したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【 WoT 】Mods & Skins 【 res_mods 】

88名も無き冒険者:2013/07/30(火) 18:04:29 ID:jOKqSeig0
>>82
さらに自己レスというかメモ
なんかゴテゴテ機能追加してるみたい

gui\avatar_input_handler.xml
 <distRange>2 500</distRange>→ズームアウト限界修正 <distRange>2 25</distRange>
 <distRange>40 500</distRange>→同じくSPG <distRange>10 100</distRange>

gui\ZoomX.xml
 <zooms>2 4 6 8 10 12 16 20 24 30</zooms>→スナイパー倍率好みで 例:<zooms>0.9 5 15 28</zooms>

gui\NoScroll.xml
 マウススクロールでの動作とデフォ倍率設定→削除で無効(デフォルトになる→ホイールでモード変更、倍率は前に使った倍率)

\gui\flash\DamageIndicator.swf
 多分被弾方向表示?→削除で無効

gui\flash\MeltyMapModSetting.xml
gui\flash\MeltyMapProtractorSetting.xml
 よくわからんが追加されてた消しても問題なかった

scripts\client\gui\Scaleform
 radio変更mod→英語になっちゃってるから削除で無効(デフォルト)

scripts\client\mods\uragan_minimap_tankview.pyc
 ミニマップでの視点表示?→削除で無効

ってすれば前バージョンなのかしらんが動作がシンプルになる

89名も無き冒険者:2013/07/30(火) 18:15:15 ID:hSNUrdLU0
>>88
MeltyMapProtractorSetting.xml と BattleTimer.swf は現在の車両の角度と、その角度での装甲厚(昼飯を楽に計算)が表示される
単品で使ってる人もいるし、今回MeltyMapのファイルからパクって来たんだと思う

90名も無き冒険者:2013/07/31(水) 02:37:59 ID:ZvsAPHGE0
ズームイン、アウトの禁止って、ズームアウトが禁止なんだっけ?
それとも両方とも規定以上にするのは禁止なのか
あと、被弾方向を表示させるMODとかも禁止なのかあいまい
なんだけど誰か詳しくわかる人いる?

91名も無き冒険者:2013/07/31(水) 02:48:29 ID:wn9DuO.Y0
>>90
artyのスナイパーモードでのデフォ以上の引きがNGであとはOKだったはず

92名も無き冒険者:2013/07/31(水) 03:00:24 ID:4qMLQfxU0
ズーム関連でいうとフリーカメラとSPGのズームアウト、SPGのスナイパーモードか

Arty sniper view mod
Artillery Zoom Out
Freefly camera mod
Tracerhack
Glasbox Skin
Laserpointer mod

あとなんだっけ、明確にOKとNGを決めるとめんどいからしないけどやんないでね的な話だったような

被弾方向とかはぜんぜん問題ないんじゃね
>>88は元々目的としてるmodに別のmodが混ざってるから削除ってるだけで

93名も無き冒険者:2013/07/31(水) 07:42:05 ID:A8ufxMjo0
てすと

94名も無き冒険者:2013/07/31(水) 07:43:55 ID:A8ufxMjo0
sea鯖のパスワード記憶するMOD機能した人いる?
俺の入れ方が悪いのか87に対応してないのか。。。
解かる人いたら教えて

95名も無き冒険者:2013/07/31(水) 08:01:50 ID:2f5i08j60
>>94
動いてる
res_mods\0.8.7\gui に入れてあるよな?

96名も無き冒険者:2013/07/31(水) 09:07:18 ID:WQRK3KaI0
>>90
公式が禁止してるのは、これらだよ
http://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/99.html
※載ってるリンクから、フォーラムの書き込みに飛べる

97名も無き冒険者:2013/07/31(水) 09:52:02 ID:MAJQ5MIQ0
8.7になったのでXVMを入れなおしたのですが、クラが立ち上がらず終了してしまいます。
xvm-4.1.0.zipとxvm-stat-1.6.1.zipの組み合わせでいいんでしょうか。
どっか設定を書き換える必要があるとかですかね。

98名も無き冒険者:2013/07/31(水) 10:05:03 ID:A8ufxMjo0
>>95情報サンクス もう一度トライしてみたら出来たマジアリシャス

99名も無き冒険者:2013/07/31(水) 11:00:38 ID:BhzF2qr60
>>97
その組み合わせで問題ないと思うけど
XVMでクラ立ち上がらないとか、あるんだろうか
8.6用のMODを入れていることが原因のような気がするけど、
そういうの入れてないのかな?

100名も無き冒険者:2013/07/31(水) 14:36:42 ID:PTcY4XMo0
有利になるMODの規制って、始まってなかったっけ?
規制って、まだだっけ?しないんだっけか?
以前規制するみたいなことあった気がするけど

101名も無き冒険者:2013/07/31(水) 15:07:07 ID:WQRK3KaI0
>>100
始まったら、RUフォーラムの禁止MOD一覧に載るんじゃない?

102名も無き冒険者:2013/07/31(水) 18:09:54 ID:2f5i08j60
>>100
もしかして公式のMOD動画の話か?

103名も無き冒険者:2013/07/31(水) 18:37:15 ID:It6GQUQ60
あれは他人のMODの中には起動しなくなったり垢ハックされる危険性のあるものがあるよ
公式で出すのは安全で動作確認もしてるよ
って話でしょ

104名も無き冒険者:2013/07/31(水) 20:31:12 ID:WQRK3KaI0
公式が出すMODってよりは、フォーラム以外から入手するMODには、悪意を持った開発者が作成したものもあるって内容だったはず。

105名も無き冒険者:2013/07/31(水) 21:49:53 ID:ksB5kuqo0
http://wotportal.cz/deegie-s-sights-0-8-7/
deegie sightの完全版?とおぼしきものが
ここの使ったら特に問題なかったです

106名も無き冒険者:2013/07/31(水) 22:44:03 ID:T44AEbIQ0
サウンドMODの「Historical Realism Mod Gun Sounds v1.81」を入れると起動しなくなる
8.6の時は問題なく動いていたんだけどなぁ
同じ症状の方、います?

107名も無き冒険者:2013/08/01(木) 01:21:01 ID:HtcHw8iE0
>>106
問題なく動いてますよ

108名も無き冒険者:2013/08/01(木) 09:15:37 ID:5O84APVY0
>>105
ここの奴使ってるけど
Zoom × ○○のとこが動かなくなってるんだよね
0.8.6用の奴なら倍率変えるとちゃんとそれに応じて数字変わってたんだけど
まぁ他には何も問題無いから良いんだけどさ

109名も無き冒険者:2013/08/01(木) 20:08:48 ID:v1aHCPDU0
ガレージを二段表示にするmodを教えてもらえませんか?

110名も無き冒険者:2013/08/01(木) 20:20:51 ID:NKqKXnnU0
>>109
Locastans 2 rowed tank carousel mod. (8.7)
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/218595-locastans-2-rowed-tank-carousel-mod-87/

111名も無き冒険者:2013/08/01(木) 23:27:05 ID:v1aHCPDU0
>>110
ありがとうございます!

112名も無き冒険者:2013/08/02(金) 02:13:24 ID:gxLoC7MA0
>>106
自分も同じ症状が出て困ってる
8.6の時は問題なく動いていたけど
8.7になって急に使えなくなった

とりあえず再インスコでもするか

113名も無き冒険者:2013/08/02(金) 16:45:35 ID:7epChl4c0
XVM4.1を入れると
ミニマップ上にサークルが表示されますが
あのサークルって何なんでしょうか?
また、サークルが表すパラメータを切り替える事とかできますか?
例えばあのサークルが視認範囲を表すものだとしたら
それを射程距離に変えるなど

114名も無き冒険者:2013/08/02(金) 17:34:54 ID:EEVNVrdA0
>>113
サークルは最大発見距離
サークルより少し大きい四角のラインが、
描画最大距離(敵を目視出来る距離)

発見確定距離の50mをサークル化するなど、
設定でminimapの変更は出来ると思われる

射程距離って設定あったかどうかは知らないけど、
鉱山でbaseから敵baseのSPG一撃で倒してたくらいだし、
距離制限ないんじゃないのかなぁ?

115名も無き冒険者:2013/08/02(金) 19:05:19 ID:7epChl4c0
>>114
どうもありがとう
最大発見距離だったのか!
てことは、双眼鏡とかスキルによっては当てにならない円ってことかな
それともそういったものを反映して円の半径が決まるのかな?

116名も無き冒険者:2013/08/02(金) 19:14:51 ID:rfKy0FW60
双眼鏡有効になっても視界延びないから反映してないと思う。
スキルはどうかわからんなぁ。計測した人いるんだろうか。

117名も無き冒険者:2013/08/02(金) 19:21:09 ID:gUy/ivHE0
ならないよ
完全に距離に固定されてる

118名も無き冒険者:2013/08/02(金) 19:25:26 ID:EEVNVrdA0
>>115
まぁ設定次第なんだけども、SPGじゃな車両の設定は
445m固定になってるものが多いんじゃないだろうか(2種類比べてみた)
まぁ目安くらい思っておかないと、いけないかもですね

119名も無き冒険者:2013/08/02(金) 19:30:44 ID:jyI2bCf20
戦車ごとに視界距離を入れれば円が書かれる(最大発見距離=450とは別で)
SPGの場合はそれを射程に変えればいいんじゃないか
SPGの視界距離とか普通の戦車の射程なんてあまり必要ないだろうし

120名も無き冒険者:2013/08/03(土) 04:51:22 ID:6R08VA1w0
ttp://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/183240-087-girls-und-panzer-world-of-tanks-the-anime-mod-collection/
8.7対応が出てて入れたんですが指示するやる気のない漢の声の方は変わらない…。

121名も無き冒険者:2013/08/03(土) 06:23:55 ID:p23gPBQc0
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/200356-086-kodos-hitlog-only-mod/

8.7対応版出たが
xvmの仕様変更か製作者の趣味か余計なことまでしやがる
hitlog.xcだけ残して他消せば他の機能使えなくなるのだろうか?

122名も無き冒険者:2013/08/03(土) 07:05:44 ID:2S49c8.c0
106で砲撃音MODの質問をした者ですが、修正版がDLできるようになってますね
これで問題なく使うことができました
いや、よかったよかった

123名も無き冒険者:2013/08/03(土) 07:40:46 ID:BTnypQ9c0
WOT TWEAKER V2.5 Multilingual FOR PATCH 0.8.7 BUILD 2
これのeffect of object destruction がoffに出来ない
出来た人いる?

124名も無き冒険者:2013/08/03(土) 08:24:13 ID:p23gPBQc0
>>122
1.81の修正版なんて着てないぞ?
1.80の修正版が1.81だが

125名も無き冒険者:2013/08/03(土) 11:28:25 ID:nnHSfD/w0
>>121
設定ファイルが不足したら、XVMのデフォの表示になった気がする。
個々の設定ファイルを編集して各機能を停止していった方が無難だよ。
他のどの機能が不要なのかを書いてないけど、"Hitlog only"ってヤツじゃダメなん?

126名も無き冒険者:2013/08/03(土) 11:41:11 ID:p23gPBQc0
>>125
8.6の時は設定ファイル(xc)ひとつだけだった覚えがあるんだけど
8.7は余計なものまで入ってる
Hitlog onlyでもね orz

127名も無き冒険者:2013/08/03(土) 12:48:38 ID:nnHSfD/w0
>>126
フォルダーのバックアップをとってから、設定ファイルの削除やswfファイルの削除を試してみたら?
上手く行けば、めっけものってぐらいでさ。

128名も無き冒険者:2013/08/03(土) 17:05:46 ID:GyERnZAk0
>>126
以前のヴァージョンは知らないが
(とりあえず現Verは)どう見てもXVMの一機能だけを活かしたMODだよな?
つまりXVMの機能について頭に入れて
ダメージログ機能以外をオフにしてしまえばいい

129名も無き冒険者:2013/08/05(月) 16:47:25 ID:Axd/1Ywo0
敵の砲の向きがミニマップで確認できるMODってありますか?

130名も無き冒険者:2013/08/05(月) 17:14:40 ID:naGa3fbc0
>>129
スポットしている敵の砲の向きが分かるMODはあるけど、作成者自体が自称チートってコメントに書いてる

131名も無き冒険者:2013/08/05(月) 23:07:26 ID:V4v3JGdYO
禁止MODで垢バンなんてどうやってWGは察知するんだろうか

最近本気で枯れ葉MODが使いたくなっているのだ

132名も無き冒険者:2013/08/05(月) 23:11:06 ID:EANiu2PI0
>>131
違反行為を(冗談でも)やりたいとか言うのは止めよう

133名も無き冒険者:2013/08/05(月) 23:37:27 ID:naGa3fbc0
>>131
枯葉MOD使っても隠れている相手は見えないし、自分が倒木利用しにくくなるだけだと思う
fpsは上がるだろうけどね

134名も無き冒険者:2013/08/06(火) 00:27:27 ID:UOrIrzAo0
>>131
アカBANをくらったら、報告よろ

135名も無き冒険者:2013/08/06(火) 15:40:01 ID:wTdH/ANUO
hitlogModの座標やっと調整できた、、、
ブラウザでやるXVMエディタじゃなく拡張子を.txtにして書き換え

デフォがフルスクリーンの座標なんで窓1600x900の俺は毎回書き換えかぁ

136名も無き冒険者:2013/08/06(火) 17:19:08 ID:UOrIrzAo0
>>135
ダブルクリックで開こうとしなければ、メモ帳でも編集できるよ。
例: メモ帳のウィンドウかショートカットに、開きたいxcファイルをドロップ

137名も無き冒険者:2013/08/06(火) 17:31:51 ID:HbXe67Yk0
xcファイルをタブルクリックした時に、一覧からプログラムを選択するを選んで、
任意のテキストエディタを選択して(notepadなりwordpadなりお好きなのを)
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムを使う」に、
チェック入れておけばいいんじゃないかな?

138名も無き冒険者:2013/08/10(土) 12:56:56 ID:MU1JBUw.0
なんかバージョン違いのリプレイ見てから、XVM占いが表示されなくなったんだけど、
誰か対処法知ってますか?

139名も無き冒険者:2013/08/10(土) 14:04:19 ID:hRvUFmjc0
>>138
今日表示されなくなったのなら、
午前中からXVMの鯖がトラブっているためだと思う

140名も無き冒険者:2013/08/10(土) 15:11:44 ID:MU1JBUw.0
そうなんだ、今日からなのでわかりましたありがとう

141名も無き冒険者:2013/08/11(日) 13:51:30 ID:sTCWfazU0
俺も土曜からxvmの勝率レート戦闘回数だけでないな

142名も無き冒険者:2013/08/11(日) 15:17:22 ID:zguz2boA0
この週末はXVMが機能してないことが多いな
XVMの鯖が落ちてるかBusyなのが原因だと思うが
好イベントの週末など人が多い時期には稀にあるので、気にしてもしゃーない
普段XVMに慣れてると結構べつもんのゲームだな

143名も無き冒険者:2013/08/11(日) 15:33:35 ID:D5RQExJ60
KV-1Sのセカンダリ1個目って皆さん何つけてますか?

144名も無き冒険者:2013/08/11(日) 15:58:30 ID:OzIDzsVA0
>>143
自分は車長第6感+残りの人は修理 の組み合わせにしてる

145名も無き冒険者:2013/08/11(日) 16:23:01 ID:D5RQExJ60
スレチだった・・・ありがとう144

146名も無き冒険者:2013/08/12(月) 03:57:40 ID:4NGBQt620
WOT MOD InstallerでヴォイスMOD入れようとするとアクセス拒否されてしまうんだが
これどうやってアクセス許可するんだ?

