慰霊堂(墨田区)で秋篠宮ご夫妻ご臨席のもと、舛添要一知事、遺族らが参列し、慰霊の法要が営まれた。
 東京大空襲は昭和20年3月10日未明にあった。300機を超える米爆撃機B29が大量の焼夷弾を無差別に投下し、下町を中心に大きな被害が出た。
 都によると、昨年1年間で新たに209人の犠牲者の氏名が判明。都が作成し、慰霊堂近くの祈念碑の内部に保管している犠牲者名簿の人数は計8万150人になった。
 慰霊堂には関東大震災の犠牲者の遺骨も納められており、毎年3月10日と9月1日に慰霊の法要が営まれている。


196 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/11(火) 03:21:38 dRwgdgU6
ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140310/4045291.html
東京大空襲から69年 慰霊祭
03月10日 11時44分
10万人が犠牲となったと言われる東京大空襲から10日で69年がたち、東京・墨田区では遺族たちが参加して、慰霊の法要が営まれました。
昭和20年3月10日未明の東京大空襲では、アメリカ軍の爆撃機・B29によって東京の下町一帯に焼夷弾が落とされ、2時間半の間におよそ10万人が亡くなったといわれています。
空襲から69年となる10日、東京・墨田区の東京都慰霊堂には、遺族たちおよそ350人が集まって慰霊の法要が営まれました。
法要には、秋篠宮ご夫妻や東京都の舛添知事も出席し、焼香を行いました。
慰霊堂にはいまも身元が分からない多くの遺骨が納められていて、遺族たちは手を合わせて悼んでいました。
江戸川区に住む81歳の男性は「消防署に勤めていた父が最後までみんなを避難させようとして逃げ遅れ、亡くなりました。今でも残念でなりません」と涙を浮かべて話し、墨田区に住む90歳の女性は「両親と兄弟6人を亡くしました。何年たっても忘れられず、平和を願ってやみません」と話していました。
東京大空襲の正確な犠牲者数は69年たったいまもわかっておらず、東京都が遺族などからの申し出をもとに作成している名簿には、ことしも新たに209人の名前が追加され、記載された名前は8万人を超えたということです。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2145443.html
東京大空襲から69年、慰霊法要「不戦の誓いをあらたに」
 およそ10万人が犠牲になったとされる東京大空襲から69年となる10日、都内で慰霊の法要が営まれました。
 式典には、秋篠宮ご夫妻や東京都の舛添知事らが出席し、犠牲者を追悼しました。
 大空襲を経験した人たちが減っていく中、主催者は「二度とこのような悲劇が繰り返されないよう、不戦の誓いをあらたにしたい」としています。(10日11:02)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/10/07247226.html
東京大空襲から69年 犠牲者の慰霊祭
< 2014年3月10日 12:52 >
 東京大空襲から69年を迎えた10日、犠牲者を供養する慰霊祭が行われた。
 東京・墨田区の東京都慰霊堂で行われた東京大空襲の慰霊祭には、秋篠宮ご夫妻や東京都の舛添要一知事、遺族ら300を超える人が参列した。
 舛添知事「恒久平和と永続的な安全を実現するため、私たちはより一層の努力をするとともに、戦争の悲惨さと戦災の脅威を語り継ぎ、平和な世界を次世代への財産として引き継いでいかねばなりません」
 太平洋戦争当時、東京はアメリカ軍から100回を超える空襲を受けたが、69年前の3月10日、下町を目標に無差別爆撃が行われた東京大空襲では10万人あまりが亡くなったとされている。参列した人たちは焼香を行い、犠牲者を追悼すると共に、平和への祈りをささげた。


197 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/11(火) 21:21:55 .mtBpr1c
ttp://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031001002579.html
大震災3年、再生願い各地で追悼 不明なお2633人
 東日本大震災は11日、発生から3年を迎える。長引く避難などに起因する3千人以上の「震災関連死」を含む犠牲者は2万人超。遺族の悲しみはなお癒えず、住まいやインフラ復興への道は遠い。鎮魂と再生への願いを込め、各地で追悼行事が開かれる。
 警察庁によると、10日現在の死者は1万5884人、行方不明者は2633人。不明者はこの1年間で35人の減少にとどまった。
 11日は政府主催の追悼式が東京都の国立劇場で開かれ、天皇、皇后両陛下が出席される。岩手県は山田町と合同で追悼式を開催。宮城県は、県立90校を休校とする。福島県の追悼式では、雅楽の慰霊演奏などが行われる。
2014/03/10 21:04 【共同通信】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140311-OYT1T00702.htm
政府主催の東日本大震災三周年追悼式で、お言葉を述べられる天皇陛下(11日午後2時54分、東京都千代田区の国立劇場で)=清水敏明撮影
 政府主催の東日本大震災3周年追悼式が11日、東京都千代田区の国立劇場で行われた。
 天皇、皇后両陛下はじめ、安倍首相ら三権の長、遺族代表、各国駐日大使らが参列。地震発生の午後2時46分から1分間、全員で黙とうした。
 天皇陛下は、皇后さまと並んで標柱の前で黙礼し、「いまだに自らの家に帰還する見通しが立っていない人々が多いことを思うと心が痛みます」と述べられた。被災地では絆を大切にしつつ、復興に向けて懸命な努力が続けられているとし、「長きにわたって国民皆が心を一つにして寄り添っていくことが大切と思います」と話された。
 安倍首相は「復興を更に加速し、被災者の方々が一日も早く普通の生活に戻られるようにすることが、犠牲者の御霊みたまに報いるみちです」とし、災害に強い国造りを誓った。
 天皇陛下のお言葉の全文はこちら。
(2014年3月11日19時29分 読売新聞)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00264566.html
震災から3年 政府主催の追悼式で両陛下や安倍首相らが黙とう
東日本大震災の発生から3年となる11日、東京都内では、天皇皇后両陛下が出席されて、政府主催の追悼式が開催され、地震の発生時刻に合わせて、出席者が黙とうをささげた。
政府主催の「東日本大震災三周年追悼式」は11日午後、東京・千代田区の国立劇場で、天皇皇后両陛下や安倍首相、それに遺族の代表らが出席して開かれ、地震発生時刻の午後2時46分に、出席者が黙とうをささげた。
天皇陛下は「被災した人々の上には、今も、さまざまな苦労があることと察しています。この人々の健康が守られ、どうか希望を失うことなく、これからを過ごしていかれるよう、長きにわたって、国民皆が、心を1つにして、寄り添っていくことが大切と思います」と述べられた。
安倍首相は「今なお、多くの方々が、不自由な生活を送られています。復興をさらに加速し、被災者の方々が、1日も早く普通の生活に戻れるようにすることが、天国でわたしたちを見守っている犠牲者の御霊(みたま)に報いる道です」と述べた。
追悼式では、天皇陛下がお言葉を述べられたほか、安倍首相が「大地震の試練から、われわれが得た貴重な教訓をしっかりと胸に刻み、将来のさまざまな災害から、国民の生命、身体、財産を守り抜くため、たゆまず災害に強い強靱(きょうじん)な国づくりを進めていく」と強調した。
また、出席した岩手・宮城・福島の3県の遺族の代表もあいさつを行い、当時の状況や、今後の防災への思いなどについて語ったあと、各国の代表らが献花を行うなどして、犠牲者を悼んだ。
一方、被災地の各地でも黙とうが行われ、犠牲者の冥福と復興への祈りがささげられた。
2月末現在、東日本大震災による死者は1万5,884人、そして今もなお、2,633人が行方不明のままとなっている。
(03/11 20:11)


198 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/11(火) 21:23:06 .mtBpr1c
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00264559.html
震災から3年 天皇陛下「長きにわたって、国民皆が心を1つに」
東日本大震災から、11日で3年。東京・千代田区の国立劇場で、東日本大震災3周年追悼式が行われた。
あどけない笑顔を見せるのは、福島・南相馬市に暮らす、星山琉菜(るな)ちゃん(3)。
東日本大震災発生のおよそ3時間後、福島県内の病院で、余震が繰り返されるさなかに生まれた。
当時、父親は、福島第1原発で働いていて、母親が琉菜ちゃんを出産した病院は、原発からおよそ4kmの場所にあった。
この3年、避難先を転々とし、震災に翻弄(ほんろう)され続けた中、3歳の誕生日を迎えた琉菜ちゃん。
琉菜ちゃんの母・真弓さんは「『いろいろな人に助けられて、きょうまで来られた』ということだけは、忘れないでもらいたい」と話した。
被災者が迎えた、それぞれの3年。
宮城・南三陸町で、周囲のがれきが取り払われた場所に残された、防災対策庁舎の骨組み。
多数の犠牲者を出したこの場所を11日、朝日が照らしていた。
「防災対策庁舎」を訪れた人は「話をしない日はなかった。あっという間の3年という感じ...。今思うのは、われわれの経験が、何とか全国で生かされるよう」と話した。
3月11日をもって、終了するものがあった。
石巻市が続けてきた、津波で流出した写真などの展示・引き渡し作業。
宮城・石巻市では、「1枚でも知っている写真があったら...。写真を見るのもつらいんですけれどね」との声が聞かれた。
一方、丸3年を迎えた11日も、そして、今後も続くであろう光景が見られた。
石巻市長浜海岸では、警察官が、行方不明者の手がかりになるものがないか、捜索活動を行っていた。
2月末の時点で、震災による死者は1万5,884人。
そして、今もなお、2,633人が行方不明のままとなっている。
娘が行方不明という男性は「3年前と一緒ですね。周りは、復興・復旧始まっていますけれども、うちは1つも見つかっていないですね」と話した。
各地から聞こえてくる、復興の遅れの声。
福島第1原発周辺で増え続けているのは、除染で出たごみの山。
そして迎えた、午後2時46分。
政府主催の東日本大震災3周年追悼式で、天皇陛下は「被災した人々の上には、今も、さまざまな苦労があることと察しています。この人々の健康が守られ、どうか希望を失うことなく、これからを過ごしていかれるよう、長きにわたって、国民皆が心を1つにして、寄り添っていくことが大切と思います」と述べられた。
東京・国立劇場で行われた政府主催の追悼式では、岩手・宮城・福島の遺族の代表が、それぞれ、震災から3年を迎えた今の思いを述べた。
その1人が、岩手・陸前高田市の浅沼 ミキ子さん。
震災で息子を亡くした浅沼さんは「地震の直後に、お客様を避難誘導してきたあなたと会うことができました。言葉をかけ合って、お互い安心して別れましたね...」と述べた。
3年前の11日、当時25歳の長男・健さんは、プールの監視員の仕事の最中、住民たちを避難させている際に、津波で帰らぬ人になった。
その遺志を胸に、浅沼さんは現在、地元の観光協会で働いている。
浅沼さんは「あなた(健さん)が大好きだったこの街を、安心して暮らしていける街になるように、復興へと歩んでいきますから、ずっと一緒に見守っていてください。母は、あなたを誇りに思います」と述べた。
着実な復興への歩みへ。
震災3年を過ぎて、さらなるスピードアップが求められている。
(03/11 18:20)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/11/07247292.html
国立劇場で震災追悼式 郡山で反原発集会も
< 2014年3月11日 18:37 >
 東日本大震災から3年の11日、東京・千代田区の国立劇場では政府主催の追悼式が開かれた。各地で犠牲者の冥福を祈り、黙とうがささげられる中、福島・郡山市では約1100人が参加して反原発集会が開かれた。(詳しくは動画で)


199 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/03/11(火) 21:51:39 .mtBpr1c
ttp://megalodon.jp/2014-0311-2150-20/mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140312k0000m040032000c.html
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140312k0000m040032000c.html
東日本大震災3年:皇太子ご夫妻も東宮御所で黙とう
毎日新聞 2014年03月11日 18時38分(最終更新 03月11日 20時32分)
 ◇愛子さまも学習院初等科6年生全員で
 宮内庁は11日、皇太子ご夫妻がお住まいの東宮御所(東京都港区)で、東日本大震災が起きた午後2時46分に黙とうしたと発表した。長女の愛子さまも同時刻に学習院初等科の6年生全員で黙とうしたという。【真鍋光之】


200 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 04:21:13 sN7KvP.E
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140313/imp14031312100000-n1.htm
桂宮さま、ご退院
2014.3.13 12:07
 宮内庁は13日、発熱のために入院していた桂宮さまが同日午前、退院し、お住まいの宮邸に戻られたと発表した。桂宮さまは1月29日から東大医学部付属病院(東京都文京区)にご入院。同庁によると、一時38度台の熱があったが、1週間前から平熱に下がり、体調も安定されたという。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140313/imp14031317440001-n1.htm
乾通り公開は4月4〜8日 皇居の桜満開に合わせ 宮内庁発表
2014.3.13 17:42
 天皇陛下が80歳を迎えられたことを記念して春と秋に、桜と紅葉が美しい皇居・乾通りの一般公開を計画している宮内庁は13日、春の公開を4月4〜8日に実施すると発表した。開花予想などを参考に、通りに植えられた桜が満開になるとみられる時期を選んだ。
 公開時間は午前10時から午後4時(入門は午後3時まで)で、事前の申し込みは不要。
 東京駅側の坂下門から入り、乾門か東御苑に抜ける一方通行。職員の誘導に従い、列をつくって歩く形となる。飲食や喫煙、三脚や脚立を使った撮影などは禁止。
 乾通りは北の丸公園側にある乾門と宮内庁庁舎を結ぶ約650メートルの並木道。両側に桜76本、モミジ類59本が植えられ、季節によって、桜や紅葉を楽しむことができる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140313/imp14031319360002-n1.htm
震災遺児のケア施設訪問 秋篠宮さまと眞子さま
2014.3.13 19:33
仙台レインボーハウスで震災遺児らと交流される秋篠宮さまと眞子さま=13日午後4時42分、仙台市青葉区(代表撮影)
 秋篠宮さまと長女眞子さまは13日、東日本大震災で親を失った子どものケア施設「仙台レインボーハウス」(仙台市)を訪れ、子供らと一緒に遊んだり話したりして交流された。
 秋篠宮さまらは、子供らが体を動かしてストレスを発散する「火山の部屋」や「おしゃべりの部屋」をご見学。子供や保護者らの話に熱心に耳を傾けられた。
 施設側によると、秋篠宮さまは「どれくらいの頻度で来ていますか」「どうやって遊んでいるの」などとご質問。積み木で遊んでいる子供らに、眞子さまが「すごい、見てもいいですか。作るの大変だったでしょう」と声を掛けられる場面もあったという。
 仙台レインボーハウスは、あしなが育英会が今月1日に開設した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140316/imp14031620220000-n1.htm
両陛下、復興支援コンサートご鑑賞 福島の高校生らとご懇談も
2014.3.16 20:19 [両陛下ご動静]
】「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」鑑賞のため会場を訪れ、来場者の拍手にこたえられる天皇、皇后両陛下=16日午後3時16分、東京都新宿区の東京オペラシティ(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は16日、東京都新宿区の東京オペラシティを訪れ、東日本大震災の復興支援チャリティーコンサートを鑑賞された。
 コンサートには歌手の錦織健さんやバイオリニストの千住真理子さん、福島県立湯本高校の吹奏楽部の生徒らが出演。アンコールでは全員で「ふるさと」を合唱した。
 両陛下はコンサート後に湯本高校吹奏楽部の根本茄奈さん(17)らとご懇談。被災状況などを尋ね「歌声を聞かせていただいてありがとう」と話されたという。
 コンサートの収益の一部は、震災遺児の高校卒業後の進学を支援するための基金に寄付される。


201 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:27:13 sN7KvP.E
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140313k0000e040172000c.html
皇室:桂宮さま退院
毎日新聞 2014年03月13日 12時04分
 東京大病院(東京都文京区)に入院していた桂宮さま(66)が13日午前、退院した。微熱があり大事をとって1月29日に入院していた。
 宮内庁によると、入院数日後は38度台の熱があったが、約1週間前から平熱に戻ったという。桂宮さまは天皇陛下のいとこ。【真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140314k0000m040025000c.html
天皇陛下:ソマリア大統領と会見
毎日新聞 2014年03月13日 18時50分
 天皇陛下は13日、皇居・御所でアフリカ東部ソマリアのハッサン・シェイク・モハムド大統領と約20分にわたって会見した。ソマリアでは内戦が20年以上続いた末、12年に正式政府が発足した。宮内庁によると、陛下から国を立て直すための課題を尋ねられた大統領は「教育や職業訓練を重視しています」と説明。陛下は「ソマリアが良い方向に発展することを願っています」と述べたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140314k0000m040041000c.html
秋篠宮さま:眞子さまと仙台訪問
毎日新聞 2014年03月13日 19時41分(最終更新 03月13日 20時02分)
仙台レインボーハウスで震災遺児らと交流する秋篠宮さまと眞子さま=仙台市青葉区で2014年3月13日午後4時42分、代表撮影
仙台レインボーハウスで震災遺児らと交流する秋篠宮さまと眞子さま=仙台市青葉区で2014年3月13日午後4時40分、代表撮影
 秋篠宮さまと長女で国際基督教大4年の眞子さま(22)が13日、仙台市を訪れ、東日本大震災で親を亡くした遺児を支援するためにあしなが育英会(東京都)が建設した「仙台レインボーハウス」を視察した。眞子さまが公務で被災地を訪れるのは初めて。
 この日は東北3県の遺児ら29人や保護者らが来訪。眞子さまは、遊戯室にいた小中学生に「何歳ですか」などと声を掛けるなどして秋篠宮さまと共に歓談した。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140314k0000m040056000c.html
宮内庁:皇居一般公開…来月4日から8日まで
毎日新聞 2014年03月13日 20時02分
 宮内庁は13日、天皇陛下の傘寿を記念した皇居・乾(いぬい)通り(約750メートル)の春の一般公開を、4月4日から8日までとすると発表した。サクラの開花予想を参考にして日程を決めた。樹木鑑賞目的で乾通りが公開されるのは初めて。実施要領はテレホンサービス(03・3284・6780)で案内している。
 同庁によると、皇居南東側の坂下門から入り、北側の乾門までを一方通行で開放する。開放時間は午前10時から午後4時(入門は午後3時)まで。自転車などでの乗り入れはできず、障害者の補助犬以外の動物の同伴も禁じている。駐車場は設けない。


202 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:36:07 sN7KvP.E
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=544751004
島根ワイド : 結核予防全国大会が閉幕
 第65回結核予防全国大会(公益財団法人結核予防会、島根県主催)の大会式典が14日、松江市殿町の島根県民会館であった。全国から約1200人が出席し、国際協力や結核への意識向上など、5項目の大会決議を採択し閉幕した。
 同会総裁の秋篠宮妃紀子さまは式典のあいさつで、世界で年間約126万人が結核の犠牲になっている現状を指摘。
【詳しくは本紙紙面をご覧ください】
('14/03/15 無断転載禁止)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140317k0000e040136000c.html
ベトナム国家主席夫妻:歓迎行事、皇居で
毎日新聞 2014年03月17日 12時12分(最終更新 03月17日 12時27分)
天皇・皇后両陛下と歓迎行事に臨むベトナムのサン国家主席夫妻
 国賓として来日したベトナムのチュオン・タン・サン国家主席夫妻の歓迎行事が17日、皇居・宮殿東庭であり天皇、皇后両陛下と皇太子さまが出席した。サン主席夫妻は、皇宮警察特別儀仗(ぎじょう)隊が行進曲を演奏するなか宮殿に到着。待ち迎える両陛下と笑顔で握手を交わした。この後に宮殿で行われた会見で、天皇陛下は「両国の交流がますます盛んになっていることを聞きうれしく思います」と述べたという。【長谷川豊】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG3K5D3SG3KUTIL036.html
皇居で宮中晩餐会 ベトナム国家主席夫妻を歓迎
2014年3月17日21時25分
宮中晩餐会で、ベトナムのサン国家主席(左)と乾杯する天皇陛下=17日午後、皇居・宮殿、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は17日夜、ベトナムから国賓として来日したサン国家主席夫妻を歓迎する宮中晩餐(ばんさん)会を皇居・宮殿の豊明殿で開き、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻、安倍晋三首相夫妻ら約150人が出席した。
 天皇陛下は、東日本大震災発生から3カ月後に、当時ベトナム共産党書記局常務だった国家主席が、津波被害を受けた千葉県旭市を慰問したことに触れ、「改めて深く感謝の意を表します」と述べた。現在の両国関係については「外交関係樹立から40年を経て、交流と協力は大いに進んだ」として、「友好協力関係が発展していることを、誠に心強く思います」と語った。
 サン国家主席は、ベトナム戦争を振り返り、「ベトナムのために日本国民が行った反戦運動、募金や薬、服、本などの寄付といった支援活動から、心からの支援と団結の情を常に感じることができ、感謝申し上げます」と語った。
 同日午前には、宮殿前の東庭で歓迎行事があり、両陛下と皇太子さまらが出席。両陛下はその後、国家主席夫妻と会見した。
     ◇
 17日夜、ベトナムのサン国家主席夫妻を迎えた宮中晩餐(ばんさん)会で、天皇陛下があいさつした全文は次の通り。
     ◇
 この度、ベトナム社会主義共和国主席チュオン・タン・サン閣下が、令夫人と共に、国賓として我が国を御訪問になりましたことに対し、心から歓迎の意を表します。今夕を共に過ごしますことを、誠にうれしく思います。
 閣下には、東日本大震災から3カ月後の2011年6月に、ベトナム共産党書記局常務として我が国を御訪問になった際、津波で被害を被った千葉県旭市を訪れ、仮設住宅に住む被災者をお見舞いくださったと聞いております。こうした閣下のお気持ちに対して、ここに、改めて深く感謝の意を表します。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:1036文字/本文:1781文字

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140317/imp14031720350001-n1.htm
両陛下、ベトナム主席迎え宮中晩餐会
2014.3.17 20:35 [両陛下ご動静]
宮中晩さん会で、ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席(左)と乾杯される天皇陛下=17日午後7時43分、宮殿・豊明殿(代表撮影)
 皇居・宮殿「豊明殿」で17日夜、国賓として来日したベトナムのチュオン・タン・サン国家主席夫妻を迎え、天皇、皇后両陛下ご主催の宮中晩餐(ばんさん)会が開かれた。陛下は出席者約140人を前に、サン国家主席が東日本大震災の3カ月後に千葉県旭市の被災地を見舞ったことに触れ、「お気持に対して、ここに、改めて深く感謝の意を表します」と述べられた。皇太子さまをはじめ皇族方も出席されたが、皇太子妃雅子さまはお出ましにならなかった。
 これに先立ち、皇居・宮殿東庭で行われた歓迎行事では、両国国歌が演奏されたのち、主席が陸上自衛隊の儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼を受けた。続いて、両陛下が宮殿「竹の間」で主席夫妻と会見された。


203 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:38:31 sN7KvP.E
ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/17/07247635.html
両陛下、皇居でベトナム国家主席夫妻を歓迎
< 2014年3月17日 18:53 >
 天皇・皇后両陛下は、17日午前、日本を訪れているベトナムのサン国家主席夫妻を迎えられ、皇居で皇太子さまも出席しての歓迎行事が行われた。ベトナムの国家主席が国賓として招かれるのは2人目となる。
 この後、天皇陛下はサン国家主席と会見し、「(両国の)交流がますます盛んになっていることをお聞きしてうれしく思います」と述べられたという。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/19/07247761.html
両陛下、ベトナム国家主席夫妻とあいさつ
< 2014年3月19日 21:38 >
 天皇・皇后両陛下が来日中のベトナムの国家主席夫妻にお別れのあいさつをされた。
 19日午前、天皇・皇后両陛下は国賓として来日しているベトナムのサン国家主席夫妻を見送るため迎賓館を訪問された。懇談では、サン国家主席が「日本とベトナムの関係が従来以上に更に幅広いものになりました」と訪問の意義を強調すると、天皇陛下は「うれしく思います」と応じられたという。
 また、国家主席が「ベトナムに是非来ていただきたい。次はハノイでお会いしましょう」と両陛下を招待する意向を繰り返し伝えると、天皇陛下は「外国訪問は政府が決めること」としながらも「そのようなお気持ちをありがたく思います」と述べられていたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140318k0000m040068000c.html
両陛下:ベトナム主席夫妻迎え、宮中晩さん会
毎日新聞 2014年03月17日 20時10分(最終更新 03月17日 20時50分)
 ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席夫妻を迎え、天皇、皇后両陛下主催の宮中晩さん会が17日夜、皇居・豊明殿で開かれた。国賓が来日した際の歓迎行事。天皇陛下はあいさつで「貴国と我が国の交流は、古くは8世紀にさかのぼります」と述べ、東大寺(奈良県)の大仏開眼の儀式で当時のベトナム国の僧が舞を奉納したとされることを紹介した。
 晩さん会には、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方のほか安倍晋三首相夫妻ら政府関係者、両国にゆかりのある人たちなど計146人が出席した。【長谷川豊】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140319/imp14031912170002-n1.htm
両陛下、国賓のベトナム主席夫妻にお別れのごあいさつ
2014.3.19 12:14 [両陛下ご動静]
ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席夫妻と会見後、公式随員へ あいさつされる天皇、皇后両陛下=19日午前10時27分、東京・元赤坂の迎賓館で(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は19日午前、国賓として来日していたベトナムのチュオン・タン・サン国家主席夫妻が離日するのを前に、宿泊先だった東京・元赤坂の迎賓館を訪れ、お別れのあいさつをされた。
 宮内庁によると、主席が「日本とベトナムの関係が従来以上に幅広いものになりました」と語り、陛下は「意義のある訪日であったということをお聞きし、うれしく思います」と話されたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140319k0000e040236000c.html
天皇、皇后両陛下:ベトナム国家主席にあいさつ
毎日新聞 2014年03月19日 13時56分
 天皇、皇后両陛下は19日、国賓のベトナムのチュオン・タン・サン国家主席夫妻が滞在先としていた東京・元赤坂の迎賓館を訪れ、帰国前のお別れのあいさつをした。両陛下は午前10時ごろに到着し、主席夫妻と「朝日の間」で懇談した。


204 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:44:29 sN7KvP.E
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140317k0000e040098000c.html
愛子さま:初等科18日卒業 通学不安乗り越え積極的に
毎日新聞 2014年03月17日 10時38分(最終更新 03月17日 10時54分)
東宮御所内で愛犬の由莉(ゆり)と撮影に応じる愛子さま=2013年11月17日、宮内庁提供
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)が18日に学習院初等科の卒業式に臨み、4月から学習院女子中等科に進学する。学習院幼稚園、初等科と愛子さまを見守り続けた学習院常務理事の東園基政(ひがしそのもとまさ)さん(75)は「感慨無量。いろいろありましたが、初等科の良い思い出を胸に卒業され、女子中等部に進んでほしい」と希望を述べた。
 宮内庁によると、学習院初等科では11日、6年生を送る会があり、卒業を前にした6年生が音楽演奏を披露。愛子さまはマリンバと鍵盤ハーモニカを担当し、合唱にも加わった。また、十数人の学年代表の一人として在校生に向けるメッセージも語った。
 2年生だった2010年3月に、通学への不安感を訴えたこともあったが、雅子さまが約1年半にわたり付き添いや授業参観を続け、元気を取り戻した。
 「特に5年生になってから非常に積極的になられ、手を挙げて運動会の役員になられた。その年は残念ながら風邪で休まれたが、6年生の運動会は頑張った。近くで見ていて感動しました」と東園さんは感慨深げに語る。
 部活動にも積極的に参加した。4年生の時に管弦楽部に入りチェロを担当。昨年12月にあった「小さな音楽会」ではビオラの皇太子さまと初めて同じステージで共演した。またバスケットボール部にも所属していて他校との親善試合に参加した。昨年7月には「沼津海浜教育」に参加して500メートルを泳ぎ切った。
 学習院女子中等科では入試で入った約150人と一緒になる。東園さんは「新たな雰囲気の中、いろいろな体験をしていただきたい。社会とのつながりが増えてくる中で、青春を謳歌(おうか)してもらいたいですね」と期待を込めた。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140318/imp14031811490001-n1.htm
愛子さま、学習院初等科をご卒業 ご一家で式に臨まれる
2014.3.18 11:44
皇太子ご夫妻とともに、学習院初等科の卒業式会場に向う愛子さま=18日午前、東京都新宿区(代表撮影)
 皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまは18日午前、学習院初等科(東京都新宿区)を卒業された。卒業式には皇太子さまと皇太子妃雅子さまも参列され、6年間で成長された愛子さまの姿を見守られた。4月からは学習院女子中等科(新宿区)に進学される。
 制服姿の愛子さまはこの日午前9時ごろ、ご夫妻とともに歩いてご登校。「卒業式」の看板が立てられた正門前にお三方で並んで立たれ、愛子さまは、はにかんだ笑顔を見せられた。
 愛子さまは約120人の他の卒業生とともに、同校内の正堂で行われた卒業式にご出席。宮内庁によると「敬宮愛子」と名前を呼ばれて壇上に進み、三浦芳雄・初等科長から卒業証書を受け取られた。
 午後にはご一家で皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下にご卒業の報告をされる予定。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG3K55Y0G3KUTIL034.html
愛子さま、学習院初等科を卒業 はにかむように会釈
2014年3月18日13時29分
愛子さまの学習院初等科卒業式を前に、正門前で記念撮影する皇太子さまご一家=18日午前、東京都新宿区、代表撮影
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)が18日、6年間通った学習院初等科(東京都新宿区)の卒業式に出席した。4月から学習院女子中等科に進学する。
 ご夫妻と制服姿の愛子さまは同日午前、そろって登校し、正門前で記者団の写真撮影に応じた。愛子さまは、記者団から「おめでとうございます」と声をかけられると、はにかんだようにほほえみ、会釈した。
 卒業式は同9時半から初等科本館の正堂であり、愛子さまは「敬宮(としのみや)愛子」と名前を呼ばれると壇上に進み、三浦芳雄・初等科長から卒業証書を受け取った。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:228文字/本文:474文字


205 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:45:19 sN7KvP.E
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140318-OYT1T00748.htm
愛子さま卒業、皇太子ご夫妻「すがすがしい」
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)は18日夕、ご夫妻とともに皇居・御所を訪問し、天皇、皇后両陛下に学習院初等科(東京都新宿区)を卒業したことを報告された。
 午後6時前、ご一家は車で半蔵門から皇居に入られた。セーラー服姿の愛子さまは、沿道の人たちに笑顔を見せられた。
 同日午前に初等科で行われた卒業式には、ご夫妻も出席された。宮内庁によると、ご夫妻は、6年間で大きく成長された愛子さまの姿を感慨深げに見守り、「厳粛な中にもすがすがしさを感じる良い式でした」との感想を出された。また、愛子さまは卒業式に向かう際、初等科生活について聞かれ、「楽しかったです」と答えられたという。
(2014年3月18日20時13分 読売新聞)
愛子さまの学習院初等科卒業のあいさつに御所へ向かわれる皇太子さまご一家
(18日午後5時54分、皇居・半蔵門で)=代表撮影

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140318k0000e040187000c.html
愛子さま:初等科卒業 皇太子ご夫妻、見守る中
毎日新聞 2014年03月18日 11時06分(最終更新 03月18日 13時51分)
愛子さまの学習院初等科卒業式を前に、正門前で記念撮影する皇太子ご一家=東京都新宿区で2014年3月18日午前9時2分
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)が18日、学習院初等科(東京都新宿区)の卒業式に出席した。ご夫妻も同席した。愛子さまは4月から学習院女子中等科に進学する。
 午前9時ごろ、紺のセーラー服姿の愛子さまとご夫妻は歩いて初等科正門前に到着。「卒業式」と書かれた看板の前で記念撮影した。報道陣から「ご卒業おめでとうございます」と声がかかると、愛子さまは、はにかんだ様子で会釈した。皇太子さまは「ありがとう」と応じた。
 宮内庁などによると、式は初等科本館2階正堂で同9時半ごろから約1時間半あり、三浦芳雄科長(校長)から計125人の6年生一人一人に卒業証書が授与された。ご夫妻は2階の保護者席から見守った。名前が呼ばれると、愛子さまは「はい」と返事をして壇上に上がり、証書を受け取って一礼した。
 初等科は「東西南北」の4クラスあり、愛子さまは1年から6年まで南組だった。2年生が終わるころ、学校生活への不安感を訴えたが、雅子さまが登下校に付き添い、4年生後半から通常の登下校に戻った。【真鍋光之】
 ◇卒業記念文集の作文公表
 宮内庁は、学習院初等科卒業記念文集「桜愛(おうあい)集」に掲載された愛子さまの作文を公表した。「大きな力を与えてくれた沼津の海」との題名で、昨年7月に静岡県沼津市であった初等科の宿泊行事「沼津海浜教育」に参加した感想を記した。全文は以下の通り。
 ◇大きな力を与えてくれた沼津の海
 敬宮(としのみや)愛子
 不安な気持ちを抱きつつも、きっと楽しい思い出が作れると言われて出かけた沼津でしたが、初日から練習は厳しく、海に入りたくないと思う時も少なくありませんでした。ただ楽しかったのは、友達との生活と食事、お風呂でした。
 しかし、足の着かない海で泳いで、初めて気持ち良いと感じる日が来ました。三日目に行ったプレ距離泳の時でした。プレの日は、波もなく、太陽が照りつける中での距離泳となりました。海に入るまでは、五百メートルも泳げる訳がないと諦めていましたが、泳いでいるうちに、体の力が抜け、楽しく泳げるようになりました。五百メートルを泳ぎ切ると、海が好きになり、海に入るのが楽しみになっていました。
 迎えた本番の五日目は、潮の流れが少しあり、泳ぎにくいと感じましたが、前日に一キロ泳や二キロ泳を終えた人たちの「頑張れー」という応援の声が聞こえる度に、不思議と力が湧いてきました。無事に泳ぎ切り、みんなと喜びながら頂いた氷砂糖の甘い味は格別でした。

毎日新聞 2014年03月18日 11時06分(最終更新 03月18日 13時51分)
 沼津での生活は、私に諦めないことの大切さを教えてくれ、大きな自信を与えてくれました。沼津の海は、私にとって忘れられない記念の海。六年間の中で、私がいちばん成長できたと感じられる素晴らしい思い出になっています。


206 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:45:55 sN7KvP.E
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3K5RXXG3KUTIL03Z.html
愛子さま「沼津の海で自信」 卒業文集の作文全文
2014年3月18日13時30分
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが学習院初等科卒業記念文集「桜愛集」(おうあいしゅう)に、「大きな力を与えてくれた沼津の海」と題した作文を寄せた。全文は次の通り。
愛子さま、学習院初等科を卒業 はにかむように会釈(3/18)
     ◇
 「大きな力を与えてくれた沼津の海」
                敬宮愛子
 不安な気持ちを抱きつつも、きっと楽しい思い出が作れると言われて出かけた沼津でしたが、初日から練習は厳しく、海に入りたくないと思う時も少なくありませんでした。ただ楽しかったのは、友達との生活と食事、お風呂でした。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:421文字/本文:655文字

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140318/k10013056891000.html
愛子さま 学習院初等科卒業式に出席
3月18日 12時25分
皇太子ご夫妻の長女の愛子さまは18日、学習院初等科の卒業式に出席されました。
愛子さまは午前9時、皇太子ご夫妻に付き添われて東京・新宿区にある学習院初等科に登校されました。
セーラー服姿の愛子さまは集まった報道陣から「卒業おめでとうございます」と声をかけられると一礼して応え、はにかんだような表情でご夫妻と記念撮影に臨まれました。
そして、皇太子さまが「ありがとう」と笑顔で祝意に応えられました。
卒業式ではご夫妻が見守るなか「敬宮愛子」と名前を呼ばれると、「はい」と答えて壇上に進み、初等科の校長から卒業証書を受け取られたということです。
そして式の最後には125人の卒業生全員で「仰げば尊し」と「蛍の光」を合唱したということです。
愛子さまは通学への不安から一時期、雅子さまに付き添われて学校に通う日が続きましたが、それを乗り越えて健やかに成長し今月行われた「6年生を送る会」では卒業生の代表の1人として在校生へのメッセージを発表されたということです。
卒業文集には去年の夏、500メートルを泳ぎ切った初等科の遠泳教室について、「六年間の中で私がいちばん成長できたと感じられる素晴らしい思い出になっています」と記されました。
愛子さま来月から学習院女子中等科で学ばれます。
遠泳すばらしい思い出
愛子さまは学習院初等科の卒業文集で「大きな力を与えてくれた沼津の海」と題して、去年7月、静岡県沼津市で初等科の遠泳教室に参加した思い出を記されました。
この中で愛子さまは「初日から練習は厳しく、海に入りたくないと思う時も少なくありませんでした」と明かしたうえで、初めは諦めていた500メートルの距離を3日目に泳げたことで海に入るのが楽しみになり、2日後の本番でも無事に500メートルを泳ぎ切り、「みんなと喜びながら頂いた氷砂糖の甘い味は格別でした」と振り返られました。
そして「沼津での生活は、私に諦めないことの大切さを教えてくれ、大きな自信を与えてくれました。沼津の海は、私にとって忘れられない記念の海。六年間の中で、私がいちばん成長できたと感じられるすばらしい思い出になっています」と結ばれました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/18/07247675.html
愛子さま、学習院初等科「卒業式」に出席
< 2014年3月18日 12:24 >
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが18日、学習院初等科を卒業した。
 愛子さまは18日朝、学習院初等科の卒業式に出席するため皇太子さま、雅子さまと共に登校し、「おめでとうございます」という声に、はにかんだような表情を見せた。
 卒業式では「敬宮(としのみや)愛子」と名前を呼ばれると、はっきりした声で「はい」と返事をし、卒業証書を受け取ったという。
 卒業文集では、去年7月、静岡・沼津での水泳合宿で、初めて500メートルを泳ぎ切ったことについて、「沼津での生活は、私に諦めないことの大切さを教えてくれ、大きな自信を与えてくれました」と書き、さらに、「6年間の中で私がいちばん成長できたと感じられる素晴らしい思い出になっています」と振り返っている。
 愛子さまは来月、学習院女子中等科に進学される。


207 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:52:55 sN7KvP.E
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000023386.html
愛子さま学習院初等科を卒業 遠泳で「大きな自信」(03/18 11:56)
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが小学校を卒業されました。
 セーラー服姿の愛子さまは、ご夫妻とともに笑顔を見せながら、学習院初等科の卒業式に出席されました。
「敬宮愛子」と呼ばれると、壇上で卒業証書を受け取られたということです。卒業文集では去年の夏に500mを泳ぎ切ったことを挙げ、「諦めないことの大切さを教えてくれ、大きな自信を与えてくれました」と寄せられています。
 来月からは学習院女子中等科に進学されます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2151619.html
愛子さま 学習院初等科を卒業
 皇太子ご夫妻の長女、愛子さまが小学校を卒業されました。
 午前9時前、愛子さまは、皇太子さまと雅子さまに付き添われ、笑顔で学習院初等科に登校されました。卒業式には卒業生125人が出席し、6年間過ごした学び舎に別れを告げました。卒業式では児童一人一人の名前が呼ばれ、愛子さまもはっきりとした声で「はい」と答え、卒業証書を受け取られたということです。
 愛子さまは卒業文集で、去年夏に静岡県沼津市で行われた学習院の海浜教育で500メートルを泳ぎ切ったことに触れ、
「沼津での生活は私に諦めないことの大切さを教えてくれ大きな自信を与えてくれました」と綴られました。
 4月からは、学習院女子中等科に進学されます。(18日11:39)

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_62517/
愛子さま 初等科卒業  3月18日
皇太子ご夫妻の長女・愛子さまはきょう、6年間通った学習院初等科の卒業式に出席されました。青空が広がり、穏やかな天気となったきょう、紺の制服を着た愛子さまは、東京・新宿区の学習院初等科に皇太子ご夫妻と一緒に笑顔で登校されました。愛子さまは、学校の正門前に掲げられた「卒業式」と書かれた看板の前で、少し緊張した様子で記念撮影に応じられました。また、卒業文集には、「大きな力を与えてくれた沼津の海」という題で、静岡県沼津市で開かれた6年生の水泳行事のことについて書かれ、「諦めないことの大切さを教えてくれ、大きな自信を与えてくれました」などと綴られました。愛子さまは、4月から学習院女子中等科に進学されます。


208 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:54:47 sN7KvP.E
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3L6D7WG3LUTIL038.html
愛子さま、両陛下にあいさつ 学習院初等科卒業
2014年3月19日01時06分
 学習院初等科を卒業した皇太子ご夫妻の長女愛子さまは18日夕、ご夫妻とともに皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に卒業にあたってのあいさつをした。
 ご一家は皇居に入る際、車の窓を開けて記者団に笑顔で会釈。ご夫妻は手を振り、間に座った愛子さまもほほ笑んでいた。
 この日午前、愛子さまは初等科の正門前で記者団から初等科生活について問われると、「楽しかったです」と答えた。宮内庁によると、ご夫妻は保護者席の最前列から式典を見守り、「厳粛な中にもすがすがしさを感じる良い卒業式だった」との感想を持ったという。教員や門衛ら初等科関係者にも、感謝の気持ちを伝えた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/18/07247700.html
愛子さま 両陛下に初等科卒業をご報告
< 2014年3月18日 20:33 >
 学習院初等科を卒業した愛子さまが18日夜、天皇・皇后両陛下に卒業を報告した。
 愛子さまは18日午後6時頃、天皇・皇后両陛下に対し学習院初等科卒業について報告するため皇太子さま、雅子さまとともに皇居を訪問。車の中からにこやかな笑顔を見せていた。
 これに先がけ18日午前、愛子さまは皇太子ご夫妻ともに卒業式に出席し、記者団から初等科生活の感想を問われると「楽しかった」と応じていた。式典では「敬宮(としのみや)愛子」と名前を呼ばれると「はい」とはっきり返事をして卒業証書を受け取ったということで、皇太子ご夫妻は「厳粛な中にもすがすがしさを感じる良い卒業式だった」という感想を寄せられた。
 愛子さまは来月、学習院女子中等科に進学する。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140319/imp14031910570001-n1.htm
愛子さま 困難な時期乗り越えご成長 チェロや水泳、広がる世界
2014.3.19 07:56 (1/2ページ)
 「幅広い経験と多くの仲間を得ることができたと思います」。皇太子さまが2月のお誕生日前の記者会見でこう振り返られた、愛子さまの初等科のご生活。宮内庁の小町恭士東宮大夫はご成長を喜びつつ、困難な時期もあったことを踏まえ「両殿下(皇太子ご夫妻)が非常に意を配られた点が大きかった」とも語る。
 入学後、運動会のリレー代表になってチームが1位になると全身で喜びを表現されるなど、目に見えて成長されるご様子が伝えられていた。だが、2年生だった平成22年3月、「強い不安感」を訴え学校を一時休まれたと宮内庁が公表。3年生時は始業式を休まれるなど、雅子さまが約1年半にわたり授業や校外行事に付き添われる状態が続いた。こうしたお支えを受け、次第に愛子さまご自身がお一人で通う意思を示す場面も出るなど、少しずつ通常の通学に戻られた。
 4年生になると管弦楽部に参加してチェロに取り組み、ビオラを弾かれる皇太子さまと25年春にご共演。5年生でバスケットボール部に入り、友人とスキー教室に出かけるなど、仲間との触れ合いの場を広げられた。英語にも励み、夏休みにセミナーを受講された。

2014.3.19 07:56 (2/2ページ)
 6年生になると、より成長した姿を見せられた。特に、夏の遠泳行事では500メートルを泳ぎきり、卒業文集で「六年間の中で、私がいちばん成長できたと感じられる素晴らしい思い出」と自ら達成感をつづられた。
 また天皇陛下が入院された際は東宮御所で摘んだ花やお手紙を届けたりと、温かなお心も育まれている。
 卒業式の朝、正門前で報道陣から初等科生活の感想を問われ、「楽しかったです」と話された愛子さま。「女子中等科生活にも早く慣れて、お健やかに大人への歩みを進めていただきたい」。宮内庁幹部はこう話した。


209 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/03(木) 20:58:28 sN7KvP.E
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140320k0000m040080000c.html
毎日奨学金:映画上映会に紀子さまと眞子さま
毎日新聞 2014年03月19日 20時39分(最終更新 03月19日 23時45分)
映画「アナと雪の女王」毎日希望奨学金チャリティー上映会の鑑賞で着席した、秋篠宮妃紀子さまと眞子さま。右端は歌手のMay J.さん=東京都中央区で2014年3月19日午後6時27分、代表撮影
 米アカデミー賞を受賞した映画「アナと雪の女王」毎日希望奨学金チャリティー上映会が19日夜、秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さまを迎え「TOHOシネマズ日本橋」(東京都中央区)で開かれた。2人はアンデルセン童話「雪の女王」を題材にしたミュージカル映画に見入った。
 上映会は、毎日新聞と毎日新聞東京社会事業団が主催し、ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが共催した。毎日希望奨学金は東日本大震災で保護者を亡くした遺児が対象で、約2万件7億円以上の寄付金が集まり、500人余りの学業継続を支援している。【長谷川豊】

ttp://mainichi.jp/mantan/news/20140319dyo00m200071000c.html
アナと雪の女王:紀子さまと眞子さまが鑑賞 May J.「とても光栄」
2014年03月19日
映画「アナと雪の女王」毎日希望奨学金チャリティー上映会の鑑賞で着席した、秋篠宮妃紀子さまと眞子さま。右端は歌手のMay J.さん=東京都中央区で2014年3月19日午後6時28分(毎日新聞社提供)
 ディズニー劇場版アニメ「アナと雪の女王」毎日希望奨学金チャリティー上映会が19日、TOHOシネマズ日本橋(東京都中央区)で開催され、秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さまが同映画を鑑賞した。
 上映会には日本語版主題歌「Let It Go?ありのままで?」を歌う歌手のMay J.さんも同席し「映画が終わった瞬間にお二人から、『すばらしい音楽と歌を楽しませていただきました』というお言葉をいただきまして、とても光栄でした」と語った。
 「アナと雪の女王」は、運命に引き裂かれた王家の美しい姉妹・アナとエルサを主人公に、凍った世界を救う“真実の愛”を描いたスペクタクルファンタジー。今年の米アカデミー賞で長編アニメーション賞と主題歌賞を受賞した。
 上映会は、毎日新聞と毎日新聞東京社会事業団が主催し、ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが共催した。毎日希望奨学金は東日本大震災で保護者を亡くした遺児が対象で、約2万件7億円以上の寄付金が集まり、500人余りの学業継続を支援している。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG3N4H8BG3NUTIL01Q.html
皇后さまや皇太子ご夫妻ら、音大卒業生の演奏会を鑑賞
2014年3月20日19時37分
音楽大学卒業生の演奏会に出席した皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と皇族方=20日午後、皇居、代表撮影
 皇居内の音楽ホール、桃華楽堂(とうかがくどう)で20日、東京芸大や武蔵野音大など音楽大5校の卒業生による演奏会があり、皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ら皇族方が鑑賞した。
 演奏会は毎年恒例で、今回は卒業生11人が参加。八橋検校作曲の「みだれ」やブラームス作曲の「クラリネット・ソナタ 第2番」などが約1時間にわたって演奏された。
 この演奏会は1967(昭和42)年、音楽を奨励したいという香淳皇后の意向で始まり、毎年3月下旬から4月上旬に開かれている。雅子さまは昨年、10年ぶりに出席。今回は、直前に出席が決まった。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140321k0000m040092000c.html
皇后さま皇太子ご夫妻:5音大卒業生の演奏会に拍手
毎日新聞 2014年03月20日 21時03分
 皇居内の桃華楽堂で20日、東京芸術大や武蔵野音大など五つの音楽大卒業生による演奏会が開かれ、皇后さまと皇太子ご夫妻ら皇族方が出席した。毎年春の恒例行事で、ソプラノ独唱やピアノなどの演奏を聴き、盛んに拍手を送っていた。


210 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 00:15:09 o/gOdL8w
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3P034GG3NUTIL051.html
皇太子さま 水の問題解決「努力したい」 式典あいさつ
2014年3月21日19時54分
世界水の日記念式典であいさつする皇太子さま=21日午後、東京・渋谷の国連大学、代表撮影
 皇太子さまは21日、東京・渋谷の国連大学を訪れ、2014年世界水の日記念式典「水とエネルギーのつながり」に出席した。
 国連は毎年3月22日を「世界水の日」に定め、この前後に各国で水分野についての行事が開かれている。式典で皇太子さまは英語であいさつし、いまだに安全な水に恵まれず、水災害の脅威の下にいる人が多数いると指摘。その解決のために「皆様と共に努力していきたい」と語った。
 皇太子さまは水問題の研究を続け、国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務めている。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:1163文字/本文:1400文字

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140322k0000m040114000c.html
皇室:皇太子さま、「世界水の日」式典に出席
毎日新聞 2014年03月21日 23時52分(最終更新 03月22日 00時18分)
世界水の日記念式典で、お言葉を述べる皇太子さま=東京都渋谷区の国連大で2014年3月21日、代表撮影
 「世界水の日」(3月22日)を記念する式典が21日、皇太子さまを迎えて国連大学(東京都渋谷区)で開かれた。皇太子さまはあいさつで、世界の人々が安全な水を利用でき、水災害の脅威から守られることを願った上で「私もその実現のため、皆さまと共に努力していきたいと思います」と述べた。皇太子さまは、国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務めている。【長谷川豊】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140321/imp14032117310001-n1.htm
「21世紀は水問題解決の世紀に」 皇太子さま式典でごあいさつ
2014.3.21 17:26
2014年世界水の日記念式典であいさつされる皇太子さま=21日午後、東京都渋谷区の国連大(代表撮影)
 皇太子さまは21日、東京都渋谷区の国連大学で開かれた2014年世界水の日記念式典に出席し、「水に関する多面的な議論が深まり、21世紀が水問題解決の世紀となることを願ってやみません」とあいさつされた。
 国連は3月22日を「世界水の日」と定め、水不足や洪水対策などの課題を話し合う会議を各国で開催している。今回のテーマは「水とエネルギーのつながり」。皇太子さまはあいさつの後、持続可能な開発などについての各国代表や国際機関の議論に耳を傾けられた。
 皇太子さまは国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務め、昨年3月にはニューヨークの国連本部で水と災害について講演された。


211 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 00:21:32 o/gOdL8w
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/24/kiji/K20140324007838320.html
皇太子ご一家が長野で静養 数日間スキー楽しむ
 皇太子ご一家は24日午後、静養のため新幹線で長野県に入られた。県北部のホテルに数日間滞在してスキーを楽しむ予定。愛子さまは18日に学習院初等科を卒業し、同女子中等科入学までの春休み中。
 愛子さまは1月の冬休みにも長野・奥志賀高原でのスキー教室に友達と一緒に参加。宮内庁によると、急な斜面の上級者向けコースに挑戦し、焼額山の頂上からも滑ったという。
 宮内庁東宮職は「静かな環境を確保するため」として、具体的な滞在先や期間を報道しないよう要請している。
[ 2014年3月24日 13:36 ]

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/24/07247993.html
皇太子ご一家、静養のため長野へ到着
< 2014年3月24日 15:15 >
 皇太子ご一家が静養のため、24日午後、長野県に到着された。
 皇太子さま、雅子さま、愛子さまは静養のため、24日から長野県に滞在される。ご一家は24日昼過ぎ、新幹線でJR長野駅に到着し、駅前広場ではおそろいのタートルネック姿で出迎えを受けられた。
 先週、学習院初等科を卒業し、来月から女子中等科に進む愛子さまは、大勢の人たちから「愛子さま、卒業おめでとうございます」と声をかけられると笑顔で少し会釈し、何度も手を振って応えた。ご一家は長野県で数日間静養し、その間、スキーなどを楽しまれるという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140325k0000m040022000c.html
皇室:皇太子ご一家 静養で長野へ
毎日新聞 2014年03月24日 18時26分(最終更新 03月24日 18時27分)
JR長野駅に到着した皇太子さまご一家=長野市で2014年3月24日午後1時11分(代表撮影)
 皇太子ご一家は24日、静養のために長野県入りした。ご一家は東京駅から長野新幹線で長野駅に到着。貴賓室で約30分間、休憩した後、午後1時過ぎに駅前に姿を見せた。
 集まった人たちから「(学習院初等科の卒業)おめでとうございます」と声がかかると、愛子さまははにかんだような表情で手を振った。同県北部に数日間滞在し、スキーなどを楽しむ予定。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG3S5GG6G3SUTIL02M.html
皇太子ご一家、長野県入り スキーなどをして静養
2014年3月25日00時12分
JR長野駅に到着した皇太子ご一家=24日午後、長野市、代表撮影
 皇太子ご一家は24日、静養のため新幹線で長野県入りした。数日間、県北部に滞在し、スキーなどをして過ごす予定。ご一家は午後0時半すぎに長野駅に到着。駅前で約150人に出迎えられると、笑顔で手を振った。18日に学習院初等科を卒業したばかりの愛子さまは、白い上着にカジュアルなズボン姿。「おめでとうございます」と声をかけられ、左手をゆっくりと振って応えていた。
 愛子さまは冬休み中だった1月初旬にも、友人と同県北部の奥志賀高原でスキー教室に参加。急な傾斜の熟練者向けコースを滑ったり、焼額山(標高2009メートル)の頂上から滑り降りたりしたという。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140324/k10013193141000.html
皇太子ご一家 長野訪れ静養
2014/03/24 - 皇太子ご一家は静養のため24日から長野県を訪れ、JR長野駅前では集まった人たちに笑顔で手を振って応えられました。
(既に削除済みの記事のため本文ここまで確認)


212 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 00:21:59 o/gOdL8w
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140325k0000e040188000c.html
両陛下:伊勢神宮へ 即位後4回目
毎日新聞 2014年03月25日 11時05分(最終更新 03月25日 12時29分)
 天皇、皇后両陛下は25日、式年遷宮が昨年行われた伊勢神宮(三重県伊勢市)に参拝するため、東京駅を新幹線で出発した。両陛下が伊勢神宮を訪れるのは即位後4回目。
 宮内庁によると、両陛下は26日に外宮、内宮の順で参拝する。27日には外宮の模型などが展示されている「せんぐう館」を視察し、28日に帰京する。【真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140325k0000e040189000c.html
両陛下伊勢神宮参拝:「剣璽」を20年ぶりに携行
毎日新聞 2014年03月25日 11時08分(最終更新 03月25日 13時04分)
 今回の両陛下の伊勢神宮参拝では、皇位の印として伝わる「剣璽(けんじ)」を20年ぶりに携行した。剣と璽(勾玉=まがたま)は鏡とともに三種の神器と呼ばれ、戦前は宿泊を伴う地方公務の際には侍従らが携行する「剣璽ご動座(どうざ)」が行われていた。
 宮内庁によると剣と璽は2人の侍従がケースに入れてそれぞれ携行し、車で移動する際は専用車が用意される。両陛下の伊勢滞在中は宿泊する内宮の行在所(あんざいしょ)に安置される。
 三種の神器は、鏡が内宮、剣が熱田神宮(名古屋市熱田区)に納められているが、代器として同様の鏡と剣が宮中に置かれ、源平合戦時や南北朝時代には所持が争われた。近代以降、天皇が地方を巡る機会が増えた後、とりわけ天皇の身近に置くべきであるとされる剣と璽の携行が慣例化した。
 警備上の理由から終戦直後の1946年に中止したが、伝統を守りたいとの神道関係者らの要望で、74年の昭和天皇の伊勢参拝時に復活。その後、即位後初と遷宮後初の伊勢参拝時に行われている。【真鍋光之】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/25/07248044.html
両陛下が伊勢神宮へ 20年ぶり剣と勾玉も
< 2014年3月25日 12:27 >
 天皇・皇后両陛下は伊勢神宮を参拝するため、25日から4日間の日程で三重県を訪問される。皇位の印として天皇家に代々伝わる剣と勾玉(まがたま)が20年ぶりに皇居の外に運ばれた。
 両陛下の伊勢神宮参拝は、式年遷宮の翌年に慣例となっているもので、皇位の印として天皇家に伝わる三種の神器のうちの二つ「剣璽(けんじ)」と呼ばれる剣と勾玉が、それぞれ黒いケースに入れられた状態で侍従によって運ばれた。剣璽が皇居の外に持ち出されるのは特別な時だけで、前回の遷宮後の参拝以来、20年ぶりとなる。
 両陛下は28日まで伊勢神宮の中に滞在し、26日、外宮(げくう)と内宮(ないくう)を参拝される予定。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/25/07248044.html
両陛下が伊勢神宮へ 20年ぶり剣と勾玉も
< 2014年3月25日 12:27 >
 天皇・皇后両陛下は伊勢神宮を参拝するため、25日から4日間の日程で三重県を訪問される。皇位の印として天皇家に代々伝わる剣と勾玉(まがたま)が20年ぶりに皇居の外に運ばれた。
 両陛下の伊勢神宮参拝は、式年遷宮の翌年に慣例となっているもので、皇位の印として天皇家に伝わる三種の神器のうちの二つ「剣璽(けんじ)」と呼ばれる剣と勾玉が、それぞれ黒いケースに入れられた状態で侍従によって運ばれた。剣璽が皇居の外に持ち出されるのは特別な時だけで、前回の遷宮後の参拝以来、20年ぶりとなる。
 両陛下は28日まで伊勢神宮の中に滞在し、26日、外宮(げくう)と内宮(ないくう)を参拝される予定。


213 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 00:37:27 o/gOdL8w
ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/25/07248058.html
両陛下が名古屋駅到着 愛知県知事ら出迎え
< 2014年3月25日 14:27 >
 天皇・皇后両陛下は伊勢神宮を参拝するため、25日から4日間の日程で三重県を訪問される。皇位の印として天皇家に代々伝わる剣と勾玉(まがたま)が20年ぶりに皇居の外に運ばれた。
 25日正午過ぎに新幹線で名古屋駅に到着された両陛下は、大村愛知県知事や河村名古屋市長の出迎えを受け、笑顔でこたえられた。この後、電車を乗り換え、伊勢に向かわれた。
 両陛下の伊勢神宮参拝は、式年遷宮の翌年に慣例となっているもので、天皇家に皇位の印として伝わる三種の神器のうちの二つ「剣璽(けんじ)」と呼ばれる剣と勾玉を持参されている。剣璽は二人の侍従によってそれぞれ黒いケースに入れられ、運ばれた。剣璽が皇居の外に運び出されるのは、前回の遷宮後に両陛下が伊勢を参拝されて以来、20年ぶり。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/26/07248116.html
天皇・皇后両陛下 伊勢神宮の外宮参拝
< 2014年3月26日 12:46 >
 25日から三重県の伊勢神宮を訪れている天皇・皇后両陛下は、26日午前、伊勢神宮の外宮(げくう)を参拝された。
 26日午前10時半頃、両陛下は車で伊勢神宮の外宮に到着された。伊勢はあいにくの雨となったが、両陛下は参道前の広場に集まった人たちに笑顔で応えられた。
 外宮ではまず、モーニング姿の天皇陛下が傘を差して参道を歩いて進み、おはらいを受けてから参拝された。その後、クリーム色の参拝用のロングドレスを着た皇后さまも同じ様に参拝された。
 両陛下は式年遷宮の翌年には参拝するのが慣例となっている。午後からは、伊勢神宮の内宮(ないくう)を参拝される予定。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/26/07248133.html
両陛下が伊勢神宮を参拝
< 2014年3月26日 16:51 >
 25日から三重県の伊勢神宮を訪れている天皇・皇后両陛下は26日の午前から午後にかけて、神宮を参拝された。
 26日午前、陛下と皇后さまはそれぞれ、伊勢神宮の外宮を参拝された。まず陛下が、側近である侍従の先導の下、川島侍従長や風岡宮内庁長官と共に参道を歩いて進み、正殿に玉串をささげて拝礼された。続いて皇后さまが正殿に玉串をささげ、拝礼された。
 両陛下は26日正午頃、内宮に到着し、雨があがった午後2時頃からお1人ずつ参拝された。内宮には皇室の先祖とされる天照大神がまつられている。内宮では外宮と同じようにまず、陛下が約500メートルの参道を歩いて進み、正殿に玉串をささげて拝礼された。続いて皇后さまも参拝された。
 両陛下は式年遷宮の翌年に伊勢神宮に参拝するのが慣例となっている。両陛下は28日まで内宮の中に滞在し、27日は遷宮を紹介する施設などを訪問される予定。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140326k0000e040199000c.html
天皇、皇后両陛下:伊勢神宮外宮を参拝
毎日新聞 2014年03月26日 11時00分(最終更新 03月26日 11時21分)
伊勢神宮、外宮を参拝し正殿を後にする天皇陛下=三重県伊勢市で2014年3月26日午前10時47分、兵藤公治撮影
 天皇、皇后両陛下は26日午前、伊勢神宮(三重県伊勢市)の外宮を参拝した。
 昨年の遷宮後初の参拝で、宮内庁と伊勢神宮によると、宿泊している内宮の行在所(あんざいしょ)から車で外宮の行在所に移動。同所からまず、モーニング姿の天皇陛下が歩いて正殿に向かい、正殿前の「御浜床(おはまゆか)」と呼ばれる板上に立ち、玉串をささげ拝礼した。この後、皇后さまも同様に拝礼した。両陛下は午後には内宮に戻り、同様に参拝する。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140326/imp14032613080003-n1.htm
両陛下、伊勢神宮外宮ご参拝
2014.3.26 12:58 [両陛下ご動静]
伊勢神宮外宮を参拝された天皇陛下=26日午前、三重県伊勢市
 三重県伊勢市を訪問中の天皇、皇后両陛下は26日午前、伊勢神宮の外宮を参拝された。昨年終わった20年に1度の式年遷宮「遷御の儀」後初めてのご参拝で、午後には内宮を参拝される。
 両陛下は、宿泊所の内宮行在所(あんざいしょ)から車で外宮行在所へ。最初に、モーニング姿の陛下が、衣食住の神である豊受大神(とようけのおおみかみ)を祭る外宮の正宮(しょうぐう)へ向かわれた。神職からおはらいを受けた後、正殿(しょうでん)前に進み、玉串をささげて拝礼された。
 裾の長い参拝服姿の皇后さまも同様に正宮に向かい、参拝された。


214 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 00:39:04 o/gOdL8w
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140326k0000e040188000c.html
眞子さま:国際基督教大学を卒業「一生の思い出の4年間」
毎日新聞 2014年03月26日 10時19分(最終更新 03月26日 15時07分)
卒業式のため国際基督教大に到着した秋篠宮家の長女眞子さま=東京都三鷹市で2014年3月26日午前7時41分、代表撮影
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)が26日、国際基督教大学(東京都三鷹市)の卒業式に出席した。式前にはガウンに帽子姿で取材に応じ、「楽しい学生生活を送ることができて感謝しております」と笑顔で話した。卒業後は進学や就職はせず、皇族の一員として公的な活動を広げていくことにしている。
 眞子さまは卒業に当たり、宮内記者会からの質問に宮内庁を通じて文書で回答した。
 大学生活について「一生の思い出となる4年間」と振り返り、増える見通しの公的な活動については「声をかけて下さる方々に少しでも良かったと思って頂けるよう、可能な限り力を尽くすことが出来ればと思っております」とした。結婚時期に関しては「遅すぎず早すぎず出来れば」と述べる一方、理想の男性像は「特にございません」と答えた。
 眞子さまは大学で美術・文化財研究を専攻し、英国・エディンバラ大にも留学。在学中に学芸員の資格も取得した。成人後は宮中行事や公的な活動への参加を徐々に増やし、今月には東日本大震災の被災地・仙台市を公務としては初めて訪問した。9月から岐阜県で行われる国際陶磁器フェスティバルでは名誉総裁に就任し、関連行事にも出席する予定。【長谷川豊】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140326/imp14032612500001-n1.htm
眞子さま、国際基督教大学をご卒業 「感謝しています」
2014.3.26 12:46
卒業式出席のため国際基督教大に到着された秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま=平成26年3月26日午前、東京都三鷹市(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは26日、国際基督教大(東京都三鷹市)の卒業式に出席された。宮内庁によると進学や就職の予定はなく、今後は9〜10月に岐阜県で開かれる「国際陶磁器フェスティバル美濃」の名誉総裁に就任するなど、女性皇族として本格的に公務に取り組まれるという。
 眞子さまは式のリハーサルのため午前7時半ごろ、キャンパスに入られた。同大伝統の黒い帽子とガウン姿で、報道陣に「楽しい学生生活を送ることができ、感謝しています」と話された。礼拝堂での式には約500人の他の卒業生らとともにご出席。卒業証書・学位記を受け取られた。
 同大には平成22年、皇室で初めてご入学。宮内庁によると3年生から美術・文化財研究を専攻された。英語で執筆した卒業論文の邦題は「明治時代における神話画の誕生、発展、そして葛藤」で、日本神話を題材とした絵が主に明治時代に描かれた理由などを考察されたという。
 24年9月から25年5月に英国エディンバラ大へ短期留学して学生寮で生活し、美術史などを学ばれた。サークルではスキーに取り組まれた。学芸員資格と運転免許も取得された。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/26/07248117.html
眞子さま 国際基督教大学を卒業
< 2014年3月26日 12:58 >
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが26日午前、国際基督教大学(東京・三鷹市)を卒業された。
 眞子さま「(Q:眞子さまご卒業おめでとうございます)ありがとうございます(Q:今のお気持ちはいかがですか)はい、楽しい学生生活を送ることができ、感謝しています」
 眞子さまは国際基督教大学伝統の帽子とガウン姿で卒業式に臨み、卒業証書を受け取った後、学長と握手されたという。
 大学で美術と文化財の研究を専攻し、スキー部にも所属した眞子さまは、文書で感想を寄せ、大学では「様々な考えを持つ人たちと交流でき、大変良い経験であったと同時に、素晴らしい思い出となりました」「笑いと楽しい会話にもあふれた日々でした」と振り返られている。
 卒業後は進学や就職はせず、さまざまな公務に携わり、秋に岐阜県で行われる国際陶磁器フェスティバルの名誉総裁にも就任される予定。


215 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:02:43 o/gOdL8w
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3S6S35G3SUTIL051.html
眞子さま、ICU卒業 結婚は「遅すぎず早すぎず」
2014年3月26日10時45分
卒業式のため国際基督教大に到着した秋篠宮家の長女眞子さま=26日午前7時42分、東京都三鷹市、代表撮影
 秋篠宮家の長女、眞子さま(22)は26日、4年間通った国際基督教大学(ICU)=東京都三鷹市=の卒業式に出席した。卒業にあたり、宮内庁を通じて「今後、さまざまな公的な活動をおこなっていくことになる」との意向を公表。今秋、岐阜県で開かれる国際的な陶芸コンクールの名誉総裁に就任するなど、皇室の一員として活動していくという。
 眞子さまは26日朝、大学構内の芝生広場前で卒業式前に記者団の写真撮影に応じた。同大伝統の角帽とガウンをまとい、「楽しい学生生活を送ることができ、感謝しております」と晴れやかな笑顔で語った。式には約530人が出席。最前列の席の眞子さまは、「秋篠宮眞子」と呼ばれ、卒業証書と学士(教養)の学位記を受け取った。
 卒業にあたり、宮内記者会からの質問に文書で回答を寄せ、「学習意欲の高い方が多い大学でしたが、同時に笑いと楽しい会話にもあふれた日々でした」と振り返った。在籍したのは教養学部で3年生からは美術・文化財を専攻し、英・エディンバラ大への留学も経験。卒業論文は、日本神話を題材にした絵が主に明治時代に描かれるようになった理由などを考察し、80ページにわたり英語でつづった。入学当初から雪面滑走競技(スキー)部に所属し、自動車の普通免許と学芸員の資格も取得した。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:458文字/本文:1001文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG3T4QDXG3TUTIL021.html
眞子さま卒業、今後は皇室にご活躍の場 宮内庁が近況
2014年3月26日11時59分
卒業式のため国際基督教大に到着した秋篠宮家の長女眞子さま=26日午前7時41分、東京都三鷹市、代表撮影
 眞子さまが26日に国際基督教大学を卒業するにあたり、宮内庁は近況を公表した。
眞子さま、ICU卒業 結婚は「遅すぎず早すぎず」
     ◇
 眞子内親王殿下は、本日、国際基督教大学の卒業式に出席されます。平成22年4月のご入学以降、国際基督教大学のリベラル・アーツ(総合的な教養)教育という方針のもと、幅広い学問分野について学ばれましたが、特に美術の分野にご関心をお持ちになり、3年生からは美術・文化財研究というメジャー(専修分野)を専攻されました。卒業論文では、「Mythology Painting: Its Birth, Development and Conflict in Meiji Period(明治時代における神話画の誕生、発展、そして葛藤)」を執筆されました。また、ご学業以外では雪面滑走競技部に所属され、楽しく充実した大学生活を送られたとうかがっています。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:1099文字/本文:1464文字

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140326mog00m040002000c.html
眞子さま:「結婚は遅すぎず早すぎず」 大学卒業に当たっての回答全文
2014年03月26日
式のため国際基督教大に到着した秋篠宮家の長女眞子さま=東京都三鷹市で2014年3月26日午前7時42分、(代表撮影)
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)が26日、国際基督教大学(東京都三鷹市)の卒業式に出席した。卒業に当たり、宮内記者会からの質問に宮内庁を通じて文書で回答した。全文は以下の通り。
 眞子内親王殿下の国際基督教大学御卒業に当たり宮内記者会質問とご回答
(以下宮内庁HPに掲載されているものと同内容のため省略)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140326/imp14032612570002-n1.htm
「さまざまな公的な活動をおこなっていくことに」 眞子さま、ご卒業にあたり文書回答全文
2014.3.26 12:55 (1/6ページ)[皇室]
卒業式出席のため国際基督教大に到着された秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま=平成26年3月26日午前、東京都三鷹市(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは26日の国際基督教大学卒業にあたり、宮内記者会の質問に文書で回答を寄せ、今後について「さまざまな公的な活動をおこなっていくことになると思います」「どのような分野に携わることになりましても、誠意を持って務めていきたい」と述べて、公務への意欲を示された。
 ご自身の結婚時期については「遅すぎず早すぎず出来れば良いと思っております」と答えられた。
 また宮内庁によると秋篠宮ご夫妻は、「自身が関心を抱き、学んだ事柄について、これからも深めていくことを願っております」とのお気持ちを示された。
 ご回答の全文は次の通り。
(以下宮内庁HPに掲載されているものと同内容のため省略)


216 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:09:25 o/gOdL8w
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3S75QJG3SUTIL054.html
眞子さま卒業「生活力高めたい」 宮内記者会に回答文
2014年3月26日12時07分
卒業式のため国際基督教大に到着した秋篠宮家の長女眞子さま=26日午前7時42分、東京都三鷹市、代表撮影
 秋篠宮家の長女眞子さまは、国際基督教大学卒業にあたり、宮内記者会の質問に文書で回答を寄せた。

眞子さま、ICU卒業 結婚は「遅すぎず早すぎず」
     ◇
(以下宮内庁HPに掲載されているものと同内容のため省略)
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:2527文字/本文:2876文字

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/28/07248236.html
眞子さま、昭和天皇に「卒業」報告
< 2014年3月28日 2:00 >
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが27日、昭和天皇・香淳皇后の御陵に大学卒業を報告された。
 26日に国際基督教大学を卒業した眞子さまは、27日午後、東京・八王子市にある武蔵陵墓地を訪問された。小雨の降る中、グレーの参拝服に身を包んだ眞子さまは、昭和天皇が眠る武蔵野陵を参拝し、玉串をささげて大学卒業を報告された。続いて、香淳皇后が眠る武蔵野東陵にも参拝された。
 眞子さまは今後、皇族の一員として本格的に公務にあたる予定で、28日、天皇皇后両陛下が伊勢神宮から戻られた後、卒業報告のため御所を訪れる。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024075.html
眞子さま両陛下へ卒業報告 今後は公務を本格化(03/29 10:55)
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが大学卒業を天皇皇后両陛下に報告されました。
 眞子さまは28日午後6時すぎ、両陛下にあいさつするため、お一人で皇居に入られました。眞子さまは26日に国際基督教大学の卒業式に出席し、卒業証書を授与されました。両陛下は28日まで伊勢神宮に参拝するため、三重県を訪問されていました。眞子さまは、今後は本格的に公務を始めるということで、「声を掛けて下さる方々に少しでも良かったと思って頂けるよう、可能な限り力を尽くすことが出来ればと思っております」と述べられました。


217 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:10:17 o/gOdL8w
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140327k0000e040177000c.html
皇室:両陛下 伊勢神宮外宮の「せんぐう館」視察
毎日新聞 2014年03月27日 11時06分
 三重県伊勢市を訪れている天皇、皇后両陛下は27日、伊勢神宮の外宮にある「せんぐう館」を視察した。同館は式年遷宮の資料などを展示しており、2012年4月にオープンした。
 両陛下は小堀邦夫館長の説明を受けながら、外宮・正殿(しょうでん)の模型や神宝などを熱心に見て回った。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140327/imp14032717220001-n1.htm
両陛下、せんぐう館ご視察
2014.3.27 17:17 [両陛下ご動静]
斎宮を再現した展示物をご覧になる天皇、皇后両陛下(代表撮影)=27日午後1時44分、三重県明和町の斎宮歴史博物館
 三重県伊勢市を訪問中の天皇、皇后両陛下は27日、20年に1度、社殿を造り替え、ご神体を移す伊勢神宮の式年遷宮に関する資料を展示する「せんぐう館」(同市)視察し、衣食住の神、豊受大神(とようけのおおみかみ)を祭る外宮(げくう)の正殿(しょうでん)の実物大模型などを見て回られた。
 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまが昨年3月、神宮を参拝した際に組み立てられた社殿の小型模型もご覧になった。
 続いて、7〜14世紀に天皇の代わりに神宮に仕えた未婚の皇女・斎王(さいおう)が生活した「斎宮(さいくう)」の史跡資料などを紹介する斎宮歴史博物館(同県明和町)を訪問された。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/27/07248188.html
天皇・皇后両陛下、「せんぐう館」を視察
< 2014年3月27日 14:18 >
 三重・伊勢神宮を訪れている天皇・皇后両陛下は27日、式年遷宮について紹介した施設を視察された。
 両陛下が訪れたのは、去年の式年遷宮を記念して伊勢神宮の外宮(げくう)に作られた「せんぐう館」。遷宮の儀式に使う神宝の他、外宮の正殿の一部を実物大で再現した模型などが展示してある。
 皇后さまは、2006年に皇居の中で自ら育てている蚕の糸80キロを遷宮の神宝を制作するために伊勢神宮に贈られていて、どのように使われたか説明も行われた。また、去年3月に秋篠宮ご一家が訪問された際の悠仁さまの様子を聞かれて、両陛下が顔をほころばせる場面もあった。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140328k0000m040038000c.html
天皇、皇后両陛下:三重県の斎宮歴史博物館など視察
毎日新聞 2014年03月27日 19時23分(最終更新 03月27日 19時52分)
斎宮を再現した展示物を視察する天皇、皇后両陛下=三重県明和町の斎宮歴史博物館で2014年3月27日午後1時44分、代表撮影
 三重県を訪れている天皇、皇后両陛下は27日、伊勢市の伊勢神宮外宮にある「せんぐう館」と、同県明和町の斎宮歴史博物館を視察した。
 同博物館は、伊勢神宮に仕えた女性皇族「斎王」に関する資料を展示。当時の地域の再現模型や出土した土器などの説明を受け、天皇陛下は現在の神宮祭主との違いなどについて尋ねていた。【真鍋光之】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/27/07248207.html
両陛下「斎宮歴史博物館」を視察
< 2014年3月27日 18:42 >
 伊勢神宮を訪問中の天皇・皇后両陛下は、関連の施設を2か所視察された。
 両陛下は27日午前、去年の式年遷宮を記念して伊勢神宮の外宮に作られた「せんぐう館」を訪れ、儀式に使う神宝の作り方などをご覧になった。
 また、午後は「斎宮歴史博物館」を視察された。ここは、古代より天皇に代わって伊勢神宮に仕えた斎王と呼ばれる皇女たちの宮殿跡に建てられた施設で、発掘調査の展示などを行っている。
 天皇陛下は説明役に質問したり、「発掘調査は進むのでしょうね。よろしく」などと声を掛けられていた。


218 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:11:39 o/gOdL8w
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140328/imp14032811530001-n1.htm
両陛下、伊勢からご帰京の途に
2014.3.28 11:48 [両陛下ご動静]
「三重両陛下行幸啓」 近鉄宇治山田駅に到着された、天皇、皇后両陛下=28日午前、三重県伊勢市(沢野貴信撮影)
 三重県伊勢市を訪問していた天皇、皇后両陛下は28日午前、近鉄宇治山田駅から臨時専用列車で帰京の途に就かれた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/29/07248304.html
両陛下、4日間の滞在終え伊勢神宮をあとに
< 2014年3月29日 3:21 >
 天皇・皇后両陛下が伊勢神宮での4日間の滞在を終え、皇居に帰られた。
 式年遷宮後の参拝に訪れていた両陛下は28日、4日間の滞在を終え、伊勢神宮をあとにされた。近鉄宇治山田駅で両陛下は、集まった人々に笑顔で手を振られ、20年ぶりに皇居の外に持ち出された剣璽(けんじ)と呼ばれる剣と勾玉(まがたま)は、担当の侍従によって大切に運ばれた。
 宮内庁によると、陛下は「良い1日だった」と伊勢滞在を振り返られたという。東京に戻られたあと、両陛下は、お住まいである御所で国際基督教大学を卒業した秋篠宮家の長女、眞子さまの挨拶を受けられた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140328/imp14032817250002-n1.htm
「昭和天皇実録」5月に陛下に奉呈へ
2014.3.28 17:25 [両陛下ご動静]
 昭和天皇の生涯の公式記録「昭和天皇実録」について、宮内庁の風岡典之長官は28日の定例記者会見で、編集作業が終了し、チェックを経て5月中に天皇陛下へ奉呈(献上)すると明らかにした。
 現在は奉呈用に和紙に印刷した正本の製本中で、60巻で計約1万2千ページの見込み。内容は全面公開する方針で風岡長官は「あまり時間をおかず公開したい」と話した。一方で具体的公開法やデジタル化は「まだ検討中」とした。
 同庁は平成2年度から編纂していた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140329k0000m040041000c.html
宮内庁:「昭和天皇実録」の編集終わる 5月にも陛下へ
毎日新聞 2014年03月28日 19時11分
 宮内庁の風岡典之長官は28日の定例会見で、昭和天皇の87年余の生涯を記録した「昭和天皇実録」の編集作業を24年がかりで終え、5月中にも天皇陛下に提出する見通しを明らかにした。
 既に和紙への印刷を終え、こよりでとじる「和とじ本」にする作業を製本業者に発注している。今月末には、陛下に提出する「奉呈本」が業者から納入される見込み。全60巻で計約1万2000ページ。宮内庁が最終チェックした後、陛下に届ける。
 宮内庁は陛下への提出後、内容の記者発表や、一般への情報公開を予定しており、公刊の準備も進める。(共同)


219 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:12:41 o/gOdL8w
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140329/imp14032919320002-n1.htm
皇太子ご一家、静養先の長野からご帰京
2014.3.29 19:31
 24日から長野県で静養していた皇太子ご一家は29日、新幹線で帰京された。宮内庁東宮職によると、奥志賀高原に滞在して、スキーを楽しまれたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140329k0000e040196000c.html
皇后さま:ねむの木学園の作品展鑑賞 横浜
毎日新聞 2014年03月29日 11時07分
 皇后さまは29日、横浜市のそごう美術館を訪れ、ねむの木学園(静岡県掛川市)の作品展「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」を鑑賞した。皇后さまは同学園の宮城まり子理事長の説明を聞きながら約250点のカラフルな作品が展示された会場内を歩き、絵を描いた子どもたちに声を掛けて交流した。
 同学園は1968年に日本初の肢体不自由児療護施設として設立された。皇后さまは学園を訪問したこともある。【長谷川豊】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140329/imp14032915050001-n1.htm
皇后さま、ねむの木学園作品展をご鑑賞 宮城まり子さんが案内
2014.3.29 15:01
「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」をご覧になる皇后さま。右から2人目は、会場内を案内する宮城まり子さん=29日午前10時4分、横浜市のそごう横浜店で(代表撮影)
 皇后さまは29日、横浜市のそごう美術館で、国内初の肢体不自由児養護施設として知られる「ねむの木学園」(静岡県掛川市)の子らが手がけた作品約350点を紹介する「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」を鑑賞された。
 園長の女優、宮城まり子さん(87)が車いすから立ち上がって出迎え、案内。皇后さまは宮城さんの腕を支えつつ絵やガラス作品などを見て回り、制作者の話も聞いて「すてきよ」とほほ笑まれた。
 皇后さまは皇太子妃時代から同学園と交流されていて、平成6年には天皇、皇后両陛下で訪ねられた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/29/07248320.html
皇后さま「ねむの木学園」美術展を鑑賞
< 2014年3月29日 15:23 >
 皇后さまは29日、体の不自由な子供たちのための養護施設「ねむの木学園」の美術展をご覧になった。
 皇后さまが訪れたのは、横浜市のデパートのそごう美術館で行われている「ねむの木学園」の美術展「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」。「ねむの木学園」は女優の宮城まり子さんが日本で初めて設立した体の不自由な子供たちのための養護施設で、美術展には絵画など約250点が展示してある。
 皇后さまは出迎えた宮城さんに対し「お足は大丈夫なの」と気遣いながら、手を添えて一緒に会場をまわり、「素晴らしい」などと色鮮やかな作品の数々を熱心にご覧になっていた。


220 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:13:23 o/gOdL8w
ttp://www.asahi.com/articles/ASG414GYJG41UTIL014.html
両陛下が明治神宮に参拝 玉垣内で500人見守る
2014年4月2日11時35分
明治神宮に参拝する天皇陛下=2日午前10時23分、東京・代々木、白井伸洋撮影
 天皇、皇后両陛下は2日、東京・代々木の明治神宮に参拝した。明治天皇の皇后、昭憲皇太后が亡くなってから11日に100年を迎えることを受けた。
 両陛下は午前10時すぎに到着。先にモーニング姿の天皇陛下が本殿前まで進み、玉串を捧げて拝礼した。続いて皇后さま、皇太子さまが参拝した。玉垣内では関係者約500人が見守った。
 同神宮では11日に「昭憲皇太后百年祭」を執り行うほか、記念行事の一つとして5、6両日に特別夜間参拝を実施。午後8時半まで参拝できるようにするという。

ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040201000957.html
両陛下が明治神宮を参拝 昭憲皇太后の没後100年
 明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に際し、明治神宮を参拝された天皇陛下=2日午前、東京都渋谷区
 明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に際し、天皇、皇后両陛下は2日、皇太后が祭られている明治神宮(東京都渋谷区)を参拝された。皇太子さまも両陛下の後に参拝した。
 天皇陛下はモーニング姿で神職の先導を受け、本殿に拝礼。続いてロングドレスの皇后さまも拝礼した。両陛下は午後、明治神宮文化館で、皇太后の大礼服など愛用の品を展示した「明治の皇后」展を鑑賞。
 昭憲皇太后の命日に当たる11日には、明治神宮で百年祭が営まれる。記念行事として5、6日には夜間特別参拝も予定している。両陛下は2012年の明治天皇没後100年の際も、明治神宮を参拝した。
2014/04/02 12:18 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014040200351
両陛下、皇太子さまが明治神宮参拝
明治神宮を参拝される天皇陛下=2日午前、東京都渋谷
 天皇、皇后両陛下と皇太子さまは2日午前、明治天皇の皇后、昭憲皇太后が亡くなってから11日で100年を迎えるのを前に、明治神宮(東京都渋谷区)をそれぞれ参拝された。
 両陛下は午後、明治神宮文化館を訪れ、昭憲皇太后に関する展示を見学する。(2014/04/02-11:52)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140402/imp14040212050000-n1.htm
両陛下、明治神宮ご参拝、昭憲皇太后崩御百年を前に 皇太子さまも
2014.4.2 11:57 [両陛下ご動静]
明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に際し、明治神宮を参拝された天皇陛下=2日午前、東京都渋谷区
 天皇、皇后両陛下は2日午前、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の崩御から11日で100年にあたるのを前に、明治神宮(東京都渋谷区)を参拝された。モーニング姿の陛下は神職の先導を受けて本殿に向かい、玉串をささげて拝礼された。続いて皇后さまがご参拝。皇太子さまも参拝された。
 大正9年創建の明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后をまつっている。昭憲皇太后は、現在も皇后さまが引き継がれている皇室のご養蚕を復興したことでも知られる。


221 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:13:52 o/gOdL8w
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140403k0000m040053000c.html
天皇、皇后両陛下:明治神宮を参拝
毎日新聞 2014年04月02日 19時41分
 天皇、皇后両陛下は2日、東京・代々木の明治神宮を参拝した。明治天皇の皇后、昭憲(しょうけん)皇太后が亡くなってから11日で100年になるためで、天皇陛下はモーニング姿で本殿に向かって玉串をささげて拝礼した。皇后さまも同じように拝礼し、皇太子さまも続いて参拝した。
 両陛下はその後、明治神宮文化館で開催中の展示「明治の皇后」に足を運び、皇太后が着用した大礼服など約100点のゆかりの品を見学した。
 皇太后の命日にあたる11日には、明治神宮で百年祭が行われる。記念行事として、5日と6日には境内をライトアップする夜間特別参拝(入園午後8時半まで)も予定されている。【古関俊樹】

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00265916.html
昭憲皇太后没後100年 天皇皇后両陛下、明治神宮をご参拝
04/02 18:56
明治天皇の皇后・昭憲皇太后が亡くなって100年を迎えるにあたり、天皇皇后両陛下は2日、明治神宮を参拝された。
天皇皇后両陛下は、午前10時半ごろ、東京・渋谷区の明治神宮に到着された。
2014年は、明治天皇の皇后・昭憲皇太后の没後100年にあたる。
まず、モーニング姿の天皇陛下が参道をゆっくりと進み、本殿に向かって玉串をささげ、拝礼された。
続いて、白いドレス姿の皇后さまが拝礼され、その後、皇太子さまも拝礼された。
両陛下は午後、昭憲皇太后の愛用品などを展示した特別展を鑑賞し、大礼服を見た皇后さまは、「美しいですね」と述べられた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/02/07248540.html
天皇・皇后両陛下、明治神宮を参拝
< 2014年4月2日 21:41 >
 天皇・皇后両陛下は2日午前、明治神宮を参拝された。
 両陛下は、明治天皇の后(きさき)である昭憲皇太后が亡くなって100年にあたる11日を前に、明治天皇と昭憲皇太后がまつられている明治神宮を参拝された。
 モーニング姿の陛下は、本殿に玉ぐしをささげて拝礼をされ、続いてクリーム色の参拝用のドレスを着た皇后さまも参拝された。その後、時間をおいて皇太子さまも参拝された。午後、両陛下は明治神宮の中にある施設を訪ね、昭憲皇太后ゆかりの資料、約100点を紹介する展示会を観賞された。亡くなられた時の儀式の模様を再現した展示や、実際に着用されたドレスなどを、両陛下は質問を交えながらご覧になっていた。


222 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:15:10 o/gOdL8w
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140402-OYT1T50090.html
皇太子さま英語でスピーチ…国際眼科学会開会式
2014年04月02日 20時24分
 皇太子さまは2日、東京都千代田区で開かれた第34回国際眼科学会の開会式に出席された。
 世界のトップレベルの研究者が、眼科学の最新の研究成果を討論、発表する会議で、皇太子さまは「世界の失明予防と人々の幸せに大きく貢献することを切に願います」と英語でスピーチされた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140403k0000m040064000c.html
皇太子さま:国際眼科学会であいさつ
毎日新聞 2014年04月02日 20時09分
 「第34回国際眼科学会」の開会式が2日、皇太子さまを迎えて東京国際フォーラム(東京都千代田区)で行われた。皇太子さまは「世界水準の眼科医療を全世界に広めるよう皆さんが尽力されていることに、深く敬意を表します」と英語であいさつした。同学会が国内で開かれるのは36年ぶり2回目で、約1万7000人が参加して6日まで特別講演などが行われる。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140403k0000m040159000c.html
春の園遊会:羽生選手、葛西選手ら招待
毎日新聞 2014年04月03日 05時00分
 宮内庁は、天皇、皇后両陛下が主催する春の園遊会の招待者を発表した。ソチ五輪のフィギュアスケート男子で金メダルに輝いた羽生結弦(はにゅう・ゆづる)選手や、スキージャンプで二つのメダルを獲得した葛西紀明選手ら、約2500人が招かれた。また、東日本大震災後に両陛下が慰問に訪れた宮城県南三陸町の佐藤仁町長も招待された。園遊会は17日に東京都港区の赤坂御苑で開かれ、両陛下や皇族方が出席する。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140403/imp14040307390000-n1.htm
春の園遊会に羽生、葛西両選手ら招待 17日、2500人
2014.4.3 07:37
 天皇、皇后両陛下が赤坂御苑(東京・元赤坂)で主催される「春の園遊会」が17日に開かれることが決まり、宮内庁は3日付で招待者名簿を発表した。各界の功労者や国会議員、行政関係者、その配偶者ら計約2500人で、ソチ冬季五輪でフィギュアスケート金の羽生(はにゅう)結(ゆ)弦(づる)選手(19)やスキージャンプ銀の葛西紀明選手(41)ら、同五輪のメダリストは10人全員が招待された。
 東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町の佐藤仁(じん)町長(62)、平成21年の「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」で奉祝曲を披露した音楽ユニット「EXILE(エグザイル)」リーダーのHIROさん(44)らも招かれている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024343.html
春の園遊会に羽生選手や葛西選手ら招待へ(04/03 08:00)
 今月17日に開かれる春の園遊会に、フィギュアスケートの羽生結弦選手らが招待されることになりました。
 宮内庁によりますと、今回、招待されるのは、ソチオリンピック・フィギュアスケートの金メダリスト・羽生選手のほか、ジャンプで銀メダルを獲得した葛西紀明選手らです。そのほか、歌手の松任谷由実さん、宮城県南三陸町の佐藤仁町長ら合わせて2564人が招待されています。園遊会は毎年、春と秋の2回、東京・元赤坂の赤坂御苑で、天皇皇后両陛下が主催されています。前回、秋の園遊会では、山本太郎参議院議員が陛下に手紙を渡すというトラブルがありました。


223 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:16:16 o/gOdL8w
小和田恒がニュース映像に登場

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140331/k10013394611000.html
日本の調査捕鯨 現状では認められない
3月31日 18時59分
日本が南極海で行っている調査捕鯨が、国際条約に違反するかどうか争われた裁判で、オランダ・ハーグにある国際司法裁判所は31日、日本がこれまで行ってきた調査捕鯨は条約で認められている科学的な調査には該当しないとの判断を示し、このままの形で捕鯨の許可を与えることはできないとする判決を言い渡しました。
この判決により、日本がこれまでどおり調査捕鯨を継続することはできなくなる可能性が出てきました。
この裁判は、オーストラリア政府が4年前、日本が南極海で行っている調査捕鯨は、実態は商業的な目的を持った捕鯨であり、国際捕鯨取締条約に違反しているとして、捕鯨の中止を求めてオランダのハーグにある国際司法裁判所に訴えを起こしたものです。
これまでの裁判では、オーストラリア側が、捕獲される鯨の頭数が年間数百頭に及んでいることや、鯨肉が市場で売られていることなどを理由に、「実態は商業捕鯨にほかならない」と主張したのに対し、日本側は、捕獲する頭数は調査のために必要なもので、鯨肉の販売は条約で認められているなどと反論し、「科学的な調査が目的で成果を挙げている」と主張してきました。
この裁判で、国際司法裁判所は31日午前(日本時間31日午後5時)から判決を言い渡しました。
判決で、国際司法裁判所は「大きな枠組みで見れば日本の調査捕鯨は科学的な調査だといえるものの、裁判所に示された証拠からは、調査の計画や実施方法が目的を達成するのに妥当なものではないと考える」と述べ、日本がこれまで南極海で行ってきた調査捕鯨は条約で認められている科学的な調査には該当しないとの判断を示しました。
そのうえで、このままの形で捕鯨の許可を与えることは、認められないとする判決を言い渡しました。
今回の判決により、日本が1987年からおよそ30年にわたって続けてきた南極海での調査捕鯨を、これまでどおり継続することはできなくなる可能性が出てきました。
妥当な量とは言えない
オーストラリアが、調査目的であれば鯨を殺す必要はないと主張していたことについて、国際司法裁判所は判決の中で、「鯨を殺すこと自体は条約違反ではない」としながらも、日本が捕獲するミンククジラの数が年間850頭前後に達していることなどをあげ、「調査の目的を達成するためには妥当な量とは言えない」と指摘しました。
さらに裁判所は「提出された証拠を見るかぎり、日本は殺さずに調査する可能性を十分に検討していない」として日本の姿勢を批判しました。
そのうえで、「大きな枠組みで見れば日本の調査捕鯨は科学的な調査だといえるものの、裁判所に示された証拠からは、調査の計画や実施方法は目的を達成するに妥当なものではないと考える」と述べ、日本がこれまで南極海で行ってきた調査捕鯨は「国際捕鯨取締条約」で認められている科学的な調査には該当しないとの判断を示しました。
トムカ裁判所長は判決の理由を説明したあと最後に、「日本が今後、条約に基づく調査捕鯨を行うことを検討する際には、今回の判決の内容を考慮してもらいたい」と述べ、現在の方法を見直せば、調査捕鯨を再開する道は開かれていることを示唆しました。
「深く失望している」
日本政府側の代表を務める鶴岡公二内閣審議官は判決について、「深く失望している」としながらも、「日本は国際法秩序および法の支配を重視する国家として判決に従う」と述べました。
また、判決が北西太平洋で行っている調査捕鯨に与える影響については、「判決にはさまざまな論理構成が含まれている。慎重にまた丁寧に読み込んだうえで、日本の具体的な対応について検討していきたいと考えている」と述べました。
国の捕鯨政策を応援
市内の港を調査捕鯨船団の母港とするよう誘致を進めている山口県下関市の中尾友昭市長は今回の判決について、「調査捕鯨は正当性のあるものだとして今まで国の政策をサポートしてきたので、大変残念な気持ちです。下関市としては、これからも国の捕鯨政策を応援していきたいです」と話しています。


224 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/04(金) 01:16:49 o/gOdL8w
小和田恒がニュース映像に登場

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140401/k10013403241000.html
日本政府 調査捕鯨の見直し検討へ
4月1日 4時15分
日本が南極海で行っている調査捕鯨について、国際司法裁判所が先月31日、現在のやり方での捕鯨は認められないとする判決を言い渡したことを受けて、政府は今後、捕獲枠の規模など調査の抜本的な見直しを検討することにしています。
オランダ・ハーグにある国際司法裁判所は先月31日、オーストラリアが訴えていた日本の南極海での調査捕鯨について、判決を言い渡しました。
この中で南極海での調査捕鯨について、「科学的な調査の目的に限って捕鯨を認めた条約に沿うものだとは言えない」と問題点を指摘し、日本が現在のやり方で捕鯨の許可を与えることは、認められないとする判決を言い渡しました。具体的には日本が2005年から南極海での調査捕鯨の捕獲枠を、それまでの2倍以上にし、捕獲するクジラの種類も増やしたこと、さらにクジラを捕獲せずに調べる方法を十分に検討していないことも問題だと指摘しました。
こうした指摘を受けて、政府、今後、調査の目的やそれに応じた適正な捕獲枠や手法など、調査の抜本的な見直しを検討することにしています。
条件付きではあるものの、調査捕鯨を認められないとする判決が出たことで、日本の調査捕鯨に国際的に批判が強まるのは避けられず、政府は難しい対応を迫られることになりそうです。
クジラ肉の供給量に影響は
判決によって南極海でこれまでどおりの調査捕鯨が続けられなくなる可能性が出てきましたが、これによるクジラ肉の供給について、水産庁では「影響はあるものの、輸入品の増加も見込まれるため、短期的には大きく減ることはない」とみています。
国内に供給されるクジラ肉は年によって変動しますが、水産庁によりますと、おととし、市場に供給されたクジラ肉の量は5028トンでした。
このうち、南極海の調査で捕獲されたクジラの肉は992トンと全体の20%程度を占めています。南極海の調査捕鯨は反捕鯨団体のシー・シェパードによる妨害で捕獲枠を満たせない年が続いていて、おととしも捕獲枠の10%余りにとどまりましたが、判決の影響は避けられません。
また、北西太平洋の調査捕鯨で供給された1564トン、日本沿岸での調査による431トンにも今後、判決の影響が及ぶ可能性があります。
つまり、今回の判決は国内に供給される半分以上のクジラ肉に影響を与える可能性があります。
ただ、商業捕鯨を続けているアイスランドなどからの輸入量の増加が見込まれることや、偶然に網にかかって捕獲されたクジラの肉は引き続き供給されることなどから、水産庁では「短期的には大きく減ることはない」とみています。


225 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/05(土) 08:01:31 bA2vNwKc
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140404/fki14040402100001-n1.htm
25年度入館者数は70万8329人 恐竜博物館 福井
2014.4.4 02:10
 ■12年度抜き史上最多
 県立恐竜博物館(勝山市村岡町)は3日、平成25年度の入館者数が12年の開館以来、史上最多となる70万8329人となったと発表した。3月の入館者数は5万2772人で、月別入館者数も24年12月から16カ月連続で最高記録を更新した。7月には野外恐竜博物館の開館も控えており、福井を代表する観光スポットのひとつとして、さらに注目が高まりそうだ。
 同博物館によると、これまで年間入館者数の過去最多記録は平成12年度の70万237人だったが、これを8092人更新。前年度比でも16万7174人増と大幅な伸びをみせた。
 増加の原因については、上半期はカマラサウルスの実物全身骨格化石の常設展示やテレビドラマ、映画の舞台になったことに加え、秋篠宮家ご家族の来館などで大きくPRされたことが奏功したとみられる。下半期は人気クイズ番組で取り上げられたことや「ボクらの恐竜・怪獣時代」など企画展が好調だったことに加え、閑散期(12〜2月)に季節イベントと関連した企画を多数行ったことなどが好影響した。また、降雪量が例年よりもかなり少ないなど、天候にも恵まれた。
 竹内利寿館長は「恐竜にたとえるなら、開館から今までが初期にあたる三畳紀、これからは成長期のジュラ紀に踏み出した。7月にオープンする野外恐竜博物館などを通じ、新しい魅力を発信していきたい」とコメントしている。

ttp://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20140403-OHT1T50281.html
【テニス】ダニエル太郎がテ杯シングルス2番手
2014年4月4日6時0分  スポーツ報知
 男子テニス国別対抗戦のデ杯ワールドグループ(WG)準々決勝の日本―チェコ戦は4日に東京・有明コロシアムで開幕する。3日は秋篠宮殿下が参加された抽選式が行われ、日本は初代表で世界ランク190位のダニエル太郎(21)=IMG=がシングルスの2番手で登場することが決まった。
 ダニエルはエースの錦織圭(24)=日清食品=が3月下旬のソニー・オープンで左股関節を故障したことを受け、急きょ招へい。父が米国人で、身長は190センチとテニス界随一の大型選手。パワーに加え、粘り強いラリーで相手のミスを誘うプレーが売りで、2月のプロツアー、チリ・オープンでは準々決勝まで進出した。
 滞在していた米カリフォルニア州で29日に連絡を受け帰国。4日に対戦するルカシュ・ロソル(28)は世界40位の強豪だが「自分にとってはすべてプラスになる大会。楽しむ」と意気込んだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140404/imp14040410500002-n1.htm
彬子さま、トルコご訪問へ
2014.4.4 10:49
 三笠宮家の彬子さまが、平成24年に薨去(こうきょ)された父、寛仁(ともひと)親王殿下を追悼するコンサート臨席などのため、23〜30日にトルコを私的に訪問されることが、4日の閣議で報告された。
 彬子さまは、イスタンブールで日本文化の継承に関して講演、アンカラで追悼コンサートに臨席される。彬子さまは、寛仁親王殿下から引き継がれる形で、昨年6月に日本・トルコ協会総裁に就かれた。

婦人発明家協会HPカテゴリーアーカイブ: 更新情報
ttp://jwia.or.jp/2014/03/25/news/
秋篠宮妃殿下紀子様に御覧を賜りました。
投稿日時: 2014年3月25日
3月25日、9時30分より紀子様が「第47回なるほど展」を御覧になりました。
受賞者本人から作品のご説明をお聞きになり、一人ひとりに丁寧なご質問やお声がけをくださいました。参加者一同、大きな喜びに包まれました。


226 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/05(土) 08:09:35 bA2vNwKc
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140404/imp14040421190005-n1.htm
両陛下、沖縄の古典芸能ご鑑賞
2014.4.4 21:14 [両陛下ご動静]
琉球古典音楽の人間国宝、島袋正雄さんらが催した伝統の歌や踊りの公演を鑑賞するため、国立能楽堂を訪問された天皇、皇后両陛下=4日午後、東京都渋谷区(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は4日、東京都渋谷区の国立能楽堂で、人間国宝による沖縄古典芸能の公演「人間国宝 結ぶ御縁」を鑑賞され、拍手を送られた。陛下が昨年12月に80歳の傘寿を迎えられたのをお祝いしようと、沖縄の伝統的な音楽劇「組踊(くみおどり)」の人間国宝5人が共演し、陛下が沖縄県訪問時に18世紀の琉球王朝に思いを巡らしたことを詠まれたお歌も琉歌として披露。陛下は「とても良かったです」と話されたという。

ttp://news24.jp/nnn/news8899553.html
100周年「宝塚歌劇の殿堂」オープン
(兵庫県)
宝塚歌劇団100周年を記念し歴代のトップスターなど歌劇団の歴史を振り返る展示施設が4日、宝塚大劇場内にオープンした。「宝塚歌劇の殿堂」と名付けられたこの施設は、歌劇団に大きく貢献した歴代のトップスターや作家ら100人がゆかりの品とともに展示され、宝塚歌劇団100周年を記念して同日、オープンした。会場には殿堂入りした元星組のトップスター鳳蘭さんが訪れ、自身が舞台で身に着けていたカフスボタンや台本をはじめ歌劇団の歴史を見学し「100年という重みを感じる」と話した。明日5日は宝塚歌劇100周年の記念式典が開催される予定で、秋篠宮さまも出席されるという。
[ 4/4 18:32 読売テレビ]


227 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/05(土) 22:26:57 bA2vNwKc
ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040401001379.html
皇居の桜並木を初公開 天皇陛下80歳を記念
 一般公開が始まった皇居・乾通りの桜を見る人たち=4日午前
 桜の並木が続く皇居・乾通りの一般公開が4日、始まった。天皇陛下が80歳を迎えられたことを記念して、宮内庁が初めて実施。雨上がりの曇り空だったが、桜は見頃で、午後1時までに約3万人が入場した。8日まで毎日午前10時から午後4時(入門は午後3時まで)の間、公開する。
 乾通りは皇居の北の丸公園側にある乾門と宮内庁庁舎を結ぶ並木道で、両側にソメイヨシノなど76本が植えられている。来場者は、桜や江戸城の名残を感じさせる石垣をバックに写真を撮るなどしながら、普段は見ることができない約750メートルのコースをゆっくりと歩いた。
2014/04/04 13:33 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140404/imp14040411070003-n1.htm
皇居の桜並木「乾通り」初の一般公開 陛下の傘寿お祝いで
2014.4.4 11:02 [両陛下ご動静]
 桜などの並木が美しい皇居・乾通りの初の一般公開が4日午前、始まった。天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して初めて実施され、来場者は、初めて目にする「皇居の春」を楽しんだ。
 乾通りは、宮内庁庁舎前と皇居北西の乾門を結ぶ約650メートルの並木道。ソメイヨシノやヤマザクラなど5種の桜76本やクロマツなどが並ぶ。新年一般参賀以外での開放は初めて。
 前夜からの雨も午前10時の開門前には上がり、入り口の東京駅側の坂下門近くでは早朝から行列ができた。来場者は手荷物チェックを受けたあと、皇宮警察の誘導でゆっくり通り抜けながら「花見」を楽しんだ。横浜市から来た無職、丸山弘人さん(73)と、妻の雅子さん(68)は午前9時ごろから並んだといい、「普段入ることができない場所で、良い思い出になった。観光地の桜とは違う美しさがあった」と話していた。
 側近によると、見頃の桜などを広く楽しんでもらいたいとの両陛下のお気持ちもあり、公開が実現。初公開とあってツアーを組む旅行社も複数あり、クラブツーリズム(東京)は、企画した計44ツアーがほぼ満席だという。
 8日まで毎日午前10時〜午後4時(入門は午後3時まで)の間、公開する。事前申し込みは不要。詳細はテレホンサービス((電)03・3284・6780)。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140405/k10013523511000.html
皇居 桜並木の乾通り一般公開に9万人余
4月5日 16時53分
4日から「乾通り」と呼ばれる桜の並木道の一般公開が始まった皇居は、土曜日の5日、予想を大幅に上回る大勢の人たちで混雑しました。
皇居の「乾通り」と呼ばれる桜の美しい並木道の一般公開には、初日の4日、予想を大きく上回る5万4000人余りが訪れ、宮内庁は、皇居への入門の受け付けを1時間早めて終了しました。
土曜日の5日は好天にも恵まれ、朝から4日を上回るペースで大勢の人たちが訪れたため、宮内庁は坂下門からの入門を30分早め、午前9時半に開始しました。
それでも、皇居前の広場は入門を待つ人たちで埋め尽くされ、広場に面した歩道も人でいっぱいになり、皇居に向かう人の列は、周辺の東京駅や大手町駅まで数百メートルにわたって続きました。
宮内庁は一時、4日に続いて入門の受け付けを早めに終了することを検討しましたが、門の入り口を広げたり入門の時間を予定より30分余り延長したりして入門を希望する人たちを受け入れました。
その結果、5日一日で9万1000人余りが訪れ、「乾通り」の桜を楽しみました。
皇居にこれだけ多くの人たちが訪れたのは、皇太子ご夫妻の結婚の翌年に行われた平成6年の新年一般参賀で11万人余りが訪れて以来のことです。
「乾通り」の一般公開は今月8日まで行われます。


228 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/05(土) 22:27:34 bA2vNwKc
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140405/ent14040517360010-n1.htm
「清く、正しく、美しく」宝塚歌劇団、華やか100周年式典 若田船長もメッセージ
2014.4.5 17:26
 華やかな舞台で観客を魅了し続け、100周年を迎えた宝塚歌劇団の記念式典が5日、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で開かれた。式典には歌劇団OG約1500人を含む約2000人が出席した。
 国際宇宙ステーションから若田光一船長(50)もビデオメッセージを寄せ「日本の有人宇宙飛行の歴史はまだ20年。宝塚に負けないよう頑張ります」と話した。式典では、盲目のピアニスト、辻井伸行さん(25)が愛唱歌「すみれの花咲く頃」にちなんだ即興曲「SUMIRE」を披露。佐渡裕さん(52)の指揮のもと、作家の瀬戸内寂聴さん(91)が作詞した「虹の橋 渡りつづけて」を音楽学校生と劇団員の総勢460人が合唱した。式典には秋篠宮ご夫妻も出席された。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2166995.html
宝塚歌劇100周年式典、トップスターが祝いの舞
 今年100周年を迎える宝塚歌劇で、5日、記念式典が行われ、秋篠宮さまもご出席の中、トップスターらが祝いの舞を披露しました。
 今年で100周年を迎える宝塚歌劇。兵庫県の宝塚大劇場で5日開かれた記念式典には、秋篠宮さまも出席され、各組のトップスターらによる祝いの舞をご覧になりました。また、460人の現役タカラジェンヌらによる大合唱も行われ、式典を盛り上げました。
 宝塚歌劇団には内閣総理大臣表彰と文部科学大臣表彰が贈られ、永年にわたって芸術文化の振興や国際文化交流などに寄与し、広く国民に愛されたなどと、その功績が称えられました。
 6日は、鳳蘭さんら卒業生が出演する「時を奏でるスミレの花たち」の公演が行われます。(05日17:39)

ttp://www.teny.co.jp/nnn/news8899558.html
宝塚歌劇100周年式典 兵庫・宝塚市
(兵庫県)
宝塚歌劇100周年を祝う記念式典が5日、兵庫県宝塚市で開かれ、往年のトップスターらが一堂に集まった。午後3時から始まった式典には秋篠宮ご夫妻をはじめ、宝塚歌劇団の卒業生など約2000人が出席した。大正2年に「宝塚唱歌隊」として発足した宝塚歌劇団はことしで100年を迎え、これまでに上演された作品は国内外あわせて2500にものぼる。式典では、現役のタカラジェンヌと音楽学校生全員による大合唱が披露され、劇場内は祝賀ムードに包まれた。宝塚大劇場では、あすも歴代のトップスターらによる特別公演が行われる。
[ 4/5 18:04 読売テレビ]

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2167000.html
天皇皇后両陛下、「日本VSチェコ」をご観戦
 天皇皇后両陛下は、5日、テニスの国別対抗戦、日本対チェコ戦を観戦されました。
 両陛下は、5日午後、東京の有明コロシアムで行われている男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」の準々決勝、日本対チェコ戦を観戦されました。
 5日はダブルス1試合が行われ、チェコが3−0で日本に勝利し、4日、シングルス2試合で負けている日本は準々決勝敗退が決まりました。両陛下は、試合中、時折、身を乗り出すなど熱心に観戦していて、日本チームが点を決めるたびに大きな拍手を送られていました。
 両陛下は、日頃から皇居でテニスをしていて、5日は、いつも以上に表情を緩め、楽しそうに観戦されていました。(05日17:03)


229 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/05(土) 22:33:03 bA2vNwKc
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140406k0000m040050000c.html
宮内庁:「長野でスキーの愛子さま」写真公開
毎日新聞 2014年04月05日 20時07分(最終更新 04月05日 20時10分)
スキーを楽しむ愛子さま=長野県・焼額山スキー場で2014年3月28日(宮内庁提供)
 宮内庁は5日、皇太子ご一家が3月末に長野県で静養した際、長女愛子さま(12)がスキーを楽しんだ写真を公開した。焼額(やけびたい)山スキー場で、インストラクターの指導を受け、中上級コースなどを軽快に滑った。ご一家3人で一緒に滑ることもあったという。【真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/graph/2014/04/06/20140406k0000m040050000c/001.html
宮内庁:「長野でスキーの愛子さま」写真公開
2014年04月05日
1枚目/1枚中
スキーを楽しむ愛子さま=長野県・焼額山スキー場で2014年3月28日(宮内庁提供)
(画像一枚と4分13秒の動画掲載)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG45640JG45UTIL01L.html
愛子さま、奥志賀高原でシュプール 映像を公開
2014年4月5日20時44分
スキーを楽しむ皇太子家の愛子さま=2014年3月28日、長野・志賀高原の焼額山スキー場、宮内庁提供
 宮内庁は5日、皇太子家の長女・愛子さま(12)がスキーを楽しむ様子の写真と動画を公開した。学習院女子中等科に入学するのに合わせ、成長の記録として公表したという。
 皇太子ご一家は3月24〜29日、長野・奥志賀高原で静養した。愛子さまは現地のインストラクターに先導されながら、仲間とともにスキーを楽しんだという。
 宮内庁によると、愛子さまは毎年のようにご夫妻とスキーを楽しみ、傾斜のきついコースも滑れるほどに上達した。動画は3月27日に奥志賀高原スキー場、写真は同28日に焼額山スキー場でそれぞれ撮影された。

ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20140405003038.html
愛子さま、奥志賀高原でシュプール 映像を公開
記事に戻る前へ[ 1 / 2 ]次へ
スキーを楽しむ皇太子家の愛子さま=2014年3月28日、長野・志賀高原の焼額山スキー場、宮内庁提供
(画像二枚掲載)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014040500281
愛子さまのスキー写真公開=学習院女子中等科入学を前に
長野県の焼額山スキー場でスキーを楽しまれる皇太子ご夫妻の長女愛子さま=3月28日(宮内庁提供)
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)が6日に学習院女子中等科の入学式を迎えるのを前に、宮内庁は5日、愛子さまが静養先の長野県でスキーを楽しまれている写真を公開した。愛子さまのスキー姿が公開されるのは、学習院初等科入学前の2008年3月以来。
 宮内庁東宮職によると、愛子さまはご夫妻とともに3月24日から29日まで長野県の奥志賀高原に滞在し、仲間とレッスンを受けるなどした。愛子さまは05年2月に初めてスキーを体験し、その後もたびたび奥志賀高原を訪れている。(2014/04/05-20:39)


230 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 01:42:54 spjgdBoA
ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040501001800.html
両陛下がテニスのデ杯観戦 日本対チェコ、健闘に拍手
 天皇、皇后両陛下は5日、東京都江東区の有明コロシアムを訪れ、男子テニス国別対抗戦のデビスカップ(デ杯)ワールドグループ準々決勝、日本対チェコ戦のダブルスを観戦された。
 「ニッポン」コールが響く中、両陛下は最前列で会話を交わしながら笑顔で観戦。ポイントが入ると、熱心に拍手を送った。チェコが勝利を決めた瞬間、皇后さまは両手を挙げて頭を抱えるようなしぐさも。
 試合後、日本の伊藤竜馬、内山靖崇両選手らがコートに並んであいさつすると、両陛下は立ち上がり、あらためて健闘に拍手を送った。
 テニスは両陛下の結婚前からの趣味で、長野・軽井沢での対戦が出会いの場となった。
2014/04/05 18:19 【共同通信】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/05/07248743.html
両陛下がテニスのデビスカップを観戦
< 2014年4月5日 21:42 >
 天皇・皇后両陛下は5日、テニスの国別対抗戦・デビスカップの日本対チェコの試合を観戦された。
 両陛下が観戦されたのは、世界一を懸けた男子テニスの国別対抗戦・デビスカップの準々決勝2日目、日本と、2連覇中の強豪・チェコのダブルス戦。テニスを趣味とされている両陛下は、皇太子ご夫妻時代にデビスカップを数回観戦しているが、即位後の観戦は初めてとなる。
 両陛下は第3セット約45分間を、両国の応援団が大きな声援を送る中、時折、身を乗り出しながら観戦し、日本の伊藤竜馬選手と内山靖崇選手がナイスショットを決めると、笑顔で大きな拍手を送られていた。
 試合は日本が3対0で敗れベスト4進出を逃したが、両陛下は双方のチームに立って拍手を送り、健闘をたたえられた。


231 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 12:25:46 spjgdBoA
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024531.html
両陛下が即位後初観戦 男子テニス国別対抗戦(04/06 00:19)
 天皇皇后両陛下は、男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」を即位後初めてご覧になりました。
 日本は5日の準々決勝で、強豪チェコを相手に接戦を繰り広げました。テニスが趣味の両陛下は1時間余り観戦し、両チームがポイントを奪うたびに大きな拍手を送られました。試合は0−3で日本が敗れ、チェコが準決勝に進みました。両陛下がデビスカップを観戦するのは、即位されてから初めてです。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140405-OYT1T50174.html
愛子さまが長野でスキー…中・上級コースを滑走
2014年04月05日 21時39分Tweet
スキーを楽しまれる皇太子ご夫妻の長女愛子さま(3月28日、長野県山ノ内町の焼額山スキー場で)=宮内庁提供
スキーを楽しまれる皇太子ご夫妻の長女愛子さま(3月28日、長野県山ノ内町の焼額山スキー場で)=宮内庁提供
愛子さま 長野でスキー
 宮内庁は5日、皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)が3月下旬に長野県でスキーを楽しまれた際の写真と映像を公開した。
 愛子さまが6日に学習院女子中等科に入学されるのを前に、成長ぶりを広く知ってもらおうとするもので、静養中の私的な写真が公開されるのは6年ぶり。
 ご一家は3月24〜29日、長野・奥志賀高原のスキー場で静養された。同庁によると、愛子さまはインストラクターの指導を受けながら、中・上級コースを滑られた。その上達ぶりをご夫妻も喜ばれていたという。

ttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_10815/
愛子さま上手にターン
宮内庁がスキー映像公開
宮内庁は5日、皇太子ご夫妻の長女愛子さまが、3月末にご一家で長野県の奥志賀高原で静養した際にスキーを楽しんだ様子の映像を公開した。愛子さまは、ヘルメットにゴーグル姿で、仲間と一緒に隊列を組みインストラクターの後ろを滑っている。愛子さまが6日に学習院女子中等科の入学式を迎えるのを前に、成長の記録として公表を決めた。
2014年04月05日

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266155.html
皇太子ご夫妻の長女・愛子さまがスキーをされた際の映像公開
04/06 00:58
皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが、3月、長野県でスキーをされた際の映像が公開された。
これは、皇太子ご一家が、愛子さまの春休みを利用して、3月24日から29日まで、長野・奥志賀高原のスキー場で静養された際に撮影されたもの。
27日に撮影された映像では、インストラクターに続き、水色のスキーウエアを着用した愛子さまが、傾斜の急な斜面や幅の狭い林間コースなどをさっそうと滑られる様子が映っている。
愛子さまは、2014年1月にも友人とスキー合宿に参加するなど、スキーの練習に励まれていて、宮内庁によると、皇太子ご夫妻は、静養中に一緒に滑った際に、愛子さまの上達ぶりに大変驚き、喜ばれたという。
愛子さまは6日、学習院女子中等科に入学される。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024538.html
愛子さまきょう中学校入学式 春休みにはスキー(04/06 05:50)
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが6日、中学校に進学されます。これに先立ち、春休みに長野県でスキーを楽しまれた映像が公開されました。
 水色のスキーウエアを着た愛子さまは、インストラクターに続き初級の林間コースや中級コースを滑られました。皇太子ご一家は先月、長野県の志賀高原を訪れ、ほぼ毎日、スキーを楽しまれました。春休みを終えた愛子さまは6日、学習院女子中等科の入学式に出席されます。


232 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 20:01:08 spjgdBoA
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140406/imp14040610430003-n1.htm
愛子さま、学習院女子中等科ご入学 「楽しみにしています」とにこやかに
2014.4.6 10:41
入学式を前に記念撮影に応じられる皇太子ご夫妻と愛子さま=6日午前8時56分、東京都新宿区(代表撮影)
 皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまは6日、学習院女子中等科(東京都新宿区)の入学式にご出席。新たな一歩を踏み出された。
 愛子さまは青いスカーフのセーラー服で、ご夫妻とともにご登校。門の前で写真撮影に応じた際、報道陣が「ご入学おめでとうございます」と声をかけると「ありがとうございます」と会釈された。
 また「今のお気持ちはいかがですか」との問いかけに「楽しみにしています」と、はっきりとした口調でにこやかに答えられた。
 入学式は女子高等科との合同で、愛子さまは中等科新入生約200人のひとりとしてご出席。ご夫妻は、一般の保護者席の最前列に座られたという。
 ご夫妻は愛子さまご入学に先立ち、宮内庁東宮職を通じ「大変うれしく思っております。中等科では、勉学に励むとともに、さまざまな経験を詰み、実り多い学校生活を送ってほしい」とのコメントを出された。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140406-OYT1T50062.html
愛子さま、中学校に入学
2014年04月06日
報道陣からの質問に笑顔を見せる皇太子ご夫妻と愛子さま(6日午前、東京都新宿区で)=松田賢一撮影
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)は6日、東京都新宿区の学習院女子中等科の入学式に出席された。
 直前までの雨があがった午前9時前、セーラー服姿の愛子さまがご夫妻とともに登校。校門前で報道陣から「おめでとうございます」と声をかけられると、「ありがとうございます」と笑顔でお辞儀された。今の気持ちを聞かれると、「楽しみにしています」とはっきりとした声で答えられた。
 ご夫妻は宮内庁を通じて「中等科では、勉学に励むとともに様々な経験を積み、実り多い学校生活を送ってほしい」との気持ちを示された。
 同庁によると、入学式では、昭憲皇太后から贈られた歌「金剛石・水は器」の合唱などが行われた。女子中等科の新入生208人のうち初等科からの内部進学は58人。愛子さまは西組に所属される。

ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040601001110.html
愛子さま、中学生活「楽しみに」 学習院入学式に出席
 女子中等科の入学式を前に記念写真に納まる愛子さまと皇太子ご夫妻=6日午前、東京都新宿区の学習院戸山キャンパス(代表撮影)
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)は6日、学習院戸山キャンパス(東京都新宿区)での女子中等科入学式に出席した。
 愛子さまは女子中等科の新しいセーラー服姿。スカーフの色が初等科の赤から紺に変わった。ご夫妻とともに登校し、門の前で写真撮影。報道陣からの祝福の言葉に「ありがとうございます」と会釈し、入学を前にした気持ちを問われると「楽しみにしています」と応じた。
 ご夫妻は宮内庁を通じ「勉学に励むとともに、さまざまな経験を積み、実り多い学校生活を送ってほしいと願っています」と所感を出された。
2014/04/06 11:07 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140406k0000e040151000c.html
皇室:愛子さま 学習院女子中等科へ入学
毎日新聞 2014年04月06日 11時41分(最終更新 04月06日 12時07分)
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)が6日、学習院女子中等科(東京都新宿区)の入学式に出席した。ご夫妻も同席した。新入生は愛子さまを含め208人。愛子さまは新しい仲間と共に中学校生活のスタートを切った。
 午前9時前、セーラー服姿の愛子さまとご夫妻は学習院戸山キャンパス北門に到着。「入学式」と書かれた看板の前で撮影に応じた。報道陣から「愛子さま、ご入学おめでとうございます」と声がかかると、愛子さまは「ありがとうございます」とはにかんだような表情で会釈し、さらに今の気持ちを聞かれると「(学校生活を)楽しみにしています」とはっきりと答えた。
 同庁によると、式は女子中・高等科第一体育館で同10時ごろから約1時間あった。愛子さまは「東、西、中、南、北」の5クラスのうち西組となり、クラスメートと一緒に国歌や学習院歌を歌った。本格的な授業は11日から始まるという。【真鍋光之】


233 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 20:01:55 spjgdBoA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014040600048
愛子さま、学習院女子中等科に入学=笑顔で「楽しみにしています」
学習院女子中等科の入学式を前に記念撮影に応じられる皇太子ご夫妻と愛子さま=6日午前、東京都新宿区(代表撮影)
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)は6日午前、学習院女子中等科(東京都新宿区)の入学式に出席された。
 午前9時前、ご夫妻とともに真新しいセーラー服姿で登校した愛子さまは、報道陣からの「ご入学おめでとうございます」との声に「ありがとうございます」と小さく会釈。「今のお気持ちはいかがですか」と問われ、「楽しみにしています」と笑顔で答えた。
 宮内庁東宮職によると、新入生は208人で、このうち初等科から進学したのは58人。愛子さまは1年の西組に所属する。クラブ活動などはまだ決めていないという。(2014/04/06-18:55)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG453G3JG45UTIL00H.html
愛子さま、中等科入学式出席 「楽しみにしています」
2014年4月6日19時46分
手を振りながら入学式会場に向かわれる、皇太子ご夫妻と愛子さま=6日午前8時57分、東京都新宿区、代表撮影
 皇太子ご夫妻の長女、愛子さま(12)は6日、東京都新宿区の学習院女子中等科の入学式に出席した。式典の前に記者団の取材に応じ、「楽しみにしています」と笑顔を見せた。
 愛子さまは同日午前8時半すぎ、皇太子ご夫妻とともに登校し、校門前で記者団の写真撮影に応じた。祝福の声に愛子さまはおじぎをし、「ありがとうございます」と落ち着いた声で答えた。式典は中・高等科合同で行われ、中等科では愛子さまを含む約200人が出席した。愛子さまは5クラスあるうち「西」組に所属するという。
 ご一家は同日夜、皇居・御所を訪問し、天皇、皇后両陛下に入学にあたってのあいさつをした。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:84文字/本文:363文字

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2167407.html
愛子さま 中学生に、「楽しみにしています」
 皇太子ご一家の長女、愛子さまは6日、学習院女子中等科の入学式に出席されました。
(ご入学おめでとうございます)
 「ありがとうございます」
(今の気持ちはいかがですか?)
 「楽しみにしています」
 愛子さまは、新しい制服を着て、皇太子さまと雅子さまとともに、東京・新宿区の学習院女子中等科に登校されました。
 入学式は午前10時から始まり、愛子さまは中等科の新入生208人とともに出席されました。愛子さまは「西組」で、ガイダンスなどを経て今週の後半から授業が始まるということです。
 入学にあたり、皇太子ご夫妻は、「実り多い学校生活を送ってほしいと願っています」と愛子さまへの気持ちを寄せられました。(06日10:36)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/06/07248756.html
愛子さま 学習院女子中等科に入学
< 2014年4月6日 11:54 >
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが6日朝、学習院女子中等科に入学し、カメラの前で初めてお気持ちを話された。
 真新しい紺色のセーラー服に身を包んだ愛子さまは皇太子ご夫妻とともに6日朝、学習院女子中等科に登校された。
 愛子さま「(Q:ご入学おめでとうございます)ありがとうございます。(Q:今のお気持ちはいかががですか?)楽しみにしています」
 愛子さまが報道陣の前でお気持ちを話されたのは初めて。愛子さまは200人あまりの新入生とともに入学式に出席され、クラスは1年西組になった。ガイダンスなどを経て週の後半から授業が始まるという。


234 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 20:02:25 spjgdBoA
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013534871000.html
愛子さま 学習院女子中等科に入学
4月6日 11時41分
皇太子ご夫妻の長女の愛子さまは6日、学習院女子中等科に入学されました。
愛子さまは午前9時前、皇太子ご夫妻に付き添われて東京・新宿区の学習院女子中等科に登校されました。
紺色の真新しいセーラー服姿の愛子さまは、はじめに校門の「入学式」と書かれた看板の前でご夫妻と並んで記念撮影に臨まれました。
このあと、集まった報道陣から「入学おめでとうございます」と声をかけられると、「ありがとうございます」と笑顔で会釈をして応え、今の気持ちを聞かれると「楽しみにしています」と話されました。
学習院女子中等科には6日、208人が入学し、愛子さまは入学式で校長の式辞を聞いたあと校歌を合唱されたということです。
宮内庁によりますと、皇太子ご夫妻は愛子さまの入学にあたり、「大変うれしく思っています」としたうえで、「中等科では勉学に励むとともにさまざまな経験を積み、実り多い学校生活を送ってほしい」とするお気持ちを表されたということです。
授業は今月11日から始まり、愛子さまは5つあるクラスのうち西組で39人の同級生と共に学ばれるということです。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024543.html
愛子さま中学入学式に笑顔で「楽しみにしています」(04/06 11:53)
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが、中学校の入学式に出席されました。愛子さまは、笑顔で「楽しみにしています」と報道陣に初めて気持ちを述べられました。
 愛子さま:「(愛子さま、ご入学おめでとうございます)ありがとうございます」「(Q.今のお気持ちはいかがですか?)楽しみにしています」
 新しいセーラー服を着た愛子さまは、6日午前9時ごろ、皇太子ご夫妻とともに東京・新宿区の学習院女子中等科に登校し、入学式に出席されました。通学は8日からで、中学校生活の説明を受けた後、11日からは1年生の西組に分けられ、クラスメート39人とともに授業を受けられます。入学にあたってご夫妻は、「勉学に励むとともにさまざまな経験を積み、実り多い学校生活を送ってほしい」と述べられています。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266162.html
皇太子ご夫妻の長女・敬宮愛子さま、学習院女子中等科にご入学
04/06 12:03
皇太子ご夫妻の長女・敬宮愛子さまは6日、学習院女子中等科に入学された。
愛子さまは「(ご入学おめでとうございます)ありがとうございます。(今のお気持ちはいかがですか?)楽しみにしています」と話された。
午前9時ごろ、新しいセーラー服に、紺色のスカーフを結んだ愛子さまは、皇太子ご夫妻とともに、東京・新宿区の学習院女子中等科に登校された。
朝方の雨もやみ、春の日差しのもと、ご一家は記念撮影を行い、愛子さまは、中学生になった今の心境について、「楽しみにしています」と笑顔で話された。
入学式は午前10時から、中等科・高等科合同で行われ、愛子さまは、中学生としての1歩を踏み出された。


235 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 20:17:55 spjgdBoA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140407k0000m040015000c.html
愛子さま:両陛下にあいさつ
毎日新聞 2014年04月06日 19時53分
 学習院女子中等科に入学した愛子さまは6日夜、天皇、皇后両陛下にあいさつするため皇居・御所を訪れた。愛子さまは皇太子ご夫妻と共に車の後部座席に座り、沿道の人たちの祝福に手を振って応えた。


ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140405-OYT1T50197.html
両陛下がデ杯を観戦…即位後初めて、最前席で
2014年04月05日
テニス「デビスカップ2014ワールドグループ準々決勝 日本対チェコ」、ダブルスの試合を観戦される天皇、皇后両陛下(5日午後、東京都江東区の有明コロシアムで)=三浦邦彦撮影
 天皇、皇后両陛下は5日、有明コロシアム(東京)で行われているテニス・デビス杯ワールドグループ準々決勝の日本―チェコ戦(ダブルス)を観戦された。
 両陛下は長年テニスを愛好しており、皇太子ご夫妻時代に何度かデビス杯を観戦されているが、即位後は初めて。コートから10メートルほどの、時折ボールが飛び込む最前席で、試合の第3セットから見られた。
 試合は、強豪のチェコに日本が食い下がる展開。両陛下はリラックスした様子で試合を楽しみ、日本が得点すると笑顔で拍手を送り、チェコ側のナイスプレーにも拍手を送られた。試合はチェコが勝利し、最後に両国の選手が両陛下の前に並んであいさつすると、両陛下は立ち上がって健闘をたたえられた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140406-OYT1T50068.html
「昭憲皇太后基金」テーマにシンポ、東京で開催
2014年04月06日 18時34分
 明治天皇の皇后、昭憲皇太后の寄付をもとに創設された「昭憲皇太后基金」について話し合うシンポジウムが6日、高円宮妃久子さまをお迎えして、東京都渋谷区の国連大学で開かれた。
 11日に皇太后(1850〜1914年)の没後100年を迎えるのを記念して明治神宮国際神道文化研究所(東京)が主催し、人道支援の関係者ら約320人が参加した。
 基調講演では日本赤十字社の近衛社長が、1912年創設の基金が現在も途上国支援に生かされていることを紹介し、「日本の皇后の発意によって、政府開発援助(ODA)といった概念が生まれる半世紀も前に基金が設立された事実を広く国民にも知っていただきたい」と訴えた。


236 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 22:35:58 spjgdBoA
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140406-00000065-jijp-soci.view-000
皇太子ご一家が両陛下にあいさつ
時事通信 4月6日(日)19時22分配信
天皇、皇后両陛下へのあいさつのため皇居・御所に向かわれる皇太子ご一家=6日午後、皇居・半蔵門(代表撮影)


237 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 23:55:14 spjgdBoA
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266183.html
皇太子ご一家、両陛下に愛子さまの学習院女子中等科入学ご報告
04/06 22:07
皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが6日、学習院女子中等科に入学された。
入学式に先立ち、記念撮影に臨んだ愛子さまは「楽しみにしています」と心境を述べられた。
6日夜、皇太子ご一家は、皇居で天皇皇后両陛下に入学の報告をされた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024565.html
愛子さまセーラー服姿で 両陛下に入学のご報告(04/06 20:54)
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが学習院女子中等科に入学し、両陛下にあいさつされました。
 愛子さまは、皇太子ご夫妻とともに6日午後6時半ごろ、両陛下にあいさつをするため皇居を訪れました。真新しいセーラー服姿で、待ち受けた人たちに笑顔で手を振られていました。これに先立ち、午前中には東京・新宿区の学習院女子中等科の入学式に出席され、報道陣からの問いかけに笑顔で答えられました。
 愛子さま:「(愛子さま、ご入学おめでとうございます)ありがとうございます」「(Q.今のお気持ちはいかがですか?)楽しみにしています」
 愛子さまがカメラの前でお気持ちを述べられるのは初めてです。8日から通学し、中学校生活の説明を受けた後、「1年西組」の一員として、クラスメート39人と授業を受けられます。入学にあたって、皇太子ご夫妻は「勉学に励むとともにさまざまな経験を積み、実り多い学校生活を送ってほしい」と述べられています。


238 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/06(日) 23:55:44 spjgdBoA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014040600247
人道と博愛、創設から100年余=昭憲皇太后基金でシンポ−東京
昭憲皇太后基金のシンポジウムで基調講演する日本赤十字社の近衛忠※(火ヘンに軍)社長=6日、東京都渋谷区の国連大学
 明治天皇の皇后、昭憲皇太后が国際赤十字に寄付された資金を基に創設された基金の100年以上に及ぶ歴史を振り返るシンポジウム(明治神宮国際神道文化研究所主催)が6日、東京都渋谷区の国連大学で開かれた。
 赤十字の事業が戦時下の兵士救護が主だった時代に、疾病や災害など平時の救護を目的に1912(明治45)年、現在の3億5000万円に相当する10万円を寄付。基金の利子配分は21年から欧州諸国を対象に始まり、現在もアジアやアフリカなどの途上国の保健・衛生活動や自然災害の軽減などに活用されている。これまで支援を受けた国・地域は158に上るという。
 基調講演で日本赤十字社の近衛忠※(※=火ヘンに軍)社長は、「皇太后は人道と博愛の精神を深く理解され、それを掲げる赤十字を積極的に支援してくださった」と発言。1888(明治21)年に福島県の磐梯山が噴火した際、日赤に医師を派遣するよう指示され、赤十字による災害救護の先例となったことを紹介した。
 赤十字国際委員会最高統治機関委員のフランソワ・ブニョン氏は、「日本が封建時代から近代国家へと発展する大きな社会変革を経験する中で、基金は結核対策など、赤十字の活動を平時にも展開できるようにするための契機となった」と語り、謝意を表明した。(2014/04/06-21:07)

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140406/chb14040621110002-n1.htm
姉妹都市25周年で式典 千葉県船橋市とデンマーク・オーデンセ市
2014.4.6 22:01
常陸宮ご夫妻をお迎えして行われた船橋市とデンマーク・オーデンセ市の姉妹都市提携25周年記念式典=6日、ふなばしアンデルセン公園(塩塚保撮影)
 千葉県船橋市とデンマーク・オーデンセ市の姉妹都市提携25周年記念式典が6日、日本デンマーク協会総裁の常陸宮さまと同妃華子さまをお迎えして、桜咲くふなばしアンデルセン公園(同市金堀町)で行われた。
 式典では、来日したオーデンセ音楽学校と市立大穴中学校音楽部、船橋吹奏楽団が「花は咲く」などを演奏した。船橋市の松戸徹市長が「オーデンセ出身のアンデルセンの童話は、子供たちの豊かな心を育てている。これからも友好を深めていこう」とあいさつ。常陸宮さまのお言葉のあと、カーステン・ダムスゴー駐日デンマーク大使らが祝辞を述べた。
 オーデンセ市のブライアン・ディブロ副市長は「アンデルセン公園を歩いていると、オーデンセにいるような気持ちになる。私たちは25年間、対話と交流を重ねてきた。これからの25年間が楽しみです」とスピーチした。
 オーデンセ市の市長らが昭和59年、コンピューター行政視察のために船橋市を訪問して両市の交流が始まり、平成元年に姉妹都市提携を結んだ。

ttp://www.chiba-tv.com/info/detail/1069
2014.04.06 ニュース
船橋市オーデンセ市姉妹都市提携25周年記念式典
 デンマークのオーデンセ市と姉妹都市提携を結んでいる船橋市では、提携25周年を記念して6日、常陸宮ご夫妻をお迎えして式典を行いました。
 オーデンセ市との姉妹提携25周年記念式典は船橋市のアンデルセン公園を式場に行われました。式典には常陸宮ご夫妻がご出席したほか、オーデンセ市からブライアン・ディブロ第1副市長、ヘンリック・ポールセン国際交流担当らが、船橋市からは松戸市長など関係者らが合わせて200人余りが出席しました。式典では、大穴中学校やオーデンセ音楽学校の演奏で幕をあけ、常陸宮さまがお祝いの言葉を述べられました。そのあと、文化団や大穴中学校の生徒がクス球を割って姉妹都市提携25周年を祝いました。
オーデンセ市は、有名な童話作家アンデルセン生誕の地として知られています。1984年、当時のオーデンセ市の市長が視察団の一員として船橋市を訪れたのをきっかけに、船橋市の先進技術とオーデンセ市の童話の心が取り持つ縁で交流が始まり、1989年4月6日に姉妹都市提携を結び、さまざまな交流を進めてきました。


239 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/07(月) 19:46:02 isUp74GY
ttp://www.asahi.com/articles/ASG472SQ4G47UTIL00F.html
両陛下、早朝の「お忍び」散策 皇居ランナーも驚き
中田絢子、島康彦2014年4月7日09時57分
皇居外周を散策する天皇、皇后両陛下=7日午前7時22分、東京都千代田区、中田絢子撮影
 天皇陛下は7日早朝、皇后さまとともに皇居外周を約15分間、「お忍び」で散策した。皇居・乾通りが8日まで一般開放されており、周辺のサクラの状況を確かめるためとみられる。
 両陛下が皇居外を散策するのは珍しい。両陛下は午前7時15分ごろ、北の丸公園側の北桔橋門から皇居外周の歩道へ。見頃のシダレザクラや散り際のソメイヨシノなどを眺めながら腕を組んで歩き、近くにいたランナーらは突然の「お出まし」に驚いた様子だった。両陛下は乾通りにつながる乾門から皇居内へ戻った。
 関係者によると、両陛下は4日に始まった乾通りの一般開放について「サクラがきれいに咲いていて欲しい」との気持ちを持っていた。約9万人が訪れた5日には乾通り開放中の様子を付近の建物内から眺めたという。(中田絢子、島康彦)


240 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/07(月) 19:51:33 isUp74GY
ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/06/07248762.html
愛子さまの春休みのスキー映像を公開
< 2014年4月6日 15:10 >
 6日の学習院女子中等科入学に先がけ、皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが春休みにスキーを楽しまれた映像が公開された。
 公開された映像は先月27日、長野県奥志賀高原スキー場でご一家で静養中の愛子さま。水色のウエアに身を包みスキーを楽しまれ、インストラクターの指導の下、同世代のスキーの仲間と一緒になめらかにターンしながらゲレンデを滑り降りられている。
 また、別の日のスキー場での愛子さまの写真も公開された。1月にもスキー教室で奥志賀を訪問されていて、今では中・上級コースも滑る腕前だという。
 皇太子ご一家は奥志賀のスキー場でのご静養を恒例とされているが、愛子さまのスキーの映像が公開されるのは小学校入学直前以来、6年ぶりのこと。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266189.html
皇太子ご一家、両陛下に入学ご報告 夕食を共にされる
04/07 00:47
皇太子ご夫妻の長女・敬宮愛子さまは6日、学習院女子中等科に入学された。
午後6時半ごろ、皇太子ご一家は、皇居半蔵門に到着された。
ご一家は、報道陣らに笑顔で手を振ると、御所で、天皇皇后両陛下に入学の報告をし、夕食を共にされたという。
愛子さまは「(今のお気持ちはいかがですか?)楽しみにしています」と述べられた。
午前10時からの入学式に先立ち、愛子さまは、皇太子ご夫妻とともに、校門の前で記念撮影をして、中学校生活への意気込みを笑顔で述べられた。


241 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/07(月) 23:46:42 l9KtyFSg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140407/imp14040720040000-n1.htm
両陛下、乾通り公開を宮内庁庁舎からご覧
2014.4.7 20:03
 宮内庁の山本信一郎次長は7日の定例記者会見で、天皇、皇后両陛下が、桜並木が美しい皇居・乾通りの一般公開の様子を5日午前、同庁庁舎からご覧になったと明らかにした。多くの入場者が咲き誇る桜を楽しむ様子を見て、両陛下は大変喜ばれたという。
 山本次長によると、両陛下は公開2日目の5日午前、同庁庁舎3階の窓から、幅広い世代の人たちが庁舎前の乾通りを歩き、心配されていた桜の花がまだ残っているのを楽しむ様子をご覧になった。同日は晴天に恵まれ、約9万1000人が入場。会場が混乱する恐れもあり、入場者に気付かれない形でのご覧にしたという。
 乾通りの一般公開は、陛下が昨年、80歳の傘寿を迎えられたことを記念して4〜8日の日程で初めて実施。7日までの累計で約31万人が入場した。
 また、朝の散策を日課にしている両陛下は7日朝、皇居外周の歩道を“お忍び”で散策し、皇居周辺の桜を観賞されたという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266229.html
高円宮妃久子さま、駐日カナダ大使と「オーヴォ」を鑑賞
04/07 18:19
高円宮妃久子さまが、シルク・ドゥ・ソレイユの最新作「オーヴォ」を鑑賞された。
世界各地で300万人以上を動員した「オーヴォ」を、高円宮妃久子さまが、駐日カナダ大使とともに7日、鑑賞された。
今回の作品は、シルク・ドゥ・ソレイユが初めて描いたファンタジー作品。
3匹の虫たちを中心に描かれている。
久子さまは、アクロバティックな演技が決まると拍手を送られていた。


242 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/08(火) 21:14:24 FGRfBwQ.
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140408k0000m040040000c.html
天皇陛下:オーストラリア首相と会見
毎日新聞 2014年04月07日 19時08分
 天皇陛下は7日、オーストラリアのアボット首相と皇居・宮殿で約20分にわたり会見した。宮内庁によると、陛下が皇居・乾通りの一般公開について「昨年80歳を迎えたので通りを一般開放し、多くの人に楽しんでもらっています」と紹介すると、アボット首相は「多くの人が訪れるのは日本人が皇室を敬愛している印だと思います」と応じたという。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/k10013564071000.html
皇居乾通りの花見 4日間で30万人余
4月7日 17時56分
皇居の「乾通り」と呼ばれる桜の並木道の一般公開では、7日までの4日間で30万人を超える人が訪れました。
「乾通り」の一般公開は、天皇陛下が去年、80歳、傘寿の誕生日を迎えられたことを記念して今月4日から行われています。
初日から予想を大幅に上回る人出でにぎわい、天気に恵まれた5日にはおよそ9万1000人が訪れ、両陛下も宮内庁庁舎の3階の部屋からその様子を見て、大変喜ばれていたということです。
7日までの4日間の参加者は31万6000人余りに上り、宮内庁によりますと皇居の中にこれだけ多くの人が訪れたのは平成になって初めてだということです。
宮内庁の山本次長は7日の記者会見で、「天候にも恵まれ、多くの皆様に乾通りの桜や皇居の雰囲気を味わっていただくことができたのではないか」と述べました。
「乾通り」の春の一般公開は8日までで、もみじが美しくなることしの11月下旬から12月上旬の間にも、秋の一般公開が行われることになっています。
天皇陛下と豪首相の会見でも話題に
大勢の人でにぎわった皇居の乾通りについては7日、皇居で行われた天皇陛下とオーストラリアのアボット首相との会見でも話題に上りました。
天皇陛下は7日午後、皇居・宮殿の竹の間でオーストラリアのアボット首相とおよそ20分にわたって会見されました。
この中で、アボット首相が大勢の人が皇居を訪れているのを見て驚いたと話すと、天皇陛下は「昨年80歳を迎えたので、その記念に皇居の中の通りを一般開放し、多くの人々に楽しんでもらっています」と話されたということです。
これを受けて、アボット首相は「そのような機会に数千、数万の人々が皇居を訪れるということは、天皇陛下、皇室を多くの日本人が敬愛していることの印だと思います」と話したということです。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG484SD5G48UTIL01H.html
皇居・乾通りに計38万人 一般開放の5日間
2014年4月8日19時29分
 4日から8日まで一般開放された皇居・乾通りに、計38万5060人が訪れたことが宮内庁のまとめでわかった。
 天皇陛下の傘寿を記念した初の試みだった。週末の5日に約9万1千人、7日に約8万9千人が訪れるなど連日にぎわった。両陛下は5日午前に宮内庁庁舎から見学し、大勢の人たちが楽しんでいる様子を大変喜んでいたという。
 乾通りは、皇居内を南北に走る約600メートルの並木道。紅葉が見頃の秋にも一般公開が検討されている。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140409k0000m040045000c.html
皇居・乾通り:5日間で38万5000人…一般公開終了
毎日新聞 2014年04月08日 19時55分(最終更新 04月08日 20時39分)
 天皇陛下の80歳の傘寿を記念して行われた皇居・乾通りの一般公開が、8日終了した。宮内庁によると、5日間の期間中の入場者は約38万5000人で、平日も皇居周辺に人があふれ返る盛況ぶりだった。皇居の中でも普段は入れないエリアに「桜」という要素が加わった「プレミアム感」が人気につながったとみられる。
 一般公開されたのは皇居南東の坂下門から北の乾門までを結ぶ約750メートルのコース。沿道の約80本の桜が見ごろで、平日でも5万〜8万人、週末で天候に恵まれた5日は9万990人が訪れた。
 旅行会社のツアーも好評で、JTB(東京都品川区)は5日間で合計約1000人のツアーを組んだが、すぐに完売。担当者は「桜の時期に皇居に入れるというプレミア感が人気を呼んだのでは」と推測する。
 宮内庁担当者は「天皇陛下の傘寿を多くの人と祝えて良かった」と喜ぶ。天皇、皇后両陛下も5日に宮内庁庁舎の窓からにぎわう様子を見て喜んでいたという。乾通りの一般公開は、紅葉シーズンの11月下旬ごろにも予定されている。【古関俊樹】


243 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/08(火) 21:16:04 FGRfBwQ.
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140407-OYT1T50100.html
両陛下も皇居・乾通り見学…大勢の人に喜び
2014年04月07日Tweet
 宮内庁の山本信一郎次長は7日の定例記者会見で、天皇、皇后両陛下が一般公開されている皇居中心部の乾いぬい通りを5日に見学されたことを明らかにした。
 両陛下は5日午前、混乱を避けるため、宮内庁庁舎3階の窓から開門後の様子を眺められた。この日は約9万人が詰めかけたが、桜が散らずに残る中、大勢の人が来場していることを喜ばれたという。
 また、7日早朝には、お二人で皇居外周の歩道を歩きながら桜を楽しまれた。同日は8万9280人、初日からの累計では31万6230人が訪れた。一般公開は8日まで。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014040800661
天皇陛下が種もみまき
稲の種もみをまかれる天皇陛下=8日午後、皇居(宮内庁提供)
 天皇陛下は8日午後、皇居内の生物学研究所脇の苗代で、稲の種もみをまかれた。
 薄いグレーのシャツにズボン姿の陛下は、うるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチを丁寧にまいた。育った稲は5月ごろ、陛下の手で皇居内の水田に植えられる。(2014/04/08-16:12)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140408/imp14040817010001-n1.htm
天皇陛下、種もみまかれる
2014.4.8 16:59
 天皇陛下は8日、皇居・生物学研究所脇の苗代に、稲の種もみ約3600粒をまかれた。春の恒例行事で、秋に収穫される米は、11月の新嘗祭など皇室の祭事にも使われる。開襟シャツ姿の陛下は、しゃがんでざるに入ったうるち米「ニホンマサリ」と、もち米「マンゲツモチ」の種もみを丁寧にまかれた。5月には、育った苗を皇居内の水田に植えられる。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140409k0000m040043000c.html
天皇陛下:苗代に稲の種もみをまく
毎日新聞 2014年04月08日 19時45分
 天皇陛下は8日、皇居内の苗代に稲の種もみをまいた。春の恒例行事で、グレーのシャツ姿の陛下は苗代の前にしゃがんで、うるち米「ニホンマサリ」ともち米「マンゲツモチ」の種もみ約3600粒を丁寧にまいた。育った苗は5月下旬ごろに皇居内の水田に植えられる。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140408/k10013587741000.html
天皇陛下が皇居で種もみまき
4月8日 16時28分天皇陛下は8日、皇居の中にある苗代に稲の種もみをまかれました。
これは、毎年春にその年の豊作を願って行われている宮中行事で、天皇陛下は8日午後、グレーのシャツ姿で皇居の中にある苗代に入られました。
そして、去年の秋に皇居で収穫されたうるち米の「ニホンマサリ」と、もち米の「マンゲツモチ」の2種類の種もみをまかれました。8日は快晴で暖かい天気になり、天皇陛下は苗代にしゃがんで、縄で仕切られた30センチ四方の区画ごとに、それぞれ180粒ほどを丁寧にまかれていました。
まかれた種もみの苗を使って5月には田植えが行われ、秋に収穫される米は11月に皇居で行われる新嘗祭などで使われることになっています。


244 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/10(木) 21:58:28 L6UyVhUE
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140409/imp14040914110001-n1.htm
両陛下、仏教展ご鑑賞 中根東大名誉教授らが説明
2014.4.9 14:05 [両陛下ご動静]
「仏教−アジアをつなぐダイナミズム」展を鑑賞される天皇、皇后両陛下。左は東洋文庫の斯波義信文庫長=9日午前、東京都文京区本駒込の東洋文庫(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は9日、東京都文京区の東洋文庫ミュージアムを訪れ、企画展「仏教−アジアをつなぐダイナミズム」を鑑賞された。東洋文庫は東洋学分野で日本最古・最大の研究図書館。
 文庫の理事を務める中根千枝東大名誉教授が、僧侶で探検家の河口慧海が持ち帰ったチベット仏教の経典について「仏像より大切にされていた」と説明。陛下は「慧海はこれが見たかったんですね」と話され、皇后さまは「チベットに入るのは危険だったでしょうね」と当時に思いをはせられた。
 孔子が編纂(へんさん)したとされる歴史書の解説集で、特別公開中の国宝「春秋経伝集解」なども見て回られた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140409k0000e040157000c.html
天皇、皇后両陛下:アジアの仏教史料展示を鑑賞
毎日新聞 2014年04月09日 11時35分(最終更新 04月09日 11時46分)
「仏教−アジアをつなぐダイナミズム」展を鑑賞する天皇、皇后両陛下。左は東洋文庫の斯波義信文庫長=東京都文京区本駒込の東洋文庫で2014年4月9日午前9時55分(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は9日、東洋文庫ミュージアム(東京都文京区)で開かれているアジアの仏教史料の展示を鑑賞した。チベット仏教の経典など約80点の貴重な史料を鑑賞し、パーリ語で書かれた経典がヤシの葉で作られていると説明を受けると、皇后さまは「ヤシなんですか」と感心していた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG485TFTG48UTIL031.html
両陛下、仏教展を見学 文京区の東洋文庫
2014年4月9日10時42分
「仏教−アジアをつなぐダイナミズム」展を鑑賞する天皇、皇后両陛下。左は東洋文庫の斯波義信文庫長=9日午前、東京都文京区本駒込の東洋文庫、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は9日、東京都文京区の東洋文庫で開催中の「仏教―アジアをつなぐダイナミズム」展を訪れた。
 東洋文庫は1924(大正13)年に設立された東洋学研究の専門図書館。同展では、仏教史料約60点が展示されており、仏教がアジア各地に伝播(でんぱ)した歴史をたどることができる。両陛下は、漢字と梵語(ぼんご、古代インドの文語・サンスクリット)の対訳辞典「梵語千字文(ぼんごせんじもん)」や、チベット語で書かれた教典などを前に、担当者の説明に耳を傾けていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140410/imp14041001030002-n1.htm
両陛下、ご結婚55周年 ともに80歳、精力的に公務こなされる
2014.4.10 01:03 [皇室]
 天皇、皇后両陛下は10日、昭和34年の結婚から55周年を迎えられた。陛下は昨年12月に80歳になられ、皇后さまも今年10月に80歳を迎えられる。お二人でペースを落とすことなく精力的に公務に臨み、手を携えて歩まれている。
 「結婚により、私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました」。陛下は昨年12月のお誕生日に先立つ記者会見で、皇后さまへの感謝の思いを話されていた。
 10日は公的な祝賀行事はなく、順天堂大の創立175周年記念式典出席などのご公務が予定されている。ただ、夜は私的に、皇太子ご一家のお住まいである東宮御所に秋篠宮ご夫妻や黒田清子さん夫妻が集まり、両陛下を囲んだ食事会でお祝いをされる予定。
 陛下は、平成24年2月に心臓バイパス手術を受けたが、昨年末にインドを訪問するなど日々公務をこなされている。前立腺がん治療に伴う骨粗鬆(こつそしょう)症は定期的なご運動の効果もあり、進行が止まった。皇后さまは持病の頸椎(けいつい)症性神経根症で肩などにお痛みが生じることもあり、宮内庁は両陛下のご意向を尊重しながら、負担が少ないご公務の進め方を検討している。


245 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/10(木) 22:00:08 L6UyVhUE
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140410-OYT1T50076.html
両陛下、順天堂創立175周年式典に出席
2014年04月10日
 天皇、皇后両陛下は10日、東京都文京区の順天堂大本郷キャンパスで、順天堂創立175周年記念式典に出席された。
 順天堂は1838年(天保9年)、学祖の佐藤泰然が江戸に西洋医学塾を開設したのが始まり。2代目の佐藤尚中は明治天皇の侍医長を務めたほか、2年前には同大の天野篤教授が天皇陛下の心臓手術を執刀するなど、皇室との縁も深い。
 式典後、両陛下は、175周年記念事業としてキャンパス内に新設された日本医学教育歴史館を見学された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4B4JLLG4BUTIL026.html
両陛下、順天堂創立175周年式典に出席
2014年4月10日19時52分
日本医学教育歴史館を視察する天皇、皇后両陛下=10日午前、東京都文京区、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は10日、東京都文京区の順天堂大学本郷キャンパスを訪れ、順天堂創立175周年記念式典に出席した。
 順天堂は1838年設立のオランダ医学塾が前身で、2代目堂主の佐藤尚中は明治天皇の主治医団長を務めた。両陛下はキャンパス内に新設された「日本医学教育歴史館」も視察。帰る際には、天皇陛下の冠動脈バイパス手術を担当した天野篤教授が見送った。
 この日は両陛下の結婚55周年にあたる。夜には皇太子ご一家のお住まいの東宮御所で、両陛下を招いたお祝いの食事会が開かれた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140411k0000m040082000c.html
両陛下:55回目の結婚記念日 皇太子さまら祝福
毎日新聞 2014年04月10日 20時51分(最終更新 04月10日 21時31分)
赤坂御用地に入る天皇・皇后両陛下=東京都港区で2014年4月10日午後6時半、小川昌宏撮影
 天皇、皇后両陛下は10日、55回目の結婚記念日を迎えた。同日夜は皇居・御所から車で東宮御所に向かい、皇太子ご一家ら親族と夕食を共にして、祝福を受けた。
 両陛下は1959年に結婚した。二人で公務をこなすことも多く、天皇陛下は昨年12月の80歳の誕生日会見で「皇后が常に私の立場を尊重しつつ、寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています」と皇后さまへの感謝の気持ちを語ったことがある。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024837.html
両陛下 55回目の結婚記念日 皇后さまへの思い述べ(04/10 16:43)
 天皇皇后両陛下は10日、55回目の結婚記念日を迎えられました。
 両陛下はこれから、皇太子ご夫妻が開く夕食会に出席し、お祝いを受けられます。陛下は、80歳を迎えた去年の記者会見で、「私は結婚により、私が大切にしたいと思うものをともに大切に思ってくれる伴侶を得ました」と皇后さまへの思いを述べられています。皇后さまも今年10月、80歳を迎えられます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2171178.html
両陛下ご成婚55周年、東宮御所で夕食会
 天皇皇后両陛下は10日、結婚55周年を迎えられました。この後、東宮御所で両陛下を囲んだ夕食会が催されます。
 両陛下は10日午後6時20分ごろ、お住まいの御所を出て、皇太子ご一家が住む東宮御所に到着されました。10日は両陛下の結婚55周年の記念日で、東宮御所ではこれから秋篠宮ご夫妻や黒田清子さん夫妻が集まって、両陛下を囲んでの夕食会が開かれます。
 また、両陛下は10日午前、東京・文京区の順天堂大学で行われた創立175周年記念式典に出席されました。その後、順天堂大学に新たに作られた日本医学教育歴史館を熱心に視察されました。
 両陛下は皇居に戻られる際に、おととし、心臓手術を執刀した順天堂大学の天野教授と会い、「その節はどうも。こんなに元気になりました」と手術のお礼をされたということです。(10日18:23)


246 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/10(木) 22:02:39 L6UyVhUE
ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/10/07249024.html
天皇・皇后両陛下、55回目の結婚記念日
< 2014年4月10日 18:40 >
 天皇・皇后両陛下は10日、55回目の結婚記念日を迎えられた。
 両陛下は10日、順天堂大学の創立175周年などを祝う記念式典に出席された。来賓の森喜朗元首相が挨拶の中で結婚記念日に触れ「おめでとうございます」と述べると、両陛下が会釈される場面もあった。
 お祝いの公式行事はないが、夕方にはご家族で夕食を共にされるという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266450.html
両陛下ご結婚55周年 皇太子ご一家などと夕食をともにされる
04/10 21:11
天皇皇后両陛下は10日、結婚から55周年を迎えられた。
10日夜、東宮御所を訪れた両陛下は、結婚記念日を祝って、皇太子ご一家や、秋篠宮ご一家、黒田清子さん夫妻などと夕食をともにされたという。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4B5QBSG4BUTIL03P.html
両陛下、大雪被害の各道県にお見舞金
2014年4月10日19時55分
 天皇、皇后両陛下は10日、今冬の大雪などで被害を受けた北海道、青森、岩手、秋田、群馬、山梨、長野の各道県に、お見舞いの金一封を各道県東京事務所を通じて贈った。金額は公表されていない。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140411k0000m040080000c.html
天皇、皇后両陛下:大雪被害の7道県に見舞金
毎日新聞 2014年04月10日 20時49分
 天皇、皇后両陛下は10日、今冬の大雪で甚大な被害を受けた北海道、青森、岩手、秋田、群馬、山梨、長野の7道県に見舞金を送った。宮内庁総務課長が同日、7道県の東京事務所長らに手渡した。


247 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/11(金) 07:36:06 SXKUGw8A
フジ記事内容追加
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266461.html
両陛下ご結婚55周年 東宮御所で皇太子ご一家らと夕食を共にされる
04/11 00:09
天皇皇后両陛下は10日、結婚から55周年を迎えられた。
両陛下は10日夜、東宮御所を訪れ、皇太子ご一家や、秋篠宮ご一家、黒田清子さん夫妻などと、結婚記念日を祝って、夕食を共にされたという。
2012年、心臓のバイパス手術を受けた陛下は、2013年12月に80歳になられ、皇后さまも、2014年10月に80歳を迎えられる。
以前と変わらぬペースで公務に取り組まれている両陛下だが、宮内庁は、過度な負担のかからぬよう、公務の調整を検討している。

ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140411/sot14041105000001-n1.html
2014.4.11 05:00
秋篠宮ご夫妻お迎えし明治記念館で「地球環境大賞」授賞式
「第23回地球環境大賞」地球環境大賞を受賞し、日枝久・フジサンケイグループ代表(右)からトロフィーを授与された友野宏・一般社団法人日本鉄鋼連盟会長(左) =東京・元赤坂(撮影・宮川浩和)
 産業の発展と地球環境との共生を目指し、温暖化の防止や環境保全活動に熱心に取り組む企業や団体を表彰する第23回「地球環境大賞」(主催・フジサンケイグループ)の授賞式が10日午後、秋篠宮ご夫妻をお迎えして、東京・元赤坂の明治記念館で開かれ、各賞受賞者に表彰状とトロフィーが手渡された。
 式典では、製鉄所の生産工程で排出される二酸化炭素(CO2)の評価方法を世界で初めて国際標準化したことで大賞に輝いた、日本鉄鋼連盟の友野宏会長(新日鉄住金副会長)が「世界規模でのCO2削減を実現するため真剣に議論した過程で生まれたアイデアを実現した。世界の鉄鋼業をリードしたことに光を当てていただいて大変ありがたい」と述べた。
 また、フジサンケイグループの日枝久代表は「世界的に深刻な大気汚染と温暖化問題はさまざまな影響を及ぼしており、私たち一人一人が英知を結集しなければならない」とあいさつした。地球環境大賞顕彰制度委員長を務めるキヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長は「美しい地球を次代へバトンタッチすることがわれわれの大きな責務」と強調した。
(紙面から)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266445.html
第23回地球環境大賞授賞式 大賞は「日本鉄鋼連盟」
04/10 19:27
地球環境の保全などに熱心に取り組む企業や団体などを表彰する、第23回地球環境大賞の授賞式が行われ、一般社団法人「日本鉄鋼連盟」に大賞が贈られた。
授賞式は東京・港区の明治記念館で、秋篠宮ご夫妻ご出席のもと行われた。
大賞は、一般社団法人「日本鉄鋼連盟」で、製鉄所全体の鉄鋼生産過程でのCO2(二酸化炭素、2は下つき文字)排出量の計算方法が、世界で初めて国際規格として採用され、地球温暖化防止に寄与したことが評価された。
また、経済産業大臣賞には、製品開発の全ての過程で、環境への負荷を低くしたキヤノンが選ばれた。
新たに設けられた農林水産大臣賞は、環境共生型焼酎工場を実現した霧島酒造が受賞した。


248 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/11(金) 20:39:29 V01NHni.
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024864.html
両陛下の結婚記念日で皇太子ご夫妻らと夕食会(04/11 00:05)
 天皇皇后両陛下は10日、55回目の結婚記念日を迎えられ、皇太子さまらがお祝いの夕食会を開きました。
 両陛下は皇太子ご夫妻らと夕食をともにするため、午後6時半ごろ、東宮御所に入られました。陛下は80歳を迎えた去年の記者会見で、「私は結婚により、私が大切にしたいと思うものをともに大切に思ってくれる伴侶を得ました」と述べられています。皇后さまについては、「常に私の立場を尊重しつつ寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています」と感謝の言葉を述べられています。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140411k0000e040209000c.html
東京大:入学式に小和田氏が来賓で出席
毎日新聞 2014年04月11日 11時09分(最終更新 04月11日 11時46分)
厳かな雰囲気のなか行われた東大の入学式=東京都千代田区の日本武道館で2014年4月11日午前10時37分、矢頭智剛撮影
 東京大の入学式が11日、東京都千代田区の日本武道館であった。小和田恒(おわだ・ひさし)・国際司法裁判所前所長が来賓として出席。多くの保護者らが門出を見守った。東大は留学しやすいように2015年度までに現在の2学期制から4学期制に移行することにしており、今年の新入生は2年次から4学期制で学ぶ。入学者は留学生44人を含む3158人(男2553人、女605人)。【藤沢美由紀】

ttp://mainichi.jp/select/news/20140411k0000e040209000c.html
東京大:「スマホ見る半分は読書に」入学式で教養学部長
毎日新聞 2014年04月11日 11時09分(最終更新 04月11日 12時20分)
厳かな雰囲気のなか行われた東大の入学式=東京都千代田区の日本武道館で2014年4月11日午前10時37分、矢頭智剛撮影
 東京大の入学式が11日、東京都千代田区の日本武道館であった。浜田純一学長は「世界トップ水準の知的総合力を身につけることができるよう教育を行いたい。自らを鍛え上げてほしい」、石井洋二郎教養学部長は「スマートフォンを見る時間の半分くらいは読書に割いてほしい」と述べた。
 東大は留学しやすいように2015年度までに現在の2学期制から4学期制に移行することにしており、今年の新入生は2年次から4学期制で学ぶ。入学者は外国人留学生44人を含む3158人(うち女性は605人)。式には小和田恒(おわだ・ひさし)・国際司法裁判所前所長が来賓として出席した。【藤沢美由紀】

ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140411/sot14041111500011-n1.html
2014.4.11 12:40
東大生3000人が入学式 来年度末までに4学期制へ移行
入学式を前に記念写真に納まる東大の新入生ら=11日午前、東京・日本武道館
 東大の入学式が11日、東京都千代田区の日本武道館で開かれ、外国人留学生44人を含む新入生3158人が学生生活のスタートを切った。
 浜田純一学長は式辞で「自己投企」という哲学用語を取り上げ「未来の可能性の中に自分を投げ込み、もがいてみることでこそ自分というものが形成される」と説明。「(東大という)可能性の大海に自己投企をして、皆さんの力を鍛え上げてほしい」と呼び掛けた。
 石井洋二郎教養学部長は「学術論文におけるコピー・アンド・ペーストの問題がクローズアップされている。厄介なのは無意識のコピー・アンド・ペーストが目に見えない形で私たちの思考を侵食していることではないか」とあいさつ。国際司法裁判所裁判官の小和田恒氏も祝辞を述べた。
 北海道帯広市から上京した理科2類の姜悦さん(18)は「具体的に分野は決めていないが、研究者になりたい。大学生でないとできないことをしたい」と笑顔で話した。
 東大は来年度末までに、現在の2学期制から4学期制に全学部で順次、移行することにしている。新入生は在学中に4学期制で学ぶことになる。(共同)


249 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/11(金) 20:39:57 V01NHni.
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2171735.html
明治神宮で昭憲皇太后しのぶ百年祭
 明治天皇の后、昭憲皇太后が亡くなってから100年となる11日、東京の明治神宮で、昭憲皇太后をしのぶ百年祭が行われました。
 明治天皇の后、昭憲皇太后が亡くなってから11日で100年となります。東京・渋谷区の明治神宮では、昭憲皇太后をしのぶ百年祭が行われました。神社関係者ら850人あまりが参列する中、天皇皇后両陛下からの供え物が神前に奉納され、巫女が舞を披露しました。
 一方、皇居では、両陛下と皇族方が、宮中三殿のうち皇族の御霊を祀る「皇霊殿」で、「昭憲皇太后百年式年祭の儀」に臨まれました。天皇陛下が古式にのっとった束帯姿で拝礼し、続いて、十二単姿の皇后さまが拝礼されました。(11日13:15)

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140411ddm012040055000c.html
2014年4月11日(金)
皇室:大雪被害7道県、両陛下が見舞金
 天皇、皇后両陛下は10日、今冬の大雪で甚大な被害を受けた北海道、青森、岩手、秋田、群馬、山梨、長野の7道県に見舞金を送った。
 宮内庁総務課長が同日、7道県の東京事務所長らに手渡した。 続きを読む

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00000037-mai-pol
<夕食会>安倍首相主催で23日に 米大統領来日で
毎日新聞 4月11日(金)11時56分配信
 オバマ米大統領が23日に来日する見通しになったことを受け、日米両政府が同日夜に安倍晋三首相主催の夕食会を開く方向で調整していることが分かった。日米外交筋が11日、明らかにした。
 政府は4日の閣議で、大統領を24、25日に国賓として招くことを決めたが、23日に到着する見通しになったことから夕食会を打診。米側も受け入れる方向だ。24日には日米首脳会談が行われるほか、大統領は天皇・皇后両陛下との会見、宮中晩さん会への出席が予定されている。【鈴木美穂】


250 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/12(土) 09:20:19 cjxu1Oyw
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140411/edc14041115250003-n1.htm
「可能性の大海」で鍛錬を 東大生3千人が入学式
2014.4.11 15:25 [トレンド]
 東大の入学式が11日、東京都千代田区の日本武道館で開かれ、外国人留学生44人を含む新入生3158人が学生生活のスタートを切った。浜田純一学長は式辞で「自己投企」という哲学用語を取り上げ、「未来の可能性の中に自分を投げ込み、もがいてみることでこそ自分というものが形成される」と説明。「(東大という)可能性の大海に自己投企をして、皆さんの力を鍛え上げてほしい」と呼び掛けた。
 石井洋二郎教養学部長は「学術論文におけるコピー・アンド・ペーストの問題がクローズアップされている。厄介なのは無意識のコピー・アンド・ペーストが目に見えない形で私たちの思考を侵食していることではないか」とあいさつ。国際司法裁判所裁判官の小和田恒氏も祝辞を述べた。
 北海道帯広市から上京した理科2類の姜悦さん(18)は「具体的に分野は決めていないが、研究者になりたい。大学生でないとできないことをしたい」と笑顔で話した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/photos/140411/edc14041115250003-p6.htm
東大の入学式で祝辞を述べる小和田恒氏=11日午前、東京・日本武道館
記事「「可能性の大海」で鍛錬を 東大生3千人が入学式」
2014.4.11 15:25 [トレンド]


251 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/13(日) 10:59:35 .J2X2jg2
ttp://www.at-s.com/news/detail/1002951551.html
秋篠宮ご夫妻 14、15日浜名湖花博視察
(2014/4/13 08:07)
 秋篠宮ご夫妻が14、15の両日、浜松市西区のはままつフラワーパークと浜名湖ガーデンパークで開催中の浜名湖花博2014を視察される。15日にはガーデンパークで開かれる全国都市緑化祭(国土交通省、県、同市など主催)に臨席する。
 秋篠宮さまは04年に現在のガーデンパークを会場に開かれた国際園芸博「浜名湖花博」の名誉総裁を務め、記念としてご夫妻でクロマツを植樹した。今回の緑化祭で、10年前に植えたクロマツを手入れする。
 14日はフラワーパークのほか、同市が生産量全国一を誇るガーベラの出荷施設、市動物園などを訪れる。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140413ddm013040058000c.html
2014年4月13日(日)
京都・ものがたりの道:通りが紡ぐ古都の姿=彬子女王
 「京都」という街は「道」から成る。
 京都に暮らし始めて4年半がたち、そんなことを思うようになった。
 平安京の昔から、東西の通りと南北の通りが直角に交差する碁盤の目のように形作られた街路。京都市内のほとんどの通りが名称を持っており、人に場所を説明するときも、「河原町三条ちょっと下がったところの東側」と言えばすぐにわかる。逆に、一般的な「○○町××番地」といっ... 続きを読む


252 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/13(日) 16:43:28 .J2X2jg2
ttp://www.news24.jp/articles/2014/03/20/07247833.html
皇后さまら、音大卒業生の演奏会を鑑賞
< 2014年3月20日 20:52 >
 皇后さまや皇太子ご夫妻が、音楽大学の卒業生による演奏会を鑑賞された。
 東京芸術大学など5つの大学の卒業生が邦楽やピアノ、ソプラノ独唱などの演奏を披露した。
 20日、急きょ出席が決まった病気療養中の雅子さまや、来週、国際基督教大学を卒業する眞子さまも熱心に拍手を送られていた。


253 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/13(日) 17:24:54 .J2X2jg2
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041300070
皇太子さまと愛子さまが共演=学習院合同演奏会
オール学習院大合同演奏会に出演された皇太子さまと愛子さま=13日、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館(代表撮影)
 皇太子さまと長女愛子さま(12)は13日、東京都豊島区の学習院目白キャンパスで開かれた「オール学習院大合同演奏会」に出演された。初等科からOBまでが参加した合同演奏では昨年に続いて共演し、雅子さまも客席から鑑賞した。
 愛子さまは3月に卒業した初等科の管弦楽部のチェロ奏者として出演し、テレビドラマで使われた曲とソーラン節を披露。皇太子さまはOB管弦楽団のビオラ奏者としてベルディ作曲の歌劇「ナブッコ」序曲を演奏した。
 雅子さまは時折双眼鏡をのぞくなどしてお二人の演奏を見守った。最後の合同演奏では「ラデツキー行進曲」に合わせて手拍子を送っていた。(2014/04/13-14:14)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140413/imp14041315460001-n1.htm
皇太子さまはビオラ、愛子さまはチェロでご共演 学習院の演奏会
2014.4.13 15:46
オール学習院大合同演奏会に出演される愛子さま=13日午前10時48分、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館で(代表撮影)
 皇太子さまと敬宮(としのみや)愛子さま(12)は13日、東京都豊島区の学習院目白キャンパスで「オール学習院の集い」の大合同演奏会に出演された。皇太子さまはビオラ、愛子さまはチェロを演奏され、昨年に続いて共演も果たされた。雅子さまは客席で鑑賞し、拍手を送られた。
 愛子さまはこの春から学習院女子中等科に進み、今回は初等科管弦楽部のメンバーとして最後のご出演となった。
 共演した曲はエルガーの行進曲「威風堂々」など2曲。雅子さまはオペラグラスで演奏の様子を眺めたり、手拍子をしたりされていた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140413k0000e040163000c.html
皇太子さま:愛子さまと共演 雅子さまは客席から拍手
毎日新聞 2014年04月13日 16時14分(最終更新 04月13日 16時28分)
オール学習院大合同演奏会に法被を着て出演する愛子さま=東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館で2014年4月13日午前10時56分、代表撮影
 皇太子さまと長女愛子さまは13日、学習院目白キャンパス(東京都豊島区)であった「オール学習院の集い」の大合同演奏会に出席した。初等科からOBまで約480人が参加した合同演奏では、皇太子さまがビオラ、愛子さまはチェロで昨年に続いて共演した。雅子さまも客席から拍手を送った。
 愛子さまは今春、学習院女子中等科に進学したが、演奏会では慣例で初等科管弦楽部の一員として「ソーラン節」など2曲を演奏。皇太子さまはOB管弦楽団の歌劇「ナブッコ」序曲の演奏に参加し、最後の合同演奏では「威風堂々」など2曲を奏でた。雅子さまは双眼鏡を使って2人の様子を見守り、笑顔を見せていた。【古関俊樹】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4F4RGWG4FUTIL00C.html
皇太子さまと愛子さま、ビオラとチェロの親子共演
2014年4月13日15時31分
オール学習院大合同演奏会に出演した皇太子さま=13日午後、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館、代表撮影
 皇太子さまと長女愛子さま(12)は13日、東京・目白の学習院で開かれた「オール学習院大合同演奏会」にそろって出演した。皇太子さまはビオラ、愛子さまはチェロを演奏。雅子さまも客席で鑑賞し、盛んに拍手を送っていた。
 学習院女子中等科1年生の愛子さまは、学習院初等科時代に所属していた管弦楽部のメンバーとして出演。4年生の運動会で踊った「ソーラン節」では、当時と同じはっぴ姿で歌いながら演奏した。
 演奏会の最後には、皇太子さまがOB管弦楽団の一員としてステージへ。愛子さまらと「威風堂々」「ラデツキー行進曲」の2曲を演奏。雅子さまはリズムに合わせて拍手していた。


254 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/13(日) 18:54:56 .J2X2jg2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/k10013703441000.html
皇太子さまと愛子さま 演奏会で共演
4月13日 15時19分
皇太子さまと長女の愛子さまは、13日に学習院で開かれた演奏会で一緒に演奏を披露されました。
この演奏会は、学習院の幼稚園児からOBまでが参加して、毎年この時期に開かれているものです。
今月、女子中等科に進学した愛子さまは、客席で皇太子ご夫妻も見守られるなか、初等科の管弦楽部の演奏仲間とステージに上がり、チェロを担当して、民謡の「ソーラン節」などを演奏されました。
ソーラン節は毎年、初等科の運動会で4年生が曲に合わせて踊りを披露していて、愛子さまは、運動会で使った黄色のはっぴを着て、時折「ソーラン、ソーラン」と掛け声を上げながら演奏に臨み、演目がすべて終わるとほっとしたような笑顔を見せられていました。
愛子さまは、春休みの間も演奏会のための練習に参加してきたということで、全員で息の合った演奏を披露し、最後に立ち上がって観客の拍手に応えられました。
このあと、初等科からOBまでのおよそ500人による大合同演奏が行われ、OB管弦楽団でビオラを担当している皇太子さまが、愛子さまと共演されました。
皇太子さまと愛子さまが共演するのは3回目で、エルガーの「威風堂々」とシュトラウスの「ラデツキー行進曲」の2曲を演奏され、客席からは大きな拍手が送られました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2174383.html
皇太子さまと愛子さま、学習院の演奏会で共演
 皇太子さまと愛子さまが学習院のオーケストラで親子で共演されました。
 この演奏会は学習院の幼稚園から卒業生までが一堂に集まり、年に1回、開かれています。ヴィオラを弾く皇太子さまとチェロを弾く愛子さまが、行進曲の「威風堂々」を演奏されました。
 これに先立ち愛子さまは、初等科の管弦楽団でTBSドラマ「GOOD LUCK!!」で使われた「Departure」を演奏されました。観客席からは雅子さまが笑顔で拍手を送られていました。(13日15:30)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266596.html
皇太子さまと愛子さま、「オール学習院の集い」で共演される
04/13 18:23
13日、「オール学習院の集い」に参加した愛子さまは、法被姿でソーラン節を演奏された。
おもむろに、法被姿になられた皇太子ご夫妻の長女・愛子さま。
背中には、お名前「敬宮愛子」の頭文字が書かれていた。
その後、皇太子さまも、OB管弦楽団の一員としてビオラを披露され、出演者全員による合同演奏では、愛子さまとも共演された。
雅子さまは、客席で拍手を送られた。


255 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/14(月) 06:57:27 PLui98E2
ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/13/07249203.html
皇太子さまと愛子さま、学習院演奏会で共演
< 2014年4月13日 19:53 >
 東京・文京区の学習院目白キャンパスで13日、「オール学習院大合同演奏会」が行われ、皇太子さまと長女の愛子さまが去年に続いて共演された。
 OB管弦楽団の一員として参加された皇太子さまはビオラを、今春卒業されたばかりの初等科管弦楽部のメンバーとして参加された愛子さまはチェロを演奏し、エルガー作曲の行進曲「威風堂々」など2曲で共演された。また、愛子さまが法被姿で、北海道民謡「ソーラン節」を演奏される場面もあった。雅子さまは客席から鑑賞し、拍手をおくられた。
 宮内庁によると、中等科に進まれた愛子さまは入学ガイダンスを終えられ、11日から授業が始まっているという。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025022.html
学習院の合同演奏会 愛子さまと皇太子さまが共演(04/14 01:16)
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが学習院の演奏会に参加し、皇太子さまと共演されました。
 学習院で学ぶ児童や学生、OBらによる合同演奏会で、ビオラの皇太子さまは、最後の全体演奏で「威風堂々」など2曲を演奏されました。女子中等科に入学したばかりの愛子さまも、初等科の管弦楽部の一員としてチェロを弾き、親子で共演されました。愛子さまはそれに先立ち、管弦楽部のメンバーと法被を羽織ってソーラン節を演奏し、「どっこいしょ」と掛け声も掛けられました。雅子さまはオペラグラスを使って2人の演奏をご覧になり、終了後は大きな拍手を送られていました。


256 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/14(月) 21:53:45 PLui98E2
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000005-jij_afp-int
皇太子さまと愛子さま、学習院の演奏会で共演
AFP=時事 4月14日(月)10時10分配信
学習院で開かれた合同演奏会に法被姿で参加される愛子さま(中央、2014年4月13日撮影)。
【AFP=時事】皇太子さま(Crown Prince Naruhito)と長女の愛子さま(Princess Aiko)は13日、都内の学習院(Gakushuin)で開かれたOBと在学生との合同演奏会で共演された。愛子さまは今月、学習院女子中等科に進学された。【翻訳編集】 AFPBB News

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140414-OYT1T50007.html
皇太子さまと愛子さま親子共演、見守る雅子さま
2014年04月14日 11時00分
オール学習院大合同演奏会に出演される皇太子さま(13日午後0時17分、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館で)=横山就平撮影
オール学習院大合同演奏会に出演される愛子さま(13日午前10時48分、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館で)=横山就平撮影
 皇太子さまと長女愛子さま(12)は13日、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館で開かれた「オール学習院大合同演奏会」に出演し、親子で共演された。
 雅子さまも客席から見守り、約2時間の演奏会を最後まで鑑賞された。
 今月、学習院女子中等科に入学した愛子さまは、初等科時代に所属していた管弦楽部の一員としてチェロを演奏。民謡「ソーラン節」では、4年生の運動会で使った黄色の法被をセーラー服の上に着て、時折「ソーラン、ソーラン」と声を上げながらチェロを弾かれた。皇太子さまはOB管弦楽団による歌劇「ナブッコ」序曲でビオラを演奏された。
 演奏会の最後には、総勢約480人が合同で「ラデツキー行進曲」など2曲を演奏し、皇太子さまと愛子さまも参加された。


257 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/15(火) 07:02:25 VNHB2RhQ
ttp://news24.jp/nnn/news8806626.html
秋篠宮ご夫妻 浜名湖花博をご訪問 (静岡県)
秋篠宮ご夫妻が、浜松市で開催されている浜名湖花博2014を訪問され、はままつフラワーパーク会場で、八重桜やチューリップなどをご覧になった。秋篠宮ご夫妻は、14日午後3時前、浜名湖花博2014、はままつフラワーパーク会場のクリスタルパレスを訪問された。会場では、富士山をかたどったコチョウランの作品をご覧になり、はままつフラワーパークの塚本こなみ理事長の説明を受けられながら、鮮やかな花々が咲き誇る「スマイルガーデン」を散策された。また、桜とチューリップの庭園では、満開の八重桜とチューリップに囲まれながら、沿道の来場者から声をかけられると笑顔で手を振られた。秋篠宮ご夫妻は15日、浜名湖ガーデンパーク会場にお出かけになる。
[ 4/14 20:38 静岡第一テレビ]

ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140415/CK2014041502000091.html
【静岡】浜名湖花博 秋篠宮ご夫妻が視察
2014年4月15日
◆きょう都市緑化祭出席
 秋篠宮ご夫妻は十四日、二〇一四年度全国都市緑化祭出席のため浜松市を訪れ、「浜名湖花博2014」が開催されている西区舘山寺町のはままつフラワーパークなどを視察された。十五日は同区村櫛町の浜名湖ガーデンパークで開かれる全国都市緑化祭の式典に出席する。
 フラワーパークを訪れたご夫妻は、温室にある富士山をイメージしたコチョウランや、色とりどりのチューリップが咲き誇る庭園などを楽しんだ。案内した市花みどり振興財団の塚本こなみ理事長(64)によると、秋篠宮さまは庭園の八重桜を観賞した際に「沖縄のヒカンザクラがあるともっと長く桜が楽しめますね」と話した。
 浜松市が生産量日本一を誇るガーベラの出荷施設や市動物園も視察し、夜には市内のホテルで開かれた祝賀会に臨んだ。
 秋篠宮さまは〇四年の浜名湖花博、〇九年の浜松モザイカルチャー世界博の名誉総裁を務めた。十五日には〇四年花博で植樹した松の手入れもする。


258 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/15(火) 19:11:23 VNHB2RhQ
ttp://www.at-s.com/news/detail/1008354203.html
全国都市緑化祭に秋篠宮ご夫妻 クロマツ手入れも 花博
(2014/4/15 14:42)
地元小学生とクロマツを手入れする秋篠宮殿下=15日午前10時50分、浜松市西区の浜名湖ガーデンパーク
 全国都市緑化祭(国土交通省、県、浜松市など主催)が15日、浜名湖花博2014会場の浜名湖ガーデンパーク(同市西区)で開かれた。秋篠宮ご夫妻が式典に臨席され、秋篠宮殿下は「静岡から緑化推進運動の輪が、さらに大きく世代や地域を超えて広がってほしい」とお言葉を述べた。
 同祭には県内外の造園や緑化の関係者ら約400人が参加した。主催者を代表し、川勝平太知事が「この緑化祭が契機となり、より多くの人々が花や緑に関心を深めて花の都づくりに参加することを期待したい」とあいさつ。市立庄内学園や市立村櫛小の児童ら10人は、都市緑化の推進を誓う宣言をした。
 会場に出展された庭園のコンテストの表彰式も行われ、「みらいの源泉」で最高賞の国土交通大臣賞に輝いた住友林業緑化の代表者らに賞状が贈られた。
 式典の後、ご夫妻は10年前の浜名湖花博で記念植樹したクロマツを地元小学生らと手入れし、静岡の自然の豊かさを表現した庭園「しずおかガーデン」など園内を視察した。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033569571.html?t=1397545562188
全国都市緑化祭の式典
緑豊かな街づくりを呼びかける「全国都市緑化祭」が、15日秋篠宮ご夫妻も出席され浜松市で行われました。
全国都市緑化祭は国土交通省などが緑のある潤いある街作りを進めようと各都市で開催しています。
ことしは「浜名湖花博2014」が開かれている浜松市西区の「浜名湖ガーデンパーク」で行われ、関係者およそ400人が集まるなか、秋篠宮ご夫妻も式典に出席されました。秋篠宮さまはあいさつで「静岡県から緑化推進の輪が地域や世代を超えて広がっていくことを期待します」と述べられました。
そして、地元の小中学生10人が「多くの人と力をあわせ、緑豊かなうるおいのあるまちづくりをしていきます」と都市緑化の宣言をしました。
このあと、秋篠宮ご夫妻は10年前に浜松市で開催された浜名湖花博の際おふたりが植えた、記念のクロマツに肥料を施してその上にくわでそっと土をかけ、手入れをされました。
04月15日 14時17分


259 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/15(火) 21:12:16 VNHB2RhQ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041500758
陛下、モルディブ大統領と会見
モルディブのヤミーン大統領と会見される天皇陛下=15日午後、皇居・御所「小広間」(代表撮影)
 天皇陛下は15日午後、皇居・御所でモルディブのヤミーン大統領と会見された。
 宮内庁によると、陛下は東日本大震災の際、同国から缶詰などの支援を受けたことに謝意を示した。これに対し、大統領は2004年にインドネシア・スマトラ島沖地震による大津波が襲った際、日本の援助でできた防波堤が機能して深刻な被害から守られたと説明。陛下は「そのような意義ある支援ができていることを聞いてうれしく思います」と述べたという。(2014/04/15-18:18)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140416k0000m040066000c.html
皇室:天皇陛下がモルディブ大統領と会見
毎日新聞 2014年04月15日 19時47分(最終更新 04月15日 19時57分)
モルディブのヤミーン大統領と会見される天皇陛下=皇居・小広間で2014年4月15日午後3時1分、代表撮影
 天皇陛下は15日、モルディブのヤミーン大統領と皇居・御所で会見した。宮内庁によると、陛下は東日本大震災時の支援について謝意を伝えた。大統領が同国に日本の支援で造った防波堤があり、2004年のスマトラ沖大地震の際に機能したことを伝えると、陛下は「意義ある支援ができていることを聞いてうれしく思います」と応えた。【古関俊樹】

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1502Z_V10C14A4CR8000/
天皇陛下、モルディブ大統領と会見
2014/4/15 20:11
 天皇陛下は15日、来日中のモルディブのヤミーン大統領と皇居・御所で会見された。宮内庁によると、陛下は「東日本大震災にあたり支援をいただいてありがとうございます」と述べられ、大統領は2004年のインド洋大津波の際の日本の支援に感謝の意を示した。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140415/n64030810000.html
天皇 モルディブ大統領と会見
4月15日 19時12分
天皇陛下は、15日、インド洋の島国モルディブの大統領と会見されました。
14日から、モルディブの元首として初めて日本を公式訪問しているヤミーン大統領は、15日午後、天皇皇后両陛下のお住まいの御所を訪れ、天皇陛下と会見しました。この中で、天皇陛下が、東日本大震災での支援に感謝の気持ちを表されると、大統領は、10年前のインド洋大津波の際、日本の援助で造られた防波堤が機能して首都が深刻な被害を免れたことや、その後の日本からの復興支援を例に挙げ、感謝のことばを述べたということです。
これに対して天皇陛下は「そのような意義ある支援ができていることを聞いてうれしく思います」と答える一方で、「津波は地形によっても被害が異なります。東日本震災の際にも防波堤が役立ったところとそうでないところがあります。防波堤があるということで安心して逃げ遅れ、被害が大きくなった面もあります」と震災の教訓について語られたということです。


260 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/16(水) 18:57:54 7iYHCYIQ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140416/CK2014041602000090.html
【静岡】秋篠宮ご夫妻がクロマツ手入れ
2014年4月16日
◆2004年の花博で植樹
地元の小学生と記念植樹の手入れをされる秋篠宮さま=15日午前、浜松市西区の浜名湖ガーデンパークで
 浜松市を訪れている秋篠宮ご夫妻は十五日、同市西区村櫛町の浜名湖ガーデンパークで二〇〇四年花博の際に植樹したクロマツの手入れをされた。
 秋篠宮さまは〇四年花博の名誉総裁を務め、紀子さまとともにクロマツを植えた。今回は市立庄内学園六年の中村僚汰君、村櫛小六年の田中華奈さんと一緒に二メートルほどの高さに成長したマツの根元に肥料を入れた。
 会場ではこの日、全国都市緑化祭の式典も開かれ、川勝平太知事や鈴木康友市長ら約四百人が出席。秋篠宮さまは「静岡から緑化推進の運動が世代や地域を越えて広がっていくことを祈念します」とあいさつした。
 その後、ご夫妻は障害者を多く雇用する農業法人「京丸園」(浜松市南区)を訪れ、チンゲンサイを水耕栽培しているビニールハウスを視察。従業員が小さな苗を箱から取り出し、水耕用の穴の空いたパネルに定植する作業を興味深そうに見学した。
 案内した京丸園の鈴木厚志社長によると、秋篠宮さまは「栽培システムはどうなっているのですか」「障害者の皆さんはどんな作業をしているのですか」などと質問した。ご夫妻は午後に帰京した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4H64KPG4HULFA02B.html
久子さま、首相に「アドバイス」 アジア友好呼びかけ
藤原慎一2014年4月15日21時37分
 東京五輪開催を決めた国際オリンピック委員会(IOC)総会でスピーチした高円宮妃久子さまが15日、東京で開かれた国際交流基金の式典で「違う文化の中で育ったアジア人同士、時間と空間、経験を共有することは相互理解への土台であり近道」とアジア友好を呼びかけた。
 式典には安倍晋三首相も出席しており、中国、韓国などアジア近隣諸国との関係に苦慮している安倍政権への「アドバイス」となった。安倍首相はあいさつで、就任1年で東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国を訪問したことを挙げ「アジアとの関係を重視してまいりました」と強調した。(藤原慎一)


261 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/17(木) 21:21:15 A8WIfYKg
ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041701001279.html
羽生選手ら招き春の園遊会 両陛下主催、赤坂御苑で
 春の園遊会で、フィギュアスケート男子の羽生結弦選手(右手前から3人目)、ジャンプの葛西紀明選手(同2人目)、スノーボード女子の竹内智香選手(右手前)と懇談される天皇、皇后両陛下=17日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑
 天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が17日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、両陛下や皇太子さまら皇族が、ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手ら招待者と懇談された。
 両陛下から東日本大震災のことを聞かれたという羽生選手は「その時の仙台の状況を少しでも伝えることができて良かった」と話した。スキージャンプの葛西紀明選手が首に掛けた銀、銅メダルを、両陛下が触って重さを確かめる場面もあった。
 中央官庁が推薦した各界の功労者や国会議員、官僚、自治体関係者らとその配偶者が招かれ、約2千人が出席。
2014/04/17 17:15 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041700508
両陛下、羽生選手らねぎらう=眞子さまが初めて園遊会に
天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が開かれ、両陛下はソチ五輪メダリストの羽生結弦(右手前から3人目)、葛西紀明(同2人目)両選手らと歓談された=17日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑
 天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が17日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた。ソチ五輪フィギュアスケート金メダルの羽生結弦選手やスキージャンプ個人ラージヒルで銀、団体で銅メダルの葛西紀明選手ら約2000人が出席し、両陛下と皇族方が声を掛けて回られた。
 天皇陛下から「震災に遭われてから苦労多かったんじゃないですか」と話し掛けられた仙台市出身の羽生選手は、「たくさんの方々に支えられてスケートができているので本当に幸せだなと思っています」と応じた。その後、記者団から五輪とどちらが緊張したか問われた同選手は「こちらの方が緊張しました」と笑顔を見せた。
 葛西選手は首に掛けた二つのメダルを両陛下に見せ、「みんなで力を合わせて取ることができました」。天皇陛下が「ずいぶん長いんでしょう」と尋ねると、「33年ですかね。支えてもらったので41歳までやることができました」と答えた。
春の園遊会に初めて出席された秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま=17日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑
 東日本大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の佐藤仁町長らも出席。皇族方では、秋篠宮ご夫妻の長女で3月に国際基督教大を卒業した眞子さま(22)が初めて出席した。(2014/04/17-18:55)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4K33Y2G4KUTIL006.html
両陛下、羽生・葛西らソチ五輪選手らと懇談 春の園遊会
中田絢子、島康彦2014年4月17日19時37分
春の園遊会で葛西紀明さんの銀メダルと銅メダルを見る天皇、皇后両陛下=17日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑、諫山卓弥撮影
 天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が17日、東京・元赤坂の赤坂御苑であり、ソチ冬季五輪金メダリストの羽生結弦選手(19)ら約2千人が出席した。
 天皇陛下は羽生選手に、「この度は本当におめでとう」と声をかけた。東日本大震災時、地元仙台で被災した羽生選手に陛下は「震災に遭われてから苦労が多かったんじゃないですか」などと気遣い、羽生選手は「たくさんの方に支えられてスケートをやることが出来ているので、本当に幸せだなと思っております」と答えた。皇后さまは、「ご家族はどうしておられますか」と尋ねていた。
 ジャンプ個人ラージヒルで銀、団体で銅を獲得した葛西紀明選手(41)は二つのメダルを首から下げており、手に取った皇后さまは「重うございますね」と話していた。30年以上選手生活を続けていることについて天皇陛下は「体を常に良い状態に保ってずいぶん色々なことをされたんでしょう」とねぎらった。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:322文字/本文:715文字


262 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/17(木) 21:32:07 A8WIfYKg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140417/imp14041717350001-n1.htm
羽生選手ら招き春の園遊会 赤坂御苑で
2014.4.17 17:35
ソチ五輪フィギュアスケートの金メダリストの羽生結弦、ノルディックスキー・ジャンプ男子個人ラージヒル銀メダルの葛西紀明、スノーボード女子パラレル大回転銀メダルの竹内智香らと懇談される天皇、皇后両陛下=17日午後、赤坂御苑(宮川浩和撮影)
 天皇、皇后両陛下ご主催の「春の園遊会」が17日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、ソチ五輪のメダリストをはじめ各界の功労者ら計約2千人が出席した。
 陛下は、フィギュアスケート金メダルで仙台市出身の羽生結弦(はにゅう・ゆづる)選手(19)に「このたびは本当におめでとう」と祝い、「震災に遭われてから苦労が多かったんじゃないですか」とねぎらわれた。羽生選手は「練習ができなかった時期がとてもつらかったですが、よい成績をおさめることができ、本当にうれしく思っています」と答えた。
 スキージャンプ個人銀の葛西紀明選手(41)は団体での銅とメダル2つを首に提げ出席。両陛下は手に取られ、皇后さまは「大きく飛ばれたのね。重うございますね」と話された。大震災で被害を受けた宮城県南三陸町の佐藤仁(じん)町長(62)らも招かれた。
 大学を卒業し初のご出席となった秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまを含め皇族方も出席された。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000048-dal-spo
葛西が春の園遊会に出席 皇后陛下はメダル手に「重うございますね」
デイリースポーツ 4月17日(木)16時8分配信
 天皇、皇后両陛下が主催され、17日に東京・元赤坂の赤坂御苑で行われた「春の園遊会」にソチ五輪のメダリスト10人が招待された。また芸能界からもEXILEのリーダーHIRO、エイベックス・松浦勝人社長ら招かれるなど、各界から約2500人が招待された。
 フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦は両陛下から震災後の苦労を尋ねられ「たくさんの方に助けられスケートができているので、幸せだなあと思います」と周囲への感謝を口にした。
 ジャンプのラージヒル個人で銀、団体で銅メダルに輝いた葛西紀明は、皇后さまに首から提げた二つのメダルを「見せてください」と頼まれ、腰をかがめて差し出した。
 銀メダルを手にした皇后さまは「これが個人ですね。大きく飛ばれた…重うございますね」とその重みを手に感じ、次に銅メダルを持って「これが団体、きょうお仲間もいらしてますね」と他の団体メンバーのことにも触れられた。この思いやりに葛西は「皆で力を合わせて取ることができました」と応えた。 さらには天皇陛下から「何年になりますか、選手生活は。長いんでしょ?」と問われた“レジェンド”葛西は「33年ですかね」と答え、皇后さまに「ようございますね、続けてこられて」とねぎらわれた。皇后さまは最後に「被災地の方へもぜひ行ってください」と言葉を添えられた。
最終更新:4月17日(木)16時19分デイリースポーツ

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025267.html
春の園遊会 羽生選手、葛西選手らが両陛下と笑顔で(04/17 16:49)
 春の園遊会に、金メダリストの羽生結弦選手らが招かれました。
 17日午後2時すぎから赤坂御苑で開かれた園遊会では、両陛下や皇太子さまらがソチオリンピックでメダルを獲得した羽生選手や葛西紀明選手ら約2000人の招待客と笑顔で言葉を交わされました。
 ソチ五輪・銀メダル、葛西紀明選手:「メダルを僕だけ持ってきていて、メダルを陛下と美智子さまに触って頂いて本当に光栄です」


263 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/17(木) 21:32:33 A8WIfYKg
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013829201000.html
春の園遊会 羽生選手など出席
4月17日 19時38分
春の園遊会が開かれ、ソチオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手など2000人余りが、天皇皇后両陛下や皇族方と和やかなひとときを過ごしました。
園遊会は、両陛下の主催で毎年、春と秋の2回、東京の赤坂御苑で開かれています。
両陛下は午後2時すぎから、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻など、皇族方と庭園を回って招待者と歓談されました。
このうち、ソチオリンピックで日本選手として初めてフィギュアスケートの男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦選手には、天皇陛下が「このたびは本当におめでとう」とことばをかけられました。
そして、仙台市出身の羽生選手に、天皇陛下が「震災に遭われてから苦労多かったのではないですか」などと尋ねられると、羽生選手は「練習ができなかった時期がとてもつらかったです。でも、こうやってよい成績を収めることができたので、本当にうれしく思っています」と答えていました。
スキージャンプ男子で2つのメダルを獲得し、日本選手では冬のオリンピックで最年長のメダリストとなった葛西紀明選手には、お二人でメダルに手を添えながら、「重うございますね」などと話しかけられました。
そして、天皇陛下が、30年余りの選手生活について、「体を常によい状態に保って、ずいぶんいろんなことをされたんでしょう」と尋ねられると、葛西選手は「支えてもらったので、ここまで、41歳までやることができました」と話していました。
スノーボードの女子パラレル大回転で銀メダルを獲得した竹内智香選手には、天皇陛下がねぎらいのことばをかけられ、皇后さまがスノーボードがおもしろい競技だと分かったと話されると、竹内選手は「そういうふうに思って頂けることが、メダルよりうれしいです」と答えていました。
天皇陛下の即位20年の祝賀行事でお祝いの歌を披露したダンスボーカルグループ「EXILE」のHIROさんには、天皇陛下が「20年のお祝いをしていただいてどうもありがとう」とことばをかけられました。
また、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の佐藤仁町長は、3年前の両陛下の訪問について、「町民がいちばん厳しいときにお越しいただき、勇気と元気をもらったと思っています」と感謝のことばを述べたうえで、そのときの約束どおり水産業が復活したと話しました。
天皇陛下は「ご苦労多いと思いますが、町民のためによろしくね」とことばをかけられていました。
園遊会には、先月、大学を卒業した秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまも初めて出席し、招待者とことばを交わされていました。
17日の東京は晴れて暖かな一日となり、出席した2000人余りは記念写真を撮るなどして和やかなひとときを楽しんでいました。


264 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/17(木) 21:32:59 A8WIfYKg
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2178221.html
春の園遊会、両陛下が羽生選手らねぎらう
 春の陽気の中、17日は園遊会が行われました。ソチオリンピックのメダリストらに、陛下はどんなお言葉をかけられたのでしょうか?
 ぽかぽか陽気の中、17日午後、赤坂御苑で開かれた天皇・皇后両陛下が主催する春の園遊会。各界から功労者などおよそ2100人が出席しました。
 スーツに身を包み談笑するのは、フィギュアスケートの羽生結弦選手(19)とジャンプの葛西紀明選手(41)です。4回転ジャンプと華麗なステップで日本人男子で初めて冬季オリンピックの金メダルを獲得した羽生選手。ショートプログラムで樹立した世界歴代得点は、ギネス世界記録にも認定されました。そんな19歳、羽生選手に、両陛下はどんなねぎらいのお言葉をかけられたのでしょうか?
 「良い成績良かったですね」
 「おかげさまでありがとうございます」(羽生結弦選手)
 「震災に遭われたから、苦労が多かったんじゃないですか」
 「たくさんの方々に支えられてこうやってスケートをやることができているので、本当に幸せだと思っております」(羽生結弦選手)
 「19歳という年齢で園遊会というすばらしい会にご招待していただいたのは、本当にうれしいことですし、また、次のオリンピックに向けてしっかりと頑張っていって、もし金メダルをとることができたら、また(園遊会に)持ってこられるようにがんばりたい」(羽生結弦選手)
 41歳、“レジェンド”葛西選手は、ソチオリンピックで2つのメダルを獲得。ジャンプ種目の冬季オリンピックの最年長メダリストになるまでの道のりには、厳しいトレーニングがありました。
 「見せてください。これが個人のメダルですね」
 「何年になりますか、選手生活。ずいぶん長いでしょう」
 「33年ですかね。支えてもらったので41歳までやることができました」(葛西紀明選手)
 「羽生くんがずっと話をしていて、緊張感もなく話をしていたのに、僕はガチガチになっちゃって、何を話したか覚えてないですね。確か美智子さまがおっしゃっていたと思います、『結婚おめでとう』ということで」(葛西紀明選手)
 去年、EXILEのパフォーマーを卒業したHIROさん。天皇陛下の即位20年を祝う式典では、お祝いの歌を披露しました。
 「この前は20年やらせていただいてどうもありがとう」
 「本当に光栄な気持ちで、メンバー全員、親孝行できたということは本当に感謝の気持ちでいっぱいです」(EXILE元パフォーマー HIROさん)
 また、今回は、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが初めて園遊会に出席されました。眞子さまはこれまで学業を優先してきましたが、先月、国際基督教大学を卒業し、今後は皇室の一員として公的な活動を続けるといいます。
 3年前、東日本大震災の影響で中止になった春の園遊会。その4月、両陛下は被災地・宮城県南三陸町を訪れ、住民を励ましていました。この日、両陛下を案内したのが佐藤仁町長です。
 「今日はゆっくりと」
 「ありがとうございます。体育館の冷たい中をスリッパを脱いで被災者に声をかけていただきました姿、一生忘れません」(南三陸町 佐藤仁町長)
 「ご苦労も多いと思いますが、町民のためによろしくね」
 17日の園遊会、皇后さまは終始、右腕を陛下の左腕に添えられていました。進行は例年通りで、両陛下はおよそ1時間半、招待者たちと和やかな時間を過ごしました。(17日17:48)


265 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/17(木) 21:33:23 A8WIfYKg
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266896.html
春の園遊会 両陛下が羽生結弦選手らメダリストを祝福
04/17 18:08
羽生結弦選手(19)やレジェンド・葛西紀明選手(41)ら、ソチのメダリストが春の園遊会に招かれた。
初夏を思わせる日差しの中、赤坂御苑で開かれた天皇・皇后両陛下主催の春の園遊会。
2014年は、ソチオリンピックの男子フィギュアで金メダルに輝いた羽生結弦選手をはじめ、スキージャンプ男子で、個人と団体で銀と銅の2つのメダルを獲得した41歳のレジェンド・葛西紀明選手。
そして、スノーボード女子・パラレル大回転で銀メダルをとった竹内智香選手(30)らが招かれた。
園遊会とは、庭園などに人々を招き、ゆったりともてなす文化的行事のこと。
日本では、19世紀後半、早稲田大学の創設者でもある大隈重信が自宅で催した遊園会が、その始まりであるとも伝えられている。
天皇・皇后両陛下が主催する園遊会が始まったのは、1953年。
当初は、春の園遊会はなく、秋のみの開催だった。
春と秋、年に2回行われるようになった現在、園遊会には毎回、各界の著名人やメダリストなどの功績者ら、あわせて2,000人ほどが招かれ、大変貴重なひと時を過ごしている。
出席者1人ひとりと笑顔で話される両陛下。
陛下「よい成績で良かったですね」
羽生選手「おかげさまで、ありがとうございます」
陛下「ずいぶん震災に遭われてから、苦労が多かったんじゃないですか」
羽生選手「はい。ただ、たくさんの方々に支えられて、スケートをやることができているので、本当に幸せだなと思っています」
皇后さま「ご家族は、今はどうしておられますか?」
羽生選手「僕と母は、カナダの方に練習のために行っているんですけど、父と姉が仙台に住んでいて」
陛下「ご無事で?」
羽生選手「はい、大丈夫です。ありがとうございます」
皇后さま「本当におめでとう」
羽生選手「ありがとうございます」
皇后さま「メダル見せてください。重うございますね」
陛下「何年になりますか、選手生活は? ずいぶん長いんでしょ」
葛西選手は「そうですね、33年ですかね」
皇后さま「よございましたね。続けてこられてね」
皇后さま「スノーボードが、あんなに面白い競技だということがわかって」
竹内選手「そういうふうに思っていただけることが、本当にメダルよりもうれしくて、少しでも多くの人にスノーボードを知っていただけたらうれしいです」
また、17日の園遊会には、2009年、天皇陛下の即位20年を記念した式典で、パフォーマンスを披露したEXILEのHIROさん(44)も出席した。
陛下「この前の(即位)20年の式典でお祝いをしていただいて、どうもありがとう」
HIROさん「ありがとうございました。本当に光栄な気持ちで、メンバー全員、親孝行ができたので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです」
陛下「被災地の支援をされたり?」
HIROさん「はい。まだまだなんですが、自分たちができることから1つひとつ、1人でも多くの皆さんが、笑顔になっていただけるように、これからもできることから一生懸命、頑張って生きたいと思います」
園遊会終了後、羽生選手は「とても緊張しました。ただ本当に、優しくお声をかけてくださったので、本当にうれしく思いました。(オリンピックと、どちらが緊張?)こちらの方が、とても緊張しました」と語った。
葛西選手は「今回は、羽生君も、竹内さんもメダルを持って来ていなくて、僕だけ、すごくいい思いをしたと思っていますし、すごくうれしいと同時に、本当に緊張しました」と語った。


266 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/18(金) 06:35:31 uZGArD4Y
ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/17/07249485.html
両陛下主催の春の園遊会 メダリストら招待
< 2014年4月17日 21:42 >
 恒例の春の園遊会が開かれ、ソチオリンピック・メダリストの羽生結弦選手(19)や葛西紀明選手(41)らが招かれた。
 17日午後、天皇・皇后両陛下主催の春の園遊会が赤坂御苑で開かれた。各界の功績者ら2000人あまりが出席し、ソチオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手や、スキー・ジャンプで2つのメダルを獲得した葛西紀明選手も招かれた。
 天皇陛下は、羽生選手に「震災に遭われたから苦労が多かったんじゃないですか」とお声をかけられ、羽生選手は、「はい、ただ、たくさんの方々に支えていただいて、こうやってスケートをやることができているので、本当に幸せだなと思っております」と答えた。
 また、天皇陛下は、葛西選手に「良い成績をおさめられてねえ、本当に」とお声をかけられ、皇后さまも、「(メダルを)見せてください。これが個人で」などとお声をかけられた。
 東日本大震災後に、両陛下が見舞われた宮城県南三陸町の佐藤仁町長も招かれ、漁港の水揚げ量が震災前に戻ったことを報告すると両陛下が喜ばれる場面もあった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140417-OYT1T50127.html
両陛下、葛西選手のメダルを手に…春の園遊会
2014年04月17日
園遊会でソチ五輪メダリストの(右から)竹内智香、葛西紀明、羽生結弦の各選手と歓談される天皇、皇后両陛下(17日、東京・元赤坂の赤坂御苑で)=松本剛撮影
 天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が17日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、ソチ五輪のフィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦ゆづる選手(19)や、スキージャンプの葛西紀明選手(41)ら約2070人が出席した。
 今年3月に大学を卒業した秋篠宮家の長女眞子さま(22)も初めて出席された。
 天皇陛下は仙台市出身の羽生選手を、「本当におめでとう。震災に遭われたから苦労が多かったんじゃないですか」とねぎらわれた。羽生選手は、東日本大震災後に練習ができなかった時期がつらかったと説明し、「でも、こうやって良い成績を収めることができたので、本当にうれしく思っています」とはきはきした声で答えた。
 葛西選手が首からさげた、男子個人ラージヒルの銀と男子団体の銅の二つのメダルに、皇后さまは「まあ、見せて下さい」と声を上げ、両陛下で手に取られた。皇后さまは「重うございますね」とほほ笑まれた。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140418ddm041040125000c.html
春の園遊会:2074人 両陛下、羽生選手ら祝福
 天皇、皇后両陛下が主催する春の園遊会が17日、東京・元赤坂の赤坂御苑であり、ソチ五輪男子フィギュアスケートで金メダルに輝いた羽生結弦選手(19)ら2074人が出席した。皇族方では、今年3月に国際基督教大を卒業した秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)が初めて参加した。
 天皇陛下は「本当に良かったですね」と羽生選手を祝福。羽生選手が東日本大震災で被災したことに触... 続きを読む


267 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/18(金) 06:43:41 uZGArD4Y
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266907.html
春の園遊会 ソチ五輪メダリストら2,000人余りが出席
04/17 21:33
天皇皇后両陛下主催の春の園遊会が、赤坂御苑で開かれ、ソチオリンピック金メダリストの羽生結弦選手(19)ら、2,000人余りが出席した。
園遊会には、2014年、ソチオリンピックで金メダルに輝いたフィギュアスケートの羽生結弦選手や、スキー・ジャンプで、個人銀・団体銅と2つのメダルを獲得した葛西紀明選手(41)らメダリストのほか、人気グループ「EXILE」のHIROさん(44)ら、各界の招待客2,000人余りが出席した。
陛下「よい成績で良かったですね」
羽生選手「おかげさまで、ありがとうございます」
また、皇后さまは、葛西選手に「メダル見せてください。大きく飛ばれたんですね。重うございますね」とお声をかけられた。
17日の園遊会には、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまも初めて出席し、両陛下や皇族方は、1時間以上にわたり、和やかに懇談された。
羽生選手は「とても緊張しました。ただ、本当に優しくお声をかけてくださったので、本当にうれしく思いました」と語った。
また、葛西選手は「すごくうれしいと同時に、本当に緊張しました。メダルを陛下と美智子さまに触っていただいて、本当に光栄です」と語った。


268 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/18(金) 21:14:55 b2jwdnSo
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140417/imp14041723190002-n1.htm
南三陸町長、両陛下へ「お礼」 春の園遊会
2014.4.17 23:19 [両陛下ご動静]
天皇、皇后両陛下ら皇族の方々と懇談後、記者の囲み取材を受ける宮城県南三陸町長の佐藤仁氏=17日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑(宮川浩和撮影)
 天皇、皇后両陛下が主催された17日の春の園遊会。東日本大震災で壊滅的被害を受けた宮城県南三陸町の佐藤仁町長は、両陛下が震災直後の平成23年4月、同町をお見舞いされた際に見せられた、被災者を深く思うお心遣いに対し「ありがとうございました」と、改めて直接、お礼を伝えた。
 両陛下が自衛隊機などで空路、お見舞いに入られたのは同年4月27日。佐藤町長によると、大勢が避難していた町立歌津中学校体育館で、出迎えた佐藤町長らがスリッパを履いていないのを見て、皇后さまが、すぐスリッパを脱がれたという。
 北国は4月末でも床が冷たい。町長らは「お履きください」とうながしたが、陛下と皇后さまはともにスリッパを脱いだまま体育館内を回り、ひざを床につき一人ひとりをいたわられた。
 園遊会で皇后さまに「あのお姿、一生忘れません」と伝えた佐藤町長。皇后さまはほほ笑まれ、陛下は「町民のためによろしくね」と話されたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140418k0000e040176000c.html
秋篠宮さま:明治神宮を参拝 昭憲皇太后の没後100年で
毎日新聞 2014年04月18日 10時28分(最終更新 04月18日 10時51分)
明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に際し、明治神宮を参拝した秋篠宮ご夫妻と眞子さま=東京都渋谷区の明治神宮で2014年4月18日午前9時12分、徳野仁子撮影
 秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまは18日午前、明治天皇の皇后だった昭憲皇太后が亡くなって今年で100年となるのを受けて、明治神宮(東京都渋谷区)を参拝した。明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后がまつられている。
 モーニング姿の秋篠宮さま、拝礼服姿の秋篠宮妃紀子さまと眞子さまが本殿前に進み、1人ずつ玉串をささげて拝礼した。天皇、皇后両陛下と皇太子さまも2日に参拝した。【真鍋光之】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/18/07249519.html
秋篠宮ご夫妻と眞子さま、明治神宮を参拝
< 2014年4月18日 12:14 >
 秋篠宮ご夫妻と眞子さまが明治神宮を参拝された。
 18日朝、秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまは、明治天皇とその后(きさき)の昭憲皇太后がまつられている明治神宮を参拝された。これは今月11日、昭憲皇太后が亡くなってちょうど100年を迎えたことにちなむもの。秋篠宮さまはモーニング姿、紀子さまと眞子さまは参拝服で、本殿に玉串をささげ拝礼された。
 先月、大学を卒業した眞子さまは今後、公務を中心に活動することを明らかにされている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000014-asahik-soci
(プロメテウスの罠)震災と皇室:1 「御用邸を避難所に」
朝日新聞デジタル 4月17日(木)16時0分配信 (有料記事)
被災地に向かい黙礼する両陛下=2011年4月27日、宮城県南三陸町
 ◇No.892
 宮内庁の管理課長だった和地国夫(わちくにお)(61)は震災のあと、長官(当時)の羽毛田信吾(はけたしんご)(72)から呼ばれた。
 「部長といっしょに来てくれ」
 震災後最初の金曜日、と覚えている。記憶通りなら2011年3月18日のことだ。
 管理部長の鈴木武(すずきたけし)(62)とともに長官室に入ると、羽毛田が切り出した。
 「天皇皇后両陛下のお気持ちとして、那須御用邸(なすごようてい)を避難所にできないかということだ。どうだろうか」
 那須御用邸は栃木県那須町にある皇室の別荘だ。現在は那須岳を仰ぐ斜面に広がる約660万平方メートルの広大な山林に、両陛下用の本邸と皇太子家用の付属邸、随従の宮内庁職員らが泊まる供奉員(ぐぶいん)宿舎など計7千平方メートルの建物が散在する。……
本文:1,172文字
この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。


269 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/21(月) 20:18:37 FFvKcMsQ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3G46Q9G3GUTIL016.html
(皇室トリビア)「追っかけ」のみなさんに聞く
宮内庁担当・島康彦2014年4月4日22時13分
手をふる天皇、皇后両陛下。多くの人たちが沿道に集まり、カメラや携帯で撮影している=2006年9月6日、札幌市
 3月18日、皇太子家の長女・愛子さま(12)が学習院初等科(東京都新宿区)の卒業式に出席しました。「あいこさまー」「おめでとうございまーす」。皇太子ご夫妻とともに愛子さまが正門前に現れると、沿道から歓声が上がりました。そこには、10人ほどの年配女性の姿。大きなカメラを手にしています。いわゆる「追っかけ」のみなさんです。
 その中に、皇室追っかけ歴20年という岡野榮子さん(72)がいました。都内在住の岡野さんが皇室に興味を持ったのは、1993年ごろ。まさに皇太子さまと雅子さまの結婚が話題になっていた時期でした。外務省のキャリア官僚という経歴に、はつらつとした表情。「ぜひ間近にお目にかかりたい」と、東京・目黒にある雅子さまの実家前に通ったそうです。
 雅子さまはカメラに向けて、ほほえみかけてくれました。「回数を重ねるごとに、優しい表情を見せてくれるようになったと感じました」。これを機に、天皇、皇后両陛下や他の皇族方のお出ましにも、カメラを手に現場に行くようになったといいます。
 そんな中で、「今でも忘れられない思い出」と振り返るのが、1997年、葉山御用邸(神奈川県葉山町)そばの海岸での出来事。夕日を撮ろうと歩いていると、御用邸で静養していた両陛下が散策に出てきました。取材設定があったわけではなく、まったくのプライベートなお出まし。思いがけない遭遇に加え、岡野さんは皇后さまから声をかけられたそうです。興奮して何を話したかは覚えていないものの、「ドキドキして泣きながら家に帰りました」。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:2106文字/本文:2757文字


270 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/21(月) 20:19:17 FFvKcMsQ
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140419k0000e040170000c.html
天皇陛下傘寿記念:22年ぶりに「土曜日の皇居一般参観」
毎日新聞 2014年04月19日 10時43分(最終更新 04月19日 14時10分)
天皇陛下の傘寿を記念し、土曜日に実施された皇居一般参観。左奥は富士見櫓(やぐら)=皇居で2014年4月19日午前10時31分、武市公孝撮影
 天皇陛下が80歳の傘寿を迎えたことを記念する行事の一環で、「土曜日の皇居一般参観」が19日行われ、約300人が歴史ある建造物を見学した。週休2日制の導入以降は平日に実施されてきたが、仕事や学校で来られない人にも楽しんでもらおうと宮内庁が22年ぶりに土曜日に開催した。
 一般参観は、元枢密院庁舎や一般参賀が行われる宮殿・東庭など約2.2キロのコースを約1時間かけて徒歩で巡る。参加者は宮内庁職員の説明を聞きながら見学し、風景を写真に撮るなどして楽しんでいた。
 土曜日の一般参観は4月と5月に計4日間、午前と午後に行われるが、定員(1回300人)は公募で既に埋まっている。秋季にも予定されている。【古関俊樹】

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00267008.html
皇居一般参観 4日間の土曜日開催はすでに定員に
04/19 18:31
天皇陛下の傘寿、80歳を記念し、普段は平日に行われている皇居の一般参観が、土曜日の19日、実施された。
今回の参観は、陛下の傘寿を記念し、平日に参観できない人のために、特別に実施されているもの。
参加者は、高い石垣の上に建つ富士見櫓(やぐら)を眺めたり、天皇誕生日や新年の一般参賀の会場である、宮殿の東庭などを見学し、青空のもと、皇居の景色を楽しんでいた。
参加者は「平日だと、なかなか来る機会もないんですけど、こういうふうに子どもも一緒に土曜日、来れるので」と話した。
この参観は、19日と4月26日、5月10日と17日の4日間の土曜日に開催されるが、事前の申し込みが必要で、すでに定員に達しているという。

ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140419/3647611.html
皇居の一般参観 土曜日も実施
04月19日 13時20分
ふだんは平日に行われている皇居の一般参観が、土曜日の19日も行われ、事前に申し込んだ人たちが皇居内の景観を楽しみました。
これは、大勢の人たちでにぎわった「乾通り」と呼ばれるサクラの並木道の公開に続き、宮内庁が、去年、天皇陛下が80歳、傘寿の誕生日を迎えられたことを記念して行ったものです。
1回目の19日は、午前の部に、電話やインターネットで事前に申し込んだ300人余りが参加しました。
参加者たちは、皇居を紹介するビデオを見たあと、宮内庁の庁舎や宮殿の前を通って二重橋にいたる往復2キロ余りのコースを、宮内庁の職員の案内で1時間ほどかけて歩いて見学しました。
そして、旧江戸城の本丸跡の富士見櫓や、来週、アメリカのオバマ大統領の歓迎行事が行われる宮殿などを背景に記念撮影をするなどして、皇居内の景観を楽しんでいました。
土曜日の参観は、平日には参加しにくい人たちにも皇居に親しんでもらおうと、ことしの春と秋に4日間ずつ行われる予定で、19日は、ふだんは少ない男性の姿が目立ったということです。
皇居では、来月、宮殿の中を一般に公開する特別参観も初めて実施されます。
家族と参観に訪れた川崎市の50代の会社員の男性は、「平日は仕事があり、定年後にしか参加できないと思っていたので、こういう機会に参加できとてもよかったです。ふだんテレビでしか見られない歴史ある皇居の景観を見て皇室への親近感も湧きました」と話していました。
同じく家族と参加した千葉市の30代の会社員の男性は、「義理の母が予約を取ってくれて参加しました。桜の時期に混雑した皇居の乾通りもきょうはゆっくり見られたのでよかったです。一般参賀などで、また皇居に来てみたい」と話していました。


271 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/21(月) 20:21:58 FFvKcMsQ
(プロメテウスの罠)震災と皇室:1 「御用邸を避難所に」 >>268

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000012-asahik-soci
(プロメテウスの罠)震災と皇室:2 秋篠宮家が絵を提供
朝日新聞デジタル 4月18日(金)11時30分配信 (有料記事)
入浴に来た避難者=那須御用邸
 ◇No.893
 宮内庁では、天皇皇后両陛下の意向を受けて那須御用邸の風呂を避難者に開放する作業が始まった。
 2011年3月24日には、避難者の入浴用タオル約3400枚を宮内庁講堂で袋詰めした。秋篠宮家から紀子妃(47)や眞子(22)、佳子(19)各内親王も参加した。
 前日の23日、宮内庁管理課長の和地国夫(61)は秋篠宮(48)から呼ばれている。
 秘書課長の和田裕生(わだひろお)(55)らと宮邸を訪れると、秋篠宮はすでに那須御用邸の件を知っていた。
 「被災者の心のケアが大事です」との話があった。……
本文:1,029文字
この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000002-asahik-soci
(プロメテウスの罠)震災と皇室:3 「お気持ち」は続く
朝日新聞デジタル 4月19日(土)5時40分配信 (有料記事)
那須御用邸の供奉員宿舎
 ◇No.894
 宮内庁施設のうち、東日本大震災の揺れで大きな被害を受けたのが栃木県の御料牧場(ごりょうぼくじょう)だった。
 震災発生後、宮内庁管理課長だった和地国夫(61)に連絡があった。
 「宿舎がつぶれた。貴賓館(きひんかん)や集会所も相当の被害があったが、職員は避難して無事。馬は落ち着いており、逃げ出した動物はいない」
 御料牧場は宇都宮市の約13キロ北東にあり、栃木県高根沢(たかねざわ)町と芳賀(はが)町にまたがる。
 計250ヘクタールある牧場や畑では、牛や馬、鶏などを飼い、牛乳や卵、肉を生産。……
本文:1,008文字
この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000008-asahik-soci
(プロメテウスの罠)震災と皇室:4 石原知事自ら出迎え
朝日新聞デジタル 4月20日(日)7時30分配信 (有料記事)
石原慎太郎・元東京都知事
 東日本大震災が起きて間もないころから、天皇は宮内庁長官の羽毛田信吾(72)と侍従長の川島裕(かわしまゆたか)(71)に、できるだけ早く現地に見舞いに行きたいとの希望を伝えていた。
 しかし同時に「救援活動に忙殺されている被災地の関係者に負担をかけることは避けたい」との意向も示した。
 今の天皇と皇后は、大きな災害があると必ず被災地を訪れ、避難所を見舞っている。
 即位後まもない1991年、長崎県の雲仙普賢岳の火砕流のときは37日後。93年、奥尻島が津波に襲われた北海道南西沖地震は15日後。95年の阪神大震災は14日後だった。……
本文:1,023文字
この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00000006-asahik-soci
(プロメテウスの罠)震災と皇室:5 東北へ「私が行く」
朝日新聞デジタル 4月21日(月)7時30分配信 (有料記事)
(プロメテウスの罠)震災と皇室:5 東北へ「私が行く」
避難者の話を聞く=東京武道館
 ◇No.896
 2011年3月30日午後3時40分、天皇は皇后とともに東京都足立区の東京武道館を訪れた。
 武道館は震災1週間目から避難所になっている。避難者288人のうち269人が福島からだった。
 訪問直前には都職員や警察関係者が下見し、「動線」を確認した。両陛下が歩く経路のことだ。
 職員が避難者に「明日、両陛下がお見舞いに来られます」と告げた。「どうお迎えしたらいいのか」という声が出たが、職員は「ふだん通りでお願いします」と説明した。
 武道館の管理者として両陛下を迎えた都スポーツ振興局長の笠井謙一(60)は、00年の三宅島噴火のときは都報道課長。……
本文:973文字
この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。


272 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/21(月) 20:25:05 FFvKcMsQ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140421-OYT1T50029.html
秋篠宮さまと眞子さま、和紙ちぎり絵展を鑑賞
2014年04月21日 11時13分
日本和紙ちぎり絵協会主催の第21回「和展」を鑑賞される秋篠宮さまと眞子さま(21日午前、東京都台東区の上野の森美術館で)=代表撮影
 秋篠宮さまと長女眞子さまは21日、東京都台東区の上野の森美術館で、和紙ちぎり絵の公募展「第21回和展」を鑑賞された。
 愛好家らでつくる公益財団法人日本和紙ちぎり絵協会(神戸市)の主催で、ちぎった和紙を貼り合わせて描いた花や風景などの作品約400点を展示。大学時代に美術を学んだ眞子さまは、「私も昔、ちぎり絵をしたことがあるんですけど難しいですね」などと案内役に話しかけながら、会場をゆっくりと見て回られた。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2181084.html
秋篠宮さま眞子さま、ちぎり絵の作品展ご覧に
 秋篠宮さまと長女の眞子さまが、ちぎり絵の作品展をご覧になりました。
 秋篠宮さまと長女の眞子さまがご覧になったのは、東京・上野で開かれている和紙で作られたちぎり絵の作品展「和展」です。和紙ちぎり絵の愛好家は、全国に10万人いると言われています。
 大学卒業後、公務に励んでいる眞子さまは、自身の日用品などにつける「お印」の「木香薔薇」が描かれた作品を紹介され、「きれい。素敵ですね」と感想を述べられていました。(21日11:10)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/21/07249669.html
秋篠宮さまと眞子さま、ちぎり絵を鑑賞
< 2014年4月21日 14:37 >
 秋篠宮さまと長女の眞子さまが21日、和紙による「ちぎり絵」の展覧会を鑑賞された。
 秋篠宮さまと長女の眞子さまは21日午前、東京・上野で和紙による「ちぎり絵」の展覧会をご覧になった。「ちぎり絵」は染色された様々な色の和紙をちぎって貼って作る絵画で、眞子さまはその繊細な色彩を見て、「中間色の色の作りは難しいですか」と質問したり、「私もちぎり絵をしたことがあるんですけども、難しいですね」と述べられていた。
 また、眞子さまに身の回りのものなどにつける「お印」の「木香茨」を描いた「ちぎり絵」が贈られると、眞子さまは「ああ、きれい。ありがとうございます。すてきですね」と喜ばれていた。


273 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/21(月) 20:43:58 FFvKcMsQ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4P3GMGG4PUTIL00K.html
皇太子さま「貴重な資料ですね」 震災の歴史展示を鑑賞
2014年4月21日18時05分
 皇太子さまは21日、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館を訪れ、古代から近現代の日本の震災を紹介する企画展「歴史にみる震災」を鑑賞した。
 同展は、東北地方を繰り返し襲った震災や津波を中心に、文書や写真など約200点を展示。皇太子さまは時間をかけて見て回り、「貴重な資料ですね」と感想を話していた。
 皇太子さまは雅子さまとともに東日本大震災の被災者に心を寄せ、昨年3月には、米ニューヨークの国連本部で震災をテーマに基調講演した。
 同展は5月6日まで。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140421-OYT1T50073.html
皇太子さま、「歴史にみる震災」展を鑑賞
2014年04月21日 19時14分
 皇太子さまは21日、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で、企画展「歴史にみる震災」を鑑賞された。
 平安時代の869年の貞観地震から東日本大震災まで、東北で発生した地震・津波などを史料や当時の写真から振り返る展示。皇太子さまは水災害の歴史に関する研究を続けており、貞観地震について記述された歴史書や、1896年に起きた明治三陸津波の被害を調査した記録について、「非常に貴重な資料ですね」と話しながら熱心に鑑賞された。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140422k0000m040036000c.html
皇室:皇太子さまが災害の企画展「歴史にみる震災」鑑賞
毎日新聞 2014年04月21日 19時23分
 皇太子さまは21日、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)で開かれている企画展「歴史にみる震災」を鑑賞した。約2万2000人が犠牲になった1896年の明治三陸津波の際、岩手県が地区ごとの被害者数を詳細に取りまとめた表の展示について「随分細かいですね」と感心してのぞき込んでいた。企画展は関東大震災などの地震や津波の被害を示す史料約200点を展示している。5月6日まで。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140421/k10013917451000.html
皇太子さま 日本の震災歴史展に
4月21日 20時28分
皇太子さまは21日、千葉県の博物館を訪れ、日本の震災の歴史を振り返る企画展をご覧になりました。
皇太子さまは午後3時半前、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館に到着されました。
この企画展は、過去の震災の記録から防災につながる手がかりを得てもらおうと、東日本大震災から3年がたったのを機に開かれているものです。
会場には、平安時代の貞観地震による津波について記した歴史書の写本や、明治三陸津波を描いた錦絵、それに、関東大震災の被災状況を記録した写真など、およそ200点が展示されています。
水を巡る問題の研究に取り組んでいる皇太子さまは、東日本大震災以降、津波などの水災害の歴史の研究に力を入れていて、去年はニューヨークの国連本部で、日本の古い文献の記述に触れながら過去の災害から学ぶことの大切さについて講演されました。
会場には、岩手県遠野市の実業家が、明治三陸津波のあと岩手の海岸線を1人でくまなく歩いて被災状況を記録した資料なども展示されていて、皇太子さまは、案内役の研究者に「非常に貴重な資料ですね」などと話しかけ、興味深そうにご覧になっていました。


274 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/22(火) 19:52:09 qD9D2Mvk
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025516.html
皇太子さまが“震災”企画展を鑑賞 千葉(04/22 00:05)
 皇太子さまが、千葉県佐倉市の博物館で開かれている地震や津波に関する企画展をご覧になりました。
 皇太子さまは21日午後3時半ごろ、佐倉市の国立歴史民俗博物館を訪れ、平安時代に東北地方を襲った貞観地震から2011年の東日本大震災までの地震や津波に関する企画展をご覧になりました。皇太子さまは、去年3月に国連のシンポジウムで講演されるなど、水と災害の歴史について研究を続けられています。皇太子さまは、たくさんの写真や資料を熱心に見て回られていました。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140422/imp14042208360002-n1.htm
皇太子さま、「歴史にみる震災展」ご覧に 国立歴史民族博物館で
2014.4.22 08:36
 皇太子さまは21日、企画展示「歴史にみる震災」を開催中の国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)を訪ねられた。
 平安時代に東北地方を襲った貞観地震を記録した歴史書「日本三代実録」や、1896年の明治三陸地震の津波被害を調査した書類などを見て回られた。「奇跡の一本松」で知られる岩手県陸前高田市の「高田松原」を、明治三陸地震後に記録した図の前では「この時は松原は残ったんですか」と説明担当者に尋ねられた。
 「水問題」をライフワークにしている皇太子さまは東日本大震災後、水と災害の研究を深められている。昨年3月にはニューヨークの国連本部で開かれた「水と災害に関する特別会合」で基調講演し、過去の文献に残る災害記録を教訓とすることの重要性を訴えられている。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140422/imp14042218430003-n1.htm
皇居・宮殿初公開に17万人応募 陛下の80歳お誕生日記念
2014.4.22 18:43
 宮内庁は22日、天皇陛下が80歳を迎えられたのを記念し、皇居・宮殿の内部を5月24、25日に初公開する「春季宮殿特別参観」の申し込み抽選結果を発表した。300人の募集枠に約17万6千人の応募があり、平均倍率は573倍。計6回のうち最も人気が高い回は967倍に達した。
 宮内庁によると、届いた応募はがきは10万通以上。1組(1〜4人)につき1通の制限に対し数百通を送って無効となるケースもあり、有効応募は7万2054通だった。同庁は「乾通り公開に続いて予想以上の反響で、皇居への関心の高さを感じる」としている。
 現在の宮殿は昭和43年に完成。特別参観では、23日に来日するオバマ米大統領など国賓を歓迎する宮中晩餐会を行う「豊明殿」、陛下の即位の礼の儀式も行われた「松の間」などが見学できる。特別参観は秋にも予定している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140422-OYT1T50133.html
皇居・宮殿特別参観、422〜727倍の狭き門
2014年04月22日
 宮内庁は22日、天皇陛下の傘寿(80歳)を記念して行う皇居・宮殿の特別参観の抽選結果を発表した。
 初日の5月24日の倍率は約727倍、同月25日は約422倍に達した。
 参観は両日ともそれぞれ3回、各回50人を対象に行われる予定で、同庁が2〜3月に参加者を募集していた。参観では、国賓歓迎の宮中晩餐会ばんさんかいが催される「豊明殿」や、宮殿で最も格式の高い「正殿」などを見学できる。特別参観は10月上旬にも行われる予定。


275 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/22(火) 20:38:35 qD9D2Mvk
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140422k0000e040198000c.html
常陸宮ご夫妻:昭憲皇太后没後100年 明治神宮を参拝
毎日新聞 2014年04月22日 11時23分(最終更新 04月22日 12時26分)
明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に際し、明治神宮を参拝する常陸宮ご夫妻=東京都渋谷区の明治神宮で2014年4月22日、喜屋武真之介撮影
 常陸宮ご夫妻は22日午前、明治天皇の皇后だった昭憲皇太后が亡くなって今年で100年となるのを受け、明治神宮(東京都渋谷区)を参拝した。
 明治神宮には明治天皇と昭憲皇太后がまつられている。モーニング姿の常陸宮さまと参拝服姿の常陸宮妃華子さまは本殿前まで進み、それぞれ玉串をささげて拝礼した。天皇、皇后両陛下は2日に参拝している。【真鍋光之】


276 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/22(火) 23:03:06 qD9D2Mvk
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140422/imp14042218430003-n1.htm
皇居・宮殿初公開に17万人応募 陛下の80歳お誕生日記念
2014.4.22 18:43
 宮内庁は22日、天皇陛下が80歳を迎えられたのを記念し、皇居・宮殿の内部を5月24、25日に初公開する「春季宮殿特別参観」の申し込み抽選結果を発表した。300人の募集枠に約17万6千人の応募があり、平均倍率は573倍。計6回のうち最も人気が高い回は967倍に達した。
 宮内庁によると、届いた応募はがきは10万通以上。1組(1〜4人)につき1通の制限に対し数百通を送って無効となるケースもあり、有効応募は7万2054通だった。同庁は「乾通り公開に続いて予想以上の反響で、皇居への関心の高さを感じる」としている。
 現在の宮殿は昭和43年に完成。特別参観では、23日に来日するオバマ米大統領など国賓を歓迎する宮中晩餐会を行う「豊明殿」、陛下の即位の礼の儀式も行われた「松の間」などが見学できる。特別参観は秋にも予定している。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2202Q_S4A420C1CR8000/
皇居・宮殿の特別参観 応募倍率、最大で967倍
2014/4/22 21:15
 宮内庁は22日、5月24、25日に実施する皇居・宮殿の特別参観の参観者抽選結果を発表した。2日間で計約300人の定員に対し、計約17万6千人が応募。両日とも3回に分けて実施され、最も倍率が高かった初日の2回目は967倍だった。
 特別参観は天皇陛下が昨年、80歳の傘寿を迎えられたことを記念したもので、国賓を招いた宮中晩さん会が開かれる「豊明殿」などを見学できる。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013941051000.html
皇居宮殿初公開に17万人応募
4月22日 17時01分
宮内庁は22日、来月、皇居宮殿の中を初めて一般公開する特別参観の抽せん結果を発表しました。応募者は17万人余りに上り、倍率は最も高い回で900倍余りに達したということです。
宮内庁は天皇陛下が去年80歳、傘寿の誕生日を迎えられたのを記念して、来月とことし10月に2日間ずつ1日3回、皇居宮殿の中を初めて一般公開する特別参観を行います。
22日は来月の春の部を申し込んだ人たちを対象にした抽せんが行われ、宮内庁が結果を発表しました。
それによりますと、来月24日と25日の2日間で、合わせて300人の定員に対して17万6000人余りの応募があり、最終的な倍率は平均で570倍を超え、最も希望者が多かった24日の2回目は960倍余りに達したということです。
これは、天皇皇后両陛下のお住まいがある「吹上御苑」の自然観察会が平成19年に始まった際、最も応募が集中した初回の倍率のおよそ2.5倍です。
宮内庁は「予想を上回る驚くほど高い倍率で、皇居や宮殿に対する国民の関心の高さが伺われる結果だ」としていて、抽せん結果の通知は事前の予定よりやや遅れて、今月下旬から来月初めになるということです。
当選した人たちは24日、アメリカのオバマ大統領を歓迎する宮中晩さん会が開かれる「豊明殿」などに入れるほか、天皇の即位の儀式や総理大臣の親任式が行われる「正殿松の間」なども見学できます。
ことしの10月上旬に行われる秋の部の特別参観の申し込み方法は、夏に発表されることになっています。


277 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/23(水) 08:03:50 .OlBuoNc
ttp://tocana.jp/2014/04/post_3996_entry_2.html
「元AKBと熱愛報道」竹田恒泰氏は一体何がしたいのか? 有名人と付き合う“裏の理由”!!
2014.04.22
 政治、芸能、スポーツ界の情報に精通する闇の縛師・結城忠雄が、タブーなしで「日本を縛る」!!
 今回「縛る」のは、慶大講師の竹田恒泰氏(38)。
 18日に発売された写真週刊誌「フライデー」(講談社)にて、元AKB48で、女優の畑山亜梨紗(23)との交際を、ツーショット写真とともに報じられた。しかし、昨年噂になった華原朋美との“求愛期間”がかぶっているとして、二股疑惑が浮上するなど波紋を呼んでいる。一体、竹田氏とはどのような人物なのだろうか?
■竹田氏の素顔 有名人大好き!?
明治天皇の玄孫で、旧皇族の竹田家の血筋にあたる竹田氏。父は東京オリンピック招致で有名になったJOCの会長の竹田恒和氏という、“高貴な”お家柄である。
 し・か・し、
 この竹田氏に詳しい人物に話を聞いたところ、彼に対する意外な返事が返ってきた。
「彼はとても目立ちたがり屋で、自分のことを特別だと思っています。しかも最近は『有名人病』にかかっているという噂ですよ」
 有名人病…、確かにそうかもしれない。竹田氏は、華原朋美との噂の後、テレビによくコメンテーターとして出演している女性弁護士と浮名を流している。そして、今回の畑山亜梨紗だ。ではなぜ、有名人病になってしまったのだろうか? その前に、“縛師“からみた、竹田氏と、華原朋美の相性を解説しよう。
 華原朋美のような女性は、自分が「縛られる」ことに対し、「特別感」と「拘束欲」という2つの充足感を味わうタイプである。さらに「放置プレイ」には恐怖感を持つため、「放置」の後の「きつい緊縛」で、精神的なギャップを持たせると、メロメロになると予想される。ただし、「感情が冷める」と、一気にこれらのギャップを味わえなくなるので要注意だ。
私が考察したところによると、竹田氏は、「サディスト的精神構造」のため、2人はしばらくうまくいっていたが、オリンピックに関する発言で華原氏の感情が冷めてしまったのだと予想している。
 …では、話を元に戻そう。


278 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/23(水) 08:04:31 .OlBuoNc
■そもそもなぜ竹田氏は有名になったのか?
 目立ちたがり屋だったという竹田氏は、民主党政権時、野田首相が「女性宮家の創設」を試みた際、それに反対して「皇室後続のあり方と日本人のアイデンティティ」を主張し、一躍脚光を浴びた。
 しかし、自民党の安倍首相政権になると、竹田氏は批判する場を失うことになる。
そこで、竹田氏は批判の矛先を変え「マスコミ、オリンピック…」など、あらゆることを批判し、目立とうとしたのである。しかし、皇室関係以外の分野では発言の鋭さもなく、マスコミに「飽きられる」ことになってしまう。
 すっかりマスコミに注目されなくなってしまった竹田氏は、その後、テレビのバラエティ番組で、自分の家柄を自慢げに語るなど、皇族や旧華族にはあり得ない行動をとるようになってしまった。それでも、無条件に竹田氏を擁護する集団がいるため、基本的には「自分を出演させないマスコミ」を批判するありさまである。
■皇室担当記者が寄り付かない竹田氏
 さらに、ある皇室担当記者はこう話す。
「竹田氏は皇族ではないし、ほかの皇族からも嫌われているから、取材の意味がない」
「そもそも自分の血筋を自分の営利に使っていることを、天皇陛下が喜ばれるはずがない。『国民と共』にと語っていらっしゃる陛下が、旧皇族という血筋を使って仕事をしている竹田氏を快く思っていらっしゃらないことは、皇室担当記者ならば誰でも知っています」
 確かに、竹田氏の周辺には皇室担当記者は全くおらず、かわりに芸能担当記者がいる。皇室担当記者が多ければ、皇族関係者として長くマスコミに露出できるはずだった。しかし、周りにいるのは芸能記者ばかりなので、「面白くない」と判断されたらすぐに見切りをつけられてしまう。
 そんな時に、華原朋美と話題になってテレビに再度脚光を浴びる。しかし、破局と同時にまたテレビで名前を聞かなくなる。そして、芸能人と付き合うと注目されるこことを学習した竹田氏は、畑山亜梨紗を狙ったと言われているのである。
 さて、縛師から見ると、この畑山亜梨紗も、縄が似合いそうな体つきをしている。明るさよりも少々くらい表情の方が似合う娘ではないか。この娘のように、陰のある笑顔を作る女性は、自分にコンプレックスを持っている場合が多いため、そのコンプレックスを開放した瞬間に淫乱になると予想される。
竹田氏に関しては、ネットでも「いやあご立派な振る舞いですなあ…もう皇族云々って肩書きやめろ」「気持ち悪い 顔も素行も酷い 皇室関係者名乗るな下衆」とひどい書かれようだが、竹田氏を擁護する書き込みがあまりにも少ないのを見ると、一般の人々にもこうした竹田氏の打算的な内面がバレてしまっているのではないのかと考えられる。
 芸能担当記者しか周囲によって来ず、さらに、自分の利益のために芸能人と付き合う竹田氏。「日本の皇族」という家柄をこれ以上汚さないことを強く望むのは私だけではないだろう。
(文=結城忠雄)


279 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/24(木) 08:42:35 HeAiE4/M
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014042300362
彬子さま、トルコに出発
 三笠宮家の彬子(あきこ)さま(32)は23日、成田空港発の民間機でトルコに向け出発された。2012年6月に逝去した父寛仁(ともひと)さまの追悼コンサートに出席するほか、日本文化の継承について講演するなどして30日に帰国する。(2014/04/23-12:07)

ttp://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_5329.html
皇太子ご夫妻へミカンの花献上 SAP会議連合
2014年4月21日
 宮崎県内の若手農家でつくる県SAP会議連合(田口正幸理事長)は21日、東京都内の皇居・東宮御所で皇太子ご夫妻に、季節の便りとして本県のミカンの花を献上した。
(詳細は22日付朝刊または携帯サイトで)


280 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/24(木) 11:19:16 HeAiE4/M
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140424k0000m040048000c.html
天皇、皇后両陛下:日本国際賞の授賞式に出席
毎日新聞 2014年04月23日 19時49分
 科学技術分野で優れた業績を上げた研究者に贈られる2014年日本国際賞の授賞式が23日、天皇、皇后両陛下を招いて国立劇場(東京都千代田区)で行われた。両陛下は同日夜のレセプションにも参加し、天皇陛下が「受賞をお祝いし、ご多幸をお祈りします」と乾杯のあいさつをした。今年は東京工業大の末松安晴栄誉教授と米国ロックフェラー大のデビッド・アリス教授が受賞した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140424/plc14042410120014-n1.htm
【米大統領来日】皇居で国賓歓迎行事 両陛下がご会見
2014.4.24 10:12
握手でオバマ米大統領を迎えられる天皇、皇后両陛下=24日午前、皇居(代表撮影)
 国賓として来日したオバマ米大統領に対する歓迎行事が24日午前、皇居・宮殿東庭で行われ、天皇、皇后両陛下、皇太子さまが出席して迎えられた。安倍晋三首相ら三権の長、閣僚らも出席した。両陛下がオバマ大統領と会われるのは平成21年以来、2回目。
 国賓での米大統領来日は平成8年のクリントン大統領以来で18年ぶり。宮内庁によると、単身で来日した国賓は平成に入って12例目。
 オバマ大統領は午前9時25分ごろ、宮殿の表玄関にあたる南車寄に到着し、出迎えられた両陛下と、「再びお会いできてとてもうれしいです」と会釈しながら握手。ケネディ駐日米大使も随行した。歓迎行事では両国国歌の演奏後、オバマ大統領が陸上自衛隊の特別儀仗隊の栄誉礼を受けて、部隊を巡閲した。
 続いて、両陛下は宮殿の「竹の間」にオバマ大統領を迎え、会見された。
 オバマ大統領は同日午後、明治天皇と昭憲皇太后をまつる明治神宮(東京都渋谷区)を訪問予定。夜は両陛下が主催される歓迎の宮中晩餐(ばんさん)会に出席する。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042400043&j4
両陛下、オバマ米大統領と会見=皇居で歓迎式典
オバマ米大統領を迎えられる天皇、皇后両陛下=24日午前、皇居(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は24日午前、国賓として来日したオバマ米大統領と皇居・宮殿「竹の間」で会見された。
 両陛下がオバマ大統領と会うのは、2009年11月以来2度目。
 これに先立ち、大統領の歓迎行事が皇居・宮殿東庭で行われ、両陛下と皇太子さま、安倍晋三首相ら各閣僚が出席した。
 オバマ大統領は午前9時25分ごろ、皇居に到着し、両陛下と笑顔で握手。「再びお会いできてうれしいです」と声を掛けた。
 歓迎行事では、米国国歌と君が代の演奏後、大統領が儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けた。東京都千代田区立富士見小の児童や米大使館員ら計約160人が日の丸と星条旗の小旗を振って歓迎した。(2014/04/24-10:52)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4R5DC1G4RUTIL02N.html
オバマ氏、両陛下に「再会をうれしく思います」と握手
2014年4月24日11時05分
歓迎行事でオバマ米大統領(手前左端)に登壇を勧める天皇、皇后両陛下。左後方はケネディ駐日大使=24日午前9時26分、皇居、越田省吾影
 国賓として来日したオバマ米大統領の歓迎行事が24日、皇居・宮殿前の東庭(とうてい)であり、終了後には天皇、皇后両陛下がオバマ氏と懇談した。米国大統領が国賓として来日したのは1996年のクリントン大統領(当時)以来18年ぶり、6人目となる。
 午前9時20分ごろ、オバマ氏を乗せた車列は、皇宮警察音楽隊が行進曲「国民の象徴」を奏でる中、二重橋を渡り皇居に入った。宮殿の南車寄で両陛下に迎えられたオバマ氏は、歩み寄りながら「ソー・ナイス・トゥー・シー・ユー・アゲイン(再会できてうれしく思います)」と語りかけ、握手を交わした。両陛下がオバマ氏と会うのは、2009年以来2度目。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:276文字/本文:563文字


281 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/24(木) 11:20:28 HeAiE4/M
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140424/k10013986401000.html
皇居でオバマ大統領の歓迎式典
4月24日 10時01分
国賓として来日したアメリカのオバマ大統領の歓迎式典が、24日、皇居で行われました。
23日夜に来日したアメリカのオバマ大統領は、24日午前9時半前、大統領の専用車で皇居宮殿に到着し、天皇皇后両陛下の出迎えを受けました。
両陛下がオバマ大統領と会うのは2回目で、握手をしてにこやかにあいさつを交わされました。
アメリカの大統領が国賓として来日したのは18年ぶりで、宮殿の前庭で行われた歓迎式典には、皇太子さまや安倍総理大臣、それにすべての閣僚らが出席しました。そして両国の国歌が演奏されたあと、オバマ大統領が陸上自衛隊の儀じょう隊の栄誉礼を受け、整列した隊員を巡閲しました。
式典では、日本の小学生やアメリカの大使館員ら160人余りも両国の小旗を振って大統領を歓迎しました。
皇居では24日夜、両陛下の主催で歓迎の晩さん会が開かれます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2184254.html
国賓のオバマ大統領、皇居で歓迎行事
 来日しているアメリカのオバマ大統領は、皇居での歓迎行事に臨みました。
 オバマ大統領は、午前9時20分に皇居・宮殿に到着し、出迎えた天皇皇后両陛下と笑顔で握手を交わしました。アメリカの大統領が国賓として日本に来るのは、1996年のクリントン大統領以来、18年ぶりで、宮殿前では、政府主催の歓迎行事が行われ、両陛下や皇太子さま、安倍総理らが出席しました。
 歓迎行事に続き、オバマ大統領は皇居内で、両陛下との会見に臨んでいます。(24日09:29)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/24/07249847.html
皇居でオバマ大統領の歓迎行事
< 2014年4月24日 10:28 >
 国賓として23日に来日したアメリカのオバマ大統領の歓迎行事が24日午前、皇居で行われた。
 オバマ大統領は天皇・皇后両陛下との30分ほどの会見を終え、まもなく皇居を出発する。オバマ大統領は24日午前9時20分、皇居・宮殿に到着すると天皇・皇后両陛下に迎えられた。大統領が両陛下と会うのは2回目で、「ソー・ナイス・トゥー・シー・ユー・アゲイン(またお会いできてうれしいです)」とにこやかに語りかけ、握手をかわした。その後、大統領は両陛下、皇太子さま、安倍首相夫妻、ケネディ駐日大使らとともに宮殿東庭での歓迎行事に臨んだ。
 両国の国歌が演奏された後、大統領は儀仗隊の栄誉礼を受け、近くの小学生100人あまりとアメリカ大使館関係者らが小旗を振って歓迎する中、巡閲を行った。その後、宮殿・竹の間で両陛下と約30分間会見した。
 夜には皇居でオバマ大統領を招いて宮中晩さん会が行われる。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025665.html
オバマ大統領を両陛下がお出迎え 皇居で歓迎行事(04/24 10:32)
 日米首脳会談に先立ち、オバマ大統領は皇居を訪れ、天皇皇后両陛下と歓迎行事に出席しました。
 オバマ大統領は皇居宮殿に到着すると、両陛下のお出迎えを受け、政府主催の歓迎行事に臨みました。自衛隊が両国の国歌などを演奏する中、オバマ大統領は、国賓を迎えるための「栄誉礼」を受けました。その後、宮殿竹の間に移り、24日午前まで両陛下と懇談していました。両陛下がオバマ大統領と面会されるのは就任後、初の来日となった2009年以来、2回目です。夜には、両陛下主催の宮中晩餐(ばんさん)会が行われます。


282 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/24(木) 23:25:19 nTSIt3TM
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3013438?pid=
皇居でオバマ大統領の歓迎式典、両陛下と笑顔で握手
2014年04月24日 10:34 発信地:東京
【4月24日 AFP】国賓として来日したバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領の歓迎式典が24日午前、皇居で開かれ、天皇、皇后両陛下と皇太子さまが出席された。(c)AFP

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00267278.html
米・オバマ大統領 皇居・東庭で歓迎行事受けた後、首脳会談へ
04/24 11:25
来日中のアメリカのオバマ大統領は、皇居・宮殿前の東庭で歓迎行事を受け、その後、元赤坂の迎賓館で、日米首脳会談が始まった。
車寄せに到着すると、オバマ大統領は天皇・皇后両陛下の出迎えに握手を交わし、宮殿の中へと進んだ。
皇太子さまや、安倍首相、衆参両院議長、閣僚らの出席のもと、歓迎行事が始まった。
日本とアメリカの国旗が揺れる中、両陛下とオバマ大統領が、東庭に準備された壇の上に進むと、音楽隊による両国の国歌の演奏が行われた。
このあと両陛下は、宮殿・竹の間へと移動し、オバマ大統領との会見に臨まれた。
両陛下が大統領と会われるのは、2009年6月以来、6年半ぶりで2度目だが、会見は今回が初めて。
このあとオバマ大統領は、元赤坂の迎賓館に移り、日米首脳会談が始まった。
安倍首相は「このたび、オバマ大統領を国賓としてお迎えすることができ、日本政府、そして国民を代表して歓迎したいと思います。今般の大統領のアジア歴訪は、この地域への関与を注視する貴国のリバランス政策を裏づけするものであります。地域の平和と安定に、大きく貢献するものであり、強く支持し、そして歓迎したいと思います」と述べた。
オバマ大統領は「もちろん、日米の絆は、軍事的な同盟に限るものではありません。日本とアメリカは、世界で最も大きな経済の3つのうちの2つになっているわけでありますけれども、われわれが協力をして、アジア太平洋地域全体における、革新的な、ダイナミックな、開かれた体制を形成していくチャンスが、今、与えられているわけであります」と述べた。
オバマ大統領と安倍首相は、正午すぎには共同記者会見を行う予定。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140424k0000e010176000c.html
オバマ大統領:両陛下と笑顔で握手…皇居で歓迎行事
毎日新聞 2014年04月24日 11時42分(最終更新 04月24日 11時53分)
握手でオバマ米大統領を迎える天皇、皇后両陛下=皇居で2014年4月24日午前9時23分(代表撮影)
 オバマ米大統領を迎えての歓迎行事が24日午前、皇居・宮殿東庭であり、天皇、皇后両陛下と皇太子さまが出席した。安倍晋三首相ら各閣僚も出席した。両陛下がオバマ大統領と会うのは2009年11月以来、2度目。
 オバマ大統領は午前9時20分過ぎ、皇宮警察音楽隊が行進曲「国民の象徴」を演奏するなか、大統領専用車で宮殿の南車寄せに到着。出迎えた両陛下に「再びお会いできてうれしいです」と、笑顔で握手を交わした。
 米国国歌と君が代の演奏後、オバマ大統領は宮殿東庭で儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受け、巡閲した。近くでは東京都千代田区立富士見小の児童ら約160人が日米両国の小旗を振るなどして歓迎。その後、両陛下とオバマ大統領は宮殿「竹の間」で会見した。【真鍋光之】


283 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:16:57 o32fgSVo
ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042401000962.html
皇居で米大統領の歓迎行事 両陛下と会見も
 握手でオバマ米大統領を迎えられる天皇、皇后両陛下=24日午前、皇居(代表撮影)
 国賓として訪日したオバマ米大統領の歓迎行事が24日午前、天皇、皇后両陛下や皇太子さま、安倍晋三首相、閣僚らが出席して、皇居・宮殿の東庭で行われた。両陛下がオバマ大統領と会われるのは2009年11月の来日以来、2回目。
 宮殿に到着した大統領は、出迎えた両陛下に会釈し「再びお会いできてうれしい」と英語であいさつしながら握手。陛下は大統領を宮殿内に招き入れ、皇太子さまと安倍首相夫妻を紹介した。
 東庭に出た両陛下と大統領は台の上に並んで立ち、米国国歌、君が代が順に演奏された。大統領は陸上自衛隊の儀仗隊による栄誉礼を受け、赤じゅうたんの上を歩いた。
2014/04/24 10:41   【共同通信】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025671.html
天皇皇后両陛下 “国賓”オバマ大統領と皇居で懇談(04/24 11:47)
 オバマ大統領は日米首脳会談に先立ち、皇居で天皇皇后両陛下と懇談しました。
 皇居・宮殿に到着したオバマ大統領は、出迎えられた両陛下と笑顔で握手を交わしながら「またお会い出来てうれしいです」とあいさつしました。政府主催の歓迎行事では、両国の国歌などが自衛隊によって演奏される中、国賓を迎える「栄誉礼」を受けました。その後、竹の間に移り、両陛下と懇談しました。宮内庁によりますと、大統領がまず、「陛下は何か運動をしていますか」と尋ねたところ、陛下は「テニスをやっております」と答えられたということです。両陛下がオバマ大統領と面会されるのは、就任後、初の来日となった2009年以来、2回目で、24日夜には両陛下主催の宮中晩餐会(ばんさんかい)が行われます。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00267284.html
皇居でオバマ大統領の歓迎行事 夜には両陛下主催の宮中晩さん会
04/24 12:13
日米首脳会談に先立ち、アメリカのオバマ大統領の歓迎行事が24日、皇居で行われ、天皇皇后両陛下が出席された。夜には、両陛下主催の宮中晩さん会が開かれる。
日本滞在2日目の24日は、オバマ大統領は、宿舎内のスポーツクラブで、早朝から1時間ほど汗を流し、午前9時すぎ、宿舎を出発した。
オバマ大統領を乗せた車列は、皇居前広場を通り、午前9時半前、宮殿に到着した。
宮殿の玄関では、両陛下が笑顔で出迎えられ、車から降りたオバマ大統領は、「お会いできて大変うれしいです」と述べ、両陛下と握手を交わした。
歓迎行事は、両陛下や皇太子さま、安倍首相、閣僚らの出席のもと、宮殿前の東庭で行われた。
両国の国歌が演奏されたあと、オバマ大統領は、儀仗隊の栄誉礼を受けた。
その後、両陛下は、宮殿・竹の間へと移動し、オバマ大統領との会見に臨まれた。
両陛下が、大統領と会われるのは、2009年11月以来、2度目だが、会見は、今回が初めてで、贈り物の交換も行われたという。
会見後、大統領は「このあと、明治神宮に行きます。またのちほど、お目にかかります」と、両陛下にあいさつをし、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉で、アメリカ側の交渉責任者のフロマン通商代表部代表らと車に乗り込み、皇居をあとにした。
夜には、両陛下主催の宮中晩さん会が開かれ、アメリカ・大リーグで活躍した野茂英雄さんや、建築家の坂 茂さんらが招待されている。


284 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:18:34 o32fgSVo
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4Q4G0DG4QUTIL017.html
留守番ミシェル夫人にも贈り物 オバマ氏歓待異例ずくめ
中田絢子、島康彦2014年4月24日12時39分
 平成に入り最大規模の宮中晩餐(ばんさん)会、来日予定がなかった夫人への贈り物――。米大統領として18年ぶりの国賓となるオバマ氏への歓迎ぶりは異例ずくめだ。
 24日夜に皇居・宮殿で天皇、皇后両陛下が主催する宮中晩餐会には、21日時点で、平成に入ってから最多となる169人が出席する予定だ。1998年に韓国・金大中大統領を迎えた際の167人と並ぶ。
 招待されているのは、安倍晋三首相ら政府要人のほか、元メジャーリーガーの野茂英雄さん夫妻、99年に米国を公式訪問した両陛下の長女、黒田清子さんら多彩な顔ぶれ。宮内庁の担当者は「米国と日本はゆかりが深く、招待客が多い」。
 両陛下と国賓が会見した際には、贈り物が交わされる。会見する宮殿竹の間でそれぞれの贈り物が展示され、今回は、天皇陛下からつぼのような形の炭化練上花生(たんかねりあげはないけ)「連峰」などを贈り、オバマ氏からは写真集と絵の2点を贈った。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:636文字/本文:1038文字

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140424/imp14042414210002-n1.htm
「トモダチ作戦は多くの国民の心に」 陛下、ご会見でオバマ氏に謝意
2014.4.24 14:21 [皇室]
オバマ米大統領と会見される天皇、皇后両陛下=24日午前、宮殿・竹の間
 国賓として来日したオバマ米大統領の歓迎行事が24日午前、皇居・宮殿東庭であり、天皇、皇后両陛下、皇太子さまが迎えられた。安倍晋三首相ら三権の長、閣僚らも出席。両陛下がオバマ大統領と会われるのは平成21年以来、2回目。
 国賓での米大統領来日は平成8年のクリントン大統領(当時)以来で18年ぶり。宮内庁によると、単身で来日した国賓は平成に入って12例目。
 オバマ大統領は宮殿の表玄関にあたる南車寄に到着し、出迎えられた両陛下と、「再びお会いできてとてもうれしいです」と会釈しながら握手。ケネディ駐日米大使も随行した。
 陸上自衛隊の栄誉礼などの歓迎行事後、両陛下はオバマ大統領と宮殿「竹の間」でご会見。宮内庁によると、陛下が東日本大震災での米国の支援に「特にトモダチ作戦は多くの国民の心に残るものでした」と謝意を示されると、大統領は「日本と米国は苦しい時にも助け合える関係となっています」などと応じたという。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/24/07249855.html
皇居でオバマ大統領歓迎行事 両陛下と会見
< 2014年4月24日 12:19 >
 24日、日米首脳会談に先立ち、皇居でオバマ大統領の歓迎行事が行われた。オバマ大統領は歓迎行事の後、天皇・皇后両陛下と会見した。
 オバマ大統領は24日午前9時20分過ぎ、皇居・宮殿に到着すると両陛下に迎えられた。大統領が両陛下と会うのは2回目で、「またお会いできてうれしいです」と英語でにこやかに語りかけ、握手をかわした。
 その後、大統領は両陛下、皇太子さま、安倍首相夫妻、ケネディ駐日大使らとともに宮殿東庭での歓迎行事に臨んだ。両国の国歌が演奏された後、大統領は儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けた。
 その後、宮殿・竹の間で両陛下と約30分間会見し、別れ際には「後で明治神宮にも参ります。後ほど会いましょう」と伝えた。夜には皇居で宮中晩さん会が行われる。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/24/07249869.html
天皇陛下、震災支援で米大統領に感謝の意
< 2014年4月24日 14:09 >
 アメリカ・オバマ大統領は天皇・皇后両陛下と会見し、天皇陛下は東日本大震災後の支援に対し感謝の意を伝えられた。
 オバマ大統領は24日午前、皇居での歓迎行事の後、両陛下と約30分間会見した。宮内庁によると、天皇陛下が歓迎の言葉を述べられると、オバマ大統領は「4年前に訪問したが、今回は国賓として訪問することが出来て非常にうれしく思います」と応えたという。
 また、天皇陛下が東日本大震災後のアメリカからの支援に対し「深く感謝します。特にトモダチ作戦は多くの国民の心に残るものでした」と感謝の意を伝えられると、オバマ大統領は「日本とアメリカは苦しい時にも助け合える関係となっています」と述べたという。
 24日夜には、皇居で両陛下主催の宮中晩さん会が行われる。


285 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:21:15 o32fgSVo
ttp://www.bbc.com/news/world-asia-27137159
Obama meets Japanese Emperor Akihito at Imperial Palace
24 April 2014 Last updated at 04:27 BST
President Barack Obama has visited Tokyo's Imperial Palace, where he was greeted by Emperor Akihito.
The visit is part of an official tour of Japan, aimed at reinforcing the importance the US places on Asia.
Although diplomatic issues are high on his agenda, Mr Obama is also under pressure to perfect his Japanese etiquette.
According to the BBC's Mariko Oi, the president was criticised for "bowing too deeply" when he toured Japan in 2009.

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140424/imp14042423240006-n1.htm
常陸宮妃華子さま、姉の死去で宮中晩餐会ご欠席
2014.4.24 23:24
 宮内庁は24日、常陸宮妃華子さまが、姉の山田美枝子さんが同日、80歳で死去したことを受け、30日間の喪に服されると発表した。これを受け、24日のオバマ米大統領歓迎の宮中晩餐(ばんさん)会は欠席された。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140424/imp14042422490003-n2.htm
オバマ大統領迎え宮中晩餐会 「つらい時にも ともにいます」
2014.4.24 22:49 (1/2ページ)[オバマ米大統領]
宮中晩さん会でオバマ米大統領と歓談される天皇陛下=24日夜、宮殿・豊明殿(代表撮影)
 国賓として来日中のオバマ米大統領を歓迎し、天皇、皇后両陛下主催の宮中晩餐(ばんさん)会が24日夜、皇居・宮殿「豊明殿(ほうめいでん)」で開かれた。両陛下はオバマ氏をはさむ形で着席された。国賓での米大統領来日は、平成8年のクリントン大統領以来で18年ぶり。両陛下がオバマ氏と会われたのは21年以来、2回目。
 陛下は乾杯に先立ち、両国の歴史に触れつつ、「貴国と我が国の両国民は、先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました。両国民が来し方を振り返り、互いの理解を一層深め、相携えて進んでいくことを願ってやみません」と述べられた。オバマ氏は「日米両国民は、太平洋という広大な海をはさんでいますが、日々あらゆる分野で協力しています。日本人選手が大リーグのチームの勝利に貢献した時のような喜びの時にも、3年前のようなつらい時にも、私たちはともにいます」と述べた。
 安倍晋三首相ら三権の長や閣僚、ケネディ駐日米大使やフロマン米通商代表ら両国政府要人のほか、11年に皇族として米国を公式訪問した両陛下の長女、黒田清子さん(45)も出席。米大リーグで活躍した野茂英雄さん(45)らも招かれた。

2014.4.24 22:49 (2/2ページ)[オバマ米大統領]
 午前は宮殿東庭での歓迎行事後、両陛下が宮殿「竹の間」でオバマ氏とご会見。宮内庁によると、陛下は東日本大震災時の米国支援に「特にトモダチ作戦は多くの国民の心に残るものでした」と述べられ、オバマ氏は「日本と米国は苦しい時にも助け合える関係となっています」と応じたという。ミシェル夫人は来日せず、単身での国賓は、平成では3年のオランダのベアトリクス女王、9年のドイツのヘルツォーク大統領(いずれも当時)らを含め12例目。


286 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:22:28 o32fgSVo
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140425k0000m040100000c.html
宮中晩さん会:オバマ大統領「私たちは共にいます」
毎日新聞 2014年04月24日 21時21分(最終更新 04月25日 03時46分)
宮中晩さん会でオバマ大統領(中央)と乾杯する天皇、皇后両陛下=皇居・宮殿で2014年4月24日午後7時47分(代表撮影)
 オバマ米大統領を迎えての天皇、皇后両陛下主催の宮中晩さん会が24日、皇居・豊明殿(ほうめいでん)で行われた。タキシード姿の天皇陛下はあいさつで「両国民は先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました」と述べ、日米が今後も協力を深めていくことを願った。米大統領を宮中晩さん会に招くのは1996年のクリントン大統領以来18年ぶり6回目。
 オバマ大統領はアメリカ合衆国国歌の演奏の後に、「こんばんは」と日本語であいさつしてから返礼のスピーチ。「日本人選手が大リーグのチームの勝利に貢献した時のような喜びの時も、3年前のようなつらい時も私たちは共にいます」と両国の友情を誓い、天皇陛下が震災直後に国民を励ますために公表したビデオメッセージの内容にも触れた。
 続いて「君が代」の演奏の後、大統領が杯を上げて出席者同士でグラスが合わされると米国の作曲家、フォスターの名曲集など米国でおなじみの曲が奏でられた。
 終了後、宮殿の南車寄せまで見送った天皇、皇后両陛下に、オバマ大統領が「すばらしい一晩を、特に抹茶アイスをありがとうございました」とメニューに好物が盛り込まれたもてなしに感謝を述べる一幕もあった。
 晩さん会には日米の関係者計168人が出席し、平成以降では最多。常陸宮妃華子さまは同日に姉が亡くなったため欠席した。【古関俊樹、真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140425k0000m040139000c.html
宮中晩さん会:羊もも肉蒸し焼きメインのフルコース
毎日新聞 2014年04月24日 23時32分(最終更新 04月25日 04時25分)
宮中晩さん会のメニュー
 オバマ米大統領を迎えての天皇、皇后両陛下主催の宮中晩さん会が24日、皇居・豊明殿(ほうめいでん)で行われた。
 宮中晩さん会で出される料理は、明治時代以来の慣例でフランス料理。宗教上の制約を受けないことから羊肉がメイン料理となることが多く、今回の晩さん会も羊のもも肉の蒸し焼きがフルコースのメインとなった。
 また、メニューからは「旬の食材で国賓をもてなす」という宮内庁のこだわりも垣間見える。魚料理で使われているマダイは産卵を控えて脂が乗った今ごろがまさに旬だ。3月に来日したベトナムのチュオン・タン・サン国家主席夫妻に出されたサワラも春が旬だった。
 農産物については御料(ごりょう)牧場(栃木県)で育てたものができるだけ使用される。今回はコンソメスープのだしとなる鶏肉、メイン料理の羊などが同牧場で育てたものだという。
 ワインは宮内庁が常時4000〜5000本を保管しており、国賓にはその中で最高の1本をセレクトして提供する。10年ぐらい熟成させたワインを出すことが多く、晩さん会のたびに銘柄は異なるというが、日本酒の銘柄は常に「菊正宗」だという。【古関俊樹】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140424/imp14042422540004-n1.htm
【宮中晩餐会】米国流 御料車使わずホテル泊
2014.4.24 22:54
 国賓、公賓の場合、通常は東京・元赤坂の迎賓館が宿泊先として用意されるが、オバマ米大統領は今回、迎賓館ではなく、都内の老舗ホテルに宿泊。皇居訪問の際の車も、宮内庁が国賓に差し回す御料車ではなく、米国側が自前で用意した大統領専用車を使用するなど、他の国賓とは異なる点がうかがえる。
 改修工事のため使用できなかったケースなどを除くと、過去に来日した国賓で迎賓館を利用しなかったのは、米国のカーター大統領(昭和54年6月)とフランスのシラク大統領(平成8年11月)の2人だけ。駐日米大使公邸に泊まったカーター氏の場合は、迎賓館が東京サミットの会場として使われていたという事情があるが、今回は「特に米国側から説明はない」(宮内庁関係者)という。
 国賓が東京を離れる際には、両陛下がお別れのあいさつのため宿泊先を訪問されるのが慣例。宮内庁関係者は「今回も同様」というが、宿泊先が変われば警備の仕方は大きく変わる。
 通常、来日した国賓の移動に供されるのは、トヨタの「センチュリーロイヤル」。両陛下が国会開会式や東日本大震災追悼式、全国戦没者追悼式ご臨席の際などに使用され、差し回しの際も宮内庁の運転技官がハンドルを握るが、オバマ氏が平成21年に来日した際も、事前に米国から輸送機で運ばれた特殊装備の大統領専用車が使われた。宮内庁関係者は「米国の場合は非常に警備が厳しいのだろう」と話している。


287 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:32:34 o32fgSVo
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042400984
米大統領迎え宮中晩さん会=天皇陛下「実り多き滞在を」
宮中晩さん会でオバマ米大統領と乾杯される天皇陛下=24日夜、皇居・宮殿(代表撮影)
 国賓として来日したオバマ米大統領を歓迎する天皇、皇后両陛下主催の宮中晩さん会が24日夜、皇居・宮殿「豊明殿」で開かれた。出席者は168人で平成に入り最多となった。
 天皇陛下はあいさつで、東日本大震災の際の米軍による「トモダチ作戦」などの支援に改めて謝意を表明。「両国民は先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました。来し方を振り返り、互いの理解を一層深め、相携えて進んでいくことを願ってやみません」と語り、大統領の日本滞在が実り多いものになるよう願っていると述べられた。
 大統領は冒頭、日本語で「コンバンハ」とあいさつ。その後は英語で「国賓として両陛下と同席させていただき、大変名誉に思います。これは日米両国民の素晴らしい友情のしるしです」と応じた。
 その上で、日本の皇室が体現してきた日本人の精神が、陛下の平和への思いや、日本国民が震災から立ち直る力の中に感じられると述べた。安倍晋三首相との首脳会談にも触れ、「日米同盟が壊れることは決してありません」と明言した。
 最後に、東日本大震災で陛下がビデオメッセージで直接国民に語り掛けたお言葉の一部を引用しながら、「決して希望を捨てることなく、互いを大切にし、明日も強く生きていけますように」と締めくくった。(2014/04/24-23:27)

ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042401001902.html
オバマ大統領招き宮中晩さん会 過去最大規模約170人
 宮中晩さん会で、天皇、皇后両陛下と乾杯するオバマ米大統領=24日夜、皇居・宮殿(代表撮影)
 国賓として来日している米国のオバマ大統領を招いた天皇、皇后両陛下主催の宮中晩さん会が24日、皇居・宮殿の大食堂「豊明殿」で開かれた。
 豊明殿では冒頭、天皇陛下が歓迎のあいさつをして乾杯。続いて大統領が答礼のスピーチをして再び乾杯。フランス料理を楽しみながら懇談。
 日本側からは皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族のほか、安倍晋三首相夫妻や閣僚夫妻ら、米国側からはケネディ駐日大使やライス大統領補佐官、フロマン通商代表ら両国合わせて過去最大規模の約170人が出席。野球の米大リーグ挑戦の先駆者として活躍した野茂英雄氏も招かれた。
2014/04/24 21:13   【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4S5VMYG4SUTIL03B.html
常陸宮妃華子さま、宮中晩餐会欠席 服喪のため
2014年4月24日19時46分
 宮内庁は24日、常陸宮妃華子さまの姉・山田美枝子さん(80)が同日死去したため、同日夜に皇居・宮殿で行われるオバマ大統領の宮中晩餐(ばんさん)会を欠席すると発表した。同日から30日間の喪に服すという。


288 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:33:35 o32fgSVo
ttp://mainichi.jp/select/news/20140424k0000e040183000c.html
オバマ大統領:皇居のおもてなし…今夜、宮中晩さん会
毎日新聞 2014年04月24日 12時05分
 来日中のオバマ米大統領を迎え、天皇、皇后両陛下が主催する宮中晩さん会が24日夜、皇居・豊明殿(ほうめいでん)で行われる。国賓をもてなす宮中晩さん会に米大統領が出席するのは18年ぶり6人目だ。過去の晩さん会では、前日の夕食会で倒れた大統領のために宮内庁側が急きょ料理の味付けを変更するといったエピソードも。今回はどんな場面が見られるか。【古関俊樹】
 ◇ブッシュ氏には体調気遣う料理も
 米大統領として初めて宮中晩さん会に出席したのは1974年のフォード大統領。約180人が出席し、当時の規模としては「戦後最大」とされ、その様子はテレビで世界に放映された。大統領から「生物学にお詳しいようですね」と質問を受けた昭和天皇は「趣味でやっているだけです」と答えた。
 カーター大統領が来日した79年の晩さん会では、昭和天皇が胃腸炎で体調を崩した大統領夫人を「体調はいかがですか」と気遣う場面があった。夫人は「ノー、アイアムファイン」と答え、隣の大統領とにっこりほほえんだ。
 83年の晩さん会では、麻薬に関するやり取りが行われる一幕も。レーガン大統領夫人との前日の会見時、「日本ではどんな麻薬が使われていますか」と質問を受けた昭和天皇が「明日までに調べましょう」と応じ、約束通り、「日本では取り締まりが効果的に行われているので中毒問題はそれほどでもありません」と答えた。
 前日の首相主催の歓迎夕食会で体調不良のため倒れたブッシュ大統領が姿をみせたのが92年の晩さん会。宮内庁が時間を約半分に短縮し、メニューについては油を減らしたさっぱり味に変更した。会場の一角には医師の席を設け、救急車が近くで待機する異例の対応をとったが、大統領は天皇陛下に「マッチベター(良くなりました)」と話し、ワインやシャンパンも飲んだ。
 96年のクリントン大統領の晩さん会では、大統領が大伴家持(おおとものやかもち)の詠んだ万葉集の長歌の一節を引き合いに出してスピーチ。「私たちも今夕、いにしえからの伝統を体現している壮麗な宮殿で歓迎を受けています」と日本の伝統文化に敬意を表した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4S4GHPG4SUTIL014.html
オバマ大統領招き宮中晩餐会 天皇陛下、震災支援に謝意
中田絢子、島康彦2014年4月24日21時04分
宮中晩餐(ばんさん)会でオバマ米大統領(左)と乾杯する天皇陛下=24日午後7時52分、皇居宮殿、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は24日夜、国賓として来日したオバマ米大統領を歓迎する宮中晩餐(ばんさん)会を皇居・宮殿の豊明殿で開いた。安倍晋三首相ら三権の長や元大リーガーの野茂英雄さんら168人が出席し、平成に入り最大規模となった。
 天皇陛下は乾杯に先立ち、東日本大震災時に2万超の米国軍が参加した「トモダチ作戦」などの支援に謝意を表明し、「物のない厳しい環境にあった被災者にとり、大きな支えとなりました」と語った。
 また、太平洋戦争を踏まえ「両国民は、先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました」と述べ、「来し方を振り返り、互いの理解を一層深め、相携えて進んでいくことを願ってやみません」と話した。
 オバマ氏のスピーチは「コンバンハ」と日本語のあいさつで始まった。両国民があらゆる分野で協力している例として、日本人大リーガーの活躍や東日本大震災などを挙げ、「喜びの時にも、3年前のようなつらい時にも、私たちは共にいます」と語った。日米同盟について「壊れることは決してありません」と述べた。
 宮中晩餐会には、皇太子さまをはじめとする皇族方も出席した。招待客は、1999年に米・ハワイを公式訪問した両陛下の長女・黒田清子さん、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞した建築家の坂茂・京都造形芸術大教授ら多彩な顔ぶれがそろった。
 米国大統領が国賓として来日したのは1996年のクリントン大統領(当時)以来18年ぶり、6人目。この日午前には、宮殿の東庭で歓迎行事があり、その後、両陛下とオバマ氏は宮殿竹の間で会見し、約30分間にわたり懇談した。(中田絢子、島康彦)


289 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:34:21 o32fgSVo
ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/24/07249889.html
間もなく宮中晩さん会、皇居前から中継
< 2014年4月24日 18:51 >
 皇居ではアメリカ・オバマ大統領を招いて宮中晩さん会が行われる。皇居前広場から笛吹雅子記者が中継。
 天皇・皇后両陛下が主催する宮中晩さん会は皇居内の宮殿で行われる。オバマ大統領は午前中の歓迎行事に続き、再び、今度はタキシードに着替えて二重橋を渡ることになる。
 オバマ大統領が両陛下と会うのは24日が2度目だったが、宮内庁によると、宮殿を歩いている間、途中までは通訳を介さずに話し、部屋に入ってからの会見も打ち解けた様子で趣味や運動についても話が弾んでいたという。
 宮中晩さん会には168人の出席が予定されていて、平成に入って最も多い人数となっている。皇族からは、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻、長女の眞子さまなど9人が出席され、安倍首相はじめ閣僚夫妻、首相経験者も招待されている。アメリカにゆかりが深い人ということで、元メジャーリーガーの野茂英雄さん、両陛下の長女である黒田清子さんも夫妻で出席の予定。
 晩さん会では陛下がスピーチをされた後、オバマ大統領が返礼のスピーチをすることになっている。陛下は、晩さん会のスピーチでは日本と相手の国との交流の歴史を振り返り、ご自身との関わりについても話されることが多く、ここでアメリカとオバマ大統領に対し何を話されるのかも注目される。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140424/k10014007611000.html
オバマ大統領 宮中晩さん会へ
4月24日 19時29分
国賓として来日したアメリカのオバマ大統領を歓迎する宮中晩さん会が、まもなく皇居宮殿で始まります。
オバマ大統領は、先ほど今夜7時すぎに皇居宮殿の「南車寄」に到着し、出迎えた天皇皇后両陛下とあいさつを交わして宮殿に入りました。
両陛下主催の晩さん会には、大統領をはじめ、皇太子さまや皇族方、それに安倍総理大臣や両国の閣僚クラスのほか、元大リーガーの野茂英雄さんら日米の交流に力を尽くした人などが招かれています。
テーブルには、アメリカの国旗にちなんで赤、青、白の3色の切り花が飾られ、宮内庁の御料牧場で育った羊などを使ったフランス料理が出されるほか、食事の間にはアメリカ映画のテーマ曲などが演奏されることになっています。
晩さん会は、まもなく午後7時半すぎから「豊明殿」で始まり、冒頭天皇陛下が歓迎のおことばを述べられ、オバマ大統領が答礼のスピーチをすることになっています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140424/k10014010661000.html
米大統領歓迎の宮中晩さん会
4月24日 23時43分
国賓として来日したアメリカのオバマ大統領を歓迎する宮中晩さん会が24日夜、皇居で開かれました。
オバマ大統領は24日午後7時すぎに皇居宮殿に到着し、天皇皇后両陛下の出迎えを受けました。
両陛下主催の晩さん会には、大統領をはじめ、皇太子さまや皇族方、それに安倍総理大臣や両国の閣僚クラスのほか、元大リーガーの野茂英雄さんら日米の交流に力を尽くした人など、平成の宮中晩さん会では最も多い168人が出席しました。
初めに天皇陛下が歓迎のおことばを述べられました。
この中で天皇陛下は、東日本大震災へのお見舞いと支援に感謝の気持ちを表したうえで、「2万人を超える貴国の軍人が参加した『トモダチ作戦』をはじめとし、貴国の多くの人々が被災者のために行った支援活動は、物のない厳しい環境にあった被災者にとり、大きな支えとなりました」と話されました。
そのうえで「貴国とわが国の両国民は、先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました。両国民が来し方を振り返り、互いの理解を一層深め、相携えて進んでいくことを願ってやみません」と述べられました。
これに対してオバマ大統領は、天皇陛下の平和への思いから感じる日本人の精神について、「これまでの困難な日々や震災の悲劇にもかかわらず、その強さと規律正しさと高潔さで世界の人々に影響を与え続けている日本国民の立ち直る力の中にも感じられます」と述べました。
そして「今夜、国賓として両陛下と同席させていただき大変名誉に思います。これは日米両国民のすばらしい友情のしるしです」とスピーチしました。
晩さん会では、宮内庁の御料牧場で育った羊などを使ったフランス料理が出されました。
テーブルにはアメリカの国旗にちなんで赤、青、白の3色の切り花が飾られ、アメリカ映画のテーマ曲などが演奏されるなか、晩さん会は和やかな雰囲気で進められました。
オバマ大統領は、晩さん会が終わって宮殿をあとにする際、両陛下に「すばらしいひと晩ありがとうございました」と感謝のことばを述べ、続けて「特に抹茶アイスありがとうございました」と話すと、両陛下は笑い声を上げ、大統領と握手を交わして見送られていました。


290 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:34:59 o32fgSVo
ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/24/07249913.html
喜びの時もつらい時も共に〜オバマ大統領
< 2014年4月24日 23:53 >
 24日午後7時ごろ、ちょうネクタイ姿のオバマ大統領が皇居に到着し、天皇・皇后両陛下が国賓を笑顔で迎えられた。
 宮中晩さん会は、皇居の豊明殿(ほうめいでん)で開かれた。出席者は平成になって最大となる168人。鳩山元首相や菅元首相といったオバマ大統領と首脳会談を行ったことがある歴代の首相や、アメリカ大リーグで活躍した野茂英雄さんらが招待された。
 まず、天皇陛下がお言葉を述べられた。
 「2万人を超える貴国の軍人が参加した『トモダチ作戦』をはじめとし、貴国の多くの人々が被災者のために行った支援活動は、物のない厳しい環境にあった被災者にとり大きな支えとなりました」
 東日本大震災の際に、アメリカ軍が支援活動に参加した「トモダチ作戦」に触れ、感謝を述べられた。
 続いて、オバマ大統領―。
 オバマ大統領「Good evening.こんばんは。日本人選手が大リーグのチームの勝利に貢献したような喜びの時にも、3年前(震災)のようなつらい時にも、私たちは共にいます。決して希望を捨てることなく、互いを大切にし、明日も強く生きていけますように」
 晩さん会で振る舞われるのはフランス料理のフルコース。恒例となっているデザートが、「富士山型アイスクリーム」だ。上はバニラで下は抹茶。高さは20センチに達し、数人で取り分けるという。
 晩さん会が終わると、オバマ大統領は両陛下にこう伝えたという。「すばらしい一晩をありがとうございました。特に抹茶アイス、ありがとうございました」

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025726.html
来日中のオバマ大統領 両陛下らと皇居で宮中晩餐会(04/25 05:50)
 来日中のオバマ大統領は皇居を訪れ、宮中晩餐会(ばんさんかい)に出席しました。晩餐会には大統領思い出の味も出されました。
 天皇陛下:「貴国と我が国の両国民は、先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました」
 晩餐会は皇居・宮殿の豊明殿で開かれ、天皇陛下の歓迎の言葉に続き、オバマ大統領があいさつしました。
 オバマ大統領:「私が母と一緒に初めて日本を訪れてから50年近く経ちました。けれども、国を遠く離れた6歳の少年に示してくれた日本の皆様の親切を私は忘れたことはありません」
 晩餐会には、陛下が即位されてから最も多い168人が出席しました。大統領が子どもの時に鎌倉で食べた思い出の抹茶アイスも出され、オバマ大統領は帰り際に「アイス、ありがとうございました」と両陛下にお礼を述べていました。

ttp://news.tbs.co.jp/20140424/newseye/tbs_newseye2184766.html
オバマ大統領歓迎の宮中晩餐会、170人出席
 国賓として来日中のアメリカのオバマ大統領を歓迎する天皇皇后両陛下主催の宮中晩餐会が、24日夜、皇居で催されました。
 皇居・宮殿で行われた宮中晩餐会には、オバマ大統領を迎え、両陛下や皇太子さま、皇族方のほか、日本とアメリカの関係者らおよそ170人が出席しました。出席者数は平成に入って最も多いということです。
 陛下は挨拶で先の戦争について触れ、「痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました。互いの理解を一層深め、相携えて進んでいくことを願ってやみません」と話されました。
 「日本の皇室は2000年以上にわたり、日本人の精神を体現してきました。今夜、その精神を陛下の平和への思いの中に感じることができます」(アメリカ オバマ大統領)
 オバマ大統領は日米関係についても「同盟が壊れることは決してありません」と述べたうえで、「東日本大震災のようなつらいときにも私たちは共にいます」などと、「共に」という言葉を何度も使って挨拶しました。
 宮内庁によりますと、晩餐会は終始、和やかな雰囲気だったということです。(24日23:20)


291 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:35:40 o32fgSVo
ttp://www.dailymail.co.uk/video/news/video-1092150/Obama-attends-Japanese-emperors-banquet.html
Obama attends Japanese emperor's banquet
President Barack Obama was welcomed to a state banquet by Japan's Emperor Akihito on Thursday, on the second day of the first full state visit to Japan by a US President since 1996.

