したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ライブドア事件とは何だったのか】

12NIKE:2009/03/14(土) 14:50:59
特捜部って今の時代にはいらないのじゃないでしょうか?
扱ってる事件は警察で対応できる範囲内ですね。警察の捜査の対象にさえなっていませんよね、LD事件。
なんだか、自分達の仕事を作るため?としか思えません、どう見ても。だから、あの派手な行動やマスコミへの情報提供は彼らのあせりかな〜と思います。検察も天下りを見据えての行動が多いと最近感じます。あのライブドア事件と村上インサイダー事件にゴーサイン出した人のその後を見ると特に感じます。
特捜が動くと必ず死人がでます。これってどういう事! 人命は地球より重いのではないの?!
それに、証拠も充分検証しないまま思い込みや情報だけ?で、たたら踏むような軽薄な人達が捜査権や強い指揮権を持ち強引に起訴できるという、この組織はあること自体が危険なんじゃないかな〜。
「巨悪」なんて官僚機構の方にあるのではないかと思います。ちょっと前の検察の裏金問題もいつの間にかうやむやに。これを明らかにできないと何をやっても信用できません。それに、社会保険庁の無駄遣い問題、責任者はどうなった?国民の財産を食いつぶしておきながら、後始末にも税金投与。莫大な国(と国民)の財産を喪失させておきながら結果的にお咎めなし。こういう所にこそ特捜は動くべき。現代の巨悪っていうのはこういうのを言うのではないの?
今回の小沢さんの事、あの漆間官房副長官、「自民党に波及しない」発言はどう詭弁を使おうと、「影響力行使しました」と言ってるのと同じ。だから自民党の支持率は低下したまま。本当に官僚と政治家は国民を甘く見ていますよね。時代遅れもはなはだしい。彼らはネットを見た事はないのかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板