[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【 WoT 】Mods & Skins 【 res_mods 】
1
:
名も無き冒険者
:2013/06/02(日) 00:09:11 ID:Mo8F7AXE0
【 注意事項 】
Modsやスキンの導入は全て自己責任です。
失敗したり不都合が生じても全て自分の責任で処理する事が鉄則です。
このスレは情報交換やアドバイスを求める為のものですが自己責任の鉄則を守れない方は書き込み厳禁です。
初心者であっても出来るだけ自分で調べ状況を明確にした上で質問して下さい。
回答される方も高飛車な態度を取るのはやめましょう。
お互いに喧嘩せず仲良く利用してください。
■Modsとは「Modification」の略で改変データや機能、これらを追加する改変プログラムやアドオンなどの総称です。
World of TanksではVer.0.7.1.1からMods専用フォルダが設けられModsの導入・削除が容易になりました。
C:\Games/World_of_Tanks/res_mods/x.x.x/
上記のフォルダがMods専用フォルダになっており(デフォルトの場合)この中に適切な配置でModsやスキンを置く事によって導入が可能な物が殆どです。
※但し一部のMods(軽量化テクスチャなど)は本体側のpkgファイルを直接置き換える必要があります。
■スキンは画像編集ソフトで編集・加工が可能です。スキンの実態はddsファイルなのでフリーウェアのGIMPなどでもプラグインを入れる事で編集が可能になります。
・GIMP:様々なプラットフォームに対応した多機能な画像編集フリーウェア
ttp://www.gimp.org/downloads/
・GIMP DDSプラグイン:GIMPでddsファイルを扱う為のプラグイン
ttps://code.google.com/p/gimp-dds/
・GETPAINT:比較的シンプルな画像編集フリーウェア、ddsファイルにも対応
ttp://www.getpaint.net/
スキン自体は
C:\Games/World_of_Tanks/res/packages/
フォルダ内に国別にpkgファイルが用意されています。pkgファイルの実態は無圧縮のzipファイルなので適当なアーカイバで展開して中身を取り出せます。
このpkgファイルのフォルダ構成をそのまま[res_mods/x.x.x/]以下に構築し必要なddsファイルを用意すればスキンが適用されます。
■BGMや効果音、乗員音声などのサウンド系Modsは導入時に[res_audio]フォルダ内のファイルを全て[res_mods/x.x.x/]フォルダにコピーし、
必要なファイルだけを置き換える必要があります。これをしないと導入したMods以外の音が出ません。
■Modsやスキンは様々な場所で配布されています。但し過去にはreadmeファイルを装ったワームが混入していた物もあります。
解凍前に必ずウイルスチェックをする、信頼出来ない場所からはダウンロードしないなどの自己防衛策も必要です。
アニメ系のスキンやサウンド関連のModsはアジア圏の方が情報が豊富なようですが著作権的に問題がある場合も多い為、自己責任の鉄則を厳守した上で利用しましょう。
・World of Tanks ファイルアップローダー:主に2ちゃんやしたらば避難所の有志によるスキンが集まっています
ttp://rusty.tank.jp/upload/
・Фан клуб Мир танков mirtankov.net:ロシアのファンサイト、広告が少々五月蝿いですがModsやスキン、アイコンなどが沢山集まっています。
ttp://mirtankov.net
※公式フォーラムでも活発に情報がやり取りされています。北米よりもロシアやヨーロッパの方が情報が早い場合が多いようです。
522
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 17:32:30 ID:5GLxnVVs0
>>521
それ優等マークじゃなくてHPバーの表示の可否じゃね?
523
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 18:23:04 ID:w9rpJqns0
やってみたけどそうだったわ。ぐぐったら
ttp://forum.worldoftanks.asia/index.php?/topic/34733-xvm-ik/page__st__20
このMod紹介されてるページでたから、コレ入れればいいんじゃないかな。/の数で優等マークが分かるって書いてある
XVMでも弄れば表示させること出来る箇所あるんだろうけどわからんちん
524
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 23:32:59 ID:GVFaB/4M0
優等マークについて質問した者です。
返答ありがとうございました。
battle.xcにて
allowMarksOnGunInPanelsAndMinimap": true,、
にした状態で、{{marksOnGun}}をPlayersPanelなどに追加すると表示されるようになりました。
({{marksOnGun}})のように「()」を付けてあげると見やすいですね
525
:
pazu
:2014/10/18(土) 14:13:01 ID:29Ko7IDs0
他に該当スレなさそうなんで、スレちかもしれないけどわかる人いたらお願いします。
10/17に公式でmac対応のwrapperが出たけど、動作はするけど何回やってもログインできない。
エラーがJapanese Not Surpportedて出てるから日本語入力で受け付けちゃってるみたいなんだけど、capslockも試したし
googleIMEでやってもだめだった…。
原因とか解決方法わかる方いますか?
