したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

悪液質。朝起き会。

1NONAME:2011/06/24(金) 00:10:56
悪液質。朝起き会。

私、10年以上会友でした。でも朝起き会に出席したのは、10回程度。 倍加はしたけど、捨て育てはしてない。
家に会友さん来て、話てくれることは参考になるんだけど、倍加を勧められたり、よその会友さんの話を持ち出して、
「倍加したからよくなった」とか、「会友にならなかったから、悪いことがあった」
なんて話すの聞いてるとだんだん違和感かんじるようになった。
いいことも確かに言ってるよ。でも、おかしな話も多い。 で、私は会友やめました。

(社)実践倫理宏正会 通称「朝起会」とは:http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html

社団法人実践倫理宏正会(しゃだんほうじん じっせんりんりこうせいかい):
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E8%B5%B7%E3%81%8D%E4%BC%9A

690NONAME:2016/09/16(金) 11:05:26
>>686 >>688
なるほど、なるほど。よく宏正会の説く実践倫理の本質を捉えていますなー
宏正会の前身「ひとのみち」教団について、
商家の主人が「丁稚を安い賃金でよく働かせるには ひとのみち で学ばせろ」と云っていたものだ。
なぜこの様になるのかな。
もともと「ひとのみち」や宏正会の説く倫理というものは、江戸時代に民衆が
生み出した道徳。
勤勉、喜働、辛抱、忍耐、努力、倹約、貯蓄、目上を立てる、親に孝行、夫婦は仲良く、
早起き、お上には逆らわない、従順・・・・・・等々
これらは「通俗道徳」と呼ばれているが、江戸時代にはそれなりの合理性があった。
江戸時代には、農家でも商家でも職人でも「家業」という形で家族単位で生活が
営まれていた。
そのような家族単位での営みではこれら「通俗道徳」を実践すれば、そのまま
自分たち家族の利益になった。努力がそのまま自分に帰って来た。
しかし、明治になり日本が近代化するにつれ、多くの従業員を抱える企業が
生まれた。財閥もできた。
こうした企業において「通俗道徳」を吹聴すれば誰の利益になるのか。
そうです。企業家つまり資本家の利益になる。
だから前に言った商家の主人のような言葉になるのだ。
江戸時代に育まれた「通俗道徳」が日本の近代化を促進したとも言える。
「ひとのみち」も宏正会もこのような資本家や支配者のために民衆を教化
するために機能することになる。
だから政治家や大きな会社の社長が会の式典に顔を出す。
それを会の中で教えとして利用すれば、会員は会長つまり教祖のために
一生懸命に奉仕する奴隷ということになる。
要するに、宏正会の説く倫理 「通俗道徳」は、誰が説くのか、
誰の利益になるのかをしっかりと見極めないと奴隷にされてしまうということだ。

691NONAME:2016/09/16(金) 12:34:10
>>690
よくここまで深い考察ができるね、何してる人なの?学者?

692NONAME:2016/09/16(金) 22:27:15
通俗道徳については安丸良夫の一連の著作とくに『日本の近代化と民衆思想』
を読めばいいし、日本の近代思想については R・N・ベラーの『日本近代化と宗教倫理』
あたりの本を読めば 理解できると思うよ。
宏正会の教えを近代日本の思想史の中で考えて見ることですね。
そうすると会長の考えていることが手に取るように分かるようになりますよ。

693NONAME:2016/09/19(月) 21:50:24
凶萎痴煮恥 3つの怨を忘れず悦んで進んで働きます.

694NONAME:2016/09/19(月) 23:06:36
800以上の会場があるからとはいえ、
昔の初代会長は全国行脚の朝起会に出たとか
聞いたことがあるんだけど。
落語家が襲名すれば全国で襲名披露の独演会をするのに、
この会の会長はしないの?
この会の寄付や会費等で生計を立てているのなら
できるだけ各地にまわって生の声で作文を読んでも
いいと思う。

695NONAME:2016/09/20(火) 14:17:37
まあ左団扇ですから

696NONAME:2016/09/20(火) 14:19:07
二代目会長は朝起きができなかった・・・しなかった。
三代目は親を見て育った、苦労はしなくて行くと思う。
苦労は会友にさせとけばいい

697NONAME:2016/09/21(水) 10:24:36
池 田 大 作

698NONAME:2016/09/22(木) 12:04:34
秋の大会も半数が終わったところでしょうか。
三代目の哲治が会長となって初めての大会ということですが、
どこの大会も三代目不名誉会長は姿を見せないということです。
44年間会長だったのだから退任の挨拶くらいするのが世間の常識のはずだが。
そして新しい会長は最後に演壇したようだ。
三代目不名誉会長は自分がしゃべり終わるとすぐに姿を消して逃げるように
東京に帰って行くというのが、礼儀知らずだとか、会員をバカにした態度だと
批判されていたのを改めたようだ。
話の内容は子育てについてらしいが、どこの大会の参加者も年配者ばかりで
子育てなんかとっくの昔に終わった者にとっては昔の話しということにならないか。
今子育て中の参加者は何割いるのか。せいぜい2・3割ではないのかね。

699NONAME:2016/09/22(木) 12:07:13
三代目は二代目の間違い 訂正を

700NONAME:2016/09/22(木) 14:36:27
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。
Old soldiers never die: They only fade away.
ダグラス・マッカーサーの言葉

これが宏正会の掟。もっとも老醜をさらせている人もいるようですが。

701NONAME:2016/09/23(金) 08:42:57
うーん、
国民会議と、思想的に同じだから?
組織が潰れることは?
今の日本、戦前に向かっているから

702NONAME:2016/09/23(金) 21:10:01
初代 上廣哲彦 師を裏切って独立した 叛逆会長
二代 上廣榮治 カネ、豪邸、女で辞任した 不名誉会長
三代 上廣哲治 いまだ父親の庇護にいる バツイチ会長
四代 娘二人だけで、後継者不在

703NONAME:2016/09/23(金) 22:50:17
二代目の女問題は流石に捏造じゃない?

704NONAME:2016/09/24(土) 06:51:00
このスレ 「真実」さんの書いたものを見て判断したらどうですか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1344768819/l50

705NONAME:2016/09/25(日) 09:40:49
所詮男なんだし、きれいな子を見ればほしくなるのは当たり前。
○○○○が立つうちはなんだかわかるな・・・俗人としては
権力の頂点の会長だし、年収2000万超えの給料をほってまで会長を
いさめる部下はいない。醜聞をもみ消すために庶務課長の役職もあること
一般会友にばれて、おかしいと声を上げる人は少ないだろうが
握りつぶすことに越したことはない。
ハワイ旅行で堕胎するなんて安いな(この人は)

エ!「倫理」の団体だって!!

706NONAME:2016/09/25(日) 12:16:22
自然の摂取が神様より上なら、神様の存在がなければならなくなる。
しかし、
精神分析の宗教観

 フロイトの精神分析がいいこと言っています。
 フロイトは精神分析が科学であり、彼の個人的な信条からは独立したものであると考えていた。しかしながら、それが彼の無神論的な解釈枠に支配されていたことは明白であろう。つまり、フロイトにとってそもそも宗教とは幻想である。そして、そのような幻想に人々がしがみついている態度は一種の文化的な強迫神経症である。そして、それは子どもの両親に対するコンプレックスと密接な関係があると考えられるというのである。
 宗教がこのように考えられるとするならば、宗教的信念という幻想から目覚めて啓蒙された人間、つまり科学を信奉する人間となることが現代人の責務であると考えられることは明らかであろう。フロイトの基本的な宗教観は以下のように要約することができよう。神は存在しない。神は幻想であり、人々は長年、神なるものに父親や母親のイメージを投影してきた。それは人々の神経症的な態度のなせるわざである。人々がそのような態度から脱却するためには、精神分析を代表とする科学による啓蒙が必要である。そして、フロイトは「精神分析が人類のナルシシズムに深刻な侮辱を与えた」ということを自負していた。以上のようなことが前提として考えられるならば、フロイトにとっては、人間が神の似姿であるというユダヤ・キリスト教の観念はそれ自体幻想であり、人間のナルシシズム(自己愛)の産物であるということになろう。

707NONAME:2016/09/25(日) 19:04:31
なんやかんや文句書き込みながらもみな実践倫理が好きそう

708NONAME:2016/09/25(日) 19:12:54
>なんやかんや文句書き込みながらもみな実践倫理が好きそう
人は最初から知識がある訳ではないな、自分が家族がひどい目にあった人も
いるでしょうし、そんな人は当然アンチになるでしょう。
そんな中で、少しでも自分以外の人がひどい目に合わないよう情報を発信する
人もいるでしょう。

709NONAME:2016/09/25(日) 20:23:20
ぷぷぷ

710NONAME:2016/09/25(日) 22:31:18
>>708
あなたはどんなことがありましたか?

