したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

記憶を記録に残しておこう。

1モモ:2009/05/01(金) 22:30:33
記憶の奥に眠ってた何かを、記録に残しておこうと思います。
確認できる確かな物と一緒に。

951モモ:2009/11/12(木) 14:22:52
思考調査の正当性を、ネットを使って宣伝してくれるのは(ある意味)ありがたい。

ありのままの活動を被害者側から残す事は、事実の羅列に他ならない。
予備知識のない第三者には分からないようにさえ記録してるんだから、いくら免許に憲法尊守の義務が付いてる人がやってたって
公に認められた、正当な活動・・・って事にもなるんだろうし。

法に疎い私なんかからしたら、「あぁ、間違ってないんだ。じゃぁ勝手にやってろ。」に繋がるだけだし。

今日もオイシイところで声を張り上げての「モモは終わってる!!!」っていうのももらったし、
しきりに「もうええ。」とか言ってるけど、どこがどう・・・って部分がハッキリ分かるまでは、観察したいよねー。

私から洩れる情報?
さぁ、私は漏らしてないし・・・ネットでは「そんなの存在しない」のカキコはあるし。
じゃぁ、私が記憶のおさらいをつらつらとやってるだけ・・・な日常。外に向かって言ってないしね。

952モモ:2009/11/12(木) 14:28:16
そういえば、H根さんたちは大きな人はどちらも、県外出身者だったりする。

看板は地元のモノだけど、あちこちから人が集まって・・・っていうドラマみたいな展開はあるのかな?
私とあっちを繋げたいみたいだよね。

私が認識してるあっちの不穏な動きは、一昨年の末から始まってる。
詳しい事はしらないけど、あっちと私、繋がらなかったでしょ?

【声】のなかに、組織は違うかも知れないけどあっちの世界にもっと近い人はたくさん居たんだよ?
飲み会にも昼間以外、滅多に参加しない私が、あっちの世界と仲良くしてる訳ないのに。
・・・個人的には【人として結構近くに居た人は居たんだけどね】←【声の中身】よりも、遥かに近かったかも知れない。

953モモ:2009/11/13(金) 10:44:13
昨年6月〜7月。
ピーピー五月蝿い笛を日がな一日吹いてたのがあの声。
ずっと加害に拍車を掛けるように煽ってた声。

あの声が>>920関連?

あっち側は、喋らない方だったような記憶がある。
私が「卑怯じゃないですか!」って言ったら「卑怯って言った!!!」と口々に非難の声が上がった方。
自分達のやってる事が卑怯だとは思ってなかった・・・らしいw

で、黙ってる人たちを引き連れては「さっきこんな事を言ってた。」と突っ込み所ばかりを探してた声。

一回、あっちの【声】にもつるし上げをくらったみたいだけど、絶対に謝らない・・・声。
で、謝罪の言葉が皆無なので放置してやりたい放題やらせてたら「モモさん、やりすぎだ!!!」とあっちがキレた・・・訳分からんw

とにかく上から目線。
「ベロベロバー」を交えながらの「ファクシミリ」の時も、
「せっかくやってやってるのに!!!」ってブゥブゥ文句ばかりを聞かされる。
あの時の声って・・・直ぐ泣くあの子の声じゃなかったっけ?

同じく昨年9月。
深夜に母親と一緒に登場した【直ぐ泣く君】
覚えの在る喋り方で「お母さんですよね?認知の範囲内でこんなコトされたら辛いっスよね?」って言ってみた。
「イエス。」←泣いてる?
そこでまたもや一緒に泣き始める【直ぐ泣く君】

そのまま、明け方5時過ぎまで粘着してた【直ぐ泣く君】。
「あれ?今日は○○診断○○トの日じゃなかったっけ?」←歳が違うと・・・な情報は持ってない。
暫く大人しいな・・・って思ったら、中身が変わって再登場。絶対泣かない方に変わってる。

自分の時間は確保してるんだね。

954モモ:2009/11/13(金) 10:51:21
直ぐ泣く君は、ごく最近も登場してる。
今年の9月位だったかな?

昨年までの彼の所属のボスを想っている時、突然聞こえた偉そうな声。
「ダウトォォォォ!!!」
咄嗟に「ボスの活動本旨は”出来ないならば帰りなさい”だったろうが。おかしいのはオマエじゃ!オマエが出て行け!」
・・・・・って言うと、泣いた。

「あれ?偉そうなこの子声って久しぶりじゃん・・・。」って思ったっけ。

そういえば、素晴らしい唱の世界観を伝える役目もこの声だったような・・・・・?
自信満々に教え込もうとした、その素晴らしい世界観を解説してくれた【先生】って誰だったんだろう?

