したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

外付けハードディスクを使って玉子焼きを作るには。

1まろ ◆MARO/fqztk:2006/08/18(金) 18:37:28
どれぐらい使い込めばいいでしょうか…。

2名(´・無・`)し:2006/08/18(金) 18:54:12
24時間ずっと負荷を掛ければいいかと

3ちょり ◆CREA.gO0TM:2006/08/19(土) 01:07:50
初心者は目玉焼きにしとけ

4らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2006/08/29(火) 00:50:21
マフラーで焼肉したことがある

5かめ:2006/08/29(火) 03:25:03
あるのかよ

6らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2006/08/29(火) 20:52:26
マフラーにアルミ箔巻いて焼いた。
純正の方が触媒で温度上がるからよく焼ける。
排気臭でおいしくはない

7かめ:2006/08/31(木) 19:00:17
なぜそんなとこで焼こうと思ったのかw

8りんりん ◆xa/8uUVH66:2006/08/31(木) 19:18:20
「そこにマフラーがあったから」

9らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2006/08/31(木) 20:33:12
出先で地の黒豚が安くて、試食したら美味かったから買った。
田舎のAコープだったかな。
友達と「マフラーで焼けるかな?」みたいな話を冗談でしててやってみた。
やっぱり使い捨てであっても、バーベキューセットは神だった。

10ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2006/09/03(日) 23:42:12
外付けハードディスク2機使ってパニーニは焼けますか?

11名(´・無・`)し:2007/02/15(木) 16:25:12
HD Tuneお奨め

12ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2008/12/29(月) 15:55:48
勢いで激安21.5型の液晶モニター買ったが
すでにADC to DVIケーブル生産販売完了でワラタ

どーする俺!

13ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/05(月) 18:02:18
ADC to DVIケーブル入手!
接続無事終了♪

14名(´・無・`)し:2009/01/05(月) 22:53:53
おめっとさん

15ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/06(火) 11:12:47
が、しかし本体とOSがワイドに対応してない。。。
当面横長画面かよ
新型Mac miniでも買うか

16名(´・無・`)し:2009/01/06(火) 16:05:59
今度はモニターに物足りなさを感じ24,26orデュアルへの流れ

17ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/07(水) 00:37:32
どこにそんな金あんだ?ああん!

18名(´・無・`)し:2009/01/07(水) 21:42:13
金と時間は作るもんですがな

19ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/08(木) 21:48:20
通貨偽造は重罪だぞ

20名(´・無・`)し:2009/01/08(木) 22:58:40
ざぼーがーが建国すれば大丈夫ですがな

21ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/09(金) 01:26:25
国家転覆罪は、もっと罪が重いぞ
じゃあ、ドサクサに紛れてイスラエルに入植するか

22名(´・無・`)し:2009/01/09(金) 22:15:07
そこは敢えてレバノンだと思う

23ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/13(火) 22:16:02
はぁ〜 レバノンノン♪

24ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/18(日) 19:07:52
結局モニター側を調整して非ワイドで使ってる
ワイドの意味ないじゃんw

25名(´・無・`)し:2009/01/19(月) 00:40:21
ワイドじゃないのを買えば良かったのにw

26ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/19(月) 11:58:39
それは言わない約束でしょ。おとっつあん!

27らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/01/19(月) 20:54:52
ワイド便利だろー

28名(´・無・`)し:2009/01/20(火) 00:28:42
24Wだから快適

29ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/23(金) 11:35:38
いいな〜24W、
24W安くなって来たけどデスクの上にモニター2台置くとなると
22Wが限度だな

30らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/01/23(金) 11:38:44
DELLの2月上旬の送料無料とシナチク工場の春節祭明けかつ決算の神パケ待ち

31名(´・無・`)し:2009/01/24(土) 01:20:10
>>29
アーム使えばおk

32ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/01/26(月) 10:41:41
アームか、トレーダーじゃないんだから
そんな大げさな装備いらんよ。
しかしHDD安くなったな。
1TBが一万切ってるじゃないか!
買う方は、いいが売る方は、たまったもんじゃないなw

33名(´・無・`)し:2009/01/26(月) 17:21:51
安いショップだと7000〜8000円くらいだな
もうすぐ2TBのが来るみたいだし

34名(´・無・`)し:2009/01/29(木) 01:19:04
最近1TBかったよ
すぐいっぱいなりそうだけどね

35らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/01/29(木) 01:36:07
エンコでもしてんのか、つこうてるのか

36ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/11(水) 21:45:02
CPUの遅い方のMacに、起動ディスク用にVelociRaptorを
導入しようかと思案中。
ポリタンクってクーリング悪いんだよなぁ〜
今時期は良いかもしれないが夏場が心配。

37名(´・無・`)し:2009/02/12(木) 16:46:06
150GB*2 RAID0で使ってるが結構良いぜ
前シリーズより静かで低熱
熱くなるようならHDDクーラーでも付ければいいんじゃね

38ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/12(木) 22:32:23
産休!
考えてみるわ

39 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/16(月) 19:52:40
WD3000GLFS導入した

40らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/02/16(月) 20:43:30
買う買う言いながら、7の情報もちょこちょこ出てきてまよいんぐ
XPでいいんだけどねぇ

41 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/16(月) 21:04:09
HDD入れ替えついでにバージョン上げてみたら
入力切り換えの仕方が変わった。。。
慣れるまで時間がかかりそう
>>40
予想以上にビスタ売れてないみたいだな

42名(´・無・`)し:2009/02/16(月) 21:48:34
XP,Vista,7使ってる
7は快適だよ

43 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/16(月) 22:02:42
MSにとって最高のお客様だな

44らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/02/16(月) 22:09:24
>>41
だってなぁVISTAの機能ってほぼいらねぇんだもん
OSの見た目なんざ使いやすくて認識ちゃんとして軽けりゃそれでいいのに全部駄目じゃない

45 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/16(月) 22:14:31
最近のMacも同じようなもんだ
CPUとメモリに依存し過ぎ

46 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/16(月) 22:22:45
実はSSDにするかVelociRaptorにするか迷った
SSDは、まだ何となく導入するのに気が引ける

しっかし入力切り換えの仕方が変わった同時に
キーボードの反応も挙動が不安定になった。まいった

47 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/16(月) 22:28:24
くそぉー 違うブラウザやアプリを触ると切り替えが反応
しなくなりやがる。。。。。

48名(´・無・`)し:2009/02/16(月) 22:28:35
壊さない程度にがんがれ

49 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/16(月) 22:29:45
だめだ、もう寝る
おやしみ♪

50ぺるそな:2009/02/18(水) 10:48:28
>>46
起動にはSSD、データ保存にはVelociRaptorがお勧めよ

キーボード入力が不安定ってのは、もしかしてだがIEをバージョンupしなかったかな?
ちがったらスマソ

51 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/18(水) 11:13:22
バージョンアップと言うより
わざわざIE5.2.3入れた
こいつが原因か

52ぺるそな:2009/02/18(水) 12:13:55
原因かどうかは定かではないが
うちのもIEを8にしたらキーボード変換が変になって6に戻したという経験がある
ダメ元でやってみたらいいんでないだろか

Macじゃこんな問題もでてるね
ttp://www.shtml.jp/mac_a.php

53 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/02/19(木) 11:15:39
そーいや以前、理由は忘れたが
5.2.3から5.2.2に入れ直した記憶がw

54らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 09:48:27
http://www.frontier-k.co.jp/parts/detail.asp?cd=76403

とりあえずこれポチッた
フロンティア神代とか久しぶりに聞いたわ

55らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 19:54:28
納期が糞遅い。納期 2〜3 営業日って書いてあるのに10日かかる。
怒った人がいたのか、HDDが250GBに無償アップグレードになった。
まぁ振込み期限までの間にDELL辺りが神パケ出したら、全部客掻っ攫われるから当然か

56名(´・無・`)し:2009/03/03(火) 20:46:59
M/Bが気になる
到着したら確認してくれ

57らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 20:50:39
KZMZ3403/NS 1 \39,800
保証 1年間無料保証(センドバック) 1
PCリサイクル ■■■PCリサイクル対応■■■ 1
OS Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版 [正規版] 1
ウイルスバスター90日間限定版 トレンドマイクロ ウィルスバスター2009 90日間限定版 1
CPU インテル(R) Pentium(R)Dual CoreプロセッサE2220(2.4GHz) 1
マザーボード ASUS P5LD2-TVM SE/S Intel(R)945G 1
ケース [MZ]6T10BKNPK MicroATX 電源無 黒 1
電源 400W ATX電源 1
メモリ 2GB [DDR2-SDRAM 1GB PC6400 ×2] 1
ハードディスク 160GB S-ATA2/7200rpm 1
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(2層書込) 1
3.5インチベイ カードリーダー FA406(B-K) 黒 40cmケーブル 1
IEEE1394 注意>>前面IEEE1394端子はご利用頂けません。 1
キーボード 107日本語 K/B【黒】 1
マウス PS/2 光学スクロールマウス【黒】 1
液晶モニター 【19型非光沢ワイド黒】FRONTIER FR1901BKW RGB/DVI 1
サスペンドについて 注意>>サスペンド機能の動作は保証致しかねます。 1
オフィスソフト(プリインストール) ■Kingsoft Office2007 90日間限定版 1
電源ケーブル 電源ケーブル(電源添付) 1
ユーザーズマニュアル XP DSP版ユーザーズマニュアル2008 1
マニュアル1 パソコンはじめてマニュアル 1
シール2 注意シール 1
スタートアップガイド スタートアップガイドXP DSP MZ G31 1
モデル名入力コード ■モデル名コード 387 ■MZ(P5LD2-TVM/SE/5.1) 1
パテ分割入力コード ■パテ分割コード 99 ■C:ALL 1
オフィス入力コード ■オフィスコード e ■Kingsoft Office2007 1
ウィルスソフト入力コード ■ウィルスソフトコード 3 ■VB2009 1

58らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 20:56:30
以上スペコ

ASUS P5LD2-TVM SE/S Intel(R)945G

ググっても出てこねぇんだよな
E6320まではそのまま載りそうなんだけど、それならE6700まで載ってもおかしくないんだよな

59らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 21:02:50
色々調べてみてるが、隔世の感があるわ。
IDE接続とか、PC133とかCL2とかどこ行ったんだ?

60名(´・無・`)し:2009/03/03(火) 21:07:38
945Gか
ヤマダが大量注文でもしたのかもw

ググってたらドライバのサイト見つけた
ttp://ftp.mustek.co.za/drivers/list.php?dir=Repository%2FMainboard+Drivers%2FAsus%2FP5LD2-TVM+SE%2F

61らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 21:15:19
ヤマダも行ってみたが、これ置いてなかった
Everexかなんかが置いてあったな

62名(´・無・`)し:2009/03/03(火) 21:21:42
ゲームとか高画質の動画を見るようならVGA増設必須かと
それ以外はそこそこ快適そう

63らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 21:21:55
ドライバのサイト、ブクマクしといた。ありがとう
どう使うのか分からないが。
どーせ多少糞アプリ入ってるだろうし、パテ切りもしたいから再セットアップするんだが方法忘れちった

64らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 21:24:05
ttp://www.frontier-k.co.jp/desktop/img/bench/080530_cpu.jpg

あんま変わらないんだよな。もっと違うかと思ってたんだが。

65名(´・無・`)し:2009/03/03(火) 21:33:48
一昨年12万で組んだ俺のPCより高スペックかも

66名(´・無・`)し:2009/03/03(火) 21:39:51
体感とかならあまり変わらんよ
??負荷(ベンチやエンコ)でもしないと分からないと思う

起動したらDeleteキー連打>BIOS
※メーカー製とかならF8とかもあるから説明書確認
Bootの項目で光学ドライブを1番目に
SaveしてBIOSを出る>Press any keyって出たらスペースでも押す
光学ドライブが動き出してOSインスコ

67らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 21:46:33
そういや昔やったの思い出した
FDD→CDROM→HDDでブート先の順決めたな
空のFDD突っ込んだまま起動しなくて一晩悩んだことがあるわ

68名(´・無・`)し:2009/03/03(火) 22:11:03
最近のだとFDDやPS/2が使えないのもあるな

69らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/03(火) 22:25:35
なんという進化なんだ

70名(´・無・`)し:2009/03/03(火) 22:57:38
BIOSやファームウェアの更新ならOS上やUSBメモリで行けるから不要かもしれん

71 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/04(水) 09:58:10
新しいMac miniリリースされやがった
俺の壷にハマるスペックだが
VelociRaptor導入したから当面買えねぇ    チっ

72らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/05(木) 23:33:43
マックの利点って何?

73 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/06(金) 12:48:16
昔はDTPやグラフィックに有利だったが
それも過去形だな
モニター上の色と実際に出力された印刷物の色が
キャリブレーション掛けなくても、ほぼ同一な色が出るから
今は、Winでもキャリブレーション掛ければ良いわけだし
現状では利点は少ないかも
強いてあげればトラブった時に外付けHDDからのブートも簡単だし
復旧させるのも楽、そんなもんよ
最近はMac用のウィルスも多くなって来たから
セキュリティ面でも安全とは言えなくなって来た

74 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/06(金) 12:58:58
OSをフルインスコするのにシステムDVD入れて起動させるだけだから
知識が無くても大丈夫w
いくつもパテ切りすればバージョン違いのOS&アプリを
使い分け出来る
らっぱのように動画やるんだったらWinが絶対有利だ
Macで同じ事しようとするとMac Pro使用が前提になるから
高くつくわな

75らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/06(金) 13:29:22
ラーメンズがマックはウイルスに強いだのなんだのCMしてたが
ユーザー数が少ないから、単にハッカーだのウイルス作る奴に相手にされてないだけだろーと思ってたんだがやっぱりそうか。

76 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/06(金) 15:28:24
>ユーザー数が少ないから、単にハッカーだのウイルス作る奴に相手にされてない
まぁ確かにそうなんだがw
そーゆー理由でボット ウイルスの危険性は少ない。。。
エロゲはWin エロサイト巡りはMacが最適かと

77 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/09(月) 23:29:10
DVDのリッピングがディスクによって出来たり
出来なかったり、よくよく考えてみたら
起動ボリュームの空きが3.96GBしかないww
パテ切りミニマムにしすぎた
起動が早くて良かったんだけど
リッピング用に外付けHDDにシステム入れるか。。。めんどくせぇ

78らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/09(月) 23:34:29
パーティションマジックでいいんじゃねえの?

79らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/09(月) 23:38:09
あと5日ほどでPCが届く、って遅すぎだな
昨日注文したバイクのバッテリーの方が先に届くって何よ

80らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/09(月) 23:40:54
XPのSP2、セロリンM1.3、メモリ512MBの糞ノートから
XPのSP3、PenDC2.2、メモリ2GBへ変化するわけだが、どのくらい変わるんだろう

81 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/09(月) 23:51:52
けっこー変わるんじゃねーの?
アプリ複数立ち上げたら速さが実感出来るだろ
そんでもって速さに馴らされて来たらSSD化

82らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/10(火) 00:04:12
常駐ソフト類、2chブラウザ、火狐にfoobar2000はずっと立ち上がってる
ここから何かさせるとなんせ重いんだよね。メモリも常に足りないからスワップしまくりだし
早くこねーかなぁ

83らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/13(金) 22:34:01
発送のメールが来た。明日届くらしい。すげー楽しみだ。
ただ、現状ノートに合わせたPCの設置状態だからモニターとキーボードをこのまま設置出来ないかもしれん
モニタの足とキーボードの形状次第だが、置けなかったらどうしよう
寝ながらPCが出来ないとオナニーライフに差し支える

84らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/13(金) 22:39:59
あとデータの移行もどうしようか迷ってる
大容量データはUSBのHDDから移せるが、OSとかプログラムが問題だな
もう一度同環境にするのは面倒ではあるが、そのまま移行すると散々いじくってレジストリも汚れているXPのままになる
せっかくだから最初はクリーンに使いたい。窓の手とかで弄ってる部分もそのまま移行できるのか

移行したとしてもパテ切りも迷ってる。
250GBをどう切ろうか。
今CDEに分けてて、Cが極力OSのみの領域。Dが大多数のプログラム、Eにもよく分からんプログラムと雑多なデータ、
外付けにフヒヒなファイルやらエロゲてんこ盛り。どうしよう。

85 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/13(金) 23:08:30
届くの明日か
あれこれ思考するのも楽しいもんよ

86らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/13(金) 23:41:12
めんどくせーよぉ〜

87らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/13(金) 23:53:07
とりあえずCドライブに20GBくらい振っておこうとは思ってる
今7GB振って、1.8GBくらい余ってるからそんなにいらないかな?

88名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 01:01:01
160GBなら1プラッタかぁ
XPなら20~30GBで切っとけば良いかと
残りには余り動かさないデータを置くといいよ

89nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 01:33:37
いくらしたんだろ
これよりお買い得なのだろうか
http://kakaku.com/bto/shop/1776/kitx4/

90名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 01:41:14
>>89
>>57
nageのほうがちょいお得
キットだから安めなんだろうね

91nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 01:47:10
まあでもCPU以外は、中途半端になるからなキットは
結局増設してかねかかるかもね
あとOS代がでかい、俺は割れ(笑)だが・・・

92nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 01:50:09
後そっちは、液晶モニターもついてるのか
かなりお買い得だねえ

93名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 01:57:19
nageのほうはモニターなしか
らっぱのほうがお得だねw
確かにE7x00は8x00が安くなってるから微妙

94nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 02:03:46
つうことは89は、すべてが中途半端なのかw
逆にアスロンかデュアセレにしておいたほうが清いかもね
まあ俺が買ったわけじゃないんだけどな

95名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 02:12:35
少し前までは10万くらいが目安だったが今は5万くらいかもしれんね
用途次第だけど6万くらいでモニターとOSくらいまで行けそう
明日論の低電圧やE5x00あたりで充分だろうし

96nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 02:27:09
モニタは田舎だから広いしブラウン管でいいや
むかし1円で落札したっけな
んで俺に断りもせずに日通パソコンポ(笑)で送りやがって送料3000位したっけかwww

97B5:2009/03/14(土) 02:32:17
1円で売って何の得があるんだろうね

98nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 02:49:40
捨てるのにかねかかるとかw

99名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 03:01:13
>>87
オレなんかCドライブに100GB使ってるが。320GBのHDDだけどな。

100らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 03:48:51
>>88
250GB1プラッタだろうと思う
CにはOSと、インストール場所を指定できないようなプログラムしか置かないようにしてるんだけども

>>89
伊達にニュー速に張り付いてないぜ。
知らない事には果てしなく情弱だけどな

101らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 03:54:16
業務用PCでも無いから、メールとか写真とか取り返しの付かないデータ以外は
1から色々やろうと思う。OSをもうちっと綺麗に使ってみたい。
DかEドラはエロゲまみれになるだろうなぁ

102nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 06:11:40
Cに色々入れすぎると、OS再インスコがすげーメンドクなるからな
昔C以外のDドライブにも2つ目のOS入れて
でもあくまでDは倉庫にしておいて
CにメインOS入れ終えた時、いつも必ず使うソフトとか
いつもの設定とかをした最低限のスタートラインの
その状態をファイルとしてDに保管しておいて
リカバリ時は、DからCをフォーマットしてスタートラインファイルを、Cに移してたな
書いてることわかりずらいかも

103nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 06:14:24
後解凍だけでつかえるファイルは、Dにプログラムフォルダ作って全部おいておいたな

104らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 09:24:16
大体分かった

105名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 09:32:34
サブ機のCは36GBの俺が通りますよ
再インスコの時に楽なくらいかな

パテ切りを出来るだけしたくないから
C:36 D:500 E:1TBという感じ
キャッシュ、TEMP、アプリはD

106名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 09:37:38
で、らっぱのエロPCまーだー?
SSDやCFでも使って超静音PCを組みたい

107らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 09:47:27
ハイパーメディアクリエイターたる俺が操るPCを、到着前からエロPC呼ばわりとは。

トラックの音がするたびに小型犬みたいにぴくっと反応するも、ヤマトはまだ来てないみたいだ

108名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 10:08:11
長い肩書きだな
子犬以上に可愛いんじゃね

109らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 12:39:25
届いたぜぇ
再セットアップでパテ切り中

110らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 12:40:18
はっきり言えるのはBIOS起動時のフロンティアロゴダサすぎワラタってことだ

111名(´・無・`)し:2009/03/14(土) 13:40:46
おめっとさん
ニヤニヤしすぎないようにな

112:2009/03/14(土) 17:18:37
新PCより。まるごと移行すりゃよかった
もっと早くてもいいな。
キーボードがごみ過ぎる

113らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 19:24:48
大体移行も終わった。めんどくせーから丸コピーした
かなり快適だが、いつもの使い方だとPenDCでも70%はいくな。

114 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/14(土) 23:02:28
おめ♪
少しずつカスタマイズすれば良いだろ

115nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/14(土) 23:19:05
おめで㌧、デスクトップは幅が広がるね

116らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 23:19:10
クリスタルマークに掛けたらCPUだけで糞ノートの総合値超えててワラタ
E8600でも困らないな。
janeでURLてんこ盛りなスレ開くと70%くらい使うんだけど、こんなだっけ?

117らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 23:21:44
キーボードがゴミレベル。あとモニタが少々目潰しかな
黒が下手すぎる。これはしょうがないね

118らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/14(土) 23:23:44
>>114
>>115
サンクス。HDD追加、CPU換装、グラボ追加と出来ることたくさんだが
しばらく必要ない気がする。キーボードが一番ほしいな

119nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/15(日) 10:57:18
ネトゲやビスタじゃない限りグラボはあれかもな

120名(´・無・`)し:2009/03/15(日) 11:04:55
>>116
URLてんこ盛りって写真とかつべか?
そうならビューアとかの設定じゃね

121らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/15(日) 11:16:04
>>120
おかしいと思って、新品のJane落としてきたけどこれも妙にCPU食うな
Jane Viewにでも変えないとstyleじゃ駄目なのかもね

122nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/15(日) 11:19:30
スレ取得した瞬間?あともずっと?

123名(´・無・`)し:2009/03/15(日) 12:15:12
最新は結構重いはずだよ
まちB関係ないなら古いのを使えばおk
軽さならView>Nida>Styleだったかと

124名(´・無・`)し:2009/03/15(日) 12:22:22
今公式見たら古いのを置いてないんだな
Ver.3.xxになってから重くなったような気がする
2.8xあたりが良かったような

125らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/15(日) 16:36:12
いつだか忘れたが、バージョンうpで急に重たくなったな

エロゲのOPが滑らかでワラタ
一番うれしい瞬間だな

126 ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/15(日) 22:18:39
やっぱエロPCだったかw

127孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/16(月) 23:57:06
トレントやってるとHDなんかいくらあってもタリンわはーい

128らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/17(火) 00:12:26
>>126
エロゲ会社って負荷掛けずに動かすって面ではカスだからな
あとスレの画像全部開いても、メモリが1GB近く余ってCPUも余裕かましてるのがすごく有難い
ベンチマークソフト掛けてもファンも全然回らないし、夏場も安心だわこれなら

>>127
海外モノをDLしない限り大丈夫だが
つこうてる発言から辿って捕まえに来るらしいからきおつけたほうがいいぜ

129らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/17(火) 00:24:55
モニターもあるし、DVIとHDMIで変換してPS3でもやりたいなぁと思ったが
よく考えたら一番遊びたいソフトってアマガミだったわ。互換がないのが心底悔しいビクビクッ

130らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/17(火) 01:32:53
http://www.amazon.co.jp/Turbolinux-wizpy-4GB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-P0672/dp/B000NHG91E/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1237221107&sr=1-4

これぽちった
リナックス面白そうだ。多分消すけど

131らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/17(火) 11:53:01
ああああああああああああ
糞アプリっぷりにぶち切れながら、やっとitune多少使えるようになったのに
これアルバムアート表示に対応してねええええ

132孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/18(水) 00:53:59
>>!28
男は黙ってダウソよw

キーボード新しくした。

133孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/18(水) 00:57:14
うたわwれるもの、ニコニコにあったから全部見た。
なかなか面白かったぜ、

134らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/18(水) 01:13:20
>>132
マジで黙って、の方がよさそうだ
データは外付け退避でいつでもレンジでチン出来る体制にしてるぜ

135孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/19(木) 00:03:16
            ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) メェ〜♪
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~ ID ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)  ニコニコ見てばっかだよ最近は
  し'し' l,ノ

136孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/19(木) 15:15:10
ほうよw
基本的に格闘技にしても考え方が違うからな。真逆かもしれんくらい。
だからプライベートで付き合うかって言ったら理屈っぽくて無理だwww
当然共感する部分もあるが、理解できない部分もある。


それに今の状態では毎週テストを受けてる感じじゃんか、
毎週負荷が重くなっていくんだから緊張するぜw

137らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/19(木) 17:21:04
>>130だが、大失敗だ
これはゴミだな。

138らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/20(金) 20:29:05
PenDC2.4GBでも足りない事態に遭遇したぜ
ソフトウェアレンダでPS2エミュ動かすと駄目だ。E8600くらい欲しい。それでも足りないかも。
グラボ積んでハードウェアレンダなら動くだろうが
アマガミみてーな紙芝居ゲーでも画面演出入ると遅れるわ

139名(´・無・`)し:2009/03/20(金) 20:55:19
エミュとかw
??クロックじゃないと厳しいだろうな
思い切って3.6GHzくらいまでOCしてみろ

140名(´・無・`)し:2009/03/20(金) 21:00:02
あら文字化けしとる
高クロック

VGAのレンダリングはまだ大したことないよ
E8x00やQ9x50とかの仮想のほうがそういう使い方なら有効のはず

141らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/20(金) 21:00:42
グラボに処理半分投げられないからしょうがないのかも
OCってBIOSからやるんだろ?そんなメニュー見当たらんぞ

ほぼCPU100%で昨晩から動かしてるが、ファンの回転が全く上がらない
優秀すぎるだろこれ

142らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/20(金) 21:04:44
全然違うとはいえ、最新のCPUでもたかがPS2のエミュをソフトウェアレンダで出来ないとは
PS2って凄かったのね。と実感したわ

143ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/20(金) 21:09:15
高クロックのCPUが載った新型が欲しい。。。

144らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/20(金) 21:17:14
あれ?オンボだから使えないと思ってたけどハードウェアレンダ動くぞ?どうなってんだ?

145名(´・無・`)し:2009/03/20(金) 22:01:45
945チップだっけ
対応してるんかな

146名(´・無・`)し:2009/03/20(金) 22:04:10
PS2,3は結構優秀だぞ
その分消費電力が・・・

147らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/20(金) 22:30:08
ソフトウェアレンダでCPU丸投げの方が快適でワラタ
ほんと意味わかんねぇ
グラボ無いからエミュの推奨スペコ以下だししょうがないやね

148名(´・無・`)し:2009/03/20(金) 22:48:40
その辺は妥協するしかないっぺ

149らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/20(金) 23:19:09
Inspiron 531s オンライン広告限定パッケージ

Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ

29,980円(送料・税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2049oolyahoo&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1


悪くないが、ビスタの32bitホームってゴミクズだろ?
HDDも250GBだし、我がフロンティアの勝利だな

150らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/20(金) 23:20:47
>>148
なんかグラボ挿そうかとも思ったんだけど
現状、PS2エミュのアマガミ以外で困ってないからどうでもよくなって来た
それよりOCの仕方と、このマザボがどこまでCPU乗るのかが気になるわね

151B5:2009/03/21(土) 00:09:49
PS2エミュなんて並みのPCじゃ動かないだろ

しかしこのスレ、わからない単語が多すぎる

152名(´・無・`)し:2009/03/21(土) 00:45:07
945だとmod(アルミテープでマスク)しないとFSB266くらいじゃね
CPUは確かFSB1066までだったかな(初期C2D E6x00
もしかしたら800までかも(E4x00
E5200とかの45nmは乗らないはず(BIOS対応次第

153らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/21(土) 01:01:00
>>151
4万のPCで一応アマガミ動いてるぜ。そこそこのグラボぶちこんで、処理を分けられたら多分もうちょっとマシなはず

>>152
そもそもBIOSにOCできそうなメニューないんだが、板替えないと駄目なのかねぇ

154名(´・無・`)し:2009/03/21(土) 01:07:01
マザーの型番わかるかい?
CPU-Zでも入れればわかる

155らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/21(土) 01:11:39
ASUS P5LD2-TVM SE/S Intel(R)945G

これかな

156名(´・無・`)し:2009/03/21(土) 01:15:07
もしマザー買い替えで少し遊べそうなのならG31あたりか
M-ATXだよな?
調べてないがギガのが5K~6Kくらいかな

ASUSの安いのは項目少ないよな
%でのOCの項目もないのか

157名(´・無・`)し:2009/03/21(土) 01:19:43
まぁE2xx0なら回っても3GHzくらいだと思うぜ
電圧盛ってもちょい伸びるくらいだろうしな

158らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/21(土) 01:27:50
多分無かったと思う
CPU関連は表示されるだけで触れ無かった気がする
まぁ保証切れるまではこのまま行こうかなぁ

159名(´・無・`)し:2009/03/21(土) 01:29:48
それがベターだと思うぜ
壊しても意味ないしな

160らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/21(土) 01:34:24
壊すで思い出した。そもそも既になんかおかしいんだよ

スタンバイから復帰したら、ケースのファンの回転が上がったままで下がらない
ファンの回転数弄くるソフト入れたけど、ケースファンの回転は触れなくてね
メーカーにメールして聞いたら、原因が分からないから本体送ってくれとさ
HDD外していいなら送るけどなぁ。フロンティアスレ見てても同症状出てるみたいだから
BIOSかドライバに原因あんだろうに

161名(´・無・`)し:2009/03/21(土) 02:30:44
何個制御したいかわからんがファンコン買ったほうがいいんじゃね
1個用なら千円しないし2個用でも二千円しないはず
俺は4個用のを使ってる

162名(´・無・`)し:2009/03/21(土) 07:56:59
BIOS吸出してめんどくさい?

163らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/21(土) 11:59:53
負荷かけまくってもほとんど一定で回ってるから、コントロールの必要が無いのかもしれないw
SpeedFanで見てても温度があんまり上がってないんだよなぁ
完成度は高いが、面白みはねーPCだよねぇ

>>162
どーやんの?

164もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/23(月) 14:07:48
PCでPS2のソフトで遊べるの?

165孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/24(火) 21:54:32
エミュでいけるぜw>もとこて

166孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/24(火) 21:59:29
マジコンってどうよ!? 
   +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

167nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/24(火) 22:30:55
ほかのゲム機のエミュはけっこうしてたけど
PSとPS2のエミュって本体の完成度がすごく低いらしいよ

168B5:2009/03/24(火) 22:36:01
PSはほとんど完璧だよ

169nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/24(火) 22:47:45
まじか〜色々してたのは5年前だからなそらそうなるかw

170らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/24(火) 22:53:14
PSPでも動くくらいだPSエミュは。ほぼ完成の域にある
PS2はまだだな

171孝史 ◆wings8/Yzc:2009/03/25(水) 01:40:07
PS2はパソコンのスペックも必要とされるぜ、
あとROMが少ないかな、探し難い。

172らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/26(木) 23:28:01
筐体のスイッチ入れてからXP起動まで40秒くらいだった
なんか既に少し遅くなった気がする。常駐入れすぎだろうか
SSDで20秒起動とか半端無いな。まぁほぼ電源切らないから関係ないんだが

173もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/26(木) 23:55:19
IE8入れたらスゲー不安定になっちまった。
自分のアカウントにログイン出来なかったり、ネットラジオが聴けなくなったり。
つーことでCドライブだけクリーンインストールやってみる。
でもなーHDDもマジで寿命が近いような気がする・・

174名(´・無・`)し:2009/03/27(金) 00:20:47
ありがちですな
IEは6のまま放置でメインは火狐

175らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/27(金) 00:25:05
IEのダウングレード出来ないのかよ
俺も火狐で、必要なときはIEtabだな

176名(´・無・`)し:2009/03/27(金) 00:44:00
削除は出来たと思う
M$のサイトだったかな手順あったはず

177nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/27(金) 01:26:47
IE7はとばしたいね
早く安定しないかなIE8まあIE6でいいんだけどね期待もしない

178名(´・無・`)し:2009/03/27(金) 01:39:22
IE6高速化
ttp://nahareport.blogspot.com/2008/06/xp-ie6ie7.html
これで充分だと思うよ

IE7よりは8のほうが速いらしいけどレンダリングじゃ火狐やsafariに負ける
IE自体を削除したいがそれをすると支障が出るので放置w

179nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/27(金) 01:44:15
俺はむかーしからメインはOperaだけどねw
いまや火狐に抜かれたけど・・昔は最強だったなw
IE6はハンゲをやるために必要だがw

180名(´・無・`)し:2009/03/27(金) 01:47:23
出たなハンゲw
operaの良さって環境を他に移しやすいとこだっけ

181nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/27(金) 01:54:42
昔はレタリング一番早かったと思う
今は、普通になってしまった
こうなるとオペラじゃ行けないサイトとが多めと言う欠点が目立つね
でも、ずるずる使ってるw
ハンゲは一人でこそっと純粋にゲムってたりするw

182もとこて:2009/03/27(金) 04:02:41
マザボのドライバディスクが見当たらないオレ涙目
仕方ないから今日電車乗ってネカフェまで行って何とかしよう

183nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/27(金) 10:34:38
ネカフェでサイトから落とすのか?今携帯か

184もとこて:2009/03/27(金) 10:49:11
うん、携帯から。
結局ドライバディスクは見付かったのだが。アップデートが上手くいかない。
なんだかなぁ変なエラーがでる。大丈夫かこのPC?

185nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/27(金) 14:29:49
どんなエラーだろう

186らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/27(金) 15:04:37
ドライバが入らないなんて事あるのか

187らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/27(金) 15:05:28
車のオーディオ弄くるのに、分解図調べてたんだけどこういうときノートは便利だね
ただ、今見るとよくこんな小さな画面で色々やってたなと自分に関心するわ

188もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/27(金) 15:58:13
よく解からんがドライバは問題無いのだけども、XPのソフトウェアの幾つかをインストールしてる最中
「コピーが出ません」のどうたらってエラーが出てまともにインストール出来ない。
WMP11もインスト出来ない。
HDDを完全フォーマットしときゃ良かったのかなぁ・・
Dだけそのまま残したのだけども・・

189名(´・無・`)し:2009/03/27(金) 16:40:27
メモリかHDDどちらか壊れかけてそう
データのバックアップして完全フォーマットやメモリテストしたほうが良さそう

Linux使えるならCDブートしてデータのサルベージ
サブ機がなければネカフェでCDに焼いてくる
UbuntuやKNOPPIXあたりが扱いやすいかな

190nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/27(金) 16:42:11
メモリ刺しなおすだけで直ったりする場合も

191もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/27(金) 18:46:43
>>189
使ってないHDDを使おうかなぁ・・nyのキャッシュ全部消すか
>>190
試してみる

192もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/27(金) 20:19:08
フォーマットが終わり次第、今日3回目のクリーンインストール・・

193もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/27(金) 23:14:44
あーHDDの電源のケーブルの種類があわねえええええ
変換ケーブル買わなきゃ・・ヤマダ売ってるかなぁ・・

194nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/27(金) 23:58:28
>>192
パーティション切るときに
XPじゃなくて何らかのソフトで後から切ると、おかしくなることもあったな
そのOS使ってるときは大丈夫だけどクリーンインスコしたときに不具合が出たり
原因が根本過ぎて気がつかず5回OS入れなおしったっけ・・・
>>193
シリアルATAか〜

195名(´・無・`)し:2009/03/28(土) 00:39:30
近くに住んでたら行ってあげたい気分だわw

196もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/28(土) 14:12:28
>>194
手元にSATAのHDDが2個あるがそれぞれ電源差込口が違う。
>>195
手前の棟の3番目の入り口からお願いします。

197もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/28(土) 14:13:35
ヤマダ行ってきたけどPCの内部パーツ扱ってねえし・・

198nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/28(土) 14:17:44
エイデンコンプマート小牧インター店にはあったな・・・

199もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/28(土) 14:24:04
>>198
ケーズ電器もあった。

200らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/28(土) 15:50:04
あまりに純正キーボードが糞だからIBMのキーボードに変えた
やっとブラインドタッチ出来るように戻れた。本当に神代のキーボード糞です。
それはいいんだけど、ドライバ入れてもショートカットキーとかがつかえねぇ

201nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/28(土) 20:40:12
俺もヤフオクで落札したマイクロソフトの旧式エゴノミックも
日本語キーボードドライバ入れてまともに動かず
なぜか英語キーボードドライバでまともに動く配列もこれで日本語配列になってるし謎だ

202らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/28(土) 20:42:35
直った。ロジのトラボのドライバが悪さしてたみたいだ

203もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/29(日) 11:13:54
結局、変換ケーブルをネットで注文した。
明日には届くみたいだけども。

204ぺるそな:2009/03/29(日) 14:30:06
尻愛のPC修理したんだが

CPU・MB・メモリ・HDD・VGA交換で25000円だた
しかも一年前に組み替えたおいらのPCより高性能だというアレ
安くなったねぇ〜

205nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/03/29(日) 14:57:14
それ修理じゃないw
ですよね

206ぺるそな:2009/03/29(日) 22:08:29
総とっかえとも言うなw

207らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/03/29(日) 22:53:52
ほぼBTOじゃねえか

208名(´・無・`)し:2009/03/30(月) 00:44:44
年度末で投売りしてるから3万くらいでよいのが揃う

209ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2009/03/30(月) 11:45:05
デフレ大爆発だな

210もとこて ◆H.S7CoYCeU:2009/03/31(火) 23:23:13
やっとまともなHDDにクリーンインストールでけた。
普通にサクサクできた。やっぱ前のHDDは不良だったみたい。

211らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/02(木) 17:06:55
ようつべでガキ見ながらうどん食ってたら、ネギが気管に入ったのと面白かったのでおもっくそ吹いてしまった
神代PC、うどんまみれだ。掃除を終えて、少々ダシ臭い程度だから別にいいんだが
吹いた瞬間、どっかで「パシッ」っていうショートしたみたいな音がしたのが気になる
特に問題なく動いてはいるんだが・・・

212B5:2009/04/03(金) 00:09:58
ff12起動してみたら遅すぎて話にならないw

213らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/03(金) 00:22:38
ソフトレンダにすると、デュアル2.4ギガでも起動画面で100%だ

214B5:2009/04/03(金) 22:34:41
ソフトレンダ?のほうがまだマシなんだけど

てか俺のPCこれなんだけど
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4504
メモリを2GBにしたところでまともに動くようにはならないよな

まあ一応増設する予定

215らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/03(金) 23:13:13
再現性はソフトウェアレンダの方が高いけど
今最高クロックのデュアルだろうがクアッドだろうが、ソフトウェアレンダで3Dゲームはきついんじゃないかね
CPU全く同じだけど、アマガミでも100%いくぞ
メモリは2GBあれば上等。
セキュリティ関連常駐と、専ブラ、火狐でエロゲ1つ起動の現状にエミュ立ち上げたら
メモリは1.4GB食ってる

216らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/03(金) 23:15:17
ほぼ構成同じだから、状況も同じだろうけど
オンボ使うよりCPUに投げるソフトウェアレンダの方が動きはマシだな
メモリ足したからといって根本的にCPUパワーが足りないから快適には動かんよ

217B5:2009/04/06(月) 14:06:55
2GBにしてみたら、多少の改善は見られるけど、まだまだプレイできるレベルじゃないな
メモリ100%いっちゃってるんだけどl、なんでだろ
たいしたもん起動してるわけじゃないのに

エンコードも立ち上げもそこまではやくなってないし、なんか損した気分だ

218名(´・無・`)し:2009/04/06(月) 14:17:29
エンコ目的ならメモリ増やしてもあまり意味ないぜ
XPで1GB以上積んでたら体感差はほぼないし
CPUや速いHDDに換装したほうが良い

219らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/07(火) 00:23:20
地デジ画像てんこもりのスレ内の画像を一気に開いたら2GB使い切って
仮想メモリ足せって出てきた。なるほどね

220らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/09(木) 19:50:04
神代のキーボード酷すぎワラタ

IBMのキーボードがあったはず!

ドライバがカス過ぎて動作無茶苦茶

ロジの安キーボードが到着するも微妙… ←今ここ

221らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/28(火) 21:32:19
i7の一番クロック高いリテール品、ソフマで見たら10万越えててワラタ
ふぇのむ2なら3万くらいなんだよな。誰が買うのさ

222らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/04/28(火) 21:37:31
あと電源って700Wとか800Wとかあるのな
掃除機とかレンジでも動かすつもりかと。
SSDの30GBが6000円だかで売ってて、Cドライブに使うにはいい値段になってきてたね。
とりあえずE2200じゃいくつかアプリ動かすとちょいと足りない気がしてきた
とはいえ、電気あんまり食わないのと発熱少ないのは本当にいいわ。
セロリンM1.3のノートから変えて、ほぼ常時起動みたいな使い方しても1000円くらいしか電気代変わらないのはすげー

223らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/08(金) 20:15:38
WDの1TBHDD買ってきた。
ネット価格とほとんど同じでソフマGJだぜ
それはいいが、SATAの電源もケーブルも簡単に折れそうでマジびびるわ
フロンティアの筐体、小さいのはいいが、増設する場所ほとんどねぇし無茶苦茶やりにくい。
ケースはでかめでもいいかもね

224らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/08(金) 20:19:26
ルータも買ってきた
ウンコレガが潰れてIO買ったらつながらず
仕方ないから捨て値のウンコレガ買ったらトラブルだらけでぶち切れ寸前だった
バッファローいいよいいよ

225らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/08(金) 20:20:31
んで今フォーマットしてるんだけど1TBもあると時間掛かるな
それにしても振動も無いし、音しないしこのHDDいいかもしれん

226nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/08(金) 21:49:25
記憶媒体
2月の終わりごろが一番安かったようだ
まあそんなに違わないが
この先も上がらないことを願うばかり

227らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/11(月) 17:18:16
撤回、ゴロゴロってアクセス音がする。
しかし元から載ってたHDDの倍くらいの速度出てるのがすげー

228名(´・無・`)し:2009/05/11(月) 18:51:30
WDのかい?

229らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/11(月) 18:58:25
WDだな
WD10EADSだってさ。フルアクセスに近いと音鳴るけど、普通にしてるとそんなにうるさくないわ
専ブラのスレ取得って量知れてるけどかなり負荷かかってんだろうな、ゴリゴリ鳴るわ

230らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/11(月) 22:45:33
まだ500GB残ってるというこの余裕!
PCの使い方が変わるねこりゃ

231名(´・無・`)し:2009/05/12(火) 00:06:43
専ブラは読み書き意外と激しいから仕方ないかもな

232らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/12(火) 00:11:06
2chのログだけ外付けに移そうかな
HDD管理糞めんどくせぇ。なんでUSB外付けなんか買ったんだろ
ノートだからしょうがなかったんだが、使いようがないな。CとDのバックアップ取って寝かせておくか

233名(´・無・`)し:2009/05/12(火) 00:24:02
ログは余程じゃない限り残してないかな
内蔵HDDの台数は減らすようにしてる
熱源を減らせれるし電源にも優しいしな

そろそろSSDに行ってみようかな
OCZの30GBあたりなら安めだし

234らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/12(火) 00:29:30
ログを読み返すだけで数年生きられるくらい、面白い読み物だと思ってるから残してんだよ
ネオ麦とかディルのログが飛んだのが悔しいよ

バッファローだかの30GBが7000円くらいだったな
Cで試してみるにはいいかも。

235nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/12(火) 00:36:38
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/test/read.cgi?bbs=youth&key=957323893

これは普通に有名かナローバンド時代だと固まった

236名(´・無・`)し:2009/05/12(火) 00:49:51
>>234
そこまで安いのは買わないぜw
買うならコントローラーが新しいタイプの物

237らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/12(火) 00:54:53
>>236
安モンはプチフリするんだっけ?

238名(´・無・`)し:2009/05/12(火) 01:16:24
そうだね
2台とかでRAID0でも組めば良いがそうすると価格的に変わらなくなる

OCZ Vertex Seriesあたりが安めで速いみたい
30GBで15000円前後(Read 最大230MB/Sec Write 最大135MB/Sec

239らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/12(火) 08:29:45
30GBで15000円ってPen2時代が終わって、Pen3vs雷鳥アスロン時代のHDDの値段だな
そこまでやる気しねーなぁ

240らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/14(木) 07:49:14
WesternDigital製HDD「WD10EADS」の500GBプラッタ版が発売となった。

WesternDigital「WD10EADS」は、容量1TB/Serial ATA接続を採用する3.5インチHDD。
今回入荷となった新モデルでは、従来の「334GBプラッタ×3枚」構成が「500GBプラッタ×2枚」構成に変更となっている。

従来品との見分け方は、「モデルナンバー末尾にM2B(=WD10EADS-M2B)が記されているものが
500GBプラッタ採用製品」(ショップ)という。ちなみに、従来品のモデルナンバーはWD10EADS-L5B。

なお、プラッタ以外のスペックについては、従来どおりで、インターフェイスSeiral ATA 3Gps、
キャッシュ32MBとなっている。
価格は、TWOTOP秋葉原本店で8,380円。

http://akiba.kakaku.com/pc/0905/13/211500.php

241らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/14(木) 07:49:26
おい!こないだ買ったばっかだぞ!

242名(´・無・`)し:2009/05/14(木) 08:47:23
らっぱ(´・ω・)カワイソス

WDって末尾変えて出してくるよな
確か320GBの出始めもそうだったような

243らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/15(金) 12:14:17
インテルはi3i5i7とCPUのシリーズを出すようだが
デュアルにグラボのi3が欲しいところだ

244らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/15(金) 12:15:56
ま、まぁちょっと高いんだからいいんだもんね!と納得させようとしてたが

■顔
[HDD]
WD10EADS \7380- WD10EADS-M2B(P500*1TB) \7970

ちょっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
1000円もかわらねえよおおおお。情弱じゃねえか俺マジで
いや別にいいんだけどさ。

245名(´・無・`)し:2009/05/15(金) 19:55:51
タイミングが悪かったと諦めるしかないべ
1TBより1.5TBの値下げと500GBの速度に期待

246らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:05:03
MSすらビスタをウンコOS扱いだな
無駄なサービス常駐させたせいで遅いから、7は使う都度サービス立ち上げるとさ。
あたりめーだろw
シャットダウンまでの速度なんかどうでもいいから、起動と普段の動作をどうにかしろよ

247らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:15:11
XPやVistaよりも高速に動作

 Windows 7で最も注目されるのは、パフォーマンスがいかに向上したかだろう。Vistaは発売以来、遅くて重いOSというイメージがつきまとっている。
これはマイクロソフトも認識していて、Windows 7ではパフォーマンスの改善に努めたという。

 具体的には、ディスクI/Oやレジストリアクセスを高速化したほか、システムの状態に応じて随時必要なサービス(常駐プログラム)を起動する仕組みを採用した。
Vistaでは必要なサービスをすべて事前に起動しておく方式が採られていたため、OSの起動を遅くし、システムリソースを消費する一因となっていた。
そこでWindows 7では、必要なサービスだけを状況に応じて起動する方式に変更。初期状態で起動するサービスの数は、Vistaが61だったのに対し、Windows 7は49に減少する。
ちなみにWindows XPでは、40のサービスが初期状態で起動したという。

 同社が実施したベンチマークテストの結果も披露された。CPUが動作周波数2.4GHzのCore 2 Duoで2GBのメモリーを搭載したマシンでテストしたところ、
OSの起動時間はXPが32.93秒、Vistaが40.17秒だったのに対し、 Windows 7は29.19秒と最速だったという。同様にシャットダウン時間もXPの14.32秒、
Vistaの12.17秒に対し、Windows 7は11.19秒と最も速い。あくまで同社のテスト環境における結果なので、すべての環境で同様の結果が得られるとは限らないが、
Vistaに比べれば、パフォーマンスが大きく改善されることが期待される。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090521/1015282/10_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090521/1015282/?P=5

248らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:16:22
起きるの遅くて寝るの早いVISTAって何がしたいのか分からんね

249nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:20:58
リナックスに頑張ってほしい
今でも十分進化してるが
ドライバーやサイトが肝心なところで未対応があったりだ
皆が使えば変わるんだろうがね
ビスタも7も未対応が多いなら今がかえ時なのだろうが
XPがこの先も使える利権見たいのが8000円くらいで売ってたらそれのほうが売れるだろう
せめて金儲けたいならそれで稼げと

250nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:22:31
本当は2kが一番良いんだが

251らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:23:48
Wizpyにターボリナックス入ってたけど速攻消したな
OSに手間暇、リソースを割きたくない

252nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:29:21
大分前PCに前Vineを入れてたXfceにして最小限の機能でそこそこ軽かったが
起動こそ遅いが、不自由はなかった
ただウィンドウズが普及しすぎの世の中じゃやはり少しの未対応があるだけでも
目立つからなあ

253らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:37:37
周辺機器のCDROM入れて、ドライバをインスコするだけでもめんどくせーのに未対応とかありえねぇだろう

254nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:40:05
そりゃ世の中がはじめから
ウィンドウズだからだ
リナックスが普及していればもっと便利で快適だったと思うよ
ドライバーは95とかでなれてるし特に面倒だとおもわねw
がはじめてのOS世代は俺から見るとゆとりw

255nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:41:17
がはじめてのOS世代は俺から見るとゆとりw
   ↓
XPがはじめてのOS世代は俺から見るとゆとりw

256らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:46:12
リナックスなら便利で快適ってマジかよ。利点がよく分からん。
95はウンコで98seがちょいマシで2kで正直完成。周辺機器が付いてこないからXPにした俺はそんなに求めちゃいないが

257nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:49:45
もしリナックスが普及していれば
メーカーも対応に力入れるし
ドライバーも自動認識でって世の中だぅただろうそうだとしたら快適だろうなと

俺も2kで周辺機器やCPUの機能でXPにした口だな

ただね2kはすばらしいが
こうやってMSのあほなOS開発につき合わされるのはどうかと

258らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:52:05
周辺機器へのサポートとか、普及故の情弱用常駐入れていったらウインドウズと変わらない重さになるんじゃないの?

259らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 22:52:28
nageって自分でPC買ったり組んだりするのか

260nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:55:20
ああそこは言えてるね
でも弄れるからな最小限まで
あと変にこったグラフィック機能や余計な機能はいらんぜ
基本金儲け主義じゃないことが大きい

261nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 22:59:32
>>259
亀に貰ったやつ自作のがメインだなCPUは変えたが
それ以外にも何台かあるが
まあ飾りだなジャンクPCをオクで買って
部品集めて二個一にしたりとか
実用性ないがそういう遊びをしてた
あと意味もなくパーテーションを切りまくって
歴代ウィンドーズを入れて見たりもしてた
ノート用のリカバリーフォルダの95の中味を取り出して
違うメーカーの古いPCに入れたり
MS−DOSのコマンドとか結構覚えてたけどねもう忘れてるか
もっと金があれば、最新のを組たいけどね
金もないからジャンクを直してとか

262らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:00:39
ビスタの悲劇は不必要だということだな
meなんか98seよりゴミだったから、NTの98のいいとこどりの2kに変える意味はあったし
2kからXPもWMPが対応しないとか周辺機器の問題(それも腹立つが)で意味はあった
ビスタは無いからねぇ。
なんか重たい!→無駄な常駐切れば軽いよ!→じゃあXPでいいじゃねえかww
7もしばらく様子見だな。起動が1秒なら考えるが、メリットねえわ

263nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:02:14
無駄にWindows3.1からあるからなこれは色々入れるのがめんどうだから
あるだけで使ってないが
Windows2003もあるが意味も無く入れて自己満足してたなw
XPのサービスを切ったような感じ

264らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:03:11
win2003ってなんだ?鯖か?

265nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:06:40
そそ、まあ俺には無用の長物なんだけどな
SPが当てられなかったからもう消したがw
XPのクラシックで自動更新もない状態が2003サーバのデフォ
選択すればXPみたいにも出来るが

266らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:09:33
悪くないなそれ

267nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:10:59
しかし割れ物だから
SP1当てられないのが痛い

268nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:12:28
ドライバーないがXPのを入れればマズ問題なく動いたな
てか、ほとんどXPにしか見えなかった
開発に金かかってなさそうだ
個人で使う分にはありがたみがわからないのだろう

269名(´・無・`)し:2009/05/21(木) 23:13:29
緊急用はUSBメモリにpuppy linuxを入れてるでござる
2003も2008もCDやDVDに焼いてあるでござる

270らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:13:45
割れかよ乞食めwDSPとプリインストールXP2つも買った俺が馬鹿みてーだな

271nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:14:46
BIOSでUSBが選べるだけでも最近のPCて思えてしまう
大分前からそうなんだけどね

272nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:15:55
2003はまともに買える値段じゃないぜw
だがXPも割れだなシリが最強で検査に引っかからない・・・

273らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:16:10
そいや俺のPC、FDD無いんだよな
今まではBIOSでブート順指定する時にA→F→USB→Cって指定してたから何かおかしいなぁと思った

274nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:18:54
FDDはいまやメモリ検査で使うくらいか

275らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:19:07
緊急時用はほぼ同環境のノートがいるからいらない感じだ
唯一無二のデータってよく考えたらそんなにねーからなぁ

276名(´・無・`)し:2009/05/21(木) 23:20:22
メモリテストもCDでおk

277nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:20:52
アダルト動画のキリトリ動画集は失いたくねーぜ

278らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:21:16
HDDもCDでいけたな。もはやFDDいついるのか分からん

279名(´・無・`)し:2009/05/21(木) 23:21:20
USBメモリをFDD化できるぜ

280nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:22:19
>>276
CD版もあるねえ

281nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:23:23
古いPCのBIOS更新くらいかな
新しいのは起動したまま出来てしまうけどね

282らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:24:21
DELL買って一番びっくらこいたのがオンラインのBISO更新だったな
バラしかたもサイトにあるし、何だこの会社と思った

283nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:26:25
IBMの魂を受け継いでるのはDELLだけか

284名(´・無・`)し:2009/05/21(木) 23:27:01
オンラインでって怖いなw
OS上では数回やってるがオンラインではやらん

285らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:30:55
液晶が黄ばんで尿液晶になるし、USBもカスだしそもそも電源がウンコだからIBMの魂は継いではいないな

286nage荒らし ◆nageYo7tXs:2009/05/21(木) 23:39:57
DELLのジャンクもあったな
CPUを変えてグラボ乗せて
電源触ったらやけどした

287らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/21(木) 23:42:26
リース落ちのが1台あるな
カスリムのPen4だっけか。クロックだけ高くて遅い

288らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/22(金) 16:32:42
安いグラボ買おうと思う
PS2エミュでアマガミすらまともに動かないのはちっとな
モニタもDVIで繋いで見たいし

289らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 13:07:06
もうグラボのチップが分からん
NVIDIAの型番商法もINTELAMDの意味不明なCPU型番も辞めてくれ
マジで分からん。数字がでかけりゃ速くて高い!にしてくれよ

290名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 13:32:00
エミュはグラボのパワー必要なのか?

最近のだと
GF9400GT,9500GT,9600GT(GEが補助電源ナシ),9800GT
9800GTX+とGTS250はほぼ同じ,GTX260,275,280,285,295

HD4350,4550,4650,4670,4770,4850,4870,4890
4870 x2,4850 x2

左が下位モデル

291名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 13:35:38
GF9800GTの補助電源ナシも出てる

サイクルが早いから参考程度だな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/gpu_spec.html

292らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 14:36:03
2Dならそんなにいらないみたい。
アマガミが快適に出来りゃそれでいいんだけど、ソフトごとの推奨スペッ子まとめたサイト無いのよね
E8700に9800GTで快適動作とかそりゃそうだろ。みたいな例しかなくてね

293らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 14:42:34
レンダリングも2つあって
ソフトウェアならCPUが全担当
ハードウェアならCPU+GPU
再現性はソフトウェアレンダの方が高いけど、E2220じゃ設定次第でコマ送り

エミュ開発者の冗談で、完全再現するには
AMD128 7800+, nVidia GeForce 14,800 GT, 4TB DDR6000 RAM

このスペッ子が必要なんだと。グラフィック特化型とはいえPS2すげーな

294名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 14:55:09
こういう時L2の容量が響いたりするんだよな
インテルのはそういう作りだから仕方ないか

予算次第だろうが9800GT~GTS250買ってもカクつく可能性はありそう
妥協や諦めが必要かもw

295らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 15:06:47
ジオニックフロント固まりすぎワラタ
そりゃ2Dゲーのアマガミで無理なんだから動くわけ無いか

296らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 15:07:45
CPUがアフォ過ぎるかもね
マザボCPUグラボと買うなら、PS2買うほうがマシか

297名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 18:14:24
それを言ったらおしまいだろw
PCでゲームはエンコ機組むのより金がかかるのは確かだな

298らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 19:25:36
アマガミなんかエロゲみたいな紙芝居でほとんど2Dゲーだからねぇ
場面と設定によっちゃE2220だけのソフトウェアレンダでも動く場面はあるんだよな
アマガミだけ出来ればいいから、グラボが256MBで動くならそれでOkなんだけどなぁ

299名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 19:44:56
余裕あるならGF9600かHD4670あたりでいいんじゃね
俺のメインはHIS HD4670 IceQだから静かで外部排気だから熱も少なめかな
GF9600のELSAのも静からしいが高いんだよな

GFのほうで注意はターボキャッシュ(下位モデルだったかな
メインメモリから取られるはず
詳しくないのでググってくれ

300らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 19:56:27
ラデオンに比べるとGF高いんだよなぁ
でもエミュの描画ソフトの相性がGFの方がいいんだとさ
電源が400WでHDD追加したくらいしか拡張してないから、よっぽどなグラボ入れない限りそこは気にしなくて良さそうだ。
出来ればファンレスがいいんだけどね。
俺のみたいなカススペックでエミュかつアマガミやってる奴がいないから、どのくらいあればいいのか分からんのよね

301名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 20:07:37
ラデ派だがそういうのはGFだろうな
ドライバの問題だと思う

らっぱのケースはスリムだっけ
ファンレス静かで良いが薦めはしないかな
最近のはファンレスでもシンク大きめで2スロ仕様多いし

302らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 20:15:48
AMD好きだし昔オールインワンダーで世話になったから心情面ではATIがいいんだけどねw

スリムじゃないな。PCIが4スロ空きあるからマイクロATXだと思う
2スロ持って行かれると・・・拡張これ以上しないと思うから別にいいっちゃいいんだが
外部排気賢いなこりゃ

303名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 20:28:46
マイクロならファンレスでも行けるかもな
でも熱のことを考えると苦労したことあるから考えてしまう

外部排気の世界にようこそw
余りないから選びやすいんだぜ

304らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 20:33:22
HD3850はGeforceの9600GTと同じくらいかやや上
HD4870は9800GTXよりかなり上、HD4850は8800GTSと同じくらい
前世代ハイエンドのHD2900台が9600GTよりやや下

ふむ・・・

305名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 20:50:29
自作板ゆめりあスレのテンプレにベンチスコアあるはず
見てくるといいぜ

306らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 21:20:25
見てきた。わかんね

307名(´・無・`)し:2009/05/23(土) 21:53:57
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

308らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/23(土) 23:55:17
いや分かるのは分かるんだが、俺自身どこまでありゃいいのかわからんかんね
規制食らったから代行レス頼んで聞いてきたぜ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:42:40 ID:9Tm5szUR
OCするかhardwareでやれ
E4300@2.6GHz HD4830 hardware でマップ画面は重いがキャラとの会話時は60fps行けた
softwareだと3GHzくらいまでOCしないと60fpsは出ない

ほぉ

309名(´・無・`)し:2009/05/24(日) 00:08:14
ソフトとハードじゃかなり差があるからそうなるだろうな
HD4850やGF9800GTX+,GTS250クラスになるかも

310らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/24(日) 00:30:20
腐ってもCore2だから2次キャッシュが倍ほどあるんだよな〜

311らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/24(日) 00:30:52
OC出来るマザボ買ってきてぶっ叩くというのも手かな

312らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/24(日) 00:41:00
>>308
これを参考にするとGFなら9600GTまたは8800GTあたりか
つうか品番あわせろよむかつくわ

313名(´・無・`)し:2009/05/24(日) 00:50:00
M/Bまで考えてるのか
P45チップの投売りでも買うといいかも
3GHzくらいなら回せるはず

8800GTのほうも特売ありそうだな

314らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/24(日) 00:56:53
>>308が事実なら3GHzまでOCすりゃいいんだろう
マザボ変えてC2Dの8000番台載せられるようにしておけば、Win7移行時もXP互換モード使えるしいいかなと

315らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/24(日) 01:06:21
とりあえず時期が悪そうだ。待とう

316らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/28(木) 17:42:50
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/27(水) 20:25:20 ID:asla+eyW
俺んちのDELLのノートPCでも動いてる。
T7250、GeForce8400M、メモリは2GB。
OSは7のベータ版(RCではなく1個前)

たとえば茶道部3人出てくるとちょっと処理落ちするけど。
我慢できるレベル

317らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/28(木) 17:56:33
T7250  クロック2GHz、2次キャッシュ2MB
E2220  クロック2.4GHz、2次キャッシュ1MB

2次キャッシュ半分とはいえCPUベンチ見て回ると、さすがにTDP抑えるためのモバイル機には劣らないようだ
GeForce8400MもGSなのか、GTなのか。
もしGTだとしたら512積んでも多少はカクつく、ということになるな

318名(´・無・`)し:2009/05/28(木) 18:15:08
GSでもGTでもないんだぜ
MはモバイルのM
仮にターボキャッシュが効いたとしても512MBくらいのメモリ

CPUのほうはL2の関係でほぼ同じくらい
らっぱのPCに9800GTかGTX+積んで動かなかったら諦めろって感じかと
それ以上のグラボだと電源も考えないといけないだろうし

319らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/28(木) 18:59:40
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_8400M_jp.html

コレ見てると無印M、MGS、MGTの3種類あるように見えるけども違うのか?