711NONAME:2016/10/05(水) 08:44:31
>>708辛いことあったのなら、
教えて下さい。

712Jessedit:2016/10/05(水) 09:14:27
Digital Print Resources On-Demand <a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;colored labels</a> <a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;cardboard boxes</a> From �稱ducation Alley�稱?at Graph Expo, Lessons To Be Learned ,Disappointing Q3 Printer Profits, Mixing Up Top and Bottom, GAMIS Thanks
Henry Wurst, Inc. ranks first among Kansas City commercial printing companies, and would be the 61st largest printer in North America. ,<a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;boxes and packaging</a> <a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;cardboard boxes</a>
printing-in-china.com

713NONAME:2016/10/06(木) 10:18:38
朝起会では会長が息子さんに替わったのに 父親の会長就任の日を継踵の日
として朝起会に誘っていますね
息子さんの会長就任の日も継踵の日とするのですか?
そうすると継踵の日が年に二度あるのでしょうか
創立記念日を初代会長の就任の日とすれば年に三度あることになりますが・・・
毎年、毎年、継踵の日には『継踵』の最初の文章を読んでいますが
疑問に思っているところがあります
それは「(初代会長)を信仰の対象にしたり、宗教の偶像のように、ただ拝んだり
せずにいただきたい。」と言いながら
「故上廣哲彦先生の遺訓にそむかぬ生活を遵守するならば、幽明境は異なって
おりましょうとも、故上廣哲彦先生の御霊は守るその人のために生きて働きかけ、
体験となって照り返ってくることは、喋喋喃喃申し上げるまでもありません。」
としていることです
「故上廣哲彦先生の御霊は守るその人のために生きて働きかけ(る)」??
初代会長は死んで神様になったのでしょうか
「体験となって照り返ってくる」というのは初代会長が神様になってご利益を
与えてくれるということでしょうか

714Michaelelops:2016/10/06(木) 14:00:40
SERVaccess Builds Network of Independent Service Reps For Fast, Efficient Technical Support of Printing Equipment <a href="http://printing-in-china.net/label-printing.html&quot;&gt;Label Printing</a> <a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing in china</a> Digital Smart Factory Forum ,CxF3 and Color Management �稱?exciting circumstances to come
FREE: Drupa Preview: Xerox Announces Breakthrough Addition to its DocuTech Product Family ,<a href="http://printing-in-china.net/Paper-Gift-Printing.html&quot;&gt;Paper Gift</a> <a href="http://printing-in-china.net/office-supplies.html&quot;&gt;Office Supplies</a>
printing-in-china.net

715NONAME:2016/10/06(木) 14:17:57
>>713
なるほどねー 
でもそれは「故上廣哲彦先生の御霊」というものを亡くなった上廣哲彦個人として
いるからではないのかね。
そのように解釈すれば確かに「御霊」つまり上廣哲彦が霊として、神様と同じ
ように影響を及ぼすということになる。
しかし、「故上廣哲彦先生の御霊」というもの「遺訓」つまり実践倫理の教えと
解釈すれば、「倫理を実践すれば すばらしい体験を得られる」という法則を
表した宏正会の教えそのものということになるんじゃないのかね。

代が替わったのに、前の会長の継踵の日をそのまま受け継いでいるという
ことだが、宏正会は会長の誕生日とか会長職の継踵とかと色々な記念日を
もうけて朝起会に多くの人を集めようということだろう。

716NONAME:2016/10/06(木) 18:12:49
>>715
おっしゃる通りですが この文章では「御霊」という言葉を他にも何箇所か
使われていて それらはすべて初代会長個人の霊を意味しています
ですから ここでもそのようなものと思いました
もしかしたら 「霊」と「法則」を混同させるためにわざと
このような紛らわしい言葉使いをしたのではないでしょうか
(考え過ぎでしょうか)

717NONAME:2016/10/06(木) 19:58:05
悪霊退散

718Michaelelops:2016/10/07(金) 11:39:52
Year-End Press Conference Details Heidelberg�稱 New Role around the World Stage <a href="http://printing-in-china.net/box-printing.html&quot;&gt;Box Printing</a> <a href="http://printing-in-china.net/box-printing.html&quot;&gt;packaging boxes</a> Besides the development hardware it taken to its stand, 3D Systems presented something which linked 3D printing for the most regularly reproduced kind of graphic image: personal photography. This was 3DMe, something that invites consumers to upload head shots into a cloud where their faces are grafted onto design files for 3D-printed &ldquo;figurines&rdquo;: 5.5 plastic action figures available inside a selection of fantasy costumes and professional attires. The made-to-order mini-mes, which cost $64.99, might be further personalized with messages imprinted throughout the base. ,"Why the Demand for Accountable Marketing Is Good News for ""Companies Formerly Known as Printers"""
Kodak Earns Must See &lsquo;ems ,<a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;print solutions</a> ?a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing services</a>
printing-in-china.net

719NONAME:2016/10/07(金) 15:49:27
https://www.youtube.com/watch?v=PumFnlu9EIY

720Donaldarism:2016/10/07(金) 17:25:18
Life May Not Begin at 50, But It Doesn�稱�転 End There Either <a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;cardboard boxes</a> <a href="http://printing-in-china.com/book-printing/&quot;&gt;how to publish a book</a> At the Experience Epson event, I also got a sneak preview of some new products which can be somewhat nearer to home&mdash;although if I mention them now, they&rsquo;ll use that AR-controlled robotic arm to complete unspeakable things in my experience. Stay tuned. ,Determined to �稱rosper�稱?in Digital Print, AGS Turns to Kodak Inkjet Web Press
Interview with Ron Wiener, CEO of Earth Class Mail - Part 2 ,<a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;printing on tissue paper</a> <a href="http://printing-in-china.com/office-supplies/&quot;&gt;stationery office supplies</a>
printing-in-china.com

721NONAME:2016/10/08(土) 09:16:43
あらすな

722NONAME:2016/10/08(土) 11:02:04
>>716
考えすぎでしょう

723Donaldarism:2016/10/08(土) 13:48:57
Drupa 2012, the Inkjet Drupa�稱���gain? Are you willing to acquire production inkjet? Part 2 <a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;custom stickers</a> <a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;printing on tissue paper</a> I remember asking a prepress supplier CEO what his sales turnover was, and he was quoted saying 33%. I declared's awful, with his fantastic response was, It is? Of course it really is! With that amount of turnover, there is certainly no continuity in customer relationships, and with a few sales cycles at eighteen months, meaning there may be probably an interruption in just about every sales cycle this company has going. ,Cenveo Reports Loss on Charges, Announces IPO of Canadian Envelope Business: Summary of Fourth Q4 Earnings Call
&ldquo;In general, I think it&rsquo;s safe to claim that during the economic chaos we simply had (and are nevertheless living today with the way), clients are incredibly cost conscious. When they invest or produce a budgetary expense decision, it almost exclusively concerns necessary costs. The &lsquo;nice to get&rsquo; products and services are really gone in the horizon.&rdquo; ,<a href="http://printing-in-china.com/office-supplies/&quot;&gt;office supply</a> <a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;gift bags</a>
printing-in-china.com

724NONAME:2016/10/08(土) 16:12:22
代替わりして冊子の初めあたりの文章を書くのも交代したの?
安芸倫雄はまだ書いているの?

725NONAME:2016/10/08(土) 17:27:43
朝起会の新しい会長が倫風11月号の倫風宏話に『「現実大肯定」の気構え』という文章を載せています。
「現実大肯定」という教えは何度も、何度も聞く言葉ですから、朝起会の基本的な教えなのでしょう。
その教えとは、次のように説明されています。
【二代目会長】:現実には、快い現実もあれば苦痛をともなう現実もあります。そうしたすべての現実を「現実」として、そのまま「素直に受け容れること」、すべてをそのまま「認知」し、「受容」すること。それが日常性生活での現実「大肯定」の態度です。
【新しい会長】:たとえ現実が自分に受け入れがたいものであっても、その現実をいったんあるがままに認めて受け容れる、ということです。そうすれば、なすべき実践も進むべき道も明らかになる、ということです。

要するに、「現実」→「認知」→「受容」⇒「実践(進むべき道)」ということですね。
「認知」とは、「現実」がどのようなものであるかをしっかり見極めるということで、知的な側面ですね。
「受容」とは、その「現実」を素直に(あるがままに)受け容れること、つまり意思的な側面ということになります。
この「受容」ということがこの教えのポイントになります。
ところでこの「現実」には色々な場面があります。
「快い現実」場合は「現実大肯定」の教えなんか必要ないでしょう。
この教えが意味を持って来るのは、「苦痛をともなう現実」「自分に受け入れがたいもの」が現実である場合です。
会長は星野富弘さんの事例をとり上げていますが、星野さんの場合はケガですね。
地震・津波などの自然災害、親しい人の死、受験・就職の失敗、倒産、失恋、家族や社内での人間関係の軋轢・・・・・・・等々。数限りなくあります。
会長のこの文章を読んで多くの人は、「会長はいいことを言っている。現実大肯定はすばらしい教えだ」という感想をお持ちではないかと思われます。
確かに一見、すばらしい教えのようにみえますが、実はこの教えには宏正会=上廣会長の狡知が隠されているのです。
普通、苦痛をともなう現実、自分に受け入れがたい現実に直面した場合、「起きた事は仕方がない。次を考えよう。クヨクヨしないで前に進もう。」と考えたり、また人にもアドバイスしたりします。意味はほぼ同じですが、宏正会ではどうして大上段に構えて「現実大肯定」と言うのでしょうか。
この文章の後ろの方で会長は「森羅万象、この世の現実を丸ごと根本的に認める」と言っています(この教えの淵源は仏教です)。
宏正会=上廣会長の狡知とは、社会関係、人の上下関係においてこの「現実大肯定」の教えを適用するということです。
要するに、支配者のために、支配される者が不満が生じないように「現実大肯定」の教えを教え込むということです。
例えば、時の政権の政策、会社の経営方針、上司の命令、親の意見・・・・等々を「現実」としてそのまま、あるがままに認めて受け容れなさい、ということです。
批判したり、意見をしてはならないのです。
そして、それを絶対に動かしてはならない前提として、それに対して自分が行うのが「実践(進むべき道)」ということなのです。
「随所に主となる」というのは、これらの命令に対して批判したり、不足・不満を思わずに、これを前提に積極的に、自立的な姿勢で実践しなさいということです。
命令だから従うというのではなく、「自分から進んで命令に従うのだ」というように持って行くのがこの教えのミソです。
勿論、これは会長(支配者)が会や会員を支配するための教えなのです。
宏正会の教えは表面上はもっともらしい教えが説かれていますが、その奥には「人の支配」ということが隠されています。
宏正会の教え、会長の言っていることの本当のをしっかりと見極めて下さい。そうでないと会長の奴隷にされてしまいますよ。