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140424-OYT1T50204.html
オバマ氏、抹茶アイスに感謝…両陛下の笑い誘う
2014年04月24日
宮中晩さん会のため皇居に到着したオバマ米大統領(左)を出迎えられる天皇、皇后両陛下(24日午後、皇居宮殿南車寄せで)=工藤菜穂撮影
宮中晩さん会でオバマ米大統領(中央)と乾杯される天皇、皇后両陛下(24日午後、皇居・宮殿で)=菊政哲也撮影
 オバマ米大統領は、この日夜、皇居・宮殿で開かれた天皇、皇后両陛下主催の宮中晩餐ばんさん会に出席、平成に入って最多の168人が出席する中、「喜びの時にもつらい時にも、私たちは共にいます」とスピーチした。
 午後7時半過ぎ、黒のタキシード姿の大統領は、両陛下と並んで宮殿「豊明殿ほうめいでん」へ。乾杯前のあいさつで陛下は、日米の歴史や54年前の訪米時の思い出を振り返り、「両国民は、先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました。互いの理解を一層深め、相携えて進んでいくことを願ってやみません」と述べられた。
 また、東日本大震災後の支援に謝意を表し、「物のない厳しい環境にあった被災者にとり、大きな支えとなりました」と語りながら右隣の大統領と目を合わせられた。皇后さまも大統領に向かってお辞儀をされた。
 返礼に立った大統領は冒頭、日本語で「こんばんは」とあいさつ。「陛下の平和への思いの中にある精神は、困難な日々や大震災の悲劇にもかかわらず、規律正しさと高潔さで世界に影響を与え続ける日本国民の中にも感じられます」と英語で語った。また、「日本人選手が大リーグのチームの勝利に貢献した際の喜びの時も、3年前のようなつらい時にも、私たちは共にいます」と強調した。
 晩餐会では、大統領が子どもの時に神奈川・鎌倉で食べた抹茶アイスを使った富士山型アイスクリームも出された。帰り際、大統領は「特に抹茶アイス、ありがとうございました」と話し、両陛下の笑いを誘った。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140424/imp14042422560005-n1.htm
【宮中晩餐会】最上級もてなし 両陛下、入念ご準備
2014.4.24 22:56 [皇室]
宮中晩さん会を終え、オバマ米大統領を見送られる天皇、皇后両陛下=24日午後9時57分、皇居・宮殿(代表撮影)
 「国賓」として来日したオバマ米大統領。国賓は政府が日本に招待する外国要人のうち、最上級の手厚いもてなしをする最高ランクの賓客だが、オバマ大統領が平成21年に来日した際には国賓ではなく、「実務訪問賓客」という形だった。
 来日する外国賓客の区分は「国賓」「公賓」「公式実務訪問賓客」「実務訪問賓客」「外務省賓客」の順番で、それぞれ待遇が決まっており、国内の滞在経費は日本側が負担する。
 最もランクの高い国賓は国王や元首が対象で、天皇、皇后両陛下が参加される一連の行事に臨む。まず、三権の長、全閣僚も出席して皇居で「歓迎行事」が行われた後、両陛下との「ご会見」「宮中晩餐会」と続き、国賓が東京を出発するにあたっては、両陛下が「お見送り」に行かれる。この“4点セット”が国賓接遇の原則となっており、両陛下は事前に外務省の担当者らから相手国について説明を受け、入念に準備をされる。
 予算や陛下のスケジュールなどの都合から、国賓待遇は年間1、2件。今年3月にはベトナムのチュオン・タン・サン国家主席が国賓として来日している。


292 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:36:41 o32fgSVo
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000081-san-soci
オバマ氏迎え、和やかに 晩餐会「つらい時も共にいます」
産経新聞 4月25日(金)7時55分配信
宮中晩餐会の主な席次(写真:産経新聞)
 国賓として来日中のオバマ米大統領を歓迎し、天皇、皇后両陛下ご主催の宮中晩餐(ばんさん)会が24日夜、皇居・宮殿「豊明殿(ほうめいでん)」で開かれた。両陛下はオバマ氏の両隣に着席し、にこやかに乾杯して歓談された。両陛下がオバマ氏と会われたのは平成21年以来、2回目。
 陛下はオバマ氏と同じく蝶ネクタイのタキシード姿で、皇后さまは薄黄色の和服で臨まれた。
 陛下は乾杯に先立ち、両国の歴史に触れつつ、「貴国と我が国の両国民は、先の戦争による痛ましい断絶を乗り越え、緊密な協力関係を築きました。両国民が来し方を振り返り、互いの理解を一層深め、相携えて進んでいくことを願ってやみません」と述べ、両国の友好促進を願われた。
 オバマ氏は冒頭、日本語を交え「グッド・イブニング、コンバンハ」とあいさつ。「両国民は太平洋という広大な海をはさんでいますが、日々あらゆる分野で協力しています。日本人選手が大リーグのチームの勝利に貢献した時のような喜びの時にも、3年前(東日本大震災)のようなつらい時にも、私たちは共にいます」と述べた。
 安倍晋三首相ら三権の長や閣僚、ケネディ駐日米大使やフロマン米通商代表ら両国政府要人のほか、11年に皇族として米ハワイを訪問した両陛下の長女、黒田清子さん(45)も出席。米大リーグで活躍した野茂英雄さん(45)、「建築界のノーベル賞」とされる米プリツカー賞受賞者の坂茂(ばん・しげる)さん(56)らも招かれ、出席者は両国合わせて168人と平成に入り過去最大規模となった。宮内庁楽部のオーケストラが、「サウンド・オブ・ミュージック」や「80日間世界一周」など、日本でもなじみの深い米国ゆかりの曲を演奏。出席者は和やかな雰囲気の中で日米友好を深めていた。
 午前は宮殿東庭での歓迎行事後、両陛下が宮殿「竹の間」でオバマ氏とご会見。宮内庁によると、陛下は東日本大震災時の米国支援に「特にトモダチ作戦は多くの国民の心に残るものでした」と述べられ、オバマ氏は「日本と米国は苦しい時にも助け合える関係となっています」と応じた。
 ミシェル夫人は来日せず、単身での国賓は、平成では3年のオランダのベアトリクス女王、9年のドイツのヘルツォーク大統領(いずれも当時)らを含め12例目。
最終更新:4月25日(金)8時50分産経新聞

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140425/imp14042510120002-n1.htm
両陛下、米大統領にお別れのご挨拶 宿泊先のホテルで
2014.4.25 10:12
お別れのあいさつのため宿泊先のホテルを訪問され、オバマ米大統領と握手をかわす天皇、皇后両陛下=25日午前9時53分、東京都港区(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は25日午前、オバマ米大統領が国賓としての公式日程を終え、韓国に移動するのを前に、お別れのあいさつをするため、宿泊先の東京都港区のホテルを訪問された。 両陛下はケネディ駐日大使らの案内で2階ホールへ。待ち受けた大統領とともに一室に入り、懇談された。
 国賓は元赤坂の迎賓館に宿泊するのが慣例だが、オバマ大統領は警備上の理由から、米国大使館近くのホテルに宿泊していた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014042500190
「おもてなしありがとう」=両陛下、オバマ大統領にお別れ
お別れのあいさつのため宿泊先のホテルを訪れ、オバマ米大統領と握手される天皇、皇后両陛下=25日午前、東京都港区(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は25日午前、国賓として来日したオバマ米大統領が次の訪問先となる韓国へ出発するのを前に、滞在先の東京都内のホテルを訪れ、お別れのあいさつをされた。
 両陛下は午前9時半ごろ、ホテル2階のエレベーターホールに到着し、出迎えた大統領と握手を交わした。部屋での懇談後、大統領は両陛下をホールまで見送り、天皇陛下に「素晴らしいおもてなしをありがとうございます。米国民は両陛下と日本国民に深い愛情を抱いています」と述べた。
 宮内庁によると、懇談は約15分。天皇陛下が「今回のご訪問が快適で実りあるものになったことを願っております」と話し、大統領は「人的交流をすることで今の世代も次の世代も友情の絆を続けることができると思います」と応じたという。
 国賓に対するお別れのあいさつは通常、東京・元赤坂の迎賓館で行うが、今回はオバマ大統領が都内のホテルに宿泊したため、ホテル2階の部屋になった。(2014/04/25-11:32)


293 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:37:38 o32fgSVo
ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042501001560.html
大統領にお別れのあいさつ 両陛下、宿泊先のホテルで
 お別れのあいさつをするため宿泊先のホテルを訪問された天皇、皇后両陛下と言葉を交わすオバマ米大統領=25日午前、東京都港区(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は25日午前、オバマ米大統領が国賓としての公式日程を終えて韓国に移動するのを前に、お別れのあいさつをするため、宿泊先の東京都港区のホテルを訪問された。大統領は「素晴らしいおもてなしをありがとうございました」と謝意を示した。
 両陛下はケネディ駐日大使らの案内で2階ホールに進み、待ち受けた大統領とともに一室に入って懇談した。
 宮内庁によると、天皇陛下は「訪問が快適で実りあるものになったことを願っています」と話し、大統領は「相互の人的交流によって、今の世代も次の世代も友情の絆を続けることができると思っています」と語った。
2014/04/25 11:59   【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140425k0000e010231000c.html
オバマ大統領:10秒固い握手、別れのあいさつの両陛下と
毎日新聞 2014年04月25日 12時09分(最終更新 04月25日 12時43分)
お別れのあいさつのため宿泊先のホテルを訪問され、オバマ米大統領と握手をかわす天皇、皇后両陛下=東京都港区で2014年4月25日午前9時32分(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は25日、来日中のオバマ米大統領が宿泊している東京都内のホテルを訪れて懇談し、別れのあいさつをした。国賓が日本を離れる際の恒例行事。
 両陛下は午前9時半ごろに到着し、約15分にわたり懇談した。天皇陛下は「今回の訪問が快適で実りあるものになったことを願っています」と話すと、オバマ大統領は「人的交流をすることで今の世代も次の世代も友情の絆を続けることができると思っています」と応じたという。
 24日夜に皇居・豊明殿(ほうめいでん)であった宮中晩さん会で出された好物の抹茶味のアイスクリーム(富士山型)も話題に上り、オバマ大統領は「おいしくいただきました」と繰り返したという。別れ際、両陛下と大統領は10秒ほど固い握手を交わした。
 羽田空港では、大統領は見送りの関係者一人一人と握手をしながら言葉を交わした。軽やかな足取りでタラップを駆け上がると振り返って笑顔で手を振り、午前10時半ごろ、大統領専用機「エアフォースワン」に乗り込み、次の訪問先である韓国に向かった。【古関俊樹、藤沢美由紀】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4T2G8XG4TUTIL002.html
抹茶アイスも話題 両陛下、オバマ氏に別れのあいさつ
2014年4月25日13時28分
お別れのあいさつのため宿泊先のホテルを訪れ、オバマ米大統領と握手をかわす天皇、皇后両陛下=25日午前9時53分、東京都港区、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は25日午前、国賓として来日したオバマ米大統領に別れのあいさつをするため、宿泊先である東京都港区のホテルを訪問した。
 両陛下は、エレベーターホールで笑顔のオバマ氏に出迎えられ、室内で15分ほど懇談。宮内庁によると、天皇陛下は「訪問が快適で実りあるものになったことを願っています」と語りかけ、オバマ氏は「今回の訪問で、相互の人的交流が重要なことを話した。交流を続けることで今の世代も次の世代も友情の絆を続けることができる」などと話した。前夜の宮中晩餐(ばんさん)会のデザートに使われた抹茶アイスについても話題に上ったという。
 両陛下がホテルを後にする際、オバマ氏は天皇陛下と握手をしながら「素晴らしいおもてなしをありがとうございました。今回の訪問を通じて我々アメリカ国民は、両陛下と日本国民に深い愛情を抱いたと思う」と伝え、「フェアウェル(さようなら、ごきげんよう)」と別れを告げた。


294 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:38:10 o32fgSVo
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140425-OYT1T50086.html
訪問の両陛下にオバマ氏「米国民は深い愛情」
2014年04月25日
 離日するオバマ米大統領にお別れのあいさつをするため、天皇、皇后両陛下は25日午前、大統領の宿泊先である東京都港区内のホテルを訪ねられた。
 国賓の離日前に行われる恒例行事。国賓は通常、東京・元赤坂の迎賓館に泊まるため、両陛下がホテルを訪ねられるのは異例。
 宮内庁によると、大統領が「素晴らしいおもてなしをいただき、ありがとうございました」と、前夜の宮中晩餐ばんさん会で食べた好物の抹茶アイスの話題も交えてお礼を述べた。
 天皇陛下は「今回のご訪問が快適で、実りあるものになったことを願っております」と話された。大統領は「人的交流をすることで、今の世代も次の世代も友情の絆を続けることができると思っています」とも話したという。
 約15分の懇談後、大統領はホテルを去られる両陛下を見送る際、「我々アメリカ国民は、両陛下と日本国民に深い愛情を抱いております」と、陛下と握手を交わし、皇后さまの手も両手で握って笑顔を見せた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014022441000.html
両陛下 オバマ大統領にお別れ
4月25日 12時14分
天皇皇后両陛下は25日、アメリカのオバマ大統領が日本をたつのを前に別れのあいさつをされました。
両陛下は、25日午前9時半すぎ、オバマ大統領が宿泊する東京・港区のホテルに到着され、大統領がエレベーターホールで出迎えました。
このあと、両陛下はオバマ大統領とホテルの部屋で15分余りにわたって懇談されました。
宮内庁によりますと、この席の冒頭、オバマ大統領が「今回の訪日で、すばらしいおもてなしを頂き、ありがとうございました」と述べると、天皇陛下は「今回のご訪問が快適で実りあるものになったことを願っています」と話されたということです。
また、大統領が、「今回の訪問で相互の人的交流が重要なことを話しました。人的交流をすることで、今の世代も次の世代も友情の絆を続けていくことができると思っています」と話すと、天皇陛下は外国語の指導助手などとして外国人を招く政府の事業に触れ、「JETプログラムで多くの米国の人が来ていて、各地で活動していることを知っています」と答えられたということです。
懇談は終始和やかに進み、両陛下がホテルをあとにする際には、大統領が「すばらしいおもてなしありがとうございます。本当に感謝しております。われわれアメリカ国民は両陛下と日本国民に深い愛情を抱いております」とことばを掛けました。
両陛下は、大統領と笑顔で握手を交わして別れを惜しまれていました。
オバマ大統領はこのあと、羽田空港から次の訪問国の韓国に向けて出発しました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/25/07249937.html
天皇・皇后両陛下、オバマ大統領にお別れ
< 2014年4月25日 11:11 >
 25日に日本を離れるアメリカ・オバマ大統領にお別れの挨拶をするため、天皇・皇后両陛下が宿泊先のホテルを訪問された。
 天皇・皇后両陛下は25日午前9時半過ぎ、オバマ大統領にお別れの挨拶をするため、宿泊先の都内のホテルを訪問された。ホテルではオバマ大統領がエレベーターホールで出迎え、両陛下は約20分間、懇談された。国賓は通常、迎賓館に泊まるため、両陛下が見送りのためにホテルを訪問されるのは異例のこと。
 関係者によると、オバマ大統領は24日と25日、朝6時過ぎからホテル内にあるジムで汗を流したという。


295 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:38:33 o32fgSVo
ttp://www.news24.jp/articles/2014/04/25/07249945.html
オバマ大統領、両陛下に握手で別れ
< 2014年4月25日 13:05 >
 アメリカのオバマ大統領は25日昼過ぎ、日本を出発し、次の訪問国、韓国に到着した。これに先立ち、天皇・皇后両陛下がお別れの挨拶をされた。
 両陛下は25日午前9時半過ぎ、オバマ大統領にお別れの挨拶をするため宿泊先のホテルを訪問された。約20分間の懇談で天皇陛下が「今回のご訪問が快適で実りあるものになったことを願っています」と伝えられると、大統領は「人的交流をすることで今の世代も次の世代も友情の絆を持ち続けることができると思っています」と語ったという。
 別れ際にはオバマ大統領は両陛下に「我々アメリカ国民は、両陛下と日本国民に深い愛情を抱いています」と伝え、「フェアウェル(さようなら)」と握手で別れを告げた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025740.html
天皇皇后両陛下 オバマ大統領にお別れのあいさつ(04/25 10:34)
 オバマ大統領の出発に先立って、天皇皇后両陛下がお別れのあいさつをされました。
 両陛下は25日午前9時半ごろ、オバマ大統領が滞在する東京都内のホテルを訪れ、ケネディ大使の案内でオバマ大統領と面会されました。その後、ホテルの部屋に移り、大統領やスタッフに20分間にわたってお別れのあいさつをされました。両陛下が帰られる際には、大統領が「我々、アメリカ国民は、両陛下と日本国民に深い愛情を抱いています」とエレベーターホールまで見送りました。両陛下は大統領の滞在中、歓迎行事に出席して懇談したほか、宮中晩餐会(ばんさんかい)を催されました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2185171.html
オバマ大統領離日、両陛下が別れの挨拶
 天皇皇后両陛下は、オバマ大統領の宿泊先のホテルを訪ね、別れの挨拶をされました。
 両陛下は、午前9時半ごろ、オバマ大統領が宿泊する東京・港区内のホテルを訪問されました。宮内庁によりますと、懇談の席で天皇陛下が「今回のご訪問が快適で実りあるものになったことを願っております」と述べられると、大統領は「人的交流をすることで、今の世代も次の世代も友情の絆を続けることができると思っています」と応じたということです。
 別れ際、オバマ大統領は両陛下に、「すばらしいおもてなしをありがとうございます。我々、アメリカ国民は両陛下と日本国民に深い愛情を抱いています」と感謝の気持ちを示しました。
 オバマ大統領は3日間の日本滞在の予定をすべて終え、午前10時40分、羽田空港を発って次の訪問国である韓国に向かいました。(25日11:12)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00267377.html
天皇皇后両陛下、オバマ大統領にお別れのあいさつされる
04/25 13:21
天皇皇后両陛下は25日午前、国賓として来日したアメリカのオバマ大統領にお別れのあいさつをされた。
午前9時半ごろ、オバマ大統領は、宿泊先のホテルで両陛下を出迎え、およそ15分間にわたり、懇談した。
宮内庁によると、大統領が「今回の訪日で素晴らしいおもてなしをいただき、ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えると、陛下は「今回のご訪問が、快適で実りあるものになったことを願っております」と話されたという。
また、オバマ大統領は、24日夜の宮中晩さん会で出された大統領の好物の抹茶アイスクリームについて、何度もお礼を述べたという。
また、オバマ大統領は最後に、両陛下に「今回の訪問を通じて、われわれアメリカ国民は、両陛下と日本国民に深い愛情を抱いています」と述べた。
このあと、オバマ大統領は、次の訪問国の韓国に向けて出発した。


296 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:39:00 o32fgSVo
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140425/stt14042511090006-n1.htm
「トラストミー」は食事の勧め 鳩山氏、説明変更も矛盾 オバマ氏と陛下との会見にも難癖
2014.4.25 11:09 (1/2ページ)[鳩山由紀夫氏]
 鳩山由紀夫元首相は24日、TBSラジオに出演し、首相在任中の平成21年11月に東京でオバマ米大統領と会談した際、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設決着に向け「トラスト・ミー」(私を信じて)と発言したことについて、会談後の夕食会でオバマ氏に食事を勧める際の発言だったと修正した。
 だが、鳩山氏は会談後、移設問題について自ら記者団に「できるだけ早く結論を出したい。だからトラスト・ミーと言った」と明言。その後も普天間問題の文脈で発言していたことを繰り返し強調しており、説明が矛盾している。
 鳩山氏はラジオで「大統領が好きだというパンケーキを出して『食べろ』と言ったら、おなかいっぱいだと食べてくれなかった。そのときトラスト・ミーといった」と説明した。さらに同席した官僚が誤って情報を伝えたと主張し、「普天間の移設先を辺野古にするからトラスト・ミーと言ったつもりは全然ない。勘違いなのに批判され、怖いなと思った」と語った。
 また鳩山氏は、オバマ氏が今回、国賓で来日したことに関し「天皇陛下が政治的に使われてしまっていいのかな、という思いがなくはない」と疑問を呈した。
 首相在任中の21年12月に来日した中国の習近平国家副主席(現主席)と天皇陛下との会見が1カ月前までに文書で正式に申請するルールを逸脱し、批判を浴びたことが念頭にあるようだ。鳩山氏は「そんなのは無理だと盛んに言われたが今回はそういう話が一切ない」と不満を漏らした。

2014.4.25 11:09 (2/2ページ)[鳩山由紀夫氏]
 ただ、オバマ氏の4月訪日は2月中に発表されていた。到着が実際の23日ではなく24日になる可能性もあったが、24日の陛下との会見は以前から設定されており、これは、もう、ただの鳩山氏の「筋違いの難癖」となった。


297 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/25(金) 19:41:33 o32fgSVo
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4T4K3GG4TUTIL01V.html
両陛下、「みどりの式典」に出席
2014年4月25日18時50分
 天皇、皇后両陛下は25日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた「みどりの式典」(内閣府主催)に出席した。5月4日の「みどりの日」にちなんだもの。自然保護などに功績のあった人を対象とした「みどりの学術賞」が、柴岡弘郎・大阪大名誉教授と井手久登・東大名誉教授に贈られた。
 この日午前、両陛下が都内のホテルでオバマ大統領にお別れのあいさつをした際、同式典が話題になった。宮内庁によると、天皇陛下が式典の内容を伝えると、大統領は「それは陛下にとって重要なこと。表彰されることは名誉だと思います」と話したという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140426k0000m040044000c.html
両陛下:「みどりの式典」に出席
毎日新聞 2014年04月25日 19時20分
 天皇、皇后両陛下は25日、憲政記念館(東京都千代田区)であった「第8回みどりの式典」に出席した。レセプションにも参加し、出席者と約30分間懇談した。式典はみどりの日(5月4日)にちなんだもので、植物の研究や自然保護などの分野で功績があった研究者に贈られる「みどりの学術賞」には、大阪大の柴岡弘郎(ひろお)名誉教授と東京大の井手久登(ひさと)名誉教授が選ばれた。【古関俊樹】


298 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/26(土) 04:54:51 sm0pdQjc
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2185451.html
ttp://megalodon.jp/2014-0426-0357-48/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2185451.html
愛子さま、厚生委員会に所属
 宮内庁は、皇太子ご夫妻の長女、愛子さまが学習院女子中等科の厚生委員会に入られたと発表しました。
 宮内庁によりますと、愛子さまは今月、学習院女子中等科に入学後、厚生委員会に所属されているということです。厚生委員会は、各クラスから2人選出され、ユニセフやハンセン病募金の呼びかけなどを行うほか、文化祭で模擬店の販売を行うということです。クラブ活動は、時間をかけて考えていくということです。
 また、23日には、学習院女子中等科1年生のドッジボール大会が開かれ、15チームが戦う試合で、愛子さまのチームが優勝したということです。(25日17:07)


299 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/26(土) 07:20:02 sm0pdQjc
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140425/imp14042521200003-n1.htm
両陛下、「みどりの式典」ご臨席
2014.4.25 21:20 [両陛下ご動静]
「第8回みどりの式典」のレセプションで、出席者と歓談される天皇、皇后両陛下=25日午後、東京・永田町の憲政記念館(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は25日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた「第8回みどりの式典」に臨席された。自然保護や植物などの研究分野で功績があった研究者に対して「みどりの学術賞」が安倍晋三首相から授与され、両陛下は拍手を送られた。
 今年は、ヒマワリの茎の先端が太陽を追い掛ける運動のメカニズムを研究した柴岡弘郎・大阪大名誉教授(80)、自然を生かした土地利用計画の手法を確立した井手久登・東大名誉教授(77)が受賞した。
 両陛下は式典後のレセプションにも臨み、関係者と懇談された。
 同賞は、「みどりの日」が昭和天皇の誕生日の4月29日から5月4日に移行した際に「みどりの月間」(4月15日〜5月14日)が制定されたのを機に、平成19年から贈られている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140425-OYT1T50156.html
天皇・皇后両陛下、「みどりの式典」にご出席
2014年04月25日
「第8回みどりの式典」に出席される天皇、皇后両陛下(25日午後、東京都千代田区の憲政記念館で)=松本剛撮影
 天皇、皇后両陛下は25日、東京都千代田区の憲政記念館で、内閣府主催の「第8回みどりの式典」に出席された。
 植物の研究や緑化推進などに功績のあった個人や団体が表彰され、両陛下は、授賞式後のレセプションで受賞者とにこやかに懇談された。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014041901000.html
みどりの学術賞 両陛下も授賞式に
4月25日 20時59分
植物や自然保護の研究で功績があった人に贈られる「みどりの学術賞」の授賞式が25日、天皇皇后両陛下も出席されて東京都内で行われました。
「みどりの学術賞」は、5月4日の「みどりの日」を前に、植物や自然保護の研究で功績があった人を総理大臣が表彰するもので、東京・千代田区で行われた授賞式には両陛下も出席されました。
ことしの受賞者は、植物の茎が細長く伸びたり、ヒマワリが太陽を追いかけるように動いたりする仕組みなどを解明した大阪大学の柴岡弘郎名誉教授(80)と、自然環境だけでなく地域の特性なども考慮した土地利用の方法を確立し、東京の多摩ニュータウンの開発などに生かした東京大学の井手久登名誉教授(77)の2人です。
これに合わせて、地域の緑化推進活動に貢献した個人と団体も表彰され、両陛下は笑顔で拍手を送られていました。


300 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/26(土) 07:20:30 sm0pdQjc
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11097436.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:6 廃校舎、急いで下見
2014年4月22日05時00分
双葉町長当時の井戸川克隆さん
 ◇No.897
 天皇、皇后両陛下が東京武道館の避難所を見舞った翌日の2011年3月31日午前9時40分ごろ、埼玉県秘書課主査の藤野典子(ふじののりこ)(52)は宮内庁からの電話を受けた。
 「両陛下は、旧騎西(きさい)高校に移った福島県双葉町の避難者のみなさんの慰問にうかがいたいとのお気持ちを…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:846文字/本文:996文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11099155.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:7 ひざ立ちで語りかけ
2014年4月23日05時00分
ひざをつく上田清司埼玉県知事
 ◇No.898
 2011年4月8日、福島県双葉町の町民約1400人が役場ごと避難している埼玉県加須(かぞ)市の旧騎西(きさい)高校を、天皇・皇后両陛下が訪れた。
 埼玉県の担当者から見て、この時点で双葉町役場の職員約80人は、明らかに疲れきっていた。町職員自身が避難者なのに、部屋割りや弁当など…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:860文字/本文:1010文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11101040.html?ref=reca
(プロメテウスの罠)震災と皇室:8 地震や原発を勉強
2014年4月24日05時00分
佐竹健治教授=東大地震研究所
 ◇No.899
 2011年4月7日、東京大学地震研究所地震火山情報センター長の佐竹健治(さたけけんじ)(55)に、日本学術会議会長の金沢一郎(かなざわいちろう)(72)から電話があった。
 佐竹は地震や津波のメカニズムが専門。これまでも学術会議の地震解説に引っ張り出されたことがある。また学術会…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:884文字/本文:1034文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11103072.html?ref=reca
(プロメテウスの罠)震災と皇室:9 隊員の健康気遣う
2014年4月25日05時00分
震災1周年追悼式のおことば
 ◇No.900
 総務省消防庁長官の久保信保(くぼのぶやす)(61)も皇居・御所に呼ばれた。
 宮内庁からは2011年3月の震災発生後まもなく、「消防活動の概略について説明に来てほしい」との依頼を受けていた。久保が説明に訪れたのは4月25日。両陛下が宮城県を訪れる2日前だった。
 日程が大きく遅…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:837文字/本文:987文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11104948.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:10 箸は持ち帰った
2014年4月26日05時00分
ブルーインパルスの塗り箸
 ◇No.901
 両陛下による東北3県の訪問は、2011年4月27日から始まった。最初は宮城県だった。
 知事の村井嘉浩(むらいよしひろ)(53)はいう。
 「震災直後の救助活動もやっと落ち着き始めていました。被災地を見ていただくには、ちょうどいいタイミングでした」
 問題は交通だった。新幹線は…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:874文字/本文:1024文字


301 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/27(日) 01:32:14 e/8zf/ac
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140426k0000e040178000c.html
高円宮妃久子さま:承子さま、典子さまと明治神宮参拝
毎日新聞 2014年04月26日 10時47分
 高円宮妃久子さまと長女承子さま、次女典子さまが26日午前、明治神宮(東京都渋谷区)を参拝した。明治天皇の皇后の昭憲皇太后が亡くなってから今年で100年になるのに合わせて訪れた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140426-OYT1T50130.html
両陛下、皇居・東御苑で雅楽演奏会を鑑賞
2014年04月26日 18時42分
春季雅楽演奏会に臨まれる天皇、皇后両陛下(26日、皇居で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は26日、皇居・東御苑の宮内庁楽部で、雅楽演奏会を鑑賞された。
 楽部の演奏会は、春は文化関係の団体などからの招待客、秋は一般から公募した人たちを対象に年2回行われている。この日は約700人の観客が訪れ、両陛下は2階席から、「蘭陵王らんりょうおう」などの三つの曲を聴き、盛んに拍手を送られた。


302 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/27(日) 07:45:24 e/8zf/ac
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140426/trd14042622060025-n1.htm
【富岡製糸場 世界遺産へ】
皇后さま「ご養蚕展」追い風に 事前審査期間中のパリで開催
2014.4.26 22:06
明治9年に描かれた富岡製糸場の外観の錦絵(長谷川竹葉・画、富岡市立美術博物館提供)
 世界文化遺産の登録を行うユネスコ本部がある仏・パリでは、2〜4月にかけ、皇后さまが歴代皇后から引き継がれている養蚕を紹介する「蚕−皇室のご養蚕と古代裂(こだいぎれ)、日仏絹の交流」展が開かれた。皇室に伝わる養蚕の展覧会が海外で開かれるのは初めてで、文化庁関係者は「6月のユネスコ世界遺産委員会で、富岡製糸場と絹産業遺産群が正式に登録される追い風になれば」と期待する。
 展覧会は今月5日まで「パリ日本文化会館」で開かれ、宮内庁と文化庁などが主催した。皇后さまが昨年に行われた作業の様子を写真や映像で紹介し、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまが宮中祭祀(さいし)で着用された白絹の産着など50点以上が展示された。
 皇室の養蚕は、明治天皇の皇后、昭憲皇太后が国の基幹産業だった養蚕を奨励しようと始めたもの。天皇、皇后両陛下は平成23年8月に「富岡製糸場」を視察し、世界遺産登録にも高い関心を持たれている。
 展覧会の開催は、偶然にも、ユネスコの諮問機関イコモスがパリで登録の事前審査をしている期間と重なった。文化庁幹部は「イコモスは学術的に審査するので勧告への影響はない」としつつも、「ユネスコ世界遺産委員会の関係者には、PRになったのでは」と期待している。


303 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/28(月) 07:24:25 .G3b9NQ.
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025837.html
両陛下が雅楽を鑑賞 日本最古の音楽に大きな拍手(04/27 00:18)
 天皇皇后両陛下は、日本で最も古い古典音楽の雅楽を鑑賞されました。
 演奏会は2年ごとに皇居で開かれ、宮内庁の職員の楽師が演奏しています。両陛下は8世紀に中国から伝わったとされる曲など合わせて3曲を鑑賞し、大きな拍手を送られていました。雅楽には大陸から伝わった曲のほか、日本古来のものもあります。これまで皇室が保護してきていて、宮内庁の楽師が演奏するものは国の重要無形文化財に指定されているほか、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00267480.html
天皇皇后両陛下、皇居・東御苑で雅楽の演奏をご鑑賞
04/27 06:22
天皇皇后両陛下は、26日午後、皇居・東御苑で雅楽の演奏を鑑賞された。
両陛下が、東御苑にある宮内庁楽部の演奏会場に姿を見せられると、会場のおよそ700人が拍手で迎えた。
雅楽演奏会は、宮内庁楽部により、毎年春と秋に行われるもので、両陛下もほぼ毎回、鑑賞されている。
両陛下は、雅楽独特の音色を楽しまれたご様子だった。


304 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/28(月) 22:00:37 vjfbwqbg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140428/imp14042811270001-n1.htm
皇后さま、世界の絵本展ご鑑賞
2014.4.28 11:27
世界各国の絵本を集めたコレクション展「島多代の本棚から−絵本は子どもたちへの伝言−」を鑑賞される皇后さま。左は島多代さん=28日午前、東京・銀座の教文館(代表撮影)
 皇后さまは28日、東京・銀座の書店「教文館」を訪れ、世界の古い絵本を集めた特別展「島多代の本棚から−絵本は子どもたちへの伝言−」を鑑賞された。
 国際児童図書評議会(IBBY)元会長の島多代さん(76)は、皇后さまが詩人、まどみちおさんの作品を英訳された詩集「どうぶつたち」などの企画に携わった。展示には島さんの蔵書のうち約140冊とその紹介パネルなどが並び、18世紀の本もある。皇后さまは島さんの説明を聞きながら、展示に顔を近づけて熱心にご覧に。「面白いわね」「懐かしい」と笑顔で話された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4X469SG4XUTIL01F.html
常陸宮さま、バルテュス展を鑑賞
2014年4月28日18時16分
「バルテュス展」で、再現されたアトリエの一部を鑑賞する常陸宮さま。右はバルテュスの妻節子さん=28日午前、東京都台東区の東京都美術館、山口明夏撮影
 常陸宮さまは28日午前、東京・上野の東京都美術館を訪れ、「バルテュス展」(朝日新聞社など主催)を鑑賞した。
 同展は20世紀を代表する仏画家・バルテュスの油彩画など約100点を紹介。バルテュスは1991年、83歳の時に第3回高松宮殿下記念世界文化賞を受賞、祝賀会などで常陸宮ご夫妻と交流があり、今回の鑑賞につながったという。
 会場では、バルテュスに晩年まで連れ添った節子夫人が出迎え、常陸宮さまと一緒に展示を見て回った。常陸宮さまは日本初公開の「夢見るテレーズ」などに興味深く見入り、「(バルテュスは)絵を描くのにどれぐらい時間がかかったんですか」と質問していた。
 節子さんは取材に「殿下はとても純粋なまなざしで作品をご覧になっていたようでした」と話していた。
 同展は6月22日まで。

ttp://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/archives/2776
秋篠宮夫妻ガーベラ施設見学 秋篠宮同妃殿下は、4月14日に浜松市西区深萩町のJAとぴあ浜松ガーベラパッキングセンターを見学され、JA役職員、生産者らが施設内を案内しました。
 花き営農センターの新村和彦センター長と、浜松PCガーベラ部会の山本素志部会長が施設やガーベラの説明を行い、生産者の栽培努力や選花機の処理能力、主な出荷先などを説明しました。
 秋篠宮ご夫妻は、品質を保つ工夫や、収穫してから消費者のもとに届くまでの日数などを質問。また、秋篠宮殿下はガーベラの採花を体験されました。
 説明した新村センター長は「秋篠宮ご夫妻が視察されたことを機に、浜松で栽培が盛んなガーベラの知名度がより上がることを期待している」と感想を述べました。

ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/square/room/sales/2014/4/14.html
秋篠宮ご夫妻の浜松市視察
2014年4月14日(月曜日)の実績報告です。
場所
浜松市内
内容
4月14日(月曜日)、秋篠宮ご夫妻が「全国都市緑化祭」出席のため、浜松市を訪れました。この日は、はままつフラワーパークの視察を行い、満開の八重桜やチューリップが咲き誇る園内を散策しました。その後に行われた「全国都市緑化祭」の記念祝賀会で、私は歓迎のあいさつをしました。
翌15日(火曜日)、「全国都市緑化祭」の式典が、浜名湖ガーデンパークで行われました。この式典には、県内外の造園・緑化関係者およそ400人が参加しました。秋篠宮殿下は、「静岡から緑化推進運動の輪が、さらに大きく世代や地域を超えて広がっていくことを祈念します」と述べられました。


305 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/29(火) 06:43:30 9rw4iqI2
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140429k0000m040050000c.html
皇室:皇后さま 「島多代」絵本展を鑑賞
毎日新聞 2014年04月28日 20時14分(最終更新 04月28日 20時29分)
「島多代展」を鑑賞する皇后さま。左は絵本収集家の島多代さん=東京・銀座の教文館で2014年4月28日、代表撮影
 皇后さまは28日、東京都中央区の書店で開かれている「島多代(しま・たよ)の本棚から−絵本は子どもたちへの伝言−」を鑑賞した。1950年代を中心に米国、ソ連、フランスなど世界各国の絵本約130点が展示されている。
 島多代さん(76)は国際児童図書評議会(IBBY)の元会長で、皇后さまとは絵本を通じて長年、交流がある。皇后さまは島さんの説明を聞きながら「この辺りは懐かしい感じがするわね」「日本の浮世絵的ね」などと楽しそうに見入っていた。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140427-OYT1T50207.html
皇后さま、何度も「面白いわね」…絵本展で
2014年04月28日
 皇后さまは28日、東京・銀座の書店「教文館」で開催中の企画展で「島多代の本棚から―絵本は子どもたちへの伝言―」を鑑賞された。
 国際児童図書評議会(IBBY)の元会長の島さんが所蔵している1940年代以前の世界の絵本などを展示。皇后さまは2002年にスイスで開かれたIBBY記念大会でスピーチされたことがある。
 この日、皇后さまは島さんの案内で会場を回り、何度も「面白いわね」と感想を話されていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140429/imp14042901040003-n1.htm
自民・豊田真由子衆院議員、ルール違反 園遊会に招待者以外同伴
2014.4.29 01:04
 天皇、皇后両陛下が主催されて17日に赤坂御苑(東京・元赤坂)で行われた春の園遊会で、豊田真由子衆院議員(39)=自民・埼玉4区=が、本来は入場が認められない招待者ではない女性を連れて入場したことが28日、分かった。宮内庁は衆院側に対し、園遊会のルールの周知徹底を改めて図ることを求めたという。
 外交団を除き、招待者は各界功労者らとその配偶者に限られ、入場案内には「招待された方以外の方は、会場に入れません」と明記している。閣僚や国会の委員長ではない国会議員の場合は約4分の1ずつ、衆参両院の事務局が人選。宮内庁関係者によると、豊田議員は本人と夫が招待者だったが、親族とみられる女性と入場したという。
 付き添いが認められるのも車いすなどの招待者の介助者に限られ、同庁関係者は「入場が認められない人は受付でお断りするが、『陛下のお客さま』にあまり強制的な対処はできない」と困惑している。


306 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/04/30(水) 20:27:19 LIC4QF0A
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025894.html
「懐かしい感じですね」皇后さまが世界の絵本展に(04/28 13:01)
 皇后さまが、東京・銀座で開かれている世界の絵本を集めた展示会をご覧になりました。
 この展示会では、日本を代表する絵本の編集者・島多代さん(76)が世界各地で集めた絵本を展示しています。皇后さまは、「懐かしい感じですね。どこで見つけたんですか?」と島さんに質問しながら一つひとつの作品をじっくりとご覧になりました。皇后さまはこれまで、子どもの文学に関わってきていて、2月に亡くなった詩人のまどみちおさんの詩を島さんの依頼を受けて英訳されたことで知られています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140429/k10014109491000.html
皇居で新種の植物 フキアゲニリンソウ
4月29日 19時37分
天皇皇后両陛下のお住まいがある皇居の吹上御苑で新種の植物が見つかり、フキアゲニリンソウと名付けられました。
発見した国立科学博物館が近く発表することにしています。

これは国立科学博物館が、平成21年から去年まで皇居などで行った生物調査で見つかったものです。
発見されたのは、ニリンソウというキンポウゲ科の植物の仲間で、両陛下のお住まいの御所がある吹上御苑で見つかったことから、フキアゲニリンソウと名付けられました。
フキアゲニリンソウは、高さが40センチから50センチと通常のニリンソウの倍近くあり、雨が降ると花が下を向くといった特徴があるということです。
皇太子ご一家などが暮らす赤坂御用地でも見つかりましたが、国内外のほかの場所では生息が確認されていないということで、博物館が近く新種として発表することにしています。
フキアゲニリンソウは両陛下の散策コースの脇に群生し、今、満開の時期を迎えていて、両陛下は新種だったことを知ると、驚くとともに大変喜ばれていたということです。
調査を行った博物館の門田裕一名誉研究員は、「かつて珍しい植物として献上されたものが、生き残ってきた可能性もある。皇居には武蔵野の里山の環境が残され、植物が生きていくのにとてもよい環境になっているのでしょう」と話しています。
皇居での生物調査
皇居では、平成8年から12年にかけても国立科学博物館による生物調査が行われ、ミミズやワラジムシなどの新種が見つかっていて、調査は今後も続けられる見通しです。
皇居の生物調査は、皇居の生き物の正確な記録を残し、その後の変化も把握するのが望ましいという天皇陛下の気持ちがきっかけとなって始まりました。
平成8年から5年間かけて行われた1回目の調査は、天皇皇后両陛下のお住まいがある吹上御苑を中心に行われ、合わせておよそ5000種の生物が見つかり、ミミズやワラジムシなどの新種が発見されました。
平成21年からは、生物の種類の変化などをテーマに2回目の調査が行われ、フキアゲニリンソウのほか、新種とみられるハエやムカデの仲間が発見されたほか、外来種など前回の調査では見つからなかった動植物も多く見つかったということです。
調査には、天皇陛下の長女の黒田清子さんも参加してカワセミの繁殖について調べていて、天皇陛下が調査の様子を視察されたこともあったということです。


307 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/01(木) 07:07:52 su2EvbpA
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013968571.html
全国植樹祭のお手植え会場視察
再来年、長野県で開催される全国植樹祭で、天皇皇后両陛下が樹木の苗を植えられる長野市の会場を林業の専門家などが視察しました。
再来年の春、長野県で開かれる全国植樹祭は、長野市のエムウェーブで式典が行われ、天皇皇后両陛下も出席されて樹木の苗を植えられる「お手植え」が行われる予定です。
30日は大学教授や林業の専門家など植樹祭の専門委員会のメンバーがエムウェーブを訪れ、両陛下が苗を植えられる場所として検討されている正面の入り口の西側にある芝生の丘を視察しました。
両陛下は3本ずつ苗を植えられる予定で、式典のあとに、この苗を育てるために敷地内の別の場所に植え替えることが検討されています。
植え替える場所について、県の担当者から説明を受けた委員たちは、「両陛下が植えられた苗は大きな木に育っていくので、ある程度間隔を開けて植え替えられる場所を用意しなければならない」などと指摘していました。
全国植樹祭植栽専門委員会で委員長を務める信州大学農学部の岡野哲郎教授は「施設を所有している長野市と協議したり、土壌を調査したりして両陛下の苗が大きく育つ場所を選んでいきたい」と話していました。
04月30日 17時48分


308 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/01(木) 20:04:12 su2EvbpA
>>271
>>300
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11106912.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:11 思わぬアンコール
2014年4月27日05時00分
スリッパなしで
 ◇No.902
 2011年4月27日、両陛下は航空自衛隊の小型ジェット機に乗り、宮城県東松島市の松島基地に到着した。午前10時半すぎだった。
 昼食後、ヘリに乗り換え、県北部の沿岸地域へ向かう。宮内庁長官の羽毛田信吾(72)と、宮城県知事の村井嘉浩(53)が同乗した。
 陸上自衛隊出身でヘリの…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:863文字/本文:1013文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11108344.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:12 真っ先に自衛隊の名
2014年4月28日05時00分
天皇陛下のビデオメッセージ
 ◇No.903
 両陛下が宮城県の松島基地に降り立った2011年4月27日、出迎えたのは陸上自衛隊東北方面総監の君塚栄治(きみづかえいじ)(61)だった。
 震災後、陸海空の統合任務部隊(とうごうにんむぶたい)の指揮官を務めていた君塚には、特別の思いがあった。
 3月16日午後4時半、テレビ各局…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:874文字/本文:1024文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11109891.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:13 気休めではなく
2014年4月29日05時00分
両陛下を迎えた奥山市長(右)
 ◇No.904
 宮城県南三陸町を見舞った両陛下は2011年4月27日午後4時前、ヘリで仙台市宮城野区の仙台市民球場に降りた。仙台市長の奥山恵美子(おくやまえみこ)(62)が迎えた。
 宮城野体育館の避難所まで、両陛下はマイクロバスに乗った。
 両陛下の地方訪問では通常、白バイ先導のもと、皇居か…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:875文字/本文:1025文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11111601.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:14 窓は開けたままに
2014年4月30日05時00分
バスの中から手を振る=宮古市
 ◇No.905
 宮城県の次は岩手県だった。
 連休明けの2011年5月6日、天皇と皇后は花巻空港で自衛隊ヘリに乗り継ぎ、釜石市に着いた。
 もともとは宮城県の5日後、2日の予定だったが、悪天候で4日延期されていた。
 自衛隊のマイクロバスで避難所の釜石中学校へ5キロほど移動する。
 ふだんの地…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:853文字/本文:1003文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11113022.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:15 「原発を見たい」
2014年5月1日05時00分
事故直後のチェルノブイリ原発
 ◇No.906
 宮城、岩手県の見舞いが終わった。いよいよ福島県の番となる。
 天皇と皇后が2011年、関係7都県を見舞う中で、もっとも時間をかけて準備したのが福島県だ。訪問前までに20人あまりの専門家や行政機関の長から説明を受けた。うち十数人が原発や放射能関連だった。
 4月20日に皇居を訪れ…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:907文字/本文:1057文字


309 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/01(木) 20:07:03 su2EvbpA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140430k0000e040140000c.html
皇后さま:皇居で「御養蚕始の儀」
毎日新聞 2014年04月30日 11時00分
 皇后さまは30日、皇居・紅葉山(もみじやま)御養蚕所で「御養蚕始の儀」を行い、今シーズンの皇室の養蚕作業が本格的に始まった。皇室による養蚕は明治天皇の皇后だった昭憲皇太后が1871(明治4)年に始めて以降、代々の皇后に受け継がれ、今は皇后さまが春から初夏にかけて取り組む。今年は同御養蚕所が建てられて100年。主任の藤枝貴和さん(70)は「皇室の養蚕を守り伝えていきたい」と話す。
 同養蚕所で飼育されているカイコは日本在来種の「小石丸」、日本と中国の交雑種など3種類で計12万〜15万頭。
 小石丸を巡っては、交雑種に比べて繭が小さく生産性が低いことから、養蚕所でも昭和時代に一時飼育中止が検討された。しかし藤枝さんによると、「もうしばらく育ててみましょう」との皇后さまの意向で存続が決まったという。
 現在では、生糸が交雑種の半分の太さしかない「欠点」が逆に繊細であるという利点となり、正倉院にある奈良時代の古代裂(きれ)の復元に用いられている。
 世界文化遺産への登録が確実な富岡製糸場(群馬県富岡市)にも昭憲皇太后は養蚕を始めて2年後、視察に訪れている。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140430/imp14043012080002-n1.htm
彬子さま、トルコからご帰国
2014.4.30 12:08
トルコから帰国された故寛仁親王の長女彬子さま=30日午前、成田空港
 トルコを訪問していた三笠宮家の彬子(あきこ)さまは30日午前、民間機で成田空港に到着、帰国された。平成24年に薨去(こうきょ)された父、寛仁(ともひと)親王殿下を追悼するコンサートなどに臨席された。

ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014043001002014.html
両陛下が植樹祭で新潟へ、5月末 中越地震10年の被災地訪問
 宮内庁は30日、天皇、皇后両陛下が「全国植樹祭」の式典出席などのため、5月31日〜6月2日に新潟県を訪問されると発表した。式典会場の長岡市は今年、2004年10月の中越地震から10年を迎える。
 宮内庁によると、31日午後に上越新幹線の特別列車で長岡市入り。1日に同市で行われる式典に出席後、中越地震で震度7を記録した旧川口町(現長岡市)の「川口きずな館」前広場で、ブナなどの苗木を植える。
 2日は04年7月の豪雨で堤防が決壊して水害を受けた見附市の復興状況を視察。水害後、河川改修工事に伴い造成された刈谷田川防災公園を訪れ、改修後の説明を地元関係者から聞く。
2014/04/30 21:06   【共同通信】


310 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/02(金) 06:55:30 TDwcqy5Q
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/261830/ (東スポHPから既に削除)
園遊会で暴挙!豊田真由子議員は伝説の“モンスター・クレーマー”
東スポWeb ‎- 22 時間前
 天皇、皇后両陛下が4月17日に主催された春の園遊会に、自民党の豊田真由子衆院議員(39)が、こともあろうに招待されていない母親を無理やり入場させていたことが判明した。昨年秋の山本太郎参院議員(39)の陛下への手紙直訴に続き、園遊会の場を汚す不届き千万な行為に、あちこちから非難の声が上がっている。
 春と秋の年2回行われる園遊会は、立法、司法、行政の関係者や各界の功績のあった者が招待される。参加できるのは両陛下から招待を受けた本人と、その配偶者のみ。2074人が出席した4月17日、事前に出欠も確認される厳粛な場に豊田氏が連れてきたのは、出席が認められない母親だった。「サンデー毎日」最新号によれば、宮内庁職員から入場を拒否された豊田氏は「入れなさい」と声を荒らげ、母親を配偶者(夫)と主張。最後は職員の制止を振り切って入場したという。
 自民党関係者は「ついにやらかしましたか。いつか問題を起こすと言われていた議員の一人でした」と語る。

ttp://www.watch2chan.com/archives/38594129.html
ttp://matomechnews.blog.fc2.com/blog-entry-7448.html
ttp://read2ch.net/news/1398944652/


311 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/02(金) 09:35:29 TDwcqy5Q
ttp://www.asahi.com/articles/ASG513CSVG51UTIL00C.html
皇太子さま、キトラ古墳壁画展を鑑賞
2014年5月1日21時48分
 皇太子さまは1日、東京・上野の東京国立博物館で特別展「キトラ古墳壁画」(文化庁など主催、朝日新聞社共催)を鑑賞した。
 同展は18日まで、奈良県明日香村の特別史跡、キトラ古墳の石室に描かれた極彩色壁画を紹介している。
 皇太子さまは、奈良県知事や明日香村村長らと、方角の守護神「四神(しじん)」のうちの「玄武(げんぶ)」や「朱雀(すざく)」などを鑑賞。発見当時の説明に「さぞびっくりされたでしょうね」と語り、壁画を取り外す様子に「大変な作業ですね」と感想を述べた。
 また、同館で開催中の特別展「栄西と建仁寺」も鑑賞した。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000026130.html
皇太子さま 特別史跡「キトラ古墳」の壁画を見学(05/02 05:55)
 皇太子さまが、初めて東京で公開された特別史跡「キトラ古墳」の壁画をご覧になりました。
 東京国立博物館で開催されている特別展では、奈良県明日香村のキトラ古墳で見つかった1300年前の壁画を見ることが出来ます。壁画はカビのため6年余りかけて石室から剥がされましたが、皇太子さまは約1100に分けて剥ぎ取る手順の説明を受け、「大変な作業ですね」と驚かれていました。壁画は1983年に見つかりましたが、明日香村以外で公開されるのは初めてです。


312 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/02(金) 19:30:39 L90tgVeU
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140501-OYT1T50127.html
風神雷神図屏風「迫力ありますね」…皇太子さま
2014年05月02日 09時59分
特別展「栄西と建仁寺」の「風神雷神図屏風」をご覧になる皇太子さま(1日、東京・上野公園の東京国立博物館で)=奥西義和撮影
 皇太子さまは1日、東京都台東区の東京国立博物館で開催されている「栄西と建仁寺」展(読売新聞社など主催)を鑑賞された。
 日本に禅宗(臨済宗)を広めた栄西と、栄西が開いた京都最古の禅寺・建仁寺ゆかりの名宝を紹介する特別展。皇太子さまは、5年ぶりに公開された俵屋宗達筆の国宝「風神雷神図屏風びょうぶ」を前に、「迫力がありますね」と話し、構図や色についての説明に熱心に耳を傾けられた。また、海北友松かいほうゆうしょう筆の「雲龍図」では、絵に近寄って独特の筆遣いなどに見入られていた。
 同展は18日まで。
 皇太子さまはこの後、同博物館で特別展「キトラ古墳壁画」も鑑賞された。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00267813.html
10カ国の大使と大使夫人がデザインしたガーデニング展開催
05/02 12:51
10カ国の大使と大使夫人がデザインしたガーデニング展が、ホテルオークラ東京で行われている。
オープニングセレモニーには、高円宮妃久子さまが出席し、各国大使や大使夫人らがデザインした庭園について、説明を受けられた。
2014年の見どころは、南アフリカの民主化20周年を祝うセレブレーションガーデンや、園芸界の最新トレンドとして話題のイタリア式野菜庭園「オルト・ジャルディーノ」で、2日から6日まで開催されている。
収益の一部は、日米官民パートナーシップ「TOMODACHI」に寄付される。


313 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/02(金) 20:10:34 L90tgVeU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140502/imp14050211150002-n1.htm
皇后さま、伝統のご養蚕作業「山つけ」
2014.5.2 11:15
天蚕の卵をクヌギの枝に付ける「山つけ」の作業をされる皇后さま=2日、皇居・吹上西通り野蚕室(宮内庁提供)
 皇后さまは2日、皇居内の屋外養蚕施設で、日本原産の「天蚕(てんさん)」の卵をクヌギの木に付ける、伝統の「山つけ」の作業をされた。天蚕は、屋内飼育のカイコと違って屋外で育つ「野蚕(やさん)」に分類され、緑色の繭を作る。皇后さまは、鳥などを防ぐため網で覆われた「野蚕室」内のクヌギの枝に、卵がはり付けられた短冊状の和紙を丁寧につけられた。

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050201001484.html
皇后さま天蚕の卵付け 世界遺産勧告にも喜び
 天蚕の卵をクヌギの枝に付ける「山つけ」の作業をされる皇后さま=2日、皇居・吹上西通り野蚕室(宮内庁提供)
 皇后さまは2日、皇居内の養蚕施設で、野生種のカイコ「天蚕」の卵を、餌となるクヌギの枝に付ける「山つけ」の作業をされた。
 明治時代から代々の皇后が受け継いできた養蚕作業の一つ。皇后さまは網で囲んだ御所近くの「野蚕室」に入り、25個程度の卵を貼り付けた短冊状の和紙12枚を、クヌギの枝に巻き付けてホチキスで留めていった。
 御養蚕所の藤枝貴和主任によると、前日、皇后さまと別の養蚕作業をした際、富岡製糸場(群馬県)を世界遺産に登録するよう勧告が出たことが話題になり、皇后さまは大変喜んでいる様子だったという。
2014/05/02 11:56 【共同通信】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000026158.html
皇后さまが野生の蚕の卵付け 富岡製糸場でも話題(05/02 13:01)
 皇后さまが、野生の蚕の飼育を今年も始められました。この種は日本が原産で、皇后さまは毎年、この作業をされています。
 皇后さまは2日午前10時から、皇居にある飼育室で、餌(えさ)となるクヌギの枝にホチキスで一枚一枚和紙を取り付けられました。和紙一枚には、野生の蚕「天蚕」の卵が25個貼り付けられています。天蚕は自然に生息する日本原産の種で、皇后さまは1998年から毎年、この時期に作業をされます。7月には薄い緑色の繭を作り、収穫したものは数年分をまとめて糸にし、布を織ることにしています。白い繭を作る「家蚕」についても、皇后さまは歴代の皇后から引き継いで飼育を続けていて、富岡製糸場が世界遺産に登録される見通しになったことも喜ばれているということです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/02/07250379.html
皇后さまの養蚕 「山つけ」作業行われる
< 2014年5月2日 15:42 >
 皇居内で行われている皇后さまの養蚕が今年も始まった。
 2日に皇后さまが行われたのは、日本原産の野生の蚕である「天蚕(てんさん)」の卵を木につける「山つけ」という作業。皇后さまは卵が産みつけられた和紙を一枚ずつ丁寧にクヌギの枝に止められていた。
 宮内庁によると、1日、皇后さまは蚕が繭をつくる場所となる「まぶし」を藁(わら)で編まれたが、その際、富岡製糸場が世界遺産登録の勧告を受けたことについて、喜ばれていたという。


314 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/05(月) 18:26:29 3s0w5Ilk
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140503k0000m040035000c.html
皇后さま:蚕の卵つけ
毎日新聞 2014年05月02日 20時09分(最終更新 05月02日 23時14分)
「山つけ」作業をする皇后さま=皇居で2014年5月2日、宮内庁提供
 皇后さまは2日、皇居内にある野蚕室で、野生種の蚕である「天蚕」の卵を、えさとなるクヌギの枝に付ける「山つけ」の作業をした。明治時代から歴代の皇后に受け継がれている作業の一つで、皇后さまは卵を張り付けた短冊状の12枚の和紙をクヌギの枝に巻き付けてホチキスで留めていった。7月上旬ごろに緑色の繭を作るという。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140502-OYT1T50122.html
皇后さまが丁寧に「山つけ」…皇居内・野蚕室
2014年05月03日
 皇后さまは2日、皇居内にある野蚕やさん室で、「天蚕てんさん」の卵がついた紙をクヌギの枝に付ける「山つけ」の作業を行われた。
 天蚕は野外でクヌギなどの葉を食べて育ち、緑色の繭を作る虫。皇后さまは、「高い所にも付けましょう」と腕を伸ばし、25粒の卵が貼られた紙をホチキスで丁寧に留められた。
 皇后さまは歴代の皇后から養蚕を受け継がれている。宮内庁によると、群馬県の富岡製糸場が世界遺産に登録される見通しとなったことを喜ばれていたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140504k0000m040036000c.html
皇居:「キンラン」公開 両陛下の発案で
毎日新聞 2014年05月03日 20時15分(最終更新 05月03日 20時48分)
皇居内で咲くキンラン=皇居・東御苑で2014年5月1日、古関俊樹撮影
 皇居・吹上御苑で4、5両日行われる自然観察会で、絶滅危惧種指定の野草「キンラン」が公開される。元々は目に付きにくい場所で育っていたが、天皇、皇后両陛下が「多くの人に見てほしい」と提案し、観察会のコース沿いに移植された。
 キンランは東北から九州に自生するラン科の野草で、開発が進み数が減少した。皇居では、一般公開されている東御苑内の雑木林に生えている。だが、目立たず気付かない人が多かったという。
 移植されたのは1株で、1センチほどの黄色の花を10個程度咲かせている。今回の観察会は申し込みが終了しているが、東御苑は閉園日(毎週月・金曜、今月5日は開園)を除き、この時期は午前9時から午後4時半まで入場可能。【古関俊樹】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140505/imp14050512360003-n1.htm
【東京で震度5弱】
両陛下もご無事 皇居、目立った被害なし
2014.5.5 12:36
 東京都千代田区で震度5弱を記録した5日早朝の地震。天皇、皇后両陛下のお住まいの御所がある皇居は同区千代田に位置するが、宮内庁によると両陛下はご無事だという。施設の確認も同庁と皇宮警察本部で行ったが、被害は見つかっていないという。
 皇太子ご一家や各宮家の方々がお住まいの赤坂御用地がある港区も震度4となったが、ご無事で、こちらも特に施設被害は見当たらないという。


315 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/07(水) 20:17:46 kq3mQ3KA
>>308
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11114728.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:16 放射能、次々と質問
2014年5月2日05時00分
進講が行われた皇居の御所
 ◇No.907
 福島行きは震災2カ月の節目、2011年5月11日と決まった。その前から天皇と皇后は原発や放射能についての専門家を次々と皇居・御所へ呼び、猛烈な勉強を始めていた。
 東京電力福島第一原発が爆発した3日後の3月15日には原子力委員会の前委員長代理、田中俊一(たなかしゅんいち)(69…
続きを読む
残り:892文字/本文:1042文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11116716.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:17 福島の野菜持ち帰り
2014年5月3日05時00分
自衛隊機で福島空港に到着
 ◇No.908
 2011年5月11日、両陛下は自衛隊機で福島空港に着いた。震災からちょうど2カ月だった。
 ヘリに乗り換え、福島市のあづま総合体育館を訪れる。福島市西部にあり、空間線量は比較的低い。
 両陛下の福島訪問について、県の知事公室長兼秘書課長だった樵(きこり)隆男(57)は「放射線が…
続きを読む
残り:854文字/本文:1004文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11118372.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:18 傘を閉じて黙礼
2014年5月4日05時00分
防護服の隊員ら=福島県浪江町
 ◇No.909
 福島県で最後の訪問地は、津波被害を受けた相馬(そうま)市だった。両陛下は2011年5月11日午後3時前、自衛隊ヘリで相馬光陽サッカー場に着いた。
 ちょうど震災から2カ月だった。2人は、震災が起きた時刻の午後2時46分、飛行中のヘリの中で黙祷(もくとう)をしている。
 避難所と…
続きを読む
残り:808文字/本文:958文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11120068.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:19 「飯舘村に行きたい」
2014年5月5日05時00分
福島県飯舘村の菊池製作所で
 ◇No.910
 狭心症を抱えていた天皇は2012年2月に冠動脈バイパス手術を受けた。しかし退院後の5月には皇后とともに東北訪問を再開する。
 交通網の復旧は進み、自衛隊機ではなく鉄道と車での移動となった。
 12年5月には仙台市。13年7月には岩手県大船渡(おおふなと)市と陸前高田(りくぜん…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:884文字/本文:1034文字

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11121482.html
(プロメテウスの罠)震災と皇室:20 にじみ出たお気持ち
2014年5月6日05時00分
被災地に黙礼=福島県相馬市
 ◇No.911
 2011年3月の震災当時、天皇は77歳だった。皇后は76歳。その高齢の2人が震災直後、驚くほど積極的な行動を取った。
 異例のビデオメッセージ発表。
 専門家や政府指導者を次々と呼んでの情報収集。
 前例のない7都県の連続訪問で、被災者を直接見舞う――。
 翌年の12年6月…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:873文字/本文:1022文字


316 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/07(水) 20:46:03 kq3mQ3KA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140508k0000m040078000c.html
明治の皇后展:秋篠宮夫妻と眞子さま鑑賞
毎日新聞 2014年05月07日 20時21分
 秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまが7日、明治神宮(東京都渋谷区)を訪問し、明治天皇の皇后である昭憲皇太后が亡くなってから100年に合わせ開催されている企画展「明治の皇后」を鑑賞した。秋篠宮さまは1873年に昭憲皇太后が富岡製糸場(群馬県)を視察した様子を描いた絵を見て、担当者に「(当時、皇太后は)おいくつですか」と聞くなどしていた。企画展は昭憲皇太后が着用した大礼服など、ゆかりの品を約100点を展示している。今月28日まで。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG4L5WRBG4LUTIL040.html
(皇室トリビア)初めての園遊会 羽生選手と眞子さま
宮内庁担当・島康彦、中田絢子2014年5月7日20時02分
園遊会場を散策する羽生結弦選手=4月17日、東京・元赤坂の赤坂御苑、中田絢子撮影
 「大変光栄なことです。しっかりと目に焼き付けたいと思います」。そう答えてくれたのは、フィギュアスケートの羽生結弦選手(19)。ソチ冬季五輪の金メダリストとして、天皇、皇后両陛下が主催する園遊会に初めて招待されました。記者の突然の質問にも嫌がるそぶりを見せず、園遊会に出席した心境について、一言一言考えながら語ってくれました。
 4月17日、東京・元赤坂の赤坂御苑でのことです。色とりどりの草花や宮内庁楽部による雅楽の演奏、ジンギスカンや焼き鳥などが振る舞われるテントなどを取材しているうち、会場内に入ってくる招待客の中に、羽生選手を見つけました。
 ダークスーツに紺のネクタイという落ち着いた装い。氷上で華麗に舞う手足はすらりと長く、ひときわ目立っていました。羽生選手が苑内を散策する様子を撮影したいと思い、本人に声を掛けたところ、気さくに「いいですよ」と応じてくれました。
 新緑がまぶしい池のほとりを歩く様子を撮影しました。その後、羽生選手は宮内庁の職員に先導されて会場内を歩いていきましたが、周囲から声をかけられれば手を振って応え、笑顔を見せていました。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:2389文字/本文:2870文字


317 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/08(木) 21:45:26 Dn5S5anQ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014050800297
両陛下、小学校を訪問=「こどもの日」では最後
 天皇、皇后両陛下は8日午前、東京都葛飾区立花の木小を訪れ、防災教育の授業を視察された。両陛下は毎年こどもの日にちなんで施設を訪問しているが、同趣旨の訪問は今回が最後となる。来年以降は若い世代の皇族が引き継ぐ。
 両陛下は5年生がパソコンを使ってテレビの画面に防災に関するクイズを映し出し、4年生が答える様子を見学。その後、児童一人一人に声を掛けて回った。(2014/05/08-11:17)

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050801001225.html
両陛下、小学校の防災授業を参観 こどもの日にちなみ
 東京都葛飾区の区立花の木小学校で、緊急地震速報の仕組みに関する授業を参観される天皇、皇后両陛下=8日午前(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は8日、東京都葛飾区の区立花の木小学校を訪れ、児童がクイズで防災を学んだり、緊急地震速報の仕組みを体験したりする授業を参観された。
 「こどもの日」にちなむ恒例の施設訪問だが、天皇陛下に続き皇后さまも今年秋で80歳となるのを機に若い世代が担うのが適切だとして、来年からは皇太子、秋篠宮両ご夫妻に引き継ぐことが決まっている。
 5年生の児童が「避難する時の正しい服装はどれでしょう」といったクイズを作り、4年生に質問する授業を見た両陛下は「クイズは難しかったですか」「普段の訓練があると、とっさの時に思い起こせるからいいですね」と話し掛けた。
2014/05/08 12:20 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140508k0000e040260000c.html
皇室:両陛下が小学校視察 来年以降は皇太子ご夫妻らに
毎日新聞 2014年05月08日 13時07分(最終更新 05月08日 13時40分)
葛飾区立花の木小学校で、緊急地震速報の仕組みに関する授業を視察される天皇、皇后両陛下 =東京都葛飾区で、2014年5月8日午前11時10分
 天皇、皇后両陛下は8日、東京都葛飾区の区立花の木小を訪れ、防災関連の授業を視察した。両陛下は毎年、「こどもの日」にちなんで小学校などを訪問しているが、今年、両陛下がともに80歳になることから最後の視察となる。来年以降は皇太子ご夫妻ら若い世代が引き継ぐ。
 両陛下はこの日、5年生の総合的な学習の時間に行われた「防災クイズを発表しよう」や6年生の学級活動の「緊急地震速報の仕組みを知ろう」の授業を視察した。防災クイズでは、5年生が4年生に対して「地震のメカニズムと今までに起こった地震」などをテーマに出題。天皇陛下は児童に「昔の災害をよく勉強するのはとても大事なことですね」などと話しかけていた。
 天皇、皇后両陛下が東京都内を中心に続けてきた「こどもの日」と「敬老の日」にちなんだ施設訪問は、23年目の今年が最後。数年前から両陛下は「若い世代が適切」との考えを示しており、意向に沿った形だ。二つの公務が始まったのは1992年。天皇陛下58歳、皇后さま57歳の時だった。天皇陛下の「欠席」は風邪で、こどもの日にちなんだ施設訪問を休んだ1回だけだ。
 ただ、天皇陛下は昨年12月の誕生日の記者会見で「子どもとはあまりに年齢差ができてしまいましたし、老人とはほぼ同年配になります」と述べていた。
 来年以降、役割を引き継ぐとみられる皇太子さまは「心を込めて受け継がせていただきたい」とし、秋篠宮さまも「次の世代に移行するというのが、ごくごく自然なこと」と話している。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG576KS0G57UTIL05R.html
両陛下、最後の「こどもの日訪問」 都内小学校を見学
2014年5月8日12時34分
花の木小学校で防災について学ぶ授業を参観し、児童と話す天皇、皇后両陛下=8日午前、東京都葛飾区、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は8日、東京都葛飾区の区立花の木小学校(井口信二校長、児童数752人)を訪問し、防災について学ぶ高学年の授業を見学した。
 両陛下は、5日の「こどもの日」前後に児童施設を訪問することを恒例としてきた。1992年に両陛下が始めたが、来年以降については「若い世代がふさわしい」との考えから、皇太子さまら若い皇族方に引き継ぐことになっている。
 この日両陛下は、5年生12人が、自ら考えた防災や震災に関するクイズを、4年生に出題する様子などを視察。授業に参加した児童には、天皇陛下が「東日本大震災から何を学びましたか」とたずねたり、皇后さまが「皆さんの学習も、少しでも被害を小さくすることにつながればね」と語りかけたりしていた。


318 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/08(木) 21:48:59 Dn5S5anQ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014291281000.html
両陛下 都内の小学校を訪問
5月8日 12時18分
天皇皇后両陛下は8日、東京都内の小学校で子どもたちが地震防災について学ぶ様子をご覧になりました。
両陛下は午前10時半前、東京・葛飾区の花の木小学校に到着されました。
この学校はふだんから防災教育に力を入れていて、両陛下はまず総合学習の授業が行われている図書室を訪れ、5年生が地震防災について調べたことを4年生にクイズを出す形で発表する様子をご覧になりました。
両陛下は子どもたち一人一人に「どういうことを学びましたか」とか「こういう学習は少しでも被害を少なくすることにつながっていきますね」などと笑顔で話しかけられました。
続いて体育館で6年生が緊急地震速報の仕組みについて学ぶ様子を視察されました。
子どもたちは大型の装置を使った実験で、速報に利用される地震の揺れが伝わる速さの違いを確認し、両陛下も興味深そうにご覧になっていました。
両陛下は平成4年から毎年「こどもの日」と「敬老の日」の前後に子どもや高齢者の施設を訪ねてきましたが、ことしを最後に皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻に引き継がれることになっています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2196360.html
両陛下、都内の小学校で防災教育授業を視察
 天皇・皇后両陛下は8日、都内の小学校で防災教育の授業を視察されました。
 両陛下は、毎年、「こどもの日」の前後に子どもにちなんだ施設を訪問していて、8日は、東京・葛飾区の区立花の木小学校の授業を視察されました。
 児童たちが地震のメカニズムや災害時の避難の仕方などをクイズ形式で出題する授業を見て、両陛下は「問題は難しかったですか。昔の災害を勉強するのはいいですね」と、児童たちに話しかけられていました。この後、緊急地震速報の仕組みを扱った授業を見て回り、陛下は「常に何かあった時に、より良い安全な場所を考えるのが大事ですね」と話されました。
 1992年から続けてこられた両陛下の「こどもの日」と「敬老の日」にちなんだ施設訪問は今年が最後で、来年からは皇太子さまや秋篠宮さまに譲られるということです。(08日13:17)


319 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/08(木) 21:50:38 Dn5S5anQ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00268206.html
天皇皇后両陛下、「こどもの日」にちなんだ最後の施設訪問される
05/08 19:33
天皇皇后両陛下が、「こどもの日」の関連行事で小学校を訪問された。しかし、2014年が最後になるという。
8日、午前10時すぎ、東京・葛飾区の花の木小学校を訪問し、子どもたちの授業を参観された天皇・皇后両陛下。
この小学校は、防災教育に熱心に取り組んでいて、両陛下は、子どもたちが、クイズ形式で防災について学ぶ授業を視察された。
天皇陛下は「東日本大震災の時に、皆さんは何年生?」と質問され、小学生らは「1年生」と答えていた。
さらに、「どうです? 覚えてます? その時のこと。揺れたでしょ? おうちの人は、みんな大丈夫だった?」などと、子どもたちに話をされていた。
そのあと、体育館ではP波とS波の伝わり方を再現する実験道具を使って、緊急地震速報の仕組みを体験する特別授業が行われた。
花の木小学校の井口信二校長は「『子どもたちの受け答えがしっかりしていて、生き生きと目が輝いている様子がよかったですね』と。『自然災害は止めることができないんだけれども、被害を少なくするために、学校で、こういう指導をされていることは、とても大事なことですね』とおっしゃっていました」と話した。
これは、「こどもの日」にちなんだ恒例の施設訪問で、両陛下は、1992年からほぼ毎年、こどもの日の前後に、関連施設を訪ねて心を寄せられてきた。
2001年に品川区の大井倉田保育園を訪問された際は、両陛下は、子どもたちと一緒にお遊戯を楽しまれた。
そして2004年に、世田谷区の児童養護施設「東京育成園」を訪問した際は、子どもたちからハンドベルで歓迎を受けられた。
皇后さまは、子どもたちからハンドベルを習われる場面も。
しかし、陛下に続き、皇后さまも、2014年の秋で80歳となられるのを機に、「こどもの日」と「敬老の日」にちなんだ施設訪問は、2014年で最後になる。
天皇陛下は2013年12月、「子どもとは、あまりに年齢差ができてしまいましたし、老人とはほぼ同年配になります」と述べられていた。
子どもの日と敬老の日にちなんだ施設訪問は、若い世代の方が適切との両陛下のお考えから、2015年以降は、皇太子ご夫妻など、若い世代の皇族方に引き継がれる。
フジテレビ宮内庁担当の宮崎千歳記者は「これからの社会を担っていく子どもたちが、今、どういうふうにして育っているのか、その現場の様子を知りたいという思いと、そこで尽力する関係者をねぎらいたいという、その2つの思いで、ずっと続けてこられたと思うんですね。そういうお姿を間近に見て、皇太子さまも『心を込めて、受け継がせていただきたい』と、記者会見でお話になっていますし、秋篠宮さまも、『非常に自然なこと』と、受け止めていらっしゃいます。なので、来年以降は、お子さま方が自然な形で、こうした施設への訪問を受け継いでいかれるのではないかと思います」と話した。


320 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/08(木) 21:53:41 Dn5S5anQ
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140508k0000e040215000c.html
女流書100人展:「柔らかいですね」眞子さまが作品鑑賞
毎日新聞 2014年05月08日 10時57分(最終更新 05月08日 11時55分)
「第45回現代女流書100人展」を鑑賞する秋篠宮眞子さま=東京都中央区の高島屋日本橋店で2014年5月8日午前9時20分、小関勉撮影
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまは8日、東京・高島屋日本橋店で同日開幕した第45回現代女流書100人展(主催・毎日新聞社、後援・毎日書道会)を鑑賞した。眞子さまは小学1年から約10年間書道を習っていたといい、薄い墨で書かれた作品を見て「柔らかいですね」と話すなど、約40分かけてじっくり書を楽しんだ。
 眞子さまは常田照雄・毎日新聞社専務らに出迎えられ、展示室では同展運営委員の下谷洋子さんの解説を受けながら、漢字、かな、近代詩文書、大字書、篆刻(てんこく)、刻字、前衛書と多彩な展開を見せる「現代の書」を鑑賞した。
 同展では第一線で活躍する女性書家100人の最新作を展示するほか、昨年の毎日書道展のグランプリ受賞者による新進作家展を併催している。12日まで(午前10時〜午後8時、最終日は午後6時まで)。入場料は一般600円、大学・高校生400円、中学生以下は無料。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014299241000.html
眞子さま 1日で2つの公務に
5月8日 16時05分
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまは、8日、目の不自由な人たちの支援施設を訪れるなど1日で2つの公務に臨まれました。
眞子さまは、8日午後、ご夫妻とともに東京・新宿区の日本盲人会連合が運営する目の不自由な人たちを支援する施設を訪ねられました。
そして、障害があることを周囲に知らせるマークの入った防災リュックや、目が見えなくても書籍の朗読を再生しやすいCDプレーヤーなど、さまざまな支援用具をご覧になりました。
眞子さまは、これまでも盲学校の生徒たちと交流したり、障害のあるボーイスカウトたちの大会に出席したりするなど障害者支援に関心を持っているということで、案内役の職員の説明に熱心に聞き入られていました。
これに先立ち眞子さまは、午前中、都内の百貨店で女性書道家の作品展を鑑賞されました。
44年前から続くこの作品展には、毎年のように女性皇族が訪れていますが、眞子さまが足を運ぶのは初めてで、力強い筆遣いの作品を一点一点じっくりとご覧になっていました。
眞子さまは、ことし3月に大学を卒業して以来公務に臨む機会が増えていて、8日も2つの公務を精力的にこなされました。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140509k0000m040065000c.html
秋篠宮ご夫妻:視覚障害者の支援施設を視察
毎日新聞 2014年05月08日 20時42分(最終更新 05月08日 20時59分)
視覚障害者向けに開発された生活用品などを見学する秋篠宮ご夫妻と眞子さま=東京都新宿区の日本盲人福祉センターで2014年5月8日午後2時1分(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまが8日、視覚障害者の支援施設「日本盲人福祉センター」(東京都新宿区)を視察した。同センターは全国の視覚障害者団体で作る日本盲人会連合が運営する施設で、秋篠宮さまは書籍や新聞の文字を拡大してモニターで見ることを可能にする拡大読書機をのぞき込んで、「これは疲れにくい」と感心した様子だった。
 秋篠宮ご夫妻は2010年、毎日新聞大阪本社にある点字毎日の印刷工程を見学するなど視覚障害者の支援施設の視察を続けている。


321 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/08(木) 22:00:41 Dn5S5anQ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140508-OYT1T50146.html
両陛下、渡良瀬遊水地と足尾銅山など私的旅行へ
2014年05月08日 18時56分
 宮内庁は8日、天皇、皇后両陛下が今月21〜22日に栃木、群馬両県を私的旅行されると発表した。
 渡良瀬遊水地と足尾銅山の周辺を巡られる。
 初日は、足尾銅山の鉱毒が流れ出るのを防ぐために作られ、2012年にラムサール条約の登録湿地に追加された渡良瀬遊水地を見学。その後、足尾鉱毒事件で明治天皇に直訴した田中正造の資料を展示する佐野市郷土博物館を視察し、日光市のホテルに宿泊される。
 2日目は、足尾銅山の公害の歴史などを紹介する足尾環境学習センターを見学した後、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗り、新緑の山々の風景を楽しまれる。


322 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/09(金) 19:20:08 U4kmzZ.6
ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/09/07250782.html
天皇・皇后両陛下 都内の小学校授業を視察
< 2014年5月9日 1:07 >
 天皇・皇后両陛下は8日、都内の小学校の授業を視察された。こどもの日にちなむ学校などへの訪問は今年で最後となる。
 8日午前、天皇・皇后両陛下は東京・葛飾区の小学校で、5年生が地震のメカニズムや避難方法について調べ、パソコンを使ってクイズ形式で発表する「防災教育」の授業を視察された。両陛下は、うなずきながら熱心に聞き、児童らに「昔の災害をよく勉強するといいですね」「みなさんの学習が少しでも被害を少なくします」と声をかけられていた。
 さらに、6年生が地震の2種類の波が伝わる様子を実験で学ぶ授業も視察された。両陛下は、毎年こどもの日の前後に、子どもの施設を訪問してきたが、お二人が80歳となることを機に、若い世代に譲られるため訪問は今年で最後となる。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000026546.html
天皇皇后両陛下が“最後の”小学校ご訪問(05/09 05:53)
 天皇皇后両陛下が小学校の授業をご覧になりました。「こどもの日」にちなんでの小学校への訪問はこれが最後となります。
 授業では、5年生が調べた地震が起きた時の避難の仕方や東日本大震災の教訓などを4年生にクイズ形式で解説しました。陛下は「普段の訓練があると、とっさの時に思い起こせるから良いですね」と児童に声を掛けられました。両陛下は、こどもの日にちなんで保育園や小学校などへの訪問を続けてきましたが、高齢のため、来年から皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻らに引き継がれる予定です。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140509/imp14050911440002-n1.htm
皇居で葛西JR東海会長らに大綬章親授式 春の勲章
2014.5.9 11:44
 春の勲章の大綬章親授式が9日午前、皇居・宮殿「松の間」で行われ、天皇陛下が受章者に勲章を手渡された。
 式に臨んだのは、旭日大綬章の石井一元自治相(79)や葛西敬之JR東海名誉会長(73)、スペインのピケ元外相(59)ら計11人。式後の拝謁で陛下は「長年、それぞれの務めに精励し、国や社会のために、また、人々のために尽くされてきたことを深く感謝しております」とお言葉を述べられた。
 午後には重光章伝達式が行われる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG584TRSG58UTIL022.html
皇居で大綬章親授式 天皇陛下、11人に勲章授与
2014年5月9日12時43分
大綬章等勲章親授式で天皇陛下から旭日大綬章を受ける葛西敬之・元JR東海社長=9日午前10時36分、皇居・宮殿「松の間」、山本和生撮影
 春の叙勲の大綬章親授式が9日午前、皇居・宮殿「松の間」であり、天皇陛下から勲章を授与された。今回の受章者は元JR東海社長の葛西敬之さん(73)ら11人。同日午後には重光章伝達式が行われる。
 天皇陛下は受章者を前に「長年、それぞれの務めに精励し、国や社会、人々のために尽くされてきたことを深く感謝しております」と話した。


323 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/09(金) 19:25:13 U4kmzZ.6
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/k10014322161000.html
春の叙勲 皇居で親授式
5月9日 11時45分
春の叙勲で大綬章を受章した人たちへの勲章の親授式が、9日、皇居で行われました。
ことしの春の叙勲で、「旭日大綬章」を受章したのは、自治大臣などを務めた石井一さんやJR東海名誉会長の葛西敬之さんら6人、「瑞宝大綬章」が、宮内庁の元式部官長の河村武和さんら4人です。また、外国人の叙勲では、スペインのピケ元外務大臣が「旭日大綬章」を受章しました。
親授式は、午前10時半から皇居・宮殿の「松の間」で行われ、天皇陛下から出席した一人一人に勲章が贈られました。続いて、受章者を代表して石井さんがそれぞれの分野でさらなる精進を重ねていく決意を述べました。
これに対して天皇陛下が「長年それぞれの務めに精励し、国や社会のために、また人々のために尽くされてきたことを深く感謝しています」と述べられました。
このあと受章者たちは、勲章を身に着けて宮殿の前で記念撮影に臨みました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2197324.html
春の叙勲、皇居で大綬章親授式
 春の叙勲のうち、「大綬章」の親授式が皇居で行われ、石井一元自治大臣らが天皇陛下から勲章を手渡されました。
 9日午前、皇居・松の間で行われた親授式には、「旭日大綬章」に選ばれた石井一・元自治大臣(79)や鹿野道彦・元農水大臣(72)、JR東海の葛西敬之名誉会長(73)らあわせて11人が出席し、天皇陛下からひとりひとりに勲章が手渡されました。
 天皇陛下は、「長年、それぞれの務めに精励し、国や社会のために、また、人々のために尽くされてきたことを深く感謝しております」と、お祝いの言葉を述べられました。
 式の後には記念撮影が行われ、受章者たちは勲章を胸に晴れやかな笑顔を見せていました。(09日14:15)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00268278.html
春の叙勲 皇居で「大綬章」受章者に親授式
05/09 18:44
「春の叙勲」で大綬章を受章した人たちへの親授式が9日、皇居で行われた。
親授式は、宮殿・松の間で行われ、今回、最高位の旭日大綬章を受章したのは、JR東海名誉会長の葛西敬之さん(73)や、大和ハウス工業会長の樋口武男さん(76)、元新日本石油社長の渡 文明さん(77)らで、受章者は1人ずつ天皇陛下から勲章を手渡された。
その後、受章者は、全員そろって陛下と面会し、陛下は「長年それぞれの務めに精励し、国や社会のために、また人々のために尽くされてきたことを深く感謝しています」とお祝いの言葉を贈られた。
この後、受章者らは、勲章を着用し、宮殿前で記念撮影を行った。


324 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/09(金) 19:28:51 U4kmzZ.6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014050900714
皇太子さまが突き指=左手の中指痛める
 宮内庁の小町恭士東宮大夫は9日の定例記者会見で、皇太子さまが左手の中指を突き指されたことを明らかにした。公務に支障はないという。
 小町大夫によると、皇太子さまは7日午後、東宮御所で過ごしている際に突き指した。侍医が手当てし、9日午前に宮内庁病院で検査を受けた。けんを痛めており、場合によっては2カ月程度指を固定する必要があるという。(2014/05/09-16:46)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5956M8G59UTIL02T.html
皇太子さま、左手の中指を突き指 東宮御所内で
2014年5月9日17時22分
 宮内庁東宮職の小町恭士・東宮大夫は9日の定例会見で、皇太子さまが左手の中指を突き指したと発表した。7日午後にお住まいの東宮御所内で負傷したが、詳しい状況については明らかにしなかった。
 小町東宮大夫によると、7日に東宮侍医が診た後、9日午前に改めて皇居内の宮内庁病院で専門医が診察した。X線検査の結果、骨折はしていないが、左手中指の腱(けん)を痛めていた。長ければ約2カ月間、指を固定するという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140509-OYT1T50117.html
皇太子さま、左手の中指を突き指…骨に異常なし
2014年05月09日
 宮内庁は9日、皇太子さまが左手の中指を突き指されたと発表した。
 皇太子さまは7日午後、お住まいの東宮御所(東京・元赤坂)でけがをされ、9日に皇居内の宮内庁病院で検査を受けられた。骨に異常はなく、左手中指の腱けんを傷めており、長ければ2か月間、指を固定するが、公務に影響はないという。


325 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/10(土) 07:39:40 do8xhzxY
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140510k0000m040058000c.html
皇太子さま:左手の中指を突き指 公務に影響なし
毎日新聞 2014年05月09日 21時06分
 宮内庁の小町恭士東宮大夫は9日の記者会見で、皇太子さまが7日午後に東宮御所で左手の中指を突き指したと発表した。公務に影響はない。宮内庁病院で検査を受けた結果、骨に異常はないが、場合によっては2カ月ほど指を固定する必要があるという。


326 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/10(土) 21:31:40 AR36A9PM
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5956B8G59UTIL02S.html
皇太子さま、スイス訪問へ 国交樹立150周年を記念
2014年5月10日05時00分
2月にあった「日本・スイス国交樹立150周年」のオープニング・レセプションでブルカルテール大統領と記念切手の交換をする皇太子さま=2月4日、東京都港区、代表撮影
 皇太子さまが6月中旬からスイスを訪問する方向で調整が進んでいることが、宮内庁関係者への取材で分かった。今年は両国の国交樹立150周年にあたり、皇太子さまは日本側の名誉総裁として記念行事などに出席する。
 出発は同月17日を軸に調整している。首都ベルンやジュネーブ、チューリヒを訪問して記念行事などに出席し、23日に帰国する見通し。療養中の雅子さまが同行するかは体調を考慮して判断する。
 両国は、1864年2月、当時の江戸幕府とスイス連邦との間で最初の修好通商条約が締結され、正式に国交を開始した。150周年のスイス側の名誉総裁には、ブルカルテール大統領が就任している。
 皇太子さまは英オックスフォード大留学中だった1984〜85年に同国を3回旅行。ベルンやジュネーブなどを訪れた。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225056-storytopic-1.html
天皇ご夫妻の沖縄訪問 来月26、27日で調整
2014年5月10日
 今年予定されている天皇、皇后両陛下の沖縄訪問について、6月26、27の両日とする日程を軸に政府と県が検討を進めていることが9日までに分かった。那覇市の対馬丸記念館などを視察される方向で調整している。
 戦時中の1944年に沖縄から九州に向かう学童疎開船の「対馬丸」が米軍にに撃沈されてから今年で70年となる。天皇陛下は船に乗った学童と同世代であることから強い関心を寄せており、節目に当たる今年の記念館視察を強く望んでいるという。
 このほか糸満市摩文仁の平和祈念公園や平和の礎などを訪れる予定。
 県などが主催する沖縄全戦没者追悼式が開催される慰霊の日の6月23日に合わせた来県も取り沙汰されていたが、警備に伴う影響などを考慮し、23日以降の日程が検討されている。
 ただ7月にずれ込む可能性もあり、日程は流動的だ。
 天皇陛下は海底から対馬丸の船体が発見されて間もない、97年12月の誕生日会見で「私と同じ世代の多くの人々がその中に含まれており、本当に痛ましいことに感じています」と思いを述べている。


327 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/11(日) 18:49:29 QN95y5AQ
ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140511ddm013040032000c.html
京都・ものがたりの道:哲学者に思いを馳せて=彬子女王
 新緑萌(も)ゆる5月。
 柔らかな初夏の陽(ひ)ざしに照らされて、木々の若葉が輝く季節。この時期の京都が、1年の中でも一番明るい雰囲気に満ち満ちている気がする。その要因のひとつではないかと思うのが、ゴールデンウイークが明けた頃から日に日に増えてくる若やかな修学旅行生たちだ。
 勤務する慈照寺(銀閣寺)へと向かう途中、ふと気付くと哲学の道へ目を向けている。熊野若... 続きを読む

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014051100083
陛下の傘寿祝う昼食会=坂東玉三郎さんが舞を披露−東宮御所
東宮御所に入られる天皇、皇后両陛下=11日午前、東京都港区
 天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と黒田清子さん夫妻が主催した昼食会が11日、東京・元赤坂の東宮御所で開かれた。
 天皇、皇后両陛下のほか、叔父の三笠宮さま(98)やお孫さま方を含む皇族、元皇族ら約40人が集まった。昼食の前には「地唄舞」と呼ばれる日本舞踊が披露され、人間国宝の坂東玉三郎さんが「雪」という演目で傘を使って舞を演じた。(2014/05/11-15:43)

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051101001371.html
陛下の傘寿祝い昼食会 皇太子ご夫妻らが主催
 天皇陛下の傘寿(80歳)を祝う昼食会が11日、天皇、皇后両陛下を招いて皇太子ご一家が住む東京・元赤坂の東宮御所で開かれた。
 皇太子、秋篠宮両ご夫妻、長女の黒田清子さん夫妻が主催。宮内庁によると、三笠宮さまら皇族や元皇族、親族の約40人が集まり、両陛下と和やかに食事を楽しまれた。食事の前には、歌舞伎俳優で人間国宝の坂東玉三郎さんらによる日本舞踊の地唄舞「雪」が披露された。
 陛下は昨年12月に傘寿を迎え、皇后さまも今年10月に80歳になる。両陛下が77歳の喜寿を迎えた後も、同様の食事会が催された。
2014/05/11 16:49 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140511/imp14051118030001-n1.htm
陛下の傘寿お祝いの昼食会、東宮御所で 坂東玉三郎さんが舞を披露
2014.5.11 18:03
傘寿のお祝いしての御内宴のため、東宮御所へ入られる天皇皇后両陛下=5月11日、東京都千代田区の東宮御所正門前(早坂洋祐撮影)
 天皇陛下の80歳の傘寿をお祝いする昼食会が11日、東京・元赤坂の東宮御所で開かれた。
 皇太子ご夫妻と秋篠宮ご夫妻が、天皇、皇后両陛下の長女の黒田清子さん(45)夫妻とともに主催された。両陛下のほか、陛下の叔父にあたられる98歳の三笠宮さまやお孫さま方を含め皇族方は14方がご出席。元皇族や親族も集まって総勢約40人で、3時間ほど過ごされた。
 宮内庁によると食事前には、歌舞伎の女形で知られる人間国宝、坂東玉三郎さん(64)らによる日本舞踊の地唄舞(じうたまい)「雪」が披露された。


328 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/11(日) 20:41:34 QeE2088U
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2198544.html
天皇陛下の傘寿祝う内宴
 11日、東宮御所では、天皇陛下の80歳の傘寿を祝う内宴が開かれています。
 皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、黒田清子さんご夫妻が主催し、皇室最高齢で98歳の三笠宮さまをはじめ、皇族方や元皇族などあわせておよそ40人が参加しています。
 内宴には、歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんらも招かれ、陛下のために日本舞踊のひとつ「地唄舞」が披露されたということです。(11日13:37)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/11/07250908.html
歌舞伎の舞も…天皇陛下の傘寿祝う昼食会
< 2014年5月11日 14:23 >
 天皇陛下の傘寿を祝う昼食会が11日、皇太子ご夫妻らご一家が主催して開かれた。
 天皇・皇后両陛下は11日正午前、皇太子ご一家がお住まいの東宮御所に到着された。この昼食会は去年、陛下が傘寿を迎えられたことを祝うため、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻、黒田清子さん夫妻が主催したもので、皇族の方々など約40人が出席して行われた。
 宮内庁によると、歌舞伎俳優で重要無形文化財保持者の坂東玉三郎さんによる舞が披露され、その後、昼食を楽しまれたという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00268381.html
天皇陛下の「傘寿」を祝う会 両陛下が出席される
05/11 18:11
天皇陛下の「傘寿」、80歳を祝う会が開かれ、両陛下が出席された。
この会は、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、黒田清子さん夫妻が主催したもので、皇族方など、およそ40人が出席した。
会では、歌舞伎の坂東玉三郎さんが、舞を披露したという。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000026683.html
天皇陛下の傘寿祝い昼食会 玉三郎さん日本舞踊披露(05/11 17:53)
 天皇陛下が去年80歳の誕生日を迎えられたことを祝い、昼食会が開かれました。
 昼食会は皇太子ご夫妻のほか、秋篠宮ご夫妻や黒田清子さん夫妻が主催されたもので、皇太子一家のお住まいの東宮御所に天皇皇后両陛下を招いて、3時間余りにわたって開かれました。宮内庁によりますと、昼食会に先立ち、重要無形文化財の坂東玉三郎さんらが御所の中に設けられた舞台の上で、地唄舞と呼ばれる日本舞踊を披露し、両陛下が鑑賞されたということです。


329 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/12(月) 19:57:45 YmVnZD2I
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20140510-OYTNT50443.html
「幻」の音色うっとり 鈴木政吉作バイオリン
2014年05月11日
◇県立芸大でお披露目の演奏会
 名古屋で国産バイオリンの量産化をいち早く手がけた鈴木政吉(1859〜1944年)手作りの“幻のバイオリン”が、県立芸術大(長久手市)の室内楽ホールで10日に行われた演奏会でお披露目され、約300人が「鈴木バイオリン」の音色を楽しんだ。
 このバイオリンは1929年製で、尾張旭市の元小学校長松浦正義さん(79)の父親が35年頃に購入。同大の井上さつき教授(音楽学)の調査で、政吉の手による高級器と分かった。現存する手製バイオリンでは、皇太子さまが所有する26年製に続き2本目となる。
 政吉は幕末、尾張藩の下級武士の家に生まれ、明治時代中頃に三味線職人からバイオリン製造に転じた。当初から大量生産と海外輸出を目指しており、大正時代には1日500本を生産し、年間10万本を輸出していたという。
 井上教授は、1900年にフランス・パリで開かれた万国博覧会の入賞者リストに政吉の名を見つけたのを機に、研究を始めた。井上教授は「大正時代の名古屋で、政吉は豊田自動織機の豊田佐吉、合板技術を開発した浅野吉次郎とともに『名古屋の三吉』と呼ばれ、ものづくりの礎を築いた」と語る。
 演奏会では、同大非常勤講師の江頭摩耶さんが政吉の三男が作曲した子守歌などを演奏。政吉の孫にあたる音楽教室「スズキ・メソード」の鈴木裕子会長は「祖父の作った楽器で叔父の曲を聴けて感激。やわらかく太い音色で、弾き続けるともっと良い音色になるでしょうね」と話していた。
 来月3日午後1時半から、名古屋市中区の宗次ホールでも演奏会が開かれる。

ttp://news.tbs.co.jp/20140503/newseye/tbs_newseye2192725.html
昭和天皇の手紙見つかる 直筆署名入り
 昭和史に関する新たな発見です。昭和天皇が1959年に当時の皇太子さまのご成婚を、アメリカ、アイゼンハワー大統領に伝えた直筆署名の手紙が存在することが、報道特集の取材で新たに分かりました。
 手紙の日付は、今の天皇皇后両陛下が結婚された直後の1959年4月27日付け。菊のご紋が入った便箋に書かれており、日本語の文章と、それを翻訳した英文も同封されていました。宛先はアイゼンハワー大統領。昭和天皇の手放しの喜びようが伝わってくるような文面です。手紙の末尾には「良友 裕仁」とあり、直筆で署名されていました。
 「『良友』という言葉、これは多分、昭和天皇にとればですね、アメリカと日本の関係の中で、日本を代表する私(昭和天皇)とアメリカを代表するあなた(アイゼンハワー大統領)の間の関係というのを象徴的に語れば、こういう言葉じゃないかという意味ではないでしょうか」(昭和史研究者 保阪正康氏)
 また、「報道特集」の取材チームが入手した文書には、1950年代後半の在日アメリカ大使館とアメリカ国務省の間で交わされた多数の公電や機密文書があり、アメリカが当時、「この婚約は天皇制の将来にとって大きな意味がある」と最大級の評価をしていたことも分かりました。
(3日17:30)


330 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/13(火) 23:09:04 U03hHSdc
ttp://getnews.jp/archives/575577
指原莉乃に対して「天皇陛下みたい」「愛子さま」とHKT48メンバーが茶化す動画がアップされ炎上中
2014.05.13 16:45 記者 : Taka カテゴリー : エンタメ タグ : AKB48 HKT48 SKE48 多田愛佳 指原莉乃 松村香織
googleplus
AKB48の姉妹グループ、HKT48。指原莉乃さんが在籍しているグループだが、現在そのメンバーが天皇陛下や愛子様の名前を出して茶化している動画がネット上に出回り炎上中となっている。
5月11日に行われた公演のミーティング風景を撮影した動画で、指原莉乃さんが他のHKT48のメンバーに「楽しそうな顔が超下手。楽しくないのかわかんないけど、もっとくしゃって笑ったほうがいい」と指導し、「みんな……」と言って、すました表情で前で手を組むポーズをとる。
あるメンバーがそれを見て「天皇陛下みたい」と言うと、それがウケて他のメンバーが「あっはっは」と大笑いするというもの。その後も「愛子さま」「愛佳さま(※メンバーの”多田愛佳”にかけたものと思われる)」と続け、皆で笑う。
SKE48の松村香織さんが『Google+』に動画をアップしたところ抗議のコメントがつくなどして炎上、元動画は削除されたがあちこちの動画サイトにアップされ、現在も拡散されているようである。
『Youtube』に投稿されたものの中には、
この動画には AKS Co., Ltd さんのコンテンツが含まれているため、著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。
とメッセージが出て閲覧できないようになっていたりと、AKBの運営側が対応しているようなのだが、他のサイトにアップされたものは残ってるものもある模様。複数のまとめサイトなども取り上げるなどしており、収拾がつかない状態のようだ。
※画像は『Google+』より

ttp://www.dailymotion.com/video/x1uaigm_%E6%94%BE%E9%80%81%E4%BA%8B%E6%95%85-hkt48-%E3%81%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%9B%E4%B8%8B%E3%82%92%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E7%AC%91%E3%81%86_shortfilms
【放送事故】 HKT48 が天皇陛下をネタにして笑う
48VIDEO より


331 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/13(火) 23:20:39 U03hHSdc
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014051300537
両陛下、イスラエル首相夫妻と会見
イスラエルのネタニヤフ首相(左)と会見される天皇陛下=13日午前、皇居・宮殿「竹の間」(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は13日午前、イスラエルのネタニヤフ首相夫妻と皇居・宮殿で会見された。
 宮内庁によると、天皇陛下が東日本大震災の際の支援に謝意を伝えると、首相は「あれは政府だけでなく、悲劇を目の当たりにした国民が心から支援をしたものです」と応じた。
 またネタニヤフ首相は、両国には苦難を乗り越えてきた共通点があるとして、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)と広島、長崎の原爆を挙げた。陛下は「ホロコーストは大変痛ましいことでした」と述べたという。(2014/05/13-14:18)

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051301001748.html
ネタニヤフ首相夫妻と会見 皇居・宮殿で両陛下
 イスラエルのネタニヤフ首相夫妻を迎えられる天皇、皇后両陛下=13日、宮殿・竹の間(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は13日、皇居・宮殿でイスラエルのネタニヤフ首相夫妻と会見された。
 宮内庁によると、首相は「日本とイスラエルには苦難を乗り越えてきた共通点がある」と述べ、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)と広島、長崎への原爆投下を挙げた。天皇陛下も「ホロコーストは大変痛ましいことでした」と応じた。
 東日本大震災発生後、被災地に医療チームを派遣するなどしたイスラエルの支援に対し、陛下は「ありがたく思います」と謝意を伝えた。
2014/05/13 16:20 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140513/imp14051318090002-n1.htm
両陛下、イスラエル首相に震災支援の謝意
2014.5.13 18:09
イスラエルのネタニヤフ首相夫妻と会見される天皇、皇后両陛下=13日午前、皇居・宮殿「竹の間」(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は13日、皇居・宮殿「竹の間」で、イスラエルのネタニヤフ首相夫妻と懇談された。
 宮内庁によると、陛下は初面会となった首相に、「東日本大震災の際には、イスラエルからいろいろな支援をいただいて、ありがたく思います」と謝意を示された。
 東日本大震災では、同国の医療支援チームが宮城県南三陸町で活動したほか、義援金も届けられた。首相が「政府だけではなく、非常な悲劇を目の当たりにした国民が心から支援したものです」と応じると、陛下は改めて「そのようなお気持ちをありがたく思います」と話された。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140514k0000m040036000c.html
両陛下:イスラエル首相夫妻と会見
毎日新聞 2014年05月13日 19時23分
 天皇、皇后両陛下は13日、イスラエルのネタニヤフ首相夫妻と皇居・宮殿で会見した。宮内庁によると、首相が「日本とイスラエルは広島・長崎の原爆とホロコーストという苦難を共に乗り越えてきました」と話すと、天皇陛下は「ホロコーストは大変に痛ましいことでした」と応じた。また天皇陛下は東日本大震災でイスラエルから寄せられた支援に感謝を述べたという。


332 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/13(火) 23:28:34 U03hHSdc
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140513-OYT1T50168.html
両陛下とイスラエル首相夫妻、両国の苦難話題に
2014年05月13日
 天皇、皇后両陛下は13日、イスラエルのネタニヤフ首相夫妻と皇居・宮殿で会見された。
 宮内庁によると、会見でネタニヤフ首相は、イスラエルはホロコースト(ユダヤ人大虐殺)、日本は広島と長崎への原爆投下があったことを挙げ、「両国は苦難を共に乗り越えてきた国です」と述べた。天皇陛下は「ホロコーストは大変に痛ましいことでした」と応じられたという。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5F4W42G5FUTIL01J.html
両陛下、イスラエル首相夫妻と懇談 「大虐殺痛ましい」
2014年5月13日18時36分
イスラエルのネタニヤフ首相と懇談する天皇陛下=13日、皇居・宮殿、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は13日、皇居・宮殿で、来日中のイスラエルのネタニヤフ首相夫妻と懇談した。
 宮内庁によると、懇談でネタニヤフ首相は「イスラエルと日本には共通点がある」と述べ、いずれもおびただしい数の市民が犠牲となったホロコースト(ユダヤ人大虐殺)と、広島、長崎への原爆投下を挙げた。天皇陛下は「ホロコーストは大変に痛ましいことだったと思います」と語ったという。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140513/stt14051319220012-n1.htm
自民議連「男系男子堅持」求める
2014.5.13 19:22
 自民党の議員連盟「伝統と創造の会」(会長・稲田朋美行政改革担当相)は13日、国会内で「皇室」をテーマに勉強会を開催した。男系男子による皇位継承を堅持すべきだとの考えを共有し、女性宮家創設に慎重な安倍晋三首相を側面支援する狙いもある。講師には女性宮家創設に反対する麗澤大の八木秀次教授が招かれた。稲田氏は「われわれは勉強するだけでなく、行動に移していく会だ」と結束を訴えた。


333 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/14(水) 19:47:03 Oxp3DFZ.
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140514/edc14051401000001-n1.htm
記念撮影しようと天皇陛下の歌碑に上る 東京の小学生、教諭も注意せず 千葉・鴨川
2014.5.14 01:00 [教育]
展望スペースに建立された天皇陛下の歌碑(右)。奥に見える大山千枚田のあぜ道には、無断で立ち入る観光客が多い=千葉県鴨川市
 「東京から一番近い棚田」として知られる大山千枚田(千葉県鴨川市)で昨年12月、課外授業で訪れた東京都足立区の小学生らが天皇陛下の歌碑に上り、男性教諭が記念撮影しようとしているのを千枚田の保存活動に取り組んでいるNPO法人が見つけ、区教委に抗議していたことが13日、関係者への取材で分かった。区教委は事実を認め、同法人に謝罪している。
 区教委などによると、昨年12月中旬、自然教室で訪れた区立小学校の当時5年の児童らが大山千枚田を訪れ、千枚田を一望できる展望スペースに設置された歌碑に上った。付き添いの男性教諭は特に注意をすることなく、記念撮影をしようとしたという。
 NPO法人「大山千枚田保存会」のメンバーが目撃し、口頭で注意した後、区教委に抗議した。
 記念碑は平成24年に建立された。天皇、皇后両陛下が22年9月に棚田を訪問された際に陛下が詠まれた和歌が刻まれており、そばには建立の経緯を記した説明板もある。
 区教委は、政治的な意図は全くなかったとした上で、「学校が石碑のことを十分に調べていなかった。今後はきちんと指導していく」としている。同会の石田三示理事長は「教諭ならばどういう場所を訪れようとしているのか事前に調べ、守るべきルールを児童らに教えておくべきではないか」と話している。


334 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/15(木) 07:23:44 fpdX1OeM
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140515k0000m040060000c.html
皇室:高円宮妃久子さま 油絵「希望」を出品 
毎日新聞 2014年05月14日 19時56分(最終更新 05月14日 20時17分)
出品作品の「希望」を紹介する久子さま=国立新美術館で2014年5月14日、真鍋光之撮影
久子さまが出品した油絵「希望」=国立新美術館で2014年5月14日、真鍋光之撮影
 高円宮妃久子さまは東京都港区の国立新美術館で14日開幕した公募美術展「第110回記念太平洋展」に油絵を出品した。作品の題名は「希望」で、3年前は殺処分寸前だった愛犬の芽生(めい)がテーマ。当時収容されていた千葉県動物愛護センターで「死の瞬間」を待つ芽生にわずかな光が差し込む構図で、抽象的なタッチで希望への祈りを込めた。
 関係者によると、芽生は2011年2月に同県内で捕獲され、同センターに移された。動物保護団体がインターネットで飼い主を募集したところ、久子さまの長女承子(つぐこ)さまからメールで引き取りの申し出があったという。
 久子さまは14日のオープニングセレモニーで「あと1日の命でした。自分なりにメッセージ性のあるものを出品しました」などとあいさつ。また、作品に添えた文章で「我が家の一員となり、私たち家族に毎日笑顔を運んでくれます」と紹介。「生を受けたからには、そのかけがえのない命を生きる権利があるはず。彼らに希望の光があたり、生涯より添える飼い主との縁がつながりますように」と記した。
 同展には絵画や彫刻など約630点が展示されている。26日まで。【真鍋光之】


335 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/15(木) 22:18:45 kL3H111M
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140514-OYT1T50165.html
久子さま、美術展に油絵…愛犬モデルに希望描く
2014年05月14日 22時47分
太平洋展を鑑賞される高円宮妃久子さま(14日午前、東京都港区の国立新美術館で)
 高円宮妃久子さまが、東京・六本木の国立新美術館で14日に開幕した公募美術展「太平洋展」に、油絵を出品された。
 高円宮家で飼われている愛犬の芽生めいが3年前、千葉県動物愛護センターに収容されていた時の様子を描いた作品。殺処分を間近に控え、薄暗いセンターで心細そうにポツンと座る芽生に、かすかに光が差す構図で、「希望」という題名がつけられた。
 芽生が高円宮家に引き取られたのは2011年4月。仲介したのは、首都圏を拠点に活動する動物保護団体「ちばわん」だった。「ちばわん」によると、芽生は同2月に千葉県成田市で捕獲され、センターに収容された。当時3〜4歳とみられる雑種犬。人なつこい性格だったため、殺処分直前に引き取り、インターネット上で飼い主を募集したところ、久子さまの長女承子つぐこさまからメールで引き取りの申し出があったという。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1500R_V10C14A5CR0000/?n_cid=TPRN0009
皇后さま、全国赤十字大会に出席
2014/5/15 11:01
 日本赤十字社の名誉総裁を務める皇后さまは15日午前、明治神宮会館(東京・渋谷)で開かれた全国赤十字大会に出席された。名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さまと高円宮妃久子さまも同席された。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140515k0000e040194000c.html
皇后さま:全国赤十字大会に出席
毎日新聞 2014年05月15日 11時20分
 皇后さまは15日、明治神宮会館(東京都渋谷区)であった今年度の全国赤十字大会に出席した。皇后さまは日本赤十字社の名誉総裁で、赤十字社の活動に貢献した個人や団体の代表13人に有功章を授与した。
 大会にはいずれも名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さまと高円宮妃久子さまも出席し、ボランティアら約1400人が参加した。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014051500348&g=soc
皇后さま、全国赤十字大会に
全国赤十字大会で有功章を授与される日本赤十字社名誉総裁の皇后さま=15日午前、東京都渋谷区の明治神宮会館
 日本赤十字社の全国赤十字大会が15日午前、東京都渋谷区の明治神宮会館で開かれ、名誉総裁の皇后さま、名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さま、高円宮妃久子さまが出席された。
 式典で皇后さまは、赤十字活動に功績のあった個人や団体の代表13人に有功章を授与した。(2014/05/15-11:38)


336 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/15(木) 22:22:43 kL3H111M
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140515/k10014470591000.html
皇后さま 日本赤十字社の全国大会に
5月15日 14時06分
日本赤十字社の全国大会が皇后さまをはじめ女性の皇族方も出席されて15日、東京で開かれました。
東京・渋谷区で開かれた大会には、日本赤十字社の名誉総裁を務める皇后さまをはじめ、名誉副総裁の秋篠宮妃の紀子さまと高円宮妃の久子さまが出席されました。
大会では、集まった関係者およそ1500人を前に皇后さまから赤十字の活動に功績のあった個人や団体の代表に表彰状などが手渡されました。
続いて活動報告が行われ、和歌山市の医師の女性が去年台風で大きな被害を受けたフィリピンで医療支援チームのリーダーとして被災者の治療に当たった経験を発表しました。
また、高知市の高等専門学校の生徒も中学生のときに地域と連携して進めた防災活動について報告し、皇后さまから大人でもできないような取り組みでとてもすばらしいなどとねぎらいのことばをかけられていました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2201938.html
皇后さま、全国赤十字大会に出席
 皇后さまは15日、秋篠宮妃紀子さまと高円宮妃久子さまとともに都内で開かれた全国赤十字大会に出席し、功績のあった個人や団体に直接、有功章を授与されました。
 皇后さまは日本赤十字社の名誉総裁を務めていて、終了後、中学生時代に防災活動に取り組んだ高等専門学校の生徒に、「大人でもなかなかできない取り組みを中学生が先にすること、小学生や幼稚園児に伝えていくことは、とてもすばらしいこと」と話し、フィリピンで台風災害の救援にあたった医師には、「忘れられた被災地の活動をすることは大変大切なことです」などと、労いの言葉をかけられたということです。(15日15:35)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000026966.html
皇后さまからボランティアに感謝状 全国赤十字大会(05/15 18:54)
 皇后さまが、赤十字活動に功績のあった人たちを表彰する式典に出席されました。
 全国赤十字大会は、医療やボランティア活動で顕著な功績のあった人や団体を表彰するもので、毎年開催されています。日本赤十字社名誉総裁の皇后さまは、代表者に感謝状を手渡し、ねぎらわれました。大会では、去年11月のフィリピンの台風被害で、情報が遮断された街に最初に入って医療活動を始めた医師が写真を見せながら活動を報告しました。会場を出る際、皇后さまは「忘れられた被災地に一番最初に気づき、活動されたのは大変、大切なことですね」と声をかけられていました。


337 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/15(木) 22:23:22 kL3H111M
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1094378981.html
29流派が参加し生け花展
いけばなの著名な流派の家元の作品などを展示した大規模な催しが、15日から宇都宮市のデパートで始まりました。
この展示会は、池坊や草月流など、いけばなの各流派の作品を一堂に集めたもので、北関東で開かれるのは、25年ぶりです。
初日の15日は日本いけばな芸術協会の名誉総裁を務める、常陸宮妃殿下が会場を訪れ、協会の役員から説明を受けながら、作品をご覧になりました。
展示会には29の流派から372人が出品し、家元の作品も展示されています。
このうち池坊の次期家元、池坊由紀さんの作品は、濃紺の器の上に、オレンジ色のバラと、薄紫の小さいかすみ草をあしらい、春のみずみずしさを表しています。
また、草月流の家元、勅使河原茜さんの作品は、高さが2.5メートルほどあり、白いつつじの花を中心に薄緑のもみじの葉を添え、新緑のさわやかさを表現しています。
会場には、流木を器に見立てたユニークな作品などもあり、訪れた人たちがじっくりと鑑賞していました。
このいけばな展は、今月20日まで宇都宮市の東武宇都宮百貨店で開かれます。

05月15日 14時01分


338 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/16(金) 19:08:24 0mcoHi3Q
ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/16/07251236.html
皇后さま、全国赤十字大会に出席
< 2014年5月16日 1:36 >
 15日、日本赤十字社の全国大会に皇后さまが出席された。
 東京で開催された全国赤十字大会には、日本赤十字社の名誉総裁を務める皇后さまや、名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さま、高円宮妃久子さまが出席された。
 皇后さまは、赤十字活動に功績のあった個人や団体の代表に賞を授与された。また、大会では、去年、台風で甚大な被害を受けたフィリピンでの医療チームの救援活動や、高知市の中学校で取り組まれた防災教育の報告が行われた。
 皇后さまは、終了後、報告をした2人に声をかけ、フィリピンでの活動について、「忘れられた被災地に気づかれ、活動されたことは大変素晴らしいこと」などと、話されたという。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20140516/1595497
29流派が共演 初夏香る「日本いけばな芸術北関東展」
5月16日 朝刊
 幅広い様式の生け花が一堂に会す「日本いけばな芸術北関東展」(日本いけばな芸術協会主催、下野新聞社など後援)が15日、宇都宮市宮園町の東武宇都宮百貨店5階イベントプラザで開幕した。20日まで。
 本県開催は25年ぶり。開会式には同協会名誉総裁の常陸宮妃華子さまが出席、テープカットに臨まれた。
 29流派が集結する同展には、次期家元の池坊由紀副会長や草月流家元の勅使河原茜副会長ほか代表役員をはじめ、栃木、群馬、茨城の北関東3県の会員など372人が出品。17日までの前期は183席、18日からの後期は作品を入れ替えて同数展示する。
 会場には新緑の草葉などを花材にした創意あふれる作品が並び、空間を爽やかに彩っている。花器に益子焼を用いた「益子焼コーナー」もあり、来場者は花と器の美の融合に見入っていた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000047-san-l08
県内初ボタンの香水商品化 つくば牡丹園「Kico」販売
産経新聞 5月14日(水)7時55分配信
 ■ブランド展開へ せっけん製造も
 つくば市若栗のつくば牡丹(ぼたん)園は、ボタンを使った香水「Kico」の販売を始めた。ボタンの持つ甘い香りを忠実に再現し、爽やかなイメージに仕上げた。牡丹園によると、ボタンの香水は国内では珍しく、商品化するのは県内で初めてという。
 香水の原料となったのは、純白の花と甘い香りが特徴のボタン「Kico」。秋篠宮妃紀子さまをイメージして開発され、国内では牡丹園のみで30株ほどが栽培されている希少な品種。香水には、花びらから抽出した香り成分を配合した。
 Kicoを使った香水の開発は、今年1月に東京都内の調香師が牡丹園を訪問したのがきっかけ。このとき、偶然に開花したKicoの香りに調香師が感動し、このボタンを使った香水の製作を始めたという。
 牡丹園では、平成24年にボタンを使った香水作りをこの調香師に依頼したことがあった。この時は別のボタン2種類の香りを分析したデータを基に試作したが、香りがきつく、ボタンの香水と呼ぶにはほど遠いものだった。
 ただ、関浩一園長は「ボタンなら日本人に合うだろうに」と諦めきれなかったという。今回の香水開発に「Kicoが咲いていたとき、調香師が来ていなかったら香水はできなかった」と話す。
 牡丹園では今後、この香水を使ったせっけんなども製造する予定で、「牡丹園ブランド」として展開したい考え。
 香水は4ミリリットル入りで1080円。400本製造した。現在開催中のイベント「春の庭へ」(6月1日まで)で販売しているが、開催期間外でも電話で注文を受け付ける。
 問い合わせは、つくば牡丹園(電)029・876・3660。
最終更新:5月14日(水)7時55分産経新聞


339 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/17(土) 04:14:46 wmoD5/.U
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5H44G1G5HUTIL01X.html
皇后さま、赤十字大会に出席 比台風の救援にお言葉
2014年5月16日00時25分
全国赤十字大会で有功章を授与する日本赤十字社名誉総裁の皇后さま=15日午前、東京都渋谷区の明治神宮会館、時事
 皇后さまは15日、日本赤十字社名誉総裁として、東京・代々木の明治神宮会館であった平成26年全国赤十字大会に出席した。名誉副総裁を務める秋篠宮妃紀子さま、高円宮妃久子さまも出席した。
 皇后さまは壇上で、寄付や、寄付者の仲介で赤十字活動を支えた13の個人と団体に有功章を授与。フィリピン中部台風で救助活動に取り組んだ同社和歌山医療センターの大津聡子医師らの報告に耳を傾けた。終了後、大津医師らのチームが、被災状況がわからない地域へ一番先に救援に入ったことは「大変素晴らしいことだったと思います」などと声をかけた。
 大会には約1500人が参加。東日本大震災の被災地支援に取り組む歌手さだまさしさんが特別来賓で招かれており、皇后さまとも言葉を交わした。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014051600746
秋篠宮ご夫妻、6月アフリカへ
 宮内庁は16日、秋篠宮ご夫妻が6月下旬〜7月上旬の約2週間、ザンビアとタンザニアを公式訪問されることを検討していると発表した。
 今年はザンビアとの国交樹立50周年に当たることなどから、両国政府の招待を受けたという。滞在中、両国大統領の表敬訪問や記念行事への出席などが検討されている。
 ご夫妻のアフリカ訪問は2012年6月のウガンダ以来で、両国を訪れるのは初めて。(2014/05/16-17:48)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140517k0000m040060000c.html
宮内庁:秋篠宮ご夫妻のアフリカ訪問検討
毎日新聞 2014年05月16日 19時59分(最終更新 05月16日 20時00分)
 宮内庁は16日、秋篠宮ご夫妻が6月下旬から7月上旬にかけ、ザンビアとタンザニアを公式訪問することを検討していると発表した。期間は約2週間。今年は日本とザンビアの外交関係樹立50周年にあたり、大統領への表敬訪問や現地の日本人との面会などを予定している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140516-OYT1T50131.html
秋篠宮ご夫妻、ザンビアとタンザニア訪問検討
2014年05月16日
 宮内庁は16日、秋篠宮ご夫妻が6月下旬から7月上旬にかけ、アフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問される方向で検討していると発表した。
 日本とザンビアは今年、国交樹立50周年にあたり、現地で記念行事が予定されている。タンザニア政府からは友好親善を目的に招待された。日程は2週間程度。両国で大統領表敬などの行事が検討されている。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140516/k10014513131000.html
秋篠宮ご夫妻 アフリカ2か国訪問へ
5月16日 20時23分
秋篠宮ご夫妻は、来月下旬から10日余りの日程で、アフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問されることになりました。
秋篠宮ご夫妻がアフリカを公式訪問されるのは、おととしのウガンダ訪問以来2回目です。
宮内庁によりますと、ご夫妻は、来月下旬に日本を発ち、まず、ことしで日本との外交関係樹立から50周年の節目を迎えるザンビアを訪れ、首都ルサカで大統領を表敬訪問するほか、外交関係樹立50周年の記念行事に出席される予定です。
続いて、国際親善のため隣国のタンザニアを訪れ、同じく大統領を表敬訪問するほか、かつては独立した島国だったザンジバルにも足を運ばれる方向で調整が進められています。
ご夫妻は、それぞれの国で歓迎の食事会に臨み、その席で秋篠宮さまが、日本との友好関係の発展を願うスピーチをされる見通しです。日程は全体で10日余りで、ご夫妻は7月上旬に帰国される予定です。


340 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/17(土) 21:04:48 Kcob2L/6
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140516-OYT1T50131.html
秋篠宮ご夫妻、ザンビアとタンザニア訪問検討
2014年05月16日 20時29分
 宮内庁は16日、秋篠宮ご夫妻が6月下旬から7月上旬にかけ、アフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問される方向で検討していると発表した。
 日本とザンビアは今年、国交樹立50周年にあたり、現地で記念行事が予定されている。タンザニア政府からは友好親善を目的に招待された。日程は2週間程度。両国で大統領表敬などの行事が検討されている。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5J4SMMG5JUTIL01R.html
皇居に新種のニリンソウ・ハチ 動植物6千種確認
中田絢子2014年5月17日07時07分
皇居内に生える「フキアゲニリンソウ」=国立科学博物館の門田裕一さん提供
 東京都心の皇居に、約6千種もの動植物が生息していることが、国立科学博物館が2009〜13年度に行った生物相調査でわかり、16日に発表された。このうち、天皇皇后両陛下の散策コース近くに生える多年草が新種と分かり、「フキアゲニリンソウ」と命名されたほか、ハチ類でも新種が見つかった。
 「フキアゲニリンソウ」は、キンポウゲ科イチリンソウ属の一種で、通常のニリンソウの2倍の大きさで、雨が降ると白い花が下を向くのが特徴だ。昭和天皇の意向でうっそうとした森が保たれてきた吹上御苑内に生えている。側近によると、両陛下も散策の際によく目にしており、新種と聞いて喜んでいる様子だったという。
 ハチ類の新種は、体長1センチ、体は黒色で一部が赤く、「ニホンコシアカハバチ」と命名された。このほか、ムカデの仲間など新種の可能性があるものが約100種あり、分析を進めるという。同館は「皇居には健全な自然環境が良く保存され、他の都内緑地と比較して極めて多様な生物が生息している」としている。
 調査は「皇居の自然を正確に把握することが大切」という天皇陛下の意向を踏まえ、1996〜2000年度に行われ、植物1366種、動物3638種が確認されていた。今回は2度目の調査で、新たに植物250種、動物649種が判明した。大気汚染に弱い地衣類の種類が増加し、都心の大気汚染が改善した可能性があることがわかるなど、環境変化のバロメーターとしての役割も期待されている。(中田絢子)

ttp://www.yomiuri.co.jp/culture/20140517-OYT1T50066.html
ファッションデザイナー、中村乃武夫氏が死去
2014年05月17日 11時05分
 ファッションデザイナーの中村乃武夫(なかむら・のぶお)氏が14日死去。
 89歳。告別式は近親者のみで行う。喪主は長男、周一氏。
 1960年、日本人で初めてパリでファッションショーを行った。70年の大阪万博の日本館のユニホームをデザインした。今の皇后さまの衣装デザイナーを務めた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014051700130
中村乃武夫氏死去=ファッションデザイナー
 中村 乃武夫氏(なかむら・のぶお=ファッションデザイナー)14日午前7時20分、東京都内の自宅で死去、89歳。東京都出身。葬儀は近親者で行う。喪主は長男周一(しゅういち)氏。
 60年に日本人として初めてパリでファッションショーを開催。皇后美智子さまの衣装デザインも行った。 (2014/05/17-11:13)


341 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/17(土) 21:06:38 Kcob2L/6
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140517/k10014523821000.html
両陛下 旧正田邸跡の公園を散策
5月17日 17時27分
天皇皇后両陛下は、17日、皇后さまが育った旧正田邸の跡地の公園を訪ね、散策を楽しまれました。
両陛下は17日午後2時半前、東京・品川区にある旧正田邸の跡地の公園「ねむの木の庭」を訪問されました。
公園内には、皇后さまが詠まれた和歌にちなんだシラカバやヤマボウシのほか、皇后さまが皇太子妃時代にイギリスから贈られた「プリンセス・ミチコ」というオレンジ色のバラの花などおよそ120種類の植物が植えられています。
両陛下はことばを交わしながら、公園内をゆっくりと散策し、中央で大きく枝を広げるネムノキを見上げられました。
そして、見頃を迎えたプリンセス・ミチコの花を笑顔でご覧になっていました。
公園には近所の人などおよそ80人が集まり、両陛下は和やかにことばを交わされていました。
両陛下はこれまでも数回、この公園を訪れ、季節の草花をめで、散策を楽しまれています。

ttp://mainichi.jp/search/index.html?q=%E7%9A%87%E5%A4%AA%E5%AD%90
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140517ddlk36040635000c.html
皇室:皇太子さまが23、24日来県 鳴門や小松島など視察 /徳島
毎日新聞 2014年05月17日 地方版  
皇太子さまが23、24の両日、大塚スポーツパーク(鳴門市)で開かれる「第25回全国『みどりの愛護』のつどい」に出席するため来県される。  
県秘書課によ... 
記事の続きはログインしてご覧ください。
2014年05月17日15時50分


342 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/18(日) 08:33:19 Zw3B2XGc
ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140518ddm041040121000c.html
皇室:バラが出迎え両陛下 旧正田邸公園
 天皇、皇后両陛下は17日、東京都品川区にあった皇后さまの実家・旧正田邸跡地に整備された区立公園「ねむの木の庭」を訪問した。両陛下は見ごろを迎えたバラ「プリンセスミチコ」を観賞し、集まった人とリラックスした様子で約20分にわたって会話を楽しんだ。
 車で到着後、天皇陛下は小学生に「学校は楽しいですか」と質問し、つえをついたお年寄りを「大丈夫ですか」と気遣うなど... 続きを読む

ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014051721010281
桃と岡山でさまざまな考察発表 生き物文化誌学会が理大で例会
「桃」をテーマにした講演などがあった生き物文化誌学会の岡山例会
 生き物と人間文化との関わりを多角的に研究する「生き物文化誌学会」の岡山例会が17日、岡山市北区理大町の岡山理科大であり、「桃」をテーマにさまざまな側面から考察した。同学会常任理事の秋篠宮さまも出席し、熱心に耳を傾けられた。
 岡山県内外の約70人が出席。波田善夫・同大学長は「桃と岡山」と題して講演し、栽培の歴史や岡山の気候などを解説した。県内で栽培が盛んな理由としては、改良を重ねて新品種を生み出したことなどから「風土だけでなく、文化が関係しているのではないか」と結んだ。
 栽培学、考古学、民俗学の専門家3人も発表。「岡山産の白桃はブランド品として評価が高い」「食用だけでなく薬や祭祀(さいし)用として、弥生時代に中国から渡来した」「昔話・桃太郎の起源は室町時代とされ、口伝えで伝承されてきた。地域と結び付けられるようになったのは昭和初期から」などと意見を述べた。
(2014/5/17 21:17)

ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140517ddlk36040635000c.html
<皇室>皇太子さまが23、24日来県 鳴門や小松島など視察 /徳島
毎日新聞2014年5月17日(土)15:50
 皇太子さまが23、24の両日、大塚スポーツパーク(鳴門市)で開かれる「第25回全国『みどりの愛護』のつどい」に出席するため来県される。
 県秘書課によると、皇太子さまの来県は2012年10月の「国民文化祭」以来8回目。24日の「つどい」で記念植樹される。また、南海トラフ巨大地震に備えた松茂町津波防災センターや、発達障害の生徒を支援する県立みなと高等学園(小松島市)などを視察される。【加藤美穂子】


343 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/18(日) 19:39:08 VFGDYujg
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027130.html
天皇陛下「傘寿」のお祝い 元皇族らと昼食会(05/18 15:55)
 天皇陛下が去年、80歳になられたことを記念して、元皇族の人たちが両陛下を招いて昼食会を開きました。
 この昼食会は、皇族や皇族の身分を離れた人たちの親睦会が赤坂御用地で開きました。陛下は皇后さまとともに招かれ、他に皇太子ご一家も出席されました。親睦会は、戦後に多くの皇族が皇籍を離脱したことから、その後、定期的に開かれ、陛下が60歳や70歳になられた際にもお祝いのための食事会が開かれています。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/18/07251354.html
両陛下、天皇陛下の傘寿祝う昼食会にご出席
< 2014年5月18日 15:03 >
 天皇・皇后両陛下は18日、皇族・旧皇族らがつくる「菊栄親睦会」が開いた傘寿のお祝いの昼食会に出席された。
 天皇・皇后両陛下は18日昼前、東京・港区の赤坂御用地内にある赤坂東邸を訪れ、昼食会に出席された。これは、皇族や旧皇族らで構成する親睦団体「菊栄親睦会」が、天皇陛下が去年、80歳(=傘寿)を迎えられたことを祝って開いたもの。皇太子さま、雅子さま、愛子さまをはじめとする皇族方や黒田清子さん夫妻も出席し、2時間ほどにわたり食事を共にされた。


344 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/19(月) 06:44:02 nb9CC3V2
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140518k0000m040095000c.html
両陛下:バラが出迎え…旧正田邸公園を訪問
毎日新聞 2014年05月18日 10時30分
区立公園「ねむの木の庭」を訪れた天皇、皇后両陛下=東京都品川区で2014年5月17日午後2時17分、長谷川直亮撮影
 天皇、皇后両陛下は17日、東京都品川区にあった皇后さまの実家・旧正田邸跡地に整備された区立公園「ねむの木の庭」を訪問した。両陛下は見ごろを迎えたバラ「プリンセスミチコ」を観賞し、集まった人とリラックスした様子で約20分にわたって会話を楽しんだ。
 車で到着後、天皇陛下は小学生に「学校は楽しいですか」と質問し、つえをついたお年寄りを「大丈夫ですか」と気遣うなど、集まった約80人に声を掛けた。
 園内には2012年に両陛下が贈ったシラカバが2本あり、両陛下は木が5メートルほどに成長しているのを見て喜んでいた。
 皇后さまは「いつも良い管理をしていただき、ありがとうございます」と、公園の担当者に感謝の言葉を述べたという。
 同公園は区が04年に開園し、皇后さまの詠んだ和歌にちなむ樹木や草花が育てられている。両陛下は、05年5月にも同公園を訪問している。【古関俊樹】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140518-OYT1T50009.html
天皇、皇后両陛下が旧正田邸跡の公園を訪問
2014年05月18日 11時09分
旧正田邸跡地「ねむの木の庭」を訪ねられた天皇、皇后両陛下(17日)=清水健司撮影
 天皇、皇后両陛下は17日、皇后さまの実家だった旧正田邸跡(東京都品川区)につくられた区立公園「ねむの木の庭」を訪問された。
 園内には、皇后さまが高校時代に作詞された「ねむの木の子守歌」にちなんでネムノキが植えられ、皇后さまゆかりのオレンジ色のバラ「プリンセス・ミチコ」も見頃を迎えている。
 両陛下は、近所の親子連れらに、にこやかに声を掛けながら、約20分かけて園内を一周された。案内した品川区の担当者によると、天皇陛下は子供たちに「学校は面白いですか」と尋ねられ、皇后さまは「いつもよく管理をしていただいてありがとう」と公園の管理担当者をねぎらわれた。
 公園は2004年に開園した。

ttp://www.jinja.co.jp/news/news_007416.html
復興祈り 塗り絵奉納 心游舎 彬子女王殿下が御参列
平成26年05月19日付 1面
 【福島】彬子女王殿下が総裁を務められる一般社団法人心游舎は五月十日、東日本大震災からの復興を祈念し、県内での活動で子供たちが彩色を施した塗り絵の屏風を、福島市の福島稲荷神社(丹治正博宮司)に奉納した。


345 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/20(火) 06:26:36 JZ.7q3aI
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140519/imp14051911130002-n1.htm
皇后さま、蚕への「ご給桑」作業
2014.5.19 11:13
 皇后さまは19日、皇居内の紅葉山御養蚕所で、蚕にクワの葉を与える「給桑」の作業をされた。ご給桑は今年2回目。
 皇后さまは、日本純産種の蚕「小石丸」や、白繭(はっけん)種の成長を確認しながら、皇居内で採れたクワの葉を与え、「2度目の給桑でこんなに大きくなって」と話されていた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140520k0000m040031000c.html
皇后さま:帽子デザイナー・平田さん「笑顔で送る会」出席
毎日新聞 2014年05月19日 19時42分(最終更新 05月19日 21時33分)
祭壇にコウヤマキを手向けた皇后さま=東京都千代田区で2014年5月19日午前11時56分、真鍋光之撮影
 皇后さまは19日、東京都千代田区のホテルを訪れ、帽子デザイナーで3月に亡くなった平田暁夫さんをしのんで開かれた「平田暁夫を笑顔で送る会」に出席した。平田さんは皇后さまをはじめ、皇族の帽子作りを長く手がけたことで知られる。
 皇后さまは祭壇にコウヤマキを手向け、遺影に黙礼した。平田さんの妻、市瀬恭子さんによると、皇后さまは平田さんがデザインした帽子を身に着け、「気疲れ過ぎないように気をつけてくださいね」と言葉をかけた。長女でデザイナーの石田欧子さんは「皇后さまは『お父さまが支えてくれるから大丈夫よ』といたわってくださいました」と話した。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140519/ent14051920490010-n1.htm
天皇陛下を「尊敬」過去最高に NHK放送文化研究所調査 日本への「自信」も高水準
2014.5.19 20:49 [皇室]
 NHK放送文化研究所が昨年10月に行った意識調査で、天皇陛下に対して「尊敬の念を抱いている」とした人の割合が過去最高の34%に達し、「特に何も感じていない」とした人の割合を初めて上回ったことが19日、同研究所の発表で分かった。研究所は「即位されて25年を過ぎたことや、東日本大震災後の被災者に向けた熱心なご活動などが影響したのではないか」と分析している。
 調査は昨年10月、全国の16歳以上の男女5400人を対象に実施し、3070人から有効回答があった。昭和48年から5年ごとに同様の調査が行われている。
 天皇陛下への感情は「好感」「尊敬」「反感」「無感情」などからの選択回答で、好感が35%と最も多く、尊敬は34%で5年前の前回調査比で9ポイント増加。無感情は同11ポイント減の28%で、過去最低となった。
 「日本人はほかの国民に比べて極めて優れた資質を持っている」とした人は同11ポイント増の68%、「日本は一流国だ」とした人は同15ポイント増の54%で、ともに過去最高だった昭和58年に次ぐ高水準となった。
 一方、結婚について「しなくてもよい」は63%、「結婚しても子供を持たなくてよい」は55%で、どちらも過去最高。同研究所は「震災後に『絆』という言葉がよく聞かれたが、結婚したり子供を持ったりする必要はないと考える人はこれまで同様、増加傾向にある」と指摘している。


346 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/20(火) 19:33:46 9G5ajTf6
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5M451QG5MUTIL022.html
皇后さまがお忍び出席 帽子デザイナー・平田さん送る会
島康彦2014年5月20日05時00分
故・平田暁夫さんの作品が飾られた献花台に松を供える皇后さま=東京都千代田区のホテル、島康彦撮影
 国際的な帽子デザイナーで、3月に89歳で死去した平田暁夫さんを送る会が19日、東京都千代田区のホテルで開かれた。自らの帽子作りを依頼していた皇后さまもお忍びで出席し、献花した。
 平田さんは1966年から皇后さまの帽子を作製。皇太子妃雅子さまや皇族方の帽子も手がけた。平田さんは生前、「公務内容や訪問先にどんな帽子がふさわしいか。毎回、皇后さまとご相談しながら作り上げました」と話していた。
 関係者によると、皇后さまは平田さんの闘病中、体調を常に気にかけ、「元気になってほしい」と特製のコンソメスープを平田さんのもとに届けたという。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140520/imp14052011510002-n1.htm
皇后さま、強い痛みで公演鑑賞お取りやめ
2014.5.20 11:51
 宮内庁は20日、皇后さまが同日午後に予定していた国立文楽劇場開場30周年記念「七世竹本住大夫引退公演」のご鑑賞を取りやめられると発表した。皇后さまは、以前からの頸椎(けいつい)症性神経根症の症状で、左肩から左腕にかけての痛みが強いため、長時間にわたる公演ご鑑賞を控えられる。天皇陛下は予定通り鑑賞される。
 公演終了後、皇后さまは会場の国立劇場(東京都千代田区)で、陛下とともに出演者との懇談に臨まれる。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140520k0000e040174000c.html
皇室:皇后さま 国立劇場での公演鑑賞取りやめ
毎日新聞 2014年05月20日 13時22分
 宮内庁は20日、皇后さまが頸椎(けいつい)症性神経根症により左肩から左腕にかけて痛みが強いため、同日に国立劇場(東京都千代田区)で予定していた「七世竹本住大夫引退公演」の鑑賞を取りやめると発表した。公演終了後の関係者との懇談には、天皇陛下とともに出席する。

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052001001439.html
皇后さま、文楽鑑賞取りやめ 持病の腕の痛み再発
 宮内庁は20日、皇后さまが持病の頸椎症性神経根症による左肩から左腕にかけての痛みを訴え、同日午後に天皇陛下とともに予定していた東京・国立劇場での文楽公演の鑑賞を取りやめられたと発表した。昨年4月にも同様の症状で公務を欠席している。
 宮内庁によると、長時間座っての鑑賞は負担が大きいと判断した。人間国宝・竹本住大夫さんの引退公演は陛下単独で鑑賞するが、皇后さまは公演終了後に劇場を訪ね、関係者との懇談に参加するという。
2014/05/20 12:51   【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140520/imp14052011510002-n1.htm
皇后さま、強い痛みで公演鑑賞お取りやめ
2014.5.20 11:51
 宮内庁は20日、皇后さまが同日午後に予定していた国立文楽劇場開場30周年記念「七世竹本住大夫引退公演」のご鑑賞を取りやめられると発表した。皇后さまは、以前からの頸椎(けいつい)症性神経根症の症状で、左肩から左腕にかけての痛みが強いため、長時間にわたる公演ご鑑賞を控えられる。天皇陛下は予定通り鑑賞される。
 公演終了後、皇后さまは会場の国立劇場(東京都千代田区)で、陛下とともに出演者との懇談に臨まれる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052000713&j4
天皇陛下が文楽鑑賞=皇后さまは欠席
七世竹本住大夫引退公演」第1部「恋女房染分手綱」を鑑賞される天皇陛下=20日午後、東京都千代田区(代表撮影)
 天皇陛下は20日午後、東京都千代田区の国立劇場で開かれた「七世竹本住大夫引退公演」第1部「恋女房染分手綱」を鑑賞された。
 人形浄瑠璃文楽の太夫(語り手)で人間国宝の竹本住大夫さん(89)の引退公演で、陛下は客席後方の特別席から約1時間半鑑賞した。
 皇后さまも鑑賞する予定だったが、持病の頸椎(けいつい)症性神経根症による左肩と左腕の痛みのため急きょ取りやめた。公演終了後、劇場内で行われた住大夫さんらとの懇談には陛下と共に参加した。(2014/05/20-16:37)


347 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/20(火) 19:54:28 9G5ajTf6
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140520-OYT1T50082.html
皇后さま、肩から腕に痛み…文楽鑑賞を取りやめ
2014年05月20日
 宮内庁は20日、皇后さまが、持病の頸椎けいつい症性神経根症により左肩から左腕にかけて強い痛みがあるため、同日午後に東京都内で予定されていた文楽公演の鑑賞を取りやめられると発表した。
 長時間座り続けることが負担になるという。公演後に予定されていた出演者らとの懇談には出席される。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5N4VKZG5NUTIL027.html
左肩痛の皇后さま、懇談には同席 人間国宝引退公演
2014年5月20日16時58分
 天皇陛下は20日、東京都千代田区の国立劇場で開かれた「七世竹本住大夫引退公演」を鑑賞した。
 この日は人形浄瑠璃文楽で人間国宝の太夫(浄瑠璃語り)、竹本住大夫(たけもとすみたゆう)さんの引退公演。天皇陛下は約1時間半にわたり、第一部の「恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)」に熱心に見入っていた。
 皇后さまは持病の頸椎(けいつい)症性神経根症による左肩から左腕にかけての痛みが強いため、この日の鑑賞を取りやめた。公演後の出演者との懇談には同席。皇居に戻った後、皇居の清掃ボランティア「勤労奉仕団」との懇談にも出席した。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/20/kiji/K20140520008198300.html
皇后さま文楽鑑賞取りやめ 持病の腕の痛み再発
 宮内庁は20日、皇后さまが持病の頸椎症性神経根症による左肩から左腕にかけての痛みを訴え、同日午後に天皇陛下とともに予定していた東京・国立劇場での文楽公演の鑑賞を取りやめられたと発表した。昨年4月にも同様の症状で公務を欠席している。
 宮内庁によると、長時間座っての鑑賞は負担が大きいと判断した。人間国宝・竹本住大夫さんの引退公演は陛下単独で鑑賞するが、皇后さまは公演終了後に劇場を訪ね、関係者との懇談に参加するという。
[ 2014年5月20日 12:04 ]

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027197.html
皇后さまが蚕に桑を 歴代皇后から養蚕を引き継ぎ(05/19 18:54)
 皇后さまが皇居で飼育されている蚕に餌の桑を与えられました。皇后さまは、歴代の皇后から養蚕を引き継がれています。
 皇居内の養蚕所では、約13万頭の蚕が飼育されています。皇后さまは、日本古来の小石丸という品種の蚕に「こんなに大きくなって」と桑の葉を1枚1枚与えられました。続いて、日本産と中国産の交雑種に職員とともに枝ごと与えられました。蚕は毎年春から飼育が始まり、その糸は宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)などに使われています。養蚕は明治天皇の后・昭憲皇太后が始め、歴代の皇后に受け継がれています。皇后さまは、職員から順調に育っていると聞き、喜ばれていました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2205642.html
皇后さま、左肩から腕にかけ強い痛みで文楽鑑賞取りやめ
 皇后さまは20日、左肩から腕にかけて強い痛みが出たため、東京・千代田区にある国立劇場での人形浄瑠璃文楽の鑑賞を取りやめられました。
 皇后さまは、以前から「頸椎症性神経根症」によりときどき痛みがあったということですが、20日は痛みが強かったため天皇陛下おひとりでの鑑賞となりました。
 宮内庁によりますと、侍医から長時間同じ姿勢でいるのは避けたほうがいいとの診断を受け、皇后さまはとても残念がっていたということです。20日の文楽は、人間国宝・竹本住大夫さん(89)の引退公演だったため、皇后さまは後から国立劇場に出かけ、公演終了後に陛下とともに竹本さんにねぎらいの言葉をかけられたということです。(20日16:35)


348 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/21(水) 19:03:04 aZNPwAZQ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00268947.html
皇后さま、肩などの痛みのため文楽公演の鑑賞を取りやめられる
05/20 18:16
皇后さまは20日、持病の頚椎(けいつい)症による、肩から腕にかけての強い痛みのため、文楽公演の鑑賞を取りやめられた。
宮内庁によると、皇后さまは20日朝、持病の頸椎症性神経根症などの影響で、左肩から左腕にかけて、強い痛みを訴えたため、大事をとり、人間国宝・竹本住大夫(すみたゆう)さんの引退公演の鑑賞を取りやめられた。
公演は、天皇陛下がおひとりで鑑賞されたが、皇后さまは、終了後に劇場を訪れ、引退する住大夫さんに、ねぎらいの気持ちを伝えられたという。
両陛下は、21日から1泊2日の日程で、栃木県などを私的に旅行される予定。

ttp://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=19872
秋篠宮さまが新冠牧場訪問 乳用牛や施設を見学【新ひだか】
日高報知新聞 - 2014/05/21 17:27
大森場長の案内で若牛の放牧地などを視察される秋篠宮さま(右)
 秋篠宮さまが20日午後、新ひだか町を訪れ、静内御園の独立行政法人・家畜改良センター新冠牧場を視察された。同牧場への皇室からの訪問は、平成18年9月の天皇・皇后両陛下以来となる。
 秋篠宮さまは同日来道し、新ひだか町に直行。家畜の研究などでこの分野の造詣が深く、現在、乳用牛の改良を主業務としている同牧場への視察を希望されたという。
 新冠牧場は、古くは明治時代から新冠御料牧場として宮中御料馬や軍馬を生産。敷地内に残る龍雲閣は、大正、昭和両天皇陛下が皇太子時代(明治44年と大正11年)に滞在し、多くの皇族が来場。最近も天皇・皇后両陛下が視察するなど皇室ゆかりの歴史を持つ。
 この日は新冠牧場の大森正敏場長の案内で約920頭のホルスタインがいる牧場施設を視察。若牛の放牧地では「何歳ぐらいですか」「角の処理方法は」などと興味深そうに質問。種雄牛の牛舎で人工授精の検査室などじっくりと視察され、この日は日高管内に宿泊された。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052100418
皇居の堀に男飛び込む=警官救助、「死にたかった」−東京
 21日午前11時ごろ、東京都千代田区の皇居・桜田門近くのお堀に男が飛び込んだ。目撃した警視庁丸の内署員が間もなく救助し、けがはなかった。男は「死にたかった」などと話しており、同署が事情を聴いている。(2014/05/21-12:37)


349 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/21(水) 19:03:58 aZNPwAZQ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052100243
両陛下、栃木県入り=3回目の私的旅行
 天皇、皇后両陛下は21日午前、東京駅発の新幹線で栃木県入りされた。昨年から始まった新しい形の私的旅行の3回目で、昨年は4月に長野県、7月には福島県を訪れている。(2014/05/21-10:47)

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052101000829.html
両陛下、栃木県を私的旅行 足尾鉱毒からの回復視察
 JR小山駅に到着され、出迎えの市民らに手を振る天皇、皇后両陛下=21日午前、栃木県小山市
 天皇、皇后両陛下は21日午前、足尾銅山(栃木県日光市)近くの渓谷や渡良瀬遊水地を視察するため、東北新幹線で栃木県に入られた。銅山の鉱毒で破壊された自然が回復した様子を見たいという両陛下の希望に沿った1泊2日の私的な旅行。
 午後は栃木市で、当初は鉱毒対策として造成されたが、2012年に国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録された渡良瀬遊水地を散策。鉱毒を告発した田中正造の生地、佐野市の郷土博物館も訪れ、日光市のホテルに宿泊する。
 翌22日は鉱毒で枯れた森林への植樹が進む松木渓谷を訪問。わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗り、「お召し列車」などで帰京。
2014/05/21 10:53   【共同通信】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140521-OYT1T50042.html
両陛下、私的旅行に出発…渡良瀬や足尾銅山へ
2014年05月21日
 天皇、皇后両陛下は21日午前、栃木、群馬両県への私的旅行のためJR東京駅を出発された。
 1泊2日の日程で、渡良瀬遊水地や足尾銅山の周辺を巡られる。遊水地は、銅山からの鉱毒が流れ出すのを防ぐために作られた経緯があり、今回は足尾銅山の公害と自然再生の歩みをたどる旅となる。
 両陛下の私的旅行は昨年始まり、今回が3回目。これまで長野県のあんずの里や福島県の桃農家を訪問された。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140521k0000e040208000c.html
両陛下:私的旅行で栃木県入り
毎日新聞 2014年05月21日 11時12分
 天皇、皇后両陛下は21日午前、新幹線でJR小山駅に到着し、栃木県入りした。足尾銅山の鉱毒で破壊された自然が回復した様子を見たいという両陛下の意向による私的旅行で、鉱毒が流れ出るのを防ぐためつくられた渡良瀬遊水地や足尾銅山付近の渓谷を訪ねる。
 両陛下は午前10時前に東京駅から新幹線に乗車。頸椎(けいつい)症性神経根症のため左肩から左腕にかけて痛みがある皇后さまも、笑顔で乗り込んだ。
 両陛下は小山駅から車で渡良瀬遊水地を訪れる。さらに、鉱毒事件を告発した衆院議員、田中正造(1841〜1913年)の生地、佐野市の郷土博物館に立ち寄る。22日は足尾銅山の公害の歴史などを紹介する足尾環境学習センターを見学。わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗車するなどして帰京する。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5N6QNLG5NUTIL056.html
両陛下が栃木入り 私的な旅行、渡良瀬遊水地など訪問へ
2014年5月21日11時20分
 天皇、皇后両陛下は21日、東北新幹線で栃木県入りした。同日午後、足尾鉱毒事件の舞台となった渡良瀬遊水地などを訪問。22日には日光市で、足尾銅山の煙害により木々が枯れた松木渓谷などを視察する。
 両陛下は午前9時50分ごろ、東京駅を出発。ホームでは市民らが見送り、左肩の痛みから前日の公務を欠席した皇后さまも左手で手を振って応えていた。
 昨年から始まり、今回が3回目となる私的な旅行で、森林の再生に関心を寄せてきた天皇陛下の意向を踏まえて実現した。22日に帰京する。


350 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/22(木) 02:55:09 pbBjSVio
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027306.html
両陛下が私的旅行で栃木へ 渡良瀬遊水地など見学(05/21 11:58)
 天皇皇后両陛下が、私的な旅行のため栃木県を訪れました。持病で20日の公務を一部取りやめた皇后さまも笑顔で手を振られていました。
 両陛下は21日午前10時半ごろ、東京駅からの専用列車で栃木県の小山駅に到着されました。おととし、ラムサール条約に登録された渡良瀬遊水地を見学するほか、足尾銅山の鉱毒問題に取り組んだ田中正造についての展示をご覧になる予定です。皇后さまは20日、持病の頸椎(けいつい)症性神経根症のため、左肩から腕にかけて強い痛みが出て公務を一部取りやめましたが、今回の訪問は予定通り行われます。旅行は1泊2日の予定で、22日に帰京されます。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/21/07251545.html
両陛下が私的旅行で栃木と群馬を訪問
< 2014年5月21日 17:06 >
 天皇・皇后両陛下は、21日から私的ご旅行として栃木県と群馬県を訪問されている。陛下のご意向により、鉱毒事件が社会問題となった足尾銅山ゆかりの場所をまわられる。
 21日午前10時前に東京駅のホームに到着された両陛下は、私的ご旅行とあって、ノーネクタイの装いで、リラックスした笑顔を見せて新幹線に乗り込まれた。両陛下の私的ご旅行は、「公務に忙しい両陛下が自然を愛(め)でながらゆっくりと過ごしていただける旅行を」と、宮内庁が発案し去年から始めたもので、3回目となる。今回は、陛下の強いご意向により、鉱毒事件が社会問題になった足尾銅山ゆかりの場所を訪問されることになった。
 21日と22日、両陛下は渡良瀬遊水池や足尾銅山の鉱毒ガスの影響を受けた山などをご覧になる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140521/imp14052121110002-n1.htm
両陛下、栃木で田中正造の直訴状ご覧に
2014.5.21 21:11
栃木県佐野市の郷土博物館を視察される天皇、皇后両陛下。右は田中正造像=21日午後3時11分(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は21日、1泊2日の「私的ご旅行」で栃木県に入り、足尾銅山の鉱毒対策で作られた渡良瀬遊水地などを訪問された。強い風雨の中、傘を手に遊水地のヨシ原を散策し、鳥や植物について案内役へ熱心にご質問。皇后さまは「ずいぶん鳥の声が聞こえる。オオヨシキリの声」と笑顔で話された。佐野市郷土博物館では鉱毒問題に取り組んだ田中正造が明治天皇へ手渡そうとした直訴状をご覧になった。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140521/tcg14052102060003-n1.htm
りんどう湖レイクビューに名称変更 新アトラクションも登場 栃木
2014.5.21 02:06
開業50年を機に「那須りんどう湖レイクビュー」と名称を変更し、新アトラクションを導入した=那須町高久丙(伊沢利幸撮影)
 テーマパーク「りんどう湖ファミリー牧場」(那須町高久丙)は「那須りんどう湖LAKE VIEW(レイクビュー)」に名称を変更し、新アトラクション「目指せ!征服王」がオープンした。
 新アトラクションは約3万5千平方メートルにターザンロープなど7種類のフィールド・アスレチックと高さ約10メートルの「魔女の砦(とりで)」からなり、魔女が仕掛けた関門を突破していくという設定。
 運営する日本ビューホテルグループの那須興業(那須町)が開業50年を機に施設の名称変更と合わせて整備した。
 名称変更には、ファミリー層だけでなく、シニア層など幅広い層を取り込む狙いがある。
 同社は、今期の入場者を個人客、団体合わせて約48万8千人と見込んでいる。


351 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/22(木) 18:23:01 TPFtzj/g
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014625401000.html
両陛下 渡良瀬遊水地をご視察
5月21日 20時28分
天皇皇后両陛下は、栃木県を訪れ、かつて足尾銅山の鉱毒対策でつくられ今は自然の宝庫となっている渡良瀬遊水地を視察されました。
両陛下は、21日、栃木県を私的な旅行で訪れ、多くの動植物が生息する広大な湿地、渡良瀬遊水地を視察されました。
この遊水地は、明治の末ごろから足尾銅山の鉱毒対策で整備され、ヨシの群生地が自然の力を利用した水の浄化施設となっていて、貯水池は首都圏の水がめの役割を果たしています。
21日は、時折風雨の強まる天気となりましたが、両陛下は、地元のボランティアガイドの案内で湿原を散策し、数多くの水鳥が生息し国際的に貴重な湿地としてラムサール条約にも登録されている渡良瀬遊水地の自然を楽しまれました。
このあと両陛下は、足尾銅山の鉱毒問題に一生をささげた田中正造の故郷、佐野市の郷土博物館に足を運ばれました。
ここには、地域の歴史に関する資料に加えて、田中正造の遺品や明治天皇に鉱毒被害を訴えようとした直訴状なども展示されていて、両陛下は、興味深そうにご覧になっていました。
両陛下は22日まで栃木県に滞在されます。

ttp://news.tbs.co.jp/20140521/newseye/tbs_newseye2206721.html
天皇皇后両陛下、私的旅行で栃木・群馬両県に
 天皇・皇后両陛下は、21日から栃木・群馬両県に私的な「旅行」に出かけていて、初日の21日は渡良瀬遊水地などを御覧になりました。
 両陛下は、去年から公務とは別に私的な旅行を始めていて、21日午前新幹線で栃木県に入られました。
 今回の旅行は、足尾銅山の鉱毒で破壊された自然が植樹活動などにより再生した様子を見たいという両陛下の意向から決まったもので、初日の21日は、足尾銅山の鉱毒が流れ出るのを防ぐために作られた渡良瀬遊水地内を散策されました。生憎の雨でしたが、皇后さまは「ずいぶん鳥の声が聞こえますね」などと嬉しそうに話されていました。
 この後、両陛下は、佐野市の郷土博物館を訪れ、足尾銅山事件で明治天皇に直訴した田中正造の直訴状などを御覧になりました。
 両陛下は、22日、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗って新緑を眺められる予定です。(21日18:46)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027357.html
足尾銅山の歴史に触れて…両陛下が渡良瀬遊水地散策(05/22 05:54)
 天皇皇后両陛下が栃木県を訪れ、かつて鉱毒被害に苦しんだ足尾銅山の歴史に触れられました。
 両陛下は21日、佐野市の郷土博物館を訪れ、足尾銅山の鉱毒問題に取り組んだ田中正造が明治天皇に宛てた直訴状をご覧になりました。その後、鉱毒被害を防ぐために作られた渡良瀬遊水地を散策されました。皇后さまにとっては終戦直後に遠足で訪れた思い出の地でもあり、「ずいぶん鳥の声が聞こえますね」と感想を述べられました。両陛下は22日、銅山周辺の植林活動をご覧になり、帰京する予定です。皇后さまは20日、左肩から腕にかけて強い痛みが出たことから公務を一部取りやめていました。


352 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/22(木) 18:27:05 TPFtzj/g
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140522/imp14052211520002-n1.htm
両陛下、鉱害被害の足尾ご訪問
2014.5.22 11:52
足尾環境学習センターを視察される天皇、皇后両陛下=22日午前、栃木県日光市(蔵賢斗撮影)
 栃木県を私的に旅行中の天皇、皇后両陛下は22日午前、日光市足尾町の「足尾環境学習センター」を訪問された。足尾銅山の鉱害で荒れた山に、植樹が進んできた歴史をたどる展示などをご覧になった。
 両陛下は、18年前から緑化に取り組むNPO「足尾に緑を育てる会」の鈴木聡会長(61)らの説明でセンター内を見て回り、岩肌が出ている周辺の「松木渓谷」の山々に、少しずつ緑化が進む様子もご覧に。
 同会の活動でボランティアが延べ約16万本を植樹しており、両陛下はこうした活動の苦労などについて、耳を傾けられた。
 午後はトロッコ列車で群馬県に移動しながら新緑の景色を楽しみ、夜には帰京される予定。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140522k0000e040188000c.html
皇室:両陛下、栃木・足尾銅山煙害の跡地訪れ
毎日新聞 2014年05月22日 12時05分(最終更新 05月22日 14時29分)
足尾環境学習センターを視察する天皇、皇后両陛下=栃木県日光市で2014年5月22日午前、代表撮影
 栃木県を訪問している天皇、皇后両陛下は22日、日光市の足尾環境学習センターを訪れ、明治期から戦後にかけ足尾銅山の煙害で被害を受けた山々や植林活動の説明を、鈴木聡センター長から受けた。
 同県などによると、足尾銅山の製錬所から排出された亜硫酸ガスの影響などで付近の松木渓谷の山林は製錬所から上流約8キロ、約2500ヘクタールにわたって枯れ果て、「ハゲ山」になったという。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140522-OYT1T50069.html
天皇、皇后両陛下が足尾環境学習センター見学
2014年05月22日
 栃木県を旅行中の天皇、皇后両陛下は22日午前、日光市の足尾環境学習センターを見学された。
 センターは、足尾銅山の精錬所から排出された亜硫酸ガスではげ山となった松木渓谷にある。天皇陛下は、1950年代には2500ヘクタールがはげ山となっていたが、市民らの植樹活動で今では半分が緑化されたという説明を聞き、地元の市民団体の役員に「随分、努力されましたね。本当にご苦労さまでした」とねぎらわれた。
 宮内庁によると、天皇陛下は若い頃、足尾の山を見たことがあり、今回、緑化活動で再生しつつあることを知り、訪問を希望された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5N6QNPG5NUTIL058.html
両陛下、足尾銅山の煙害地を視察 トロッコ乗車も予定
2014年5月22日12時59分
足尾環境学習センターを視察する天皇、皇后両陛下=22日午前、栃木県日光市、代表撮影
 栃木県を旅行中の天皇、皇后両陛下は22日、足尾銅山があった同県日光市足尾町を訪問し、銅山からの煙害ではげ山となり、現在植林が進められている松木渓谷などを視察した。
 両陛下は、足尾環境学習センターで説明を受けた後、近くの渡良瀬川にかかる銅(あかがね)橋から若木が植わった山々を眺めた。天皇陛下はまだ山肌が露出している部分を指さし、「植林すれば生えますか」などと質問していた。
 午後は、市内のわたらせ渓谷鉄道の通洞駅から群馬県桐生市の水沼駅まで初めてトロッコ列車に乗車し、新緑を眺める予定だ。

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052201001047.html
両陛下、鉱毒からの回復過程視察 植樹の労ねぎらう
 足尾環境学習センターを視察される天皇、皇后両陛下=22日午前、栃木県日光市(代表撮影)
 栃木県を私的に旅行中の天皇、皇后両陛下は22日午前、足尾銅山による鉱毒の影響で枯れた森林への植樹が進む日光市の松木渓谷を訪問、銅山や鉱毒被害の歴史に関する資料を展示している足尾環境学習センターを視察された。
 はげ山が植樹によって徐々に樹木が増えていく様子を記録した写真を見ながら、天皇陛下は「森林が枯れてしまったので、土壌が流されたのですね」と話し、植樹に当たっているNPO法人の代表に「努力されましたね」とねぎらいの声を掛けた。
 足尾銅山は明治期に発展を遂げたが、「公害の原点」とされている。
2014/05/22 12:28 【共同通信】


353 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/22(木) 18:31:35 TPFtzj/g
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140522/1601754
天皇、皇后両陛下、私的旅行で栃木県に 渡良瀬遊水地を訪問
5月22日 朝刊
 天皇、皇后両陛下は21日、私的旅行で本県入りされた。国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録された栃木市の渡良瀬遊水地や佐野市郷土博物館を視察。足尾銅山の鉱毒被害対策などのために造られた同遊水地の豊かな自然のほか、田中正造が足尾鉱毒事件の解決に向け、明治天皇に渡そうとした直訴状などを鑑賞された。
 同遊水地には午後1時すぎに訪問。雨が降りしきる中、30分間にわたり展望台で遊水地を見渡したり散策したりした。遊水地の建設で強制的に廃村となった谷中村や、生息する植物などの説明も受けた。
 皇后さまは前日に持病の頸椎症性神経根症による肩や腕の痛みを訴えており、陛下は散策の間、傘を差し掛けて「入る?大丈夫?」と気遣った。
 案内を務めた国土交通省利根川上流河川事務所の須見徹太郎所長によると、天皇陛下はクワなど植物に関する質問をされ「自然環境を残していきたいですね」と話したという。須見所長は案内後、報道陣の取材に「両陛下とも自然に関心が高いようなので、晴れた日にまた来てほしい」と述べた。
 旅行は1泊2日の日程。日光市の日光金谷ホテルに宿泊し、22日は鉱毒被害を受けた松木渓谷(日光市)の植樹の様子などを見た後、わたらせ渓谷のトロッコ列車に初めて乗車し、新緑を楽しむ。両陛下が同ホテルに宿泊するのは1996年以来、18年ぶりという。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140522/1601755
正造の直訴状、遺品に見入る 両陛下、足尾銅山鉱毒事件ゆかりの地を訪問
5月22日 朝刊
 私的旅行で21日に来県された天皇、皇后両陛下。「国内初の公害問題」とされる足尾銅山鉱毒事件ゆかりの地を訪問された。佐野市郷土博物館では同事件の解決に半生をささげた田中正造の直訴状や遺品を熱心に鑑賞された。あいにくの雨となったが、それぞれの訪問地には両陛下の姿を見ようと大勢の市民らが詰めかけ、手を振るなどして歓迎した。
 両陛下は栃木市の渡良瀬遊水地を視察する前、同市の藤岡遊水池会館で会食された。メニューは地元産の和牛や巨峰だった。
 両陛下は午後3時、正造の故郷、佐野市に足を運んだ。正造は1901年12月、明治天皇に直訴を決行。一命をなげうつことで、鉱毒事件の解決に向けて世論を喚起し、被害民の救済などを目指す決意だった。警官に取り押さえられて失敗し、思いは明治天皇に届かなかった。
 それから113年。郷土博物館を訪問した両陛下は、所蔵の直訴状や正造の遺品である小石3個や日記などに見入った。案内を担当した山口明良館長は「私の説明にうなずかれながら、ゆっくりご覧になっていただき、感慨深い。正造が生きていたら、どんな感想を持つのか興味深い」と振り返り「郷土の偉人、正造への関心がふたたび広まるのではないか」と期待を寄せた。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140522/1602822
両陛下、足尾・松木渓谷など視察 植樹の労ねぎらう
5月22日 16:10
 本県を私的に旅行中の天皇、皇后両陛下は22日午前、足尾銅山からの煙害で枯れた森林への植樹が進む日光市の松木渓谷を訪問された。皇后さまは渓谷に架かる橋から山肌を眺め「青々としてまいりましたね」と感慨深げに話した。
 これに先立ち、銅山や鉱毒被害の歴史に関する資料を展示している足尾環境学習センターを視察。はげ山に樹木が増えていく様子を記録した写真などを見て回り、植樹に携わっているNPO法人の代表に天皇陛下は「努力されましたね」とねぎらいの声を掛けた。
 両陛下はこの後、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗り、新緑あふれる景観を楽しんだ。
 夕方、JR小山駅からの新幹線で帰京される予定。


354 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/22(木) 18:31:56 TPFtzj/g
ttp://www.at-s.com/news/detail/1049459115.html
秋篠宮さま 静岡・日本平動物園を視察
(2014/5/22 12:47)
レッサーパンダを見学し、来園者に笑顔を見せられる秋篠宮さま=静岡市駿河区の市立日本平動物園
 秋篠宮さまは22日、日本動物園水族館協会の総会にご臨席のため静岡市を訪れ、駿河区の市立日本平動物園を視察された。
 午前10時半ごろ動物園に到着され、田辺信宏市長らの出迎えを受けた。海野隆至園長の案内でレッサーパンダ館の屋内放飼場や雄のホッキョクグマ「ロッシー」を飼育する猛獣館などを回った。
 同園はレッサーパンダの繁殖計画などを作成している。ロッシーは2011年に来園した雌の「バニラ」との繁殖に取り組んでいる。秋篠宮さまはレッサーパンダを間近に見ながら海野園長の説明に聞き入り、来園者に笑顔を見せられた。
 同園の視察は2007年以来。午後は市内のホテルで開かれる日本動物園水族館協会の総会に出席される。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140522/k10014634211000.html
皇宮警察 女性護衛官が1割超す
5月22日 10時06分
天皇皇后両陛下と皇族方の護衛などに当たる皇宮警察本部で、女性護衛官の割合が10%を超えました。
全国の警察組織で女性が1割を超えたのは初めてです。
皇宮警察本部は、天皇皇后両陛下と皇族方の護衛や皇居などの警備に当たるおよそ900人の警察組織です。
女性の定期採用が始まった昭和55年には女性護衛官は僅か2人でしたが、その後、徐々に増え、ことし4月には91人と、護衛官全体の10.3%になりました。
警察庁によりますと、全国の警察官のうち女性が占める割合は7.7%で、女性が1割を超えたのは全国の警察組織で初めてだということです。
皇宮警察本部では、護衛官の勤務する施設の多くに女性専用の更衣室や仮眠室を整備したほか、出産や子育てなどの事情に応じて勤務の時間帯を調整するなどして女性が働きやすいよう配慮しているということです。
今の皇室は、全体の3分の2を超える15人が女性で、女性護衛官の役割も増えているということで、皇宮警察本部は今後も職場環境を整えて女性護衛官の数を確保していきたいとしています。
皇宮警察本部の奥山栄一警務課長は、「女性ならではの視点やソフトな対応も護衛や警備にとって大切だ。女性護衛官の活躍の場は広がってきていて、今後も積極的に登用していきたい」と話しています。


355 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/23(金) 07:11:18 g2iOFu8Y
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140523k0000m040042000c.html
皇室:両陛下、トロッコ列車楽しむ
毎日新聞 2014年05月22日 20時08分(最終更新 05月22日 20時11分)
わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗り手を振る天皇、皇后両陛下=栃木県日光市で2014年5月22日午後2時6分、矢頭智剛撮影
 栃木、群馬両県を訪れている天皇、皇后両陛下は22日、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗り、沿線の眺めを楽しんだ。両陛下がトロッコ列車を利用するのは初めて。両陛下は通洞(つうどう)駅(栃木県日光市)から水沼駅(群馬県桐生市)までの25キロを約50分間かけ移動。走行中はほぼ立ち上がって沿線の人たちに手を振っていた。
 また、両陛下はこれに先立ち、足尾環境学習センター(日光市)を訪問。センター長の鈴木聡さん(61)から足尾銅山の煙害被害の説明を受けた。樹木が枯れた松木渓谷の植林を進めるNPO法人「足尾に緑を育てる会」の会長でもある鈴木さんは、植樹前後の写真を見て「随分、本当によくなりましたね。努力されましたね」と述べる天皇陛下に、「励みになります」と応じていた。
 鈴木さんが生まれ育った足尾は、製錬所の煙突からの白煙が立ちこめ、のどや鼻の痛みは珍しくなかった。「松木渓谷の山々はハゲ山になっていたが、公害という意識はありませんでした」
 「このままでは足尾から人が消える」と立ち上がったのは社会人になってからだ。1996年、渡良瀬川流域の環境保全5団体が合流する形で同会が誕生し、栃木県内の小中学生らとコナラやクヌギなどの植樹作業を続けている。植樹の目標は100万本。「目標達成まで100年以上かかるでしょうが、諦めません。足尾は私の古里ですから」【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140522/imp14052222200003-n1.htm
両陛下「私的ご旅行」にも浮かぶ苦難の歴史に寄せるお気持ち
2014.5.22 22:20 [両陛下ご動静]
トロッコ列車から手を振られる天皇、皇后両陛下=22日午後、栃木県日光市(蔵賢斗撮影)
 天皇、皇后両陛下の栃木、群馬両県訪問は、「私的ご旅行」ながら、ご希望を元に調整された立ち寄り先は、鉱害で自然が荒廃した歴史を持つ足尾銅山ゆかりの地だった。長く心を寄せられてきた緑の再生や苦難を乗り越えた人々へのお気持ちが、改めて浮かぶ。
 「様子を一度、見てみたい」。側近によると、陛下は足尾の緑化について、こう話されていたという。初日も、鉱毒対策で作られた渡良瀬遊水地と、被害を訴えた田中正造の出身地、栃木県佐野市をご訪問。車窓から新緑を楽しまれた「わたらせ渓谷鉄道」も、銅を輸送した鉄道が起源だ。
 銅山は昭和40年代まで稼働し、本格的な緑化が始まったのは30年代から。失われた緑は約2500ヘクタールにも上ったが、平成以降はボランティアも加わった植樹で1割ほどがようやく復活してきた。側近によると、陛下は以前、足尾周辺の山の荒廃を直接見たことがあり、気に掛けられてきたという。
 緑化は進み始めたが、「足尾に緑を育てる会」の鈴木聡会長が「元に戻すには数百年かかる。自分の世代だけでは終わらない」と説明申し上げると、陛下は何度もうなずき、こう話されたという。「どうぞ長く続けていってくださいね」。陛下のお言葉に、鈴木会長は「次の世代へと活動を受け継いでいきたい」と思いを新たにした。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140522/k10014646661000.html
両陛下 足尾銅山の山林再生の様子視察
5月22日 16時43分
天皇皇后両陛下は、栃木県で、足尾銅山の歴史や公害で荒廃した山林を再生する取り組みを紹介する施設を視察されました。
21日から栃木県を訪れている両陛下は、22日は日光市にある足尾環境学習センターを視察されました。
この施設は、日本一の銅山として栄えた足尾銅山の歴史や、精錬の際に生じる有毒ガスなどで荒廃した山林を再生する取り組みについて紹介するものです。
両陛下は、模型やパネルを見ながら緑化事業などに当たる関係者の説明を聞き、「ずいぶん努力されましたね」などとねぎらいのことばをかけられました。
続いて、施設の外に出て植林などの取り組みが続く足尾の山々をご覧になりました。
今回の旅行は、緑の育成と再生に強い関心を持つ天皇陛下が、若い頃、目の当たりにした荒れ果てた山林に緑が戻った様子を見たいと希望して実現したもので、感慨深そうな表情を浮かべられていました。
このあと両陛下は、かつて足尾銅山の銅の輸送を支えた路線を走る、観光用のトロッコ列車に乗車されました。
列車は、渡良瀬川沿いの渓谷を縫うように走り、両陛下は、窓ガラスの無い車両から、新緑と清流が織りなす景色を楽しまれていました。
両陛下は22日夜、皇居に戻られます。


356 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/23(金) 19:33:58 49Qisay.
ttp://news24.jp/nnn/news8806819.html
秋篠宮さま 日本平動物園を視察(静岡県)
静岡市の日本平動物園に秋篠宮さまが訪問された。秋篠宮さまは、静岡市内で開かれた日本動物園水族館協会の総会へのご出席に先立ち、22日午前、7年ぶりに日本平動物園を視察。レッサーパンダ館では、エサを食べる様子をご覧になり、「手が届くくらい間近で見られて素晴らしいですね」とお話されたという。続いて、猛獣館299に移動され、園長から、ホッキョクグマのロッシーの繁殖行動が3月に確認されたことなど説明を受けられていた。また、総合学習の授業で動物のデッサンをしていた中学生に、秋篠宮さまが声をかけられる場面もあったという。
[ 5/22 20:50 静岡第一テレビ]

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052300149
皇太子さま、6月スイスへ
 皇太子さまが6月17〜23日の1週間、スイスを公式訪問されることが23日の閣議で了解された。「日本・スイス国交樹立150周年」の日本側名誉総裁として歓迎行事などに出席する。
 宮内庁によると、皇太子さまは羽田発の政府専用機でチューリヒ入り。首都ベルンに滞在し、スイス側名誉総裁のブルカルテル大統領の出身地ヌーシャテルで歓迎式典に出席し、大統領を表敬訪問する。その後、アルプス麓の街インターラーケンなどを訪問。登山列車で山岳地帯にある植物園も訪れる。(2014/05/23-08:45)

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2300D_T20C14A5CR0000/
皇太子さま6月スイス公式訪問
2014/5/23 9:58
 皇太子さまが6月17〜23日の日程でスイスを公式訪問されることが23日の閣議で了解された。「日本・スイス国交樹立150周年」の日本側名誉総裁を務める皇太子さまは歓迎式典や大統領主催の昼食会などに出席される。療養中の雅子さまは同行されない。
 この日の閣議では、高円宮妃久子さまがサッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会観戦などのため、6月12〜24日の日程でブラジルとコロンビア、フランスの3カ国を訪問されることも報告された。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052300150
高円宮妃久子さま、W杯観戦へ
 高円宮妃久子さまが6月12〜24日、サッカーのワールドカップブラジル大会観戦などのため、同国とコロンビア、フランスを私的に訪問されることが23日の閣議で報告された。
 久子さまは日本サッカー協会名誉総裁。宮内庁によると、日本とコートジボワール、ギリシャとの2試合を観戦する。カナダに短期留学中の三女絢子さまが13〜17日に合流し、一緒にコートジボワール戦を観戦する。
 久子さまは20日にコロンビア入りし、日本と対戦する同国のサッカー協会を訪問。23日にフランス入りし、名誉総裁を務める国際弓道連盟主催のノワジエル市営弓道場開設記念式典に出席する。(2014/05/23-08:45)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140523/imp14052308520002-n1.htm
皇太子さま、スイスご訪問決定 久子さまはW杯へ
2014.5.23 08:52
 皇太子さまが6月17日から23日の日程でスイスを公式訪問されることが23日の閣議で了解された。今年が日本とスイスの国交樹立150周年にあたり、ベルンやヌーシャテルで歓迎行事などに臨席される。皇太子妃雅子さまは、過密日程となるため同行を見合わされる。
 また、高円宮妃久子さまが6月12日から24日の日程で、ブラジル、コロンビア、フランスを私的に訪問されることが23日の閣議で報告された。久子さまは日本サッカー協会名誉総裁で、サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の日本代表戦を観戦される。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140523k0000e040241000c.html
皇室:皇太子さまが6月にスイス訪問 雅子さまは見送り
毎日新聞 2014年05月23日 14時59分
 皇太子さまが6月17〜23日にスイスを公式訪問することが23日の閣議で了解された。宮内庁によると、今年は日本とスイスの国交樹立150周年にあたり、皇太子さまは記念事業の日本側の名誉総裁になっている。皇太子妃雅子さまも招待されたが、日程や移動の負担を考慮して訪問を見送る。皇太子さまは迎賓館での歓迎式典に出席し、ブルカルテル大統領への表敬訪問などを行う。


357 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/23(金) 19:57:03 49Qisay.
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140523-OYT1T50065.html
久子さま、W杯日本―コートジボワール戦観戦へ
2014年05月23日
 皇太子さまが6月17〜23日の日程で、スイスを公式訪問されることが23日午前の閣議で了解された。
 今年は日本とスイスが1864年に修好通商条約を結んでから150年の節目に当たり、皇太子さまは交流事業の日本側名誉総裁として関連行事に出席される。
 予定では、17日に政府専用機で出発、ベルンやヌーシャテルなど5都市を回って歓迎式典や美術展の開会式などに出席し、23日に帰国される。過密日程のため、療養中の雅子さまは医師の助言も踏まえ、今回は同行されない。
 閣議では、高円宮妃久子さまが6月12〜24日の日程で、ブラジル、コロンビア、フランス各国を訪問されることも報告された。久子さまは日本サッカー協会名誉総裁で、ブラジルではサッカーのワールドカップの日本対コートジボワール戦と対ギリシャ戦を観戦するほか、コロンビアではサッカー協会を訪問される。カナダ留学中の三女絢子さまが13〜17日に合流される予定。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2207926.html
皇太子さま、来月スイス公式訪問へ
 皇太子さまのスイス公式訪問が決定しました。
 今年は日本とスイスの国交樹立150周年の年で、皇太子さまは、来月17日から7日間の日程で5つの都市を回り、歓迎式典や大統領主催の昼食会などに出席されます。雅子さまは同行されません。
 また、日本サッカー協会の名誉総裁を務める高円宮妃久子さまは、来月、サッカーワールドカップブラジル大会の日本代表戦を観戦されます。(23日11:06)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140523/k10014662851000.html
皇太子さま 来月スイス公式訪問へ
5月23日 9時01分
皇太子さまは、日本との国交樹立150周年を迎えたスイスを来月17日から1週間の日程で公式訪問されることになりました。
日本とスイスは江戸時代の末の1864年に修好通商条約を結んでからことしで150周年を迎え、皇太子さまが両国で行われる記念事業の日本側の名誉総裁を務められています。
皇太子さまは来月17日に政府専用機で羽田空港を出発されます。
スイスでは、首都ベルンに続いて150年前に日本を訪れた使節団の団長の出身地ヌーシャテルを訪問されます。
そして歓迎行事に臨んだあと大統領主催の昼食会に出席し、両国の友好関係の発展を願うおことばを述べるほか、使節団長が日本から持ち帰った絵や写真の展覧会を大統領と共にご覧になります。
また山岳地帯の町を訪ね、スイスをはじめヨーロッパで活躍する日本人画家の作品展の開会式にも出席されます。
皇太子さまはこのほか記録的な豪雨で大きな被害を受けた地方も訪れ、列車で移動しながら水害対策施設を視察するほか、アルプスの山々を望む高山植物園にも足を運ぶ予定で、来月23日に帰国されます。
今回の訪問は多くの公式行事が続くうえスイス国内での移動も多いことなどから、雅子さまは訪問を見送られることになりました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140523/k10014662841000.html
久子さま W杯のブラジルなど訪問
5月23日 9時01分
高円宮妃の久子さまは、来月12日からおよそ2週間の日程でサッカーのワールドカップが開催されるブラジルなど3か国を訪問されることになりました。
これは23日の閣議で決まったもので、久子さまは来月12日に成田を出発して、まず日本時間の翌朝、サッカーのワールドカップが開幕するブラジルを訪問されます。
久子さまは日本サッカー協会の名誉総裁を務めていて、日本代表がコートジボワールとギリシャと対戦する2試合を観戦するほか、キャンプ地に足を運んで代表チームを激励されます。
久子さまがワールドカップを観戦されるのは5大会連続の5回目で、ブラジル訪問には現在カナダに短期留学中の三女の絢子さまも同行されるということです。
久子さまはブラジルに続いてコロンビアを訪れ、日本代表との対戦を間近に控えたコロンビアのサッカー協会などを訪ねられます。
またフランスのパリも訪れ、名誉総裁を務める国際弓道連盟の行事などにも出席して来月24日に帰国される予定です。


358 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/23(金) 20:46:53 49Qisay.
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140523/imp14052319340003-n1.htm
皇太子さま、小学生の防災教育を視察 徳島県入り
2014.5.23 19:34
津波防災センターを訪問し、小学生に声を掛けられる皇太子さま=23日午後、徳島県松茂町(代表撮影)
徳島県入りし、松茂町の津波防災センターを視察される皇太子さま=23日午後(代表撮影)
地元小学生による防災ワークショップを見学される皇太子さま=23日午後、松茂町津波防災センター(代表撮影)
 第25回全国「みどりの愛護」のつどいの式典出席などのため、皇太子さまは23日、空路で徳島県入りし、松茂町の津波防災センターで小学生が防災について学ぶ様子を視察された。
 紀伊水道に面した同町は南海トラフ巨大地震による津波が襲った場合、面積の8割以上が浸水すると想定されている。皇太子さまは、町立長原小学校の5、6年生9人が自宅からの避難経路を示す地図作りをする様子を見ながら、「(避難)時間を計ってみましたか」「液状化について勉強していますか」などと声を掛けられた。24日に鳴門市で開かれる式典に臨席、帰京される。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052300697
天皇陛下が田植え
田植えをされる天皇陛下=23日午後、皇居・生物学研究所脇の水田(宮内庁提供)
 天皇陛下は23日午後、皇居内の生物学研究所脇にある水田で、毎年恒例の田植えをされた。
 グレーのシャツにズボン姿の陛下は、黒い長靴を履いて水田の中に入り、うるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチの苗計100株を1株ずつ丁寧に植えた。
 秋に陛下が稲刈りをし、収穫した米は新嘗(にいなめ)祭などに使われる。(2014/05/23-16:46)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140524k0000m040023000c.html
天皇陛下:皇居内の水田で田植え 100株を丁寧に
毎日新聞 2014年05月23日 19時12分
 天皇陛下は23日、皇居内の水田で田植えをした。陛下は、長靴姿で水を張った田んぼに入り、自身が種もみから育てたニホンマサリ(うるち米)とマンゲツモチ(もち米)の計100株を1株ずつ丁寧に植えた。秋に稲刈りがあり、新嘗祭(にいなめさい)などで供えられる。【真鍋光之】

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052301001984.html
天皇陛下が恒例の田植え 皇居内の水田に100株
 皇居内の生物学研究所脇にある水田で田植えをされる天皇陛下=23日(宮内庁提供)
 天皇陛下は23日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の田植えをされた。長靴をはいて水田に入り、もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの苗を手に取って、丁寧に植えていった。
 苗は皇居内で昨年収穫された種もみを、陛下自らがまいて育てた。この日は計100株を植え、26日以降にさらに100株植える。
 田植えは農業奨励を目的に昭和天皇が始め、陛下が即位後に引き継いだ行事。陛下は種もみまきや稲刈りも自ら行うようにした。収穫した米は11月の「新嘗祭」など皇室の神事に使われる。
2014/05/23 16:47 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5R56VMG5RUTIL01X.html
天皇陛下が田植え 皇后さまは養蚕の作業
2014年5月23日18時00分
田植えをする天皇陛下=23日午後3時すぎ、皇居・生物学研究所、宮内庁提供
カイコの幼虫を手に取り、わらで編んだ繭づくりのための器具「蔟(まぶし)」に移し替える皇后さま=23日午前10時すぎ、皇居・紅葉山御養蚕所、宮内庁提供
 天皇、皇后両陛下は23日、皇居内でそれぞれ田植えと養蚕作業をした。
 天皇陛下は、グレーの開襟シャツに黒いゴム長靴姿で水田にしゃがみ、計100株を植え付けた。
 宮内庁によると、今年度の作付面積は238平方メートルで、うるち米のニホンマサリ、モチ米のマンゲツモチの2品種を育てるという。米は秋に収穫され、宮中祭祀(さいし)などで使われる。
 一方、皇后さまは紅葉山御養蚕所で、繭を作る段階まで育ったカイコの幼虫を専用の器具に移す「上蔟(じょうぞく)」作業をした。皇后さまは白く柔らかな幼虫を手に取り、「健康そうでいいカイコさんになりましたよ」と目を細めながら、自らわらを編んで作った専用の器具「蔟(まぶし)」に丁寧に移し替えていた。


359 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/23(金) 20:47:33 49Qisay.
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140524k0000m040025000c.html
皇后さま:蔟に蚕入れる作業行う 皇居・紅葉山御養蚕所
毎日新聞 2014年05月23日 19時16分
 皇后さまは23日、皇居・紅葉山御養蚕所で、蚕が繭を作りやすいようにわらを編むなどして作った「蔟(まぶし)」に蚕を入れる「上蔟(じょうぞく)」作業を行った。皇后さまは御養蚕所の藤枝貴和主任に「病気は出なかったですか」「アリとかは大丈夫でしたか」などと尋ねながら、日本の在来種「小石丸」を手でつかみ、蔟に移した。数日後には繭ができるという。【真鍋光之】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/23/07251682.html
今年の蚕は育ち良く…皇后さま「上蔟」作業
< 2014年5月23日 14:33 >
 皇居にある養蚕所で蚕を育てている皇后さまは23日、繭(まゆ)を作る場所に蚕を移す作業をされた。
 皇后さまは23日、皇居にある紅葉山御養蚕所で「上蔟」(じょうそく)と呼ばれる、育った蚕を繭を作る場所に移す作業をされた。蚕が繭を作る場所は「まぶし」と呼ばれ、毎年、皇后さまが自ら藁(わら)で編まれたものが使われている。
 宮内庁によると、ということで、皇后さまは、「病気も出なかった。良かったですね」今年の蚕は育ちが良いなどと話しながら、丁寧に作業をされていた。皇后さまの養蚕でとれた糸は、宮中での儀式や祭祀(さいし)に使われる他、正倉院の宝物など古代の布の修復にも利用されている。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5J41R7G5JUTIL00X.html?iref=com_rnavi_arank_nr05
(皇族方の素顔)皇后さまの帽子 特徴ある形の理由は
宮内庁担当・島康彦、中田絢子2014年5月22日23時23分
ホワイトハウス南庭での歓迎式典を終え、退出する左からクリントン大統領、天皇陛下、ヒラリー・クリントン夫人、皇后さま=1994年6月
 純白の帽子がちりばめられた祭壇。その真ん中に掲げられた遺影の中で、3月に亡くなった帽子デザイナー、平田暁夫さんがにっこりとほほ笑んでいました。皇后さまはじっと平田さんの遺影を見つめ、深々と頭を下げました。その姿には、長年自らの帽子作りを手がけた平田さんへの感謝の気持ちが現れているように感じました。
 5月19日。皇居に近い東京都千代田区のホテルで、「平田暁夫を笑顔で送る会」が開かれました。パリ・コレクションなどで活躍する名だたるデザイナーから「平田パパ」「ムッシュ」と愛された巨匠だけに、親交のあったファッション関係者や著名人ら約600人が詰めかけました。
 「平田さんが喜ぶように」との主催者の呼びかけで、出席者はお気に入りの帽子姿で参加。女優の萬田久子さん、ファッション評論家のピーコさん、タレントの西田ひかるさんの姿もありました。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む


360 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/23(金) 22:47:14 49Qisay.
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140523/imp14052321080005-n1.htm
天皇陛下、皇居でお田植え
2014.5.23 21:08
田植えをされる天皇陛下=23日、皇居・生物学研究所わきの水田(宮内庁提供) 
 天皇陛下は23日、皇居内の水田で田植えをされた。植えられたのは、陛下が種もみから育てられたうるち米「ニホンマサリ」ともち米「マンゲツモチ」の苗計100株。グレーの開襟シャツ、散策ズボン、長靴姿の陛下は、水田に入って1株ずつ丁寧に植えられた。秋に稲刈りが行われ、新嘗祭(にいなめさい)など皇室の神事に使われる。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140523/k10014678801000.html
天皇陛下 皇居で田植え
5月23日 16時44分
天皇陛下は、皇居にある水田で恒例の田植えをされました。
皇居にはおよそ240平方メートルの水田があり、昭和天皇のころから稲作を奨励するためとして、毎年、コメ作りが行われています。23日は薄曇りの涼しい天気となり、グレーのシャツ姿の天皇陛下は、長靴で水田に入られました。そして、もち米の「マンゲツモチ」とうるち米の「ニホンマサリ」の苗、合わせて100株を一株ずつ丁寧に植えられました。
これらの苗は、先月、天皇陛下がみずから種もみをまかれたもので、宮内庁によりますと、高さおよそ20センチと順調に育っているということです。
稲は秋に収穫され、11月に宮中で行われる新嘗祭などに使われます。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140523/imp14052321040004-n1.htm
【ブラジルW杯】久子さま、W杯ご観戦へ
2014.5.23 21:04
 高円宮妃久子さまが6月12日から24日の日程で、ブラジル、コロンビア、フランスを私的に訪問されることが23日の閣議で報告された。久子さまは日本サッカー協会名誉総裁で、サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の日本代表戦を観戦される。
 W杯ご観戦は日本初出場の1998年フランス大会以降、5回連続。三女の絢子さまが6月13〜17日に留学先のカナダから合流される。


361 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 06:19:31 QjQX.uug
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140523-OYT1T50151.html
天皇陛下、皇居内の水田で田植え…計100株
2014年05月23日
 天皇陛下は23日、皇居内の水田で田植えをされた。
 植えたのは、陛下が種もみから育てられたニホンマサリ(うるち米)とマンゲツモチ(もち米)の計100株。長靴を履いた陛下は、水を張った田んぼに入り、一株ずつ丁寧に植えられた。
 一方、皇后さまは同日、皇居の紅葉山御養蚕所で、桑の葉を食べて成長した蚕を、繭をつくらせるために「まぶし」と呼ばれる用具に移す作業を行われた。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2208151.html
天皇陛下、皇居で恒例の田植え
 天皇陛下が、皇居内にある水田で毎年恒例の田植えをされました。
 陛下は長靴を履いて水田に入り、先月、陛下がもみ播きをして成長したうるち米の「ニホンマサリ」ともち米の「マンゲツモチ」の苗、あわせて100株を丁寧に植えられました。
 秋に収穫するコメは11月に行われる「新嘗祭」などの宮中祭祀に使われる予定です。(23日17:28)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2208150.html
皇后さま、養蚕の「上蔟」作業行う
 皇居で養蚕を行っている皇后さまは23日、成長した蚕を繭を作る場所に移す「上蔟(じょうぞく)」と呼ばれる作業をされました。
 6センチほどの蚕を皇后さま自らが作ったわらの「蔟(まぶし)」という器具に入れながら、「本当にいい熟蚕ね」などと話されていました。
 蚕は3、4日で繭を作りあげるということで、繭から紡いだ生糸は、織物にして外国賓客への贈り物などに使われます。(23日17:24)


362 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 06:20:58 QjQX.uug
ttp://digital.asahi.com/articles/ASG5J41R7G5JUTIL00X.html
(皇族方の素顔)皇后さまの帽子 特徴ある形の理由は
宮内庁担当・島康彦、中田絢子2014年5月22日23時23分
ホワイトハウス南庭での歓迎式典を終え、退出する左からクリントン大統領、天皇陛下、ヒラリー・クリントン夫人、皇后さま=1994年6月
 純白の帽子がちりばめられた祭壇。その真ん中に掲げられた遺影の中で、3月に亡くなった帽子デザイナー、平田暁夫さんがにっこりとほほ笑んでいました。皇后さまはじっと平田さんの遺影を見つめ、深々と頭を下げました。その姿には、長年自らの帽子作りを手がけた平田さんへの感謝の気持ちが現れているように感じました。
 5月19日。皇居に近い東京都千代田区のホテルで、「平田暁夫を笑顔で送る会」が開かれました。パリ・コレクションなどで活躍する名だたるデザイナーから「平田パパ」「ムッシュ」と愛された巨匠だけに、親交のあったファッション関係者や著名人ら約600人が詰めかけました。
 「平田さんが喜ぶように」との主催者の呼びかけで、出席者はお気に入りの帽子姿で参加。女優の萬田久子さん、ファッション評論家のピーコさん、タレントの西田ひかるさんの姿もありました。
 平田さんは皇族方の帽子作りも手がけてきました。フランスでの修行を終えて帰国後の1966年、皇后さまの洋服デザインを担当していた芦田淳さんの紹介で、皇后さまの帽子デザイナーを務めるようになりました。皇太子妃雅子さまら女性皇族方の帽子も担当。祭壇には、皇后さまをはじめ、「皇太子妃殿下」「秋篠宮妃」「常陸宮妃」「三笠宮」「高円宮」の名前でそれぞれお花が飾られていました。
 この会への皇后さまの出席は数日前に決まったそうです。側近らによると、皇后さまはお世話になった方々をとても大切にし、お祝い事やお悔やみの際に直接または側近らを通じてお気持ちを伝えています。この日は皇居・紅葉山御養蚕所で、桑をカイコに与える「給桑(きゅうそう)」行事を終えた後、御所で着替え、平田さんのデザインした帽子をかぶって会場に駆けつけました。
 皇后さまは平田さんの妻、市瀬恭子さん(85)、娘の石田欧子さん(50)と並び、出席者のあいさつに耳を傾けました。女優の黒柳徹子さんは自身のテレビ番組「徹子の部屋」に平田さんが出演した時のエピソードを披露。平田さんに作ってもらった真っ赤な帽子姿で、「人柄も帽子も上品で本当にすてきでした」と故人をしのびました。
 恭子さんは「主人は最後の最後まで仕事をできたことが最大の幸せだったと思います。皇后さまからいただいたお花、こんなにうれしいことはありません」と声を詰まらせていました。
 皇后さまは30分間にわたって参加し、退席する際に再び祭壇に向かい、遺影に向けて一礼しました。会場の外に飾られた石田さんの作品を鑑賞し、恭子さんには「お疲れでしょう。お体に気をつけて」とねぎらっていました。
     ◇
 2009年3月、平田さんを取材する機会がありました。天皇、皇后両陛下の結婚50年特集の企画で、麻布にあるアトリエにうかがいました。
 皇后さまの帽子は、頭の上にちょこんとのるような小さな形が特徴です。以前はつばの広い大きめの帽子を愛用していたので、なぜ変わったのか、不思議に思っていました。
 平田さんは五つの理由をあげて、丁寧に説明してくれました。(1)まずは持ち運びが便利で、(2)そして着替えた際に帽子を脱いでも髪形を直す必要がなく、(3)長時間着用しても負担にならない――という理由でした。地方や外国訪問では、公務の内容や訪問先によって複数の帽子を着用します。また、長距離の移動などで帽子をかぶったままということも少なくありません。
 さらに、(4)頭を下げる習慣がある日本ではつばの広い帽子はそぐわない、という理由もあります。外国訪問では、あいさつする際にほおとほおを寄せ合うことも多く、帽子同士がぶつからないようにする意味合いもあるとのことでした。


363 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 06:21:54 QjQX.uug
 最後に、(5)帽子のつばがなければ、隣にいる天皇陛下を隠さずにすむ、という大きな意味合いがありました。車に乗る際、天皇陛下は後部座席の右側、皇后さまは左側に座ります。車の左側にいる沿道の人たちからは、手前に皇后さま、その奥に天皇陛下が見えることになりますが、帽子のつばがあると天皇陛下の姿が隠れてしまいます。「国民に近づこうという両陛下のお気持ちの表れでしょう」と平田さんは話していました。
 皇后さまは時々、ロイヤルファミリーを特集した海外の雑誌を見て、どんな帽子やファッションが流行しているかもチェックしていたそうです。自らアイデアを出し、平田さんが仮縫いした帽子をかぶりながら、形を折り曲げたり、しわを寄せたりして試行錯誤を繰り返したといいます。
 平田さんは昨年から入退院を繰り返しましたが、病院からアトリエに通い、帽子作りを続けたそうです。皇后さまが3月に伊勢神宮を参拝した際にかぶっていた白い帽子も、平田さんが手がけ、病床でスタッフに指示を出すなどして完成させました。
 妻の恭子さんが完成した帽子を皇居・御所に届けると、皇后さまは「平田さんに飲んでいただきたい」と特製のコンソメスープを渡しました。「おいしいね」。平田さんは実際に口にして、そう話したそうです。皇后さまは平田さんの家族にもスープを贈り、石田さんは「濃厚で、とてもおいしかったです」と話していました。
 皇后さまの帽子作りは、娘の石田さんが受け継いでいきます。「お父さまが支えてくれているから大丈夫よ」。平田さんを送る会で、皇后さまは石田さんに優しくそう語りかけていました。
     ◇
 「他には何を学びましたか」。天皇陛下は優しく子どもたちに問いかけていました。
 両陛下は5月8日、東京都葛飾区の区立花の木小学校(井口信二校長、児童数752人)を訪問しました。5月5日の「こどもの日」にちなんだ訪問です。
 花の木小学校は防災教育に力を入れている学校として知られています。両陛下は校長や区教育長からこれまでの活動について説明を受けた後、5年生の授業に向かいました。
 低い手洗い場が置かれた細い小学校の廊下を、両陛下が側近らとともに歩く光景はとても新鮮なものでした。家庭科室を通った際、両陛下がそっと中の授業の様子をのぞく場面もありました。
 授業が行われていた図書室では、4人ずつ3グループに分かれた5年生が、イスに座った4年生を前に、これまでの震災や防災に関するクイズを出題していました。両陛下は「関東大震災の起こった日は?」などのクイズが出される様子を視察した後、児童たちに声をかけました。
 天皇陛下は「東日本大震災から何を学びましたか」と尋ね、女子児童の1人が「たくさんの人が被災地のために働きました」と答えると、「とても大事なことね」とうなずきました。男子児童の1人が「こういった災害は防ぐことができないので、少しでも被害を減らすことが大事だと分かりました」と答えると、皇后さまが「皆さんの学習も少しでも被害を少なくすることにつながればね」と目を細めていました。
 その後、両陛下は体育館に移り、緊急地震速報の仕組みを学ぶ授業を視察しました。金属の細長い棒から金属の玉をいくつもぶら下げた器具を使った実験で、緊急地震速報発令に利用されるP波に見立てた縦揺れが、その後に大きな被害をもたらすS波に見立てた横揺れよりも早く届く玉を揺らしていく様子を興味深そうに眺めていました。
 実験後、両陛下は二手に分かれ、約40人の児童に「だいぶ勉強になりましたね」「少しでも知識を増やして日々備え、一生懸命身を守って下さいね」などと声をかけていきました。
 両陛下は皇太子時代から児童関連施設を訪れ、即位後もこどもの日に合わせた時期に訪問を続けてきましたが、今回の訪問が最後となりました。
 天皇陛下は昨年12月に80歳の傘寿を迎え、皇后さまも今秋に傘寿を迎えます。子どもたちとの年齢差が開いたため、若い世代の皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻にこの公務を譲ることになったそうです。陛下は昨年末の誕生日に際した会見で「再来年になると皇太子は50代半ばになり、私どもがこの施設訪問を始めた年代に近くなります。したがって、再来年からは若い世代に譲ることが望ましいと考えたわけです。この引き継ぎは体調とは関係ありません」と説明されました。(宮内庁担当・島康彦、中田絢子)


364 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 07:27:24 QjQX.uug
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140523/imp14052323590006-n1.htm
皇后さま、上蔟ご作業
2014.5.23 23:59
蚕に繭作りをうながす「上蔟」の作業をされる皇后さま =平成26年5月23日、皇居・紅葉山御養蚕所 (宮内庁提供)
 皇后さまは23日午前、皇居内の紅葉山御養蚕所で、繭を作り始める直前の蚕を、わらなどで編んだ「蔟(まぶし)」と呼ばれる網に移す「上蔟(じょうぞく)」の作業をされた。皇后さまは6センチほどに育った日本純産種の蚕「小石丸」を手に取り、ご自身が編んだわらの網に移された。蚕は網の中で糸を吐き、4日ほどで繭になるという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140524k0000m040076000c.html
皇太子さま:徳島県入り 「みどりの愛護」のつどい出席で
毎日新聞 2014年05月23日 21時47分(最終更新 05月23日 22時38分)
地元小学生による防災ワークショップを見学する皇太子さま=徳島県松茂町豊岡で2014年5月23日午後、代表撮影
 皇太子さまは23日、24日に開かれる第25回全国「みどりの愛護」のつどいに出席するため、空路で徳島県に到着した。その後、同県松茂町の津波防災センターを訪問し、町立長原小5、6年生のハザードマップ作りを視察。「家から避難所まで何分ぐらいかかりますか」などと9人の児童全員に声を掛けていた。またパネルを使って地震発生時に予想される同町の被害について担当者から説明を受けた。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024189971.html?t=1400879726005
皇太子さま 来県
鳴門市で24日開かれる全国「みどりの愛護」のつどいに出席するため、皇太子さまは、23日、徳島県に到着し、松茂町の津波避難施設を訪問されました。
皇太子さまは、23日午後、徳島空港に到着され、飯泉知事らの出迎えを受けました。
この後、皇太子さまは、松茂町の「津波防災センター」を訪問されました。
このセンターは、南海トラフの巨大地震などで津波が発生した時、海沿いに広がる町の住民が避難できるようにと建設された3階建ての施設です。
センターでは、地元の長原小学校の5年生と6年生の児童9人が地図を見ながら津波からの避難経路を話し合う学習を行っていて、皇太子さまは、小学生に「途中に危険な場所はありませんか」などと質問されました。
そして、小学生たちがそれぞれが考えた避難経路について説明したのに対し、「勉強を頑張ってください」と声をかけられていました。
皇太子さまはこの後、施設に設けられた備蓄倉庫や自家発電の設備などもご覧になり、町の担当者の説明に熱心に耳を傾けていました。
皇太子さまは、24日、鳴門市で開かれる全国「みどりの愛護」のつどいに出席されます。
05月23日 21時06分


365 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 17:44:26 woMQPWxo
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/05/2014_14008885071601.html
皇太子さまが来県 飯泉知事、森田県議会議長らが出迎え 2014/5/24 09:41
 第25回全国「みどりの愛護」のつどいに出席するため、皇太子さまが23日午後、空路徳島入りされた。皇太子さまの来県は2012年10月に徳島市で開かれた国民文化祭のメーンイベントへの出席以来で8回目。
 皇太子さまは民間機で徳島阿波おどり空港に到着。飯泉嘉門知事や森田正博県議会議長、児嶋秀平県警本部長らが出迎えた。皇太子さまは空港玄関前や沿道で日の丸の旗を振る県民約1100人に笑顔で応えた。
 記者会見した知事によると、皇太子さまは「多くの県民に温かく迎えていただき感謝致します」と述べ、欠席した皇太子妃雅子さまについて「来県できず申し訳ない」と話した。雅子さまからは「県民の皆さまによろしくお伝えください」とのお言葉があった。
 24日は鳴門市の鳴門大塚スポーツパークで開かれる「みどりの愛護」のつどいに出席。午後は小松島市の県立みなと高等学園を視察し、帰京する。
【写真説明】飯泉知事(右)に出迎えられる皇太子さま=23日午後2時50分、徳島阿波おどり空港

ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/05/2014_14009072166775.html
皇太子さま植樹 鳴門で「みどりの愛護」のつどい 2014/5/24 14:08
 第25回全国「みどりの愛護」のつどい(国土交通省、徳島県、鳴門市主催)が24日、皇太子さまをお迎えし、鳴門市の鳴門大塚スポーツパークで開かれた。全国の緑化関係団体などの約1200人が参加し、緑豊かで潤いのある環境づくりの推進を誓った。
 式典はアミノバリューホールであり、太田昭宏国土交通大臣と飯泉嘉門知事、泉理彦鳴門市長があいさつ。「ボランティア鳴門西」(鳴門市)の橋本国勝事務局長(70)が、地域の公園や道路沿いで展開している花いっぱい運動などの活動内容を紹介した。
 続いて、緑化推進に功績のあった「みどりの愛護」功労者に選ばれた県内18団体を含む103団体と、「みどりの愛護」のつどい記念県緑化功労者の県内16団体を表彰した。
 皇太子さまは、徳島県の自然や文化に触れながら「緑を守り育てる心を新たにされるとともに、緑豊かな環境づくりが一層発展することを願います」と述べられた。
 美馬市の郡里小6年の吉田彩乃さん(11)と、徳島市の宮井小6年の南保向日葵さん(11)が「花と緑にあふれた徳島の風景は心に安らぎを与えてくれます。みんなで緑を愛し、守り育て、未来に伝えます」と誓いの言葉を述べ、式典を締めくくった。
 この後、ポカリスエットスタジアム前の広場で、皇太子さまは関係者とともに、ヤマモモとモチノキ、マテバシイの若木18本を記念植樹した。
 式典に先立ち、ベートーベンの交響曲「第九」第4楽章の演奏や阿波踊りなどがあり、全国の参加者をもてなした。
【写真説明】ヤマモモを植樹される皇太子さま=午前11時53分、鳴門市の鳴門大塚スポーツパーク

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052400150
皇太子さま、「みどりの愛護」のつどいに
 徳島県を訪問中の皇太子さまは24日午前、鳴門・大塚スポーツパーク(鳴門市)で開かれた第25回全国「みどりの愛護」のつどいの式典に出席された。
 あいさつで皇太子さまは「豊かな緑を創り出し、維持していくためには、多くの人々がその大切さを理解し、幅広く運動に参加することが重要です」と述べた。(2014/05/24-11:20)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140524k0000e040194000c.html
みどりの愛護:皇太子さま、徳島であいさつ
毎日新聞 2014年05月24日 11時24分
 第25回全国「みどりの愛護」のつどいが24日、皇太子さまを招いて徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで開かれた。式典には緑化活動に取り組む関係者ら約1200人が参加し、皇太子さまは「豊かな緑をつくり出し、維持していくためには、多くの人々がその大切さを理解し、幅広く運動に参加することが重要です」とあいさつした。ヤマモモの苗木の記念植樹や鳴門地方の伝統文化であるわんわん凧(だこ)の披露が行われた。【古関俊樹】


366 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 17:46:06 woMQPWxo
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140524-OYT1T50091.html
歴史の舞台、初の一般公開…皇居宮殿で特別参観
2014年05月24日
「春季宮殿特別参観」で初公開された「豊明殿」を見学する参観者(24日午前、皇居で)=代表撮影
 天皇陛下の傘寿(80歳)を記念した皇居・宮殿の特別参観が24日、始まった。
 宮殿の内部が一般公開されるのは初めて。参観者は、陛下の即位の儀式や国賓の晩餐会ばんさんかいなど歴史の舞台となってきた各部屋を興味深そうに見て回った。
 宮殿は1968年に完成。地上2階、地下1階建てで、大屋根や柱、はりなど日本古来の建築美を生かしたデザインが特徴とされる。
 参観者は、天皇陛下の記者会見などが行われる「石橋しゃっきょうの間」を通り、新年と天皇誕生日の一般参賀で陛下や皇族方が立たれる長和殿ちょうわでんのベランダを見学。続いて、国賓の晩餐会でも使用される宮殿最大の部屋「豊明殿ほうめいでん」で、旗のように美しくなびく雲を描いたつづれ織りが覆う壁面や、天井の32基のシャンデリアを見学した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052400045
宮殿初の一般公開=天皇陛下傘寿記念−皇居
天皇陛下の傘寿を記念した皇居・宮殿の春の特別参観で初めて一般公開された「豊明殿」を見学する参観者=24日午前、皇居・宮殿(代表撮影)
 天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたのを記念した皇居・宮殿の春の特別参観が24日始まった。宮殿内部の一般公開は初めて。
 この日午前の1回目には、671倍の抽選で選ばれた46人が参加。新年や天皇誕生日の一般参賀で陛下や皇族方がベランダに立つ長和殿、宮中晩さん会が行われる豊明殿、宮殿内で最も格調高い部屋とされる「松の間」がある正殿の順に見て回った。(2014/05/24-12:20)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140524/imp14052411590005-n1.htm
宮殿内部の初公開始まる 皇室行事の舞台に興味津々
2014.5.24 11:59
初公開された皇居・宮殿の「春秋の間」を参観する人たち=24日午前(代表撮影)
 天皇陛下が昨年末に80歳になられたのを記念し、宮内庁が皇居・宮殿の内部を初めて一般公開する特別参観が24日、始まった。抽選で平均倍率573倍の“プラチナチケット”を手に入れた参加者は、宮中晩さん会が開かれる「豊明殿」など、国の重要行事や華やかな皇室行事の舞台を興味深そうに見て回った。
 参観は24、25の2日間。1日3回で各回定員は約50人。テーブルに皿やグラスが並べられた豊明殿のほか、新年一般参賀で陛下や皇族が立つベランダがある「長和殿」、首相任命式や歌会始の儀が行われ、最も格式が高いとされる正殿「松の間」などを巡った。
 宮内庁は10月上旬の土日にも、秋季の特別参観を予定している。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/24/07251749.html
皇居・宮殿、初の一般公開 陛下傘寿を記念
< 2014年5月24日 15:50 >
 天皇・皇后両陛下の公務や行事が行われる皇居・宮殿の内部が24日、初めて一般に公開された。
 皇居・宮殿の「特別参観」は、天皇陛下の傘寿(=80歳)を記念して24日と25日の2日間、初めて行われるもの。1回目の参観には670倍程の倍率の中、抽選で選ばれた46人が参加した。それぞれの部屋では行事の際の使われ方がパネルで展示され、「宮中晩さん会」が行われる「豊明殿」では実際と同様にセットされた食器も見ることができる。参加者は首相の「親任式」が行われる「正殿松の間」など、1時間にわたって宮殿内を歩いて回った。
 参加者「倍率が高いので運を使っちゃったなと思いましたけど、来て良かったです」「すごい感動したので、もっと多くの人にこういう喜びを共感してほしいと思うので、また機会があればやってほしいと思います」
 宮殿内部の特別参観は、10月上旬にも行われる予定。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027511.html
皇居宮殿の一般公開 2日間で300人が参加(05/24 11:54)
 天皇皇后両陛下が儀式を行う皇居の宮殿が初めて公開されました。抽選で選ばれた約50人が参加しています。
 宮殿の初公開は、24日午前9時半から始まり、陛下が毎年、記者会見をされる「石橋の間」や宮中晩餐会(ばんさんかい)が行われる「豊明殿」などに実際に足を踏み入れました。宮内庁の職員からその場で行われる儀式の説明がされると、参加者は興味深そうに耳を傾けていました。公開は24日と25日の2日間、それぞれ3回に分けて行われ、最大1000倍の抽選を経て選ばれた300人余りが参加します。陛下が去年、80歳になられたことを記念して行われているもので、10月上旬にも再び公開されます。宮殿は1968年に130億円をかけ、5年がかりで完成し、両陛下が儀式を行う場として使われています。


367 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 18:16:49 woMQPWxo
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140524/k10014696091000.html
皇居宮殿 初めての「特別参観」始まる
5月24日 12時16分
皇居宮殿の中を初めて一般公開する特別参観が24日から始まり、抽せんで選ばれた人たちが宮殿行事に使われるさまざまな部屋を見学しました。
宮殿の特別参観は、天皇陛下が去年80歳、傘寿の誕生日を迎えられたのを記念して宮内庁が実施するもので、春の部は24日と25日の2日間、6回に分けて行われます。
午前中に行われた1回目の参観には、事前に申し込んで670倍余りの倍率の中から当選した46人が参加しました。
参加者は総理大臣や閣僚らも使う「北車寄」から宮殿に入り、宮内庁の職員の案内で、およそ1時間にわたって宮殿の中を見て歩きました。
まず、一般参賀で天皇皇后両陛下や皇族方が立たれる「長和殿」のベランダなどを通って、勲章の受章者の拝謁などの行事で使われる「春秋の間」を見学しました。
続いて、915平方メートルと宮殿で最も広い「豊明殿」の中に進みました。
部屋には、宮中晩さん会で両陛下や国賓などが着席するメインテーブルの様子が再現されていて、参加した人たちは、皇室行事用の食器を眺めたり、シャンデリアを見上げたりしていました。
このあと、天皇の即位の儀式などが行われる宮殿で最も格式の高い部屋「正殿松の間」も廊下から見学しました。
今回の参観では、宮殿や皇室の活動に対する理解が深まるよう説明用の映像やパンフレットも用意され、参加者した人たちは興味深そうに宮殿の中を見学していました。
宮殿の特別参観は、ことしの10月上旬に秋の部が行われる予定で、申し込み方法は夏に発表されます。
皇居宮殿とは
現在の宮殿は、国の公的な儀式や宮中行事を行う場として、第二次世界大戦の空襲で焼失した前の宮殿の代わりに建設され、昭和43年に完成しました。
重要な儀式や行事に使われる「正殿」を中心に、7棟の建物が回廊や廊下で結ばれています。
このうち、「正殿松の間」は、正殿の中でも最も格式が高い部屋で、天皇の即位の儀式や総理大臣の親任式などが行われます。
文化勲章の親授式や外国大使の信任状捧呈式も、この部屋で行われています。
北側にある「豊明殿」は、900平方メートル余りと宮殿で最も広い部屋で、32個のクリスタルガラス製のシャンデリアに彩られ、国賓をもてなすための宮中晩さん会などが開かれます。
先月、アメリカのオバマ大統領を歓迎する晩さん会も行われました。
「長和殿」は、宮殿の玄関口に当たる建物で、外国の賓客をもてなすホールや、拝謁などの公式行事に使われる部屋があります。
新年と天皇誕生日の一般参賀や、国賓の歓迎式典が行われる前庭に面し、一般参賀で天皇陛下や皇族方が立たれる長さおよそ100メートルのベランダもあります。
宮殿には、このほか、天皇陛下が執務に当たられる「表御座所」や、賓客をもてなすための昼食会や、茶会などが開かれる「連翠」などもありますが、今回は公開の対象にはなっていません。
一般の人たちは、これまで、一般参賀や一般参観で宮殿の前庭までは入ることができましたが、宮殿の中は、行事で招かれた人などのほかは入ることができませんでした。
開かれる皇居
一般の人たちの皇居への立ち入りは、戦後、徐々に認められるようになりました。
終戦の年の昭和20年12月。
空襲による焼け跡の整理をきっかけに、一般のボランティアが、皇居内で清掃作業などに当たる「勤労奉仕」が始まりました。
3年後の昭和23年には、新年と天皇誕生日の「一般参賀」が始まり、宮殿や宮内庁の周りを見学する「一般参観」も昭和29年から行われています。
一方、今の宮殿が完成した昭和43年には、旧江戸城の本丸跡などを皇居の附属庭園として整備した「東御苑」の公開が始まりました。
平成19年からは、都心に貴重な自然を残す「吹上御苑」も春と秋に自然観察会の形で一般公開されるようになりました。
そして、ことし、天皇陛下の傘寿を記念して「乾通り」と呼ばれる並木道が一般公開されたほか、ふだんは平日に行われる一般参観が土曜日にも行われました。


368 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 18:17:18 woMQPWxo
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2208633.html
皇居宮殿内、初の一般公開
 天皇陛下の80歳の傘寿を記念して、皇居・宮殿内が初めて一般公開されました。
 24日午前の特別参観には、事前に抽選で選ばれたおよそ50人が、宮中晩餐会に使われる豊明殿や重要な儀式が行われる正殿など、普段見ることのできない部屋の内部をおよそ1時間かけて興味深げに見学していました。
 24日と25日の特別参観には、定員300人に対し、17万6000人以上の応募があったということです。(24日10:57)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269215.html
天皇陛下の傘寿を記念した皇居・宮殿の特別参観始まる
05/24 12:09
天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたのを記念した皇居・宮殿の特別参観が、24日から始まった。
特別参観1回目には、応募した17万人から選ばれた300人のうち、46人が参加し、オバマ大統領の宮中晩さん会が行われた豊明殿や、歌会始などが行われる正殿・松の間などを見て回った。
今回の宮殿特別参観は、天皇陛下が、80歳の傘寿を迎えられたのを記念して行われているもので、初めて一般の人たちに公開された。
参観に当たった幸運な参加者は、職員の説明に感嘆の声を上げたり、シャンデリアを興味深げに見上げていた。
岐阜県から訪れた参観者は「素晴らしい建物と調度品。感心しました。来て良かったです」と話した。
今回の参観は、25日までで、すでに募集は終わっているが、宮内庁では、この秋にも、およそ300人を募集する予定。


369 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 18:24:39 woMQPWxo
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2400L_U4A520C1CR0000/
悠仁さまが運動会参加
2014/5/24 11:25
 秋篠宮家の長男、悠仁さま(7)は24日、お茶の水女子大付属小学校(東京・文京)の運動会に参加された。2年生の悠仁さまは綱引きなどに出場し、秋篠宮ご夫妻もそろって保護者席から見守られた。
 悠仁さまは緑色の帽子に半袖半ズボンの運動着姿でグラウンドに入場し、同級生と一緒に歯を食いしばりながら懸命に綱を引かれた。
 悠仁さまは50メートル徒競走や大玉送り、二人三脚にも出場される。ご夫妻は保護者席に立ち、にこやかな表情で応援された。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052400142
悠仁さま、運動会で綱引き=小学校の行事を初公開
お茶の水女子大付属小の運動会で、綱引きに出場された悠仁さま=24日午前、東京都文京区(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(7)は24日、お茶の水女子大付属小(東京都文京区)の運動会に参加された。悠仁さまの学校行事での様子が公開されたのは初めて。
 2年生の悠仁さまは午前中、学年種目の綱引きに体操服姿で出場。緑色の帽子をかぶった悠仁さまは合図のピストルが鳴ると、体を斜めに傾けながら先頭で一生懸命綱を引っ張った。ご夫妻は一般の保護者席で立ったまま笑顔で見守った。
 悠仁さまの緑組は最初黄組に負けたが、次の赤組には勝ち、1勝1敗だった。ほかに、50メートル徒競走と大玉送り、二人三脚に出場した。(2014/05/24-13:26)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140524-OYT1T50094.html
悠仁さま、運動会に参加…秋篠宮ご夫妻も応援
2014年05月24日
運動会で、つなひきに参加される悠仁さま(24日午前、東京都文京区で)=代表撮影
 秋篠宮ご夫妻の長男でお茶の水女子大学付属小2年の悠仁ひさひとさま(7)は24日、東京都文京区の同小で行われた運動会に参加、ご夫妻も応援された。
 白の半袖運動着、青の半ズボン姿の悠仁さまは、全学年が赤・黄・緑に分かれた3組のうち緑組で、2年生だけで競う「つなひき」に笑顔で出場。先頭で綱を握り、体を斜めにして頑張ったが、1回目は黄組に負け、残念そうだった。2回目は赤組との対戦で緑組が勝った。この日は2年生103人、全校で684人が参加した。
 悠仁さまの学校行事の公開は初めて。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140524/imp14052411550003-n1.htm
悠仁さま、運動会で綱引きご出場
2014.5.24 11:55
お茶の水女子大学附属小の運動会で、つなひきを行う悠仁さま=24日午前、東京都文京区(鴨川一也撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまは24日、お茶の水女子大学附属小学校(東京都文京区)の運動会に出場された。秋篠宮ご夫妻は、一般の保護者とともに笑顔で見守られた。悠仁さまの学校行事の公開は初めて。
 同小の運動会では赤、黄、緑の3組に分かれて合計点を競う。緑組の悠仁さまは午前中、綱引きに出場され、まず黄組とご対戦。チームの先頭で歯を食いしばり、身体を斜めに倒したりしながら、一生懸命綱を引かれたが、負けが決まると残念そうな表情を見せられた。続く赤組との対戦では勝利を収められた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140524/imp14052411570004-n1.htm
楽しく元気に学校生活 悠仁さま
2014.5.24 11:57
お茶の水女子大学附属小の運動会で、つなひきを行う悠仁さま=24日午前、東京都文京区(代表撮影)
 宮内庁は24日付で、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまのご近況を公表した。4月にお茶の水女子大付属小学校の2年生に進級された悠仁さまは、クラス替えを経験され、学校内のお友達の輪もさらに広がり、楽しく元気に学校生活を送られているという。
 授業時間も増え、「総合的な学習の時間」では、竹について学ばれており、その一環で4月末には千葉県内で「タケノコ掘り」を体験された。1年生の時は学校でアサガオを育てられたが、今年はスイートピーを育て、成長の様子を観察されているという。


370 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 18:25:30 woMQPWxo
ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052401001667.html
悠仁さまが運動会で綱引き 秋篠宮ご夫妻も見守る
 お茶の水女子大付属小の運動会で、綱引きをする悠仁さま(右端)=24日午前、東京都文京区(代表撮影)
 お茶の水女子大付属小(東京都文京区)2年の秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(7)は24日、学校の運動会で綱引きなどの競技に出場した。ご夫妻も保護者席から笑顔で見守られた。
 緑組の悠仁さまは緑色の帽子に半袖半ズボンの体操服姿。黄組との綱引きの対戦ではチーム三十数人の先頭の位置につき、合図とともに体を後ろに反らせ、歯を食いしばって綱を引いたが、結果が負けに終わると残念そうな表情を浮かべた。2年生の綱引きは緑、黄、赤の3チームがそれぞれ1勝1敗で終わった。
 宮内庁によると、悠仁さまは綱引き以外に50メートル徒競走や大玉送り、二人三脚に参加した。
2014/05/24 13:48 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5P53R3G5PUTIL02J.html
悠仁さま、元気いっぱい綱引き 運動会をご夫妻見守る
2014年5月24日13時17分
お茶の水女子大付属小の運動会で綱引きをする悠仁さま=24日午前、東京都文京区、代表撮影
 秋篠宮家の長男悠仁さま(7)が通うお茶の水女子大付属小学校で24日、運動会があった。2年生の悠仁さまは綱引きに出場し、力いっぱい綱を引いて元気な姿を見せた。悠仁さまの学校行事が報道陣に公開されるのは初めて。
 悠仁さまは緑組の一員として、赤組、黄組との2試合に出場し、1勝1敗だった。先頭で体を傾けながら、時折、歯を食いしばって綱を引いた。秋篠宮ご夫妻は、校庭の保護者席から見守った。
 宮内庁によると、悠仁さまは2年生になり授業時間が増えた。「総合的な学習の時間」では竹について学び、千葉県でタケノコ掘りも経験。学校ではスイートピーを育てたり、放課後の「遊びの時間」に毎回参加したりして、元気に学校生活を送っているという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140524k0000e040195000c.html
皇室:悠仁さまの運動会 綱引きなど参加
毎日新聞 2014年05月24日 11時27分(最終更新 05月24日 11時56分)
お茶の水女子大学付属小の運動会で、綱引きをする悠仁さま=東京都文京区で2014年5月24日午前(代表撮影)
 秋篠宮家の長男、悠仁さま(7)が通っているお茶の水女子大学付属小学校(東京都文京区)の運動会が24日行われた。2年生の悠仁さまは、綱引きなどの競技に参加した。学校行事で悠仁さまの様子が公開されたのは初めて。
 悠仁さまは綱引き、50メートル徒競走、大玉送り、二人三脚にエントリー。報道陣に公開された綱引きでは、先頭で体を後ろに倒しながら歯を食いしばるようにして引いていた。保護者席では秋篠宮ご夫妻が応援した。【大久保和夫】
お茶の水女子大学附属小の運動会で、つなひきをする悠仁さま=東京都文京区で2014年5月24日(代表撮影)
お茶の水女子大学附属小の運動会で、つなひきを行う悠仁さま=東京都文京区で、2014年5月24日午前(代表撮影)
お茶の水女子大学附属小の運動会で、つなひきの応援をされる悠仁さま=東京都文京区で、2014年5月24日午前(代表撮影)
お茶の水女子大学附属小の運動会で、つなひきをする悠仁さまを応援される秋篠宮ご夫妻=東京都文京区で、2014年5月24日午前(代表撮影)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140524/k10014696031000.html
悠仁さま 小学校の運動会で綱引き
5月24日 11時53分
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは24日、小学校の運動会で綱引きに出場されました。
24日の東京は穏やかに晴れ、文京区のお茶の水女子大学附属小学校では、およそ700人の児童が参加して運動会が開かれました。運動会は、全校児童を赤、黄、緑の3つのチームに分けて行われ、悠仁さまは緑組の選手として2年生の綱引きに出場されました。
緑色の帽子に体操服姿の悠仁さまはピストルの合図と共に競技に臨み、チームの仲間と歯を食いしばって懸命に綱を引かれていました。勝負に敗れると、悠仁さまは残念そうな表情を浮かべていましたが、競技が終わると、あとの組の対戦に手をたたいて盛んに声援を送られていました。
保護者席では、秋篠宮ご夫妻が悠仁さまの様子を笑顔で見守られました。
宮内庁によりますと、悠仁さまは2年生になって授業時間が増え、クラス替えで友達の輪もさらに広がって、楽しく元気に学校生活を送られているということです。


371 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/24(土) 19:17:01 woMQPWxo
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140524/k10014696031000.html
悠仁さま 小学校の運動会で綱引き
5月24日 11時53分
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは24日、小学校の運動会で綱引きに出場されました。
24日の東京は穏やかに晴れ、文京区のお茶の水女子大学附属小学校では、およそ700人の児童が参加して運動会が開かれました。運動会は、全校児童を赤、黄、緑の3つのチームに分けて行われ、悠仁さまは緑組の選手として2年生の綱引きに出場されました。
緑色の帽子に体操服姿の悠仁さまはピストルの合図と共に競技に臨み、チームの仲間と歯を食いしばって懸命に綱を引かれていました。勝負に敗れると、悠仁さまは残念そうな表情を浮かべていましたが、競技が終わると、あとの組の対戦に手をたたいて盛んに声援を送られていました。
保護者席では、秋篠宮ご夫妻が悠仁さまの様子を笑顔で見守られました。
宮内庁によりますと、悠仁さまは2年生になって授業時間が増え、クラス替えで友達の輪もさらに広がって、楽しく元気に学校生活を送られているということです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/24/07251741.html
悠仁さま運動会で綱引き 学校行事を初公開
< 2014年5月24日 12:25 >
 秋篠宮家の長男・悠仁さまが通う、東京・文京区のお茶の水女子大学付属小学校で、24日、運動会が行われた。
 2年生の悠仁さまは緑組として綱引きに出場し、黄組と対戦した。悠仁さまは体を後ろに倒して懸命に綱を引っ張る。結果は黄組の勝利。他の保護者と共に立って観戦された秋篠宮ご夫妻は笑顔で応援されていた。このあと悠仁さまは、二人三脚にも出場した。
 悠仁さまの学校行事が公開されるのは、初めてのこと。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027514.html
悠仁さま元気に綱引き 徒競走や二人三脚も(05/24 11:55)
 秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが、小学校の運動会で同級生たちと綱引きに挑まれました。
 お茶の水女子大学附属小学校2年の悠仁さまは、緑組の同級生とともに綱引きに参加され、黄組と対戦しました。勝負は相手の黄組が勝利を収め、敗れた悠仁さまは悔しそうな表情を浮かべられていました。会場には秋篠宮ご夫妻も訪れ、他の保護者とともに観戦されていました。宮内庁によりますと、悠仁さまはこの運動会に向けて友達と一緒に練習を重ねていて、50mの徒競走や二人三脚などにも参加されるということです。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2208630.html
悠仁さま、運動会で元気な姿
 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが運動会に出席されました。
 ピストルの音を合図に、力一杯、綱を引く悠仁さま。24日、お茶の水女子大学附属小学校で運動会が行われました。
 2年生の「綱引き」に「緑組」の一員として参加した悠仁さまは、時折歯を食いしばって真剣に綱を引きましたが、この勝負では残念ながら「黄組」に負けてしまいました。
 秋篠宮ご夫妻は、悠仁さまの元気な姿に笑顔で声援を送られていました。悠仁さまはこの後、二人三脚に出場したほか、午後は、大玉送りや徒競走にも出場される予定です。(24日11:04)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269214.html
悠仁さま、小学校の運動会にご参加 秋篠宮ご夫妻も見守られる
05/24 12:07
秋篠宮家の長男・悠仁さまは24日、お茶の水女子大学付属小学校の運動会に参加された。
初夏の日差しのもと、運動会は、東京・文京区のお茶の水女子大学付属小学校の校庭で行われ、2年生の悠仁さまは、綱引きに参加された。
綱引きでは、2年生103人が、3チームに分かれて対戦し、緑組の悠仁さまは、チームメートと力を合わせ、歯を食いしばり、体を倒しながら、懸命に綱を引かれた。
この対戦は、惜しくも負けたが、続いて、応援席に移り、時折、手をたたいて観戦された。
宮内庁によると、悠仁さまは、かけっこなど、4種目に出場することになっていて、秋篠宮ご夫妻も、保護者席から笑顔で見守られた。
悠仁さまの学校行事が公開されるのは、これが初めてのこと。


372 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/25(日) 06:40:59 FFJwHYmI
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269226.html
皇居・宮殿の特別参観始まる 悠仁さまは小学校の運動会にご参加
05/24 17:59
皇居・宮殿の特別参観が、24日と25日行われている。宮殿の内部が一般に公開されるのは、これが初めてで、参加者は、内装などに感嘆の声を上げていた。
一方、秋篠宮家の長男・悠仁さまの学校行事が初めて公開され、悠仁さまは、運動会で綱引きなどの種目に出場された。
深緑の皇居、バスから降り、続々と中に入る人々は、皇居・宮殿の内部を初めて見ることができる特別参観に参加した人たち。
参観者は、「宝くじに当たるような気持ちでございました」、「ここで運を使っちゃったなと」などと話した。
天皇陛下が2013年、80歳の傘寿を迎えられたのを記念して、宮内庁が実施したもので、2日間で300人の定員に、17万人を超える応募があった。
見上げる先には、豪華絢爛(けんらん)なシャンデリア。
宮殿の中で最も広い「豊明殿」は、オバマ大統領が来日した際も、宮中晩さん会が開かれるなど、これまで多くの国賓をもてなしてきた。
晩さん会に使われるテーブルセットも再現され、その雰囲気を味わうことができる。
そして、宮殿内で最も格式の高い「正殿・松の間」は、首相の親任式や、駐日大使の信任状奉呈式、正月恒例の宮中行事、歌会始の儀などが執り行われる部屋。
参観者は、「素晴らしい建物と調度品、感心しました。来てよかったです」、「松の間の玉座を拝見しまして、おそれ多いと、1歩引いてしまいました」、「大変開かれた皇室で、ありがたく思いました」と話した。
今回の公開は25日までだが、宮内庁は、2014年10月にも、およそ300人を募り、実施する予定。
一方、初夏の日差しの下、走って入場されるのは、秋篠宮家の長男・悠仁さま。
悠仁さまは、お茶の水女子大学付属小学校の運動会に参加された。
秋篠宮ご夫妻も笑顔で見守られる中、緑組の悠仁さまは、チームメートと力を合わせて綱引きを行い、体を倒しながら、懸命に綱を引かれた。
勝負には負けてしまい、少し悔しそうな表情の悠仁さまだが、応援席に移ったあと、時折、手をたたいて観戦された。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052400322
皇太子さまが帰京
 第25回全国「みどりの愛護」のつどい出席などのため徳島県を訪れていた皇太子さまは24日夕、羽田着の民間機で帰京された。これに先立ち、同日午後には同県小松島市の特別支援学校「県立みなと高等学園」を視察した。(2014/05/24-20:33)

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052401002079.html
皇太子さま、発達障害の生徒激励 徳島県特別支援学校で
 徳島県立みなと高等学園を訪れ、生徒に声を掛けられる皇太子さま=24日午後、小松島市(代表撮影)
 徳島県を訪問中の皇太子さまは24日、発達障害のある生徒が社会的に自立できるように学ぶ特別支援学校、県立みなと高等学園(小松島市)を訪れ、就業に向けた実習をする生徒らを励まされた。同日夜、空路で帰京した。
 売店で働くことを想定し、お客役の生徒が持ってきた商品のレジ打ちをした3年生の男子生徒に「どういうところが難しいですか」と尋ね、もう一度やってほしいとリクエスト。「慣れるのは大変ですね」と声を掛けた。
 モップなどを使ったビルの清掃作業を披露した2年生の男子生徒には「随分丁寧にやっていましたね。これからも勉強、頑張ってください」と激励した。
2014/05/24 19:22 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140525ddm041040057000c.html
皇室:皇太子さま、特別支援学校を訪問
 皇太子さまは24日、発達障害の生徒が就労に向けた教育を受ける特別支援学校「徳島県立みなと高等学園」(同県小松島市)を訪問し、就業訓練の様子を視察した。校内の売店で行われたレジ打ちの実習では、生徒に「見せてもらっていいですか」と話しかけてレジをのぞき込み、「慣れるのは大変でしょうね」と声を掛けていた。皇太子さまは同日夕、空路で帰京した。 続きを読む


373 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/26(月) 21:17:47 zEt5ApqE
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052600641
天皇陛下、バングラデシュ首相と会見
バングラデシュのハシナ首相と会見される天皇陛下=26日午後、皇居・宮殿「竹の間」(代表撮影)
 天皇陛下は26日午後、バングラデシュのハシナ首相と皇居・宮殿で約20分間会見された。
 宮内庁によると、首相の父で1975年に暗殺されたムジブル・ラーマン初代大統領に話が及ぶと、陛下は「お父上が命を落とされたことを残念に思います」と語った。首相は国内の貧困率が下がったと説明。陛下は「貧困を減らす試みが成果を上げて進んでいることは素晴らしいことです」と応じたという。(2014/05/26-17:19)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140526/imp14052617260001-n1.htm
天皇陛下がバングラ首相とご懇談
2014.5.26 17:26
バングラデシュのシェイク・ハシナ首相を出迎えられる天皇陛下=26日午後2時30分、皇居・宮殿「竹の間」(代表撮影)
 天皇陛下は26日、皇居・宮殿で、公賓として来日しているバングラデシュのハシナ首相と懇談された。首相と会われるのは3回目。
 宮内庁によると、首相が貧困撲滅に向け、さまざまな努力していることを説明すると、天皇陛下は「試みが成果を上げて進んでいるのは素晴らしいことです」と応じられた。
 陛下が1975年に同国を訪問された際、首相の父ムジブル・ラーマン氏が大統領だったことも話題になり、天皇陛下は「(暗殺で)父上が命を落とされたことを残念に思います」と話されたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140527k0000m040051000c.html
天皇陛下:バングラデシュ首相と会見
毎日新聞 2014年05月26日 19時59分
 天皇陛下は26日、バングラデシュのハシナ首相と皇居・宮殿で会見した。
 宮内庁によると、会見は約20分間で、首相はバングラデシュが農業を中心に発展を続けていることを報告し、天皇陛下は「貧困を減らす試みが成果を上げ、進んでいることは素晴らしいことです」と述べた。


374 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/26(月) 21:40:45 zEt5ApqE
ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052601001629.html
千鳥ケ淵墓苑で戦没者拝礼式 新たに1843柱納骨
 戦没者を慰霊する拝礼式に参列された眞子さま。左は安倍首相=26日午後、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑
 第2次大戦中に海外などで亡くなった身元不明の戦没者を慰霊する厚生労働省主催の拝礼式が26日、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑で開かれた。秋篠宮家の長女眞子さまが初めて出席された。
 国の遺骨収集団などがモンゴルやインドネシアなどから持ち帰り、遺族に引き渡すことができない遺骨1843柱を新たに納骨。これまでに納められた遺骨と合わせると36万96柱に上る。
 安倍晋三首相、遺族代表らも出席。田村憲久厚労相の式辞を佐藤茂樹副大臣が代読し「今後も遺骨の帰還に力を尽くす。先の大戦の教訓を継承し、世界の恒久平和に貢献していくことを誓う」と述べた。
2014/05/26 13:15 【共同通信】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140526-OYT1T50121.html
千鳥ヶ淵墓苑で拝礼式、1843柱を納骨
2014年05月26日
 第2次世界大戦で亡くなった身元不明の戦没者を慰霊する「拝礼式」が26日、東京都千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われた。
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまをはじめ、安倍首相や遺族代表ら約600人が出席。今年、新たに納骨されたのは、政府の遺骨収集団が、硫黄島やインドネシアなどで収容した遺骨のうち、遺族に引き渡すことができない1843柱。これにより、同墓苑に納められた遺骨は、36万96柱となった。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014052600041
身元不明1843柱を納骨=千鳥ケ淵で戦没者拝礼式
千鳥ケ淵戦没者墓苑で開かれた拝礼式で、献花を終えた安倍晋三首相=26日午後、東京都千代田区
 第2次世界大戦中に戦死し、身元不明で遺骨を遺族に引き渡すことができない戦没者らを慰霊する拝礼式が26日、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑で開かれた。
 政府の遺骨収集団がモンゴルやインドネシアなどから持ち帰った1843柱が新たに納骨され、これまでに納められた遺骨は36万96柱となる。(2014/05/26-13:20)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/k10014728691000.html
千鳥ヶ淵戦没者墓苑で拝礼式
5月26日 14時35分
第2次世界大戦中、海外の戦地などで亡くなった人たちの霊を慰める拝礼式が東京の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われ、政府の調査団などが持ち帰った1800人余りの遺骨が新たに納められました。
拝礼式には秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまが出席されたほか、安倍総理大臣や遺族の代表などおよそ600人が参列しました。
式では佐藤厚生労働副大臣が「戦後69年を迎えようとする今日、なお多くの戦没者が各地に眠っており、今後も遺骨収集に力を尽くしていきたい」と述べました。
このあと政府の調査団がモンゴルやインドネシア、それに硫黄島などから持ち帰った身元の分からない戦没者1843人の遺骨が新たに納められ、参列者が菊の花をささげました。
墓苑に納められた遺骨はこれで36万96人となりました。
戦没者の遺骨の収集を巡っては、政府は激戦地だった硫黄島での収集を本格的に進めるため、現在ある自衛隊の滑走路を移設し、当時の地下ごうなどを掘削する計画を進めています。


375 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 06:24:19 cunTmq0s
ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/26/07251848.html
身元不明戦没者の拝礼式 眞子さまも参列
< 2014年5月26日 15:59 >
 第二次世界大戦中に海外などで亡くなった日本人のうち、身元がわからない戦没者の遺骨を納める「拝礼式」が行われ、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまも参列された。
 東京の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われた拝礼式には、第二次世界大戦の戦没者の遺族が参列した他、3月に大学を卒業し、本格的に公務にあたっている眞子さまも初めて参列された。
 今年は、政府がモンゴルやインドネシアなどで収集した遺骨のうち、身元がわからず遺族に引き渡すことができない1843柱が納骨された。千鳥ヶ淵墓苑には、計36万96柱が納骨されているが、今も海外には、収集可能なものだけでも約60万人の遺骨が残されているという。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027622.html
身元不明戦没者の拝礼式 眞子さまや安倍総理も参列(05/26 18:54)
 東京・千代田区にある千鳥ヶ淵戦没者墓苑で、第2次世界大戦の戦没者の遺骨を納める「拝礼式」が行われました。
 式典では、第2次世界大戦で硫黄島やインドなどで死亡した身元の分からない人の遺骨1843柱が納められ、春に大学を卒業された秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまや安倍総理大臣ら約600人が参列しました。墓苑にはこれまでに約36万人の遺骨が納められ、海外にはまだ60万人分が残されています。佐藤厚生労働副大臣は、「今後も遺骨収集に力を尽くしていく。大戦の教訓を継承し、世界の恒久平和に貢献していく」と述べました。


376 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 06:24:48 cunTmq0s
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000009-jct-soci
女子高生の「天皇陛下写真投稿」で議論 ネット上にアップするのに何か問題あるのか
J-CASTニュース 5月26日(月)19時20分配信
 天皇、皇后両陛下が私的な旅行として栃木県を訪れた際に、地元の女子高校生が両陛下の写真を撮影してツイッター上に公開した。その行為の是非をめぐってネット上で議論になっている。
 両陛下の自然な笑顔がうつっていて「いい写真」と称賛する人が多いが、一部から「非常識」「肖像権に問題がある」という意見も出たからだ。写真を撮影してネット上にアップすることに問題はあるのか。
■「一般庶民に対してこんなカメラ目線で応じてくれるのかよww」
 両陛下は2014年5月21日、東京発の新幹線で栃木県に入り、1泊2日で足尾銅山鉱毒事件にまつわる地域を視察した。訪問の様子は各新聞社によって報じられたほか、現地に居合わせた人がスマートフォンで写真を撮影して、何枚も写真がアップロードされた。
  「栃木駅に天皇陛下が来た!! 」「天皇様と目線合って手も振ってくれた♪「最寄り駅で天皇皇后両陛下様に お会いできました!ほんま びっくり」「天皇皇后両陛下見た 警察ヤバかった笑」
 などのコメントとともに駅構内を歩いて移動する両陛下や、スマホのカメラを向ける人々の写真がネット上に出回った。
 それらの写真の中でツイッター上最も反響を呼んだのが、ある女子高校生が「小山駅に天皇陛下いた…ベストショット撮れた…;_;」とアップしたものだ。両陛下を正面から近距離で撮影した写真で、目線も撮影者に向けられている。天皇陛下は柔らかな笑顔で右手を振り、皇后さまも隣でほほえんでいる。
 ネットでは、
  「一般庶民に対してこんなカメラ目線で応じてくれるのかよww」
  「こんなに素敵な表情を浮かべる天皇皇后両陛下を、報道写真では見たことがない」
  「陛下が携帯のカメラに向かって手を振ってくれたとか、一生自慢できるレベルw 信じられん」
 といったコメントが多数書き込まれたが、
  「自分がやった事、非常識な行動だと認識してますか?」
  「陛下に対してもう少し敬意を払ってください。同じ日本国民として本当に恥ずかしい」
  「Twitterにアップしたのは肖像権とかの問題がある」
 という声も寄せられた。
 ネットでの反応の大きさに驚いたのか女子高校生はツイッターアカウントを非公開にし、別のユーザーが転載した写真がリツイートされ続けている。

宮内庁「制限などはしていない」
 カクイ法律事務所の石井邦尚弁護士に、公人の撮影に関する一般的な話として聞いた。例えば内閣総理大臣の写真を撮影してネットに公開する場合、私的な旅行の最中であっても、「肖像権侵害にならない可能性の方が多いでしょう」と話す。
  「表現の自由が上回るでしょうし、人権侵害についても同様です。ホテルの部屋などよほどプライベートな場所であれば別の話になりますが、写真を撮影できる場所に著名人がいて、他の人も写真を撮影しているとなると、暗黙の許諾を与えている面もあると判断される可能性があります」
 仮に写真公開の許諾を得られていないと判断された場合でも、裁判になったとしたら公益目的と認定される可能性が高いという。
 天皇陛下の写真撮影・公開について宮内庁の報道室に問い合わせると、「一般の方がブログなどで個人的に楽しむ分には制限などはしていないです」と担当者は答えた。「失礼のないように、常識的な範囲で載せる」分には問題ないそうだ。
最終更新:5月27日(火)1時45分J-CASTニュース


377 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 12:13:58 TeXLc8xw
典子さま婚約内定 神職の千家さんと
2014/5/27 11:01  日本経済新聞

 宮内庁は27日、高円宮家の次女、典子さま(25)と出雲大社の神職、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の婚約が内定したと発表した。
一般の結納に当たる「納采(のうさい)の儀」を経て、今秋に出雲大社で挙式の予定。皇室典範の規定により、典子さまは結婚後に皇族の地位を離れられる。
 典子さまは同日午前、母の久子さまとともに天皇、皇后両陛下に婚約内定を報告された。
 千家さんは島根県出雲市出身で、出雲大社の宮司を務める千家尊祐さん(71)の長男。
1996年、国学院大文学部神道学科を卒業後、乃木神社(東京・港)や石清水八幡宮(京都府八幡市)を経て、現在は出雲大社で宮司を補佐する禰宜(ねぎ)を務めている。
 典子さまは、2002年11月に急逝された高円宮さまの次女として88年に誕生。11年に学習院大文学部心理学科を卒業後は皇室行事への出席などの公務をこなされてきた。
 宮内庁によると、お二人は07年に典子さまが久子さまとともに出雲大社を参拝された際に初めて対面。その後交際を深め、結婚の意思を固められたという。
 女性皇族が結婚で皇籍を離れるのは05年に結婚した天皇家の長女、黒田清子さん以来。天皇のひ孫以遠の未婚の女性皇族を指す「女王」の結婚は戦後初めて。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2605H_X20C14A5MM0000/


378 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 12:15:33 TeXLc8xw
家族ぐるみ交際、ゆっくり愛育む 典子さま婚約内定
2014/5/27 11:14 日本経済新聞

 婚約が内定した高円宮家の次女、典子さま(25)と千家国麿さん(40)の出会いは、縁結びで知られ、千家さんが神職を務める出雲大社(島根県出雲市)だった。家族ぐるみの付き合いから始まり、徐々に交際を深められたという。結婚式は思い出の地で今年の秋に挙げられる予定だ。
 典子さまは幼い頃からバレエやピアノなどを習い、学習院女子高等科時代は演劇部に所属。読書好きで、学習院大学では臨床心理学を専攻された。卒業後は公務に専念し、47歳で早世した高円宮さまに代わって公務に忙しい母、久子さまを公私ともに支えられてきた。
 千家さんは出雲大社の宮司を代々務める「出雲国造(こくそう)」の家系の長男。大学卒業後に東京や京都の神社で経験を積み、2005年に出雲大社に戻ってからは、「平成の大遷宮」で準備の中心的役割を担うなど運営に携わってきた。
 宮内庁によると、01年9月、高円宮ご一家が出雲大社境内で出土した「心御柱(しんのみはしら)」見学のため出雲を訪れたのがきっかけで、家族ぐるみの付き合いがスタート。ただ、この時、千家さんは京都におり、典子さまと直接顔を合わせることはなかった。
 お二人が初めて対面されたのは07年4月、当時大学生だった典子さまが久子さまとともに出雲大社を参拝された時。その後交際に発展したが、典子さまの公務などを考慮し、結婚については「ゆっくりゆっくりとお話を進められた」(宮内庁関係者)という。
 婚約内定を受け、両家は宮内庁を通じて談話を発表。久子さまは「親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きて行くことになります。常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います」との感想を示された。
 千家さんの両親は「大きなよろこびをいただきましたことを有り難く存じております」としている。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2605J_X20C14A5CR0000/


379 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 12:16:52 TeXLc8xw
高円宮典子さま、納采の儀で正式婚約
2014/5/27 11:22

 典子さまの結婚に向けては今後、宮中で様々な儀式が予定されている。
 最初に行われるのが、一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」で、千家家の使者が高円宮邸を訪れ、結婚の約束をして結納の品を贈呈。これで正式な婚約となる。結婚前には典子さまが宮中三殿に拝礼する儀式や、天皇、皇后両陛下に感謝の言葉を述べられる儀式もある。
 結婚式の詳しい日程は未定。婚姻届を提出後、典子さまは皇室の戸籍簿である皇統譜から除籍される。この際に支払われる一時金の金額は、首相を議長とする皇室経済会議で決まる。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2605G_X20C14A5CR0000/


380 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 19:48:19 fUPEMkuY
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2605H_X20C14A5MM0000/
典子さま婚約内定 神職の千家さんと
2014/5/27 11:01
 宮内庁は27日、高円宮家の次女、典子さま(25)と出雲大社の神職、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の婚約が内定したと発表した。一般の結納に当たる「納采(のうさい)の儀」を経て、今秋に出雲大社で挙式の予定。皇室典範の規定により、典子さまは結婚後に皇族の地位を離れられる。
 典子さまは同日午前、母の久子さまとともに天皇、皇后両陛下に婚約内定を報告された。
 千家さんは島根県出雲市出身で、出雲大社の宮司を務める千家尊祐さん(71)の長男。1996年、国学院大文学部神道学科を卒業後、乃木神社(東京・港)や石清水八幡宮(京都府八幡市)を経て、現在は出雲大社で宮司を補佐する禰宜(ねぎ)を務めている。
 典子さまは、2002年11月に急逝された高円宮さまの次女として88年に誕生。11年に学習院大文学部心理学科を卒業後は皇室行事への出席などの公務をこなされてきた。
 宮内庁によると、お二人は07年に典子さまが久子さまとともに出雲大社を参拝された際に初めて対面。その後交際を深め、結婚の意思を固められたという。
 女性皇族が結婚で皇籍を離れるのは05年に結婚した天皇家の長女、黒田清子さん以来。天皇のひ孫以遠の未婚の女性皇族を指す「女王」の結婚は戦後初めて。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014052700232
高円宮典子さま婚約内定=出雲大社の千家さんと−女王の結婚戦後初、秋挙式
 高円宮家の次女典子さま(25)が、出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)の千家国麿さん(40)=同市大社町=と婚約されることが27日、内定した。一般の結納に当たる納采の儀などを経て今年秋、出雲大社で結婚式を行う。典子さまは皇室典範の規定により、結婚に伴って皇籍を離脱する。
 宮内庁の西ケ広渉宮務主管が同日、婚約内定を発表した。典子さまは大正天皇のひ孫に当たり、女王の身分を持つ。女王の結婚は1945年4月以来69年ぶりで、戦後初めて。女性皇族では、2005年に結婚した天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん(45)以来となる。(2014/05/27-11:05)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000031-jijp-soci.view-000#contents-body
皇居を訪問される典子さま
時事通信 5月27日(火)11時8分配信
天皇、皇后両陛下に婚約内定の報告をするため、皇居に入られる高円宮家の次女典子さま=27日午前、東京都千代田区


381 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 19:48:57 fUPEMkuY
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140527k0000e040196000c.html
高円宮家:次女典子さま婚約内定
毎日新聞 2014年05月27日 11時05分(最終更新 05月27日 11時29分)
(左から)千家国麿さん、母・礼子さん、父・尊祐さん、久子さま、承子さま、久子さまの母・鳥取二三子さん、典子さま=東京都内のホテルで2013年10月
 宮内庁は27日、高円宮家の次女典子(のりこ)さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)祢宜(ねぎ)(宮司の補佐役)、祭務部長の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)=同市=の婚約内定を発表した。一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」などを経て、今年秋に出雲大社で結婚式を行う。典子さまは結婚に伴い皇籍を離脱する。女性皇族の結婚は、2005年の紀宮(のりのみや)さま(黒田清子さん)以来9年ぶりとなる。
 典子さまは大正天皇のひ孫にあたる「女王(じょおう)」で、女王の結婚は戦後初めて。典子さまと母の高円宮妃久子さまはこの日午前、皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に報告。西ケ広渉・宮務主管が婚約内定を発表した。
 同庁によると、高円宮家と出雲大社の祭祀(さいし)を担う千家家は元々家族ぐるみの付き合いをしていたが、07年4月、久子さまと典子さまが出雲大社参拝の際に国麿さんと初対面。当時、典子さまは学習院大在学中で、その後交際を深めて、結婚の話が自然と出るようになったという。
 典子さまは1988年7月、高円宮さま=2002年急逝=と久子さまの次女として誕生。11年に学習院大文学部を卒業した。新年恒例の皇居・宮殿での歌会始の儀や赤坂御用地での園遊会などのほか、今年4月にはオバマ米大統領を迎えての宮中晩さん会にも出席した。
 趣味は演劇やバレエなどの舞台芸術の鑑賞、読書など。学習院女子中・高等科では演劇部に所属し、年4回の公演もした。
 国麿さんは出雲市出身。国学院大文学部卒業後、乃木神社(東京都)、石清水八幡宮(京都府)に勤め、05年に出雲大社に移った。趣味はバードウオッチング、カメラ。父尊祐(たかまさ)さん(71)は02年から出雲大社トップの宮司(ぐうじ)を務めている。【真鍋光之、古関俊樹】
 【ことば】出雲大社
 縁結びの神様として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭る。本殿は1952年、国宝に指定された。神社建築の最も古い様式の一つ「大社造り」で、現在の本殿の高さは約24メートル。出雲大社の神事をつかさどる出雲国造(こくそう)は南北朝時代に千家、北島の両家に分かれ交代で務めたが、明治以降は千家家が務めている。現在の千家尊祐宮司は第八十四代出雲国造。昨年5月、「平成の大遷宮(せんぐう)」として60年ぶりの大規模改修を終えた本殿にご神体を戻す本殿遷座祭が営まれた。遷宮ブームで昨年の参拝客数は過去最高の804万人に達した。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140527k0000e040203000c.html
典子さま婚約内定:母久子さま「幸せな家庭を」
毎日新聞 2014年05月27日 11時19分(最終更新 05月27日 11時28分)
高円宮妃久子さま=丸山博撮影
 宮内庁は27日、高円宮家の次女典子(のりこ)さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)祢宜(ねぎ)、祭務部長の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)=同市=の婚約内定を発表した。
 典子さまの母久子さまは「二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っています。親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きていくことになります。常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います。出雲は歴史と伝統のある地ですので、よく勉強をして、早く新しい生活になじんでくれればと願っています」との感想を寄せた。
 また、千家国麿さんの両親の千家尊祐(たかまさ)・礼子(あやこ)夫妻は「大変畏れ多いことではありますが、誠にめでたきことと感謝しています」とのコメントを出した。
 風岡典之宮内庁長官は「典子女王殿下は成年皇族となってから多くの公的な活動に取り組み、高円宮妃殿下のご活動を支えるなど女王としての務めを十分に果たしてこられました。千家国麿氏は立派な方であり、婚約が内定したことは、皇室のみならず、国民の一員としても大変おめでたい事柄として、喜びに堪えません。心からお祝い申し上げます」とのコメントを出した。


382 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 19:49:22 fUPEMkuY
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140527-OYT1T50066.html
高円宮典子さま、婚約内定
2014年05月27日
 宮内庁は27日午前、高円宮妃久子さま(60)の次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社(島根県出雲市)神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)の婚約が内定したと発表した。
 典子さまは天皇陛下の叔父、三笠宮さま(98)の孫で、大正天皇のひ孫にあたる。今後、一般の結納にあたる「納采の儀」を経て、今年秋に出雲大社で結婚式が行われる。結婚により、典子さまは皇籍を離れられる。
 千家さんは、出雲大社宮司の千家尊祐たかまささん(71)の長男。
 典子さまは27日午前、久子さまと共に皇居・御所を訪ねて天皇、皇后両陛下に婚約内定を報告された。
 典子さまは結婚後、皇室典範第12条の規定により、皇族の地位を離れることになる。女性皇族の皇籍離脱は2005年に結婚した黒田清子さやこさん(紀宮さま)以来となる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140527-OYT1T50083.html
婚約内定、心からお祝い…菅官房長官
2014年05月27日
 菅官房長官は27日午前、高円宮妃久子さまの次女、典子さまの婚約が内定したことについて、「誠におめでたいことと存じます。国民の皆さんとともに心からお祝いを申し上げます」とコメントを発表した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140527-OYT1T50088.html
高円宮妃久子さま「二人で温かく幸せな家庭を」
2014年05月27日
 典子さま婚約内定にあたり高円宮妃久子さまが出された感想「二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております。典子には、親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きて行くことになります。常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います。出雲は歴史と伝統のある地ですので、よく勉強をして、早く新しい生活に馴染んでくれればと願っております」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052711410002-n1.htm
典子女王殿下、ご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏 高円宮妃久子殿下の次女
2014.5.27 11:41 [皇室]
高円宮家の典子女王殿下=平成26年1月25日、東京都内(宮内庁提供)
 宮内庁は27日午前、高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下のご婚約が内定したと発表した。典子さまは25歳になられる。お相手は、出雲大社禰宜(ねぎ)・祭務部長を務める千家(せんげ)国麿(くにまろ)さん(40)=島根県出雲市=で、千家家は代々出雲大社の宮司を務めている。今秋に出雲大社で挙式をされる予定。皇室典範12条にのっとり、ご結婚により典子さまは皇籍を離れられる。久子さまと典子さまが同日午前、天皇、皇后両陛下にご婚約内定を報告され、宮内庁が記者会見して発表した。
 皇族女子が結婚で皇籍を離れるのは、天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子さん(平成17年11月)以来、9年ぶりとなる。久子さまは、「二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております」とのご感想を発表された。
 宮内庁によると、典子さまは平成19年4月、久子さまとともに出雲大社を参拝した際、千家さんと初めて出会い、その後交際を深められてきた。
 典子さまは昭和63年7月22日、平成14年に薨去(こうきょ)された高円宮憲仁親王殿下と久子さまの次女としてご誕生。23年3月に学習院大文学部心理学科を卒業された。
 千家さんは、出雲大社宮司の千家尊祐(たかまさ)さんと礼子(あやこ)さんの長男で、昭和48年9月2日に誕生。平成8年3月に国学院大文学部神道学科を卒業し、17年3月から出雲大社に奉職。
 一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」で正式に婚約が決まる。典子さまは千家さんとともに27日午後、皇居内の宮内庁庁舎で記者会見に臨まれる。


383 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 19:49:47 fUPEMkuY
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5T72LYG5TUTIL01V.html
高円宮家の典子さま、婚約内定 相手は出雲大社宮司長男
中田絢子、島康彦2014年5月27日11時12分
「第63回関東東海花の展覧会」に出席した高円宮家の典子さま(左)。愛知県の大村秀章知事、久子さまと作品を見て回った=2014年1月31日、東京都豊島区、島康彦撮影
 宮内庁は27日、高円宮家の次女典子さま(25)と、出雲大社宮司を代々務める千家(せんげ)家の長男、国麿(くにまろ)さん(40)の婚約が内定したと発表した。女性皇族の結婚は2005年の黒田清子さん(当時の紀宮さま)以来。一般の結納にあたる「納采の儀」などを経て、今秋にも出雲大社で挙式する。典子さまは同日午前、天皇、皇后両陛下に婚約内定を報告。午後に千家さんとともに会見する。
 典子さまは、昭和天皇の弟、三笠宮さま(98)の三男で「スポーツの宮さま」として親しまれた故・高円宮さまと久子さまの次女。学習院大心理学科を卒業後、進学や就職はせず、皇族として宮中行事や全国障害者スポーツ大会など各地で開かれる行事に出席している。趣味はバレエや演劇など舞台芸術鑑賞のほか、定期的に書道の稽古もしているという。
 千家さんは、出雲大社のトップにあたる宮司、尊祐(たかまさ)さん(71)の長男。国学院大神道学科を卒業し、現在は同神社の禰宜(ねぎ)として宮司を補佐している。また、日々の祈禱(きとう)やおまもりの授与などに関わる祭務部長も務めている。趣味はバードウオッチング、カメラ。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:341文字/本文:827文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5V61GGG5VUTIL03D.html
高円宮妃久子さま「温かい家庭を」 典子さま婚約内定
2014年5月27日11時47分
 高円宮妃久子さまは、次女典子さまの婚約内定にあたり、宮内庁を通じて感想を発表した。
     ◇
 二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております。典子には、親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きて行くことになります。常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います。出雲は歴史と伝統のある地ですので、よく勉強をして、早く新しい生活に馴染んでくれればと願っております。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:489文字/本文:702文字

ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052701001497.html
高円宮家の次女典子さま婚約内定 出雲大社の千家国麿さんと 
 高円宮家の次女典子さま(宮内庁提供)
 高円宮家の次女典子さま(25)と島根県の出雲大社の宮司、千家尊祐さん(71)の長男で同大社禰宜の国麿さん(40)の婚約が27日、内定した。結婚式は今秋、出雲大社で行われる。皇室典範の規定で、典子さまは結婚に伴い皇族の身分を離れられる。皇族の結婚は天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さんの2005年以来。
 この日午前、高円宮妃久子さまと典子さまが皇居・御所を訪ね両陛下に報告。これを受けて宮内庁の西ケ広渉宮務主管が発表した。典子さまと千家さんは午後、そろって記者会見する予定。
 千家家は代々、出雲大社の祭祀を担っている。
2014/05/27 11:33   【共同通信】


384 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 19:50:19 fUPEMkuY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/k10014753161000.html
高円宮典子さま 婚約内定
5月27日 11時11分
高円宮家の次女の典子さまが、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんと婚約されることになりました。
宮内庁では、27日午前11時から西ヶ廣宮務主管が記者会見し、「典子女王殿下には、本日、千家国麿氏と御婚約が御内定になりました」と発表しました。
典子さまは、故・高円宮さまと、妃の久子さまの次女で、25歳。
3年前に学習院大学を卒業したあと、進学や就職はせず皇族としての公務などに臨まれています。
千家さんは、典子さまより15歳年上の40歳。
代々、出雲大社の宮司を務めてきた千家家の長男で、平成8年に国学院大学を卒業したあと、東京と京都の神社を経て、平成17年から出雲大社の神職をしています。
お2人は、典子さまが大学に入学した直後の平成19年4月、出雲大社を参拝した際に初めて会い、その後、両家が家族ぐるみのつきあいをするなかで交際を深め、結婚の意思を固められたということです。
27日は、発表に先立って、典子さまが母親の久子さまと天皇皇后両陛下のお住まいの御所を訪れ、両陛下に婚約の内定を報告されたということです。
皇族の婚約は、両陛下の長女で、平成17年に結婚した黒田清子さん以来です。
今の皇室には未婚の女性皇族が8人いて、天皇の子や孫でない「女王」と呼ばれる女性皇族の結婚は、昭和20年に結婚した久邇宮朝融王の長女、正子女王以来となり、戦後では初めてになります。
お2人の婚約は、今後、一般の結納にあたる「納采の儀」と呼ばれる儀式が行われて正式に決まり、結婚式は、ことしの秋に出雲大社で行われる予定だということです。
典子さまと千家さんは、午後3時からそろって記者会見に臨み、今の心境や結婚の意思を固めるまでの経緯などについて語られる見通しです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/27/07251890.html
高円宮家の二女・典子さま、婚約内定
< 2014年5月27日 11:02 >
 宮内庁によると、高円宮家の二女・典子さまと、出雲大社の神職・千家国麿さんの婚約が内定した。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2211003.html
高円宮典子さま、婚約内定
 高円宮家の次女・典子さまが結婚されることになりました。お相手は出雲大社の神職・千家国麿さんだということです。(27日11:03)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027657.html
【速報】高円宮さまの次女・典子さま ご婚約内定(05/27 11:00)
 高円宮さまの次女・典子さま(25)と出雲大社神職・千家国磨さん(40)の婚約内定。


385 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 19:51:31 fUPEMkuY
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269367.html
高円宮の次女・典子さまと千家国麿さんとのご婚約が内定
05/27 11:48
高円宮家の次女・典子さま(25)と、「縁結びの神様」として知られる島根県の出雲大社で代々宮司を務める、千家家(せんげけ)の長男・千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)とのご婚約が内定した。
宮内庁では、27日午前11時に、ご婚約の内定が発表された。
女性皇族の結婚は、2005年の両陛下の長女・黒田清子(さやこ)さん以来で、当時の行事などを参考に、今後、結婚式の準備が進められる。
宮内庁の西ケ廣 渉宮務主管は、午前11時ごろ、「典子女王殿下には、本日、千家国麿氏と、ご婚約がご内定になりました」と述べた。
典子さまは、故・高円宮さまと高円宮妃久子さまの次女で、学習院大学を卒業後、成年皇族として、公的活動を続けてこられた。
お相手の千家さんは、出雲大社の宮司・千家尊祐(たかまさ)氏の長男で、宮司を補佐する「禰宜(ねぎ)」として、神職に就いている。
宮内庁によると、両家は、家族ぐるみで交流があり、典子さまは、2007年に出雲大社を参拝した際に、千家さんと出会い、結婚に向けて、ゆっくりと話を進めてこられたという。
典子さまは、久子さまとともに、午前10時ごろ皇居を訪れ、天皇皇后両陛下に、婚約の内定を報告された。
婚約内定にあたり、久子さまは「2人で、温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております」との感想を寄せられた。
結婚式は2014年秋、出雲大社で執り行われる予定となっている。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140527k0000e040230000c.html
典子さま婚約内定:出雲市も喜び 千家国麿さんの地元
毎日新聞 2014年05月27日 12時16分
 宮内庁は27日、高円宮家の次女典子(のりこ)さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)祢宜(ねぎ)、祭務部長の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)=同市=の婚約内定を発表した。出雲大社の60年ぶりの「大遷宮」ブームが今も続いている千家国麿さんの地元・島根県出雲市では27日、喜びの声が上がった。
 出雲大社に続く「神門通り」のぜんざい店の店員、花田真寿子さん(60)は「うわさがあるとは聞いていた。2人が結ばれて地元も大歓迎です。幸せになってほしい」と祝福した。また、大阪市西成区から家族で参拝に訪れていた主婦、高橋博子さん(62)は「おめでとうございます。こういう場に居合わせたのも何かの縁かもしれない。私たちにも(人間関係で)いい縁が恵まれますように」と話した。
 国麿さんが通っていた島根県立大社高校で2、3年生の時に担任を務めた馬庭達之さん(72)=出雲市=も喜び、「(国麿さんは)爽やかで気品の良さを感じる生徒だった。丁寧な言葉遣いが印象的。出雲大社の次の宮司になるので、お互いに支え合い、出雲大社の伝統を守ることを願っている」と語った。【金志尚、長宗拓弥】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/t10014754571000.html
結婚式は秋に出雲大社で
5月27日 11時57分
お二人の結婚に向けて、今後、皇室の慣例にならってさまざまな儀式や手続きが行われます。
まず、一般の結納にあたる「納采の儀」と呼ばれる儀式があります。
千家さんの使いが高円宮家に出向き、結婚の約束を伝えたうえで、結納の品を納めます。
次に、結婚式の日取りを決める「告期の儀」が行われます。
続いて、安倍総理大臣を議長とする「皇室経済会議」が開かれ、典子さまが皇室を離れられるのに伴って贈られる一時金の額が決められます。
1億円余りになると見られます。
結婚式が近づくと、典子さまは、皇室の祖先などをまつる皇居の宮中三殿に拝礼したあと、天皇皇后両陛下にあいさつをする「朝見の儀」に臨み、両陛下からお祝いのことばを受けられます。
結婚式は、ことしの秋に出雲大社で行われる予定で、典子さまは結婚までは公務を続け、結婚後は島根県出雲市で暮らされるということです。


386 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 19:53:32 fUPEMkuY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/t10014758461000.html
典子さま婚約で喜びの声
5月27日 14時36分
高円宮家の次女の典子さまが、千家国麿さんと婚約されることになったことを受けて、各界からも喜びの声が聞かれました。
菅官房長官「誠におめでたいこと」
菅官房長官は、「誠におめでたいことと存じます。国民の皆さんとともに心からお祝いを申し上げます」というコメントを発表しました。
風岡長官「喜びに堪えない」
宮内庁の風岡長官は、典子さまの婚約内定に当たって文書でコメントを出し、「皇室にとってのみならず、国民の一員としても大変明るいおめでたいことがらとして、喜びに堪えないところでございます。心からお祝い申し上げます」と述べました。
三枝成彰さん「幸せになって」
高円宮家と親交がある作曲家の三枝成彰さんは、「一緒に酒を飲む仲だった高松宮さまを始め、家族ぐるみでおつきあいをさせていただいています。典子さまも小学校の入学前から知っていますが、婚約が決まったというニュースを聞いてそんなに時間がたつのかと驚きました」と話しました。
そして、「これからお幸せになってくださることを心から願っています。本当にすばらしいことで、久子さまにもおめでとうと申し上げたい」と話していました。
識者「将来的には影響出かねず」
皇室の歴史に詳しい京都産業大学の所功名誉教授は「典子さまの婚約は、皇室にとっては黒田清子さん以来となり、大変おめでたいことだと思います。ただ、女性皇族が次々と結婚して皇室から出てしまわれると、将来的には皇室の公務にも影響が出かねず、悠仁さまが天皇になられた時に、周りで支える皇族がいなくなってしまうという事態にもなりかねない」と話しました。
そのうえで、「女性皇族が一般の人と結婚しても皇室にとどまる事ができるようにするなど、今のうちに制度の見直しに向けて議論していく必要がある」と述べました。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140527k0000e040233000c.html
典子さま婚約内定:女性宮家創設、早急に議論を
毎日新聞 2014年05月27日 12時22分(最終更新 05月27日 12時32分)
 典子さまの婚約内定は、皇室が抱える喫緊の課題も改めて浮き彫りにした。現制度上、女性皇族は結婚に伴い皇室から離れるが、若い男性皇族は少なく、このままでは皇室の存続も危うくなりかねない。問題があることは知られながら、議論が置き去りにされてきた。
 皇室典範は女性皇族に関し「天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる」と規定する。典子さまが結婚すると、未婚の女性皇族は7人。中学生の愛子さまを除き、いつ結婚してもおかしくない年齢だ。一方で、次世代、次々世代の男性皇族は、皇太子さま、秋篠宮さま、秋篠宮家の長男悠仁さまだけだ。
 民主党政権下では、天皇の娘と孫に当たる「内親王」のみに限定して、結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設などが検討された。だが、歴史上例のない女系天皇に道を開くものだとして、男系継承へのこだわりが強い安倍内閣では議論がストップしたままだ。
 今回の慶事を機に改めて皇室の将来を真剣に考える必要があるだろう。【大久保和夫】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/k10014756411000.html
皇室の未婚の女性皇族は8人に
5月27日 13時33分
皇室の未婚の女性皇族は合わせて8人で、大きく「内親王」と「女王」に区別されます。
このうち「内親王」は、天皇の子や孫にあたる女性皇族のことです。
今の皇室では、皇太子ご夫妻の長女の愛子さまと、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さま、次女の佳子さまの3人です。
これに対し、「内親王」以外の未婚の女性皇族のことを「女王」と呼びます。
おととし6月に亡くなった三笠宮寛仁さまの長女の彬子さまと次女の瑶子さま、高円宮家の長女の承子さまと次女の典子さま、そして、三女の絢子さまの合わせて5人です。


387 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 20:08:56 fUPEMkuY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/t10014769781000.html
典子さまと千家さん 会見全文
5月27日 19時01分
高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんとの婚約が、27日、内定しました。
お二人は、午後からそろって記者会見し、喜びの気持ちを語られました。
記者会見の全文です。
現在の気持ち
(記者)。
お2人にお伺いします。
ご婚約が内定した現在の率直なお気持ちをお聞かせください。
本日、天皇皇后両陛下にはどのように報告し、両陛下からはどのようなお言葉がありましたでしょうか。
典子さまからお願いいたします。
(高円宮典子さま)。
陛下より、お許しをいただきまして、このように婚約内定の発表をさせていただけることを、とてもうれしく思っております。
ただ、こちらの希望で、国麿さんには大変長い間お待たせをしてしまったので、その点は少し申し訳なかったかしらと思っております。
両陛下には、きょうの午前中にごあいさつを申し上げまして、両陛下からとても温かいおことばを賜りましたけれども、両陛下のお気持ちを私の口から公表するということは失礼に当たると、そう思いますので、これは私の胸の内に大切にしまっておかせていただきます。
(千家国麿さん)。
同じく天皇陛下のお許しをいただきまして、また、大国主大神様のお導きのもと、このようなすばらしい方とご縁をいただきましたことを、大変うれしく思っております。
また、さぞかし殿下のほうもお喜びになっていらっしゃるのではないかと思っております。
婚約内定までの経緯
(記者)。
お二人にお伺いします。
お知り合いになってから婚約されるまでの経緯をできるかぎり詳しくお願いいたします。
いつごろからお互いを結婚相手として意識されるようになったのでしょうか。
また、プロポーズの言葉もあわせてお願いいたします。
(典子さま)。
私が国麿さんと初めてお会いしたのは、平成19年の4月でございます。
それ以前から私の両親と国麿さんのご両親とは大変懇意にさせていただいていたというふうに聞いておりますけれども、私も成人を迎えましてからはいろいろな会に出席をするという機会が増えまして、千家さまご夫妻とも国麿さんともお会いする回数が増えてまいりました。
そういった家族同士のお付き合いをさせていただくなかで、自然と結婚というお話が出てまいりましたけれども、私はまだ大学に在学中でございましたし、卒業後も数年はやはり成年皇族としてお務めを優先させていただきたいと申し上げて、その間は非常にゆっくりとお話を進めさせていただきました。
昨年、出雲のお社のほうのご遷宮が滞りなく終わりまして、今年は少し落ち着きましたので、そろそろ正式に発表してもよいのではないかという結論に至りました。
先ほども申し上げたとおり、とても自然な流れで出てきたお話ですので、いつごろから意識したということも特にはございません。
あとプロポーズの言葉は、ございませんでした。
(千家さん)。
多少重複するところもありますけれども、宮家の皆様とおつきあいをさせていただくようになりましたのが、私が出雲に帰りましてから、妃殿下が出雲へ何度かお成りになりました。
そのとき何度かご一緒においでになられまして、そのころからご一緒する機会というものが出てまいりました。
私の家族でご案内をしましたり、地元以外でもいろいろご一緒する機会がありましたけれども、そのようななかで自然とそういうお話になりまして、今に至りますので、今おっしゃったとおりですけれども、はっきりプロポーズという形ではお話を実はしておりませんでしたけれども、こういう形に収まりまして、非常に安心し、またうれしく思っております。
(記者)。
プロポーズのような言葉はなさったことはあるんでしょうか。
(千家さん)。
プロポーズのような・・・、あの・・・。
(典子さま)。
それもありませんでした。


388 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 20:09:29 fUPEMkuY
お互いの印象・理想の家族像
(記者)。
お二人にお伺いいたします。
最初に会われた時と今のお互いの印象をお聞かせ下さい。
お互いのどういうところにひかれましたでしょうか。
また、結婚後にどういう家庭を築いていきたいか、理想の家族像をお願いいたします。
(典子さま)。
最初にお会いしたときも、今もですけれども、おおらかで、大変誠実な方であるという印象でございます。
理想の家族像につきましては、私は元気なかつ明るく楽しい家族であってほしいというふうに願っております。
私の母もさることながら、国麿さんのご両親にも、できるかぎり長くお元気でいらしていただきたいというふうに思っております。
(千家さん)。
先ほども申しましたとおり、何度か出雲の方においでになられまして、その際、妃殿下と典子さまがお話をなさっていますときに、ときに典子さまが鋭い感じで、妃殿下にご意見をおっしゃったときに、妃殿下が今度は少したじたじとされる機会がございました。
それは決して厳しく怖いという感じではなく、やはりお母様でいらっしゃる妃殿下との信頼関係、絆、そういうものが感じられまして、非常に失礼ではありますけれども、大変おかしく拝見させていただきましたし、また大変ほほえましくもあったということを覚えております。
また、同じく妃殿下が旅先で根付の撮影をなさいまして、何かの景色でしたり、周りの様子と根付を一緒に撮影をされますけれども、その際にすぐ横で、例えば物をお支えになったり、あとはすぐ横でご助言をされたり、非常にお二人の深い絆というものが感じられることができました。
そのような温かさ、優しさ、そういうものが非常に当初から印象に残っておりますけれども。
こちらのエピソードはお会いして初期のエピソードでございますけれども、今も同じようなイメージを持っております。
また、理想の家族像につきましては、私も笑顔の絶えない、そういうような家庭ができたらいいと考えております。
妃殿下からのおことばは
(記者)。
典子さまにお尋ねします。
ご家族や亡くなられたお父様には、どのように今回の婚約をお伝えされますか。
また、妃殿下からは婚約にあたりどのようなおことばをかけられましたでしょうか。
(典子さま)。
父を含めまして家族には、結婚のお話というものが出てから、随時報告をさせていただいておりますので、今回改めて何かということは致しませんでした。
また、母からも今回特別に何かということはございませんでした。
皇族をお迎えすることについて
(記者)。
千家さんにお尋ねいたします。
出雲大社に皇族をお迎えすることについてのお気持ちをお聞かせ下さい。
(千家さん)。
大変畏れ多く、光栄に思っております。
私どもの家の初代が、皇祖・天照大神の次男と伝えられております。
その2000年を超える時を経て、今こうしてきょうという日を迎えたということに深いご縁を感じております。
皇室を離れることについて
(記者)。
最後に典子さまにお尋ねいたします。
女性宮家の問題について結論が出ないなかで、皇室を離れることについてのお気持ちをお聞かせ下さい。
また、出雲で新たな生活をされることへのお気持ちも併せてお願いいたします。
(典子さま)。
私は女性宮家の話題について何かを申し上げるという立場にはおりませんので、そこは切り離して答えさせていただきます。
幼いころから結婚をするという場合には皇籍を離れると教わってまいりましたので、そのことに関して今改めて何かを感じるということはございません。
生まれ育った宮家を離れるということに対しての、少しばかりの寂しさですとか、出雲での生活に対する多少の不安といったものはありますけれども、それは多くの女性がお嫁に行くというときに感じるものと大差ないのではないかというふうに思っております。


389 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 20:52:41 fUPEMkuY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/k10014753161000.html
高円宮典子さま 婚約内定
5月27日 11時46分
高円宮家の次女の典子さまが、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんと婚約されることになりました。
宮内庁では、27日午前11時から西ヶ廣宮務主管が記者会見し、「典子女王殿下には、本日、千家国麿氏と御婚約が御内定になりました」と発表しました。
典子さまは、故・高円宮さまと、妃の久子さまの次女で、25歳。
3年前に学習院大学を卒業したあと、進学や就職はせず皇族としての公務などに臨まれています。
千家さんは、典子さまより15歳年上の40歳。
代々、出雲大社の宮司を務めてきた千家家の長男で、平成8年に国学院大学を卒業したあと、東京と京都の神社を経て、平成17年から出雲大社の神職をしています。
お二人は、典子さまが大学に入学した直後の平成19年4月、出雲大社を参拝した際に初めて会い、その後、両家が家族ぐるみのつきあいをするなかで交際を深め、結婚の意思を固められたということです。
27日は、発表に先立って、典子さまが母親の久子さまと天皇皇后両陛下のお住まいの御所を訪れ、両陛下に婚約の内定を報告されたということです。
皇族の婚約は、両陛下の長女で、平成17年に結婚した黒田清子さん以来です。
今の皇室には未婚の女性皇族が8人いて、天皇の子や孫でない「女王」と呼ばれる女性皇族の結婚は、昭和20年に結婚した久邇宮朝融王の長女、正子女王以来となり、戦後では初めてになります。
お二人の婚約は、今後、一般の結納にあたる「納采の儀」と呼ばれる儀式が行われて正式に決まり、結婚式は、ことしの秋に出雲大社で行われる予定だということです。
典子さまと千家さんは、午後3時からそろって記者会見に臨み、今の心境や結婚の意思を固めるまでの経緯などについて語られる見通しです。
典子さま■趣味は芸術鑑賞や読書
典子さまは、平成14年に亡くなった天皇陛下のいとこの高円宮さまと高円宮妃の久子さまの次女として、昭和63年7月22日に誕生されました。
幼い頃から音楽や美術に親しむ一方、バレエなどの習い事にも励み、芸術鑑賞や読書を趣味とされています。
小学校から大学まで学習院に通い、中学から高校にかけて、演劇部やコーラス部で活動するとともにイギリスでのホームステイも経験されました。
中学2年生の時に高円宮さまが亡くなり、久子さまのもと二人の姉妹と共に成長されました。
大学では臨床心理学などを学び、在学中に始めた書道は今でも定期的に習われています。
二十歳の成年となったあとは、学業に支障の無い範囲で公務に臨み、大学卒業後は、進学や就職はせず、宮中行事や都内や地方での公務に当たられてきました。
千家家は代々出雲大社の宮司
千家国麿さんは、典子さまより15歳年上の40歳。
代々、島根県の出雲大社の宮司を務めてきた千家家の長男です。
平成8年に国学院大学文学部の神道学科を卒業したあと、東京の乃木神社と京都の石清水八幡宮を経て、平成17年から出雲大社の神職となりました。
現在は、祭祀のほか、家内安全や縁結びなどの祈願、それに、お守りの授与などを担当する祭務部の部長として、父親の千家尊祐宮司を補佐しています。
出雲大社では平成20年から「平成の大遷宮」が始まり、千家さんは実務責任者として、当時、NHKのインタビューに応え、「先人の方々が残してきた信仰や本殿を後世にしっかりと受け継いでいきたい」と述べていました。


390 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 20:53:18 fUPEMkuY
出会いは7年前の出雲大社への参拝
宮内庁によりますと、典子さまが初めて千家さんに会われたのは、大学に入学した直後の平成19年4月。
久子さまと出雲大社を参拝された際でした。
高円宮家と千家家が家族ぐるみでのつきあいを続けていたなかでのことです。
千家さんは東京と京都の神社での勤めを経て、出雲大社の神職となっていました。
お二人は、その後、徐々に交際を深め、結婚の話も出るようになりましたが、典子さまの学生生活や成年皇族としての活動も考慮し、時間をかけて結婚の意思を固められたということです。
久子さま「出雲のことよく勉強を」
高円宮妃の久子さまは、次女の典子さまの婚約内定に当たって文書で感想を寄せ、「二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っています」と述べられました。
そのうえで、「常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います。出雲は歴史と伝統のある地ですので、よく勉強をして、早く新しい生活に馴染んでくれればと願っています」とつづられました。
千家さん両親「大変畏れ多くも大きな慶び」
千家さんの父の尊祐さんは、婚約内定にあたって妻の礼子さんと連名でコメントを出し、「大変畏れ多きことではございますが、誠に目出度きことと感謝申し上げています。大きな慶びをいただきましたことを有難く存じています」と述べました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/k10014756361000.html
高円宮典子さま 趣味は芸術鑑賞や読書
5月27日 13時22分
典子さまは、平成14年に亡くなった天皇陛下のいとこの高円宮さまと高円宮妃の久子さまの次女として、昭和63年7月22日に誕生されました。
幼い頃から音楽や美術に親しむ一方、バレエなどの習い事にも励み、芸術鑑賞や読書を趣味とされています。
小学校から大学まで学習院に通い、中学から高校にかけて、演劇部やコーラス部で活動するとともにイギリスでのホームステイも経験されました。
中学2年生の時に高円宮さまが亡くなり、久子さまのもと二人の姉妹と共に成長されました。
大学では臨床心理学などを学び、在学中に始めた書道は今でも定期的に習われています。
二十歳の成年となったあとは、学業に支障の無い範囲で公務に臨み、大学卒業後は、進学や就職はせず、宮中行事や都内や地方での公務に当たられてきました。


391 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 20:53:50 fUPEMkuY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140527/t10014762991000.html
婚約会見「明るく楽しい家族に」
5月27日 17時27分
高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんとの婚約が、27日、内定しました。
お二人は、午後からそろって記者会見し、喜びの気持ちを語られました。
27日は午前中、典子さまが母親の久子さまと皇居を訪れ、天皇皇后両陛下に千家さんとの婚約が決まったことを報告され、両陛下からは、「このたびは婚約おめでとう」とお祝いのことばがかけられたということです。
続いて、宮内庁の西ヶ廣宮務主管が記者会見して婚約の内定を発表しました。
このあと午後3時から、典子さまと千家さんが、宮内庁の第一会議室でそろって記者会見に臨まれました。
冒頭、今の気持ちを問われ、典子さまは「陛下よりお許しをいただきまして、婚約内定の発表をさせていただけることをとてもうれしく思っています」と述べられました。
千家さんは「同じく天皇陛下のお許しをいただきまして、また、大国主の大神様のお導きのもと、このようなすばらしい方とご縁をいただきましたことを、大変うれしく思っています」と述べました。
婚約までの経緯について、典子さまは「とても自然な流れで出てきたお話ですので、いつごろから意識したということも特にはございません」と語り、「プロポーズのことばはございませんでした」と笑いながら話されると、千家さんも「はっきりプロポーズという形ではお話をしていませんでしたけれども、こういう形に収まりまして、非常に安心し、また、うれしく思っています」と話しました。
このあと記者が、「プロポーズの『ような』言葉はあったのでしょうか」と重ねて尋ねると、典子さまは「それもありませんでした」と、千家さんと顔を見合わせてほほえみ、会場の笑いを誘っていました。
また、お互いの印象や理想の家族像について、典子さまは「おおらかで大変誠実な方であるという印象です。元気で明るく楽しい家族であってほしいというふうに願っています」とこたえられました。
千家さんは、「温かさ、優しさ、そういうものが、非常に当初から印象に残っています。笑顔の絶えない家庭ができたらいいと考えています」とこたえました。
さらに、皇族の典子さまを出雲大社に迎えることについて、千家さんは「大変畏れ多く光栄に思っています。私どもの家の初代が、皇祖・天照大神の次男と伝えられています。2000年を超える時を経て、今こうしてきょうという日を迎えたということに深いご縁を感じています」と話しました。


392 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 21:53:41 fUPEMkuY
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269382.html
(全録)高円宮典子さまと千家国麿さんのご婚約内定 宮内庁発表
05/27 13:20

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269386.html
(全録)高円宮典子さまと千家国麿さん、お2人そろって会見
05/27 15:55

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269394.html
高円宮典子さまご婚約内定 皇族方へ報告されるなど忙しい1日に
05/27 18:11
高円宮家の次女・典子さま(25)と、島根県の出雲大社で代々宮司を務める、千家家(せんげけ)の長男・千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)とのご婚約が内定し、典子さまは、午後3時ごろ、お相手の千家国麿さんとともに、婚約内定の会見に臨まれた。
典子さまは27日、皇族方のお住まいへ報告に回られるなど、大変、忙しい1日を過ごされた。
典子さまは、記者会見終了後は、千家さんと宮内庁内で休憩をとったあと、別々の車で皇居をあとにされた。
典子さまにとっては、初めての記者会見で、人生の大きな節目について、カメラの前で自ら説明した。
また、つけられていた指輪は、祖父母にあたる三笠宮ご夫妻から20歳の成年を迎えられた際に贈られたものだということで、非常に大事な、お守りのような指輪を身に着けて会見に臨まれたのではないかとみられる。
会見での印象について、フジテレビ・宮崎千歳記者は「会見では、結婚に至った経緯ですとか、プロポーズの言葉がなかったことなど、非常に率直に、自分の言葉で話されている印象を受けました。一方で、典子さまは、これまで多忙な久子さまを献身的に支えていて、常に1歩後ろに控えておられる姿をよく拝見していました。きょうも、会見場への入退室の際に、お相手の千家さんにそっと先を譲られるなど、相手を立てる姿が印象的でした。結婚後も、出雲大社で要職になる千家さんを、しっかりと支えていかれるのではないかと感じられました」と話した。


393 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 21:54:54 fUPEMkuY
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269397.html
高円宮典子さまと千家国麿さん、婚約内定会見に臨まれる
05/27 18:36
宮内庁は27日、高円宮典子さま(25)のご婚約内定を発表した。そして午後3時ごろ、典子さまは、お相手の千家国麿さん(40)とともに、婚約内定の会見に臨まれた。
典子さまは、1988年7月22日、高円宮憲仁さまと久子さまの次女としてお生まれになった。
家族の愛情をたっぷりと受け、音楽や演劇・バレエなど、さまざまなことに挑戦し、伸び伸びと育った典子さまは、7年前、出雲大社を参拝した際に、運命の人・千家国麿さんと出会い、交際を深めてきた。
そして、午後3時ごろに開かれた婚約内定の会見では、笑顔で、元気で明るく楽しい家庭を築きたいと語った。
典子さまは「陛下よりお許しをいただきまして、このように、婚約内定の発表をさせていただけることを、とてもうれしく思っております」と述べられた。
高円宮家の次女・典子さまが、午後3時ごろ、お相手の千家国麿さんとともに、婚約内定の会見に臨まれた。
千家国麿さんは「大変畏れ多く、光栄に思っております。笑顔の絶えない、そういうような家庭ができたらいいと考えております」と述べた。
典子さまは「最初にお会いした時も、今もですけれども、おおらかで、大変誠実な方であるという印象でございます。とても自然な流れで出てきたお話ですので、いつごろから意識したということも、特にございません。あと、プロポーズの言葉は、ございませんでした」と述べられた。
千家国麿さんは「今、おっしゃった通りですけれども、はっきり、プロポーズという形では、お話を、実はしておりませんでしたけれども」と述べた。
大正天皇のひ孫である典子さまは、天皇から3親等以上離れた「女王」にあたる。
戦後、女王のご結婚は、初めてとなる。
菅官房長官は午後、「大変におめでたいことであり、心からお喜びを申し上げたいと思います」と述べた。
東京では「おめでとうございます。うれしいです」といった声が聞かれたほか、東京・新橋や島根県の出雲大社で号外が配られた。
早くも、祝賀ムードに包まれた日本列島。
現在、25歳の典子さまは、1988年、天皇陛下のいとこにあたる高円宮憲仁さまと久子さまの次女として、誕生された。
2002年に、父・憲仁さまが、47歳の若さで亡くなられ、典子さまは、母・久子さまとご一緒しながら、学習院大学在学中から、さまざまな公的活動を続けてこられた。
一方、お相手の千家国麿さんは、典子さまより、15歳年上の40歳。
そのルーツは、日本を代表する神社で、「縁結びの神様」として知られる出雲大社にある。
千家家は、代々、出雲大社の祭主を務めており、現在は、千家さんの父・尊祐さんが84代目の宮司。
そして、その長男である千家さんは、現在、宮司を補佐する禰宜(ねぎ)を務めている。
高円宮家と千家家は、家族ぐるみの交流があり、典子さまが大学進学直後の2007年、出雲大社を参拝された際に、千家さんと出会ったという。
27日朝、赤坂御用地を出る車の中には、控えめに会釈をされる典子さまの姿が見られた。
午前9時45分には、典子さまと母・久子さまを乗せた車が、皇居の中へと入っていった。
天皇・皇后両陛下に、婚約内定のご報告に行かれたという。
そして、典子さまは、午後3時から、千家さんとともに、報道陣の待つ会見場へ向かわれた。
その冒頭、典子さまは「こちらの希望で、国麿さんには、大変長い間お待たせをしてしまったので、その点は少し申し訳なかったかしらと思っております」と述べられた。
「国麿さんをお待たせしてしまった」、この言葉が表していたのは、婚約に至る経緯だった。
典子さまは「家族同士のおつきあいをさせていただく中で、自然と、結婚というお話が出てまいりましたけれども、私はまだ、大学に在学中でございましたし、卒業後も、数年は、やはり成年皇族として、お務めを優先させていただきたいと申し上げて、その間は、非常にゆっくりと、お話を進めさせていただきました」と述べられた。


394 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 21:57:49 fUPEMkuY
以前から、お2人の間にあった「結婚」という考え。
一方で、大学卒業後も、皇族としての務めを優先させたい。
そうした典子さまのお考えを、千家さんは、しっかりと受け止めていた。
その千家さんは、典子さまの印象について、「(久子)妃殿下が、旅先で根付の撮影をなさいまして、何かの景色でしたり、周りの様子と根付を一緒に撮影をされますけれども、その際に、すぐ横で(典子さまが)、例えば、物をお支えになったり、すぐ横でご助言をされたり、そのような温かさ、優しさ、そういうものが、非常に、当初から印象に残っております」と述べた。
結婚後は、皇籍を離れ、出雲で生活されるという典子さま。
今後、どういう家庭を築いていきたいかという質問については、「理想の家族像につきましては、私は、元気な、かつ明るく楽しい家族であってほしいと願っております」と述べられた。
今回の婚約内定に際し、典子さまの母・久子さまは、「典子には、親元で過ごした年月より、はるかに長い時を、千家家の一員として生きていくことになります。常に、感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います」と感想を出された。
出雲大社では、午前11時半ごろ、号外が配られた。
出雲大社では、「千家さんと一緒なの? おめでとうございます」、「出雲出身ですけれど、こんないい話が聞けて、うれしいです」、「このニュースも、ちょっと前からうわさは聞いていたんですけれど、本決まりになって、ものすごくおめでたいことだと思います」、「地元でもって、皆さんでお迎えしていきたいと思います」といった声が聞かれた。
お2人は、一般の結納にあたる「納采の儀」などを経て、2014年秋、出雲大社で結婚式を行うという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269393.html
高円宮典子さま、千家国麿さんとご婚約内定 出雲大社がコメント
05/27 17:50
高円宮家の次女・典子さま(25)と、「縁結びの神様」として知られる島根県の出雲大社で代々宮司を務める、千家家(せんげけ)の長男・千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)とのご婚約が内定した。
27日午後、出雲大社から、今回のご婚約へのコメントが発表された。
その中で、千家さんについて、「人一倍、相手を思いやる、優しい方ですので、きっと幸せなご家庭を築かれると思います」とし、戻ってきたら、職員一同でお祝いしたいということだった。
地元では、27日に配られた号外が、早くも店舗の入り口に張られていた。


395 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 21:59:02 fUPEMkuY
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027650.html
高円宮家 典子さま婚約内定 出雲大社の神職男性と(05/27 11:47)
 天皇陛下のいとこにあたる故高円宮さまと久子さまご夫妻の次女・典子さま(25)の婚約が内定しました。お相手は、出雲大社で神職を務める男性(40)です。
 (社会部・伊井健太記者報告)
 皇族が結婚により、皇籍を離脱するのは、天皇皇后両陛下の長女・黒田清子さん以来、9年ぶりのことです。
 西ヶ廣渉宮務主管:「典子女王殿下には本日、千家国麿氏とのご婚約がご内定になりました」
 お二人は2007年、典子さまが出雲大社に参拝した際に知り合われました。その後、少しずつ関係を深め、結婚の話を進めてきたということです。宮内庁の発表に先立ち、27日午前10時に母である久子さまとともに両陛下のもとを訪れ、婚約が決まったことを報告されました。秋には出雲大社で結婚式を挙げ、出雲で新しい生活を送られることになります。午後3時からは千家さんとともに宮内庁の庁舎で記者会見に参加されます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027662.html
典子さま千家さん婚約会見「プロポーズの言葉は…」(05/27 15:55)
 高円宮家の典子さま(25)の婚約が内定しました。お相手は出雲大社で神職を務める千家国麿さん(40)で、27日午後、お2人そろって会見が行われました。
 高円宮家の次女・典子さま:「最初にお会いした時も今も、おおらかで大変、誠実な方であるという印象」
 千家国麿さん:「このような素晴らしい方とご縁を頂きましたことを、大変うれしく思っております」
 高円宮家の次女・典子さま:「プロポーズの言葉はございませんでした」「幼いころから結婚をするという場合には、皇籍を離れると教わって参りましたので、そのことに関して、今改めて何かを感じるということはございません」
 典子さまは、秋に出雲大社で結婚式を挙げられ、その後は皇族の身分を離れ、出雲で生活を送ります。皇族が結婚により皇籍を離脱するのは天皇皇后両陛下の長女・黒田清子さん以来、9年ぶりです。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027671.html
高円宮家 典子さまのお相手、千家国麿さんとは?(05/27 16:34)
 天皇陛下のいとこにあたる故高円宮さまの次女・典子さま(25)のご婚約が内定し、27日午後にお2人そろって会見を開きました。典子さまは、3年前に大学を卒業後、全国各地の行事に臨席されるなど公務を果たされています。そして、お相手は千家国麿さん(40)です。国学院大学の神道学科を卒業後、東京にある乃木神社などを経て、出雲大社で神職を務めています。趣味は、バードウオッチングやカメラ撮影。出雲大社は日本最古の歴史書といわれる「古事記」に創建が記されているほど歴史のある大社で、千家家は先祖代々、宮司としてここを守ってきました。国麿さんは、現在の宮司であるお父様を補佐する「禰宜(ねぎ)」という役職に従事しています。
 今後の主な流れです。千家家のお使いが結納の品を贈呈する「納采(のうさい)の儀」や典子さまが宮中三殿に拝礼される「賢所皇霊殿神殿(かしこどころこうれいでんしんでん)に謁するの儀」、また両陛下が典子さまから感謝の言葉を受けられる「朝見(ちょうけん)の儀」などを経て、今年秋に出雲大社で結婚式が行われる予定です。


396 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 22:35:13 fUPEMkuY
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027650.html
高円宮家 典子さま婚約内定 出雲大社の神職男性と(05/27 11:47)
 天皇陛下のいとこにあたる故高円宮さまと久子さまご夫妻の次女・典子さま(25)の婚約が内定しました。お相手は、出雲大社で神職を務める男性(40)です。
 (社会部・伊井健太記者報告)
 皇族が結婚により、皇籍を離脱するのは、天皇皇后両陛下の長女・黒田清子さん以来、9年ぶりのことです。
 西ヶ廣渉宮務主管:「典子女王殿下には本日、千家国麿氏とのご婚約がご内定になりました」
 お二人は2007年、典子さまが出雲大社に参拝した際に知り合われました。その後、少しずつ関係を深め、結婚の話を進めてきたということです。宮内庁の発表に先立ち、27日午前10時に母である久子さまとともに両陛下のもとを訪れ、婚約が決まったことを報告されました。秋には出雲大社で結婚式を挙げ、出雲で新しい生活を送られることになります。午後3時からは千家さんとともに宮内庁の庁舎で記者会見に参加されます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027662.html
典子さま千家さん婚約会見「プロポーズの言葉は…」(05/27 15:55)
 高円宮家の典子さま(25)の婚約が内定しました。お相手は出雲大社で神職を務める千家国麿さん(40)で、27日午後、お2人そろって会見が行われました。
 高円宮家の次女・典子さま:「最初にお会いした時も今も、おおらかで大変、誠実な方であるという印象」
 千家国麿さん:「このような素晴らしい方とご縁を頂きましたことを、大変うれしく思っております」
 高円宮家の次女・典子さま:「プロポーズの言葉はございませんでした」「幼いころから結婚をするという場合には、皇籍を離れると教わって参りましたので、そのことに関して、今改めて何かを感じるということはございません」
 典子さまは、秋に出雲大社で結婚式を挙げられ、その後は皇族の身分を離れ、出雲で生活を送ります。皇族が結婚により皇籍を離脱するのは天皇皇后両陛下の長女・黒田清子さん以来、9年ぶりです。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027671.html
高円宮家 典子さまのお相手、千家国麿さんとは?(05/27 16:34)
 天皇陛下のいとこにあたる故高円宮さまの次女・典子さま(25)のご婚約が内定し、27日午後にお2人そろって会見を開きました。典子さまは、3年前に大学を卒業後、全国各地の行事に臨席されるなど公務を果たされています。そして、お相手は千家国麿さん(40)です。国学院大学の神道学科を卒業後、東京にある乃木神社などを経て、出雲大社で神職を務めています。趣味は、バードウオッチングやカメラ撮影。出雲大社は日本最古の歴史書といわれる「古事記」に創建が記されているほど歴史のある大社で、千家家は先祖代々、宮司としてここを守ってきました。国麿さんは、現在の宮司であるお父様を補佐する「禰宜(ねぎ)」という役職に従事しています。
 今後の主な流れです。千家家のお使いが結納の品を贈呈する「納采(のうさい)の儀」や典子さまが宮中三殿に拝礼される「賢所皇霊殿神殿(かしこどころこうれいでんしんでん)に謁するの儀」、また両陛下が典子さまから感謝の言葉を受けられる「朝見(ちょうけん)の儀」などを経て、今年秋に出雲大社で結婚式が行われる予定です。


397 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 22:43:54 fUPEMkuY
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2211003.html
高円宮家次女・典子さま、婚約内定
 高円宮家の次女、典子さまの婚約が内定し、この秋に結婚されることになりました。父は、「スポーツの宮様」として知られた故・高円宮さま。母は日本サッカー協会の名誉総裁も務める久子さまです。3姉妹の次女で演劇やバレエが趣味の25歳の典子さまのお相手は、出雲大社の神職、千家国麿さんで、27日、2人そろって記者会見に臨まれました。
 「私は元気な、かつ明るく楽しい家族であってほしいと願っています」
 時折、目を合わせて微笑む二人。高円宮家の次女、典子さま(25)と千家国麿さん(40)です。27日、婚約が内定しました。
(Q.どのようなところにひかれた?)
 「(典子さまの)温かさ、優しさ、非常に当初から印象に残っております」(千家国麿さん)
 「最初にお会いした時も、今もおおらかで、大変誠実な方であるという印象でございます」
 典子さまの父は、2002年に亡くなった高円宮さま。気さくな人柄で「スポーツの宮様」として親しまれました。母・久子さまは、東京オリンピック招致のため皇族として初めてIOC総会でスピーチをするなど多方面で活躍されています。30年前の高円宮ご夫妻の婚約会見では、プロポーズの言葉が話題を呼びました。
 「とても簡単で、Will you marry me?(私と結婚してください)と」
 27日の会見でもプロポーズの言葉についての質問が上がりましたが・・・
 「プロポーズの言葉はございませんでした」
(Q.プロポーズのような言葉は?)
 「プロポーズのような、あの・・・」(千家国麿さん)
 「それもありませんでしたね」
 3人姉妹の次女の典子さまは大学卒業後、 成年皇族として公的な活動に励まれています。一方、千家さんは、代々、出雲大社の宮司を務める千家家の長男で、現在は出雲大社で「禰宜(ねぎ)」を務めています。2人のなれ初めは7年前。 典子さまが 母・久子さまと 出雲大社を参拝した時でした。
 「家族同士のおつきあいをさせていただく中、自然と結婚という話が出てまいりました」
 典子さまは27日午前、久子さまとともに御所を訪れ天皇皇后両陛下に婚約について報告されました。「縁結びの神様」としても知られる出雲大社。地元は祝福ムードに沸いています。
 「おめでとうございます。良かったです」(女性)
 「すばらしい。良かったと思います」(男性)
 千家さんの幼なじみは・・・
 「優しい人ですよ。気配りもする」(小中高の先輩・青木一彦参院議員)
 「涙が出るくらいうれしかった。大社町のことや出雲大社のことをすごく気にかける人なんで、これからは自分の幸せになるので、うれしかったですね」(小中学校の友人・原量洋さん)
 結婚式は秋に出雲大社で行われる予定で、典子さまは結婚後は皇籍を離れ出雲で生活されるということです。
 「生まれ育った宮家を離れることに対する少しばかりの寂しさとか、出雲での生活に対する多少の不安はありますが、多くの女性がお嫁に行くときに感じるものと大差ないと思っています」
(27日17:21)


398 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/27(火) 23:22:57 fUPEMkuY
ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/27/07251894.html
高円宮家の二女・典子さま 婚約が内定
< 2014年5月27日 11:57 >
 宮内庁は高円宮家の二女、典子さま(25)の婚約が決まったと発表した。お相手は代々、出雲大社の宮司を務める千家家の長男・千家国麿さん(40)。女性皇族の結婚は黒田清子さん以来9年ぶり。
 宮内庁はさきほど記者会見し、高円宮家の二女、典子さまと出雲大社で神職を務める千家国麿さんとの婚約が内定したと発表した。結婚式は今年の秋に出雲大社で行われるという。
 27日午前10時前、高円宮妃久子さまと典子さまは皇居を訪れ、天皇・皇后両陛下に婚約内定の挨拶をされた。典子さまははにかんだ笑顔を見せ、会釈をされた。
 典子さまは12年前に亡くなった高円宮さまと久子さまの二女で、2011年に学習院大学文学部を卒業後、宮中での行事など様々な公務にあたられている。
 千家国麿さんは代々、出雲大社の宮司を務める千家家の長男で、現在、神職として父である宮司を支える役職・禰宜(ねぎ)についている。去年、出雲大社で行われた遷宮の儀式には典子さまも参列された。
 宮内庁によると、高円宮家と千家家とは家族ぐるみの親交があり、お二人は7年前に初めて会ったという。27日午後、お二人の記者会見が行われる。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/27/07251902.html
典子さま婚約内定、出雲大社宮司の長男と
< 2014年5月27日 14:02 >
 宮内庁は、高円宮家の二女・典子さま(25)の婚約が決まったと発表した。お相手は代々、出雲大社の宮司を務める千家家の長男・千家国麿さん(40)。
 宮内庁は27日午前に記者会見し、典子さまと出雲大社で神職を務める千家さんとの婚約が内定したと発表した。結婚式は今年秋に出雲大社で行われる。
 27日午前には典子さまが母・久子さまと共に皇居を訪れ、天皇・皇后両陛下に婚約内定の挨拶をされた。
 千家さんは代々、出雲大社の宮司を務める千家家の長男で、現在、神職として父である宮司を支える役職についている。宮内庁によると、高円宮家と千家家とは家族ぐるみで親交があり、2007年に典子さまが出雲大社を参拝された時に、お2人は初めて会ったという。
 婚約の内定にあたり、久子さまは「出雲は歴史と伝統のある地ですので、よく勉強をして、早く新しい生活に馴染(なじ)んでくれればと願っております」とコメントを発表された。
 女性皇族の結婚は両陛下の長女・黒田清子さん以来9年ぶりのことで、典子さまは結婚後は皇室を離れ、出雲で生活をされる。
 27日午後3時から2人そろって記者会見を行う。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/27/07251913.html
婚約内定の典子さまと千家国麿さんが会見
< 2014年5月27日 15:54 >
 27日、婚約が内定した高円宮家の二女・典子さまと千家国麿さんの会見が宮内庁で行われた。
 会見のもようをノーカットで配信。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/27/07251919.html
高円宮典子さま 家族ぐるみの親交が婚約に
< 2014年5月27日 16:54 >
 宮内庁は、高円宮家の二女・典子さま(25)の婚約が決まったと発表した。お相手は代々、出雲大社の宮司を務める千家家の長男・千家国麿さん(40)。お二人の婚約内定会見が行われた宮内庁の庁舎前から笛吹雅子記者が中継。
 公務での典子さまはお母様の久子さまやお姉様を立てて、控えめなご様子に見えていたのだが、今日の会見ではとても率直に語られているのが印象的だった。笑いも起こり、和やかなお祝いの会見となった。
 27日の記者会見でお2人は、高円宮ご夫妻と出雲大社の宮司である千家尊祐さん夫妻とは家族ぐるみの親交が続いていたことが婚約につながったと明かされた。具体的なプロポーズの言葉はなかったということだが、典子さまと国麿さんは7年前に初めて会われて以来、結婚の話はゆっくりとゆっくりと進められてきたという。
 母である久子さまの趣味はバードウオッチングで、国麿さんや父の尊祐さんの趣味もバードウオッチングとカメラで、写真展を開いたこともあり、そんな趣味を通しても両家の親交は深まっていたようだ。
 結婚式は今年の秋に出雲大社で行われ、それまでには一般の結納にあたる「納采の儀」や、結婚式の日取りを決める「告期の儀」など様々な儀式が行われることになる。
 典子さまは結婚後は皇族の身分を離れて、出雲で暮らすことになる。女性皇族の結婚は、天皇皇后両陛下の長女・黒田清子さん以来9年ぶりのこと。典子さまは母の久子さまや姉の承子さまとともに、宮中での行事や園遊会など公務にあたられていて、秋からは神職の妻として、新しい生活が始まることになる。


399 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:30:58 TbUyRPic
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052712580003-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】なれそめは家族ぐるみのバードウオッチング 皇室と出雲、さらに絆深め
2014.5.27 12:58 (1/2ページ)
天皇、皇后両陛下への婚約報告のため皇居に入られる高円宮家の次女典子さま。右は高円宮妃久子さま=27日午前、皇居・乾門
 高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下のご婚約が内定した。お相手は、皇室と関係の深い出雲大社(島根県出雲市)の禰宜(ねぎ)、千家(せんげ)国麿(くにまろ)氏(40)。平成13年から家族ぐるみの付き合いが始まり、さらにバードウオッチングという共通の趣味がお二人の仲を育んだ。ご婚約内定で、出雲の地と皇室は、さらに深い絆で結ばれる。
 宮内庁によると、高円宮ご夫妻と典子さま、三女の絢子(あやこ)さまが平成13年9月、出雲大社で出土した「心御柱(しんのみはしら)」を見学して以来、千家家とは家族ぐるみのおつきあいをされてきたという。
 千家さんは、第84代出雲国造(こくそう)で出雲大社宮司の尊祐(たかまさ)さん(71)の長男だ。出雲大社氏子会長の竹内繁蔵さん(89)は、千家さんを「尊祐さんを継ぐにふさわしい立派な方。その一方で街中では知人に気さくに声をかける好青年」と評する。
 19年4月に初めて出会った典子さまと千家さん。その後のお二人の結びつきを強くしたのが、バードウオッチングだった。
 久子さまは国際環境NGO「バードライフ・インターナショナル」の名誉総裁を務められ、尊祐さんも同団体の日本法人の特別顧問を務めている。このため、ご両家とも趣味はバードウオッチング。松江市と出雲市にまたがる宍道湖は西日本有数の渡り鳥飛来地として知られ、多くのファンが訪れる。久子さまと典子さまも宍道湖西岸をたびたび訪ねられ、その度に千家さんと尊祐さんがお供をしてきたという。

2014.5.27 12:58 (2/2ページ)
 「共通の話題がお二人の仲を深められたのでしょう」と語るのは、出雲市内でそば店「かくれ庵」を経営する飯塚強さん(65)、節子さん(65)夫妻。21年1月から久子さまがバードウオッチングの度に店を訪れ、翌22年9月に立ち寄られた際は典子さまもご一緒だったという。千家さんが同行することもあり、強さんによると、「国麿さんは、久子さまや典子さまが楽しく過ごされるよう、観察や食事の最中も隅々まで気を使っている様子でした」と振り返る。
 久子さまと典子さまはこの時期、千家さんと尊祐さんとともに、出雲市鷺浦地区の神社なども訪問されている。この時案内役をした地元の区長、阿部勇さん(71)は「久子さまと、千家さんの母の礼子(あやこ)さんの会話が弾み、典子さまや国麿さんも話に加わって盛り上がっていかれる様子だった」と振り返る。
 出雲大社は今、60年に1度の大事業である「平成の大遷宮」の真っ最中。竹内さんは、「皇室と千家さんは神代から深いつながりがある。遷宮の最中の今、さらに関係が深まることはうれしいことです」と感慨深げに語った。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052714210004-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】典子さま、中学・高校時代は演劇部、書道も
2014.5.27 14:21
 典子女王殿下は、幼少のころからピアノやバイオリン、絵画を習うなど音楽や美術に親しむ一方、父の高円宮さまも親しまれた屋内スポーツ「スカッシュ」のほか、バレエ、水泳などで活発に活動されてきた。
 学習院女子中等科・高等科では演劇部に所属し、年4回行われる公演に出演された。高等科2年の文化祭後に演劇部を引退した後は、コーラス部の副部長を務め、文化祭でプッチーニのオペラ「トゥーランドット」に出演された。また、学習院大在学中から始めた書道は、現在も定期的に指導を受けられている。
 こうしたご経歴から、現在も公務がない日は、バレエや演劇、美術展などをご鑑賞。また、両親の高円宮ご夫妻が長年にわたって収集されてきた美術工芸品「根付(ねつけ)」に関する資料をまとめたり、公私にわたるお写真の整理などをされているという。


400 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:31:27 TbUyRPic
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052714490005-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】高円宮妃久子殿下ご感想 「よく勉強して早く馴染んでくれればと」 
2014.5.27 14:49
 二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております。典子には、親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きて行くことになります。常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います。出雲は歴史と伝統のある地ですので、よく勉強をして、早く新しい生活に馴染んでくれればと願っております。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052714500006-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】千家さんの両親「誠に目出度きこと」「大きな慶び」
2014.5.27 14:50
 この度の御内定につきまして、大変畏れ多きことではございますが、誠に目出度きことと感謝申し上げております。
 大きな慶びをいただきましたことを有難く存じております。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052714510007-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】風岡典之・宮内庁長官「喜びに堪えない」
2014.5.27 14:51
 典子女王殿下には、成年皇族となられてから、多くの公的な御活動に取り組まれますとともに、高円宮妃殿下の御活動をお支えになるなど、これまで女王としてのお務めを十分に果たしてこられました。
 千家国麿氏は、典子女王殿下の御結婚のお相手にふさわしい立派なお方であり、この度、お二方の御婚約が御内定になりましたことは、皇室にとってのみならず、国民の一員としても大変明るいおめでたいことがらとして、喜びに堪えないところでございます。心からお祝い申し上げます。


401 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:31:52 TbUyRPic
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052717000008-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約内定会見詳報(上)】
典子さま「ゆっくりと進めさせていただきました」 千家さん「プロポーズは特には…」
2014.5.27 17:00 (1/3ページ)[皇室]
会見で話される高円宮典子さまと千家国麿さん=27日、宮内庁(早坂洋祐撮影)
 《高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下とお相手の出雲大社禰宜(ねぎ)・祭務部長、千家国麿さんは27日午後3時ごろから、宮内庁庁舎3階会議室で、ご婚約内定記者会見を行われた》
 −−お二人にお伺いします。ご婚約が内定した現在の率直なお気持ちをお聞かせください。本日、天皇、皇后両陛下には、どのように報告し、両陛下からはどのようなお言葉がありましたでしょうか
 典子さま「陛下よりお許しいただきまして、このように婚約内定の発表をさせていただけることを、とてもうれしく思っております。ただこちらの希望で、国麿さんには、大変長い間、お待たせしてしまったので、その点は、少し申し訳なかったかしらと、思っております。両陛下には、今日の午前中にごあいさつを申し上げまして、両陛下からとても温かいお言葉を賜りましたけれども、両陛下のお気持ちを、私の口から公表するということは、失礼にあたると、そう思いますので、これは、私の胸の内に、大切にしまっておかせていただきます」
 千家さん「同じく天皇陛下のお許しをいただきまして、また、大国主の大神様のお導きのもと、このような素晴らしい方とご縁をいただきましたことを大変うれしく思っております。また、さぞかし、殿下の方もお喜びになっていらっしゃるのではないかと思っております」

2014.5.27 17:00 (2/3ページ)[皇室]
 −−お二人にお伺いします。お知り合いになってから婚約されるまでの経緯をできる限り詳しくお願い致します。いつごろからお互いを結婚相手として意識されるようになったのでしょうか。また、プロポーズの言葉もあわせてお願い致します
 典子さま「私が国麿さんと初めてお会いしたのは、平成19年の4月でございます。それ以前から、私の両親と、国麿さんのご両親とは、大変懇意にさせていただいていたという風に聞いておりますけれども、私も成人を迎えましてからは、いろいろな会に出席をするという機会が増えまして、千家さまご夫妻と、国麿さんともお会いする回数が増えてまいりました。そういった家族同士のお付き合いをさせていただく中で、自然と結婚というお話が出てまいりましたけれども、私はまだ大学に在学中でございましたし、卒業後も、数年はやはり成年皇族として、お務めを優先させていただきたいと申し上げて、その間は、非常にゆっくりとお話を進めさせていただきました。昨年、出雲のお社の方のご遷宮が滞りなく終わりまして、今年は少し落ち着きましたので、そろそろ正式に発表してもよいのではないかという結論に至りました。先ほども、申し上げた通り、とても自然な流れで出てきたお話ですので、いつごろから意識したということも特にはございません。あとプロポーズの言葉は、ございませんでした」

2014.5.27 17:00 (3/3ページ)[皇室]
 千家さん「多少重複するところもありますけれども、宮家のみなさまとお付き合いをさせていただくようになりましたのが、私が出雲に帰りましてから、妃殿下が出雲へ何度かお成りになりました。そのときに、何度かご一緒においでになられまして、そのころからご一緒する機会が出てまいりました。私の家族でご案内しましたり、地元以外でも、いろいろご一緒する機会がありましたけれども、そのような中で自然とそういうお話になりまして、今に至りますので、今おっしゃった通りですけれども、はっきりプロポーズという形では、お話を実はしておりませんでしたけれども、こういう形におさまりまして、非常に安心し、また、うれしく思っております」
 −−プロポーズのような言葉は、なさったことはあるのでしょうか
 千家さん「プロポーズのような…。あの特には」
 典子さま「(それの方)も、ありませんでしたね」
 千家さん「はい」
=(下)に続く


402 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:32:17 TbUyRPic
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052718240009-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約内定会見詳報(下)】
典子さま「おおらかで大変誠実な方」 千家さん「温かさ、優しさが印象に」
2014.5.27 18:24 (1/3ページ)[皇室]
会見で笑顔を見せる高円宮典子さまと千家国麿さん=27日、宮内庁(早坂洋祐撮影)
 《高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下とお相手の出雲大社禰宜(ねぎ)・祭務部長、千家国麿さんのご会見が続く》
 −−最初に会われたときと今のお互いの印象をお聞かせください。お互いのどういうところにひかれましたでしょうか。また、結婚後にどういう家庭を築いていきたいか、理想の家族像もお答えください
 典子さま「最初にお会いしたときも、今もですけれども、おおらかで大変誠実な方であるという印象でございます。理想の家族像につきましては、私は元気な、かつ、明るく楽しい家族であってほしいという風に願っています。私の母もさることながら、国麿さんのご両親にも、できる限り長く、お元気でいらしていただきたいという風に思っております」

2014.5.27 18:24 (2/3ページ)[皇室]
 千家さん「先ほどお話ししました通り、何度か出雲の方においでになられまして、その際、妃殿下と典子さまがお話をなさってますときに、典子さまが鋭い感じで妃殿下にご意見をおっしゃったときに、妃殿下が今度は、少しタジタジとされる機会がありました。それは決して、厳しく怖いという感じではなく、やはりお母さまでいらっしゃる妃殿下との信頼関係、絆、そういうものが感じられまして、非常に失礼ではありますけれども、大変おかしく拝見させていただきましたし、また大変ほほえましくもあったということを覚えております。また、同じく妃殿下が旅先で根付けの撮影をなさいまして、何かの景色でしたり、周りの様子と根付けを一緒に撮影をされますけども、その際に、すぐ横で例えば、ものをお支えになったり、あとはすぐ横でご助言をされたり、非常にお二人の深い絆というものが感じられることができました。そのような温かさ、優しさ、そういうものが非常に当初から印象に残っております。こちらのエピソードは、お会いして初期のエピソードでございますけれども、今も引き続き同じようなイメージを持っております。また、理想の家族像につきましては、私も笑顔の絶えないそういうような家庭ができたらいいと考えております」
 −−典子さまにお尋ね致します。ご家族や亡くなられたお父さまにはどのように今回の婚約をお伝えされますか。また、妃殿下からは婚約にあたりどのようなお言葉をかけられましたでしょうか

2014.5.27 18:24 (3/3ページ)[皇室]
 典子さま「父を含めまして、家族には結婚の話というのが出てから、随時報告をさせていただいておりますので、今回改めて何かということはいたしませんでした。母からも今回特別に何かということはございません」
 −−千家さんにお尋ねいたします。出雲大社に皇族をお迎えすることについてのお気持ちをお聞かせください
 千家さん「大変おそれ多く、光栄に思っております。私どもの家の初代が皇祖、天照大神の次男と伝えられております。その2千年を越えるときを経て、今こうして今日という日を迎えたということに深いご縁を感じております」
 −−典子さまにお尋ねいたします。女性宮家の問題について、結論が出ていない中で皇室を離れることについてのお気持ちをお聞かせください。また、出雲で新たな生活をすることについてのお気持ちも、あわせてお願いします
 典子さま「私は女性宮家の話題について何かを申し上げるという立場にはおりませんので、そこは切り離して答えさせていただきます。幼いころから結婚をするという場合には、皇籍を離れると教わってまいりましたので、そのことに関して今改めて何かを感じるということはございません。生まれ育った宮家を離れるということに対しての少しばかりの寂しさですとか、出雲での生活に対する多少の不安といったものはありますけれども、それは多くの女性がお嫁にいくというときに感じるものと大差ないのではないかという風に思っております」


403 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:33:01 TbUyRPic
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/imp14052721410010-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】典子さま、演劇に打ち込んだ学生時代 「子供は3人」と夢見られる
2014.5.27 21:41 (1/2ページ)
島根県出雲市の市街地と出雲大社をつなぐローカル線「一畑(いちばた)電車」で移動する高円宮家の典子女王殿下(中)と千家国麿さん(左)。右は千家さんの母、礼子さん=平成24年12月13日(出雲大社提供)
 ご婚約が内定した高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下は学生時代、演劇に打ち込み、卒業後はご公務に多忙な母、久子さまを支えられてきた。ご結婚後について、友人に「子供を3人持ちたいです」と打ち明けられたという典子さま。姉、承子(つぐこ)さま、妹、絢子(あやこ)さまとの3人姉妹で育ったご自身と同様、にぎやかな家庭を夢見られている。
 幼少の頃から、典子さまはピアノやバイオリン、絵画など音楽や美術に親しまれてきた。学習院女子中等科・高等科では演劇部に所属し、年4回行われる公演にご出演。高等科2年の文化祭後に演劇部を引退した後は、コーラス部の副部長を務め、文化祭でプッチーニのオペラ「トゥーランドット」に出演された。
 その後進んだ学習院大では心理学を学ばれた。大学4年のときにゼミで指導した文学部心理学科の山本政人教授(55)は、典子さまの言葉遣いがきちんとしていたことが印象に残っている。久子さまはお子さま方の言葉遣いについては厳しかったといい、山本教授は「しつけをしっかりとされていたのだろう」と感心したという。
 大学卒業後は就職や進学はせず、公務に励まれた。
 14歳で父、高円宮さまを失った典子さまは成年した際の宮内記者会の質問に「今でも見守ってくださると信じております」と文章回答し、公務については「母に少しずつ学んでいければ」とされた。

2014.5.27 21:41 (2/2ページ)
 久子さまとともに成年皇族として宮中晩餐(ばんさん)会や園遊会、世界らん展日本大賞などの公務にご出席。久子さまが名誉総裁を務められている全国私立短期大学体育大会では、昨年まで3年連続であいさつを代読された。
 高円宮ご夫妻の影響は趣味の分野にも及んでいる。公務のない日は、両親が長年にわたって収集されてきた美術工芸品「根付(ねつけ)」に関する資料をまとめたり、バレエや演劇、美術展などを鑑賞されたりしている。
 趣味の一つである書道も、久子さまに進講していた書道家の阿部朱昂(しゅこう)さん(72)から学ばれていた。阿部さんは「頭の回転が速く、すぐに理解される。教えていてとても楽しい優等生でした」と話す。
 今も交流を続ける演劇部同期の友人たちには、4月に集まった際に「実は私も結婚が決まりました」と報告された。お相手の千家国麿さん(40)について、友人の一人に「年齢が離れている分、頼りがいのある尊敬できる方です」と話された典子さま。「子供を3人ほしい」という夢も話し、新生活を楽しみにされている。


404 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:39:28 TbUyRPic
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140528k0000m040037000c.html
高円宮家:次女典子さま婚約内定 記者会見でのやり取り
毎日新聞 2014年05月27日 19時22分(最終更新 05月27日 22時06分)
婚約が内定し記者会見する高円宮家の次女典子さまと出雲大社祢宜の千家国麿さん=宮内庁で2014年5月27日午後3時5分、代表撮影
 婚約が内定した典子さまと千家国麿(せんげ・くにまろ)さんの記者会見でのやり取りは次の通り。
◆記者 お二人にお伺いします。ご婚約が内定した現在の率直な気持ちをお聞かせください。天皇、皇后両陛下にはどのように報告し、両陛下からはどのようなお言葉がありましたでしょうか。典子さまからお願いします。
◇典子さま 陛下よりお許しをいただきまして、このように婚約内定の発表をさせていただけることをとてもうれしく思っております。ただ、こちらの希望で国麿さんには大変長い間お待たせをしてしまったので、その点は少し申し訳なかったかしら、と思っております。両陛下には今日の午前中にごあいさつを申し上げまして両陛下からとても温かいお言葉を賜りましたけれども、両陛下のお気持ちを私の口から公表するということは失礼にあたると、そう思いますのでこれは私の胸の内に大切にしまっておかさせていただきます。
◇国麿さん 同じく天皇陛下のお許しをいただきまして、また、大国主大神さまのお導きのもと、このような素晴らしい方とご縁をいただきましたことを、大変うれしく思っております。またさぞかし殿下(高円宮さま)もお喜びになっていらっしゃるのではないかと思っております。
◆記者 お二人にお伺いします。お知り合いになってから婚約されるまでの経緯をできる限り詳しく教えてください。いつごろからお互いを結婚相手として意識されるようになったのでしょうか。また、プロポーズの言葉を教えてください。
◇典子さま 私が国麿さんと初めてお会いしたのは、平成19年の4月でございます。それ以前から私の両親と国麿さんのご両親とは大変懇意にさせていただいていた、というふうに聞いておりますけれども、私も成人を迎えましてからは、いろいろな会に出席するということが増えまして、千家さまご夫妻とも国麿さんともお会いする回数が増えてまいりました。そういった家族同士のお付き合いをする中で、自然と結婚というお話が出てまいりましたけれども、私はまだ大学に在学中でございましたし、卒業後も数年はやはり成年皇族としてお務めを優先させていただきたいと申し上げて、その間は非常にゆっくりとお話を進めさせていただきました。
 昨年、出雲のお社(やしろ)の方のご遷宮が滞りなく終わりまして、今年は少し落ち着きましたので、そろそろ正式に発表してもいいのではないかという結論に至りました。先ほども申し上げた通り、とても自然な流れで出てきたお話ですので、いつごろから意識したということも特にございません。プロポーズの言葉は、ございませんでした。(笑いながら)

毎日新聞 2014年05月27日 19時22分(最終更新 05月27日 22時06分)
婚約が内定し記者会見する高円宮家の次女典子さまと出雲大社祢宜の千家国麿さん=宮内庁で2014年5月27日午後3時5分、代表撮影
◇国麿さん 多少、重複するところもありますけれども、宮家の皆様とお付き合いをさせていただくようになりましたのは、私が出雲に帰りましてから妃殿下(久子さま)が出雲に何度かお成りになりました。その時、何度かご一緒においでになられまして、そのころからご一緒する機会というのが出てまいりました。私の家族でご案内をしましたり、地元以外でもご一緒する機会がありまして、そのような中で自然とそういうお話になりまして、今に至りますので、(プロポーズの言葉は)いま、おっしゃった通りですけれども(笑い)、はっきりプロポーズという形ではお話を実はしておりませんでしたけれども、こういう形に収まりまして、非常に安心し、またうれしく思っております。
◆記者 プロポーズのような言葉はなさったことはあるんですか。
◇典子さま それもありませんでしたね。(笑いながら)


405 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:39:54 TbUyRPic
◆記者 最初に会われた時と今のお互いの印象をお聞かせください。お互いのどういうところにひかれましたか。また、結婚後にどういう家庭を築いていきたいか、理想の家庭像を教えてください。
◇典子さま 最初にお会いしたときも今もですけれども、おおらかで大変誠実な方であるという印象でございます。理想の家族像につきましては私は元気な、かつ明るく楽しい家族であってほしいというふうに願っています。私の母もさることながら国麿さんのご両親にもできる限り長くお元気でいらしていただきたいというふうに思っております。
◇国麿さん 先ほどお話ししました通り、何度か出雲の方においでになられまして、その際、妃殿下と典子さまがお話をなさっていますときに、ときに典子さまが鋭い感じで妃殿下にご意見をおっしゃったときに、妃殿下が今度は少したじたじっとされる機会がございました。それは決して厳しく怖いという感じではなく、やはりお母様でいらっしゃる妃殿下との信頼関係的なそういうものが感じられまして非常に、失礼ではありますけれど大変おかしく拝見させていただきましたし、また大変ほほえましくもあったということを覚えております。