320名(´・無・`)し:2009/05/28(木) 20:01:44
数字見た感じGは少し落ちそう
GSとGTはフルロードしたときに違いが出そう

321名(´・無・`)し:2009/05/28(木) 20:07:47
前に貼ったかもしれん

DirectX 10対応GPU仕様一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/gpu_spec.html

322らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/29(金) 00:25:17
本体1式で4万なのにグラボに1万って意味わかんねーな
400万の車のタイヤが100万みたいな話だぜったくよ

323らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/30(土) 22:15:45
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:46:15 ID:NOvdmJr3
うちのノートでも動く

HP Compaq dv9500

C2D 2.4
Mem 4G
GeForce8400M GS

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:00:10 ID:OWbwjKSt
windows xp pro
E8500 3.8GHz
Mem 3.28GB
GeForce 280 GTX SLI

問題なく動くぞ。

324らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/30(土) 22:15:57
全く参考にならん。
役立たずどもめ

325らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/05/31(日) 02:54:37
ヒューレットパッカードとコンパックは合併したんだな

326名(´・無・`)し:2009/05/31(日) 21:06:46
パーツで色々悩んでる時が楽しかったりするんだぜ
コンパックはずっと微妙な位置だったな

327らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/06/02(火) 20:31:03
とりあえずまだ待つぜ
急ぐ必要ねーしなぁ

328らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/06/03(水) 17:14:46
C2D 2.4
Mem 4G
GeForce8400M GS

これは参考になるかな?
色々立ち上げた上でエミュ動作でもメインメモリは2GBも使わないし
2次キャッシュ半分だけどクロックは同じ。
256MBで動くなら、GDDR2の512MBもあれば充分補えるだろう
9800GTもいらないのじゃないかな
8400GSでいいんじゃないかと思うんだが

329らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/19(日) 03:21:16
新型グラボ出て、押し出されるように値段が軒並み下がらないかなぁ
ウンコマザーのせいで、CPU変更は恐らく不可だが、特にクロック自体はそこまで困らない
アマガミのみ出来ればいい。9800GTが5000円台になれば導入したいところだが、まだかかるか

330らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/19(日) 03:29:11
しかし旧セロリンの発熱量はえげつねぇな
北森だかプレス子だか忘れたが、なんか周辺及び部屋が熱い

331らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/30(木) 11:04:41
DELLのクーポン2重掛けが珍しく上手くいったようで
ネットブックが糞安く買える。見積もりもおいてあるし、あと振り込めばいいんだが
よく考えたら何に使うんだ・・・?

332名(´・無・`)し:2009/07/31(金) 15:17:35
どんなスペックなんだ?
ネットブックだとatomか
HPのが評判良さそうだが余り興味ないから調べてない
先に拡張や流用を考えてしまうから最近は安くてもスルーしてる

333らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/31(金) 15:42:38
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-inspiron-10v/pd.aspx?refid=laptop-inspiron-10v&cs=jpdhs1&s=dhs

これだね。

プロセッサー
インテルR AtomTM N270 (1.6 GHz/533 MHz FSB/512 K L2 キャッシュ)

オペレーティングシステム
WindowsR XP Home Edition SP3 正規版 (日本語版)
Ubuntu 8.04 (DELLカスタマイズ版)
メモリ
1GB DDR2-SDRAMメモリ
チップセット
モバイル インテルR 945GSE Express

グラフィックス
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター950(チップセット内蔵)
ビデオメモリ 最大64MB(システムメモリと共有)
外部出力最大解像度 2,048 X 1,536

ディスプレイ
10.1インチ TFT WSVGA 光沢液晶ディスプレイ (1024x600)
オーディオとスピーカ
HDオーディオ準拠, ステレオスピーカ (1Wx2)
ハードドライブ
160 GB SATA HDD (5400回転)
8 GB SSD (ソリッドステートドライブ: MLC)
16 GB SSD (ソリッドステートドライブ: MLC)

光学ドライブ
なし
※本製品はリカバリーメディアが付きますが、光学ドライブがシステムに搭載されていないため、 構成時に外付けドライブをご選択いただくか、 お客様自身で光学ドライブを用意していただく必要があります。 お客様が用意されたドライブでのOSリカバリーについてはサポートできない場合もございますのでご了承ください。
キーボード
日本語キーボード
英語キーボード
キーピッチ: 17.5mm、生活防水対応: トレイ構造のキーボードを採用し、30ccまでの水滴からPCを保護します
電源・バッテリ
30W ACアダプタ
3セル リチウムイオンバッテリ (最大3時間2分)
6セル リチウムイオンバッテリ (最大7時間2分)
※駆動時間はご使用の構成や使用環境により異なります。
カメラ
130万画素ウェブカメラ (標準装備)
ワイヤレス
Wi-Fi:(以下のどちらかを選択
Dell WirelessR 1397 内蔵ワイヤレスLAN Harf-Miniカード(802.11b/g)
Dell WirelessR 1510 内蔵ワイヤレスLAN Harf-Miniカード(802.11a/b/g/n)

Bluetooth (オプション):
内蔵BluetoothR モジュール (V2.1+EDR)
ポート / スロット
VGAポート ×1、 ヘッドホンジャック ×1、 マイク入力端子 ×1、 USB2.0 ×3、 5-in-1カードリーダ ×1( SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、マルチメディアカード(MMC)、 メモリースティック、メモリースティックPRO)
寸法および重量
261 x 182.5 x 26.8-28.3 mm
1.13kg (3セルバッテリ搭載時の最小構成重量)
1.34kg (6セルバッテリ搭載時の最小構成重量)
※重量は構成によって変わります

334らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/31(金) 15:47:25
OSがうぶんちゅ?のSSD8GB、3セルバッテリーのなんせ最低限の構成で注文はしてある
DELLのXPあるから、USBメモリでインスコ出来るだろうしいいかなと。
ただ使い道が全く思い浮かばない

335名(´・無・`)し:2009/07/31(金) 15:56:52
atomのシングルのほうか
つべやニコの重い動画はカクつきそう
Ubuntuのままのほうが若干軽いんじゃね

オブジェ化しそうだなw

336名(´・無・`)し:2009/07/31(金) 16:02:46
ディスクレスにしてしまえw
puppy linuxあたりならかなり軽いからオヌヌメ(USBメモリから起動出来る
其の中でも一番軽いかもしれん↓
http://www.browserlinux.com/

337らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/31(金) 16:41:49
ディスクレスだよ。8GBSSDしか載ってない

338らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/31(金) 16:50:28
しかしあれだな

平均以下性能デスクトップ
画面黄ばんで低性能ノート
無線環境無いし使い道無いのにネットブック←new!

何にもなんねぇラインナップだな。グラボ買うほうがマシか?

339名(´・無・`)し:2009/07/31(金) 16:54:56
らっぱの用途だとそうだったろうな
ママンやグラボやCPUを換装したほうが良かったと思う

340らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/31(金) 17:16:11
まだ買ってないから大丈夫。あと3日は悩める

アマガミがストレス無く、昨今の3Dエロゲがそこそこ動けばそれでいいんだよな
CPUから変えるならママンも交換だが、そこまで必要ねぇんだよね

341名(´・無・`)し:2009/07/31(金) 17:30:52
まだ買ってなかったのかw
まるまるグラボでいいんじゃね

342らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/07/31(金) 20:19:07
だって買うべき時期が分からないんだもんよ
モニターもメモリも今年の年始には、こんな安い状況がいつまでも続かないと言われてこのザマだぜ

343らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/03(月) 22:24:24
ということで今回はミニノートの導入見送りました
使わないんだもん…

344らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/03(月) 22:26:32
んでだ、ν即の情強どもにも伺ってみた。エミュでアマガミはどのくらいスペッ子必要なのかと


371 名前: カンパニュラ・トメントサ(山形県)[] 投稿日:2009/08/02(日) 18:32:09.06 ID:syhNLNgF
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part62
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248557285/

ちょうどアマガミの話出てたみたい
抽出するなりで グラボは8800GTあれば困ることないんじゃない
9600GTでもこのゲームは余裕そうだけど

72 名前: ボケ(静岡県)[] 投稿日:2009/08/02(日) 18:32:53.00 ID:aR/tpLDr
>>370
c2d グラボは8000世代以上ならイケるんじゃね
8600GTSでも普通に出来るらしいし

376 名前: ヤブテマリ(静岡県)[] 投稿日:2009/08/02(日) 19:20:22.24 ID:e0o2RIjS
>>370
初期のC2D+76GSでもかろうじて何とかなるレベル
i7+上位カードでも1スレッドのみで頑張っちゃうのは変わらん・・・

345名(´・無・`)し:2009/08/03(月) 22:35:18
まだ悩んでるのかw
楽しそうで裏山鹿

仮に9800だとして電源容量が足りるかが問題かもな
9600,9800のGEなら足りそうな気はする

346らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/03(月) 22:50:35
400Wで追加はHDDだけなんだが足りないのかな
そういや電子レンジでも動かすのか?みたいなイカれた容量の電源売ってたな

347らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/03(月) 23:02:36
テキトーに計算してみたが、9800GTでこの構成だとピーク時260Wくらいだった
大丈夫なんじゃね?

348名(´・無・`)し:2009/08/03(月) 23:17:27
まぁ落ちたりしたら買い換えればおkか

349らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/03(月) 23:18:21
今なんとなく箱開けて気付いた
PCI×16が2スロしか空いてないや。というか2つしか付いてない
なんというマザボ。。。別にいいけどさ

350らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 00:04:40
8800GTあたり買ってみようかなと思ったら売ってねーでやんの
全部9000番台だ

9600GTとHD3850がトントンらしい。
そう考えるとATI安いなぁ。3000円近く値段違うならGFにこだわらなくていいかもしんない



351名(´・無・`)し:2009/08/04(火) 00:08:42
かっけーw
でもPCI-ex X16がついているだけましだと思うぜ

とんとんてかその価格帯ならHD4850買えると思う

352らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 00:18:35
メーカー選ばなきゃいけるかも。

http://kakaku.com/item/05501617129/

これ買おうかな。クーラーが上向いてるから、多分使わないPCIスロットにちょうど被って
PCIexpが1スロ使える状態になりそう

353らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 00:22:26
それかもうちょい出してこれ
http://kakaku.com/item/05501616962/

つーかこれは前聞いた奴だな多分w

354名(´・無・`)し:2009/08/04(火) 00:40:25
353のは俺使ってるw
ゲームほとんどしないがDVI*2の為に買ったんだぜ

355らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 00:44:09
だよな。外部排気云々で聞いたような気がする。

DVI*2ってことはデュアルモニタのため?株でもやんの?

356らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 00:49:20
しかし目的がアマガミ、というかPS2エミュならGF買っておいた方がいいのか?
本当によく分からん。

357らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 00:59:00
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 19:48:32 ID:fj+hv3QL0
そういやそんな時期だな

キミキス(エビコレじゃない方)とアマガミを0.9.6で動かしたがそれなりに快適

Athlon64 X2 5000+@定格
RADEON HD4670@定格
XP SP3
Catalyst9.7

キミキスは0.9.4辺りから比べると3Dっぽいエフェクトのかかる会話イベントがずいぶん軽くなった
描画はハードウェアだと少し変(会話イベントのみで気にならない程度)だがソフトウェアだと完璧
ただこのCPUじゃソフトウェアはキャラ二人出てくるともうお手上げ

アマガミはハードウェアだと行動選択のMAP画面が少し重いのが気になった
VUskipでごまかせるがskipだと30fps程度でソフトウェアのほうが軽い感じ
それとこれもハードウェアだが女の子キャラの表情の一部がバグる、キミキスと同じ会話イベントの3Dもどきの表示バグ(キミキス同様後者はそれほど気にならない)

このロースペで3Dゲーはできなさそう
逆に言えば2Dは快適

358らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 01:01:53
ほとんど同じ状況の奴がいた。
定格動作だとE2220と大差なかろ。

359らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 01:13:36
ああああああああああああああああああ
アマゾンで>>353もう買ったれと思ってぽちったら
カートにとりあえず入れてたアマガミの本まで一緒に注文してやんの
どんだけ好きなんだよ俺

360名(´・無・`)し:2009/08/04(火) 01:17:55
密林の罠にまんまと引っ掛かりやがってw

株はやってないよ
台数を減らす為の策だった(結局減ってないがなw

361らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/04(火) 02:35:50
振り込めメールガン無視して、明日ソフマ寄って見てみる
数百円差ならポイントで埋まるし、すぐ手に入るしね。

先輩がデュアルモニタにするとか言ってモニタ買ってたが
すぐ後にもう一台組んでたなw 今のPCはこのモニタを活かせないとか言って。
プラモ感覚だなありゃ。

362らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/07(金) 00:08:25
689 :602:2009/08/01(土) 19:37:08 ID:q430Be200
アマガミでハードウェアレンタリングだと顔のグラがバグるって上で書いたが
GSdxのテキスチャーフィルタリング切れば直ったわ

頬を染める立ち絵で顔に線が見えるバグはこれで直った(チェックはずすというかグレーチェックの状態にする)
Athlon64 X2 4000+とHD4650のヘッポコスペックでも行動選択MAP以外は茶道部三人も七咲ルートラストもサクサク60fps維持可能だった

363らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/07(金) 00:15:57
聞いてみるもんだね。いまやカススペックとなったPCでアマガミやってる奴らが色々答えてくれたわ。
CPU core2Quad Q6600 2.4GHzでも、オンボだとアマガミすら動かないらしいし。

よっしゃ、HD4600代以上か、GF9600GT以上あれば大丈夫だな

364らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 20:22:56
ソフマでネットブック見てきたが、買わなくてよかった
100%置物になってたと思う

365名(´・無・`)し:2009/08/08(土) 20:49:40
だろw
少し前のモバイル用ノートより使えなさそうな気がする
色々と中途半端なんだろうな

366らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 21:16:42
イーモバイルの販促員に張り付かれて、どうですか?サブ機に。と言われたが苦笑しか出なかったよ
東京なんかの都心に住んでて、APそこら中にあって、移動はほぼ電車ってならいいかもね。

367らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 21:48:18
結局ICEQ買ったわけだが、DVIとDVIの間のコネクタはなんだ?
HDMIのサウンド?

368らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 21:56:51
それとね、暗くてわかんなかったんだけどね
拡張出来るスロットが
PCI-Express1X*1
PCI-Express16X*1
PCI*2だった

こんなもんだっけか?

369らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 21:58:25
どーせグラボ足すなら、モニタ無し買って別でフルHD対応の22インチくらい買っておけばよかったなぁとちっと後悔
我が家のモニタは全て液晶に変わったため、どっかに流用も出来ないし困ったモンです

370名(´・無・`)し:2009/08/08(土) 22:03:37
>DVIとDVIの間
形状がSとかビデオ端子じゃね
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90

ちなみにHDMI
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

>スロット
M-ATXならそんなもんじゃね

371名(´・無・`)し:2009/08/08(土) 22:07:56
21.5とか22Wくらいなら15Kくらいだっけ
少し金貯めて買えばいいんじゃね

ラデでオンボサウンドだと別にドライバ必要だからな
チェック入れて進んでATI HDMI Audio DeviceをDL
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false#High%20Definition%20Audio%20Codecs

372名(´・無・`)し:2009/08/08(土) 22:09:38
上のはカニチップのドライバ
多分そうじゃないかと予想してw

373らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 22:28:49
Sの出力みたいね。もはやS端子ってVHSデッキか、古いアンプにしか付いてねーぞ…

374らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 22:34:35
安モニタくらいなら買えるけど、今のモニタどうしようもねぇんだよね

ご名答、リアルテックだからカニですわw

375らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/08(土) 23:55:51
グラボの実物ソフマで見たけど、箱もグラボもかっこいいな。
筐体に入っちゃうから意味ないけどねぇ

376名(´・無・`)し:2009/08/09(日) 00:16:49
外見もそうだがIceQシリーズは外部排気の先駆者みたいもんだからな
根強い人気があるかも
ドライバうまく入らないことあるからしっかりドライバクリーナーで掃除したほうが良い
普通に削除→セーフモードで削除

377らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/09(日) 00:31:24
超めんどくせぇ
出始めのラデオンで苦労したことあったな

378らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/10(月) 18:25:15
グラボきたあああああああああ
今のところ何の問題も無いように思う。
DVIに変えるだけで、なんか文字はっきりすんね

379名(´・無・`)し:2009/08/10(月) 18:54:53
静かで発熱少なめだから快適だろ
CCCで調整すればもうちょい静かになるかも

380らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/10(月) 18:57:52
排気に手当てても全然熱出てないね
音も全く気にならない。扇風機とエアコンつけてるから聞こえないせいもあるけども

381名(´・無・`)し:2009/08/10(月) 19:16:14
たわし(FurMark)で負荷テストでもしてみたらいいんじゃね

382らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/10(月) 20:06:45
よくわかんねーけどちゃんと動いてるからいいやめんどくせー

383らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/10(月) 22:49:31
XPでクラシック表示だから関係無いと思ってたけど
デスクトップなんかの表示にもグラボ効いてるのか、なんかサクサク動くぞ

384らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/13(木) 15:02:14
なんかモニタがウンコ過ぎて、グラボを持て余してる気がする。
使い道の無いDELLのネットブック買ったつもりで、23の三菱のモニタでも買おうかな

385らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/13(木) 15:02:31
ところでアマガミのエミュなんですが・・・
テクスチャフィルタリングオンにしないと顔ギザギザだけど、オンにするとツラに線が入る
グラボ買うより、CPUのクロック上げてソフトウェアレンダの方がよかったな・・・・ちくしょ・・・

386名(´・無・`)し:2009/08/13(木) 16:39:36
E8x00とかQ9xx0を買う流れか
そうしたら今度はVGAが足を引っ張ってHD4870やGTX260とか欲しくなるよな
続いて電源と・・・

らっぱがんがれw

387らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/13(木) 16:59:24
モニタ買う→HDMI付いてるし新型PS3買うか→互換ねぇのかよ!アマガめねぇじゃねえか!
→マザボCPU交換→どーせならクアッドに…→じゃあOSは7か?→メモリもいるよな速いの
→HDDももうすぐ無くなるお→安定動作には600Wくらいの電源いるだろ?→グラボ替えるか?

何万コースだよ。

388名(´・無・`)し:2009/08/13(木) 17:08:40
サクっとフルタワー+水冷とかで組んでしまえw

389らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/13(木) 17:33:50
デカいテレビとゲーム機買うほうがよさそうだぜ

390名(´・無・`)し:2009/08/13(木) 17:46:04
ゲームはゲーム機だよなと気付く頃には遅かったりするよな
2Dや軽めの3DをPCでするのが無難
FPSとかやり始めるとキリがなくなるぜ

391らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/13(木) 18:52:51
BDドライブが15000円くらい?それにUVD2のHD4000番台グラボのアプコンとPowerDVD
これだけで2万ちょい。そこにCellだっけ?PS3って安いよなw

392らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/18(火) 09:45:51
グラボ追加してから、HDDHealthの温度警告がやたら出るようになった
う〜

393名(´・無・`)し:2009/08/18(火) 19:21:54
つHD Tune、CrystalDiskInfo

394らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/18(火) 19:44:10
HDDの回転数制御とか出来るの?監視ならHDDHealthで上等なんだけどね
外部排気とはいえ熱源が増えたわけだし、筐体内エアフローの邪魔になってるのは確かだし
外気温が上がってるからしょうがないのかねぇ。カバー開けとくしかねーな

395名(´・無・`)し:2009/08/18(火) 20:05:50
そういう項目あるみたいだな
俺の場合は日立のツール使ってるからソフトではしてない

396らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/19(水) 00:51:14
エアフロ阻害、グラボ発熱、外気温の上昇、常にHDDアクセスするアプリ

その上、パーフェクトディスクが無操作時にバックグラウンドでデフラグしてた
そりゃ温度上がるわ。これで上がらない方がおかしいだろ。

397らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/19(水) 03:09:39
837 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 20:02:26 ID:c7iENllT0
ここに書いちゃえ
ソニー関係者から聞きましたよ

発売日:9/1
価格:日本では\29,800
HDD:120GBオンリー
PS2互換:年内メドにアップデートで対応
サイズ:薄型(中華リークまんま)

だそうです

398らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/19(水) 03:10:20
ちょっとおおおおおお
アマガミのためにグラボ買ったのになんじゃそりゃ
もうPS3買うお。ラデオンとか脳味噌溶けちゃえ!

399らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/19(水) 15:41:24
グラボ入れてから画面輝度は下がるんだが、カーソルの輝度下がらなくなってる気がする
あと文字入力とかテキスト上でのI←これが白になった。カーソル位置がマジわかんね
どこも触ってないのになんでだ

400名(´・無・`)し:2009/08/19(水) 16:52:01
カーソルを変えてみるとか影をつけるとか位か
Iは点滅速度を遅くしてみるとか

薄型はコレか
長時間使用して熱的に大丈夫なんだろうか
http://japanese.engadget.com/2009/08/18/ps3-2-9980/

401らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/19(水) 19:54:10
カーソル変えたけどぶっ細工だわぁ
インテルのオンボドライバ消さずに、ATIのドライバ入れたのがまずかったのかな

60nmから45nmかなんかに変わって、チップもシュリンクされてんじゃなかったっけ?
大丈夫

402らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/19(水) 20:12:19
大丈夫じゃねえよ、大丈夫かは知らないけども。

HDDの配置替えして、配線まとめてみた。
それでも40度は常に超えてて、いつでも警告くらう45度に達しそうだ
しょうがねぇか

403名(´・無・`)し:2009/08/19(水) 20:23:21
手抜きするとそうなるわなw
45℃行くのは嫌だがケース小さいと仕方ないかもな

404らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 18:02:09
モニタ何買おうか本当に悩む。グラボもPS3もこのモニタじゃ意味ねぇんだよな
23くらいのモニタ2万ちょい+PS3が3万。う〜ん・・・

405らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 18:11:03
筐体内のエアフロ改善のために、ケーブルの取り回しを変更してみた。
40度以下で今のところ安定。

406らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 18:25:45
あーやっぱあかんわ。HDDをよく使うアプリを立ち上げてると駄目だな
グラボ追加してから45度以上でっせ。と警告受けるようになったが
外部排気のシロッコファンでこれだろ?他のだったらどんな事になってたか恐ろしいわ。

407名(´・無・`)し:2009/08/24(月) 20:53:19
まだそのアプリ使ってるのかよw
温度が気になるならファンでも追加して冷やす
それが嫌なら諦めれ

M-ATXのケースやM/Bの宿命だと思うぜ

408名(´・無・`)し:2009/08/24(月) 21:00:24
CCC入れてるならクロックの調整してみたらどうだ
負荷かからない時は下げておくとか

409らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 22:26:24
こないだの夏のキモオタ祭りのポエムを拾わないといけないんだよ
今は大丈夫だわ。多分原因はバックグラウンドでデフラグするソフトだな。

410らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 22:26:49
CCC自動調整にしてるけど、普段の使用率もクロックも底まで落ちてるから
多分このままでいいと思う。

411らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 22:30:31
http://nttxstore.jp/_II_PL12789614
プリンストンテクノロジー
23型ワイド ステレオスピーカー搭載 液晶ディスプレイ(ブラック) GBLCD-23W

これか

http://nttxstore.jp/_RH_1171?LID=231
三菱電機
23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア ブラック) RDT231WLM-D

412らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 22:31:49
どっち買おうかなぁと悩み厨。
薄型PS3発売してからでもいいんだが、
9月入ってからパネルの値段上がりました。で値上げ食らうとマジ情弱過ぎて泣けてくるだろうしなぁ
そろそろ底だと思うんだが

413らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 22:33:12
プリンストンのいいところはHDMIが2つ付いてるところと、ケーブル類全部付属な事。
三菱は…三菱って書いてあるところくらいかw

414名(´・無・`)し:2009/08/24(月) 23:31:05
腐っても三菱かもw
拘りなくてHDMI狙いならLGあたり
HDMI*2はまだ少ないよな

次買うならNECとかの高いのが欲しい

415らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 23:50:20
まぁHDMI使う機器持ってないから別に1系統あればいいし、変換アダプタもIceQに付いてたから
音だけ別で出せばいいんだけどねぇ。

スペック表見てると色々違いは分かるんだが、いいのか悪いのか分からん。
三菱買うとそこにHDMIケーブルが必要になってくるんだよな〜。
16800円と19800円+ケーブル1000円で4000円差だろ?ベスト版のソフト1本くらい買える差なんだよなぁ

416らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/24(月) 23:52:51
三菱の24型で10万くらいしたモニタを知人が持ってるんだが、なんせでっけぇのも気になるな
発熱凄かったし。
今使ってる糞モニタもどうすんだって話だしなぁ

417らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/25(火) 00:17:58
パソコン工房の商品説明糞ワラタ

ttp://www.pc-koubou.jp/goods/242154.html
オーバードライヴ非搭載(高速な描画を要求するゲームには向かない)のTN方式(グラフィック用途には向か無い) ,
光沢仕様(←ビジネス用途で敬遠されがち)で動画鑑賞向け
通販でH233HBbmidをご検討なら、国内最大級で安心のパソコン工房!納期即納でH233HBbmidをお届けします。

何に使うんだよこのモニタww

418らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/25(火) 11:49:40
21 名前: ウイキョウ(栃木県)[] 投稿日:2009/08/25(火) 08:03:05.32 ID:G9KGDOWM
2Dもっさりはもう直ってんのかい?

25 名前: モモイロヒルザツキミソウ(東京都)[] 投稿日:2009/08/25(火) 08:04:50.91 ID:OxYx9WY3
>>21
特定のCatalyst使えば直る
というかRADEON HDでXP使うとかどんだけ情弱なんだよ


え?

419らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/25(火) 21:07:43
ラデは2D遅いそうな。アマガミ・・・・

420らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/25(火) 21:09:09
ν即の色盲スレでモニタのキャブレーションのページがあったのでやってみたが
いかんせんモニタがマジで糞みたいだ。調節してもみえねぇ

421名(´・無・`)し:2009/08/25(火) 21:35:06
2Dなのか?
選択ミスだなw

ラデの2D遅いのは結構知られてるぞ
俺は発色優先だから承知で使ってる
2DのベンチとかならGF7600や7900あたりが優秀だったような

カタのドライバ
XPだと8.10~8.12くらいが安定してるような気がする
Vista以降は新しいのが良いはず

422らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/25(火) 21:47:54
PS2エミュ自体の動作見てると、2DほぼCPUに丸nage、3Dがグラボ担当っぽいんだよね
オンボの方が選択行動のMAPとか軽かったのがワラタ。マジ意味ねーw モニタがデジタル入力出来る様になったくらいか。
なんせCPU足らないわ

423らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/25(火) 21:48:53
発色は激変したね確かに。DsubからDVIに変わったせいもあるけど鮮やかになったし、黒も多少マシになった。

カタリストはさっき最新入れたばっかだ。違いわかんね

424名(´・無・`)し:2009/08/25(火) 22:12:38
ラデは最近Vistaや7の方を向いてる感じ
ドライバやDirect Xとかの関係かもな
AMD系のマザーがそうだから当然かも

425らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/25(火) 22:31:20
あーもうなんぼ設定詰めてもあかんわ。根本的にCPUが足りねぇ

core2DuoのE8000番台ってまだまだ高いな。組み替える気はしない
というかCPUの値段でPS2買えるんじゃね?

オリョ、へのむ2安いじゃないの。フヒヒ、また泥沼だぜ
K6-2→雷鳥時代に金ぶっこみまくった記憶がよみがえるわ

426B5:2009/08/26(水) 19:22:18
http://joshinweb.jp/pc/110/0827103160246.html

こういうのだったら動きそう
値段もリーズナブルだし

427名(´・無・`)し:2009/08/26(水) 19:28:50
買い替えの方向かよw
E8400で16KくらいだからPS2なら買えるかもな

428らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/27(木) 02:56:57
>>426
PS2エミュの場合、現状は絶対的なクロックが無いとクアッドだろうがオクタだろうがあんま意味ねー
それじゃ多分アマガミさえ、ソフトウェアじゃ動かん
つーかゲートウェイって筐体牛柄じゃないのか今。

429らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/08/29(土) 15:46:40
イイヤマって昔のブラウン管時代の刷り込みのせいだろうか
いいものだ。と思い込んでいるんだけど、今は駄目なのかな。

430名(´・無・`)し:2009/08/29(土) 20:23:01
価格帯やパネルの種類が同じならほぼ変わらないと思う
実機を見て色合いやデザインで決めてもおkじゃないかと

431らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/09/02(水) 18:46:57
PS3買おうかと思ったが、しばらく見送り。想像以上に通帳見たら金無かった。

432らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/09/02(水) 18:48:00
プロバからお叱りのメールを貰った。
先月のデータ通信料が2TB超えてるからいい加減にしろ。とさ

433らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/09/06(日) 20:11:33
N64辺りから宗教上の理由で任天堂ハードを買う気がしなかったんだが
このたびDSも視野に入れることを考え始めた。
ラブプラスって何だよ。ふざけんな

434らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/09/13(日) 17:57:30
性能的には満足しているIceQなんだが
これファンに埃溜まったら掃除出来ない、出来ないこた無いが凄くしにくいだろうな
熱的にそこまで余裕があるわけじゃないから、ケース吸入口にフィルター付けると温度上がりそうだし参った

435らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/09/24(木) 18:33:40
グーグルクローム軽すぎワラタ
アドオンが充実して、火狐準拠なテーマが出ればもう火狐引退でもいいかも

436らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/10/06(火) 03:00:12
IceQちゃんに異常
画面の回転使うと表示がバグる

437名(´・無・`)し:2009/10/06(火) 16:38:40
前にどこかで見たような気がするが思い出せない
マルチディスプレイスレあたりだったかも
差込み変えても駄目かい?

438らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/10/06(火) 18:52:26
とりあえず今は問題なし。というか画面の回転使ってないからわかんねぇや

439らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/10/21(水) 21:43:24
そろそろガチでモニター買おうかな
イイヤマの買おうか

440らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/10/22(木) 01:20:34
なんかPCがうっさくなってきた気がする
電源だなこれ

441名(´・無・`)し:2009/10/22(木) 01:34:52
静音の世界にようこそ
最後はHDDの音が気になるはず

442らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/10/22(木) 01:46:23
都合の悪い事に目を瞑る、泣き寝入るが標準スキルの俺には
多少の音なんかをフィルタリングするのは造作も無いことだ。

というかケーブル類延長して、本体離せば問題ないレベルだしな
枕元で動いてりゃそらうるさいだろう

443名(´・無・`)し:2009/10/22(木) 02:04:53
先週末に冬仕様にした
ファン類は全て1000rpm以下
本体は隣の部屋だから多少五月蝿くても気にならん

444らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/10/27(火) 20:58:53
冬とはいえそれで冷却間に合うのか

445名(´・無・`)し:2009/10/27(火) 21:47:07
低電圧のをちょいクロックと電圧下げてるから大丈夫
これは重い作業させてないからスペック的に充分だしな

446らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/11/18(水) 16:11:36
Flash Player 10.1は、「ATI Stream」テクノロジーに加え、AMD CPUとGPUの両方を使用したバランスのとれたアプローチを活用することにより、
ビデオ再生の向上、CPU利用率の削減、バッテリー駆動時間の延長を達成しています。

Flash Player 10.1はWindowsの標準的APIであるDXVAに対応し、
Windows搭載PC上で、「ATI Catalyst」ドライバーを実行する対応AMD製品によるハードウェア・アクセラレーションを活用できるようになります。
AMDはアドビ システムズ社との密接な協業を通じ、DirectX APIと「ATI Stream」テクノロジーを活用したGPUによるH.264ビデオのデコーディングを実現しています。

Flash Player 10.1の評価用ベータ版は、アドビ システムズ社のウェブサイトから本日よりダウンロードいただけます。
アドビ システムズ社によるFlash Player 10.1の一般向けリリースは、2010年上半期に予定されています。

Abode Flash 10.1は以下を含むAMDのグラフィックス製品を搭載したノート、およびデスクトップ・プラットフォームにおいて加速化されます。
「ATI Radeon HD 4000シリーズ」、「ATI Radeon HD 5700シリーズ」、「ATI Radeon HD 5800シリーズ」グラフィックス
「ATI Mobility Radeon HD 4000シリーズ」グラフィックス、および本シリーズより上位の製品
「ATI Radeon HD 3000シリーズ」統合グラフィックス、および本シリーズより上位の製品

Radeon以外ではFireProが対応


■補足資料(英文)
「Flash Player 10.1 ベータ版」ダウンロード: http://labs.adobe.com/

http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091117046/
-----------------------------------------------------------
次世代Flash Player,TegraやGeForce,IONによるHW処理に対応

NVIDIA GPUとAdobe Flash Player10.1を組み合わせると、消費電力を大幅に削減しつつリッチアプリケーション、
インタラクティブコンテンツ、HDビデオをウェブで思うままに閲覧可能とすることができます。
NVIDIA GeForce、NVIDIA ION、Tegraのサポートによってスムーズに閲覧できるようになるのです。

http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20091006031/

447らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/11/18(水) 16:11:47
糞PCの俺歓喜

448らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/11/30(月) 20:03:34
なんでグーグルがCM打ってるんだ・・・?

449らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2009/12/17(木) 08:28:15
やっぱりコンパイラに細工してた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

#Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げた

#近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに
#対しても同様の戦略を採った

450ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/01/18(月) 21:02:53
虎から彪に無理矢理したら劇重。。。

451名(´・無・`)し:2010/01/18(月) 22:29:56
スペック満たしてないとそうなるよねw

Lemmy OS爆速でワラタ
USBメモリでboot 10秒くらいかな

452ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/01/18(月) 22:35:37
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

453らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/02/13(土) 00:39:03
500GBプラッタが数週間後に出て、3プラ涙目だったが
低速症状が出てるみたいで涙目。たまに俺のにも出るから困る。
XPのアップデート当てたらなんか不安定になったし、マジめんどくせぇ

454名(´・無・`)し:2010/02/13(土) 03:14:37
保証残ってるならRMAに出せばおk

455らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/02/13(土) 16:59:17
とりあえず復元でXPは戻した。
RMAに出しても・・・直らないんじゃね?

456らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/03/25(木) 08:34:46
レジストリクリーニングって本当に必要なのでしょうか?
これらの製品の多くは、実際に使う価値があるとは言いがたいものです。良質なものであれば、パソコンに
危害を与えるレベルまではいきませんが、これらのツールはユーザを助けてくれるのか?という質問に対しての
答えは、「ノー」です。ちょっと考えてみて下さい。レジストリには何十万という、ものすごい数のキーが
含まれています。この中から50や100削除してみたところで、パフォーマンスの向上は期待できるでしょうか?
Windowsのエキスパートであるエド・ボットさんの言葉を借りるなら:

単刀直入に言おう。「レジストリクリーニングプログラムを走らせるな」と。インチキであるとまでは決して
言わない。だけれども、不要なレジストリエントリを掃除し、行き場を失ったDLLファイルのいくつかを
削除したところで、何も変わりはしない。

PCに何をインストールするのかを選ぶ段階で、注意深くなることによって回避できます。前にも書きましたが、
本来はWindowsを定期的に再インストールする必要はないのです。同意するしないは自由ですが、
「何言ってんだよコイツ」と言う前に一つ試してみて下さい。レジストリクリーニングによって、
システムパフォーマンスが向上したというリアルなシチュエーションを、一つで良いので教えて下さい。
上記のような粗悪なソフトのクリーニングなどのケースを除いて考えると、きっとそれは世界初の大発見に
なるはずです。

じゃ、レジストリのデフラグは?
レジストリをデフラグしたからと言って、パソコンのスピードが急に速くなる、ということはありえません。

http://www.lifehacker.jp/2010/03/100318registrywtf.html

457らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/03/25(木) 08:35:30
そもそもレジストリを使わないようにしろよと。
マッキントッシュは使ってる人種含め嫌いな人間多いが、フォルダ丸コピーすりゃプログラム動く構造は素晴らしいと思う

458らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/03/25(木) 09:09:07
明らかにHDDの調子が悪いが、騙し騙しいくしかねぇな

専ブラで全てのタブの新着チェックするとmp3の再生が明らかに詰まる。
98時代を思い出す。CPU足らんのかな

459らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/03/25(木) 09:22:11
HDDhealth見たら、WDの1TBHDDのNearest T.E.Cが今日でワラタ
いつ吹っ飛んでもおかしくねーのかこれ

460名(´・無・`)し:2010/03/25(木) 12:04:08
HDDhealthなんてあてにならんてw
メーカーのツールでチェックしてみ

461らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/03/26(金) 03:50:14
WinDLG走らせてみた
クイックテストは問題無いみたいだわ

462らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/04/06(火) 23:07:04
HDDは解決、というか見て見ぬフリでOKということにした。

PS3買ったので、せっかくだからイイヤマの27のモニタ買った。
ブラウン管時代は三菱、イイヤマ、ナナオに憧れたもんで無理して三菱の中古を買って満足してたが
今となっては・・・だな。三菱はVISEO、ナナオはフレックススキャンがあるけどイイヤマはマウスに吸収されてイメージがた落ちだ。
パネルはTNチョンパネだろうけど、サムスンやらLGじゃなくて
イイヤマを手に入れた事を嬉しく感じる元キャンビーユーザー。

463らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/04/06(火) 23:11:26
という事でIceQたんもあるからデュアルディスプレイやってみた。
19インチと27インチ、サイズの違うモニタでデュアルでクローンやると、小さい方の解像度に合わせなきゃならんのね。
別で出来ると思ってたよ。別の解像度で使いたいとなると2枚グラボいるのね。

あと起動時にCCC開いて設定しないとデュアルにならないんだな。設定記憶しないのかよ。
DVI-D端子の左右で優先順位もあるみたいだ。右側優先で起動時のモニタになるみたい。
なんか間違えてるのかな

464名(´・無・`)し:2010/04/06(火) 23:30:17
おっ27のを買ったのか

設定は保存出来るんじゃね
確かに優先順位はあったはず
ちょっと自信ないからマルチディスプレイスレでも覗いてくれ

次買うとしたらナナオかNECあたりの24Wが欲しいかな
予算なかったら21.5の安いのを2枚か3枚

>別の解像度で使いたいとなると2枚グラボいるのね
これってGPUやOS次第じゃないの

465らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/04/07(水) 00:37:23
いいよこれ見やすい。大きいし。視野角がどうこうとかでTNはウンコとか言ってる奴いるけど
むしろ遜色なく使える進化の具合に驚いた。ISP液晶でどの程度変わるのかな。


それが保存されないんだわ。毎回CCC起動して、27の方を認識し直してる。なんかみすってんのかな。

IceQだけなのかラデオン全部か知らんが、DVI-Dの物理的な端子の左右で優先順位あるっぽいんだ。
98se時代にHDDのスレーブとマスターのジャンパ設定ミスったの思い出したよ。

デルのIPS液晶とかどうだろ。安くて良さそうだけど。

466らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/04/07(水) 00:47:25
色々ググったけどクローンモードだと解像度は低い方のモニターに依存するみたい。
OSとグラボで変わるのか分からんけど、インテルオンボとRADEONはそんな感じかも

467らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/05/27(木) 18:26:49
PS3のDLNA鯖機能がおもしれー
SD画質モノのノイズリダクション出来るし。正直よく分からんが。

468名(´・無・`)し:2010/05/27(木) 20:02:39
DLNAってNASみたいなもんだっけ

DELLのIPSの液晶最近気になる
安くなってるみたいだしピボット出来るんだな

469らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/05/27(木) 20:29:35
NASとDLNAの違いが分からんけど、俺のPCはファイル鯖専用じゃないからDLNAになるんだろう

モニタ買うときにDELLのも考えたんだけど、表面処理が下手糞らしくて辞めた。
24の方は端子が豊富なのも良さそうだけども、16:9にならないのが困る。
足だけ欲しいね

470名(´・無・`)し:2010/05/27(木) 21:12:52
安めのモデルでピボットって少ないよな
アームだと1万くらい見ないとショボイし
ZR22wだと倍くらいするし悩ましい

471らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/05/27(木) 22:02:32
スムーズに動いて、縦に動いて、上下左右に動いてってあんまないね。
モニターアームでいいかもしれないし、TNじゃない限り視野角広いから要らないかもしれない。
あと使い方がワカンネ。2chブラウザか、エクセルの縦長のファイルを見るか、FXで値動き並べるか、シューティングやるかくらい?
iiyamaのも付いてるけど、TNが嫌ならおすすめしないね。

472名(´・無・`)し:2010/05/27(木) 22:26:03
iiyamaの2409だっけ安い時に買い逃したんだよ
新しいのはついてないみたいだしな
スペース的に21.5*2を縦で使いたい

LEDの安めでも2枚とかも考えたり
アームの良いのがもう少し安ければ即買いかな

473らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/05/27(木) 22:31:10
LEDバックライトとかどうなのよ。
プリウスの後ろに付いたらテールライトが明らかに目潰しで、
ドライバー引きずり降ろしてブッ殺したくなるくらい眩しいんだけど。

474らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/04(金) 18:54:46
なんかグラボおかしい。
ずっとノイズ乗ってる感じ

475ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/04(金) 22:44:22
Macを新しくした中古だけど。。。
しかも周回遅れのG5。
そのうちデジタル難民になるな俺w

476らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/05(土) 15:10:03
マックってデジタル難民用じゃないの?
ソースはwiki

477ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/06(日) 22:32:39
8月になったら
iPad買うか。中古でw

478らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 01:07:28
ipadのユーザー層がよく分からん
PDAがダメだったからスマートフォンってのは分かるんだけど。
オサレ100%ならまだ分かる、林檎信者も理解は出来る。

479ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 10:13:46
買った奴の半分は、流行ってるから俺も
って奴だろ。ノリで買ってしまって
どう使うか、何に使うかも分からず
手放す奴が3ヶ月もすれば出てくるはず

プレゼンに使うのは良いかもな

480らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 16:24:29
世界的ですもんね 乗るしかない このビッグウェーブに

481ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 18:20:24
ピーシーDPにG4売って来た。
「OS無しだと100円ですね」噴いた!
食玩を売った時より安いのかよ。
500円は、するだろ。。。
まぁいいけど

482らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 18:53:13
WINマシンにマックのOS入れて、WINとマックのデュアルブートとか出来ないのか。
マックの筐体、画面だから意味があんのか?本当によく分からん

483ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 19:09:59
ハッキントッシュか
互換機でデュアルブートが出来るか
わからんがMac筐体でデュアルブート、トリプルブートは可
利便性は、?だな

tp://www.gizmodo.jp/2009/08/post_5913.html

484らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 19:19:58
ほんとによく分からんからググってみたけど、マックもWIN機もCPUだのHDDだのメモリだのは同じなんだな。
OSが違うのと、OSで周辺機器の囲い込みしてるってことか?
昔のNECのようだ

485ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 19:28:12
今は、昔ほど違いは無いよ。
強いてあげればロジックボード(WINでいうマザボ)が
専用にデザインされてる。当たり前かw
よって配線やらケーブルがエアフローを邪魔することは無い
しかしグラボは、選択肢がないのは昔のままだ

486ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 19:38:12
Macユーザーが増えてるかは怪しいが
Appleユーザーが増えてるのは確かだ
なんせiPhone、iPod、iPad購買層はWinユーザーの方が
圧倒的に多いのだから
今の時代Macは、おまけの食玩と変わらないよ

487らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 20:20:57
マックブックを軽くググっただけだからよく知らんが、NVIDIAのボード積んでたよね。
Macproを見たらPCIスロットあったし、ATIもゲフォもマック用のボードあったけど
選択肢が無いってどういうこった・・・わかんねぇよw

ググった結果マックの利点
筐体等、見た目
フォントが綺麗
起動終了が速い
OS添付のソフトでかなりの事が出来る上に出来がいい
同じく操作感が一貫してて、慣れればほぼ全てのアプリが直感的操作が出来る
レジストリが無いからインスコアンインスコでゴミが残らないし、インスコ先を選ばない(これ最高だな)
OSが色調を管理してるから、どのアプリ使っても同じ色が出る(絵描きにマック使いが多いのはこれか)

こんな感じ?