そう呼ばれると、自らお返事するような人なんでしょ?
知りたいなぁー。

955モモ:2009/11/13(金) 11:10:44
直ぐ泣く君が泣いたのは、【消えた健康保険証】の話を思ってた時。

前に写真のリンクを貼ったけど、私のだけは【再発行の証:色が違う】
会社から申請した日は同じ。
リンクを張ってない方の写メでは、子の保険証で個人情報を隠した(並べてる写メ)も残してる筈。

今は、裏に何かを書き込む様式に変わって、親子揃って同じ色の保険証が手元にある。
※扶養者・被扶養者も同じ色なのは確認済み。

手元に届かなくて、2ヶ月以上経ってから問い合わせした。
社会保険庁の返答は「お送りしています。」だったらしい。
配達確認郵便だから、受け取りの確認は・・・してる筈。
 ↑
それをしないまま、この返答があったのなら社会保険庁がおかしい。

再発行手続きは、敏速に処理されました。ありがとう。

956モモ:2009/11/13(金) 11:17:48
>>955
話が逸れたままだったw

私が受け取りをした覚えが無い。
だったら、今度は郵便局がおかしい・・・って事になる。

そもそも、健康保険の使い道は(私が知ってるのは)2つ。
診察の際に提示するのと、身分証明書代わり。

病院で使用した場合だと、その記録が残ってる筈。
「私、ココ何年も診察を受けてないし。」←コレに一晩中粘着してたのが【直ぐ泣く君】

私が診察されてないと、あちらに不都合でもあるんだろうか。
監視してたら、子と病院に行っても「誰が診察を受けたか」なんて知ってると思うんだけど。
てか、私が診てもらおうともらいまいと、関係ないでしょうに。普通ならw

957モモ:2009/11/13(金) 12:02:24
>>955-956

コレに関しては、ボスは素で知らなかった。
不具合があったので会社からの訂正申請(?)をした後、私のトコロに直接送られてくる・・・処理をお願いした時にそう聞いた。

でも、2ヶ月経っても送られてこない。
おかしい・・・でボスに「会社への郵便に混じってなかったですか?」と問い合わせたトコロ、会社経由で確認をしてもらった。
で、返答がアレ。

再発行手続きをしてもらってからの処理の速さを考えると、保険証に記載された発行年月日に近い日付で(本来だったら)受け取っている筈。
新学期は始まっていたので、子が私に変わって受け取りサインをした・・・っていうのは考え難い。
その時期、娘子は部活で遅く・息子は遊びに出て(あるいは家で遊んでて)頼んでも気軽に代行できる場所に居なかったから。

958モモ:2009/11/13(金) 12:07:57
健康保険証が手元になかった昨年4月頭〜6月中旬過ぎまで、
(私が知ってる)2通りの使い方その他で保険証が使われてるとしたら?

カルテ及び受取証の法定保存期間は3年間。
まだ、確認できる状態にある筈。

・・・・・それさえもなかったら?知らないw

959モモ:2009/11/13(金) 23:46:10
気が付き始めの昨年の6月・・・だったっけ?
地域の任意の団体の催し物に観客として参加した。

駐車場から会場に向かう間も、すれ違う人はまばらだったけど
聞きなれたヤツ等の声が会場敷地内のあちこちから降ってきてた。
※管理は【市】がやってるんじゃなかったっけ?申請すれば色んな用途に使えるんだろうけど。

主催者はドイツでの活動から地元に帰って来た・・・っていうこの地の人からすれば憧れるような活動環境に居た人。
舞台に上がってるのは、その人の活動に賛同してる善意の人たち。の筈。

入場チケットを購入して、会場に入る。
そこで・・・座席は微妙に離れてるけど、私が座った席を囲むようにして【声を出す持ち物】を傍らに置いた人たちが存在した。

その人が喋ってるんじゃない。
明らかに、荷物の方向から【声】が聞こえる。

【声】の発生後、振り向いたり・覗き込んだりして私の反応を伺う「荷物の持ち主たち」。
声を出す為に勝手に使われてるんじゃなくって、明らかな協力者なんだろうな・・・って確信した。

私は入場券、きちんとお金を出して購入しましたが。
そんな場だと知ってれば、自腹を割いてまで・・・はしなかったんだろうな。

960モモ:2009/11/13(金) 23:47:58
【声】が出ているのは、観客の荷物からだけではなかった。

会場のスピーカーからも、ガンガン【降ってきてた。】
催し物の真っ最中でもお構いなし。
あまりの傍若無人ぶりに、思わず笑ってしまった程。

それでも、私(と確認する荷物の持ち主)以外は、何の反応も示さない。

で・・・その舞台の上で、「何が起こってるんだろう?」の時期に周囲に居た人の特徴と同じ人を見つけた。
誰なのか分からない。
だけど、それまで地域周辺に居た人の特徴と【同じ装い】で舞台に立ってる。

・・・後にその人物が、催し物団体の主催(?)だと教えてもらった。
ただ、今年のその催し物では(昨年とは違い)その前に見た事がある、その人のいでたちで立ってた。

私に「嘘ばかりついてもろたら困るんやけどw」って言った関西弁の兄ちゃんらしき声が聞こえた時、
何故だか分からないけど「あれもあったぞ。記録してないぞ。」って思い出した。
※その主催について凄く早い反応があったんで、ビックリした拍子に・・・←思い出した理由はコレだけだったのかも知れないw

私が嘘ばかりって・・・・・あっち側には、関西弁の兄ちゃんにとっての真実があるんですよね。

961モモ:2009/11/14(土) 07:55:59
そういえば・・・私が誰かを思い浮かべても、そのまま認定された本人周辺の人が暫く粘着するだけの時と
色んな(関連して特定できる)人が入れ替わり立ち代り粘着してくる時と、二通りある気がする。

