したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ゚Д゚)<米ハリケーン「カトリーナ」特集

1( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 09:39:25
( ゚Д゚)<ニュースを検索するます

2( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 09:41:21
施設の老人置き去り32人死亡…米ハリケーン「カトリーナ」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200509/sha2005090910.html

( ゚Д゚)<施設職員がハリケーン到来による避難指示を受け
( ゚Д゚)<老人らをベッドに残したまま避難したというニュース
( ゚Д゚)<残念ですが仕方なかったのでしょう

3( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 09:44:38
ハリケーンでガソリン「便乗値上げ」 米で批判高まる
http://www.asahi.com/international/update/0908/018.html

( ゚Д゚)<「今回の最大の略奪者は米国の石油会社だ」
( ゚Д゚)<ただでさえ値上げ・不足で苦しむ昨今
( ゚Д゚)<便乗値上げしちゃあ、怒られるのも仕方ない

4( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 09:50:16
ハリケーン被災、1万人が避難拒否…ニューオーリンズ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050908i417.htm

( ゚Д゚)<無事だったんだけど衛生面安全面を理由に強制避難命令が出た
( ゚Д゚)<けど、ヤダって言ってます。
( ゚Д゚)<「劣悪な環境の避難所に行きたくない。」「たとえ撃たれてもここを離れるつもりはない」

5( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 09:53:17
大統領ハリケーン対応「悪い」42%…「良い」上回る
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050908i214.htm

( ゚Д゚)<「良い」が35%
( ゚Д゚)<ハリケーンは天災ですが、
( ゚Д゚)<被害には州や連邦政府や大統領に責任があるとの声も

6( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 09:56:30
ハリケーン被災者、米が「2000ドル」カード支給へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050908i204.htm

( ゚Д゚)<米政府がカトリーナ被災者に
( ゚Д゚)<22万円くらいの買い物が出来るデビッドカードを配ってるようです
( ゚Д゚)<一家族あたり1枚。32万枚支給。

7( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:00:00
ハリケーンの復興支出、22兆円にも…同時テロ上回る
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050907i218.htm

( ゚Д゚)<被災者救援や地域復興に連邦政府が費やす額
( ゚Д゚)<1500億〜2000億ドルくらい。史上最高。
( ゚Д゚)<経済的損失は、1000億ドル超とか

8( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:01:35
米ハリケーン避難民4人が死亡、食中毒か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050907i102.htm

( ゚Д゚)<「ビブリオ・バルニフィカス菌」に感染した疑い
( ゚Д゚)<バルニフィカス菌は、コレラ菌と同じ科に属し、
( ゚Д゚)<全身性感染をおこした場合、致死率は50〜70%

9( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:04:30
ハリケーン被害の原因究明、上院公聴会を開催へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050907id03.htm

( ゚Д゚)<米上院国土安全委員会委員長が
( ゚Д゚)<被害が拡大した原因を究明する公聴会を開く予定
( ゚Д゚)<米政府も事実調査する予定

10( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:06:33
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/

11( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:13:38
ハリケーン 米政府と地方が対立
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050908_02.htm

( ゚Д゚)<ルイジアナの州兵の指揮権を中央に任せれ
( ゚Д゚)<と言われて、州知事はヤダ、と応えました
( ゚Д゚)<今回は各州知事の指揮下のまま協力して活動する模様

12( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:18:43
ハリケーン 被災地救援 米軍5万超
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050907_01.htm

( ゚Д゚)<これだけの規模を国内災害の救援活動に従事させるのは極めて異例
( ゚Д゚)<約1万人は最大の被害が出たルイジアナ州ニューオーリンズに展開
( ゚Д゚)<派遣期間は数か月に及ぶ見込み

13( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:20:23
被災地、略奪相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050902_01.htm

( ゚Д゚)<被災地では略奪行為が増えており、警察が治安維持に追われて救援に手が回らず
( ゚Д゚)<警官1人が略奪者の銃撃を受け、負傷するなど
( ゚Д゚)<ニューオーリンズは無法地帯の様相

14( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:23:15
“宿敵”イランも支援の用意
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050907_04.htm

( ゚Д゚)<イラン赤新月社は5日、米国赤十字社に、
( ゚Д゚)<救援物資や救助要員の派遣を行う用意があることを文書で伝えた。
( ゚Д゚)<両国は1980年に国交断絶、イラン「米国は大悪魔」、米国「イランは悪の枢軸」

15( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:29:00
【解説】米ハリケーン被害の教訓
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050906_04.htm

( ゚Д゚)<超大国でなぜ、途上国と見まがうような被害が生じたか
( ゚Д゚)<テロ対策を優先し、防災予算を削減
( ゚Д゚)<初動体制の遅れが被害を拡大。現地のメディアは「人災」だと批判

16( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:32:25
ゴーストタウン 冠水、悪臭…人影は警備兵ばかり
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050905_41.htm

( ゚Д゚)<市街地を覆う黒い水と、街のあちこちに立つ覆面姿の狙撃兵
( ゚Д゚)<食料が尽きた」と街を去る住民たち
( ゚Д゚)<州兵「こんな悲惨な光景は初めてだ」

17( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:36:01
米ハリケーン被害 被災高齢者 ドームの死
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050905_43.htm

( ゚Д゚)<米テキサス州のアストロドームに2万5千人超が一時避難
( ゚Д゚)<うだるような暑さ、高齢者に死亡者が相次ぐなど
( ゚Д゚)<避難民たちの不満はピークに

18( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:38:29
人種問題からめ米メディア論議
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050904_05.htm

( ゚Д゚)<黒人層に被害集中
( ゚Д゚)<黒人層の貧困問題に対処してこなかったためだ
( ゚Д゚)<「略奪は許せない」としながらも、「無法は貧困につきものだ」

19( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:42:01
米大統領 被災地で住民激励
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050903_45.htm

( ゚Д゚)<ブッシュ米大統領は
( ゚Д゚)<ルイジアナ、ミシシッピ、アラバマ各州を訪問
( ゚Д゚)<「わが国は長期間にわたって被害に注意を払う必要がある」

20( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 10:45:26
「ニューオーリンズ 空にする」市長、苦渋の撤退宣言
http://www.yomiuri.co.jp/features/hurricane/200509/hu20050901_44.htm

( ゚Д゚)<ルイジアナ州ニューオーリンズ。レイ・ネーギン市長は8月31日
( ゚Д゚)<苦渋の表情で市内からの総撤退を宣言
( ゚Д゚)<住人約50万人のうち40万人以上は「カトリーナ」襲来の前に市外に逃れている。

21( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/09(金) 13:36:53
今年はハリケーンの当たり年=温暖化で狂暴化
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20050808/050807230903.93poutzm.html

( ゚Д゚)<2005年 8月 8日 (月) 12:22のニュースです
( ゚Д゚)<ハリケーンヤバイっていう予測はあったっぽい
( ゚Д゚)<温暖化知ったことか的アメリカを襲った温暖化の悪影響

22( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ:2005/09/11(日) 18:45:10
( ゚Д゚)<お年寄りばかりでなく
( ゚Д゚)<赤ん坊なども死んでいるらしい
( ゚Д゚)<「ミルクも水も無しに赤ん坊が生きていけると思いますか」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板