以前はこんなことなかったんだが・・・

147名も無き冒険者:2013/08/12(月) 05:23:55 ID:.ETGurI60
MOD Installerを使わなければよい
フォルダを構造ごとコピってどこかにバックアップ目的でおいとけば
その仕様で起動できるしショートカット作って簡単な名前つけとけば便利かと

148名も無き冒険者:2013/08/12(月) 09:30:47 ID:ZukoJPSk0
音声MODをres_modsフォルダに入れてるなら、クライアント全部をコピーしなくても、res_modsフォルダだけでもOK。

149名も無き冒険者:2013/08/12(月) 10:33:43 ID:OLMtUSGA0
ずっとJSGMEを使ってるんだが、MODinstallerの方が使いやすかったりする?
特に不満がないからずっとそのままで来てるんだが
使ってみるまで、メリット・デメリットって分かりにくいよな
そういう点までは基本説明されないし

150名も無き冒険者:2013/08/12(月) 10:37:10 ID:ZukoJPSk0
使い比べてる人はそれなりに居るんだろうけど、そのレビューまで書いてくれる人ってのは少ないと思うよ。
いっそ、比べてみてそれぞれの長所・短所を書いてみては?

151名も無き冒険者:2013/08/12(月) 12:04:20 ID:OLMtUSGA0
>いっそ、比べてみてそれぞれの長所・短所を書いてみては?
そう言われると言葉に詰まるというか他人頼みですんませんとしか
現状不満がないのであまり食指が動かないなあ

152名も無き冒険者:2013/08/12(月) 12:28:02 ID:ZukoJPSk0
おいらも、片方でも使ってれば比較してみるんだけどね。
機能がバッティングしたときとかに、使用するファイルを選んだり、特定のファイルだけを入れ換えたりしてる関係で、入れ替えツールは使いづらいんだよなぁ。

153名も無き冒険者:2013/08/12(月) 12:49:00 ID:6gLCNJY60
味方がリロード中かわかるMODってありますか?

154名も無き冒険者:2013/08/12(月) 19:30:54 ID:ie9s5Ze20
>>153
そこまでの機能をWoTはクライアントから公開してないはず

155名も無き冒険者:2013/08/12(月) 21:55:23 ID:OLMtUSGA0
あれば多分すでに流行ってるだろうな
味方よりもまず敵のリロードを示すMODが…。

156名も無き冒険者:2013/08/12(月) 23:39:25 ID:.ETGurI60
Mod使わなくても射撃の後とかで砲が向いてても撃たないのはリロード中か
何かのタイミング待ってるという事でしょ

157名も無き冒険者:2013/08/13(火) 02:58:14 ID:Du2rpAck0
リロード時間わかるのはあるが流石に今リロード中かわかっちゃったら駆け引きも糞もなくなるからな
そこは経験でカバーせよってゲームだと思うし

158名も無き冒険者:2013/08/13(火) 06:15:32 ID:Q6QMmDj.0
いつ撃たれるか、こっちのリロードが相手よりも早く終わるのか
機先を制するのはどっちなのか。このスリル感がたまらん。
勝敗の分かっている勝負など勝っても嬉しくないし負けても再挑戦
する気も起きない。便利なツールの一つかもしれないが楽しめる
要素を削るようなModは歓迎しないな。

159名も無き冒険者:2013/08/13(火) 07:02:41 ID:Nr6AJZ/c0
やっていくとリロードの感覚は体で覚えるんで
大体は予想の範疇となり、>>158みたいなドキドキは減るかも
まあ弾薬庫とか、他の敵からの発砲を勘違いしてたとかで
予想と結果が変わることもあるけど

160名も無き冒険者:2013/08/13(火) 09:16:27 ID:u8KGRxCE0
障害物を挟んでにらみ合ってるときとか、「よーし、敵さん、撃ったねー」って出て行ったら、発砲したのは別の車両だったとかってのはよくある

161名も無き冒険者:2013/08/16(金) 00:07:18 ID:1/t32DIU0
XVM占いの更新っていつのタイミング?
10日に一回か?

162名も無き冒険者:2013/08/16(金) 10:00:43 ID:AVOV2P.I0
ガチで打ち合ったらキツイ相手の場合、砲か砲手を壊すようにしてる。
乗員スキル入れてないから壊れたかの確認が出来ないけど、撃ってこない
の見るとついほくそ笑んでしまう。
ドイツ戦車の精密射撃はそうやって楽しむものと思ってるよ。

163名も無き冒険者:2013/08/18(日) 08:50:02 ID:gkvDrj5w0
(別のほうの掲示板とマルチでスマン)

「ボイス」や「音楽」が鳴らなくなるMOD、もしくは方法ってない?
いわゆる音量絞って聞こえなくするのではなく元からデーターを読み込ませないって感じの
2世代3世代前のPCだから「ボイスデーター」の負荷結構きつい

164名も無き冒険者:2013/08/18(日) 09:04:13 ID:YmZYUmJo0
>>163
断ればマルチしていいってモノでもないでしょうに(白目)
しかもage

165名も無き冒険者:2013/08/18(日) 09:08:32 ID:gkvDrj5w0
こっちの掲示板に書き込むといちいち噛み付かれるのは何故なんだろう?

166名も無き冒険者:2013/08/18(日) 09:15:07 ID:YmZYUmJo0
>>165
それがわかるようになるまでROMってた方がいいんじゃないですかね(絶句)

167名も無き冒険者:2013/08/18(日) 09:19:41 ID:gkvDrj5w0
朝から煽り屋してて楽しい?
他にする事無いの?

無いのね。。。(軽蔑)

168名も無き冒険者:2013/08/18(日) 10:46:10 ID:jgV66a/A0
PC買い換えれば全て解決じゃん
そんなに悩むほどのことか?w

169名も無き冒険者:2013/08/18(日) 12:12:16 ID:Flnz.q6Q0
>>163
じゃ特別に俺が教えてやるから感謝しろ
res_mods/0.8.7/audio/
フォルダに
ingame_voice.fev
ingame_voice.fsb
って名前の空ファイル作れ

170名も無き冒険者:2013/08/18(日) 15:51:53 ID:LoQHkIKM0
空ファイルの作り方教えてくれているサイト知らない?とか言いそうだな

171名も無き冒険者:2013/08/18(日) 16:16:13 ID:3lcfsrLk0
>>169
その方法だと全音声鳴らなくなるんじゃね?

172名も無き冒険者:2013/08/18(日) 16:50:47 ID:Flnz.q6Q0
>>171
それを求めてるんじゃねーの?
音声系のデータを読み込ませたく無いって書いてるじゃん
効果音が欲しけりゃ効果音関係だけ
res_mods/0.8.7/audio/
にコピれば良いだけだし
その程度も分からん奴にこれ以上の説明が必要かね?
まぁ音声系読み込み程度で処理落ちするのが体感出来るPCはHDDが逝きかけてるか詰め込み過ぎでまともに動いてない証拠でもあるが

173名も無き冒険者:2013/08/18(日) 17:01:56 ID:3lcfsrLk0
うちの5年以上前のVistaのノートPCでも最低画質、描画最高、窓モードで1400x1050
リアル砲撃音、エンジン音MODその他を入れてるけどfps47とかで全然余裕スペックなんだけどなぁ

174名も無き冒険者:2013/08/18(日) 17:14:13 ID:y2Q2lKho0
>>173
熱でやられそうで怖い

175名も無き冒険者:2013/08/18(日) 17:56:35 ID:3lcfsrLk0
>>174
WoTプレイ中はCPU42度、GPU53度だよ
CPUグリスとGPUグリスは定期的に塗り直しと掃除はしてる

176名も無き冒険者:2013/08/18(日) 18:41:57 ID:thEXw6Jo0
グリス塗り直しは結構効果あるって噂聞いた事あるけど本当だったのね
俺は面倒臭くてやってないから、クーラー無しだと90℃台まで上がるわ

そろそろお亡くなりになるかもしれん

177名も無き冒険者:2013/08/20(火) 01:53:48 ID:ihEOWEpg0
定番AS-05しか使ってねーなー最近
カパカパになってヒビ入ったりして接触面積減ってたりすっと
途端に温度上がりだすからわかるわな

>>176
90℃はちょっと心臓に悪いなw

178名も無き冒険者:2013/08/21(水) 18:26:41 ID:Ums3DUVg0
>>176
自分は出荷時のグリスから2年目くらいに清掃・銀グリスに塗り替えたら
アイドル時45度→37度
という感じで8度くらい低くなって驚いた

必然とファンの回転数が上がらなくなるから静音にもなって
消費電力も抑えられて寿命も延びるし一石三鳥

CPUクーラーの取り付けで神経すり減ったがw

179名も無き冒険者:2013/08/21(水) 19:33:51 ID:banb6e4.0
>>178
グリスって1〜2年もすると劣化で効果がないどころか、逆に発熱原因になったりするからね
特にメーカー品は粗悪な間に合わせ放熱シートや安物グリスなので、塗り直さないと新品でも性能を殺してる状態にもなる

180名も無き冒険者:2013/08/21(水) 20:37:08 ID:Ums3DUVg0
>>179
その通りだね
剥がしてグリスの品質は分からないけど
BTOメーカーなんだけど、塗り方も酷かったよ
[///]
こんな感じでcpuの1/3くらい隙間(グリスが全くない)があいてたw
写真撮っておけば良かったなあ・・・

181名も無き冒険者:2013/08/28(水) 06:42:28 ID:E99Vlo6Y0
XVMはなんでよけいな機能付けるんだろう
戦績だけ切り離してくれないかな、めんどくせえ

182名も無き冒険者:2013/08/28(水) 06:47:17 ID:jzszoUBk0
戦績だけ表示しない方法もちゃんとwikiにあるだろ

183名も無き冒険者:2013/08/28(水) 07:20:07 ID:E99Vlo6Y0
戦線をリストにだけ表示したい
けど設定でオフにしていくのがめんどくさい

184名も無き冒険者:2013/08/28(水) 07:53:56 ID:8an4g.6I0
JSGMEを使っているんですが
圧縮テクスチャと自走砲の照準MOD
、ミニマップMODが同時に入りません
解決策を教えて下さい

185名も無き冒険者:2013/08/28(水) 14:40:30 ID:zDLNXUE60
>>184
各MODの構成ファイルを確認していないけど、重複するファイルがあったら上手くいかないよ。
解決策は、重複するファイルがあった場合に、どのMODのファイルを使うかを調整するぐらいしかない。

186名も無き冒険者:2013/08/28(水) 20:30:17 ID:UiDY44q.0
>>184
入れたいMODの種類は?
少なくとも書いてある種類だけで考えると特に重複は無いと思うんだけど・・・

照準がMeltyMapsMathModってやつだとminimapも含むとだけ一様書いておく。

187184:2013/08/29(木) 00:02:11 ID:6oV8Ssg20
圧縮テクスチャ
AHuMex_Textures_25_v32_087
ミニマップMOD
locastans Minimap_2ndGen_87
自走砲照準MOD
DAR_Protractor087.01
です


照準MODと乗員音声変更MODも入っていますがコレは関係ありますか?

188名も無き冒険者:2013/08/29(木) 01:09:36 ID:VIrelTWY0
音声は関係ないが
照準MODはものによっては関係あるかも
というかその照準MODには自走砲の照準も含まれてない?
その場合、どっちかを後から入れようとすると重複するよ

ちなみにJSGMEで重複エラーが出る時って、どのMODと競合するか表示されたと思うけど

189184:2013/08/29(木) 01:36:18 ID:6oV8Ssg20
TPS視点だと照準MODの照準になるのでそうかもしれません
諦めます

ミニマップMODの方はどうでしょうか

190名も無き冒険者:2013/08/29(木) 01:42:31 ID:VIrelTWY0
いやだから、競合する場合はどのMODと競合するかメッセージが出るだろ?
それを見れば何と被ってるか一目瞭然だと思うが

おそらく照準MODか自走照準MODにズームかなんかが入ってて干渉かなあ
圧縮テクスチャを入れたことがないんで、そこらがさっぱりだが。

ちなみに照準が被るようなら
適用させたい方(この場合だとDARかな)を後から入れればいい

191184:2013/08/29(木) 02:17:34 ID:6oV8Ssg20
競合するものを後からいれてみましたがダメでした
ありがとうございました

192名も無き冒険者:2013/08/29(木) 05:39:36 ID:zpbjPLLk0
プラトーンを組んだ時に、全員が準備完了したら自動で戦闘開始するMODってありませんか?
ぐぐったりフォーラムをそれらしい単語で検索してみたのですが、見つかりませんでした

193名も無き冒険者:2013/08/29(木) 10:51:59 ID:1IBD7Vqs0
Modsフォルダがある今、何故JSGMEなどというめんどくさいモン使っているのか?

194名も無き冒険者:2013/08/29(木) 11:42:13 ID:e0GwCkss0
手作業で入れるだけのスキルが無いんじゃない?
MOD間のバッティングを解決するには、手作業で入れるよりも難易度が上がるけどね。

195名も無き冒険者:2013/08/29(木) 12:20:13 ID:zuiQ36Bc0
JSGMEがめんどくさい…って何を言ってるのかさっぱりわからない。

196名も無き冒険者:2013/08/29(木) 13:09:44 ID:e0GwCkss0
解決法を教えてやったら?

197名も無き冒険者:2013/08/29(木) 15:43:30 ID:VIrelTWY0
>>193>>194
JSGMEを使った上でModsフォルダに出し入れするんだよ
手間は若干かかるが、手作業より管理は圧倒的に楽になる
特にボイス関係なんかは。

198名も無き冒険者:2013/09/03(火) 17:25:23 ID:Xm5sRtNQ0
プリセットのメッセージだけじゃなく自分であらかじめ登録したメッセージをコマンドひとつで送信できるMODって無い?

199名も無き冒険者:2013/09/18(水) 23:14:30 ID:Gm04.L0M0
ingame_voiceのテンプレートって8.6が最新で8.8まで変更無しですよね?

200名も無き冒険者:2013/09/19(木) 10:24:01 ID:v2GlSfl60
http://mirtankov.com/german/gerlight/608-ltraktor-06.html

このスキンを使いたいのだが説明文と思わしきtxtファイルが文字化けしてて読めない。
ファイル名も文字化けしてるのだけどどなたか読める環境の人います?

テキストが読めたらこのModを入れるフォルダ名を何にしろって書いてあるか教えてもらえると助かります。

201名も無き冒険者:2013/09/19(木) 10:26:33 ID:v2GlSfl60
http://mirtankov.com/german/gerlight/608-ltraktor-06.html

このスキンを使いたいのだが説明文と思わしきtxtファイルが文字化けしてて読めない。
ファイル名も文字化けしてるのだけどどなたか読める環境の人います?

テキストが読めたらこのModを入れるフォルダ名を何にしろって書いてあるか教えてもらえると助かります。

202名も無き冒険者:2013/09/19(木) 10:29:39 ID:v2GlSfl60
なんだか2回書き込まれてる。

申し訳ないです。

203名も無き冒険者:2013/09/19(木) 11:12:58 ID:Xyn.IpTA0
>>201
Chrome辺りのブラウザへドロップ、エンコードでロシア語を選ぶと良いよ
タブを複製して英語と日本語に翻訳すれば大体の意味が掴める筈

204名も無き冒険者:2013/09/19(木) 11:22:43 ID:Fc9g5agE0
\res\packages\vehicles_german.pkg を「7-zip」で開けばフォルダ構造わかるから、そのとおりに\res_mod\0.8.8\に突っ込め
以上

205名も無き冒険者:2013/09/19(木) 11:29:38 ID:v2GlSfl60
お二方ありがとうございます。

206名も無き冒険者:2013/09/19(木) 13:54:13 ID:bnXmXK7QO
.pkgのままでは7zipで開けない。

拡張子をpkgからzipに書き換えるんや

207名も無き冒険者:2013/09/19(木) 13:55:11 ID:4Gwn6aFI0
>>206
右クリックからコンテキストメニュー開いてけば.pkgのままでも開けるよ

208名も無き冒険者:2013/09/19(木) 15:00:17 ID:SXxRzZE.0
Aslain's XVM Mod v2.9.4を入れてみたのですが
車両アイコンにtier表示がかぶってしまいます
非表示にするにはどうしたらいいのでしょう?

http://upup.bz/j/my50514QQsYtcj4_9_oK_VQ.jpg

209名も無き冒険者:2013/09/19(木) 15:28:55 ID:zqnx9.Xw0
>>208
ヒント
設定

210名も無き冒険者:2013/09/19(木) 15:41:01 ID:SXxRzZE.0
>>209
ありがとうございます
mod云々ではなくwot本体での設定だったんですね

211名も無き冒険者:2013/09/19(木) 17:58:40 ID:F02x8iF60
res_mod 8.7を8.8にコピーしたんだが、使えんよ?

