したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

夢と希望あふれるたつの市を目指して!

1管理人:2017/11/30(木) 15:25:21
たつの市の明るい未来と希望あふれる町にしようと皆さんと共に考えるためにスレッドを立ち上げて頂けませんか、とお便りを頂きました。

皆さんのご意見・ご要望を宜しくお願い致します!

2たつの市の住人:2017/11/30(木) 15:52:33
みんなの会議室の管理人さん

 スレッドを立ち上げて頂いてありがとうございます。

 みんなで、たつの市の良いところや行政、市議会への要望など思ったこと、気付いたことをレスしましょう!

3たつの市みんな:2017/11/30(木) 18:01:50
たつのは、赤とんぼの曲が流れます。
とても、良いところです!
市長さんが、先日変わられましたが。
これから、どう変わるのでしょうか?

4読者:2017/11/30(木) 18:57:03
私たちのたつの市には、市民活動を展開している”たつの市の未来を考える会”と言う団体があります。
代表を務めている川崎さんが人望もあるので支持する人も多く、市会議員さんにお願いしてもなかなか聞き入れて動こうとしてくれないような問題でも、すぐに行動に移してくれるのでありがたい存在だと評判です!
たつの市にとって自慢できる市民団体です。

5読者:2017/11/30(木) 22:04:43
たつの市の未来を考える会って、前の市長の栗原さんの収支報告が偽装されたかもしれないって告発したんですよね。

6読者:2017/12/02(土) 13:46:15
そうです!

素晴らしい会ですよ!

7管理人:管理人
管理人

8読者:2017/12/27(水) 14:34:05
管理人さん、私の友人がスレッドをお願いしてから1カ月になろうとしています。
以前にみんなの会議室をみて、高砂市や稲美町に三木市など市長や行政や議会の問題について、地域住民の方がいろんな意見を述べているのを見て、たつの市のことについて自由に発言できるところがあればと話が出たので、みんなの会議室の話をしました。
折角、スレッドを作って頂きましたが、「みんなの会議室」のことを知らないようで、書き込みが止まっているのが残念です。

たつの市の未来を考える会のブログで代表さんが何かを必死に訴えられていますが、土木や建設関係は分かりませんが、不法投棄が問題になっているようです。
ブログの記事をコピペしますので、見て下さい!

9読者:2017/12/27(水) 14:41:42
たつの市の未来を考える会ブログ
たつの市が抱える問題や、隠れた情報、たつの市のイベント情報などを発信していきます。

2017年12月01日
同じブログ記事を書くものとして

「田舎者記者の手帳」とやらいうブログを拝見しました。
当会と同じような行政の不正などの問題を主体として開設されているようですが、一番大事な投稿記事の責任を持つべきのブログ開設者が誰だか分かりません。
実名を名乗らず他人を批判するような記事は2チャンネルのコメント以下であり、広告収入などを目的にアクセス数を狙ってのことなのでしょうけれど。
新聞記事にしろ週刊誌にしろ記事の責任者の記名は当然のことであり、私がブログで中傷されたからというのも少なからずありますが、同じブログ記事を書く人間として事実関係の有無の確認の問い合わせもないままに記事を書かれていますので、反論をさせて頂きます。
また、「田舎者記者の手帳」のブログ主のことを知っておられる方は是非、ご一報を下されば当会からブログ主の方にご連絡をさせ頂きたいと思います。
「正義感満載の田舎者記者様、正々堂々と当会への取材のご連絡お待ちしています」

10読者:2017/12/27(水) 14:43:46
>>9続き
たつの市の未来を考える会ブログ 2017年12月01日
同じブログ記事を書くものとして 


たつの市の偽善市民団体

たつの市の栗原前市長の資金管理団体が市長をナゼ告発したのか?
たつの市の未来を考える会

 手帳2017年1月5日付「たつの市民団体が市長告発」。
 たつの市の栗原市長の資金管理団体の収支報告書が偽造されたとの疑いで市民団体が告発
 →http://blog.livedoor.jp/inakakisya/archives/52647720.html