顔見せ付き纏い(知らない人も含め)や【声】も総動員で「それは勘違いなんだよ。」って何週間も何ヶ月も・・・何年も続けるの。
そうなったのが、昨年の6月から。

それの違いは何だろう?
言葉の雰囲気を読むと、「勘違いなんだよ。」の方がビンゴだったっぽい。

(多分)あっちにとって「それはマズいぞ。」な過去の事実を思い出しながら打ち込んでたら
「ゴニョゴニョ・・・」→「えっ?本当にいいの?」→「(私に向かって)おい、チョット待て。」とか、号泣が始まったりする?
絶叫の「終わってるーーーっ!」が発動するのも同じような場面が多い。

表沙汰にしなかった、そんな情報さえ発掘できるのが【御自慢の全てを把握できる、先読み装置】なんだよね。

962モモ:2009/11/14(土) 08:09:19
句読点の打ち場所がしっくりこない・・・【御自慢の、全てを把握できる先読み装置】←こっちダナ。

で、そんな便利な道具を使ってる人たち。
私が某所で書いた「ヤツ等の裏なんかかく必要はないですよ。影響される必要すらない。自分の思うままに行動すればいいんです。」←コレも、もちろん参考にしてる?

そのまんま、カキコするように誘導されてるのかな?
自分が思うままの活動だから、やってても別に気持ち悪くないけど。
記憶を引っ張り出すきっかけにはなってると思うから、ネタには尽きない感じではあるw

その結果が絶叫と号泣・・・・・「モモは○○を陥れる為に」に結びつくのかな?
まぁいいや。
複数の誰かと共有した時間起こった事もたくさん含まれてるし。(今はまだ)ソースが残ってる(べき)案件も存在する。

963モモ:2009/11/14(土) 09:37:46
>>821
激しくロングパス。見るかな?

苗字の一部・・・らしいけど、会話の中の「自分が」って部分で時に使う事もありますよ。
私が聞いたのは龍馬の国の人の方言。

私が聞いた時のニュアンスでは、その指し示した「自分」は【あなた】だった。

「〜〜の時、『あなた』だったらどうする?」
 ↑
この『あなた』の部分にソレを使ってた記憶があります。
はまさんが聞いたのを訳すと『オレは○○(自身)だぁ!』って言ってる可能性もある・・・かな?

やっぱり似てるよね。
私も、【自称:モモ以上にモモを知り尽くした人間】に囲まれてますもん。
「知っててやってあげてるんだから、素直に従えばいいのよ。」って言ってたなぁ。
まぁ「従うってどんな風に?」って【?マークだらけ】なのも、分かって(っていうか、そうなるように)やってるんだろうな・・・と。

従えてるのかどうかは知らないけど(知らん人の事なんて知らんw)、自分が思ったままを活動してます。
【加害者の裏をかく=戦う】なんて面倒なコト、したくないですモンね。
※「私の知らない部分まで分かってやってる」って言われても、自分で認識した時点でもう【知ってる部分】に変わるじゃないですか。
 そんな「知ってる部分を繋ぎ合わせて”今”がある」←って認識しか、私本人は出来ない。
 それ以上は、本人には知りようがない・・・としか言えないでしょう?

964モモ:2009/11/14(土) 09:59:14
>>963
「〜〜○○(←砂の器の主人公の名前)なんどうするんたい」
・・・・・だったっけな?
「だったら」とかの接続詞はついてなかった気もする。

なんせ、そうやっていじられたのは可愛い女の子【だった】時代の話なんでw
私の地元のお年寄りたちの中にも○○を使う人は居ます。
あなたには【あなただったら】【あなた自身は】とかをつけて使うけど、○○は二文字で済むから使い易いのかな?

方言ってそんな風に広い意味を持たせてるのが多いから、調べたら面白いですよね。
聞き取りさえ難しいのもあったりするけどw

965モモ:2009/11/14(土) 10:11:13
どうせもいい事だけど、方言の語尾「たい」ではなくて「が」だった。
上がる【が】疑問系なのかな?って予測。

あちらのイントネーションが隅から隅まで。
で早口で一息に言われたから、何度も頭の中で繰り返して翻訳した記憶がある。

便乗して・・・聞き取り難い集スト工作の【声】も、同じ様な状況が24時間繰り返されてる状態。

でも、【私の声だけ】が聞ける環境・・・って人も居るみたいで。
繰り返してる情報を【私の声】だと判断してるって状況にも幾度となく遭遇した。

【いい加減な情報で民衆を扇動する】
自給自足な活動、って(私本人は)思いますよね。

966モモ:2009/11/14(土) 10:49:45
>>965
逆に考えると・・・繰り返し情報を解析させておいて、それを本人の思考だと謝った情報を意図的に流すのにも使える。

で、自分達の思い描いたストーリーに当てはまるように使う。

・・・こっちだったら、ヲチしてたスレの人たちもよく使ってた気がする。
あっちは文字として残ってるから「だから、その後そっちが卓袱台返しで話を違う方向に持って行ったんでしょう。」って言える(書ける)。

それでもお構いなしに、【シラッと原点に帰る】っていうのを強引にやり続けてた感はある。
あれがこっちと結びついてないのなら、この地の人のデフォルトな話の流し方なのかな・・・とも思う。

文才のない・この地に馴染んでないから現在の状況にある、私には解読できないながれ・・・でしかないんだろうな。
最近の【sage粘着】も何でやってるのか分かんないしw

