したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラカトニア専用スレ

1星君:2011/08/25(木) 23:47:02
ラカトニア専用スレ立ち上げたよ〜
ラカトニアでの有益な情報などは、ぜひここに書き込みお願いね

7キャラバン:2011/08/26(金) 23:55:47
ゲートマスター
現在無料で開放中
無料で移動出来ます
活用しようぜ

8メテオ:2011/08/27(土) 05:32:47
29レベルまでのレベルUP方法
①ラカトニア城婦人にて『始めてのラカトニア』任務を受ける
(ラカトニア城婦人はミニマップには表記されていない。城門の衛兵左下にいる)
②右下任務アイコンで『受領可能』より任務を確認
 漏れなくこなす

9エクシリア:2011/08/27(土) 06:43:47
ラカトニア城 国王 →毎日1回商券もらえる

ラカトニア城 イベント大使 →15回までログインボーナスもらえる

10黄金伝説:2011/08/27(土) 09:35:16
30レベル〜39までの効率的レベルUP方法
①グランツ城婦人にて『始めてのラカトニア』任務を受ける
(グランツ城婦人はミニマップには表記されていない。城門の衛兵左下にいる)
②右下任務アイコンで『受領可能』より任務を確認
 漏れなくこなす
③グランツ城カール祭司にて『神光』任務を1日2回必ずやる
 神光募集PTの乗っかるのが一番いいが、募集してなかったら自ら募集しよう

>>8
メテオさんのレス借用しました
それと、ラカトニア城ではなくグランツ城の誤りですね
訂正しときました

11エクシリア:2011/08/27(土) 10:18:14
>>9訂正
○ グランツ城
× ラカトニア城

12ドリアンポー:2011/08/27(土) 14:52:01
○△□ゲートマスター活用法□△○

皆さんご存知の方もおりますが、よく使用するゲートマスター
グランツ城ではユミル村やガルムの洞窟へショートカット
ユミル村では氷鏡城にショートカット

30Dなどにはグランツ城→ガルムの洞窟などへ一瞬で行けます。
また、ゲートを使えばグランツ城→ユミル村→氷鏡城と短時間で移動出来ます

13メテオ:2011/08/27(土) 18:06:17
40レベルからの効率的レベルUP方法
①グランツ城旅行者にて『ラカトニアの一日』任務を受ける
②右下任務アイコンで『受領可能』より任務を確認
 漏れなくこなす
③グランツ城カール祭司にて『神光』任務を1日2回必ずやる
 神光募集PTに乗っかるのが一番いいが、募集してなかったら自ら募集しよう

14バッカス:2011/08/28(日) 06:36:36
神光ポイント
・なるべく多くの人数で行きます。(アイテムドロップと人数はほとんど関係無い。)
・ショートカットに聖水セット(毎回セットし直しましょう。1回目出て、また入ったとき前回のショートカットは使えなくなってます。)
・橋の真ん中の方で待機
・早め早めに聖水使用(みんなで固まっていましょう、範囲回復ですから
・危なくなったら手前に退避
回復スキル等は使えません。

15クラレット:2011/08/30(火) 20:24:46
皆さんはたぶん大丈夫だと思いますが・・・
神光はいるとき鞄いっぱいだと、聖水もらえません。ご注意ください。
私はやらかしました・・・

16コカトリス:2011/09/04(日) 12:36:25
今回皆、連合とかバラバラなんだね

17ブローフ:2011/09/05(月) 07:44:52
今回バラバラだね

18シチリア:2011/09/05(月) 10:27:55
大きく分けて主に四つかな?

