[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第47部
922
:
正樹★
:2018/07/08(日) 03:50:15
『SEALDsの真実〜SEALDsとしばき隊の分析と解剖』
(鹿砦社・2016年6月1日初版第1刷発行:田中宏和(たなかひろかず))
『しばき隊の真実〜左翼の劣化と暴力化』
(鹿砦社・2017年3月25日初版第1刷発行:田中宏和(たなかひろかず))
ブログ『世に倦(う)む日日』:
http://critic20.exblog.jp/
ツイッター:@yoniumuhibi
『選択』2018年7月号
バルト三国を「見捨てる」NATO--ロシアからの防衛で「同盟の限界」
中国の巨大産業「民間警備会社」--官民の海外進出を支える「軍別動部隊」
米国の闇を支配する「監獄ギャング団」--FBIも手に負えぬ凶悪犯罪の源
アフガニスタンが再び「テロの巣窟」に--イスラム国も蔓延(はびこ)ることでの「米軍の泥沼」
中国地方財政に迫る「同時発火」--各地で「不穏な騒動」が続発中
売国政権の極み「水道法改悪」--民間・外資に「命の水」を売り渡す愚劣
東京の奇怪な秘境「青ヶ島」--公共事業で生き抜くことでの「日本最小の村」
===朝日新聞2018年7月2日(月)===
『FRIDAY』2018年7月6日号
スペシャル袋綴じ8頁「エロくてカワイイ」ヌード〜紗倉まな×たかしょー×三上悠亜
===朝日新聞2018年6月22日(金)===
海賊版サイト対策で、川上量生(のぶお)カドカワ社長「『接続遮断』が唯一の手」
ここ数年を、出版界を悩ませて来た海賊版サイトの代表格が「漫画村」だ。漫画村の場合は、半年で延べ6億2千万人が閲覧し、被害額は約3200億円に上るとの試算もあるからだ。
これのために川上さんが対策として強く求めて実現したことが「接続遮断(サイトブロッキング)」だ海賊版サイトを読みたい人がいてもアクセスすることができないように、通信事業者が強制的に断ち切ることを緊急避難として政府が容認したのだ。「サイトの多くは海外にあるので、(裁判で勝っても)止めることが難しい。接続遮断以外に被害を防ぐ手段がないんですよ」
===朝日新聞2018年7月1日(日)===
今年の政界総入れ替え時に、憲法違反の検閲や通信の自由の侵害で民事賠償や刑事責任を問われることはないのか?
『面従腹背』
(毎日新聞出版:前文部科学事務次官・前川喜平)
「あったことを、なかったことにはできない」
「公正・公平であるべき行政が歪められた」
安倍政権下で起きたことでの加計学園問題を始め、権力私物化の構造を糾弾。文部科学省での38年間の軌跡を綴る。
渾身の書き下ろし!
===朝日新聞2018年7月3日(火)===
『SAPIO』2018年7・8月号
在日外国人256万人の光と影
清水典之「外国人に、日本の『健康保険』『扶養控除』が食い物にされている」
三浦展「東京に出現したことでの外国人75%の街」
横田徹「何と20歳の87%が外国人!『国際カオスタウン』新大久保を歩いた」
出井康博「在日ベトナム人の『犯罪SNS』に潜入」
森永卓郎「外国人単純労働者受け入れに断固反対」
===朝日新聞2018年7月4日(水)===
日中軍事衝突時に、「中立を保って欲しかったら、同胞の受け入れを増やせ」と条件闘争をする可能性に、いつまでも外国人排斥派が思い付かないはずがない!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板