726NONAME:2016/10/08(土) 20:40:24
>>725
うーん、なるほどねー
「現実大肯定」の教えというのは、人を支配する道具になるということですか。
確かに、命令というものを「現実」として捉え、私は「現実大肯定」の教えを実践
するのだとすると、自分から進んで命令に従うということになりますな。
命令する方からすれば、「命令に従え」と言う替わりに、「現実大肯定」と言えば
結果的に同じことになる訳だ。なるほど狡知だといえる。
>(この教えの淵源は仏教です)
とありますが、説明してもらえますか。

727NONAME:2016/10/08(土) 20:43:02
>>722
では、あなたは どのように考えるのですか?

728Donaldarism:2016/10/08(土) 21:44:31
Printing Employment Data Revised Up in 2014 <a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;christmas gift wrap boxes</a> <a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;gift wrapping paper</a> In the Print M&A Marketplace, Amateurs and Generalists Need Not Apply ,Marketing Equals Lead Generation �稱?Give them a Quota
Amidst a wave of news relevant to FedEx Kinko& ,<a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;mailing labels</a> <a href="http://printing-in-china.com/office-supplies/&quot;&gt;office products</a>
printing-in-china.com

729Joshuapa:2016/10/10(月) 13:12:20
To Prepare for 2011, Imagine It Is 1994 Again <a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;printer labels</a> <a href="http://printing-in-china.com/office-supplies/&quot;&gt;commercial office supplies</a> Commercial printers plus in-plants are adding large format capabilities, and a lot of report that move has allowed those to capture additional marketing dollars from new and existing customers. Large format is increasing in importance as it happens to be an essential customer touchpoint for marketers of sizes. This article has a closer examine the wide format market opportunity. ,From �稱ducation Alley�稱?at Graph Expo, Lessons To Be Learned
Unless you can be a large public company who should �稱減rotect their brand�稱?and create appropriate messaging for Wall Street (otherwise referred to as corporate marketing), the main role of promoting within your organization should be prospecting. ,<a href="http://printing-in-china.com">booklet printing</a> <a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;product labels</a>
printing-in-china.com

730NONAME:2016/10/10(月) 16:05:51
>>726  分かりました。
それでは「現実大肯定」の教えの淵源が仏教であるということについて私の考えを述べます。
宏正会の教えの基本的な枠組みは儒教の主要な学派「朱子学」です。
朱子学のいう「理」を「大自然の摂理」としたものです。
宋学(朱子学もその一つ)には、その頃中国で盛んであった仏教(特に禅宗)が取り込まれています。
儒教に仏教が問題とするところの「心」が取り込まれたのです。

宏正会は、「徳光教」→「ひとのみち」→「倫理研究所」→「実践倫理宏正会」という流れで成立したものですが、
「徳光教」の教祖 金田徳光は「真言宗」の行者、「ひとのみち」の初代教祖 御木徳一、二代教祖 御木徳近の父子
はともに禅宗の一派「黄檗宗」の僧侶でした。
密教である「真言宗」からは、「流出論」つまりこの宇宙の根源
(密教では根本仏である大日如来、朱子学では太極すなわち無極)から
すべてが流出する(ビッグバンのように)という教理が取り入れられ、
宏正会では朝起会場の正面の「日の丸」がそれを表し、二つのスローガンが
そこから流れて来る教えを表しています。
「宇宙の根源から宏正会の教えは出て来る」、このように朝起会場の正面は
宏正会の教えの構造を象徴的に示したものですから、大会や大きな集い
などで広い会場を使ったとしても絶対に変えてはならないのです。
「ひとのみち」やPL教団では、この宇宙の根源を神とし「大元霊」と呼んでいます。
だからこの二つの教団は神道系の新宗教に分類されているのです
(実践倫理宏正会は修養団体に分類されていますが)。
禅宗からは、禅宗での修行が宏正会の強調する「実践」という形で日常生活
への適用を説いています。
このように宏正会の教えの基本的な枠組みは朱子学だとしても、宏正会の
教えには仏教、特に禅宗の教えが色濃く出ています。

 ところで仏教は「悟り」を求める宗教ですが、悟りとは何でしょうか。
一言で云えば、「人間が宇宙と一体化する」「有限(人間)が無限(宇宙)と
一つになる」ことです。そのように私が実感することです。
無限=宇宙としましたが、この宇宙とは天文学的な宇宙を云うのではありません。
宇宙において万物が生成し、消滅し、また生成する、それが永遠に繰り返す。
要するに宇宙とは生死を超えたものであり、「大宇宙」(宏正会では「大自然」)
と表現されるものです。

 ところで、人間は誰でも生きて行く上で苦痛苦難に遭遇し、苦悩する存在だ
ということができます。
仏教ではこの苦痛苦難を「四苦八苦」(生・老・病・死、愛別離苦・怨憎会苦・
求不得苦・五陰盛苦)とうい言葉で表しています。
苦痛苦難の類型の仕方は色々あると思いますが、このことについては
どなたも納得されることではないでしょうか。
そして、どうしたらこの苦痛苦難から逃れるかを求めているのではないでしょうか。

(続きます)

731NONAME:2016/10/10(月) 16:06:57
 では、この苦痛苦難は原理的にどのように示されるのでしょうか。
一言で云うと、「私の内心(思い)と外界との不一致」です。
「私の内心(思い)はこうなのに、外界(人が、出来事が、・・・)はそうではない」
というのが苦痛・苦難というものです。
両者が一致すれば会心の笑みがでるでしょう。
では、どうすればこの苦痛・苦難から逃れることが出きるのでしょうか。
原理的に「私の内心(思い)と外界との不一致」が苦痛・苦難ですから、
どちらかを変えて一致させればいいのです。
外界を変えることができれば一番楽な方法です。
中国の皇帝のような絶大な権力を持っていればある程度は外界を変える
こともできましょう。
しかし最大の苦痛は自分の死ですが、これはどうしょうもできませんね。
天候、自然災害も人間の力ではどうにもなりません。
外界を変えることには限界があります。
そうなりますと、変えるのは私の内心(思い)ということになります。
そのための方法が仏教では「修行」ということです。
各宗派によってその修行の方法は異なっているが、
基本は「私の内心(思い)と外界との不一致」を解消させること、
つまり「私がいま生きているこの現実との隙間を埋めること」にあります。
「現実」とは何か。
「私」以外のすべてである、私を主観とすれば、私以外の対象である客観の
すべてが「現実」というものです。
何故なら現実とは宇宙(またはその一部分)を意味するからです。
「現実との隙間を埋める」とは、「現実」を前提に、それを変えるということではなく、
「私」が変わる、つまり「私」というものを無くして、「私」を限りなく「現実」に
合わせるということです。
「無心になる」「自分を捨てる」「無我になる」という言葉はこのことを云ったものです。
そして究極的には「私」が無限(宇宙)と一体になることを目標とします。
大愚良寛の言った「災難に逢う時節には災難に逢うがよく候 死ぬる時節
には死ぬがよく候」というような心境になるのです。
どうですか?宏正会の言っていることとよく似ていますね。
                           (次回に続きます)

732善知識:2016/10/10(月) 20:53:30
仏教は聴聞にのみ極め

733NONAME:2016/10/12(水) 18:09:26
宏正会の「現実大肯定」の教えの淵源は仏教である・・・・ということについて述べて来ました。
しかし、仏教と宏正会には根本的な違いがあります。
それは仏教は彼岸(死後)を問題にしますが、儒教(朱子学)がそうであるように宏正会はあくまで此岸(現世)に留まるということです。宏正会ではこの世を問題にしますから、宇宙といっても「この世の、この現実の世界」ということになります。
つまり宏正会では自分を捨て、自分が無になって「この現実の世界」と一つになることを目標にしているということになります。
 宏正会はこの世で「仕合わせを実現するため」と唱道していますから、「私の内心(思い)と外界との不一致」を解消させるということは、自分の思いを捨て、自分を無くして私を現実に一致させる場面だけではありません。
例えば「希望する学校に入りたい」「仕事で成功したい」などの希望を持っているという場合、私の内心(希望)と現実との不一致を解消すべく、今の自分を向上させるために努力するという場面もあります。会長が「努力論」を説いているのはこのためです。