19バンダナの男:2011/09/10(土) 07:10:05
グランツ城 大将軍 『運送・護衛』イベント

○運送

中に入ったら、近くにいる人で『護衛』役の人の中で有望な人をスカウトしましょう
その人を自分の部隊に加えます
通常・内緒で話しかけるといいです
運送役は反撃が出来ないので、護衛役の人に強奪役を攻撃してもらいます
各ポイントを回って、最後のポイントに到達できればクリア
*攻略ポイント
強奪役がいないか護衛役の人に先行して確認して貰う
そして安全なchに移動する
どちらともダメな場合、氷マジシャンの人に足止めを依頼する
勝てなくても足止めしてもらうことは重要です
その間に滑り込みでゴールしてしまえばいいのですから

○護衛
とにかくまず運送役のPTに入れてもらわないとクリア出来ない
PTに入れてもらったら、運送役を守るために先行して偵察したり、強奪役を逃がすために足止めをする
*攻略ポイント
格上の強奪役の相手でも運送役を逃がせばクリアになるので足止めできるスキルは有効
特に氷マジシャンの『暴風雪』、『裂氷環』は有効
死んでも装備の耐久減らないので、復活してクリアすればOK

20クルーゼ:2011/09/10(土) 17:43:43
初歩的なことだが、意外と多い質問

アイテムの捨て方w

鞄から捨てたいアイテムを左クリックしたまま鞄外に移動する

+任務アイテムで売ることも取引することも出来ないアイテムに有効

21大地母神:2011/09/10(土) 17:55:59
わからない質問あれば、初歩的なことでもいいので書き込んでくれ

22ハウスト:2011/09/11(日) 14:09:04
30D悪夢(ガルムの洞窟 スターンにて入る)

困難・・・・・一般で3つのボスを倒さないと、入れない
       1回でもクリアしていれば、永久に入場権利が得られる

悪夢・・・・・困難で3つのボスを倒さないと、入れない
       1回でもクリアしていれば、永久に入場権利が得られる

23ハウスト:2011/09/11(日) 14:14:44
30D悪夢ではなく、30Dの誤りだ、すまん

ちなみに30Dは30レベル以上のキャラレベルを必要とする
悪夢だけは35レベル以上

24ハウスト:2011/09/11(日) 14:18:32
30Dにおけるナイト(パラディン)の必須スキル

波動・・・・・できれば5レベルにしておきたいところ
       これは攻撃力が高いマジシャンなどにタゲが移らないための対策だ

波動スキル5レベルにすると、波動スキル執行中は膨大なMPを消費するのでMP残量に注意する
少量魔法薬剤や魔法薬剤などの回復薬を忘れずに鞄に入れておくこと

25メテオ:2011/09/19(月) 01:10:31
>>8の内容に記載誤りがあった
レベル29以下だと[初めてのグランツ城]のイペントを利用出来なかった
30レベル以上〜39レベル未満な
スマソ

なのでメイン・サブではレベル上がらないレベル帯があるので、モンスター退治して経験値稼ぐしかない
そこでアイテムで経験値上がるアイテムをここで使うのが有効だと思う
これも別スレで出ていたことなのだが

26ヴィル:2011/09/21(水) 00:28:27
マジシャンですが、付加効果のある装備でいいのは何ですか?

27ラグーン:2011/09/21(水) 06:37:42
>>26
魔法攻撃だよ

28まだ見ぬ先へ:2011/09/22(木) 12:39:59
プリーストで装備の付加効果で一番高いのは、治療かな?

29ボルトン:2011/09/22(木) 20:52:52
一番価値あるのは、治療UPだろうな

30名無しさん:2011/09/23(金) 11:40:09
君たちネーミングセンス良いね

31司馬遷:2011/09/25(日) 06:46:40
>>30
言い忘れてたが、この掲示板のお約束はペンネーム制だ
もし冷やかし、荒らしするつもりなら余所でやってくれ
一緒にゲームを楽しむのであれば歓迎する

32パズー:2011/09/26(月) 00:18:18
一様除魔の公式掲示板に載っていたのを貼り付けてみた

Lv40から受けられる除魔イベントの説明です。
初心者の方はこれを参考に除魔を進めていただけたら幸いです。
(有識者の方は下記説明を見て、誤りなどがありましたらご指摘お待ちしています)

□除魔とは?
除魔イベントは簡単にいうなら、
通常フィールドにダンジョンボス・クラスのモンスターを三匹召還し、
それを倒すイベントです。
クリアすると経験値・名声・物資精錬丹が貰えます。
PT構成はダンジョンと同じく盾役・火力・回復役がいることが望ましいでしょう。