毎日新聞 2014年05月27日 19時22分(最終更新 05月27日 22時06分)
 また、同じく妃殿下が旅先で根付つけの撮影をなさいまして、何かの景色でしたり周りの様子と根付けを一緒に撮影をされますけれども、その際にすぐ横で、例えば物をお支えになったり、後はすぐ横でご助言をされたり、非常にお二人の深い絆というものが感じられました。そのような温かさ、優しさというものが非常に当初から印象に残っております。こちらのエピソードはお会いして初期のエピソードでございますけれども、今も同じようなイメージを持っております。また理想の家族像につきましては、私も笑顔の絶えない、そういうような家庭ができたらいいと考えております。
◆記者 典子さまにお尋ねします。ご家族や亡くなられたお父様にはどのようにお伝えされますか。また、妃殿下からは婚約にあたりどのようなお言葉をかけられましたか。
◇典子さま 父を含めまして、家族には結婚のお話というものが出てから随時報告をさせていただいておりますので、今回改めて何かということはいたしませんでした。また、母からも今回特別に何か、ということはございませんでした。
◆記者 千家さんにお尋ねします。出雲大社に皇族を迎えることについてのお気持ちをお聞かせください。
◇国麿さん 大変恐れ多く、光栄に思っております。私どもの家の初代が、皇祖天照大神の次男と伝えられております。その2000年を超える時を経て、今こうして、今日という日を迎えたということに、深いご縁を感じております。
◆記者 典子さまにお尋ねします。女性宮家の問題について結論が出ない中で、皇室を離れることについてのお気持ちを聞かせてください。また、出雲で新たな生活をされることへの気持ちも併せてお願いします。
◇典子さま 私は女性宮家の話題について何かを申し上げるという立場にはおりませんので、そこは切り離して答えさせていただきます。幼い頃から結婚するという場合には、皇籍を離れると教わってまいりましたので、そのことに関して今改めて何かを感じるということはございません。生まれ育った宮家を離れるということに対しての少しばかりの寂しさですとか、出雲での生活に対する多少の不安といったものはありますけれども、それは、多くの女性がお嫁に行くというときに感じるものと大差ないのではないか、というふうに思っております。


406 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:40:21 TbUyRPic
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140528k0000m040095000c.html
典子さま婚約内定:ひかれ合って7年…千家さんと会見
毎日新聞 2014年05月27日 22時03分(最終更新 05月28日 01時33分)
婚約が内定し記者会見する高円宮家の次女典子さまと出雲大社禰宜の千家国麿さん=宮内庁で2014年5月27日午後3時5分、代表撮影
 「縁結びの神様」として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭る出雲大社(島根県出雲市)で顔を合わせてから7年。高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社祢宜(ねぎ)=宮司(ぐうじ)の補佐役=の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)は、記者会見で婚約内定までのプロセスを問われ、何度も「自然に」という言葉を繰り返した。女性皇族としては9年ぶりとなる慶事は、家族ぐるみの「縁」をゆっくり育んだ結果だった。
 27日午後3時、典子さまはピンクの帽子とジャケット、千家さんはグレーのスーツで会見に臨んだ。
 2人によると、両家は以前から親同士で付き合いがあり、典子さまが出雲大社に参拝した2007年4月に初めて出会った。互いの第一印象について、典子さまは「おおらかで誠実」、千家さんは「温かく優しい」だったという。
 その後、自然と話は結婚に進んだが、典子さまは大学卒業後も数年は公務を優先したいという思いがあり、準備は時間をかけて進められた。昨年、出雲大社で60年ぶりに迎えた「平成の大遷宮」が終わって千家さんの仕事が落ち着いたこともあり、今回公表することにしたという。
 典子さまは「こちらの希望で国麿さんには大変長い間お待たせをしてしまったので、少し申し訳なかったかしら、と思っております」とはにかみながら振り返った。
 また、プロポーズの言葉を問われ、緊張した様子の千家さんが言葉に詰まると、典子さまが「ありませんでしたね」と助け舟を出し、顔を見合わせて笑う場面も。
 千家さんは出雲大社の宮司を務める家系で、「私どもの家の初代が皇祖天照(あまてらす)大神(おおみかみ)の次男と伝えられています。2000年を超える時を経て、今日という日を迎えたことに深いご縁を感じています」と話した。【古関俊樹】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140528k0000m040096000c.html
典子さま婚約内定:野鳥観察で親交深め
毎日新聞 2014年05月27日 22時04分(最終更新 05月27日 23時03分)
2010年9月、バードウオッチングの合間に訪れた島根県出雲市のそば店「かくれ庵」で記念撮影する高円宮家と千家家。前列右端が高円宮家の典子さま。最後列左から2人目が千家国麿さん。前列中央は高円宮妃久子さま=「かくれ庵」提供
 高円宮家と千家家が家族ぐるみで交流する中、典子さまと国麿さんは両家共通の趣味であるバードウオッチングなどを通して親交を深めていったという。島根県出雲市のそば店「かくれ庵」には、2010年9月に野鳥の観察を楽しんだ後、両家がそろって休憩に訪れた際の記念写真が残っている。
 同店主人の飯塚強さん(65)は婚約内定の発表に「2人が付き合っていることは知らなかった」と驚いた様子。しかし「心からおめでとうと言いたい。結婚後、また鳥を見に来てほしい」と語った。【金志尚】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140528k0000m040115000c.html
典子さま婚約内定:「明るく楽しい家族にしたい」
毎日新聞 2014年05月28日 00時06分
 婚約が内定した高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)祢宜(ねぎ)=宮司(ぐうじ)の補佐役=の千家国麿(せんげくにまろ)さん(40)が27日、宮内庁で記者会見を開いた。家族ぐるみの付き合いの中で自然と結婚を意識したといい、2人は「明るく楽しい家族でありたい」と笑顔を見せた。
 典子さまは会見に先立ち同日午前、母久子さまと皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に婚約内定を報告した。宮内庁によると、両陛下は「このたびは婚約おめでとう」と祝福したという。結婚式は今年秋、出雲大社で行われる。【古関俊樹】


407 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:47:47 TbUyRPic
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140527-OYT1T50109.html
「縁結びの神様」沸く…地元では慶事を祝う声
2014年05月27日
 出雲大社は、古事記や日本書紀にも登場する神社。本殿にまつる大国主神おおくにぬしのかみは、古くから「縁結びの神様」として信仰されているだけに、地元では慶事を祝う声が相次いだ。
 2010年9月に久子さまと典子さまが、千家さんとともに、島根県出雲市の鵜鷺うさぎ地区を訪問された際、案内役を務めた町内会長、藤井健蔵さん(74)は「自然な形で仲よさそうに話されていた。ここでお二人が親交を深められたと思うと、大変うれしい」と語った。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140527-OYT1T50107.html
野鳥観察、結んだ縁…典子さま婚約内定
2014年05月27日
出雲大社の「大祭礼」で、矢を放つ千家国麿さん(2013年5月14日)
関東東海花の展覧会を鑑賞される典子さま(2013年2月1日、東京・池袋で)
 高円宮妃久子さまの次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)の婚約が27日、内定した。
 高円宮ご夫妻と千家さんの両親は元々親しい間柄で、お二人は両家共通の趣味、バードウォッチングを通じて親しくなり、家族ぐるみでゆっくりと愛を育まれた。
 ◆家族で交流
 この日午前10時前、皇居に入った久子さまと典子さまは、天皇、皇后両陛下のお住まいの御所で、両陛下に婚約内定を報告された。
 「ご結婚の話が急速に進んだのは今年に入ってから」。関係者はそう口をそろえる。二人の出会いは、典子さまが18歳、学習院大に入学されたばかりの2007年4月、久子さまと島根県出雲市の出雲大社を参拝された時だった。それから7年、交流が続いた。
 「縁結び」で知られる出雲大社は皇室と関係が深い。
 もともと、高円宮ご夫妻と、千家さんの両親で出雲大社宮司の尊祐たかまささん(71)、礼子あやこさん(64)夫妻は旧知の間柄で、両家を結んだのが久子さまと尊祐さんの共通の趣味、バードウォッチングだった。尊祐さんは、久子さまが島根県を訪問されるたび、大社の境内や宍道湖周辺など野鳥が観察できる場所に案内した。典子さまが同行されることもあり、カメラを手にした千家さんもよく加わった。
 今月19日から21日にかけても、久子さまと典子さま、千家さんと、尊祐さん夫妻らが、野鳥の撮影のため沖縄を訪問されている。こうした両家の「野鳥観察ツアー」は泊まりがけのこともあり、同じ宿泊先で一緒に食事を楽しむことも多かったという。
 典子さまは、尊祐さん夫妻を「おじさま、おばさま」と呼んで慕い、結婚後は、尊祐さん夫妻とも同居したいと周囲に漏らされたこともあるという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140527-OYT1T50155.html
「自然と結婚という話に」…典子さま婚約内定
2014年05月27日
千家国麿さんと記者会見される典子さま(27日午後、宮内庁で)=代表撮影
 27日に婚約が内定した高円宮妃久子さまの次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社(島根県出雲市)神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)の記者会見が同日午後、宮内庁庁舎で行われ、典子さまは、高円宮家と千家家が家族ぐるみでの親交を深める中で「自然と結婚というお話が出てまいりました」と語り、千家さんを「おおらかで大変誠実な方」と紹介された。
 宮内庁によると、天皇、皇后両陛下は、この日午前、皇居・御所を訪れた久子さまと典子さまに「婚約おめでとう」とお祝いの言葉をかけられたという。
 記者会見では、典子さまが、2007年4月の千家さんとの出会いからの経過を明かされた。結婚の話は早い段階で出ていたが、当時、典子さまは学習院大の学生で、卒業後も数年は公務に取り組みたいとの思いがあったという。典子さまは「お務めを優先させていただきたいと申し上げ、ゆっくりとお話を進めさせていただきました」と話された。
 千家さんは、典子さまについて、「温かさ、優しさが当初から印象に残っており、今も同じです」と話した。理想の家族像について、典子さまは「元気な、明るく楽しい家族」と話され、千家さんも「笑顔の絶えない家庭ができたら」と語った。
 結婚後、島根県出雲市で生活することについて、典子さまは「宮家を離れることへの少しの寂しさや、出雲での生活に多少の不安はありますけれども、多くの女性がお嫁に行く時と大差ないのではないかと思っております」と話された。


408 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 06:59:01 TbUyRPic
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5V61GGG5VUTIL03D.html
高円宮妃久子さま「温かい家庭を」 典子さま婚約内定
2014年5月27日11時47分
 高円宮妃久子さまは、次女典子さまの婚約内定にあたり、宮内庁を通じて感想を発表した。
     ◇
 二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております。典子には、親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きて行くことになります。常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います。出雲は歴史と伝統のある地ですので、よく勉強をして、早く新しい生活に馴染んでくれればと願っております。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:489文字/本文:702文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5V71K3G5VPTIB00R.html
典子さまお相手「優しく、正義感も」 野鳥観察ご縁に?
今林弘、宮野拓也2014年5月27日15時18分
 まさに「縁結びの神」。典子さまとの婚約が内定した千家国麿さんは「縁結びの神」としても知られる出雲大社(島根県出雲市)宮司の長男で、禰宜を務める。同級生によると「人当たりが柔らかく、気さくな存在」。平成の大遷宮ブームに続く慶事に、神話の里は喜びに包まれた。
 「昨年は大国主神(おおくにぬしのかみ)が新本殿にうつられる神事があり、最大の慶事が2年連続です」。出雲大社の表参道の商店主でつくる「神門通りおもてなし協同組合」理事長の田辺達也さん(56)は喜んだ。
 田辺さんは2008年、通りの活性化へ、まちづくり団体を設立。遷宮ブームもあって店が増え、約50の事業者による同組合の結成にこぎつけ、26日夜に初めての通常総会を開いたばかり。「新しい社ができ、新しい家庭ができる。地元にこれほど心強いことはない」
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:582文字/本文:935文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5W458TG5WUTIL016.html
典子さま、千家さんは「おおらかで誠実な方」 喜び語る
2014年5月27日19時28分
婚約内定の記者会見をする高円宮家の次女典子さまと千家国麿さん=27日午後、宮内庁、代表撮影
 宮内庁は27日、高円宮家の次女典子さま(25)と、出雲大社宮司を代々務める千家(せんげ)家の長男、国麿(くにまろ)さん(40)の婚約が内定したと発表した。女性皇族の結婚は2005年の黒田清子さん(当時の紀宮さま)以来となる。典子さまは千家さんとともに会見し、理想の家族像について「元気な、明るく楽しい家族であって欲しい」と喜びを語った。
 宮内庁によると、典子さまから報告を受けた天皇、皇后両陛下は「この度は婚約おめでとう」と言葉をかけたという。
 典子さまは、ピンクのワンピースとジャケット姿で右手の薬指には、祖父母の三笠宮さま、百合子さまから贈られたルビーの指輪が輝いていた。落ち着いた口ぶりで「陛下よりお許しをいただきまして、婚約内定の発表をさせていただけることをとてもうれしく思っております」と述べた。千家さんは、典子さまの父、故・高円宮さまについても「さぞかしお喜びになっていらっしゃるのではないか」と語った。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:664文字/本文:1075文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5W6R51G5VUTIL00H.html
未婚の女性皇族は7人に 「女性宮家」の議論は進まず
島康彦、中田絢子2014年5月28日05時30分
女性皇族(未婚)のお名前と年齢
 皇族のあり方を定めた「皇室典範」では、女性皇族は天皇や皇族以外の人と結婚した場合、皇籍を離れると決められている。高円宮家の典子さまも一般国民となり、婚約者の千家国麿さんが暮らす島根県出雲市に移り住む予定だ。
 典子さまの結婚で、未婚の女性皇族は7人となり、皇室は天皇陛下と皇族方の21人に。高齢や療養中の皇族方も多く、皇室の活動や公務を女性皇族が担っているのが現状だ。
 現在、三笠宮家の彬子(あきこ)さまは32歳、瑶子さまが30歳、高円宮家の長女承子さまが28歳。今後、女性皇族の結婚が続いて皇族の数がさらに減れば、皇室の活動に支障をきたす可能性も指摘されている。皇室典範の規定では、女性皇族は15歳になれば皇籍離脱の意思を表明できることにもなっている。
 民主党政権は2012年10月、女性皇族が結婚後も皇籍にとどまる「女性宮家」創設を柱とする皇室典範の見直しに向けた論点整理をまとめたが、安倍政権に代わって以降、一向に議論が進む気配はない。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:369文字/本文:793文字


409 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 07:08:07 TbUyRPic
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/28/kiji/K20140528008248200.html
出雲でも祝福の声「2人のお近づきも縁結びの神様のおかげ」
高円宮典子さま 出雲大社の禰宜・千家国麿さんと婚約
高円宮典子さま婚約内定 出雲大社
島根県の出雲大社
Photo By 共同 
 千家さんが禰宜を務める出雲大社は縁結びの御利益で知られる。地元では「2人のお近づきも縁結びの神様のおかげ」との喜びの声が上がり、良縁を願う女性らからの人気も一層高まりそうだ。
 近年のパワースポットブームで若い女性を中心に多くの観光客が、縁結びの神様、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭神とする出雲大社を訪れる。「本殿遷座祭」が行われた昨年の参拝客は過去最高の804万人に上った。
 出雲商工会の室家隆一会長(69)は「縁結びの神様のお膝元でとても素晴らしい。さらにたくさんの人が訪れると思う」と期待する。出雲大社前の神門通りでパワーストーンとされるアクセサリーを扱う土産店の店長山中ゆかさん(30)は「良縁を求めてたくさんの若い女性が訪れている。本当に御利益があるのだと感じてもらい、さらににぎわってほしい」と話した。
 出雲大社の造営時期には諸説あるが、8世紀に編さんされた「古事記」「日本書紀」で「出雲に大社を築いた」という記述があるほど古い歴史を持つ。日本神話の言い伝えから出雲国造家のみが祭祀を担うことが許されるとされており、現在も皇族ですら本殿内までは入れないというしきたりを守り続けている。
 有名人同士の出雲大社で挙式を行ったカップルとしては、89年の歌手沢田研二(65)女優田中裕子(59)夫妻、05年12月の野球選手の和田毅(33)タレント仲根かすみ(32)夫妻らがいる。
[ 2014年5月28日 05:30 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/28/kiji/K20140528008248180.html
典子さまの母、高円宮妃久子さま「感謝の気持ちと奉仕の心を」
高円宮典子さま 出雲大社の禰宜・千家国麿さんと婚約
IOC総会での東京のプレゼンテーションで、あいさつされる高円宮妃久子さま
Photo By AP
 典子さまの母、高円宮妃久子さまは「典子には、親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きていくことになります。常に感謝の気持ちと奉仕の心を忘れず、日々の務めを果たしてほしいと思います」と談話を発表した。
 久子さまは84年に高円宮と結婚。高円宮急逝後は高円宮家の当主となった。20年東京五輪開催が決まった昨年9月の国際オリンピック委員会総会のプレゼンテーション冒頭でのスピーチで注目されている。
[ 2014年5月28日 05:30 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/28/kiji/K20140528008248140.html
千家さん 大型バイク好き、お酒飲んで熱く神道語る一面も
高円宮典子さま 出雲大社の禰宜・千家国麿さんと婚約
「自然と結婚という話に」 出雲大社の千家国麿さん
出雲大社で営まれた本殿遷座奉幣祭の千家国麿さん(左)
Photo By 共同 
 千家さんが出雲大社で神職に就く前にいた2カ所の“同僚”も祝福し、新郎のナイスガイぶりを明かした。
 乃木神社(東京都港区)の禰宜神山信一さん(48)は「心根が優しく温厚。とても親しみやすい性格だった」と話した。また、石清水八幡宮(京都府八幡市)の権禰宜児玉亮さん(40)によると、境内でも野鳥を観察し、休日には大型バイクでツーリングに出掛けるアウトドア派。「お酒も好きで、飲みながら神道の教えについて熱く語り合った」と懐かしんだ。
[ 2014年5月28日 05:30 ]


410 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 07:09:11 TbUyRPic
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/28/kiji/K20140528008248130.html
高円宮家の典子さま婚約内定 出雲大社の禰宜・千家国麿さんと
「自然と結婚という話に」 典子さまと国麿さん
婚約が内定し、記者会見する高円宮家の次女典子さまと出雲大社の禰宜千家国麿さん
Photo By 代表撮影
 高円宮家の次女典子さま(25)と島根県の出雲大社の宮司、千家尊祐(せんげ・たかまさ)さん(71)の長男で同大社禰宜(ねぎ)の国麿(くにまろ)さん(40)の婚約が27日、内定した。結婚式は今秋、出雲大社で行われる。この日、2人は会見し、典子さまは「とても自然の流れで」と“縁結びの神様”といわれる同神社が縁となった結婚への経緯を語った。
 ピンクのスーツと帽子の典子さまと、ネクタイをピンク色に合わせた千家さん。少し緊張した面持ちで、会見に臨んだ。
 冒頭、典子さまは「こちらの希望で国麿さんには大変長い間お待たせしてしまいまして、その点では大変申し訳なかったかしらと思っています」と語った。
 両家は高円宮が亡くなる前から、家族ぐるみで交際していた。宮内庁によると、典子さまは07年4月、母の久子さまと出雲大社を参拝した際、初めて千家さんと会った。その後、結婚の話が持ち上がったが、典子さまは当時、大学在学中で、成年皇族として公務にも携わることになるため、ゆっくりと話を進めてきたという。
 趣味が野鳥観察というのも同じ。典子さまは「とても自然の流れで出てきたお話」と説明。「プロポーズの言葉は…ございませんでした」とした。千家さんも「はっきりプロポーズという形で話をしておりませんでした」とし、2人で顔を見合わせて「ありませんでしたね」と笑いあった。
 会見に先立ち、この日午前、高円宮妃久子さまと典子さまが皇居・御所を訪ね両陛下に報告した。典子さまの父は昭和天皇の末弟、三笠宮さまの三男で02年に急逝した高円宮。典子さまは大正天皇のひ孫に当たる。典子さまは、学習院大学を卒業後、高円宮の公務を引き継いだ久子さまを支えてきた。
 千家家は代々、出雲大社の祭祀(さいし)を担っている。昨年5月、出雲大社が60年ぶりに本殿を修造し、ご神体を戻した「本殿遷座祭」では典子さまも拝礼した。
 今後は、一般の結納に当たる「納采(のうさい)の儀」や、典子さまが皇居・宮殿で両陛下に感謝の言葉を伝える「朝見(ちょうけん)の儀」など結婚に向けた儀式や手続きが予定されている。
 皇族の結婚は天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さんの05年以来。典子さまは結婚に伴い皇族の身分を離れられる。典子さまが皇籍を離脱すると、皇室の構成は21人となる。このうち未婚の女性皇族は7人。
 ◆高円宮典子さま(たかまどのみや・のりこ)1988年(昭63)7月22日生まれ。松濤幼稚園、学習院初等科、同女子中等科、同女子高等科を経て07年4月、学習院大文学部心理学科入学。11年3月卒業後は、母久子さまとともに成年皇族として宮中晩さん会や園遊会、世界らん展日本大賞などに出席。お印は「蘭(らん)」。3姉妹で、長女は日本ユニセフ協会勤務の承子(つぐこ)さま(28)、三女は大学院生の絢子(あやこ)さま(23)。
 ◆千家 国麿氏(せんげ・くにまろ)1973年(昭48)9月2日、島根県出雲市生まれ。92年県立大社高、96年国学院大文学部神道学科卒業。同年4月から乃木神社(東京都港区)、01年4月から石清水八幡宮(京都府八幡市)の神職に就いた。05年3月、出雲大社に移り現在、禰宜、祭務部長。父母と弟2人の5人家族。
[ 2014年5月28日 05:30 ]


411 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 20:18:25 XvgTiURw
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140528k0000m040129000c.html
典子さま婚約内定:バレエ学校恩師「天国の殿下もお喜び」
毎日新聞 2014年05月28日 07時10分
牧阿佐美・新国立劇場バレエ研修所長=東京都渋谷区の新国立劇場で2014年5月27日、堀智行撮影
 「きれいになったと思っていたが(婚約内定には)びっくり。こまやかな気配りができる典子さまなら幸せな家庭を築くはず」。高円宮家の次女典子さま(25)が小中学校時代に通ったバレエ学校の恩師で、新国立劇場バレエ研修所長の牧阿佐美さん(79)はそう声を弾ませた。
 出会いは典子さまが小学2年生だった1996年。牧さんが校長を務める「橘バレエ学校」(東京都渋谷区)に入学すると、すぐに才能を開花させたという。牧さんは「バレエが好きだったご両親の影響もあり、感受性が素晴らしく教えたことはすぐに吸収した」と振り返る。
 最も印象的だったのが、入学8カ月後の「くるみ割り人形」の定例公演。典子さまは最年少で主人公のクララ役に抜てきされた。「集中力を切らさずにできるか」。周囲が見つめる中、約1時間の舞台を伸びやかな踊りで務め上げた。拍手がやまず何度もカーテンコールに立った。その後も定例公演のクララ役を5年連続で務めた。
 婚約内定を聞き、牧さんが真っ先に思い浮かべたのは2002年に急逝した父親の高円宮さまのことだったという。牧さんは「家族思いでいつも観客席で見守っていた。殿下もさぞかし天国でお喜びでしょう」とほほ笑んだ。【堀智行】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052803130002-n1.htm
典子さまご婚約 歴史に思い馳せ慶事祝う
2014.5.28 03:14 (1/2ページ)[主張]
 皇室にとって久しぶりの慶事である。高円宮家の典子さまのご婚約が内定した。お相手は、皇室ともつながりが深い出雲大社の神職を務める千家国麿(せんげ・くにまろ)さんだ。心からのお祝いを申し上げたい。
 典子さまは、「スポーツの宮様」と親しまれ平成14年に薨去(こうきょ)された高円宮さまと、同妃久子さまの間に生まれた3姉妹の次女で、25歳になられる。3年前に学習院大文学部を卒業し、成年皇族として久子さまを支え、公務を熱心にこなされてきた。
 婚約相手は、出雲大社の宮司を代々継ぐ千家家の長男だ。60年ぶりの大遷宮が行われている出雲大社で宮司を補佐する禰宜(ねぎ)の重責を担っている。典子さまとは7年前に知り合い、趣味のバードウオッチングなどを通じ家族ぐるみで交流を深めてきたという。
 女性皇族のご結婚は、天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子さん以来となる。
 皇室では、「ひげの殿下」として知られ皇族方の相談役だった寛仁親王殿下が24年に薨去された。天皇陛下の心臓手術や皇族方のご病気など心配なニュースも多かった。それだけにご婚約内定は国民にとってもうれしい報だ。

2014.5.28 03:14 (2/2ページ)[主張]
 千家さんが記者会見で、「2千年を超える時を経て、深い縁を感じる」と語ったように、皇室と出雲大社の歴史は、古事記や日本書紀に書かれた神話にさかのぼる。「縁結びの神様」として若い世代の参拝者も集める出雲大社には、皇室の祖先である天照大神(あまてらすおおみかみ)の子孫に、国を譲ったとされる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祭られている。
 今回の慶事で、古代の国づくりの苦労などを紡いだ神話にも思いを馳(は)せてみたい。ご婚約が国の安寧と豊穣(ほうじょう)を祈る宮中祭祀(さいし)を含め、皇室の歴史や伝統に理解を深める機会ともなればいい。
 一方で、女性皇族が結婚で皇籍を離れることで、両陛下を支える皇族が減るという課題がある。皇統の歴史を踏まえ、皇室を守っていく方策を考えていかねばならないのはもちろんだ。
 久子さまが「2人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております」との談話を出されたように、伝統を大切にしたすばらしい家庭になるはずだ。典子さまはご結婚後、皇籍を離れることになるが、さまざまな機会をとらえ、皇室と国民の橋渡しなど、ご活躍をしていただきたい。


412 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 20:19:26 XvgTiURw
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052807030003-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】
現実味帯びる皇族方の減少 「女性宮家」くすぶる議論
2014.5.28 07:03 (1/2ページ)[皇室]
今年の春の園遊会に、高円宮妃久子さまの向かって右隣で臨まれる典子さま。今秋、結婚して皇籍を離れられる =4月17日、東京・元赤坂の赤坂御苑
今年の春の園遊会に、高円宮妃久子さまの向かって右隣で臨まれる典子さま。今秋、結婚して皇籍を離れられる =4月17日、東京・元赤坂の赤坂御苑
 典子女王殿下のご婚約が27日、内定した。典子さまは同日の記者会見で、「幼い頃から結婚するという場合には皇籍を離れると教わってまいりました」と述べられた。結婚前の女性皇族は現在、典子さまの他に7方おられるが、近い将来、ご結婚による皇籍離脱が相次げば、皇族方の減少も現実味を帯びてくる。
 典子さまが結婚により皇籍離脱されれば、天皇陛下と皇族方の数は21方となられる。また、結婚前の女性皇族は7方となられる。このうち成人した方は5方で、それぞれご公務や学業に励まれている。
 若い女性皇族方のご活動が増える中、宮内庁は、女性皇族が将来、結婚で皇籍を離れられることで、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが即位される時代にご活動を支える皇族がおられなくなることを危惧してきた。
 民主党の野田佳彦前首相は、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設を検討した。自民党が政権に返り咲くと、安倍晋三首相は、女性宮家は「女系天皇」につながる可能性があるとして、政府の検討を白紙に戻した。
 若い男性皇族が悠仁さま以外におられないという現状は変わらず、女性宮家をめぐる議論は今もくすぶっている。

2014.5.28 07:03 (2/2ページ)[皇室]
 ただ、女性宮家の創設は、「男系男子」という皇統の本質を崩すことにもつながりかねない。また、仮に女性宮家が創設されれば、創設を境に、結婚で民間人になられた方と皇室にとどまられる方とが明確に分かれてしまい、女性皇族の人生を決定的に左右する問題でもある。
 男系男子の伝統を維持しながら皇族減少の問題を解決するためには、どうすべきか。
 麗澤大の八木秀次教授は、「昭和22年に皇籍離脱した旧皇族の男性による宮家の創設が、男系による皇位継承の原理にかなう」と解説する。旧皇族は享和2(1802)年に生まれた邦家親王(伏見宮)の子孫にあたり、明治天皇や昭和天皇の内親王も嫁いでいる。「旧皇族はもう一つの皇統。そのことへの国民の理解も進んできたのでは」と話している。

 ■皇室典範12条 皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052808420004-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】
「納采の儀」で正式にご婚約
2014.5.28 08:42
 宮内庁によると、今後まず行われるのは、一般の結納にあたり、ご婚約が正式に決まる「納采(こうさい)の儀」。千家国麿さん側の使者が、東京・元赤坂の赤坂御用地内にある高円宮邸に赴き、結婚を約束することを述べ、結納の品々を渡すものだ。
 次いで「告期(こっき)の儀」で、千家さん側の使者が宮邸で結婚式の期日を伝達し、式の日取りが正式決定する。
 この後、儀式ではないが皇室経済会議が開かれる。皇室を離れられる女性皇族に贈る一時金について決めるためだ。
 典子さまは皇居内の「賢所皇霊殿(かしこどころこうれいでん)神殿に謁するの儀」で、皇室を離れることについて先祖にご報告。天皇、皇后両陛下にお別れのあいさつのため、宮殿で「朝見(ちょうけん)の儀」に臨まれる。
 そして結婚式当日。典子さまを迎える千家さん側の使者が宮邸を訪れる「入第(じゅだい)の儀」の後、お二人は出雲大社で式に臨まれる。


413 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 20:21:32 XvgTiURw
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052808450005-n1.htm
まめちしき 「女王」と「内親王」の違いは?
2014.5.28 08:45 [おやこ新聞]
 Q ご婚約(こんやく)が内定(ないてい)した典子(のりこ)さまには、「女王(じょおう)」という称号(しょうごう)がつくんだね
 A 皇室(こうしつ)のことについて定(さだ)めた皇室典範(てんぱん)という法律(ほうりつ)があって、天皇直系(てんのうちょっけい)の子供(こども)と孫(まご)にあたる女性皇族(じょせいこうぞく)を「内親王(ないしんのう)」、天皇のひ孫と、その後(ご)の代(だい)の女性皇族を「女王」とすると決(き)められている。典子さまは大正(たいしょう)天皇のひ孫だから、女王になられる。
 Q 内親王と女王にはどんな方がいらっしゃるの?
 A 内親王は皇太子(こうたいし)ご夫妻(ふさい)の長女(ちょうじょ)の敬宮愛子(としのみやあいこ)さまと、秋篠宮(あきしののみや)ご夫妻の長女の眞子(まこ)さま、次女(じじょ)の佳子(かこ)さまの3方(かた)。女王は典子さまと、三笠宮家(みかさのみやけ)の彬子(あきこ)さまと瑶子(ようこ)さま、典子さまの姉(あね)の承子(つぐこ)さまと妹(いもうと)の絢子(あやこ)さまの5方になるんだ。
 Q 内親王も女王も「殿下(でんか)」という敬称(けいしょう)で呼ばれるね
 A 天皇、皇后(こうごう)、太皇太后(たいこうたいごう)先々代((せんせんだい)天皇の妃(きさき))、皇太后(こうたいごう)(先代天皇の妃)は陛下(へいか)、それ以外の皇族方(がた)は殿下なんだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052810260006-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】
皇室と出雲大社、神話の時代からの縁
2014.5.28 10:26
 典子さまと千家国麿さんのご縁で結ばれる皇室と出雲大社。天皇陛下が国家と国民の安寧と繁栄を祈る「宮中祭祀(さいし)」をつかさどられるのに対し、千家家は出雲大社の祭祀を受け継ぐ「出雲国造(こくそう)」を代々務める。両者の接点は、神話の時代にまでさかのぼる。
 古事記や日本書紀にある「国譲り」の神話は、皇室の始祖である天照大神(あまてらすおおみかみ)の子が出雲大社に奉られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)から出雲の国を譲り受ける物語。国を譲る代わりに建造されたのが出雲大社で、大国主大神に仕えた天照大神の次男、天穂日命(あめのほひのかみ)が千家家が務める出雲国造の祖神とされる。
 歳月が流れ、天皇は今上陛下で125代、出雲国造は国麿さんの父、尊祐(たかまさ)さん(71)で84代を数える。
 天皇、皇后両陛下は平成15年10月、出雲大社を参拝された。皇后さまは「国譲り祀(まつ)られましし大神の 奇(く)しき御業(みわざ)を偲(しの)びて止まず」とのお歌を詠み、皇室と出雲大社との縁に思いをはせられている。
 60年ぶりの大遷宮が行われている出雲大社。ご神体の大国主大神が本殿に戻された翌日の昨年5月11日、天皇陛下からいただいた幣物(へいもつ)を本殿に奉納する「本殿遷座奉幣祭(ほんでんせんざほうべいさい)」が営まれ、三笠宮家の彬子さまとともに、典子さまも参列された。


414 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 20:22:04 XvgTiURw
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052811510007-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】
「平成の大遷宮」に奔走した千家国麿さん 「継承者にふさわしい」
2014.5.28 11:51 (1/2ページ)
 出雲大社禰宜、祭務部長の千家国麿さんは、60年に1度の大改修「平成の大遷宮」の準備に奔走する傍ら、典子さまとの仲を育んできた。
 千家さんは宮司の父、尊祐(たかまさ)さん(71)の長男。高校まで地元の島根県出雲市で過ごした。県立大社高で担任だった馬庭(まにわ)達之さん(72)は「爽やかで、家柄からか丁寧な言葉ではっきりと話す生徒だった。構えたところがない自然な感じが印象的」と振り返る。
 国学院大文学部神道学科を卒業後、乃木神社(東京都港区)、石清水八幡宮(京都府八幡市)で神職の経験を積む。乃木神社宮司の加藤司郎さん(58)は「真摯(しんし)に国の平安を祈る姿と親しみやすい人柄から、同僚や多くの崇敬者に信頼を寄せられていた」。
 平成17年3月に“実家”の出雲大社に戻り、60年ぶりとなった昨年の「本殿遷座祭」でも責任ある役割を果たす。出雲大社氏子会長の竹内繁蔵さん(89)は「尊祐さんを継ぐにふさわしい立派な方。一方で街中では知人に気さくに声をかける好青年」と評する。
 高円宮家とは13年9月に家族ぐるみのお付き合いが始まった。高円宮ご夫妻と典子さま、三女の絢子(あやこ)さまが出雲大社で出土した「心御柱(しんのみはしら)」を見学されたのがきっかけ。ただ、千家さんは同席していなかった。

2014.5.28 11:51 (2/2ページ)
 典子さまと初めて出会ったのは19年4月。ご両家の共通の趣味であるバードウオッチングがその後のお二人の結びつきを強くした。久子さまは国際環境NGO「バードライフ・インターナショナル」名誉総裁を務められ、尊祐さんも同団体の日本法人特別顧問。
 西日本有数の渡り鳥飛来地の宍道湖(しんじこ、松江市、出雲市)を、久子さまと典子さまがたびたび訪ねられ、千家さんと尊祐さんがお供をした。竹内さんは「皇室と千家さんは神代から深いつながりがある。遷宮最中の今、さらに関係が深まることはうれしい」と語った。

 ■禰宜(ねぎ)
 神職のうち、宮司を補佐する役職。出雲大社では千家国麿さんの父、尊祐さんが務める宮司、2人の権宮司に次ぐ立場で、国麿さんを含めて6人いる。国麿さんは祭務部長も務め、本殿での祭典や日々の祈●(=示へんに寿の旧字体)(きとう)、お守りの授与などを取り仕切る。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052813350008-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】
「プロポーズの言葉ございません」出会いから7年、ゆっくり愛育む 「お待たせしてしまって」
2014.5.28 13:35
 「国麿さんには大変長い間お待たせをしてしまったので、申し訳なかったかしらと思っております」とほほ笑まれる典子さま。その隣で、両手を膝に置いて少し緊張した表情で、首を小さく横に振る千家さん。成年皇族として公務を優先されてきた典子さまのご姿勢に、理解を示した。
 お二人は27日午後、宮内庁での記者会見で、婚約までの経緯や心境を和やかに語られた。「非常にゆっくりとお話を進めさせていただきました」という背景について典子さまは、「大学卒業後も数年はやはり成年皇族としてお務めを優先させていただきたいと申し上げた」と説明された。
 ワンピースとネクタイはともにピンク色。落ち着いた口調で話される典子さまの薬指には、ご成年時に祖父母の三笠宮ご夫妻が贈られたルビーの指輪が輝く。
 「2千年を超える時を経て今日という日を迎えたということに、深いご縁を感じております」。神話の時代に始まる皇室と出雲大社の結びつきに触れつつ、愛を実らせた喜びを語る千家さんの横顔を、典子さまは優しく見つめられた。
 高円宮ご夫妻のご結婚の際には「ウィル・ユー・マリー・ミー?(僕と結婚していただけますか)」という英語のプロポーズが話題になった。千家さんのプロポーズに質問が及ぶと、典子さまは「プロポーズの言葉はございませんでした」とにこやかに話し、記者らの笑いを誘われた。


415 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 20:25:27 XvgTiURw
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140528/imp14052815220009-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】
千家さん、父は第84代「出雲国造」 大国主に仕え、出雲大社の祭祀担う家
2014.5.28 15:22
会見で笑顔を見せる高円宮典子さまと千家国麿さん=27日、宮内庁(早坂洋祐撮影)
 典子さまと千家国麿(せんげ・くにまろ)さんのご縁で皇室と結ばれる出雲大社。その祭神である大国主大神に仕え、出雲大社の祭祀(さいし)を担う出雲国造(こくそう)を代々務めているのが、千家家だ。皇室の始祖である天照大神(あまてらすおおみかみ)の子、天穂日命(あめのほひのみこと)を祖神とする千家家の系譜は、大国主大神の国譲り神話などにもつながり、日本の神話の源流といえる。
 国造とは、古い時代の統治機構の一つ。「クニノミヤツコ」と読むのが一般的だが、出雲では「コクソウ」と読む。神武天皇のときに倭国造などが置かれたのが始まりとされ、5世紀頃には全国で約130の国造が置かれ、一定の地域を支配していたとされる。
 これらの国造で、現代まで続く一つが出雲国造だ。出雲大社の現在の宮司でもある千家尊祐(たかまさ)さんは、第84代の出雲国造となる。
 「日本書紀」などの「国譲り」の神話では、大国主大神が国譲りしたことに天照大神が感謝し、「柱は高く太い木を用い、板は厚く広くして建築しましょう。そうして、私の第二子の天穂日命をして仕えさせて末永くお守りさせます」と、出雲大社を建造させるとともに、子の天穂日命に出雲国造を務めさせた。こうして、天穂日命の子孫が代々出雲国造を務め、大国主大神に仕えながら、出雲大社の祭祀を務めるようになったという。
 南北朝時代、出雲国造は、千家家と北島家に分かれ、出雲大社の祭祀を交代して行うようになったが、明治に入ると交代制をやめ、以来、千家家が一括して祭祀を担当している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140528-OYT1T50009.html
「長くお待たせしました」…典子さま婚約内定
2014年05月28日
 「大変長い間、お待たせをしてしまいました」。27日午後行われた高円宮家の次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社(島根県出雲市)神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)との婚約内定の記者会見。
 典子さまは出会いから7年間にわたった婚約への道を、千家さんへの気遣いの言葉で表し、幸せそうにほほ笑まれた。
 午後3時、典子さまはピンクのスーツ姿で、ピンクのネクタイをした千家さんと皇居・宮内庁庁舎で会見に臨まれた。
 今の率直な気持ちを問われた典子さまは、「うれしく思っております」と明るくはっきりした声で答え、「こちらの希望で国麿さんには大変長い間お待たせをしてしまったので、少し申し訳なかったかしら」と千家さんに微笑を向けられた。緊張気味の千家さんは、恐縮したように首を横に振った。
 プロポーズの言葉を聞かれると、典子さまは、「ありませんでしたね」と記者たちの笑いを誘い、笑顔で千家さんと目を合わせられた。千家さんは「はっきりプロポーズという形ではお話を実はしておりませんでしたけれども、こういう形に収まりましてうれしく思っております」と少し申し訳なさそうに話した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5W6R51G5VUTIL00H.html
未婚の女性皇族は7人に 「女性宮家」の議論は進まず
島康彦、中田絢子2014年5月28日05時30分
女性皇族(未婚)のお名前と年齢
 皇族のあり方を定めた「皇室典範」では、女性皇族は天皇や皇族以外の人と結婚した場合、皇籍を離れると決められている。高円宮家の典子さまも一般国民となり、婚約者の千家国麿さんが暮らす島根県出雲市に移り住む予定だ。
 典子さまの結婚で、未婚の女性皇族は7人となり、皇室は天皇陛下と皇族方の21人に。高齢や療養中の皇族方も多く、皇室の活動や公務を女性皇族が担っているのが現状だ。
 現在、三笠宮家の彬子(あきこ)さまは32歳、瑶子さまが30歳、高円宮家の長女承子さまが28歳。今後、女性皇族の結婚が続いて皇族の数がさらに減れば、皇室の活動に支障をきたす可能性も指摘されている。皇室典範の規定では、女性皇族は15歳になれば皇籍離脱の意思を表明できることにもなっている。
 民主党政権は2012年10月、女性皇族が結婚後も皇籍にとどまる「女性宮家」創設を柱とする皇室典範の見直しに向けた論点整理をまとめたが、安倍政権に代わって以降、一向に議論が進む気配はない。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:369文字/本文:793文字


416 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/28(水) 20:30:53 XvgTiURw
ttp://www.j-cast.com/2014/05/28206062.html
羽田空港「床の日の丸」に激怒して話題 ご婚約内定、千家国麿さんの「愛国素顔」
2014/5/28 19:19
高円宮家の典子さま(25)とのご婚約が内定した出雲大社禰宜の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)が、過去にフェイスブックに書き込んだことがネット上で話題になっている。
千家国麿さんは、出雲大社宮司を代々務める千家家の長男で、天照大神の子孫とも伝えられている。
フェイスブックへの書き込みが反響呼ぶ
天皇家も、天照大神を先祖とすると伝えられる。千家さんは、2014年5月27日のご婚約内定会見で、「2000年を超える時を経て、今こうして今日という日を迎えたということに深いご縁を感じております」と発言した。
千家さんは、国学院大神道学科を卒業して、乃木神社などで神職の経験を積み、05年から、出雲大社で宮司を補佐する禰宜などを務めている。典子さまとは、7年前から趣味のバードウォッチングを通して家族ぐるみで交流を深め、14年に入ってから結婚の話が進んだと報じられた。
千家さんの素顔は、まだ多く明かされていない。そんな中で、フェイスブックへの書き込みがネット上で注目されている。特に反響を呼んだのが、14年1月14日の書き込みだ。
日本航空が羽田空港でソチ五輪の特別ディスプレイを行ったことについて、千家さんはこうつづったのだ。
「羽田空港の床の上に・・・人々が踏みつけて歩くところに・・・国旗を貼り付けるとは・・・いったい何を考えているんだ、羽田空港は!」
千家さんがアップした画像には、床の上に「がんばれ! ニッポン!」とともに日の丸が描かれたディスプレイが写されていた。
千家さんによると、以前、神社の屋根をネコに被せたようなデザインの島根県観光キャラ「しまねっこ」が地元の店の足拭きマットに描かれていたことなどが気になったことがある。これらは、今はなくなったとしながらも、「羽田空港のは今もあるそうです。早く改善して頂きたいです」と訴えていた。
(続く)

2014/5/28 19:19
「国を愛する気持ちを大切にされている」
千家国麿さんのフェイスブック書き込みには、早速「あ、あり得ない事デスねぇ・・・(; ̄ェ ̄)」などと反応が寄せられた。これに対し、千家さんは、「少し考えればわかると思うのですが・・・」などとリプライの書き込みをした。
千家さんは、2014年1月15日には、日本航空のご意見・ご要望デスクに電話で問い合わせをしていたことも明かした。そして、日本航空がこの日、日の丸に覆いを掛け、数日中にディスプレイを撤去するとの返答があったと、ほかの人から情報が来たことを報告した。その後も連絡が来て、日本航空が19日に撤去したと聞いたとフェイスブックに書き込み、自らの訴えへの協力に感謝の意を示している。
こうした千家さんの言動について、取材に応じた神社関係者は、「国を愛する気持ちを大切にされており、ごもっともな意見を述べられていると思います」と評価した。ネット上では、「職業柄当然といえば当然か」「千家さんw嫌韓なんだな」など様々な声が出ている。
なお、日本航空の広報部では、取材に対し、千家さんから意見があったかは個人情報になるので答えられないとしながらも、「床は歩くところなのにどうなのか」といった指摘はあったとした。社内で検討した結果、それはもっともだと考えて、暫定的に日の丸の部分を覆った後、その部分がなくなるよう全体的にデザイン変更したとしている。


417 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/29(木) 06:32:55 wDV8DBio
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140528/k10014778051000.html
高円宮典子さま 結婚式向け準備本格化へ
5月28日 4時56分
高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんとの婚約が27日、内定したことを受けて、宮内庁はことしの秋に予定されている結婚式に向けて本格的な準備を始めることにしています。
典子さまは27日、母親の久子さまと天皇皇后両陛下のお住まいの御所を訪れ、両陛下に婚約の内定を報告し、午後からは宮内庁で千家さんと共に記者会見に臨まれました。
この中で、お二人は今の気持ちについて「とてもうれしい」と口をそろえられました。
続いて婚約までの経緯について、典子さまは、両家の家族ぐるみのつきあいのなかで結婚の話が出たとしたうえで「とても自然な流れで出てきたお話ですので、いつごろから意識したということも特にはございません」と述べられました。
そして「プロポーズのことばはございませんでした」と笑いながら話し、記者から「プロポーズの『ような』ことばはあったのでしょうか」と再度尋ねられても、「それもありませんでした」と千家さんと顔を見合わせてほほえみ、笑いを誘われていました。
また、皇族の典子さまを迎えることについて、千家さんは「わたくしどもの家の初代が、皇祖・天照大神の次男と伝えられています。2000年を超えるときを経て、今こうしてきょうという日を迎えたということに深いご縁を感じています」と話しました。
結婚式はことしの秋に出雲大社で行われる予定で、今後、一般の結納に当たる「納采の儀」や、結婚式の日取りを決める「告期の儀」、それに、典子さまが両陛下に別れのあいさつをされる「朝見の儀」などの儀式が続きます。
宮内庁は、お二人の意向や都合などを考慮しながら、結婚式までの儀式の日程調整など、本格的な準備を始めることにしています。


418 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/29(木) 06:33:54 wDV8DBio
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140529k0000m040065000c.html
皇室:皇太子さまがビオラのコンサート鑑賞
毎日新聞 2014年05月28日 19時49分
 皇太子さまは28日、上野学園石橋メモリアルホール(東京都台東区)であったビオラ奏者が競演するコンサート「ヴィオラスペース2014」を鑑賞した。自身もビオラを演奏する皇太子さまは、世界的奏者の今井信子さんらの演奏に大きな拍手を送っていた。宮内庁によると、皇太子さまが同コンサートを鑑賞するのは今回で11回目。

ttp://www.keibabook.co.jp/homepage/topics/topicsinfo_new.aspx?subsystem=0&kind=0&category=09&filename=KON26055
皇太子殿下が東京競馬場へ行啓
2014年 5月28日 15時 3分
6月1日午後、皇太子殿下が、JRA競馬博物館で開催されている特別展及び第81回日本ダービーを御覧になるため、東京競馬場へ行啓される。

ttp://race.sanspo.com/keiba/news/20140528/etc14052815590006-n1.html
2014.5.28 15:59
皇太子殿下がダービー当日に東京競馬場へ行啓
 皇太子さまの東京競馬場への行啓について、JRAから以下のように発表があった。
 『皇太子殿下は、来る6月1日(日)午後、JRA競馬博物館で開催されている特別展及び東京優駿(日本ダービー)競走を御覧になるため、東京競馬場へ行啓されることとなりました』
 皇太子さまが東京競馬場に行啓されるのは、ウオッカが牝馬として64年ぶりに日本ダービーを勝った平成19年(2007年)に続いて2度目のこと。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/horse/2014/05/28/0007000604.shtml
【ダービー】皇太子殿下が東京競馬場へ行啓
2014年5月28日
貴賓室バルコニーから観衆に手をお振りになる皇太子殿下=07年5月27日、東京競馬場
 「日本ダービー・G1」(6月1日・東京)を御覧になるため、皇太子殿下が東京競馬場へ行啓されることを28日、JRAが発表した。日本ダービーのレースだけでなく、競馬場内にあるJRA競馬博物館で開催されている特別展も御覧になる。皇太子殿下の競馬場への行啓は、ウオッカが牝馬として64年ぶりに制覇した07年の日本ダービー以来となる。


419 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/29(木) 22:12:59 wDV8DBio
ttp://www.nara-np.co.jp/20140529091912.html
現在位置:トップページ> 国原譜> 記事
2014年5月29日 奈良新聞
 庶民的な宮様として親しまれた故・高円宮様の次女・典子さまの婚約が内定した。夭折(ようせつ)された宮様の喜ぶ顔が見えるようだ。
 お相手は出雲大社の禰宜(ねぎ)千家国麿さんで、神話の時代から皇室とゆかりがある同大社は、縁結びの神様としても知られている。あらためて記紀の世界へ誘ってくれる。
 思えば高円宮夫妻が、結婚直後の昭和60年3月に奈良を訪れた際、平城宮跡や春日大社などを見学されたほか、ゆかりの高円山を、感慨深そうに遠望されてもいた。
 また本社が立ち上げた「阪奈現代邦楽研究会」にも出席されて邦楽を楽しみ、そのご縁で、本社にも立ち寄り、新聞の印刷工程などを熱心にご覧になった。
 そんな宮様が12年前に亡くなられたが、久子妃が遺された3人の娘を育てあげた。出雲大社の千家家とは家族ぐるみの親交を深めていたといい、初めての出会いから7年、二人は愛を育んできた。
 奈良と出雲は縁が深い。そんな奈良に、お二人でぜひとも来てほしい。古代史つながりで新しい発見があるかもしれない。どうぞお幸せに。(治)
記事の詳細は本紙をご覧下さい ⇒ 【 奈良新聞を購読する 】

ttp://www.yomiuri.co.jp/local/ehime/news/20140528-OYTNT50368.html
秋篠宮さま5日来県 砥部の愛瓢会視察へ
2014年05月29日
 秋篠宮さまが6月5日に来県し、砥部町文化会館(砥部町宮内)で開かれる「第39回全日本愛瓢あいひょう会総会・展示会」を視察される。全日本愛瓢会県支部が28日に発表した。秋篠宮さまは6日まで滞在し、愛媛大の施設などにも足を運ばれる。
 秋篠宮さまはひょうたん愛好家でつくる同会の名誉総裁を務められており、会場で全国から集められた約350点のひょうたんなどをご覧になるという。6日には、松山市樽味の愛媛大植物工場研究センターでひょうたん栽培の様子を視察される。秋篠宮さまの来県は、2012年10月に西条市で開かれた湧水保全フォーラム以来で1年8か月ぶり。


420 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/29(木) 22:22:00 wDV8DBio
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=38683408
日本・スイス国交樹立150周年
皇太子さまのスイス訪問 姉妹都市を歴訪し日本・スイスの絆を刻む
今年の2月4日、東京のスイス大使公邸のレセプションで懇談する皇太子さまとブルカルテール氏今年の2月4日、東京のスイス大使公邸のレセプションで懇談する皇太子さまとブルカルテール氏 (AFP)
里信邦子, swissinfo.ch
2014-05-29 11:23
皇太子さまのスイス公式訪問が先週決定し、その日程が宮内庁の公式サイトに発表された。それによると、6月17日の首都ベルン到着後ヌーシャテル、インターラーケンなど、日本と姉妹都市提携を結んだ自治体を22日まで歴訪し友好を深める。ほぼ1週間にわたるこの訪問に対しスイス側は、「ディディエ・ブルカルテール大統領は皇太子殿下と共に、日本・スイス国交樹立150周年というこの記念すべき年をおおいに祝いたいと願っている」との声明を発表している。
 ブルカルテール氏は日本へ公式訪問した今年の2月4日、皇太子さまを東京のスイス大使公邸のレセプションに招いている。その際「150周年の今年、殿下をスイスでもお迎えすることができれば大変にうれしい」と述べた。それに対し皇太子さまは、「両国が築き上げた友好関係を基礎に、直面する課題に取り組んでいくことが重要です」と挨拶している。
 今回のスイス訪問は、このブルカルテール氏からの招待に応えた形になる。また、そのときに皇太子さまが日本・スイス国交樹立150周年の日本側名誉総裁に、ブルカルテール氏がスイス側名誉総裁に決まった。
 スイス外務省によれば、ブルカルテール氏は19日、ヌーシャテル州の州都ヌーシャテルで皇太子さまを公式に迎え懇談する予定だという。この州都を公式の歓迎の地に選んだのにはいくつかの理由が考えられる。
 まず、ヌーシャテル州はブルカルテール氏の出身地だからだろう。実は150年前のスイスの使節団長、エメ・アンベールも同州の出身だった。このことをブルカルテール氏は「この偶然の一致に特に喜びを感じている」と2月の日本訪問の際に述べている。
 もう一つは、アンベールが日本について書いた図版付きの本「幕末日本図絵(ル・ジャポン・イリュストレ)」についての展覧会「エメ・アンベールとル・ジャポン・イリュストレ」のオープニングがヌーシャテルで19日行われ、ブルカルテール氏と一緒に皇太子さまが臨席するからだろう。
エメ・アンベールの地
 アンベールは150年前、日本との修好通商条約調印を目的に日本を訪れた。特にアンベール自身はヌーシャテルの時計産業連盟から、またザンクト・ガレンの繊維業界からの「日本市場の獲得」という任務を帯びていた。しかし日本は幕末の混乱期。交渉は難航した。
 学者でもあるアンベールは、1年近く条約締結を待たされた間に日本各地を旅行。歴史、地理、社会制度、風俗習慣などをつぶさに観察した。その後持ち帰った浮世絵や写真などをもとに画家たちがイラストを描き、それにエッセイをつけたものが「幕末日本図絵」だ。
 ヌーシャテルの民俗学博物館では、こうした図版やアンベールが持ち帰った浮世絵、写真、絵画など2500点の展示に加え、漫画やアニメなどで現代の日本も紹介する。
姉妹都市で絆を刻む
 ヌーシャテル市が公式の歓迎の地に選ばれた最後の理由は、実はここが愛知県新城市と姉妹都市提携を結んでいるからだろう。
 ヌーシャテルとは、ヌー(仏語で新しい)シャテル(城)で新城と同じ意味。新城市が1998年に国際サミット「新しい城」を企画し、この名を持つ52の自治体を世界から選んだ時、ヌーシャテル市も選ばれている。ブルカルテール氏は当時この街の市長で、日本に初めて公式訪問を行った。その後、この二つの自治体は姉妹都市になった。
 20日のブリエンツ(Brienz)訪問も、ここが静岡県島田市と姉妹都市だからだろう。ブリエンツは約10年前大洪水に遭い、土石流を防ぐための水害対策施設を建設したが、そのとき島田市が資金援助をしたという。皇太子さまはその場所を特に視察する予定だ。
 同じ20日に皇太子さまは、インターラーケンのクンストハウスで、池村玲子さんなどスイス・ドイツで活躍する日本の現代作家の展覧会「Japan Art Today 」のオープニングに臨席する。インターラーケンも滋賀県大津市と姉妹都市だ。
 また、21日の訪問先は勇壮な姿のアイガー・メンヒ・ユングフラウ三山を正面に望むシーニゲプラッテ高山植物園(Alpengarten Schynige Platte)。ここも兵庫県の六甲植物園と姉妹提携をしている。
 こうした、日本とスイスが築いてきた友好の証の場を訪ねることで、皇太子さまは150年にわたる両国の絆を再び刻み、今後も結びつきがさらに深まっていくことをメッセージとして残そうとの意図があるのかもしれない。


421 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/30(金) 19:01:02 Kknx6COY
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014053000292
高円宮妃久子さま、ラン展に=次女典子さまの婚約内定後初−東京
ラン展で笑顔を見せられる高円宮妃久子さま=30日午前、東京都豊島区
 高円宮妃久子さまは30日午前、東京・池袋のサンシャインシティで開催中の「第54回蘭友会らん展」を訪問された。
 次女典子さまの婚約内定後、初の公務。ランは典子さまのお印でもある。
 久子さまは展示会のスタッフから「おめでとうございます」とお祝いの言葉を掛けられ、「ありがとうございます」と笑顔で応じた。報道陣から心境を問われると、「母としての仕事は周りの方たちを幸せにするよう育てることですので、とりあえず第一歩。巣立ちの日を待っています」と話した。(2014/05/30-10:57)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140530/imp14053011140001-n1.htm
【典子女王殿下ご婚約へ】
久子さま初公務で「巣立ちの日を待っています」 母のご心境
2014.5.30 11:14
 蘭友会らん展を鑑賞される高円宮妃久子さま=30日午前、東京・池袋
 蘭友会らん展を鑑賞される高円宮妃久子さま=30日午前、東京・池袋
 高円宮妃久子さまは30日午前、次女の典子さまのご婚約内定後初のご公務として、東京都豊島区のサンシャインシティで「第54回蘭友会らん展」をご鑑賞。同展関係者や地元小学生らが「おめでとうございます」とお祝いすると、久子さまは笑顔で「ありがとうございます」と話された。
 「蘭」は、くしくも典子さまの「お印(しるし)」である。久子さまは約700株の出品作をじっくりご鑑賞。報道陣に心境を問われると「3人女の子がいるということは、3人ともいつの日か家を離れることになるので」と語り、「母としての仕事はその先の長い人生を、周りの方たちを幸せにしてもらえるように育てることです」と話された。その上で「巣立ちの日を待っています」とほほ笑まれた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140530k0000e040230000c.html
高円宮妃久子さま:らん展鑑賞 小学生から花束で祝福
毎日新聞 2014年05月30日 11時45分
 高円宮妃久子さまは30日、東京都豊島区で開催中の「第54回蘭友会らん展inサンシャインシティ」を鑑賞した。次女典子さまの婚約内定が発表されてから初の公務。来場した地元の小学生から花束を受け取るなど祝福され、何度も「ありがとうございます」と笑顔で応じていた。
 久子さまには典子さまを含めて3人の娘がいる。報道陣から母親としての心境について問われると「母としての仕事は(結婚後の)その先の長い人生を、周りの方たちを幸せにするように育てることですので、とりあえず第一歩。巣立ちの日を待っています」と話した。
 宮内庁は27日に典子さまと出雲大社祢宜(ねぎ)の千家国麿さんの婚約が内定したと発表した。【古関俊樹】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140530-OYT1T50074.html
久子さま「まず第一歩」…典子さま婚約内定で
2014年05月30日 15時27分
蘭友会らん展で、作品を鑑賞される高円宮妃久子さま(30日午前、東京都豊島区で)
 高円宮妃久子さまは30日、東京都豊島区のサンシャインシティで開催中の「第54回蘭友会らん展」の会場を訪れ、27日に次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社の神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)との婚約が内定したことへの感想を話された。
 この日は、婚約内定後、初めての公務。久子さまは報道陣の問いかけに「(娘は)3人ともいつの日か家を離れることになる。母の仕事は、その先の長い人生を周りの方たちを幸せにするよう育てること」とし、典子さまの婚約内定について「まず第一歩。巣立ちの日を待っています」と安堵あんどの表情を見せられた。
 会場では、らんを育てている豊島区立巣鴨小学校の約40人の児童から「婚約おめでとうございます」と声をかけられ、「ありがとうございます」と一礼。子どもたちが学校で育てた花を贈られ、笑顔を見せられた。


422 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/30(金) 19:16:00 Kknx6COY
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5Z3FLNG5ZUTIL00C.html
久子さま「巣立ちの日待っています」 典子さま婚約内定
2014年5月30日18時28分
 高円宮妃久子さまは30日、東京・池袋で開催中の「第54回蘭友会らん展」を鑑賞した。次女典子さま(25)と出雲大社の禰宜(ねぎ)、千家国麿さん(40)の婚約内定後、初の公務。報道陣に心境を問われ、「巣立ちの日を待っています。とりあえず第一歩」と笑顔を見せた。
 久子さまは「3人の女の子がいるということは、いつの日か家を離れること。母としての仕事は、その後の長い人生を周りの人たちを幸せにするように育てることです」と母としての心境を語った。久子さまには典子さまのほか、長女承子(つぐこ)さま(28)、三女絢子(あやこ)さま(23)がいる。
 皇室典範では、女性皇族は結婚によって皇籍を離れると定められている。典子さまは27日、千家さんとの婚約内定会見で「幼い頃から、結婚するという場合には皇籍を離れると教わってまいりました」と話し、「生まれ育った宮家を離れるということに対しての少しばかりの寂しさ、出雲での生活に対する多少の不安というものはあります」と心境を打ち明けていた。
 また、久子さまは、典子さまの婚約内定会見を見た感想を問われ「ちょっとドキドキしました」と話していた。展示場で、地元の小学生約40人から「おめでとうございます」と祝福され、自分たちで育てたという花を贈られた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027901.html
久子さま「巣立ちの日待っています」典子さま婚約に(05/30 14:55)
 高円宮妃・久子さまが、次女の典子さまの婚約について「巣立ちの日を待っています」と述べられました。
 高円宮妃・久子さま:「(娘が)3人ともいつの日か家を離れることになるので、母としての仕事は、その先の長い人生の周りの方たちを幸せにしてもらえるように育てることだと思いますので、巣立ちの日を待っています」
 久子さまは東京・池袋で開かれているランの愛好家による展示会をご覧になり、記者団からの問い掛けに答えました。また、27日に行われた典子さまの会見について、「ちょっとドキドキしました」と感想を述べられました。ランを育てている地元の小学生から「典子さまの婚約、おめでとうございます」と花束を贈られると、「ありがとうございます」と笑顔を見せながら受け取られていました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/30/07252121.html
典子さま婚約内定、久子さまが思い語られる
< 2014年5月30日 12:14 >
 高円宮妃久子さまが二女の典子さまの婚約内定後、初めての公務に臨み、母としての今の気持ちを述べられた。
 30日、久子さまが訪れたのは、愛好家が育てた約700鉢の蘭が展示されている展覧会「蘭友会らん展」。久子さまは、27日に典子さまと出雲大社の神職・千家国麿さんとの婚約が内定したことについて、初めてカメラの前で語られた。
 「母としての仕事は、その先の長い人生を、周りの人たちを幸せにしてもらえるように育てることだと思いますので、とりあえずの一歩を、巣立ちの日を待っています。(Q2人の会見を見て)ちょっとドキドキしました」
 会場を訪れていた小学生達から花束を渡された久子さまは「ありがとうございます」と笑顔を見せられた。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2213588.html
次女典子さま婚約内定 久子さま母の心境語られる
 次女の典子さまの婚約が内定した母・高円宮妃久子さまは、30日、母としての心境を初めて語られました。
 久子さまは、30日午前、東京・豊島区で開催されている「らん展」を視察されました。
 久子さまの次女・典子さまが出雲大社の千家国麿さんと婚約が内定したことについて、展示会に参加した子どもたちから「おめでとうございます」と祝福されると、久子さまは、「ありがとうございます」と笑顔で応えられました。
 「3人女の子がいるということは、3人ともいつの日か家を離れることになるので、母としての仕事は、その先の長い人生を、周りの方たちを幸せにしてもらえるように育てることだと思いますので、とりあえず第一歩を、巣立ちの日を待っています」
 典子さまは、納采の儀を経て、10月ごろに島根県の出雲大社で結婚式を挙げられる予定です。(30日12:39)


423 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/30(金) 19:17:59 Kknx6COY
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140530/imp14053011230002-n1.htm
皇后さま、繭収穫される
2014.5.30 11:23
 今年初めて蚕の繭を収穫する「初繭掻」の作業をされる皇后さま=30日、皇居内・紅葉山御養蚕所(宮内庁提供)
 皇后さまは30日午前、皇居内の紅葉山御養蚕所で、今年初めて蚕の繭を収穫する「初繭掻(はつまゆかき)」の作業をされた。
 皇后さまは、「蔟(まぶし)」と呼ばれるわらの網にできた日本純産種の蚕「小石丸」の繭を丁寧に取り出して、「病気がなかったのが何よりでした」と話された。
 繭からできる絹糸は、正倉院宝物の修復や海外からの賓客への贈り物などに使われる。

ttp://yamagata-np.jp/news/201405/30/kj_2014053000623.php
秋篠宮妃と眞子さまがご来県
2014年05月30日 16:20
 県と宮内庁は30日、秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さまが6月4、5日の日程で来県されると発表した。国際青年会議所アジア太平洋エリア会議山形大会に出席される。


424 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/05/31(土) 20:10:51 APFBTZ/M
ttp://yamagata-np.jp/news/201405/30/kj_2014053000623.php
6月4、5日に紀子さま、眞子さま来県 山形・国際青年会議所ASPACにご出席へ
2014年05月30日 21:00
 宮内庁と県は30日、秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さまが6月4、5日の日程で来県されると発表した。山形市で開かれる国際青年会議所アジア太平洋エリア会議(JCA ASPAC)山形大会に出席される。
 県によると、お二人は6月4日午前、山形新幹線でJR山形駅に着き、山形市内の文翔館や県立博物館を訪れた後、同市総合スポーツセンターで開催されるASPAC山形大会の開会式に出席される。
 5日は河北町の紅花資料館、山辺町のオリエンタルカーペットを視察、午後に山形新幹線で離県される。
 お二人での来県は初めて。紀子さまの公務での来県は2004年2月の山形もがみ国体以来で8回目。眞子さまは公務では初の来県となる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014053100151
両陛下、新潟県入り
 天皇、皇后両陛下は31日、第65回全国植樹祭出席などのため、新幹線で新潟県入りされた。(2014/05/31-13:09)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014053100220
両陛下、馬高縄文館に
馬高縄文館で土器について説明を受けられる天皇皇后両陛下=31日午後、新潟県長岡市
 新潟県を訪問中の天皇、皇后両陛下は31日午後、同県長岡市の馬高縄文館を視察された。
 同館では代表的な縄文土器とされる「火焔(かえん)土器」をはじめ、周辺の馬高・三十稲場遺跡から出土した約1000点の土器や石器が展示されている。天皇陛下は「火焔土器というのはこの地域だけのものなんですか」などと熱心に質問していた。(2014/05/31-15:50)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140531-OYT1T50121.html
両陛下、「火焔土器」を見学…長岡・馬高縄文館
2014年05月31日
新潟県長岡市の馬高縄文館で火焔型・王冠型土器をご覧になる天皇、皇后両陛下(31日午後2時)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は31日、第65回全国植樹祭出席のため新潟県入りし、縄文土器などを展示している長岡市の馬高うまたか縄文館を訪問された。
 同館には、縄文時代を代表する「火焔かえん土器」のほか、周辺の遺跡から出土した石器など約1000点が展示されている。天皇陛下は「火焔土器というのは、この地域だけのものなんですか」などと熱心に質問しながら館内を見て回られた。
 植樹祭の式典は1日に長岡市内で行われる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG5Y3WF9G5YUTIL019.html
両陛下、全国植樹祭出席のため新潟入り 小千谷も視察
2014年5月31日15時43分
 天皇、皇后両陛下は31日、新潟県長岡市で開かれる「第65回全国植樹祭」に出席するため、新幹線の臨時専用列車で長岡駅に到着した。2004年の中越地震をテーマにした防災学習施設「おぢや震災ミュージアム そなえ館」(小千谷市)、同年の新潟・福島豪雨で水害が起きた地域にある「刈谷田川防災公園」(見附市)なども視察。6月2日に帰京する。


425 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/01(日) 18:25:23 BjUamzSU
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140601k0000m040039000c.html
皇室:天皇、皇后両陛下、植樹祭出席で新潟・長岡訪問
毎日新聞 2014年05月31日 19時54分(最終更新 05月31日 19時57分)
 天皇、皇后両陛下は31日、第65回全国植樹祭出席などのため、上越新幹線で新潟県長岡市を訪れた。6月1日に式典に出席し、2004年の中越地震で震度7を記録した旧川口町(現長岡市)でブナなどの苗木を植える。
 31日は長岡市の馬高縄文館を訪れて約5000年前の縄文土器「火焔(かえん)土器」を視察。その後、市内のホテルで国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールなどの入賞作品を見て回った。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140531/imp14053120480003-n1.htm
両陛下、新潟にご到着
2014.5.31 20:48 [両陛下ご動静]
馬高縄文館に到着された天皇・皇后両陛下=31日午後1時半過ぎ、長岡市関原町(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は31日、第65回全国植樹祭の式典臨席などのため、上越新幹線の臨時専用列車で新潟県入りされた。
 長岡市の馬高縄文館では、市内の遺跡から出土した縄文式土器などを見て回り、陛下は「かなりしっかり残っていますね」と興味深そうに話されていた。
 式典会場の長岡市は今年10月、平成16年の中越地震から10年を迎える。両陛下は6月1日に式典に臨み、植樹などをされる。2日にご帰京の予定。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140601/imp14060112200002-n1.htm
両陛下が植樹祭式典に出席 中越地震10年 新潟・長岡
2014.6.1 12:20
 天皇、皇后両陛下は1日、新潟県長岡市の多機能型ホール「ハイブ長岡」で開かれた第65回全国植樹祭の式典に出席された。
 式典には林業関係者ら約2600人が参加。長岡市は10月で平成16年の中越地震から10年となり、泉田裕彦知事は「復興を遂げることができましたことは、全国の皆さまからの温かい励ましやご支援によるもの」とあいさつした。
 会場に置かれた木製のプランターに天皇陛下はスギなどの種を、皇后さまはケヤキなどの種をまいた。
 両陛下は午後、中越地震で震度7を記録した旧川口町(長岡市)で、ブナなどの苗木を植える。小千谷市の防災教育施設「おぢや震災ミュージアムそなえ館」を視察、日ごろからの備えの大切さを示す展示を見て回る。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060100052
両陛下、全国植樹祭に出席=中越地震から10年−新潟
全国植樹祭で植樹に臨まれる天皇、皇后両陛下=1日午後、新潟県長岡市の川口きずな館前広場
 天皇、皇后両陛下は1日午前、新潟県長岡市の多機能型ホール「ハイブ長岡」で開かれた第65回全国植樹祭の式典に出席された。
 今年は新潟県中越地震から10年目に当たり、震災からの復興アピールがテーマの一つ。両陛下は式典でスギなどの種をまいた後、最大震度7を記録した旧川口町(現長岡市)に移動し、ユキツバキなど計6種類の苗木を植えた。(2014/06/01-16:55)


426 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/01(日) 18:28:28 BjUamzSU
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140530115216.html
植樹祭開催、長岡などで交通規制
 全国植樹祭などで天皇、皇后両陛下が来県されるのに伴い、31日から6月2日までの3日間、長岡市を中心に交通規制が行われる。県警は、両陛下の歓迎や送迎で混雑も見込まれるとして「現場では警察官の指示に従ってほしい」と呼び掛けている。
 交通規制は31日午後1時から2日午後3時ごろまで、長岡、見附、小千谷3市の一般道や関越道で実施される。
 この3日間は時間帯によって、JR長岡駅とアオーレ長岡などをつなぐ高架歩道が通行止めになったり、大手通りなどで自転車の駐輪ができなくなったりする。長岡駅では構内のコインロッカーが2日午後4時ごろまで使用できない。
 交通規制の詳細は県警ホームページ、または県警本部、025(285)0110。
【社会】 2014/05/30 21:46

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027967.html
天皇皇后両陛下が新潟訪問 全国植樹祭にご出席へ(05/31 17:41)
 天皇皇后両陛下が全国植樹祭に出席するため、新潟県を訪問されました。
 両陛下は31日午後1時ごろ、東京からの新幹線で長岡駅に到着されました。その後、車に乗り換えて長岡市内にある縄文土器の博物館を訪問されました。この博物館は遺跡の隣に建設されていて、約5000年前に作られた国の重要文化財の縄文土器など1000点が展示されています。陛下は、「かなりしっかり残っているものがありますね」などと展示をご覧になっていました。来月1日は、全国植樹祭の行事に出席される予定です。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/05/31/07252199.html
両陛下が新潟到着 「全国植樹祭」に出席へ
< 2014年5月31日 18:44 >
 天皇・皇后両陛下は「全国植樹祭」に出席のため新潟県入りされた。
 天皇・皇后両陛下は31日午後、新潟県長岡市に到着された。今年は、大きな被害が出た「新潟県中越地震」から10年の節目にあたり、被災地で行われる6月1日の「全国植樹祭」では、復興のアピールも行われる。
 震災直後から被災地を見舞われてきた両陛下は、新潟県知事に「もう10年ですよね」と感慨深げに述べられたという。

ttp://news.tbs.co.jp/20140531/newseye/tbs_newseye2214739.html
両陛下、「全国植樹祭」出席のため新潟県訪問
 天皇・皇后両陛下は、31日、「全国植樹祭」に出席するため、新潟県に入られました。初日の31日は、縄文時代の土器などが展示されている資料館を視察されました。
 31日午後、両陛下が新幹線で新潟県の長岡駅に到着すると、集まった大勢の人たちが手を振って出迎えました。
 両陛下は、この後、市内の「馬高縄文館」を訪れ、およそ5000年前の縄文時代に作られた「火焔土器」をはじめとした土器や石器などの展示品を御覧になりました。陛下は、「かなりしっかりした物が残っていますね」などと感想を述べられていました。
 両陛下は、「全国植樹祭」に出席するため新潟県を訪問していて、夕方は、宿泊先のホテルで開かれた「全国植樹祭」のレセプションに出席されました。6月1日、植樹祭の式典に参加し、ブナなどの苗木を植えられる予定です。(31日19:17)


427 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/01(日) 18:28:57 BjUamzSU
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1034632561.html?t=1401612471113
両陛下 ポスターをご覧に
全国植樹祭に出席するため新潟県を訪れている天皇皇后両陛下は、31日長岡市で、子どもたちが描いた植樹祭のポスターなどをご覧になりました。
天皇皇后両陛下は、1日、長岡市を主な会場として開かれる全国植樹祭に出席されます。
両陛下は、31日、長岡市のホテルで、子どもたちが描いた植樹祭のポスターや「国土緑化運動・育樹運動」のポスターコンクールで入賞した作品をご覧になりました。
両陛下は、入賞した小学生や高校生に「きれいな絵ですね」とか、「この絵はどのように描かれたのですか」などと尋ねられていました。
今回の植樹祭のポスターを描いた新潟市の高校1年生笠原流衣さん(16)は、「友人や先生と相談しながら絵を完成させましたとお伝えしたところ、『おめでとうございます』と優しく温かいことばをかけて頂きました」と話していました。
06月01日 06時48分

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027979.html
子どもたちに声掛け 両陛下が植樹祭の行事に参加(06/01 00:41)
 天皇皇后両陛下が新潟県を訪れ、全国植樹祭の行事に出席されました。
 両陛下は31日、新潟県長岡市のホテルで緑の大切さを訴えるポスターをご覧になりました。このポスターの原画は全国の子どもたちが描いたもので、陛下は「色々な木々や葉っぱを頭に浮かべて描いたのですか」と尋ねたほか、皇后さまも「かわいい絵が描けましたね。絵本のなかの1枚のようですね」などと子どもたちに声を掛けられていました。続いて、植樹祭のレセプションに出席し、招待者と懇談されました。植樹祭は都道府県の持ち回りで毎年開催されていて、今回は68人が死亡した10年前の中越地震からの復興をアピールするために被災地を中心に開催されます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027997.html
両陛下が植樹祭で種まき 中越地震から10年の新潟(06/01 11:57)
 新潟県を訪れている天皇皇后両陛下が、全国植樹祭の行事でケヤキなどの種をまかれました。
 種まきは長岡市のホールで行われ、両陛下はこの地域で親しまれているケヤキやスギ、アカマツなどの種をまかれました。若い世代に緑の大切さを伝えている新潟県の森林組合長らに賞が授与されると、大きな拍手を送られていました。植樹祭は国土の緑化を推進するため、毎年、都道府県の持ち回りで開かれています。今回は、68人が死亡した10年前の中越地震からの復興をアピールするため、新潟県の被災地を中心に開かれています。1日午後には、震源地の近くにある長岡市内の公園で植樹をされる予定です。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/01/07252223.html
両陛下、全国植樹祭に出席 新潟・長岡市
< 2014年6月1日 12:44 >
 新潟県を訪問中の天皇・皇后両陛下は1日、全国植樹祭に出席された。
 天皇・皇后両陛下は国土緑化運動の一環として行われる「全国植樹祭」に毎年出席されている。65回目を迎える今年は2004年10月23日に発生した「新潟県中越地震」で大きな被害のあった長岡市を中心とした地域で行われ、震災から10年の節目に全国から寄せられた支援に感謝し、復興をアピールする機会ともなっている。
 両陛下は午前中、長岡市内の会場で式典をご覧になった後、アカマツやケヤキなどの種をまかれた。
 午後は中越地震の震源地に近く震度7を記録した旧川口町の会場を訪れ苗木を植える予定で、さらに小千谷市にある防災学習の拠点も視察される。


428 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/01(日) 18:55:33 BjUamzSU
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/01/07252229.html
両陛下、全国植樹祭でブナなど植樹 長岡市
< 2014年6月1日 17:52 >
 新潟県を訪問中の天皇・皇后両陛下は1日、長岡市で行われた「第65回全国植樹祭」に出席された。
 今年は2004年10月に発生した新潟県中越地震から10年の節目にあたり、支援への感謝の表明と復興のアピールも行われている。両陛下は市内中心部での式典の後、中越地震の震源地に近く、震度7を観測した旧川口町の会場「川口きずな館前広場」を訪問された。
 会場には、福島県などから今も新潟県に避難している東日本大震災の被災者も招かれ、両陛下は新潟県中越地震と東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげられた。その後、クワを手に持ち、ブナや、新潟県の木であるユキツバキなどの苗木を植えられた。今後、復興のシンボルとして大切に育てられるという。

ttp://www.daily.co.jp/society/national/2014/06/01/0007012325.shtml
両陛下が震源地近くで苗木植える
2014年6月1日
 第65回全国植樹祭で、苗木を植えられる天皇陛下=1日正午すぎ、新潟県長岡市
 天皇、皇后両陛下は1日午前、10月で2004年の中越地震から10年になる新潟県長岡市のホールで開かれた全国植樹祭の式典に出席され、泉田裕彦知事があいさつの中で、復興までの励ましや支援に謝意を示した。
 両陛下は午後、中越地震の震源地に近く、震度7を記録した同市川口(旧川口町)に移動、ブナやユキツバキなどの苗木を植えた。会場の広場には東日本大震災で新潟県に避難している被災者35人も招かれ、参加者全員で中越地震と東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげた。
 両陛下は小千谷市の「おぢや震災ミュージアムそなえ館」も訪れ、被災者の暮らしの変化を紹介する展示を視察した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6143YBG61UTIL00B.html
優勝馬も同じ誕生日 皇太子さまが日本ダービー観戦
2014年6月1日17時36分
 皇太子さまは1日、東京競馬場(東京都府中市)で開かれた競馬の「日本ダービー」を観戦した。中央競馬観戦は2007年の日本ダービー以来7年ぶり。優勝馬「ワンアンドオンリー」の横山典弘騎手が馬上から一礼すると、皇太子さまはスタンド8階の貴賓室バルコニーで立ち上がり、拍手を送った。
 優勝馬と横山騎手の誕生日がご自身と同じ2月23日と聞いた皇太子さまは「世の中にはそういうこともあるんですね」と驚き、土川健之(けんじ)・日本中央競馬会理事長を通じて横山騎手に「優勝おめでとうございます。私と同じ誕生日ですね」とお祝いのメッセージを伝えたという。

ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2014/06/01/kiji/K20140601008281130.html
皇太子さまダービー観戦 優勝馬、騎手と同じ誕生日の偶然に笑顔
皇太子さまを映し出すビジョン
<第81回日本ダービー>皇太子さまを映し出すビジョン
Photo By スポニチ
 皇太子さまは1日、東京都府中市の東京競馬場で開催された第81回日本ダービーを観戦された。日本中央競馬会(JRA)によると、皇太子さまの国内での競馬観戦は2007年以来、2回目。
 皇太子さまはスタンド8階の貴賓室バルコニーから、双眼鏡を手にレースに見入った。優勝したワンアンドオンリーと横山典弘騎手は、皇太子さまと同じ2月23日生まれ。皇太子さまは「世の中にはそういうこともあるんですね」とうれしそうに話したという。
 横山騎手はレース後、スタンド前でワンアンドオンリーを止め、ヘルメットを脱いで馬上から一礼。観客約14万人の歓声の中、皇太子さまが立ち上がって拍手を送った。表彰式の際には「おめでとうございます。同じ誕生日です」とのメッセージを届けた。
[ 2014年6月1日 18:11 ]


429 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/01(日) 19:49:09 BjUamzSU
ttp://www.daily.co.jp/society/national/2014/06/01/0007013143.shtml
皇太子さま、ダービー観戦
2014年6月1日
 皇太子さまは1日、東京都府中市の東京競馬場で開催された第81回日本ダービーを観戦された。日本中央競馬会(JRA)によると、皇太子さまの国内での競馬観戦は2007年以来、2回目。
 皇太子さまはスタンド8階の貴賓室バルコニーから、双眼鏡を手にレースに見入った。優勝したワンアンドオンリーと横山典弘騎手は、皇太子さまと同じ2月23日生まれ。皇太子さまは「世の中にはそういうこともあるんですね」とうれしそうに話したという。
 横山騎手はレース後、スタンド前でヘルメットを脱いで馬上から一礼。観客約14万人の歓声の中、皇太子さまが立ち上がって拍手を送った。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140601/k10014890991000.html
皇太子さま 日本ダービーを観戦
6月1日 17時45分
皇太子さまは、1日、東京競馬場で、日本ダービーを観戦されました。
皇太子さまは1日午後、東京・府中市の東京競馬場に到着し、敷地内にある競馬博物館で、ことし60周年を迎えるJRA=日本中央競馬会のこれまでの歩みや歴代の名馬などに関する展示をご覧になりました。そして、観客スタンドのロビーで、日本騎手クラブ会長の武豊騎手らの出迎えを受けたあと、貴賓室に入られました。
皇太子さまの国内での競馬観戦は、7年前の日本ダービー以来2回目で、14万人近い大観衆と共に、貴賓室のバルコニーからレースを見守られました。
レースは、3番人気で皇太子さまと同じ2月23日生まれのワンアンドオンリーが制し、レースのあと、横山典弘騎手が、貴賓室の方に向かってヘルメットを脱いでおじぎをすると、皇太子さまは笑顔で拍手を送られていました。
JRAによりますと、横山騎手も2月23日生まれで、皇太子さまは、表彰式に臨んだ横山騎手に理事長を通じて、「優勝おめでとうございます。私も同じ誕生日です」とメッセージを伝えられたということです。

参考
ttp://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20140601-1310836.html
スターダム内ラチに激突16着/ダービー
 ダービー5勝の武豊が騎乗したトーセンスターダム(牡、池江)は16着に大敗した。逃げたエキマエの故障で、3〜4角で先頭に立ったが、直線で内ラチに激突して大きく失速。
 武豊騎手は「びっくりしたね。そんな馬じゃないのに。若さが出たね。悔しい」と唇をかんだ。素質にほれ込み、6度目のダービー制覇を見据えていただけに、「まさかこんなことになるとは。直線まですごくいい形で、3頭でたたき合いかなと思ったのに残念」と、最後までショックは隠せなかった。
 [2014年6月1日18時13分]


430 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/01(日) 21:19:13 BjUamzSU
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014060100128
皇太子さま、日本ダービー観戦
競馬の日本ダービーを観戦し、場内の観衆に手を振られる皇太子さま=1日午後、東京都府中市の東京競馬場(代表撮影)
 皇太子さまは1日、東京都府中市の東京競馬場で、第81回日本ダービーを観戦された。競馬観戦は2007年5月の日本ダービー以来7年ぶり。
 皇太子さまは、日本騎手クラブ会長の武豊騎手らの出迎えを受け、8階貴賓室バルコニーからレースを見守った。
 レースは横山典弘騎手が乗った3番人気のワンアンドオンリーが優勝。横山騎手がウイニングランで、馬上からヘルメットを取って一礼すると、皇太子さまは約14万人の観客と一緒に拍手を送った。
 横山騎手と優勝馬の誕生日は、皇太子さまと同じ2月23日。日本中央競馬会(JRA)によると、皇太子さまは「世の中にはそういうこともあるんですね」と驚いた様子で、横山騎手に祝意を示し、「私と誕生日が同じで良かったです」と話したという。 
 観戦に先立ち、皇太子さまは競馬場内にあるJRA競馬博物館で、「JRA60周年記念展」を見学した。(2014/06/01-17:54)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140601-OYT1T50068.html
皇太子さま、ダービー観戦…四つ重なった誕生日
2014年06月01日
 皇太子さま(54)は1日、東京都府中市の東京競馬場で日本ダービーを観戦された。
 皇太子さまは貴賓室のベランダに立ち、約14万人の観客と一緒にファンファーレに手拍子された。双眼鏡でレースを見つめ、優勝したワンアンドオンリーの横山典弘騎手(46)が馬上でヘルメットを脱いで一礼すると、笑顔で拍手を送られた。
 優勝馬と横山騎手、馬主の前田幸治さん(65)は、いずれも皇太子さまと同じ2月23日生まれ。皇太子さまは日本中央競馬会(JRA)の幹部に「世の中、こういうこともあるんですね」と驚いた様子で話し、横山騎手に侍従を通じて「優勝おめでとうございます。私と誕生日が同じです」とメッセージを送られたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140602k0000m040046000c.html
皇太子さま:ダービー観戦 優勝馬と騎手とも同じ誕生日
毎日新聞 2014年06月01日 19時46分(最終更新 06月01日 19時49分)
競馬の日本ダービーを観戦し、場内の観衆へ手を振る皇太子さま=東京都府中市の東京競馬場で2014年6月1日午後、代表撮影
 皇太子さまが日本ダービーを観戦した。宮内庁によると、皇太子さまが国内で競馬を観戦するのは7年ぶり2回目。1着馬のワンアンドオンリーと、騎乗した横山典弘騎手は、いずれも皇太子さまと同じ2月23日生まれで、関係者によると皇太子さまはレース後に、「世の中には、そういうこともあるんですね」と喜んでいたという。貴賓室のバルコニーで双眼鏡をのぞき込みながら観戦していた皇太子さまはレース後、「素晴らしいレースを見せていただきました」と話したという。


431 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/01(日) 22:04:29 BjUamzSU
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140602k0000m040032000c.html
皇室:両陛下、植樹祭に出席 中越地震展示館なども視察
毎日新聞 2014年06月01日 19時08分
 天皇、皇后両陛下は1日、新潟県であった第65回全国植樹祭に出席した。両陛下は長岡市での式典の後、2004年の中越地震で震度7を記録した旧川口町(現長岡市)の会場に移動。中越地震と東日本大震災の犠牲者の冥福を祈って黙とうをし、天皇陛下はブナを、皇后さまはユキツバキの苗木などを植えた。
 両陛下は引き続き、小千谷市の「おぢや震災ミュージアムそなえ館」を視察。同館では中越地震発生から3時間後、3日後、3カ月後、3年後の避難所などの状況をパネルで展示している。説明を受けた天皇陛下は「いろんな情報があると災害があった時に、心構えができるでしょうね」と感想を述べた。また、宿泊所のホテルではトキの保護の関係者らと懇談した。【真鍋光之】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028010.html
中越地震10年 両陛下“震源地”で黙とう 植樹(06/01 17:35)
 新潟県を訪れている天皇皇后両陛下が全国植樹祭に出席し、中越地震の震源地近くでブナなどの苗を植えられました。
 新潟県長岡市の公園を訪れた両陛下は、10年前の中越地震と東日本大震災の犠牲者に黙祷(もくとう)を捧げられ、地元の子どもたちとともにブナなど、6本の苗を植えられました。その後は、小千谷市の防災学習施設を訪問されました。中越地震の3時間後や3日後、3カ月後の様子などが再現されていて、陛下は「防災に役立つでしょうね」とご覧になっていました。また、当時、崩れた土砂の中から92時間後に救出された男の子について両陛下は、「今は元気ですか」と職員に尋ねられていました。


432 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/02(月) 21:29:05 VmGLP8Cs
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140601/imp14060123330003-n1.htm
皇太子さま、日本ダービー7年ぶりご観戦 優勝馬と騎手と同じ誕生日に驚かれる
2014.6.1 23:33
競馬の日本ダービーをご観戦になり、場内の観衆へ手を振られる皇太子さま=1日午後、東京都府中市の東京競馬場(代表撮影)
 皇太子さまは1日、東京競馬場(東京都府中市)で第81回日本ダービーを観戦された。国内での競馬ご観戦は平成19年5月の日本ダービー以来、7年ぶり2度目。
 優勝したワンアンドオンリーと横山典弘騎手(46)はともに2月23日生まれで、皇太子さまのお誕生日と同じ。主催の日本中央競馬会(JRA)によると、皇太子さまは側近を通じてJRA幹部に横山騎手への伝言として、お誕生日が同じ日付であることとともに「優勝おめでとうございます」との祝意を伝えられたという。
 皇太子さまはメーンスタンド8階の貴賓室のベランダから双眼鏡も使ってご観戦。横山騎手は馬上で一礼し、皇太子さまは拍手を送られた。
 お誕生日については観戦前に話題となっており、JRAによると、皇太子さまは「すばらしいレースを見せていただきありがとうございました」と話すとともに、「そういうことも起こるんですね」と驚かれたご様子だったという。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060200275
両陛下、障害者施設を視察
障害者支援施設で、車いすでの体操などを視察される天皇、皇后両陛下=2日午前、新潟県長岡市の障害者支援施設リハビリセンター王見台
 新潟県を訪問中の天皇、皇后両陛下は2日午前、長岡市の障害者支援施設「リハビリセンター王見台」を視察された。
 同施設では主に身体障害者が家庭や社会に復帰するための訓練を行っている。両陛下は障害者が牛乳パックを使ってはがきを作ったり、車椅子で向かい合って体操したりする様子を見て回り、「どのくらいいらっしゃるんですか」「体を大事にしてくださいね」などと声を掛けた。(2014/06/02-11:40)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140602k0000e040193000c.html
皇室:両陛下がリハビリセンター訪問 長岡
毎日新聞 2014年06月02日 12時45分(最終更新 06月02日 12時49分)
 新潟県を訪問している天皇、皇后両陛下は2日、同県長岡市の障害者支援施設「リハビリセンター王見台(おうみだい)」を視察した。同所は県内唯一の重度身障者更生援護施設として1999年に開設された。
 両陛下は施設の説明を受けた後、手先の機能を回復させるために入所者が牛乳パックを溶かしてはがきを作ったり、紙細工をしたりする場面を見て回った。
 天皇陛下は紙細工で鳥を作った女性に「これはセキセイインコね」と語りかけ、足の関節を動かす訓練をして歩行ができるようになったという男性に「歩けるようになってよかったですね」などと話していた。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140602-OYT1T50057.html
両陛下、新潟・長岡市の障害者支援施設をご訪問
2014年06月02日
入所者のリハビリの様子を視察される天皇、皇后両陛下(2日午前、新潟県長岡市で)=川口敏彦撮影
 新潟県を訪問中の天皇、皇后両陛下は2日午前、同県長岡市の障害者支援施設「リハビリセンター王見台」を訪問された。
 同施設では、体に障害を持つ人たちが社会復帰を目指し、歩行訓練や紙工作などを行っている。天皇陛下は施設の職員に「皆さんのことをよろしくね」と声を掛けられ、皇后さまは腰をかがめ、車椅子の男性に「これから暑くなるからお大事にね」とほほ笑まれた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140603k0000m040052000c.html
両陛下:豪雨の現場を視察 新潟・刈谷田川
毎日新聞 2014年06月02日 20時37分(最終更新 06月02日 21時11分)
沿道に出迎えた市民に手を振って応える両陛下=新潟県見附市の「葛巻地区ふるさとセンター」で2014年6月2日午後0時8分、真野敏幸撮影
 天皇、皇后両陛下は2日、新潟県見附市を訪れ、2004年7月の新潟・福島豪雨で堤防が決壊した刈谷田(かりやた)川を視察し、河川の屈曲部を直線化した改良工事の説明を受けた。皇后さまは「川の流れを変えるのは大変なことですよね」と感想を話した。両陛下はその後、上越新幹線で帰京した。【真鍋光之】


433 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/02(月) 21:30:36 VmGLP8Cs
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140602/t10014918691000.html
戦後70年 両陛下のパラオなど訪問を検討
6月2日 19時32分
来年、戦後70年を迎えるにあたって、天皇陛下が太平洋戦争の舞台となったパラオなど太平洋諸島の国々を戦没者の慰霊のため訪れる希望を示され、宮内庁が天皇皇后両陛下の訪問について検討を進めていることが分かりました。
関係者によりますと、天皇陛下は、来年、戦後70年を迎えるにあたって、戦没者の慰霊のため、パラオなどかつて日本が統治していた太平洋諸島の国々を訪れる希望を示されたということです。
パラオは、マーシャル諸島やミクロネシア連邦とともに太平洋戦争の舞台となり、これら3つの国では、日本軍だけで合わせて4万6000人余りが犠牲になったとされています。
両陛下は、戦後60年にあたる平成17年、天皇陛下の強い希望で太平洋の激戦地サイパンを訪問されましたが、当時も検討されたパラオなどへの訪問は、相手国の受け入れ態勢が整わないなどとして見送られました。
天皇陛下は、その後も、太平洋諸島で亡くなった人たちへの思いを抱き続け、パラオなどでの戦没者の慰霊について再び強く希望されたということで、宮内庁がパラオを含む太平洋諸島の国々への両陛下の訪問について検討を進めているということです。
訪問の日程は、戦後70年の節目にあたる来年の8月15日より前の時期で検討されていて、宮内庁は、相手国の受け入れ態勢や交通や警備の面での課題について、今後さらに検討を進めるものとみられます。
パラオなど太平洋諸島とは
パラオをはじめ、マーシャル諸島やミクロネシア連邦は、東京から南に数千キロ離れた太平洋の島国です。
サイパンと同様、第一次世界大戦で占領した日本が、終戦の頃までおよそ30年にわたって統治し続けました。
多くの日本人が移り住み、この地域を管轄する「南洋庁」が置かれたパラオをはじめ、いずれも太平洋戦争で軍の拠点となりました。
しかし、終戦の前年になるとアメリカ軍の侵攻を受け、パラオではペリリュー島など南部の2つの島で激しい地上戦となり、日本軍がほぼ全滅しておよそ1万1000人が死亡しました。
パラオ、マーシャル、ミクロネシアの3か国で犠牲となった日本人は、軍人だけで合わせて4万6000人余りに上り、ペリリュー島とマーシャルのマジュロ島には、日本政府によって戦没者の慰霊碑が建てられています。
いずれの国も、アメリカの統治を経て独立しましたが、日本人の血を引く人たちが大勢暮らし、歴代大統領には日系人もいて、親日的な国として知られています。
天皇陛下 海外戦没者への思い
天皇陛下は、海外での戦没者やその遺族にも心を寄せ続けられています。
天皇陛下は、戦後50年を迎えた平成7年、「慰霊の旅」で国内各地を回り終えると、宮内庁の幹部に、太平洋諸島を訪れて戦没者の慰霊をしたいと話されるようになりました。
これを受けて実現したのが、戦後60年にあたる平成17年の天皇皇后両陛下のサイパン訪問でした。
天皇陛下は、出発前のおことばの中で、「海外の地において、改めて、先の大戦によって命を失ったすべての人々を追悼し、遺族の歩んできた苦難の道をしのび、世界の平和を祈りたいと思います」と述べられました。
皇后さまも、この年、海外で亡くなった戦没者に寄せる天皇陛下の思いについて、「南太平洋の島々で戦時下に亡くなられた人々のことを、深くお心になさっていらっしゃいました。外地のことであり、なかなか実現に至りませんでしたが、戦後60年の今年、サイパン訪問への道が開かれ、年来の希望をお果たしになりました」と文書で述べられました。
宮内庁は当時、パラオをはじめ、マーシャル諸島とミクロネシア連邦への両陛下の訪問も検討しましたが、これらの国については、相手国が受け入れ態勢を整えるのが困難だとして訪問は見送られました。
しかし、天皇陛下はその後も、太平洋諸島で亡くなった人たちへの思いを抱き続け、ことしに入る前から、パラオなどでの戦没者の慰霊について再び強く希望されていたということです。


434 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/02(月) 21:31:02 VmGLP8Cs
両陛下 戦没者慰霊の歩み
天皇陛下は、一貫して先の大戦と向き合い、皇后さまと共に各地で戦没者の慰霊などに当たられてきました。
戦後50年を迎えた平成7年には、「慰霊の旅」に出かけ、まず、被爆地の広島と長崎で、原爆による犠牲者の霊を慰められました。
続いて、住民を巻き込んで激しい地上戦が行われた沖縄を訪れ、沖縄戦最後の激戦地、糸満市で戦没者の墓苑に拝礼されました。
この前年の平成6年には、小笠原諸島の硫黄島を訪れ、飢えや渇きに苦しんだ戦死者を思い、慰霊碑に水をかけ白菊を供えられました。
戦後60年には、太平洋の激戦地サイパンを訪問されました。
多くの日本人がアメリカ軍への投降を拒んで「天皇陛下万歳」と叫びながら身を投げた、「バンザイ・クリフ」などを訪ね、遺族らが見守るなか、黙とうをささげられました。
両陛下の外国訪問は、通常、相手国からの招待を受け国際親善のため行われますが、戦没者の慰霊を目的としたこの訪問は、天皇陛下の強い希望で実現した前例のないものでした。


435 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/03(火) 22:05:42 6U2yf9q.
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140603/imp14060307410002-n1.htm
両陛下、パラオご訪問検討 戦後70年の来年、戦没者慰霊へ
2014.6.3 07:41 (1/2ページ)
 天皇、皇后両陛下が、戦後70年となる来年、戦没者慰霊のため、先の戦争で激戦地となったパラオなど太平洋の島嶼(とうしょ)国を訪問される方向で宮内庁などが検討していることが2日、分かった。
 両陛下は戦後60年の際、南方地域の戦没者慰霊を希望し、平成17年6月に米サイパン島をご訪問。戦没者の碑に供花し、民間人も含めて多くの日本人が命を絶った「バンザイクリフ」で黙●(=示へんに寿の旧字体)(もくとう)をささげられた。日本軍1万人以上が玉砕したペリリュー島があるパラオや、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島のご訪問もこのとき検討されたが、移動手段や警護などの問題から、実現していなかった。
 両陛下は長年、国内はもとより、遠く海外で命を落とした戦没者への慰霊のお気持ちを、強く持ち続けられている。通常、両陛下の海外ご訪問は、相手国からの招請を受けて国際親善などを目的に行われており、戦没者慰霊のためだけにサイパンを訪問されたのは、前例のないことだった。今回の検討も、こうした両陛下の強いお気持ちを受けたものとみられる。

2014.6.3 07:41 (2/2ページ)
 陛下は、昨年12月の80歳のお誕生日を前にした記者会見で、80年で特に印象に残っている出来事について「先の戦争のことです」と語り、「前途にさまざまな夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましい限りです」と悼まれていた。

■パラオ 正式名称はパラオ共和国。総面積は488平方キロメートルで、神奈川県の5分の1程度。大小約200超の島からなるが大半は無人島で、人口は約2万人。英語とパラオ語を公用語とする。第一次大戦後、日本が約30年間統治した。近年はダイバーの聖地としても知られる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6245D9G62UTIL010.html
両陛下、防災公園とリハビリ施設視察 新潟
2014年6月2日21時29分
刈谷田川防災公園に到着した天皇、皇后両陛下=2日、新潟県見附市、代表撮影
 新潟県を訪問中の天皇、皇后両陛下は2日、2004年の新潟・福島豪雨で被害にあった見附市の刈谷田川防災公園を視察。改良工事された状況に、皇后さまは「(川の)流れを変えるのは大変なことですね」と話していた。
 これに先立ち、両陛下は長岡市の障害者支援施設「リハビリセンター王見台」を訪問。天皇陛下は順調にリハビリが進んでいるという男性に「それはよかったですね」とねぎらい、皇后さまは「これから暑くなるから体を大切になさって」と声をかけた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140602-OYT1T50141.html
天皇、皇后両陛下が新潟県訪問を終えられ帰京
2014年06月02日
 全国植樹祭出席のため新潟県を訪問した天皇、皇后両陛下は2日、10年前の新潟・福島豪雨の被災地域に整備された刈谷田かりやた川防災公園(見附市)を訪問された。
 刈谷田川は2004年7月の豪雨で堤防が決壊。住宅地が洪水被害を受けたため、河川改修を行い、11年7月の豪雨では被害を抑えられたという。両陛下は、県の担当者から改修工事について説明を受けられた。同日夕に新幹線で帰京された。


436 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/03(火) 22:06:09 6U2yf9q.
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140603/cpd1406030500006-n1.htm
秋篠宮妃紀子さまお迎えし贈賞式 産経児童出版文化賞
2014.6.3 05:00   
秋篠宮妃紀子さまをお迎えして行われた産経児童出版文化賞の贈賞式=2日、東京都港区の明治記念館
 第61回産経児童出版文化賞(産経新聞社主催、フジテレビジョン、ニッポン放送後援、JR7社協賛)の贈賞式が2日、秋篠宮妃紀子さまをお迎えし、東京・元赤坂の明治記念館で行われた。
 大賞の「さわるめいろ」(小学館)は、点字で構成された迷路を触って楽しむ絵本。著者のエディトリアルデザイナー、村山純子さん(57)は受賞者を代表してあいさつに立ち、「このようなマイナーな分野の本に目を向けていただき、ありがとうございます。受賞を励みに、これからも子供たちが楽しめる本を作ってまいりたいと思います」と喜びを語った。
 約200人が出席した贈賞式では、産経新聞社の熊坂隆光社長が「点字付き絵本の普及という志を共にする出版各分野の方々が、タッグを組んで取り組まれた成果に心より敬意を表します」とあいさつ。続いて、紀子さまがお言葉を述べられ、受賞者に各賞が贈呈された。
 産経児童出版文化賞は、次世代を担う子供たちに優れた本を紹介する目的で、1954年に創設。今年は、昨年1年間に出版された児童向け図書など4379点の中から、大賞など8作品が選ばれた。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140603ddm012040111000c.html
皇室:久子さま、水難救済会式典に出席
 高円宮妃久子さまが2日、自身が名誉総裁を務める日本水難救済会(東京都千代田区)の今年度の表彰式典に出席した。久子さまは「海難救助は、救助員の皆さんにも大変な危険と困難を伴う活動です」とあいさつし、功績のあった個人と団体の代表ら6人に盾などを手渡した。 続きを読む


437 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/04(水) 20:56:36 /Yx6PEv.
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024905951.html
紀子さまと眞子さまが来県へ
山形市で開かれる国際青年会議所のアジア太平洋会議に出席するため秋篠宮妃の紀子さまと長女の眞子さまが4日から山形県を訪問されます。
山形県によりますと、紀子さまと眞子さまは、4日午前、東京から山形新幹線でJR山形駅に到着されます。
その後、お二人は山形市の文翔館で行われる茶話会で、各国から集まった青年会議所の関係者と懇談されたあと、県立博物館に展示されている国宝「縄文の女神」などをご覧になる予定です。
そして、夕方には山形市の総合スポーツセンターで行われる国際青年会議所のアジア太平洋会議の開会式に出席されることになっています。
紀子さまが公務で県内を訪問されるのは、平成16年の「山形もがみ国体」以来8回目で、眞子さまの訪問は、初めてです。
吉村知事は「山形県に対するご理解を一層深めていただき、思い出深いものになるよう心から歓迎申し上げたい」とコメントしています。
06月04日 09時46分

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024906041.html
紀子さまと眞子さま山形に到着
山形市で開催される国際青年会議所のアジア太平洋会議に出席するため秋篠宮妃の紀子さまと長女の眞子さまが、正午前、JR山形駅に到着されました。
紀子さまと眞子さまは正午前、東京から山形新幹線でJR山形駅に到着されました。
紀子さまが公務で県内を訪問されるのは、平成16年の「山形もがみ国体」以来8回目で眞子さまの訪問は初めてです。
お二人は、各国から集まった国際青年会議所の関係者との茶話会に出席するため現在は、山形市の中心部にある文翔館に滞在されています。
紀子さまと眞子さまは、県立博物館に展示されている国宝「縄文の女神」などを見学したあと、夕方からは山形市の総合スポーツセンターで行われる国際青年会議所のアジア太平洋会議の開会式に出席されることになっています。
06月04日 12時43分


438 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/04(水) 21:05:17 /Yx6PEv.
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140605k0000m040085000c.html
皇室:紀子さまと眞子さま、山形訪問 ASPAC出席
毎日新聞 2014年06月04日 20時43分
 アジア、オセアニアの青年会議所メンバーが一堂に会する第64回国際青年会議所(JCI)アジア太平洋会議(ASPAC)山形大会が4日、山形市で開幕し、秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さまが開会式に出席した。
 紀子さまは開会式で「多様な言語と文化を有するメンバーが多く集っています。地域の課題について意見を交換し、国際社会の繁栄に向けて協力することは意義深いこと」とあいさつした。
 ASPACは7日までの期間中、22カ国・地域の約8000人がセミナーや交流イベントに臨む。【鈴木健太】


ttp://www.asahi.com/articles/ASG637DGYG63UCLV015.html
植田いつ子さん死去 皇后さまの服をデザイン
2014年6月4日15時06分
 日本の女性美を追究し、皇后美智子さまの洋服のデザインを長年手がけたファッションデザイナーの植田いつ子(うえだ・いつこ)さんが3日、死去した。85歳だった。葬儀は近親者のみで行い、後日「お別れの会」を開く。
 欧米人とは異なる日本人の体形や美意識に目を向け、優雅なひだや上質の素材を用い、日本女性の美しさを引き出すデザインで知られた。
 熊本県出身。地元の師範学校を出て上京し、桑沢デザイン研究所などで学んだ。東京・銀座の高級ブティックで、オートクチュール(注文服)のデザインを経験後に独立。1976年から、美智子さまの洋服を30年以上デザインした。控えめながらも品格があり、動きやすく、長く着られる服作りを心がけた。また、働く女性のための服のほか、「サド侯爵夫人」などの舞台衣装も手がけた。
 2008年にアトリエ設立50周年を記念した作品展を開催。昨夏にも東京都内で作品展を開いた。80歳を超えても精力的に仕事を続けていたが、最近は体調を崩していた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/culture/20140604-OYT1T50090.html
皇后さまの専属デザイナー・植田いつ子さん死去
2014年06月04日 15時07分
 服飾デザイナーの植田いつ子(うえだ・いつこ)さんが3日、心不全で死去した。
 85歳だった。葬儀は親族で行う。後日、しのぶ会を行う。
 熊本県出身。1976年、皇太子妃時代から皇后さまの専属デザイナーを務め、オートクチュール(高級注文服)を中心に、舞台衣装なども手がけた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060400847
デザイナーの植田いつ子さん死去
 植田 いつ子さん(うえだ・いつこ=ファッションデザイナー)3日午後、心不全のため東京都内で死去、85歳。熊本県出身。葬儀は近親者で行う。喪主は未定。後日、お別れの会を開く予定。
 桑沢デザイン研究所などでデザインを学び、56年に独立。皇后さまの専属デザイナーを76年から30年以上務め、オートクチュール(高級注文服)を中心に舞台衣装なども手掛けた。(2014/06/04-19:27)


439 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/05(木) 21:40:58 1cBswl22
ttp://www.news24.jp/nnn/news8875285.html
紀子さまと眞子様ご来県 ASPACで
(山形県)
山形新幹線で来県された秋篠宮妃、紀子さまと長女の眞子さまは、大会への出席を前に山形市の県郷土館「文翔館」を視察された。県内へのご訪問は紀子さまは2004年2月に開かれた国体以来、10年ぶり8回目。眞子さまは公務としては、初めて。議場ホールでは吉村知事をはじめ、国際青年会議所アジア太平洋会議の役員たちと懇談された。JCIのシャイン・バスカラン会頭は「この山形の地でお二人を迎える事ができ、会議の成功に大きな力をいただいた」とあいさつした。そして、正庁や貴賓室、知事室など文翔館内をご覧になった。正庁では復元された漆喰やシャンデリアの説明を受け、技術の高さに関心された様子だった。次に、紀子さまと眞子さまは、県立博物館を視察され国宝に指定されてい
る「縄文の女神」を興味深そうに眺め、説明に聞き入られていた。この後お二人は、午後5時半から始まった国際青年会議所アジア太平洋会議に出席された。5日は河北町の紅花資料館や山辺町でオリエンタルカーペットを視察し、帰京される予定。
[ 6/4 21:14 山形放送]

ttp://www.yamagata-np.jp/news/201406/05/kj_2014060500111.php
開幕式に紀子さま、眞子さまご出席 ASPAC山形大会
2014年06月05日 08:50
国際青年会議所アジア太平洋エリア会議山形大会の開会式に出席された秋篠宮妃紀子さま(中央左)と長女眞子さま=山形市総合スポーツセンター
 国際青年会議所(JCI)アジア太平洋エリア会議(ASPAC)山形大会が4日、山形市で開幕した。市総合スポーツセンターでは秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さまをお迎えして開会式が行われ、22の国・地域から参加した青年会議所代表者らが各種研修会などを通し、自らのスキルアップに努め、国際交流の輪を広げることを誓った。
 式では、鈴木和也日本青年会議所会頭が東日本大震災時の各国からの支援に感謝し、「復興へと進む日本の状況をぜひ見てほしい」と述べた。紀子さまは「参加者が活発に交流し、新たな一歩を踏み出すことを願います」とあいさつされた。
 吉村美栄子知事、市川昭男山形市長の歓迎の言葉に続き、シャイン・バスカランJCI会頭が「現在の課題に対処するのが私たちの責任。全ての瞬間を楽しみ、大会の経験を最大限に生かしてほしい」と呼び掛けた。引き続き歌手の倉木麻衣さんのコンサートが開かれ、開幕に花を添えた。
 ASPACは世界を4エリアに分けた国際会議の一つ。今年で64回目となり、本県では初めて開かれる。山形大会は東日本大震災後、国内で最初に開かれるJCIの国際会議。7日までの期間中、各種研修会や交流事業に約8千人が参加する。
 一般向けのイベントとして、国際フォーラム(6日午後2時、山形テルサ)や、東北各地の特産品の試食販売を行う「東北復興元気フェスタ」(7日午前10時、JR山形駅西口広場)、絆コンサート(同午後1時、山形テルサ)などが繰り広げられる。いずれも入場無料。

ttp://www.yamagata-np.jp/news/201406/05/kj_2014060500117.php
紀子さま、眞子さま「縄文の女神」など鑑賞 
2014年06月05日 09:23
国際青年会議所アジア太平洋エリア会議の開会式で盛り上がる参加者=山形市総合スポーツセンター
 秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さまは4日、国際青年会議所(JCI)アジア太平洋エリア会議(ASPAC)山形大会出席のために来県された。大会前には山形市の文翔館や県立博物館を見学し、「縄文の女神」の愛称で親しまれる国宝「西ノ前土偶」などを熱心に鑑賞された。お二人は行く先々で日の丸の旗を振る大勢の県民に歩み寄り、笑顔で何度も手を振られた。
 お二人は同日午前、山形新幹線つばさでJR山形駅に到着。吉村美栄子知事、鈴木正法県議会議長、市川昭男山形市長らの出迎えを受けた。文翔館では30カ国のASPAC関係者約80人と懇談。一人一人と握手を交わし、英語で「日本へようこそ」「楽しい時をお過ごしください」などと声を掛けられた。
 県立博物館では、奥山康夫館長らからヤマガタダイカイギュウや本県の動植物、最上川舟運文化、西ノ前土偶の説明を受け、展示されていた有機EL照明の薄さに感心された様子だった。博物館前でお二人の帰りを待っていた山形市東原町4丁目の主婦三枝育美さん(37)は、息子の俊仁君(2)の頭をなでてもらい、「感激した。紀子さまのスマイルを忘れず育児を頑張りたい」と話した。
 昼食を共にした吉村知事は「お二人は『つや姫』を召し上がった。紀子さまから悠仁さまと一緒に田植えをされ、苗の成長や生き物の観察を楽しみにされているとお聞きした。アケビの調理法や紅花についてもお話しした」と語った。
 お二人は5日、河北町の紅花資料館と山辺町のオリエンタルカーペットを視察し、午後に離県される。


440 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/05(木) 21:44:10 1cBswl22
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140605/k10014985331000.html
高円宮典子さま 結婚式は10月5日
6月5日 4時19分
高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式は、ことしの10月5日に島根県の出雲大社で行われる見通しになりました。
典子さまと千家さんの婚約は先月27日に内定しましたが、関係者によりますと、お二人の結婚式は、ことしの10月5日「友引」の日曜日に出雲大社で行われる見通しになりました。
結婚式は、過去の女性皇族同様、神前式で行われ、高円宮妃の久子さまや、承子さま、絢子さまのごきょうだいが参列され、両家の親族なども出席するということです。また、一般の結納にあたる「納采の儀」と呼ばれる儀式は、来月行われる予定です。
結婚式までには、式の日取りを正式に決める「告期の儀」や典子さまが両陛下に別れのあいさつをされる「朝見の儀」などの儀式も行われます。
宮内庁は、お二人の意向や都合などを考慮しながら、結婚式までの儀式の日程調整など本格的な準備を進めることにしています。

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060501000997.html
典子さま結婚式10月5日で検討 千家さんと
 高円宮家の次女典子さまと出雲大社禰宜の千家国麿さん
 婚約が内定した高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)の禰宜千家国麿さん(40)の結婚式が、10月5日に執り行われる方向で検討が進んでいることが5日、関係者への取材で分かった。場所は千家家が代々、宮司を務める出雲大社。
 関係者によると、結婚式は過去の女性皇族と同じ神前式で行われ、典子さまの母、高円宮妃久子さまや姉の承子さま、妹の絢子さまをはじめとする両家の親族らが出席する見通し。
 典子さまと千家さんは先月27日に婚約が内定。今後、一般の結納に当たる「納采の儀」が行われ、続く「告期の儀」で結婚の日取りが正式に決まる。
2014/06/05 10:59 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140605/imp14060512070002-n1.htm
典子さま、結婚式10月5日で検討
2014.6.5 12:07
高円宮家の次女典子さまと出雲大社禰宜の千家国麿さん
 ご婚約が内定した高円宮妃久子さまの次女、典子さまと、出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)・祭務部長の千家(せんげ)国麿(くにまろ)さん(40)との結婚式が、10月5日に出雲大社で行われる方向で検討が進んでいることが5日、宮内庁関係者への取材で分かった。
 典子さまと千家さんのご婚約は5月27日に内定した。関係者によると、結婚式は過去の女性皇族と同じ神前式で行われ、久子さま、姉の承子さま、妹の絢子さまをはじめとする両家の親族も出席する見通しだという。
 一般の結納にあたる「納采の儀」が執り行われ、続く「告期(こっき)の儀」で式の日取りが正式決定される。


441 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/05(木) 22:05:21 1cBswl22
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024906551.html
紀子さま眞子さま紅花資料館へ
4日から県内に滞在している秋篠宮妃の紀子さまと長女の眞子さまは、5日は、河北町にある紅花資料館を視察されました。
お二人はまず、資料館の展示室を訪れ、紅もちなどの展示品をご覧になりました。
紀子さまは、平成5年にも資料館を訪問していて、担当者の紅花染めの説明を眞子さまとともに聞かれていました。
21年前も紀子さまに紅花の説明をした紅花資料館の矢作春樹さんは、「今回は、前回よりも深い質問をされていたのが印象に残りました。町の特産の紅染めをお土産にお渡しできてとてもうれしいです」と話していました。
続いて、お二人は、紅花染めの工房を見学されました。
このなかでは地元グループの女性が、絹のハンカチを紅花の色素を溶かした液体につけて紅花染めの手順を説明しました。
紅花染めを実演した「河北町べに花染研究サークル」の遠藤美代子代表は「紀子さまにはどうやって様々な色がでるのか聞かれました。
お二人のご訪問を心待ちにしていましたが、緊張しました」と話していました。
紀子さまと眞子さまは5日午後、帰京されます。
06月05日 11時22分

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140606k0000m040025000c.html
皇室:秋篠宮妃紀子さまと眞子さま 山形で紅染めなど見学
毎日新聞 2014年06月05日 18時11分(最終更新 06月05日 19時48分)
紅染めの様子を見学する紀子さまと眞子さま=山形県河北町の紅花資料館で2014年6月5日、前田洋平撮影
 4日から山形県を訪れている秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さまは5日、紅花資料館(河北町)やオリエンタルカーペット(山辺町)を訪問した。
 紅花資料館では紅染めの様子を見学。2人は興味深そうに質問を投げかけていた。
 紅染めを実演した「べに花染研究サークル」の遠藤美代子代表は「紀子さまが紅花はいろいろな色が出るのですかなど興味を持って話してくれた。やさしい方」と語った。
 2人はアジア、オセアニアの青年会議所メンバーが一堂に会する第64回国際青年会議所(JCI)アジア太平洋会議(ASPAC)山形大会に合わせて来県した。【前田洋平】

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004741271.html
秋篠宮さま愛媛で視察
秋篠宮さまは5日愛媛県砥部町を訪れ、ひょうたんの大きさや加工品の出来栄えを競う全国大会を視察されました。
この大会はひょうたんの愛好家で作る「全日本愛瓢会」が開いたもので、砥部町の文化会館には全国から集められた350点あまりの作品が展示されています。
初日のきょうは「愛瓢会」の名誉総裁を務める秋篠宮さまが会場を訪れ、▼高さ1メートルを超える巨大なひょうたんや、▼表面を格子状に加工し、中にLEDを入れて照明にもなるひょうたんなどをご覧になりました。
秋篠宮さまは担当者に、「このひょうたんは黒く染めているのですか」と聞かれたり、「最近は作品にLEDを使われることも多くなっていますね」などと感想を述べられたりしました。
秋篠宮さまに同行した柴田聡さんは、「子どもの頃からひょうたんがお好きだったようで熱心にご覧になり、『年々、作品の技術が高度になっていますね』などと述べられていました」と話していました。
このあと、秋篠宮さまは砥部焼伝統産業会館を訪れ、愛媛の伝統工芸品の砥部焼もご覧になりました。
秋篠宮さまは、6日、松山市の愛媛大学にある博物館を視察されることになっています。
06月05日 18時53分


442 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/05(木) 22:06:21 1cBswl22
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060500831
両陛下が武道大会観戦=傘寿記念、被災3県警招待−皇宮警察
天皇陛下の傘寿を祝う武道大会を観戦される天皇、皇后両陛下=5日午後、皇居・済寧館(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は5日午後、皇居内の道場「済寧館」で天皇陛下の傘寿(80歳)を祝って開かれた皇宮警察の武道大会を観戦された。
 弓道や柔剣道、逮捕術の試合が披露され、このうち柔剣道では東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島各県警の選手を招いた親善試合も行われた。両陛下は熱心に試合に見入り、最後に整列した選手たちに「よい試合を見せてくれてどうもありがとう」とねぎらいの言葉を掛けた。(2014/06/05-18:48)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140606k0000m040039000c.html
皇室:天皇、皇后両陛下 傘寿祝う皇宮警察の武道大会観戦
毎日新聞 2014年06月05日 19時10分(最終更新 06月05日 20時03分)
「天皇陛下傘寿奉祝武道大会」で逮捕術の試合を見る天皇、皇后両陛下=皇居・済寧館で2014年6月5日(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は5日、皇宮警察の武道場「済寧館(さいねいかん)」であった天皇陛下傘寿奉祝武道大会を観戦した。昨年、天皇陛下が80歳の傘寿となったことを祝うため皇宮警察本部が開いた。両陛下とは別に三笠宮家の信子さまも一部、観戦した。
 本部と坂下、吹上、赤坂、京都の4護衛署の代表が柔道、剣道、弓道、逮捕術の4種目で競った。また、特別親善試合では東日本大震災の被災地の福島、宮城、岩手の各県警から柔道と剣道の選手が出場した。天皇陛下は観戦後、選手らに「よい試合を見せてくれて、どうもありがとう」と感謝の言葉を述べた。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140605-OYT1T50107.html
天皇、皇后両陛下、傘寿祝う武道大会を観戦
2014年06月05日
 天皇、皇后両陛下は5日、皇居にある皇宮警察本部の武道場「済寧館」で、天皇陛下の傘寿(80歳)を祝う武道大会を観戦された。
 大会には、東日本大震災で被災した東北3県の各県警の選手も招かれ、皇宮警察と特別親善試合を行った。試合後、天皇陛下は整列した選手たちに「よい試合を見せてくれてどうもありがとう」と声を掛けられた。
 この日は、三笠宮家の寛仁親王妃信子さまが両陛下の観戦前に試合を観戦された。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140605/k10015002521000.html
天皇皇后両陛下 皇宮警察の武道大会を観戦
6月5日 16時59分
天皇皇后両陛下は5日、皇室の護衛などに当たる皇宮警察本部の武道大会を観戦されました。
この大会は、天皇陛下が去年80歳、傘寿の誕生日を迎えられたことを祝って開かれたもので、両陛下は5日午後、皇居の中にある皇宮警察本部の武道場に足を運ばれました。
会場では柔道や剣道の試合が行われ、両陛下や皇族方の護衛や皇居の警備に当たっている護衛官たちが、日頃鍛えた技を両陛下の前で披露しました。
5日は東日本大震災で大きな被害を受けた東北3県の警察官も招かれて、熱のこもった試合を繰り広げ、両陛下は盛んに拍手を送られていました。
すべての試合が終わると、天皇陛下は整列した選手たちに「よい試合を見せてくれてどうもありがとう」とねぎらいのことばをかけられていました。
皇宮警察本部では、護衛などに必要な集中力を高めるため弓道にも力を入れていて、両陛下は、弓道場で行われた弓道の試合も観戦し、護衛官らが次々に的を射止める様子をご覧になっていました。


443 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/05(木) 22:06:57 1cBswl22
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140606k0000m040044000c.html
皇室:天皇、皇后両陛下 沖縄の対馬丸記念館など訪問へ
毎日新聞 2014年06月05日 19時36分
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が今月26、27の両日、沖縄県の対馬丸記念館(那覇市)などを訪れ、太平洋戦争中に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の生存者、犠牲者の遺族らと面会すると発表した。両陛下が対馬丸関連の施設を訪れるのは初めて。
 沖縄から長崎に向け航行中だった対馬丸は1944年8月22日、米潜水艦の魚雷によって撃沈された。乗っていた834人の学童のうち、生存できたのは59人。当時、小学生だった両陛下は同じ世代の学童が犠牲となった対馬丸の悲劇に強く思いを寄せており、撃沈から70年の今年、慰霊のために沖縄を訪問することになった。
 26日は特別機で那覇空港に到着後、国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)で供花。27日に同記念館を訪れて生存者と遺族計15人と懇談する予定。両陛下の沖縄訪問は即位後5回目。皇太子夫妻時代を含めると10回目となる。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140605-OYT1T50109.html
両陛下、対馬丸の犠牲者慰霊で沖縄訪問へ
2014年06月05日
 宮内庁は5日、太平洋戦争中に撃沈された沖縄の学童疎開船・対馬丸の犠牲者を慰霊するため、天皇、皇后両陛下が今月26〜27日に沖縄県を訪問されると発表した。
 両陛下の沖縄訪問は今回で10回目。両陛下は、同世代の子供たちが大勢亡くなった戦時中の悲劇に、長年心を寄せ、沈没70年の節目の年に訪問を希望された。
 両陛下は26日に沖縄県入りし、糸満市の国立沖縄戦没者墓苑を訪問。27日に那覇市の対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」に供花した後、遺族や生存者ら十数人と面会される。
 対馬丸は1944年8月22日、沖縄から本土に疎開する学童ら1788人を乗せて鹿児島県・悪石島沖を航行中、米潜水艦の魚雷を受けて沈没。学童ら1482人が死亡したとされる。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140605/k10014996631000.html
天皇皇后両陛下 対馬丸犠牲者慰霊で沖縄訪問へ
6月5日 14時43分
太平洋戦争中、沖縄から九州に向かう学童疎開船の対馬丸がアメリカ軍に撃沈されてことしで70年になるのにあたって、天皇皇后両陛下が、対馬丸の犠牲者の慰霊などのため、今月26日から沖縄県を訪問されることになりました。
対馬丸は、太平洋戦争中の昭和19年8月、疎開する学童らを乗せて沖縄から九州へ向かう途中、アメリカ軍の潜水艦に撃沈され、確認されただけでも15歳以下の子どもたち977人を含む、1500人近くが犠牲になりました。
両陛下は、対馬丸の悲劇に強く心を寄せ続けていて、撃沈されて70年になることし、犠牲者の慰霊などのため、今月26日から1泊2日の日程で沖縄県を訪問されることになりました。
両陛下は、26日に糸満市の国立沖縄戦没者墓苑を訪れたあと、27日には、那覇市にある対馬丸の犠牲者の慰霊碑に花を供えて拝礼されます。続いて、10年前、対馬丸の悲劇を伝えるため慰霊碑の近くに開館した対馬丸記念館を訪れ、犠牲者の遺影や遺品を集めた展示を視察したあと、対馬丸の生存者や遺族にも会われる予定です。
両陛下の沖縄訪問は、皇太子夫妻のときから数えて10回目になりますが、対馬丸の慰霊碑や記念館を訪ねられるのは初めてです。
両陛下は、戦後50年にあたる平成7年に沖縄や広島、長崎などを回り、戦後60年には太平洋の激戦地サイパンも訪れていて、戦後70年を翌年に控えた沖縄への訪問も、戦争と向き合い平和への思いを表されるものとなりそうです。


444 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/06(金) 06:42:55 T3jg986k
ttp://www.asahi.com/articles/ASG653V5JG65UTIL00P.html
両陛下、皇宮警察の「傘寿奉祝武道大会」観戦
2014年6月5日19時13分
「天皇陛下傘寿奉祝武道大会」で逮捕術の試合を見る天皇、皇后両陛下=5日午後、皇居・済寧館、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は5日、皇居内の武道場「済寧(さいねい)館」で皇宮警察本部が開いた「天皇陛下傘寿奉祝武道大会」に出席した。
 両陛下は皇宮警察の護衛官が部署別に競った柔道、剣道のほか、弓道などを観戦。両陛下は出場選手や技の種類について説明者に質問し、勝負が決まると拍手を送った。試合後、選手が並んで礼をすると、天皇陛下は「よい試合を見せてくれてどうもありがとう」と感謝の言葉を述べた。
 また、東日本大震災被災地から、福島、宮城、岩手の3県警の選手が招かれており、柔道と剣道の親善試合も披露された。両陛下の前で剣道の試合に臨んだ岩手県警の菊地崇さん(32)は「被災地の県警も頑張っているなと感じてもらえればうれしい」と語った。また、両陛下が被災地訪問を続けていることについて「苦しい中でも、住民の本当の笑顔を見ることができ、警察官にとってもありがたい」と話した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG654FKMG65UTIL016.html
両陛下、26日から沖縄訪問 対馬丸記念館など視察
2014年6月5日19時34分
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が26〜27日に沖縄県を訪れると発表した。1944年8月に学童疎開船「対馬丸」が米軍に撃沈されてから70年にあたり、両陛下が訪問を強く希望していた。
 両陛下の同県訪問は今回が10回目。26日に糸満市の国立沖縄戦没者墓苑で供花。27日は那覇市の慰霊塔「小桜の塔」に拝礼した後、対馬丸記念館を視察。対馬丸の生存者や遺族約15人と懇談する。
 今回の訪問にあたり、同県の仲井真弘多知事は「対馬丸犠牲者をはじめ戦没者の御霊に対し、何よりの供養になり、関係者はもとより沖縄県民が熱望するところであります」というコメントを発表した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140605/imp14060523460003-n1.htm
両陛下、26、27日沖縄ご訪問 対馬丸撃沈70年で
2014.6.5 23:46 [両陛下ご動静]
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が26、27日の日程で沖縄県を訪問されると発表した。戦時中の昭和19年に学童疎開船「対馬丸」が米軍に撃沈され、約1500人が犠牲となってから今年8月で70年となることから、慰霊のため那覇市内にある犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」や「対馬丸記念館」を初めて訪れ、遺族や生存者と面会される。
 両陛下の沖縄ご訪問は、即位後は5回目で、皇太子・同妃時代を含めると10回目となる。
 両陛下は、戦後50年の「慰霊の旅」として平成7年に長崎、広島、沖縄と東京都慰霊堂を巡り、戦後60年の17年には米自治領サイパンを訪問されている。
 両陛下は疎開学童と同世代であることから、対馬丸の悲劇に強く気持ちを寄せ、24年11月の沖縄訪問の際にも宿泊先で対馬丸の遺族と面会されている。
 陛下は、海底から船体が確認されてから間もない9年12月の誕生日会見で、「私と同じ年代の多くの人々がその中に含まれており、本当に痛ましいことに感じています」と述べられている。
 沖縄から長崎に向かっていた対馬丸は昭和19年8月22日、鹿児島県のトカラ列島・悪石島沖で米潜水艦の魚雷を受けて撃沈。犠牲者約1500人の半数が疎開学童だった。
 宮内庁によると、両陛下は26日、特別機で那覇市に入り、糸満市の国立沖縄戦没者墓苑で献花、拝礼される。
 27日には那覇市の「小桜の塔」、対馬丸記念館を訪れ、帰京される。


445 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/06(金) 06:44:44 T3jg986k
ttp://www.yamagata-np.co.jp/news/201406/05/kj_2014060500125.php
紀子さまと眞子さま、紅花資料館に 2日間の日程終え離県
2014年06月05日 22:04
手刺しじゅうたんの製作を見学される秋篠宮妃紀子さま(中央左)と眞子さま(同右)=山辺町・オリエンタルカーペット
 山形市で開幕した国際青年会議所(JCI)アジア太平洋エリア会議(ASPAC)山形大会出席のため来県した秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さまは5日、河北町の紅花資料館などを視察、2日間の日程を終え、離県された。
 紅花資料館では、矢作春樹町文化財保護審議会長らから紅花の生産から出荷までの流れ、紅染めの工程などの説明を受けた。栽培状況も視察、江戸時代から続く紅花文化に触れられた。矢作会長は「江戸時代の紅花の価値などに興味を持たれ、とてもリラックスして楽しまれていたようだった」と話し、紅染めを実演した「べに花染研究サークル」の遠藤美代子代表は「染めの過程で、紅花からさまざまな色みが出ることに驚いていらっしゃった。眞子さまを優しく気遣う紀子さまの姿が印象的」と語った。
 その後は山辺町のオリエンタルカーペットを訪問、渡辺博明社長の案内で手織り作業などを見学された。作業中の従業員に声を掛け、職人技を駆使した「山形緞通(だんつう)」に手を伸ばすなど、本県が誇るものづくりの現場を堪能された。
 お二人は同日午後、吉村美栄子知事、鈴木正法県議会議長、市川昭男山形市長らが見送る中、JR山形駅で山形新幹線つばさに乗車された。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140606/ehm14060602080002-n1.htm
秋篠宮さま、熱心に視察 砥部で全日本愛瓢会総会 愛媛
2014.6.6 02:08
 ひょうたん栽培の愛好家が交流する「第39回全日本愛瓢会総会・展示会」(全日本愛瓢会主催)が5日、愛媛県砥部町の同町文化会館で開かれ、同会名誉総裁の秋篠宮さまがご出席。全国の会員らが出展した作品を視察された。
 同会県支部によると、名誉総裁を務める秋篠宮さまはひょうたんが好きで外国の種を持ち帰られるなど、研究に取り組まれているという。総会・展示会が四国で開催されるのは初めて。
 秋篠宮さまは鮮やかな絵が描かれたり、独特の技法で加工するなどした約350点の作品が並ぶ展示会場をご視察。県支部役員が作品の製作にかかる期間を説明すると、「そんなにかかるのですか」などと応じられていた。
 同行した同支部役員の柴田聡さん(53)は「作品一つ一つを興味深くごらんになっていた。地元の小学生の作品を熱心に見られていた」と話した。
 また、砥部焼の作品を集めた砥部焼伝統産業会館もご視察。案内した松村昇二館長(64)は「焼き物に造形が深く、原料のことなどを熱心に質問された」と述べた。
 秋篠宮さまは6日まで滞在し、6日は愛媛大(松山市)の研究施設などを視察される。


446 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/06(金) 20:13:54 pNcvB2N2
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/ehime/news/20140605-OYTNT50357.html
秋篠宮さま来県 愛瓢会員ら制作励みに
2014年06月06日
 ◇色彩豊か350点鑑賞、質問も
 砥部町で5日開幕した全日本愛瓢あいひょう会の大会では、秋篠宮さまが展示会場の町文化会館(砥部町宮内)で、鮮やかな彩色や金箔きんぱくを施したひょうたんの工芸作品約350点をごらんになり、愛好家らは「励みになる」と喜んだ。
 大会は毎年各地で開かれ、四国では初めて。秋篠宮さまもひょうたんを愛好され、2004年から同会の名誉総裁を務められている。秋篠宮さまの来県は、12年10月に西条市で開催された湧水保全フォーラム以来の1年8か月ぶり。
 会場には、数センチの小物から、1メートルを超す大作までが一堂に並び、くりぬいてあんどんにした作品もある。
 秋篠宮さまは「面白いですね」「どうやって色を付けているのですか」などと興味深そうに質問されていた。同行した愛瓢会県支部役員の柴田聡さん(53)は「専門知識が豊富で、技法についても詳しく聞かれていた。とても気さくに接していただいた」と喜んでいた。
 愛好家の宇和島市津島町の農業、清家菊太郎さん(73)は「目が覚めるような立派な作品ばかり」と見入っていた。
 秋篠宮さまは、砥部焼伝統産業会館(砥部町大南)で砥部焼の作品もご覧になった。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269975.html
高円宮典子さまと千家国麿さん、10月5日に結婚式の見通し
06/05 14:19
婚約が内定した高円宮家の次女・典子さま(25)と島根県の出雲大社の神職・千家国麿さん(40)の結婚式が、10月5日に出雲大社で執り行われる見通しとなった。
関係者によると、結婚式は2014年10月5日に、千家家が代々宮司を務める出雲大社で行われ、高円宮妃久子さまや、姉の承子さま、妹の絢子さまが参列されるほか、両家の親族などが出席するという。
典子さまと千家さんは、5月27日に婚約が内定し、7月には、一般の結納にあたる「納采の儀」が行われるほか、結婚式の日取りが正式に決まる「告期の儀」や、典子さまが両陛下に感謝の言葉を伝えられる「朝見の儀」など、結婚式までに、さまざまな儀式が予定されている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028291.html
「良い試合見せてくれてありがとう」皇居で武道大会(06/05 18:35)
 天皇陛下が80歳になったことを記念して、皇居で武道大会が開かれ、両陛下が観戦されました。
 この大会は、去年に陛下が80歳になったことを記念して開催されたもので、皇室を護衛し、皇居などの施設を警備する皇宮警察の職員らが剣道や柔道、弓道などを披露しました。また、東日本大震災の被災地にエールを送るため、被災3県の警察官も選手として招かれました。陛下は技が決まるたびにその技の説明を求められたほか、会場を去る際には「良い試合を見せてくれてどうもありがとう」と会場にいる人たちにお礼を述べられました。会場の「済寧館」は明治天皇の意向を受けて作られた道場で、現在のものは陛下が生まれた4日後に完成しました。


447 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/06(金) 20:41:17 pNcvB2N2
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060600720
寛仁さまの例祭=高円宮典子さまも参列
三笠宮家の寛仁(ともひと)さまの例祭「墓所祭」で、拝礼を終えられた三笠宮さま=6日午後、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 三笠宮家の寛仁(ともひと)さまが亡くなられて2年となる6日午後、東京都文京区の豊島岡墓地で例祭「墓所祭」が営まれた。
 雨の中、父の三笠宮さまが車椅子から立ち上がって玉串をささげ、続いて長女彬子(あきこ)さま、次女瑶子さまら皇族方が拝礼した。母百合子さまは欠席した。
 先月婚約が内定した高円宮典子さまも母久子さまとともに参列。これに先立つ同日午前には赤坂御用地の三笠宮東邸で「霊舎祭」が行われた。(2014/06/06-16:31)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140606/imp14060617130002-n1.htm
寛仁親王殿下例祭に皇族方ご参列
2014.6.6 17:13
寛仁親王例祭「墓所祭」に出席される故寛仁親王の長女、彬子さまと次女、瑶子さま=6日午後、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 「ヒゲの殿下」として親しまれた寛仁(ともひと)親王殿下が66歳で薨去(こうきょ)されてから2年にあたる6日、例祭の「墓所祭」が豊島岡墓地(東京都文京区)で営まれ、父の三笠宮さま、長女の彬子(あきこ)さまと次女の瑶子(ようこ)さま、秋篠宮妃紀子さまはじめ皇族方が参列された。
 高円宮妃久子さまと次女の典子さまもご参列。典子さまは、先月27日にご婚約が内定して以来初めてのお出ましとなった。療養中の寛仁親王妃信子さまはお出ましにならなかった。
 雨の中、祝詞に続いて三笠宮さまが玉串をささげてご拝礼。続いて皇族方が拝礼された。
 また、墓所祭に先立ち、6日午前には、東京・元赤坂の三笠宮東邸で「霊舎祭」が営まれた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140606k0000e040240000c.html
皇室:皇族らしからぬ寛仁さま、懐かしく…主治医が語る
毎日新聞 2014年06月06日 15時00分
 「ヒゲの殿下」の愛称で親しまれた寛仁(ともひと)親王殿下が2012年に66歳で亡くなってから6日で2年。1991年の初めての手術から最期まで治療に関わり続けた練馬光が丘病院常勤顧問の海老原敏さん(75)が毎日新聞のインタビューに応じ、「周囲に流されることなく、自分の意見をはっきりと話す方だった。一緒に酒も飲んだ。寂しい限りです」とその人柄を改めてしのんだ。【真鍋光之、古関俊樹】
 寛仁さまは亡くなった年の3月まで、がん関連の手術を計16回受けた。海老原さんは1回目の食道がんの手術以降、全ての手術と治療を担当し、途中から主治医も務めた。
 印象に残っているのは08年の手術。寛仁さまは10回目となるこの手術で声を失い、のどに機械を当てる「人工喉頭」で会話をするようになる。「『声の出せない皇族は皇族じゃない』と当初はためらっていたが、物がのどを通らず食事ができなくなる可能性があった。最終的には納得して手術を受けてくれた」
 手術の4カ月後。東京都千代田区のホテルであった表彰式で、人工喉頭を使ってあいさつする寛仁さまの姿があった。以降の公務でも、手術前と変わらぬジョークを交えた軽妙なあいさつで会場を沸かせた。
 「殿下はアルコールが好きだった。主治医としては、やめてほしかったが、それも人生観。それならば、と私も病室でお付き合いしたこともあった。いい意味で皇族らしからぬ方だった」
 寛仁さまが眠る豊島岡墓地(東京都文京区)では6日午後、墓所祭が行われ、海老原さんも参列する。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140607k0000m040018000c.html
皇室:寛仁さま墓所祭 三笠宮さまら参列
毎日新聞 2014年06月06日 18時28分(最終更新 06月06日 18時47分)
寛仁親王例祭「墓所祭」で拝礼を終えた三笠宮崇仁親王殿下=東京都文京区の豊島岡墓地で2014年6月6日午後(代表撮影)
 寛仁(ともひと)親王殿下が亡くなってから2年となる6日午前、赤坂御用地(東京都港区)の三笠宮東邸で「霊舎(れいしゃ)祭」が、午後には豊島岡墓地(文京区)で「墓所祭」が営まれた。墓所祭には三笠宮さま、長女彬子さま、次女瑶子さま、秋篠宮妃紀子さまらが参列した。同日午前には三笠宮家の信子さまも豊島岡墓地を参拝した。【真鍋光之】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028343.html
結婚して苗字欲しい…三笠宮家の瑶子さまの“本音”(06/06 16:09)
 高円宮家の典子さまの婚約に皇室が沸くなか、同じ女性皇族である三笠宮家の瑶子さまがANNの単独取材に応じ、女性皇族としての本音や悩みを打ち明けられました。独占インタビューです。


448 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/07(土) 12:58:46 tzM8Llfw
ttp://www.nikkansan.com/column/post/1000001517
後藤英彦のぶっちゃけ放題!
第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

後藤英彦のぶっちゃけ放題!
第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

 雅子妃の周辺で何が起きているか。
 市民生活から遮断された皇居内のことです。そのうえ皇室世話係、宮内庁が超秘密主義で、真実は闇の中という一面を否定できません。
 しかし週刊誌をみる限り、雅子妃への同情論が、例の自主規制を解いて〝マサコたたき″に一変しています。
 本欄ではあえて日本の報道を無視し、欧米メディアが雅子妃の言動をどう扱っているか、みてみましょう。
 英国の代表紙タイムズは「雅子妃は二○○一年愛子内親王を生んだが、女性に皇位継承権はない。男を産めとの圧力に押され、
 帯状疱疹を患い、適応障害になった」。
 「○六年に皇太子の弟(秋篠宮)に男子(悠仁親王)が誕生した。さし当たっての世継ぎ問題は解消したが、
 それでもなお彼女は公務に復帰していない」。
 「公務を軽視する一方で、しきりに外出し豪華な食事をとり、親,、姉妹と宮殿外の生活を楽しんでいる」。
 「メディアの大勢はうつ病というより、公務を逃れるための我がままではないかとみている」。
 英国のテレグラフ紙は「天皇は神と人の間に立つ存在。権威はあるが権力はない。(だから)権力好きの雅子妃はたたかれる」。
 ドイツの高級紙デイ・ヴェルトは「皇太子の権威を借りて彼女は周りの者を平伏させる。婚約発表の日に、皇太子より長く喋った配慮のなさは、
 謙虚を知らない女という疑念を周囲に抱かせた」。
 「皇太子邸に仕えるスタッフ十三人が五年以内に職場を去った。雅子妃の横柄な態度と公務を拒む職務怠慢に耐えられなかったから」。
 「雅子妃は昨年だけで三十回宮殿を抜け出て旅行をした。ある男性(六十歳)が雅子妃を見咎め、『仮病使いの税金泥棒。皇室から出て行け』とののしった、
 と彼のブログに書かれている」。
 週刊文春六月十三日号が読者千五百人に「皇后にふさわしい候補」を選ばせたところ、雅子妃に三八%、紀子妃に六二%の支持があったそうです。  
 皇室が異常事態にあるのは事実です。
 
 

※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。


449 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/07(土) 17:54:19 1w17S0nc
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140606-OYT1T50144.html
寛仁さま例祭、三笠宮さまが墓前に玉串
2014年06月06日
 2012年に亡くなられた三笠宮家の寛仁さまの例祭が命日の6日、東京・元赤坂の三笠宮東邸と文京区の豊島岡墓地で営まれた。
 同墓地での墓所祭では、寛仁さまの父で、宮家当主の98歳の三笠宮さまが墓前に玉串をささげられた。その後、長女彬子さま、次女瑶子さま、秋篠宮妃紀子さまなど皇族方が拝礼され、元皇族、親族、宮内庁幹部らが続いた。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140607/ehm14060702080001-n1.htm
秋篠宮さま愛媛大学をご視察 水生生物など興味深くご覧
2014.6.7 02:08
 愛媛県砥部町で開かれた「第39回全日本愛瓢会総会・展示会」(全日本愛瓢会主催)を視察するため来県した秋篠宮さまは6日、愛媛大(松山市)の植物工場研究センターとミュージアムを訪問された。
 ミュージアムでは、県内の河川に生息する水生生物の水槽や世界の昆虫の標本などをごらんになった。稲の害虫に寄生するセンチュウに興味を示し、「これは何に寄生するのですか」などと質問されていた。
 また、恐竜の生態を漫画などで紹介する開催中の特別展「恐竜物語から飛び出た生命 中生代の生物世界展」も熱心に視察された。
 ミュージアムの弓削俊洋館長は「展示内容全般に興味を抱かれていた。特に、水生生物と昆虫について熱心に質問されていた」と話した。


450 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/07(土) 17:58:43 1w17S0nc
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140606-OYT1T50254.html
皇太子ご一家、7月にお伊勢参り…愛子さまは初
2014年06月07日
 皇太子ご一家が7月下旬に三重県を私的に訪問し、伊勢神宮(伊勢市)を参拝されることが固まった。
 療養中の雅子さまの同行は、体調や負担を勘案して最終決定する。
 関係者によると、訪問は学習院女子中等科1年の愛子さま(12)の夏休みを利用し、7月28〜29日の1泊2日で調整している。雅子さまは、結婚直後の1993年6月と94年7月に、皇太子さまとともに同神宮の内宮ないくう、外宮げくうをそれぞれ参拝されて以来で、実現すれば20年ぶり。愛子さまは初めての参拝となる。
 伊勢神宮では昨年、式年遷宮が行われた。同神宮には今年3月に天皇、皇后両陛下が参拝されたほか、昨年3月には秋篠宮ご夫妻と次女佳子さま、長男悠仁さまが参拝されている。


451 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 10:41:37 xbfW/D2g
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/j64770710000.html
桂宮さま 容体悪化で救急搬送
6月8日 10時06分
宮内庁の関係者によりますと、天皇陛下のいとこの桂宮さまが8日朝、都内の病院に救急搬送されました。
桂宮さまは、搬送時には容体が悪化していたということで、医師の手当てを受けられています。
宮内庁の関係者によりますと、桂宮さまは8日朝、体調が悪化し、東京・文京区にある東京大学附属病院に救急車で搬送されました。搬送時には容体が悪化していたということで、病院に入院して医師の手当てを受けられています。桂宮さまは6年前に東京大学附属病院に入院し、敗血症と診断されて半年間にわたる治療を受けたあとも、感染症を示す数値の上昇や発熱を理由にたびたび入院していて、ことし1月から3月にかけても発熱のため東京大学附属病院に入院されていました。
桂宮さまは、昭和天皇の弟の三笠宮さまの次男で、66歳になられます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028424.html
天皇陛下のいとこ桂宮さま容体悪化 東大病院に搬送(06/08 10:15)
 天皇陛下のいとこ桂宮さま(66)の容体悪化。東大病院に搬送。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140608ddm013040039000c.html
京都・ものがたりの道:雨上がりの六角堂=彬子女王
 雨降りの日が嫌いでなくなったのはいつのころからだっただろう。
 子どものころから喘息(ぜんそく)持ちで、雨の日はいつも具合が悪かった。天気予報の雨マークを見ると、ちょっぴり憂鬱になったものだ。それでも、不思議と雨上がりの匂いは好きだった。しっとりと少し湿った空気の中、土のような、緑のような、なんだか少し懐かしい香りがふわりと立ち上る。雨に濡(ぬ)れた木々の緑... 続きを読む


452 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 11:18:32 xbfW/D2g
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/k10015056671000.html
速報天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご危篤(10:41)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/k10015057111000.html
天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご危篤
6月8日 10時51分
三笠宮ご夫妻の次男で天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、8日朝、都内の病院に救急搬送され、治療を受けていましたが、容体が悪化し、危篤になられました。
桂宮さまは8日朝、体調が悪化し、東京・文京区の東京大学附属病院に救急車で搬送され入院されました。
治療を受けられていましたが、宮内庁の関係者によりますと、桂宮さまは容体が悪化し、危篤になられたということです。
桂宮さまは6年前に東京大学附属病院に入院し、敗血症と診断されて、半年間にわたる治療を受けたあとも、感染症を示す数値の上昇や発熱を理由にたびたび入院していて、ことし1月から3月にかけても発熱のため東京大学附属病院に入院されていました。
桂宮さまは昭和天皇の弟、三笠宮さまの次男で天皇陛下のいとこにあたり、66歳になられます。
昭和63年に戦後三番目の宮家を創設し独立しましたが、その年の5月に自宅の寝室で倒れ、急性硬膜下血腫と診断されて、手術を受けられました。
その後は、リハビリを続けながら車いすで公務などにあたっていましたが、敗血症を患ってからは外出されることは、ほとんどありませんでした。

速報天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご逝去(11:03)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/j64771310000.html
天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご逝去
6月8日 11時04分
三笠宮ご夫妻の次男で天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、8日朝、東京大学附属病院に救急搬送され治療を受けていましたが、午前11時前容体が悪化して亡くなられました。
66歳でした。

天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご逝去
6月8日 11時10分
三笠宮ご夫妻の次男で天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、8日朝、都内の病院に救急搬送され治療を受けていましたが、容体が悪化し、亡くなられました。
66歳でした。
桂宮さまは、8日朝、体調が悪化し、東京・文京区の東京大学附属病院に救急車で搬送され入院されました。
治療を受けていましたが、宮内庁の関係者によりますと、桂宮さまは午前11時前、容体が悪化し、亡くなられたということです。
桂宮さまは昭和天皇の弟、三笠宮さまの次男で天皇陛下のいとこにあたり、66歳でした。
昭和63年に戦後3番目の宮家を創設し独立しましたが、その年の5月に自宅の寝室で倒れ、急性硬膜下血腫と診断されて、手術を受けられました。
その後は、リハビリを続けながら車いすで公務などに当たっていましたが、6年前に東京大学附属病院に入院し、敗血症と診断されて半年間にわたる治療を受けてからは、外出されることは、ほとんどありませんでした。


453 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 11:37:56 xbfW/D2g
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028425.html
天皇陛下のいとこ桂宮さま(66)逝去(06/08 11:08)
 天皇陛下のいとこ桂宮さま(66)逝去。


ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/08/07252671.html
天皇陛下のいとこの桂宮さまがご逝去
< 2014年6月8日 11:10 >
 8日午前、天皇陛下のいとこの桂宮さま(66)が亡くなられた。

天皇陛下のいとこの桂宮さまが8日午前、 ご逝去< 2014/06/08 11:12 >


ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270152.html
天皇陛下のいとこの桂宮さま、容体が悪化し緊急入院される
06/08 11:01
天皇陛下のいとこの桂宮さま(66)が、8日朝、容体が悪化し、お住まいの宮邸から、東大病院に緊急入院された。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270153.html
天皇陛下のいとこの桂宮さま(66)がご逝去
06/08 11:09

ニュース速報 天皇陛下のいとこの桂宮さま(66)がご逝去 (11:07)


ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014060800032
桂宮さまご逝去
 宮内庁によると、三笠宮ご夫妻の次男、桂宮さまが8日、逝去された。(2014/06/08-11:20)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140608-OYT1T50015.html
天皇陛下のいとこ、桂宮さまがご逝去
2014年06月08日 11時25分
 宮内庁は8日、天皇陛下のいとこの桂宮さま(66)が同日午前10時55分、東大病院(東京都文京区)で逝去されたと発表した。
 桂宮さまは2008年に敗血症の治療を受け、同病院に入退院を繰り返されていた。

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060801001318.html
桂宮さまが逝去 三笠宮さまの次男
 宮内庁によると、三笠宮さまの次男、桂宮宜仁さまが8日午前、亡くなられた。66歳だった。
 桂宮さまは近年、敗血症などで入退院を繰り返し、宮邸で療養中。今年1〜3月にも感染症を示す数値の上昇や発熱などで同病院に入院した。
2014/06/08 11:25 【共同通信】


454 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 17:36:24 e5YGbXE2
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2220314.html
桂宮さま ご逝去 天皇陛下のいとこ
 天皇陛下のいとこで、三笠宮ご夫妻の次男、桂宮さまが、8日午前、東京都内の病院で亡くなられました。66才でした。
 8日午前9時過ぎ、桂宮さま(66)は、宮邸で体調を崩し、東京・文京区の東大病院に救急搬送されました。宮内庁によりますと、桂宮さまは、治療を受けられていましたが、午前10時55分に亡くなられたということです。
 桂宮さまは、1988年に宮邸で倒れ、急性硬膜下血腫のため、一時、重篤な容体に陥られました。その後、リハビリを重ね、一時は、車椅子に乗って公務に出席するまで回復されましたが、2008年に「敗血症」と診断されてからは入退院を繰り返してきました。(08日11:24)

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_68149
天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご逝去  6月8日

ttp://www.asahi.com/articles/SDI201406087896.html
天皇陛下のいとこ、桂宮さま逝去
2014年6月8日11時14分
 宮内庁の関係者によると、天皇陛下のいとこの桂宮さま(66)が東京都文京区にある東京大学付属病院で逝去された。集中治療室で手当てを受けていた。桂宮さまはこれまでも発熱などで入退院を繰り返していた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140608k0000e040103000c.html
桂宮さま逝去:三笠宮さまの次男
毎日新聞 2014年06月08日 11時35分(最終更新 06月08日 15時32分)
桂宮さま=2008年2月、塩入正夫撮影
現在の皇室の構成(2014年5月現在)
 三笠宮崇仁(みかさのみや・たかひと)さまの次男、桂宮宜仁(かつらのみや・よしひと)さまが8日午前10時55分、東京大病院(東京都文京区)で亡くなられた。66歳だった。桂宮さまは天皇陛下のいとこ。本葬にあたる斂葬(れんそう)の儀は約1週間をめどに東京都文京区の豊島岡墓地で行われる見込み。
 桂宮さまは敗血症のために2008年9月に東大病院に入院。その後は宮邸で療養を続けていた。今年1月に発熱などのために同病院に入院し、3月に退院した。8日午前に体調を崩し、9時過ぎに同病院に救急車で緊急入院した。
 桂宮さまは1988年5月に急性硬膜下血腫で倒れた後、再起してリハビリを続け、公務にも復帰していた。月に数回、リハビリのため都内の病院に行くのが日課だった。96年5月には車いすで皇居・東御苑を散策する姿をマスコミに公開。また95年8月に亡くなった秩父宮妃勢津子さまの公務の一部を引き受け、総裁職などを務めている団体の行事に出席するなど、徐々に活動を再開していた。
 桂宮さまは48年2月生まれ。学習院初等科、中等科、高等科を経て学習院大法学部へ進んだ。71年に卒業後、オーストラリア国立大大学院に3年間留学し、帰国後は74年10月から85年5月までNHKに嘱託として勤務した。
 独身を通し、88年1月に三笠宮家を出て桂宮家を創立したが、同年5月、宮邸で倒れているところを宮内庁事務官によって発見された。桂宮さまは心臓に持病があり、不整脈で一時的に血液が脳に流れず気を失って倒れたとみられている。
 88年11月に入院先の東京都立広尾病院(渋谷区)を退院し、91年には公務を再開。94年7月にはリハビリをかねてオーストラリアを訪問し、視覚障害児の教育を支援する慈善事業に出席した。【真鍋光之】


455 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 17:37:08 e5YGbXE2
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140608-OYT1T50015.html
天皇陛下のいとこ、桂宮さまがご逝去
2014年06月08日
東大病院を出られる三笠宮さま(8日午前11時32分、東京都文京区で)=小林武仁撮影
 桂宮宜仁(かつらのみや・よしひと)親王殿下は8日午前10時55分、急性心不全のため、東京都文京区の東大病院で逝去された。
 66歳だった。桂宮さまは天皇陛下のいとこで、昭和天皇の末弟の三笠宮崇仁たかひとさま(98)の次男。「車いすの宮さま」として知られた。皇位継承順位は第6位だった。
 桂宮さまは8日朝、宮邸で容体が急変、東大病院に救急搬送されたが心肺停止状態で、救命措置も及ばなかった。兄宮の三笠宮家の寛仁ともひとさま、弟宮の高円宮憲仁さまともに逝去しており、三笠宮ご夫妻の男子は3人とも亡くなられた。
 桂宮さまは1948年2月11日、三笠宮さまと同妃百合子さま(91)の次男としてご誕生。71年に学習院大法学部を卒業後、オーストラリア国立大学大学院に留学された。88年1月1日、40歳を迎えるのを機に三笠宮家から独身のまま独立、桂宮家を創立された。
 同年5月、宮邸で倒れ、急性硬膜下血腫の緊急手術を受けられた。右の手足などに障害が残ったが、91年11月から車いすで公務に復帰。「日・豪・ニュージーランド協会」や、「大日本農会」などの総裁として公務に取り組まれた。2008年以降は敗血症のため宮邸で療養されていた。
 桂宮さまの逝去で、皇室の構成は天皇陛下と皇族方計21人となる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060812040001-n1.htm
桂宮殿下 薨去 66歳
2014.6.8 12:04 (1/2ページ)[皇室]
 三笠宮崇仁(たかひと)親王殿下の第2男子で、天皇陛下のいとこにあたる桂宮(かつらのみや)宜仁(よしひと)親王殿下が8日午前10時55分、急性心不全のため東京都文京区の東京大学医学部付属病院で薨去(こうきょ)された。66歳のご生涯で、皇位継承順位は第6位だった。桂宮さまは昭和63年5月、お住まいの宮邸の寝室で倒れて以来、右半身が不自由となり、リハビリテーションを受けられていた。ご本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は約1週間後に東京都文京区の豊島岡(としまがおか)墓地で執り行われるとみられる。桂宮さまは独身のため、桂宮家は断絶する。桂宮さまの薨去により、皇室の方々は21方となった。
 日・豪・ニュージーランド協会総裁のほか、伯父にあたる高松宮が昭和62年2月に薨去された後は、大日本農会、大日本山林会、日本工芸会、日本漆工協会の各総裁を受け継がれた。
 心筋症の持病があったほか、宮家創立から約半年後の63年5月26日には、宮邸の寝室で倒れられているところを発見された。当時のご年齢は40歳だった。
 都立広尾病院に入院し、診断の結果、頭蓋骨(ずがいこつ)の内側にある硬膜と、くも膜の間から出血する「急性硬膜下血腫」と分かり、緊急手術を受けられた。右半身まひなどのご障害が残ったものの、リハビリに取り組み、平成3年には公務にご復帰。総裁を務める各団体の表彰式などに、20年まで出席されていた。
 20年9月には、高熱が続いたため東京大学医学部付属病院にご入院。診察の結果、血液に細菌が入る「敗血症」と診断された。

2014.6.8 12:04 (2/2ページ)[皇室]
 一時は重篤なご症状に陥ったことから、ICU(集中治療室)で治療を受けたが、21年3月に退院し、療養されていた。
 また23年12月には、唾液などが気管に入って起こる誤嚥(ごえん)性肺炎を防ぐため、気管(喉頭)を閉じる手術を受けたほか、26年1月〜3月にも発熱が続いたため東大病院に入院するなど、入退院を繰り返し、長い闘病生活を送られた。
 お住まいの桂宮邸は東京都千代田区三番町。兄の寛仁(ともひと)親王殿下は24年6月、弟の高円宮憲仁(のりひと)親王殿下は14年11月、薨去されており、三笠宮さまのご子息はお3方全員が亡くなられた。


456 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 17:42:40 e5YGbXE2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/t10015057301000.html
天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご逝去
6月8日 13時37分
三笠宮ご夫妻の次男で天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、8日朝、都内の病院に救急搬送され治療を受けていましたが、午前11時前、亡くなられました。
66歳でした。
宮内庁は正午すぎから記者会見を開き、桂宮さまが亡くなられたと発表しました。
宮内庁によりますと、桂宮さまは、8日朝、ご自宅で呼吸が弱くなるなど体調が急変し、午前9時すぎに東京・文京区の東京大学附属病院に救急車で搬送され入院されました。
搬送時には心肺停止の状態だったということで、心臓マッサージなどの治療を受けていましたが、午前10時55分、急性心不全で亡くなられたということです。
病院には、両親の三笠宮ご夫妻が駆けつけ、最期をみとられたということです。
桂宮さまは昭和天皇の弟、三笠宮さまの次男で天皇陛下のいとこにあたり、66歳でした。
闘病生活続けながら公務
桂宮さまは、長年、闘病生活を続けながら公務を務められました。
桂宮さまは、昭和46年に学習院大学を卒業したあと、オーストラリアの大学院に留学し、日本とオーストラリアの歴史について学ばれました。
昭和49年から10年余りNHKに嘱託として勤務し、事業部でスポーツや文化イベントの運営も担当されました。
皇族としての活動が増えるのに伴って、昭和63年、戦後3番目の宮家を創設し、独立されました。
しかし、宮家の創設から5か月後に自宅の寝室で倒れ、急性硬膜下血腫と診断されて手術を受けられました。
運動の機能に障害が残りましたが、リハビリを続けながら車いすで公務を務め、たびたび展覧会に出かけるなど、伝統工芸や美術への関心の高さを示されました。
地方での公務に臨むこともありましたが、6年前に敗血症を患ってから外出されることは、ほとんどありませんでした。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/k10015058391000.html
桂宮さまご逝去 安倍首相が謹話
6月8日 13時50分
安倍総理大臣は「桂宮宜仁親王殿下の御訃報に接し、悲しみの念を禁じ得ません。殿下には、三笠宮殿下の御次男としてお生まれになり、皇族として皇室の諸行事に御参列になるほか、農業及び林業の振興、伝統工芸の支援等、様々な分野にわたり、幅広い貢献をしてこられました。また、殿下は、オーストラリアに留学され、その後も、日・豪・ニュージーランド協会総裁をお務めになるなど、皇室の国際親善に大切な役割を果たしてこられました。殿下が、御自身リハビリにお努めになる中、皇族としての役割を果たされるお姿に国民は敬愛の念を抱き、御快復を願っておりましたところ、思いもむなしく薨去(こうきょ)されましたことは、誠に哀惜に堪えません。皇室を始め、御近親の方々の深いお悲しみを
拝察申し上げ、ここに、国民と共に謹んで心から哀悼の意を表します」とする謹話を発表しました。


457 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 18:01:15 e5YGbXE2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060815590003-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
宮内庁会見一問一答
2014.6.8 15:59 (1/4ページ)
 桂(かつらの)宮(みや)宜(よし)仁(ひと)親王殿下が8日午前に薨(こう)去(きょ)されたことを受け、宮内庁の西ケ広渉宮務主管と名川弘一皇室医務主管が記者会見した。一問一答は以下の通り。
 (西ヶ広宮務主管から冒頭説明)
 発表いたします。宜仁親王殿下には、本日10時55分、東京大学医学部付属病院において、薨去されました。謹んで哀悼の意を表する次第であります。以上です。
 (質疑応答)
 −−桂宮さまがお亡くなりになった病状、死因、お亡くなりになったときのご様子について
 名川皇室医務主管「桂宮さま、日頃からあまり良い状況といえるご状況ではございませんでしたけれども、今回、ある意味、急性の変化が起きまして、それで9時過ぎに東大病院の方へ救急車で搬入されました。東大病院に救急車で搬入された時点で、心肺停止状態という状況だと聞いております。すぐに東大病院の救急、循環器医師が蘇生を開始いたしました。蘇生をずっと続けておりましたけれども、一回も心臓の拍動が戻ることなく、10時55分に薨去された次第でございます。その急性の変化の原因についてでございますけれども、正確なところはちょっと分かりかねますが、担当医、あるいは担当医を指導する上級医の方から確認したところ、急性心不全ではないだろうかと。これがもっとも考えられるということでございました」

2014.6.8 15:59 (2/4ページ)
 −−最近は入退院を繰り返していらっしゃったが、最近の治療、どういうことが行われてきたのか。最近のご体調はいかがだったのか
 名川皇室医務主管「一番大きな、入院をなさる原因は細菌の感染。呼吸器感染、あるいは尿路系の感染等々。感染によってお熱が出る。お熱が出ると、心臓に負荷がかかる。心臓に負荷がかかると、心不全の方向になるといった連鎖が起きますので、その連鎖をストップしつつ、感染も抑えつつ、抗生物質を使い、宮邸へお帰りになるということを何回か繰り返されている状況」
 −−運ばれた場所はICU(集中治療室)でよろしいのか。ちなみに駆けつけられた皇族方のご様子をお伝えいただきたい
 名川皇室医務主管「救急車が到着した部署として私が承知しているのは、東大医学部付属病院の救急外来。薨去されるまでの間にいらっしゃった皇族の方、私が存じ上げている限りでは、三笠宮崇仁親王殿下と百合子妃殿下でございます」
 −−三笠宮ご夫妻、そのときのご様子は?
 西ケ広宮務主管「申し訳ございません。その時間に私自身、まだ病院に駆けつけておらなくてですね、その後、崇仁親王殿下とお話する時間を持っておりませんので、まだご質問にお答えするようなことはできません」

2014.6.8 15:59 (3/4ページ)
 −−昨日までの桂宮さまのご様子は?
 名川皇室医務主管「血圧、脈拍、酸素飽和度、お熱、こういったバイタルサインと申しますけれども、こういったものについては昨日の段階では、異常はございませんでした」
 −−今朝方のご様子というのは?
 名川皇室医務主管「宮邸の職員が、宜仁親王殿下のご状況について少し様子がおかしいというようなことで、東大病院に連絡し、その後救急車で東大病院へ搬入ですので、宮邸の方が宜仁親王殿下をそのような状況だと認識するまでは、いわゆる通常の状況という風に思っております」
 −−様子がおかしいというのはどのような?
 名川皇室医務主管「呼吸が微弱だという風に聞いております」
 −−それは何時ごろ?
 名川皇室医務主管「細かい時間は承知しておりませんが、8時台だと思います」
 −−蘇生とはどういったことをされた?
 名川皇室医務主管「救急部で行う蘇生は心臓マッサージ、それから人工呼吸器に装着して気道、それから呼吸を確保するということでございます」
 −−蘇生を止められるときというのは、病室に三笠宮さまご夫妻はいらっしゃったのか
 名川皇室医務主管「崇仁親王殿下それから百合子妃殿下は、もちろん蘇生の状況、蘇生の段階では病院にお着きになっていらっしゃいまして、蘇生をいつごろやめるかといったようなご相談も前もってさせていただいた上で、その蘇生を中止したという風に病院側から聞いております」


458 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 18:02:16 e5YGbXE2
2014.6.8 15:59 (4/4ページ)
 −−両殿下とご相談のうえで?
 名川皇室医務主管 そのように聞いております。
 −−三笠宮さまと百合子さまがそばで看取られたという状況?
 名川皇室医務主管「物理的な距離の問題ですか? それは承知しておりません」
 −−お看取りになった最後の瞬間を立ち会われたのか
 名川皇室医務主管「もちろん最期、10時55分に薨去されるということは医師の死亡確認がなされたということでございまして、このときは、これも私現場におりませんので、正確かどうかは分かりませんけど、当然立ち会わられていらっしゃると思います」
 −−亡くなられた時間というのは、三笠宮ご夫妻が蘇生を止めるというご判断をして、それで死亡確認が行われたということか
 名川皇室医務主管「死亡確認をしたのは医師です」
 −−そこに至る前に、蘇生を止めましょうをいう判断をご夫妻と?
 名川皇室医務主管「それは三笠宮崇仁親王、百合子妃殿下のご意向を受けて、その蘇生を止めたということではなくて、もちろん医師の判断とか、心臓がもう一回蘇生して心拍を開始するかどうかという見通しとかを全部総合してのものです」
 −−今後の予定は
 西ケ広宮務主管「今後の予定については、これから打ち合わせる状態であります」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060815400002-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
皇后さま、コンサート鑑賞お取りやめ
2014.6.8 15:40
 皇后さまは8日、桂宮さまが薨去されたことから、同日午後に東京・赤坂のサントリーホールで予定していたバイオリニスト、前橋汀子さんの「アフタヌーン・コンサート」の鑑賞を、取りやめられた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060816010004-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「悲しみの念禁じ得ず」 安倍首相が謹話発表
2014.6.8 16:01
 安倍晋三首相は8日、桂宮さまが薨去されたことを受け、「悲しみの念を禁じ得ない。誠に哀惜に堪えない。国民と共に謹んで心から哀悼の意を表する」との謹話を発表した。
 首相謹話は、桂宮さまが農業や林業の振興、伝統工芸の支援などで幅広い貢献をしてこられたと指摘。日・豪・ニュージーランド協会の総裁を務められた経緯にも触れ、「皇室の国際親善に大切な役割を果たしてこられた」と強調した。


459 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 18:14:44 e5YGbXE2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060817100005-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「日本工芸の発展にご尽力」 人間国宝の漆芸家、増村紀一郎さん
2014.6.8 17:10
 桂宮さまが総裁を務められた日本工芸会参与で人間国宝の漆芸家、増村紀一郎・東京芸術大学名誉教授(72)の話「10年近く前になりますが、日本工芸会の仙台での展覧会にご出席いただいた際に、式典の後でホテルの部屋に私や地元の工芸作家ら数人を招いてくださった。『せっかく仙台に来たんだから』と牛タン弁当とウイスキーを楽しまれていた姿が思い出深い。明るくて気さくな方で、『若いころはスポーツカーで飛ばしていた』と楽しそうにお話になった。日本の工芸全般に深い関心を寄せていただき、発展に尽くしてくださった。木工作家に鉋(かんな)のかけ方をお尋ねになるなど、工芸の技術面にも興味をお持ちだった。ご病気をお抱えになりながらも、国民のために全力を出していただいたのだと思う。本当にありがとうございました」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060817110006-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「気さくでお話好きな方だった」 日本工芸会・久保庭伊佐男事務局長
2014.6.8 17:11
 桂宮さまが総裁を務められた日本工芸会の久保庭伊佐男事務局長(73)の話「ご病気のことは知っていたが、突然のことで今はただ、驚いている。4月ごろ、側近の方から体調にはお変わりないと聞いたばかりだった。平成20年9月にご病気に倒れる数日前に、日本工芸会の式典でお会いしたのが最後になったが、その時はお元気なご様子だった。とても気さくでお話好きな方という印象で、工芸作家らと親しくお話されていたお姿が心に残っている。ご病気の療養中も、日本伝統工芸展の日本工芸会総裁賞は毎年、桂宮さまにお選びいただき、熱心に活動を続けてくださった」

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060800099
「謹んで哀悼の意」=桂宮さま逝去で宮内庁が会見
桂宮さまが逝去されたことを受け記者会見する西ケ広渉宮務主管(右)と名川弘一皇室医務主管=8日午後、宮内庁
 桂宮さまが逝去されたことを受け、宮内庁では8日正午すぎ、西ケ広渉宮務主管と名川弘一皇室医務主管が記者会見した。黒いスーツにネクタイ姿の西ケ広宮務主管は「謹んで哀悼の意を表します」と硬い表情で発表文を読み上げた。
 名川医務主管によると、桂宮さまは7日の段階で血圧や脈拍に異常はなかった。8日午前8時台に急に呼吸が弱くなり、救急車で東大病院に搬送された。既に心肺停止状態で、医師が心臓マッサージなどを施したが、心拍が戻ることなく亡くなった。病院には両親の三笠宮ご夫妻が駆け付け、最期をみとったという。(2014/06/08-15:59)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060800061
幅広い分野に貢献=安倍首相謹話−桂宮さま逝去
 安倍晋三首相は8日、桂宮さまが逝去されたことを受けて「ご訃報に接し、悲しみの念を禁じ得ません。皇族として農業および林業の振興、伝統工芸の支援などさまざまな分野にわたり幅広い貢献をしてこられました。国民とともに謹んで心から哀悼の意を表します」とする謹話を発表した。
 山崎正昭参院議長も「誠に哀悼の至りに堪えません。殿下のみ霊の安らけく静まりますことを、心より祈念するものでございます」との謹話を発表した。(2014/06/08-17:31)

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060801001318.html
桂宮宜仁さま逝去 66歳、三笠宮さま次男
 三笠宮さま(98)の次男、桂宮さまが8日午前10時55分、急性心不全のため東京都文京区の東大病院で亡くなられた。66歳。名前は宜仁。天皇陛下のいとこで、皇位継承順位は第6位だった。1988年に急性硬膜下血腫で倒れた後、リハビリに励み公務に復帰。車いすで積極的に国内外を訪問した。近年は敗血症で体調を崩すなどして入退院を繰り返し、関係者によると、ほぼ寝たきりの状態だった。
 皇族が亡くなったのは、2012年6月、三笠宮さまの長男寛仁親王以来。天皇、皇族で構成される皇室は21人に、皇位継承資格者は5人になった。桂宮さまは結婚しなかったため、桂宮家は途絶える。
2014/06/08 12:52 【共同通信】


460 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 18:22:46 e5YGbXE2
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270166.html
桂宮宜仁さまご逝去 三笠宮ご夫妻、病院内で最期を見守られる
06/08 17:47
天皇陛下のいとこで、皇位継承順位6位にあたる桂宮宜仁さまが、8日午前、逝去された。66歳だった。
宮内庁は、会見で「(桂宮)宜仁親王殿下には、本日(午前)10時55分、東京大学医学部付属病院において、薨去(こうきょ)されました」と述べた。
宮内庁によると、桂宮さまは8日朝、呼吸が微弱になるなど、容体が急変したため、午前9時すぎ、救急車で東大病院に緊急搬送されたが、すでに心肺停止状態で、午前10時55分、逝去されたという。
死因は急性心不全で、両親の三笠宮ご夫妻が、院内で最期を見守られたほか、義理の妹にあたる高円宮妃久子さまも、病院に駆けつけられた。
ご遺体は昼すぎ、東京・千代田区にある、お住まいの桂宮邸に戻られた。
桂宮さまは、2008年に敗血症のため入院して以降は、感染症の疑いや発熱により、12回にわたり、入退院を繰り返されていた。
宮内庁によると、桂宮さまの逝去を受け、天皇皇后両陛下は、長い間、入退院を繰り返してこられた桂宮さまのつらさなどに、あらためて思いを寄せ、また、高齢の三笠宮ご夫妻を案じていらっしゃるご様子だということで、両陛下は午後、弔問のため、桂宮邸を訪問された。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270167.html
桂宮宜仁さまご逝去 桂宮さまのご生涯を振り返りました。
06/08 17:52
天皇陛下のいとこで、皇位継承順位6位にあたる桂宮宜仁さまが、8日午前、逝去されました。桂宮さまのご生涯を振り返りました。
天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、1948年2月11日、三笠宮さまの次男として誕生された。
兄は寛仁さま、弟は高円宮憲仁さま。
1968年、20歳となり、成年皇族になられた。
学習院大学法学部を卒業後、オーストラリアに留学、その後も友好親善に努められた。
1988年には、独身皇族としては初めて、宮家を創設し、「桂宮」の称号で活動を始められた。
しかし、この年の5月、宮邸で倒れているところを発見され、急性硬膜下血腫の緊急手術を受けられた。
手術は無事終了したが、右半身にまひが残り、右目を失明、記憶障害が出るようになった。
退院後は、車いすで公務に復帰されたが、2008年、敗血症のため東大病院に入院された。
その後も体調は安定せず、入退院を繰り返しながら、宮邸で療養されていた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028427.html
桂宮さま逝去 宮内庁会見「昨日は異常なかった」(06/08 15:25)
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが急性心不全のためお亡くなりになりました。66歳でした。
 桂宮さまは8日朝、東京・千代田区のお住まいで呼吸が弱くなっているのが確認されました。救急車で東大病院に搬送され、治療を受けていましたが、午前10時55分に急性心不全のため亡くなられました。66歳でした。
 宮内庁:「日頃からあまり良いといえる状況ではありませんでした。(血圧など)バイタルサインは、昨日の段階では異常はありませんでした」
 桂宮さまは昭和天皇の弟・三笠宮さまの次男で、2008年に敗血症のため入院されてから自宅で療養を続けられていました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028440.html
桂宮さま逝去で宮内庁が会見 死因は急性心不全(06/08 17:30)
 8日午前11時前、桂宮さまがお亡くなりになりました。66歳でした。桂宮さまは昭和天皇の弟・三笠宮ご夫妻の次男で、天皇陛下のいとこにあたります。死因は急性心不全でした。
 桂宮さまは8日朝、東京・千代田区のお住まいで呼吸が弱くなり、東大病院に搬送されましたが、午前10時55分に急性心不全のため亡くなられました。66歳でした。
 宮内庁の会見:「日頃からあまり良いと言える状況ではありませんでした。(血圧など)バイタルサインは、昨日の段階では異常はありませんでした」
 病院では、三笠宮ご夫妻も立ち会われたということです。桂宮さまは1974年から10年間、NHKの嘱託職員として勤務したほか、独身のまま、お一人で公務をされていました。その後、体調を崩し、入退院を繰り返していて、自宅で療養を続けられていました。天皇皇后両陛下は、8日午後、弔問のため、お住まいを訪問されました。桂宮さまの逝去により、桂宮家は途絶えることになり、皇位継承資格を持つ皇族は5人となります。


461 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 18:30:15 e5YGbXE2
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2220314.html
桂宮さま ご逝去 天皇陛下のいとこ
 天皇陛下のいとこで、三笠宮ご夫妻の次男・桂宮さまが、8日午前、急性心不全により亡くなられました。66歳でした。
 午前9時過ぎ、桂宮さま(66)は、宮邸で容体が悪化し、東京・文京区の東大病院に心肺停止の状態で運ばれました。宮内庁によりますと、桂宮さまは、医師により蘇生の処置を受けましたが、午前10時55分に急性心不全により亡くなられました。
 「1回も心臓の拍動が戻ることなく、午前10時55分に薨去(こうきょ)されました」(宮内庁の会見)
 桂宮さまのご遺体は、午後1時前に、東大病院から千代田区三番町の宮邸に戻られ、その後、両親の三笠宮ご夫妻や秋篠宮ご一家ら皇族方が相次いで弔問に訪れ、両陛下も弔問に訪れました。
 桂宮さまは昭和天皇の弟の三笠宮さまの次男で、兄は「ヒゲの殿下」の愛称で親しまれた寛仁さま、弟は高円宮さまで、天皇陛下のいとこにあたります。
 1971年に学習院大学を卒業後、留学を経て、NHKで嘱託職員として10年あまり勤務されました。その後、1988年に宮邸で倒れ、急性硬膜下血腫のため一時重篤となり、2008年に「敗血症」と診断されてからは入退院を繰り返されていました。
 宮内庁によりますと、桂宮さまが亡くなられたことを受け、両陛下は入退院を繰り返してきた桂宮さまの辛さに思いを致していて、喪に服す考えを示されたということです。(08日17:16)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/08/07252689.html
天皇陛下のいとこの桂宮さまがご逝去66歳
< 2014年6月8日 15:27 >
 天皇陛下のいとこの桂宮さまが8日午前、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 宮内庁の会見「(桂宮)宜仁親王殿下には本日午前10時55分、東京大学医学部付属病院において薨去(こうきょ)されました。謹んで哀悼の意を表する次第であります」
 宮内庁によると、桂宮さまは8日朝、急に容体が悪化して午前9時過ぎに東京・文京区の東大病院に心肺停止の状態で運ばれた。医師の処置を受けたが、午前10時55分に急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 東大病院にはご両親の三笠宮さまご夫妻が駆けつけて最期をみとられ、また弟の妃(きさき)にあたる高円宮妃久子さまも駆けつけた。
 桂宮さまは、昭和天皇の弟である三笠宮さまの二男で、天皇陛下のいとこにあたる。学習院大学を卒業後、オーストラリアに留学し、一時期、NHKに嘱託で勤務された後、「日・豪・ニュージーランド協会」の総裁を務めるなど、国際親善に積極的に取り組んでこられた。1988年に外傷性右硬膜下血腫で手術後、車いすの生活となり、2008年の敗血症による入院以降、12回にわたり入院を繰り返されていた。ご遺体は午後、お住まいの宮邸に移され、その後、皇族方が弔問に訪れられている。


462 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 18:30:42 e5YGbXE2
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140608-OYT1T50035.html
天皇、皇后両陛下が桂宮邸を弔問
2014年06月08日 17時45分
 天皇、皇后両陛下は8日夕、桂宮さまのご遺体が安置された東京都千代田区の桂宮邸を弔問された。
 両陛下は午後5時過ぎ、車で宮邸に到着。天皇陛下は黒いスーツに黒いネクタイ、皇后さまも黒の洋服姿で、沈痛な面持ちで宮邸に入り、数分間の弔問の後、皇居に戻られた。
 宮内庁によると、両陛下は同日朝、桂宮さまの容体急変の報告を受け、深く心配されていた。逝去の報を聞き、桂宮さまが長い間、入退院を繰り返されてきたつらさに改めて思いを寄せられている様子だったという。また、桂宮さまの両親、三笠宮さま(98)と同妃百合子さま(91)のことも心配されているという。
 この日宮邸には、三笠宮ご夫妻をはじめ、秋篠宮ご一家や常陸宮ご夫妻が相次いで弔問された。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270168.html
桂宮さまご逝去 天皇皇后両陛下、桂宮邸でご遺体と対面される
06/08 17:55
天皇皇后両陛下は、8日午後、東京・千代田区の桂宮邸に到着し、桂宮さまのご遺体と対面された。
両陛下は午後5時すぎ、桂宮邸を弔問された。
両陛下は、桂宮さまの死を悼み、黒いスーツ姿で、陛下は、腕に喪章を着用されていた。
これに先立ち、桂宮さまのご遺体は、午後1時前、白バイに先導され、住み慣れた宮邸へと戻られた。
ご遺体が到着すると、98歳の三笠宮さま、91歳の百合子さまも宮邸に入られ、それに続き、秋篠宮ご一家、常陸宮ご夫妻、5月に婚約が内定した高円宮家の次女・典子さまなど、皇族方が相次いで弔問されている。
皇太子ご夫妻も弔問される予定で、今後は、皇室の慣例にのっとった葬儀の儀式が続き、本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は、およそ1週間後をめどに、東京・文京区の豊島岡墓地で行われる見通し。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/08/07252691.html
桂宮さまご逝去 両陛下も弔問に
< 2014年6月8日 18:13 >
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが、8日午前、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。桂宮さまのご遺体が安置されている宮邸前から笛吹雅子記者が中継する。
 午後5時頃、天皇・皇后両陛下が弔問に訪れられた。訃報に接し、陛下は喪章をつけて過ごされ、両陛下はこれから喪に服されるという。皇族方も続々と訪れている。
 桂宮さまは、昭和天皇の弟である三笠宮さまの二男で、天皇陛下のいとこにあたる。国際親善などに積極的に取り組んでこられたが、2008年に敗血症で入院して以降、入退院を繰り返し、最近はベッドの上での生活をされていた。
 宮内庁によると、桂宮さまは8日朝、容体が急に悪化して東大病院に運ばれ、午前10時55分、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。桂宮さまのご遺体は、午後1時頃、お住まいだった宮邸に帰った。宮邸には午後5時頃、天皇・皇后両陛下が弔問に訪れた他、ご両親の三笠宮ご夫妻をはじめ、皇族方が続々と入られている。
 両陛下は、98歳と91歳とご高齢の三笠宮ご夫妻が、どれほど力を落としていることかと、案じていらっしゃるという。


463 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 19:52:12 e5YGbXE2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060817560007-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「農業を大切に思われた方」 大日本農会・染英昭会長
2014.6.8 17:56
 桂宮さまが総裁を務められた大日本農会の染(そめ)英昭会長(67)の話「昭和61年11月に高松宮さまから総裁を受け継がれた。平成19年までは『農事功績者表彰』の表彰式に車いすでお出ましになり、受賞者の農家の方々と記念撮影をされていた。桂宮さまは農家の方々とお会いするのを楽しみにしていらっしゃって、大変優しい温かい顔をしていらした。農家の方々も集合写真でなく個別に記念写真に収まり、励みになったのではないかと思う。農業を大変大切に思っていらっしゃった方で、われわれを含め、農業関係者にとって大変残念です」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060818370008-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「『お酒がとても好き』水割りお出しした」 日本漆工協会・丸山高志専務理事
2014.6.8 18:37
 桂宮さまが総裁を務められた日本漆工協会の丸山高志専務理事(74)の話「非情に気さくで、おおらかな雰囲気がふわっと出てくる方でした。優秀な漆工技術者の表彰式で、受賞者が桂宮さまの前で一人一人自己紹介するとき、緊張して名前を言い忘れた若い職人に『あなた、お名前はなんていうの』と話しかけられ、にこっと笑った笑顔が印象に残っている。「お酒がとても好きだ」と笑って話し、懇親会ではお茶でなくウイスキーの薄めの水割りをお出ししたことも。皇族の方に見守っていただき、ここまでやってこられた。非常にありがたく感じております」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060818380009-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「さまざまな分野で多大なご貢献」 寺田逸郎最高裁長官の話
2014.6.8 18:38
 寺田逸郎最高裁長官の話「桂宮(かつらのみや)宜(よし)仁(ひと)親王殿下のご薨(こう)去(きょ)の報に接し、深い悲しみの念を禁じ得ません。殿下は、農業、林業、伝統工芸、国際親善などさまざなな分野にわたり、皇族として、多大な貢献をしてこられました。国民から深い敬愛の念を抱かれていた殿下が、病を克服されることを期待申し上げていただけに、誠に痛惜の思いに堪えません。皇室を始めご近親の方々の深いお悲しみをお察し申し上げ、ここに、謹んで哀悼の意を表するものであります」


464 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 19:54:12 e5YGbXE2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060819180010-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
車いすで懸命に励まれた公務 元サラリーマンの横顔も
2014.6.8 19:18 (1/2ページ)
 天皇陛下のいとこにあたる桂(かつらの)宮(みや)宜(よし)仁(ひと)親王殿下が8日、66歳で薨去された。7日までは血圧、脈拍などに異常はなかったが、8日朝に容体が急変された。お若いころはバンド活動に励むなど“行動派”の一面をお持ちだった桂宮さま。昭和63年には急性硬膜下血腫で倒れたが、リハビリをへて約3年半後に復帰、車いすで公務に臨まれた。ここ数年は体調を崩して表舞台に出られる機会は多くなかったが、元側近らは「明るくざっくばらんな方」とそのお人柄をしのんだ。
 桂宮さまは学習院中・高等科時代にはビートルズに熱中、バンドを結成し、自らリードボーカルを担当されたこともある。オーストラリア留学から帰国した翌年の49年10月から60年5月まで、NHKに嘱託として勤務し、サラリーマン生活を経験された。
 NHKでは、セレモニーやイベントでの切符もぎり、大道具、小道具の運び役など裏方もご体験。「サラリーマン社会は人間関係も複雑。サラリーマンの苦労もよく分かりました」と、昭和63年1月に三笠宮家から独立して桂宮家を創設した際に振り返られた。
 宮家ご創設から約半年後、急性硬膜下血腫で倒れ、車いすでのご生活に。しかし、手術やリハビリに耐え、約3年半後に公務に復帰された。

2014.6.8 19:18 (2/2ページ)
 皇族が車いすで外出すれば、施設のバリアフリー化などが注目され「ほかの障害者の役に立てる」と周囲に語られた。身体や言葉に障害が残ったが、ご自身が総裁を務める団体の行事には折に触れて出席された。
 6年から20年に敗血症で入院するまで、毎年、秋田県で開かれる「桂宮杯全日本学生水上スキー選手権大会」を名誉総裁として欠かさずに観戦されていた。
 社団法人「日本工芸会」の総裁を務めていた桂宮さまは、敗血症で長期入院するわずか5日前の20年9月23日にも、都内で開かれた「第55回日本伝統工芸展授賞式」に出席されていた。
 側近を務めた元職員は「あまりにざっくばらんなので、宮邸で話をしていると敬語を使うのを忘れてしまうこともあった」と語る。別の元側近は「お客さまを迎える際にじゅうたんの掃除がきちんとしていないと『失礼だ』と怒られた。厳しい面もあった」と明かす。
 生涯独身を通された桂宮さま。ご自身の障害と闘いながら、できる限りの公務に励まれたご生涯だった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140608-OYT1T50035.html
天皇、皇后両陛下が桂宮邸を弔問
2014年06月08日
弔問を終え、桂宮邸を出られる天皇、皇后両陛下(8日、東京都千代田区で)=鷹見安浩撮影
 天皇、皇后両陛下は8日夕、桂宮さまのご遺体が安置された東京都千代田区の桂宮邸を弔問された。
 両陛下は午後5時過ぎ、車で宮邸に到着。天皇陛下は黒いスーツに黒いネクタイ、皇后さまも黒の洋服姿で、沈痛な面持ちで宮邸に入り、数分間の弔問の後、皇居に戻られた。
 宮内庁によると、両陛下は同日朝、桂宮さまの容体急変の報告を受け、深く心配されていた。逝去の報を聞き、桂宮さまが長い間、入退院を繰り返されてきたつらさに改めて思いを寄せられている様子だったという。また、桂宮さまの両親、三笠宮さま(98)と同妃百合子さま(91)のことも心配されているという。
 この日宮邸には、三笠宮ご一家と高円宮ご一家をはじめ、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご一家、常陸宮ご夫妻が相次いで弔問された。安倍首相も弔問した。


465 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 21:33:57 e5YGbXE2
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/08/07252692.html
桂宮さまご逝去 両陛下も弔問に
< 2014年6月8日 18:16 >
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが、8日午前、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。桂宮さまのご遺体が安置されている宮邸前から笛吹雅子記者が中継する。
 午後5時すぎ、天皇・皇后両陛下が弔問に訪れられた。訃報に接し、陛下は喪章をつけて過ごされ、両陛下はこれから喪に服されるという。皇族方も続々と訪れている。
 桂宮さまは、昭和天皇の弟である三笠宮さまの二男で、天皇陛下のいとこにあたる。国際親善などに積極的に取り組んでこられたが、2008年に敗血症で入院して以降、入退院を繰り返し、最近はベッドの上での生活をされていた。
 宮内庁によると、桂宮さまは8日朝、容体が急に悪化して東大病院に運ばれ、午前10時55分、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。桂宮さまのご遺体は、午後1時頃、お住まいだった宮邸に帰った。宮邸には午後5時すぎ、天皇・皇后両陛下が弔問に訪れた他、ご両親の三笠宮ご夫妻をはじめ、皇族方が続々と入られている。
 両陛下は、98歳と91歳とご高齢の三笠宮ご夫妻が、どれほど力を落としていることかと、案じていらっしゃるという。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/08/07252698.html
皇太子ご夫妻や秋篠宮ご一家ら、次々弔問に
< 2014年6月8日 19:51 >
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが8日午前、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 桂宮さまは、昭和天皇の弟である三笠宮さまの二男で、天皇陛下のいとこにあたる。国際親善などに積極的に取り組んでこられたが、2008年に敗血症で入院して以降、入退院を繰り返し、最近はベッドの上での生活をされていた。
 宮内庁によると、桂宮さまは8日朝に容体が急に悪化して東大病院に運ばれ、午前10時55分、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 桂宮さまのご遺体は、午後1時頃、お住まいだった宮邸に戻った。宮邸には夕方、天皇・皇后両陛下が弔問に訪れられた。両陛下は、高齢の三笠宮ご夫妻がどれほど力を落としていることかと案じられているという。
 また、三笠宮ご夫妻をはじめ、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご一家ら皇族方も次々に弔問に訪れられた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/trd14060819210010-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
悲しみに包まれる桂宮邸 両陛下もご弔問に
2014.6.8 19:21
桂宮邸から出られる天皇、皇后両陛下=8日午後、東京都千代田区(鴨川一也撮影)
 桂宮さまのご遺体は8日午後0時57分、東京都千代田区三番町にある桂宮邸に戻られた。ご両親である三笠宮ご夫妻をはじめ皇族方が次々と駆けつけられ、夕方には天皇、皇后両陛下も弔問に訪れられた。
 三笠宮ご夫妻は午後2時17分、桂宮邸に到着された。門を通る際には、ご夫妻ともうつむくことなく、前をしっかり向かれていた。午後3時には高円宮妃久子さまがご到着。桂宮さまのめいにあたる三笠宮家の彬子さまと瑶子さま、高円宮家の承子さま、典子さまも宮邸を訪れられ、桂宮さまの姉である近衞●(=ウかんむりの下に心、その下に用)子(やすこ)さんらご親族も駆けつけた。
 宮内庁関係者は宮邸内の様子について「三笠宮ご夫妻は普段通りのご様子だった」と話し、「ご家族で静かに過ごされている」と話した。
 午後5時過ぎには両陛下がご弔問に。皇太子ご夫妻、秋篠宮ご一家、常陸宮ご夫妻も訪問された。
 宮邸前の歩道は報道関係者で埋め尽くされたが、オフィスビルや大学が立ち並ぶ近隣は休日とあって、人通りもまばら。宮邸の通用門では生花や供物が届くたびに、職員が忙しそうに対応していた。
 宮邸近くの学校に通っていたという新宿区の主婦は「ニュースを聞いて久しぶりに近くまで来た。ご両親のお気持ちを考えるとおかわいそう。残念です」と話していた。


466 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 21:35:26 e5YGbXE2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/k10015062191000.html
桂宮さまご逝去 天皇ご一家5日間の喪に
6月8日 18時19分
三笠宮ご夫妻の次男で天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、8日朝、体調が急変し、搬送先の東京都内の病院で、午前11時前に亡くなられました。
桂宮さまが亡くなられたことを受けて、天皇ご一家は、8日から5日間の喪に服されることになりました。
このほかの皇族方も、三笠宮ご夫妻の30日を最長に、7日間から5日間の喪に服されます。
宮内庁によりますと、天皇皇后両陛下は、8日朝、側近の侍従を通じて桂宮さまの容体が急変したとの報告を受け、深く案じられていたということです。
そして、逝去の知らせを受けると、天皇陛下は喪章をつけ、皇后さまとともに、長い間入退院を繰り返してきた桂宮さまのつらさなどに、改めて思いを寄せられているということです。
同時に、両陛下は、高齢の三笠宮ご夫妻がどれほど力を落としているかと案じ、身内の方々の深い悲しみに触れつつ、喪に服す意向を示されたということです。
天皇皇后両陛下は、午後5時すぎ、弔問のため東京・千代田区の桂宮さまのお住まいを訪ねられました。
両陛下は車から降りると、沈痛な表情で出迎えた職員に会釈をしてお住まいに入られました。
これに続いて、皇太子ご夫妻も、午後6時すぎ、桂宮さまのお住まいを弔問に訪ねられたほか、秋篠宮ご一家などの皇族方も次々に弔問に出向かれました。
桂宮さまが亡くなられたことを受けて、皇后さまは、8日午後予定していた東京都内でのバイオリンコンサートの鑑賞を取りやめられました。
皇室の構成は
三笠宮ご夫妻には3人の男のお子さまがいて、三男の高円宮さまは平成14年に、長男の三笠宮※寛仁さまは、おととし、亡くなっています。
桂宮さまが亡くなられたことで、皇室は、天皇陛下と皇族方の合わせて21人となりました。
また、皇位継承順位が第6位の桂宮さまが亡くなられ、皇位を継承できる男性皇族は5人になりました。
※「寛」の字は、右ハネに点のない字体。

ttp://www.daily.co.jp/society/main/2014/06/08/0007034618.shtml
両陛下、皇族が服喪
2014年6月8日
 宮内庁は8日、桂宮さまの逝去に伴い、天皇、皇后両陛下が5日間、喪に服されると発表した。両親の三笠宮ご夫妻は30日間、皇太子ご夫妻らほかの皇族は5〜7日間、喪に服す。
 服喪中は華やかな行事を控え、公務などで外出する際には一時的に喪を外す「除喪」の手続きを取る。
 皇后さまはこの日午後、東京・赤坂のサントリーホールで予定していたバイオリニスト前橋汀子さんのコンサート鑑賞を取りやめた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/k10015063031000.html
桂宮さま斂葬の儀 今月17日で調整
6月8日 19時17分
桂宮さまが亡くなられたことに伴う一連の儀式や行事は、皇族の葬儀の前例などに基づいて行われ、一般の葬儀に当たる「斂葬の儀(れんそうのぎ)」は、今月17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われる方向で調整が進められています。
この際、一般の人たちのお別れの拝礼も受け付けられます。
また、桂宮さまの葬儀の喪主は、三笠宮さまが務められる見通しだということです。


467 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 22:30:18 e5YGbXE2
ttp://www.asahi.com/articles/SDI201406087931.html
「悲しみの念を禁じ得ません」首相が謹話 桂宮さま逝去
2014年6月8日16時03分
桂宮邸を弔問する安倍晋三首相=8日午後、東京都千代田区三番町、山口明夏撮影
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまがご逝去されたことを受け、安倍晋三首相は8日、「悲しみの念を禁じ得ません」との謹話を発表した。
 首相は桂宮さまについて、「農業及び林業の振興、伝統工芸の支援等、様々な分野にわたり、幅広い貢献をしてこられました」とし、功績をたたえた。
 また、桂宮さまは1988年に急性硬膜下血腫で倒れてから、療養を続けており、首相は「御自身リハビリにお努めになる中、皇族としての役割を果たされるお姿に国民は敬愛の念を抱き、御快復を願っておりました」とし、逝去に際し「国民と共に謹んで心から哀悼の意を表します」とコメントした。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG685HGRG68UTIL006.html
両陛下の「お気持ち」、宮内庁が公表 桂宮さま逝去
2014年6月8日17時36分
桂宮邸を弔問した天皇、皇后両陛下=8日午後5時11分、東京都千代田区三番町、山口明夏撮影
 宮内庁は8日、桂宮さまの逝去に対し、天皇、皇后両陛下の「お気持ち」を公表した。
     ◇
 天皇、皇后両陛下には、今朝、桂宮宜仁(よしひと)親王殿下の御容体が急変されたとの報告をお受けになり、深く案じておられましたが、薨去(こうきょ)の報に接せられ、長い間ご入退院を繰り返してこられたお辛さなどに改めて思いを致されていらっしゃいます。
 また、両陛下には、ご高齢の三笠宮同妃両殿下がどれほどにお力落としでいらっしゃることかと案じられ、お身内の方々の深いお悲しみにお触れになりつつ、服喪の思召(おぼしめ)しをお示しになりました。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG685RJ5G68UTIL00B.html
桂宮さま逝去「心にぽっかりと穴」 ゆかりの人々惜しむ
2014年6月8日19時00分
 桂宮さまが総裁を務めた団体関係者ら、ゆかりの人々は、逝去を惜しんだ。
 桂宮さまが総裁を務めた日本工芸会の吉田茂理事長は「日本伝統工芸展では、宮邸に作品や写真を運び、日本工芸会総裁賞と高松宮記念賞の2賞を審査していただいた。展覧会の会場に足を運ばれて熱心に作品をご覧になった姿が印象に残る。伝統工芸の発展に大きな力を尽くされた方を失い、本当に残念。心にぽっかりと穴が開いた気持ち」と語った。
 やはり総裁を務めた日本漆工協会の丸山高志専務理事は「10年ほど前までは『うるしの日』のイベントにご出席いただいていた。催しの後のお茶会では水割りのグラスを手に、ざっくばらんに話される方だった。車いすでもよく来ていただいた。非常に重たく、寂しい気持ちです」と悼んだ。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:113文字/本文:443文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG685TFVG68UTIL00F.html
両陛下、皇族方が相次いで弔問 桂宮さま逝去
2014年6月8日19時40分
桂宮邸を弔問する皇太子さまと雅子さま=8日午後、東京都千代田区三番町、山口明夏撮影
 東京都千代田区の桂宮邸には8日午後、天皇、皇后両陛下をはじめ、皇族方や宮内庁関係者らが相次いで弔問に訪れ、桂宮さまのご遺体と対面した。
 桂宮さまのご遺体を乗せた霊柩(れいきゅう)車は午後1時前に宮邸に到着。午後2時15分ごろには、両親の三笠宮ご夫妻が邸内に入った。
 天皇、皇后両陛下は午後5時過ぎに弔問した。陛下は黒いスーツ姿、皇后さまも黒い衣装に身を包み、沈痛な面持ちのまま宮邸の正門前で車から降り、歩いて中に入った。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:146文字/本文:359文字


468 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/08(日) 23:33:16 e5YGbXE2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060819590011-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
両陛下、皇族方が服喪
2014.6.8 19:59
桂宮邸から出られる天皇、皇后両陛下=8日午後、東京都千代田区(鴨川一也撮影)
 宮内庁は8日、桂宮さまが薨去されたことに伴い、天皇、皇后両陛下が5日間、喪に服されると発表した。両親の三笠宮ご夫妻は30日間、皇太子ご夫妻らほかの皇族方は5〜7日間の喪に服される。
 服喪中は華やかな行事を控え、公務などで外出される際には一時的に喪を外す「除喪」の手続きが取られる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060820350012-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「伝統工芸のためにご尽力、深く感謝」日本工芸会元会長で元東宮大夫、安嶋弥さんの話
2014.6.8 20:35
 桂宮(かつらのみや)さまが総裁を務められた日本工芸会の元会長で、宮内庁で東宮大夫も務めた安嶋弥(ひさし)さん(91)の話「私が東宮大夫のころは特別な接点はなかったが、その後、桂宮さまが日本工芸会の総裁になられてからお会いする機会が増えた。最後にお会いしたのは5、6年前。健康状態が良くないことは知っていたので、ずっと気がかりだった。まだお若いのに本当に残念だ。明るく真面目なお人柄で、陶芸や漆芸、染色など伝統工芸の幅広い分野に豊かな知識をお持ちだった。長期間のご病気の中で、日本工芸会総裁として、伝統工芸のために熱心にお務めいただいたことを深く感謝している」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060821560013-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
「深い悲しみ」と衆院議長 参院議長は「痛惜一層のもの」と謹話発表
2014.6.8 21:56
 伊吹文明衆院議長は8日、桂宮さまが亡くなられたことに関し「国民は深い悲しみに包まれている。誠に痛惜の限りだ」との哀悼の辞を発表した。
 山崎正昭参院議長も「誠に哀悼の至りに堪えない。悲報には痛惜一層のものがある」とする謹話を発表した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/imp14060823070014-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
斂葬の儀は17日 9日夕に「御舟入」
2014.6.8 23:07
 宮内庁は8日、薨去(こうきょ)された桂宮(かつらのみや)宜仁(よしひと)親王殿下の本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」を17日午前、東京都文京区の豊島岡墓地で営むと発表した。喪主は父の三笠宮崇仁(たかひと)親王殿下で、めいの彬子女王殿下が代理を務められる。
 宮内庁は8日、桂宮さまの葬送方法などを検討する1回目の「葬儀委員会」を開催し、小田野展丈・式部官長が委員長を務めることなどを決めた。
 桂宮さまのご遺体は桂宮邸(東京都千代田区三番町)に安置されているが、手狭なため、9日午後に赤坂御用地内にある赤坂東邸(ひがしてい)に移され、ご遺体をひつぎに納める儀式「御舟入(おふないり)」が同日夕に行われる。


469 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 00:20:51 0GBXYTqg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140608/trd14060812500007-n1.htm
【My Life 前を向いて】
「認めてくれる人がいた。もう一度頑張ろう」カンボジアのコショウ復活、秋篠宮ご夫妻のお言葉転機に
2014.6.8 12:50 (1/2ページ)
倉田浩伸さんが左手に持っているのは、シェフが倉田さんのコショウの特色を生かして作った「新タマネギのババロアと黒コショウのコンソメジュレ」=東京都港区南青山の「レストラン タニ」(宮川浩和撮影)
 かつて「世界で最もおいしい」と評価されていたカンボジアのコショウ。しかし、長らく続いた内戦で生産量は激減、コショウ産業は壊滅状態に陥っていた。
 「ならば自分の手でよみがえらせよう」。そう誓った日本人がいる。倉田浩伸(ひろのぶ)さん(44)が、わずか1ヘクタールほどの畑で現地の協力者とコショウ栽培を始めたのは、1997(平成9)年のことだった。
 それから17年。経営する首都プノンペンのコショウ専門店「クラタペッパー」は、今やカンボジアコショウ販売のリーディングカンパニーとして、国内はもちろん、海外にも知られる。
 古くから伝わる伝統農法で作られたコショウを高く評価する料理人は多い。東京・南青山の仏料理店「レストラン タニ」のオーナーシェフ、谷利通(としみち)さん(40)は「辛いだけではなく、甘みがあり、料理に使うと皿の上からフルーティーな香りがただよってくる」と魅力を説明する。
■「おいしかったです」 
 最初にカンボジアを訪れたのは92年。前年には湾岸戦争が勃発、「日本はカネだけ出して、人は出さない」との批判が高まる中、「ならば自分が貢献を」と考え、内戦で地方に散った人々を地元に戻す「帰還民収容プロジェクト」のボランティアに参加した。結果、この地に魅了された。

2014.6.8 12:50 (2/2ページ)
 大学卒業後も、カンボジア復興の手助けをしたいと思った。そんな中、かつてコショウがカンボジアの特産品だったことを知った。「コショウを復活させ、輸出しよう」。コショウの木が数本しか生えていない畑を自ら耕し、販売店も開店した。しかし、実際にはまったく売れず経費ばかりがかさんだ。
 店は一時たたまざるを得ず、手元に残るのはコショウ畑のみ。失意の中、転機となったのは2001年、秋篠宮ご夫妻のカンボジアご訪問だったという。
 ご夫妻を囲むパーティーに出席する機会を得て「有名だったコショウが廃れてしまったが、復興させるつもりです」と訴えたところ、在カンボジア日本大使館から思わぬ連絡が来た。「秋篠宮さまご夫妻が、お土産としていただきたいとおっしゃっている」
 さらに驚くことが起きた。後日、大使館を通じ、ご夫妻からメールを受け取った。「おいしかったです。またいただきたいです」。そう記されていた。「認めてくれる人がいた。それも、皇室の方に。ならば、もう一度頑張ってみよう」
 輸出中心だった営業形態を見直し、カンボジアを訪れる外国人観光客への販売を強化したところ、口コミで評判が広がり、ドイツを中心に欧州への輸出も軌道に乗った。
■地元の産業、定着
 自ら耕してきた自社農園のコショウの木は、老化して勢いが衰え、生産量が落ちているという。「でも、それでいい」。代わりにクラタペッパーの定める基準をクリアしたカンボジア人の契約農家が、しっかりとした品質のコショウを生産してくれるからだ。「これは、コショウが地元の産業として定着してきたということ」
 自らの働きで世界に貢献できることを願った若き日本人。その夢が今、かなおうとしている。(豊吉広英)


470 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 07:31:08 0GBXYTqg
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014060800032
桂宮さまご逝去=66歳、急性心不全で−陛下のいとこ、国際親善尽力
 三笠宮さま(98)の次男、天皇陛下のいとこで、日・豪・ニュージーランド協会総裁などを務めた桂宮宜仁(かつらのみや・よしひと)さまが8日午前10時55分、急性心不全のため、東京都文京区の東大病院で亡くなられた。66歳。皇位継承順位は6位。本葬に当たる斂葬(れんそう)の儀は17日に文京区の豊島岡墓地で営まれ、三笠宮さまが喪主を務める。
 宮内庁の西ケ広渉宮務主管と名川弘一皇室医務主管が記者会見し、逝去を発表した。同庁によると、桂宮さまは8日朝、容体が急変し、千代田区三番町の宮邸から東大病院に救急搬送された。午前9時すぎ、病院に到着時は心肺停止状態で、蘇生措置が取られたが、そのまま帰らぬ人となった。7日は体調に異常がなかったという。
 桂宮さまは1948年2月11日、昭和天皇の末弟、三笠宮さまの次男として生まれた。5人きょうだいの3番目で、兄は故寛仁(ともひと)さま(2012年6月、66歳で逝去)、姉は日本赤十字社社長近衛忠※(※=火ヘンに軍)氏の妻★(★=寧の皿丁が用)子(やすこ)さん、弟は故高円宮さま(02年11月、47歳で逝去)、妹は茶道裏千家家元の千宗室氏の妻容子さん。
 学習院初等科、中・高等科を経て、71年学習院大法学部政治学科を卒業後、オーストラリア国立大大学院に歴史研究のため2年間留学。帰国後、74年から85年までNHKに嘱託として勤務し、サラリーマン生活を送った。
 88年1月、三笠宮家から独立して桂宮家を創立。同年5月、急性硬膜下血腫のため宮邸で倒れ、緊急手術を受けた。91年11月に公務に復帰し、車いすで公務に取り組んでいたが、08年9月敗血症で入院。09年3月に退院後は、公の場に姿を見せることはほとんどなく、宮邸で療養生活を送り、近年も入退院を繰り返していた。
 公務では、日・豪・ニュージーランド協会、大日本農会、大日本山林会、日本工芸会、日本漆工協会の各総裁を務めた。
 天皇、皇后両陛下をはじめ、皇族方や親族のほか、安倍晋三首相らが8日、相次いで宮邸を弔問に訪れた。皇室の構成は、天皇陛下と皇族方合わせ21人となった。(2014/06/08-23:17)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270187.html
桂宮宜仁さまご逝去 本葬にあたる「斂葬の儀」は17日
06/09 00:10
天皇陛下のいとこにあたる、桂宮宜仁さまが、東京都内の病院で逝去された。66歳だった。
宮内庁は、会見で「(桂宮)宜仁親王殿下には、本日(午前)10時55分、東京大学医学部付属病院において、薨去(こうきょ)されました」と述べた。
桂宮さまは8日朝、容体が急変し、搬送先の病院で、急性心不全のため逝去された。
ご遺体は、昼すぎに東京・千代田区の桂宮邸に戻られた。
宮内庁によると、天皇皇后両陛下は、3人のご子息を失った高齢の三笠宮ご夫妻の悲しみを案じていて、夕方には宮邸を訪れ、ご遺体と対面された。
また、皇太子ご夫妻や、秋篠宮ご一家をはじめとする皇族方も、相次いで弔問されたほか、安倍首相も「悲しみの念を禁じ得ません」との謹話を発表した。
葬儀は、皇室の慣例に沿って行われるが、宮邸に駐車場がないことなどから、9日、ご遺体を赤坂御用地の東邸に移して、一連の儀式が行われる。
喪主は、98歳の父・三笠宮さまが務められ、めいにあたる彬子さまが、一部行事を代行されるという。
9日、一般の納棺にあたる「お舟入り(おふないり)」などが行われ、本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は、6月17日に営まれる。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028443.html
桂宮さま逝去 両陛下や皇太子ご夫妻が弔問(06/09 01:04)
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さま(66)が亡くなり、両陛下や皇太子ご夫妻が弔問に訪れられました。
 桂宮さまのお住まいである東京・千代田区の宮邸には、8日午後5時ごろ、陛下が黒い喪章をつけて皇后さまとともに訪問されました。他の皇族や安倍総理大臣のほか、皇太子ご夫妻も弔問のため宮邸を訪れられました。桂宮さまは宮邸で呼吸が弱くなり、急性心不全のため亡くなられました。桂宮家は断絶し、皇位継承資格を持つ皇族は5人となります。皇后さまは8日に予定されていたコンサート鑑賞を取りやめていますが、両陛下や皇太子ご一家は5日間、両親の三笠宮ご夫妻は30日間、喪に服されます。9日から始まる一連の葬儀の儀式は三笠宮さま(98)が喪主を務められることになります。


471 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 07:31:48 0GBXYTqg
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/09/07252705.html
桂宮さま「斂葬の儀」17日に
< 2014年6月9日 1:07 >
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが、8日午前、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 桂宮さまは、昭和天皇の弟、三笠宮さまの二男で、天皇陛下のいとこにあたり、2008年以降入退院を繰り返されていた。
 宮内庁によると、桂宮さまは8日朝、容体が急に悪化して東大病院に運ばれ、午前10時55分、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 桂宮さまのご遺体は、午後1時頃、お住まいだった宮邸に戻り、その後、天皇・皇后両陛下や皇族方が弔問に訪れられた。
 葬儀にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は今月17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われ、喪主は三笠宮さま(98)が務められる。
 また、ご遺体は9日午後、赤坂御用地内の赤坂東邸に移され、葬儀前の儀式や一般の記帳などは赤坂東邸で行われることになった。
 *一般の記帳は10日(火)以降、当面の間、午前9時〜午後7時まで。

ttp://news.tbs.co.jp/20140608/newseye/tbs_newseye2220314.html
桂宮さまご逝去、葬儀は17日
 天皇陛下のいとこで、三笠宮ご夫妻の次男・桂宮さまが、8日、急性心不全により亡くなられました。葬儀は、今月17日に執り行われる予定です。
 桂宮さま(66)は、2008年から入退院を繰り返していましたが、8日午前、宮邸で容体が悪化し、東京・文京区の東大病院に運ばれました。心肺停止の状態だったため蘇生処置などを受けましたが、急性心不全により亡くなられました。
 「1回も心臓の拍動が戻ることなく、午前10時55分に薨去(こうきょ)されました」(宮内庁の会見)
 桂宮さまのご遺体は昼過ぎに、東大病院から千代田区三番町の宮邸に戻られ、夕方、喪章をつけた天皇陛下と皇后さまが弔問に訪れました。その後、皇太子ご夫妻も宮邸に入られました。また、秋篠宮ご一家ら皇族方や、安倍総理らも相次いで弔問に向かいました。
 宮内庁によりますと、桂宮さまが亡くなられたことを受け、両陛下は入退院を繰り返してきた桂宮さまの辛さに改めて思いを寄せていて、今月12日まで喪に服されることになりました。
 9日、納棺にあたる「御舟入りの儀」があり、10日には、赤坂御用地内に一般の記帳所も設けられる予定です。葬儀は、今月17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。(09日04:46)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/t10015066681000.html
桂宮さま 葬儀に伴う一連の行事始まる
6月9日 6時24分
三笠宮ご夫妻の次男で、天皇陛下のいとこの桂宮さまが亡くなられたのを受けて、葬儀に伴う一連の行事が9日から始まります。
桂宮さまは8日の朝、体調が急変し、午前11時前、急性心不全のため搬送先の病院で亡くなられました。
66歳でした。
桂宮さまのご遺体は、8日午後、東京・千代田区のお住まいに戻り、天皇皇后両陛下や皇太子ご夫妻などの皇族方が、弔問のため次々とお住まいを訪ねられました。
一方、桂宮さまが亡くなられたのを受けて、葬儀に伴う一連の行事が9日から始まります。
桂宮さまのご遺体は、お住まいが手狭なことなどから、9日午後、東京の赤坂御用地にある赤坂東邸に移される予定で、その後、納棺に当たる「御舟入」という行事が行われ、葬儀に伴う一連の行事が始まります。
葬儀は、父親の三笠宮さまが喪主を務められ、三笠宮家の行事として行われるということで、一般の葬儀に当たる「斂葬の儀」は、今月17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。
この際、一般の人たちのお別れの拝礼も受け付けられます。
また、一般の人たちの弔問の記帳は、10日から数日間、赤坂東邸に設けられる記帳所で、午前9時から午後7時まで受け付けられることになっています


472 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 19:52:57 6svVDjSk
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2014060800151
ttp://megalodon.jp/2014-0609-1554-52/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-00000079-jij-soci
両陛下や皇族方が次々弔問=沈痛な表情の三笠宮ご夫妻−桂宮邸
弔問を終え、桂宮邸を出られる天皇、皇后両陛下=8日午後、東京都千代田区
 桂宮さま(66)のご遺体を乗せた車は8日午後1時前、搬送先の東大病院から東京都千代田区の宮邸に戻った。同日午後には、弔問のため天皇、皇后両陛下や皇族方が続々と宮邸を訪問された。
 喪服姿の両陛下は午後5時すぎに車で正門前に到着。厳しい表情のまま歩いて邸内に入った。両親の三笠宮ご夫妻は3時間ほど滞在し、両陛下の弔問後に宮邸を出発。二人とも沈痛な表情を浮かべていた。
 皇太子ご夫妻も午後6時すぎに訪れた。(2014/06/08-18:45)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140608-OYT1T50072.html
桂宮さま「斂葬の儀」は17日、豊島岡墓地で
2014年06月08日
 宮内庁は8日、桂宮さまの葬儀日程を発表した。
 本葬にあたる「斂葬れんそうの儀」は17日、東京都文京区の豊島岡としまがおか墓地で営まれ、喪主は父の三笠宮さま(98)が務められる。斂葬の儀は17日午前10時に始まり、皇族方のほか、親族や三権の長、各国駐日大使らが参列する見通し。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG687QD5G68UTIL01Q.html
本葬は17日、一般記帳は10日から 桂宮さま逝去
2014年6月8日23時17分
 宮内庁は8日、亡くなられた桂宮さまの葬儀日程を発表した。本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は17日午前10時から、東京都文京区の豊島岡(としまがおか)墓地で営まれる。喪主は父・三笠宮さま(98)が務めるが、高齢のため、桂宮さまのめいにあたる三笠宮家の彬子さま(32)が代行する場合もあるという。
 お住まいの宮邸(東京都千代田区)は手狭なため、ご遺体は9日に赤坂御用地(同港区)内の赤坂東邸に移され、儀式は同所で執り行われる。通夜は15日夕から17日の本葬当日の朝まで続く。
 一般の人からの弔問記帳は10日から数日間、午前9時〜午後7時に、赤坂東邸に設けた仮設テントで受け付ける。赤坂御用地内には東門から入る。
     ◇
【桂宮さまの葬儀日程】
6月9日 御舟入(おふないり=ご遺体をひつぎに納める)
  15日 正寝移柩(せいしんいきゅう)の儀(ひつぎを正寝〈表御殿〉に移す)
  15〜17日早朝 御通夜
  16日 霊代(れいだい)安置の儀(ひつぎが葬場に向かう前に仮の御間に安置する)
  17日 斂葬(れんそう)の儀(本葬。ご遺体を火葬し、埋葬する)


473 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 19:53:52 6svVDjSk
ttp://www.asahi.com/articles/ASG685JTBG68UTIL009.html
桂宮さま、病を抱え公務 NHKに勤務・独身で宮家創設
編集委員・北野隆一2014年6月9日13時52分
高松市で開かれた工芸展を鑑賞する桂宮さま(手前)=2007年10月
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまは、サラリーマンを経験し、独身皇族として戦後初めて新宮家を創設するなど、意欲的に活動の場を広げた。だが心臓に持病を抱え、宮邸で急性硬膜下血腫で倒れてからは入退院を繰り返し、健康に恵まれなかった。
 1974年から85年まで嘱託としてNHKに勤め、国際協力業務や事業部を経験した。早朝からラジオ体操の準備や、地方へ出張してのど自慢大会の会場設営などの仕事もこなしたという。
 桂宮さまは「同僚は責任のある地位に上がっていくが、皇族は嘱託にとどまらねばならない。仕事があるから皇族の公務も十分にできない。NHKの給料と皇族の歳費をいただきながら割り切れない気持ちでした」と悩みも語っていたという。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060908060002-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
10日から弔問記帳受け付け 赤坂東邸
2014.6.9 08:06
 宮内庁は8日、桂宮さまが亡くなられたのを受け10日から当面の間、赤坂御用地内の赤坂東邸(東京都港区)で一般向けの弔問記帳所を設けると発表した。希望者は午前9時から午後7時までの間、徒歩で御用地の東門から入る。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140609k0000e040130000c.html
桂宮さま逝去:赤坂東邸内に弔問記帳所 10日から
毎日新聞 2014年06月09日 11時19分
 昭和天皇の弟である三笠宮さま(98)の次男の桂宮宜仁(かつらのみや・よしひと)さまが8日午前10時55分、急性心不全のため東京大病院(東京都文京区)で亡くなられた。宮内庁は同日、10日から数日間、赤坂御用地(東京都港区)にある赤坂東邸内の仮設テントに一般向けの弔問記帳所を設けると発表した。希望者は午前9時から午後7時までの間に徒歩で御用地の東門から入る。駐車場の用意はない。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060900002
9日納棺、本葬は17日=ご遺体は赤坂東邸に−宮内庁
 宮内庁は8日、桂宮さまの逝去に伴う一連の葬儀関連行事の予定を発表した。9日に納棺に当たる「お舟入り」、17日に本葬に当たる「斂葬(れんそう)の儀」を執り行う。喪主は父の三笠宮さまが務めるが、98歳と高齢なため、主に三笠宮家の彬子(あきこ)さまが代理を務められる。
 現在の桂宮邸は手狭なため、9日午後にご遺体を赤坂御用地にある赤坂東邸に移す。10日朝からは赤坂東邸前に記帳所を設けて数日間、一般からの記帳を受け付ける。通夜は15日から17日早朝まで行う。(2014/06/09-00:08)


474 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 19:54:53 6svVDjSk
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140609k0000e040138000c.html
桂宮さま逝去:「斂葬の儀」は17日 豊島岡墓地で
毎日新聞 2014年06月09日 11時25分(最終更新 06月09日 11時30分)
 宮内庁は亡くなられた桂宮さまの本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」を17日に豊島岡墓地(東京都文京区)で執り行うと発表した。喪主は父の三笠宮さまだが、98歳と高齢のため、めいの彬子(あきこ)さまが代行する場合もあるという。
 桂宮邸(千代田区)は手狭なため、9日午後、赤坂御用地(港区)にある赤坂東邸に遺体を移す。同日夕に一般の納棺にあたる「お舟入(ふないり)」が営まれ、引き続き、最後のお別れをする「拝訣はい(けつ)」をする。15日には「正寝(せいしん)」と呼ばれる正殿に安置され、皇族方ら関係者による通夜が行われる。
 斂葬の儀には慣例に従い、天皇、皇后両陛下の側近や皇族方、桂宮さまのゆかりの人たちが参列する。戦後亡くなった皇族同様、火葬にした後、豊島岡墓地内の墓所に埋葬される。墓所は、2012年に亡くなった兄の寛仁(ともひと)親王殿下の北側に設けられる。一連の儀式は三笠宮家の行事「宮葬」として行われ、国費で賄われる。
 また、桂宮さまに妻子はいないため、皇室典範にもとづき、戦後誕生した4宮家では初めて途絶えることになる。
 宮内庁は天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻らが5日間、喪に服すと発表した。両親の三笠宮ご夫妻は30日間。期間中は大部分の公務を取りやめる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140608-OYT1T50072.html
桂宮さま「斂葬の儀」は17日、豊島岡墓地で
2014年06月09日
 桂宮さまの本葬にあたる「斂葬れんそうの儀」は、17日午前10時から、東京都文京区の豊島岡としまがおか墓地で営まれる。喪主は父の三笠宮さま。
 ご遺体は9日午後、お住まいの宮邸(千代田区)から港区の赤坂御用地内にある赤坂東邸ひがしていに移される。同日夕から、納棺にあたる「お舟入ふないり」が皇族方が参列して行われ、続いてご遺体に最後の別れを告げる「拝訣はいけつ」が行われる。
 15日にはひつぎを「正寝せいしん」と呼ばれる場所へ移す儀式が行われ、斂葬の儀当日朝まで通夜が営まれる。
 桂宮さまの逝去に伴い、両陛下は8日から5日間、他の皇族方も30日間から5日間、喪に服される。
 一般の記帳は赤坂東邸内の仮設テントで10日から受け付ける。当面は午前9時から午後7時まで。入退出は赤坂御用地の東門から。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/09/07252705.html
桂宮さま「斂葬の儀」17日に
< 2014年6月9日 1:07 >
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが、8日午前、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 桂宮さまは、昭和天皇の弟、三笠宮さまの二男で、天皇陛下のいとこにあたり、2008年以降入退院を繰り返されていた。
 宮内庁によると、桂宮さまは8日朝、容体が急に悪化して東大病院に運ばれ、午前10時55分、急性心不全のため亡くなられた。66歳だった。
 桂宮さまのご遺体は、午後1時頃、お住まいだった宮邸に戻り、その後、天皇・皇后両陛下や皇族方が弔問に訪れられた。
 葬儀にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は今月17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われ、喪主は三笠宮さま(98)が務められる。
 また、ご遺体は9日午後、赤坂御用地内の赤坂東邸に移され、葬儀前の儀式や一般の記帳などは赤坂東邸で行われることになった。
 *一般の記帳は10日(火)以降、当面の間、午前9時〜午後7時まで。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/09/07252719.html
桂宮さま きょう“納棺”の儀式
< 2014年6月9日 10:49 >
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが、8日に亡くなられた。一夜明けた9日は、納棺にあたる儀式などが行われる。
 昭和天皇の弟・三笠宮さま(98)の二男で、天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは8日午前、亡くなられた。66歳だった。8日は、天皇・皇后両陛下をはじめ、皇族方がご遺体が安置されている桂宮邸を弔問に訪れられた。
 一夜明けた9日は桂宮さまの兄・寛仁さまの妃(きさき)、信子さまも弔問に来られている。御遺体は9日午後、桂宮邸から赤坂御用地内にある赤坂東邸に移され、午後5時から一般の納棺にあたる「御舟入」や皇族方がお別れをする「拝訣」が行われる。
 葬儀にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は今月17日、東京・文京区の豊島岡墓地で行われ、喪主は三笠宮さまが務められる。一般の記帳は、10日午前9時〜午後7時まで赤坂東邸で行われる。


475 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 19:55:41 6svVDjSk
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140609k0000e040139000c.html
桂宮さま逝去:皇室のあり方に悩み
毎日新聞 2014年06月09日 11時36分(最終更新 06月09日 12時46分)
 「ヒゲの殿下」の愛称で親しまれた兄の寛仁(ともひと)親王殿下の逝去からちょうど2年。長い闘病生活を送ってきた桂宮さまが8日、亡くなった。2002年には弟の高円宮さまも亡くなっており、最愛の息子を3人とも失った三笠宮ご夫妻は、最期の瞬間まで桂宮さまのそばに寄り添っていたという。
 宮内庁の記者会見での説明によると、三笠宮ご夫妻は、搬送先の東京大病院の救急外来で心臓マッサージや人工呼吸といった蘇生治療を受ける桂宮さまを見守り続けた。意識が戻らないことから、最終的に蘇生は取りやめられたが、夫妻は病院側から「蘇生をいつごろやめるか」という相談も受けていたという。
 桂宮さまの健康を巡っては、若いころから周囲で心配する声があった。心臓の持病だけでなく酒が好きで赤坂や六本木を飲み歩くことも多かった。「私は飲むというより、浴びる方です」と笑って話したこともあった。当時の胸中について、関係者の一人は「皇族としてどういう道を歩むべきか悩んでいた」と明かす。
 学習院中等科時代から努力家で成績がよかった。一方でビートルズに熱中し、バンドを結成してリードギターを担当した。そのころ知人から「国民のお金で養ってもらっているくせに」と言われ、強いショックを受けたという。関係者はこの出来事がその後の人生に影を落とし続けた、とみる。
 1982年に兄の寛仁さまが皇籍離脱の意思を表明したことがあったが、桂宮さまも内心では同じ考えだったとされる。だが、積極的な発言で知られた兄と違って桂宮さまの悩みは内にこもり、深まっていった。
 持病のせいか、結婚の話にも消極的な姿勢を崩さなかった。自身を「気の小さい男」と評す一方、冷静な観察者でもあり続けた。皇室全体のあり方についても「戦前や戦後の日本が困難な時代には必要だったかもしれないが、今は皇族がいろいろな分野に出て旗を振る時代ではない」などと語っていた。【古関俊樹】
 ◇「周囲を和やかに」人柄しのぶ
 親交のある人たちからは桂宮さまの気さくな人柄をしのぶ声が聞かれた。
 桂宮さまは伝統工芸への関心が深く、日本工芸会や日本漆工協会の総裁を務めた。20年以上親交があった重要無形文化財保持者(人間国宝)の室瀬(むろせ)和美さんは「冗談もおっしゃり、工芸作家の集まりに来られると場が明るくなった。周囲を和やかにしてくれる方だった」と話す。
毎日新聞 2014年06月09日 11時36分(最終更新 06月09日 12時46分)
 伝統工芸展の賞の選考にも熱心で「審査後に報告を受けるのではなく、自分で判断されていた。受賞者に『作品のポイントは』と質問したり地方に住む作家の工房にも足を運んだりと深く関わっていただいた」。日本漆工協会の和田省司理事長は「最後にお会いしたのは数年前の展覧会。懇親会ではざっくばらんに話し、日本酒を楽しんでいた」と振り返った。
 桂宮さまが総裁を務めた公益社団法人「大日本農会」の染(そめ)英昭会長は、「表彰式には車椅子姿で出席し、祝賀会では積極的に声をかけておられた。写真撮影の申し出も快く受けていた」。最近はあいさつや報告で宮邸を訪問しても体調不良で会うことができなかったといい、「ご快癒を願っていたのですが残念です」と述べた。
 公益社団法人「大日本山林会」の箕輪光博会長は「毎年の表彰行事の他にも、年末には桂宮さまを囲む集いに招いていただいた。非常に温和で優しい思いやりを感じさせる方だった」と話した。【安高晋、桐野耕一、藤沢美由紀】


476 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 19:58:10 6svVDjSk
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140608-OYT1T50015.html
三笠宮さまの次男、桂宮さまがご逝去
2014年06月09日
東大病院を出られる三笠宮さま(8日午前11時32分、東京都文京区で)=小林武仁撮影
 桂宮宜仁(かつらのみや・よしひと)親王殿下は8日午前10時55分、急性心不全のため、東京都文京区の東大病院で逝去された。
 66歳だった。桂宮さまは天皇陛下のいとこで、昭和天皇の末弟の三笠宮崇仁たかひとさま(98)の次男。40歳の時に急性硬膜下血腫で倒れた後も、車いすで公務に当たられた。皇位継承順位は第6位だった。本葬にあたる「斂葬れんそうの儀」は17日、文京区の豊島岡墓地で営まれる。
 桂宮さまは8日朝、東京都千代田区の宮邸で容体が急変し、東大病院に搬送されたが、心肺停止状態で、救命措置も及ばなかった。病院には三笠宮さまと同妃百合子さま(91)が駆け付け、最期をみとられた。
 三笠宮ご夫妻の男子は、三男の高円宮憲仁さま(当時47歳)が2002年11月に急逝、12年6月には長男の寛仁ともひとさま(当時66歳)も亡くなっており、桂宮さまの逝去で3人とも先立たれた。
 桂宮さまのご遺体は8日午後、宮邸に戻り、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻ら皇族方が相次いで弔問された。宮内庁によると、両陛下は逝去の報を聞き、桂宮さまが長い間、入退院を繰り返されてきたつらさに改めて思いを寄せられている様子だったという。
 桂宮さまは1948年2月11日に誕生。学習院大法学部を卒業後、オーストラリア留学を経て10年余りNHKに嘱託として勤務された。88年1月、独身のまま桂宮家を創立。同年5月、宮邸で倒れ、急性硬膜下血腫の手術を受けられた。右の手足などに障害が残ったが、91年11月から車いすで公務に復帰された。「日・豪・ニュージーランド協会」、「大日本農会」、「大日本山林会」などの総裁として、農業、林業、福祉の支援などの公務に取り組まれた。
 2008年9月、血液の感染症である敗血性のショックで様々な臓器にダメージを受けられた。その後は宮邸で療養に専念。発熱などのたびに入院を繰り返し、闘病生活を送られていた。ご遺体は9日午後、東京都港区の赤坂御用地の赤坂東邸ひがしていに移され、一般のお通夜などにあたる儀式が営まれる。桂宮さまの逝去で、皇室の構成は天皇陛下と皇族方計21人となり、皇位継承権を持つ男性皇族は5人となった。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140609k0000e040142000c.html
桂宮さま逝去:「悲しみの念を禁じ得ない」安倍首相が弔意
毎日新聞 2014年06月09日 11時49分(最終更新 06月09日 11時49分)
 安倍晋三首相は9日午前の参院決算委員会で、桂宮さまの逝去について「悲しみの念を禁じ得ない。皇室をはじめご近親の方々の深いお悲しみを拝察申し上げ、国民と共に謹んで心から哀悼の意を表する」と弔意を示した。【影山哲也】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140608-OYT1T50020.html
心から哀悼の意…首相、桂宮さまご逝去に謹話
2014年06月09日 12時38分
 安倍首相は8日、桂宮さまのご逝去について、「国民と共に謹んで心から哀悼の意を表します」との謹話を発表した。
 謹話は、「農業及び林業の振興、伝統工芸の支援等、様々な分野にわたり、幅広い貢献をしてこられました」と功績をたたえた。そのうえで、「リハビリにお努めになる中、皇族としての役割を果たされるお姿に国民は敬愛の念を抱き、御快復かいふくを願っておりましたところ、思いもむなしく薨去こうきょされましたことは、誠に哀惜に堪えません」としている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140609-OYT1T50044.html?from=yartcl_blist
桂宮さまご逝去、衆参両院議長が哀悼の辞
2014年06月09日 12時42分
 伊吹文明、山崎正昭衆参両院議長は8日、桂宮さまのご逝去について、哀悼の辞を発表した。
 伊吹氏は「日・豪・ニュージーランド協会総裁として国際親善に尽力されたほか、多くのご公務にお心を注がれました。また病を克服された後も農林業の振興、あるいは伝統工芸や美術の分野をはじめとして、日本国のため幅広く力を注いでこられました」と功績をたたえたうえで、「今この悲報に接し、深い悲しみにつつまれております。まことに痛惜の限りであります」と哀悼の意を示した。
 また、山崎氏は、「誠に哀悼の至りに堪えません」と述べたうえで、「近年はリハビリテーションにお努めになられ、国民一同、殿下の御平癒を念願いたしておりましたところ、この度の悲報には痛惜一層のものがございます」などとした謹話を発表した。


477 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 20:00:56 6svVDjSk
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028443.html
桂宮さま逝去 両陛下や皇太子ご夫妻が弔問(06/09 01:04)
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さま(66)が亡くなり、両陛下や皇太子ご夫妻が弔問に訪れられました。
 桂宮さまのお住まいである東京・千代田区の宮邸には、8日午後5時ごろ、陛下が黒い喪章をつけて皇后さまとともに訪問されました。他の皇族や安倍総理大臣のほか、皇太子ご夫妻も弔問のため宮邸を訪れられました。桂宮さまは宮邸で呼吸が弱くなり、急性心不全のため亡くなられました。桂宮家は断絶し、皇位継承資格を持つ皇族は5人となります。皇后さまは8日に予定されていたコンサート鑑賞を取りやめていますが、両陛下や皇太子ご一家は5日間、両親の三笠宮ご夫妻は30日間、喪に服されます。9日から始まる一連の葬儀の儀式は三笠宮さま(98)が喪主を務められることになります。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028464.html
桂宮さま「御舟入の儀」へ 喪主は父親の三笠宮さま(06/09 11:51)
 三笠宮ご夫妻の次男で、天皇陛下のいとこの桂宮さまが8日、66歳で亡くなり、9日から葬儀に関する一連の行事が始まります。
 桂宮さまのご遺体は、東京・千代田区のお住まいに安置されています。天皇皇后両陛下や皇太子ご夫妻は8日、弔問されました。ご遺体は、9日昼すぎに赤坂御用地にある赤坂東邸に移され、午後5時から、納棺にあたる「御舟入」という儀式が執り行われます。葬儀の一連の行事は来年6月まで続き、本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は17日に行われます。喪主は父親の三笠宮さま(98)が務めますが、高齢のため姪(めい)の彬子さまが一部を代行されます。天皇陛下は12日まで喪に服し、その間は喪章をつけられるということです。一般の人からの記帳は、赤坂東邸で10日から数日間、午前9時から午後7時まで受け付けます。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270202.html
桂宮さまご逝去から一夜明け、9日も皇族方らの弔問続く
06/09 12:20
桂宮さまが亡くなられてから一夜が明け、東京・千代田区の桂宮邸では、9日も弔問が続いている。
午前中には、三笠宮寛仁妃信子さまや、めいにあたる彬子さまと瑶子さま、高円宮家の典子さまなど、皇族方が宮邸を訪問されたほか、伊吹衆議院議長らが、相次いで弔問に訪れた。
天皇皇后両陛下や皇族方は、8日から喪に服されていて、両陛下は9日、都内で公務に臨んだあと、午後には、8日に引き続き、弔問される見通し。
ご遺体は9日午後、赤坂御用地の東邸に移され、午後5時から、皇族方の参列のもと、一般の納棺にあたる「お舟入り」や、ひつぎに納められたご遺体にお別れをする「拝訣(はいけつ)」が行われる。
また、一般の記帳は、10日から東邸で受け付けられ、本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は、6月17日、東京・文京区の豊島岡墓地で営まれる。


478 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 20:08:00 6svVDjSk
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2221004.html
桂宮さま 夕方に「御舟入」の儀式
 桂宮さまの逝去に伴い、9日夕方、赤坂御用地内の赤坂東邸で、ご遺体を棺に納める「御舟入」の儀式が行われます。
 桂宮さま(66)は、8日朝、容体が急変し、東大病院で急性心不全により亡くなられました。葬儀に伴う一連の行事は9日から始まります。ご遺体は、午後、赤坂御用地内の赤坂東邸に移される予定で、午後5時から、皇族方が見守る中、納棺にあたる「御舟入」の儀式が行われます。
 一般の記帳所も10日から赤坂東邸に設けられる予定で、一般の葬儀にあたる「斂葬の儀」は17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。
 一方、8日から喪に服している天皇皇后両陛下は、9日午前、一時的に喪を除き、都内で行われている全国重症心身障害児を守る会の記念大会に出席されました。(09日11:18)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060912350003-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
両陛下、一時的に喪を外し式典にご臨席
2014.6.9 12:35
 天皇、皇后両陛下は9日午前、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で、重い障害を持つ人々を支援してきた「全国重症心身障害児(者)を守る会」の創立50周年記念大会に臨席された。両陛下は、8日に桂宮さまが薨去されたのを受けて喪に服しているが、大会は事前に予定が入っており、一時的に喪を外す「除喪」の手続きを取ってお出ましになった。
 陛下は黒いスーツにグレーのネクタイ姿、皇后さまは白い洋服姿で会場に入られた。
 大会で両陛下は、93歳になる北浦雅子会長があいさつでこれまでの歩みを振り返ると、拍手を送られた。また、重い障害がある子供を持つ親たちの体験発表に耳を傾けられた。
 両陛下は30周年、40周年の大会にも臨席されている。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060900249
両陛下、障害者守る会大会に=一時的に服喪外し出席
 天皇、皇后両陛下は9日午前、東京都港区のホテルで開かれた社会福祉法人「全国重症心身障害児(者)を守る会」の創立50周年記念大会に出席された。同会は障害児を持つ親たちが1964年に結成し、会員数は約1万2000人。
 桂宮さまが8日に亡くなったため両陛下は服喪中だが、一時的に喪を外す「除喪」の手続きを取った。(2014/06/09-11:06)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/t10015078721000.html
天皇皇后両陛下 障害者団体の式典に出席
6月9日 14時11分
心身に重い障害がある人の親などで作る団体の創立50周年を記念する式典が、天皇皇后両陛下も出席されて東京都内で行われました。
両陛下は8日、桂宮さまが亡くなられたのを受けて喪に服していますが、9日、一時的に喪を中断して公務に臨まれました。
式典は、心身に重い障害がある人の福祉の向上などを目指して親などで作った団体の創立50周年を記念して開かれ、会場にはおよそ1000人の関係者が集まりました。
はじめに団体の北浦雅子会長が「親の私たちは重症心身障害児からいのちの大切さを教えられています。社会の皆さんには今後も暖かい支援をお願いしたいです」とあいさつしました。
続いて、重い障害がある娘を50年近く育ててきた母親が、仲間の支えで娘が命をつなぐ手術を乗り越えた経験を語り、親どうしが協力して医療や福祉の充実を求めていく必要性を訴えました。
両陛下はこれまでも、この団体が運営する福祉施設を訪ねたり節目の式典に出席したりして、重い障害のある人とその親たちに心を寄せ続けていて、式典のあと、親たちに「頑張りましたね」とか「どうぞお元気で」などとねぎらいや励ましのことばをかけられていました。


479 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 20:08:58 6svVDjSk
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/09/07252737.html
両陛下、喪を外して記念式典に出席
< 2014年6月9日 14:20 >
 8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀に関する一連の行事が9日から行われる。
 天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、8日午前、亡くなられた。一夜明けた9日は、桂宮さまの兄・寛仁さまの妃(きさき)、信子さまや寛仁さまの長女の彬子さまら皇族方が、宮邸を訪れられている。ご遺体は宮邸から間もなく赤坂御用地内にある赤坂東邸に移され、午後5時から納棺にあたる「御舟入」が行われる。
 一方、8日から5日間の喪に服している天皇・皇后両陛下は9日午前、除喪(=喪を外して)、「全国重症心身障害児(者)を守る会」の記念式典に出席された。重症心身障害児とは、重度の肢体不自由と知的障害がある人たちのことで、「守る会」は、親たちによって50年前に設立された。
 両陛下は、出席者に「どんなことが大変でしたか」などといたわりの声を掛けられていた。両陛下はこのあと、桂宮さまの弔問のため、赤坂東邸を訪問される予定。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/t10015078721000.html
天皇皇后両陛下 障害者団体の式典に出席
6月9日 14時11分
心身に重い障害がある人の親などで作る団体の創立50周年を記念する式典が、天皇皇后両陛下も出席されて東京都内で行われました。
両陛下は8日、桂宮さまが亡くなられたのを受けて喪に服していますが、9日、一時的に喪を中断して公務に臨まれました。
式典は、心身に重い障害がある人の福祉の向上などを目指して親などで作った団体の創立50周年を記念して開かれ、会場にはおよそ1000人の関係者が集まりました。
はじめに団体の北浦雅子会長が「親の私たちは重症心身障害児からいのちの大切さを教えられています。社会の皆さんには今後も暖かい支援をお願いしたいです」とあいさつしました。
続いて、重い障害がある娘を50年近く育ててきた母親が、仲間の支えで娘が命をつなぐ手術を乗り越えた経験を語り、親どうしが協力して医療や福祉の充実を求めていく必要性を訴えました。
両陛下はこれまでも、この団体が運営する福祉施設を訪ねたり節目の式典に出席したりして、重い障害のある人とその親たちに心を寄せ続けていて、式典のあと、親たちに「頑張りましたね」とか「どうぞお元気で」などとねぎらいや励ましのことばをかけられていました。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060900339
両陛下ら服喪=皇后さまコンサート鑑賞取りやめ
 宮内庁は8日、桂宮さまの逝去に伴い、天皇、皇后両陛下と皇族方がいずれも同日から喪に服されると発表した。
 期間は両陛下、皇太子ご一家、秋篠宮ご一家、常陸宮ご夫妻、寛仁(ともひと)親王妃信子さま、高円宮妃久子さまが5日間、三笠宮家の彬子(あきこ)さま、瑶子さま、高円宮家の承子さま、典子さま、絢子さまが7日間、三笠宮ご夫妻が30日間。
 皇后さまは8日午後に予定していたバイオリニスト前橋汀子さんのコンサート鑑賞を取りやめた。
 皇太子さまも10日予定していた千葉県君津市の会社視察を取りやめた。(2014/06/09-12:12)


480 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 20:11:41 6svVDjSk
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060912420004-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
皇太子さま、ご接見などお取りやめ
2014.6.9 12:42
 宮内庁東宮職は9日、桂宮さまが薨去されたことを受けて喪に服している皇太子さまが、同日と11日にお住まいの東宮御所で予定していた青年海外協力隊隊員との接見を取りやめるとともに、10日の新日鉄住金君津製鉄所(千葉県君津市)視察を延期されると発表した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060917020005-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
絢子さまが留学先のカナダから一時ご帰国へ
2014.6.9 17:02
 宮内庁は9日、カナダに留学中の高円宮妃久子さまの三女、絢子さまが、伯父にあたる桂宮さまの薨去(こうきょ)(こうきょ)を受けて、一時帰国されると発表した。同庁によると、カナダを8日夕(日本時間9日朝)に出発しており、同日夜に帰国される予定。
 城西国際大学大学院在学中の絢子さまは昨年9月から、カナダのカモーソンカレッジに約1年間の予定で短期留学されている。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/k10015080531000.html
高円宮家 絢子さまが一時帰国へ
6月9日 14時34分
桂宮さまのめいで、高円宮家の三女の絢子さまは、桂宮さまが亡くなられたのを受けて、留学先のカナダから、9日夜、一時帰国されることになりました。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140609-OYT1T50057.html
弱者に寄り添われた「車いすの宮さま」
2014年06月09日 17時29分
 8日、66歳で逝去された桂宮さまは、「車いすの宮さま」として知られた。
 1988年に急性硬膜下血腫で倒れた後、手足などにマヒが残る中で公務に復帰、車いすの皇族の存在が社会のバリアフリー化の一助になればと、障害者や高齢者福祉関連などの公務に取り組まれた。闘病26年。交流のあった人たちは「飾らぬ性格で、弱者に寄り添われた」と、早すぎる死を悼んだ。
 9日午前、東京都千代田区の宮邸には、高円宮妃久子さまらご親族が前日に続き弔問された。8日午後に宮内庁が行った記者会見などによると、同日午前8時過ぎ、宮家の職員が桂宮さまの呼吸が弱くなっていることに気付いた。東京都文京区の東大病院に救急搬送されたが、既に心肺停止状態で、駆け付けた父の三笠宮さま(98)と母百合子さま(91)は医師から「厳しいです」と伝えられた。1時間半にわたる心臓マッサージの後、ご夫妻の意向もあり、午前11時前、救命措置が取りやめられた。


481 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 20:24:52 6svVDjSk
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014060900775
桂宮さま、「御舟入」=ご遺体、宮邸から赤坂東邸に
赤坂御用地に入る桂宮さまのご遺体を乗せた車(左)=9日午後、東京都港区
 8日に逝去された桂宮さまのご遺体をひつぎに移す「御舟入(おふないり)」の儀式が9日午後、赤坂御用地(東京都港区)にある赤坂東邸で営まれ、喪主で父の三笠宮さまら皇族方と親族が出席した。引き続き皇族方らがお別れをする「拝訣(はいけつ)」が行われ、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻らも参列した。
 これに先立つ同日午後、桂宮さまのご遺体はお住まいだった桂宮邸から赤坂東邸に移された。その後、天皇、皇后両陛下が弔問のため、赤坂東邸を訪れた。
 赤坂東邸では10日から数日間、午前9時から午後7時まで一般の記帳を受け付ける。17日に本葬に当たる「斂葬(れんそう)の儀」が営まれる。(2014/06/09-19:25)

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0903D_Z00C14A6000000/
桂宮さま「御舟入」 両陛下が弔問
2014/6/9 18:05
 8日に亡くなられた桂宮さまのご遺体をひつぎに納める「御舟入」の儀式が9日夕、東京・元赤坂の赤坂東邸で行われた。桂宮さまの父で喪主の三笠宮さまら皇族方や旧皇族が出席。その後、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻らも加わり、桂宮さまに別れを告げる「拝訣(はいけつ)」が行われた。
 これに先立ち、天皇、皇后両陛下は同日午後、弔問のため赤坂東邸を訪問された。両陛下は慣例に従い、17日に営まれる本葬「斂葬(れんそう)の儀」には出席されない。
 桂宮さまのご遺体は9日午後、東京都千代田区三番町の桂宮邸から赤坂御用地にある赤坂東邸に移された。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/t10015089871000.html
両陛下と皇族方桂宮さまにお別れ
6月9日 18時34分
8日亡くなられた桂宮さまの葬儀に伴う一連の行事が9日から始まり、天皇皇后両陛下と皇族方が桂宮さまにお別れをされました。
桂宮さまは、8日体調が急変し、急性心不全のため搬送先の病院で亡くなられました。
桂宮さまのご遺体は、いったん東京・千代田区のお住まいに戻りましたが、お住まいが手狭なことなどから、9日午後2時すぎ東京の赤坂御用地にある赤坂東邸に移されました。
そして、午後3時半に、天皇皇后両陛下が赤坂東邸を訪問されました。
両陛下は、寝室に安置されている桂宮さまのご遺体にお別れをされたということです。
このあと、葬儀の喪主を務められる父親の三笠宮さまなど皇族方や親族が参列して、一般の納棺に当たる「御舟入(おふないり)」と呼ばれる行事が行われたのに続いて、皇太子さまなど皇族方がひつぎに納められたご遺体に拝礼されたということです。
桂宮さまの葬儀に伴う一連の行事のうち一般の葬儀に当たる「斂葬(れんそう)の儀」は今月17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われ、一般の人たちのお別れの拝礼も受け付けられます。
また、赤坂東邸の前には、10日から当分の間、一般の人たちを対象にした記帳所が設けられ、午前9時から午後7時まで弔問の記帳が受け付けられます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028490.html
車いすで公務、生涯独身 桂宮さま「御舟入の儀」(06/09 18:07)
 8日、天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが66歳で亡くなりました。9日午後5時から納棺にあたる「御舟入の儀」が行われました。


482 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 21:23:40 6svVDjSk
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2221004.html
桂宮さま「御舟入」行われる 皇族方が参列
 8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀に伴う一連の行事が始まりました。ご遺体を棺に納める「御舟入」の儀式が行われ、皇族方が参列しています。
 8日、66歳で亡くなられた桂宮さま。9日午後2時過ぎ、ご遺体がお住まいの宮邸を出て、赤坂御用地内の赤坂東邸に到着しました。
 桂宮さまは、8日朝、容体が急変し、心肺停止の状態で東大病院に運ばれました。急きょ、病院にかけつけた両親の三笠宮ご夫妻は、医師から心臓の蘇生処置を止めることを説明され、同意されたということです。
 「1回も心臓の拍動が戻ることなく、10時55分に薨去された」(宮内庁 名川弘一 皇室医務主管【8日】)
 桂宮さまは、昭和天皇の弟で98歳になる三笠宮さまの次男で、天皇陛下のいとこにあたります。1988年に昭和天皇から「桂宮」の称号を受け、戦後初めて、独身の皇族として、宮家を創設されました。
 「天皇陛下のおぼし召しで宜仁に桂宮の宮号を賜り、独立いたしましたことを心から感謝いたします」(三笠宮妃百合子さま【1988年】)
 兄は、「ヒゲの殿下」の愛称で親しまれた寛仁さまです。寛仁さまも、おととし亡くなられました。弟は、「スポーツの宮さま」として親しまれた高円宮さま。高円宮さまの次女は、先月、婚約が内定した典子さまです。高円宮さまも2002年に亡くなられました。
 8日、両陛下は、3人のお子さまを亡くされた三笠宮ご夫妻を案じているとのお気持ちを示され、今月12日まで喪に服されることになりました。三笠宮ご夫妻は、ご心痛の中、気丈に振舞われている様子だということです。
 両陛下は、9日午後3時半頃、桂宮さまのもとを8日に引き続いて訪れ、お別れをされました。
 午後5時からは、ご遺体を棺に納める「御舟入」の儀式が、赤坂東邸で行われています。喪主で父親の三笠宮さまや母の百合子さま、姪の彬子さまら、皇族方や元皇族の方々が参列されました。その後、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻と眞子さまらも訪れ、棺の前で拝礼する「拝訣」が行われました。
 10日からは、赤坂東邸で一般の記帳所が数日間にわたって設けられる予定で、一般の葬儀にあたる「斂葬の儀」は、17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。(09日17:27)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270230.html
桂宮さまご逝去 一般の納棺にあたる「お舟入り」の儀式行われる
06/09 18:17
8日に亡くなられた桂宮さまのご遺体は、9日、赤坂御用地の東邸に移され、午後5時からは、一般の納棺にあたる「お舟入り」の儀式が行われた。
午後、住み慣れた東京・千代田区三番町の桂宮邸を出発した、桂宮さまのご遺体を乗せた車。
宮邸が手狭なことから、ご遺体は、赤坂御用地にある赤坂東邸に移された。
赤坂東邸を弔問に訪れられた天皇皇后両陛下。
黒い服をお召しになり、陛下は、左腕に喪章を着用されていた。
午後5時からは、一般の納棺にあたる「お舟入り」という儀式が執り行われ、葬儀にともなう一連の行事が始まった。
桂宮宜仁さまは、8日朝、体調が急変し、午前10時55分、急性心不全のため、搬送先の東京大学医学部付属病院で亡くなられた。66歳だった。
名川弘一皇室医務主管は8日、「(宮邸の職員が)宜仁親王殿下のご状況について、少し様子がおかしいと。呼吸が微弱だったと聞いております」と話した。
ご両親である三笠宮ご夫妻は、病院に駆けつけ、桂宮さまの最期をみとられた。
8日夕方には、弔問のため、天皇皇后両陛下が、桂宮邸を訪問された。
両陛下は、ご高齢の三笠宮ご夫妻が、どれほど力を落としていらっしゃることかと、案じられているという。
両陛下のおよそ1時間後には、皇太子さまと雅子さま。
また、秋篠宮ご夫妻と眞子さま、佳子さま、悠仁さまも、宮邸を訪問された。
桂宮さまの義理の妹にあたる高円宮妃久子さま、5月に婚約が内定した典子さまなど、皇族方も、相次いで弔問された。
1948年2月11日、昭和天皇の弟、三笠宮さまの次男として誕生された桂宮さま。
兄は、「ひげの殿下」と呼ばれた故・三笠宮寛仁さま。
弟は、故・高円宮憲仁さま。
天皇陛下とは、いとこの関係にあたる。


483 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 21:24:04 6svVDjSk
学習院大学法学部政治学科を卒業し、歴史研究のため、オーストラリア国立大学大学院に、2年間留学された。
英会話のレッスンを受けられる桂宮さまを撮影した映像では、「(きのうこの時間、あなたは何をしていましたか?)きのうのこの時間、わたしはジョージ湖へドライブに行っていました」と話されていた。
留学先では、スカッシュを楽しまれる場面もあった。
留学先で知り合った友人らとのバーベキューパーティーでは、桂宮さまが、自ら肉を焼いて振る舞うなど、留学生活を満喫された。
成年皇族として活動されたお姿について、フジテレビ宮内庁担当の宮崎千歳記者は「スポーツ万能で、頭脳も明晰(めいせき)で、非常に、皇族として求められた役割をしっかり果たしたいという、公務に対してのすごく強い信念を持っていらしたと聞いています。一方で、身近にお仕えしている職員を、家族のように大切にされる、そういう側面もおありだったというふうに、うかがっています」と話した。
1988年1月、三笠宮家から独立し、独身の皇族としては、戦後初めて、新しい宮家、桂宮家を創設。
そのパーティーでは、母の百合子さまが、三笠宮さまのあいさつを代読された。
百合子さまは「このたび、天皇陛下のおぼしめしで、宜仁に桂宮の宮号を賜り、独立いたしましたことを、心から感謝しております。今後、いろいろな面で、お世話になると思いますが、よろしくお引き立てのほど、お願い申し上げます」と述べられていた。
ところが、この年の5月、急性硬膜下血腫のため、宮邸で倒れているところを職員が発見。
都立広尾病院で、緊急手術を受けられた。
しかし、手術は成功したものの、右半身などに障害が残り、右目を失明された。
懸命なリハビリの結果、1991年11月に、公務に復帰された桂宮さま。
以降、車いすでの公務に、積極的に取り組まれていた。
宮崎記者は「公務への復帰を目指して、週2回の厳しいリハビリに、決して休むことなく通われていたそうなんですね。車いすになられたご自分だからこそ、おできになることがあると、そういう強い気持ちを持って、公務の機会を大切になさっていた」と話した。
桂宮さまは2008年9月、敗血症のため入院。
2009年3月に退院したあとは、公の場に姿を見せることは、ほとんどなく、宮邸で長い療養生活を送られていた。
本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は、17日午前、東京・文京区の豊島岡墓地で営まれる。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270238.html
桂宮さまご逝去 「拝訣(はいけつ)」の儀式が行われる
06/09 19:38
急性心不全のため、8日に亡くなられた桂宮さま。9日午後、一般の納棺にあたる「お舟入り」が行われた。
午後3時半ごろ、天皇陛下は、黒いスーツ姿で、左腕に喪章を着用し、皇后さまとともに、赤坂御用地内の赤坂東邸を訪問された。
桂宮さまが亡くなられて一夜明け、午後5時から、東邸で、一般の納棺にあたる「お舟入り」と、ひつぎに納められたご遺体とお別れする「拝訣(はいけつ)」の儀式が行われた。
桂宮さまは、8日朝、容体が急変し、急性心不全のため、搬送先の病院で亡くなられた。
天皇陛下のいとこにあたる、桂宮さま。
桂宮さまは、大学卒業後にオーストラリアに留学し、その後、皇室の一員として、国際親善の公務にも積極的に取り組まれた。
1988年、宮廷内で倒れ、急性硬膜下血腫の手術を受けられた桂宮さま。
およそ3年半のリハビリを経て、公務に復帰し、その後は、「車いすの皇族」として、福祉に尽力された。
一般の弔問は、10日から、東邸に設けられた記帳所で受け付ける予定で、本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は、6月17日に、東京・文京区の豊島岡墓地で営まれ、喪主は父・三笠宮さまが務められる。


484 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 22:45:13 6svVDjSk
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/09/kiji/K20140609008334450.html
高円宮絢子さま 短期留学先のカナダから一時帰国
 高円宮家の三女絢子さま(23)=城西国際大大学院=は9日、伯父に当たる桂宮さまの逝去に伴い、短期留学先のカナダから一時帰国された。昨年9月から大学の海外教育プログラムを利用し、現地で英語やカナダの福祉政策を学んでいる。
 一連の葬儀関連儀式に参列する。
[ 2014年6月9日 19:58 ]

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060921520007-n1.htm
日本会議、女性皇族のあり方について議論 女性宮家創設は否定
2014.6.9 21:52
 日本会議国会議員懇談会(会長・平沼赳夫日本維新の会国会議員団代表)は9日、国会内で皇室のあり方を考える「皇室制度プロジェクトチーム」(座長・衛藤晟一首相補佐官)の初会合を開き、百地章・日本大法学部教授が女性皇族のご活動に関して講演した。
 公務などで女性皇族のご活動の幅が広がるなか、女性皇族が結婚で皇籍を離れられ、皇族が減少することが危惧されている。百地氏は、女性宮家の創設に否定的な見解を示した上で、元女性皇族が民間人や特別公務員として公務を続けられるような制度設計の必要性を説いた。衛藤氏は会合後、記者団に「政府にも検討の機会がつくられると思う」と述べた。


485 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/09(月) 22:45:42 6svVDjSk
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140609-OYT1T50101.html
桂宮さまにお別れ…三笠宮、高円宮両ご一家参列
2014年06月09日 22時08分
 8日に66歳で亡くなられた桂宮かつらのみや宜仁よしひとさまのご遺体をひつぎに納める「お舟入ふないり」と、別れを告げる「拝訣はいけつ」の儀式が9日夕、東京都港区の赤坂東邸ひがしていで営まれた。
 午後5時からのお舟入には、三笠宮、高円宮両ご一家と親族の計11人が参列。順番に、桂宮さま愛用のネクタイや帽子、1997年に訪問した豪州での大相撲のプログラムなどの遺品を白木のひつぎに納めた。
 ひつぎの蓋を覆う前、喪主を務める父の三笠宮さま(98)は、白装束姿の桂宮さまの右肩にそっと手を置き、名残惜しそうな表情を見せられた。
 その後、皇太子さま、秋篠宮ご夫妻らも加わって拝訣が行われた。皇太子妃雅子さまは体調不良で参列されなかった。
 慣例に従い儀式に参列しない天皇陛下は、これに先立つ午後3時半、左腕に黒い喪章を着け、皇后さまとともに東邸を訪問、いとこの桂宮さまにお別れをされた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140610k0000m040091000c.html
桂宮さま逝去:赤坂東邸で「お舟入」
毎日新聞 2014年06月09日 22時16分
 昭和天皇の弟である三笠宮さま(98)の次男で、天皇陛下のいとこにあたる桂宮宜仁(かつらのみや・よしひと)さまが8日、急性心不全のため東京大病院(東京都文京区)で亡くなられた。66歳。9日夕にはご遺体を柩(ひつぎ)に移す「お舟入(ふないり)」が赤坂御用地(港区)の赤坂東邸で行われ、葬儀の一連の儀式が始まった。三笠宮さまは柩にふたをする直前、桂宮さまの右肩に手を置き、名残惜しそうにじっと顔を見つめていたという。
 本葬に当たる「斂葬(れんそう)の儀」は17日に豊島岡墓地(文京区)で執り行われる。喪主は三笠宮さまだが高齢のため、めいの彬子(あきこ)さまが代行する場合もあるという。
 桂宮さまの遺体は宮邸(千代田区)が手狭であるため、9日午後2時、彬子さまが付き添う中、赤坂東邸に移された。お舟入に先立って、黒い喪章を腕に付けた天皇陛下が皇后さまとともに赤坂東邸を訪れ、2日連続で桂宮さまにお別れをした。
 一般の納棺にあたるお舟入は午後5時から始まり、三笠宮ご夫妻や彬子さまら皇族や親族約10人が参列。愛用していたネクタイや帽子、桂宮さまが名誉総裁を務めた1997年の大相撲オーストラリア公演のパンフレットなどの遺品も白い紙に包まれ、白木の柩に入れられたという。
 その後、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻らも加わり、柩に一礼して別れを告げる「拝訣(はいけつ)」が行われた。両陛下の長女、黒田清子(さやこ)さんら元皇族も出席し、詰め物が入った白い布袋を柩に納めて冥福を祈った。
 桂宮さまは戦後亡くなった皇族同様、火葬後に豊島岡墓地内の墓所に埋葬される。墓所は、2012年に亡くなった兄の寛仁(ともひと)親王殿下の北側に設けられる。一連の儀式は三笠宮家の行事「宮葬」として行われる。
 桂宮さまの逝去で、皇位継承権を持つ皇族は5人となった。継承順位は以下の通り。
 (1)皇太子さま(54歳)(2)秋篠宮さま(48歳)(3)悠仁(ひさひと)さま(7歳)(4)常陸宮さま(78歳)(5)三笠宮さま(98歳)
 また、両陛下や皇太子ご夫妻らは5日間、三笠宮ご夫妻は30日間喪に服し、期間中は大部分の公務を取りやめる。カナダに留学中の高円宮家の三女、絢子(あやこ)さまは、桂宮さまの逝去を受けて一時帰国した。【古関俊樹】


486 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/10(火) 05:35:23 cPD.w9sE
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060923200009-n1.htm
【桂宮殿下薨去】皇族方集まられ「御舟入」 三笠宮さま、名残惜しそうに顔見つめられ
2014.6.9 23:20
桂宮さまの「御舟入」参列のため赤坂東邸に入られる三笠宮さま=9日午後4時32分、東京都港区(代表撮影)
 桂宮さまの薨去から一夜明け、赤坂御用地(東京都港区)にある皇族供用住宅「赤坂東邸」で9日夕に「御舟入」が行われ、皇室の伝統をふまえた一連の儀式が始まった。
 御舟入ではご両親の三笠宮ご夫妻、義妹に当たる高円宮妃久子さまをはじめとする皇族方が集まられた。姉の近衛●(=ウかんむりの下に心、その下に用)子(やすこ)さん、妹の千容子(まさこ)さんら親族も参加。関係者によると、ひつぎにふたをする際、三笠宮さまが桂宮さまの右肩に手を添え、名残惜しそうに顔を見つめられたといい、ネクタイや帽子などのご遺品も納められた。最後のお別れとなる「拝訣(はいけつ)」も行われた。
 天皇、皇后両陛下は儀式に先立つ午後3時半、赤坂東邸を訪れ弔問された。喪章を着けた陛下は皇后さまと、玄関で出迎えた職員らに静かに頭を下げられた。
 本葬に当たる「斂葬(れんそう)の儀」は17日、東京都文京区の皇室専用の墓地「豊島岡(としまがおか)墓地」で営まれる。ひつぎが同墓地に移され、午前10時から参列者が拝礼する「葬場の儀」の後、新宿区の火葬場でご火葬。同墓地に戻り、「墓所の儀」でご遺骨が埋葬される。墓所は兄の寛仁親王殿下や弟の高円宮さまの近くとなる。
 両陛下は慣例で儀式に参列せず、勅使を差し向けられる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060923280010-n1.htm
【桂宮殿下薨去】お悲しみの三笠宮ご夫妻、両陛下も心寄せられ
2014.6.9 23:28 [両陛下ご動静]
 平成14年11月に三男の高円宮憲仁(のりひと)親王殿下、24年6月に長男の𥶡仁(ともひと)親王殿下が薨去(こうきょ)されたのに続き、ご子息をお三方とも亡くされた三笠宮崇仁(たかひと)親王殿下。百合子妃殿下とともに深いお悲しみを抱えつつも、終始、気丈なお姿を見せられた。
 三笠宮ご夫妻は9日午後4時半すぎ、一般の納棺に当たる儀式「御舟入(おふないり)」に立ち会うため、赤坂御用地(東京都港区)内の「赤坂東邸(ひがしてい)」を訪問された。ご夫妻とも車いすを使っていたが、表情は乱れず、気丈に振る舞われていた。
 皇室最高齢の98歳の三笠宮さまは、24年7月に心臓手術を受け、昨年11月には一時的に意識が薄らいでご入院。91歳の百合子さまも左大腿(だいたい)骨骨折で昨年8月に手術を受けられた。寄り添ってお元気を取り戻してこられた中での桂宮さまのご訃報に、天皇、皇后両陛下からは深く心配するお気持ちが寄せられた。
 宮内庁が8日発表した両陛下のお気持ちによると、両陛下は桂宮さま薨去の報が伝えられると、桂宮さまが長い間、入退院を繰り返されていたつらさを改めて思いつつ、「ご高齢の三笠宮ご夫妻がどれ程にお力落としでいらっしゃることか」と気遣われたという。
 「大変ご心痛の中ですが、気丈に振る舞っておられる様子と聞いている」。宮内庁の山本信一郎次長は9日の記者会見で、ご夫妻の様子をこう語った。「何とかお静かにお暮らしが戻っていただければ」。沈んだ面持ちでお気持ちをおもんぱかった。


487 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/10(火) 05:42:12 cPD.w9sE
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/imp14060923460011-n1.htm
【桂宮殿下薨去】8日朝にご容態急変 敗血症などで入退院繰り返され
2014.6.9 23:46
 桂宮さまが薨去されたことを受け、宮内庁は8日、記者会見を開いた。名川弘一皇室医務主管は、搬送先の東大病院では三笠宮ご夫妻にも相談しつつ、医師の所見などを総合的に判断して蘇生を中止したことを明らかにした。
 桂宮さまは昭和63年5月の急性硬膜下血腫で右半身が不自由になり、平成20年に敗血症を患ってからは、はっきりした言葉を話されることはほとんどなくなっていた。唾液などが気管に入って起こる誤嚥(ごえん)性肺炎を繰り返されていたため、23年には喉頭をふさぐ手術も受け、職員の手を握るなどして意思を伝えられるような状況だったという。
 7日は血圧、脈拍などに異常はなかったが、8日朝に呼吸が微弱になられていることに職員が気付いた。名川皇室医務主管は「急性の変化が起きたと推測している」と述べた。
 東大病院には三笠宮ご夫妻も駆けつけられたが、医師による心臓マッサージや人工呼吸などの蘇生治療でも心拍が戻る見通しが失われていた。事前に状況をご相談していたご夫妻や医師の判断などを総合して蘇生中止の措置がなされたという。
 桂宮さまは20年の敗血症による入院以降、12回の入退院を繰り返された。今年1月にも発熱で東大病院に入院し、3月に退院されたばかりだった。名川皇室医務主管は「感染で熱が出て心臓に負荷がかかり、心不全になるという連鎖が起きていた」と、闘病のご様子を振り返った。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140610k0000m040104000c.html
桂宮さま逝去:精いっぱい努めるという「生き方」
毎日新聞 2014年06月09日 23時01分(最終更新 06月09日 23時50分)
 天皇陛下のいとこの桂宮宜仁(よしひと)さまが8日、66年のご生涯を閉じられた。強く印象に残っているのは約10年前、車いすに座って式典に出席し、約30分間、優しげなまなざしで前を見据えたまま微動だにしなかった姿だ。
 農村振興などを図る大日本農会の総裁として出席した同会総会だった。急性硬膜下血腫(きゅうせいこうまくかけっしゅ)で倒れたのは、今から26年前。何年もリハビリを重ねて公務に復帰。凜(りん)とした姿は、皇族としての務めを果たそうとする誠実な人柄をしのばせた。
 「国民のため、皇室のために働くというご意志が強かった」と桂宮家に長年勤めた職員は振り返る。職員への接し方も柔らかだった。ある宮内庁幹部は「年1回、ご自身の誕生日に招いていただいた。さまざまな形で、周囲をねぎらう機会を作ることを忘れなかった」と言う。学生時代の友人が来れば、一緒にギターを交えて洋楽を口ずさんだ。
 昭和天皇の弟の三笠宮さま(98)の次男として、1948(昭和23)年に誕生した「団塊の世代」。兄の寛仁(ともひと)親王殿下が活発な言動で、「ヒゲの殿下」として親しまれる中、成績優秀、スポーツも得意な「次男」も大いに嘱望された。
 学習院大を卒業後、豪州に留学、NHK嘱託職員としてサラリーマン生活を送ったこともある。40歳を機に宮家を創設したが、わずか4カ月後に倒れ、車いす生活となった。
 体調を崩した背景に何があったのか。中高時代のサッカー部仲間は「逃げられない皇族としての重圧を当時から感じていたような気がする」と振り返る。学生時代に「国民のお金で養ってもらっているくせに」と言われたことが大きなショックになったという。元側近は「生涯独身を貫かれたのは、自らが皇族をこれ以上増やすことを潔しとしない、という気持ちがあったのでは」と語る。
 「生まれいづる悩み」を抱えつつ、できることを真摯(しんし)に務め、周囲への配慮も忘れなかった。2008年に敗血症をきっかけにベッド生活を余儀なくされて以降も、職員以外に身近で献身的に闘病生活を支え続ける人がいた。それは、桂宮さまの人柄がなせるわざだったのだろう。
 くしくも兄と同じ66歳での逝去は早すぎるが、残した足跡は小さくはない。闘病生活の中で公務復帰に努め、スポーツ振興や慈善行事出席のための海外訪問も実現した桂宮さま。置かれた立場の中で精いっぱい努めるという「生き方」を示したご生涯だった。【大久保和夫】


488 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/10(火) 05:42:48 cPD.w9sE
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140610/imp14061003250002-n1.htm
【主張】桂宮殿下薨去 病と闘われたご生涯偲ぶ
2014.6.10 03:25 [主張]
 闘病を続けていた桂宮宜仁親王殿下が薨去(こうきょ)された。66歳とまだまだご活躍できる年齢だった。
 近年は公の場に出ることが少なかったが、病に倒れた後も車いすで公務に励まれた姿を、国民は忘れない。謹んで哀悼の誠をささげたい。
 桂宮さまは、三笠宮崇仁親王殿下、同妃百合子殿下の次男で天皇陛下のいとこにあたられる。学習院大学を卒業した後、オーストラリアに留学されたほか、NHKに嘱託として勤務し、サラリーマンの経験もされている。
 桂宮さまが病に襲われたのは昭和63年、40歳の時だった。三笠宮家から独立、桂宮家を創設した同じ年に、急性硬膜下血腫で倒れ、手術を受けられた。その後、リハビリにも耐え、約3年半後に公務復帰を果たされた。
 ご公務を通じ、施設のバリアフリー化など障害を持つ人たちの役に立てることを願われていたという。若い頃はビートルズなど音楽にも親しまれた。
 スポーツ大会や伝統工芸、農林業の団体の総裁などを務め、振興に心を砕かれた。留学経験を生かし、日・豪・ニュージーランド協会総裁を務めるなど国際交流にも尽くされた。
 敗血症を患い、ここ数年は入退院を繰り返し、あまり表に出られることはなかったが、関係者らからは生前のやさしいお人柄などを偲(しの)び、悼む声が相次いでいる。
 三笠宮家では、長男の寛仁親王殿下が66歳で薨去されて2年にあたる6日に、例祭が営まれたばかりだった。三男の高円宮憲仁親王殿下も、平成14年に47歳の若さで薨去されている。
 「ひげの殿下」「スポーツの宮様」と慕われたお二方に続き、桂宮さまを亡くされた三笠宮ご夫妻のご心中を思うと言葉もない。
 宮内庁によると、天皇、皇后両陛下は、入退院を繰り返されてきた桂宮さまの闘病のつらさなどに、改めて思いを致すとともに、三笠宮ご夫妻がどれほど力を落とされているか、案じられているという。
 桂宮さまの薨去で両陛下を支える成年皇族がまた少なくなった。皇室のさまざまな社会活動や祭祀(さいし)をいかに継承していくか、真剣に考えていかなければならない。悲しみを乗り越え、国民が皇室の歴史、伝統への理解を深め、支えていくことも欠かせない。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140610/imp14061000480001-n1.htm
6月、12月「大祓の儀」ご参列 女性皇族にも拡大
2014.6.10 00:48
 宮内庁の山本信一郎次長は9日の定例会見で、6月30日と12月31日に皇居・神嘉殿(しんかでん)前庭で行われる儀式「大祓(おおはらい)の儀」に宮家を代表して参列される皇族の範囲を、これまで成年男性の「親王」に限っていたのを、成年女性も含む「皇族」に広げたと発表した。
 山本次長は、桂宮さま薨去との関係は「まったく別件」としつつ、「参列可能な男性皇族が実質的に少なくなっておられる」と理由を語った。宮内庁が皇族方の減少を理由に行事見直しを発表するのは異例。
 親王は天皇の子と孫に当たる男性皇族。宮家の成年親王は現在、秋篠宮さま、常陸宮さま、三笠宮さまの3方のみとなられている。
 皇室祭祀(さいし)をつかさどる掌典職によると、慣例で親王に限ってきたが、過去には体調不良となった高松宮に代わって高松宮妃が参列したり、戦前は親王以外の男性皇族が参列したりした例もあった。また、一般の神社の大祓は男性に限らないという。今後は宮内庁や皇宮警察の職員らの参列者も男性に限定しない。
 大祓の儀は皇族をはじめ国民のために行われるお祓い。天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻は参列されない。


489 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/10(火) 19:22:33 NvpqcE4g
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140610k0000e040208000c.html?mode=PC
ttp://megalodon.jp/2014-0610-1921-42/mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140610k0000e040208000c.html?mode=PC

桂宮さま逝去:彬子さま、悲しみ深く
毎日新聞 2014年06月10日 15時00分

 8日に66歳で亡くなられた桂宮宜仁(よしひと)さまは、生涯独身を続け、めいっ子である女性皇族を非常に可愛がった。その一人の彬子(あきこ)さま(32)はこれまでの毎日新聞の取材に、叔父である桂宮さまへの気持ちをたびたび語っていた。彬子さまは2年前、同じ66歳で父親の寛仁(ともひと)さまを亡くしたばかりで、関係者によると、大好きだった「よしおじちゃま」の逝去に大きなショックを受けているという。

 ◇大好きだった「よしおじちゃま」

 彬子さまは、寛仁さまの長女。桂宮さまにとっては初めてのめいっ子だった。お正月などに会うと「可愛いね」と繰り返し、「褒めてくださっても何も出ませんよ」と彬子さまが冗談で返す場面もあったという。

 習慣のなかったお年玉も桂宮さまからだけは「成人するまで」と続いたという。ところが成人すると「卒業するまでは」、卒業しても「結婚するまでは」と終わらなかった。「今年も下さりました」。彬子さまはほほ笑みながら話していた。

 関係者によると、桂宮さまは独身を通した理由について、子どものころに税金泥棒と言われ、「このつらい思いをさせる人をもう一人つくりたくない」と漏らしたことがあるという。彬子さまが「皇族だからこそできたことや会えた人もたくさんあります」と桂宮さまに話すと、「偉いよ。その気持ちを大切にしろよ」と答えてくれたこともあったという。

 桂宮さまの一連の葬儀では、父の三笠宮さま(98)が喪主を務めるが、高齢でもあり彬子さまが代行をすることになっている。【長谷川豊】


490 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/10(火) 21:42:28 cPD.w9sE
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11181171.html
桂宮さま、通わせた心 同窓生「大きな穴あいた」
2014年6月10日05時00分
1984年、高円宮ご夫妻の結婚披露宴に臨む桂宮さま
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまは長く療養生活が続いたが、近年は学習院時代の同窓生が囲む会を開いて励ましていた。友人らは「殿下が求心力となって集まっていた。大きな穴があいたようだ」と惜しんだ。
 タレントでエッセイストの安藤和津さん(66)は9日、弔問の記帳に訪れて桂宮さまをしのんだ。
 学習院…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:1129文字/本文:1279文字

ttp://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20140609-OYTNT50044.html
「車いすの宮さま」人々に勇気 桂宮さまご逝去
2014年06月10日
桂宮さまがデザインされたトロフィーを手に思い出を語る明松寺馬事公苑の苑長の佐藤正道さん(9日、小川村高府で)
 8日に逝去された桂宮さまは、幼少の頃から長野県を訪問されていた。スキーに親しみ、1988年に急性硬膜下血腫で倒れた後も、白馬村のジャンプ台などを訪ねられた。98年の長野五輪・パラリンピックのほか障害者のスポーツ大会を観戦するなど、「車いすの宮さま」として多くの人を勇気づけられた。
 桂宮さまは学習院初等科入学前から、母の三笠宮妃百合子さま(91)や兄の三笠宮家の長男、寛仁さま(2012年に逝去)、弟の高円宮さま(02年に逝去)と山ノ内町の「熊の湯ホテル」に泊まられていた。
 同ホテル社長の佐藤勝俊さん(75)は、桂宮さまの大学時代から病で倒れられるまでの間、近くのスキー場で一緒によくスキーをしたという。「桂宮さまは直滑降が好きで、スピード感を楽しまれていた」と話す。
 桂宮さまは長野五輪の前年に白馬村のジャンプ台を訪れられた。エレベーターで頂上まで行き、信州の雄大な景色に感動されていたといい、佐藤さんは「もっと長く健在でいらしてほしかった」と惜しんだ。
 桂宮さまと1970年代後半から交流があった小川村高府の明松寺馬事公苑の苑長、佐藤正道しょうどうさん(62)は「桂宮さまのお付きの方から今年春頃、体調がいいと聞いていたので、本当に信じられない」と話した。
 同公苑で毎年行われている馬術大会の最優秀選手には、99年から「桂宮賞」が贈られている。佐藤さんは自閉症や障害のある子どもたちが馬と触れ合う活動をしており、それに感銘を受けた桂宮さまが「何かお手伝いすることがあったら」と申し出られて創設された。
 トロフィーは桂宮さま自身がデザインされた。病に倒れて車いすで公務に取り組んでいた桂宮さまはできあがったトロフィーを手にし、「体の不自由な人も馬を通じて一生懸命生きられるようになったらいいね」と言われたという。
 県によると、桂宮さまは2005年2〜3月に長野市などで開かれた知的障害者のスポーツの祭典「スペシャルオリンピックス冬季世界大会」にも公務で来られた。阿部知事は9日、「県民とともに謹んで哀悼の意を表します」とのコメントを出した。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2221701.html
桂宮さま「御舟入」 きょうから一般記帳
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまのご遺体が、愛用の品々とともに棺に納められました。
 三笠宮ご夫妻の次男で天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは、8日、急性心不全のため亡くなられました。ご遺体は、赤坂御用地内にある赤坂東邸に安置されていて、前日に続き天皇・皇后両陛下や皇族方がお別れに訪れました。
 9日はご遺体を棺におさめる「御舟入」の儀式が行われましたが、関係者によりますと、白木の棺の中には愛用のネクタイや帽子、さらに17年前に桂宮さまが名誉総裁を務められた「大相撲オーストラリア公演」のプログラムも一緒に入れられたということです。そして、父親の三笠宮さま(98)が、名残惜しそうに桂宮さまの肩に手を置き、お別れをされていたという事です。
 10日からは赤坂東邸で数日間、一般の記帳所が設けられ、葬儀にあたる「斂葬の儀」は、17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。(10日00:22)


491 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/10(火) 21:52:06 cPD.w9sE
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140610/k10015106671000.html
桂宮さまご逝去 弔問の記帳始まる
6月10日 12時00分
桂宮さまが亡くなられたことを受けて、10日から一般の人たちの弔問を受け付ける記帳所が設けられ、ゆかりのある人などが記帳に訪れています。
三笠宮ご夫妻の次男で、天皇陛下のいとこの桂宮さまは8日、体調が急変し、搬送先の病院で急性心不全のため亡くなられました。
東京の赤坂御用地にある赤坂東邸では、10日午前9時から記帳の受け付けが始まりました。
待っていた人たちは、宮内庁の職員の先導でゆっくりと記帳所に進み、住所や名前を書き込んでいました。
このうち、桂宮さまが総裁を務めた林業団体の元会長の大貫仁人さん(75)は「毎年団体の会合に来ていただき、林業に携わる人の話を真剣に聞いていただきました。もう一度元気になってお会いできると思っていたのですが本当に残念でなりません」と話していました。
また、元文化庁長官で東宮大夫も務めた林田英樹さん(72)は「お体が不自由なのにもかかわらず工芸品の展示会をとても熱心にご覧になり、作者に親しく声をかけられていました。本当に頭の下がる思いで、感謝しています」と話していました。
記帳所は当分の間設けられ、10日は午後7時まで、11日以降も午前9時から午後7時まで一般の人たちの弔問が受け付けられ、記帳を希望する人は赤坂御用地に東門から歩いて入ることになっています。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028531.html
桂宮さま偲び多くの人が… 赤坂御用地で記帳始まる(06/10 11:56)
 8日に亡くなった桂宮さまを偲(しの)び、赤坂御用地には多くの人が記帳に訪れています。
 赤坂御用地の中の赤坂東邸前のテントで、10日午前9時から記帳の受付が始まりました。開門前から並んでいた人たちが桂宮さまを偲び、名前を記していました。受付は数日の間、午前9時から午後7時まで行われます。また、埋葬される東京・文京区の豊島岡墓地では地鎮祭が行われました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/10/07252811.html
桂宮さまをしのび 一般記帳が始まる
< 2014年6月10日 14:10 >
 8日に亡くなられた桂宮さまをしのび、10日朝から一般の人を対象とした弔問の記帳が始まった。
 昭和天皇の弟、三笠宮さまの二男で、天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまは8日に亡くなられた。10日朝からは棺(ひつぎ)が安置されている赤坂御用地内の赤坂東邸で、一般の人を対象とした弔問の記帳が始まった。訪れた人たちは仮設テント内の記帳台で名前などを書き記し「66歳で亡くなったのはお早いですね」「車いす姿でバリアフリー化の推進にも尽力されたことに感謝しています」という声も聞かれた。
 記帳は当分の間、赤坂東邸で午前9時から午後7時まで行われる。


492 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/11(水) 20:44:13 26Sj3352
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140611/k10015146841000.html
久子さま 桂宮さまの葬儀参列後にW杯へ
6月11日 17時33分
サッカーのワールドカップの観戦などのため、12日に日本を出発する予定だった高円宮妃の久子さまは、今月17日の桂宮さまの葬儀に参列したあと、18日にブラジルに向かわれることになりました。
久子さまは日本サッカー協会の名誉総裁を務めていて、日本代表の試合の観戦などのため、12日からおよそ2週間の日程で、ブラジルとコロンビア、それにフランスの順で訪問される予定でした。
しかし今月8日に桂宮さまが亡くなられ、17日に一般の葬儀に当たる「斂葬の儀」が行われるため、久子さまは葬儀に参列したあと、18日に成田空港を出発してブラジルに向かわれることになりました。
久子さまは代表チームの2戦目のギリシャ戦を観戦するなどし、その後は当初の予定どおり、コロンビアとフランスを訪問して今月24日に帰国されます。
一方、久子さまのブラジル訪問に同行する予定だった三女の絢子さまは、訪問を取りやめられました。

ttp://www.jiji.com/jc/wcup2014?s=news_30&k=2014061100761
久子さま、18日に出発延期=W杯観戦、桂宮さま逝去受け
 宮内庁は11日、桂宮さまの逝去を受け、高円宮妃久子さまがサッカーのワールドカップブラジル大会観戦などのため、ブラジルへの出発を18日に延期されると発表した。 (2014/06/11-17:47)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061100832
両陛下、葉山で静養=海外若手研究者と歓談
 天皇、皇后両陛下は11日午後、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入られた。13日まで滞在する。
 両陛下は到着後、同町の湘南国際村センターで開催された欧米の若手研究者を歓迎するレセプションに出席し、グラスを片手に歓談した。桂宮さまが8日に亡くなったため両陛下は服喪中だが、一時的に喪を外す「除喪」の手続きをした。(2014/06/11-18:29)

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014061000627&g=soc
「日本、アジア戦略の礎石」=皇后さまと「温かい関係」−クリントン氏
 【ワシントン時事】クリントン前米国務長官は10日に出版された回想録「困難な選択」で、2009年2月に長官就任後の最初の訪問国に日本を選んだ理由について「オバマ政権が日米同盟をアジア太平洋地域戦略の礎石と位置付けていることを際立たせるためだった」と振り返った。
 クリントン氏は日本に関する記述の中で、大統領夫人時代の1993年から育んできた皇后さまとの「温かい個人的な関係」を紹介し、来日時に皇居・御所で天皇、皇后両陛下と再会できたことを「最高の栄誉だった」と回想した。東京大学での対話集会にも言及し「若者の考えを聞くのが大好きだ」と記している。(2014/06/10-16:25)


493 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/12(木) 19:12:52 mRQzukCA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140612k0000m040048000c.html
皇室:両陛下、外国の若手研究者と懇談
毎日新聞 2014年06月11日 19時51分(最終更新 06月12日 04時18分)
「日本学術振興会(JSPS)サマー・プログラムの歓迎レセプション」で会場に入る天皇、皇后両陛下=神奈川県葉山町の湘南国際村センターで2014年6月11日午後5時45分、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は11日、湘南国際村センター(神奈川県葉山町)を訪れ、外国の若手研究者が約2カ月にわたり日本で交流する「JSPSサマー・プログラム」の歓迎レセプションに出席した。日本学術振興会などの主催で、両陛下はアメリカやドイツなど5カ国の約120人と「どんな研究をしているのですか」などと英語で懇談した。両陛下は桂宮さまの逝去で12日まで喪に服しているが、一時的に喪を外す「除喪(じょも)」をして出席した。【古関俊樹】

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1104N_R10C14A6CR8000/
両陛下、海外の若手研究者らと懇談
2014/6/11 21:11
日本学術振興会主催の「JSPSサマー・プログラム歓迎レセプション」に出席された天皇、皇后両陛下(11日、神奈川県葉山町)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は11日、静養のため葉山御用邸(神奈川県葉山町)に入られた。13日まで滞在される。その後、両陛下は湘南国際村センター(同)で開かれた日本学術振興会主催の「JSPSサマー・プログラム歓迎レセプション」に出席、海外から招かれた若手研究者らと懇談された。両陛下は桂宮さまの逝去に伴う服喪期間中だが、除喪の手続きをされた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6C3RG2G6CUTIL016.html
両陛下、葉山で静養
2014年6月12日01時01分
 天皇、皇后両陛下は11日、静養のため、神奈川県葉山町の葉山御用邸に入った。13日に帰京する。当初は15日まで滞在予定だったが、桂宮さまの逝去に伴って日程が変更された。
 この日午後、両陛下は同町にある湘南国際村センターを訪問した。欧米6カ国の若手研究者らを歓迎するレセプションに出席。ワインを手にしながら、リラックスした表情で懇談していた。

ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/shakai/20140611/2014061101001968.html
トップ > ニュース > 社会 > 6月11日の記事一覧 > 記事
両陛下、葉山で静養 欧米の若手研究者と交流
御用邸に到着後、湘南国際村センターを訪ねられた天皇、皇后両陛下=11日午後、神奈川県葉山町(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は11日、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入られた。当初は15日まで滞在する予定だったが、桂宮さまの逝去に伴い日程を短縮し、13日に帰京する。
 御用邸に到着後、近くの湘南国際村センターを訪ね、米国や英国など欧米5カ国から来日した若手研究者約110人が参加するレセプションに出席。研究者は日本学術振興会の招きで8月末まで日本に滞在し、日本語や日本文化を学んだ後、全国の大学などに分かれて共同研究に携わる。
 両陛下は飲み物を手に研究者と歓談。天皇陛下はそれぞれの専門分野や研究内容に耳を傾け「なぜ(研究先として)日本を選んだのですか」などと笑顔で尋ねた。
 両陛下は華やかな行事を避ける服喪期間中だが、一時的に喪を外す「除喪」の手続きを取った。

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061101001894.html
久子さま、ブラジル訪問延期 桂宮さま逝去で18日に
 宮内庁は11日、高円宮妃久子さまが12日に予定していたブラジルなど3カ国訪問の出発を18日に延期されると発表した。逝去した桂宮さまの本葬に当たる17日の「斂葬の儀」に参列する。久子さまは桂宮さまの義妹。
 日本サッカー協会名誉総裁の久子さまは、私的な訪問として現地時間13日にブラジル入りし、サッカーの日本代表が出場する14日(日本時間15日)のワールドカップ(W杯)コートジボワール戦を観戦する予定だった。
 宮内庁によると、第2戦となる19日(同20日)のギリシャ戦には間に合う見通しだ。
2014/06/11 19:48 【共同通信】


494 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/13(金) 05:41:45 Z9K3/nRM
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061200841
一般拝礼、17日に2回実施=桂宮さま葬儀、記帳は16日終了−宮内庁
 宮内庁は12日、桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」当日の17日、豊島岡墓地(東京都文京区)で行う一般拝礼の要領を発表した。本葬後の20、21日には墓所への一般参拝も行う。
 一般拝礼は午前11時40分〜午後0時半、午後1時半〜午後2時半の2回。墓地の正門から入り、葬場前で拝礼して通用門から退出する。2回目はひつぎが火葬場に出発した後のため、遺影への拝礼となる。一般参拝は午前10時〜午後3時。
 いずれも服装自由。供花や供物は受け付けない。
 赤坂御用地(港区)の赤坂東邸で10日から実施している一般記帳は、16日午後4時で終了する。(2014/06/12-18:45)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140524/bks14052410490005-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
葬儀司祭長に一條氏 記帳は16日終了
2014.6.12 19:29
 宮内庁は12日、桂宮さまの一連の葬儀をつかさどる司祭長を、学習院高等科までの先輩で長年親交がある弁護士、一條実昭(さねあき)氏が務めると発表した。かつて摂政や関白を務めた「五摂家」の1つ、一條家の当主でもある。司祭副長には、NHKに嘱託として勤務された当時の同僚で元NHK事業局長、長谷昴彦(はせ・たかひこ)氏が就く。
 17日に行われる本葬「斂葬(れんそう)の儀」での葬場一般拝礼の要領も発表した。午前11時40分〜午後零時半と午後1時半〜2時半、豊島岡(としまがおか)墓地(東京都文京区)に正門から入門。墓前での一般参拝は、20〜21日の午前10時〜午後3時に入門する。花など供物は一切受けない。
 赤坂御用地(東京都港区)の赤坂東邸での弔問記帳は、15日は午後4時までとし、16日午後4時で終了する。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6D5JF1G6DUTIL03B.html
桂宮さまの本葬、一般拝礼は2回 17日「斂葬の儀」
2014年6月12日19時23分
 宮内庁は、17日に営まれる桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」で、一般拝礼を受け付けると発表した。豊島岡墓地(東京都文京区)で、午前11時40分から午後0時半までと、午後1時半から同2時半までの2回。墓地正門から入り、葬場前で拝礼し、通用門から出る。
 20〜21日の午前10時〜午後3時には、同墓地の桂宮さまの墓前で一般参拝を受け付ける。
 また、赤坂御用地内で受け付けている弔問記帳は、16日午後4時に終了することが決まった。葬儀の司祭長は、桂宮さまの学習院初等科時代からの先輩にあたる弁護士の一条実昭さんが務める。


495 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/13(金) 06:38:20 Z9K3/nRM
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140612/k10015182061000.html
斂葬の儀 一般拝礼は2回に分けて
6月12日 19時44分
今月17日に行われる桂宮さまの葬儀に当たる「斂葬の儀」で、一般の人たちの拝礼を2回に分けて受け付けると12日、宮内庁が発表しました。
今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀に当たる「斂葬の儀」は今月17日、東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。
宮内庁はこの際、一般の人たちのお別れの拝礼を午前11時40分から午後0時半までと、午後1時半から午後2時半までの2回に分けて受け付けると発表しました。希望する人は豊島岡墓地に正門から入り、葬場の前で拝礼して通用門から出ることになっています。また、豊島岡墓地に新しく作られる桂宮さまの墓への参拝は、今月20日と21日の2日間、午前10時から午後3時まで受け付けられます。
いずれも事前の申し込みは不要で、服装の制限もありませんが、花や供え物は受け付けないということです。
一方、赤坂御用地の赤坂東邸で行われている記帳の受け付けは16日までになりました。
受け付けの時間は14日までが午前9時から午後7時まで、15日と16日は午後4時までとなっています。

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061001002304.html
福島、がんの転移数公表求める 子どもの甲状腺検査で
 東京電力福島第1原発事故の放射線による影響を調べている福島県は10日、子どもの甲状腺検査に関する評価部会を福島市で開いた。甲状腺がんの子どもが50人に上ることに関し、出席した専門家は過剰治療ではないかと指摘、検査を進める福島県立医大に対し、がんの転移があった人数などのデータを出すよう求めた。
 甲状腺検査は、震災時18歳以下の約37万人が対象。これまでにがんと診断が確定した子どもは50人、がんの疑いは39人に上る。
 渋谷健司東京大教授は、検査は自覚症状のない子どもも調べているとして「リンパ節への転移や声が出ないなどの症例数を明らかにしてほしい」と求めた。
2014/06/10 21:44 【共同通信】

ttp://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん
投稿者: ourplanet 投稿日時: 火, 06/10/2014 - 07:14
東京電力福島第一原子力発電所による健康影響を調べている福島県民健康調査の検討委員会で10日、甲状腺がんに関する専門部会が開催され、スクリーニング検査によって、多数の子どもが甲状腺手術を受けていることについて、前回に引き続き過剰診療につながっているかどうかで激論となった。議論の過程で、手術している子どもに、リンパ節転移をはじめとして深刻なケースが多数あることが明らかになった。
福島県民健康管理調査では、原発事故が起きた当時18歳以下だった子ども36万人を対象に甲状腺の超音波診断が行われている。事故から3年目となる今年の3月末までに、対象となる子どものうち約29万人が受診。2次検査で穿刺細胞診を受けた子どものうち90人が悪性または悪性疑いと診断され、51が摘出手術を実施。50人が甲状腺がんと確定している。
専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。また、放射線影響との因果関係を論ずるためには、比較対照群を設けるなど、制度設計の見直しが必要であると主張した。
これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。(動画の52分40分頃)
渋谷教授は「しかし、健診して増えたのなら、過剰診断ではないか。リンパ節転移は何件あるのか」と追及すると、鈴木教授は「取らなくてよいがんを取っているわけではない」と繰り返しつつも、「ここで、リンパ節転移の数は、ここでは公表しない」と答えた。(1時間35分頃)
こうした議論を受けて、日本学術会議の春日文子副会長は、現在、保健診療となっている2次検査以降のデータについても、プライバシーに配慮した上で公表すべきであると主張。また1次データの保存は必須であると述べた。
これについて、広島県赤十字病院の西美和医師も「部会として希望する」と同意。また、渋谷教授もデータベースを共有する必要があるとした。座長の清水教授もその必要性を認めたため、次回以降、手術の内容に関するデータが同部会に公表される方向だ。


496 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/13(金) 20:47:07 Z9K3/nRM
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061300194
桂宮さま葬儀に2億6200万円=人件費高騰など、2年前より増加
 政府は13日の閣議で、亡くなられた桂宮さまの葬儀に掛かる経費に国の予備費から1億9600万円を支出することを決定した。来年度予算で要求する墓所建設費などを含めた葬儀関連費用の総額は2億6200万円になる見通し。
 宮内庁によると、2年前亡くなった兄の寛仁(ともひと)さまの葬儀関連費用(総額2億2400万円)に比べ、3800万円増えた。人件費高騰や消費増税による単価上昇が主な原因という。(2014/06/13-09:38)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140613/imp14061310240004-n1.htm
【桂宮殿下薨去】
ご葬儀総額2億6200万円見込み 震災復興の人件費高騰も影響
2014.6.13 10:24
 8日に薨去(こうきょ)された桂宮さまの一連のご葬儀費用として、国の一般会計予備費から1億9580万円を支出することが、13日の閣議で決まった。墓建造は来年度までかかり、宮内庁によると、2カ年度での総額は2億6200万円の見通し。
 宮内庁は、ご葬儀は2年前に薨去された兄の寛仁(ともひと)親王殿下の際とほぼ同様とし、当時の資材の再活用などを予定。ただ、東日本大震災からの復興需要や景気回復の影響による人件費などの高騰で1900万円増、消費税増税で600万円増など、寛仁親王殿下の時より約3800万円増加すると見込んでいる。
 総額の主な内訳は、本葬「斂葬(れんそう)の儀」など葬場関係1億1700万円、墓建造などで1億1500万円。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140613-OYT1T50095.html
桂宮さま葬儀費用、総額2億6200万円に
2014年06月13日
 8日に66歳で亡くなられた桂宮かつらのみや宜仁よしひとさまの葬儀と墓所造営費用として、今年度予算の予備費から約1億9600万円を支出することが13日、閣議決定された。
 来年度予算分も含め、一連の葬儀などにかかる費用は総額約2億6200万円になる見通し。
 宮内庁によると、本葬にあたる「斂葬れんそうの儀」がある17日の儀式関係に約1億1700万円、墓所造営の工事には約5100万円が今年度予算から支出される。
 2年前に亡くなられた三笠宮家の寛仁さまの葬儀が簡素化されたことを踏まえ、儀式に使う祭具などを再利用するが、人件費高騰と消費税率引き上げで、来年度予算も合わせた所要費用の総額は寛仁さまの時より約3800万円増える見込み。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140613k0000e040199000c.html
皇室:桂宮さま葬儀など予備費から2億円
毎日新聞 2014年06月13日 12時35分
 政府は13日、8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀と墓所建設費用として、今年度の国の予備費から約1億9600万円を支出することを閣議決定した。宮内庁によると、東日本大震災の復興需要に伴う労務費の上昇や消費増税などの影響で、2年前に亡くなられた寛仁親王殿下よりも約6500万円多い。
 葬儀や墓所建設の費用は国費を充てることが決まっており、来年度に見込まれる費用も含めた予算総額は約2億6200万円。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6D6DNYG6DUTIL04T.html
桂宮さまの葬儀 総額2億6200万円の見通し
2014年6月13日11時37分
 宮内庁は、8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀や墓所建設の費用が総額約2億6200万円になるとの見通しを発表した。本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」費用が1億1700万円、墓所関連費用が1億1500万円など。2012年6月に亡くなった寛仁さまの際の経費は総額2億2400万円。今回は労務単価の高騰などで増額したという。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140613/k10015192171000.html
桂宮さま葬儀など1億9600万円支出へ
6月13日 10時46分
桂宮さま葬儀など1億9600万円支出へ
今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀に関連する行事や墓を造るための費用として、今年度予算の予備費からおよそ1億9600万円が支出されることになりました。
これは、13日の閣議で決まったものです。
それによりますと、およそ1億9600万円のうち、葬儀や火葬にかかる費用が1億1700万円、墓の建設費が5100万円などとなっています。
墓の建設費は、来年度予算でもおよそ6400万円が追加要求され、費用の合計は、およそ2億6200万円となる見通しです。
一連の費用は、これまでの皇族の葬儀と同様、「国家的な弔意の対象であり、公的な性格を持つ」として国費で賄われることになっています。


497 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/13(金) 20:49:53 Z9K3/nRM
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061300193
秋篠宮ご夫妻のアフリカ訪問決定
 秋篠宮ご夫妻が6月27日〜7月8日の日程でザンビアとタンザニアを公式訪問されることが13日の閣議で了解された。
 宮内庁によると、両国で大統領表敬や晩さん会に臨む。ザンビアで国交樹立50周年記念レセプションに出席するほか、タンザニアでは世界遺産のンゴロンゴロ自然保護区やセレンゲティ国立公園を視察し、ロンドン経由で帰国する。(2014/06/13-09:38)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140613/imp14061310250005-n1.htm
秋篠宮ご夫妻が27日からザンビア、タンザニアご訪問
2014.6.13 10:25
 秋篠宮ご夫妻が6月27日〜7月8日の日程でアフリカのザンビア、タンザニア両国を公式訪問されることが、13日の閣議で了解された。
 ザンビアは今年が日本と外交関係樹立50周年にあたることから招待があり、タンザニアからは友好親善を目的にご訪問の申し出があった。両国で大統領への表敬訪問や文化施設訪問、現地の日本人との面会などを予定されている。タンザニアではいずれも世界遺産のンゴロンゴロ自然保護区とセレンゲティ国立公園も視察される。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140613-OYT1T50049.html
秋篠宮ご夫妻、ザンビアとタンザニア公式訪問へ
2014年06月13日
 秋篠宮ご夫妻が今月27日から7月8日までの日程で、アフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問されることが、13日の閣議で了解された。
 日本とザンビアは今年、外交関係樹立50周年にあたり、タンザニア政府からは友好親善を目的に招待があった。大統領表敬や記念レセプションへの出席などが予定されている。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140613k0000e040217000c.html
皇室:秋篠宮ご夫妻 ザンビアとタンザニア訪問へ
毎日新聞 2014年06月13日 13時30分
 秋篠宮ご夫妻が6月27日から7月8日にかけてザンビアとタンザニアを訪問することが、13日の閣議で了解された。宮内庁によると今年が日本とザンビアの国交樹立50周年にあたり、招待を受けた。大統領への表敬訪問や政府主催の晩さん会に出席するほか、世界遺産のビクトリアの滝も訪れる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6D6606G6DUTIL04M.html
秋篠宮ご夫妻アフリカへ ザンビアとタンザニア
2014年6月13日12時23分
 秋篠宮ご夫妻が27日から12日間、アフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問することが13日の閣議で了解された。ザンビアは10月に日本との外交関係樹立50周年を迎えるのを機にご夫妻を招待。政府主催の晩餐(ばんさん)会で秋篠宮さまがあいさつをする。ご夫妻は7月2日にタンザニア入りし、世界遺産のンゴロンゴロ自然保護区などを視察する。


498 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/13(金) 20:50:31 Z9K3/nRM
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140613/imp14061305000001-n1.htm
皇太子さま、富士山への思い寄稿される 登山専門誌に
2014.6.13 05:00
皇太子さまの随筆「富士山に登って」が掲載された登山の専門誌「岳人」7月号
 皇太子さまは、13日発売の登山専門誌「岳人」7月号(東京新聞出版局)に、「富士山に登って」と題したエッセーを寄稿された。世界文化遺産となった富士山に対する幼少時からの親しみ、初登頂時の思い出などを、ご自身で撮影した富士山の写真とともに8ページにわたってつづられている。
 エッセーでは、学習院初等科1年の時、校舎屋上から富士山を眺め、文集に「ぼく、あんまりうれしかったので、おくじょうから、おっこちそうになりました」と書いたことを引用された。その後、昭和63年に悪天候で登頂を断念した経験を経て、平成20年8月に初登頂を果たした感動を「雄大な景色に見惚れるうち、長年来の夢が叶い、富士山に初登頂できた喜びもひしひしとわいてきた」とつづられた。人々との触れ合いや環境保護、防災の観点にも触れられている。
 お誕生日が2月23日と「奇しくも『富士山の日』と重なる」としつつ、「富士山の自然が守られ、今後何世代にもわたり、人々が富士山の美しさを享受できるよう心から願わずにはいられない」と結ばれた。
 登山が趣味の皇太子さまは、同誌の600号、700号にもご寄稿。今年2月号で800号となり、執筆依頼を受けられた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140613k0000m040109000c.html
皇太子さま:登山専門誌に随筆を寄稿
毎日新聞 2014年06月13日 06時30分
 皇太子さまは13日発売の登山専門誌「岳人(がくじん)」(東京新聞発行)7月号に、「富士山に登って」と題する随筆を寄稿した。富士山を見て感激した幼少期や、2008年に初めて山頂に立った感慨を振り返り、約3000字にわたって富士山の素晴らしさをつづっている。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014061302000118.html
皇太子さま「岳人」に寄稿 富士山への思い8ページ、写真も
2014年6月13日 朝刊
岳人7月号に掲載された皇太子さまの特別寄稿「富士山に登って」
 皇太子さまが十三日発売の登山専門誌「岳人」=東京新聞(中日新聞東京本社)発行=七月号に特別寄稿された。「富士山に登って」と題したエッセーで、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録から一年を迎えた富士山についての思いが、自ら撮影した写真とともに八ページにわたって掲載されている。
 小学一年生の時の作文に「富士山を眺めた時の心弾む思い」をつづったことや、一九八八年の初登山、二〇〇八年の初登頂など富士山との縁を紹介。「私の誕生日は二月二十三日で奇(く)しくも『富士山の日』と重なる。小学校一年生で富士山の作文を書いた頃(ころ)から半世紀近く、私は富士山に魅せられ続けていることになる」と振り返った。
 寄稿は、九七年六月号の通巻六百号(創刊五十周年記念号)、〇五年十月号の通巻七百号に続き三回目。七月号は定価八百四十円。全国の書店で発売。本紙販売店でも取り次ぐ。問い合わせは東京新聞出版部=電03(6910)2527=へ。


499 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/14(土) 06:36:55 W9f91WaA
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014061300878&g=soc
両陛下が帰京
 静養のため11日から神奈川県葉山町の葉山御用邸に滞在していた天皇、皇后両陛下は13日午後、帰京された。(2014/06/13-18:33)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140613-OYT1T50161.html
皇太子さま、スイス訪問へ…雅子さま同行されず
2014年06月13日
スイスご訪問を前に、記者会見される皇太子さま(13日、東宮御所で)=代表撮影
 皇太子さまは、今月17日からのスイス公式訪問を前に、13日、東宮御所で記者会見に臨まれた。
 日本と同国の国交樹立150周年交流事業の名誉総裁として、約30年ぶりに同国を訪れる皇太子さまは、「訪問を通じて、両国の交流の歴史を振り返りたい」と抱負を語られた。緊急ヘリの拠点や水害対策施設も訪れる予定で、皇太子さまは、同国では社会に相互扶助の仕組みが根付いていると説明。「防災や減災を含め、我が国も参考にできることが多いのではないかと思います」と話された。
 また雅子さまが同行されないことについては、多くの行事や移動が予定される過密日程のため、医師と相談して決めたとし、「幼少の頃から何度かスイスを訪れたことのある雅子も残念に思っております」と述べられた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6F3SPTG6FUTIL00Z.html
皇太子さま、スイス公式訪問前に会見
中田絢子、島康彦2014年6月13日20時42分
 皇太子さまは17日からのスイス公式訪問を前に13日、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見した。皇太子さまが同国を訪問するのは英国留学時代以来約30年ぶり。「雄大な自然や美しい歴史的な街並みは大変強い印象を残した」と当時を振り返り、「親切で親しみやすいスイスの方々と再びお会いするのを楽しみにしております」と語った。
 会見ではご一家の近況にも触れた。今春、長女愛子さまが学習院女子中等科に進学。雅子さまは「(母として)気を使うことも多い」といい、医師から「今はあまり無理をしないように」と助言されていると明かした。ご一家での海外訪問の見通しについて「現時点でお答えすることは難しい」と述べた。
 公務のあり方について問われると、これまで両陛下が行ってきた「こどもの日」と「敬老の日」にちなむ施設訪問を来年から引き継ぐことを挙げ、「心を込めて行っていきたい」と語った。(中田絢子、島康彦)