 たつの市の栗原一市長の資金管理団体「活力あふれる揖龍をつくる会」の収支報告書について、「会計責任者の名前が無断で使われ、偽造された疑いがある」として、市民団体が警察に告発することを決めた。
 栗原市長の「つくる会」の収支報告書について、12月市議会定例会で、「会計責任者の名前が勝手に使われたのではないか」と指摘されたことに対し、「会計責任者の了解を得ている」と栗原市長が答弁して、疑惑を否定しているが、市民団体「たつの市の未来を考える会」は、収支報告書のうち平成25年度分と26年度分について、当時の会計責任者の男性は「自分は作成に関知しておらず、勝手に署名されたり印鑑が押されたりした」と、書面で明らかにしており、男性は既に「警察の事情聴取を受けた」とし、市民団体も”有印私文書偽造などの疑い”があるとして、5日に警察に告発するとの考えを明らかにしている。

11読者:2017/12/27(水) 14:45:55
>>10続き

 先日、ある報道関係者と話をする機会があったが、その記者は「最初、お話を伺った時に考える会の方が、違法な行為をしていると聞いて、『えっ!?』と耳を疑った」と言っていたが、その記者は、考える会が栗原市長を告発した際に考える会の代表に会って取材していたからで、とても、条例や法律に抵触したり、市長を追い落として新市長を擁立し、裏で操るような人物には思えないと話した。
 さて、考える会の代表が法律や条例等に抵触するような違法な行為とは?
 小紙の調査の真偽や、如何に!?

 警察に告発し、告訴されて公判が進むなかで、これまでの悪事の全てが明らかにされるであろう。
 まずは、たつの市。
 そのたつの市の市民団体の告発は秒読みに入った!
 その次は、加西か、神戸か、高砂か・・・・。
 条例や法律に抵触する違法行為を平然と行う業者。
 最近、厳しくなっているコンプライアンス等については、事情を聞いて、誓約書に署名捺印させておけば逃れる道があると考えているような建設業者等々、私は悪い事をしていませんというような偽善面で誤魔化せる人もいるなら、それを見逃しては正直者ばかりが損をするのは間違っていると思いや考える声、情報をお待ちしております。

12読者:2018/03/16(金) 15:28:49
http://goolde.seesaa.net/article/457909236.html

13たつの市の未来を考える会:2020/08/23(日) 10:42:51
こんなレスあったんですね。
田舎記者のブログに事実関係を詳細に記したコメントをさせていただいていましたが、私が、刑事・民事で法的手続きをさせていただいたこともあるいか、現在はコメントが削除されています。
改めて当時のコメントをさせていただきます。
 前略、松井邦明様

平成30年7月16日付けの貴殿のブログ記事を拝見させていただきました。
7月10日13時53分、たつの市の赤とんぼさんから便りが届いたとされる「姫路市林田町下伊勢の太陽光パネルが崩落した」とのことがメールに寄せられたそうですが、当方の名誉のためにもこの場をお借りしまして事実関係や過去からの経緯などお知らせさせて頂きますことをお許し申し上げます。
この土地は、平成25年に東京に本社が所在する太陽光発電事業者に不動産会社を通じて売却をしました。
勿論、現状受け渡しでの取引であります。
売却後は、当方は太陽光発電所建設をはじめ、この土地に関しては一切の関与もしていませんし、貴殿がブログ記事にされておられるような当方が「設計・施工」を行った事実は全くありませんのでこの虚偽の記事は名誉毀損、業務妨害にあたりますので、ご忠告申し上げます。
 さて、先日7月17日にマスコミ関係の方から私に電話が架かってきました。その内容とは「ウスイ」という男性が、この崩落した太陽光発電所の造成工事で「絶対に産業廃棄物が使用されている」と告発をしてきたとのことでした。
松井氏におかれましては当然のことご存じでしょうが、実は昨年、当方を告発した人物が「しらさぎ環境保全協同組合」の代表者である臼井という人物であることが貴殿のブログ記事がきっかけで明らかになっています。この協同組合の前身は、過去に実質経営者が暴力団と関係を有するということで兵庫県公安委員会から暴排条例にもとづく認定を受け公共工事などから排除され、建設業法違反などで兵庫県暴力団対策に幾度となく逮捕された経緯があります。
また、この協同組合の代表理事を務める臼井という人物は、過去に当方の資材置き場に家屋解体に伴う廃材の不法投棄を再三繰り返した結果、当時の龍野署に逮捕される寸前に、臼井を実質的支配するものが、あらゆる人物を使い私に告訴の取り下げを懇願してきました。
その中の1人は、この度の太陽光パネル崩壊当該地の元所有者でもある、しらさぎ環境保全協同組合の前身の、はりま建設協同組合設立当初から会員になっていた私の同級生でした。しかし、私は、この不法投棄の件だけではなく姫路市書写の新築保育園の破壊事件や当方の重機に猫の死体をいれるなどの数々の嫌がらせを受けていたことで、臼井とその実質支配者を許すことができず、その同級生から依頼された被害届の取下げを断ったところその実質支配者は、困り果てた末に最後の手段として、ある御方に「1分1秒を争うんです」と、被害届の取り上げを懇願したことで、「今後は龍野土木に一切のちょっかいを掛けさせない」ということを条件に私はやむなく告訴の取り下げをしてしまったのです。