しかし、新興宗教に救いを求める人の多くは昔から「貧・病・争」と云われています。
貧困、病気、争いですね。宏正会もこのような苦痛苦難のために入会する方が多いのではないでしょうか。いわゆる「現世利益」ですね。
宏正会は当初、「病気を治すための会だ」と云われていたようです。実際、初代会長は病気を治すためと称して「ひとのみち」の「み知らせ」「み教え」「お振り替え」といった呪術的な方法を行っていたとされています。
「ひとのみち」は真言密教から来た「呪術」と禅宗の日常生活への応用としての「倫理」を説いていました。徐々に取り去って来たとはいえ宏正会にも呪術的な要素が残っているようです。

ということで、宏正会の「現実大肯定」は、主として私達が直面する「この世の、この現実の世界での苦痛苦難」に対しての教えということになります。
仏教に云う「悟り」に至らなくとも、つまり死や死後の世界のレベルに至らなくとも、この世のこの現実の世界でのレベルで、苦痛苦難に対処するために仏教の修行方法が使えるのではないかというのが宏正会の「現実大肯定」の教えということです。

宏正会では「現実大肯定」以外にも「素直」、「ハイの実践」、「水は方円に従う」、「障子が動かない時は鴨居を削るのではなく障子を削る」「出来湧いたことを必然と捉える」・・・等々、同じ意味を説いた教えが数々あります。
「朝の五つの誓い」もこのことを前提にして、具体的な実践方法を示したものです(考えて見て下さい)。
 外界つまりこの現実の世界にいかに自分を一致させるか、それは自分の思いを捨てる、
我意我見を捨てる、自分を無くす、無になるということですが、それが宏正会にいう「実践」という意味です。禅宗の修行、座禅に似たものですが、日常生活の中で行う修行、それが「実践」ということです。
会長が、「その構えとは、言い換えれば、直面する問題に無心に取り組むことであります。我に囚われた心から脱して、素直な心で事に向き合うことです。」と言っているのは凡そ以上に述べたことを云っています。

                            (次回に続きます)

734NONAME:2016/10/12(水) 20:44:37
>>733
>「朝の五つの誓い」もこのことを前提にして、具体的な実践方法を示した
>ものです(考えて見て下さい)。
「考えて見た」のですが、なぜこの団体はお金集めにせいを出すので
しょうか、言うことは何とでも言えます。
なぜ、「実践倫理宏正会(朝起き会)」と言わずに勧誘するのでしょう?
なぜ「倍加」(今は別名かな)をするのでしょうか家族に内緒で?
なぜ「会報誌」を有償で何十冊も買わせるのでしょうか?
なぜ「祝い金」を集めるのでしょうか?
ただ一つ言えることは儲けるためではないのかな
なんやかんや言ってもすることは一つ、金集め

騙されても、信じさえすればバカをみる

735Michaelelops:2016/10/13(木) 05:12:37
More of What to See at drupa <a href="http://printing-in-china.net/office-supplies.html&quot;&gt;Office Supplies</a> ?a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing services</a> Printers Should Prepare for More Demanding Customers ,Stories from the Farthest Shores of Sheetfed: Five Printers Share Their Experiences with KBA�稱 Mighty Rapida 205 (Part I)
At most with the plants, large-format digital is viewed as wholly complementary to traditional VLF. ,<a href="http://printing-in-china.net/box-printing.html&quot;&gt;Box Printing</a> <a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;print solutions</a>
printing-in-china.net

736NONAME:2016/10/13(木) 07:09:04
>>734
朝起会は上廣家のためにあるのだから、そんなにお金を出すのがイヤなら
朝起会を止めれば済むことではないですか。

737NONAME:2016/10/13(木) 08:42:05
金持ちも、自然の摂理なんでしょう。
この会も、金を集めるのが摂理。

日本人の38%は、貧困者を国が救済しなくてもいいと思っている国民性。
ちなみに、中国人、イギリスは、8%。
自己責任論と、競争の原理が、蔓延。

738AlbertMob:2016/10/13(木) 11:38:52
Another Nail in the Coffin! <a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;box packaging</a> <a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;custom shipping boxes</a> Today�稱 in-plants are continually re-inventing themselves to keep competitive. This article provides types of a various organizations which might be stepping approximately today�稱 challenges by evaluating their offerings and making changes determined by customers�稱?demands and market shifts. ,Adobe Launches Acrobat 7.0 and Adobe Creative Suite 1.3: An Interview With Gray Knowlton
Friday'sunemployment reportwas a shocker. Expectations were really low, and after that the report showed a +180,000 improvement in March, with revisions to January and February adding +32,000. Taking into consideration the original numbers announced in January and February (+146,000 and +97,000, respectively) this means a complete increase of +455,000 because the beginning with the year. The record employed workforce is currently at 146,254 million. The unemployment rate dropped to 4.4%. In the small print, it noted that unemployed plus discouraged workers dropped from 4.9% in January to 4.6% in March. The average work week increased from 33.8 to a few.9 hours. The household survey, which include self-employment, indicated a +335,000 job rise. ,<a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;custom gifts</a> <a href="http://printing-in-china.com/office-supplies/&quot;&gt;custom office supplies</a>
printing-in-china.com

739AlbertMob:2016/10/14(金) 01:00:07
Cruising On Demand <a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;shipping boxes</a> <a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;custom sticker printing</a> SW: I believe the standards bodies are going to get more influential moving forward, and adoption rates among customers may also send a large message for the industry. Rather than creating proprietary systems and solutions, we ought to be in a position to plug and play technologies coming from a basis of industry standards to come. For RR Donnelley, being part with the standards bodies provides a printer's perspective across your entire workflow of printprepare produce deliver. We believe the participation of printers within these deliberations will likely be vital forward motion. ,Don�稱�転 Count on the Non-Compete
As drupa prepares to spread out its doors for the public, I am wondering if two announcements from the past week may suggest an essential change within the printing industry, and in addition a brand new lease of life for 2 on the leading offset press vendors. ,<a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;paper box</a> <a href="http://printing-in-china.com">publishing companies</a>
printing-in-china.com

740Michaelelops:2016/10/14(金) 04:24:06
Consolidated Graphics' Strategy Focus is producing stable financial results: Summary of Q3 Earnings Call <a href="http://printing-in-china.net/label-printing.html&quot;&gt;Label Printing</a> <a href="http://printing-in-china.net/Paper-Gift-Printing.html&quot;&gt;Paper Gift</a> Native Mobile App ,Canon Supports Literary and Print Production with �稱uture Authors Project�稱?
By Gary Ampulski Published: July 29, 2015 ,?a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing services</a> <a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing solutions</a>
printing-in-china.net

741NONAME:2016/10/14(金) 17:42:10
前回の続きになりますが、「仏教は彼岸(死後)を問題にしますが、儒教(朱子学)がそうであるように宏正会はあくまで此岸(現世)に留まる」ということでした。
宏正会の教えの基本的な枠組みは儒教の主要な学派「朱子学」ですから、会長の教えには儒教の根本教典の『論語』からの引用から多いのは当然として、仏教、特に禅語からも多く引用されています。
仏教は生死を超えた「悟り」に至る教えですが、宏正会はあくまで現世、この世における教えですから「この世における教え」に適合するように解釈し直さなければなりません。
例えば、よく知られた般若心経の「色即是空 空即是色」という文言。
普通はこの文言は「空の思想」を説いたものであり、「この世のあらゆる存在や現象は実体がない」というように解釈されていますが、会長は「物事には色々な面がある」というように解釈しています。禅語も多く引用されていますが、禅宗における本来の解釈と会長の解釈とを比べて見るといい勉強になりますよ。

 再び、「現実大肯定」の教えの「宏正会=上廣会長の狡知」について考えてみます。
「現実」とは「私」以外のすべてであり、私を主観とすれば、私以外の対象である客観のすべてが「現実」となります。従って「現実」には、出来事もあれば、動物、植物、機械、自然(天候、災害など)といった物質との関係、人と人との関係(組織、社会、国、世界など)もあります。
宏正会が標榜しているのは「倫理」です。従いまして、宏正会が説いているのは主として人間関係、つまり人と人との関係です。
 ではこの人間関係に仏教に基く「現実大肯定」を持ち込むとどうなるでしょうか。
社会の在りかた、国の政治、組織の運営、他人の振るまい、といったものすべてが「現実」ということになります。それら「現実」は変えてはならない。それら「現実」を前提として、それに不足・不満があり、苦痛・苦難を感じるならば、「私の内心(思い)と外界との不一致」を解消させるため、この現実との隙間を無くすべく私が変わるべく努力をしなければならない。私は「思いを捨て」「我を捨て」「無心になって」この現実との隙間がなくなれば不足・不満、苦痛・苦難はなくなるはずだ。このような教えになるはずです。
この様な教えからは、いっさい社会の在りかた、国の政治に意見してはならない。組織の運営にはいっさい文句を言ってはならない。目上の人(上司、親、師など)には絶対に逆らってはならない。ということになります。
宏正会では「人は変わらない、変えようと思ってはならない、変わるのは自分です。」といった教えがなされていますが、これは宏正会の根本です。これを取ってしまったら宏正会が宏正会でなくなってしまうほどの基本中の基本です。これを前提として宏正会の教えが成り立つのですから個人指導などでは、徹底的にこの教えを叩き込まれるはずです。
(続きます)