212名も無き冒険者:2013/09/19(木) 18:01:43 ID:u7F1YBT.0
>>211
そら使えないModもあるからなぁ。
1つずつ確かめるとかしないとね

213名も無き冒険者:2013/09/19(木) 18:07:05 ID:enKClx7I0
>>211
新旧関係無しに動かない照準と動く照準が出来た
細かい話だとMODがActionScript2→ActionScript3に変更になって8.7用までのMODは動かない確率が高い

バニラ状態からMODを1つ1つ入れながら検証するのが良いよ

214名も無き冒険者:2013/09/19(木) 18:17:34 ID:KZ6Y226A0
>>211
フォルダ名がなんか変わってる
今まではguiフォルダの下にflashフォルダを作ってそこに配置だったのが
gui→scaleform→ファイルの流れになってる。

俺はそれで前の照準は稼働した。

215名も無き冒険者:2013/09/19(木) 18:33:31 ID:qKVrnYWI0
8.8のmusic.fev確認したらlobbyがなくなってたんですけど、これもうロビー画面でBGM流すことはできないんですかね?

216名も無き冒険者:2013/09/20(金) 01:43:01 ID:xv7861m.0
guisettings.xml入れるとログインできんな…

217名も無き冒険者:2013/09/20(金) 04:08:09 ID:Bf6jp8wQ0
>>216
作者が8.8対応版出してるよ

218名も無き冒険者:2013/09/20(金) 06:37:08 ID:Tdi3YWwM0
>>216
ここにあるのは、使えたよ
http://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/79.html

219名も無き冒険者:2013/09/20(金) 08:23:22 ID:28cxGdv20
少しでも情報をと思って過去ログみてまわったんだけど
だんだん頭が痛くなってきた
どっかで8.8移行用まとめを作るべきか・・・

220名も無き冒険者:2013/09/20(金) 08:56:05 ID:Tdi3YWwM0
8.8用に調整済みのMODパッケージを使うって方法もあるけどね。
MODの入れ替えができるなら、それをベースにして各自の好みに応じて組み変えていくこともできるしさ。

221名も無き冒険者:2013/09/20(金) 17:24:14 ID:PhB115xM0
http://wotmodsdl.com/mods/zoom-zoomx-noscroll-old-server-sight-mod-wot-8-8.html
にあるズームXを導入したんですが、ズーム距離をリセットする方法はないでしょうか?

222名も無き冒険者:2013/09/20(金) 17:32:01 ID:Tdi3YWwM0
>>221
avatar_input_handler.xmlを消す。
もし、そのMODがavatar_input_handler.xmlの記述に依存してるなら、ズームに関する記述をデフォルトの値にする。

223名も無き冒険者:2013/09/20(金) 17:51:54 ID:PhB115xM0
>>222
ありがとうございます、治りました

224名も無き冒険者:2013/09/24(火) 22:02:26 ID:naZ.fHmQ0
ガルパンのみほモデルでキューポラの開く位置変更したのが新しく公開されているらしいのですが
どこにあるのかわかりますか?
また予め10,5 cm KwK 42 L/28のモデルが7,5 cm KwK 40 L/48に差し替えられているのがパッケージとなっているのもあるらしいのですか
どこにあるのか教えてください

225名も無き冒険者:2013/09/24(火) 22:54:41 ID:nxn4LHqk0
>>224
euかnaの公式フォーラムじゃね。

226名も無き冒険者:2013/09/24(火) 22:57:52 ID:XaLP1L0Q0
MeltyMapsMathMod088.02を導入したところ、スナイパーモード時に砲の向きを示す円が動きません。
このような症状の出ている方はいらっしゃいますか?
また、治し方やほかの照準modのオススメあれば教えてくださるとありがたいです。

227名も無き冒険者:2013/09/25(水) 02:34:20 ID:WTWpqGUU0
開戦直後に遭遇する場所に行ったら敵の大群が展開中、味方はまだスタートエリアでゆらゆら・・
それは負けるよねw

228名も無き冒険者:2013/09/25(水) 02:36:02 ID:WTWpqGUU0
>>227
誤爆でした、すいません。

229名も無き冒険者:2013/09/25(水) 11:44:36 ID:aUWrt7eE0
XVM5.0.0-test2でクランアイコンが表示されません。
battleLoading.xcやplayersPanel.xcのclanIconをtrueにしていますが変わりません。

OSは7、サーバーはASIAです。

230名も無き冒険者:2013/09/25(水) 11:57:33 ID:ZNrwU0Y.0
>>229
"res_mods\xvm\res\clanicons\SEA\clan"フォルダに、各クランのアイコンは入ってる?
入っていないなら、 https://code.google.com/p/wot-xvm/downloads/list からダウンロードできるから、入れてごらん。

231名も無き冒険者:2013/09/25(水) 11:59:41 ID:ZNrwU0Y.0
あと、作ったばかりのクランや小規模なクランのアイコンは入ってなかったりするけど、自分でフォルダに追加すれば表示させられるよ。

232名も無き冒険者:2013/09/25(水) 13:07:58 ID:HyMFyjf20
J1mB0'sのスコープ入れたんだけど、レクティルだけデフォルトのまんま
で違和感しかないのだけどw
直し方わかる方いませんか?

233名も無き冒険者:2013/09/25(水) 13:14:07 ID:ZNrwU0Y.0
>>232
解凍した中に入ってる、crosshairのファイルに変えてごらん

234名も無き冒険者:2013/09/25(水) 13:26:33 ID:HyMFyjf20
>>233
軍神様、crosshairをどこに導入すればよろしいのでしょうか?
stupid noobに指導よろしくお願いします

235名も無き冒険者:2013/09/25(水) 13:37:47 ID:31e67Vzg0
>>234
同名のファイルを探すんだ!
今仕事中だから何処にあるかわからんわ


別人だけど

236名も無き冒険者:2013/09/25(水) 13:38:29 ID:ZNrwU0Y.0
>>234
J1mB0のデフォのcrosshair_sniper.swfが入ってるところ(res_mods\0.8.8\gui\scaleform)に、optionalの中にあるので上書きすればok。

237名も無き冒険者:2013/09/25(水) 13:56:59 ID:aUWrt7eE0
>>230
レスサンクス
クランアイコンは入れてあるよ

設定やフォルダの階層をもう一度見なおしてみたけど、やっぱりダメだった

238名も無き冒険者:2013/09/25(水) 13:59:49 ID:HyMFyjf20
ごめんなさい。noobにはわかりませんでした・・・

239名も無き冒険者:2013/09/25(水) 14:31:41 ID:8/7f7HJc0
>>238
- Copy the "res_mods" folder to: "\World of Tanks"

-Optional* Copy the "avatar_input_handler.xml" you want from the "optional\ xml\ type" folder to: "\World of Tanks\res_mods\0.8.8\gui"

- Optional* Copy and replace the "crosshair_panel_strategic.swf" you want from the "optional\ arty\ mode\ type" folder to: "\World of Tanks\res_mods\0.8.8\gui\scaleform"

- Optional* Copy and replace the CROSSHAIR_SNIPER.SWF you want from the "optional\ aim\ type" folder to: "\World of Tanks\res_mods\0.8.8\gui\scaleform"

フォーラムのjimbo’sMODスレ
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/56831-088-j1mb0s-crosshair-mod/
に書いてある導入方法を抜粋
これが理解できんのならMODは入れん方が良いぞ

240名も無き冒険者:2013/09/25(水) 14:53:28 ID:HyMFyjf20
わかりませんw
8.7までふつうになってたのになあ・・・
なんでレクティルだけデフォのまんまなんやろw
しぶしぶ別のスコープにしましたw
かなり使いにくいけどw
答えてくれた方ありがとうございます。

241名も無き冒険者:2013/09/25(水) 15:44:56 ID:e5psHZ3w0
ある意味すごいな。

242名も無き冒険者:2013/09/25(水) 16:47:26 ID:Avon7iqc0
>>237
当方NA鯖なんでASIA鯖だとは話が違うかも知れないけど
同じ症状があったので解決法だけ

以前のXVMだとUSフォルダがNA鯖のクランアイコン参照フォルダだったんだが
それをENにリネームしたら読み込んだ(元々のENフォルダはどうせ使わないし消した)
XVM自体のバグかな?とか思ったけどね

243名も無き冒険者:2013/09/26(木) 10:07:39 ID:vuqr0M560
>>242
THX

クランアイコンのフォルダ名リネームはNA鯖だけではないようですね。
鯵鯖でもENにリネームしたら表示できた。

244名も無き冒険者:2013/09/27(金) 02:14:15 ID:jvV0C9Tk0
>>243
XVMのフォルダ指定か何かのバグかも知れないね

XVM5.0.0のtest3が出てる
イントロムービーのスキップオプションやらが追加のもよう

245名も無き冒険者:2013/09/27(金) 06:38:43 ID:jvV0C9Tk0
>>243
XVM-5.0.0のtest3だと以前のようにUSフォルダのアイコンを読み取るように修正されてることを確認
アジア鯖も同様かも

フィックスログには何も書いてなさげだけど

246名も無き冒険者:2013/09/27(金) 13:52:24 ID:mzRPAqsw0
locastans Enhanced HD Minimaps Gen. 2を導入したところ ミニマップのタンク名
表示がInvailed or missing Mmap.xmlになってしまったんですが、なにが問題かわかんないんです。
軍神様お助けをー

Mmap.xmlの位置の移動や中身の書き換えとかはやってみましたが表示は変わりませんでした。

247名も無き冒険者:2013/09/27(金) 15:22:36 ID:kC29XfIE0
XVM入れてない?
XVMのマップ機能をオフにしないとそうなる

248名も無き冒険者:2013/09/27(金) 21:46:29 ID:C2xD1VdY0
>>247 現在導入しているMODはlocastans Enhanced HD Minimaps Gen. 2とサーシェスの音声パックのみです。

249名も無き冒険者:2013/09/27(金) 21:54:51 ID:jvV0C9Tk0
文字通りInvailed or missing Mmap.xmlなんだろう

Mmap.xmlファイルが壊れてるか、入れる場所が間違ってんじゃね
最近は使ってないが、以前はこれだけ入れる場所が違うファイルだったはず

250名も無き冒険者:2013/09/27(金) 22:26:04 ID:C2xD1VdY0
入れる場所間違えたかなーと何回か試してみたんですがそれではないみたいなんですよねー。
もう一回Mmap.xmlをダウンロードして置き換えてみます

251名も無き冒険者:2013/09/27(金) 23:58:01 ID:w4S7a3Vg0
8.8になってガレージ内BGMがならなくなりました
対策とかありますか?

252名も無き冒険者:2013/09/28(土) 00:46:03 ID:iY/L/pto0
>>251
MODとか使ってないなら再インスコ

253名も無き冒険者:2013/09/28(土) 01:11:54 ID:1u8aKg4Q0
>>252
ガルパンBGM入れてました
ガレージ内のみ鳴らないです
また、戦闘終了結果表示中BGMは鳴り、閉じるとガレージBGMに変わるのですが、
戦闘結果表示を消してもずっとBGM鳴っています

NAフォーラムに対策があるとの情報を得たのですが見つけられずです

254名も無き冒険者:2013/09/28(土) 01:18:22 ID:iY/L/pto0
8.8になってBGM関連のファイルは配置が変わったらしいと聞いたことがあるので
それに対応したBGMmodを落とすなりしないと無理かと

255名も無き冒険者:2013/09/28(土) 03:19:52 ID:wRg26a7g0
ガルパンBGMはまだ8.8対応でてない。

>>254で書いてある通り配置が変わって一部再生されんのよ

256名も無き冒険者:2013/09/28(土) 04:27:02 ID:1u8aKg4Q0
>>254-255
まだなんですね、残念です
ありがとうございました

257名も無き冒険者:2013/09/28(土) 19:44:49 ID:xLVpamRY0
>>256
NAフォーラムに日本人?の方が暫定で音楽鳴らすためのxmlを上げていますね。
ttp://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/183240-087-girls-und-panzer-world-of-tanks-the-anime-mod-collection/page__st__2400__pid__5527246#entry5527246

これを使うとガレージの音はなりますが、
たまに戦闘開始直前の音楽までガレージの音楽が流れたりすることがあるので、
新しく音楽modが更新されるまでの暫定とした方がいいかもです。

258名も無き冒険者:2013/09/29(日) 11:55:09 ID:SEKIq3G20
XVMのミニマップ拡大のホットキーをtrueにしたのですが、ゲーム中でctrlを押しても拡大されません。
他のコンフィグも変えるべき場所はありますか?

259名も無き冒険者:2013/09/29(日) 11:58:09 ID:AO14IOq20
>>258
hotkeys.xcの"minimapZoom"にある、"keyCode"。

260名も無き冒険者:2013/09/29(日) 20:30:14 ID:SEKIq3G20
ctrlの場合17でいいのでしょうか

261名も無き冒険者:2013/09/30(月) 01:17:42 ID:Kjw1Nb5I0
>>260
イエス
以下使えるキー一覧

// "Backspace": 8,
// "Tab": 9,
// "Ctrl Left": 17,
// "Ctrl Right": 163,
// "Shift Right": 161,
// "Esc": 27,
// "Insert": 45,
// "Delete": 46,
// "Page Up": 33,
// "Page Down": 34,
// "A": 65,
// "C": 67,
// "V": 86,
// "X": 88,
// "F1": 112
// "Caps Lock": 20

262名も無き冒険者:2013/09/30(月) 05:52:21 ID:XtLLQWag0
>>261
変えてみたのですが反映されないようなので、一度再導入してみようかと思います

263名も無き冒険者:2013/09/30(月) 07:40:21 ID:50Epy7a20
>>262
まさかとは思うけど、minimap.xcの"minimap"/"enabled"がfalseにはなってないよね?
もしfalseだったらtrueに変更してみて。

264名も無き冒険者:2013/09/30(月) 07:51:25 ID:50Epy7a20
あと、キーコードはhotkeys.xcに載っていないものも使えるよ。
すべてのキーが使えるってわけでもないけどね。

265名も無き冒険者:2013/09/30(月) 08:41:29 ID:XtLLQWag0
>>264
確認してみましたがtrueになっていました
再導入もしてもう一度確認したのですがやっぱり反映されてないようです

266名も無き冒険者:2013/09/30(月) 09:29:21 ID:50Epy7a20
>>265
一つ確認。
他のMODを入れずに、XVM単体で試してるよね?

267名も無き冒険者:2013/09/30(月) 10:41:01 ID:XtLLQWag0
はい、一度初期隔離して初期状態に戻してあります。

268名も無き冒険者:2013/10/01(火) 17:49:00 ID:WtzqoZk60
せっかく日本公式?ができたのにMOD関係のフォーラムが出来ないね
あと音声や搭乗員MODって俺は何も入れてないんだけど、意外と少ないのかな?
ちょっと探してみたけどあんまり出てこなかったよ

269名も無き冒険者:2013/10/01(火) 17:56:24 ID:vZyfwTro0
>>268
無いわけじゃないけど、英語エリアだけだね。
http://forum.worldoftanks.asia/index.php?/forum/106-world-of-tanks-mods-addons/

270名も無き冒険者:2013/10/01(火) 18:11:10 ID:Q6lGCLMA0
>>268
日本語の音声MODは10種類以上あるよ
殆どはニコ生のコミュメンバー限定とか、wikiには一切書いていない

271名も無き冒険者:2013/10/01(火) 19:27:04 ID:vZyfwTro0
アニメや他ゲーの音声を使ってたら、著作権も絡んでくるしねぇ

272名も無き冒険者:2013/10/04(金) 21:19:09 ID:NnQW1o1c0
J1mB0's Crosshair Mod を入れてみました
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/56831-088-j1mb0s-crosshair-mod/

フォーラムのPREVIEWを見ると,スナイパーモードに3種類のパネル(装填時間などの配置の事です)が用意されているようです
PREVIEWには,デフォルトで設定されている四角いパネルが一番左,アーケードのパネルと似たパネルが真ん中と右に表示されています
このうち,真ん中のアーケードと同じような形のパネルを使いたいのですが,このパネルに変更するにはどうすればいいのでしょうか?