1.巻物を3つ購入する。
グランツ城の大祭司のところで購入できます。
40-44の方は40巻物、45-49の方は45巻物を選びましょう。

2. 巻物をダブルクリックで使用し、除魔任務を受領する。

3. 除魔任務を受領したら除魔レベルにあったMOBを倒し、ボスの情報を入手する。
40除魔でしたら星落の崖の「雪男」(Lv40)を倒すと情報が入手できます。

4. 情報に記載してある使用地点にいき、ボスを倒す。
情報アイテムをダブルクリックすると、ボスを出す地点を知らせるメッセージが表示されます。
そのメッセージを元にボスが出現する場所を探し出します。
なお、ピンポイントに場所を探し当ててしまうと、いきなりボスが出現してしまうので、
アイテムゲージがFullになる前に[ ESC ]キーを押すか、場所を動くとボスの出現を防ぐことができます。

情報を使いボスを出現させる人は、ボスが出現したら逃げましょう。
安定したPTの場合、情報を使った人に逃げる時間を作ってあげるのもオススメです。
(プリーストが呪いスキルを使い定身させたり、マジが範囲魔法を撃ち鈍足にさせるなど)

5. 大祭司の元にいき、任務報告する。
3回クリアするまで、2〜5の手順を繰り返します。
慣れるまでが大変ですが、慣れたら20分程度で5人分の除魔を終わらせることができます。

□備考メモ
・PT内で除魔ボスがかぶったら、他の人が呼び出したボスでも、
それを倒せば任務クリアできます。
(戦闘に参加していなくても同じフィールドにいれば任務クリアすることが確認されています)
・除魔をする場合、世界でアナウンスすることをオススメします。
とくにユミル村で除魔する場合は、通行を遠慮してもらうためにも知らせましょう。
・情報アイテムに記載してある使用地点について、
もしその使用地点が気に入らない場合は情報を削除し、もう一度MOBを倒すことで新しい情報を入手できます。
情報を入手するたび使用地点は変わるので、除魔をやる際に場所統一にもオススメです。
この方法を使うとユミル村での除魔を回避できます。
・除魔モンスターはボスとお供2体の3匹出現しますが、全て倒しましょう。
お供を残せば、通行人の方の迷惑になります。

□その他
・Lv60になった人は、現状の仕様(9月時点)により60除魔はかなり制限されていますが、
55除魔を普通に受領&クリアできますのでお試しを。
59以下の方は他Lvの除魔は受けられないので、ご注意を。
..

33ティエル:2011/10/16(日) 15:25:56
除魔では、ボスの座標がわかったらPTに座標を知らせるのを忘れずに

また、近くで支援放置している人がいればch替えることも忘れずに

34魔剣:2011/10/17(月) 00:49:14
除魔では、通行ルートでやる場合などは事前に世界チャットで連絡した方がいい

35キュベレー:2011/10/18(火) 12:47:02
ペット育成方法

もう活用している人もいるかと思いますが、30D(ガルムの洞窟)での雑魚だけ一人で倒しまくる
ここの雑魚から貰う経験値は非常に高いからです
ソロでボス戦えない人はお勧め
自分の強さによって、一般、困難、悪夢か決めましょう

36ドム:2011/10/19(水) 15:43:30
公式掲示板よりの借用

最近30Dの質問が多いのでここで纏めたいと思います。
有識者の方は、修正と追加お願いします。

Q:30Dってなんですか?
A:30Dとは、ガルムの洞窟1のスターン(ダンジョン入り口)から入るダンジョン(デーモンヘーレ)のことです。
 30レベルから入ることが出来ます。
 一般、困難、悪夢の3種類があります。
 困難は、一般の3つのボスをすべて倒さないと入れません。(一度でもクリアすれば、永久に入れるようになります。)
 悪夢は、困難の3つのボスをすべて倒さないと入れません。(一度でもクリアすれば、永久に入れるようになります。)

Q:30Dの理想の5人PTは何ですか?
A:ナイト(盾)1名、プリースト(回復)2名、マジシャン(火力)2名

Q:ナイト(盾)に必要なものは何ですか?
A:HPと物防。その為に体力重視で能力値を振ることが先決。(当然装備もHPや物防が上がる装備が理想)
  スキル振りは、パラディン右列の大地の守りIに5、波動に5を重視して振る。

