したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

八鹿高校事件ホームページのために

70葉寺覚明 </b><font color=#FF0000>(WuRV/fU6)</font><b>:2004/01/19(月) 21:50
「解放の道」(1978/4/5)より。

--
議場へ「解同」支部長乱入
全解連、共産党が抗議行動
福岡・直方

 【直方】福岡県直方市議会で三月二十三日午後、五十三年度予算審議中の市議会本会議に、「解同」支部長が酒を飲んで乱入、議事を妨害するという異常な事件が発生。全解連直方支部は、「解同」の議会制民主主義を破壊する無法行為を、断固糾弾しようと、市民に訴えるビラをくばるなど、抗議行動に立ち上がりました。
 「解同」支部長の議場乱入事件は同日午後一時五十分ごろ、共産党の浜信行市議が団体助成金をとり上げて質疑しているさなかにおきたもの。浜市議は、多くの団体にたいする助成金が低いのに、なぜ、「解同」と「同和会」だけが、それぞれ千五百万円と高額なのかと質問、市当局の説明を求めていたところ、酒を飲んで傍聴していた「解同」日焼支部長の浦田某が、突然、「当局はウソをいうな」と叫んで、高さ二メートル以上もある傍聴席から議場へ飛び降り、松尾民生部長の席へかけよりました。浦田は、ただちに議会外へ排除されましたが、このため議事は、約三時間にわたってストップしました。
 また、同日午後四時ごろ、「同和会」幹部の田中、穴井の二人が電話で浜市議を呼び出して、「補助金問題の発言はやめろ」「おぼえておけ」と脅迫してきました。
 同市では、五十年十二月にも「同和会」幹部が共産党の今定市議をなぐる暴力事件が発生しています。
 事件を重視した共産党は高嶋市議会議長に適切な措置をとるよう、きびしく申し入れるとともに、「議会制民主主義を破壊し、市民の代表である議員にたいする無法行為はいかなることがあっても許すことはできない」との声明を発表しました。
--

>>69

30年近く前です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板