いろいろ試してみて,
\res_mods\0.8.8\gui\scaleform の crosshair_panel_sniper.swf を換えればよさそうだと考えているのですが,
ダウンロードしたJ1mB0's Crosshair Modの最新版Ver1.32の中には crosshair_panel_sniper.swf は一種類しかないため,
入れ換えようがありません.

他にダウンロードできそうのは Old Version だけみたいですし…どうすればいいのでしょう

273名も無き冒険者:2013/10/04(金) 21:20:38 ID:UM2pAUV20
>>272
出先でファイル名がおもいだせなきけどxmlの設定からかえるんじゃなかったけ。

274名も無き冒険者:2013/10/04(金) 21:58:55 ID:E/fEA/SI0
>>272
パネルの設定は、クライアント内部の設定で選択できるよ。
照準タブのインジケータの項目。
ガレージだと正しく表示されないけど、チュートリアルとかの戦闘画面で設定画面を開けば、表示を確認しながら変更できるよ。

275名も無き冒険者:2013/10/04(金) 22:14:57 ID:NnQW1o1c0
>>273
>>274

ありがとうございます

確かに戦闘中の設定から変更できました!
ガレージの設定はいじってみたのですが,WOTオリジナルのままだったのでそれ以上は手をつけていませんでした

xmlの中身も見てみましたが,数値を変えれば操作の細かい感覚をカスタマイズできそうですね
いろいろ試してみたいと思います
ありがとうございました

276名も無き冒険者:2013/10/10(木) 11:48:21 ID:QENMElbM0
XVM導入を考えてるんですが、8.8以降はXVMstatは不要とあります。
DokanLibraryやMicrosoft.NET Framework4もインストール不要なんでしょうか。
8.9ディレクトリを上書きするだけでいいんでしょうか?

277名も無き冒険者:2013/10/10(木) 14:29:04 ID:4kWWVgRY0
>>276
まあ8.8だけど、うん。
必要ファイルを入れるだけでインストールは完了です。
ただし、他人の成績表示したり、色を見やすくしたりするには
コンフィグファイルを編集する必要がある。

たいして難しくないので俺は自分でやってるけど
自信がない人とか、どこをいじればいいのか考えるのが面倒だったら
コンフィグまで編集済みのxvmを配布してる人がいるので
そういうのをダウンロードすればよい。

278名も無き冒険者:2013/10/10(木) 15:19:19 ID:F6kFPb4Y0
>>276
DokanLibrary Microsoft.NET Framework4
不要のはず。
res_mods以下にxvmフォルダはある。
単純にlauncherから起動するって事だぜお。

279名も無き冒険者:2013/10/10(木) 19:10:39 ID:sHQJwnO.0
xvmでググれば、wiki以外でも日本語で説明してるところが見つかるよ

280名も無き冒険者:2013/10/11(金) 19:22:50 ID:aG1PMwQs0
リンカネーションサウンドmodはまずres_modにオーディオファイルをコピーしてから導入すればよいのでしょうか?

281名も無き冒険者:2013/10/11(金) 19:32:09 ID:Qw./SgUA0
>>280
そのmodがわからんけどサウンド弄るならそれが基本じゃね。
resちょくでやるならバックアップ忘れずにな

282名も無き冒険者:2013/10/11(金) 20:17:34 ID:aG1PMwQs0
無事導入できました、ありがとうございます

283名も無き冒険者:2013/10/13(日) 10:42:42 ID:QSujiBjM0
xvm5.0わを入れているのですが敵や味方のhpバーやミニマップの視界は変わってるのですがER値や平均勝率が出ません
すいません
助けてください

284名も無き冒険者:2013/10/13(日) 11:52:04 ID:8ChviP7E0
>>283
それは鯖から情報引っ張ってくる
表示されないなら情報取得できないんだろう

285名も無き冒険者:2013/10/13(日) 12:59:41 ID:uU1tufVs0
>>283
1. "res_mods\xvm"フォルダ内の"xvm.xc.sample"ファイルの名前を、"xvm.xc"に変更する。
2. "res_mods\xvm\configs\@Default"フォルダ内の"rating.xc"(テキストファイル)をメモ帳などのテキストエディタで開き、 "showPlayersStatistics"の値をfalseからtrueに変更する。
http://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/109.html#id_463553bb

286名も無き冒険者:2013/10/13(日) 14:08:02 ID:QSujiBjM0
284.285返答ありがとうございます
やってみます

287名も無き冒険者:2013/10/15(火) 11:53:35 ID:IxATkTPw0
XVMを導入したのですが、耐久力バーにloading35%と表示されてしまいます。
これはどうすれば解消できるんでしょうか?

288名も無き冒険者:2013/10/15(火) 19:11:11 ID:14NbxMGE0
>>287はstatを使い続けてる人の症状だっけな

XVMは先月くらいに色々と変わって
DokanLibraryやNET.Frameworkが不必要になった
ついでにxvm.statも要らない

res_mods中に必要なファイルを入れて
あとはちょっと設定を弄れば(>>285)、普通にランチャーからゲームを起動すれば反映される

289名も無き冒険者:2013/10/15(火) 20:14:47 ID:c7MlL9zA0
ボイスMODを作っていて、わからない部分があったのでご教授ください

既に>>5-6で触れられている話ではあるのですが
enemy no hp damage at no attempt and chassis damaged by player
enemy no hp damage at no attempt and gun damaged by player
enemy no hp damage at no attempt by player
のクリティカルとはどう言う状況なのでしょう?
モジュール破壊した上でダメージ?それとも全て非貫通だった場合ですか?
no と書かれているので非貫通だとは思ったのですが
それだと最初の3つとどう違うのかわからなく困っています

290名も無き冒険者:2013/10/16(水) 21:48:33 ID:aORWEo9c0
[0.8.8] Ears HP | World of Tanks 8.8
ttp://worldof-tanks.com/ears-hp/

なかなか良さそうなMODを見つけたのですが
導入すると文字化けで■■■という感じになってしまいます

フォント不足のような気がするのですが
わかる方おりましたらご指南希望です

291名も無き冒険者:2013/10/16(水) 22:54:39 ID:yL0s.ibY0
>>290
クライアントの言語設定を英語にしてごらん

292名も無き冒険者:2013/10/16(水) 23:41:05 ID:aORWEo9c0
あ、ホントだ!ありがとうございます

となるとこのMODの使用フォントを変更すればいいのかなと思ったり
ううむううううwなやましいなあw

293名も無き冒険者:2013/10/17(木) 04:03:17 ID:1c/2WuCA0
>>290
今調べたら過去にも取り上げられていたけれど
文字化けやら他のMODとのバッティングとかで断念のレスがあるのねえ・・・
すごく便利なんだけどなあ

現在のXVMにプレイヤーパネルにヘルス数字の表示とかは今のとこできないっぽいし
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーー

294名も無き冒険者:2013/10/18(金) 06:07:48 ID:55QDIHqk0
通常車両の照準modと干渉しない自走用のmodはありますか?
今はwikiで紹介されているヒストリカルmodを入れています。

295名も無き冒険者:2013/10/18(金) 10:20:46 ID:CzogSSPE0
>>294
crosshair_panel_strategic.swfとcrosshair_strategic.swfだけを入れ替えれば、たいていの自走砲向けMODに変更できるよ。
射界表示が入っているなら、GunConstraints.swfとscriptsフォルダが必要になる場合もあるけどね。

296名も無き冒険者:2013/10/19(土) 04:29:40 ID:ZFgvEWrc0
HUD軽量化MOD入れてTiger Pの照準覗いたらAP曲撃モードで驚いた。
http://rusty.tank.jp/upload/upl/42rk7KatA5T3z7kbCSkY.jpg

297名も無き冒険者:2013/10/21(月) 01:27:09 ID:WR1p27dY0
XVMを導入しているのですが、ガレージの戦績画面表示を初期に戻すにはconfigのどこを書き換えればいいのでしょうか?

298名も無き冒険者:2013/10/21(月) 08:04:01 ID:xgK9bRII0
>>297
userInfo.xcの"userInfo"にある、"startPage"。

299名も無き冒険者:2013/10/21(月) 17:53:31 ID:WR1p27dY0
ありがとうございます!

300名も無き冒険者:2013/10/29(火) 10:14:11 ID:90b0Ks7o0
すみません、弾薬の残量表示の数字を大きくするMODを探しているのですがなかなか見つかりません
「あ、あった!」と思ったら他の目的のMODのイメージサンプルに載ってるだけというのはよく見つけたのですが・・・

ご存知の方、ご指南いただけると幸いです

なお、自分目的のモノでしたが、
車両方向表示付ダメージパネル+ダメージログ(ダメージ+敵車両名)のを見つけましたので既出かもしれませんが掲示しておきます

Damage Panel with Taken Damage History Log - MyWoTMods
ttp://www.mywotmods.com/mods/other/item/15-damage-panel-with-taken-damage-history-log

(敵車輌名+車両方向表示付ってのがなかなか見つからなかったもので・・もしかしたら別々のMODで存在するような気がしますが)

301300:2013/10/29(火) 12:39:01 ID:90b0Ks7o0
追記。イメージはこのような感じのモノです

ttp://imageshack.us/a/img541/1346/fm96.jpg

302名も無き冒険者:2013/10/29(火) 12:51:48 ID:u0qWlMhE0
aslainのMODパックに入ってたな
どのファイル使ってるかわかれば抜き出せるが、このスレなら夜までには誰かしら分かりそうだ

303名も無き冒険者:2013/10/30(水) 22:13:27 ID:r7KJq4xk0
>>300
残量表示は同じの使ってるからうpしておいたよ
scaleform以下に中身の2個入れてね

ttp://kie.nu/1siA

304名も無き冒険者:2013/10/31(木) 10:33:32 ID:U4tixtfo0
>>303
おおおおおおおおおおおお
わざわざありがとうございます
本当に助かりました

その後も探してましたが見つからなかったもので・・・(泣

305名も無き冒険者:2013/10/31(木) 17:43:02 ID:BJexkekU0
照準MOD入れるとロードが進まなくなるんですがなにがいけないのでしょうか

306名も無き冒険者:2013/10/31(木) 17:52:37 ID:wxOf72bo0
>>305
・入れ方間違ってる
・クライアントVerに対応してない

307名も無き冒険者:2013/11/01(金) 00:59:56 ID:w1BXpZfg0
>>305
res_mods\0.8.9\scripts\client\AvatarInputHandler\control_modes.pyc があれば消す

308名も無き冒険者:2013/11/02(土) 01:56:00 ID:bXbdHzS.0
PlazmaKeks World Of Tanks: 8.9 Progress Indicator Text Mod
ttp://pkwot.blogspot.jp/2013/10/89-progress-indicator-text-mod.html

地味にイイMOD
タスクおよびイベントのとこの文字が見難いという方向け

flashのとこにインスコ

309名も無き冒険者:2013/11/03(日) 21:45:10 ID:fz5zAKmk0
敵の最終スポットをマップ表示するMODってxvm以外にどこかにありますか?

310名も無き冒険者:2013/11/03(日) 21:55:29 ID:pnFwRYVQ0
>>309
wikiにのってるなんちゃらGAN?ができる。

311名も無き冒険者:2013/11/03(日) 23:50:01 ID:QsIDbcsU0
>>310
locastans Minimap_2ndGen じゃね?

312名も無き冒険者:2013/11/04(月) 21:42:04 ID:WeHuggw.0
0.8.9のxvmなんですが視界の範囲や50mの円と勝率を表示するにはどこをいじるのでしょうか
自分で調べたのですが表示されません

313名も無き冒険者:2013/11/05(火) 00:54:16 ID:QSJiuThk0
ここ
視界{ "enabled": false, "distance": 445, "thickness": 1 , "alpha": 60, "color": "0xFFCC33" }
50mの円{ "enabled": false, "distance": 50, "thickness": 1, "alpha": 60, "color": "0xFF0000" }
勝率"showPlayersStatistics": false,
falseをtrueにすれば表示される。

314312:2013/11/05(火) 21:22:12 ID:.HYpBYOQ0
>>313
レスありがとうございます
全てtrueにしましたが445mの円のみ表示されました

315名も無き冒険者:2013/11/06(水) 01:33:37 ID:lAjFN8GM0
>>246
今更だけどこの現象にが解決したので一応記述して置きます。

<allynamecontent>tankplayer</allynamecontent>
<enemynamecontent>tank</enemynamecontent>
<squadnamecontent>tank</squadnamecontent>


こうするとちゃんと表示できるようになりました。

316名も無き冒険者:2013/11/10(日) 00:11:02 ID:fUrltAXg0
deegiesの照準MODの0.8.9のサーバー照準のレティクルがダサいので0.8.8の時に戻したいです
どうすればよいでしょうか

317名も無き冒険者:2013/11/10(日) 00:18:59 ID:moljxU1o0
xvmのプレイヤーパネルとローディング時の設定が反映されない場合、原因としては何が考えられるでしょうか。
false→trueの作業はしてあり、HPバーの横に脅威度判定用のWNで色分けした文字はちゃんと反映されています
xvmコンフィグでいうところのLoading,Tab,PlayerPanelが反映されていない模様です。

xvmがほかのModと競合しているという可能性の有無についても教えて欲しいです
どなたかよろしくお願いします

318名も無き冒険者:2013/11/10(日) 10:24:06 ID:.qp17t3o0
初めて間もないので教えて頂きたいのですがXVMのデータサーバの更新って
今までにも長いこと止まっていたことってあるのかな?
"ER calculator"は正常だからメーカーがデータ収集を妨害してるとかでは
ないですよね。
総合がやっとグリーンになってさぁこれからって時なのに…

319名も無き冒険者:2013/11/10(日) 10:28:41 ID:sS3QZ/O60
NAから移行してきた人たちも、なかなか更新されないってぼやいてたな。
こればっかりは、気長に待つしかないと思うよ。

320名も無き冒険者:2013/11/10(日) 20:01:32 ID:4hVBSZtM0
>>317
/gui/scaleform/配下にあるswfファイルが
xvm付属のものから他のmod付属のものに上書きされてるとか。かな。

321名も無き冒険者:2013/11/12(火) 08:09:58 ID:D6mlR1E.0
なんか新板IS3がかっこわるかったので見つけたSKINでマシになるかなーみたいな
とりあえず紹介

PlazmaKeks World Of Tanks: Skin IS-3 (4 skin pack)
ttp://pkwot.blogspot.jp/2013/11/skin-is-3-4-skin-pack.html

322名も無き冒険者:2013/11/17(日) 15:34:15 ID:yn9qSNQg0
J1mB0's Crosshair Modを導入したのですが、自走砲のレティクル(空から見た方)を変更するのはどうすればいいのでしょうか?
導入してそのままだと車両視点はMODのものになっているのですが、自走砲のレティクルはデフォルトのままなのです。
設定に変更する項目とかもありません。
>>295の書き込みを参考に差し替えてみたのですが、そうすると戦闘に入ることができません…(戦闘が終わるまでメンバーリストが延々と表示されます)。

323名も無き冒険者:2013/11/17(日) 17:33:51 ID:Y1hunZJ20
[0.8.9] J1mB0's Crosshair Mod & XVM Config
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/56831-089-j1mb0s-crosshair-mod-xvm-config/
Sniper modeの設定がそのままArtillery modeに適用される

324名も無き冒険者:2013/11/18(月) 00:25:10 ID:bPisoweY0
>>322
J1mB0に入っているSPG視界のパネル部分で変更するんだったら、optional\artyの中にあるcrosshair_panel_strategic.swfのどれかでres_mods\0.8.9\gui\scaleformのを上書きする。
レティクルの収束を表す部分はデフォルトのが入ってるから、それを変えるんだったら他のMODのcrosshair_strategic.swfを使う。

325322:2013/11/19(火) 19:28:09 ID:x1tsH1iQ0
>>324
ありがとうございます
DLした0.8.9版のMODにはoptional\artyフォルダがなく、どのファイルを使えばいいのかよくわからなかったのとのと、
gui\scaleformの中にcrosshair_panel_strategic.swfが無かったために、crosshair_strategic.swfを
圧縮ファイルを検索して出てきたcrosshair_panel_strategic.swfをリネームしたもので上書きしてしまったのが戦闘に入れなかった原因でした。
Optionsフォルダの中にあるcrosshair_panel_strategic.swfをそのままgui\scaleformにコピーしたところ変更することができました。

326名も無き冒険者:2013/12/22(日) 12:37:40 ID:B6xu8OPA0
XVMについて質問
rating.xcファイルの"showPlayersStatistics"をtrueに変えても他人の勝率とかが表示されない
どっか間違ってる?

