したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第51部

914正樹★:2021/06/11(金) 00:13:02
 
 「14歳と性交同意なら、捕まることはおかしい」立憲議員発言

 刑法で性行為が一律に禁止されていることでの男女の年齢を現行の「13歳未満」から引き上げることを議論することでの立憲民主党の「性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)」に出席したことでの大阪大学大学院法学研究科の島岡まな教授(刑法)は「(中学生との性行為は)性的搾取にあたるから、犯罪となり得ると示すことが大事だ」と語った。

     ===朝日新聞2021年6月8日(火)===

 お山の大将気取りの団体には無配慮の社会実験をするべきではないか。

 そう遠くない将来に、オランダでは12歳には性行為を禁じること自体を人権侵害とすることへの見解を国会証人喚問をすべきではないか。
 また20歳を超えた途端に、「強姦でも当事者同士で解決してくれないか」の扱いにも見解を質すべきではないか。


 
「14歳と性交同意、捕まるのはおかしい」立憲議員発言 同意年齢引き上げ議論で


会員記事
2021年6月8日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14931845.html?iref=pc_ss_date_article
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14931845.html?iref=pc_ss_date_article


刑法で性行為が一律禁止される男女の年齢を現行の「13歳未満」から引き上げることを議論する立憲民主党の「性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)」で、出席議員が成人と中学生の性行為を肯定する発言を繰り返していたことがわかった。WTは7日、中学生以下との性行為の禁止を求める報告書をまとめる予定だ…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。


残り:560文字/全文:710文字



清谷信一公式ブログ  清谷防衛経済研究所

2021年06月08日

法律より道徳と感情を優先するのがリベラルと法治国家か

 https://kiyotani.at.webry.info/202106/article_6.html
 https://kiyotani.at.webry.info/202106/article_6.html

つまり現行法では違法行為では無いわけです。
その法律を変えるという議論であるから、あらゆる可能性や意見を忌憚なく述べて討議するべきです。ところが、リベラルな人たちはそれを「不道徳」だと叩くわけです。
以下はその典型例。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板