742NONAME:2016/10/14(金) 17:43:21
 このような考えからどのようなことが導かれるでしょうか。
もともと「現実大肯定」の教えは、仏教の教えをもとに「私が救われる」ための教えでした。それが使い方次第で人を支配するための道具として悪用できるということです。
では、宏正会での使い方をみてみましょう。
会長は最後の方で、「この「現実大肯定」の姿勢を表しているのが、『年頭之辞』にあった「はい」「ありがとう」「ごめんなさい」の実践です」と述べていますが、「はい」について見てみます。
「ハイ」とは、目上(上司、親、師など)が言ったことに目下の者が何の私心を持たずに受け入れ従うことですが、この言葉は人の上下の関係という現実における「現実大肯定」の端的な適用です。
宏正会の「現実大肯定」とは、前に示したように
「現実」→「認知」→「受容」⇒「実践(進むべき道)」ということですが、
「ハイ」とは、「認知」→「受容」が一つになったものです。
支配者の命令・指示「現実」→ハイ「認知・受容」⇒「実践(進むべき道)」ということです。
「ハイ」と瞬時に答える。そこには「私の思い」はありません。「私の内心(思い)と外界との不一致」は生ずる余地はありません。だから すかさずに「ハイ」と答えるのであって、間を置き考えて「ハイ」と答えるのではなく、また「ハイ、ハイ」と嫌々ながら応ずるものではないのです。
宏正会では「ハイの実践」をしましょうと、リーダーが「ハイ」と声を出すと皆が声を揃えて「ハイ」と答える訓練をしたり、会場には「ハイの実践」と書いたものを掲げたりして、会員が「ハイ」という言葉が条件反射的に出るように訓練されています。
会の中でこの様な「ハイ」の実践を会員に強要する意味は何か。
それは会が会員を支配するために会の教え(現実大肯定)というものを悪用しているのです。
ヒドイのになると、会場責任者などの幹部が目下の会員に「ハイの実践でしょう!」と有無を言わせずに命令や指示を出したり、何か反論しようものなら「あなたは なーんにも倫理が分かってないようね。何年朝起会に来ているのよ!」とエラソウに怒鳴りつけている例も見られるようです。この様に言われると「黙る」か「会を去る」かの二者選択しか残されていません。典型的な教えの悪用です。上の者が命令や指示を「現実大肯定」の教えすなわち「ハイの実践」で強要しているのです。
 
 次に「ありがとう」「ごめんなさい」ですが、これは相手を立て、自分を無化する言葉です。それは「現実大肯定」といった意識はありませんが、無意識の中で自然と自分の思いを捨てる、我意我見を捨てる、自分を無くす、無になるといった「現実大肯定」に繋がるということは容易に理解して頂けるかと思います。
                             (次回に続きます)

743NONAME:2016/10/14(金) 20:04:57
>>736
>朝起会は上廣家のためにある
確かにそうです。「倫理」は方便で上廣家の為にいかにお金と名声を
集めるかと言うことです。

>そんなにお金を出すのがイヤなら朝起会を止めれば済むことではない
>ですか。
なかなかすんなりやめさせますか?最近の相談でも自分がやめたい
親や祖母をやめさせたい相談が多いですね!
「やめれば不幸になる」なんてなぜ言うのでしょうか
なぜ本人を多数の会友で取り囲まなければいけないのでしょうか
なぜ辞めたい人の家に押しかけるのでしょうか

辞めるにはハードルも高いですよ

744Michaelelops:2016/10/15(土) 05:17:34
Earthtone to Launch Multi-Faceted Online Printing Service <a href="http://printing-in-china.net/Book-Printing.html&quot;&gt;Book Printing</a> <a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing in china</a> Five printers representing nearly half the installed base of KBA Rapida 205s inside the U.S. say which the performance on this 59.5 x 81 press can be as impressive as sheet size. They speak assuredly with the big improvements the industry�稱 biggest press has produced, or possibly fully expected for making, on the foundations of these businesses. ,Small and Medium-Sized Businesses, A Marketing Services Opportunity!
The classic driving the different parts of motivation have an enduring passion along with a clearly defined purpose. When you combine that passion and purpose with drive, energy and commitment, then motivation is thrilled. Passion and purpose are by far and away some in the strongest emotions and beliefs we go through. They touch us so deeply leave an indelible enduring residual. Think in regards to the people, places and things that you simply have already been truly interested in inside your life. I mean the passions that propelled you to become better and feel more intense. ,<a href="http://printing-in-china.net/Book-Printing.html&quot;&gt;Book Printing</a> <a href="http://printing-in-china.net/box-printing.html&quot;&gt;packaging boxes</a>
printing-in-china.net

745NONAME:2016/10/15(土) 14:03:04
アナウンサー:朝起き会は上広のためにあるのか!!!

746NONAME:2016/10/15(土) 14:05:43
???:人と人がうまくいくために自分を抑え我慢しましょう

747NONAME:2016/10/15(土) 14:18:42
そういえば藤原惺窩の名前が気取ってて好きでないとおっしゃっていたような

748NONAME:2016/10/15(土) 14:21:51
慶應幼稚舎は毎食ホテルニューオータニの給食が出るってマジ?

749NONAME:2016/10/16(日) 14:55:29
「現実大肯定」の教えの「宏正会=上廣会長の狡知」について述べて来ました。
「現実大肯定」の教えとは、本来は仏教の教えをもとに「私が救われる」ための教えですが、それを悪用すると「人を支配する」道具となるということです。
会長は星野富弘さんの例を挙げ表向きはもっともらしい教えを説いていますが、その裏には「人を支配する」という意図が隠されているのです。
ポイントは「現実」というものを「すべての現実」「森羅万象、この世の現実」というように、私を主観とすれば、私以外の対象である客観のすべてを「現実」としていることにあります。
そうしますと、地震・台風といった自然災害、ケガ・病気などの身体障害、労災事故・交通事故などの不慮の出来事などといった苦痛苦難(これらは現実を受け入れるしかないことは子供にも分かります)、それ以外にも「人が人に支配される」という場合も含まれてしまいます。
私達は多くの人の中で生活していますが、そこには社会の在りかた、国の政治、会社や学校生活、家族の生活、他人の振るまい、等々いろいろな場面があります。
江戸時代の封建社会では身分制度がはっきり区別されていました。
士農工商、武士の間での身分の違い、徒弟制度、家族の中での家長制度、男尊女卑、それらは儒教の五倫の教え(君臣の義、親子の孝、夫婦の別、長幼の序、朋友の信)で教え込まれていました。
そのような社会では、身分の上下関係は自然災害や不慮の事故といたものと同じように必然であり、お上(目上)の言うことには絶対服従するしかありませんでした。お上の政治に口出しすることは持っての他でした。
そのような社会では「森羅万象、この世の現実を丸ごと根本的に認める」という宏正会の教えは目下の者にとってはそのまま妥当するものであったと思われます。
明治になっても天皇を中心とする一君万民制度の中で臣民は『教育勅語』で戦前まで教え込まれていました。しかし戦後、国民主権とする民主主義の社会となり、自由・平等などの基本的な人権が認められるようになりました。
国民主権ですから国の政治や社会の在りかたを決めるのも、議員を選ぶのも国民です。権利が侵害された時には相手がどんな地位にいようと、裁判所に訴えて裁判に持ち込むことができます。現代社会では少なくともこのような場面では「すべての現実」「森羅万象、この世の現実」を丸ごと認める必要ははありません。丸ごと認めてはいけないのです(時の政権の思いのまま、長いものには捲かれろ、泣き寝入り、ということになります)。
(続く)

750NONAME:2016/10/16(日) 14:56:07
会長は「目の前の現実を鵜呑みにして、唯々諾々として生きることではありません。現実から目を背けて拒否したり、批判したりしているだけでは、解決の道はみつかりません。」ともっともらしい事を言っていますが、ここにも狡知が隠されています。
「現実大肯定」の教えは、「現実」→「認知」→「受容」⇒「実践(進むべき道)」ということでした。ここの「受容」がポイントです。
断っておきますが、今私が述べているのは「支配関係」のことです(星野富弘さんのような例ではありませんよ。宏正会の会長はこのような誤魔化し方をします)。
支配関係での「現実」とは命令や指示ということになります。「受容」とは、命令や指示を絶対に動かしてはならない、拒否したり、批判したりしてはならない、それを前提に「実践(進むべき道)」せよということです。軍隊での上官の命令のようなものです。
「宏正会=上廣会長の狡知」とは、現実大肯定の「現実」に「人の支配関係」を含ませ、命令や指示を従属者(目下の者)に命令や指示に従うのではない、「現実大肯定」の教えを実践するのだというように自分から自主的に命令や指示に従わせることにあります。
支配者(目上の者)も命令や指示に従えと言わなくても従属者(目下の者)が自分から自主的に命令や指示に従うようになるのですから大変に都合のいい教えということになります。
会長は最後に「これは、現実に対してたいへん積極的、自主的な姿勢で、「随所に主となる」実践の第一歩ともいえます。」と書いていますが、これは次のようなことです。
これも仏教ですが『華厳経』の中で、小さな毛穴の一つにも一つの世界があると云っています。つまり、小さなものでも、それをクローズアップすれば無限の世界になるということです。宇宙から地球を見れば地球はほんの小さな星に過ぎませんが、それをどんどんクローズアップして行と、
宇宙→地球→日本→東京→千代田区→会社・学校→私→私の体→細胞→分子→原子→素粒子・・・・・ というようにどんどん世界は拡がって行きます。無限の世界です。
このように上の人からの命令や指示であっても、それを前提としてクローズアップしてその枠の中で可能性を探っていくと実践(進むべき道)が見えて来るということです。
そしてそれはたいへん積極的、自主的な姿勢だということです。会長は色々なところで「随所に主となる」という文句を引用していますが、このようなことを云っているのです。
譬えとして適切かどうか分かりませんが、「私(支配者)は現実の世界ではお前たち奴隷を支配する。お前たち奴隷は足元の地面(心)を掘っていけ。そうすれば無限の世界が広がるはずだ。そこ(心の世界)ではお前たちは自由だ。」と云っているように思えます。
             (長々と述べて来ましたが次回で最後になると思います)