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1304D_T10C14A6CR8000/
皇太子さま、スイス訪問で「親善に努めたい」
2014/6/13 21:21
 皇太子さまは13日、17日からのスイス訪問を前に、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見し「古くからの交流に思いをはせながら、今回の訪問を通じ、さらに両国の親善に努めたいと思います」と抱負を述べられた。日本とスイスは今年が国交樹立150周年に当たる。
 療養中の雅子さまは同行されない。皇太子さまは「訪問中の諸行事やスイス国内の移動を含む日程を勘案し、お医者さまとも相談した結果、私1人で訪問することとなりました」と説明し、「私はもとより、幼少の頃から何度もスイスを訪れたことのある雅子も残念に思っております」と話された。


500 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/14(土) 07:01:15 W9f91WaA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061301011
「両国の親善に努めたい」=皇太子さま、スイス訪問控え会見
スイス訪問を前に記者会見される皇太子さま=13日午後、東宮御所(代表撮影)
 皇太子さまは17日からのスイス公式訪問を前に、お住まいの東宮御所で13日、記者会見し、「古くからの交流に思いをはせながら、今回の訪問を通じ、さらに両国の親善に努めたい」と抱負を述べられた。
 皇太子さまのスイス訪問は約30年ぶり。「スイスの雄大な自然や美しい歴史的な町並みは大変強い印象を残しました」と当時を振り返り、「スイスの方々と再びお会いするのを楽しみにしております」と語った。
 雅子さまが同行しないことについては、行事や日程を考慮し、医師とも相談した上で決めたと説明。「雅子も残念に思っております」と話した。
 学習院女子中等科に進学した長女愛子さまを支える中で雅子さまが気を使うことが多く、医師から「あまり無理をしないように」と助言を受けているという。ご一家での私的旅行を含めた海外訪問の可能性については「現時点で見通しについてお答えするのは難しい」と語った。(2014/06/13-21:28)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140614k0000m040125000c.html
皇太子さま:スイス訪問へ抱負
毎日新聞 2014年06月14日 00時21分(最終更新 06月14日 05時07分)
 皇太子さまは13日、17日からスイスを公式訪問するのを前に、お住まいの東宮御所(東京都港区)で記者会見し、「古くからの交流に思いをはせながら、今回の訪問を通じ両国の親善に努めたい」などと抱負を述べた。
 雅子さまが今回同行を見送ることについては、スイスでの日程を考慮し、医師と相談して決めたと説明。「体調を整えながら、まずできることから時間をかけて行ってほしいと考えています」と話した。
 皇太子さまは国交樹立150周年記念事業の日本側の名誉総裁として17日から23日までスイスを訪問し、ブルカルテル大統領への表敬訪問などを行う。【古関俊樹】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140614/imp14061401150003-n1.htm
皇太子さま、スイスご訪問前にご会見
2014.6.14 01:15
スイスご訪問を前に、記者会見される皇太子さま=13日午後4時35分、東宮御所(代表撮影)
 皇太子さまは13日、日本とスイスの国交樹立150周年の日本側名誉総裁として同国を公式訪問(17〜23日)するのを前に、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見し、「私の訪問により、両国の親善や交流が深まることを心から願っております」と抱負を語られた。明治時代に岩倉具視が率いた使節団の同国視察などにも触れ、「150年におよぶ両国の交流の歴史を振り返りたい」と話された。
 皇太子妃雅子さまが同行されない理由については「諸行事やスイス国内の移動を含む日程を勘案し、また、お医者さまとも相談した結果」と話された。雅子さまも同国には幼少時などに家族と滞在されており、当時の写真をご一緒に見ていることを明かされた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140614/k10015215771000.html
皇太子さま スイス訪問前に抱負
6月14日 6時58分
皇太子さまは、今月17日からスイスを訪れるのを前に記者会見に臨み、「両国の親善に努めたい」と抱負を述べられました。
皇太子さまは今月17日から1週間の日程でスイスを公式訪問し、日本とスイスとの国交樹立150周年を記念する行事などに出席されます。
これを前に13日、記者会見に臨まれました。
この中で皇太子さまは、スイスを訪れるのはイギリス留学の時以来およそ30年ぶりだとしたうえで、「当時見たスイスの雄大な自然や美しい歴史的な街並みは大変強い印象を残しました。お会いしたスイスの方々は大変親切で親しみやすく、今回スイスの方々と再びお会いするのを楽しみにしています」と語られました。
そして、「両国は150年にわたる交流を基礎として友好を更に深め、文化、学術、経済、科学技術、登山やスキーといったスポーツなど幅広い分野で協力を深めてきました。古くからの交流に思いをはせながら、今回の訪問を通じさらに両国の親善に努めたいと思います」と訪問の抱負を述べられました。
また、雅子さまが公式行事や移動の多い日程を考慮して訪問を見送られたことについて、「お伺いできないことを、私はもとより、幼少のころから何度かスイスを訪れたことのある雅子も残念に思っています」と話されました。
一方、ことし2月の誕生日を前にした会見で話題となった、ご一家での私的な外国訪問の見通しについては、雅子さまが医師から無理をしないよう助言されているとしたうえで、「現時点において、お答えすることは難しい」と述べられました。


501 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/14(土) 15:15:26 3feK/dBI
ttp://www.at-s.com/news/detail/1073021685.html
皇太子さまスイス訪問 「カナヤ号」乗車へ、現地調整
(2014/6/13 17:00)
 17日からスイスを訪問する皇太子さまが同国ベルン州ブリエンツ町を訪れる際、旧金谷町(現・島田市)の名を冠した機関車「カナヤ号」がけん引する客車に乗られる方向で関係者が調整していることが13日、分かった。ブリエンツ町は島田市と姉妹都市。皇太子さまは町の水害対策施設を視察するという。
 カナヤ号を所有するのはブリエンツ町の観光登山鉄道「ロートホルン鉄道」。1996年、当時の旧金谷町との姉妹都市締結を記念し、同年新造した機関車15号を「シュタットカナヤ(金谷町)号」と命名した。ロートホルン鉄道が77年から大井川鉄道(島田市)と姉妹鉄道として交流していたのが縁になった。車体には現在も旧金谷町の町章が描かれ、スイスを訪れる多くの観光客の足として活躍している。
 関係者によると、日本・スイス国交樹立150周年の機会に皇太子さまを招待したスイス側の関係者が、皇太子さまにぜひ日本との友好の証しである「カナヤ号」の客車に乗ってもらおうと調整を進めているという。
 宮内庁の担当者は静岡新聞社の取材に対し「皇太子殿下は20日にブリエンツ町の水害対策施設を視察し、鉄道にも乗ることは確か」と話した。

ttp://www.at-s.com/news/detail/1073021679.html
<カナヤ号>島田とスイス 鉄道が結ぶ縁
(2014/6/13 17:00)
 日本・スイス国交樹立150周年の重要な節目に行われる皇太子さまのご訪問に際し、スイスの観光登山鉄道「ロートホルン鉄道」で活躍する機関車「カナヤ号」が大役を担う可能性が高まった。カナヤ号や同鉄道とゆかりの深い島田市側の関係者からは喜びと期待の声が上がっている。
 カナヤ号誕生のきっかけになったロートホルン鉄道と大井川鉄道の友好交流の立役者である元大鉄副社長の白井昭さんは「実現すればこんなに光栄なことはない」と喜びを口にする。「ロートホルン鉄道は大鉄と本来歴史も格も違うはずだが、奧大井とスイスの雰囲気がよく似ていることもあってわれわれに非常によくしてくれている。大変な熱意で皇太子殿下を迎えてくれるのでは」と期待を寄せる。
 大鉄の井川線(川根本町、静岡市葵区)を走る国内唯一のアプト式登山鉄道はロートホルン鉄道がモデル。スイスで「カナヤ号」が活躍しているように、井川線でもロートホルン鉄道があるブリエンツ町の名を冠した機関車「ブリエンツ号」が走っていたり、本線の福用駅(島田市高熊)の駅舎がブリエンツ駅を模していたりと、両鉄道の絆は強い。
 ロートホルン鉄道の視察経験がある島田市金谷地区の仲田裕子市議は「世界遺産のアイガーを見ることもできる素晴らしい鉄道。大鉄の風景とも似ている。これを機に両鉄道や両市町の縁について多くの人々に知ってもらえたら」と話す。
 宮内庁によると、皇太子さまはブリエンツ町で水害対策施設の視察も行うという。05年8月に豪雨災害に遭った同町が島田市から贈った500万円を超す義援金などを基に整備した施設とみられる。両市町の友好関係も一層深まりそうだ。


502 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/15(日) 11:26:58 m4gXg/LY
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6D7KSRG6DUTIL06L.html
日本とスイス、鉄道がつないだ縁 皇太子さま視察へ
中田絢子2014年6月14日14時03分
スイス・ロートホルン鉄道との交流に尽力した大井川鉄道元役員の白井昭さん=静岡県島田市金谷
 日本とスイスの国交樹立150周年を機に、皇太子さまは17日から親善のためスイスを公式訪問し、20日には中央部のブリエンツ市に足を運ぶ。同市は高地を走る蒸気機関車が縁で40年近く日本と交流。災害時には互いに支援しあう関係が築かれている。ゆかりの人たちは「皇太子さまの訪問をきっかけに、若い世代にも交流を知ってもらいたい」と期待を寄せている。
 ロートホルン山のふもと、人口約3千人のブリエンツ市と交流を続けてきたのは静岡県島田市。ブリエンツのロートホルン鉄道と島田市の大井川鉄道が「山里を蒸気機関車(SL)が走る鉄道」として1977年に姉妹鉄道協定を結び、自治体同士の交流に発展した。
 当時の大井川鉄道役員、白井昭さん(86)は「ロートホルン鉄道は世界の鉄道愛好家の憧れだが、大井川鉄道はお金もなく無名。知恵を出し合う交流にしようと約束した」。日本で記念切符を発行したり、ロートホルン鉄道の列車に島田市の地名から「金谷号」と名付けたりして交流を深めた。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:335文字/本文:762文字

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140614k0000e040223000c.html
武蔵陵墓地:大規模な地盤改良工事始まる
毎日新聞 2014年06月14日 15時00分
(左から)工事が進むご陵予定地の一部、大正天皇陵、貞明皇后陵=東京都八王子市で2014年6月9日、本社ヘリから小関勉撮影
 天皇、皇后両陛下のご陵の造成が予定されている武蔵陵墓地(東京都八王子市)で、大規模な地盤改良工事が本格的に始まった。予定地の周辺が湿地帯のためで、重機で斜面を切り崩して平地にし、地面に約660カ所の穴を開けてセメントを流し込んで、土と混ぜ合わせるなどして地盤を固める。工事は来年2月までで地下調整池や防火水槽も設ける。
 宮内庁によると、工事区域は大正天皇陵(多摩陵)の南西の約5350平方メートル。滝のように水が流れている部分もあり、豪雨の場合は斜面が崩壊して大正天皇陵などに被害が及ぶ恐れがあるという。
 両陛下のご陵はこの区域のすぐ北側に造成される予定で、今回の工事により、将来鳥居が建てられる一般拝所や参道なども整備される。ご陵は、両陛下の意向で「寄り添い、不離一体の形」となる計画。【真鍋光之】

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045210011.html?t=1402741053195
湧水をいかした街づくりシンポ
大槌町で、豊富にわき出す湧水を震災からの復興にどのように生かしていくかを考えるシンポジウムが開かれ、自然と共存したまちづくりが大事だという意見が出されました。
このシンポジウムは、大槌町と湧水の研究者などが、町内で豊富にわき出す湧水を復興にどのように生かしていくかを考えようと開いたものです。
会場には、湧水に生息するイトヨなどの研究をされている秋篠宮さまと長女の眞子さまも訪れました。
はじめに学習院大学の赤坂憲雄教授が講演を行い、日本人が湧水などの自然とともに生活を営んできた歴史について触れ、自然とともに共存していくまちづくりを目指していくことが大事だと訴えていました。
シンポジウムに参加した大槌町の79歳の男性は、「湧水は地域のコミュニケーションの場所でした。
湧水をこれからの時代にどのように生かしていくのかを考えさせられました」と話していました。
06月14日 19時14分


503 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/15(日) 18:10:57 LQVj/iCM
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/06/15/0007055286.shtml
竹田恒泰氏が“皇族復帰”に色気
2014年6月15日
皇室関連の意見を述べた竹田恒泰氏
 明治天皇の玄孫で憲法学者の竹田恒泰氏が15日、レギュラーを務める読売テレビのバラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」(日曜、後1・30)に出演。皇族の血縁原理について語り、将来の皇族復帰に“色気”を見せた。
 「皇室を取り巻く現状」との話題で、竹田氏は現状に問題があるという立場を取り、「皇位継承を考えるときに、一番大切なのが血統の原理」と断言。「女系天皇、父方をたどったときに永遠に天皇にたどりつかない人が天皇になることになると、初めてになる。そんなの天皇じゃないっていう人が出てくる。これが問題なんですね」と語った。
 さらにヒートアップした竹田氏は、血統が途絶えないようにするために「皇族の数を確保するのが大前提になる」とし、「今いらっしゃる未婚の女性皇族方が、旧皇族の男子の中から婿を取るか、昭和22年に廃止された11宮家のうち、どれか1つでも2つでも復活させて皇族にする」と方法を提案した。

 竹田氏の出自は、自身が挙げた11宮家の1つである竹田宮一族にあたる。ニュース解説を担当したジャーナリストの長谷川幸洋氏から「もしかしたら、竹田さんの所もそうですよね」と水を向けられると、「当然、男系の血筋を引くわけですから」とまんざらでもない表情。さらに「竹田さんがもしかしたら天皇陛下に…」と振られたが、隣に座っていた評論家の宮崎哲弥氏から「スキャンダルがあるからだめ!」とバッサリ斬られ、苦笑いで「私が断りますのでないです」と話した。
 それでも、民間人として生まれた人間が皇族となることの是非については「まず、民間人から皇族になるのはよくある話。皇族男子と結婚すると女性は皇族になってるわけです。それが問題になるんですか?ということ」と、正当性を主張。「現在の皇后陛下だってそうですよ。皇太子妃殿下だってそう。そこで問題が提示されないのに、なぜ旧皇族の復帰、もしくは婿にはいるときに、この人民間に生まれたんじゃないかというのはまったくおかしな話」と強調した。
 また、旧宮家の未婚男子について問われると、「最近増えてきまして、私の世代で5名程度。最近よく結婚して子供が生まれているので、プラス5、6、7、8人ぐらいは増えている」と説明。「その中で(皇族復帰が)最も不適切なのは私です」と自虐で笑いを取っていた。


504 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/15(日) 19:50:53 0BntGyy.
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_68663
両陛下も弔意 桂宮さま 間もなく通夜 6月15日
(Webテキストはニュースタイトルのみ、ニュース映像から内容書き起こし)
66歳で亡くなられた桂宮さまのご遺体が収められている棺を、寝室から表の間へと移す儀式が今日午後赤坂御用地にある赤坂東邸で行われました。
儀式には三笠宮ご夫妻を始め、秋篠宮ご夫妻などが立ち会われました。
またまもなく通夜が始まりますが、その前には天皇皇后両陛下が赤坂東邸を訪れ、弔意を示されました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140615/k10015237391000.html
天皇皇后両陛下 桂宮さまにお別れ
6月15日 19時21分
天皇皇后両陛下は、15日、今月8日に亡くなられた桂宮さまのひつぎが安置された赤坂御用地を訪れ、別れを惜しまれました。
夜になって皇族方も参列されて、通夜が営まれています。
両陛下は15日午後3時半、東京の赤坂御用地にある皇族の共用邸、赤坂東邸に到着されました。
両陛下の弔問は今月8日と9日に続いて3度目で、15日は1階の部屋に安置された桂宮さまのひつぎに拝礼し、別れを惜しまれたということです。
このあと午後6時から通夜が始まり、喪主を務める父親の三笠宮さまと母親の百合子さまのほか、皇太子ご夫妻も参列されました。
ひつぎの周りには両陛下や皇族方から贈られた花などが置かれ、参列した衆議院議長や政府関係者のほか、親族などが静かに桂宮さまの死を悼んでいました。
通夜は15日夜と16日の夜に営まれ、17日に東京・文京区の豊島岡墓地で一般の葬儀に当たる「斂葬の儀」が行われます。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061500195
桂宮さまの通夜=皇太子ご夫妻ら参列
桂宮さまの弔問のため、赤坂東邸に到着された天皇、皇后両陛下=15日午後、東京都港区(代表撮影)
 8日亡くなられた桂宮さまの通夜が15日、赤坂御用地(東京都港区)の赤坂東邸で営まれた。喪主の三笠宮さまをはじめ、皇太子ご夫妻ら皇族方、親族、閣僚らが参列した。
 これに先立ち、午後2時からはひつぎを通夜が営まれる部屋に移す「正寝移柩(せいしんいきゅう)の儀」が行われた。慣例で通夜に参列しない天皇、皇后両陛下は午後3時半ごろ弔問に訪れた。
 通夜は午後6〜10時、30分ごとに参列者が入れ替わる形で実施。初回は、両親の三笠宮ご夫妻が車いすに乗って部屋に入り、ひつぎに拝礼。続いて皇太子ご夫妻も拝礼した。(2014/06/15-19:32)


505 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/15(日) 21:06:05 0BntGyy.
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/15/kiji/K20140615008373540.html
桂宮さまの通夜営まれる 三笠宮ご夫妻ら参列
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの通夜が15日、赤坂御用地(東京都港区)にある皇族共用邸宅「赤坂東邸」で営まれ、両親の三笠宮ご夫妻や皇太子ご夫妻ら皇族のほか親族、ゆかりのある人たちが参列した。
 通夜は16日も続き、17日には豊島岡墓地(文京区大塚)で本葬に当たる「斂葬の儀」が行われる。天皇、皇后両陛下は慣例で通夜や葬儀には出席しないが、通夜が始まる前に赤坂東邸を訪れて弔問した。
 通夜は「正寝」と呼ばれる壁を白い布で覆った部屋で営まれ、三笠宮さま、皇太子両ご夫妻が正面に安置されたひつぎに順に拝礼。照明が落とされ、静寂に包まれた部屋で参列者が亡き桂宮さまをしのんだ。ひつぎのそばには両陛下や皇族からの花などが供えられた。
 通夜に先立ち秋篠宮ご夫妻らが参列して、ひつぎを正寝に移す「正寝移柩の儀」が営まれた。
[ 2014年6月15日 19:58 ]

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6H5TT4G6HUTIL032.html
桂宮さまの通夜始まる 皇太子ご夫妻参列
中田絢子、島康彦2014年6月15日20時11分
赤坂東邸を訪問する天皇、皇后両陛下=15日午後、東京都港区、代表撮影
 8日に亡くなられた桂宮さまの通夜が15日夜、東京・元赤坂の赤坂御用地にある赤坂東邸で始まった。まず、両親の三笠宮ご夫妻や皇太子ご夫妻、親族や政界関係者が参列し、祭壇に向かって拝礼した。通夜は16日も営まれる。
 通夜は午後6時に始まり、30分ごとに参列者が入れ替わりながら続いた。ひつぎの周りには天皇、皇后両陛下から贈られた菓子や果物などが飾られ、参列者は照明が落とされた中で桂宮さまをしのんだ。
 通夜に先立って同日午後2時ごろには、皇族方や元皇族方が見守る中、ひつぎを祭壇が設置された部屋に移す「正寝移柩(せいしんいきゅう)の儀」があった。その後、両陛下が赤坂東邸を訪問。三笠宮ご夫妻、三笠宮家の彬子さまが立ち会う中、ひつぎに向かって拝礼した。
 喪主を務める三笠宮さまは98歳。体調が心配されたが、赤坂東邸を出入りする際には、あいさつする記者団や宮内庁職員に右手をあげるなどして応えた。通夜では祭壇の前で車いすから立ち上がり、拝礼したという。(中田絢子、島康彦)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140616k0000m040026000c.html
皇室:桂宮さまを悼み、通夜しめやかに
毎日新聞 2014年06月15日 19時57分(最終更新 06月15日 20時45分)
祭壇に一礼する三笠宮さまご夫妻=赤坂東邸で2014年6月15日午後6時、代表撮影
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの通夜が15日、赤坂御用地(東京都港区)の赤坂東邸で営まれた。両親の三笠宮ご夫妻らが参列し、桂宮さまを悼んだ。通夜は17日朝まで行われる。
 通夜に先立ち、桂宮さまのひつぎを祭壇に移す「正寝移柩(せいしんいきゅう)の儀」が午後2時から行われた。天皇、皇后両陛下はその後に赤坂東邸を訪れ、ご遺体に拝礼した。
 通夜は皇太子ご夫妻や親族、閣僚らも参列し、午後6時に始まった。白い布で壁が覆われた部屋に祭壇が設けられ、両陛下からの花や菓子などが供えられた。最初に三笠宮ご夫妻が拝礼し、他の参列者が続いた。
 本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は17日、東京都文京区の豊島岡墓地で営まれる。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140615/k10015237391000.html
天皇皇后両陛下 桂宮さまにお別れ
6月15日 19時21分

※後になってニュースタイトル変更
桂宮さまの通夜 両陛下別れ惜しむ
6月15日 19時21分
本文は>>504に同じ。


506 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/15(日) 22:13:39 0BntGyy.
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140615-OYT1T50091.html
赤坂東邸で桂宮さまの通夜…皇族方らが参列
2014年06月15日
 8日に66歳で亡くなられた桂宮かつらのみや宜仁よしひとさまの通夜が15日、東京都港区の赤坂御用地内にある赤坂東邸で営まれた。
 喪主で父の三笠宮さま(98)、母百合子さま(91)や皇太子ご夫妻はじめ皇族方が参列されたほか、各界代表者らが出席した。天皇、皇后両陛下は慣例に従って一連の儀式には参列せず、東邸を訪れて拝礼された。
 通夜は、15日午後6時から30分刻みで参列者が入れ替わりながら営まれ、初回には閣僚らも参列した。全体が白い布で覆われた広間では、三笠宮さまが車いすから立ち上がってひつぎに向かい一礼され、百合子さまが続かれた。皇太子ご夫妻も深く一礼し、最前列に座られた。室内の照明が落とされると、全員が約20分間、桂宮さまの人柄をしのび、冥福を祈った。通夜は、「斂葬れんそうの儀」が営まれる17日朝まで行われる。

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061501001748.html
桂宮さまの通夜営まれる 三笠宮ご夫妻ら参列
 桂宮さまの通夜のため、赤坂東邸に入られる皇太子ご夫妻=15日午後、東京都港区の赤坂御用地
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの通夜が15日、赤坂御用地(東京都港区)にある皇族共用邸宅「赤坂東邸」で営まれ、両親の三笠宮ご夫妻や皇太子ご夫妻ら皇族のほか親族、ゆかりのある人たちが参列した。
 通夜は16日も続き、17日には豊島岡墓地(文京区大塚)で本葬に当たる「斂葬の儀」が行われる。天皇、皇后両陛下は慣例で通夜や葬儀には出席しないが、通夜が始まる前に赤坂東邸を訪れて弔問した。
 通夜は「正寝」と呼ばれる壁を白い布で覆った部屋で営まれ、三笠宮さま、皇太子両ご夫妻が正面に安置されたひつぎに順に拝礼。
2014/06/15 20:16 【共同通信】

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2226108.html
桂宮さまのお通夜営まれる
 桂宮さまの通夜がしめやかに営まれています。
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの通夜が、午後6時から赤坂御用地で始まりました。両親の三笠宮ご夫妻や皇太子ご夫妻が祭壇に安置された柩の前で拝礼され、参列した親族や閣僚らも亡き桂宮さまを悼みました。
 天皇・皇后両陛下は、慣例で通夜には参列されないため、午後3時半ごろ、3度目の弔問に訪れました。
 通夜は、16日まで2日間執り行われます。(15日19:27)


507 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/16(月) 21:02:35 12FjiaiQ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270642.html
桂宮さまご逝去 通夜に三笠宮さま、皇太子ご夫妻など参列される
06/16 04:44
6月8日に亡くなられた桂宮さまの通夜が営まれた。
通夜は15日午後6時から、桂宮さまのひつぎが安置されている赤坂御用地の東邸で始まり、喪主である父・三笠宮さまや、皇太子ご夫妻などが参列された。
「正寝(せいしん)」と呼ばれる部屋に入った三笠宮さまは、車いすから立ち上がり、ひつぎに向かい拝礼し、皇太子ご夫妻も、深々と頭を下げられた。
そのあと、部屋の明かりが落とされ、静寂の中、黙とうがささげられたという。
これに先立ち、午後3時半ごろには、天皇皇后両陛下が、弔問のため、東邸を訪れ、ひつぎに拝礼されたという。
本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は17日、東京・文京区の豊島岡墓地で営まれる。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/16/07253148.html
桂宮さま通夜 皇太子ご夫妻ら参列
< 2014年6月16日 0:37 >
 桂宮さまの通夜が15日夜に行われ、皇太子ご夫妻や皇族方が出席された。
 今月8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの通夜が、赤坂御用地の赤坂東邸で午後6時から営まれた。通夜には父親で喪主の三笠宮さま、母親の百合子さまや、皇太子ご夫妻をはじめとした皇族方が出席された。ひつぎの周りには天皇・皇后両陛下からのお供えやお花が置かれ、参列者は静かに桂宮さまをしのんだ。
 また通夜に先立ち、桂宮さまのひつぎを表の間に移す「正寝移柩の儀」が執り行われた。
 一方、天皇・皇后両陛下は、慣例で、儀式や通夜には参列しないため、通夜の前に赤坂東邸を訪問し拝礼された。
 通夜は16日も営まれ、17日は東京・文京区の豊島岡墓地で本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が執り行われる。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028878.html
桂宮さまの通夜営まれる 皇太子ご夫妻ら参列(06/16 00:57)
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの通夜が柩のある赤坂御用地で営まれ、皇太子ご夫妻らが参列されました。
 通夜は15日午後6時から皇族のほか、伊吹衆議院議長らが参列し、赤坂御用地の中の赤坂東邸で始まりました。柩は白い布で覆われていて、喪主を務める父の三笠宮さま(98)と百合子さまに続き、皇太子ご夫妻が柩に向かってそろって拝礼されました。通夜は30分ごとに皇族をはじめとする参列者が入れ替わり、17日の朝まで続きます。通夜に先立って、柩を祭壇のある別の部屋に移す「正寝移柩の儀」が行われ、秋篠宮ご夫妻ら多くの皇族が参列されました。また、天皇皇后両陛下も赤坂東邸を訪れ、弔意を示されました。本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は、17日に東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。


508 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/16(月) 21:12:19 12FjiaiQ
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140615/imp14061520520001-n1.htm
桂宮さまのお通夜営まれる 皇族方ご参列
2014.6.15 20:52
祭壇に一礼される三笠宮さまご夫妻=15日午後、赤坂東邸(代表撮影)
 8日に薨去(こうきょ)された桂宮さまのお通夜が15日夜、赤坂御用地(東京都港区)の赤坂東邸(ひがしてい)で営まれた。皇太子ご夫妻をはじめ皇族方が参列され、親族、閣僚らも訪れた。16日も営まれる。
 東邸内に白い布を張って祭壇などをしつらえた「正寝(せいしん)」と呼ばれるひつぎの安置部屋で行われた。午後6時から、まず父で喪主の三笠宮さまと母の三笠宮妃百合子さま、続いて皇太子ご夫妻が、ひつぎにご拝礼。皇室のならわしで室内の明かりが落とされると、参列者とともに静寂の中で黙●(=示へんに寿の旧字体)された。その後も、30分ごとに参列者が入れ替わって営まれた。
 これに先立ち午後2時、ひつぎを正寝へ移す「正寝移柩(いきゅう)の儀」が行われた。
 しきたりで儀式に参列しない天皇、皇后両陛下は同3時半、東邸を弔問された。
 本葬の「斂葬(れんそう)の儀」は17日、「豊島岡墓地」(東京都文京区)で営まれる。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140616k0000e040124000c.html
桂宮さま:17日本葬「斂葬の儀」 豊島岡墓地で
毎日新聞 2014年06月16日 11時10分
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地で営まれる。桂宮さまのひつぎは赤坂御用地(港区)の赤坂東邸から霊車で運ばれ、周辺道路では交通規制が行われる。
 宮内庁によると、霊車は午前9時に赤坂東邸を出発。桂宮さまが通った学習院初等科、宮邸(千代田区三番町)、皇居などゆかりの場所を通過。首都高速5号池袋線(一ツ橋−早稲田)を通って、約35分かけて豊島岡墓地に到着する。ルートは全長約17キロ。
 斂葬の儀は同10時から始まり、新宿区上落合の落合火葬場にひつぎを移して火葬に付された後、墓所に埋葬される。葬送をつかさどる司祭長は、桂宮さまの学習院初等科から高等科までの先輩で、長年親交があった弁護士の一條実昭(さねあき)氏が務める。
 豊島岡墓地では同日、一般の人の拝礼も2回受け付ける。いずれも正門から入り、入場時間は1回目が午前11時40分〜午後0時半、2回目が同1時半〜同2時半。服装は自由で、花や供え物は受け付けない。
 また、墓所の一般拝礼は20日と21日に行われる。時間は午前10時〜午後3時で、豊島岡墓地の正門から入る。【古関俊樹】
◇今後行われる主な儀式など◇
   お通夜(17日朝まで)
16日 魂に相当する霊代を権舎(ごんしゃ)と呼ばれる部屋に安置する「霊代安置(れいだいあんち)の儀」
   一般記帳が終了(午後4時まで)
17日 霊車が出発する「霊車発引(れいしゃはついん)の儀」
   本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061600652
桂宮さま、17日に斂葬の儀
赤坂東邸を出発される天皇、皇后両陛下=16日午後、東京都港区の赤坂御用地(代表撮影)
 8日亡くなられた桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地で営まれる。喪主で父の三笠宮さま(98)、皇太子ご夫妻ら皇族方、親族や三権の長、ゆかりの人ら650人が参列する。
 天皇、皇后両陛下は慣例で参列せず、使者の侍従長、侍従次長を差し遣わす。両陛下は16日午後、ひつぎがある赤坂御用地(港区)の赤坂東邸を訪れ、最後の別れを告げた。同日午後6時からは前夜に続き、通夜が営まれた。
 宮内庁によると、ひつぎを乗せた車は17日午前9時、赤坂東邸を出発し、赤坂御用地の周りを一周後、桂宮邸(千代田区三番町)や皇居の周辺などを通り、30分余りで同墓地に到着。午前10時から、斂葬の儀の中心行事「葬場の儀」が行われる。(2014/06/16-20:34)


509 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/16(月) 21:46:40 12FjiaiQ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140616/k10015261361000.html
両陛下 桂宮さまに最後のお別れ
6月16日 18時40分
天皇皇后両陛下は、17日行われる桂宮さまの葬儀を前に、ひつぎが安置された赤坂御用地を訪れ、最後のお別れをされました。
両陛下は16日午後3時に、東京の赤坂御用地にある赤坂東邸に到着されました。
桂宮さまの葬儀は17日、東京・文京区の豊島岡墓地で行われますが、両陛下は皇室の古くからの慣例に従って参列されないことになっています。
両陛下は1階の部屋に安置された桂宮さまのひつぎに向かって拝礼し、最後のお別れをされたということです。
赤坂東邸では15日に続いて16日も通夜が営まれています。
宮内庁によりますと、16日までに3200人余りが赤坂東邸での弔問の記帳に訪れたということです。
桂宮さまのひつぎは17日に豊島岡墓地に移され、午前10時から一般の葬儀に当たる「斂葬の儀」が行われることになっています。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270684.html
桂宮さまご逝去 天皇皇后両陛下、東邸で最後のお別れをされる
06/16 19:21
天皇皇后両陛下は16日午後、赤坂御用地を訪れ、8日に亡くなられた桂宮さまに、最後のお別れをされた。
両陛下は午後3時ごろ、赤坂御用地にある東邸を訪問された。
17日、本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が行われるが、両陛下は、皇室の慣例により、参列しないため、ひつぎに拝礼し、最後のお別れをされた。
その後、午後5時から、逝去にともなう儀式の1つである「霊代安置の儀」が行われ、皇太子さまや、桂宮さまの両親である三笠宮ご夫妻など、皇族方が参列された。


510 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/16(月) 21:47:50 12FjiaiQ
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140615_4
大槌の湧水文化再生を願う 学識者ら交えシンポ
 「大槌学の地平から考える復興」シンポジウム実行委(秋道智彌代表)は14日、大槌町小鎚の中央公民館で「大槌町の郷土材を活用した復興まちづくり―湧水文化の再生に向けて―」と題したシンポジウムを開いた。
 生き物文化誌学会役員として秋篠宮さまと長女眞子さまが私的に来県し、参加された。町民や全国の学識者、自治体職員ら約160人とともに、郷土材としての湧き水について理解を深めた。
 赤坂憲雄学習院大教授(遠野文化研究センター所長)が講演。人工的に開発した土地が震災で甚大な被害を受けたことを指摘した上で「自然を個人の所有としてきた近代開発論理が限界を迎え、人と自然の境界領域の再編が求められている」と強調した。
【写真=大槌町の湧き水について理解を深めたシンポジウム】
(2014/06/15)

ttp://www.tonotv.com/html/catv/daily/2014/06/16/1.html
11ch とおのタイム
2014年6月16日放送
秋篠宮さま・眞子さま 遠野に立ち寄られる
秋篠宮さまと長女の眞子さまがきのう(15日・日曜日)、遠野にお立ち寄りになられました。秋篠宮さまと眞子さまは、大槌町から盛岡市に向う途中、青笹町の総合防災センターにお立ち寄りになられました。お2人を迎えた本田市長は、2年前に秋篠宮さまが遠野に来られたことや眞子さまが遠野で宿泊をし沿岸被災地でボランティア活動をされたことにお礼をしました。お2人の滞在はおよそ10分でしたが、総合防災センターで行われていた消防操法に興味を持たれ、「何人参加されているのですか」などと質問されたということです。また、本田市長から釜石と大槌の消防団が震災後、消防操法に参加できないことを聞き秋篠宮さまは「残念ですね」とお話になったということです。お2人は、消防団員の頑張りをしばしご覧になり、総合防災センターを出発されました。


511 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 06:15:50 16ujRCi6
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6J3F86G6JUTIL009.html
両陛下、桂宮さまに最後のお別れ 17日の本葬には使者
2014年6月16日20時31分
赤坂東邸を出る天皇、皇后両陛下=16日午後、東京都港区、代表撮影
 桂宮さまの本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地で営まれる。喪主の三笠宮さまをはじめ皇太子ご夫妻ら皇族方らが参列する予定。両陛下は皇室のしきたりで参列せず、使者を出す。
 両陛下は16日午後、赤坂御用地にある赤坂東邸を訪れ、桂宮さまに最後のお別れをした。引き続き、同邸で「霊代(れいだい)安置の儀」が行われ、皇太子さまらが参列した。位牌にあたる霊代を権舎(ごんしゃ)と呼ばれる部屋に安置する儀式。
 宮内庁によると、10日から16日までに受け付けた一般記帳者数は3268人。17日には一般の拝礼も受け付ける。
■葬列、午前9時に赤坂御用地から出発
 桂宮さまのご遺体を乗せた車列は17日朝、赤坂御用地の赤坂東邸(東京都港区)から、「斂葬(れんそう)の儀」が行われる豊島岡墓地(文京区)に向かう。周辺では交通規制が行われる。
 宮内庁によると、赤坂御用地から豊島岡墓地までの葬列のコースは約17キロ。同日午前9時、青山通りに面した赤坂御用地南門を出発。御用地の周囲を一周した後、桂宮さまのお住まいだった千代田区三番町の宮邸前へ。その後、皇居を半周するように内堀通りを通過し、首都高速5号池袋線を経て、同9時35分、豊島岡墓地に到着する予定。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140617k0000m040148000c.html
皇室:桂宮さま 霊代安置の儀
毎日新聞 2014年06月17日 00時20分
 8日に亡くなられた桂宮さまの本葬前日の16日、赤坂御用地(東京都港区)の赤坂東邸で「霊代安置(れいだいあんち)の儀」が行われた。魂にあたる霊代を権舎と呼ばれる部屋に安置する儀式で、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方が参列した。本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は17日、文京区の豊島岡墓地で営まれる。
 天皇、皇后両陛下は斂葬の儀には慣例で参列しないため、16日午後に赤坂東邸を訪れてひつぎに拝礼し、桂宮さまに最後のお別れをした。
 夜には前日に引き続いて赤坂東邸で通夜が行われ、安倍晋三首相が訪れた。また10日から行われていた一般の人による弔問記帳が16日終了した。宮内庁によると、7日間で3268人が記帳した。【古関俊樹】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/16/07253197.html
両陛下 桂宮さまに最期のお別れ
< 2014年6月16日 21:50 >
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀にあたる「斂葬の儀」が17日に行われる。16日午後、天皇・皇后両陛下が最期のお別れをされた。
 天皇・皇后両陛下は16日午後、桂宮さまのご遺体が安置されている赤坂御用地内の赤坂東邸を訪問し、拝礼された。16日まで通夜が行われ、17日は葬儀にあたる「斂葬の儀」が行われるが、両陛下は慣例で、儀式や通夜には参列されないことになっており、この訪問が最期のお別れとなった。
 「斂葬の儀」は、父親の三笠宮さまを喪主として、東京・文京区の豊島岡墓地で17日午前10時から行われる。


512 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 21:49:47 Zxn2wGu2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140617/n64883610000.html
桂宮さま きょう「斂葬の儀」
6月17日 4時00分
今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀に当たる「斂葬の儀」が17日、東京の豊島岡墓地で行われます。
桂宮さまは、今月8日に体調が急変し、搬送先の病院で急性心不全のため亡くなられました。66歳でした。
一般の葬儀に当たる「斂葬の儀」は17日、東京・文京区の豊島岡墓地で行われます。
このうち、告別式に当たる儀式は午前10時から始まり、喪主を務める父親の三笠宮さまや皇太子ご夫妻など皇族方が参列されるほか、安倍総理大臣や各界の代表、それに日本に駐在する各国の大使など、およそ650人が参列する予定です。
天皇皇后両陛下は皇室の古くからの慣例に従って参列されず、両陛下の使いの侍従長と侍従次長、桂宮さまのめいで喪主の三笠宮さまの代理を務める三笠宮彬子さま、三笠宮ご夫妻、皇太子ご夫妻などの順で、ひつぎが安置された葬場に向かって拝礼し、最後のお別れをされることになっています。一般の人たちの拝礼は、午前11時40分から午後0時半までと、午後1時半から午後2時半までの2回に分けて受け付けられ、夕方には、豊島岡墓地に新たに造られた桂宮さまの墓の前で納骨の儀式が行われることになっています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2227381.html
桂宮さま きょう「斂葬の儀」
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀にあたる「斂葬の儀」が、17日午前10時から営まれます。
 赤坂御用地の赤坂東邸では、16日夕方、桂宮さまの霊を権舎と呼ばれる部屋に移す「霊代安置の儀」が行われ、喪主で父親の三笠宮さまをはじめ、皇族方が参列されました。これに先立ち、天皇・皇后両陛下は、赤坂東邸を訪れ、桂宮さまに最後のお別れをされました。
 桂宮さまのご遺体は、17日午前9時に赤坂東邸を出発し、一般の葬儀にあたる「斂葬の儀」が行われる東京・文京区の豊島岡墓地に移されます。桂宮邸などゆかりの場所を通って30分ほどかけて墓地に向かう予定で、この時間、周辺の道路で交通規制が行われます。
 「斂葬の儀」は、午前10時からで、皇太子ご夫妻をはじめ、皇族方や安倍総理らおよそ650人が参列します。一般からの拝礼も昼前から2回に分けて、受け付けるということです。(17日00:26)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028950.html
桂宮さまの本葬がきょう豊島岡墓地で営まれる(06/17 02:20)
 亡くなった桂宮さまの本葬が17日、東京・文京区の豊島岡墓地で営まれます。
 本葬にあたる斂葬の儀は、豊島岡墓地で午前10時から始まり、喪主を務められている父の三笠宮さまや皇太子さまのほか、国会議員など約650人が参列します。一般の人も午前11時40分から午後0時半までと、午後1時半から2時半までの間、拝礼をすることができます。ご遺体が火葬された後、埋葬の儀式である墓所の儀が執り行われます。また、柩のある赤坂御用地の中の赤坂東邸では、16日まで一般の人からの弔問記帳を受け付け、宮内庁によりますと、7日間に合わせて3268人が訪れたということです。一連の儀式や墓の建造の費用は2億6000万円余りとなる見通しです。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061700054
桂宮さまに最後のお別れ=斂葬の儀、豊島岡墓地で
赤坂東邸を出発する桂宮さまのひつぎを乗せた霊車=17日午前、東京都港区(代表撮影)
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地でしめやかに営まれた。喪主で父の三笠宮さま(98)、皇太子ご夫妻ら皇族方、親族や三権の長、ゆかりの人ら562人が参列。桂宮さまと最後のお別れをした。
 三笠宮さまが高齢のため、桂宮さまのめいの彬子(あきこ)さま(32)が喪主代理を務めた。(2014/06/17-11:05)


513 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 21:51:25 Zxn2wGu2
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140617k0000e040224000c.html
桂宮さま逝去:斂葬の儀 皇太子ご夫妻はじめ560人参列
毎日新聞 2014年06月17日 11時29分(最終更新 06月17日 12時41分)
三笠宮ご夫妻、皇太子ご夫妻が見守る中、参列する喪主代理の彬子さま=東京都文京区の豊島岡墓地で2014年6月17日午前10時、小関勉撮影
 昭和天皇の弟である三笠宮さま(98)の次男で8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地でしめやかに営まれた。中心行事の「葬場(そうじょう)の儀」には皇太子ご夫妻ら皇族方のほか、三権の長やゆかりの人ら約560人が参列した。慣例で参列しなかった天皇、皇后両陛下のお使いに続き、桂宮さまのめいで喪主代理を務める彬子(あきこ)さま(32)が霊前に玉串をささげて拝礼し、最後のお別れをした。
 午前9時ごろ、柩(ひつぎ)を乗せた霊車は赤坂東邸(港区)を出発し、皇居前などを通って墓地に到着した。荘厳な調べの「道楽(みちがく)」(雅楽の葬送行進曲)が流れる中、柩はテント内で待つ参列者の間をゆっくりと通って葬場に設けられた「喪輿(そうよ)」(みこし)に移された。
 続いて、桂宮さまと生前親交があった弁護士の一条実昭(さねあき)・司祭長が、桂宮さまの生涯や業績を記した「祭詞(さいし)」を万葉集などで使われた「大和ことば」で読み上げた。
 2002年の高円宮さま、12年の寛仁親王殿下に続いて3人の息子に先立たれた母、百合子さま(91)も三笠宮さまと共に車いすで参列し、拝礼した。
 桂宮さまは1988年5月に急性硬膜下血腫で倒れた。その後、公務に復帰したが、08年9月に敗血症で東大病院に入院。退院後は公の場に姿を見せることはほとんどなく、宮邸で療養を続けていた。【真鍋光之】
 ◇ゆかりの地巡り豊島岡墓地に
 柩が安置されていた赤坂東邸(港区)では斂葬の儀に先立ち「霊車発引(はついん)の儀」が行われた。霊車が宮邸に横付けされると、8人の宮内庁職員らが柩を車の中に入れた。
 午前9時、皇宮警察音楽隊による葬送行進曲の中、16台の車列が静かに出発。車列は学習院初等科や宮邸(千代田区)前などゆかりの地を巡って豊島岡墓地に向かった。
 車が墓地に到着すると、桂宮さまが友好に尽力したオーストラリアの元外交官ら6人が両脇に寄り添い、柩を葬場に安置した。祭詞が読み上げられた後、彬子さまが拝礼。続いて三笠宮さまと百合子さまが車椅子で霊前に進み、静かに拝礼した。一般の人による拝礼も行われ、知人らが最後のお別れをした。【大久保和夫、古関俊樹】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6K31Y2G6KUTIL008.html
「車いすの宮さま」と最後のお別れ 斂葬の儀に560人
2014年6月17日12時19分
「斂葬の儀」のため豊島岡墓地に到着した桂宮さまのご遺体を乗せた霊車=17日午前9時44分、東京都文京区、白井伸洋撮影
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地で営まれた。両親の三笠宮ご夫妻や皇太子ご夫妻ら皇族方、安倍晋三首相など約560人が参列。障害を抱えながら公務に取り組んだ「車いすの宮さま」と最後のお別れをした。
 午前9時前、東京・元赤坂の赤坂御用地にある赤坂東邸で、桂宮さまのご遺体が納められたひつぎが宮家職員らの手で車内に移された。皇宮警察音楽隊が奏でるショパン「葬送行進曲」が響く中、車は豊島岡墓地に向けて出発。三笠宮ご夫妻らも車列に加わり、16台が連なった。沿道では喪服姿の人たちが見送っていた。
 本葬の中心となる「葬場の儀」は同日午前10時に始まった。桂宮さまの学習院高等科までの先輩で弁護士の一条実昭さんが司祭長を務め、功績などの「祭詞」を読み上げた。その後、天皇、皇后両陛下の使者が玉串をささげて拝礼。三笠宮ご夫妻や皇太子ご夫妻ら皇族方が続いた。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:173文字/本文:583文字


514 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 21:57:03 Zxn2wGu2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140617/imp14061712210003-n1.htm
桂宮さま、しめやかに斂葬の儀
2014.6.17 12:21
桂宮さまの「斂葬の儀」に臨まれる彬子さま、三笠宮ご夫妻。悲しみに暮れる彬子さま=17日午前、東京都文京区の豊島岡墓地(大里直也撮影)
 8日に66歳で薨去(こうきょ)された桂宮さまの本葬に当たる「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡(としまがおか)墓地でしめやかに営まれた。このうち午前中の「葬場(そうじょう)の儀」には、喪主で父の三笠宮さまと母の三笠宮妃百合子さま、皇太子ご夫妻をはじめとする皇族方がご参列。親族や、安倍晋三首相ら政財界関係者、各国駐日大使など562人が参列した。
 ご遺体を納めたひつぎを乗せた霊車は午前9時ごろ、赤坂御用地(港区)の赤坂東邸を出発。御用地を一周して学習院初等科や桂宮邸前などゆかりの地を巡り、同墓地に到着した。
 司祭長は、学習院初等科から高等科まで桂宮さまの2学年先輩の弁護士、一條実昭(さねあき)氏。衣冠単(いかんひとえ)の祭服姿で、生前のご活動やお人柄をしのぶ「祭詞(さいし)」を、漢語など外来語を使わない「大和(やまと)言葉」で読み上げた。しきたりで参列されない天皇、皇后両陛下から差し向けられた使者の川島裕(ゆたか)侍従長らが玉ぐしをささげ拝礼した後、ご高齢の三笠宮さまに代わって喪主代理として、めいの彬子さまが玉ぐしをささげてご拝礼。その後、三笠宮ご夫妻をはじめ皇族方が拝礼され、親族や各界関係者が続いた。
 ご遺体は午後、新宿区の落合斎場の火葬場で火葬され、ご遺骨が同墓地に埋葬される。墓所は、平成24年6月に薨去された兄の寛仁(ともひと)親王殿下のお隣となる。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604F_X10C14A6MM0000/?dg=1
桂宮さま「斂葬の儀」 皇族方、首相ら参列
2014/6/17 10:46
桂宮さまの本葬「斂葬の儀」が営まれた(17日)=テレビ東京
 急性心不全のため8日に66歳で亡くなられた桂宮宜仁(かつらのみや・よしひと)さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地で営まれた。父の三笠宮さまが喪主を務め、皇太子ご夫妻はじめ皇族方、安倍晋三首相ら三権の長、ゆかりの人ら計562人が参列。飾らない人柄で親しまれ、後年は病を押して公務に尽くされた殿下の死を悼んだ。
 この日、東京・元赤坂の赤坂東邸では朝から、桂宮さまのご遺体を葬場に送り出す「斂葬当日柩前祭(きゅうぜんさい)の儀」や「霊車発引(れいしゃはついん)の儀」が行われた。桂宮さまのひつぎを乗せた霊車は午前9時ごろ赤坂東邸を出発。お住まいだった千代田区三番町の桂宮邸や皇居前を通り、葬場が設けられた豊島岡墓地に到着した。
 霊車は喪主代理の三笠宮家の彬子さまらが付き添い、起立して見守る参列者の間をゆっくり進んだ。ひつぎが安置された後、米や絹織物などが供えられ、慣例により参列されない天皇、皇后両陛下の使者や三笠宮ご夫妻らが順に拝礼された。
 一般市民の拝礼後、ご遺体は新宿区の落合火葬場で火葬に付され、遺骨は豊島岡墓地で17日午後、埋葬される。
 ▼斂葬の儀 皇族の葬儀。一般の告別式にあたる「葬場の儀」と、納骨にあたる「墓所の儀」からなる。一連の葬儀関連儀式で最大の行事で神道形式で行われる。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/17/07253230.html
桂宮さま「斂葬の儀」 皇太子ご夫妻ら参列
< 2014年6月17日 10:56 >
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が、東京・文京区の豊島岡墓地で行われている。
 桂宮さまの「斂葬の儀」は、豊島岡墓地で17日午前10時から執り行われている。皇太子ご夫妻をはじめ皇族方が参列されているほか、安倍首相など約650人が参列している。
 桂宮さまのご遺体が納められたひつぎは17日午前9時頃、赤坂御用地の赤坂東邸を出発し、長年のお住まいだった桂宮邸の前などを通って豊島岡墓地に到着した。喪主で父親の三笠宮さまと母親の百合子さまが葬場に入られた後、ひつぎは喪主代理を務めるめいの彬子さまらに伴われ、ゆっくりと葬場へ移された。
 桂宮さまのご遺体は17日午後、都内の斎場で火葬された後、豊島岡墓地の墓所に納骨されることになっている。


515 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 21:57:39 Zxn2wGu2
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/17/07253233.html
桂宮さま本葬「斂葬の儀」安倍首相ら参列
< 2014年6月17日 11:57 >
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が、東京・文京区の豊島岡墓地で行われている。
 17日午前9時半過ぎ、桂宮さまのご遺体が納められたひつぎは豊島岡墓地へ到着し、ゆっくりと葬場へと運ばれた。儀式には、喪主である父の三笠宮さまと百合子さま、皇太子ご夫妻はじめ皇族方が参列されたほか、安倍首相や外国の大使など約560人が参列した。まず、国際交流に尽力された桂宮さまの生前の功績などが紹介され、その後、皇族方の拝礼が行われた。
 天皇・皇后両陛下は慣例により参列されず、侍従長らが代理で参列した。98歳と91歳というご高齢の三笠宮ご夫妻について両陛下は「どれ程にお力落としのことか」と案じていらっしゃったが、連日の儀式にご夫妻は車椅子で対応されている。
 桂宮さまのご遺体は17日、都内の斎場で火葬され、墓所に納められる。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270729.html
桂宮宜仁さまの「斂葬(れんそう)の儀」、豊島岡墓地で営まれる
06/17 12:01
6月8日に66歳で亡くなられた桂宮宜仁さまの本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が、東京・文京区の豊島岡墓地で営まれている。
66年の生涯を閉じられた次男・桂宮さまとの最後のお別れにあたり、98歳になる父・三笠宮さまは、何度も、つえを手に、車いすから立ち上がり、喪主としての務めを果たされていた。
斂葬の儀のうち、告別式にあたる「葬場の儀」には、皇太子ご夫妻をはじめとする皇族方のほか、安倍首相など、各界から560人余りが参列した。
桂宮さまのひつぎを乗せた霊車は、宮内庁の職員らに見送られ、赤坂御用地を出発し、午前9時半ごろ、豊島岡墓地に到着した。
霊車のあとには、喪主の代理を務める彬子さまが続き、ゆっくりと、徒歩で葬場へと向かわれた。
皇室の慣例で、天皇皇后両陛下は出席されず、喪主である父・三笠宮さまと母・百合子さま、皇太子ご夫妻などが、在りし日の桂宮さまをしのび、拝礼された。
まもなく場内では、一般の拝礼が始まり、ご遺体は午後、火葬され、豊島岡墓地に埋葬される。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2227381.html
桂宮さま「斂葬の儀」、皇族や首相ら560人参列
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀にあたる、「斂葬(れんそう)の儀」が営まれています。現地からの報告です。
 「東京・文京区の豊島岡墓地です。両親の三笠宮ご夫妻は、98歳と91歳という高齢のため車椅子で参列していますが、桂宮さまの柩の前では、車椅子から立ち上がり深く拝礼されました」(記者)
 午前9時、桂宮さまのご遺体を乗せた車は赤坂御用地内の赤坂東邸を出発しました。車列は、長年暮らした宮邸や皇居前を通って、ゆかりの場所に別れを告げました。
 「お見送りしたいと思って、こんな格好ですが、お参りさせていただきました」(沿道に来た人)
 豊島岡墓地に到着した際、三笠宮ご夫妻は、ややうつむきながら、ゆっくりと進む霊車を見守りました。
 「斂葬の儀」には皇太子ご夫妻をはじめ、皇族方や安倍総理ら、およそ560人が参列し、桂宮さまの死を悼みました。天皇・皇后両陛下は皇室の慣例で葬儀には参列されません。
 ご遺体は午後、火葬され、夕方、豊島岡墓地に埋葬されます。関係者によりますと、墓には、生前、桂宮さまが愛用されていたスーツやマント、お好きだったというウイスキー、そして三笠宮ご夫妻はじめ、ご家族の写真などが一緒に埋葬される予定だということです。(17日11:27)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028965.html
最後のお別れ…桂宮さま「斂葬の儀」豊島岡墓地で(06/17 11:52)
 今月8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」が、東京・文京区の豊島岡墓地で営まれています。
 (社会部・伊井健太記者報告)
 斂葬の儀は私の後ろで営まれていて、まもなく一般の人たちによる拝礼が始まります。桂宮さまのご遺体を乗せた車は17日午前9時ごろ、安置されていた赤坂御用地を出発し、長年、住まわれていた千代田区の宮邸や皇居の前を通り、宮内庁の職員らに見送られながら、約30分かけて豊島岡墓地に到着しました。斂葬の儀は午前10時から始まり、天皇皇后両陛下の使者に続いて、喪主を務めている父の三笠宮さまが車椅子から立ち上がり、ひつぎに向かって拝礼されました。続いて、皇太子ご夫妻をはじめ、皇族や国会議員など562人が拝礼し、桂宮さまをしのびました。ご遺体はこの後、火葬され、その後、再びこの豊島岡墓地で埋葬の儀式が執り行われます。


516 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 22:12:48 Zxn2wGu2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140617/k10015278901000.html
桂宮さま「斂葬の儀」行われる
6月17日 12時31分
今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀、「斂葬(れんそう)の儀」の告別式に当たる儀式が、17日午前、東京の豊島岡墓地で行われました。
桂宮さまのひつぎを乗せた車は、宮家の職員らが見送るなか、東京の赤坂御用地にある赤坂東邸を午前9時に出発しました。
そして、午前9時半すぎ、東京・文京区の豊島岡墓地に到着し、皇太子ご夫妻などの皇族方や、安倍総理大臣、各界の代表など、560人余りの参列者が見守るなかをゆっくりと進みました。
ひつぎは、式場の正面に設けられた葬場に安置され、午前10時から告別式に当たる儀式が始まりました。
天皇皇后両陛下は、皇室の古くからの慣例に従って参列されませんでした。
式ではまず、儀式をつかさどる司祭長が弔辞に当たる祭詞を読み上げ、国際交流や伝統工芸の振興に尽くされた桂宮さまの功績をしのびました。
続いて、両陛下の使いの侍従長と侍従次長、桂宮さまのめいで喪主の三笠宮さまの代理を務める三笠宮彬子さま、三笠宮ご夫妻、皇太子ご夫妻などの順でひつぎに向かって拝礼し、最後のお別れをされました。
昼前からは、一般の人たちの拝礼が始まっていて、夕方には、豊島岡墓地に新たにつくられた桂宮さまの墓の前で納骨の儀式が行われることになっています。
豊島岡墓地の前には、一般の人たちの拝礼が始まるのを前に、桂宮さまに最後のお別れをしようと多くの人が列を作りました。
このうち、桂宮さまが名誉総裁を務められていた全日本学生水上スキー連盟の理事の真田盛行さん(62)は「何度も大会にお越し頂いて学生の競技を見てくださるなど、かけがえのない方でした。これからも学生たちを見守ってほしいです」と話していました。
また東京・狛江市の元職員の須田眞立さん(74)は「市の広報係長だった時、NHKの嘱託だった桂宮さまと一緒に仕事をさせて頂く機会がありました。とても穏やかな方でした。66歳でお亡くなりになるのは、早すぎて残念でなりません」と話してしました。
また、都内に住む女性は、「皇族として日本を導いて下さったすばらしい方でしたので、国民の一人としてお礼を申し上げたくて参りました」と話していました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/17/07253248.html
「斂葬の儀」一般の拝礼に約640人参列
< 2014年6月17日 14:17 >
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が、東京・文京区の豊島岡墓地で行われている。
 17日午前9時半過ぎ、桂宮さまのご遺体が納められたひつぎは豊島岡墓地へ到着し、ゆっくりと葬場へと運ばれた。
 儀式は17日午前10時に始まり、喪主である父の三笠宮さまと百合子さま、皇太子ご夫妻はじめ皇族方が参列されたほか、安倍首相や外国の大使など約560人が参列した。
 まず、国際交流に尽力された桂宮さまの生前の功績などが紹介され、その後、皇族方の拝礼が行われた。天皇・皇后両陛下は慣例により参列されず、侍従長らが代理で参列した。
 17日正午前からは一般の人たちによる拝礼も始まり、約640人が桂宮さまをしのんで参列した。
 参列者「(桂宮さまが)赤ちゃんの時にお仕えした者です。両殿下のお気持ちを思いますと、いろいろとおつらいことでございます」
 桂宮さまのひつぎを乗せた車は17日午後1時過ぎ、都内の斎場に向けて出発した。火葬された後、遺骨は豊島岡墓地の墓所に埋葬される。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2227381.html
桂宮さま「斂葬の儀」、皇族や首相ら560人参列
 今月8日に亡くなられた桂宮さまの葬儀にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が行われ、ご遺骨が思い出の品々とともに埋葬されました。
 午前9時、桂宮さまのご遺体を乗せた車は赤坂御用地内を出発し、長年暮らした宮邸や皇居前を通って東京・文京区の豊島岡墓地に到着しました。
 葬儀にあたる「斂葬の儀」には、皇太子ご夫妻をはじめ皇族方や安倍総理らおよそ560人が参列し、桂宮さまの死を悼みました。ともに90歳を超える両親の三笠宮ご夫妻は車椅子で参列しましたが、柩の前では車椅子から立ち上がり深く拝礼されました。
 また、一般の拝礼も行われ、大勢の人が最後の別れを告げました。
 「ご病気で大変だったでしょうけれど、いつも前向きでなさっていたことに感銘を受けました」(一般拝礼に訪れた人)
 その後、ご遺体は火葬され、三笠宮ご夫妻らが見守る中、豊島岡墓地に埋葬されました。生前、桂宮さまが愛用されていたスーツやマント、お好きだったというウイスキー、家族の写真などが一緒に埋葬されたということです。(17日16:10)


517 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 22:16:52 Zxn2wGu2
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270759.html
桂宮さまの「斂葬(れんそう)の儀」 各界から560人余りが参列
06/17 18:00
6月、66歳で亡くなられた桂宮宜仁さまの本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が、17日に営まれた。音楽で結ばれた学生時代の友人は、桂宮さまとの忘れられない思い出を語った。
桂宮宜仁さまのひつぎを乗せた霊車は、午前9時ごろ、宮内庁の職員に見送られ、赤坂御用地を出発した。
ひつぎは、桂宮さまも通われた学習院初等科前など、ゆかりの場所を通り、東京・文京区の豊島岡墓地に到着した。
斂葬の儀のうち、告別式にあたる「葬場の儀」には、皇太子ご夫妻をはじめとする皇族方のほか、安倍首相など、各界から560人余りが参列した。
喪主を務められた父・三笠宮さまと母・百合子さまは、共に車いすで参列。
拝礼の際は、両手に力を込めて立ち上がり、しっかりと祭壇の前に立たれた。
そして、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻も、在りし日の桂宮さまをしのび、拝礼された。
豊島岡墓地では、一般拝礼が行われ、桂宮さまに最後のお別れをしようと、多くの人が並んでいた。
拝礼を待つ人は、「病気で大変な中、ご公務を一生懸命なされて、若くしてなくなられた宮さま、本当にありがとうございましたと」、「水上スキーの全日本大学学生選手権、桂宮杯ということで、やらせていただいて。わたしどもが、優勝のご報告をさせていただいた時、非常に笑顔で『よく頑張ったね』と、お声がけいただきました」と話した。
学習院中等科から大学まで、桂宮さまの同級生だった野間信彦さんは、若き日の桂宮さまとの思い出を振り返った。
野間さんは「『三笠、三笠』と呼んでいましたね。皇室風な扱いをされたり、おもねられたりするのが、お好きではなかったので。ご自分から『宮というのは称号であり、敬称であるから、宮はいらん。三笠と呼んでくれ』と、われわれにはおっしゃっていましたね」と話した。
桂宮さまは、中学時代からバンド活動をされていた。
野間さんは「エレキ(ギター)です。赤い、かわいいエレキ(ギター)をお弾きでした。(ギターの腕前は?)プロ(玄人)はだしです。とても力強いギターをお弾きで」と話した。
そして、バンド時代の友人には、のちにピンク・レディーなどの作曲を手がけた都倉俊一さんの名前もあった。
都倉さんは「わたしの思い出は、学生バンドでご一緒したことであります。宮さまは、ギターが大変お上手で、ベンチャーズからビートルズまで、お弾きになりました。わたしにとっては、音楽家になる前の、大変懐かしい思い出であります。心から、ご冥福をお祈りいたします」と言葉を寄せている。
桂宮さまのご遺体は、午後、火葬され、兄・寛仁さま、弟・高円宮さまと寄り添うようにして作られた墓所に埋葬された。


518 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 22:22:17 Zxn2wGu2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140617/imp14061715400004-n1.htm
「車いすの宮さま」に惜別 桂宮さまゆかりの人々が葬場や沿道でお見送り
2014.6.17 15:40 (1/2ページ)[皇室]
桂宮さまの「斂葬の儀」に臨まれる彬子さま、三笠宮ご夫妻=17日午前、東京都文京区の豊島岡墓地(大里直也撮影)
 厳かな雅楽の調べに包まれつつ、霊車が東京都文京区の豊島岡墓地の中を進んだ。17日午前に始まった桂宮さまの「斂葬(れんそう)の儀」。26年にわたるご闘病生活の一方で車いすで多くの公務に尽くされ、明るい人柄で親しまれた「車いすの宮さま」を、葬場や沿道で多くの人が見送った。
 午前9時、皇宮警察音楽隊がショパンの「葬送行進曲」を演奏する中、桂宮さまのご遺体を乗せた霊車が港区の赤坂東邸を出発。玄関先では、最後までお仕えした桂宮付職員が静かに頭を下げて送り出した。
 豊島岡墓地前で霊車に手を合わせて見送った国学院大学水上スキー部OB会長の田久保健美さん(68)は、桂宮さまが名誉総裁として桂宮杯全日本学生水上スキー選手権大会を観戦した際、気さくに学生に声をかけられる姿を思い出していた。「マイナーな競技にもしっかり目を向けてくださり、学生たちの大きな励みになった。感謝の気持ちでお見送りした」と話した。
 一般拝礼を待つ列には、元宮内庁職員や大学時代の同窓生の姿もあった。
 学習院大学スキー部で桂宮さまと同期だった女性は、薨去される2日前、共通の友人からご容体に問題がないと聞いていた。「とても優しく、ナイーブな方だった。病気で倒れられる前は年に1回、スキー部の集まりに顔を出し、お酒を飲んで冗談を口にされていた」と突然のご訃報を惜しんだ。

2014.6.17 15:40 (2/2ページ)[皇室]
 初等科から大学までともに学んだ鋳造会社「キャスト」(東京都江東区)社長の酒井英行さん(66)は、同窓生らが桂宮さまを励ます「桂友会」会合で3年前にお会いしたのが最後に。「若いころはスポーツマンで正義感、人間味あふれる方だった」と振り返り、「心に非常に大きな穴が空いたような気持ち。『青春の素晴らしい思い出を一緒に作っていただき、ありがとうございます』とお伝えしたい」と語った。
 桂宮さまは伝統工芸や農林業にも理解が深く、関係団体の総裁を務められた。
 日本工芸会の元副理事長で友禅染の人間国宝、森口邦彦さん(73)は「冗談がお好きな、皮肉屋さんでもあり、前向きで明るくていらした」としのび、「『日本人としてのバックボーンをしっかり持たなければいけない』とよくおっしゃり、伝統工芸の保護と発展を支えて下さった」と振り返る。
 「一人一人の農業者に真剣に向き合い、農業に深い関心を持ってくださった。お若かったのに残念」。桂宮さまが総裁を務められた大日本農会の五月女(そうとめ)昌巳専務理事(68)は、こう語って声を落とした。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061700850
桂宮さま、墓所に埋葬=ギターや置物と一緒に
桂宮さまの「墓所の儀」で、喪主代理として拝礼されためいの彬子さま=17日午後、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 8日亡くなられた桂宮さまの遺骨を埋葬する「墓所の儀」が17日午後、豊島岡墓地(東京都文京区)の墓所で行われた。これで本葬「斂葬(れんそう)の儀」の行事は全て終了した。
 桂宮さまのご遺体は、午前中の「葬場の儀」終了後、新宿区の落合斎場で火葬され、再び豊島岡墓地に戻った。墓所は兄寛仁(ともひと)さまの墓所の隣で、弟高円宮さまの墓所の斜め向かいに設けられ、副葬品としてギター、スポーツカーのクリスタル製置物、マントやスーツが一緒に納められた。
 午後5時すぎ、喪主代理を務める桂宮さまのめいの彬子(あきこ)さまが玉串をささげ拝礼。安らかに眠るよう祈る「斂葬詞」を読み上げた。続いて両親の三笠宮ご夫妻ら皇族方が拝礼した。
 一方、斂葬の儀に慣例で参列しない天皇、皇后両陛下は17日午後、横浜市で開かれた作業療法士の国際学術大会に出席した。宮内庁によると、両陛下は葬場の儀の間、お住まいの御所で静かに過ごしたという。
 宮内庁によると、17日に豊島岡墓地で拝礼した一般市民は866人。墓所への一般参拝は20、21日に受け付ける。いずれも午前10時〜午後3時。(2014/06/17-20:52)


519 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 22:23:00 Zxn2wGu2
ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061701002071.html
桂宮さま、豊島岡で「墓所の儀」 しめやかに遺骨埋葬
 桂宮さまの墓標=17日午後、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 桂宮さまの遺骨を墓に納める儀式が17日午後、豊島岡墓地(東京都文京区)でしめやかに営まれ、両親の三笠宮ご夫妻ら皇族や親族、宮内庁関係者らが参列した。
 儀式は「斂葬の儀」のうち「墓所の儀」と呼ばれる。喪主の三笠宮さま(98)の孫で代理を務める故寛仁親王の長女彬子さまを先頭に、白い布に包まれた遺骨の箱を抱えた宮内庁職員が墓所に進み、車いすに乗った三笠宮ご夫妻らが続いた。
 遺骨は兄の寛仁親王の墓の隣、弟の高円宮の墓の向かいに造られた石室に埋葬された。副葬品として愛用のギターやスポーツカーの置物、マント、スーツも納められた。
2014/06/17 20:41 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140617k0000e040224000c.html
桂宮さま逝去:斂葬の儀 皇太子ご夫妻はじめ560人参列
毎日新聞 2014年06月17日 11時29分(最終更新 06月17日 21時49分)
三笠宮ご夫妻、皇太子ご夫妻が見守る中、参列する喪主代理の彬子さま=東京都文京区の豊島岡墓地で2014年6月17日午前10時、小関勉撮影
 昭和天皇の弟である三笠宮さま(98)の次男で66歳で亡くなられた桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」が17日、東京都文京区の豊島岡墓地でしめやかに営まれ、兄の寛仁(ともひと)親王殿下の隣に墓所が設けられた。中心行事の「葬場(そうじょう)の儀」には皇太子ご夫妻や三権の長、ゆかりの人ら約560人が参列。慣例で参列しなかった天皇、皇后両陛下のお使いに続き、桂宮さまのめいで喪主代理を務める彬子(あきこ)さま(32)が霊前に玉串をささげて拝礼し、最後のお別れをした。
 午前9時ごろ、柩(ひつぎ)を乗せた霊車は赤坂東邸(港区)を出発し、学習院初等科や宮邸(千代田区)前など桂宮さまゆかりの地を巡って豊島岡墓地に到着。生前親交があった弁護士の一条実昭(さねあき)・司祭長が、桂宮さまの生涯や業績を記した「祭詞(さいし)」を万葉集などで使われた「大和ことば」で読み上げた。
 2002年の高円宮さま、12年の寛仁さまに続いて3人の息子に先立たれた母、百合子さま(91)も三笠宮さまと共に車いすで参列し、拝礼した。
 午後には、葬場の儀の後に火葬に付された遺骨を埋葬する「墓所(ぼしょ)の儀」が行われた。副葬品として桂宮さまが大切にしていたギターやマントが埋葬され、彬子さまらが次々と拝礼。三笠宮さまはその間、じっと墓所を見つめていた。一般拝礼には知人ら866人が参列。葬場にはスーツを着て笑う桂宮さまの遺影が飾られ、多くの人が別れを惜しんだ。【真鍋光之、古関俊樹】
 ◇ゆかりの地巡り豊島岡墓地に
  柩が安置されていた赤坂東邸(港区)では斂葬の儀に先立ち「霊車発引(はついん)の儀」が行われた。霊車が宮邸に横付けされると、8人の宮内庁職員らが柩を車の中に入れた。皇宮警察音楽隊による葬送行進曲の中、16台の車列が静かに出発。車列は学習院初等科や宮邸(千代田区)前など、ゆかりの地を巡って豊島岡墓地に向かった。
 墓地では、桂宮さまが友好に尽力したオーストラリアの元外交官ら6人が車の両脇に寄り添い、柩を葬場に安置した。一般の人による拝礼も行われ、戦後の一時期、三笠宮家に仕えていたという横浜市の牧野敏子さん(86)は「生まれたばかりの桂宮さまを百合子さまはお風呂に入れて可愛がっていた。お気持ちを思うと本当につらいことです」と話した。【大久保和夫、古関俊樹】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6K44N7G6KUTIL01G.html
桂宮さま、兄弟と寄り添い埋葬 愛用のギターもともに
島康彦2014年6月17日21時29分
桂宮さまの祭壇への拝礼に訪れた人たち=17日午後、東京都文京区、白井伸洋撮影
 故・桂宮さまの遺骨を埋葬する「墓所の儀」が17日午後、東京都文京区の豊島岡墓地で営まれ、両親の三笠宮ご夫妻ら皇族方、親族らが参列した。同日午前の「葬場の儀」と合わせ、本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は終了した。
 桂宮さまの墓所は、2002年に急逝した弟の高円宮さま、12年に亡くなった兄の寛仁さまのすぐそばに設けられた。ご遺体は落合火葬場(新宿区)で火葬された後、墓所に戻って埋葬された。宮内庁によると、愛用のギター、スポーツカーの置物、マントやマオカラーのスーツが副葬されたという。
 宮内庁によると、天皇、皇后両陛下は「斂葬の儀」が営まれている間、お住まいの御所で静かに過ごし、使者の報告を受けたという。この日は豊島岡墓地で一般拝礼も2回行われ、宮内庁によると計866人が参列した。(島康彦)


520 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 22:23:47 Zxn2wGu2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140617/k10015289961000.html
桂宮さまの葬儀「斂葬の儀」行われる
6月17日 18時06分
今月8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの葬儀に当たる「斂葬(れんそう)の儀」が、17日に東京の豊島岡墓地で行われました。
桂宮さまのひつぎを乗せた車は、宮家の職員らが見送るなか、東京の赤坂御用地にある赤坂東邸を午前9時に出発しました。
そして、桂宮さまが通われた学習院初等科の前や皇居前など、ゆかりの場所を通って、午前9時半すぎ、東京・文京区の豊島岡墓地に到着しました。
車は、皇太子ご夫妻などの皇族方や、安倍総理大臣、各界の代表など、560人余りの参列者が見守るなかをゆっくりと進みました。
ひつぎは、式場の正面に設けられた葬場に安置され、午前10時から告別式に当たる儀式が始まりました。
式ではまず、儀式をつかさどる司祭長が弔辞に当たる祭詞を読み上げ、国際交流や伝統工芸の振興に尽くされた桂宮さまの功績をしのびました。
続いて、両陛下の使いの侍従長と侍従次長、桂宮さまのめいで喪主の三笠宮さまの代理を務める三笠宮彬子さま、三笠宮ご夫妻、皇太子ご夫妻などの順でひつぎに向かって拝礼し、最後のお別れをされました。
天皇皇后両陛下は、皇室の古くからの慣例に従って参列せず、桂宮さまに思いを寄せながらお住まいの御所で静かに過ごされたということです。
このあと行われた一般の人たちの拝礼には、ゆかりのあった人たちなど860人余りが訪れ桂宮さまをしのびました。
夕方には、豊島岡墓地に新たにつくられた桂宮さまの墓の前で納骨の儀式が行われ、喪主の代理として、三笠宮彬子さまがお別れのことばをかけられました。
桂宮さまの墓には18日、両陛下が参拝されるほか、今月20日と21日の2日間は、午前10時から午後3時まで、一般の人たちの参拝も受け付けられます。
桂宮さまが総裁を務められた日・豪・ニュージーランド協会の会長で、「斂葬の儀」でひつぎを納めた車に付き添う役を務めた高橋雅二さん(76)は「桂宮さまは、オーストラリアやニュージーランドとの友好のために一生懸命頑張っていらっしゃいました。オーストラリアに留学されていたとき、外務省の職員としてお世話係を務めましたが、桂宮さまはオーストラリアの自由な雰囲気を楽しんでいらっしゃいました。若いころの元気なお姿を知っているだけに非常に残念です」と話していました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/17/07253262.html
桂宮さま「斂葬の儀」皇族方ら560人参列
< 2014年6月17日 19:11 >
 東京・豊島岡墓地で17日、桂宮さまの葬儀にあたる「斂葬(れんそう)の儀」が行われた。
 「斂葬の儀」には、喪主である父親・三笠宮さまや母親・百合子さま、皇太子ご夫妻をはじめとした皇族方が参列された他、各界の代表ら約560人が参列した。
 ご遺体は火葬された後、生前愛用されたギターやマオカラーのスーツなどとともに、墓所に埋葬された。


521 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 22:24:26 Zxn2wGu2
ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061701001598.html
皇太子さまスイスへ出発 国交樹立150年で訪問
 皇太子さまは17日午後、スイス公式訪問に向け政府専用機で羽田空港を出発された。帰国は23日。今年は日本とスイスとの修好通商条約締結から150年に当たる。さまざまな記念行事が両国で開催されており、皇太子さまは日本側名誉総裁を務めている。
 皇太子さまは英国留学中の1984〜85年に私的旅行でスイスを3回訪れている。公式訪問は初めて。雅子さまもスイス側から招待されたが、日程や体調を考慮して同行を見合わせた。
 皇太子さまは、17日午前の桂宮さまの本葬「斂葬の儀」に参列するため、羽田出発を当初の計画から約3時間遅らせた。
2014/06/17 15:29 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061700526
皇太子さま、スイスに出発
 皇太子さまは17日午後、羽田空港発の政府専用機でスイスに向けて出発された。「日本・スイス国交樹立150周年」の日本側名誉総裁として歓迎式典などに出席する。療養中の雅子さまは医師の助言を踏まえ同行しない。
 皇太子さまは到着後、首都ベルンの旧市街を視察。19日にブルカルテル大統領の出身地ヌーシャテルで大統領を表敬訪問し、昼食会などに出席する。アルプスの麓で登山列車に乗り、山岳地帯の植物園を視察するなどして、23日に帰国する。(2014/06/17-14:18)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140617-OYT1T50156.html
皇太子さま、スイスへ出発
2014年06月17日
 皇太子さまは17日、スイスとの国交樹立150周年関連行事出席などのため、東京・羽田発の政府専用機で同国に向けて出発された。
 歓迎式典や大統領主催の昼食会に出席し、23日に帰国される。皇太子さまは17日午前に桂宮さまの「斂葬れんそうの儀」に参列されたため、当初の出発予定を約3時間繰り下げた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140617/k10015282781000.html
皇太子さま スイス公式訪問へ出発
6月17日 15時16分
皇太子さまは、日本との国交樹立150周年を迎えたスイスを公式訪問するため、17日に羽田空港を出発されました。
皇太子さまは、羽田空港で政府関係者や宮内庁の幹部らとあいさつを交わしたあと、午後2時に政府専用機でスイスに向けて出発されました。
皇太子さまは、首都ベルンに続いて、150年前に日本を訪れ修好通商条約を結んだ使節団の団長の出身地ヌーシャテルを訪問されます。
そして、歓迎の行事や昼食会に臨むとともに、大統領と両国の友好関係の発展を願うスピーチを交わされます。
また、国交樹立150周年の記念事業の名誉総裁として、使節団の団長が日本から持ち帰った絵や写真の展覧会を視察したり、現代日本美術展の開会式に出席したりして親善に尽くされます。
皇太子さまのスイス訪問は、イギリス留学の時以来およそ30年ぶりで、皇太子さまは、アルプスの山々などの自然も楽しみ、今月23日に帰国されることになっています。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029004.html
国交樹立150周年 皇太子さまがスイスに向け出発(06/17 21:11)
 皇太子さまが、国交を樹立して150周年を迎えたスイスに向けて出発されました。
 皇太子さまは17日午後2時ごろ、宮内庁の職員らに見送られながら羽田空港から政府専用機に乗り込まれました。当初は午前中に出発される予定でしたが、桂宮さまの本葬に参列するため遅らせました。皇太子さまは、「日本・スイス国交樹立150周年」の日本側名誉総裁として、歓迎行事などに出席されます。帰国は23日の予定です。出発に先立って、皇太子さまは「両国の親善や交流が深まることを心から願っております」と抱負を述べられています。病気療養中の雅子さまは、現地での日程を考慮し、医師の助言もあり、同行されません。


522 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/17(火) 23:46:05 Zxn2wGu2
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140617-OYT1T50165.html
両陛下、世界作業療法士連盟大会に出席
2014年06月17日
開会式に出席された天皇、皇后両陛下(17日午後、横浜市で)=菅野靖撮影
 天皇、皇后両陛下は17日、横浜市西区のパシフィコ横浜で始まった「第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会」に出席された。
 連盟大会は、障害者のリハビリに携わる作業療法士による、4年に1度の国際的な学術大会。両陛下は、リハビリで使われる電動ベッドや食器などを熱心に見学し、開会式出席後には各国の関係者らと懇談された。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140618k0000m040027000c.html
皇室:天皇、皇后両陛下が世界作業療法士大会出席 横浜
毎日新聞 2014年06月17日 19時27分
 天皇、皇后両陛下は17日、横浜市の国際会議場「パシフィコ横浜」で開かれた「第16回世界作業療法士連盟大会」の開会式などに出席した。
 最新の作業療法技術などを紹介した展示会場の視察では、セラピー用のアザラシ型ロボットや障害者の目の動きだけで意思疎通ができる最新機器について「いいものができていますね」などと述べ、説明に熱心に耳を傾けていた。
 第48回日本作業療法学会も兼ねた同大会には約70カ国約5000人が参加、作業療法の技術向上などを目指して4年ごとに開かれている。


523 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 21:52:56 jaNaXW8Q
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6K4RLPG6KULOB025.html
両陛下、自立支援ロボットなど見学 世界作業療法士大会
2014年6月17日23時19分
第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会の展示で説明をうける天皇、皇后両陛下=17日午後、横浜市のパシフィコ横浜、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は17日、横浜市で開かれた「第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会」の開会式に出席した。作業療法とは、さまざまな作業を通じて健康を改善するリハビリテーションのこと。両陛下は生活自立支援のためのベッドやロボットなどの展示を見学し、レセプションにも参加した。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/18/07253280.html
両陛下、作業療法士大会の開会式に出席
< 2014年6月18日 1:46 >
 天皇・皇后両陛下は17日、障害がある人のリハビリを行う作業療法士が世界から集まる学術会議の式典に出席された。
 天皇・皇后両陛下は17日午後、横浜市で開催された世界作業療法士連盟大会の開会式に出席された。これは4年に一度開かれる学術会議で、身体や精神に障害がある人のリハビリを行う作業療法士らが世界各国から5000人以上が参加し、5日間にわたり行われる。
 開会式に先立ち、両陛下は、最新の介護用品を紹介する企業の展示ブースを視察された。目の動きだけで、パソコンを操作し、離れたところにあるものを動かしたり音声が出たりする仕組みについて、「進歩しましたね」「施設ではまだ使っていないのですか」などと話しながら、興味深くご覧になっていた。


524 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 21:56:48 jaNaXW8Q
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140618/imp14061800270002-n1.htm
皇太子さま、スイスへご出発 公式ご訪問は初
2014.6.18 00:27
スイス公式訪問に出発される皇太子さま=17日午後、羽田空港
 皇太子さまは17日、スイス公式訪問に向け、政府専用機で羽田空港を出発された。今年は日本とスイスの国交樹立150周年にあたる。皇太子さまは日本側名誉総裁を務めており、記念行事などに出席される。23日ご帰国の予定。
 皇太子さまはベルンやヌーシャテルなどを訪れ、歓迎行事などに臨席される。同国には英国留学中の1984〜85年に旅行で3回訪ねられているが、公式ご訪問は初。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6H7JBPG6HUTIL03Y.html
皇太子さま、スイスへ出発 雅子さまは同行せず
2014年6月18日00時53分
 皇太子さまは17日、スイスを公式訪問するため政府専用機で羽田空港を出発した。日本とスイスが今年2月に国交樹立150周年を迎えたことを機に、スイスから招待があった。療養中の雅子さまは、現地で多くの行事が予定され、都市間の移動も多いことから、医師の助言を受けて同行を見送った。出発前の会見で皇太子さまは「幼少の頃から何度かスイスを訪れたことのある雅子も残念に思っております」と話した。
 皇太子さまは17日夜(現地時間)にチューリヒ経由で首都ベルンに到着。現地では歓迎式典や大統領主催昼食会のほか、150周年の記念行事出席などが予定されている。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061800104
皇太子さま、スイス到着
 スイス公式訪問のため政府専用機で羽田空港を出発した皇太子さまは17日夕(日本時間18日未明)、約12時間のフライトを経てチューリヒ空港に到着された。
 「日本・スイス国交樹立150周年」の日本側名誉総裁として歓迎式典などに出席する。大統領の出身地ヌーシャテルやアルプスの麓インターラーケンなどの都市を訪れ、23日に帰国する。(2014/06/18-07:23)

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061801000748.html
皇太子さまスイス到着 国交樹立150年
 スイス・チューリヒ空港に到着され、政府関係者に迎えられる皇太子さま=17日午後(共同)
 【チューリヒ共同】国交樹立150周年の名誉総裁として、スイス公式訪問に出掛けた皇太子さまは17日午後(日本時間18日未明)、政府専用機でチューリヒ空港に到着された。
 宿泊先の首都ベルンに移動。19日までのベルン滞在中、世界遺産の旧市街や山岳遭難者などを救援する緊急へリ部隊の拠点を視察する。
 スイスには22日まで滞在。西部ヌシャテルでの歓迎式典や、スイス側名誉総裁のブルカルテル大統領主催の昼食会などの日程が予定されている。
2014/06/18 05:52 【共同通信】

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2228482.html
皇太子さま、スイスに到着
 皇太子さまがスイスに到着されました。
 皇太子さまは、日本時間の18日未明に政府専用機でスイスのチューリヒ空港に到着されました。療養中の雅子さまは同行されていません。
 今年は日本とスイスが国交を樹立してから150周年にあたり、皇太子さまは、日本側の名誉総裁として歓迎式典や大統領主催の昼食会などに出席される予定です。
 滞在中、5つの都市を訪れる予定で、登山列車でアルプスの自然なども楽しみ、今月23日に帰国されます。(18日11:13)


525 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 22:01:28 jaNaXW8Q
ttp://www.bluewin.ch/fr/divertissement/Tetescouronnees/articles-redaction/06/la-princesse-masako-annule-son-deplacement-en-suisse---une-rechu.html
La princesse Masako annule son déplacement en Suisse : le retour de sa dépression?
Photo de l´article
Photo: Getty Images
La princesse Masako et Naruhito lors de l’intronisation aux Pays-Bas. La princesse japonaise est aussi surnommée "la princesse triste".
blu/ATCNA
03.06.2014 - 12:16
En juin, le prince héritier Naruhito se déplacera en Suisse, sans sa femme Masako. En effet, les médecins déconseillent ce déplacement à la princesse malade.
Une visite importante du Japon. Du 17 au 23 juin, le prince héritier Naruhito (54) est invité à l’occasion de la célébration des 150 ans de relations diplomatiques entre le Japon et la Suisse. Mais une ombre plane sur ce voyage.
L’épouse de Naruhitos, Masako (51 ans) était également conviée. Elle restera néanmoins chez elle, sur les conseils de ses médecins. Elle souffrirait toujours d'une sorte de "troubles d‘adaptation", appelés "stress-induced adjustment disorder", rapporte le journal "Kyodo News". La princesse ferait-elle une rechute dans sa dépression?
Masako souffre depuis des années des conditions de vie strictes et traditionnelles qui lui sont imposées par la maison impériale. La pression mise par son pays pour la naissance d’un prince héritier a sans doute été trop forte. En 1999, elle fit malheureusement une fausse couche. En 2001, enfin, après huit années de mariage, elle mit au monde une petite fille prénommée Aiko. Toutefois, au Japon, seuls les hommes peuvent accéder au trône. Naruhito a expliqué que Masako avait "essayé avec beaucoup de courage de s’adapter à sa vie royale", ce qui l’aurait épuisée selon lui.
La princesse limite depuis de nombreuses années ses apparitions publiques. En avril de l’année dernière, elle a cependant participé à quelques manifestations, comme l’intronisation de Maxima et Willem-Alexander aux Pays-Bas – ce qui a redonné de l’espoir au peuple japonais, qui pensait qu’elle allait mieux. Cela ne semble pas être le cas.
Naruhito doit donc continuer à voyager seul. Le prince héritier sera accueilli à Neuchâtel, avant de se rendre à Berne ; il dînera aussi avec le Président de la Confédération Didier Burkhalter (54 ans). Il est également prévu qu’il visite une école pour des enfants japonais à Zurich. Naruhito s’est déjà rendu à trois reprises en Suisse, mais jamais à titre officiel.


526 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 22:02:01 jaNaXW8Q
ttp://www.bluewin.ch/de/entertainment/royals/artikel-redaktion/2014/06/prinzessin-masako-sagt-schweiz-reise-ab--depressions-rueckfall-.html
Prinzessin Masako sagt Schweiz-Reise ab: Depressions-Rückfall?
Prinzessin Masako und Naruhito bei der Krönung in den Niederlanden. Die Japanerin trägt auch den Beinamen «die traurige Prinzessin».
blu
06.06.2014 - 01:30
aktualisiert: 09.06.2014 - 00:00
Im Juni besucht Japans Kronprinz Naruhito die Schweiz, ohne seine Frau Masako. Denn die Ärzte raten der kranken Prinzessin von der Reise ab.
Hoher Besuch aus Japan. Vom 17. Bis 23. Juni ist Japans Kronprinz Naruhito (54) zu Gast. Anlass: Japan und die Schweiz feiern das 150. Jubiläum ihrer diplomatischen Beziehungen. Trotzdem liegt ein kleiner Schatten über der Reise.
Naruhitos Ehefrau Masako (51) war ebenfalls eingeladen. Sie wird jedoch zuhause bleiben, auf Anraten ihrer Ärzte. Sie leide noch immer unter einer Art «Anpassungsstörung», dem sogenannten «stress-induced adjustment disorder», schreiben die «Kyodo News». Hat die Prinzessin etwa einen Rückfall in ihre Depressionen erlitten?
Masako leidet seit Jahren unter den Lebensumständen im strengen und traditionell geprägten Kaiserhau. Der Druck, ihrem Land einen Thronfolger zu gebären, war wohl zu gross. Erst erlitt sie 1999 eine Fehlgeburt, 2001 gebar sie schliesslich, nach acht Jahren ehe, ein Mädchen, Aiko. In Japan dürfen jedoch nur Männer auf den Thron. Naruhito hatte einst erklärt, Masako habe «mit grosser Kraft versucht, sich dem königlichen Leben anzupassen», das habe sie seiner Meinung nach erschöpft.
Seit Jahren hat die Prinzessin ihre öffentlichen Auftritte zurückgefahren. Im April letzten Jahres nahm sie einen ihrer wenigen Termine wahr, nahm an der Krönung von Maxima und Willem-Alexander in den Niederlanden teil – das gab ihrem Volk die Hoffnung, es gehe ihr besser. Dem ist offenbar nicht so.
Naruhito muss weiterhin alleine verreisen. Der Kronprinz wird in Neuchatel willkommen geheissen, im Anschluss Bern besuchen und mit Bundespräsident Didier Burkhalter (54) essen. Ausserdem steht der Besuch einer Schule für japanische Kinder in Zürich auf dem Programm. Naruhito war schon drei Mal in der Schweiz, jedoch noch nie in offizieller Mission.


527 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 22:02:49 jaNaXW8Q
皇室御一行様★part2796
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1402971547/615
615 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/06/18(水) 13:17:55.26 ID:evk53xjI0
>>477
貼りありがとう。ドイツ語の方,簡単ですが訳しました。
スイスコムのブルーウィンの記事ですかね。

h ttp://www.bluewin.ch/de/entertainment/royals/artikel-redaktion/2014/06/prinzessin-masako-sagt-schweiz-reise-ab--depressions-rueckfall-.html

プリンセス・マサコ スイス訪問を断念:うつの再発?

6月,日本の皇太子ナルヒトがスイスを訪問する。
雅子夫人(Frau Masako)は同伴しないが理由は医師の助言による取りやめである。

以下,マサコがらみのところだけ。
この記事では雅子をPrinzessではなくFrauとかEhefrau(夫人,奥さん)と呼んでいたりもします。

「ナルヒトの夫人マサコ(51)も同じく(スイスに)招待された。
しかし彼女は意思の助言に従って御所にとどまる。
彼女は今もずっとある種の「適応障害」,いわゆる
「ストレスにより引き起こされる適応の障害」に悩まされている。
皇太子妃はうつのようなものが再発したのだろうか。」

「雅子は何年来,皇室の強い伝統的な生活環境に苦しんできた。
後継者を生むというその重圧は非常に大きい。
1999年には流産,2001年,結婚して8年後に,
とうとう娘愛子を(ein Ma:dchen Eiko)を生んだ。
日本ではしかし,男子のみが皇位を継ぐ。ナルヒトはかつて,
「雅子は皇室の生活に適応するため非常に大きな苦労をしてきた」
と語ったが,これは彼のことばによれば彼女が疲れ果てたということだった。」

「それ以来何年も皇太子妃は公的な場に現れなくなった。
昨年4月には,ほんのわずかであるが, オランダのマキシマとウィレムアレキサンダーの戴冠式に参加した。」


528 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 22:10:58 jaNaXW8Q
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061800707
両陛下、桂宮さまの墓所に
桂宮さまの墓所に拝礼した後、三笠宮ご夫妻に声を掛けられる天皇、皇后両陛下=18日午後、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は18日午後、東京都文京区の豊島岡墓地を訪れ、亡くなった桂宮さまの墓所に拝礼された。両陛下は慣例で本葬「斂葬(れんそう)の儀」に参列しなかったため、墓所を訪れるのは初めて。
 桂宮さまのめいで喪主代理を務める彬子(あきこ)さまが出迎え、両陛下は順番に玉串をささげ拝礼した。車いすから立ち上がって見送る三笠宮ご夫妻に両陛下が声を掛ける場面もあった。(2014/06/18-16:27)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140618-OYT1T50101.html
天皇、皇后両陛下が桂宮さまの墓所参拝
2014年06月18日
桂宮さまの墓所に向かう天皇、皇后両陛下(18日午後、東京都文京区の豊島岡墓地で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は18日、東京都文京区の豊島岡としまがおか墓地を訪れ、桂宮かつらのみやさまが埋葬された墓所を参拝された。
 桂宮さまのめいで、喪主代理を務める三笠宮家の彬子あきこさまが両陛下を出迎えられた。両陛下は墓標の前でそれぞれ玉串をささげ、拝礼された。墓所を出る際には、車いすから立ち上がった桂宮さまの父三笠宮さま(98)、同妃百合子さま(91)に声をかけ、気遣われた。
 これに先立ち、墓所では、「斂葬れんそう後一日墓所祭の儀」が行われ、三笠宮ご夫妻、秋篠宮妃紀子さま、長女眞子さまら皇族方が参列された。墓所では今後1年間かけてお墓が造営される。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6L5DGDG6LUTIL01K.html
天皇・皇后両陛下、桂宮さまの墓所を参拝
2014年6月18日18時53分
桂宮さまの墓所に向かう天皇、皇后両陛下=18日午後、東京都文京区の豊島岡墓地、山本和生撮影
 天皇、皇后両陛下は18日、東京都文京区の豊島岡墓地を訪れ、桂宮さまの墓所を参拝した。皇室のしきたりで17日の本葬「斂葬(れんそう)の儀」には参列していなかった。
 喪服姿の両陛下は墓前で玉串をささげ、拝礼。その後、桂宮さまの両親である三笠宮ご夫妻に近づき、お悔やみを伝えていた。
 これに先立ち、同所で「斂葬後一日墓所祭の儀」が営まれ、秋篠宮妃紀子さまや眞子さま、常陸宮ご夫妻らが墓所を拝礼した。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140619k0000m040041000c.html
天皇、皇后両陛下:桂宮さまの墓所を参拝
毎日新聞 2014年06月18日 19時44分(最終更新 06月18日 19時55分)
桂宮さまの墓所に向かう天皇、皇后両陛下=東京都文京区の豊島岡墓地で2014年6月18日午後、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は18日、東京都文京区の豊島岡墓地を訪れ、今月8日に亡くなられた桂宮さまの墓所を参拝した。17日に営まれた本葬の「斂葬(れんそう)の儀」に皇室の慣例で参列しなかったためで、桂宮さまの両親の三笠宮ご夫妻らが出迎えた。両陛下は玉串をささげて墓前で深く拝礼し、退出する際にはご夫妻に歩み寄って声を掛けた。
 またこの日は「斂葬後一日墓所祭の儀」が同墓地で行われ、皇族方や親族らが参列した。三笠宮さまは車椅子から立ち上がり玉串をささげて拝礼し、続いて母百合子さまも拝礼した。【古関俊樹】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140618/imp14061819550003-n1.htm
両陛下、桂宮さまのお墓ご拝礼
2014.6.18 19:55
桂宮さまのお墓へ拝礼に向かわれる天皇、皇后両陛下=18日午後、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は18日、豊島岡墓地(東京都文京区)に設けられた桂宮さまのお墓を参られた。皇室の慣例により、両陛下は17日に行われた本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」に参列しなかったため、日を改めて訪問された。
 陛下が墓前で玉ぐしを捧げて拝礼された後、皇后さまが続かれた。両陛下は拝礼後、出迎えられた喪主で桂宮さまの父の三笠宮さまと、母の三笠宮妃百合子さまに声をかけられた。
 両陛下のご参拝に先立ち、「斂葬後一日墓所祭の儀」が墓所で営まれ、三笠宮ご夫妻をはじめとする皇族方が参列された。
 桂宮さまの墓所では20、21日の午前10時〜午後3時、一般参拝を受け付ける。


529 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 22:12:23 jaNaXW8Q
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140618/k10015317711000.html
天皇皇后両陛下 桂宮さまの墓にお参り
6月18日 16時56分
天皇皇后両陛下は18日、東京の豊島岡墓地を訪れ、桂宮さまの墓にお参りされました。
両陛下は、午後3時すぎ、東京・文京区の豊島岡墓地に作られた桂宮さまの墓の近くに到着し、桂宮さまのめいで喪主の三笠宮さまの代理を務める三笠宮彬子さまの出迎えを受けられました。
そして、まず天皇陛下が桂宮さまの墓の前に進んで玉串をささげて拝礼されました。
続いて、皇后さまも拝礼されました。
両陛下は、皇室の古くからの慣例で、17日に行われた一般の葬儀に当たる「斂葬の儀」には参列しませんでしたが、5日間の喪が明けたあとも、桂宮さまやご両親の三笠宮ご夫妻に思いを寄せながら過ごしてきたということで、墓をあとにする際、三笠宮ご夫妻に歩み寄ってことばをかけられていました。
桂宮さまの墓では、20日から2日間、午前10時から午後3時まで一般の人たちの参拝も受け付けられます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029065.html
桂宮さまの墓前で拝礼 天皇皇后両陛下 豊島岡墓地(06/18 18:54)
 天皇皇后両陛下が17日に埋葬された桂宮さまの墓前で拝礼されました。
 両陛下は18日午後3時ごろ、東京・文京区の豊島岡墓地を訪れ、喪主の代理を務めている三笠宮家の彬子さまの出迎えを受けられました。その後、まず陛下が墓前に進み出て、司祭長から玉ぐしを受け取ると、深く拝礼されました。続いて、皇后さまも同じように拝礼されました。両陛下は両親の三笠宮ご夫妻がどれだけ力を落とされているのか気にかけていて、帰る際、ご夫妻に歩み寄り、声をかけられていました。本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」には慣例により両陛下は参列せず、お住まいの御所で静かに過ごされていました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2228607.html
両陛下、桂宮さまの墓所へ
 天皇・皇后両陛下は、18日、今月8日に亡くなった桂宮さまの墓所がある東京・文京区の豊島岡墓地を訪ねられました。
 両陛下が墓所に入ると、ともに90歳を超える両親の三笠宮ご夫妻は、車椅子から立ち上がり、出迎えられました。
 両陛下は、皇室の慣例で、17日に営まれた一般の葬儀にあたる「斂葬の儀」には参列されていないため、桂宮さまの墓所を訪ねるのは18日が初めてで、両陛下それぞれ玉串を捧げて深く拝礼されました。帰り際、両陛下は三笠宮ご夫妻のもとに行き、優しく声をかけられていました。
 これに先立ち桂宮さまの墓所では、午後2時から、「斂葬後一日墓所祭の儀」が行われました。(18日16:49)


530 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 22:12:56 jaNaXW8Q
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061800732
高円宮妃久子さま、ブラジルに出発=W杯ギリシャ戦観戦へ
 高円宮妃久子さまは18日午後、成田空港発の民間機でブラジルに向け出発された。サッカーワールドカップの日本対ギリシャ戦を観戦する。コロンビアとフランスも訪れ、24日に帰国する。(2014/06/18-16:53)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140618-OYT1T50097.html
久子さま、ブラジルへ出発…W杯日本戦も観戦
2014年06月18日
 高円宮妃久子さまは18日、ブラジルなど3か国を訪問するため千葉・成田空港を民間機で出発された。
 日本サッカー協会の名誉総裁として、19日(現地時間)のサッカー・ワールドカップ日本対ギリシャ戦を観戦した後、コロンビアに移動し、同国のサッカー協会を訪問される。続いてフランスで国際弓道連盟の名誉総裁として行事に出席し、24日に帰国される。
 久子さまは当初、12日に出発する予定だったが、高円宮さまの兄、桂宮さまが亡くなられたため出発を延期されていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140618/imp14061820000004-n1.htm
久子さま、W杯観戦へご出発
2014.6.18 20:00
 高円宮妃久子さまは18日、ブラジル、コロンビア、フランスの3カ国訪問のため、成田空港を民間機で出発された。日本サッカー協会名誉総裁としてW杯ブラジル大会の日本代表戦を観戦される。
 当初は12日に出発して初戦のコートジボワール戦をご観戦の予定だったが、義兄の桂宮さまが薨去(こうきょ)されたため、出発を延期されていた。24日ご帰国の予定。
 米ニューヨークなどを経由し、ギリシャ戦の開催地、ナタールに入られる。コロンビアでは同国サッカー協会などをご訪問。フランスでは国際弓道連盟名誉総裁として、海外初の公営弓道場の開設記念式典に臨席される。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140618/k10015321431000.html
高円宮妃久子さま ブラジルへ出発
6月18日 18時07分
高円宮妃の久子さまは、サッカーワールドカップの日本代表の試合の観戦などのため、18日、ブラジルに向けて出発されました。
久子さまは、成田空港で宮内庁の幹部らに見送られて飛行機に乗り込み、午後4時半すぎに出発されました。
日本サッカー協会の名誉総裁を務める久子さまは、ワールドカップの開幕に合わせ、今月12日に出発する予定でしたが、桂宮さまが亡くなられたことから、17日の葬儀に参列したうえで、ブラジルに向かわれました。
久子さまがワールドカップを観戦するのは5大会連続の5回目で、ブラジルで日本時間の20日行われる代表チームの2戦目のギリシャ戦を観戦されます。
続いてコロンビアを訪れ、日本代表との対戦を間近に控えたコロンビアのサッカー協会などを訪ねられます。
また、フランスのパリも訪ね、名誉総裁を務める国際弓道連盟の行事などにも出席して、今月24日に帰国されます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029061.html
高円宮妃久子さま W杯ギリシャ戦観戦でブラジルへ(06/18 18:25)
 高円宮妃久子さまがギリシャ戦を観戦するため、ブラジルへ出発されました。
 久子さまは、ニューヨークで乗り継ぎをしてブラジルのナタールに入り、日本時間の20日に行われる日本対ギリシャ戦を観戦されます。その後、対戦国のコロンビアに移動してサッカー協会を訪問するほか、フランスでは弓道の行事に出席し、24日に帰国されます。久子さまは日本サッカー協会の名誉総裁を務めていて、当初、コートジボワール戦も観戦する予定でしたが、義理の兄である桂宮さまが逝去されたことから出発を延期していました。
「2014 FIFAワールドカップ ブラジル」

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/18/07253327.html
高円宮妃久子さま、ブラジルへ出発
< 2014年6月18日 18:12 >
 日本サッカー協会の名誉総裁を務める高円宮妃久子さまは、「2014 FIFA ワールドカップ」の日本対ギリシャ戦を観戦するため、18日午後、ブラジルに向けて出発された。
 久子さまは今月12日に日本をたち、第1戦も観戦する予定だったが、8日に桂宮さまが亡くなられたことから、出発を延期されたもの。久子さまは24日に、日本に帰国される。


531 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 22:13:41 jaNaXW8Q
ttp://www.j-cast.com/2014/06/18207992.html
「皇太子のせいでアポイントに遅れます笑」 ホリエモンのツイートがまたまた物議
2014/6/18 17:15
元ライブドア社長で実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏(41)のツイートが、また波紋を呼んでいる。交通規制で足止めされたことを憤る内容なのだが、その経緯について堀江氏「皇太子が通るからとかよーわからん理由」と表現した。
これが「不敬」だとしてツイッター利用者からは批判の声が相次いでいるが、堀江氏は「私は少なくとも敬うに値する事実を知らん」と意に介さない。
朝日記者は交通規制の理由を解説
波紋を呼んでいる堀江氏のツイート。交通規制で足止めされたことに憤っている
波紋が広がっているのは、堀江氏が2014年6月17日にツイートした内容だ。首都高速出入り口の写真つきで、
「皇太子が通るからとかよーわからん理由で首都高が目の前で閉鎖されて途方にくれる笑。皇太子のせいでアポイントに遅れます笑」
などと予想外の足止めに憤る内容だ。このツイートには多数の反応があったが、その中には朝日新聞の宮内庁担当記者のものもあった。記者のツイートでは、交通規制の理由を
「皇太子さまは午後、スイスを訪問するために羽田空港から政府専用機で出発します。公務に向かう皇太子さまの車列が移動する際は警備のためやむを得ず交通規制されることが多く、堀江さんのように一般の方の足に影響が出てしまうこともあります。お急ぎのところお気の毒です」
などと解説したが、その他のツイートの大半が、堀江氏のツイートが失礼だとして堀江氏を批判する内容だ。堀江氏は、これらの批判に反論しながら、独自の主張を展開した。
(続く)
「あんた一体皇太子をなんだと思ってんだ」には「人間」と返信
「あんた一体皇太子をなんだと思ってんだ」という声には、「人間」と返信。改めて「それはわかったから敬う気はあるのかってことだよ」と皇太子さまへの敬意についてと問われると、
「皇太子を、なんで敬う必要があるんだ?私は少なくとも敬うに値する事実を知らん」
と応じた。
「皇太子ではありません皇太子殿下です!」という指摘は「馬鹿か笑」と一笑に付し、「皇族の方々は自分の意思でそこに生まれたわけではないにも関わらず、日本の象徴としての大変な役割を務めておられるので、ある程度の敬意は払ったほうが良いかと思います」という忠告にも
「だったらやめちゃえばって思う。少なくとも俺は強制もしないし必要だとも思ってない」
と反論した。
(続く)
官邸や防衛省から羽田にヘリで移動した方が安い?
堀江氏は皇室に対しては特段の興味関心を持っていない様子で、重点を置いているとみられるのが、
「単に不便なのを、便利にしろと言ってるだけだが」
といった利便性に関する観点だ。堀江氏は皇太子さまの外国訪問自体は批判しておらず、
「ヘリでいけばいいのに笑。その方がコスト安いと思うんだが」
と持論を展開している。皇太子さまがお住まいの赤坂御用地の近辺には赤坂のアークヒルズ、永田町の首相官邸、市ヶ谷の防衛省などにヘリポートが設置されていることが知られている。これらのヘリポートから羽田空港にヘリで移動すれば交通規制の対象が減らせるという意見のようだ。


532 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/18(水) 23:51:07 jaNaXW8Q
ttp://ameblo.jp/my-you/entry-11877232806.html
2014年06月15日
清水さんに秋篠宮賞 金箔絵柄のヒョウタンを展示
 ヒョウタン栽培と加工の愛好家が交流する「第三十九回全日本愛瓢会総会・展示会」(全日本愛瓢会主催)が五日、愛媛県砥部町の同町文化会館で開かれ、全日本愛瓢会会員で長浜市高田町の酒店経営、清水久義さん(80)の作品が最高賞の名誉総裁秋篠宮賞を獲得した。受賞作品と、全日本愛瓢会の名誉総裁、秋篠宮さまが清水さんの案内で、一部金箔加工を施したヒョウタン作品が七月末まで長浜市高田町の長浜公民館一階ロビーに展示されている。
 清水さんの受賞作品は黒一色に塗られた高さ約一㍍五十㌢の大ヒョウタンの表面に金箔で扇や家紋などの図柄を散らしたシックなもの。自身で栽培したヒョウタンを乾燥させ、下地処理したあと黒のカシュー塗料を幾重にも塗り重ねてさらに乾燥、目の細かな紙ヤスリで塗り面を整えたのち、金箔で絵を付けた。一つを完成させるのに約三カ月を要するという。
 金箔工芸には独自の技がいるが、清水さんは看板制作などに使われるカッティングシートを転用。ヒョウタンの曲面に、あらかじめ発注していた図柄のカッティングシートを貼り、箔を付けたいカ所のシートを取り除いて、金箔専用の糊を吹きつけて箔を固定し、シートをはがすと、金箔で印刷したかのような精緻な図柄が浮かび上がる。斬新な作品を発表し続ける清水さんが独自に考案した。
 清水さんは昭和三十五年ごろ商売柄「酒を入れる容器」としてのヒョウタンに関心を抱き、栽培、加工を手掛けるようになったという。以来、五十四年間、作品づくりに精魂を傾けていた。今回の名誉総裁賞は、無審査のベテランも対象とした文字通りのトップ賞。
 五日、会場を訪問した全日本愛瓢会名誉総裁の秋篠宮さまは、清水さんの案内で実際に金箔貼りや金箔掛けを手掛けられた。
 展示時間は午前八時半から午後五時十五分。月曜日と祝日、第一、第三日曜日休館。
〔写真〕清水さんが名誉総裁賞を受けた作品(中央とその左)と秋篠宮さまが一部を制作されたヒョウタン(右)

ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140618/4670531.html
皇室に献上するびわ選ぶ選果式
06月18日 17時03分
全国有数のびわの産地、千葉県南房総市で、皇室に献上するびわを選ぶ選果式が行われました。
房総半島南部では温暖な気候をいかしたびわの栽培が盛んで、特産の「房州びわ」が戦時中などを除いて毎年、皇室に献上されていて、ことしで100回目になります。
選果式には南房総市と館山市、それに鋸南町の8つの生産者組合から、大玉のびわが杉で作られた特注の箱に入れられ、出品されました。
形や色、それに傷がないかなど審査が行われた結果、南房総市の八束枇杷組合のびわがもっとも高い評価を受け、天皇陛下に献上されることになりました。
ことしのびわは冬の厳しい寒さや6月に急に気温が上昇した影響で、出荷量は例年よりも少ないものの、甘いびわになっているということです。
八束枇杷組合の岡田富雄組合長は「天皇陛下への献上が決まったことは名誉なことでありがたい。丹精込めて作ったびわを味わっていただきたい」と話していました。
献上が100回目になることについて、生産者組合で作る房州枇杷組合連合会の柴山春雄会長は「先人や組合員の協力で100回続けることができた。天皇陛下に食べていただけるのは生産者の励みになるので、今後も続けていきたい」と話していました。
18日選ばれたびわは19日の午後、宮内庁に届けられます。


533 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/19(木) 07:28:22 3MpWIOro
ttp://www.bernerzeitung.ch/region/bern/Tschaeppaet-und-der-Kronprinz/story/24251786
Tschäppät und der Kronprinz
Aktualisiert am 18.06.2014
Der japanische Kronprinz Naruhito ist am Mittwoch in Bern angekommen. Grund für den Staatsbesuch sind die 150-jährigen diplomatischen Beziehungen zwischen Bern und Tokio.
Die Delegation blieb am Mittwochvormittag in der Berner Altstadt nicht lange unbemerkt: Rund fünfzig gut gekleidete japanische Besucher, auf Schritt und Tritt begleitet von einer Gruppe Journalisten und einem japanischen Fernseh-Team. Überall sind Kameras. «Die sind wegen ihm hier», sagt ein Wirt zu seinem Gast und deutet vielsagend auf Stadtpräsident Alexander Tschäppät, welcher die Tross anführt.
Falsch. Der Hauptprotagonist des Schauspiels war ein anderer: Der japanische Kronprinz Naruhito, welcher anlässlich des 150-jährigen Jubiläums der diplomatischen Beziehungen zwischen Bern und Tokio zur Zeit die Schweiz bereist. Die japanischen Journalisten sind extra wegen ihm nach Bern gereist, um den zukünftigen Tenno (Sohn des Himmels) ablichten zu können. Das Kaiserliche Hofamt, eine der konservativsten Behörden des Landes, gewährt den Kaiserlichen nur minimale Bewegungsfreiheit. Alexander Tschäppät musste sich für einmal mit der Rolle des Stadtführers begnügen.
Am Donnertag reist der Kronprinz nach Neuenburg. Naruhito ist bekannt für seine Liebe zu den Bergen. Bergsteigen ist ein Hobby des 54-jährigen Sohn von Kaiser Akihito.
(bit/BZ)
Erstellt: 18.06.2014, 16:29 Uhr


534 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/19(木) 19:41:40 0DlOjBpg
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061800911
皇太子さま、世界遺産の街見学=山岳救援ヘリ部隊も視察−スイス
スイスの首都ベルンの旧市街を視察される皇太子さま=18日午後
 【ベルン時事】スイスを公式訪問中の皇太子さまは18日午前(日本時間同日夕)、世界文化遺産に登録されている首都ベルンの旧市街を約1時間視察された。
 皇太子さまには、ベルンのチェペット市長が同行。パイプオルガンが鳴り響く大聖堂や、アインシュタインが暮らした「アインシュタイン・ハウス」、街のシンボルとなっている時計塔を見学した。
 皇太子さまはリラックスした様子で散策を楽しみ、時計塔の内部では市長に時計が動く仕組みを尋ねたほか、石畳が敷かれた街並みを携帯電話で撮影。アインシュタイン・ハウスの前ではベルン在住の日本人に「いいところですね」と声を掛けた。
 午後は山岳遭難者らを救援する緊急ヘリ部隊の拠点を訪問した。(2014/06/18-21:52)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6H7JBRG6HUTIL03Z.html
皇太子さま、スイスの緊急ヘリ部隊を視察
ベルン=中田絢子2014年6月19日00時10分
救急ヘリを視察する皇太子さま=18日午後2時20分、スイス・ベルン近郊、中田絢子撮影
 スイスを訪問中の皇太子さまは18日、首都ベルン近郊で、山岳救助や市街地での救急搬送を担う民間の緊急ヘリ部隊「REGA(レガ)」の拠点を視察した。
 REGAはチューリヒ本部のほか、ベルンを含め国内に11の拠点があり、ヘリコプター17機、小型ジェット3機を保有。機内には医師らが乗り込み、救急現場に素早く医療チームを送り込んでいる。山岳救助ではヘリから特殊なロープを垂らし、200メートル以上、下にいる遭難者を救助できる世界でも珍しい技術を持っているという。
 この日、皇太子さまは、実際の救急ヘリを前に説明を受け、ロープで患者をつり上げて救助する訓練も視察。ヘリの設備について質問していた。(ベルン=中田絢子)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140619/k10015332651000.html
皇太子さま スイス公式訪問をスタート
6月19日 4時49分
皇太子さまは、訪問先のスイスで日本にゆかりのある現地の人たちと懇談するなどし、1週間の公式訪問をスタートされました。
現地時間の17日、スイスに到着した皇太子さまは18日、首都ベルンで12世紀から発展し、世界文化遺産に指定されている旧市街地を散策されました。
皇太子さまは30年前、イギリス留学中にスイスを訪問した際にも旧市街地を訪れたということで、400年以上かけて作られた大聖堂など、歴史ある町並みを懐かしそうに散策されました。
このあと、市内の空港でヘリコプターやジェット機を使って山岳遭難の救助に当たる民間のレスキュー部隊を視察されました。
国土の大部分が山岳地帯のスイスでは山岳遭難が多いということで、皇太子さまは格納庫の中で、クレーンを使って遭難者をつり上げて救助する訓練を熱心にご覧になりました。
そして市内のホテルで文化や学術、経済などの面で日本と深い関わりを持つスイスの人たち10人と懇談されました。
なかには東日本大震災の被災地で、救助隊を率いて行方不明者の捜索に当たった女性もいて、皇太子さまは当時の話に耳を傾け「多大な援助をありがとうございます」と話されたということです。
懇談を終えた女性は「皇太子さまは丁寧に話を聞いてくれました。とても親切な方で感激しました」と話していました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270864.html
スイス訪問中の皇太子さま、ベルン市内を視察される
06/19 07:10
日本との国交樹立150周年の記念行事などに出席するため、17日からスイスを訪問している皇太子さまは、到着から一夜明け、ベルン市内を視察された。
皇太子さまは18日午前、世界遺産でもある、ベルンの旧市街地を散策された。
皇太子さまは、30年前にもベルンを訪問したことがあり、ベルンの大聖堂など、街並みを懐かしそうにご覧になっていた。
午後からは、スイスアルプスで救助活動を行う、民間の緊急ヘリ部隊「REGA」を視察し、ドクターヘリなどの説明を受けながら、「山での救助は、とても難しいのではないですか」などと、質問されていた。
また、現地の人らとの交流では、東日本大震災の際に、スイスから派遣されたレスキューチームで隊長を務めた女性に、英語で感謝の言葉を伝えられた。


535 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/19(木) 19:44:18 0DlOjBpg
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=38813294
皇太子さま、ベルンを散策 「家族でもう一度訪れたい町」
2014-06-18
17日にスイス入りした皇太子さまは18日朝、6月のさわやかな風と光の中、首都ベルンの旧市街を散策した。皇太子さまは30年前、イギリス留学中にベルンを一度訪問している。しかし今回は、日本・スイス国交樹立150周年の名誉総裁としての公式訪問。皇太子さまを案内したベルン市長は「ベルンをとても気に入っていただいたようだ。家族でぜひもう一度訪れたいとおっしゃって下さった」とコメントした。
アレクサンダー・チャペット市長の案内で皇太子さまはベルンのホテルから徒歩で旧市街のミュンスターガッセ通りを抜け、ミュンスター教会に到着した。
折しも教会の中ではパイプオルガンの演奏が行われていた。この教会は1500年に建設が始まり1800年に終了したという歴史の重みを感じさせるもの。
チャペット氏はこうした歴史も詳しく説明し、それに対する皇太子さまの色々な質問に「殿下は歴史に非常に興味がおありで感銘を受けた」と話した。
その後皇太子さまは、路地を抜け、旧市街のメイン通りクラムガッセを時計台へと向かった。途中、アインシュタインが3年間住んだ建物「アインシュタイン・ハウス」に立ち寄った。入口は旧市街特有の、人がやっと一人入れるほどの狭いものだった。
この建物から出たとき、歓迎に駆け付けた日本女性2人に気付いた皇太子さまは、「旅行ですか?」と声をかけ「いえ、ベルンに住み始めて1カ月です」との返事に「本当にいいところですね。お元気で」と返した。その横の赤ちゃんを抱いた日本女性が「子供は生後1カ月です」と話すと、「健やかに成長されますように」と声をかけた。
旅行者が集まる時計台の前では、中国人らしき10人ほどの団体が皇太子さまに気づき「ハロー」と手を振って歓迎。皇太子さまもにこやかに手を振って「ハロー」と返した。
ベルンの旧市街の通りにはアーケードがあり、このアーケード空間に特有の暗さと通りの光が一緒になって「一つの織物」を醸し出し、街全体が包み込まれる。18日の朝は、特にこの光と影のコントラストが美しく、1191年に建造された町並みはその中にくっきりと浮かび上がった。
皇太子さまと市長、記者団の一行は、こうした雰囲気の中をゆったりと自然なリズムで散策した。しかし同時に、こうした一行にまるで無関心な様子のベルン市民はベビーカーや自転車を押し、そばを通り過ぎる。また赤い市内バスも皇太子さまのすぐ横を通り過ぎる。ごく普通の日常がそのまま繰り広げられる。
チャペット氏はこうしたベルンの町について、スイスインフォに対しこう語った。「ベルンは、古い建物群がうねるように続く、世界でも例外的に美しい町。ユネスコの文化遺産になっただけの価値があり誇りに思う。しかし、この町は美術館ではない。こうした中で市民が普通に生活しているというのがいいのだ。これこそが本当の誇りだ」
実は、3週間前にもドイツのガウク大統領を案内してベルン旧市街を回ったというチャペット氏。最後に、皇太子さまを「殿下は謙虚で素晴らしいお人柄の方だ」と話し、「ぜひもう一度、殿下自身がそうおっしゃったように、ご家族と一緒にベルンを訪問していただきたい」と括った。
(制作 swissinfo.ch、写真 クリストッフ・バルジガー、文 里信邦子 )


536 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/19(木) 19:45:12 0DlOjBpg
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20140617-OHT1T50093.html
◆おわびと訂正
2014年6月17日15時49分 スポーツ報知
 5月28日付社会面「高円宮典子さま婚約内定」の関連記事で竹田恒泰氏のコメントとして記載した中で、「同じ皇族として」の部分は、竹田氏が発言したものではありませんでした。その部分を削除し、竹田氏並びに関係者にご迷惑をおかけしたことをおわびして訂正します。

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000048473.html
報道関係者各位
第50回献血運動推進全国大会の開催についてお知らせします
 献血運動を推進するため、今年7月10日に、下記のとおり「第50回献血運動推進全国大会」を開催します。
 これは、国内の医療に関する全ての血液製剤を献血によって確保することを目指し、国民一人ひとりが、献血の重要性を再認識し、特に、今後一層の推進が望まれる成分献血および400ml献血への理解を深め、献血運動が全国で盛り上がり、我が国の血液事業を一層発展させるために、毎年、開催しているものです。
 少子高齢化によって、献血ができる方の人口が減少している一方、血液需要は増加が見込まれており、将来にわたる血液の安定的な確保が重要な課題となっています。中でも、血漿分画製剤は依然として外国からの輸入に依存しており、国内自給により確保する体制の確立が強く求められています。
 このため、厚生労働省では、全国大会の開催を契機に、献血運動の推進に一層取り組んでいきます。
1.日時
   平成26年7月10日(木) 14:00〜
2.会場
   愛知芸術文化センター(愛知県名古屋市)
3.主催
   愛知県、日本赤十字社、厚生労働省
4.参加者(予定) 
   皇太子殿下、厚生労働大臣、日本赤十字社社長  他 約1,500名
5.大会次第(概要)
   ◎第1部(式典) 14時00分〜15時20分頃予定
     ・昭和天皇記念献血推進賞及び昭和天皇記念学術賞の御授与
     ・日本赤十字社有功章の御授与
     ・厚生労働大臣表彰状及び感謝状の贈呈
     ・愛知県知事感謝状の贈呈    他
   ◎第2部(アトラクション) 15時30分頃〜16時40分予定
     ・アトラクション
     ・次回開催県(大阪府)あいさつ
     ・閉会のことば


537 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/20(金) 06:27:38 PfmNVyKQ
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/19/07253350.html
天皇・皇后両陛下、桂宮さまの墓所に参拝
< 2014年6月19日 0:04 >
 天皇・皇后両陛下は18日午後、17日に桂宮さまが埋葬された墓所に参拝された。
 天皇・皇后両陛下は18日午後3時過ぎ、東京・文京区の豊島岡墓地にある桂宮さまの墓所を訪れ、参拝された。桂宮さまは今月8日に亡くなり、17日に「斂葬の儀」が行われ、遺骨は愛用のギターなどとともに埋葬された。
 陛下は玉串をささげ、静かに拝礼された。続いて、皇后さまが参拝された。拝礼の後、両陛下は、ご両親である三笠宮ご夫妻に声をかけ、弔意を伝えられていた。
 20日から2日間、一般の人たちによる参拝が行われる(午前10時から午後3時までに入門)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140619-OYT1T50135.html
天皇陛下、スペイン・フェリペ新国王即位に祝電
2014年06月19日
 天皇陛下は19日、スペインのフェリペ新国王の即位にあたり祝電を送られた。
 宮内庁によると、19日に退位するフアン・カルロス国王にはねぎらいの電報を、皇太子だったフェリペ新国王にはお祝いの電報を送られた。天皇、皇后両陛下はカルロス国王夫妻と長年にわたり親交を深められてきた。


538 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/20(金) 06:29:26 PfmNVyKQ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6H7JBTG6HUTIL040.html
皇太子さま、被災地支援者と懇談 スイス訪問中
ベルン=中田絢子2014年6月19日10時15分
フグラーさんがデザインし、被災地の主婦らがつくったピンクッション=フグラーさん提供
 スイスを訪問中の皇太子さまは18日、首都ベルンで、現地で活躍する日本人16人と面会した。東日本大震災の被災地の主婦らと手芸品づくりに取り組むチューリヒのデザイナー、フグラー・和(かず)さん(45)とも懇談した。
 フグラーさんは日本人の母とスイス人の父を持ち、11歳までと大学時代を日本で過ごした。東日本大震災後、岩手県陸前高田市に足を運ぶようになり、昨年から自らデザインした手芸品を同市の主婦グループと制作。「仕事のパートナーになり、生きがいづくりの役に立ちたかった」と語る。
 おちょこに着物の布をかぶせたカラフルなピンクッション、和柄のトートバッグに巾着……。フグラーさんのデザインと、主婦らの丁寧な手仕事から生み出された手芸品は、スイスで評判になり、昨年9月に売り始めて2千個以上売れた。主婦らのリーダーで和裁士の及川マサ子さん(66)は「家を流され、仮設住宅暮らしで落ち込んでいたが、生きがいを見つけて前向きになれた」と話す。
 皇后さまもフグラーさんらの取り組みに関心を持っており、先月、フグラーさんが陸前高田市を訪問した直後に電話で直接励まされたという。フグラーさんはこの日、皇太子さまに「被災地で作ってもらった作品がスイスで好評です」と報告。皇太子さまは笑顔で聞き、感謝の気持ちを伝えた。(ベルン=中田絢子)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140620/imp14062000460002-n1.htm
皇太子さま、スイス昼食会ご出席
2014.6.20 00:46
 スイスを公式訪問中の皇太子さまは19日午後(日本時間同日夜)、ヌシャテルの迎賓館で催されたブルカルテル大統領主催の昼食会に出席された。昼食会前のスピーチで皇太子さまは、両国民の助け合いの例として広島の被爆者を救援したスイス人医師のジュノー博士らを紹介。「これからも両国が世界に開かれた国として協力していくことが重要です」と、英語にフランス語を交えてあいさつされた。(共同)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061900893
皇太子さま、歓迎式典参加=国交150周年を祝福−スイス
 【ヌシャテル(スイス西部)時事】スイス公式訪問中の皇太子さまは19日昼(日本時間同日夜)、西部ヌシャテルの迎賓館で連邦政府の歓迎式典に臨まれた。ブルカルテル大統領を表敬訪問し、日本とスイスの国交150周年を祝った。
 ヌシャテルは大統領の出身地。両国が1864年に修好通商条約を締結した際に、外交官として活躍したエメ・アンベールの出身地でもあり、国交樹立のゆかりの地だ。
 皇太子さまは大統領主催の昼食会を前に英語とフランス語であいさつ。英オックスフォード大留学中にスイスを訪れ、美しい景色に感銘を受けた体験を紹介し、「これからも両国が、世界に開かれた国として協力していくことが重要と考えます」と述べた。(2014/06/19-19:28)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140619-OYT1T50159.html
皇太子さま、英・仏語でスイスとの交流スピーチ
2014年06月19日
19日、スイス西部ヌーシャテルで、ブルカルテル大統領(右)との記念撮影に臨まれる皇太子さま(AFP時事)
 【ヌーシャテル(スイス西部)=石黒穣】スイスと日本の国交樹立150周年を記念し、スイスを訪問中の皇太子さまは19日、西部ヌーシャテルで歓迎式典に出席された。
 皇太子さまは、約250年前に建てられたバロック様式の迎賓館でスイスのブルカルテル大統領の出迎えを受け、儀仗ぎじょう兵を閲兵された。
 大統領は皇太子さまと懇談後、今回の訪問が「両国の一層の協力発展につながる」と記者団の前で感謝した。皇太子さまは、両国関係について「今日では幅広い分野に交流が及び、その裾野は広がっている」と英語でスピーチされた。
 皇太子さまはその後、フランス語に切り替え、「スイスの包容力を示すエピソード」として、ソチ五輪スノーボード女子パラレル大回転で銀メダルを獲得した竹内智香選手が、スイスチームの練習に参加して「スイスの選手やスタッフに育ててもらった」と発言したことを挙げられた。


539 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/20(金) 19:19:21 PfmNVyKQ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6H7JBXG6HUTIL042.html?ref=rss
皇太子さま、スイスで企画展鑑賞 150年前の写真など
2014年6月20日11時30分
1864年に日本とスイスが結んだ修好通商条約の原本を見る皇太子さま=19日午後、スイス・ヌーシャテル、中田絢子撮影
 皇太子さまは19日、訪問中のスイスで西部の都市、ヌーシャテルの民族誌学博物館に足を運んだ。150年前に日本と修好通商条約を結んだスイス使節団のエメ・アンベール団長が、日本滞在中に集めた日本画や写真などを紹介する企画展を鑑賞した。
 企画展では、収集された約2500点の中から約200点を紹介。皇太子さまは条約の原本を前に「日本の原本は火事で焼失したのでコピーを贈った」との説明を受け、「ありがたいことです」などと語った。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140620k0000e040248000c.html
皇室:桂宮さまの墓所、一般参拝始まる
毎日新聞 2014年06月20日 11時10分(最終更新 06月20日 12時03分)
桂宮さまの墓所を参拝する人たち=東京都文京区の豊島岡墓地で2014年6月20日午前10時5分(代表撮影)
 8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの墓所の一般参拝が20日、東京都文京区の豊島岡墓地で始まった。開門時には約40人が並び、参拝者は墓前で手を合わせて深く拝礼していた。中央区の斎藤和博さん(66)は「安らかにお眠りくださいと参拝しました」と話した。一般参拝は21日までで、入場は午前10時から午後3時。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140620/imp14062011380003-n1.htm
桂宮さまの墓所一般拝礼始まる
2014.6.20 11:38
桂宮さまの墓所を参拝する人たち=20日午前10時5分、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 8日に薨去(こうきょ)された桂宮さまの墓所の一般参拝が20日、「豊島岡(としまがおか)墓地」(東京都文京区)で始まった。
 暑さのなか並んだ人々に配慮し、予定より5分早い午前9時55分に開門。参拝者は、ご遺骨が納められた墓所に静かに一礼し手を合わせた。桂宮さまと同じ66歳という東京都中央区の斉藤和博さんは「今まで日本のために働いてこられた。同じ年齢として、安らかに、との思いで参拝させていただいた」と語った。
 21日も受け付け、午前10時〜午後3時に正門から入門。服装は任意。供物は受け付けない。


540 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/20(金) 19:19:52 PfmNVyKQ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140620/k10015371481000.html
眞子さま 英大学院留学へ
6月20日 12時49分
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまは、ことしの秋からイギリスに留学し、大学院で学ばれることになりました。
眞子さまは、ことし3月に東京の国際基督教大学を卒業したあと、公務など皇族としての活動に精力的に取り組まれています。
関係者によりますと、ことしの秋からはイギリスに留学し、レスター大学の大学院で学ばれることになったということです。
レスター大学は、イギリス中部のレスター市にある国立大学で、規模はさほど大きくありませんが、教育水準の高さで知られるイギリス屈指の伝統校です。
女性皇族が海外の大学院に進むのは、三笠宮彬子さまに続き、眞子さまで2人目になります。
眞子さまは、国際基督教大学では美術・文化財研究の分野を専攻し、交換留学の制度を利用してイギリスのエディンバラ大学への留学も経験されています。
ことし9月には、岐阜県で開幕する陶磁器の国際展覧会の名誉総裁を務めることになっていて、関連する公務などを終えたあと、イギリスに向かわれる見通しです。
「興味ある分野今後も探求」
眞子さまは、大学卒業にあたって記者団の質問に文書で回答を寄せ、在学中のイギリスの大学への留学経験について、「違った環境で、英語で生活し英語で学習する経験が出来、又、普段の環境を離れることで自分の考え方を見直す良い機会にもなったと思っています」と振り返られました。
そのうえで、「自分の興味のある分野に関しましては、今後も何かしらの形で探求していくことが出来れば幸いです」と述べられていました。
また、秋篠宮ご夫妻も、大学卒業を迎えた眞子さまについて、「自身が関心を抱き、学んだ事柄について、これからも深めていくことを願っています」とお気持ちを表されていました。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO73038590Q4A620C1CR0000/
眞子さま、英国に留学へ
2014/6/20 13:31
 宮内庁は20日、秋篠宮家の長女、眞子さま(22)が今秋から英国に留学されると発表した。留学先は英国中部レスター市にあるレスター大大学院で、博物館学研究科に入学される予定。
 眞子さまは国際基督教大で美術・文化財研究を専攻し、今年3月に卒業。卒業論文は「明治時代における神話画の誕生、発展、そして葛藤」をテーマに執筆された。大学卒業後は成年皇族として公務に取り組まれていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140620-OYT1T50070.html
眞子さま、英大学院へ…期間未定・寮で生活
2014年06月20日
 宮内庁は20日、秋篠宮家の長女眞子さま(22)が今年9月末に英・レスター大学大学院に入学されると発表した。
 博物館学研究科で学ばれる予定。期間は未定で、大学院の寮で生活されるという。
 眞子さまは国際基督教大学(ICU)在学中に美術・文化財研究を専攻し、2012年9月から13年5月には英・エディンバラ大への短期留学を経験された。今年3月の卒業後、進学や就職はせず、公務に取り組まれていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014062000556
眞子さま、英大学院留学へ=9月末から、女性皇族2人目−宮内庁
英国の大学院への留学を決められた秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま。写真は国際基督教大(ICU)の卒業式当日=3月26日、東京都三鷹市
 宮内庁は20日、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)が9月末から英レスター大の大学院に留学されると発表した。女性皇族が海外の大学院に進学するのは三笠宮家の彬子(あきこ)さま以来2人目。
 大学院では関心を持っている博物館学を専攻する。眞子さまが国際基督教大(ICU)在学中に自ら出願の手続きをし、今年4月初めに大学側から受け入れの回答があったという。(2014/06/20-14:26)


541 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/20(金) 19:25:59 PfmNVyKQ
ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062001001735.html
眞子さま、秋に英国留学へ レスター大大学院で博物館学専攻
 宮内庁は20日、秋篠宮家の長女眞子さま(22)が9月末から、英国のレスター大大学院博物館学研究科に留学されると発表した。修士号取得を目指し、留学期間は未定。
 宮内庁によると、今春卒業した国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)に在学中、博物館学に実績があるレスター大大学院に出願し、4月初めに入学を認める回答があった。留学は自らの判断で決め、秋篠宮ご夫妻からの助言などはなかったという。留学中は大学近くの寮で生活する予定。
 眞子さまはICU卒業後、就職はせず、公務に取り組んでいた。
 レスター大は英国中部のレスター市にあり、約1万8千人の学生が学んでいる。
2014/06/20 16:18 【共同通信】

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/20/kiji/K20140620008405800.html
眞子さま、9月末から英国留学へ 大学院で博物館学専攻
 宮内庁は20日、秋篠宮家の長女眞子さま(22)が9月末から、英国のレスター大大学院博物館学研究科に留学されると発表した。修士号取得を目指し、留学期間は未定。
 宮内庁によると、今春卒業した国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)に在学中、博物館学に実績があるレスター大大学院に出願し、4月初めに入学を認める回答があった。留学は自らの判断で決め、秋篠宮ご夫妻からの助言などはなかったという。留学中は大学近くの寮で生活する予定。
 眞子さまはICU卒業後、就職はせず、公務に取り組んでいた。9月中旬に岐阜県で開催される「国際陶磁器フェスティバル美濃」の名誉総裁として開会式に出席した後、英国に出発する。
 レスター大は英国中部のレスター市にあり、約1万8千人の学生が学んでいる。
 眞子さまはICU在学中の2012年9月から13年5月まで、英国のエディンバラ大人文社会学部に留学し、美術史などを学んだ。
[ 2014年6月20日 14:51 ]

ttp://www.hochi.co.jp/topics/20140620-OHT1T50119.html
眞子さま、秋に英国留学へ
2014年6月20日17時2分 スポーツ報知
 宮内庁は20日、秋篠宮家の長女眞子さま(22)が9月末から、英国のレスター大大学院博物館学研究科に留学されると発表した。修士号取得を目指し、留学期間は未定。
 宮内庁によると、今春卒業した国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)に在学中、博物館学に実績があるレスター大大学院に出願し、4月初めに入学を認める回答があった。留学は自らの判断で決め、秋篠宮ご夫妻からの助言などはなかったという。留学中は大学近くの寮で生活する予定。
 眞子さまはICU卒業後、就職はせず、公務に取り組んでいた。9月中旬に岐阜県で開催される「国際陶磁器フェスティバル美濃」の名誉総裁として開会式に出席した後、英国に出発する。
 レスター大は英国中部のレスター市にあり、約1万8000人の学生が学んでいる。
 眞子さまはICU在学中の2012年9月から13年5月まで、英国のエディンバラ大人文社会学部に留学し、美術史などを学んだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140620/imp14062018290004-n1.htm
眞子さま、英大学院ご留学へ 彬子さまに続き女性皇族お二方目
2014.6.20 18:29
 宮内庁は20日、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが9月末から、英国中部レスター市にある国立大学、レスター大大学院に留学されると発表した。博物館学研究科で、修士号取得を目指される。ご留学期間は未定。女性皇族で海外の大学院に進まれるのは、英オックスフォード大マートンカレッジで哲学博士の学位を取得された三笠宮家の彬子さまに続き、お二方目。
 宮内庁などによると、レスター大は博物館学で世界的に著名で、眞子さまは博物館学を学ぶため留学先を自ら選び、今春卒業した国際基督教大(ICU)在学中にご自身で出願手続きをされた。学生寮での生活を検討されている。
 9月中旬に岐阜県で開幕する「国際陶磁器フェスティバル美濃’14」の名誉総裁としてのご公務を果たしたのち、英国へ出発される。
 眞子さまはICUで美術・文化財研究を専攻し、学芸員資格を取得された。24〜25年に短期留学した英エディンバラ大で美術史などを学ばれている。


542 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/20(金) 19:54:18 PfmNVyKQ
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140620k0000e040304000c.html
皇室:眞子さま、秋に英国の大学院留学へ
毎日新聞 2014年06月20日 15時03分(最終更新 06月20日 19時22分)
 宮内庁は20日、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま(22)が今年9月末から英国のレスター大大学院に留学すると発表した。博物館学研究科に入学する予定で、大学の寮で生活する。留学期間は未定という。女性皇族が外国の大学院に進むのは、三笠宮家の彬子さまに次いで2人目。
 同庁によると、レスター大は英国中部のレスター市にある国立大学。眞子さまは今春卒業した国際基督教大(ICU)在学中に出願し、4月初めに入学を受け入れる回答があったという。【真鍋光之】

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2230230.html
眞子さま、イギリスのレスター大学院入学へ
 宮内庁は、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが今年9月末にイギリスのレスター大学大学院に入学し、博物館学を研究されると発表しました。
 宮内庁によりますと、眞子さまが入学されるのは、博物館学で有名なイギリスのレスター大学大学院の博物館学研究科です。
 眞子さまは、ICU=国際基督教大学で美術・文化財について研究し、在学中に学芸員の資格を取得するなど博物館学に関心を寄せられていました。大学院に出願したのは大学4年生の時で、今年4月に大学側から入学を受け入れるとの回答があったということです。
 入学は今年9月末で、イギリスでは大学の寮生活を検討しているということです。(20日14:52)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270959.html
眞子さま、2014年秋からイギリスに留学し大学院で学ばれることに
06/20 17:42
秋篠宮家の長女・眞子さまが、2014年の秋からイギリスに留学し、大学院で学ばれることになった。宮内庁によると、眞子さまは、2014年の9月末から、イギリス中部にあるレスター大学の大学院の博物館学研究科に留学されることになったという。レスター大学は、博物館学に実績があり、眞子さまご本人が、4年生在学中から、全て手続きをされたという。眞子さまは、国際基督教大学3年生の時に、イギリスのエジンバラ大学に1年間留学していて、女性皇族で海外の大学院に進まれるのは、三笠宮彬子さまに次いで2人目となる。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029207.html
眞子さま、9月から英国の大学院へ 博物館学で業績(06/20 17:22)
 秋篠宮家の眞子さまがイギリスの大学院に進学されることが決まりました。
 眞子さまは、9月にイギリス中部のレスター大学大学院に入学されます。博物館学で業績のある大学院で、大学在学中に美術史を研究した眞子さまが自ら選び、手続きをされました。眞子さまは3月に、「自分の興味のある分野に関しましては、今後も何かしらの形で探求していくことができれば」と述べられていました。


543 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/21(土) 07:42:48 jbXhHa2k
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/20/07253492.html
眞子さま 英レスター大学大学院に留学へ
< 2014年6月20日 21:26 >
 秋篠宮家の長女・眞子さまが今年9月からイギリスの大学院に留学されることになった。
 宮内庁は20日、眞子さまが今年9月末にイギリス中部にあるレスター大学の大学院に入学し、博物館学を研究されると発表した。大学院への進学は眞子さまの希望で、全てご自身で入学の手続きを済まされたという。
 眞子さまは国際基督教大学在学中に学芸員の資格を取得した他、2012年9月から去年5月までイギリスのエディンバラ大学に留学し美術史を学ばれていた。
 留学の期間はまだ決まっておらず、寮で生活することを検討されているという。

ttp://www.rjb.ch/rjb/Actualites/Regionale/20140619-Un-prince-a-Berne.html
19.06.2014
Un prince a Berne
Le prince heritier du Japon Naruhito en visite a Berne. La presidente du gouvernement cantonal Barbara Egger-Jenzer l’a accueilli mercredi, de meme qu’une delegation de huit personnes. Cette rencontre intervient alors que la Suisse et le Japon celebrent cette annee le 150e anniversaire de leurs relations diplomatiques. /lcu

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140620/k10015362551000.html
スイス訪問の皇太子さま 友好願うスピーチ
6月20日 4時17分
スイスを公式訪問中の皇太子さまは、歓迎行事に臨み、日本とスイスの友好関係の発展を願うスピーチをされました。
皇太子さまは、19日、スイス北西部の町ヌーシャテルの迎賓館に到着されました。
ヌーシャテルは、150年前に日本を訪れ修好通商条約を結んだ使節団の団長や、ブルカルテール大統領の出身地で、皇太子さまは大統領と握手をして、あいさつを交わされました。
歓迎式典では、両国の国歌が演奏されたあと、皇太子さまが儀じょう隊の栄誉礼を受けられました。皇太子さまは、このあと大統領と、日本とスイスの友好関係の発展を願うスピーチを交わされました。皇太子さまは、まず英語でスピーチし、両国は長い間、互いの長所を学び助け合ってきたとしたうえで、東日本大震災での支援などに感謝の気持ちを表されました。
そして、この地方で使われているフランス語で、「国交樹立150周年という歴史の節目において、両国関係が一層発展することを願います」と述べられました。
続いて、大統領主催の歓迎の昼食会に臨み、出席した人たちと懇談されました。
このあと、皇太子さまは地元の博物館を訪ねられました。
博物館の前では、合気道を習う子どもたちが日の丸やスイス国旗の小旗を振って歓迎し、皇太子さまは笑顔で声をかけたあと博物館に入られました。
ここには、150年前、使節団の団長が日本から持ち帰った絵画や写真のほか、修好通商条約の原本なども展示されていて、歴史を研究している皇太子さまは、興味深そうにご覧になっていました。


544 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/21(土) 07:51:46 jbXhHa2k
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270930.html
スイス公式訪問中の皇太子さま、大統領と面会し歓迎行事にご出席
06/20 06:48
スイスを公式訪問中の皇太子さまは、大統領と面会し、歓迎行事に出席された。
皇太子さまは19日午前、スイスのヌシャテルに到着し、歓迎式典に出席された。
ブルカルテール大統領と面会した皇太子さまは、あいさつで、30年前にスイスを訪れた際の思い出を語られた。
皇太子さまは「スイス国を30年ぶりに訪問することができたことを、大変、うれしく思っております」と述べられた。
午後の昼食会は、晴天に恵まれたこともあり、急きょ、乾杯の会場がテラスに移され、スイスの空気を感じながらの和やかな懇談となった。
その後、日本にまつわる展示を見学した皇太子さまは、現地に残る貴重な資料を、興味深くご覧になっていた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140621/k10015395391000.html
皇太子さま スイスで現代日本美術展に
6月21日 4時42分
スイスを訪問中の皇太子さまは、日本とスイスの国交樹立150周年を記念して開かれている現代日本美術展の開会式に出席されました。
皇太子さまは現地時間の20日、スイス中部の山岳地帯の町インターラーケンにある美術館を訪問されました。
皇太子さまは、日本とスイスの国交樹立150周年で一連の記念事業の名誉総裁を務めていて、この日から開かれる現代日本美術展の開会式に出席されました。
そして、日本とスイスの文化交流の関係者らを前に「交流事業により、両国の親善がさらに深まることを祈念します」とスピーチされました。
会場では、津軽三味線の演奏や日本人歌手によるアルプス民謡も披露されました。
このあと皇太子さまは、展覧会場に足を運び、ヨーロッパで活躍する6人の日本の美術家たちの作品を鑑賞されました。
これに先立ち皇太子さまは、9年前に豪雨による土石流で大きな被害を受けたブリエンツを訪ねられました。
この町では災害後、姉妹都市である静岡県島田市からの義援金などを使って、水害対策の堤防や水路などを整備したということです。水と災害をテーマにした研究に取り組む皇太子さまは、蒸気機関車が押す観光列車で移動しながら、線路沿いにつくられた堤防を視察されました。
このあと到着駅では、地元の男性がアルプホルンの演奏で出迎え、皇太子さまも演奏に挑戦されてようやくかすかな音が響くと、周囲から笑い声や拍手が起きていました。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140620-OYT1T50097.html
桂宮さまの墓所に549人、一般参拝始まる
2014年06月20日
 桂宮かつらのみやさまの墓所の一般参拝が20日、東京都文京区の豊島岡としまがおか墓地で始まった。
 この日は549人が参拝に訪れ、それぞれが墓前で拝礼した。同区の女性(62)は「サラリーマン生活も経験されたと聞き、親しみを感じていた。ご冥福をお祈りします」と話した。一般参拝は21日も午前10時から午後3時まで行われる。供花や供物は受け付けない。


545 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/21(土) 10:24:09 jbXhHa2k
ttp://www.canalalpha.ch/actu/didier-burkhalter-et-le-prince-heritier-du-japon-au-men/
Didier Burkhalter et le prince héritier du Japon au MEN
20 juin 2014
Pour marquer 150 ans de relations diplomatiques entre la Suisse et le Japon, le président de la Confédération Didier Burkhalter a reçu le prince héritier Naruhito pour une visite de courtoisie à Neuchâtel. Ils en ont profité pour faire une halte au Musée d’ethnographie, qui a inauguré ce jeudi sa nouvelle exposition, dédiée à l’archipel nippon.

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270995.html
スイスを公式訪問中の皇太子さま、水害対策施設などを視察される
06/21 07:36
スイスを公式訪問中の皇太子さまは、20日、水害対策施設などをご覧になった。
防災と水に関心が深い皇太子さまは、SLの登山列車に乗って、車中から、水害対策施設を視察された。
皇太子さまは20日午後、スイス中部の町・ブリエンツに移動し、ブリエンツ・ロートホルン鉄道の車中から、水害対策施設を視察された。
この施設は、2005年、この地域が大規模な土石流の被害を受けたことから造られたもので、皇太子さまは、施設の様子をカメラに収めたり、ブリエンツ市長から説明を聞き、「世代を超えて伝えていくことが重要ですね」と話された。
夕方には、観光の拠点・インターラーケンで行われた現代日本美術展開会式に出席し、「これまで、必ずしも十分に知られていなかった日本の新しい魅力を、スイスの方々に知っていただければ幸いです」とお言葉を述べられた。


546 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/21(土) 19:22:29 jbXhHa2k
ttp://www.globalpost.com/dispatch/news/kyodo-news-international/140618/japans-crown-prince-thanks-people-switzerland-disaster
Kyodo News International June 19, 2014 7:32am
Japan's crown prince thanks people in Switzerland for disaster aid
(Globalpost/GlobalPost)
Japan's Crown Prince Naruhito, now visiting Switzerland, expressed gratitude to fashion designer Kazu Huggler for extending support to people in Japan devastated by the March 2011 disaster, in a meeting at a Bern hotel Wednesday.
The prince, the elder son of Emperor Akihito and Empress Michiko, also met Swiss people with connections to Japan including Linda Hornisberger, who headed a rescue team with search dogs to Minamisanriku town in Miyagi Prefecture, after the major earthquake and tsunami. He also thanked her for her activity.
Huggler, born to a Swiss father, went to Rikuzentakata city in Iwate Prefecture after the disaster, taking sewing machines with her to teach handcraft arts. She also helped sell more than 2,000 pincushions made by a group of women in the city and sent the proceeds from the sale to Japan.
Huggler said she was once encouraged by Empress Michiko in person to continue doing her work. Huggler's mother shares a connection with the empress, both going to the University of the Sacred Heart in Tokyo.
The crown price said to Huggler, "My mother asked me to give her regards to you" and thanked her for providing support to the disaster areas. He also talked with other Japanese working in Switzerland in the meeting at the hotel.
The prince also attended a dinner hosted by President Barbara Egger-Jenzer of the canton of Bern at a restaurant in the Swiss capital. Having toured Bern's Old City, which has preserved its medieval character, earlier in the day, the prince said Japan and Switzerland should carry on friendly relations by following an example of people of Bern, who have for many centuries maintained tradition.
Crown Prince Naruhito is on an official trip to Switzerland to commemorate the 150th anniversary of bilateral diplomatic ties.
He also visited a building where theoretical physicist Albert Einstein lived in 1905, when he presented a paper on special relativity.
==Kyodo


547 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/22(日) 21:04:08 jZNavbRU
ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062101001841.html
皇太子さま、高山植物園を散策 スイス訪問中、日本庭園視察も
 アルプスの山々を背景に談笑される皇太子さま=21日、スイス・インターラーケン郊外のシーニゲプラッテ高山植物園(共同)
 【インターラーケン(スイス中部)共同】スイスに滞在中の皇太子さまは21日午後(日本時間同日夜)、インターラーケンから登山列車に乗り、標高約2千メートルに位置するシーニゲプラッテ高山植物園を訪問された。
 同植物園は2008年、神戸市の六甲高山植物園と姉妹提携を結び、約600種の高山植物が栽培されている。皇太子さまはアイガーやユングフラウがそびえる雄大なアルプスの風景を眺めたり、高山植物をカメラに収めたりしながら園内を散策した。
 この日午前には「友好の庭」と名付けられたインターラーケンの日本庭園を視察した。
2014/06/21 23:58 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6H7JC1G6HUTIL045.html
皇太子さまスイス訪問終え帰国へ 高山植物にも親しむ
2014年6月22日17時29分
遠くにスイスアルプスの山々を望む高山植物園を散策する皇太子さま=21日、スイス・シーニゲプラッテ、中田絢子撮影
 スイスを訪問中の皇太子さまは22日、全日程を終えてチューリヒ空港から政府専用機で帰国の途につく。21日にスイスアルプスの山々を望む高山植物園で取材に応じ、「日本とスイスの関係が非常に深くなっていると肌で感じました」と訪問の感想を語った。
 この日皇太子さまは、登山鉄道で標高約2千メートルの山岳地帯にあるシーニゲプラッテ高山植物園に足を運び、アイガー、メンヒ、ユングフラウの3名峰が一望できる場所で記者団の取材に応じた。
 皇太子さまは、今回の訪問について「行く先々でスイスの方々に温かく迎えていただき、大変うれしい。多くの日本人がこちらで生活や勉強をしていると知り、とてもうれしく思いました」と振り返った。
 同行しなかった雅子さまについても「本当にこの素晴らしい景色をまた一緒に見ることが出来たら」と語り、「写真も色々と撮りましたし、帰ってから雅子と(長女)愛子にスイスの話をしていきたい」と笑顔を見せた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140622/k10015407461000.html
皇太子さま アルプスの高山植物園に
6月22日 5時58分
スイスを訪れている皇太子さまは登山列車に乗ってアルプスの山の上にある高山植物園を訪問されました。
皇太子さまは21日、スイス中部の山岳地帯の町インターラーケンで、姉妹都市の滋賀県大津市の協力で造られた日本庭園を視察されました。
「友好の庭」と名付けられた庭園では、スイスに滞在中で、国際的なバイオリンのコンクールで優勝したこともある日本の女子中学生が歓迎の演奏を披露しました。
皇太子さまは、演奏を聴いたあと集まったスイス在住の日本人や地元の人たちおよそ50人とにこやかにことばを交わされました。
このあと皇太子さまは登山列車に乗り、1時間近くかけて標高およそ2000メートルにある山の上の駅に到着されました。
快晴の天気のもと、皇太子さまは列車を降りると、間近に迫るアイガーやユングフラウといった4000メートル級のアルプスの山々の姿を盛んに写真に収められていました。
そして、駅に隣接した高山植物園に足を運び、色とりどりのかれんな花が咲き乱れる園内を散策されました。
皇太子さまは今回の訪問について「行くさきざきでいろいろなスイスの方々から温かく迎えていただいたことを大変うれしく思っています」と笑顔で感想を述べられました。


548 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/23(月) 06:28:31 tg7XcvRA
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140623/k10015420251000.html
皇太子さま スイス訪問終える
6月23日 5時28分
スイスを公式訪問中の皇太子さまは、最大の都市チューリヒで、日本にホームステイした経験のある若者たちと交流し、すべての日程を終えられました。
日本との国交樹立150周年を迎えたスイスを公式訪問中の皇太子さまは、最終日の22日、チューリヒ市内で、スイス北部の都市バーゼル出身の若者たちと懇談されました。
若者たちは皆、バーゼルのボランティアと大阪市が30年前から続けている中学生どうしの交流事業で、日本にホームステイした経験があります。
日本の友人との交流は今も続いているということで、皇太子さまは一人一人と英語や日本語でことばを交わし、「日本で印象に残ったことは何ですか」などと尋ねられていました。
このあと皇太子さまは、近くの都市ウスターにある日本人学校を訪問されました。
体育館で行われた歓迎の催しでは、子どもたちが和太鼓の演奏や校歌を披露し、皇太子さまは笑顔で拍手を送られていました。
皇太子さまは、これですべての日程を終え、日本時間の23日午前、帰国されます。

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062101001841.html
皇太子さま、スイスで日本庭園に 大津の技術者が造営に協力
 姉妹都市提携をしている大津市の協力で造られた日本庭園を視察される皇太子さま=21日、スイス中部インターラーケン(共同)
 【インターラーケン(スイス中部)共同】スイスを公式訪問中の皇太子さまは21日午前(日本時間同日夕)、「友好の庭」と名付けられたインターラーケンの日本庭園を見て回られた。庭園は姉妹都市提携をしている大津市から派遣された技術者の協力で1995年に完成。岩肌を流れ落ちる滝の姿でアルプスの山々を表現したという。
 出迎えた地元の住民に皇太子さまは「インターラーケンと日本の友好の証しを目の当たりにできて、うれしく思います」と声を掛けた。
 20日午後(同21日未明)には、インターラーケンの美術館で催された現代日本美術展の開会式に出席した。
2014/06/21 20:41 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6H7JC0G6HUTIL044.html
皇太子さま、スイスで美術展に 日本人芸術家を激励
2014年6月21日18時27分
作品「長い一日」の前で、説明に耳を傾ける皇太子さま。机の周りに紙を配置し、思案を重ねる頭の中を表現したという=20日夕、スイス・インターラーケン、中田絢子撮影
 スイスを訪問中の皇太子さまは20〜21日、山々に囲まれたリゾート地、インターラーケンに滞在した。20日夕、美術館「インターラーケン芸術の家」で、現代日本美術展「ジャパン・アート・トゥデイ」の開会式に出席。「これまで必ずしも十分に知られていなかった、日本の新しい魅力を知っていただければ幸いです」とあいさつした。
 美術展は、日本、スイス国交樹立150周年を記念した交流事業の一つ。欧州を中心に活動する日本人芸術家6人の作品を展示している。
 ベルリンに拠点を置く塩田千春さん(42)の作品「長い一日」は、机を置き、周辺に無数のコピー用紙を配置した。空間全体に黒い毛糸を張りめぐらせ、作品を生み出すために思案を重ねる頭の中を具現化した。作品を鑑賞した皇太子さまは、立ち会った塩田さんに「とても想像を膨らませますね」と感想を話し、「頑張ってください」と声をかけて励ました。


549 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/23(月) 20:28:32 XjejeAsY
ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/23/07253597.html
皇太子さま、アルプスの高山植物園をご訪問
< 2014年6月23日 1:46 >
 日本との国交樹立150周年を機にスイス訪問中の皇太子さまは現地時間21日、登山列車に乗ってアルプスの山の上にある高山植物園を訪れ、雄大な眺望を楽しまれた。
 皇太子さま「雅子と一緒に来ることができなかったのは非常に残念でしたし、本当にこの素晴らしい景色を、また一緒に見ることができたらと思っております」

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271086.html
スイス訪問の皇太子さま、1週間の日程を終え帰国の途に
06/23 04:47
スイスを公式訪問していた皇太子さまは、1週間の日程を終え、帰国の途に就かれた。
訪問最終日の22日、皇太子さまは、チューリッヒの日本人学校を訪問し、児童らと笑顔で交流したあと、政府専用機でスイスを出発された。
皇太子さまは「行く先々で、いろんなスイスの方々から、温かく迎えていただいたことを、大変うれしく思っております。150年にわたって、日本・スイスの多くの方々の尽力によるものですけれども、このようなことを通して、日本とスイスとの関係が、非常に深くなっているということを、肌で感じました」と述べられた。
今回の訪問で、皇太子さまは、豪雨災害に見舞われ、そのあと、日本の支援などにより完成した現地の水害対策施設を見学したほか、東日本大震災で活躍したスイスの救助チームとも面会をし、近年、両国の交流が、災害時の助け合いなどに、幅を広げていることを実感された。
150年、途切れることなく続く、両国の友好関係が、今も裾野(すその)を広げながら、次の世代につながっていくことを確認される訪問になったといえる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140623/imp14062311250002-n1.htm
皇太子さま、ご帰国
2014.6.23 11:25
スイスから帰国された皇太子さま=23日午前、羽田空港
 スイスを公式訪問していた皇太子さまは23日午前、政府専用機で羽田空港へ帰国された。今年が日本とスイスとの国交樹立150周年にあたることから、日本側名誉総裁としてご訪問。17日に日本を出発、首都ベルンや西部のヌシャテル、中部のインターラーケンなどをめぐり、スイス側名誉総裁のブルカルテル大統領主催の昼食会や、現代日本美術展の開会式などに臨席された。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2300R_T20C14A6CR0000/
皇太子さま、スイスから帰国
2014/6/23 11:34
 「日本・スイス国交樹立150周年」の日本側名誉総裁としてスイスを公式訪問していた皇太子さまは23日午前、政府専用機で羽田空港に到着された。スイス滞在中は歓迎式典や大統領主催の昼食会などに出席された。東京・元赤坂の東宮御所では、雅子さまが出迎えられた。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062300200&g=soc
皇太子さまが帰国
スイスから帰国し、雅子さまの出迎えを受けられる皇太子さま=23日午前、東京・元赤坂の東宮御所(代表撮影)
 17日からスイスを公式訪問していた皇太子さまは23日午前、羽田空港着の政府専用機で帰国された。お住まいの東宮御所では雅子さまが笑顔で出迎えた。
 皇太子さまは帰国に当たり、文書で感想を発表。「今日の親密かつ強固な両国関係は、長年にわたる多くの人々の間での相互の信頼、敬意、友情が基礎となって発展してきたものです。これからも人と人の温かい交流が深まることを希望してやみません」と述べた。(2014/06/23-11:42)


550 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/23(月) 20:46:24 XjejeAsY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140623/k10015426651000.html
皇太子さま スイス公式訪問終え帰国
6月23日 11時50分
皇太子さまは日本との国交樹立150周年を迎えたスイスへの公式訪問を終え、23日、帰国されました。
皇太子さまは、23日午前11時前に政府専用機で羽田空港に到着し、タラップを降りると宮内庁の幹部らと、にこやかにあいさつを交わされました。
今回の訪問で、皇太子さまは日本とスイスの国交樹立150周年の名誉総裁として記念行事に出席したほか、政府主催の歓迎行事に臨み、両国の友好関係の発展を願うスピーチをされました。
5日間の滞在で合わせて6つの都市を回り、現地の人たちとも交流を深められました。
訪問を終えた皇太子さまは、「両国の友好が一層強まってきていることを今回の訪問で実感し、大変うれしく思いました。これからも人と人の温かい交流が深まることを希望してやみません」と文書で感想を述べられました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2232235.html
皇太子さま、スイスから帰国
 スイスを公式訪問していた皇太子さまが、23日、帰国されました。
 午前11時前、皇太子さまは、政府専用機で羽田空港に到着すると、笑顔で出迎えを受けられました。
 今年は、日本とスイスの国交樹立150周年にあたり、皇太子さまは、7日間のスイス滞在中、大統領主催の晩餐会に臨んだほか、登山列車でアルプスの絶景を楽しむなど5つの都市を回られました。
 訪問を終え、皇太子さまは、「両国の友好が一層強まっていることを今回の訪問で実感し、大変うれしく思いました」と文書で感想を述べられました。(23日13:09)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029361.html
皇太子さまがスイスから帰国「優しさを感じました」(06/23 18:55)
 スイスを訪問していた皇太子さまが、7日間の日程を終え、帰国されました。
 皇太子さまを乗せた政府専用機は午前11時ごろ、羽田空港に到着しました。皇太子さまは「日本・スイス国交樹立150周年」の名誉総裁として、スイスで歓迎行事などに出席されました。訪問を終えるにあたって、「多くの市民の方々に大変温かく迎えて頂き、スイスの方々の優しさを感じました」との感想を寄せられています。また、沖縄慰霊の日ということで、東宮御所に戻ってから雅子さまとともに黙とうされたということです。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140624k0000m040031000c.html
皇太子さま:スイスから帰国
毎日新聞 2014年06月23日 19時32分(最終更新 06月23日 19時55分)
スイスから帰国して東宮御所に到着した皇太子さまと、出むかえた雅子さま=2014年6月23日午前11時29分(代表撮影)
 皇太子さまはスイスとの国交樹立150周年記念事業の日本側名誉総裁として、17日から同国を公式訪問し、23日に帰国した。
 滞在中はスイス側名誉総裁のブルカルテル・同国大統領への表敬訪問や、世界遺産の首都ベルン旧市街の視察などを行った。東日本大震災で来日し、被災地で活動した救助隊長とも面会し、謝意を伝えた。
 皇太子さまは帰国にあたって、「両国の友好が一層強まってきていることを今回の訪問で実感し、大変うれしく思いました」とする感想を発表した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140623-OYT1T50066.html
皇太子さま、スイス訪問から帰国
2014年06月23日
 皇太子さまは23日午前、スイス訪問を終えて東京・羽田着の政府専用機で帰国された。
 皇太子さまは同国との国交樹立150周年関連行事などに出席。7日間の日程を終えた感想を「両国の友好が一層強まってきていることを今回の訪問で実感し、大変うれしく思いました」と文書で明かされた。東宮御所では、雅子さまが笑顔で出迎えられた。


551 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/23(月) 23:13:58 XjejeAsY
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2232235.html
ttp://megalodon.jp/2014-0623-2128-38/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2232235.html
皇太子さま、スイスから帰国
 スイスを公式訪問していた皇太子さまが、23日、帰国されました。
 午前11時前、皇太子さまは、政府専用機で羽田空港に到着すると、笑顔で出迎えを受けられました。
 今年は、日本とスイスの国交樹立150周年にあたり、皇太子さまは、7日間のスイス滞在中、大統領主催の晩餐会に臨んだほか、登山列車でアルプスの絶景を楽しむなど5つの都市を回られました。
 訪問を終え、皇太子さまは、「両国の友好が一層強まっていることを今回の訪問で実感し、大変うれしく思いました」と文書で感想を述べられました。(23日13:09)

「7日間のスイス滞在中、大統領主催の晩餐会に臨んだほか」とあるのは明らかに誤り。
スイスのブルカルテル大統領が主催したのは「昼食会」である。
夕食会も催されたが、ベルン州首相によるカジュアルなレストランディナー。


552 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/24(火) 01:36:34 XK01z.Bs
ttp://www.jungfrauzeitung.ch/artikel/131618/
GÜNDLISCHWAND22. JUNI 2014
Eine Kuhglocke zu Ehren der kaiserlichen Hoheit
Auf seiner Schweizreise besuchte der japanische Kronprinz Naruhito die Schynige Platte. Im Alpengarten beschenkte ihn Jungfraubahnen-Direktor Urs Kessler.
Kronprinz Naruhito und Jungfraubahnen-Direktor Urs Kessler vor der Abreise auf die Schynige Platte.Kronprinz Naruhito und Jungfraubahnen-Direktor Urs Kessler vor der Abreise auf die Schynige Platte.Fotos: Manuela Hess
Wer am frühen Samstagnachmittag am Bahnhof Wilderswil auf den Zug wartete, wähnte sich wohl plötzlich in einem Agenten-Film. Flankiert von Polizeiautos fuhren mehrere schwarze Wagen mit getönten Scheiben auf dem Perron vor. Männer in schwarzen Anzügen stiegen aus, einige trugen schwarze Sonnenbrillen. Sie warfen einen prüfenden Blick in die Runde, ehe einer von ihnen eine Autotür öffnete. Ein kleiner Mann stieg aus, gekleidet in eine helle Freizeithose und mit kariertem Freizeithemd. Er lächelte und ob seinem freundlichen Gesicht und dem unaufgeregten Erscheinungsbild war sich, wer ihn nicht kannte, wohl kaum bewusst, welch hochrangige Persönlichkeit hier aus dem Auto gestiegen war. Die japanischen Touristen am Bahnhof erkannten ihn aber sehr wohl, schliesslich war es ihr Kronprinz, Naruhito. Sie winkten ihm zu, wehten mit kleinen Japan-Fahnen, der Prinz – dessen öffentliche Auftritte in Japan Seltenheitswert haben – winkte und lächelte ihnen freundlich zu.
Während der Fahrt konnte der Kronprinz bei schönem Wetter eine hervorragende Aussicht auf das Bödeli, die Seen und Berge geniessen.Während der Fahrt konnte der Kronprinz bei schönem Wetter eine hervorragende Aussicht auf das Bödeli, die Seen und Berge geniessen.
Volkstümlicher Empfang
Dann begrüssten sich der Prinz und Jungfraubahnen-Direktor Urs Kessler – nicht unbedingt in typisch japanischer Manier – mit einem Handschlag. Bei seinem Schweizbesuch im Rahmen der Feierlichkeiten zu 150 Jahre diplomatische Beziehungen zwischen der Schweiz und Japan stand am Samstag für den Prinzen eine Fahrt auf die Schynige Platte auf dem Programm. Nach einem kurzen gemeinsamen Posieren für die Fotografen stiegen Kronprinz Naruhito und Urs Kessler in die historische Zahnradbahn und rund 50 Minuten später auf der Schynigen Platte wieder aus.
Walter Zobrist (links) und Albert «Böbs» Feuz spielten zur Ankunft auf der Schynigen Platte Alphorn für den Kronprinz.Walter Zobrist (links) und Albert «Böbs» Feuz spielten zur Ankunft auf der Schynigen Platte Alphorn für den Kronprinz.Kronprinz Naruhito gefiel das Alphornspiel – die Digitalkamera hielt er jedenfalls in der Hand bereit.Kronprinz Naruhito gefiel das Alphornspiel – die Digitalkamera hielt er jedenfalls in der Hand bereit.
Dort wurden sie mit Schweizer Volkstum empfangen. Walter Zobrist und Albert «Böbs» Feuz spielten Alphorn, was dem Kronprinzen offensichtlich gefiel. Er hielt jedenfalls die Digitalkamera in der Hand bereit, lauschte den Alphornklängen aufmerksam und posierte schliesslich auch mit den beiden Bläsern sowie Urs Kessler für ein weiteres Foto – noch immer freundlich lächelnd. Danach führte ihn der Jungfraubahnen-Direktor in den Alpengarten, dessen Schwesterbeziehung mit dem Alpengarten Rokko in Japan der eigentliche Grund für den Besuch auf der Schynigen Platte waren. Zudem hat Kronprinz Naruhito bekannterweise eine Vorliebe für die Berge und die alpine Pflanzenwelt.
Urs Kessler führte den Prinzen, der ein Berg- und Naturliebhaber ist, durch den Alpengarten.Urs Kessler führte den Prinzen, der ein Berg- und Naturliebhaber ist, durch den Alpengarten.


553 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/24(火) 01:37:38 XK01z.Bs
>>552続き
Künstliche Hektik
Begleitet von einer hochrangigen japanischen Delegation, von Sicherheitsleuten und vielen japanischen sowie wenigen Schweizer Medienschaffenden führte Urs Kessler den kaiserlichen Gast durch den Alpengarten zum neuen Glockenspiel im Naturkino. Dort überreichte er dem Kronprinzen als Geschenk eine Kuhglocke, auf welcher der Name seiner Hoheit eingegossen ist, und die zu seinen Ehren angefertigt wurde. Sie bildet das Kernstück des Glockenspiels auf der Schynigen Platte. Nach einer weiteren Fotosession trat die Gruppe schliesslich die Rückreise nach Wilderswil an, wo die Einwohnergemeinde Wilderswil den Ehrengast mit einer musikalischen Darbietung durch das Chinderchörli Bödeli erneut volkstümlich empfing. Dem Kronprinzen schien es zu gefallen. Sein Lächeln legte er jedenfalls während des gesamten Ausflugs nicht ab und hinterliess mit seinem freundlichen Auftritt einen unkomplizierten Eindruck – ganz im Gegensatz zu seinen japanischen Begleitpersonen, die die Regeln für die Schweizer Medienschaffenden immer wieder änderten und so oft eine künstliche Hektik erzeugten.
Als Geschenk überreichte der Jungfraubahnen-Direktor Kronprinz Naruhito eine Kuhglocke, in welcher der Name seiner Hoheit eingegossen ist.Als Geschenk überreichte der Jungfraubahnen-Direktor Kronprinz Naruhito eine Kuhglocke, in welcher der Name seiner Hoheit eingegossen ist.Foto: Eingesandt

ttp://www.20min.ch/schweiz/bern/story/25982700
Staatsbesuch 22. Juni 2014 12:40; Akt: 22.06.2014 13:08 Print
Zu Berg mit dem japanischen Kronprinzen
Im Rahmen des 150-jährigen Jubiläums diplomatischer Beziehungen zwischen Japan und der Schweiz besuchte Japans Kronprinz Naruhito den Alpengarten auf der Schynigen Platte.
Grund für den Besuch des japanischen Kronprinzen Naruhito auf der Schynigen Platte waren die Schwesterbeziehungen zwischen dem Alpengarten Schynige Platte und dem Alpengarten Rokko in Japan. Die Verschwisterung der beiden Gärten fand am 28. Juni 2008 statt. Am vergangenen Samstag fuhr Naruhito mitsamt der diplomatischen Delegation mit der historischen Zahnradbahn auf die Schynige Platte. Dort wurde dem Kronprinzen von Urs Kessler, Präsident der Jungfraubahnen, eine gravierte Kuhglocke überreicht. Die Kuhglocke ist das Kernstück des neuen Glockenspiels im Naturkino auf der Schynigen Platte und wurde zu Ehren von Naruhito angefertigt.
Im Rahmen des 150-jährigen Jubiläums der diplomatischen Beziehungen zwischen der Schweiz und Japan ist der Besuch von Japans Kronprinz ein Meilenstein. Die Jungfrau-Region war zudem als Hauptpartner von Interlaken Tourismus an der Eröffnungsfeier der Swiss Day in Tokio im Februar 2014 vor Ort.
(lex)


554 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/24(火) 07:58:01 P96tU4oA
ttp://www.at-s.com/news/detail/1081644574.html
<カナヤ号>島田の姉妹都市ブリエンツ訪問 皇太子さま乗車
(2014/6/21 08:25)
ロートホルン鉄道のSL「カナヤ号」に乗り込む皇太子さま。車両側面の「丸に十」マークは旧金谷町章=20日、スイス中部ブリエンツ(共同)
 【ブリエンツ(スイス中部)共同】スイスを公式訪問中の皇太子さまは20日午後(日本時間同日夜)、ブリエンツからSLが押し上げる登山鉄道「ロートホルン鉄道」に乗り、水害対策施設を車窓から視察された。
 ブリエンツでは2005年8月、記録的豪雨による土石流が発生。姉妹都市の島田市が送った義援金約560万円も活用し、水路や堤防などが昨年完成した。列車内でブリエンツのツィンマーマン市長が「祖父から災害の歴史を重視するよう言われていたが軽視してしまい、災害が起きた」と話すと、皇太子さまは「世代を超えて伝えていくことが重要です」と応じた。
 SLは島田市との合併前にブリエンツと姉妹都市提携を結んだ旧金谷町にちなみ「カナヤ号」と名付けられている。同鉄道は島田市の大井川鉄道と姉妹関係にあり、コラー最高経営責任者が「心からの友好を結べて、とてもうれしい」と皇太子さまに伝えた。

ttp://www.at-s.com/news/detail/1081644569.html
<カナヤ号>友好の証 "大役"果たす 島田市長ら喜び
(2014/6/21 08:24)
 スイスを訪問中の皇太子さまが20日に乗車された「ロートホルン鉄道」のSL「カナヤ号」。現地のブリエンツ町と島田市(旧金谷町)の友好の証しが“大役”を果たした。
 昨年ブリエンツを訪れた染谷絹代島田市長は「現地でとても愛されていたカナヤ号に皇太子さまが乗り、雄大な景色を眺められたと思うとうれしい。スイスとの国交樹立150周年に素晴らしい思い出を残してもらえた」と喜びを口にした。
 大井川鉄道が姉妹鉄道だったことが両市町の縁を生んだ。大鉄の鈴木肇取締役は「大変光栄。井川線にはブリエンツ号も走っている。我々も登山鉄道の魅力を伝え、多くの人が奧大井を訪れてくれるよう努力したい」と表情を引き締めた。


555 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/24(火) 19:50:56 se3Fgq0U
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140624k0000m040032000c.html
沖縄慰霊の日:両陛下が黙とう
毎日新聞 2014年06月23日 19時34分
 沖縄の全戦没者の霊を慰める「慰霊の日」の23日、天皇、皇后両陛下が正午に、お住まいの皇居・御所で黙とうをした。皇太子ご夫妻も東宮御所で黙とうしたという。【真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140624dde012040004000c.html
特集ワイド:「待ったなし」女性宮家論議 「愛子さまを皇太子に」 皇学館大名誉教授・田中卓さん
 高円宮家の次女典子さま(25)のご婚約が発表され、慶事に沸いた直後、桂宮さまが逝去された皇室。これまで22人で構成されていたが、秋には20人となり、当面増える見込みはない。皇室はどうなっていくのか。止まったままの女性宮家論議はどうすべきなのか。皇学館大学名誉教授、田中卓(たかし)さん(90)を訪ねた。【田村彰子】
 昨年、遷宮で話題になった伊勢神宮のそばに皇... 続きを読む

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6L627YG6LUTIL02Y.html
両陛下、対馬丸生存者と懇談へ 26日から沖縄訪問
泗水康信、島康彦2014年6月24日10時25分
「これが沖縄だ」展に展示された太平洋戦争・沖縄戦での激戦の遺品を見る皇太子ご夫妻時代の天皇、皇后両陛下=1968年4月、東京・日本橋の三越百貨店
 戦時中、沖縄から本土に向かった学童疎開船が撃沈され、約1500人が犠牲になった「対馬丸事件」から今年で70年。天皇陛下は犠牲者の多くが同世代とあって、かねて深い関心を寄せてきた。26〜27日、皇后さまとともに沖縄を訪れ、生存者らと懇談する。
 1968年4月。東京・日本橋で開かれた「これが沖縄だ」展。皇太子ご夫妻時代の両陛下が、ある展示の前で足を止めた。対馬丸を紹介するパネルだった。
 「その中に私の妹もおりました。帰りませんでした」。案内役だった「沖縄学」の第一人者、故・外間守善(ほかましゅぜん)さんが説明すると、天皇陛下はじっとパネルを見つめ、皇后さまは体を震わせたという。「両陛下が沖縄に心を寄せるきっかけになった出来事だったのでは」。外間さんは生前、そう振り返っていた。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:873文字/本文:1216文字

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140625k0000m040041000c.html
皇室:天皇陛下 パラグアイ大統領と会見
毎日新聞 2014年06月24日 19時22分
 天皇陛下は24日、パラグアイのオラシオ・カルテス大統領と皇居・御所で会見した。宮内庁によると、会見は約25分間で、大統領が「日本からの移住者は勤勉で規律正しく、国の発展に役立っています」と話すと、天皇陛下は「うれしく思います。両国の相互理解がさらに深まることを希望します」と述べた。大統領は今月8日に桂宮さまが亡くなられたことに弔意を表した。【古関俊樹】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062400782
天皇陛下、パラグアイ大統領と会見
パラグアイのカルテス大統領(左)と会見される天皇陛下=24日午後、皇居・御所
 天皇陛下は24日午後、パラグアイのカルテス大統領と皇居・御所で会見された。
 宮内庁によると、カルテス大統領が冒頭、桂宮さまが逝去したことに弔意を示したのに対し、陛下は「ありがたく思います」と応じた。大統領が日本からの移住者は勤勉で国の発展に役立っており、支援を受けるだけでなく双方向の関係を構築したいと話すと、陛下は「今回のご訪問によって両国の相互理解がさらに深まることを希望します」と述べたという。(2014/06/24-17:29)


556 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/24(火) 19:52:19 se3Fgq0U
ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062401002047.html
陛下、パラグアイ大統領と会見 皇居・御所で
 パラグアイのカルテス大統領(左)と会見される天皇陛下=24日午後、皇居・御所(代表撮影)
 天皇陛下は24日、南米パラグアイのカルテス大統領と住まいの皇居・御所で会見された。宮内庁によると、大統領は冒頭、8日に亡くなった桂宮さまへの弔意を示し、陛下は「ありがたく思います」と応じた。
 大統領は日本から災害支援などさまざまな協力を受けていることに謝意を表明。陛下が「どのような災害が生じているのですか」と尋ねると、川の増水による浸水被害について説明した。
 大統領は「エネルギーや農産物の輸出を通じて、双方向の関係を構築したい」と述べ、陛下は「うれしく思います。今回の訪問で両国の相互理解がさらに深まることを希望します」と話した。
2014/06/24 18:36 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6S4RCCG6SUTIL01K.html
天皇陛下、パラグアイ大統領と会見
2014年6月24日18時00分
 天皇陛下は24日、皇居・御所で、パラグアイのカルテス大統領と会見した。宮内庁によると、大統領は亡くなられた桂宮さまに弔意を示し、陛下が「ありがたく思います」などと感謝を伝えたという。
 また、大統領は「日本が必要とするエネルギーや農産物を輸出することで、双方向の関係を構築したいと念願しています」と述べ、陛下は「そのようなことを聞いてうれしく思います」と答えたという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140624-OYT1T50161.html
パラグアイ大統領、桂宮さまに弔意…陛下が感謝
2014年06月24日
パラグアイのカルテス大統領と会見される天皇陛下(24日午後、皇居で)=代表撮影
 天皇陛下は24日、パラグアイのカルテス大統領と皇居・御所で会見された。
 宮内庁によると、大統領は冒頭、桂宮さまの逝去に対して弔意を示し、陛下は「ありがたく思います」と応じられた。日本は同国に災害支援などを行っており、大統領が「エネルギーや農産物を輸出し、日本から支援を受けるだけでなく、双方向の関係を構築したい」と話すと、陛下は「今回の訪問によって、両国の相互理解がさらに深まることを希望します」と述べられた。


557 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/25(水) 06:19:56 SBozu3oU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140625/imp14062500440002-n1.htm
陛下、パラグアイ大統領とご会見
2014.6.25 00:44 [両陛下ご動静]
パラグアイのカルテス大統領(左)と会見される天皇陛下 =24日午後3時3分、皇居・御所 (代表撮影)
 天皇陛下は24日、パラグアイのカルテス大統領と、お住まいの皇居・御所で会見された。宮内庁によると、大統領は冒頭、8日薨去(こうきょ)された、陛下のいとこにあたる桂宮さまへの弔意を示し、陛下は「ありがたく思います」と応じられた。大統領は日本の支援への謝意とともに「エネルギーや農作物などを輸出し、双方向の関係を構築したい」と語り、陛下は「両国の相互理解がさらに深まることを希望します」と話された。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/24/kiji/K20140624008432720.html
高円宮妃久子さまが帰国 ブラジルでW杯観戦
 高円宮妃久子さまはブラジルなど3カ国訪問を終えて24日午後、羽田着の民間機で帰国された。
 日本サッカー協会名誉総裁としての私的旅行で、サッカー日本代表が出場したワールドカップ(W杯)ブラジル大会のギリシャ戦を観戦。3戦目の相手国コロンビアに移動して同国サッカー協会を表敬訪問した。その後、フランス入りし、国際弓道連盟の名誉総裁として公営弓道場の開設記念式典に出席した。
 8日に亡くなった義兄、桂宮さまの葬送儀式参列のため、12日の出発を18日に延期した。
[ 2014年6月24日 17:00 ]

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140625/imp14062500420001-n1.htm
久子さま、ブラジルでのサッカーW杯観戦などからご帰国
2014.6.25 00:42
 高円宮妃久子さまはブラジルなど3カ国の訪問を終え24日、民間機で羽田空港に帰国された。日本サッカー協会名誉総裁として、W杯ブラジル大会での日本代表2戦目のギリシャ戦をご観戦。3戦目の相手国のコロンビアに移動し、同国サッカー協会を表敬訪問された。フランスでは国際弓道連盟名誉総裁として、海外初の公営弓道場の開設記念式典に臨席された。
 8日に薨去(こうきょ)された義兄の桂宮さまの「斂葬(れんそう)の儀」参列のため、12日の出発予定を18日に延期されていた。


558 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/25(水) 20:51:12 lxexUVGk
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140625k0000e040298000c.html
両陛下:那覇の対馬丸記念館を初訪問へ 悲劇に心寄せ続け
毎日新聞 2014年06月25日 15時00分(最終更新 06月25日 16時42分)
米軍魚雷で沈没した対馬丸
 天皇、皇后両陛下は26日から沖縄県を訪問し、対馬(つしま)丸記念館(那覇市)を初めて訪れる。戦時中に米潜水艦の魚雷で撃沈され、1400人以上が犠牲になった学童疎開船「対馬丸」の遺族や生存者らと懇談する。両陛下は対馬丸の悲劇に心を寄せ続けており、記念館訪問は両陛下の強い思いで実現したという。 
 両陛下は26日は国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)で供花。27日に同記念館を訪れる。
 天皇陛下は1997年12月、鹿児島県・悪石島(あくせきじま)近海海底から対馬丸の船体が発見された6日後の誕生日の記者会見で「数日前、戦争中1500人近くの乗船者を乗せた対馬丸が米国の潜水艦に沈められ、その船体が悪石島の近くの海底に横たわっている姿がテレビの画面に映し出されました。私と同じ年代の多くの人々がその中に含まれており、本当に痛ましいことに感じています」と述べた。
 また、同年には「對馬丸見出ださる」と題して歌を詠んだ。
 疎開児の命いだきて沈みたる船深海(しんかい)に見出だされけり
 皇后さまは2005年の誕生日に際し、報道陣の質問に対する文書での回答で「対馬丸の撃沈で亡くなった沖縄の学童疎開の児童たちも、無事であったなら、今は古希を迎えたでしょう。遺族にとり、長く、重い年月であったと思います」と記した。両陛下は対馬丸が撃沈された8月22日には毎年、黙とうしているという。【真鍋光之】 
 ◇対馬丸の悲劇
 1944(昭和19)年8月22日夜、沖縄から長崎に向け出航した学童疎開船「対馬丸」が米潜水艦による魚雷で沈没。乗船者1788人のうち1400人以上が犠牲になった。これまでの判明分によると、乗船していた学童は834人で、うち生存者は59人。対馬丸は97年12月、悪石島近海の水深870メートル付近で無人探査機によって発見された。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140625/imp14062516390004-n1.htm
典子さま「納采の儀」、7月4日に
2014.6.25 16:39
千家国麿さん(左)、高円宮家の次女典子さま
 宮内庁は25日、ご婚約が内定した高円宮妃久子さまの次女、典子さまと、出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)・祭務部長の千家(せんげ)国麿(くにまろ)さん(40)との結納にあたる「納采(のうさい)の儀」が7月4日に行われると発表した。納采の儀により、ご婚約が正式に決まる。
 宮内庁によると、儀式では、千家さん側の使者として叔父で出雲大社権宮司の千家和比古(よしひこ)さん(64)が、久子さまと典子さまが待つ高円宮邸(東京・元赤坂)を訪ね、千家さんが結婚を約束する趣旨を伝達。典子さまがこれに応じ、納采の品の目録を受け取られる。「鮮鯛(せんたい)の代料(だいりょう)」としての現金、清酒、洋服地が贈られるという。
 宮内庁は、典子さまが、8日に薨去(こうきょ)された伯父の桂宮さまに関し「桂宮殿下に婚約内定をご報告でき、お喜びいただいたことが思い出となりました」と話されたことも明らかにした。
 ご結婚式は10月の見込みで、日取りは今後、「告期(こっき)の儀」で千家さん側の使者から伝達され、正式決定する。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140626k0000m040040000c.html
皇室:典子さまの納采の儀は7月4日
毎日新聞 2014年06月25日 20時02分
 宮内庁は25日、婚約が内定した高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)祢宜(ねぎ)の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」が7月4日に行われると発表した。納采の儀によって正式な婚約となる。
 納采の儀は4日午前10時、千家さんの使者が赤坂御用地(東京都港区)にある宮邸を訪問。結婚を約束することを伝えたうえで、清酒、洋服地などの結納の品を記した目録を渡す。典子さまと母久子さまが応対する。
 使者は千家さんの叔父で出雲大社権宮司の千家和比古(よしひこ)さん(64)が務める。その後、2人はそれぞれ親とともに皇居を訪れ、天皇、皇后両陛下にあいさつをする。
 また典子さまは8日に66歳で亡くなられた伯父の桂宮さまについて「婚約内定を報告でき、お喜びいただいたことが思い出となりました」とする気持ちを公表した。【古関俊樹】


559 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/25(水) 20:55:49 lxexUVGk
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062500730
「納采の儀」来月4日=典子さまと千家さん
 宮内庁は25日、高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社禰宜(ねぎ)の千家国麿さん(40)の結納に当たる「納采の儀」を7月4日に行うと発表した。結婚式は秋に出雲大社で行われる予定。(2014/06/25-16:36)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140625-OYT1T50100.html
典子さま「納采の儀」、7月4日に
2014年06月25日
 宮内庁は25日、高円宮家の次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)の正式な婚約の儀式「納采のうさいの儀」が7月4日に行われると発表した。
 結婚式は10月に出雲大社で行われる見込み。
 納采の儀は一般の結納にあたる。当日は千家さんの使者が東京・元赤坂の高円宮邸を訪問し、「納采を行います」との趣旨のあいさつを述べ、清酒や洋服地など納采の品々の目録を手渡す。使者は、千家さんの叔父で、出雲大社権宮司の千家和比古よしひこさん(64)が務める。
 典子さまは5月27日に婚約が内定。今月8日に伯父にあたる桂宮さまが亡くなられたことについて、宮内庁を通じ、「桂宮殿下に婚約内定をご報告でき、お喜びいただいたことが思い出となりました」との気持ちを述べられた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271308.html
高円宮典子さまの「納采の儀」、7月4日に行われることに
06/25 19:57
5月にご婚約が内定した高円宮家の次女・典子さま(25)の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」が、7月4日に行われることになった。
宮内庁によると、典子さまと出雲大社の神職、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の結納にあたる「納采の儀」を、7月4日、赤坂御用地の高円宮邸で行うという。
当日は、千家さんの代理が宮邸を訪れ、高円宮妃久子さまが見守る中、典子さまに結婚の約束をすることを述べ、納采の品物を渡すことになっている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029493.html
典子さま、来月4日に「納采の儀」 高円宮邸で(06/25 17:09)
 高円宮家の典子さまの結納にあたる「納采の儀」が来月4日に行われることが決まりました。出雲大社の神職・千家国麿さんとの婚約が成立します。
 納采の儀は、来月4日の午前10時から赤坂御用地の中の高円宮邸で行われます。千家さんの叔父で出雲大社の神職を務めている千家和比古さんが千家さんの代わりに宮邸を訪れ、典子さまと母の久子さまに結婚を約束する内容の言葉を伝えます。合わせて酒などの納采品の目録を渡し、典子さまが婚約を受ける内容の返事をすることで婚約が成立します。宮内庁によりますと、典子さまは、8日に亡くなった伯父の桂宮さまについて「婚約内定をご報告でき、お喜び頂いたことが思い出になりました」と述べられているということです。結婚式は、10月5日に出雲大社で執り行われます。


560 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/26(木) 19:54:46 ACQwiPrA
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140625/imp14062521400005-n1.htm
両陛下26日から沖縄ご訪問 撃沈70年「対馬丸」へ心寄せ 生存者・遺族とご面会へ
2014.6.25 21:40 (1/2ページ)[両陛下ご動静]
 天皇、皇后両陛下は26、27日、沖縄県を訪問される。先の大戦で沖縄から長崎へ向かっていた学童疎開船「対馬丸」が撃沈され、学童約780人を含む約1500人が犠牲になってから今年8月で70年。この悲劇に長年にわたって心を寄せてきた両陛下は、「対馬丸記念館」(那覇市)などを初めてご訪問。生存者や遺族と面会、追悼の気持ちを改めて示される。
 対馬丸は昭和19年8月22日、鹿児島県悪石(あくせき)島付近で米潜水艦から魚雷を受けて撃沈された。犠牲となった学童は両陛下と同世代であり、「沖縄の戦没者とともに、対馬丸犠牲者のことはいつもお気持ちの中にあった」(側近)という。
 53年ぶりに海底で対馬丸の姿が確認された平成9年には、陛下は、「對馬丸見出ださる」と題して「疎開児の命いだきて沈みたる船深海(しんかい)に見出だされけり」とのお歌を詠まれている。
 皇后さまも戦後60年の17年、71歳の誕生日に際しての文書で「対馬丸の撃沈で亡くなった沖縄の学童疎開の児童たちも、無事であったなら、今は古希を迎えた頃でしょう。遺族にとり、長く、重い年月であったと思います」と気持ちを記されている。

2014.6.25 21:40 (2/2ページ)[両陛下ご動静]
 「やっとおいでいただける」。こう語るのは、対馬丸記念館を運営する対馬丸記念会の高良政勝(たから・まさかつ)理事長(74)だ。4歳のとき家族11人で乗船し、両親ときょうだい計9人を失った。
 両陛下が24年11月に沖縄を訪問された際、宿泊先のホテルで面会の機会があった。皇后さまに「記念館はすぐ近くです」と申し上げると、皇后さまが先を歩まれていた陛下に、「すぐ近くですって」と声を掛けられ、陛下は静かにうなずかれたという。
 「沖縄の人たちに寄り添っていきたいという両陛下のお気持ちを感じた」と振り返る高良さん。「ご訪問は、遺族、生存者、ひいては沖縄県民、国民にとって一つの区切りになる」と心待ちにしている。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015510331000.html
天皇皇后両陛下 対馬丸犠牲者慰霊で沖縄へ
6月26日 6時12分
天皇皇后両陛下は、太平洋戦争中、アメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者の慰霊などのため、26日から沖縄県を訪問されます。
対馬丸は太平洋戦争中の昭和19年8月、疎開する学童らを乗せて沖縄から九州へ向かう途中、アメリカ軍の潜水艦に撃沈され、確認されただけでも780人の学童を含む1500人近くが犠牲になりました。
両陛下は対馬丸の悲劇に強く心を寄せ続けていて、撃沈されて70年になることし、犠牲者の慰霊などのため、26日から2日間の日程で沖縄県を訪問されます。
両陛下は26日、沖縄戦最後の激戦地、糸満市にある国立沖縄戦没者墓苑を訪れたあと、27日に那覇市にある対馬丸の犠牲者の慰霊碑に花を供えて拝礼されます。
続いて、10年前、対馬丸の悲劇を伝えるため慰霊碑の近くに開館した対馬丸記念館を訪れ、犠牲者の遺影や遺品を集めた展示を視察したあと、対馬丸の生存者や遺族と懇談されます。
両陛下の沖縄訪問は皇太子夫妻の時から数えて10回目になりますが、対馬丸の慰霊碑や記念館を訪ねられるのは初めてです。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062600333
両陛下、沖縄入り=10回目、対馬丸犠牲者を慰霊
 天皇、皇后両陛下は26日、羽田空港発の特別機で沖縄県入りされた。太平洋戦争中、米潜水艦に撃沈され1400人以上が死亡した学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を慰霊する。両陛下の沖縄訪問は皇太子夫妻時代を含め10回目で、即位後は5回目となる。
 両陛下は到着後、糸満市の沖縄平和祈念堂に立ち寄り、国立沖縄戦没者墓苑で供花。翌27日に対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」(那覇市)を訪れ、対馬丸記念館を視察して遺族や生存者と懇談する。同日午後に帰京する。(2014/06/26-13:28)


561 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/26(木) 19:55:17 ACQwiPrA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140626k0000e040216000c.html
皇室:両陛下、対馬丸犠牲者を慰霊へ
毎日新聞 2014年06月26日 11時21分
 天皇、皇后両陛下は26日午前、戦時中に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を慰霊するため、特別機で羽田空港から沖縄県に向け出発した。27日に那覇市の対馬丸記念館を初めて訪れ、遺族や生存者と懇談する。両陛下の沖縄訪問は、即位後は5回目。皇太子夫妻時代を含めると10回目となる。
 学童約780人を含む1500人近くが犠牲になった「対馬丸の悲劇」から今年で70年。両陛下は以前から慰霊の気持ちを持っていたという。26日は同県糸満市の沖縄平和祈念堂と国立沖縄戦没者墓苑を訪問。27日に、戦争で犠牲になった子どもたちを弔う「小桜の塔」に供花する。引き続き対馬丸記念館を視察し、遺族ら15人と懇談して帰京する。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6R4J9FG6RUTIL02X.html
両陛下、沖縄へ 対馬丸事件から70年、生存者と懇談へ
2014年6月26日13時22分
 天皇、皇后両陛下は26日午前、羽田発の特別機で沖縄県に向かった。戦時中、約1500人が犠牲になった「対馬丸事件」から今年で70年。両陛下の強い希望を受けた訪問で、27日に生存者らと懇談する。
 両陛下の同県訪問は皇太子ご夫妻時代を含めて今回で10回目。26日に糸満市の沖縄平和祈念堂、国立沖縄戦没者墓苑を訪問。27日には対馬丸犠牲者の慰霊碑に花を供えた後、対馬丸記念館(那覇市)で生存者や遺族と懇談する。
 天皇陛下は事件当時、小学生で、犠牲者の多くは同年代だ。陛下は1997年の誕生日会見で「私と同じ年代の多くの人々がその中に含まれ、本当に痛ましいことに感じています」と話すなど心を寄せてきた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271343.html
天皇皇后両陛下、撃沈から70年の対馬丸犠牲者慰霊のため沖縄へ
06/26 12:11
天皇皇后両陛下は、太平洋戦争中に疎開する学童などを乗せた対馬丸が、アメリカ軍の潜水艦に撃沈されてから、2014年で70年にあたることなどから、犠牲者を慰霊するため、26日午前、沖縄に出発された。
両陛下は、午前10時半すぎ、特別機で羽田空港から出発された。
対馬丸は、戦争が激しくなった1944年8月、疎開する学童などを乗せ、長崎に向かう途中に、アメリカ軍の潜水艦に撃沈され、およそ1,500人が犠牲になった。
大戦中に学童疎開を経験した両陛下は、対馬丸の悲劇に心を寄せられていて、今回の訪問が実現したという。
両陛下は27日、犠牲者らを慰霊する那覇市の「小桜の塔」で供花したあと、近くの対馬丸記念館を訪れ、対馬丸の生存者や遺族と懇談される予定。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/26/07253845.html
両陛下、沖縄へ出発「対馬丸」犠牲者を慰霊
< 2014年6月26日 12:22 >
 天皇・皇后両陛下は26日、太平洋戦争中の70年前に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を慰霊するため沖縄県へ出発された。
 両陛下は26日午前、東京・羽田空港を出発し、沖縄・那覇市へ向かわれた。午後、沖縄・糸満市にある国立沖縄戦没者墓苑を訪問される。両陛下の沖縄訪問は10回目で、今回は学童疎開船・対馬丸の犠牲者の慰霊が主な目的。対馬丸は1944年、沖縄の子供たちなどを長崎へ疎開させる途中でアメリカ軍の潜水艦によって撃沈され、約800人の子供たちを含む1500人近くが死亡した。
 両陛下は27日に慰霊碑「小桜の塔」に花を供えた後、「対馬丸記念館」で遺族や生存者と会われる予定。


562 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/26(木) 21:49:19 ACQwiPrA
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140626-OYT1T50111.html
両陛下、梅雨明けの沖縄で激戦地の戦没者慰霊
2014年06月26日
国立沖縄戦没者墓苑で供花される天皇、皇后両陛下(26日午後、沖縄県糸満市で)=浦上太介撮影
 天皇、皇后両陛下は26日午後、空路で沖縄県に入られた。
 70年前の太平洋戦争中に撃沈された学童疎開船・対馬丸の犠牲者を慰霊するための訪問で、本島南部の激戦地・糸満市摩文仁の沖縄平和祈念堂と国立沖縄戦没者墓苑を訪ねられた。
 この日は、梅雨明けと重なり、沖縄は本格的な真夏の暑さに。スーツ姿の両陛下は、戦没者墓苑で出迎えた十数人の遺族会役員の一人一人に「長年、遺族のために尽くされてご苦労さまでした」などとねぎらわれた。続いて沖縄戦の戦没者の遺骨を納めた納骨堂の前で一礼し、白菊の花を供えられた。
 両陛下の沖縄訪問は10回目で、毎回、到着した日に激戦地を訪ねられている。27日には那覇市の対馬丸記念館を訪問し、生存者や遺族と面会される。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2234810.html
両陛下 沖縄訪問、「対馬丸」犠牲者を慰霊
 1944年、アメリカ軍の魚雷攻撃で「対馬丸」が沈没しました。沖縄から疎開するため、船に乗っていた子ども800人を含む、およそ1500人が命を落としました。それから70年、天皇・皇后両陛下は、犠牲者を慰霊するため、26日から沖縄県を訪問されています。動画でご覧ください(26日15:56)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015527291000.html
両陛下 沖縄戦没者墓苑で慰霊
6月26日 16時46分
天皇皇后両陛下は26日、沖縄戦最後の激戦地となった沖縄県糸満市にある国立沖縄戦没者墓苑を訪れ、犠牲者の霊を慰められました。
両陛下は、太平洋戦争中、アメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者の慰霊などのため、26日午後、特別機で那覇空港に到着されました。
両陛下の沖縄訪問は、皇太子夫妻のときから数えて10回目です。両陛下は、沖縄を訪れるたび、最初に沖縄戦の犠牲者を慰霊するための場所に足を運んでいて、26日は、糸満市にある国立沖縄戦没者墓苑を訪問されました。
両陛下は、遺族らの出迎えを受け、「皆さん年をとられたので頑張ってね」とか、「お元気で過ごされますように」などと、励ましやいたわりのことばをかけられました。そして、梅雨明けの青空の下、太平洋戦争末期の沖縄戦で亡くなった18万人以上の遺骨が納められている納骨堂の前に花を供えて、犠牲者の霊を慰められました。
両陛下は、疎開先に向かう学童ら1500人近くが犠牲になった「対馬丸」の悲劇からことしで70年になるのにあたって、27日に那覇市にある犠牲者の慰霊碑を訪れ花を供えて拝礼されます。
また、悲劇を伝える記念館を初めて訪れて犠牲者の遺影や遺品を集めた展示を視察したあと、対馬丸の生存者や遺族と懇談されます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029567.html
白菊の花を供え、深く一礼 天皇皇后両陛下沖縄訪問(06/26 18:05)
天皇皇后両陛下が2年ぶりに沖縄県を訪れ、戦没者の墓に花を供えられました。
 両陛下は沖縄県糸満市の国立沖縄戦没者墓苑を訪れ、遺族会の人たちに対し、「遺族のために尽くされて、ご苦労さまでした。お元気で」などと声を掛けられました。戦没者墓苑には沖縄戦で亡くなった18万人余りの人たちが納骨されていて、両陛下は白菊の花を供え、深く一礼されました。1979年に戦没者墓苑が作られてからは、沖縄県を訪れるたび、到着した初日に訪問されています。今回は70年前に撃沈されて1400人以上が亡くなった学童疎開船「対馬丸」の犠牲者の慰霊が目的で、27日、対馬丸記念館を初めて訪れ、遺族や生存者と懇談されます。

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11209602.html
(論壇時評)「アナ雪」と天皇制 ありのままではダメですか 作家・高橋源一郎
2014年6月26日05時00分
高橋源一郎さん=郭允撮影
 数日前、大ヒット中の映画「アナと雪の女王」を見た〈1〉。公開されて数カ月を経てなお、空席はなかった。
 若くして王である父と母を亡くした姉エルサは、その国の女王として即位する。けれど、エルサには、大切な妹アナにもいえない大きな秘密があった。すべてを凍らせる魔法の力を持っていたのだ。中森明夫は、こう…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:2328文字/本文:2478文字


563 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/27(金) 19:25:14 6ID9tUGM
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6T3FGTG6TUTIL017.html
両陛下、沖縄戦没者墓苑で献花
島康彦2014年6月26日21時09分
国立沖縄戦没者墓苑を訪れ、献花する天皇、皇后両陛下=26日午後、沖縄県糸満市摩文仁、小宮路勝撮影
 天皇、皇后両陛下は26日午後、羽田発の特別機で沖縄県に入った。到着後、まず糸満市の沖縄平和祈念堂を訪れ、拝礼した。
 続いて、同市の国立沖縄戦没者墓苑を訪問。同県遺族連合会の人たちが出迎え、両陛下は「遺族のために尽くされ、ご苦労さまでした」「元気で過ごされますように」と一人一人に声をかけていた。その後、納骨堂の前に白菊の花束をそなえ、計4回にわたり頭を下げた。
 皇后さまは沖縄県などに咲く「ゆうな」の花をイメージした帽子姿で、沿道の人たちに笑顔で手をふった。「ゆうな」は秋篠宮家の次女佳子さまのお印(しるし)。(島康彦)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140626/imp14062622050001-n1.htm
両陛下、沖縄ご訪問 戦没者に供花
2014.6.26 22:05 (1/2ページ)[両陛下ご動静]
平和祈念公園内にある、国立沖縄戦没者墓苑へ供花される天皇皇后両陛下=26日午後3時11分、沖縄県糸満市・平和祈念公園(志儀駒貴撮影)
 天皇、皇后両陛下は26日、戦時中の昭和19年に米軍に撃沈され、学童約780人を含む約1500人が犠牲となった学童疎開船「対馬丸」の悲劇から今年8月で70年となるのを機に、犠牲者慰霊のため特別機で沖縄県入りし、国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)で供花、拝礼された。
 27日に対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜(こざくら)の塔」(那覇市)、撃沈の悲劇を伝える「対馬丸記念館」(同)を初めて訪れ、遺族、生存者と懇談される。両陛下の沖縄ご訪問は即位後5回目で、皇太子・同妃時代を含めると10回目。
 両陛下は26日、沖縄平和祈念堂(糸満市)で拝礼したのに続き、近くの国立沖縄戦没者墓苑をご訪問。約18万5千人の遺骨が納められた納骨堂の前で白菊の花を供え、深く礼をされた。陛下は、出迎えた沖縄県遺族連合会の島袋秀子副会長(89)に「遺族のために尽くされてご苦労さま」とねぎらわれ、皇后さまも「お参りさせていただきますね」と声をかけられた。

2014.6.26 22:05 (2/2ページ)[両陛下ご動静]
 沖縄から長崎へ向かっていた対馬丸は19年8月22日、鹿児島県悪石(あくせき)島付近で米潜水艦の魚雷を受けて撃沈された。犠牲となった学童は、疎開経験のある両陛下と同世代であり、「戦争を身近にお感じになった出来事の一つ」(側近)として、訪問は以前からの強いご希望だったという。
 27日は「小桜の塔」で献花、拝礼後、近くの「対馬丸記念館」で遺族、生存者から話を聞かれる。同日夕に帰京される。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6R4J9GG6RUTIL02Z.html
両陛下、対馬丸慰霊碑に献花 事件から70年
2014年6月27日12時09分
小桜の塔を訪れ、花を手向ける天皇、皇后両陛下=27日午前10時17分、那覇市、藤脇正真撮影
 沖縄県を訪問中の天皇、皇后両陛下は27日、戦時中に学童疎開船が米潜水艦に撃沈され約1500人が犠牲になった対馬丸事件の慰霊碑「小桜の塔」(那覇市)を初めて訪れた。今年で事件から70年。両陛下はかねて関心を寄せ、節目の年に訪問することを強く希望していた。
 小桜の塔では、対馬丸の生存者の一人、対馬丸記念会理事長の高良政勝さん(74)が出迎えた。両陛下は供花台の前に進み、それぞれ白菊の花束を供えた。続いて、事件から60年の2004年に開館した対馬丸記念館を訪れ、犠牲者の遺品などを見て回った。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140627/imp14062712210002-n1.htm
両陛下、学童疎開船「対馬丸」の遺族・生存者とご懇談
2014.6.27 12:21
撃沈された対馬丸の生存者や遺族と懇談する天皇、皇后両陛下=27日午前、那覇市の対馬丸記念館(代表撮影)
 沖縄を訪問している天皇、皇后両陛下は27日午前、戦時中の昭和19年8月に米軍に撃沈され、約1500人が犠牲となった学童疎開船「対馬丸」の悲劇を伝える「対馬丸記念館」(那覇市)を初めて訪問、遺族、生存者と懇談された。
 対馬丸撃沈から60年の平成16年8月に開館した同記念館で、両陛下は犠牲者の遺影や遺品の展示などを見て回った後、遺族、生存者の話に耳を傾けられた。
 両陛下は記念館訪問に先立ち、近くにある対馬丸犠牲者を弔う「小桜(こざくら)の塔」を訪れ、供花、拝礼された。同日夕、帰京される。


564 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/27(金) 19:26:10 6ID9tUGM
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140627k0000e040208000c.html
皇室:両陛下が「対馬丸」遺族らと対面
毎日新聞 2014年06月27日 13時11分(最終更新 06月27日 13時33分)
対馬丸の犠牲者を追悼する小桜の塔を訪れ、供花する天皇、皇后両陛下=那覇市で2014年6月27日午前10時19分、長谷川直亮撮影
対馬丸の遺族や生存者と懇談する天皇、皇后両陛下=那覇市の対馬丸記念館で2014年6月27日午前11時20分(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は27日午前、戦時中の1944年8月22日に米潜水艦の魚雷に撃沈された学童疎開船「対馬(つしま)丸」の犠牲者を慰霊するため、那覇市の対馬丸記念館を初めて訪れ、遺族や生存者と懇談した。
 今年は学童約780人を含む1500人近くが犠牲になった「対馬丸の悲劇」から70年にあたり、両陛下の強い意向で訪問が実現した。訪問に先立ち、両陛下は対馬丸の学童を含め、戦争で犠牲になった子どもたちを慰霊する「小桜の塔」を訪れ、白菊を手向けて拝礼した。
 同記念館では、当時4歳で漂流後に助かった高良(たから)政勝・対馬丸記念会理事長が館内を案内。両陛下は、那覇港から出航した対馬丸が鹿児島・悪石島(あくせきじま)近海で撃沈されるまでの航路図の説明を受けた。また、犠牲になった子どもたちの疎開先へ別の船で届いたランドセル、筆箱、衣類などに見入った。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140627-OYT1T50058.html
両陛下、学童疎開船・対馬丸の慰霊碑に供花
2014年06月27日
小桜の塔で供花される天皇、皇后両陛下(27日午前、那覇市で)=代表撮影
 沖縄県を訪問中の天皇、皇后両陛下は27日午前、太平洋戦争中に撃沈された学童疎開船・対馬丸の慰霊碑「小桜の塔」(那覇市)を初めて訪れ、供花された。
 今年は沈没70年の節目で、両陛下が慰霊を希望された。
 小桜の塔は、戦没学童慰霊のため1954年に建立され、そばには対馬丸犠牲者の名前を刻んだ石碑もある。スーツにネクタイ姿の天皇陛下は、皇后さまとともにゆっくりと塔の前に進み、深く一礼した後、白菊の花を供えられた。
 続いて10年前に開館した対馬丸記念館を訪問。学童らの遺品を見て回り、遺族らとも面会された。
 対馬丸は1944年8月22日、那覇から長崎に向かう途中、鹿児島県の悪石島沖で米潜水艦の魚雷を受けて沈没。学童780人を含む少なくとも1482人が死亡した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062700307
両陛下、対馬丸遺族らと懇談=慰霊碑に供花−沖縄
慰霊碑「小桜の塔」で供花される天皇、皇后両陛下=27日午前、那覇市(代表撮影)
 沖縄県を訪問中の天皇、皇后両陛下は27日午前、学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を追悼する慰霊碑「小桜の塔」(那覇市)に供花された。対馬丸記念館も訪問し、遺族や生存者と懇談した。
 両陛下は、同世代の多くの学童が犠牲となった対馬丸に以前から強い関心を持っており、10回目となる今回の沖縄訪問でようやく長年の思いを実現させた。
 両陛下は午前10時すぎ、小桜の塔が建つ旭ケ丘公園に到着すると、生存者で対馬丸記念会理事長の高良政勝さん(74)に先導されて塔の前へ。供花台に白菊の花束を手向け、深々と頭を下げた。
 両陛下はその後、近くにある対馬丸記念館を訪問。犠牲者の名前が刻まれたパネルや犠牲になった子どもたちの遺影などを真剣な表情で見て回り、「助けが来なかったのはやはり秘密にしておくということが大きかったんですか」などと質問していた。
対馬丸の遺族や生存者と懇談される天皇、皇后両陛下=27日午前、那覇市の対馬丸記念館(代表撮影)
 両陛下は引き続き遺族や生存者計15人と懇談。生存者で当時小学4年だった上原清さん(80)からいかだで漂流した話を聞いた天皇陛下は「よく耐えられましたねえ」と驚いた表情を浮かべ、ねぎらいの言葉を掛けた。生存者で、家族を失った真栄城嘉訓さん(80)に対し、皇后さまは「本当にご苦労さまでございました」といたわった。(2014/06/27-13:11)


565 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/27(金) 19:27:03 6ID9tUGM
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062700870
新たな慰霊の旅の始まり=10回目の沖縄訪問終える−両陛下
 皇太子夫妻時代を含め10回目となる沖縄訪問を無事終えられた天皇、皇后両陛下。同年代の学童が多数犠牲となったこともあり、長年希望してきた対馬丸犠牲者の慰霊がようやく実現した。側近の一人は「両陛下も感慨ひとしおではないか」と語る。
 来年は終戦から70年という大きな節目の年に当たる。両陛下はこれまでも戦後50年で広島、長崎、戦後60年でサイパンなどをそれぞれ訪問してきた。今回の沖縄訪問は、戦後70年を前にした新たな慰霊の旅の始まりといえそうだ。
 両陛下は先の大戦で民間人を含む多くの犠牲者を出した沖縄に強い思いを持ち続けており、沖縄入りするとまず国立沖縄戦没者墓苑を訪れて供花するスタイルは今回も変わらなかった。2日目には対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」を何度も見上げるようにしながら花束を供え、深く頭を下げた。対馬丸記念館では熱心に質問をしながら展示を見て回り、その後の懇談では予定時間を大幅に超えて遺族や生存者の話に耳を傾けた。(2014/06/27-18:05)

ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062701001620.html
両陛下、対馬丸遺族らと懇談 慰霊碑にも拝礼
 小桜の塔で献花される天皇、皇后両陛下=27日午前、那覇市(代表撮影)
 沖縄県に滞在中の天皇、皇后両陛下は27日午前、太平洋戦争中に学童疎開船「対馬丸」が米軍に撃沈された事件の犠牲者を慰霊する那覇市の碑「小桜の塔」に拝礼された。引き続き隣接する対馬丸記念館を訪れ、遺族や生存者と懇談した。
 当時、小学生で疎開経験もある天皇陛下は、対馬丸で犠牲になった多くの子どもたちと同年代で、事件に深く思いを寄せてきた。8月22日で発生から70年となる今年、慰霊訪問が初めて実現した。
 両陛下は戦後50年の「慰霊の旅」として1995年に長崎、広島、沖縄などを巡った。今回の沖縄訪問は来年の戦後70年に向けた旅の始まりという位置付けになりそうだ。
2014/06/27 12:01 【共同通信】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029609.html
両陛下「対馬丸」の悲劇に心寄せられ 記念館初訪問(06/27 11:52)
 沖縄県を訪問中の天皇皇后両陛下は、太平洋戦争で撃沈され、多くの犠牲者が出た学童疎開船「対馬丸」の生存者や遺族と懇談されました。
 両陛下は、対馬丸に乗っていて犠牲になった子どもたちを慰霊する那覇市の「小桜の塔」を訪れ、白菊の花を供え、深く一礼されました。続いて、近くの対馬丸記念館を初めて訪れ、亡くなった子どもたちの写真や遺品をご覧になりました。対馬丸は70年前、沖縄から疎開する子どもたちを乗せて航海中に撃沈され、約1500人が死亡しました。両陛下は、生存者や遺族ら15人と懇談し、声を掛けられていました。陛下は犠牲者と同じ世代で、対馬丸の悲劇に長く心を寄せられています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2235501.html
両陛下、学童疎開船「対馬丸」の慰霊碑に供花
 沖縄県を訪問中の天皇皇后両陛下は、太平洋戦争中にアメリカ軍に撃沈された学童疎開船、「対馬丸」の犠牲者の慰霊碑を訪れ、花を供えられました。
 天皇皇后両陛下は午前10時すぎ、那覇市にある対馬丸事件の慰霊碑「小桜の塔」に到着されました。両陛下は、白い菊の花束を供え、深く拝礼されました。
 学童疎開船「対馬丸」が太平洋戦争中の1944年、沖縄から長崎に向かう途中、アメリカ軍の魚雷攻撃を受けて沈没し、およそ1500人が犠牲になってから今年で70年になります。
 自らも疎開を経験している両陛下は、同じ年代の子どもたちを襲った、この惨劇に心を寄せられてきました。現在、対馬丸記念館を訪れ、事件の生存者や遺族と懇談されています。(27日11:08)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/06/27/07253917.html
両陛下、対馬丸の慰霊碑を初訪問
< 2014年6月27日 12:47 >
 沖縄県を訪問中の天皇・皇后両陛下は27日、70年前に沈没した学童疎開船「対馬丸」の犠牲者の慰霊碑などを初めて訪問された。
 両陛下は27日午前、那覇市にある対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」を初めて訪問された。対馬丸は44年8月、沖縄の子供たちを本土へ疎開させる途中、アメリカ軍の潜水艦によって撃沈され、約800人の子供たちを含む約1500人が死亡した。
 犠牲者の名前が刻まれた「小桜の塔」で、両陛下は白菊を供えて黙礼された。続いて両陛下は「対馬丸記念館」を訪問され、子供たちの遺影や遺品などを見た後、生存者や遺族ら一人一人と言葉を交わされた。両陛下は27日夕方、東京に戻られる予定。


566 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/27(金) 19:27:37 6ID9tUGM
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015548651000.html
両陛下 「対馬丸」の犠牲者を慰霊
6月27日 12時17分
天皇皇后両陛下は、太平洋戦争中、沖縄からの学童疎開船「対馬丸」がアメリカ軍に撃沈されて、ことしで70年になるのに当たり、那覇市にある慰霊碑を訪れて犠牲になった人たちの霊を慰められました。
26日から沖縄県を訪れている両陛下は27日午前、那覇市にある対馬丸の犠牲者の慰霊碑を訪ねられました。
対馬丸は太平洋戦争中の昭和19年、疎開する学童らを乗せて沖縄から九州へ向かう途中、アメリカ軍に撃沈され、確認されただけでも780人の学童を含む1500人近くが犠牲になりました。
当時、小学生で、疎開中だった両陛下はこの悲劇に心を寄せ続けていて、撃沈されて70年になることし、犠牲者の追悼を強く望まれたということです。
両陛下は、遺族の先導で慰霊碑の前までゆっくり進むと、白い菊の花を供えて拝礼し犠牲者の霊を慰められました。
続いて、対馬丸の悲劇を伝えるため、10年前、慰霊碑の近くに開館した対馬丸記念館を視察されました。
館内には、犠牲になった学童や引率の教師など318人の遺影や筆箱、ランドセルなどの遺品が展示されていて、両陛下は遺族の説明に痛ましそうに耳を傾けられていました。
このあと、両陛下は対馬丸の生存者や遺族ら15人と懇談されました。
天皇陛下は、対馬丸が沈没して漂流したあと漁船に救助された男性に「よく生き抜かれましたね」と話しかけ、遺族には「ご家族を亡くされて残念でしたね」とか、「ご苦労の多い日々を過ごされたでしょう」などとことばをかけられました。
懇談は予定された時間を大幅に超えて続き、両陛下は全員と話し終わると、もう一度、一人一人に「元気でね。ありがとう」などと声をかけて回り、記念館をあとにされました。
両陛下は、戦後50年に当たる平成7年に沖縄や広島、長崎などを回り、戦後60年には太平洋の激戦地サイパンも訪れていて、戦後70年を翌年に控えた今回の沖縄訪問も、戦争と向き合い、犠牲者や遺族に心を寄せられるものとなりました。
対馬丸とは
対馬丸は大正初期に建造された民間の貨物船で、太平洋戦争中は旧日本軍に徴用されて軍事輸送に使われました。
終戦前年の昭和19年7月、本土防衛の重要拠点と位置づけられていたサイパンが陥落すると、政府は沖縄での戦闘に備えて、県内の子どもや女性、それにお年寄りたちを疎開させることを決め、対馬丸は疎開船としての役割も果たしました。
8月22日、対馬丸は、国民学校の学童などを乗せて九州に向かっていましたが、鹿児島県の悪石島沖でアメリカ軍の潜水艦に撃沈され、確認されただけでも780人の学童を含む1500人近くが犠牲になりました。
沖縄では、昭和20年3月までの9か月間で、九州や台湾などにおよそ8万人が疎開しましたが、のべ187隻の疎開船のうち撃沈されたのは対馬丸だけでした。
戦争中はかん口令が敷かれ、表だって被害を語ることはできませんでしたが、戦後、那覇市に慰霊碑が建てられ、遺族たちが毎年、対馬丸が撃沈された8月22日に慰霊祭を行ってきました。
平成9年には海底に沈んでいた対馬丸の船体が発見され、翌年、2回にわたって政府主催の洋上慰霊祭が行われました。
遺族たちは船体の引き上げを求めましたが、技術的に困難だとの結論が出され、代わりに10年前、対馬丸の悲劇を伝えるための記念館が慰霊碑の近くに建設されました。
記念館では、犠牲になった人たちの遺品が展示されているほか、対馬丸が撃沈された際に生き残った人たちが語り部となって当時の体験を伝えています。
沖縄訪問は10回目
天皇陛下は、これまで皇太子として5回、即位後に4回、皇后さまと沖縄を訪ねられていて、今回の訪問が10回目です。
最初の訪問は昭和50年。
沖縄国際海洋博覧会の名誉総裁として開会式に出席されるためでした。
戦後30年を経てもなお県民に複雑な感情が残るなかでの訪問で、女子学生たちの慰霊碑「ひめゆりの塔」を訪ねられた際には、訪問に反対する過激派のメンバーが火炎瓶を投げつける事件が起きました。
昭和62年には、病気療養中のため訪問がかなわなかった昭和天皇の名代として、沖縄で開かれた国体の開会式に出席されました。
即位後の平成5年には、全国植樹祭に出席するため歴代の天皇として初めて沖縄を訪れ、平成7年にも戦後50年の「慰霊の旅」で再び沖縄を訪ねられました。
その後も、平成16年には「国立劇場おきなわ」の記念公演を鑑賞するため、また、おととし11月には全国豊かな海づくり大会に出席するため沖縄を訪問されています。


567 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/27(金) 20:36:28 6ID9tUGM
ttps://twitter.com/ayako_nkd/status/482469094118023168
中田 絢子‏@ayako_nkd
また、26日は愛子さまが中等科に進学してから初めての授業参観があり、皇太子ご夫妻も参加。1〜5限まで英語、音楽、理科、国語、古文の授業を参観されたそうです。ご夫妻は愛子さまが授業を熱心に聞き、お友だちと楽しそうに過ごされている様子を喜ばれたそうです。
3:22 - 2014年6月27日

ttps://twitter.com/ayako_nkd/status/482470553303777283
中田 絢子‏@ayako_nkd
また、東宮大夫の会見では「一部雑誌に誤解を生むような見出しのもとで記事が掲載されておりましたことは私としては遺憾」「あのような記事は宮さま(愛子さま)にもひいては妃殿下にも好ましくないものだと思い残念に思っております」との話もありました。週刊文春の記事で(続きます)
3:28 - 2014年6月27日

ttps://twitter.com/ayako_nkd/status/482471156612464640
中田 絢子‏@ayako_nkd
(続き)「『登校拒否』再発」などとの見出しで掲載された記事のことだそうですが。愛子さまは17日に中等科を休まれましたが、これについて大夫は「これまでと全く異なる新しい環境で御通学になっており、その中でお疲れがお出になったこともあったが、お元気に通学なさってます」と説明し、(続く)
3:31 - 2014年6月27日

ttps://twitter.com/ayako_nkd/status/482471574071566336
中田 絢子‏@ayako_nkd
(続き)同時に週刊誌報道に反論、「内親王殿下の御通学には静かな環境が確保されることが必要でございますので引き続き御協力お願い致します」と要望しました。東宮大夫の会見は原則として毎週1回行われ、東宮ご一家のご活動などについて説明があります。(終わり)
3:32 - 2014年6月27日


568 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/27(金) 21:47:28 6ID9tUGM
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271461.html
天皇皇后両陛下、「対馬丸」の生存者や遺族と懇談される
06/27 19:48
今回10回目の沖縄訪問をされた天皇・皇后両陛下。そこには深い思いが込められていた。多くの子どもたち犠牲になった学童疎開船「対馬丸」の悲劇。犠牲者の慰霊碑を訪問し、その後、生存者や遺族と懇談された。
腕に手を添え、タラップを下りられた天皇・皇后両陛下。
1泊2日の沖縄ご訪問を終え、27日午後、羽田空港に到着された。
午前中、両陛下は太平洋戦争中に撃沈された学童疎開「対馬丸」の慰霊碑「小桜の塔」を初めて訪れ、一礼したあと、白い菊の花を供えられた。
戦時中、多くの幼い子どもたちが犠牲となった「対馬丸」の悲劇。
サイパン島が陥落し、沖縄にも戦火の足音が聞こえてきた1944年8月21日。
沖縄での戦闘に備え、住民を疎開させるため、子どもやお年寄りなどを乗せた「対馬丸」は、那覇を出港。
長崎へと向かった。
ところが、鹿児島・悪石島の北西10kmの付近を航行中、アメリカ軍の潜水艦の魚雷が命中し、「対馬丸」は沈没した。
児童780人を含む、1,500人近くが犠牲となった。
当時、天皇陛下は10歳。
同じ世代の子どもたちの悲劇に、両陛下は以前から強い関心を寄せられていた。
1997年に行われた調査で、海底に沈んだ「対馬丸」の撮影に初めて成功したことが報じられると、その直後の会見で、陛下は「私と同じ年代の多くの人々が、その中に含まれており、本当に痛ましいことに感じています」と述べられていた。
「対馬丸」の悲劇から2014年で70年。
両陛下は、犠牲になった児童たちのパネルや遺品などが展示された、対馬丸記念館に初めて足を運ばれた。
その思いについて、フジテレビ社会部宮内庁担当の宮崎千歳記者は「学童疎開を経験して、犠牲者の方たちと同世代である両陛下にとって、『対馬丸の悲劇』は、非常に重いもので、高齢化する生存者や遺族の方に、直接お会いになって、苦労をねぎらいたいという強いお気持ちから、今回実現した訪問だと思います」と語った。
「対馬丸」の生存者や遺族1人ひとりと会話を交わされた両陛下。
陛下は、5日間漂流して助かったという男性に、「よく耐えられましたね」と言葉をかけられ、最後に両陛下は、「これからもどうぞお元気で、安らかにお過ごしください」と声をかけられたという。
今回のご訪問に、生存者や遺族は「われわれに対する思いやりの言葉を陛下からいただくなんて、夢にも思わないから、ありがたく身に染みて感激している」と話した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062700876
両陛下が帰京=対馬丸犠牲者の慰霊終え
 太平洋戦争中に米潜水艦に撃沈され、1400人以上の死者を出した学童疎開船「対馬丸」の犠牲者慰霊のため沖縄県を訪問していた天皇、皇后両陛下は27日午後、那覇空港発の特別機で帰京された。
 これに先立ち、両陛下は対馬丸記念館(那覇市)を訪問。遺族や生存者計15人の一人一人と約30分間、丁寧に言葉を交わした。(2014/06/27-19:14)


569 : 避難所管理人★ :2014/06/27(金) 21:52:31 ???
>>567
ツイート主の中田 絢子氏は宮内庁担当の朝日新聞記者だそうです。


570 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/27(金) 22:35:14 uFfLQxMM
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140627/imp14062719420003-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、ザンビア、タンザニア公式訪問へご出発
2014.6.27 19:42
 秋篠宮ご夫妻は27日、アフリカのザンビアとタンザニアの公式訪問のため、民間機で成田空港を出発された。南アフリカ経由でザンビアに入られる。タンザニアには7月2日にご移動。英国経由で8日に帰国される予定。
 ザンビアは日本との外交関係樹立50周年を機に、タンザニアは友好親善を目的にご訪問。50周年記念レセプションや大統領表敬訪問などの日程をこなされる。タンザニアではいずれも世界遺産の、ンゴロンゴロ自然保護区とセレンゲティ国立公園も視察される。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6V65H2G6VUTIL05L.html
秋篠宮ご夫妻がアフリカへ ザンビアとタンザニア訪問
2014年6月27日19時38分
 秋篠宮ご夫妻は27日、アフリカのザンビアとタンザニアを訪問するため、成田空港から出国した。ザンビアからは、日本との外交関係樹立50周年を機に招待があり、現地では記念レセプションや政府主催晩餐(ばんさん)会が予定されている。来月2日にタンザニア入りし、8日に羽田空港に帰国する予定。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140627-OYT1T50102.html
秋篠宮ご夫妻、ザンビア・タンザニア訪問へ出発
2014年06月27日
 秋篠宮ご夫妻は27日、アフリカのザンビアとタンザニア公式訪問のため、千葉・成田空港発の民間機で出発された。
 ご夫妻はザンビアで、政府主催の晩さん会や日本との外交関係樹立50周年記念レセプションに出席。タンザニアでは大統領に表敬するほか、世界遺産に登録されているンゴロンゴロ自然保護区などを訪れ、7月8日に帰国される。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140628k0000m040079000c.html
秋篠宮ご夫妻:アフリカへ出発
毎日新聞 2014年06月27日 21時26分
 秋篠宮ご夫妻は27日、アフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問するため全日空機で成田空港を出発した。今年が日本とザンビアの国交樹立50周年にあたるほか、タンザニアからは友好親善を目的に招待があった。7月8日帰国する。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015568871000.html
秋篠宮ご夫妻 アフリカ公式訪問に出発
6月27日 21時55分
秋篠宮ご夫妻はアフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問するため、27日に成田空港を出発されました。
秋篠宮ご夫妻は、成田空港で宮内庁の幹部らに見送られて飛行機に乗り込み、午後6時すぎに出発されました。
ご夫妻は、ことしで日本との外交関係樹立から50周年の節目を迎えるザンビアを訪れ、記念のレセプションに出席されます。
続いて国際親善のため隣国のタンザニアを訪れ、大統領を表敬訪問するほか、かつては独立した島国だったザンジバルにも足を運ばれます。
ご夫妻は、それぞれの国で歓迎の晩さん会に臨み、秋篠宮さまが日本との友好関係の発展を願うスピーチをされます。
ご夫妻は滞在期間中、世界遺産に登録されているアフリカ最大の滝や多くの野生動物が生息する自然保護区なども視察して、来月8日に帰国される予定です。


571 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/28(土) 14:09:50 4Lw5/QKg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140627/imp14062720550004-n1.htm
両陛下、念願のご慰霊 「対馬丸」遺族と生存者 寄り添うお気持ち受け止め
2014.6.27 20:55 (1/2ページ)[皇室]
撃沈された対馬丸の生存者や遺族と懇談する天皇、皇后両陛下=27日午前、那覇市の対馬丸記念館(代表撮影)
 先の大戦中、米軍に撃沈され、多くの子供たちが犠牲となった学童疎開船「対馬丸」の悲劇。天皇、皇后両陛下は27日、念願だった犠牲者の慰霊を果たされた。疎開経験のある両陛下は、犠牲となった子供たちと同世代であり、これまでも深く心を寄せられてきた。両陛下からいたわりのお言葉を受けた遺族、生存者は「あれから70年。一つの区切りができた」と話し、悲劇に寄り添う両陛下のお気持ちを受け止めた。
 両陛下はこれまで、機会あるごとに対馬丸に言及されてきた。53年ぶりに海底で対馬丸の姿が確認された平成9年、陛下は「對馬丸見出ださる」と題して「疎開児の命いだきて沈みたる船深海(しんかい)に見出だされけり」とのお歌を詠まれた。皇后さまも戦後60年の17年、71歳の誕生日に際しての文書で対馬丸に触れられた。
 「大変でしたね」。当時、泊国民学校(那覇市)6年生だった堀川澄子さん(81)は27日の懇談で、両陛下からこうねぎらいの声をかけられた。

2014.6.27 20:55 (2/2ページ)[皇室]
 撃沈された夜、「やられた!」と叫ぶ引率の女性教諭の声で飛び起きた。沈みゆく船体が巻き起こす渦の中にのみ込まれたが、救命胴衣のおかげで海面へ上がることができ、ボートの船員に救助された。「先生」「お父さん、お母さん」「助けて」と叫ぶ声が次第に消えていった情景を思い出すという堀川さん。「懇談は生存者、遺族にとって、節目になりました」と、言葉を詰まらせた。
 「生きていれば、陛下と同い年なんだなあって」。思い出を振り返る豊岡君江さん(78)は、天妃(てんぴ)国民学校(那覇市)5年生だった兄の豊岡功さん=当時(11)=を失ったことを両陛下に話した。
 気丈夫で活発、友達も多い人気者だった功さん。亡くなった母の生(いく)さんは「自分が無理に(対馬丸に)乗せてしまった」と後悔の念を話していたという。
 懇談では、陛下から「私と同じ年ですね」と優しく声をかけられ、両陛下の温かいお心が豊岡さんにも伝わってきた。「胸がいっぱいになりました。母も喜んでいると思います」

 ■対馬丸事件 先の大戦中の昭和19年8月22日夜、沖縄から九州に疎開する学童ら約1800人を乗せた学童疎開船「対馬丸」が、鹿児島県のトカラ列島・悪石(あくせき)島沖を航行中、米潜水艦ボーフィン号の魚雷攻撃を受けて沈没。学童約780人を含む約1500人が犠牲となった。平成9年の海底捜索で船体が確認された。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140628k0000m040128000c.html
皇室:遺族ねぎらいに両陛下心尽くし…対馬丸記念館訪問
毎日新聞 2014年06月28日 01時08分(最終更新 06月28日 02時31分)
対馬丸の遺族や生存者と懇談する天皇、皇后両陛下=沖縄県那覇市の対馬丸記念館で2014年6月27日午前11時20分(代表撮影)
 戦時中の1944年8月22日に米潜水艦の魚雷に撃沈され学童約780人を含む1500人近くが亡くなった学童疎開船「対馬(つしま)丸」の犠牲者を慰霊するため、天皇、皇后両陛下は27日、那覇市の対馬丸記念館を初めて訪れ、遺族や生存者ら15人と懇談した。
 6日間漂流し奄美大島に流れ着いて助かったという上原清さん(80)。のどが渇いて小水を飲んだことを打ち明けると、天皇陛下は「よく耐えられましたね」と話し、皇后さまは「昼は暑さで、夜は寒さで大変でしたでしょうね」とねぎらった。
 兄が犠牲になったという浜崎盛久(せいきゅう)さん(79)は両陛下に「海や山に僕を連れて行ってくれた兄でした」と兄を思う自作の短歌を披露。天皇陛下は「思い出も随分、おありだったでしょうにね」と心境を思いやった。
 対馬丸記念会理事長の高良(たから)政勝さん(74)は「両陛下がいらしたことで一つのけじめがつけられたと思う。感無量です」と話した。【真鍋光之】


572 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/29(日) 07:42:13 D7K4jTjU
ttp://www.znbc.co.zm/?p=4439
Prince, Princess Akishino jets in
June 28, 2014 | Filed under: Featured,News | Posted by: ZNBC User
prince jajapan
(但し使用しているのは徳仁雅子愛子の車中画像)
Prince and Princess Akishino of Japan have arrived in country for a five day state visit.
Their Imperial Highnesses arrived at Kenneth Kaunda international Airport at about 12:30 hours.
Their Imperial Highnesses were received by Chiefs and Traditional Affairs Minister Professor Nkandu Luo and Lusaka Deputy Mayor Potipher Tembo.
The prince and Princess Akishino are visiting Zambia with the aim of promoting cordial relations between Zambia and Japan.
Their visit is also part of commemoration of Zambia’s 50 years of independence.
During the visit, the royal couple would pay a courtesy call on Dr Kaunda, tour Livingstone and Kabwata Cultural Village and attend a reception for the 50th anniversary of diplomatic ties between Japan and Zambia.
The Royal Couple will also among other programs engage with JICA officials in Zambia.

ttp://daily-mail.co.zm/index.php/local-news/item/5488-royal-japanese-couple-jets-in
Royal Japanese couple jets in
Written by Online Editor
PRINCE Akishino (second left) and his wife Princess Kiko (left) with minister of Chiefs and Traditional Affairs Nkandu Luo at Kenneth Kaunda International Airport in Lusaka yesterday. On the right is Japanese Ambassador to Zambia Kiyoshi Koinuma . - Picture by CHANDA MWENYA.
By CHARLES MUSONDA
PRINCE and Princess Akishino of Japan yesterday arrived in Zambia for a four-day official visit.
Prince Akishino is a member of the Japanese imperial family. He is the second son of Emperor Akihito and Empress Michiko and currently second in line to the Chrysanthemum Throne.
The royal couple was met on arrival at Kenneth Kaunda International Airport by Minister of Chiefs and Traditional Affairs Professor Nkandu Luo and Lusaka deputy mayor Potiphar Tembo.
Also on hand to receive the Prince and the Princess were Zambian and Japanese government officials.
The couple took time to watch some Zambian traditional dances before being driven off to Intercontinental Hotel for a private lunch.
The Prince will pay a courtesy call on acting President Wynter Kabimba tomorrow before laying a wreath at the Freedom Statue after which Vice-President Guy Scott will host dinner in his honour at Government House.
He winds up his official visit on Tuesday with a tour of the University of Zambia, University Teaching Hospital paediatric department, and a courtesy call on former President Dr Kenneth Kaunda.
Prince Akishino is also scheduled to tour the Antiretroviral Therapy Centre for HIV/AIDS Project at Mount Makulu Clinic in Chilanga.
Meanwhile, KAPALA CHISUNKA reports that the royal couple also visited Kabwata Cultural Village.
Their Imperial Highnesses, who arrived at the cultural village around 15:30 hours amid tight security, were accompanied by various government officials from both Zambia and Japan.
Officials included ambassador of Japan in Zambia Kiyoshi Koinuma, minister of Tourism and Arts Jean Kapata, Minister of chiefs and Traditional Affairs Nkandu Luo, as well as Ministry of Tourism and Arts Permanent Secretary Stephen Mwansa.
The visitors, who later toured some of the stands at the cultural village, were entertained through dance and traditional songs by the Likumbi Lya Mize dance troupe.
And speaking at the event, Ms Kapata urged Prince and Princess Akishino to explore Zambia’s tourism sites.
Last modified on Saturday, 28 June 2014 23:15


573 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/29(日) 10:36:50 l3dgoIX2
ttp://www.times.co.zm/?p=25875
JAPAN’S PRINCE, PRINCESS AKISHINO ARRIVE IN ZAMBIA
Published On June 28, 2014 » 349 Views» By Moses Kabaila Jr: Online Editor
• HIS Imperial Highness Prince Akishino of Japan (second from left) with his wife Princess Akishino (left) welcomed by Chiefs and Traditional Affairs Minister Professor Nkandu Luo and Japanese Ambassador to Zambia Kiyoshi Koinuma when the couple arrived at Kenneth Kaunda International Airport yesterday – Picture by Grace Chaile
By NAKUBIANA MUMBUNA-
THE Imperial Highnesses Prince and Princess Akishino of Japan have arrived in Zambia for a five day State visit.
Prince and Princess Akishino who were welcomed by Traditional Affairs Minister Nkandu Luo and Japanese ambassador to Zambia Kiyoshi Koinuma at Kenneth Kaunda International airport arrived at 12:25 hours aboard a South African Airways.
Following their arrival, the Imperial highnesses took time to watch traditional dances before departure for Inter-Continental Hotel for a private launch.
Prince and Princess Akishino will today leave for Livingstone were they are scheduled to visit the Livingstone Museum and Victoria Falls.
They are also scheduled to meet acting President Wynter Kabimba at Government complex tomorrow at 15:00 hours.
According to the programme released, the royal highnesses are also expected to lay wreaths at the freedom statue.
Vice President Guy Scott is also expected to host dinner in their honour tomorrow.
They are also expected to attend a reception to mark the celebrations of the 50th anniversary of diplomatic relations between Japan and Zambia.
Prince and Princes Akishino are expected to leave on Wednesday July 2, 2014.

ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=693540044073345&set=a.252876664806354.58290.172219889538699&type=1&permPage=1
Zambia Daily Mail
PRINCE Akishino (second left) and his wife Princess Kiko admire the cultural dance troupe at Kenneth Kaunda International Airport in Lusaka on their arrival today. On the right is minister of Chiefs and Traditional Affairs Nkandu Luo. - Picture by CHANDA MWENYA.


574 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/29(日) 21:38:38 qS1EQgtc
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014062800175
皇籍離脱後も活動可能に=女性皇族の在り方検討−政府
 政府が女性皇族について、結婚して皇籍を離れた後も皇室活動を継続できる方向で位置付けを見直す検討に入ったことが28日、関係者の話で分かった。皇族が減少する中、皇室活動を安定的に維持するのが目的。安倍政権下で議論は停滞気味だったが、高円宮家の次女典子さまの婚約内定が契機になったとみられる。
 野田前政権では「女性宮家」創設に関する論点整理をまとめ、パブリックコメント(意見公募)を実施したが、反対意見が大多数を占めた。安倍晋三首相も昨年2月のBS番組で「皇統の継承は男系でつないでいくと皇室典範に書いてあり、女性宮家はそういう役割を担うことができない」と語るなど批判的な立場だ。
 このため今後の検討では、論点整理で併記された、国家公務員として公的立場から皇室活動に当たる案が軸になりそうだ。この場合、「皇室輔佐(ふさ)」や「皇室特使」などの新たな称号を保持することが想定されている。
 皇室典範12条は、女性皇族が民間人と結婚した場合、皇族の身分を離れることを定めている。桂宮宜仁さまが8日に亡くなられ、現在の皇室は天皇陛下と皇族方の21人となった。このうち8人が未婚女性で、結婚によりさらに人数が減る可能性があり、皇室活動に支障が出るとの懸念が増している。(2014/06/29-02:34)

ttp://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=243
伊勢神宮HPトップ > 最新情報一覧 > 記事詳細
参拝停止・参道規制のお知らせ
神宮行事につき、下記の通り参拝を一時停止致します。また、参道についても一部規制致しますのでご了承願います。
          記
◆参拝停止時間
・内宮 7月28日(月)午後3時〜午後7時
     7月29日(火)午前5時〜午後3時40分
・外宮 7月29日(火)午前8時〜午前11時30分
◆一部参道規制
・外宮 7月28日(月)午後2時〜午後5時
 ※この時間帯は表参道の通行はできません。
  北御門口からの出入りは可能です。


575 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/30(月) 01:51:29 UIJ8GwG6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014062800179
皇族減少に危機感
 女性皇族が民間人と結婚して皇籍を離れた後も皇室活動を続けられるよう政府が検討に入った背景には、皇族の減少が深刻化し、皇室活動を維持できなくなるとの宮内庁の強い危機感がある。
 皇室典範の在り方をめぐり、小泉政権当時の2005年に有識者会議がまとめた報告書には、典範を改正して女性・女系天皇を認めることも盛り込まれたが、06年の悠仁さま誕生で典範改正の機運はしぼんだ。
 11年には当時の野田佳彦首相に対し、宮内庁長官が、未婚の女性皇族が次々と婚姻の適齢期を迎えることを説明し、皇族減少への懸念を伝達。野田政権は、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設に関する論点整理を公表したが、12年末の政権交代で立ち消えになった。
 女性・女系天皇の容認や女性宮家の創設は、皇位継承の安定性を確保し、皇族の減少を食い止める手だてとしては有効と言える。しかし、安倍晋三首相を含め、与野党の保守系の間では「男系を維持すべきだ」との意見が強く、実現性は乏しい。首相は旧宮家の皇籍復帰を持論としているが、当事者の意思を尊重する必要があり、皇位継承の安定性を確保するのは難しいとの指摘がある。
 今回の検討内容は、皇室活動の維持には一定の効果があるが、皇室が抱える根本的な課題に対処するには程遠いと言えそうだ。(2014/06/29-02:36)


576 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/30(月) 07:46:02 UIJ8GwG6
ttp://www.lusakatimes.com/2014/06/29/japanese-prince-kiko-princes-akishino-arrive/
Japanese Prince Kiko and Princes Akishino arrive in Zambia
Time Posted: June 29, 2014 10:40 am
Prince and Princes S Akashino arrives at KKIA and is welcome by Prof. Nkandu Luo, Minister of Chiefs and Traditional Affairs and Japanese Ambassador to Zambia. They later watched traditional dances by the Zambia National Dance Troupe
Their Imperial Highnesses Prince Kiko and Princes Akishino of Japan have arrived into the country.
The plane carrying the Royal couple touched down at the Kenneth Kaunda International Airport at about 12:35 hours, aboard a South African Airways Airline.
Their Imperial will visit the official residence of the Ambassador of Japan for a meeting with JICA officials in the country.
Later they will attend a dinner to be hosted for them by Japanese Ambassador to Zambia Kiyoshi Koinuma at his residence.
Tomorrow, Sunday , the couple are scheduled to travel to Livingstone and will among other activities visit Livingstone Museum and conduct a tour of the Victoria Falls.
On Monday their Imperial Highnesses are also expected to pay a courtesy call on Justice Minister and Secretary General of the Patriotic Front, Wynter Kabimba.
Their Imperial Highnesses are scheduled to leave the country on Wednesday 2nd July after visit Zambia’s President Dr. Kenneth Kaunda.
Earlier in the week, Deputy Chief of Mission at the Embassy of Japan in Zambia Counsellor Hideki Yamaji says the expected state visit of Prince Akishino, the second son of Japanese Emperor Akishino, and his wife Princess Kiko will strengthen the already existing diplomatic ties of Zambia and Japan.
Meanwile, Kabwata Cultural Village in Lusaka was yesterday afternoon a hive of activities when it hosted visiting Prince Akishino and Princess Kiko.
The visiting Japanese Royal couple were accompanied by Chiefs and Traditional Affairs Minister Nkandu Luo to one of the country’s oldest cultural village.
The entourage arrived at the cultural village at 15-30 hours local time.


577 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/30(月) 07:46:34 UIJ8GwG6
>>576続き
Tourism and Arts Minister Jean Kapata, her Permanent Secretary Stephen Mwansa, Japanese Ambassador to Zambia Kiyoshi Koinuma, Zambia’s Ambassador to Japan Mwewa Chibesakunda, Lusaka Deputy Mayor Portifer Tembo, and other senior government officials from the Japanese and the host Zambian government received the visiting Royal couple.
They were entertained by a number of Zambia traditional dances and songs including the Likumbi Lyamize cultural group amid tight security by some patriotic Japanese nationals staying in Zambia.
Prince and Princess Akishino later toured stands that displayed a number of handcraft pieces and various chitenje materials at the Village.
The Royal couple which later watched a number of traditional dances in the main arena of the cultural village stayed on for an hour before they left.
Prince and Princes S Akashino arrives at KKIA and is welcome by Prof. Nkandu Luo, Minister of Chiefs and Traditional Affairs and Japanese Ambassador to Zambia. They later watched traditional dances by the Zambia National Dance Troupe
Earlier Tourism and Arts Minister Kapata said Zambia and Japan enjoys warm and cordial relations that have continued to exist for many years since Zambia attained her independence in 1964.
Ms. Kapata further said Japan has assisted the Zambian government in key sectors such as health among others.
She cited the Children hospital that was constructed at the University Teaching Hospital as a gift to the Zambian government as part of cementing the bilateral ties between the two countries.
The Minister commended the Japanese Royal couple for choosing to visit Kabwata Cultural Village and urged it to consider visiting other rich tourism heritage sites like the Mighty Victoria Falls when they visit the tourist capital, Livingstone tomorrow.
“I invite Their Imperial Highnesses to explore Zambia and visit the Mighty Victoria Falls including others tourism sites as you go to Livingstone tomorrow.
“ Thank-you very much for choosing Kabwata Cultural Village and l hope you have enjoyed our rich cultural heritage here at the Village. Feel welcome to Zambia, “ Ms. Kapata said.
The Minister said the frequent high profile goodwill visits of leaders from other countries to Zambia are good for the country.
She stated that the recent visit of the Chinese Vice President Dr. Li Yuanchao and the coming of the prince and his wife was good for Zambia especially as the country commemorate the 50 independence jubilee.
The Zambian government has invited the Prince and Princess to be part of the commemoration of this historic occasion and celebration of the Jubilee year.
Prince Akishino 48, and his wife arrived in the country yesterday afternoon at the Kenneth Kaunda International Airport aboard a South African plane.
Their Imperial Highnesses are scheduled to leave the country on Wednesday 2nd July and proceed to neigbouring, Tanzania for other important agenda/s.
During their tour of duty in Zambia, the royal couple will call on Acting President Wynter Kabimba, former first republican president Dr. Kenneth Kaunda, tour Livingstone and attend a reception for the 50th anniversary of diplomatic ties between Japan and Zambia.
The Royal Couple will also among other programs engage with Japan International Cooperation Agency (JICA) officials in Zambia.
Meanwhile, Japan has so far spent about K16 million on Japanese cultural grant aid projects in various sectors in Zambia.
The grant has been used to support sectors such as the agriculture, education, transport, and health and infrastructure development, water and sanitation programs and on poverty reduction programmes in rural areas.


578 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/30(月) 07:47:21 UIJ8GwG6
ttp://www.postzambia.com/post-read_article.php?articleId=50848
Japan's Prince Akishino arrives for working visit
By Roy Habaalu
Sun 29 June 2014, 14:01 CAT
Chiefs and traditional affairs minister Prof Nkandu Luo (r) welcomes Japanese Imperial Highness Prince Akishino and Princess Kiko at Kenneth Kaunda International Airport yesterday - Picture by Joseph Mwenda
PRINCE Akishino of Japan yesterday arrived in Zambia for a three-day working visit.
Prince Akishino and his wife Princess Kiko touched down at Kenneth Kaunda International Airport at 12:35, and were received by gender minister Inonge Wina, Lusaka deputy mayor Portipher Tembo and members of the diplomatic corps.
The imperial couple was led to watch traditional dances at the airport.
They were later in the day scheduled to visit Lusaka's Kabwata Cultural Village.
Today, Prince Akishino and Princess Kiko are expected in Livingstone, where they will tour the Livingstone Museum.
Their imperial highnesses will tomorrow meet Acting President and justice minister Wynter Kabimba in Lusaka.
They are expected to leave Zambia on Wednesday after concluding their official business.

ttp://en.starafrica.com/news/japanese-royals-on-five-day-state-visit-to-zambia.html
Japanese royals on five-day state visit to Zambia
Posted by: APA Posted date : June 29, 2014 at 5:23 pm UTC
Visiting Japanese Prince Fumihito and Princess Kiko Akishino are in Zambia for a five-day state visit during which they are expected to meet acting President Wynter Kabimba and other senior government officials, APA learnt here Sunday.According to the itinerary released by the Zambian government, the Japanese royals, who arrived in Zambia on Saturday, were expected to lay wreaths at the freedom statue in the capital Lusaka and attend a dinner hosted in their honour by Vice President Guy Scott on Sunday.
They would wind up their visit by participating in a reception to mark the celebrations of the 50th anniversary of diplomatic relations between Japan and Zambia.
They are expected to leave on Wednesday.


579 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/30(月) 07:48:22 UIJ8GwG6
ttp://www.times.co.zm/?p=25962
LIVINGSTONE TOWN CLERK WOOS JAPANESE INVESTORS
Published On June 29, 2014 » 264 Views» By Moses Kabaila Jr: Online Editor »
•From far left: Chiefs and Traditional Affairs Minister Nkandu Luo (left), National Heritage Conservation Commission Victoria Falls site manager John Zulu, Japanese Imperial Highnesses Prince Akishino, Livingstone Mayor Milford Maambo and Princess Kiko Akishino at the historical Baobab Tree (not in picture) in Livingstone yesterday. Picture by BRIAN HATYOKA
By BRIAN HATYOKA-
LIVINGSTONE Town Clerk Vivian Chikoti has urged more Japanese investors to consider investing in Zambia.
Ms Chikoti hoped the visit by the Japanese Imperial Highnesses Prince Fumihito Akishino and Princess Kiko to Zambia would attract more Japanese investors to the country.
She said Livingstone and Zambia at large had the capacity to accommodate more investors, especially in the tourism sector, which ranked highly on the Government agenda.
Ms Chikoti was speaking in Livingstone yesterday at Harry Mwaanga Nkumbula International Airport when she gave her welcoming remarks to the visiting Japanese royalty.
A Royal Air Charters plane that carried the royal couple touched down at Harry Mwaanga Nkumbula International Airport around 10: 00 hours.
The duo, who was accompanied by Chiefs and Traditional Affairs Minister Nkandu Luo, was received at the airport by Southern Province Deputy Permanent Secretary Douglas Ngimbu, Livingstone Mayor Milford Maambo, Kazungula District Commissioner Pascalina Musokotwane and Livingstone District Commissioner Omar Munsanje, among several senior Government officials.
Ms Chikoti said a new international terminal building had been built at Harry Mwaanga Nkumbula International Airport to enable the airport handle more travellers.
“Zambia is endowed with abundant natural and cultural resources and it is our sincere hope that your visit to Livingstone will leave an indelible mark for many years,” Ms Chikoti said.
“Since the co-hosting of the 20th session of the United Nations World Tourism Organisation (UNWTO) in August 2013, Livingstone has witnessed an increase in the number of both domestic and international tourists.”
She said Zambia and Japan had a long history of co-operation in the areas of sport through judo, road construction, health, culture, agriculture and many other areas.
Ms Chikoti said this year marked Zambia and Japan’s 50 years of diplomatic relations and was grateful for the ongoing relationship.
The duo visited Livingstone Museum in the morning and was expected to visit Victoria Falls in the afternoon, as well as the Baobab Tree and Mosi-oa-Tunya National Park.


580 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/06/30(月) 19:51:55 4Oh0flLk
ttp://www.daily-mail.co.zm/index.php/local-news/item/5566-japanese-royal-couple-sample-livingstone
Japanese royal couple sample Livingstone
Written by Online Editor
PRINCE Akishino and his wife Princess Kiko during the tour of the Victoria Falls in Livingstone. - Picture by NANCY MWAPE.
From CHALI MULENGA in Livingstone
PRINCE Akishino and Princess Kiko Akishino of Japan have arrived in Livingstone for a two-day visit to sample tourism attractions in the tourism capital.
And Livingstone Town Clerk Vivian Chikoti hopes that the royal couple’s visit to the tourist capital will attract more Japanese investors to be part of the rapid development of the hospitality industry.
The royal couple, who flew into Livingstone, are accompanied by the Minister of Chiefs and Traditional Affairs Nkandu Luo.
Prince Akishino, a member of the Japanese imperial family, is the second son of Emperor Akihito and Empress Michiko, currently second in line to the Chrysanthemum throne.
The couple was welcomed by Southern Province deputy permanent secretary Douglas Ngimbo, Livingstone district commissioner Omar Munsanje, Livingstone mayor Milford Mambo and other senior government officials.
Welcoming the royal couple, Ms Chikoti said Zambia and Japan have a long history of cooperation in road construction, health, culture, agriculture and sports.
“Your visit to Livingstone is historic and Government takes great cognisance and appreciation. Zambia is endowed with abundant natural and cultural resources. it is our sincere hope that your visit to Livingstone will leave an indelible mark for many years to come,” she said.
Ms Chikoti said Livingstone’s hosting of the UN World Tourism Organisation (UNWTO) general assembly has resulted in an increased number of both domestic and international tourists.
She said the Livingstone Tourism Association has been instrumental in bringing different tourism stakeholders together so that different facets of the industry thrive and offer quality service to the clientele.
Ms Chikoti said Livingstone has capacity to accommodate more visitors in the tourism sector, which ranks highly on Government’s agenda.
“The Victoria Falls, one of the seven [natural] wonders of the world, offers a favourable atmosphere for leisure, the Mosi-oa-tunya game park, Livingstone museum and many other tourist destinations found in the city,” she said.
The Victoria F alls is 8th in the world with 1,088 cubic metres of water per second.
The couple visited Livingstone Museum, the Victoria Falls, the Baobab tree and Mosi-oa-Tunya National Park.
Today the couple will take a conducted bird, watching tour within the Royal Livingstone Hotel grounds.
Meanwhile, tight security at the Harry Mwaanga Nkumbula International Airport caused a stir between security staff and some photojournalists.
Journalists were barred from taking pictures in an area where the national dance troupe was performing.
Last modified on Monday, 30 June 2014 00:16


581 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/01(火) 06:29:24 dI1I0GIs
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6R4J9HG6RUTIL030.html
両陛下、対馬丸生存者らと懇談 記念館を訪問
島康彦、泗水康信2014年6月28日00時28分
学童疎開船・対馬丸が米軍の攻撃で沈没し、約1500人が犠牲になった事件から今年で70年。天皇、皇后両陛下は27日、那覇市の対馬丸記念館を初めて訪れ、生存者や遺族15人と懇談し、一人一人に声をかけた=27日午前、那覇市、代表撮影
 沖縄県を訪問していた天皇、皇后両陛下は27日、那覇市の対馬丸記念館を初めて訪れ、約1500人が犠牲になった対馬丸事件の生存者や遺族15人と懇談した。予定時間を超え、一人一人に声をかけた。両陛下は夕方、帰京した。
 戦時中、沖縄から九州に向かっていた学童疎開船・対馬丸が鹿児島県沖で米潜水艦の魚雷を受けて沈没した。6日間の漂流から生還した上原清さん(80)は事件の様子を絵で描き残している。皇后さまは「奇跡のように生き残ってくださって。絵のおかげで私どもは(事件を)知ることができます」と頭を下げた。
 真栄城嘉訓(まえしろよしのり)さん(80)は3日間漂流した状況を伝え、「両陛下がいらしたことで亡くなった学友も喜んでいると思います」。天皇陛下は「ちょうど私と同じ年ですね。どうぞお元気で」といたわった。
 「海山へ/何処(どこ)までもボク/連れてった/兄はひとりで/天国へ逝き」。当時13歳だった兄が犠牲になった浜崎盛久(せいきゅう)さん(79)は自作の短歌を披露した。「どこに行くのも一緒だった弟思いの兄が天国には一人で行ってしまった」。浜崎さんはそんな思いを込めたといい、「話も熱心に聞いていただき、ありがたかった」と話した。
 懇談に先立ち、両陛下は記念館の遺品を見て回った。約300人の遺影の前で、両陛下は足を止めて一人一人の顔を見つめた。生存者の1人で、案内役を務めた高良政勝さん(74)は、一緒に船に乗っていて犠牲になった両親やきょうだい8人の遺影を指さし、涙ながらに「私の家族です」。天皇陛下は深くうなずいていた。
 「感無量です」。高良さんは取材にそう語った。事件当時4歳だった自身を含め、生存者は70代以上の高齢だ。「事件から70年の今回がぎりぎりのタイミングだったと思う。両陛下に感謝申し上げたい」
 事件当時、国民学校高等科の教員で、引率役で乗船した那覇市の糸数裕子さん(89)は懇談への参加を持ちかけられたが、「遺族に申し訳ない」と足を運ばなかった。多くの教え子が亡くなり、「自分だけ生き残ってしまった」という思いを引きずっている。
 代わりに、編んだレース3枚を記念館の職員に託した。1枚は両陛下が訪れた対馬丸の慰霊碑「小桜の塔」の供花台に、2枚は両陛下が休憩した同館の部屋に敷かれた。同館によると、皇后さまは職員から説明を聞き、手にとって眺めたという。それを伝え聞いた糸数さんは「両陛下に来ていただいて、子どもたちの霊もなぐさめられたことでしょう」と話した。(島康彦、泗水康信)


582 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/01(火) 06:29:53 dI1I0GIs
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014063000675
皇族減少で対応検討=菅官房長官
 菅義偉官房長官は30日午後の記者会見で、皇族の減少問題への対応について、「事務方に命じ、政府内で検討している」と明らかにした。皇室活動を安定的に維持するのが目的。政府は女性皇族に関し、結婚して皇籍を離れた後も皇室活動を継続できる仕組みの導入などについて、具体策の検討に着手している。
 8日に桂宮宜仁さまが亡くなられたことで、皇室は天皇陛下と皇族方の21人にまで減少した。皇室典範は、女性皇族が民間人と結婚した場合は皇族の身分を離れることを定めており、さらに減る可能性もある。
 このため政府は、女性皇族が結婚で皇籍離脱した後も、国家公務員として公的立場から皇室活動に当たる案などを中心に検討を進める。(2014/06/30-17:31)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Z5K0CG6ZUTFK00V.html
結婚後の女性皇族、皇室活動継続を検討 菅官房長官会見
2014年6月30日20時01分
 菅義偉官房長官は30日の記者会見で、女性皇族が結婚後も皇室活動を継続できるよう検討に入ったことを明らかにした。
 皇室典範12条は、女性皇族が天皇や皇族以外の人と結婚した場合は、皇族の身分を離れると定めている。6月8日に桂宮さまが亡くなられ、現在の皇室は天皇陛下と皇族方の21人。8人が未婚女性で、このうち高円宮家の次女典子さまが今秋、結婚により皇籍を離れることが決まっている。
 女性皇族の結婚でさらに人数が減れば、公務や祭祀(さいし)などに影響する可能性があり、皇室活動維持のための対策が課題となっていた。
 ただ菅氏は具体的な検討内容は明らかにせず、「皇室制度に関する課題は慎重に、そして丁寧に対応していくことが大事だ」と慎重姿勢を強調した。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140630/k10015630981000.html
官房長官 皇室制度の課題「慎重に対応」
6月30日 20時37分
菅官房長官は午後の記者会見で、皇族の数の減少など、皇室制度に関する課題について、「慎重に丁寧に対応していくことが大事だ」と述べ、政府内で慎重に検討していく考えを示しました。
政府は皇族の数の減少に一定の歯止めをかけるため、おととし、女性皇族が結婚後も皇室にとどまれる「女性宮家」の創設を検討すべきだとしたうえで、皇室を離れても国家公務員として皇室の活動に参加できる案も盛り込んだ論点整理をまとめました。
これに関連して、菅官房長官は午後の記者会見で「皇族の減少問題については、これまでの討論の経緯を十分検証するなど、政府内で検討するよう事務方に命じている。それ以上のことは現時点で申し上げることは控えたい」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は「皇室制度に関する課題は慎重に丁寧に対応していくことが大事だ」と述べ、皇族の数の減少など皇室制度に関する課題について、政府内で慎重に検討していく考えを示しました。


583 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 00:34:02 UCqcg2Lw
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140630-OYT1T50140.html
皇族の減少「政府内で対応検討」…官房長官
2014年06月30日 22時39分
 菅官房長官は30日の記者会見で、「皇族数の減少にどのように対応していくか、政府内で検討させている」と述べた。
 女性皇族は一般男性と結婚すれば皇室の身分を離れなければならず、皇族の減少によって皇室の活動の維持が困難になる可能性が指摘されている。このため、民主党の野田内閣は2012年10月、女性皇族が結婚後も皇室に残れるようにする女性宮家創設に関する論点整理を公表。論点整理では女性宮家創設を検討するべきだとしたほか、女性皇族が皇籍を離れた後も国家公務員などの公的な立場を付与され、皇室活動に携わる案も付記した。
 安倍首相は女性宮家の創設には慎重な姿勢を示しており、菅氏は記者会見で「皇室制度に関する課題は慎重に、丁寧に対応することが大事だ」とも語った。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140701/imp14070110320002-n1.htm
常陸宮さまフランスご訪問へ、世界文化賞関連行事 承子さまはベトナムご出張へ
2014.7.1 10:32
 常陸宮ご夫妻が「高松宮殿下記念世界文化賞」関連行事出席などのため、14〜22日の日程でフランスを訪問されることが、1日の閣議で報告された。パリで16日(現地時間)に開かれる受賞者発表会や晩餐(ばんさん)会に出席するなどされる。
 閣議では、高円宮妃久子さまの長女、承子さまが勤務先の日本ユニセフ協会の業務で、20〜27日の日程でベトナムへ出張されることも報告された。宮内庁によると、ユニセフが少数民族の子供らのために行う支援活動を日本の教職員が視察するツアーを引率される。夜行列車で車中泊し、少数民族の町も訪ねられるという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140701k0000e040231000c.html
常陸宮ご夫妻:フランス訪問へ
毎日新聞 2014年07月01日 12時31分
 常陸宮ご夫妻がフランスで開かれる「高松宮殿下記念世界文化賞」の関連行事に出席するため、7月14日から22日まで同国を訪問することが、1日の閣議で報告された。同賞は文化芸術の発展に功績のあった芸術家を表彰するもので、常陸宮さまは同賞を創設した日本美術協会の総裁を務めており、受賞者の発表会や晩さん会に出席する。
 また高円宮家の長女承子さまが勤務先の日本ユニセフ協会の業務で、7月20日から27日までベトナムを訪問することも同日の閣議で報告された。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50087.html
常陸宮ご夫妻、14日からフランスを訪問
2014年07月01日 13時03分
 常陸宮ご夫妻が14日から22日までの日程で、フランスを訪問されることが1日の閣議で報告された。
 常陸宮さまが総裁を務める日本美術協会主催の「高松宮殿下記念世界文化賞」関係行事出席などのためで、パリ市内で開かれる受賞者による発表会や晩さん会に臨まれる。
 閣議では、高円宮家の長女承子さまが20日から27日までの日程で、ベトナムを訪問されることも報告された。勤務先の日本ユニセフ協会(東京)が行うベトナム支援事業の一環。承子さまは日本の教員らを引率し、ベトナムの少数民族が通う学校などを視察される。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140701ddm012040068000c.html
歌会始の儀:選者決まる
 宮内庁は1日付で、来年の歌会始(題は「本」)の選者5人を発表した。(敬称略)
 篠弘(81)=歌誌「まひる野」代表、毎日新聞歌壇選者▽三枝昂之(70)=山梨県立文学館館長、日本文芸家協会会員▽永田和宏(67)=歌誌「塔」主宰、京都産業大教授▽今野寿美(62)=歌誌「りとむ」同人、現代歌人協会会員▽内藤明(59)=歌誌「音」発行人、早稲田大教授。 続きを読む


584 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 00:35:00 UCqcg2Lw
ttp://www.daily-mail.co.zm/index.php/local-news/item/5621-kabimba-applauds-japan%E2%80%99s-aid-for-zambia
Kabimba applauds Japan’s aid for Zambia
Written by Online Editor
PRINCE Akishino and his wife Kiko with acting President Wynter Kabimba and Foreign Affairs Minister Harry Kalaba (middle) after a meeting at the New Government Complex in Lusaka yesterday. – Picture by MACKSON WASAMUNU.
By STEVEN MVULA
ACTING President Wynter Kabimba says Zambia cherishes its diplomatic ties with Japan because that country has been instrumental in Zambia’s development agenda.
“We hold dearly our diplomatic relationship because Japan has contributed a lot to the development of this country,” Mr Kabimba said in Lusaka yesterday when Prince Akishino and his wife Princess Kiko of Japan paid a courtesy call on him.
Mr Kabimba was flanked by Patriotic Front (PF) deputy secretary general Bridget Atanga, ministers of Foreign Affairs Harry Kalaba and Chiefs and Traditional Affairs Nkandu Luo.
Mr Kabimba said Zambia hopes to reach the development levels which Japan has attained.
“On behalf of our President His Excellency Michael Chilufya Sata, I would like to welcome you to Zambia and to say you are welcome,” he said.
Mr Kabimba said Zambia’s cities are growing at a fast pace outstripping its infrastructure and Japan’s assistance is helping contain the situation.
Mr Kabimba, who is PF secretary general and Minister of Justice, cited the fifth Tokyo International Conference on African Development (TICAD-V) which saw Japan commit 3.2 trillion yen to African countries including Zambia.
“The PF has prioritised education, health, agriculture and local government in that order and Japan, through TICAD-V and Japan International Cooperation Agency (JICA), has immensely contributed assistance to us,” he said.
Mr Kabimba said Japan has been instrumental in extending assistance to Zambia, citing the Samora Machel School of Veterinary Medicine at the University of Zambia as an example.
He said the planned Kazungula bridge is another example of Japan’s assistance to Zambia.
“We are deeply grateful to Japan for the warm bilateral relations that exist between our countries. JICA has been active in this country,” Mr Kabimba said.
He encouraged the royal couple to market Zambia’s tourism, including the Victoria Falls.
And Prince Akishino hopes the visit to Zambia will strengthen the two countries’ relations further.
“Our two countries’ relations date back to 1964 before I was born. And this is also your jubilee year of independence,” he said.
Prince Akishino said he is enjoying the stay in the country and enjoyed seeing the Victoria Falls in Livingstone.
The Prince and Princess later laid wreaths at the Freedom Statute.
Last modified on Tuesday, 01 July 2014 00:59


585 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:10:11 UCqcg2Lw
ttp://m.hardenberg.nu/leuk/royal/331614/japans-prinselijk-bezoek-voor-zambia.html
Japans prinselijk bezoek voor Zambia
Geplaatst op maandag 30 juni 2014 15:01
ANP - Japans prinselijk bezoek voor Zambia - Foto: ANP
LUSAKA - De Japanse prins Akishino en prinses Kiko zijn voor een 5-daags officieel bezoek in Zambia. Aanleiding voor de visite is de viering van 50 jaar diplomatieke betrekkingen tussen het Afrikaanse land en Japan. Zambia, een voormalige Britse kolonie, kreeg in oktober 1964 zijn onafhankelijkheid. Het prinselijk paar zal tijdens het verblijf ook een ontmoeting hebben met Zambia’s eerste president, de nu 90-jarige Kenneth Kaunda.
Het Japanse bezoek is een mengeling van toeristische uitstapjes, zoals een excursie naar Livingstone voor een kijkje bij de Victoria watervallen op de grens met Zimbabwe en een uitstapje naar een dorpje waar traditionele dansen werden opgevoerd, ontmoetingen met landgenoten en officiële ontvangsten. Zo gaat het paar maandag onder meer langs bij de minister van justitie.
Vanuit Zambia reist het gezelschap door naar Tanzania, waar onder meer een ontvangst door president Kikwete en een bezoek aan het eiland Zanzibar op het programma staan.
Prins Akishino (48) is de tweede zoon van de Japanse keizer. Hij is ook tweede in lijn van troonopvolging. Zijn 7-jarige zoontje Hisahito is derde. Hisahito geldt als ‘redder’ van de Chrysantentroon omdat kroonprins Naruhito alleen een dochter heeft en meisjes niet in aanmerking komen voor de troonopvolging.
Door: ANP BuzzR

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Z6W4MG6ZUTIL057.html
常陸宮ご夫妻、フランス訪問へ 承子さまはベトナムへ
2014年7月1日13時38分
 常陸宮ご夫妻が14〜22日にフランスを、高円宮家の長女承子さまが20〜27日にベトナムをそれぞれ訪問することが1日の閣議に報告された。常陸宮ご夫妻はパリで「高松宮殿下記念世界文化賞」の今年の受賞者発表会などに出席する予定。承子さまは勤務先の日本ユニセフ協会の出張で、現地の少数民族の子どもを支援する事業を、日本の教職員に視察してもらうツアーを引率する。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Z53Y4G6ZUTIL025.html
歌会始の選者5人決まる
2014年7月1日05時22分
 宮内庁は来年の歌会始の選者5人を決め、1日付で発表した(年齢順、敬称略)。来年の題は「本」。
 篠弘(81)=歌誌「まひる野」代表▽三枝昂之(さいぐさたかゆき)(70)=山梨県立文学館長▽永田和宏(67)=歌誌「塔」主宰▽今野寿美(62)=歌誌「りとむ」同人▽内藤明(59)=歌誌「音」発行人。


586 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:14:33 UCqcg2Lw
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140701/imp14070111360003-n1.htm
両陛下、日本芸術院授賞式ご臨席
2014.7.1 11:36
第70回日本芸術院賞授賞式に出席された天皇、皇后両陛下=1日午前、東京都内のホテル
 天皇、皇后両陛下は1日、東京都千代田区の帝国ホテルで行われた「第70回日本芸術院授賞式」に臨席された。
 日本芸術院賞は芸術の各分野で大きな業績を残した人に贈られ、今回は4人が受賞。雅楽の小野功龍(こうりゅう)さん(77)=大阪の雅楽伝承団体「雅亮会」楽頭=は恩賜賞にも輝いた。
 両陛下は、各受賞者のこれまでの活動の紹介展示を本人の説明で見たのち、授賞式にご臨席。三浦朱門院長から賞が授与されると、両陛下は拍手を送られた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140701k0000e040202000c.html
両陛下:芸術院授賞式に出席
毎日新聞 2014年07月01日 11時20分(最終更新 07月01日 13時05分)
日本芸術院授賞式で香川靖嗣氏の説明を聞く天皇、皇后両陛下=東京都千代田区の帝国ホテルで2014年7月1日午前10時27分(代表撮影)
 第70回日本芸術院授賞式が1日、天皇、皇后両陛下を迎えて東京都千代田区のホテルで開かれた。今回は恩賜賞・日本芸術院賞に邦楽の小野功龍(こうりゅう)さん(77)が、日本芸術院賞には能楽の香川靖嗣(せいじ)さん(69)、文楽の吉田玉女(たまめ)=本名・大西彰=さん(60)、洋楽の野島稔さん(69)が選ばれた。
 授賞式に先立ち、両陛下は展示室で受賞作品や資料の説明を受けた。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140701-OYT1T50086.html
両陛下、日本芸術院授賞式に出席
2014年07月01日
 天皇、皇后両陛下は1日、東京都千代田区の帝国ホテルで開かれた「第70回日本芸術院授賞式」に出席された。
 式に先立ち、両陛下は、邦楽の小野功龍こうりゅうさん(77)ら受賞者4人から活動について説明を受けられた。
 今回の日本芸術院賞は、公募美術展・日展で不公正と疑わせる審査慣行があった問題を受け、美術部門の選考が中断。同賞は例年8、9人が受賞するが、今回は4人の受賞にとどまった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Z5CJTG6ZUTIL02G.html
両陛下、日本芸術院授賞式に出席
2014年7月1日13時33分
 天皇、皇后両陛下は1日午前、東京都千代田区の帝国ホテルで開かれた第70回日本芸術院授賞式に出席した。平成25年度の受賞者は、雅楽の演奏と継承に尽くしている天王寺楽所「雅亮会(がりょうかい)」楽頭(がくとう)、小野功龍(こうりゅう)さん(77)や、ピアニスト野島稔さん(69)ら4人で、小野さんは恩賜賞にも選ばれ、天皇陛下から菊の御紋付き銀製花瓶が贈られた。
 4人はいずれも音楽・演劇・舞踊部門。日本芸術院賞には、美術部門と文芸部門もあるが、美術部門は、選考の投票権がある会員の中に、不正審査問題が発覚した日展の会員が多く、問題解決まで選考を行わないという。文芸部門は選考の結果、該当者がいなかった。
 両陛下は式典に先立ち、写真パネルや楽器が飾られた展示室を回り、4人と懇談した。


587 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:34:24 UCqcg2Lw
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140702k0000m040035000c.html
皇室:天皇、皇后両陛下、芸術院賞受賞者らと懇談
毎日新聞 2014年07月01日 18時43分
 天皇、皇后両陛下は1日、日本芸術院賞の受賞者と新会員らを皇居・宮殿に招いて懇談した。皇太子さまと、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまも同席した。
 今回は恩賜賞・日本芸術院賞に邦楽(雅楽)の小野功龍(こうりゅう)さん(77)が、日本芸術院賞に能楽の香川靖嗣(せいじ)さん(69)ら3人が選ばれた。
 天皇陛下はあいさつで「この度の受賞を心からお祝い致します。今後とも、それぞれの分野の発展のために一層力を尽くされるよう願っております」と述べた。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Z5D4LG6ZUTIL02L.html
両陛下、芸術院賞受賞者ら招き茶会 眞子さまも同席
2014年7月1日19時02分
日本芸術院賞受賞者ら(右)との茶会に先立ち、あいさつする天皇、皇后両陛下、皇太子さま、眞子さま=1日午後、皇居、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は1日、日本芸術院賞の2013年度受賞者らを招き、皇居・宮殿で茶会を開いた。皇太子さまのほか、秋篠宮家の長女眞子さまが初めて茶会に同席した。
 茶会には受賞者4人のほか、歌舞伎役者の中村梅玉さんら日本芸術院の新会員3人も出席した。天皇陛下は、恩賜賞にも選ばれた雅楽の小野功龍(こうりゅう)さん(77)に「いくつの時からやってらしたの」などとこれまでの歩みについて尋ねた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014070100612
両陛下、22日から宮城県へ=震災後3度目、2泊3日で−宮内庁
 宮内庁は1日、天皇、皇后両陛下が22〜24日、東日本大震災の復興状況視察などのため宮城県を訪問されると発表した。同県訪問は2012年5月以来2年ぶりで、震災後3度目。津波で大きな被害を受けた南三陸町を11年4月以来3年ぶりに訪ね、気仙沼市を初めて訪れる。
 同庁によると、両陛下は22日、東北新幹線でくりこま高原駅到着後、登米市の国立ハンセン病療養所「東北新生園」を訪問し、南三陸町に入る。23日は仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を視察後、気仙沼市入りし、景勝地の岩井崎などを訪れる。24日は気仙沼市魚市場を視察後、一ノ関駅(岩手県一関市)から静養先の那須御用邸(栃木県那須町)に向かう。
 南三陸町では、多くの町職員らが犠牲となった防災庁舎を車内から見るという。(2014/07/01-14:37)

ttp://www.daily.co.jp/society/national/2014/07/01/0007104261.shtml
両陛下が宮城へ、復興状況を視察
2014年7月1日
 宮内庁は1日、東日本大震災からの復興状況を視察するため天皇、皇后両陛下が22〜24日、宮城県の南三陸町や気仙沼市などを訪問されると発表した。知事らから現状の説明を受けるほか、魚市場で復興に向かう漁業の様子などを見る予定。
 震災後、両陛下が宮城県を訪れるのは2012年5月以来、3回目。
 宮内庁によると、22日に東北新幹線で宮城県に入り、全国に13カ所ある国立ハンセン病療養所のうち12カ所目の訪問となる登米市の東北新生園で入所者と懇談。南三陸町に移動して震災直後、避難所になった南三陸ホテル観洋に宿泊する。


588 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:36:03 UCqcg2Lw
ttp://www.asahi.com/articles/ASG714GBQG71UTIL019.html
両陛下、22日から宮城訪問へ 復興状況を視察
2014年7月1日18時56分
 宮内庁は1日、天皇、皇后両陛下が22〜24日に宮城県を訪問すると発表した。東日本大震災の復興状況を視察するため。引き続き栃木県に移って那須御用邸で静養し、28日に帰京する。
 宮内庁幹部によると、天皇陛下は漁業関係者の現状に心を寄せており、気仙沼市の魚市場で水揚げの様子を視察する。南三陸町では仮設商店街で商店主と懇談するほか、町職員らが犠牲となった防災庁舎を車内から見る予定。登米市では国立ハンセン病療養施設「東北新生園」で献花する。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140701/k10015647951000.html
両陛下 復興状況などの視察で宮城県へ
7月1日 14時40分
天皇皇后両陛下は、東日本大震災の復興状況などを視察するため、今月22日から宮城県を訪問されることになりました。
震災の発生以来、たびたび被災地を訪れて被災者を見舞ってきた両陛下は、震災から3年がたち、被害の大きかった地域の復興状況に強い関心を抱かれています。
宮内庁が、両陛下の意向を受けて調整を進めた結果、今月22日から3日間の日程で、宮城県の沿岸部を訪問されることになりました。
両陛下が宮城県の被災地を訪ねられるのは2年ぶりです。
両陛下は22日、震災の1か月半後に被災者を見舞った南三陸町を再び訪れ、村井知事から県内の復興状況について説明を受けられます。
続いて23日に、津波で被災した飲食店など32の仮設店舗が集まる商店街に足を運び、県内外の多くの客でにぎわう様子をご覧になります。
その後、気仙沼市の漁港も訪れ、復旧した岸壁での水揚げの様子や、再建された魚介類の冷凍施設などを視察されます。
両陛下は、このほか、観光地として復興に一役買っている「三陸ジオパーク」なども訪れる予定で、一連の訪問を終えたあと栃木県の那須御用邸で静養し、今月28日に東京に戻られます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029851.html
天皇皇后両陛下が22日宮城訪問へ 震災後3回目(07/01 18:55)
 天皇皇后両陛下が宮城県を訪問し、復興状況をご覧になることが決まりました。
 両陛下は今月22日に東京を出発し、3日間の日程で宮城県の沿岸部を訪問されます。南三陸町の仮設商店街を訪れるほか、震災直後に多くの被災者が避難生活を送ったホテルに宿泊されます。また、気仙沼市の魚市場では魚の水揚げの様子をご覧になります。両陛下が宮城県を訪問されるのはおととし5月以来で、震災後は3回目となります。訪問初日には、登米市の国立療養所でハンセン病の入所者との懇談も予定されています。


589 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:38:04 UCqcg2Lw
ttp://www.postzambia.com/post-read_article.php?articleId=50925
Kabimba praises Japanese assistance to Zambia
By Roy Habalu
Tue 01 July 2014, 14:01 CAT
Acting President Wynter Kabimba and visiting Prince Akishino of Japan during a meeting at the Government Complex in Lusaka yesterday - Picture by Salim Dawood
JUSTICE minister Wynter Kabimba says Japan has been instrumental in infrastructural development in Zambia.
Kabimba said since the PF came into power in 2011, most Japanese programmes had been covered very well.
"The extensive infrastructural development programmes, Japan has been very instrumental in assisting us in our co-programmes which are education, health, agriculture and local government and housing," he said. "Japan has assisted Zambia in covering all these co-programmes. To us as government, these programmes are intended to improve the standards of our people because they deal with the actual welfare of our people," he said.
Kabimba told visiting Japanese imperial Prince Akishino that Zambia was grateful for his country's assistance.
He commended the Japanese government, which through its Tokyo International Conference on African Development initiative contributed 3.2 trillion Yen for Africa's development.
He said the initiative would contribute to Africa's growth and the development of the African people.
Kabimba noted that the Japanese International Cooperation Agency was a major player in developmental programmes in Zambia through extending financial assistance to education, agriculture, health and local government.
Kabimba said JICA had also helped in water and sanitation sector and was also supporting the Samora Machel School of Agriculture Sciences at the University of Zambia.
"Zambia is a developing country, we haven't yet arrived but we hope to arrive to where you are today in the near future. We aspire that we grow our diplomatic, bilateral relations from strength to strength and your visit is testimony that our cooperation will continue to grow," said Kabimba.
Meanwhile, Prince Akishino said he was in Zambia to commemorate the celebrations of the country's golden jubilee.
He said he looked forward to strengthening diplomatic cooperation between Zambia and Japan.


590 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:38:46 UCqcg2Lw
ttp://ukzambians.co.uk/home/2014/07/01/zambia-japan-boost-ties/
ZAMBIA, JAPAN BOOST TIES
LATEST July 1, 2014 Website Editor
tieZAMBIA will strengthen cooperation with Japan which targets priority sectors of developmentsuch as health, agriculture, and infrastructure development, Acting President Wynter Kabimba has said.
Mr Kabimba said the enhanced cooperation between the two countries inthe core sectors of development epitomised the bilateral relationshipthat had been growing for 50 years.
The acting President was speaking at the Government Complex in Lusakayesterday when visiting Japanese Imperial Highness Prince Akishino andPrincess Kiko Akishino paid a courtesy call on him yesterday.
“The cooperation, bilateral or otherwise, is something we continue tocherish and hold dearly because it focuses on core sectors of emphasiswhich Government has set as priority mainly since our party came intooffice,” he said.
Mr Kabimba, who is Justice Minister said Japan had been offeringassistance in the core sectors that Government had set out as prioritytargets that dealt directly with the well-being of the citizenscountrywide.
He said Zambia was also grateful that it would benefit from Japan’s pledge during the Tokyo International Conference on AfricanDevelopment (TICAD) in Tokyo which reaffirmed that Yen 3.2 trillionhad been set aside for African development.
“It is important to mention that TICAD is an institution that standsto contribute towards the growth of Africa from which Zambia will alsobenefit in the same areas of national development that we areprioritising,” he said.
Mr Kabimba said through the Japan International CooperationAgency (JICA), the Asian country had played a major role in providingtechnical cooperation and other forms of aid promoting economic andsocial development in Zambia.
He singled out the provision of water and sanitation that JICA hadbeen instrumental in ensuring that as the population of most Zambiantowns continues to grow rapidly, the situation does not outstrip thedemand for water and sanitation facilities.
“Your Imperial Highness, your visit is testimony of how much Japantreasures the bilateral cooperation our countries continue to enjoyover the years,” said Mr Kabimba who was flanked by Foreign AffairsMinister, Harry Kalaba and Chiefs and Traditional Affairs MinisterNkandu Luo.
He said the Kazungula Bridge at the border between Zambia andBotswana was among many successful projects Japan had overseenincluding the Samora Machel School of Medicine at the University ofZambia which was benefiting Southern Africa in the area of livestock.
Prince Akishino said he and Princess Kiko had so far enjoyedtheir stay in Zambia with the highlight being the royal couple’s visit tovarious tourism sites in Livingstone on Sunday including the VictoriaFalls.
He said the strengthening of the bilateral cooperation between the twocountries was important to the relationship which spans 50 years, thesame time as Zambia would be commemorating her golden jubilee ofindependence.
The Prince and the Princess later laid a wreath at the Freedom Statue.
Source: Times of Zambia


591 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:42:19 UCqcg2Lw
ttp://www.postzambia.com/post-read_article.php?articleId=50875
Japanese Prince's security anger journalists in L/stone
By Brina Siwale in Livingstone
Mon 30 June 2014, 14:00 CAT
SECURITY detail of visiting Japanese Prince Fumihito Akishino and Princess Kiko yesterday pushed around local journalists to keep them from coming close to the imperial couple.
The couple arrived in Livingstone accompanied by chiefs and traditional affairs minister Nkandu Luo amidst tight security.
Prince Akishino and his wife Princess Kiko touched down at Harry Mwaanga Nkumbula International Airport at 10:00 hours and were received by Southern Province deputy permanent secretary Douglas Ngimbu, Livingstone district commissioner Omar Munsanje, Livingstone mayor Milford Maambo, Livingstone town clerk Vivian Chikoti and other government officials.
After their touchdown, there was slight commotion as some Japanese officials started pushing local journalists to stop them from taking pictures of the royal couple.
This angered the local journalists, who told the Japanese officials not to push them around. However, the response from the journalists also angered a Japanese official, who was heard saying he would throw out the photojournalists if they did not follow the instructions of not being too close to the royal couple.
The royal couple then proceeded to the VIP lounge, where Chikoti welcomed them to the city of Livingstone.
Chikoti said Japan and Zambia shared cordial relations.
She said Zambia was grateful for the relations that the two countries shared.
Chikoti said the royal couple's visit to Livingstone was historic and the government appreciated it.
"Zambia is endowed with natural and cultural agricultural resources and it is our sincere hope that your visit to Livingstone will leave an indelible mark for many years to come. Since hosting the UNWTO general assembly in August 2013, Livingstone city has witnessed an increase in the number of both domestic and international tourists," she said.
"The Livingstone Tourism Association has also been instrumental in bringing different stakeholders of tourism together so that different facets of the industry thrive and offer quality service delivery to the clientele."
Chikoti said it was the government's hope that the couple's visit would attract more Japanese investors to the tourist capital because of its rapidly-growing hospitality industry.
Their imperial highnesses visited the Livingstone Museum, the Victoria Falls, Mosi-o-Tunya National Park, among other places.
Tomorrow, the couple will be in Lusaka, where they are expected to meet government offials.


592 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 06:45:13 UCqcg2Lw
皇室御一行様避難所 part59
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1403604349/112
112 :可愛い奥様@避難所生活:2014/06/30(月) 22:26:24 ID:S6YpVkZ.この記事どうなんでしょう?
なぜ、現地メディアが秋篠宮同妃殿下のお写真を撮ろうとしたら、SPが怒ったの?
「anger」ってかなりキツイ表現ですよね?
本スレにリンクが貼られていた動画に相当する記事なんじゃないかしら…。

Japanese Prince's security anger journalists in L/stone

ttp://www.postzambia.com/post-read_article.php?articleId=50875

150 :可愛い奥様@避難所生活:2014/07/01(火) 22:24:34 ID:7sV.qFxc
>>112-113
こちらのブログ主の訳によると、現地メディアを退けたのはSPさんではなく、タトム職員みたいです。

ttp://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4702257.html


593 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 07:28:30 UCqcg2Lw
皇室御一行様★part2805
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404107167/
21 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/30(月) 17:04:38.26 ID:sM85aqbZ0
スレ立て乙です

今日はいなかったので前スレを追えてないけどザンビアのこの動画はキシュツ?
「Japanese Security officials 」って書いてあるけど騒いでる痩せたメガネはどう見ても大使館員だよね
h ttp://www.muvitv.com/confusion-mars-arrival-of-japanese-imperial-prince/

22 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/30(月) 17:07:12.05 ID:sM85aqbZ0
>>21
貼り間違えた
動画はこっち
h ttp://www.youtube.com/watch?v=Xz8P3fLRCG8#t=11

あと、最後に両殿下がお乗りになった車はあちらが用意したものだろうからあまり言えないけどずいぶんコンパクトだよね
日本とは道路事情が違うのはわかるけど、国連職員が乗る車でももっと大きいような


594 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 19:31:02 1wP8DNlA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140702k0000e040221000c.html
皇室:眞子さまが初の名誉総裁 本の展示会でテープカット
毎日新聞 2014年07月02日 10時46分(最終更新 07月02日 11時36分)
東京国際ブックフェアでテープカットをする眞子さまと出席者ら=東京都江東区で2014年7月2日、竹内紀臣撮影
 日本最大の本の展示会として知られる「第21回東京国際ブックフェア」が2日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕し、名誉総裁を務める秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)がテープカットを行った。眞子さまがこうした事業で名誉総裁を務めるのは初めて。眞子さまはマレーシアで出版された本を取り扱うブースを訪れ、同国で人気がある絵本などについて担当者から説明を受けた。同フェアは5日まで開かれ、4、5日は一般開放される。【古関俊樹】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140702/imp14070211320002-n1.htm
眞子さま、初の名誉総裁で「国際ブックフェア」ご出席
2014.7.2 11:32
東京国際ブックフェアに出展した「マレーシアブース」の展示を見学される眞子さま=2日午前、東京・有明の東京ビッグサイト
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは2日、東京ビッグサイト(東京都江東区)を訪れ、国内外の出版社などによる書籍展示会「第21回東京国際ブックフェア」の開会式に、同フェアの名誉総裁として出席された。前回までは秋篠宮さまが名誉総裁を務められ、ご夫妻が出席されていた。春に大学を卒業した眞子さまが公的な役職に就かれたのは初めて。
 眞子さまはテープカットに臨んだ後、世界25カ国から集まった約1500の会社や団体が出展する会場内をご視察。ページをめくると絵が動くように見える児童書を手に取ったり、マレーシアで出版された本を日本語訳した書籍の説明を受けたりして、興味深そうにご覧になっていた。
 フェアは5日まで。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/02/kiji/K20140702008488560.html
眞子さま、初の名誉総裁 国際ブックフェアでテープカット式
眞子さま、初の名誉総裁
「第21回東京国際ブックフェア」の開幕セレモニーで、テープカットに臨まれる眞子さま=2日午前、東京・有明の東京ビッグサイト
Photo By 共同 
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)は2日、東京ビッグサイト(東京・有明)で始まった「第21回東京国際ブックフェア」のテープカット式に出席された。秋篠宮ご夫妻がアフリカ訪問中のため、初めて名誉総裁を務めた。
 眞子さまは会場内も視察。今回のテーマ国であるマレーシアや農山漁村文化協会などのブースを訪れ、野菜の育て方を書いた絵本を見て「うちの本棚にもあります」と話した。
 眞子さまは今春、国際基督教大を卒業し、9月末から英国のレスター大大学院に留学する。9月中旬に岐阜県で開かれる「国際陶磁器フェスティバル美濃」でも名誉総裁を務めることが決まっている。
[ 2014年7月2日 11:45 ]

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014070200245
眞子さま、ブックフェアに=名誉総裁で初の公務
第21回東京国際ブックフェアのマレーシアのブースで説明を聞かれる眞子さま=2日、東京都江東区の東京ビッグサイト
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)は2日午前、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれた第21回東京国際ブックフェアの開会式に出席された。
 同ブックフェアの名誉総裁は秋篠宮さまが務めていたが、今回は眞子さまが就任した。眞子さまが団体などの名誉総裁として公務を行うのは初めて。
 眞子さまは、ブックフェアを主催する出版関係団体の代表者ら53人とともに壇上でテープカットに臨んだ。その後、展示場内を見て回り、今年のテーマ国であるマレーシアのブースでは、人気の漫画本などについての説明を興味深そうに聞いていた。(2014/07/02-10:40)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG715T4QG71UTIL034.html
眞子さま、初の名誉総裁 東京国際ブックフェアに出席
2014年7月2日13時30分
「第21回東京国際ブックフェア」開幕のテープカット式に出席する秋篠宮家の眞子さま=2日午前10時、東京都江東区、中田絢子撮影
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)は2日午前、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した「第21回東京国際ブックフェア」に名誉総裁として出席した。眞子さまが名誉総裁として行事に出席するのは初めて。
 同フェアは世界25カ国から約1530社が参加する国内最大の本の展示会で、5日まで開かれる。眞子さまはテープカット式に参加した後、展示場内を巡り、マレーシアの翻訳・書籍センターのブースなどを訪れた。


595 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 19:35:14 1wP8DNlA
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029888.html
眞子さま、初めて名誉総裁に就任 本の展示会に出席(07/02 11:56)
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが、大規模な本の展示会で初めて名誉総裁に就任されました。
 眞子さまは、東京・江東区で始まった「東京国際ブックフェア」で開会式に出席し、テープカットされました。25カ国から1500社以上の出版社が参加し、商談が行われます。眞子さまが名誉総裁に就任するのは初めてです。眞子さまは、3月に大学を卒業してから本格的に公務を始めていて、9月にはイギリスの大学院に進学されることが決まっています。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/02/07254220.html
眞子さま、名誉総裁として初めての公務
< 2014年7月2日 13:26 >
 秋篠宮家の長女・眞子さまが、初めてイベントの名誉総裁としての公務に臨まれた。
 眞子さまは2日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われた東京国際ブックフェアの開会式典に名誉総裁として出席された。これは国内外の出版社などが出展する国内最大の本の展示会で、これまで秋篠宮さまが名誉総裁を務めてこられたが、今年は眞子さまに引き継がれた。
 秋からイギリスの大学院への留学が決まっている眞子さまがイベントなどの名誉総裁に就くのは初めてで、農業関係書のブースで野菜などを育てる本を見て「うちの本棚にもあります」と話されていた。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2239331.html
眞子さま、東京国際ブックフェアで初の名誉総裁
 眞子さまが名誉総裁として初めての公務です。
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまは、名誉総裁を務めている東京国際ブックフェアの開会式に出席されました。眞子さまにとって初めての名誉総裁としての公務です。
 東京ビッグサイトで開催されているこのブックフェアは、日本最大の本の商談・販売のための展示会で、眞子さまは会場内に展示された本を手に取りながら熱心に説明を聞かれていました。(02日13:19)


596 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 19:36:58 1wP8DNlA
ttp://www.daily-mail.co.zm/index.php/local-news/item/5654-scott-extols-japan
Scott extols Japan
Written by Online Editor
By STEVEN MVULA and ARTHUR MWANSA
VICE-President Guy Scott says Zambia is learning from Japan, which is one of the leading drivers of development.
Dr Scott said Japan has for a long time offered Zambia both technical and financial assistance.
He was speaking during a State dinner hosted for the visiting Japanese Prince Akishino and his wife Kiko at Lusaka’s Hotel Intercontinental on Monday.
“Zambia is Japan’s top recipient of aid. Currently, we are receiving assistance in improving the village chicken genes which we are now exporting to Botswana,” Dr Scott said.
The Vice-President said Zambia admires the speed and efficiency with which Japan responds to disasters and calamities.
“One day I was sitting with His Excellency President Sata watching the news on the tsunami and we were amazed with the efficiency with which you sorted out that natural calamity. And that is the spirit we want to emulate,” Dr Scott said.
He said Zambia is grateful for the visit by the royal couple because it will consolidate the existing relations.
Meanwhile, Prince Akishino mesmerised guests when he took to the dance floor with former President Kenneth Kaunda as songstress Maureen Lilanda sang.
Ministers, diplomats and other guests ululated and clapped as the two danced.
Speaking earlier, Prince Akishino said his visit to Zambia would be memorable and treasured.
“We found Victoria Falls very fascinating and the Zambian people warm and friendly. We will forever cherish this visit,” he said.
Prince Akishino said he was proud that Zambia was the first country in the sub-Saharan region to introduce the teaching of Japanese language.
He also paid tribute to Zambia’s founding President, Dr Kaunda, for the role he played in securing the nation’s independence and that of some of the neighbouring countries.
“Freedom fighters contributed immensely to this nation and part of the continent. We are proud of Dr Kaunda’s role,” Prince Akishino said.
Ministers of Local Government and Housing Emmanuel Chenda, Chiefs and Traditional Affairs Nkandu Luo, Health Joseph Kasonde and Community Development, Mother and Child Health Joseph Katema attended the function.
And Dr Kaunda is pleased that Japanese assistance to Zambia is unconditional. Dr Kaunda said this yesterday when Prince Akishino and Princess Kiko paid a courtesy call on him at his office in Lusaka.
“Japan has not only been an all-weather friend, but has avoided arm-twisting the Zambian government through negative conditionalities.
“Although Japan has provided some of the highest assistance to Zambia, our major experience is that we have not experienced Japan forcing us to abandon or follow particular policies as a precondition for support to us,” he said.
Dr Kaunda said he is also happy that the relationship between Zambia and Japan has deepened over the years, adding that Japan has been a major buyer of the country’s mineral products.
“For a long time, Japan is one of the biggest donors in Zambia’s development programmes. They have supported us in various areas of human endeavour,” he said.
Dr Kaunda also recalled Japanese assistance to refugees at the time when Zambia was under pressure due to liberation struggles in southern Africa and had a huge refugee population in the country.
He is also content that Prince Akishino and Princess Kiko are visiting Zambia at the time when the country is turning 50.
Prince Akishino thanked Dr Kaunda for according the couple an opportunity to have an audience with him.
Earlier, the royal couple visited the University of Zambia’s School of Veterinary Medicine and the neonatal intensive care unit at Lusaka’s University Teaching Hospital to familiarise themselves with the operations of the two institutions.


597 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 19:44:02 1wP8DNlA
ttp://ukzambians.co.uk/home/2014/07/01/zambia-praises-japan/
Zambia praises Japan
Business July 1, 2014 Website Editor
akisVice President Guy Scott says Japan has been instrumental in Zambia’s economic growth
Dr Scott says this is because Zambia ranks as a top recipient of Japanese Aid in the Sub Saharan Region.
Speaking last night when he hosted dinner for the visiting Prince and Princess Akishino of Japan, the Vice President says Japan has assisted Zambia’s Agriculture sector resulting in Zambia exporting poultry products to Botswana.
And Prince Akishino says he admired the country’s gains and stability 50 years after Independence.
Source: ZNBC
Last modified on Wednesday, 02 July 2014 00:52

ttp://www.daily-mail.co.zm/index.php/editorial/comments/item/5656-high-profile-visitors-good-for-zambia
High-profile visitors good for Zambia
Written by Online Editor
IN THE past few months, Zambia has received several high-profile visits which the country can use to market its investment opportunities to attract foreign direct investments and tourists.
These visits by foreign dignitaries are certainly attracting attention and should be used to market the country so that more investors become aware of Zambia and its business opportunities.
Among the recent visitors was China’s Vice-President Li Yuanchao, who was in the country at the invitation of Vice-President Guy Scott.
He was on an official visit to consolidate ties between China and Zambia through various areas of co-operation, including trade.
He was also here to offer China’s congratulations to Zambia for the Golden Jubilee of political independence as well as the 50 years of friendship between the two countries.
This week, Zambia is again hosting Prince Akishino and his wife Princes Kiko of Japan, who are in the country for a five-day State visit.
Also in the country is Archbishop of Canterbury Justin Welby – the world leader of the Anglican Church.
Zambia is also hosting Jill Biden, the wife of USA Vice-President Joe Biden.
These visits put Zambia in positive light and the country should build on these to encourage more people to visit the country either as tourists or for investment in the many sectors of the economy.
These high-profile visits have the potential to draw world attention to Zambia and could be used to market the country.
For instance, the visit to the Victoria Falls by the prince of Japan is bound to draw the attention and curiosity of millions of Japanese.
Zambia’s tourism planners could take advantage of this attention to entice more Japanese into Zambia to not only see the wonders of the Victoria Falls but also other attractions across Zambia.
Similarly, the visit by Dr Biden will inevitably place her in the spotlight not only here in Zambia but also in the USA. Her visits to community schools could excite potential foreign investors in this sector.
She arrived in the country as part of her three-country trip to Africa to promote girls’ education and women’s participation in government, the economy and civil society.
The Archbishop of Canterbury is the senior bishop and principal leader of the Church of England.
Being the symbolic head of the worldwide Anglican Communion and diocesan bishop of the diocese of Canterbury, he is obviously attracting world attention, which puts Zambia in the limelight.
We welcome these visitors and urge local partners to help build on these activities for the good of the country.
Zambia is headed in the right direction.
Last modified on Wednesday, 02 July 2014 00:54


598 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 20:15:49 1wP8DNlA
皇室御一行様★part2805
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404107167/
946 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/07/02(水) 10:39:02.05 ID:pti+xFNZ0
>>938乙でした。
本日の読売朝刊、岡崎久彦氏の連載で、ついにジジンの名が出た。

91年両陛下のタイ訪問で、タイのほうで求めてもいないのに、両陛下に戦争の謝罪をさせたがった。
岡崎氏が抵抗した結果、小和田恒次官が、「全東南アジアに向けて戦争の惨禍を繰り返さない決意」と書き換えた。

「全東南アジアに向けて」だと駐タイ大使の岡崎氏には反対の根拠がなくなる(悪知恵!)
岡崎氏は当時、辞職も考えたらしく、いまだに釈然とはしていないもよう。


皇室御一行様★part2806
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404264582/
184 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/07/02(水) 17:08:15.60 ID:Nl1WbQUt0
>>1
乙です。

既出でしょうが、今朝の読売に怖い話が載っていました。

天皇陛下即位後初めての外国訪問先はタイだったそうですが、当時外務省が、
タイ側が望んでもいないのに、陛下に「先の大戦の謝罪」をさせようと必死になっていたそうです。

当時の岡崎久彦駐タイ大使が、タイの外務省に確認したところ「謝罪は不要」との事、
タイ国内も謝罪を望む雰囲気ではなかった為、空気を読んでこれを牽制したそうです。
しかし、あまりにも外務省がしつこいので、岡崎元大使は「辞表」を提出する事も考えたそうですが、
小和田恒氏が「何とかこれで勘弁してくれ(とにかく謝罪してくれ)」と、タイではなく、
東南アジア全体に対する戦争の反省と不戦の誓いならよかろう、とゴリ押ししてしまったそうです。


203 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/07/02(水) 17:43:39.32 ID:/cYgzczX0
>>184
乙です。今読売で見てきました。とうとう売国奴、小和田恒の名前が出てきましたね!
スマホでちょっとピンぼけですがうpしました。
h ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1404290438309.jpg


599 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/02(水) 20:16:42 1wP8DNlA
皇室御一行様避難所 part59
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1403604349/162
162 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 10:45:57 ID:F4mYzUtY
>>115 奥様、今日ははっきり名前が出てますわね。

 日本外交とともに 岡崎 久彦 22(7月2日付け 読売新聞26面)

   外務省本省から、バンコクで予定されていた天皇陛下のお言葉として、
  真っ先に先の戦争で日本のした行為を謝罪する案が出た。私は反対でした。
  タイには日本に謝罪を求める気持ちなど無いことを知っていましたから。
  タイ外務省に確認し、何も謝ってもらう必要はない、とのタイ側の意思を
  本省に伝達しました。
   抵抗していたら【小和田 恒】次官が (中略)←小和田の言い訳なので
  最後に全東南アジアに向けての発言として、
  「先の誠に不幸な戦争の惨禍を再び繰り返すことのないよう
  平和国家として生きることを決意」
  という言葉を述べていただくことにした、という。
   この箇所はタイではなく全東南アジアに向かっていう部分なのだから、
  タイ大使としては反対しにくい。私は一時、辞表を書くことも考えたけれど、
  それで黙っちゃった。

91年秋、天皇皇后両陛下が東南アジア諸国を歴訪をされた時の事だそうです。
小和田何様?売国官僚が陛下のお言葉をコントロールしているとは。
しかも、こんなのの娘が皇太子妃って、もうね。
今の外務省に岡崎氏のような気概のある、日本人職員が存在してくれることを
祈るばかりです。


600 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/03(木) 04:16:23 wijaIv/I
ttp://www.postzambia.com/post-read_article.php?articleId=50968
Zambia considers Japan as part of the West - Scott
By Moses Kuwema
Wed 02 July 2014, 14:01 CAT
Prince Akishino and Princess Kiko with Vice-President Scott (c) on Monday - Picture by David Kashiki
VICE-PRESIDENT Dr Guy Scott says Zambia considers Japan as part of the Western countries despite the country being in the East.
Speaking during a dinner hosted for the visiting Japanese Imperial Highnesses, Prince and Princess Akishino at Hotel Inter-Continental on Monday night, Vice-President Scott said Japan was part of the lead donors in Zambia and fell under the categories of Western countries.
"When we talk of the West, we include Japan even though it is in the East. You are part of the lead donors in Zambia. You are doing it together with the West donors. Zambia stands out as one of the major recipients of Japanese aid in southern Africa," Vice-President Scott said.
He said Zambia was humbled that Prince and Princess Akishino had come to celebrate its 50th anniversary.
Vice-President Scott said Zambia reaffirmed its commitment to further strengthen its relationship with Japan.
He said Zambia also sympathised with Japan following the tsunami and Fukushima disasters.
"I was watching on TV the tsunami disasters with His Excellency President Michael Sata when we were in the opposition and I must say I was impressed with the way you responded to those disasters. I was actually saying that I hope that's something that as a country we can learn from but now that we are in government, I cannot say that," said Vice-President Scott.
And Prince Akishino expressed gratitude to the Zambian government for the warm reception he and his wife had received since they came into the country.
"Zambia has contributed to the independence and peace of neighbouring countries. This year also marks the 50th anniversary of Zambia's relationship with Japan. The people of our two countries are engaged in a number of cooperation that includes economic and culture. The first Japanese course in the Sub-Saharan Africa was launched in Zambia," said Prince Akishino.