967はま:2009/11/14(土) 12:46:57
>>963
ウチの田舎でも使うなぁ『わー』と伸ばすけど。オレって意味と一緒。

関西でも自分でやれって事を『わがでやれ』って言うけどね。
微妙に違う。

『なんどうするんが』は広島弁っぽいけどなぁ

テキトー

968はま:2009/11/14(土) 14:49:43
いや待った
『が』を語尾につけるのは新潟の人で居たなぁ。
大分昔の事だけど、その人が北陸の方なのは確か。
たしか『〜らろ』とか独特の方言だったな。

969はま 連レススマンっす:2009/11/14(土) 18:06:20
もし、ウチの地元に当てはめると

相手を指し示す時、『オマエ』と一緒の意味が『んが』なんだよな。

『○○何?どうする?んが。』
の意味かもしれないと。
可愛い女の子時代の話って事だったけど、時系列では解りづらい

970モモ:2009/11/15(日) 07:31:26
>>969
>可愛い女の子時代の話
集ストに関係なく聞かされた、地元訛りだったんです。
そういえばあったなぁ・・・と。

違う地方に出てきてる場合、方言が単語のみ残ったりもするでしょう?
で、そんな風に言われてるのかも知れないな・・・と。
龍馬の国の人は、「何々するがやけどわがどうするが?」とか
・・・お返事の為に一生懸命だったので、質問ばかり記憶から出てくるorz

語尾に「が」がつく方言、あっちこっちにあるんですね。
余計な口出し、申し訳ないです。

971モモ:2009/11/15(日) 07:34:33
色々回想してて、やっぱり初期の、加害を楽しむ・もっとやって・・・の合図の笛はがんばれ隊に応援されてた子の声に間違いない。
で、その謝罪を「せっかくやってやってるのに!」が気付く前にニヤニヤ隊。

親子で爆笑しながら・・・な人たちは住処が変わってるみたいだけど・・・あの子はまだピンクのお家に住んでるのかな?

972モモ:2009/11/15(日) 07:41:49
こっちが蝶つながり?
だから、いかにも・・・な人たちが多かったんだ。
 ↑
今は、昨年ほど露出の多い洋服の人は見ないな。
地声が大きく、そっち系の通行人が時々居るくらい。
夏に多かった、予備軍みたいな年齢のそんな子たちは・・・どうなんだろ?

元々は、あっちで作った繋がりだよね。
「根っこ」そこの【任された】責任者なんだから、こう呼んでも構わない筈。
・・・在籍しなくなった途端にピンクのお家が張り切りだした訳でもないでしょうに。

973モモ:2009/11/15(日) 08:12:54
>在籍しなくなったとたんに

凄い日常を子たちは送ってたんだよ。
ウチの子は、私に色々話してくれてたからピポイントに狙われてもちゃんとやり遂げたけど。

ウチの子だけの問題でない部分は、それぞれの担当さんに相談してきた。
・・・その担当さんは、その時その時、ちゃんと対処してくれてたと思ってたのに。
それが【クレーマー呼ばわり】

「そうはいかないんだよねぇ(笑)」やピンクのお家の活動(あくまで例。個人ではやり遂げられない)を擁護しながら
都合よく使ってきた人たちがずっと存在してたでしょ。

いつから始まったのかは知らない。
だけど、一昨年度の末には「とことんやるしかないでしょう。」が発動されて「ほーぉ、長かったですなぁ。」が存在する。

たとえば、それが「集スト」って呼ばれてる物だとすると「特別な活動なんだろうな。」とも思えるけれど、長い子たちの社会生活の中で
そんな意識がどんだけ長く、どれだけ意気揚々と、存在し続けたのか知ってますか?

私は気が付いてからの認識で、「昨年から・・・でも、も少し前から明らかに周辺の様子が変わってた」って書いてるけど、こんな地盤は普通に存在してたでしょ。
顧問への報告が違う・親への申告が違う・緘口令を敷く・・・「やってる事が間違ってるだろ!」が発動しても、やられる側が逆になるだけ。

それが「馬鹿らしい・面倒くさい活動」だって認識はも違ってる、らしい。

とことん「気付けよ。動けよ。」の活動。
これも全国(ほぼ)共通みたいだ。
そんな社会だから、【手が届かないトコロに居ても、目だけは絶対に離さない】しか考えてないんだけど。
目さえ離さなければ、報告や申告が違うかどうか・それが意図的なものかどうか・・・位は分かるよ。

だから、退部する時、息子の顧問に「使わなくても顔を見てあげてください。」とも言ったんだよ。
そこで名前を挙げられなかった子と【だけ】、ずっと同じクラス・・・ってのも(なんとなく)解せない。
・・・・・娘子の場合は、合わせてきてたよね?それは娘子が便利に使えてたから?
   彼女はそれが嬉しかったみたいだから、見守ってたけど。

そっちの世界の正しい歯車の組み方が理解できない。
人は誰もが玩具じゃないと思うんだけど。
「基準は”どう都合よく使えるか”」に見えてしまうから【今】があるんだろうな。

974モモ:2009/11/15(日) 08:30:48
例えば、幹部でさえ「本当の申告をしなかった。」と退部勧告を受けたあの事件。

私が認識してる限り、それはずっと存在してた。
親(そこの役員さえも務める)公認・・・って形で。

娘子の年代がそうやって全てのケジメを取らされた形だけど、それもずっと存在した。
で、「私たち”にも”責任がありますから、一緒に奉仕活動をさせてください。」が美談になる。
在り得ないんですけど。
「私たちもやってたんです。申し訳ないです。」って言葉は、選択肢にはなかったらしい。
その前から・・・だったとしたら「どうして私たち”が”それを言わなくちゃいけないの?」にもなるのかも知れない。
とことん「そんなだったら言うなよ。」としか思わないけどw