327名も無き冒険者:2013/12/22(日) 13:09:39 ID:1.latp6.0
>>326
xvm.xc.sampleをxvm.xcにリネームしないとファイル群を読み込まないよ

328名も無き冒険者:2013/12/22(日) 13:15:28 ID:ONSrlV1A0
>>326
xvm.xc.sampleのファイル名をxvm.xcに変えた?

329名も無き冒険者:2013/12/22(日) 13:15:59 ID:B6xu8OPA0
>>327,328
サンクス
ちゃんと表示されるようになった

330名も無き冒険者:2013/12/22(日) 14:09:47 ID:6VgdFEZE0
勝敗の表示がされる直前に蔵が落ちるのが顕著になってきた気がする。
経験値や報酬は再接続したときに増えてるからいいとしても、これの
修正含めたバージョンアップであってほしい。

331名も無き冒険者:2013/12/22(日) 14:55:38 ID:zZ7DMTSI0
環境のせいじゃね?
クラ落ちとか最新版で一回も無いなあ

332名も無き冒険者:2013/12/22(日) 16:12:26 ID:6VgdFEZE0
>>331
ま、OSが固まったりとかではないし、もっかいアイコンクリックしてちょいと
待ってればいいだけのハナシだから、大して気にしてはいないよ、ありがとう。
8.8の頃のは比較にならないほど不具合多かったからなあ。緊急アプデやら鯖
メンテやらいろいろ慌ててた感じ。何より感謝なのはそんな頻繁アプデに対して
すぐにmodの対応してくれる事かな。中には前バージョンよりも高機能に
なってたりとかもある。

333名も無き冒険者:2013/12/23(月) 00:06:36 ID:G1rCZGvo0
戦った数だけ作成されるリプレイファイル、削除が面倒なのでreplayをramdiskに移行

参照フォーラムhttp://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/287235-how-to-move-replay-folder/
How to move replay folder!

必要なもの

コマンドプロンプト MKLINK ジャンクション

MKLINK /J C:\World_of_Tanks\replays Z:\replays

windows起動時にreplaysフォルダを作成するbat fileをスタートアップに登録

@echo off
mkdir Z:\replays

ramdiskアプリケーションによってはramdisk起動時の自動フォルダ生成を設定できるからbat file要らんかも。

334名も無き冒険者:2013/12/24(火) 05:11:01 ID:b3P00d3s0
WoT戦闘技量研鑽所 @ wiki - MOD・ツール類/WoT Tank Viewer
ttp://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/147.html

1.12で以前は表示できましたが、8.10にしてからはツールは起動できるのですが
戦車選択ウィンドウにまったく戦車が表示されず、空のハンガーだけが表示されている状態です
(ゲームフォルダの位置は正確にしています)

打開策のわかる方おりましたらご指南いただけると幸いです

335名も無き冒険者:2013/12/24(火) 05:21:11 ID:b3P00d3s0
追記
1.11ではうちのPCではうまく実行できませんでした

336名も無き冒険者:2013/12/24(火) 05:39:56 ID:b3P00d3s0
追記
連投すみません
res\textをMODにコピーする時まちがって移動していたせいでした
お騒がせしました

337名も無き冒険者:2013/12/26(木) 00:53:10 ID:xqV9Um7w0
覚え書き
予想勝率(Chance to Win)を表示させる
基本的にはfalseなので表示されない。
XVM>config>@Defoult内
battleResults.xc の
"showChances": false,
"showChancesExp": false
をtrueに変える
battleLoading.xcの
"showChances": false,
"showChancesExp": false,
をtrueに変える

338名も無き冒険者:2013/12/28(土) 01:32:23 ID:9bJUA8nQ0
ところでお前らどこでMOD拾ってる?
オススメがあるなら教えくだされ

339名も無き冒険者:2013/12/28(土) 01:40:45 ID:aBNxXIik0
>>338
ロシア、EU、NA鯖のフォーラム

340名も無き冒険者:2013/12/28(土) 10:19:13 ID:LnMKaHDg0
>>338
http://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/21.html

341名も無き冒険者:2013/12/28(土) 17:54:55 ID:y2yzO9XM0
SFs HitLog + Damage Panelを導入したのですが、ダメージログの一部が?で化けてしまっています。
どのように対処すればいいのでしょうか?

342名も無き冒険者:2013/12/28(土) 20:30:23 ID:9bJUA8nQ0
>>339,340
サンクス

343名も無き冒険者:2013/12/29(日) 14:37:26 ID:PVraw0Zo0
>>341
CDPSetting.xml開いてロシア語の記述を英語にする

344名も無き冒険者:2013/12/29(日) 20:14:39 ID:yPGs1I220
810用のXVM入れてからWOT終了してもEXEが残ってしまってタスクマネージャーから
プロセス終了も受け付けなくなった
色々やった結果スカイプを終了させれば終われるみたい

一応同じ症状の人いたらと思って参考まで

345名も無き冒険者:2013/12/29(日) 22:19:45 ID:FGdTNz0o0
プログラムは終了してるはずなのに音楽が一曲終わるまで鳴りっぱなし
というのはある。WoT再起動しようにもアプリ的には実行中らしくアイコン
ダブルクリックしてもうんともすんとも。曲が終わっても再起動できない
事が有り、OSのリブートすれば普通に起動する。上で書いてるとおり、
スカイプが悪さしてるのかな。

346名も無き冒険者:2013/12/29(日) 23:41:46 ID:yPGs1I220
>>345
こっちも終了した後もガレージの音楽ずっとなりっぱなしだった

347名も無き冒険者:2013/12/30(月) 09:17:05 ID:0xMHP9cI0
>>345
前々のアップデートでも同じ症状
タスクマネージャからゲーム削除で対応できたけれど
>>344のようなこともあるのね・・・

348名も無き冒険者:2014/01/01(水) 02:12:40 ID:e5MB6sZ60
XVM全く落ちなくなったな。
あとは戦績の更新がもう少し頻繁だといいんだけど。

349名も無き冒険者:2014/01/01(水) 03:21:46 ID:g1RgpkMw0
>>348
あれ結構モチベーションに繋がるんだよなぁ

350名も無き冒険者:2014/01/03(金) 06:46:43 ID:b/lLJ6ZI0
PlazmaKeks World Of Tanks: 8.10 Aslain's XVM Mod v3.1.26 (31.12.2013)
ttp://pkwot.blogspot.jp/2014/01/810-aslains-xvm-mod-v3126-31122013.html

なかなか良さげなMoDPACKなんですが
取り外し可能な追加装備が鯖への入り直しやハンガーにもどるたびにかってに全部はずされてしまいます
この回避方法ご存知の方ご指南ください

またハンガーでガレージの列を増やすMoDは使ってたのですが、ガレージに熟練バッチも表示してくれて
毎日何度も実績でチェックしにいく手間をはぶくことが出来て便利でした
このMoDだけを自分のカスタマイズ群の中に加えたいのですがご存知の方ご指南いただけると幸いです


そして、注意です。このパックですが実行形式と圧縮ファイル版があって、
実行形式のほうはres_modに入っているモノを警告なしで全部消してからインストしてしまいます
「試しに入れて見るかな♪」と思っている方は事前に別フォルダに移動してください


それとxvm導入すると戦闘結果ウィンドウの左下のスクロールバーが消えて小窓のミッションをスクロール表示できません
falesしてもダメでした
対策ご存知の方ご指南いだだけると幸いです

351350:2014/01/03(金) 07:42:20 ID:b/lLJ6ZI0
自己レス
しまった・・・インスト時に途中でクリーンインストールするか?っていうメッセージが出てた
あれえ?最初のカスタムインストの時あったっけか・・だめだ記憶にない
>>350のインスト時の注意喚起は一部訂正します

352350:2014/01/03(金) 08:20:57 ID:b/lLJ6ZI0
ハンガーの戦車アイコンにマスターバッチが表示されるのはガレージ列数変更MoDじゃなくて別なようですね
今確認したら技術ツリーの戦車アイコンにもマスターバッチの表示付加してますね
xvmの機能にでもあったのかしら…

353名も無き冒険者:2014/01/03(金) 09:34:49 ID:0XbBL3iI0
>>352
マスタリーバッジを表示する機能は、XVMだね。
ミッション部分のスクロールバー表示は、nightlyの方で修正されていたはず。

354名も無き冒険者:2014/01/03(金) 10:31:07 ID:b/lLJ6ZI0
>>353
レスありがとうございます
なるほど、修正されてましたか!
情報ありがとうございました!

355名も無き冒険者:2014/01/03(金) 13:26:33 ID:jeykdsAc0
>>350
装備が外れるのはauto telescope
複数の車両に使いまわすためのMOD

356名も無き冒険者:2014/01/03(金) 16:57:52 ID:b/lLJ6ZI0
>>355
レスありがとうございます!
MoDpack確認しましたらたしかにそのようなものが入ってました
対応感謝です!

357名も無き冒険者:2014/01/10(金) 09:31:43 ID:NNePA/5I0
ついでに聞きたい。ハンガーの戦車アイコンにマスタリーバッチを表示されないようにするには
XVMのどこを弄ったらいいですか?
お気に入りのMODパック入れたらそうなってて困ってたんですわ

358名も無き冒険者:2014/01/10(金) 09:38:24 ID:Q0SaxQYM0
>>357
新機能ならreadmeに追加記述ででてるだろうから探してみるとか。
未だに利用してないパック使ってるからわからんわ

359名も無き冒険者:2014/01/10(金) 10:43:49 ID:a46PwhpQ0
>>357
hangar.xc の "masteryMarkInTankCarousel": true, と "masteryMarkInTechTree": true, とが設定項目だけど、そのパッケージの設定ファイル群が古いままだと追記されていない可能性がある。
自分で2行を追加するか、最新のXVMに含まれているhunger.xcで上書きすれば、表示の設定が有効になるよ。

360名も無き冒険者:2014/01/10(金) 18:52:55 ID:NNePA/5I0
>>359あった。ありました。おそらくまさにその通りっぽい。丁寧にありがとう。

361名も無き冒険者:2014/01/18(土) 05:35:07 ID:6o6BvxK60
俺の中のxvm事情が一年前で止まってるんだけども
以前はuserコンフィグからサンプルを選んで使ってたんだが今はそれができなくなってるのか?
設定とかわからないからなにがなんやら、、、
ちなみに前はBOstman?だったかそんな感じのサンプル使ってた

362名も無き冒険者:2014/01/18(土) 10:14:11 ID:7q5SE8dA0
>>361
xvm-statが不要になって、クライアントの起動だけで機能する。
設定ファイルが分割されて、ファイルの置き場所が変わった。
導入方法は、ここに画像付きで載っている。
http://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/109.html

363名も無き冒険者:2014/01/29(水) 20:23:10 ID:hemRKRKQ0
Aslain's XVM Modを入れて勝率参考にしてるんですが
勝率の更新ってなかなかされないものなんですね
自分の試合数がずっと止まったままなんで、導入のやり方を間違えたのかとヒヤっとしました

364名も無き冒険者:2014/01/29(水) 22:56:59 ID:zjdWv/v60
XVM入れたって所詮は占いと一緒
むしろアテにし過ぎる奴の方が勝率は高くても味方を利用した汚いプレイをしてるパターンが多い

365名も無き冒険者:2014/01/30(木) 23:39:28 ID:Thxd2n8o0
あー俺の戦闘モチベーションの Dynamic Music mod v3.8 手に入れられなくて困ったわ・・・
サイトからDLしても違うファイルだし・・・

366名も無き冒険者:2014/01/31(金) 02:01:11 ID:NE14VU0A0
XVMのplayerpanelにて、敵をスポットしたときや倒したとき、見えなくなったときに、それぞれ対応した文字や画像が表示させる
config editorのplayer panel1のenemy spotted status market at(略)の機能が働きません
gui/PlayerPanel.swfを上書きしたかと思い、入れ直しましましたが直りません
何か解決法はないでしょうか?

367名も無き冒険者:2014/01/31(金) 02:03:23 ID:NE14VU0A0
>>366
追記、ミニマップはXVMだと見にくいので変えています。その時にgui/Minmap.swfは変更しています。
これが関係してるのでしょうか?

368名も無き冒険者:2014/01/31(金) 02:55:56 ID:CPq1k7UU0
ロストマ地点の表示?
だったら無理じゃねーのよ。
プレイヤーネームの脇につく発見、未発見だと違うと思うけど

369名も無き冒険者:2014/01/31(金) 03:47:27 ID:Tk4je3m60
>>367
その通りだよ
未発見、発見済みで今スポット中、発見済みだけど今はスポットしていない
倒した車両などをプレイヤーパネルに表示させる機能はXVMについているミニマップのみ連携
できるって説明に書いてあるよ

ミニマップだけlocastansMinimap3rdGenなどにした場合
その機能は有効にならない

370名も無き冒険者:2014/01/31(金) 15:29:18 ID:NE14VU0A0
>>369
そうですかぁ…質問してからまさかなぁとは思ってたのですがその通りだったのですね
何が悪いのかわからないのですがミニマップをズームすると円の線などが細かく点滅して、チラチラ非常に見にくいので変えていたのですが…

ありがとうございました

371名も無き冒険者:2014/01/31(金) 17:50:43 ID:Nrcpm7O60
>>370
線の太さを1〜2px太くすれば、気にならなくなるよ

372名も無き冒険者:2014/02/03(月) 01:42:46 ID:yPMA8TOk0
ゲームから戻ってきた時、右下に表示されていた修理と弾補充などの
消費クレジットを表示させるmodはないでしょうか?

373名も無き冒険者:2014/02/03(月) 13:14:11 ID:KJHxLsn.0
システムチャンネルをクリックして履歴を表示させるのでは、不足?

374名も無き冒険者:2014/02/04(火) 17:13:25 ID:pe0woK3M0
deegies sightを使ってるんだけど、何度か動画で30倍ズームにしてるのを見たことがあった。
これは早速俺もと思ったけど俺のは8倍までしかできなくて、検索したらVer8.6あたりから「8倍以上できなくなった」らしきブログも見かけた。
これ今でも30倍とか使ってて、古参と新参での格差が生じてる?
それとも設定ファイルいじって変更できるの?
設定ファイルのうちのいくつかがハングルだった・・・・・・

375名も無き冒険者:2014/02/04(火) 18:27:37 ID:ZO50SW6.0
>>374
照準MODとズームMODは別々のもの
同梱してあるのもあればないのもある
avatar_input_handler.xmlかZoomX.xmlの<zooms>の倍率を変える
ないのならzoomx30などのMOD落としていれる

376名も無き冒険者:2014/02/04(火) 19:54:55 ID:pe0woK3M0
>>375

うはぁ〜ありがてぇ!
早速探しに行ってくるー。感激♪

377名も無き冒険者:2014/02/06(木) 04:03:28 ID:cbkWOAcU0
deegies sightは反日韓国人の作ったmod
ファイルに独島は我が領土って書かれているらしい。
それ知ってから俺はすぐさま廃棄した
キムチ臭が未だ取れなくって困ってる

378名も無き冒険者:2014/02/06(木) 05:01:04 ID:3Nl/IePU0
>>377
チョンは馬鹿だからなぁ
あいつらの考え方感じ方を理解するのは人間を辞めないと無理だ
ゲームっていう仮想空間にまで現実をもってくる犯罪者なみの思考…

って犯罪者ばかりかw

379名も無き冒険者:2014/02/06(木) 05:48:48 ID:6JTQGLbE0
>>377
その臭いの原因は秀吉だよな。朝鮮出兵時に持ち込んだ唐辛子をかなりの数
置いてきてしまった。それを半島人が栽培して一気に広めてしまった。今では
ドヤ顔で自国原産のように振る舞ってるし。上前ハネるのが得意な人種だよ。

380名も無き冒険者:2014/02/07(金) 20:02:17 ID:hP/2pglk0
ガルパンBGM(GuP Music Mod Instrumental v1.4b)を導入しているのですが、このmodに音楽を追加して流すことは可能でしょうか?陸軍分列行進曲を入れたいのです。
一からmusic.fevを作ろうか考えましたが、たかが1,2曲なので出来れば、既存のmodに追加出来たらなと思いまして・・・。
あと、FMODver.4.30.06が公式にないのですが、現在最新の4.44.30でも問題なく編集できますか?