Q:プリースト(回復)に必要なものは何ですか?
A:治療。その為に知識重視で能力値を振ることが先決。(当然装備も治療が上がる装備が理想)
  スキル振りは、クレリック中央列の癒合、聖なる力を重視して振る。
  オプションとして、シャーマン右列の精密な呪い、虚弱の呪いを取得すると戦闘が楽になる。
  また、クレリック右列の蒼壁の羽を取得することも考慮に入れてもいいかも。
  
Q:マジシャン(火力)に必要なものは何ですか?
A:魔攻。その為に知識重視で能力値を振ることが先決。(当然装備も魔攻が上がる装備が理想)
 スキル振りは、火術士・冷術士のスキルで魔攻が上がるスキル習得が望ましい。
 ダンジョン前にナイト(盾)と相談して魔攻の調節をする場合もあり。(要相談)
 これは、ナイトの波動スキルなどが5に達していない場合によく起きる。
 装備などを外して、調整しよう。
 また基礎スキルを魔法弾から別なものに変えていると魔攻下げても意味ない時あるのでそちらにも気をくばろう。

37ドム:2011/10/19(水) 15:44:17
Q:ナイト(盾)が戦闘中に気をつけなければいけないことは何ですか?
A:タゲが取れているかどうかの確認。(タゲが取れているかどうかは自分にダメージが入っているかどうかがわかりやすい。)波動発動するとMPがどんどんなくなり0になると波動スキル解除されるのでMP残量に注意する。
Q:プリースト(回復)が戦闘中に気をつけなければいけないことは何ですか?
A:ナイト(盾)を中心にした回復を行っているかどうか。たまに自分だけ回復していることがあるので注意。PTの顔に合わせて、最適な人物を回復させよう。MP残量には注意。

38ドム:2011/10/19(水) 15:45:54
Q:マジシャン(火力)が戦闘中に気をつけないといけないことは何ですか?
A:1番目のボスでは、ナイト(盾)が波動スキルを発動させ、きちんと発動効果が働くまでは攻撃しない。
 2番目のボスでは、範囲攻撃が及ばないところから、攻撃すること。
 3番目のボスでは、範囲攻撃が来ないところから攻撃出来ないので、プリースト(回復)が潮位変動スキルを持っている場合は、ナイト(盾)のすぐ近くにいること。
 (潮位変動スキルは全体回復なので回復範囲内にいるようにする為。)
 プリースト(回復)が潮位変動スキルを持っていない場合、自分の回復薬で自己回復すること。
 (プリースト(回復)さんの負担軽減に努めましょう。)

39モナリザ:2011/10/29(土) 12:15:01
神光完遂のポイント

ダメージを喰らったタイミングが、3、2、3、2、3で聖水を使用するとよい

勿論五人PTでな

40ファーストコンタクト:2011/11/01(火) 22:07:54
クエで自動的に支援する場合の注意点

一旦支援解除して、再度支援するとよい
精鋭が狩れないトラブルを解消出来ます

41看板娘:2011/11/03(木) 10:34:49
無線でやっている人に注意

反応が遅い時があるので、神光などではHPぎりぎりにしない方がいい
HP余裕あると思っても死ぬときがあるからだ

42アリア:2011/11/08(火) 00:16:04
グランツ城の国王で1日1回ログインボーナスとして商券6枚入ります

43埋もれた財宝:2011/11/09(水) 00:53:35
もう気がついていると思うが、支援放置してドロップ品を速やかに取得したい場合は、近接攻撃しか出来ないモンスターと戦うべきだ
これは倒した場所にドロップ品が出るので、回収出来ない可能性を防ぐ為だ
つまり、近接攻撃しか出来ないモンスターは、攻撃すると近づいてくるので、アイテム取得エリアに入ってきやすいからだ

44ホフマン:2011/11/22(火) 15:07:23
ch変わっている事に気がつかない事あるんで注意だな
PKは、たいてい1chにいる

45ドラゴン:2011/11/27(日) 20:58:51
30Dにおけるプリーストの支援放置(PT編)
①まず周辺のモンスターの表示をすべて外す
②使用するスキルにヒール、虚脱の呪いを入れる
③使用するスキルから攻撃スキルをすべて外す
④HPは90%で使用にする
⑤MPは60%で使用にする
⑥ペットHPは60%で使用にする
⑦ペットMPは60%で使用にする
それぞれの回復薬はレベルに応じた最高の回復薬を多めにセットしとくこと