でその事件が発覚した時、やってない子にも【連帯責任】が発動した。
「知ってて止めなかったのは、それも同じ。」その通り。
その年代の子たちは、きちんとお勤めを果たしたでしょう?
退部勧告を受けた子からも決して離れなかった。
・・・「いい経験をさせてもらえたんだよ。頑張ったね。」ウチではこれで済んでた話。

ただ、連帯責任側に「あいつ等の中に、顧問にチクッた犯人が居る筈。探さないと!」が発動したのも本当の話。

そんな奉仕活動中の「モモ苗字さん、ソレ何?」が存在したのも事実。
彼女達は、一番手前の上がりガマチ(そこが奉仕活動受け持ち場所だったみたい)に横一列に並んで座ってた。

父兄が付いてるにも係わらず、行く手を塞ぐように尋問する3人。
コレが美談の中心人物だったんですよ。
そんな認識、持っておられましたか?私はずっと知ってました。

975モモ:2009/11/15(日) 08:37:14
>私はずっと知ってました。

「本当の申告をしなかった。」→退部勧告。

ところが、そっち方面の本当の申告をしようと思えば(布石を敷いてから)「出て行ってもらわんといかん。」が発動してたんですよ。
コレを言われてたのは、私だけじゃなかった筈。

父兄も生徒も役員の選出に誰が係わってるのかは知ってるよね。
私から見れば「顧問の意に沿ってないのはあっちじゃないの?」って状況の連鎖は、そのお膝元で生んでたんですよね。

全ての年代がそうだった、とも思わない。
顧問とも話をしたんだけど、【活動結果の素晴らしい意識】も存在してた。
それは(その時の)過去形でもあり、現在進行形でもあった。
 ↑それは、今も同じだけどねw

976モモ:2009/11/15(日) 08:46:30
そっちに真実の申告が出来なかった理由は「出ていってもらわないかん。」の他にもう一つ。

公立の場合(?)「家庭環境が○○なので対処をお願いします。」が発動するから。
役員をやってた時にも、密かに回ってきてた。
噂・・・に類するモノにも、それは含まれたりするんだけど。

明らかに・・・な場合でなければ、【普通ならば影が薄い存在になる】これは社会の当たり前。

だから、「地味で大人しい、あんまり印象ないなぁ。」って言われる事は凄く私の本意だったりする。
「付き合ってみれば認識が変わるよw」って変な噂を聞いた誰かがひっそりと伝えてくれる。
シャイで人見知り・人中に出るのが元々苦手なんで、「付き合ってみれば」が実現する事なんてなくっても、そんな知り合いの言葉だけで嬉しい。

逆・・・なんだろうな。
なんだろうな・・・それ以上は分かんない。(「なんだろうな。」って・・・そこから実は理解なを放棄してるw

977モモ:2009/11/15(日) 14:46:08
今年の5月だったっけ?
ネットチャットで話したまんまの今がある・・・つもりなんだけどな。

係わった人が多い、その構成員にもなんとなく気が付いてた。
子を守る盾もなくなってる・・・だから相互監視状態から抜ける気はない・・・と。
まぁ、終わる気なんてサラサラないんだろうな、とも思ってたので、あっちもこっちもあの時のまんま。

それでも「モモ、もうええ。」って言わなきゃいけない決まりでもあるのか、今日も朝から何度聞こえただろうw

「ええ」って言われても、盾は戻ってこないんだよ。
そこら辺に詳しい方々もドップリはまってるんでしょうに。

加えて、以前から今までの流れの予測も付いてきた。
どうしてあそこの名前を出してたのか。じゃぁ、今はどうなのか。
その前に、あそこがおかしくなってた、のとの共通性。

最近の私の頭の流れ、おかしいのかな?
・・・・・今も外がゴウゴウ五月蝿いです。

果てしなく卑怯。
あっちはそんな自覚が無くっても。
「おまえが言うか!」って加害に拍車が掛かるとしても、きちんと残しておきたい。
・・・言うけど、係わらないけど、寄って行ってまで嫌がらせしたりしないから。私は。
・・・言うけど、でたらめまで撒いて民衆を扇動したりしないから。私は。
その上で「言ったら身近な人間が困るのよ。」みたいな事、する気ないからw

それをしなかったから、あっちがこんな事をやり続けられるんでしょ?
・・・毎度のように、解読できない文章だと思うけどw
都合よく改変して使えるのなら、ココのカキコだって、使っていいんだよ。

小細工しなくちゃ見れない仕様じゃないからねw

978モモ:2009/11/15(日) 15:09:09
根底に流れるのは【私たち”は”都合が悪いのよ】

・・・でしかないよね。
ってカキコしてても声を出して否定できる、ずうずうをしさと頭の足りなさを兼ね備えてない限り・・・やり続けるなんて不可能だよw

正解は全部、コイツ等が持ってる。

979モモ:2009/11/15(日) 20:53:02
そういえば、
「家には子も居る。児童福祉法に守られるべき者たち。子との会話はマズいでしょ。」と言えば
「じゃぁ一人になる時だけ大公開ええんよ!トイレとかお風呂とか!ギャッハッハッハーーー!!!」と聞こえた外からの声。

その声の主にも家族が居る(居た)んだろうに。
どんな生活環境を与えてたら、こんな発想になるんだろう。しかも大声で。
ウチの加害者軍団が最初に沈黙した一瞬だったかも知れないw

同じ地盤に立つ者たち。
誇らしげに活動の宣伝・誇示をしてきたんですよね?