488名(´・無・`)し:2010/06/07(月) 20:25:52
PCの上位モデルは売れてないでしょ
miniはそれなりかな(改造とか換装)
Macのケースだけ欲しい

489らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 20:26:28
俺にとって最大の欠点は高いのと、エロゲ出来ねぇってとこだな。

490らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 20:30:38
ちょびっツな世界になったら、恐らく俺はマックの一番高いのを買うだろうと安易に予想出来る。

Winでipodだのituneだのそのまま使ってる奴のPCの汚さは信じられないレベルだけど
マックだとあんなことになりようがないんだな。というかマック用のアプリをWinでそのまま使うとそりゃそうなるわ。
やっと理解したよ

491ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 21:01:39
>>487
グラボの型番が一緒でもWin用のは基本的にはMacには使えない
ソフトウェアの書き換えで極一部使えるのがあるが
専用にデザインされてるロジックボードのせいで
制御がべつもん。
>>489
インテルMacならWinブートでエロゲも出来るぞ。
ただしドライバーを拾ってこないといけないが。

492ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 21:10:13
エロゲだけじゃなく専用ソフトを噛ませれば
Mac OS上で初音ミクもWinアプリも動くぜ
どこまで使えるかは、実際に動かしてみないとわからないけど。
最近のAppleは、Winユーザーに媚びてて
昔からのMacユーザーには冷たいのよ
売り方としては、AKB48のそれとよく似ているなw

493らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 21:38:47
マックのGシリーズとマックプロのグラボ見つけたけど、ショボいのに高すぎね?
Win用と比較するとマジで5倍くらいしないか?5倍どころじゃねえか。

494ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 21:55:09
Mac本体自体は安くなって来たが
周辺機器は、いまだにボッテルよなw
それは、さっき書いた通り選択肢が少ないから
かなり強気なんだよ

両刀使い以外にはMac勧められない
だって今Mac上手に使える奴って
Win使いか両刀使いだろw
Macに使えなければWinに回せばいいわけだし

495ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/07(月) 22:06:20
てな理由で動画をいじる奴はMacに手を出さないのが賢明
改造やらで楽しむならminiかな

496らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/07(月) 22:27:34
マカー大変だな。少数ゆえの悲哀はバイク乗りも感じるところだよ・・・

497らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/10(木) 09:44:59
レガシーなSocket 478マザーでは初となるIntel 3シリーズチップセット搭載製品「MAMR-G31-478」がMARSHALから近日発売される見込みだ。
TWO-TOP秋葉原本店は今週末から販売を行なう予定で、予価は6,980円。

MAMR-G31-478はIntel G31 Express/ICH7チップセットを搭載したmicroATXフォームファクタのSocket 478マザーボード。
近年でもしばしばSocket 478マザーの新製品は登場しており、最近ではIntel 900シリーズチップセットを搭載したモデルが発売されているが、
それより新しい世代のIntel 3シリーズチップセット搭載モデルを確認したのはこれが初めてだ。

なお、パッケージには、搭載チップセットについて「Intel G31+ICH8」と記されているが、正しくは前述の通りIntel G31 Express/ICH7。

対応CPUはPentium 4 Extreme Edition、Pentium 4、Celeron D(FSB 533MHz/800MH対応)。
スロット数はPCI Express x16×1、PCI×2、DIMM×2(DDR2 800/667、最大2GB)。
主な搭載機能はVGA、Ethernet、Serial ATA、Ultra ATA/133 サウンド。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100612/etc_marshal.html

今更pen4とかどうすんだよ

498名(´・無・`)し:2010/06/10(木) 15:18:39
G31が大量に余っていて安く買い叩いたんじゃね
775でも使われてるがG41+DDR3が多くなってるし
まるでASRockみたいだなw

499らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 14:53:52
Pen4ユーザーが筐体と電源買い換えて、マザーとメモリ買い換えてHDD買い換えて・・・
と考えるといいかもしれんが、火狐でyoutube見る程度でもpen4じゃ困ると思うんだよなぁ

500らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 14:55:41
んで、HDD足そうと思うんだけどWDの低速病持ちの、WD20EARSの667GBプラッタ版が1万切るみたい。
OS関係無く低速病は出るらしいし、オレの今使ってる1TBも該当するんだけどそんなに困ったことないんだよな
低速でも壊れなくて安けりゃ別にいいかも。倉庫用だし用途は

501らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 15:02:35
2TBの壁、ってのが問題らしいが1ドライブ1パテで使うし、RAIDしないし
1ドライブ2TB以下ならいいんだよね?

502名(´・無・`)し:2010/06/12(土) 15:09:12
>>499
HD動画だとそうかもしれん
ただ再生支援目的で安いGPU追加で大丈夫だろう

>>500
倉庫用と割り切るなら緑でおkだな
それが嫌なら黒とか他のメーカーになるだろうし
自作板を巡回してると緑をシステム用に使ってる人が結構いるのな
どう考えても俺的にはありえん

503名(´・無・`)し:2010/06/12(土) 15:12:59
>>501
>2TBのHDDが発売されましたが実質的に1.82TBのため2TBの壁を持つOSでも認識できない端数はまだ出ません。
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

504らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 15:18:11
XPのPen4機もあるけど、正直困ってる。
ネットサーフィン程度でも糞重たいフラッシュ使ったサイトとか、結構あるしさ。
ブラウザ上だとまだちゃんと再生支援効かないしね。

505らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 15:21:35
OSぶちこんでるシステムドライブは青だな確か

506名(´・無・`)し:2010/06/12(土) 15:22:47
フラッシュプレーヤーは新しいのか?
確かバージョン10.0以降とかだったような
フラッシュ画面で右栗してみると分かる

507名(´・無・`)し:2010/06/12(土) 15:28:28
好みや用途によるだろうがシステム用は小さめを使うようにしてる
現行モデルだと1プラッタ、ラプター、SSDあたりか
データ用に1~2台で他は外付けとかだな

508らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 15:30:11
10,1,53,64だった。俺のは効いてるみたい。
とはいえHD動画をブラウザ上で再生させるとCPUも50%くらい食うね

509らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 15:33:56
>>503
問題無さそうね。つーかあれだな、200GBも持っていくとかてんすの分け前とかいうレベル超えてんな

510らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 15:46:06
HDD足すのはいいけど、筐体にもう入らないかもしんねぇ
SATAの端子自体はまだ余ってるはずだけど。
裸族でeSATAカード足すの嫌だなぁ

511名(´・無・`)し:2010/06/12(土) 15:49:22
一旦ローカルに保存してから再生だw
表示の統一をして欲しいよな

512名(´・無・`)し:2010/06/12(土) 15:51:37
カード増設を考えてるならUSB3.0のしたほうがいいんじゃね
稀に相性あるらしいからもう少し待ったほうが良さそうではある

513らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 15:55:26
USB3.0ってもう出てるのか。
PCIでカード足して裸族かなぁ

514名(´・無・`)し:2010/06/12(土) 16:01:02
カードの価格はeSATAもUSB3.0も同じくらいだったような
パーツが色々余ってたらPMPとか

515らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 17:03:55
PMPってなんです

516らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 17:05:06
筐体の中掃除ついでに見たら、あと1つSATAに空きあり。
ただHDDを置く場所がなさそう。
SSDなら別に転がしておいてもいいけど、HDDは固定したいよなぁ

・・・?システムドライブをSSDにすりゃいいのか

517らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/12(土) 22:40:35
というか神代の筐体、なんかおかしいぜ。
マイクロATXなら、光学ドライブのスペース2つ、FDDのスペース2つで、その下にHDDを重ねる感じだろ
なんでFDDの下がら空きで、HDD立てるの?まじでいみわかんね

518名(´・無・`)し:2010/06/13(日) 00:05:36
PMP=ポートマルチプライヤ
こういうボードを使って兎に角いっぱい繋ぎたい人用
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/pm5p-sata2.html
性能によって価格はピンキリ

519らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/13(日) 00:13:25
SATAのタコ足か。

ただHDDが何ギガあればいいのか自分でも分かんねぇんだよなぁ
マザーにSATAの端子が4つあって、1つがDVDRW、システムの250GBと1TBで1つずつ。で残り1つ。
USB2.0の外付けが1つで320GB。倉庫用の1TBと320GBがもうすぐ満タン。システム250GBには空きアリ。
1TBくらいガンガン保存するとすぐ無くなるのよね。
2TB足してシステムと入れ替えて、250GBの方はシステムのバックアップで裸族で繋いどくかなぁ

520名(´・無・`)し:2010/06/13(日) 00:47:10
動画いじりだしたらキリないからなw
出来るだけ台数増やさないほうがエコではあるな

最近のマザーだと内部6、外部(eSATA)1~2とかが多いんじゃね
少し前だと内部4くらい
まぁ保存しても見る時間ないから1TBまでのしか積んでない

521らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/13(日) 19:13:58
借りてきたDVDをISOでそのまま保存とかするとどうしてもなぁ
BDドライブで同じことやりだしたら・・・

522ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/06/13(日) 20:19:55
いいよなぁ。Win環境でBD動画見れて。。。
Macの場合だとデータの保存用だけだぜぇ〜

523らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/14(月) 00:24:31
MacでBD見られないの?
今はPS3で再生だけだけどさ

524らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/29(火) 12:32:38
火狐上で再生すると高画質な動画がカクカクする。
最新版だと解決してるはずだが・・・
IE、ちょろめだと問題ない。CPUには余裕があるし、ハードウェアアクセラレーションもオンなのに。

525名(´・無・`)し:2010/06/30(水) 01:11:32
CPUに余裕あるなら逆にオフにしてみるとか
それでも駄目なら回線側の問題かも
ISPによっては制限かけてるらしいよ

526らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/30(水) 18:55:05
オフにしてみた。変わんねぇ。
キャッシュが終わってからでもガクガクしてるから回線は関係なさそうだ。

527名(´・無・`)し:2010/06/30(水) 22:25:41
うpされてるファイルがおかしいのかもなw
URL投下してくれれば試してみるぜ

528らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/30(水) 22:43:18
動画複数試したけどやっぱ火狐だけおかしいね。
フラッシュプレイヤー自体は同じだし、やっぱブラウザの問題だろうな

529名(´・無・`)し:2010/06/30(水) 23:06:35
火狐は3.6.6?
カクカクしたことないぜ

530らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/06/30(水) 23:25:28
うん。火狐もフラッシュプレイヤーも最新

531らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/09(金) 22:06:19
フラッシュプレイヤーのバージョン落とした
問題無さそうかな

532らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/22(木) 17:48:59
CCCの10.6が出てた
変えてみたついでにフラッシュプレイヤーもバージョンうpしたけどカクカクは直らず。
メモリでも死んでんのかな。ついでに今までは自動調整でメモリクロック下げてたのに固定になってる。
別にいいけどさ

533名(´・無・`)し:2010/07/22(木) 19:55:23
苦労してるなw
XPなら去年の10月〜12月くらいのが安定しているような

534らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/22(木) 20:15:03
多分火狐か、火狐のフラッシュプレイヤーに問題があると思う
IEとチョロメでは問題無いから。

つーかGPUクロックとメモリクロックを規定値以上に使いたい時じゃない限り
ATI OverDrive切っててもいいな

535名(´・無・`)し:2010/07/22(木) 20:44:08
火狐更新きてるな
今のところ問題ナス

536らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/23(金) 01:51:50
問題ないね。あまり変わったのが分からんけども。

めんどくせーからGOMと、再生支援効く動画はMPCHC使ってるんだけど
GOMが妙に重い。PS3のDLNA鯖使うためにコーデック入れてからだと思う。
再インスコしたら直ったけど、これでいいのか・・・

537らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/25(日) 19:56:18
フヒヒ、PS2エミュの完成度がまた上がってるみたいだ
アマガミがハードウェアレンダでちゃんと動くぜフヒヒ日日日

538名(´・無・`)し:2010/07/25(日) 21:33:12
エミュ好きだなw

火狐前のバージョンよりレンダリング遅くなったような
気のせいだろうか

539らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/25(日) 21:52:30
元々そのためにグラボ足したんだもの。動いたら満足して終わりなんだけどな

また火狐のアップデート来てたけどあまり違いは感じ無いな

540名(´・無・`)し:2010/07/25(日) 22:01:35
HD4670で足りてるのか?
出来ればもうちょい上のが欲しいとか

541らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/25(日) 23:24:08
今回のエミュのアップデートでかなりまともに動くようになってるんだわ
充分とは言えないがかなりサクサク。PS2ネイティブの解像度なら60fps大体維持できてるっぽい

542名(´・無・`)し:2010/07/26(月) 00:48:34
数字見る限り充分な感じやね

543らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/07/28(水) 14:58:28
Lavasoftのad-awareってのをアンインスコしたら、
XP起動前にboot cleanerだのisdeleteだの出てきた。
しかもさっとしか見られなかったが、なんかのアプリの実行ファイルを巻き添えに消してた・・・
アンインスコしたセキュリティソフトが何の警告も無しに関係無いexe巻き込んでどうすんだよ・・・
マジで頭イカれてんじゃねぇのかLavasoftは。

544らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/08/16(月) 03:05:36
【症状】画面の回転を使うとたまに表示に異常が出る
【CPU】E2220
【Mem】DDR2-SDRAM 1GB PC6400 ×2
【M/B】ASUS P5LD2-TVM SE/S Intel(R)945G
【電源】400W ATX電源
【VGA】HIS HD4670 IceQ
【VGA Driver】ATI CCC バージョン09.8
【OS】32bitXPhome
【Monitor】シングル
【接続】DVI-D
【LAN】Realtek
【LAN Driver】Realtek
【その他】エラーなどは表示されず。
オンボ使用時は問題無いので、モニタではないしケーブルでもなさそう。
購入後2ヶ月。最近問題がおき始めた

545らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/08/16(月) 03:06:28
radeonスレで聞いたの忘れてて、またおかしくなったからググッたら俺の質問が出てきた。

709: Socket774 2009/10/06(火) 23:34:31 ID:bO+vwzjC
>>705>>707
ピボットで回転して長時間使ってると、突然画面がぐしゃぐしゃになるやつだろ
全体的に変になって部分的に反転、ピコピコ点滅みたいになる

それ、8.11から実装されたドライバのバグ
HD3000番台でもHD4000番台でも発生する
8.10以前の古いドライバを使う以外どうしようもない

546らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/08/16(月) 03:09:31
バージョン落とすの嫌だなぁ
やっとマトモにブラウザ上の再生支援効くようになったのに
とはいえなんかカクカクすんだよな以前より

547らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/08/27(金) 05:12:56
120GBのPS3のHDDの増設を考えてたんだけど
以前ググった記憶が正しければフォーマットがFAT32だったと思う
NTFSじゃないのね。んでもって1ドライブ1パテ。パテ切りは出来ないみたい。
別にOSみたいにバックアップ取るわけでないから別にいいんだけど。
んで、FAT32の規格はHDD自体は最大で2TBまでサポート、1ファイルあたり4GBらしい。

ここまでググって、よく分からん事が起きる。
ソフトによってはHDDインストールで読み込みの遅いBDへのアクセスを減らしてサクサク遊べるようにしてる
大抵のソフトはインストール容量が4GB以下なんだけど、MGS4は6GB超えてたと思う
2つのファイルをただ単に1つに見せかけてるだけなのだろうか。

これが気になった理由は、毎度毎度インターフェイスの面で最悪なグランツーリスモを予約したからなんだけど

548らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/09/03(金) 21:52:05
janeの設定ふっとんでるなんでだよ

549ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/10/02(土) 10:41:59
MacにSSD入れてみた
アプリの反応が速いな

550らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/10/03(日) 19:01:41
マックってグラボがアホみたいに高かったけどSSDも高いの?
SATAは同じなのか

551ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2010/10/04(月) 16:40:06
Mac用のSSDなんて無いよ
本当は、これが欲しかった↓
tp://www.ark-pc.co.jp/item/OCZSSDPX-1RVD0080/code/13510448
売り切れてた

で結局、インテルの奴にした

552らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/10/04(月) 17:19:52
さすがにそこまで囲い込みはしないか。
しっかし高すぎワラタ。まるでHDDの大容量化の過渡期を見ているようだ

553らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/10/04(月) 17:20:21
グラボ追加の当初の目的のアマガミ完全稼動は、PS2エミュの完成度うpで達成された

554らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/10/04(月) 17:20:54
ゲーム発売当時、夢中で寝不足上等でクリアしたからあんまり覚えてなくて
アニメを切欠に今もう一度やってんだけど、床転げまわって布団に抱きついた後の死にたくなる感じは本当にどうにかならんのか
俺のハードウェア性能低すぎるだろ。マジでサイリックスとかK6クラス

555らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/11/13(土) 13:41:21
NTTXの安鯖祭りに乗り遅れた
E8400相当なら正直まだまだ戦えるレベルじゃねえか。ちっくしょー

556らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/11/14(日) 00:20:43
NECExpress5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
16800円

インテル(R)Pentium(R)プロセッサーG6950(2C/2.80GHz/3M)×1(最大1)、
1×1GBメモリ、1×160GBHDD(3.5型:3ベイ)、1000BASE-T×1、キーボード/マウス添付
メモリはECCじゃない
CPU内臓GPUも使える
D-SUBとDVIでマルチディスプレ
サウンドも乗ってる
NICはインテル入ってる

557名(´・無・`)し:2010/11/14(日) 01:04:49
1155控えてるから投売り始めたんじゃね
1156はUSB周り弱いから俺的には微妙

558らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/11/14(日) 08:35:59
あとあとi5とかi7載せられるからいいかなぁと思ったんだけども。
P5Qみたいな固有の問題じゃなくて、1156ソケット採用の全板がUSB弱いの?

559名(´・無・`)し:2010/11/14(日) 10:31:31
帯域の関係でM/Bによっては不具合があるみたいだな
Revの変更やBIOS更新で良くなっているらしいがどうも信用出来ん
ASUSや戯画の板を暫く買ってないような気がする

560らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2010/11/14(日) 18:18:46
NECの鯖なのにそんな弱点あるもの採用したのか

561らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/01/28(金) 00:56:21
ちっくしょまた鼻毛鯖買い逃したクソが

562らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/01/28(金) 00:56:35
OSも乞食したい人向け(学生限定)

まずここからLINNO(学生向けSNS)に会員登録します
※理系向けですが文系でも問題なく登録できます
※登録内容は適当でもおk
http://linno.jp/campaign/dreamspark

次にここに行き WindowsServer2008R2を落としてプロダクトキーを入手します
http://www.dreamspark.com/

後は鼻毛に入れるだけ。これだけでWindoes7の64bit版互換OSが「合法に」手に入ります

※WindowsServer2008R2ではwin7で動いていたソフトハードはそのまま使えます。
※勿論PT2も問題なく運用できますし、プリンタとかもそのまま利用可能
※32bitが欲しい人は2008の無印32bit版を落としてきて入れればおk

563名(´・無・`)し:2011/01/28(金) 01:38:47
2008は学生じゃなくても登録すれば落とせるんじゃね
鯖OS使うくらいならLinux使うかな

564らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/10(木) 12:58:44
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004844

これ買ってみた

565名(´・無・`)し:2011/02/10(木) 15:08:45
出たな鼻毛w
在庫がどんどん復活するみかかマジック
遊びでHome Server 2011RCを試してみたら

566らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/10(木) 15:41:43
やっと買えたよ
今のメモリ相場で言うと1GBメモリがこの値段てナメてる感じだが、まぁいいや
メモリもCPUも少しずつ不満が出てきてたからちょうどいい
XPが死ぬ頃に7とi7に載せ替えて、SSDとメモリでも積めばかなり戦えるだろう

567らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/10(木) 21:53:39
SandyBridgeに問題あるのも含めて転売厨も手伝って品薄、
というか100台が10分足らずで売り切れる自体だからよく買えたと思う

568名(´・無・`)し:2011/02/10(木) 22:11:57
i3 5xxでも乗ってれば考えるが色々拡張したら微妙かな
その日に買えるかどうかはタイミングだろうな

569らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/10(木) 22:21:23
拡張考える頃、i5はソフマ辺りでプラケースに入れられてるだろうしなぁ
砂橋の問題も解決するだろうが、大きく問題なく長期間戦う。という俺のテーマにはぴったりだ
ケースはよさそうだし

570名(´・無・`)し:2011/02/10(木) 22:39:15
鯖だからケースや電源はまぁまぁじゃないかな
耐久性重視だから少し五月蝿いかも

571らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/10(木) 22:40:08
ほぼ枕元に置いてる、神代PCはあまり気にならんのだが、これくらいなら問題ないかなぁ
フロントのファンが無いからコレよりは五月蝿いかもなぁ

572名(´・無・`)し:2011/02/10(木) 22:44:08
電源が五月蝿い可能性があるんじゃないかと
確かデルタだよな?