戦闘始まったら、タゲが集中する人間の顔に当てて、回復がされていることを確認する
以後、その人物のみを回復することになる

46ヘパイストス:2011/11/29(火) 01:44:02
意外と盲点、今日は神光のやり方書くね
①まず神光行く5人PTを世界チャットで募集しようね
②その際、神光やる回数など表記しようね(2回にしようね)
③募集のとき、部隊要請からにしとくと集めやすいよ
④中に入る前に、聖水使用順番を決めておこうね
 基本はレベル高い人順にしとくと問題ないよ
⑤中に入ったら、聖水が鞄に入るのでショートカットに入れようね
 鞄満タンだと、聖水入らないから気をつけてね
⑥橋の中央部に雷光当たらない箇所あるんで、そこに皆固まろうね
 初めての人はベテランに座標貼り付けてもらってね
 HPが危なくなったら、早めにダメージ喰らわない橋の右側に移動しようね
⑦聖水は使用後1分置きに使用出来るので、忘れずに使用しようね
 赤い魔法円を橋の中央部あたりに向けてボタン押すと誤爆しずらいよ
 ダメージ喰らう回数が、3・2・3・2・3でみんなで聖水使用すると効率いいよ
⑧神光終了したら、もし生命魔石使用者がいたらHP半分まで回復に付き合ってね
 そうじゃないと生命魔石使用者が外に出たら、1回分消費しちゃうから
⑨外に出て、2回目行くときはまだ中に人がいないか確認してね
 中に人がいた場合、2回目出来なくなるから
⑩2回目行くときは、前の聖水のショートカットを破棄して新たに付け直してね

47サラリマン:2011/12/02(金) 00:11:28
狩猟
1.メインまたはサブクエで○○を××匹討伐するクエストを
  クリアせずに置いときます
2.支援放置などでキルカウントを稼ぎます
  Lv60以下なら400くらいあると安心
3.衛兵さんと村長を往復するだけのお仕事です

新参です。お世話になります。

48光の山:2011/12/02(金) 01:43:18
ここでは、初投稿
サラリマンさん、歓迎します
その方法だと、時間ない人だと効率いいですよね
実は、某も使ってます
これからも、ミニ知識でもいいので掲示板に書き込みお願いします

49バンダナの男:2011/12/02(金) 08:26:12
ようこそ、サラリマンさん

50カミール:2011/12/04(日) 22:00:08
30Dの直の行き方
①最初のボスは、X22、Y47で待機してから行く
②2番目のボスは、X123、Y23→X123、Y10→X141、Y2の順番で行く
③3番目のボスは、X170、Y87に移動してから行く

51爆裂団:2011/12/09(金) 00:38:40
座標の張り付け方

ミニマップの上に【グランツ城】とか表示があるので、そこを押すだけで簡単に現在の座標を張り付け出来る
神光とかに活用出来ます

5210馬力:2012/01/12(木) 22:41:22
神光で不死者の称号取得の仕方

経験値が貰えなくなっても留まっておけば、取得する

2回目にPTに言って、最後までいさせて貰うように言おう
その際、隊長を貰っておこう

53オリーブ:2012/02/08(水) 21:53:29
生命の木、精霊の長老で、天命の源晶10個と天命の欠片1個交換して貰えるぞ
1日5回までなので、忘れずに交換して貰おう
天命の源晶は、【神光の浴】で入る
天命の欠片は、【占星術】で必要になるアイテム

54ヒーロ:2012/02/26(日) 15:20:32
ペットをチャットに貼る方法

①ペット欄から貼りたいペットを選択
②Ctrlキーを押す

*上記方法で貼れない場合、貼る前にチャット欄の書き込み欄に会わせよう

55霧風:2012/02/26(日) 18:10:22
こんにちは、お久しぶりです。誰か知っててくれる人いるかな?

56まこぶぅ:2012/07/16(月) 11:30:05
LV100か80制限の時カンストで引退しました。

わっふる独走がなんかねぇ・・・って


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板