381名も無き冒険者:2014/02/08(土) 02:58:41 ID:4zvXdEHE0
>>373
8.8以前?とかは、システムチャンネルをクリックしなくても、
ゲーム終了後に取得経験値と取得クレジットと修理・弾補充などの消費クレジットがシンプルに表示されていました。
現バージョンでは、取得経験値・取得クレジットしか表示されません。
色んなMODサイトを見ているのですが、見つからないんです。

382名も無き冒険者:2014/02/08(土) 13:12:43 ID:k6efxFe20
>>381
フォーラムで提案したら、表示されるように再変更されるかもよ
http://forum.worldoftanks.asia/index.php?/forum/13-suggestions/

383広告クリックお願いします:2014/02/13(木) 10:20:39 ID:8FBDpJDQ0
ケッコンうんたらかんたらを告知するのに、少しだのささやかだの
随分自信の無いことで

384名も無き冒険者:2014/02/13(木) 10:21:09 ID:8FBDpJDQ0
申し訳ない誤爆です

385名も無き冒険者:2014/02/13(木) 20:22:07 ID:mfnyZhmY0
>>377 >>378 >>379
WoSかなんかでWGができるだけ史実に忠実に再現したいってのに
旭日旗にいちゃもんつけまくったりサーバー攻撃したりしていたよね
あとはCivでも日本文明について文句言って凸していたらしい

反日教育の賜物なんだけど
ほんと教育(という名の洗脳)って恐ろしいな

甘い顔している日本も日本だけどさ

386名も無き冒険者:2014/02/14(金) 21:22:45 ID:RgpC1YUc0
照準MODのDeegieってやつで、8.11導入したら砂スコ時に倍率が表示されなかったり、今までみたいにズームできなかったりするんだけど、倍率とかってdeegiesSetting.xmlのどこをいじればいいんでうsか?

387名も無き冒険者:2014/02/14(金) 21:31:28 ID:5LRCspWY0
xmlに政治的メッセージ入れるクソMod使うなよ

388名も無き冒険者:2014/02/14(金) 21:33:28 ID:HhzXBOsM0
>>386
倍率は別。
zoom.xmlとかってやつ。

表示はswfがおかしいんじゃねーのさすがにわからん。

389名も無き冒険者:2014/02/14(金) 23:03:03 ID:RgpC1YUc0
>>387
だって使いやすいんだもん・・・

390名も無き冒険者:2014/02/15(土) 01:13:32 ID:yM3wdeC20
>>387
こっちが政治は政治、ゲームはゲーム
って考えてもあっちはそうじゃないからなぁ
嫌いになるのも当たり前っちゃ当たり前だよな
なぜかあっちはこっちに観光やら犯罪やらでよく来てるみたいだがw

391名も無き冒険者:2014/02/15(土) 04:19:09 ID:XkJvSq3o0
初歩的な質問失礼します。
j1mb0〜XVMを使っているのですが、表示されている戦績をWN8からERに変えるにはどの部分をどういじればよいのでしょうか(´・ω・`)

392名も無き冒険者:2014/02/15(土) 07:15:18 ID:InQikzyA0
res_modsのaudioフォルダにxvm.fevとxvm.fsbを突っ込んでも動きません。
どうすればスキルが発動したときに音が鳴るようになるでしょうか

393名も無き冒険者:2014/02/15(土) 07:16:00 ID:InQikzyA0
スキル=第六感です

394392:2014/02/15(土) 07:37:53 ID:InQikzyA0
ああ、自己解決です。

395名も無き冒険者:2014/02/16(日) 00:13:15 ID:r/N95Z/g0
通常時は食らったダメージログが表示されていてAlt押すとヒットログみたいなmod使ってたんですけどなんてmodですか?

396名も無き冒険者:2014/02/16(日) 14:05:41 ID:IZ0dBZWc0
ガルパン音声mod作ったのでせっかくだから公開します
あまりテストプレイできなかったので慎重に

07169.zip

397名も無き冒険者:2014/02/16(日) 22:41:13 ID:gtJIb8Rw0
sinplevmいれたら第六感の画像がずれるんだけどそんなことない?

398名も無き冒険者:2014/02/17(月) 00:25:23 ID:KqBN/JX60
>>397
SinpleVMじゃなくても、画面のサイズを変えたらズレるよ

399名も無き冒険者:2014/02/17(月) 11:53:36 ID:1qvSPnM20
Custom Damage Panel(0.8.11)の戦技研verを使わせてもらってるんですが
味方の誤射に対して勝手に「止めてくれ〜(意訳)」とチャットでしゃべってしまいます
この機能だけオフにしようと設定ファイルを開いてみたのですが、説明等がロシア語すぎてさっぱり分かりません
どの部分をいじれば良いのでしょうか?

400名も無き冒険者:2014/02/17(月) 12:21:34 ID:1T5i3AMQO
>>396
GJ
他の人のガルパン入れてるんだけど、どんなボイス入ってるの?

401名も無き冒険者:2014/02/17(月) 15:11:21 ID:1qvSPnM20
>>399
自己解決しました
リプレイを改めて確認してみたところ、自分のMODではなく誤射した人のMODが
「邪魔で撃てないよ(意訳)」的なメッセージを自動で発信していた模様
どうもお騒がせしました

402名も無き冒険者:2014/02/17(月) 17:27:41 ID:oa1.uHIc0
J1mB0's Crosshair Mod というmodいれたのですが前と違ってartyの着弾時間とスナイパーモードの右下がundefinedになってhpの絶対値表記したいのですが
xmlのどこをいじれば表記されますかね?

403名も無き冒険者:2014/02/17(月) 18:27:14 ID:qvFf5DOs0
XVM導入してみたんですけど、自分のER、勝率等が表示されません。

2−3週間前からやってるのですが、一向に表示される気配がありません。

何か設定が必要なのでしょうか??

404名も無き冒険者:2014/02/17(月) 19:36:00 ID:UAXxL22E0
>>403
特にない。

自分だけならもうちょいお待ちになるべきかと

405名も無き冒険者:2014/02/17(月) 20:19:14 ID:zkttOPmE0
>>400
オレも他の人が作ったやつ入れてたんだけど
ワンパターンのセリフが多かったからバリエーション増やした
合計130ファイルくらい

気に入ってるのは
「火事だ、燃えてるー」
タゲロストで紅茶の人「ん・・・消えた・・・」
M3「主砲が吹っ飛びましたー」
敵kill時9種ボイス
タゲ解除で「西を探せ、グデーリアン」

406名も無き冒険者:2014/02/18(火) 17:02:13 ID:UkGnW/DY0
>>396
なかなかいいなこれw
キルしたときのそれじゃピロシキーには吹いたw

出来ればはじかれてるのか、ヒットしたのかわかりやすいとありがたい

407名も無き冒険者:2014/02/20(木) 16:34:49 ID:DITxIP420
ピロシキ〜〜〜いいなw

408名も無き冒険者:2014/02/21(金) 16:20:00 ID:i1qxuRR.0
>>396
ガルパンボイスMOD使わせていただきました
職人さんには本当に頭がさがります
ありがとうございました

409名も無き冒険者:2014/02/21(金) 21:40:28 ID:t6ZEKK0M0
>>408
こちらこそありがとうございます
今は煩雑なボイスを整理してmusicのほうもいじってみたりしています
近日v1.1投下します

410名も無き冒険者:2014/02/22(土) 09:40:18 ID:jJop58Jg0
>>396さん
おいらもボイスmod使わせてもらいました。
これ最高ですね!
自分で作れないのでホント感謝してます!!

411名も無き冒険者:2014/02/22(土) 15:18:32 ID:wJi4UkcoO
自分もニコ動の人の使わしてもらってたんだけど、
ニコ動のに慣れてると、弾かれたのと貫通したのとの音声が逆だったりでちょっと違和感あるかな

でも新しい声聞けるのは新鮮でいいね
ピロシキは作者のセンスを感じるね

412名も無き冒険者:2014/02/22(土) 17:46:04 ID:todJw2T2O
ピロシキは確かに吹くなw
あと「火事ー!燃えてる〜!」が可愛過ぎる
Ver1.1楽しみにしてます

413名も無き冒険者:2014/02/22(土) 20:46:25 ID:Y913d1iQ0
履帯直したときかどっかのだいじょぶでちゅよ〜てのもいい

414ガッチャ!:ガッチャ!
ガッチャ!

415名も無き冒険者:2014/02/22(土) 22:56:11 ID:jJop58Jg0
>>414さん
早速、使用させていただきました!
もう  最高だぜぇぇぇぇ〜〜〜〜! 
ホントにありがとうございます。

416名も無き冒険者:2014/02/23(日) 01:31:08 ID:MLk4lUX.0
>>414
お前ロダ潰す気か?
利用規約読んでないだろう
JASRACが警察に通報したら管理人もお前も逮捕されるぞ

417管理人 ◆9CrZAVTRRE:2014/02/23(日) 02:08:12 ID:ka2ns7lc0
【 お知らせ 】
不適切な書き込み(著作権侵害の恐れのあるファイルのリンク)を削除しました。
合わせてロダのファイルも削除しました。

ロダをご利用の際は利用規約を遵守して頂くよう再度お願いします。
最悪の場合は法的にロダの閉鎖が求めらる事態にもなります。
ご注意ください。

418名も無き冒険者:2014/02/23(日) 06:58:44 ID:rrzbFLu.0
こんな使えないロダ捨てて、北米公式フォーラムでも使えばいいと思うよ

419名も無き冒険者:2014/02/23(日) 07:31:24 ID:hneNtpQQ0
どんな凄い違反したのかと思ったらコラボしてるガルパンかよ
ディズニーでもやったのかと思ったぜ

420名も無き冒険者:2014/02/23(日) 08:54:19 ID:X5/3tGh.0
>>416
ごめん読んでなかった
そんなくそロダをWoTアップろだに使ってるとは思わなかった
他のところ探してくるぜ

421名も無き冒険者:2014/02/23(日) 09:00:26 ID:X5/3tGh.0
リンクも消してきた
探す気力も今はちょっとないな
個人で楽しむとするか

422名も無き冒険者:2014/02/23(日) 09:34:19 ID:MLk4lUX.0
酷すぎるな
他人の家で盗品配った奴が言うセリフかよ
ガルパンとコラボしててもお前とはコラボしてる訳じゃ無えだろ
管理人もバンバン規制して削除して良いと思うぞ
こういう常識の欠片も無い低脳ってもしかしてz(ry

423名も無き冒険者:2014/02/23(日) 14:11:41 ID:aHCXQE9I0
>>420
今すぐアンインストールしてLANケーブルで吊ってください

424名も無き冒険者:2014/02/23(日) 17:17:39 ID:X5/3tGh.0
>>422
ごめんよ
むしろ逆で、健全なろだだったね言い方あやまるよ
2ちゃんでmodやスキンのスレに貼ってあるろだだからもっと気軽にうpできるところかと思った
全部一緒だったとはな注意が足りなかった
スクショとかあげられるところがなくなったらやだもんね
>>423
わかったそうするおかげで踏ん切りついた

425名も無き冒険者:2014/02/24(月) 17:35:22 ID:cmBYUWq20
>>424
吊るならニコ生で実況宜しく
ちゃんとココにアドレス貼ってね

426名も無き冒険者:2014/02/24(月) 18:32:42 ID:KBKX2Lh20
なんつーか、普通に
「そこはだめだアホ削除してこっちに晴れボケ」
で誘導してやりゃいいじゃん。
MODつくれても、何でも知ってる訳じゃなかろうし、てかあまり慣れてないっぽいし。
こんな過疎スレでピリピリしすぎ。よほど削除要請無視しなきゃロダは潰れん4

427名も無き冒険者:2014/02/24(月) 19:48:46 ID:8jLZIFAQ0
WoTのModロダでガルパンNGはさすがに糞ロダの烙印を押されてもしかたなし

428名も無き冒険者:2014/02/24(月) 20:28:53 ID:mll0cei.0
著作権の概念を持っていないような蛮族に、何を求めているんだか

429名も無き冒険者:2014/02/24(月) 23:40:17 ID:Y1pY7QMA0
>>426
じゃあお前がやってやれよ

430名も無き冒険者:2014/02/24(月) 23:46:17 ID:BgWbquTE0
>>427
お前日本人なのかよw
WGがガルパンとコラボしてるからって赤の他人が著作権侵害してる違法なモノでも問題無しとかどういう理屈だよwww
お前が著作権者に使用承諾を取って著作権料払ってくれるのかよwwwww

431名も無き冒険者:2014/02/25(火) 00:17:59 ID:BDDXk6O.0
さすがにBGMまで上げたらアウト
管理人の対応は当然だし上げた奴をちやほやしてDLした連中もアウト
そしてこれに難癖付けてる奴は隔離板の住人だろ
著作権って概念のないチョウセンヒトモドキはこれだから
マジで地球上から駆除するべきなんだよ

432名も無き冒険者:2014/02/25(火) 00:59:32 ID:YMpabQ5.0
著作権ガーと著作権ガー叫びながら
BGM=アウト
ボイスやキャラクター・デザインなどの版権侵害=セーフ
この自分ルールはなんなんですかね・・・
そんな法律どこの国にもありまへん

433名も無き冒険者:2014/02/25(火) 01:20:44 ID:UpXVBKo.0
利用規約読んできたら?
どこにもセーフなんて書いてないと思うけど?
いちゃもん付けるんならお前がロダ作って自分で運用すりゃわかるんじゃね?
管理人のところに苦情なり削除依頼なりが来てる可能性もあるんだぜ?

434名も無き冒険者:2014/02/25(火) 01:22:05 ID:BDDXk6O.0
>>432
チョウセンヒトモドキが釣れましたねw

435名も無き冒険者:2014/02/25(火) 01:33:25 ID:YMpabQ5.0
>>433
じゃあ利用規約違反してる他のファイルも消せばいいだけのこと

436名も無き冒険者:2014/02/25(火) 02:06:16 ID:BDDXk6O.0
>>435
じゃあ管理人にそう依頼してくりゃイイじゃん

437名も無き冒険者:2014/02/25(火) 06:44:06 ID:wybkd7NI0
日本がTPPに参加して、著作権に関する諸々が非親告罪化されたら、逮捕者が続出しそうだよな

438名も無き冒険者:2014/02/25(火) 06:52:25 ID:EXW7UtBo0
またガルパン嫌いの自称ミリオタが発狂してるのか

439名も無き冒険者:2014/02/25(火) 10:01:25 ID:BDDXk6O.0
>>424
実況はよ

440名も無き冒険者:2014/02/25(火) 17:45:54 ID:rdLfYgd.0
>>432

441名も無き冒険者:2014/02/25(火) 23:20:43 ID:rdLfYgd.0
>>424
実況はよ

442名も無き冒険者:2014/02/26(水) 12:20:44 ID:5tLIvEWA0
ttp://www.4shared.com/zip/q85uOwL4/GUPVoiceMODv07b.html
マイページへようこそ! どうぞ私のコンテンツを共有してください。お役に立てるものがあれば幸いです。 私のコレクションをお楽しみいただき、何度でもアクセスください。いつも面白いコンテンツを提供できるようがんばります。 貴重なお時間ありがとうございました!

443名も無き冒険者:2014/02/26(水) 12:39:06 ID:HUJFRGxQO
第六感発動時の「!」これを、西済みほの画像に替えたのとかありますか?
( ゚д゚)!!みたいな顔だとなおいいんだけど

444名も無き冒険者:2014/02/26(水) 12:41:20 ID:Autdqn6g0
>>443
画像を用意すれば、何にでも変更できるよ

445名も無き冒険者:2014/02/26(水) 12:41:40 ID:uR9IxBac0
著作権違反だから危険だぞ!