751Michaelelops:2016/10/16(日) 20:12:16
On Demand Printing and Publishing�稱?Or is It <a href="http://printing-in-china.net/label-printing.html&quot;&gt;Label Printing</a> <a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing in china</a> By David Zwang and Cary Sherburne Published: September 26, 2014 ,FREE: The Rx for Xplor
Show announcements on the briefing were extensive. The News & Events link in the Heidelberg webpage (www.heidelberg.com) connects to more information about the business's plans for drupa. Here a few highlights from various solution categories that Heidelberg can have in the show: ,<a href="http://printing-in-china.net/office-supplies.html&quot;&gt;Office Supplies</a> <a href="http://printing-in-china.net/label-printing.html&quot;&gt;Label Printing</a>
printing-in-china.net

752NONAME:2016/10/17(月) 02:20:52
荒らしキモ杉内

753PeterMer:2016/10/17(月) 04:22:20
Status of Applications Adoption: Part 1 <a href="http://printing-in-china.net/Paper-Gift-Printing.html&quot;&gt;Paper Gift</a> <a href="http://printing-in-china.net/Book-Printing.html&quot;&gt;Book Printing</a> Cordoba Printing Brings Print On Demand to Israeli Publishers with Kodak PROSPER 1000 ,"Forget Doing ""More With Less"":聽 Older Workers Help Companies Accomplish ""More with More"""
CP: We put in place themed cafes over the conference with snacks with an espresso bar. For example, one in the cafes centered on digital wallpaper, another would have been a food store that has a consentrate on labels and packaging. People could consume a mug of coffee, look on the application samples and discuss the applications with 1 another is actually subject material experts. You will discover this kind of thing happening at Dscoop9 at the same time. In addition, there was break-out sessions inside major sessions. For example, if I were giving a session on digital storefronts, after the principle presentation, we may escape into smaller sessions, usually by language, in the session room, in order that sets of 7 or 8 people speaking the identical native language could discuss what they have to heard and learned, and share ideas about how exactly these people were going to work with this info within their businesses. While we don&rsquo;t contain the language issues towards the same extent inside the U.S., we know these &ldquo;sessions in a session&rdquo; will likely be useful here too. Sometimes attendees are not really that comfortable sharing information or asking them questions in the large group, where it could well be easier on their behalf in smaller breakouts. And you will still contain the subject material within the room expert to facilitate and respond to questions. ,<a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;print solutions</a> <a href="http://printing-in-china.net/box-printing.html&quot;&gt;packaging boxes</a>
printing-in-china.net

754MarvinGremi:2016/10/17(月) 14:36:22
drupa Postpress: Finishing Operations Add �稱淕otcha�稱?Factor <a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;custom stickers</a> <a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;red gift wrap</a> FREE: Valassis Reports Modest Revenue Gains - Getting Close to $1 Billion Mark: Summary of Q3 Earnings Call ,Heidelberg Hosts Customer Educational Event in Atlanta Technology Center
Changing the Approach ,<a href="http://printing-in-china.com/box-printing/&quot;&gt;color printing service</a> <a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;wholesale gift wrap</a>
printing-in-china.com

755NONAME:2016/10/17(月) 22:44:00
荒らしがすごいな!
内容は無いので「実践倫理」の嫌がらせかな?

756PeterMer:2016/10/18(火) 11:50:27
From MIS, JDF, CIP3 to I-COM (Part 5) <a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;print solutions</a> <a href="http://printing-in-china.net/label-printing.html&quot;&gt;Label Printing</a> By Gail Nickel-Kailing Published: September 18, 2003 ,Wideformat 2016: The Road Ahead
In Europe, Canon Seeks the Spotlight with �稱iagara�稱?Inkjet Press and Other Product-Launch Announcements ,<a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing solutions</a> <a href="http://printing-in-china.net/Paper-Gift-Printing.html&quot;&gt;Paper Gift</a>
printing-in-china.net

757NONAME:2016/10/18(火) 20:49:38
「大自然の法則」と耳にした。
それって、弱肉強食のことかな?
=弱者からお金や時間をまきあげる。

758PeterMer:2016/10/19(水) 02:41:15
U.S. Commercial Printing Businesses Produce Estimated $1.1 Billion in Profits in Third Quarter 2010 <a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;printing solutions</a> <a href="http://printing-in-china.net/box-printing.html&quot;&gt;Box Printing</a> The �稱alf of All Workers Don't Pay Taxes�稱?Mantra is Starting to Get Taxing ,Planning Often Gets inside Way of Running Business Well, Rumor Mill on Press Mfg. Consolidation
By WhatTheyThink Staff Published: April 30, 2003 ,<a href="http://printing-in-china.net/&quot;&gt;print solutions</a> <a href="http://printing-in-china.net/box-printing.html&quot;&gt;packaging boxes</a>
printing-in-china.net

759Raymondrige:2016/10/19(水) 05:26:24
Northern Ireland Water chief will not get golden handshake, says minister <a href="http://watersinfo.org/house/water_softener&quot;&gt;water softener system</a> ?a href="http://watersinfo.org">water filter</a> I have asked the Environment Agency to report next week about the likelihood of an drought inside longer term, and just how it might affect our farmers, our food industry and consumers. ,Pollution test on river after chemicals leak
Photograph: Kai L枚effelbein/Laif ,<a href="http://watersinfo.org/ind/commercial_water_purifiers&quot;&gt;drinking water treatment?</a> <a href="http://watersinfo.org">water filtration system</a>
watersinfo.org

760MarvinGremi:2016/10/19(水) 06:51:43
Sharp Decrease in Layoffs Due to Bankruptcy Reflect Industry Improvement <a href="http://printing-in-china.com/book-printing/&quot;&gt;publish a book</a> <a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;print stickers</a> Outsourced Print Management inside UK: What can we learn? ,Acquisitions Drive Presstek�稱 Strong Fourth Revenue Growth: Summary of Q4 Conference Call
By Frank J. Romano Printers need for the solution or program that could bring them out with the bid process and place them around the front with the document creation process August 9, 2004 -- The typical print business functions as being a hybrid operation, partly analog (relating primarily to offset lithographic presses) and partly digital (with new print engines). These print engines are effective at accepting an electronic file and instantly converting it to print output. It will be the digital side with the business that will factor into future growth, and that long as that growth exceeds the shrinking analog side on the business, a print company usually stay healthy. There are conditions we're also all working with: Overcapacity and &ldquo;barbaric&rdquo; pricing Declining print volumes Unpredictable revenue streams Smaller orders with compressed delivery times Increasing costs, especially medical insurance Necessity to obtain digital transition and total business (internal) automation Ability to obtain around the &ldquo;front-end&rdquo; of emerging client projects producing later captive business. A company called PrintShift says they have the best killer application that can use it (and its particular network of printing companies by extension) on the &ldquo;front-end&rdquo; from the document creation process. They say a bulk of printers spend most of these marketing and purchasers efforts focusing with a current or recent client list, seeking projects on that they can bid. These printing companies end up on the end in the creative cycle, finding out of a project for a while following that it was conceptualized and designed. If they may be fortunate, they may obtain a opportunity to bid around the job, the final winner being the printer together with the lowest bid. This is usually a true reverse auction for doing things. Printers need to get a solution or program that could bring them out on the bid process and position them about the nose with the document creation process, resulting later in a automatic commitment to the actual printing and fulfillment. Barbara Pellow, Chief Marketing Officer with the Graphic Communications Group at Kodak, stated with the June, 2003 FSI Convention for Sir Speedy and PIP owners: &ldquo;In my view, the &ldquo;killer application&rdquo; is but one where a full program featuring variable-data printing is usually implemented to guide agents, franchisees, dealers, branches, and remote sales reps. In other words, a semi-pro digital, accurate, without-a-hitch mailing program which is dealerized, personalized, and localized&mdash;for virtually any amount of users, anywhere they could be&mdash;all implemented on the internet using simple templates. This is definitely an application that can bring start up company and also a get back to profitability to digitally enabled print shops.&rdquo; We like the reasoning of printers being involved as early from the marketing cycle as it can be, and when PrintShift, or other company, features a plan plus the technology to accomplish this, they will often have a very &ldquo;killer app&rdquo; indeed. ,<a href="http://printing-in-china.com/label-printing/&quot;&gt;custom labels</a> <a href="http://printing-in-china.com/paper-gift-printing/&quot;&gt;wrapping paper printing</a>
printing-in-china.com

