[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第55部
949
:
正樹★
:2023/05/16(火) 08:39:07
『時刻表が薄くなる日』
(緑風出版:上岡直見)
政府の「地域公共交通活性化法改正法」では新幹線と大都市圏の通勤路線しか残らない。どうすればいい。
『国破れて著作権法あり〜今、注目のWinny事件とは?誰が「Winny」と日本の未来を葬ったのか』
(みらいパブリッシング:米国弁護士・城所岩生)
巻末インタビュー「Winny事件」弁護団事務局長・壇俊光弁護士
天才プログラマー・金子勇と共に日本の未来を葬った物とは?そして日本に残された道はどこに?
厚労省部会で専門家らが年金は外国人頼みへの「影響の検証を」
審議会のメンバーの一人は「外国人が従来の推計より(毎年)9万人が多く入って来る前提。経済成長にどう寄与していくのか。労働者としてカウントした場合に、年金財政にどう関わっていくのかなども合わせて考えないと」と述べた。
===朝日新聞2023年5月9日(火)===
【55部-746】アライグマと同じで手に負えなくなることは見え見え。
日本国憲法の前文の「『日本国民は、』『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した』」をおかしいと騒いでいる割には、外国人を頼りにすることは矛盾そのもの。
臨戦状態の満洲國を王道楽土と報じていたことと同様の絵空事である。
そもそもエルピーダメモリも三菱MRJスーパージェット旅客機も失敗したことでの殖産興業を一つもできないことでの公共水道民営化などの売国亡国政権ではないか。
年金外国人頼み「影響の検証を」 厚労省部会で専門家ら
有料記事
2023年5月9日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S15631404.html?iref=pc_ss_date_article
https://www.asahi.com/articles/DA3S15631404.html?iref=pc_ss_date_article
年金制度を議論する厚生労働省の社会保障審議会の部会が8日開かれ、約50年後の日本の総人口は3割減るとした国の将来推計人口の影響などについて意見が交わされた。同省は少子化のマイナス影響を外国人の増加が補うことで「年金財政への影響は限定的」と説明するが、専門家から外国人の割合が増える影響の検証を求める…
この記事は有料記事です。残り361文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板