【編集してる】の声もあった。
どれを編集してるのかは知らないけど、この発言は昨年の4月にあったんですよ。
誘われて・正当性を説かれての活動”かも”知れないけれど、同じ水に染まっちゃいましたね。
勿論・・・家族・友人は、元々ズブズブなんでしょうけど。

980モモ:2009/11/15(日) 21:05:45
実は、「ねえさん、って呼ばせてください。」の一人はピンクのお家のお母さん。

彼女との交流はそれまで無かったけれど、母親観の物凄い違いを、子を通じて見せ付けられてきた。
その言葉を聞いた日も「うちの目線とは違う子からの話」を語ってた。

どっちが正しいのか、私は知らない。
私は娘子からしか聞いてないから。
ただ、「ウチの子にも言っとくから娘子ちゃんからも仲良くしてね。」と言うけれど、娘子が悪い事になってたりした。

娘子の友達は、娘子が決める。
絶対的な違いを見せ付けられ続けてるのに、「母が仲良くするからアンタも仲良くしなさい。」って言う気もない。
それでもお母さんと私は細々とだけど交流してきた。
・・・子の関係は気にしない付き合い。

そんな時間が、頑張れ隊結成や「聞いてー。娘子のせいで私、こんなに可哀想!」とも同時進行だった。

子の関係は気にしない付き合い、とは言っても、送迎の事や爆走車両の事。
他の関係無い人まで巻き込んだかも知れない行動は、ハッキリおかしい。
あの時、ちゃんとお断りしてよかったな・・・と。
※そういえば、あの時天秤にかけてたあの人。
 お子さんは我が家よりも、あっちが良かったみたいですよ。

981モモ:2009/11/15(日) 23:21:13
天秤――コレが今の現実と微妙に重なってたりする。

「毎晩の外出で認められて任せられたそうで。ただ、あっちは・・・モモさんちも出入りがありますよね。
 ウチの○○も商売柄そっち方面と繋がりがあったりするんだけど、モモさんちとお付き合いしといた方が(ry」
・・・かなり書き難い事柄。

私の返事は
「出入りがあるって言っても、商売してるから。ボスの看板で繋がってるだけなんですよ。
 私とお付き合いしたからって何もないですw」だった。

ただ、普通にきちんとした挨拶の出来る方たち。(子たちに対してもそうだった)
出入りする事で何か迷惑をかけては・・・と最大限の配慮をしててくれてた。

それは、あちらの御家族も同じ。
「お子さんに。」って手土産を頂いたりしたので、ボスを通じて私も「お子さんに。」って何度か。
そしたら欠かさず「この間はありがとうございます。」を返してくれる。
私はそんなにマメにお返しできなかったのに・・・。

普通以上にきちんとしてる方たち、って印象しかない。

それまでも、私に関する良くない噂は、度々伝え聞いてた。
子がその影響に加えて、そっちでも何か言われたら・・・とも考えて、
ボスを通じた【商売を挟んだお付き合い】に限定させてもらっていたけれども。

それでも、私の印象は【子たちの(その時の)今を同じ様に見つめててくれてた人たち】に変わりない。

【声】の情報で、「何いったの、今?」って言葉のやり取りを聞いたのも度々。
(全部モモが悪いのよ、にしたいが為に)私とそっちを結びつけたい、だからあった色々・・・だったら申し訳ない。
あちらのお子さんたちは、ウチの子たちよりもずっと幼いから。

982モモ:2009/11/16(月) 09:04:11
>>981
「お子さんに」は子たちの為に(半分私の趣味で)集めてた絵本をもらっていただいた・・・っていうモノ。
家族で旅行に行った時等のお土産とか・・・そんな感じ。

私たちや市民の日常を力ずくで捻じ曲げようとしてきたヤツ等。
そっちの力関係にも手を出しちゃったんじゃないだろうか。

通報話を聞いたのも何度か。
それによって何日も云々・・・それでも××、って話もあったよな。
そっちにもヤツ等が絡んでるとしたら?

法整備によって変わるもの。

指定されてないが為に好き放題できる者が現れるやも・・・みたいな報道も、当時あった気がする。
まぁ、些細な事でも間違った事はしない。←コレに尽きる

それに勝る正義なんて在り得ないよね。

983モモ:2009/11/16(月) 09:11:52
あれ?
都合が悪いの?

どんな情報を撒いてきたんだか。
カキコの気配がない間は、ドヨドヨ・・・だったんだけど、ココを開くと絶叫に変わる。
どんな常識を持って野生生活を送っていらっしゃるんだろう?