601 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/03(木) 04:18:11 wijaIv/I
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140702/k10015686531000.html
国内最大級 本の展示会始まる
7月2日 16時05分
世界25の国や地域の本や電子書籍などを紹介する、国内最大級の展示会が2日から東京・江東区で始まりました。
展示会では、名誉総裁を務める秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまが出席され、テープカットが行われました。
会場では日本をはじめ、世界25の国や地域から1530の個人や団体が、小説や漫画といった出版物をはじめ、電子書籍の技術などを紹介しています。
このうち、東京のIT企業は専用のアプリを入れたタブレット端末を算数の問題集にかざすだけで、塾の講師が問題の解き方を解説する動画を見ることができる技術を展示しています。
会場では、作家や漫画家が出版社や編集者などに作品をアピールする場も設けられ、埼玉県の漫画家の女性は日本各地の仏像をイラストにした本などを展示していました。
この漫画家の女性は、「いろんな人たちに自分を知ってもらうよい機会なので、海外の人たちにもぜひアピールしたい」と話していました。
主催者によりますと、日本のアニメや小説に対する海外の関心は年々高くなっているということで、会場を訪れたフランス人の女性は、「日本の本はデザインもよくて、とても興味があります」と話していました。
この展示会は、東京・江東区の東京ビッグサイトで一部の内容を除いて今月5日まで開かれています。

ttp://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2014/07/02/21royal/
2014年07月02日
眞子さま、初の名誉総裁 国際ブックフェアに出席
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)は2日、東京ビッグサイト(東京・有明)で始まった「第21回東京国際ブックフェア」のテープカット式に出席された。秋篠宮ご夫妻がアフリカ訪問中のため、初めて名誉総裁を務めた。眞子さまは会場内も視察。今回のテーマ国であるマレーシアや農山漁村文化協会などのブースを訪れ、野菜の育て方を書いた絵本を見て「うちの本棚にもあります」と話した。眞子さまは今春、国際基督教大を卒業し、9月末から英国のレスター大大学院に留学する。9月中旬に岐阜県で開かれる「国際陶磁器フェスティバル美濃」でも名誉総裁を務めることが決まっている。 <「第21回東京国際ブックフェア」の開会式に名誉総裁として出席、「農山漁村文化協会」で説明を受けられる秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま =2日午前、東京都江東区(大橋純人撮影)>


602 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/03(木) 21:11:41 ApUtPWu2
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014070300642
天皇陛下の傘寿祝う演奏会=皇太子ご夫妻ら出席−皇居
天皇陛下の傘寿を祝う宮内庁楽部職員による洋楽演奏会に出席された天皇、皇后両陛下と皇太子ご夫妻=3日午後、皇居・桃華楽堂(代表撮影)
 天皇陛下が昨年80歳の傘寿を迎えたことを祝う宮内庁楽部職員の洋楽演奏会が3日午後、皇居・桃華楽堂で開かれ、天皇、皇后両陛下のほか、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまら皇族方が鑑賞された。
 天皇陛下の誕生を祝って作られた「皇太子さまお生まれなった」を始め、ベートーベンの交響曲「英雄」などアンコールを含めて7曲が披露された。両陛下は曲が終わるたびに拍手を送り、終了後には天皇陛下がステージに近づいて「どうもありがとう」と声を掛けていた。(2014/07/03-16:04)

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070301001486.html
両陛下が洋楽鑑賞 皇居・桃華楽堂
 天皇陛下の傘寿を祝う洋楽演奏会を鑑賞される天皇、皇后両陛下=3日午後、皇居・東御苑の桃華楽堂(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は3日、皇居・東御苑にある音楽堂「桃華楽堂」で天皇陛下の傘寿(80歳)を祝う宮内庁楽部による洋楽の演奏会を鑑賞された。皇太子ご夫妻や秋篠宮家の長女眞子さまらも同席した。
 天皇陛下の誕生を祝った曲「皇太子さまお生まれなった」やベートーベンの交響曲「英雄」、山田耕筰の「この道」などが演奏され、天皇陛下は曲が終わると拍手をして、皇后さまと楽しそうに会話を交わした。退席する際には「どうもありがとう」とお礼の言葉を掛けた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140704k0000m040045000c.html
皇室:「天皇陛下傘寿奉祝洋楽演奏会」皇居で開催
毎日新聞 2014年07月03日 19時45分(最終更新 07月03日 19時47分)
天皇陛下の傘寿を祝う楽部職員による洋楽演奏会に出席した天皇、皇后両陛下=皇居・桃華楽堂で2014年7月3日午後2時半、小関勉撮影
 「天皇陛下傘寿奉祝洋楽演奏会」が3日、皇居・桃華楽堂であった。宮内庁楽部職員らによるもので、天皇、皇后両陛下はじめ、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま、常陸宮妃華子さま、高円宮妃久子さま、三女絢子さまが出席した。
 1933(昭和8)年12月の天皇陛下の誕生を祝って作られた「皇太子さまお生まれなった」や「平成の夏」など7曲が演奏された後、天皇陛下は演台に歩み寄り、指揮者の北原幸男さんらに「今日は楽しい演奏をありがとう」と感謝の言葉を述べた。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140703/imp14070318240002-n1.htm
両陛下、傘寿記念の洋楽演奏会ご鑑賞 皇居・桃華楽堂
2014.7.3 18:24
天皇陛下の傘寿を祝う洋楽演奏会を鑑賞される天皇、皇后両陛下=3日午後、皇居・東御苑の桃華楽堂(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は3日、皇居・東御苑にある音楽堂「桃華楽堂」で天皇陛下の傘寿(80歳)を祝う宮内庁楽部による洋楽の演奏会を鑑賞された。皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまをはじめとする皇族方も臨席された。
 陛下のご誕生を祝った曲「皇太子さまお生まれなった」やベートーベンの交響曲「英雄」、山田耕筰の「この道」などが演奏され、陛下は曲が終わると拍手をして、皇后さまと楽しそうに会話を交わされた。退席する際には、指揮者に「どうもありがとう」とお礼の言葉を掛けられた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140703-OYT1T50109.html
天皇陛下の傘寿祝う洋楽演奏会…陛下がお礼
2014年07月03日
 天皇陛下の傘寿(80歳)を祝う洋楽演奏会が3日、皇居・桃華楽堂で開かれ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻らが出席された。
 宮内庁楽部職員らが、1933年の陛下の誕生を祝して作られた「皇太子さまお生まれなった」(中山晋平作曲)など7曲を演奏。陛下は舞台に歩み寄り、「どうもありがとう」とお礼を述べられた。


603 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 07:48:01 RyPSuVlw
ttp://www.tanzaniatoday.co.tz/news/rais-kikwete-aonana-na-mwana-mfalme-wa-japan-prince-akishino-na-mkewe-princess-akishino-leo-ikulu-dar
Rais Kikwete aonana na Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino leo Ikulu, Dar
Jakaya Mrisho Kikwete akimlaki Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino walipomtembelea Ikulu jijini Dar es salaam leo July 3, 2014.
Jakaya Mrisho Kikwete akimtambulisha Mkurugenzi wa Idara ya Asia Bw. Mblewa Kairuki kwa Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino walipomtembelea Ikulu jijini Dar es salaam leo.
Jakaya Mrisho Kikwete akiwa katika mazungumzo na Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino walipomtembelea Ikulu jijini Dar es salaam leo.
Jakaya Mrisho Kikwete akiwatembeza Ikulu Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino
walipomtembelea jijini Dar es salaam leo.
Jakaya Mrisho Kikwete katika picha ya pamoja na Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino
walipomtembelea jijini Dar es salaam leo July 3, 2014. Wengine ni Waziri wa mambo ya Nje na Ushirikiano wa Kimataifa Mhe Bernard Membe, Naibu Waziri wa Mambo ya Nje na Ushirikiano wa Kimataifa Mhe Mahadhi, Balozi wa Tanzania nchini Japan Mhe Salome Sijaona na Balozi wa Japan nchini Tanzania Mhe Masaki Okada.
Jakaya Mrisho Kikwete akiwaonesha Simba waliotengenezwa Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino walipomtembelea jijini Dar es salaam leo July 3, 2014. (Picha na IKULU).
Dewji Blog
Top 10 Tags Today 04-July-2014 in Tanzania


604 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:27:48 qcmJYCVY
ttp://foreigntanzania.blogspot.jp/2014/07/mwanamfalme-akishino-wa-japan-awasili.html?m=1
Thursday, July 3, 2014
Mwanamfalme Akishino wa Japan awasili nchini kwa ziara rasmi
Naibu Waziri wa Mambo ya Nje na Ushirikiano wa Kimataifa, Mhe. Dkt. Mahadhi Juma Maalim (Mb.) akizungumza na Mwanamfalme Akishino wa Japan mara baada ya Mwanamfalme huyo kuwasili katika Uwanja wa Ndege wa Kimataifa wa Julius Nyerere Jijini Dar es Salaam kwa ajili ya kuanza ziara yake ya siku tano hapa nchini.
Mhe. Mahadhi na Mwanamfalme Akishino wa Japan wakiendelea na mazungumzo huku Mke wa Mwanamfalme huyo (kulia) pamoja na Balozi wa Tanzania nchini Japan, Mhe. Salome Sijaona (kushoto) na Balozi wa Japan hapa nchini, Mhe. Masaki Okada wakisikiliza.
Mazungumzo yakiendelea.

ttp://touch.dailynews.co.tz/index.php/gallery/photovideo-gallery/photo-gallery/33338-prince-akishino-and-his-wife-visit-kikwete
Prince Akisino and his wife visit Kikwete
Created on Thursday, 03 July 2014 19:48
PRESIDENT Jakaya Kikwete and a member of the Japanese Imperial Family and second in line to the Chrysanthemum Throne, Prince Akishino, and his wife, Princess Kiko, pose at a display case containing a stuffed lion at the State House in Dar es Salaam. (Photo by Mohamed Mambo)


605 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:29:34 qcmJYCVY
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014070400227
典子さま、納采の儀=千家さんと婚約調う
納采の品の目録を典子さまに渡す千家国麿さんの使者、千家和比古さん=4日午前、東京・元赤坂の高円宮邸内(宮内庁提供)
 高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)の千家国麿さん(40)の結納に当たる「納采の儀」が4日午前、東京・元赤坂の高円宮邸で行われた。
 納采の儀は、2005年の黒田清子さん(45)以来9年ぶり。これにより婚約が正式に調った。秋に出雲大社で挙式の予定。
 午前10時ごろ、千家さんの使者として、出雲大社権宮司で千家さんの叔父に当たる和比古さん(64)が宮邸に到着。典子さまと母の久子さまが応接室で対応された。
 和比古さんは「何とぞ幾久しくお納め下さいますようにお願いを申し上げます」と述べて納采の品であるタイと日本酒、ドレス用の絹の目録を渡した。典子さまは「謹んでお受けいたします」と応じたという。出雲市の千家さんの自宅にも典子さまの使者の宮内庁職員が訪れ、同様に目録を渡した。
 終了後、典子さまは宮内庁を通じ、「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております」との感想を出した。千家さんも「賜りましたご縁に感謝しつつ日々を過ごしてまいりたいと存じます」と記した。(2014/07/04-11:53)

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070401001200.html
高円宮邸で「納采の儀」 典子さまと千家さん婚約
 高円宮邸で行われた「納采の儀」。故高円宮の肖像画が飾られた応接室で高円宮妃久子さまが立ち会う中、出雲大社権宮司、千家和比古さんから目録などを受け取られる典子さま=4日午前、東京・元赤坂(宮内庁提供)
 高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)の禰宜千家国麿さん(40)の結納に当たる「納采の儀」が4日午前、東京・元赤坂の赤坂御用地にある高円宮邸で行われた。皇室では納采の儀をもって正式に婚約成立とされる。
 今後、結婚式の日取りを正式に決める「告期の儀」など一連の儀式を経て、千家家が代々宮司を務める出雲大社で秋に式を挙げる。皇族の結婚は2005年の天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん以来となる。
 宮内庁によると、千家さんの使者として叔父の出雲大社権宮司、千家和比古さん(64)がモーニング姿で宮邸を訪問した。
2014/07/04 11:34 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7343LBG73UTIL01T.html
「お受けいたします」典子さま、納采の儀 挙式は秋ごろ
2014年7月4日11時08分
納采の儀で、千家国麿さんの使者(左)から、納采の品の目録を受け取る高円宮家の典子さま。後ろで立ち会っているのは母久子さま=4日午前10時ごろ、東京・元赤坂、宮内庁提供
 高円宮家の次女、典子さま(25)と、出雲大社禰宜(ねぎ)、千家国麿さん(40)との一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」が4日、東京・元赤坂の高円宮邸で行われた。この儀式により、典子さまと千家さんの婚約が正式に成立した。挙式は今秋の見通し。
 同日午前10時前、千家さんの使者として、叔父の和比古(よしひこ)・出雲大社権宮司が宮邸を訪問。高円宮さまの肖像画が掲げられた応接室で、典子さまと母久子さまを前に「千家国麿は結婚を約するために典子女王殿下に納采を行いたく存じます」などと述べ、納采の品の目録を渡した。納采の品は、典子さまが結婚披露宴で着用するための白のドレス地や、清酒など。典子さまは青磁色のシルクのアンサンブルを身につけ、「謹んでお受けいたします」と答えた。
 儀式終了後、典子さまは久子さまと共に皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に婚約が調ったことを報告。午後、宮邸で両家の昼食会を行い、夕方には千家さんも両親とともに両陛下にあいさつするという。
 納采の儀を受け、典子さまと千家さんは宮内庁を通じて感想を発表。典子さまは「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております」、千家さんは「賜りましたご縁に感謝しつつ日々を過ごしてまいりたいと存じます」などと心境を明らかにした。


606 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:30:22 qcmJYCVY
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140704k0000e040202000c.html
納采の儀:高円宮家の典子さま、千家さん婚約 高円宮邸で
毎日新聞 2014年07月04日 13時22分(最終更新 07月04日 13時42分)
納采の品を記した目録を受け取る典子さま=高円宮邸で2014年7月4日、宮内庁提供
 婚約が内定した高円宮家の次女典子(のりこ)さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)祢宜(ねぎ)の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の「納采(のうさい)の儀」が4日、赤坂御用地(東京都港区)の高円宮邸で行われた。一般の結納にあたる儀式で、これで正式な婚約となった。挙式の期日を決める「告期(こっき)の儀」などを経て、結婚式は10月に出雲大社で行われる見通し。典子さまは納采の儀の後、天皇、皇后両陛下にあいさつをするため、母久子さま(60)とともに皇居・御所を車で訪れた。千家さんも同日夕に両陛下にあいさつする。
 納采の儀は、典子さまの父で2002年に急逝した高円宮さまの肖像画が飾られた応接室で、午前10時に始まった。千家さんの使者である叔父で出雲大社権宮司(ごんぐうじ)の千家和比古(よしひこ)さん(64)が、典子さまと久子さまに対面。卓上には納采の品である鮮鯛(せんたい)の代料(だいりょう)(代金)が入った袋、清酒3本、披露宴のドレスに仕立てられる白い絹の布地1着分が置かれた。
 和比古さんが「結婚を約するために典子女王(じょおう)殿下に納采を行いたく存じます」などと口上(こうじょう)を述べ、納采の品を記した目録を手渡した。青磁色のシルクのアンサンブルを着た典子さまが「謹んでお受けいたします」と応え、婚約が成立。儀式は3分ほどで終了した。
 同じころ、出雲市の千家さんの自宅に典子さまの使者が訪れ、お返しの品として鮮鯛、清酒、洋服地を手渡した。使者は高円宮家を担当する宮内庁の事務官が務めた。典子さまは5月の婚約内定後、千家さんと電話やメールで連絡を取り合い、結婚に向けて準備を進めてきた。千家さんと顔を合わせたのは、6月に亡くなられた桂宮さまの本葬「斂葬(れんそう)の儀」だけだったという。
 典子さまは大正天皇のひ孫にあたる女王で、結婚すれば皇室の戸籍にあたる皇統譜から名前が抹消され、皇籍を離れる。女王の結婚は戦後初めてで、皇族の結婚は05年の紀宮(のりのみや)さま(黒田清子<さやこ>さん)以来。
 典子さまは1988年生まれ。11年に学習院大文学部を卒業し、新年恒例の歌会始(うたかいはじめ)の儀や春と秋の園遊会に出席するなど公務を行っている。
 千家さんは73年、出雲大社宮司の尊祐(たかまさ)さん(71)と礼子(あやこ)さん(64)の長男として誕生。国学院大文学部を卒業後、乃木神社(東京都港区)などに勤め、現在は出雲大社で祭典を取り仕切る祭務部長を務めている。【古関俊樹】
 ◇納采の儀
 「納采」は中国の古典で四書五経(ししょごきょう)の一つの「礼記(らいき)」が出典で、縁談をまとめる際に男性側が女性側に物を贈る儀式とされ、一般の結納にあたる。戦前は皇室親族令(廃止)などで制度化されていたが、現在は皇室の行事として行われており、新鮮な鯛(鮮鯛)と清酒、布地(ぬのじ)を贈るのが慣例になっている。
 ◇典子さまと千家国麿さんの感想
 宮内庁は4日、納采の儀を終えた典子さまと千家国麿さんの感想を発表した。
 典子さまの感想 滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております。
 千家国麿さんの感想 本日めでたく納采の儀が行われましたことをありがたく存じております。賜りましたご縁に感謝しつつ日々を過ごしてまいりたいと存じます。


607 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:31:00 qcmJYCVY
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140704-OYT1T50067.html
高円宮家の典子さま、「納采の儀」…婚約調う
2014年07月04日
千家国麿さんの使者(左)から、納采の品の目録を受け取られる高円宮妃久子さまの次女典子さま。右は久子さま(4日、東京・元赤坂の高円宮邸で)=宮内庁提供
 高円宮家の次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社(島根県出雲市)神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)の「納采のうさいの儀」が4日午前、東京・元赤坂の高円宮邸で行われた。
 一般の結納にあたる儀式で、お二人の婚約が正式に調った。今後は、結婚式の期日を伝える「告期の儀」などを経て、10月にも出雲大社で結婚式が行われる。
 儀式は午前10時、宮邸の応接室で始まった。典子さまは青磁色の絹のスカート姿。典子さまと、母の高円宮妃久子さまに対し、千家さんの使者を務める叔父の千家和比古よしひこさん(64)が「納采を行いたく存じます。何とぞ幾久しくお納め下さいますようにお願いを申し上げます」と口上を述べ、納采の品として「鮮鯛せんたいの代料だいりょう」の現金、清酒3本、典子さまが披露宴で着用予定のドレス用の白い絹地の目録を典子さまに手渡した。典子さまは「謹んでお受けいたします」と言葉を返された。室内の壁には、2002年に亡くなられた父の高円宮さまの肖像画が掲げられていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140704/imp14070411510003-n1.htm
典子さまと千家さんの「納采の儀」 正式にご婚約
2014.7.4 11:51 (1/2ページ)[皇室]
天皇、皇后両陛下へのあいさつのため皇居に入られる高円宮家の次女、典子さま=4日午前、皇居・乾門
 高円宮妃久子さまの次女、典子さまと、出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)・祭務部長の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」が4日、赤坂御用地(東京・元赤坂)の高円宮邸で執り行われ、ご婚約が正式に調った。
 高円宮邸には午前10時前に、千家さんの使者として、叔父で出雲大社権宮司の千家和比古(よしひこ)さん(64)がモーニング姿で到着。久子さまと典子さまが待たれる応接室に入った。
 平成14年に薨去(こうきょ)された高円宮さまの肖像画が飾られた室内には、鮮鯛料(せんたいりょう)の入った袋、清酒3本を納めた木箱、白絹の洋服地が入った木箱といった品々が置かれ、和比古さんは「千家国麿は、結婚を約するために、典子女王殿下に納采を行いたく存じます」と口上を述べ、お納めいただくよう目録を伝達。典子さまは自ら目録を受け取り、「謹んでお受けいたします」と応じられた。宮内庁によると、清酒は出雲大社の御神酒で、洋服地は披露宴のドレス用という。

2014.7.4 11:51 (2/2ページ)[皇室]
 同じころ、出雲市の千家さん方には宮家の職員が訪れ、同様の品々を納める。
 納采の儀の後、典子さまは久子さまとともに皇居・御所で、天皇、皇后両陛下にごあいさつ。午後には、千家さん、両親の尊祐(たかまさ)さん(71)、礼子(あやこ)さん(64)夫妻とともに、宮邸でお祝いの食事会を催される。その後、両陛下が御所で、千家さんと尊祐さん夫妻からあいさつを受け、お茶をともにされる。
 お二人の結婚式は10月に出雲大社で行われる予定。


608 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:31:42 qcmJYCVY
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140704/imp14070414400004-n1.htm
9年ぶり納采の儀 伝統踏まえつつ、黒田さんと違いも
2014.7.4 14:40 (1/2ページ)
納采の儀で、千家国麿さんの使者から納采の品の目録を受け取られる高円宮妃久子さまの次女、典子さま=4日午前10時頃、高円宮邸内 (宮内庁提供) 
 皇室の婚約の儀式「納采の儀」が執り行われたのは平成17年3月19日、天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子さん(当時は紀宮さま)と黒田慶樹さんの時以来、9年ぶりとなった。しきたりにのっとり、夫となる側の使者が女性側のもとを訪れて婚約の口上を述べ、納采の品の目録を渡す−という基本は同じだが、皇室の伝統ならではの違いも見える。
 4日、千家国麿さんの使者として叔父の千家和比古(よしひこ)さんが訪れた赤坂御用地(東京・元赤坂)内の高円宮邸。モーニング姿の和比古さんが、久子さまと典子さまが待たれる部屋で典子さまに直接、千家さんの婚約の意を伝え、目録を手渡し、典子さまご自身がお受けになる意思を示された。
 一方、9年前の黒田清子さんと慶樹さんの婚約時には、慶樹さんの使者のいとこが訪れたのは住まいだった皇居・御所ではなく、皇居内の儀式の場である宮殿だった。宮内庁長官が応対し、使者が入った部屋と、別室におられた両陛下と黒田さんとの間を行き来。陛下の了承のお言葉を受け、長官が使者に「お使いの旨、申し上げましたところ、ご嘉納(喜んで受け納めること)あらせられました」と伝達し、婚約成立となった。
 宮内庁によると、この違いは、黒田さんは両陛下の子女という立場だったが、典子さまは宮家の子女というお立場の違いによるものだという。三笠宮ご夫妻の次女で昭和58年に結婚した千容子(まさこ)さんも、使者から直接目録を受け取っている。

2014.7.4 14:40 (2/2ページ)
 ただ、金屏風の前に納采の品々がうやうやしく置かれ、使者はモーニング姿、女性側はドレス姿で鮮鯛、清酒、洋服地が厳かに納められる−という様式は変わらない。典子さまも脈々と続いている皇室のしきたりに基づき、晴れの日を迎えられた。

 典子さま 高円宮ご夫妻の次女として昭和63年7月22日ご誕生。松濤幼稚園、学習院初等科、同女子中等科、同女子高等科を経て平成19年4月、学習院大文学部心理学科ご入学。23年3月卒業後は、母の久子さまとともに成年皇族として宮中晩餐会や園遊会、世界らん展日本大賞などにご出席。お印は「蘭」。姉の承子さま、妹の絢子さまとの3姉妹。
 千家国麿さん 出雲大社宮司の千家尊祐(たかまさ)氏の長男として昭和48年9月2日誕生。島根県出雲市在住。平成4年県立大社高、8年国学院大文学部神道学科卒業。同年4月から乃木神社(東京都港区)、13年4月から石清水八幡宮(京都府八幡市)の神職に就いた。17年3月、出雲大社に移り現在、禰宜(ねぎ)、祭務部長。父母と弟2人の5人家族。


609 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:32:07 qcmJYCVY
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/04/kiji/K20140704008500570.html
典子さまと千家さん婚約 高円宮邸で「納采の儀」
高円宮邸で「納采の儀」 皇居に入る典子さま
皇居に入られる高円宮家の次女典子さま
Photo By 共同 
 高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)の禰宜、千家国麿さん(40)の結納に当たる「納采の儀」が4日午前、東京・元赤坂の赤坂御用地にある高円宮邸で行われた。皇室では納采の儀をもって正式に婚約成立とされる。
 今後、結婚式の日取りを正式に決める「告期の儀」など一連の儀式を経て、千家家が代々宮司を務める出雲大社で秋に式を挙げる。皇族の結婚は2005年の天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん以来となる。
 宮内庁によると、千家さんの使者として叔父の出雲大社権宮司、千家和比古さん(64)がモーニング姿で宮邸を訪問。午前10時、故高円宮の肖像画が飾られた応接室で高円宮妃久子さまが立ち会う中、清酒や鮮鯛(代料)、洋服地を目録とともに納め、青磁色のアンサンブルに身を包んだ典子さまが「謹んでお受け致します」と応じた。
 清酒は出雲大社のお神酒3本、洋服地は典子さまが披露宴の際に着るドレス用の白い絹で、鮮鯛の代料と一緒に金びょうぶの前に並べられた。
 千家家にも清酒3本、鮮鯛(代料)、千家さんが披露宴で着るタキシード用の黒いウール地が贈られ、儀式と同時刻、宮家事務官が出雲市の自宅に赴いて目録を渡した。
 典子さまは「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております」、千家さんは「賜りましたご縁に感謝しつつ日々を過ごしてまいりたいと存じます」と、それぞれ宮内庁を通じて感想を発表した。
 2人は5月27日の婚約内定以降、メールや電話で結婚に向けての準備を進めているが、顔を合わせたのは6月17日に営まれた故桂宮さまの「斂葬の儀」の時だけという。
 儀式終了後、久子さまと典子さまは皇居・御所を訪ねて両陛下に婚約を報告。千家さんも両親とともに4日夕に御所を訪問、皇太子家や秋篠宮家なども回ってあいさつをする。
[ 2014年7月4日 10:28 ]

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140704/t10015740491000.html
高円宮典子さまと千家さん「納采の儀」
7月4日 12時26分
高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結納に当たる「納采の儀」が行われ、お二人の婚約が正式に決まりました。
「納采の儀」は、一般の結納に当たる皇室の行事で、4日午前10時前、千家さんの使いの叔父の千家和比古さんが、モーニング姿で高円宮邸に到着しました。
続いて、薄い青色のシルクの服を着た典子さまと母親の久子さまが待つ故高円宮さまの肖像画のある応接室で「納采の儀」が行われました。
室内には、結納の品となる典子さまの披露宴用のドレスの布地や出雲大社のお神酒の日本酒などが並べられ、千家和比古さんが「婚約のため納采を行いたく思います。幾久しくお納めください」という趣旨の口上を述べて典子さまに目録を手渡すと、典子さまは「謹んでお受けいたします」と述べられました。
このあと典子さまは、久子さまと皇居にある天皇皇后両陛下のお住まいを訪ね、婚約が正式に決まったことを報告されました。
高円宮邸では、典子さまと久子さま、それに千家さんと千家さんの両親の5人でお祝いの昼食会が開かれ、夕方には、千家さんと両親が両陛下のお住まいを訪ねてあいさつをする予定です。
納采の儀を終えた典子さまと千家さんは、宮内庁を通じて文書で感想を表し、典子さまは「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っています」と述べられました。
また、千家さんは「賜りました御縁に感謝しつつ、日々を過ごしてまいりたいと存じます」と述べました。
結婚式は、ことしの10月5日に出雲大社で行われる見通しです。


610 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:32:35 qcmJYCVY
ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/04/07254344.html
典子さま「納采の儀」 結婚式は10月
< 2014年7月4日 11:54 >
 高円宮家の典子さまと出雲大社の神職・千家国麿さんの、一般の結納にあたる「納采の儀」が4日、行われた。
 典子さまと千家さんの納采の儀は、赤坂御用地にある高円宮邸で行われた。儀式では千家さんの使者が口上を述べ、一般の結納品にあたる鯛、清酒、披露宴で着るドレスを作るための白い絹の洋服地の目録を手渡した。典子さまは「謹んでお受けいたします」と答えられ、お二人は正式な婚約者となった。
 典子さまは「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております」と感想を寄せられている。
 その後、典子さまと母の久子さまは御所を訪れ、天皇・皇后両陛下に報告された。結婚式は10月に出雲大社で行われる予定。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030038.html
典子さま「納采の儀」千家国麿さんと婚約が成立(07/04 11:54)
 高円宮家の典子さまの結納にあたる「納采の儀」が行われ、出雲大社の神職・千家国麿さんとの婚約が成立しました。
 納采の儀は、4日午前10時から赤坂御用地の中にある高円宮邸の応接間で行われました。慣例により千家さんは出席せず、叔父が使者として訪れ、「千家国麿は結婚を約するために典子女王殿下に納采を行いたく存じます。なにとぞ幾久しくお納めくださいますようにお願いを申し上げます」と酒などの納采品の目録を渡しました。続いて、典子さまが「謹んでお受けいたします」と返事をされました。島根県出雲市の千家さんの自宅では、同じ時間に宮内庁の職員により、お返しの品が届けられました。典子さまはその後、母の久子さまとともに天皇皇后両陛下に報告されています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2240916.html
典子さま 婚約決まる、高円宮邸で「納采の儀」
 婚約が内定していた高円宮家の次女、典子さまと出雲大社の千家国麿さん。4日、一般の結納に当たる「納采の儀」が行われました。
 千家さんの使いは、叔父の千家和比古さんが務め、午前10時前、赤坂御用地の高円宮邸に到着しました。そして、故・高円宮さまの肖像画が飾られた応接室で、口上を述べた後、納采の品の目録を手渡しました。
 典子さまは、「謹んでお受けいたします」と答えられました。納采の品は、鯛を買い求める金と清酒3本、それに絹の服地です。
 1959年に結婚された天皇・皇后両陛下。この年の1月、納采の儀が正田邸で行われました。このときも、鯛と清酒、服地が並べられました。93年には皇太子妃雅子さまも。
 「慎んでお受けいたします」
 4日、納采の儀を済まされた典子さまは、「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております」と文書で感想を寄せていて、結婚式は10月に出雲大社で行われる見通しです。(04日16:00)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271876.html
高円宮家の次女・典子さまと千家国麿さんの「納采の儀」行われる
07/04 13:17
高円宮家の次女・典子さま(25)と出雲大社の神職・千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」が、赤坂御用地の高円宮邸で行われ、お2人のご婚約が正式に整った。
納采の儀は、4日午前10時から行われ、千家さんの使者で、おじにあたる千家 和比古(よしひこ)さん(64)が、納采の口上を述べ、納采の品であるタイと日本酒、結婚披露宴のドレスに仕立てられる絹の目録を渡した。
亡き父・高円宮さまの肖像画の前に立った典子さまは、「謹んでお受けいたします」と答えて、目録を受け取られ、お2人のご婚約が正式に整った。
典子さまは、宮内庁を通じ、「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております」と感想を寄せられ、このあと、久子さまとともに皇居を訪れ、天皇皇后両陛下に、納采の儀が終了したことを報告された。
お2人の結婚式は、2014年10月5日に、出雲大社で行われる予定。


611 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/04(金) 20:35:34 qcmJYCVY
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140704k0000e040206000c.html
皇族:皇太子ご一家 武蔵陵墓地を参拝へ
毎日新聞 2014年07月04日 15時00分
 皇太子ご一家が今月15日、昭和天皇陵などがある武蔵陵墓地(東京都八王子市)を参拝する見通しとなった。長女愛子さまの参拝は初めて。雅子さまは2002年12月のニュージーランド、オーストラリア訪問前の参拝以来、11年7カ月ぶりとなる。
 15日は学習院女子中等科1年の愛子さまが期末試験後の休みであることから、宮内庁が参拝の日程調整を進めていた。武蔵陵墓地には多摩陵(大正天皇)▽多摩東陵(貞明皇后)▽武蔵野陵(昭和天皇)▽武蔵野東陵(香淳皇后)の四つの陵がある。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140704/imp14070400370001-n1.htm
久子さま、「月花の書心展」ご鑑賞
2014.7.4 00:37
佐々木月花さんの個展「月花の書心展」をご覧になる高円宮妃久子さま=3日午後、東京都中央区(大西史朗撮影)
 高円宮妃久子さまは3日、東京・銀座の鳩居堂4階画廊で開催中の書展「月花の書心展−きのう きょう−」をご覧になった。
 同展は産経国際書会名誉顧問の女流書家、佐々木月花さん(94)の書生活75周年を記念する個展。佐々木さんは平成17年の第22回産経国際書展で、書道の発展に尽くしたとして高円宮賞を受賞している。
 会場では伝統書から現代書まで約40点を展示。久子さまは「作品から若々しさを感じます。大胆な作品もあり、お見事です」と感想を述べられた。同展は6日まで。午前11時〜午後7時(最終日は午後5時まで)。


612 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/05(土) 01:51:57 N4w/BxPk
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140705k0000m040061000c.html
皇室:納采の儀終え千家さん 両陛下に報告のあいさつ
毎日新聞 2014年07月04日 20時35分(最終更新 07月04日 20時43分)
天皇、皇后両陛下へのあいさつのため皇居に入る千家国麿さん=東京都千代田区で2014年7月4日午後4時16分、竹内紀臣撮影
 高円宮家の次女典子(のりこ)さま(25)との婚約が正式に整った出雲大社(島根県出雲市)祢宜の千家国麿さん(40)は4日夕、出雲大社宮司の父尊祐さん(71)、母礼子さん(64)とともに皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に報告のあいさつをした。
 一般の結納にあたる納采(のうさい)の儀を終えた千家さんは、両親とともに車で皇居に入る際、報道陣から「おめでとうございます」と声を掛けられると、緊張した表情で軽く会釈した。
 午後2時ごろからは高円宮邸に千家さんらを迎え、両家によるお祝いの食事会が約2時間にわたり開かれた。典子さまの妹の絢子(あやこ)さま(23)が参加した他、姉の承子(つぐこ)さま(28)も顔を見せたという。【古関俊樹】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140704-OYT1T50124.html
典子さま・千家国麿さん、両陛下と茶会で懇談
2014年07月04日
皇居に入る千家国麿さん(4日午後)=栗原怜里撮影
 「納采のうさいの儀」で高円宮家の次女、典子のりこさま(25)との婚約が調った出雲大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)は4日夕、両親とともに皇居・御所で天皇、皇后両陛下にあいさつし、御所で開かれた茶会で両陛下と懇談した。
 千家さんと、父尊祐たかまささん(71)、母礼子あやこさん(64)は午後4時半頃、高円宮家の車で御所に到着した。皇居に入る際、千家さんは緊張した面持ちで報道陣に何度も会釈した。
 この日午前に東京・元赤坂の高円宮邸で行われた納采の儀の後、典子さまと高円宮妃久子さまは、御所で両陛下に婚約が調ったことを報告し、25分ほど懇談された。東宮御所でも皇太子ご夫妻にあいさつされた。宮邸では、妹の絢子さま(23)も参加され、両家でお祝いの昼食会が催された。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140704/imp14070421140005-n1.htm
緊張の中にも喜びの笑み 典子さま「納采の儀」
2014.7.4 21:14 (1/2ページ)
納采の儀で、千家国麿さんの使者から納采の品の目録を受け取られる高円宮妃久子さまの次女、典子さま=4日午前、高円宮邸内 (宮内庁提供)
 4日に執り行われた「納采(のうさい)の儀」で、ご婚約を無事に調えられた高円宮妃久子さまの次女、典子さまと、出雲大社(島根県出雲市)の禰宜(ねぎ)・祭務部長、千家(せんげ)国麿(くにまろ)さん(40)。新たな一歩を踏み出されたお二人に、緊張の中にも喜びの笑みがこぼれた。
 午前10時から東京・元赤坂の高円宮邸で行われた儀式では、典子さまは青磁色のアンサンブル(ワンピースにジャケット)に身を包み、モーニング姿の千家さんの使者に応じられた。
 卓上には、千家さんからの納采の品が木箱などに入れられて並ぶ。鮮鯛料(せんたいりょう)の入った袋、清酒3本、披露宴のドレスに仕立てられる白絹の布地1着分。一方、出雲市の千家さん方には、典子さまからのお返しとして同様の鮮鯛料、清酒3本、披露宴のタキシード用の黒のウール地が届けられた。
 儀式は約3分で終了。大きな節目を無事に終えた典子さまは、天皇、皇后両陛下へごあいさつのため皇居・御所へ車で向かう途中、ほほ笑みながらご会釈。千家さんも両親とともに皇居入りする際、お祝いの声をかけた報道陣ににこやかに頭を下げた。

緊張の中にも喜びの笑み 典子さま「納采の儀」
2014.7.4 21:14 (2/2ページ)
 典子さまは宮内庁を通じ、「滞りなく納采の儀を終えることができましたことをうれしく思っております」と感想を述べられた。千家さんも「ありがたく存じております。賜りました御縁に感謝しつつ日々を過ごしてまいりたいと存じます」と喜びをかみしめた。
 午後には、高円宮邸でお祝いの食事会が催され、お二人は両家水入らずのひとときを楽しまれた。


613 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/05(土) 01:55:07 N4w/BxPk
ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/04/07254385.html
秋篠宮ご夫妻 タンザニア大統領を表敬訪問
< 2014年7月4日 21:53 >
 アフリカ訪問中の秋篠宮ご夫妻が、タンザニアの大統領を表敬訪問された。
 2日、タンザニアのダルエスサラームに到着した秋篠宮ご夫妻は、3日、キクウェテ大統領を表敬訪問された。今回の公式訪問はタンザニア政府の招待を受けたもの。
 その後、ご夫妻は、障害をもつ人々が鉄や木材などを再利用して日用品やオブジェなどを作っている工房「ワンダー・ワークショップ」を訪れ、完成品を興味深そうにご覧になっていた。
 さらに夜は、大統領府で歓迎の晩さん会が開かれ、秋篠宮さまは、「2つの国が、交流と相互理解をより進めていくことを心より希望いたします」と述べられた。
 ご夫妻は6日までタンザニアに滞在される予定。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6X4Q7JG6XUTIL00Q.html
(皇族方の素顔)皇太子さま、ホルン挑戦に笑いと拍手
宮内庁担当・中田絢子2014年7月4日20時08分
アルプホルンに挑戦し、がくっとずっこけるようなしぐさを見せる皇太子さま=6月20日午後、スイス・ブリエンツ、中田絢子撮影
 「ブォッブォー」。皇太子さまが真剣な表情で息を吹き込んだアルプホルンから、音色とも雑音ともつかないような音が響きました。周囲からは笑いとともに拍手が起こりました。皇太子さまも照れくさそうに表情を崩し、一気に和やかな雰囲気に。約30年ぶりに訪問したスイスでの一幕です。
 6月17〜23日、皇太子さまはスイスを公式訪問されました。今年、日本とスイスが国交樹立150周年を迎えたことを受け、スイスから日本側名誉総裁である皇太子さまに招待がありました。記者も1週間みっちり同行取材。行く先々で、温かい歓迎を受けた皇太子さま。飾らない人柄が垣間見える瞬間にも度々遭遇しました。スイスの歴史と雄大な自然に触れた親善の旅を、2回に分けて報告します。
 皇太子さまは17日、政府専用機で羽田空港を出発。最初の行事は到着翌日の18日、首都ベルンの旧市街を視察することから始まりました。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:1798文字/本文:2183文字


614 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/05(土) 03:16:18 N4w/BxPk
ttp://issamichuzi.blogspot.jp/2014/07/dk-shein-akutana-na-mwana-mfalme-wa.html?m=1
Friday, 4 July 2014
Dk. Shein Akutana na Mwana Mfalme wa Japan
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kulia) akisalimiana na Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino alipowasili Ikulu mjini Zanzibar leo akifuatana na Mkewe Princess Akishino na baadae kufanya mazungumzo.
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kulia)akifuatana na Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino mara walipofika Ikulu Mjini Zanzibar leo.
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kushoto)akimuonesha kitu Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino baada ya mazungumzo yao alipotembelea Ikulu Mjini Zanzibar leo na Mkewe Princess Akishino.Picha na Ramadhan Othman,Ikulu.
MUHIDIN MICHUZI at Friday, July 04, 2014

ttp://othmanmichuzi.blogspot.jp/2014/07/rais-shein-wa-zanzibar-akutana-na-mwana.html
Friday, July 04, 2014
Rais Shein wa Zanzibar akutana na Mwana Mfalme wa Japan
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kulia) akisalimiana na Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino alipowasili Ikulu mjini Zanzibar leo akifuatana na Mkewe Princess Akishino na baadae kufanya mazungumzo.
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kulia)akifuatana na Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino mara walipofika Ikulu Mjini Zanzibar leo.
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kushoto)akimuonesha kitu Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino baada ya mazungumzo yao alipotembelea Ikulu Mjini Zanzibar leo na Mkewe Princess Akishino.Picha na Ramadhan Othman,Ikulu.
7/04/2014

ttp://othmanmichuzi.blogspot.jp/2014/07/mwana-wa-mfalme-wa-japan-na-mkewe.html
Friday, July 04, 2014
MWANA WA MFALME WA JAPAN NA MKEWE WATEMBELEA MUHIMBILI
Mwana wa Mfalme wa Japan Prince Akishino na mkewe Princess Kiko leo wametembelea Hospitali ya Taifa Muhimbili ili kuona jinsi inavyotoa huduma zake kwa Watanzania.
Akitoa salamu za pongezi, Kaimu Mkurugenzi Mtendaji wa Hospitali ya Taifa Muhimbili Bi. Agnes Mtawa amesema Hospitali imekuwa na uhusiano wa muda mrefu na Japan kupitia Shirika lake la Maendeleo la JICA katika maeneo mbalimbali ya huduma ikiwemo ujenzi wa maabara maalumu ya watoto, ujenzi wa Kituo cha Maelezo ya Afya Muhimbili pamoja na kuongeza uwezo wa Hospitali katika kuboresha huduma zake kupitia mpango wa uboreshaji huduma (quality improvement program).
Katika ziara yao, wametembelea Jengo la watoto kitengo cha watoto walioungua moto, wodi ambazo zimekidhi viwango vya ubora wa huduma, na jengo la wazazi ili kuona namna ambavyo akina mama wanapata huduma za afya ya mama na mtoto.
Kaimu Mkurugenzi Mtendaji wa Hospitali ya Taifa Muhimbili Bi. Agnes Mtawa akisalimiana na Prince Akishino wakati alipowasili Hospitalini hapo. Katikati ni Naibu Waziri wa Mambo ya Nje na Ushirikiano wa Kimataifa Mh. Dkt. Mahadhi Juma Maalim.
Prince Akishino na Mkewe Princess Kiko wakifurahia jambo katika mojawapo ya wodi za watoto ambazo zimekidhi viwango vya program ya uboreshaji wa huduma.
Mkuu wa Idara ya Afya ya Akina Mama Dkt. Mathew Kallanga akitoa ufafanuzi kwa Prince Akishino kuhusu idara yake inavyowahudumia akina mama.
Princess Kiko akifurahia na akina mama baada ya kuona mtoto aliyekuja kliniki.
7/04/2014


615 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/05(土) 19:05:39 eR9o2euA
2日眞子殿下ブックフェアについて
ttp://saudiculture.jp/news/2489/
05/07/2014
الأميرة ماكو نايشينو تزور جناح المملكة في معرض طوكيو للكتاب
الأميرة ماكو نايشينو تتجول في الجناح السعودي
الأميرة ماكو نايشينو تتجول في الجناح السعودي


616 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/05(土) 19:07:09 eR9o2euA
朝日新聞皇室取材班記者

ttps://twitter.com/ayako_nkd/status/485068518941937664
中田 絢子‏@ayako_nkd
本日東宮大夫会見があり、小町・東宮大夫は、皇太子ご夫妻と長女愛子さまが今月中旬、昭和天皇の武蔵野陵、香淳交皇后の武蔵野東陵を参拝する予定だと発表しました。愛子さまの中等科進学を受けての参拝だそうで、愛子さまにとっては初めての参拝になります
7:32 - 2014年7月4日


617 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/07(月) 21:22:50 R6qkq6gQ
ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/07/07254498.html
秋篠宮ご夫妻、セレンゲティ国立公園を訪問
< 2014年7月7日 8:51 >
 タンザニアを訪問された秋篠宮ご夫妻が、ライオンなど野生動物をご覧になった。
 タンザニアを訪問した秋篠宮ご夫妻は5日、世界自然遺産になっている「ンゴロンゴロ自然保護区」を視察された。直径20キロメートル程の巨大なクレーターの中にある野生動物の宝庫で、ご夫妻は車で移動しながらシマウマやバッファローの群れなどをご覧になった。
 さらに6日は、同じく世界自然遺産の「セレンゲティ国立公園」を訪問された。ここはアフリカで最も有名な国立公園の一つで、300万頭以上の動物が生息するといわれ、ご夫妻は車内からライオンやゾウの群れを間近にご覧になった。また、途中の川ではカバの群れに遭遇し、ご夫妻が許可を得て車を降り、カメラを向けられる場面もあった。
 親善の旅を終えたご夫妻は8日に日本に帰国される。

ttp://ukarimu-tz.blogspot.jp/2014/07/japans-prince-and-his-wife-visit.html
JAPAN'S PRINCE AND HIS WIFE VISIT SERENGETI NATIONAL PARK,TANZANIA
Sunday, July 06, 2014
In Tanzania, the couple visit world heritage sites Ngorongoro Conservation Area and Serengeti National Park.

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030158.html
両陛下コンサートご鑑賞 チェリスト12人の演奏(07/07 08:00)
 天皇皇后両陛下が、12人のチェリストによるコンサートを鑑賞されました。
 コンサートは、ベルリンフィルのチェリスト12人のグループによるもので、東日本大震災や阪神淡路大震災の犠牲者を追悼する曲など12曲を演奏しました。両陛下は、曲が終わるたびに大きな拍手を送られていました。このグループは、1990年に陛下が即位したことをお祝いするため、お住まいでも演奏を披露するなど、両陛下は何度も鑑賞されています。終了後にはメンバーと懇談されたということです。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014070700232
両陛下、日本学士院授賞式に出席
恩賜賞に選ばれた赤崎勇氏(左)から説明を受けられる天皇、皇后両陛下=7日午前、東京都台東区の日本学士院会館(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は7日午前、日本学士院会館(東京都台東区)で開かれた日本学士院賞の第104回授賞式に出席された。
 日本学士院賞は学術上特に優れた研究業績に与えられる。今回の受賞者は青色発光ダイオード(LED)の実用化に貢献した赤崎勇名城大終身教授(85)=半導体工学=ら10人。赤崎終身教授には恩賜賞も併せて贈られた。自然保護などの分野が対象のエジンバラ公賞には駒形和男東京大名誉教授(85)=微生物分類学=が選ばれた。(2014/07/07-11:32)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140707/imp14070711470002-n1.htm
両陛下、日本学士院授賞式にご臨席
2014.7.7 11:47
「日本学士院第104回授賞式」授賞式ご出席のため式典会場に入られた天皇、皇后両陛下=7日午前、東京・上野公園(宮川浩和撮影)
 天皇、皇后両陛下は7日、東京都台東区の日本学士院会館で行われた「日本学士院第104回授賞式」に臨席された。
 日本学士院賞は優れた業績に対して贈られ、今回は9件の研究で10人が受賞。このうち、青色発光ダイオード(LED)の実用化につながる成果を挙げた赤崎勇・名城大終身教授(85)には特に「恩賜賞」も贈られた。自然保護分野に贈る日本学士院エジンバラ公賞は1人が受賞した。
 式典に先立ち、両陛下は各受賞者から研究内容の説明を受け、「おめでとう」と労をねぎらわれた。


618 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/07(月) 21:23:45 R6qkq6gQ
ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070701001413.html
学士院授賞式に出席 天皇、皇后両陛下
 日本学士院賞授賞式に出席され、受賞者に拍手を送る天皇、皇后両陛下=7日午前、東京・上野の日本学士院会館
 天皇、皇后両陛下は7日、東京・上野の日本学士院会館で開かれた第104回日本学士院賞の授賞式に出席された。
 日本学士院賞は優れた業績の研究者に贈られ、今回の受賞者は半導体工学の赤崎勇・名城大終身教授(85)や、外科学の田中紘一・京大名誉教授(72)ら10人。赤崎氏は顕著な功績があったとして恩賜賞も贈られた。
 自然保護分野に贈る日本学士院エジンバラ公賞は、微生物分類学の駒形和男・東大名誉教授(85)が受賞した。
 式に先立ち、両陛下は受賞者から研究内容の説明を受けた。
2014/07/07 11:58 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140707k0000e040110000c.html
両陛下:日本学士院賞の授賞式に出席
毎日新聞 2014年07月07日 13時42分
 天皇、皇后両陛下は7日、東京・上野の日本学士院会館で開かれた日本学士院第104回授賞式に出席した。優れた成果を上げた研究者に贈られる日本学士院賞は10人が受賞し、そのうち青色発光ダイオード(LED)の実用化に貢献した赤崎勇名城大終身教授(85)に併せて恩賜賞が贈られた。また日本学士院エジンバラ公賞が駒形和男東京大名誉教授(85)に贈られた。両陛下は式典に先立ち、各受賞者から研究内容の説明を受けた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140707-OYT1T50033.html
両陛下、日本学士院授賞式に出席
2014年07月07日
恩賜賞に選ばれた赤崎勇氏(左)から説明を受ける天皇、皇后両陛下(7日午前、東京都台東区で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は7日、東京・上野で開かれた日本学士院第104回授賞式に出席された。
 今回の日本学士院賞の受賞者は9件10人で、青色発光ダイオードの開発に取り組んだ赤崎勇・名城大終身教授(85)には恩賜賞も贈られた。微生物分類学などが専門の駒形和男・東京大名誉教授(85)には日本学士院エジンバラ公賞が授与された。
 両陛下は受賞者から研究成果の説明を聞いた後、式に出席された。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140707/k10015804961000.html
天皇皇后両陛下も出席 日本学士院賞授賞式
7月7日 15時52分
学術の分野で優れた業績を挙げた研究者に贈られる日本学士院賞の授賞式が、天皇皇后両陛下も出席されて行われました。
両陛下は7日午前、東京・上野の日本学士院会館に到着し、初めに受賞者から研究内容の説明を受けられました。
ことしの日本学士院賞の受賞者は10人で、特に優れた業績に贈られる恩賜賞には半導体工学が専門で、青色発光ダイオードの開発の基礎を築いた名城大学終身教授の赤崎勇さんが選ばれました。
授賞式では、受賞者一人一人が、両陛下の前に進み出て、賞状などを受け取りました。
このあと受賞者は、ノーベル賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授など、去年新たに日本学士院の会員に選ばれた研究者たちとともに皇居に招かれ、両陛下や皇太子さま、それに秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまと懇談しました。
天皇陛下は「これからもそれぞれの分野の発展のために力を尽くされるよう願っています」と述べ、受賞者たちを励まされました。


619 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/07(月) 23:17:46 R6qkq6gQ
ttp://touch.dailynews.co.tz/index.php/gallery/photovideo-gallery/photo-gallery/33338-prince-akishino-and-his-wife-visit-kikwete
Prince Akishino and his wife visit Kikwete
Created on Thursday, 03 July 2014 19:48
PRESIDENT Jakaya Kikwete and a member of the Japanese Imperial Family and second in line to the Chrysanthemum Throne, Prince Akishino, and his wife, Princess Kiko, pose at a display case containing a stuffed lion at the State House in Dar es Salaam. (Photo by Mohamed Mambo)

ttp://www.hakingowi.com/2014/07/picha-kutoka-ikulu-zanzibarrais-wa.html
Picha Kutoka IKULU Zanzibar:Rais Wa Zanzibar Dk Ali Shein Amkaribisha IKULU-Zanzibar Kwa Mazungumzo Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino
Written by haki
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kulia) akiongozana na na Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino na Mkewe Princess Akishino mara walipofika Ikulu Mjini Zanzibar leo.
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kulia) akisalimiana na Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino alipowasili Ikulu mjini Zanzibar leo akifuatana na Mkewe Princess Akishino na baadae kufanya mazungumzo. Picha na Ramadhan Othman,Ikulu.
Rais wa Zanzibar na Mwenyekiti wa Baraza la Mapinduzi Mhe,Dk.Ali Mohamed Shein (kushoto) akimuonesha kitu Mwana Mfalmewa Japani Prince Akishino baada ya mazungumzo yao alipotembelea Ikulu Mjini Zanzibar leo na Mkewe Princess Akishino.

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/07/07254489.html
秋篠宮ご夫妻、タンザニアでサファリ体験
< 2014年7月7日 1:09 >
 タンザニア訪問中の秋篠宮ご夫妻は5日、野生動物の宝庫として世界自然遺産になっている「ンゴロンゴロ自然保護区」を視察された。
 直径20キロほどの巨大なクレーターの中に野生動物数万頭が生息していて、ご夫妻は車で移動しながらシマウマやバッファローの群れなどをご覧になった。


620 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/08(火) 06:31:43 rrufnDWM
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140708k0000m040117000c.html
両陛下:日本学士院賞の受賞者らと懇談 皇居・宮殿で
毎日新聞 2014年07月07日 23時56分(最終更新 07月08日 00時25分)
日本学士院賞受賞者らを招いた茶会で歓談される天皇、皇后両陛下=皇居・宮殿「連翠」で2014年7月7日、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は7日、今年度の日本学士院賞の受賞者らを皇居・宮殿に招いて懇談した。皇太子さまと、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまが同席した。天皇陛下はあいさつで「これからもそれぞれの分野の発展のために力を尽くされることを願っております」と述べた。両陛下は同日午前に行われた授賞式にも出席している。
 日本学士院賞は10人が受賞し、半導体工学の赤崎勇・名城大終身教授(85)は恩賜賞にも選ばれた。自然保護分野に贈られる日本学士院エジンバラ公賞は、微生物分類学の駒形和男・東京大名誉教授(85)が受賞した。【古関俊樹】

ttp://www.ippmedia.com/frontend/index.php?l=69685
Second Asian diplomatic tour of Ngorongoro to boost popularity
BY LUSEKELO PHILEMON
7th July 2014
Japanese Prince Fumihito Akishino (L) and his wife, Princess Kiko (2nd-L), listen to Ngorongoro Conservation Area Authority public relations manager Adam Akyoo.
Japanese Prince Fumihito Akishino and Princess Kiko’s visit of the Ngorongoro Crater Conservation Area is expected to boost tourist visits from Asia and the rest of the world at large as is the expected case with last month’s visit by the Chinese Vice President of China, Li Yuanchao.
The NCAA Public Relations Manager, Adam Akyoo said the visit is of great significance to boosting the country’s popularity as a tourist destination and welcomed more visits by other diplomats.
Over the weekend, the Japanese royals who otherwise do not get to mingle with ordinary folk waved aside their bodyguards and let the public and press take photos, give handshakes and later at the park even stopped to greet tourists.
While there, the royals were briefed over the multiple land-uses of the Ngorongoro Conservation Area and its legendary wildlife filled crater in which they descended and toured.
Earlier, the Japanese royals toured a cattle farm in Karatu District after expressing interest to have a fast hand experience of Tanzanians livestock keeping skills and methods.
Ngorongoro Crater allows visitors the unique opportunity to see all the Big Five ―Lions, Rhinos, Elephants, Leopards and Buffalos, all within an hour of the decent into the crater.
Apart from the Kruger National Park of South Africa, Ngorongoro is also the only place on the continent that the black rhino can be seen roaming freely.
Last year the NCAA received over 650,000 tourists, accounting for 66 percent of all visitors who toured Tanzania’s tourist attractions.
The NCA became a Man and Biosphere Reserve in 1971 and was declared a World Heritage Site by UNESCO in 1979.
SOURCE: THE GUARDIAN


621 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/08(火) 22:46:08 rrufnDWM
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11229424.html
両陛下、学士院受賞者と茶会
2014年7月8日05時00分
 天皇、皇后両陛下は7日、今年度の日本学士院賞受賞者らを招き、皇居・宮殿で茶会を開いた。皇太子さまと秋篠宮家の長女眞子さまも同席した。
 茶会には受賞者10人のほか、山中伸弥・京都大教授ら日本学士院の新会員も招かれた。茶会に先だち、天皇陛下は「どうかこれからもそれぞれの分野の発展のため、力を尽くされ…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:19文字/本文:169文字

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070801001246.html
常陸宮夫妻、発明協会の式典出席 創立110周年記念
 発明協会の創立110周年記念式典に出席された常陸宮さま、華子さまご夫妻=8日午前、東京都内のホテル
 常陸宮ご夫妻は8日午前、東京都港区のホテルで開かれた発明協会の創立110周年記念式典に出席し、協会の名誉総裁を務める常陸宮さまが「協会が長きにわたり発明奨励を図り、わが国の発展に尽くしてきたことに思いを致します」とあいさつされた。
 発明協会は1904年に産業振興を目的とした「工業所有権保護協会」として設立された。現在は企業や個人などの会員で構成し、全国や地方での優れた開発者を表彰したり、子どもを対象にした「未来の科学の夢絵画展」を開催したりして発明を奨励している。
2014/07/08 12:59 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140708k0000e040228000c.html
皇室:常陸宮ご夫妻 発明協会110周年記念式典に出席
毎日新聞 2014年07月08日 14時20分(最終更新 07月08日 14時44分)
全国発明表彰式に出席し、受賞者に賞状を渡す常陸宮殿下=東京都港区で2014年7月8日、小川昌宏撮影
 常陸宮ご夫妻は8日、ホテルオークラ東京(東京都港区)で開かれた発明協会の創立110周年記念式典に出席した。同協会の総裁を務める常陸宮さまは「みなさまのご尽力に深く敬意を表します」とあいさつした。また優れた発明を表彰する今年度の「全国発明表彰式」も行われ、常陸宮さまが受賞者に賞状を手渡した。【古関俊樹】


622 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/08(火) 22:57:31 rrufnDWM
ttp://zanzijudo.exblog.jp/19974500/
Japan's Prince and Princess Akishino visit to Zanzibar Judo〜秋篠宮ご夫妻ザンジバル武道館ご訪問
Japan's Prince Akishino, and Princess Kiko visited Zanzibar Budokan to watch Judo and encourage Judo Players at Zanzibar Budokan, situated in Zanzibar Amaani National Stadium, on 04/July/2014. (Friday) in the afternoon 15:30-16:00.
from the second of the front side, Mr.Masaki Okada; Ambassador of Japan, Mrs.Yumiko Shimaoka; Manager of ZJA, Princess Kiko, Prince Akishino and Mr.Shimaoka; honorary president of ZJA.
Zanzibar Judo Association organized Team Event by National Team members and showed standing techniques for Japan’s Prince and Princess Akishino.
Zanzibar Judo Association were very proud of receiving Japan’s Prince Akishino and Princess Kiko.
< Team event >
White team got win by Blue team
Masoud Amour who is 8th time gold medalist in East Africa Judo Championship got three wins in the team Event, and he caused white team to get win!
*All photos by Mr.Takahiro Arioka, Japanese Photographer

ttp://foreigntanzania.blogspot.jp/2014/07/mwanamfalme-akishino-wa-japan-amaliza.html
Sunday, July 6, 2014
Mwanamfalme Akishino wa Japan amaliza ziara yake rasmi nchini
Naibu Waziri wa Katiba na Sheria Angela Kairuki (Mb.) akizungumza na Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino kabla ya kuondoka. Prince Akishino amemaliza ziara yake aliyo ifanya hapa nchini kuanzia tarehe 3 hadi 6 Julai 2014
Naibu waziri Angela Kairuki akimsindikiza Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino tayari kwa kuanza safari, kushoto pichani Afisa Mambo ya Nje Ramadhani Ditopile
Naibu Waziri Angela Kairuki akiagana na Mwana Mfalme wa Japan Prince Akishino kabla ya kuanza safari yake katika Uwanja wa Ndege wa Kimataifa wa Julius Nyerere, Dar es salaam.
Picha na Reginald Philip

ttp://www.fullshangweblog.com/2014/07/07/mwana-wa-mfalme-wa-japan-prince-akishino-afuraia-ngoma-za-kimasaina-wa-barbaig/
MWANA WA MFALME WA JAPAN PRINCE AKISHINO AFURAIA NGOMA ZA KIMASAI,NA WA BARBAIG
by JOHN BUKUKU on JULY 7, 2014 in JAMII with NO COMMENTS
japan 1
Mwana wa mfalme wa Japan Prince Fumihito Akishino na mkewe Kiko,
wakifurahia ngoma za makabila la Watatoga (Barbaig) na ile ya Wamasai,
katika eneo la mlango wa Loduare kwenye hifadhi ya Mamlaka ya Ngorongoro,
pamoja nao wapo pia maafisa wa mamlaka hiyo, Bruno Kawasange na Adam Akyoo
pamoja na Mkuu wa wilaya ya Karatu, Felix Daudi Ntibenda.
japan 2​Mwana huyo wa mfalme wa Japan akipewa maelezo
kuhusu shughuli za uhifadhi ndani ya mamlaka hiyo katika kutuo cha habari
cha Loduare Gate,Picha na Gladness Mushi, Arusha
japan 3​Mwana huyo wa mfalme wa Japan akipewa maelezo
kuhusu shughuli za uhifadhi ndani ya mamlaka hiyo katika kutuo cha habari
cha Loduare Gate,(Picha na Gladness Mushi, Arusha)
Japan 4​Mwana huyo wa mfalme wa Japan akipewa maelezo
kuhusu shughuli za uhifadhi ndani ya mamlaka hiyo katika kutuo cha habari
cha Loduare Gate,Picha na Gladness Mushi, Arusha
japan 5 ​Mwana huyo wa mfalme wa Japan akiondoka baada ya kushuhudia noma za asili za watu wa Arusha na kupata maelezo kuhusu shughuli za uhifadhi ndani ya mamlaka hiyo katika kutuo cha habari
cha Loduare Gate,Picha na Gladness Mushi, Arusha


623 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/08(火) 22:58:19 rrufnDWM
ttp://issamichuzi.blogspot.jp/2014/07/prince-akishino-and-his-wife-princess.html
Tuesday, July 08, 2014
PRINCE AKISHINO AND HIS WIFE PRINCESS KITO VISIT SERENGETI AND NGORONGORO OVER THE WEEKEND
Minister for Natural Resources and Tourism Hon. Lazaro Nyalandu (MP) welcomes Prince Akishino and his wife Princess Kito from Japan at Manyara Airstrip ready for their visit to Ngorongoro Crater and Serengeti National Park over the weekend.
Princess Kito of Japan receives a bouquet of flower from Ms. Lilian Sukhe of Tanzania Tourist Board during their arrival at Manyara Airstrip ready for their visit to Ngorongoro Crater and Serengeti National Park over the weekend.
Maasai Cultural Troupe entertains Prince Akishino and his wife Princess Kito when they arrived at Loduare Gate, Ngorongorto Conservation Area.
Prince Akishino and his wife Princess Kito making a short walk in the plains of the Serengeti National Park.
Prince Akishino was also good in taking pictures from his personal camera.
The couple enjoying hippo pool in the Serengeti National Park.
Taking a closer shot!
Acting Mara Regional Commissioner Angelina Mabula presenting an elephant carving to Prince Akishino soon before their departure at Serengeti National Park.
Tuesday, July 08, 2014

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014070800586
秋篠宮ご夫妻が帰国
 6月27日からザンビアとタンザニアを公式訪問していた秋篠宮ご夫妻は8日午後、羽田空港着の民間機で帰国された。(2014/07/08-15:34)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140709k0000m040027000c.html
皇室:秋篠宮ご夫妻が帰国
毎日新聞 2014年07月08日 18時56分(最終更新 07月08日 19時35分)
 秋篠宮ご夫妻が8日、アフリカのザンビアとタンザニアの公式訪問を終え民間機で帰国した。6月27日に日本を出発し、日本とザンビアの国交樹立50周年の記念レセプションなどに出席した。【古関俊樹】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030263.html
秋篠宮ご夫妻がアフリカから帰国 ザンビアなど訪問(07/08 17:00)
 アフリカを訪問していた秋篠宮ご夫妻が、12日間の日程を終えて帰国されました。
 ご夫妻は8日午後3時過ぎに羽田空港に到着し、宮内庁の職員らの出迎えを受けられました。ご夫妻は先月27日に日本を発ち、まずザンビアを訪問して大統領代行を表敬したほか、日本との外交関係樹立50周年を記念するレセプションに参加されました。その後、タンザニアに移り、青年海外協力隊の隊員と懇談したほか、サファリを楽しまれています。


624 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/09(水) 03:12:06 xVx8tZgo
ttp://cotswoldsculture.org/tag/prince-akishino/
Some most welcome visitors to the Cotswolds
One of my jobs (I work freelance) is to help to promote a well-known Manor House hotel, called Lords of the Manor. Although this blog isn’t about advertising, I thought that you might be interested to know that the hotel was today honoured by Royal visitors from Japan.
Their Imperial Highnesses Prince Akishino and Princess Kiko Akishino visited for lunch. Accompanied by Mr Keiichi Hayashi, the Japanese Ambassador to the UK, the Royal party their visit to the Michelin starred hotel and famously beautiful village of Upper Slaughter. The couple toured the hotel gardens and took several photographs.
The visitors enjoyed a lunch of Ravioli of Mushroom with Chicken Consomme followed by Braised Lamb Fillet, Crushed Peas, Rosemary Pomme. Lunch finished with Treacle Tart, Raspberries and Clotted Cream.
Photograph shows the visitors with Mr Sunil George, Asst. Restaurant Manager and (right), Paul Thompson, General Manager.
This entry was posted in Uncategorized, Cotswolds, England, Flowers, Food, Hotel, Princess Kiko Akishino, Prince Akishino and tagged Prince Akishino on July 7, 2014.

ttp://m.wiltsglosstandard.co.uk/news/11325533.Japanese_royalty_receive_tour_of_Cotswold_hotel/
Japanese royalty receive tour of Cotswold hotel
Left to right: Assistant restaurant manager Sunil George, Prince Akishino, Princess Kiko Akishino and general manager Paul Thompson
by Megan Archer , Reporter
Updated on 9:07am Tuesday 8th July 2014 in News
ROYALTY took a tour around an Upper Slaughter hotel and restaurant earlier this week.
Their imperial Highnesses Prince Akishino and Princess Kiko Akishino from Japan visited Lords of the Manor hotel on Monday for a luxury lunch.
Accompanied by Mr Keiichi Hayashi, the Japanese Ambassador to the UK, the royal party enjoyed their visit to the Michelin starred hotel and village of Upper Slaughter. The couple toured the hotel gardens and took photographs before enjoying a three-course lunch.
Lords of the Manor’s general manager Paul Thompson said: "A busy timetable kept our restaurant team on their toes with just one hour to serve lunch but the visit was highly successful. The Royal guests were highly appreciative of the Cotswolds and the English countryside around Lords of the Manor."
The hotel and restaurant, based in the village of Upper Slaughter near Bourton-on-the-Water, is a former rectory, set in eight acres of landscaped gardens and parkland.
The restaurant is renowned for its gourmet dining and sources many of its ingredients from local producers. In September 2013 staff were overjoyed to learn that the hotel had kept its coveted Michelin star for the seventh year in a row. It is only one of seven restaurants in the county to hold the prestigious award.


625 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/09(水) 20:27:29 J1Vz6pSo
ttp://www.yomiuri.co.jp/adv/gakushuin/special/sp027/page_01.html
特集
学習院における国際化と女子教育について 〜常磐会〜
1/2
学習院女子中等科・高等科の同窓会組織として、119年の長きにわたってその発展を見守ってきた常磐会。今、国際化の大きな流れの中で求められる学習院ならではの国際化と女子教育の魅力について、学習院女子中等科・高等科の卒業生でもある近衞簶子・常磐会会長に語っていただいた。そのインタビューの模様をお届けする。
歴史ある常磐会による母校支援
近衞 簶子(常磐会会長)
――まずは「常磐会」の成り立ちについてお聞かせください。
 1895年に華族女学校の同窓会として組織された常磐会は、来年に120周年の節目を迎える歴史ある同窓会です。毎年200名前後が高等科卒業と同時に新会員となり、創立時に56名だった会員は現在、1万2000名を超えるほどになりました。
 大正時代に社団法人となった常磐会は、平成23年9月に公益法人制度改革の流れを受け、一般社団法人として生まれ変わりました。常磐会の基本理念や構成員等に変わりはありませんが、これによって募金の使途は女子中等科・高等科の支援のみに限られることとなり、同窓会としての本来の役割に重きを置いた内容へと転換を果たしています。
 またこれと時を同じくして、常磐会事務所は、長らく所在していた目白の学習院創立百周年記念館1階から、戸山の女子中等科・高等科のC館へと移転しました。女子中等科・高等科の前身である華族女学校創設から女子学習院を経て125周年を迎えた節目の年に、常磐会が66年ぶりに母校のキャンパスへと戻れたことには、不思議な巡り合わせを感じます。
――現在の「常磐会」の活動内容はいかなるものですか。
 常磐会では、毎月2度の理事会、年に一度の総会を取りまとめながら、運営の方針を決定していきます。現在、メインの活動となっているのは、毎年、女子中等科・高等科の生徒を対象に支給している奨学金制度の運営です。また、その運営資金を得るために様々な年間行事を通じて募金を募り、後輩たちがより良い教育環境で学べるようお手伝いをしています。
 具体的にはチャリティーバザーやコンサートをはじめ、各界で活躍する卒業生によるチャリティー講演会、春と秋に行うバスツアー、83歳以上の会員を招いて行う敬老会「菊寿会」など、年に10回前後の行事を企画しています。また、卒業して間もない社会人と在校生との交流会も、後援という形で支援しています。これは若い卒業生の発案で始まったものですが、ともすれば6年間をのんびりと過ごしがちな女子中等科・高等科の生徒にとっては、将来を具体的に思い描く良い機会になっているようです。
 また常磐会の事務所が平成23年に母校の傍らに移ったことで、日常的に在校生と接する機会が増え、現在の活動に彩りを添えてくれています。例えば、女子中・高等科の文化祭である八重桜祭に合わせて常磐会主催のバザーを開くことで、在校生とそのご父母、先生方にお立ち寄りいただく機会が増えました。懐かしい母校でクラス会を開催する学年も増えています。


626 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/09(水) 20:28:23 J1Vz6pSo
>>625続き
2/2
グローバル化を見据えた一貫教育を
――近年、学校教育の現場で「グローバル人材」を求める声が高まっています。学習院という一貫教育の場における女子教育のあり方について、お考えをお聞かせください。
 学習院は幼稚園から大学までを備えた一貫教育を伝統としており、そこから輩出される学生像にもやはり特色があります。私個人の理想としては、それは日本国内でも、海外でも、どこに出ても、どのような職場でもリーダーシップを発揮できるような人材ではないかと感じています。私立校で一貫教育の学習院が特色を出すとすれば、文字通り、小、中、高、大の一貫した教育で、学校の方針として、そのような人材を育てることだと考えています。
 グローバル化の時代と言われますが、確かに今は何をするにしても日本だけで収まる時代ではありません。それは、女性にとっても同じことです。私はヨーロッパで暮らしたことがありますが、現地では両親の母国語がそれぞれ違うことは珍しくなく、スイスのように4か国語が公用語として認められている国もあります。残念ながら、日本語は日本でしか通じない言葉であり、グローバル社会で意思疎通を交わすためには、英語をはじめとする主要な外国語の習得がより一層大切になってくることは間違いないでしょう。
 とはいえ、外国語を学ぶ上では、まずきちんとした母国語が身に付いていることが大前提となります。たとえ外国語を自在に扱うことができても、無国籍な存在であっては本当の意味でのグローバル人材とは言えないからです。求められるのは、しっかりとした日本語を身に付けた上で、日本の文化・歴史を踏まえながら、海外でもリーダーシップを発揮できること――そんな日本女性がもっと増えていって欲しいと感じます。
 幸い、学習院女子中等科・高等科における日本語教育は伝統的に非常に力を入れていることで知られ、敬語の使い方はもちろん、歴史や文化背景などを含めてていねいに教えられた印象が強くあります。こうした伝統はグローバル化が進む今こそ、もう一度見直されるべきではないかと感じています。
 現在、学習院大学においても、グローバル化を正面から受け止めた「国際社会学部(仮称)」の構想が、平成28年度の開設を目指して進んでいます。どのようなカリキュラムを通じて、学習院ならではの新しいグローバル人材が育てられていくのか、今から非常に楽しみです。女子高等科の卒業生の進路としてはもちろん、日本の若者たちの選択肢を広げる意味でも大きな期待をしています。
――常磐会会長としての今後の抱負と読者に向けたメッセージをお願いします。
 私が女子高等科を卒業して50年が経ちますが、そこで出会ったたくさんの友人たちとは今も親密な交流が続いています。受験にとらわれることなく、変わらぬ顔ぶれのクラスメイトたちや先生方と長い時間を共有できることは、私学の一貫教育の一番のメリットではないでしょうか。それは今の私にとっても最高の財産というべきものであり、まさにバラ色の6年間であったと懐かしく思い出されます。
 縁があって常磐会の会長を務めることとなり、母校の近況に触れる機会も増えましたが、この学校を包み込む雰囲気や様々な学校行事に取り組む生徒たちの姿や気概も驚くほど私の在学当時から変わっておらず、伝統が受け継がれていることへの喜びを感じます。また、都心に位置しながら、緑に恵まれ、季節感にあふれたキャンパス、歴史的な建物とモダンなデザインの中にも伝統と機能性を織り込んだ新し い校舎がバランスよく配置されるなど素晴らしい学習環境は、人として大らかに伸びやかに育つ上で、ますますその価値を増しているのではないでしょうか。
 常磐会は、多感な時代に培った貴重な交友関係を後々までつなげてくれるものであり、また在校生にとっては学生生活を温かく見守ってくれる存在であるべきだと考えています。私が常磐会の運営に関わるのは、その長い歴史のほんの一部でしかありませんが、素晴らしい先輩方に受け継がれてきた精神を次の世代にもしっかりと伝えていきたいと考えています。一層加速化するグローバル社会の中で日本国内のみならず世界をフィールドに、より大きな貢献を果たしていける人材を輩出するために、多くの優 秀な生徒に集まっていただけるよう、そして今後も学習院全体がますます発展していけるよう、常磐会としてもより一層の努力をしていきたいと 思っています。
プロフィール
近衞 簶子(常磐会会長)
1944年生まれ。51年4月学習院初等科入学。女子中・高等科を経て67年3月学習院大学文学部イギリス文学科卒業。72年8月〜75年12月、81年4月〜85年7月夫の転勤に伴いスイス国ジュネーヴ市に滞在。2001年5月学習院女子中・高等科の卒業生団体である常磐会会長就任、現在に至る。学校法人学習院理事。


627 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/09(水) 20:28:58 J1Vz6pSo
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7846FHG78UTIL01D.html
秋篠宮ご夫妻、アフリカ訪問から帰国
2014年7月8日19時21分
 アフリカのザンビアとタンザニアを公式訪問していた秋篠宮ご夫妻は8日午後、羽田空港に帰国した。国際線旅客ターミナルに到着したご夫妻は、出迎えた宮内庁幹部らに笑顔で言葉をかけ、居合わせた観光客らに会釈した。
 ご夫妻は6月27日から12日間の日程で訪問。ザンビアでは、日本との外交関係樹立50周年の記念レセプションに出席し、タンザニアではンゴロンゴロ自然保護区などを視察した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140709-OYT1T50089.html
高円宮妃久子さま撮影の野鳥写真展、大阪で開幕
2014年07月09日
作品をご覧になる高円宮妃久子さま(9日午前、大阪市阿倍野区のあべのハルカスで)=泉祥平撮影
 高円宮妃久子さまが撮影された野鳥の写真展が9日、大阪市阿倍野区のあべのハルカス24階・大阪芸術大サテライトキャンパスで開幕した。
 午後から一般公開される。27日まで。
 九十九里浜(千葉県)で小魚を狙うコサギや、雪が舞う知床半島(北海道)で木につかまり周囲を見渡すオオワシなど61点を紹介。9日午前の開会式では、久子さまが「鳥の姿から地球環境のあり方を改めて考え、日々の生活に反映させていただければ」とあいさつされた。入場料一般500円。大学生以下無料。問い合わせは同大学(0721・93・3781)。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG756QRLG75UTIL023.html
献血50年、皇室と共に 名古屋で大会、皇太子さま出席
中田絢子2014年7月9日17時07分
皇族方がおそろいで献血。ベッドに横たわる高松宮妃喜久子さまと、順番を待つ秩父宮妃勢津子さま、常陸宮ご夫妻=1966年、東京・広尾の日本赤十字社中央血液センター
 献血運動推進全国大会が今年で50回の節目を迎え、皇太子さまは10日、名古屋市で開催される大会に出席する。血液の売買があった時代から、献血の普及運動を皇室が支援してきたことはあまり知られていない。日本赤十字社の関係者は「献血の普及には、皇族方の支援が大きかった」と振り返る。
■普及を支援、年525万人が協力
 東京・広尾にあった日赤中央血液センターに、黒塗りの車が2分刻みで次々に到着した。1966年9月、常陸宮ご夫妻や三笠宮家の寛仁さま、秩父宮妃勢津子さまら皇族方6人がそろって献血に訪れたときのことだ。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:703文字/本文:957文字


628 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/09(水) 20:35:30 J1Vz6pSo
ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070901000924.html
皇太子さま愛知県訪問 献血推進大会出席へ
 皇太子さまは9日午前、名古屋市で開かれる第50回献血運動推進全国大会への出席などのため、東海道新幹線で愛知県に出掛けられた。
 この日午後は、東浦町の「あいち健康の森健康科学総合センター」で小学生が健康について学ぶ様子を視察。飛島村の三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所の工場も訪れ、H2Aロケットの組み立てエリアを見る。
 10日は献血運動に貢献した個人や団体などを表彰する大会式典に出席してあいさつするほか、江戸時代の姿への復元が進む名古屋城本丸御殿を見て回り、夕方に帰京する。
2014/07/09 10:07 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140709k0000e040191000c.html
皇室:皇太子さま愛知に出発 献血推進大会出席へ
毎日新聞 2014年07月09日 10時37分
 皇太子さまは9日、第50回献血運動推進全国大会の式典に出席するため、新幹線で愛知県に向かった。
 9日は、同県飛島村の三菱重工業の工場で人工衛星を搭載するH2Aロケットの組み立てエリアの視察などを行う。10日に愛知芸術文化センター(名古屋市東区)で開かれる式典に出席し、帰京する。皇太子さまは同大会を主催する日本赤十字社の名誉副総裁を務める。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140709/imp14070913360003-n1.htm
皇太子さま愛知県ご訪問 献血推進大会ご出席へ
2014.7.9 13:36
 皇太子さまは9日午前、名古屋市で開かれる第50回献血運動推進全国大会への臨席などのため、東海道新幹線で愛知県に入られた。
 この日午後は、東浦町の「あいち健康の森健康科学総合センター」で小学生が健康について学ぶ様子をご視察。飛島村の三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所の工場も訪れ、H2Aロケットの組み立てエリアをご覧になる。
 10日は献血運動に貢献した個人や団体などを表彰する大会式典に臨席してあいさつするほか、江戸時代の姿への復元が進む名古屋城本丸御殿を見て回り、夕方に帰京される。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140709-OYT1T50134.html
皇太子さま、国産ロケット視察し「本当に軽い」
2014年07月09日
H2Aロケットの説明を受けられる皇太子さま(9日午後4時38分、愛知県飛島村で)=尾賀聡撮影
 皇太子さまは9日、第50回献血運動推進全国大会に出席するため、新幹線で愛知県に入られた。
 この日は、飛島村の三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所の飛島工場を訪問し、10月頃の打ち上げに向けて組み立て中のH2Aロケット25号機を見学された。白衣姿の皇太子さまは、軽量化のため炭素繊維が使われた部品を手に取り、「本当に軽い」と驚いた表情を見せ、巨大なエンジンを見上げながら「一番どういう所に気を使いますか」と質問された。皇太子さまのロケット視察は初めて。
 皇太子さまは10日に献血運動推進全国大会に出席し、帰京される。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG787QN9G78UTIL05P.html
皇太子さま、愛知県入り ロケット製作現場の視察も
2014年7月9日19時34分
 皇太子さまは10日に名古屋市で開かれる第50回献血運動推進全国大会に出席するため9日、愛知県入りした。
 同日午後には、国産ロケット「H2A」の製作現場を視察するため、県西部の飛島村にある三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所飛島工場を訪問。工場内では白衣とシューズカバーを身につけ、直径4メートル、完成すると全長53メートルにもなる筒状の本体を前に阿部直彦・宇宙事業部長から説明を受けた。
 皇太子さまは、ロケットの燃料タンクを覆う断熱材の見本を手に取って「軽い」と驚いたり、「一番どういうところに気を使うのですか」と質問したりした。このロケットは完成後、10月初旬にも気象衛星ひまわり8号を搭載して打ち上げられる予定という。


629 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 01:14:09 bOxyE5fs
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014070990115434.html
皇太子さま名古屋入り 10日、献血大会ご出席
2014年7月9日 11時54分
 皇太子さまは9日、名古屋市内で10日に開かれる第50回献血運動推進全国大会に出席するため、東海道新幹線で名古屋駅に到着された。
 9日は愛知県の大村秀章知事が県勢の概要などを説明。皇太子さまは午後から同県東浦町の「あいち健康の森 健康科学総合センター」や飛島村の三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所飛島工場を訪れる。
 10日は名古屋城本丸御殿や名古屋市千種区の椙山女学園高校を訪れた後、東区の愛知芸術文化センターでの献血大会に出席する。
 (中日新聞)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/09/07254777.html
皇太子さま ロケット組み立て工場を視察
< 2014年7月9日 21:38 >
 9日から愛知県を訪れている皇太子さまは、今年10月に打ち上げ予定のH2Aロケットを組み立てる工場を視察された。
 9日から愛知県を訪問されている皇太子さまは、9日午後、飛鳥村の三菱重工業の工場を訪問し、今年10月はじめに気象衛星「ひまわり8号」を載せて打ち上げられる予定のH2Aロケットを視察された。
 白衣にシューズカバーを着けて工場内に入った皇太子さまは、実際にロケットに使われている断熱材などを手に取り、「本当に軽いですね」などと、感想を述べられていた。皇太子さまがロケットを視察されるのは初めてだという。
 また、皇太子さまは、健康を総合的に支援する県の施設を訪れ、リハビリの様子や子供たちの体験コーナーを視察し、「何度かいらしているんですか」などと、利用者ひとりひとりに声を掛けられていた。
 10日、皇太子さまは、復元された名古屋城の本丸御殿などを見たあと、第50回・献血運動推進全国大会に出席される。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030384.html
白衣姿でロケットをご視察 皇太子さまが愛知ご訪問(07/10 05:55)
 愛知県を訪問中の皇太子さまが、ロケットの組み立て工場を訪れ、初めて実物のロケットをご覧になりました。
 皇太子さまは9日、飛島村にある三菱重工業の工場を訪問されました。この工場では、航空機の部品やH2Aロケットなどを製作しています。皇太子さまは白衣姿で靴にカバーを付け、今年10月に打ち上げられるロケットの前で説明を受けられました。実際に断熱材やアルミ製のタンクの壁などに手を触れ、「一番どういうところに気を遣うんですか」と尋ねられていました。皇太子さまは10日、名古屋市で行われる献血運動推進全国大会に出席されます。

ttp://news.tbs.co.jp/20140709/newseye/tbs_newseye2245320.html
皇太子さま、H2Aロケット組み立て現場を視察
 皇太子さまは、9日、愛知県を訪問し、衛星を打ち上げるH2Aロケットの組み立て現場を視察されました。
 皇太子さまが訪れたのは、愛知県飛島村にある三菱重工業の航空宇宙システム製作所です。この製作所では、現在、10月初めに打ち上げ予定の気象衛星を搭載するH2Aロケットを製作しています。
 皇太子さまは、ロケットに使われている軽量化した断熱材の素材を手に取って確認していたほか、職員に「一番どういうところに気を使うのですか」などと興味深そうに質問されていました。
 皇太子さまは、10日、50回目を迎える献血運動推進全国大会に出席されます。(09日22:00)


630 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 01:26:21 bOxyE5fs
ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140710ddm012040077000c.html
皇室:皇太子さま、ロケット工場視察
 皇太子さまは9日、H2Aロケットを国内で唯一製造している三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所の飛島工場(愛知県飛島村)を訪問し、ロケットの組み立てエリアを視察した。皇太子さまがロケット関連施設を視察するのは初めてで、今年10月に気象衛星ひまわり8号を載せて打ち上げられる予定のロケット(直径約4メートル)について説明を受けた。
 皇太子さまは、燃料タンクの素... 続きを読む

ttp://www.asahi.com/articles/ASG787QNCG78UTIL05Q.html
皇太子さま名古屋城本丸を視察「歴史を感じますね」
2014年7月10日11時13分
名古屋城の本丸御殿を視察する皇太子さま=10日午前、名古屋市中区、代表撮影
 愛知県を訪問中の皇太子さまは10日午前、復元工事が進む名古屋城の本丸御殿を訪れた。
 皇太子さまは、昨年5月に完成した、御殿全体の約3分の1にあたる玄関と表書院(おもてしょいん)を視察。木曽ヒノキの香りが漂う御殿で、きらびやかな障壁画などを見て回り、同行した河村たかし名古屋市長らに「歴史を感じますね」などと語った。
 名古屋城の本丸御殿は尾張藩主の住まいとして1615(慶長20)年に完成。1945年の空襲で、天守閣とともに焼失した。復元工事は、天守閣が再建されてから約50年後の2009年に始まった。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014071090132823.html
皇太子さま、本丸御殿や椙山女学園高校訪問 
2014年7月10日 13時28分
「血液献血セミナー」を視察される皇太子さま=10日午前、名古屋市千種区の椙山女学園高で
 第50回献血運動推進全国大会への出席のために名古屋市を訪れている皇太子さまは10日午前、中区の名古屋城本丸御殿と千種区の椙山女学園高校を訪問された。
 皇太子さまは、本丸御殿の歴史について担当者から説明を受けながら、トラやヒョウの障壁画のある部屋などを視察。その後、献血運動に力を入れている椙山女学園高を訪れ、生徒たちに「献血をしたことがありますか」などと言葉をかけていた。
 午後は東区の愛知芸術文化センターでの献血大会に出席する。
(中日新聞)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140710k0000e040242000c.html
皇太子さま:名古屋城を鑑賞
毎日新聞 2014年07月10日 14時13分(最終更新 07月10日 14時18分)
復元中の本丸御殿を見学する皇太子さま=名古屋市中区の名古屋城で2014年7月10日午前9時39分(代表撮影)
 皇太子さまは10日、戦時中に焼失し復元工事が行われている名古屋城の本丸御殿を訪れ、当時の図面を基に忠実に再現された表書院と呼ばれる部屋などを鑑賞した。金箔(きんぱく)を使った豪華な造りに、皇太子さまは「当時にタイムスリップしたみたいですね」と感心したように話していた。
 その後、皇太子さまは名古屋市千種区の椙山女学園で、高校生が献血の体験談について話し合う様子を視察した。【古関俊樹】


631 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 01:26:54 bOxyE5fs
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071000872
皇太子さま、献血大会に出席=愛知
 皇太子さまは10日午後、名古屋市の愛知芸術文化センターで開かれた第50回献血運動推進全国大会に出席された。
 皇太子さまはあいさつで「献血運動は、国民の健康と命を守る上で大きな役割を担うとともに、人と人が助け合う心を育み、温かく優しい人間愛にあふれた社会を作ることにも役立つ大切な活動だと思います」と述べた。(2014/07/10-18:55)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140711k0000m040055000c.html
皇太子さま:名古屋で献血運動推進全国大会に出席
毎日新聞 2014年07月10日 19時25分
 皇太子さまは10日、愛知芸術文化センター(名古屋市東区)で開かれた第50回献血運動推進全国大会の式典に出席した。
 献血事業に取り組む関係者ら約1400人が参加し、主催する日本赤十字社で名誉副総裁を務める皇太子さまが「特に未来を担う10代、20代といった若い方の理解と積極的な協力が求められています」などとあいさつした。
 皇太子さまは献血の歴史について担当者から説明を受けるなどし、同日夕に新幹線で帰京した。【古関俊樹】

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071001001578.html
皇太子さま献血大会出席、愛知 若者に協力訴え
 第50回献血運動推進全国大会に出席し、あいさつされる皇太子さま=10日午後、名古屋市中区
 皇太子さまは10日午後、名古屋市の愛知芸術文化センターで開かれた第50回献血運動推進全国大会に出席し「少子高齢化が進む中、血液製剤を安定的に供給するためには、特に10代、20代の若い方の理解と積極的な協力が求められています」とあいさつし、若者に献血への協力を呼び掛けられた。
 式典では、献血に長年協力した団体などが表彰されたほか、愛知県豊田市の榊原愛さん(25)が白血病の治療を受けた経験を基に輸血用血液製剤の重要さを訴えた上で「輸血で日々の命をつないでいた。皆さんから命のバトンをもらいました」と献血した人への感謝の気持ちを述べた。
2014/07/10 19:21 【共同通信】

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014071090195346.html
皇太子さま、若者の献血協力呼びかけ 名古屋で全国大会
2014年7月10日 21時01分
献血運動推進全国大会でお言葉を述べられる皇太子さま=名古屋・栄の愛知芸術文化センター
 皇太子さまは10日、名古屋市東区の愛知芸術文化センターで開かれた献血運動推進全国大会に出席し、若い世代に献血の大切さを広めることの意義を訴えられた。
 皇太子さまは、献血を取り巻く環境について「少子高齢化が進み、献血可能な人口が減少する一方で、高齢者を中心として血液を必要とする方々が増えることが予測されています」と述べ「十代、二十代といった若い方の理解と積極的な協力が求められています」と呼び掛けた。
 大会には1400人が出席。献血推進活動に貢献した個人、団体の表彰のほか、献血事業用の車両が名古屋トヨペットなどから日本赤十字社へ寄贈された。
 皇太子さまは9日に名古屋入りし、10日夕に帰京した。
 (中日新聞)


632 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 02:27:50 bOxyE5fs
ttp://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140710/5171071.html
皇太子さま献血大会に出席
07月10日 19時55分
献血への理解を深めてもらおうと、10日「献血運動推進全国大会」が、皇太子さまも出席されて名古屋市で開かれました。
この大会は、国内の医療に必要なすべての血液製剤を、献血で確保することを目標に毎年、全国各地で開かれていて、今回で50回目です。会場の名古屋市東区の「愛知芸術文化センター」には、日本赤十字社の名誉副総裁を務める皇太子さまや、献血事業の関係者など1400人が集まりました。
大会では、献血に力を尽くした団体や個人が表彰され、続いて、皇太子さまが、「献血運動は、国民の健康と命を守る上で、大きな役割を担うとともに、人と人とが助け合う心を育み、温かく優しい人間愛にあふれた社会を作ることにも役立つ大切な活動だと思います」と述べられました。
このあと、16歳の時、白血病の治療で、輸血を受けた経験のある豊田市の榊原愛さんが「輸血は、日々の命をつないでくれ、元気だけでなく、安心を与えてくれました。あなたを必要としている人がいます」と献血の大切さを訴えました。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG787QNDG78UTIL05R.html
皇太子さま、名古屋から帰京 献血推進大会に出席
2014年7月10日21時19分
 愛知県を訪問中の皇太子さまは10日、名古屋市で開かれた第50回献血運動推進全国大会に、日本赤十字社名誉副総裁として出席し、同日夕帰京した。式典でのあいさつで皇太子さまは「将来にわたり、血液製剤を安定的に供給するためには世代を超えて広く献血への理解を持つことが必要であり、特に未来を担う10代、20代といった若い方の理解と積極的な協力が求められています」と訴え、「一昨年、昨年と10代の献血者数が増加していることを喜ばしく思います」と述べた。
 大会に先立ち、同日午前には、同市内の椙山女学園高校を訪れ、生徒らが、献血を呼びかけるためのプレゼンテーションを行う様子などを視察した。


633 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 02:28:14 bOxyE5fs
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140710-OYT1T50121.html
協力心強い…アフリカ訪問の秋篠宮ご夫妻が感想
2014年07月10日
 アフリカのザンビアとタンザニアの公式訪問を終えて8日に帰国した秋篠宮ご夫妻は10日、宮内庁を通じて文書で感想を発表し、「様々な分野で日本との協力がおこなわれていることを大変心強く思いました」とつづられた。
 ご夫妻は、日本の大学による医療支援が行われているザンビア大学教育病院などについて、「日本とザンビアとが協力して、感染症対策を始め、医療の分野で様々に携わっていることを非常に心強く思いました」と振り返られた。タンザニアでは世界遺産に登録されている自然保護区なども訪問し、「現在残されている多様性を今後とも維持していく重要性を考える機会になりました」との感想を寄せられた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Z7JC1G6ZUTIL05S.html
皇后さまの歌、思い重ねて 安野光雅さんが出版
編集委員・北野隆一2014年7月10日09時31分
 画家で文化功労者の安野光雅さん(88)が、皇后さまの短歌を中心に、天皇、皇后両陛下の歌133首を選んで感想をつづった本「皇后美智子さまのうた」(朝日新聞出版)を出版した。「週刊朝日」の今年の新年号から9回の連載をまとめた。1月に皇居・宮殿で催された歌会始に初めて招待される偶然も重なった。
 安野さんは皇后さまの講演を書籍化した「橋をかける」や、まど・みちおさんの詩を皇后さまが英訳した詩集「Rainbow にじ」の装丁などをしている。今回の本では、ご家族や外国訪問、被災地訪問などについて、主に皇后さまが詠んだ歌を紹介し、感想や思い出を記した。
 戦争を詠んだ皇后さまの歌に、自身の戦争体験を重ねた。皇太子妃時代の1972年、沖縄返還に際して詠んだ「雨激しくそそぐ摩文仁(まぶに)の岡の辺(へ)に傷つきしものあまりに多く」。75年の歌「いくさ馬に育つ仔馬の歌ありて幼日(をさなび)は国戦ひてありぬ」。95年の全国植樹祭に際し詠んだ「初夏(はつなつ)の光の中に苗木植うるこの子供らに戦あらすな」。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:602文字/本文:1051文字

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/10/07254876.html
天皇陛下の傘寿記念特別参観、10月も開催
< 2014年7月10日 18:46 >
 宮内庁は、天皇陛下の傘寿(80歳)を記念した皇居・宮殿の特別参観を、5月に続き10月4日、5日に行うと発表した。
 皇居・宮殿の特別参観は、天皇陛下の傘寿を記念して今年5月末の2日間、初めて行われた。10月4日、5日の特別参観は、それぞれ3回ずつ、2日間で6回行われ、計300人が参加できる。参加資格は18歳以上で、5月の特別参観の当選者を除いて、誰でも申し込むことができる。当選者は抽選で決定される。5月に実施した際は、最大で967倍という高い倍率が話題となった。
 申し込みは郵便はがきで行い、複数のはがきで申し込みをした場合はすべてが無効となるという。申し込み方法の詳細は宮内庁のホームページ、または宮内庁のテレホンサービス(0180−993−222)で案内されている。


634 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 02:28:39 bOxyE5fs
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272312.html
高円宮妃久子さまが61歳のお誕生日
07/10 18:57
高円宮妃久子さまが10日、61歳のお誕生日を迎えられた。
9日、ご自身で撮影した野鳥の写真展に出席された高円宮妃久子さま。
久子さまは「鳥の姿をごらんになっていただいて、私どもの地球の環境のあり方をあらためて考えていただき、日々の生活に、その考えを反映させていただければ幸いと存じます」と述べられた。
写真展には、久子さまの次女・典子さまと婚約した千家国麿さんの両親も招待され、久子さまは、千家さんの両親と親しく話をされていた。
30年前、高円宮憲仁さまと結婚され、3人のお子さまに恵まれた久子さま。
10日、61歳の誕生日を迎えられた。
IOC(国際オリンピック委員会)のスピーチで、注目を集めた久子さま。
現在、日本サッカー協会の名誉総裁など、26の団体の役職に就かれている。
6月、車いすのバスケット大会を観戦された際には、自ら車いすに座り、シュートを決めてガッツポーズをされる、久子さまの飾らない一面が垣間見えた。
同い年の女性は、久子さまの印象について、「とても頭がよくて、すてきな方だと思います。61歳だとは思いませんでした」、「すごくお若いとお思います。いつも姿勢もよろしくていらっしゃるし」などと語った。
女性も納得する久子さまの若々しさ。
知人でスポーツジャーナリストの増田明美さんは、その秘密について、「とにかく背筋がピンと伸びていらっしゃるんです。『どうしたら、美しい姿勢を保つことができるんですか』とお尋ねしたんです。そうしましたら、久子さまが、『これはね、おうちの中、部屋の中にいるときも、背もたれのあるいすに、わたし座らないんです』とおっしゃったんです」と語った。
背筋をピンと伸ばした久子さまの美しい姿勢。
常にこうした美しい姿勢をとるようにされているという。
夫である憲仁さまが亡くなられ、高円宮家の当主を務められた久子さま。
先週には、次女・典子さまのご婚約を、1人の母親として見守られた。
久子さまは5月、「母としての仕事は、その先の長い人生を、周りの方たちを幸せにしてもらえるように、育てることだと思いますので、とりあえず第1歩を、巣立ちの日を待っています」と述べられていた。
皇室の一員として、また1人の母親として、久子さまは、公私にわたり、お忙しい日々を過ごされている。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271191.html
高円宮妃久子さま、フランスで弓道場落成の祝賀式典にご出席
06/24 12:39
高円宮妃久子さまが23日、フランスを訪問し、弓道場の落成の祝賀式典に出席された。
この弓道場は、7月、フランスで世界弓道大会が開かれることを記念して、パリ郊外のノワジエル市に造られたもので、海外で初めての公営の弓道場となる。
久子さまは、国際弓道連盟の名誉総裁として、祝賀式典に参加された。
久子さまは「日本国外で初の世界弓道大会が、来月、パリで開催されます。皆さんは、『心・技・体』を表現する弓道の根幹を、より理解するでしょう」と述べられた。
フランスには、およそ600人の弓道愛好家がいて、2010年に行われた第1回世界大会では、本家の日本を破り、フランスが優勝している。


635 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 02:29:05 bOxyE5fs
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7B5HWDG7BUTIL049.html
宮内庁が週刊文春に抗議 愛子さま巡る記事「事実無根」
2014年7月10日23時53分
 宮内庁は10日、「週刊文春」7月10日号の記事が「事実無根」だとして同誌編集部に抗議し、訂正を求めたことを明らかにした。「愛子さま衝撃のお言葉『先生大嫌い。私の言うこときかないから』」と題した記事について、同庁は「そのようなご発言はあるはずもない」と否定。「愛子内親王殿下のご成長にとり大切な静かな環境の確保を妨げるものです」としている。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG725CTQG72UTIL02Y.html
(皇族方の素顔)皇太子さま、次は雅子さまと「一緒に」
宮内庁担当・中田絢子2014年7月10日20時22分
スイスアルプスの名峰を背景に、同行記者団の取材に応じる皇太子さま=6月21日午後、スイス・シーニゲプラッテ、中田絢子撮影
 「本当に、この素晴らしい景色をまた一緒に見ることができたらという風にも思っております」。スイスアルプスの雄大な名峰を前に、皇太子さまはにこやかに語りました。「一緒に」とは、今回は同行を見送った雅子さまのことです。頂に白い雪をかぶったアイガー、メンヒ、ユングフラウなどの山々が連なる絶景を前に「今度は雅子さま、もしくは愛子さまともご一緒に見る機会があればいいですね」と記者団に水を向けられ、冒頭のように答えられたのです。
 宮内庁は今回、都市間の移動や日程が多いことから、医師の助言を受けた上で、雅子さまの同行を見送りました。スイス政府からの招待は当初は、お2人に来ていたため、関係者からは残念がる声も聞かれました。
 雅子さまとスイスに実は多くのゆかりがあることはあまり知られていません。皇太子さまが出発前の記者会見で明かされました。雅子さまが同行しないことについての心境を問われた皇太子さまは、「幼少の頃から何度かスイスを訪れたことのある雅子も残念に思っております」と語りました。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:1680文字/本文:2122文字


636 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 06:53:16 f1QI3qTM
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140710/imp14071021450002-n1.htm
皇太子さま、全国献血大会ご臨席
2014.7.10 21:45
第50回献血運動推進全国大会に出席し、あいさつされる皇太子さま=10日午後、名古屋市中区
 皇太子さまは10日、名古屋市で開かれた第50回献血運動推進全国大会にご臨席。「未来を担う10代、20代といった若い方の理解と積極的な協力が求められています」とお言葉を述べ、献血への協力を呼びかけられた。これに先立ち、復元が進む名古屋城本丸御殿を視察された。同日夕、帰京された。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071000866
秋の特別参観、10月に=皇居・宮殿、要領発表−宮内庁
 宮内庁は10日、天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して実施する秋の皇居・宮殿特別参観を10月4日と5日に実施すると発表した。春は5月24日と25日に行い、計300人の定員に約17万6000人から応募があった。
 参観日は2日間で3回ずつ実施する。定員は各回50人。18歳以上が対象で、春の参加者は応募できない。希望者は郵便はがきに希望日と希望回を明記して7月30日(当日消印有効)までに申し込む。当選者には9月上旬ごろまでに要領が郵送される。
 春は往復はがきでの申し込みだったが、今回から落選者には通知しないため往復はがきは不可。複数のはがきで申し込んだ場合も無効となる。詳細は宮内庁ホームページまたは24時間テレホンサービス0180(993)222まで。(2014/07/10-18:52)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140710/imp14071022400003-n1.htm
皇居・宮殿秋の参観は10月4、5日 宮内庁、募集開始
2014.7.10 22:40
 宮内庁は10日、天皇陛下が80歳を迎えられたのを記念した皇居・宮殿の秋季特別参観実施日を10月4日と5日と発表、参加者募集を始めた。春季の当選者は対象外。各日3回で各回定員50人。対象は参観時点で18歳以上。応募は通常の郵便はがき1通限定で7月30日まで(当日消印有効)。往復はがき、複数通の応募など規定方法以外ではすべて無効、落選となる。詳細は宮内庁ホームページかテレホンサービス(0180・993・222)。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030459.html
皇居・宮殿の2回目公開決まる 10月に抽選で300人(07/10 21:34)
 天皇皇后両陛下が儀式を行う皇居・宮殿について、宮内庁は、抽選で選ばれた300人を対象に10月上旬に公開することを発表しました。
 公開されるのは10月4日と5日の2日間で、陛下が毎年、記者会見をされる「石橋の間」や宮中晩さん会が行われる「豊明殿」などを見学することができます。公開は、陛下が去年、80歳になられたことを記念して、今年5月に抽選で選ばれた人を対象に初めて実施されましたが、300人の枠に10万通の応募があったということです。10月の公開について宮内庁は、今月30日まではがきで応募を受け付け、前回と同じく、抽選で300人を選ぶ予定で、ホームページに申し込み方法などを掲載しています。


637 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 20:03:16 4phKQgek
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071000919&g=soc
多分野での協力「心強い」=秋篠宮ご夫妻、アフリカ訪問終え
 秋篠宮ご夫妻は10日、ザンビアとタンザニア公式訪問を終えた感想を文書で発表し、「様々な分野で日本との協力がおこなわれていることを大変心強く思いました」と述べられた。
 ご夫妻はザンビアで国交樹立50周年記念レセプションに出席し、タンザニアでは大統領夫妻主催の晩さん会に参加。世界遺産に登録されたンゴロンゴロ自然保護区とセレンゲティ国立公園も訪れ、8日に帰国した。(2014/07/10-19:41)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2245846.html
皇太子さま、献血運動推進全国大会に出席
 愛知県を訪問していた皇太子さまは10日、献血を推進するための全国大会に出席されました。
 「一昨年、昨年と10代の献血者数が増加していることを喜ばしく思います」
 日本赤十字社の名誉副総裁をつとめる皇太子さまは、名古屋市で開かれた、「第50回 献血運動推進全国大会」に出席し、献血事業の推進に大きな貢献をした団体や個人を表彰されました。
 これに先立ち、皇太子さまは市内の椙山女学園高校で「血液・献血セミナー」の授業を視察し、高校生に「献血したことは。これからもやりますか」などと声をかけていたほか「献血の大切さ」についての発表を感心した様子で御覧になっていました。
 また、この日、皇太子さまは名古屋城の本丸御殿を訪れ、復元された表書院と呼ばれる部屋を見て、「当時にタイムスリップしたみたいですね」と感心した様子で話されていました。(10日20:13)

ttp://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20140704-OYTNT50086.html
典子さま、千家さん納采の儀 市役所に祝いの幕
2014年07月05日
納采の儀を祝って庁舎前に掲げられた懸垂幕(出雲市で)
 高円宮家の次女、典子のりこさま(25)と、出雲大社の神職、千家国麿せんげくにまろさん(40)の「納采のうさいの儀」が東京・元赤坂の高円宮邸で行われたのを受け、出雲市は4日、市役所庁舎前にお祝いの懸垂幕を掲げた。
 懸垂幕は長さ6メートル、幅0・8メートルで、「祝 ご婚約おめでとうございます 高円宮典子さま 千家国麿さま」と書かれている。国道9号に面した庁舎前で、伊藤功副市長が「市を挙げて喜び、盛り上げていきたい。全国に出雲の名前を発信していく機会になれば」とあいさつした後、掲げられた。
 市は、庁舎内や大社支所にも横断幕や看板を設置、今後、奉祝事業に取り組んでいく。市民課の窓口を訪れた同市日下町、主婦倉橋澄子さん(63)は「市民としても誇らしい。出雲に住んでいて良かった」と話していた。(高田史朗)

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140710/smn14071002250002-n1.htm
典子さまと千家さんご婚約祝う 出雲大社と市役所に記帳所
2014.7.10 02:25
 出雲大社(島根県出雲市)は9日、高円宮家の次女、典子さまと同大社禰宜(ねぎ)、千家国麿さんのご婚約を祝い、社務所や千家国造館、神●殿、おくにがえり会館の4カ所に記帳所を開設した。
 同大社近くで写真店を営む岡垣寿美子さん(67)は「今はゆっくり、そっとしてあげたい。秋の結婚式が楽しみ」と話した。また、出雲市役所1階ロビーでも記帳所が設けられた。同大社ではしばらくの間、市役所では18日まで設置されるという。
●=示へんに古


638 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/11(金) 20:23:00 4phKQgek
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140711/imp14071113150002-n1.htm
宮内庁、週刊文春に訂正求め抗議 愛子さま関連記事に
2014.7.11 13:15
 宮内庁は10日、「週刊文春」7月10日号の「愛子さま衝撃のお言葉『先生大嫌い。私の言うこときかないから』」と題する記事で皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまのものとして記された発言は「事実無根」として、同誌編集部に訂正を求めて抗議したことを、同庁ホームページに掲載した。「そのようなご発言はあるはずもなく」、「あり得ない事実に基づき、読者に誤解を与える」としている。
 同庁東宮職によると、抗議は数日前にFAXで文書を送付したという。
 週刊文春編集部は、産経新聞の取材に「記事には十分自信を持っている」とコメントした。

ttp://www.j-cast.com/2014/07/11210303.html
愛子さま「先生大嫌い」文春記事に宮内庁抗議 「遅刻、欠席続く」など他の内容はどうなのか 
2014/7/11 19:05
宮内庁は「週刊文春」に掲載された、皇太子ご夫妻の長女・愛子さまの記事に関して、「事実無根」であるとして抗議し、訂正を求めているとウェブ上で発表した。
「初等科の先生大嫌い」などと発言したと紹介された部分については問題にしているが、それ以外の内容ついては触れていない。
「私の言うこときかないから」と発言?
宮内庁が問題としているのは、「週刊文春」2014年7月10日号掲載の「愛子さま衝撃のお言葉『先生大嫌い。私の言うこときかないから』」という記事だ。愛子さまが3月まで通っていた学習院初等科の関係者の証言が引用されている。主管(担任)の先生が愛子さまに話を聞いた際、「初等科の先生大嫌い」「私の言うこときかないから」と発言したと書かれている。同誌の直撃に対して、当時の主管の先生は発言を否定せず「私は何もお話しできない」と立ち去ったという。
宮内庁は7月10日、ウェブサイトの皇室関連報道についてというページで、「そのようなご発言はあるはずもなく,事実無根であることは関係者の一致した認識です」と否定した。さらに、愛子さまは学習院女子中等科に入学したばかりで「新しい環境にお慣れになりつつあるところであり、ご成長にとり重要な時期」であるとして、「あり得ない事実に基づき、読者に誤解を与えるものであるとともに、愛子内親王殿下のご成長にとり大切な静かな環境の確保を妨げる」と批判した。一方の「週刊文春」編集部は「記事には十分自信を持っている」とコメントしている。

「登校拒否という見出しは事実に反します」
宮内庁は同誌のそれ以外の内容については、抗議や訂正をウェブ上で公表していない。「週刊文春」は7月3日号にも「雅子さまと愛子さま『登校拒否』再発と『23時の食卓』という記事を出していた。皇太子さまが6月17日にスイスへ出発してから、愛子さまは遅刻や欠席が続いたという。「『登校拒否』状態が約2年間も続いた愛子さまですが、またここから4年前のあの状態が始まってしまうのでは」と心配する東宮職関係者の言葉が書かれていた。
同誌7月10日号の記事によると、小町恭士東宮大夫は定例会見で「一部雑誌」について「登校拒否という見出しは事実に反します」としつつも、遅刻した具体的な理由は明かさなかった。
これらの内容が真実かどうかは分からないが、愛子さまがすこやかに成長されることを祈るばかりだ。


639 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/13(日) 16:12:23 xhJrvFkA
ttp://mainichi.jp/journalism/listening/news/20140710org00m070003000c.html
Listening:<記者の目>両陛下の施設訪問を取材して=真鍋光之(東京社会部)
2014年07月10日
東京都葛飾区の花の木小学校で、防災について学ぶ授業を参観し、児童と話す天皇、皇后両陛下=5月8日
 ◇「平成流」触れ合い、次代へ
 天皇、皇后両陛下が長年、「こどもの日」にちなんで続けてきた学校などの施設訪問は、お二人が共に80歳を超える高齢になるため今年で最後となった。9月の「敬老の日」前後の高齢者施設訪問も今秋で終わり、来年から皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻に引き継がれる。東日本大震災などの被災地訪問が「平成流」とメディアに大きく取り上げられるのに比べ、二つの公務は目につきにくい。だが、私は両陛下が子どもたちにやさしいまなざしを注ぎ、お年寄りをいたわり励ましてきたこれらの公務も、平成の皇室を象徴するものだと考えている。

 ◇公務一つ一つ、気持ち込めて
 両陛下の意向も踏まえて二つの公務が始まったのは1992年。天皇陛下58歳、皇后さま57歳の時だった。以後、天皇陛下は風邪でこどもの日の施設訪問を1度欠席したことがあっただけで、毎年欠かさず東京都内を中心とした施設に足を運んできた。
 私が皇室担当になって間もない2001年5月。東京都品川区立大井倉田保育 園への訪問の様子は、今でもよく覚えている。両陛下が保育室に入ると園児らの遊戯が始まった。「あたまポンポン、かーたポンポン」。音楽に合わせて踊り出す。両陛下は最初は笑顔で見ていたが、そのうち園児と一緒になって両手を上げ下げして踊り出した。皇后さまと手をつなぐ園児もいて、和やかな雰囲気になった。
 「両陛下ってこんなにくだけた感じなのか。それとも今回は特別なのか」。それまで両陛下を間近で見たことがなく、漠然と厳格なイメージしか抱いていなかっただけに驚いたが、このような場面は特別ではなかった。その後毎年、子どもや高齢者向け施設への訪問に同行した。両陛下は行く先々で子どもたちに語りかけて笑い、「お体はいかが」「寒くなるので気をつけてくださいね」などと手を握ったり、さすったりしながらお年寄りに話しかけた。
 「視察」や「見て回る」という言葉ではなく、「触れ合って気持ちを通じ合わせる」と表現するのがふさわしいシーンの連続だった。また、乳児院、事業所内保育所、放課後児童クラブなど、その時々に社会から注目されていた施設を訪れたのも特徴だろう。
 天皇陛下は即位直後の89年1月9日に皇居・宮殿であった即位後朝見の儀で、「いかなるときも国民とともにあること」と述べた。それから25年余り。天皇陛下は象徴としてのあり方を日々、模索しながら、皇后さまと一緒になって国民とともに歩む姿勢を貫いてきた。


640 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/13(日) 16:25:33 xhJrvFkA
>>639続き
 両陛下は東日本大震災の被災地に心を寄せ続け、震災直後から東北3県を訪れて被災者を見舞っている。避難所で膝をついて被災者に言葉をかけるようす(したらばNGワードのため平仮名に変更)は、メディアも大きく報道した。それに対して毎年のこどもの日と敬老の日にちなんだ訪問は、新聞だと1段の見出ししかつかないベタ記事にしかならないし、テレビのニュースで流れる時間も短い。だが、私は被災地見舞いと同様に両陛下の「国民とともに」の気持ちが凝縮されているように感じてきた。
 ◇施設のあり方、考える機会に
 長年、両陛下を間近で見てきた渡辺允(まこと)・前侍従長は「お年寄りとじゃんけんをするなどほほえましい場面がよくあった。子どもたちが自然発生的に『また来てねー』と手を振る光景が印象に残っている」と振り返る。風岡典之・宮内庁長官は「ご訪問を通じて子どもの施設や高齢者の施設のあり方を(国民が)考える機会になったのではないか」と話す。
 天皇陛下は昨年12月の誕生日記者会見で「子どもとはあまりに年齢差ができてしまいましたし、老人とはほぼ同年配になります」と述べた。二つの公務を若い世代に譲らざるを得ない状況であるのは確かだ。皇太子さまは今年2月の誕生日会見で「心を込めて、受け継がせていただきたい」と話し、秋篠宮さまも「次の世代に移行するというのが、ごくごく自然なこと」と述べている。「国民の目線」を忘れずに両陛下が大切に取り組んできた二つの公務は、確実に次代に引き継がれていく。
 こどもの日にちなんだ最後の施設訪問となった今年5月8日、葛飾区立花の木小学校周辺には大勢の人たちが詰めかけた。車で出発する際、両陛下は窓を開けてなごりを惜しむように長い間、にこやかに沿道の人々に手を振り続けた。障害者施設や企業などを訪問する日常的な公務が全てなくなるわけではない。それでも、両陛下と子どもたちが触れ合う光景が、今までのようには見られなくなるのだと思うと、少し寂しくなった。


641 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/13(日) 16:26:42 xhJrvFkA
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2247991.html
天皇陛下の傘寿を祝って民俗芸能の公演鑑賞
 天皇陛下の80歳の「傘寿」を祝って、民俗芸能の公演が催されました。
 午前10時半から皇居の桃華楽堂で催されている「日本の民俗芸能」の公演は、天皇陛下の80歳の「傘寿」を祝って、皇后さまが主催したもので、両陛下や皇太子ご夫妻をはじめ、愛子さまや悠仁さまらも鑑賞されました。
 公演では、北海道の「江差沖揚音頭」や青森県の「津軽三味線」、徳島県の「阿波おどり」など、各地の民俗芸能が披露され、陛下は、演目が終わる度に大きな拍手を送られていました。
 この後、陛下を囲んで、皇居・宮殿で昼食会が開かれます。(13日11:15)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140713/k10015974981000.html
天皇陛下の傘寿を祝い民俗芸能披露
7月13日 12時00分
天皇陛下の80歳、傘寿を祝う催しが、天皇皇后両陛下をはじめ皇族方も出席されて皇居で開かれ、全国各地の民俗芸能が披露されました。
この催しは、天皇陛下が去年、傘寿の誕生日を迎えられたのを祝って皇后さまの主催で開かれたものです。
皇居・東御苑の音楽堂には、両陛下をはじめ皇太子ご一家や秋篠宮ご一家など皇族方のほか、宮内庁の関係者などおよそ130人が集まりました。
そして、皇后さまが天皇陛下の側近と相談しながら選ばれた全国各地の郷土色豊かな8つの民俗芸能が披露されました。
このうち、かつてにしん漁で栄えた北海道江差町に伝わる「江差沖揚音頭」は、漁に出てから帰るまでの様子を歌と踊りで表現したもので、保存会のメンバーが威勢のよい掛け声とともに演じました。
皇后さまは、10年前にも天皇陛下の古希を祝うため、各地の郷土芸能の公演を催されています。
13日は、沖縄のお祝いの踊り「カチャーシー」や、島根県の神社に伝わる「鷺舞」など、両陛下で地方を訪れた際に目にした思い出の演目も披露され、天皇陛下は皇后さまと盛んに拍手を送られていました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/13/07255098.html
天皇陛下の傘寿お祝い 皇居で民俗芸能公演
< 2014年7月13日 12:38 >
 天皇陛下の80歳(=傘寿)を祝う民俗芸能の公演が皇居内で行われ、愛子さまや悠仁さまらも出席された。
 13日午前、皇居内の桃華楽堂で行われる民俗芸能の公演に出席するため、皇太子ご一家や秋篠宮ご一家など皇族方が集まられた。これは天皇陛下の傘寿を祝うため、皇后さまが主催された行事で、成人の皇族方だけでなく、未成年の愛子さま、佳子さま、悠仁さまや元皇族、親族らも招かれた。
 公演では北海道の「江差沖揚音頭」など全国の伝統芸能8演目が披露され、両陛下は盛んに拍手を送られた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071300093
天皇陛下の傘寿祝い民俗芸能=皇后さま主催、昼食会も−皇居
天皇陛下の傘寿を祝う皇后さま主催の民俗芸能公演に出席された天皇、皇后両陛下と皇太子ご夫妻ら皇族方=13日午前、皇居・桃華楽堂(代表撮影)
 天皇陛下が昨年80歳の傘寿を迎えられたことを祝う皇后さま主催の日本民俗芸能の公演が13日、皇居・桃華楽堂で開かれ、「佐渡おけさ」(新潟県)など各地の伝統芸能が披露された。
 天皇、皇后両陛下をはじめ皇太子ご一家、秋篠宮ご一家ら皇族方、宮内庁関係者ら約130人が鑑賞。皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)や秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(7)ら未成年の皇族も出席した。
 公演では「津軽三味線」(青森県)や「阿波おどり」(徳島県)などの演目を各地の保存会などが約1時間にわたって披露。最後は出演者全員で、両手を頭上に掲げて手首を返す沖縄県の「カチャーシー」を踊り、両陛下は客席から大きな拍手を送った。終了後は宮殿でお祝いの昼食会が開かれた。(2014/07/13-14:37)


642 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/13(日) 21:43:12 xnap3G.o
TBSは>>641から内容若干変更差し替え
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2247991.html
天皇陛下の傘寿を祝い民俗芸能を披露
 天皇陛下の80歳の「傘寿」を祝って民俗芸能の公演が催され、天皇陛下はじめ、皇族方が楽しまれました。
 午前10時半過ぎ、皇居の桃華楽堂で「日本の民俗芸能」の公演が催されました。天皇陛下の80歳の「傘寿」を祝って皇后さまが主催されもので、両陛下や皇太子ご夫妻をはじめ、愛子さまや悠仁さまらも鑑賞されました。
 公演では、北海道の「江差沖揚音頭」や徳島県の「阿波おどり」など、各地の民俗芸能が披露され、最後、沖縄県の「カチャーシー」を出演者全員で踊り、陛下の傘寿を祝いました。陛下は、時折、身を乗り出して鑑賞されていて、演目が終わる度に大きな拍手を送られていました。
 この後、皇族や元皇族の方々も参加して、陛下を囲んだ昼食会が皇居・宮殿で開かれました。(13日12:55)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030582.html
天皇陛下傘寿のお祝い 日本各地の民俗芸能を鑑賞(07/13 17:48)
 天皇陛下が80歳を迎えられたお祝いに、皇后さま主催で日本各地の民俗芸能の催しが開かれました。
 皇居の中の音楽堂では、13日午前10時半から、両陛下のほか、皇太子ご一家や秋篠宮ご一家など多くの皇族が集まり、民俗芸能を鑑賞されました。福島県の会津磐梯山や島根県の鷺舞、徳島県の阿波おどりなど、各地に伝わる8つの歌や踊りが約1時間にわたって披露されました。すべての演目の最後に、出演者全員で「お誕生日、誠におめでとうございます」とお祝いの言葉を述べると、両陛下は大きな拍手を送られていました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272500.html
天皇陛下の傘寿を祝う会 両陛下と皇太子ご一家などがご出席
07/13 18:26
天皇陛下の傘寿・80歳を祝う会が、13日午前、皇居で開かれ、両陛下と皇太子ご一家、秋篠宮ご一家、高円宮ご一家が出席された。
この会は、皇后さまが催されたもので、徳島県の「阿波おどり」など、全国各地の民族芸能8演目が披露された。
演目の最後には、沖縄県のお祝いの場で踊られる「カチャーシー」を出演者全員が踊って、会場を盛り上げた。
両陛下は、演目が終わるたびに、大きな拍手を送られていた。

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071301001358.html
陛下傘寿祝い皇居で民俗芸能 皇太子ご一家も観覧
 日本各地の民俗芸能の公演会が13日、天皇陛下の傘寿(80歳)を祝って皇居・東御苑にある音楽堂「桃華楽堂」で開かれ、天皇、皇后両陛下や、皇太子、秋篠宮両ご一家らが観覧された。元皇族や親族、宮内庁幹部らも同席した。
 公演会は皇后さまの主催。文化庁の協力を得て古来の生活や農耕、漁労にまつわる歌や踊りを選んだ。福島県の「会津磐梯山」や島根県の「津和野弥栄神社の鷺舞」、徳島県の「阿波おどり」など八つの演目が各地の保存会メンバーらによって披露された。
2014/07/13 15:32 【共同通信】


643 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/13(日) 21:52:10 xnap3G.o
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140713-OYT1T50053.html
皇居で天皇陛下の傘寿祝う鑑賞会…ご一家勢揃い
2014年07月13日 18時27分
天皇陛下の傘寿を祝う「日本の民俗芸能」に出席された天皇、皇后両陛下と皇太子ご一家ら皇族方(13日午前、皇居・桃華楽堂で)=代表撮影
 天皇陛下の傘寿(80歳)を祝う「日本の民俗芸能」鑑賞会が13日、皇居内の桃華楽堂で開かれ、両陛下、皇太子ご一家、秋篠宮ご一家、高円宮ご一家が出席された。
 鑑賞会は皇后さまの主催で、津軽三味線や佐渡おけさ、津和野弥栄やさか神社の鷺舞さぎまい、安里屋あさどやユンタなど、北海道から沖縄まで民俗芸能八つが披露された。最後は出演者約70人が一緒に舞台に出て沖縄のカチャーシーを踊り、「おめでとうございます」とあいさつ、陛下は笑顔で拍手を送られた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7F4WRJG7FUTIL00K.html
両陛下と皇族方、民俗芸能を鑑賞 天皇陛下の傘寿祝う
2014年7月13日18時40分
皇后さま主催の催し「日本の民俗芸能」で披露された沖縄県のカチャーシー=13日午前11時34分、皇居・桃華楽堂、代表撮影
 天皇陛下の傘寿を祝う皇后さま主催の催し「日本の民俗芸能」が13日、皇居・桃華楽堂で開かれた。両陛下とともに、皇太子家、秋篠宮家、高円宮家の皇族方も鑑賞。お孫さまである皇太子家の愛子さま、秋篠宮家の眞子さま、佳子さま、悠仁さまが報道陣の前で勢ぞろいするのは極めて珍しい。
 公演では、北海道の江差沖揚音頭や徳島県の阿波踊り、沖縄県の安里屋ユンタとカチャーシーなど日本各地に伝わる民俗芸能が約1時間にわたり披露され、両陛下は盛んに拍手を送っていた。演目の合間には、愛子さまと眞子さま、佳子さまと悠仁さまがそれぞれ一緒に手元のプログラムをのぞき込む様子も見られた。
 終了後、両陛下と皇族方やご親族らが出席した昼食会が宮殿で開かれた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140714k0000m040088000c.html
皇室:瑶子さまが自立大賞の授賞式に出席
毎日新聞 2014年07月13日 20時50分
 三笠宮家の瑶子さまが13日、仙台市青葉区であった「第16回ありのまま自立大賞」の授賞式に出席した。障害を乗り越え自立して生活する障害者をたたえる賞で、今年は小児まひの後遺症と闘いながら障害者の権利向上に取り組む弁護士、東俊裕さん(61)が大賞を受賞した。瑶子さまは「これからも自分らしく、楽しく、笑顔でいられるよう過ごしてまいりましょう」とあいさつした。
 賞を主催する社会福祉法人「ありのまま舎」(仙台市)の総裁は、瑶子さまの父で2012年に亡くなられた寛仁親王殿下が務めていた。【古関俊樹】


644 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/14(月) 17:33:07 mWeFqcfk
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030589.html
三笠宮家の瑶子さまが活躍する障害者を表彰(07/13 19:20)
 障害を抱えながら困難を乗り越えて活躍する人を応援する「ありのまま自立大賞」の授賞式が仙台市で開かれ、三笠宮家の瑶子さまが出席されました。
 「ありのまま自立大賞」は、仙台市太白区の社会福祉法人「ありのまま舎」が創設したもので、16回となる今回は、ポリオによる小児麻痺の後遺症を持ちながら障害者権利条約の批准に尽力した弁護士の東俊裕さん(61)が受賞しました。また、被災地で努力を続けている人を対象に設けられた新たな賞に、筋ジストロフィー症を患いながら、障害を持った人でも観光ができるようバリアフリーの情報提供を続けている福島市の今井伸枝さん(56)が選ばれました。
 瑶子さま:「助け合いながら、補い合うことで、ありのままの自分が出せ、ありのままに生きることができるのではないでしょうか」
 この賞は、2年前に亡くなった瑶子さまの父の寛仁さまが創設に深く関わっていて、引き継いだ瑶子さまが初めて授賞式に出席されました。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140714/imp14071401050002-n1.htm
陛下の傘寿お祝い、皇后さまご主催の民俗芸能公演 
2014.7.14 01:05 [両陛下ご動静]
「日本の民俗芸能」の舞台をにこやかにご覧になる天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻はじめ皇族方=13日午前、皇居・桃華楽堂(松本健吾撮影)
 天皇陛下が80歳の傘寿(さんじゅ)を迎えられたのをお祝いする皇后さま主催の公演「日本の民俗芸能」が13日、皇居・桃華楽堂であり、両陛下が楽しまれた。皇太子ご一家、秋篠宮ご一家、高円宮ご一家が同席され、元皇族や親族、宮内庁関係者も含め約150人が鑑賞した。
 島根県の「津和野弥栄(やさか)神社の鷺(さぎ)舞」や沖縄県の「安里屋(あさどや)ユンタとカチャーシー」など8つの演目を、各地の保存会などが集まって披露した。最後は全出演者約80人が「おめでとうございます」と声をそろえた。陛下は皇后さまとともに大きな拍手を送られた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071400175
常陸宮ご夫妻、フランスへ出発
 常陸宮ご夫妻は14日午前、パリで開かれる第26回「高松宮殿下記念世界文化賞」の受賞者発表会出席などのため、羽田空港発の民間機でフランスに向けて出発された。22日に帰国する。(2014/07/14-10:41)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140714/imp14071411120003-n1.htm
常陸宮ご夫妻、仏国へご出発
2014.7.14 11:12
 常陸宮ご夫妻は14日、「高松宮殿下記念世界文化賞」の受賞者発表会に出席するため、フランスに向け、羽田空港から民間機で出発された。22日に帰国される予定。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140714k0000e040204000c.html
常陸宮ご夫妻:フランスへ出発 世界文化賞の行事に出席
毎日新聞 2014年07月14日 11時14分
 常陸宮ご夫妻は14日、フランスで開かれる高松宮殿下記念世界文化賞の関連行事に出席するため、羽田空港から民間機で同国に出発した。
 同賞は文化芸術の発展に功績のあった芸術家を表彰するもので、常陸宮さまはパリで行われる受賞者の発表会に出席するなどし、22日に帰国する。常陸宮さまは同賞を創設した日本美術協会の総裁を務めている。


645 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/14(月) 17:34:22 mWeFqcfk
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/k10015990161000.html
常陸宮ご夫妻 世界文化賞発表式出席で仏へ
7月14日 11時38分
常陸宮ご夫妻は、世界的に優れた業績を上げた芸術家に贈られる「世界文化賞」の受賞者の発表式に出席するため14日、フランスに向けて出発されました。
常陸宮ご夫妻は羽田空港で宮内庁の幹部らとあいさつを交わしたあと、午前10時半前にフランスの首都パリに向けて出発されました。
ご夫妻は現地時間の16日、常陸宮さまが総裁を務める日本美術協会が毎年、故高松宮さまの遺志に基づき、世界的に優れた業績を上げた芸術家に贈っている「世界文化賞」の受賞者の発表式に出席されます。
続いて、同じくパリ市内で記念の晩さん会に臨まれ、常陸宮さまがお祝いのスピーチをされます。
ご夫妻はこのほか、フランスの現代美術作家の作品展を鑑賞したり、北部の都市ランスで世界遺産に登録されている大聖堂を視察したりして、今月22日に帰国されます。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272532.html
常陸宮ご夫妻、世界文化賞受賞者発表行事ご出席のためフランスへ
07/14 12:38
常陸宮ご夫妻は、「高松宮殿下記念世界文化賞」の受賞者発表行事に出席するため、フランスに出発された。
常陸宮ご夫妻は、14日午前10時半ごろ、羽田空港からパリに向かわれた。
パリでは7月16日、芸術・文化の分野で優れた功績を挙げた人たちに贈られる「高松宮殿下記念世界文化賞」の受賞者発表記者会見や、夕食会が開かれる。
常陸宮さまは、日本美術協会の総裁として、華子さまとともに、一連の行事に出席されることになっている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030629.html
常陸宮ご夫妻がフランスに出発 世界文化賞へ(07/14 15:55)
 常陸宮ご夫妻が高松宮殿下記念世界文化賞の行事に出席するため、フランスに向けて出発されました。常陸宮さまは天皇陛下の弟にあたります。
 常陸宮ご夫妻は14日午前10時すぎ、羽田空港からパリ行きの民間機に乗り込まれました。ご夫妻は、16日にパリの美術館で行われる高松宮殿下記念世界文化賞の受賞者を発表する記者会見や、その後に行われる祝宴に出席されます。その後、近くの博物館や動物園などを視察し、22日に帰国される予定です。世界文化賞は、常陸宮さまが総裁を務める日本美術協会が亡くなった高松宮さまの遺志を受け継いで創設したもので、毎年、絵画などの5部門から5人が受賞しています。常陸宮さまがフランスを訪れるのは5回目です。


646 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/14(月) 17:35:16 mWeFqcfk
h ttp://www.daily-mail.co.zm/index.php/entertainment/item/6072-kabwata-cultural-village-in-royal-visit
Kabwata Cultural Village in royal visit
Written by Online Editor
font size decrease font size increase font size Print E-mail Be the first to comment!
ART YAK with CHANDA MWENYA
THE visit by the Japanese royal couple Prince Akishino and wife Kiko to Kabwata Cultural Village in Lusaka a fortnight ago was an inspiration to the country’s tourism and the arts industry in particular.
The couple is from the Japanese imperial family. Prince Akishino is the second son of Emperor Akihito and Empress Michiko and he is second in line to the Chrysanthemum throne.
The royal couple’s visit to Kabwata Cultural Village is perhaps the most distinguished development in the history of the cultural village.
Situated on Burma Road in Kabwata Estates, the cultural village is home to some of the country’s renowned craftsmen.
Some decades before the country’s independence in 1964, Kabwata, including the site where the cultural village is located, was part of a larger settlement for the African population.
Their structures had a similar architectural configuration as those of the contemporary Kabwata Cultural Village huts.
Part of the early settlement which now shows the remnants of Lusaka of the 1950s was later designated as a “National monument” by the independent Zambia.
Today, Kabwata Cultural Village is inhabited by some 70 craftsmen from all the 10 provinces of the country to showcase the nation’s creative heritage.
The craftsmen include woodcarvers, straw weavers, painters and traditional blacksmiths.
Unlike contemporary artists who usually shape their work with their found philosophies, the Kabwata Cultural Village craftsmen mainly reproduce artworks which are imbedded in the traditional society’s methodologies and ideologies somewhat coupled with ancestral spiritual beliefs.
Most native figurines found in Zambia were used in some ritual traditions.
Some notable artifacts that were usually engraved with myths are masks and human figurines. These artifacts were mostly created and used in spiritual and fertility rituals.
But in our contemporary society, it appears as though all the artifacts have been reduced to ornamental souvenirs without any customary significance.
At Kabwata Cultural Village, an array of artifacts are made entirely for art’s sake and they include assorted bead works, animal and bird carvings which are also ideal for tourist souvenir collection. African printed fabrics dyed in batiks are also created with captivating finish.
Objectively, it can be said that the Kabwata Cultural Village craftsmen are a true reflection of the creative prowess that unfolds across the country.
The Makishi masquerade of North-Western Province somewhat anchors the village’s choreography activities.
It was quite evident that the Japanese royal couple was mesmerised by the dancing agility of the Likumbi Lye Mizee cultural troupe with its Makishi antics.
I can presume that the cultural panorama which the royal couple experienced at Kabwata Cultural Village was as good as the general Zambian hospitality.
Last modified on Saturday, 12 July 2014 10:15


647 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/14(月) 17:36:16 mWeFqcfk
h ttp://www.utusan.com.my/utusan/Sastera/20140713/sa_02/Usaha-ITBM-memartabat-industri-buku-tempatan
ARKIB : 13/07/2014
Usaha ITBM memartabat industri buku tempatan
Oleh Hafizahril Hamid
Artikel Penuh: h ttp://www.utusan.com.my/utusan/Sastera/20140713/sa_02/Usaha-ITBM-memartabat-industri-buku-tempatan#ixzz37OntqQKs
© Utusan Melayu (M) Bhd
PUTERI Mako ketika melawat Pavilion Malaysia dan diberi penerangan oleh Mohd Khair.
SEPANJANG seminggu penulis berkampung di Tokyo, Jepun menyertai Pesta Buku Antarabangsa Tokyo Ke-21 (PBAT-21) yang berlangsung pada 2 hingga 5 Julai lepas, tenyata ia membuka mata tentang usaha dan kewibawaan Institut Terjemahan dan Buku Malaysia (ITBM) dalam membawa nama negara demi memartabatkan industri perbukuan Malaysia.
Sepanjang di sana, hakikatnya nama ITBM sendiri sudah cukup besar dan dikenali oleh rata-rata pemain industri buku di negara Matahari Terbit itu.
Lebih menarik lagi gabungan budaya antara dua negara ini turut menjadi perhatian ramai apabila berlangsungnya gabungan persembahan Wayang Kulit dan teater boneka Jepun, Edo Ito Ayatsuri Ningyo di Pavilion Malaysia pada setiap hari.
Menjadikan nama negara terus terlakar harum di bumi Jepun apabila hasil karya kartunis legenda negara, Datuk Mohd. Nor Khalid atau lebih dikenali sebagai Lat, Kampung Boy yang diterbitkan Institut Terjemahan dan Buku Malaysia (ITBM) dengan kerjasama Tokyo University of Foreign Study (TUFS) bakal dijadikan bahan bantuan pengajaran kepada penuntut Pengajian Asia Tenggara di universiti berkenaan.
Semua ini adalah antara kejayaan besar yang dicapai oleh ITBM dalam menjayakan misi ke PBAT kali ini memandangkan buat kali pertama dalam sejarah, Malaysia terpilih sebagai Negara Tema di PBAT tahun ini.
Ini sekali gus membuktikan kerja keras yang dilakukan oleh ITBM dalam memartabatkan industri buku negara selama ini mendapat pengiktirafan antarabangsa selain dianggap sebagai pemain utama bagi pihak negara dalam soal perbukuan selain penterjemahan.
Sesungguhnya kejayaan ini turut mencatat sejarah tersendiri bagi negara kerana Malaysia merupakan negara ASEAN pertama ditawarkan status Negara Tema sepanjang lebih 20 tahun penubuhan PBAT.
Status Negara Tema tidak dianugerahkan setiap tahun, sebaliknya calon akan disenarai pendek berdasarkan kriteria tertentu sebelum pemilihan dan tawaran dibuat," kata Pengarah Urusan ITBM, Mohd Khair Ngadiron.
Menurut beliau, status Negara Tema hanya diwujudkan sejak 1998 dengan Perancis sebagai pendahulu, manakala Malaysia di senarai yang kesembilan dan dipilih daripada lebih 25 negara yang menyertai pesta buku tersebut.
Selain Perancis dan Malaysia, tujuh negara lain ialah Belanda pada 2000, Itali (2001), Jerman (2005), Mesir (2009), Arab Saudi (2010), Sepanyol (2011), dan Korea (2013)," katanya.
Bakat besar


648 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/14(月) 17:36:47 mWeFqcfk
>>647続き
Ujar Mohd. Khair, menjadi Negara Tema di PBAT membuka jalan yang menyeluruh kepada Malaysia untuk memperkenalkan sastera tempatan dalam konteks lebih besar kepada industri buku antarabangsa selain memberi peluang mengetengahkan bakat besar yang ada pada penulis-penulis kita .
Malaysia menikmati banyak kelebihan, khususnya promosi dan publisiti yang penting dalam membantu jentera pemasaran, kerana telah menjadi tradisi di PBAT, Negara Tema akan diberi liputan meluas oleh media tempatan dan antarabangsa yang berpusat di Tokyo, katanya.
Majlis perasmian telah disempurnakan oleh Puteri Mako yang mewakili ayahandanya yang juga Presiden PBAT, Putera Akishino sebelum berkunjung ke Pavilion Malaysia.
Ujar Mohd Khair lagi, sasaran sebanyak RM6 juta disasarkan dalam misi urus niaga hak cipta berikutan penyertaan delegasi sebanyak 20 wakil penerbitan yang secara keseluruhannya membawa lebih 1,500 judul buku termasuk e-book.
Selain itu kata Mohd. Khair, peluang ini juga akan gunakan sepenuhnya untuk mempromosi negara selari dengan Tahun Melawat Malaysia 2014.
Ini kali pertama konsep mempromosi pelancongan negara digabungkan dengan gerak kerja pemasaran produk penerbitan. Justeru, setinggi-tinggi penghargaan terima kasih kepada Kementerian Pelancongan dan Kebudayaan melalui Tourism Malaysia kerana sudi bekerjasama menjayakan misi dagang yang mampu membuahkan hasil positif kepada semua pihak," ujar Mohd Khair.
Selain itu konsep santai yang menonjolkan keindahan dan keunikan seni serta budaya negara diketengahkan delegasi Malaysia pada PBAT kali ini turut mendapat pengiktirafan dan pujian daripada orang ramai yang hadir.
Ujar Mohd Khair, idea yang pertama kali diketengahkan ini bertujuan menarik minat pengunjung untuk melawat ke gerai-gerai pameran buku sekali gus mengenali Malaysia dengan lebih dekat.
Dalam usaha mengetengahkan hasil karya negara untuk dijual di pasaran antarabangsa kita perlu bijak menggabungkan idea selain perlu kreatif untuk menarik ramai orang datang.
Orang Jepun lebih tertarik kepada pantai dan keindahan serta kehijauan alam semula jadi, oleh itu kita ketengahkan konsep santai yang sudah pasti berbeza daripada negara-negara lain, katanya.
Menurut beliau, misi utama adalah untuk memperluaskan pasaran hak cipta penerbitan Malaysia ke peringkat antarabangsa, jadi usaha yang berterusan ini memerlukan komitmen yang tinggi dan itu adalah kriteria utama pemilihan Malaysia sebagai negara tema pada kali ini.
Artikel Penuh: h ttp://www.utusan.com.my/utusan/Sastera/20140713/sa_02/Usaha-ITBM-memartabat-industri-buku-tempatan#ixzz37OnyM8A5
© Utusan Melayu (M) Bhd


649 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/14(月) 18:16:47 mWeFqcfk
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071400607
秋篠宮ご夫妻、中米へ
 宮内庁は14日、秋篠宮ご夫妻が9月下旬から10月上旬にかけ、メキシコとグアテマラを公式訪問されることを検討していると発表した。
 メキシコは今年が支倉常長遣欧使節団の到着から400年に当たることから、グアテマラは国際親善のために、それぞれ両国政府から招待があった。日程は計10日間程度で、両国大統領の表敬などのほか、10月にメキシコ中央部のグアナファト市で開かれる「セルバンティーノ国際芸術祭」の開会式出席も検討されている。
 ご夫妻は1997年にメキシコを公式訪問しているが、グアテマラは初めて。(2014/07/14-16:53)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140714/imp14071416260004-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、メキシコなどご訪問検討
2014.7.14 16:26
 宮内庁は14日、秋篠宮ご夫妻が9月下旬から10月上旬にかけ、メキシコとグアテマラを公式訪問されることを検討していると発表した。期間は約10日間。
 江戸時代に仙台藩主の伊達政宗の命を受けた「慶長遣欧使節団」がメキシコに到着してから今年で400年になることから、関連行事へのご出席のほか、両国で歓迎行事などへのご臨席を予定している。

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071401001711.html
秋篠宮夫妻、中米訪問へ 慶長使節団から400年
 宮内庁は14日、秋篠宮ご夫妻が9月下旬から10月上旬にかけて、中米のメキシコとグアテマラを公式訪問されると発表した。今年は仙台藩主伊達政宗が派遣した藩士、支倉常長率いる「慶長遣欧使節団」が欧州に向かう途中の1614年、メキシコに到達してから400年に当たり、現地での記念行事への出席などが予定されている。
 宮内庁によると、日程は約10日間で、両国の大統領を表敬訪問し、歓迎の食事会などに臨む。ご夫妻は1997年に日本人移住100周年記念式典出席のため、メキシコを公式訪問している。グアテマラを訪れるのは初めて。
2014/07/14 17:39 【共同通信】


650 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/15(火) 00:08:20 it9EDhLc
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140714-OYT1T50113.html
秋篠宮ご夫妻、交流年のメキシコなど歴訪へ
2014年07月14日 18時59分
 宮内庁は14日、秋篠宮ご夫妻が9月下旬から10月上旬にメキシコとグアテマラを公式訪問されることを検討していると発表した。
 両国政府から友好親善を目的にそれぞれ招待があった。全体で約10日間の日程で、両国で大統領表敬が予定されている。今年は、支倉常長率いる慶長遣欧使節がメキシコに到着して400年にあたり、ご夫妻は「日メキシコ交流年」関連行事にも出席される。

ttp://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2014071401001720
秋篠宮夫妻、中米訪問へ
2014年 07月 14日 18:24 JST
宮内庁は14日、秋篠宮ご夫妻が9月下旬から10月上旬にかけて、中米のメキシコとグアテマラを公式訪問されると発表した。今年は仙台藩主伊達政宗が派遣した藩士、支倉常長率いる「慶長遣欧使節団」が欧州に向かう途中の1614年、メキシコに到達してから400年に当たり、現地での記念行事への出席などが予定されている。
 宮内庁によると、日程は約10日間で、両国の大統領を表敬訪問し、歓迎の食事会などに臨む。ご夫妻は1997年に日本人移住100周年記念式典出席のため、メキシコを公式訪問している。グアテマラを訪れるのは初めて。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7G52KHG7GUTIL02D.html
秋篠宮さま、中米を公式訪問へ 今秋にも
2014年7月14日19時27分
 宮内庁は14日、秋篠宮ご夫妻が9月下旬から10月上旬にかけて中米のメキシコとグアテマラを公式訪問することを検討していると発表した。
 両国から招待があった。メキシコについては、支倉常長が率いた慶長遣欧使節団が到着してから今年で400年の節目。10月にグアナファト市で行われる世界的な文化祭「セルバンティーノ国際芸術祭」に、日本は特別招待されており、ご夫妻も関連行事に出席する方向で検討が進んでいるという。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/k10013007681000.html
秋篠宮ご夫妻 メキシコなど公式訪問へ
7月14日 21時28分秋篠宮ご夫妻は、ことし9月下旬から10日余りの日程でメキシコとグアテマラを公式訪問されることになりました。
秋篠宮ご夫妻がメキシコを訪問されるのは平成9年以来2度目で、グアテマラへの訪問は初めてです。
宮内庁などによりますと、ご夫妻は9月下旬に日本を発ち、まず、日本の公式使節団派遣から400周年を迎え去年からことしにかけて交流年が続いているメキシコを公式訪問されます。
そして、首都メキシコシティーで大統領を表敬訪問するほか、世界遺産に登録されている中部の街で国際芸術祭の開会式に出席されます。
続いて、国際親善のため隣国のグアテマラも公式に訪れ、同じく大統領を表敬訪問されます。
ご夫妻はそれぞれの国で歓迎の食事会に臨まれ、秋篠宮さまが日本との友好関係の発展を願うスピーチをされる見通しです。
日程は全体で10日余りで、ご夫妻は10月上旬に帰国される予定です。


651 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/15(火) 00:10:50 it9EDhLc
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272552.html
天皇陛下の傘寿 愛子さま、悠仁さまらご一家がそろってお祝い
07/14 18:44
13日、陛下の傘寿、80歳を祝う会が皇居内で行われ、お孫さまたちもそろってお祝いされた。
13日、陛下の傘寿、80歳を祝うため皇后さまが主催された催し、日本の民俗芸能が開かれ、皇居の音楽堂には、両陛下をはじめ、皇族方や宮内庁関係者ら、およそ130人が集まった。
両陛下のお孫さまである、愛子さま、眞子さま、佳子さま、悠仁さまを含む天皇ご一家が、報道陣の前に姿を見せるのは初めてのこと。
徳島県の阿波おどりなど、全国各地の民俗芸能が披露され、両陛下は演目が終わるたびに、大きな拍手を送られていた。
また、催しの前には、陛下と皇太子ご夫妻がお話されている様子も見られた。
この日の愛子さまはピンクのワンピース。
悠仁さまはスーツ姿。
愛子さまは隣の席の佳子さまと、仲よくお話をされていた。
実は、以前から愛子さまと佳子さまは、2人でよくお話をされる仲だという。
宮内庁が提供した新年の映像では、後ろの列に並んだ愛子さまと佳子さまが笑顔で会話されていた。
お2人について、紀子さまは2012年、「敬宮さまは、佳子とお話をされていることが多くなっているように思います。おそらく2人とも10代であり、そのような女の子同士のお話を楽しんでいるのではないかと思います」と述べられていた。
フジテレビの橋本寿史編集委員は、「愛子さまにとって、佳子さまは、学習院の先輩でもありますし、女性皇族の中では、一番年も近いということもあって、話もしやすい存在なのではないでしょうか」と語った。
2013年、オランダ国王の即位式に出席のため、皇太子ご夫妻が日本を留守にされた際も、愛子さまは、秋篠宮家で食事を一緒にされるなど、秋篠宮家のお子さまたちとのおつきあいはよくされているという。
また、陛下は2010年12月、佳子さまについて「佳子は、よく愛子や悠仁の面倒を見、一緒に遊んでくれます。佳子のこのような気遣いをうれしく思っています」と述べられていた。
一方、2002年、静岡・下田市の須崎の御用邸に面した海辺を訪れた両陛下、皇太子ご一家、秋篠宮ご一家の様子を撮影した映像には、皇后さまが、海藻のようなものを愛子さまに手渡そうとされると、愛子さまはそれを投げられるという、ほほ笑ましい光景が納められていた。
そして、2009年に神奈川・横浜市のこどもの国を皇室ご一家が訪問されたときの映像には、秋篠宮家の子どもたちは姿を見せられたが、愛子さまは風邪気味のため、いらっしゃらなかった。
また、2010年に、元赤坂の迎賓館に天皇ご一家の方々が訪問された際は、報道陣のカメラ撮影が終わったあとに、愛子さまと雅子さまが到着されたため、ご一家が勢ぞろいしての映像は撮影でできなかった。
13日、ようやく勢ぞろいされた天皇ご一家。
両陛下は、お孫さんたちから元気をもらわれたのかもしれない。


652 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/15(火) 23:17:10 Tbr8aun6
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140715/k10013020101000.html
愛子さま 昭和天皇陵など初めて参拝
7月15日 12時09分
皇太子ご夫妻の長女の愛子さまは15日、ご夫妻と共に、東京の武蔵陵墓地にある昭和天皇陵などに参拝されました。
愛子さまが天皇陵に参拝されたのは初めてです。
愛子さまは午前10時半すぎ、皇太子ご夫妻と共に、昭和天皇陵などのある東京・八王子市の武蔵陵墓地に到着されました。
15日の参拝は、愛子さまがことし4月、学習院女子中等科に進学したことに伴うもので、愛子さまが天皇陵に参拝されたのは初めてです。
制服姿の愛子さまは、玉砂利の参道を皇太子ご夫妻に続いてゆっくりと歩いて昭和天皇陵の前まで進み、ご夫妻と並んで玉串をささげて拝礼されました。
雅子さまの昭和天皇陵への参拝は、平成15年に体調を崩し療養生活に入られて以来、初めてで、ご一家は、このあと、昭和天皇陵の隣にある香淳皇后の陵にも参拝されました。
愛子さまは、今月20日から夏休みに入り、群馬県で行われる学校行事の自然体験教室に参加したり、皇太子ご夫妻と共に静岡県と栃木県で静養されたりする予定です。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/15/07255214.html
愛子さま 昭和天皇の御陵などを初参拝
< 2014年7月15日 14:46 >
 皇太子ご夫妻と長女の愛子さまが、昭和天皇・香淳皇后の御陵を参拝された。
 皇太子ご一家は15日午前、東京・八王子市にある武蔵陵墓地を訪問された。愛子さまがこの春、学習院女子中等科に入学されたことに伴うもので、愛子さまは初めての参拝、雅子さまも2002年12月以来、約12年ぶりの参拝となる。
 まず、曽祖父にあたる昭和天皇が眠る武蔵野陵で、愛子さまは皇太子ご夫妻と並んで玉串をささげ深く拝礼された。続いて、ご一家は隣接する香淳皇后が眠る武蔵野東陵を訪れ、玉串をささげて拝礼された。
 愛子さまは先週、期末試験を終え、まもなく夏休みを迎えられる予定。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2249239.html
皇太子ご一家、昭和天皇・香淳皇后の陵墓参拝
 愛子さまが昭和天皇と香淳皇后の陵墓を初めて参拝されました。
 15日午前10時半過ぎ、愛子さまは、皇太子ご夫妻とともに、東京・八王子市の武蔵陵墓地に到着されました。
 愛子さまは、皇太子さま、雅子さまの後に続いて、昭和天皇の陵と香淳皇后の陵に進み、ご一家そろって玉串を捧げて深く拝礼されました。愛子さまが参拝されたのは初めてで、やや緊張した面持ちで皇太子ご夫妻の動きに合わせて参拝されていました。療養中の雅子さまも、およそ12年ぶりの参拝となりました。
 今回の参拝は、愛子さまの中学校進学の節目として行われたもので、愛子さまは今月20日から夏休みに入られます。(15日12:48)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272601.html
皇太子ご一家、昭和天皇の眠る武蔵陵墓地をご参拝
07/15 13:09
皇太子ご一家は15日、東京・八王子市にある、昭和天皇が眠る武蔵陵墓地を参拝された。愛子さまの参拝は初めてとなる。
午前11時すぎ、皇太子ご夫妻と制服姿の愛子さまは、八王子市の武蔵陵墓地に到着された。
愛子さまにとって、曽祖父にあたる昭和天皇の陵墓への参拝は初めてで、中学校進学の節目にあたり、試験休みを利用して、ご一家そろって参拝された。
また、長期療養中の雅子さまの武蔵陵墓地への参拝は、およそ12年ぶりとなる。
昭和天皇が眠る武蔵野陵(むさしののみささぎ)の前で、愛子さまは、皇太子さま、雅子さまと並び、玉串をささげ、深く拝礼された。
皇太子ご一家はこのあと、香淳皇后が眠る陵墓にも参拝された。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030697.html
皇太子ご一家が昭和天皇陵を参拝 愛子さまは初めて(07/15 13:01)
 皇太子ご一家が昭和天皇陵を参拝されました。愛子さまは初めての参拝となります。
 ご一家は15日午前10時半ごろ、東京・八王子市の武蔵陵墓地に到着されました。最初に昭和天皇が眠る武蔵野陵に向かい、皇太子さまはモーニング姿で、雅子さまはロングドレスを着て、深く一礼されました。病気療養中の雅子さまが参拝されるのは2002年12月以来、12年ぶりとなります。セーラー服姿の愛子さまもご夫妻に並んで、同じように玉ぐしを捧げられました。4月に愛子さまが学習院女子中等科に進学したことから参拝されたもので、試験休み期間中を選んでの訪問となりました。ご一家はその後、隣接する香淳皇后の陵にも拝礼されています。


653 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/15(火) 23:41:05 Tbr8aun6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014071500354
皇太子ご一家、武蔵野陵を参拝=雅子さま11年半ぶり、愛子さま初
武蔵野陵を参拝された皇太子ご一家=15日午前、東京都八王子市(代表撮影)
 皇太子ご夫妻と長女愛子さま(12)は15日午前、東京都八王子市の武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇の武蔵野陵と香淳皇后の武蔵野東陵を参拝された。雅子さまの参拝は2002年12月以来11年7カ月ぶりで、愛子さまは初めて。
 愛子さまが4月に学習院女子中等科に入学したことに伴う参拝。皇太子さまと雅子さま、セーラー服姿の愛子さまは一列になって陵の前に進み、玉串をささげて拝礼した。(2014/07/15-11:33)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140715k0000e040209000c.html
皇太子ご一家:武蔵野陵と東陵を参拝…愛子さまは初めて
毎日新聞 2014年07月15日 11時42分(最終更新 07月15日 15時44分)
武蔵陵墓地に到着した皇太子ご一家=東京都八王子市長房町で15日、山本裕之撮影
武蔵野陵を参拝した皇太子ご一家=東京都八王子市長房町で2014年7月15日午前11時7分(代表撮影)
 皇太子ご夫妻と長女愛子さまは15日、東京都八王子市の武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇と香淳皇后の墓である武蔵野陵と武蔵野東陵をそれぞれ参拝した。皇太子妃雅子さまの参拝は2002年12月以来。愛子さまは初めて。
 宮内庁によると、愛子さまが今年4月に学習院女子中等科に入学したことから参拝が決まったという。モーニング姿の皇太子さま、拝礼服姿の雅子さま、制服姿の愛子さまはそれぞれの鳥居から陵の前まで進み、玉串をささげた。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140715/imp14071511570002-n1.htm
皇太子ご一家、武蔵陵墓地ご参拝
2014.7.15 11:57
武蔵野陵を参拝された皇太子ご一家=15日午前、東京都八王子市(代表撮影)
 皇太子ご夫妻と長女の愛子さまは15日、東京都八王子市の武蔵陵墓地(むさしりょうぼち)を訪れ、昭和天皇の武蔵野陵(むさしののみささぎ)と香淳皇后の武蔵野東陵(むさしののひがしのみささぎ)の2陵を参拝された。
 宮内庁によると、愛子さまが今春、学習院女子中等科に進学されたことを受けてのもので、愛子さまは初めてのご参拝。皇太子妃雅子さまはニュージーランド、オーストラリア公式訪問前の平成14年12月以来、12年ぶり。
 ご一家は、そろって武蔵野陵の鳥居をくぐり、墳丘の前で深く礼をされた。続いて、武蔵野東陵にも拝礼された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7G5DRDG7GUTIL035.html
皇太子ご一家、武蔵陵墓地を参拝 愛子さまは初めて
2014年7月15日12時39分
武蔵陵墓地に到着した皇太子ご一家=15日午前10時38分、東京都八王子市長房町、山本裕之撮影
 皇太子ご一家は15日午前、東京都八王子市で、昭和天皇の武蔵野陵と香淳皇后の武蔵野東陵に相次いで参拝した。長女愛子さまが学習院女子中等科に進学した節目に伴うもので、愛子さまにとっては初めての参拝。雅子さまは2002年12月以来の参拝となった。
 ご一家は皇太子さまを先頭に武蔵野陵の参道を進み、陵墓前の祭壇では玉串を手にして深々と拝礼した。その後、隣の武蔵野東陵まで歩いて進んだ。気温29度の中、皇太子さまはモーニング、雅子さまは黒い帽子に薄い灰色の参拝服、愛子さまは夏用の制服をそれぞれ身につけていた。


654 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/15(火) 23:58:57 Tbr8aun6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071500762
皇后さま、植田さんにお別れ=36年間デザイナー務める
 皇后さまの服のデザインを36年間手掛け、先月3日に85歳で亡くなったファッションデザイナー植田いつ子さんのお別れの会が15日午後、東京都港区で開かれ、皇后さまが参列された。
 出席者によると、皇后さまは、植田さんがデザインしたという薄茶色のジャケットに黒いスカートを着用。約400人が出席した会場で、遺影の前にランの花を供えて一礼した。喪主でおいの植田雄二さん(56)は、皇后さまから「植田さんにはいつもお世話になっていました。ありがとうございました」と声を掛けられたという。(2014/07/15-17:41)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140716k0000m040086000c.html
皇后さま:植田さんお別れの会に出席 服のデザイナー
毎日新聞 2014年07月15日 21時07分
 皇后さまは15日、東京都港区のサントリーホールを訪れ、今年6月に85歳で亡くなったファッションデザイナー、植田いつ子さんのお別れの会に出席した。植田さんは皇后さまの服のデザイナーとして知られる。主催者側によると、皇后さまは植田さんがデザインした茶色のジャケットを着て、祭壇に白いランを手向けた。出迎えた関係者に「いつもお世話になっていました。ありがとう」と声を掛けたという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272629.html
皇后さま、植田 いつ子さんデザインの服でお別れの会にご出席
07/15 19:36
皇后さまのデザイナーを最も長く務め、6月に亡くなった植田 いつ子さんのお別れの会が開かれた。皇后さまも、植田さんがデザインした服で、最後のお別れをされた。
皇后・美智子さまが皇太子妃時代の1987年、アメリカ大統領夫妻主催の夕食会でお召しになられたドレス。
白と紺に色分けされ、日本の伝統的な織物「佐賀錦」の刺しゅうを胸にあしらっている。
これは、皇后さまのデザイナーを最も長く務められた、植田 いつ子さんの代表作の1つ。
6月、心不全のため、85歳で亡くなった植田さん。
都内で開かれたお別れの会に、皇后さまは植田さんがデザインした服で出席された。
1976年から36年、皇后さまの服装デザイナーを務めた植田さん。
「日本の伝統的な素材を取り入れる」、「手を加えながら長く着る」という皇后さまのお気持ちを理解し、形にしてきた。
植田さんは1987年、「(皇后さまは)相手に対するお気遣い(を)。わたしはいつもおそばでお聞きしては感動するんですよ」と話していた。
そして15日、皇后さまは、植田さんがデザインした茶色いジャケットと黒いスカート姿で、最後のお別れをされた。
長く親交のあった長山藍子さんは「(植田さんは)例えばわたしみたいな者にも、『長山さんのお洋服を作るのは楽しみなんだよ』と言ってくださるんです。『植田先生、皇后さまも見えてくださってよかったわね』と」と語った。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/15/07255229.html
皇后さまの衣装デザイナー「お別れの会」
< 2014年7月15日 18:33 >
 皇后さまの衣装デザイナーとして知られた植田いつ子さんの「お別れの会」が東京・港区で15日に開かれ、皇后さまも出席された。
 植田いつ子さんは36年間にわたり、皇后さまの衣装のデザインを担当したが、先月、心不全のため85歳で亡くなった。15日に行われた「お別れの会」に皇后さまは、植田さんがデザインしたブラウスジャケット姿で出席し、献花をされた。関係者によると、入院生活が続いた植田さんのもとには、何度か皇后さまからのコンソメスープが差し入れられたという。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140716k0000m040078000c.html
生きるコンサート:皇后さまも鑑賞
毎日新聞 2014年07月15日 20時57分
 チャリティーコンサート「生きる2014?小児がんなど病気と闘う子どもたちとともに?森山良子 with FRIENDS」(毎日新聞社主催)が15日、東京都渋谷区のBunkamuraオーチャードホールで開かれた。小児がんを経験した子供やその家族を含む約1800人がステージを楽しみ、皇后さまも鑑賞された。
 コンサートは1996年に始まった毎日新聞の「生きる」キャンペーンの一環。10回目の節目となる今回は歌手・俳優の石丸幹二さん、ピアノデュオのレ・フレールがゲスト出演。鈴木織衛さん指揮による東京フィルハーモニー交響楽団が演奏した。【関谷俊介】


655 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 20:07:53 AgQcl8p2
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/15/kiji/K20140715008568080.html
皇太子ご一家が武蔵陵参拝 愛子さまは初めて
皇太子ご一家が武蔵陵参拝 参拝される皇太子ご一家
武蔵陵墓地を参拝される皇太子ご一家
Photo By 共同 
 皇太子ご一家は15日、長女愛子さま(12)の学習院女子中等科入学に伴い、東京都八王子市の武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇の武蔵野陵と香淳皇后の武蔵野東陵を参拝された。
 愛子さまの参拝は初めて。雅子さまはニュージーランド、オーストラリア公式訪問前の2002年12月以来、12年ぶり。
 武蔵野陵ではモーニング姿の皇太子さま、グレーのロングドレスに黒い帽子を身に着けた雅子さまに続いて、セーラー服を着た愛子さまが墳丘前の祭壇に進み、3人並んで玉串をささげて拝礼した。引き続き隣接する武蔵野東陵に移り、同様に拝礼した。
 皇室では外国訪問のほか入学や卒業、成年などの際に天皇陵と皇后陵を参拝するのが慣例となっている。皇太子さまは学習院初等科に入学して間もない1966年5月、天皇陛下(当時は皇太子)とともに大正天皇の多摩陵と貞明皇后の多摩東陵を初めて参拝した。
[ 2014年7月15日 11:21 ]

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030747.html
デザイナーお別れ会 皇后さまお忍びでご出席(07/16 05:58)
 皇后さまが、ファッションデザイナー・植田いつ子さんのお別れの会にお忍びで出席されました。
 植田さんは30年以上にわたり、皇后さまが公務などで着用する洋服のデザイナーを務めていましたが、先月に85歳で亡くなりました。皇后さまは、植田さんが入退院を繰り返していた間、病室にコンソメスープを差し入れるなど気遣われていて、15日のお別れの会では植田さんがデザインしたブラウスジャケットを羽織られていました。皇后さまは会場で、関係者に「植田さんにはいつもお世話になっていたの。ありがとう」などと声を掛けられました。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140716k0000m040086000c.html
皇后さま:植田さんお別れの会に出席 服のデザイナー
毎日新聞 2014年07月15日 21時07分
 皇后さまは15日、東京都港区のサントリーホールを訪れ、今年6月に85歳で亡くなったファッションデザイナー、植田いつ子さんのお別れの会に出席した。植田さんは皇后さまの服のデザイナーとして知られる。主催者側によると、皇后さまは植田さんがデザインした茶色のジャケットを着て、祭壇に白いランを手向けた。出迎えた関係者に「いつもお世話になっていました。ありがとう」と声を掛けたという。


656 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 20:33:31 AgQcl8p2
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140716k0000e040231000c.html
皇室:秋篠宮妃紀子さまと眞子さま「国際絵本原画展」に
毎日新聞 2014年07月16日 11時35分(最終更新 07月16日 12時01分)
特別展「2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を鑑賞する秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さま=東京都板橋区の板橋区立美術館で2014年7月16日(代表撮影)
 秋篠宮妃紀子さまと長女眞子さまが16日、東京都板橋区の区立美術館を訪れ、「2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を鑑賞した。欧州を拠点に活動する絵本作家、刀根里衣さん(29)から展示作品について説明を受け、紀子さまは「いろんな色が混じっていてきれいですね」と話していた。
 同展は、イタリアで開催された絵本原画コンクールの入選作品など、若手絵本作家の原画約400点を展示している。8月17日まで。【古関俊樹】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7H3PWKG7HUTIL01B.html
皇后さま、植田いつ子さんお別れの会で供花
島康彦2014年7月16日01時33分
故・植田いつ子さんのお別れの会に出席した皇后さま。植田さんがデザインした薄茶色のジャケットに黒いスカート姿だった=東京都港区、島康彦撮影
 長年皇后さまの衣装を手がけ、6月に死去したファッションデザイナー植田いつ子さん(享年85)のお別れの会が15日、東京都港区のサントリーホールで開かれた。約400人が出席し、皇后さまもランの花を供えた。
 植田さんは1976年から35年以上にわたり皇后さまの衣装デザインを担当。皇后さまと相談しながら、公務の内容や訪問先に合わせて衣装を仕立て上げた。生前、取材に「皇后さまのお人柄に合うような衣装づくりを心がけました」と話していた。
 関係者によると、この日、皇后さまは植田さんがデザインした薄茶色のジャケットに黒いスカート姿で出席。喪主の植田雄二さん(56)らに「植田さんにはいつもお世話になりました」「いい会でしたね」と声をかけたという。(島康彦)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/16/07255257.html
皇后さま チャリティーコンサートを鑑賞
< 2014年7月16日 1:51 >
 皇后さまは15日夜、都内で小児がんの子どもや家族を支援するために行われたチャリティーコンサートを鑑賞された。
 皇后さまが鑑賞されたのは「生きる2014」と題されたチャリティーコンサート。このコンサートは小児がんの患者と家族の厳しい闘病環境をより多くの人に理解してもらい支援につなげようと歌手の森山良子さんを中心に開催され、今年で10回目となる。
 毎年のようにこのコンサートを鑑賞されている皇后さまは森山さんらが歌う「手のひらを太陽に」や「Let it go」などを時折、手拍子を交えながら聴き、最後はステージ上に上った小児がんを克服した子どもらに大きな拍手を送られていた。


657 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 20:33:56 AgQcl8p2
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272698.html
世界文化賞の受賞者決定 仏・パリで発表会見 10月に授賞式
07/16 18:50
芸術・文化の分野で優れた功績を挙げた人に贈られる「第26回高松宮殿下記念世界文化賞」の受賞者が決まり、日本時間16日午後6時現在、フランス・パリで発表会見が行われている。
2014年は、音楽部門でアルヴォ・ペルトさんが、エストニアから初めて受賞となったほか、演劇・映像部門には、人種差別や経済格差への徹底的な抗議で知られる、南アフリカのアソル・フガードさんら、あわせて5人の受賞が決まった。
会見には、常陸宮ご夫妻も出席されている。
絵画部門は、フランスのマルシャル・レイスさんが選ばれた。
絵画を中心に、彫刻、映画など、多種多様の作品を制作する現代アートの巨匠で、2014年5月からパリで開かれた展覧会も大成功を収めている。
彫刻部門は、イタリアのジュゼッペ・ペノーネさん。
木や石など、天然素材を使って作品を作る美術運動「アルテ・ポーヴェラ」の代表的芸術家で、日本でも個展を開催するなど、世界的に人気を集めている。
建築部門は、アメリカのスティーヴン・ホールさん。
「タイム」誌で、アメリカ最高の建築家と紹介され、ヨーロッパや中国でも活躍している。
大の親日家で、福岡県や千葉県でも集合住宅を手がけている。
音楽部門は、エストニアの作曲家アルヴォ・ペルトさん。
ソ連による統治時代に西側諸国の音楽を学び、独自の音楽様式を確立した現代音楽を代表する作曲家。
演劇・映像部門は、南アフリカ共和国の劇作家、アソル・フガードさん。
人種隔離政策や差別への徹底的な抗議で知られ、この春には、15年ぶりに役者としても舞台に立つなど、多彩な才能を発揮し続けている。
若手芸術家奨励制度には、西アフリカ・ベナン共和国のジンスー財団が選ばれた。
アフリカの現代アートの普及をはじめ、子どもたちの教育促進や貧困対策にも積極的に取り組んでいる。
授賞式は、10月に東京の明治記念館で行われる。


658 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 20:34:50 AgQcl8p2
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030786.html
両陛下がソチ五輪選手らと茶会 羽生、上村らと歓談(07/16 16:46)
 天皇皇后両陛下がソチオリンピックの選手たちを招き、茶会を開かれました。
 皇居の宮殿で開かれた茶会では、両陛下や皇太子さまがオリンピックとパラリンピックの選手たちと和やかなひと時を過ごされました。
 ソチ五輪で金メダル・羽生結弦選手:「(皇后さまから)震災から大変だったのではないかというお声掛けも頂きましたし、ちょうどハーブティーを飲んでしまって一人で暑くなっちゃってて、すごい汗をかきました」
 陛下は、予定時間を超えて選手やコーチ一人ひとりの労をねぎらい、羽生選手のメダルを触りながら「重たいですね」と感想を述べられていました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00272696.html
天皇皇后両陛下、ソチ五輪メダリストらをねぎらうお茶会開催
07/16 18:18
天皇皇后両陛下は、ソチオリンピック・パラリンピックのメダリストや、入賞した選手らをねぎらうお茶会を催された。
ソチオリンピック・パラリンピックで活躍した日本選手たちが、スーツに身を包み、晴れやかな笑顔を見せた。
皇居宮殿で行われたお茶会には、選手、関係者らおよそ90人が出席した。
天皇陛下は冒頭、「みなさんの努力と、その成果は、多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います。どうかこの経験を生かし、将来へ向かって力強く歩まれることを願っております」と、祝福のお言葉を述べられた。
天皇皇后両陛下は、その後も実際にメダルを手に取るなどされ、和やかな雰囲気で、選手らと歓談された。
初めてのオリンピックで、見事金メダルを獲得したフィギュアスケートの羽生結弦選手(19)は、「(メダルは)重たいですね、という言葉をおかけいただきました。両陛下の温かいお言葉をいただけて、自分自身、これからまた頑張っていけると思いました」と語った。
そして、バンクーバーオリンピック後には、陛下から「一段一段、1つずつ上っているのはすばらしいことですね」とのお言葉をいただいた上村愛子さん(34)。
最後のオリンピックで、悲願のメダルはならなかったが、上村さんは「天皇陛下からは、『モーグルをこれまで長い間やって、お疲れ様でした』という言葉をかけていただきました。『最後の試合では、やり切ることができ、とてもうれしかったです』と報告させてもらいました」と語った。
パラリンピック日本代表・アルペンスキー座位の狩野 亮選手(28)は「僕らが活躍することによって、障害のある方に元気を与えられたらいいなと思いますし、そういった話もふまえてしていただいたので、すごくよかったなと思います」と述べた。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_70757
お茶会にメダリスト招待 7月16日


659 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 21:43:24 AgQcl8p2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140716/t10013064871000.html
両陛下 ソチ五輪メダリストらをねぎらう
7月16日 18時20分
天皇皇后両陛下は、ソチオリンピックとパラリンピックでメダルを獲得するなどした選手たちを皇居に招き、活躍をねぎらわれました。
皇居に招かれたのは、ソチオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手や、スキージャンプ男子で2つのメダルを獲得した葛西紀明選手、それにソチパラリンピックで2つの金メダルを獲得したアルペンスキーの狩野亮選手などメダルを獲得したり入賞したりした選手などおよそ90人です。
両陛下は、16日午後3時から、皇居宮殿で、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻と共に選手たちと会われ、初めに、それぞれの選手団長が競技成績を報告しました。
続いて、天皇陛下が「入賞を心からお祝いいたします。皆さんの努力とその成果は、多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います。どうか、この経験を生かし、将来へ向かって力強く歩まれるよう願っています」と述べられました。
このあと懇談に移り、両陛下と皇族方は、選手のメダルに手を触れたりしながら、一人一人にことばをかけて回られました。
懇談のあと、羽生選手は「天皇陛下から、『メダルが重たいですね』ということばをかけていただきました。両陛下の温かいおことばで自分自身これからまた頑張っていけると思いました」と話していました。
狩野選手は「障害者スポーツのことをすごく知っていただいているのが印象的でした。日本を代表して大会に臨み、このような結果を報告できてうれしいです」と話していました。
また、スキー女子モーグルで、オリンピック5大会連続の入賞を果たし、この春、現役を引退した上村愛子さんは、「天皇陛下から『長い間お疲れさまでした』というおことばをいただき、皇族方からも『20年間お疲れさまでした』とことばをかけていただきました。本当に長く応援していただいていたんだなと感じ、感謝の気持ちでいっぱいです」と話していました。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071600818
両陛下、ソチ五輪入賞者と茶会=上村さんや羽生選手ら−皇居
葛西紀明選手(中央)らと歓談される天皇陛下=16日午後、皇居・宮殿(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は16日午後、ソチ冬季五輪の入賞者や指導者ら約90人を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方も出席し、約50分間歓談した。
 天皇陛下はあいさつで「皆さんの努力とその成果は多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います」と述べた。
 フリースタイルスキー女子モーグルで5大会連続入賞し引退した上村愛子さん(34)は、天皇陛下から「これまで長い間やってお疲れさまでした」とねぎらわれたという。「自分たちもスキーにとって何かプラスになることができるような人生を歩きたいなと思いました」と語った。
 男子フィギュアスケート金メダルの羽生結弦選手(19)も「両陛下の温かいお言葉をいただき、自分自身これからまた頑張っていけるなと思いました」と気持ちを新たにしていた。(2014/07/16-18:44)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140717k0000m040034000c.html
天皇、皇后両陛下:ソチ五輪入賞者ら87人招き皇居で茶会
毎日新聞 2014年07月16日 18時48分(最終更新 07月16日 19時28分)
羽生結弦選手(左)の金メダルを手にする天皇陛下=皇居・宮殿で2014年7月16日午後、代表撮影
葛西紀明選手(中央)らと歓談する天皇陛下=皇居・宮殿で2014年7月16日午後、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は16日、ソチ冬季五輪の入賞者らを皇居・宮殿に招いて茶会を開いた。フィギュアスケート男子で金メダルに輝いた羽生結弦(はにゅう・ゆづる)選手(19)ら選手や役員など87人が参加し、約40分間にわたって懇談した。
 天皇陛下は冒頭のあいさつで「皆さんの努力とその成果は、多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います」とたたえた。羽生選手は首から下げた金メダルを手に取った天皇陛下から「重たいですね」と声を掛けられたといい、「温かいお言葉をいただいて、また頑張っていけると思いました」と話した。
 五輪後に現役引退を表明したフリースタイルスキー女子モーグルの上村愛子さん(34)は「お疲れ様でしたと言われ、長く応援していただけたのかなと感じました」。パラリンピックのアルペンスキー男子で2個の金メダルを獲得した狩野亮選手(28)は「このような結果を報告できたことがすごくうれしいです」と話した。【古関俊樹】


660 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 21:44:18 AgQcl8p2
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140716-OYT1T50125.html
陛下、羽生選手の金メダルに「重たいですね」
2014年07月16日
羽生結弦選手(左)の金メダルを手にされる天皇陛下(16日、皇居・宮殿で)=菊政哲也撮影
 ソチ五輪・パラリンピックの入賞者や競技関係者を招いた茶会が16日、皇居・宮殿で開かれ、天皇、皇后両陛下はじめ皇族方が選手たちをねぎらわれた。
 フィギュアスケート金メダリストの羽生結弦ゆづる選手や、金2個を獲得したアルペンスキー座位の狩野亮あきら選手ら87人が出席し、天皇陛下は「皆さんの努力とその成果は、多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います」とあいさつされた。
 羽生選手は、陛下に「重たいですね」とメダルを触ってもらい、「もう拭けないです」と笑顔を見せた。皇太子さまは、愛子さまに頼まれて得意なジャンプについて質問され、羽生選手は「アクセルジャンプが得意です」と答えたという。
 フリースタイルスキー・モーグル女子で5大会連続入賞し、今春に引退した上村愛子さんは陛下から「長い間お疲れさまでした」と声を掛けられ、「最後の試合でやり切ることができてとてもうれしかったです」と話したという。

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071601001674.html
両陛下、メダリストらと懇談 ソチ五輪パラ活躍ねぎらう
 フィギュアスケート男子の羽生結弦選手と金メダルを手に懇談される天皇陛下=16日午後、皇居・宮殿(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は16日、フィギュアスケート男子の羽生結弦さん(19)らソチ冬季五輪・パラリンピックのメダリストや入賞者ら約90人を皇居・宮殿「春秋の間」に招いて懇談された。
 天皇陛下は冒頭のあいさつで「さまざまな困難を乗り越え、努力を重ね、大きな目的を達成されました。多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います」と活躍をねぎらった。皇太子さまや秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまらも同席して、飲み物を手に歓談した。
 羽生さんが首にかけていた金メダルを外し、陛下に渡す場面もあり、陛下は「重いですね」と話していたという。
2014/07/16 18:37 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7J4DR6G7JUTIL01B.html
両陛下、ソチ五輪入賞選手ら招き茶会 羽生選手ら90人
中田絢子、島康彦2014年7月16日20時59分
羽生結弦選手の金メダルを手にする天皇陛下=16日午後、皇居・宮殿、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は16日、ソチ冬季五輪とパラリンピックの入賞選手らを招き、皇居・宮殿で茶会を開いた。フィギュアスケート男子金メダリストの羽生結弦選手ら約90人が出席し、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻、長女眞子さまら皇族方も同席した。
 天皇陛下は、羽生選手から手渡された金メダルを両手で持って見つめた。羽生選手によると、陛下は「重たいですね」と話したという。皇太子さまからは、長女愛子さまからの質問として「得意なジャンプは何ですか」と尋ねられ、羽生選手は「アクセルジャンプが好きです、得意ですとお伝え下さい」と答えたという。
 ソチまで5大会に連続出場し、引退したフリースタイルスキー女子モーグルの上村愛子さんに、天皇陛下は「これまで長い間お疲れ様でした」とねぎらいの言葉をかけ、皇后さまは「これからもスキーは見守っていってくださいね」と語ったという。
 パラリンピックのアルペンスキー男子座位の滑降、スーパー大回転で二つの金メダルを獲得した狩野亮選手には、皇后さまが当時の天候を振り返り「大変だったんですよね」とねぎらった。狩野選手からはレース展開や、戦術について説明したという。(中田絢子、島康彦)


661 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 23:10:46 AgQcl8p2
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7J5T83G7JUTIL031.html
羽生結弦選手「メダル、本当にもう拭けないです」
2014年7月16日21時06分
 ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手が16日、皇居・宮殿で開かれた茶会の後、報道陣の取材に応じた。主なやりとりは以下の通り。
    ◇
――皇后さまと長く話していたが、どんな話を
【羽生選手】震災から大変だったんじゃないかというお声がけもいただきました。オリンピックのメダルをとって、これから大変でしょうけど、ということはお話しいただきました
――天皇陛下にメダルを渡していたと思うが、どんな話を
【羽生選手】震災のこともお話しできました。先日、(宮城県の)石巻のほうだとか、津波があった地方に行かせていただいて、復興の進み具合だとか、港の状況を少し説明させていただきました
――メダルについて陛下は
【羽生選手】「重たいですね」という言葉をいただきました
続きを読む
残り:697文字/本文:1043文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7J5Q6TG7JUTIL02R.html
上村愛子さん「長く応援していただけていたのかなと」
2014年7月16日21時06分
 ソチ冬季五輪にフリースタイルスキー女子モーグル競技で出場した上村愛子さんが16日、皇居・宮殿で開かれた茶会の後、報道陣の取材に応じた。主なやりとりは以下の通り
    ◇
――天皇陛下とはどのようなやり取りを
【上村さん】天皇陛下から、モーグルをこれまで長い間やっておつかれさまでした、という言葉をかけていただきました。私からは、長野オリンピックから始まって、ソチオリンピックに向けて、オリンピックという目標に向けて、今まで精いっぱい頑張ることができて、最後の試合ではやりきることができてとてもうれしかったです、ということを報告させてもらいました
――皇后さまとも長い間話していたが、どのような話を
【上村さん】ほんとにみなさま、口をそろえて、20年間お疲れさまでした、というふうにおっしゃっていただいて、長く応援していただけていたのかなということを感じて、ものすごく感謝の気持ちで今日を過ごさせていただきました
続きを読む
残り:544文字/本文:951文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7J5S9WG7JUTIL02W.html
狩野亮選手「チェアスキーすごい知っていただいている」
2014年7月16日21時07分
茶会で(右から)狩野亮選手、鈴木猛史選手らと歓談する皇后陛下=16日午後、皇居・宮殿、代表撮影
 ソチ冬季パラリンピックのアルペンスキーで金メダルを二つ獲得した狩野亮(あきら)選手が16日、皇居・宮殿で開かれた茶会の後、報道陣の取材に応じた。主なやりとりは以下の通り
    ◇
――天皇陛下とどんな話を
【狩野選手】今回素晴らしい成績を収められ、よかったですねっていう話から始まりました。今回のメダルは個人ではなく、チームとして獲得できたメダルですねという話を。僕らのレース展開だとか、大会の内容を知ったうえで、そのような話をしていただきました
――メダルについては
【狩野選手】陛下から直接というのはなかったんですが、皇后さまから、きれいな柄ですねという話や、クリスタルにも柄が入っているんですけれども、そういったところを見てご感想をいただきました
続きを読む
残り:303文字/本文:631文字

朝日新聞記者
ttps://twitter.com/ayako_nkd/status/489330116611158016
中田 絢子‏@ayako_nkd
茶会が行われたのは宮殿の春秋の間。羽生選手はだいぶ汗を拭いていましたが、「ちょうどハーブティーを飲んでしまって、1人で暑くなっちゃって、すごい汗をかきました」とのことでした。皇太子さまからは愛子さまからとして「得意なジャンプはなんですか」との質問も。追って記事でもご紹介します


662 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/16(水) 23:11:16 AgQcl8p2
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7J4DR8G7JUTIL01C.html
紀子さまと眞子さま、ボローニャ国際絵本原画展を鑑賞
中田絢子2014年7月16日21時17分
特別展「2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を鑑賞する秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さま。右は絵本作家の刀根里衣さん=16日午前、東京都板橋区の区立美術館、代表撮影
 秋篠宮妃の紀子さまと長女眞子さまは16日、東京都板橋区の板橋区立美術館で、特別展「2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を鑑賞した。
 同展は1967年から毎年開かれている世界最大級の絵本原画コンクールで、今年は3千以上の応募の中から23カ国75作家が入選。特別展では約400の原画を展示している。
 紀子さまと眞子さまは、昨年の受賞者でミラノを拠点にする絵本作家、刀根里衣(さとえ)さん(25)の新作「ぴっぽのたび」の原画の前に。主人公のカエル「ぴっぽ」と子羊の友情を描いた心温まる絵に見入った。立ち会った刀根さんに、眞子さまは「絵を見させていただいたことがあって、絵本をずっと見たいなあと思っていたので」と笑顔で話し、紀子さまも「これからのご活躍を楽しみにしております」と声をかけた。(中田絢子)

ttp://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2014/07/16/17royal/
2014年07月16日
眞子さま絵本原画展鑑賞 国際コンクールの入選作
 秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さまは16日、東京都の板橋区立美術館で開催している「2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」の入選作展を訪れ、20カ国を超える作家の作品を鑑賞された。イタリア・ミラノを拠点に活躍し、若手のための特別賞を昨年受賞した刀根里衣さん(29)の展示コーナーでは、刀根さんの案内で原画を見て回った。紀子さまは「いろんな色が混ざっていてきれいですね」と声を掛け、眞子さまも「下地は何色なんですか」などと質問した。出版された絵本も展示されており、紀子さまが手に取って説明を聞いていた。同原画展は1967年に始まった世界最大規模の絵本原画コンクール。児童書関係者が国際的に交流する「ボローニャ・ブックフェア」に合わせて開催され、新人イラストレーターの登竜門にもなっている。 <イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の入選作展を鑑賞される秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さま。右は絵本作家の刀根里衣さん =16日午前、東京都の板橋区立美術館(代表撮影)>

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2014071500867
鎌田純一氏死去(宮内庁侍従職御用掛、皇学館大名誉教授)
 鎌田 純一氏(かまた・じゅんいち=宮内庁侍従職御用掛、皇学館大名誉教授)15日午後1時30分、肺がんのため東京都新宿区の病院で死去、90歳。大阪府出身。葬儀は20日午前9時30分から品川区西五反田5の32の20の桐ケ谷斎場で。喪主は妻智子(ともこ)さん。(2014/07/15-19:10)

ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20140716/news20140716151.html
道後「椿の湯」隣接新施設 「女帝の湯」整備提案へ2014年07月16日(水)
 道後温泉本館改修中の代替施設として愛媛県松山市が市営「椿の湯」(道後湯之町)の隣に新築する観光客向け入浴施設の地元設計案が15日、まとまった。旅館や商店街関係者がまとめた案は飛鳥時代の女性天皇の入湯伝承を踏まえ「女帝の湯」を演出するなどし、日本最古の温泉の歴史をアピール。近く市の審議会に提案し、協議を経て市が設計に入る。
 案によると、新築施設は鉄筋コンクリート造りで、外壁などを木質化。2階に整備予定の女帝の湯は女性をターゲットとし、高級感ある浴室を目指す。市民向けの既存施設との間には中庭を設け、回廊で結ぶ。シンボルとなる物見やぐらを構え、近隣商店街との調和も配慮する。露天風呂や休憩室の設置も検討している。


663 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/17(木) 20:56:35 5PPybiIM
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030815.html
茶会での“秘話” 羽生選手に愛子さまから質問?(07/17 00:05)
 天皇皇后両陛下がソチオリンピックの選手たちを招き、茶会を開かれました。皇太子さまは愛子様からあることを頼まれていました。
 茶会は皇居の宮殿で開かれ、両陛下や皇太子さまが、オリンピックとパラリンピックの選手やコーチ一人ひとりの労をねぎらわれていました。皇太子さまは、愛子さまから「羽生選手に会ったら質問してきてと言われていました」と羽生選手にある質問をされました。
 ソチ五輪金メダリスト・羽生結弦選手:「愛子さまから『得意なジャンプは何ですか』という質問もありまして、僕はアクセルジャンプが好きなので『アクセルジャンプが好きです』『得意ですということをお伝え下さい』と言わせて頂きました」
 また、陛下は、「多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います。どうかこの経験を生かし、将来へ向かって力強く歩まれるよう願っております」とあいさつされました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/17/07255331.html
皇居で茶会 羽生結弦選手らが参加
< 2014年7月17日 0:32 >
 皇居で開かれた茶会に16日、ソチのメダリストや入賞者などが参加した。
 天皇・皇后両陛下がソチオリンピック・パラリンピックのメダリストや入賞者らをねぎらうため、皇居で開かれた茶会。男子フィギュアスケート金メダルの羽生結弦選手(19)、モーグルの上村愛子さん(34)ら約90人が参加した。
 羽生選手「(陛下から金メダルは)『重たいですね』という言葉を」「(Q改めて印象は?)本当に緊張しました」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140717/imp14071701260002-n1.htm
両陛下 ソチ五輪・パラリンピック選手ら招き茶会
2014.7.17 01:26 [両陛下ご動静]
フィギュアスケート男子の羽生結弦選手と金メダルを手に懇談される天皇陛下=16日午後、皇居・宮殿(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は16日、ソチ五輪・パラリンピックの入賞選手ら約90人を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。陛下は冒頭、「みなさんの努力とその成果は、多くの人々に深い感動や励ましを与えたことと思います」とお言葉を述べられた。
 両陛下と皇族方は選手の間をまわって、親しく懇談された。陛下は、フィギュアスケート男子の羽生結弦(ゆづる)選手(19)が獲得した金メダルを手に取り、偉業をねぎらわれた。


664 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/17(木) 21:03:39 5PPybiIM
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140717k0000m040155000c.html
天皇、皇后両陛下:22日宮城のハンセン病療養所訪問
毎日新聞 2014年07月17日 07時30分(最終更新 07月17日 07時43分)
国立ハンセン病療養所「菊池恵楓園」を訪れ、入所者に声を掛ける天皇、皇后両陛下=熊本県合志市で昨年10月26日
 ◇半世紀かけ全14施設の入所者と懇談
 天皇、皇后両陛下は22日、宮城県登米(とめ)市のハンセン病国立療養所の東北新生園(とうほくしんせいえん)を訪れる。全国には14カ所(国立13、私立1)の療養所があり、両陛下の視察は13カ所目。ただ、唯一訪問していない大島青松園(おおしませいしょうえん)(香川県)の入所者とも施設外で会っており、今回の訪問ですべてのハンセン病療養所の入所者と懇談することになる。
 両陛下は皇太子夫妻時代からハンセン病患者に心を寄せ、病と偏見に苦しんできた人たちを慰め、励ましてきた。東北新生園への訪問も両陛下の強い希望で決まったという。
 両陛下が最初にハンセン病療養所を訪れたのは、皇太子夫妻時代の1968年の奄美和光園(あまみわこうえん)(鹿児島県)で、1カ所を2度訪問したこともある。
 宮内庁によると、大島青松園については、両陛下が2004年10月に「全国豊かな海づくり大会」で香川県を訪れた際に視察をしようとしたが、同園がある瀬戸内海の大島の周辺は浅瀬で大型船の接岸ができないため断念。代わりに高松市内で入所者と懇談した。その2日後、小豆島(しょうどしま)を訪れた両陛下は、船で高松港に帰る途中、大島に近づいた。天皇陛下はその時の模様を歌に詠んでいる。
 大島に船近づきて青松園の浜の人らと手を振り交はす
 両陛下は最近では昨年10月、菊池恵楓園(きくちけいふうえん)(熊本県)を訪れた。納骨堂で供花した後、入所者と懇談。天皇陛下は「苦労も随分多かったのではないですか」といたわり、皇后さまは時折、手を握りながら「どうぞお元気で」などと語りかけた。入所者自治会長代行の志村康さん(81)は「両陛下は差別のない社会を願い、真心を持って私たちに接してくれた」と振り返る。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140717-OYT1T50045.html
「国際キワニス」年次総会、秋篠宮ご夫妻出席
2014年07月17日 12時54分
 世界的な社会奉仕団体「国際キワニス」の年次総会が17日、秋篠宮ご夫妻をお迎えし、千葉市の幕張メッセで始まった。
 3日間の日程で約50の国と地域から約3000人の会員が参加。日本キワニスの母体となった「東京キワニスクラブ」の設立50周年に合わせて招致したもので、年次総会が日本で開催されるのは初めて。
 米国発祥のキワニスクラブは、ロータリークラブ、ライオンズクラブと並ぶ「三大国際奉仕団体」の一つで、子供の支援に力を入れているのが特徴。1964年、アジア初の東京キワニスクラブが設立され、国内では現在、29クラブに1750人の会員がいる。
 開会式で秋篠宮さまは「子供たちに未来への橋を架けるキワニスの奉仕活動は誠に意義深い」と述べられた。年次総会では、今後の活動方針を協議し、ボランティア活動を通じた国際交流を図る。


665 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/17(木) 21:04:03 5PPybiIM
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030825.html
フランス訪問中の常陸宮ご夫妻 パーティーにご出席(07/17 08:00)
 フランスを訪問中の常陸宮ご夫妻が、優れた芸術家に贈られる賞の選考委員会のメンバーとパーティーに出席されました。
 パーティーはパリにあるリュクサンブール宮殿で、日本時間の17日午前3時から開かれました。日本美術協会の総裁を務める常陸宮さまや妃殿下の華子さまのほか、フランスのラファラン元首相らが出席しました。
 常陸宮さま:「芸術を介して対話をしていくことは、今後、ますます重要となり、世界平和のために必要になっていく」
 ご夫妻は、14日からパリに滞在していて、近くの博物館や動物園などを視察し、22日に帰国される予定です。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251694.html
常陸宮ご夫妻、パリで「世界文化賞」晩さん会にご出席
 天皇陛下の弟の常陸宮さまは、妻・華子さまとともにフランスのパリを訪問し、世界的な芸術家に贈られる「世界文化賞」の晩さん会で受賞者にお祝いの言葉を述べられました。
 常陸宮ご夫妻は、16日、パリ市内の宮殿で、「世界文化賞」の受賞者などが参加した晩さん会に出席し、日本語とフランス語を交えてお祝いのスピーチをされました。
 「今回の世界文化賞の受賞者、若手芸術家の皆様がさらなる研鑽をつまれ、世界のなかの人々にとって、限りない糧となるように祈念してやみません」
 「世界文化賞」は、常陸宮さまが総裁を務める日本美術協会が、亡くなった高松宮さまの遺志を受け継ぎ創設したもので、 今年は絵画部門のマルシャル・レイス氏ら5人が受賞しました。
 晩さん会に先立って、ご夫妻はパリ市内の美術館で行われた受賞者の発表式にも出席し、会場に向かって手を上げてあいさつをしたり、ご夫妻で笑顔で会話をされたりしていました。ご夫妻はこの後、受賞者の個展などを視察し、22日に帰国される予定です。(17日10:06)


666 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/19(土) 09:08:52 OB0.nbcA
ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/18/07255434.html
常陸宮ご夫妻、パリで展覧会鑑賞
< 2014年7月18日 12:12 >
 フランス訪問中の常陸宮ご夫妻が17日、パリ市内で現代美術の展覧会を鑑賞された。
 14日からパリに滞在中の常陸宮ご夫妻は、17日、パリ市内のポンピドゥーセンターで開かれている現代美術家マルシャル・レイス氏の展覧会を鑑賞された。レイス氏は、常陸宮さまが総裁を務める「日本美術協会」が世界的に活躍する芸術家に贈る「世界文化賞」の今年の受賞者の一人で、ご夫妻は、前日、受賞者発表会とお祝いの晩さん会に出席されている。
 常陸宮さま「芸術を介して対話をしていくことは、今後ますます重要となり、世界平和のために必要となっていく」
 ご夫妻は22日に帰国される予定。

ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007157027.shtml
2014/7/18 21:12
秋篠宮さま、眞子さまが但馬入り コウノトリ会議出席へ
山岸哲園長(左端)からコウノトリについて説明を受けられる秋篠宮さま(左から2人目)と眞子さま(同3人目)=18日午後、豊岡市祥雲寺、県立コウノトリの郷公園(撮影・中西幸大)
 兵庫県の豊岡市で19、20日に開かれる「第5回コウノトリ未来・国際かいぎ」に出席するため、秋篠宮さまと長女眞子さまが18日、同市に到着された。同市祥雲寺の兵庫県立コウノトリの郷公園内にある県立大大学院地域資源マネジメント研究科を視察し、夜は市内のホテルであった歓迎レセプションに臨席された。
 秋篠宮さまと眞子さまは、養父市の但馬長寿の郷を訪問された後、同研究科に到着。大学院生から研究内容の説明を受け、郷公園の公開ケージで飼育されているコウノトリの様子を見学された。
 会議では基調講演を聴講し、コウノトリの野生復帰に取り組む地域住民と交流。19日午後に帰京される。
 秋篠宮さまは山階鳥類研究所総裁を務め、2005年秋のコウノトリ放鳥式典にも出席された。会議への出席は10年の第4回に続いて4回目。眞子さまは初めて参加される。(若林幹夫)


667 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/19(土) 20:28:11 QvagtFbM
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/economics/204313
50の国・地域から3千人 開催経済効果は11億円 国内初、幕張メッセで 国際キワニス年次総会
2014年07月18日 10:02
世界各国から会員が集まった国際キワニスの年次総会=17日、千葉市美浜区の幕張メッセ
開会式であいさつされる秋篠宮さま
 国際ロータリー、国際ライオンズクラブに並ぶ世界三大社会奉仕団体の一つ「国際キワニス」(本部・米国)の年次総会が17日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開会した。世界約50の国と地域から約3千人が参加し、19日まで活動方針の協議やボランティア活動を通じた国際交流を図る。日本での総会開催は初。会場周辺での宿泊や飲食、観光による経済波及効果は約11億円に上るとみられる。
 国際キワニスは80を超す国と地域で約21万人の会員が活動。国内では29クラブに約1750人が所属する。特に妊産婦と新生児の破傷風撲滅運動といった、幼い子どものための活動に力を入れている。
 開会式で、オーストリアから来たグンター・ガッサー会長は「本年度もキワニスの活動で子どもたちの笑顔や笑い声を見聞きした。今後も子どもたちに未来をつなぐ懸け橋を作っていきたい」とあいさつ。来賓として出席した森田健作知事は「キワニスの理念と活動に敬意を表する。総会開催を機に日本や千葉の魅力を堪能してほしい」と英語で歓迎した。
 式の途中では、地元の県立幕張総合高校の生徒が合唱やオーケストラ演奏で各国からの参加者をおもてなし。終了後、会員たちは記念撮影などをして親睦を深めた。19日の閉会まで、メッセ周辺を歩いて破傷風撲滅をPRしたり、茶道や華道など日本文化を通して触れ合う。
 今回の総会は、国際会議や見本市など「MICE(マイス)」の県内招致に取り組むちば国際コンベンションビューロー(同区)が県や千葉市と協力して招致。2012年10月、国際キワニスが開催場所を探しているとの情報を得た同ビューローはキワニス幹部の視察を受け入れるなどし、メッセの魅力や東京、成田空港へのアクセスの良さをアピールした。
 同ビューロー担当者は「国際会議の開催は地域経済への波及効果に加え、都市イメージの向上や新たなビジネスチャンスにつながる。今後も海外の展示会や商談会に積極的に参加してPRしていく」としている。
◆秋篠宮ご夫妻も出席
 年次総会の開会式には、秋篠宮ご夫妻も来賓として出席された。
 秋篠宮さまはあいさつで、「子どもは世界の宝です。子どもたちの未来に向けて橋をかけるキワニスの奉仕活動は誠に意義深い。総会が有意義なものとなるとともに、皆さまが伝統芸能をはじめとする日本文化や自然に触れられ、世界中から集われた方々との友好の輪を広げられることを願っております」と述べられた。

ttp://www.nnn.co.jp/news/140719/20140719010.html
2014年7月19日
豊岡訪問、学生と懇談 秋篠宮さまと眞子さま
 兵庫県豊岡市で19日に開かれる「第5回コウノトリ未来・国際かいぎ」に出席するため、秋篠宮さまと長女眞子さまが18日、豊岡入りされた。同市祥雲寺のコウノトリの郷公園内にある兵庫県立大大学院地域資源マネジメント研究科などを視察し、大学院生らと懇談した。
大学院での研究状況を質問される秋篠宮さま(中央)と眞子さま(右)=18日、豊岡市祥雲寺の県立大豊岡ジオ・コウノトリキャンパス
 秋篠宮さまの豊岡訪問は2010年10月に開かれた第4回会議以来4年ぶり。眞子さまは初めて。
 お二人は、山陰海岸ジオパークを研究する大学院生らの報告や同公園で飼育するコウノトリの生態に関する説明に熱心に耳を傾けていた。
 眞子さまからコウノトリに与える餌の量を尋ねられた同公園飼育員の石垣理恵さん(23)は「お二人はにこやかで非常に優しそうな印象だった。一生の思い出になった」と話していた。
 同会議は19、20の両日、豊岡市立野町の市民会館で開かれ、国内外のコウノトリ野生復帰の取り組みなどを報告。秋篠宮さまは19日の開会式でお言葉を述べられる。


668 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/19(土) 20:29:01 QvagtFbM
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140719/wlf14071915020019-n1.htm
秋篠宮さまと眞子さまが兵庫・但馬入り コウノトリの郷公園などご訪問
2014.7.19 15:02 (1/2ページ)
山岸園長(左)の説明でコウノトリの郷公園を視察される秋篠宮さまと眞子さま=兵庫県豊岡市祥雲寺
 秋篠宮さまと長女の眞子さまが18日、但馬入りされた。国の特別天然記念物・コウノトリを飼育している兵庫県豊岡市祥雲寺の県立コウノトリの郷公園を訪れ、野生復帰に向けた取り組みを熱心に視察された。19日は同市で開かれる「第5回コウノトリ未来・国際かいぎ」に出席される。
 秋篠宮さまは平成17年9月、ご夫妻で同公園を訪れ、コウノトリの自然放鳥に立ち会われた。園内には、ご夫妻が放鳥の瞬間を待ちわびた人々の感動と喜びを詠まれたお歌を刻んだ歌碑が建立されている。「コウノトリ未来・国際かいぎ」は6年の第1回以来、過去3回ご出席。眞子さまの但馬ご訪問は初めて。
 秋篠宮さまと眞子さまは18日夕、コウノトリの郷公園管理・研究棟にご到着。隣接する県立大学大学院地域資源マネジメント研究科の江崎保男科長の概要説明を受けた後、院生10人とにこやかに懇談された。

2014.7.19 15:02 (2/2ページ)
 出席した院生の一人、小巻光平さん(23)=西宮市=によると、秋篠宮さまは特にエコ部門、眞子さまは朝来市の古民家などに興味を持っておられ、「丁寧な質問を頂き、交流することができました」と話した。
 コウノトリの郷公園では、山岸哲園長の案内で、野生復帰に向けて給餌をしている屋根のない公開ケージを見学。湿地で餌をついばむコウノトリを間近でご覧になった。
 お二人はコウノトリの郷公園ご訪問に先立って、養父市八鹿町の県立但馬長寿の郷を訪ね、地域活性化イベント「夢但馬2014」を推進している各種団体関係者と和やかに交流した。
 「第5回コウノトリ未来・国際かいぎ」は19、20の両日、豊岡市立野町の豊岡市民会館で開かれる。

ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005270.shtml
ページ更新時間:2014年07月19日(土) 18時39分
■秋篠宮さまと眞子さま コウノトリの会議にご出席
 兵庫県豊岡市でコウノトリの野生復帰についての会議が開かれ、秋篠宮さまと長女の眞子さまが出席されました。
 コウノトリの野生復帰事業についての成果と今後の取り組みなどを話し合う「コウノトリ未来・国際かいぎ」は今回5回目で、秋篠宮さまと一緒に眞子さまも出席されました。
 秋篠宮ご夫妻は2005年にコウノトリを放鳥され、その後、紀子さまが長男の悠仁さまをご懐妊されて話題になりました。
「(2005年には)野生生物保全の一側面に立ち会うことができた。コウノトリという1つの種のみならず、多方面にわたる種の保全に貢献することを期待します」(秋篠宮さま)
 会議には約800人が参加し、安倍昭恵総理夫人も壇上に立ち、コウノトリの野生復帰を通じた地域の活性化など、今後の取り組みへの期待を話しました。
 会議は20日も行われます。 (07/19 17:55)


669 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/19(土) 20:31:00 QvagtFbM
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013124671000.html
皇太子ご一家 伊勢神宮を参拝へ
7月18日 20時03分
皇太子ご一家は、去年「式年遷宮」を終えた伊勢神宮に参拝するため、今月下旬、三重県を訪問されることになりました。
長女の愛子さまが伊勢神宮に参拝されるのは初めてです。
今回の参拝は去年、伊勢神宮で20年に1度、社殿などをつくり替えてご神体を移す「式年遷宮」が終わったことを受けて行われるものです。
皇太子ご一家は今月28日に三重県伊勢市を訪れ、式年遷宮の歴史に関する展示施設を視察したあと、伊勢神宮の内宮にある行在所に宿泊されます。
そして翌日、外宮、内宮の順に、新しくなった正殿で参拝されます。愛子さまが伊勢神宮に参拝されるのは初めてで、雅子さまの参拝は、前回の式年遷宮の翌年の平成6年以来20年ぶりになります。
愛子さまは学習院女子中等科への進学に伴って今週、皇太子ご夫妻と、東京・八王子市にある昭和天皇陵などにも初めて参拝されています。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7L4WN3G7LUTIL02R.html
皇太子ご一家、伊勢神宮参拝へ 愛子さまは初めて
2014年7月18日20時03分
 宮内庁は18日、皇太子ご一家が伊勢神宮に参拝するため、28〜29日に三重県伊勢市を訪れると発表した。昨年、20年に一度の式年遷宮が行われたことを受けた私的な旅行で、長女愛子さま(12)にとっては初めての参拝となる。
 雅子さまは、前回の式年遷宮翌年の1994年7月に皇太子さまと訪れて以来、20年ぶりの参拝。ご一家は28日午後、式年遷宮を伝える「せんぐう館」を視察。翌29日に外宮、内宮を参拝し、同日帰京する。ご一家の参拝に伴い、内宮は28日午後3〜7時と29日午前5時〜午後3時40分、外宮は29日午前8〜11時半に、それぞれ一般の参拝が一時停止される。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140718/imp14071822060002-n1.htm
皇太子ご一家が伊勢神宮ご参拝へ 愛子さまは初
2014.7.18 22:06
 宮内庁は18日、皇太子ご一家が、式年遷宮の「遷御(せんぎょ)の儀」を昨年終えた伊勢神宮(三重県伊勢市)参拝のため、28、29日の日程で三重県を訪問されると発表した。敬宮(としのみや)愛子さまの伊勢神宮ご参拝は初めて。皇太子さまは平成20年以来6年ぶり、皇太子妃雅子さまは前回の「遷御の儀」後の6年以来20年ぶりとなられる。
 29日に外宮(げくう)と内宮(ないくう)を参拝される予定で、内宮は28日午後3〜7時と29日午前5時〜午後3時40分、外宮は29日午前8〜11時半、一般の参拝を停止。外宮では28日午後2〜5時、参道の一部が規制される。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014071890193746.html
皇太子ご一家 伊勢参拝へ 「せんぐう館」も視察
2014年7月18日 19時37分
 宮内庁と三重県は18日、皇太子ご一家が28、29の両日、同県伊勢市を訪問されると発表した。昨年秋に20年に1度の式年遷宮を迎えた伊勢神宮を参拝するため。外宮にある式年遷宮の展示施設「せんぐう館」も視察する。
 県によると、皇太子さまの同県入りは、昨年の全国みどりの愛護のつどいに続き2年連続で17回目。雅子さまは1999年の全国農業青年交換大会以来で15年ぶり6回目、愛子さまは初めてになる。皇太子さまの伊勢神宮参拝は12回目、雅子さまは3回目。天皇、皇后両陛下も今年3月に参拝されている。
 伊勢神宮内宮は28日午後から29日午後にかけて、外宮は29日午前にそれぞれ一般の参拝を停止する。28日午後は外宮で一部参道の通行を規制する。
 (中日新聞)


670 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/20(日) 00:00:25 DZ7lJLPk
>>574
伊勢神宮HPトップ > 最新情報一覧 > 記事詳細より、記事ナンバー243変更

ttp://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=243
参拝停止・参道規制のお知らせ
皇太子同妃両殿下・愛子内親王殿下神宮御参拝に伴う諸行事につき、下記の通り参拝を一時停止致します。また、参道についても一部規制致しますのでご了承願います。
          記
◆参拝停止時間
・内宮 7月28日(月)午後3時〜午後7時
     7月29日(火)午前5時〜午後3時40分
・外宮 7月29日(火)午前8時〜午前11時30分
◆一部参道規制
・外宮 7月28日(月)午後2時〜午後5時
 ※この時間帯は表参道の通行はできません。
  北御門口からの出入りは可能です。


ttp://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=244
せんぐう館臨時休館のお知らせ
皇太子同妃両殿下・愛子内親王殿下神宮御参拝につき、下記の通りせんぐう館を臨時休館致します。
          記
◆臨時休館
7月28日(月)午前11時30分閉館(最終入館午前11時まで)
7月29日(火)午前9時〜正午


671 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/20(日) 10:45:57 mHkdemyY
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140720/wlf14072009100017-n1.htm
コウノトリとともに羽ばたく街に 秋篠宮さま、眞子さま、兵庫・豊岡で会議にご臨席
2014.7.20 09:10
コウノトリの観察について、三江小児童の説明を聴かれる秋篠宮さまと眞子さま=豊岡市立野町の市民会館(代表撮影)
 秋篠宮さまと長女の眞子さまは19日、兵庫県豊岡市立野町の市民会館で開かれた「第5回コウノトリ未来・国際かいぎ」に臨席された。校庭にコウノトリの人工巣塔がある市立三江小学校(同市庄境)の児童や、コウノトリの野生復帰に取り組む地元住民らと親しく交流し、コウノトリとともに歩むまちの姿をごらんになった。
 「未来へ!野生復帰のすすめ」をテーマに開かれた会議には、内外の研究者や自治体、市民団体関係者ら約850人が参加。秋篠宮さまは開会式で「人と自然が共生する豊かな社会が、豊岡からより一層羽ばたいていくことを期待します」と述べられた。
 地元住民とのご交流は「私たち、コウノトリと一緒に暮らしています!」をテーマに市民会館多目的室で行われ、三江小の児童や「コウノトリ育む農法」に取り組んでいる農家、コウノトリの餌場となる湿地づくりに励んでいる田結区住民などが参加した。
 三江小6年の児童4人は、校舎の窓から望遠鏡でひなの生育状況を観察し、記録に残している活動を、写真パネルを紹介しながら説明。秋篠宮さまと眞子さまはうなずきながら熱心に耳を傾け、「観察記録はどれくらい書くのですか」「ひなの名前はどうやって決めるのですか」などと質問された。
 東瑠威君(11)は「お二人とも優しそうで、説明しやすかった。これからも命の尊さを伝えていきたい」と話した。

ttps://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007158747.shtml
2014/7/19 11:35
コウノトリ未来・国際かいぎ開幕 秋篠宮さま、眞子さま迎え
開幕した「第5回コウノトリ未来・国際かいぎ」=19日午前、豊岡市民会館(撮影・斎籐雅志)
 コウノトリの野生復帰事業の意義について考える「第5回コウノトリ未来・国際かいぎ」が19日午前、豊岡市内で開幕した。福井県や来年に放鳥を控える韓国など国内外で生息域を広げようとする動きを背景に、初放鳥から間もなく9年となる豊岡での取り組みに光が当てられる。
 兵庫県と同市の主催。開会式では、4回目の出席となる秋篠宮さまが「長年、蓄積された情報がコウノトリのみならず、多方面にわたって種の保全に貢献することを期待します」と述べられた。その後、長女眞子さまとともに、豊岡の取り組みを検証した涌井史郎・東京都市大教授の基調講演を聴講された。
 午後には、欧州での野生復帰を紹介する講演や、地域連携などをテーマにした討論がある。最終日の20日には「コウノトリ未来宣言」が採択される。(若林幹夫)


672 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/20(日) 21:16:18 e8XChRjQ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072000152
承子さま、ベトナムへ出発
 高円宮家の長女承子さまは20日夕、成田空港発の民間機でベトナムに向け出発された。勤務先の日本ユニセフ協会の出張で、教員を引率して少数民族の学校などを視察する。27日に帰国する。(2014/07/20-19:11)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140720/imp14072020510001-n1.htm
承子さま、ベトナムへご出発 ユニセフ協会の出張で
2014.7.20 20:51
 高円宮妃久子さまの長女、承子さまは20日、勤務先の日本ユニセフ協会の業務による出張のため、ベトナムへ向けて成田空港から民間機で出発された。27日にご帰国予定。
 宮内庁によると、ユニセフが少数民族の子供のために行っている支援活動を、日本の教職員が現地視察するツアーの引率を担当される。学校の視察や家庭訪問が予定され、夜行列車で車中泊して少数民族の町も訪ねられるという。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7C4K41G7CUTIL01K.html
両陛下、宮城のハンセン病施設訪問へ
古庄暢、島康彦2014年7月19日18時59分
国立ハンセン病療養所「宮古南静園」を訪れ、入園者に話しかける天皇陛下=2004年1月、沖縄県平良市(現宮古島市)
 天皇、皇后両陛下は22日、宮城県登米市の国立ハンセン病療養所「東北新生園」を初めて訪れる。両陛下はかねてハンセン病問題に心を寄せ、今回で全国に14カ所ある全療養所の元患者と懇談することになる。
 2004年10月。香川県の小豆島から高松港に向かう高速艇が、離島である大島の近くで減速した。デッキには、島に向かって手を振る両陛下の姿。ハンセン病療養所「大島青松園」の入所者ら約200人が海岸線で出迎えていた。
 両陛下は大島にある同園訪問を望んだが、船を港に接岸できず、かなわなかった。そこで、この数日前に高松市内で入所者代表と懇談したほか、高速艇から他の入所者と対面した。「一人でも多くの入所者と心を通わせたい。そんな両陛下の強いお気持ちを感じた」と関係者は振り返った。「大島に船近づきて青松園の浜の人らと手を振り交はす」。陛下は当時の状況を歌に残している。
続きを読む
残り:496文字/本文:876文字


673 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 05:46:01 0whzoz6w
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014072200241
両陛下、宮城県入り
 天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災の復興状況視察などのため、東北新幹線で宮城県に入られた。同県訪問は2012年5月以来2年ぶりで、震災後3度目。(2014/07/22-12:32)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014072200585
両陛下、療養所訪問=ハンセン病施設一巡−宮城
国立ハンセン病療養所「東北新生園」の入所者と懇談される天皇、皇后両陛下=22日午後、宮城県登米市
 宮城県訪問中の天皇、皇后両陛下は22日午後、登米市の国立ハンセン病療養所「東北新生園」を訪れ、入所者と懇談された。全国計14カ所(国立13、私立1)の療養所のうち、皇太子夫妻時代から通算13カ所目の訪問。
 残る大島青松園(高松市)は小さな島にあり、訪問が難しいが、入所者と2004年、高松市内で懇談した。宮内庁幹部は「全国の療養所訪問は実質的に一巡した」と話している。
 東北新生園は1939年開設。現在87人の入所者がおり、平均年齢84.3歳。両陛下は、亡くなった入所者の遺骨が納められた霊安堂の供花台に白菊を供え、一礼した。続いて入所者14人と懇談した。
 天皇陛下が入所者の手を握り、「随分長くおられたんですね。お体の方は」などと気遣うと、入所者は涙ぐんだ。皇后さまも手を取り、床に膝を突いて懇談。「差別や偏見の時代もありました」と話す入所者を「大変でしたね」といたわった。
 入所者自治会会長の久保瑛二さん(81)は「霊安堂にお参りしていただき、亡くなった入所者の霊が少しでも慰められたと感じました」と話した。(2014/07/22-17:08)


674 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 05:47:16 0whzoz6w
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140722k0000e040206000c.html
皇室:両陛下が宮城訪問 ハンセン病療養所も視察へ
毎日新聞 2014年07月22日 13時49分(最終更新 07月22日 13時49分)
 天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災の復興状況視察などのため、宮城県を訪れた。同県訪問は2012年5月以来で震災後3度目。津波で大きな被害を受けた南三陸町を3年ぶりに訪ねる他、気仙沼市を初めて訪問する。両陛下は、同県登米(とめ)市のハンセン病国立療養所、東北新生園(しんせいえん)も視察する。この訪問で全国に14ある全てのハンセン病療養所の入所者と懇談することになる。両陛下は震災直後に避難所になった南三陸町の南三陸ホテル観洋に宿泊。23日は仮設商店街「南三陸さんさん商店街」などを視察、24日は気仙沼市魚市場を視察した後、栃木県那須町の那須御用邸に入って静養する。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140723k0000m040095000c.html
皇室:両陛下、宮城のハンセン病療養所訪問
毎日新聞 2014年07月22日 21時18分(最終更新 07月22日 21時38分)
国立ハンセン病療養所「東北新生園」の入所者と懇談する天皇、皇后両陛下=宮城県登米市で2014年7月22日午後2時13分(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は22日、宮城県登米(とめ)市の国立ハンセン病療養所の東北新生園(しんせいえん)を初めて訪れ、入所者らと懇談した。両陛下は国立、私立を併せて全国14カ所の全療養所の入所者と懇談したことになった。
 同園は1939年の設立で、現在の入所者は87人。平均年齢は84歳を超える。両陛下は、同園で亡くなった人たちを弔う霊安堂に赴き、白菊を供花。引き続き集会室で入所者14人と懇談した。
 天皇陛下は、同園設立時から生活している入所者に「当時は状況が厳しかったんじゃないですか」と語りかけ、差別や偏見に苦しんだ入所者をいたわった。また、目の不自由な入所者の手を握りながら「お体は大丈夫ですか」と話した。
 皇后さまは転倒して足を痛めたという入所者のひざに手を当て「痛かったでしょうね」と語りかけ、「練習なさると強くなるから」と励ました。入所者自治会会長の久保瑛二さん(81)は「亡くなった入所者の霊が少しでも慰められたと感じました」と話した。
 両陛下はその後、南三陸町入りし、多くの町職員が亡くなった防災庁舎を車窓から見た。【真鍋光之、古関俊樹】


675 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 05:47:43 0whzoz6w
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140722/imp14072209020001-n1.htm
両陛下、ハンセン病療養所ご慰問半世紀 22日から宮城ご訪問
2014.7.22 09:02 (1/2ページ)[両陛下ご動静]
 天皇、皇后両陛下は22〜24日の日程で宮城県を訪問し、初日の22日、国立ハンセン病療養所「東北新生(しんせい)園」を訪ねられる。皇太子同妃時代に初めてハンセン病療養所を訪ねられてから約半世紀。今回のご訪問で、全国に14カ所(国立13、私立1)ある全療養所の入所者との面会を果たされることになる。
 宮城訪問は東日本大震災の被災地の復興状況ご視察が主目的だが、宮内庁の風岡典之長官は「まだ訪れていない療養所を訪問したいという強いお気持ちがあり、実現した」と話す。
 初のご訪問は46年前の昭和43年、奄美和光園(鹿児島県)。病だけでなく、国の長年の強制隔離政策のもとで偏見と差別にも苦しんだ人々に、温かく接してこられた。入所者には家族とも縁を絶たれたり、改名を迫られたりした人もいる。完治しても入所を続けざるを得ず、療養所内に納骨される人が今もいるという。
 両陛下は皇居・御所に関係者を招いて説明も聞かれた。平成16年、皇后さまに高齢化する入所者の現状を話した当時の邑久(おく)光明園(岡山県)園長、牧野正直さん(71)は「『陛下は(同園に)行きたいと常々おっしゃっています』と話してくださった」と振り返る。

2014.7.22 09:02 (2/2ページ)[両陛下ご動静]
 実際に両陛下は翌年の岡山訪問時に足を運び、入所者の手を握りながら話をされた。「つらい思いをした入所者に、同じ高さの目線で向き合ってくださった」。牧野さんは語る。
 香川県の大島青松(せいしょう)園は、直接のご訪問が唯一かなわなかった。離島で大型船が接岸できないためだが、側近によると、両陛下は「どうしてもだめなのか」と、何度もお尋ねになったという。
 代わりに平成16年10月の同県入りの際、高松市内に出向いた入所者と懇談の場を持たれた。その2日後には、通常の航路を離れて島に近寄った船から、浜辺に並んだ入所者らに手を振って応えられた。
 初のご訪問となる東北新生園だが、皇后さまは8年前、御所で横田隆園長に「どうすれば新生園のみなさんのお役に立てるでしょうか」と尋ねられていたという。
 両陛下は今回、入所者と懇談するとともに、園内の霊安堂へ供花される。

【用語解説】ハンセン病
 ノルウェーの医師、ハンセンが発見した「らい菌」による細菌感染症。主に末梢(まっしょう)神経と皮膚が侵され、感覚異常、皮膚のただれ、視力障害などの症状が出る。療養所職員の発症例もないほど感染力は弱く、遺伝もしない。現在は薬などによる通院治療のみで治る。入所者の大半は完治した元患者だが、平成8年のらい予防法廃止まで隔離政策が長年続いたため高齢化し、国立療養所入所者の平均年齢は5月時点で83.6歳。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140722/imp14072211540002-n1.htm
両陛下、復興状況などご視察で宮城へ
2014.7.22 11:54 [両陛下ご動静]
宮城県訪問のため、JR東京駅を出発される天皇、皇后両陛下=22日午前
 天皇、皇后両陛下は22日午前、東日本大震災からの復興状況などを視察するため、東北新幹線で宮城県へ出発された。震災後の同県ご訪問は3度目。
 午後に同県入り。初日は、国立ハンセン病療養所の東北新生園(登米市)を訪問される。これにより、全国に14カ所(国立13、私立1)ある全療養所の入所者との面会を果たされる。その後、車で三陸沿岸の南三陸町に向かい、津波にのまれて多数の町職員が犠牲になった防災対策庁舎も車窓から初めてご覧になる。
 23日は仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を訪問し、気仙沼市でジオパーク「岩井崎」を視察される。
 24日は気仙沼市魚市場の復興状況を視察後、那須御用邸(栃木県那須町)に移って静養に入られる。28日に帰京される予定。


676 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 05:49:37 0whzoz6w
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140722/imp14072220580003-n1.htm
両陛下、宮城のハンセン病療養所ご訪問 全ての入所者との面会果たされる
2014.7.22 20:58 [両陛下ご動静]
国立療養所東北新生園の霊安堂で花束を供えられる天皇、皇后両陛下=22日午後、宮城県登米市
 天皇、皇后両陛下は22日、宮城県に入り、国立ハンセン病療養所の東北新生園(登米市)を訪問された。病とともに差別や偏見に苦しんだ入所者と懇談し、園内で亡くなった入所者の霊安堂に白菊を供花された。これにより、全国14カ所すべてのハンセン病療養所の入所者との面会を、半世紀かけて果たされた。
 同県訪問は東日本大震災からの復興状況ご視察が主な目的だが、両陛下の強いお気持ちから、療養所のご訪問日程も組まれた。
 震災後の同県訪問は3度目で、この日は平成23年4月以来となる南三陸町に入り、町職員が犠牲となった町防災対策庁舎も車内からご覧になった。水産業などの復興状況を確かめたいとのご意向から、24日まで三陸沿岸を回られる。3日間かけて東日本大震災の被災地を訪問されるのは初。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140722/imp14072220590004-n1.htm
両陛下、ハンセン病療養所ご訪問 46年かけ全施設入所者との面会果たされる
2014.7.23 00:16 (1/2ページ)[皇室]
国立ハンセン病療養所「東北新生園」の入所者と懇談される天皇陛下=22日午後2時14分、宮城県登米市(代表撮影)
 国立ハンセン病療養所の東北新生園(宮城県登米市)を22日訪ねた天皇、皇后両陛下は入所者代表14人と懇談された。強制隔離政策による病気への誤った認識から差別と偏見に苦しんだ入所者を、長年気にかけてこられた両陛下。皇太子同妃時代から46年かけ、全14カ所(国立13、私立1)の療養所の入所者と面会を果たされた節目となった。
 「入所のころはいろいろ状況が厳しかったんじゃないですか」。陛下は、昭和14年の同園開設から75年にわたって暮らす、車いすの男性に語りかけられた。同園入所者87人の平均年齢は84歳になる。女性入所者には手を握って「お体のほうは?」と気遣われた。皇后さまも、目が不自由な女性の手を握って「美智子でございますよ。元気でいらしてくだすってね。ありがとう」と声をかけられた。女性は「長生きしたかいがありました」と涙した。
 両陛下は昭和43年、奄美和光園(鹿児島県)を訪問以来、全国の療養所を回られた。皇室全体でも長らく支援に力を注がれてきた。

2014.7.23 00:16 (2/2ページ)[皇室]
 両陛下はこの日、新生園には「高松宮杯」と「寛仁(ともひと)親王妃杯」のゲートボール大会があり、震災直後に寛仁親王殿下が訪問され、次女の瑶子さまも来られていると説明を受けられた。かつては大正天皇の皇后、貞明皇后が「癩(らい)予防協会」の資金を下賜。高松宮が後継団体の総裁となり、高松宮妃は正しい理解を広めようと、高松宮記念ハンセン病資料館(現国立ハンセン病資料館)建設に尽力した。
 ただ、国が明治40年に始めた隔離政策は、感染力が極めて低いと分かったのちも平成8年まで続いた。厚生労働省の第三者機関「ハンセン病問題検証会議」が17年にまとめた報告書では「患者は皇室の権威を借りて排除された事実も指摘しなければならない」とも記された。側近は「孤独を強いられた人がいる事実を両陛下は重く受け止められている」と話す。
 両陛下は懇談前、園内の霊安堂に白菊を供花された。亡くなった入所者は815人。引き取る遺族もいるが、今も432柱が眠る。堂の前で出迎えた入所者自治会長、久保瑛二さん(81)は両陛下のお背中に「亡くなった人の霊が慰められた」と感じたという。「全部訪ねてくださったことに感激があります」と報道陣に語った。

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072201001556.html
両陛下が宮城県を訪問 復興視察、ハンセン施設も
 宮城県訪問のため、JR東京駅を出発される天皇、皇后両陛下=22日午前
 天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災からの復興状況を視察するため、東北新幹線で宮城県に入られた。震災後、両陛下が宮城県を訪れるのは一昨年5月以来、3回目。
 午後は登米市の国立ハンセン病療養所「東北新生園」を訪問。これで全国14カ所(国立13、私立1)すべてのハンセン病療養所の入所者と会うことになる。この日は震災直後、避難所になった南三陸町の「南三陸ホテル観洋」に宿泊する。
 23日は同町の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を視察後、気仙沼市に移り、日本ジオパークに認定された岬「岩井崎」を訪ねる。24日は栃木県の那須御用邸に入って静養する。帰京は28日。
2014/07/22 13:17 【共同通信】


677 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 05:54:50 0whzoz6w
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140722-OYT1T50111.html
両陛下が宮城県のハンセン病療養所訪問
2014年07月22日
国立療養所東北新生園の霊安堂前で一礼される天皇・皇后両陛下(22日午後、宮城県登米市で)=冨田大介撮影
国立療養所東北新生園の霊安堂前で供花される天皇・皇后両陛下(22日午後、宮城県登米市で)=冨田大介撮影
国立療養所東北新生園の入所者と懇談される天皇陛下(22日午後、宮城県登米市で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は22日、宮城県登米市の国立療養所東北新生園を訪れ、ハンセン病の回復者と懇談された。
 両陛下は皇太子夫妻時代の1968年以降、各地の療養所に足を運び、今回の訪問で、全国14か所の療養所全ての入所者との懇談を果たされた。
 両陛下は、同園で亡くなった人たちの遺骨が納められた霊安堂で白菊を供えた後、入所者14人と約25分間懇談された。現在の入所者は87人で、平均年齢は84・3歳。ハンセン病の後遺症や高齢化に伴う合併症がある人たちがふるさとを離れ、長期の療養生活を送っている。
 天皇陛下は「随分大変でしたでしょうね」「お大事にね」と腰をかがめ、ひざに触れたりしながら、一人ひとりに話しかけられた。皇后さまは「美智子でございますよ」と目が不自由な人の手を握られ、「長生きしたかいがありました」と答えた入所者の目には、涙が浮かんだ。
 女性職員にも「お世話をお願いいたしますね」と声を掛け、「差別や偏見の時代もありました」と話す入所者には、「大変でしたね」とねぎらわれた。
 入所者自治会会長の久保瑛二さん(81)は「霊安堂にお参りしていただいて、亡くなった人の霊が少しでも慰められたと感じました」と話した。
 両陛下はこの後、宮城県南三陸町へ移り、東日本大震災で多くの町職員が犠牲になった防災対策庁舎を、徐行した車の中から見られた。宿泊先は、震災当初に避難所として利用された南三陸ホテル観洋が選ばれた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7L466LG7LUTIL01Y.html
天皇、皇后両陛下が宮城へ ハンセン病療養所を訪問
2014年7月22日12時05分
 天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災の復興状況を視察するため、宮城県に向かった。午後には、登米市の国立ハンセン病療養所「東北新生園」を訪れ、入所者らと懇談する。これで全国に14カ所ある全療養所の元患者と懇談することになる。
 23日には南三陸町の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を訪問し、24日には気仙沼市の魚市場で水揚げの様子を視察する。宮内庁幹部によると、両陛下はかねて震災による漁業への影響を気にかけ、直接状況を視察したい意向を示していたという。
 24日に栃木県の那須御用邸に入り、28日まで静養する。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7L466LG7LUTIL01Z.html
両陛下、ハンセン病元患者と懇談 全療養所の訪問果たす
島康彦、古庄暢2014年7月22日23時16分
国立ハンセン病療養所「東北新生園」を訪問した天皇、皇后両陛下=22日午後、宮城県登米市、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は22日、宮城県登米市にある国立ハンセン病療養所「東北新生園」を訪れ、元患者と懇談した。両陛下は1968年から各地の療養所を回り、今回で全国に14カ所ある全療養所の元患者との対面を果たした。
 両陛下はまず、元患者がまつられた霊安堂を訪問。出迎えた入所者自治会会長の久保瑛二さん(81)に「ご苦労さま」「これからもお元気で」と語りかけた。その後、供花台に白菊の花を供え、そろって一礼した。
 両陛下は元患者が待つ集会室に移り、二手に分かれて声をかけた。
続きを読む
残り:323文字/本文:558文字


678 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 06:07:42 0whzoz6w
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140722/k10013198631000.html
天皇皇后両陛下 ハンセン病療養所を訪問
7月22日 18時00分
天皇皇后両陛下は22日、宮城県にあるハンセン病の元患者の療養所を訪れ、入所者たちと懇談されました。今回の訪問で両陛下は、全国に14あるすべての療養所の入所者との懇談を果たされました。
両陛下は東日本大震災の復興状況などを視察するため、22日から3日間の日程で宮城県を訪れていて、22日は登米市にあるハンセン病の元患者の療養所「東北新生園」を訪問されました。
両陛下は、病気に対する誤った認識や政策で差別や偏見に苦しんできたハンセン病の元患者の人たちに長年心を寄せ続けられています。
はじめに、療養所で亡くなった430人余りの遺骨を納めた納骨堂で、献花台に花を手向け亡くなった人たちの霊を慰められました。続いて、集会室に足を運んで入所者たちと懇談されました。
この施設で暮らす87人の元患者は、平均年齢が84歳余りと高齢化が進んでいて、両陛下は、手を握ったりひざに触れたりしながら、一人ひとりにことばをかけて回られました。天皇陛下は「厳しい日々を過ごされたとお察ししています」などと苦労をねぎらい、車椅子の入所者には、かがみ込んで「どうぞお元気でね」とことばをかけられました。
皇后さまは、両陛下の訪問に感激して「長生きしたかいがありました」と話す車椅子の入所者の前でしゃがみ込み、手を握りながら「元気でいらしてくださってありがとう。これからもお元気でいらしてください」と励ましのことばをかけられていました。
両陛下は昭和43年以降、半世紀近くにわたり、全国各地の療養所に足を運んで入所者を励ましてきましたが、今回の訪問で全国に14あるすべての療養所の入所者との懇談を果たされました。
両陛下はこのあと、震災後まもなく被災者を見舞った南三陸町を再び訪れ、町の職員など43人が犠牲になったとされる防災対策庁舎を車の中からご覧になりました。両陛下は、23日は南三陸町で、津波で被災した飲食店などの仮設店舗が集まる商店街を視察されます。
両陛下ハンセン病元患者への関わり
ハンセン病は、細菌により皮膚や神経が冒される病気で、患者は感染を防ぐためとして、強制的に療養所に隔離されました。感染力が極めて弱い病気だと分かったあとも偏見は残り、入所者は、家族やふるさとから引き離されたままの状態が続きました。
両陛下は、病気に対する誤った認識や政策で差別や偏見に苦しんできたハンセン病の元患者の人たちに心を寄せ続けられてきました。
昭和43年に皇太子夫妻として鹿児島県の療養所を訪問して以来、半世紀近くにわたり、全国各地の療養所に足を運んで入所者を励まされました。
去年までに、全国14の療養所のうち12の施設を訪ねるとともに、交通の事情で訪問がかなわない香川県の島にある療養所についても、入所者と懇談する機会を持たれました。そして、今回の宮城県訪問にあたり、最後に残った東北新生園を訪ねたいという強いお気持ちを示されたということです。
今回の訪問で、両陛下は全国にあるすべての療養所の入所者との懇談を果たされました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/23/07255690.html
両陛下、宮城県のハンセン病療養所を訪問
< 2014年7月23日 0:41 >
 天皇・皇后両陛下は宮城県のハンセン病療養所を訪問された。
 22日から3日間、宮城県を訪問中の天皇・皇后両陛下は登米市にある国立ハンセン病療養所「東北新生園」を初めて訪れ、亡くなった方の遺骨が納められている霊安堂に白菊の花を供えられた。
 両陛下は、皇太子ご夫妻だった時代から病気と偏見に苦しむハンセン病患者に強く心を寄せ、1968年以来施設を回られてきた。22日の訪問で全国14か所すべてのハンセン病施設の入所者と会われたことになる。
 施設には75年近く暮らしてきた入所者もいて、両陛下は声をかけて、「ずいぶん入所の頃は状況が厳しかったんじゃないですか」と気遣われたり、目の不自由な人の手を取られたりする場面もあった。
 その後、南三陸町に移動した両陛下は、津波で被災した防災対策庁舎を車からご覧になった。
 23日は、仮設商店街などを視察される予定となっている。


679 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 06:14:22 0whzoz6w
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2256183.html
両陛下 宮城へ、ハンセン病療養所も訪問
 天皇・皇后両陛下は22日、宮城県を訪問し、ハンセン病の療養所を見舞われました。これで、全国に14か所ある全ての療養所の入所者と懇談されたことになります。
 両陛下は22日午後、宮城県登米市にあるハンセン病の療養所「東北新生園」を訪問されました。ハンセン病には国の強制隔離政策のもとで差別や偏見に苦しんだ人々の歴史があり、両陛下は霊安堂で亡くなった人々に花を供え、深く拝礼されました。
 「発病されたのはいつごろですか」
 「お大事にね。元気でいらしてくださいね」
 続いて入所者と懇談した陛下は、「ずいぶん入所の頃は状況が厳しかったんじゃないですか?」「大変でしたね」と当時のことをいたわり、皇后さまは目の不自由な入所者の手を握りながら優しく言葉をかけられていました。
 両陛下はかねてハンセン病の問題に心を寄せていて、これで、全国14か所ある全ての療養所の入所者と懇談されたことになります。
 両陛下は23日以降、南三陸町の仮設商店街や気仙沼市の魚市場などを訪れ、東日本大震災の復興状況を視察されます。(22日16:30)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031150.html
両陛下 宮城・登米市のハンセン病療養所を訪問(07/22 16:26)
 宮城県を訪問中の天皇皇后両陛下がハンセン病の療養所を訪問されました。
 宮城県登米市の療養所では現在も87人が生活していて、両陛下はまず、432人の骨が納められている霊安堂に白菊を供えられました。その後、入所者と懇談し、陛下は「ずいぶん入所のころは、状況が厳しかったんじゃないですか。薬ができてきて良かったですね」などと、一人ひとりに声を掛けられていました。全国には合わせて14の療養所がありますが、両陛下は、1968年から各地の療養所を訪れていて、今回の訪問で国内すべての療養所の入所者と懇談を果たしたことになります。両陛下は、23日は宮城県の仮設の商店街をご覧になります。

ttp://www.kahoku.co.jp/naigainews/201407/2014072201001556.html
両陛下が宮城県を訪問 復興視察、ハンセン施設も
宮城県訪問のため、JR東京駅を出発される天皇、皇后両陛下=22日午前
 天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災からの復興状況を視察するため、東北新幹線で宮城県に入られた。震災後、両陛下が宮城県を訪れるのは一昨年5月以来、3回目。
 午後は登米市の国立ハンセン病療養所「東北新生園」を訪問。これで全国14カ所(国立13、私立1)すべてのハンセン病療養所の入所者と会うことになる。この日は震災直後、避難所になった南三陸町の「南三陸ホテル観洋」に宿泊する。
 23日は同町の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を視察後、気仙沼市に移り、日本ジオパークに認定された岬「岩井崎」を訪ねる。24日は栃木県の那須御用邸に入って静養する。帰京は28日。
2014年07月22日火曜日


680 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 06:14:47 0whzoz6w
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140722/imp14072221290005-n1.htm
常陸宮ご夫妻、フランスからご帰国
2014.7.22 21:29
 常陸宮ご夫妻は22日、フランスから羽田空港へ民間機で帰国された。パリで行われた第26回高松宮殿下記念世界文化賞の受賞者発表記者会見などに臨席された。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031169.html
常陸宮ご夫妻 パリ世界文化賞の行事終え帰国(07/22 20:50)
 常陸宮ご夫妻が、フランスで行われた高松宮殿下記念世界文化賞の行事を終えて帰国されました。
 常陸宮ご夫妻は22日午後4時ごろ、宮内庁の職員らに迎えられながら羽田空港に到着されました。ご夫妻は、16日にパリの美術館で行われた高松宮殿下記念世界文化賞の受賞者を発表する記者会見や、リュクサンブール宮殿でのパーティーに出席されました。その後、近くの博物館や動物園などを視察されました。世界文化賞は、常陸宮さまが総裁を務める日本美術協会が亡くなった高松宮さまの遺志を継いで創設したものです。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140723k0000m050103000c.html
都市対抗野球:皇室と野球90年の歴史 両陛下、観戦へ
毎日新聞 2014年07月22日 21時30分
 第85回都市対抗野球の決勝戦を天皇、皇后両陛下が観戦されることになった。皇室と野球との関わりは、大正時代までさかのぼる。
 昭和天皇が皇太子時代の1923年に避暑先の軽井沢で早大野球部の練習を見たのをきっかけに、早大OBの宮内省(現宮内庁)職員らが「宮内省野球班」を結成。大正天皇が亡くなるまで盛んに親善試合が行われた。
 戦後の47年には昭和天皇、香淳皇后が都市対抗野球第18回大会を観戦。59年には昭和天皇、香淳皇后を迎えプロ野球初の天覧試合となった巨人対阪神戦で、長嶋茂雄選手がサヨナラホームランを放った。毎日新聞は昭和天皇、香淳皇后が69年の都市対抗大会を観戦する様子を「選手がヒットを飛ばすと、身を乗り出され応援合戦にも終始にこにこ顔でご覧になった」と報じた。
 天皇陛下も皇太子だった47年にプロ野球・金星対東急戦を観戦。その後も94年の東京六大学リーグ・早慶戦などで球場に足を運んだ。【狩野智彦】
 市野紀生・日本野球連盟会長 天皇、皇后両陛下に、国内のアマチュア野球の中でも最高峰の大会である都市対抗野球大会の決勝戦をご観戦いただけることは大変光栄なことです。郷土の期待を背負って試合に臨む選手たちの熱いプレーとともに、華やかな応援合戦も楽しんでいただければ幸いです。
 朝比奈豊・毎日新聞社社長 第85回の都市対抗野球大会決勝に、天皇、皇后両陛下をお迎えできることを大変光栄に思います。懸命なプレーで社会人野球の頂点を目指し、それぞれの地域を元気づける選手や応援団にも大きな励みになります。


681 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 20:54:32 A9TRMx6E
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG23H06_T20C14A7CR0000/
両陛下、仮設商店街を視察 宮城・南三陸町
2014/7/23 12:12
 東日本大震災の被災地の復興状況などを視察するため宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は23日午前、南三陸町の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を視察された。両陛下はプレハブの店舗を回り、店主らに励ましの声をかけられた。
 商店街には32店舗が軒を連ねる。両陛下はまず、津波で自宅兼工場を流されたカマボコ店を訪問。再建した工場で作られた商品を見て回り、店主らに「これからもお店が良い発展をするように願っています」と話された。両陛下はこの日の朝食時、同店の笹(ささ)かまぼこを口にされたという。
 写真館では、経営者の男性が震災後に撮影した同町の風景写真などを鑑賞。天皇陛下はめがねをかけてじっと見つめ、「貴重な記録ですから、ぜひ撮り続けてください」と話された。

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072301001099.html
両陛下、南三陸町の仮設店街視察 店主ら励ます
 「南三陸さんさん商店街」を訪問、視察される天皇、皇后両陛下=23日午前、宮城県南三陸町(代表撮影)
 東日本大震災からの復興状況を視察するため宮城県に滞在中の天皇、皇后両陛下は23日、南三陸町の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を訪問された。
 2012年2月に開設した商店街では、飲食店や食品店など32店舗が営業している。両陛下は、津波で店舗や工場を失った老舗かまぼこ店「及善蒲鉾」の店主らと懇談し「お店が良い発展をするよう願っています」などと励ましの言葉を掛けた。
 町が津波に襲われる瞬間を撮影、その後の復興の様子も撮り続けている写真店の店頭には、震災前後に撮影した写真が飾られ、両陛下は町職員ら43人が犠牲になった町の防災対策庁舎の場所などを確認していた。
2014/07/23 12:51 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072300298
両陛下、仮設商店街視察=宮城・南三陸
仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を視察される天皇、皇后両陛下=23日午前、宮城県南三陸町
 宮城県訪問中の天皇、皇后両陛下は23日午前、南三陸町志津川地区にある仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を訪れ、地元の人々と懇談された。
 両陛下は商店街を見て回り、かまぼこ店「及善蒲鉾店」と写真店「佐良スタジオ」を訪問。及善蒲鉾店社長の及川善祐さん(61)は自宅兼店舗兼工場が震災で全壊。佐良スタジオを営む佐藤信一さん(48)は自宅兼店舗が流されたが、震災後の同町を撮り続けてきた。
 及川さんは、両陛下が宿泊したホテルに22日、ささかまぼこを納品し、皇后さまから来店時に「食べましたよ」と声を掛けられた。佐藤さんが「これからも復興する様子を撮り続けます」と両陛下に話すと、天皇陛下は「貴重な記録ですからどうぞ撮り続けてください」と励ましの言葉を掛けた。
 商店街は海から内陸に約2キロ入った場所に2012年2月開設された。(2014/07/23-12:24)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140723/imp14072312180003-n1.htm
両陛下、仮設商店街「さんさん商店街」ご訪問 南三陸町
2014.7.23 12:18
「南三陸さんさん商店街」を訪問、視察される天皇、皇后両陛下=23日午前、宮城県南三陸町(代表撮影)
 東日本大震災からの復興状況視察などのため宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は23日午前、南三陸町で津波で店舗などを失った商店主らが開いている仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を訪ね、本格復興を目指す人々の話を聞かれた。
 コンテナ状の店舗で現在32店が営業している。両陛下は、三陸産の魚も使って製造する「及善蒲鉾(かまぼこ)店」で、5代目の及川善祐(ぜんゆう)さん(61)から話を聞かれた。流された工場を内陸の登米市に再建したが将来は町内での復興を目指しており、両陛下はこうした思いなどに耳を傾けられた。写真館「佐良スタジオ」の前では、佐藤信一さん(48)が撮影し続ける町内の写真をご覧に。津波前の美しい景色や震災後の人々の表情もあり、両陛下は説明を受けながら見られた。
 午後には気仙沼市に移って、ジオパーク「岩井崎」を視察される。


682 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 20:55:12 A9TRMx6E
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140723k0000e040246000c.html
天皇、皇后両陛下:復興の歩み写真に…南三陸の男性と対面
毎日新聞 2014年07月23日 13時10分
 天皇、皇后両陛下は23日午前、東日本大震災による津波で836人の死者・行方不明者を出した宮城県南三陸町で、被災後の古里の姿を撮り続けている南三陸町の写真店主、佐藤信一さん(48)と対面した。「復興までの道のりを撮り続けることが、この町で生まれた写真屋の使命」と信じる佐藤さんに、天皇陛下は「貴重な記録ですから、どうぞ撮り続けてください」と声をかけた。
 震災の日。写真館「佐良(さりょう)スタジオ」2代目の佐藤さんは、愛用のカメラ2台が入ったバッグを抱えて高台に避難した。目に入ったのは津波が町の防災庁舎を襲い、市街地をのみ込む様子だった。ためらったが、「記録できるのは自分しかいない」と感じ、その光景を写真に収めた。
 写真館を兼ねた自宅は流され、避難所で暮らしながら、小中学校の卒業式や再開された漁港での水揚げなどを撮影して回った。その写真がテレビ番組で紹介され、目を留めた東京の広告代理店の申し出を受けて2011年9月、約80枚を収録した写真集「南三陸から」を出版した。育ててくれたまちへの恩返しの意味を込めて、売り上げの一部は町に寄付した。
 震災の約1年後、町が設けた仮設商店街に店を出し、営業を再開した。合間などに変わる街並みにレンズを向け、出版した写真集は3冊に増えた。「復興に頑張っている町や人を撮り続ける」と心に決めている。
 両陛下との対面に向け、震災4カ月後に漁港にタコが水揚げされた時の様子など写真約10枚を用意した。
 「歩みは遅いかもしれないが着実に復興していることを伝えたい」。そんな思いを写真に込めた。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140723/k10013217121000.html
両陛下 南三陸の仮設商店街を視察
7月23日 12時58分
宮城県を訪れている天皇皇后両陛下は、震災で大きな被害を受けた南三陸町に足を運び、仮設の店舗が集まる商店街を視察して商店主らを励まされました。
両陛下は、東日本大震災の復興状況などを視察するため22日から宮城県を訪れていて、23日は震災による津波で大きな被害を受けた南三陸町にある「南三陸さんさん商店街」に足を運ばれました。
飲食店や食料品店など32の仮設店舗が集まるこの商店街は、地元の人たちや復興に携わる人たちの生活を支える一方で、県内外から多くの観光客を呼び込んでいます。
両陛下は地元特産のささかまぼこの販売店を視察したあと、商店街の通りをゆっくりと歩かれました。
震災の1か月半後にも南三陸町を見舞った両陛下は、写真店の店先に飾られた震災直後からの町の移り変わりを写した写真の前で足を止め、撮影した店主とことばを交わされていました。
両陛下は被災地の復興にも強い関心を持ち、復興に取り組む人たちを励ましたいと考えているということで、出迎えた商店主らに「よい地域になっていくといいですね」とか「どうぞお元気で」などとことばをかけられていました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031198.html
天皇皇后両陛下が宮城・南三陸町の仮設商店街を訪問(07/23 11:53)
 天皇皇后両陛下が、宮城県南三陸町の仮設商店街を訪問されました。
 南三陸さんさん商店街は、震災の1年後に開設され、現在は32の店が出店しています。両陛下はまず、代々この地で営業を続けてきたかまぼこ店を訪問されました。この店は、店舗や工場を兼ねていた自宅が津波で流されましたが、隣の市に工場を復活させ、かまぼこの製造に取り掛かっています。陛下は、笹(ささ)かまぼこなど商品の説明を受けながら、「あの震災の時はどうなさったのですか」と尋ねられました。また、出迎えた他の店の人たちに「良い地域になっていくといいですね」と声を掛けられていました。


683 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/23(水) 21:00:50 A9TRMx6E
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2257071.html
両陛下、宮城・南三陸の仮設商店街を訪問
 東日本大震災の復興の状況を視察するため、宮城県を訪れている天皇・皇后両陛下は、南三陸町の仮設商店街を訪問されました。
 両陛下は午前10時40分ごろ、「南三陸さんさん商店街」に到着されました。
 ここは東日本大震災の際に津波で大きな被害を受けましたが、おととし2月に仮設の商店街としてオープンし、復興を担う地元の事業者32店が軒を連ねています。
 両陛下は写真店に立ち寄り、町の復興に向けた様子を継続して撮影している店主に対し、「貴重な記録ですので、これからもどうぞ撮り続けていってくださいね」と励まされました。また、商店街の人に「さんさん商店街というのはいいお名前がつきましたね」「良い地域になっていくといいですね」などと声をかけられました。
 午後には気仙沼市を訪問される予定です。(23日11:26)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00273141.html
天皇皇后両陛下、津波被害受けた宮城・南三陸町の商店街をご訪問
07/23 13:14
宮城県を訪問中の天皇皇后両陛下は23日、東日本大震災で甚大な津波の被害を受けた、南三陸町の仮設商店街を訪問された。
両陛下は午前10時半すぎ、津波によって壊滅的な被害を受け、2012年2月に開設した、南三陸町の仮設商店街、南三陸さんさん商店街を訪問された。
今回の訪問は、沿岸部の復興状況を見たいという両陛下の希望によるもので、両陛下は、被災した地元の商店のプレハブ店舗を見て回り、「またいい地域になるといいですね」と営業再開を喜ばれた。
また、震災当時の写真を展示している写真展で、陛下は「貴重な記録なのでどうぞ続けてください」と、また皇后さまは「お体に気をつけて、撮り続けてくださいね」と、店主を励まされた。 (仙台放送)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/23/07255737.html
両陛下 南三陸町のかまぼこ店や写真店訪問
< 2014年7月23日 16:22 >
 22日から宮城県で復興状況を視察中の天皇・皇后両陛下は23日、南三陸町にある復興商店街を訪問された。
 天皇・皇后両陛下は23日午前、「南三陸さんさん商店街」に到着された。この商店街では津波の被害を受けた32の店舗が営業している。130年以上続く老舗のかまぼこ店に入った両陛下は、朝食でこの店の笹(ささ)かまぼこを食べた話をして、「これからお店が良い発展をするよう願っています」と声をかけられた。
 その後、両陛下は写真店の前で、震災前後の町の様子を写した写真のパネルをご覧になった。両陛下は、「記録を残して下さってありがとうございました」、「貴重な記録なのでどうぞ撮り続けて下さいね」と励まされた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140723/k10013229431000.html
両陛下 復興一翼担う三陸有数の観光地へ
7月23日 17時29分
宮城県を訪れている天皇皇后両陛下は、震災からの復興の一翼を担う三陸海岸有数の観光地、気仙沼市の岩井崎を訪ねられました。
両陛下は午前中、南三陸町で被災した飲食店などの仮設店舗が集まる商店街を視察したあと、午後からは隣の気仙沼市を訪れ、三陸海岸有数の観光地、岩井崎に足を運ばれました。
岩井崎は波でさまざまな形に浸食された岩が500メートルにわたって続く岬で、去年、貴重な地形などを保護し教育や観光に活用する「日本ジオパーク」に認定され、観光面で被災地の復興の一翼を担っていくことが期待されています。
両陛下は市の職員の案内で岬の先端の展望台に進み、珍しい形の岩が並ぶ入り組んだ海岸線や、周辺で見つかった海洋生物の化石をご覧になりました。
岩井崎を訪れる観光客は震災の影響で大幅に減りましたが、年々回復する傾向にあり、去年は年間8万人近くの人出があったということです。
両陛下は被災地の復興における観光の役割にも関心を示していて、職員の説明に熱心に耳を傾けられていました。


684 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 05:48:50 fWsmIMio
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140723/imp14072323590004-n1.htm
「南三陸町の復興撮影し続けます」 決意伝えた写真スタジオ2代目に天皇陛下がねぎらい
2014.7.23 23:59 [両陛下ご動静]
南三陸さんさん商店街の及善蒲鉾店を訪問される天皇、皇后両陛下=23日午前10時55分、宮城県南三陸町(代表撮影)
 「進む町の復興の様子をずっと撮影してまいります」。宮城県南三陸町の南三陸さんさん商店街でこう答えた写真館「佐良スタジオ」2代目、佐藤信一さん(48)に、天皇陛下は「防災にとっても貴重な記録なので、これからも撮り続けてくださいね」と話されたという。
 3年前、デジタルカメラが入ったバッグを手に、高台に逃げた。壊れていく故郷を前に、夢中でレンズを向けた。
 その日から、故郷と人々を撮り続けている。震災半年後に出版した写真集「南三陸から」に「レンズを向けてごめんなさい。でも辛い記憶も記録として残さないとと思う。二度と繰り返さない為に」と書いた。
 写真集を事前に見ていた両陛下は、スタジオ前で、多くの町職員がいた防災対策庁舎が水没した写真をじっとご覧になった。一方、海と緑に囲まれた震災前の空撮写真に、陛下は「こんなにきれいな町だったんですね」と話された。母親の指を握る、震災後生まれた幼児の小さな手のアップ写真も飾った。復興は人からとの思いを伝えたかった。皇后さまは「よい写真ですね」と声をかけられた。
 「ここで育った自分しか伝えられない、復興の過程がある」。そう信じて、シャッターを切り続ける。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG733V5HG73UTIL01C.html
(皇族方の素顔)両陛下、念願かなった慰霊の旅
宮内庁担当・島康彦2014年7月23日17時17分
沖縄県糸満市の国立沖縄戦没者墓苑を訪れて供花した天皇、皇后両陛下=6月26日午後、藤脇正真撮影
 壁一面に、子どもたちの写真が飾られていました。その数、約300人。戦時中、沖縄から本土に向かった学童疎開船が撃沈された「対馬丸事件」犠牲者の遺影です。
 6月27日、那覇市にある対馬丸記念館。天皇、皇后両陛下は遺影の一人一人に語りかけるように、じっと見つめていました。あいうえお順に並ぶ遺影の「た」行の前にきた時です。案内役の高良(たから)政勝さん(74)が「私的なことですが」と切り出しました。別室で両陛下が対馬丸事件の生存者と懇談する時間が迫り、報道陣がそちらに移動を始めていましたが、高良さんの様子が気になった私は、残って取材を続けました。
 高良さんは「た」行にある一列を指さし、振り絞るように「私の家族です」と口にしました。そこにあったのは、一緒に対馬丸に乗っていて犠牲になった、高良さんの両親やきょうだい8人の遺影でした。
 当時4歳だった高良さん。断片的な記憶の中で、荒れた海に投げ出されたことはよく覚えているといいます。しぶきが目や鼻に入り、ぬぐおうとすると体が沈み、「とても苦しかった」。沈没から2日後に助けられた時、背中は魚にかじられて骨が見えていた、と取材に話してくれました。
 対馬丸事件から70年になる今年。両陛下が6月26〜27日、沖縄県を訪れました。犠牲者の多くが同世代とあって、かねて心を寄せてきた天皇陛下。「念願かなった訪問だったのでは」(宮内庁幹部)という慰霊の旅に同行しました。
続きを読む
残り:2245文字/本文:2854文字


685 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 05:50:45 fWsmIMio
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140724k0000m040109000c.html
両陛下:気仙沼の岩井崎を訪問
毎日新聞 2014年07月23日 22時45分(最終更新 07月23日 23時29分)
三陸復興国立公園の景勝地「岩井崎」を視察される天皇、皇后両陛下=宮城県気仙沼市で2014年7月23日午後2時50分、代表撮影
 宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は23日、同県気仙沼市の景勝地・岩井崎を訪れ、波が打ち寄せるたびに潮が噴き上がる「潮吹岩」などを見学した。
 同所に建てられた地元出身の横綱、秀ノ山雷五郎の銅像が東日本大震災の津波に耐えたことについて、市の担当者が「みんなで、残った、残ったと喜びました」と冗談を交えて説明すると、天皇陛下は笑顔を見せた。皇后さまも「横綱は強かったんですね」と話したという。
 岩井崎は三陸ジオパーク内にあり、化石も取れる。天皇陛下は担当者からウミユリやフズリナの化石を手渡され、ルーペを使って真剣な表情でのぞき込んでいた。【古関俊樹】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140724k0000m040108000c.html
両陛下宮城訪問:「頑張る姿見てもらえた」南三陸町長
毎日新聞 2014年07月23日 22時43分
 「今回の訪問で特にうれしかったのが町民が前に向かって一生懸命頑張っている姿を目に焼き付けていただいたこと」。宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下に対し、東日本大震災からの復興状況を説明した同県南三陸町の佐藤仁町長(62)は23日、感慨深げにそう振り返った。
 両陛下が震災後に初めて南三陸町を見舞ったのは、津波の傷跡が生々しく残る2011年4月27日。両陛下は町立伊里前(いさとまえ)小のグラウンドで深々と黙礼して犠牲者を悼んだ。
 その後、両陛下を避難所になっていた町立歌津(うたつ)中の体育館に案内したときのことだ。「私はその時、靴下だけだった。それを見た皇后さまがさっとスリッパをお脱ぎになり、冷たい床の上を歩いて町民を励まし続けた。あの場面は忘れられない」
 壊滅状態となった町。今でも約4900人が町内外58カ所の仮設住宅での生活を余儀なくされている。それでも特産の秋サケや水ダコの水揚げ量が回復、約36万人まで減った年間の観光客数は約88万人になり、震災前の9割まで戻った。「心底良かったという笑顔で話を聞いてもらった。説明したこちら側もうれしくなった」
 両陛下は仮設店舗が並ぶ「南三陸さんさん商店街」で町民と接し、伊里前小前を車で通る際は、速度を落として集まった人たちに手を振って応えた。
 「震災の風化が叫ばれているが、両陛下からは『風化はさせない』という強い意志を感じた」。佐藤町長は時折、言葉に詰まりながらそう話した。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140724/imp14072403050002-n1.htm
両陛下とハンセン病 7月24日
2014.7.24 03:05 [両陛下ご動静]
 米国の黒人運動の指導者、キング牧師が暗殺されたのは、1968(昭和43)年4月だった。当時の新聞は、黒人差別について書き立てた。
 ▼もっとも、ハンセン病に対する偏見と差別から、苦難の人生を強いられている人々に、メディアが関心を向けることはほとんどなかった。皇太子と皇太子妃であられた天皇、皇后両陛下が、鹿児島県の奄美大島にある国立ハンセン病療養所、奄美和光園を訪問されたのは、そんな時代だった。
 ▼それから46年たった今月22日、両陛下は宮城県登米(とめ)市の東北新生園を訪ね、入所者と懇談された。これで、全国14カ所あるすべての療養所の入所者と、面会を果たされたことになる。
 ▼〈めしひつつ住む人多きこの園に風運びこよ木の香(か)花の香〉。皇后さまが、平成3年に多磨全生園を訪問されたとき、詠まれた歌である。『皇后美智子さまのうた』(朝日新聞出版)のなかでこの歌を紹介した絵本作家の安野光雅さんは、神谷美恵子という、皇后さまの相談相手だった人物について触れている。精神科医だった神谷は、ハンセン病患者の治療に尽くし、昭和54年に65歳で亡くなった。ハンセン病についても多く語り合ったはずだ。
 ▼そもそも、大正天皇の皇后、貞明皇后の時代から、皇室は患者の救済に携わってきた。天皇、皇后両陛下にはとりわけ、立場の弱い人たちに心を寄せられるお気持ちが強い。国民の多くはそのお姿に、深い感動を覚えてきた。
 ▼数年前、豪州のジャーナリストが書いた、皇太子妃雅子さまについての偏見に満ちた著作が世間を騒がせた。そこには、日本の皇室が、ハンセン病にかかわることは考えられない、との事実誤認も甚だしい記述があった。宮内庁が猛抗議したのは、当然だった。


686 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 20:38:10 xrnNeJWg
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140723000146
秋篠宮ご夫妻、京都・伊根の舟屋見学印刷用画面を開く
舟屋の並ぶ伊根浦を見学される秋篠宮ご夫妻(伊根町平田)
 秋篠宮ご夫妻は23日、京都府舞鶴市で行われる海フェスタ京都記念式典(24日)への出席のため府北部入りし、宮津市国分のワイン醸造所「天橋立ワイナリー」や、舟屋の並ぶ伊根浦(伊根町)を訪問された。
 福知山市を経由して訪れた天橋立ワイナリーでは、日本三景・天橋立を臨むブドウ畑を視察した。
 伊根浦では、地元の伊根中2年の奥野楓佳さん、亀井美凪さん=ともに13歳=らの案内で、約20軒の舟屋が続く鳥屋(とや)地区を歩いて巡った。舟屋の成り立ちや伊根湾の自然について説明を受けたご夫妻は、潮の満ち引きの影響について質問するなど熱心に見学。その後、丹後海陸交通の新しい観光船「KAMOME6」に乗って伊根湾内を遊覧された。
【 2014年07月23日 23時14分 】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140724k0000e040193000c.html
秋篠宮ご夫妻:海フェスタ京都記念式典に出席
毎日新聞 2014年07月24日 11時30分
 秋篠宮ご夫妻は24日、京都府舞鶴市で、海の日にちなんだイベント「海フェスタ京都」の記念式典に出席された。秋篠宮さまは「地元住民が一丸となって、魅力ある観光地域づくりに取り組んでいる京都府北部地域で開催されますことは、まことに意義深いと思います」と述べた。
 海フェスタは、毎年夏に全国の港湾都市で開催されている。今年は同府北部7市町を会場に、8月3日まで。【鈴木健太郎】

ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140724000067
秋篠宮ご夫妻、海フェスタ京都に タンゴ鉄道にも乗車印刷用画面を開く
丹後くろまつ号の説明を受ける秋篠宮ご夫妻(24日午前8時17分、宮津市文珠・天橋立駅)
 京都府北部で開催中の海の祭典「海フェスタ京都」の記念式典が24日午前、舞鶴市で開かれ、秋篠宮ご夫妻が出席された。
 舞鶴市総合文化会館で開かれた式典には、北部5市2町の市町長ら約700人が出席。秋篠宮さまは「『海の京都』として地元住民が一丸となって魅力ある観光地域づくりに取り組んでいる府北部地域で開催されますことは意義深い」とあいさつした。続いてステージで、重要無形民俗文化財「仏舞(ほとけまい)」(舞鶴市・松尾寺)などが披露された。
 秋篠宮ご夫妻はこの日、宮津市内の宿泊先から北近畿タンゴ鉄道(KTR)の天橋立駅に移動。KTRの上田清和社長から、5月に運行を始めた特別車両「丹後くろまつ号」の説明を受けて乗車、窓から海や由良川の景色を眺めながら舞鶴市を訪れた。
 ご夫妻は午後、同市の舞鶴赤れんがパークで開かれている海フェスタ京都「海の総合展」や、京都大フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所を見学される。
【 2014年07月24日 13時30分 】

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013090601.html?t=1406198997903
秋篠宮ご夫妻が式典にご出席
京都府を訪れている秋篠宮ご夫妻は24日、舞鶴市で開かれた海の恵みに感謝する祭典、「海フェスタ京都」の記念式典に出席されました。
秋篠宮ご夫妻は23日から京都府北部を視察されています。
24日は舞鶴市総合文化会館で開かれた「海フェスタ」の記念式典に出席されました。
秋篠宮さまは「この催しを通して海に対する人々の関心が更に高まっていくことを願っております」と述べられました。
この後、ご夫妻は国の重要無形民俗文化財に指定されている舞鶴市の「松尾寺の仏舞」や、伊根町の「蒲入の太刀振り」など京都北部の舞や踊りなどをご覧になりました。
秋篠宮ご夫妻は24日に東京にお戻りになる予定です。
「海フェスタ京都」は、舞鶴市など7会場で8月3日まで開かれています。
07月24日 19時36分


687 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 20:42:46 xrnNeJWg
ttp://www.at-s.com/news/detail/1117088078.html
眞子さま、馬術大会に 選手に激励のお言葉 御殿場
(2014/7/24 12:56)
開会式に臨席し出場選手を激励される眞子さま=24日午前、御殿場市馬術・スポーツセンター
会場に到着され、園児らの出迎えを受ける眞子さま=24日午前、御殿場市馬術・スポーツセンター
 第48回全日本高校馬術競技大会が24日、御殿場市馬術・スポーツセンターで開幕し、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまが開会式に臨席された。眞子さまが単独で本県に来られるのは初めて。同センターで大会を観戦されるのは2年ぶり。
 眞子さまは川勝平太知事、若林洋平御殿場市長、市立玉穂第一保育園の園児らの出迎えを受けられた。開会式で眞子さまは、「パートナーになった馬と力を合わせて、練習の成果を存分に発揮していただきたい」と、全国36校約200人の選手に激励の言葉を掛けられた。
 選手入場では、東日本大震災以降、同市で活動している日本サッカー協会のエリート選手養成機関「JFAアカデミー福島」の女子選手が先導した。御殿場西高の勝又奏詠さんと磐田農高の浜野貴也さんが力強く選手宣誓した。
 大会は25日まで開催される。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033115371.html?t=1406198955724
高校生馬術競技 眞子さま観戦
高校生による馬術競技の全国大会が、静岡県御殿場市で24日から始まり、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまも競技を観戦されました。
御殿場市の会場には、午前10時すぎに、単独の公務としては県内に初めての訪問となった秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまが到着されました。眞子さまは歓迎に訪れた地元の園児に手を振って応えられていました。
眞子さまは地区の予選を勝ち抜いた全国36校の参加者らを前に「パートナーとなった馬と力をあわせて練習の成果を存分に発揮して頂きたいです」と述べられました。
そして静岡県から出場する御殿場西高校3年の勝又奏詠選手と磐田農業高校2年の浜野貴也選手が「馬術の優雅さと気高さを胸に、人馬一体となって競技することを誓います」と選手宣誓しました。
競技は1チーム3人が、それぞれ主催者が用意した馬に乗り、定められた時間内に次々に障害物を飛び越え得点を競いました。
観客が見守るなか、さっそうと馬を乗りこなし、障害物を飛び越える選手と馬の姿を、眞子さまも真剣な面持ちで観戦されていました。
大会は25日も行われます。
07月24日 19時38分

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031295.html
眞子さま公務で初のあいさつ 馬術部の高校生らへ(07/24 17:45)
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さま。公務では初めてのあいさつです。
 この大会は高校の馬術部の日本一を争うもので、眞子さまは開会式に出席されました。
 眞子さま:「皆様にはパートナーになった馬と力を合わせて、練習の成果を存分に発揮して頂きたく思います。各地から集われ、馬術競技に親しむ多くの人々と交流を深められることを願っております」
 眞子さまは3月に大学を卒業してから本格的に公務を始めていて、9月にはイギリスの大学院に進学されることが決まっています。


688 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 20:51:12 xrnNeJWg
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7L466MG7LUTIL020.html
両陛下、南三陸町の仮設商店街を訪問
島康彦、古庄暢2014年7月24日00時03分
南三陸さんさん商店街を視察する天皇、皇后両陛下=23日午前11時12分、宮城県南三陸町、日吉健吾撮影
 宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は23日、南三陸町の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を訪れ、東日本大震災で被災した商店主らを励ました。
 写真店を営む佐藤信一さん(48)は、震災直後から、被災した状況を撮影してきた。「こんなにきれいな街だったんですね」。天皇陛下は震災前後の写真を見比べ、「すべてなくなったわけですね」とつぶやくように話していた。
 「街の復興が進んでいるので撮り続けていきます」という佐藤さんに、陛下は「貴重な記録ですから、いつまでも撮影してくださいね」と語りかけていた。
続きを読む
残り:219文字/本文:466文字

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014072400262
両陛下、魚市場訪問=宮城・気仙沼
気仙沼市魚市場でカツオの水揚げを見学される天皇、皇后両陛下=24日午前、宮城県気仙沼市
 宮城県訪問中の天皇、皇后両陛下は24日午前、気仙沼市魚市場を訪れ、地元の漁業関係者らと懇談された。
 東日本大震災で大きな被害を受けた漁業の現状に関心があるという両陛下は、魚市場2階のデッキに上がり、水揚げされたカツオの仕分けの様子を見学。気仙沼漁協の佐藤亮輔代表理事組合長が「カツオの水揚げで、この町は生き返ったようになりました」と話すと、皇后さまはにっこりほほ笑み、天皇陛下は「(水産)資源は順調ですか」と尋ねていた。
 全国有数の漁港である気仙沼漁港に位置する魚市場は市が開設、同漁協が運営している。震災で大きく地盤沈下し、漁港全体が浸水。その後、岸壁の復旧が進み、水揚げ量は震災前の約6割まで回復した。(2014/07/24-11:22)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140724/imp14072411240003-n1.htm
両陛下、気仙沼漁港ご視察 カツオ水揚げで活気戻る
2014.7.24 11:24
宮城県気仙沼市の魚市場を視察される天皇、皇后両陛下=24日午前
 東日本大震災からの復興状況視察などのため宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は24日午前、水揚げ量が震災前の6割程度まで回復した気仙沼港(気仙沼市)を訪れて魚市場を視察し、水産業の復興に取り組む人々を励まされた。
 気仙沼港は岸壁が壊れて地盤も沈下したが、震災約3カ月半後の6月にカツオの水揚げを再開し、震災前からの生鮮カツオの水揚げ量日本一を維持している。
 両陛下は見学デッキの上から、船から揚がったばかりの丸々としたカツオを市場の人々が仕分けする状況や、カツオで満たされた大きな箱が積まれた様子を見て、港に戻った活気を確かめられた。一方、水産加工施設の復旧は震災前の半分程度で、冷凍水産加工業組合関係者からも話を聞き、漁業を支える関連産業の状況にも耳を傾けられた。
 両陛下は午後、宮城県を離れ、那須御用邸(栃木県那須町)で静養に入られる。28日ご帰京の予定。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140724k0000e040180000c.html
天皇、皇后両陛下:気仙沼の魚市場 カツオ仕分け作業視察
毎日新聞 2014年07月24日 11時15分(最終更新 07月24日 12時04分)
魚市場を訪れ、漁港施設などを視察する天皇、皇后両陛下=宮城県気仙沼市で2014年7月24日午前10時39分、佐々木順一撮影
 宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は24日、東日本大震災で大きな被害を受けた同県気仙沼市の魚市場を訪れ、漁港から水揚げされたカツオの仕分け作業を視察した。
 両陛下は魚市場2階から、フォークリフトでカツオを運んだり、計量器でカツオの重さを量ったりする様子を見学した。天皇陛下は地元漁協の担当者の説明に熱心に耳を傾け、皇后さまは「水や電気はいつごろ戻りましたか(復旧しましたか)」と質問していた。
 気仙沼漁港は、震災で約75センチ地盤沈下し浸水するなど大きな被害を受けた。復旧工事が進み、水揚げ量も震災前の約6割まで回復している。【古関俊樹】


689 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 20:51:59 xrnNeJWg
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140724/k10013251381000.html
両陛下 漁業の復興状況を視察
7月24日 12時10分
宮城県を訪れている天皇皇后両陛下は、津波で大きな被害を受けた気仙沼市の漁港を訪れ、震災以来、強い関心を寄せ続けてきた漁業の復興状況を視察されました。
22日から宮城県を訪れている両陛下は24日午前、気仙沼市の気仙沼漁港にある魚市場に足を運ばれました。
気仙沼漁港は、生のカツオの水揚げ量が全国で最も多い日本有数の漁港ですが、津波や地震による地盤沈下で、岸壁や周辺の水産加工施設が大きな被害を受けました。
両陛下は、2階の展望デッキから漁業関係者の歓迎に手を振って応えたあと、復旧した岸壁でのカツオの水揚げや仕分けの作業を視察されました。
気仙沼漁港は復旧工事が進んだことで、去年1年間の水揚げ量が6万トン余りと震災前の6割程度にまで回復したということで、両陛下は、今が旬のカツオが次々に船から降ろされ、大きさ別に仕分けされる様子をご覧になりました。
両陛下は震災以来、被災地の主要産業である漁業の復興状況に強い関心を寄せ続けてきたということで、震災の3か月後に初めてカツオが水揚げされ気仙沼が生き返ったなどと説明を受けると、笑顔を見せられていました。
両陛下はこのあと、栃木県の那須御用邸に移動して、今月28日まで静養されます。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/24/07255790.html
両陛下、カツオの水揚げを視察 気仙沼市
< 2014年7月24日 12:30 >
 天皇・皇后両陛下は24日、宮城県気仙沼市でカツオの水揚げの様子を視察された。
 天皇・皇后両陛下は、24日午前10時過ぎ、気仙沼市の魚市場に到着し、出迎えた人たちに笑顔で応えられた。その後、17年連続で水揚げ日本一となっている生鮮カツオの水揚げの様子を視察された。
 気仙沼漁港は震災により水没するなど甚大な被害を受けたが、3か月後にカツオの水揚げで再開し、水揚げ量は、震災前の6割程度にまで回復してきた。両陛下は、「水や電力はいつ頃もどりましたか」「ここもかさあげされたわけですね」などと、熱心に質問をしながらご覧になった。
 今回の宮城県訪問は、漁業の復興状況をぜひ見たいという両陛下の強い意向によるもの。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/24/07255799.html
両陛下、気仙沼市でカツオの水揚げを視察
< 2014年7月24日 15:50 >
 天皇・皇后両陛下は24日、宮城・気仙沼市でカツオの水揚げの様子を視察された。
 両陛下は24日午前、気仙沼市の魚市場を訪れ、17年連続で水揚げ日本一となっている生鮮カツオの水揚げの様子を視察された。気仙沼漁港は東日本大震災により甚大な被害を受けたが、3か月後にカツオの水揚げで再開し、水揚げ量は、震災前の6割程度にまで回復してきた。
 漁港関係者から、カツオで町は生き返ったようになったと聞いて、両陛下はとても喜び、「大変苦労だと思うが、これからも体に気をつけて、頑張ってください」と声をかけられたという。
 今回の宮城県訪問は、漁業の復興状況をぜひ見たいという両陛下の強い意向によるもの。この後、両陛下は栃木・那須御用邸での静養に入られる。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2257816.html
天皇皇后両陛下、宮城・気仙沼市の魚市場を視察
 東日本大震災の復興の状況を確認するため宮城県を訪れている天皇・皇后両陛下は、気仙沼市の魚市場を視察されました。
 両陛下は、午前10時過ぎ、宮城県気仙沼市の魚市場に到着されました。ここは、東日本大震災の際津波で大きな被害を受けましたが、現在は、市場前の岸壁の復旧工事も終わり、水揚げ量は震災前に比べて6割程度まで回復しています。
 両陛下は水揚げされたばかりのカツオの仕分け作業の様子を確認しながら、「水や電気はいつ頃戻りましたか」「ここも、かさ上げしたわけですよね」と尋ねられていました。
 両陛下は、午後、宮城県を離れ、28日まで栃木県の那須御用邸で静養されます。(24日14:10)


690 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 21:26:53 ja8WmFWI
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031269.html
天皇皇后両陛下 気仙沼市でカツオ水揚げをご覧に(07/24 11:54)
 宮城県を訪問中の天皇皇后両陛下が気仙沼市の魚市場で、カツオの水揚げの様子をご覧になりました。
 気仙沼市の魚市場は、東日本大震災で地盤が75cm沈み、浸水する被害を受けました。その後の応急工事で、3カ月後には再びカツオ漁船が入港できるようになり、去年、漁港全体の水揚げ高が震災前の60%まで回復しました。復旧工事は現在も続いていて、3年後に完成する予定です。両陛下は、担当者から説明を聞きながらカツオが水揚げされる様子をご覧になり、「ここもかさ上げされたわけですね」「水や電気はいつごろ戻りましたか」などと質問されました。両陛下はこの後、那須御用邸に移り、静養される予定です。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072400829
両陛下、那須で静養=宮城県訪問終える
 東日本大震災の復興状況視察などのため、宮城県を訪れていた天皇、皇后両陛下は24日、一ノ関駅(岩手県一関市)から東北新幹線で那須塩原駅(栃木県那須塩原市)到着後、静養先の那須御用邸(同県那須町)に入られた。28日帰京する。
 両陛下は、津波で大きな被害を受けた南三陸町、気仙沼市などを22日から2泊3日で回った。(2014/07/24-18:15)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140724/k10013270731000.html
外交文書 昭和天皇の初の外国訪問の経緯
7月24日 21時19分
昭和天皇が1971年にヨーロッパを歴訪するのにあたり、政府内でパスポートを発給するかどうか議論が行われるなど、天皇としての初めての外国訪問に向けた準備作業の様子が、24日に公開された外交文書で明らかになりました。また、ヨーロッパ歴訪よりも前に、アメリカで開かれた国連の行事への出席の可能性が検討されたことも明らかになりました。
昭和天皇は、天皇としては初めての外国訪問として、1971年9月から10月の18日間にわたり、ベルギーや当時の西ドイツ、イギリスなどヨーロッパ7か国を香淳皇后とともに歴訪しており、24日に公開された外交文書で、訪問を巡る経緯が明らかになりました。このうち、1971年5月の文書では、昭和天皇にパスポートを発給するかどうかについて検討した経緯が記されています。
この中では、日本を訪れた各国の元首らがパスポートを所持していたかどうかを確認したうえで、天皇が日本国の象徴であることや、天皇に対する伝統的な国民感情から見て、「外務大臣が発給するパスポートを携行して、出入国の手続きなどを経られるのは極めてふさわしくない」などと指摘し、パスポートは発給しないのが適当と結論づけています。
このほか、滞在中の食事について、オランダにある日本大使館が出してきた献立の案を、政府側が差し替えるよう要請した公電などもあり、綿密な準備作業が行われていたことをうかがわせています。
一方、1969年7月付けの文書では、ヨーロッパ歴訪よりも前に、1970年にアメリカで開かれた国連創立25周年の行事への昭和天皇の出席の可能性が検討されたことが明らかになりました。
この中では、各国の元首が集まる会議に出席することや、元首の立場で署名などを行うことが、憲法上できないといった意見が出されており、結局、出席は見送られました。
ただ、これを契機に、政府内で昭和天皇の外国訪問の本格的な検討が始まり、ヨーロッパから帰国後の1972年8月の文書では、相手国の元首が来日したことに対する『答礼』としての訪問を優先するなどとして、ベルギーや西ドイツなどの訪問が決まった経緯がつづられています。
日米外交史が専門の日本大学の信夫隆司教授は、パスポートの発給を巡る議論について、「天皇に一般の国民と同じような対応をしていただくのは、失礼ではないかという考えが当然あったのではないか」と話しています。


691 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/24(木) 23:08:31 ja8WmFWI
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140724/imp14072421400004-n1.htm
陛下のお言葉、大きな励みに 気仙沼・水産加工会社の清水敏也社長
2014.7.24 21:40
気仙沼市の水産加工会社「八葉水産」社長、清水敏也さん
 「皆さんに、働く場所を提供していくことが大事ですね」
 工場など6つの生産施設すべてを失った震災から立ち直りつつある、宮城県気仙沼市の水産加工会社「八葉水産」2代目社長、清水敏也さん(53)は、魚市場を視察した天皇陛下から、こうお声をかけられた。震災から3年。津波で傷ついた生まれ故郷の産業と雇用を守ろうとしてきた清水さんにとり、お言葉は大きな励みとなった。
 従業員2人が逃げる途中、波にのまれて犠牲となった。無事だった従業員176人も、厳しい経営環境のため全員解雇せざるを得なかった。
 「なんとかしたい」。考えた末、ミシン1つでも始められる、港町ならではの帆布を使った製品作りを思いついた。工房は「GANBAARE(ガンバーレ)」と名付け、帆布職人とともに、八葉水産の元従業員が梱包(こんぽう)も行った。
 こうした効果から、震災翌年の8月に、念願の水産加工場を元の場所に再建。生産を本格再開し、従業員を呼び戻せた。今では5つの水産施設を再開し、従業員は105人となった。帆布製品作りも続ける。「両陛下の温かいお言葉を胸に、今後も気仙沼のために尽くす」。改めて誓った。(今村義丈)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140725k0000m040087000c.html
皇室:両陛下が那須御用邸に到着
毎日新聞 2014年07月24日 21時15分
 宮城県を22日から訪問していた天皇、皇后両陛下は24日午後、臨時専用電車で栃木県に移動し、那須御用邸(那須町)に到着した。28日まで滞在し、静養する。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/24/07255823.html
天皇・皇后両陛下、ご静養先の那須御用邸へ
< 2014年7月24日 21:10 >
 東日本大震災からの復興状況視察のため、宮城県を訪問されていた天皇・皇后両陛下は、24日午後、JR一ノ関駅から、ご静養先の栃木県の那須御用邸に向かわれた。
 両陛下は、東日本大震災からの復興状況を視察するため、22日に東北新幹線で宮城県に入られた。最終日の24日、両陛下は気仙沼市魚市場の復興状況を視察された後、お車でJR一ノ関駅に移動。駅前では、両陛下が到着されると、詰めかけたたくさんの市民の間から歓声が一斉にわき起こり、両陛下も、市民の歓迎に何度も手を振って応えられていた。
 この後、両陛下はJR一ノ関駅から、東北新幹線でご静養先の栃木県の那須御用邸に向かわれた。


692 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/26(土) 03:42:23 JFreJlaU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/imp14072500310001-n1.htm
眞子さま、公務で初のごあいさつ
2014.7.25 00:31
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは24日、静岡県御殿場市で開かれた第48回全日本高校馬術競技大会の開会式に臨席し、「パートナーになった馬と力を合わせて練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。馬術競技に親しむ多くの人々と交流を深められることを願っております」とあいさつされた。眞子さまが公務に伴ってあいさつをされるのは初めて。

ttp://www.at-s.com/news/detail/1117088297.html
ビュフェの作品、眞子さまが鑑賞 長泉の美術館視察
(2014/7/25 07:48)
ベルナール・ビュフェの作品を鑑賞される秋篠宮眞子さま(左)=24日午後、長泉町
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまは24日、第2次世界大戦後の具象画壇を代表するフランスの画家ベルナール・ビュフェ(1928〜99年)の作品を約2千点所蔵する長泉町のベルナール・ビュフェ美術館を視察された。
 眞子さまは同美術館の木村由香主任学芸員の案内で、作品を鑑賞された。川勝平太知事、多家一彦県議会議長、安倍徹県教育長らも同行した。ビュフェが51年に制作した大作「キリストの受難―復活」を展示している本館大展示室では、悲壮と絶望の象徴として描かれたキリストの表情について熱心に質問された。
 眞子さまは、美術に造詣が深く、今秋から英国のレスター大大学院博物館学研究科に留学される予定。
 木村主任学芸員は「作品1点1点を非常に興味深そうにご覧になられた。美術に対する関心の高さが伝わってきた」と話した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014072400228
天皇に旅券は必要?=初外遊準備で議論−外交文書
バッキンガム宮殿での晩さん会に臨まれる昭和天皇と香淳皇后。手前右はエリザベス英女王=1971年10月、ロンドン
 天皇陛下にパスポートを発給すべきかどうか。1971年の昭和天皇の欧州歴訪に際し、政府内で交わされたこんな議論が、24日公開された外交文書に記録されていた。昭和天皇にとって即位後は初の外国訪問だけに、当局が神経をとがらせていた様子がうかがえる。
 「パスポート問題」が記録されていたのは、外務省担当課が作成した71年5月10日付の文書。天皇外遊に関し「旅券を携行されるかどうかの問題がある」と提起し、「事前に御訪問国及び法務省の了解を得て、旅券を携行されずにお出かけ願うのが適当」と意見具申している。
 理由としては「国民感情からみて、両陛下が外務大臣の発給する旅券を携行され、出入国、査証の手続きを経られることは、極めてふさわしくない」と主張。55年以降に来日した主要な外国賓客の一覧表も添付し、「君主の場合は旅券を携行されていない」と指摘した。
 また、外務省が訪問先の中でとりわけ注意を払っていたオランダ。現地の日本大使館は国内一部メディアの反日的な論調に着目し、本国に送った71年6月18日付公電は、昭和天皇が動物園を、香淳皇后が美術館を別々に見学される日程案を取り上げ、「別行動をお取りになることが新聞等で皮肉な取り扱いぶりをされる懸念なしとしない。(例えば天皇陛下はレンブラントより猿がお好きといった調子)」と注意を促している。
 昭和天皇が初外遊で旅券を携行したかどうかについて、外務省や宮内庁の担当部局は直ちには確認できないとしている。現在、天皇、皇后両陛下の外国訪問には旅券は不要だという。(2014/07/24-10:16)


693 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/26(土) 03:45:06 JFreJlaU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/imp14072512580003-n1.htm
両陛下、那須のチーズケーキ工房ご視察
2014.7.25 12:58
栃木県那須町のチーズケーキ工房を訪れ、牧場を視察される天皇、皇后両陛下=25日午前
 那須御用邸(栃木県那須町)で静養している天皇、皇后両陛下は25日午前、同町の酪農家を訪問し、チーズケーキ工房などを視察された。両陛下は、酪農家の摩庭(まにわ)正さん(57)、令子さん(58)夫妻らから、自らの牧場で採れた牛乳で作るチーズケーキについて説明を受け、工房内の製造作業をガラス越しにご覧になった。
 陛下は「いいものができてよかったですね」と話されていた。両陛下は、牛約40頭が放し飼いにされている牧場もご覧になった。
 28日に帰京される。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140725k0000e040217000c.html
天皇、皇后両陛下:那須のチーズケーキ工房と牧場を訪問
毎日新聞 2014年07月25日 11時35分
 栃木県で静養中の天皇、皇后両陛下は25日、同県那須町の摩庭正さん(57)が経営するチーズケーキ工房と牧場を訪問した。摩庭さんは牧場で搾った生乳を原料にしたケーキを牧場内の店舗で販売しており、妻令子さん(58)が試作を重ねてケーキを商品化したことを説明すると、天皇陛下は「いいものができて良かったですね」と話した。また両陛下は約40頭の牛が放牧されている牧場の様子を視察した。【古関俊樹】

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072501000878.html
両陛下、チーズケーキ工房を視察 那須で静養中
 栃木県那須町のチーズケーキ工房を訪問される天皇、皇后両陛下=25日午前
 栃木県那須町の那須御用邸で静養中の天皇、皇后両陛下は25日午前、同町の酪農家摩庭正さん(57)のチーズケーキ工房を訪問された。
 両陛下は工房に併設する店舗で、摩庭さんの妻令子さん(58)からケーキの種類などについて説明を受け、ガラス越しに工房の様子も見た。天皇陛下は「良いものができて良かったですね」と話した。
 摩庭さんは約3ヘクタールの放牧場で約50頭の牛を飼育。生乳から作ったチーズを使って自家製チーズケーキを提供する工房と店舗を2008年、放牧場の隣にオープンさせた。
 両陛下はその後、放牧の様子を見て回りながら歩いて摩庭さんの自宅を訪れ、懇談した。
2014/07/25 11:47 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014072500337
両陛下、酪農家を視察=栃木
酪農家の摩庭正さん(右端)が経営する放牧場を視察される天皇、皇后両陛下=25日午前、栃木県那須町
 那須御用邸(栃木県那須町)で静養中の天皇、皇后両陛下は25日午前、同町の酪農家、摩庭正さん(57)方を訪れ、チーズケーキ作りや放牧の様子を視察された。
 摩庭さんは1998年から乳牛の放牧を開始。現在は約50頭を飼育しており、2008年からは自家産生乳を使ったチーズケーキ作りも始めた。両陛下は摩庭さん夫妻の説明を受けながらチーズケーキ工房を見て回り、天皇陛下は「どちらかで勉強されたんですか」「ここの牛だけで大体間に合うわけですか」などと質問していた。(2014/07/25-11:16)


694 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/26(土) 03:47:06 JFreJlaU
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7S549RG7SUTIL02Q.html
天皇・皇后両陛下、チーズケーキ工房を訪問 栃木・那須
2014年7月25日20時16分
 那須御用邸(栃木県那須町)で静養中の天皇、皇后両陛下は25日、同町の酪農家を訪れ、チーズケーキ工房や牧場を見て回った。
 酪農家の摩庭(まにわ)正さん(57)、令子さん(58)夫妻からチーズケーキの製造過程や製品について説明を受け、天皇陛下は「いいものができてよかったですね」と声をかけていた。また、約40頭の牛が放牧されている様子に、陛下は「牛の健康にはいいんでしょうね」と話していた。
 両陛下は28日まで静養する。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140725/k10013283201000.html
両陛下 静養先で牧場を視察
7月25日 13時12分
天皇皇后両陛下は25日、静養先の栃木県で、乳牛を飼育している地元の牧場を視察されました。
両陛下は、24日から栃木県の那須御用邸で静養していて、25日は那須町で酪農を営む摩庭正さんの牧場を訪問されました。
この牧場では52頭の乳牛を飼育し、年間300トン余りの牛乳を生産していて、牛の健康維持のため牧草地で放牧しています。
両陛下は摩庭さんの案内で牧草地を訪れ、飼育方法などを尋ねながら、牛が草を食べたり木陰で涼んだりしている様子を視察されました。
この牧場には、牛乳からできたチーズを使ってケーキをつくる工房も併設されていて、両陛下はチーズケーキのカップ詰めの作業の様子もご覧になりました。
両陛下は、今月28日まで那須御用邸に滞在される予定です。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/25/07255867.html
両陛下、那須でチーズケーキ工房視察
< 2014年7月25日 13:27 >
 24日から栃木県の那須御用邸で静養中の天皇・皇后両陛下は25日、地元の酪農家が経営しているチーズケーキ工房を視察された。
 天皇・皇后両陛下は、3日間の宮城県訪問後、那須御用邸での静養に入り、25日朝は、地元の酪農家の牧場を訪問された。この牧場では、生乳で作るチーズを使ったチーズケーキの生産・販売も行っている。両陛下はまずチーズケーキ工房を視察し、「いいものができて良かったですね」と話されていた。その後、両陛下は40頭ほどの乳牛を放し飼いにしている放牧場に案内された。那須の山々が美しく映える青空の下、「素晴らしい景色ですね」「いい木陰があって涼しそう」と笑顔で牛をご覧になっていた。
 両陛下は28日まで那須御用邸に滞在される。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031358.html
那須で静養中の両陛下がチーズケーキ作りご覧に(07/25 13:44)
 栃木県で静養中の天皇皇后両陛下が、チーズケーキ作りの様子をご覧になりました。
 那須町のこの酪農家は、40頭の牛を放牧で育てています。那須の山々を前に広大な牧場を見ながら、陛下は「景色が素晴らしいですね」と述べられていました。また、この酪農家は、自分の牧場で育てた牛の乳を使って6年前からチーズケーキを作っています。ケーキに季節の果物を入れるなど工夫を重ねていて、両陛下は「ずいぶん色々考えられて。いいものができて良かったですね」と実際に食べられたということです。両陛下は、宮城県で東日本大震災からの復興の様子を視察し、24日からは那須御用邸で静養されています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2258620.html
那須で静養中の両陛下、チーズケーキ工房を見学
 両陛下が静養先でお出かけになりました。
 天皇・皇后両陛下は25日、静養先の栃木県で、酪農家のチーズケーキ工房を視察されました。工房では、チーズケーキの作り方や種類などについて説明を受け、両陛下は「随分いろいろ考えられて、良いものが出来て良かったですね」と声をかけられていました。この後、放牧場に立ち寄り、乳牛が飼育されている様子を見学されました。
 両陛下は、今月28日まで那須御用邸に滞在されます。(25日10:56)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00273289.html
那須御用邸滞在中の天皇皇后両陛下、地元チーズケーキ工房ご訪問
07/25 14:52
栃木県の那須御用邸に滞在中の天皇皇后両陛下は、地元のチーズケーキ工房を訪問された。
両陛下は、午前10時半ごろ、那須町のチーズケーキ工房に到着された。
この工房では、3haの敷地に40頭の乳牛を放し飼いにしていて、天皇陛下は「どうしてこの放牧の形で飼っているんですか」と質問し、「牛にも人間にも楽なので」という説明に笑顔を見せられた。
牧場の生乳から作ったフレッシュチーズを使ってレアチーズケーキを製造している工房も見学し、「いいものができて、良かったですね」と話し、試食もされたという。


695 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/26(土) 04:00:23 JFreJlaU
ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20140725212819-0017611354&n=1
着席された秋篠宮ご一家
ペルーの音楽家ルーチョ・ケケサーナ氏の公演鑑賞のため、着席された秋篠宮ご夫妻と長女眞子さま、次女佳子さま=25日午後、東京都中央区の浜離宮朝日ホール 【時事通信社】

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2259342.html
秋篠宮ご一家、ペルーの民族音楽を鑑賞
 秋篠宮ご夫妻は、長女・眞子さまと次女・佳子さまとともに、ペルーの民族音楽を鑑賞されました。
 25日午後6時半ごろ、東京・中央区の音楽ホールでペルーの国民的音楽家ルーチョ・ケケサーナさんのコンサートが開かれ、秋篠宮ご夫妻と眞子さま、佳子さまが鑑賞されました。
 このコンサートは日本とペルーの外交関係樹立140周年を記念して開かれたもので、アンデスの伝統音楽に日本の三味線や尺八も交えた曲も演奏されました。
 ご一家は演奏が終わるたびに盛んに拍手を送っていて、演奏中は曲に合わせてリズムをとったり、立ち上がって手を叩いたりしていました。
 コンサート終了後、ルーチョさんと懇談したご一家は、「とても楽しかったです。ペルーの音楽のエネルギーを感じました」などと話されていたということです。(25日20:53)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/26/07255917.html
秋篠宮ご一家 ペルーの伝統音楽に手拍子
< 2014年7月26日 2:29 >
 秋篠宮ご一家が、ペルーの伝統音楽を手拍子を取りながら楽しまれた。
 秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さま、二女の佳子さまは25日、ペルーのミュージシャン、ルーチョ・ケケサーナさんのコンサートを鑑賞された。ルーチョさんは伝統音楽とポップスを融合させ、ペルーでは国民的に人気があり、秋篠宮ご夫妻は今年1月にペルーを訪問した際にも聴かれている。
 ご夫妻は宮邸や車の中でもCDを聴くほど気に入り、秋篠宮さまはルーチョさんから贈られた民族楽器の練習もされているという。
 コンサートでは、お祭りのような曲でご一家が客席全体とともに立ち上がって手拍子をとられる場面も見られ、紀子さまは「ペルー音楽のエネルギーを感じ、とても楽しかったです」と感想を述べられたという。


696 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/27(日) 10:26:40 4QRCWTwg
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031411.html
ペルーの民族音楽コンサート 秋篠宮ご一家が鑑賞(07/26 10:56)
 秋篠宮ご一家が、ペルーの民族音楽のコンサートを鑑賞されました。
 このコンサートは、日本とペルーの国交樹立140周年を祝う行事の一環で、秋篠宮ご夫妻のほか、長女の眞子さまと次女の佳子さまも鑑賞されました。ご一家は、ペルーの人気ミュージシャン、ルーチョ・ケケサーナさんの「コンドルは飛んでいく」などの演奏では、時折、席で立ち上がって手拍子を取られていました。ご夫妻は、1月にペルーを訪問した際に、ペルーの楽器を受け取っていて、「練習していますが、難しいですね」と述べられたということです。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140727/crm14072700420003-n1.htm
葉山御用邸に侵入容疑 慶応大4年の男子学生逮捕 近くの海水浴場で飲酒し泥酔 
2014.7.27 00:42
 酒に酔った状態で神奈川県葉山町の葉山御用邸の敷地内に侵入したとして、皇宮警察は26日、建造物侵入の現行犯で、慶応大学4年の男子学生(23)=横浜市戸塚区=を逮捕した。「入ったのは間違いない」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、26日午後7時55分ごろから約10分間、葉山御用邸の南邸敷地内に侵入したとしている。
 同署によると、男子学生は直前まで近くの海水浴場で大学の友人男性数人と酒を飲んでいたといい、犯行当時は泥酔していた。
 友人と別れた後、1人で塀を乗り越えて侵入したとみられる。侵入後にセンサーが感知し、侵入に気付いた皇宮警察官が塀から約30メートル離れた屋外で取り押さえた。当時は皇族関係者の滞在はなかったという。
 身柄の引き渡しを受けた県警葉山署で詳しい侵入の経緯を調べている。

ttp://www.kanaloco.jp/article/75306
葉山御用邸に酔っ払って侵入 容疑で慶大生逮捕
2014.07.27 03:00:00
 葉山御用邸に侵入したとして、葉山署は26日、建造物侵入の疑いで、横浜市戸塚区品濃町、慶応大学商学部4年の男(23)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は同日午後7時55分ごろ、葉山町の葉山御用邸に侵入した、としている。
 同署によると、同容疑者は海水浴場に友人と遊びに来た帰りで、酒に酔っていた。御用邸の壁を乗り越えて侵入したとみられ、敷地内にいた皇宮警察官が取り押さえた。
 同署の調べに対し、容疑を認めているという。
【神奈川新聞】


697 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/27(日) 20:27:06 /UE80Dqw
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140727-OYT1T50094.html
桂宮さまの墓所五十日祭の儀、皇太子さまら参列
2014年07月27日
故桂宮さまの「墓所五十日祭の儀」で拝礼に向かわれる皇太子さま、三笠宮さまと三笠宮家の彬子さま(27日午後2時29分、東京都文京区の豊島岡墓地で)=代表撮影
 6月8日に66歳で亡くなられた桂宮さまの墓所五十日祭の儀が27日、東京都文京区の豊島岡墓地で行われた。
 桂宮さまの父で喪主の三笠宮さま(98)はじめ、皇太子さまら10人の皇族方が参列し、桂宮さまの墓所の前で拝礼された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7W5DZ9G7WUTIL019.html
桂宮さまの墓所で「五十日祭の儀」 三笠宮さまら参列
2014年7月27日19時11分
故桂宮さまの「墓所五十日祭の儀」で拝礼を終えた皇太子さま=27日午後2時30分、東京都文京区の豊島岡墓地、代表撮影
 桂宮さまが6月8日に亡くなってから50日の節目にあたる27日、豊島岡墓地(東京都文京区)の桂宮さまの墓で、「墓所五十日祭の儀」が営まれた。父・三笠宮さまや皇太子さまら皇族方のほか、親族、宮内庁関係者が参列。土が盛られた墓に向かって天皇、皇后両陛下の使者と喪主代理の彬子さまが玉串を捧げた後、参列

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140728k0000m040058000c.html
皇室:桂宮さまの「墓所五十日祭の儀」
毎日新聞 2014年07月27日 20時08分
 桂宮さまが66歳で亡くなられてから50日目となる27日、東京都文京区の豊島岡墓地で「墓所五十日祭の儀」が行われた。皇太子さまや父親の三笠宮さまら皇族方や宮内庁幹部らが参列。天皇、皇后両陛下のお使いが玉串をささげて拝礼したのに続き、めいで喪主代理を務める三笠宮家の彬子さまが拝礼した。
 これに先立ち、赤坂御用地(港区)の赤坂東邸では「権舎(ごんしゃ)五十日祭の儀」も行われた。【古関俊樹】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072700031
承子さまが帰国
勤務先の日本ユニセフ協会の出張で20日からベトナムを訪れていた高円宮家の長女承子さまは27日午前、成田空港着の民間機で帰国された。(2014/07/27-10:29)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140727/imp14072709390002-n1.htm
承子さま、ベトナムからご帰国
2014.7.27 09:39
 勤務先の日本ユニセフ協会の出張で日本の教職員を引率し、ベトナムを訪問していた高円宮妃久子さまの長女、承子(つぐこ)さまは27日、成田着の民間機で帰国された。宮内庁によると、承子さまは、少数民族の子供を教育支援するための現地視察の引率を担当し、中国国境に近いラオカイで少数民族の学校などを視察された。


698 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/27(日) 22:46:18 /UE80Dqw
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1075951351.html
全国高校総合文化祭の開会式
全国の高校生が演劇や美術など日頃の文化活動の成果を発表する「全国高校総合文化祭」が、27日から5日間の日程で茨城県で始まり、秋篠宮ご夫妻も出席されて、つくば市で総合開会式が開かれました。
「全国高校総合文化祭」は、茨城県内の9つの市と村を主な会場に、27日から5日間の日程で行われ、演劇や美術など23の部門に2万人あまりの高校生が参加します。
27日は、つくば市で総合開会式が開かれ、秋篠宮ご夫妻も出席されました。
式では、はじめに、立ったまま乗って移動できる電動2輪車に先導され、各学校の代表の生徒たちが入場して、開会が宣言されました。
そして、秋篠宮さまが、「日頃の活動の中で培われた創造性を発揮し、それを全国へと発信して参加者相互の交流を通じて、国の内外に友好の輪を広げていくことを期待しています」と述べられました。
続いて、生徒実行委員会の委員長を務める水戸市にある茨城高校3年の須能理恵さんが、「すべての会場を笑顔でいっぱいにし、その笑顔を広げていきたいです」とあいさつしました。
「全国高校総合文化祭」は、今月31日まで開かれます。
07月27日 19時07分

ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20140727002672.html
文化部の祭典「いばらき総文」開幕 高校生2万人集う
記事に戻る前へ[ 2 / 3 ]次へ写真・図版 総文祭の会場に到着し、出迎えを受ける秋篠宮ご夫妻=27日、茨城県つくば市、内田光撮影


699 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/28(月) 20:15:20 dQN11ZbU
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072800309
両陛下が帰京
 栃木県那須町の那須御用邸で静養していた天皇、皇后両陛下は28日午後、新幹線で帰京された。東日本大震災の復興状況視察のため22日から宮城県を訪れ、24日から那須御用邸入りしていた。(2014/07/28-12:54)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140728/imp14072813390003-n1.htm
両陛下、静養先の那須からご帰京
2014.7.28 13:39
 那須御用邸(栃木県那須町)で静養していた天皇、皇后両陛下は28日、東北新幹線で帰京された。22〜24日に東日本大震災からの復興状況視察などのため宮城県を訪問したのち、24日から那須御用邸に入られていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140728/imp14072817570004-n1.htm
「陛下のポニー」死ぬ 両陛下「園の皆さん、よくお世話してくださいました。ご苦労さまでした」
2014.7.28 17:57
死んだ雄のポニー「ガルーチョ」=19日、横浜市青葉区(自然公園「こどもの国」提供)
 横浜市青葉区の自然公園「こどもの国」は28日、天皇、皇后両陛下が昭和54年に当時のアルゼンチン大統領から贈られ、園が飼育していた雄のポニー「ガルーチョ」が死んだと発表した。老衰とみられる。人間の年齢に換算すると160歳ほどだった。一緒に贈られた別のポニーも昨年8月、老衰とみられる症状で死んでいた。
 2頭のポニーは、皇太子さまらへのプレゼントとして両陛下に贈られた。両陛下が最後に2頭と対面したのは皇太子ご夫妻や秋篠宮ご一家らと園を訪れた平成21年12月で、ニンジンを与えるなどして触れ合われた。園によると、ガルーチョは28日早朝、馬房で死んでいるのが見つかった。「暑さが厳しくなり、こたえたのだろう。2頭とも大往生」と担当者。
 宮内庁によると、両陛下は侍従を通じ「昨年に続いての知らせに接し残念ですが、園の皆さんが長きにわたり、よくお世話をしてくださいました。ありがとう。ご苦労さまでした」と園長に伝えた。


700 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/28(月) 20:20:46 dQN11ZbU
ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072801001285.html
皇太子一家、伊勢神宮へ 式年遷宮終え私的参拝
 皇太子ご一家は28日午前、伊勢神宮参拝のため、東海道新幹線で三重県伊勢市に出掛けられた。神宮が昨秋、20年に1度、社殿を造り替えてご神体を移す式年遷宮の「遷御の儀」を終えたことに伴う私的訪問で、長女愛子さま(12)の神宮参拝は初めて。雅子さまも、前回の遷御の儀終了を受けた1994年以来20年ぶり。
 ご一家は午後、伊勢市に到着後、式年遷宮に関する資料を展示している神宮外宮内の「せんぐう館」を視察。29日に外宮、内宮を順に参拝する。
 伊勢神宮は、内宮に皇室の祖神とされる天照大神をまつるなど皇室との関係が深く、天皇、皇后両陛下は3月に参拝している。
2014/07/28 11:39 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140728/wlf14072812430012-n1.htm
皇太子ご一家、伊勢神宮へご出発
2014.7.28 12:55
 皇太子ご一家は28日、式年遷宮の「遷御(せんぎょ)の儀」を昨年終えた伊勢神宮(三重県伊勢市)参拝のため、同市へ向けて東海道新幹線でJR東京駅を出発された。敬宮(としのみや)愛子さまの神宮ご参拝は初めて。皇太子さまは平成20年以来6年ぶり、皇太子妃雅子さまは前回の「遷御の儀」後の6年以来20年ぶりとなられる。
 29日に外宮(げくう)と内宮(ないくう)を順に参拝し、帰京される予定。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140728/imp14072813300002-n1.htm
皇太子ご一家、伊勢神宮へご出発 愛子さまは初のご参拝
2014.7.28 13:30
 皇太子ご一家は28日午前、式年遷宮の「遷御(せんぎょ)の儀」を昨年終えた伊勢神宮(三重県伊勢市)参拝のため、同市へ向けて東海道新幹線でJR東京駅を出発された。敬宮(としのみや)愛子さまの神宮ご参拝は初めて。皇太子さまは平成20年以来6年ぶり、皇太子妃雅子さまは前回の「遷御の儀」後の6年以来20年ぶりとなられる。
 29日に外宮(げくう)と内宮(ないくう)を順に参拝し、帰京される予定。


701 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/28(月) 20:24:49 dQN11ZbU
ttp://megalodon.jp/2014-0728-1929-56/www.47news.jp/CN/201407/CN2014072801001652.html
ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072801001652.html
皇太子一家、伊勢のせんぐう館に 東宮職、取材認めず
 伊勢神宮参拝に出掛けた皇太子ご一家は28日午後、三重県伊勢市に入り、神宮外宮にある資料館「せんぐう館」で、20年ごとに社殿を造り替える式年遷宮に関する展示を見て回られた。
 宮内庁東宮職は「雅子さまの体調に配慮するため」として、ご一家が見学する様子の取材を報道陣に認めなかった。秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さまは昨年3月に、天皇、皇后両陛下も今年3月に同館を訪れているが、宮内庁はいずれも同行記者に取材を認めている。
 せんぐう館はご一家の訪問に伴い、午前11時半から臨時閉館となった。
 ご一家は29日に外宮、内宮を順に参拝する。長女愛子さま(12)は初めての参拝。
2014/07/28 17:29 【共同通信】

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031532.html
愛子さま初めての伊勢神宮へ 天皇皇后両陛下帰京(07/28 16:55)
 栃木県で静養中だった天皇皇后両陛下が帰京されました。
 両陛下は28日昼すぎ、臨時の専用列車で東京駅に到着されました。宮城県で東日本大震災からの復興の様子をご覧になった後、24日から那須御用邸で静養していました。
 また、皇太子ご一家は伊勢神宮を訪問するため、三重県伊勢市に到着し、出迎えた多くの市民に手を振られました。29日は、伊勢神宮の外宮と内宮にそれぞれ参拝されます。愛子さまの参拝は初めてで、雅子さまは20年ぶりです。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140729k0000m040031000c.html
皇太子ご一家:伊勢市を訪問
毎日新聞 2014年07月28日 19時40分(最終更新 07月28日 19時49分)
近鉄宇治山田駅に到着した皇太子ご一家=三重県伊勢市で2014年7月28日午後3時40分(代表撮影)
 皇太子ご一家は28日、伊勢神宮に参拝するため三重県伊勢市を訪れた。伊勢神宮が昨秋、社殿を造り替えてご神体を移す20年に一度の式年遷宮を迎えたことに伴う私的な訪問。長女愛子さまの参拝は初めて、皇太子妃雅子さまは94年以来、20年ぶりとなる。
 ご一家は同日午後、近鉄宇治山田駅に到着。約400人の歓迎を受けた。その後、式年遷宮に関する資料を展示している神宮外宮内の「せんぐう館」を約20分間、視察した。宮内庁によると、ご一家は、外宮の20分の1の模型や正殿の実寸大模型などを熱心に見て回ったという。ご一家は29日に外宮、内宮を順に参拝する。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140728/imp14072819000005-n1.htm
皇太子ご一家、伊勢神宮ご到着
2014.7.28 19:00
伊勢神宮外宮にある資料館「せんぐう館」に向け出発される皇太子ご一家=28日午後、三重県伊勢市
 皇太子ご一家は28日、20年に1度、社殿を造り替え、ご神体を移す式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」を昨年終えた伊勢神宮(三重県伊勢市)を参拝するため、JR東京駅から東海道新幹線と近鉄電車を乗り継ぎ、宿泊先である神宮の内宮行在所(ないくうあんざいしょ)に到着された。式年遷宮に関する資料を展示している「せんぐう館」(同市)も視察された。
 29日に外宮(げくう)、内宮の順で参拝し、帰京される。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072800211
皇太子ご一家、三重県入り=愛子さま初の伊勢参拝へ
三重県入りし、出迎えの人たちに手を振られる皇太子ご一家=28日午後、同県伊勢市
 皇太子ご一家は28日午後、20年に1度社殿を建て替える「式年遷宮」が昨年終了した伊勢神宮(三重県伊勢市)参拝のため、新幹線などで同市に到着された。長女愛子さま(12)は初めて、雅子さまは20年ぶりの参拝となる。
 ご一家は到着後、伊勢神宮の外宮にある式年遷宮に関する展示施設「せんぐう館」を視察。外宮正殿の実物大模型などを熱心に見て回り、案内役を務めた河合真如館長に「とても分かりやすく、すばらしい内容でした」と感想を述べたという。
 ご一家は29日に外宮と内宮をそれぞれ参拝し、帰京する。(2014/07/28-19:46)


