したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大分市のグランドデザイン

1管理人:2002/06/26(水) 22:02
http://www.city.oita.oita.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02060&Cc=7D2138141B2&DM=&Tp=&IM=

だそうです。
大分ICから197号東バイパスまでの道路は
いつになったら完成するのでしょうねえ…。

2平松マンセー:2002/06/28(金) 22:40
>>大分県は県政のレベルを超えて長期的ビジョンを見据えている稀有な県
>と評価なされていますが、当方は情報が限定される環境にあるので、具体例を添えて説明していただけると大変ありがたく思います。

これは前にも書きました来年度予算獲得状況でその意を強くしました。
多岐多方面にわたる事業に必要な予算を獲得成功は、十分な根回しができているなと判断できます。
それと平松氏の県知事の枠を超えて、九州の顔としての活躍を特に評価した意味も込めてます。
一部の芸能人知事を除けば、全国的知名度の高い知事なのはその評価の現われと思います。

豊予海峡大橋に関しての一つ目のご懸念は避けて通れないでしょう。
潮流の速さ以外にも、海底地盤の脆さや深度の問題、瀬戸内よりも強い風雨の事情と問題点は限りなく多いようです。
もちろん、これらを考慮して投資額及びランニングコストが回収不可能ならば強行に建設する必要はありません。
ただ、検討して実現の模索をしてほしい。
そして、願わくば造ってほしいのです。
二点目も同じなので割愛します。
三点目は完工までは10年以上かかるでしょうから、それまでにはかなりの進捗が期待できますし、橋云々に関わらずそうでなければ困ります(笑)
大分〜宮崎〜鹿児島間の完工は絶対条件ですし着々と進んでいるようです。
大分自動車道の4車線拡幅も施工命令が出ました。
豊肥間の高速道路化の話も現実味を帯びてきました。
市内の縦断一般国道も大分駅南の工事がまもなくです。
(これらのことが周辺の県から理解が得られているのは平松氏の九州での功績もありましょう)
今見えているだけでも一・二点目よりは楽観的状況と思います。

このことは県のホームページで情報を見れます。
賛成の方も反対の方も一度参考にして下さい。
http://www2.pref.oita.jp/10700/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板