446名も無き冒険者:2014/02/26(水) 13:14:30 ID:6Y7yKY/k0
( ゚д゚)!!

( ゚д゚ )

447名も無き冒険者:2014/02/26(水) 19:07:08 ID:YqV4i0o60
>>446
こっちみんな

448名も無き冒険者:2014/02/27(木) 01:32:09 ID:cLd6Ezq60
www

449名も無き冒険者:2014/02/27(木) 13:58:13 ID:albC32ug0
もうガルパン専用の板を作ってそっちでやってもらえばよくない?

450名も無き冒険者:2014/02/27(木) 15:26:31 ID:K/uDnfVIO
過疎ってるのにそこまで必要なのか?

451名も無き冒険者:2014/02/27(木) 16:56:06 ID:PGG69dEw0
ガルパンスレも板もあるけどなw

452名も無き冒険者:2014/03/01(土) 22:10:30 ID:GG2GnAi60
はい、もうこの話題はおしまい




-------------< キ リ ト リ >--------------

453名も無き冒険者:2014/03/01(土) 22:19:52 ID:GG2GnAi60
ところでおすすめのボイス系のMODなんかある?
ゆっくりとかVOICEROID以外で

454名も無き冒険者:2014/03/01(土) 22:39:14 ID:1KWbg19U0
ロシア語なら幼女から渋いおっさんまで豊富なんだがな
チェコ語(?)もいっぱい見つけた事がある

今は蔵の設定でその車両の国のボイスに切り替えられるだよね

455名も無き冒険者:2014/03/02(日) 09:41:53 ID:EqlExNKs0
ガルパンmodいいのないですか?
出来れば黒森峰

パンツァー フォー!!!!

456名も無き冒険者:2014/03/02(日) 10:02:49 ID:6qtQ1oJc0
そういや国別にすると米語と英語が別なのな
同じフレーズでも発音が違ってて面白い

457名も無き冒険者:2014/03/02(日) 12:06:40 ID:bO.47PiU0
何で日本語のはないんだろうね
腐ってる声優未満はたくさんいるだろうに

オファーだしてみるかな

458名も無き冒険者:2014/03/02(日) 12:16:54 ID:EqlExNKs0
C_T] 地獄犬部隊

459名も無き冒険者:2014/03/02(日) 13:13:54 ID:AlP1kgJM0
ガルパン公式MODは余程こだわって作ってるかスカスカかどっちか

460名も無き冒険者:2014/03/02(日) 13:24:14 ID:EqlExNKs0
いまやwotのプレイヤーの半分近くがガルパンの影響を受けているからね。
立場的にもつよくなっているわけさ

461名も無き冒険者:2014/03/02(日) 13:38:45 ID:c27g8eE20
個人的な感想を述べるなら、プレイヤーとしても強くあってほしい

462名も無き冒険者:2014/03/02(日) 14:23:37 ID:OppcHXWAO
ただのアニオタでガルパンから入った人は、意外とKillできない、活躍できないで飽きてさってる人が多いんじゃないの?
MODとか面倒な作業あるし
残ったのはきっかけはガルパンで軽い気持ちで入ったのにアニメよりもこっちのほうがおもしろくなった人


あ、俺のことだけど

463名も無き冒険者:2014/03/02(日) 16:43:07 ID:oHYEw8l20
>>462
俺はガルパンからはいってどっちも楽しんでる

464名も無き冒険者:2014/03/02(日) 18:19:39 ID:t.EhoMOU0
いまやガルパン愛好者でWOT日本は持っているようなものだからね.
運営も強くは言えんさw
ガルパン愛好者が離れたら衰退するだろうからね

465名も無き冒険者:2014/03/02(日) 18:51:08 ID:6qtQ1oJc0
>>457
売り出し中の新人がプロモーション兼ねて制作すりゃ面白いんだけどね

466名も無き冒険者:2014/03/02(日) 19:03:32 ID:oHYEw8l20
>>464
そういうジャニオタみたいな発言きらい

467名も無き冒険者:2014/03/02(日) 20:41:45 ID:bO.47PiU0
>>465
撃破時
「一両倒したくらいでいい気にならないでよねっ!」
とか言われたい

468名も無き冒険者:2014/03/02(日) 22:46:35 ID:GSaikU460
電ちゃんの中の人の音声Modが欲しいのです!

469名も無き冒険者:2014/03/02(日) 22:52:48 ID:GSaikU460
>>465
つべでプロモーションしてる新人から中堅声優さんも多いけどさ
スタジオ録音してエンコードする手間考えればたいして変わらない手間で音声Mod作れるのにね
WGジャパンもこの辺りは下手だよね
艦コレの中の人の豊富さを見て考えて欲しいわ
声優育成が金になってる現状だからこそ新人をプロモーション出来る場所は何でも欲しいんだけどね

470名も無き冒険者:2014/03/03(月) 01:53:03 ID:KcZjRC0w0
そんな誰かも判らんような声優でMOD作っても誰も使わんのでは
ネットで受注してるセミプロみたいな声優さんなら、エロ系以外の短文なら無料でやるひと多いので
それの音声切り貼りするくらいなら俺でも作れます

471名も無き冒険者:2014/03/03(月) 08:28:29 ID:RmEAQAdQ0
>>470
wikiのボイスMODの薄っぺらさとかみてみよ
たとえ3人しか使わなくても
あそこに自分の名前が載るだけでも本人にとってはすごくいいんじゃない?
声優になりたくて四苦八苦してるやつは五万といるにの
そういったプロモーションを積極的にしようとしている人が0人てのが不思議

472名も無き冒険者:2014/03/05(水) 12:56:15 ID:9zDlKjJ60
8.11対応のvoiceMOD作った人に質問なんすけど、
使用したソフトのバージョンはいくつだったか教えてもらえませんでしょうか。

473名も無き冒険者:2014/03/05(水) 13:25:48 ID:DpKCGZnc0
戦闘画面で車両の上にTier情報を表示させたいんだけど、
XVMを入れると上手く表示されません。

どこかの設定で表示させられないんでしょうか?

474名も無き冒険者:2014/03/05(水) 14:08:01 ID:DpKCGZnc0
>>473
自己解決しました

475名も無き冒険者:2014/03/05(水) 18:53:21 ID:CFxgYWzo0
4.30.06でいいんでないかい

476472:2014/03/06(木) 09:20:06 ID:EeYassvM0
>>475
自分へのレス、ですよね

各所でそのバージョンは見るんですが、軒並み内容が8.6や8.7対応と銘打っていて
不安を感じるんですよね・・・
プロジェクトテンプレートも、見つけてきた奴であってるのか・・・

477名も無き冒険者:2014/03/06(木) 11:15:07 ID:gpKU9SJ60
>>476
ここ最近各国言語に、対応したくらいでボイスは変化なかったんじゃね?
まぁ作ってないからわからんけども。

478名も無き冒険者:2014/03/06(木) 13:28:25 ID:20WpG.rA0
あってる

479名も無き冒険者:2014/03/16(日) 23:29:21 ID:rv0JhguE0
xvmの基本ファイルが更新されたので「したらばXVM only」と「したらばMODパック」のバージョンを更新させてもらいました。

<<<したらばXVM only v5>>>  
(p)(p)http://www.mediafire.com/download/7wtwswlqtmqbldb/%5B8.11%5Dshitaraba_xvm_5.1.0_only_v5.zip
最大HP表示他configの一部の変更も実施、詳細は同梱の説明書をお読みください。
 
<<<したらばMODパック_V5>>>
(p)(p)http://www.mediafire.com/download/ev86l5omv5h3lww/[8.11]shitaraba_xvm_modpack_v5.zip
最近紹介された追加MODがあります。詳細は同梱の説明書をお読みください。

まとめページはこちらです。→(p)(p)https://www.mediafire.com/#24jyy62actj2k
不具合有りましたらお知らせください。宜しくお願いします。

480名も無き冒険者:2014/03/23(日) 11:10:17 ID:uSSquoMY0
よろしい、ならば戦争だ
音声mod いいね!

481名も無き冒険者:2014/04/01(火) 01:49:22 ID:HJuth5Ic0
すみません、
音声MODで残り時間や後5分としゃべってくれるのMODがどれなのか思い出せません。
ご存知の方、ご指南いただければ幸いです

482名も無き冒険者:2014/04/10(木) 00:25:56 ID:zs9bRV4s0
8.11対応クルーの書き換えツール。 
Crew Icon Manager - Tools - World of Tanks Mods - Curse
ttp://www.curse.com/wot-mods/worldoftanks/crew-icon-manager

Crew ManagerはWoTMODsのフォルダにコピーして使用するの

483名も無き冒険者:2014/04/20(日) 14:19:19 ID:Zf8dBRao0
kodos "hit- & damage log"というmodを使いつつxvmの機能を使おうと思い、導入したxvmの中に前者のhitlog.xcを上書きしたのですがうまくいきませんでした
ほかになにか入れなければならないのでしょうか

484名も無き冒険者:2014/04/21(月) 02:25:34 ID:PcVtb6QE0
http://gyazo.com/2ef0a8fba9607a6485a521772e58d849
前はダメージ食らうと画像上部に-300等食らったダメージが出てたのですが出なくなりました。
これはcfg、xmlいじればいいのでしょうか、または何かMODを入れれば表示されますか?

485名も無き冒険者:2014/04/26(土) 00:54:13 ID:B81lRR160
http://www.skins-wot.net/load/priceli/informativnaja_panel_dlja_world_of_tanks_0_8_8_003/201-1-0-2246
※ロシア語のサイトです。
このパネル表示MODの英語版を探しているんですが、どう検索したらいいでしょうか

486名も無き冒険者:2014/04/26(土) 02:17:45 ID:ROU5zhLs0
>>485
Chromeで英訳してModのファイル名検索してみ
EU鯖に垢作ってEUのフォーラムを検索するのもいいかも

487名も無き冒険者:2014/04/26(土) 17:28:37 ID:B81lRR160
>>486
おぉ・・・英訳するという手があったのですね・・・
いままで全部日本語にしてましたわ

色々有り難うございます

488名も無き冒険者:2014/04/28(月) 16:33:48 ID:c0UAXVmU0
ご存知のかたいたら教えて下さい。ガレージ画面で時刻表示できるMODってありますか?

489名も無き冒険者:2014/04/28(月) 18:18:34 ID:KBNMlQJk0
>>488
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/125488-090-clock-in-hangar-battle-angles-24/
これのlogos.swfがガレージに日時だすやつ

490名も無き冒険者:2014/04/28(月) 20:52:40 ID:c0UAXVmU0
>>489さん
ありがとうございました!

491名も無き冒険者:2014/05/17(土) 17:01:44 ID:c1X5ZphA0
J1mb0′s Crosshair Mod入れて http://i.imgur.com/9apQrxz.jpg
こういうの使いたいんですけど緑の点々のやつしか無いんですけど
どうしたらいいですか?

492名も無き冒険者:2014/05/18(日) 02:28:25 ID:k8LhDwmo0
オプションの照準とレティクルを戦闘中に切り替えたら色々変わらない?ガレージだとデフォに見えるかも
それで駄目なら入れ損なってるか他modと競合してるか

493名も無き冒険者:2014/05/18(日) 09:45:18 ID:XVaqhKH.0
着弾範囲インジケータだけ変えれないんです
settings.moっていうのを入れて英語表記にはなったりしたんですが。
色々探したり聞いたりしたんですが無理だったのでまた今度試してみようと思います

494名も無き冒険者:2014/05/18(日) 10:50:35 ID:Xu8RRBtc0
>>493
optionalフォルダに入っている、crosshair_sniper.swfを使ってごらん。

495名も無き冒険者:2014/06/03(火) 01:28:56 ID:/TE82FVQ0
アジア用のパスワード保存modと、アメ鯖のデフォルト保存機能で、保存するメアドとパスワードが共有されてしまっているようですが、
別々にわけることってできませんかね?

496名も無き冒険者:2014/06/03(火) 01:46:34 ID:Cw5wvSpc0
Windowsにログインするアカウント毎に蔵をインスコすれば無問題
例えば
・ユーザーAでログインして鯵鯖蔵をインスコ
・ユーザーBでログインして米鯖蔵をインスコ
こうすれば設定が共有されず別々になる
細かい設定も蔵毎に変えられるよ

497名も無き冒険者:2014/06/11(水) 22:57:13 ID:6B0fIftQ0
質問スレから誘導されてきました。

マップ上に自分だけの書き込みとかが出来るmodとかないでしょうか?
ここは偵察スポット、ここの障害物からだとIラインが抑えられるとか色々メモりたいです。

498名も無き冒険者:2014/06/22(日) 20:37:19 ID:eY3MfJVU0

xmvで味方の赤〜紫カラーが表示されるようになる記述はどこですか?
敵は表示されているんですが、、
ご存知な戦車長様、どうかお教えろ下され。

499名も無き冒険者:2014/07/12(土) 00:15:37 ID:lSwLm8720
>>497
「Tactical Tablet」(作成者:locastan氏)
ttp://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/93470-tactical-tablet/

500名も無き冒険者:2014/07/12(土) 14:52:47 ID:I8qh1wlY0
質問です
音声Modファイルを国別に入れ込むことは可能でしょうか?
デフォには標準と国別の指定が出来、国別だとその国ごとの音声が鳴ってくれるのですが、
はたして可能なのかどうか・・・

既存の音声Modでは確認したことないのでわからないのです

501名も無き冒険者:2014/07/25(金) 16:07:12 ID:BCVDqdQg0
>>500無理
音声mod入れてっと強制的に標準にされる

502名も無き冒険者:2014/07/26(土) 04:06:30 ID:qzuxFplc0
えっ

503名も無き冒険者:2014/08/08(金) 03:36:19 ID:VQxP1NaU0
>>501
それはシートが対応してないだけでは

504名も無き冒険者:2014/08/27(水) 11:05:01 ID:o3PVaO320
http://worldof-tanks.com/ears-hp/
こいつの9.2対応verってどこかにござらんかね

505名も無き冒険者:2014/08/27(水) 16:15:08 ID:f1ekR72M0
耳の機能はXVMがデフォで備えちゃったからなあ
現verが出てるか出てないかは知らんが

506名も無き冒険者:2014/08/31(日) 16:20:59 ID:RdG.ACTA0
ADAの音声MODのパスワード分かる人いませんか…?
生放送をなかなか見れなくて…。

507名も無き冒険者:2014/08/31(日) 16:33:28 ID:dglH0nr20
>>506
ルール違反やで
ここで拡散しちゃってDの人が更新やめたらどうするよ

508名も無き冒険者:2014/08/31(日) 18:09:28 ID:RdG.ACTA0
>>507
まあ確かにそうだな…。ありがとう、頑張って放送見ることにするわw

509名も無き冒険者:2014/08/31(日) 19:12:17 ID:4.bosSlg0
>>508
丁度今やってるで

510名も無き冒険者:2014/08/31(日) 19:15:49 ID:RdG.ACTA0
>>509
マジか!情報サンクス

511名も無き冒険者:2014/08/31(日) 19:19:33 ID:RdG.ACTA0
よし、解凍できた。ありがとうございます!

512名も無き冒険者:2014/09/07(日) 16:49:48 ID:0Hpt/Ev60
アイマスの音声MODとかないものかのぅ

513名も無き冒険者:2014/09/11(木) 22:13:22 ID:IqLmtCtQ0
xmvとsimplevm使ってるんだけど、強制発見円の表示を有効にしたいんだけどどこいじるの?
"enabled": true, "distance": 50
これじゃないのか?

514名も無き冒険者:2014/09/26(金) 03:03:41 ID:Cxfn77RU0
ガレージの車両の列を複数にするmodが動かないので
XVMの方で変更したいんですがどこをいじればいいでしょうか?

515名も無き冒険者:2014/09/27(土) 10:55:28 ID:QckR86XE0
>>514
XVMにそんな機能あったっけ?

516名も無き冒険者:2014/09/27(土) 19:25:16 ID:vnNkbuls0
>>514
Multilined TankCarousel
これじゃねーの?