702 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/28(月) 22:13:17 dQN11ZbU
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/3073112071.html?t=1406546768922
皇太子ご一家が伊勢へ
皇太子ご一家は、去年「式年遷宮」を終えた伊勢神宮に参拝するため、三重県伊勢市を訪問されています。
今回の伊勢神宮への参拝は、20年に1度、社殿などをつくり替えてご神体を移す「式年遷宮」が去年10月に終わったことを受けてのものです。
皇太子ご一家は28日午後3時すぎに伊勢市に到着し、駅前に集まった市民や観光客らの歓声に笑顔で手を振ってこたえられました。
皇太子ご一家はこのあと、伊勢神宮の外宮にある式年遷宮の歴史を紹介する資料館「せんぐう館」に向かわれました。
伊勢神宮を参拝されるのは皇太子さまが6年ぶりで、雅子さまが20年ぶり、愛子さまは初めてです。
皇太子ご一家は、28日夜は伊勢神宮に泊まり、29日は外宮と内宮でそれそれ新しく建て替えられた正殿に参拝されます。
07月28日 20時02分

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/28/07256052.html
愛子さま、29日に初の伊勢神宮参拝へ
< 2014年7月28日 19:10 >
 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが29日、初めて伊勢神宮を参拝される。
 皇太子ご夫妻と愛子さまは28日午後、三重・伊勢市に到着し、出迎えた人々に笑顔で手を振って応えられた。去年、20年ぶりに式年遷宮が行われたことを受け、伊勢神宮を参拝されるための訪問で、この春、学習院女子中等科に進学された愛子さまは初めての参拝となる。また、皇太子妃・雅子さまは93年のご結婚直後と、94年に前回の式年遷宮を受けて訪問されて以来、20年ぶりの参拝となる。
 ご一家は、式年遷宮を紹介する「せんぐう館」を視察した後、神宮内に泊まり、29日、外宮と内宮を参拝される予定。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140728-OYT1T50133.html
皇太子ご一家が三重・伊勢へ…せんぐう館ご見学
2014年07月28日 19時40分
近鉄宇治山田駅に到着し、出迎えの人たちに手を振られる皇太子ご一家(28日午後3時40分、三重県伊勢市で)=代表撮影
 皇太子ご一家は28日、伊勢神宮参拝のため三重県伊勢市を訪れ、同神宮の外宮げくうにある資料館「せんぐう館」を見学された。
 同館は20年に1度の式年遷宮について紹介した展示施設で、ご一家は原寸大の外宮正殿模型などを熱心に見学。同館によると、ご夫妻は「とても分かりやすく、すばらしい内容でした」と話されたという。
 ご一家は29日に外宮、内宮をそれぞれ参拝される。長女愛子さま(12)は初めての参拝。雅子さまは、前回の式年遷宮翌年の1994年7月に皇太子さまと参拝されて以来、20年ぶりとなる。


703 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/28(月) 22:13:59 dQN11ZbU
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00273454.html
皇太子ご一家、伊勢神宮参拝のため三重県に到着される
07/28 20:10
皇太子ご一家は28日、伊勢神宮参拝のため、三重県に到着された。愛子さまにとっては、初めてのお伊勢参りとなる。
たくさんの人が集まった、三重・伊勢市の駅前。
午後3時すぎ、皇太子ご一家が到着され、訪問を歓迎する大きな歓声が上がった。
白いスーツ姿で、にこやかに手を振られる雅子さま。
クリーム色のワンピースを着た愛子さまも、雅子さまと目を合わせ、笑顔で手を振られた。
今回の伊勢ご訪問は、2013年秋、伊勢神宮が20年に1度、社殿を造り替えて、ご神体を移す「式年遷宮」を終えたことを受けた私的な参拝。
雅子さまが、伊勢神宮を参拝されるのは、前回の式年遷宮翌年の1994年以来、20年ぶりとなる。
愛子さまにとっては、初めてのご参拝となる。
2014年4月、学習院女子中等科に入学された、愛子さま。
学習院の演奏会では、法被姿でソーラン節を演奏し、出演者全員による合同演奏では、皇太子さまと、親子で共演された。
中学生になった愛子さまの最近のご様子について、フジテレビ宮内庁担当の宮崎千歳記者は「同じ学習院でも、校舎も違う。新しく中学から入ってきたお友達も多かったり、初めての試験もあったり。新しい環境に、愛子さま自身が慣れるのに、とても努力をなさったのではないかと思う」と話した。
7月15日には、ご一家で、昭和天皇が眠る東京・八王子市の武蔵陵墓地を参拝された。
宮崎記者は「3人そろって、武蔵陵墓地を参拝できたことを、非常に喜ばれて、安堵(あんど)されたと、うかがっている。伊勢神宮は、皇室にとって縁の深い場所なので、この式年遷宮を受けたタイミングで、3人そろって、ご家族で参拝されることをとても大切な、重い行事として考えていらしたと思う」と話した。
ご一家は29日、伊勢神宮の外宮と内宮を参拝される予定。 (東海テレビ)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/28/07256055.html
天皇陛下のポニー 残り1頭も大往生
< 2014年7月28日 19:45 >
 天皇陛下がかわいがられてきたポニーが28日、飼育されている神奈川県横浜市の「こどもの国」で死んだ。
 このポニーは1979年にアルゼンチンから天皇陛下に贈られた2頭のうちの1頭の「ガルーチョ」で、天皇・皇后両陛下は「こどもの国」を訪れるたびに会われていた。年齢は約41歳、人間でいうと160歳ほどで、死因は老衰だという。もう1頭も、去年8月に、老衰のため死んでいる。
 両陛下は、園長に「長きにわたり、よくお世話をしてくださいました。ありがとう」と、ねぎらいの言葉を伝えられたという。
 2009年12月には天皇ご一家で「こどもの国」を訪れ、当時3歳だった秋篠宮家の長男・悠仁さまも、このポニーににんじんをやるなどしてかわいがっていた。


704 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/29(火) 20:54:27 AbX9QR/I
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7X4QQMG7XUTIL02P.html
皇太子ご一家、三重県入り 29日に伊勢神宮を参拝
中田絢子2014年7月29日01時52分
近鉄宇治山田駅に到着した皇太子ご夫妻と愛子さま=28日午後3時40分、三重県伊勢市、代表撮影
 皇太子ご夫妻と長女愛子さま(12)は28日、20年に1度の式年遷宮が昨年あった伊勢神宮に参拝するため三重県伊勢市に入った。三重県警などによるとご一家が到着した宇治山田駅前や沿道などでは約5千人が出迎えた。29日に外宮、内宮を参拝し、同日夜に帰京する予定。
 愛子さまの伊勢神宮参拝は初めて、長期療養中の雅子さまは20年ぶりの参拝となる。ご一家の参拝のため、29日は内宮、外宮ともに一時、一般の参拝が停止される。天皇、皇后両陛下も今年3月、式年遷宮を受けて参拝している。
 皇太子ご一家は28日午後3時すぎ、宇治山田駅(同県伊勢市)に特急列車で到着。雅子さまは白いスーツ、愛子さまは襟付きの白いワンピース姿で、ご一家は出迎えた人らに手を振って応えた。
 到着後、ご一家は式年遷宮を記念して外宮敷地内に建てられた展示施設「せんぐう館」を視察。昨年行われた「遷御(せんぎょ)の儀」を再現した模型のほか、建築様式や構造を忠実に再現したという外宮正殿の模型などを約20分間にわたって見て回った。同館によると、皇太子ご夫妻は視察後、「とてもわかりやすく、素晴らしい内容でした」と述べたという。(中田絢子)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140729/k10013362141000.html
人の年齢で約160歳 長寿のポニー死ぬ
7月29日 4時47分
35年前にアルゼンチンから皇室に贈られ、横浜市の公園で飼育されていた人の年齢にして160歳になるポニーが28日、老衰のため死にました。
このポニーは横浜市青葉区にある公園、「こどもの国」の牧場で飼育されていたオスのポニー、「ガルーチョ」です。
昭和54年にアルゼンチンの大統領から皇室に贈られた2頭のポニーのうちの1頭で、去年、もう1頭のオスが死んだため最後の1頭となっていました。
一般的なポニーの寿命は20歳から30歳とされていますが、ガルーチョは41歳と人の年齢にしておよそ160歳に相当するということで長寿のポニーとして親しまれていました。
最近まで比較的、元気な様子でしたが27日、自分で立ち上がれなくなり、その後、いったんは回復したものの、28日の朝、死んでいるのが見つかったということです。
こどもの国の飼育担当者は、「暑さがだんだん厳しくなり、体にこたえたのだと思います。大変な大往生です」と話していました。

ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072901001214.html
皇太子一家が伊勢神宮参拝 愛子さまは初めて
 伊勢神宮の外宮を参拝される皇太子ご一家=29日午前、三重県伊勢市
 皇太子ご一家は29日午前、伊勢神宮の外宮を参拝された。引き続き午後には内宮も参拝。神宮が20年に1度、社殿を造り替えてご神体を移す式年遷宮「遷御の儀」を昨秋に終えたのに伴う参拝で、天皇、皇后両陛下も今年3月に参拝した。
 長女愛子さま(12)の神宮参拝は初めて。雅子さまも前回の遷御の儀終了を受けた1994年以来20年ぶり。
 外宮では東宮侍従が先導しモーニング姿の皇太子さま、薄い緑色のロングドレスの雅子さま、学習院女子中等科の制服を着た愛子さまの順で一列に並んで玉砂利の参道を進んだ。
2014/07/29 10:59 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7X4WFNG7XUTIL02W.html
皇太子ご一家、伊勢神宮を参拝 式年遷宮受け
2014年7月29日11時08分
外宮に参拝する皇太子さま、雅子さま、愛子さま=29日午前、三重県伊勢市、川津陽一撮影
 三重県伊勢市を訪問中の皇太子ご一家は29日午前、昨秋20年に一度の式年遷宮があった伊勢神宮外宮を参拝した。午後に内宮も参拝する。
 ご一家は同日午前10時ごろ、宿泊先の内宮行在所(あんざいしょ)から外宮に到着。一列になって参道をゆっくり進み、お清めを受けた後、正殿外側の瑞垣(みずがき)南御門で玉串を手に拝礼した。皇太子さまはモーニング、雅子さまは参拝用のロングドレス、愛子さまは制服姿だった。式年遷宮を受けての参拝で、愛子さまは初めて、雅子さまは20年ぶりとなった。


705 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/29(火) 21:08:51 AbX9QR/I
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140729/k10013368721000.html
皇太子ご一家 伊勢神宮に参拝
7月29日 11時49分
皇太子ご一家は、去年「式年遷宮」を終えた伊勢神宮に参拝されました。
皇太子ご一家は、去年、20年に一度、社殿などを造り替えてご神体を移す「式年遷宮」が終わった伊勢神宮に参拝するため、28日から三重県伊勢市を旅行されています。
29日は午前中、神宮の社の一つ「外宮」を訪ねられました。
モーニング姿の皇太子さまと薄い緑色の参拝服の雅子さま、そして中学校の制服姿の愛子さまは、神職らの先導で、およそ300メートルの玉砂利の参道を一列になってゆっくりと進まれました。
そして、新しく建てられた正殿の手前にある門の前で横一列に並び、玉串をささげて拝礼されたということです。
愛子さまが伊勢神宮に参拝されたのは初めてで、雅子さまの参拝は前回の式年遷宮の翌年の平成6年以来20年ぶりです。
ご一家は、午後には伊勢神宮の最も中心的な社「内宮」にも同じ手順で参拝し、29日夜、東京に戻られます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031577.html
皇太子ご一家が伊勢神宮に参拝 愛子さまは初めて(07/29 11:54)
 三重県を訪問中の皇太子ご一家が、伊勢神宮を参拝されました。愛子さまの参拝は初めてです。
 皇太子ご一家は29日午前10時すぎに、伊勢神宮の外宮に到着されました。雅子さまは参拝用のドレス、愛子さまは学習院女子中等科の制服姿で訪れ、その後、3人そろって新しい正殿に玉串を捧げられました。外宮は、食べ物をつかさどる豊受大神をまつっています。初めて参拝する愛子さまは、緊張した面持ちで皇太子さまと雅子さまと同じように拝礼されました。今回の参拝は20年に1度、社殿を新たに建て替える式年遷宮を終えたことから行われたもので、午後には皇室の祖先とされる天照大神をまつる内宮に参拝されます。

初出Ver.
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2261528.html
皇太子ご一家が伊勢神宮参拝、愛子さまは初めて
 去年、式年遷宮が終わった伊勢神宮を訪問している皇太子ご一家は、29日午前、外宮を参拝されました。愛子さまは初めて、雅子さまも20年ぶりの参拝です。
 皇太子ご一家は、午前10時過ぎ、全ての産業の守護神である「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」が祀られる伊勢神宮の外宮に到着されました。
 皇太子さまの後に、雅子さま、やや緊張気味の愛子さまが続き、正宮の各門で、お祓いや、お手水を済ませた後、中心部の正殿近くまで進み、ご一家揃って玉串を捧げて拝礼されました。
 今回の参拝は、去年、20年に一度、ご神体を新しい社殿に移す「式年遷宮」を終えたことを受けたもので、愛子さまが伊勢神宮を参拝されるのは初めてで、雅子さまも20年ぶりです。
 ご一家は、午後、皇室の祖神である「天照大神」が祀られている内宮を参拝されます。(29日11:11)

修正Ver.
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2261528.html
皇太子ご一家が伊勢神宮参拝、愛子さまは初めて
 皇太子ご一家は、去年、式年遷宮が終わった伊勢神宮を参拝されました。愛子さまは初めて、雅子さまも20年ぶりの参拝です。
 正午まえ、皇太子ご一家は皇室の祖神である「天照大神」が祀られている伊勢神宮の内宮に到着されました。皇太子さまの後に、雅子さま、やや緊張気味の愛子さまが続き、正宮の各門でお祓いやお手水を済ませた後、ご神体のある正殿近くまで進み、ご一家揃って玉串を捧げて拝礼されました。これに先立ち、ご一家は伊勢神宮の外宮を参拝されました。
 今回の参拝は、去年、20年に一度ご神体を新しい社殿に移す「式年遷宮」を終えたことに伴うもので、愛子さまが伊勢神宮を参拝されるのは初めてで、雅子さまも20年ぶりです。
 雅子さまは、外宮の参拝後、「伊勢に来たかった」と話されたということです。ご一家は29日の夜、東京に戻られる予定です。(29日16:54)


706 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/29(火) 21:21:26 AbX9QR/I
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00273502.html
皇太子ご一家、伊勢神宮をご参拝 愛子さまは初参拝
07/29 13:12
三重県を訪問中の皇太子ご一家は、2013年、式年遷宮が行われた伊勢神宮を参拝された。愛子さまの伊勢神宮参拝は、初めてとなる。
皇太子ご夫妻と長女・愛子さまは、29日午前10時ごろ、伊勢神宮の外宮に到着された。
今回の参拝は、2013年10月、20年に一度の式年遷宮が行われたことにともなうもので、愛子さまは初めて、雅子さまは、前回の式年遷宮後の参拝以来、20年ぶりとなる。
制服姿の愛子さまは、皇太子さま、雅子さまに続いて、玉砂利の参道を一列になってゆっくりと進み、正殿手前の瑞垣(みずがき)南御門で、玉串をささげて拝礼された。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/29/07256098.html
皇太子ご一家が伊勢神宮参拝 愛子さまは初
< 2014年7月29日 14:29 >
 皇太子ご一家は29日、伊勢神宮を参拝された。愛子さまにとって初めての参拝となる。
 皇太子ご一家は三重県の伊勢神宮で、まず外宮(げくう)を参拝された。皇太子さまはモーニング、雅子さまは薄い緑色の参拝服、長女の愛子さまは制服姿でお祓(はら)いを受けた後、正殿の手前の門の前で玉串をささげて拝礼された。
 昼過ぎには皇室の先祖とされる天照大神が祀(まつ)られる内宮(ないくう)を訪れ、外宮と同じように正殿の手前で玉串をささげて拝礼された。
 今回の参拝は20年ごとの式年遷宮が去年、行われたことを受けたもので、愛子さまにとって初めての伊勢神宮参拝となった。また、雅子さまは20年ぶりとなった参拝後、「伊勢に来たかったです」と話されていたという。
 ご一家は29日夜、東京に戻られる予定。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/3073111991.html?t=1406629337765
皇太子ご一家伊勢神宮に参拝皇太子ご一家は、去年「式年遷宮」を終えた伊勢神宮に参拝し、29日午後、東京への帰途につかれました。
皇太子ご一家は、去年、20年に1度、社殿などをつくり替えてご神体を移す「式年遷宮」が終わった伊勢神宮に参拝するため28日から三重県に滞在されていました。
皇太子ご一家は29日午前中に、外宮を参拝し、午後、最も中心的な社内宮を参拝されました。
内宮では、皇太子さまと雅子さまそして愛子さまが、神職らの先導で玉砂利が敷き詰められた参道をゆっくりと進まれました。
そして、新しく建てられた正殿の手前にある門の前で横一列に並び、玉串を捧げて拝礼されたということです。
愛子さまが、伊勢神宮に参拝されたのは初めてで、雅子さまの参拝は、前回の式年遷宮の翌年の平成6年以来20年ぶりです。
ご一家は、午後4時すぎ伊勢市の宇治山田駅から列車で帰途につき、今夜、東京に戻られます。
07月29日 18時57分


707 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/29(火) 21:29:57 AbX9QR/I
ttp://megalodon.jp/2014-0729-2039-06/mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140730k0000m040049000c.html
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140730k0000m040049000c.html
雅子さま:回復に期待感 20年ぶり伊勢神宮参拝
毎日新聞 2014年07月29日 20時04分(最終更新 07月29日 20時26分)
伊勢神宮内宮を参拝した皇太子ご一家=三重県伊勢市で2014年7月29日午後0時44分(代表撮影)
 皇太子妃雅子さまが適応障害と診断されたことが公表されて30日で丸10年。雅子さまは帯状疱疹(たいじょうほうしん)が発端で長期療養に入り、2004年7月に病名が公表された。依然、体調に波がある状態が続いているが、29日は皇太子さま、長女愛子さまと伊勢神宮(三重県伊勢市)に参拝した。愛子さまにとっては初めて、雅子さま自身も20年ぶりの参拝で、宮内庁関係者は「今回の参拝が回復のきっかけになれば」と期待を寄せる。
 雅子さまは03年12月に帯状疱疹で宮内庁病院に4日間入院し、療養に入った。07〜08年には3度の泊まりがけの公務をするなど回復の兆しが見えたが、長女愛子さまの通学不安問題などもあり、公務復帰が遠のいた。
 昨年はウィレム・アレクサンダー国王の即位式出席のためオランダを公式訪問。帰国後は東日本大震災の被災地の東北3県を見舞い、岩手県には泊まりがけで訪れた。3年9カ月ぶりの宿泊を伴う地方公務で、「復調されるのでは」(宮内庁関係者)との声もあったが、今年に入って外出しての公務は1月に国立劇場であった東北の芸能を鑑賞した1回に限られる。宮内庁幹部は「ご病気の影響なのか、起床・就寝とも遅いため、日中のご活動が制限されてしまうのが実情」と話す。
 ただ、8月1日は例年、皇太子さまが出席する高校総体の総合開会式が東京都調布市であり、体調がよければ雅子さまも同行するとみられる。10月にはオランダ国王夫妻が国賓として来日する方向で調整が進んでおり、歓迎行事などへの出席が期待される。【真鍋光之】
 ◇雅子さまを巡るこの10年
2003年12月 帯状疱疹を発症。療養へ
04年 3〜4月 長野県軽井沢町の親族の別荘に滞在
    5月 皇太子さまが「人格否定発言」
    7月 宮内庁が病名を「適応障害」と発表
06年 8月 一家でオランダに約2週間静養
   10月 奈良県など訪問。療養後初の泊まりがけ公務
10年 3月 愛子さまの通学不安で雅子さまが連日付き添い
13年 4月 オランダ訪問。海外公式訪問は11年ぶり
    6月 結婚20年
8〜11月  東北3県訪問
14年 4月 愛子さま学習院女子中等科入学
    7月 ご一家で伊勢神宮参拝

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140729-OYT1T50093.html
皇太子ご一家、伊勢神宮を参拝…愛子さまは初
2014年07月29日
伊勢神宮外宮を参拝される皇太子ご一家(29日午前、三重県伊勢市で)=稲垣政則撮影
 皇太子ご一家は29日、三重県伊勢市の伊勢神宮の外宮げくうを参拝された。
 20年に1度の式年遷宮が昨年終わったことを受けた参拝で、雅子さまは、前回の式年遷宮翌年の1994年7月以来20年ぶり、長女愛子さま(12)は初めての参拝となった。
 皇太子さまはモーニング、雅子さまは裾の長い参拝服、愛子さまは学習院女子中等科の制服姿で瑞垣南御門みずがきみなみごもん前に進み、玉串をささげて拝礼された。ご一家はこの後、同神宮の内宮ないくうも参拝された。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014072900231
皇太子ご一家、伊勢神宮参拝=愛子さま初、雅子さま20年ぶり−三重
伊勢神宮内宮を参拝される皇太子ご一家=29日午後、三重県伊勢市
 三重県を訪問中の皇太子ご一家は29日、伊勢神宮(同県伊勢市)の外宮と内宮を参拝された。20年に1度の「式年遷宮」が昨年終了したことに伴う訪問で、長女愛子さま(12)は初めて。雅子さまは前回式年遷宮後に皇太子さまと訪れて以来20年ぶりとなる。
 ご一家は午前10時ごろ外宮に到着。セーラー服姿の愛子さまはモーニング姿の皇太子さまと雅子さまに続き、一列になって砂利道をゆっくりと進み、それぞれ玉串をささげて拝礼した。午後には引き続き内宮を参拝した。(2014/07/29-12:49)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072900877
皇太子ご一家が帰京=伊勢神宮参拝終える
 昨年式年遷宮を終えた伊勢神宮参拝のため、三重県を訪れていた皇太子ご一家は29日夜、新幹線で帰京された。(2014/07/29-20:34)


708 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/29(火) 21:41:53 AbX9QR/I
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00273511.html
式年遷宮を終えたのを受け、皇太子ご一家が伊勢神宮をご参拝
07/29 18:16
愛子さまが、初めて伊勢神宮を参拝された。佳子さまも、秋篠宮さまのご公務に同行された。
初めての伊勢神宮参拝に向かわれる参道。
やや緊張の表情を浮かべながらも、愛子さまは、前を歩かれる皇太子さま、雅子さまに続いて、出迎えの人々に繰り返し、何度も会釈をされた。
フジテレビ宮内庁担当の宮崎千歳さんは「(愛子さまは)ご年齢とともに、少しずつ、皇室での一員という、ご自分の立場に、理解ができてこられていると思います」と話した。
皇族としての思いを胸に臨まれた、お伊勢参り。
これまでも、多くの皇族方が、節目の折に訪問されてきた三重県の伊勢神宮。
20年に一度の式年遷宮を、2013年秋に終えたのを受け、今回、皇太子ご一家が参拝されることになった。
29日午前10時すぎ、伊勢神宮の外宮にモーニング姿の皇太子さま、薄いグリーンの参拝服の雅子さま、そして、学習院女子中等科の制服姿の愛子さまが、一列で到着された。
手を前で組み、ゆっくりとした歩みで進まれる愛子さまは、しっかりと前を見つめられていた。
そして午後、ご一家は、皇室の祖神とされる天照大神を祭る内宮に到着。
瑞垣南御門で玉串をささげ、拝礼された。
12歳の愛子さまにとって、伊勢神宮の参拝は、初めてのご経験。
緊張気味のご様子を見せる一方、参道で出迎えた人々に対し、何度も会釈を重ねる姿が見られた。
そんな愛子さまを気遣うように、前を歩かれていた雅子さま。
20年ぶりとなった伊勢神宮参拝では、前回と同じ参拝服をお召しになっていた。
療養生活の続く雅子さまにとって、今回のご参拝は、大切な重い家族の行事としてとらえていて、神宮関係者に「伊勢に来たかった」と話されたという。
今回、ご一家の三重県ご訪問に同行した鈴木英敬知事は「愛子さまが放送委員を、去年(2013年)学校で担当されていて、昼休みの放送で、遷宮のことを放送したので、事前に学習されたことと、今回遷宮で見たことと、今回実物を見られたので、非常に楽しみにされていたし良かったと皇太子さまがおっしゃっていました」と述べた。
一方、茨城県では、秋篠宮さまと佳子さまは29日、「全国高校総合文化祭」を視察された。
佳子さまは、秋篠宮さまとともに、出迎えた関係者1人ひとりに笑顔でしっかりとあいさつをされていた。
そして会場でご覧になったのは、バトントワリング。
自らもダンスを得意とされる佳子さまは、時折、身を乗り出し、興味深そうにバトントワリングの演技を鑑賞し、演技が終わると大きな拍手を送られていた。


709 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/29(火) 21:42:18 AbX9QR/I
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2014/07/29ise/
皇太子ご一家、伊勢神宮を参拝 愛子さまは初めて
2014.07.29
撮影場所 伊勢神宮
サブジャンル [ニュース] [関西]
 皇太子ご一家は29日、伊勢神宮の外宮と内宮を参拝された。神宮が20年に1度、社殿を造り替えてご神体を移す式年遷宮「遷御の儀」を昨秋に終えたのに伴う私的訪問で、天皇、皇后両陛下も今年3月に参拝した。
 長女愛子さま(12)の神宮参拝は初めて。雅子さまも前回の遷御の儀終了を受けた1994年以来20年ぶり。ご一家は29日夜、帰京する。
伊勢神宮外宮を参拝される皇太子ご一家 =三重県伊勢市で29日午前10時24分(代表撮影)
伊勢神宮外宮を参拝される皇太子ご一家 =三重県伊勢市で29日午前10時24分(代表撮影)
伊勢神宮外宮を参拝される皇太子ご一家 =三重県伊勢市で29日午前10時24分(代表撮影)
伊勢神宮の外宮を参拝される皇太子ご一家 =29日午前、三重県伊勢市
 内宮では東宮侍従が先導し、モーニング姿の皇太子さま、薄い緑色のロングドレスの雅子さま、学習院女子中等科の制服を着た愛子さまの順で一列に並んで玉砂利の参道を進んだ。新しい社殿の正宮の入り口で神職のおはらいを受けた後、中心部にある正殿手前の「瑞垣南御門」で玉串をささげて拝礼した。
 神宮関係者によると、外宮参拝後、雅子さまは「伊勢に来たかった」と話していたという。
 伊勢神宮は外宮に衣食住の神、豊受大神を祭り、内宮は皇室の祖神とされる天照大神を祭り、皇室との関係が深い。外宮の後に、約4キロ離れた内宮を参拝するのが慣例になっている。
外宮を参拝された、皇太子殿下、雅子さま、愛子さま =29日午前10時36分、三重県伊勢市(門井聡撮影)
伊勢神宮内宮を参拝するため、正宮に向かわれる皇太子殿下、雅子さま、愛子さま =29日午後0時23分、三重県伊勢市(沢野貴信撮影)
伊勢神宮内宮を参拝するため、正宮に向かわれる皇太子殿下、雅子さま、愛子さま =29日午後0時23分、三重県伊勢市(沢野貴信撮影)
内宮を参拝される皇太子さま、雅子さま、愛子さま =29日午後0時27分、三重県伊勢市(代表撮影)
内宮参拝を終えられた皇太子さま、雅子さま、愛子さま =29日午後0時44分、三重県伊勢市(代表撮影)
内宮参拝を終えられた皇太子さま、雅子さま、愛子さま =29日午後0時44分、三重県伊勢市(代表撮影)
内宮参拝を終えられた皇太子さま、雅子さま、愛子さま =29日午後0時45分、三重県伊勢市(代表撮影)
伊勢神宮内宮を参拝し、参道を歩かれる皇太子殿下、雅子さま、愛子さま =29日午後0時52分、三重県伊勢市(沢野貴信撮影)


710 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/29(火) 21:43:21 AbX9QR/I
ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/29/07256103.html
佳子さま、高校生のバトントワリングに拍手
< 2014年7月29日 15:29 >
 秋篠宮さまと二女の佳子さまは29日、茨城県ひたちなか市を訪れ、高校生たちのバトントワリングの演技をご覧になった。
 佳子さまは29日午前、紺色のジャケットに緑色のワンピース姿で、秋篠宮さまとともにひたちなか市の総合体育館に到着された。
 お2人がご覧になったのは、全国の高校生たちによる文化の祭典「全国高校総合文化祭」のマーチングバンド・バトントワリング部門の競技。佳子さまは、この日のために練習を積んだ高校生たちの演奏と演技を熱心に見つめ、バトンの大技が決まる度に盛んに拍手を送られていた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031598.html
秋篠宮さま 桂子さまと高校生の文化の祭典をご覧(07/29 16:44)
 秋篠宮さまと佳子さまが高校生の文化の祭典をご覧になられました。
 茨城県ひたちなか市の体育館では、全国高校総合文化祭のバトントワリングなどの演技が行われ、秋篠宮さまとご覧になった佳子さまは、説明役の高校生に「(楽器を)吹きながら動くのは難しいですよね」などと尋ねられていました。その後、訪れた茨城県つくば市の研究所では、最新式のアザラシ型ロボットを笑顔で抱き上げられていました。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1073191841.html?t=1406629253984
秋篠宮さま佳子さまが総文祭に
茨城県で開かれている「全国高校総合文化祭」は3日目を迎え、ひたちなか市で行われた「マーチングバンド・バトントワリング」部門を秋篠宮さまと次女の佳子さまがご覧になりました。
27日、つくば市で開かれた「全国高校総合文化祭」の総合開会式にご夫妻で出席された秋篠宮さまは、29日、ひたちなか市で行われた「マーチングバント・バトントワリング」部門を次女の佳子さまとご覧になりました。
この部門には、全国のマーチングバンド部やバトントワリング部など合わせて56校が参加し、日頃の活動の成果を披露しました。
県内からはマーチングバンドに大洗町にある大洗高校が出場し、一糸乱れぬ動きを見せていました。
また、バトントワリングでは、広島県の4つの高校の合同チームが映画「レ・ミゼラブル」の劇中歌に合わせて、ダイナミックな動きでバトンを操り、客席からは大きな歓声が上がっていました。
秋篠宮さまと佳子さまは笑顔で拍手を送りながらそれぞれの演技をご覧になっていました。
07月29日 17時32分

ttp://www.news24.jp/articles/2014/07/29/07256118.html
佳子さま、アザラシ型ロボットにニッコリ
< 2014年7月29日 19:29 >
 秋篠宮さまと二女の佳子さまが、介護現場などで使われている癒やし系ロボットを視察された。
 秋篠宮さまと佳子さまは29日午後、茨城県つくば市にある産業技術総合研究所を訪れ、動物やヒト型をしたロボットを視察された。佳子さまが、心理療法を目的に作られたアザラシ型の癒やし系ロボットを抱いてニッコリとほほえまれる場面もあった。その後、お2人は農業環境技術研究所を視察し、佳子さまは何度も深くうなずきながら熱心に説明を聞かれていた。
 また、これらの研究所の視察前には、茨城県ひたちなか市で「文化部のインターハイ」と呼ばれる全国高校総合文化祭をご覧になった。お2人は、高校生たちによるマーチングバンド・バトントワリング部門の競技に大きな拍手を送られていた。


711 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/30(水) 06:33:19 JXKotWXM
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140730k0000m040088000c.html
都市対抗野球:両陛下観戦、応援に感心
毎日新聞 2014年07月29日 21時14分(最終更新 07月30日 00時06分)
第85回都市対抗野球大会で優勝チームが決まり、両チームの選手たちに拍手を送る天皇、皇后両陛下。右端は毎日新聞社の朝比奈豊社長=東京ドームで2014年7月29日午後8時14分、宮間俊樹撮影
第85回都市対抗野球大会で優勝チームが決まり、両チームの選手たちに拍手を送る天皇、皇后両陛下。右端は毎日新聞社の朝比奈豊社長=東京ドームで2014年7月29日午後8時14分、宮間俊樹撮影
 天皇、皇后両陛下は29日、東京ドーム(東京都文京区)で行われた第85回都市対抗野球大会の決勝戦を観戦した。宮内庁によると、両陛下が都市対抗野球の決勝戦を観戦するのは初めて。
 両陛下は午後6時50分ごろ、東京ドームに到着。朝比奈豊・毎日新聞社社長らの出迎えを受けた後、3階の貴賓室で観戦した。
 天皇陛下は説明役の日本野球連盟幹部に「緩い球は打ちづらいんですか」と質問したり、社歌を歌うなどのスタンドの応援ぶりに感心したりしたという。試合が終了すると立ち上がって両チームの選手に大きな拍手を送り、閉会式にも立ち会った。
 天皇陛下が都市対抗野球を観戦するのは、皇太子時代の1959年に行われた第30回大会準々決勝の倉敷レイヨン(岡山市)対大昭和製紙(吉原市=現富士市)の試合以来、55年ぶり。皇后さまの観戦は初めて。【古関俊樹】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140729/imp14072917290002-n1.htm
皇居・東御苑入園者 2500万人到達
2014.7.29 17:29
皇居東御苑入園者2500万人到達で佐藤孝・皇居東御苑管理事務所長から記念品を受け取る色川亨さん。後方は夫人の尚美さん=29日午後、皇居・平川門(宮川浩和撮影)
 一般公開されている皇居の付属庭園「東御苑」(東京都千代田区)の入園者が27日、通算2500万人を超え、記念品贈呈式が行われた。昭和43年10月1日の開園から約45年10カ月で到達した。1000万〜1500万人は約9年かかったが2000万人まで7年、2500万人までは5年と、入園者数は年々増加している。
 2500万人目は千葉県市川市の色川亨(あきら)さん(70)、尚美さん(67)夫妻で、宮内庁職員から記念品のDVDと絵はがきが贈られた。入園8回目で、色川さんは「騒がしい都心のなかなのに静かで緑が多く素晴らしい」と語った。
 皇居北東に位置する東御苑は広さ約21万平方メートル。江戸城天守台などがあり、もとは非公開だったが現在の宮殿造営にあわせ整備、公開された。休園中に散策されることもある天皇、皇后両陛下のお考えから、雑木林や「果樹園古品種園」、見やすくした植物の名札などが整備されている。
 無料。8月末までは午前9時〜午後4時半入園。月・金曜休園。


712 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/30(水) 19:51:56 QYEFFFD.
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140730/imp14073009350002-n1.htm
皇太子ご一家が伊勢神宮ご参拝 愛子さまは初めて
2014.7.30 09:35
伊勢神宮の外宮を参拝される皇太子ご一家 =29日午前、三重県伊勢市
 三重県伊勢市を訪問していた皇太子ご一家は29日、20年に1度、社殿を造り替え、ご神体を移す式年遷宮「遷(せんぎょ)の儀」を昨年終えた伊勢神宮の外宮(げくう)と内宮(ないくう)を順に参拝された。
 敬宮(としのみや)愛子さまの神宮ご参拝は初めてとなる。皇太子さまは平成20年以来6年ぶり、皇太子妃雅子さまは前回の「遷御の儀」後の6年以来、20年ぶりのご参拝となった。同日夜、帰京された。
 両宮では、モーニング姿の皇太子さまに続き、参拝服姿の雅子さま、学習院女子中等科の制服姿の愛子さまが、玉砂利を踏みしめながら正宮(しょうぐう)へ徒歩で向かわれた。神職からおはらいを受けた後、玉串をささげて拝礼された。

ttp://www.isenp.co.jp/news/20140730/news01.htm
2014/7/30(水)
 皇太子一家が神宮参拝 愛子さま「遷宮を事前学習」
【参拝を終え、神楽殿前を通って行在所に向かわれる皇太子ご一家=内宮の神楽殿前で】
 皇太子ご一家は二十九日、平成二十五年の式年遷宮後初めて伊勢神宮を参拝された。神宮参拝は、皇太子さまが十二回目、皇太子妃雅子さまが三回目で、愛子さまは初めてとなる。ご一家は二十八日に伊勢市に入り、参拝後に帰京した。
 皇太子さまはモーニングコートにシルクハット、雅子さまは淡い緑色の参拝服、愛子さまはセーラー服で参拝した。ご一家は内宮行在所を午前九時五十分前に出発し、外宮を参拝し、続いて内宮を参拝した。
 参拝を終え、近鉄宇治山田駅前に着くと、詰め掛けた市民に手を振って応えた。お見送りの市民からは「ばんざーい」の歓声が沸き起こり、「雅子さん、頑張ってー」の声援も聞かれた。
 ホームでは鈴木英敬知事と永田正巳県議会議長、大賀眞一県警本部長、鈴木健一伊勢市長、世古口新吾伊勢市議会議長の見送りを受け、午後四時二十一分に観光特急しまかぜで帰途に就いた。
 鈴木知事は内宮と宇治山田駅で報道陣の取材に応じ、「光栄の至り。暑い中での参拝だったが、穏やか、和やかに進み、夏の思い出に残る参拝だったと思う」と感想を話した。
 宇治山田駅では永田議長ら四人と共に、ご一家と五分ほど面談した。皇太子さまからは、「大変お世話になりました。暑くなかったですか」とねぎらいの言葉があり、「遷宮の翌年の参拝で、光栄。素晴らしかった。香りが良かったです。せんぐう館は分かりやすい展示で良かった」と話したという。
 雅子さまと愛子さまはともに「御神宝と外宮正宮の実物大模型が印象的でした」と語り、皇太子さまが、「(愛子さまは)学校の放送委員をしていて、昼休みの放送で遷宮を取り上げ、事前学習した。楽しみにしていて、良かった」と説明した。
 鈴木市長は、「式年遷宮後の社殿へのご参拝は、伊勢の良き思い出として心にとどめていただけたことと存じます。私どもの奉迎に笑顔でお応えいただき、市民ともども大変感激いたしております」「伊勢へのまたのお越しをお待ち申し上げます」との謹話を発表した。


713 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/07/31(木) 05:23:10 9xfTsODo
ttp://iseshima.keizai.biz/headline/2093/
皇太子ご一家初の伊勢神宮参拝、雅子さまは真珠のアクセサリーを身に着けて
2014年07月30日
皇太子ご一家初の伊勢神宮参拝、雅子さまは真珠のアクセサリーを身に着けて
 7月28日から2日間の日程で伊勢市を訪問していた皇太子ご一家が29日、宇治山田駅から近鉄の新型特急「しまかぜ」で東京へ向かわれた。雅子さまは鳥羽出身の御木本幸吉らが世界で初めて養殖に成功してできた宝石の一つ「真珠」のアクセサリーを身に着けていた。
 ご一家は28日、近鉄名古屋駅から近鉄特急「アーバンライナー・ネクスト」に乗車し15時13分、同駅に到着、そのまま「せんぐう館」(豊川町)を視察した。雅子さまは白のスーツ姿に真珠のネックレスとイヤリングを着けて爽やかな笑顔を見せて沿道で手を振る国民に応えていた。
 翌日には、昨年「遷御(せんぎょ)の儀」を終え社殿などが真新しくなった伊勢神宮外宮(げくう)と内宮(ないくう)を、皇太子さまはモーニング姿、雅子さまは前日よりも少し大きめの真珠のネックレス、ブローチ、イヤリングを身に着け薄い緑色のロングドレス姿、愛子さまは学習院女子中等科のセーラー服姿で両宮を参拝した。
 日の丸の旗を手にご一家を一目見ようと内宮前で奉迎した70代の女性は「写真を撮ろうとデジカメを持っていたが、ご一家のお車が目の前を通った瞬間に雅子さまの美しいお姿が目に留まり、優しい瞳と光り輝く真珠に見とれてしまい、一枚もシャッターを押すことができなかった」と話す。
 真珠について詳しく紹介する展示施設や真珠博物館、御木本幸吉記念館などがある観光施設「ミキモト真珠島」(鳥羽市鳥羽)広報担当者は「雅子さまが真珠を身に着けてくださっていてとてもうれしかった。皇太子さまは1969(昭和44)年11月11日にミキモト真珠島へお越しいただいたが、雅子さまと愛子さまはまだなので、次回は3人で足をお運びいただければ」と期待する。
 全日程を終えたご一家は、16時21分発の「しまかぜ」に乗り、お戻りになった。「しまかぜ」は昨年3月、近鉄が伊勢神宮式年遷宮に合わせて導入した6両編成の新型観光特急。導入から現在までの乗車率は今でもほぼ100%を記録する。今年3月には天皇皇后両陛下が伊勢市を訪問する際に「お召し列車」として同車両が選ばれた。

ttp://iseshima.keizai.biz/headline/2092/
皇太子ご一家、伊勢到着「せんぐう館」視察−明日愛子さま、初の伊勢神宮
2014年07月28日
皇太子ご一家、伊勢到着「せんぐう館」視察−明日愛子さま、初の伊勢神宮
 皇太子ご一家が7月29日、式年遷宮で社殿など新しくなった伊勢神宮の内宮(ないくう)と外宮(げくう)を参拝する。愛子さまにとっては初の伊勢神宮参拝となる。
 同28日ご一家は、東海道新幹線、近鉄特急を乗り継ぎ、伊勢市に到着。外宮・勾玉(まがたま)池のほとりに立つ「式年遷宮記念 せんぐう館」(豊川町)を視察した。
 ご一家は、近鉄宇治山田駅(伊勢市岩渕)で下車し専用車に乗り込む際、出迎えた伊勢市民らに軽く会釈し手を振った。御幸(みゆき)道路沿道や外宮周辺で日の丸を振りながら待ち受ける人たちにも優しく車から手を振って応えた。外宮周辺では「雅子さま〜」「愛子さま〜」と大きな歓声で出迎える人たち、スマホやデジカメで撮影する人たちで歓喜に沸いた。
 「せんぐう館」は2012年4月、「式年遷宮」や「伊勢神宮」をより理解してもらおうと「見えない神宮」を伝えるために開館。昨年12月には開館599日目で入場100万人を達成する人気の博物館だ。今年3月には天皇皇后両陛下も同館を視察した。
 ご一家は明日、外宮と内宮を参拝する。皇太子さまは2008年以来6年ぶり、雅子さまは前回の遷宮後の1994年以来以来20年ぶりとなる。


714 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/02(土) 06:54:18 b09A.Zwc
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140801/k10013481581000.html
皇太子さま 全国高校総体開会式に出席
8月1日 18時32分
高校生のスポーツの祭典、全国高校総合体育大会の開会式が、皇太子さまも出席されて、1日、東京で開かれました。
皇太子さまは午後4時すぎ、会場の東京・調布市のスタジアムに到着されました。
全国高校総合体育大会は毎年、全国の12の地域の持ち回りで開かれていて、ことしは東京を中心に、千葉、神奈川、山梨の4つの都県を会場に行われます。
開会式ではまず、47都道府県の選手や役員、およそ2600人が沖縄県から順番に入場行進しました。
このあと、皇太子さまが「日頃鍛えた力と技を十分に発揮し、お互いの友情を育むとともに、地元の方々とも交流を深め、高校生活のすばらしい思い出をつくってください」とあいさつされました。
そして、選手を代表して東京の高校生2人が「最後まで諦めず、正々堂々、全力で競技することを誓います」と宣誓し、皇太子さまは盛んに拍手を送られていました。
大会は20日まで開かれ、全国からおよそ2万8000人の選手が参加して、30の競技で熱戦を繰り広げます。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG814J0CG81UTIL017.html
皇太子さま、全国高校総体開会式であいさつ
2014年8月1日18時47分
全国高等学校総合体育大会の開会式であいさつする皇太子さま=1日午後、東京都調布市の味の素スタジアム、内田光撮影
 東京、神奈川、千葉、山梨の4都県を会場とする全国高等学校総合体育大会が1日、開幕した。東京都調布市の味の素スタジアムで行われた開会式に皇太子さまが出席し、「高校生活の素晴らしい思い出をつくってください」とあいさつした。
 開会式では47都道府県の選手団が入場行進を行い、選手宣誓があった。式典後には、マーチングバンドや創作ダンスなどの公開演技が披露され、皇太子さまも視察した。
 宮内庁は雅子さまの出席も検討したが、「(7月29日の)伊勢神宮参拝のお疲れから回復されていない」として医師と相談の上欠席を決め、直前に発表した。
 全国高校総体は8月20日まで、4都県の各会場で陸上競技や水泳など30競技が行われる。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H0J_R00C14A8CR8000/?n_cid=TPRN0009
皇太子さま、高校総体開会式に出席
2014/8/1 18:45
 皇太子さまは1日、味の素スタジアム(東京都調布市)で開かれた全国高校総体の総合開会式に出席された。出場選手らの入場行進の後、皇太子さまは「選手の皆さんの活躍と地元高校生の協力により、実り多い大会となるよう願っております」とあいさつされた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140802k0000m040051000c.html
毎日新聞 2014年08月01日 19時33分(最終更新 08月01日 19時38分)
皇太子さま:高校総体開会式に出席
全国高校総体の開会式に出席した皇太子さま=東京都調布市の味の素スタジアムで2014年8月1日午後5時40分、喜屋武真之介撮影
 皇太子さまは1日、東京都調布市の味の素スタジアムであった全国高校総体の総合開会式に出席した。雅子さまの出席も検討されたが、体調を考慮して欠席となった。宮内庁によると、7月末の伊勢神宮(三重県伊勢市)参拝の疲労が残っているため、同行を見合わせた。
 皇太子さまは開会式あいさつで「高校生活のすばらしい思い出をつくってください」と述べた。高校総体は東京、千葉、神奈川、山梨の1都3県を舞台にし、約3万人の選手が参加する。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140801-OYT1T50164.html
皇太子さま「すばらしい思い出を」…高校総体
2014年08月01日
総合開会式でお言葉を述べられる皇太子さま=森田昌孝撮影
 東京など南関東1都3県を舞台にした全国高校総体(読売新聞社共催)は1日、皇太子さまをお迎えして、東京都調布市の味の素スタジアムで総合開会式が行われた。
 皇太子さまは「日頃鍛えた力と技を十分に発揮し、高校生活のすばらしい思い出をつくってください」とあいさつされた。富士見丘高(東京都渋谷区)テニス部の森崎可南子主将(3年)と、足立新田高(同足立区)相撲部の橋本侑京ゆきひろさん(2年)が「2020年オリンピック・パラリンピック開催地、東京に集い、夢と感動を与えられるよう、全力で競技することを誓います」と宣誓した。

ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20140801204952-0017643228&n=1
手振られる皇太子さま=高校総体開会式
全国高校総合体育大会の総合開会式で、退席の際に手を振られる皇太子さま=1日午後、東京都調布市の味の素スタジアム 【時事通信社】


715 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/02(土) 07:08:33 b09A.Zwc
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140801/imp14080123170002-n1.htm
皇太子さま、総体開会式でごあいさつ
2014.8.1 23:17
全国高校総体の総合開会式であいさつされる皇太子さま=1日午後、東京都調布市の味の素スタジアム
 皇太子さまは1日、東京都調布市の味の素スタジアムで開かれた全国高校総体の総合開会式に臨席し、選手たちを前に、「日頃鍛えた力と技を十分に発揮し、お互いの友情を育むとともに、地元の方々とも交流を深め、高校生活のすばらしい思い出をつくってください」とあいさつされた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140801k0000m040150000c.html
皇后さま:鶴見和子さんしのぶ会に出席
毎日新聞 2014年08月01日 05時00分
 皇后さまは31日、東京都千代田区のホテルを訪れ、2006年に88歳で亡くなった社会学者、鶴見和子さんをしのぶ会「山百合忌」に出席した。
 主催者側によると、皇后さまは鶴見さんと深く親交があったといい、出席者と鶴見さんの思い出を語り合っていたという。また会では天皇、皇后両陛下がこれまでに詠んだ歌に合わせて、能楽師の野村四郎さんが舞を披露した。

ttp://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/sokuhou/140729.html
2014年8月1日
独立行政法人 農業環境技術研究所
秋篠宮殿下と佳子内親王殿下のご視察
平成26年7月29日、秋篠宮殿下と佳子内親王殿下が農業環境技術研究所を視察されました。
茨城県内で開催中の第38回全国高等学校総合文化祭(いばらき総文2014)をご観覧後、つくば市内にある(独)産業技術総合研究所と当研究所(農環研)にお立ち寄りになったものです。
農環研では、環境化学物質分析施設と農業環境インベントリー展示館の2か所をご視察いただきました。
環境化学物質分析施設では、ダイオキシンなど環境中の微量な化学物質を分析する施設と機器、また、農業環境インベントリー展示館では、100年前の煙害調査資料、低カドミウム米(コシヒカリ環1号)、環境放射能の長期モニタリングの成果、昆虫標本、土壌モノリス標本などを熱心にご覧いただきました。
日本の代表的な土壌を土壌モノリス(土壌断面標本)でご説明しました(2014年7月29日 農環研)
土壌モノリスの展示をご覧になる秋篠宮殿下と佳子内親王殿下
(平成26年7月29日 農業環境インベントリー展示館内で)

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/08/01/0007199649.shtml
デヴィ夫人 愛子さま、雅子さま批判
2014年8月1日
ブログで雅子さまと愛子さまの批判を展開したデヴィ夫人
 タレントのデヴィ夫人が1日、公式ブログで、愛子内親王殿下と、雅子妃殿下批判を展開した。
 デヴィ夫人は1日、「皇太子殿下 ご夫妻の『叱らない 子育て』の是非」と題してブログを投稿。「少し前に、某週刊誌に驚くべき愛子さまのお振る舞いが書かれていました。」と記し、週刊誌に3回にわたり、特集された記事内容を引用して掲載。「この記事を読み私は『おかしい!』と感じました。」と皇太子殿下ご夫妻の「子育て」「躾(しつけ)」に対し、疑問を投げかけた。
 デヴィ夫人は、記事に書かれていた愛子さまのお振る舞いについて、気になる点を以下のようにピックアップ。『ベンチがあるのに、立ち食いをする』『スタッフに対して傲慢ともとれる見下したお振舞い』『ご学友に対しても目下扱いしているようなお振舞い』『1年半に及ぶ異常なお付添い登下校』『期末試験の欠席、僅か3週間で遅刻4回欠席2回』などを取り上げ、「このようなことは、基本的な“躾”の範囲ではないでしょうか?」と問題視。

 「ましてや他の子供たちの模範となるべき『宮様』なのです」と強調し、ほかの「宮家」については「(宮家に)相応しい行動をなさっていらっしゃいます。」と記した。
 また、「皇族の方はどうしても周りから注意をうけにくいので、だからこそ自らを律して、模範となるくらいの心構えをお教えできるのは、親である皇太子ご夫妻だけではないでしょうか。」と提言。「この愛子さまが将来『宮家』をもつことになり、雅子さまが皇后陛下になられた時、人心が皇室から離れてしまうのではないかと憂慮いたします。」と締めくくっている。


716 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/04(月) 06:28:06 S1ZESVL.
ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140803/3298901.html
皇太子ご一家 総体の試合観戦
08月03日 11時37分
皇太子ご一家は3日、全国高校総合体育大会のサッカー女子の試合を観戦されました。
皇太子ご一家は、1日開幕した高校生のスポーツの祭典、全国高校総体のサッカー女子の試合を観戦するため、午前11時前、東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場に到着されました。
ご一家は、2回戦の兵庫県代表の日ノ本学園と静岡県代表の藤枝順心の試合をご覧になりました。
長女の愛子さまにとり、全国高校総体の競技の観戦は初めてです。
女子サッカーは日本代表のなでしこジャパンの活躍などで人気が高まり、高校の部活でプレーする生徒も増えているということです。
愛子さまは、大会関係者の説明を聞いたり、皇太子ご夫妻と言葉を交わしたりしながら、選手たちの素早いパス回しや、力強いドリブルなどを熱心にご覧になっていました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140803/t10013511681000.html
皇太子ご一家 高校総体を観戦
8月3日 12時21分
皇太子ご一家は3日、全国高校総合体育大会のサッカー女子の試合を観戦されました。
皇太子ご一家は、1日に開幕した高校生のスポーツの祭典、全国高校総体のサッカー女子の試合を観戦するため、午前11時前、東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場に到着されました。ご一家は、2回戦の兵庫県代表の日ノ本学園と静岡県代表の藤枝順心の試合をご覧になりました。
長女の愛子さまにとり、全国高校総体の競技の観戦は初めてです。女子サッカーは日本代表のなでしこジャパンの活躍などで人気が高まり、高校の部活でプレーする生徒も増えているということです。愛子さまは大会関係者の説明を聞いたり、皇太子ご夫妻とことばを交わしたりしながら、選手たちの素早いパス回しや、力強いドリブルなどを熱心にご覧になっていました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00273837.html
皇太子ご一家、インターハイ女子サッカーの試合をご覧に
08/03 12:23
皇太子ご一家は、東京・駒沢公園で、インターハイの女子サッカーの試合をご覧になった。
愛子さまが、インターハイを観戦されるのは初めてとなる。
午前11時前、駒沢公園の競技場に到着した皇太子ご一家は、大会関係者にあいさつし、競技場の中へ入られた。
グラウンドでは、インターハイの女子サッカーの2回戦、兵庫県の日ノ本学園高校と静岡県の藤枝順心高校の試合が行われ、皇太子さまは、雅子さまや愛子さまと、にこやかに話をしながら、試合をご覧になっていた。
インターハイを観戦されるのは、雅子さまは12年ぶりで、愛子さまは初めてとなる。


717 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/04(月) 06:30:04 S1ZESVL.
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031904.html
皇太子ご一家がインターハイの女子サッカー観戦(08/03 11:55)
 皇太子ご一家が、インターハイで女子サッカーをご覧になりました。雅子さまは12年ぶり、愛子さまは初めてのインターハイ観戦です。
 ご一家は、東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園で行われた2回戦の、兵庫県・日ノ本学園と静岡県・藤枝順心の試合の後半を観戦されました。愛子さまは、強い日差しのもとで途中から帽子をかぶりながら、30分近く試合をご覧になりました。愛子さまは、学習院女子中等科の夏休み中で、インターハイの試合を観戦されるのは初めてです。雅子さまは、1日に行われた開会式には体調が整わず、出席を見送られていました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/03/07256416.html
愛子さま、サッカーを初観戦 高校総体
< 2014年8月3日 16:59 >
 皇太子ご夫妻とともに愛子さまが、3日、初めて高校総体の女子サッカーを観戦された。
 皇太子ご夫妻と長女の愛子さまは3日午前、都内で全国高等学校総合体育大会の女子サッカーの試合を観戦された。愛子さまは、これまで大相撲とプロ野球の観戦で皇太子ご夫妻に同行されたことはあるが、サッカーの試合観戦は初めて。
 愛子さまは、テレビでのサッカー観戦を好まれ、2011年にはなでしこジャパンの女子ワールドカップ優勝を大変喜ばれていたことも知られている。ご一家は、試合の後半約20分を観戦。愛子さまは、時折、皇太子さまにルールなどの質問をしながら真剣にご覧になり、帰り際に、関係者から「愛子さまも女子サッカーどうですか?」と勧められると、にっこりと笑われる場面もあった。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_71966
皇太子ご一家 そろって高校総体観戦 8月3日
(動画のみで記事テキストなし)

ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20140803130349-0017649996&n=1
皇太子ご一家、高校総体観戦
皇太子ご一家は3日午前、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園陸上競技場を訪れ、全国高校総合体育大会の女子サッカーを観戦された。ご夫妻そろっての高校総体観戦は12年ぶりで、愛子さまを同伴するのは初めて。 【時事通信社】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140803/imp14080316540001-n1.htm
皇太子ご一家、高校総体ご観戦
2014.8.3 16:54
全国高校総合体育大会のサッカー(女子)・日ノ本学園−藤枝順心戦をご覧になる皇太子ご一家=3日午前11時3分、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場(代表撮影)
 皇太子ご一家は3日、東京都を中心に開催されている平成26年度全国高校総体の女子サッカーと男子バレーボールの試合を観戦された。ご夫妻そろっての高校総体競技ご観戦は平成14年以来12年ぶりで、敬宮(としのみや)愛子さまは初めて。
 ご一家は午前、駒沢オリンピック公園陸上競技場(東京都世田谷区)を訪れ、女子サッカー2回戦の日ノ本学園(兵庫)−藤枝順心(静岡)の後半戦をご観戦。大会関係者によると、皇太子さまが「レベルはどうなんですか」と質問されるなどお三方で熱心にご覧になった。午後には、東京体育館(渋谷区)で男子バレーボールの試合を観戦された。


718 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/04(月) 06:38:50 S1ZESVL.
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG03H01_T00C14A8CR8000/
皇太子ご一家、高校総体を観戦
2014/8/3 17:55
 皇太子ご一家は3日、東京・駒沢陸上競技場(世田谷区)と東京体育館(渋谷区)を訪れ、全国高校総体の女子サッカーと男子バレーボールを観戦された。ご夫妻がそろって高校総体を観戦されるのは12年ぶりで、長女、愛子さま(12)は初めて。
 午前は女子サッカーを観戦。愛子さまが皇太子さまに「ボールの色が赤と白ですね」と話しかけると、皇太子さまは大会関係者に「女子用のボールなんですか」と質問されたという。

ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080301001418.html
皇太子ご一家が高校総体観戦 雅子さまは12年ぶり
 全国高校総体のサッカー女子の試合を観戦される皇太子ご一家=3日午前、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園(代表撮影)
 皇太子ご一家は3日、東京都内で開かれた全国高校総体のサッカー女子とバレーボール男子の試合を観戦された。療養中の雅子さまが高校総体の競技を観戦するのは2002年の茨城大会以来、12年ぶり。愛子さま(12)=学習院女子中等科1年=は初めて。
 午前に駒沢オリンピック公園(世田谷区)で開かれたサッカー女子の2回戦、日ノ本学園(兵庫県姫路市)―藤枝順心(静岡県藤枝市)の試合を見ながら、雅子さまは大会の担当者に「厳しい練習をされているんですか」「熱中症も心配ですね」などと尋ね、愛子さまも皇太子さまと話をしながらボールの行方を見守った。
2014/08/03 17:13 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG834JPSG83UTIL00J.html
愛子さま、高校総体を観戦 皇太子ご夫妻と都内で
2014年8月3日17時13分
全国高校総合体育大会の女子サッカー・日ノ本学園―藤枝順心戦を見る皇太子ご一家=3日午前11時3分、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場、代表撮影
 皇太子ご夫妻と長女愛子さまは3日、東京都内で、全国高等学校総合体育大会(高校総体)の試合会場をめぐり、女子サッカーと男子バレーボールを観戦した。皇太子さまは例年、高校総体の開会式に出席して競技を観戦しているが、愛子さまが同行したのは初めて。雅子さまも12年ぶりに観戦した。
 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場(世田谷区)では、女子サッカーの2回戦、日ノ本学園(兵庫)対藤枝順心(静岡)を観戦。愛子さまは炎天下のスタンドで、1点を追う藤枝順心が再三ゴールに迫る激しい攻防をご夫妻と一緒に熱心に見入った。皇太子さまは観戦後、「いい試合でしたね」と話したという。ご一家はその後、東京体育館(渋谷区)にも足を運び、男子バレーボールの試合を視察した。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2265757.html
皇太子ご一家、インターハイの試合を観戦
 皇太子ご一家が、インターハイの女子サッカーと男子バレーボールの試合を観戦されました。雅子さまが、インターハイの試合を観戦されるのは12年ぶりで、愛子さまは初めてです。
 3日午前、皇太子ご一家は、東京・世田谷区の陸上競技場を訪れ、インターハイの女子サッカーを観戦されました。ご一家は、高校生の溌剌としたプレーを熱心に観戦し、雅子さまは、「厳しい練習をしているんですか」などと質問されていたということです。
 帰り際、愛子さまは、やや緊張しながらも大会関係者に笑顔で挨拶をされていました。
 午後、ご一家は、渋谷区の東京体育館に移動し、男子バレーボールを観戦されました。観戦には時折、オペラグラスが使われ、試合後は、「楽しませて頂きました」と感想を話されていたということです。
 雅子さまがインターハイの試合を観戦されるのは12年ぶりで、愛子さまは初めてのことです。(03日17:03)


719 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/04(月) 07:12:48 S1ZESVL.
北杜市オオムラサキセンター
自然とオオムラサキに親しむ会通信 里山再生
ttp://oomurasaki.exblog.jp/d2014-08-03/
嬉しい出来事
 本日は、突然のことですが開館間もなく皇族のご家族が、オオムラサキセンターに来館されました。オオムラサキやカブトムシなど自然の様子を観察されました。
 他のお客様にご迷惑にならないように気を使っていましたが、普通に楽しんで帰られました。現在の生態観察施設の中は、地味な色のオオムラサキのメスがほとんどですが、全く偶然に目の前のクヌギの葉にオスが一頭飛来して、ゆっくりと瑠璃色の美しい翅を広げ始めました。見ていたご一行は、写真に撮り始め感動していました。この光景は、私にすれば嬉しい限りです。
 帰り際に、大変勉強になりましたとお礼の言葉を述べてくださいました。想像していたより、庶民的だと感じました。
 プライベートなご訪問ですので写真は掲載できません。
 猛暑の中、大勢の来館者がありました。
by atobe-oomurasaki | 2014-08-03 23:41 | Trackback | Comments(0)


720 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/05(火) 00:31:31 Q7qqYu4s
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031921.html
皇太子ご一家3人そろってインターハイ観戦(08/04 01:05)
 皇太子ご一家が、都内で行われたインターハイの試合をご覧になりました。雅子さまは12年ぶり、愛子さまは初めてのインターハイ観戦です。
 皇太子ご一家は、3日午後に東京体育館を訪問し、バレーボール4試合を観戦されました。愛子さまは、皇太子さまからオペラグラスを借りて試合の行方を見守られていました。皇太子さまは、カラーボールについて「学校にもあるよね」と愛子さまに話し掛けていました。ご一家は午前中、女子サッカーの試合をご覧になり、ボールについて愛子さまは「赤なんですね」と皇太子さまに尋ねたほか、雅子さまも「これだけ暑いので、熱中症が心配ですね」と述べられたということです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/04/07256440.html
愛子さま、高校総体の男子バレーを観戦
< 2014年8月4日 1:20 >
 皇太子ご夫妻と共に愛子さまが3日、初めて高校総体の女子サッカーを観戦された。
 皇太子ご夫妻と長女の愛子さまは3日午前、都内で全国高等学校総合体育大会の女子サッカーの試合を観戦された。愛子さまは、これまで大相撲とプロ野球の観戦で、皇太子ご夫妻に同行されたことはあるが、サッカーの試合観戦は初めて。ご一家は、試合の後半約20分を観戦。愛子さまは、時折、皇太子さまにルールなどの質問をしながら真剣にご覧になった。
 皇太子ご一家は、午後には高校総体の男子バレーボールの試合をご覧になった。愛子さまは、ご夫妻が持参したオペラグラスを手に熱心に観戦し、会場をあとにする時には、大会関係者に「ありがとうございました」とお礼を述べられた。


721 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/06(水) 07:40:08 TTdVyRC.
ttp://www.japantimes.co.jp/news/2014/07/28/national/imperial-pony-dies-long-life-yokohama-park/#.U9_L6ON_uSo
‘Imperial pony’ dies after long life at Yokohama park
KYODO
JUL 28, 2014
YOKOHAMA ? The last of two male ponies presented to the Imperial family by Argentina in 1979 died Monday at a park in Yokohama, according to the park that was the ponies’ home in Japan.
Kodomonokuni children’s park said the pony, named Garucho and believed to have been born in 1973, was about 160 years old in human terms and apparently died of natural causes.
“Everyone at the park gave (the pony) excellent care for such a long time. Thank you for your hard work,” Emperor Akihito and Empress Michiko said in a message to the head of the park, according to the Imperial Household Agency.
The other pony died last August, also due to natural causes.
According to the park, Garucho was found dead early Monday. Staff had been caring for the pony since the previous morning when it became unable to stand up on its own.
“The intense heat spell must have got to him,” a staff member said.
Kodomonokuni opened on May 5, 1965 ? Children’s Day ? funded by donations from all over Japan to commemorate the marriage six years earlier of then Crown Prince Akihito and Princess Michiko, now the Emperor and Empress.
The Imperial Couple last spent time with the ponies on a family outing to the park in December 2009.

ttp://hashimoto-news.com/news/2014/08/04/22994/
天皇・皇后陛下に献上柿〜JA紀北かわかみ荷造り式
天皇・皇后両陛下と和歌山県ゆかりの紀子さまが嫁いでいる秋篠宮家に献上するハウス柿の荷造り式が、8月4日、同県かつらぎ町妙寺のJA紀北かわかみ妙寺総合選場で行なわれた。JA紀北かわかみの下林茂文(しもばやし・しげふみ)組合長は「農家の方々は、燃料費の高騰などで大変ですが、私たちの柿産地を守りたい」と誓った
献上柿は、JAの施設柿部会が昭和62年(1987)から毎年行ない、今年で27回目、荷造り式は10回目になる。正面に国旗とJA旗を掲揚し、紅白幕に飾られた会場には、JA紀北かわかみのゆるキャラ「かきたん」も登場。先ず、同柿部会の水浦言仁(みずうら・ときみ)部会長が「献上柿・荷造り式を行えるのは、皆様方のお陰です」と謝辞を述べ、「これは私たちの名誉であり、これからも柿の栽培技術を磨きたい」と挨拶。
増谷行紀(ますたに・ゆきのり)県農林水産部長が「柿は高血圧を防ぎ、美容と健康に良く、がん抑制効果もある」と、柿のパワーをアピールした。
この後、JA、議員、行政関係者ら計12人は、各自、白い手袋をはめ、卓上に並べられた柿を、一つ一つ丁寧に選別。いったん漆塗りのお盆に集めた後、15個入り5ケースの箱詰めにした。水浦・部会長らは、8月7日に上京し、宮内庁と秋篠宮家にお届けすることになっている。
当初から献上柿に関わってきた門三佐博(かど・みさひろ)県議は、「私たち郷土の柿が、皇室の食卓にのぼることは、とてもうれしいです。どうぞ献上柿が、末永く続けられますように」と期待。JA紀北かわかみは「この献上柿は刀根早生柿(とねわせがき)で、糖度は約18度と抜群の甘さ。大きさも2L(220グラム以上)で、色も、形も、味もすべて上々です」と自慢していた。
写真(上)は献上柿の荷造り式の風景。写真(中)はテーブルに置かれた刀根早生柿の中から献上柿を選別するJA、議会、行政関係者。写真(下)は選別されケースに収められる献上柿。
更新日:2014年8月4日 月曜日 22:15


722 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/07(木) 07:18:16 YDkIPW2w
ttp://digital.asahi.com/articles/ASG844VGRG84UTIL01T.html
(皇族方の素顔)愛子さま、初めてづくしの夏休み
宮内庁担当 中田絢子2014年8月6日19時12分
伊勢神宮の外宮を参拝する皇太子さま、雅子さま、愛子さま=7月29日、三重県伊勢市、川津陽一撮影
 約300メートルの参道を、皇太子ご一家が一列になってゆっくりと進んで行きました。雅子さまの後ろを歩く長女愛子さま(12)の表情はやや緊張しているように見受けられました。じっと前を見つめながらも、立ち会った神宮関係者や報道陣の前では何度もお辞儀をしていました。
 7月29日、三重県伊勢市の伊勢神宮。皇太子ご一家が、外宮、内宮にそろって参拝しました。皇祖とされる天照大神をまつり、皇室とのゆかりが深い伊勢神宮、愛子さまにとっては初めての参拝となりました。
 今春、学習院女子中等科に進学した愛子さま。7月19日に一学期の終業式を終え、現在夏休み中です。愛子さまにとっては、伊勢神宮参拝をはじめ、「初めて」づくしの夏休みとなったと言えそうなのです。
     ◇
 伊勢神宮参拝では、7月28日から1泊2日の日程で三重県伊勢市を訪問しました。初日、同市の宇治山田駅に到着したご一家を、約400人の市民らが笑顔で迎えました。
 愛子さまは白い襟がついたクリーム色のワンピースに、同色のくつといったさわやかな装い。ご夫妻とともに2度にわたって手を振っていましたが、その表情はどことなくはにかみ、緊張しているようにも見えました。
 沿道や、初日に視察した伊勢神宮の外宮敷地内にある「せんぐう館」前では、約4500人がご一家が乗った車に日の丸の小旗や手を振り、ご一家も車の窓を開けて応じられていたようでした。20年に一度の式年遷宮の概要や取り組みを伝える「せんぐう館」の視察は、報道陣には公開されませんでしたが、神宮関係者によると昨秋行われた、新しい正殿に神様を移す「遷御の儀」の際の様子を6分の1スケールで再現した模型などに熱心に見入っていたそうです。
 翌29日、ご一家は午前10時前に宿泊先の内宮行在所を出発し、外宮に到着。皇太子さまはモーニング、雅子さまはチョウの模様が織り込まれた薄いグリーンの参拝服、愛子さまは女子中等科の制服姿でした。ご一家は正宮の門を入ってお清めを受けたあと、正殿の手前の門まで進みました。玉串を捧げて拝礼する際、皇太子ご夫妻とともに愛子さまも深々と頭を下げました。その後、内宮に移動し、同様に参拝しました。
 今回の参拝は、昨年の式年遷宮を受けてのもので、天皇、皇后両陛下も今年3月に参拝されています。愛子さまは、学習院初等科6年生だった昨年、放送委員としてお昼休みの校内放送で、式年遷宮の紹介をしたことがあります。事前に原稿を作成し、録音しながら練習を繰り返したそうです。「遷御の儀」の夜にも、東宮御所で皇太子ご夫妻とともに伊勢神宮の方角に向かって遥拝したといいます。それだけに今回の訪問をとても楽しみにしていたと側近は言います。
 帰路の宇治山田駅。駅前に集まった見送りの人らから、手を振るご一家に「またいらしてください」「ありがとうございます」といった声が上がりました。中には、「愛子さまー、頑張ってー」と元気に声を張り上げる女性も。愛子さまは到着時と打って変わってリラックスした笑顔を見せていました。東京駅の新幹線ホームでも、見送った記者団や関係者に対して、ご一家はほほ笑んで会釈。その生き生きとした表情からも充実の二日間だったことが伝わってきました。
     ◇
 神宮訪問からわずか五日後。愛子さまは8月3日、東京都など4都県で開催中の高校総体の会場に、皇太子ご夫妻とともに観戦に訪れました。水色のジャケットに共布のキュロットスカートの愛子さま。高校総体の競技を見るのはこれが初めてでした。
 最初に観戦したのは、東京・世田谷の競技場で行われていた女子サッカー2回戦、日ノ本学園(兵庫)対藤枝順心(静岡)の試合です。直射日光が当たる炎天下のスタンドでしたが、1点を追う藤枝順心と、リードを広げたい日ノ本学園が互いのゴールに迫る展開をご一家は熱心に見ていました。
 選手の熱中症対策を心配され、女子サッカーの現状などについて説明者に次々と質問される雅子さまと対照的に、愛子さまは食い入るように試合に見入っていました。退席するときには、ほおを上気させながらもにっこりと笑顔を見せ、大会関係者にお辞儀をしていました。午後は、東京・千駄ケ谷の東京体育館で男子バレーを観戦しました。
続きを読む
本文:2445文字


723 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/07(木) 07:20:54 YDkIPW2w
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140806k0000e040233000c.html
広島原爆の日:両陛下が皇居で黙とう
毎日新聞 2014年08月06日 13時00分(最終更新 08月06日 18時28分)
 天皇、皇后両陛下は広島「原爆の日」の6日午前、お住まいの皇居・御所で黙とうをした。皇太子ご一家も赤坂御用地の東宮御所で黙とうしたという。両陛下は沖縄戦が終結した6月23日、長崎「原爆の日」の8月9日、終戦の日の同15日には毎年、黙とうをしている。【真鍋光之】


724 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/08(金) 06:15:25 5T.ZYh2I
ttp://www.ntv.co.jp/every/sixteen/74351.html
2014年8月7日(木) 天皇皇后両陛下「慰霊の旅」秘話
太平洋戦争の終結から69回目の夏、天皇皇后両陛下は毎年、「原爆の日」「終戦記念日」に
祈りを捧げられる。その強い平和への思いの原点はどこにあるのか。
そこには国内最大の地上戦が行われた「沖縄」への思いが見えてくる。
1975年の沖縄初訪問、沖縄の「豆記者」との交流など秘蔵映像でその思いを探る。

朝日新聞公式ツイッター
ttp://twitter.com/ayako_nkd/status/496850630128857088
中田 絢子 @ayako_nkd
天皇、皇后両陛下と、皇太子さま、雅子さま、愛子さまも本日、お住まいで黙?を捧げられました/核なき世界へ 広島で平和記念式典、68カ国代表ら参列 - 朝日新聞デジタル ttp://t.asahi.com/fhey
19:49 - 2014年8月5日


725 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/08(金) 23:32:19 vK6ieQCA
ttp://www.asahi.com/articles/ASG885RP6G88UTIL027.html
皇太子さま、高校生をねぎらう 全国総体の運営を担当
2014年8月8日18時54分
都立園芸高校の生徒と懇談する皇太子さま=8日、東京都世田谷区、小宮路勝撮影
 皇太子さまは8日、東京都世田谷区の都立園芸高校を訪れ、東京、神奈川などの4都県で開催中の平成26年度全国高等学校総合体育大会の運営に携わる高校生をねぎらった。
 同校の生徒は、開会式会場や競技会場を彩る草花の管理を担当している。皇太子さまは、草花の苗が置かれたガラスハウスで生徒らと懇談。「当日に合わせて花を満開にするための調整が大変」といった苦労話に耳を傾け、徳田安伸校長に「生徒はよく頑張っていますね」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140808/imp14080819570002-n1.htm
皇太子さま、高校総体を支える裏方の生徒らねぎらわれる
2014.8.8 19:57
東京都立園芸高校を訪れ、生徒と交流される皇太子さま=8日午後、東京都世田谷区(代表撮影)
 皇太子さまは8日、東京都立園芸高校(世田谷区)を訪れ、東京、神奈川、千葉、山梨の4都県で開催中の高校総体を裏方として支えている、各地の高校生ら約40人をねぎらわれた。
 同園芸高の生徒らは、会場に花を植えるなどの装飾を担当。式に合わせ満開になるように種まき時期を調整するなどしており、皇太子さまは「どの辺が一番大変でしたか」と苦労に耳を傾けられた。皇太子さまも臨席された味の素スタジアム(調布市)での1日の総合開会式でアナウンスやダンスなどを担当した生徒らには「よかったですね」と話しかけられた。最後に、「まだ暑いのでどうぞ体に気を付けて、しっかり水分をとってください」と生徒らを気遣われていた。
 皇太子さまは3日には皇太子妃雅子さま、長女の敬宮(としのみや)愛子さまと都内でサッカー競技などを観戦された。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140809k0000m040059000c.html
皇太子さま:高校総体裏方の高校生らと交流
毎日新聞 2014年08月08日 20時37分
 皇太子さまは8日、東京都世田谷区の都立園芸高校を訪れ、全国高校総体の運営に関わった高校生らと交流した。
 皇太子さまは、女子サッカーや体操会場などでの競技補助や、1日の総合開会式に出場した高校生らと懇談。開会式でダンスを披露した女子生徒に「大勢で演技をするのは大変だったでしょう」「きれいにできていました。いい思い出になりましたね」などと話しかけた。【真鍋光之】


726 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/13(水) 10:39:07 Y2U5pi2c
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000032507.html
皇太子ご一家 伊豆で静養へ 市民ら700人出迎え(08/12 17:11)
 皇太子ご一家が、今年の夏も伊豆の海での静養に入られました。
 皇太子さまと雅子さま、長女の愛子さまは、12日午後4時ごろ、東京駅からの列車で静岡県下田市に到着されました。愛子さまは、出迎えた知事から「たくましくなられましたね」とあいさつされると、はにかまれたということです。ご一家は、出迎えた約700人の市民に手を振りながら、車に乗り換え、須崎御用邸に入られました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/k10013759171000.html
皇太子ご一家 静岡・下田で静養
8月12日 18時20分
皇太子ご一家は静養のため、12日から静岡県下田市を訪れ、伊豆急行の駅前で集まった人たちに手を振って応えられました。
皇太子ご一家は12日午後、電車で伊豆急下田駅に到着されました。
駅前には700人近くが集まり、皇太子ご夫妻は、にこやかに手を振って応えられました。
白いワンピース姿の愛子さまは、はにかんだ笑顔を見せながらご夫妻に続いて歩き、集まった人たちにおじぎをしたり、小さく手を振られたりしていました。
ことし4月、学習院女子中等科に進学した愛子さまは先月、皇太子ご夫妻とともに、昭和天皇陵や伊勢神宮に初めて参拝したほか、今月、全国高校総合体育大会の競技を初めて観戦されました。
学校は先月下旬から夏休みで、愛子さまは群馬県で行われた学校行事の自然体験教室に参加したほか、友だちと水族館に出かけるなどして過ごされているということです。
ご一家は車で駅をあとにして下田市にある須崎御用邸に向かわれました。
1週間ほど御用邸に滞在されるということです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/12/07257110.html
皇太子ご一家 須崎御用邸で静養へ
< 2014年8月12日 19:18 >
 皇太子ご一家は12日から須崎御用邸(静岡県下田市)で静養される。
 12日午後、伊豆急下田駅に到着したご一家は、迎えた人々に笑顔で手を振り、「夏休みは何をしていましたか」などと10分近く声をかけられていた。
 夏の須崎御用邸でのご静養は、近年、ご一家の恒例となっている。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00274521.html
皇太子ご一家、静岡県の須崎御用邸でご静養
08/13 06:21
皇太子ご一家は12日から、静岡県の須崎御用邸で静養されている。
皇太子ご一家は12日午後4時すぎ、下田市の伊豆急下田駅に到着された。
駅には、およそ670人が集まり、愛子さまは、皇太子さま、雅子さまと共に、笑顔で手を振られた。
雅子さまは、小学生の男の子に「夏休みは楽しいですか」などと声をかけられた。
ご一家は1週間程度、御用邸に滞在し、海水浴などを楽しまれる予定。


727 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/13(水) 10:46:33 Y2U5pi2c
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140813k0000m040027000c.html
皇太子さま:ご一家、下田の須崎御用邸に到着 数日静養
毎日新聞 2014年08月12日 18時52分
 皇太子ご一家は12日、静養のため静岡県下田市の須崎御用邸に入った。数日間、滞在する。同御用邸での静養は昨年8月以来、5回目。
 ご一家が午後4時過ぎ、同市の伊豆急下田駅に到着すると、市民ら約670人が拍手し、歓声を上げた。雅子さまは埼玉県から来た小学6年生の男児に「夏休みは何をやっていますか」などと語りかけた。川勝平太知事が長女愛子さま(12)に「体も心もたくましくなってくださいね」と話すと、笑顔で「はい」と答えたという。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8D63QBG8DUTPB010.html
皇太子ご一家、須崎御用邸で静養
2014年8月12日19時31分
伊豆急下田駅で市民の歓迎に笑顔で応える皇太子ご一家=12日、静岡県下田市、代表撮影
 皇太子ご一家は12日夕、静養のため、静岡県下田市の須崎御用邸に入った。数日間滞在する。伊豆急下田駅では市民約700人の出迎えを受けた。
 ご一家はいったん駅の貴賓室に入った後、コンコースを並んで歩き、手を振ったり、立ち止まって市民と言葉を交わしたりして歓迎に和やかに応えた。
 貴賓室で出迎えた同県の川勝平太知事は「ご一家は須崎御用邸への来訪を大変楽しみにしていらした様子だった。特に愛子さまは須崎で水泳を覚えたことが自信になっているとの話をされていた」と語った。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140812-OYT1T50132.html
皇太子ご一家、須崎御用邸で静養入り
2014年08月12日
 皇太子ご一家は12日、静岡県下田市の須崎御用邸で静養に入られた。
 午後4時頃、伊豆急下田駅に到着したご一家は、出迎えた市民らに近づいて話しかけ、笑顔で手を振られた。御用邸には1週間ほど滞在される。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H0F_S4A810C1CR8000/
皇太子ご一家、須崎御用邸で静養
2014/8/12 21:25
 皇太子ご一家は12日、静養のため静岡県下田市に入られた。市内の須崎御用邸に数日間滞在される。


728 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/13(水) 10:46:59 Y2U5pi2c
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140813/fki14081302100001-n1.htm
福井県立恐竜博物館、開館14年で600万人達成
2014.8.13 02:10
 県立恐竜博物館(勝山市)で12日、通算入館者数600万人到達の記念セレモニーが行われた。平成12年7月の開館からおよそ14年かけての記録到達だが、昨年度、開館以来最多の入館者数を記録するなど、近年高い注目を集めている。
 この日の記念セレモニーでは6、7歳の子供たち約20人と、県の恐竜ブランドキャラクター「ラプト」「サウタン」「ティッチー」の3体も参加。くす玉を割って、600万人達成を祝った。来館者らにはうちわやクリアファイルなどの記念品が贈られた。
 同館は開館初年度の12年度に入館者数が70万人を超えたが、以降は低迷し、20万人台を記録する年が続いた。その後、増加に転じ、22年度には50万人台を回復、昨年度は過去最高の70万8329人を記録した。25年3月に導入された大型草食恐竜「カマラサウルス」の全身骨格化石の常設展示の開始や、数々の映画やテレビ番組で登場したことなどで知名度が上昇。秋篠宮ご一家も見学されるなどで、さらに注目を集めた結果、近畿・中京圏から多くの観光客が訪れている。
 今年度は前年度より約8千人増のペースで推移。関東圏から訪れる人が増えているほか、7月にオープンした発掘体験施設「野外恐竜博物館」も好調という。

ttp://www.jinja.co.jp/news/news_007594.html
皇太子・同妃両殿下 敬宮殿下と神宮へ
平成26年08月11日付 1面(3223号)
皇太子・同妃両殿下、敬宮愛子内親王殿下には七月二十九日、伊勢の神宮に御参拝された。また前日には「せんぐう館」を御視察になられた。
(以下本紙より書き起こし)
皇族各殿下には二十九日午前九時五十分頃、お車で豊受大神宮(外宮)の斎館にご到着。
十時十五分、皇太子殿下にはモーニングコートを召されてシルクハットをお持ちになり、皇太子妃殿下には御参拝服、愛子内親王殿下には学習院女子中等科の制服を召され、御徒歩で参道をお進みになられた。
外玉垣南御門前西側で修祓を受けられた各殿下には、内玉垣南御門外でのお手水ののち同御門内に御参入。
瑞垣南御門下の御拝座にお立ちになり、高城(※はしごだかの高)治延少宮司から御玉串を執られ拝礼された。
こののち少宮司が御玉串を受けて内院に参入。正殿内の御玉串案に奉奠し、各殿下に反命申し上げた。
御参拝ののち、各殿下には御徒歩で斎館まで戻られ、お車で皇大神宮(内宮)へと向かはれた。
内宮斎館に御到着された各殿下には、御小憩ののち、午後零時十五分に正宮へと御参進。
外宮と同様に御徒歩で瑞垣南御門前の御拝座へとお進みになり、御玉串を捧げられて拝礼された。
内宮では、鷹司尚武大宮司が御玉串を受けて内院に参入。正殿内の御玉串案に奉奠したのち、各殿下に反命申し上げた。
せんぐう館で展示品御覧に
二十八日午後三時四十五分、外宮勾玉池池畔の「せんぐう館」に御到着された皇族各殿下には、河合真如館長の説明を受けられながら、第一展示室から第六展示室までを御覧になられた。
館内では、外宮で日々斎行されてゐる日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆふおほみけさい)で奉られる神饌の模型や、「遷御の儀」の渡御御列を六分の一の大きさで再現した模型を御熱心に御覧になられてゐた。
また、御装束神宝の調製工程見本品を展示したコーナーでは、鶴斑毛御彫馬(つるぶちげのおんゑりうま)、玉佩(ぎょくはい)、玉箱(たまばこ)などの製作工程を御覧になり、
社殿造営の展示コーナーでは実寸大の外宮正殿の模型の前にお立ちになられ、その大きさを実感されてゐる御様子だった。
各殿下には、四時四十三分に同館を御出発。お帰りに際して両殿下には河合館長へ、「とてもわかりやすく、素晴らしい内容でした」との御感想を寄せられた。
皇太子殿下には、立太子以前を含め十二回目の神宮御参拝。皇太子妃殿下には三回目、愛子内親王殿下には初めての御参拝となられる。
なほ神宮では、三十日から八月四日まで、各別宮、摂社、末社、所管社すべてで、皇太子殿下御参拝の臨時祭が斎行された。


729 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/15(金) 12:17:29 4UQL92SM
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140813-OYT1T50113.html
天皇、皇后両陛下が国宝「合掌土偶」など見学
2014年08月13日
 天皇、皇后両陛下は13日、東京都墨田区の江戸東京博物館で開かれている「発掘された日本列島2014日本発掘」を見学された。
 全国の遺跡発掘調査の成果を紹介する企画展で、青森県の三内丸山遺跡や佐賀県の吉野ヶ里遺跡などから出土した土器や、国宝「合掌土偶」などが展示されている。天皇陛下は各遺跡の出土品について、「いつ頃のものですか」などと熱心に質問されていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140814/imp14081417430002-n1.htm
両陛下、軽井沢などご訪問へ
2014.8.14 17:43 [両陛下ご動静]
 宮内庁は14日、天皇、皇后両陛下が22〜29日の日程で、長野、群馬両県を訪問されると発表した。長野県では軽井沢町内で静養される。同町では、旧満州からの引き揚げ者らが入植した「大日向開拓地」を訪問される。群馬県では草津町内でのコンサート鑑賞などをされる予定。


730 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/16(土) 22:52:42 KUBhfHQQ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140814/plc14081421190012-n1.htm
15日に69回目の終戦の日 遺族ら4800人参列
2014.8.14 21:19
「終戦の日」を前に大勢の参拝客が訪れた靖国神社=14日午後、東京都千代田区(鴨川一也撮影)
 69回目の「終戦の日」となる15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれる。天皇、皇后両陛下のご臨席のもと、安倍晋三首相や全国各地の遺族約4800人が参列する。
 安倍首相の式辞の後、正午に参列者全員で黙とうをささげ、戦争の犠牲となった軍人・軍属約230万人と一般市民約80万人の計約310万人の冥福を祈るとともに、平和を祈念する。天皇陛下のお言葉に続き、衆参両院議長と最高裁長官、遺族代表が追悼の辞を述べる。参列予定の遺族の最年長は100歳で、最年少は7歳。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014081500394
平和への誓い新たに=69回目の終戦記念日−東京で戦没者追悼式
全国戦没者追悼式で黙とうされる天皇、皇后両陛下=15日正午、東京都千代田区の日本武道館
 69回目の終戦記念日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれた。天皇、皇后両陛下と安倍晋三首相、遺族ら約6000人が参列。戦争の犠牲となった約310万人(軍人・軍属約230万人、民間人約80万人)の冥福を祈り、平和への誓いを新たにした。
 式典は正午前に開始。安倍首相は式辞で「戦没者の貴い犠牲の上に、私たちが享受する平和と繁栄がある」と追悼した。その上で、「歳月が流れても変えてはならない道がある」とし、「世界の恒久平和にあたうる限り貢献」すると宣言した。(2014/08/15-13:34)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140815/trd14081518580016-n1.htm
列島鎮魂、記憶継ぐ 平和への誓い新たに 全国戦没者追悼式
2014.8.15 18:58 [歴史問題・昭和史]
全国戦没者追悼式でお言葉を述べられる天皇陛下と皇后さま=15日午後、東京・日本武道館
 69回目の終戦の日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれた。今回で52回目となる追悼式には天皇、皇后両陛下のご臨席のもと、安倍晋三首相や全国各地の遺族ら計約6千人が参列。戦争の犠牲となった軍人・軍属約230万人、一般市民約80万人の計約310万人の冥福を祈るとともに、平和への誓いを新たにした。
 安倍首相は式辞で戦没者に哀悼の意を表し「歴史に謙虚に向き合い、その教訓を深く胸に刻みながら、今を生きる世代、そして明日を生きる世代のために国の未来を切り拓(ひら)いてまいります」と決意を述べた。
 その後、正午の時報とともに1分間の黙とうがささげられ、天皇陛下が「かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします」と、お言葉を述べられた。
 夫がサイパン島で戦死した愛知県豊橋市の牧野笑子さん(88)が遺族代表として「平和と繁栄は、尊い犠牲の上に築かれていることを忘れてはなりません」と追悼の辞を述べた。
 厚生労働省によると、参列した遺族は7歳から100歳までの4610人。戦没者の父母は4年連続でゼロだった。参列予定者の15・3%(731人)が孫やひ孫など戦後生まれで、世代交代が顕著になった。


731 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/16(土) 22:59:56 KUBhfHQQ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014081600131
悠仁さま、対馬丸犠牲者に黙とう=秋篠宮ご一家、追悼集いに−東京
学童疎開船「対馬丸」に関する展示を見学される秋篠宮ご一家=16日午前、東京都新宿区のホテル(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻と長女眞子さま(22)、次女佳子さま(19)、長男悠仁さま(7)は16日午前、東京・新宿のホテルで開かれた学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を追悼する集いに出席された。
 対馬丸は太平洋戦争中の70年前、米潜水艦に撃沈され、学童ら1400人以上が犠牲となった。天皇、皇后両陛下が慰霊のため6月に沖縄を訪問している。
 会場に到着したご一家は、まず出席者全員と一緒に犠牲者に黙とうをささげた。その後、沖縄の小学生が伝統舞踊を披露したり、生存者から体験談を聞き、平和への誓いを朗読したりする様子に見入った。ご一家はこれに先立ち、企画展を訪れ、救助した人の手記など対馬丸に関する資料展示も見学した。(2014/08/16-11:11)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140816/imp14081611360003-n1.htm
秋篠宮ご一家、対馬丸追悼イベントご臨席 悠仁さまも
2014.8.16 11:36
 秋篠宮ご一家は16日、東京都新宿区の京王プラザホテルを訪れ、先の大戦中の70年前の昭和19年8月、沖縄から長崎へ向かう学童疎開船「対馬丸」が米潜水艦に撃沈された悲劇から70年となるのを記念した追悼イベントに臨席された。
 ご一家はまず、沈没直後に救助にあたった漁船員の手記や、犠牲者らの遺影などを並べた展示をご覧になった。秋篠宮妃紀子さまがお茶の水女子大付属小学校2年生の長男、悠仁(ひさひと)さまに、遺影を指さしながら「9歳のときに」「8歳」と同年代であることをお話しすると、悠仁さまはうなずかれていた。
 続く追悼行事でご一家は、犠牲者への黙●(=示へんに寿の旧字体)(もくとう)を沖縄の小学生らとともにささげられた。
 主催の「学童疎開船を語り継ぐ会」は毎年8月に都内でイベントを行っており、ご夫妻と長女の眞子さま、次女の佳子さまは臨席されたことがあったが、悠仁さまは初となられた。

ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081601001254.html
「対馬丸」語り継ぐ集いに出席 秋篠宮ご一家
 撃沈された「対馬丸」の犠牲者を慰霊する集いに出席された秋篠宮ご一家=16日午前、東京都新宿区(代表撮影)
 秋篠宮ご一家は16日、太平洋戦争中に米軍に撃沈されてから22日で70年となる学童疎開船「対馬丸」を語り継ぎ、犠牲者を慰霊するため東京・新宿のホテルで開かれた集いに出席、黙とうをささげられた。
 ご夫妻は長女眞子さま(22)や次女佳子さま(19)を伴い、これまでも集いに出席しているが、長男悠仁さま(7)=お茶の水女子大学付属小2年=が参加するのは初めて。
 対馬丸は1944年8月22日、鹿児島県のトカラ列島沖で米潜水艦の魚雷を受けて沈没。犠牲者1482人のうち、沖縄の疎開児童ら千人余の幼い命が奪われた。
2014/08/16 12:15 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8H56Z7G8HUTIL02B.html
秋篠宮ご一家、「対馬丸事件」慰霊の集いに出席
2014年8月16日12時33分
「対馬丸殉難70年・鎮魂と平和への祈り」を見学する秋篠宮ご一家。左から秋篠宮さま、紀子さま、悠仁さま、長女の眞子さま、次女の佳子さま=16日午前9時32分、東京都新宿区のホテル、関田航撮影
 秋篠宮ご夫妻は16日、長男・悠仁さまらお子さま方と東京・新宿の京王プラザホテルを訪れ、戦時中に約1500人が犠牲になった「対馬丸事件」の慰霊の集い「学童疎開船を語り継ぐつどい2014」に出席した。
 会場で、秋篠宮ご一家は「対馬丸事件」の生存者らとともに黙禱(もくとう)し、犠牲者をしのんだ。続いて、沖縄県から参加した小学生が、生存者の仲田清一郎さん(78)に質問するコーナーがあり、悠仁さまは長女・眞子さま、次女・佳子さまと熱心に聴き入っていた。
 また、ご一家は対馬丸事件関連の展示も鑑賞。悠仁さまは紀子さまの説明を受けながら、生存者が当時の様子を描いた絵などに見入っていた。
 「対馬丸事件」が起きたのは1944年8月22日。沖縄から本土に向かった学童疎開船・対馬丸が米潜水艦に撃沈された。天皇、皇后両陛下が今年6月、沖縄県で生存者らと懇談し、慰霊碑に献花していた。


732 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/16(土) 23:10:45 KUBhfHQQ
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140816-OYT1T50066.html
秋篠宮ご一家、対馬丸事件追悼のつどいに出席
2014年08月16日
対馬丸事件について紹介した展示を見られる秋篠宮ご一家(16日午前、東京都新宿区で)=代表撮影
 太平洋戦争中に米軍に撃沈された学童疎開船・対馬丸の犠牲者を追悼する「学童疎開船を語り継ぐつどい2014」が16日、東京都内のホテルで開かれ、秋篠宮ご一家5人が出席された。
 今年は対馬丸沈没から70年にあたり、ご一家は生存者や沖縄の小中学生ら出席者とともに、犠牲になった子供らに黙とうをささげられた。
 8歳の時に対馬丸で疎開中、九死に一生を得た仲田清一郎さん(78)に、7歳の悠仁さまと同い年の小学2年男子が体験を質問するコーナーもあり、悠仁さまは姉の眞子さま、佳子さまとともに真剣な表情で耳を傾けられた。閉会後、悠仁さまは、男の子が同学年と知り、紀子さまに促されて「よろしく」とあいさつされた。
 ご一家は、対馬丸事件を写真パネルや絵で紹介したホテル内での展示も見られた。悠仁さまは、同じ年頃で命を落とした子供たちの遺影をじっと見つめられていた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140817k0000m040010000c.html
秋篠宮ご一家:「対馬丸」犠牲者追悼の集いに出席
毎日新聞 2014年08月16日 17時56分(最終更新 08月16日 19時41分)
「対馬丸殉難70年・鎮魂と平和への祈り」を見学する秋篠宮さま、紀子さま、悠仁さま、眞子さま、佳子さまのご一家=東京都新宿区のホテルで2014年8月16日午前9時32分、代表撮影

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140816/k10013850391000.html
秋篠宮ご一家 対馬丸の企画展に
8月16日 12時02分
秋篠宮ご一家は16日、太平洋戦争中、アメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の悲劇を伝える企画展をご覧になりました。
秋篠宮ご一家は16日午前、会場の東京・新宿のホテルに到着されました。
この企画展は、学童780人を含む1500人近くが犠牲になった「対馬丸」の悲劇を後世に伝えようと、生存者や遺族と支援者で作る団体が毎年開いているものです。ことしは対馬丸が撃沈されて70年目に当たり、会場には当時の状況を伝える手記や絵などおよそ100点が展示されてます。
このうち生存者の男性が描いた26枚の絵は、船が沈む様子やいかだで救助を待つ子どもたちの様子を克明に伝えていて、秋篠宮ご夫妻は担当者の説明にじっと耳を傾けられていました。
ご夫妻と長女の眞子さま、次女の佳子さまは以前にもこの企画展に足を運ばれていますが、長男の悠仁さまは初めてで、同じ年頃の子どもたちが数多く犠牲になった対馬丸についてご夫妻から話を聞かれていました。
ご一家はこのあと犠牲者の追悼の集いにも出席し、参加者と共に黙とうをささげたあと、沖縄の子どもたちが犠牲者の慰霊のために踊った伝統舞踊の「エイサー」をご覧になりました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/16/07257324.html
秋篠宮ご一家 対馬丸追悼の催しに出席
< 2014年8月16日 15:37 >
 秋篠宮ご一家は16日、太平洋戦争末期に撃沈された学童疎開船・対馬丸を追悼する催しに出席された。
 秋篠宮ご一家は都内で行われた「学童疎開船を語り継ぐつどい」に出席された。「対馬丸」は70年前、沖縄の子供たちらを疎開させる途中、アメリカ軍の潜水艦によって撃沈され、約800人の子供を含む1500人近くが亡くなった。
 この催しは、若い世代にその悲劇を伝えていこうと毎年行われているもので、冒頭、ご一家もともに犠牲者に対して黙とうをささげられた。長男の悠仁さまは年が同じ小学校2年の男の子による沖縄の伝統舞踊・エイサーに見入ったり、対馬丸の生還者の話を真剣な様子で聞いたりしていた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000032734.html
秋篠宮ご一家「対馬丸」追悼の集いにご出席(08/16 11:53)
 秋篠宮ご一家が、太平洋戦争中に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を追悼する集いに出席されました。
 対馬丸は、疎開する子どもたちを乗せて沖縄から長崎に向かう途中に鹿児島県の屋久島と奄美の間で撃沈され、確認されただけでも、子ども780人を含む1482人が亡くなりました。東京・新宿の追悼の会場では、小学3年生の時に乗船し、漁船に助けられた78歳の男性が当時の体験を語りました。小学2年生の悠仁さまは、姉の眞子さまや佳子さまとともに静かに話を聞かれていました。会場には生存者が描いたスケッチも展示され、秋篠宮ご夫妻が悠仁さまに戦争の悲惨さを説明されていました。


733 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/16(土) 23:15:22 KUBhfHQQ
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2275923.html
秋篠宮ご一家 「対馬丸」企画展を見学
 秋篠宮ご一家は16日、太平洋戦争中にアメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の企画展を見学されました。
 今年は、「対馬丸」がアメリカ軍の魚雷攻撃を受けて沈没し、およそ1500人が犠牲になってから70年の節目の年で、秋篠宮ご一家は、都内のホテルで開かれた企画展に足を運ばれました。対馬丸事件では多くの疎開児童が亡くなっていて、紀子さまは悠仁さまに子どもたちの遺影のパネルを指差しながら説明されていました。
 ご一家はこの後、「対馬丸を語り継ぐつどい」に出席し、黙祷を捧げた後、悠仁さまと同年代の小学生が沖縄の「エイサー」を踊ったり、生存者から当時の体験を聞く様子などを見学されました。(16日11:27)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00274770.html
秋篠宮ご一家、学童疎開船「対馬丸」の悲惨さ伝える集いにご出席
08/16 18:16
秋篠宮ご一家は16日朝、東京・新宿区で、太平洋戦争中にアメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の悲惨さを伝える集いに出席し、黙とうをささげられた。
今回、初めてこの集いに出席された悠仁さまは、同年代の犠牲者の写真などを、紀子さまから説明を受けられた。


734 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/18(月) 00:03:28 qzv9ovis
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140817/imp14081717160001-n1.htm
鳥の写真通し環境に思いを 出雲で高円宮妃久子さま撮影の写真展
2014.8.17 17:16
撮影した写真の思いなどを説明される高円宮妃久子さま=島根県出雲市
 高円宮家の次女、典子さまと婚約した出雲大社の禰宜(ねぎ)、千家国麿(せんげ・くにまろ)さんの地元・島根県出雲市で、高円宮妃久子さまが撮影された鳥の写真と、皇室や宮家の慶事に使われる菓子器を紹介する「鳥の写真とボンボニエール展」が17日、始まった。大社文化プレイスうらら館で28日まで。無料。
 久子さまが国内外で撮影されたフクロウやウミネコなどの写真66点を展示。久子さまは国際的な鳥類保護団体「バードライフ・インターナショナル」の名誉総裁で「写真を通して日本や世界の環境に思いをはせていただきたい」と開幕式であいさつされた。
 ボンボニエールとは、フランス語で砂糖菓子を入れる小箱を意味し、皇室や宮家で祝宴の記念品として贈られてきた。展示されるのは、典子さまご成年の記念品など18点。


735 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/18(月) 20:55:38 zQnS64T6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014081800683
皇太子ご一家が帰京
 12日から静岡県下田市の須崎御用邸で静養していた皇太子ご一家は18日夕、帰京された。(2014/08/18-18:35)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140818-OYT1T50091.html
皇太子ご一家、須崎御用邸での静養終え帰京
2014年08月18日
 皇太子ご一家は18日、静岡県下田市の須崎御用邸での静養を終え、帰京された。
 ご一家は12日から静養に入り、終戦記念日の15日には、正午に黙とうをささげられたという。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014081800638
「天皇免責は欠陥」=党系紙、東京裁判で評価−対日けん制の一環か・中国
極東国際軍事裁判所法廷に並ぶ東条英機元首相(前列右から4人目)ら被告たち=1946年
 【北京時事】中国北京市共産党委員会の機関紙・北京日報は18日、米国や中国など連合国が終戦直後にA級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判)に関して「天皇の戦争責任を追及しなかったことは大きな欠陥」と指摘する論文を掲載した。
 徹底した戦争責任を問わなかったことが日本で「長期にわたる政治上の右傾化をもたらしている」とも主張。歴史認識問題などをめぐる安倍政権の姿勢をけん制する狙いがあるとみられる。
 中国では東京裁判の評価をめぐって近年、天皇免責の問題に言及する論調は出ているが、党系有力紙が指摘するのは異例。一方、安倍晋三首相が昨年3月、東京裁判が「勝者の判断で断罪された」と発言したことを受け、中国外務省報道官は「国際社会が日本軍国主義に対して行った正義の審判だ」と反論し、その正当性を強調しており、来年の「抗日戦争勝利」70年に向け、東京裁判に関する議論が激しくなることも予想される。
 北京日報の論文は劉庭華・軍事科学院軍史研究所研究員が寄稿し、「東京裁判の歴史功績と欠陥」との見出しを掲げた。論文では東京裁判を「反ファシズム同盟国と世界人民の共同の意志で、国際法の正義の原則を体現したものだ」と評価。一方で「侵略戦争の最高統帥として裕仁天皇がいかなる追及も受けなかった」とした上で、これが「戦後の日本政治に深刻な結果をもたらし、日本の政府や主流社会が侵略戦争に対して誠意ある反省・悔悟を拒絶する結果を招いた」と警戒感を示した。
 さらに安倍首相の祖父で、戦後、A級戦犯容疑者として収監された岸信介元首相に言及。「釈放されて首相に就任した結果、日本国内に『集団無罪意識』が充満した」と主張。「あらゆる責任が25人の戦犯(東京裁判被告)にあるとし、彼らを懲罰しただけで日本の戦争責任は『洗浄』された」と見なし、「日本の右翼勢力による侵略の歴史の否定・歪曲(わいきょく)・美化の言行が広まっている」と批判した。 (2014/08/18-17:48)


736 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/19(火) 20:42:58 5xeY1jP6
読売新聞日曜版 2014年8月18日<皇室ダイアリーNo.262 愛子さま 皇族の自覚深めた夏>記事
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1408434871740.jpg

Part2837-796 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/08/18(月) 10:38:41.67 ID:6k6hd7mw0
読売新聞2014年8月17日皇室ダイアリー
愛子さま
この夏、皇太子夫妻の長女愛子さま(12)は、節目となる新しい体験をされた。
7月15日、曽祖父にあたる昭和天皇の武蔵野陵(東京都八王子)をご夫妻とともに初めて参拝された。
学習院中等科に進学したことを報告するためで、歩き始めるタイミングなど少し戸惑う場面も見られたが、ご夫妻と並んで無事に玉串を捧げられた。
その2週間後、今度は三重県の伊勢神宮を始めて参拝された。皇室にとって祖神・天照大を祭る最も重要な社で、
昨年に式年遷宮が行われたことを受けた訪問。ご夫妻は愛子さまの同伴を強く望まれたという。
参拝の写真を改めて見比べると、参道を進まれる愛子さまの姿勢に変化が見られる。
2週間前は、両手を体の横に下げていたが、神宮では体の前でしっかり重ねられていた。
扇を手にする雅子さまに倣ったのだろう。背筋も伸び、しっかりとした印象を与えている。
愛子さまは昨年、学校の放送委員として式年遷宮について調べ、昼休みに紹介された。
歴史学者でもある皇太子さまから日本の歴史を教わることもあるという。
神宮や天皇の歴史を学ぶことは、自らのルーツをたどることでもある。
こうした知識と経験の積み重ねが、皇族としての自覚を深めていくのだろう。

社会部宮内庁担当 太田雅之


737 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/19(火) 22:09:26 5xeY1jP6
ttp://www.at-s.com/news/detail/1141959499.html
久子さまが観覧 全国少年少女草サッカー大会
(2014/8/19 08:53)
小学生の力いっぱいのプレーを笑顔で見守られる高円宮妃久子さま=18日午後、静岡市清水区の清水ナショナルトレーニングセンター
 日本サッカー協会名誉総裁を務める高円宮妃久子さまが18日、第28回全国少年少女草サッカー大会(同協会など主催、静岡新聞社後援)が開かれている静岡市を訪れ、少年少女の試合を観覧された。
 久子さまは宮竹小(同市駿河区)、清水ナショナルトレーニングセンター(同市清水区)、清水庵原小(同)の3会場を大会関係者とともに巡られた。このうち、清水ナショナルトレーニングセンターでは女子のミニカップ順位トーナメント戦をご覧になった。
 スタンドから笑顔で選手を見守られ、終了後には全力プレーに拍手を送られた。


738 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/20(水) 20:02:21 .cmn.dfA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082000791
両陛下、軽井沢の散策取りやめ=広島の豪雨災害に配慮−宮内庁
 宮内庁は20日、天皇、皇后両陛下が22日から予定している長野県軽井沢町での静養について、広島市で発生した豪雨災害に配慮し、初日の散策などを中止されると発表した。
 同庁によると、両陛下は豪雨による土砂災害で多くの死者、行方不明者が出ていることに心を痛めているという。このため散策のほか、滞在中に予定していたテニスやコンサートへの出席も取りやめる。両陛下は27日から群馬県草津町に移動し、29日に帰京する予定。(2014/08/20-18:37)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140821k0000m040030000c.html
両陛下:行事取りやめ 広島土砂災害で
毎日新聞 2014年08月20日 18時50分
 宮内庁は20日、天皇、皇后両陛下が広島県で起きた豪雨災害を心配し、22日から予定している長野県軽井沢町での静養中の行事を取りやめると発表した。旧満州開拓引き揚げ者が入植した同町の大日向開拓地での散策やテニス、音楽鑑賞を中止する。【古関俊樹】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140820/imp14082018500003-n1.htm
両陛下、静養の一部予定お取りやめ
2014.8.20 18:50
 宮内庁は20日、広島市の土砂災害で大きな被害が出ていることを受け、天皇、皇后両陛下が22日から予定していた長野、群馬両県での静養について、一部の予定を取りやめられると発表した。
 宮内庁によると、両陛下は災害について心を痛め、長野県軽井沢町滞在中に予定していた散策やテニス、コンサート鑑賞を取りやめられるという。
 両陛下は、昨年10月の台風26号で伊豆大島などに大きな被害が出たことを受け、バレエ公演の鑑賞や、皇后さまの誕生日祝賀行事を取りやめられている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140820-OYT1T50091.html
広島の土砂崩れ「大変心配」…天皇、皇后両陛下
2014年08月20日
 宮内庁は20日、広島市で土砂崩れによる多数の死者や行方不明者が出ていることについて、天皇、皇后両陛下が大変心配されていることを明らかにした。
 側近から随時、被害状況の報告を受けており、救助活動に当たった消防署員が犠牲になったという情報にも心を痛め、行方不明者の安否を気遣われているという。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/20/07257562.html
土砂災害受け、両陛下“静養”一部取りやめ
< 2014年8月20日 19:12 >
 宮内庁は、広島市の大規模土砂災害を受け、天皇・皇后両陛下が22日から予定されている軽井沢静養の日程のうち一部を取りやめられると発表した。
 宮内庁によると、天皇・皇后両陛下は広島市の大規模土砂災害について20日朝から状況報告を受け、大変心を痛められているという。その上で、22日から予定されている長野県軽井沢町での静養の日程について検討し、予定通り出発するものの初日に予定していた開拓地での散策を取りやめられることになった。
 また、軽井沢ではテニスやコンサートに出かけることも予定されていたが、これも取りやめ、静かに過ごされるという。
 27日から予定されている群馬県草津町での滞在は今後の状況を見て検討するという。


739 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 02:47:22 Hq.8lH0w
ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082001001696.html
両陛下、静養先の行事取りやめ 広島市の土砂災害に配慮
 宮内庁は20日、広島市の土砂災害に配慮して天皇、皇后両陛下が22日から静養する長野・軽井沢で予定していたテニスやコンサート鑑賞などを取りやめられたと発表した。被害状況を心配し、行方不明者の安否を気遣っているという。
 宮内庁によると、両陛下は当初、軽井沢での静養自体を中止する考えを示したが、宮内庁が秋以降に多くの行事が続くことなどを説明し、静養を取るよう勧めたところ、応じたという。
 両陛下は27日まで軽井沢に滞在。群馬県草津町に移り、29日に帰京する予定。草津町でのコンサート鑑賞などは、今後の被害状況の推移を見て出席するかどうか判断する。
2014/08/20 19:53 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8N5SY0G8NUTIL031.html
両陛下、静養中の予定を一部取りやめ
2014年8月20日23時01分
 宮内庁は20日、広島市の土砂災害で大きな被害が出ていることを受け、天皇、皇后両陛下が静養のため22日から滞在する長野県軽井沢町での予定を一部取りやめる、と明らかにした。両陛下は、被害を心配しており、側近から状況報告を受けているという。
 両陛下は22〜27日、軽井沢町に滞在するが、予定されていた野菜畑での散策やテニス、音楽会への出席は取りやめる。側近によると天皇陛下は救助活動中の消防隊員が殉職したことについても把握しており、多数の死者、行方不明者が出ている状況に心を痛めている様子だという。


740 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:22:00 SgVzsbOc
ttp://www.asahi.com/articles/ASG8N5F00G8NUTIL02G.html
皇太子さま、「ガウディ×井上雄彦」展へ
2014年8月21日11時47分
 皇太子さまは21日、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開かれている特別展「ガウディ×井上雄彦――シンクロする創造の源泉」(朝日新聞社など主催)を訪れた。
 「SLAM DUNK」「バガボンド」などで知られる漫画家・井上雄彦氏が、スペインの建築家アントニ・ガウディの人間像や世界観を描いた絵画40点と、ガウディ自筆のスケッチなど約100点を展示している。
 皇太子さまは、ガウディが手がけた住宅ビル「カサ・ミラ」の模型など、ガウディの生涯を紹介する展示を鑑賞。その後、井上さんの作品を前に、「どういうものを使って描いたのですか」などと質問した。
 特別展は9月7日まで。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082112130001-n1.htm
皇太子さま、ガウディ展ご鑑賞 スペイン交流400年記念
2014.8.21 12:13
建築家ガウディの特別展を鑑賞される皇太子さま。左は漫画家の井上雄彦さん=21日午前、東京・六本木の森アーツセンターギャラリー(代表撮影)
 皇太子さまは21日、日本とスペインの交流400周年を記念し、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されている建築家ガウディの特別展を鑑賞された。皇太子さまは400周年の日本側名誉総裁として昨年6月、スペインを公式訪問されている。
 ガウディはバルセロナの世界遺産サグラダ・ファミリア(聖家族教会)などの作品で知られ、皇太子さまは住宅の設計図面を見て「複雑ですね」と話された。
 人気漫画「スラムダンク」などの作者で、400周年の親善大使を務めた井上雄彦さんがガウディの世界観を表現した作品も展示されており、皇太子さまは案内役の井上さんに画材や画法などを尋ねながら見て回られた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033019.html
皇太子さまが“ガウディ×井上雄彦”展 ご覧に(08/21 11:59)
 東京・六本木ヒルズでは、スペインを代表する建築家・ガウディと漫画家・井上雄彦さんの展覧会が開かれていて、皇太子さまも鑑賞されました。
 会場には、多くの世界遺産を手がけたガウディのスケッチや模型など約100点が展示されています。また、漫画「SLAMDUNK」で知られる井上雄彦さんも今回の展覧会に向けてスペインで創作活動を行い、作品を通じてガウディの人間像を紹介しています。皇太子さまは、井上さんの説明に耳を傾け、「ずいぶん調べたんですか」などと質問されながら、展示を一つひとつご覧になっていました。この展覧会は、日本とスペインの交流400年を記念する事業の一環で、皇太子さまは、名誉総裁を務められていました。展覧会は、来月7日まで開催されています。


741 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:27:18 SgVzsbOc
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082100394
両陛下、静養取りやめ
 宮内庁は21日、広島市での豪雨災害を受け、天皇、皇后両陛下が22〜29日に予定していた長野県軽井沢町などでの静養を取りやめられると発表した。
 同庁によると、両陛下は多数の死者、行方不明者が出ていることに心を痛めているという。両陛下は静養中に群馬県草津町も訪れ、29日に帰京する予定だった。(2014/08/21-12:52)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140821-OYT1T50090.html
広島・土砂崩れに配慮、両陛下が静養取りやめへ
2014年08月21日
 宮内庁は21日、広島市で土砂崩れによる多数の死者や行方不明者が出ていることに配慮し、天皇、皇后両陛下が、22〜29日に予定されていた長野県軽井沢町と群馬県草津町での静養を取りやめられると発表した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082113170002-n1.htm
両陛下、静養全日程お取りやめ 広島土砂崩れで
2014.8.21 13:17
 宮内庁は21日、広島県で発生した土砂災害で多くの犠牲者が出ていることを受け、天皇、皇后両陛下が22〜29日に予定していた長野、群馬両県での静養について、全日程を取りやめられると発表した。
 宮内庁によると、両陛下は、被害状況を心配し、行方不明者の安否を気遣われているという。
 両陛下は27日まで長野・軽井沢に滞在、群馬県草津町に移り、29日に帰京される予定だった。宮内庁は20日、軽井沢での予定の一部取りやめを発表していたが、被害が拡大していることから全日程を取りやめられた。

ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082101001094.html
両陛下、静養取りやめ 広島の土砂災害に配慮
 宮内庁は21日、天皇、皇后両陛下が広島市の土砂災害で多くの犠牲者が出ていることに配慮し、22日から予定していた長野・軽井沢と群馬県草津町での静養を取りやめられた、と発表した。
 両陛下は27日まで軽井沢に滞在した後、草津町に移ってコンサート鑑賞などをして過ごし、29日に帰京する予定だった。
 宮内庁は20日、軽井沢でのテニスや大日向開拓地散策などの予定取りやめを発表していた。両陛下が当初、静養自体を中止する意向を示したのに対し、宮内庁が秋以降続く行事に備えて静養を取るよう勧め、いったんは了承していたが、被害が拡大したため、あらためて取りやめを決めたという。
2014/08/21 13:30 【共同通信】

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H0Q_R20C14A8CR0000/
両陛下、静養を取りやめ
2014/8/21 13:40
 宮内庁は21日、広島市で起きた土砂災害で多数の死者・行方不明者が出たことを受け、天皇、皇后両陛下が22日からの静養を取りやめられると発表した。29日まで長野県軽井沢町と群馬県草津町に滞在予定だった。


742 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:27:54 SgVzsbOc
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140821/k10013965641000.html
両陛下 静養を取りやめに
8月21日 12時08分
天皇皇后両陛下は、広島市で起きた土砂災害で大きな被害が出ていることを受けて、22日から予定されていた静養を取りやめられることになりました。
両陛下は、22日から8日間の日程で軽井沢と草津を訪れ、当初は、静養される予定でした。
しかし、広島市で起きた土砂災害で大きな被害が出ていることに心を痛め、22日から予定されていた静養を取りやめられることになりました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033030.html
両陛下が軽井沢での静養取りやめ 広島の災害受け(08/21 13:01)
 広島市で起きた土砂災害では、これまでに39人が死亡し、7人が行方不明になっていて、天皇皇后両陛下は、22日から予定されていた軽井沢での静養を取りやめられることになりました。
 土石流などで多くの建物が流された広島市安佐南区八木では、21日朝から重機が入り、陸上自衛隊や消防などが行方不明者の捜索を行っています。警察によりますと、これまでに39人が死亡し、7人が行方不明になっています。新たに戸川博文さん(59)、立川洋二さん(81)、立川幸子さん(82)、田中和子さん(75)の死亡が確認されています。
 また、天皇皇后両陛下は、1日たった今も捜索活動が続いていることを受けて、22日から予定されていた軽井沢での静養を取りやめられることになりました。また、ロシアのプーチン大統領は20日、「犠牲者のご家族に哀悼の意を送るとともに早期復興を願っている」と安倍総理大臣宛てにお見舞いのメッセージを送りました。


743 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:31:24 SgVzsbOc
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082100489
昭和天皇実録、両陛下に献上=60冊24年かけ完成、9月内容公表−宮内庁
天皇、皇后両陛下に献上された「昭和天皇実録」=19日午後、宮内庁書陵部(代表撮影)
 昭和天皇の生涯を記録した「昭和天皇実録」が24年かけて完成し、宮内庁の風岡典之長官が21日午後、皇居・御所で天皇、皇后両陛下に奉呈(献上)した。一部を黒塗りして公開した大正天皇実録とは異なり、内容を伏せずに、9月中旬に公表する。太平洋戦争開戦から終戦の決断に至る過程など、激動の昭和史をめぐる新事実の有無が注目される。
 同庁書陵部によると、実録は1901年の昭和天皇誕生から、89年の87歳での逝去、大喪の礼などの出来事を年代順に記録した。B5サイズの和製本で、本文は計60冊、目次・凡例1冊を含めた全体で計1万2137ページ。明治天皇紀の約1.5倍の分量で、歴代天皇で最長となる。これまでの天皇実録は文語体だったが、初めて原則として口語体を採用した。
 編集作業は90年に16年計画で開始した。これまで2度、計8年間の延長を経て、今年3月に終了。4月から校正などの最終確認を行った。(2014/08/21-14:20)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8M3VSNG8MUTIL016.html
「昭和天皇実録」が完成 計61冊、編集に24年5カ月
2014年8月21日14時31分
 昭和天皇(1901〜89)の日々の動静やかかわった出来事などを記した「昭和天皇実録」が完成し、21日午後、皇居・御所で、天皇、皇后両陛下に「奉呈本」として献上された。
 昭和天皇実録は逝去翌年の90年度に宮内庁で編集作業が始まり、2回の延長を経て24年5カ月で完成した。奉呈本は和紙に印刷し、糸で綴(と)じた和製本で計61冊(1冊は目次・凡例)。分量は「明治天皇紀」の1・5倍にあたる約1万2千ページ。
 この日午後2時、お住まいの御所で、両陛下に奉呈本が献上され、宮内庁の風岡典之長官が完成までの経緯、概要などを報告した。
 実録は明治以降、孝明天皇紀、明治天皇紀、大正天皇実録などが作成されている。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082114350003-n1.htm
昭和天皇実録、両陛下に奉呈 24年5カ月かけ編纂、来年以降5年かけ公刊
2014.8.21 14:35 (1/2ページ)
 昭和天皇の87年を超える生涯を記録した「昭和天皇実録」が完成し、編纂(へんさん)作業を進めてきた宮内庁は21日、天皇、皇后両陛下に奉呈(献上)した。宮内庁は9月中旬をめどに、奉呈した「正本」と同内容の「副本」を情報公開請求に応じて一般に公開し、来年以降5年かけて順次公刊する。一部を消す「黒塗り」はしない。24年5カ月かけて編纂された実録は、戦前から戦中、戦後の激動期を歩んだ昭和天皇の初の包括的な公式記録。昭和史研究の貴重な基礎史料となる。
 両陛下への奉呈は同日午後、皇居・御所で行われ、宮内庁の風岡典之長官が実録完成までの経緯や奉呈本の概要を説明した。
 奉呈本はB5版の和製本で、付属の「目次・凡例」1冊を含め全61冊で、計約1万2千ページ。分量は、天皇の実録(紀)としてはこれまで最長だった明治天皇紀の約1・5倍で、初めて口語体で叙述している。
 昭和天皇実録は、昭和天皇の誕生(明治34年)から崩御(昭和64年)まで87年8カ月余りの事跡を客観的資料に基づき、時系列に記す「編年体」の形式でまとめられた。皇室全般や政治、社会、文化、外交なども昭和天皇との関わりを中心に記述。終戦の「ご聖断」に至る経緯など、戦前から戦後の占領期にかけての新史料の有無が注目される。
2014.8.21 14:35 (2/2ページ)
 宮内庁は基となる資料として、未公開のものを含めて約3千件を収集。側近の日誌などのほか、未公開の個人文書や元侍従ら約50人からの聞き取りも参考にした。大正天皇実録は平成14年から23年にかけて4回に分けて公開されたが、「個人情報」を理由に黒塗りされた部分が多く、公開の在り方が問われた。これを踏まえ、今回の公開では黒塗りはしないが、編纂にあたっては、昭和天皇の細かな病歴や学業成績などには触れていないという。
 昭和天皇実録は2年度から16年計画で編纂を開始。神代を除き歴代天皇として最長寿、最長在位だったうえに、新資料が見つかったこともあり、2回で計8年間、計画が延長された。編纂に要した費用は人件費を除き約2億円。公刊本は計19冊(索引1冊を含む)にまとめられ、来年3月にも、明治34〜大正9年分の2冊が刊行される予定。


744 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:34:34 SgVzsbOc
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140821k0000e040237000c.html
皇室:「昭和天皇実録」完成 両陛下に提出
毎日新聞 2014年08月21日 14時33分(最終更新 08月21日 14時41分)
天皇、皇后両陛下に奉呈(提出)された昭和天皇実録=宮内庁で2014年8月19日、小関勉撮影
 87年余にわたる昭和天皇の生涯の公式記録ともいうべき「昭和天皇実録」が完成し、宮内庁は21日、天皇、皇后両陛下に奉呈(ほうてい)(提出)した。戦前や戦後の占領期も含め歴史の現場に数多く関わった昭和天皇の動静を伝えるもので、1990年から四半世紀をかけ、編さん作業が進められてきた。体裁は和とじ本で本文60冊に目次・凡例(はんれい)1冊の計61冊、約1万2000ページ。同庁は9月中旬に全ての内容を公表し、来年3月から5年かけて順次公刊する予定。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00275084.html
「昭和天皇実録」完成、天皇・皇后両陛下に献上される
08/21 20:12
昭和天皇の誕生から亡くなるまでの生涯を記録した、「昭和天皇実録」が完成し、天皇・皇后両陛下に献上された。
両陛下は21日午後、皇居で宮内庁長官から、昭和天皇の87年の生涯をまとめた「昭和天皇実録」を受けられた。
この実録は、未公開の文書など、およそ3,000点の資料をもとにまとめられ、太平洋戦争から終戦までの過程など、昭和史の新たな資料として注目されている。
完成までに24年を要した「昭和天皇実録」は、およそ1万2,000ページにおよび、黒塗りの部分はなく、9月中旬に公開される予定。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2279837.html
「昭和天皇実録」を奉呈、終戦に至る判断など注目
 昭和天皇の生涯の活動を記録した「昭和天皇実録」が完成し、21日、天皇・皇后両陛下に奉呈されました。側近の日誌などを基に書かれ、およそ1万2000ページに及びます。
 内容は、来月公表されますが、開戦から終戦に至るまでの昭和天皇の判断などについて新事実があるか注目されます。
 一方、宮内庁は、広島市の土砂災害を受け、両陛下が県知事にお見舞いの気持ちを伝え、22日から予定していた軽井沢・草津での静養を取りやめられたと発表しました。(21日17:23)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033053.html
「昭和天皇実録」完成 24年余りかけ編さん(08/21 16:41)
 昭和天皇の誕生から崩御までの活動を後世に伝えるため、宮内庁が編集作業を進めてきた記録集が24年余りかけて完成しました。


745 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:36:42 SgVzsbOc
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140821/k10013970101000.html
「昭和天皇実録」を両陛下に奉呈
8月21日 14時55分
宮内庁が編さんを進めてきた昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」が、24年余りかけて完成し、21日天皇皇后両陛下に奉呈されました。
内容は、来月中頃に公開される予定です。
天皇実録は、歴代の天皇の活動を後世に伝えるため、天皇の日々の動静などを客観的な資料を基に、日誌のような形で年代順に記した記録集で、宮内庁は、平成2年から24年5か月かけて、「昭和天皇実録」を完成させました。
21日は、午後2時に両陛下のお住まいの御所で、宮内庁の風岡長官から、合わせて61巻、1万2000ページ余りからなる正本が両陛下に奉呈されました。
この際、天皇陛下は、実録の完成をうれしく思う気持ちと共に、作業に携わった関係者をねぎらう気持ちを示されたということです。
「昭和天皇実録」は、宮内庁の公文書や側近の日誌など、およそ3000件に上る資料を基に編さんされ、天皇の在位期間の長さや激動の昭和の時代を反映して、歴代の天皇実録の中で最も長編になりました。
当初、平成17年度に終わる予定だった編さん作業は、新たな資料の発見などで2度にわたって延長され、人件費を除いても2億3000万円余りの費用がかかったということです。
また、すべての内容の公開や書籍としての出版を前提に作られた初めての天皇実録で、一部を除いて口語体で記述されました。
「昭和天皇実録」は、来月中頃、内容が公開され、今年度末から5年をかけて順次出版される予定です。
昭和天皇の初めての公式記録集で、昭和史研究の基礎資料としての価値も高く、戦前から戦後の占領期を中心に、新たな事実や資料が示されるかどうかが注目されます。
「天皇実録」とは
「天皇実録」は、歴代の天皇の活動を後世に伝えるため、天皇の日々の動静や、関わりのある政治や社会情勢について、客観的な資料を基に日誌のような形で年代順に記した記録集です。
「天皇紀」と呼ばれることもあり、これまでに初代の神武天皇から大正天皇までのすべての天皇の実録が作られていました。
宮内庁の公文書をはじめ、側近が記した日誌や、皇族や歴代の総理大臣などの日記、それに外交や防衛関連の文書など膨大な資料を集めたうえで、関係者からも可能な限り聞き取りを行って編さんされます。
はじまりは、古代の朝廷が中国の例にならって編さんした歴史書で、奈良時代に成立した「日本書紀」から平安時代前期の「日本三代実録」まで6つが作られました。
その後、長く途絶えましたが、明治維新を経て、天皇の生涯の記録を残すため再び編さんされるようになり、明治時代に「孝明天皇紀」が、大正から昭和にかけて「明治天皇紀」が、昭和の初期に「大正天皇実録」が作られ、「孝明天皇紀」と「明治天皇紀」は、後に書籍として出版されました。
また、大正から昭和初期にかけて、江戸時代に至るまでのすべての天皇をまとめた実録も作られました。
公開と出版前提に編さん
「昭和天皇実録」は、すべての内容の公開や書籍としての出版を前提に編さんされた初めての天皇実録です。
「孝明天皇紀」と「明治天皇紀」は、いずれも完成後に公開されず、戦後になって書籍として出版されました。
「大正天皇実録」も長らく公開されず、平成13年の情報公開法の施行を受けて段階的に公開されましたが、宮内庁が個人情報の保護などを理由に、一部を黒く塗りつぶす措置を取ったことから、研究者などから「歴史資料としての価値が損なわれた」などと批判の声が上がりました。
宮内庁は、この時の公開の在り方の反省を踏まえ、「昭和天皇実録」については、すべての内容の公開を前提に、学業成績や病気の詳細など実録にふさわしくないと判断した部分を除いたうえで編さんを進め、両陛下への奉呈に続き、書籍として出版する方針を明らかにしていました。


746 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:37:07 SgVzsbOc
激動の時代背景に歴代再長編
87歳で生涯を終えた昭和天皇。
長寿で、在位期間も62年余りと長かったことに加え、戦前から戦後という激動の時代背景もあって、「昭和天皇実録」は歴代の実録の中で最も長編になりました。
本文は1万2000ページ余りに及び、これまでで最も長かった「明治天皇紀」のおよそ1.5倍の分量です。
これに目次などを加えて、合わせて61巻にまとめられていて、本を立てて並べても1.8メートルの幅を取ります。
「昭和天皇実録」の編さんに当たって、宮内庁は、公文書や側近の日誌などに加え、全国47の都道府県や海外にも職員を派遣して、およそ3000件に上る資料を集めるとともに当時の幹部や側近など50人近くから聞き取りを行いました。
当初は、平成17年度に終わる予定だった編さん作業は、新たな資料の発見や、事実確認に時間がかかったこともあり、2度にわたって延長され、編さんに要した期間も24年5か月と明治以降に作られた天皇実録では最も長くなりました。
専門家「歴史振り返る手がかりに」
近現代史が専門の日本大学の古川隆久教授は、昭和天皇実録の意義について、「昭和天皇の生涯が初めて日にちごとに詳細に分かる資料で、昭和天皇の全体像や歴史的な位置づけを考えるうえでの基本的な資料の1つになると期待される」と話しました。
そして、終戦を決めた御前会議やGHQ=連合国軍総司令部のマッカーサー最高司令官との会見など、昭和天皇の具体的な発言内容を巡って、専門家の間で意見が異なったり確実な資料が見つかっていなかったりする事柄が、新たな資料などによってどの程度解明されるかが注目されるとしています。
そのうえで古川教授は、「昭和天皇は、旧憲法下と新憲法下の両方の時代にまたがって在位し、さまざまな評価を受けてきた人で、実像が今まで以上に分かるということは、私たちの歴史を振り返るうえで、いろんな手がかりを与えてくれるのではないか」と述べました。
昭和天皇とは
昭和天皇は、確かな記録の残る歴代の天皇では最も長寿で、在位期間も62年余りに及び、戦前から戦後にかけての激動の時代を生きました。
昭和天皇は、明治34年4月29日、大正天皇の長男として誕生し、裕仁と命名されました。
天皇家の慣習に従って生後2か月余りで親元を離れ、厳しく育てられました。
明治天皇が亡くなると11歳で皇太子となり、学習院初等科を卒業後は新しく設けられた教育機関で、皇位継承者としての教育を受けました。
その仕上げとして、19歳の春から半年かけてイギリスやフランスなどヨーロッパ諸国を歴訪しました。
そこで、第一次世界大戦の爪痕を目にする一方で、ゴルフやお忍びのパリ見物なども楽しんだ昭和天皇。
後に、生涯で最も印象深かったことに挙げ、「あの旅行で本当の自由と楽しさを味わった」と語りました。
帰国後、病気の父・大正天皇を支える摂政に就任し、大正天皇が亡くなると25歳で第124代の天皇に即位しました。
日本は、昭和6年に起きた満州事変をきっかけに国際的に孤立する道をたどり、軍国主義の色合いも強まっていきます。
日中戦争に続いて、昭和16年には太平洋戦争が始まり、昭和天皇は大元帥として陸海軍を統帥しました。
戦局が悪化するなか、軍部の責任者などからもたらされる情報は、日本の不利な戦況を十分に伝えるものではなく、昭和天皇は長引く戦争に苦悩を深めたと言います。
アメリカ軍の本土爆撃が激しさを増すなか、沖縄での地上戦や、広島、長崎への原爆投下などを経て、昭和天皇も出席した御前会議で日本の降伏が決まりました。
昭和天皇は、終戦の詔書をみずから音読して録音し、8月15日に、ラジオを通じた「玉音放送」で国民に伝えました。
連合国の間から天皇の戦争責任を追及する声も挙がるなか、昭和天皇はGHQ=連合国軍総司令部のマッカーサー最高司令官との会見に臨みました。
そして、翌年の元日には、みずから神話と伝説に基づく神であることを否定する、いわゆる「人間宣言」を行いました。
この翌月、復興に向かう人々を励ますため、全国を回る旅を始めます。
戦後の民主化が進められるなか、新しい憲法で、絶対的な君主から、国の象徴へと転じた昭和天皇。
憲法に定められた国事行為を内閣の助言と承認に基づいて行い、東京オリンピックや国体の開会式などにも臨みました。
ヨーロッパ諸国やアメリカも親善訪問し、アメリカからの帰国後、テレビカメラを前にした初めての記者会見に臨みました。
この中で、在位中の最もつらく悲しかった思い出を尋ねられ、「言うまでもなく第二次大戦であると思います。こういう悲しむべきことが今後も起こらないことを祈っています」と話しました。
昭和62年に腸の手術を受け、一時は公務に復帰しましたが、再び体調を崩し、昭和64年1月7日、波乱に満ちた87年の生涯を終えました。


747 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:38:17 SgVzsbOc
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082100702
陛下、関係者ねぎらう=「昭和天皇実録」完成受け
 宮内庁は21日、昭和天皇実録を奉呈(献上)した際、天皇陛下が実録の完成をうれしく思うとともに、編集作業に携わった関係者にねぎらいの気持ちを伝えるようにという趣旨の感想を述べられたことを明らかにした。
 風岡典之長官は奉呈後、「本実録を通して昭和天皇のご事跡について理解が深まることを期待している」とのコメントを出した。(2014/08/21-17:35)

ttp://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20140821/3968713.html
ttp://megalodon.jp/2014-0821-1704-10/www.nhk.or.jp/shutoken-news/20140821/3968713.html
両陛下 見舞う気持ち県知事に
08月21日 16時35分
天皇皇后両陛下は、広島県で起きた土砂災害で大きな被害が出ていることを受けて、亡くなった人たちを悼み、被害を受けた人たちを見舞う気持ちを宮内庁の川島侍従長を通じて、広島県の湯崎英彦知事に伝えられました。
両陛下は、広島県で起きた大雨による土砂災害で、多数の人たちが亡くなり依然として多くの人たちの安否が分からないことに心を痛められているということです。
そして、亡くなった人たちを悼む気持ちや被害を受けた人たちに対するお見舞いの気持ちを表すとともに、災害対策のために努力している関係者をねぎらう気持ちも示されたということです。
両陛下はまた、災害で多数の人たちが亡くなり、今なお行方不明者の捜索が進められていることから、22日から8日間の日程で予定されていた栃木県の軽井沢と群馬県の草津での静養を取りやめられることになりました。
また、皇太子ご一家も、土砂災害で甚大な被害が生じていることに心を痛め、22日から13日間の日程で予定していた栃木県の那須での静養を取りやめられました。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082100730
皇太子ご一家も静養取りやめ=広島の豪雨災害受け
 宮内庁は21日、広島市での豪雨災害を受け、皇太子ご一家が22日から9月3日まで予定していた那須御用邸付属邸(栃木県那須町)での静養を取りやめられると発表した。
 同庁によると、皇太子ご夫妻は大雨による災害で大きな被害が出ていることに心を痛めているという。天皇、皇后両陛下も22日から予定していた長野県軽井沢町などでの静養を取りやめている。(2014/08/21-18:05)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140821-OYT1T50142.html
両陛下、土砂崩れ災害へお見舞いとねぎらい
2014年08月21日
 天皇、皇后両陛下は21日、広島市の土砂崩れで被害を受けた人々へのお見舞いと、災害対策にあたっている関係者へのねぎらいのお気持ちを、川島裕侍従長を通じ、広島県の湯崎英彦知事に伝えられた。
 宮内庁によると、両陛下は多数の死者や行方不明者が出ていることに心を痛めており、22〜29日に長野、群馬両県で予定されていた静養を取りやめられた。皇太子ご一家も、22日からの栃木県・那須御用邸での静養を取りやめられた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/21/07257623.html
両陛下、被災者にお見舞い 広島市土砂災害
< 2014年8月21日 18:32 >
 広島市の土砂災害で大きな被害が出ていることを受け、天皇・皇后両陛下は21日、犠牲者を悼む気持ちと被災者へのお見舞い、災害対策関係者へのねぎらいの気持ちを広島県知事に伝えられた。
 両陛下と皇太子ご一家は、それぞれ22日から予定していた静養を取りやめられることになった。


748 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/21(木) 21:38:56 SgVzsbOc
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082100515
典子さま結婚式は10月5日=千家さんと出雲大社で−宮内庁
 宮内庁は21日、高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)の千家国麿さん(40)の結婚式を10月5日に出雲大社で行うと発表した。
 同庁によると、高円宮邸で千家さんの使者が結婚式の日取りを伝える「告期の儀」は9月9日。皇居・宮殿で典子さまが天皇、皇后両陛下に感謝の気持ちを伝えられる「朝見の儀」が10月2日に行われる。挙式翌日に松江市のホテルで披露宴を行い、同8日に東京都内のホテルで晩さん会が開かれる。(2014/08/21-14:51)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082117550004-n1.htm
典子さま結婚式は10月5日
2014.8.21 17:55
千家国麿さん、高円宮家の次女、典子さま
 宮内庁は21日、高円宮妃久子さまの次女、典子さまと出雲大社(島根県出雲市)の禰宜(ねぎ)、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)との結婚式が10月5日午前、千家家が代々宮司を務める出雲大社で執り行われると発表した。千家さん側の使者が式の日取りを正式に伝える「告期(こっき)の儀」は9月9日、東京・元赤坂の高円宮邸で行われる。
 結婚式は神前式で営まれ、久子さま、姉の承子さま、妹の絢子さまが出席されるほか、千家さんの両親ら両家の親族らが出席の見通し。仲人は立てない。
 披露宴は10月6日午後、松江市の「ホテル一畑」で行われ、8日午後には東京都千代田区の「ホテルニューオータニ」で皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方や三権の長らを招待して晩餐(ばんさん)会が催される。
 結婚式までには、典子さまが歴代天皇を祭る皇霊殿などに参拝される「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」(10月2日)、天皇、皇后両陛下に感謝の気持ちを伝えられる「朝見(ちょうけん)の儀」(同日)などがある。
 お二人は7月4日、一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」を済ませて正式に婚約された。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140821/k10013973221000.html
典子さま 結婚式などの日程固まる
8月21日 16時01分
高円宮家の次女の典子さまと島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式が、ことしの10月5日に行われることになり、結婚式までの行事の日程も固まりました。
宮内庁によりますと、典子さまと千家国麿さんの結婚式は、ことしの10月5日の日曜日の午前、出雲大社で行われることになりました。
これに先立ち、千家さんの使いが高円宮邸を訪れて、式の日取りを正式に伝える「告期の儀」が来月9日に行われます。
そして、結婚式の前の10月2日には、典子さまが皇室の祖先などをまつった皇居の宮中三殿に拝礼したあと、皇居宮殿の「松の間」で天皇皇后両陛下に別れのあいさつをする「朝見の儀」に臨み、両陛下からお祝いのことばを受けられます。
結婚式は、仲人を立てずに行われ、式の進行などを取りしきる斎主は、千家さんの叔父で、出雲大社の千家隆比古権宮司が務めることになりました。
結婚式の翌日の10月6日には、松江市のホテルで披露宴が開かれ、8日には、東京都内のホテルで、皇太子ご夫妻をはじめとする皇族方や安倍総理大臣などを招いて、お祝いの晩さん会が開かれる予定です。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00275082.html
高円宮家の次女・典子さまと千家国麿さんの結婚式、10月5日に
08/21 19:23
宮内庁は、高円宮家の次女・典子さまと出雲大社の神職、千家国麿(せんげ・くにまろ)さんの結婚式が、10月5日に行われると発表した。
宮内庁によると、9月9日、千家家の使者が高円宮家を訪れ、典子さまと国麿さんが、10月5日に、出雲大社で結婚式を行うことを正式に伝える、「告期の儀」が行われるという。
また典子さまは、10月2日に、皇族として最後の公務となる「朝見の儀」で、両陛下に感謝の言葉を伝えられるという。
結婚式の翌日6日には、島根・松江市内で披露宴が行われ、8日には、都内のホテルでお祝いの晩さん会が催される予定となっている。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2279846.html
高円宮家典子さま、10月5日挙式
 高円宮家の次女、典子さまと出雲大社の千家国麿さんとの結婚式が10月5日に出雲大社で行われることが正式に決まりました。
 結婚式の後は、島根県・松江市内のホテルで披露宴があり、東京でも晩餐会が催されるということです。
 これらに先立ち、千家さんの使いが結婚式の日取りを伝える「告期の儀」が来月9日に、典子さまが、天皇皇后両陛下に挨拶をする「朝見の儀」が10月2日に行われることになりました。(21日17:57)


749 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:08:48 D9ycUtKc
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140821-OYT1T50147.html
高円宮典子さま結婚式、10月5日に出雲大社で
2014年08月22日
 宮内庁は21日、高円宮家の次女、典子さま(26)と、出雲大社(島根県出雲市)神職、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の結婚式が、10月5日に出雲大社で行われると発表した。
 結婚式の期日を伝える「告期の儀」は9月9日、東京・元赤坂の高円宮邸で行われる。10月2日には、皇居・宮殿「松の間」で「朝見(ちょうけん)の儀」が行われ、典子さまが天皇、皇后両陛下に感謝の言葉を述べられる。同月5日の結婚式翌日に島根県松江市内のホテルで披露宴、同月8日には東京都千代田区内のホテルで晩さん会が開かれる予定。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8P4QJMG8PUTIL01K.html
典子さまの結婚式、10月5日に出雲大社で
2014年8月21日14時23分
 高円宮家の典子さま(26)と、出雲大社禰宜(ねぎ)、千家国麿さん(40)の結婚式の日取りが、10月5日に決まり、宮内庁が21日に発表した。結婚式は出雲大社で執り行われ、翌6日に松江市内の「ホテル一畑」で披露宴を行う。
 披露宴後の10月8日には、東京都内でも晩餐(ばんさん)会が行われる予定。結婚式の日取りを、千家家から高円宮家に伝える「告期の儀」は9月9日に行われる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8M4VDXG8MUTIL01M.html
(皇室写真館)突然の雨…皇太子さま、観客と雨宿り
2014年8月21日15時26分
 朝日新聞社所蔵の10万枚以上の写真からえりすぐりを紹介する「皇室写真館」。今回の天皇陛下傘寿フォトギャラリーは、1976(昭和51)年〜79(同54)年を取り上げます。
 皇太子時代の天皇陛下が約20人と雨宿りするめずらしい写真があります。77年の青森国体。競泳競技を観戦中に大雨に見舞われ、皇太子さまが観客を貴賓席のテント下に招いたそうです。どこか楽しげな皇太子さまの表情が印象的です。
 宮崎市の総合福祉センターでお年寄りたちの玉突きゲームに飛び入り参加する皇太子ご夫妻。岐阜県高山市の朝市で、ダリアの花を買い求める美智子さま。第1回東京国際女子マラソンで、赤坂御用地前を走る選手にエールを送る美智子さま、礼宮さま、紀宮さま。あまり目にできない場面が映し出されています。
 外国訪問での貴重な写真も。スロベニア共和国で立ち寄った農家の食卓では家庭料理を楽しみ、ウェールズ地方の海岸では波打ち際を散策しました。


750 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:10:45 D9ycUtKc
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082121320005-n1.htm
【広島土砂崩れ】
お見舞いの気持ち、両陛下伝えられる 静養全日程お取りやめ
2014.8.21 21:32 [両陛下ご動静]
 天皇、皇后両陛下は21日、広島市で発生した土砂災害で多くの犠牲者が出ていることを受け、お見舞いの気持ちを川島裕侍従長を通じて広島県の湯崎英彦知事に伝えられた。宮内庁が同日、発表した。両陛下は被害状況を心配し、22〜29日に予定していた長野、群馬両県での静養について、全日程を取りやめられた。
 また、宮内庁は21日、皇太子ご一家が、22日から9月3日に予定していた那須御用邸付属邸(栃木県那須町)での静養を取りやめられたと発表した。
 宮内庁によると、両陛下は、犠牲者が多数となり、依然として多くの人々が行方不明であることに心を痛められているという。
 両陛下は27日まで長野・軽井沢に滞在、群馬県草津町に移り、29日に帰京される予定だった。宮内庁は20日、軽井沢での予定の一部取りやめを発表していたが、被害拡大を受けて全日程を取りやめられた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8P42W9G8PUTIL00Y.html
両陛下、静養をすべて取りやめ
2014年8月22日01時09分
 宮内庁は21日、広島県で大きな被害が出ていることを受け、天皇、皇后両陛下が22〜29日に予定していた長野、群馬両県での静養をすべて取りやめると発表した。両陛下は21日昼、川島裕侍従長を通じて広島県の湯崎英彦知事にお見舞いの気持ちを伝えた。
 同庁は20日には静養先での予定を一部中止すると発表したが、行方不明者の捜索が続いていることを心配する両陛下の意向を踏まえ、訪問そのものを取りやめた。皇太子ご一家も、22日〜9月3日に栃木県の那須御用邸付属邸で静養する予定だったが取りやめた。


751 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:11:27 D9ycUtKc
ttp://www.asahi.com/articles/ASG8M3VSNG8MUTIL016.html
「昭和天皇実録」が完成 計61冊、編集に24年5カ月
島康彦、中田絢子2014年8月21日20時19分
 昭和天皇(1901〜89)の日々の動静や関わった出来事などを記した「昭和天皇実録」が完成し、21日午後、皇居・御所で、天皇、皇后両陛下に献上された。内容は9月中旬に公表される。大正天皇実録は一部が黒塗りされて公開されたが、今回は黒塗りはないという。
昭和天皇実録、完成後すぐ公表 宮内庁、墨塗りせず
 昭和天皇実録は、宮内庁が87年の生涯を確実な資料に基づいてまとめた、いわば公式記録だ。在位期間は歴代最長の62年。開戦から終戦後の復興に至るまで、激動の昭和史をめぐる新事実が明らかになるかが注目される。
 宮内庁によると、実録は和製本で、昭和天皇の誕生(1901年)から逝去(89年)までを4部にわけて年代順に記述されている。計61冊(1冊は目次・凡例)で、分量は「明治天皇紀」の1・5倍にあたる約1万2千ページ。これまでの天皇実録は文語体だったが、今回は初めて口語体が用いられた。
 編集作業は昭和天皇の逝去翌年の90年度に16年計画で開始。2回の延長を経て約24年5カ月で完成した。宮内庁書陵部の職員が、昭和天皇の元側近ら約50人に聞き取り調査し、全47都道府県のほか、米国、英国など海外にも計5回出張。侍従ら関係者の日誌、外国の公文書など約3千点の資料を集めた。非常勤を含めて計112人の職員が関わり、経費(人件費をのぞく)は約2億3千万円。
 21日は、御所で両陛下に昭和天皇実録が提出され、宮内庁の風岡典之長官が完成までの経緯、概要を報告した。宮内庁によると、天皇陛下は「実録が完成したことをうれしく思います」という趣旨の感想を述べたという。
 昭和天皇実録は近く入札で出版社が決まり、5カ年計画で公刊される。公刊本は計19冊の予定(1冊は索引)で、来年3月に2冊(1901〜20年)が刊行される見通し。(島康彦、中田絢子)
     ◇
 〈昭和天皇〉 1901(明治34)年4月29日、大正天皇の長男として誕生。名前は裕仁(ひろひと)。大正天皇の病気のため、21(大正10)年に摂政に。26(同15)年、大正天皇の逝去により25歳で即位した。
 89年1月7日、87歳で逝去。在位期間は62年で、歴代最長。天皇として最も長命だった。香淳皇后との間に7人の子が生まれ、長男は現・天皇陛下、次男は常陸宮さま。弟は三笠宮さま。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8P4CCYG8PUTIL016.html
昭和天皇実録、完成後すぐ公表 宮内庁、黒塗りせず
島康彦、宮代栄一2014年8月22日10時23分
完成した昭和天皇実録=代表撮影
 24年5カ月に及ぶ編集作業を経て「昭和天皇実録」が完成し、21日、天皇、皇后両陛下に献上された。今回の編集方針に影響を与えたのが、2002年から始まった「大正天皇実録」の公開だった。
「昭和天皇実録」が完成 計61冊、編集に24年5カ月
 実録は天皇が亡くなった後、その生涯を記録し、その完成時の天皇に献上するために作られるもので、そもそも公開を前提としていない。大正天皇実録は1936年の完成後も内容は一切、非公開とされた。
 このため、朝日新聞記者が情報公開法に基づき、公開を請求。宮内庁は当初「書陵部が保有する文書は公開法の対象外」と公開を拒んだが、最終的には書陵部の利用規則に基づき、02〜11年の4回にわたって公開した。閲覧開始まで60年以上かかったことになる。
続きを読む
残り:682文字/本文:992文字


752 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:13:05 D9ycUtKc
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140821-OYT1T50145.html
歴代最大「昭和天皇実録」完成…9月中旬公表へ
2014年08月21日
天皇、皇后両陛下に献上された昭和天皇実録(代表撮影)
 昭和天皇の生涯を記録した「昭和天皇実録」が完成し、21日、天皇、皇后両陛下に献上(奉呈)された。
 宮内庁が24年余りをかけ編修した「正史」で、誕生から崩御までの87年8か月と葬儀までが61冊、計1万2137ページにつづられており、分量は歴代の天皇実録で最大。内容は同庁が9月中旬、全文をそのまま、黒塗り部分なしで公表する。昭和天皇についての基礎資料で、戦後70年を来年に控え、戦前は「現人神あらひとがみ」「統治権の総攬そうらん者」として、戦後は「人間宣言」を経て国の象徴として生きた昭和天皇の姿がどう描かれたのかが注目される。
 天皇実録は、「天皇紀」とも言い、天皇の生涯の動静を月日を追って記す「編年体」と呼ばれる書式で編さんされる。同庁によると、昭和天皇実録も編年体だが、重要な事項についてはそれぞれまとめて記述、資料を列挙しているという。侍従の日誌や重臣の記録などの資料に基づいており、天皇に関係する範囲で、当時の政治や社会、外交などの動きも盛り込まれた。開戦や終戦の決断など、多くの歴史的事実が想定される。
 これまでの天皇実録は文語体だが、今回、一部を除き初めて口語体とした。分量はこれまで最大だった「明治天皇紀」の1・5倍、約980万字に上った。
 同庁は今回、積極的に公開する方針をとり、完成とほぼ同時に、また初めて公刊前に全文公開する。公開は報道機関を通じてのほか、情報公開請求に対する開示などで対応する。また、実録の本文と索引を公刊用として19冊にまとめ、来春から5年かけて出版する。明治天皇紀は完成から公刊まで35年かかっていた。大正天皇実録は情報公開請求に対し公開されたが、記述を黒塗りした部分が目立ち、公刊されていない。
 昭和天皇実録の編さん作業は、崩御翌年の1990年、16年計画で始まったが、牧野伸顕のぶあき・元内大臣ら重臣や側近の日記など新資料が次第に明らかになったこともあり、同庁は計画を計8年間延長していた。
 ◆昭和天皇=1901年(明治34年)4月29日、後の大正天皇の長男として誕生。名前は裕仁ひろひと。幼少時の称号は迪宮みちのみや。21年(大正10年)、大正天皇の病状悪化のため摂政に就任、26年(大正15年)12月25日、25歳で皇位を継承した。太平洋戦争中は大元帥として陸海軍を統帥。戦況悪化の中でポツダム宣言の受諾を自ら決断し、45年(昭和20年)8月15日、ラジオを通じ、肉声で戦争終結を国民に伝えた。46年(昭和21年)の年頭の詔書で神格化を否定する「人間宣言」をし、翌年5月施行の新憲法によって国民統合の象徴になった。89年(昭和64年)1月7日、87歳で崩御。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082121410006-n1.htm
【昭和天皇実録】
「政治利用を危惧」 伊藤隆・東大名誉教授
2014.8.21 21:41
 来年の終戦70年を前に、昭和天皇の事跡を編纂した「昭和天皇実録」が一般に公開されることになったのは、実にうれしいことである。昭和天皇とともに時代を生きた人々にとっても、その後の世代の人々にとっても、昭和天皇の生涯を詳述したこの記録は、過去おおよそ一世紀の日本の、波乱に満ちた歴史を振り返る機会を与えるものとして極めて大きな意義を持つであろう。
 昭和天皇実録は大量の関係資料を収集し、それを基に編纂された。ただし、これが歴史の全てではないということは、公開を前に付言しておきたい。私の知る限り、これまで知られなかった重大事が実録に書かれているということは、あまり期待できない。おそらく今後も新しい資料が見いだされ、多少の補訂が必要になることだろう。それでも、この公開をきっかけに新資料が発掘されるなど、さまざまな波及効果が起きることにも期待したい。
 私自身は、占領期の連合国軍総司令部(GHQ)と天皇の関わりについてどのように記述されているか、全体的にどのような新しい資料が使われているか、戦前の重臣、閣僚、軍上層部の上奏(じょうそう)とご下問、戦後の侍従長などとの会話、閣僚の内奏、ご下問などが記されているかに関心を持っている。一方、この実録の記述が、政治的に利用されることへの危惧も抱いている。マスコミなどで、無思慮な報道がなされないことを祈りつつ、9月中旬にも予定される実録の公表を待ちたい。


753 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:14:03 D9ycUtKc
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082121410007-n1.htm
【昭和天皇実録】
「御一代鮮明に」 編纂24年全61冊、編年体
2014.8.21 21:41 (1/3ページ)[皇室]
 昭和天皇の87年8カ月余りにわたる生涯を記録した「昭和天皇実録」が21日、天皇、皇后両陛下に奉呈された。膨大な資料を基に時系列の「編年体」で編纂され、全61冊に及ぶ実録は昭和史研究の貴重な史料となり、専門家もその内容に注目している。
 平成2年4月に編纂が始まった昭和天皇実録の完成には、2度の大幅延長を含め24年5カ月もの歳月を要した。「大正天皇実録」の9年5カ月、「明治天皇紀」の18年9カ月と比べ、はるかに長い事業。政治、外交、軍事など、旧憲法下で「統治権の総攬(そうらん)者」とされた昭和天皇が関わった事項、発言の記述をめぐり宮内庁内で議論も起きるなど「激動の昭和」を紡ぐ作業は、困難な道のりの連続だった。
 「御一代(ごいちだい)(生涯)をあらわすとともに、昭和という時代が分かるようなものにしたい。そういう思いで取り組んだ」。編纂を担当した宮内庁書陵部編修課で平成17〜23年に課長を務めた岩壁義光氏(63)は、こう振り返る。

2014.8.21 21:41 (2/3ページ)[皇室]
記録発見相次ぐ
 編纂作業は、「まずは人材集めから始まった」(岩壁氏)。皇室関連の古文書や天皇陵などを管理する書陵部には当時、古代史や中世史の専門家は多かったが、近現代史の専攻者は少数だったためだ。大学の近現代史専門家、外務省外交史料館の研究者など多様な顔ぶれが集められ、最多時(4年度)は正職員21人、非常勤職員13人が従事。総勢112人が携わった。
 作業は年代ごとに、明治34年の誕生から即位の礼が行われた昭和3年▽4年から終戦の20年▽21〜41年▽42年から64年の崩御−の4チームで分担され、全体を編修課長が統括した。
 編纂のために宮内庁が収集した資料は国内外を合わせて約3千件に上る。収集は庁内の文書の確認、整理から始められた。起床や就寝の時刻から始まり面会者などを侍従らが記録した「侍従日誌」、侍医の「拝診録」、海外要人らとの「外賓接待録」など、多様な記録が庁内にはばらばらに存在。これらを日付ごとに分け、原稿用紙などに書き写した。当初はコピー機があまり普及しておらず、地道な作業が続けられた。
 全国の自治体に残る「行幸啓(ぎょうこうけい)録」の調査も進めた。昭和天皇は戦後の「全国ご巡幸(じゅんこう)」など各地の視察を頻繁にしていたからだ。課員は全都道府県を行脚(あんぎゃ)した。

2014.8.21 21:41 (3/3ページ)[皇室]
 外務省外交史料館▽防衛省(防衛庁)防衛研究所▽国立国会図書館憲政資料室▽憲政記念館−の4カ所は政治、外交、軍事の資料収集の柱となった。海外にも足を運び、米国、英国、ベルギーへ計5回出張。昭和天皇の元側近らを訪ね、手帳などを借りたり写したりし、公的記録には出てこない内容も集めた。「焼失したと思われていた資料が発見され、改めて調査が必要になったこともあった」と別の元課長は述懐する。
記述めぐり議論
 複雑な時代背景や、政治的、軍事的な問題にも言及した発言のうち、公的記録に記載がなく、関係者の手記などで内容に相違がみられるものを、どこまで記すかは、課内でもたびたび議論になった。「昭和天皇個人のご記録であって国史ではない。淡々と書くべきだ」「行動や発言の背景が分からない記述ではご生涯を伝えることにならない」。ある元宮内庁幹部は「実録は日本の『正史』ではないが、対外的にはどんな影響があるか議論があった」と、難しい問題だったことを明かす。
 「昭和天皇のさまざまなお姿やご苦労がどれだけ伝えられるか分からないが、国民の皆さんに少しでも感じていただければ幸いです」。岩壁氏は、こう振り返った。(今村義丈)


754 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:15:30 D9ycUtKc
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/imp14082121440008-n1.htm
【昭和天皇実録】
時代映した「明治」、黒塗りある「大正」 評価割れる2例意識
2014.8.21 21:44
 昭和天皇実録の編纂にあたっては、史料価値について評価が大きく分かれる直近2つの実録が強く意識されてきた。
 日本近代史の第一級史料と位置づけられるのが「明治天皇紀」だ。明治天皇在位中から宮内省図書寮(現在の宮内庁書陵部)で編纂の動きがあったが、大正3年に編纂専門組織として、宮内大臣経験者をトップとする「臨時帝室編修局(当初は臨時編修局)」を宮内省内に置き、国家の大事業として編纂が始まった。
 側近らからの聞き取りをまとめた資料「談話記録集成」も作られ、完成した本文は約652万字にも及んだ。当時の政治、社会の重要事件も詳述するなど、歴史学者から高い史料的価値が認められてきた。
 一方、「大正天皇実録」は宮内省図書寮で編纂。完成した本文の分量は約178万字と、明治天皇紀に比べ大きく減少した。研究者の間には「(明治天皇紀と比べて)時代背景の記述が少ないため、単なる『ご動静』に近く、内容の厚みに欠ける」との意見もある。
 また、大正天皇実録は公刊されず、平成に入って情報公開請求を契機に公開された際には「情報公開法で開示が除外される個人識別情報に当たる」などとして、病状など全体の約3%が黒塗りされ、史料としての価値を低くする一因となった。こうした経緯を踏まえ、宮内庁は今回の編纂方針を「従来出せなかったものも出す」「黒塗りはしない」と説明。昭和史研究者の期待が高まっている。


ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140822k0000m040149000c.html
昭和天皇実録:60冊1万2千ページ…完成、両陛下に提出
毎日新聞 2014年08月22日 07時10分(最終更新 08月22日 08時33分)
皇居を散策する昭和天皇=皇居の吹上御所で1988年4月15日撮影
【2・26事件や終戦決断の時など】実録で昭和天皇の言動が注目されるポイントまとめ 08月22日 08時34分
昭和天皇実録 黒塗りなし 知られざる事実含む可能性高く 08月22日 08時34分
識者「史料手薄な戦後に注目」 08月22日 08時34分
 宮内庁は21日、昭和天皇の87年余の生涯について記述した「昭和天皇実録」が完成し、この日、「天皇、皇后両陛下に奉呈(提出)した」と発表した。戦前や戦後の占領期も含め歴史の現場に数多く関わった昭和天皇の動静を伝える公式記録で、1990年から24年間にわたり編さん作業が進められてきた。体裁は和とじ本で本文60冊に目次・凡例1冊の計61冊、約1万2000ページ。同庁は9月中旬に全ての内容を公表し、来年3月から5年かけて順次公刊する予定。
 同庁によると、実録の提出は午後2時にお住まいの皇居・御所であり、風岡典之長官が完成までの経緯や概要などを説明。天皇、皇后両陛下に渡された。
 実録はB5判とほぼ同じ縦25.5センチ、横18センチで、和紙に印刷して糸でとじた装丁。昭和天皇の動静についての事柄を年月日順に記述する編年体で構成されている。これまでの実録では最大だった「明治天皇紀」の1.5倍の分量となった。
 編さんは宮内庁書陵部(しょりょうぶ)が担当し、侍従らの日誌▽庁内外の公文書▽侍医の拝診録▽全国各地の訪問記録▽関係者の日記??などの資料の他、側近約50人から聞き取りもして記述したが、「学業成績などの個人情報は記していない」としている。作業には計112人が関わり、掛かった費用は約2億円という。【真鍋光之、古関俊樹】
     ◇
 毎日新聞は9月中旬の公表に合わせて、昭和天皇実録の内容を詳報します。


755 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:49:31 D9ycUtKc
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140822k0000m040150000c.html
昭和天皇実録:知られざる事実含む可能性高く…黒塗りなし
毎日新聞 2014年08月22日 07時11分(最終更新 08月22日 11時45分)
天皇、皇后両陛下に提出された昭和天皇実録=宮内庁で2014年8月19日、小関勉撮影
 四半世紀の年月をかけて編さんが進められてきた昭和天皇実録が21日、天皇、皇后両陛下に渡された。戦争の世紀とも称される激動の20世紀を生きた昭和天皇。歴史の当事者として初めて明らかになる事実が含まれている可能性が高く、9月中旬に公表される内容には国内外から大きな注目が集まるとみられる。
 ◇9月中旬に内容公表
 実録は、天皇や皇族の生涯を確実な資料に基づいて編年体で記した年代記で、明治以降は明治天皇の父である「孝明天皇紀」をはじめ、「明治天皇紀」「大正天皇実録」などが編さんされてきた。
 明治天皇紀は1968年、明治100年記念事業の一環として国が12冊を順次公刊。大正天皇実録は情報公開法に基づいて2002年から順次公開された。しかし大正天皇実録では、宮内庁が個人情報にあたると判断した部分を大量に黒塗りにした結果、後世に教訓を伝える「歴史書」としての役割が果たせていないとの批判が起きた。そのため今回は、黒塗りをせずに全文を公開するとしている。
 同庁によると、編さんの具体的作業は、昭和天皇の生涯を(1)生まれた1901(明治34)年?即位の礼があった28(昭和3)年(2)29?45年の終戦(3)46?66年(4)67?89年の大喪(たいそう)の礼??の4部に分ける形で分担して行われたという。
 昭和天皇の動静を巡っては、国家元首だった戦前については侍従ら側近の日誌などである程度は明らかになっている。ただ、歴史上の重要局面でどう発言し、どう動いたのかという点について未解明な部分も多くあるとされてきた。【真鍋光之、古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140822/k10013988131000.html
昭和天皇実録 新事実に注目
8月22日 5時06分
宮内庁が編さんを進めてきた昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」が完成し、21日、天皇皇后両陛下に奉呈されました。
内容は来月中頃に公開される予定で、新たな事実や資料が示されるのか注目されています。
天皇実録は、歴代の天皇の活動を後世に伝えるため、天皇の日々の動静などを客観的な資料を基に日誌のような形で年代順に記した記録集で、宮内庁は平成2年から24年余りかけて「昭和天皇実録」を完成させました。
21日は、両陛下のお住まいの御所で、合わせて61巻、1万2000ページ余りからなる正本が両陛下に奉呈されました。
「昭和天皇実録」は、宮内庁の公文書や側近の日誌など、およそ3000件に上る資料を基に編さんされ、天皇の在位期間の長さや激動の昭和の時代を反映して、歴代の天皇実録の中で最も長編になりました。
また、すべての内容の公開や書籍としての出版を前提に作られた初めての天皇実録で、来月中頃、内容が公開され、今年度末から5年をかけて順次出版される予定です。
これについて、近現代史が専門の日本大学の古川隆久教授は、「昭和天皇実録は昭和天皇の全体像や歴史的な位置づけを考えるうえでの基本的な資料になる。終戦を決めた御前会議や、GHQのマッカーサー最高司令官との会見での昭和天皇の発言内容が、新たな資料でどの程度解明されるかが注目される」と話しています。


756 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:50:08 D9ycUtKc
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140822-OYT1T50116.html
皇后さまから電話で哀悼の言葉…対馬丸慰霊祭
2014年08月22日
対馬丸撃沈から70年を迎えた慰霊祭で焼香する参列者ら(22日午後、那覇市の「小桜の塔」で)=浦上太介撮影
 太平洋戦争中に学童疎開船・対馬丸が撃沈されて70年を迎えた22日、那覇市若狭の慰霊碑「小桜の塔」で慰霊祭が行われた。
 遺族や生存者ら約500人が参列し、約1500人の犠牲者を悼んだ。
 式典では、犠牲となった沖縄の児童たちが通っていた小学校の在校生ら約20人でつくる「つしま丸児童合唱団」が、追悼の歌を披露。参列者は平和への願いを込めて、「那覇市のチョウ」に選定されている「オオゴマダラ」を空に放った。
 黙とうに続き、家族11人で乗船し、両親やきょうだい計9人を亡くした高良たから政勝・対馬丸記念会理事長(74)が「御霊みたまの安らかならんことを願う」と追悼の言葉を述べた。
 また式典では、生存者で遺族でもあるマリア・宮城・バートラフさん(83)に21日夜、電話で皇后さまから哀悼の言葉が伝えられたことが報告された。今年6月、天皇、皇后両陛下が初めて小桜の塔などを訪問された際、言葉を交わしていた。マリアさんによると、皇后さまは「大切な慰霊祭だと考えています。皆さんによろしくお伝えください」と、宮内庁職員を通じて話されたという。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8L2TQDG8LUTIL009.html
(皇族方の素顔)悠仁さま、対馬丸慰霊のつどいに出席
宮内庁担当・島康彦、中田絢子2014年8月22日18時50分
国登録有形文化財のふるさと園で、与那国馬と触れあう秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま=2013年12月、沖縄県沖縄市胡屋の沖縄こどもの国、代表撮影
 8月16日。東京・新宿の京王プラザホテル。「これはお父さま」。礼宮時代のご自身の写真を前に、秋篠宮さまが長男の悠仁(ひさひと)さま(7)に語りかけると、悠仁さまは興味深そうに見入っていました。すると、悠仁さまは別の写真の人物を指さして「これでしょ?」と尋ねました。お父さまの秋篠宮さまだと思ったのでしょう。でも、それは若かりし頃の皇太子さまでした。すかさず秋篠宮さまは「これはおじさんでしょ」。ほほえましい親子のやりとりに、周囲は和やかな雰囲気に包まれました。
 秋篠宮ご一家が同ホテルで開かれた「対馬丸殉難70年・鎮魂と平和への祈り」を鑑賞した時の一幕です。戦時中、沖縄から本土に向かう途中に撃沈され、約1500人が亡くなった学童疎開船・対馬丸の犠牲者を慰霊する集いです。秋篠宮ご夫妻と長女・眞子さま(22)、次女・佳子さま(19)、悠仁さまが5人そろってのお出まし取材はめずらしく、大勢の報道陣が詰めかけました。
 展示室には、沖縄などの子どもたちと天皇、皇后両陛下や皇族方が交流した際の写真がありました。
 「これお父さん?」
 「めがねかけてる」
 一つ一つの写真に、感想を口にする悠仁さま。いくつかの写真を見ていくうち、写真の中の秋篠宮さまが成長していく様子に悠仁さまは、「大きくなっている!」。秋篠宮さまの顔を見上げて、写真と比べるようなおちゃめな場面もありました。
続きを読む
残り:1370文字/本文:1960文字


757 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/23(土) 23:55:18 D9ycUtKc
ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082301001824.html
宮内庁、三の丸尚蔵館の新館検討 展示スペース拡充
 皇居・東御苑の三の丸尚蔵館
 昭和天皇から天皇陛下らが相続した後、国に寄贈されるなどした皇室ゆかりの美術、工芸品を所蔵、公開している皇居・東御苑の「三の丸尚蔵館」の展示スペースを拡充するため、宮内庁が新館建設を検討していることが23日、分かった。
 1993年に開館した三の丸尚蔵館は、鎌倉時代の「蒙古襲来絵詞」など国宝、重要文化財級の作品を含め、約1万3千点の美術品や工芸品を収蔵している。
 宮内庁は当初、同館をこうした作品の「収蔵庫」として建設を計画したが、「多くの国民に見てもらいたい」という陛下の思いを受けて展示室を設置した。
2014/08/23 21:34 【共同通信】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/k10014029231000.html
皇居「三の丸尚蔵館」新館建設へ
8月23日 20時57分
宮内庁は、皇室ゆかりの貴重な美術品の数々を所蔵し、一般に公開している「三の丸尚蔵館」の新館を、新たに皇居内に建設する方針を固めました。
完成すれば、展示スペースが数倍に拡充され、展示内容も大幅に向上することになります。
皇居・東御苑にある「三の丸尚蔵館」は、皇室から国に寄贈された貴重な美術品の数々を保存・管理するとともに、一般に公開するための施設として平成5年に開館しました。
鎌倉時代の代表的な絵巻物「蒙古襲来絵詞」や「春日権現験記絵」など、国宝級の作品を数多く含む1万点近い美術品が収蔵されていますが、展示スペースが160平方メートルしかなく、一度に展示できる作品が限られてしまうのが大きな課題でした。
関係者によりますと、宮内庁は「三の丸尚蔵館」について、皇居・東御苑に新館を建設する方針を固めたということです。
これによって、展示スペースが数倍に拡充される見通しで、一度に展示できる作品の数が大幅に増えるほか、複数の作品からなる大作の展示なども可能になるということです。
また、常設展用と企画展用など複数の展示室ができ、展示品の入れ替えのための休館も無くなる見込みです。
「三の丸尚蔵館」は、平安以降の各時代を代表する美術品を無料で観覧できるため、年々来館者が増える傾向にあり、これまでに500万人近くが訪れています。
皇居でことし初めて行われた宮殿の特別参観や、桜の並木道の一般公開と同様、「三の丸尚蔵館」の新館建設も、皇居への関心をさらに高めることになるものとみられます。
三の丸尚蔵館とは
皇居・東御苑にある三の丸尚蔵館は、皇室に代々受け継がれてきた美術品の数々が、平成元年に国に寄贈されたのをきっかけに、整った環境で作品を管理・保存し、一般に公開するための施設として平成5年に開館しました。
そのあと、昭和天皇の后の香淳皇后の遺品や、三笠宮家からの寄贈品も加わり、絵画や書、それに工芸品など、1万点近くに上る美術品が収蔵されています。
この中には、鎌倉時代の代表的な絵巻物「蒙古襲来絵詞」や「春日権現験記絵」、安土桃山時代の絵師、狩野永徳の代表作の「唐獅子図屏風」、それに江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲の代表作「動植綵絵」など、知名度の高い国宝や重要文化財級の作品が数多く見られます。
これまでに80回近くの展覧会が開かれ、天皇皇后両陛下や皇族方も折に触れて足を運ばれてきました。
東御苑の閉園日の年末年始や月曜と金曜を除く毎日、無料で一般公開されていて、平安以降の各時代を代表する貴重な美術品の数々を観覧できるため、来館者は年々増える傾向にあり、これまでに500万人近くが訪れています。
その一方で、鉄筋2階建てで1600平方メートル余りの現在の建物は、当初、美術品の保管施設として計画されたため、展示スペースが全体の10分の1以下の160平方メートルしかなく、一度に展示できる作品が限られてしまうのが大きな課題でした。
また、展覧会を企画するたび、展示品の入れ替えのため、しばらく休館にする必要があり、美術研究者などから施設の拡充を望む声が上がっていました。
専門家「日本美術や皇室理解が高まる」
三の丸尚蔵館の運営について助言する懇談会の委員の1人で、日本美術史が専門の西川杏太郎さんは「尚蔵館の収蔵品は、時代時代の技術の粋を尽くした美術品からなる第1級の皇室コレクションと言ってもよいもので、専門家の間からは展示スペースの拡充を求める声が相次いでいた。新館ができれば、訪れた人たちが作品を楽しむ機会が格段に増えることになり、日本美術や皇室への理解も一層高まることが期待できる」と話しています。


758 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/25(月) 06:56:25 krZhtmYk
ttp://www.daily.co.jp/society/national/2014/08/23/0007266479.shtml
宮内庁、三の丸尚蔵館の新館検討
2014年8月23日
 皇居・東御苑の三の丸尚蔵館
 昭和天皇から天皇陛下らが相続した後、国に寄贈されるなどした皇室ゆかりの美術、工芸品を所蔵、公開している皇居・東御苑の「三の丸尚蔵館」の展示スペースを拡充するため、宮内庁が新館建設を検討していることが23日、分かった。
 1993年に開館した三の丸尚蔵館は、鎌倉時代の「蒙古襲来絵詞」など国宝、重要文化財級の作品を含め、約1万3千点の美術品や工芸品を収蔵している。
 宮内庁は当初、同館をこうした作品の「収蔵庫」として建設を計画したが、「多くの国民に見てもらいたい」という陛下の思いを受けて展示室を設置した。


759 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/25(月) 20:51:37 UnJ/6oaU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140825/imp14082516250001-n1.htm
土曜日の皇居一般参観応募要領発表 陛下の傘寿お迎えを記念
2014.8.25 16:25
 宮内庁は25日、天皇陛下が80歳を迎えられたのを記念した、土曜日の皇居一般参観の申し込み要領を発表した。
 参観は10月18日、25日、11月22日、29日で、それぞれ1日2回実施する。18歳以上が対象(成年者同伴の場合などは18歳未満も可)。定員は各回300人で電話とインターネットによる先着順。10月分は9月9日から、11月分は10月7日から受け付ける。
 要領の詳細は宮内庁ホームページ(HP)に掲載する。電話予約は専用電話((電)03・5308・0305)、インターネットは宮内庁HPへ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082500631
秋の土曜一般参観日発表=天皇陛下の傘寿記念−宮内庁
 宮内庁は25日、天皇陛下が昨年80歳の傘寿を迎えられたことを記念した土曜日の皇居一般参観を10月18日、25日、11月22日、29日の計4日間実施すると発表した。
 それぞれ午前と午後に行われ、定員は各回300人。いずれも先着順で、定員になり次第締め切る。詳細は宮内庁ホームページまたは03(3213)1111まで。(2014/08/25-17:49)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140825/imp14082516270002-n1.htm
皇居の自然観察会、70歳以上を募集 11月15日に実施
2014.8.25 16:27
 宮内庁は25日、11月15日に実施する皇居・吹上御苑の自然観察会の募集要領を発表した。
 毎年秋に高齢者向けに行われており、約810メートルのコースを付き添いなしで回れる70歳以上が対象。所要時間は約1時間で、3回、各回30人程度を募集。参加無料で、希望多数なら抽選。応募は、往復はがきで9月18日締め切り(当日消印有効)。
 詳細は宮内庁ホームページやテレホンサービス(電話:03・3284・6780)で案内している。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082500632
皇居で11月に自然観察会=70歳以上が対象−宮内庁
 宮内庁は25日、敬老の日にちなみ70歳以上を対象に皇居・吹上御苑で11月15日に行う自然観察会の申し込み要領を発表した。
 3回に分けて実施し、各回30人程度が専門家の解説を聞きながら約810メートルを1時間程度かけて歩く。皇居内の自然を国民と分かち合いたいという天皇、皇后両陛下の意向を受け、2007年以降毎年実施されている。(2014/08/25-17:49)


760 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/25(月) 21:05:23 UnJ/6oaU
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033278.html
秋篠宮ご夫妻のスーツケースの“鍵”忘れた!(08/25 18:01)
 宮内庁の職員が秋篠宮ご夫妻のスーツケースの鍵を忘れました。
 秋篠宮ご夫妻は、ザンビアと外交関係樹立50周年を祝う行事に出席するため、6月27日に成田空港から出発されました。宮内庁によりますと、飛行機が出発する直前に宮内庁の職員が、ご夫妻の荷物が入ったスーツケースの鍵をお住まいの宮邸に忘れたことに気付きました。別の職員が急いで鍵を運びましたが、出発には間に合わず、その後の便の航空会社に依頼して、乗り継ぎ先の空港にいた一行に鍵を届けてもらったということです。現地のご夫妻の予定には影響はありませんでした。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140826k0000m040076000c.html
宮内庁:秋篠宮ご夫妻のアフリカ訪問で鍵忘れる
毎日新聞 2014年08月25日 20時16分
 宮内庁の山本信一郎次長は25日の定例記者会見で、秋篠宮ご夫妻の6月のアフリカ訪問の際、スーツケースの鍵束を同庁職員が忘れ、航空機で出発した後に別会社の後発便で届けてもらったとして「ご迷惑をかけ申し訳なく思っている」と陳謝した。
 この問題は「サンデー毎日」(8月31日号)が報じた。同庁などによると、ご夫妻は6月27日に全日空便で成田空港を出発。乗り換えのため香港に立ち寄った。だが、職員が鍵の束を忘れ、後発のキャセイパシフィック(CX)便に託して香港まで届けたという。
 山本次長は「あってはならないこと。CX側には感謝している。今後は基本を徹底してやっていきたい」と述べた。【真鍋光之】


761 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/25(月) 21:07:50 UnJ/6oaU
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014068691000.html
園遊会 両陛下のコース短縮へ
8月25日 18時12分
毎年春と秋に東京の赤坂御苑で開かれる園遊会で、天皇皇后両陛下が会場内を回るコースが見直され、歩かれる距離が半分程度に短縮されることになりました。
これは、宮内庁の山本次長が25日の定例の記者会見の中で明らかにしたものです。
園遊会は、毎年、春と秋の2回、各界の功績者などを招いて赤坂御苑で開かれ、主催する両陛下が庭園の池の周りを歩いて回り、およそ1時間、招待者と歓談されてきました。
これについて、宮内庁は、天皇陛下が去年80歳になられ、皇后さまもことし80歳になられることから、年齢にふさわしい園遊会の在り方として、両陛下のコースを池を1周しない形に見直すことになりました。
これによって、ことしの11月6日に開催予定の秋の園遊会から、両陛下や皇族方が歩かれる距離は、これまでのおよそ半分の350メートルになり、所要時間も20分短縮されておよそ40分になる見込みだということです。
宮内庁は、新しいコース沿いに招待者の並ぶスペースが十分あることから、今回の見直しで毎回2000人を超える招待者の数や範囲を変える必要はなく、両陛下や皇族方と招待者との触れ合いも、これまでどおり十分行うことができるとしています。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/25/07257848.html
「秋の園遊会」両陛下歩かれる距離、短縮へ
< 2014年8月25日 20:17 >
 宮内庁は今年の「秋の園遊会」から、天皇・皇后両陛下が招待客の前を歩かれるコースを従来の半分ほどの距離に短縮すると発表した。
 宮内庁は25日、今年の「秋の園遊会」から、両陛下をはじめ皇族方が歩かれるコースを変更し、距離は従来の685メートルから350メートルに短縮、時間も60分から40分ほどに短くすると発表した。
 これは、両陛下が今年そろって80歳となること考慮し、年齢にふさわしい在り方を検討した結果、変更を決めたもので、両陛下も了承されているという。
 両陛下が毎年春と秋に主催される園遊会では、両陛下や皇族方は毎回招待客に会釈したり言葉をかけたりしながら歩いて回られるが、新たなコースは道幅が広く大勢が並べるため招待客の範囲や数に変更はないという。


762 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/25(月) 21:08:22 UnJ/6oaU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140825/imp14082519020003-n1.htm
両陛下の園遊会お声掛けルート短縮 80歳のご年齢踏まえ宮内庁
2014.8.25 19:02
 宮内庁は25日、天皇、皇后両陛下が春と秋の年2回、東京・元赤坂の赤坂御苑で主催する園遊会で今秋から、皇族方とともに招待者に声を掛けながら歩かれるルートを従来の半分程度に短縮すると発表した。
 陛下が昨年12月に80歳を迎えられ、皇后さまも10月に80歳となられることから、宮内庁は「ご年齢を踏まえ、適切な形とした」と説明している。招待者数に変更はなく、両陛下も「従来通りの交流ができるのであれば」と了承されたという。
 これまでは「中の池」を1周する約690メートルの散歩道を約1時間かけ歩かれていた。今秋からは中の池の北側を歩いた後、そのまま東に進み、隣の「大池」北側の散歩道を「擬木橋」まで約350メートルのルートを歩かれる。所要時間は約40分の見込み。新ルートは並ぶスペースが広く、招待者数の変更は必要ないという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140825-OYT1T50110.html
園遊会のコース短縮へ、両陛下の負担軽減
2014年08月25日 19時50分
 宮内庁は25日、毎年春と秋に東京・元赤坂の赤坂御苑で催されている園遊会で、天皇、皇后両陛下が歩かれるコースを短縮すると発表した。
 天皇陛下が去年80歳になられ、皇后さまも今年10月に同じ年齢になられることを踏まえ、今年秋の園遊会から始める。
 両陛下は毎回、招待客に声をかけながら御苑の池を一周されてきたが、足元の悪い砂利道を1時間歩かれるため、負担が心配されていた。新しいコースは池を一周せず、近くを直進するもの。両陛下の歩行距離は685メートルから350メートルに半減し、所要時間も40分に短縮される。新コースでも2000人以上の招待客が両陛下と触れ合うスペースはあるため、招待客の範囲や人数は変更しないという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140826k0000m040075000c.html
皇室:園遊会の歩くコースを短縮
毎日新聞 2014年08月25日 20時14分
 宮内庁の山本信一郎次長は25日の定例記者会見で、毎年春と秋に東京・元赤坂の赤坂御苑で行われる天皇、皇后両陛下主催の園遊会について、両陛下や皇族方が歩くコースを現在の約685メートルから約350メートルに短縮すると発表した。歩く時間は約1時間から約40分になる。招待者の人数は変更せず、二重や三重に並んでもらうことで従来通り懇談できるという。今秋の園遊会から実施する。
 天皇陛下は現在80歳で、皇后さまも今年10月に80歳を迎えるため、「ご年齢にふさわしい園遊会になるよう見直した」という。【古関俊樹】


763 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/29(金) 19:04:06 GMYqZyMU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140827/imp14082722540001-n1.htm
「秋季宮殿特別参観」応募7万4000人 倍率228倍 宮内庁発表
2014.8.27 22:54 [皇室]
 宮内庁は27日、天皇陛下が80歳を迎えられたことを記念し、皇居・宮殿の内部を10月4、5日に公開する「秋季宮殿特別参観」の申し込み抽選結果を発表した。
 約7万4000人の応募があり、平均倍率は228倍。計6回(両日各3回)のうち最も人気が高い回は326倍だった。初公開となった春季特別参観は5月に行われた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8W5Q3YG8WUTIL02X.html
当選倍率は最大326倍 皇居・宮殿の特別公開抽選
2014年8月27日18時38分
 天皇陛下の傘寿を記念した皇居・宮殿の特別公開で宮内庁は27日、10月実施分の応募について抽選を行い、結果を公表した。
 特別公開は10月4、5両日に3回ずつ予定されており、計6回に7万4431人が応募。最も応募が多かった4日第2回の当選倍率は326倍に上った。
 特別公開は5月に初めて行われており、その際、最も応募が多かった回の当選倍率は967倍だった。

ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082701001998.html
皇居・宮殿の特別参観228倍 326人が当選
 宮内庁は27日、天皇陛下が80歳になられたのを記念して10月4、5両日に実施する皇居・宮殿の特別参観に計7万4431人が応募し、抽選の結果、326人が当選したと発表した。平均倍率は228倍だった。
 参観は1日3回、各回約50人が対象。最も倍率が高かったのは4日午後0時20分からの回で326倍だった。
 今年5月に初めて実施した参観には約17万6千人が応募。平均倍率573倍で、最高倍率の回は967倍に達した。
 当選者は、宮中晩さん会が開かれる大食堂「豊明殿」や、新年一般参賀で陛下や皇族が立つ「長和殿」や、「正殿」など宮殿をほぼ一周するコースを巡る。
2014/08/27 20:53 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140820/imp14082017580002-n1.htm
皇后さまの赤十字ご活動まとめた「皇后陛下 慈しみ」28日発売
2014.8.20 17:58 [両陛下ご動静]
皇后さまの日本赤十字社名誉総裁ご就任25周年を記念し出版されることになった『皇后陛下 慈しみ−日本赤十字社名誉総裁としてのご活動とお言葉』(日本赤十字社提供)
 皇后さまが日本赤十字社名誉総裁就任25周年を迎えられたのを記念し、長年のご活動をまとめた書籍『皇后陛下 慈しみ−日本赤十字社名誉総裁としてのご活動とお言葉』(税別2300円)が28日、全国の書店で発売される。日本赤十字社などが20日、発表した。
 皇后さまは、平成元年の名誉総裁就任以前の皇太子妃時代から名誉副総裁として、病に苦しむ人々らを励ましたり、ボランティアに参加したりされてきた。同書では、福祉施設へ送る子供服や手提げ袋などを作る裁縫のボランティアに一般の人々にまじって参加されていたエピソードなどが、約80枚の写真とともにつづられている。


764 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/29(金) 19:04:53 GMYqZyMU
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014082800732
絢子さま、カナダへ出発
 高円宮家の三女絢子さま(23)は28日午後、成田空港発の民間機でカナダへ向け出発された。6月8日に桂宮さまが逝去したことに伴い、短期留学先のカナダから一時帰国していた。(2014/08/28-17:28)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140828/imp14082822260001-n1.htm
絢子さま、留学先カナダへご出発
2014.8.28 22:26
 高円宮妃久子さまの三女、絢子(あやこ)さまは28日、留学先のカナダへ向けて民間機で成田空港を出発された。カナダ・ビクトリアのカモーソン・カレッジに短期留学中の絢子さまは、桂宮さまの薨去(こうきょ)を受けて6月9日に一時帰国されていた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140829/k10014179811000.html
眞子さま 来月から英国留学へ
8月29日 11時44分
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまは、イギリスの大学院に留学するため、来月、日本を出発されることになりました。
眞子さまは、この春、東京の大学を卒業したあと、公務など皇族としての活動に精力的に取り組まれています。
博物館学に関心があり、大学在学中に学芸員の資格を取得していますが、さらに深く学ぶため、この分野で実績のあるイギリス屈指の伝統校レスター大学の大学院に留学するため、来月17日に日本を出発されることになりました。
留学期間はおおむね1年の予定で、現地では学生寮で生活しながら各国から集まった学生と一緒に学ばれます。
眞子さまは、来月12日に岐阜県で開かれる陶磁器の国際展覧会の開会式に出席したあと、イギリスに向かわれるということです。
一方、カナダに留学中の高円宮家の三女の絢子さまは、福祉に関する研究を続けるため、留学期間を来年の8月まで1年間延長されることになりました。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/imp14082912120001-n1.htm
眞子さま、9月に英大学院ご留学 絢子さまカナダご留学延長
2014.8.29 12:12
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが9月から約1年間、英国中部レスター市にあるレスター大大学院に留学されることが29日の閣議で報告された。また、カナダに短期ご留学中の高円宮妃久子さまの三女、絢子(あやこ)さまの留学期間が来年8月まで延長されたことも報告された。
 眞子さまは9月17日に英国へ向けてご出発。レスター大大学院の博物館学研究科に入学し、大学院の寮に入られる。
 絢子さまは、今年8月までの予定でカナダのカモーソンカレッジに短期留学されているが、引き続き来年8月まで留学される。


765 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/29(金) 19:09:27 GMYqZyMU
ttp://www.asahi.com/articles/ASG8X4S2BG8XUTIL02S.html
眞子さま、英国留学へ 絢子さまカナダ留学延長
2014年8月29日13時02分
3月に国際基督教大を卒業した秋篠宮家の長女眞子さま=3月26日、東京都三鷹市、代表撮影
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)が9月末に英国レスター大学大学院に入学し、高円宮家の三女絢子さま(23)がカナダ留学の期間を来年8月まで1年間延長することが29日の閣議で報告された。
 眞子さまは、同大学院博物館学研究科に入学し、約1年間、博物館学を学ぶという。9月17日に羽田空港を出発し、現地では大学院の寮で生活する。
 絢子さまは、在学中の城西国際大学大学院のプログラムを利用して昨年9月からカナダのカモーソンカレッジに留学しており、修士論文執筆のため留学期間を来年8月まで延長することになった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140829-OYT1T50063.html
眞子さまの英大学院留学、閣議で報告
2014年08月29日
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)が9月下旬に英国のレスター大大学院に入学されることが29日の閣議で報告された。
 留学期間は約1年で、大学院の寮に入り、大学時代に学んだ博物館学をさらに深められる。9月17日に東京・羽田を出発される。
 閣議では、カナダ・カモーソンカレッジに短期留学中の高円宮妃久子さまの三女絢子さま(23)が留学期間を来年8月まで1年間延長されることも報告された。

ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082901001498.html
眞子さま、9月から英国へ留学 大学院で博物館学専攻
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)が9月から約1年間、英国のレスター大大学院に留学されることが29日の閣議で報告された。
 宮内庁によると、眞子さまは博物館学に関心があり、大学院の博物館学研究科に在籍して修士号取得を目指す。9月下旬に入学し、留学中は大学院の寮で生活する。9月17日に羽田からロンドンに向けて出発し、英国中部のレスター市に入る。
 眞子さまは国際基督教大(東京都三鷹市)在学中の2012年9月から約9カ月間、英国のエディンバラ大に留学。今春卒業後、就職はせず公務に取り組んでいた。
2014/08/29 14:11 【共同通信】

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00275598.html
眞子さま、イギリスの大学院に留学するため9月17日ご出発
08/29 14:19
秋篠宮家の長女・眞子さまは、イギリスの大学院に留学するため、9月17日に出発されることになった。
眞子さまは、イギリスのレスター大学の大学院で、博物館学を学ぶため、9月17日に出発し、おおむね1年間留学されることなどが、29日朝の閣議に報告され、正式に決定した。
眞子さまは、国際基督教大学に在学中、イギリスの大学に10カ月ほど留学していて、3月の大学卒業にあたり、自分で出願手続きをして、レスター大学大学院への留学を決められた。


766 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/30(土) 07:23:30 yl6Anc0w
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/imp14082912150002-n1.htm
両陛下、幕末維新の展覧会ご覧に
2014.8.29 12:15
企画展「明治天皇を支えた二人 三条実美と岩倉具視」を鑑賞される天皇、皇后両陛下=29日午前、皇居・東御苑の三の丸尚蔵館(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は29日午前、皇居・三の丸尚蔵館で開催されている展覧会「明治天皇を支えた二人 三条実美と岩倉具視−一代絵巻が物語る幕末維新」をご覧になった。
 展覧会は、明治天皇を支えた三条実美と岩倉具視が果たした役割を絵巻を通して紹介。両陛下は、案内役から説明を受けながら熱心に見て回られた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140829-OYT1T50102.html
両陛下、三条実美・岩倉具視の一代絵巻を鑑賞
2014年08月29日
展示物をご覧になる天皇、皇后両陛下(29日午前、皇居・三の丸尚蔵館で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は29日、皇居内の三の丸尚蔵館で、企画展「明治天皇を支えた二人 三条実美さねとみと岩倉具視」を鑑賞された。
 明治天皇からの信頼が厚かった2人の生涯を一代絵巻で紹介する展示で、両陛下は三条や岩倉の姿を絵巻の中に確認し、描かれた時期や歴史的な背景について質問しながら、館内を見て回られた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8Y3RNXG8YUTIL00N.html
宮内庁式部官長に河相・前外務次官
2014年8月29日12時56分
式部官長に任命された河相周夫氏=宮内庁提供
 皇室の儀式や外国交際などを統括する宮内庁式部官長の小田野展丈(のぶたけ)氏(66)が退任し、後任に河相周夫(ちかお)・前外務事務次官(61)が就任することが、29日午前の閣議で決まった。9月1日付。


767 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/30(土) 07:23:58 yl6Anc0w
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/imp14082919460003-n1.htm
両陛下の侍医増員を要求 三の丸尚蔵館基本構想に200万円 宮内庁
2014.8.29 19:46 [両陛下ご動静]
 宮内庁は29日、平成27年度一般会計予算の概算要求を発表した。総額174億2200万円(前年度当初比3・5%増)で、皇室ゆかりの貴重な美術、工芸品を所蔵、公開している皇居・東御苑の「三の丸尚蔵館」の新館建設に向けた基本構想策定費として200万円が盛り込まれた。
 また、天皇、皇后両陛下をお支えする医療体制を強化するため、侍医(医師)の増員(1人)を求める。
 宮内庁によると、現在の侍医の定員は4人で、平日昼間は侍医1人が両陛下に随行する。両陛下が別々にお出ましなることもあり、平日昼間を2人体制とするため、増員を要求する。暫定措置として9月から、非常勤医師1人を採用する。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140830k0000m040061000c.html
宮内庁:天皇陛下の体調管理担う医師を9月から1人増員
毎日新聞 2014年08月29日 19時57分
 宮内庁は29日、天皇陛下の体調管理を担っている医師を、9月から1人増員すると発表した。80歳という高齢に伴う措置。現在4人の医師が5人になる。これまで天皇、皇后両陛下が平日に外出する際、医師1人が同行しているが、今後は原則2人となる。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8Y63X3G8YUTIL03C.html
両陛下の侍医増員を要求 宮内庁「健康に万全期したい」
2014年8月29日21時51分
 宮内庁は29日、来年度予算で、天皇、皇后両陛下の侍医1人の増員を要求すると発表した。天皇陛下に続き、皇后さまも10月に傘寿を迎える中、同庁は「活発に公務をこなす両陛下の健康に万全を期したい」としている。
 侍医は現在4人で、平日昼は1人が両陛下に付き添っている。両陛下がそれぞれ別の公務をこなす日もあるため、2人体制で両陛下それぞれに同行させるという。同庁は当面の措置として、9月から非常勤の医師1人を採用する。
 同庁はこのほか、皇室に受け継がれてきた美術工芸品の管理、展示を行う皇居・三の丸尚蔵館の新館を建設するとして、来年度予算の概算要求に調査費など約200万円を計上した。


768 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/30(土) 10:08:54 7GQz1mEg
ttp://video.gazzetta.it/zaccheroni-io-imperatore-bacchette-il-sushi/6cb60774-2f3d-11e4-8efb-9b6c64170bda
Zaccheroni: "Io, l'Imperatore e le bacchette per il sushi"
L'ex c.t. della nazionale nipponica racconta l'incontro con Akihito e mostra la sua abilità alle prese con il cibo giapponese
29 Agosto 2014

ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20140830-1358642.html
ザック日本での思い出「天皇陛下と握手」
 日本代表のザッケローニ前監督が、日本での思い出を振り返り、天皇陛下と話す機会があったことなどを明かした。29日付の伊ガゼッタ・デロ・スポルト紙(電子版)に、インタビューが掲載された。
 イタリアのサッカーについて質問を受けた後、日本の話になった。
 −−日本での経験に評価点をつけるとすれば。
 ザッケローニ 人間的な面では10点満点。あれ以上のものは得られなかっただろう。サッカー面では9・5点。最後の10日間に、W杯で出せるものがうまく出せなかったため。
 −−天皇陛下と握手したというのは本当ですか。
 ザッケローニ 最初で最後の経験だと思うが、とても感動的だった。私たちは天皇陛下が夏にいらっしゃる避暑地の公園にたまたまいた。天皇陛下のご家族が一列になってこちらにいらっしゃり、そこにいた人たちにあいさつをなさった。案内をしていた方が、私がいることを天皇陛下にお話しされたので、私の方へ近づいていらっしゃった。握手のために手を差し出そうとなさったのがわかったので、私も手を出して握手をした。その途端、後ろにいた人たちが感動して泣いていた。それから天皇陛下は私の仕事についてお聞きになり、日本での滞在はどうか、何か必要なことはないかととても親切に聞いてくださった。私が日本での経験について聞かれると、私は日本で第2の人生を送ったと言う。それほど素晴らしい経験だった。
 その後、インタビュアーに頼まれて、箸でご飯やエビをつまんで見せた。すると「わさびがない(笑い)」と笑顔。箸の使い方については「誰も教えてくれなかったので、箸の使い方は覚えたけれど、他人に教えることはできない。でも日本に行って、おなかがすいたので自然と覚えた(笑い)」と明かした。
 [2014年8月30日1時5分]


769 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/30(土) 22:19:13 j8sgiMPg
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014083000193
眞子さま、手話であいさつ=高校生のスピーチコンテストで
高校生の手話スピーチコンテストで、手話を交えてあいさつされる秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま=30日午後、東京都千代田区
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)は30日、東京都内で開かれた高校生の手話スピーチコンテストに出席し、手話を交えてあいさつされた。
 「手話を学び始めたところです」と切り出した眞子さまは、一部を手話通訳者に任せたものの、大きくはっきりした手ぶりと共に「出場される皆さまには、自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」と述べた。
 このコンテストには例年、紀子さまが出席。眞子さまもこれまでに3回同行したが、あいさつは初めて。(2014/08/30-15:13)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2286833.html
眞子さまが手話で挨拶、高校生のスピーチコンテスト
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが初めて手話を交えて挨拶されました。
 「自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」
 眞子さまは30日午後、都内で行われた「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席され、初めて手話を交えて挨拶されました。これまでは母の紀子さまが出席し、手話で挨拶されて来ましたが、眞子さまも手話に関心を持っていて、今年はお一人での出席となりました。
 眞子さまは手話を学ぶ人が増えていることに触れ、「聴覚に障害がある方々への理解がより深まっていくことを期待しております」と話されました。(30日15:22)

ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140830/4071881.html
眞子さま 手話交えあいさつ
08月30日 16時52分
高校生による手話のスピーチコンテストが東京で開かれ、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまも出席し、手話を交えながらあいさつされました。
コンテストは手話の普及や福祉教育を進めようと、聴覚障害者の団体などが毎年開いていて、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまも出席されました。
開会式で眞子さまは、手話を交えながらあいさつし、「私は、現在、手話を学び始めたところです。出場される皆さまには、自分の思いや考えを豊かな手話で表現して頂きたいと思います」と述べられました。
眞子さまは、手話に関心があり、団体の関係者から指導を受け、練習を重ねているということで、30日初めて公の場で手話でのスピーチをされたということです。
コンテストでは全国から選ばれた10人の高校生がことばの力や学びたいことをテーマに手話でスピーチし、眞子さまは熱心にご覧になっていました。
審査の結果、手話が全国に広がり、聴覚障害者が安心して暮らせる社会になってほしいと訴えた高知県の高校3年生、坂本龍成さんが1位に選ばれました。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033611.html
以前から練習を…眞子さまが手話でスピーチ(08/30 17:47)
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが高校生による手話のスピーチコンテストに出席し、初めて手話であいさつをされました。
 眞子さま:「私は現在、手話を学び始めたところです。(出場される皆さんは)自分の思いや考えを豊かな手話で表現して頂きたいと思います」
 このコンテストは、全国から選ばれた10人の高校生が言葉の力や学びたいことを手話を使ってスピーチするもので、今回が31回目になります。眞子さまがお一人で出席するのは初めてで、宮内庁によりますと、以前から手話を習い、練習を繰り返されていたということです。眞子さまは終了後、出場者に直接会って「感動しました。新しい発見がありました」と話されました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/08/30/07258157.html
眞子さま 手話を初披露
< 2014年8月30日 18:56 >
 秋篠宮家の長女・眞子さまが30日、東京・千代田区で行われた高校生の手話スピーチのコンテストで手話を交えて挨拶された。
 「出場されるみなさまには、自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」−眞子さまは高校生の手話によるスピーチコンテストの開会式で、このように述べ、初めて手話を披露された。
 この大会では例年、紀子さまが挨拶されており、眞子さまもこれまでに3回出席されていた。今年の春から手話を学んでいるという眞子さまは、10人の高校生の手話によるスピーチを真剣な表情でご覧になっていた。
 眞子さまはイギリスのレスター大学大学院で約1年間、博物館学を学ぶため来月17日に出発される予定。


770 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/31(日) 03:28:37 lrFF/W2I
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140830-00000051-mai-soci
<眞子さま>高校手話スピーチコンテストで手話を初披露
毎日新聞 8月30日(土)18時17分配信
<眞子さま>高校手話スピーチコンテストで手話を初披露
「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」で手話を使ってあいさつする眞子さま=東京都千代田区で2014年8月30日午後0時34分、徳野仁子撮影
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)は30日、東京都千代田区であった「第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席し、手話を交えてあいさつした。眞子さまが手話であいさつをするのは初めてという。
 眞子さまの手話は約4分半のあいさつの冒頭と後半の計約2分間。「私は現在手話を学び始めたところです」と切り出し、出場者に「自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」と語りかけた。【古関俊樹】
最終更新:8月30日(土)18時22分毎日新聞

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140830-OYT1T50111.html
眞子さま、初めて手話であいさつ
2014年08月30日
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまは30日、東京都千代田区で開かれた「第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」の開会式に出席し、初めて手話であいさつされた。
 眞子さまは、手話を交えながら「現在、手話を学び始めたところです」と自己紹介し、「出場される皆様には自分の考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」とエールを送られた。同コンテストでは例年、母の紀子さまが手話であいさつされている。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8Z6VQ2G8ZUEHF00G.html
眞子さま、手話を初披露「お会いでき、大変うれしい」
2014年8月30日21時13分
手話を交えてあいさつする眞子さま=30日、東京都千代田区、北村玲奈撮影
 第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト(全日本ろうあ連盟、朝日新聞厚生文化事業団、朝日新聞社主催、NEC協賛)が30日、東京・有楽町朝日ホールであった。秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)が出席し、「みなさまにお会いできましたことを大変うれしく思います」と手話で初めてあいさつした。
 コンテストには、母の紀子さまが1991年から出席し、手話であいさつしてきた。この日、眞子さまは学び始めたばかりという手話で、「自分の思いや考えを豊かな手話で表現してください」と出場者に呼びかけ、会場から大きな拍手がわいていた。
 コンテストでは、高知県立安芸高3年の坂本龍成さんが1位に選ばれた。坂本さんは聴覚障害者のキャンプに参加した際、周りの人たちの手話が分からず、「今の君は逆に、聞こえるという障害者です」と言われたことを紹介。障害者が疎外感や孤独を感じない社会になって欲しいと話した。
 1位以外の入賞者は次の通り。(敬称略)
 2位=道見優奈(東京都立墨田川高3年)▽3位=今野衣都美(神奈川県立横浜南陵高2年)▽奨励賞=石川真実(滋賀県立八幡高3年)、切通幸太(福岡県立久留米筑水高3年)


771 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/08/31(日) 15:38:19 lrFF/W2I
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20140830-OHT1T50146.html
眞子さま、手話であいさつ…高校生スピーチコンテスト
2014年8月30日17時36分 スポーツ報知
「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」の開会式で、手話を交えあいさつされる秋篠宮家の長女眞子さま
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)は30日、東京・有楽町で開かれた「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」の開会式に出席し、手話を交えながら「自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」とあいさつされた。
 主催者側によると、眞子さまが公式の場のあいさつで手話を披露するのは初めて。
 冒頭、眞子さまは「私は現在、手話を学び始めたところです」と自己紹介。途中、手話通訳の助けを借りる場面もあったが、約5分間のあいさつの半分程度を自らの手話で伝え、会場から大きな拍手が送られた。
 コンテストには1991年以降、母親の紀子さまが出席して手話であいさつしている。眞子さまも小学生時代から昨年まで3回同席しているが、今回は初めて単独で臨んだ。

ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140831_1
県産鶏、40年ぶり献上 絶滅危機の岩手大型名古屋種
 県産鶏の在来種「岩手大型名古屋種」が、約40年ぶりに秋篠宮さまに献上される。古来の特徴を残す希少な同種を研究所のコレクションに加えたいという依頼を受け、飼育する奥州市江刺区梁川の団体職員今野亮さん(56)が31日につがいを贈る。生産者の減少で絶滅の危機にある同種だが、大きな名誉を再び得て保存活動に弾みがつきそうだ。
 同種は1974年、「大型でゆったりしたおとなしい鶏を礼宮さま(現秋篠宮さま)の遊び相手に」と宮内庁から依頼があり、盛岡市の養鶏家が献上。礼宮さまが同種を抱く姿が雑誌の表紙を飾った。
 秋篠宮さまは鶏の研究に熱心なことでも知られる。著書の「欧州家禽(かきん)図鑑」(94年)では、同種について「おそらくその頃からだろう、家禽のなかまに興味を持ち始めたのは」と回想している。
 愛鶏家の今野さんは約30年前から同種を飼い始め、現在は幼鳥を含めて15羽を飼育する。「岩手で代々継承されてきた鶏を献上できることは、この上ない喜び。再び地域を盛り上げる銘柄になってほしい」と願う。
 【岩手大型名古屋】体が丈夫で粗食に耐え、肉、卵ともに食べられるため、松尾鉱山の労働者増員とともに周辺農村で広く飼育された。名古屋コーチンが生産性向上のため小型化したのに対し、ほぼ原種のままで体は一回りほど大きい。
【写真=今野亮さんが育て、秋篠宮さまに献上される岩手大型名古屋種のつがい】
(2014/08/31)


Part2844-986 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/08/31(日) 09:21:36.12 ID:/1RtHfN/0
本日の読売新聞 皇室ダイアリーNo264 悠仁さま

(前半ざっくりと端折りまして…)
 ご一家の去り際、辰樹君が同い年だと知らされた悠仁さまは「よろしく」とあいさつ、
紀子さまが「またいつか」と笑顔を向けられた。関係者によると、悠仁さまの出席はご夫妻が決められた。
同年齢の子どもたちの悲劇を知らせたいと考えられたのだろうという。(編集委員 小松夏樹)

ちなみにお写真は、こちら側を凝視した、ややカメラ目線の悠仁様。


772 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/02(火) 19:48:14 EfED16EU
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20131219/1447308
ttp://megalodon.jp/2014-0902-1007-40/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20131219/1447308
柔道交流で高円宮賞 栃木県日韓親善協会
2013年12月19日 朝刊
 【宇都宮】県日韓親善協会(会長・青木勲北関東綜合警備保障社長)は、長年の柔道による交流活動が評価され、高円宮記念日韓交流基金の顕彰事業で高円宮賞を受賞した。日韓関係が冷え込む中での受賞とあって、青木会長は「厳しい状況にはあるが、スポーツの力は世界の垣根を越えることができる。両国の子どもたちの交流に一層貢献していきたい」と決意を新たにした。
 同基金は2008年に日韓両国の友好に尽力した高円宮を記念し設立。教育、文化、スポーツを中心に青少年交流や学術交流などの顕彰や助成を通じて未来志向の日韓関係を構築することを目的にしている。5回目となる本年度の顕彰事業では全国で4団体・個人が高円宮賞に選ばれた。
 1977年に発足した県日韓親善協会は、韓国への視察研修や文化教育講座などさまざまな活動を展開。特にことしで26年目を迎えた小中高校生の柔道交流大会は、毎年両国で交互に開催。8月に県武道館で開かれた大会には韓国から招いた15人が本県の選手たちと対戦したり、ホームステイを体験したりして草の根の交流を深めた。

ttp://www.kitakantosok.co.jp/html/sinzenkouryuu/zyusyou.html
青木 勲社長が会長を務める「栃木県日韓親善協会」は、平成25年12日9日、高円宮記念日韓交流基金の第5回顕彰式の席上、スポーツ交流において、高円宮賞を授与されました。これは、韓国との長年の柔道交流が評価されたものです。
これを記念し、平成26年3月10日宇都宮グランドホテルにおいて、受賞祝賀会が挙行されました。
当日は、約160名のお客様が国内外から来場され、盛大に執り行われました。
ご来場のお客様からご祝辞を頂きました。
ご来場者全員で鏡開きを致しました
栃木県日韓女性親善協会、青木和子会長よりのご挨拶


773 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/02(火) 19:51:13 EfED16EU
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090200637
天皇陛下、インド首相と会見
インドのモディ首相(右)と会見される天皇陛下=2日午後、皇居・宮殿「竹の間」
 天皇陛下は2日午後、皇居・宮殿でインドのモディ首相と約20分間会見された。
 宮内庁によると、首相が「昨年来ていただいて、素晴らしい訪問だったと思います」とあいさつ。陛下はネルー大学の日本語学科を見学したことを挙げ、学生が非常に立派な日本語で議論しており印象深く感じたという趣旨の話をした。これに対し首相は、インドでの日本語教育の拡充を図り、両国関係を強化していきたいと述べたという。(2014/09/02-17:08)

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090201002027.html
天皇陛下、インド首相と会見 日本語教育、環境が話題に
 インドのモディ首相と会見される天皇陛下=2日午後、宮殿・竹の間(代表撮影)
 天皇陛下は2日、皇居・宮殿「竹の間」でインドのモディ首相と会見された。日本とインドは2012年に国交樹立60周年を迎え、陛下は昨年11〜12月、皇后さまとともに国賓としてインドを公式訪問した。
 宮内庁によると、モディ首相がインド滞在中の出来事で印象に残っていることを質問。陛下がネール大日本語学科の学生が日本語で討論する様子が印象深かったと答えると、首相は「日本語教育の拡充を図っていきたい」と応じた。
 ほかにも陛下は、インドの若者が環境問題に取り組んでいたことも挙げたという。
2014/09/02 17:11 【共同通信】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140902/k10014289071000.html
天皇陛下 インド首相と懇談
9月2日 18時07分
天皇陛下は2日、日本を訪れているインドのモディ首相と懇談されました。
懇談は、午後2時半から皇居宮殿の「竹の間」で行われました。
天皇陛下は、去年、皇后さまとインドを公式訪問しましたが、モディ首相と会われたのは初めてです。宮内庁によりますと、この席で、モディ首相がインドの印象について尋ねると、天皇陛下は、ネルー大学の日本語学科の教室を訪れたときの様子を振り返り、「インドの学生がとても立派な日本語で議論していたことが非常に印象深く感じられました」と述べられたということです。
これを聞いたモディ首相が「インドでの日本語教育の拡充を、今後、より図っていくなどして、両国の関係をさらに緊密なものにしていきたい」と述べると、天皇陛下はうなずくように応じられたということです。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140902/imp14090219120002-n1.htm
陛下、インド首相とお会いに
2014.9.2 19:12
インドのモディ首相(左)を出迎えられる天皇陛下=2日、東京・皇居・宮殿「竹の間」(代表撮影)
 天皇陛下は2日、皇居・宮殿で、インドのモディ首相とお会いになった。日本とインドは平成24年に国交樹立60周年を迎え、陛下は昨年11〜12月、皇后さまとともにインドを公式訪問されている。宮内庁によると、インドご訪問中の印象的な出来事が話題となり、陛下がネール大日本語学科の学生が日本語で討論する姿が印象深かった旨を話されると、首相は「日本語教育の拡充を図っていきたい」と応じたという。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H0S_S4A900C1CR8000/
天皇陛下、インド首相と会見
2014/9/2 19:35
 天皇陛下は2日、公賓として来日中のインドのモディ首相と皇居・宮殿で会見された。宮内庁によると、陛下が昨年インドを訪問した際、ネール大学の学生が日本語で討論する様子が印象的だったと話されたのに対し、首相は「日本語教育を拡充し、日印関係をさらに強化したい」と応じた。


774 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/03(水) 20:02:33 ZSSux1RU
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9252CWG92UTIL01Q.html
天皇陛下、インド首相と懇談
2014年9月2日17時16分
 天皇陛下は2日、皇居・宮殿で、来日中のインドのモディ首相と約20分間にわたり懇談した。
 天皇陛下は昨年、皇后さまとともにインドを公式訪問。宮内庁によると、懇談で天皇陛下は、訪印時の印象深かった出来事としてネルー大学視察などを挙げ、「日本語学科の学生が立派な日本語で議論をしていた」と振り返った。首相は「今後、日本語教育の拡充をはかるつもりで、これを通じて日本との関係を強化したい」と話したという。モディ首相はこれまでに2度来日しているが、天皇陛下と面会したのは初めて。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140903k0000m040094000c.html
皇室:天皇陛下がインド首相と会見
毎日新聞 2014年09月02日 20時41分
 天皇陛下は2日、来日しているインドのモディ首相と皇居・宮殿で約20分にわたり会見した。天皇、皇后両陛下は昨年末にインドを公式訪問。天皇陛下が、ネール大日本語学科の学生が日本語で討論していたことが印象深かったという話をすると、首相は「日本語教育の拡充を図っていきます」と述べたという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000000-cbn-soci
ワクチン政策は「改善の余地あり」−東大・渋谷教授が講演
医療介護CBニュース 9月3日(水)12時0分配信
ワクチン政策は「改善の余地あり」−東大・渋谷教授が講演
国内のワクチン政策の課題について講演する渋谷教授
 予防接種をめぐる課題について、世界保健機関(WHO)などで国際保健政策に携わる渋谷健司・東大教授はこのほど東京都内で講演し、「日本のワクチン政策は昨年の予防接種法改正で前進したが、いまだ改善の余地はある」と述べた上で、透明性の高い意思決定プロセスや副反応に対する無過失補償など、一層の充実が必要だと指摘した。【烏美紀子】
 渋谷教授は、途上国を中心にワクチンを広めたことで世界の麻疹(はしか)による死亡者数が2000-08年の間に約80%減少したことや、1988年から始まった世界的な根絶計画によってポリオ患者が99%減少したことなどを紹介。一方で、ワクチンには副反応の発生は避けられず、それに伴う抵抗や不安もあるとした上で、「多くは情報不足や誤解、誤報、意図的なワクチン脅威論などが原因。結果として起こるのは、接種率の低下と感染の増加だ」とし、ワクチンの効果とリスクを冷静に検討する重要性を強調した。
 国内のワクチン政策に関しては、「ここ数年を見ても非常に混乱している」と指摘。接種勧奨が1年以上中止されている子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)については、厚生科学審議会の副反応検討部会で「科学的エビデンスも示されずに3対2の採決で勧奨中止が決定した」としたほか、方向性を示すまで時間がかかったことや部会の独立性など、改善すべき点があるとの認識を示した。一方で、「プロセス的には、いろんな意見や情報をきちんと取り上げ、エビデンスをもってオープンに議論した」と高く評価した。
 こうした現状を踏まえ、今後のワクチン政策には、接種記録と診療情報をリンクさせて副反応(有害事象)を調べる能動的なサーベイランス体制や、重篤な副反応が生じた場合の無過失補償制度と免責制度、よりオープンで迅速な決定ができるガバナンスの強化などが必要だとした。
 講演は、HPVワクチンを製造販売するMSDのメディアセミナーで行われた。
最終更新:9月3日(水)12時0分医療介護CBニュース


775 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/03(水) 21:14:11 ZSSux1RU
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090300600
典子さま、伊勢神宮を参拝=千家さんとの結婚報告
結婚報告のため伊勢神宮内宮を参拝される高円宮妃久子さまと次女の典子さま=3日午後、三重県伊勢市
 高円宮家の次女典子さま(26)は3日午後、伊勢神宮(三重県伊勢市)を参拝し、出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)の千家国麿さん(41)と結婚することを報告された。典子さまの参拝は成人を報告した2008年7月以来6年ぶりで、2度目となる。
 典子さまはベージュの参拝服と白い帽子姿。午後1時半ごろ外宮を参拝、その後内宮を訪れた。小雨が降る中、母の久子さまの後から参道を進み、それぞれ玉串をささげ拝礼した。
 結婚式は10月5日に出雲大社で行われる。(2014/09/03-15:18)

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090301001745.html
高円宮家の典子さま伊勢神宮参拝 結婚報告、母久子さまと
 伊勢神宮の外宮を参拝される高円宮妃久子さまと次女典子さま=3日午後、三重県伊勢市
 高円宮家の次女の典子さまは3日、母の久子さまとともに伊勢神宮(三重県伊勢市)の外宮と内宮を参拝され、10月に控えた出雲大社(島根県出雲市)禰宜の千家国麿さんとの結婚を報告した。
 最初、外宮を参拝。クリーム色のロングドレスに白い帽子姿の典子さまは、久子さまの後ろに続いて玉砂利の参道を進み、正宮で玉串をささげて拝礼した。続いて内宮も参拝した。
 結婚式は10月5日、出雲大社で執り行われる。翌6日午後に松江市内で披露宴を開き、東京都内のホテルで8日、皇太子ご夫妻や三権の長らを招待した晩さん会を催す予定。
2014/09/03 18:00 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140903/imp14090318410002-n1.htm
典子さま、伊勢神宮ご参拝 結婚ご報告で久子さまと
2014.9.3 18:41
伊勢神宮の外宮を参拝される高円宮妃久子さまと次女典子さま=3日午後、三重県伊勢市
 高円宮妃久子さまと次女、典子さまは3日、伊勢神宮(三重県伊勢市)の外宮と内宮を参拝し、10月に控えた典子さまと出雲大社(島根県出雲市)禰宜(ねぎ)、千家国麿(せんげ・くにまろ)さんとの結婚を報告された。
 お二人はまず外宮をご参拝。クリーム色のロングドレスに白い帽子姿の典子さまは、久子さまの後ろに続いて玉砂利の参道を進み、正宮で玉串をささげて拝礼された。続いて内宮も参拝された。
 結婚式は10月5日、出雲大社で執り行われる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9352ZSG93ONFB00X.html
典子さま、結婚報告で伊勢神宮参拝 高円宮妃久子さまと
2014年9月3日18時35分
ドレス姿で内宮の参道を進む久子さま(前方)と典子さま(後方)=伊勢神宮
 高円宮妃久子さまと次女の典子さまが3日、三重県伊勢市の伊勢神宮を訪れた。外宮と内宮を参拝し、10月に典子さまが出雲大社禰宜(ねぎ)、千家国麿さんと結婚することを報告した。
 神宮司庁によると、久子さまの参拝は2010年の三女絢子さまの成年報告以来、典子さまの参拝は08年のご自身の成年報告以来という。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/3074203761.html?t=1409744097745
典子さま 伊勢神宮参拝
10月に結婚式を挙げられる高円宮家の次女の典子さまと母親の久子さまが、結婚のご報告のため、きょう伊勢神宮を参拝されました。
高円宮家の次女の典子さまと島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式は10月5日に出雲大社で行われます。
きょう典子さまは、結婚のご報告のため母親の久子さまとお二人で伊勢神宮の二つの社、「内宮」と「外宮」を参拝されました。
このうち、最も中心的な社、「内宮」では、神職らの先導で薄黄色の参拝服の久子さまと淡いクリーム色の参拝服の典子さまがおよそ500メートルの参道を一列になってゆっくりと進まれました。
そして正殿の手前にある門の前で横一列に並び玉串を捧げて拝礼されたということです。
お二人は外宮も訪れ同じ手順で参拝されました。
典子さまが伊勢神宮に参拝されたのは6年ぶり2度目で、久子さまは4年ぶり7度目です。
09月03日 18時44分


776 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/04(木) 20:20:49 scfpxA7g
ttp://www.nagoyatv.com/news/?id=86741&p=1
高円宮典子さま 伊勢神宮を参拝し結婚することをご報告
高円宮典子さまが伊勢神宮を参拝し、結婚することを報告されました。
高円宮典子さまは、母親の久子さまとともに伊勢神宮を訪れ、出雲大社の禰宜千家国麿さんと結婚することを報告されました。典子さまの伊勢神宮参拝は6年ぶり2度目となります。典子さまと千家さんの結婚式は10月5日に出雲大社で行なわれます。
更新時間:2014年09月03日 19:23

過去記事発掘
ttp://www.toyo-keizai.co.jp/news/general/2002/post_2828.php
ttp://megalodon.jp/2014-0903-0913-05/www.toyo-keizai.co.jp/news/general/2002/post_2828.php
2002/03/22
<総合>W杯特別インタビュー 高円宮憲仁親王殿下
日本人と韓国人との間には多くの共通点があると語る高円宮殿下(左)。右は朴恵美・本紙社長(高円宮邸で)
 韓日が共催するサッカーのワールドカップ(W杯)を70日後に控え、5月31日行われるソウルでの開会式に皇族の高円宮憲仁親王殿下が出席されることがほぼ確定した。韓国政府の正式招待により皇族が訪韓するのは戦後初めてのことであり、関心を呼んでいる。高円宮殿下に訪韓に寄せる期待、W杯の意義などについて語っていただいた。(第三回 聞き手:本紙・朴恵美社長)
   ◆大会自体の成功は確信
 朴社長 韓日W杯は必ず成功させなければなりませんが、W杯成功の意味をどう捉えたら良いでしょう。
 高円宮殿下 W杯を運営すること自体大変なことです。ものすごくたくさんの人がみえるわけですし、会場だけでも、キャンプ地まで合わせると日韓で30以上になります。しかし、両国の国民性、あるいは両国が過去に行ったさまざまなイベントの実績を見れば、大会そのものが立派に運営されることは、疑いようもないことです。
 それはもちろん成功でしょうが、21世紀における日本と韓国の新しい関係の最初の一歩を踏み出せれば、それが本当の意味でのW杯の成功であり最大の目標だと思います。
 朴社長 最初の一歩というのはどういう意味でしょうか。
 高円宮殿下 一緒にやっていくということです。それは日韓2カ国だけの関係にとどまらず、アジア、場合によっては環太平洋を含めて考えても良いと思います。日本と韓国が、そういう地域で果たすべき役割というのは、小さくないと思うのですね。一緒に努力することが増えていけば、それが立派な最初の一歩だと思います。
それとともに、なんといっても大事なのは民間交流。W杯が終わってまたもとの状態に戻るのではなく、これを契機に民間交流が増え続けていく、そういう路線がここで確立すれば、私はそれが成功だと思うのですよ。
   ◆文化の根っ子に共通点
 朴社長 ところで、今回が初訪韓になりますが、韓国に対してどんなイメージをお持ちでしょうか。
 高円宮殿下 私が体験的に知っている韓国というのは、やはり芸術を通してです。音楽、舞踊、歌謡、あるいはお芝居。実際に韓国の地を踏んで、いままでのイメージに、どういうものが付け加わるのか楽しみです。
 なにせ、本来お隣の国ですし、いろいろな文化が日本に伝わっていますね。例えば、韓国語というのは日本語に一番近い言語ですし、共通要素というのはたくさんあると思います。ただ、いままでお互いに触れ合うチャンスが少なかったのです。私はまず、同じ要素がこんなにたくさんあるということを確認しに行きたい、そういう気持ちでいるのですよ。
 趙容弼さんとか、韓国の人たちが歌っている歌がありますね。日本人で歌っている人もたくさん私は知っています。それをみていると、日本も韓国も、なにか物悲しい、ちょっとマイナーなのが好きですね。国民性もあるのでしょうが、東洋人に共通している根っこ、文化の根っことか民族の根っことか、共通点は多いのじゃないかと思います。交流がまだまだ少ないから、多くの人たちがそれを実感していないだけだと思います。


777 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/04(木) 20:22:42 scfpxA7g
   ◆在日同胞の支援も必要
 朴社長 いま根っこという話がありましたが、天皇陛下の「縁(ゆかり)の発言」がありました。韓国では非常に評価されましたが。
 高円宮殿下 宮中には雅楽というものがあります。それをずっと昔から司っている家がありますが、苗字は明らかに大陸系、半島系です。地名なども、西日本や日本海側には半島系の名前が残っているわけです。明らかにたくさんの人が渡ってきて、こちらに住みついている。ですから、同根というのか、そういうものはあったわけですよね。ただ途中で、半分断絶みたいなことになっていた。それを解き放つのが、われわれの世代の義務じゃないかと思うわけですよ。実際、日本にもたくさんの韓国の方が暮らしていらっしゃるわけで、その方たちの支援もわれわれは必要としています。
 このワールドカップを無駄にしてはいけない。私の思いはそれに尽きます。いままで日韓の橋渡しのために努力してくださった方々はたくさんいらっしゃいますが、それは必ずしも全国的な運動にはなってなかった。これ(W杯)はもう本当に全国的なものです。ですからこれが起爆剤になって、21世紀にわれわれ両国民が動いて行くべき方向を、見つけ出すきっかけになって欲しいと思います。
   ◆人の交流が一番の資源
 朴社長 最後に、日本と韓国の交流のあり方について、どうお考えでしょうか。
 高円宮殿下 繰り返しになりますが、草の根の交流が増えていくことが望ましいと思います。それと、やはり人の交流が大事ですね。いくら音楽を聞いたり、踊りを見たとしても、人と人との交流がないと本当の意味での交流にはなりません。
 例えば韓国から舞踊団が来る、あるいは日本から太鼓のグループが韓国に行く。その人たちがやることは韓国舞踊だし、日本の太鼓演奏かもしれないけれど、実際にその人たちはそこへ行って、韓国の人たちと接するわけですね。音楽で人々に感動を与えることプラス、地元の人たちとの交流がそこでできる。そういう人と人とのコンタクト、接触点というものを、とにかく増やさないといけないと思うのです。
 観光旅行でもいいし、留学でもいい。さまざまな分野で、さまざまのレベルの人たちが行き来をすることです。行き来をしようと思ったらこんなに簡単な国はない。泳いで行くのはちょっと難しいけど(笑い)、福岡まで行けばすぐ船が出ているし、飛行機でも1時間と少しですから。人と人との交流が、両国の絆を深めていく一番の資源だと思います。
 朴社長 長い時間、ありがとうございました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140903/k10014318441000.html
第2次安倍改造内閣が発足 女性閣僚は最多5人
9月3日 18時06分
安倍総理大臣は3日、これまでで最も多い5人の女性を閣僚に起用する内閣改造を行い、夕方、皇居での新閣僚の認証式を経て第2次安倍改造内閣が発足しました。
安倍総理大臣は3日午後、総理大臣官邸で公明党の山口代表と党首会談を行ったうえで、組閣本部を設置し、内閣改造を行いました。そして、菅官房長官が、第2次安倍改造内閣の閣僚名簿を発表しました。
それによりますと、▽副総理兼財務大臣、金融担当大臣に麻生太郎氏が留任、▽総務大臣に自民党の政務調査会長を務めた高市早苗氏、▽法務大臣に経済産業副大臣を務めた松島みどり氏、▽外務大臣に岸田文雄氏が留任、▽文部科学大臣、東京オリンピック・パラリンピック担当大臣に下村博文氏が留任、▽厚生労働大臣に自民党の政務調査会長代理を務めた塩崎恭久氏、▽農林水産大臣に自民党のTPP対策委員長を務めた西川公也氏、▽経済産業大臣に元少子化担当大臣の小渕優子氏、▽国土交通大臣に公明党の太田昭宏氏が留任、▽環境大臣に自民党の行政改革推進本部長を務めた望月義夫氏、▽防衛大臣兼新設される安全保障法制担当大臣に衆議院安全保障委員長を務めた江渡聡徳氏、▽官房長官に菅義偉氏が留任、▽復興大臣に自民党の組織運動本部長を務めた竹下亘氏、▽国家公安委員長兼拉致問題担当大臣に自民党の参議院政策審議会長を務めた山谷えり子氏、▽沖縄・北方担当兼科学技術担当大臣に元財務副大臣の山口俊一氏、▽女性活躍担当兼行政改革担当大臣に元参議院環境委員長の有村治子氏、▽経済再生担当大臣に甘利明氏が留任、▽新設される地方創生担当大臣に自民党の幹事長を務めた石破茂氏、以上、18人の陣容が決まりました。
改造内閣では、5人の女性が閣僚に起用され、平成13年の第1次小泉内閣と並んで過去最多となりました。
第2次安倍改造内閣は、皇居での新閣僚の認証式を経て、午後6時前に発足しました。
安倍総理大臣は、午後6時半から記者会見を行い、閣僚人事のねらいや、今後の政権運営などについて、みずからの考えを明らかにすることにしています。
その後、改造内閣の初めての閣議が、午後7時15分から行われる予定です。


778 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/06(土) 06:21:46 K/I2anOw
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140906-OYT1T50004.html?from=ytop_main8
“昭和天皇のガジュマル” 市民らの憩いの場に/台湾・台南
【観光】 2014/09/05 19:27
(台南 5日 中央社)国立成功大学・光復キャンパス(台南市)の中には、ひときわ目を引く大きなガジュマルの老木がある。この木は1923(大正12)年に、当時皇太子だった昭和天皇が植えたとされており、現在では市民らの憩いの場になっている。
このガジュマルの老木は、1995年に生命保険大手の「国泰人寿」の商標に選ばれ、「下に向かってしっかり根を張り、上に向かって成長する」という“大樹の経営哲学”とともに、台湾全土のメディアに登場してすっかり有名になった。
それ以来、20年近く経った今でもこの木を訪れる人は絶えることがなく、木の周りの緑地は大学の屋外イベント会場として利用されているほか、散歩などを楽しむ人たちでいつもにぎわっている。また、結婚記念写真の背景としても人気が高く、一生の思い出を残そうと撮影をしている姿がよく見られる。
このガジュマルの老木は、傘のように張り出したその大きな枝と葉で、夏には照りつける日差しから、冬には吹きつける風から守ってくれる、いつでも大きな安心感を与えてくれる木として人々から親しまれている。
(張栄祥/編集:杉野浩司)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8Z7GCKG8ZUTIL01Z.html
(皇室トリビア)眞子さま、笑顔の手話デビュー
宮内庁担当・島康彦2014年9月3日19時57分
「第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」で、手話を交えてあいさつする眞子さま=8月30日、東京都千代田区、北村玲奈撮影
 「みなさまにお会いできましたことを大変うれしく思います」。秋篠宮家の長女・眞子さま(22)が、手話であいさつを始めました。「わたくしは現在、手話を学び始めたばかりです」。そう打ち明けると、客席から大きな拍手がわきました。
 8月30日、東京・有楽町朝日ホールで開かれた「第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」。眞子さまは初めてお一人で出席し、手話を交えてあいさつしました。実は、この日が「手話デビュー」でした。
 続いて、眞子さまは隣にいた手話通訳の女性に「しばらくの間、手話通訳にお願いします」と頭を下げ、いったん手話を中断しました。そして、用意した手元の紙を見ながら、あいさつを続けました。
 「手話や文字、映像などによる情報アクセスの普及が、人々の生活や文化の向上にとって非常に重要だと思います」
 「聴覚に障害のある方々への理解がより深まっていくことを期待しております」
 これであいさつは終わるかのように思えましたが、眞子さまは手話通訳の女性に「手話通訳をありがとうございました」と一礼すると、「この後は手話であいさつさせていただきます」と手話を再開しました。出場者の高校生たちに「自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」「この大会がみなさまの思い出となることを願います」などと手話で呼びかけました。
続きを読む
残り:1351文字/本文:1924文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG954QNGG95UTIL01R.html
広島土砂災害、天皇陛下お見舞いの意向
2014年9月6日01時22分
 広島市の土砂災害で、天皇陛下が現地を見舞いたいとの意向を示していることがわかった。宮内庁幹部が5日、明らかにした。
 幹部や関係者によると、天皇陛下は現地で被災した人々に直接声をかけたいというお気持ちがあるという。現地では依然として捜索活動が続いていることから、時期については今後調整を進める。


779 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/06(土) 06:22:46 K/I2anOw
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140906/imp14090605000001-n1.htm
悠仁さま8歳 タケノコ掘りを体験、自然に親しまれ
2014.9.6 05:00
ハーブを収穫される悠仁さま、眞子さま、佳子さま=8月7日、秋篠宮邸内(宮内庁提供)
 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまは6日、8歳の誕生日を迎えられた。お茶の水女子大学付属小学校の2年生になり、学習内容が増えて授業時間も長くなったものの、元気に学習に取り組まれているという。
 宮内庁によると、学校では、1年生の世話をして学校を案内し、一緒に遊んだりする機会があったほか、放課後遊びにも参加し、大勢の友達と鬼ごっこなどをして遊ばれている。
 「総合的な学習の時間」では竹について学んでおり、千葉県内でタケノコ掘りを体験し、小刀を使って竹の箸作りにも取り組まれた。学年行事の夏祭りでは、流しそうめんを自作の箸で召し上がったほか、ペットボトルを使った工作を体験するお店を準備されたという。
 今年の夏も東京都内や近県を訪ね、虫探しや山歩き、高山植物の観察など、自然に親しむ機会を多く持たれた。宮邸の野菜畑では、自ら手入れをされたトマト、キュウリ、ナス、トウモロコシなどをご収穫。「水まきは朝か夕方なんだ」と話しながら水やりをされたという。
 1日からは2学期が始まり、元気に通学されている。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8W4JPDG8WUTIL01S.html
悠仁さま8歳に 宮邸の野菜畑でトマト栽培、夏祭りにも
中田絢子2014年9月6日05時00分
【動画】秋篠宮邸の畑で、野菜を収穫する悠仁さま=宮内庁提供(音声はありません)
「対馬丸殉難70年・鎮魂と平和への祈り」を見学する秋篠宮ご一家。左から秋篠宮さま、紀子さま、悠仁さま、長女の眞子さま、次女の佳子さま=8月16日、東京都新宿区のホテル、関田航撮影
 秋篠宮家の長男悠仁さまは6日、8歳の誕生日を迎えた。今春、通っているお茶の水女子大付属小学校の2年生に進級。宮内庁によると、学年行事の夏祭りでは、流しそうめんに参加したり、友だち5、6人と工作体験をする出店を出したりした。1日から2学期が始まり、元気に通学しているという。
 宮内庁によると、2年生になった悠仁さまは、学習内容も増え、授業時間も長くなった。「総合的な学習の時間」では竹について学んでおり、4月末には千葉県でタケノコを掘り、小刀で竹の箸作りにも挑戦した。夏祭りでは、割った竹を利用した流しそうめんに参加したほか、ペットボトルを使った工作体験をする出店を準備した。
 この夏、宮邸の野菜畑ではトマトやキュウリ、トウモロコシなどを栽培。涼しい時間帯に水やりをしたり、倒れた苗に支柱を立てたりして、「黄色いトマトの方が赤いトマトより甘い」「まだちょっと熟していない」などと楽しんでいるという。昨年12月には秋篠宮ご夫妻と共に沖縄を初めて訪問。8月には都内であった学童疎開船・対馬丸の慰霊行事にも出席した。
続きを読む
残り:1315文字/本文:1772文字

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140906-OYT1T50004.html
悠仁さま のびのび8歳
2014年09月06日 05時00分
秋篠宮邸内の畑で野菜を育てられている悠仁さま(8月7日)=宮内庁提供
秋篠宮邸内の畑で姉の眞子さま、佳子さまとにこやかに話をされる悠仁さま(8月7日)=宮内庁提供
秋篠宮邸内の畑で姉の眞子さま、佳子さまとにこやかに話をされる悠仁さま(8月7日)=宮内庁提供
 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁ひさひとさまが6日、8歳の誕生日を迎えられた。
 今春、お茶の水女子大付属小2年生になり、宮内庁によると、学習内容が増えて授業時間が長くなった。元気に学校生活を送っており、総合学習の時間には「竹」についての学習の一環でタケノコ掘りをしたほか、音楽では締め太鼓なども体験し、放課後は友達と鬼ごっこなどをして遊ばれている。習い事では水泳に取り組まれているという。
 秋篠宮邸の敷地にある畑では、ミニトマトや枝豆、キュウリなどを育てており、「水まきは朝か夕方なんだ」と、涼しい時間帯に水やりをされている。「黄色いトマトの方が赤いトマトより甘い」などと話しながら収穫を楽しまれ、手作りの野菜はご一家の食卓にのぼることもある。夏には都内近郊で、大好きな虫探しをしたり山歩きをしたりされた。ご夫妻が外国訪問で留守の時は、姉の眞子さま(22)と佳子さま(19)とボール遊びをするなどして一緒に過ごされているという。


780 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/06(土) 06:25:04 K/I2anOw
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090600043
悠仁さま、8歳に=宮邸野菜畑でトマト収穫
 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまは6日、8歳の誕生日を迎えられた。通っているお茶の水女子大付属小学校では2年生になって学習内容や授業時間も増えたが、元気に学習に取り組んでいるという。
 宮内庁によると、悠仁さまは1年生の世話をして学校を案内したり、放課後には大勢の友達と鬼ごっこをして遊んだりしている。「総合的な学習の時間」では竹について学んでおり、学年行事の夏祭りでは小刀で作った竹の箸を使って流しそうめんをたくさん食べた。
 夏には都内や近県で昆虫採集や山歩きをして自然に親しんだ。宮邸では、野菜畑で育てているトマト、キュウリ、ナスなどを収穫。「水まきは朝か夕方なんだ」と言って涼しいときに水やりをしたり、「まだちょっと熟していない」と話したりして楽しんでいる。1日からは2学期が始まり、元気に通学している。(2014/09/06-05:12)

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090601000994.html
悠仁さま8歳に 元気に勉強、野菜作りも
 秋篠宮邸の畑で眞子さま、佳子さまと野菜作りを楽しむ悠仁さま=8月7日、東京・元赤坂(宮内庁提供)
 秋篠宮家の長男悠仁さまは6日、8歳の誕生日を迎えた。お茶の水女子大付属小学校(東京都文京区)の2年生になって授業の時間は長くなったが、元気に勉強に取り組んでいる。1年生の世話をしたり、大勢の友だちと鬼ごっこをして遊んだりしているという。
 宮内庁によると、授業の「総合的な学習の時間」で竹について学び、4月末に千葉県でタケノコ掘りを体験、小刀で竹を削る箸作りにも挑戦した。学年行事の夏祭りでは友達5〜6人でグループを作り、模擬店を開いた。
 宮邸の野菜畑でトマトやキュウリ、枝豆などを栽培し、水やりもしている。
2014/09/06 05:34 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140906ddm012040172000c.html
皇室:悠仁さま8歳
 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁(ひさひと)さまが6日、8歳の誕生日を迎えた。お茶の水女子大付属小(東京都文京区)2年の悠仁さまは、1年時より授業時間が長くなったが、宮内庁によると、元気に学習に取り組み、放課後に大勢の友達と鬼ごっこなどをして遊ぶという。
 赤坂御用地(港区)の宮邸にある野菜畑では、涼しい時に水やりをして、トマトやキュウリ、ナス、トウモロコシを収穫。「... 続きを読む

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140906/k10014394191000.html
悠仁さま 8歳の誕生日
9月6日 5時36分
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは6日、8歳の誕生日を迎えられました。
宮内庁によりますと、悠仁さまは大きな病気にかかることもなく、健やかに成長されています。
4月で小学2年生になり、学ぶ内容が増えて授業時間も長くなりましたが、元気に学習に取り組み、自由参加の放課後遊びにもたびたび参加して、大勢の友だちと鬼ごっこなどをして遊ばれているということです。
「総合的な学習の時間」では竹をテーマにした学習を進め、タケノコ掘りや小刀を使った竹の箸づくりも経験されたということです。また、ことしの夏も虫探しや植物の観察など自然に親しむ機会を多く持ち、お住まいの宮邸の野菜畑では、自分で育てたミニトマトやエダマメなどを収穫されました。悠仁さまは「水まきは朝か夕方なんだ」と話しながら育てている野菜に水をやり、「まだちょっと熟していない」などと収穫までの過程を楽しまれていたということです。
一方、先月には、ご一家で太平洋戦争中、アメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の悲劇を伝える企画展に足を運び、平和の大切さを学ばれました。
小学校では、今月1日から2学期が始まり、悠仁さまは元気に通学されているということです。


781 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/07(日) 02:44:00 R7X2A22Y
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2292270.html
悠仁さま 8歳に
 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが8歳の誕生日を迎えられました。
 姉の眞子さま、佳子さまとともにトマトを収穫される悠仁さま。6日、8歳の誕生日を迎えられました。
 悠仁さまは、お住まいの宮邸でトマトやキュウリなどを栽培していて、「黄色いトマトの方が赤いトマトより甘い」「まだちょっと熟していない」などと話されているということです。
 悠仁さまは、お茶の水女子大学附属小学校の2年生になり、元気に学習に取り組んでいて、授業では、たけのこ堀りや竹の箸作りをされました。夏祭りで流しそうめんに参加した際は、自分で作った竹の箸で食事をされたということです。(06日06:34)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276093.html
悠仁さま、8歳の誕生日を迎えられる
09/06 07:24
秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまは、6日、8歳の誕生日を迎えられた。
宮内庁によると、悠仁さまはこの夏も、お住まいの宮邸で野菜作りに取り組み、トマトや枝豆などを栽培されているという。
「黄色いトマトの方が、赤いトマトより甘い」、「水まきは、朝か夕方なんだ」などと話しながら、水やりをしたり、姉の眞子さまや佳子さまとともに、収穫を楽しまれている。
また、お茶の水女子大学付属小学校では、2年生になってから、1年生の世話をしているほか、小刀を使って竹の箸を作ったり、夏祭りに参加した際には、お手製の竹の箸で、流しそうめんをたくさん召し上がるなど、学校生活を楽しんでいるという。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/06/07258617.html
悠仁さま、きょう8歳の誕生日
< 2014年9月6日 8:29 >
 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが6日、8歳の誕生日を迎えた。
 宮内庁によると小学校2年生の悠仁さまは元気に授業に取り組み、放課後には大勢の友達と鬼ごっこなどで遊んでいるという。お住まいの宮邸では秋篠宮ご夫妻の野菜作りの手伝いを楽しみ、たびたび様子を見に行っては「水まきは朝か夕方なんだ」と水やりなどを行いトマトやキュウリなどを収穫したという。ご両親が海外訪問で不在のときは姉の眞子さまと佳子さまが一緒に遊ぶなど世話をされている。
 この夏は台風のために家族旅行が中止になったが、太平洋戦争中アメリカ軍によって撃沈され多くの子供が亡くなった学童疎開船・対馬丸の追悼行事に家族で参加するなど、平和についても学んだ夏休みだったという。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_74339
元気に勉強 野菜作りも 悠仁さま8歳に  9月6日
(映像のみでニュース本文なし)


782 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/07(日) 02:47:16 R7X2A22Y
ttp://news.tbs.co.jp/20140906/newseye/tbs_newseye2292270.html
悠仁さま8歳の誕生日、両陛下にご挨拶
 8歳になった秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが、天皇・皇后両陛下に誕生日の挨拶をされました。
 午前10時前、悠仁さまは、母・紀子さまとともに、両陛下に誕生日の挨拶をするため、御所を訪問されました。
 悠仁さまはお茶の水女子大学附属小学校の2年生になり、宮内庁によりますと、元気に学習に取り組んでいて、授業ではたけのこ堀りや竹の箸作りをされました。夏祭りで流しそうめんに参加した際は、自分で作った竹の箸で食事をされたということです。
 お住まいの宮邸ではトマトや枝豆などを栽培していて、「黄色いトマトの方が赤いトマトより甘い」「まだちょっと熟していない」などと話しながら楽しまれているということです。
 また、先月には、太平洋戦争中に沖縄から九州に向かう途中にアメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の追悼のつどいに出席し、平和の大切さを学ばれました。(06日10:38)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034051.html
悠仁さま8歳に 両陛下へ誕生日のあいさつ(09/06 11:53)
 秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが6日、8歳の誕生日を迎えられました。庭で野菜を育てるなど、充実した夏休みを過ごされたということです。
 悠仁さまは、午前10時ごろ、母の紀子さまとともに天皇皇后両陛下にお誕生日のあいさつをするため、皇居を訪問されました。小学2年生になられた悠仁さまは、学校で1年生の遊び相手になったり、7月に行われた夏祭りではペットボトルを使った工作に挑戦したりして、学校生活を楽しまれています。お住まいの庭ではミニトマトや枝豆を育て、秋篠宮さまから教えられた通り、「水まきは朝か夕方なんだ」と水やりをされていたということです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/06/07258640.html
悠仁さま、8歳のお誕生日の挨拶で御所へ
< 2014年9月6日 16:14 >
 秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが6日、8歳の誕生日を迎えた。
 悠仁さまは6日午前、天皇皇后両陛下に誕生日の挨拶をするため、紀子さまとともに御所を訪ねた。宮内庁によると、小学校2年生の悠仁さまは元気に授業に取り組み、放課後には大勢の友達と鬼ごっこなどして遊んでいるという。
 お住まいの宮邸では、秋篠宮ご夫妻の野菜作りの手伝いを楽しみ、たびたび様子を見に行っては「水まきは朝か夕方なんだ」と水やりを行い、トマトやキュウリなどを収穫したという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276123.html
悠仁さま、8歳の誕生日 皇居で天皇皇后両陛下にあいさつされる
09/06 18:37
秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが6日、8歳の誕生日を迎えられた。
お住まいの宮邸の畑で、トマトを収穫し、ハーブの香りを確かめられる悠仁さま。
6日、8歳の誕生日を迎え、皇居で、天皇皇后両陛下にあいさつをされた。
夏休みには、平和の大切さについて学ばれた。
太平洋戦争中に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の事件を語り継ぐ集いに出席された。
2013年12月、沖縄の動物園「沖縄こどもの国」をご訪問。
生き物が大好きな悠仁さまは、島ヒージャーに餌を与えたり、与那国馬の腹に、ぴたりと寄り添われるなど、沖縄の動物と、体全体でふれあわれていた。
沖縄こどもの国の高田 勝施設長は「これ(写真)が、悠仁さまが、琉球犬を抱きかかえているところですね。普通やらないと思いますね。犬の好きな子なら、やりますけど。探究心が強いですし、すぐいろいろなことを考えるっていう感じがしますね。動物の感性を、自分の感性の中で、つかみ取る能力が高いと思いますね」と話した。
1年生のお世話をしたり、夏祭りで、友達と模擬店を開くなど、学校生活を楽しまれているという悠仁さま。
強い探究心で視野を広げ、さまざまなことを学ばれている。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140906/imp14090610490004-n1.htm
悠仁さま、8歳のお誕生日ごあいさつで御所へ
2014.9.6 10:49
天皇、皇后両陛下に8歳の誕生日のごあいさつをするため、秋篠宮妃紀子さまと皇居に入られる悠仁さま=6日午前、皇居・半蔵門(宮崎裕士撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまは8歳の誕生日を迎えた6日、天皇、皇后両陛下にあいさつをするため、秋篠宮妃紀子さまとともに皇居・御所を訪問された。
 ジャケットにネクタイ姿の悠仁さまは、車で半蔵門から皇居に入る際、集まった人々に紀子さまとともに会釈をされた。


783 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/07(日) 02:53:38 R7X2A22Y
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H12_V00C14A9CR8000/
悠仁さま8歳に
2014/9/6 5:00
 秋篠宮家の長男、悠仁さまは6日、8歳の誕生日を迎えられた。お茶の水女子大付属小学校の2年生となり、1年生に学校内を案内したり、放課後に友達と鬼ごっこをしたりするなど、学校で元気に過ごされているという。
 「総合的な学習の時間」では竹について学習。春にはたけのこ掘りを経験したほか、小刀を使って竹の箸も作られた。この夏には山歩きや虫探しも楽しまれた。
 宮邸の野菜畑でトマトや枝豆などを育てており、悠仁さまはよく朝夕に水やりをされている。「黄色いトマトの方が赤いトマトより甘い」「まだちょっと熟していない」などと話しながら、楽しそうに野菜の世話をされていたという。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/06/kiji/K20140906008880020.html
悠仁さま8歳に 学年行事の夏祭りでは友達5〜6人で模擬店も
悠仁さま8歳に 野菜作りを楽しむ悠仁さま
秋篠宮邸の畑で眞子さま、佳子さまと野菜作りを楽しむ悠仁さま(宮内庁提供)
Photo By 共同 
 秋篠宮家の長男悠仁さまは6日、8歳の誕生日を迎えた。
 お茶の水女子大付属小学校(東京都文京区)の2年生になって授業の時間は長くなったが、元気に勉強に取り組んでいる。1年生の世話をしたり、大勢の友達と鬼ごっこをして遊んだりしているという。宮内庁によると、授業の「総合的な学習の時間」で竹について学び、4月末に千葉県でタケノコ掘りを体験、小刀で竹を削る箸作りにも挑戦した。学年行事の夏祭りでは友達5〜6人でグループを作り、模擬店を開いた。
[ 2014年9月6日 05:30 ]

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140906/trd14090621570011-n1.htm
棚田ライトアップ、悠仁さまの誕生日祝う 和歌山・有田川
2014.9.6 21:57
秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまの8歳の誕生日を祝う「キャンドルライトイルミネーションinあらぎ島」で、ライトアップされた棚田=6日午後、和歌山県有田川町(沢野貴信撮影)
 日本の棚田百選の一つ、和歌山県有田川町の棚田「あらぎ島」で6日、大粒の雨が降るなか、棚田をライトアップするイベントが開かれた。
 同町は秋篠宮妃紀子さまの曽祖父の出身地。紀子さまの長男、悠仁(ひさひと)さまの誕生日を祝おうと、地元の有志らが毎年この日に行っている。
 約1700本の竹灯籠にゆっくりと火がともされ、棚田は幻想的な光景に。訪れた人たちは、悠仁さまの8歳の誕生日を静かに祝福した。


784 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/07(日) 02:54:02 R7X2A22Y
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000060-mai-cul
<名刀「正宗」>150年ぶりに確認 和宮ゆかり「島津」
毎日新聞 9月6日(土)15時1分配信
 ◇10月15日から京都国立博物館で初公開
 江戸時代末期の1862(文久2)年に皇女和宮(かずのみや)(1846〜77)が徳川第十四代将軍・家茂(いえもち)(1846〜66)に嫁ぐ際、徳川将軍家が天皇家へ献上し、その後所在不明だった名刀「島津正宗」が約150年ぶりに確認された。個人所蔵となっていたが、2013年度に京都国立博物館へ寄贈された。「名工中の名工」といわれる正宗作とされ、専門家も「国宝級の名刀」と評価。10月15日から同博物館で初公開される。
 江戸時代中期に八代将軍吉宗が刀剣の鑑定や研磨を生業とする本阿弥(ほんあみ)家に編集を命じ、その後刀剣の評価基準となった「享保名物帳」には「島津正宗」の名が見え、長さ「二尺二寸七分」と記載。また、1919(大正8)年に発行された「刀剣名物帳」には和宮降嫁の際、徳川将軍家が島津正宗に金千両を添えて天皇家に献上したと記されている。無銘で、名前の由来は分かっていない。
 所在不明になったのは献上から間もない時期。同博物館によると、寄贈した大阪市内の個人が69年、天皇家に近い近衛家から譲り受けたという。
 同博物館学芸部の末兼(すえかね)俊彦研究員(金工)によると、長さが享保名物帳の記載通り2尺2寸7分(68.7センチ)であることや近衛家に伝来していたこと、江戸時代の刀剣カタログ「継平押形(つぐひらおしがた)」記載の島津正宗の刃文が酷似していることから実物と断定した。
 刀剣研究者の渡辺妙子・佐野美術館(静岡県三島市)館長は「刀身の鉄の中に見える模様の特徴や禅僧が一気呵成(かせい)に書いた墨跡のような躍動感ある作風は正宗作に間違いないだろう。名工の刀を献上することで、将軍家は和宮をいただくにあたり最高の礼を示したのではないか」と話す。
 京博の「平成知新館」オープン記念展「京(みやこ)へのいざない」の第2期(10月15日〜11月16日)で公開予定。【野宮珠里】
 ◇正宗
 鎌倉時代末期から南北朝時代に活躍した相模国鎌倉の刀工。地鉄(じがね)がよく鍛えられ、沸(にえ)と呼ばれるダイヤモンドのような白い粒子のきらめきが特徴。武家の間では贈答品として人気があったが、無銘のものが多く、正宗の作品と特定するのは困難という。東京国立博物館所蔵の「観世正宗」など国宝・重文指定も多数。
 ◇和宮
 仁孝(にんこう)天皇の第八皇女。明治天皇はおいに当たる。江戸幕府が日米修好通商条約を朝廷の許しを得ないまま調印したことなどで、幕府と朝廷との関係が悪化。双方の関係修復、幕府の権威回復を狙って「公武合体」が進められ、1862年に徳川家茂に嫁ぐ「和宮降嫁」が実行された。
最終更新:9月6日(土)17時39分毎日新聞


785 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/07(日) 02:55:44 R7X2A22Y
ttps://twitter.com/ayako_nkd/status/508204466823122944
中田 絢子@ayako_nkd
ちなみに昨年の愛子さまお誕生日の際も動画を公開しています。勉強を教える皇太子さまの表情が真剣そのものです/愛子さま12歳に 放送委員経験、皇室の歴史にも触れる - 朝日新聞デジタル h ttp://t.asahi.com/dd0t
3:46 - 2014年9月6日

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140907k0000m040041000c.html
ttp://megalodon.jp/2014-0907-0254-51/mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140907k0000m040041000c.html
愛子さま:2学期スタート…始業式に出席
毎日新聞 2014年09月06日 20時35分(最終更新 09月06日 21時04分)
愛子さまの学校生活について語る東園基政さん=東京都豊島区で、真鍋撮影
 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(12)=学習院女子中等科1年=は6日、2学期の始業式に出席した。今春、中等科に進学した愛子さまは、「不登校か」などと一部で報じられたが、東園基政・学習院常務理事は「ご友人と仲良くされ勉学に励まれている」と、学校生活を楽しんでいる様子を話した。
 女子中等科1年生は5クラスで約200人。愛子さまはクラスで厚生委員を務めている。
 東園常務理事によると、欠席や遅刻はあったが「特に多いわけではなく、心配はしていない」と説明。「ただ、宿題を夜遅くまでされたため、朝がつらいことがあったようだ」と話した。今月末に運動会、11月初旬には文化祭「八重桜祭」がある。「初等科と違った環境の中、充実した生活を送っていただきたい」と期待する。
 愛子さまは7月29日、皇太子ご夫妻と一緒に伊勢神宮(三重県)を初参拝した。8月12日から18日まで静養のために須崎御用邸(静岡県)に滞在し、水泳やサイクリングを楽しんだという。【真鍋光之】


786 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/07(日) 22:08:48 CmWEnxjY
ttp://www.jrc.or.jp/oshirase/l3/Vcms3_00004727.html
日本赤十字社からのお知らせ
名誉総裁皇后陛下のご功績集が発行されました
14/09/01
 『皇后陛下 慈しみ』は、日本赤十字社名誉総裁のご就任25周年に際し、日本赤十字社が作製したご功績集です。
 いち早く被災地に駆けつけ、苦しみの中にあるさまざまな人に寄り添い、励まし続けてくださる優しいお姿を、赤十字社所蔵の貴重な写真がご紹介するとともに、折に触れて賜った心のこもったお言葉の数々を掲載しました。
 世界文化社刊、B5変形判、上製本、136ページ、定価2300円(税別)。全国の書店でお求めいただけます。
 また、家庭画報10月号に特集記事が掲載されます。
» 詳しくは「家庭画報.com」をご覧ください


787 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/07(日) 23:22:09 CmWEnxjY
ttp://www.asahi.com/sp/articles/ASG974QVCG97UTIL345.html
皇后さまコンサート鑑賞 日スイス国交樹立150周年
2014年09月07日21時01分
 皇后さまは7日、東京都中央区の浜離宮朝日ホールで、日本・スイス国交樹立150周年記念コンサート「フラヴィオ・フェリ・ベネデッティとアンサンブル・イル・プロフォンド」(朝日新聞社など主催)を鑑賞した。
 皇后さまは会場2階の最前列で、ビバルディのカンタータなどを鑑賞。アンコールでイタリア出身の歌手が「ふるさと」を日本語で独唱すると、皇后さまは笑顔で拍手を送っていた。
 日本とスイスは今年2月に国交樹立150周年を迎え、皇太子さまが6月に同国を訪問していた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9754ZYG97UTIL34H.html
皇太子さま、山の写真展を鑑賞 都美術館
2014年9月7日22時52分
 皇太子さまは7日、東京・上野の東京都美術館で、日本山岳写真協会の創立75周年を記念した写真展「2014―山・われらをめぐる世界」を鑑賞した。
 会員らが春夏秋冬の山々を写した200点以上の写真のほか、登山愛好家の皇太子さまが撮影した富士山の写真も出展された。皇太子さまは案内した協会関係者らに「撮影の際はどういうところに工夫されたのですか」などと質問しながら熱心に見て回った。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140907/imp14090714200002-n1.htm
【デング熱】
「長袖、長ズボンを」皇居・東御苑で注意掲示
2014.9.7 14:20
 国内でデング熱の感染が広がっていることを受け、宮内庁は7日、一般に公開している皇居の付属庭園「東御苑(ひがしぎょえん)」(東京都千代田区)で、蚊に刺されないよう入園者に注意を促す張り紙を掲示した。
 張り紙は、東御苑へ入る大手門、平川門、北桔橋(きたはねばし)門に掲示され、「念のため、長袖、長ズボンの着用などにより蚊に刺されないようご注意ください」などと呼びかけている。また、入園者用に虫除けスプレーも備えた。
 東御苑は昭和43年に開園。皇居北東に位置し、広さ約21万平方メートル、江戸城天守台などがある。入園は無料で、「国民のために」との天皇、皇后両陛下のお考えから、珍しい古い品種の果樹園や雑木林などが整備されている。


788 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/08(月) 21:05:53 4A1s26Ug
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090701001535.html
皇后さまがコンサート鑑賞 スイス国交樹立記念
 日本・スイス国交樹立150周年記念コンサートの鑑賞に訪れた皇后さま=7日午後、東京都中央区の浜離宮朝日ホール(代表撮影)
 皇后さまは7日午後、東京都中央区の浜離宮朝日ホールで開かれた日本・スイス国交樹立150周年記念コンサート「フラヴィオ・フェリ・ベネデッティとアンサンブル・イル・プロフォンド」を鑑賞された。
 イタリア出身のカウンターテノール歌手と、スイスを拠点にヨーロッパで注目を集めるバロック器楽アンサンブルの初来日公演で、スカルラッティのカンタータなどを披露。アンコールではフェリ・ベネデッティさんが童謡「ふるさと」を日本語で独唱し、皇后さまは静かに聞き入った。
2014/09/07 18:50 【共同通信】

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140908-OYT1T50076.html
鉄柵乗り越え皇居に侵入、自称40歳代男を逮捕
2014年09月08日 11時21分
 皇居の敷地内に侵入したとして、皇宮警察本部は8日、自称40歳代の男を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。
 発表によると、男は同日午前3時50分頃、皇居西側にある天皇、皇后両陛下のお住まいに近い半蔵門の渡り堤に、鉄柵を乗り越えて侵入した疑い。警戒していた皇宮護衛官が取り押さえた。同本部が男の身元などを調べている。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140908/imp14090811330002-n1.htm
皇居・半蔵門へ侵入しようとした男を逮捕 皇宮警察
2014.9.8 11:33
 8日午前3時半ごろ、皇居西側の半蔵門(東京都千代田区千代田)の約90メートル前に置かれた警備用の鉄柵(高さ約1・3メートル)を男が越えようとしているのを、警戒中の皇宮警察の皇宮護衛官が発見。建造物侵入の現行犯で逮捕した。
 皇宮警察吹上署によると、男は自称、品川区の無職(44)。皇居の内堀沿いの道路から徒歩で入ってきたとみられ、同署によると、意味不明な供述をしているという。
 半蔵門は、天皇、皇后両陛下がお住まいの御所に最も近い門。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/53938.html
昭和天皇の日常の食事を一般提供 越前市、宮内庁の元料理番監修
(2014年9月7日午後4時55分)
店内に並んだ昭和天皇が日常召し上がっていた食事の再現料理と谷部金次郎さん(左)=7日、福井県越前市京町3丁目の萬谷
 昭和天皇が日常召し上がっていた食事が再現され7日、福井県越前市京町3丁目の料亭「おりょうり京町 萬谷」で披露された。10月3日から特別メニューとして提供される。
 宮内庁の料理長として1917年から50年以上昭和天皇の料理を担当した越前市出身の秋山徳蔵の展示に合わせて、市が企画した。
 1964年から昭和天皇が崩御する1989年まで宮内庁で料理番を務め、秋山から直接指導を受けた千葉県在住の谷部金次郎さん(68)が監修。和食と洋食それぞれの昼食と夕食を再現した。
 和食メニューは天皇が好んだというウナギのかば焼きやサンマの塩焼き、ギョーザなど、洋食は鶏肉の赤ワイン煮込みやアイガモロースなど。陛下がのどを詰まらせないようサンマの骨を抜いたり、好みに合わせて奈良漬とたくあんを細切りにしてだしであえたりと細部まで忠実に再現している。
 谷部さんは「秋山さんは料理に対して、心を込めて、丁寧に、きれいにの三原則を常々おっしゃっていた。技術を磨くため天ぷらやにぎりずしの一流の店で修業するなど、料理に対する謙虚な姿勢が印象的だった」と話した。
 同店のほか、和食は同市天王町の料亭「鎌仁別荘」でも提供される。期間は11月9日まで。昼食が約2千円、夕食は約3千円。事前予約が必要。


789 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:16:27 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900050
戦中の苦悩、克明に=少年期の作文、鼻手術−「昭和天皇実録」公表・宮内庁
内容が公表された「昭和天皇実録」=8月19日午後、宮内庁書陵部(代表撮影)
 宮内庁は9日、昭和天皇の87年余りの生涯を記録した「昭和天皇実録」の内容全文を公表した。大元帥だった戦中、退位論が浮上した戦後の苦悩を含め、激動の生涯を歩んだ昭和天皇の足跡が克明に描かれ、昭和史の一級史料となる。子どもの頃の手紙や作文、側近らによる回顧録作成などの新事実、二・二六事件後の侍従長による「百武三郎日記」といった新史料の存在も判明。今後の昭和史解明の大きな手掛かりとなりそうだ。
昭和天皇の生涯を図で見る
 実録は計61冊(目次・凡例1冊含む)、1万2137ページ。1901年4月29日の誕生から、89年1月の87歳での逝去、2月の大喪の礼、91年3月30日の昭和天皇武蔵野陵の陵籍登録まで、確実な史料に基づき原則口語体で年代順に記した。
 新事実やあまり知られていない事実は、宮中にクリスマスの風習があったこと、学習院初等科時代の日記や運動会についての作文、両親の大正天皇らに宛てた手紙、寓話(ぐうわ)、23歳のときの鼻の手術、戦時中に伊勢神宮を参拝した際の「御告文(おつげぶみ)」の内容など。ポツダム宣言受諾を決めた御前会議に昭和天皇が出席したのは45年8月10日午前0時3分で、前日9日深夜開始ではなかったことも確認された。
昭和天皇
 これまで知られている「独白録」と「拝聴録」以外に、側近らが戦前の話や戦後の国民への思いなどを聞いて回顧録が作られたことも判明。同庁書陵部は「原本は確認できていない」と説明している。新たな和歌もいくつか収録された。
 同庁によると、編さんに使われた3152件のうち、約40件が新史料。一方、太平洋戦争開戦から終戦、占領期にかけての内容について、大方の専門家は「通説を大きく覆す記述はない」との見方で一致している。
 実録は90年4月から24年余りで完成し、今年8月21日、天皇、皇后両陛下に献上された。来年3月以降、今後5年かけ順次公刊される。(2014/09/09-06:04)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900051
幼少期の手紙、鼻の手術=クリスマスにプレゼントも−昭和天皇実録
乳母車の中で軍艦旗を振る幼少時の昭和天皇
 昭和天皇実録の記述から、宮中に明治時代からクリスマスプレゼントの習慣があったことや、皇太子時代に鼻の手術を受けていたことなど、新事実やあまり知られていない事実が明らかになった。
◇クリスマスプレゼント
 昭和天皇が6歳だった1907年12月18日に「皇太子(大正天皇)・同妃よりクリスマスの靴下に入った玩具を賜わる」とあり、その後もクリスマスに関する記述が見られる。宮内庁によると、当時クリスマスはキリスト教徒以外でも宗教性のないイベントとして一部上流階級に浸透し始めており、その延長線上ではないかという。
◇子供の頃の手紙
 9歳だった10年9月15日には「御夕餐後、皇太子・同妃に宛て、葉山御滞在中の御日常を小田原の絵葉書三枚を用いて認(したた)められる」とある。「迪宮(昭和天皇)もじようぶで 毎朝すこしおさらひをして それから山や野原などへあみを持って 虫とりにでてうんどうをします」といった内容が原文のまま紹介されている。
 11年4月12日には「沼津御滞在中の皇后へ宛てて御手紙を認められ、明十三日御発送になる」と記され、「東京では淳宮(秩父宮)も光宮(高松宮)もわたくしもぢやうぶで居りますから御安心あそばせ」といった内容が記載されている。
◇鼻の手術
 23歳で摂政を務めていた25年1月22日には「午後、御鼻の手術を受けられる。かねてより肥厚性鼻炎に罹られ、新年諸儀式等が終了後のこの日、(中略)侍医寮御用掛菊池循一の執刀にて、左鼻腔下甲介の粘膜の一部を切除される。手術は午後四時より数分にて終了する。術後は御仮床に就かれるも、経過は順調にて、暫くは御寝室において上奏書類御裁可等の執務を行われ、二十八日には御離床、二月一日平常に復される」とある。宮内庁は、手術のことは当時の宮内省省報や新聞で発表されているが、ほとんど知られていないと説明している。(2014/09/09-06:04)


790 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:17:07 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900052
本音語った回顧録、どこに=実録に記載も所在不明−昭和天皇実録
大正天皇の病気に伴い、1921年11月摂政に就任した昭和天皇=1924年12月
 戦後、昭和天皇の話を側近らが聞き取ってまとめた回顧録が、これまで知られていた終戦直後のいわゆる「独白録」と、1976年以降に作成された「拝聴録」以外にも複数作られていたことが、昭和天皇実録の記述で新たに判明した。
 昭和天皇の「本音」が率直に語られている可能性があり、専門家は「それぞれの時点で敗戦までのことをどう考えていたかが分かる重要な史料だ」と話す。宮内庁は「作成した事実は認められたが、所在は確認できていない」としており、その存在は謎のままだ。
 「独白録」は終戦翌年の46年3、4月に計5回、昭和天皇が張作霖爆殺事件から敗戦までを振り返った内容を側近らが記録したもの。聞き取った元宮内省御用掛の寺崎英成氏の自宅から見つかり、月刊誌「文芸春秋」90年12月号に全文が掲載された。
 「拝聴録」は76年1月、弟高松宮の雑誌での発言に不満を持った昭和天皇が回顧談を側近にまとめさせたもので、同年中に計9冊と結語が完成し、85年6月ごろまで追加や整理が行われた。しかしその後所在が不明となり、現在の天皇陛下は2007年12月の記者会見で記者からの質問に「それは見たことがありません」と答えられている。
 実録によると、昭和天皇は「独白録」完成直後の46年10、11月、独白録の追加として側近らに対し満州事変、上海事変、大東亜戦争(太平洋戦争)の作戦用兵や、戦後の国家・国民への思いなどを語った。53年5月〜54年5月には、ロンドン海軍軍縮会議や満州事変当時の回想を述べている。68年1月にも、占領期の退位問題について侍従長が聞き取ることになったという記述がある。(2014/09/09-06:04)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900053
昭和天皇イメージに配慮か=エピソード選別し記載−慎重姿勢に識者から疑問も
京都御所で即位の礼に臨んだ昭和天皇=1928年11月
 昭和天皇実録には、これまで昭和天皇の発言としてよく知られていながら記載されなかったエピソードも多い。宮内庁は「実録に書くと公認された発言として一人歩きするので慎重を期した」と説明するが、逆に参考のような形であえて記載している部分もあり、識者からは「昭和天皇のイメージにプラスでないものは削っているのでは」との指摘も出ている。
 例えば連合国軍最高司令官マッカーサー元帥との最初の会見では、昭和天皇が「全責任を負う者として、私自身をあなたの代表する諸国の裁決に委ねるためお訪ねした」と語り、マッカーサーが感動したという有名なエピソードがある。しかし外務省が2002年に公表した記録にこの発言はなかった。
 実録ではこの公式記録のやりとりがそのまま記載され、「全責任」発言はマッカーサーが回想記にそう記しているとだけ書かれている。宮内庁は「ほかに史料はないが、実録として書いておくべきだと考えた」と説明している。
 昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)に不快感を示し、以後参拝を控えたという富田朝彦宮内庁長官のメモをめぐる記述では、A級戦犯合祀と靖国参拝について述べたとだけ記載。「だから私あれ以来参拝していない」などのメモの内容には触れていない。その上で、06年にメモとされる資料が日本経済新聞に報道されたと簡単に記されている。宮内庁は「メモの解釈がいろいろあるため」としている。
 昭和天皇が米軍による沖縄の軍事占領継続を希望したとされる「沖縄メッセージ」については、昭和天皇が宮内府御用掛の寺崎英成に会ったことや、寺崎が連合国軍総司令部(GHQ)のシーボルト外交局長を訪れたことなど、事実関係だけを記載。それぞれの関連性については触れていない。(2014/09/09-06:04)


791 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:17:58 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900054
果たせなかった沖縄訪問=慰霊の「務め」、病に倒れ−昭和天皇実録
87歳の誕生日を迎え、参賀者に手を振る昭和天皇と、皇太子時代の天皇陛下=1988年4月、皇居・長和殿
 敗戦後、9年をかけて日本全国を巡幸し、戦災からの復興状況を見て回った昭和天皇。地上戦で多数の民間人が犠牲となった沖縄への訪問も希望していたが、病に倒れ、果たせなかった。公開された実録からは、沖縄への思いがうかがえる。
 米国統治時代の1965年、「色々難しい問題もあり、今は行くとも行かぬとも言えない」などと発言。しかし、本土復帰後の75年4月には、宮内庁を訪れた屋良朝苗知事に対し、宇佐美毅長官が「訪米前に自分が沖縄に行くことはできないかとお尋ねになった」と明かしていた。
 同年7月、皇太子夫妻(現在の天皇、皇后両陛下)が戦後初めて訪問。ひめゆりの塔で過激派に火炎瓶を投げつけられながらも、予定を変更することなく務めを果たした。昭和天皇は、帰京した夫妻と夕食を共にし、話を聞いた。
 米国訪問を機に初めて開かれた同年10月の記者会見で「機会があれば沖縄県訪問を希望している」と明言。以後も、たびたび訪問の意向を示した。
 87年の国体でようやく訪問が決定。「戦没者の霊を慰め、永年県民が味わってきた苦労をねぎらいたい」と抱負を述べていたが、1カ月前になって開腹手術を受けて取りやめに。
 このときの思いを「思はざる 病となりぬ 沖縄を たづねて果さむ つとめありしを」と詠み、開会式で名代の皇太子がお言葉を代読するのをテレビで見守った。
 その後も「健康が回復したならば、なるべく早い時期に訪問したい」と話していたが、願いがかなうことはなかった。
 一方、昭和天皇が米軍による沖縄占領の長期継続を希望したとする史料も残っている。「沖縄メッセージ」と呼ばれ、実録は47年の連合国軍総司令部(GHQ)幹部の報告内容として紹介。79年4月にこの報告に関する論文が問題になった際、昭和天皇は入江相政侍従長と「戦後の米国による沖縄占領」を話題にしたと記述した。
 宮内庁は沖縄メッセージについて、「昭和天皇の発言として裏付けられる資料はなかった」と説明している。(2014/09/09-06:04)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900055
注目の新史料「百武日記」=激動期の侍従長、再評価も−昭和天皇実録
戦後の地方巡幸。引き揚げ者の子どもたちを励ます昭和天皇=1946年2月、神奈川・浦賀
 昭和天皇実録の編集作業では約3000件に上る史料が使われ、宮内庁によるとこのうち約40件が新史料だという。中でも二・二六事件後の激動の時期に侍従長を務めた百武三郎氏の日記は、専門家の多くが「これまで存在自体知られていなかった重要な史料」と指摘。内容が注目されているが、同庁は「今のところ公開の予定はない」としている。
 百武は日清、日露両戦争に従軍した旧日本海軍の軍人。予備役編入後の1936年11月、二・二六事件で重傷を負った鈴木貫太郎侍従長の後任として推薦され、終戦1年前の44年8月まで約8年間侍従長を務めた。
 昭和天皇についての著作がある伊藤之雄京都大教授によると、実録には昭和天皇がご進講の人選について、京都学派のように哲学的に歴史を研究する学派は不可と述べる場面がある。これまで知られていない発言で、百武日記を使ったと考えられるこうしたやりとりが随所に見られるという。
 伊藤教授は「現場で出世した人だが、政治的な立場の軍人ではなかったので、二・二六事件後に適任と思われたのだろう。自己顕示欲がなく淡々と仕事をするタイプの人で、日記が公開されれば信頼が置けると思う」と期待を寄せる。
 昭和天皇研究者の古川隆久日本大教授は「これまであまり注目されてこなかった人だが、実録では昭和天皇とかなり突っ込んだやりとりをしている。助言をしたり、天皇の意思伝達役として重要な役割を果たしたりしていた可能性がある。相当面白い史料で、百武自身の評価も変わってくるかもしれない」と話している。(2014/09/09-06:05)


792 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:18:32 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900065
動物主人公に寓話=少年時代、日記や手紙も−昭和天皇実録
愛用のカメラを手にした学習院初等科時代の昭和天皇
 昭和天皇は少年時代、物語をつくっていたほか、日記や手紙も記していた。創作では、イソップ童話に影響された様子で、動物を主人公にし、「訓言」として教訓を記した寓話(ぐうわ)もあった。
 当時10歳だった昭和天皇は物語を創作し、1912年3月16日に「裕仁新イソップ」と命名した。
 第1作の「海魚の不評」は、ホウボウ、タイなどが集まり、それぞれが他の魚の才能をねたみ、自身の不遇を述べ合うのを、ウナギがたしなめる内容。自分よりも不幸な者がいるときは、身の上の不平を言うなとの訓示も書かれているという。
 続いて「二匹のはや」と題する物語を書き始めたが、途中でやめた。他に、日照りが続き水がなくて非常に苦しんでいるハヤをカエルが見つけて気の毒に思い、水のある所まで連れて行って助けたという「鮠(はや)と蛙」や、「魚の釣」との作品もあった。
 翌13年1月18日には、昭和天皇が学友らを招いての談話会で「白熊と獅子」の題で話をした。「頃日、しばしば物語を創作され」たといい、将来「新イソップ」のようなおとぎ話を作成したいと側近に語った。
 日記もつけており、11年8月27日、初めて軍隊の演習を見た際の感想を「前から一ぺんみたいと思つてゐた」などと記した。両親の大正天皇、貞明皇后や昭憲皇太后に宛てた手紙、学習院初等科時代の運動会についての作文も収録。宮内庁によると、一部は今回初めて公になった。(2014/09/09-06:05)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900066
首相叱責、辞任に追い込む=若き昭和天皇の「政治関与」−張作霖事件・昭和天皇実録
 1928年6月4日、満州軍閥の巨頭、張作霖が奉天郊外で爆殺される事件(満州某重大事件)が発生。即位後間もなかった昭和天皇は事件への対応をめぐり、田中義一首相を叱責、辞任に追い込んだ。
 28年12月24日、田中首相は昭和天皇と面会し、事件の概要を報告、詳細は白川義則陸軍相から説明させると伝えた。29年3月27日、陸軍相は昭和天皇に対し、河本大作関東軍参謀の独断による事件だが、国益を損ねるため公表しないと述べた。
 同年6月27日、田中首相は昭和天皇に対し、犯人不明のまま責任者の行政処分のみを行うと報告した。昭和天皇は、これまでの説明と大きく違うとして、「強き語気にてその齟齬(そご)を詰問」し、辞表を提出するよう求めた。田中首相は弁明しようとしたが、昭和天皇は「その必要はなし」と退けた。
 翌28日午前、昭和天皇は河本参謀を停職などとする人事を裁可した。午後、鈴木貫太郎侍従長は田中首相を呼び、昭和天皇の「御真意」を改めて伝えた。田中首相は面会を求めたが、鈴木侍従長は昭和天皇が拒否していると説明。これを受け、田中首相は「最早(もはや)御信任を欠く」として内閣総辞職を決意した。田中首相は約3カ月後に死去した。
 田中首相を失脚させた若き昭和天皇の「政治関与」に、西園寺公望元老ら側近は不安を抱いたとされる。昭和天皇はこの問題以降、政治関与に慎重になったといわれている。(2014/09/09-06:05)


793 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:19:14 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900067
事件直後、鎮圧命じる=「禍転じて福となせ」−二・二六事件・昭和天皇実録
陸軍の青年将校らが立てこもった山王ホテルの反乱部隊=1936年2月、東京都千代田区
 1936年2月26日未明、陸軍の青年将校らが首相官邸や警視庁などを襲撃し、高橋是清大蔵相や斎藤実内大臣らが殺害された二・二六事件。昭和天皇は事件発生後直ちに、側近に対して早期鎮圧を命じ、その後自ら乗り出す意志を何度も示すなど、非常事態収束に向けた対応を急がせた。
 昭和天皇は2月26日朝、事件の一報を聞き、本庄繁侍従武官長と面会。「事件の早期終息を以て禍(わざわい)を転じて福となすべき」と述べた。その後も頻繁に事件の成り行きを聞き、事件鎮圧を督促。侍従武官長との面会は26日に14回、27日12回、28日は15回に及んだ。
 27日、侍従武官長に対し、自分の最も信頼する老臣を殺傷されたことについて「真綿(まわた)にて我が首を絞めるに等しい行為である」と述べ、自ら暴徒鎮圧に当たる意志も示した。
 28日午後、クーデター失敗を悟った首謀者らが自決して謝罪するので、勅使を派遣してほしいとの意向を示していると本庄侍従武官長から聞いた。昭和天皇は「非常な御不満を示され御叱責」した。同日夜、難を逃れた岡田啓介首相と面会。辞職の意向を伝えられたが、「時局重大の折柄職務に精励すべき」と、職務を続けるよう希望した。
 昭和天皇が侍従武官長から「叛乱(はんらん)軍は大方鎮定した」と報告を受けたのは、発生3日後の29日午後2時ごろ。大元帥である昭和天皇が事件の早期鎮圧を訴えたのに、事態収拾が遅れたことで、昭和天皇は陸軍への不信を強めていったといわれている。(2014/09/09-06:05)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900069
軍部けん制「外交努力を」=戦争への道、止められず−開戦・昭和天皇実録
日本海軍航空部隊の奇襲攻撃を受けて米ハワイの真珠湾で炎上する米戦艦=1941年12月(AFP=時事)
 1937年の盧溝橋事件を機に日中戦争が始まり、40年に日独伊三国軍事同盟を締結、そして41年の対米宣戦布告へと、日本は戦争への道を突き進んでいった。昭和天皇は懸念を示しながらも、この流れを受け入れていった。
 御前会議前日の41年9月5日、昭和天皇は近衛文麿首相から政府方針である「帝国国策遂行要領」の説明を受けた。第1項が対米戦争の決意、第2項が外交手段を尽くすとなっており、「戦争が主、外交が従であるが如(ごと)き感あり」と不満を述べ、順序を改めるよう求めた。首相は軽重の順ではないと答えたが、納得しなかった。
 その後、杉山元・参謀総長と永野修身軍令部総長を呼び出し、南方作戦の成算などについて問いただした。約5カ月で終了見込みだとの回答にも納得せず、参謀総長の発言は反対の結果になることがしばしばあると指摘。さらに事情説明するのを強い言葉で叱責した。
 この日は2人が「決して戦争を好むにあらず、回避できない場合に対処するのみ」と答えたため、これを了承。翌6日の御前会議で同要領が可決され、10月上旬まで対米交渉がまとまらない場合の開戦方針が決まった。
 昭和天皇は会議終了間際、杉山参謀総長と永野軍令部総長が答弁しなかったことを「極めて重大な事項にもかかわらず、意思の表示がないことを遺憾に思う」と批判。平和を祈る気持ちを詠んだ明治天皇の歌「よもの海みなはらからと思ふ世になと波風のたちさわくらむ」を読み上げ、2人の意向をただした。御前会議での天皇の発言は極めて異例だった。
 10月上旬になっても対米交渉に進展はなく、近衛内閣は総辞職。昭和天皇は次の東条英機首相に、9月6日の御前会議の決定にとらわれることなく検討するよう命じ、11月5日に武力発動の時期を12月初めとする新たな国策遂行要領が決まった。
 結局、日米交渉は決裂し、12月1日の御前会議で開戦が決まった。昭和天皇は会議後に面会した杉山、永野両総長に対し、開戦の決定を「やむを得ないこと」と話し、陸海軍は十分に協調するよう命じた。
 12月8日、日本は米ハワイの真珠湾を攻撃し、英国と米国に宣戦布告。太平洋戦争が始まり、日本は暗い時代を迎える。(2014/09/09-06:05)


794 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:19:57 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900070
2度の「聖断」で大戦終結=「国体も国家もなくなる」−終戦・昭和天皇実録
ポツダム宣言受諾を決めた御前会議の様子。画家の白川一郎氏が、当時の関係者から話を聞いて描いたとされる。中央奥が昭和天皇
 米国は1945年8月6日に広島、同9日に長崎に原爆を投下。そしてソ連が突如、対日参戦した。昭和天皇の2度の「聖断」により、日本はポツダム宣言を受諾し終戦に至ったが、戦争継続を求める陸軍との攻防が最後まで続いた。
 8月10日午前0時すぎ、昭和天皇は皇居・吹上御苑内の防空施設「御文庫」付属室で開催された御前会議に出席。ポツダム宣言受諾の条件をめぐって意見が分かれ、鈴木貫太郎首相が「聖断」を求めた。昭和天皇は「人民を破局より救い、世界人類の幸福のため(国体護持のみを条件とする)外相案にてポツダム宣言受諾を決心した」と述べ、午前9時、連合国側に伝えられた。
 これに対する米国側の回答をめぐり、政府と軍部で再び議論が続いた。昭和天皇は14日午前11時すぎ、御前会議に姿を見せ、鈴木首相は改めて「聖断」を求めた。
 昭和天皇は「戦争を継続すれば国体も国家の将来もなくなる。即時停戦すれば将来発展の根基は残る」と述べ、終戦の詔書を自らラジオ放送すると提案。午後11時、ポツダム宣言受諾が米国に伝えられた。
 放送の録音は午後11時25分から、宮内省の内廷庁舎「御政務室」で行われた。録音盤は侍従職事務官室の軽金庫に収納された。
 同日夜から翌朝にかけ、「聖断」撤回を求めた一部の陸軍将校がクーデターを決行。近衛第1師団長を殺害して偽の命令を出し、皇居内に侵入した。通信施設などを占拠して録音盤や御璽などを捜したが発見できず、朝には鎮圧された。目覚めて報告を受けた昭和天皇は、事件の発生を嘆いた。
 昭和天皇は15日午前11時20分、御文庫付属室で枢密院会議に出席。同50分、会議場に隣接する「御休所」に移り、正午から、前夜録音したラジオ放送を聞いた。平沼騏一郎枢密院議長ら会議参列者は、御休所外の廊下に整列し放送を聞いていた。(2014/09/09-06:05)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900071
「戦争避けられず遺憾」=自らマッカーサー訪問−昭和天皇実録
昭和天皇とマッカーサー連合国軍最高司令官=1945年9月
 ポツダム宣言受諾後の1945年8月30日、連合国軍最高司令官マッカーサー元帥が厚木飛行場に降り立った。9月27日、昭和天皇は自ら東京・赤坂の米国大使館を訪れ、マッカーサー元帥との初めての会見に臨んだ。
 午前10時に到着した昭和天皇は玄関で秘書らの出迎えを受けた後、室内でマッカーサー元帥と対面、握手してあいさつを交わした。2人で並んだ写真3枚を撮影し、着席した。
 マッカーサー元帥は「原子爆弾の登場により、今後もし戦争が起これば人類は絶滅する」「もし日本が戦争を続けていたら日本全土は壊滅し、何百万人が犠牲になったであろう」などと約20分間、強い口調で話した。
 これに対し昭和天皇は「この戦争については、自分としては極力これを避けたい考えでありましたが戦争となるの結果を見ましたことは自分の最も遺憾とするところであります」と述べた。会見は約30分で終わり、マッカーサー元帥は玄関まで見送った。
 昭和天皇とマッカーサー元帥の会見は計11回に及び、食糧問題や国内の治安、日本の安全保障などが話題に上った。最後となったのは51年4月15日。昭和天皇が連合国軍最高司令官を解任されたマッカーサー元帥にお別れのあいさつをするため急きょ訪問、これまでの好意に対し謝意を伝えた。
 会見の内容について、昭和天皇は終生語らなかった。マッカーサー元帥は64年出版の回想記で、昭和天皇が最初の会見の際、「すべての決定と行動に対する全責任を負う者として、私自身をあなたの代表する諸国の裁決に委ねるためお訪ねした」と述べたと記している。今回実録に引用された通訳の記録にこの発言はなく、真偽をめぐっては今も議論がある。(2014/09/09-06:05)


795 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:20:25 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900072
時代に翻弄された参拝=空襲、GHQ、A級合祀−靖国・昭和天皇実録
靖国神社創立100年記念大祭に当たり、同神社を参拝した昭和天皇=1969年10月、東京都千代田区
 1931年の満州事変以降、昭和天皇はほぼ毎年、靖国神社を参拝していた。しかし、その後の時代の移り変わりに翻弄(ほんろう)されるかのように、時期の変更や見合わせを余儀なくされ、晩年は参拝自体を見送った。
 戦時中は、戦没軍人らを合祀(ごうし)する臨時大祭に合わせた参拝が通例だった。しかし、本土への空襲が本格化したため、44年10月以後は「現下の戦局に伴う防空上の見地」から祭事終了後に変更された。
 敗戦直後の45年11月に行われた臨時大招魂祭には参拝したものの、翌46年の春季例祭では連合国軍総司令部(GHQ)が使者の派遣を「不適当」と判断。このため、次の参拝は52年、使者派遣は53年まで見合わせることになった。
 戦後8回目となった75年11月の参拝は「終戦三十周年に当たり、同社より御参拝の希望」があり、私的参拝の形式で行われた。だが、キリスト教系団体などが中止を要望。野党各党から反対声明が出され、国会でも質問主意書が提出されるなど論議を呼び、参拝はこれが最後となった。
 3年後の78年、靖国神社はA級戦犯を合祀。昭和天皇は88年4月28日、富田朝彦宮内庁長官に対して、3日前の記者との会見で第2次大戦を「いやな思い出」と表現したことに触れた上で、A級戦犯合祀と参拝に言及した。
 実録にはこの「言及」の内容は記されていないが、富田長官が残したメモによると、A級戦犯合祀に不快感を示したという。(2014/09/09-06:05)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014090900074
実録、きょうから特別閲覧=書陵部で11月末まで−宮内庁
 宮内庁は9日から11月30日まで、皇居・東御苑の同庁書陵部に設けた臨時閲覧室で、昭和天皇実録の特別閲覧を実施する。実録の写しを2人で1セットずつ閲覧できるほか、天皇、皇后両陛下に奉呈(献上)した実録の副本も展示ケースに入れて公開する。
 閲覧時間は午前9時15分から午後4時5分まで(11月は午後3時5分まで)で、1回50分。各回の定員は火〜木曜が12人、土日祝日は18人。月曜と金曜は東御苑が休園日のため実施しない。
 午前9時すぎから整理券を配布し、先着順で定員になり次第締め切る。整理券は当日のみ有効。閲覧の際にメモを取ることはできるが、写真撮影やコピーは不可。問い合わせは宮内庁ホームページか、同庁図書課庶務係または利用推進係03(3213)1111(代表)まで。(2014/09/09-06:18)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG967SVMG96UTIL028.html
映し出す昭和史の断面 昭和天皇実録公表
宮代栄一、北野隆一 聞き手・石田祐樹2014年9月9日05時00分
 24年5カ月という歳月をかけ、宮内庁書陵部の職員計112人が、国内外から集めた3152件の資料を駆使して書き上げた「昭和天皇実録」。一見淡々とした記述が続くが、注意深く読み込んでゆくと、昭和史の新たな断面が浮かびあがる。終戦前後の天皇の動静を検証する。
■降伏直前まで、ソ連に仲介期待
 昭和天皇は第2次世界大戦の降伏直前まで、ソ連による和平仲介に期待を寄せていた。実録によると、天皇は1945(昭和20)年7月7日、鈴木貫太郎首相に「ソ聯(れん)邦に対して率直に和平の仲介を依頼し、特使に親書を携帯させて派遣しては如何(いかん)」と伝えたとされる。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:3615文字/本文:3891文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASG974J3JG97UTIL344.html
昭和天皇の動静、克明 87年の生涯「実録」公表
島康彦2014年9月9日05時00分
昭和天皇=1988年撮影
 宮内庁は9日付で、昭和天皇の生涯を記録した「昭和天皇実録」の内容を公表した。側近の日誌などをもとに天皇の動静が克明に記され、新たな資料や回顧録の存在も明らかになった。
 第2次世界大戦で日本が降伏する直前、ソ連に米英との和平仲介を依頼した際の言動、戦中に敵国撃破を祈念して奉じた「御祭文(ごさいもん)」の内容も示された。
 あまり知られていない幼少期の逸話も多く、両親の大正天皇夫妻にあてた手紙や作文、宮中でも明治期にクリスマスの習慣があったことなどが盛り込まれた。
続きを読む
残り:1165文字/本文:1399文字


796 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:34:41 D.RpJltA
ttp://www.asahi.com/articles/ASG967SVMG96UTIL028.html
映し出す昭和史の断面 昭和天皇実録公表
宮代栄一、北野隆一 聞き手・石田祐樹2014年9月9日05時00分
実録の「副本」。1945(昭和20)年8月10日の「終戦の御前会議」について記された箇所。ポツダム宣言の受諾について協議したがまとまらず、鈴木貫太郎首相は天皇に「聖断」を仰いだ=代表撮影
 24年5カ月という歳月をかけ、宮内庁書陵部の職員計112人が、国内外から集めた3152件の資料を駆使して書き上げた「昭和天皇実録」。一見淡々とした記述が続くが、注意深く読み込んでゆくと、昭和史の新たな断面が浮かびあがる。終戦前後の天皇の動静を検証する。
 昭和天皇は第2次世界大戦の降伏直前まで、ソ連による和平仲介に期待を寄せていた。実録によると、天皇は1945(昭和20)年7月7日、鈴木貫太郎首相に「ソ聯(れん)邦に対して率直に和平の仲介を依頼し、特使に親書を携帯させて派遣しては如何(いかん)」と伝えたとされる。
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:3615文字/本文:3891文字

ttp://www.asahi.com/topics/word/%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%83%BB%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%AE%9F%E9%8C%B2%E3%80%8C%E6%BF%80%E5%8B%95%E3%81%AE%EF%BC%98%EF%BC%97%E5%B9%B4%E3%80%8D.html
特集・昭和天皇実録「激動の87年」
激動の87年 描く(9/9)
 「堪え難きを堪え忍び難きを忍び以(も)って万世の為(ため)に太平を開かんと欲す」  1945年8月、戦争終結の決断を国民に自らの言葉で告げ、「統治権の総攬(そうらん)者」から平和国家の「象徴」に。「昭和天皇実録」が記す87年は激動の生涯だった。大正天皇逝去に伴い、25歳で即位。[続きを読む]

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/showa/chronology.html
【ビジュアル年表】昭和天皇 87年の激動の生涯を振り返る 09月09日 08時09分


797 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:36:05 D.RpJltA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000m040144000c.html
昭和天皇実録:元首から象徴へ…面談者の数に役割変化反映
毎日新聞 2014年09月09日 05時10分(最終更新 09月09日 07時56分)
 宮内庁は9日、昭和天皇の87年の生涯を記録した「昭和天皇実録」を公開した。この昭和天皇実録に関し毎日新聞は、国政に関わる人物が天皇と1対1やごく少人数の場で会話したとみられる記載を集計した。内容は多くが略されているが、宮内庁は重要人物との面会は網羅して記したとしており、時代ごとの「天皇と国政」の距離・影響が分かる可能性がある。戦争の進行と共に軍幹部との面談が激増し、1947(昭和22)年の新憲法施行を機に政治家や官僚の面談が激減したことが具体的データで裏付けられた。一方、「象徴」となった戦後も国際関係などに関わる重要な時期に政治家らの面談が多くなる傾向がうかがえた。
昭和天皇が単独か少人数で面談した人数と内訳
 記者15人で分担し、「内奏(国政報告)」「懇談」「進講」などの記載で、軍幹部、政治家、省庁幹部と会ったケースを抽出。単なる離着任あいさつや多人数の会食、行事の同席などは除いた。侍従や侍従武官など宮内省(現宮内庁)関係も対象から外した。
 その結果、面談者数は即位後、35(昭和10)年までは年間200〜300人台で推移していたが、日中戦争開始の前年(36年)から軍人を中心に増え始め、最多は戦局の転機となったミッドウェー海戦があった42年の延べ869人。終戦の45年も804人に達したが、翌46年が337人、新憲法施行の47年が193人と急減し、その後86年まで年間100人前後で推移した。即位後約1週間しかなかった26年は2人、病床にあった89年は面談したとみられる記載はなかった。
 面談者の内訳を見ると、軍人は、青年将校が大臣や軍首脳を襲撃した5・15事件(32年)、2・26事件(36年)が起きた両年は約160人あり、ともに前年の約1・7倍になった。対米開戦後は軍首脳が連日、戦況報告に訪れ、42年は450人を超え最多だった。この時期は集計上「政治家」と分類した首相も、東条英機ら軍出身者が務め、面会者の大半を軍関係者が占めたことになる。戦前はいずれも軍人の割合が3分の1を超えるが、特に戦中の42、44年は5割を超えた。
 新憲法は天皇に関し、「象徴」で「国政に権能を有しない」とし、政治に直接関わらないと定めた。ただ、戦後も首相や閣僚が定期的に面談し、官僚も「進講」として国政の課題を説明していたことが知られている。日米安全保障条約改定を巡って紛糾した60年の面談者は134人(前年比13%増)、沖縄返還、日中国交正常化と大きな外交案件があった72年は139人(同32%増)と、前後の年より多くなっており、外交の節目で一定の存在感があったことがうかがえる。
 昭和史に詳しい作家の半藤一利氏は「2・26事件から軍人が増えて、天皇自身が戦時下の非常態勢に組み込まれていくのが数値からも分かり、分析には意義がある。また明治憲法下では各閣僚が天皇に所管事項の許可を得るための面会が多いが、象徴天皇になり平時は閣僚の面会が減ったことも具体的に裏付けられた」と話している。【野口武則、竹之内満】


798 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:36:47 D.RpJltA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000m040143000c.html
昭和天皇実録:靖国神社不参拝の経緯…「富田メモ」を追認
毎日新聞 2014年09月09日 05時03分(最終更新 09月09日 08時09分)
昭和天皇実録=宮内庁で、小関勉撮影
 宮内庁は9日、昭和天皇の87年の生涯を記録した「昭和天皇実録」を公開した。この中で、天皇が靖国神社に参拝しないのは、A級戦犯の合祀(ごうし)が理由だと天皇自身が話したとする富田朝彦(ともひこ)宮内庁長官(当時、故人)のメモ(富田メモ)と符合する記述があったことが分かった。メモの中身には触れていないが、その存在と内容を報じた日本経済新聞の報道があったことをあえて記述した上、メモを出典として明示していることなどから実質的にメモの中身を追認したと受け止められる。
 実録は、昭和天皇の日々の動静の公式記録で、同庁が1990年から24年余りかけて編さんした。作業には、非公開の内部文書や戦前に侍従長を務めた百武(ひゃくたけ)三郎の日記など約40件の新史料を含む3152件の史料が使われたが、歴史の通説を覆す記述はないとみられる。
 体裁は和とじ本で計61冊、約1万2000ページ。黒塗りはなく全文公表され、8月21日に天皇、皇后両陛下に奉呈(提出)されていた。
 焦点となったのは88(昭和63)年4月28日の記述。同日午前、皇居・吹上御所で富田長官と面会したことが記され、「靖国神社におけるいわゆるA級戦犯の合祀、御参拝について述べられる」とある。内容の詳細は書かれていないが、続けて「なお、平成18年には、富田長官のメモとされる資料について『日本経済新聞』が報道する」と記載されていた。
 この報道は、2006年7月20日付同紙朝刊が「富田長官が残したメモから、昭和天皇がA級戦犯を合祀した靖国神社に強い不快感を示し、『だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ』と長官に語っていたことが判明」と報じたもの。実際、天皇は1978年のA級戦犯合祀以降は参拝をしていない。
 新聞報道を記載したことに対して、同庁は実録の説明の中で「社会的な反響、影響が大きかったことから報道があったという事実を掲載した」と述べ、「メモの解釈はさまざまで、A級戦犯合祀と昭和天皇の靖国神社不参拝をとらえた富田メモや報道内容を是認したわけではない」としている。
 しかし一方で、質疑の中では「(天皇と富田長官との面会と報道は)全く無関係というわけではない」ともしている。
 また、実録は天皇の動静を記述する依拠史料として、富田メモを約180回にわたり引用。87年は65回、88年も51回と多用しており、史料としての価値を認めている。
 古川隆久・日本大教授(日本近現代史)は「昭和天皇が靖国参拝問題について側近に話したことが記載され、出典も明示されたということは、話した内容まで掲載されていなくても事実上認めていることと同じだ」としている。
 また、天皇が終戦直後、米軍による沖縄の軍事占領継続を希望したとされる「沖縄メッセージ」については、実録は47年9月19日、連合国軍総司令部幹部の報告内容として紹介している。【真鍋光之、古関俊樹】
 ◇富田メモ
 宮内庁長官を務めた富田朝彦(1920〜2003年)が、昭和天皇の発言を書き留めたとされるメモ。靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に天皇が不快感を示し、参拝を取りやめたと読み取れる記述があり、06年に報道で明らかになった後、分祀して「天皇参拝」が可能な状況にすべきだとの分祀論が活発化。ただ、記載の読み取り方などに異論もあり、宮内庁はこれまで、記載内容の評価などは示していなかった。


799 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:37:50 D.RpJltA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000m040147000c.html
昭和天皇実録:10歳で執筆「裕仁新イソップ」
毎日新聞 2014年09月09日 05時20分(最終更新 09月09日 09時25分)
生物学研究室で、顕微鏡に取り組む昭和天皇=宮内庁提供
 宮内庁は9日、昭和天皇の87年の生涯を記録した「昭和天皇実録」を公開した。この中には幼少期の天皇が創作童話を書く子供らしい一面や、生物学者の卵らしく、カエルの解剖に挑戦する姿も描かれている。
 実録によると、学習院初等科4年生だった10歳の時、母の貞明皇后からイソップ物語を教えてもらい、童話を書くことを発案、自分の名前を付けた「裕仁(ひろひと)新イソップ」と命名した。第一作は「海魚の不平」という題で、ホウボウやタイが他の魚の才能をねたむのを、目の不自由な別の生き物がたしなめるという内容。「自分よりも不幸な者の在る間は身の上の不平を言ふな」との言葉を付けたという。
 生物学者としての顔も持つ天皇だが、幼い頃から生き物への興味は強かったようだ。5年生の授業でカエルを解剖して帰ってきた後、トノサマガエルの解剖に挑戦したこともあった。体内の器官を観察して箱に入れて庭に埋め、「蛙(かえる)」の神様として「正一位蛙大明神」の称号を与えた、と実録は記載している。【古関俊樹】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000m040148000c.html
昭和天皇実録:謎の遊び「クロックノール」
毎日新聞 2014年09月09日 05時50分(最終更新 09月09日 09時49分)
昭和天皇実録=宮内庁で、小関勉撮影
 宮内庁は9日、昭和天皇の87年の生涯を記録した「昭和天皇実録」を公開した。百人一首、木登り、椅子取り−−。実録は昭和天皇の幼少期の遊びを細かく記している。第一次世界大戦下の1917(大正6)年には世相を反映していると思われる「欧洲戦争将棋」などの記述もある。学習院初等科入学前後は「クロックノール」という遊びが少なくとも4回登場するが、どのような遊びなのか、四半世紀かけて実録を作り上げた宮内庁も「分からない」としており、「公開で知っている人が出てくるかもしれない」と謎の解明に期待する。
 クロックノールの正体を不明としつつ記載したことについて、宮内庁は「当時大変熱心にされていた遊びだった。その事実を記した」と説明する。弟の秩父宮も同様の遊びをしていたという。
 実録には例えば、8歳当時、沼津御用邸の学習院仮教場で3学期の授業が始まった1910(明治43)年1月、「午前は学習院の授業、午後は御用邸内においてジャーマン・ビリヤード、人取り、玉鬼、相撲、クロックノールなど種々のお遊び」との記述がある。
 クロックノールについて、学習院大学史料館の長佐古(ながさこ)美奈子学芸員は、ゲートボールの原形とされる「クロッケー」の可能性があると推測する。「昭和天皇がどのように遊びの時間を過ごしていたのかあまり具体的に知られておらず、実録の記述は大変興味深い」と話している。【山田奈緒】


800 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:38:24 D.RpJltA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000m040146000c.html
昭和天皇実録:四半世紀の編さん作業 現場に足運び
毎日新聞 2014年09月09日 05時40分(最終更新 09月09日 07時57分)
実録編さん作業を振り返る岩壁さん=東京都千代田区で2014年8月6日、真鍋光之撮影
 宮内庁書陵部が四半世紀をかけて編さんを続けてきた「昭和天皇実録」が9日、公表された。作業が始まった1990年当初から携わり、2005年から6年間、編修課長を務めた岩壁義光さん(63)は「やるだけのことはやった。大きな区切り」と振り返る。【真鍋光之】
 「実録編さんに協力してくれないか」
 神奈川県立博物館(現・県立歴史博物館)の主任学芸員だった岩壁さんに声がかかったのは90年6月。同庁に移り、専属で作業を始めた。
 基になるのは昭和天皇の動静を毎日記録していた侍従の日誌だ。日誌の記述の一つ一つを確かめるのが仕事で、「大使に会う」と記されていれば、その国の大使館に行って記録を照合した。
 当初の要員は数人だけ。その後、補充をして多い年では30人以上が関わった。「どこかを訪問したという記録は宮内庁で分かるが、そこで何をしたのかは現地に行かないと分からない。それで全国を回った」
 関係者の史料を集める際は特に苦労をしたという。「亡くなった父親の日記だと、親の心情を知るだけに『父の物はちょっと』と拒否された。でも、孫の代になると『一族の名誉』という気持ちになり、積極的に提出してくれるケースが多かった」。そのため戦前より戦後の史料集めが難しかったという。
 記述には慎重を期した。「史料に『あ、そう』と話した、と書いてあったとしても、実際には『ああ、そう』だったかもしれない。だから具体的な言葉のやり取りは載せなかった」
 一見淡々とした記述にみえるが、一文一文を大切にした。46年3月に東京・府中の児童施設を訪問しているが、実はここは前年の東京大空襲で被災した戦災孤児が入った場所。「訪問した意味合いが分かるよう、その紹介を入れた」。そんな事実関係の確認に力を注いだ。
 部下が書いてきた文章を史料と突き合わせて校閲。差し戻すなど何度もやりとりしてチェックした。「最初は赤ペンで直していたけど、真っ赤になって何が書いてあるのか分からなくなった」と笑う。
 今後、注目しているのは国内外から収集した約3000点の史料の活用の仕方だ。「書陵部の書庫にしまったままにするのか、国民財産として公開するのか。国民的な議論が必要だ」と話した。
 ◇宮内庁書陵部
 昭和天皇実録を編さんした編修課のほか、皇室伝来の図書や古文書の記録の保管、補修をしている図書課、陵墓の管理をする陵墓課などがある。編修課は歴代天皇や皇族の実録の編さんなどを主な業務にしており、現在は計13人。うち、実録編さんを専門とする主任研究官は6人で、大学の史学科出身などが多い専門家集団。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000m040150000c.html
昭和天皇実録:9日から11月30日まで 写しの特別閲覧
毎日新聞 2014年09月09日 05時25分(最終更新 09月09日 07時54分)
 宮内庁は9日、昭和天皇の87年の生涯を記録した「昭和天皇実録」を公開。同庁は、希望者向けに昭和天皇実録の写しの特別閲覧を9日から始める。より多くの人に見てもらうため決めた。11月30日までの予定。
 同庁によると、公開場所は皇居・東御苑(東京都千代田区)にある宮内庁書陵部庁舎。閲覧は1回50分で1日7回行い、1回の定員は平日12人、土日祝日18人。閲覧には午前9時過ぎから庁舎前で配る整理券が必要。東御苑が閉園する月、金曜は行わない。詳細は同庁ホームページで確認できる。問い合わせは書陵部図書課(電話03・3213・1111)。実録は19冊の公刊本にまとめ、来年3月から5年かけて刊行する予定。【古関俊樹】