761NONAME:2016/10/19(水) 17:46:27
倫風11月号、新しい会長の『「現実大肯定」の気構え』という文章から宏正会のいう「現実大肯定」とはどういうことなのかについて私の考えを述べて来ました。
最初に戻りますと、私の疑問は普通、苦痛をともなう現実、自分に受け入れがたい現実に直面した場合、「起きた事は仕方がない。次を考えよう。クヨクヨしないで前に進もう。」と考えたり、また人にもアドバイスしたりします。意味はほぼ同じですが、宏正会ではどうして大上段に構えて「現実大肯定」と説くのだろうというものでした。
会長が挙げている例は、ケガをして首から下がマヒしながらも「詩画」に生きがいを見出した星野富弘さんですが、大上段に構えて「現実大肯定」などと言わなくても個別的なアドバイスで足りるのではないかというものです。

宏正会の教えを見ると前近代的ものが色濃く出ています。前近代的ものとは「人の支配」ということです。前近代つまり封建社会は、少数の特権を持つ存在(支配者)がいかに多くの民衆を支配するかということに全精力を傾け、支配者が民衆を従わせるための都合のいい制度、社会の仕組みを作って来ました。
ところで、支配者にとって民衆を支配するのに一番都合のいい方法と何でしょうか。
それは民衆の方から自主的に支配に従うことです。死で以って威嚇した強制よりもよほど効果的です。そのために支配者は都合のいい思想や倫理を民衆に押し付けて来ました。

日本の前近代=封建社会とは江戸時代を意味します。
江戸時代、戦国時代を経て徳川氏によって統一された日本は太平が270年間続きました。
江戸時代とは天下統一時の身分を永久に固定化したものでした。「士農工商」の身分制度は儒教から来たものですが、お前の先祖はこの身分、だからお前もこの身分、お前の子も孫も、ずっとお前の子孫はこの身分、とすれば戦国時代のような下克上の気分が起こらなくなるだろうというものです。「士農工商」の中でも身分が細かく分かれていて、そこでは目上の言うことには絶対服従でした。その時代の文化・風習は上から下に流れて行くものですが、武士の文化・風習が農工商の身分にも流れていたのです。
江戸時代は儒教が奨励されていましたが、寛政時代には朱子学が官学とされ、庶民にも寺子屋などで教えられていました。
また江戸時代には町人文化が花開いた時代でもありました。
当時、日本の思想は神道、仏教、そして儒教が主でした。それぞれを専門的に学んでいない庶民はこの三教をゴチャゴチャにしていました。そしてこの三教をその当時の庶民の生活に合った教えに構成して行きました。いわゆる「三教一致思想」というものです。
今でも私達は神道なのか、仏教なのか、儒教なのかよく分からない風習や教えに従っていますね。それはこの当時の思想が今にまで繋がっているのです。
その中で指導的な思想家も出て来ました。宏正会の云う「実践」とは禅宗の教えを日常生活での修行方法としたものですが、この考え方は既に江戸初期の鈴木正三に現われています。鈴木正三は戦国時代を生きた武将でしたが、天下が統一されると禅僧になりました。正三は禅僧のように寺にこもって座禅しなくとも、農民なら草を刈る一鎌、一鎌、土を耕す一鍬、一鍬にも仏法の修行はできると説きました。宏正会の云う日常生活での修行ということですね。
また石田梅岩の「石門心学」、二宮尊徳の「報徳思想」などは、神・儒・仏の「三教一致思想」から庶民の生活倫理を説いています。
江戸時代の思想については、様々な本が出ていますので勉強して下さい。
(続く)

762NONAME:2016/10/19(水) 17:47:14
私がここで言いたいのは、この時代の庶民の思想が現代でも私達の中で生き続けているということです。この時代に生れた、勤勉、倹約、貯蓄、親孝行、早起き、長い者には捲かれろ、素直・・・・・等々、いわゆる「通俗道徳」と云われているものが今でも私達の「善し悪し」の基準となってなっているということです。だから宏正会が「大自然の摂理」などと大げさな言い方でこのような倫理を説いているのです。
「大自然の摂理」とは何か。それは物が上から下に落ちる、地球は一年で太陽を一周するという物理学、天文学の法則と同じように、私達日本人はこのような倫理感の中で生きている。物理学、天文学の法則が人間の力ではどうしようもできないように、この日本社会の倫理感も私の力ではどうしようもできない。だから物理学、天文学の法則と同じように私達はこの倫理に従わざるを得ない。このような枠の中で生きざるを得ない。
宏正会はこのような倫理を説いているのだということです。そしてその実践の仕方を禅宗の日常生活での適用という形で具体的に説いているということです。
しかし、このような昔ながらの倫理感も戦後、昭和30年代の高度経済成長期から徐々に薄れて来ました。これまでこの様な倫理感を培って来た村社会が若者の都会流出によって崩壊したからです。そして戦前の『教育勅語』で育った世代が戦後70年を経て80代、90代になってしまい影響力が無くなってしまったからです。
宏正会が「改革、改革」と唱えているのは、この様な事情があるからです。
物理学や天文学の法則に匹敵する倫理感が現代の日本社会にあるかどうか。あるとすればどのような倫理感か。それを説くのが新しい会長の役目ということになります。

(最終回にしようと思っていましたが、ここで息切れが来ましたので続きは次回ということにします)

763NONAME:2016/10/22(土) 21:21:26
秋の大会は終わったの?
青い手帳に会歌の歌詞が書いてあるのに、会員ではない
出席者のためなのか会歌の歌詞がプログラムに載っている。
講演する人の名前と題名も載っているが、司会者が紹介するだけで
いいと思う。なんだか無駄に思える。

764NONAME:2016/10/23(日) 17:41:42
前回の続きとなりますが、勤勉、倹約、貯蓄、和合、辛抱・忍耐、親孝行、早起き、長い者には捲かれろ、正直、素直、実直・・・・・等々、いわゆる「通俗道徳」と云われているもの(宏正会の教えそのものですね)は、歴史資料からは元禄・享保期に形成され、江戸時代の後期、文化・文政期にかけて展開、伝播されていったとされています。
また、幕末・維新の時期には金光教、天理教、黒住教、丸山教・・・などの新興宗教が勃興・発展しました。これらの教祖は農民などの民衆から出てきた者ですから、神懸りによって教義を説きながらもその説く倫理は主に「通俗道徳」です。
このような「通俗道徳」は、社会の隅々まで上下の身分が強要された社会で、天災や飢饉に怯えながら生きなければならない民衆から生れた思想です。農民にしても商家・職人にしても家単位で職業が営まれていたので「通俗道徳」を実践すれば少なくともその家の没落は免れることができるという道徳です。その延長で荒廃した村で村の多くの者が「通俗道徳」の実践をすればその村は再建できるでしょう。二宮尊徳がしたことはこういうことです(宏正会も同じでは)。
しかし、明治になり日本が天皇を中心にして近代化して行く中で新たな支配者が生れました。政治家、官僚、軍人、華族、資本家、地主といった者達です。
天皇制イデオロギーでは、臣民は天皇を家長とする日本国という大きな家族制度に位置付けられ、徐々に農民は地主に、商家や職人は資本家に飲み込まれて行きました。
今までは、「通俗道徳」を実践すれば私の家の没落は免れる、発展するとうことでしたが、「通俗道徳」を実践することで日本国が、より身近では資本家や地主が発展するということに変わって行ったのです。「通俗道徳」は、忍耐強く勤勉でよく働く、上の者には逆らわない、周りの者と和合する、正直で素直で実直だというように支配者に都合のいいものになっていったのです。次第に天皇制イデオロギーの中に編成されて行き、「通俗道徳」による自己変革のエネルギーはこのように支配者に吸収され、欺瞞的で偽善的で民衆を締め付けるものになっていったのです。
他方、新興宗教以外にもこの様な「通俗道徳」を宣伝する職業的な礼拝者も現れ、各種の修養団体が設立されました(宏正会はこの流れの一つです)。
「通俗道徳」は現実的社会的な諸問題には一切目をつむり、すべてを「私の心の問題」に還元して行くものです。成るほどそれで成功した者もいたでしょう。しかし「通俗道徳」をいくら実践しても没落していく者は没落して行くのです。冷酷な資本制度は、様々な困難や矛盾は私の生活態度=倫理実践に根拠をもっているかのような幻想を打ち砕いてしまうのです。

終わりませんので、この位にしておきます。
宏正会の教えはこの様な江戸時代に生れ、現代でも根強く私たちを拘束している「通俗道徳」に基いた教えです。そして、禅宗を世俗化したものを「実践」と称しています。
「現実大肯定」の教えからこのようにダラダラと書き続けて来ましたが、少しでも賛同して下さる方がいれば書いた甲斐があります。
宏正会の教えを日本思想史の中で捉えて見ることをお勧めします。
宏正会の犠牲者にならないために・・・

765NONAME:2016/10/23(日) 22:31:01
実践倫理佼成会の会長より勉強している。
ひょっとして初代会長さん?

766NONAME:2016/10/24(月) 01:37:56
>>764
何年会友してたんですか?

767NONAME:2016/10/25(火) 14:04:09
>>725 >>730 >>731 >>733 >>741 >>742 >>749 >>750 >>761 >>762 >>764
立派な大作を書いて頂きましたねー    お疲れ様です
宏正会というものを日本思想史の中で捉えるということですか
ちなみに 貴方は日本思想史を学ばれているのですか?