あっちの人たちの思考傾向、やっぱり想像もできないやw

984モモ:2009/11/16(月) 12:30:55
>>981
>「何いったの、今?」→「何言ったの、今?」

家宅捜索の真っ最中にも【声】はあった。
「何もないし・・・あると思うなら、先に調べてから来ればいいのに。」→「ダウト!!!」

で、やっぱり何も出なかった。
帰り際、「実は〜〜こんな案件で全ての関係者に同じ事を(ry」って言い訳の時間さえも、その日の私には勿体無い。
作成→お届け、の約束があったから。

で、捜査員が住居から居なくなってた時に聞こえたのが
「ここまでやったんやけん・・・」「いかん!!!」の声。
※監視してるから【確かな物】は持ってる・・・らしい。
 じゃぁ、この会話っておかしくね?

彼らが本当に潰したいのは、ウチなの?
身内内でもランク付けってあったりもするし、方針も違ったりするんだろうな。

985モモ:2009/11/16(月) 12:47:29
ボスが商売ででも付き合いができるのが【ケジメ】を大切にしてるから。
 ※商売では、それが可能らしい。

あちらは商売(?)柄、受け入れ先がなかなか・・・な状態。
顔は怖いボス、そこで「こっちも商売なんで、そっちを持ち込まないなら全然OKです。」って事らしい。
だから、あちらも気遣いは最大限にしてくれてたんだと思う。

正直、商売居柄話が通せるそっち方面の人は多かった。
誰も彼も、きちんとした話なら、きちんと通してくれてた方たちばかり。

間違った事をしない、それに勝る正義なんて存在しない・・・って言い切れるのも、そんな日常を送ってたから。

986モモ:2009/11/16(月) 12:48:02
で、こんな状況なんで頼るとすれば(関連スレでも上がってたけど)あっち?

否。

ボスの「ケジメをつけて欲しい。」をちゃんと守ってくれてたんだから、私も守る。
それが商売の看板を守る事にも繋がると思うから。

「正しく生きる、それ以上の正義は存在しないんです。」って話を聞かせてくれたのも
数十年前に職場でお客様として対応してた、そっち関係のお馴染みさんだった気がする。
その人ももちろん、お馴染みさん以外の姿を【私に見せた事は一度もない】。

987モモ:2009/11/16(月) 13:44:08
>>984
「ここまでやったんやけん・・・」「いかん!!」

↑コレが何を・・・って具体的なモノは知る由もないけど、監視してて知ってる筈の【何もない私】に「ここまでやったんやけん」って言える?
無いのを分かってて通報・捜査させたのなら、それって違法なんじゃないかなぁ・・・と。

まぁ通報者は分かってると思うので、芋づる式を狙うなら、そっちから手繰っていく方が早いとも思うし。
捜査中も声はあり続けた・・・捜査員はパソコン持込で。

ネットに繋いでなかったのかも知れないけれど、もしかしたらそっちの箱の中身の方が重要だったのかもね。

988モモ:2009/11/16(月) 13:59:58
NGE氏や根っこ、そのた諸々の参加者たち。
正義の活動なんでしょ?
正しいから、そっちで勝手に継続を決めてきたんでしょ。

大騒ぎはおかしいよ。

再び「モモは我々を陥れる為に”」を発動させるのかな?
・・・正しい何かを提示できれば、そんな言葉さえ選ぶ必要はないのにね。

今頃言うな?
あれ?御自慢の先読みできる装置、もってるんじゃなかったっけw

989モモ:2009/11/16(月) 14:31:20
せっかく大声で「もうええ!」って言い続けてやってるのに、モモは知らん顔します!
心の中では「ばーかw」とまで言ってるにちがいありません!!!

ボスに聞いてくれば?
「モモにいう事を聞かせる為にはどうすればいいですか?」って。

・・・・・できないよね。
先読みできる装置、自慢しながら・振り翳しながら活動してきたんだもんね。

私本体に向かって「ダウト!」しか言って来なかったんだもんね。
そんな自分を信じてればいいんじゃね?

990モモ:2009/11/17(火) 06:03:01
時期的に辻褄は合う。

娘子の周辺K氏がおかしくなったのは昨年・・・何月だっけ?
まとめサイトで確認した時「あそこ〜〜だって。」とか書かれてたんだよね。

あの同じ時期「もう止めさせた方がいいんじゃないですか。」を聞いた。
・・・でそれからずっと。
離れたら【勝手に逆恨みされる】これも、あっちと同じ。

犯人、起こってる事は私と同じ?公開せず、って可能性もあるのかな?
それを【見せしめ】として、あそこに残してる。

・・・で全ての活動根拠も同じならば、
「私たち”が”困るのよ。守ってくれないならとことんやってやるんだから。」って事だよな。
あっちの数以上の人間の【当たり前に受けるべきだった時間】は、搾取し続けてるのに?

991モモ:2009/11/17(火) 06:17:13
あそこが四捨五入して【50】になったのはいつから?
2007年だっけ2006年だったっけ?
ネットのある場所で問題視されてた時に見たのが38〜42だったような記憶がある。

過去からの返還が見られるサイトが見当たらない(深追いはしてないw)から確認はしてない。

でも、あの時に拘ってたのは「2007年度だけは許さない」だった。

こっちとは別に「当てにしてたモノが使えなくなったから暴れているだけ。」なのかも。
だったらあっちやこっちの現実とも同じ感じだよね。
「何をここまで語ってるの?」の部分がなんとなく分かったかも。
今年度の記録を見れば分かる・・・引っ張ってるのはその為、だったりはしない?