801 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:50:12 D.RpJltA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000e040216000c.html
昭和天皇実録:写しを一般に公開
毎日新聞 2014年09月09日 12時08分(最終更新 09月09日 12時24分)
書陵部庁舎内に設けられた昭和天皇実録の閲覧室=宮内庁で2014年9月9日午前8時29分、竹内幹撮影(代表撮影)
 宮内庁は9日午前、昭和天皇実録の公開に合わせて、一般の人が写しを読むことができる特別閲覧を始めた。同庁は情報公開請求に応じて公開する方針だったが、関心が高くより多くの人に見てもらおうと実施を決めた。
 閲覧は1回50分で1日7回。1回の定員は平日12人(土日祝日は18人)。東御苑が閉園する月・金曜は実施しない。11月30日までで予約は不要。詳細は同庁ホームページか書陵部図書課(03・3213・1111)。初日の1回目の閲覧には5人が入場。千葉市の中川正勝さん(71)は「自分が生まれた昭和18年4月16日に何をされていたのか読んだ。その頃は比較的穏やかな記述だったが、終戦直前は厳しさや緊迫した状況が伝わってきた」と感想を話した。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140909-OYT1T50001.html
生き生き、少年時代…昭和天皇実録
2014年09月09日
秩父宮(左)、高松宮(右)と写真撮影に臨む昭和天皇(1911年5月)
 ◆兄弟いつも一緒…クリスマスに玩具◆
 9日付で公表された昭和天皇実録では、「昭和の陛下」の幼少期の手紙や日記、創作話などが明らかになり、100年以上前の少年時代が生き生きと浮かんだ。
 年の近い弟宮2人とはいつも一緒に行動。「ライオンは威張っているから好きではない」と語るなど言動のエピソードも多い。伝統的な慣習が色濃く残る皇室に、クリスマスなど西洋文化が浸透し始めていたことも分かる。
 ◆やんちゃな面も◆
 1901年(明治34年)7月7日、皇室の慣習により昭和天皇は生後2か月で両親のもとを離れて養育された。1歳年下の秩父宮、3歳年下の高松宮とは一緒に暮らした。
 幼少期はやんちゃな面も見せた。07年(明治40年)2月22日には、「この頃は何にても直ちに壊すことをお好みの御様子」で、玩具の象の鼻を折り、足を切ったため、「動物虐待の悪あしきこと、玩具の動物にても壊すことはよろしからず」と諭されている。
 昭和天皇の名は裕仁ひろひと。幼少時の称号は「迪宮みちのみや」。父の大正天皇を呼ぶ時は宮中の言葉で「おもう様」、母の貞明皇后は「おたた様」。
 9歳の時、両親にあてた手紙には「迪宮もじようぶで 毎朝すこしおさらひをして(略)蟲むしとりにでゝうんどうをします」と近況を伝えている。
 07年12月18日、昭和天皇6歳の時、父母から「クリスマスの靴下に入った玩具を賜わる」とある。当時、西洋化が進みつつあった上流階級の暮らしぶりが皇室にも波及していたことには、専門家も驚いている。


802 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:50:45 D.RpJltA
 ◆ライオンは好まず◆
 生き物への関心も少年時代に芽生えた。08年(明治41年)11月22日、7歳の時、新宿御苑で拾った木の実の名を同行者から聞いたが納得せず、帰宅後に花壇で観察し、自分で調べた。10年(明治43年)5月9日、9歳の時、学習院の遠足で蚕業講習所と農事試験場に行き、「今まで行ったうちで一番おもしろい」と話している。
 同月、ハレー彗星すいせいが地球に接近。当時、彗星の尾の有毒ガスで地球上の生物が死滅するといううわさが広がっていた。「彗星に格別の興味を示され(略)彗星の尾に地球が包まれる想像図をお描きになる」。5月29日、秩父宮と初めて彗星を見た。
 2年後の12年(明治45年)4月には、学習院の授業で蛙かえるを解剖。帰宅後、再び蛙を解剖し、終わった後、箱に収めて庭に埋め、「正一位蛙大明神」と最高の称号をつけて弔った。好きな動物の順番を第一のトラに続き、ヒョウ、ワニ、ウサギと書き、「ライオンは威張っている」との理由で20位のコバンザメより下と話した。
 ◆物語を自作◆
 物語の世界にも親しんだ。イソップ物語を好み、10歳になると自分で物語を創作して「裕仁新イソップ」と命名。第一作は「海魚の不平」で、ホウボウやタイが他の魚の才能を妬むのを、ウナギがたしなめる内容で「自分よりも不幸な者の在る間は身の上の不平を言ふな」と道徳を説いている。
 12年(大正元年)12月31日、皇太子となったことに伴い、弟2人と別居。毎週土曜日に会うのが楽しみだったらしく、翌13年(大正2年)10月7日、次の土曜日に軍隊の視察を求められた時、涙ながらに変更を求めたという。同年12月29日には、「博物博士になりたい」と側近に夢を語った。
 秩父宮は53年(昭和28年)、50歳で逝去。高松宮も87年(昭和62年)、82歳で逝去した。高松宮の死の前年、ハレー彗星が76年ぶりに接近。天皇は天体望遠鏡で観測し、記者団にこう話した。「前回は雍仁やすひと親王(秩父宮)と共に彗星を肉眼で見ることができ、すばらしく思った」。9歳の時に弟と見た彗星が美しく思い出されていたのだろう。
 ◆昭和天皇 家族の歴史◆
1901年(明治34)4.29《0》大正天皇の長男として誕生
 02年(明治35)6.25《1》弟の淳宮(秩父宮)誕生
 05年(明治38)1.3《3》弟の光宮(高松宮)誕生
 12年(明治45・大正元)
       7.29《11》祖父の明治天皇崩御。公式には7.30崩御として発表。皇太子に
 15年(大正4)12.2《14》弟の澄宮(三笠宮さま)誕生
 24年(大正13)1.26《22》久邇宮良子女王(香淳皇后)と結婚
 25年(大正14)12.6《24》長女の照宮誕生
 26年(大正15・昭和元)
       12.25《25》父の大正天皇崩御。皇位を継承
 27年(昭和2)9.10《26》次女の久宮誕生(翌年3.8逝去)
 29年(昭和4)9.30《28》三女の孝宮誕生
 31年(昭和6)3.7《29》四女の順宮誕生
 33年(昭和8)12.23《32》長男の継宮(今の天皇陛下)誕生
 35年(昭和10)11.28《34》次男の義宮(常陸宮さま)誕生
 39年(昭和14)3.2《37》五女の清宮誕生
 47年(昭和22)10.13《46》秩父宮、高松宮、三笠宮の3直宮家を除く11宮家の皇籍離脱決定
 51年(昭和26)5.17《50》母の貞明皇后逝去
 53年(昭和28)1.4《51》秩父宮逝去
 59年(昭和34)4.10《57》皇太子(今の天皇陛下)が美智子さま(今の皇后さま)と結婚
 60年(昭和35)2.23《58》孫の浩宮(今の皇太子さま)誕生
 61年(昭和36)7.23《60》長女の東久邇成子さん(照宮)死去
 64年(昭和39)9.30《63》義宮(常陸宮さま)、華子さまと結婚
 65年(昭和40)11.30《64》孫の礼宮(秋篠宮さま)誕生
 69年(昭和44)4.18《67》孫の紀宮(黒田清子さん)誕生
 74年(昭和49)1.26《72》結婚50年(金婚式)のお祝い
 84年(昭和59)1.26《82》結婚60年(ダイヤモンド婚式)のお祝い
 87年(昭和62)2.3《85》高松宮逝去
 89年(昭和64)1.7《87》崩御
(《 》の数字は当時の昭和天皇の年齢)
 宮内庁書陵部で閲覧を受け付け
 昭和天皇実録の閲覧は、皇居・東御苑の宮内庁書陵部庁舎で受け付ける。午前9時15分から午後4時5分まで。50分ごとに閲覧者を入れ替える。先着順で各回の定員は平日12人、土日・休日が18人。東御苑の休園日(原則、月曜日と金曜日)は休み。問い合わせは同庁図書課(03・3213・1111)。


803 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:51:32 D.RpJltA
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140909-OYT1T50007.html
昭和天皇、苦悩の日々…実録1万2千ページ公表
2014年09月09日
昭和天皇(1987年4月)
終戦の「聖断」に関する記述=代表撮影
 ◆軍暴走へ抵抗、克明に◆
 宮内庁は9日付で、昭和天皇(1901〜89年)の生涯を記録した「昭和天皇実録」の全文1万2000ページ超を公表した。
 これまで明らかにされていない、天皇の間近で仕えた侍従らの日誌「お手元文書(皇室文書)」が引用され、満州事変や太平洋戦争での軍部暴走への苦悩など、時々の昭和天皇の心情が判明。原爆投下から終戦に至る重大な局面などについて正確な時系列で明らかになった。宮内庁は、確実な史料に基づき実録を編修したと説明、昭和天皇の日々を日誌形式で示した第一級の史料となる。宮内庁外で新たに発掘された約40件を含む3000件超の史料が用いられ、その公開が進めば昭和史研究がさらに深まることが期待される。
 ◆側近日記など新史料40件◆
 昭和天皇が終戦を「聖断」した前後の経緯は分刻みで記述。1945年(昭和20年)8月6日の広島原爆投下に続き、9日、ソ連が対日参戦、天皇は同日午前9時55分、内大臣に「速やかに戦局の収拾を研究・決定する必要がある」と表明。その後、長崎で原爆が投下され、急きょ、終戦を検討する御前会議が開かれた。
 この御前会議は従来、8月9日深夜に始まったともされていたが、実録は開始時刻を10日午前0時3分と特定した。「聖断」をした14日は、警戒警報発令中の午後11時25分から、自ら終戦を国民に伝える詔書を録音。15日正午、ラジオから流れる自分の詔書朗読(玉音放送)を皇居内の地下防空施設で聞いている。
 青年将校らによるクーデター未遂、2・26事件では、天皇は26日午前6時20分に起こされて発生を知ったと記述された。翌27日午前1時45分に床に就くまでに会った人物と時間、回数も特定された。天皇を軍事面で補佐する侍従武官長を初日から3日間で41回も呼び出して鎮圧を督促したほか、側近の宮内大臣や侍従次長からも逐次情報を得て冷静に対処していた様子がうかがえる。
 実録には、これまで知られていない天皇の歌が3首盛り込まれた。29年(昭和4年)の歌の記載の前には、「新しい御用邸の工事を延期して、節約への一大決心を示したのに、私の理想は一つも実行されない」と嘆く文がついている。即位後数年の時点で、自分の考えが施策などに反映されていなかった状況がうかがえる。
 それでも、若き日の天皇は政治にも積極的に発言。同年には、軍部が暴走した張作霖爆殺事件の甘い処分を巡り、首相の田中義一を叱責、辞任を迫るという異例の発言をした。実録にはその後、「御心労のため居眠り」と記述。知られざる姿が浮かんだ。
 ◆12歳の夢は「博物博士」◆
 新たに引用された史料に、44年(昭和19年)8月まで侍従長を務めた百武三郎の日記があり、天皇の心情や思想に迫る手掛かりとなっている。39年(昭和14年)10月27日、進講(講義)の方針について聞かれた天皇は、「皇室に関することは何も批評論議せず、万事を可とするが如ごとき進講は、何の役にも立たず」として「不可」と述べていた。
 実録は、幼少時から中等教育について記載が豊富で、教育課程や養育方針が明記された。12歳の時、将来の夢を「博物博士」と語ったことなども分かった。
 一方、全11回にわたった連合国最高司令官ダグラス・マッカーサーとの公式の会見は既に知られている内容が記されるにとどまった。
 昭和天皇自身の回想を巡っては、戦後数回にわたり、主に戦前から終戦までの出来事を語った内容を側近が「拝聴録」にまとめたことが裏付けられた。だが実物は見つからなかったという。天皇の靖国神社参拝見送りとA級戦犯合祀ごうしとの関係についても踏み込んだ記載はなかった。
 実録は90年から24年5か月かけて完成、今年8月21日に天皇、皇后両陛下に奉呈(献上)された。9日から11月30日まで、宮内庁内で閲覧できる。また、来春から5年かけて出版される。
 ◆20世紀の基礎史料◆
 御厨貴・東大名誉教授(日本政治史)の話「これまで手が届かなかった皇室文書から引用されたことが一番大きく、20世紀を再検証する基礎史料となるだろう。例えば2・26事件は、天皇の意思を時間軸で追うと全体像がくっきりと見えてくる。戦前の統帥権の総攬そうらん者としての迷いや葛藤、戦後は戦争を何度も思い出している姿が浮かぶ。戦前戦後を通じて政治史の観点から意味があるのはもちろん、風俗史、社会史の視点で読むとさらに興味深い」
       ◇


804 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:52:23 D.RpJltA
 ◆昭和天皇実録のポイント◆
 【全体】
・20世紀と重なる昭和天皇の全生涯が、確実な記録を基に日誌形式で示された例のない史料。時々の昭和天皇の心情も判明。
 【新たな史料】
・侍従ら間近で仕えた人々の日誌などが引用された。
・1936〜44年に侍従長を務めた百武三郎の日記の存在が判明、引用から新事実が浮かんだ。
 【新事実】
・「博物博士になりたい」など幼少期の詳細な成育状況や言動、手紙、作文の内容が分かった。
・皇室について批評や議論をしない学者の講義は役に立たないと述べていた。
・2・26事件や終戦前の切迫した状況が正確な時系列で示された。
・戦後に側近が聞き取った「拝聴録」の存在が裏付けられたが、実物は見つからなかった。
・「理想は一つも実らない」と嘆く和歌など3首が初公開。
 ◆2・26事件=1936年(昭和11年)2月26日、陸軍の青年将校らが部隊を率いて兵を挙げ、高橋是清蔵相、斎藤実内大臣ら重臣、軍首脳を殺傷したテロ、クーデター未遂事件。決起部隊は、首相官邸を含む首都中心部を4日間にわたって占拠。昭和天皇は早くから陸軍に鎮圧を指示したが、陸軍はなかなか動こうとせず、29日にようやく鎮圧され、事件は収拾した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140909-OYT1T50017.html
昭和天皇実録、残された謎
2014年09月09日 05時00分
1945年9月27日、米大使館にマッカーサー元帥を訪問した昭和天皇
 ◆マッカーサー会見・靖国参拝見送り◆
 9日付で公表された昭和天皇実録は、昭和天皇の生涯にわたる初めての公式記録だ。宮内庁が24年をかけ進めた一大事業だけに、新事実の発見に期待が集まったが、「昭和史を塗り替えるような新事実はない」と分析を進めている専門家は口をそろえ、残された「謎」も少なくない。今後、編修に使用された原史料の公開が進めば新たな昭和史研究の第一歩となる。(昭和天皇実録取材班)
 ◆両論併記◆
 宮内庁は、実録の編修にあたり、確実な史料に基づき「ありのまま叙述」することを基本方針とした。史料により内容が異なる場合は、「可能な限り検討した上で」(同庁書陵部)簡単な記述にとどめたケースや、両論併記の部分がある。
 1945年(昭和20年)9月27日の連合国最高司令官ダグラス・マッカーサーとの第1回会見が、その代表例だ。「戦争の全責任を負う者として、私自身を委ねるためお訪ねした」という昭和天皇の有名な発言がマッカーサーの回想記にある。だが外務省と宮内庁が2002年に公開した公式記録にはこの発言は含まれていなかった。
 実録は、戦争責任への言及がない公式記録の全文を載せる一方で、マッカーサーの回想記の一文も引用し、両論併記の形となった。マッカーサーとの会見は全11回のうち10回分の公式記録は確認されていない。宮内庁は米国にも職員を派遣して調査したが、新史料は発見できなかったという。
 ◆「拝聴録」の行方◆
 もう一つ、天皇の「本音」を知る重要な手掛かりになるのが「拝聴録」だ。戦前や戦中の出来事を戦後になってから天皇が側近に語り、まとめられたもの。
 複数回作成されたことはこれまで知られており、元宮内省御用掛の遺品の中から見つかり、90年に月刊誌で発表された「昭和天皇独白録」は、その一つとされる。編修にあたり、宮内庁は拝聴録の原文を探したが、所在は確認できなかった。ただ、占領期の「退位問題」について、天皇が68年(昭和43年)に回顧していたことは、聞き取りに関わっていた側近の関係史料などから特定された。
 靖国神社のA級戦犯合祀ごうしと昭和天皇の参拝見送りとの関係についても、実録は判断していない。06年に見つかった富田朝彦・元宮内庁長官の手帳メモには、天皇がA級戦犯合祀に不快感を示し、それ以降参拝しなかったとする内容が書かれていた。しかし実録では、88年(昭和63年)4月28日に天皇が富田長官に「靖国神社のA級戦犯合祀、御参拝について述べられる」とだけ記した。宮内庁は「富田メモは断片的でいくつも解釈ができるため、正確な気持ちがわからなかった」と説明する。
 47年(昭和22年)9月に天皇が宮内府御用掛を通じて、米国に沖縄を長期間にわたって軍事占領することを希望したとされる「沖縄メッセージ」についても、天皇が御用掛に会ったことや、後年、米国から文書が見つかったことは記されたが、天皇が御用掛にこうした発言をしたかどうかには触れなかった。
 こうした言動が盛りこまれなかったことについて、宮内庁は「確実な史料が少なく、また信ぴょう性が乏しかった」と説明する。


805 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:53:02 D.RpJltA
 ◆事実を「確定」◆
 一方、実録が事実を“確定”したケースもある。29年(昭和4年)6月27日、張作霖爆殺事件の処分を巡り、天皇が当時の田中義一首相を厳しく叱責する場面。
 天皇は「独白録」で「辞表を出してはどうかと強い語気で云つた」と振り返っているが、当時の重臣の日記などから「辞表までは求めなかった」との学説もあった。実録は、「辞表提出の意をもって責任を明らかにする」よう求めたと明記し、「独白録」説をとった。宮内庁は「侍従日誌なども検討して掲載を判断した」と説明している。
 ◆発掘史料の開示に期待◆
 宮内庁は、実録の編修作業の過程で「取材」を行い、元侍従長の百武三郎の日記など、存在が知られていなかった約40件の外部史料を発掘した。これまで未公開だった「お手元文書(皇室文書)」も引用した。
 これを生かした実録は、2・26事件をはじめ、重大時の時々刻々、そして天皇の衣食住のありようから、生物学者としての研究ぶり、見た映画の題名まで明らかにしている。天皇の「心労」「落涙」など身近な人たちしか分からない心の内も、要所要所で書き、戦争と平和の時代を生きた天皇の複雑な思いも伝えている。
 ただ史料収集には限界があった。同庁では、昭和天皇と接点のあった関係者の遺族らに日記類などの提供を要請したが協力を得られない場合も多く、「存在自体を公にしない」との条件で引用したケースもあった。
 同庁は「所有者の要望もあり、すぐには公開できないが、将来、条件が変われば史料名も開示することができる」と説明している。
 「お手元文書」原本は情報公開の対象外とされているが、実録執筆に使った「写し」は行政文書で情報公開請求の対象になる。古川隆久・日本大教授(日本近現代史)は「記載を検証するためにも、職員が書いた日誌はすべて公開するのが当然だ」と話す。宮内庁は9日から、同庁書陵部で全文を誰でも閲覧できる措置をとり、情報開示に積極的な姿勢を見せた。戦前、戦中、戦後と激動期にあった昭和時代の検証を進めるためにも、原史料を極力開示していくことが求められる。
 ◆腰引けた記述も◆
 伊藤之雄・京都大教授(日本近現代史)の話「実録を分析することで、これまでの仮説が裏付けられたり、事件の評価が変わったりしていくだろう。そこは評価したい。ただ、昭和天皇の人物評価や皇族とのあつれきなどは、意図的と思うが書かれていない。マッカーサー会見の記述も論争を避けようと腰が引けている。事実を挙げるだけでなく、合理的に解釈していかないと歴史の流れは見えてこない」
       ◇
 ◆昭和天皇を巡る残された謎◆
   (→は実録の内容)
 ◇マッカーサーとの会見で、「戦争の全責任を負う者として私自身を委ねる」と語ったか
 →「語った」とするマッカーサーの回想記と、その発言が不記載の公式記録の両論を併記
 ◇複数作成された「拝聴録」の行方は
 →宮内庁は2回調査したが、原本は見つからず
 ◇靖国神社の参拝見送りはA級戦犯合祀が原因か
 →史料の解釈が分かれるとして断定せず
 ◇米国に沖縄の長期軍事占領を希望したか
 →天皇の意向かどうかは特定せず
       ◇
 ◆百武三郎=1872年(明治5年)、佐賀県生まれ。日清、日露戦争に従軍し、1928年に海軍大将となる。36年11月、2・26事件で重傷を負った鈴木貫太郎の後をうけて侍従長に就任し、44年8月まで務めた。戦後は、結婚前の昭和天皇の三女、孝宮(たかのみや、後の故・鷹司和子さん)を百武家で預かり、家事見習いを教えたこともある。63年10月に死去。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140909-OYT1T50095.html
「昭和天皇実録」閲覧始まる…11月末まで
2014年09月09日
 9日に公表された「昭和天皇実録」の閲覧が同日午前、皇居・東御苑の宮内庁書陵部庁舎で始まり、早速数人が閲覧に訪れた。
 実録は昭和天皇の生涯にわたる初めての公式記録で、全文は1万2000ページを超える。閲覧できるのは実録の写しで、午前9時15分から午後4時5分まで、50分ごとに閲覧者を入れ替えて行われる。先着順で、各回の定員は平日が12人、土日祝日が18人。11月30日までの予定で、11月は閲覧終了時間が午後3時5分に繰り上がる。実録の副本も展示される。東御苑の休園日(原則、月・金)は休みで、写真撮影はできない。
 実録は情報公開請求しても開示されるが、宮内庁は実録の内容を良く知ってもらおうと、閲覧の機会を設けることにした。問い合わせは同庁(03・3213・1111)。


806 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:53:52 D.RpJltA
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H0S_Y4A900C1CR8000/
昭和天皇の靖国参拝取りやめ、A級戦犯合祀が理由
2014/9/9 5:00
 実録で179カ所に典拠資料として採用された「富田メモ」は、1975年を最後に昭和天皇が靖国神社を参拝しなくなった理由が、78年10月のA級戦犯合祀(ごうし)だったことを明らかにした。富田朝彦元宮内庁長官は天皇が合祀ゆえに参拝をやめたと語った言葉をメモしていた。
 その後、『卜部亮吾侍従日記』、天皇の和歌を指南した歌人の岡野弘彦氏の『四季の歌』など、同様の事実を裏付ける資料が出版され、近年の昭和天皇研究では定説となっている。
 実録では、88年4月28日の項に「靖国神社におけるいわゆるA級戦犯の合祀、御参拝について述べられる。なお、平成十八年には、富田長官のメモとされる資料(靖国神社におけるいわゆるA級戦犯合祀の経緯や御参拝に関する記述が含まれる)については『日本経済新聞』(七月二十日付朝刊)が報道する」と記述された。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140909/k10014451991000.html
昭和天皇実録公開 激動の時代歩んだ生涯詳細に
9月9日 5時13分
宮内庁が24年余りかけて編さんした昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」が9日公開されました。
新たに見つかった日記など膨大な資料に基づく初めての公式記録集で、戦前から戦後の激動の時代を歩んだ昭和天皇の生涯が詳細に描かれています。
昭和天皇実録は昭和天皇の活動を後世に伝えるため、宮内庁が公文書や側近の日記など3000件余りの資料を基に24年5か月かけて編さんした61巻、1万2000ページ余りにおよぶ記録集で、9日、その内容が公開されました。
NHKが多くの専門家の協力を得て分析した結果、日本が戦争へと向かう中で外交による解決を模索した昭和天皇の姿や、戦後の新憲法の下で象徴となってからも外交や安全保障に強い関心を示し、政府関係者などからたびたび説明を受けていた様子が浮き彫りになりました。
また、昭和46年に実現したアメリカ大統領との初めての会見の内容が明かされ、昭和天皇が沖縄返還などに対する感謝のことばを述べていたことが分かるなど、これまで知られていなかった昭和天皇の発言も記されています。
さらに、終戦の前年まで8年近く侍従長を務めた百武三郎の日記など、新たに見つかったおよそ40件の資料のほか、昭和天皇が運動会の感想をつづった作文や陸軍の演習を初めて見た日の日記など幼少期の未公開資料も引用されていて、ふだんの生活ぶりや素顔をかいま見ることができます。
公開にあたっては、開戦や終戦を決めた御前会議やGHQ=連合国軍総司令部のマッカーサー元帥との会見など、昭和史の重要局面での昭和天皇の発言内容などが注目されましたが、これまでの研究の内容が大きく見直されるような記述はありませんでした。
近現代史が専門の日本大学の古川隆久教授は、「教科書が変わるような新事実はないが、実録によって、これまでの研究成果が改めて裏付けられた。昭和天皇の日々の行動が詳しく分かる年表のようなもので、今後研究を深めるうえでの手がかりとなるだろう」と話しています。
昭和天皇実録は情報公開請求に応じて近く、一般にも公開され、来年の春から5年をかけて順次、書籍として出版される予定です。


807 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:54:40 D.RpJltA
「百武三郎日記」とは
今回の実録の編さんにあたっては昭和史を知るうえで重要な資料も見つかりました。
研究者の間で特に注目されたのは「百武三郎日記」です。
百武三郎は元海軍大将で、日中戦争開戦の前年昭和11年の秋から終戦の前年昭和19年の夏まで8年近くにわたって侍従長を務めました。
関係者によりますと、この間1日1ページ年間1冊のペースでつけていた日記に加え、日々の行動を書き留めていた手帳やメモなどが残されていて、遺族の申し出によってこうした資料の存在が分かったということです。
当時、宮内庁職員としてこの日記の調査に当たった岩壁義光さんは「ほかの資料では分からない事実や、側近として耳にした昭和天皇の肉声と思われることばが書かれていて、大変貴重な資料だということが見た瞬間に分かった」と話しています。
昭和天皇実録では、この日記や手帳は百武侍従長の在任期間のおよそ80%に当たる2233日にわたって出典として挙げられています。
このうち、満州事変のあと軍部が中国への進出を強め緊張が高まっていた昭和12年1月25日、内閣の総辞職を受けて陸軍大将の宇垣一成に組閣を命じた際の記述には、昭和天皇が宇垣に対して「侵略的行動との誤解を生じないようにして東洋平和に努力するように」などと述べたと書かれています。
また、昭和14年には、昭和天皇が「歴史研究者の皇室に関して何も批評しない講義は聴講しても何の役にも立たない」などと当時の社会風潮を反映した学問について批判的な意見を率直に述べる様子が記されています。
こうした発言は今回、初めて明らかになったもので百武侍従長の日記などが元になっているとみられます。
戦前から戦中の宮中と政治の関係に詳しい明治大学の茶谷誠一兼任講師は「この時期は天皇や側近の動きを知るうえで核となる人物の日記などがほとんど残されていない資料の空白期なので、百武の日記が残っていたこと自体が大きなニュースだ。内容が公開されれば宮中の動きだけでなく日中戦争期の政治外交史の新事実が出てくる可能性が高い」と話しています。
重要局面 注目の記述は
昭和天皇実録の公開にあたっては、先の大戦の重要局面での昭和天皇の発言内容や戦争責任の認識などについての記述が注目されていました。
このうち太平洋戦争を巡っては、開戦の方針が事実上決まった昭和16年9月6日の御前会議の前日、昭和天皇が戦争準備よりも外交による解決を優先すべきだとして閣議決定の修正を求めたことが記されています。
そして、翌日の御前会議でも、昭和天皇が明治天皇が平和を祈って詠んだ和歌を読み上げ、陸海軍の作戦責任者に考えを問いただしたことが描かれていますが、これまで知られていないような発言は記されませんでした。
終戦の直後から昭和26年まで11回にわたって行われたGHQ=連合国軍総司令部のマッカーサー元帥との会見については、すでに公開されている1回目の会見の記録の会話部分が全文引用され、昭和天皇の「この戦争については、自分としては極力これを避けたい考えでありましたが、戦争となるの結果を見ましたことは自分の最も遺憾とする所であります」という発言などが記されています。


808 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:55:06 D.RpJltA
戦争の責任を認めたとされる「すべての決定と行動に対する全責任を負う者として、私自身を連合国の裁決に委ねる」という発言も、マッカーサーの回顧録などに記載されていることを紹介するというかたちで記されました。
一方、2回目以降については会見が行われたことや会話の要旨などがこれまで明らかになっている範囲で書かれるにとどまりました。
また、昭和天皇が先の大戦に関する出来事を回想し、側近が書き取ったいわゆる「拝聴録」については、どのように記載されるかが注目されていました。
宮内庁によりますと拝聴録そのものは見つからなかったということですが、終戦直後の昭和21年から晩年の昭和60年まで断続的に拝聴が行われていたことが記されました。
これにより、拝聴の時期やそのときのテーマなど全体像が初めて明らかになりました。
2・26事件当日の動静も明らかに
昭和天皇実録は侍従日誌など未公開の内部文書を数多く使い、いつ、どこで、何をしたのかという昭和天皇の日々の動静を時系列に沿って詳細に記しているのが特徴です。
このうち、昭和11年に陸軍の青年将校らが総理大臣官邸などを襲撃し政府の要人を殺害した2・26事件では、昭和天皇は事件発生の報告を受けたあと陸軍大臣に反乱軍の鎮圧を命じましたが、この時間はこれまで当時の側近の日記などから午前9時ごろだとされていました。
しかし、昭和天皇実録では陸軍大臣と会ったのは午前11時13分と時間を特定し、およそ2時間遅かったことが明らかにされました。
先の大戦についても、昭和20年8月9日の深夜に始まったとされていたポツダム宣言の受諾を巡る御前会議が午前0時を回って10日になってから始まっていたことなど、終戦に至るまでの経過が詳しく記されていて、今後昭和史の研究を深めていくうえでの手がかりになると期待されています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140909/k10014452001000.html
昭和天皇実録 9日から特別閲覧
9月9日 5時13分
宮内庁は昭和天皇実録の「特別閲覧」を9日から、皇居・東御苑にある書陵部の庁舎で行います。
「特別閲覧」は宮内庁書陵部に設けた臨時の閲覧室で、9日から11月30日までの間、東御苑の閉園日の月曜や金曜を除く毎日、実施されます。
閲覧の対象となるのは、昭和天皇実録をコピーしてファイルにしたもので、筆記用具を持参してメモを取ることもできます。
閲覧は、書陵部の庁舎前で午前9時すぎから先着順で受け付けられ、定員になりしだい締め切られます。
閲覧ができるのは今月と来月は午後4時すぎまで、11月は午後3時すぎまでで、50分ずつに時間を区切ったうえで、毎回、10数人の定員で行われます。
希望する人は皇居の大手門か平川門、あるいは北桔橋門から入門し、徒歩で書陵部の庁舎に向かいます。
詳しくは、宮内庁のホームページに掲載されています。


809 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:55:39 D.RpJltA
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140909/k10014458531000.html
「昭和天皇実録」宮内庁で閲覧始まる
9月9日 11時48分
9日、内容が公開された昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」の閲覧が宮内庁書陵部で始まり、朝から歴史ファンや学生などが訪れています。
昭和天皇実録は、宮内庁が公文書や側近の日記などを基に24年5か月かけて編さんした1万2000ページ余りに及ぶ昭和天皇の活動記録で9日、その内容が公開されました。
これに合わせて、午前9時すぎから皇居・東御苑にある宮内庁書陵部で、昭和天皇実録の「特別閲覧」の受け付けが始まり、庁舎前には朝から閲覧を希望する人たちが訪れました。
書陵部に設けられた臨時の閲覧室には、昭和天皇実録をコピーして15冊のファイルにしたものが並べられ、午前11時すぎまでに12人が閲覧を終えました。
千葉市から訪れた70代の男性は「自分が生まれた日に昭和天皇は何をされていたか見たいと思って来ました。終戦間際の記述に昭和天皇が苦悩されている様子がよく見られました。膨大な量で、全部は見られなかったのでまた来たいと思います」と話していました。また、東京・文京区の大学2年生の女子学生は「昭和天皇の人物像に興味があって来ました。小さなころの日記とかお手紙とか、本人のことばがあっておもしろかったです」と話していました。
昭和天皇実録の閲覧は、11月30日まで東御苑の閉園日の月曜や金曜を除く毎日午前9時すぎから先着順で受け付けられます。
菅官房長官「ご生涯に思い致し感慨深い」
菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「昭和天皇のご生涯に思いを致し、感慨深いところだ。実録を通じて、昭和天皇のご事績が広く国民に理解されることを期待している」と述べました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140909/k10014473831000.html
昭和天皇実録「理想と苦悩が浮き彫りに」
9月9日 19時20分
宮内庁は9日、昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」を公開しました。
専門家は、「政党政治や国際協調を理想とした昭和天皇が、苦悩しながら開戦を決断する過程が新たな事実から浮き彫りになった」としています。
宮内庁が9日公開した昭和天皇実録について、NHKは近現代史が専門の第一線の研究者と共に内容を詳しく分析しました。
昭和天皇については平成に入ってから新たな史料が次々に見つかり、幼い頃の教育や皇太子時代のヨーロッパ訪問を通して、政党政治や国際協調を重視する立憲君主制を理想としていたというのが有力な学説となっています。
昭和天皇実録では▽初めての男子普通選挙が行われた昭和3年2月、投票を済ませて出勤してきた侍従に、投票所の様子などを尋ねたことが記されているほか、▽2年後の総選挙の際も、侍従のいる部屋にきて、投票結果が書かれた新聞を見ながらみずから手回し式の計算機を使って票を集計したことが紹介されています。
また、軍部の工作が活発化し中国との間の緊張が高まっていた昭和12年1月には、陸軍大将の宇垣一成に次の内閣を作るよう命じた際、「侵略的行動との誤解を生じないようにして東洋平和に努力するように」などと述べたと記されています。
こうした記述はこれまで知られていない新たな事実だということで、政党政治を好ましく思い、外交による解決を模索していた昭和天皇の姿が浮かび上がってきます。
しかし、天皇の思いとは逆にこの半年後に日中戦争が始まり、それが泥沼化していくなかで、政府や軍部にはアメリカとの開戦は避けられないという意見が強まっていきます。
太平洋戦争開戦の3か月前の9月5日、昭和天皇は陸軍の参謀総長から「東南アジアなどへの進出作戦はおよそ5か月で終わる見込みだ」という報告を受けると、「中国との戦争も早く終わると言っていたのにいまだに終わっていない。中国は広いと言うが太平洋はさらに広い」と叱責し、軍の見通しの甘さを指摘します。
翌日の御前会議では、昭和天皇は、明治天皇が平和を祈って詠んだ和歌を読み上げ、みずからの気持ちを伝えようとしました。
しかし政府や軍部の判断は変わらず、12月1日の御前会議で開戦が最終的に決定しました。
実録には、御前会議が終わったあと、昭和天皇が「開戦の決定はやむを得ない」と述べたことが記されています。
近現代史が専門の日本大学の古川隆久教授は「相手国の立場も理解して話し合いを重ねるべきだというのが昭和天皇の考え方だったが、苦悩しながら最後は自分なりに判断して開戦を決めた過程が実録の記述から浮き彫りになっている。国の仕組みは変わったが、国際的な緊張が再び高まっている時代に、日本がどのように行動したらいいかを考える材料にもなるのではないか」と話しています。


810 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:56:17 D.RpJltA
「拝聴録」の全体像も明らかに
実録では、昭和天皇が先の大戦について回想し書き取らせたいわゆる「拝聴録」の作成時期などの全体像が初めて明らかにされ、昭和天皇が晩年まで戦争について繰り返し振り返っていたことが改めて裏付けられました。
昭和天皇は終戦後、戦争に関する出来事を回想し、側近に書き取らせていて、こうした記録は「拝聴録」と呼ばれています。
終戦の翌年の昭和21年に行われた拝聴の内容は平成に入ってから「独白録」として出版され、大きな反響を呼びましたが、それ以外は公になったことはなく、これまで断片的にしか知られていませんでした。
宮内庁によりますと実録の編さんにあたって拝聴録について調査したものの、現物は見つからなかったということです。
しかし、実録では側近の日記などから拝聴が行われた時期やそのときのテーマなど全体像が初めて明らかにされ、昭和天皇が終戦直後だけでなく、晩年の昭和60年まで戦争について繰り返し振り返っていたことが改めて裏付けられました。
このうち昭和28年から翌年にかけての拝聴では、陸軍の謀略による昭和3年の張作霖爆殺事件からその3年後の満州事変にかけて延べ5日間、7時間近くにわたって語ったと記されています。
神戸女学院大学の河西秀哉准教授は、「昭和天皇は、昭和初期に軍部の独走を止められなかったことが10数年後の太平洋戦争の開戦につながったという強い後悔の念を持っていたのではないか。
拝聴録は戦争に向かう時代に昭和天皇が何を考えていたのかが分かる国民の財産であり、発見され公開されることを期待している」と話しています。
戦後も外交や治安に強い関心
実録では、昭和天皇が、戦後も閣僚らと面会して外交や治安の問題に強い関心を示していたことをうかがわせる記述もあります。
昭和天皇は戦後の憲法で象徴とされ、政治的な権限を持たなくなってからも閣僚や政府関係者と面会することを希望し、実録でも頻繁に会っていたことが記されています。
昭和28年4月には「朝鮮戦争の休戦に関する見通しについて外務大臣の意見を聞きたい」と側近に述べ、翌月、外務大臣が昭和天皇に拝謁したと記されています。
また、昭和29年に自衛隊が発足した直後には、自衛隊の最高幹部と会って「日本の再軍備とアメリカの援助との関係」について質問したという記述があります。
このほか昭和35年の安保条約の改定を巡っては、国会議事堂周辺での抗議集会の状況をたびたび側近に尋ねるようすも描かれていて、外交や安全保障、治安などに強い関心を示していたことがうかがわれます。
神戸女学院大学の河西秀哉准教授は、「昭和天皇が自分から大臣の説明を求めているところからみても、戦後になっても立憲君主としての意識が抜けず、『内外の情報を知っておきたい』という考えを持ち続けていたことが分かる。
今回の実録は、『象徴天皇とは何か』というテーマを考えるうえでも貴重な資料となるのではないか」と話しています。


811 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 19:56:43 D.RpJltA
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034221.html
「早期終戦を希望」4カ月前から発言 昭和天皇実録(09/09 11:52)
 昭和天皇の生涯を記録した「昭和天皇実録」が公表されました。実録の記述から、第2次世界大戦が終わる4カ月前に昭和天皇が政府に対して、早期終戦を希望する発言をしていたことが明らかになりました。
 昭和天皇は1945年4月30日の夕方、皇居で東郷茂徳外務大臣から同盟国・ドイツが崩壊した原因などについて報告を受けました。その際に「早期終戦を希望する旨の御言葉あり」と書かれています。
 日本大学・古川隆久教授:「日時が特定されたということで、今後、新たな研究の手掛かりになるかもしれない」
 しかし、「講和の前に一度、相手国に打撃を与えるべき」という軍部の考えで戦争は続き、8月15日の終戦までに沖縄戦や広島と長崎への原爆投下など、大きな犠牲を払うことになりました。
 日本大学・古川隆久教授:「この時期に昭和天皇が考え方を変え始めたことは、他の研究や資料等で分かっているので、中身について、さらに深められるきっかけの一つが与えられたと考えていいのでは」

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276277.html
「昭和天皇実録」公表 戦争末期の思いなど伝わる内容
09/09 12:52
宮内庁は、昭和天皇の生涯をまとめた「昭和天皇実録」の内容を公表した。昭和天皇の戦争末期の思いなどが伝わる内容となっている。
実録によると、第2次世界大戦の終結を決める過程で、昭和天皇は、広島や長崎に原爆が投下される前の6月、当時のソ連に和平の仲介を求めるという報告を受けると、戦争の早期の終結を希望されたという。
こうした和平への思いが、1945年8月10日、ポツダム宣言を受諾する昭和天皇の「聖断」へと続く様子とあわせて読むことができる。
また2006年、靖国神社へのA級戦犯の合祀(ごうし)と参拝中止との関係が書かれている、富田元宮内庁長官のメモ内容が報道されたが、このことについては、1988年の部分に「A級戦犯の合祀、ご参拝について述べられる」と、内容には触れず記述されている。
そして、追記するように、富田長官のメモとされる資料が報道されたことが書かれている。
宮内庁によれば、実録の編集には、新しい史料およそ40件も使用されていて、歴史研究にとっても意義があるものとなっている。
東京大学名誉教授・山内昌之氏は「日本史における国宝級の史料というのみならず、世界史における、すこぶる重要な史料が出された。昭和天皇が戦前から戦後、一貫して平和主義者であったということ。さらに、国際協調論者であったということを示そうとしている。第2点は、一貫して、憲法に対して忠実であろうとした。憲法の規定にのっとって行動した人だということが強調されている」と述べた。
昭和天皇実録の内容は、9日から11月末まで、宮内庁書陵部で閲覧が可能となっている。


812 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 20:00:57 D.RpJltA
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2294279.html
「昭和天皇実録」公表、苦悩や葛藤が詳細に
 戦前は現人神として、戦後は日本の象徴として生きた昭和天皇の活動を記録した「昭和天皇実録」が9日、公表されました。太平洋戦争の開戦から終戦にかけて、天皇が直面した葛藤や苦悩が克明に浮かび上がります。
 9日に公開された昭和天皇実録。幼い頃のこんな作文も初めて公になりました。
 「今日はまちにまつて居た運動会の日でございます。」
 「おもう様とおたた様とが午後一時にいらつしやつて下さいまして私は大そううれしく思ひました。」(10歳時の作文)
 実録では、明治時代、宮中にクリスマスの風習があったことや、外国の映画を家族と鑑賞したことなども明らかに。海外の文化を取り入れる皇室の姿が浮かび上がります。しかし・・・
(Q.ご在位中、最もつらく悲しかった思い出は?)
 「言うまでもなく第二次大戦であると思います。私はこういう悲しむべきことが今後も起こらないことを祈っております」(昭和50年)
 昭和50年の記者会見で、こう話した昭和天皇。昭和16年12月8日、日本はハワイの真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が勃発します。実録にはその3か月前、御前会議の場で天皇は明治天皇の御製・和歌を読み上げたと記されています。
 「よもの海みなはらからと思ふ世になと波風のたちさわくらむ」
 「四方の海はみな兄弟だと思う世の中で、なぜ波風が立つのか」。戦争を避けるため、外交交渉に全力であたるよう伝えた天皇。しかしその後も交渉は難航し、ついに開戦が決定されます。
 宣戦の詔書には「今回の開戦は全く忍び得ず、自身の意志ではない」との文言を入れるよう天皇が希望したことも実録に記されています。開戦から1年、昭和天皇は伊勢神宮に参拝し、祈りを捧げます。その「御告文(おつげぶみ)」と呼ばれる内容も初めて明らかになりました。
 「速けく敵等を事向けしめ給ひ(中略)無窮に天下を調はしめ給へと白す事を聞食せと恐み恐み白す」
 「速やかに敵を平伏させ永久に平和を回復させてください」。この祈りについて専門家は・・・。
 「戦争における勝利というものがいわば大前提で、戦争に勝ったうえで平和の回復を祈っていることがはっきりした」(明治学院大学・原武史教授)
 戦況は悪化の一途をたどり、天皇は昭和20年6月には外務大臣に「早期の戦争終結を希望する」と話されたことが実録に記されています。「戦争に勝ちたい」と思いながらも、このままでは民のためにならない・・・。そんな葛藤があったのでしょうか。
 しかし8月、広島・長崎に原爆が投下されいよいよ敗色濃厚となっても、軍部は戦争継続を主張していました。そして昭和20年8月10日、宮中の地下壕で開かれた「最高戦争指導会議」。実録のこの日の欄には、天皇が鈴木貫太郎首相から最終的な判断を求められ、終戦の「聖断」を下したと記されています。
 「従来勝利獲得の自信ありと聞くも計画と実行が一致しないこと兵器の不足に鑑みれば勝利の見込みはない。人民を破局より救い世界人類の幸福のために外務大臣案にてポツダム宣言を受諾することを決心した」
 そして15日。
 「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・」(玉音放送)
 この実録について、昭和史の専門家は・・・
 「大きく歴史を覆すという事実はない。歴史の見方を深めたり広げたり、こんな事実もあるのかという驚きはいくつもある」(保阪正康氏)
 一方で、こんな指摘も・・・
 「昭和天皇を記述するというのは国の政策・国の歴史についての判断を入れなきゃいけないので、 この本は逃げているところもありますし、曖昧に書いているところもある」(保阪正康氏)
 終戦直後のGHQのマッカーサーとの会見記録も既に公になっている以上のことは書かれておらず、靖国神社へのA級戦犯合祀に不快感を示したとされる件についても具体的に書かれていません。さらに戦後、自ら天皇の地位を退くことについて側近に相談したとされる内容についても、実録では曖昧な表現に留まっていると指摘します。
 「良心の呵責(かしゃく)に悩むという天皇像を入れてしまうと、天皇自身が戦争の責任を感じていたと分かってしまいますので、それは消したかったんじゃないか」(明治学院大学・原武史教授)
 およそ1万2000ページにも上る昭和天皇実録。宮内庁は来年3月末から5年かけて書籍化し、出版していく方針です。(09日16:24)


813 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 20:10:39 D.RpJltA
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090801002003.html
昭和天皇、軍部専横止められず 「実録」公表、苦悩浮き彫り
 昭和天皇実録(代表撮影)
 宮内庁は9日付で、昭和天皇の生涯を記録した「昭和天皇実録」の内容を公表した。戦前、軍部の専横に不快感を抱きながら、戦争に至る事態悪化を止められず、戦後も戦争責任を問われ続けた「君主」の苦悩を、新資料による事実を交えながら浮き彫りにした。
 宮内庁によると、編さんで使った資料は「侍従日誌」など非公開の内部文書や「百武三郎日記」など約40件の新資料を含む3152件。研究者らは「通説を覆すような記述はない」としている。
 日中全面戦争に拡大していた1939年7月5日の実録には、天皇が、板垣征四郎陸相に「陸軍の体質に関する御批判・御不満」をぶつけた、と記した。
2014/09/09 05:01 【共同通信】

ttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=82535
昭和天皇実録に「天皇メッセージ」沖縄訪問希望も
2014年9月9日 11:10
昭和天皇実録(代表撮影)
 【東京】宮内庁は9日付で、昭和天皇の生涯を記録した「昭和天皇実録」の内容を公表した。宮内庁によると、非公開の内部文書を含む3152件の資料をもとに編さん。沖縄関係では、天皇が米国による沖縄の分割、軍事占領を望み、現在の過重な米軍基地負担につながる「天皇メッセージ」を、日本の公式記録として記述した。ただ、連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥との会見の全記録などはなく、天皇の沖縄に対する認識や、沖縄の戦中、戦後史の空白を埋める内容に至っていない。一方、戦後かなわなかった沖縄訪問の希望はたびたび記述しており、沖縄への「贖罪(しょくざい)意識」が浮き彫りになった。
 天皇メッセージでは、1947年9月19日に、御用掛の寺崎英成が、GHQ外交局長のウィリアム・シーボルトを訪問したと記載。「沖縄占領の継続を望むという天皇の意向を伝える」とした。
 52年4月のサンフランシスコ講和条約発効で、沖縄はメッセージ通り日本から切り離され、本土と異なる戦後史を歩んだ。
 メッセージ自体は、進藤栄一筑波大学大学院名誉教授が、シーボルトの報告電文を米国の公文書館で発見、79年に公表している。
 進藤氏は「事実が『実録』に確認されたことは、応分に評価できる」としたが、48年2月にも沖縄の長期占領を、寺崎を通してGHQに伝えていると指摘。「2度目の言及はなく、歴史事実を極小化している。官製正史の限界と本質を示している」と評した。
 天皇は復帰後、沖縄訪問の機会を模索した。87年の沖縄海邦国体への出席が決まったが、体調を崩し、訪問は中止。その心情を「思はざる病となりぬ沖縄をたづねて果さむつとめありしを」と詠んだ。晩年の88年にも意向を示しており、希望の強さをうかがわせた。
 [ことば]昭和天皇実録 昭和天皇の87年余りの生涯を政治、社会、文化、外交の出来事も交えながら、年月日順に記述した年代記。宮内庁書陵部が1990年に編さん開始。側近の日誌や未公開の個人文書など約3千点余の資料を収集し、元侍従ら約50人から聞き取り調査を重ねた。2回の期間延長を経て24年間かけて完成。今年8月、天皇、皇后両陛下に提出された「奉呈本」は和紙に印刷し、糸でとじる装丁で本文60冊に目次・凡例が付属した計61冊、計約1万2千ページ。全文が情報公開請求の対象となるほか、来年3月から5年計画で公刊される。


814 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 20:11:01 D.RpJltA
ttp://www.47news.jp/47topics/e/256802.php
【昭和天皇実録】国民が自らの手で記述を検証できる環境が整わなくては、真の意味で国民のものとはならない/戦争へ突き進んだ歴史、その後の平和への歩みを振り返り、過ちを繰り返さない決意を新たにしなければならない
【北海道新聞】<社説>
■激動の時代読み取る資料 
 激動の昭和史を裏づける一級資料である。「昭和天皇実録」が四半世紀をかけて完成した。
 62年余にわたる昭和天皇の在位期間(1926〜89年)は中国や米国などとの泥沼の戦争があった。そして日本は焦土から復興。その後、高度成長を遂げた。
 社会構造もまた、天皇を頂点とする国家主義から軍部主導の軍国主義。戦後は一転、国民主権の民主主義へと大きく変わった。
 幾多の時代の転換点に昭和天皇がどう向き合ったのか。全61冊1万2千ページからは、自らの意思とは必ずしも一致しないところで軍主導の路線が敷かれ、対米英開戦に走った経過などが浮かび上がる。
 戦後69年間、平和と繁栄を享受してきた日本は二度と戦争を行ってはならない。その誓いと覚悟を新たにしたい。
■焦点は開戦への関与
 実録は天皇の生涯を編年体で記す公刊物である。
 侍従長、政府首脳、軍指導者らの公私の日記や諸文献を駆使して、どのような出来事があり、誰と会談したか、日々の動静がつづられている。
 注目点は、41年12月8日の太平洋戦争開戦への経過と、45年8月15日の終戦の決定にどう関わったかにある。
 昭和天皇は立憲主義を重んじ、審議過程で意見は言っても政府がひとたび決定すれば君主は裁可すべきだと考えていた。自らそう心がけたと戦後、語っている。実録はおおむね、それに沿っている。
 開戦3カ月前、戦争にはやる軍指導者に対し、天皇は中国との戦争が長引いているのに、より広い太平洋で戦端を開いて短期で勝てるのか、と根拠を問いただした。
 続く御前会議では、海の向こうの国々はみな同胞と思うこの世になぜ波風が立ち騒ぐのか―という意味の明治天皇の歌を詠んだ。
 会議後、外交による局面打開を意図した歌だと木戸幸一・内大臣に自ら説明している。 ………(2014年9月9日)<記事全文>
【神戸新聞】<社説>
■歴史を見詰め直す契機に 
 62年余と在位期間が歴代最長だった昭和天皇の生涯を記録した「実録」が公表された。
 24年間かけてまとめられ、約1万2千ページに及ぶ。研究者らは「通説を覆すような記述はない」との見方を示しているが、激動の生涯を記した膨大な資料は、昭和史をたどる上で欠かせないものだ。
 昭和天皇の即位後、日本は満州事変、日中戦争を経て太平洋戦争に突入した。ポツダム宣言受諾の決定、戦争終結を告げた玉音放送、連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥との会見、神格性を否定する「人間宣言」など、活動記録からは時代の局面が浮かび上がる。
 戦争への歩みを止めることができなかった「君主」の苦悩も実録にはにじんでいる。じっくりと読み込み、歴史の教訓をくみ取りたい。
 大正天皇実録は2002年から公開が始まったが、個人情報部分が黒塗りになり、批判を浴びた。今回の実録は非公開の内部文書も使って客観的な記述を目指し、完成後、直ちに公表した点は前進といえる。
 昭和天皇は死の直前まで戦争を悔いていたとされ、実録にもその思いが随所に表れる。対米開戦を主張する海軍の作戦に対し「捨て鉢の戦にほかならず、誠に危険」(1941年7月)と危惧した。69年9月には「開戦時から終結の時期を考えていた」とし、最晩年の88年4月には先の大戦について「何といっても一番嫌な思い出です」と述べた。戦争と向き合い続けた生涯だった。 ………(2014年9月9日)<記事全文>
2014/09/09 10:57


815 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 20:11:44 D.RpJltA
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/102435
「百武三郎日記」を新発見 佐賀出身、元侍従長
2014年09月09日 10時16分
百武三郎
■1936年から44年まで、9冊に動静、やりとり
 昭和天皇実録に使われた資料「百武三郎日記」と「百武三郎関係資料」は、研究者の間でも存在が知られていなかった「初出」の資料と注目されている。
 百武三郎は1872年、佐賀藩士の家に生まれ、海軍大将となった。予備役だった1936年、鈴木貫太郎の後の侍従長となり、44年まで務めた。
 日記は親族が保管しており、侍従長在任中の当用日記9冊と、その前後を含む時期の手帳約30冊、関連する書類などが書陵部に提供された。
 1日1ページの日記には、昭和天皇の拝謁(はいえつ)などの動静や、侍従長による他幹部とのやりとり、時局に対する感想などが記されているという。
 また、幼少期については、これまで注目されていなかった養育係の桑野鋭や、東宮侍従長木戸孝正の日記が使われた。
 桑野は1858年、福岡県柳川藩士の家に生まれ、新聞雑誌記者を経て東宮主事や昭和天皇の養育係を務めた。木戸孝正は1857年、木戸孝允の妹の長男として生まれ、後に木戸家を継承した。幸一の実父。大正天皇が皇太子時代の東宮侍従長や宮中顧問官を歴任した。
 桑野の日記は宮内庁所蔵の未整理文書にあり、木戸の日記は千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館にあった。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140909_73034.html
<昭和天皇実録>東北の思い出鮮やか
 昭和天皇実録には、香淳皇后とともに訪れた東北でのエピソードも数多く記述されている。中でも福島県の猪苗代湖畔には「新婚旅行」で約1カ月にわたって滞在された。実録からは地元の人々との交流も読み取れる。
 昭和天皇は、皇太子だった1924(大正14年)1月26日に結婚した。新婚で迎えた夏は猪苗代湖畔にある高松宮別邸に約1カ月滞在した。
 8月12日の夜は月光が注ぐ庭園を散策し、ベランダから月を観賞。実録は「皇太子がくつろぐ中、皇太子妃(香淳皇后)はピアノに合わせ『夜の調べ』を歌った」と記述している。
 長期滞在の間、昭和天皇は何度かゴルフを楽しんでいる。6日には皇太子妃とともに馬車に乗り、自ら手綱を取ってゴルフに出掛けた。また、別の日には地元の小学生らがキャディーを務めたと記されている。
 お二人は結婚60年の84年9月26日、フルムーン旅行の途中で猪苗代湖畔を再訪。既に福島県に払い下げられて「天鏡閣」となっていた旧高松宮別邸にも足を運んだ。
 当時、天鏡閣などの総支配人だった青木徳平さん(68)は「喜んでいただこうと宮内庁と相談し、陛下が手綱を取った馬車を運んできて玄関前に飾った」と懐古する。出迎えの列には、新婚旅行時のゴルフでキャディーを務めた少年たちの60年後の姿もあったという。


816 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 20:14:23 D.RpJltA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090900260
典子さま、告期の儀=出雲大社での挙式日程伝達
「告期の儀」で高円宮邸を訪れた千家国麿さんの使者、千家和比古さん(左端)と、出迎えられた典子さまと母久子さま=9日午前、東京・元赤坂(宮内庁提供)
 高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)の結婚の日取りを千家さんの使者が伝える「告期の儀」が9日午前、東京・元赤坂の高円宮邸で行われた。
 午前10時前、千家さんの叔父で出雲大社権宮司の千家和比古さん(64)が宮邸に到着し、典子さまと母久子さまが応接室で出迎えられた。和比古さんが10月5日に結婚式を行いたいと述べ、典子さまが「ありがたくお受けいたします」と承諾した。(2014/09/09-11:16)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140909k0000e040202000c.html
皇室:典子さま、10月5日に結婚式…使者が伝達
毎日新聞 2014年09月09日 11時27分(最終更新 09月09日 11時48分)
高円宮家の次女典子さま=宮内庁で2014年5月撮影
 高円宮家の次女典子さま(26)と婚約した島根県出雲市の出雲大社権宮司(ごんぐうじ)=7日に就任=の千家国麿さん(41)の使者が典子さまに結婚式の日取りを伝える「告期(こっき)の儀」が9日、赤坂御用地(東京都港区)の高円宮邸であり、結婚式が10月5日に出雲大社で行われることが正式に決まった。典子さまは8月半ばに1人で出雲に行くなどして結婚の準備を進めているという。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140909/imp14090911220016-n1.htm
典子さま、千家さん、告期の儀 来月5日挙式、正式に決定
2014.9.9 11:22
「告期の儀」のため、高円宮邸を訪れた千家さんの使者、千家和比古さん=9日午前、東京・元赤坂(代表撮影)
 高円宮妃久子さまの次女、典子さまと出雲大社(島根県出雲市)権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)との結婚の日取りを高円宮家に伝える「告期(こっき)の儀」が9日午前、東京・元赤坂の高円宮邸で行われた。これでお二人の結婚式は10月5日に出雲大社で行われることが正式に決まった。
 午前10時前、千家さんの叔父にあたる和比古(よしひこ)さん(64)が千家家の使者として、モーニング姿で高円宮邸を訪問。応接室で、久子さまと典子さまに対して結婚式を10月5日に行いたい旨を述べ、典子さまが「ありがたくお受けいたします」と承諾された。
 結婚式には、久子さま、長女の承子(つぐこ)さま、三女の絢子(あやこ)さまが臨席されるほか、千家家の親族が出席。翌6日に松江市のホテル一畑で披露宴、8日に東京都千代田区のホテルニューオータニで晩餐会が開かれる。
     ◇      
 出雲大社は、禰宜(ねぎ)だった千家国麿さんが7日付で権宮司に就任したと発表した。

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090901001302.html
典子さま「告期の儀」 10月5日挙式、使者が伝達
 「告期の儀」のため高円宮邸を訪れた千家さんの使者、千家和比古さん(左)=9日午前、東京・元赤坂(代表撮影)
 高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)の結婚式を執り行う10月5日の期日を、千家さんの使者が典子さまに正式に伝える「告期の儀」が9日午前、東京・元赤坂の高円宮邸で行われた。
 宮内庁によると、使者となった叔父で出雲大社権宮司の千家和比古さん(64)が午前10時前、モーニング姿で宮邸に到着。応接室で「結婚式を10月5日に行いたく、ご了承いただきたく存じています」と伝えると、ワインレッド色のワンピースで迎えた典子さまは「ありがたくお受け致します」と応じた。
2014/09/09 11:24 【共同通信】


817 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 20:15:06 D.RpJltA
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140909-OYT1T50086.html
典子さま結婚の日取りを決める「告期の儀」
2014年09月09日
千家国麿さんの使者から、結婚式の期日を伝えられる高円宮妃久子さまの次女、典子さま。久子さまも立ち会われた(9日、東京・元赤坂の高円宮邸で)=宮内庁提供
 高円宮妃久子さまの次女、典子のりこさま(26)と、出雲大社(島根県出雲市)神職、千家国麿せんげくにまろさん(41)の結婚の日取りを決める「告期の儀」が9日午前、東京・元赤坂の高円宮邸で行われ、結婚式は10月5日に出雲大社で行われることが正式に決まった。
 9日午前10時前、千家さんの使者を務める叔父の千家和比古よしひこさん(64)が宮邸に到着。宮内庁によると、和比古さんが結婚の期日を伝えると、ワンピース姿の典子さまは「ありがたくお受けいたします」と述べられたという。儀式には久子さまも立ち会われた。
 同庁は同日、結婚により皇籍を離れられる典子さまに国から支給する一時金の額を決めるため、16日に皇室経済会議を開くと発表した。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140909/n66115610000.html
典子さま 結婚式は来月5日
9月9日 11時29分
高円宮家の次女の典子さまと島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式の日取りを正式に決める「告期の儀」が行われました。
「告期の儀」は結婚式の日取りを正式に決める皇室の行事で、9日午前10時前、千家さんの使いの叔父の千家和比古さんがモーニング姿で高円宮邸に到着しました。続いて、濃い赤色のワンピースを着た典子さまと母親の久子さまの待つ応接室で「告期の儀」が行われました。
はじめに千家和比古さんが「来月5日に結婚式を行いたい」という趣旨の口上を述べると、典子さまは「ありがたくお受けいたします」と述べられ、結婚式が来月5日に行われることが正式に決まりました。
「告期の儀」を終えて今月16日には、典子さまが皇室を離れられる際に支給される最高で1億675万円の一時金の額を決める皇室経済会議が開かれます。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140909/k10014458211000.html
高円宮典子さま 結婚式は来月5日
9月9日 11時36分
高円宮家の次女の典子さまと島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式の日取りを正式に決める「告期の儀」が行われました。
「告期の儀」は結婚式の日取りを正式に決める皇室の行事で、9日午前10時前、千家さんの使いの叔父の千家和比古さんがモーニング姿で高円宮邸に到着しました。続いて、濃い赤色のワンピースを着た典子さまと母親の久子さまの待つ応接室で「告期の儀」が行われました。
はじめに千家和比古さんが「来月5日に結婚式を行いたい」という趣旨の口上を述べると、典子さまは「ありがたくお受けいたします」と述べられ、結婚式が来月5日に行われることが正式に決まりました。
「告期の儀」を終えて今月16日には、典子さまが皇室を離れられる際に支給される最高で1億675万円の一時金の額を決める皇室経済会議が開かれます。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/09/07258792.html
高円宮家の典子さま 結婚式日取り正式決定
< 2014年9月9日 12:54 >
 高円宮家の二女、典子さま(26)と出雲大社の神職、千家国麿さん(41)の結婚式の日取りを正式に決める「告期の儀」が行われた。
 「告期の儀」は9日午前10時から、赤坂御用地の中にある高円宮邸に千家さんの使者が訪れ、行われた。儀式では赤紫色のワンピースを着た典子さまと母の久子さまに対し、千家さんの使者である叔父の千家和比古さんが、10月5日に出雲大社の大やしろで結婚式を行いたい旨を告げ、典子さまが「有り難くお受け致します」と承諾された。これで結婚式の日取りが、正式に決まったことになる。
 結婚式は来月5日に出雲大社で行われ、翌日の6日に島根県松江市のホテルで披露宴が、8日には東京のホテルで晩さん会が行われる。晩さん会には安倍首相や三権の長をはじめ、皇太子ご夫妻や皇族方が招かれる予定。


818 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/09(火) 20:15:31 D.RpJltA
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2294445.html
高円宮典子さま「告期の儀」、結婚式は10月5日
 高円宮家の次女、典子さまと、出雲大社の千家国麿さんとの結婚式の日取りを伝える「告期(こっき)の儀」が行われ、9日、正式に10月5日に出雲大社で結婚式が行われることが決まりました。
 千家さんの叔父が期日について口上を述べると、典子さまは「ありがたくお受け致します」と答えられました。
 結婚式の翌日には、島根県・松江市内のホテルで披露宴があり、東京でも、皇太子ご夫妻らを招いての晩餐会が催されます。(09日11:09)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276273.html
典子さまと千家国麿さんの結婚式の日取りを告げる「告期の儀」
09/09 12:37
高円宮家の次女・典子さま(26)と出雲大社の神職・千家国麿さん(41)の結婚式の日取りを告げる「告期の儀」が9日、赤坂御用地の高円宮邸で行われた。
告期の儀は、午前10時から行われ、千家さんの使者で、叔父にあたる千家 和比古(よしひこ)さんが、結婚式を10月5日に行いたいと伝えた。
母・久子さまとともに、使者の言葉を聞いた典子さまは、「ありがたくお受けいたします」と答えられ、お二人の結婚式が、10月5日に出雲大社で行われることが正式に決定した。
典子さまは、10月2日に、皇居・宮殿で両陛下に感謝の言葉を伝える朝見の儀に臨まれるほか、結婚式の翌日には、島根県内で披露宴が、8日には都内のホテルで、お祝いの会が催される予定となっている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034248.html
「告期の儀」が行われる 高円宮家の典子さま(09/09 17:02)
 高円宮家の典子さまに、結婚式の日取りを伝える「告期の儀」が行われました。
 告期の儀は9日午前10時から宮邸で執り行われ、お相手の千家国麿さんの使者として叔父で出雲大社の神職・和比古さんが「千家国麿は典子女王殿下との結婚式を10月5日、出雲大社で執り行いたく存じておりますが、何とぞ了承頂きたく存じております」と伝えました。典子さまは「ありがたくお受け致します」と答えられたということです。また、典子さまが皇族の身分を離れるにあたり、皇室経済会議が16日に開催されることが決まりました。安倍総理大臣らが議員として出席し、国が支払う一時金の額を確定します。


819 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 07:13:09 j.bpZO9M
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140910/k10014480751000.html
昭和天皇実録 資料公開に注目
9月10日 4時30分
昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」が9日に公開されました。
編さんのため宮内庁が集めた資料は側近の日記や内部資料など未公開のものが数多く含まれ、こうした資料についても、今後、公開されることがあるのか注目されます。
9日に公開された昭和天皇実録では、編さんに3000件余りの資料が使われ、この中には、新たに発見された側近の日記や皇室の私的な文書とされる日誌など未公開のものが数多く含まれています。
提供者との契約で資料の名前すら明らかにされていないケースもあり、研究者からは、昭和天皇実録の記述内容を検証するのが難しいとして、可能なかぎり開示するよう求める声が上がっています。
これまで知られていない昭和天皇の発言が記されているものなど、公開されれば昭和史研究が深まる貴重な資料もあるとみられ、今後、公開されることがあるのか注目されます。
近現代史が専門の日本大学の古川隆久教授は「天皇に関する資料は公益性が高く、内部資料であっても公開し、記述の検証や今後の研究に使えるようにすべきだ。日記など個人の資料も所有者の理解を得たうえで、なるべく早く公開してもらいたい」と話しています。
また、昭和天皇実録の編さんに長年携わった元宮内庁編修課長の岩壁義光さんは「一定期間を置きながら所有者に協力を求めるなど、国としても資料の公開に向けて不断の努力を続けていく必要がある」と話しています。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/showa/20140909-OYT8T50081.html
「いつもやさしい祖父でした」…昭和天皇の孫・壬生基博さん
2014年09月09日 07時05分
母の誕生日 自宅を訪れる
昭和天皇から贈られたカフスボタンとブローチを手に思い出を語る孫の壬生基博さん(5日、東京都港区で)=三浦邦彦撮影
 昭和天皇の孫で、実録に登場する壬生みぶ基博さん(65)が、読売新聞のインタビューに応じ、「結婚後も、母が頻繁に昭和天皇と香淳皇后に会っていたことが確認できた。自分が何度も皇居や御用邸に招かれたことを思い出します」と語った。
 壬生さんは昭和天皇の長女、成子しげこさんと東久邇盛厚もりひろ氏の次男。成子さんは5人の子に恵まれたが、1961年7月23日に35歳で死去した。
 実録に記載はないが、成子さんの誕生日には、両陛下が自宅を訪れ、成子さんが手料理を振る舞ったという。壬生さんは「当時は警備も厳しくなかったのだろう。私たちもよく母を手伝った」と振り返る。
 成子さんが亡くなる3か月前に宮内庁病院に入院してから、昭和天皇は公務の傍ら、連日のように見舞っている。実録によれば、27回に及んだ。
 壬生さんは「病室には陛下が差し入れたサンドイッチや皇后が庭で摘んだ花が飾ってあった」と話す。成子さんが死去した日に、昭和天皇が誰に対してなのかはわからないが、「どうもありがとう」とつぶやいたのが印象に残っているという。
 7月26日に行われた告別式について、実録には、<天皇は皇族・御親族の葬儀には御参列にならない慣例であるが、この度は従来の例に依らず特に御参列になる>とある。慣習を重んじる皇室で、昭和天皇が成子さんの死を深く悼んだ様子がうかがえる。
 成子さんの死後、壬生さんの兄弟は頻繁に皇居へ招かれた。昭和天皇と食事をしたり、映画を見たりした。夏には栃木県の那須御用邸に行った。「記憶力が抜群で、山歩きではルーペを手に、草花を説明してくれた。いつもやさしい祖父だった」と語る。
 壬生さんは就職後一時、ロンドンに赴任した。帰国した時に、昭和天皇から「日英親善のために尽くしているか」と質問され、答えに困ったという。壬生さんは「昭和天皇は節々に国民のことを思う、無私の精神があった。その考えは今の天皇陛下にも引き継がれていると思う」と話した。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140910ddm012040044000c.html
昭和天皇実録:昭和天皇熱中「クロキノール」か ネットで謎解き白熱
 昭和天皇が幼少期に遊んだとされ、9日公開の昭和天皇実録の中で正体不明の謎の遊びと紹介された「クロックノール」が話題を呼んでいる。毎日新聞の報道をきっかけにインターネットなどで、カナダ発祥のボードゲーム「クロキノール」ではとの説が急浮上しているが、ゲートボールの原形となったスポーツという説もあり、謎解きは白熱の様相をみせている。
 クロキノールは、直径60セン... 続きを読む


820 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 07:13:58 j.bpZO9M
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091001001995.html
皇后さま「蜩ノ記」鑑賞 震災被災者も
 映画「蜩ノ記」鑑賞のため着席される皇后さま。左は主演の役所広司さん=10日午後、東京都港区(代表撮影)
 皇后さまは10日、東京都港区のTOHOシネマズ六本木ヒルズで、映画「蜩ノ記」(10月4日に全国公開)の試写会を鑑賞された。
 岩手県遠野市がロケ地となったことから、東日本大震災の影響で遠野市の仮設住宅に暮らしたり、同市に移り住んだりした被災者ら15人が招待された。席に着く前、皇后さまは被災者らに「お元気にお過ごしでしたか」と声を掛けた。
 試写会には小泉堯史監督のほか、主演の役所広司さんや岡田准一さん、堀北真希さん、原田美枝子さんといった出演者も同席した。上映後に懇談した際、皇后さまは原田さんに「(映画が描く家族は)いい家族でしたね」と感想を話したという。
2014/09/10 21:56 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/movie_anime/152419.html
役所広司ら、皇后陛下との初対面に感激「幸せ」
 俳優の役所広司、V6の岡田准一、女優の堀北真希が10日、都内で行われた映画『蜩ノ記』(10月4日公開)の東日本大震災復興支援チャリティー試写会後に報道陣の取材に応じた。試写会では、皇后陛下が同作をご高覧され、今回が初対面となる役所たちは、興奮気味に直後の心境を明かした。
 何度も「緊張した」と口にした役所は「皇后様が廊下を歩いて来られたときは不思議な風が吹いたかのようなオーラを感じて僕も緊張しました。静かに映画を食い入るように見ていただき、幸せでした」と回顧。一緒に劇場で鑑賞し「こんなに不動で映画を見たのは初めて」といい、笑わせた。
 岡田も「緊張しました。僕の名前を呼んでいただいて、知られていることに驚いた。演技も褒めていただき、光栄でした。幸せな日です」と感慨深げに振り返り、堀北も「『皆さんと一緒に映画を見ることがなかなかない』とおっしゃっていて、自分の出演した作品を一緒に見ることができて光栄でした」と頬を緩ませた。
 第146回直木賞を満票で受賞した葉室麟氏の同名ベストセラー小説を基にした同作。江戸時代を舞台に、日本人の美しき礼節と絆、武士の矜持や覚悟をテーマにして普遍的な人間ドラマを描く。
 取材にはそのほか、原田美枝子、小泉堯史監督が出席。小泉監督も「『素晴らしい映画をありがとうございます』と言われてすごいうれしかったです」と大喜びしていた。

ttp://www.asahi.com/articles/CMTW1409082200002.html
真子さま、国際陶磁器フェスに出席
2014年9月8日10時21分
◆11日から多治見来訪
 多治見市は5日、秋篠宮家の長女眞子さま(22)が9月11、12の両日、同市のセラミックパークMINOなどで開かれる「国際陶磁器フェスティバル美濃’14」のオープニングセレモニーなどに出席するため来県すると発表した。眞子さまはフェスティバルの名誉総裁を務めている。
 市などに…
ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:61文字/本文:211文字


821 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 19:38:38 MuMZhj8M
ttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0910.html
昭和天皇の姿 浮き彫りに
9月10日 19時05分
宮内庁が24年余りかけて編さんした昭和天皇の活動記録「昭和天皇実録」が、9日、公開されました。
新たに見つかった側近の日記など膨大な資料に基づく初めての公式記録集で、戦前から戦後の激動の時代を歩んだ昭和天皇の生涯が詳細に記されています。
実録からは、昭和天皇が政党政治や国際協調を理想としながら、苦悩の末、太平洋戦争の開戦を決断したことや、戦後、戦争に強い後悔の念を抱きつつ、「象徴天皇」となっても外交や治安の問題に強い関心を示していたことが浮き彫りになりました。
昭和天皇実録とは
「昭和天皇実録」は、昭和天皇の活動を後世に伝えるため、日々の動静や関わりのある政治や社会情勢について、客観的な資料を基に日誌のような形で年代順に記した記録集です。
すべての内容を公開し、書籍として出版することを前提に編さんされた初めての天皇実録で、一部を除いて口語体で記述されました。
昭和天皇は確かな記録の残る歴代の天皇では最も長寿で、在位期間も62年余りに及んだうえ、戦前から戦後という激動の時代背景もあって、歴代の天皇実録の中で最も長編になりました。
本文は1万2000ページ余りからなり、目次などを加えて61巻にまとめられていて、本を立てて並べても、幅は1メートル80センチになります。
編さんにあたって、宮内庁は、公文書をはじめ未公開の日誌や側近の日記、それに外交や防衛関連の文書など、およそ3000件に上る資料を集めました。
各都道府県や海外にも職員を派遣し、当時の幹部や側近など50人近くからの聞き取りも行ったうえで、平成2年から24年5か月かけて完成させました。
NHKは今回、昭和天皇実録の公開に合わせて、近現代史が専門の第一線の研究者と共に内容を詳しく分析しました。
幼少期の珍しいエピソード
実録ではこれまであまり知られていなかった昭和天皇の子どものころのエピソードがふんだんに盛り込まれています。
このうち初めて公開された学習院初等学科4年生の時の作文では、両親の大正天皇と貞明皇后が運動会を見に来たことについて、「おもう様とおたた様とが午後一時にいらつしやつて下さいまして私は大そううれしく思ひました」と感想を述べ、「三等賞のめたるを取つた時は大そううれしうございました」とつづっています。
また、同じころに記した日記の内容も初めて明らかになりました。
明治44年8月27日、昭和天皇が10歳の時の日記で、軍事演習を初めて見たことについて「私は前から一ぺんみたいと思つてゐた所へ今日はじめて見られたからうれしかつた」と書かれています。
そして、「西軍のれんたい長は『つゝこめ』とごうれいをくだした。西軍は勇しく時のこゑを上げて敵じんにせめいつた」と、演習の様子を臨場感豊かに描いています。
天皇家の慣習で親元を離れて育てられた昭和天皇が、9歳のころ両親に出した絵はがきでは、「毎朝すこしおさらひをしてそれから山や野原などへあみを持って蟲とりにでゝうんどうをします」と日々の様子が書かれています。
一方、5歳のころ、教育係の職員からことばづかいを注意されたり、祖母からもらったゾウのおもちゃを壊して側近に諭されたりと、昭和天皇のやんちゃな一面をうかがわせるエピソードもありました。
また、両親からクリスマス・プレゼントとして靴下に入ったおもちゃをもらったという記述もあり、戦前から皇室にクリスマスの習慣があったことが分かります。
幼いころから研究熱心だったことを示すエピソードもあります。
8歳のころ、貝殻の採集が好きで、集めてきてはきちんと分類したとされるほか、9歳のとき両国国技館を訪れた際には、力士の年齢や身長、体重などを基に取り組みの結果を予想しながら熱心に相撲を観戦したということです。
イソップ物語にちなんで、自分でも「裕仁新イソップ」と題して、魚や動物が登場する物語を作ったことも記されています。
昭和史に詳しい作家の半藤一利さんは「昭和天皇の幼少期の記録はいままで見たことがなく、貴重だと思う。子どものときから相撲がこんなに好きだったのかとか、こういうふうにして人格が形成されていったのかと大変納得がいく」と話しています。


822 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 19:39:07 MuMZhj8M
戦争の悲惨さを実感
皇太子時代の19歳のときに初めての海外となるヨーロッパ歴訪の旅に出たことも詳しく記述されています。
イギリスでは国王ジョージ5世と、当時、社会問題になっていた炭鉱労働者のストライキなどについて話したり、ケンブリッジ大学で立憲君主制についての講義を受けたりしたほか、70センチを超えるサケの大物を釣り上げたということも書かれています。
フランスのパリではエッフェル塔に登ったり、お忍びでパリ市内を散策して両親へのお土産にカフスボタンや首飾りを買ったりしたということで、昭和天皇がパリで乗った地下鉄の切符を生涯大切に取っておいたという逸話も紹介されています。
一方、第一次世界大戦の戦場の跡も視察しています。
当時は、大戦が終わってまもない時期で、昭和天皇は、戦闘で徹底的に破壊された村などを訪れました。
戦争で家族を亡くしたとみられる女性が遺骨を集める姿などを見て、「戦争というものは実に悲惨なものだ」との感想をもらしたと記録されていて、昭和天皇がこの訪問を通して世界平和の重要性を強く認識したことがうかがえます。
京都大学の伊藤之雄教授は、「世界平和とか国際協調という方向に向けて、日本を国際社会の中で発展させていこうという確信を昭和天皇は持ったと思う」と話します。
政党政治と国際協調を理想に
ヨーロッパ訪問などを通して、昭和天皇は、立憲君主制を理想とし、政党政治や国際協調を重視していたというのが有力な学説となっています。
実録でもそうしたことを裏付ける記述があります。
初めての男子普通選挙が行われた昭和3年2月、投票を済ませて出勤してきた侍従に、投票所の様子などを尋ねたことが記されているほか、2年後の総選挙の際も、侍従のいる部屋に来て、投票結果が書かれた新聞を見ながら、みずから手回し式の計算機を使って票を集計したことが紹介されています。
また、軍部の工作が活発化し中国との間の緊張が高まっていた昭和12年1月には、陸軍大将の宇垣一成に次の内閣を作るよう命じた際、「侵略的行動との誤解を生じないようにして東洋平和に努力するように」などと述べたと記されています。
こうした記述はこれまで知られていない新たな事実だということで、政党政治を好ましく思い、外交による解決を模索していた昭和天皇の姿が浮かび上がってきます。
苦渋の開戦決断
しかし、昭和天皇の思いとは逆に日中戦争が始まり、それが泥沼化していくなかで、政府や軍部には、アメリカとの開戦は避けられないという意見が強まっていきます。
太平洋戦争開戦の3か月前の昭和16年9月5日、昭和天皇は陸軍の参謀総長から「東南アジアなどへの進出作戦はおよそ5か月で終わる見込みだ」という報告を受けると、「中国との戦争も早く終わると言っていたのにいまだに終わっていない」と叱責し、軍の見通しの甘さを指摘します。
翌日の御前会議では、昭和天皇は、明治天皇が詠んだ和歌を読み上げます。
「よもの海みなはらからと思ふ世になと波風のたちさわくらむ」という和歌は、「四方の海が皆、同胞と思う世の中になぜ波風が立ち騒ぐことがあろうか」という意味で、明治天皇が平和を祈った歌だと言われています。
御前会議では、天皇は黙って報告を聞いてそれを認可するというのが慣例だったいうことですが、このとき昭和天皇は、和歌を読み上げることでみずからの気持ちを伝えようとしたのです。
しかし政府や軍部の判断は変わらず、12月1日の御前会議で開戦が最終的に決定しました。
実録には、御前会議が終わったあと、昭和天皇が「開戦の決定はやむをえない」と述べたことが記されています。
日本大学の古川隆久教授は、「相手国の立場も理解して話し合いを重ねるべきだというのが昭和天皇の考え方だったが、苦悩しながら最後は自分なりに判断して開戦を決めた過程が実録の記述から浮き彫りになっている。国の仕組みは変わったが、国際的な緊張が再び高まっている時代に、日本がどのように行動したらいいかを考える材料にもなるのではないか」と話しています。


823 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 19:40:06 MuMZhj8M
終戦後の昭和天皇の発言は
昭和天皇は、GHQ=連合国軍総司令部のマッカーサー元帥と終戦の直後から昭和26年まで11回にわたって会見していて、その内容が明らかになるかも注目されました。
1回目の会見については、すでに公開されている記録の会話部分が全文引用され、昭和天皇の「この戦争については、自分としては極力これを避けたい考えでありましたが戦争となるの結果を見ましたことは自分の最も遺憾とする所であります」という発言などが記されています。
戦争の責任を認めたとされる「すべての決定と行動に対する全責任を負う者として、私自身を連合国の裁決にゆだねる」という発言も、マッカーサーの回顧録などに記載されていることを紹介するという形で記されました。
一方、2回目以降については、会見が行われたことや会話の要旨などがこれまで明らかになっている範囲で書かれるにとどまりました。
戦争について繰り返し回顧
終戦後、昭和天皇が戦争に関するできごとを回想し、側近に書き取らせた、いわゆる「拝聴録」について、どのように記載されるかも注目点でした。
終戦の翌年の昭和21年に行われた拝聴の内容は、平成に入ってから「独白録」として出版され、大きな反響を呼びましたが、それ以外は公になったことはなく、これまで断片的にしか知られていませんでした。
宮内庁によりますと、実録の編さんにあたって拝聴録について調査したものの、現物は見つからなかったということです。
しかし、実録では側近の日記などから拝聴が行われた時期やそのときのテーマなど全体像が初めて明らかにされ、昭和天皇が終戦直後だけでなく、晩年の昭和60年まで戦争について繰り返し振り返っていたことが改めて裏付けられました。
このうち昭和28年から翌年にかけての拝聴では、陸軍の謀略による昭和3年の張作霖爆殺事件から、その3年後の満州事変にかけて延べ5日間、7時間近くにわたって語ったと記されています。
神戸女学院大学の河西秀哉准教授は、「昭和天皇は、昭和初期に軍部の独走を止められなかったことが十数年後の太平洋戦争の開戦につながったという強い後悔の念を持っていたのではないか。拝聴録は戦争に向かう時代に昭和天皇が何を考えていたのかが分かる国民の財産であり、発見され公開されることを期待している」と話しています。
外交や治安に関心も
昭和天皇が、戦後も閣僚らと面会して外交や治安の問題に強い関心を示していたことをうかがわせる記述もあります。
昭和天皇は戦後の憲法で象徴とされ、政治的な権限を持たなくなってからも閣僚や政府関係者と面会することを希望し、実録でも頻繁に会っていたことが記されています。
昭和28年4月には「朝鮮戦争の休戦に関する見通しについて外務大臣の意見を聞きたい」と側近に述べ、翌月、外務大臣が昭和天皇に拝謁したと記されています。
また、昭和29年に自衛隊が発足した直後には自衛隊の最高幹部と会って「日本の再軍備とアメリカの援助との関係」について質問したという記述があります。
このほか昭和35年の安保条約の改定を巡っては、国会議事堂周辺での抗議集会の状況をたびたび側近に尋ねる様子も描かれていて、外交や安全保障、治安などに強い関心を示していたことがうかがわれます。
神戸女学院大学の河西准教授は、「昭和天皇が自分から大臣の説明を求めているところからみても、戦後になっても立憲君主としての意識が残り、『内外の情報を知っておきたい』という考えを持ち続けていたことが分かる。今回の実録は、『象徴天皇とは何か』というテーマを考えるうえでも貴重な資料となるのではないか」と話しています。


824 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 19:40:28 MuMZhj8M
注目の新発見資料も
今回の実録の編さんにあたっては、昭和史を知るうえで重要な資料も見つかりました。
研究者の間で特に注目されたのは「百武三郎日記」です。
百武三郎は元海軍大将で、日中戦争開戦の前年・昭和11年の秋から終戦の前年の昭和19年の夏まで8年近くにわたって侍従長を務めました。
関係者によりますと、この間一日1ページ、年間1冊のペースでつけていた日記に加え、日々の行動を書き留めていた手帳やメモなどが残されていて、遺族の申し出によってこうした資料の存在が分かったということです。
当時宮内庁職員として、この日記の調査にあたった岩壁義光さんは、「ほかの資料では分からない事実や側近として耳にした昭和天皇の肉声と思われることばが書かれていて、大変貴重な資料だということが見た瞬間に分かった」と話します。
実録では、この日記や手帳は、百武侍従長の在任期間のおよそ80%に当たる2233日にわたって出典として挙げられています。
昭和14年に、昭和天皇が「歴史研究者の、皇室に関して何も批評しない講義は、聴講しても何の役にも立たない」などと当時の社会風潮を反映した学問について批判的な意見を率直に述べる様子が記されていますが、こうした発言は今回、初めて明らかになったもので、百武侍従長の日記などが基になっているとみられます。
戦前から戦中の宮中と政治の関係に詳しい明治大学の茶谷誠一兼任講師は「この時期は天皇や側近の動きを知るうえで核となる人物の日記などがほとんど残されていない資料の空白期なので、百武の日記が残っていたこと自体が大きなニュースだ。内容が公開されれば、宮中の動きだけでなく日中戦争期の政治外交史の新事実が出てくる可能性が高い」と話しています。
情報開示求める声も
「百武三郎日記」など昭和史の研究を深めるうえで貴重な資料は、ほかにもあるとみられます。
しかし、皇室の私的な文書とされ公開や閲覧の対象から除かれているものがあるほか、宮内庁が資料を集める際の提供者との契約によって資料の名前すら明らかにされていないものもあります。
研究者からは、実録の記述内容を検証するのが難しいとして、可能な限り開示するよう求める声が上がっています。
こうした資料についても今後、公開されることがあるのか注目されます。
昭和天皇実録の公開は
昭和天皇実録は、情報公開請求に応じて近く一般にも公開され、来年の春から5年をかけて、順次、書籍として出版される予定です。
また、皇居・東御苑にある宮内庁書陵部の庁舎では、11月30日までの間、東御苑の閉園日の月曜や金曜を除く毎日、昭和天皇実録を閲覧することができます。
詳しくは、宮内庁のホームページに掲載されています。


825 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 19:41:21 MuMZhj8M
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034397.html
学校生活の様子明らかに 実録に見る昭和天皇の素顔(09/11 11:55)
 宮内庁が公表した昭和天皇実録の記述から、昭和天皇が子どものころ、特別な立場にありながらも周りの子どもたちと同じように学校生活を楽しんでいる様子などが明らかになりました。
 「今日はまちにまっていた居た運動会の日でございます」。1911年11月29日の記述で、当時10歳の昭和天皇が学習院初等科の運動会について書いた作文が初めて明らかになりました。当時としては珍しく、口語体で書かれています。5歳のころには友人のまねをして「此(こ)やつ」「ヤイ」などの言葉を使って教育係から注意を受けたり、伝統を重んじる天皇家でも6歳から13歳ごろまで両親からクリスマスプレゼントをもらったりしていたことも分かりました。
 作家・保阪正康氏:「(昭和天皇の幼年期の教育は)かなり先駆性と民主主義的なというか、時代のなかで天皇家はどうあるべきかを考える柔軟性を持っていたんだなと」

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/11/07258917.html
皇后さま復興支援のチャリティー試写会へ
< 2014年9月11日 2:23 >
 皇后さまは10日、東日本大震災の復興支援を目的とした映画のチャリティー試写会に出席された。
 皇后さまは10日夕方、映画「蜩ノ記」のチャリティー試写会に出席するため、東京・港区の六本木ヒルズを訪れ、主演の役所広司さんや、岡田准一さん、堀北真希さんらの出迎えを受けられた。
 東日本大震災の復興支援を目的としたチャリティー試写会には、岩手県遠野市に住む被災者ら15人も招待された。皇后さまは去年、遠野市の仮設住宅を訪れており、今も仮設住宅に暮らす人たちに「お元気でお過ごしでしたか」などと声を掛けられていた。
 東北の各地でロケが行われたこの映画は、藩の歴史書の編さんを命じられ気高く生きた武士の姿が描かれている。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140911/k10014524521000.html
両陛下 青森県の震災復興状況を視察へ
9月11日 14時04分
天皇皇后両陛下は、今月24日から青森県を訪問し、東日本大震災の復興状況などを視察されることになりました。
今回の訪問は、両陛下の私的な旅行として計画されたもので、宮内庁が両陛下の意向を受けて調整を進めた結果、今月24日から2日間の日程で青森県を訪問されることになりました。
両陛下が青森県を訪問されるのは平成2年以来24年ぶりになります。
両陛下は24日に八戸市を訪れ、市長から東日本大震災の復興状況について説明を受けたあと、防波堤や岸壁が大きく壊れた八戸港の復興の様子を視察されます。
続いて震災後に建設された最先端の魚の出荷施設もご覧になります。また、「日本ジオパーク」に認定されている「種差海岸」を訪れ、展望台から変化に富んだ海岸線の景色をご覧になる予定です。
両陛下は翌25日には黒石市を訪れ、青森県が生産量日本一のりんごの生産農家を視察するなどしたあと、夜には東京に戻られます。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140911/k10014528661000.html
両陛下 戦後70年前に戦争犠牲者慰霊へ
9月11日 15時18分
天皇皇后両陛下は、ことし夏の沖縄訪問に続いて、来月には長崎を訪れ戦争犠牲者の霊を慰められることになりました。
11月には広島の平和公園を訪れる方向で検討が進められていて、来年の戦後70年を前に、両陛下は広島、長崎、沖縄の3県で戦争犠牲者を慰霊される見通しになりました。
両陛下は学童疎開船「対馬丸」の犠牲者などの慰霊のため、ことし6月、沖縄県を訪問したのに続き、来月11日から国体の開会式に出席するため長崎県を訪れ、長崎市の平和公園で原爆犠牲者の霊を慰められることになりました。
両陛下はまた11月に、土砂災害で大きな被害を受けた広島市で被災者を見舞うとともに、平和公園にも足を運んで原爆犠牲者の霊を慰められる方向で宮内庁が検討を進めています。
これによって、来年の戦後70年を前に、両陛下は戦後50年の節目だった平成7年の「慰霊の旅」に続いて、広島、長崎、沖縄の3県で戦争犠牲者を慰霊される見通しになりました。


826 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 19:42:37 MuMZhj8M
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140911/k10014521151000.html
佳子さま 国際基督教大学を受験へ
9月11日 11時52分
秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまは、来月、姉の眞子さまが卒業された国際基督教大学のAO入試を受験されることになりました。
これを前に、佳子さまは、これまで通っていた学習院大学を中途退学されたということです。
関係者によりますと、佳子さまは、来月、姉の眞子さまがことし春に卒業された東京・三鷹市の国際基督教大学教養学部のアーツ・サイエンス学科を、AO入試で受験されることになりました。
AO入試は、ペーパーテストではなく出願書類や作文、それに面接などで合否が決まる入学試験です。
佳子さまは、去年の春、東京・豊島区の学習院大学に入学し、小学校の教員を育成するため昨年度から新たに設けられた文学部の教育学科で学んできましたが、国際基督教大学を受験するのを前に、中途退学されたということです。
佳子さまは、去年、高校を卒業する際、「これからもさまざまな経験をしていきたい」と述べられ、秋篠宮ご夫妻は「今後もさまざまな事柄に接しながら、自身の関心を深めていってほしい」と述べられていました。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091100422
佳子さま、学習院大を中退=別大学受験のため
2013年4月、学習院大の入学式に臨まれた際の秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま=同月8日午前、東京都豊島区
 秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま(19)が別大学受験のため、通っていた学習院大を中退されたことが11日、関係者の話で分かった。
 佳子さまは昨年4月、学習院大文学部に同月から新設された教育学科に進学。同年8月から1カ月間、米国でホームステイするなどしていた。佳子さまは今年12月に20歳の誕生日を迎える。(2014/09/11-12:45)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140911-OYT1T50098.html
佳子さま、学習院大を中退…ICU含め別大学へ
2014年09月11日 13時22分
 秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま(19)が今夏に学習院大文学部を中退していたことがわかった。
 姉の眞子さま(22)が今春卒業された東京都三鷹市の国際基督教大学(ICU)を含め、別の大学への進学を検討される。
 佳子さまは学習院女子高等科から、昨年4月に東京都豊島区の学習院大文学部に入学し、教育学を学ばれていた。今年12月29日には20歳の誕生日を迎え、成年皇族としての公務を始められる。
 一方、眞子さまはICUで美術や文化財の勉強をし、今月下旬には英国のレスター大大学院に入学される。

ttp://news24.jp/articles/2014/09/11/07258950.html
佳子さまが学習院大学退学、ICU受験へ
< 2014年9月11日 15:33 >
 秋篠宮家の二女・佳子さまが学習院大学を8月一杯で退学されたことが分かった。新たに国際基督教大学(ICU)を受験されるという。
 佳子さまは去年4月、学習院大学文学部教育学科に入学し通っていたが、他の大学の受験をすることになり、8月31日付で中途退学されたという。
 宮内庁によると、佳子さまは幼稚園から高校まで学習院に通う中で新たな学びの場を持ちたいと希望し、高校在学時に学習院以外の大学の受験をされたが、希望はかなわなかったという。
 佳子さまは学習院大学入学後もその考えを持ち、再度受験することを決めて、その前に退学することになった。すでに国際基督教大学のAO入試を受けるための願書を提出されたという。秋篠宮ご夫妻は佳子さまの意思を尊重されたという。
 佳子さまは宮邸で受験勉強をされることになる。


827 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 19:53:22 MuMZhj8M
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/11/kiji/K20140911008913270.html
佳子さま 学習院大中退 ICU受験を検討
 宮内庁は11日、秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま(19)が8月31日付で学習院大文学部(東京都豊島区)を中退されたと発表した。関係者によると、姉の眞子さま(22)が今春卒業した国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)の受験を検討している。
 宮内庁によると、佳子さまは幼稚園から女子高等科まで学習院に通学。卒業後の進路を決める際「より多様な経験をし、新たな学びの場を持ちたい」と考え、学習院大以外の大学を受験したが、不合格だった。
 昨年4月、学習院大文学部に内部進学し、小学校の教員免許も取得できる新設の教育学科の授業を受けていたが、他大学で学びたいという希望は変わらず、両親の秋篠宮ご夫妻とも相談の上、中退してもう一度受験に挑戦することを決めたという。
 佳子さまは12月29日には20歳の誕生日を迎え、成年皇族としての公務も始める。
[ 2014年9月11日 16:14 ]

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034413.html
佳子さま、学習院大学を中退 来年、別の大学受験へ(09/11 17:04)
 秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが学習院大学を退学されました。
 佳子さまが先月31日、在学していた学習院大学を退学されていたことが分かりました。別の大学を受験するためだということです。佳子さまは幼稚園から学習院に通っていましたが、新しい場所で学びたいという気持ちを高校生の時から持たれていました。現在は、お住まいの宮邸で受験勉強をされています。佳子さまは去年4月に文学部教育学科に入学し、現在は2年生として勉強を続けられていました。秋篠宮ご夫妻は、退学について事前に相談を受けられていたということです。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140911/imp14091117150002-n1.htm
佳子さま、学習院大中退される 他大学ご受験のため
2014.9.11 17:15
秋篠宮家の次女、佳子さま
 宮内庁は11日、秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが、昨年4月に入学した学習院大文学部を、今年8月31日付で中退されたと明らかにした。他大学を来春入学を目指して受験するため、ご夫妻と相談して決められたという。
 関係者によると、長女の眞子さまが卒業された国際基督教大(ICU)も検討されているという。同庁によると、佳子さまは幼稚園から通った学習院の女子高等科在学時にも、新たな学びの場を持ちたいとして学習院大以外を受験されていた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140912k0000m040031000c.html
佳子さま:学習院を中退、ICU受験へ
毎日新聞 2014年09月11日 19時06分(最終更新 09月11日 19時15分)
 宮内庁は11日、秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま(19)が8月31日付で学習院大文学部(東京都豊島区)を中退したと発表した。姉の眞子さま(22)が今春卒業した国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)の受験を検討しているという。
 同庁などによると、佳子さまは高校時代に他の大学を受験したが不合格だった。昨年4月に学習院大に入学したが、他の大学で学びたいとの意向を持ち続けており、ご夫妻に相談して中退し、もう一度受験することを決めた。幼稚園から女子高等科まで通っていた学習院に対しては、感謝の気持ちを持っているという。
 佳子さまは今年12月には20歳の誕生日を迎える。【真鍋光之】


828 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/11(木) 20:26:42 MuMZhj8M
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9C45T8G9CUTIL00P.html
佳子さま、学習院大を中退 国内の他大学を受験へ
2014年9月11日19時12分
 宮内庁は11日、秋篠宮家の次女・佳子さま(19)が、学習院大文学部教育学科を8月末日付で退学したと発表した。国際基督教大(ICU)などを受験することを検討しているという。
 同庁によると、佳子さまは、多くの皇族方が学んだ学習院に幼稚園から通っていたが、女子高等科在学中に学習院以外で学びたいとの希望を持つようになり、3年時に外部の大学を受験したことがあったという。昨年4月に内部進学の選考を経て学習院大に入学したが、この希望は変わらず、受験勉強に専念するため退学した。
 関係者によると、3月に姉の眞子さま(22)が卒業したICUを含め、国内の他大学への進学を検討中で、両親の秋篠宮ご夫妻は、佳子さまの意思を尊重する意向という。佳子さまは今年12月に成年を迎える。
 秋篠宮家では長女・眞子さまが2010年、高校まで通った学習院を離れ、ICUに入学。主に美術、文化財研究を学び、今年3月に卒業した。9月末には、英国・レスター大学大学院に入学することも決まっている。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H1P_R10C14A9CR8000/
佳子さまが学習院大を中退 他大学受験のため
2014/9/11 18:40
 宮内庁は11日、秋篠宮家の次女、佳子さま(19)が他大学を受験するため、通っていた学習院大を8月末に中退されたと発表した。関係者によると、姉の眞子さま(22)が今春卒業した国際基督教大など国内の大学を検討されている。
 同庁によると、幼稚園から学習院に通われていた佳子さまは高校在学中、より多様な経験をし、新たな学びの場を持ちたいとの気持ちから他大学を受験されたが、不合格だった。昨年4月に学習院大文学部に進学後も気持ちは変わらず、両親の秋篠宮ご夫妻と相談の上、再度受験を決められたという。

ttp://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140911/4498291.html
眞子さま 陶磁器祭典に出席
09月11日 19時08分
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまは、11日、岐阜県で、世界的な陶磁器の祭典に出品される優秀作品の表彰式に出席されました。
眞子さまは、12日から1か月余りにわたって、岐阜県で開かれる世界的な陶磁器の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃」の名誉総裁に就任していて、11日は多治見市のホールで開かれた優秀作品の表彰式に出席されました。
式典では、眞子さまが「受賞された皆さまは、新しい発想で、素晴らしい作品を作り出されました。
今後一層のご活躍を期待します」とあいさつされました。
続いて、世界60の国と地域から応募があった約2600点の中から、グランプリなどに選ばれた作品の作者たちが、眞子さまの前で表彰状を受け取りました。
このあと眞子さまは、入賞作品などを集めた展示会場に足を運び、鳥や花が生き生きと描かれた大皿などを熱心に眺められました。
また、知的障害のある人たちの作品を集めたコーナーでは、迫力のある鬼瓦を見て、製作にあたった男性らに「表情が違いますね」などと声をかけられていました。
眞子さまは、9月17日に日本を出発し、イギリスの大学院に留学されることになっていて、今回が、留学前の最後の公務になるということです。眞子さまは、12日、フェスティバルの開会式でテープカットに臨むなどしたあと、夕方、東京に戻られます。


829 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/14(日) 09:58:57 cFV2fiIs
ttp://news.tbs.co.jp/20140912/newseye/tbs_newseye2297253.html
佳子さま 学習院“中退”、決断の背景は?
 秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが、学習院大学を中退し、ほかの大学を受験するという大きな決断をされました。決断の背景に何があったのでしょうか?動画でご覧ください。(12日16:21)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140912/imp14091211290002-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、グアテマラとメキシコご訪問へ 30日から10月10日
2014.9.12 11:29
 秋篠宮ご夫妻が9月30日〜10月10日の日程でグアテマラとメキシコを訪問されることが、12日の閣議で了解された。
 メキシコからは、江戸時代に伊達政宗が派遣した「慶長遣欧使節団」が同国を訪れて400周年となるのを記念して招待があり、グアテマラからは国際親善を目的にご訪問の願い出があった。
 宮内庁によると、両国で大統領主催の食事会に臨席、遺跡や博物館などを訪問される。現地在住の日本人とも会われる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140912-OYT1T50079.html
秋篠宮ご夫妻のメキシコ・グアテマラ訪問を了解
2014年09月12日
 秋篠宮ご夫妻が、今月30日から10月10日までの日程で、グアテマラとメキシコを公式訪問されることが、12日の閣議で了解された。
 グアテマラでは、大統領夫妻表敬や晩さん会出席が予定されている。今年は支倉常長率いる慶長遣欧使節のメキシコ到着から400年にあたり、ご夫妻は、同国の大統領表敬のほか、国際芸術祭の開会式にも出席される。


830 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/14(日) 09:59:29 cFV2fiIs
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140912k0000e040166000c.html
皇室:眞子さま、陶磁器フェスに 渡英前の最後の公務
毎日新聞 2014年09月12日 10時52分(最終更新 09月12日 12時26分)
「第10回国際陶磁器フェスティバル美濃’14」でテープカットする秋篠宮眞子さま=岐阜県多治見市のセラミックパークMINOで2014年9月12日午前9時57分、木葉健二撮影
写真特集へ

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140912k0000e040168000c.html
皇室:眞子さま、公務への取り組み「非常に熱心に」
毎日新聞 2014年09月12日 10時57分(最終更新 09月12日 10時58分)
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)は12日、渡英前最後の公務となった岐阜県多治見市の「国際陶磁器フェスティバル美濃’14」のオープニングセレモニーでテープカットを行った。眞子さまは今年3月に国際基督教大(東京都三鷹市)を卒業した後、米国のオバマ大統領を招いた4月の宮中晩さん会への出席をはじめとして、女性皇族として本格的に公務を行ってきた。式典であいさつをする際には、納得するまで自分で文章を書き換えているといい、宮内庁関係者は「非常に熱心に取り組まれている」と話す。
 その姿勢が象徴的に表れたのが、8月30日に千代田区であった手話スピーチコンテストでのことだ。眞子さまは約4分半にわたり、きれいな手話を交えてあいさつして周囲を驚かせたが、約2カ月前から「全日本ろうあ連盟」(新宿区)の理事長や顧問から説明や指導を計7回受け、公務の合間を縫って練習を重ねていたという。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140912/4535961.html
国際陶磁器フェスティバル開幕
09月12日 12時27分
3年に1度、岐阜県多治見市で開かれる焼き物の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃」が、名誉総裁をつとめる秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが出席されて、12日、開幕しました。
オープニングセレモニーには、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが薄いベージュのジャケットで出席されました。
そして、国際的な陶磁器コンペティションの受賞者や岐阜県の古田知事と共に紅白のテープにハサミを入れて開幕を祝いました。メイン会場には、世界60の国と地域から応募のあった約2600点の中から選ばれた215点の作品が展示され、訪れた人たちは独創的な陶磁器を見て楽しんでいました。
訪れた40代の女性は「個性あふれる作品ばかりで見応えがあります」と話していました。
「国際陶磁器フェスティバル美濃」は、10月19日まで、多治見市の「セラミックパークMINO」で開かれます。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140912/imp14091221200004-n1.htm
眞子さま、陶磁器フェスご臨席 英留学前の最後のご公務に
2014.9.12 21:20
「国際陶磁器フェスティバル美濃」に出席し、テープカットをされる秋篠宮家の長女、眞子さま=12日午前、岐阜県多治見市
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは12日、岐阜県多治見市で、「国際陶磁器フェスティバル美濃」のオープニングセレモニーに、同フェスティバルの名誉総裁として臨席された。9月末から予定している英国留学前の最後の公務となられた。
 フェスティバルは、陶磁器産業の発展を目的に3年に1度開催され、今回が10回目。今年6月に薨去(こうきょ)した桂宮さまも名誉総裁を務められた。
 メーンの「国際陶磁器コンペティション」では、60の国と地域から出品された約2600点のうち、審査で入賞、入選した215作品を展示する。10月19日まで。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140912-OYT1T50065.html
眞子さま、留学前最後の公務…陶磁器フェス出席
2014年09月12日
国際陶磁器展美濃でテープカットに臨まれる眞子さま(中央)(12日午前9時57分、岐阜県多治見市で)=杉本昌大撮影
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまは12日、岐阜県多治見市東町を主会場に開幕した「国際陶磁器フェスティバル美濃」のオープニングセレモニーに出席し、テープカットをされた。
 陶磁器産業と文化の発展を目的に3年ごとに開催されているフェスティバルで、今回は初めて眞子さまが名誉総裁を務められた。眞子さまは今月下旬に英国の大学院に入学される予定で、今回が留学前の最後の公務となる。


831 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/14(日) 10:00:04 cFV2fiIs
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140912/imp14091208490003-n1.htm
両陛下、19年ぶりに長崎でご慰霊へ
2014.9.12 08:49 [両陛下ご動静]
 宮内庁は11日、天皇、皇后両陛下が国体総合開会式臨席などのため、10月11〜13日の日程で長崎県を訪問されると発表した。この際、初日に長崎市の平和公園で原爆落下中心地碑に供花し、被爆者と懇談される。長崎の平和公園ご訪問は平成7年以来19年ぶりで、陛下のご即位後は3度目。また同庁は11日、両陛下が9月24日から1泊2日で青森県を私的に訪問されると発表。東日本大震災で被害を受けた八戸市の港湾施設の復興状況やリンゴ畑を視察される。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2014091200872
両陛下、被災者に気遣い=広島知事が説明−土砂災害
 天皇、皇后両陛下は12日午後、皇居・御所で広島県の湯崎英彦知事と面会し、8月20日に広島市で発生した土砂災害について約1時間、説明を受けられた。
 湯崎知事によると、知事が現場の写真を見せて被害状況を説明すると、両陛下は被災者のことを非常に心配して気遣っていたという。両陛下からはお見舞いや今後の復旧への激励の言葉があったといい、湯崎知事は「被災者の皆さまを心配して寄り添っていただいていると強く感じた。非常にありがたい」と話した。(2014/09/12-19:34)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/13/07259072.html
両陛下に広島県知事が土砂災害について説明
< 2014年9月13日 1:24 >
 天皇・皇后両陛下は先月、広島市で発生した土砂災害について広島県の湯崎知事から説明を受けられた。
 天皇・皇后両陛下は12日午後、お住まいの御所で広島県の湯崎英彦知事と面会し、先月20日に発生した広島市の土砂災害の被害について説明を受けられた。
 両陛下は、知事が上京する機会があれば説明を受けたいと願われていたということで、湯崎知事によると、両陛下は現地の写真などを見ながら説明を聞いた後、様々な質問をされ、面会は、予定より10分程長く約1時間行われたという。
 両陛下は、「夏だから大変だったのではないですか」と避難生活を続ける人の苦労を気遣うとともに、復旧活動やボランティア活動についても激励されたという。
 湯崎知事は、「被災地に寄り添っていただいていると強く感じ、ありがたい」と話していた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034546.html
父親としての昭和天皇 テレビで皇太子見守る(09/13 11:54)
 公開された昭和天皇実録から、昭和天皇が父親として当時の皇太子さまの公務の様子などを気に掛ける姿が浮かび上がってきています。
 今の天皇陛下は、皇太子時代の1953年3月にイギリスのエリザベス女王の戴冠式(たいかんしき)に出席するため、半年にわたって欧米を訪問されました。実録には、その出発直前に「かつて天皇が大正十年の御外遊時に御使用の化粧箱を皇太子へお貸し下げになり、海外渡航に持参することをお許しになる」と記述されています。その後も、香淳皇后とともに放送が始まったばかりのテレビなどを通じて、外遊についてのニュースを何度も見ていました。また、1959年4月10日の皇太子さまと美智子さまのご成婚パレードの際には、「天皇はその出発の様子を三階侍医室より皇后とともに御覧になり、引き続きテレビの実況放送を御覧になる」と記述されています。
 明治学院大・原武史教授:「いわゆる私的なご生活。例えば子どもたちとのだんらんとかですね。そういったものが今回の実録では詳細に描かれていましたので、私的な面というものが結構、明らかになったんじゃないか」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140912/imp14091221350005-n1.htm
女官長務めた井上和子さん死去
2014.9.12 21:35
 井上和子さん(いのうえ・かづこ=元女官長)9日死去、87歳。告別式は13日正午、神奈川県大磯町東町2の7の1、カトリック大磯教会で。喪主は長女の井上清子(いのうえ・きよこ)さん、次女の鈴木泰子(すずき・やすこ)さん、三女の後藤正子(ごとう・まさこ)さん。
 戦前に昭和天皇の側近として内大臣を務めた木戸幸一の三女。皇后さまのお世話をする女官長を、平成2年から16年まで務めた。


832 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/14(日) 20:26:42 cFV2fiIs
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034596.html
佳子さま 学習院大中退後、初めて外出の公務に(09/14 17:47)
 秋篠宮妃の紀子さまが、次女の佳子さまとともに子どもの虐待を防ぐ国際会議に出席されました。佳子さまは、先月、学習院大学を退学後、外出しての公務は初めてです。
 「子ども虐待防止世界会議」は名古屋市で開かれ、紀子さまと佳子さまは14日午後3時すぎに到着し、知事や市長らの出迎えを受けられました。会場では、虐待を防ぐ優れた取り組みを進めた個人や団体などに賞が贈られました。佳子さまは学習院大学で教育学を専攻されていましたが、別の大学を受験するために先月、中退したばかりで、退学後、外出しての公務は今回が初めてです。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276635.html
眞子さま、イギリス留学を前に天皇皇后両陛下にあいさつされる
09/14 18:29
秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまは、イギリスへの留学を前に、14日、皇居を訪れ、天皇皇后両陛下にあいさつをされた。
眞子さまは、17日に出発し、レスカー大学の大学院で、おおむね1年間、博物館学を学ばれる予定。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140914ddm013040029000c.html
京都・ものがたりの道:京都府警は御所と共に=彬子女王
 京都市内の通りの名前は、由来が気になるものが多い。下立売通(しもだちうりどおり)もその一つ。近世以前からこの辺りには、店舗を構えず、道端などに店を広げて立って商いをする「立売」が多く、「立売ノ辻(つじ)」と言われていたことからこの名がついたようだ。
 私が下立売通をたびたび歩くようになったのは、ある人のある一言がきっかけだった。
 私がよくされる質問のひとつに... 続きを読む


833 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/14(日) 20:27:07 cFV2fiIs
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140914/k10014596901000.html
アジア大会向け日本選手団が結団式
9月14日 19時07分
今月19日に韓国のインチョンで開幕するスポーツの祭典、アジア大会に向けて、日本選手団の結団式が14日、都内で行われました。
17回目を迎える大会ではオリンピックよりも多い36の競技が行われ、45の国と地域からおよそ1万3000人の選手が出場する予定です。
日本からは選手712人を含む1069人が参加します。
開幕を5日後に控えて、結団式には秋篠宮さまが出席され、選手とその家族などおよそ1200人が参加しました。
式では、旗手を務めるアーチェリーの川中香緒里選手に選手団の旗として国旗が手渡されました。
続いて、秋篠宮さまが「日頃の鍛錬の成果を発揮して競技に力を尽くすとともに、アジアのほかの地域の選手と交流を深めて、国際親善にも貢献してほしい」と激励されました。
最後に、日本選手団の主将を女子選手として初めて務めるウエイトリフティングの三宅宏実選手が「日本の皆様に勇気、希望、感動を与えて、2年後のリオデジャネイロオリンピックと、6年後の東京につながるよう最善を尽くします」と大会での健闘を誓いました。
アジア大会は今月19日の開会式を前に、14日からサッカーの予選リーグが始まります。
三宅主将「日本の皆さんと盛り上がりたい」
インチョンアジア大会の日本選手団は結団式に続いて記者会見し、主将を務めるウエイトリフティングの三宅宏実選手は「日本の皆さんと一緒に盛り上がれるような大会にしたい」と抱負を述べました。
28歳の三宅選手はおととしのロンドンオリンピックで銀メダルを獲得し、3回目の出場となる今回は女子選手で初めて日本選手団の主将を務めます。
三宅選手は、会見で「主将という大役に緊張や不安はあるが、しっかりと務めたい。すべての選手が最高のパフォーマンスをして日本の皆さんと一緒に盛り上がれるような大会にしたい。個人でも少しでも上位に入れるようベストを尽くしたい」と述べました。
また、選手団の旗手を務めるアーチェリーの川中香緒里選手はロンドンオリンピック女子団体の銅メダリストで、会見では「開会式では最後まで精いっぱい日本の旗を持って歩きたい。競技では、個人、団体ともにメダルを目指し、大勢の人にアーチェリーのことを知ってもらえるようないい試合をしたい」と意気込みを話しました。
青木団長「五輪で行われる28競技でメダルを」
青木剛団長は6年後の東京オリンピックを見据えて「オリンピックで行われる28競技すべてでメダルを獲得したい」と述べました。
そのうえで、青木団長は「2002年の大会では、競泳の北島康介選手が世界記録を更新し、2年後のアテネオリンピックで2つの金メダルを取った。6年後に向けて若い選手に出てきてほしい」と若手の台頭に期待を寄せていました。
日本は前回のアジア大会では、金48個、銀74個、銅94個のメダルを獲得し、金メダルの数、メダル総数ともに中国と韓国についで3位でした。
高田裕司総監督は、メダル数の目標について、「開催国でライバルの韓国はトップ選手をそろえるようだが、日本は体操や柔道などが世界選手権と日程が近くトップ選手が参加できない。メダルの数よりもこの先のオリンピックに向け、実力を見る大事な機会と考えている」と述べました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2298460.html
アジア大会で活躍誓う、日本選手団が結団式
 アジア大会に出場する日本選手団の結団式が行われました。
 14日夜、サッカーで先行開幕するアジア大会。関係者1069名が集い、結団式を行いました。
 秋篠宮さまも出席される中、主将を務める重量挙げの三宅宏実選手が決意表明。大会は来月4日まで36競技が行われます。(14日17:56)


834 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 19:06:23 pNhb2Z22
ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/14/07259155.html
佳子さま、子ども虐待防止世界会議に出席
< 2014年9月14日 23:47 >
 秋篠宮妃紀子さまと二女の佳子さまは、子どもの虐待防止に関する国際会議に出席された。
 紀子さまと佳子さまは14日午後、愛知県名古屋市内で行われた「子ども虐待防止世界会議」に出席された。この国際会議は児童虐待の防止対策などを話し合うために2年に1回、世界各地で行われているもの。
 紀子さま「子ども虐待に対する社会の認知がさらに高まり、取り組みが一層進展しますことを希望しております」
 国際基督教大学などの受験のため、先月末に学習院大学を退学したばかりの佳子さまも真剣な表情で講演を聴かれていた。
 一方、長女の眞子さまは御所を訪問され、17日からイギリスに留学するのを前に天皇・皇后両陛下に挨拶された。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276644.html
佳子さま、紀子さまと国際会議出席 眞子さまは両陛下にあいさつ
09/15 04:45
秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは、愛知県で開催された国際会議に出席された。
14日午後、佳子さまは、母・紀子さまと共に、名古屋市の国際会議場に到着された。
8月末に学習院大学を中途退学し、ほかの大学への受験準備を進めている佳子さまは、出迎えた名古屋市長らに、にこやかにあいさつをされた。
この国際会議は、子どもの虐待に関わる研究者などが集まるもので、佳子さまは、紀子さまと共に、記念講演を聴講された。
一方、イギリスへの留学を控えた姉の眞子さまは、皇居を訪れ、天皇皇后両陛下にあいさつをされた。
眞子さまは、9月17日に出発し、おおむね1年間、レスター大学の大学院で、博物館学を学ばれる予定。 (東海テレビ)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140914-OYT1T50125.html
紀子さまと佳子さま、子ども虐待防止会議に出席
2014年09月15日
「子ども虐待防止世界会議」の会場に到着された秋篠宮妃紀子さまと佳子さま(14日、名古屋市熱田区で)=稲垣政則撮影
 日本で初開催となる「子ども虐待防止世界会議」が14日、名古屋市の名古屋国際会議場で始まり、秋篠宮妃紀子さまと、次女佳子さまが出席された。
 同会議は2年に1度開かれ、今年で20回目。世界各国から研究者や行政の担当者ら約2400人が参加し、17日まで、虐待防止の取り組みとともに、虐待を受けた子どもたちに対する支援などについての講演やシンポジウムが行われる。
 紀子さまはオープニングセレモニーで「世界会議を契機に、虐待に対する社会の認知がさらに高まり、取り組みが一層進展することを希望しています」とあいさつされた。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014091490225323.html
2014年9月14日 22時53分
名古屋で子ども虐待防止会議 秋篠宮妃と佳子さま出席
 日本で初開催となる「子ども虐待防止世界会議」が14日、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場で始まり、秋篠宮妃紀子さまと次女の佳子さまが出席された。
 紀子さまは開会式で「この会議を契機に子どもの虐待に対する世界の認知がさらに高まり、広く社会の人々がそれぞれの立場から関わり、取り組みが一層進展することを希望しています」と述べられた。
 児童虐待の防止に長年貢献したとして表彰を受けたシドニー大のキム・オーツ名誉教授が講演し、家庭内暴力(DV)やアルコール依存症が虐待と重なる事例が多いと指摘。「依存症の専門家や医師は、子どもを保護する機関の担当者と連携する必要がある」と提言した。
 会議には72カ国の研究者や医療従事者らが参加。17日まで、体罰防止シンポジウムや虐待への対応事例の報告などがある。
(中日新聞)


835 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 19:07:29 pNhb2Z22
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014091500171
桂宮さまの百日祭
桂宮さまの「墓所百日祭の儀」で、玉串を受け取られる喪主代理で三笠宮家の彬子さま=15日午後、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 桂宮さまが6月に亡くなられてから100日となる15日午後、東京都文京区の豊島岡墓地で「墓所百日祭の儀」が行われた。(2014/09/15-16:23)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140915/imp14091517460005-n1.htm
桂宮さまの「墓所百日祭の儀」 皇族方ご参列
2014.9.15 17:46
桂宮さまの「墓所百日祭の儀」で、拝礼を終えられた喪主代理で故寛仁親王の長女彬子さま=15日午後、東京都文京区の豊島岡墓地
 桂宮さまが6月8日に薨去(こうきょ)されて100日目にあたる15日、「墓所百日祭の儀」が東京都文京区の豊島岡(としまがおか)墓地で営まれ、皇太子ご夫妻や、母の三笠宮妃百合子さまをはじめ皇族方が参列、拝礼された。
 まず、天皇、皇后両陛下のそれぞれのお使いの勅使と皇后宮使として、侍従らが墓前に玉ぐしをささげ拝礼。次いで、喪主代理でめいの三笠宮家の彬子さまが玉ぐしをささげて拝礼されたのち、皇族方も拝礼された。元皇族や親族、宮内庁幹部らも拝礼した。
 宮内庁によると、喪主の父、三笠宮さまは風邪を引いた後のため大事をとってお出ましを控えられた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140916k0000e040074000c.html
皇室:桂宮さまの「墓所百日祭の儀」
毎日新聞 2014年09月16日 10時14分(最終更新 09月16日 10時45分)
 桂宮さまが66歳で亡くなられてから、100日目となる15日、東京都文京区の豊島岡墓地で「墓所百日祭の儀」が行われた。皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻ら皇族方や宮内庁幹部などが参列。桂宮さまのめいで喪主代理を務める三笠宮家の彬子さまが玉串をささげて拝礼した。


836 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 19:07:54 pNhb2Z22
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034645.html
桂宮さま「墓所百日祭の儀」 雅子さまも参列(09/15 16:19)
 6月に逝去した桂宮さまの葬儀が執り行われ、雅子さまも参列されました。
 桂宮さまの逝去から100日が経ち、東京・文京区の豊島岡墓地で「墓所百日祭の儀」が営まれました。喪主を務める98歳の父・三笠宮さまは大事を取って欠席しましたが、喪主の代理を務める三笠宮家の彬子さまのほか、皇太子ご夫妻をはじめ、多くの皇族が参列されました。病気療養中の雅子さまは体調を整えられ、直前になって出席が決まりました。慣例により、参列されない天皇皇后両陛下の使いとして、側近が桂宮さまが眠る墓の前で玉串を捧げました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276686.html
桂宮さまの「墓所百日祭の儀」 皇太子ご夫妻などが参列される
09/15 20:19
天皇陛下のいとこにあたる、桂宮宜仁さまが6月に亡くなられて100日目にあたる15日、「墓所百日祭の儀」が行われ、皇太子ご夫妻など皇族方が参列された。
午後2時ごろ、東京・文京区の豊島岡墓地で、桂宮さまが亡くなられてから100日目に行われる「墓所百日祭の儀」が営まれた。
「墓所百日祭の儀」には、皇太子ご夫妻をはじめ、17日に留学のため渡英する秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまや、10月に結婚式を控えた高円宮家の次女・典子さまなど皇族方が、桂宮さまをしのんで拝礼されたほか、天皇皇后両陛下の長女・黒田清子さんなども参列された。
両陛下は、慣例に従い参列せず、使者を通じて「玉串」をささげられた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/15/07259193.html
桂宮さま「百日祭の儀」皇太子ご夫妻ら拝礼
< 2014年9月15日 20:48 >
 今年6月に亡くなられた桂宮さまをしのぶ「百日祭の儀」に皇太子ご夫妻ら皇族方が参列された。
 天皇陛下のいとこの桂宮さまが6月8日に亡くなられてから100日目にあたる15日、東京・文京区の豊島岡墓地で「墓所百日祭の儀」が行われた。
 皇太子ご夫妻や、母の三笠宮妃百合子さまなど、皇族方ら50人ほどが拝礼されたが、父で喪主の98歳の三笠宮さまは大事をとって出席をとりやめられた。また、天皇・皇后両陛下は慣例により参列されず、使者が代理で拝礼した。
 これに先がけ15日午前には東京・赤坂御用地内の赤坂東邸で「権舎百日祭の儀」が行われている。


837 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 20:51:34 pNhb2Z22
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091600363
両陛下、葉山で静養
 天皇、皇后両陛下は16日午前、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入られた。19日まで滞在する。(2014/09/16-12:10)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014091600651
両陛下パラオ訪問へ=来年、戦没者を慰霊−政府調整
 菅義偉官房長官は16日午後の記者会見で、天皇、皇后両陛下が戦後70年となる来年、戦没者慰霊のためにパラオを訪問される方向で政府内で調整していることを明らかにした。
 両陛下は戦後60年の2005年は、6月に米サイパン島を慰霊に訪れた。菅長官は「来年は、できれば年度早々にも慰霊のためにパラオをご訪問いただきたく所要の調整を行うよう外務省、宮内庁はじめ関係省庁に指示した」と述べた。(2014/09/16-17:14)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140916/n66222210000.html
戦後70年 両陛下パラオ訪問へ
9月16日 19時13分
菅官房長官は16日午後の記者会見で、来年、戦後70年を迎えるにあたって、4月以降に天皇皇后両陛下が太平洋戦争の舞台となったパラオを訪問される方向で調整を進めることを明らかにしました。
この中で、菅官房長官は「天皇皇后両陛下におかれましては、これまで戦後50年にあたり、戦争で亡くなられた人々を慰霊し、平和を祈念するため国内各地へ行幸啓になり、戦後60年にあたっては、同じ趣旨からサイパン島をご訪問になった」と述べました。そのうえで菅官房長官は「戦後70年にあたる来年は、できれば年度早々にも両陛下に慰霊のためにパラオ共和国をご訪問いただきたく、今後、所要の調整を行っていくよう関係省庁に指示した」と述べ、来年、戦後70年を迎えるにあたって、4月以降に天皇皇后両陛下がパラオを訪問される方向で調整を進めることを明らかにしました。
【宮内庁 来年度早々で調整】宮内庁は、天皇皇后両陛下がパラオを訪問される方向で調整が進められることについて、両陛下の戦没者への思いや、先月、パラオの大統領から両陛下を招待したいという意向が示されたことを受けて、調整が始められることになったとしています。
訪問の時期については、現地の天候が安定している来年度早々で、4月も念頭に置いているということです。
戦後60年を前に検討されたパラオをはじめ、マーシャル諸島とミクロネシア連邦への両陛下の訪問について当時、交通手段の確保などが困難で見送られた点については、「パラオは日本からの定期便が飛ぶようになるなど、10年前と比べるとさまざまな条件が改善されていて、今回、パラオにしぼりこんで調整を進めることにした。ただ、激戦地のペリリュー島に行くには、海上保安庁の巡視船などを活用する必要もあり今後、検討を進めていく必要がある」としています。
【パラオ 日本が統治した太平洋の島国】パラオは、東京から南におよそ3200キロ離れた太平洋の島国です。
サイパンと同様、第一次世界大戦で占領した日本が、終戦のころまでおよそ30年にわたって統治し続けました。
多くの日本人が移り住み、太平洋諸島の国々を管轄する「南洋庁」が置かれ、太平洋戦争で軍の拠点となりました。
しかし、終戦の前年になるとアメリカ軍の侵攻を受け、ペリリュー島など南部の2つの島で激しい地上戦となり、日本軍がほぼ全滅しておよそ1万1000人が死亡しました。


838 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 20:52:08 pNhb2Z22
ペリリュー島には、日本政府によって戦没者の慰霊碑が建てられています。
アメリカの統治を経て平成6年に独立しましたが、日本人の血を引く人たちが大勢暮らし、歴代大統領には日系人もいて、親日的な国として知られています。【両陛下 戦没者慰霊の歩み】天皇陛下は、一貫して先の大戦と向き合い、皇后さまとともに各地で戦没者の慰霊などにあたられてきました。
戦後50年を迎えた平成7年には、「慰霊の旅」に出かけ、まず、被爆地の広島と長崎で、原爆による犠牲者の霊を慰められました。続いて、住民を巻き込んで激しい地上戦が行われた沖縄を訪れ、沖縄戦最後の激戦地糸満市で戦没者の墓苑に拝礼されました。この前年の平成6年には、小笠原諸島の硫黄島を訪れ、餓えや渇きに苦しんだ戦死者を思い、慰霊碑に水をかけ白菊を供えられました。戦後60年には、太平洋の激戦地サイパンを訪問されました。多くの日本人がアメリカ軍への投降を拒んで「天皇陛下万歳」と叫びながら身を投げた「バンザイ・クリフ」などを訪ね、遺族らが見守る中、黙とうをささげられました。
両陛下の外国訪問は、通常、相手国からの招待を受け国際親善のため行われますが、戦没者の慰霊を目的としたこの訪問は、天皇陛下の強い希望で実現した前例のないものでした。
【海外戦没者への思い】天皇陛下は、戦後50年を迎えた平成7年、「慰霊の旅」で国内各地を回り終えると、宮内庁の幹部に、太平洋諸島を訪れて戦没者の慰霊をしたいと話されるようになりました。これを受けて実現したのが、戦後60年にあたる平成17年の天皇皇后両陛下のサイパン訪問でした。天皇陛下は、出発前のおことばの中で、「海外の地において、改めて、先の大戦によって命を失ったすべての人々を追悼し、遺族の歩んできた苦難の道をしのび、世界の平和を祈りたいと思います」と述べられました。
皇后さまも、この年、海外で亡くなった戦没者に寄せる天皇陛下の思いについて、「南太平洋の島々で戦時下に亡くなられた人々のことを、深くお心になさっていらっしゃいました。外地のことであり、なかなか実現に至りませんでしたが、戦後60年の今年、サイパン訪問への道が開かれ、年来の希望をお果たしになりました」と文書で述べられました。
宮内庁は当時、パラオをはじめ、マーシャル諸島とミクロネシア連邦への両陛下の訪問も検討しましたが、これらの国については、相手国が受け入れ態勢を整えるのが困難だとして訪問は見送られました。
しかし、天皇陛下はその後も、太平洋諸島で亡くなった人たちへの思いを抱き続け、ことしに入る前から、パラオでの戦没者の慰霊について再び強く希望されていました。
【ことしは広島、長崎、沖縄へ】両陛下は、ことしは夏の沖縄訪問に続いて来月には長崎を訪れ戦争犠牲者の霊を慰められます。また、11月には、広島の平和公園を訪れる方向で検討が進められていて、来年の戦後70年を前に、戦後50年の節目だった平成7年の「慰霊の旅」に続いて、広島、長崎、沖縄の3県で、戦争犠牲者を慰霊される見通しです。

ttp://www.sanspo.com/sports/news/20140914/oth14091417570005-n1.html
豊岡市立コウノトリ文化館の入館者400万人達成 兵庫
2014.9.14 07:04
豊岡市立コウノトリ文化館の400万人目の入館者となった古木さん夫妻(右)と中貝宗治市長=同市祥雲寺
 国の特別天然記念物、コウノトリの野生復帰に向けて情報発信している豊岡市祥雲寺の市立コウノトリ文化館の入館者が13日、400万人を達成し、同館で記念セレモニーが行われた。平成12年6月の開館以来14年3カ月目の大台突破。
                   ◇
 記念すべき400万人目の入館者となったのは、愛知県春日井市玉野台の会社員、古木敬次さん(55)、初美さん(56)夫妻。中貝宗治市長から認定書を受け取った。
 その後、17年9月に秋篠宮ご夫妻が豊岡市を訪問し、コウノトリを自然に放たれた木箱の前で、古木さん夫妻がテープカット。木箱が開き、「祝入館者400万人達成」と書かれた垂れ幕とコウノトリのぬいぐるみが登場して、セレモニーを盛り上げた。
 古木さん夫妻には記念品として、額に入ったコウノトリの写真や減農薬米「コウノトリ育むお米」などがプレゼントされた。敬次さんは「すごく驚いた。5人の孫に恵まれ、コウノトリにお礼を言えて幸せ」と笑顔で話した。
 コウノトリ文化館は、コウノトリの野生復帰に取り組んでいる県立コウノトリの郷公園内に立地。「人と自然の共生を考えるエコミュージアムの拠点」として、コウノトリを育んできた豊岡の自然や文化、コウノトリ保護活動の歩みなどをテーマに展示している。


839 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 20:52:48 pNhb2Z22
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091600596
典子さまに1億675万円=千家さんと結婚で一時金−皇室経済会議
皇室経済会議に臨む安倍晋三首相(左から3人目)ら=16日午後、宮内庁(代表撮影)
 高円宮家の次女典子さま(26)が出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)と結婚し皇族の身分を離れられるのに当たり、国から支給される一時金の額を決める皇室経済会議が16日午後、宮内庁で開かれ、法定上限額の1億675万円とすることが全会一致で決まった。(2014/09/16-17:02)

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091601001640.html
結婚の典子さまに1億円余 皇室経済会議で一時金決定
 高円宮家の次女典子さま(26)が出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)との結婚で、皇室典範の規定により皇族の身分を離れるのに伴い、国から支出される一時金の額を決める皇室経済会議が16日、宮内庁で開かれ、「女王」(天皇との血縁が孫より離れた女性皇族)の限度額1億675万円とすることを決めた。
 会議は議長の安倍晋三首相のほか、衆参両院の正副議長や財務相、宮内庁長官、会計検査院長の8人で構成し、非公開で進行した。
2014/09/16 17:48 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140916/imp14091618110002-n1.htm
典子さまへご結婚後に1億675万円 皇室経済会議で一時金決定
2014.9.16 18:11
 高円宮妃久子さまの次女、典子さまのご結婚に伴い、国から支給される一時金の額を決める皇室経済会議が16日、宮内庁で開かれ、皇室経済法に基づく限度額満額の、1億675万円が典子さまへ贈られることが全会一致で決まった。一時金は同法で、皇族であった者としての品位保持のために支払われると規定されている。宮内庁によると、一時金はご結婚後、速やかに支給されるという。
 会議に出席したのは議長の安倍晋三首相、伊吹文明衆院議長、山崎正昭参院議長、宮内庁の風岡典之長官ら8人。冒頭、宮内庁側が上限額満額の1億675万円支給を提案。質疑の後、全額支給することを起立採決で決定したという。
 天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子さんのご結婚にあたっては、1億5250万円が贈られた。金額の差は、黒田さんは天皇直系の「内親王」で、典子さまは天皇のひ孫やその後の代の女性皇族である「女王」というお立場の違いによるもので、皇室経済法で女王は内親王の7割が上限とされている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140916-OYT1T50083.html
典子さま結婚による皇籍離脱の一時金決まる
2014年09月16日 18時45分
 皇室経済会議(議長・安倍首相)が16日、宮内庁庁舎で開かれ、高円宮家の次女典子のりこさま(26)が結婚により皇籍を離れられる際に国から支出される一時金の額が1億675万円と決まった。
 皇室経済法などが定める上限額で、宮内庁によると、全員一致で可決されたという。皇室経済会議のメンバーは首相、財務相、衆参両院の正副議長、宮内庁長官、会計検査院長の8人で、この日は全員出席した。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140917k0000m040056000c.html
皇室:典子さまの一時金1億675万円
毎日新聞 2014年09月16日 19時43分
 結婚で皇室を離れる高円宮家の次女、典子さま(26)に国が支払う一時金の額を話し合う皇室経済会議が16日、宮内庁で開かれ、皇室経済法の規定の上限である1億675万円が支払われることが決まった。10月5日の結婚式の後、速やかに支払われる。
 会議には安倍晋三首相や麻生太郎財務相など8人が出席。安倍首相が議長となって話し合った結果、全会一致で可決されたという。
 一時金は皇族であった者の品位を保持する目的で支払われる。典子さまは出雲大社(島根県出雲市)権宮司(ごんぐうじ)の千家国麿(くにまろ)さん(41)と結婚する。【古関俊樹】


840 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 20:59:27 pNhb2Z22
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9J46FQG9JUTIL029.html
典子さま結婚、1億675万円支給へ 皇室離れる一時金
2014年9月16日19時06分
 10月に結婚し皇室を離れる高円宮家の次女、典子さま(26)に支給する一時金の額を決める皇室経済会議(議長・安倍晋三首相)が16日、皇居・宮内庁で開かれ、現行法の上限額である1億675万円を支給することが全会一致で可決された。
 一時金は、皇室経済法で定められ、皇族であった者としての品位を保つため、皇室を離れる際に国から支給される。金額は皇族としての身位によって決められており、天皇からみて3親等の「女王」である典子さまの場合、1億675万円が上限額。2005年に今の天皇陛下の長女、黒田清子さんが結婚した際は1億5250万円が支払われた。
 同会議は宮内庁特別会議室で、安倍首相のほか、風岡典之・宮内庁長官、衆参両院の議長と副議長らが出席して行われた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140916/k10014636401000.html
典子さま結婚 1億675万円支給
9月16日 17時37分
高円宮家の次女の典子さまが結婚して皇室を離れられる際に支給される一時金の額を審議する皇室経済会議が、宮内庁で開かれ、1億675万円が支給されることが決まりました。
皇室経済会議は16日午後2時すぎから、宮内庁の特別会議室で、安倍総理大臣や衆参両院の議長など8人のメンバー全員が出席して開かれました。
女性の皇族が結婚して皇室を離れる際には、品位を保つことを目的に、皇室経済法に基づいて一時金が支給されることになっています。会議では、来月5日に結婚される典子さまに、決められた算定方法での限度額となる1億675万円を支給することが宮内庁から提案され、全員が賛成して可決されました。
一時金は、結婚式のあと速やかに支給されるということです。
典子さまは、結婚式を前に来月2日には、皇居宮殿の「松の間」で天皇皇后両陛下に別れのあいさつをする「朝見(ちょうけん)の儀」に臨まれます。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034707.html
典子さま、皇室離れる際に一時金1億675万円(09/16 17:02)
 来月、結婚する高円宮家の典子さまに1億675万円が支払われます。
 典子さまは来月5日に、出雲大社の神職・千家国麿さんと結婚し、皇族の身分を離れられることになります。16日に開かれた皇室経済会議には、議長を務める安倍総理大臣らが出席し、全会一致で法律の上限額1億675万円が支払われることが決まりました。品位を保持するために支給されるもので、一時金として結婚直後に銀行振り込みで支払われます。2005年に結婚した天皇皇后両陛下の長女・黒田清子さんには、1億5250万円が支出されています。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276739.html
典子さまご結婚にともなう一時金決定 皇室経済会議
09/16 18:51
高円宮家の次女・典子さまが、結婚にともない、受け取られる一時金の金額を決める皇室経済会議が16日に開かれ、一時金は、1億675万円と決定した。
皇室経済会議は、宮内庁で午後2時から始まり、議長の安倍首相のほか、衆・参両議院の議長や麻生財務相、宮内庁長官らが出席した。
一時金は、皇室経済法の規定により、皇族の身分を離れる際に、品位保持のため、国から支給されるもの。
16日の会議で、典子さまの一時金の金額について検討した結果、皇室経済法の定める上限額、1億675万円にすることが全会一致で決まった。
典子さまは、10月5日に出雲大社で、神職の千家国麿(せんげ・くにまろ)さんとの結婚式に臨まれる。


841 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/16(火) 22:17:29 JZLDwlXM
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H0V_W4A910C1CR8000/?n_cid=TPRN0009
典子さま、結婚一時金1億675万円
2014/9/16 21:42

出雲大社の神職、千家国麿さん(41)との結婚で皇籍を離脱される高円宮家の次女、典子さま(26)へ国が支出する一時金の額を決める皇室経済会議が16日、宮内庁で開かれた。
議長の安倍晋三首相や宮内庁長官らが出席。一時金の額は全員一致で、法定上限額の1億675万円に決まった。

一時金は皇室経済法や同施行法に基づき支出。典子さまの結婚後、非課税で銀行口座に振り込まれる。


842 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/17(水) 21:47:35 z6DFskVg
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2300271.html
典子さまに1億675万円の一時金支給が決定
 宮内庁で皇室経済会議が開かれ、結婚により皇族の身分を離れる高円宮家の典子さまに対して1億675万円の一時金が支給されることが決まりました。
 皇室経済会議には、議長を務める安倍総理や衆参両院の正副議長ら8人が出席しました。皇室経済法の定めにより、皇族の身分を離れる女王に対しては国から一時金が支出されることになっていて、16日の会議で法律の定める上限額の1億675万円が支払われることが全会一致で決まりました。
 典子さまと出雲大社の千家国麿さんとの結婚式は、来月5日に出雲大社で行われる予定で、それまでに天皇・皇后両陛下に感謝の気持ちを伝える「朝見の儀」などが行われることになっています。(16日18:33)

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/16/07259266.html
典子さまに一時金約1億円 皇室経済会議
< 2014年9月16日 20:42 >
 16日午後、「皇室経済会議」が開かれ、来月結婚される高円宮家の二女・典子さま(26)に一時金1億675万円が支給されることが決まった。
 典子さまは来月5日、島根県の出雲大社で神職・千家国麿さん(41)と結婚式を挙げられる。皇室経済会議は16日午後2時から、宮内庁で安倍首相を議長として衆参両院議長など8人が出席して開かれた。会議では、典子さまが皇族の身分を離れる際に元皇族としての品位を保つために支給される一時金として、皇室経済法に定められた上限の1億675万円が支払われることが決まった。結婚後、数日間のうちに銀行振り込みで支払われるという。


843 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/17(水) 21:48:10 z6DFskVg
ttp://news.tbs.co.jp/20140916/newseye/tbs_newseye2299968.html
菅官房長官、両陛下のパラオ訪問を関係省庁に調整指示
 菅官房長官は、戦後70年にあたる来年、戦没者の慰霊のため天皇・皇后両陛下のパラオ訪問を調整するよう、外務省や宮内庁など関係省庁に指示したことを明らかにしました。
 「戦後70年にあたる来年は、できれば年度早々にも両陛下に慰霊のためにパラオ共和国をご訪問いただきたく、今後、所与の調整を行っていくよう、外務省および宮内庁はじめ関係省庁に指示をいたしました」(菅義偉官房長官)
 菅官房長官は、記者会見で両陛下について「これまで、戦後50年にあたり戦争で亡くなられた人々を慰霊し平和を祈念するため国内各地へ行幸になり、戦後60年にあたっては同じ趣旨からサイパン島をご訪問になった」と説明しました。
 その上で、「戦後70年にあたる来年はパラオ共和国をご訪問いただきたく、調整を行っていくよう関係省庁に指示をした」と明らかにしました。(16日17:16)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2300288.html
両陛下、戦後70年の来年4月以降にパラオ訪問へ
 天皇・皇后両陛下が戦後70年にあたる来年、戦没者の慰霊のためパラオを訪問する方向で調整が進められていることが明らかになりました。
 「両陛下に慰霊のためにパラオ共和国をご訪問いただきたく」(菅義偉官房長官)
 菅官房長官は、戦後70年にあたる来年、天皇・皇后両陛下のパラオ訪問を調整するよう外務省や宮内庁など関係省庁に指示したことを明らかにしました。宮内庁によりますと、時期は現地の天候が安定している来年4月以降を予定しているということです。
 パラオは太平洋戦争の激戦地となった太平洋の島国で、多くの犠牲者を出したペリリュー島を訪問することなどが検討されているということです。両陛下は、戦後60年の2005年にはサイパン島を訪れ戦没者を慰霊していますが、この時もパラオへの訪問を希望されていました。
 また今年は、日本とパラオの国交樹立20周年にあたるため、宮内庁は今回のパラオの訪問について国際親善としての意味合いもあるとしています。(16日20:52)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140917/imp14091700250001-n1.htm
両陛下パラオご訪問検討 戦後70年で来年4月にも
2014.9.17 00:25 [両陛下ご動静]
 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、天皇、皇后両陛下が戦後70年となる来年4月にも、先の戦争で激戦地となったパラオをご訪問できるよう外務省や宮内庁など関係省庁に調整を指示したことを明らかにした。
 菅氏は会見で「できれば来年度早々にも、両陛下に慰霊のためパラオをご訪問いただきたく、今後、所要の調整をするよう指示した」と述べた。
 両陛下は、戦後60年にあたって南方地域の戦没者慰霊を希望し、平成17年6月に米サイパン島を訪問された。この際、パラオも訪問先として検討されたが、当時は移動や通信の手段、警護などの問題から断念されていた。
 宮内庁などによると、大型の政府専用機の着陸は現在も難しいものの、「10年前よりは改善されている」として今後、具体的な調査を急ぐ。多数の島からなるパラオ国内の移動は、ヘリコプターを搭載した海上保安庁の巡視船などの使用も検討する。
 パラオ側からは、レメンゲサウ大統領が今年8月、同国内で開かれた国際会議「太平洋諸島フォーラム」に出席した木原誠二外務政務官に対し、両陛下をお招きしたいとの意向を示していたという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276771.html
天皇皇后両陛下、2015年に慰霊のためパラオを訪問される見通し
09/17 04:59
天皇皇后両陛下は、戦後70年にあたる2015年、慰霊のためパラオを訪問される見通しとなった。
菅官房長官によると、両陛下は、戦後70年にあたる2015年、4月以降の早い時期に、先の大戦で激戦地となったパラオを訪れ、慰霊される方向で調整しているという。
両陛下は長年、太平洋の激戦地での戦没者の慰霊を強く希望し、戦後60年にあたる2005年には、サイパン島を訪問された。
宮内庁によると、2014年は、パラオと日本の国交樹立20周年にあたり、パラオの大統領から、両陛下を招待する意向も示されていて、気候の良い、春の訪問を検討しているという。


844 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/17(水) 21:53:31 z6DFskVg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140917/imp14091707240003-n1.htm
両陛下、ご慰霊の旅は長年の願い 念願のパラオご訪問実現へ
2014.9.17 07:24 (1/2ページ)
 政府が検討を16日に正式発表した天皇、皇后両陛下のパラオご訪問。戦没者慰霊のお気持ちを身をもってあらわし続ける両陛下にとり、先の大戦中、故郷を遠く離れて1万人以上の日本軍が犠牲になった同国での慰霊は長年、願われてきたことだった。
 広島と長崎の原爆の日、沖縄戦終結の日、終戦の日。天皇陛下はこれらを、日本人が忘れてはならない日とされている。戦後50年の平成7年には、皇后さまとともに広島、長崎、沖縄と東京大空襲の地を訪ねる「慰霊の旅」を行われた。
 外地で命を落とした人々にもそのお気持ちは向けられてきた。戦後60年にあたる平成17年6月、米自治領サイパンを訪ね、多くの日本人が命を絶った「バンザイクリフ」で黙とうをささげられた。
 第一次大戦後、南洋諸島の国々が日本の委任統治領となり、「南洋庁」が置かれた。激しい戦火に見舞われ、移住した民間人や日本軍が犠牲になった。サイパンやパラオもそうした地。今も日系人が多いという。
 特にパラオのペリリュー島は昭和19年9月、多数上陸した米軍に対し日本軍は当初、玉砕を禁じたことで、十分な補給がないなか2カ月以上にわたる持久戦となり、餓死者も出た。最終的には突撃して玉砕した悲惨な戦いを知る生存者はわずかで“忘れられた戦い”ともいわれる。

2014.9.17 07:24 (2/2ページ)
 「海外の地において、改めて、先の大戦によって命を失ったすべての人々を追悼し、遺族の歩んできた苦難の道をしのび、世界の平和を祈りたいと思います」
 陛下がサイパンへの出発前に空港で語られたお言葉だ。昨年12月の80歳のお誕生日を前にした記者会見では、80年で特に印象に残っている出来事を「先の戦争のこと」と話された。両陛下はいまも、戦争の記憶を持ち続け、平和を願われている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034756.html
眞子さまが英国へ出発 留学期間は約1年(09/17 07:58)
 秋篠宮家の眞子さまは、イギリスのレスター大学大学院に留学するため、17日にロンドンに向けて羽田空港を出発されます。留学の期間は約1年で、学生寮で生活しながら修士号の取得を目指されるということです。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140917k0000e040197000c.html
皇室:眞子さま、英留学に出発へ
毎日新聞 2014年09月17日 10時23分
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)が17日、英国のレスター大大学院に留学するため、英国に向けて羽田空港を出発する。留学期間は約1年間という。
 宮内庁によると、眞子さまは博物館学に関心があり、大学院の博物館学研究科に在籍して修士号の取得を目指す。留学中は大学院の寮で生活する。国際基督教大(東京都三鷹市)在学中にも2012年9月から約9カ月間、英国のエディンバラ大に留学した経験がある。
 眞子さまは国際基督教大をこの春卒業し、就職はせず公務に取り組んできた。8月30日に東京都内であった手話スピーチコンテストでは、来賓としてきれいな手話を交えて4分間あまりあいさつ。今月12日には、岐阜県多治見市での「第10回国際陶磁器フェスティバル美濃」のオープニングセレモニーに、主催団体の名誉総裁として出席した。【真鍋光之】


845 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/17(水) 21:58:05 z6DFskVg
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091700357
眞子さま、英国へ出発=レスター大大学院に入学
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)は17日午前、羽田空港発の民間機で英国に向けて出発された。レスター大大学院に入学し、約1年間博物館学を学ぶ。宮内庁によると、年末には宮中行事出席などのため一時帰国する予定。
 午前11時20分ごろ搭乗口に姿を見せた眞子さまは、紺のジャケットにスカート姿。見送りの宮内庁職員らに笑顔であいさつし、機内に向かった。
 眞子さまは今年3月に国際基督教大(ICU)を卒業。在籍中の2012年9月〜13年5月には、交換留学制度を利用して英エディンバラ大に短期留学し、美術史系の科目を中心に学んだ。(2014/09/17-11:47)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140917/imp14091712130004-n1.htm
眞子さま、大学院入学のため英国へご出発 博物館学学ばれる
2014.9.17 12:13
英国留学に出発される秋篠宮家の長女眞子さま=17日午前、羽田空港(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは17日、英国のレスター大大学院に留学するため、羽田空港から民間機で出発された。博物館学で有名な同大で学ぶためで、宮内庁によると、1年程度を予定されている。
 眞子さまは空港で、見送りの関係者らにあいさつし、搭乗された。
 レスター大は英中部レスター市にある国立大。宮内庁によると、眞子さまは学生寮で生活されるという。眞子さまは今春に国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)を卒業し、学芸員資格を取得されていた。同大在学中には英エディンバラ大へ短期留学もされた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140917k0000e040197000c.html
皇室:眞子さま、英留学に出発
毎日新聞 2014年09月17日 10時23分(最終更新 09月17日 13時23分)
英国留学に出発する眞子さま=羽田空港で2014年9月17日午前11時21分、山本晋撮影
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)が17日、英国のレスター大大学院に留学するため、英国に向け羽田空港を出発した。留学期間は約1年間だが、宮中の新年行事に出席などのため、年末には一時帰国するという。
 紺のジャケット姿の眞子さまは午前11時半前、見送りの宮内庁幹部らに「行ってまいります」と笑顔で話し、飛行機に乗り込んだ。
 同庁によると、眞子さまは博物館学に関心があり、大学院の博物館学研究科に在籍し修士号取得を目指す。留学中は大学院の寮で生活する。眞子さまは国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)在学中にも2012年9月から約9カ月間、英国のエディンバラ大に留学した。
 ICUを今春卒業し、就職はしないで公務に取り組んできた。8月30日に東京都内であった手話スピーチコンテストでは来賓としてきれいな手話を交えて4分間余りあいさつした。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9J76QPG9JUTIL079.html
眞子さま、英国へ出発 1年間大学院に留学
2014年9月17日12時53分
英国留学に出発する眞子さま=17日午前、羽田空港、代表撮影
 秋篠宮家の長女眞子さま(22)は17日午前、英国・レスター大学大学院に入学するため全日空機で羽田空港を出発した。
 眞子さまは同日午前11時ごろ、羽田空港に到着。記者団から「いってらっしゃい」と声を掛けられると笑顔で会釈して搭乗口に向かった。英ヒースロー空港には現地時間の同日午後到着予定だ。9月末に同大学院博物館学研究科に入学し、約1年間、博物館学を学ぶ。現地では大学院の寮で生活するという。
 眞子さまは美術や文化財の分野に関心があり、今年3月に卒業した国際基督教大在学中には学芸員の資格も取得。英国・エディンバラ大への留学も経験した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140917-OYT1T50062.html
眞子さまが英国留学へ出発…1年間、寮で生活
2014年09月17日
英国留学に出発する眞子さま(17日午前、羽田空港で)=代表撮影
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(22)は17日、英国のレスター大大学院への留学のため、羽田空港から民間機で出発された。
 留学期間は約1年間。
 眞子さまは国際基督教大(ICU)在学中に美術・文化財研究を専攻し、今年3月の卒業後は公務に取り組まれていた。レスター大大学院では博物館学を学び、大学院の寮で生活される。
 この日、眞子さまは羽田空港で、宮内庁幹部らに笑顔であいさつされた。同庁によると、年末年始には宮中行事出席などのため、一時帰国される予定。


846 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/17(水) 21:59:50 z6DFskVg
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2300546.html
眞子さま、留学のためイギリスへ出発
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが、留学のためイギリスに向けて出発されました。
 午前11時半過ぎ、眞子さまは、イギリスに向けて羽田空港から出発されました。眞子さまは、イギリス屈指の伝統校として知られるレスター大学の大学院で、およそ1年間、博物館学を学ばれます。
 眞子さまは、ICU=国際基督教大学で美術・文化財について研究し、在学中に学芸員の資格を取得するなど、博物館学に関心を寄せられていました。現地では寮生活をするということです。
 また、年末には一時帰国し、新年の宮中行事などに出席されるということです。(17日12:03)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140917/k10014657471000.html
眞子さま イギリス留学へ出発
9月17日 12時58分
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまは17日、イギリスの大学院に留学するため羽田空港を出発されました。
眞子さまは、羽田空港で宮内庁の幹部らと笑顔であいさつを交わしたあと、午前11時半すぎ、イギリスに向けて出発されました。
この春、東京の国際基督教大学を卒業した眞子さまは、関心を持つ博物館学の分野で実績のあるイギリス屈指の伝統校レスター大学の大学院に、おおむね1年の予定で留学されます。
眞子さまは大学在学中に学芸員の資格を取得していますが、大学院では博物館学研究科で、より専門的な講義を受けたり博物館での実習に臨んだりするということで、学生寮で生活しながら各国から集まった学生らと一緒に学ばれます。眞子さまは大学時代にも交換留学の制度を利用してイギリスのエディンバラ大学への留学を経験されていて、今回が2度目の海外留学となります。
宮内庁によりますと、眞子さまは年末年始には新年の宮中行事への出席などのため、一時帰国される予定だということです。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276794.html
眞子さま、イギリスの大学院に留学するため羽田空港をご出発
09/17 14:07
秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまは、イギリスの大学院に留学するため、17日昼前に羽田空港を出発された。
眞子さまは、羽田空港で宮内庁の幹部などに、「行ってまいります」と笑顔であいさつをして、ロンドンへ向かわれた。
眞子さまは、イギリス中部にあるレスター大学大学院の博物館学研究科に留学し、修士号の取得を目指されるという。
眞子さまは、国際基督教大学在学中にも、イギリスに交換留学の経験があり、今回の留学は、およそ1年間となる見通し。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/17/07259311.html
眞子さま 留学先のイギリスへ出発
< 2014年9月17日 15:16 >
 秋篠宮家の長女・眞子さまが大学院に留学するため17日、イギリスに向けて出発された。
 眞子さまは17日午前、羽田空港に見送りにきた宮内庁職員に「行ってまいります」とあいさつし、イギリスに向けて出発された。眞子さまは、今年3月に国際基督教大学を卒業してから公務に励まれていたが、ご自身の希望によりイギリス中部にあるレスター大学の大学院へ進学することになった。
 大学院では約1年間、学生寮に住みながら博物館学を研究される。眞子さまは行事などに出席するため、年末には一時帰国される予定だという。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034778.html
眞子さま1年間の英国留学に出発 博物館学を研究(09/17 15:55)
 秋篠宮家の眞子さまが、イギリス留学に向けて出発されました。約1年間、大学院で博物館学を研究されます。
 眞子さまは17日午前11時半ごろ、宮内庁の職員らに見送られ、ロンドン行きの飛行機に乗り込まれました。眞子さまは3月に国際基督教大学を卒業し、その後は公務に励んでいましたが、自らの希望で博物館学で業績があるイギリス中部のレスター大学大学院に進学されます。現地では学生寮で生活されます。おととしにはイギリスのエディンバラ大学に9カ月間、留学し、美術史関係の科目を中心に学ばれています。女性皇族で海外の大学院に進学されるのは、三笠宮家の彬子さまに続いて2人目となります。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_75033
眞子さまイギリス留学へ  9月17日
笑顔でイギリスへ旅立たれました。秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまはきょう、イギリスのレスター大学の大学院に入学するため、羽田空港からイギリスに向けて出発されました。宮内庁によりますと眞子さまの留学期間はおよそ1年間の予定で、学生寮で生活しながら博物館学を学び、修士号の取得を目指すということです。


847 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/17(水) 22:04:57 z6DFskVg
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140917/akt14091707090001-n1.htm
皇太子さま、来月秋田ご訪問
2014.9.17 07:09
 宮内庁は、皇太子さまが国民文化祭開会式臨席などのため、10月3、4日の日程で県内を訪問されると発表した。皇太子さまの秋田ご訪問は平成24年以来で、通算10回目。
 3日は国の重要伝統的建造物群保存地区である横手市増田町をご訪問。4日は由利本荘市で国指定重要無形民俗文化財「本海獅子舞番楽(ほんかいししまいばんがく)」を視察した後、秋田市の県立武道館で行われる国民文化祭の開会式でお言葉を述べ、県立美術館を訪問される。
 佐竹敬久知事は「全国各地でさまざまな文化活動に取り組んでいる個人や団体はもとより、県民にとりましても大きな励みになることと存じます」とする謹話を発表した。
 国民文化祭は「文化の国体」とも言われ、4日から11月3日まで、県内25市町村を会場に多彩な事業が行われる。

ttp://www.sakigake.jp/p/ksrch/news?Page=&PText=%B9%F1%CC%B1%CA%B8%B2%BD%BA%D7&PSel=ft&PDsp=20&PNext=0&PM1=&PD1=&PM2=&PD2=&PAuth=&PKc=20140913c
皇太子さま、来月3日に来県 国文祭開会式に出席
 皇太子さまは、「第29回国民文化祭・あきた2014」出席と県内事情視察のため、10月3日から2日間の日程で本県を訪問される。県が12日、発表した。
 皇太子さまは10月3日、空路で本県入り。国の重要伝統的建造物群保存地区である横手市増田町の町並みを視察する。
 4日は、由利本荘市市民交流学習センターで国指定重要無形民俗文化財「本海獅子舞番楽」を鑑賞した後、秋田市の県立武道館で開かれる国文祭の開会式・オープニングフェスティバルに出席。その後、同市の県立美術館を訪れる。
(2014/09/13)

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6014567701.html
皇太子さま 来月 秋田訪問へ
来月から始まる国民文化祭に合わせて、皇太子さまが2日間の日程で秋田県を訪問されることになりました。
県によりますと皇太子さまは、来月3日から2日間の予定で秋田県を訪れ、初日は明治から昭和にかけての建物や町並みが多く残されている、横手市の増田地区を視察されます。
2日目は由利本荘市を訪れ、国の重要無形民俗文化財に指定されている「本海獅子舞番楽」の上演をご覧になります。
その後、県立武道館で開かれる国民文化祭の開会式に出席されます。最後に県立美術館で洋画の美術展をご覧になるということです。
皇太子さまが秋田県を訪問されるのは、おととし10月の「全国農業担い手サミット」のとき以来、2年ぶりです。
秋田県警察本部によりますと、皇太子さまが訪問される2日間は、JR秋田駅の東西を地下道で結ぶ秋田中央道路で、警備のため一時的に交通規制がかかるということです。
09月13日 10時48分


848 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/18(木) 20:08:47 aaz1nodg
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140918-OYT1T50072.html
紀子さま妊娠学会開会式に出席、英語でスピーチ
2014年09月18日
 秋篠宮妃紀子さまは18日、東京都新宿区で開かれた第46回国際妊娠病態生理学会・第35回日本妊娠高血圧学会の合同開会式に出席された。
 紀子さまは妊娠中の2006年、胎盤の一部が子宮口をふさぐ「部分前置胎盤」と診断され、長男悠仁ひさひとさま(8)を帝王切開で出産された。開会式で紀子さまは「3人目の時に前置胎盤というハイリスクの妊娠を経験し、安全で安心な妊娠・出産がどれほどありがたく、大事であるか、いま改めて感じております」と英語でスピーチ。両学会の開催で周産期医療の研究が進むことを希望された。
 開会式では、悠仁さま出産時に主治医を務めた中林正雄・母子愛育会総合母子保健センター所長もあいさつした。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140918/k10014687401000.html
紀子さま出席 妊娠異常の国際学会始まる
9月18日 11時33分
妊娠中の異常に関する最新の研究成果を報告する国際学会が東京で始まり、秋篠宮妃の紀子さまも出席されて開会式が行われました。
この国際学会は、妊娠中に起こる高血圧などの異常やリスクの高い妊娠について最新の研究成果を報告するもので、日本で開かれるのは3回目です。
会場の東京・新宿のホテルには、海外の14の国と地域から産婦人科の医師や研究者などおよそ100人が集まりました。
初めに学会の会長を務める母子愛育会総合母子保健センターの中林正雄所長が、「この学会が、妊娠中のさまざまな健康上の問題に関する新たな治療法の確立に向けたよい機会となることを望みます」とあいさつしました。
続いて、胎盤が子宮の出口の一部を塞ぐ前置胎盤のため、長男の悠仁さまを帝王切開で出産された紀子さまが、「ハイリスクの妊娠を経験し、安全で安心な妊娠・出産がどれほどありがたく大事であるか、改めて感じています」と英語でスピーチされました。
このあとイギリスの研究者が妊娠高血圧症候群に関する報告を行い、紀子さまも熱心に耳を傾けられていました。


849 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/19(金) 18:38:07 lB5YkxG6
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140919/fkk14091907090004-n1.htm
ボーゲル氏「福岡が果たす役割は大きい」 アジア文化賞授賞式
2014.9.19 07:09
受賞記念の花束を受け取るボーゲル氏(右奥)ら=18日午後、福岡市中央区
 アジア文化の保存や創造に実績を挙げた個人や団体に贈られる「第25回福岡アジア文化賞」(福岡市など主催)の授賞式が18日、福岡市中央区のアクロス福岡であった。秋篠宮ご夫妻臨席の下、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の著者で米国の社会学者、エズラ・ボーゲル氏(83)ら3人に賞が贈られた。
                   ◇
 秋篠宮さまは「受賞者は文化の多様性に示唆を与えてきた人ばかりです。アジア文化賞によって、アジアへの理解と友好、協力が一層促進されることを祈念します」と祝辞を述べられた。
 大賞に輝いたボーゲル氏は米ハーバード大の名誉教授で、日本や中国など東アジアの研究に多大な成果を挙げた。1979年の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」は、乏しい天然資源の中で工業化を進めた日本が、その後、脱工業化に向かう過程で直面した課題を、世界のどの国よりもたくみに処理してきたと評価。米国が学ぶべき国として日本を紹介し、ベストセラーとなった。
 近年は、中国・トウ小平が進めた改革開放路線を分析した著作を出版。こちらは中国で話題を呼んでいる。
 受賞についてボーゲル氏は「昭和34年以降、福岡は数年おきに訪れており、親しみを感じています。日中韓の緊張緩和に、文化面で福岡が果たす役割は大きいと思います」と述べた。
 そのほか学術研究賞にはインドネシアの歴史学者、アジュマルディ・アズラ氏(59)が、芸術・文化賞に香港の文化クリエーター、ダニー・ユン氏(70)がそれぞれ選ばれた。
 アズラ氏はインドネシアにおけるイスラム研究の第一人者で、「調和のとれた平和な世界を目指すには、相互理解、相互尊重が必要です」と語った。ユン氏は演出家や劇作家などとして、これまで100以上の斬新な舞台作品を発表。「中国は、香港のソフト資本としての重要性に気づきつつあるので、協力関係をより発展させたい」と述べた。

ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20140919/3626501.html
福岡アジア文化賞 授賞式
09月19日 10時39分
アジアの文化の発展に貢献した人に贈られる福岡アジア文化賞の授賞式が18日夜、福岡市で行われ、長年東アジアの研究に取り組んできたアメリカの社会学者、エズラ・ヴォーゲルさんが大賞を受賞しました。
福岡アジア文化賞は福岡市や公益財団法人がアジアの文化の発展に貢献した人に贈っているもので、18日、25回目の授賞式が福岡市で開かれ、秋篠宮さまご夫妻も出席されました。
ことしは、日本の高度経済成長の要因を分析した「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の著者として知られるアメリカの社会学者エズラ・ヴォーゲルさんが戦後アジアの政治経済社会の変動の研究などに多大な成果をあげたとして大賞に選ばれました。
秋篠宮さまは、「優れた業績は、アジアに限らず社会全体で共有し、次の世代へと引き継ぐべき人類の貴重な財産になることと思います」と述べられました。
このほか「学術研究賞」は、インドネシアの歴史学者、アジュマルディ・アズラさんが、「芸術・
文化賞」には、香港の演劇作家ダニー・ユンさんが受賞しました。

ttp://www.japantoday.com/category/national/view/princess-mako-leaves-for-one-year-of-study-in-england
Princess Mako leaves for one year of study in England
NATIONAL SEP. 17, 2014 - 03:00PM JST ( 19 )
Princess Mako, right, is seen with her younger sister Princess Kiko and brother Prince Hisahito at their residence on the grounds of the Akasaka Detached Palace in Tokyo in this August file photo.
AP Photo/Imperial Household Agency
TOKYO ―
Princess Mako, 22, the oldest daughter of Prince Akishino and Princess Kiko, left Haneda airport on Wednesday morning for London to begin one year of study in England.
Mako will study for a master’s degree in museology at the University of Leicester’s graduate school in central England and will stay in a student dorm.
The princess was educated at the prestigious Gakushuin School in her primary, junior high, and high school years, then studied English at University College Dublin in 2010 and the University of Edinburgh in 2012. She graduated from the International Christian University in Tokyo in March with a degree in Art and Cultural Heritage.
Mako is expected to return to Japan briefly during the New Year period to attend to some official duties.
Japan Today


850 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/19(金) 18:40:22 lB5YkxG6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091900580
三笠宮妃百合子さまが入院=風邪で1週間程度
 宮内庁は19日、三笠宮妃百合子さま(91)が風邪のため同日午前、聖路加国際病院(東京都中央区)に入院されたと発表した。
 同庁によると、18日午後から38度台の熱とせきがあり、19日朝も症状が続いたため診察を受けた結果、大事を取って1週間程度入院することになったという。百合子さまの入院は昨年8月に左大腿(だいたい)骨頸部(けいぶ)骨折で手術を受けて以来。(2014/09/19-14:53)

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091901001117.html
三笠宮妃百合子さまが入院 風邪で熱とせき
 宮内庁は19日、三笠宮妃百合子さま(91)が風邪のため、東京都中央区の聖路加国際病院に入院されたと発表した。38度台の熱とせきの症状があり、大事を取って1週間ほど入院する。
 宮内庁によると、百合子さまは18日午後からせきが出て19日午前、病院で診察を受けた。高齢であることや、10月に高円宮家の次女典子さま(26)の結婚に関する行事が控えていることを考慮し、入院を決めたという。
 百合子さまは15日に営まれた次男の故桂宮さまの「墓所百日祭の儀」に車いすで参列していた。入院は昨年8月下旬に左大腿骨を折り、同病院で手術を受けて以来。
2014/09/19 16:37 【共同通信】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140919/k10014728721000.html
三笠宮妃百合子さま かぜで入院
9月19日 16時22分
三笠宮妃の百合子さまは、発熱やせきなど、かぜの症状が見られるため、大事をとって東京都内の病院に入院されました。
宮内庁によりますと、百合子さまは18日の午後から19日朝にかけて、38度台の発熱やせきなどの症状が見られ、19日午前、東京・中央区の聖路加国際病院で診察を受けられたところ、かぜと診断されました。
百合子さまは91歳と高齢で、来月初めには高円宮家の次女の典子さまの結婚に伴う行事も控えているため、大事をとって、そのまま入院されたということです。
入院の期間は、1週間くらいになるのではないかということです。
夫の三笠宮さまも、先週から同じ様なかぜの症状が見られ、予定していた行事を取りやめられるなどしていて、宮内庁は、三笠宮さまのかぜが百合子さまにうつったと見られると説明しています。
百合子さまの入院は、去年8月、お住まいで転んで左の大たい骨のけい部を骨折し手術を受けられた時以来になります。


851 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/20(土) 07:32:07 RH6K5MHM
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034982.html
三笠宮家の百合子さま 高熱と咳のため入院(09/19 18:52)
 三笠宮妃百合子さまが、高熱と咳が出たため都内の病院に入院されました。風邪だということです。
 宮内庁によりますと、91歳の百合子さまは、18日午後から高熱や咳の症状がみられるようになりました。19日になって熱が38度台になり、咳も止まらないことから、午前10時すぎに東京・中央区の聖路加国際病院に入院されました。百合子さまは、来月に結婚する高円宮家の典子さまの祖母です。今後、結婚に向けて一連の儀式や行事もあることから、早く治すために入院されたということです。投薬や点滴などの治療を受け、1週間程度で退院される見込みです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/19/07259493.html
三笠宮妃百合子さまが風邪で入院
< 2014年9月19日 18:55 >
 三笠宮妃百合子さまが風邪のため、都内の病院に入院された。百合子さまは現在91歳、入院の期間は1週間くらいになる見込み。
 宮内庁によると、百合子さまは、18日午後から38℃台の熱と咳(せき)があり、19日午前に聖路加国際病院に行き、風邪と診断された。15日の儀式を休まれた夫の三笠宮さまと同じ症状で、これから、孫にあたる典子さまの結婚の行事が続くことから大事をとって入院されたという。年齢を考慮し、入院期間は1週間くらいになるという。
 百合子さまは現在91歳で、去年は左足を骨折し、8月から約1か月間入院されていた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276981.html
ttp://megalodon.jp/2014-0920-0333-52/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276981.html
高円宮妃久子さま、ボウリングの腕前を披露される
09/19 21:48
高円宮妃久子さまが、華麗なるボウリングの腕前を披露された。
黒のポロシャツ姿に、安定したきれいな投球フォーム。
19日、高円宮妃久子さまが、さわやかな笑顔とともにボウリングを楽しまれた。
最初のうちは、苦戦される場面も見られたが、久子さまは、2ゲームで、ストライク1つ、スペアを2つ取られた。
そして、ほかのプレーヤーの活躍に大喜びされる場面も。
久子さまのフォームなどを指導した中山律子プロは、「プロボウラーの方より、腰が落ちて、フォームがすごくいいです」と話した。
久子さまが参加されたのは、シニア世代のスポーツ競技会「日本スポーツマスターズ」の親睦ボウリング。
久子さまは、大会参加者に向け、「本日の飲みすぎにお気をつけになり、明日からのストレッチング、大会後のストレッチング、お気をつけになって、皆様おのおの、納得なさる成績をあげられることを祈念します」と述べられた。
生涯スポーツの普及に力を注ぎ、夫の遺志を胸に日々公務に励まれる久子さま。
10月には、母として、娘の巣立ちを見届ける、典子さまの結婚式も控えるなど、充実した日々を過ごされている。


852 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/20(土) 23:16:09 KrMNqcu6
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140920/stm14092007080002-n1.htm
ttp://megalodon.jp/2014-0920-1546-09/sankei.jp.msn.com/region/news/140920/stm14092007080002-n1.htm
高円宮妃久子さまご臨席でスポーツマスターズ開幕 埼玉
2014.9.20 07:08
 シニア世代を対象とした総合スポーツ大会「日本スポーツマスターズ2014埼玉大会」(日本体育協会など主催)が19日、県内で開幕した。大会に先駆けてさいたま市南区内で行われた親善ボウリング大会には、高円宮妃久子さまが臨席され、参加者らと競技を楽しまれた。
 久子さまは同大会のロゴが入ったポロシャツ姿で、元プロボウリング選手の中山律子さんの指導を受けながら真剣な表情でボールを投げられた。夜にはさいたま市浦和区内のホテルで行われた前夜祭にも臨席された。
 スポーツマスターズは今回が14回目。県内13市を会場に23日まで開催され、日本と韓国の選手らが計13競技を行う。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024712202.html
育樹祭開催で皇太子さま訪問へ
来月12日に開かれる「全国育樹祭」に合わせて皇太子さまが、3日間の日程で山形県を訪問されることになりました。
県によりますと、皇太子さまは、全国育樹祭の前日にあたる来月11日から13日までの3日間の日程で山形県を訪問されることに
なっています。11日は、午前中に山形市に到着し、県立博物館を視察されることになっています。
12日は金山町の「遊学の森」で開かれる全国育樹祭に出席したあと、町を流れる農業用水路の金山大堰や金山小学校を視察されます。
そして最終日の13日は、木質バイオマスを活用した冷暖房システムを取り入れている最上町の総合福祉施設ウエルネスプラザや特別養護老人ホーム紅梅荘などを訪れ、午後新庄駅から東京に戻られます。
皇太子さまが山形県を訪問されるのは3年前の「献血運動推進全国大会」以来となります。
吉村知事は「山形県の文化や産業、それに福祉などの取り組みをご視察いただけるのは喜びにたえないところです。山形県に対する理解を一層深めていただくとともに今回の来県が思い出深いものになるよう心から歓迎申し上げます」というコメントを出しました。
09月19日 22時00分


853 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/22(月) 12:44:45 fci/C39Q
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140921k0000m040021000c.html
高円宮妃久子さま:シニア世代のスポーツ大会を観戦
毎日新聞 2014年09月20日 19時39分
 高円宮妃久子さまは20日、さいたま市などで開かれているシニア世代のスポーツ大会「日本スポーツマスターズ2014埼玉大会」の会場を訪れた。さいたま市桜区の市記念総合体育館では、上田清司知事らとバレーボールの試合を観戦した。大会は23日まで13市で開かれる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140919-OYT1T50091.html
三笠宮妃百合子さま、風邪のため入院
2014年09月19日
 宮内庁は19日、三笠宮妃百合子さま(91)が同日午前、風邪のため、東京都中央区の聖路加国際病院に入院されたと発表した。
 同庁によると、百合子さまは18日午後から、38度台の熱やせきの症状があった。10月に孫で高円宮家次女の典子さまの結婚行事が控えていることから、大事を取って入院されたという。入院は1週間程度の見込み。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date4&k=2014091900752
両陛下が帰京
 静養のため16日から神奈川県葉山町の葉山御用邸に滞在していた天皇、皇后両陛下は19日午後、帰京された。(2014/09/19-16:58)

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9M4JY9G9MUTIL026.html
両陛下、葉山御用邸での静養から帰京
2014年9月19日17時48分
 神奈川県葉山町の葉山御用邸で16日から静養していた天皇、皇后両陛下は19日午後、車で帰京した。


854 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/22(月) 20:18:15 fci/C39Q
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092201001744.html
皇太子さまが宗像大社国宝展に 福岡・沖ノ島からの出土品鑑賞
 「宗像大社国宝展」を鑑賞される皇太子さま=22日午後、東京・日比谷の出光美術館(代表撮影)
 皇太子さまは22日、東京・日比谷の出光美術館を訪れ、福岡県の沖ノ島から出土した国宝などを紹介する「宗像大社国宝展」を鑑賞された。
 宗像大社は三つの宮に3人の女神をまつり、沖ノ島にはその一つを祭神とする沖津宮がある。九州と大陸を結ぶ海上交通の要衝で、4〜9世紀に国家的な祭祀が行われたとされ、島内の遺跡からは約8万点の奉献品が出土。「海の正倉院」とも称される。
 皇太子さまは銅鏡や馬具などを見て回り、国宝の金銅製龍頭の前では「貴重なものですね」と話した。昨年7月の福岡県訪問の際も宗像大社を参拝し、出土品を鑑賞している。
2014/09/22 16:36 【共同通信】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000026-yonh-kr
「韓日交流おまつり」 今週末に東京で開催=皇族も出席
聯合ニュース 9月22日(月)16時26分配信
 【東京聯合ニュース】韓国と日本が文化交流を深める恒例イベント「韓日交流おまつり」が27〜28日に東京・日比谷公園で行われる。在日韓国大使館が22日発表した。
 韓日交流おまつり実行委員会が主催し、韓国外交部や日本外務省、在日韓国経済人ネットワーク、日韓経済協会などが後援する。K−POP公演、両国の交流ステージなどのほか、韓国食品体験、韓服(韓国伝統衣装)の試着、韓国を知るための推薦図書の展示など、多彩なプログラムが用意されている。 
 27日の開会式には高円宮妃、福田康夫元首相らが参加する予定だ。
 韓日両国で毎年ほぼ同じ時期に開かれる「韓日交流おまつり」の日本での開催は今年で6回目となる。
 韓国・ソウルで開催された14日には、韓国外交部長官として初めて尹炳世(ユン・ビョンセ)氏が出席して文化公演を観覧し、別所浩郎・駐韓日本大使と会談を行った。
最終更新:9月22日(月)16時26分聯合ニュース


855 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/24(水) 20:17:17 qDRBwHm2
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H14_S4A920C1CR8000/
皇太子さま、国宝展を鑑賞
2014/9/22 21:38
 皇太子さまは22日、出光美術館(東京・千代田)で開催中の「宗像大社国宝展」を鑑賞された。同展では福岡県宗像市の沖ノ島で出土した銅鏡や勾玉(まがたま)などの国宝を展示。歴史を研究している皇太子さまは、6世紀に中国で作られたと推定される竜をかたどった金具を興味深そうに眺め、「貴重な物ですね」と話された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9Q3C69G9QUTIL00M.html
皇太子さまが「宗像大社国宝展」を鑑賞
2014年9月22日19時53分
宗像大社国宝展で、「金銅製龍頭」を鑑賞する皇太子さま=22日午後、東京都千代田区の出光美術館、代表撮影
 皇太子さまは22日、東京都千代田区の出光美術館で開催中の「宗像大社国宝展―神の島・沖ノ島と大社の神宝」を鑑賞した。
 「海の正倉院」とも呼ばれる福岡県・沖ノ島出土の国宝や古文書などを展示。皇太子さまは「金銅製龍頭(りゅうとう)」を眺め、「貴重なものですね」などと話した。同展は10月13日まで。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140924k0000e040196000c.html
天皇、皇后両陛下:24年ぶりの青森県訪問に出発
毎日新聞 2014年09月24日 10時55分
 天皇、皇后両陛下は24日、東日本大震災からの復興状況を視察するため、青森県に向け東北新幹線で東京駅を出発した。両陛下の同県訪問は1990年以来24年ぶりで震災後は初めて。
 両陛下は同日午後、八戸市に入り、津波で防波堤が倒壊するなどの被害を受けた八戸港を視察し、震災後に新設された水産関連施設の説明を受ける。25日は田舎館(いなかだて)村を訪問し、色の異なる稲を巧みに配置した「田んぼアート」を見学。その後、隣接する黒石市でリンゴ農家を訪れ同日夕、青森空港から帰京する。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9R7FN6G9RUTIL01J.html
両陛下、青森へ出発 八戸港の復興状況など視察へ
2014年9月24日11時18分
 天皇、皇后両陛下は24日、東北新幹線臨時専用列車で青森県へ出発した。東日本大震災で被災した八戸港などの復興状況を視察するための私的な旅行。八戸市内に宿泊し、翌25日、黒石市でりんご生産農家の人たちと懇談するなどして、同日、日本航空の特別機で帰京する。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140924/imp14092411400004-n1.htm
両陛下、私的旅行で青森へご出発 八戸の震災復興状況ご視察へ
2014.9.24 11:40
 天皇、皇后両陛下は24日午前、東北新幹線の臨時専用列車で青森県へ出発された。私的なご旅行だが、東日本大震災の津波で被害を受けた八戸市の港湾施設の復興状況を視察される。
 両陛下は大震災以降、東北では岩手、宮城、福島の各県の被害状況や復興状況を視察されているが青森県は初で、同県ご訪問は24年ぶりとなる。八戸など同県の沿岸の状況について気にかけられていたことから、ご日程が組まれた。防波堤や水産関係施設などの復興状況を視察される。
 田んぼに数種類の稲を使って絵を描く「田んぼアート」を鑑賞したり、リンゴ農家を訪ねたりもされる。25日に帰京される予定。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092400814
両陛下、八戸港の復興状況視察=青森
八戸市第三魚市場で、小林真市長(左端)に質問される天皇、皇后両陛下=24日午後、青森県八戸市(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は24日、新幹線で青森県八戸市入りし、東日本大震災の津波被害を受けた八戸港の復興状況を視察された。
 八戸港貿易センタービルで被災状況を聞いた両陛下は、ビルの屋上から、倒壊した防波堤などの復旧が完了した港の様子を眺めた。市第三魚市場では、サバなどを荷さばきする設備を見学した。
 両陛下はその後、三陸復興国立公園内にある景勝地の種差海岸を訪問。葦毛崎展望台から太平洋を望み、遊歩道を散策した。周囲にはハマギクなどの花が咲き誇り、天皇陛下は「コハマギクもありますか」などと質問していた。(2014/09/24-18:06)


856 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/24(水) 20:17:59 qDRBwHm2
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H14_S4A920C1CR8000/
皇太子さま、国宝展を鑑賞
2014/9/22 21:38
 皇太子さまは22日、出光美術館(東京・千代田)で開催中の「宗像大社国宝展」を鑑賞された。同展では福岡県宗像市の沖ノ島で出土した銅鏡や勾玉(まがたま)などの国宝を展示。歴史を研究している皇太子さまは、6世紀に中国で作られたと推定される竜をかたどった金具を興味深そうに眺め、「貴重な物ですね」と話された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9Q3C69G9QUTIL00M.html
皇太子さまが「宗像大社国宝展」を鑑賞
2014年9月22日19時53分
宗像大社国宝展で、「金銅製龍頭」を鑑賞する皇太子さま=22日午後、東京都千代田区の出光美術館、代表撮影
 皇太子さまは22日、東京都千代田区の出光美術館で開催中の「宗像大社国宝展―神の島・沖ノ島と大社の神宝」を鑑賞した。
 「海の正倉院」とも呼ばれる福岡県・沖ノ島出土の国宝や古文書などを展示。皇太子さまは「金銅製龍頭(りゅうとう)」を眺め、「貴重なものですね」などと話した。同展は10月13日まで。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140924k0000e040196000c.html
天皇、皇后両陛下:24年ぶりの青森県訪問に出発
毎日新聞 2014年09月24日 10時55分
 天皇、皇后両陛下は24日、東日本大震災からの復興状況を視察するため、青森県に向け東北新幹線で東京駅を出発した。両陛下の同県訪問は1990年以来24年ぶりで震災後は初めて。
 両陛下は同日午後、八戸市に入り、津波で防波堤が倒壊するなどの被害を受けた八戸港を視察し、震災後に新設された水産関連施設の説明を受ける。25日は田舎館(いなかだて)村を訪問し、色の異なる稲を巧みに配置した「田んぼアート」を見学。その後、隣接する黒石市でリンゴ農家を訪れ同日夕、青森空港から帰京する。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9R7FN6G9RUTIL01J.html
両陛下、青森へ出発 八戸港の復興状況など視察へ
2014年9月24日11時18分
 天皇、皇后両陛下は24日、東北新幹線臨時専用列車で青森県へ出発した。東日本大震災で被災した八戸港などの復興状況を視察するための私的な旅行。八戸市内に宿泊し、翌25日、黒石市でりんご生産農家の人たちと懇談するなどして、同日、日本航空の特別機で帰京する。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140924/imp14092411400004-n1.htm
両陛下、私的旅行で青森へご出発 八戸の震災復興状況ご視察へ
2014.9.24 11:40
 天皇、皇后両陛下は24日午前、東北新幹線の臨時専用列車で青森県へ出発された。私的なご旅行だが、東日本大震災の津波で被害を受けた八戸市の港湾施設の復興状況を視察される。
 両陛下は大震災以降、東北では岩手、宮城、福島の各県の被害状況や復興状況を視察されているが青森県は初で、同県ご訪問は24年ぶりとなる。八戸など同県の沿岸の状況について気にかけられていたことから、ご日程が組まれた。防波堤や水産関係施設などの復興状況を視察される。
 田んぼに数種類の稲を使って絵を描く「田んぼアート」を鑑賞したり、リンゴ農家を訪ねたりもされる。25日に帰京される予定。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092400814
両陛下、八戸港の復興状況視察=青森
八戸市第三魚市場で、小林真市長(左端)に質問される天皇、皇后両陛下=24日午後、青森県八戸市(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は24日、新幹線で青森県八戸市入りし、東日本大震災の津波被害を受けた八戸港の復興状況を視察された。
 八戸港貿易センタービルで被災状況を聞いた両陛下は、ビルの屋上から、倒壊した防波堤などの復旧が完了した港の様子を眺めた。市第三魚市場では、サバなどを荷さばきする設備を見学した。
 両陛下はその後、三陸復興国立公園内にある景勝地の種差海岸を訪問。葦毛崎展望台から太平洋を望み、遊歩道を散策した。周囲にはハマギクなどの花が咲き誇り、天皇陛下は「コハマギクもありますか」などと質問していた。(2014/09/24-18:06)


857 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/24(水) 20:23:58 qDRBwHm2
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000035231.html
天皇皇后両陛下、青森県ご訪問へ 復興状況を視察(09/24 11:55)
 天皇皇后両陛下が、私的な旅行として青森県に出発されました。東日本大震災からの復興状況をご覧になる予定です。
 両陛下は24日午前11時ごろ、東京駅から臨時の専用列車に乗り込まれました。この後、青森県八戸市に入り、東日本大震災の津波で防波堤が被害を受けた港を訪れて、現在の復興状況をご覧になります。両陛下が青森県を訪問されるのは震災後初めてで、25日午後に帰京されます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2306069.html
両陛下、青森県へ出発 震災復興状況視察
 天皇皇后両陛下は、東日本大震災の復興状況などを視察するため、24日午前、青森県に向けて出発されました。
 午前10時50分ごろ、両陛下は、東京駅から新幹線で出発されました。両陛下は、東日本大震災の際、津波で大きな被害を受けた八戸港の様子などを気にかけていたため、今回、私的旅行という形で青森県を訪問されることになりました。
 24日は、八戸市の第三魚市場を訪問し、震災からの復興状況などを視察されます。25日は、田舎館村で田んぼアートを視察するほか、黒石市のりんご農家などを訪問されます。(24日11:24)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/k10014839541000.html
両陛下 復興の八戸港などを視察
9月24日 17時32分
天皇皇后両陛下は、24日、青森県八戸市を訪れ、東日本大震災からの復興を果たした八戸港を視察されました。
今回の訪問は、東北3県同様、青森県の被災地にも関心を寄せられてきた両陛下の意向を受けて、24日から2日間の私的な旅行として計画されました。
両陛下の青森訪問は24年ぶりで、24日は震災による津波で防波堤や岸壁が大きく壊れた八戸市の八戸港を訪ねられました。
八戸港は東北地方有数の国際貿易港で、去年、復旧工事が終わり、コンテナの取扱量は震災前の水準にまで回復しています。
両陛下は、ビルの屋上から港を視察し、震災直後の写真と見比べながら市長から被害や復興の状況について説明を受けられました。
両陛下は、続いて近くの市場にある最先端の魚の出荷施設に足を運ばれました。
完成の直前に被災し、おととしの秋、ようやく出来上がったこの施設では、人が手を触れることなく、魚の水揚げから出荷までを自動で行うことができます。
両陛下は、衛生面に優れているという説明を聞きながら、ベルトコンベヤーを使った作業の流れを確認されていました。
このあと両陛下は、「日本ジオパーク」に認定されている「種差海岸」を訪れ、展望台から変化に富んだ海岸線の景色を楽しまれました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00277286.html
天皇皇后両陛下、私的旅行のため24年ぶりに青森県をご訪問
09/24 19:20
天皇皇后両陛下は24日、私的旅行のため、24年ぶりに青森県を訪問し、八戸港などの復興状況を視察された。
天皇皇后両陛下は、午後2時ごろ、八戸駅の駅前に姿を見せると、出迎えた市民に笑顔で手を振って応えられた。
東日本大震災で被害を受けた八戸港を訪れた両陛下は、ビルの屋上から、復旧した港の様子をご覧になった。
その後、両陛下は、三陸復興国立公園に指定されている種差海岸を訪れ、展望台から雄大な風景を見ながら、散策を楽しまれた。
両陛下が私的旅行をされるのは、2014年5月、栃木・足尾銅山などを訪問して以来、4回目で、25日は、田舎館村の田んぼアートなどをご覧になる予定。


858 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/24(水) 21:24:15 qDRBwHm2
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140925k0000m040036000c.html
両陛下:八戸港の復興状況視察
毎日新聞 2014年09月24日 20時16分(最終更新 09月24日 20時24分)
種差海岸を散策する天皇、皇后両陛下=青森県八戸市で2014年9月24日午後4時37分(代表撮影)
 1990年以来、24年ぶりで青森県を訪問している天皇、皇后両陛下は24日、同県八戸市の八戸港貿易センタービルを訪れ、東日本大震災で大きな被害を受けた八戸港の復興状況を視察した。
 県によると、津波により防波堤が倒壊し、港の一部が埋まるなどの被害があったが、昨年7月末までにすべての災害復旧工事が終わった。両陛下は同ビルの屋上に上がり、小林真・八戸市長から津波で大型船が港に打ち上げられた震災直後のパネル写真の説明を受け、新設した防波堤を眺めた。
 その後、八戸市第三魚市場を視察。漁船の魚槽から、魚を外気に触れずに魚市場内に移す最新の搬送設備を見学した。また、三陸復興国立公園の「種差(たねさし)海岸」を散策した。【真鍋光之】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/24/07259805.html
両陛下が青森県を訪問 復興状況など視察
< 2014年9月24日 20:39 >
 天皇・皇后両陛下は24日から2日間の予定で青森県を訪問し、震災からの復興状況などを視察されている。
 天皇・皇后両陛下は24日午後2時ごろ、新幹線で青森県の八戸駅に到着された。今回の訪問は東日本大震災で被害を受けた漁港の復興状況を見たいという両陛下の意向によるもので、24日は、去年復旧工事が完了した八戸港や最新の水産施設などを視察された。
 港を見わたすビルの屋上で、震災前後の様子を聞いた天皇陛下は、「亡くなった人がいたのはここではなかったの」などと質問されていた。
 その後、国立公園に指定された景勝地である種差海岸を散策され、ハマギクなど、色とりどりの花を楽しまれた。
 両陛下がそろって青森県を訪問されるのは24年ぶりのこと。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140924135950.asp
2014年9月24日(水)
■ [速報]両陛下が八戸に到着
 天皇、皇后両陛下は24日午後1時50分、東北新幹線の臨時専用列車で八戸駅に到着された。25日までの2日間の日程で、八戸市の八戸港貿易センタービルや、八戸市第3魚市場、田舎館村の田んぼアートなどを視察する。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140924171838.asp
2014年9月24日(水)
■ [速報]両陛下、初日の日程終了
 天皇、皇后両陛下は24日夕、八戸市の八戸港貿易センタービルや八戸市第3魚市場、三陸復興国立公園・種差海岸の訪問を終えられ、宿泊場所の八戸グランドホテルに到着した。


859 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/24(水) 21:34:54 qDRBwHm2
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092400887
三笠宮さまが風邪で入院
 宮内庁は24日、三笠宮さま(98)が風邪のため大事を取って聖路加国際病院(東京都中央区)に入院されたと発表した。同妃百合子さま(91)も風邪のため19日から同病院に入院している。(2014/09/24-18:57)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140924/imp14092418410005-n1.htm
三笠宮さま風邪でご入院
2014.9.24 18:41
 宮内庁は24日、三笠宮さまが風邪のため聖路加国際病院(東京都中央区)に入院されたと発表した。23日から微熱とせきが続いており、大事を取って入院された。今月中旬に風邪を引き、15日にあった桂宮さまの「墓所百日祭の儀」などを欠席されたが、症状がぶり返したという。三笠宮妃百合子さまも風邪で19日から同病院に入院されている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140924-OYT1T50097.html
三笠宮さま入院…風邪ぶり返し、高齢で大事取る
2014年09月24日 19時07分
 宮内庁は24日、三笠宮さま(98)が同日午後、風邪がぶり返したため東京都中央区の聖路加国際病院に入院されたと発表した。
 高齢であるため、大事を取られたという。三笠宮さまは2週間ほど前に風邪の症状を訴えられ、一度回復したが、23日に再び微熱やせきの症状がみられたという。同妃百合子さま(91)も19日から風邪のため、同病院に入院されている。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000035270.html
皇族最高齢・98歳の三笠宮さま、風邪で入院される(09/24 18:54)
 皇族最高齢の三笠宮さま(98)が、都内の病院に入院されました。23日から熱とせきがあり、風邪だということです。
 宮内庁によりますと、三笠宮さまは、23日から微熱とせきが出始められました。24日になっても症状が治まらないため、午後3時すぎに東京・中央区の聖路加国際病院で診察を受け、大事を取ってそのまま入院されました。三笠宮さまは、先々週にも風邪のような症状のため一部の公務を取りやめて、お住まいの宮邸で安静にされていました。同じ病院には、91歳になる妃殿下の百合子さまも風邪のために先週から入院されています。三笠宮さまは去年11月、一時、意識が薄らいだことから、同じ病院に5日間、入院されています。


860 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/25(木) 23:27:23 6qNDp/5s
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2306069.html
両陛下、八戸港の復興状況を視察
 天皇・皇后両陛下は、東日本大震災で大きな被害を受けた青森県の港湾施設で復興状況を視察されました。
 24日午後、両陛下は、青森県八戸市の貿易センタービルを訪れ、屋上から八戸港の復興状況を視察されました。両陛下は、以前から、東日本大震災で大きな被害を受けた八戸港の状況を気にかけていて、今回、私的旅行という形で青森県を訪問されました。
 続いて第三魚市場を見学し、水揚げされた「サバ」などを荷さばきする先進的なシステムを感心した様子で見学されていました。
 この後、両陛下は、三陸復興国立公園に指定された景勝地の種差海岸をご覧になりました。(24日23:50)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092500712
両陛下、リンゴ狩り体験=青森
真っ赤に実ったリンゴを収穫される天皇、皇后両陛下=25日午後、青森県黒石市(代表撮影)
 青森県を訪れた天皇、皇后両陛下は25日、八戸市から新幹線と車で津軽地方に移動し、黒石市の農園でリンゴ狩りを楽しまれた。
 両陛下は、たわわに実ったリンゴを一つ一つ手でもぎ取り、皇后さまは「たくさん取らせていただいてありがとう」と笑顔を見せた。農園を経営する佐藤国雄さん夫妻によると、両陛下はリンゴを食べ、「災害がないといいですね」などと話したという。
 これに先立ち、田舎館村役場で、色が異なる稲で水田に絵を描く「田んぼアート」を見学。天皇陛下は「どういうことから始められたのですか」などと尋ねていた。
 1泊2日の日程を終えた両陛下は同日夕、空路帰京した。(2014/09/25-18:11)

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092501001582.html
両陛下が青森でリンゴ狩り 生産農家とも懇談
 リンゴ園を訪問された天皇、皇后両陛下=25日午後、青森県黒石市(代表撮影)
 青森県を訪問中の天皇、皇后両陛下は25日午後、黒石市にあるリンゴ園を訪れ、リンゴ狩りを楽しまれた。たわわに実った真っ赤な「つがる」を、顔をほころばせながら手でもぎ、皇后さまは「もう一ついい?」と4個目をかごに入れた。
 その後、近くの施設で生産農家の佐藤国雄さん(61)、妻春美さん(56)と懇談。佐藤さんによると、陛下は試食したつがるを「甘いですね」とほめ、「彩香」を口にした皇后さまは「さっぱりした酸味がおいしいですね」と話したという。
 これに先立ち両陛下は田舎館村で田んぼアートを見学した。
2014/09/25 18:17 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140926k0000m040018000c.html
天皇、皇后両陛下:青森でリンゴ狩りを楽しむ
毎日新聞 2014年09月25日 18時39分(最終更新 09月25日 19時35分)
真っ赤に実ったリンゴを収穫する天皇、皇后両陛下=青森県黒石市で2014年9月25日午後2時12分、徳野仁子撮影
 天皇、皇后両陛下は25日、青森県黒石市の農家、佐藤国雄さん(61)のリンゴ園を訪れた。赤く色づき収穫期を迎えた「つがる」を4個ずつもぎ、リンゴ狩りを楽しんだ。
 天皇陛下は佐藤さんに「各地で雪害がありましたが大丈夫でしたか」などと質問。皇后さまは「たくさん取らせていただいてありがとう」とほほえんだ。佐藤さんによると、つがるを食べた天皇陛下は「甘いですね」と感想を述べたという。
 両陛下はその後、青森空港から空路、帰京した。【真鍋光之】

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140925/imp14092518550005-n1.htm
両陛下、青森でリンゴ狩り楽しまれる
2014.9.25 18:55
真っ赤に実ったリンゴを収穫される天皇、皇后両陛下=25日午後2時12分、青森県黒石市(代表撮影)
 青森県を私的ご旅行で訪問していた天皇、皇后両陛下は25日、黒石市でリンゴ狩りを楽しまれた。同日夕、特別機で帰京された。
 両陛下は、佐藤国雄さん(61)の60アールの観光リンゴ園を訪ね、早生(わせ)の「つがる」が鈴なりの木から、真っ赤な実をもがれた。皇后さまは「もう1ついい?」とほほ笑まれ、陛下は片手でもがれる場面もあり、両陛下は4つずつ収穫された。
 別の施設で佐藤さん夫妻らと懇談した際、佐藤さんによると、出された5切れずつをすべて召し上がった。陛下はつがるを「甘いですね」、皇后さまは「彩(さい)香(か)」について「さっぱりした酸味でおいしいですね」と、話されたという。
 これに先立ち、田舎館村を訪れ、1・5ヘクタールに稲で描かれた「田んぼアート」を村役場3階からご鑑賞。世界遺産の富士山と天女の図柄で、陛下の「何種類ぐらいのお米を使って」とのご質問に、鈴木孝雄村長が黄色や赤、白など10品種7色で描いていると話すと、両陛下はうなずかれていた。


861 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/25(木) 23:27:53 6qNDp/5s
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140925130733.asp
2014年9月25日(木)
■ 両陛下が青森到着、秋の津軽路へ
東北新幹線の臨時専用列車で新青森駅に到着、駅前で市民の歓迎に笑顔で応える天皇、皇后両陛下=25日午前11時19分
 24年ぶりに本県を訪問されている天皇、皇后両陛下は25日午前、八戸駅をたち東北新幹線の臨時専用列車で新青森駅に到着した。田舎館村の田んぼアート、黒石市のリンゴ園地などを視察、夕方、青森空港から空路、帰京する。新青森駅前では多くの市民が小旗を振るなどして、両陛下を歓迎した。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140925164549.asp
2014年9月25日(木)
■ [速報]両陛下、日程終え帰京
 天皇、皇后両陛下は25日夕、田舎館村での田んぼアート見学や黒石市でのリンゴ農家訪問などを予定通り終えられ、青森空港から東京へ特別機で出発した。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140925220737.asp
2014年9月25日(木)
■ 両陛下、秋の津軽路を楽しみ帰京
 本県を訪問中の天皇、皇后両陛下は25日午後、黒石市の園地で収穫期を迎えたリンゴのもぎ取り体験や、田舎館村の田んぼアートを見学された。たわわに実った真っ赤なリンゴや黄金色に色づいた稲穂を堪能するなど、秋の津軽路を楽しんだ。2日間の県内日程を終えた両陛下は同日夕、青森空港から特別機で帰京した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9T4GF1G9TUTIL01M.html
両陛下、りんご園を視察 田んぼアートも楽しむ 青森
2014年9月25日21時29分
真っ赤に実ったリンゴを収穫する天皇、皇后両陛下=25日午後2時12分、青森県黒石市、代表撮影
 青森県を訪問中の天皇、皇后両陛下は25日、黒石市でリンゴ農園を視察し、生産者らと懇談した。1泊2日の私的な旅行で、同日夕、空路で帰京した。
 両陛下は同日午後、黒石市の佐藤国雄さん(61)のリンゴ農園に足を運び、たわわに実った真っ赤なリンゴ「つがる」を四つずつもいだ。案内した佐藤さん夫妻との間で品種が話題になり、天皇陛下は「(代表的な品種)『ふじ』なんかもおいしい品種ですね」と笑顔を見せた。皇后さまは「(リンゴの)病気は大丈夫ですか」と栽培の苦労を気遣った。その後、市内の青森県産業技術センターりんご研究所に移動し、佐藤さん夫妻らと懇談し、リンゴを試食した。
 これに先だって両陛下は、「田んぼアート」発祥の地として知られる田舎館村を訪問。村役場3階から、天女と富士山が描かれた田んぼを眺め、取り組みを始めたきっかけなどについて熱心に質問した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140925-OYT1T50136.html
「もう一つ」皇后さまの声弾む…リンゴ狩り
2014年09月25日
真っ赤に実ったリンゴを収穫される天皇、皇后両陛下(25日午後、青森県黒石市で)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は25日、青森県黒石市でリンゴ狩りを楽しまれた。
 両陛下はこの日、佐藤国雄さん(61)のリンゴ園に足を運ばれた。真っ赤に実った果実を手でもいでカゴに入れ、皇后さまは「もう一つ」と弾んだ声でリンゴに手を伸ばされた。天皇陛下は「今年は各地で雪害がありましたが」と気遣い、佐藤さんから被害がなかったと聞くと安心した様子を見せられた。
 これに先立ち、同県田舎館村では田んぼアートも見学された。
 両陛下は1泊2日で同県内を旅行しており、25日夜、空路で帰京された。


862 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/25(木) 23:37:51 6qNDp/5s
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6084012961.html
両陛下がリンゴ畑など視察
青森県を訪れている天皇皇后両陛下は、25日、田舎館村の「田んぼアート」や、黒石市のリンゴ畑などを視察されました。
24日から青森県を訪れている天皇皇后両陛下は、25日午前、東北新幹線で八戸市から青森市に移動されました。
新青森駅には、大勢の人が集まり、国旗を振って出迎えると、両陛下は手を振って応えられました。
両陛下は、このあと田舎館村役場に到着されました。
田舎館村は、21年前から、水田に色の異なる稲を植えて巨大な絵柄を描き出す「田んぼアート」を行っていて、最近では年間10万人ほどの観光客が訪れています。
両陛下は、村役場の3階から、
1.5ヘクタールの田んぼに描かれた富士山や天女の絵柄を見て、説明した田舎館村の鈴木村長に「田んぼアート」を始めたいきさつや何種類の稲を使っているのかなどを質問されていました。
このあと、両陛下は、黒石市に移動し、収穫の時期を迎えたリンゴ畑を訪問されました。
岩木山を一望できるリンゴ畑で、両陛下は、たわわに実ったリンゴを手に取り、収穫を体験されました。
そして、農家の佐藤国雄さんから栽培しているリンゴの品種やことしの生育状況などについて、説明を受けられました。
皇后さまは、佐藤さんに、「リンゴの花はおきれいでしょうね」と言葉をかけられました。
佐藤さんは、「両陛下が災害がないといいですねとおっしゃっていたのが印象的でした。畑に入られたときにリンゴの『つがる』の色がきれいですねと声をかけていただき、うれしかったです」と話していました。
また、同じ黒石市にあるりんご研究所を訪れ、集まった大勢の人たちに、にこやかに手を振って応えておられました。
研究所では、大正5年に設立された時からおよそ100年にわたってリンゴの品種改良や病害虫対策の研究を進めてきた成果について説明を受けたほか、リンゴの試食もされたということです。
両陛下は、青森県内での2日間の視察を終え、25日夕方、青森空港に着かれました。
そして、三村知事などの見送りを受けて、飛行機に乗り込み、東京に戻られました。
09月25日 18時57分

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000035340.html
「甘いですね」 天皇皇后両陛下がリンゴ狩り楽しむ(09/25 17:10)
 青森県を訪問中の天皇皇后両陛下が、リンゴ狩りを楽しまれました。
 青森県黒石市の農家では、15品種のリンゴの木、合わせて90本が植えられています。両陛下は、説明を受けながら、食べごろを迎えた早生の「つがる」をもぎ取られました。また、農家の男性に「病気は大丈夫ですか?」などとリンゴ作りの苦労を尋ねられていました。リンゴを食べた際、陛下は「甘いですね」、皇后さまは「さっぱりした酸味でおいしいですね」と述べられたということです。両陛下はその後、青森空港からの飛行機で東京に戻られました。


863 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/25(木) 23:39:16 6qNDp/5s
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2307517.html
青森訪問の両陛下、リンゴ狩り楽しまれる
 私的旅行で青森県を訪問中の天皇・皇后両陛下がリンゴ狩りを楽しまれました。
 25日午後、両陛下は、青森県・黒石市にあるリンゴの生産農家を訪問されました。このリンゴ園には、15品種のリンゴの木が植えられていますが、今は、「つがる」などの品種が収穫の時期を迎えています。
 両陛下は、赤く大きく実ったリンゴをひとつひとつ選びながら、楽しそうにもぎ取られていました。
 陛下は、農家の人に「ふじ、なんかおいしい品種ですね。どれくらいで実がなるの」と質問されていたほか、皇后さまは「花の時期もキレイでしょうね」などと笑顔で話されていました。
 また、近くにあるリンゴの研究所で、農家の人たちと懇談した際、皇后さまは、「彩香」と呼ばれるリンゴを食べて「さっぱりした味わいですね」と感想を述べられたということです。(25日16:53)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00277376.html
青森県を訪問中の天皇皇后両陛下、リンゴ狩りを楽しまれる
09/25 17:14
私的旅行のため、24年ぶりに青森県を訪問中の天皇皇后両陛下は、25日午後、リンゴ狩りを楽しまれた。
両陛下は午後2時すぎ、黒石市のリンゴ生産農家を訪問された。
両陛下はたわわに実った「つがる」を手でもぎ、リンゴ狩りを楽しまれた。
このあと両陛下は、農家の夫妻と懇談して、「つがる」などを試食し、陛下は「甘いですね」と喜ばれたという。
2日間の日程を終え、両陛下は帰路につかれた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/25/07259890.html
天皇・皇后両陛下がりんご農家訪問
< 2014年9月25日 21:27 >
 天皇・皇后両陛下が青森県のりんご農家を訪問された。
 天皇・皇后両陛下は25日午後、青森県黒石市にあるりんごの生産農家を訪問された。天皇陛下が真っ赤に色づいたりんごを1つもぎ取って見せると、続けて皇后さまも隣の枝から1つ取り、にっこりとほほえまれた。
 両陛下は、今年はりんごには良い年だったという説明を聞いて、「それは良かった」と喜ばれていた。その後、両陛下は切って出されたりんごを、「甘いですね」と言って全て召し上がったという。


864 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/26(金) 07:07:41 .Zuc6uxc
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140925/imp14092514010004-n1.htm
両陛下「私的ご旅行」ながら八戸の震災復興状況ご視察 今も気にかけられ
2014.9.25 14:01 (1/3ページ)[両陛下ご動静]
東日本大震災で被害を受けた八戸港の復興状況を視察される天皇、皇后両陛下。右は八戸市の小林真市長=24日午後、青森県八戸市
 天皇、皇后両陛下は24日、青森県八戸市を訪問された。同県ご訪問は24年ぶり。季節の風景などを楽しんでいただくための1泊2日の「私的ご旅行」だが、東日本大震災の被災地に心を寄せる両陛下は津波を受けた八戸港の状況も気にかけており、初日は同港の復興状況を視察される日程が組まれた。被害が甚大な岩手、宮城、福島に比べ、いっそう風化しがちな他の被災状況。だが、両陛下は震災から3年を経た今も忘れることなく、被災地にきめ細かく目を配られている。
 両陛下は、東北新幹線の臨時専用列車で約3時間かけて24日午後、八戸に入られた。
「亡くなった人は…」と今も気にかけられ
 両陛下はまず、「八戸港貿易センタービル」を訪問し、港が見渡せる高さ約20メートルの屋上に上がられた。小林真市長から説明を受けながら、押し寄せた最大6・2メートルの津波や、岸壁に打ち上げられた多くの漁船など当時の写真とともに、復旧した防波堤などをながめられた。
 両陛下は港湾施設を指しながら何度も質問を重ね、当時を把握しようとされているご様子で、陛下は「亡くなった人がいたのはここではない?」とも尋ねて、市内の犠牲者を気にかけられた。

2014.9.25 14:01 (2/3ページ)[両陛下ご動静]
 サバやイカなどで日本有数の水揚げ量を誇る八戸港を抱える八戸市では、震災で1人が死亡、1人が行方不明となっている。防波堤の多くが壊れて家屋約2千棟が損壊したほか、漁船およそ500隻の約6割が被害を受け、廃業した漁師もいるという。
 震災後、岩手、宮城、福島の東北3県を複数回訪問している両陛下。宮内庁によると、八戸がその後どうなったかをたびたび気にされていたことから、今回の私的ご訪問先が決まっていったという。
 同市の魚市場では、サバなどを全自動で仕分ける最新型荷さばき施設も視察された。平成23年3月の完成を目前に津波で大型タンカーが突っ込んで壊れたものの、24年9月に完成にこぎ着けた施設。人が一切触れずに出荷できてEU(欧州連合)の衛生基準にも対応可能で、水産物の輸出など東北に希望をもたらす最新鋭施設とあって、両陛下は、興味深そうにご覧になっていた。
被災地「本当に励みになる」
 八戸市のある復興担当者は「他の3県の被害の大きさに比べれば、八戸の注目が相対的に低くなってしまうのは仕方ないと思う。しかし、こうして両陛下が今も気にかけてくださり、復興した様子をご覧いただけることは本当に励みになる」と喜ぶ。

2014.9.25 14:01 (3/3ページ)[両陛下ご動静]
 両陛下が「私的ご旅行」のなかで震災被災地を訪ねられるのは、昨年7月の福島県に続いて2度目のことだ。この時は飯舘村の居住制限区域で稼働を続ける工場を視察され、そのお姿は工場関係者や村民らを励ました。
 震災3年となる今年に入ってからのご訪問では、宮内庁は「お見舞い訪問」という言葉を両陛下のお気持ちのもと敢えて使わず、前に進もうとする被災地の人々の心情にも配慮。両陛下は、震災被災地に心から寄り添うお気持ちを、体現され続けている。
 一方、今回の青森ご訪問では、普段はお忙しい両陛下がゆっくりと季節の自然に触れられる「私的ご旅行」らしいご日程もある。
 24日には、三陸復興国立公園の一部で、岩場沿いにハマギクなど約650種の植物が広がる「種差(たねさし)海岸」を訪ね、さまざまな植物に直接触れて豊かな緑を楽しまれていた。
 25日には、田んぼに数種類の稲を使って絵を描く「田んぼアート」を田舎館村で鑑賞したり、黒石市で旬のリンゴを栽培する農家を訪ねたりしたのち、帰京される予定だ。


865 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/27(土) 05:51:45 XSxmyExg
ttp://www.nikkansan.com/column/post/1000001517
後藤英彦のぶっちゃけ放題!
第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真
 雅子妃の周辺で何が起きているか。
 市民生活から遮断された皇居内のことです。そのうえ皇室世話係、宮内庁が超秘密主義で、真実は闇の中という一面を否定できません。
 しかし週刊誌をみる限り、雅子妃への同情論が、例の自主規制を解いて〝マサコたたき″に一変しています。
 本欄ではあえて日本の報道を無視し、欧米メディアが雅子妃の言動をどう扱っているか、みてみましょう。
 英国の代表紙タイムズは「雅子妃は二○○一年愛子内親王を生んだが、女性に皇位継承権はない。男を産めとの圧力に押され、帯状疱疹を患い、適応障害になった」。
 「○六年に皇太子の弟(秋篠宮)に男子(悠仁親王)が誕生した。さし当たっての世継ぎ問題は解消したが、それでもなお彼女は公務に復帰していない」。
 「公務を軽視する一方で、しきりに外出し豪華な食事をとり、親,、姉妹と宮殿外の生活を楽しんでいる」。
 「メディアの大勢はうつ病というより、公務を逃れるための我がままではないかとみている」。
 英国のテレグラフ紙は「天皇は神と人の間に立つ存在。権威はあるが権力はない。(だから)権力好きの雅子妃はたたかれる」。
 ドイツの高級紙デイ・ヴェルトは「皇太子の権威を借りて彼女は周りの者を平伏させる。婚約発表の日に、皇太子より長く喋った配慮のなさは、謙虚を知らない女という疑念を周囲に抱かせた」。
 「皇太子邸に仕えるスタッフ十三人が五年以内に職場を去った。雅子妃の横柄な態度と公務を拒む職務怠慢に耐えられなかったから」。
 「雅子妃は昨年だけで三十回宮殿を抜け出て旅行をした。ある男性(六十歳)が雅子妃を見咎め、『仮病使いの税金泥棒。皇室から出て行け』とののしった、と彼のブログに書かれている」。
 週刊文春六月十三日号が読者千五百人に「皇后にふさわしい候補」を選ばせたところ、雅子妃に三八%、紀子妃に六二%の支持があったそうです。  
 皇室が異常事態にあるのは事実です。
※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。

ttp://www.welt.de/print/die_welt/vermischtes/article115689863/Masakos-langes-Leiden.html
Die Welt 29.04.13
Masakos langes Leiden
Japans Kronprinzessin wird in Amsterdam zum Thronwechsel erwartet: Es wäre der lang erwartete Schritt aus der Isolation Von Uwe Schmitt
Am Sonntag sind sie aufgebrochen. Und so sollten sich die Hoffnungen aller Wohlmeinenden tatsächlich bestätigen – Japans berühmteste Gefangene wird am Dienstag in den Niederlanden einen Freigang wagen: Ihre Kaiserliche Hoheit Kronprinzessin Masako wird nach elf Jahren selbst gewählter Isolation in Japan an der Seite ihres Mannes, Kronprinz Naruhito, an der Thronbesteigung Willem-Alexanders teilnehmen. Was protokollarische Routine unter Herrschaftshäusern sein sollte, wird für Masako eine ungeheure Überwindung ihrer Grenzen bedeuten. Enge Grenzen öffentlichen Auftretens, die ihr ein 2004 als stressbedingte "Anpassungsstörung" diagnostiziertes Leiden diktiert. Viele haben die gemütskranke Kronprinzessin mit der tragischen Diana verglichen. Manche meinen, Lady Di habe es besser: Sie sei vom Leben erlöst.
Während des sechs Tage langen Besuchs in den Niederlanden, so teilte der kaiserliche Palast bereits mit, werde die Kronprinzessin "abhängig von ihrem Zustand" möglicherweise einzelne Veranstaltungen auslassen.
Man kann sich die Verwandlung der lebenslustigen, weltgewandten Tokioterin und Diplomatin Masako Owada, die im Juni 1993 nach sieben Jahren des Zögerns in die kaiserliche Familie einheiratete, zu der wächsern geisterhaften Gefangenen ihrer Ängste nicht dramatisch genug vorstellen. Es ist, als bezeugte man die öffentliche Erstickungsfolter. Aufgewachsen in Moskau und New York als Tochter eines Diplomaten, Jurastudentin in Tokio, Summa-cum-laude-Absolventin in Ökonomie in Harvard; als Jungdiplomatin weiter in Oxford geschult. Masako hatte zudem Charme und Grazie, reichlich genug, den Kronprinzen zu gewinnen.


866 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/27(土) 05:52:39 XSxmyExg
Was sie nicht ahnen konnte oder wollte, war, wie unvorbereitet sie auf die Bürde und klaustrophobischen Regeln ihres Amts sein würde. Was Masako, 49, den Atem nimmt, ist das Zusammenwirken der Wünsche ihres Gatten wie der Schwiegereltern mit dem starren Kodex des Hofamts und wohlmeinenden Überforderungen kaisertreuer Japaner, die von Masako die Geburt eines Sohnes erwarteten. Im Verein mit der geziemenden opferbereiten Würde im Dienste der Öffentlichkeit. Japans "Chrysanthemen-Thron" füttert nicht den Boulevard wie die Windsors, er übt sich mindestens seit der Abschaffung des Gottkaisertums nach der Kriegsniederlage in Demut. Es gibt keine Show, nur Zeremonie. Nicht einmal ein Färben der Haare Kaiserin Michikos ist gestattet. Eine Scheidung ist legal möglich (solange sie nicht Kaiserin ist), der Gesichtsverlust so unerträglich, dass ihr Vater den Ehrentod durch Seppuku erwägen könnte.
Die Frau, die Masako Owada war, verbüßt eine lebenslange Freiheitsstrafe im goldenen Hochsicherheitspalast. Niemand weiß, wann genau der Druck sie krank zu machen begann. Im Dezember 1999 verlor Masako ein erstes Kind; das zweite, geboren im Dezember 2001, ist ein entzückendes Mädchen namens Aiko. Ihr einziger Makel: Nach den Thronfolgeregeln könnte sie nicht ihrem Vater nachfolgen. Ungeachtet einer toleranten Tradition in Japan, die Kaiserinnen in anderen Jahrhunderten kannte, und einer leidenschaftlichen Debatte über eine Gesetzesreform, verlor Masako durch ihr vermeintliches Versagen bei den Konservativen an Ansehen. Aus dem Palast wurde Ungnädigkeit kolportiert, Medien begannen zu murren.
Ein hässlicher Zug kam in die Hofberichterstattung des Boulevards. Sie tanze dem Kronprinzen auf der Nase herum und versäume ihre Pflichten. Schon bei der Pressekonferenz zu ihrer Verlobung hatten manche Zeitungen (und auch das Hofamt) gemäkelt, sie habe länger gesprochen als der Kronprinz. Wie könne es ihr nur so an Demut fehlen. Immerhin: Das Paar absolvierte Auslandsreisen, vor allem in den Nahen Osten. Noch obsiegte ihr Pflichtgefühl über ihre Ängste. Doch im Jahr 2002 könnten erste Depressionen oder Panikattacken die kaiserliche Familie alarmiert haben. Masako wurde immer seltener bei den offiziellen Anlässen gesehen. Im Dezember 2003 erkrankte sie an Gürtelrose und verbrachte Wochen in der Klinik. Im Juli 2004 verbreitete das Hofamt die offizielle Diagnose der stressbedingten "Anpassungsstörung".


867 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/27(土) 05:53:14 XSxmyExg
Nach bald zehn Jahren, in denen das Amt zu jedem Geburtstag Masakos im Dezember Bulletins verbreitet, die trotz schöngefärbter Sprache kaum Hoffnung stiften, glauben Fachleute eher an Dysthemie, eine Depression, der einige Symptome fehlen. Masako, heißt es, werde mit Psychopharmaka in "niedriger Dosierung" behandelt. Die Therapie besteht überwiegend daraus, ihr so wenig Repräsentationsstress wie möglich zuzumuten. Es scheint, dass Kronprinz Naruhito, 53, ihr bedingungslos ergeben ist. Mehrfach bat er die Öffentlichkeit und die Medien um Geduld und um Mitgefühl für seine Frau. Man sagt, er habe Masako, als er um ihre Hand anhielt, geschworen, sie vor allen Zudringlichkeiten und Übeln des Hofes wie der Bürger zu schützen. Naruhito verdient Respekt für seine anständige, liebevolle Haltung.
Über die Jahre wandelte sich selbst bei harmlosen Frauenmagazinen Sorge in giftigen Tratsch um. In fünf Jahren hätten 13 Bedienstete des Kronprinzenpaares ihre Jobs aufgegeben, wussten ungenannte Quellen, angeblich wegen Masakos Herrschsucht nach innen und ihrer Arbeitsverweigerung nach außen. Selbst als Masako an der Seite Naruhitos 2006 auf Einladung von Königin Beatrix privat in die Niederlande reiste, um für zwei Wochen aus ihrem Gefängnis auszubrechen, gab es hämische Kritik. Eine Ausstellung habe das Paar nach nur 15 Minuten fluchtartig verlassen, bei einem Empfang habe es sich ganz entschuldigen lassen und die Königin desavouiert. Es scheint, dass Masako seit jenen Tagen ein inniges Verhältnis zum niederländischen Königshaus pflegt. Ihre erste Auslandsreise in elf Jahren an diesem Wochenende wagt sie, weil sie Freunde sehen will. Dass sie gesehen und studiert werden wird, will sie ertragen.
Es fällt nicht leicht zu begreifen, wie die japanische Kultur, die auf kunstvolle Umgangsformen und Rangabstufungen so viel Wert legt, solch eine zähe Missgunst gegenüber einer Kranken zeigen kann. Alle Appelle an Japans Boulevard fruchteten nichts. Die Meute hetzt, Masako habe die Stirn, ihre Apanage für Bulgari-Ketten und (vor Jahren) teure Skitrips zu vergeuden, während sie zugleich den Dienst am Volk verweigere. Alles sei ihr wichtiger als ihre Pflichten, vor allem ihre Tochter Aiko, die sie wochenlang täglich zur Schule begleitete und sogar für einen Monat zu Hause ließ, als sie von Mitschülern in ihrer edlen Privatschule brutal gehänselt wurde. Masako konnte nichts mehr richtig machen. Im gesamten Jahr 2012 habe sie sich nur 30 Mal aus dem Palast bewegt und nie Tokios Stadtgrenzen verlassen. Ein Blogger behauptete Ende März, bei einem Inkognito-Ausflug Masakos habe auf dem Bahnhof Tokio ein etwa 60 Jahre alter Mann Verwünschungen
ausgestoßen: "Du bist eine Simulantin und stiehlst nur unser Steuergeld, Msako", habe er gerufen, "verschwinde aus der kaiserlichen Familie." Ein Polizist drängte ihn ab. Majestätsbeleidigung ist seit 1945/46, seit der Abschaffung des Gottkaisertums, nicht mehr strafwürdig.
Als Masako das am 11. März 2011 vom Tsunami zerstörte Küstengebiet in Nordostjapan besuchte, rügten Reporter, sie komme zu spät. Das Kronprinzenpaar sei erst im April angereist; wieder sei ihr offenbar ihre Tochter wichtiger als ihre Staatspflichten. Inzwischen scheut mancher nicht mehr davor zurück, dem Kronprinzen die Scheidung zu empfehlen. Oder den Thronverzicht, "um seine Frau glücklicher zu machen", wie ein Heuchler schrieb. Der jüngere Bruder des Kronprinzen, Akishino, 48, erledige ohnehin die Vertretungspflichten für den schwächer werdenden Kaiser. Und noch wichtiger: Der Prinz habe es neben zwei Töchtern zu einem Sohn gebracht.
© Axel Springer SE 2014. Alle Rechte vorbehalten


868 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/27(土) 05:53:42 XSxmyExg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140926/imp14092617530002-n1.htm
陛下、今年も稲刈りされる
2014.9.26 17:53
皇居内の水田で稲刈りをされる天皇陛下=26日午後(宮内庁提供)
 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所近くの水田で、恒例の稲刈りをされた。収穫された稲や米は11月23日の新嘗(にいなめ)祭など神事にも使われる。
 ベージュの開襟シャツとグレーのズボン姿の陛下は、もち米「マンゲツモチ」の稲を素手で握り、カマで根元から刈り取られた。この日は20株を収穫された。後日、うるち米「ニホンマサリ」も刈り取られる。陛下は毎年、種もみから米を育てており、今年は4月に種もみのお手まき、5月に田植えを行われていた。

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092601002016.html
天皇陛下が恒例の稲刈り 皇居内の水田
 皇居内の水田で稲刈りをされる天皇陛下=26日午後(宮内庁提供)
 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。陛下は軽装で水田に入り、春に自ら種もみをまき、田植えをした稲を鎌で1株ずつ刈り取った。
 もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの稲穂が、約240平方メートルの水田を黄金色に染めた。この日陛下はマンゲツモチ20株を収穫。宮内庁によると、後日刈り取るニホンマサリとともに、今年の作柄は平年並みからやや良という。
 陛下は農作業を伝承するため、昭和天皇から田植えや稲刈りを引き継ぎ、さらに種もみまきも始めた。米は11月の新嘗祭などの神事に使われる。
2014/09/26 18:29 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140927k0000m040068000c.html
天皇陛下:皇居内の水田で稲刈り
毎日新聞 2014年09月26日 20時01分
 天皇陛下は26日、皇居内の水田で稲刈りをした。陛下はベージュの長袖シャツ姿で、もち米のマンゲツモチ20株をカマを使って刈り取った。他にうるち米のニホンマサリも植えているため、後日収穫する。刈り取った米は皇室の神事に用いられる。宮内庁によると、今年は夏場に日照に恵まれ、作柄は例年並みだという。【古関俊樹】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140926-OYT1T50111.html
天皇陛下、皇居内の水田で稲刈り
2014年09月26日
 天皇陛下は26日、皇居内の水田で恒例の稲刈りをされた。
 長袖シャツにズボン姿の陛下は鎌を手にし、うるち米のニホンマサリと、もち米のマンゲツモチの計20株を丁寧に刈り取られた。今年の作柄は平年並みといい、収穫した稲は、11月の新嘗祭にいなめさいなどで供えられる。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140926/k10014903571000.html
天皇陛下 皇居の田んぼで恒例の稲刈り
9月26日 17時27分
天皇陛下は、26日、皇居の中にある田んぼで恒例の稲刈りをされました。
天皇陛下は、午後4時すぎ、皇居にあるおよそ240平方メートルの田んぼに入られました。
田んぼには、ことし5月にみずから植えられたもち米の「マンゲツモチ」と、うるち米の「ニホンマサリ」の稲穂が実りました。
26日は、爽やかな秋晴れとなり、長袖シャツにズボン姿の天皇陛下は、鎌を使って合わせて20株を手際よく刈り取られました。
ことしは、梅雨の時期に例年より雨が多かったものの、夏は好天に恵まれて稲は順調に育ち、作柄は平年並みだということです。
刈り取られた稲は、11月に皇居で行われる新嘗祭などで使われることになっています。


869 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/27(土) 06:04:15 XSxmyExg
ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/27/07259980.html
天皇陛下が皇居内水田で稲刈り もち米収穫
< 2014年9月27日 1:52 >
 天皇陛下は26日、皇居内の水田で稲刈りをし、もち米の「マンゲツモチ」20株を収穫された。この稲は今年5月に陛下が自ら田植えされたもので、豊かに実った稲をカマで手際よく刈り取られていった。
 天皇陛下は昭和天皇が始めた皇居内の水田での稲作を平成元年から続けられていて、収穫されたコメは皇室の祭祀(さいし)などに用いられるという。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2308266.html
天皇陛下、皇居の水田で稲刈り
 天皇陛下が、皇居の水田で毎年恒例の稲刈りをされました。
 さわやかな秋晴れとなった26日、陛下は、ベージュの長袖シャツにグレーのズボン姿で、皇居内にある生物学研究所脇の水田に足を運ばれました。
 陛下は、今年5月に植えたもち米のマンゲツモチあわせて20株を、鎌を使って根元から丁寧に刈り取られました。今年は天候にも恵まれて、作柄は平年並みだったということです。
 陛下は、この行事を昭和天皇から引き継ぎ、毎年、行っていて、収穫した米は11月に行われる新嘗祭などの神事に使われます。(27日02:29)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140927k0000m040054000c.html
常陸宮さま:蚕糸功労者表彰式に出席
毎日新聞 2014年09月26日 19時26分
 常陸宮さまは26日、東京都千代田区の東京会館であった蚕糸(さんし)功労者表彰式に出席した。表彰式を主催する大日本蚕糸会は、蚕糸絹業に顕著な功績があった個人や団体を毎年表彰している。常陸宮さまは1981年から、同会の総裁を務めている。
 今年は河上清・元日本蚕糸学会会長に恩賜(おんし)賞が贈られた。常陸宮さまは「蚕糸科学技術の進歩と国内外の蚕糸絹業の発展に貢献された功労は誠に偉大であります」とたたえて、表彰した。表彰式後には受賞者らと記念撮影をし、懇談した。【真鍋光之】


870 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/27(土) 06:08:15 XSxmyExg
ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20140927ddm012040062000c.html
皇室:常陸宮さま、蚕糸功労者表彰式に出席
 常陸宮さまは26日、東京都千代田区の東京会館であった蚕糸(さんし)功労者表彰式に出席した。表彰式を主催する大日本蚕糸会は、蚕糸絹業に顕著な功績があった個人や団体を毎年表彰している。常陸宮さまは1981年から、同会の総裁を務めている。
 今年は河上清・元日本蚕糸学会会長に恩賜(おんし)賞が贈られた。常陸宮さまは「蚕糸科学技術の進歩と国内外の蚕糸絹業の発展に貢献... 続きを読む

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140926-OYT1T50119.html
皇太子さま、国際青年交流会議に出席
2014年09月26日
 皇太子さまは26日、東京都千代田区のホテルで開かれた国際青年交流会議のレセプションに出席された。
 会議は内閣府などの主催で、日本の青年を海外に派遣し、海外からも青年を招いて合宿などを行う事業の一環。レセプションには約200人が出席し、皇太子さまは、エストニアやドミニカなどから招かれた若者たちとにこやかに言葉を交わし、それぞれの活動について発表するグループ討論の様子も見学された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9V5F99G9VUTIL03C.html
皇太子さま、国際青年交流会議のレセプションに出席
2014年9月26日19時57分
 皇太子さまは26日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれた今年度の「国際青年交流会議」のレセプションに出席した。雅子さまとの結婚を記念して、政府が1994年から始めた日本と各国青年の交流事業の一環。レセプションには、ドミニカ共和国やエストニア、ヨルダンなどから招いた約200人が参加し、皇太子さまと和やかに懇談した。


871 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/28(日) 05:32:07 DDZst7gE
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140927-00040563-biz_gendai-nb&;p=1
日中首脳会談実現へ「井戸を掘った」福田元首相と谷垣幹事長の「贖罪意識」
現代ビジネス 2014/9/27 08:02 歳川 隆雄
北京五輪時の、胡錦濤国家主席夫妻と福田康夫夫妻 photo Getty Images
 11月10日から中国・北京で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議期間中に安倍晋三首相と習近平国家主席(中国共産党総書記)の日中首脳会談が確定的となった。
福田康夫×習近平会談に同席した「反日」派
 ここに至るまでには紆余曲折があったが、7月29日に中南海(国家指導部の執務室と居住区)で福田康夫元首相が習国家主席と会談したことが安倍・習会談実現へのトリガー(引き金)となった。
 実は、想定外の楊潔箎・国務委員(外交担当・副首相級)同席が中国側からのシグナルであった。現在の王毅外相と比較すると、外相時代の楊国務委員は「反日」で知られ、その厳しい発言と姿勢には日本の歴代外相は悩まされ続けた。
 習近平国家主席はその楊国務委員を同席させることで、日本との関係改善に意欲があることをアピールしたのだ。帰国した福田元首相は直ちに中南米5ヵ国歴訪中の安倍首相に電話を入れ、習国家主席との会談内容を報告している。
 もう一人、日中首脳会談実現への地ならしを行っているのは谷垣禎一自民党幹事長である。谷垣幹事長は9月24日、三原朝彦、三ツ矢憲生両副幹事長を北京に派遣、中国共産党中央対外連絡部(部長・王家瑞政治局員)幹部との接触を図る。「親中派」として知られる谷垣幹事長自身、臨時国会会期中の10月中の訪中を検討している。
日中平和条約調印直後の1978年12月、北京で会談した福田赳夫元首相と訒小平・副総理 photo Getty Images
福田氏の父、谷垣氏の祖父
 この福田、谷垣両氏の中国との関わりは、時代を遡ると意外な姿が見えてくる。谷垣氏の母方の祖父は影佐禎昭元陸軍中将(1948年没)。
 日本陸軍は昭和14年(1939年)、南京の国民政府を率いた蒋介石のライバルで中国国民党左派(親日派)の王兆銘を首班とする政府樹立を画策した。影佐はその中心で、翌年に南京に王兆銘政権が樹立されると、軍事顧問に就任した。終戦後、戦犯指名を受けたが、肺結核のため極東裁判から免れた。が、中国側は影佐が戦時中、反東条英機の立場にいたことを評価した。
 次は、福田氏の父・福田赳夫元首相である。戦前、旧大蔵省のエリート官僚だった赳夫氏は王兆銘政権の財政顧問を務め、王の厚い信認を得た。
 福田赳夫氏は首相時代の1978年、日中平和条約締結を成し遂げた。福田氏は岸信介元首相の系譜に連なるタカ派だが、ハト派の三木武夫氏が首相として実現できなかった日中平和条約締結にこぎつけたのだ。
 その当時の首相秘書官(政務担当)が福田康夫氏である。
 因みに、外務省からの首相秘書官(事務担当)が皇太子妃・雅子さんの父・小和田恆元駐米大使で、大蔵省からの首相秘書官(事務担当)が保田博元大蔵事務次官である。

贖罪意識で「井戸を掘る」
 中国と台湾の現代史では王兆銘政権は「売国奴」「偽政権」と呼ばれ、日本の中国侵略の片棒を担いだという位置づけである。福田、谷垣両氏は、自分の父と祖父が時代の運命によって、中国近現代史の暗部に身を置いたことを殆ど公言しない。だが、両氏は純粋かつ真剣に日中関係の現状打開に尽力している。それは贖罪意識プラス時代感覚である。
 福田元首相は25日、東京都内で講演し、「首脳同士が会って、握手することを一刻も早く実現してもらいたい」と述べ、早期に日中首脳会談を実現すべきだとの考えを示した。
 谷垣幹事長の源流・宏池会(現岸田派)の指導者であり、福田赳夫元首相と熾烈な権力闘争「大福戦争」を演じた大平正芳元首相もまた戦前、内蒙古・張家口にあった興亜院蒙彊連絡部経済課長を務めた。アヘン政策に従事していたのだ。大平氏にも強い贖罪意識があったとされる。
 いずれにしても、中国とは長くて深い因縁を持つ政治家・元政治家が、来る日中首脳会談に向けて「井戸を掘った」ことになるのだ。因果は巡る、である。


872 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/28(日) 06:01:12 DDZst7gE
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140927/trd14092716280016-n1.htm
都内で日韓交流おまつり 太鼓の共演、K−POPコンサートも 「新たな関係の出発点に」
2014.9.27 16:28
日韓交流おまつりで披露された日韓太鼓の共演=27日、東京・日比谷公園(桜井紀雄撮影)
 最大規模の日韓文化交流イベント「日韓交流おまつり2014 in Tokyo」が27日、東京の日比谷公園で始まった。ソウルで14日に開かれた交流おまつりと連動したもので、今年で6回目。日韓両国の太鼓の共演などが披露された。28日までで、5万人の来場が見込まれている。
 開会式には、高円宮妃久子さまが臨席されたほか、福田康夫元首相らが出席。柳興洙(ユ・フンス)駐日韓国大使が「来年の日韓国交正常化50年を前に、おまつりが新しい日韓関係の出発点となることを願う」とあいさつした。
 韓国料理の販売コーナーのほか、日韓両国の文化を取り入れた踊りなどが登場。28日には、K−POPコンサートも行われる。


873 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/29(月) 00:43:03 I592RQGk
ttp://www.travelvision.jp/event/detail.php?id=63614
「ツーリズムEXPO」開会式、観光の力に期待−秋篠宮殿下も臨席
2014年9月28日(日)
テープカットで開幕
 「JATA旅博」と「旅フェア日本」の統合により、世界最大級の規模となった「ツーリズムEXPOジャパン2014」が9月25日から28日にかけ、東京ビッグサイトで開催された。26日に国際会議場で開催された開会式には日本旅行業協会(JATA)会長の田川博己氏、日本観光振興協会会長の山口範雄氏、国土交通副大臣の西村明宏氏などが出席したほか、秋篠宮殿下も臨席され「観光産業は今後、今まで以上に大きな役割を果たしていく」と述べられた。
秋篠宮殿下
 秋篠宮殿下は、渡航自由化から50周年を迎えた海外旅行や、昨年に1000万人の大台を超えた訪日旅行の拡大が、「諸外国との交流にも大きく寄与している」と述べられるとともに、「観光産業は今後、今まで以上に大きな役割を果たしていくことになる」との見方を示された。ツーリズムEXPOについては「1つの契機として観光についての議論が深まる」ことや「多様な旅行やツーリズムの新しいかたちが提案される」ことに期待されるとともに、「観光が一層促進されること、諸外国との関係や人々の絆などがさらに拡大すること」を希望された。
 主催者を代表して挨拶した田川氏は、ツーリズムEXPOが開催の運びとなったことについて関係者に感謝の意を伝えた。また、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催決定により、「官民が一体となり、国を挙げての観光立国、さらにその先の“観光大国”に向けた機運が一気に高まっている」と述べた上で、海外・国内・インバウンドをすべてカバーする世界的にも稀なイベントであるツーリズムEXPOが、「象徴となって世界のツーリズムをリードしていく」と意欲的に語った。
 来賓として挨拶した西村氏は、国内から570以上、海外からも550以上の企業と団体が出展したことを報告。出席者には「多くのブースを見て、日本と世界の多彩な魅力に触れる」ことを期待するとともに、「世界の皆様との絆を深め、双方向の交流が拡大することを願ってやまない」と語った。
 開会式ではそのほか、ツーリズムEXPOジャパン2014実行委員長を務めるJATA副会長の菊間潤吾氏、観光庁長官の久保成人氏、国連世界観光機関(UNWTO)事務局長のタレブ・リファイ氏、日本政府観光局(JNTO)理事長の松山良一氏など国内外の要人が登壇し、計16人によるテープカットを実施。ツーリズムEXPOの歴史の幕開けを祝うとともに、4日間の成功を祈念した。
 ツーリズムEXPOジャパン2014は、「新しい旅が始まる。」をキャッチフレーズに東京ビッグサイトで開催。151ヶ国・地域と47都道府県から1129の企業と団体が出展し、東展示棟の6ホール全てを貸し切っての展示会、最新の市場動向について討議する「国際観光フォーラム」、国内外のサプライヤーと旅行会社による商談会、需要喚起に貢献した企業や団体、優れた旅行商品などを表彰する顕彰事業などを4日間にわたっておこなった。


874 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/29(月) 22:08:14 zpGlr4ao
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014092900399
天皇陛下がお言葉
第187臨時国会の開会式で、お言葉を述べられる天皇陛下=29日午後、東京・国会内
 第187臨時国会の開会式が29日午後、参院本会議場に天皇陛下をお迎えして行われた。陛下はお言葉で「国会が、国権の最高機関として、当面する内外の諸問題に対処するに当たり、その使命を十分に果たし、国民の信託に応えることを切に希望します」と述べた。(2014/09/29-13:25)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140929/imp14092913330001-n1.htm
国会開会式での天皇陛下お言葉
2014.9.29 13:33
第187臨時国会の開会式でお言葉を述べる天皇陛下=29日午後、国会・参院本会議場(酒巻俊介撮影)
 本日、第百八十七回国会の開会式に臨み、全国民を代表する皆さんと一堂に会することは、私の深く喜びとするところであります。
 ここに、国会が、国権の最高機関として、当面する内外の諸問題に対処するに当たり、その使命を十分に果たし、国民の信託に応えることを切に希望します。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140929/k10014960141000.html
両陛下 12月に広島被災地訪問へ
9月29日 13時45分
天皇皇后両陛下は、土砂災害で大きな被害を受けた広島市をことし12月に訪れ、被災した人たちを見舞われる見通しになりました。
先月、広島市で起きた豪雨による土砂災害では74人が亡くなり、宮内庁は、ことし11月下旬を視野に両陛下の被災地訪問を検討していましたが、その後の現地の状況や今後の日程なども考慮した結果、両陛下は、12月に広島市を訪問される見通しになりました。具体的には、12月3日からの1泊2日の日程で検討が進められているということで、両陛下は、避難生活を送る被災者を見舞うほか、広島市の平和公園にも足を運び、原爆慰霊碑の前に花を供えて、犠牲者の霊を慰められる見込みだということです。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140929/imp14092916320002-n1.htm
【御嶽山噴火】
両陛下、心お痛めになる
2014.9.29 16:32
窓ガラスが割れ、屋根が崩れた山小屋=29日午前9時38分、長野・岐阜県境(本社ヘリから、甘利慈撮影)
 宮内庁は29日、御嶽山の噴火で多くの犠牲者が出ていることについて、天皇、皇后両陛下が大変心を痛められていると発表した。安否が分からない人や負傷者を案じながら、被災状況を伝える新聞やテレビのニュースを見守っているという。

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092901001934.html
両陛下、御嶽山噴火に心痛める 宮内庁が発表
 宮内庁は29日、御嶽山の噴火で多くの犠牲者が出ていることについて、天皇、皇后両陛下が大変心を痛められていると発表した。安否が分からない人や負傷者を案じながら、被災状況を伝える新聞やテレビのニュースを見守っているという。
2014/09/29 16:49 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092900718
両陛下、御嶽山噴火を心配
 宮内庁の山本信一郎次長は29日の定例記者会見で、天皇、皇后両陛下が御嶽山の噴火で多くの死傷者が出ていることに心を痛められていると明らかにした。両陛下は被害の状況を案じながらニュースを見守っているという。(2014/09/29-17:43)


875 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 07:26:08 4OTibHmU
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140930/imp14093005000002-n1.htm
常陸宮ご夫妻ご結婚50年 「金婚式を迎え嬉しく思います」
2014.9.30 05:00
常陸宮さま、常陸宮妃華子さま
 常陸宮ご夫妻は30日、昭和39年のご結婚から50年の「金婚式」を迎えられた。宮内庁を通じて同日発表したご感想で、常陸宮さまは「2人揃って金婚式を迎えることが出来て嬉しく思います」、常陸宮妃華子さまは「宮様のご健康に気をつけると共に自分の健康にも気をつけ、出来る限りの務めを果たして参りたいと思います」とつづられた。
 天皇陛下の弟の常陸宮さまは今年11月28日で79歳となるご年齢から車いすも使われるものの、ご夫妻で東京・元赤坂の宮邸の庭などの散策やゴルフなどをされているという。33年に学習院大理学部化学科を卒業し、魚類の腫瘍などをご研究。客員研究員を務めた「がん研究会がん研究所」に今も週1、2度通われている。日本美術協会や発明協会、大日本蚕糸会などの総裁を務められている。
 華子さまは弘前藩主だった津軽家のご出身で、7月19日に74歳になられた。日本いけばな芸術協会や日本・ラテンアメリカ婦人協会などの名誉総裁を務められている。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO77729980Q4A930C1CR8000/
常陸宮ご夫妻、金婚式迎える
2014/9/30 5:00
 常陸宮ご夫妻は30日、結婚50周年の「金婚式」を迎えられる。ご夫妻は宮内庁を通じて文書で所感を公表し、正仁さま(78)は「二人そろって金婚式を迎えることができてうれしく思います」と喜びをつづられた。
 天皇陛下の弟の正仁さまと華子さま(74)は東京五輪が開かれた1964年に結婚。正仁さまはご夫妻で日本各地や外国を訪問したことに触れ、「色々な事を学び知識を広めることができました」と振り返られた。
 華子さまは新婚当時、宮家での慣れない生活で、「宮さまから『昨日は寝言で御所に上がった時のご挨拶を言っていたよ』と何度か伺った」とのエピソードを披露された。
 同庁によると、お二人は普段、一緒に宮邸内の庭を散策したり、ゴルフをしたりされているという。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014093000053
常陸宮ご夫妻、結婚50年=文書で感想を公表
 常陸宮ご夫妻は30日、結婚から50年を迎えられた。文書で感想を公表し、天皇陛下の弟の常陸宮さま(78)は「二人揃って金婚式を迎えることが出来て嬉しく思います」、同妃華子さま(74)は「記念日をお元気な宮様と共に揃って迎えられます事を深く感謝いたします」とつづった。
 常陸宮さまは「結婚して以来、日本全国各地を始め外国を公式訪問をし色々な事を学び知識を広める事が出来ました」と振り返り、「年相応に手足が不自由になってきましたが、それなりに務めを果たしていきたいと思います」と述べた。
 華子さまは「長くもあり短くもあり、無我夢中の日々を過ごして参りました。大勢の皆様に支えていただき、ご指導いただけた事に感謝いたします」と記した。(2014/09/30-05:13)


876 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 07:26:46 4OTibHmU
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140930/k10014982631000.html
常陸宮ご夫妻 きょう結婚から50年
9月30日 5時18分
常陸宮ご夫妻は30日、結婚から50年を迎えられました。
昭和39年9月30日に結婚した、天皇陛下の弟の常陸宮さまと妃の華子さまは30日、結婚から50年を迎えるにあたり、文書で感想を寄せられました。
この中で、常陸宮さまは「二人揃って金婚式を迎えることが出来て嬉しく思います」と述べ、「華子と結婚して以来、日本全国各地を始め外国を公式訪問をし色々な事を学び知識を広める事が出来ました」とつづられました。
そして、「華子が側にいてくれるので、つい頼ってしまうところがあります」としながら「務めを果たしていきたい」と述べられました。
華子さまは結婚のよくとしに常陸宮さまとヨーロッパなど11か国を訪問したことなどを振り返り、「記念日をお元気な宮様と共に揃って迎えられます事を深く感謝いたします」とつづられました。
常陸宮ご夫妻は、そろって式典に出席したり東日本大震災の被災地を訪問したりするなど公務に励む一方で、お住まいの宮邸の庭を愛犬を連れて2人で散策したり、ゴルフをしたりして過ごされているということです。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00277652.html
常陸宮正仁さまと華子さま、結婚から50年の金婚式迎えられる
09/30 06:21
天皇陛下の弟の常陸宮正仁さま(78)と華子さま(74)は、30日、結婚から50年の金婚式を迎えられた。
1964年9月30日、昭和天皇の次男で、陛下の弟・常陸宮さまは、学習院女子短期大学出身の津軽華子さんと結婚された。
あの日から50年、常陸宮さまは「2人そろって金婚式を迎えることができて、うれしく思います」、華子さまは「顧みますと、とにかく、長くもあり短くもあり、無我夢中の日々を過ごしてまいりました」と、金婚式を迎えた感想を文書で寄せられた。
宮内庁によると、常陸宮さまと華子さまの健康状態は良好で、夏には、そろってフランスを訪問された。
さまざまな公務の傍ら、常陸宮さまは、長年、がんの研究にも取り組まれている。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2310476.html
常陸宮ご夫妻が金婚式、文書で感想寄せられる
 天皇陛下の弟の常陸宮さまが、結婚50周年を迎えられました。
 常陸宮ご夫妻が結婚50周年を迎え、文書で感想を寄せられました。常陸宮さまは、手足が不自由になってきたことをあげて、「華子が側にいてくれるので、つい頼ってしまうところがあります」と妻・華子さまの支えがあることを明かしたうえで、「二人揃って金婚式を迎えることが出来て嬉しく思います」と感想を綴られました。
 一方、華子さまは、結婚生活について「長くもあり短くもあり無我夢中の日々を過ごして参りました」と振り返られました。また、結婚当初、常陸宮さまから「『昨日は寝言で御所に上がった時のご挨拶を言っていたよ』」と言われていたことなど、皇室に嫁がれた際の状況についても触れ、「記念日をお元気な宮様と共に揃って迎えられます事を深く感謝いたします」と感想を述べられました。(30日05:02)


877 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 21:40:32 1GNfZo96
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140930-OYT1T50000.html
常陸宮ご夫妻、結婚50年
2014年09月30日
 常陸宮ご夫妻=写真=が結婚されて30日で50年を迎える。
 ご夫妻は宮内庁を通じて感想を文書で出された。
 常陸宮さま(78)は感想の中で「年相応に手足が不自由になってきましたが、それなりに務めを果たしていきたい」との思いを示し、「華子が側(そば)にいてくれるので、つい頼ってしまうところがあります」と明かされた。
 旧伯爵の津軽家から皇室に入った華子さま(74)は、結婚当初の慣れない生活の中で、御所でのあいさつの言葉を何度も寝言で言っていたエピソードを披露。「記念日をお元気な宮様と共に揃(そろ)って迎えられます事を深く感謝いたします」とつづられた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9Y5QBFG9YUTIL03G.html
常陸宮ご夫妻、結婚50年 宮邸内の散策やゴルフも
中田絢子2014年9月30日05時12分
国体のウエートリフティング競技を観戦し拍手を送る常陸宮ご夫妻=2013年10月、東京都国立市のくにたち市民総合体育館
 天皇陛下の弟、常陸宮さま(78)と妻華子さま(74)は30日に結婚50年を迎え、宮内庁を通じて文書で感想を寄せた。常陸宮さまは「二人揃(そろ)って金婚式を迎えることが出来て嬉(うれ)しく思います」とし、華子さまは今後について「宮様のご健康に気をつけると共に自分の健康にも気をつけ、出来る限りの務めを果たして参りたい」とつづった。
 常陸宮さまは、1964(昭和39)年9月、旧陸奥弘前藩主津軽家当主、義孝氏の4女、華子さまと結婚。以来、お二人で公務に取り組んできた。感想の中で、最近は加齢により「手足が不自由になってきました」とし、「華子が側にいてくれるので、つい頼ってしまう」と華子さまへの信頼をにじませた。
 華子さまは、東京五輪の開会式にご夫妻そろって出席できるよう、「9月30日にお式(結婚式)が決まったと記憶しています」と明かした。結婚当時、「まだ学生気分が抜けない私には、毎日が初めての事ばかり」と振り返り、常陸宮さまから「昨日は寝言で御所に上がった時のご挨拶(あいさつ)を言っていたよ」と言われたことがあったというエピソードも披露した。
 宮内庁によるとご夫妻とも体調は良好で、今年7月には「高松宮殿下記念世界文化賞」受賞者発表会に出席するためそろって訪仏した。常陸宮さまは公務の傍ら、週に1、2度がん研究会に通い、研究を続けている。お2人で東京・渋谷の宮邸内を散策したり、ゴルフに出かけたりすることもあるという。(中田絢子)
     ◇
 常陸宮ご夫妻は結婚50年にあたり、宮内庁を通じて文書で感想を公表した。全文は次の通り。


878 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 21:40:58 1GNfZo96
《常陸宮さま》
 私は、小さい時に身体が弱く色々な病気をしましたが、小児麻痺(しょうにまひ)を見つけて下さったのは、母君香淳皇后でした。この治療に当たり多くの先生方の大変なご努力により今の元気な私がおります。
 昭和17年4月学習院初等科に入学と同時に日光(田母沢御用邸)に疎開したのが良い治療期間になりました。中等科、高等科、大学(理学部化学科)まで学習院に通いました。卒業後、東京大学の理学部動物学教室の研究生として細胞分裂の生物学を研究しました。その後、現在のがん研究会がん研究所で人と下等脊椎(せきつい)動物(魚類など)の腫瘍(しゅよう)比較の研究をしてきました。長年にわたりご指導いただいた先生方に深く感謝します。その間に幾つかの論文を国の内外の学会で発表しました。
 昭和39年9月に華子と結婚して以来、日本全国各地を始め外国を公式訪問をし色々な事を学び知識を広める事が出来ました。
 今は、年相応に手足が不自由になってきましたが、それなりに務めを果たしていきたいと思います。華子が側にいてくれるので、つい頼ってしまうところがあります。二人揃(そろ)って金婚式を迎えることが出来て嬉(うれ)しく思います。
《常陸宮妃華子さま》
 金婚式を迎えるに当たり正直驚いております。
 顧みますととにかく、長くもあり短くもあり、無我夢中の日々を過ごして参りました。昭和39年10月の東京オリンピックの開会式に揃(そろ)って出られますようにと、9月30日にお式が決まったと記憶しています。その年、新幹線も開通し、伊勢神宮(三重県)、神武天皇山陵(奈良県)へのお参りにも参りました。突然のご縁でまだ学生気分が抜けない私には、宮家に上がり毎日が初めての事ばかりで、宮様から「昨日は寝言で御所に上がった時のご挨拶(あいさつ)を言っていたよ」と何度か伺ったことがございました。
 翌年の秋には、ヨーロッパ諸国等11カ国を52日間掛けてのご訪問にお供いたしました。それまで外国旅行をしたことのない私には、大変な出来事であり忘れられない思い出で、今であれば泣いていたかもしれません。
 宮様を始め周りの大勢の皆様に支えていただき、ご指導いただけた事に感謝いたします。戦争の怖さを体験したことはございませんが、東日本大震災と津波、原子力発電所の事故や大自然の災害は悲しい出来事でした。
 これからは、宮様のご健康に気をつけると共に自分の健康にも気をつけ、出来る限りの務めを果たして参りたいと思います。記念日をお元気な宮様と共に揃って迎えられます事を深く感謝いたします。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/09/30/07260146.html
常陸宮ご夫妻、きょう結婚50年
< 2014年9月30日 6:41 >
 天皇陛下の弟・常陸宮さま(78)と華子さま(74)が30日、結婚50年を迎えられた。常陸宮さまは文書で感想を寄せられた。
 常陸宮さまと華子さまが結婚されたのは東京オリンピック直前の9月30日で、ちょうど結婚50年となる。
 近年は車いすを使っての公務が増えた常陸宮さまは文書で感想を寄せ、「今は年相応に手足が不自由になってきましたが、それなりに務めを果たしていきたいと思います」と抱負を述べられた。
 また、結婚50年を迎えたことについて「華子が側(そば)にいてくれるので、つい頼ってしまうところがあります。二人揃(そろ)って金婚式を迎えることが出来て嬉(うれ)しく思います」と述べられている。
 常陸宮さまは今も週に1〜2回、がん研究会がん研究所で研究を続け、ご夫妻は一緒に庭の散策やゴルフなどをして過ごされているという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00277692.html
常陸宮さま金婚式 ご結婚直後から子どもたちとの交流を大切に
09/30 20:23
天皇陛下の弟の常陸宮さまと華子さまは30日、結婚から50年の金婚式を迎えられた。常陸宮ご夫妻は、東京オリンピック直前に結婚し、以来お2人で公務に取り組んでこられた。常陸宮さまは、「2人そろって金婚式を迎えることができて、うれしく思います」と、文書で感想を寄せられた。ご夫妻は、ご結婚直後から地域の子どもたちとの交流を大切にしていて、2014年も地元の神社の秋祭りの日に、子どものみこしを迎え入れ、「夏休みは何をしましたか」などと声をかけられたという。ご夫妻は、健康維持のために時折ゴルフもされている。


879 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 21:42:33 1GNfZo96
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014093000256
典子さま結婚で予備費支出
 高円宮家の次女典子さま(26)が出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)と結婚して皇籍離脱される際に支払われる一時金などとして、今年度一般会計予備費から8120万円を支出することが30日の閣議で決定した。
 一時金の額は16日に開かれた皇室経済会議で1億675万円と決まった。しかし典子さまの皇籍離脱と、6月の桂宮さまの逝去により今年度の皇族費計約2550万円が使われないことになったため、この分を差し引いた。(2014/09/30-10:21)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140929-OYT1T50094.html
御嶽山の噴火、両陛下が心痛める
2014年09月29日
 宮内庁の山本信一郎次長は29日の定例記者会見で、御嶽山の噴火で死者やけが人が出ていることについて、天皇、皇后両陛下が大変心を痛められていることを明らかにした。
 両陛下は新聞やテレビを通じて、状況を見守られているという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140929-OYT1T50121.html
京都御所秋季一般公開、例年より会期2日間延長
2014年09月29日
 宮内庁京都事務所は29日、京都御所(京都市上京区)の秋季一般公開を10月30日から11月5日まで行うと発表した。
 天皇、皇后両陛下の傘寿を記念し、会期を例年より2日間延長する。
 かつて皇后の寝室だった部屋を取り囲む襖ふすま絵「四季花鳥図」などを展示。入門は午前9時〜午後3時30分。申し込み不要で、無料。問い合わせは同事務所(075・211・1211)。


880 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 21:43:00 1GNfZo96
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014093000351
秋篠宮ご夫妻、中米へ出発
 秋篠宮ご夫妻は30日午前、グアテマラとメキシコ公式訪問のため、成田空港発の民間機でグアテマラ市に向け出発された。
 両国で大統領を表敬するほか、メキシコではグアナファト市で開かれる「セルバンティーノ国際芸術祭」の開会式に出席するなどして10月10日に帰国する。(2014/09/30-11:31)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140930/imp14093012010005-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、グアテマラ、メキシコ訪問にご出発
2014.9.30 12:01
メキシコとグアテマラを公式訪問するため、成田空港から出発される秋篠宮ご夫妻=30日午前
 秋篠宮ご夫妻は30日、グアテマラとメキシコを公式訪問するため、民間機で成田空港を出発された。米国経由でグアテマラに入られる。3日にメキシコに移動される。10日に帰国される予定。メキシコは慶長遣欧使節団が同国を訪れて400周年となるのを記念し招待があり、グアテマラからは国際親善を目的にご訪問の願い出があった。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140930k0000e040202000c.html
秋篠宮ご夫妻:グアテマラとメキシコへ 成田から出発
毎日新聞 2014年09月30日 12時30分
 秋篠宮ご夫妻は30日、グアテマラとメキシコを公式訪問するため、成田空港から民間機で出発した。両国で大統領を表敬訪問するほか、メキシコで国際芸術祭の開会式に出席するなどし、10月10日に帰国する。
 今年は仙台藩が派遣した支倉常長率いる「慶長遣欧使節団」がメキシコに到達してから400年に当たるため、同国から招待があった。グアテマラは国際親善で訪問する。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140930/k10014993481000.html
秋篠宮ご夫妻 メキシコなどへ出発
9月30日 14時26分
秋篠宮ご夫妻は、グアテマラとメキシコを公式訪問するため30日、成田空港を出発されました。
秋篠宮ご夫妻は、成田空港で宮内庁の幹部らとあいさつを交わして飛行機に乗り込み、午前11時すぎに出発されました。
ご夫妻は、国際親善のためグアテマラとメキシコを公式訪問し、このうちグアテマラでは北部のジャングルでマヤ文明最大級の遺跡を視察されます。
そして、日本の公式使節団派遣から400周年を迎え、去年からことしにかけて交流年が続いているメキシコでは、中南米最大の国際芸術祭の開会式に出席されます。
また、それぞれの国で大統領を表敬訪問するとともに歓迎の食事会に臨まれ、秋篠宮さまが日本との友好関係の発展を願うスピーチをされます。
秋篠宮ご夫妻は来月10日に帰国される予定です。


881 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 21:50:18 1GNfZo96
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014093000418
三笠宮妃百合子さま退院
 宮内庁は30日、風邪のため聖路加国際病院(東京都中央区)に入院していた三笠宮妃百合子さま(91)が同日午前、退院されたと発表した。
 百合子さまは38度台の熱とせきがあったため、19日から入院していた。三笠宮さま(98)も風邪のため24日から同病院に入院中だが、宮内庁幹部によると、順調に回復しているという。(2014/09/30-12:42)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140930/imp14093015010007-n1.htm
三笠宮妃百合子さまご退院
2014.9.30 15:01
 宮内庁は30日、風邪のため聖路加国際病院(東京都中央区)に入院していた三笠宮妃百合子さまが退院し、宮邸に戻られたと発表した。91歳の百合子さまは、38度台の熱とせきの症状が出て19日から大事を取って入院されていた。三笠宮さまも微熱とせきの症状で24日から同病院に入院されている。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140930k0000e040208000c.html
三笠宮妃百合子さま:聖路加国際病院を退院
毎日新聞 2014年09月30日 12時55分
 宮内庁は30日、風邪で入院していた三笠宮妃百合子さま(91)が退院したと発表した。38度台の熱とせきのたため、9月19日から聖路加国際病院(東京都中央区)に入院していた。三笠宮さま(98)も9月24日から風邪で同病院に入院している。【古関俊樹】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9Z3W74G9ZUTIL01F.html
三笠宮妃百合子さま退院 風邪回復
2014年9月30日12時53分
 宮内庁は30日、三笠宮妃百合子さま(91)が同日午前、東京都中央区の聖路加国際病院を退院したと発表した。風邪のため19日から入院していたが、回復したという。
 夫の三笠宮さま(98)も風邪で同病院に入院中だが、順調に回復しているという。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140930/k10014993671000.html
三笠宮妃の百合子さま 退院
9月30日 15時12分
三笠宮妃の百合子さまは、かぜのため今月19日から東京都内の病院に入院していましたが、体調が回復したことから30日、退院されました。
百合子さまは、38度台の発熱やせきなどの症状が見られたため、大事をとって今月19日、東京・中央区の聖路加国際病院に入院されました。
宮内庁によりますと、百合子さまは熱などの症状も治まり体調が回復したということで、30日退院されました。
百合子さまは、来月初めには高円宮家の次女の典子さまの結婚に伴う行事も控えているため、退院後はお住まいの宮邸で静養されるということです。


882 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 21:53:06 1GNfZo96
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140930/imp14093012010006-n1.htm
両陛下「老人大学」で高齢者と触れ合われる 「敬老の日」最後のご訪問
2014.9.30 12:01
練馬区老人クラブ連合会「老人大学教室」の「さわやかコーラス教室」視察で歓談される天皇、皇后両陛下=30日午前10時45分、東京都練馬区(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は30日、敬老の日にちなみ、東京都練馬区立練馬文化センターで行われた「老人大学教室」を視察し、歌や踊りを元気に楽しむ高齢者と触れ合われた。
 敬老の日にちなむ高齢者施設訪問は平成4年から続いていたが、両陛下がともに80歳となられることから、こどもの日(5月5日)にちなむ子供関連施設訪問とともに今年で最後とされている。来年以降、若い世代の皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻に譲られる。
 教室は生きがい作りや健康の支援のため開かれ、コーラスをしていた73〜93歳の男女約30人に、陛下は「高齢の方が元気でいることは心強いですね」、皇后さまは「元気でお続けください」と語りかけられた。両陛下は、75〜65歳の女性が手作り衣装で踊ったフラダンスにも拍手を送られた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20140930k0000e040175000c.html
天皇、皇后両陛下:コーラス教室など最後の「敬老の視察」
毎日新聞 2014年09月30日 11時06分(最終更新 09月30日 13時38分)
練馬区老人クラブ連合会「老人大学教室」の「さわやかコーラス教室」視察で歓談される天皇、皇后両陛下=東京都練馬区で2014年9月30日午前10時45分(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は30日、東京都練馬区の練馬文化センターを訪れ、同区老人クラブ連合会が会員向けに開講しているコーラス教室などを視察した。両陛下は1992年から毎年、「敬老の日」にちなみ高齢者福祉施設などを訪問してきたが、両陛下が80歳となる今年で最後。来年から皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻らに引き継ぐ。
 コーラス教室は、元小学校音楽専科教師の木野慶三さん(79)が約80人を指導。この日は最高齢の津島万里子さん(93)ら約30人が歌を披露した。【真鍋光之】

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9Y6RL9G9YUTIL05S.html
両陛下、「老人大学教室」視察 今年で最後
2014年9月30日12時31分
 天皇、皇后両陛下は30日、東京都練馬区の区立練馬文化センターで、区老人クラブ連合会の「老人大学教室」を視察した。健康のためコーラスやフラダンスに取り組むお年寄りに声をかけ、励ました。
 敬老の日にちなんだ訪問で、1992年から続けてきたが、今年で最後になった。迎える高齢者が両陛下よりも若い場合が増えているためで、来年以降は、こどもの日にちなんだ学校などの訪問と合わせて、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻に引き継ぐ。
 両陛下を迎えたこの日、コーラスの教室では、93歳を最高齢とした約30人が、原発事故後の福島を思う歌を披露。フラダンスの教室では女性8人が優雅な舞を見せた。両陛下は「ずいぶん練習したんでしょう」「いつまでもお元気で」などと一人一人に声をかけた。

ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001001592.html
両陛下が老人クラブの活動視察 敬老の日にちなみ
 練馬区老人クラブ連合会の「老人大学教室」で、コーラスに励む高齢者と交流される天皇、皇后両陛下=30日午前、東京都練馬区(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は30日、東京都練馬区の区立練馬文化センターで、コーラスやフラダンスに励む高齢者と交流された。敬老の日にちなんだ施設訪問は、こどもの日の施設訪問とともに即位後の1992年から毎年続けてきた。2人が80代になるのを機に、来年からいずれも皇太子、秋篠宮両ご夫妻に引き継ぐことになっている。
 この日は区内の約130の老人クラブが加盟する老人クラブ連合会が、生きがいづくりや健康づくりを目的とした「老人大学教室」の活動を披露。コーラスに参加していた93歳の女性に天皇陛下は「高齢の人が元気でいることは心強いですね」と話し掛けた。
2014/09/30 12:33 【共同通信】


883 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 21:58:25 1GNfZo96
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000035694.html
両陛下が福祉施設に 敬老の日“最後”のご訪問(09/30 17:08)
 天皇皇后両陛下が、敬老の日にちなんだ「最後」の施設訪問をされました。
 両陛下は、20年以上前から毎年、敬老の日の前後に福祉施設を訪問されています。フラダンスとコーラスをご覧にった陛下は、参加者に「どのくらいやっているんですか。ずいぶん大変な動きもありますね。高齢の人が元気でいることは心強いですね」と声を掛けられました。両陛下が高齢となったため、来年から、敬老の日にちなんだ施設の訪問は皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻に引き継がれる予定です。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2310613.html
両陛下がお年寄りと交流、コーラスやフラダンス見学
 天皇・皇后両陛下が、お年寄りたちによるコーラスやフラダンスを見学されました。
 両陛下は毎年、敬老の日の前後に高齢者にちなんだ施設を訪問していて、30日は、東京・練馬区の文化センターで老人クラブの活動を視察されました。
 両陛下は、お年寄りたちがコーラスを習っている様子を見学し、最高齢の93歳の女性に「高齢の人が元気でいることは心強いですね」などと励まされていました。
 皇后さまは、コーラスでかなり高音の音が出ていることを知ると、「私は出ない」などと驚かれていました。また、フラダンス教室では、笑顔でお年寄りたちの踊りを見守り、「随分練習したんでしょうね」などと、労いの言葉をかけられていました。
 1992年から続けてきた両陛下のこどもの日と敬老の日にちなんだ施設訪問は今年が最後で、来年からは皇太子さまや秋篠宮さまらに譲られるということです。(30日12:58)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00277676.html
天皇皇后両陛下、敬老の日にちなみ「老人大学教室」をご訪問
09/30 17:05
天皇皇后両陛下は30日、敬老の日にちなみ、高齢者向けの講座を開設している「老人大学教室」を訪問された。
30日午前10時すぎ、両陛下は東京・練馬区で、老人クラブの会員向けに開講されている「老人大学教室」の会場を訪れ、コーラスを見学された。
陛下は、合唱団を率いる93歳の女性らに「高齢の方が元気でいることは、大変心強いことですね」などと励まされた。
引き続き、両陛下はフラダンス教室にも足を運び、皇后さまは「古典的なフラもありますのね」などと声をかけられた。
両陛下が毎年続けてこられた、敬老の日の前後の高齢者施設への訪問は、今回が最後で、2015年以降は、若い皇族方に引き継がれる。


884 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/09/30(火) 22:00:18 1GNfZo96
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014093000987&g=soc
両陛下、高円宮ご一家と夕食=典子さま結婚前に−皇居・御所
 天皇、皇后両陛下は30日夜、高円宮家の次女典子さま(26)が出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)と結婚するのを前に、皇居・御所で高円宮ご一家と夕食をともにされた。
 典子さまは母久子さまと姉の承子さま、妹の絢子さまとともに午後7時前、車で皇居・乾門を通過し、車内から報道陣に一礼した。結婚式は10月5日に出雲大社で行われる。
 絢子さまは29日夜、留学先のカナダから一時帰国した。(2014/09/30-20:02)

ttp://news24.jp/articles/2014/09/30/07260206.html
高円宮家の典子さま、御所を訪問
< 2014年9月30日 21:12 >
 結婚式を控えた高円宮家の典子さまが、天皇・皇后両陛下と夕食を共にするため御所を訪ねられた。
 日曜日に結婚式を控えた二女の典子さまは、皇居・乾門で報道陣に対して、深々と頭を下げられた。隣に座った母の久子さまは、笑顔を見せられた。
 典子さまは、10月2日午前、宮中三殿で結婚を報告する儀式を行い、午後には、宮殿で両陛下にお別れの挨拶をする朝見の儀にのぞまれる。
 10月5日には出雲大社で結婚式が行われ、典子さまは皇室を離れ新しい生活を送られることになる。


885 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/01(水) 22:15:48 RE43DQ2Y
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141001k0000m040061000c.html
高円宮家の次女典子さま:両陛下との会食 結婚式を前に
毎日新聞 2014年09月30日 20時31分
 出雲大社で5日に結婚式を行う高円宮家の次女典子さまが30日夜、天皇、皇后両陛下との会食のため皇居・御所を訪れた。母久子さま、姉の承子さま、妹の絢子さまも同席した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20140930-OYT1T50077.html
典子さま結婚、「お祝いビラ」1万3千枚張る市
2014年10月01日
 高円宮典子さま(26)と出雲大社神職、千家国麿さん(41)の結婚奉祝事業について、同事業実行委会長を務める島根県出雲市の長岡秀人市長は29日、婚儀の行われる来月5日前後の事業概要を明らかにした。
 長岡市長は「市内のお祝いムードも高まってきた。出雲に“お輿こし入れ”になるのを歓迎する気持ちをしっかり表したい」と強調した。
 宮内庁によると、式は5日午前11時過ぎから、拝殿で両家の親族らが参列して執り行われる。
 式に際し、境内には、正月行事「吉兆」で使われる鮮やかなのぼり「幡ばん」(縦約8メートル、横約1メートル)を立て、氏子らが慶事を寿ことほぐ。また、市内各地に1万3000枚の「お祝いビラ」も張り出して祝福する。
 婚儀前日の4日夕には、門前町の家々が軒先に160張のちょうちんを掲げる。当日は、一般参拝者に日の丸の小旗1000本を配る。渋滞対策として、午前10時〜午後5時、島根ワイナリーと県立古代出雲歴史博物館間で無料シャトルバスを15分間隔で運行する。(高田史朗)


886 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/01(水) 22:17:57 RE43DQ2Y
ttp://www.eldiario.es/politica/principes-Akishino-Kiko-Guatemala-visita_0_309019157.html
Los príncipes Akishino y Kiko llegan a Guatemala para una visita de tres días
EFE - Guatemala
01/10/2014 - 07:05h
Los príncipes Akishino y Kiko llegan a Guatemala para una visita de tres días
El príncipe de Japón, Akishino, y su esposa, la princesa Kiko, llegaron hoy a Guatemala para una visita de diez días a la región que los llevará también a México, informó una fuente oficial.
El avión que trasladaba al príncipe, hijo menor del emperador Ahikito de Japón, aterrizó la noche de este martes en el aeropuerto La Aurora en la Ciudad de Guatemala, de acuerdo a la cancillería guatemalteca.
La visita a Guatemala se produce en el marco del 80 aniversario de las relaciones diplomáticas entre ambos países.
La agenda de Akishino y Kiko en el país centroamericano incluye el miércoles una visita de cortesía a la Casa Presidencial, en el centro de la capital, donde cenarán junto al presidente del país, Otto Pérez Molina, y su esposa, Rosa Leal de Pérez.
Akishino, segundo en el orden de sucesión, también visitará el sitio arqueológico Tikal, uno de los más importantes de la cultura maya, situado en el norteño departamento (provincia) de Petén, y la ciudad colonial Antigua Guatemala, Patrimonio Mundial por la UNESCO.
La visita es la primera por parte del príncipe a Guatemala, aunque no la primera de la Familia Imperial japonesa, pues su tío Hitachi visitó la nación en 1997.
Japón abrió su representación consular en el país centroamericano en 1935.
Los príncipes asiáticos partirán el 3 de octubre rumbo a México, donde estarán una semana y tienen previsto reunirse con el mandatario Enrique Peña Nieto.


887 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/01(水) 22:18:32 RE43DQ2Y
ttp://www.somosnoticiascolorado.com/2014/09/12/los-principes-akishino-y-kiko-de-japon-visitaran-mexico-y-guatemala/
Los príncipes Akishino y Kiko de Japón visitarán México y Guatemala
Los príncipes Akishino (d) y Kiko (i) de Japón. EFE/Archivo
KCEC News
09/12/2014 1:53 AM
Actualizada: 09/12/2014 2:00 AM
Tokio, 12 sep (EFE).- El príncipe Akishino, hijo menor del emperador Akihito de Japón, y su mujer, la princesa Kiko, visitarán México y Guatemala entre el 30 de septiembre y el 10 de octubre, informó hoy la Agencia de la Casa Imperial.
Durante el viaje, pendiente aún de la aprobación formal del Gobierno nipón, la pareja se reunirá con los presidentes de México y Guatemala, Enrique Peña Nieto y Otto Pérez Molina, respectivamente, confirmó la agencia.
La pareja partirá de Tokio el 30 de septiembre y llegará a Guatemala tras realizar escala en Estados Unidos.
Posteriormente viajará a México el 3 de octubre.
En México, Akishino y Kiko participarán en una ceremonia para celebrar el 400 aniversario de la llegada del galeón San Juan Bautista, que transportaba a la llamada embajada Hasekura (primera legación diplomática nipona que alcanzó Nueva España y posteriormente España), al puerto de Acapulco.
También acudirán a la inauguración de la edición de este año del Festival Internacional Cervantino de Guanajuato, uno de las mayores citas culturales de toda Latinoamérica donde Japón es este año país invitado.


888 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/01(水) 22:20:34 RE43DQ2Y
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/25/kiji/K20140125007457970.html
皇太子ご夫妻 国立劇場で東北3県の民俗芸能鑑賞
東北3県の民俗芸能鑑賞 鑑賞に訪れた皇太子ご夫妻
東日本大震災で被災した東北3県の民謡や獅子舞など、民俗芸能を鑑賞されるため国立劇場を訪れた皇太子ご夫妻
Photo By 共同 
 皇太子ご夫妻は25日、東京都千代田区の国立劇場を訪れ、東日本大震災で被災した東北3県の沿岸地域に伝わる民謡や獅子舞などの民俗芸能を鑑賞された。
 演目は福島県相馬市の「相馬民謡」、南相馬市の「北萱浜の天狗舞」、宮城県東松島市の「大曲浜獅子舞」、岩手県普代村の「鵜鳥神楽」。
 津波で家族を失い、道具を流されるなどした地元保存会のメンバーが演じ、「これからもご支援いただきたい」と呼び掛けると、ご夫妻は拍手を送った。
 国立劇場では復興支援のため各県の芸能公演を企画しており、ご夫妻は昨年2月にも宮城県石巻市の神楽を鑑賞した。
[ 2014年1月25日 19:59 ]

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100101002040.html
皇太子ご夫妻、芸術祭公演を鑑賞 国立劇場で
 皇太子ご夫妻は1日、東京都千代田区の国立劇場で第69回文化庁芸術祭オープニング公演「伝統芸能の交流―日本・モンゴルの歌と踊り」を鑑賞された。
 日本からは善養寺恵介さんらが演奏する尺八連管「鹿の遠音」や、岩手県花巻市に伝わる民俗芸能「落合鹿踊」が地元の保存会によって披露され、モンゴル側は、伝統的な楽器「馬頭琴」や民俗舞踊などを上演。
 文化庁芸術祭は芸術文化の振興を目的に1946年から毎年秋に開催されている。
2014/10/01 20:26 【共同通信】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014100100998
皇太子ご夫妻、芸術祭に=日本とモンゴルの伝統芸能鑑賞
「伝統芸能の交流−日本・モンゴルの歌と踊り」鑑賞のため、国立劇場に到着された皇太子ご夫妻=1日午後、東京都千代田区
 皇太子ご夫妻は1日夜、東京都千代田区の国立劇場で開かれた第69回文化庁芸術祭オープニング公演「伝統芸能の交流−日本・モンゴルの歌と踊り」を鑑賞された。
 日本からは真言密教で法要の初めに唱える仏教の声楽「声明」や尺八が、モンゴルからは伝統的な仮面舞踊や民謡が披露され、ご夫妻は客席から熱心に見入っていた。(2014/10/01-21:32)


889 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/02(木) 20:54:29 ia3c2JFQ

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141002/k10015045991000.html
皇太子ご夫妻 日本とモンゴルの伝統芸能鑑賞
10月2日 4時15分
皇太子ご夫妻は1日夜、文化庁芸術祭の開会のイベントに出席し、日本とモンゴルの伝統芸能を鑑賞されました。
文化庁芸術祭は、演劇や音楽などの芸術を多くの人に楽しんでもらおうと文化庁が毎年10月から2か月間にわたって開いていて、東京・千代田区の国立劇場で開かれた開会のイベントには皇太子ご夫妻も出席されました。
雅子さまが外出を伴う公務に臨むのは2か月ぶりで、会場の人たちの拍手に笑顔で応えられました。開会のイベントは日本とモンゴルの伝統芸能の交流がテーマで、日本からは岩手県花巻市に伝わる「鹿踊」などが紹介されました。
「鹿踊」は鹿にふんした踊り手が太鼓を打ち鳴らしながら歌い踊る民俗芸能で、8人の踊り手が太鼓のリズムに合わせて勇壮な踊りを披露しました。
続いてモンゴルからは、神話に登場する神様や動物の仮面をつけた踊り手が打楽器や笛の音色に合わせて踊る「ツァムの踊り」などが披露され、ご夫妻は盛んに拍手を送られていました。

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100201000937.html
皇太子さまが東大のシンポ出席 「水問題解決に連帯を」
 皇太子さまは2日、東京都文京区の東大で、水資源の管理をテーマにした「第3回スルタン・カブース学術講座シンポジウム」のオープニングセレモニーに出席された。
 英語であいさつし、安全な飲料水を利用できない人々が多くいる現状を指摘した上で「本日の議論が水資源の管理に関する多面的な考察につながり、国際社会において水問題の解決に向け連帯の輪が広がることを願ってやみません」と述べた。
 水に関する問題を研究している皇太子さまは引き続きシンポに参加し、国内外の研究者らの講演に聞き入っていた。
2014/10/02 11:36 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141002k0000e040227000c.html
皇室:皇太子さまが水資源テーマのシンポに出席
毎日新聞 2014年10月02日 11時23分
 皇太子さまは2日、東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)を訪れ、「持続的発展に向けた水資源の管理」をテーマとする「第3回スルタン・カブース学術講座シンポジウム」の開会式に出席した。皇太子さまは「国際社会において水問題の解決に向け連帯の輪が一層広がることを願ってやみません」と英語であいさつした。3日までで、オマーンの寄付で世界の13大学に開設された学術講座の研究成果が発表される。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB16VQZGB1UTIL06M.html
皇太子さま、水資源シンポであいさつ
2014年10月2日10時56分
 皇太子さまは2日午前、東京都文京区の東京大学伊藤国際学術研究センターで、水資源の管理をテーマにした「第3回スルタン・カブース学術講座シンポジウム」に出席した。オマーンのカブース国王からの寄付で開設され、今回のシンポジウムは「持続的発展に向けた水資源の管理」がテーマ。自身も水の研究に取り組む皇太子さまは、開会式典で「本日の議論が水資源管理に関する多面的な考察につながり、国際社会において水問題の解決に向け連帯の輪が一層広がることを願ってやみません」などと英語であいさつした。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141002k0000e040211000c.html
正倉院:聖武天皇愛用の品々…「開封の儀」
毎日新聞 2014年10月02日 10時45分(最終更新 10月02日 10時52分)
 奈良時代に聖武天皇が愛用した品々など宝物を納めた正倉院の宝庫の鍵を年に1回解く「開封の儀」が2日、奈良市で執り行われた。扉の鍵の封を切り、杉本一樹・宮内庁正倉院事務所長や湯山賢一・奈良国立博物館長らが宝庫に入った。


890 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/02(木) 20:57:25 ia3c2JFQ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014100200038
典子さま、宮中三殿に拝礼=古式ゆかしく、厳かに
 出雲大社での結婚式を5日に控えた高円宮家の次女典子さま(26)が、結婚して皇族の身分を離れることを皇室の先祖や神々に報告される「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」が2日午前、皇居・宮中三殿で行われた。
 午前10時、小袿長袴(こうちぎながばかま)を着て髪を「おすべらかし」に結い、檜扇(ひおうぎ)を手にした古式ゆかしい姿の典子さまは、祭祀(さいし)をつかさどる掌典の先導で賢所の回廊をゆっくりと進んだ。賢所の正面で座って一礼した後、外陣(げじん)に進んで拝礼。引き続き歴代天皇や皇族の霊を祭る皇霊殿、国中の神々を祭る神殿でも同様に拝礼した。(2014/10/02-10:43)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100201000963.html
典子さま宮中三殿を参拝 装束姿で結婚報告
 高円宮家の次女典子さま(26)が、皇室の祖神とされる天照大神や歴代天皇、八百万神をそれぞれ祭る皇居の宮中三殿を参拝され、5日に出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)と結婚することを報告する「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」が2日午前に行われた。
 典子さまは髪をおすべらかしにし、祖母の三笠宮妃百合子さま(91)が大正天皇の妃貞明皇后から贈られた赤い小袿、同様に貞明皇后から引き継いだ紫色の生地で作られた長袴の装束姿。
 神妙な表情で賢所の回廊に現れ、入り口に座って深く一礼し、中に進んで天照大神に拝礼した。
2014/10/02 11:46 【共同通信】

ttp://www.sankei.com/life/news/141002/lif1410020019-n1.html
2014.10.2 11:49
典子さまが先祖にご結婚報告 皇室にお別れの儀式
 出雲大社の権宮司、千家国麿さんとのご結婚を5日に控える高円宮妃久子さまの次女、典子さまは2日午前、皇居・宮中三殿に拝礼し、皇室の先祖にご結婚の報告とお別れのあいさつをする「賢所皇霊殿神殿(かしどころこうれいでんしんでん)に謁するの儀」に臨まれた。
 典子さまは午前10時ごろ、髪を束ねて長く後ろに垂らす「おすべらかし」に結い、祖母の三笠宮妃百合子さまから借り受けた貞明皇后ゆかりの「小袿(こうちぎ)」や「長袴」など平安朝の装束を身にまとい、皇祖神の天照大神を祭る賢所の回廊を静々と進まれた。
 賢所の中で座って拝礼した後、歴代天皇や皇族の御霊を祭る皇霊殿、国中の神々を祭る神殿でも同様に拝礼し、ご結婚により皇室を離れることを伝えられた。久子さまや妹の絢子さまをはじめ皇族方も前庭で見守られた。
 同日午後には宮殿で「朝見の儀」が行われ、典子さまが天皇、皇后両陛下に感謝の言葉を述べられる。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141002k0000e040228000c.html
皇室:高円宮・典子さま、皇族として別れ告げる儀式に
毎日新聞 2014年10月02日 11時26分
 高円宮家の次女典子さま(26)は2日午前、皇居内の宮中三殿に拝礼し、出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家国麿(せんげくにまろ)さん(41)との結婚を報告し、皇族として別れを告げる「賢所(かしこどころ)皇霊殿神殿に謁(えっ)するの儀」に臨んだ。
 髪を束ねて後ろに長く垂らした「おすべらかし」の髪形に、古代から続く伝統の小袿(こうちぎ)と袴(はかま)姿の典子さまは、神妙な表情で正面を見据え、天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭った三殿中央にある賢所の高床の廊下をゆっくり進み、御簾(みす)の内に入った。
 典子さまが身にまとった小袿は、祖母の三笠宮妃百合子さま(91)が結婚の際に、義母となる貞明皇后から贈られたもので、袴はその際に贈られた生地から今回仕立てられた。4代の思いが込められた衣装となった。
 この後、皇室の祖先を祭る皇霊殿、八百万神(やおよろずのかみ)を祭る神殿を順に拝礼した。この日の儀式は、母久子さま、妹絢子(あやこ)さまら皇族方や風岡典之宮内庁長官らが見守った。結婚式は5日、出雲大社で行われる。【真鍋光之】


891 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/02(木) 20:57:48 ia3c2JFQ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9T4HSNG9TUTIL01P.html
典子さま、三殿に拝礼 5日に結婚式
島康彦2014年10月2日11時25分
「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」に臨む典子さま=2日午前、皇居・宮中三殿、宮内庁提供
 5日に結婚式を控えた高円宮家の次女典子さま(26)が2日午前、皇室の祖神などに別れを告げる「賢所皇霊殿神殿に謁(えっ)するの儀」に臨み、皇居・宮中三殿に拝礼した。2日午後には、天皇、皇后両陛下に感謝の気持ちを伝える「朝見の儀」が行われる。
 典子さまは髪を後ろで束ねた「おすべらかし」の髪形で、祖母の三笠宮妃百合子さまが大正天皇の妻・貞明皇后から贈られたという赤色の小袿(こうちぎ)姿。常陸宮妃華子さまや母・高円宮妃久子さまら皇族方が見守る中、皇祖神をまつる賢所、歴代天皇・皇族をまつる皇霊殿、八百万(やおよろず)の神をまつる神殿の順に拝礼した。
 宮中三殿での拝礼は、ふだんは天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻だけが殿上で行うが、この日は典子さまも殿上で拝礼した。
ログインして続きを読む
残り:519文字/本文:851文字

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141002-OYT1T50053.html
髪をおすべらかしに…典子さま、お別れの拝礼
2014年10月02日
皇居・賢所の回廊を進まれる高円宮家の次女典子さま(2日午前)=宮内庁提供
 結婚式を5日に控えた高円宮妃久子さまの次女典子のりこさま(26)は2日午前、皇居の宮中三殿で、先祖や神々に対し、結婚により皇籍を離れることを報告された。
 「賢所皇霊殿神殿かしこどころこうれいでんしんでんに謁えっするの儀」と呼ばれる儀式で、典子さまは宮中装束の略装である「小袿こうちぎ」と袴はかまに、髪をおすべらかしに結って臨まれた。
 午前10時過ぎ、典子さまは皇室の祖神・天照大神あまてらすおおみかみを祭る賢所の回廊に姿を見せられた。檜扇ひおうぎを手にゆっくりと進み、賢所の正面で座って一礼した後、外陣に入り拝礼された。続いて歴代の天皇と皇族の霊を祭る皇霊殿と八百万やおよろずの神々を祭る神殿でお別れの拝礼をされた。
 儀式は、久子さまと妹の絢子あやこさま、三笠宮家の寛仁親王妃信子さまらも見守られた。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141002/k10015056053000.html
典子さま 結婚式を前に宮中三殿に拝礼
10月2日 11時36分
高円宮家の次女の典子さまが、今月5日の結婚式を前に、皇室の祖先などを祭る皇居の宮中三殿に拝礼されました。
典子さまは2日午前9時半すぎ、お住まいのある赤坂御用地を出発されました。
皇族の結婚に伴う重要な儀式として、車列には皇宮警察のサイドカーも加わり、典子さまは乾門から皇居に入られました。
そして午前10時に、母親の高円宮妃の久子さまや妹の絢子さまなど6人の皇族方が参列するなか、宮中三殿に皇族として最後となるお参りをされました。
「小袿(こうちぎ)」に「長袴」という平安朝ゆかりの装束に「おすべらかし」と呼ばれる髪型の典子さまは、扇を手に、まず宮中三殿の中央にある賢所に向かわれました。
そして賢所の正面に座り、一礼してから中に入って拝礼されました。
続いて、皇室の祖先を祭る皇霊殿、さらに国内の神々を祭っている神殿にそれぞれ拝礼されました。
午後からは、典子さまが天皇皇后両陛下にお別れのあいさつをされる「朝見の儀」が、皇居宮殿の「松の間」で行われます。


892 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/02(木) 21:11:46 ia3c2JFQ
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000035840.html
ご結婚間近の典子さま、 “おすべらかし”姿で拝礼(10/02 11:57)
 結婚を今月5日に控えた高円宮家の典子さまが、皇室の祖先とされる天照大神に結婚を報告されました。
 典子さまは髪型を「おすべらかし」に結い、小袿(こうちぎ)に袴の装いで、天照大神がまつられている皇居内の賢所で拝礼されました。典子さまの小袿は、祖母の三笠宮妃百合子さまが、大正天皇の后・貞明皇后から受け継がれたものだということです。続いて、歴代の天皇と皇族の霊がまつられた皇霊殿と国中の神々がまつられている神殿に同じように拝礼されました。この儀式には母・久子さまをはじめ、多くの皇族や宮内庁の職員が参列しました。2日午後には皇籍を離脱するにあたって、天皇皇后両陛下にこれまでのお礼の言葉を述べる朝見の儀が執り行われます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2312320.html
典子さま、宮中三殿に拝礼
 5日に結婚式を控えた高円宮家の次女、典子さまが、平安朝の姿で宮中の3つの神殿に拝礼する「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」に臨まれました。
 この儀式は、神様に結婚と皇室を離れることを報告するもので、典子さまは、母・久子さまらに見守られながら拝礼されていました。
 午後2時から、両陛下に感謝の気持ちを述べる「朝見の儀」が行われます。(02日13:06)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00277847.html
5日に結婚式の高円宮家次女・典子さま、皇居宮中三殿にご拝礼
10/02 14:22
10月5日に結婚式を控えた高円宮家の次女・典子さまは2日午前、先祖や神々に結婚の報告と皇室を離れるためのあいさつをするため、皇居の宮中三殿に拝礼された。
午前10時、典子さまは、髪をおすべらかしに結い、祖母の三笠宮妃百合子さまから受け継いだ、赤色の小袿(こうちぎ)を身にまとい、「賢所皇霊殿神殿(かしこどころ・こうれいでん・しんでん)に謁(えっ)するの儀」に臨まれた。
典子さまは、母・久子さまなど、皇族方が見守られる中、賢所の回廊をゆっくりと進み、天照大神(あまてらすおおみかみ)に結婚の報告と別れのあいさつをし、続いて、歴代の天皇や皇族をまつる皇霊殿、神々をまつる神殿に拝礼された。
典子さまは午後2時から、皇居・宮殿で両陛下にお別れのあいさつをする「朝見(ちょうけん)の儀」に臨まれ、結婚式は10月5日、出雲大社で執り行われる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014100200650
典子さま、両陛下にお礼=皇居・宮殿で「朝見の儀」
「朝見の儀」で天皇、皇后両陛下にあいさつされる典子さま=2日午後、皇居・宮殿「松の間」(代表撮影)
 5日に出雲大社での結婚式を控えた高円宮家の次女典子さま(26)は2日午後、皇居・宮殿「松の間」で「朝見の儀」に臨み、天皇、皇后両陛下に感謝の言葉を述べられた。
 典子さまは薄いピンク色のロングドレスに勲章を付け、髪にティアラを飾った正装姿。両陛下の前にゆっくりと進み出て「今日まで長い間、深いご慈愛をもってお導きくださいましたこと、謹んで御礼申し上げます」などと述べた。(2014/10/02-17:00)


893 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/02(木) 21:40:21 ia3c2JFQ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141002/k10015065791000.html
典子さま 結婚式を前に「朝見の儀」
10月2日 17時14分
今月5日に結婚式を迎える高円宮家の次女の典子さまが天皇皇后両陛下にお別れのあいさつをされる「朝見の儀」が、2日、皇居で行われました。
典子さまは、淡いピンク色のロングドレスに勲章を付けて、皇居・宮殿の「松の間」で「朝見の儀」に臨まれました。
典子さまは、まず、天皇陛下の前に進み出て一礼し、「今日までの長い間、深いご慈愛をもってお導き下さりましたことを謹んで御礼申し上げます」と述べられました。
これを受けて天皇陛下は「このたびはおめでとう。今後とも二人で愛をはぐくみ、よい家庭を築いていくよう願っています。二人の末永い幸せを祈ります」とはなむけのことばを贈られました。
続いて典子さまが皇后さまの前に進み出てお礼を述べられると、皇后さまは「互いに敬い合って、むつまじい家庭を築き、ともによき社会人として過ごしていかれますように、お二人の健康と幾久しいお幸せを祈ります」と述べられました。
このあと黒豆と日本酒、それにみりんを煮詰めた九年酒と呼ばれる酒が杯に注がれ、両陛下と典子さまが別れの杯を交わされました。
そして、ごはんやかまぼこ、それに塩ゆでしたえびなどが盛られたお祝いのお膳に両陛下と典子さまがはしを付けるしぐさをされ、儀式が終わりました。
典子さまが皇族として皇居を訪ねるのは2日が最後で、宮殿の前では宮内庁の職員や皇宮警察の護衛官らおよそ600人が整列して典子さまを見送り、典子さまは職員らの拍手に繰り返しおじぎをして応えられていました。
典子さまは結婚式前日の4日、お住まいを後にして、式が行われる出雲市に向かわれることになっています。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/02/07260346.html
典子さま、天皇・皇后両陛下にお別れの挨拶
< 2014年10月2日 17:08 >
 結婚式を3日後に控えた高円宮家の典子さまは2日、皇居で結婚の報告をする儀式に臨まれた。
 典子さまは2日午前、皇居の宮中三殿で髪をおすべらかしに結い、古式ゆかしい装いで、「賢所皇霊殿神殿(かしこどころこうれいでんしんでん)に謁するの儀」に臨み、皇室の祖先などに結婚の報告をされた。
 2日午後からは、皇居の宮殿松の間で白いローブデコルテに勲章とティアラを着けた正装に身を包み、天皇・皇后両陛下にお別れの挨拶をする「朝見(ちょうけん)の儀」に臨まれた。
 典子さま「今日まで長い間深いご慈愛をもって、お導き下さりましたことを謹んで御礼申し上げます」
 天皇陛下「今後とも2人で愛をはぐくみ、よい家庭を築いていくよう願っています」
 皇室での全ての儀式を終えた典子さまは、宮内庁職員らに見送られて皇居をあとにされた。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000035877.html
典子さま「朝見の儀」に 両陛下に最後のあいさつ(10/02 18:43)
 結婚される高円宮家の典子さまが、天皇皇后両陛下に別れのあいさつをされました。
 典子さま:「長い間、深いご慈愛を持ってお導き下さいましたことを謹んで御礼申し上げます」
 天皇陛下:「よい家庭を築いていくよう願っています」
 「朝見の儀」の後、宮殿を出発する際には、宮内庁の職員らが拍手で見送りました。典子さまは、5日に出雲大社で千家国麿さんと結婚式を挙げ、皇籍を離脱されます。


894 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/02(木) 21:41:17 ia3c2JFQ
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2312480.html
典子さま「朝見の儀」、両陛下にお別れの挨拶
 結婚式を控えた高円宮家の次女・典子さま。勲章を胸につけたドレスで、天皇・皇后両陛下にお別れの挨拶をする「朝見の儀」に臨まれました。
 典子さまはその後、両陛下と別れの杯を交わされました。
 午前中には、宮中の3つの神殿に皇室を離れることを報告。これで結婚に伴う皇室の儀式は全て終了となります。
 皇居を去る際には、大勢の宮内庁と皇宮警察の職員に見送られた典子さま。結婚式は今月5日に出雲大社で行われます。(02日17:03)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00277872.html
高円宮家次女・典子さま、両陛下に感謝の言葉を述べられる
10/02 20:09
皇室を離れる高円宮家の次女・典子さまが、天皇・皇后両陛下に感謝の言葉を述べられた。
髪をおすべらかしに結い、平安朝の衣装を身にまとって、賢所(かしこどころ)の回廊をゆっくりと進められる典子さま。
2日午前、結婚し、皇室を離れるにあたり、皇居の宮中参殿に拝礼された。
午後は、ロングドレスに勲章とティアラを身に着け、装いを新たに「朝見(ちょうけん)の儀」に望まれた典子さま。
両陛下に、感謝の言葉を述べられた。
典子さまは、「今日まで長い間、深いご自愛をもって、お導き下さりましたことを、謹んで御礼申し上げます」と述べられた。
天皇陛下は、「このたびは、おめでとう。今後とも、2人で愛をはぐくみ、良い家庭を築いていくよう願っています」と述べられた。
皇后さまは、「どうか、お二人が、互いに敬い合って、むつまじい家庭を築き、共に良き社会人として過ごしていかれますように」と述べられた。
皇室での最後の儀式を終えられた典子さま。
結婚式は10月5日、出雲大社で行われる。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141003k0000m040048000c.html
皇室:典子さま 朝見の儀で両陛下に感謝のあいさつ
毎日新聞 2014年10月02日 19時49分
 高円宮家の次女典子さま(26)は2日、皇室から離れることを伝える一連の儀式に臨んだ。午前中に皇居・宮中三殿で行われた「賢所(かしこどころ)皇霊殿神殿に謁(えっ)するの儀」では古式ゆかしい装束で、皇室の先祖らに結婚を報告。午後に皇居・宮殿で行われた「朝見(ちょうけん)の儀」では、ロングドレスにティアラ姿で、天皇、皇后両陛下にこれまでの感謝の意を伝えた。
 朝見の儀は午後2時からあり、典子さまは両陛下を前に「今日まで長い間、深いご自愛を持ってお導きくださりましたことを、謹んでお礼申し上げます」とあいさつした。
 天皇陛下は「この度はおめでとう。今後とも2人で愛を育み、よい家庭を築いていくよう願っています」と述べ、皇后さまは「どうかお二人が互いに敬いあって、むつまじい家庭を築き、ともによき社会人として過ごしていかれますように」と祝福。続いて、別れのさかずきを交わし、祝いの膳に箸を立てた。
 典子さまが宮殿を後にする際には、皇宮警察音楽隊の演奏による「祝典行進曲」が流れる中、宮内庁職員らが拍手で見送った。千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)との結婚式は5日、出雲大社(島根県出雲市)で行われる。【真鍋光之】


895 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/03(金) 02:26:34 YAOlZzqs
ttp://www.asahi.com/articles/ASGB24GTQGB2UTIL025.html
典子さま、両陛下に感謝の言葉 皇居で「朝見の儀」
中田絢子、島康彦2014年10月2日20時38分
「朝見の儀」で、天皇、皇后両陛下からお言葉を受ける高円宮家の次女典子さま=2日午後2時3分、皇居・宮殿「松の間」、代表撮影
 5日に結婚式を控えた高円宮家の次女典子さま(26)から天皇、皇后両陛下に感謝の言葉を伝える「朝見(ちょうけん)の儀」が2日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。
 典子さまは、「ローブ・デコルテ」と呼ばれるロングドレスに、ティアラ(宝冠)、勲章を身につけた女性皇族の正装で儀式に臨んだ。天皇陛下、皇后さまの元へ順に進み出てそれぞれ深々とお辞儀し、「今日まで、長い間、深いご慈愛をもってお導きくださいましたことを謹んで御礼申し上げます」と述べた。
 天皇陛下は「このたびはおめでとう。今後とも二人で愛を育み、よい家庭を築いていくよう願っています」と祝い、皇后さまも「むつまじい家庭を築き、共によき社会人として過ごしていかれますように」などと語りかけた。
 これに先立ち、2日午前には、皇室の祖神などに別れを告げる「賢所(かしこどころ)皇霊殿神殿に謁(えっ)するの儀」が皇居・宮中三殿であり、典子さまは古式ゆかしく、髪を後ろで束ねた「おすべらかし」の髪形に小袿(こうちぎ)姿で拝礼した。(中田絢子、島康彦)
     ◇
 2日午後に皇居・宮殿であった「朝見の儀」で、高円宮家の典子さまが天皇、皇后両陛下にお礼の言葉を伝え、両陛下がお祝いの言葉を述べた。内容は次の通り。
【典子さま】今日まで、長い間、深いご慈愛をもってお導きくださいましたことを謹んで御礼申し上げます。
【天皇陛下】このたびはおめでとう。今後とも二人で愛を育み、よい家庭を築いていくよう願っています。二人の末永い幸せを祈ります。
【皇后さま】このたびはおめでとう。どうかお二人が互いにうやまいあって、むつまじい家庭を築き、ともによき社会人として過ごしていかれますように。お二人の健康と幾久しい幸せを祈ります。
     ◇
 「朝見の儀」では、天皇、皇后両陛下と典子さまの前に朱塗りの膳が置かれ、皇室伝統のお祝い料理が並んだ。
 高盛(たかもり)と呼ばれる皿には、塩ウニと魚のすり身を使った「雲丹篠蒲鉾(うにしのかまぼこ)」と、サケを干した「塩引干鮭(しおびきほしさけ)」が約10センチの高さに盛られた。平盛(ひらもり)(約6センチ)の皿には、塩ゆでの才巻エビと、付け焼きにしたウズラ。両陛下と典子さまが別れの杯を交わした「九年酒(くねんしゅ)」は黒豆、日本酒、みりんを煮詰めて濾過(ろか)したものだった。

ttp://megalodon.jp/2014-1002-1334-46/www.news24.jp/articles/2014/10/02/07260305.html
ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/02/07260305.html
皇太子ご夫妻 モンゴルの伝統芸能を鑑賞
< 2014年10月2日 2:05 >
 皇太子さまと雅子さまが1日夜、日本とモンゴルの伝統芸能の公演を鑑賞された。
 皇太子ご夫妻が鑑賞されたのは、国立劇場で行われた「伝統芸能の交流」という公演で、病気療養中の雅子さまも体調が整ったため当日出席が決まった。前半は日本の3つの伝統芸能が上演され、後半はモンゴルから来たグループによる民族音楽や踊りが演じられた。
 皇太子さまは2007年7月にモンゴルを訪問した際も、現地で伝統芸能を鑑賞されている。
 皇太子ご夫妻は、同時に2種類以上の声を出すモンゴル独特の歌唱法「ホーメィ」や民族楽器の演奏、踊りなどに大きな拍手を送られていた。


896 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/03(金) 02:27:43 YAOlZzqs
ttp://royalista.com/43065/latin-america-beckons-prince-akishino-and-his-wife-kiko/
Latin America beckons Prince Akishino and his wife, Kiko
Nikki Jeffries
yesterday
By Nikki Jeffries
Japan's Prince Akishino and his wife Princess Kiko together with Guatemalan Foreign Relations Minister Carlos Morales and his wife.
Fumihito, Prince Akishino, the youngest son of Japanese Emperor Akihito, and his wife, Princess Kiko have begun their ten-day trip to Latin America, in particular, Guatemala and Mexico.
During their visit to Guatemala, they’ll visit the museums of Ixchel and Popol Vuh, as well as the important Mayan archaeological site at Tikal. They’ll also be paying a visit to the designated UNESCO World Heritage Site, Antigua Guatemala.
Japan and Guatemala have had a close diplomatic relationship for the last 80 years and the royal couple are making their state visit to honour this, as well as to personally thank the Central American country for the food and water that were sent to victims of the earthquake and tsunami of March 11, 2011 in north eastern Japan.
Guatemala was also the Latin American country that Japanese immigrants first settled in back in 1893, when 132 Japanese workers arrived to work on the coffee plantations after their contracts ended in Hawaii.
Later, they will move on to Mexico, which will also have a cultural feel with the opening ceremony of the International Cervantes Festival (FIC) of Guanajuato, one of the biggest cultural events in Latin America. Japan is this year’s guest country.
The royal visit also coincides with the celebration of the 400th anniversary of the arrival of the ship, San Juan Bautista, carrying the Keicho Mission and ambassador Hasekura Tsunenaga, who is often considered to be the first Japanese ambassador in Latin America and Europe.

ttp://cb24.tv/principe-de-japon-visitara-sitios-turisticos-de-guatemala/
Príncipe de Japón visitará sitios turísticos de Guatemala
Publicado por Sofía Alvarado en septiembre 18, 2014.
Principe de Japón, Akishino y su esposa Kiko. Archivo/AFP
El príncipe de Japón, Akishino, y su esposa Kiko visitarán dos de los principales centros turísticos de Guatemaladurante una visita oficial del 30 de septiembre al 3 de octubre próximo, informó este jueves una fuente diplomática.
Los miembros de la realeza nipona conocerán la colonial Antigua (suroeste), y el centro arqueológico maya, Tikal (norte), dijo a periodistas el embajador de Japón en Guatemala, Eiichi Kawahara.
Explicó que la llegada de la familia imperial obedece a que en el 2015 se conmemoran los 80 años de relaciones diplomáticas entre Japón y Centroamérica.
El príncipe también tiene previsto reunirse con el presidente Otto Pérez y su esposa, Rosa Leal.
El príncipe Akishino es el hijo menor del emperador japonés Akihito.
La dinastía japonesa es la monarquía hereditaria continuada más antigua del mundo, ya que data del 660 a. C.
AFP/CB24


897 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/03(金) 02:58:37 YAOlZzqs
ttp://www.prensalibre.com/noticias/politica/Principe_Akishino_y_su_esposa_Kiko_arriban_a_Guatemala_0_1221478089.html
Llegan príncipes japoneses al país
Anoche arribaron al país el príncipe Akishino, hijo menor del emperador Akihito, de Japón, y su esposa, la princesa Kiko, quienes visitarán varios sitios emblemáticos de Guatemala, en medio de cuidados especiales.
Los príncipes japoneses posan para una fotografía oficial, en el Salón de Protocolo del Aeropuerto Internacional La Aurora, a su arribo al país.
El príncipe Akishino, hijo menor del emperador Akihito, de Japón, y su esposa, la princesa Kiko, llegaron esta noche al país. (Foto Prensa Libre: Presidencia)
1 de 2
Los príncipes fueron recibidos en el Salón de Protocolo del Aeropuerto Internacional La Aurora por el canciller Carlos Raúl Morales, antes de las actividades que comienzan hoy y terminan el viernes próximo.
La familia real visitará hoy los museos Popol Vuh e Ixchel, y en la noche serán recibidos por el presidente Otto Pérez Molina, para conversar de la cooperación entre ambos países y la relación nipo-guatemalteca, que cumple 80 años en el 2015.
“Ambos desean mostrar su agradecimiento al país centroamericano por el agua y los alimentos que se enviaron para los damnificados por el terremoto y tsunami del 11 de marzo del 2011 en el noreste de Japón”, refirió en un comunicado la Embajada de Guatemala en Tokio, reportó la agencia EFE.
Reglas de cobertura
La puntualidad es el principal encargo para los medios de comunicación que cubrirán a los príncipes en sus actividades.
Para el resguardo de los visitantes se indicó que el área de prensa debe estar lejos de los príncipes, al menos a tres metros de distancia, y no se permitirá tomar fotografías o grabar videos por la espalda de ambos.
Asimismo, se encarga que si se toman fotos o graban videos cuando llega el vehículo del príncipe Akishino y la princesa Kiko, deben ser de frente y no de atrás, “para que no vean el interior del vehículo”.
Además, los reporteros no pueden adelantarse, seguir ni interferir el paso de los príncipes en los lugares que visiten, y deben estar donde indiquen funcionarios de la Embajada de Japón en Guatemala.
Tampoco se pueden solicitar declaraciones de los príncipes ni colocar ningún dispositivo como micrófonos y grabadores hacia ellos, ya que no darán declaraciones ante los medios de comunicación.
“Si no respetan las reglas mencionadas, por la razón de seguridad podría limitarse la actividad de prensa, por lo tanto quisiéramos pedir su comprensión y gentil colaboración”, expresó en la nota esa misión diplomática.