宏正会の教えは江戸時代という歴史の制約の中で民衆から生れて来たものであるが
近代になり国家目的のため、あるいは資本家のために利用されて来たということがよく分かりました。
では現代の宏正会は誰のために教えを説いているのかな?
どうも会という自己目的のため、会長(上廣家)のためにあるようですが。

768NONAME:2016/10/25(火) 19:59:07
>>767
>現代の宏正会は誰のために教えを説いているのかな?どうも会と
>いう自己目的のため、会長(上廣家)のためにあるようですが。
はいその通りです。
初代会長は丸山氏に誘われ「倫理研究所」の北陸担当を任され成功した。
そのため「倫理研究所」の実権を取ろうとして失敗した。
北陸で独立を果たす(スコーレ等同じかな)。当時の北陸では男尊女卑も
受け入れられたでしょうね。
孫は女性でも高学歴だし男はバツイチ、人に対しての教えと家族は別なん
でしょうね。だまされるほうが悪いのかな?
二代目はヘビースモーカの浪費家(誰の金?)女癖悪し(抱かれて喜ぶほう
悪いのかな?)ほとんど朝起きしない。
三代目は・・・・?

769NONAME:2016/10/26(水) 02:54:39
ニコチンは友達

770NONAME:2016/10/30(日) 16:06:50
>>725 >>730 >>731 >>733 >>741 >>742 >>749 >>750 >>761 >>762 >>764
確かに立派な大作ですけど こんな学問的なことを書いても
朝起会の人は誰も理解できないのではないですか
お年寄りやオバサン連中に理解できるはずないでしょ
朝起会に集まっている人は低脳な人ばかりだから騙されるのかも
低脳な人たちだから朝起会に集まるのかも
本部の講師連中も実は何も分かってないのかもね もっと勉強したら

771NONAME:2016/11/04(金) 17:07:16
秋の叙勲で 元実践倫理宏正会長(現名誉会長)の上廣榮治(79)が
旭日重光賞をもらった。
こんなに批判されている元会長に叙勲を受ける資格あるのかな?

772NONAME:2016/11/05(土) 15:32:55
政治屋とつながりが深ければOK!、大学に寄付金出せばその出どころなんて
あまり気にしないのでは。
これでまたはくが付いた・・・
騙すネタができた

773NONAME:2016/11/07(月) 03:46:07
最高ですか?w

774NONAME:2016/11/07(月) 21:35:11
我らが日ごろの抱負を知るや

775NONAME:2016/11/09(水) 09:10:31
全て基準で、申請があった人に対してそのレベルに合格点を出すか出さないかの違いです。
あくまでも申請は、会からで国が選考したものではありません。ノーベル賞とは違います。
また、社会的評価では、公益法人がありますが、この会は、登録をあきらめましたね。

776NONAME:2016/11/16(水) 03:20:53
>>6おまえにはいえねえ

777鈴木誠也:2016/11/17(木) 22:59:31
>>773
最高でえぇーすっ!!!

778NONAME:2016/11/23(水) 14:34:20
今でも勧誘するのに、車に乗せて最初に言った場所と違う場所に連れて行く、
等相談等が後を絶たないこの団体!
いいと思う人はそれでもいいが、他の人に迷惑をかけることはやめてもらい
たい。

エ!何が迷惑かわからないッテ

779NONAME:2016/11/23(水) 21:36:14
いまだに勧誘時に車に乗せられて当初の話と違うところに連れていかれた、
との話が出る団体、会長は世襲制度でバツイチでもOK!秘書課の女に手を
出したとか。
何が最高かは知りませんが、自分がいいと思うのは他人に迷惑をかけ
なければそれもありでしょう(家族もですよ!)
少しは自分で勉強して判断することをお勧めしますよ、会や先輩諸氏の
話を鵜呑みにせずに。

780NONAME:2016/11/26(土) 12:37:47
この会は 実践 実践 実践 ・・・・ としか言うことないの
もうこの言葉には ウンザリ
幹部の人は もっと違う言い方でどうして実践なのかを説明したらどうですか
それが幹部という人の役目でしょう
ただ顔をしかめて「実践 実践・・・」と言うだけなら誰だって幹部になれますよ
もう「実践 実践・・・」と繰り返すのは止めて下さい

781NONAME:2016/11/26(土) 16:19:50
電通の過労自殺した高橋まつりさんが話題になり、過労死が社会で問題となっています。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/09/matsuri-takahashi-dentsu_n_12890130.html
でも、宏正会では「過労死というものはない」ということが公式見解だそうです。
「喜んで進んで働いていれば、過労死はない」と確かに講師が言ったようですので、
もし嘘でしたらその講師は謝罪すべきです。
それが宏正会の教えでしたら、裁判で問題となった過労死した人や
過労自殺した高橋まつりさんは、喜んで働いていなかったので過労死したり、
過労自殺したのだと倫理的に非難されることになります。
会社の勤務体制を問題にするのではなくて、反対に過労死した人や過労自殺した人を
「喜んで働いていなかったから」と倫理的にムチを打つ。
これが宏正会の教えです。
講師に問いかけると「“あなた”は過労死するような勤務状況ですか?」と
すぐに「あなた」の問題にすりかえてしまう。これが宏正会のやり方。
「喜んで進んで働いていれば、過労死はない」と一般的な言い方をしているのに
個人の問題にすりかえてしまうのは卑怯です。
このように社会の問題をすべて個人(私)の問題にすりかえてしまうのが
宏正会の教えです。
「私が変われば相手も変わる」という教えはごく限られた範囲では妥当するのかも
知れませんが、不特定多数や社会が相手では全く問題になりません。
社会の方を変えるしかないのです。社会を変えるのは私たちの意識です。
宏正会の教えは「体制に媚びる教え」と言われていますので
会の教えに騙されないようにして下さい。

782NONAME:2016/11/27(日) 13:35:44
この会の人は、早起きだけでなく、待ち合わせの時間もやたらと
早い。私の家に迎えに来ることがあったが、30分は早く来た。
家事をこれだけは済ませられるだろうと思っていたのに、待たせ
るのも悪いかなとすぐに講演会(昼間の)会場に出発した。
到着したら、早すぎて開場すらされていず
延々と待つはめに。時間の無駄。

783NONAME:2016/11/29(火) 01:16:28
>>781
講師の誰が言ったん?

784NONAME:2016/11/29(火) 08:37:50
人間の考えは、
何百年経っても同じと感じた講義。
https://youtu.be/fb2-kViilsA

進んで働きます。
徳を積めば幸せになる。

似ています。

785NONAME:2016/11/30(水) 12:31:07
入会を迷っているかたへ。どうか思いとどまって下さい。どのような集金方法かしっていますか?
因縁めいた事を言われ、家族が不幸になるのではと不安に突き落とされ、悩みますよ。
一度お金を払って安らぐ心ぐせがついてしまうと、一生たかられますよ。
自分の足で立って生きてください。自分の眼を開けて将来を見てください。

786NONAME:2016/12/08(木) 14:11:13
〉〉782
わかるわ〜。「なにごとも早め早めに」とか言われるんだよね。
早すぎるっちゅうの。世間一般では5分前行動だけど、30分前は早すぎだわな。
なんかの集いに駅に集合して電車に乗って行ったときなんて、一時間半前に集合場所に
集合場所にきたっていうおばちゃんがいたよ。
またそれを次の日の演談で褒め称える人がいるんだよな、「心入れが素晴らしい」とか言って。
それをうんうん頷いて聞いてる他のおばちゃんたち。
正気かよ。鼻で笑うとはこのことだわ。
この世間ズレを直さない限り、普及もへったくれもないと思うわ。

787NONAME:2016/12/31(土) 19:37:07
盲信カルト局員・嫌夫による朝起き会誤魔化しサイト:
http://58807828.at.webry.info/

この嫌夫(盲信カルト局員w)「2ちゃんには書き込みしね〜」とか言って逃げるから
ブログ立ち上げたら「書き込み編集できるからブログ立ち上げたんだろ〜」なんて言い出す。www 妄想言い掛かり付けるからなあ
www どっちにしろ自分のブログから出れないチキンてことかよwwwwwwwwwwww
どんだけ脳内ご都合主義だよww ま、カルト信者だからしょうがねえかw

また、チキンの証明としては、相手はすべてただの1名だと言い張るところ。
少数派による言い掛かりだと、決め付けたいんだなあ。 何故?それは、朝起き会が大勢から責められてると信じたくないから。
大勢には認められてると、信じたいからである。w

カルトというのは、霊感商法で騙し搾取する宗教などの詐欺組織なので、
http://www.geocities.jp/sonomama_da/index.html でもガッツリ紹介されている。
朝起き会はその中でも低級の部類であり、そこの工作員が、嫌夫と呼ばれるカルト局員である。w

しかもコイツは IP解析の技術なんて持ってないくせに、「相手のIP分かる分かる〜」なんて言ってるし。
コイツのサイトにアクセス解析ツール入って無いし。www たく口だけだよなカルト信者w
ま、カルト信者だからしょうがないよなぁwww
来年も、カルト誤魔化し頑張ってくださいね ┐(´ー‘)┌ w

http://58807828.at.webry.info/201105/article_26.html
>「いや夫」の分析では、君は、「実践倫理宏正会って何?」では「鉄槌」などのHNを使っていた人物です。

ハイ、外れっすw 他の低級カルト批判者と一緒にしないで欲しいwww

788NONAME:2017/01/01(日) 13:36:01
糖質かな?

789NONAME:2017/01/01(日) 13:59:05
「いやいや朝起会を続けている妻の夫のブログ」を見ましたが、これも「?」
なものでした。
そこで結論、「この会にはかかわらない」その一言に尽きると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板