573名(´・無・`)し:2011/02/10(木) 22:46:29
ファンに関しては交換か5V化で静かには出来るはず
5V化わからんかったらググってくれ
ちょっと説明がメンドイw

574らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/10(木) 23:20:53
つーかとっぱらっても問題ないだろファンの1つくらい

575らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 00:57:46
つーかもう最寄り店まで荷物着てる。明日来るんじゃねえかコレ

576らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 15:53:55
鼻毛鯖来た
今までDELL間でのシステム移動しかしなかったから
そのつもりでフロンティアのHDDそのままぶっ刺したらアクチ要求されてワラタ
DSP版めんどくせぇ・・・

577名(´・無・`)し:2011/02/11(金) 16:02:58
自作erは統合CDを作ってるのれす
即日発送だったのか
関西にも倉庫があるんだな

578らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 16:16:42
なるほど・・・長いこと自作してない、というかアクチの必要なOSになってからほぼやってないから知らなんだ
少し前はフロッピーで再インスコ用ディスク作ってたなぁ

佐川の支店にあったんじゃね?ってくらい速かったよ

579らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 16:25:15
というか統合も何もXPのSP3の原本あるからいらなくね

580名(´・無・`)し:2011/02/11(金) 16:38:45
削るほうが主体かな
そういえばSP3の持ってないわw

home 無印*1
PRO SP2*2

581らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 16:43:28
にゃるほど

再アクチとかの手間考えたら、鼻毛と神代の性能差ってどうなのってレベルだな

582名(´・無・`)し:2011/02/11(金) 16:50:16
高負荷が続くような作業しなければ変わらんよ
普通の使い方だとCPUよりHDDの速いのやSSD積むほうが体感出来る

583らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 18:02:00
んん?結構違うぞ
DDR2→DDR3の差もあるだろうけど

584名(´・無・`)し:2011/02/11(金) 19:04:42
すぐその速度にも慣れるってw
そのマザーのチップセットは何?

585らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 21:16:36
変化を忘れて当たり前と思った頃には慣れるだろうなぁ

インテル 3450らしい

586名(´・無・`)し:2011/02/11(金) 22:09:18
ノースはP7F7-E WS Supercomputerと同じなんだな
サウスは1つ前のICH9Rあたりか

587らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/11(金) 23:25:29
何語ですかそれ。もう分かんねぇよ

588らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/12(土) 17:23:25
鼻毛鯖静かだわ。あまり五月蝿いと思わん
CPUパワーもいい感じだ

589名(´・無・`)し:2011/02/13(日) 19:49:50
使用者が大丈夫ならそれでおk
いい買い物だったんじゃね

590らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/13(日) 21:54:18
何年戦えるかだなぁ
メモリ足してSSD化してi7積んだら終わりかな

591らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/17(木) 04:16:53
メモリ足したい

592名(´・無・`)し:2011/02/17(木) 19:50:11
標準だとDDR3 1333の1GBだっけ?
少しずつ値上がりしてるから買うなら早いほうが良いかと

593らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/17(木) 20:25:44
そだね。うーむ

594らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/02/17(木) 23:19:58
32bitだと4GBしか認識しないのは分かってるが
今更2GBとか買うのもどうかと思うな〜
どうしたもんだか。

595名(´・無・`)し:2011/02/18(金) 00:21:21
むしろ2GB*2のほうが安全
4GB*2のは出始めのせいで余りテストしてないと思うぞ
相性みたいなカキコ見かけるしな

596ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/02/25(金) 15:58:39
有線LANと無線LAN混在したら調子悪くなった。。。
どーしたもんか

597らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/03/09(水) 22:52:30
メモリ足んねぇ。足すか〜

598名(´・無・`)し:2011/03/10(木) 00:20:44
4GB積んで512くらいキャッシュ用にramdiskにしたらいいんじゃね
ssdの小さめの買うのもありかもしれん

599らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/03/24(木) 11:33:12
スマートフォン買おうかと思ったが必要性がイマイチ感じられない
このまま1X停波まで使ってやろうか

600ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/03/29(火) 12:04:15
ムーバからXperia arcにした
首都圏が生活圏内で公衆無線LAN導入するならスマートフォンもありじゃね?

601らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/03/29(火) 13:43:14
arcいいなぁすげー考えたよ

602ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/03/29(火) 14:13:20
持ち易さとデザインは、初代Xperiaの方がいい
だが携帯の基本性能である通話の音声がありえねぇ程
低レベルだったから見送った経緯がある

603らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/03/29(火) 14:16:41
X10そんなに通話酷かったかな
知人煽って買わせたのを少し触ったけど問題なかったぞ
アンドロイド全般がガラケーで当然としてた基本的な携帯電話の機能に欠けるのは確かだが。未だに

604ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/03/29(火) 14:22:50
ガラケーと比べてだが

iPodtachも利用出来るから
プロバイダーの会員向け公衆無線LAN(Wi-Fi)月額料金プランを利用するなら
携帯側のプランをミニマムにしても良さそう
iOSとアンドロイドの両刀使いには良さげ

605らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/03/29(火) 14:26:05
iOSとアンドロイド両刀ってなにする気だよ
デイトレの回線確保かw

606ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/03/29(火) 14:30:00
いや、何となく両刀使いになっただけだw
Mac使いだが出来ればdocomo回線で行きたいし
iPodtachは、既に買ってたらな

607ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/03/29(火) 14:41:25
「既に買ってたらな 」
どうやら地震の影響で狂いが生じたようだな病院行ってくるw

608らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/03/29(火) 20:42:05
DesireHDの在庫が切れる前に買おうかとも思うんだが・・・
ハゲ回線なぁ・・・

609ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/03/30(水) 11:01:18
ハゲ回線かぁ、そら悩むよな

610らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/03/30(水) 11:34:47
あと機種代自体2万ちょいで、2年使えば月々の割引分でタダって事なんだけど
そもそも実質無料ってキャリアの言い分でしかねーんだよね。
あとクソすぎる場合寝かしてMNPの弾にするには維持費が高すぎる
アイフォンといいDHDといい、機種の性能をハゲが殺してる

611ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/04/11(月) 11:04:38
最近、無線LAN探知機が欲しくて検索してみたのだが
5年位前ならゴロゴロ引っ掛かってのに
今は、殆どヒットしない。
時代を先取りし過ぎた製品の一つかもしれない無線LAN探知機

tp://www.hobbes.co.jp/shop/dhf3410.html
どうだろう、これ↑

612ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/04/11(月) 11:08:38
まぁiPod touchを常に携帯してれば済む事なんですがねw

613らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/04/12(火) 17:13:03
PSPでも出来るなそれ

614らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/04/12(火) 17:15:41
ウォークマンの電池持ちが極悪になってきた
劣化早すぎるだろこれ。
フル充電からノイキャンオンで伊集院のラジオを完走するとバッテリー終わる
まだ1年使ってないのに

615らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/04/13(水) 13:40:53
HTC PyramidはHTC Sensationとして発売
tp://www.datacider.com/3989.php

これ欲しいなぁ。また禿からなのかな

616ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/04/15(金) 10:16:17
欲しい時が買い時

617らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/04/15(金) 12:10:12
まだ売ってねーもんよ

これ禿なら終わりだな
auのカシオ待ちだ

618らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/04/15(金) 22:27:13
ドコモ「ハゲオラ、アイフォンシムフリーにしろやズル剥けが」
ハゲ「お前もやれやボケ」
ドコモ「わかりました」

NTTドコモは15日、携帯電話機を他社の回線でも使えるようにする「SIMロック解除」に対応した
機種の第1弾として、操作が簡単な「らくらくホン ベーシック3」を22日に発売すると発表した。


>らくらくホン ベーシック3

619らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/04/27(水) 20:44:19
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/442/668/commando_s.jpg

この中二感!たまんねぇな

620ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/04/29(金) 16:53:04
使っていたら、まぁ目立つだろうなぁw

621らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/04/29(金) 18:28:59
デュアルコア端末だけど、HTCよりLGのオプティマスの方が評判良さそうなのはなんでだ

622ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/05/02(月) 17:55:25
ほれ
p://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110502-00000001-trendy-mobi

623らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/05/02(月) 19:41:35
グローバルモデルからクロック数1GHzに変更と、1Xからの巻き取りに納得出来ればGzスマホ買う

>>622
いらねぇよそんな型落ち

624らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/05/12(木) 18:47:27
http://blog-tpg.up.seesaa.net/image/both-dc656.jpg

ベライゾン機そのままもってこいよおおおおお
なんだぁこのクソデザインは

625らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/05/12(木) 18:50:34
http://iup.2ch-library.com/i/i0306319-1305123181.jpg

なんでこういう劣化させるのか理解に苦しむ

626ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/05/13(金) 11:09:24
もう、らくらくホンでいいんじゃね?w

627らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/05/26(木) 21:56:28
そろそろ5が出るってのにアイフォン4のCMやってて
プリインスコのソフトがアンドロイドには無い!とか意味不明なセールスカマす上
挙句の果てにはitunesが無いとか。クイックタイム並みにゴミアプリだろあれ。

628ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/06/06(月) 19:01:07
MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11Mが良さげ
でも、もうちょい安くなんないのか

629らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/06/07(火) 21:39:24
オプティマスパッドの方がいいんじゃね

630ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/06/08(水) 23:57:58
糞っ
@mac.comのメールアカウント残すのに
来年までにインテルMac必要になった
こうなったらAirか

631らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/06/19(日) 01:12:30
イオンと日本通信のドコモ回線100kbpsで980円のSIMとSIMフリ機と、通話用端末でいいかも

632らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/07/14(木) 08:21:45
XP更新してから異常にメモリ食うようになった気がする
今まで無かった、「メモリ足りないから死ね」警告が出てくる
4GB買ってきて、今積んでる2GBも積んどけば2.7GB近くRAMに使える
メモリ安くなったしな!

とはいえブラウザくらいしか頭に浮かばない
OSに3.3GB、RAMに2.7GBって使い道が浮かばない

633らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/07/22(金) 00:20:30
2ch落ちてんな

auのiida G11がかっこいいかも。機種代が安けりゃ通話端末これにして
ドコモでペリアX10ただで貰ってきてイオンsim運用しようかな

634ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/07/22(金) 08:12:15
新しいMac mini欲しいが金がねぇ!

635らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/07/28(木) 06:19:40
んでAVGのPCチューンアップとかいうのを試してみた。すげー軽くなったけど理由がよく分からん

そんで調べたら、微軟新注音輸入法 2002aとかいうのがスタートアップにあってビビった
支那語IMEらしいが、そんなもん入れるわけ無い。いつ入ったんだ
ルータとXPファイアウォールにAVGだから多分何も無いとは思うが

636らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/07/28(木) 06:23:22
アイフォンについて色々2chで聞いてたら、林檎信者に絡まれた
実に熱くアイフォンの良さを朗々と語るんだけど、アンドロイドで出来ることばかりだった

母艦としてPCが必要だろ?と聞いたら、そんなもんいらんとの事だったが
Win機じゃアイフォンの良さが全く生かされないからMacBook買えと言い出した。マジキチ
10万もしないんだから安いだろとの事だったが、完全に本買えとか壺買えとか絵を買えの世界
アイフォンのために10万のマック買うってなんだよ

637ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/07/29(金) 13:57:12
iOS 5が乗れば母艦としてPCもMacも要らなくなる
今は、買うな時期が悪いw

638らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/07/30(土) 11:58:37
アンドロイドだと母艦いらんからねぇ。何にせよ連携させて使うから一緒だけど
アイフォン5って次どうすんだろ。やることあんのか

auから停波だから変えろって催促の電話来たわ
地雷機種メーカー京セラとパンテックってチョンケーかよいらねぇ

639らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/04(木) 20:13:01
A-DATA
AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=148644&lf=0

ドスパラ通販特価(税込):3,470円

待っててよかったかも。値下がり半端ねぇわ

640名(´・無・`)し:2011/08/06(土) 14:55:43
拘らなければ3K切ってるじゃんw
秋刀魚とかエルピ大丈夫なんだろうか

641らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/07(日) 23:13:53
>>640
えええ??

642名(´・無・`)し:2011/08/08(月) 02:46:01
えええって関西は高いんだろw
ttp://akiba.kakaku.com/pc/1108/05/224500.php

643らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/08(月) 04:16:38
関西マジ糞

644らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/12(金) 18:16:11
とりあえずメモリこうてきた

Silicon Power
SP004GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]
ttp://kakaku.com/item/K0000173243/

価格よりじゃんぱら店頭のが安かった。1880円
HDDはドスパラもじゃんぱらもソフマも高かった
正直メモリよりHDDのが欲しかったんだが・・・最近XPで使うとゲロ遅になるモデルが出てきててよく分からん
それ回避出来る日立の2TBが欲しかったけど高かった
あと倉庫用が40GBくらいしか無いんだがどうしよう

645らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/12(金) 18:20:44
んで1+1+2+2で6GBで、XPが3GBで残り3GBをRAMディスクにしたいんだけど
どのアプリ使おうかな。鼻毛鯖のIOのメモリにRAMディスクのアプリついてたけどあれでいいか

646らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/12(金) 18:27:43
違うか、XPが3.5GBだから残り2.5か
IOのメモリ購入者用のは1GBしか使えないとか。
意味ねーなGavotte Ramdiskしかねーか

647らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/12(金) 20:07:13
メモリバカッ速でワロタ
こりゃSSD積めば早いだろうなと実感持って想像できた
HDDの10倍速いどころじゃねーじゃん

648らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/08/13(土) 09:47:18
火狐さん丸ごとRAMディスクにインスコしてみた
爆速ワロタ、なんじゃこりゃ

649らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/12(月) 19:40:45
電気屋にちょろりと寄ってみて、オーディオコーナーで今のiPodnano見たんだけどなんだありゃすんげーな
ウォークマンの音には不満無いけど、nanoすげーいいな
D&Dでファイル転送出来て、フォルダから曲選べたらなぁ
itunesにしてもfoobarにしても同期とかめんどくさい

650ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/09/12(月) 20:22:00
帯に短し襷に長し
iPodnanoよりiPod touchいけ

651らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/12(月) 20:54:39
音楽聞くならウォークマンあるし、wifiでデータ端末にするなら白ロムアンドロ機持ちますわ

652らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/12(月) 21:21:27
nanoにはなんか未来を感じた、というわけでした。
ウルトラセブンの腕時計電話とかもう余裕で出来るよな〜

653らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/15(木) 08:13:31
ソニーさんが相変わらずVITAで独自規格商法やりやがって、毎度の腹立たしさに襲われた
あと3Gの料金体系がナメ過ぎ。
初期のソニー製品ってどうせ穴があるから欲しいのは欲しいんだが・・・
あと3DS買おうかマジで悩んできた。理由は言うまでもなくラブプラスだろ

654らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/15(木) 08:14:37
wifiのAPがたまに途切れる
やっぱ所詮プラネ糞だわ。メイン回線で使わないからどうでもいいけどさ

655名(´・無・`)し:2011/09/15(木) 14:27:04
プラネックスとコレガのLAN関係は本当に駄目だよなw
幾つか使った感じルータはNEC、ハブはネットギアに行き着いた

656らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/15(木) 15:43:49
ADSLの時に使ってたコレガは驚くほどど安定だったんだけどね
アップデートファイルが出たとかで本体のアップデートしたら途中で固まってゴミになってワラタ
IOデータも糞だった

657名(´・無・`)し:2011/09/15(木) 17:28:00
IOは中身コレガとかでは

658らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/15(木) 18:38:19
まじかよ知らなんだ

今のところバッファローで統一。選んで買えば安い割には使えるのが手に入ると思う

659名(´・無・`)し:2011/09/15(木) 20:21:32
Win8入れてみたがタッチパネルじゃないと使い辛くて即消した
仮想にマウントしといて良かったわ
アンドロイド系のタブレットが好きそうならっぱの時代かもよw

660らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/15(木) 20:37:45
ごろ寝用に欲しいだけで、メイン機をあんな不便なもんにしたくねぇよ
無線トラボより使えるユーザーインターフェースなんか存在しない

661ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/09/16(金) 18:25:29
http://gigazine.net/news/20110916_docomo_wifi_free/
3Gの料金に上乗せされたら泣くけどな

662らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/17(土) 20:53:12
すれ違いとかアドホックならまだしも、外でやるか?

663らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/09/17(土) 20:54:23
便利っちゃ便利だけど
公園で黙々とDSやってるガキどもが、ついにその場に居るやつとも遊ばなくなるのか

664ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/09/25(日) 22:44:24
OCZのVertex3内蔵しようと思ったら
付属の3.5インチ変換マウンタにPM G5のHDD固定ネジが
入らなくて困った。結局バカンのケース(火縄800)に入れて起動してみた。
システムの起動は、そんなに変わらないがアプリのレスポンスが劇速
6 Gbpsに対応してないのに、すげぇ
去年、内蔵用にX25-M入れた時より断然はぇ〜

665名(´・無・`)し:2011/09/26(月) 00:34:10
劣化も早いw
なんだかんだ言ってもインテルか東芝かな

666ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/09/26(月) 19:37:42
な、なんだって?
まぁTrimコマンド対応してないOSだから仕方ないんだけど

667らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/10/06(木) 11:27:49
ジョブスが・・・・

668ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/10/06(木) 23:39:43
ジーパン禿が逝った
思えば92.3年には漢字Talk System 7系を職場で使ってたんだよな。
Xeroxのカウント集計なんかを主にやってたんだが
Macとの関わりケッコー長いんだな俺・・・・
真のパーソナルコンピューターを作ったという点で
ジーパン禿の功績はでかいな。               合掌

669ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/10/14(金) 00:05:39
Xぺarcのroot化を目論んでるのだが
俺には敷居が高そうだな。
Win環境があれば実行出来そうだけど。。。

670ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2011/10/20(木) 00:19:51
外付けのHDDケース死んだ。。。
バカンのケースとOCZのVertex3との相性悪いのか起動出来なくなった。
Vertex3自体は死んでないっぽい

671らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/10/31(月) 17:47:10
HDDたっけ

672名(´・無・`)し:2011/10/31(月) 18:03:30
外付け買って殻割りでおk

673らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/10/31(月) 18:17:53
中身分かんねーじゃん
店売りは高いから意味無いし、通販だと外箱に表示されてるメーカー選べんがな

674らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/11/02(水) 16:23:54
Western Digital WD Elements Desktop 2TB USB2.0対応 外付けハードディスク WDBAAU0020HBK-JESN
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SW9W

日立GST Touro Desk 外付けハードディスク 1000GB 0S03300
http://www.amazon.co.jp/dp/B005533CFM

これなら中身確実かな

675らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2011/11/02(水) 16:39:03
2TBって普通に5000円くらいだったんだな。早めに足せばよかったなー
もう20GBくらいしか残ってねぇ。エロ動画が精鋭部隊過ぎて削るとこねーよ