526
:
名も無き冒険者
:2014/10/18(土) 14:20:46 ID:71jTaSLw0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1391342606/392
392 名前: pazu 投稿日: 2014/10/18(土) 14:16:21 29Ko7IDs0
他に該当スレなさそうなんで、スレちかもしれないけどわかる人いたらお願いします。
10/17に公式でmac対応のwrapperが出たけど、動作はするけど何回やってもログインできない。
エラーがJapanese Not Surpportedて出てるから日本語入力で受け付けちゃってるみたいなんだけど、capslockも試したし
googleIMEでやってもだめだった…。
原因とか解決方法わかる方いますか?
マルチタワケ
527
:
名も無き冒険者
:2014/11/06(木) 23:08:17 ID:uxWjIVSY0
9.4用のHDスキンってどこにあるんだ?
アップデートのところには書いてなかったけど
528
:
名も無き冒険者
:2014/11/07(金) 00:58:56 ID:s.EtAbC.0
後から公開するんじゃね
529
:
名も無き冒険者
:2014/11/07(金) 11:54:06 ID:Zd2eRNNQ0
自分のリロード時間、相手との距離、自走砲の弾の到達予測時間
が数値表示される照準modでMeltyMapの他におすすめありますか?
9.4になったのを機にMeltyMapから変えてみようかと
530
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 00:47:14 ID:Boowmtuo0
Deggies
readmeに色々と韓国語が書いてあるよ
531
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 01:04:38 ID:4wLc7zgo0
キチガイのはノーサンキュー
532
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 06:57:24 ID:sf0nCGnE0
>>529
Meltyも自走砲関連はDARをパクってきてる?だけじゃねーかな
533
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 11:48:17 ID:kvhaUJT20
MGSの大六感MOD使えてる人いる?
9.4対応って書いてあるのにマップのロード終わらねー
534
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 16:35:47 ID:sf0nCGnE0
MGSのはしらんが第六感MODなんて特にいじらずにずっと前のVer使ってるけどな
audioフォルダのコピー、ちゃんとやり直したか?
535
:
名も無き冒険者
:2014/11/29(土) 22:49:09 ID:OGE7Loec0
誘導されてこちらにきました、教えてください
res フォルダにpackagesって14Gくらいある大きなのがあるんですが、
ボイスやガレージ、タンクスキンなどをres modに入れる際にも、
これもresフォルダからres modにコピーが必要なのでしょうか?
modに必要にないresフォルダはコピーしてくる必要はないのでしょうか?
このデカイのはどんな役割をしているのだろうか・・
536
:
名も無き冒険者
:2014/11/29(土) 23:43:48 ID:3SLCjI6s0
結論から言うとpackagesのコピーは必要ない
コピーが必要なのはボイス、BGM、砲撃音の音関係MODを入れるときの
audioフォルダだけ
packagesはゲームデータが詰まってる圧縮ファイル
拡張子zipとかに変えたり、アーカイバの機能使えば中身見れる
もちろんそのへんいじったらゲームはできないので、
コピーしてからとか自己責任で
537
:
名も無き冒険者
:2014/11/30(日) 20:48:54 ID:aqpUKPv60
>>536
ありがとうございました
コピーするresフォルダは、res modにmodを入れるフォルダだけでおkってことですね
ゲームプログラムは、res modにフォルダに何かフォルダがあればresフォルダより優先的に読み込み、
なければresフォルダの内容が適用されるって認識でよかったでしょうか?
538
:
名も無き冒険者
:2014/11/30(日) 20:55:54 ID:jiVZdxhU0
>>537
>コピーするresフォルダは、res modにmodを入れるフォルダだけでおkってことですね
ちゃう
繰り返しだけど、コピペがいるのはaudioフォルダだけ(音関係をいじる時だけ)
戦車スキンをあてたり、XVMいれたり、ミニマップ等のMODのを入れる時は
RESフォルダからのコピーは必要ない
>ゲームプログラムは、res modにフォルダに何かフォルダがあればresフォルダより優先的に読み込み、
>なければresフォルダの内容が適用されるって認識でよかったでしょうか?