898 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/03(金) 02:58:59 YAOlZzqs
Tikal y Antigua
La pareja de la familia imperial también visitará mañana el Parque Nacional Tikal y podría conocer un taller de elaboración de marimbas.
El viernes los príncipes visitarán el Jardín Botánico y la Unidad Nacional de Oncología Pediátrica en la capital, y luego se trasladarán a Antigua Guatemala, Sacatepéquez.
En la ciudad colonial estarán en el monumento del Arco de Santa Catalina, después en la Iglesia de La Merced y visitarán la exposición fotográfica “Kohei Yasu”.
La dinastía japonesa, que data del año 660 a. C., es la monarquía hereditaria continuada más antigua del mundo. El emperador actual es Akihito, quien tiene dos hijos varones: los príncipes Naruhito y Akishino, este último, nacido el 30 de noviembre de 1965, es quien visita el país.
Los enviados de la realeza japonesa dejarán Guatemala el viernes y llegarán a México, para reunirse con el mandatario de ese país, Enrique Peña Nieto, y participar en el 42 Festival Internacional Cervantino de Guanajuato, el 8 de octubre, uno de los encuentros culturales más importantes de Latinoamérica.-Con información de EFE
ESTRICTO PROTOCOLO
Varias reglas de cobertura fueron establecidas.
A no menos de tres metros de distancia puede estar el área de prensa de los príncipes.
A todas las actividades se debe acudir a la hora indicada, bajo el riesgo de que no puedan entrar después.
Las fotografías a la pareja de la familia imperial no deben ser desde atrás, sino de frente, al igual que la grabación de videos.
En cualquiera de los casos no debe tomarse el interior del vehículo en el que lleguen a los lugares visitados.
La Prensa no podrá adelantarse ni seguir a los príncipes, ya que no darán declaraciones.
POR G. CONTRERAS /


899 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 01:19:30 VXjyvzO.
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141002-OYT1T50129.html
典子さま、「朝見の儀」に…両陛下にお別れ
2014年10月02日
天皇、皇后両陛下にあいさつされる典子さま(2日午後、皇居・宮殿「松の間」で)=代表撮影
 結婚式を5日に控えた高円宮家の次女典子さま(26)は2日午後、皇居・宮殿「松の間」で、天皇、皇后両陛下にお別れのあいさつをする「朝見ちょうけんの儀」に臨まれた。
 結婚により皇籍を離れる典子さま。午後2時、ロングドレスに勲章の宝冠牡丹章を左胸に着け、髪をティアラで飾った正装姿で、両陛下の前にそれぞれ進み、「長い間、深いご慈愛をもってお導きくださり、御礼申しあげます」と感謝の気持ちを伝えられた。天皇陛下は「おめでとう。今後とも2人で愛を育み、良い家庭を築いていくよう願っています」と祝福し、皇后さまも「互いに敬い合ってむつまじい家庭を築き、良き社会人として過ごしていかれますように」と語りかけられた。
 両陛下と典子さまは、黒豆と日本酒、みりんを煮詰めた煮汁「九年酒くねんしゅ」で、お別れの杯を交わし、お祝い御膳に箸をつける所作をされた。
 これに先立ち、典子さまは同日午前、皇居・宮中三殿で、先祖や神々に結婚を報告する「賢所皇霊殿神殿かしこどころこうれいでんしんでんに謁えっするの儀」に臨まれた。

ttp://hida.keizai.biz/headline/726/
飛騨国府・大林さんの大ヒョウタン、収穫迫る−重さ95キロ超、胴回り記録更新
2014年09月26日
大林さんと重さ95キロの大ヒョウタン
 高山市国府町の果樹農家・大林繁さんのヒョウタン畑で現在、巨大なヒョウタンの収穫が間近に迫っている。
 種から芽出しをして今年5月下旬に苗を植えたという大ヒョウタンは、4カ月かけてぐんぐんと成長。毎日手間ひま掛けて育てた約90個が鈴なりになる中、胴回り2メートル1センチ、高さ1メートル1センチ、重さ95キロを超えるという大物が実った。
 「胴回りとしては過去最大。これまでの最高が約1メートル76センチだったので大幅な記録更新」と大林さん。ほかにも、胴回り1メートル83センチ、高さ1メートル21センチの大物も。「こっちは(大ヒョウ品種の)高さ新記録」と胸を張る。
 「今年は雨が多く日照不足に悩まされた。割れてしまうヒョウタンも続出する中、よくぞここまで生き残り育ってくれた。来年6月に岡山で開かれる全国品評会は40回記念の節目。みんなに驚いてもらえる良い物ができた」と目を細める。
 大林さんは国内大ヒョウタン栽培の第一人者。18年前、愛知県の知人からもらったという大ヒョウ品種「大瓢(おおひょう)エース」の種をきっかけにこの世界に入り、毎年こつこつと独自の品種改良を重ねてきた。今では大ヒョウタン栽培を手掛ける全国各地の愛好家の間で「大林系」と呼ばれる種が流通するなど、名の知れた存在となっている。
 秋篠宮殿下が名誉総裁を務める全国最大規模のヒョウタン愛好団体「NPO法人全日本愛瓢会」の品評会では、上位賞を総なめにして2年前に殿堂入り。大林さんのヒョウタン畑には毎年、全国各地から多くの愛好家が訪れ、今年の夏は400人を超える見学者でにぎわったという。
 今季はもうこれ以上成長しないという大ヒョウタンは、表皮が木のように固くなるのを待って10月中旬ごろ収穫する予定という。


900 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 01:19:58 VXjyvzO.
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100300657&g=soc
三笠宮さまが退院
 宮内庁は3日、風邪のため9月24日から聖路加国際病院(東京都中央区)に入院していた三笠宮さま(98)が退院されたと発表した。微熱とせきの症状があったが、ここ数日は落ち着いており、8日に都内で行われる高円宮家の次女典子さま(26)の結婚を祝う晩さん会に、妻の百合子さま(91)とともに出席する見通しという。(2014/10/03-16:29)

ttp://www.sankei.com/life/news/141003/lif1410030023-n1.html
2014.10.3 17:39
三笠宮さまがご退院
 宮内庁は3日、風邪のため9月24日から聖路加国際病院(東京都中央区)に入院していた三笠宮さまが退院されたと発表した。せきと微熱が続いていたが、せきが止まり、平熱に戻られたという。宮邸で静養し、高円宮妃久子さまの次女、典子さまのご結婚を祝って10月8日に開かれる晩餐(ばんさん)会には出席される予定。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/03/07260427.html
風邪で入院していた三笠宮さまが退院
< 2014年10月3日 21:13 >
 風邪のため都内の病院に入院されていた三笠宮さまが3日、退院された。
 宮内庁によると、三笠宮さまは3日午後2時半に、東京・中央区の聖路加国際病院を退院された。98歳の三笠宮さまは先月引いた風邪がぶり返し、発熱やせきの症状があったため先月24日から入院されていたが、熱も平熱に下がりせきも治まったため退院したという。
 孫の高円宮家・典子さまの結婚後、8日に都内で行われる晩さん会には出席される方向だという。


901 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 01:20:28 VXjyvzO.
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014100300388
両陛下、桂宮さまの墓参
桂宮さまの墓所に、拝礼に向かわれる天皇、皇后両陛下と三笠宮家の彬子(あきこ)さま=3日午前、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は3日午前、東京都文京区の豊島岡墓地を訪れ、6月に亡くなった桂宮さまの墓にお参りされた。
 桂宮さまのめいで喪主代理を務める三笠宮家の彬子(あきこ)さまから出迎えを受けた両陛下は、それぞれ玉串をささげて深く拝礼した。(2014/10/03-11:38)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100301001497.html
両陛下、桂宮さまの墓参拝 東京・豊島岡墓地
 故寛仁親王の長女彬子さまの出迎えを受けられる天皇、皇后両陛下=3日午前、東京都文京区の豊島岡墓地(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は3日、東京都文京区の豊島岡墓地を訪れ、6月に亡くなった桂宮さまの墓を参拝された。墓前で喪主代理を務めた故寛仁親王の長女彬子さまが出迎えた。
 桂宮さまが亡くなってから100日目の9月15日に、服喪の区切りとして「墓所百日祭の儀」が営まれたが、両陛下は慣例により参列しなかった。葬儀に当たる6月17日の「斂葬の儀」も出席せず、翌日に参拝した。
2014/10/03 12:27 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141003k0000e040178000c.html
天皇、皇后両陛下:豊島岡墓地で、桂宮さまの墓所に拝礼
毎日新聞 2014年10月03日 11時07分(最終更新 10月03日 12時55分)
故桂宮さまの墓所に拝礼に向かう天皇、皇后両陛下と三笠宮家の彬子さま=東京都文京区の豊島岡墓地で2014年10月3日午前11時、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は3日、東京都文京区の豊島岡墓地を訪れ、今年6月に66歳で亡くなられた桂宮さまの墓所に拝礼した。喪主代理を務める三笠宮家の彬子(あきこ)さまが出迎えた。桂宮さまの逝去から100日目となる9月15日に同墓地で「墓所百日祭の儀」が行われたが、両陛下は慣例により出席していなかった。【古関俊樹】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/03/07260418.html
天皇・皇后両陛下が桂宮さまの墓参り
< 2014年10月3日 18:27 >
 天皇・皇后両陛下が桂宮さまの墓を参拝された。
 天皇・皇后両陛下は3日午前、東京・文京区内の豊島岡墓地で6月に亡くなった桂宮さまの墓を参拝された。先月、桂宮さまの「百日祭の儀」が行われたことを受けたもので、両陛下は慣例により儀式には参加されないため、3日の墓参りとなった。
 両陛下は墓に玉串をささげて拝礼された後、喪主代理を務める三笠宮家の彬子さまから挨拶を受けられた。


902 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 01:30:50 VXjyvzO.
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014100300418
皇太子さま、秋田県入り
 皇太子さまは3日、第29回国民文化祭開会式出席などのため、空路で秋田県入りされた。同日午後、横手市の伝統的建造物群保存地区を訪れる。4日、秋田市で開かれる開会式に出席し、夜に帰京する。(2014/10/03-12:17)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100301001436.html
皇太子さまが秋田県訪問 国民文化祭出席へ
 皇太子さまは3日午前、国民文化祭の開会式出席などのため、羽田発の民間機で秋田県に入られた。午後は横手市に移動し、近世末期から近代にかけての歴史的な町並みが残る「横手市増田伝統的建造物群保存地区」を見て回る。
 4日午前に由利本荘市で重要無形民俗文化財の「本海獅子舞番楽」を鑑賞。午後から秋田市の県立武道館で開かれる国民文化祭の開会式に出席、オープニングフェスティバルを観覧するなどして同日夜に帰京する。
2014/10/03 11:50 【共同通信】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141003k0000e040179000c.html
皇太子さま:秋田県入り 国民文化祭などに出席で
毎日新聞 2014年10月03日 11時08分
 皇太子さまは3日、第29回国民文化祭などに出席するため、空路秋田県入りした。4日は秋田市で開かれる同祭オープニングフェスティバルに臨むほか、県内に伝わる重要無形民俗文化財の獅子舞や美術展を視察し、同日帰京する。【大久保和夫】

ttp://www.sankei.com/life/news/141003/lif1410030017-n1.html
2014.10.3 12:43
皇太子さま秋田県入り 国民文化祭開会式ご臨席へ
 皇太子さまは3日午前、国民文化祭開会式臨席などのため、羽田発の民間機で秋田県に入られた。この日は国の伝統的建造物群保存地区に昨年指定され、「蔵の町」として注目を浴び始めた横手市増田地区を見て回られる。
 4日は由利本荘市で国指定重要無形民俗文化財「本海獅子舞番楽(ほんかいししまいばんがく)」をご視察。秋田市の県立武道館で行われる国民文化祭の開会式でお言葉を述べ、県立美術館を訪問した後、帰京される。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6014836681.html
皇太子さま 秋田に到着
皇太子さまが、4日に秋田市で行われる国民文化祭の開会式に出席するため、秋田県に到着されました。
皇太子さまは3日午前、飛行機で秋田空港に到着されました。
そして、佐竹知事らの出迎えに笑顔で応えると、さっそく、最初の訪問先の横手市に向かわれました。
皇太子さまは3日と4日の2日間秋田県に滞在し、4日、秋田市の県立武道館で行われる国民文化祭の開会式に出席されます。
また、滞在中は国民文化祭の催しの会場なども訪れて、秋田が誇る芸術作品や伝統芸能をご覧になる予定です。
3日は、明治から昭和にかけての建物や町並みが多く残る、横手市の増田地区を視察されます。
皇太子さまが秋田県を訪問されるのは、おととし10月の「全国農業担い手サミット」のとき以来、2年ぶりです。
10月03日 12時35分


903 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 02:16:10 VXjyvzO.
ttp://www.sankei.com/life/news/141003/lif1410030032-n1.html
2014.10.3 19:28
皇太子さま、秋田の「蔵の町」ご覧に 国民文化祭開会式ご臨席へ
秋田空港に到着された皇太子さま=3日午前11時25分ごろ(渡辺浩撮影)
 国民文化祭開会式臨席などのため3日に秋田県入りした皇太子さまは、国の重要伝統的建造物群保存地区に昨年指定されて「蔵の町」として注目を浴び始めた横手市増田地区を訪れ、明治から昭和初期にかけて商人が築いた建物を興味深く見て回られた。
 金物店だった建物の寄贈を受けてできた観光物産センター「蔵の駅」では、市の石田正明学芸員(39)から説明を受けられた。
 増田の蔵は、母屋の奥にある内蔵(うちぐら)と呼ばれる形式が特徴。皇太子さまは、蔵が「さや」と呼ばれる建物に覆われていることを説明されると「すごく頑丈な作りなんですね」と感想を述べ、冬の豪雪が理由と聞くと深くうなずかれていた。
 国登録有形文化財の「佐藤又六家」でも「貴重なものが残っていますね」と熱心に建物をご覧になった。第12代当主で、地元住民でつくる「増田まちなみ保存会」会長の佐藤又六さん(75)は「大変光栄です。これを励みに、後世に継承していきたいと思います」と話した。
 沿道では多くの人たちが日の丸の小旗を振って出迎えた。
 4日は由利本荘市で国指定重要無形民俗文化財「本海獅子舞番楽(ほんかいししまいばんがく)」をご視察。秋田市の県立武道館で行われる国民文化祭の開会式でお言葉を述べた後、県立美術館を訪問し、帰京される。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB26TCZGB2UBUB00N.html
秋田)来県の皇太子さま、増田のまちなみを訪問
斎藤茂洋2014年10月4日03時00分
「増田のまちなみ」に到着し、出迎えた住民らに手を振る皇太子さま(左)=横手市増田町増田
 皇太子さまが3日、国民文化祭(国文祭)の開会式に出席するため、県内入りした。この日は、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された横手市増田町増田の「増田のまちなみ」を訪問し、国文祭でコンサートや企画展を開催する「蔵史(くらし)めぐり」の会場の一つとなる内蔵を視察した。
 まちなみ保存会の林保志副会長(64)は、皇太子さまから保存活動で苦労する点について尋ねられた。「『大雪の除雪です』と答えると、『がんばって下さい』とお声をかけていただいた。警備も厳しい中で緊張していたが、穏やかに話されたので、緊張がほぐれました」と話していた。
 皇太子さまは4日、由利本荘市で国指定の重要無形民俗文化財「本海獅子舞番楽(ほんかいししまいばんがく)」を視察後、秋田市で開かれる国文祭の開会式に出席。県立美術館も視察し、空路帰京する。(斎藤茂洋)

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141004_43013.html
皇太子さまが横手を訪問 土蔵など見学
増田の蔵について佐藤さんと語り合う皇太子さま
 皇太子さまは3日、秋田県入りし、「増田の蔵」として知られる横手市増田地区の土蔵や街並みを視察された。
 住民団体「増田まちなみ保存会」会長の佐藤又六さん(75)が営むカメラ店では、江戸時代後期の蔵や明治時代初期の母屋を見学。佐藤さんが「建物を後世に残す取り組みをしたいです」と話すと、皇太子さまは「頑張ってください」と励ました。
 皇太子さまは4日、秋田市の県立武道館で開かれる「第29回国民文化祭・あきた2014」の開会式に出席。洋画家藤田嗣治の大壁画「秋田の行事」が展示されている秋田県立美術館を訪れ、空路で帰京する。
2014年10月04日土曜日


904 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 02:23:57 VXjyvzO.
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6014981531.html
皇太子さま由利本荘で番楽鑑賞
皇太子さま由利本荘で番楽鑑賞秋田県を訪れている皇太子さまは、国民文化祭の開会式に出席するのを前に、由利本荘市で、地元の伝統芸能をご覧になりました。
皇太子さまは4日午前、由利本荘市の交流施設を訪れ、国の重要無形民俗文化財に指定されている、「本海獅子舞番楽」をご覧になりました。
家内安全や豊作を願って演じるこの「本海獅子舞番楽」は、江戸時代に、京都から修行のために鳥海山を訪れた本海という僧が、ふもとの人々に伝えたといわれています。
地元の伝承団体のメンバーが技を受け継いでいて、国民文化祭でも披露することにしています。
番楽は、笛や太鼓の軽快な音頭に合わせて獅子頭の歯を打ち鳴らし、激しく舞うのが特徴で、皇太子さまは、ときおり体で拍子をとりながらご覧になっていました。
また、上演のあと、担い手たちに「すばらしい舞でした」と声をかけ、番楽に取り組んだきっかけや練習の頻度などを尋ねられていました。
10月04日 13時01分

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB272TBGB2UBUB00T.html
皇太子さま、国民文化祭の開会式に出席 秋田
2014年10月4日19時45分
 皇太子さまは4日、秋田市で開かれた「第29回国民文化祭・あきた2014」の開会式に出席した。東日本大震災後、初めて東北で開催されることを踏まえ、「今なお多くの困難に立ち向かっている方々に夢や希望を与えるものとして、国民文化祭が大きな役割を果たすことを期待しています」とあいさつ。伝統芸能などを交えた歌と踊りの舞台を鑑賞した。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141005k0000m040048000c.html
皇太子さま:秋田の式典に出席、帰京
毎日新聞 2014年10月04日 21時14分(最終更新 10月04日 21時41分)
 「第29回国民文化祭・あきた2014」の開会式とオープニングフェスティバルが4日、皇太子さまが出席し秋田県立武道館(秋田市)で行われた。11月3日まで県内全25市町村で美術展や郷土芸能上演、音楽会などの文化イベントが開かれる。皇太子さまは、開会式のあいさつ冒頭、広島の豪雨災害と御嶽山噴火の犠牲者への追悼と遺族への見舞いを述べた。この後、県立美術館を訪れ、藤田嗣治が描いた長さ約20メートルの絵画「秋田の行事」などを鑑賞し、4日夜、空路で帰京した。

ttp://www.sankei.com/life/news/141004/lif1410040041-n1.html
2014.10.4 20:36
皇太子さま「東北に夢と希望を」 秋田で国民文化祭開幕
国民文化祭の開会式でお言葉を述べられる皇太子さま=4日午後3時15分ごろ、秋田市新屋町の秋田県立武道館(渡辺浩撮影)
 第29回国民文化祭・あきた2014が4日開幕し、皇太子さまをお迎えして秋田市の県立武道館で開会式が行われた。皇太子さまは「東日本大震災以降、初めて東北で開催される国民文化祭。多くの困難に立ち向かっている方々に夢と希望を与えるものとして、大きな役割を果たすことを期待しています」とお言葉を述べられた。
 国民文化祭は「発見×創造 もうひとつの秋田」をテーマに11月3日まで、秋田県内全市町村で伝統芸能や音楽、美術などに関する110のイベントが行われる。
 開会式に先立って皇太子さまは、由利本荘市の市民交流学習センターで国指定重要無形民俗文化財「本海獅子舞番楽(ほんかいししまいばんがく)」を鑑賞し、演者と交流された。
 3年前から稽古を始めた土田優希(まさき)君(12)、瑞貴(みずき)君(10)の兄弟は「皇太子さまからいろいろ質問された」と大喜び。伝承者協議会会長の松田訓(さとし)さん(76)は「ご訪問を機に、伝承に力を入れたい」と話した。
 開会式後は秋田市の県立美術館で藤田嗣治の大壁画「秋田の行事」などを興味深く見て回った後、秋田空港から帰京の途に就かれた。


905 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 03:02:35 VXjyvzO.
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6013755781.html
国民文化祭 開幕
国内最大の文化の祭典「国民文化祭」の開会式が、皇太子さまも出席されて秋田市で行われました。
国民文化祭は、文化活動に親しむ全国の人や団体が成果を披露したり交流したりする祭典で、秋田県では初めての開催です。
秋田市の県立武道館で行われた開会式で、皇太子さまは「秋田県には、豊かな自然や風土の中で培われた地域の伝統文化が、生活に受け継がれています。東日本大震災以降、初めて東北地方で開催される国民文化祭が、夢と希望を与えるものとして大きな役割を果たすことを期待します」とあいさつされました。
式のあとは、出演者や演奏者、総勢850人よるオープニングフェスティバルが行われました。
北秋田市の根子番楽などの伝統芸能に創作ダンスや演劇を組み合わせた、多彩なステージが繰り広げられました。
そして、県民になじみの深い楽曲「大いなる秋田」の演奏には秋田県民歌の大合唱が加わり、開幕を盛り上げていました。
国民文化祭では、来月3日までの期間中、県内すべての市町村の会場を使って、110にのぼる多彩なイベントが繰り広げられます。
10月04日 19時58分

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014100400042
皇居・宮殿を一般公開=天皇陛下傘寿記念、春に続き
天皇陛下の傘寿を記念した「秋季宮殿特別参観」で宮殿内の「豊明殿」を見学する参観者=4日午前、皇居(代表撮影)
 天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念した皇居・宮殿の秋の特別参観が4日始まった。春の特別参観に続いての一般公開で、4、5両日に3回ずつ実施する。応募総数は約7万4000人で、平均倍率は228倍だった。
 参加者は新年や天皇誕生日の一般参賀で陛下や皇族方がベランダに立つ長和殿、国賓を迎えた宮中晩さん会が開かれる豊明殿などを順番に見学。宮殿で最も格式が高いとされ、2日に高円宮家の次女典子さまの「朝見の儀」が行われた正殿「松の間」などを見て回った。(2014/10/04-10:50)


906 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 03:03:01 VXjyvzO.
ttp://www.sankei.com/life/news/141003/lif1410030037-n1.html
2014.10.3 22:55
典子さまの写真を公開、家族の愛情に包まれ成長
ぶどう狩りする13歳の典子さま=2001年、島根県出雲市(宮内庁提供)
 宮内庁は3日、出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)とのご結婚を5日に控え、高円宮妃久子さまの次女、典子さま(26)が幼少時から家族の愛情に包まれて成長するご様子を追った写真を宮内記者会に公表した。
 公表されたのは、東京・元赤坂の宮邸の庭で父の高円宮と見つめ合われる3歳の典子さまや、沖縄の水族館でカメを手にされる6歳の時の写真など。バイオリンの発表会(7歳)や乗馬(10歳)の写真からは、多彩な習い事をされていたことがうかがえる。ご一家5人全員が宮邸のある赤坂御用地で笑顔を浮かべながらバードウオッチングを楽しまれる写真もある。
 千家家とのつながりでは平成13年9月、13歳で初めて出雲大社を訪れられた際のあどけない表情の写真も公開。結納に当たる今年7月の「納采の儀」の後に撮影した、千家さんや千家さんの両親も交えた1枚が最新の写真だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141003-OYT1T50157.html
宮内庁、典子さまのプライベートの写真など公開
2014年10月03日
高円宮邸の庭で高円宮さまと話される次女典子さま。左は長女承子さま(1991年12月21日)=宮内庁提供
高円宮邸の庭で、記念撮影に応じられる高円宮ご一家(右から高円宮さま、同妃久子さま、長女承子さま、次女典子さま、三女絢子さま)(1992年11月、東京都港区の高円宮邸で)=宮内庁提供
発表会でバイオリンを演奏される高円宮家の次女典子さま(1995年12月9日)=宮内庁提供
高円宮ご夫妻とともに島根県出雲市の出雲大社を初めて訪ねられた次女典子さま。右は三女絢子さま(2001年9月4日)=宮内庁提供
ピアノ発表会の高円宮家の典子さま
バレエ舞台稽古の高円宮家の典子さま
 高円宮家の次女典子のりこさま(26)と、出雲大社神職の千家国麿せんげくにまろさん(41)の結婚式が5日、島根県出雲市の出雲大社で行われる。
 これに先立ち、宮内庁は3日、典子さまのプライベートの写真と動画を報道機関を通じて公開した。
 写真は、1990年(2歳)から今年7月の「納采の儀」(一般の結納)までに撮影された27点。高円宮邸(東京都港区)の庭で、3歳の典子さまがスーツ姿の高円宮さま(2002年逝去)を見上げて話しかけられるほほ笑ましい場面もある。また、12歳の典子さまがバレエの舞台で稽古されている様子を高円宮さまが撮影した動画も公開された。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141004-OYT1T50039.html
典子さま、出雲入り…5日に出雲大社で結婚式
2014年10月04日
出雲空港に到着された高円宮典子さまと久子さま(4日午前11時23分)=大久保忠司撮影
 結婚式を5日に控えた高円宮家の次女典子のりこさま(26)は4日午前、空路で島根県出雲市に入られた。
 淡いピンクのツーピース姿の典子さまは午前11時20分頃、母の久子さま(61)とともに同市の出雲空港に到着。にこやかな表情で空港の通路を進み、結婚する出雲大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(41)が待つ待合室へ。同席した同市の長岡秀人市長が「ようこそ縁結びの地・出雲にお越しくださいました」と歓迎の言葉を述べると、典子さまは「これからもよろしくお願いいたします」と応じられたという。典子さまはバスで市内のホテルに向かわれた。
 これに先立ち、典子さまは午前9時、お住まいの高円宮邸(東京都港区)の車寄せに姿を見せられた。近くに住む祖父母の三笠宮さま(98)と同妃百合子さま(91)が駆け付け、姉の承子さま(28)、妹の絢子さま(24)と手を振って見送られた。典子さまは何度も振り返り、祖父母に深々とお辞儀をしたり、生まれ育った宮邸を感慨深そうに眺めたりした後、車に乗り込み、笑顔で手を振りながら出発された。
 典子さまと千家さんの結婚式は5日午前11時から、出雲市の出雲大社で行われる。


907 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 03:03:23 VXjyvzO.
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2314086.html
典子さま12歳の秘蔵映像公開、父・高円宮さま撮影
 高円宮家の次女、典子さまの結婚式が5日行われますが、これを前に幼いころの典子さまを今は亡き、父の高円宮さまが撮影した映像などが公開されました。
 音楽に合わせて華麗なステップを披露するのは高円宮家の次女、典子さま(26)です。12歳のときにバレエの舞台稽古に励んでいる際の映像で、撮影したのは、父、高円宮さまです。高円宮さまはこの映像を撮影した2年後、47歳の若さで亡くなりました。
 それから14年。5日、典子さまは出雲大社の神職、千家国麿さん(41)と結婚されます。これを前に典子さまのこれまでの写真や動画が公開されました。
 母・久子さまに笑顔を向ける2歳のころの典子さま。高円宮さまに話しかけたり3姉妹で揃って着物姿で写る写真もあります。
 そして、典子さまと結婚相手の千家国麿さんをつなぐきっかけとなった2001年に出雲大社を訪れた際の写真も公開されました。この時から家族ぐるみでの付き合いが始まったといいます。
 そして、自然と結婚に至ったという典子さまと千家さん。典子さまは2日、皇居・宮殿で、天皇・皇后両陛下にお別れの挨拶をする「朝見の儀」に臨まれました。
 「今日まで長い間、深いご慈愛をもってお導き下さりましたことを謹んで御礼申し上げます」
 「今後とも2人で愛を育み、良い家庭を築いていくよう願っています」
 2日は皇室の祖先などをまつった3つの神殿に皇室を離れることを報告する儀式も行われ、これで、結婚に伴う皇室の儀式が全て終了しました。
 典子さまは4日、島根県出雲市に向けて出発する予定で、結婚式は5日、出雲大社で行われます。(03日16:37)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000035939.html
ご縁深き「出雲大社」で 典子さま、5日に結婚式 (10/03 16:37)
結婚式は5日、出雲大社で執り行われます。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141004/k10015111101000.html
典子さま 結婚前に映像と写真を公開
10月4日 5時28分
高円宮家の次女の典子さまが5日、出雲大社の神職の千家国麿さんと結婚されるのを前に、宮内庁は、典子さまの幼いころからの映像と写真を公開しました。
公開されたのは、典子さまが幼少のころから習ってきたバレエやピアノに取り組まれる映像と、成長の節目などに撮影された写真です。
このうち、典子さまが12歳のとき、父親の故高円宮さまが撮影した映像は、古代インドを舞台にしたバレエ作品のリハーサルに臨まれる典子さまの様子が映されています。
典子さまは、音楽に合わせて躍動感あふれる踊りを披露し、高円宮さまのカメラが典子さまを追い続けています。
また、小学生のとき、所属していたバレエ団の「くるみ割り人形」の舞台で重要な役に抜てきされ、大人のダンサーに交じって踊る様子や、ピアノの発表会でモーツァルトのソナタを演奏される映像も公開されました。
一方、写真では、典子さまが4歳のとき、ご一家がお住まいの庭で並んで撮影した写真が公開されました。
また、いずれも6歳のときの七五三での晴れ着姿や学習院初等科の入学式での真新しい制服姿など、典子さまの健やかな成長ぶりがうかがわれるものもあります。
13歳のとき、ご一家で初めて出雲大社を訪問されたときの写真もあり、このとき以来、高円宮家と千家家の家族ぐるみのつきあいが始まったということです。
ことし7月に行われた一般の結納に当たる「納采の儀」のあとに撮影された写真では、典子さまは、母親の久子さまと千家さんの両親の前で千家さんと並んで座り、穏やかな笑顔を見せられています。


908 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 04:12:56 VXjyvzO.
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100400043&g=soc
典子さま、出雲に=5日に千家さんと結婚式
出雲空港に到着された典子さまと母の久子さま=4日午前、島根県出雲市
 高円宮家の次女典子さま(26)は4日午前、出雲大社(島根県出雲市)で5日に行われる同大社権宮司の千家国麿さん(41)との結婚式のため、母の久子さま(61)とともに東京・元赤坂の高円宮邸を出発、羽田空港発の民間機で出雲市に入られた。
 ピンクのスーツ姿の典子さまは午前9時ごろ、玄関に見送りに出た久子さま、姉の承子さま(28)、妹の絢子さま(24)、祖父母に当たる三笠宮ご夫妻に笑顔で会釈。天皇陛下が国会の開会式など特別な場合にのみ使用する「センチュリーロイヤル」に乗り込んで宮邸を後にした。
 ご家族は笑顔で手を振り、敷地内では皇宮警察と各宮家の職員が整列して車内の典子さまを拍手で見送った。久子さまも別の車で後に続いた。
 結婚式には久子さまと承子さま、絢子さま、千家さんの両親ら親族計約20人が参列する。翌6日に松江市内のホテルで披露宴が開かれ、新郎側を中心に約300人が出席。8日には都内のホテルで晩さん会があり、皇太子ご夫妻ら皇族方や三権の長らが出席する予定。(2014/10/04-11:45)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141004k0000e040214000c.html
典子さま:出雲に到着「おめでとうございます」の声に笑顔
毎日新聞 2014年10月04日 12時31分(最終更新 10月04日 12時36分)
高円宮妃久子さまとともに出雲空港に到着された次女典子さま=島根県出雲市で2014年10月4日午前11時23分、貝塚太一撮影
 高円宮家の次女典子さま(26)は4日、出雲大社(島根県出雲市)権宮司(ごんぐうじ)の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)と結婚式を挙げるため、羽田空港から民間機で出雲市に入った。結婚式は5日に出雲大社の拝殿で行われる。
 ピンクのスーツ姿の典子さまは午前9時ごろ、天皇陛下が重要な行事などで使用するお車に乗って赤坂御用地(東京都港区)の宮邸を出発。玄関先では祖父母の三笠宮ご夫妻や姉承子(つぐこ)さま(28)、妹絢子(あやこ)さま(24)が手を振って見送り、典子さまは名残惜しそうに笑顔で頭を下げていた。
 午前11時半ごろ母久子さま(61)と出雲空港に到着すると、周囲から「おめでとうございます」と声をかけられた。典子さまは「ありがとうございます」と笑顔で応え、出迎えた千家さんと一緒にバスで宿泊先の旅館に向かった。【古関俊樹、真鍋光之】


909 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/05(日) 04:13:56 VXjyvzO.
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=548413006
山陰総合 : 典子さま、国麿さん 5日出雲大社で結婚式
 高円宮家の次女典子さま(26)と、出雲大社(島根県出雲市大社町)の宮司、千家尊祐(たかまさ)さん(71)の長男で、権宮司の国麿さん(41)の結婚式が5日、出雲大社で行われる。境内では準備が進み、門前町の神門通りでは各店舗が軒先に「奉祝」のちょうちんを掲げ、お祝いムードが高まっている。
 出雲大社によると、結婚式が行われる拝殿内は3日までに式の準備がほぼ整った。境内では参拝者の入場規制に備えて柵を設置するなど作業が進んだ。
 典子さまは4日、羽田空港から民間機で出雲空港に到着後、出雲市大社町内に宿泊される。
 5日は午前7時半から、国麿さんの使者が典子さまを迎える「入第(じゅだい)の儀」が宿舎で行われる。同日午前11時には、2人が出雲大社の貴賓殿を出て、氏子や参拝客らに見守られながら拝殿まで参進する。式は出雲大社伝統の様式にのっとり、斎主の祝詞の後、新郎の国麿さんが署名した誓詞を神前に供える。新郎新婦の親族約20人が参列する。
 披露宴は6日午後に松江市千鳥町のホテル一畑で開催。8日夕には東京のホテルニューオータニで晩餐(ばんさん)会が催され、皇太子ご夫妻や三権の長らが出席する。
【詳しくは本紙紙面をご覧ください】
('14/10/04 無断転載禁止)

ttp://www.sankei.com/life/news/141004/lif1410040043-n1.html
2014.10.4 21:07
【典子さまご結婚】
「控えめ…舞台では堂々」「純朴な“プリンス”」 友人ら祝福の輪
久子さまらに見送られ、高円宮邸を出発される典子さま=4日午前9時2分、東京・元赤坂(代表撮影)
 5日に出雲大社(島根県出雲市)で結婚式を挙げられる高円宮妃久子さまの次女、典子さま(26)と大社の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)。控えめな性格ながらもバレエや演劇の舞台に堂々と立たれた典子さまと、80代以上続く家系で育ちながら気取らない人柄の千家さんは、幼少時から多くの友人らに慕われていた。
広い声域「プロになってもよいぐらい」
 典子さまは学習院初等科入学前からバレエを始め、「くるみ割り人形」などで主役を務められた。女子高等科では演劇部やコーラス部でご活動。男役ができるほど声域が広く、声楽の教諭も「プロになってもよいぐらい」と評していた。演劇部の仲間とは、結婚準備が忙しい中でも交流を続けられているという。
 「常に控えめで、裏方も懸命にされていた」というのは、高等科で担任を務めた坂口由美子教諭(58)。現代文を教えた坂口教諭は「自分の考えがしっかりある文章を書かれていた。周囲に流されないご性格だったが、誰とでも気さくに話し、多くの友人を作られていた」と振り返る。
(2/2ページ)
 大学卒業後は久子さまの公務などを支えられた。坂口教諭は「嫁ぎ先も皇室とはまた違った責任があるが、多くの人を支えてきた典子さまは、出雲でも立派に務められると思う」と話している。
「人のためにという意識が強かった」
 出雲大社の宮司を代々務める千家家の長男として生まれた千家さん。国学院大で神道を学んだあと、乃木神社(東京)や石清水八幡宮(京都)で経験を積み、大社の60年ぶりの「平成の大遷宮」では御遷宮奉賛部長として84代出雲国造(こくそう)で宮司の父、尊祐(たかまさ)さん(71)を支える。典子さまと婚約後の9月に禰宜(ねぎ)から権宮司となり、いずれは85代目を継ぐ。
 人柄は「純朴」と言われるほど飾らない。幼少時のボーイスカウト活動の先輩、山崎充史さん(41)は「先輩を立て、横のつながりを大切にした。人のためにという意識が強かった」。趣味のバードウオッチングを通じて交流がある野津登美子さん(65)は「構えたところがなく、とても爽やか。お二人でマガンなどを見に来られるのが楽しみ」と話した。


910 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:09:43 xdAOb1NA
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036008.html
典子さま あす結婚式 地元・島根は歓迎ムード(10/04 17:43)
 高円宮家の典子さまが5日、島根県の出雲大社で結婚式を挙げられるのを前に、地元では歓迎ムードが高まっています。
 (社会部・伊井健太記者報告)
 出雲大社では60年ぶりに社殿を作り変える「平成の大遷宮」のさなかで、典子さまと神職の千家国麿さんの結婚というおめでたいニュースに、地元は大変なにぎわいを見せています。5月に婚約が内定した後には、お二人の結婚を祝うビラが配られ、多くの飲食店や土産物店に現在も掲げられています。出雲大社周辺でお祝いの提灯(ちょうちん)160張を付ける作業も始まりました。
 12月にお祝いコンサートを行う、Myuさん:「(千家国麿さんには)おめでとうと伝えました。ご成婚ムード、縁結びムードでいっぱいになっていますね。少しでもあやかりたいということで、全国から集まっていると聞いています」
 典子さまは午前中に飛行機で出雲に入り、その後、母・久子さまとともに出雲大社を訪れました。5日の結婚式に向けて、お相手の千家さんと最後の打ち合わせをされました。皇族として最後の夜を近くのホテルで家族とともに過ごし、5日午前11時から出雲大社の拝殿で結婚式を挙げられます。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278014.html
典子さまと出雲大社の千家国麿権宮司、5日に結婚式
10/04 18:39
高円宮家の次女・典子さまと、出雲大社の権宮司・千家国麿さんの結婚式を5日に控え、典子さまが4日午前、母・久子さまとともに、島根県の出雲空港に到着された。
結婚式は5日、出雲大社の拝殿で執り行われ、斎主は、叔父の千家 隆比古(ながひこ)権宮司が務めることになっている。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2314566.html
千家国麿さんとご結婚、典子さま出雲に到着
 結婚式を5日に控えた高円宮家の次女・典子さまが、結婚式が行われる島根県出雲市に到着されました。
 典子さま(26)は母・久子さまとともに、午前11時過ぎに島根県の出雲空港に到着されました。空港では、結婚相手の出雲大社神職の千家国麿さんが出迎えに来ていて、宿泊先のホテルでは住民たちが歓迎していました。
 「おめでとうございます」
 「出雲が盛り上がるといい」
 「すごく高貴な方を迎えるというので、ちょっと緊張してます」(出雲市民)
 結婚式は、5日、出雲大社で執り行われる予定で両家の親族およそ20人が参列します。典子さまは、4日、結婚式に向けた最後の準備を行う予定です。(04日15:02)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141004-OYT1T50103.html
典子さま、きょう結婚式…午後に婚姻届
2014年10月05日
 高円宮家の次女典子のりこさま(26)と出雲大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(41)の結婚式が5日、島根県出雲市の出雲大社で行われる。
 4日、空路で同市に入った典子さまは、母の久子さま(61)らご家族と、皇族として最後の夜を過ごされた。
 典子さまは午前11時20分頃、同市の出雲空港に到着。空港内で千家さん一家と会われた。同席した長岡秀人・出雲市長によると、両家の家族は和やかな雰囲気で、市長が歓迎の言葉を述べると、典子さまは「これからもよろしくお願いいたします」と答えられたという。
 典子さまはこの日午前9時、高円宮邸(東京都港区)を出発。見送りに来た祖父母の三笠宮ご夫妻に深々とお辞儀をして車に乗り込まれた。結婚式は5日午前11時から神前式で行われ、両家の家族・親族計約20人が参列する。同日午後には、出雲市役所に婚姻届が提出され、典子さまは皇族の身分を離れられる。


911 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:10:14 xdAOb1NA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141005k0000m040092000c.html
皇室:典子さま出雲入り
毎日新聞 2014年10月05日 02時59分(最終更新 10月05日 03時37分)
結婚式を前に、久子さまと出雲空港に到着された高円宮家の次女典子さま=2014年10月4日午前、共同
【写真特集・典子さま】高円宮邸を出発される典子さま 10月05日 03時37分
<典子さま>出雲に到着「おめでとうございます」の声に笑顔 10月05日 03時37分
 高円宮家の次女典子さま(26)は4日午前、出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)との5日の結婚式のため、母久子さまと一緒に羽田発の民間機で出雲市に入られた。典子さまは淡いピンクのスーツ姿。空港に着くと、居合わせた利用客らに「おはようございます」と笑顔で声を掛けながらコンコースを歩いた。
 これに先立ち、住み慣れた東京・元赤坂の宮邸を出発。玄関には姉承子さま、妹絢子さまとともに、同じ赤坂御用地に住む祖父母の三笠宮ご夫妻も姿を見せた。承子さまらは、何度も振り向きながら車に乗り込んだ典子さまに手を振って見送った。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141005/k10015126421000.html
典子さま きょう結婚式
10月5日 5時29分
高円宮家の次女の典子さまと島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式が、5日出雲大社で行われます。
典子さまは4日、20年余り暮らしたお住まいの高円宮邸をあとにして、母親の久子さまと出雲市に到着されました。
結婚式は5日午前11時から出雲大社で行われ、久子さまをはじめ、姉の承子さまや妹の絢子さま、それに千家さんの両親などおよそ20人が参列します。
典子さまは、女性皇族が結婚式などで身につける「小袿」と「長袴」という平安朝ゆかりの装束に、「おすべらかし」と呼ばれる髪型で式に臨まれます。
式では、進行役の斎主が祝詞を挙げ、夫婦の心得を述べたあと、千家さんが神職を通じて誓いのことばに当たる誓詞を神前に供えます。
そして典子さまが、千家さんと玉串をささげて拝礼し二人で盃(さかずき)を交わされます。
式のあと、典子さまと千家さんの婚姻届が出雲市に提出され、出雲大社では、地元の人たちが高さ10メートルほどののぼり旗を奉納して結婚を祝うということです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/06/07260592.html
典子さん、式を終え「ほっとしております」
< 2014年10月6日 2:01 >
 5日、出雲大社で、高円宮家の二女・典子さんと出雲大社の神職・千家国麿さんの結婚式が行われた。
 午前7時頃、典子さんが宿泊する出雲市内のホテルに、千家さんの使者が迎えに行く「入第の儀」が行われ、その後、典子さんは車で出雲大社へと向かった。そして午前11時頃、皇室伝統の袴姿に着替えた典子さんは、千家国麿さんとともにゆっくりと参道を進み、結婚式が行われる拝殿へと入った。参道では大勢の人たちが2人の姿を見守り、「おめでとうございます」などと祝福の言葉を贈っていた。
 出雲大社の結婚式は、通常は神楽殿で行われていて、拝殿で行われるのは初めてだという。
 式の後、2人はそろって報道陣のインタビューに応えた。
 千家国麿さん「無事にすみましてほっとしております」
 典子さん「お儀式が滞りなくすみまして、私もほっとしております」
 千家国麿さん「2人力をあわせて、すばらしき家庭を作っていきたいと思っております」
 典子さん「私は今までと変わりなく、愛情を注いでいただいておりますし、また私も愛情を注いでおります」
 婚姻届は、代理人が午後1時半頃、出雲市役所大社支所に提出して受理され、2人は新しい生活をスタートさせた。
 6日は、松江市のホテルで約300人が出席して披露宴が行われる予定。


912 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:10:43 xdAOb1NA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014100500063
「笑顔たえない家庭を」=久子さま、千家さん両親が感想
 宮内庁は5日、結婚式に際し、高円宮妃久子さまと千家国麿さんの両親の感想を発表した。(表記は原文通り)
 高円宮妃久子さま 典子と過ごした年月を感慨深く振り返りながら、結婚の準備を進めてまいりました。本日、滞りなく結婚の儀が終わり、安堵(あんど)いたしました。多くの方々に祝福していただいたことを感謝申し上げ、温かな幸せと喜びに満ち溢れた時が彼らを待ち受けていることを祈っております。
 婚約内定の時に申し上げたように、典子には、親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きていくことになります。宮司様ご夫妻を親としてお慕い申し上げ、その仰せに従いながら、国造(こくそう)家の一員として夫を支え、日々の務めを果たしてもらうよう願っております。
 また、千家家の皆様方には典子を温かく、しかし厳しくお導きくださるようお願い申し上げます。今まで学んだことや身につけてきたことが良い土壌となり、明るく笑顔のたえない家庭を築くことが出来れば何よりと存じます。
 最後に、本日の式に至るまで、お世話になりました大勢の方々に、この場を借りて、心よりの感謝の意を表したいと思います。
 千家国麿さんの父尊祐さん、母礼子さん 本日、国麿と典子の結婚式を出雲大社の御神前において、めでたくお仕え致しましたことは大きな喜びで、ご縁に感謝の気持ちで一杯でございます。今後、大國主大神さまの和譲のみ教えを心として、二人が健康で幸せな人生を歩むよう祈っております。境内を始め沿道より多くの方々にご祝意を賜り、篤く御礼を申し上げます。
 ありがとうございました。(2014/10/05-12:25)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014100500013
典子さまと千家さん結婚=皇室離れ、出雲で新生活へ−高円宮ご一家ら出席
結婚式のため出雲大社の拝殿に向かう千家典子さんと国麿さん=5日午前、島根県出雲市の出雲大社
 高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)の結婚式が5日、出雲大社で行われた。新婦側は母の久子さま(61)、姉の承子さま(28)、妹の絢子さま(24)ら8人、新郎側は千家さんの両親ら13人の計21人が参列。二人は「縁結びの神様」の前で夫婦の誓いを立てた。
 女性皇族の結婚は2005年11月の天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん以来。結婚により典子さまは皇籍を離脱し、出雲で千家典子さんとして新生活を始める。
 結婚式を終えた典子さんは「滞りなく済みましてほっとしております」、千家さんは「大変心が晴れやかでございます」と笑顔で語った。
 午前7時半には千家さんの叔父千家和比古さん(64)が使者として宿泊先のホテルに典子さんを迎えに行く「入第の儀」が行われた。
 結婚式は午前11時すぎ、出雲大社の拝殿で始まった。典子さんはおすべらかしの髪形で赤い小袿(こうちぎ)に長袴、千家さんは衣冠姿。典子さんの小袿は祖母の三笠宮妃百合子さま(91)が貞明皇后(大正天皇の皇后)から受け継いだもので、長袴も貞明皇后から伝わる生地で新たに作ったという。両家の意向で媒酌人は立てなかった。
 参列者全員がおはらいを受けた後、斎主を務める千家さんの叔父で同大社権宮司の千家隆比古さん(66)が祝詞を奏上。二人に夫婦のあるべき姿についての教えを伝えた。
 続いて千家さんが出会いへの感謝と夫婦が協力することを誓う「誓詞」を神前に供えた。二人は玉串をささげて拝礼し、最後に固めの杯が交わされた。終了後は参列者全員で本殿を参拝した。
 婚姻届は式後、両家の代理人が出雲市役所大社支所に提出、受理された。6日に宮内庁が皇統譜に典子さんの皇籍離脱を記載する。新婚旅行の予定は特にないという。(2014/10/05-15:24)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100501001344.html
典子さま、千家さんと挙式 「ほっとしています」
結婚式が行われる出雲大社の拝殿に向かわれる千家国麿さんと、高円宮家の次女典子さま=5日午前、島根県出雲市
 高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)の結婚式が5日午前、出雲大社の拝殿で、大社の伝統に従って執り行われた。
 式を終えた千家さんは「大変心が晴れやかです。無事に済み、ほっとしています」と話し、典子さまも「私もほっとしています」と笑顔を見せた。
 午後に代理の宮内庁職員らが市役所の大社支所に婚姻届を提出し、典子さまは皇族の身分を離れられることになる。国から典子さまに支出される一時金は1億675万円。皇族の結婚は天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さんの2005年11月以来。皇室は男子6人、女子14人の構成となる。
2014/10/05 12:47 【共同通信】


913 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:12:35 xdAOb1NA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141005k0000e040134000c.html
典子さま:千家さんと出雲大社で結婚式
毎日新聞 2014年10月05日 12時58分(最終更新 10月05日 22時07分)
出雲大社拝殿に向かう高円宮家の次女典子さまと千家国麿さん、父親の千家尊祐さん(手前左から3人目)、高円宮妃久子さま、長女承子さま、三女絢子さま=島根県出雲市で2014年10月5日午前11時1分、山崎一輝撮影
 高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家(せんげ)国麿(くにまろ)さん(41)の結婚式が5日午前11時から、出雲大社拝殿で行われた。女性皇族の結婚は2005年の紀宮さま(黒田清子さん)以来、9年ぶり。典子さまは大正天皇のひ孫にあたる「女王」で、女王の結婚は戦後初めて。典子さまは皇族を離れ、千家典子さんとして同市で新生活をスタートする。
 髪を束ねて後ろに長く垂らした「おすべらかし」の髪形に、袿(うちき)と袴(はかま)姿の典子さまは同11時、衣冠姿の千家国麿さんと一緒に出雲大社の貴賓殿から姿を見せた。参道脇の日の丸の小旗を持った大勢の人たちが「おめでとうございます」と声をかけて結婚を祝福した。
 2人は銅鳥居をくぐって結婚式会場となる拝殿に入り、典子さまは小袿(こうちぎ)と長袴に着替えた。小袿は祖母の三笠宮妃百合子さま(91)が結婚の際に、義母となる貞明皇后から贈られたもので、袴はその際に贈られた生地から仕立てられた。
 結婚式は神式で出雲大社の様式にのっとって行われ、母久子さま(61)ら両家の親族21人が出席した。斎主が2人に夫婦のあるべき姿「神誡(かみのみおしえ)」を説き、神職が千家さんから誓いの言葉「誓詞」を受け取り神前に供えた。その後、2人が玉串をささげて拝礼、三三九度の後、親族が固めの杯を交わし、出席者全員が本殿に参拝した。【真鍋光之】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141006k0000m040015000c.html
典子さま:結婚で両家コメント「健康で幸せな人生を」
毎日新聞 2014年10月05日 18時19分(最終更新 10月05日 18時50分)
 高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が5日午前11時から、出雲大社拝殿で行われた。結婚式にあたり、典子さまの母久子さま(61)と千家さんの両親の尊祐(たかまさ)さん(71)、礼子(あやこ)さん(64)夫妻が宮内庁を通じてコメントを発表した。
ひかれ合って7年 典子さま、千家さんと会見 「おおらかで誠実」「温かく優しい」(2014年5月掲載) 10月05日 18時51分
 ◇久子さまのコメント
 典子と過ごした年月を感慨深く振り返りながら、結婚の準備を進めてまいりました。本日、滞りなく結婚の儀が終わり、安堵(あんど)いたしました。多くの方々に祝福していただいたことを感謝申し上げ、温かな幸せと喜びに満ち溢(あふ)れた時が彼らを待ち受けていることを祈っております
 ◇千家尊祐さん、礼子さん夫妻のコメント
 本日、国麿と典子の結婚式を出雲大社の御神前において、めでたくお仕え致しましたことは大きな喜びで、ご縁に感謝の気持ちで一杯でございます。今後、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)さまの和譲(わじょう)のみ教えを心として、二人が健康で幸せな人生を歩むよう祈っております


914 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:13:38 xdAOb1NA

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141006k0000m040068000c.html
典子さま:ゆかりの人々「結婚…温かい家庭築いてほしい」
毎日新聞 2014年10月05日 21時00分(最終更新 10月06日 08時49分)
 高円宮(たかまどのみや)家の次女典子(のりこ)さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司(ごんぐうじ)、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が5日、出雲大社で行われた。女性皇族の結婚は2005年の紀宮さま(黒田清子さん)以来9年ぶり。典子さまは皇室を離れ、千家典子さんとして同市で新生活をスタートする。この日の結婚に、2人のゆかりの人たちから祝福の声が上がった。
 高円宮ご一家と20年近く交流がある作家、C・W・ニコルさん(74)は「ニュースの映像を見て、2人とも幸せそうだったのでうれしい」と喜ぶ。典子さまが小学生のころ、長野県にある山荘をニコルさんと訪問した際、捕獲されたクマが処分されるという話を聞き、「かわいそう」と悲しんでいたのが印象に残っている。「優しくてよく笑う、明るい女の子。幸せになってほしい」と語った。
 学習院大で4年間心理学を教えた山本政人教授(56)は「欠席しても、次の授業までに友人から聞き逃した内容を教えてもらうなど、しっかりとした性格でした」と明かす。「伝統あるところに嫁ぐのは大変だと思うが、温かい家庭を築いてほしい」と話した。
 国麿さんは、出雲大社の宮司を代々務めてきた家の長男として生まれた。国学院大時代の同級生、大塚八幡神社(宮崎市)祢宜(ねぎ)の中村高達(こうたつ)さん(40)は「偉ぶるところがなくて気さく。お酒が好きで付き合いも良かった」と人柄を語る。当時、国麿さんはF1が好きで、よく鈴鹿サーキットにレースを見に行っていたという。
 今年9月には父の尊祐(たかまさ)宮司を補佐する権宮司に就任。将来は宮司を継ぐ見通しだ。出雲大社の氏子会会長で、歌手の竹内まりやさんの父でもある竹内繁蔵さん(89)は「天皇家と出雲国造家の縁に深い感慨を覚える。幸せを願っています」と祝福した。【金志尚、長宗拓弥、古関俊樹】

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141006k0000m040067000c.html
典子さま:喜びの日 記者との一問一答
毎日新聞 2014年10月05日 20時55分(最終更新 10月06日 08時51分)
結婚式を終えて心情を語る高円宮家の次女典子さまと千家国麿さん=島根県出雲市の出雲大社で2014年10月5日午後0時5分、貝塚太一撮影
 高円宮(たかまどのみや)家の次女典子(のりこ)さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司(ごんぐうじ)、千家国麿(せんげくにまろ)さん(41)の結婚式が5日、出雲大社で行われた。女性皇族の結婚は2005年の紀宮さま(黒田清子さん)以来9年ぶり。典子さまは皇室を離れ、千家典子さんとして同市で新生活をスタートする。取材に応じた千家さんと典子さまの一問一答は次の通り。
記者 おめでとうございます。
2人 ありがとうございます。
記者 結婚式を終えられた現在のお気持ちを聞かせてください。
千家さん 今日は台風が近づきまして心配をしておりましたけれども、無事に済みまして、大変心が晴れやかでございます。また、参進の時、沿道の方から、たくさんの方からお声をいただきまして大変うれしいと思いました。無事に済みまして、ほっとしております。
典子さま お儀式が滞りなく済みまして、私もほっとしております。
記者 家族に対するお気持ちをお聞かせください。
千家さん これまで、この歳まで大変お世話になりまして、これからは2人力を合わせて素晴らしき家庭を作っていきたいと思っております。
典子さま 私は今までと変わりなく、大変に愛情を注いでいただいておりますし、また、私も愛情を注いでおります。
記者 出雲での新生活をどのように過ごしていかれるお考えでしょうか。
千家さん 町のみなさまと共に、この大神(おおかみ)様のもと、末永く幸せに暮らしていきたいと思っております。
典子さま 私も同じように思っております。


915 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:14:22 xdAOb1NA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141006k0000m040069000c.html
典子さま:新婚旅行当面なし 今後は島根県警が警護
毎日新聞 2014年10月05日 21時04分(最終更新 10月06日 08時55分)
 高円宮(たかまどのみや)家の次女典子(のりこ)さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司(ごんぐうじ)、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が5日、出雲大社で行われた。女性皇族の結婚は2005年の紀宮さま(黒田清子さん)以来9年ぶり。典子さまは皇室を離れ、千家典子さんとして同市で新生活をスタートする。5日に出雲市役所に婚姻届を提出し、皇籍を離れた。今後は一市民として新生活を送る。
 新居は、出雲大社のそばにある出雲国造館で、千家さんと千家さんの両親と暮らすことになる。関係者は「地元でのあいさつ回りなど、しばらくは忙しい日々が続くのでは」と語る。年末年始の行事の準備に追われるため、新婚旅行の予定は当面ないという。数年前に車の運転免許を取得しており、買い物などで自らハンドルを握ることもありそう。結婚指輪は作っていないという。
 警護態勢も変わる。皇族だったこれまでは外出の際に皇宮警察の護衛官が近くにいたが、民間人となった後は島根県警が警護を行う。県警関係者は「前例がないので、どれほどの警護が必要なのか判断が難しい」と話しており、しばらくは皇宮警察がサポートする方針だ。【長宗拓弥、古関俊樹】

ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050022-n1.html
2014.10.5 08:42
典子さま、結婚式目前に「入第の儀」 宿から出雲大社へ向かわれる
 高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が5日午前、出雲大社で行われる。これに先立ち5日午前7時半、典子さまを千家さんの使者が迎えに上がる「入第(じゅだい)の儀」が、ご宿泊先の出雲市内の旅館を高円宮邸の代わりとして行われた。
 午前7時20分ごろ、千家さんの使者として、叔父で権宮司の千家和比古さん(64)が到着。約15分後、典子さまは、ブルーグリーンのスーツ姿で宿を出られた。久子さま、姉の承子さま、妹の絢子さまが見送りをされ、典子さまは笑顔で車内から手を振って、出雲大社に向かわれた。
 結婚式は午前11時ごろから行われる予定。

ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050025-n1.html
2014.10.5 11:09
【典子さまご結婚】
千家国麿さんとのご結婚式始まる
 高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が5日午前11時、出雲大社で始まった。式終了後、お二人が新婚生活を送る出雲市の市役所に代理の宮内庁職員らが婚姻届を提出し、26歳の典子さまは皇室を離れて「千家典子さん」となられる。


916 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:14:50 xdAOb1NA
ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050026-n1.html
2014.10.5 12:16
【典子さまご結婚】
千家国麿さんとのご結婚式、滞りなく終了
出雲大社の拝殿へ向かわれる高円宮典子さまと千家国麿さん=5日午前11時5分、島根県出雲市の出雲大社(志儀駒貴撮影)
 高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が5日午前11時すぎから出雲大社で執り行われ、同55分ごろに滞りなく終了した。式終了後、お二人が新婚生活を送る出雲市の市役所に代理の宮内庁職員らが婚姻届を提出し、26歳の典子さまは皇室を離れて千家典子さんとなられる。
 午前7時半、ご宿泊先の出雲市内の旅館を高円宮邸の代わりとし、千家家の使者が典子さまを迎えに上がる「入第の儀」が行われた。典子さまはブルーグリーンのスーツ姿で、久子さま、姉の承子さま、妹の絢子さまに見送られ、車で大社に向かわれた。
 典子さまは休憩所となった大社社務所に入り、髪を束ねて長く後ろに垂らす「おすべらかし」に結い、祖母の三笠宮妃百合子さまから借りた貞明皇后ゆかりの「袿(うちぎ)」「袴(はかま)」など平安朝の礼装に着替えられた。
 午前11時ごろ、典子さまは、正装の衣冠姿となった千家さんの隣に並んで社務所を出て、斎主を務める千家さんの叔父、千家隆比古(ながひこ)さん(66)の先導で参道をゆっくりと拝殿まで進まれた。参道には大社の氏子らが列を作って祝福した。
 お二人は拝殿内で、夫婦のあるべき姿を説いた「神誡(かみのみおしえ)」を斎主から授かり、大社が祭る大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の結婚式の伝承に従い、中央に据えられた「天之御柱(あめのみはしら)」を交差するようにめぐられた。
 その後、神職が千家さんから誓詞を受け取って神前に供え、お二人は玉串をささげて拝礼し、三三九度で杯を交わされた。式には久子さま、承子さま、絢子さま、千家さんの父、尊祐(たかまさ)さん、母、礼子(あやこ)さんら両家の親族約20人が参列された。

ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050027-n1.html
2014.10.5 12:30
【典子さまご結婚】
高円宮妃久子さまのご感想
 典子と過ごした年月を感慨深く振り返りながら、結婚の準備を進めてまいりました。本日、滞りなく結婚の儀が終わり、安堵いたしました。多くの方々に祝福していただいたことを感謝申し上げ、温かな幸せと喜びに満ち溢れた時が彼らを待ち受けていることを祈っております。
 婚約内定の時に申し上げたように、典子には、親元で過ごした年月よりはるかに長い時を千家家の一員として生きていくことになります。宮司様ご夫妻を親としてお慕い申し上げ、その仰せに従いながら、国造家の一員として夫を支え、日々の務めを果たしてもらうよう願っております。
 また、千家家の皆様方には典子を温かく、しかし厳しくお導きくださるようお願い申し上げます。今まで学んだことや身につけてきたことが良い土壌となり、明るく笑顔のたえない家庭を築くことが出来れば何よりと存じます。
 最後に、本日の式に至るまで、お世話になりました大勢の方々に、この場を借りて、心より感謝の意を表したいと思います。

ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050028-n1.html
2014.10.5 12:32
【典子さまご結婚】
千家国麿さんの父・尊祐さん、母・礼子さんの感想
 本日、国麿と典子の結婚式を出雲大社の御神前において、めでたくお仕え致しましたことは大きな喜びで、ご縁に感謝の気持ちで一杯でございます。今後、大國主大神さまの和譲のみ教えを心として、二人が健康で幸せな人生を歩むよう祈っております。境内を始め沿道より多くの方々にご祝意を賜り、篤く御礼を申し上げます。
 ありがとうございました。


917 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:15:14 xdAOb1NA
ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050030-n1.html
2014.10.5 12:52
【典子さまご結婚】
典子さま「ほっとしております」 千家さん「大変心晴れやか」 式直後にお答えに
出雲大社の拝殿に参進される典子さまと千家国麿さん=5日午前11時14分、島根県出雲市の出雲大社(志儀駒貴撮影)
 高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さんは5日、出雲大社での結婚式を終えた直後、報道陣の質問に答えられた。一問一答は次の通り。
 −−ご結婚おめでとうございます
 典子さま「ありがとうございます」
 千家さん「ありがとうございます」
 −−結婚式を終えられた現在のお気持ちをそれぞれお聞かせください。
 千家さん「きょう、台風が近づきまして心配をしておりましたけれども、無事に済みまして大変心が晴れやかでございます。また、参進の時、沿道の方から、たくさんの方からお声をいただきまして大変うれしいと思いました。無事に済みましてほっとしております」
 典子さま「お儀式が滞りなく済みまして、わたくしもほっとしております」
 −−ご家族に対するお二人のお気持ちをお聞かせください
 千家さん「これまで、この歳まで大変お世話になりまして、これからは2人力を合わせて、素晴らしき家庭をつくっていきたいと思っております」
 典子さま「わたくしは今までと変わりなく、大変に愛情を注いでいただいておりますし、またわたくしも愛情を注いでおります」
 −−お二人は出雲での新生活をどのように過ごしていくお考えでしょうか
 千家さん「まちの皆様とともに、この大神さまのもと末永く幸せに暮らしていきたいと思っております」
 典子さま「わたくしも同じように思っております」

ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050032-n1.html
2014.10.5 17:36
【典子さまご結婚】
遺品のカメラをご愛用 典子女王殿下、高円宮ご夫妻の深い愛情胸に旅立ち
(1/2ページ)【結婚・交際】
伝統行事「吉兆行事」を披露した氏子や関係者らにお礼の言葉を述べられる高円宮典子さまと千家国麿さん=5日午後4時21分、島根県出雲市の出雲大社(志儀駒貴撮影)
 出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)と5日に結婚し、26年間過ごした皇室を離れられた典子女王殿下。高円宮ご夫妻の深い愛情に包まれて成長し、平成14年に高円宮さまが薨去(こうきょ)された後は久子さまを文字通り公私ともに支え続けられた。
 典子さまのお名前は高円宮さまが命名。「典」の字には手紙や書物、文学などの意味があり、知的情操が豊かな女性であるようにと願われたという。身の回りのものに付けられるお印の「蘭(らん)」は、ご夫妻ともにお好きな花だった。
 「この写真、お気に入りなの」。普段、ご一家のことを積極的には語らない典子さまがご結婚内定後、友人に1枚の写真を見せて父との思い出を語られた。典子さまが幼少時、高円宮さまの肩に乗って頭に手を回してしがみつかれ、高円宮さまは本を読まれるというほほ笑ましい場面だ。
 写真が好きだった高円宮さまの影響からか、雲や山並みなど何げない風景を撮影されるようになった典子さま。「世界らん展」組織委員会理事を務め、ご一家と交流がある赤井三夫さん(74)は「高円宮さまの遺品のカメラを愛用されていた」と打ち明ける。
(2/2ページ)【結婚・交際】
 ここ数年は、ご公務で多忙の久子さまの秘書役を務め、原稿チェックや写真展の作品選びなどを手伝われてきた。久子さまは、典子さまのご意見を受けて出品する写真を差し替えたこともあり、頼りにされている様子がうかがえるという。
 最近、冗談交じりに「典子がいなくなったらどうしようと思うの」と知人に話されることもあるという久子さま。5日の結婚式を見届け、宮内庁を通じて発表したご感想で、「今まで学んだことや身につけてきたことが良い土壌となり、明るく笑顔のたえない家庭を築くことが出来れば何よりと存じます」とはなむけの言葉を贈られた。


918 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:16:35 xdAOb1NA
ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050035-n1.html
2014.10.5 18:31
【典子さまご結婚】
「滞りなく済み、ほっとしております」 千家国麿さんとの結婚式、出雲大社で     
(1/2ページ)
出雲大社の拝殿で結婚式を終え、言葉を交わされる千家国麿さんと高円宮家の次女典子さま=5日午後、島根県出雲市
 高円宮妃久子殿下の次女、典子女王(のりこじょおう)殿下と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が5日、出雲大社で行われた。式終了後に出雲市役所大社支所に婚姻届が提出され、26歳の典子さまは皇室を離れて千家典子さんとなられた。典子さまは「儀式が滞りなく済み、ほっとしております」と感想を述べられた。
 皇族方のご結婚は平成17年11月の天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子(さやこ)さん(45)以来。皇室のご構成は天皇陛下、男性皇族5方、女性皇族14方の計20方となる。
 典子さまはこの日朝、千家さんの使者に迎えられる「入第(じゅだい)の儀」を経て出雲大社に入られた。典子さまは「小袿(こうちぎ)」「長袴(ながばかま)」の装束にお召し替え。千家さんも衣冠姿に着替え、久子さまや姉の承子さま、妹の絢子さまも参列される中で、結婚式は伝統に従って進められた。
 お二人は大社奥の拝殿内で、中央に据えられた「天之御柱(あめのみはしら)」を交差するようにめぐって神前に進み出て、玉串をささげて拝礼し、三三九度で夫婦の契りを結ぶ杯を交わされた。
 6日に松江市内で披露宴、8日には東京都千代田区内で晩餐(ばんさん)会が開かれる。

(2/2ページ)
 典子女王殿下 高円宮ご夫妻の次女として、昭和63年7月22日にご誕生。大正天皇のひ孫に当たられる。学習院女子高等科を経て平成23年3月に学習院大文学部心理学科をご卒業。姉の承子(つぐこ)さまと妹の絢子(あやこ)さまの3姉妹。
 千家国麿さん 出雲大社宮司の尊祐(たかまさ)さん(71)と礼子(あやこ)さん(64)の長男で、昭和48年9月2日生まれ。島根県立大社高校を経て平成8年3月に国学院大文学部神道学科を卒業。乃木神社(東京都港区)などで神職を務め、17年3月から出雲大社に奉職。


919 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:17:11 xdAOb1NA
ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050036-n1.html
2014.10.5 19:19
【典子さまご結婚】
地元出雲は祝福ムード一色 式後、典子さまは「ほっとしております」、千家さんは感極まる表情
(1/2ページ)
参道の人たちの祝福を受け、出雲大社の拝殿に向かわれる千家国麿さんと高円宮家の次女典子さま=5日午前、島根県出雲市
 古式ゆかしい装束の新郎新婦が厳かに境内を進み、晴れの日を迎えられた。5日に行われた高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下と出雲大社(島根県出雲市)権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式。式を終え、典子さまは安堵の表情を浮かべられ、千家さんは目を潤ませて喜びをかみしめた。皇室と出雲大社の縁が結ばれた歴史的な日に地元は祝福ムード一色に包まれた。
 午前11時、お二人が大社内の貴賓館を立たれ、式が始まった。出雲国造(こくそう)家の紋様が袴(はかま)に入った衣冠姿に神職の浅沓(あさぐつ)を履いた千家さんがゆっくりと参道を進み、「袿(うちぎ)」姿の典子さまは半歩下がって、氏子らの祝福の声に会釈しながら続かれた。袿には、野鳥観察を通じて愛を深められたお二人にふさわしく、鳥をかたどった紋様が描かれていた。
 式場の拝殿で、典子さまは祖母の三笠宮百合子さまから借り受けた「小袿(こうちぎ)」「長袴(ながばかま)」にお召し替えに。拝殿には御簾(みす)が下ろされ、久子さまや姉の承子さま、妹の絢子さま、千家さんの父、尊祐(たかまさ)さん(71)、母、礼子(あやこ)さん(64)ら親族のみが立ち会われた。
 出雲神楽のみやびな音色とともに、通常の神社の2拍手ではなく出雲大社独特のしきたりで、4回拍手する音が響いた。
 式を終えた直後、典子さまは「おすべらかし」の髪型に結ったまま報道陣の質問に答え、「ほっとしております」とほほ笑まれた。千家さんは感極まった表情で、「二人力を合わせて素晴らしき家庭をつくっていきたい」と語った。
(2/2ページ)
 ご家族への思いを問われた典子さまは「今までと変わりなく、大変に愛情を注いでいただいておりますし、わたくしも愛情を注いでおります」と話し、皇室を離れ、東京と出雲に離れても、家族の絆に変わりがないことを強調された。
 午後1時25分ごろ、代理の宮内庁職員らが役所に婚姻届を提出し、晴れて夫婦となったお二人。早速、出雲大社内の神楽殿で行われた「吉兆行事」に招かれた。氏子らが高さ10メートルを超えるのぼりを立て、千家さんが卒園した大社幼稚園の園児らが祝福の言葉をかけるなどして歓迎した。
 吉兆行事は本来、正月だけに行われる特別なもの。大社町吉兆行事保存会連絡協議会の入江紀久男会長は「お二人の末永い幸せをお見守りいたします。典子さまも一日も早く出雲の風土になじんでいただきたい」と語りかけた。

ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050037-n1.html
2014.10.5 19:45
【典子さまご結婚】
書道家、阿部朱昂さん「国民がホッとする素晴らしい出来事」
大社幼稚園の園児たちにお祝いの言葉をもらい、笑顔の高円宮の次女・典子さまと千家国麿さん=5日午後4時4分、島根県出雲市の出雲大社(志儀駒貴撮影)
 典子さまに書道を進講したことがある書道家、阿部朱昂(しゅこう)さん(72)は、典子さまと千家国麿さんの結婚式について「天災や事件などもあって大変な時期に、国民がホッとする素晴らしい出来事だと思う」と喜びの声を上げた。
 「周りに気配りがあり礼儀正しく、目上の方を尊重される」。書を学ばれる典子さまの姿勢をこう振り返った阿部さんは「千家さんも年上で、おおらかな方とお見受けした。典子さまも安心感がおありになるのではないか」と話した。
 阿部さんは「お二人のご結婚で、出雲大社の存在が国民に近くなるかもしれない」とも語り、「環境も大きく変わるが、健康を第一にお暮らしいただきたい。千家さんを支え楽しく、素晴らしい家庭を築かれることと思います」と祝福していた。


920 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:18:02 xdAOb1NA
ttp://www.sankei.com/life/news/141005/lif1410050038-n1.html
2014.10.5 19:49
【典子さまご結婚】
結婚式は出雲大社伝統のしきたりで
出雲大社の拝殿へ向かわれる高円宮典子さまと千家国麿さん=5日午前11時5分、島根県出雲市の出雲大社(志儀駒貴撮影)
 「日本書紀」や「古事記」の神話に創建の由来が書かれ、古くから「縁結びの神様」として知られる出雲大社。典子さまと千家国麿さんとの結婚式は、神式の中でも大社伝統のしきたりが、随所にちりばめられていた。
 式場となった拝殿に入ったお二人は、斎主を務めた千家さんの叔父、千家隆比古(せんげ・ながひこ)さん(66)から祝詞に続いて「神誡(かみのみおしえ)」を受けられた。大社が祭る大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)と妻の須勢理比売(すせりひめのおおかみ)との結婚の伝承にちなみ、夫婦のあるべき姿を説いたものだという。
 その後、お二人で拝殿の中央に据えられた「天之御柱(あめのみはしら)」を交差するようにめぐり、神前に進み出られた。天之御柱は実際にはいわゆる柱ではなく、出雲大社の紋が入った錦の御旗を付けた鉾(ほこ)を立てたもの。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が柱を回って出会ったという「国生み神話」に由来する。
(2/2ページ)
 さらに、千家さんが神職に「互に愛し合い苦楽を共にして明るい家庭を築き世のため人のために尽します」などと書かれた「誓詞(ちかいのことば)」を渡し、神前に供えられた。通常は新郎新婦で読み上げるが、千家さんの両親の結婚式にならい、お二人は読み上げなかった。
 玉串をささげた後の拝礼も、通常の神社の二礼二拍手一礼ではなく、出雲大社独特の二礼四拍手一礼で行われた。
 式が終わった後は、参列したご親族とともに、約60年ぶりの「平成の大遷宮」で修造を終えたばかりの本殿を参拝された。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB32FPCGB3PTIB001.html
高円宮典子さま、出雲に到着 5日結婚式へ、にこやかに
今林弘2014年10月4日12時19分
出雲空港に到着した高円宮家の典子さま(右)と母久子さま=4日午前、島根県出雲市、筋野健太撮影
 5日に結婚式を控えた高円宮家の次女典子さま(26)が4日午前、母久子さま(61)とともに、羽田空港から島根県出雲市の出雲空港に到着した。出雲大社権宮司千家国麿(せんげくにまろ)さん(41)との結婚式は同市の出雲大社で執り行われる。
 この日、典子さまは、にこやかな表情でコンコースに姿を見せ、長岡秀人市長らの出迎えを受けた。市長によると、典子さまらは国麿さんと両親の尊祐(たかまさ)さん(71)、礼子(あやこ)さん(64)と控室で談笑。市長のお祝いの言葉に対し、典子さまが「これからよろしくお願いします」と答えたという。
 この後、5日に千家家の使者が典子さまを迎えに行く「入第の儀」がある、高円宮邸代わりの市内の旅館に向かった。(今林弘)


921 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:18:23 xdAOb1NA
ttp://www.asahi.com/articles/ASGB36RT8GB3UTIL07K.html
高円宮家典子さまと千家国麿さんが出雲大社で結婚式
2014年10月5日12時24分
結婚式場の出雲大社拝殿に向かって参道を歩く高円宮典子さま(手前右)と千家国麿さん(手前左)=5日午前11時5分、島根県出雲市の出雲大社、筋野健太撮影
 高円宮家の次女典子さま(26)と、出雲大社権宮司の千家国麿(せんげくにまろ)さん(41)の結婚式が5日、島根県出雲市の出雲大社で行われた。女性皇族の結婚は、2005年の天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん以来。結婚式後、地元市役所に婚姻届が提出され、「千家典子さん」になる。
 午前11時、千家さんと典子さまはゆっくりと結婚式場の拝殿に向かった。集まった人たちから「おめでとうございます」などと歓声があがり、典子さまは笑顔で会釈していた。
 典子さまは、祖母の三笠宮妃百合子さまが大正天皇の妻・貞明皇后から贈られた赤色の小袿(こうちぎ)に、紫色の長袴(ながばかま)といった平安朝のスタイル。千家さんは衣冠姿で結婚式に臨んだ。
 結婚式は神式で行われ、斎主は千家さんの叔父にあたる出雲大社の千家隆比古(ながひこ)権宮司が務めた。典子さまの母久子さまや姉承子さまらが参列。全員が修祓(しゅばつ=お祓〈はら〉い)を受け、斎主が祝詞(のりと)を奏上した。
 その後、千家さんと典子さまが中央の柱を交差するようにして神殿前に進み、玉串をささげて拝礼した。 結婚式にあたり、久子さまは宮内庁を通じて「多くの方々に祝福していただいたことを感謝申し上げ、温かな幸せと喜びに満ち溢(あふ)れた時が彼らを待ち受けていることを祈っております」、千家さんの両親の尊祐(たかまさ)さん、礼子さん夫妻は「今後、大國主大神さまの和譲のみ教えを心として、二人が健康で幸せな人生を歩むよう祈っております」との感想を発表した。
 これに先立ち、同日朝、宮邸の代わりとなったホテルで、使者が典子さまを迎えに行く「入第(じゅだい)の儀」が行われた。宮内庁によると、千家さんの使者を担う出雲大社の千家和比古(よしひこ)権宮司が「ただいま典子女王殿下をお迎えに参りました」と伝え、典子さまは「ありがとうございます」と答えたという。その後、久子さまらに見送られ、車で出雲大社に向かう際には笑顔を見せていた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB55THDGB5UTIL01K.html
高円宮家の典子さま、千家典子さんに 出雲大社で結婚式
島康彦、今林弘2014年10月5日21時29分
結婚式場の出雲大社拝殿に向かって参道を歩く典子さま(中央)と千家国麿さん(左)=5日午前11時4分、島根県出雲市の出雲大社、筋野健太撮影
 高円宮家の次女典子さま(26)と、出雲大社権宮司の千家国麿(せんげくにまろ)さん(41)の結婚式が5日、島根県出雲市の出雲大社で行われた。女性皇族の結婚は、2005年の天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん以来。結婚式後、地元市役所に婚姻届が提出され、「千家典子さん」になった。
「愛情を注いでおります」
 結婚式後、典子さまと千家さんが報道陣の取材に応じた。千家さんは「これからは二人力を合わせて素晴らしき家庭を作っていきたいと思っております」と述べ、典子さまは「御儀式(おぎしき)が滞りなく済みまして、私もほっとしております」と笑顔を見せた。
 6日には松江市内のホテルで披露宴が、8日には東京都内のホテルで皇太子ご夫妻ら皇族方を招いた晩餐(ばんさん)会が予定されている。
■地元は「寿効果」に期待
 高円宮家の典子さまから千家典子さんへ――。5日、千家国麿さんとの結婚式が行われた出雲大社は、縁結びの神様として知られる。慶事にあやかろうという観光客が増え、地元は「寿効果」に期待する。
ログインして続きを読む
残り:937文字/本文:1368文字


922 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:19:26 xdAOb1NA
ttp://www.asahi.com/articles/ASGB5441CGB5UTIL00C.html
「愛情を注いでおります」 千家国麿さん・典子さま
2014年10月5日21時30分
 千家国麿さんと典子さまが5日の結婚式後、報道陣の取材に応じた。詳細は次の通り
    ◇
――結婚式を終えられた現在のお気持ちをそれぞれお聞かせください
【千家さん】今日は台風が近づきまして、心配をしておりましたけれども、無事に済みまして、大変心が晴れやかでございます。また、参進の時、沿道の方から、たくさんの方からお声を頂きまして、大変うれしいと思いました。無事に済みましてほっとしております
【典子さま】御儀式(おぎしき)が滞りなく済みまして、私もほっとしております
――ご家族に対するお二人のお気持ちをお聞かせください
【千家さん】これまでこの年まで大変お世話になりまして、これからは二人力を合わせて素晴らしき家庭を作っていきたいと思っております
【典子さま】私は今までと変わりなく、大変に愛情を注いでいただいておりますし、また、私も愛情を注いでおります
――お二人は出雲での新生活をどのように過ごしていこうとお考えですか
【千家さん】町のみなさまとともに、この大神(おおかみ)さまのもと、末永く幸せに暮らしていきたいと思っております
【典子さま】私も同じように思っております

ttp://www.asahi.com/articles/ASG9S7WW2G9SPTIB00T.html
婚活塾・ご縁タクシー… 「寿効果」に出雲わく
今林弘、宮野拓也2014年10月6日03時06分
祝福を受けながら、拝殿に向かう典子さまと千家国麿さん=島根県出雲市大社町、宮野拓也撮影
 高円宮家の典子さまから千家(せんげ)典子さんへ。5日、出雲大社宮司を代々務める千家家の長男、国麿(くにまろ)さんとの結婚式が執り行われた出雲大社。縁結びで知られる神社の慶事に、地元は祝福ムードに包まれた。
 台風が近づき、朝から雨模様だった出雲市。2人が控え場所の貴賓館を出る直前、雨がほとんどやんだ。結婚式を挙げる拝殿に向けて参道を進む2人を、多くの人たちが日の丸の小旗を振って迎えた。出雲市大社町の主婦高橋美和さん(41)は「タイミングよく雨がやんだ。衣装がきれいで、とてもすてきでした」。県外から訪れた人も多く、神戸市東灘区の会社員仙石理絵さん(47)も「神々しく感じた。ご縁のお裾分けをもらえるようにお参りして帰ります」。
 出雲大社氏子会会長の竹内繁蔵さん(89)は、氏子会の役員約160人や婦人会などとともに、拝殿近くで2人を迎えた。「国麿さんは心やすい方。典子さまにも、これからお会いすることがあるかもしれないが、心やすくしていただければ。笑顔の絶えない家庭をつくってください」
ログインして続きを読む
残り:925文字/本文:1372文字

ttp://www.sankei.com/life/news/141006/lif1410060043-n1.html
2014.10.6 16:57
宮内庁、典子さんの皇籍離脱を登録
千家典子さんの皇籍離脱を皇統譜に登録する宮内庁の風岡典之長官=6日午後、宮内庁書陵部(代表撮影)
 宮内庁は6日、天皇と皇族の戸籍簿に当たる「皇統譜」に、出雲大社(島根県)の権宮司、千家国麿さん(41)と5日に結婚した典子さん(26)が皇族の身分から離脱したことを登録した。
 宮内庁書陵部の庁舎で、典子さんが皇籍を離脱した理由を「千家国麿ト婚姻シタルニ因ル」と記した皇統譜の正本と副本に、風岡典之長官らが筆で署名した。皇室典範は女性皇族が皇族以外と結婚した場合、皇籍を離れると規定。皇統譜令で皇統譜への登録も定めている。
 千家さんと典子さんの婚姻届は5日午後、島根県の出雲市役所大社支所に提出され、典子さんは法律上、既に民間人となっている。
 皇統譜は、天皇と皇后について記載した「大統譜」とそれ以外の皇族の「皇族譜」の総称。典子さんは皇族譜に記されている。


923 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:19:54 xdAOb1NA
ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/06/07260722.html
宮内庁 典子さんの皇室離脱登録手続き
< 2014年10月6日 17:00 >
 5日に千家国麿さんと出雲大社で結婚式を行った千家典子さんが皇室から離れたことを登録する手続きが6日午後に行われた。
 5日に千家国麿さんと結婚した典子さんは、結婚式直後の出雲市役所への婚姻届提出をもって、高円宮家の典子女王殿下から千家典子さんとなり、法律上、皇族の身分から離れている。
 これを受けて6日午後3時から、宮内庁で、皇族の戸籍にあたる「皇統譜」に典子さんが皇族の身分を離れたことを登録する手続きが、風岡宮内庁長官らの手によって行われた。
 これで天皇陛下と皇族の数は計20人となった。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035011901.html
高円宮典子さま出雲市に到着
高円宮家の次女の典子さまは出雲大社の神職、千家国麿さんとの結婚式を控えて、出雲市に到着されました。
典子さまは、午前9時すぎ、お住まいの高円宮邸の玄関で、祖父母の三笠宮ご夫妻と姉の承子さま、それに妹の絢子さまとあいさつを交わされました。
そして、車に乗り込むと、三笠宮ご夫妻らに笑顔で手を振り、母親の久子さまとともに宮邸をあとにされました。
典子さまの車は、天皇皇后両陛下が特別な式典に臨む際などに使っているもので、両陛下が典子さまへのはなむけの気持ちを込めて差し向けられたということです。
典子さまは、このあと久子さまとともに羽田空港を民間機で発って、午前11時半前、出雲市の出雲空港に到着されました。
典子さまは、空港周辺に広がる出雲地方の緑豊かな自然などを見ながら、久子さまの隣を歩き、空港に居合わせた人たちや報道陣に笑顔で会釈をされていました。
典子さまと千家さんの結婚式は、5日、午前11時から出雲大社で行われます。
10月04日 12時55分

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035140151.html
典子さまと千家さん 結婚式
高円宮家の次女の典子さまと、出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式が、5日、出雲大社で行われました。
5日は、結婚式を前に、午前7時半から千家さんの使いが典子さまを迎えにあがる「入第の儀」が行われました。
典子さまは、このあと車に乗り込んで式場の出雲大社に向かわれました。
典子さまと千家さんの結婚式は、午前11時から始まりました。
日曜日ということもあり、大勢の市民や観光客らが見守る中、典子さまは、袿に切袴という平安朝ゆかりの装束に、「おすべらかし」と呼ばれる髪型で、神職の正装をした千家さんと並んで境内をゆっくりと進まれました。
後ろには、典子さまの母親の久子さまと、姉の承子さま、妹の絢子さま、それに千家さんの両親らが続き、式場となる拝殿に入っていきました。
典子さまは、拝殿で女性皇族が結婚式などで身につける「小袿」と「長袴」に着替え、再び回廊に姿を見せたあと式に臨まれました。
結婚式は、両家の親族ら21人が参列して神式で行われ、進行役の斎主は、千家さんの叔父で、出雲大社の千家隆比古権宮司が務めました。
宮内庁によりますと、式では、斎主が祝詞をあげ、夫婦の心得を述べたあと、新郎の千家さんが神職を通じて誓いの言葉にあたる誓詞を神前に供えました。
続いて、典子さまが千家さんと玉串をささげて拝礼し、二人で盃を交わされたということです。
このあと典子さまと千家さんの婚姻届が出雲市に提出されました。
10月05日 19時07分


924 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:20:22 xdAOb1NA
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035100551.html
出雲市役所で記帳始まる
千家国麿さんと典子さんの結婚を祝う記帳が6日から出雲市役所で始まりました。
記帳所は出雲市役所の1階ロビーに設けられ訪れた人たちは、二人の結婚を祝い芳名録に氏名と住所を記帳していました。
記帳した出雲市の71歳の女性は「とっても親しみのあるお姫様で市民としてうれしく思います。お二人には明るい家庭を築いていってもらいていです」と話していました。
また出雲市の69歳の男性は、「心から喜んでいます。出雲にもなじんでいただけるのではと思います」と話していました。
記帳所は出雲市役所で今月17日までの平日のみ設置され、市役所が開いている午前8時30分から午後5時15分まで受け付けるということです。
10月06日 13時37分

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035012201.html
まもなく披露宴開催
出雲大社の神職、千家国麿さんと典子さんとの披露宴が、このあと松江市で開かれ、会場のホテルには、招待された人たちが次々に訪れています。
5日、出雲大社で結婚式をあげた千家さんと典子さんは、このあと披露宴に臨みます。
披露宴には、典子さんの母親の高円宮妃の久子さまや2人の友人など、合わせておよそ300人が出席する予定で、会場の松江市の「ホテル一畑」には招待された人たちが次々に訪れています。
宮内庁によりますと、披露宴では、地元の人たちが伝統の祝い歌の「大社神謡」で開宴を告げ、その後、島根県の溝口知事などが祝辞を述べることになっています。
また、お色直しの際には、神楽の「大国舞」が披露されます。
そして、結びに千家さんと父親で出雲大社の宮司の千家尊祐さんがあいさつをするということです。
一方、宮内庁では、皇室の戸籍にあたる「皇統譜」に典子さんが結婚して皇室を離れたことを登録する手続きが行われます。
10月06日 13時37分

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036129.html
千家典子さん、披露宴華やかに 同級生らに囲まれ…(10/06 16:40)
 5日に結婚した千家典子さんと国麿さん。6日に披露宴が開かれました。
 披露宴は午後1時から、島根県松江市内のホテルにある県内最大の広いホールで開かれました。両家の親族や同級生のほか、知事ら300人が出席し、地元の祝い歌とともに始まりました。
 出席者:「幸せそうでした、明るくて。良かったです」
 午後3時には、天皇や皇族の戸籍にあたる皇統譜に典子さんの結婚とともに「平成弐拾六年拾月五日皇族ノ身分ヲ離ル」と登録されました。8日には東京都内で、皇太子ご夫妻をはじめ、多くの皇族や安倍総理大臣らが出席して晩餐会(ばんさんかい)も行われます。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278183.html
千家国麿さんと典子さんの披露宴、島根・松江市内で行われる
10/06 19:06
5日に結婚式を挙げた出雲大社の神職・千家国麿さんと典子さんの披露宴が、6日午後、島根・松江市内で行われた。
参列者は、「すごく立派な、素晴らしい披露宴でした」と話した。
午後1時から行われた披露宴には、高円宮妃久子さまなど、親族や地元の関係者など、285人が出席した。
参列者によると、典子さんは、和装からウエディングドレスにお色直しし、新郎の父で出雲大社の宮司・千家尊祐さんが、感極まって涙ぐむ場面もあったという。
引き出物には、千家家の家紋と、典子さんのお印「蘭」が描かれた器「ボンボニエール」が配られた。
一方、宮内庁では、皇室の戸籍にあたる皇統譜に、典子さんが結婚により、皇籍を離脱したことが登録された。


925 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:20:52 xdAOb1NA
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141004-OYT1T50039.html
典子さま、出雲入り…5日に出雲大社で結婚式
2014年10月04日
出雲空港に到着された高円宮典子さまと久子さま(4日午前11時23分)=大久保忠司撮影
 結婚式を5日に控えた高円宮家の次女典子のりこさま(26)は4日午前、空路で島根県出雲市に入られた。
 淡いピンクのツーピース姿の典子さまは午前11時20分頃、母の久子さま(61)とともに同市の出雲空港に到着。にこやかな表情で空港の通路を進み、結婚する出雲大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(41)が待つ待合室へ。同席した同市の長岡秀人市長が「ようこそ縁結びの地・出雲にお越しくださいました」と歓迎の言葉を述べると、典子さまは「これからもよろしくお願いいたします」と応じられたという。典子さまはバスで市内のホテルに向かわれた。
 これに先立ち、典子さまは午前9時、お住まいの高円宮邸(東京都港区)の車寄せに姿を見せられた。近くに住む祖父母の三笠宮さま(98)と同妃百合子さま(91)が駆け付け、姉の承子さま(28)、妹の絢子さま(24)と手を振って見送られた。典子さまは何度も振り返り、祖父母に深々とお辞儀をしたり、生まれ育った宮邸を感慨深そうに眺めたりした後、車に乗り込み、笑顔で手を振りながら出発された。
 典子さまと千家さんの結婚式は5日午前11時から、出雲市の出雲大社で行われる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141004-OYT1T50103.html
典子さま、きょう結婚式…午後に婚姻届
2014年10月05日
 高円宮家の次女典子のりこさま(26)と出雲大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(41)の結婚式が5日、島根県出雲市の出雲大社で行われる。
 4日、空路で同市に入った典子さまは、母の久子さま(61)らご家族と、皇族として最後の夜を過ごされた。
 典子さまは午前11時20分頃、同市の出雲空港に到着。空港内で千家さん一家と会われた。同席した長岡秀人・出雲市長によると、両家の家族は和やかな雰囲気で、市長が歓迎の言葉を述べると、典子さまは「これからもよろしくお願いいたします」と答えられたという。
 典子さまはこの日午前9時、高円宮邸(東京都港区)を出発。見送りに来た祖父母の三笠宮ご夫妻に深々とお辞儀をして車に乗り込まれた。結婚式は5日午前11時から神前式で行われ、両家の家族・親族計約20人が参列する。同日午後には、出雲市役所に婚姻届が提出され、典子さまは皇族の身分を離れられる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141005-OYT1T50040.html
典子さま結婚…出雲大社で千家さんと
2014年10月05日
拝殿の回廊を千家国麿さんに続いて進まれる高円宮家の典子さま(5日午前、出雲大社で)=近藤誠撮影
 高円宮家の次女典子のりこさま(26)と、出雲大社神職の千家国麿せんげくにまろさん(41)の結婚式が5日、島根県出雲市の出雲大社で行われた。
 結婚により典子さまは皇族の身分を離れ、「千家典子さん」となった。
 結婚式は出雲大社の「拝殿」で、神式により行われた。式は非公開で、宮内庁によると、千家さんが夫婦の円満を誓う「誓詞せいし」の紙を神前に供えた後、2人そろって玉串をささげ、夫婦固めの杯を交わした。典子さまの母、久子さま(61)、姉の承子つぐこさま(28)、妹の絢子あやこさま(24)らと、千家さんの父で出雲大社宮司の千家尊祐たかまささん(71)夫妻ら21人が見守った。
 午後には、両家の代理人が出雲市役所に2人の婚姻届を提出。典子さまは皇室典範の規定により皇族の身分を離れられた。今後は同市内で千家さん一家と生活する。女性皇族の結婚は、2005年11月の、天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子さやこさん(紀宮のりのみやさま)以来。典子さまの結婚で、皇室の構成は、天皇陛下と皇族方の計20人となった。


926 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:22:29 xdAOb1NA
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141005/k10015133441000.html
典子さまと千家さん 出雲大社で結婚式
10月5日 12時29分
高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式が5日、出雲大社で行われました。
5日は、結婚式を前に、午前7時半から千家さんの使いが典子さまを迎えにあがる「入第の儀」が行われました。
典子さまはこのあと車に乗り込んで、式場の出雲大社に向かわれました。
典子さまと千家さんの結婚式は、午前11時から始まりました。
日曜日ということもあり、大勢の市民や観光客らが見守るなか、典子さまは、袿(うちぎ)に切袴という平安朝ゆかりの装束に「おすべらかし」と呼ばれる髪型で、神職の正装をした千家さんと並んで境内をゆっくりと進まれました。
後ろには、典子さまの母親の久子さまと姉の承子さま、妹の絢子さま、それに千家さんの両親らが続き、式場となる拝殿に入っていきました。
典子さまは、拝殿で女性皇族が結婚式などで身につける「小袿」と「長袴」に着替え、再び回廊に姿を見せたあと、式に臨まれました。
結婚式は、両家の親族ら21人が参列して神式で行われ、進行役の斎主は千家さんの叔父で出雲大社の千家隆比古権宮司が務めました。
宮内庁によりますと、式では斎主が祝詞をあげ、夫婦の心得を述べたあと、新郎の千家さんが神職を通じて誓いのことばにあたる誓詞を神前に供えました。
続いて、典子さまが千家さんと玉串をささげて拝礼し、二人で盃を交わされたということです。
5日はこのあと、典子さまと千家さんの婚姻届が出雲市に提出され、出雲大社では地元の人たちが高さ10メートルほどののぼり旗を奉納する伝統の「吉兆行事」を行って、結婚を祝いました。
高円宮典子さま
典子さまは、平成14年に亡くなった天皇陛下のいとこの高円宮さまと高円宮妃の久子さまの次女として、昭和63年7月22日に誕生されました。
幼いころから音楽や美術に親しむ一方、バレエなどの習い事にも励み、芸術鑑賞や読書を趣味とされています。
小学校から大学まで学習院に通い、中学から高校にかけて演劇部やコーラス部で活動するとともに、イギリスでのホームステイも経験されました。
中学2年生のときに高円宮さまが亡くなり、久子さまのもと、2人の姉妹とともに成長されました。
大学では臨床心理学などを学び、在学中に始めた書道は今でも定期的に習われています。
二十歳の成年となったあとは、学業に支障のない範囲で公務に臨み、大学卒業後は進学や就職はせず、宮中行事や都内や地方での公務に当たられてきました。


927 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:22:51 xdAOb1NA
千家国麿さん
千家国麿さんは、典子さまより15歳年上の41歳。
代々、島根県の出雲大社の宮司を務めてきた千家家の長男です。
平成8年に国学院大学文学部の神道学科を卒業したあと、東京の乃木神社と京都の石清水八幡宮を経て、平成17年から出雲大社の神職となりました。
祭しのほか、家内安全や縁結びの祈願などを担当する祭務部の部長を経て、先月、権宮司に昇格し、父親の千家尊祐宮司を補佐しています。
出雲大社では、平成20年から「平成の大遷宮」が始まり、千家さんは実務責任者として、当時、NHKのインタビューに答え、「先人の方々が残してきた信仰や本殿を後世にしっかりと受け継いでいきたい」と述べていました。
久子さま「笑顔のたえない家庭を」
高円宮妃の久子さまは、典子さまと千家さんの結婚にあたって文書で感想を寄せ、「本日、滞りなく結婚の儀が終わり、安どいたしました。多くの方々に祝福していただいたことを感謝申し上げ、温かな幸せと喜びに満ち溢れた時が彼らを待ち受けていることを祈っています」と述べられました。
そのうえで、典子さまについて「今まで学んだことや身につけてきたことが良い土壌となり、明るく笑顔のたえない家庭を築くことが出来れば何よりと存じます」とつづられました。
千家さんの両親「幸せな人生を」
千家さんの両親は、典子さまと千家さんの結婚にあたって連名でコメントを出し、「大きな喜びで、ご縁に感謝の気持ちでいっぱいでございます。今後、大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)さまの和譲(わじょう)のみ教えを心として、2人が健康で幸せな人生を歩むよう祈っております」と述べました。
結婚までの経緯
宮内庁によりますと、典子さまが初めて千家さんに会ったのは、大学に入学された直後の平成19年4月。
久子さまと出雲大社を参拝された際でした。
高円宮家と千家家が家族ぐるみでのつきあいを続けていたなかでのことです。
千家さんは東京と京都の神社での勤めを経て、出雲大社の神職となっていました。
お二人はその後、徐々に交際を深め、結婚の話も出るようになりましたが、典子さまの学生生活や成年皇族としての活動も考慮し、時間をかけて結婚の意思を固められたということです。
婚約が内定したのはことし5月。
典子さまは記者会見で理想の家族像について問われ、「元気で明るく楽しい家族であってほしい」と答えられました。
典子さまはその後、下見などのため、日帰りで2回出雲市を訪れたほか、結納の品として納められた生地で、披露宴などで着るロングドレスを仕立てられました。
また、千家さんとはメールや電話でやり取りしながら、結婚に向けた準備を進められてきたということです。
皇室は天皇陛下と19人の皇族に
典子さまが結婚によって皇室を離れられたことで、皇室は天皇陛下と19人の皇族となりました。
このうち、未婚の女性皇族は合わせて7人で、天皇の子や孫にあたる「内親王」は、皇太子ご夫妻の長女の愛子さまと、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さま、次女の佳子さまの3人です。
また、「内親王」以外の未婚の女性皇族「女王」は、故三笠宮寛仁さまの長女の彬子さまと次女の瑶子さま(ようこ)、高円宮家の長女の承子さまと三女の絢子さまの合わせて4人です。


928 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:23:20 xdAOb1NA
ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/05/07260523.html
典子さま、きょう出雲大社で結婚式
< 2014年10月5日 2:23 >
 高円宮家の二女・典子さまは5日、結婚式を挙げられる。
 典子さまは4日、家族や祖父母の三笠宮ご夫妻に見送られ、笑顔で手を振り、高円宮邸をあとにされた。5日午前7時半から、千家国麿さんの使者が典子さまを迎えに行く「入第の儀」が行われ、結婚式は出雲大社(島根県出雲市)で午前11時から行われる。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/05/07260532.html
典子さま、昨夜は家族水入らずで夕食
< 2014年10月5日 7:36 >
 高円宮家の二女・典子さまは5日、出雲大社の神職・千家国麿さんと結婚式を挙げられる。
 4日昼前、母の久子さまと共に出雲空港に到着した典子さまは、笑顔で報道陣に会釈をされた。関係者によると、4日夜は高円宮家と千家家はそれぞれ家族水入らずで夕食を囲んだという。結婚式前日、出雲大社は多くの参拝客で賑(にぎ)わった。
 5日は、千家さんの使者が典子さまを迎えに行く「入第の儀」が行われた後、結婚式は5日午前11時から出雲大社で行われる。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/05/07260544.html
高円宮典子さま、結婚式行われる
< 2014年10月5日 12:05 >
 高円宮家の二女・典子さまと出雲大社の神職・千家国麿さんの結婚式が5日午前11時半現在、島根県出雲市の出雲大社で行われている。鹿児島読売テレビの前田彩野アナウンサーが出雲大社前から中継。
 典子さまと千家国麿さんの結婚式は、5日午前11時から鳥居の奥、参道を約500メートル進んだところにある拝殿という建物で行われている。典子さまは皇室伝統のはかま姿で新郎の千家さんとともにゆっくりと参道を進まれた。参道横でお二人の姿を見守っていた人たちからは、「おめでとうございます」といった祝福の言葉が多く寄せられ、辺りは幸せな空気に包まれた。また、結婚式を前に出雲大社前の商店街では紅白のお餅つきが行われるなど、朝からお祝いムードで盛り上がっている。
 結婚式は間もなく終わり、お二人そろって式を終えての感想を述べられる予定。


929 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:23:43 xdAOb1NA
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036043.html
典子さま結婚式 千家国麿さんと出雲大社で(10/05 11:54)
 高円宮家の次女・典子さまの結婚式が、島根県の出雲大社で行われています。出雲大社前から報告です。
 (社会部・伊井健太記者報告)
 結婚式は5日午前、出雲大社前から参道を400mほど離れた場所にある拝殿で始まり、現在も厳粛な雰囲気のなかで行われています。典子さまは午前7時半ごろ、迎えに来た新郎の神職・千家国麿さんの使者とともに滞在先の市内のホテルで家族と別れ、出雲大社へ向かわれました。その後、「おすべらかし」という髪型を整え、平安時代からの伝統的な装束に身を包み、千家さんとともに午前11時すぎに拝殿に入られました。結婚式には両家の親族のみ21人が参列し、儀式を取り仕切る神職が祝詞(のりと)を読み上げた後、新郎新婦が玉串を捧げました。まもなく、結婚式が終わる模様で、その後、2人の代理人が婚姻届を提出し、典子さまは皇族の身分を離れ、「千家典子」さんになられます。
ttp://www.dosuko.com/bbs/img/1412556984.jpg

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036049.html
典子さま婚姻届提出 皇室離れ「千家典子」さんに(10/05 15:56)
 高円宮家の典子さまが、出雲大社の神職・千家国麿さんとの結婚式を終え、5日午後、皇族の身分を離れました。
 結婚式は午前11時から、出雲大社の拝殿で、新郎新婦の親族のみ21人が出席して執り行われました。典子さまは「おすべらかし」という髪型で、祖母・三笠宮妃百合子さまの上着、小袿(こうちぎ)を着て式に臨みました。その後、代理人が市役所に婚姻届を提出し、典子さまは皇族の身分を離れました。
 千家典子さん:「滞りなく済みまして、私もほっとしております。今までと変わりなく、大変に愛情を注いで頂いておりますし、また、私も愛情を注いでおります」
 千家国麿さん:「きょうは台風が近づきまして、心配をしておりましたけれども、無事に済みまして、大変、心が晴れやかでございます」

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278065.html
典子さまと千家国麿さんの結婚式行われる 昼すぎに婚姻届受理
10/05 18:25
高円宮家の次女・典子さま(26)と、出雲大社の神職・千家国麿さん(41)の結婚式が、5日午前、出雲大社で行われた。
午前7時半、典子さまは、ご家族に見送られ、千家さんの使者とともに、出雲大社へと向かわれた。
「縁結びの神様」として知られる出雲大社には、多くの観光客らが祝福に訪れ、午前11時、「おすべらかし」に髪を結った典子さまと国麿さんに続き、親族21人が、参道をゆっくりと進んだ。
拝殿で、典子さまは、小袿(こうちぎ)と長袴(ながばかま)に着替えられ、大社の伝統にのっとって、結婚式が行われた。
典子さまは「(おめでとうございます)ありがとうございます。お儀式が滞りなくすみまして、私もほっとしております」と述べられた。
娘の旅立ちにあたり、母の久子さまは、「温かな幸せと喜びに満ちあふれた時が、彼らを待ち受けていることを祈っております」と、文書で感想を寄せられた。
昼すぎには、婚姻届が受理され、典子さまは、皇族の身分を離れ、千家典子さんとなった。
6日、島根・松江市内で披露宴が行われる。


930 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:24:05 xdAOb1NA
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2315073.html
典子さま、千家国麿さんとご結婚
 高円宮家の次女、典子さまと出雲大社の神職、千家国麿さんとの結婚式が、5日、出雲大社でとり行われました。
 早朝、母・久子さまらに見送られ、宿泊先のホテルを出発した典子さま。結婚式が行われる出雲大社へと向かいます。
 「典子さま、今、出雲大社に到着しました。住民たちも大勢集まり、典子さまを歓迎しています」(記者)
 出雲市内も、朝からお祝いムード一色です。
 「テレビを見まして、それで即宿を取りまして、参りました」(東京から訪れた人)
 「おめでたい日に来ることができて、いい縁がありそうだなと思って」(石川から訪れた人)
 そして午前11時、結婚式が始まりました。髪を「おすべらかし」に結い、古式ゆかしい姿の典子さま。衣冠姿の千家国麿さんとともに、やや緊張した表情で参道を進みます。式に臨む衣装は、祖母の三笠宮妃百合子さまが大正天皇の后、貞明皇后から贈られたという「小袿(こうちぎ)」と、「長袴(ながばかま)」です。
 神話に登場する「イザナギ」と「イザナミ」の結婚式にならい、新郎新婦が、拝殿の中央にある「天之御柱(あめのみはしら)」を交差するように回って神前に拝礼します。そして、盃を交わし、式は無事終わりました。
 「台風が近づきまして心配をしておりましたけれども、無事に済みまして、大変心が晴れやかでございます」(千家国麿さん)
 「お儀式が滞りなく済みまして、私もホッとしております」(典子さま)
 午後には、2人の結婚を祝って、「吉兆さん」と呼ばれる出雲大社の伝統行事も披露されました。また、婚姻届が午後、出雲市役所に受理され、典子さまは、皇族を離れ、「千家典子さん」として、新しい生活を始めました。(05日15:36)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2315637.html
典子さまと千家さん、出雲大社で結婚式
 高円宮家の次女、典子さまと出雲大社の神職、千家国麿さんとの結婚式が出雲大社でとり行われ、2人は「ホッとしている」と感想を語りました。
 「無事に済みまして、大変心が晴れやかでございます」(千家国麿さん)
 「御儀式が滞りなく済みまして、私もホッとしております」(典子さま)
 典子さまと千家国麿さんは、結婚式の後の会見でこう感想を語り、「末永く幸せに暮らしていきたいと」と話しました。2人の婚姻届は、5日、出雲市役所に受理され、典子さまは皇族を離れ、「千家典子さん」として、新しい生活を始めました。
 6日は午後1時から、松江市内のホテルで出雲大社の関係者や典子さまの学習院時代の友人ら、あわせて300人を招いて披露宴が開かれます。(06日00:10)


931 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:24:38 xdAOb1NA
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141006/k10015147681000.html
千家さんと典子さん きょう披露宴
10月6日 4時19分
5日に結婚した島根県の出雲大社の神職の千家国麿さんと典子さんの披露宴が、6日、松江市のホテルで開かれます。
千家さんと典子さんは、5日、出雲大社で行われた結婚式のあと、代理人を通じて出雲市に婚姻届を提出し、典子さんは皇室を離れました。
6日は松江市のホテルで披露宴が開かれ、典子さんの母親の高円宮妃の久子さまや、千家さんと典子さんの友人など、合わせておよそ300人が出席します。
披露宴では、地元の人たちが伝統の祝い歌の「大社神謡」で開宴を告げ、島根県の溝口知事などが祝辞を述べることになっています。また、お色直しの際には神楽の「大国舞」が披露されます。そして、結びに、千家さんと、父親で出雲大社の宮司の千家尊祐さんが、あいさつをするということです。
一方、宮内庁では6日、皇室の戸籍にあたる「皇統譜」に、典子さんが千家さんと結婚して皇室を離れたことを登録する手続きが行われます。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035012181.html
千家さんと典子さん 披露宴
5日結婚した出雲大社の神職、千家国麿さんと典子さんの披露宴が、6日松江市で開かれ、280人あまりが2人の結婚を祝いました。
千家さんと典子さんの披露宴は、6日午後1時から、宍道湖のほとりにたつ松江市の「ホテル一畑」で開かれました。
披露宴には、典子さんの母親の高円宮妃の久子さまや千家さんと典子さんの友人など、合わせて280人あまりが出席し、2人の結婚を祝いました。
披露宴では、地元の人たちが祝い歌の「大社神謡」で開宴を告げ、お色直しの際には、神楽の「大国舞」が披露されるなど、出雲の地方色が豊かにあらわれる内容となりました。
出席した人によりますと、結びに、千家さんが、これから2人で力を合わせて、長い歴史と伝統を守っていきたいなどとあいさつしたということです。
披露宴は、およそ2時間にわたって開かれ、会場の出口では、千家さんと典子さんは久子さまや千家さんの両親と一緒に来賓を見送りました。
10月06日 19時30分

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278183.html
千家国麿さんと典子さんの披露宴、島根・松江市内で行われる
10/06 19:06
5日に結婚式を挙げた出雲大社の神職・千家国麿さんと、典子さんの披露宴が、6日午後、島根・松江市内で行われた。
参列者は、「すごく立派な、素晴らしい披露宴でした」と話した。
午後1時から行われた披露宴には、高円宮妃久子さまなど、親族や地元の関係者など、285人が出席した。
参列者によると、典子さんは、和装からウエディングドレスにお色直しし、新郎の父で出雲大社の宮司・千家尊祐さんが、感極まって涙ぐむ場面もあったという。
引き出物には、千家家の家紋と、典子さんのお印「蘭」が描かれた器「ボンボニエール」が配られた。
一方、宮内庁では、皇室の戸籍にあたる皇統譜に、典子さんが結婚により、皇籍を離脱したことが登録された。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2315637.html
典子さんと千家さんの披露宴、注目の引き出物は
 高円宮家の次女・典子さんの披露宴が、6日、松江市内のホテルで行われました。披露宴の引き出物は、素敵な陶器でした。ビデオでご覧下さい。(06日18:15)


932 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:25:40 xdAOb1NA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2014100500099
両陛下、日本武道館50周年式典に
日本武道館開館50周年の記念式典で武道の演武を見学される天皇、皇后両陛下=5日午後、東京都千代田区
 天皇、皇后両陛下は5日、東京都千代田区の日本武道館で行われた同館の開館50周年記念式典に出席された。
 同館は武道の普及を目的に建設され、1964年10月3日に開館、東京五輪の柔道競技会場となった。66年のビートルズ来日公演をはじめ、コンサート会場にも使われ、毎年8月15日には両陛下出席の下、政府主催の全国戦没者追悼式が行われる。
 式典には約4800人が出席。式に続く「日本武道祭」では、柔道や剣道、相撲などの演武が披露され、両陛下は壇上から拍手を送った。(2014/10/05-15:41)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141005-OYT1T50071.html
日本武道館50周年、両陛下お迎えし記念式典
2014年10月05日
日本武道祭で演武に拍手を送られる天皇、皇后両陛下(5日午後、東京都千代田区で)=源幸正倫撮影
 開館50周年を迎えた日本武道館(東京都千代田区)で、記念式典と日本武道祭が5日、天皇、皇后両陛下をお迎えして開かれた。
 武道祭では、柔道、剣道など各武道の演武が行われ、観客を魅了した。
 1964年10月3日に開館した武道館は、同年の東京五輪で柔道の会場となり、日本は3階級で金メダルを獲得した。66年にビートルズのコンサートが開かれたほか、毎年8月15日の終戦記念日には全国戦没者追悼式が行われるなど、武道だけでなく、イベントや式典の舞台として時代を彩ってきた。
 この日は、柔剣道のほか、相撲や合気道、空手道、少林寺拳法など、各武道の演武が行われ、観客から拍手が送られた。武道館は2020年の東京五輪で、男女の柔道の舞台になることが予定されている。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2316058.html
御嶽山被害、天皇皇后両陛下がお見舞い
 御嶽山の噴火被害に対し、天皇皇后両陛下がお見舞いの気持ちを伝えられました。御嶽山では51人が死亡し、いまなお12人が行方不明となっています。
 天皇皇后両陛下は6日、侍従長を通じて、長野県と岐阜県の知事にお見舞いを伝えられました。
 また、あわせて困難な状況のなかで、捜索、救助活動に引き続き努力している警察・消防・自衛隊ほか、関係者に対するねぎらいの気持ちも伝えられたということです。(06日18:55)

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100600600&g=soc
両陛下、御嶽山噴火でお見舞い=長野、岐阜両県知事に
 天皇、皇后両陛下は6日、御嶽山噴火による被害のお見舞いと、捜索救助活動を続けている警察、消防、自衛隊など関係者へのねぎらいの気持ちを、川島裕侍従長を通じ、長野県の阿部守一、岐阜県の古田肇両知事に伝えられた。
 宮内庁によると、両陛下は噴火で多くの犠牲者が出たことに心を痛めているという。(2014/10/06-17:58)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141006/k10015175681000.html
両陛下 御嶽山噴火でお見舞い
10月6日 21時02分
天皇皇后両陛下は、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し大きな被害が出ていることへのお見舞いと、困難な状況のなかで捜索救助活動に努力している警察や消防、自衛隊などの関係者に対するねぎらいの気持ちを、宮内庁の川島侍従長を通じて、長野県の阿部守一知事と岐阜県の古田肇知事に伝えられました。
宮内庁によりますと、両陛下は今回の噴火被害の大きさに大変心を痛め、被災状況を常に案じられてきたということです。


933 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/06(月) 22:28:16 xdAOb1NA
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100600610&g=soc
皇太子さま、京都入り=科学技術・人類の未来フォーラム出席などで
 皇太子さまは6日、「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」第11回年次総会閉会式出席などのため、新幹線で京都市入りされた。7日、年次総会の全体会議と閉会式に出席し、帰京する。
 台風18号の影響で、出発を予定より3時間半余り遅らせたため、京都国立博物館訪問は取りやめとなった。(2014/10/06-18:06)

ttp://www.sankei.com/life/news/141006/lif1410060045-n1.html
2014.10.6 18:13
皇太子さま、京都をご訪問 科学技術フォーラム出席へ
 皇太子さまは6日午後、世界各国の科学者や政治家らが集まる「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」の閉会式出席などのため、東海道新幹線で京都市に入られた。
 台風18号の影響で東海道新幹線が一時、運転を見合わせたため、出発が遅れ、午後に予定していた京都国立博物館での国宝「鳥獣戯画」の鑑賞などを取りやめた。
 7日は国立京都国際会館で開かれているフォーラムの閉会式に出席し、あいさつする。同日夕に帰京する予定。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141007k0000m040061000c.html
皇室:皇太子さま、京都入り
毎日新聞 2014年10月06日 20時17分
 皇太子さまは6日、京都市左京区の国立京都国際会館で開かれている「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム第11回年次総会」に出席するため、新幹線で同市に到着した。台風18号の影響で新幹線が一時運行を見合わせたため到着が遅れ、予定していた展覧会の視察など同日の公務は取りやめた。7日、年次総会の閉会式に出席する。【古関俊樹】

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2314771.html
皇居・宮殿を一般公開、秋の特別参観
 天皇陛下が去年、80歳になられたのを記念して、皇居・宮殿内を一般公開する秋の特別参観が行われました。
 天皇陛下の傘寿(80歳)を記念した秋の宮殿特別参観では、4日午前、事前に抽選で選ばれたおよそ50人が、宮中晩餐会と同じようにテーブルなどが配置された豊明殿や重要な儀式が行われる正殿など、普段見ることのできない部屋の内部をおよそ1時間かけて見学しました。
 この特別参観は5月に続き2回目で、4日と5日の2日間に320人余りが参加する予定ですが、応募は7万4000人以上に上り、抽選の平均倍率は228倍だったということです。(04日16:38)


934 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 05:42:39 rrf8RxWQ
ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/06/07260739.html
国麿さん、典子さん披露宴 300人出席
< 2014年10月6日 20:32 >
 5日に出雲大社で結婚式を挙げた千家国麿さんと典子さんの披露宴が6日、行われた。
 6日午後1時から島根県松江市のホテルで、5日に結婚した千家国麿さんと典子さんの披露宴が行われた。6日の披露宴には、両家の親族や、お二人の友人、そして、千家家と親交があるEXILEのヒロさんら約300人が出席し、母の高円宮妃久子さまが笑顔で出迎えられた。出席者には、引き出物として、皇室のお祝い事に欠かせないとされる砂糖菓子入れ「ボンボニエール」が配られた。陶器でできていて、千家家の紋と皇族の時の典子さんのお印である蘭が描かれている。
 披露宴終了後、タキシードとドレスに着替えた国麿さんと典子さんは、出席者ひとりずつと言葉を交わし見送っていた。
 一方、宮内庁では6日午後、皇族の戸籍にあたる「皇統譜」に典子さんが皇族の身分を離れたことを登録する手続きが行われた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB60S69GB2PTIB00C.html
宮司の家、妻の仕事とは 婦人会長や絵馬作製も
宮野拓也2014年10月6日16時47分
結婚式を終え記者の質問に答える典子さま(右)と千家国麿さん=5日午後0時4分、島根県出雲市、筋野健太撮影
 千家国麿さんは、出雲大社宮司を代々務める千家家の長男。現在の宮司は父の尊祐(たかまさ)さん(71)だ。
 出雲大社によると、国麿さんの母礼子(あやこ)さん(64)は、出雲大社(おおやしろ)教の信者による婦人会を支援する「出雲大社教神道婦人会」の総裁を務める。全国に54の支部があり、年1回、主に出雲大社に集まり、研修会を開く。
 9月28日には結成50周年を祝う式典を開いた。出雲大社によると、前日の懇親会には約500人が集まったという。理事を務める山崎陽子さん(82)は典子さまについて、「いずれはお会いできるのでしょうか。一緒に活動できれば」と楽しみにしていた。
 出雲市大社町内に住む女性約400人がメンバーの「出雲大社婦人会」の会長も礼子さん。会合や小中学校の卒業お祝い会を開いたり、年末に新年用の絵馬を作ったりするという。
 近所に住み、国麿さんを子どもの頃から知るという女性(67)は、「礼子さんは気さくな人柄。合唱団に参加し、市内のバレーボールチームのエースアタッカーでした」と話した。(宮野拓也)
     ◇
 〈出雲大社〉 「国譲り神話」の主人公で、縁結びの神として知られる大国主神(おおくにぬしのかみ)を祭る。旧暦10月10日には八百万(やおよろず)の神を迎え、人々を取り結ぶ縁を話し合うという。60年ぶりとなる「平成の大遷宮」を迎え、昨年5月、5年がかりの修繕を終えた本殿に大国主神がかえる本殿遷座祭があった。宮司を務める千家国造(こくそう)家は、大国主神に仕えた天穂日命(あめのほひのみこと)を祖とするとされ、現在の千家尊祐(たかまさ)宮司は第84代出雲国造。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB634Z8GB6UTIL01N.html
典子さん「皇族ノ身分ヲ離ル」 宮内庁が皇統譜に署名
2014年10月6日20時45分
千家国麿さんと典子さんの披露宴で出席者に贈られたボンボニエール。典子さんのおしるしだったランの絵柄があしらわれている=宮内庁提供
 宮内庁は6日、皇室の戸籍簿にあたる皇統譜に、出雲大社の神職千家国麿さんと結婚した高円宮家の次女、千家典子さんが、結婚により皇族の身分を離れたことを記した。
 同日午後、皇居内にある宮内庁書陵部で、「皇族ノ身分ヲ離ル」「千家国麿ト婚姻シタルニ因ル」と記された典子さんの欄に、風岡典之長官と牧野尊行・書陵部長が署名をした。
 一方、松江市内のホテルでは同日午後、千家さんと典子さんの結婚披露宴が開かれた。高円宮妃久子さまら親族や友人のほか、島根県知事や神社関係者ら約300人が招かれ、典子さんは和服とロングドレス姿で出席した。招待客にはフランス料理が振る舞われ、典子さんのおしるしだったランの花の絵柄があしらわれた菓子容器「ボンボニエール」が贈られたという。


935 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 05:43:08 rrf8RxWQ
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141007k0000m040043000c.html
御嶽山噴火:両陛下お見舞い 長野、岐阜両知事らに
毎日新聞 2014年10月06日 19時43分
 御嶽山の噴火について天皇、皇后両陛下は6日、川島裕侍従長を通じ、阿部守一・長野県知事と古田肇・岐阜県知事に被害の見舞いと、困難な捜索救助活動をしている警察、消防などの関係者らへのねぎらいの気持ちを伝えた。【大久保和夫】

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB65RLDGB6UTIL05B.html
両陛下、御嶽山被災者へのお見舞い伝える
2014年10月6日18時33分
 宮内庁は6日、御嶽山の噴火被害を受けて、天皇、皇后両陛下が、被災者へのお見舞いと、救助活動に携わる警察、消防、自衛隊などの関係者へのねぎらいの気持ちを、川島裕侍従長を通じて長野、岐阜両県の知事に伝えたと発表した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141006-OYT1T50104.html
御嶽山の噴火被害、両陛下がお見舞い伝える
2014年10月06日
 天皇、皇后両陛下は6日、御嶽山の噴火被害に対するお見舞いの気持ちを、川島裕侍従長を通じて阿部守一・長野県知事と古田肇・岐阜県知事に伝えられた。
 困難な状況の中で捜索救助活動を行っている警察、消防、自衛隊など関係者に対するねぎらいの気持ちも示された。

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3028065?ctm_campaign=hover_menu
秋篠宮さまご夫妻、国交樹立80周年記念しグアテマラを訪問
2014年10月04日 17:53 発信地:グアテマラ市/グアテマラ
【10月4日 AFP】2015年に迎える国交樹立80周年を記念してグアテマラを訪問した秋篠宮さま(Prince Akishino)と紀子さま(Princess Kiko)ご夫妻が、
1日から3日にかけて首都グアテマラ市(Guatemala City)内の植物園や博物館を見学された。(c)AFP

ttp://www.gruponss.com/multimedia/politica/visita-de-los-principes-akishino/
Visita de Los Príncipes Akishino


936 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 06:31:03 rrf8RxWQ
ttp://www.economista.com.mx/entretenimiento/2014/10/05/principes-japon-inician-su-visita-cultural-mexico
Akishino y Kiko, de visita en Oaxaca
Príncipes de Japón inician su visita cultural en México
“Agradezco su visita, que contribuirá a estrechar lazos de amistad y colaboración entre Japón y México”, comentó el gobernador de Oaxaca, Gabino Cué.
El Árbol del Tule da sombra a los representantes de la casa real japonesa. Foto EE: AFP
relacionadas
La economía es muy importante; el arte, lo que nos hace humanos
Oaxaca de Juárez, Oaxaca. El príncipe Akishino de Japón y su esposa Kiko llegaron el sábado a México para una visita cultural de cinco días, realizando su primera escala en el estado de Oaxaca, donde visitaron las pirámides prehispánicas de Monte Albán y departieron con artesanos.
“Agradezco su visita, que contribuirá a estrechar lazos de amistad y colaboración entre Japón y México”, comentó el gobernador de Oaxaca, Gabino Cué, tras recibir a los miembros de la familia imperial en el aeropuerto para ofrecerles una comida en su honor en la residencia oficial.
Por su parte, los príncipes destacaron que Oaxaca es “una de las entidades con mayor diversidad cultural e histórica de México, por lo cual eligieron este destino para recorrer los sitios más emblemáticos y conocer la variedad de artesanías que se elaboran”, asegura un comunicado del gobierno estatal.
Según la Embajada de Japón en México, los príncipes participarán el miércoles próximo en la inauguración del Festival Internacional Cervantino, en el que el país del sol naciente es invitado de honor, además de que en el estado de Guanajuato se han instalado diversas empresas japonesas.
También tienen prevista una escala en la ciudad de México, donde podrían reunirse con el presidente Enrique Peña Nieto.
Se trata de la segunda visita de los príncipes a México, pues ya habían viajado al país en 1997.
En esta ocasión Akishino y su esposa degustaron platillos oaxaqueños, presenciaron bailes folclóricos y departieron con artistas locales.
También visitaron la zona arqueológica de Monte Albán, declarada patrimonio mundial de la humanidad por la UNESCO en 1987.
El domingo, los jerarcas recorrerán un complejo arquitectónico colonial que alberga uno de los jardines etnobotánicos más importantes de América Latina y conocerán el llamado Árbol del Tule, un ahuehuete de unos 2,000 años de edad.
Los príncipes concluyeron el viernes una visita oficial de tres días a Guatemala, donde se reunieron con el presidente, Otto Pérez.
Akishino es el hijo menor del emperador Akihito de Japón y es el segundo en el orden de sucesión detrás de su hermano mayor, el príncipe heredero Naruhito.
A finales de julio, el primer ministro de Japón, Shinzo Abe, realizó una visita oficial a México para firmar acuerdos en materia energética, en el marco de una gira por Latinoamérica.
Japón, segundo socio comercial de México en la región asiática, después de China, con un intercambio de casi 20,000 millones de dólares en el 2013, trata de encontrar nuevas fuentes de energía tras el desastre de Fukushima en 2011, que obligó a las autoridades a apagar reactores nucleares.


937 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 18:52:13 M0Ztqgq6
ttp://noticias.lainformacion.com/interes-humano/ceremonia/pena-nieto-destaca-amistad-con-japon-en-la-bienvenida-a-principe-akishino_TLAQ2OhaCqcSU2bkDHoc84/
Peña Nieto destaca amistad con Japón en la bienvenida a príncipe Akishino
lainformacion.com
martes, 07/10/14 - 02:58
México, 6 oct (EFE).- El presidente de México, Enrique Peña Nieto, destacó hoy la amistad con Japón al dar la bienvenida al príncipe Akishino y a su esposa, la princesa Kiko, quienes visitan México en el marco de la celebración de los 400 años de la misión Hasekura.
Peña Nieto destaca amistad con Japón en la bienvenida a príncipe Akishino
TemasAkihito Asuntos imperiales, reales Ceremonia Diego Rivera Diplomacia Enrique Peña Nieto Guanajuato Japón Mundo México
México, 6 oct (EFE).- El presidente de México, Enrique Peña Nieto, destacó hoy la amistad con Japón al dar la bienvenida al príncipe Akishino y a su esposa, la princesa Kiko, quienes visitan México en el marco de la celebración de los 400 años de la misión Hasekura.
"A lo largo de cuatro siglos, japoneses y mexicanos han tenido una relación cercana y profunda, que se ha reflejado en las visitas recíprocas al más alto nivel durante los últimos meses", dijo Peña Nieto en la ceremonia de bienvenida en Palacio Nacional.
La visita de cortesía de los príncipes de Japón se produce también en el marco de la participación de ese país como invitado a la XLII edición del Festival Internacional Cervantino.
"Japón y México somos países hermanados por la historia, y aliados estratégicos en un mundo cada vez más dinámico e interdependiente" indicó Peña Nieto, y añadió que ambas naciones viven un proceso de transformación para enfrentar con éxito los desafíos del Siglo XXI.
El gobernante mexicano resaltó que es un honor que sus Altezas Imperiales hayan decidido visitar México y adelantó que el próximo 27 de este mismo mes, "recibiremos a autoridades de 24 instituciones de educación superior de Japón en la Segunda Cumbre de Rectores México-Japón".
El príncipe Akishino es el segundo hijo del Emperador Akihito y también es segundo en la línea de sucesión al trono imperial de Japón, indicó la oficina de la Presidencia.
La recepción, que estuvo precedida por la interpretación de los himnos nacionales de México y Japón, se desarrolló en el emblemático Palacio Nacional, y donde el mandatario invitó a los príncipes a conocer los murales del pintor Diego Rivera, además de ofrecer una comida en su honor.
Los príncipes asistirán el próximo miércoles a la inauguración de la edición XLII del Festival Internacional Cervantino, en Guanajuato, donde Japón es el país invitado de honor.
(EFE Verde)


938 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 18:52:42 M0Ztqgq6
ttps://www.flickr.com/photos/presidenciamx/15462288662/
Presidencia de la República Mexicana
Audiencia de SS.AA. Imperiales Príncipe y Princesa Akishino, Príncipes de Japón, con el Lic. Enrique Peña Nieto, Presidente de los Estados Unidos Mexicanos.

ttp://www.laverdadyucatan.com/epn-recibe-los-principes-de-japon/355661/
EPN recibe a los príncipes de JapónEl presidente Enrique Peña Nieto dio la bienvenida oficial al príncipe de Japón, Akishino y su esposa la princesa Kiko, quienes llegaron a México este fin de semana.
GUSTAVO-GRAF-1I8A5086-1024x682
En el patio central de Palacio Nacional, el mandatario mexicano y los príncipes encabezaron una breve ceremonia protocolaria en donde se entonaron los himnos de ambos países.
Posteriormente se trasladaron al Salón de Acuerdos para una reunión privada y en su trayecto Peña Nieto explicó a los invitados el mural de Diego Rivera que se encuentra en la escalinata del Palacio Nacional.
Por otra parte, la página Web de Presidencia de la República destacó que el Príncipe y la Princesa Akishino de Japón visitan nuestro país, en respuesta a la invitación realizada por el Gobierno de México.
Esta visita se enmarca en la celebración de los 400 años de la Misión Hasekura, y es gesto de la amistad y cooperación entre ambos países.
CM_6461_JUAN-CARLOS-MORALES-1024x682
Durante esta visita asistirán a la ceremonia de Inauguración del XLII Festival Cervantino en Guanajuato, en el cuál Japón es el país Invitado de Honor.
Con esta visita se refrenda el interés de México por fortalecer sus vínculos con Japón y dar continuidad a los acuerdos logrados en los últimos años.
México y Japón desean trabajar conjuntamente para dar continuidad al diálogo de alto nivel, así como desarrollar y consolidar la cooperación técnica, científica y cultural.
La relación bilateral entre ambas naciones se distingue por un creciente diálogo político y una estrecha cooperación en diferentes temas de la agenda internacional.
En 2013, Japón se ubicó como el cuarto socio comercial de México a nivel mundial y el 2º entre los países de Asia.

ttp://www.epa.eu/human-interest-photos/diplomacy-people-photos/akishino-in-mexico-photos-51605906
MEXICO JAPAN ROYALTY
Headline
Akishino in Mexico
Description
epa04435249 A handout photograph provided by the Presidency of Mexico on 06 October 2014 shows Mexican president, Enrique Pena Nieto (R), Prince of Japan Akishino (2-L) and Princess Kiko (L) at the National Palace in Mexico City, Mexico, 06 October 2014. Pena Nieto received Prince Akishino and Princess Kiko during their official visit to the country, as part of celebrations of 400 years of the Hasekura mission, which marked the beggining of trade relation between the countries. EPA/Presidency of Mexico HANDOUT EDITORIAL USE ONLY/NO SALES

ttp://www.presidencia.gob.mx/multimedia/transmision-del-evento-visita-oficial-de-japon-ceremonia-de-bienvenida/
Galería multimedia
Transmisión del evento: Visita Oficial de Japón: Ceremonia de Bienvenida
06 de octubre


939 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 18:53:44 M0Ztqgq6

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/06/07260739.html
国麿さん、典子さん披露宴 300人出席
< 2014年10月6日 20:32 >
 5日に出雲大社で結婚式を挙げた千家国麿さんと典子さんの披露宴が6日、行われた。
 6日午後1時から島根県松江市のホテルで、5日に結婚した千家国麿さんと典子さんの披露宴が行われた。6日の披露宴には、両家の親族や、お二人の友人、そして、千家家と親交があるEXILEのヒロさんら約300人が出席し、母の高円宮妃久子さまが笑顔で出迎えられた。出席者には、引き出物として、皇室のお祝い事に欠かせないとされる砂糖菓子入れ「ボンボニエール」が配られた。陶器でできていて、千家家の紋と皇族の時の典子さんのお印である蘭が描かれている。
 披露宴終了後、タキシードとドレスに着替えた国麿さんと典子さんは、出席者ひとりずつと言葉を交わし見送っていた。
 一方、宮内庁では6日午後、皇族の戸籍にあたる「皇統譜」に典子さんが皇族の身分を離れたことを登録する手続きが行われた。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035012181.html
千家さんと典子さん 披露宴
5日結婚した出雲大社の神職、千家国麿さんと典子さんの披露宴が、6日松江市で開かれ、280人あまりが2人の結婚を祝いました。
千家さんと典子さんの披露宴は、6日午後1時から、宍道湖のほとりにたつ松江市の「ホテル一畑」で開かれました。
披露宴には、典子さんの母親の高円宮妃の久子さまや千家さんと典子さんの友人など、合わせて280人あまりが出席し、2人の結婚を祝いました。
披露宴では、地元の人たちが祝い歌の「大社神謡」で開宴を告げ、お色直しの際には、神楽の「大国舞」が披露されるなど、出雲の地方色が豊かにあらわれる内容となりました。
出席した人によりますと、結びに、千家さんが、これから2人で力を合わせて、長い歴史と伝統を守っていきたいなどとあいさつしたということです。
披露宴は、およそ2時間にわたって開かれ、会場の出口では、千家さんと典子さんは久子さまや千家さんの両親と一緒に来賓を見送りました。
10月06日 19時30分


940 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 18:54:18 M0Ztqgq6
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=548440004
島根ワイド : 典子さま、国麿さんご結婚 出雲大社3000人祝福
出雲大社の拝殿で結婚式を終え、言葉を交わされる高円宮家の次女典子さまと千家国麿さん=5日午後、出雲市大社町杵築東
 高円宮家の次女典子さま(26)と、出雲大社(島根県出雲市大社町杵築東)の宮司千家尊祐(たかまさ)さん(71)の長男で、権宮司の国麿さん(41)の結婚式が5日、出雲大社拝殿で執り行われた。同日午後、2人の代理が出雲市大社支所に婚姻届を提出した。典子さまは皇室を離れられることになり、「千家典子さん」としての新生活のスタートを切った。
 式を終えた国麿さんは「大変心が晴れやかです。無事に済み、ほっとしています」と話し、典子さまも「私もほっとしています」と笑顔で答えた。
 皇族の結婚は天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子(さやこ)さんの2005年以来。典子さまは皇室典範の規定により皇族から離れたことによって、皇室は男子6人、女子14人の構成となる。典子さまには国から一時金1億675万円が支出される。
 結婚式は出雲大社の拝殿で行われた。典子さまは三笠宮家から借りた小袿(こうちぎ)の長袴(ながばかま)、国麿さんは神職の正装となる衣冠姿。新婦側が典子さまの母久子さま、姉承子(つぐこ)さま、妹絢子(あやこ)さまら親族8人、新郎側は父尊祐さん、母礼子(あやこ)さんら親族13人の計21人が参列した。
 式は千家隆比古(ながひこ)権宮司(66)を斎主に、出雲大社の伝統にのっとって行われた。斎主が祝詞を奏上し、新郎新婦に夫婦のあるべき姿「神誡(かみのみおしえ)」を説いた後、「天之御柱(あめのみはしら)」を交差するように巡って神前に進み、新郎が署名した誓詞を斎主が神前に供え、2人が玉串をささげて拝礼。新郎新婦や親族の「固めの盃(さかずき)」を交わした。
 境内には氏子や県内外から訪れた一般の参拝者ら約3千人が集まり、2人の結婚を祝福した。
 この日の朝、結婚式に先立ち、典子さまが宿泊された大社町日御碕の旅館で、使者が典子さまを迎える「入第の儀」が行われ、久子さまらと別れの言葉を交わされた。使者は出雲大社権宮司の千家和比古(よしひこ)さん(64)が務めた。
 2人は結婚後、出雲大社に隣接する千家国造館で宮司夫妻らと暮らす。新婚旅行は今のところ未定。
 披露宴は6日午後、2人の友人や出雲大社遷宮奉賛会や地元関係者ら約300人が出席して、松江市千鳥町のホテル一畑で開催。8日夕は東京のホテルニューオータニで晩餐会があり、皇太子ご夫妻や三権の長ら68人が出席。安倍晋三首相が祝辞を述べ、皇太子さまの発声で乾杯が行われる。
('14/10/06 無断転載禁止)

ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=548461004
島根ワイド : 典子さん、国麿さん披露宴 親族、友人ら300人祝う
 5日に高円宮家から出雲大社(出雲市大社町杵築東)の神事をつかさどる千家家に嫁いだ典子さん(26)と千家国麿さん(41)の披露宴が6日、松江市千鳥町のホテル一畑であり、両家の親族や友人、地元関係者など約300人が2人の門出を祝った。
 宮内庁などによると、千家さんは紋付き袴(はかま)、典子さんは着物で入場。途中で結納に当たる「納采(のうさい)の儀」で取り交わした生地で作ったタキシードと白のロングドレスにお色直しした。
【詳しくは本紙紙面をご覧ください】
('14/10/07 無断転載禁止)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100601002184.html
典子さん、千家さん披露宴 親族、友人ら280人祝う
 和服姿で披露宴会場に向かう典子さん=6日午後、松江市の「ホテル一畑」
 5日に結婚した高円宮家の次女典子さん(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)の披露宴が6日、親族や友人、地元関係者ら285人が出席して、松江市の「ホテル一畑」で開かれた。
 宮内庁などによると、典子さんは薄い黄色の和服で会場入りし、途中で白いドレスにお色直しした。千家さんも羽織はかまからタキシードに着替えた。島根県の溝口善兵衛知事らが祝辞を述べ、出雲大社の祝い歌や神楽「大国舞」が披露された。結びに千家さんが「両家の文化や伝統を2人で大切にしていきたい」という趣旨のあいさつをした。
 料理は地元産の食材を使ったフランス料理。
2014/10/07 00:51 【共同通信】


941 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 18:54:40 M0Ztqgq6
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278085.html
天皇皇后両陛下、日本武道館で武術の演武を鑑賞される
10/06 00:58
天皇皇后両陛下は、日本武道館開館50周年記念式典に出席し、武術の演武を鑑賞された。
両陛下は午後2時ごろ、開館50周年式典が行われる東京・千代田区の日本武道館に到着された。
式典では、全国の武道関係者など、およそ4,800人が出席し、柔道や剣道のほか、相撲や空手など、さまざまな武術の模範演武が披露された。
両陛下は、技が決まるたびに、盛んに拍手を送られていた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278201.html
台風で増水した皇居のお堀に飛び込んだ女性救助 東京・千代田区
10/07 02:19
東京・千代田区で、40代ぐらいの女性が、台風で増水した皇居のお堀に飛び込み、救助された。
6日午後5時半ごろ、千代田区の皇居のお堀に「40代くらいの女性が飛び込んで浮いている」と、通報があった。
女性は、駆けつけた警察官に浮き輪で救助され、病院に運ばれたが、意識はあるという。
女性が飛び込んだ理由は不明で、「自殺したい」などと騒いでいたとの情報もあり、警視庁は、女性の回復を待って話を聴く方針。

ttp://webun.jp/item/7127734
2014年10月06日 11:24
砺波で皇室献上のチューリップ球根箱詰め
 砺波市が皇室に献上するチューリップ球根の箱詰め作業が6日、同市大門の県花卉(かき)球根農業協同組合で行われた。天皇、皇后両陛下や皇太子さま、各宮家に計4千球を贈る。
 献上するのは、県内で開発したものを中心に6品種。5月の県チューリップほ場品評会で農林水産大臣賞に輝いた埜村丈雄さん(同市高道)が育てた「紅(くれない)美人」や、北陸農政局長賞の梅次勲さん(滑川市大窪)が生産した「白雲」、県知事賞の大窪康則さん(南砺市苗島・福野)が栽培した「夢の紫」などを用意した。市職員が「献上 砺波市」と書かれた白い箱に、ネットに入った状態で入れた。
 夏野砺波市長が11月13日に宮内庁へ持参。水越久男同組合常務理事が同行する。球根の献上は旧砺波市施行の1954年から毎年行い、61回目となる。


942 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/07(火) 18:55:06 M0Ztqgq6
ttp://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20141006000143
皇太子さま、京都に STSフォーラム、台風で遅れ
STSフォーラム出席のため入洛された皇太子さま(6日午後5時43分、京都市下京区・京都駅八条口)
 皇太子さまは6日、京都市内で開会中の「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」(STSフォーラム)に出席のため京都入りされた。
 台風18号の影響で東海道新幹線が遅れ、当初予定していた京都国立博物館(東山区)の展示をご覧になる日程は中止となった。
 皇太子さまは午後5時40分ごろ、京都駅に到着し、山田啓二京都府知事や門川大作市長が出迎えた。この後、宿泊先まで車列で向かい、交差点や歩道などで約1500人(府警発表)が日の丸の小旗を振るなどして歓迎した。
 STSフォーラムは7日まであり、皇太子さまは同日の閉会式でお言葉を述べられる予定。
【 2014年10月06日 23時29分 】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014100700399
皇太子さま、国際会議閉会式に=京都
 皇太子さまは7日、京都市の国立京都国際会館で行われた「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」第11回年次総会の閉会式に出席された。
 式典で皇太子さまは「この会議が、今後とも科学技術の健全な発展と、世界人類の将来にとって有益なものとなることを心より願います」と英語であいさつした。(2014/10/07-12:26)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001387.html
科学技術の国際会議に出席 京都で皇太子さま
 皇太子さまは7日、京都市の国立京都国際会館で開かれた「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」の閉会式に出席し、英語で「世界の指導者たちの英知を結集し、地球の未来のために、科学技術を最大限に生かす方法を模索する努力が続けられることを望みます」とあいさつされた。
 これに先立ち開かれた全体会議にも出席し、国内外の研究者らの講演を聞いた。
 5日から開催されていたフォーラムは、約100カ国から科学者や政治家、経済人ら約千人が参加。環境問題やエネルギーの利用など国際社会が協力して取り組む課題について議論してきた。
2014/10/07 13:18 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB655KYGB6UTIL04P.html
皇太子さま、科学技術総会に出席
2014年10月7日15時10分
 皇太子さまは7日、京都市の国立京都国際会館で開かれた「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」第11回年次総会に出席した。閉会式で「人類の持続的発展に向けて、科学技術を最大限にいかす方法を模索する努力が続けられることを望みます」と英語であいさつした。
 このフォーラムは2004年度以降、毎年京都で開催され、今回は各国の研究者や経営者ら約1千人が参加した。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20141007000063
「情報通信にルールを」STSフォーラム閉幕
閉会式であいさつされる皇太子さま(7日午後0時8分、京都市左京区・国立京都国際会館)
 京都市左京区の国立京都国際会館で開催された「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」(STSフォーラム)の第11回年次総会は7日、急速に拡大する情報通信技術(ICT)について「安全性やプライバシー確保のための世界的ルールが必要」などと呼びかける声明を採択し、閉幕した。
 閉会式では皇太子さまが「科学技術の『光と影』や人類の持続可能性に関わる諸問題について活発な議論が行われたことを大変喜ばしく思います。さまざまな分野の世界的な有識者が学際的なネットワークを構築しつつ、議論することがますます重要となっています」と述べられた。
 声明では、原子力について「安全や核不拡散に関する厳格な条件を前提として将来も重要な役割を果たす」と言及、医療をめぐっては「途上国では、国際社会の能力を強化し、エボラ出血熱を含む感染症に対応できるようにすることが喫緊の課題だ」と訴えた。
 NPO法人STSフォーラム(理事長・尾身幸次元財務相)が主催。5日から3日間にわたった総会には、世界約100カ国からノーベル賞受賞者を含む科学者や政府高官、企業経営者ら約千人が参加し、世界的視点から科学技術の将来や課題を議論してきた。
【 2014年10月07日 15時04分 】


943 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/08(水) 06:27:13 BsaNOpCA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141008k0000m040036000c.html
皇室:皇太子さま 科学技術フォーラムに出席
毎日新聞 2014年10月07日 19時12分
 皇太子さまは7日、京都市左京区の国立京都国際会館であった「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム第11回年次総会」の閉会式に出席し、「科学技術を最大限に生かす方法を模索する努力が続けられることを望みます」と英語であいさつした。
 年次総会では約100カ国から集まった科学者ら約1000人が「科学技術の光と影」をテーマに5日から議論した。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014567131.html
皇太子さまが会議に出席
皇太子さまは、7日、京都で行われていた科学技術を人類の発展にどのように生かしていくかについて話し合う国際会議の閉会式に出席し、「世界の指導者の英知を結集し、人類の持続的な発展に科学技術が最大限生かされることを望みます」と述べられました。
この会議はおとといから京都市左京区でおよそ100の国や地域から科学者や政府関係者など1000人以上が参加して開かれていて、最終日のきょうは皇太子さまが閉会式に出席し、あいさつに立たれました。
皇太子さまは「10年にわたり活発な討議が行われてきたことは大変意義深いです」と話されました。
そして、「環境問題や国際保健に関わる問題など人類が直面する課題の解決に向けて、国際社会の将来について多面的に議論し、国際的な協力を進めることが求められています。世界の指導者たちの英知を結集し、人類の持続的な発展に向け、科学技術を最大限にいかす方法を模索する努力が続けられることを望みます」と述べられました。
会議では最後に、「地球の資源は有限で人類の未来について今後500年などといった長期的な視点で考えていく必要があり、人類と地球の持続可能性に焦点をあてた検討を続ける」とする声明が発表されました。
10月07日 21時05分

ttp://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=94794&comment_sub_id=0&category_id=112&localfrom=local&category_list=112
典子さん披露宴 門出を祝福
2014/10/7
披露宴後、バスに乗り込む典子さんの姉の高円宮承子さま(左端)と妹の絢子さま(左から3人目)
6日、松江市のホテルであった高円宮家次女の典子さん(26)と出雲大社(出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)の披露宴に出席した二人にゆかりの人からは、期待と祝福の言葉が贈られた。
(ここまで 89文字/記事全文 434文字)


944 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/08(水) 20:47:48 FwclgsA2
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20141005-OYTNT50168.html
典子さま結婚 市民ら祝う
2014年10月06日
吉兆行事で笑顔を見せる典子さまと千家さん(5日午後4時4分、出雲大社神楽殿で)
 出雲大社で5日、厳かに執り行われた高円宮家の次女典子のりこさま(26)と同大社神職、千家国麿せんげくにまろさん(41)の「結婚の儀」。台風18号の接近で天候が心配されたが、お二人の門出を一目見ようと境内に詰めかけた大勢の参拝者らは、日の丸の小旗をうち振って新郎新婦を祝福。典子さまを迎える地元住民は、伝統の正月行事を披露して式に彩りを添えた。
 この日午前7時20分、典子さまが宿泊されていた出雲市大社町日御碕のホテルに、使者として千家さんの叔父・千家和比古よしひこ権宮司(64)が訪れ、典子さまを千家家に迎える「入第じゅだいの儀」が特別室で行われた。
 終了後、ブルーグリーンのスーツ姿の典子さまは、母・久子さま(61)や姉・承子つぐこさま(28)、妹・絢子あやこさま(24)らに見送られてホテルを出発。同大社前の沿道では、日の丸の小旗を手にした市民らが車列を迎えた。
 結婚の儀が始まったのは同11時。直前まで降っていた雨も上がり、黄色の袿うちきに着替えて時折笑顔を見せる典子さまと、黒の袍ほうと紫の袴はかまに身を包み、やや緊張した面持ちの千家さんが、並んで式場の拝殿まで参進。後ろには両家の親族20人余りが続き、参拝者らは「おめでとうございます」と口々に祝いの言葉を贈った。
 拝殿の控室で、典子さまは赤の小袿と長袴に再び着替えられ、千家さんとともに回廊を通り、斎主の叔父・千家隆比古ながひこ権宮司(66)が待つ拝殿内へ。
 中央に据えられた錦の旗「天之御柱あめのみはしら」などを互い違いに回る同大社独特の方法で拝礼、玉串をささげた。続いて夫婦固めの杯を交わし、参列者全員による「二拝四拍手」のかしわ手で締めくくった。式の後、参列者は改めて、拝殿北に鎮座する本殿に正式参拝し、夫婦の幸せを祈願したという。
 午後1時25分頃には、両家の代理人が最寄りの同市大社支所に婚姻届を提出し、受理された。(高田史朗)

ttp://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20141006-OYTNT50041.html
輝くお二人喜びの輪 典子さん披露宴
2014年10月07日
◇地元食材ふんだんに
 300人近くが出席し、松江市内のホテルで6日に開かれた出雲大社神職の千家国麿せんげくにまろさん(41)、典子のりこさん(26)ご夫妻の披露宴。終了後、出席者は祝宴を振り返りながら、口々にお二人の門出を祝福した。
 出席者によると、終始和やかなムードで、千家さんはスピーチで、「(典子さんの母の)久子さまから“こくまろさん”と呼ばれ、かわいがっていただいております」とのエピソードを披露し、会場を沸かせたという。
 弦楽四重奏の生演奏が流れる中、出席者は、邑南町産チョウザメの燻製くんせいや日本海産のスズキのソテー、しまね和牛フィレ肉のステーキ、多伎産イチジクのコンポートなど、地元食材をふんだんに使った料理を楽しんだ。
 バイオリンを演奏した福田悠子さん(34)(出雲市東林木町)は「典子さんが、国麿さんから2歩程後ろに下がっている印象。とても仲良さそうで、うらやましかったです」と話した。
 千家さんの父で、出雲大社宮司の千家尊祐たかまささん(71)は、涙で声を詰まらせながら「夢のようで本当にうれしい。2人で幸せな家庭を築いてほしい」などとあいさつしたという。
 披露宴後、出雲市の会社役員男性(64)は「宮司さんのスピーチに感動し、私も思わずもらい泣きした」、神門通りおもてなし協同組合の田辺達也理事長(56)は「すばらしい披露宴だった。典子さんは美しくて輝いていた」と話していた。(宮地恭平)
 ◇祝福伝えたい 出雲に記帳所
結婚を祝って記帳する女性(出雲市役所で)
 お二人の結婚を受け、出雲市は6日、記帳所を市役所本庁舎1階に設置。訪れた市民らが、芳名録に次々と名前を書き込んだ。
 この日午前9時、記帳所を開設すると、さっそく長岡秀人市長をはじめ、市幹部が記帳。市民らも次々と書き込み、同市西園町、無職石飛宏明さん(71)は「新郎の父・千家尊祐宮司は高校の同窓。心からおめでとう言いたい」とにこやかに話していた。
 17日までの平日午前8時半〜午後5時15分に開設。後日、千家家に芳名録を届けるという。(高田史朗)


945 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/08(水) 20:48:25 FwclgsA2
ttp://www.shimanenichinichi.co.jp/kiji/show/33040
国麿さん、典子さんが披露宴……松江
掲載日:2014/10/07
◇関係者ら280人が祝福
 高円宮妃久子さまの次女、典子さんと、出雲大社権宮司の千家国麿さんの結婚披露宴が6日、松江市千鳥町のホテル一畑で開かれた。両家の親族のほか、新郎側からは出雲大社御遷宮奉賛会、神社、地元関係者らが、新婦側からは、田中恆清神社本庁総長、学習院大学時代の友人ら、合わせて約280人が出席した。
 披露宴は、地域の代表者や新郎の同級生ら7人が出雲市大社地域に伝わる祝い歌「大社神謡」を謡って開宴。
 来賓代表として溝口善兵衛知事らがあいさつし、乾杯が行われた。溝口知事は、「島根でお二人が互いに力を合わせ、仲むつまじく、楽しい家庭をお築きになることをお祈り申し上げます」と祝辞を述べた。
 溝口知事は国麿さん、典子さんと同席で、新たに出雲市民となった典子さんには、県民も歓迎しており、島根は非常に住みやすい場所であることなどを話したという。
 新郎新婦のお色直しでは、国麿さんは紋付き袴からタキシード、典子さんは着物からロングドレスに。
 お色直しの最中、国麿さんの地元、大社町で活動する大土地神楽保存会による「大国舞」が披露された。
 その後、新郎の国麿さんと、父の千家尊祐出雲大社宮司によるあいさつがあり、閉宴。会場出口では、新郎新婦と、高円宮妃久子さま、千家宮司夫妻が出席者を見送った。
 お色直しで新郎新婦が着たタキシードとロングドレスは、7月4日に行われた、一般の結納にあたる納采(のうさい)の儀で取り交わされた洋服地で作られたもの。
 出席者によると、引き出物は千家家の神紋と、典子さんのお印の「蘭」があしらわれた陶器製のボンボニエールをはじめ、出雲大社に伝わるうず煮などだった。
 披露宴に出席した入江紀久男大社地域自治協会連合会会長は、「厳粛で、壮大な披露宴でした。新婦は、終始かわいい笑顔でほほ笑んでいらっしゃいました。出席者は日本中の著名人が集まった感じで、私の隣の席には錦織良成監督とエグザイルのHIROさんがいました。地元の材料を使った料理も、こんな調理の仕方もあるのかと感心して頂きました」と話した。
 宮内庁によると、典子さんは同日午後3時、宮内庁長官と書陵部長が皇統譜に署名したことで、正式に皇籍を離れた。
 8日には東京のホテルニューオータニで晩さん会があり、皇太子殿下と皇太子妃雅子さまをはじめ、成年皇族や元皇族、安倍晋三首相、宮内庁関係者が出席を予定している。
<写真:引き出物のボンボニエール=出雲大社提供> 
◆出雲市役所に記帳所開設
 出雲大社権宮司の千家国麿さん、典子さんの成婚を受け、出雲市は6日から、市役所1階待合スペース付近に、記帳所を開設した。
 記帳所は保険年金課前に設置。時間は午前8時半から午後5時15分まで。17日までの平日のみ開設している。


946 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/08(水) 20:48:49 FwclgsA2
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=548485004
島根ワイド : 「寿効果」期待高まる 観光地 出雲大社あらためて注目
千家国麿さんと典子さんの結婚式当日、出雲大社には多くの参拝客が訪れた=5日午前、出雲市大社町杵築東
 出雲大社(島根県出雲市大社町杵築東)の権宮司千家国麿さん(41)と典子さん(26)の結婚によるお祝いムードが漂う中、地元を中心に観光や特産品に対する「寿効果」への期待が高まっている。「平成の大遷宮」が続く中、2人の結婚に関する一連の報道で出雲大社があらためて観光地として注目を集め、出雲市内の宿泊施設の予約は好調。披露宴や引き出物には地元産の食材や地元企業の商品が使われ、関係者は「励みになる」と喜び、認知度向上に期待を寄せる。
 出雲市によると、今年1〜6月の出雲大社周辺の入り込み客数は前年同期比45万2千人増の333万7千人で、同市は遷宮効果が持続しているとみる。
 旅行会社大手のJTB(東京都)によると女性を中心に島根県への旅行ニーズが高まっているといい、同社広報担当者は「今回の結婚をきっかけに再び注目されるのでは」とみる。
 出雲ホテル連絡協議会(11施設)は今秋の宿泊状況について「10、11月は(好調だった前年同期と同水準の)90%以上の稼働率を見込む」としている。
千家国麿さんと典子さんの結婚披露宴で出席者に贈られた引き出物
 松江市内のホテルで6日あった披露宴の料理では島根県産の野菜や米、魚介類などが食材となった。このうち、養殖したチョウザメが使われた小林建設(邑南町下田所)の小林憲治社長(68)は「皆さんに広く知っていただける機会をつくってもらいありがたい」と喜ぶ。
 出雲市多伎町特産のイチジクはデザートに採用された。JAいずも多伎いちじく生産部会の石飛正治部会長(65)は「地元産品を料理に取り上げてもらい、生産者にとって大変な励みになる」とした。
 引き出物には地元出雲市の企業が製造、販売している日本酒など4品が用意された。
 内訳は、出雲大社のお神酒である旭日酒造(出雲市今市町)の「八千矛(やちほこ)」、アルファー食品(同市大社町)の「アルファのお赤飯」、かみありづき(同市知井宮町)の「美保岐(みほぎ)餅」、フグを使った国造家伝統の料理を再現した福乃和(同市大社町)の「うず煮」。ある企業関係者は「引き出物にさせていただいた商品を通じて全国に祝福の気持ちを広めたい」と話した。
('14/10/08 無断転載禁止)


947 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/08(水) 20:49:15 FwclgsA2
ttp://www.elfinanciero.com.mx/bajio/los-principes-de-japon-llegan-a-guanajuato-para-asistir-al-cervantino.html
Príncipes de Japón llegan a Guanajuato para inaugurar el Cervantino
Los príncipes nipones Akishino y su esposa Kiko participarán en la inauguración del Festival Internacional Cervantino que se realizará este miércoles.
Francisco Flores Hernández
07.10.2014 Última actualización 07.10.2014
ETIQUETAS
Japón Cervantino FIC Bajío Akishino Kiko ARTICULO0 Comentarios A+A-
Príncipes de Japón Akishino y su esposa Kiko. Foto: Cortesía del gobierno del estado de Guanajuato
Los príncipes de Japón a su llegada al Aeropuerto Internacional del Bajío. (El Financiero)
Con el fin de asistir a la inauguración de la 42 edición del Festival Internacional Cervantino (FIC) que se realizará este miércoles, el príncipe de Japón, Akishino y su esposa la princesa Kiko, arribaron al Aeropuerto internacional del Bajío, ubicado en Silao.
Los príncipes llegaron a bordo de un avión de Aeroméxico y la recepción corrió a cargo del secretario de Desarrollo Económico Sustentable (SDES) de Guanajuato, Héctor López Santillana.
Japón es el país invitado a esta edición del Cervantino, que se realizará del 8 al 26 de octubre.
Cervantino tiende puentes reales entre México y Japón
El director austriaco Rudolf Buchbinder engalanará el FIC 2014
Japón dejará su huella en el Cervantino 2014
La agenda que cumplirán este miércoles en la ciudad de Guanajuato incluye acompañar al gobernador, Miguel Márquez, a las 9:45 de la mañana al Teatro Juárez, recinto en donde se llevará a cabo la entrega de la Presea Cervantina y se pronunciará el mensaje de Inauguración de la 42 Edición del FIC.
A las 20 horas, estarán los príncipes japoneses junto el mandatario guanajuatense en la Explanada de la Alhóndiga de Granaditas, donde se realizará la Inauguración oficial del Festival Internacional Cervantino edición 42, que como invitado nacional tiene al estado de Nuevo León.


948 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/08(水) 21:04:41 FwclgsA2
ttp://www.sankei.com/life/news/141007/lif1410070052-n1.html
2014.10.7 21:37
皇太子さま、科学技術会議でごあいさつ
STSフォーラムであいさつされる皇太子さま=7日午後、京都市左京区の国立京都国際会館(恵守乾撮影)
 皇太子さまは7日、京都市の国立京都国際会館で「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」の閉会式に出席し、英語で「世界の指導者たちの英知を結集し、地球の未来のために、科学技術を最大限に生かす方法を模索する努力が続けられることを望みます」とあいさつされた。同日夕、東海道新幹線で帰京された。6日は台風のため遅れて午後に京都市入りされていた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000011-minkei-l39
高知の焼酎「泥亀」、海外へ−黒ラベル、白ラベルで販売展開 /高知
みんなの経済新聞ネットワーク 10月7日(火)8時0分配信
 高知市・愛宕町の「泥亀社中」(高知市愛宕町3)が販売する「感謝ノ焼酎 泥亀(ドロガメ)」が現在、国内外で人気を集めている。(高知経済新聞)
 「誰にでも飲みやすく、年代や男女など一切関係なく、みんなで一緒に楽しめる焼酎」をコンセプトに販売を行う同酒。同社によると、「泥亀」は仏教用語で底辺を表し、一番親しみを持てる生き物といわれることから商品名に付けたという。
 同酒は、長崎県西海市の「大島酒蔵」が製造し、「日本酒類販売」が帳合。黒ラベルを麦焼酎、白ラベルを芋焼酎として展開する。麦焼酎は、100パーセント国内産大麦を原料に、低温減圧蒸留方式で醸造した原酒と、コニャックの古だるに貯蔵した麦焼酎の原酒をブレンド。芋焼酎は、長崎県産の高級サツマイモ「紅あずま」と国産紅系サツマイモ、国内米を使った米麹(こうじ)のみで醸造する。
 インパクトのあるラベルは、秋篠宮殿下から直々に絵の依頼を受けるという宮内庁御用達の画家が書いたもの。ラベルの色も同画家が指定し採用したという。
 現在、同県をはじめ、東京、大阪などの首都圏、各地方にも取り扱う店舗が増え、オーストラリア、スペイン、フランス、アメリカなどの海外でも取り扱われ始めるなど、勢いを増している。
 同酒を日頃から飲むと言う女性は、「仕事柄お酒を飲む機会が多いが、二日酔いがあまりなく、飲み過ぎてもとにかく次の日が楽。芋焼酎に関しては今まで苦手だった」と話す。
 同社の小池さんは今後の展開について、「泥亀は数ある焼酎の中でも海外で展開できる数少ない焼酎だと信じている。今までももちろん、これからも人と人との出会いに感謝してこれからも頑張っていきたい」と意欲を見せる。
最終更新:10月7日(火)15時26分みんなの経済新聞ネットワーク


949 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 05:22:29 OywRiITA
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=548498045
生活 : 千家国麿さん、典子さん披露宴料理 島根の食材ふんだんに
披露宴で振る舞われたメニュー。左前がしまね和牛フィレ肉のステーキ、右前が邑南町産チョウザメの燻製
 出雲大社(出雲市大社町杵築東)の権宮司・千家国麿さん(41)と、高円宮家から嫁いだ典子さん(26)の披露宴が6日、松江市千鳥町のホテル一畑で行われた。振る舞われた料理の食材は、国麿さんの希望でいずれも島根県産。中でも邑南町産のチョウザメの燻製(くんせい)には「末永い幸せ」という願いが込められていた。
 総料理長の照沼英則さん(55)によると、メニューは9月ごろから、国麿さんと典子さんらを交えて試食会を重ねて検討。国麿さんから「ぜひ地元の食材を使って」という要望があった。
 前菜やスープ、魚料理、肉料理など6品で使うメーンの食材にホテル側が選んだのは、宍道湖産ヤマトシジミやしまね和牛、出雲市多伎町産イチジクなど。「品質や味、安全性にこだわって選び抜いた」(照沼さん)。
 中でも前菜のチョウザメは、中国では長寿料理として時の皇帝が食べていた、とされる。「皇室から嫁ぐ典子さんと国麿さんの長寿と、末永い幸せを願う食材としてふさわしい」(同)と考え、きれいな水で育てられ、風味にすぐれる邑南産を選んだという。
 出雲大社のお膝元から出席した神門通りおもてなし協同組合の田辺達也理事長(56)は「地元の食材がふんだんに使われ、国麿さんやシェフの思いを感じて感動した。チョウザメをはじめ、どの料理もとてもおいしかった」と話した。

ttp://www.sankei.com/life/news/141008/lif1410080064-n1.html
2014.10.8 21:39
両陛下、菱田春草展ご鑑賞
菱田春草展をご覧になる天皇、皇后両陛下=8日午後5時4分、東京都千代田区の東京国立近代美術館(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は8日、東京都千代田区の東京国立近代美術館を訪れ、近代画家、菱田春草の生誕140年を記念して開催されている回顧展「菱田春草展」を鑑賞された。同展には、重要文化財の「王昭君」「落葉」など100点以上の作品を展示。陛下は異なる構図や技法で描かれた「落葉」の連作を観て、「やはり秋の落葉は印象に残るのでしょうね」と話されていた。


950 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 05:39:36 OywRiITA
ttp://www.asahi.com/articles/ASGB84TKBGB8UTIL01T.html
千家典子さん結婚お披露目の夕食会 皇太子ご夫妻ら祝う
2014年10月8日20時30分
夕食会で皇太子さまのあいさつを聞く千家国麿さんと典子さん=8日午後、東京都千代田区、代表撮影
 5日に結婚した出雲大社の神職千家国麿さんと、高円宮家の次女典子さんをお披露目する夕食会が8日夕、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれた。皇太子ご夫妻や三笠宮ご夫妻ら皇族方のほか、安倍晋三首相ら約60人が出席した。
 夕食会は午後6時すぎに始まり、典子さんは、身頃にレースとビーズをあしらった白いウエディングドレス姿、千家さんは黒のタキシード姿で、皇太子ご夫妻と共に入場した。雅子さまはロイヤルブルーのロングドレス姿。安倍首相が祝辞を述べた後、乾杯の発声に立った皇太子さまが「お二人には、これからも力を合わせて素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたい」などと述べ、一同はシャンパングラスを掲げて乾杯した。
 直前に風邪で一時入院していた祖父母の三笠宮ご夫妻も、タキシードとワインレッドのロングドレス姿で出席した。
 一般の披露宴のような新郎新婦の高砂はなく、千家さんと典子さんは皇太子ご夫妻、安倍首相夫妻、常陸宮さまとともにメーンテーブルについた。会場は典子さんのおしるしだったランの花々で彩られ、フランス料理が振る舞われたという。

ttp://megalodon.jp/2014-1009-0443-41/www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H1Z_Y4A001C1CR8000/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H1Z_Y4A001C1CR8000/
千家さん夫妻、都内で晩さん会 皇族方が出席
2014/10/8 21:33
結婚を祝う夕食会で皇太子さまのあいさつを聞く千家国麿さんと典子さん。奥中央は安倍首相(8日、東京都内のホテル)=代表撮影
 出雲大社の神職、千家国麿さん(41)と典子さん(26)の結婚を祝う晩さん会が8日、東京都内のホテルで開かれた。母の高円宮妃久子さまや皇太子ご夫妻ら皇族方、三権の長、宮内庁関係者ら約60人が出席。2人の門出が盛大に祝福された。
 午後6時20分ごろ、タキシード姿の国麿さん、白いロングドレス姿の典子さんの案内で、皇太子ご夫妻が入場された。会場には典子さんの皇族時代のお印だったランが飾られ、祝宴を彩った。
 安倍晋三首相の祝辞の後、皇太子さまが「お二人にはこれからも力を合わせて素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたいと思います」と述べられ、出席者全員で乾杯した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141008-OYT1T50165.html
典子さん・国麿さん、笑顔の結婚披露晩さん会
2014年10月08日 21時40分
結婚披露晩さん会に臨む千家典子さん。右は雅子さま(8日午後、東京都千代田区で)=代表撮影
 5日に結婚した高円宮妃久子さまの次女典子のりこさん(26)と、出雲大社神職の千家国麿せんげくにまろさん(41)夫妻の結婚披露晩さん会が8日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれ、皇太子ご夫妻はじめ皇族方が出席、2人の結婚を祝福された。
 午後6時すぎから始まった晩さん会の会場には、典子さんのお印の蘭らんが飾られ、両家の親族や三権の長など61人が出席した。白のロングドレス姿の典子さん、タキシードの千家さんが皇太子ご夫妻とともに入場し、久子さま、姉の承子つぐこさま、妹の絢子あやこさま、祖父母の三笠宮ご夫妻らが笑顔で見守られた。
 安倍首相の祝辞に続き、皇太子さまが、典子さんと一緒にバイオリンなどを演奏した思い出を振り返り、「お二人にはこれからも、力を合わせて素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたいと思います」と乾杯のあいさつをされた。


951 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 05:44:10 OywRiITA
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141009k0000m040063000c.html
千家さん夫妻を祝う晩さん会:皇太子ご夫妻らが出席
毎日新聞 2014年10月08日 21時17分(最終更新 10月08日 21時26分)
結婚披露晩さん会で皇太子さまのあいさつを聞く千家国麿さんと典子さん=東京都千代田区のホテルニューオータニで2014年10月8日午後6時35分(代表撮影)
 5日に結婚した出雲大社権宮司(ごんぐうじ)の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)、典子さん(26)夫妻を祝う晩さん会が8日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれた。皇太子ご夫妻ら皇族方や安倍晋三首相など約60人が2人の門出を祝福した。
 晩さん会は午後6時過ぎから、典子さんの皇族時代のお印のランが飾られたホテル内の宴会場で始まった。黒いタキシード姿の千家さんとロングドレスを着た典子さんが入場する様子を招待者が静かに見守った。
 冒頭に安倍首相が「お二人で力を合わせて笑いの絶えない明るい、温かい家庭を築かれることをお祈り申し上げます」と祝辞。続いて、皇太子さまが「2人にはこれからも力を合わせて、素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたいと思います」とあいさつし、シャンパンで乾杯した。夫妻は約2時間にわたって招待者と懇談した。
 典子さんは5日に出雲市役所に婚姻届を出し、皇籍を離れている。【古関俊樹】

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014100800841
典子さん結婚祝う晩さん会=皇太子ご夫妻、安倍首相ら出席−東京
結婚を祝う晩さん会で、あいさつを聞く千家国麿さんと典子さん夫妻=8日午後、東京都千代田区(代表撮影)
 出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)と典子さん(26)の結婚を祝う晩さん会が8日夕、東京都内のホテルで開かれ、皇太子ご夫妻らが出席された。
 安倍晋三首相はじめ三権の長ら計61人が出席。典子さんの母高円宮妃久子さま、姉承子さま、妹絢子さまのほか、祖父母の三笠宮ご夫妻も車椅子で参加し、2人の門出を祝福した。
 晩さん会は午後6時すぎに始まった。千家さんはタキシード、典子さんは白いロングドレス姿。会場には典子さんの皇族時代のお印であるランの花が飾られた。
 最初に安倍首相が「お二人にははるかなる出雲大社の祈りを受け継ぎ、笑いの絶えない明るい温かい家庭を築いていただきたい」と祝辞を述べた。皇太子さまは「力を合わせて素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたい」と乾杯のあいさつをした。(2014/10/08-20:18)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100801001594.html
典子さん結婚祝う夕食会 皇太子ご夫妻ら出席
 5日に結婚した高円宮家の次女典子さんと出雲大社の権宮司千家国麿さんの結婚を祝う夕食会が8日、皇太子ご夫妻ら皇族や安倍晋三首相ら三権の長、両家の親族など約60人が出席し、東京都のホテルニューオータニで開かれた。
 午後5時すぎ、典子さんが白いロングドレスをまとい、タキシード姿の千家さんとホテルの会場に入った。母久子さま、祖父母の三笠宮ご夫妻、安倍首相夫妻らも相次いでホテルに到着。最後に皇太子さまがドレス姿の雅子さまとともに会場入りした。
 安倍首相が冒頭で祝辞を述べ、皇太子さまが乾杯のあいさつ。結びに、千家さんの父で出雲大社宮司の尊祐さんが謝辞を述べる。
2014/10/08 19:32 【共同通信】


952 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 05:46:24 OywRiITA
ttp://megalodon.jp/2014-1009-0442-42/www.news24.jp/articles/2014/10/08/07260895.html
ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/08/07260895.html
千家国麿さん・典子さん 結婚披露晩さん会
< 2014年10月8日 21:34 >
 今月5日に島根・出雲大社で結婚式を挙げた千家国麿さんと典子さんのお祝いの晩さん会が、都内のホテルで行われた。
 結婚披露の晩さん会には、皇太子ご夫妻をはじめ皇族方や安倍首相夫妻ら61人が招かれ、8日午後6時20分頃から東京・千代田区にあるホテルニューオータニで始まった。
 千家国麿さん・典子さん夫妻は、皇太子さま、雅子さまとともに会場に入場し、6日の披露宴と同じ白い絹のドレス姿の典子さんは、雅子さまを笑顔で席に案内した。冒頭、安倍首相が祝辞を述べたあと、皇太子さまの発声で乾杯が行われた。
 皇太子さま「お二人にはこれから力を合わせてすばらしいハーモニーを奏でていただきたいと思います。千家国麿さん、典子さんの末永いお幸せをお祈りして杯を挙げたく存じます。ご結婚おめでとうございます」
 8日の晩さん会には、風邪で入院し、先週退院したばかりの祖父・三笠宮さま(98)や祖母・百合子さま(91)ご夫妻で出席された。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036341.html
千家典子さん、国麿さん祝う晩餐会開かれる(10/09 00:05)
 千家典子さんと国麿さんの結婚を祝う晩餐会(ばんさんかい)が都内のホテルで開かれ、皇太子さまが乾杯の発声をされました。
 晩餐会には皇族や三権の長など61人が出席しました。まず、安倍総理大臣が祝辞を述べ、続いて皇太子さまが乾杯の発声をされました。
 皇太子さま:「末永いお幸せをお祈りして、杯をあげたく存じます。ご結婚おめでとうございます」
 典子さんの「お印」である蘭(らん)の花が飾られた会場では、出雲大社での結婚式の映像が披露されました。5月の婚約内定から一連の行事や儀式が終わり、典子さんの出雲での新しい生活がスタートします。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278354.html
千家国麿さんと典子さんの結婚祝う夕食会 皇族方など約60人出席
10/09 00:41
8日夜、出雲大社の神職・千家国麿(せんげ・くにまろ)さんと典子さんの結婚を祝う、夕食会が行われた。
皇族方や三権の長ら、およそ60人が出席。
安倍首相は、8年前の典子さんとの思い出を語った。
安倍首相は「国会でもきょう、答弁が長いと怒られているところでございますが。私の長めのご説明を、忍耐強く、しかし、熱心に耳を傾けていただきました」と述べた。
典子さんの着ている白いイブニングドレスは、千家さんから贈られた生地で仕立てたもの。
デザインしたのは、20年来、高円宮家の洋服作りに携わるデザイナー・鈴木紀男さん。
鈴木さんは「ロココの、このサテンとレースのね、このコンビネーションが、一番似合うかなって」と話した。
完成したドレスを身にまとった典子さんの姿に、母・久子さまのご様子は。
鈴木さんは「妃殿下は、『完璧ね』とおっしゃっていただいたような」と話した。
列席者の笑顔に見守られた典子さんは、皇室を離れ、新たな一歩を踏み出した。


953 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 06:12:53 OywRiITA
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141008/k10015247311000.html
千家国麿さんと典子さんの結婚祝う晩さん会
10月8日 21時22分
島根県の出雲大社の神職の千家国麿さんと典子さん夫妻の結婚を祝う晩さん会が、8日夜、東京都内のホテルで開かれました。
晩さん会は、午後6時半前から東京・千代田区のホテルで開かれ、皇太子ご夫妻をはじめ、典子さんの祖父母の三笠宮ご夫妻や母親の高円宮妃の久子さまなど10人の皇族方、それに安倍総理大臣ら三権の長や両家の親族などおよそ60人が出席しました。
初めにタキシード姿の千家さんと白いロングドレスの典子さんが、皇太子ご夫妻を案内しながら入場し、ご夫妻と並んで会場中央のメインテーブルに座りました。
そして、来賓を代表して安倍総理大臣が「お二人が力を合わせて笑いの絶えない明るい温かい家庭を築かれることをお祈りしています」と祝辞を述べました。
このあと、皇太子さまが乾杯のあいさつに立ち、「お二人には、これからも力を合わせてすばらしいハーモニーを奏でていっていただきたいと思います」と述べられました。
晩さん会は和やかな雰囲気で進められ、最後に千家さんの父親の千家尊祐さんがお礼を述べて、午後8時すぎに終わりました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2318558.html
典子さん結婚披露晩餐会、皇太子ご夫妻ら出席
 今月5日に出雲大社で結婚式を挙げた高円宮妃久子さまの次女・千家典子さんと国麿さんの結婚を祝う晩餐会が、皇太子ご夫妻らを招いて開かれました。
 千家典子さんと国麿さんの結婚を祝う晩餐会は、8日夕方、東京都内のホテルで開かれ、皇太子ご夫妻、祖父母の三笠宮ご夫妻をはじめ、三権の長など合わせておよそ60人が出席しました。
 冒頭、安倍総理が挨拶に立ち、続いて皇太子さまが乾杯の挨拶をして2人を祝福されました。皇太子さまは、幼少期の典子さんとバイオリンを一緒に演奏した思い出を披露し、「末永く力を合わせてすばらしいハーモニーを奏でていっていただきたい」と挨拶されました。
 晩餐会では、今月5日に出雲大社で行われた結婚式の映像も流され、終始、和やかな雰囲気だったということです。(08日23:51)


954 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 19:47:44 6E1Mz2Ug
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20141008-OHT1T50243.html
典子さん結婚祝う夕食会、皇太子ご夫妻ら出席
2014年10月8日21時3分 スポーツ報知
結婚を祝う夕食会で皇太子さまのあいさつを聞く高円宮家の次女典子さんと千家国麿さん(代表撮影) 結婚を祝う夕食会で皇太子さまのあいさつを聞く高円宮家の次女典子さんと千家国麿さん(代表撮影)
 5日に結婚した高円宮家の次女典子さん(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)の結婚を祝う夕食会が8日、皇太子ご夫妻ら皇族や安倍晋三首相ら三権の長、両家の親族など約60人が出席し、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれた。
 会場は典子さんのお印だったランで飾られた。白いロングドレスの典子さんとタキシードの千家さんとともに、皇太子さまとロイヤルブルーのドレスを着た雅子さまが会場に入って夕食会が始まった。
 冒頭の安倍首相の祝辞に続いて、皇太子さまが乾杯のあいさつに立ち、小学生だった典子さんとバイオリン演奏をした際、自分の練習不足でなかなか息が合わなかったという失敗談を紹介。「お二人には力を合わせて素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたいと思います」とスピーチした。結びには、千家さんの父で出雲大社宮司の尊祐(たかまさ)さんが謝辞を述べた。
 典子さんと千家さんは5日に出雲大社で結婚式を挙げ、典子さんは皇族の身分を離れた。

ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/319743/
典子さまご結婚 一時金1億675万円の使い道
2014年10月07日 11時00分
 高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)が5日、出雲大社で結婚式を行い、地元が喜びに包まれている。典子さまは婚姻届を提出し、皇籍を離脱。民間人として、また主婦としてスタートする典子さまには1億675万円が支払われる。一体、何に使われるのか。
 宿泊先のホテルから出雲大社へ車で向かう典子さまをひと目見ようと、沿道に多くの地元住民が集まるなど歓迎ムード。結婚式で典子さまは平安時代の貴族女性の髪形「おすべらかし」に小袿(こうちぎ)、長袴(ながばかま)を着用。小袿は祖母の三笠宮妃百合子さま(91)が貞明皇后(大正天皇の皇后)から受け継いだものだという。
 式後「儀式が滞りなく済み、ほっとしております」と感想を述べられた典子さまは、これから民間人・千家典子さんとして生活することになる。ご結婚による皇籍離脱に際しては一時金の支給が決まっている。
 支給が決まったのは9月16日の「皇室経済会議」。議長の安倍晋三首相(60)や伊吹文明衆院議長(76)ら8人による起立採決で決定。皇室の財政・財務について書かれた「皇室経済法」に基づき算出され、目的は皇室にいた者として品位保持のためとなっている。
 品位保持とはどうすればいいのか。皇室ジャーナリストは「典子さまが個人的に皇族の方々とお付き合いするときの服装代などです。また、知識を高めるため、勉強なさるときにも使われるでしょう。普段から華美な服装はされないと思うので、そんな頻繁に使う機会はないかもしれません」と話す。
 典子さまには姉の承子さま(28)と妹の絢子さま(24)がいる。どちらかがご結婚されるときは、民間人となった典子さまも結婚式などに出ることになる。このときのドレスや宝飾品は自分で用意しなければならない。何らかの行事に出席するときの準備にお金がかかるのだ。
 しかも、結婚後は皇室から典子さまへ仕送りはできない。つまり、この一時金が最後となる。
「いわゆる普通の主婦になるわけですが、さすがに典子さまがパートなど働きに出るわけにはいきません。千家さんの収入の範囲内で過ごされるでしょう」(前出の皇室ジャーナリスト)
 普通の主婦といっても千家家は出雲国造を務めてきた名家。日本神話では天皇家と出雲国造家は親戚にあたる。「神話の世界からのゆかり。驚きます」(同)。注目度が高いため、しばらくは地元警察の警備がつきそうだという。


955 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 19:50:07 6E1Mz2Ug
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/09/kiji/K20141009009069720.html
典子さん結婚祝う夕食会に雅子さまら60人出席
結婚を祝う夕食会に臨む千家典子さん。右は雅子さま
Photo By 代表撮影=共同
 5日に結婚した高円宮家の次女典子さん(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司(ごんぐうじ)千家国麿さん(41)の結婚を祝う夕食会が8日、皇太子ご夫妻ら皇族や安倍晋三首相ら三権の長、両家の親族など約60人が出席し、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれた。
 会場は典子さんのお印だったランで飾られた。白いロングドレスの典子さんとタキシードの千家さんとともに、皇太子さまとロイヤルブルーのドレスを着た雅子さまが会場入りされて夕食会が始まった。
 冒頭の安倍首相の祝辞に続いて、皇太子さまが乾杯のあいさつに立ち、小学生だった典子さんとバイオリン演奏をした際、自分の練習不足でなかなか息が合わなかったという失敗談を紹介。「お二人には力を合わせて素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたいと思います」とスピーチした。
[ 2014年10月9日 05:30 ]

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014100800116
首相動静(10月8日)
 午前7時33分、東京・富ケ谷の私邸発。同45分、官邸着。同46分から同47分まで、報道各社のインタビュー。「日本人3人のノーベル物理学賞受賞が決まったが」に「久々に心から浮き浮きするようなニュース。日本人として本当に誇り」。同48分から同8時52分まで、世耕弘成官房副長官。
 午前8時53分、官邸発。同54分、国会着。同56分、参院第1委員会室へ。同57分から同58分まで、太田昭宏国土交通相。同59分から同9時まで、麻生太郎副総理兼財務相、下村博文文部科学相、菅義偉官房長官、山口俊一科学技術担当相。同1分、参院予算委員会開会。
 午前11時54分、参院予算委休憩。同56分、参院第1委員会室を出て、同58分、国会発。正午、官邸着。
 午後0時54分、官邸発。同56分、国会着。同57分、参院第1委員会室へ。同1時、参院予算委再開。
 午後4時28分、参院予算委散会。同29分、参院第1委員会室を出て、同31分、国会発。同33分、官邸着。
 午後5時9分から同26分まで、佐々江賢一郎駐米大使、斎木昭隆外務事務次官。
 午後5時41分、官邸発。
 午後5時49分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ着。同ホテル内の宴会場「PALAZZO OTANI」で昭恵夫人とともに千家国麿さんと典子さんの結婚晩餐会に出席。
 午後8時23分、同ホテル発。
 午後8時42分、私邸着。
 9日午前0時現在、私邸。来客なし。
(2014/10/09-00:06)

ttp://www.takashimaya.co.jp/mb/store/special/event/koushitsu.html
天皇陛下は昨年12月23日に80歳になられ、皇后さまは今年10月20日に80歳のお誕生日を迎えられます。お二人の傘寿をお祝いし、「特別展天皇皇后両陛下の80年ー信頼の絆をひろげてー」を開催します。
両陛下は、それぞれ昭和8年と9年にお生まれになり、激動の時代を歩まれてこられました。軽井沢のテニスコートでの出会い、大フィーバーとなったご結婚、子育て、ご即位。国民の幸せを願い、どのような人にも分け隔てなく接せられるお姿は、多くの国民に安らぎと誇りを与えています。
本展では約170点のお写真と、約130点にのぼる両陛下ゆかりのお品を展示します。お品は、陛下の初等科時代のランドセルやお書き初め、皇后さまの幼稚園時代のお作品、ご両親陛下やお子さま方からのプレゼント、両陛下直筆の御製・御歌など、初めて公開されるものも数多くあります。
皇太子・皇太子妃時代から「国民とともに」を心に刻まれ、多くの人々と出会いを重ねられてこられた両陛下。貴重なお品とお写真をとおして、80年の歩みの中で国内外で築かれた人々との信頼の絆、ご家族との、そしてお二人の絆をご覧ください。
《入場無料》
主催=毎日新聞社 監修=宮内庁侍従職
会期・会場
日本橋店
■10月16日(木)→27日(月)
■日本橋高島屋 8階ホール
ご入場時間=午前10時〜午後8時。
最終日は午後6時閉場。
《特別展示》 1階 正面ホール
京都店
■平成27年1月21日(水)→2月2日(月)ログアウト
■京都高島屋 7階グランドホール
ご入場時間=午前10時〜午後8時。
最終日は午後5時閉場。


956 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 19:50:37 6E1Mz2Ug
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035245211.html
千家さん夫妻祝う晩さん会
出雲大社の神職の千家国麿さんと、典子さん夫妻の結婚を祝う晩さん会が、9日夜、東京都内のホテルで開かれました。
晩さん会は、9日午後6時半前から東京・千代田区のホテルで開かれ、皇太子ご夫妻をはじめ、典子さんの祖父母の三笠宮ご夫妻や母親の高円宮妃の久子さまなど10人の皇族方、
それに安倍総理大臣ら三権の長や両家の親族など、およそ60人が出席しました。
はじめに、タキシード姿の千家さんと白いロングドレスの典子さんが、皇太子ご夫妻を案内しながら入場し、会場中央のメインテーブルにご夫妻とともに座りました。
そして、短時間の歓談が行われたあと、来賓を代表して安倍総理大臣が、祝辞を述べました。
このあと、皇太子さまが乾杯のあいさつに立ち、「お二人には、末永く力をあわせて素晴らしいハーモニーを奏でていって頂きたいと思います」と述べられました。
晩さん会は和やかな雰囲気で進められたということで、最後に、千家さんの父親の千家尊祐さんがお礼を述べて終了しました。
10月09日 10時16分

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035245031.html
千家さん夫妻が両陛下に挨拶
出雲大社の神職の千家国麿さんと典子さん夫妻が、皇居を訪れ、天皇皇后両陛下に結婚を報告しました。
千家国麿さんと典子さんは、今月5日、出雲大社で結婚式をあげ、昨夜は、東京都内のホテルで開かれたお祝いの晩さん会に臨んだあと、典子さんの母親の高円宮妃の久子さまや千家さんの両親と水入らずの時間を過ごしたということです。
9日は、両陛下に結婚を報告するため、午前10時すぎ、報道陣に会釈しながら乾門から皇居に入りました。
このあと、両陛下のお住まいの御所の応接室で、両陛下と懇談したということです。
典子さんは、このあと1週間ほど東京に滞在し、今月14日には、2人の親しい知人らを招いて茶会を開き、千家さんと一緒に結婚を報告するということです。
10月09日 12時34分

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015260401000.html
千家さん夫妻 両陛下に結婚を報告
10月9日 14時02分
島根県の出雲大社の神職の千家国麿さんと典子さん夫妻が皇居を訪れ、天皇皇后両陛下に結婚を報告しました。
千家国麿さんと典子さんは今月5日、出雲大社で結婚式を挙げ、8日夜は東京都内のホテルで開かれたお祝いの晩さん会に臨んだあと、典子さんの母親の高円宮妃の久子さまや千家さんの両親と水入らずの時間を過ごしたということです。
9日は両陛下に結婚を報告するため、午前10時すぎ、報道陣に会釈しながら乾門から皇居に入りました。
このあと両陛下のお住まいの御所の応接室で両陛下と懇談したということです。
典子さんはこのあと1週間ほど東京に滞在し、今月14日には2人の親しい知人らを招いて茶会を開き、千家さんと一緒に結婚を報告するということです。


957 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 20:01:40 6E1Mz2Ug
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278383.html
5日結婚の千家国麿さんと典子さん、両陛下に式の終了を報告
10/09 13:27
10月5日に結婚した出雲大社の神職・千家国麿さんと典子さんは、天皇皇后両陛下に、結婚式が無事終了したことを報告した。
午前10時すぎ、千家国麿さんと典子さん夫妻を乗せた車が、皇居に到着した。
8日夜、都内のホテルでお祝いの夕食会が行われ、千家夫妻は、皇太子ご夫妻をはじめ、皇族方や安倍首相など、およそ60人の招待客から祝福を受けた。
夫妻は、両陛下に、10月5日、出雲大社で結婚式を挙げ、披露宴や夕食会が、滞りなく行われたことを報告したという。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/09/07260931.html
晩さん会開いた千家さん夫妻 両陛下に挨拶
< 2014年10月9日 13:18 >
 8日夜に結婚披露の晩さん会を開いた千家国麿さん、典子さん夫妻が9日午前、天皇・皇后両陛下に挨拶を行った。
 千家さん夫妻は9日午前、皇居の御所を訪れて両陛下と会い、結婚の報告を行った。一般人となって初めて皇居・乾門をくぐった典子さんは報道陣に対し、車内から深く頭を下げていた。
 千家さん夫妻は8日の晩さん会が終わった後、2時間近く、千家家、高円宮家の家族だけで談笑し、都内のホテルに宿泊した。
 今後は出雲大社に隣接する千家国造館で生活する。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2319119.html
千家典子さん国麿さん、両陛下に結婚を報告
 9日午前、皇居を訪れた千家典子さんと夫の国麿さん。両陛下に、無事、結婚式を挙げたことを報告するため御所へと向かいました。
 「この度はおめでとう。今後とも二人で愛を育み、良い家庭を築いていくよう願っています」(陛下 今月2日)
 今月2日に行われた「朝見(ちょうけん)の儀」で、両陛下から温かい言葉を受けた典子さん。2人は9日、両陛下に感謝の気持ちを伝えました。
 8日は、2人の結婚を祝う晩餐会が都内のホテルで開かれました。皇太子ご夫妻や祖父母の三笠宮ご夫妻、三権の長などあわせて60人が出席。まず、安倍総理があいさつに立ち、皇太子さまが乾杯のあいさつをして、2人を祝福されました。
 「お2人にはこれから力をあわせて、すばらしいハーモニーを奏でていっていただきたい」(皇太子さま)
 晩餐会は、終始、和やかな雰囲気だったということで、2人は今後、関係者へのあいさつなどを済ませた後、島根県出雲市で新しい生活をスタートさせます。(09日15:04)


958 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 20:24:56 6E1Mz2Ug
ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100901000866.html
両陛下に結婚を報告 御所で典子さんと千家さん
 出雲大社の権宮司千家国麿さん、高円宮家の次女典子さん(右)=宮内庁提供
 5日に結婚した高円宮家の次女典子さん(26)と出雲大社(島根県出雲市)の権宮司千家国麿さん(41)が9日、皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に結婚式が無事終了したことを報告した。
 2人は午前10時すぎ、高円宮家差し回しの車で皇居・乾門を通り、御所に向かった。
 千家さんは7月、結納に当たる「納采の儀」を終え、婚約が正式に成立した際にも父の出雲大社宮司尊祐さん、母礼子さんとともに御所を訪れ、両陛下にあいさつしている。
 2人は8日夜、皇太子ご夫妻や三権の長らを招いて東京都内のホテルで夕食会を開催した。
2014/10/09 11:35 【共同通信】

ttp://www.sankei.com/life/news/141009/lif1410090022-n1.html
2014.10.9 14:43
千家さんと典子さん夫妻、両陛下に結婚報告で御所訪問
 5日に結婚した出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)と高円宮妃久子さまの次女、典子さんの夫妻は9日午前、天皇、皇后両陛下に結婚式を無事終えたことなどを報告するため、皇居・御所を訪れた。
 典子さんは千家さんとともに午前10時すぎ、車で皇居・乾門から入った。
 典子さん夫妻は8日夜、東京都千代田区のホテルニューオータニで、皇太子ご夫妻をはじめ皇族方、安倍晋三首相ら三権の長を招いて晩餐(ばんさん)会を開いていた。典子さんは今後、千家さんとともに出雲で生活することになる。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20141009dde041040048000c.html
皇室:千家さん夫妻、両陛下にあいさつ
 今月5日に結婚した出雲大社(島根県出雲市)権宮司(ごんぐうじ)の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)と典子さん(26)夫妻が9日、天皇、皇后両陛下にあいさつをするため皇居・御所を訪れた。夫妻は午前10時過ぎに車で皇居に入る際、報道陣に向かって頭を下げていた。 続きを読む


959 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 20:25:56 6E1Mz2Ug
ttp://www.notimex.com.mx/acciones/verNota.php?clv=187184#
2014-10-08 - 12:38:01 - CULTURA Arranca edición 42 del Festival Internacional Cervantino * Destaca Tovar y de Teresa trascendencia de la relación entre México y Japón
* Satisface al príncipe Akishino celebrar 400 años del primer contacto binacional
Por Juan Carlos Castellanos C., Enviado
Guanajuato, 8 Oct. (Notimex).- El presidente del Consejo Nacional para la Cultura y las Artes (Conaculta), Rafael Tovar y de Teresa, dio la bienvenida a la princesa Kiko y al príncipe Akishino de Japón, quienes están aquí con motivo de la conmemoración de los 400 años de la primera misión japonesa al territorio que hoy es México, y por ser ese país oriental el Invitado de Honor del 42° Festival Internacional Cervantino (FIC), que inicia hoy.
En el centenario Teatro Juárez de esta ciudad colonial, durante la ceremonia protocolaria del inicio del FIC, que ocupa el quinto lugar en la lista mundial de festivales, Rafael Tovar y de Teresa remarcó que desde entonces, México y Japón han tenido una fuerte relación, ininterrumpida, en materia de comercio, cultura y experiencias milenarias que, si bien en la antigüedad no se tocaron, “en la época contemporánea comparten sus valores y metas”.
Recordó que la presencia japonesa en este país es bien significativa. “Es muy conocida la cultura de Japón a través de su cine, su literatura, sus artes visuales, su música y, sobre todo, a través de esa forma peculiar del ser colectivo japonés, en el que siempre se destaca el respeto por los demás, la inteligencia y un modo de organización único, lo que ha hecho que ese país tenga hoy una de las economías más importantes en todo el mundo”.
En ese sentido, el responsable de la política cultural de este país aseguró que la relación entre México y Japón es importante para el gobierno del presidente Peña Nieto, “y tiene una gran prioridad el poder recibirlos, y con ustedes recibir a Japón, para constatar que la presencia de las grandes empresas de su país se han podido instalar en Guanajuato, campo fértil para el intercambio cultural”, expresó fijando la mirada en las jóvenes altezas imperiales.


960 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 20:26:19 6E1Mz2Ug
Tovar y de Teresa dijo a los visitantes que el FIC se enmarca en dos ideas universales. “Una, la idea de Shakespeare que reconoce a la condición humana para analizarla de un modo genial, para explicar desde la pertenencia al género humano, y dos, la confluencia de rasgos que nos unen a todos como miembros de la especie humana, que ha producido desgracias, pero también obras extraordinarias que aquí se resaltan y se llevan a cabo”.
Por su parte, su alteza imperial, el príncipe Akishino, no pudo evitar dejar de manifiesto su emoción por haber sido invitado al FICE y a la celebración por los 400 años del primer encuentro comercial y cultural que sembró la semilla de amistad entre las dos naciones. “Gracias a la invitación del gobierno de los Estados Unidos Mexicanos”, dijo y reiteró el dignatario, quien reconoció al FIC como un festival único en su tipo a nivel mundial.
“Este año de intercambio Japón-México conmemora cuatro siglos de la llegada de la primera misión comercial y diplomática que Japón envió a un país extranjero”, señaló, y subrayó que “fue precisamente a lo que hoy es México, atravesando el Océano Pacífico. El hecho de que este año Japón asista al festival constituye uno de los acontecimientos más significativos que se han llevado a cabo en este año de gran celebración”, abundó.
Se congratuló porque la presencia de Japón en el FIC constituye una enorme oportunidad para presentar parte de la cultura y las artes japonesas de su país al público de México y del mundo que se da cita en Guanajuato.
“Durante tres semanas, los grupos japoneses llevarán a cabo 14 funciones en diversos ámbitos, como danza, artes tradicionales, teatro moderno y otras más. Además se apreciará un ciclo de cine y una exhibición de origami”.

ttp://www.youtube.com/watch?v=4TpH5y6MF-U
Arranca edición 42 del Festival Internacional Cervantino


961 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/09(木) 20:35:52 6E1Mz2Ug
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015258781000.html
メキシコで国際芸術祭 秋篠宮ご夫妻出席
10月9日 12時02分
日本とメキシコの交流が始まってから400年になることを記念し、ことし日本が特別招待国となっている国際芸術祭がメキシコで始まり、メキシコを訪問中の秋篠宮ご夫妻も出席され、開会式が開かれました。
メキシコ中部のグアナファトでは毎年、各国から大勢の芸術家を招き、絵画や彫刻、音楽や演劇など様々な芸術作品を紹介する「セルバンティーノ国際芸術祭」が開かれています。
ことしは江戸時代に仙台藩の支倉常長が率いる慶長遣欧使節団が現在のメキシコを訪れてから400年になるのにあわせて、日本が特別招待国となっていて、8日にメキシコを訪問中の秋篠宮ご夫妻も出席され、開会式が行われました。
この中で秋篠宮さまは「日本とメキシコは400年余りの長きにわたり国民が相互に交流し、理解を深めてまいりましたが、今後も文化や芸術分野を含め両国間の協力と両国民の交流が幅広い分野で発展、深化していくことを願っております」と述べられました。
ことしの芸術祭には、世界各国からおよそ4000人の芸術家が招かれていて、日本からもおよそ140人が参加し、和太鼓の演奏や伝統芸能の披露などが行われることになっています。
芸術祭は今月26日まで開かれ、期間中およそ40万人の来場が見込まれているということです。

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100901001280.html
ルクセンブルク皇太子夫妻と昼食 御所に招き両陛下
 ルクセンブルクのギヨーム皇太子夫妻を出迎えられる天皇、皇后両陛下=9日午後、皇居・御所
 天皇、皇后両陛下は9日、経済使節団の団長として来日中のルクセンブルクのギヨーム皇太子夫妻を住まいの皇居・御所に招き、昼食を共にして懇談された。
 両陛下は玄関で夫妻を笑顔で出迎え、御所の中に招き入れた。両陛下はギヨーム皇太子が2011年5月に来日した際も、御所で昼食を共にしている。
 夫妻は元赤坂の東宮御所を訪ね、皇太子ご夫妻とも懇談した。皇太子さまは12年10月の夫妻の結婚式に出席している。
2014/10/09 17:41 【共同通信】

ttp://www.asahi.com/articles/ASGB94ST3GB9UTIL02H.html
両陛下、ルクセンブルク皇太子ご夫妻招き昼食
2014年10月9日18時37分
ルクセンブルクのギヨーム皇太子夫妻を迎えられる天皇、皇后両陛下=9日午後、皇居・御所、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は9日、来日中のルクセンブルクのギヨーム皇太子ご夫妻を皇居・御所に招き、昼食をともにした。ご夫妻はその後、東京・元赤坂の東宮御所で皇太子さま、雅子さまとも懇談した。
 ギヨーム皇太子(32)は2011年に初来日した際にも、両陛下、皇太子さまの元を訪問。翌12年、ベルギーの伯爵家出身のステファニ妃(30)と結婚した際には、皇太子さまが現地を訪れて式に出席した。


962 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/10(金) 20:50:14 ccXJ7ZAY
ttp://www.wort.lu/en/business/luxembourg-economic-mission-to-japan-luxembourg-royals-meet-japanese-emperor-empress-54364a39b9b39887080746c9
Luxembourg economic mission to Japan
Luxembourg royals meet Japanese Emperor & Empress
Published on Thursday, 9 October, 2014 at 10:40
Luxembourg's Hereditary Grand Ducal couple met Japanese Emperor Akihito and Empress Michiko when they were invited to a lunch at the palace on Thursday.
Prince Guillaume and Princess Stephanie were welcomed to the Imperial palace as part of a Luxembourg economic mission to Japan.
Also on Thursday, they participated in talks with Japanese Prime Minister Shinzo Abe at the leader's office in Tokyo. And Crown Prince Guillaume met his counterpart, Japanese Crown Prince Naruhito.
Luxembourg Sustainable Development Minister Francois Bausch meanwhile had an interview with secretary of state for Infrastructure, Transport and Tourism Issei Kitagawa.
The 60-strong delegation also attended two seminars: one was dedicated to ICT and the second to business. Prince Guillaume and Princess Stephanie attended the latter seminar.
The mission concludes on Friday with company visits, seminars and an evening reception hosted by Luxembourg Ambassador to Japan Beatrice Kirsch.


963 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/10(金) 20:53:20 ccXJ7ZAY
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014101000668
秋篠宮ご夫妻が帰国
 9月30日からグアテマラとメキシコを公式訪問していた秋篠宮ご夫妻は10日午後、成田空港着の民間機で帰国された。(2014/10/10-16:31)

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141011k0000m040027000c.html
秋篠宮ご夫妻:中米公式訪問終え帰国
毎日新聞 2014年10月10日 18時53分
 秋篠宮ご夫妻が10日、中米のグアテマラとメキシコの公式訪問を終え民間機で帰国した。9月30日に出発し、メキシコで国際芸術祭の開会式に出席するなどした。【古関俊樹】


ttp://www.sankei.com/region/news/141009/rgn1410090064-n1.html
2014.10.9 07:05
「重大な責務果たせた」 藤あや子さんが故郷の国民文化祭で熱唱 秋田
 4日の国民文化祭開会式・オープニングフェスティバルに何度も登場して熱唱した歌手、藤あや子さん(53)=仙北市出身=が8日付の公式ブログで「重大な責務を果たすことができて、また気持ちも新たに歌手道を歩んで参(まい)りたいと思います」と感想をつづった。
 藤さんはプロローグで「秋田草刈歌」を披露。式典後のオープニングフェスティバルでは同じ仙北市出身で「秋田おばこの女王」と呼ばれた民謡歌手、佐藤貞子(1886〜1950年)になりきって「秋田おばこ」を、エピローグでは自ら作詞した「あや子のお国自慢だよ」を歌った。
 「皇太子殿下の前で唄(うた)わせて頂(いただ)き、心臓の鼓動が聞こえそうなくらい緊張しましたが、歌手人生25年の節目に素晴らしい機会を与えて頂き感謝の気持ちでいっぱいです」と書いている。


964 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/11(土) 17:47:58 WyADuTkk
ttp://www.sankei.com/life/news/141011/lif1410110017-n1.html
2014.10.11 00:04
秋篠宮ご夫妻、中米訪問からご帰国
 秋篠宮ご夫妻はメキシコとグアテマラへの公式訪問を終えて10日、成田着の民間機で帰国された。9月30日に出発し、滞在中に両国の大統領を表敬訪問された。グアテマラではマヤ文明の遺跡「ティカル遺跡」を視察し、慶長遣欧使節団の訪問から400周年となるメキシコでは中南米最大の芸術祭「セルバンティノ国際芸術祭」の開会式であいさつされた。

ttp://mainichi.jp/sports/news/20141011k0000m050115000c.html
東京五輪50年:聖火の記憶今も…希望と感謝、平和の火
毎日新聞 2014年10月10日 21時53分(最終更新 10月10日 22時14分)
1964東京オリンピック・パラリンピック50周年記念ウィークのスペシャルトークショーに登壇した(右から)大日方邦子さん、上村愛子さん、大林素子さん、三宅義行さん、小野清子さん=東京都千代田区で2014年10月10日午後2時19分、内藤絵美撮影
 1964年東京五輪開会式から50年の10日、東京都内では各地で記念のイベントなどが相次いで行われた。
 日本オリンピック委員会(JOC)主催の記念祝賀会には皇太子さまや安倍晋三首相、政財界やスポーツ界から約850人が出席。JOCの竹田恒和会長は「(64年五輪の)聖火は国民の心にともし続けられ、2020年には被災地の方々の希望と感謝の火、平和の象徴として新たな聖火台にともされることになる」とあいさつした。64年五輪の体操女子でチェコスロバキア(当時)代表として3個の金メダルを獲得したベラ・チャスラフスカさん(72)も姿を見せ「50年前の五輪は施設や運営、大会組織委員会のすべてが素晴らしかった」。舛添要一都知事は「6年後の大会は最高のおもてなしで迎えたい。被災県とも連携し、日本全体の発展につなげたい」と語った。
 千代田区内のホールでは五輪・パラリンピック経験者や若手アスリートによるトークショーがあった。64年五輪の体操女子団体銅メダルメンバーの小野清子さん(78)は、裏返しにした跳び箱で幼い娘をあやしながら体育館で練習に励んだエピソードを披露。「『子供がいるから(五輪に)出られない』とは言いたくなかった。私の、私に対する挑戦だった」と振り返った。
 6年後を目指す若手アスリートからも。障害者水泳の一ノ瀬メイ選手(17)は「オリンピックもパラリンピックも、同じぐらい盛り上がり、同じように高く評価されればいい」と語った。【藤野智成、竹内良和】

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141010/k10015314991000.html
東京五輪開会式から50年で祝賀会
10月10日 22時12分
1964年の東京オリンピックの開会式から50年の節目を祝う祝賀会が、10日夜、東京で開かれ、当時の日本を沸かせたかつての選手たちが大会を懐かしみました。
祝賀会には皇太子さまが出席されたほか、安倍総理大臣などの政府関係者や国内外のスポーツ関係者など、およそ850人が出席しました。
はじめに、主催者を代表してJOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長があいさつし、「50年前の開会式は国民に勇気や希望を届け、戦後の新しく元気な日本の姿を世界に伝えた。聖火台の火は2020年に再び日本で、震災の被災地の方々の希望と感謝の火としてともされることになる」と述べました。
祝賀会には、50年前の大会の国内外のメダリストも出席し、体操女子で3つの金メダルを手にした当時のチェコスロバキアのベラ・チャスラフスカさん(72)は取材に答えて、「当時の記録映画を見て懐かしい気持ちになり、涙が出た。すべてがすばらしい大会だった」と興奮気味に話していました。
また、開会式で選手宣誓を行った体操男子団体の金メダリスト、小野喬さん(83)は「50年前が走馬灯のように懐かしく思い出された。2020年の大会も世界の皆さんに喜んでもらえるような大会にしてほしい」と話していました。

ttp://www.youtube.com/watch?v=EOnTkPjUG4w
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2320327.html
東京五輪50周年祝賀会、皇太子さまも出席
 ニッポンが戦後の復興を世界に大きくアピールした東京オリンピック。その象徴となった聖火点灯からちょうど50年の10月10日。その後のニッポンを見守り続けてきた聖火台が国立競技場の建て替えに伴い取り外されました。
 そして夕方開かれた50周年の祝賀会。皇太子さまもご出席され、歴代オリンピックのメダリストらおよそ850人とともに、記念すべき日を祝いました。
 「2020年東京大会が最高の大会として、世界中の人々の記憶に焼きつけられるようにあることを、お約束します」(安倍首相)
 あの感動を再び。2020年、東京オリンピック・パラリンピックまであと6年です。(10日22:58)


965 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/11(土) 17:53:23 WyADuTkk
ttp://www.youtube.com/watch?v=T8tF0ap4RU8
Hisashi Owada: What is the value of UN?
United Nations Foundation
2014/10/09 に公開
h ttp://www.unfoundation.org
Hisashi Owada, former judge on the International Justice Court and current member of the UN Foundation Board of Directors, speaks to supporters of the UN.

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141011k0000e040199000c.html
皇太子さま:山形県に到着 育樹祭式典に出席
毎日新聞 2014年10月11日 10時36分(最終更新 10月11日 12時08分)
 皇太子さまは11日午前、第38回全国育樹祭の式典に出席するため、新幹線で山形県に到着した。午後には山形市の県立博物館を視察し、12日に遊学(ゆうがく)の森(同県金山町)で開かれる式典に出席する。13日に帰京する。【古関俊樹】

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025206811.html
皇太子さま 山形に
皇太子さまは、12日金山町で開かれる「全国育樹祭」に出席するため11日午前、JR山形駅に到着されました。
皇太子さまは、11日正午前、東京発の山形新幹線でJR山形駅に到着されました。
駅のホームでは、吉村知事や山形市の市川市長らが出迎えました。
皇太子さまが公務で県内を訪問されるのは、3年前の「献血運動推進全国大会」以来、9回目です。
このあと山形市にある県生涯学習センターや県立博物館などを訪問し、吉村知事から県の風土や産業について説明を受けたり、国宝の土偶、「縄文の女神」をご覧になったりします。
また、夜には、天童市のホテルで、「全国育樹祭」の関係者との懇談会に出席される予定です。
皇太子さまは、12日は金山町で開かれる「育樹祭」に出席し、平成14年の全国植樹祭で天皇皇后両陛下によって植えられたブナとヤマボウシに肥料を与えるなど、お手入れをされることになっています。
10月11日 12時29分

ttp://yamagata-np.jp/news/201410/11/kj_2014101100211.php
あす12日に全国育樹祭、歓迎準備急ピッチ 金山・県遊学の森
2014年10月11日 10:52
準備が急ピッチで進む県遊学の森。庄内農業高生はプランターを並べる作業を担当した=金山町
 「うけつごう緑の大地 羽ばたこうぼくらの未来へ」をテーマに第38回全国育樹祭が12日、皇太子さまを迎え、金山町の県遊学の森で開かれる。会場では本番に向け、最終盤の準備が進んでいる。
 全国育樹祭は健全で活力ある森林を育て、次世代に引き継ぐことの大切さを伝えるため、全国植樹祭を開いたことのある都道府県で毎年秋に開催されている。県内での開催は1988(昭和63)年に山形市と山辺町の県民の森で開かれて以来2回目で、2巡目の開催は全国で初めて。
 今回の育樹祭では、2002年の第53回全国植樹祭で天皇、皇后両陛下が植えられた樹木を皇太子さまが手入れされる。その後、劇団「WAHAHA(ワハハ)本舗」元座長の佐藤正宏さん(天童市出身)らが「奥の細道」をテーマにしたアトラクションを披露し、本県の豊かな自然や東日本大震災からの復興の歩みを表現する。
 式典には県内外から約5300人が参加。参加申し込みは既に締め切られている。
 会場の県遊学の森では10日、式典の流れの確認やプランターの配置などの準備が行われた。庄内農業高(鶴岡市)の生徒たちはリヤカーを使い、自分たちが育てたベゴニアやサルビア、マリーゴールドを手際良く運んでいた。11日には最終リハーサルが行われる。


966 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 10:24:49 gT.TAh8s
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141012k0000m040024000c.html
皇太子さま:山形で国宝土偶「縄文の女神」鑑賞
毎日新聞 2014年10月11日 18時31分
 皇太子さまは11日、山形市の山形県立博物館を訪問し、高さが約45センチで日本最大級とされる国宝の土偶「縄文の女神」を鑑賞した。土偶は1992年に同県舟形町の遺跡で発掘されたもので、担当者が壊れにくいようにガラス状の鉱物を混ぜて作られていると説明すると、皇太子さまは「相当な技術が要ったんですね」と感心して話していた。
 皇太子さまは同日山形県入りし、12日に同県金山町で開かれる第38回全国育樹祭の式典に出席する。【古関俊樹】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141011-OYT1T50104.html
皇太子さま、山形県入り…「縄文の女神」を見学
2014年10月11日
 皇太子さまは11日、第38回全国育樹祭出席のため、新幹線で山形県入りされた。
 同日午後は山形市内の県立博物館で、国宝に指定されている土偶「縄文の女神」を見学。材質などについて説明を受け、「相当な技術が要ったんでしょうね」と話された。その後、天童市内で育樹祭関係者との懇談会に出席された。育樹祭の式典は12日に開かれる。

ttp://www.sankei.com/life/news/141011/lif1410110057-n1.html
2014.10.11 19:32
皇太子さま、山形県ご訪問 12日に全国育樹祭ご臨席
国宝の土偶「縄文の女神」を鑑賞される皇太子さま=11日午後、山形市の県立博物館(代表撮影)
 皇太子さまは11日、全国育樹祭の式典臨席などのため新幹線で山形県を訪問された。同日午後は山形市の県立博物館で、同県舟形町で出土した国宝の土偶「縄文の女神」を鑑賞後、天童市で育樹祭関係者らと懇談された。12日は金山町での育樹祭式典であいさつし、天皇陛下が平成14年の全国植樹祭で植樹されたブナに、肥料をまいてお手入れをされる。13日にご帰京の予定。

ttp://yamagata-np.jp/news/201410/12/kj_2014101200225.php
皇太子さま来県、金山できょう全国育樹祭 11年7月以来9回目
2014年10月12日 09:50
JR山形駅東口から出発前、集まった市民に手を振られる皇太子さま=山形市
 皇太子さまは11日、第38回全国育樹祭の式典出席などのため、来県された。山形市のJR山形駅東口で、集まった市民に手を振って応えた後、同市の県立博物館などを見学された。
 同日午前、山形新幹線つばさで山形駅に到着。吉村美栄子知事、鈴木正法県議会議長、市川昭男山形市長らの出迎えを受けた。山形市の遊学館や県立博物館を訪問後、天童市の滝の湯では、育樹祭関係者との懇談会に臨まれた。
 雅子さまは同行されておらず、同日の記者会見で吉村知事が「来県できなくて残念に思います。県民の皆さんによろしくお伝えください」との雅子さまのメッセージを読み上げた。
 全国育樹祭は12日、金山町の県遊学の森で開催される。皇太子さまはあいさつの後、2002年の全国植樹祭で天皇、皇后両陛下が植えられたブナとヤマボウシに肥料をまいて手入れされる。
 皇太子さまの本県訪問は11年7月に山形市で開かれた献血運動推進全国大会以来で9回目。最上地方へは初の訪問となる。13日に木質バイオマスを使った最上町の地域冷暖房システムや、新庄ふるさと歴史センターなどを視察し、帰京される。

ttp://yamagata-np.jp/news/201410/12/kj_2014101200226.php
皇太子さま来県、県立博物館「縄文の女神」など見学
2014年10月12日 09:51
国宝「西ノ前土偶」の説明を受けられる皇太子さま=山形市・県立博物館
 ようこそ秋の山形へ―。全国育樹祭出席などのため来県した皇太子さまは11日、山形市の県立博物館など、山形、天童両市を訪問し、各地で県民と交流された。
 皇太子さまは山形市のJR山形駅のホームに降り立つと、出迎えた吉村美栄子知事らと笑顔で言葉を交わされた。山形駅東口には大勢の県民が詰め掛け、歓声を上げ、日の丸の小旗を振って歓迎していた。
 同市内の遊学館で吉村知事から県勢の概要について説明を受け、県立博物館では「縄文の女神」の愛称で親しまれる国宝「西ノ前土偶」やヤマガタダイカイギュウの化石などを見学された。
 説明を担当した県立博物館の奥山康夫館長は「資料が30万点あると説明すると、『整理が大変ですね』と言葉を掛けていただいた。温かなお人柄がにじみ出ていた」と話した。1978(昭和53)年にヤマガタダイカイギュウの化石を発見した小学生を、当時県教育長だった吉村知事の義父が表彰したエピソードを紹介すると、知事を含め3人で笑みを交わす場面もあった。江戸時代に盛んだった最上川舟運にも強い関心を示されたという。
 博物館前に駆け付けた山形市飯塚町、パート従業員豊嶋京子さん(69)は「こちらを向いて、あいさつをしていただいた。とても爽やかだった」と感激した様子だった。


967 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 10:25:30 gT.TAh8s
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141011k0000e040235000c.html
天皇、皇后両陛下:長崎県訪問へ 国体開会式出席のため
毎日新聞 2014年10月11日 12時28分
 天皇、皇后両陛下は11日、長崎県で開かれる第69回国民体育大会総合開会式に出席するため、羽田空港から特別機で出発した。両陛下の同県訪問は2002年の全国豊かな海づくり大会出席以来、12年ぶり。
 両陛下は長崎空港に到着後、平和公園を訪れて供花する。長崎の原爆慰霊碑訪問は戦後50年にあたる1995年以来となる。その後、恵の丘長崎原爆ホームで入所者らと懇談するなどして13日に帰京する予定。【真鍋光之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141011-OYT1T50111.html
天皇、皇后両陛下が長崎市の平和公園で供花
2014年10月11日
原爆落下中心碑の前に花をお供えになる天皇、皇后両陛下(11日、長崎市で)=板山康成撮影
 天皇、皇后両陛下は11日、空路で長崎県に入られた。
 長崎市の原爆爆心地にある平和公園で供花した後、被爆者のための老人ホーム「恵の丘長崎原爆ホーム」で被爆者と懇談された。両陛下が同公園と同ホームを訪問されるのは、戦後50年にあたる1995年の「慰霊の旅」以来、19年ぶり。
 午後3時頃、両陛下は同市の平和公園で、16万人余りの原爆犠牲者の名簿が納められた碑に白菊の花を供えられた。
 その後、原爆ホームに移動。101歳から76歳までの被爆者10人と懇談された。森山君子さん(96)とは19年ぶりの再会となった。前回、脳梗塞の後遺症で寝たきりになっていた森山さんはこの日、車いす姿で参加。「両陛下の励ましによってリハビリを頑張れました」と感謝の言葉を、涙ながらに伝えると、皇后さまはかがんで、森山さんと視線を合わせながら、「本当に良かった。こちらのお痛みは?」と、マヒしたという森山さんの左腕を優しくさすられた。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGBB36HXGBBUTIL00T.html
両陛下、被爆者と懇談 国体出席のため長崎入り
力丸祥子、中田絢子2014年10月11日23時47分
原爆落下中心地碑の前で一礼する天皇、皇后両陛下=11日午後3時1分、長崎市、河合真人撮影
 天皇、皇后両陛下は11日、第69回国民体育大会出席のため長崎県入りした。長崎市の平和公園で犠牲者を慰霊し、被爆者と福祉施設で懇談した。12日には諫早市内である国体総合開会式に出席し、13日に帰京する予定。
 この日、両陛下は平和公園にある原爆落下中心地碑と、16万を超える犠牲者の名簿が納められた「原爆殉難者名奉安箱」が並ぶ場所に、白菊の花束を供えた。深々と頭を下げた後、長崎原爆遺族会長ら被爆5団体の代表者に声をかけ、健康状態などを尋ねた。
 その後、高齢の被爆者約340人が暮らす福祉施設「恵の丘長崎原爆ホーム」を、19年ぶりに訪れた。修学旅行生らに原爆の記憶を伝える劇に出演する浜田美(み)さ野(の)さん(98)は、天皇陛下に、被爆体験を「後に残さないといけない」と伝えた。天皇陛下は「大事なことですね。世代が代わると昔のことがわからなくなってくるのでね」と深くうなずいた。皇后さまは「来年は白寿でございますね、お元気でお迎えになってください」とほほ笑みかけた。
続きを読む
残り:185文字/本文:620文字

ttp://www.asahi.com/articles/ASGBC5T4BGBCTOLB00B.html
長崎)両陛下が平和公園で供花、原爆ホームで懇談も
2014年10月12日03時00分
長崎原爆ホームで入所者に声をかけられる天皇陛下=長崎市
 国体総合開会式出席のため来県した天皇、皇后両陛下は11日、長崎市を訪れた。両陛下の「被爆70年を前に、被爆者のお参りをしたい」という思いからの訪問で、被爆者との交流もあった。
 平和公園を訪れた両陛下は被爆者団体の代表者に「会員の健康状態はどうですか」などと問いかけた。6歳のとき、爆心地から1・5キロの家野町の自宅で被災した長崎原爆遺族会の正林克記会長(75)は「わざわざ爆心地で花を供えてくださったことに、両陛下の世界平和と慰霊の思いを感じた」と感激した様子で話した。
 その後、両陛下は恵の丘長崎原爆ホーム(長崎市三ツ山町)で、入所者10人と懇談。車いすなどに座る入所者と目線を合わせ、「体の調子はいかがですか」などと声をかけた。
続きを読む
残り:314文字/本文:633文字


968 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 10:27:22 gT.TAh8s
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141011/k10015328971000.html
両陛下 長崎で原爆犠牲者を慰霊
10月11日 18時03分
天皇皇后両陛下は11日、長崎市の平和公園を訪れ、原爆で犠牲になった人たちの霊を慰められました。
両陛下は12日長崎県諌早市で開かれる国民体育大会の開会式に出席するため、11日午後、長崎空港に到着されました。
11日はまず、長崎市の平和公園を訪れ、爆心地を示す石碑の前に設けられた、16万5000人余りの原爆犠牲者の名簿が納められた奉安箱に白い菊の花を供えて、犠牲者の霊を慰めれられました。
両陛下が平和公園を訪れるのは、戦後50年に当たる平成7年の「慰霊の旅」以来19年ぶりで、被爆者の代表に「お体の具合はいかがですか」とか、「どうぞお大事にね」などと声をかけられていました。
このあと両陛下は、高齢の被爆者の養護施設「恵の丘長崎原爆ホーム」に平成7年に続いて足を運ばれました。
およそ350人の入所者の平均年齢は80歳を越えていて、両陛下は車いすの入所者などと丁寧にことばを交わされました。
天皇陛下は、被爆体験を伝える演劇をしているという女性に、「本当に大事なことですね。世代が代わると昔のことが分からなくなってくるから。どうぞお元気でね」と励ましのことばをかけられました。
皇后さまは、19年前病気のためにベッドの上で両陛下を迎え、その後回復したという女性の腕をさすりながら、「頑張りましたね。お痛みは、しびれはおありになるの」などと気遣われていました。
両陛下は来年の戦後70年を前に、この夏沖縄を訪れたほか、12月3日から2日間広島を訪ねる見通しで、ことしは平成7年に続いて広島、長崎、沖縄の3県を回り、戦争犠牲者の慰霊に当たられることになります。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033841651.html
両陛下が原爆犠牲者を慰霊
天皇皇后両陛下は、11日、長崎市の平和公園を訪れ、原爆で犠牲になった人たちの霊を慰められました。
両陛下は、12日に諌早市で開かれる「長崎ばんがらんば国体」の総合開会式に出席するため、11日午後、長崎空港に到着されました。
11日は、まず、長崎市の平和公園を訪れ、爆心地を示す石碑の前に設けられた16万5000人余りの原爆犠牲者の名簿が納められた奉安箱に白い菊の花を供えて犠牲者の霊を慰めれられました。
両陛下が平和公園を訪れるのは戦後50年にあたる平成7年の「慰霊の旅」以来19年ぶりで、被爆者の代表に「お体の具合はいかがですか」とか「どうぞお大事にね」などと声をかけられていました。
このあと両陛下は、高齢の被爆者の養護施設「恵の丘長崎原爆ホーム」に、平成7年に続いて足を運ばれました。
およそ350人の入所者の平均年齢は80歳を越えていて、両陛下は、車椅子の入所者などとていねいに言葉を交わされました。
天皇陛下は、被爆体験を伝える演劇をしているという女性に、「本当に大事なことですね。世代が代わると昔のことが分からなくなってくるから。どうぞお元気でね」と励ましの言葉をかけられました。
皇后さまは、19年前、病気のためにベッドの上で両陛下を迎え、その後回復したという女性の腕をさすりながら、「がんばりましたね。お痛みは、しびれはおありになるの」などと気遣われていました。
「恵の丘長崎原爆ホーム」で暮らす被爆者の1人で、疎開先に避難する際に爆心地付近を通って被爆した森山君子さん(96)は「両陛下には19年前、寝たきりだったときにお見舞いしていただいたのでそのときのお礼を言いました。
天皇陛下に『これからも元気で長生きしてください』と言ってくださり、感激しています」と話していました。
また、27歳の時に被爆した浜田美さ野さん(96)は「皇后陛下に『お元気ですか』と声をかけていただいたので後世に原爆の悲劇を伝える被爆劇をしていますと答えました。『いつまでも元気でいらしてください』と声をかけていただき、幸せです」と話していました。
10月11日 19時18分


969 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 10:33:27 gT.TAh8s
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036534.html
長崎訪問中の天皇皇后両陛下 原爆犠牲者を慰霊(10/11 17:47)
 長崎県を訪問中の天皇皇后両陛下が、戦後70年を前に長崎市の平和公園で花を供え、原爆犠牲者を慰霊されました。
 両陛下は、12日から長崎県で開かれる国体の開会式や競技をご覧になるため、11日午後に長崎空港に到着し、多くの市民の出迎えを受けました。その後、平和公園を訪れ、原爆落下中心地の碑の前に白菊を供え、静かに一礼されました。来年の戦後70年を前に原爆犠牲者を慰霊することが目的で、両陛下が平和公園を訪問されるのは即位後、3度目となります。両陛下は13日に東京に戻られる予定ですが、台風の進路によっては日程の変更も検討されています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2320825.html
両陛下 長崎入り、平和公園をご訪問
 国民体育大会出席のため、長崎県を訪問中の天皇・皇后両陛下は、平和公園を訪れ、原爆落下中心地で花を供えられました。
 両陛下は11日午後、長崎市の平和公園に到着されました。ここは、原子爆弾の犠牲者の慰霊と恒久平和を祈るためにつくられた公園で、両陛下は、原爆落下中心地で白い菊の花を供え、深く拝礼されました。
 この後、両陛下は、被ばく者が入所する「恵の丘長崎原爆ホーム」を訪れ、「お体の具合はいかが」「穏やかな日々を過ごしてね」などと労わりの言葉をかけられていました。
 また、この懇談には、両陛下が1995年にこの場所を訪れた際に会った、当時、寝たきりだった女性(96)も車椅子で出席し、皇后さまは、入所者の元気になった姿に「よかった」という声をあげ、喜ばれていました。
 両陛下は12日、国民体育大会の開会式に出席されます。(11日19:20)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278546.html
天皇皇后両陛下、長崎ご訪問 平和公園慰霊碑に花を手向けられる
10/11 19:13
天皇皇后両陛下は11日、長崎県を訪れ、長崎市内の平和公園の原爆落下中心地で、原爆の犠牲者に花を手向けられた。
国体開会式への出席のため、11日午後、長崎県入りした両陛下は、午後3時ごろ、長崎市内の平和公園を訪問された。
両陛下は、原爆落下の中心地にある碑の前に進み出ると、白い菊の花束を手向け、深く拝礼された。
両陛下の平和公園への訪問は、戦後50年にあたる1995年以来、19年ぶり。
また両陛下は、長崎市内の原爆ホームを訪れ、入所している被爆者と懇談された。
演劇で、被爆体験を伝える98歳の女性に、陛下は「世代が変わると、昔のことがわからなくなる。本当に大事なことですね」と声をかけられた。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/11/07261094.html
天皇・皇后両陛下 長崎・平和公園で供花
< 2014年10月11日 18:41 >
 国体開会式に出席するため、11日午後に長崎県に到着した天皇・皇后両陛下は、長崎市内の平和公園を訪れ、原爆の爆心地にある「原爆落下中心地碑」に白菊の花を供えられた。
 来年、戦後70年を迎えるのを機に慰霊を行いたいという両陛下のお気持ちに沿ったもので、戦後50年にあたる1995年以来の訪問となった。両陛下は出迎えた被爆者団体の代表らに、「最近のご健康はどうですか」「体に気をつけて皆のためにも努めてください」などと声をかけられていた。


970 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 10:59:29 gT.TAh8s
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014101100249
両陛下、被爆者と懇談=原爆落下中心地碑に供花−長崎
長崎市の平和公園を訪れ、原爆落下中心地碑に供花される天皇、皇后両陛下=11日午後
 第69回国民体育大会総合開会式出席などのため長崎県入りした天皇、皇后両陛下は11日午後、来年の戦後70年を前に長崎市の平和公園を訪れ、「原爆落下中心地碑」に供花された。被爆者が入所する老人ホームも訪れ、懇談した。
 午後3時ごろ平和公園に到着した両陛下は、犠牲者の慰霊のため原爆が投下された地点に設置された碑の前に白菊の花を手向け、深々と頭を下げた。
恵の丘長崎原爆ホームの入所者と懇談される天皇陛下=11日午後、長崎市
 その後、同市内にある被爆者のための老人ホーム「恵の丘長崎原爆ホーム」で入所者10人と懇談。天皇陛下が「原爆投下のときはどこに」と声を掛け、皇后さまが「お体の具合はいかがですか」などと質問すると、涙ぐんだり手を合わせたりする人もいた。被爆体験を伝える演劇活動をしている車椅子の女性(98)に、天皇陛下は「大事なことですね。世代が替わると昔のことが分からなくなってくる」と話していた。(2014/10/11-18:45)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101101001618.html
両陛下、国体開会式で長崎入り 平和公園で供花
 恵の丘長崎原爆ホームを訪問し、入所者と懇談される天皇、皇后両陛下=11日午後、長崎市
 天皇、皇后両陛下は11日、国体の総合開会式出席などのため、羽田発の特別機で長崎県に入り、長崎市の平和公園にある原爆落下中心地碑に白菊の花束を供え、深く一礼された。碑の前の奉安箱には被爆後亡くなった16万人以上の名前を記した原爆死没者名簿のマイクロフィルムが納められている。
 平和公園訪問は戦後50年の「慰霊の旅」として長崎、広島、沖縄と東京都慰霊堂を巡った1995年以来。今回は来年の戦後70年を前に両陛下の希望で日程に組み入れられ、宮内庁は広島市の平和記念公園への訪問も検討している。
 両陛下は碑の近くで被爆者団体の代表と懇談した。
2014/10/11 18:44 【共同通信】

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/n-kokutaikiji/2014/09/12103217.shtml
長崎国体記事 (2014年9月12日更新)
天皇、皇后両陛下、来県へ
 天皇、皇后両陛下は、長崎がんばらんば国体出席のため、10月11日から3日間の日程で本県を訪問される。両陛下の訪問は2002年11月に佐世保市で開かれた全国豊かな海づくり大会出席以来、12年ぶりとなる。諫早市である国体総合開会式に出席するほか、長崎市の爆心地公園を初めて訪れる。
 中村法道知事が11日の定例会見で発表した。天皇陛下の本県訪問は皇太子時代を含めて10度目。皇后陛下とともに来県するのは9度目となる。
 両陛下は10月11日、爆心地公園にある原爆落下中心地碑で献花し、恵の丘長崎原爆ホームも訪ねて被爆者と面会する。平和公園には1995年の「戦後50年慰霊の旅」で訪問し、平和祈念像前で献花した。12日は諫早市美術・歴史館を視察後、県立総合運動公園陸上競技場である総合開会式に出席する。13日は諫早市中央体育館で国体フェンシング競技を視察し帰京される。
 中村知事は会見で「両陛下のこのたびのご来県を県民の皆さまと共に心から歓迎申し上げ、つつがなく長崎路をお過ごしいただけるよう万全を期したい」と話した。


971 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 11:00:06 gT.TAh8s
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036550.html
天皇皇后両陛下 長崎の被爆者老人ホームを訪問(10/12 00:41)
 長崎県を訪問中の天皇皇后両陛下が被爆者のための老人ホームを訪れ、懇談されました。
 この施設は、69年前の原爆投下による被爆者のために建てられ、現在も、343人の高齢者が入所しています。戦争の悲惨さを子どもたちに伝えるために当時の被爆体験を劇で演じている女性に、陛下は「世代がかわると昔のことが分からなくなってくるので、大事なことですね」とねぎらわれていました。その後、宿泊先のホテルでは、1991年に雲仙・普賢岳が噴火した時の島原市長が出迎え、「災害で大変でしたね。病気されたそうですが、元気になられましたね」と声を掛けられていました。両陛下は国体の開会式や競技をご覧になった後、13日に東京に戻られる予定ですが、台風の進路によっては一日早めることも検討されているということです。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/12/07261121.html
天皇・皇后両陛下 被爆者の老人ホーム訪問
< 2014年10月12日 1:46 >
 11日、天皇・皇后両陛下は長崎市内の「平和公園」を訪れ、爆心地にある慰霊碑に花を供えられた。戦後50年にあたる1995年以来の訪問となった。
 また、被爆者が生活する老人ホームで、入居者が演劇を通じて子供たちに被爆体験を伝えていることを聞くと、「大事なことですね。世代がかわると昔のことが分からなくなるから」などと述べられた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278567.html
天皇皇后両陛下、長崎県ご訪問 国体の開会式ご出席へ
10/12 06:41
天皇皇后両陛下は長崎県を訪れ、長崎市内の平和公園の原爆落下中心地で原爆の犠牲者に花を手向けられた。
国体開会式への出席のため、11日午後、長崎県入りした両陛下は、午後3時ごろ、長崎市内の平和公園を訪問された。
両陛下は、原爆落下の中心地にある石碑の前に進み出ると、白い菊の花束を手向け、深く拝礼された。
両陛下の平和公園への訪問は、戦後50年にあたる、1995年以来19年ぶり。
このあと両陛下は、長崎市内の原爆ホームを訪れ、入所している被爆者を見舞われた。
12日、両陛下は諫早市で行われる国体の開会式に出席される。


972 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 12:05:40 gT.TAh8s
ttp://www.sankei.com/life/news/141012/lif1410120030-n1.html
2014.10.12 09:58
両陛下、長崎からのご帰京繰り上げ 県警などの災害対応考慮され
 宮内庁は12日午前、国体開会式臨席などのため長崎県を訪問されている天皇、皇后両陛下のご日程について、台風19号が接近していることから、ご帰京を当初の13日から、12日に繰り上げると発表した。12日午後に諫早市内で開かれる国体開会式に臨席した後、長崎空港(大村市)から特別機で戻られる。
 宮内庁によると、両陛下は、県や県警による災害対応が予想されることも考慮されたという。
 当初のご日程では、12日夜には諫早市内のホテルで大会役員らと懇談し、13日に国体のフェンシング競技を観戦してから帰京される予定だった。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141012/k10015334941000.html
両陛下 台風のため日程変更で帰京へ
10月12日 9時20分
国体の開会式などに出席するため11日から3日間の日程で長崎県を訪れている天皇皇后両陛下は、台風19号が接近していることから、12日午後、諫早市で開かれる開会式に出席したあと帰京されることになりました。

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/12/07261131.html
両陛下、台風で予定繰り上げ長崎から帰京へ
< 2014年10月12日 9:38 >
 国体開会式出席のため長崎県を訪問中の天皇・皇后両陛下は、台風19号の影響のため、13日までの滞在予定を1日繰り上げ、12日夕方、東京に戻られることになった。

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101101001663.html
パラオ大統領招待へ、来春までに 首相、両陛下訪問の環境整備
 安倍晋三首相は、太平洋戦争の激戦地パラオのレメンゲサウ大統領を2015年春までに日本へ招待し、会談する方向で検討に入った。複数の日本政府関係者が11日、明らかにした。政府は、天皇、皇后両陛下が戦没者を慰霊するため、早ければ来年4月ごろにパラオを訪問される方向で調整しており、環境整備を進める狙いがある。
 大統領は日本滞在中に天皇陛下とも会見し、両陛下をパラオに招待したいとの意向を直接伝えたい考えだ。
 政府筋によると、大統領は14年中の訪日を希望しているが、日本側の日程上の都合から15年1月から3月までの間に招く公算が大きい。
2014/10/12 02:11 【共同通信】


973 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 14:30:58 gT.TAh8s
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBD3H8LGBDUTIL005.html
両陛下、予定早め帰京へ 滞在先の長崎に台風接近で
2014年10月12日10時59分
 宮内庁は12日、第69回国民体育大会のため長崎県に滞在中の天皇、皇后両陛下が、台風19号の影響により予定を1日早め、12日夕に帰京する、と発表した。
 両陛下は12日午後に長崎県諫早市で開かれる国体の総合開会式に出席した後、長崎空港から特別機で羽田空港に向かう予定。13日に予定されていたフェンシング競技視察は取りやめる。長崎県や長崎県警が災害対応することも予想されるため、地元への影響にも配慮したという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141012k0000e040158000c.html
皇室:両陛下、予定早め長崎から帰京へ 台風19号のため
毎日新聞 2014年10月12日 11時55分
 宮内庁は12日、第69回国民体育大会の総合開会式出席のため長崎県に滞在中の天皇、皇后両陛下の日程について、台風19号の影響で予定を1日早めて同日夕に帰京すると発表した。同県や同県警が災害対応することも予想され、その影響にも配慮した。
 両陛下は同日午後に諫早市である総合開会式に出席した後、長崎空港から特別機で羽田空港に向かう。13日に予定されていたフェンシング競技の視察は取りやめる。【真鍋光之】

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2321186.html
台風19号接近に備え天皇・皇后両陛下急きょ帰京へ
 長崎県を訪問中の天皇・皇后両陛下が台風19号の接近に備え、13日までの日程を取りやめ、12日、帰京されることになりました。
 両陛下は、11日から国民体育大会出席のため長崎県を訪問しています。両陛下は、13日のフェンシング競技まで観戦して帰京される予定でしたが、台風19号の接近に備え宮内庁が長崎県と協議し、12日の日程の一部と13日の日程を全て取りやめることを決めました。両陛下は、開会式に出席したあと、12日夕方、特別機で帰京されます。
 宮内庁によりますと、両陛下から、長崎県や警察が、台風災害への備えに専念できるようにとの配慮が示されたということです。(12日10:12)


974 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 14:31:29 gT.TAh8s
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025207151.html
きょう育樹祭開催へ
緑を守り育てる大切さを呼びかける「全国育樹祭」が、皇太子さまも出席されて12日、金山町で開かれます。
ことしで38回目となる全国育
樹祭は、「うけつごう緑の大地
羽ばたこうぼくらの未来へ」をテーマに、12日金山町の「遊学の森」で開かれ、林業関係者や地元の小学生などあわせておよそ5000人が出席する予定です。
育樹祭には11日から山形県を訪れている皇太子さまも出席し、お言葉を述べられます。育樹祭では、緑を守り育てる活動に取り組んでいる小学生や団体などが表彰されたあと、皇太子さまが、天皇皇后両陛下によって植樹された樹木に肥料を与える「お手入れ」をされることになっています。
皇太子さまは、育樹祭に出席したあと、午後からは、金山町の観光名所となっている農業用の水路や小学校を訪問されることになっています。
10月12日 10時10分

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025230891.html
育樹祭が開催
緑を守り育てる大切さを呼びかける「全国育樹祭」が、皇太子さまも出席されて金山町で開かれました。
ことしで38回目となる「全国育樹祭」は「うけつごう緑の大地
羽ばたこうぼくらの未来へ」をテーマに金山町の「遊学の森」で開かれ、全国から林業関係者などおよそ5000人が出席しています。
式典には皇太子さまも出席し、
「森林は、人々の生活にとって
かけがえのない役割を果たしています。森林を守り育てる活動の輪が山形の地から世界へ、そして未来へと大きく広がっていくことを願います」とお言葉を述べられました。
このあと、緑を守り育てる活動に取り組んできた地元の小学生や団体が表彰されたあと、
皇太子さまは、平成14年に天皇皇后両陛下によって植樹された樹木に肥料を与えるお手入れをされました。
皇太子さまは午後から、金山町の観光名所となっている農業用の水路や小学校を訪問されることになっています。
10月12日 13時25分

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014101200040
皇太子さま、育樹祭に出席=山形
 皇太子さまは12日、山形県金山町の「遊学の森」で開催された第38回全国育樹祭に出席された。
 式典で皇太子さまは、今年の度重なる豪雨災害や、御嶽山噴火による犠牲者に哀悼の意を表した。その上で、森林が果たす地球温暖化防止などの役割に触れ、「森林を守り育てる活動の輪が、ここ山形の地から世界へ、そして未来へと大きく広がっていくことを願います」とあいさつした。(2014/10/12-11:52)


975 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 21:18:58 oMSbhlp6
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025232091.html
皇太子さま金山町を視察
皇太子さまは、育樹祭に出席したあと、金山町の観光名所や小学校などを訪問されました。
皇太子さまはまず、金山町の中心部にある「マルコの蔵」を訪問されました。かつての商家の蔵で、現在は観光客などに町の歴史や文化を紹介する施設として活用されています。皇太子さまは鈴木町長から景観を守りながら進めているという街づくりについて説明を受けられました。
続いて町の観光名所となっている農業用の水路もご覧になりました。
石畳の遊歩道をゆっくりと散策しながら250匹の錦鯉などが泳ぐ様子をご覧になっていました。このあと皇太子さまは、金山小学校を訪問されました。子どもたちに絵本の読み聞かせなどを行っているボランティアグループの活動を見学されました。
皇太子さまから声をかけられた
金山小学校2年生の早坂瑞樹さんは「きょう聞いたお話のどんなところが好きですかとか、本は好きですかと聞かれました。みんなに声をかけてくれて、優しい人なんだなと思いました」と話していました。
また、読み聞かせを行ったグループの代表、半田季三子さんは、
「子どもたちのためにこれからも続けて下さいとお声をかけていただいたので、その言葉をかてに
これからもがんばりたいと思います」と話していました。皇太子さまは13日最上町と新庄市を訪問したあと帰京されます。
10月12日 18時59分

ttp://www.sankei.com/life/news/141012/lif1410120036-n1.html
2014.10.12 17:57
「森林守る輪、未来へ」皇太子さま、育樹祭でごあいさつ
全国育樹祭でブナを手入れされる皇太子さま=12日午前、山形県金山町
 山形県を訪問中の皇太子さまは12日、金山町の「遊学の森」で開かれた第38回全国育樹祭の式典に臨席し、「森林を守り育てる活動の輪が世界へ、未来へと広がっていくことを願います」とあいさつされた。
 皇太子さまは地球温暖化の防止に森林が重要な役割を果たすことにも触れ、「緑を守り、育んできた技術や文化を次の世代に引き継いでいくことは極めて大切です」と述べられた。引き続き、平成14年の全国植樹祭で天皇、皇后両陛下がそれぞれ植えられたブナとヤマボウシに肥料をまき、手入れをされた。
 式典には全国の林業関係者ら約5千人が参加。環境保護や森づくりに貢献した団体、個人が表彰された。
 皇太子さまはその後、地元のサークルが開いている小学校での読み聞かせ教室を視察し、児童に「本を読むのは好きですか」などと尋ねられた。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141013k0000m040059000c.html
皇太子さま:全国育樹祭に出席 山形・金山町
毎日新聞 2014年10月12日 20時50分
 皇太子さまは12日、山形県金山町の「遊学の森」で開かれた第38回全国育樹祭の式典に出席した。あいさつでは今年相次いだ豪雨災害や御嶽山の噴火の犠牲者に哀悼の気持ちを示したうえで、「緑を守り育んできた技術や文化を次の世代に引き継いでいくことは、極めて大切なことであります」と述べた。その後、2002年に同所で行われた全国植樹祭で天皇、皇后両陛下が植えたブナとヤマボウシの根もとに肥料を与えて手入れをした。式典には約5000人が参加した。
 また皇太子さまは同日午後、同町内の小学校で地元サークルが行っている絵本の読み聞かせ活動を視察した。【古関俊樹】

ttp://www.asahi.com/articles/ASGBD4GJXGBDUZHB001.html
皇太子さまが全国育樹祭出席 山形
2014年10月12日19時33分
 皇太子さまは12日、山形県金山町で開かれた「第38回全国育樹祭」に出席した。式典であいさつし、「緑を守り、育んできた技術や文化を次の世代に引き継いでいくことは、極めて大切なこと」と述べた。この後、2002年の植樹祭で植えられた木々に肥料を施した。13日に帰京する。


976 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 21:21:03 oMSbhlp6
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034332581.html
長崎がんばらんば国体開幕!
第69回国民体育大会「長崎がんばらんば国体」が開幕し、天皇皇后両陛下も出席されて諫早市で開会式が行われました。
「長崎がんばらんば国体」の総合開会式は、諫早市の県立総合運動公園陸上競技場で開かれ、午前中のオープニングイベントに続いて午後から式典が始まりました。
まず、沖縄県を先頭に全国47の都道府県の選手団3600人余りが南から順番に入場行進し、相撲・成年男子の松永六十四選手が旗手を務める長崎県の選手団が姿を見せると、およそ1万6000人の観客からひときわ大きな拍手がわき起こりました。
続いて、長崎県の中村知事が国体の開幕を正式に宣言しました。
また、オリンピックの聖火にあたる炬火のリレーでは、南島原市出身でサッカー・J2、V・ファーレン長崎の高木琢也監督などがランナーを務め、ソフトボール・少年男子の先村翼 選手と山岳・少年女子の原田朝美選手が炬火台に点火しました。
そして、元オリンピック代表でバスケットボール・成年女子の小磯典子選手と、高校日本代表でラグビー・少年男子の前田土芽選手が「私たち選手一同は、支えてくれている全ての人への感謝を胸に、郷土の代表として力の限りプレーします」と力強く選手宣誓しました。
長崎で国体が開かれるのは昭和44年以来、45年ぶりで、12日から22日までの期間中、公開競技を含めて39の競技で熱戦が繰り広げられます。
長崎県代表で選手宣誓をした小磯典子選手は「緊張して心臓がドキドキしましたが、本番では思いっきり宣誓することができました。
地元の方が元気の出るようなプレーをしたいです」と話していました。
また、県選手団の旗手を務めた松永六十四選手は「地元の暖かい歓声のなか、会場の雰囲気を楽しみながら旗手を務めることができました。今までお世話になった方への感謝の気持ちをこめて、地元の国体で絶対に優勝したいです」と話していました。
10月12日 19時38分

ttp://www.sankei.com/life/news/141012/lif1410120037-n1.html
2014.10.12 18:32
両陛下、長崎国体開会式ご臨席 台風で1日早くご帰京
 長崎県を訪問していた天皇、皇后両陛下は12日、諫早市で、第69回国民体育大会「長崎がんばらんば国体」総合開会式に臨席された。台風19号接近の影響で予定を1日早め、長崎空港(大村市)から特別機で同日夕に帰京された。
 両陛下は開会式で、長崎の歴史を表現した子供らのパフォーマンスや、選手団らの入場行進にスタンドから盛んに拍手を送られた。宮内庁によると、両陛下は13日にフェンシング競技を観戦後に帰京する予定だったが、県や県警などが台風被害の対応に専念できるように配慮されたという。

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141013k0000m040061000c.html
両陛下:長崎国体開会式に出席
毎日新聞 2014年10月12日 20時52分(最終更新 10月12日 20時55分)
第69回国民体育大会の開会式に出席し拍手を送る天皇、皇后両陛下=長崎県諫早市宇都町の長崎県立総合運動公園陸上競技場で2014年10月12日午後2時52分、山下恭二撮影
 天皇、皇后両陛下は12日、長崎県諫早市で開かれた69回国民体育大会の総合開会式に出席した。両陛下は会場となった県立総合運動公園陸上競技場で式典前の演技に見入り、約3600人の各都道府県の選手団の入場行進を拍手をしながら見守った。
 その後、長崎空港から特別機で空路、帰京した。当初の日程では13日にフェンシング競技を観戦して帰京する予定だったが、台風19号の影響で帰京を繰り上げた。【真鍋光之】


977 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 21:22:30 oMSbhlp6
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141012/k10015344021000.html
長崎県で国体の開会式 天皇皇后両陛下も出席
10月12日 21時02分
国民体育大会=国体の開会式が12日、天皇皇后両陛下も出席されて長崎県で開かれました。
国体の開会式は長崎県諫早市の県立総合運動公園陸上競技場で、天皇皇后両陛下も出席されて開かれ、全国47の都道府県の選手団3600人余りが南から順番に入場行進しました。
このあと、オリンピックの聖火にあたる炬火が会場内でリレーされて炬火台にともされると、およそ1万6000人の観客から大きな拍手が送られました。
そして、いずれも長崎県代表でバスケットボールの小磯典子選手とラグビーの前田土芽選手が「郷土の代表としてさわやかに力の限り競技することを誓います」と選手宣誓をしました。
式典の前に行われた集団演技では、地元の子どもたちが原爆で焼け野原になった長崎の町や、絶望から立ち上がり平和を願って前へ進もうとする人々の姿をダンスで表現し、両陛下も盛んに拍手を送られていました。
長崎国体は今月22日までの期間中、2万2000人余りの選手らが参加して、公開競技も含めた39の競技で熱戦が繰り広げられます。

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/n-kokutaikiji/2014/10/11130725.shtml
長崎国体記事 (2014年10月11日更新)
皇太子さまら6人が来県
 中村法道知事は10日の定例会見で、長崎がんばらんば国体・大会出席のため、皇太子さまら皇族6人が来県すると発表した。皇太子さまは31日から3日間の日程でがんばらんば大会の開会式などに出席される。
 皇太子さまの本県訪問は2009年10月の全国育樹祭以来5年ぶり。31日は大村市の社会福祉法人を訪問。1日は諫早市で開会式に出席した後、東彼波佐見町の県窯業技術センターを見学する。2日は佐世保市でアーチェリーとバレーボールを視察される。
 秋篠宮ご夫妻は21、22両日に来県。21日は長崎市の爆心地公園にある原爆落下中心地碑で献花し、グラバー園などを訪れる。22日は同市でバスケットボールを視察し、諫早市である国体総合閉会式に出席される。
 故寛仁親王の長女彬子さまは16日から3日間の日程で佐世保、平戸、松浦3市でハンドボールや軟式野球を視察。彬子さまの妹、瑶子さまは18、19の両日、東彼川棚町、大村、五島両市を訪問し、ホッケーや剣道を見学する。高円宮妃久子さまは16日から3日間の日程で諫早、島原、雲仙、南島原4市を訪れ、重量挙げやサッカー、馬術を見られる。
 中村知事は「皇室の皆さまのご来県を県民と心から歓迎申し上げ、来県がつつがないものになるよう万全を期したい」と話した。

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2014/10/12095118015107.shtml
県内トピックス (2014年10月12日更新)
天皇、皇后両陛下ご来県
原爆落下中心地碑に供花される天皇、皇后両陛下=長崎市、爆心地公園
 天皇、皇后両陛下は、12日に開幕する長崎がんばらんば国体の総合開会式出席のため11日午後、特別機で本県入りされた。両陛下の来県は2002年11月の全国豊かな海づくり大会出席以来、12年ぶり。天皇陛下の本県訪問は皇太子時代を含めて通算10回目。
 両陛下は長崎市の爆心地公園で、原爆落下中心地碑に白菊の花を供え、犠牲者の冥福を祈った後、碑の近くで被爆者団体の代表に現状や健康状態を尋ねた。続いて、同市三ツ山町の恵の丘長崎原爆ホームを訪ね、入所者と懇談した。
 沿道や視察先では1万6100人(県警調べ)の県民が歓迎。両陛下は車の窓を開け、にこやかに手を振って応えられた。
 両陛下に本県の現状を説明した中村法道知事は「島原の状況はどうかというお尋ねをいただいた」と話し、「しっかり頑張っておりますと答えると、安心されていた」と感想を述べた。「離島振興や世界遺産登録に向けた取り組みにも関心を示された」という。
 12日は諫早市美術・歴史館などを視察後、長崎がんばらんば国体の総合開会式に出席する。


978 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/12(日) 21:22:57 oMSbhlp6
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20141012/news20141012476.html
寛仁親王妃が子規博を視察 2度目の来県2014年10月12日(日)
【写真】俳句に関する資料を見て回られる寛仁親王妃信子さま(左)=11日午後、松山市道後公園
 愛媛県松山市で開催中の「日本青年会議所第63回全国大会松山大会」に出席する寛仁親王妃信子さまが11日、来県し、同市道後公園の子規記念博物館など道後地区を視察された。県によると、来県は2002年以来2度目。
 信子さまは、竹田美喜館長の案内で館内の資料や写真を見て回った。「子規のすごいところは批判するときに反論を恐れなかったところ」「文章にユーモアがある」などと人柄や作品の説明を受けると、相づちを打っていた。


979 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/13(月) 09:37:18 WgV4qUtM
ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/12/07261171.html
長崎がんばらんば国体開幕 両陛下もご出席
< 2014年10月12日 21:14 >
 長崎がんばらんば国体が12日に開幕し、総合開会式が行われた。
 台風19号の影響が心配される中、行われた長崎国体の総合開会式。諫早市の県立総合運動公園では天皇・皇后両陛下のご出席のもと、全国の選手団が堂々の入場行進を行った。
 式では、V・ファーレン長崎の高木琢也監督や県代表の選手ら6人の炬火(きょか)ランナーが場内を1周した後、炬火台に火をともした。
 22日まで11日間行われる長崎国体。2万2000人の選手たちが38競技で熱戦を繰り広げるが、台風19号の接近に伴い、13日に予定されている21競技のうち6競技が中止を決めている。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025231471.html
全国育樹祭開催
緑を守り育てる大切さを呼びかける「全国育樹祭」が皇太子さまも出席されて金山町で開かれました。
ことしで38回目となる全国育樹祭は金山町の「遊学の森」で開かれ、全国から林業関係者などおよそ5000人が出席しました。
式典では皇太子さまが「地球温暖化の防止など環境を保全する上でも森林の役割に対する期待が大きくなっています。森林を守り育てる活動の輪が山形から世界へ、そして未来へと大きく広がっていくことを願います」とお言葉を述べられました。
このあと、緑を守り育てる活動を山形から広げようと福島や栃木などから訪れた緑の少年団の代表にスギなどの苗木が贈られました。
続いて、皇太子さまは平成14年に天皇皇后両陛下によって植えられた樹木の前に移動してお手入れを行い、地元の杉で作られた容器に入った肥料を与えられていました。
皇太子さまは、見送りに立った緑の少年団の小学生たちに声をかけたあと、会場を離れられました。
声をかけられた白鷹町の小学6年生の佐藤匠君は「緑の少年団のどんなところが楽しいですかと声をかけられました。皇太子さまは
とても優しそうな印象でした」と話していました。
「全国育樹祭」は来年は岐阜県で行われることになっています。
10月12日 18時59分

ttp://www.sankei.com/life/news/141012/lif1410120042-n1.html
2014.10.12 20:57
【台風19号】
常陸宮ご夫妻が国体観戦お取りやめ
 宮内庁は12日、台風19号が九州に接近している影響で、常陸宮ご夫妻が国体競技観戦のため13〜14日に予定していた長崎県訪問を取りやめられたと発表した。宮内庁によると、卓球、テニス、体操の各競技をごらんになる予定だった。

ttp://www.sankei.com/smp/affairs/news/141012/afr1410120026-s.html
カッター所持し規制区域へ 皇太子さま訪問の山形 銃刀法違反容疑で48歳男逮捕 
2014.10.12 22:20
 皇太子さまが訪問された全国育樹祭の式典会場近くでカッターナイフを所持したとして、山形県警新庄署は12日、銃刀法違反の疑いで、山形市上町、職業不詳、鈴木和真容疑者(48)を現行犯逮捕した。同署によると、黙秘している。鈴木容疑者は交通規制区域に入ろうとしたといい、同署が動機を調べている。


980 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/13(月) 13:43:03 wtbecRrA
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278526.html
「東京モーターフェス2014」開会式 瑶子さまがご出席 お台場
10/11 12:40
車の祭典「東京モーターフェス2014」の開会式が11日午前、東京・お台場で行われた。
東京モーターフェスの開会式には、故三笠宮寛仁さまの次女で、2015年開催の東京モーターショーで総裁を務められる瑶子さまをはじめ、日本自動車工業会の池会長らが出席した。
モーターフェスは、2年に1度のモーターショーの間に開かれ、バスなど、普段は運転できない大型車両の試乗や、最新の安全技術体験など、親子で楽しめるコーナーがある。
3日間で、9万人の人出が見込まれている。

ttp://www.sankei.com/west/news/141013/wst1410130017-n1.html
2014.10.13 08:44
三笠宮家の瑶子さまご臨席 大阪市長居障害者スポーツセンター 開館40周年記念式典
記念式典であいさつされる三笠宮家の瑶子さま=大阪市東住吉区
 三笠宮家の瑶子さまは12日、大阪市長居障がい者スポーツセンター(東住吉区)の開館40周年記念式典に臨席された。平成24年に薨去(こうきょ)した父の𥶡仁親王殿下がセンターのスキー教室で障害者を指導されたことに触れ、「父とは違い微力ではございますが、お力になれたらいいなと思っております」とあいさつされた。
 式典には約180人が出席。視覚障害のある女性は、𥶡仁さまが指導されたスキー教室の思い出を語り、「センターがこれからも障害のある人たちのスポーツの聖地であり続けてほしい」と話した。
 センターは昭和49年、全国初の障害者のためのスポーツ施設として開館。府内に住む障害者の利用は無料。平成25年度の利用者約9万2千人のうち、大阪市民以外も約2万7千人が利用している。


981 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/13(月) 20:14:14 IrRlhRXw
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141012-OYT1T50143.html
皇太子さま、全国育樹祭の式典に出席
2014年10月12日
 皇太子さまは12日、山形県金山町で開かれた第38回全国育樹祭の式典に出席された。
 式典には林業関係者など約5000人が出席。皇太子さまは「森林を守り育てる活動の輪が大きく広がっていくことを願います」とあいさつし、ブナとヤマボウシに肥料を与え、くわでならされた。13日には同県最上町の特別養護老人ホームなどを訪問し、同日夜に新幹線で帰京される。

ttp://yamagata-np.jp/news/201410/13/kj_2014101300256.php
育樹祭、受け継ぐ緑ここから
2014年10月13日 10:44
メーンテーマ・アトラクションのクライマックスでは、未来への希望を込めた風船が空高く放たれた=金山町・県遊学の森
 神室山系の山あいに、緑の大地を受け継ぐ誓いがこだました。金山町の県遊学の森で12日に開かれた全国育樹祭は秋晴れの下、参加者が豊かな森づくりへの思いと、東日本大震災からの復興を目指す東北の元気再生をアピールした。式典では皇太子さまと次代を担う小学生、高校生が笑顔で交流を深めるほほ笑ましい一幕も見られた。
メーンアトラクション―自然や復興を表現
 ○…メーンテーマ・アトラクションでは、劇団「WAHAHA(ワハハ)本舗」元座長の佐藤正宏さん(天童市出身)が松尾芭蕉、若手俳優の渡部紘士さん(米沢市出身)が弟子の曽良に扮(ふん)し、「奥の細道」をテーマに本県の豊かな自然や東日本大震災からの復興の歩みを表現した。
 地元に伝わる伝統芸能の紹介を交えながらストーリーを展開。復興を支える象徴として、吉村美栄子知事から青森、岩手、宮城、福島の被災4県の緑の少年団にケヤキとクロマツの苗木がプレゼントされた。
 クライマックスでは、子どもたちが復興支援ソング「花は咲く」を合唱。未来への希望を込めた風船が空高く放たれ、ムードは最高潮に達した。
金山小を訪問し、2年生と交流される皇太子さま(中央)=金山町
施設や小学校で金山町民と交流
 ○…皇太子さまは全国育樹祭の式典終了後、金山町内の街角交流施設「マルコの蔵」と大堰(おおぜき)公園、金山小を視察し、町民らと交流を深められた。
 マルコの蔵では皇太子さまを一目見ようと、大勢の町民が待ち構えた。同町金山、無職柿崎サキ子さん(72)は、秋田県羽後町から呼び寄せた妹の仙道アイ子さん(68)と一緒に駆け付けた。「『近くに住んでいるのですか』と声を掛けられた。顔を見られればいいと思って来たのに、まさか話し掛けていただけるとは」と柿崎さん。「夢みたいで、ドキドキが止まらない」と感激していた。
 金山小では、町内のお話サークル「きつねのぼたん」(半田季三子代表)による紙芝居の読み聞かせを皇太子さまが見学し、子どもたちに感想を尋ねられた。2年生の伊藤葉月さん(8)は「『読み聞かせは楽しいです』とお話しした。優しかった」と目を輝かせ、活動を説明した半田代表は「『大変良い活動ですね』と言っていただいた。涙が出る思い。これからもさらに頑張りたい」と、話していた。
樹木を手入れした後、介添え役の小学生と高校生に話し掛けられる皇太子さま=金山町・県遊学の森
皇太子さま介添え役児童、優しいお声に「ほっ」
 ○…皇太子さまが全国育樹祭で樹木に手入れされた際には、村山市の村山産業高の生徒2人と地元金山町の金山小、有屋小の児童4人の計6人が介添え役を務めた。
 「昨日の夜は緊張してなかなか寝付けなかった」と、皇太子さまにクワを手渡す大役を果たした金山小6年遠藤実咲さん(12)。「渡す直前はすごくドキドキしたけど、皇太子さまの優しい顔、声、話し方に一気に緊張が解けた。『ありがとう』と声を掛けていただき、とてもうれしかった」と振り返った。
 皇太子さまは会場を出発する際も、緑の少年団の子どもたちに声を掛けられた。少年団の活動などについて尋ねられた金山小6年柿崎光希君(12)は「いろいろな植物を見るのが楽しい」、好きな木を聞かれた有屋小6年丹颯都君(12)は「ブナや杉が好きです」と答えたという。
 白鷹町の東根小6年佐藤匠君(11)と金山町の明安小6年丹美空さん(11)は「『木のことを知ることができることと、仲間との交流が楽しい』とお話しした」と笑顔を見せた。


982 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/13(月) 20:15:37 IrRlhRXw
ttp://yamagata-np.jp/news/201410/13/kj_2014101300254.php
皇太子さま迎え全国育樹祭・金山 大地育む豊かな森
2014年10月13日 09:54
天皇陛下が植えられたブナを手入れされる皇太子さま=金山町・県遊学の森
 「うけつごう緑の大地 羽ばたこうぼくらの未来へ」をテーマに「第38回全国育樹祭」が12日、皇太子さまをお迎えして金山町の県遊学の森で開かれ、県内外から式典に参加した約5千人が豊かな森林を守り、次世代へ継承していくことに心を一つにした。
 式典では主催者代表のあいさつとして、大会会長の山崎正昭参院議長が「1人1人が積極的に森林に関わり、次世代に引き継ぐことが何より大切」、吉村美栄子知事が「森林を県民共通の財産とし連携しながら県民全体で支える森づくりを手掛けてきた」とそれぞれ述べた。
 皇太子さまは「森林を守り育てる活動の輪が、ここ山形の地から世界へ、そして未来へと大きく広がっていくことを願う」とあいさつされた。
 緑化功労者への表彰に続いて、2002年の第53回全国植樹祭で天皇、皇后両陛下が植えられたブナとヤマボウシに皇太子さまが肥料を与え、手入れされた。木々の成長ぶりを確認し、完熟堆肥を丁寧に投入された。その後、劇団「WAHAHA(ワハハ)本舗」元座長の佐藤正宏さん(天童市出身)らが「奥の細道」をテーマにしたアトラクションを披露、本県の豊かな自然や東日本大震災からの復興の歩みを表現した。
 国土緑化推進機構の佐々木毅理事長が「循環型社会の実現を目指す」「国民参加の森林づくりを一層推進する」などの大会宣言を読み上げた。
 皇太子さまは式典後、金山大堰や金山小など、金山町内を視察された。
 全国育樹祭は全国植樹祭を開いたことのある都道府県で毎年秋に催される行事。県内では1988(昭和63)年9月、県民の森(山形市、山辺町)で開かれた第12回全国育樹祭に続き2回目で、2巡目の開催は全国で初めて。
全国育樹祭式典でお言葉を述べる皇太子さま
活動の輪を世界へ―皇太子さまのお言葉
 日本一の面積を誇るブナの天然林など豊かな自然に抱かれた山形県で多くの県民が森づくりに参加し、県民全体で支える森づくり運動が展開されていると聞き、心強く思います。
 先人の努力によって守り育てられてきた豊かで美しい森林は、国土の保全や水源の涵(かん)養、木材の生産など、人々の生活にとってかけがえのない役割を果たしています。最近では地球環境の保全に対する期待も大きくなっています。
 緑を守り、育んできた技術や文化を次の世代に引き継いでいくことは極めて大切なことであります。近年林業関係者ばかりでなく、ボランティア団体や企業などによる社会貢献の一環として森林整備活動の輪が広がりを見せていると聞き、大変うれしく思います。
 本日表彰を受けられる方々をはじめ、国土の緑化に尽力されている皆さんに敬意を表し、そうした活動が多くの人々に支えられ、発展していくことを期待します。森林を守り育てる活動の輪が、山形の地から世界へ、未来へと大きく広がっていくことを願います。


983 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/13(月) 20:15:58 IrRlhRXw
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025232311.html
皇太子さま 最上町へ
皇太子さまは、11日から山形県に滞在していて、13日は午前中、最上町にある福祉施設を訪問されました。
皇太子さまは、13日は午前中、最上町の総合福祉施設「ウエルネスプラザ」を訪問されました。
この施設では、間伐材で作られた木質チップが冷暖房などの燃料として使われています。
皇太子さまは、高橋重美町長から木質バイオマスを活用した冷暖房システムについて説明を受け、ボイラーの中で木質チップが燃える様子をご覧になりました。
高橋町長は「皇太子さまからボイラーは24時間稼働しているのですかと聞かれ、そうですとお答えしました。町が進めている政策に興味をもっていただいてうれしく思いました。今後も次の時代を担う子どもたちのため環境政策に力を入れていきたい」と話していました。
つぎの訪問先は、「ウエルネスプラザ」の中にある特別養護老人ホーム「紅梅荘」です。
この施設は、おととし、地元産の杉を使って建設されました。
皇太子さまは、木のぬくもりを感じられる施設内で、入所者が、輪投げをしながら高校生とリハビリに取り組む様子を見学されました。
皇太子さまは、午後から新庄市を訪れたあと、東京に戻られます。
10月13日 13時42分

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101301002299.html
皇太子さま、バイオマス施設視察 山形・最上の地域冷暖房
 全国育樹祭の式典出席などのため、山形県に滞在中の皇太子さまは13日、最上町で木質バイオマスエネルギーを利用した地域冷暖房システムを視察された。午後は新庄市へ移動し、ふるさと歴史センターで新庄まつりに使う華やかな山車などを見て回った。同日夜、新幹線で帰京した。
 最上町は森林が町の約8割を占めており、間伐材で作ったチップを燃料にして、町立病院などがある医療・福祉総合施設の冷暖房と給湯を賄っている。皇太子さまはボイラー設備の前で担当者の説明に、うなずきながら耳を傾けた。
 隣接する特別養護老人ホームも回り、入所する高齢者に「お体を大切に」と声を掛けた。
2014/10/13 19:06 【共同通信】


984 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/14(火) 20:30:55 uxPTFJn6
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBD4GTFGBDUZHB003.html
山形)育樹祭に皇太子さま 緑手入れ、児童に声かけ
上田真仁2014年10月13日03時00分
全国育樹祭で、手入れをする皇太子さま=金山町
 金山町の県民の森「遊学の森」で12日、全国育樹祭が開かれた。皇太子さまは「森林を守り育てる活動の輪が、山形の地から世界や未来へと大きく広がっていくことを願っています」とあいさつし、12年前に天皇、皇后両陛下が植樹したブナやヤマボウシに施肥した。好天にも恵まれ、式典には5千人が出席、会場外では8千人を超える人々が皇太子さまを出迎えた。
 絶えず笑顔の皇太子さまだった。会場を後にする時、町内の小学生らに声をかけてねぎらった。視察した「マルコの蔵」で皇太子さまに声をかけられた同町の柿崎サキ子さん(72)は「『ご近所ですか』とお言葉をかけられました。やさしい気さくな感じでした」。宿泊先の最上町瀬見温泉でも大勢の町民らに手を振り笑顔を向けた。
 皇太子さまの感想について、宮内庁の中村久之・行啓主務官は会見で「被災地と山形の一体感を強く感じました」と紹介した。(上田真仁)

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025232401.html
皇太子さまが帰京
皇太子さまは、「全国育樹祭」に出席するため11日から山形県に滞在していましたが、13日最上町の福祉施設などを見学したあと東京に戻られました。
皇太子さまは、12日開かれた「全国育樹祭」に出席するため11日から山形県を訪問していたもので、13日はまず、最上町の福祉施設を見学されました。
このなかでは、高橋重美町長から木質バイオマスを活用した冷暖房システムについて説明を受け、ボイラーの中で木質チップが燃える様子をご覧になりました。
また、皇太子さまは、この施設に併設された特別養護老人ホームを訪問し、入所者が、輪投げをしながら高校生とリハビリに取り組む様子を見学されました。
さらに、新庄市の「新庄ふるさと歴史センター」で皇太子さまは、国の重要無形民俗文化財に指定されている「新庄まつり」の豪華けんらんな山車をご覧になりました。
皇太子さまの前でまつりのおはやしを披露した地元の保存会の沼澤健一さんは「心臓が飛び出そうなくらい緊張しましたが、皇太子さまの前で演奏するのは一生に一度の機会だと思い、練習に励んできました。これを機にさらに一致団結して来年のまつりに臨みたいです」と話していました。
皇太子さまは山形県での3日間の公務をすべて終え、13日夕方、山形新幹線で東京に戻られました。
10月13日 18時44分

ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141014k0000e040055000c.html
皇室:皇太子さま、13日に視察で山形に
毎日新聞 2014年10月14日 09時42分
 皇太子さまは13日、山形県最上町が運営するバイオマスボイラー施設を視察した。間伐材のチップを大型ボイラーで燃やし、温水を冷暖房と給湯に使うシステムで、皇太子さまは「24時間ずっと燃えているんですか」と質問した。同県新庄市の「新庄ふるさと歴史センター」なども視察し13日午後、帰京した。【古関俊樹】


985 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/14(火) 20:31:30 uxPTFJn6
ttp://www.sankei.com/life/news/141014/lif1410140013-n1.html
2014.10.14 17:09
皇太子さま、パルジファルをご鑑賞
オペラ鑑賞のため、新国立劇場を訪れた皇太子さま=14日午後、東京都渋谷区(代表撮影)
 皇太子さまは14日、東京都渋谷区の新国立劇場を訪れ、ドイツの音楽家ワーグナー作曲のオペラ「パルジファル」を鑑賞された。オペラが趣味の皇太子さまは年に数回、劇場に足を運んでいる。
 今回の舞台は第69回文化庁芸術祭の主催。指揮者、飯守泰次郎さんが9月に同劇場オペラ部門の芸術監督に就任して初めての公演で自らタクトを振った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014101400746
「温かく迎えていただき感謝」=秋篠宮ご夫妻、中米訪問終え感想
 グアテマラとメキシコの公式訪問を終え、10日帰国した秋篠宮ご夫妻は14日、「各地において、温かく迎えていただきましたことに深く感謝いたします。今後とも友好親善関係がさらに増進されることを願っております」などと、文書で感想を発表された。(2014/10/14-18:27)

ttp://news24.jp/nnn/news8884734.html
紀子さまが愛育会活動ご視察
(山梨県)
 秋篠宮妃紀子さまが14日、戦前から続く南アルプス市の愛育活動の拠点源愛育会館を視察された。紀子さまのご来県は7年ぶり。  
 紀子さまは3年前に社会福祉法人・恩賜財団母子愛育会の総裁に就任し、地方の視察を計画された。
 1937年に作られた源愛育会館は全国で最も古い愛育活動の拠点。
 紀子さまは戦後、赤ちゃんや妊婦を栄養失調から守るため地域ぐるみで飼育に取り組んだヤギの名簿など、当時の活動資料をご覧になった。
 この後、紀子さまは母子愛育会が活動の模範組織に指定している南アルプス市の愛育連合会の活動も視察された。
 紀子さまが山梨県を訪問されたのは2007年以来7年ぶり。
[ 10/14 18:10 山梨放送]


986 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/14(火) 21:31:55 uxPTFJn6
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141012T163807&no=2
2014年10月12日(日) 16:38
三笠宮妃信子さまご来県
11日から県内を訪問されている三笠宮妃信子さまは12日、松山市で開かれた日本青年会議所の全国大会に出席されました。日本青年会議所の全国大会が松山市で開かれるのは、39年ぶり2回目で、式典に出席された信子さまは、あいさつで、「多くの実りを地元に持ち帰られ、今後の皆様の活動の糧となりますよう心から願っております」などと述べられました。信子さまは2日間の訪問日程を終えられ、東京へと戻られました。

ttp://www.youtube.com/watch?v=XAz4sqEdAMk
ttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/~doganews/ren383201410140612.html
秋篠宮さまが動物園技術者研究会に出席 2014年10月14日(火)
 秋篠宮さまは14日、愛媛県松山市内のホテルで始まった「第62回動物園技術者研究会」に出席するため来県し、動物の病気の症例や治療例などの発表に耳を傾けられた。


987 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/15(水) 05:09:45 /s157HK6
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBG4RNGGBGUTIL02F.html
皇太子さまがオペラ鑑賞 東京の新国立劇場
2014年10月14日23時56分
オペラ鑑賞に訪れた皇太子さま=14日午後、東京都渋谷区の新国立劇場、代表撮影
 皇太子さまは14日、東京・初台の新国立劇場で、文化庁芸術祭主催のオペラ「パルジファル」を鑑賞した。
 中世ヨーロッパの聖杯伝説を題材にした神秘的な物語で、ワーグナーの最晩年の傑作といわれる。全3幕4時間以上にわたってドイツ語で演じられ、9月に同劇場オペラ部門芸術監督に就任したばかりの飯守泰次郎氏が自ら指揮した。皇太子さまはカーテンコールに合わせて盛んに拍手を送り、劇場出発時には関係者に「本当に素晴らしい」と笑顔で語っていた。

ttp://megalodon.jp/2014-1015-0443-36/www.news24.jp/articles/2014/10/15/07261415.html
ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/15/07261415.html
皇太子さま ワーグナーのオペラをご鑑賞
< 2014年10月15日 0:42 >
 皇太子さまは14日夜、東京・新国立劇場で、上演に約6時間(休憩を含む)かかるワーグナーのオペラ「パルジファル」を鑑賞された。
 「パルジファル」はキリスト教の聖杯伝説をモチーフにした、ドイツの作曲家・ワーグナーの最晩年の作品で、この秋から新国立劇場のオペラ芸術監督となった指揮者・飯守泰次郎さんの就任披露公演にもなっている。
 演出にドイツの巨匠、ハリー・クプファーさんを招き、キリスト教の世界に仏教の影響も加えた斬新な舞台。フランツさんやヘルリツィウスさんなど、ドイツなどから招いた世界的なワーグナー歌手たちによる力の入った上演に、皇太子さまはカーテンコールの最後まで残り、熱烈な拍手を送られていた。

ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141014T190942&no=2
2014年10月14日(火) 19:09
秋篠宮さま 動物園技術者研究会にご出席
秋篠宮さまが14日来県し、動物園の飼育員らによる研究発表の会に出席されました。秋篠宮さまの来県は、6月に続いて今年2回目です。秋篠宮さまが出席されたのは、日本動物園水族館協会が主催する動物園技術者研究会です。この研究会は、協会に加盟する全国の動物園の獣医や飼育員らが、様々な動物の飼育や病気の治療法などを発表するものです。協会の総裁を務める秋篠宮さまは、研究会に毎年出席されていて、14日は、キングペンギンやクロサイなどの病気の症例報告を聞かれていたということです。秋篠宮さまの来県は、6月に続いて今年2回目で、15日は、県立とべ動物園を訪問し繁殖に成功しているアフリカゾウなどを視察される予定です。


2014年10月07日(火) 17:10
秋篠宮さま ご来県へ
秋篠宮さまが今月14日から2日間来県されることになりました。
松山市で開催される動物園技術者研究会に出席するためで、秋篠宮さまは6月に続いて今年2回目のご訪問となります。
秋篠宮さまが出席されるのは今月14日から松山市で開催される、動物園技術者研究会です。
研究会は、日本動物園水族館協会が全国各地で毎年開いていて、協会の総裁を務める秋篠宮さまは、毎年出席されているということです。
秋篠宮さまは今月14日に来県して研究会に出席されます。また翌日の15日には県立とべ動物園を訪問され、
日本で唯一みられるアフリカゾウの家族を視察されるほか、松山港で国内唯一の巡回診療船「済生丸100」も視察されます。
秋篠宮さまが県内を訪問されるのは6月に砥部町で開催されたひょうたんの展示会のご視察に続いて、ことし2回目となります。


988 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/16(木) 05:11:45 ZAPwPaLE
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBG5605GBGUZOB01F.html
山梨)紀子さま、母子愛育会の活動を視察 南アルプス
2014年10月15日03時00分
源愛育会の活動について説明を受ける秋篠宮妃紀子さま(左)=南アルプス市の源地区愛育会館
母子の歌に手拍子をする秋篠宮妃紀子さま(中央右)=南アルプス市櫛形健康センター
 秋篠宮妃紀子さまは14日、社会福祉法人恩賜(おんし)財団母子愛育会総裁として南アルプス市内を訪れ、愛育会の活動や地方事情を視察した。2010年の総裁就任から初めての地方視察だという。
 初めに市櫛形健康センターを訪問。母親と幼児が体を動かしながら歌うのに合わせて手拍子をしたり、幼児らと手をつないで遊んだりした。
 次に源地区愛育会館を視察。1934年にできた母子愛育会に、旧源村が37年、愛育村の指定を受けた。現存する地方の愛育会で最も歴史があることなどが今回の訪問の理由という。
 終戦後、幼児や妊産婦のたんぱく源としてヤギの乳を飲ませるため、ヤギの年齢や雌雄などを記した「山羊(やぎ)名簿」や、「愛育の母」と呼ばれた故矢崎きみよさんの銅像などを説明した白根母子愛育会の小林妙子前会長(70)は「古い資料が残っていることをほめて頂きました」と話した。

ttp://www.sankei.com/region/news/141015/rgn1410150052-n1.html
2014.10.15 07:07
松山のホテルで動物園技術者研究会 秋篠宮さま、ご出席
 全国の動物園の技術者が集う第62回動物園技術者研究会(日本動物園水族館協会主催)が14日、松山市内のホテルで始まり、同協会総裁を務める秋篠宮さまが出席された。秋篠宮さまの来県は、6月に砥部町で開かれた全日本愛瓢(あいびょう)会に次いで今年2回目。
 同研究会は飼育技術の向上が目的。飼育、繁殖の研究成果の発表や意見交換などがある。全国62園から約90人が参加し、獣医師による動物の疾病治療などポスター掲示も含めると50以上の事例発表がある。県内では平成元年以来の開催。
 研究会では同協会の荒井一利会長が「台風の影響で開催が危ぶまれたが、無事開催できることになった」とあいさつ。このあと、秋篠宮さまがご入場。クロサイの治療を報告した県立とべ動物園(砥部町)などの事例発表に耳を傾けられた。
 研究会に先立ち、秋篠宮さまは県果樹研究センター(松山市)をご視察。15日は同動物園などを訪問し帰京される。

ttp://www.youtube.com/watch?v=b3tfvdLc1dE
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20141015/news20141015530.html
秋篠宮さま、とべ動物園と診療船ご視察2014年10月15日(水)
【写真】ライオン舎の前で係員の説明をお聞きになる秋篠宮さま=15日午前9時55分ごろ、砥部町上原町の県立とべ動物園
 「第62回動物園技術者研究会」出席のため来県している秋篠宮さまは15日、愛媛県立とべ動物園(砥部町上原町)と瀬戸内海巡回診療船「済生丸100」を視察された。
 とべ動物園では、三橋英二園長らの案内で約1時間かけ園内を見て回った。ライオン舎では、展示していた雄雌2頭の名前の由来や生態を飼育員が説明。2011年3月の観覧施設完成で、より近くで見られるようになったと紹介した。三橋園長によると、秋篠宮さまは「子どもができるといいですね」などと話したという。
 アフリカゾウ舎では、国内ではここ20年間とべ動物園でしか子どもが生まれていないことや、順調に育つ媛(ひめ)と砥愛(とあ)の姉妹を眺めた。


989 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/16(木) 05:12:12 ZAPwPaLE
ttp://www.sankei.com/life/news/141015/lif1410150023-n1.html
2014.10.15 09:55
両陛下が11月に奈良県ご訪問へ
 宮内庁は15日、天皇、皇后両陛下が「全国豊かな海づくり大会」の式典臨席などのため、11月15日から2泊3日の日程で奈良県を訪問されると発表した。和歌山、奈良、三重3県で80人以上の死者・行方不明者を出した平成23年9月の紀伊半島豪雨の被災者とも懇談される。
 両陛下は15日午後、奈良県に入り、明日香村の県立万葉文化館で、豪雨の影響で長期間、仮設住宅に入居していた奈良県内の被災者9人と面会される。16日は大淀町で開かれる大会式典にご臨席。川上村に移って湖にアマゴなどを放流される。17日は桜井市の大神神社を参拝するなどし、同日夜に帰京される予定。

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101501001001.html
両陛下、11月に奈良訪問 豊かな海づくり大会の式典出席
 宮内庁は15日、天皇、皇后両陛下が「全国豊かな海づくり大会」の式典出席などのため、11月15日から2泊3日の日程で奈良県を訪問されると発表した。和歌山、奈良、三重3県で多くの死者・行方不明者が出た2011年9月の紀伊半島豪雨の被災者とも懇談する。 東海道新幹線、近鉄を乗り継いで15日午後、奈良県に入り、明日香村にある県立万葉文化館で、豪雨のため長期間、仮設住宅に入居していた奈良県内の被災者のうち9人と面会する。
 16日は大淀町で開かれる大会式典に出席。川上村に移って湖にアマゴなどを放流する。17日は奈良市の県立美術館で「大古事記展」を鑑賞予定。
2014/10/15 11:17 【共同通信】


990 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/16(木) 14:22:55 qk16xoJw
ttp://www.sankei.com/region/news/141015/rgn1410150006-n1.html
2014.10.15 07:05
来夏開催「海フェスタくまもと」
 熊本市を中心に熊本県内7市1町で来夏、開催される「第12回海フェスタくまもと」の実行委員会設立総会が14日、熊本市西区のホテルニューオータニ熊本で開催され、開催市町の首長や県、国など91機関・団体の関係者が出席した。
 設立総会では、実行委員会の会長に幸山政史・熊本市長を選任した。幸山氏は「開催準備を着実に進め、広大な干潟を有する有明海沿岸の魅力を最大限生かす催しにしたい」と抱負を語り、副会長に就任した沿岸部の首長らと握手を交わした=写真。
 海フェスタの熊本開催は初めて。来年7月18日〜8月2日の16日間の日程で、熊本市、天草市、荒尾市、宇城市、宇土市、上天草市、玉名市、長洲町の7市1町で開かれる。同フェスタには例年、秋篠宮殿下と妃殿下がご臨席している。

ttp://mainichi.jp/area/akita/news/m20141015ddlk05060325000c.html
人事:県警異動 /秋田
 秋田県警は10日、4日開幕の国民文化祭に皇太子さまを迎えるため編成した警衛警備対策室の解散に伴う人事異動を発表した。発令は17日付。【中村俊甫】
 警部以上の人事は次の通り=敬称略。
【警視】警備2課調査官兼警衛警護官兼災害対策官(警備2課調査官兼警衛警備対策室長)阿部哲也
【警部】監察課長補佐(秋田臨港署警務課長)小松伊太郎▽教養課長補佐(警察庁)加賀屋真▽交... 続きを読む


991 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/16(木) 21:23:04 qk16xoJw
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2054779131.html?t=1413458837222
海づくり大会で両陛下が奈良へ
来月、奈良県で開かれる「全国豊かな海づくり大会」に出席するため、天皇皇后両陛下が奈良県を訪問されることになりました。
34回目になることしの「全国豊かな海づくり大会」は、海を育む山と川の恵みを未来に引き継ぐことがテーマで、海に面していない奈良県で来月15日と16日に開かれます。
奈良県によりますと、両陛下は大会への出席にあわせて、来月15日から17日まで3日間の日程で奈良県を訪問されます。
両陛下の奈良県訪問は平成22年の平城遷都1300年祭の記念祝典に出席されて以来4年ぶりになります。
両陛下は来月15日に、明日香村で3年前に紀伊半島豪雨による災害で被災した人たちと懇談されます。
また16日には、大淀町で開かれる大会の記念式典に出席するほか、川上村の「おおたき龍神湖」で県の魚に指定されているアマゴやアユの稚魚を放流されます。
そして17日は、桜井市の大神神社を参拝し、奈良市の県立美術館で「古事記」にまつわる国宝などを集めた展示会を視察したあと、東京に戻られる予定です。
奈良県の荒井知事は「水害で被災した地域の復旧・復興に取り組む奈良県にとってこの上ない励みになります。両陛下におかれましては、このたびのご訪問が思い出深いものとなるよう心からお迎えします」とのコメントを発表しました。
10月15日 13時43分

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/16/07261522.html
天皇・皇后両陛下“傘寿”記念し特別展
< 2014年10月16日 15:42 >
 天皇・皇后両陛下がそろって80歳の傘寿を迎えられることを記念して、16日から東京・日本橋で特別展「天皇皇后両陛下の80年」が開かれている。
 この特別展は、20日に皇后さまが80歳となり、両陛下がともに傘寿を迎えられることを記念し、80年の歩みを約300点の写真とゆかりの品で振り返るもの。中には、天皇陛下の学習院初等科時代の制服やランドセル、終戦直後に「平和国家建設」と書かれた書き初めなど、初めて公開されるものも約80点ほど含まれている。
 また、3人のお子様方が幼稚園時代に皇后さまのために作られたエプロンや、皇后さまが外国や地方に行く際に携帯されていたお子様方の写真入れなど貴重なプライベートの品々も展示されている。
 特別展は27日まで日本橋高島屋で開催されている。

ttp://www.youtube.com/watch?v=mXWZit9PL_s
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036840.html
両陛下の80歳のお祝いで特別展 初公開品も80点(10/16 10:33)
 天皇皇后両陛下が80歳を迎えられることをお祝いし、東京・日本橋のデパートでは、両陛下の歩みを伝える展覧会が始まりました。
 エプロンは、皇太子さまや秋篠宮さま、黒田清子さんがそれぞれの幼稚園の時に皇后さまのために絵を描いて作られたものです。また、写真は、1963年に当時29歳の陛下が栃木県の日光で皇后さまを撮影したスナップ写真です。この展覧会では、合わせて約300点の展示品が並べられ、このうち80点は初めて公開されています。


992 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/16(木) 21:23:45 qk16xoJw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z6I45qZFbR4
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278814.html
第26回高松宮殿下記念世界文化賞授賞式典 明治記念館
10/15 18:34
芸術・文化の分野で優れた功績を挙げた人たちに贈られる、第26回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式典が、東京都の明治記念館で行われている。
世界文化賞は、2014年で26周年となった。
授賞式典は、常陸宮ご夫妻をお迎えして、15日午後5時すぎから始まり、過去25回の受賞者や、アメリカのケネディ駐日大使も出席した。
式典では、国際会議への出席のため、15日、イタリアへ出発した安倍首相によるお祝いのビデオメッセージも紹介された。
2014年の世界文化賞の受賞者の顔ぶれを、あらためて紹介する。
絵画部門は、フランスのマルシャル・レイスさん。
絵画を中心に、彫刻、映画など、多種多様な作品を制作する現代アートの巨匠で、2014年5月からパリで開かれた展覧会も、大成功を収めている。
彫刻部門は、イタリアのジュゼッペ・ペノーネさん。
木や石など天然素材を使って作品を作る美術運動、アルテ・ポーヴェラの代表的芸術家で、日本でも個展を開催するなど、世界的に人気を集めている。
建築部門は、アメリカのスティーヴン・ホールさん。
「タイム」誌でアメリカ最高の建築家と紹介され、ヨーロッパや中国でも活躍している。
大の親日家で、福岡県や千葉県でも集合住宅を手がけている。
音楽部門は、エストニアの作曲家アルヴォ・ペルトさん。
ソ連による統治時代に西側諸国の音楽を学び、独自の音楽様式を確立した現代音楽を代表する作曲家。
演劇・映像部門は、南アフリカ共和国の劇作家アソル・フガードさん。
人種隔離政策や差別への徹底的な抗議で知られ、この春には15年ぶりに役者としても舞台に立つなど、多彩な才能を発揮し続けている。
若手芸術家奨励制度には、西アフリカベナン共和国のジンスー財団が選ばれた。
アフリカの現代アートの普及をはじめ、子どもたちの教育促進や貧困対策にも積極的に取り組んでいる。
式典で、受賞者は、常陸宮さまの前に1人ずつ進み出て、功績をたたえるメダルを授与され、会場からは大きな拍手が送られた。
授賞式典は、まもなく終わり、カクテル・レセプションの会場には、作曲家の久石 譲さんもお祝いに駆けつけるという。
午後7時からは、祝宴が行われる。


993 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/16(木) 22:23:57 qk16xoJw
ttp://www.nara-np.co.jp/20141016091505.html
両陛下、来月15日に来県 - 全国豊かな海づくり大会〜やまと〜
2014年10月16日 奈良新聞
 県は15日、11月に県内で開催される第34回「全国豊かな海づくり大会―やまと」への出席と地方事情視察のため来県される天皇・皇后両陛下の日程概要を発表した。
 両陛下の来県は平成22年の「平城遷都1300年祭」の記念式典(同年10月)以来、4年ぶり…

ttp://www.nntt.jac.go.jp/opera/news/detail/141014_005903.html
皇太子殿下がオペラ「パルジファル」を御観覧なさいました
2014年10月15日
10月14日(火)、新国立劇場に皇太子殿下が御来場になり、平成26年度(第69回)文化庁芸術祭主催公演 オペラ「パルジファル」(ワーグナー作曲)をご覧になりました。
ハリー・クプファー演出、飯守泰次郎オペラ芸術監督自身の指揮による約5時間40分の大作を、最後まで熱心にご覧いただきました。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20141016-OYT1T50141.html
皇太子さま、23日に「正倉院展」鑑賞へ
2014年10月16日
 宮内庁は16日、皇太子さまが23日に奈良市の奈良国立博物館で、「天皇皇后両陛下傘寿記念 第66回正倉院展」(奈良国立博物館主催、読売新聞社特別協力)を鑑賞されると発表した。
 皇太子さまが同展を見学されるのは2006年以来、3回目。同展の会期は24日〜11月12日。

ttp://www.naratv.co.jp/news/news_r.php?newsymd=20141016
皇太子殿下が正倉院展へ (10/16 19時53分)
 奈良市の奈良国立博物館で開かれる正倉院展を皇太子さまが見学されることになりました。
 皇太子さまは、今月23日午後に奈良県に入られ、奈良国立博物館で正倉院展を見学されます。
 皇太子さまが奈良県を訪れるのは、2011年の全国育樹祭以来で、正倉院展を見学されるのは2006年に続き2回目となります。
 第66回正倉院展は、今月24日から11月12日まで奈良国立博物館で開催されます。
 今回は、天皇皇后両陛下の傘寿=80歳をお祝いし、正倉院を代表する59の宝物が並びます。


994 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/17(金) 00:07:58 iEmVg84w
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBJ6DD3GBJUTIL05G.html
愛子さまの家庭教師が交代 中等科進学に伴い
2014年10月16日20時51分
 宮内庁は16日、皇太子ご夫妻の長女で、学習院女子中等科1年の愛子さま(12)の家庭教師役として、元高校教員、大橋志津江(しづえ)さんを御用掛に採用した。教員時代の専門は数学という。御用掛は非常勤の国家公務員。
 愛子さまが4年生のときから学習を指導していた元公立小学校教諭、糸川順子さんは15日付で退職した。愛子さまの中等科進学に伴った交代という。


995 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/18(土) 03:53:03 BzR29eQk
ttp://en.presidencia.gob.mx/japon-en-mexico/
Japan in Mexico
08 OCTJapon en Mexico
WRITTEN BY
Enrique Peña Nieto
Over four centuries, Japanese and Mexicans have had a close, deep relationship; which has been reflected in the reciprocal visits at the highest level in recent months.
It was therefore with great affection that today we received Their Imperial Highnesses Prince and Princess Akishino of Japan at the National Palace, the seat of the Federal Government, where written memorable pages of our history as a country have been written.
Japan and Mexico are countries linked by history, and strategic partners in an increasingly dynamic, interdependent world. The visit of Their Imperial Highnesses constitutes a new opportunity to strengthen and deepen our centuries-old ties.
Congratulations on the friendship that links the Japanese and Mexicans, and the promising future of our relationship.

ttp://www.igeteomx.info/2014/10/asiste-mmm-a-la-recepcion-oficial-de-los-principes-akishino-de-japon/
Asiste MMM A La Recepción Oficial De Los Príncipes Akishino De Japón
Por: Igeteo Redacción 7 octubre, 2014
México, D.F. 06 de octubre de 2014.- El gobernador de Guanajuato, Miguel Márquez Márquez, recibió con el presidente de México, Enrique Peña Nieto, a sus Altezas Imperiales el Príncipe y la Princesa Akishino de Japón en Palacio Nacional.
El gobernador participó en la recepción oficial (Foto: Especial)
Sus Altezas estarán presentes en la ceremonia de inauguración de la Edición 42 del Festival Internacional Cervantino en donde Japón y el Estado de Nuevo León, son los invitados de honor a la Fiesta del Espíritu.
“Estamos complacidos de recibirlos el próximo miércoles y de que disfruten de Guanajuato, su riqueza cultural, colonial y sobre todo, la hospitalidad de su gente”, puntualizó el Mandatario Estatal.
De acuerdo con un comunicado oficial, en el encuentro se trató también la próxima Cumbre de Rectores México-Japón, que se realizará a finales de octubre en Guanajuato Capital, en donde estarán representantes del sector académico y cultural de ambos países.
Rafael Tovar y de Teresa, presidente de CONACULTA, destacó la importancia de la visita de los Príncipes de Japón a Guanajuato en el marco del Festival Internacional Cervantino.
“Es muy importante esta visita de sus Altezas, pues hay un interés permanente por la cultura y el arte de Japón en México. En el caso de Guanajuato, resulta relevante por las inversiones que ha recibido de ese país en el ramo automotriz, la llegada de una delegación tan importante es fundamental para México y para Guanajuato”.
En este encuentro se habló también de la relación bilateral entre Japón y México que cumple 400 años.
En la reunión estuvieron presentes el embajador de Japón en México, Shuichiro Megata; el secretario de Relaciones Exteriores, Antonio Meade Kuribreña; el secretario de Educación Pública, Emilio Chuayffet Chemor y el director del FIC, Jorge Volpi Escalante.
- See more at: h ttp://www.igeteomx.info/2014/10/asiste-mmm-a-la-recepcion-oficial-de-los-principes-akishino-de-japon/#sthash.p3MlgQFR.dpuf


996 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/18(土) 03:55:00 BzR29eQk
ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20141017ddm012040044000c.html
皇室:両陛下80年特別展 お二人の歩み、信頼とともに
 天皇、皇后両陛下が素顔をのぞかせたオフショット、初公開のゆかりの品々−−。両陛下の傘寿(さんじゅ)を記念し、東京都中央区の日本橋高島屋で16日始まった特別展「天皇皇后両陛下の80年−信頼の絆をひろげて」(毎日新聞社主催、宮内庁侍従職監修)。会場には、約170点に上る貴重な写真とお二人の思い出が詰まった約130点の品が並んだ。
 1963(昭和38)年、栃木県... 続きを読む

ttp://mainichi.jp/graph/2014/10/16/20141016org00m040021000c/001.html
写真特集:特別展「天皇皇后両陛下の80年−−信頼の絆をひろげて」
2014年10月16日

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014101700577
18日から傘寿記念特別展=天皇陛下初の欧米訪問−宮内庁
皇太子時代の天皇陛下が撮影されたベルギーのボードワン国王(当時)と愛車=1953年7月24日(宮内庁提供)
 天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念した宮内庁主催の特別展「天皇陛下 昭和28年欧米14か国の旅」が18日から、皇居・東御苑の三の丸尚蔵館で開かれる。
 皇太子時代の陛下が、英エリザベス女王の戴冠式に参列するため初めて海外を訪問した際のゆかりの品を、当時の新聞記事などとともに展示。陛下が自ら撮影した写真も含まれている。
皇太子時代の天皇陛下が撮影されたスペイン・トレドの子どもたち=1953年6月27日(宮内庁提供)
 開催期間は前期が11月16日まで、後期が同22日から12月23日まで。祝日を除く月、金曜日は休館。入場無料。(2014/10/17-15:12)

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101701001078.html
陛下の初外遊たどる特別展 皇居・東御苑の三の丸尚蔵館
 初外遊となった1953年の欧米14カ国訪問で天皇陛下が撮影した写真。スペインのトレドの子どもたち(宮内庁提供)
 宮内庁は天皇陛下が昨年80歳を迎えたことを記念し、皇居・東御苑にある三の丸尚蔵館で、陛下の初の海外訪問となった1953年の欧米14カ国の旅を当時の写真などでたどる特別展を18日から開催する。陛下自身が撮影した初公開の写真も展示される。天皇誕生日の12月23日まで。
 特別展は、スペイン・トレドの子どもたちなど陛下から借りた写真約50点や、各国の王室から贈られた勲章や飾り皿などを展示。報道機関などが提供した写真約110点も出展される。
 陛下は皇太子だった19歳の時、昭和天皇の名代として英国エリザベス女王の戴冠式に参列するのを機に、欧米14カ国を歴訪した。
2014/10/17 17:24 【共同通信】

ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/17/07261587.html
天皇陛下の傘寿記念し、皇居で特別展
< 2014年10月17日 14:49 >
 18日から、皇居で天皇陛下の傘寿・80歳を記念した特別展が開かれる。
 皇居の東御苑(えん)、三の丸尚蔵館で開催されるのは、1953年に天皇陛下が初めて海外を訪問された旅を振り返る特別展「天皇陛下昭和28年欧米14か国の旅 〜新たな感動と出会い〜」。当時19歳の陛下は、イギリスのエリザベス女王の戴冠(たいかん)式に参列するのを機に、欧米14か国を訪問された。陛下自らが撮影した写真も多く初公開されていて、陛下が人々と交流しながら国際親善を深められた様子が分かる内容となっている。
 特別展は18日から12月23日まで開催される。


997 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/18(土) 07:23:52 BzR29eQk
ttp://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141018k0000m040053000c.html
陛下傘寿の特別展:18日から皇居で 写真など200点
毎日新聞 2014年10月17日 20時18分
 天皇陛下が80歳の傘寿を迎えたことを記念する特別展「天皇陛下 昭和28年欧米14か国の旅」(宮内庁主催)が18日、皇居・東御苑の宮内庁三の丸尚蔵館で始まる。19歳の陛下が約半年にわたって初の海外訪問をした際の写真やゆかりの品など約200点を展示。陛下が自ら撮影したスペイン・トレドの子供たちの写真など約50枚も公開される。
 展示では、訪問が第二次世界大戦が終わった8年後の1953年だったことから、現地で日本に対する厳しい雰囲気があったことを新聞記事で紹介。そのうえで、陛下がこの訪問をきっかけに各国の人たちと親交を深めていく様子が分かるようになっている。
 展示は英国のエリザベス女王の戴冠式に参列した陛下の写真や、その際に着用したものと同型のえんび服など。期間は前期が11月16日までで、後期が同22日から12月23日まで。入場無料。祝日をのぞく月、金曜日が休館。【古関俊樹】

ttp://www.sankei.com/life/news/141017/lif1410170037-n1.html
2014.10.17 20:06
陛下初の外国ご訪問振り返る特別展、三の丸尚蔵館で傘寿記念 自ら撮影された写真も
特別展「天皇陛下 昭和28年欧米14か国の旅〜新たな感動と出会い〜」には天皇陛下が撮影された写真も展示されている=17日、皇居・三の丸尚蔵館(寺河内美奈撮影)
 天皇陛下が昨年に80歳の傘寿を迎えられたのを記念し、宮内庁は18日から、皇居・三の丸尚蔵館で、皇太子時代に初めて外国訪問された際のゆかりの品やご撮影写真などを紹介する特別展「天皇陛下 昭和28年欧米14か国の旅」を開催する。入場無料で、お誕生日の12月23日まで(祝日除く月、金曜と、展示入れ替えの11月17〜21日に休館)。
 陛下は、戦後日本が国際社会に復帰してまもなく、エリザベス英女王の戴(たい)冠(かん)式参列を主目的に、半年以上かけて初めて海外をご訪問。19歳の当時、各国の王室や元首らとの面会を重ね、その際の交流関係を、平成の国際親善のご活動にもつなげられている。
 特別展は、当時の新聞記事や写真でご訪問の様子をたどりつつ、各国王室などから贈られた勲章や飾り皿など、陛下からお借りした品々約30点も展示。スペインでお出迎えした現地の子供たちの表情やイタリア・ベネチアの様子など、カラーも含め自ら撮影されたお写真約50点もある。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGBJ53TJGBJUTIL03H.html
天皇陛下の傘寿記念展 19歳の訪欧、自ら撮影の写真も
2014年10月18日00時37分
天皇陛下が撮影した写真などが展示されている傘寿記念特別展=17日、東京都千代田区の宮内庁三の丸尚蔵館、池永牧子撮影
 天皇陛下の傘寿を記念した特別展「天皇陛下 昭和28年欧米14か国の旅〜新たな感動と出会い〜」が18日から皇居・東御苑にある宮内庁三の丸尚蔵館で始まる。入場無料で、12月23日まで。
 天皇陛下は皇太子時代の1953年3月〜10月、カナダやスペインなど欧米各国を訪れた。昭和天皇の名代として英国エリザベス女王の戴冠(たいかん)式に出席。19歳の陛下にとって初めての外国訪問だった。
 特別展では、当時の訪問の様子を写真や新聞記事などで紹介。ベルギーの故ボードワン国王、スペインの子どもたちなど、天皇陛下自らが撮影した写真も公開されている。天皇陛下は昨年12月に80歳の傘寿を迎えた。皇后さまは20日に80歳の誕生日を迎える。


998 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/18(土) 08:07:21 BzR29eQk
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141018/k10015499871000.html
天皇陛下の欧米歴訪を振り返る展覧会
10月18日 6時56分
天皇陛下が、初めての外国訪問で欧米14か国を歴訪されたときの様子を当時の写真などで振り返る展覧会が18日から皇居で始まります。
この展覧会は、天皇陛下が去年、80歳、傘寿の誕生日を迎えられたのを記念して、宮内庁が開くものです。
天皇陛下は昭和28年、19歳の時に、昭和天皇の名代としてイギリスのエリザベス女王の戴冠式に参列するため、初めて外国を訪れ、欧米14か国を歴訪されました。
会場には、天皇陛下が撮影されたおよそ30枚の写真をはじめ、当時の新聞記事のパネルなどおよそ170点が展示され、訪問の様子を国ごとに振り返ります。
このうちベルギーのコーナーに展示される当時のボードワン国王が愛車と共に写った写真は、天皇陛下が撮影されたものです。
初めて会った二人は、この時以来、平成5年に国王が亡くなるまで、終生の友として親交を重ねられたということです。
また、イギリスのコーナーでは、戦争の相手国となった日本に対する厳しい国民感情が残るなかで、王室などが天皇陛下を歓迎し、天皇陛下の訪問が両国の友好関係の礎となったことなどが、当時の新聞や写真を使って紹介されます。
この特別展は、天皇誕生日の12月23日まで、皇居・東御苑の三の丸尚蔵館で開かれます。

ttp://web.archive.org/web/20141017223607/h ttp://www.ktn.co.jp/news/
ttp://www.ktn.co.jp/news/
三笠宮家の彬子さまがハンドボールを御覧に
連日、県勢の活躍が続く長崎がんばらんば国体、きょう午前、佐世保市で行われているハンドボール男子の試合を、三笠宮家の長女・彬子さまが、御覧になりました。 
彬子さまは、午前10時半、試合会場となっている佐世保市の体育文化館を訪問され、朝長市長など地元関係者の歓迎を受けました。きょう体育文化館では、がんばらんば国体のハンドボール少年男子の試合が行われています。彬子さまは、スタンドまで足を運び、日本ハンドボール協会の市原則之副会長から説明を受けながら、北海道代表と、宮崎県代表の試合を、御覧になりました。彬子さまは、このあと平戸市で、松浦史料博物館や、平戸オランダ商館を視察し、明日は、今日に引き続き国体競技の軟式野球や、なぎなたを、御覧になる予定です。


999 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/18(土) 10:11:05 BzR29eQk
ttp://www.news24.jp/nnn/news8743743.html
高円宮妃久子さま 普賢岳の犠牲者追悼
(長崎県)
開会中の国体を視察するため高円宮妃久子さまが長崎入りし、普賢岳災害の犠牲者を追悼された。
被災者のための仁田団地を訪問された久子さま。公務で島原地域を訪れるのは初めてで、追悼碑に白菊の花をささげ、犠牲者を追悼された。出迎えた遺族らにも声を掛けられた。久子さまは18日まで滞在し、長崎国体のサッカーや馬術などを視察される。
[ 10/16 23:04 長崎国際テレビ]

ttp://www.news24.jp/nnn/news8743748.html
高円宮妃久子さま 火砕流の被爆校舎ご視察
(長崎県)
国体にあわせ長崎を訪れている高円宮妃久子さまは17日、普賢岳の噴火災害で被災した小学校などを視察された。児童が仮設校舎で学校生活を送ったことに大変驚かれた様子だったという。
高円宮妃久子さまが視察されたのは、南島原市の旧大野木場小学校。旧大野木場小学校は1991年9月15日に発生した火砕流で全焼した。被災当時のままを今でも保存していて、噴火災害の脅威を伝えている。松本政博市長が6年間の学校生活を仮設校舎で送った児童がいることを説明すると大変驚かれた様子だったという。また、島原市の雲仙岳災害記念館も訪問された。島原半島が火山との共生をメーンテーマに掲げ5年前世界ジオパークに認定されたことについて説明を受けられた。大火砕流で焼けたテレビカメラの三脚も熱心にご覧になられた。公務で島原地域を初めて訪問されている久子さま。18日は長崎国体の馬術競技を視察される予定。
[ 10/17 21:02 長崎国際テレビ]


1000 : 可愛い奥様@避難所生活 :2014/10/19(日) 05:48:11 HZgahjpI
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/n-kokutaikiji/2014/10/11130725.shtml
長崎国体記事 (2014年10月11日更新)
長崎新聞
皇太子さまら6人が来県
 中村法道知事は10日の定例会見で、長崎がんばらんば国体・大会出席のため、皇太子さまら皇族6人が来県すると発表した。皇太子さまは31日から3日間の日程でがんばらんば大会の開会式などに出席される。
 皇太子さまの本県訪問は2009年10月の全国育樹祭以来5年ぶり。31日は大村市の社会福祉法人を訪問。1日は諫早市で開会式に出席した後、東彼波佐見町の県窯業技術センターを見学する。2日は佐世保市でアーチェリーとバレーボールを視察される。
 秋篠宮ご夫妻は21、22両日に来県。21日は長崎市の爆心地公園にある原爆落下中心地碑で献花し、グラバー園などを訪れる。22日は同市でバスケットボールを視察し、諫早市である国体総合閉会式に出席される。
 故寛仁親王の長女彬子さまは16日から3日間の日程で佐世保、平戸、松浦3市でハンドボールや軟式野球を視察。彬子さまの妹、瑶子さまは18、19の両日、東彼川棚町、大村、五島両市を訪問し、ホッケーや剣道を見学する。高円宮妃久子さまは16日から3日間の日程で諫早、島原、雲仙、南島原4市を訪れ、重量挙げやサッカー、馬術を見られる。
 中村知事は「皇室の皆さまのご来県を県民と心から歓迎申し上げ、来県がつつがないものになるよう万全を期したい」と話した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASGBG7SN5GBGUTIL06L.html
秋篠宮ご夫妻が感想を公表 グアテマラとメキシコ訪問
島康彦2014年10月18日21時23分
 秋篠宮ご夫妻はこのほど、グアテマラとメキシコ訪問(9月30日〜10月10日)を終えた感想を宮内庁を通じて公表した。全文は次の通り。
    ◇
 このたび、明年を外交関係樹立80周年に控えたグアテマラ共和国、そして昨年から始まった「支倉使節団訪墨400周年:日墨交流年」のメキシコ合衆国をそれぞれ訪問できましたことを誠にうれしく思います。メキシコは、日本人移住100周年の機会以来の再訪で、グアテマラは初めて訪問いたしました。
続きを読む
残り:1408文字/本文:1622文字


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■