676名(´・無・`)し:2011/11/02(水) 16:45:39
DVDにでも焼けw
バッファローやIOの値上げきたな
タイに集めすぎたんだな

677らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2012/08/23(木) 02:58:14
  _,,__________,,,_____  _,r‐├‐' l ,'...゜ィ   r- ノ _____________
,.-' )───────‐( `-、───‐'  __,,ノ_,,ノ '____i  ̄´_,ノ`j 'ー──────────‐'
ゝ‐、 \,、‐'"´ ̄```ヽ、 / ,ヌ ̄{ } ̄ ハ ̄ ̄ ̄|  `i ̄ ̄ヽ -='⌒'=-} ̄ ̄ ̄| ,r'"´`ヽ、  ,.r 'ニ,>
   .>'´  ,. -‐''‐- 、  `'<  |   l,!  | |  /⌒ヾ  | |~ヽ | ,> く |  /⌒ヾi   r 、  i ,r´/
  /  /      ヽ  '、 |      ! | .|     | |  ! !/ ,   ,ヽ| .|   |   ! } |/ / _
 _,'.、 -'三三三三三三‐-、」,|      !| .!_,ノl    | |  ! !、(!  l) ,! L.ノl |   ! ´ ̄ ! ∟!L/,~ヽ
 `i''‐-{ ,r‐-、  r‐-、 }‐''''「|      !| .!`ヽl    | | ノ | Z   ぐ| 「゛ヽ| !  .l ___! 「~l「ヒヲソ
  .',   'く._・_) 〈く_・)   ,' !      ! | .!  `   .|  ´ _,ノ 7  ヘ. ! |   |   | } 「', ', ~ l´ト'>、
  ヽ  ヽ`-' (c、,ィ) ン′ ,/ |  l、  || .'、  ,ィ  .! |~´   ~|  「 | '、  ,.i!  ゝ '  l '、 ヽ 夊ハ='
 _ /ゝ、∠ィ'lエlュレ'、,.< \ !  | ', |!  `"´.|  ,! .!、  _ノ ,_ l、ノ  `"´.|ヽ、   ,ノ  ` y' Xi、
( ` /_ィ'lj人\ェェン-'>、>''"゛Tニ ニニZZ''スニニ ニニニ∠ズスニニ´ニZ'Z',ヌ、 `ニ´   ,ィ'l∠'ニ´、
 '、ノく,y'─‐`ー''´─``<Zフ7フ───‐`<フ7Zフ───‐`<フ7Zフ──`<ヌ、ニニネ'レ'ー──'

678ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2012/10/15(月) 14:54:35
Xeon W3690欲しいが高過ぎ

679名(´・無・`)し:2012/10/20(土) 10:49:07
windows8って使えるの?教えて過疎板のエロい人

680名(´・無・`)し:2012/11/14(水) 09:34:31
使えないって人が多い中オレは結構好きだなぁ
ただwin7からのアプデトはいらないと思う
XPを長年使っててちょっと飽きてきたから変えてみたよ

今ならお値打ち5000円ちょっとだしね

でスタートはこのソフト必須
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1209/28/news147.html

問題はまだ新しいんで使えるアプリやデバイスが限られてる
(というか多分使えるんだけどまだ表記されてない)
ネトゲはほとんど問題なしでうごいた

681名(´・無・`)し:2012/11/18(日) 07:01:31
ST2000DM001買った。XP倉庫用。6000円だか7000円
今のところ全く問題無い。ランダム4kでリード2.5前後ライト1.5前後

>>679
しばらく触ったけど発狂しそうになった
クラシックスタイルに戻す方向にUI触らないと馬鹿すぎて使えない

682らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2012/11/18(日) 07:06:17
HDDも足したし、しばらくXPには頑張って貰う
いずれ気が向いたらやるのはCドライブとRAMディスクのキャッシュをSSDに、メモリ増やしてRAMディスク増加くらい
ありがたい事に腐っても鼻毛鯖なのでハード的には安定してるし触らなくてよさそうだ
あとグラボのファンに異音が出たからバラして注油したが、これもハード的には他は問題ない

サポート切れたら個人情報消してノーガードPCとして汚れ仕事に専念してもらい
安ノートかなにかをクリーンなPCにしようと思う

683らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2012/11/18(日) 18:46:47
大手価格情報サイト「価格.com」によると、2012年11月17日17:20現在、WESTERN DIGITAL製の
2.5TBモデルHDD「WD25EZRX」が7350円で販売されており、1GBあたりの単価も全モデル最安となる2.94円になっています。


あのさぁ・・・毎度買った直後に値段下がってんよ・・・

684679:2012/11/25(日) 18:24:03
>>680
実は優待プログラムで1200円でアップデートしたんだ。
Classic Shellもすぐにインストした。やっぱスタート機能( ・∀・)イイ!!(コレ使うと何の為にwin8にしたのか?って感じw)
殆どデスクトップしか使ってないからOSを安く手に入れられるのはいいと思うな。

win8RPも3300円で今ならアップデート出来るしね。

685ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2012/12/07(金) 23:30:22
Xeon W3690ゲット
コスタリカ産だった
でもまだ、コイツを載せるMac Proは、まだ買えん...
2012クアッドコアの整備済製品来いっ!

686らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2012/12/08(土) 09:38:36
iPad買った。1週間ですぐ売った
miniRetina早くしてくれ、俺が一番欲しいのはそれだ

687ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/11(金) 15:35:01
本体ゲット!
安い2010クアッドコアだけど
速攻で6コアCPUに交換した

688ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/14(月) 10:55:02
Power Mac G5欲しい人いたら
譲るぞ

689ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/16(水) 11:13:37
ARCHOS GamePadがちょっと良さげ

690らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/01/16(水) 14:06:38
Macってすげー高いな
型番もいっぱいでよくわかんねぇ

691ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/16(水) 14:55:22
Macって学生だと、かなり安く買えるんだぜ
知り合いに学生が居れば頼めばいいし
そーじゃない場合は整備済み製品を買うつー手もある
整備済み製品の場合、ラッキーな奴は、
メモリやらグラボやら盛られて来る時がある
ここな↓
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac

692名(´・無・`)し:2013/01/16(水) 15:09:27
使い道が浮かばねぇ・・・
iPhone4sとそろそろiPadmini欲しいから、統合させるにはいいけどほとんど鼻毛鯖にさせてるしなぁ

693らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/01/16(水) 15:10:10
コテ覚えとけよクソブラウザが!

iPhone5の脱獄まだかよまだかよ

694ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/16(水) 15:46:27
iPadminiかNexus7のどちらか欲しいと悩んで
結果出ずに、まさかのMac Proにしたw

みんなスマホやiPhoneで何やってるのか謎
ちょっとした調べ事だとiPadで済むけど
スマホだと画面小さいし操作しづらい
何か作業するならPC必要だろうし

695らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/01/16(水) 16:16:55
なんでそうなるんだ

ちょっとした事ならiPhoneでいいよホント
腰落ち着けてやるにしてもiPadminiくらいでいいや
重い作業は家でやるしなぁ

696ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/17(木) 21:39:47
ふっ、歳をとれば解るさw

697らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/01/17(木) 23:41:03
老眼かなにか?

698ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/18(金) 11:43:22
視力は左右共に1.5で悪くないのだが
近くの物を見続けるのは肩が凝る
暇さえあればスマホを弄くり回してる奴見ると
視線が俯き加減の姿勢なので将来、体を壊すぞ

699らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/01/18(金) 17:13:14
裸眼視力がいい程、老眼が早くて落差がデカいらしいけどね

Nexus7か、iPadminiか、白ロムでN08Dか迷う

700ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/18(金) 18:59:56
へへっ、悩め悩めw

701らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/01/18(金) 19:25:34
現状じゃN08Dが大暴落でもしない限り買わない、はず
NexusもiPadminiも解像度足りねぇホント

702らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/01/18(金) 20:33:38
ん?解像度とdpiって一緒でいいのかな?
10インチのiPadと同じ解像度にしろってのと、dpiを同じにしろってのは意味が変わる?

iPadが2048x1536、iPadminiが1024×768
7.9インチのiPadminiが同じ解像度だと、dpiはもっと小さくなるよな

703名(´・無・`)し:2013/01/20(日) 11:58:06
nexus7円安で高くなったね

704ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/01/21(月) 12:28:10
メモリやCPU SSDなんかも軒並み値上がって来た
PCが売れない時代なのに拍車がかかるな

705らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/04/08(月) 08:50:15
XPのサポートがついに来年終わりか
鼻毛どうしよう

706らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/04/08(月) 16:22:34
ギャラタブ7.7+を手に入れた
スペックはNexusの1周以上遅れだが、有機ELは圧倒的にいいわ
色の作り方が派手すぎるけど、これが大画面になればいいやね
プラズマビエラより暗いところとかよく見えるよ

707名(´・無・`)し:2013/05/09(木) 22:41:05
メモリ買いたい...

708ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/05/14(火) 23:13:35
整備済Mac Pro 2.4GHz 12コアIntel Xeon ¥279,500
何が起きたんだ?
2013/05/06(月)は、¥500,800
2013/05/09(木)は、¥417,500
どーしたんだ?????
と思ったら上の二つは、Mac Pro 2.93GHz 12コアだった。。。
Mac Pro 2.93GHz 12コアが¥279,500 だったら12回払いで俺が買ってるって

709らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/05/14(火) 23:30:57
価格破壊されてるWIN使いで、ガソリン価格並の大嘘の為替を理由に
HDDやらSSDやらRAMの数千円差にキレてる俺はマックは買えないわ
高すぎるだろ

710ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/05/15(水) 09:51:04
Mac使いも最近は、そーゆー傾向だよ
iMacなら¥108,800から
Mac miniなら¥52,800からだぜ
Winのショップブランド製リビングPC買うより
Mac miniの方が安いだろ

DDR4 DRAMリリースが控えてるから
DDR3 DRAMは、在庫調整と生産調整らしい
買うなら急いだ方がいいみたいだな

711らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/05/22(水) 11:36:23
神代、鼻毛でXP、C2Dで現状何も困ってないんだよなぁ
Win8ほんとめんどくせぇし、Winの引継ぎも最高にダルいから
次ハード的な限界が来たらMacでもいいかもしれんね

712ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/06/10(月) 12:13:59
Intelが提唱するNUCって普及するのかね?
普及するのであればMac miniにも良い意味で影響しそうだな

713らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/06/10(月) 13:10:15
インテルMacの性能が上がる?かなり経たないと関係無いんじゃね
使える周辺機器が多少は増えるかも?

鼻毛の巨大な筐体を置いておく意味がほぼ無くなったな。信頼性と拡張くらいか
i3自体もオンボグラボも鼻毛なんか比較にならん・・・シュリンクから進化が無いとか廃スペ野郎には言われるけど驚くわ
映像出力が2系統あれば問題ないし、USB3.0で裸族で繋げばHDDも問題無い
次はNUCにしてもいいかも

714ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/06/11(火) 08:38:37
マジかよ
http://www.engadget.com/2013/06/10/next-generation-apple-mac-pro-eyes-on-at-wwdc-2013/

715らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/06/11(火) 11:39:39
iOS7がだっせぇ・・・フラットだかなんだか知らんがサンリオかよボンヤリしやがって
実物見た時に変わるのか

MacBookは見た目はよく分からんな

716ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/06/11(火) 22:21:33
サンリオw
iOSは、だんだん駄作になって来たのは事実だな
新型Mac Proなんて内部拡張無しのWSってどうよ?
全部、サンボルで繋ぐのかよ
SilverStoneの外付けグラフィックスボックス「T004」
繋いだらゴミ箱の大名行列かよw

717ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/06/11(火) 22:44:58
http://applech2.com/archives/29156383.html
まぁ、こうなるわな...

718ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/06/13(木) 22:25:10
まさかのWindows 8対応w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603495.html
59,800円は、さすがに高すぎるだろ
この手の商品は、ニッチな市場向けで出せば売れるだろうけど
今のご時世、2万は切ってほしいよな

719らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/06/14(金) 05:26:56
はぇ〜NUCベアボーン組むのとMac miniって値段大差ないのね
問題としては6万か7万の初期投資すらアホらしいって事か

720pai you guo:2013/06/20(木) 04:00:46
みみたぶ板 pai you guo http://www.leuaina.com/paiyouguo.php

721らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/06/21(金) 11:38:38
備忘録

現状のPentium G6950からLGA1156のi5にしたところで内蔵グラボは今のうんこグラボHD4670以下の性能である

XPサポ切れまで残り10ヶ月。来年2月かな
i7の中古買ってメモリ足してwin8投げ売りかBlueを待つべし
全部入れて3万もかからんだろ
NUCは無い
どーせXPから設定丸コピーも出来ないんだし、数年で買い換えていくならMacminiの下取りも考えたら候補に入る
がMacOSが俺に使えるか、用途に合うかというと疑問であり
iPhone4sを5、または次期モデルに変える事自体もiOSの面で不安が残るので林檎で固めるのも消極的

722らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/06/22(土) 00:23:54
2月じゃねえよ4月だよ
2桁の計算も出来ねぇのか俺は。グラボがウンコとか言えるレベルじゃないだろ・・・
マジで脳みそMMXPentium以下だなこれなぁ

723ゴヤール トートバッグ:2013/07/26(金) 21:54:32
モノグラムと悩みましたが、モノグラムはやっぱりヌメ革の染みや汚れがだんだん気になってくるので、汚れの目立たないダミエにしましたo(^-^)o ゴヤール トートバッグ http://goyard.hateblo.jp/

724ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/07/29(月) 19:41:28
ASUS RAIDR Express PCIe SSD PX2-240GBって
UEFI対応だからMac Proでも使えそうじゃね?

725ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/09/30(月) 19:10:25
Power Mac G4(Digital Audio)に搭載されてた
SONYの光学ドライブ CRX140Eが転がり出てきた
時間って経つの意外と早いのな

726らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/10/05(土) 14:59:22
イーヤマのモニタに続いて神代のモニタも死にそう
どうなってんだよ・・・

727らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/10/10(木) 11:55:46
両方死んだからゴミにするならと分解してみた
孕んでたコンデンサー交換して、ケーブル周りの接触不良が原因だった
直るもんだね

728ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/10/11(金) 19:32:21
直って何より
来年から余計に金かかるようになるからな
欲しい高額商品があるなら今のうち

729らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/10/14(月) 23:04:35
バイク欲しいんだけど貯金間に合うかな
3%アップ自体は大きな数字じゃないんだけど、払う先がルンペンにくれてやるより無駄だからアホ臭くてしょうがねえわ

730ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/10/16(水) 14:02:23
tp://nttxstore.jp/_II_DE14232807
21,980円って、いつも思うのだが元は取れるのだろうか?
箱汚れ品だと15980円で提供してたらしい
Dellで直接買うと98980円  どうしてこうなったNTT-X Store

731らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/10/18(金) 23:24:21
箱蹴り職人か
安いけど鼻毛鯖と大差ねぇなぁ

鼻毛くんのOS考えないとなぁ・・・ノーガード用にして決済用で別のにした方がいいんだろうな

732ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/10/23(水) 08:50:54
iPad mini retina出たけど 128GBモデルが71,800円
64GBモデルが61,800円高杉

733らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/10/23(水) 13:10:23
iPad Air Wi-Fi 16GB ¥51,800
iPad Air Wi-Fi 32GB ¥61,800
iPad Air Wi-Fi 64GB ¥71,800
iPad Air Wi-Fi 128GB ¥81,800

iPad mini Wi-Fi Retina 16GB ¥41,900
iPad mini Wi-Fi Retina 32GB ¥51,800
iPad mini Wi-Fi Retina 64GB ¥61,800
iPad mini Wi-Fi Retina 128GB ¥71,900


いやいやいやいやタカすぎ

734らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/10/24(木) 20:54:05
miniRetina欲しいと思ってたけどこの値段じゃ無理だわ買えん
iPadはデカくて重いのに変わりはないからいらない

735ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/11/01(金) 12:44:59
ヨガタブ、XperiaTablet Zより良さげ
http://nttxstore.jp/_II_LN14528032

736らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/11/01(金) 16:16:55
タブなぁ・・・あるけどあんまり使わないね

737ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2013/11/01(金) 18:41:11
YOGA TABLET 8は、タブレットとしてより
デカイフォトフレームとして魅力を感じる
microSDカードスロットがついてるからね

WebブラウジングするならPCかMacでした方が便利だよな
>>736
眠っているならネットワークオーディオの音源にしたら

738らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2013/11/01(金) 18:54:55
iPad3もチョンタブ7.7も触ってるけどネットするときはiPhoneかPCだなぁ
iPadminiならと思ったけど7インチでもまだデカいと思う
外出るときに持って行ってただのメディアとワンセグプレイヤーだね

>>737
どうすりゃいいのかな
それもiPhoneで済ませてるし

739ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2015/09/10(木) 09:39:12
iPad mini4ポチった

740ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2015/10/01(木) 16:08:06
iPad mini4なかなかヌルサクで快適
Bic sim到着待ち

さてXperia arcの後釜どーすっかな?
Microsoft Lumia 640 XLが良さげなんだけど
技適マーク付いてないんだよな

741らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2015/10/02(金) 15:28:45
林檎の発表会が毎年つまらないのが残念だけど今回の感圧のは面白かった
水平保たないと起爆する爆弾つーかステアリングダンパーというか
両側にバネが付いてて物理デバイスなの?って。電子的なセンサーじゃないのね
重くてバッテリー持ちが悪くなってるのも、画素数に走っちゃったのも残念
フルHD超える画像とか表示出来るパネルも弄れるPCもほとんどの人が持ってねーだろうに
モバイルの通信環境も送受信に耐えられないし

4sからペリアのz3cにしたけどほぼ問題ないね

742ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2015/10/02(金) 20:11:43
Bic sim到着
登録して無事開通
これでなんの不都合出なければ
先行きスマホも糞ドコモ解約してぇ

>>741
もうね、林檎は携帯電話屋だよ
Macなんか明らかに手抜いてるし
El Capitanなんて怖くて直にはインスコ出来ねぇ
デリったけどw

z3cは、Android 5.0で使ってるの?

743名(´・無・`)し:2015/10/03(土) 00:09:06
メイン回線はmineoに逃した。問題ないね
PCはネットサーフィンとフルHD再生くらいならC2Dでいいんじゃね?って思ってからかなり経つけど
スマホもそんな領域に入ってきた気がする。バッテリーと通信環境が足引っ張ってて出来ない事が多すぎんよ

泥5.0は確か問題あってすぐ提供中止になった覚えがあるなぁ
人柱様の試行錯誤が終わるまで入れたかないのが正直なところだね

744らっぱかんちょ ◆wqVeruyTlo:2015/10/03(土) 00:09:28
ああもう

745ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2015/10/06(火) 15:30:19
Windows Phone Connector for Mac
Mac App Store で入手出来なくなってる。。。
Mac環境でWindows Phone使用は、厳しいか

746ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2015/10/06(火) 19:46:01
Android 6.0
Nexus端末向けの配布が始まったな

747ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2016/03/27(日) 19:36:37
9.7インチiPad Proのローズピンク欲しい!
でも今回も新しいMacの発表なかった。。。

結局スマホは、Lumia 950 XLをBic simで使ってる
たぶん、今後もiphoneを買う事は余程の事がないと無いだろうな
iphoneは完成度が高いけどトキメキ感が無いんだよね

748 ◆cL/QwC52wE:2017/07/08(土) 01:47:31
てすてす

749 ◆hK.SYspsW.:2017/07/08(土) 01:48:04
てすてす

750 ◆xa/8uUVH66:2017/07/08(土) 01:48:37
もういっちょ

751ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2017/11/02(木) 18:55:51
明日は、iPhone X発売か
もうねLumia 950 XL仕事しねぇだよ
いや仕事しなかったのは、MSか
大容量のバッテリー積んでるくせして直ぐ減るし
ちょっと地方とか山中に行くと途端に速度遅くなるし
同じ条件でiPad mini4は、ちゃんと仕事してるから
Bic simのせいではないの判った
そうなると、やっぱiPhone Xにするしかないか

でもあの後9.7インチiPad Proのローズピンク買ったんだよねww
もうちょっとだけ様子を見るか

752ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2018/04/19(木) 11:50:12
NTT最近、ネット接続が切れ過ぎじゃ クソが!!

753ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2018/05/01(火) 20:07:40
結局4月中、半分近くネット接続が出来なかった
アホかNTT

754ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2019/03/28(木) 08:31:02
またネット接続が不安定だ
春先のこの時期いつもそうだ、NTT仕事しろ

755ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2019/04/23(火) 10:58:28
相変わらずネット接続が不安定
その矢先、iPad miniのバッテリーが膨らんで来た
新型に買い換えたいが先立つものが無ぇ

756ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2019/04/23(火) 22:29:37
iPad miniをリプレイス出来ない訳は、茄子を導入したからで。。。
ローカルネットワークでは、すんなり設定できたけど
グローバルネットワークだと繋がらないつーか見えても無い
やはりムズイな茄子わ

757孝史 ◆wings8/Yzc:2021/05/22(土) 18:14:27
外付けHDD買ったぞ、さっきな
建物探訪だけを録画するために、2てらのやつ。

758孝史 ◆wings8/Yzc:2021/05/22(土) 18:15:31
テレビ用ってやつのほうが、少し安定するらしい。
単に録画用ってやつと、中身が少し違うらしい。
まぁ、建物探訪しか録画しないんだけどね

759孝史 ◆wings8/Yzc:2021/05/23(日) 10:28:21
夕方ごろ、届く予定だ

760孝史 ◆wings8/Yzc:2021/05/23(日) 10:29:36
いまあるのが、あと4時間くらいしか録画できないんだよな。
タイミング的には今買って正解だったんだたぶん。

761ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2021/06/14(月) 18:37:51
2寺なんて、あっという間に無くなるぞ

762ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2021/06/16(水) 17:20:30
PlayStation 5抽選会当たらないなぁ

763ざぼーがー ◆F3zT9..UKE:2021/06/24(木) 17:06:40
PlayStation 5抽選会また落ちた
本当に実在するのかよPlayStation 5


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板