14たつの市の未来を考える会:2020/08/23(日) 10:44:43
田舎記者、松井邦明様 
度々、失礼をいたします。
貴殿のブログが、営利事業を営むものといたしまして、許容範囲を超えていると判断いたしましたので、貴殿と結託して当方の業務妨害等をしている「しらさぎ環境保全協同組合」の一部会員事業者にはご迷惑をお掛けするかもしれませんが、この度の西日本豪雨により崩壊した太陽光パネルが設置されていた土地について事実関係をご説明させていただきます。
 当該地は平成10年頃、㈱農興(解散)という不動産会社が所有していました。その不動産会社の当時の代表者は、私の同級生でもあり、私が事業を始めたときに大変お世話にもなり、時にはそれなりにご協力もさせていただいていました。
そのような流れで、その不動産会社を整理するということで金融機関の不良債権になっていた当該地を当方が面倒をみるということで、当時1000万円程の借り入れしかなかった私は6000万円もの借入をして購入することになったのであります。
当該地は購入前から大量の土砂が堆積されていましたし、購入後も農興(解散)の関連会社である現、泰成建設と共同で当該地にて事業をしていましたし、産業廃棄物などで造成することなどはしておりません。
このような事実を知ってか否かは分かりませんが、「ウスイ」という人物が産業廃棄物で造成したと断言してマスコミ関係者に告発をしたのです。
しらさぎ環境保全協同組合の代表理事は再三にわたり当方の資材置き場に不法投棄を繰り返していた前歴があり、不法投棄を断言していることからもすれば、貴殿がブログ記事にしているようなことを意図的に仕組んでいるとしか考えられません。
また、貴殿の7月19日付けのブログ記事では当該地のコンクリート擁壁の鉄筋が適正に配置されていないかのように取り上げておられますが、その擁壁を施工したのは実質的には貴殿が当方を陥れるために結託しているしらさぎ環境保全協同組合の組合員である泰成建設のなのです。
泰成建設には恨みつらみはありませんが、このような輩を当方に押し付けたのもまた因果応報なのではないでしょうか。
本当に、ご子息のことを考えているのであれば、このような連中ときっぱりと縁を切る勇気も必要ではないかと思います。
昔の男義や義理人情が虚像のものと化してゆくなかで、勇気をだして残りの人生を歩んでもらいたいと心から願っています。
この度の太陽光発電パネルの崩落の貴殿ブログ記事で結果的にしらさぎ環境保全協同組合の実質的支配者が守るべき人間を守ることができない結果になってしまったことを危惧すると同時に心配で仕方がありません。
貴殿につきましては、今後、法廷で真実が明らかになると思いまので結託人に資金面をご支援をしてもらってください。
最後に、当方の関係者の方々には大変ご心配をお掛けしていますことを心からお詫び申し上げます。

平成30年7月19日
株式会社龍野土木 
川崎 洋文


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板