素人なんで知らないけど、多分そんな感じじゃないのかな
539
:
名も無き冒険者
:2014/12/01(月) 00:53:06 ID:jNcI8nSM0
>>538
ありがとうございます
XVM入れていたのですが、guiとscriptsもresフォルダからコピペして、
その上からXVMサイトからのものを上書きしてました
それは必要なかったってことだったんですね
audioだけがコピペ必要だったとは知らなかったです、ありがとうございます
540
:
名も無き冒険者
:2014/12/01(月) 01:51:15 ID:ZRu4E4XA0
>>539
XVM使うだけなら、audioもいらん。
というか、インストール方法みたいなの書いてある所を見て、その通りすればいいだけなのに、なんで変な事しようとするの?
あと、フォルダ名やファイル名とかの単語は正確に書いたほうがいいよ。そこら変の扱いがいい加減だと、余計なトラブルの元になる。
541
:
名も無き冒険者
:2014/12/01(月) 22:52:31 ID:dKw1GJqw0
xvm導入したらズームアウトが機能しなくなったんだけどなんでだ...(´・ω・`)
mod入れ直してもダメなんや...(´・ω・`)
542
:
名も無き冒険者
:2014/12/02(火) 00:53:03 ID:YjEgggjo0
XVMとズームは特にかぶりがないはずですけどね。
ズームを作ってる人は複数いたはずなんで、ほかのやつをDLして入れてみては?
543
:
名も無き冒険者
:2014/12/02(火) 05:30:07 ID:imuwy6Zk0
ズームmodを後から入れろ
544
:
sage
:2014/12/14(日) 10:33:57 ID:YVI255cY0
Aslain's XVM Modを導入しようと思うのですが、
ModPack INSTALLER wと言うのしかありません。
このインストーラーはどこで実行したらいいんでしょうか。
デスクトップからだと反応しないんです。
545
:
名も無き冒険者
:2014/12/14(日) 12:26:49 ID:UNz0ck.20
readme.txtも読めないならインストールすんなよ
配布元がどんなマルウェア仕込んでるのかも分からないのにいきなりインストーラ実行しちゃうとか
546
:
名も無き冒険者
:2014/12/24(水) 13:35:59 ID:0BLcxeMA0
Gnomefather'sの砲撃音MODのバグ報告って着てないですか?
Tier4〜6のどれかの車輌と思われますがロードが完了しないバグが起きてます
(正確にロード画面のまま味方車輌のアイコンが表示されて視点移動だけは可能、というよくわからない状態)
問題解決まで外しておくのが一番でしょうけどとりあえず報告です
547
:
名も無き冒険者
:2014/12/24(水) 14:06:12 ID:LQrmddYQ0
>>546
使ったことないから分からんがエンジン音のと一緒のMOD?
ググったら、S35CAがーってコメントがあるが
http://worldoftanks.curseforge.com/wot-mods/gnomefathers-engines/
ま、あとは自分で適当に探しちくり
548
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 15:23:37 ID:UFrtRYT.0
9以前からAslain's modpack使っているけれど
パックのなにかがバッティングしているせいなのかゲームはできるけれど
パックの内容がうまく反映されないことがままある
(ガレージの列表示変更とか)
前々回あたりのゲーム本体アップデートの頃ぐらいだろうか
実行形式のパックはパックの個別選択情報も保持してくれるので
入れなおしやパックアップデートのインストがすごく楽なんだが
症状が実行形式のせいなのかは不明・・・
同じようにうまく反映できない症状になってる人いますか?
549
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 15:33:51 ID:UFrtRYT.0
すみません
現在の最新バージョン4.1.7.3.95で
解決できました
(以前にもいくつかのパックバージョンで現象がずっと続いて
何度目かのリビジョンアップで改善されることがありました)
一応PC構成は以下のとおりです
win7 64
cpu 4790k
グラボ 780Ti
mem 24G
サウンドブラスター E5
550
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 15:36:31 ID:qH2ZT7vg0
Aslainは英語蔵で入れないとバグるとか
もうひとつのしたらばで見た気がする
真偽はしらんが
551
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 16:30:05 ID:UFrtRYT.0
>>550
即レス感謝です
うまく反映されないのはXVMがらみばかりなので
もしかしたらXVMとそれ以外のmodとのなにかしらなのか、指摘されている英語蔵がらみなのか・・・
機会あったらパックのXVMだけを入れてうまくいくかを試してみようかと思います
552
:
名も無き冒険者
:2015/01/01(木) 09:31:42 ID:vaM6CvRE0
チハたんの前期砲塔と後期砲塔のビジュアル入れ替えるスキンってないですか?
あれば教えて下さい
553
:
名も無き冒険者
:2015/01/27(火) 22:40:23 ID:KVrHWPOU0
ピロン〜ピロン〜 みんな楽しいそうだな
AP50カプセルってなんやねん!