992モモ:2009/11/17(火) 06:21:46
関連スレにもそんな書き込みがあったなぁ・・・と。

ただ、それをやってもアレっていうのはおかしくない?
凄く頑張って「ひとつ上がったよ。君たちも頑張れ。」って後輩に伝える、って現実なら私は知ってる。

数年でそれ以上・・・なのにあそこまで書かれてる現実。
それを保守して守る人たち。
何だかなぁ・・・。

993モモ:2009/11/17(火) 06:26:58
>>991
>「2007年度だけは許さない」
結果は年度末の数字が出されてる筈。

だから、例え2007年に私が見てたとしても【2006年度以前の数字】って事。
簡単には上げられないもの。

頑張った誰かが居た結果・・・であったなら尚更、今の動きが解せない。

994モモ:2009/11/17(火) 07:56:49
関連を書き込んでて、久々に根っこの発言を思い出した。

「出来ないならば帰りなさい。」これが発動する人物と発動しない人物が居る、基準は何だろう?ってずっと思ってた。
本来ならば、発動させる基準は反対であってもいい筈なのに。←発動が間違ってる・・・って部分は今は置いとく。

で、昨年からの活動。

そこで顔見せに出てきた人たち。
明らかに【声】として活動してる人たち。
このひとたちには、絶対に発動してないんだよな。

逆に団体の代表として活躍の場を与えて・・・ってトコロもたくさん見てきた。
代表として活躍するのは、【出来ない】に関係なく、その人の資質にあるのかも知れないけれど。
だけど、その【資質】を重視してきた・・・って事実は残ってる。
・・・・・色んな記録にも。

995モモ:2009/11/17(火) 08:03:30
「出来ないならば帰りなさい。」の後には「卒業はさせてあげるから。」が続く。

その時に個人の持たせてもらう記録に残る、活躍の後。

帰るのなら(ここに居なくても)結果は出してあげる。
帰れとは言われない人は、華やかな記録をもたせてもらう?
やらなくても結果が手に入る・(こっちの都合よく)やったらそれなりの結果を出してあげる。
フェアじゃないか・・・って世界なの?

あそこの人たちがゴネてるのは、「今の記録じゃなくってその後の確約はどうしてくれるんだ!」って部分なんじゃないかと。

昨年から様子が変わってるらしい。
約束が違う!←コレなんだろうな。

996モモ:2009/11/17(火) 08:04:35
>>995
>活躍の後。
 ↓
○活躍の跡。

997モモ:2009/11/17(火) 08:28:30
>>995
「卒業はさせてあげるから。」
その言葉通り・・・だったと思う。

ただ、その場に居なかった?
名前を呼んでも返事が無い、そんなのが一クラスに何人か。

2階席で見てた・別教室で待機してた・・・って噂はチラホラ。
その時は「個人の意思に沿っての配慮かも知れない。」とも思ってた。
・・・ところが、ウチでこの話題に触れたとたんに【改善】されたらしい。
※年度毎の色なのかも知れない。

全体責任者が変わった本年。
【改善】の方向が分かるかも知れない。

998モモ:2009/11/17(火) 08:36:54
今の外から聞こえる声?

力なく「やめろ。」です。

登校時間は外れてるから、誰がどんなきっかけで喋ってるのかは不明。

999モモ:2009/11/17(火) 08:50:15
根っこの元から離れて、今も(は?)普通に生活してる子も居るんだろうな。
その子たちから見れば、コレはどう写るんだろう。

私が知ってる子は今でも「あ、息子君のおばちゃん。こんにちは。息子君によろしく言っといて!」って屈託がない。
何もなかった、その時にはそんな現実があっただけ・・・が一番いいんだろうか?

娘子周辺の問題に行き当たった子たちも、私が言葉を交わしてた子たちは【しっかりした今】をちゃんと過ごしてる。

・・・・・と思う。
少なくとも、【声】などから判別できない場所には居てる、と。
そこは救いかな?
あっちが区別してきたつもりかも知れないが、私たちがケジメをつけてきた(区別してきた)結果はそこかしこに残ってるんじゃないかと思う。

1000モモ:2009/11/17(火) 09:25:55
気が付かないから(ry・関心を示さないから(ry

コレが始まってから、事情が変わった。
私でさえ、なんとなく辻褄が合うなぁ・・・って話。
そっちに近い人間だったらもっと詳しく・早く・・・なのかも知れないよな。

で、トコトン【私を壊す活動】にしか精を出さない、と。
これもそっちの人間を考えれば、凄く当たり前な話。デフォルトでずっと居たモンねw

・・・・・で済む話しだと思うんだけど、あっちは違うんだろうな。
どこかで誇らしげに書いてた【何処までも火の粉を被らせたい】←コレも標準装備。
それを利用して・・・っていうのも、実際に存在してたし。(美談に変えてたヤツ)

何ヶ月も前に関連で拾ったカキコ。
【順序が逆だったら同情もかってもらえた】←使える形に変換しなくちゃいけなかったんだ、きっと。
そこでも瞬時に見破られてるけど、そっちの意識とは区別して生活してきた人間には通用しないんだよ。

ネットで大っぴらに活動すればどうにかなるとでも思ってた?
・・・ネットはカキコが残るから、自分勝手な辻褄合わせや主観をコロコロ変えてる思想なんて支持してもらえないと思うんだけどな。

それとも、今年は数億円をかけた事業の(ある意味)始まりの年。
そっちに関連付けもできるから、何をしても揉み消してもらえるの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板