517名も無き冒険者:2014/09/28(日) 16:04:18 ID:LeorKo3c0
Multilined TankCarouseで便乗質問。

xvmと競合するんで「xvm-tcarousel」削除しろつーんで削除したら。
ガレージで選択した戦車が消えるつー不具合があって、
xvmで同じことが出来るらしーんで、そのやり方を知りたい。

518名も無き冒険者:2014/09/29(月) 15:58:47 ID:3h6hsGSM0
ラリーモードでゲーム始めるとマップに移動しない
カウントの音は聞こえて回りで戦車の移動音は聞こえるのに

519名も無き冒険者:2014/09/30(火) 23:24:05 ID:IODzWeqs0
>>517
xvm\configs\default\carousel.xc
"enabled": true,
"zoom": 0.8,
"rows": 3,

>>518
MOD抜けバーカ

520名も無き冒険者:2014/10/07(火) 04:42:39 ID:GVFaB/4M0
XVMでの質問なんですけど、優等マークってXVMで表示できるようになったんですかね?
もしできるならどこをいじれば表示できますかね?

521名も無き冒険者:2014/10/07(火) 10:35:25 ID:w9rpJqns0
XVM→confings→defaltフォルダ内にある、battle.xcを弄ればいいんじゃないかな
たぶん「allowHpInPanelsAndMinimap": false,」のfalseの部分をtrueに書き換えればいいはず
重くなるって書いててやった事ないから間違ってたらごめんね!

522名も無き冒険者:2014/10/07(火) 17:32:30 ID:5GLxnVVs0
>>521
それ優等マークじゃなくてHPバーの表示の可否じゃね?

523名も無き冒険者:2014/10/07(火) 18:23:04 ID:w9rpJqns0
やってみたけどそうだったわ。ぐぐったら
ttp://forum.worldoftanks.asia/index.php?/topic/34733-xvm-ik/page__st__20
このMod紹介されてるページでたから、コレ入れればいいんじゃないかな。/の数で優等マークが分かるって書いてある
XVMでも弄れば表示させること出来る箇所あるんだろうけどわからんちん

524名も無き冒険者:2014/10/07(火) 23:32:59 ID:GVFaB/4M0
優等マークについて質問した者です。
返答ありがとうございました。
battle.xcにて

allowMarksOnGunInPanelsAndMinimap": true,、

にした状態で、{{marksOnGun}}をPlayersPanelなどに追加すると表示されるようになりました。
({{marksOnGun}})のように「()」を付けてあげると見やすいですね

525pazu:2014/10/18(土) 14:13:01 ID:29Ko7IDs0
他に該当スレなさそうなんで、スレちかもしれないけどわかる人いたらお願いします。
10/17に公式でmac対応のwrapperが出たけど、動作はするけど何回やってもログインできない。
エラーがJapanese Not Surpportedて出てるから日本語入力で受け付けちゃってるみたいなんだけど、capslockも試したし
googleIMEでやってもだめだった…。
原因とか解決方法わかる方いますか?

526名も無き冒険者:2014/10/18(土) 14:20:46 ID:71jTaSLw0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1391342606/392

392 名前: pazu 投稿日: 2014/10/18(土) 14:16:21 29Ko7IDs0
他に該当スレなさそうなんで、スレちかもしれないけどわかる人いたらお願いします。
10/17に公式でmac対応のwrapperが出たけど、動作はするけど何回やってもログインできない。
エラーがJapanese Not Surpportedて出てるから日本語入力で受け付けちゃってるみたいなんだけど、capslockも試したし
googleIMEでやってもだめだった…。
原因とか解決方法わかる方いますか?


マルチタワケ

527名も無き冒険者:2014/11/06(木) 23:08:17 ID:uxWjIVSY0
9.4用のHDスキンってどこにあるんだ?
アップデートのところには書いてなかったけど

528名も無き冒険者:2014/11/07(金) 00:58:56 ID:s.EtAbC.0
後から公開するんじゃね

529名も無き冒険者:2014/11/07(金) 11:54:06 ID:Zd2eRNNQ0
自分のリロード時間、相手との距離、自走砲の弾の到達予測時間
が数値表示される照準modでMeltyMapの他におすすめありますか?

9.4になったのを機にMeltyMapから変えてみようかと

530名も無き冒険者:2014/11/08(土) 00:47:14 ID:Boowmtuo0
Deggies

readmeに色々と韓国語が書いてあるよ

531名も無き冒険者:2014/11/08(土) 01:04:38 ID:4wLc7zgo0
キチガイのはノーサンキュー

532名も無き冒険者:2014/11/08(土) 06:57:24 ID:sf0nCGnE0
>>529
Meltyも自走砲関連はDARをパクってきてる?だけじゃねーかな

533名も無き冒険者:2014/11/08(土) 11:48:17 ID:kvhaUJT20
MGSの大六感MOD使えてる人いる?
9.4対応って書いてあるのにマップのロード終わらねー

534名も無き冒険者:2014/11/08(土) 16:35:47 ID:sf0nCGnE0
MGSのはしらんが第六感MODなんて特にいじらずにずっと前のVer使ってるけどな
audioフォルダのコピー、ちゃんとやり直したか?

535名も無き冒険者:2014/11/29(土) 22:49:09 ID:OGE7Loec0
誘導されてこちらにきました、教えてください
res フォルダにpackagesって14Gくらいある大きなのがあるんですが、
ボイスやガレージ、タンクスキンなどをres modに入れる際にも、
これもresフォルダからres modにコピーが必要なのでしょうか?
modに必要にないresフォルダはコピーしてくる必要はないのでしょうか?
このデカイのはどんな役割をしているのだろうか・・

536名も無き冒険者:2014/11/29(土) 23:43:48 ID:3SLCjI6s0
結論から言うとpackagesのコピーは必要ない
コピーが必要なのはボイス、BGM、砲撃音の音関係MODを入れるときの
audioフォルダだけ

packagesはゲームデータが詰まってる圧縮ファイル
拡張子zipとかに変えたり、アーカイバの機能使えば中身見れる
もちろんそのへんいじったらゲームはできないので、
コピーしてからとか自己責任で

537名も無き冒険者:2014/11/30(日) 20:48:54 ID:aqpUKPv60
>>536
ありがとうございました
コピーするresフォルダは、res modにmodを入れるフォルダだけでおkってことですね

ゲームプログラムは、res modにフォルダに何かフォルダがあればresフォルダより優先的に読み込み、
なければresフォルダの内容が適用されるって認識でよかったでしょうか?

538名も無き冒険者:2014/11/30(日) 20:55:54 ID:jiVZdxhU0
>>537
>コピーするresフォルダは、res modにmodを入れるフォルダだけでおkってことですね
ちゃう
繰り返しだけど、コピペがいるのはaudioフォルダだけ(音関係をいじる時だけ)
戦車スキンをあてたり、XVMいれたり、ミニマップ等のMODのを入れる時は
RESフォルダからのコピーは必要ない

>ゲームプログラムは、res modにフォルダに何かフォルダがあればresフォルダより優先的に読み込み、
>なければresフォルダの内容が適用されるって認識でよかったでしょうか?
素人なんで知らないけど、多分そんな感じじゃないのかな

539名も無き冒険者:2014/12/01(月) 00:53:06 ID:jNcI8nSM0
>>538
ありがとうございます
XVM入れていたのですが、guiとscriptsもresフォルダからコピペして、
その上からXVMサイトからのものを上書きしてました
それは必要なかったってことだったんですね
audioだけがコピペ必要だったとは知らなかったです、ありがとうございます

540名も無き冒険者:2014/12/01(月) 01:51:15 ID:ZRu4E4XA0
>>539
XVM使うだけなら、audioもいらん。
というか、インストール方法みたいなの書いてある所を見て、その通りすればいいだけなのに、なんで変な事しようとするの?
あと、フォルダ名やファイル名とかの単語は正確に書いたほうがいいよ。そこら変の扱いがいい加減だと、余計なトラブルの元になる。

541名も無き冒険者:2014/12/01(月) 22:52:31 ID:dKw1GJqw0
xvm導入したらズームアウトが機能しなくなったんだけどなんでだ...(´・ω・`)
mod入れ直してもダメなんや...(´・ω・`)

542名も無き冒険者:2014/12/02(火) 00:53:03 ID:YjEgggjo0
XVMとズームは特にかぶりがないはずですけどね。
ズームを作ってる人は複数いたはずなんで、ほかのやつをDLして入れてみては?

543名も無き冒険者:2014/12/02(火) 05:30:07 ID:imuwy6Zk0
ズームmodを後から入れろ

544sage:2014/12/14(日) 10:33:57 ID:YVI255cY0
Aslain's XVM Modを導入しようと思うのですが、
ModPack INSTALLER wと言うのしかありません。
このインストーラーはどこで実行したらいいんでしょうか。
デスクトップからだと反応しないんです。

545名も無き冒険者:2014/12/14(日) 12:26:49 ID:UNz0ck.20
readme.txtも読めないならインストールすんなよ
配布元がどんなマルウェア仕込んでるのかも分からないのにいきなりインストーラ実行しちゃうとか

546名も無き冒険者:2014/12/24(水) 13:35:59 ID:0BLcxeMA0
Gnomefather'sの砲撃音MODのバグ報告って着てないですか?
Tier4〜6のどれかの車輌と思われますがロードが完了しないバグが起きてます
(正確にロード画面のまま味方車輌のアイコンが表示されて視点移動だけは可能、というよくわからない状態)
問題解決まで外しておくのが一番でしょうけどとりあえず報告です

547名も無き冒険者:2014/12/24(水) 14:06:12 ID:LQrmddYQ0
>>546
使ったことないから分からんがエンジン音のと一緒のMOD?
ググったら、S35CAがーってコメントがあるが
http://worldoftanks.curseforge.com/wot-mods/gnomefathers-engines/

ま、あとは自分で適当に探しちくり

548名も無き冒険者:2014/12/27(土) 15:23:37 ID:UFrtRYT.0
9以前からAslain's modpack使っているけれど
パックのなにかがバッティングしているせいなのかゲームはできるけれど
パックの内容がうまく反映されないことがままある
(ガレージの列表示変更とか)
前々回あたりのゲーム本体アップデートの頃ぐらいだろうか
実行形式のパックはパックの個別選択情報も保持してくれるので
入れなおしやパックアップデートのインストがすごく楽なんだが
症状が実行形式のせいなのかは不明・・・

同じようにうまく反映できない症状になってる人いますか?

549名も無き冒険者:2014/12/27(土) 15:33:51 ID:UFrtRYT.0
すみません
現在の最新バージョン4.1.7.3.95で
解決できました
(以前にもいくつかのパックバージョンで現象がずっと続いて
何度目かのリビジョンアップで改善されることがありました)

一応PC構成は以下のとおりです
win7 64
cpu 4790k
グラボ 780Ti
mem 24G
サウンドブラスター E5

550名も無き冒険者:2014/12/27(土) 15:36:31 ID:qH2ZT7vg0
Aslainは英語蔵で入れないとバグるとか
もうひとつのしたらばで見た気がする
真偽はしらんが

551名も無き冒険者:2014/12/27(土) 16:30:05 ID:UFrtRYT.0
>>550
即レス感謝です
うまく反映されないのはXVMがらみばかりなので
もしかしたらXVMとそれ以外のmodとのなにかしらなのか、指摘されている英語蔵がらみなのか・・・
機会あったらパックのXVMだけを入れてうまくいくかを試してみようかと思います

552名も無き冒険者:2015/01/01(木) 09:31:42 ID:vaM6CvRE0
チハたんの前期砲塔と後期砲塔のビジュアル入れ替えるスキンってないですか?
あれば教えて下さい

553名も無き冒険者:2015/01/27(火) 22:40:23 ID:KVrHWPOU0
ピロン〜ピロン〜 みんな楽しいそうだな
AP50カプセルってなんやねん!

554名も無き冒険者:2015/02/02(月) 14:58:00 ID:MPZyVVPQ0
MeltyMapsの装甲インジケーターが、戦闘訓練では表示されるのに
ランダム戦だと表示されないんですが分かる方いますか?
9.5でMODはMeltyMapsしか入ってません。

555名も無き冒険者:2015/02/11(水) 03:00:07 ID:bip3uxIs0
XVM入れたけど車両マーカーが見辛いんだが
車両マーカーだけノーマルに戻す方法はあるんだろうか?

556名も無き冒険者:2015/02/11(水) 09:41:51 ID:C57.E5sE0
>>555
res_mods→xvm→configs→defaultを開くと、markersっていうのがあるからメモ帳あたりで開こう。

そしたら上から9行目くらいに「"useStandardMarkers": false,」ってのがあるはず。
そのfalseをtrueに変えるとバニラ状態のwotのマーカーになる。

557名も無き冒険者:2015/02/11(水) 19:40:31 ID:qC3Gfcyg0
>>556

無事、ノーマルに戻った
ベリーベリーサンクス

558名も無き冒険者:2015/02/13(金) 00:46:49 ID:JY2EiRpY0
Sirius27 ゲームやめろ

559名も無き冒険者:2015/02/17(火) 14:16:23 ID:DtO4rXDo0
XVM入れてみたんだけどマップ拡大ってどうやるの?
minimap.xcってとこが怪しいんだけどどういじればわからない

560名も無き冒険者:2015/02/17(火) 14:19:04 ID:DtO4rXDo0
今まではMAPのMODだけ入れてて
Shiftキー押せば拡大できてたん付だけど

561名も無き冒険者:2015/02/17(火) 20:36:10 ID:Tg6Oga1A0
>>559
こんな過疎ってる方のしたらばに迷いこむとは

マップ拡大ってのは
1、右下のマップ自体のサイズ拡大?
2、画面真ん中にデッカイサイズのマップが出てくるボタンのこと?

1ならデフォルトと一緒で、キーボードの0(ゼロ)の右にある「ー」と「^」で拡大縮小できる
2ならMODの設定いじれ

いじり方を調べて分からないなら
WoTのもうひとつのしたらばに、MODスレとXVMの質問スレがあってそこは人がいるから
質問なら後者で聞いてくるといい

562名も無き冒険者:2015/02/18(水) 02:18:52 ID:95BFNrZo0
>>561
わざわざ偽避難所から出てくんなアホ


向こうは在日朝鮮人運用の洗脳用掲示板だから注意しろよ

563名も無き冒険者:2015/02/27(金) 14:56:44 ID:8QOsU3REO
>>559 XVMいれてるなら"hotkey.xc"の上二つを有効にすればいい

564名も無き冒険者:2015/05/01(金) 16:45:26 ID:6gjRfL6Y0
autoaim indicator やら Urtla fog ってどこに入れればいいんでしょうか?

565名も無き冒険者:2015/05/02(土) 15:47:55 ID:wB4hBvTk0
>>564
>>1

566名も無き冒険者:2015/05/04(月) 17:14:45 ID:P0Gc/6PI0
質問です
マルチモニタ環境で別モニタにミニマップを表示させる方法はないでしょうか?
過去にどっかでやりかた書いていたと思ったものの探しきれませんでした
ご存知の方ご指南願います

ミニマップの拡大表示の位置を-xxxとかにすると
メイン画面の外に表示できる・・・というような内容だった気もしますが勘違いかもしれません

567名も無き冒険者:2015/05/04(月) 18:06:03 ID:7CqVOVhU0
>>566
XVMかLocastanかのminimapかな?

568名も無き冒険者:2015/12/18(金) 23:43:47 ID:YhNYlGG60
すまん。
hitlog って今までのやつ入れるだけでOK?

なんか入れても表示が今まで(上部・総合計)から変わらないんで
助けてください。

569名も無き冒険者:2015/12/23(水) 00:33:13 ID:46jYQvIQ0
XVMでPR表示からWN8表示に変更する際に書き換える箇所って変わった?

570名も無き冒険者:2015/12/23(水) 01:47:34 ID:N6TW9hXc0
ここで聞いても見てる奴は少なそう
俺最近XVMイジってないから答えられないが
XVM公式の方で設定するとかじゃなくて?
コンフィグ内の記述なら、この間にでも自分で辿り着いてそうだが

571名も無き冒険者:2015/12/25(金) 16:03:04 ID:HnXQdWd60
HR Gun Sounds と WWIIHWA Sounds。みんなどっち使ってる??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板