554
:
名も無き冒険者
:2015/02/02(月) 14:58:00 ID:MPZyVVPQ0
MeltyMapsの装甲インジケーターが、戦闘訓練では表示されるのに
ランダム戦だと表示されないんですが分かる方いますか?
9.5でMODはMeltyMapsしか入ってません。
555
:
名も無き冒険者
:2015/02/11(水) 03:00:07 ID:bip3uxIs0
XVM入れたけど車両マーカーが見辛いんだが
車両マーカーだけノーマルに戻す方法はあるんだろうか?
556
:
名も無き冒険者
:2015/02/11(水) 09:41:51 ID:C57.E5sE0
>>555
res_mods→xvm→configs→defaultを開くと、markersっていうのがあるからメモ帳あたりで開こう。
そしたら上から9行目くらいに「"useStandardMarkers": false,」ってのがあるはず。
そのfalseをtrueに変えるとバニラ状態のwotのマーカーになる。
557
:
名も無き冒険者
:2015/02/11(水) 19:40:31 ID:qC3Gfcyg0
>>556
無事、ノーマルに戻った
ベリーベリーサンクス
558
:
名も無き冒険者
:2015/02/13(金) 00:46:49 ID:JY2EiRpY0
Sirius27 ゲームやめろ
559
:
名も無き冒険者
:2015/02/17(火) 14:16:23 ID:DtO4rXDo0
XVM入れてみたんだけどマップ拡大ってどうやるの?
minimap.xcってとこが怪しいんだけどどういじればわからない
560
:
名も無き冒険者
:2015/02/17(火) 14:19:04 ID:DtO4rXDo0
今まではMAPのMODだけ入れてて
Shiftキー押せば拡大できてたん付だけど
561
:
名も無き冒険者
:2015/02/17(火) 20:36:10 ID:Tg6Oga1A0
>>559
こんな過疎ってる方のしたらばに迷いこむとは
マップ拡大ってのは
1、右下のマップ自体のサイズ拡大?
2、画面真ん中にデッカイサイズのマップが出てくるボタンのこと?
1ならデフォルトと一緒で、キーボードの0(ゼロ)の右にある「ー」と「^」で拡大縮小できる
2ならMODの設定いじれ
いじり方を調べて分からないなら
WoTのもうひとつのしたらばに、MODスレとXVMの質問スレがあってそこは人がいるから
質問なら後者で聞いてくるといい
562
:
名も無き冒険者
:2015/02/18(水) 02:18:52 ID:95BFNrZo0
>>561
わざわざ偽避難所から出てくんなアホ
向こうは在日朝鮮人運用の洗脳用掲示板だから注意しろよ
563
:
名も無き冒険者
:2015/02/27(金) 14:56:44 ID:8QOsU3REO
>>559
XVMいれてるなら"hotkey.xc"の上二つを有効にすればいい
564
:
名も無き冒険者
:2015/05/01(金) 16:45:26 ID:6gjRfL6Y0
autoaim indicator やら Urtla fog ってどこに入れればいいんでしょうか?
565
:
名も無き冒険者
:2015/05/02(土) 15:47:55 ID:wB4hBvTk0
>>564
>>1
566
:
名も無き冒険者
:2015/05/04(月) 17:14:45 ID:P0Gc/6PI0
質問です
マルチモニタ環境で別モニタにミニマップを表示させる方法はないでしょうか?
過去にどっかでやりかた書いていたと思ったものの探しきれませんでした
ご存知の方ご指南願います
ミニマップの拡大表示の位置を-xxxとかにすると
メイン画面の外に表示できる・・・というような内容だった気もしますが勘違いかもしれません
567
:
名も無き冒険者
:2015/05/04(月) 18:06:03 ID:7CqVOVhU0
>>566
XVMかLocastanかのminimapかな?
568
:
名も無き冒険者
:2015/12/18(金) 23:43:47 ID:YhNYlGG60
すまん。
hitlog って今までのやつ入れるだけでOK?
なんか入れても表示が今まで(上部・総合計)から変わらないんで
助けてください。
569
:
名も無き冒険者
:2015/12/23(水) 00:33:13 ID:46jYQvIQ0
XVMでPR表示からWN8表示に変更する際に書き換える箇所って変わった?
570
:
名も無き冒険者
:2015/12/23(水) 01:47:34 ID:N6TW9hXc0
ここで聞いても見てる奴は少なそう
俺最近XVMイジってないから答えられないが
XVM公式の方で設定するとかじゃなくて?
コンフィグ内の記述なら、この間にでも自分で辿り着いてそうだが
571
:
名も無き冒険者
:2015/12/25(金) 16:03:04 ID:HnXQdWd60
HR Gun Sounds と WWIIHWA Sounds。みんなどっち使ってる??
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板